Excel総合相談所2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
スレ乱立するのもあれだからExelの質問・回答はここでまとめてやりましょう。

・質問する人は可能な限り具体的に書くこと。回答がなくてもキれないこと
・分かる人はできるだけ回答して下さいませ
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 16:30
Excel総合相談所
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=965792827&to=50

旧スレで質問した人は質問し直した方がいいかも
3えくせらーへのみち:2001/04/04(水) 09:35
あるデーターを編集してるんですが4000行のうち
データーが書き込まれていない空白の行を消したいのです
いまはいちいちスクロールして手動で行を削除して1000行くらいに
コンパクトにしてから作業しています
毎日不規則に現れるので作業をマクロ化してもうまくいきません
そこで空白行を消せるような関数は作れるでしょうか
初心者な質問かもしれませんがよろしくです
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 12:17
>>3
どうでしょう
Sub aaa()
Dim c, e
e = ActiveSheet.Cells(20000, 1).End(xlUp).Row
For c = 1 To e
If Rows(c).Cells(1, 1) = "" Then Rows(c).Delete
Next c
End Sub

もっといい方法があったらどなたかフォロー下さい
習ったことがないのでいつも自己流で苦労してます
54:2001/04/04(水) 12:18
あ、これだとA列が空白の行全部消してしまう
条件のとこがわかんないよう
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 12:23
>>3
マクロがうまくいかないとなると、
スマートではないけど、こんな方法でどう?

1.A列の前に2列挿入。
2.挿入したA1セルに
   =if(counta(C1:IV1),1,0)
3.B1セルに
   =row(b1)
4.A1・B1セルをデータの行数分、下にコピー。
5.挿入したA列・B列を含め、データ全体をソートする。
   最優先されるキー 列A 降順
   2番目のキー   列B 昇順
   3番目のキー   なし
7名無しさん。:2001/04/04(水) 13:10
オートフィルタでデータを抽出した時に「○○レコード中○個が見つかりました。」と言うのが
表示されなくなってしまったんですが、どうすれば表示させることができるのでしょうか?

8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 19:08
>>3
1.先頭がA1として、A1を選択後 ctrl+shift+endなどを使いながら
レコード全体を範囲選択
(次の作業で、自動的に範囲が選択されると、
空白があると全レコードが対象にならない場合があるので念のため)
2.オートフィルタ(データ>フィルタ>オートフィルタ@Ver2000の場合)で
ある列の空白セルを抽出。
3.まとめて行番号を選択
4.ctrlを押しながらテンキーの「-」を押す。
か、編集>行の削除
5.データ>フィルタ>オートフィルタをもう一度クリックして
フィルターモードを終わらせる。

と、手動ならフィルタを使うんだけど
マクロやユーザー定義関数の場合はよくわからないなー。


>>7
[XL2000] オートフィルタで抽出を行った際のステイタスバーの表示について
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J009/4/97.htm

そもそも、ステータスバーが表示されていないと言うのであれば、
表示>ステータスバー
9事務員:2001/04/05(木) 00:03
初めて質問します。現在、不動産業で事務をしているのですが
どうしてもわからない式(関数)があるのです。

「物件Aの契約件数」と「物件Bの契約件数」の「合計件数」が
0〜3だと「特別手当」は0円になり、
4から7だと+50000円になり、
8以上だと+100000円になる。

参考書等で調べても該当するものがなく困っております。
どなたか、よろしければご教授下さい。
「特別手当」の欄で作業がストップしています。
10N5:2001/04/05(木) 00:11
>>5
IsEmpty() なる便利至極の関数あり、覚えておくがよい。

Sub bbb()
    Dim rn As Long, rend As Long
    
    '最終行取得
    rend = Activesheet.UsedRange.Rows.Count
    '最終行から第1行まで
    For rn = rend To 1 Step -1
        If IsEmpty(Rows(rn)) Then Rows(rn).Delete
    Next rn
End Sub

For Each...Next を使ったほうが手っ取り早いのだが、上から順に削除していくとエラーの原因となるため、このようにケツから逆順にナメるのである。
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/05(木) 00:58
>>9
==IF(合計<4,0,IF(合計<8,5000,10000))
12えくせらーへのみち:2001/04/05(木) 06:58
>>4 5 6 8 10様

レスありがとうございました
なにぶん初心者なもので苦労しそうです
それぞれ試させていただきます 成功したらカキコさせてもらいます
それぞれの式の意味がいまいち理解できませんがコピペでやってみます
13名無しさん。:2001/04/05(木) 07:03
>>8
解決しました。ありがとうございました。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/05(木) 07:23
>>45
それではうまくいかないと思うよ。
IsEmptyは行をまとめて調べることはできないよ。

A列が空白の行を消すなら、
Columns(1).SpecialCells(xlCellTypeBlanks).EntireRow.Delete
でいいし、
矩形範囲内の行全体が空白だったら消す場合は、

Sub ccc()
Dim targetRow As Range, blankRow As Range
Dim myFunc As WorksheetFunction
Set myFunc = WorksheetFunction '変数に代入しておくとほんのすこし早くなる

For Each targetRow In ActiveSheet.UsedRange.Rows
If myFunc.CountA(targetRow) = 0 Then
If blankRow Is Nothing Then
Set blankRow = targetRow
Else
Set blankRow = Union(blankRow, targetRow)
End If
End If
Next

blankRow.Delete shift:=xlShiftUp '行全体の削除にあらず
End Sub
1514:2001/04/05(木) 07:26
スマソ
上は10に対してだった。それにコードにインデントが入ってないじゃないか。
どうしたらいいんじゃ。全角スペースを入れるのか?
1614:2001/04/05(木) 07:38
全角スペースのテストをやらせてくれ。
Sub 行削除()
Dim targetRow As Range, blankRow As Range
Dim myFunc As WorksheetFunction

Set myFunc = WorksheetFunction

For Each targetRow In ActiveSheet.UsedRange.Rows
If myFunc.CountA(targetRow) = 0 Then
If blankRow Is Nothing Then
Set blankRow = targetRow
Else
Set blankRow = Union(blankRow, targetRow)
End If
End If
Next

blankRow.Delete shift:=xlShiftUp
End Sub
1714:2001/04/05(木) 07:39
ンガー!
ぜんぜんインデント入ってないじゃないか。
どうすりゃいいんだ?
教えてくれ。
18事務員:2001/04/05(木) 09:46
11さん>
関数を教えてくださって、本当にありがとうございました。
無事に問題は解決いたしました。
これで、部長に提出できます。
嬉しくって、ちょっと涙目。
19お願いします:2001/04/05(木) 15:20
Excelでセルにハイパーリンクで他のフォルダーにある
デジカメの写真をリンクして管理しているのですが、
Win98のときはMicrosoft Photo Editorで写真が開いていたのですが
Win2000にしたところ、Internet Explorerで開くようになってしまいました
フォルダーオプションでjpg、jpegの関連づけをMicrosoft Photo Editorに
しましたが、やはりInternet Explorerで開きます
Microsoft Photo Editorで開くようにするにはどのような設定をしたら良いのでしょうか
Win2000の問題かもしれませんが、解る方教えていただけると助かります。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/05(木) 22:46
214,5:2001/04/06(金) 00:20
>>3
あんまり数の多いデータを扱ったことがないので、どのくらい重い作業になるか
わかんないけど、
A列の前に1列挿入して行にフィル連番を振っておき、他の列をキーにして並べ替えすると
空白行は一番下にまとまるから、まとめて削除して、
A列で並べ替えすると元の順番に戻る。というのはどうだろう。
スクロールしながら探して削除するより早いと思うんだけど。

>>8
空白行があったら、データ範囲全体の選択は難しいのでは??

>>10,14
勉強になります。「マクロの記録」で記録された物を加工したのがプログラム初体験、
その後も全て独学なもんで。

228:2001/04/06(金) 00:43
>>21
うん、だから 「ctrl+shift+end」なの。
A1をアクティブにした後、3つのキーいっぺんに押してね。
家ではうまく動くけど。。。。

ただし、Ver2000の場合 [ツール] メニューの [オプション] [移行] タブ
[Lotus 1-2-3 形式のキー操作] チェックはオフの場合。
入っている場合がどうなるかは、試したくないので試してません。

ところで 一回↑のチェックを入れちゃうと、外してもExcel起動し直すと
チェックがONにもどっちゃうバグは修正されたのかな 。
SR1じゃ直ってなかったけど。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/06(金) 07:13
4000行だから、メモリが多くないと
重くなりそうだね。

隣の開いている列に、IF,AND関数を使って(4000行全部に)
どの列にも、文字が入ってる時は「A」で
どの列も、空白の時は「B」と表示させ
オートフィルで、「B」を選択し
空白の行だけを表示させて
空白の行を一気に行削除をする。面倒くさいか。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/06(金) 14:54
がいしゅつだったらすみません。

ダメもとで聞きますが、
EXCEL2000で、Lotus123の機能だった
[F3]で、直前に入力したセルの内容を表示し編集する。
がなくなっちゃいましたよね。
これ、愛用してたので、なんとかこれに代わる機能がほしいのですがなんかいい方法無いですか?
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/06(金) 19:59
>>24
ほんとだー。1-2-3形式のキー操作ONにしても
Excel97ではできたけどExcel2000では使えなくなってるね。
ctrl+cでコピーして、Enterかctrl+vで貼り付けるぐらいしか思い浮かばない。

あとは、マクロでF3に割り当てるとか 可能そうだけど
そのへんのことは、よくわかりません。

参考情報↓
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J055/3/68.htm
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/06(金) 20:08
>>19
ファイルの関連付けはレジストリに関わるから難しい。
ここを参照
www.din.or.jp/~t-takako/faq/windows/relate/relate.html
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/06(金) 20:54
散布図のことで教えてください。
例えば、
取引先名 売上 利益率
A社 50,000 30%
B社 35,000 20%
(以下略)
というレイアウトのデータがあったとして、売上をY軸、利益率を
X軸にした散布図を描きたいのですが、このテーブル全体を選択して
グラフを描くとX軸は会社名の文字列を数値に置き換えたものになっ
てしまい、値が全部「1」になってしまいます。「売上」列と「利益」
列のみ選択して描画するとX軸はちゃんと利益率になるのですが、そ
れでは会社名がわからなくなってしまいます。

ものすごくおバカな質問かも知れないのですが、会社のみんなで頭を
かかえています。(うわ〜情けない。涙)よい方法をご存知の方が
いらっしゃったら教えてください。
28N5:2001/04/06(金) 23:22
>>14
Excel95/97 の IsEmpty() は、Range オブジェクトに対して有効。
Rows でも Columns でも UsedRange でも調べられるぞ。
仕様が変わったのか?

せっかくだから、もう1例示してやろう。

Sub&nbsp;空白行削除()
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Dim&nbsp;rd&nbsp;As&nbsp;Range
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Dim&nbsp;us&nbsp;As&nbsp;Range

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Set&nbsp;us&nbsp;=&nbsp;ActiveSheet.UsedRange&nbsp;&nbsp;'範囲指定
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Set&nbsp;rd&nbsp;=&nbsp;空白行検索(us)
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Do&nbsp;Until&nbsp;rd&nbsp;Is&nbsp;Nothing
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;rd.Rows.Delete
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Set&nbsp;rd&nbsp;=&nbsp;空白行検索(us)
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Loop
End&nbsp;Sub

Function&nbsp;空白行検索(us&nbsp;As&nbsp;Range)&nbsp;As&nbsp;Range
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Dim&nbsp;rs&nbsp;As&nbsp;Range
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;For&nbsp;Each&nbsp;rs&nbsp;In&nbsp;us.Rows
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;If&nbsp;IsEmpty(rs)&nbsp;=&nbsp;True&nbsp;Then
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;If&nbsp;Not&nbsp;空白行検索&nbsp;Is&nbsp;Nothing&nbsp;Then
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Set&nbsp;空白行検索&nbsp;=&nbsp;Union(空白行検索,&nbsp;rs)
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Else
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Set&nbsp;空白行検索&nbsp;=&nbsp;rs
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;End&nbsp;If
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;End&nbsp;If
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;Next
End&nbsp;Function

Excel95 ではループする必要はなかったが、Excel 97 で試すと削除漏れがあったのでこうしている。
14のコード、Excel 97 で動いているか?

インデントというのは、空白文字のことだろう。
全て実体参照だ。知らなければ、ソースを見よ。
2914:2001/04/07(土) 00:24
>>N5
あまりいい加減なこと書かない方がいいよ。
Excel97もExcel2000も変わってないぞ。
Msgbox IsEmpty(Columns(1))
ってやってみたら?

君は前スレッドの901でも動かないコード書いてたぞ。
添削しようかと思ったがやめておいた。

君はHTMLは得意みたいだけどVBAはもう少し勉強しなさい。
おれはHTMLを勉強する。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/07(土) 07:40
>>21
私も同じ。
でも実務で使うときは、それがないと
手書きだったり、手計算だったり・・・色々と大変でしょ。
そのために必死で使えるように、マクロや計算式を考えてるんだ。

コードを見たら、他の人は笑っちゃうかも知れないけど
自分で考えて考えて、失敗して、実行エラーを沢山出したり
永久ループさせたり、本当に失敗の連続。

だけど苦労した分、出来たときの満足感もあるし、身にも付く。
お互いに、がんばろう!
31anonymous:2001/04/07(土) 10:29
>>27
他のグラフはX軸は項目軸なんだけど
散布図はX軸も数値軸になるから、それはどうしようもないと思います。
テキストボックスで項目を書くか、
折れ線グラフの線なしで散布図に見せかけるしか、ないんじゃないかな。
3224:2001/04/07(土) 11:45
>>25
コピペだと計算式のアドレスをそのまま持って行きたいときに不便なんですよね。
ああ、便利な機能だったのにM$のバカ。

マクロも考えてみることにします。
33名無し組:2001/04/07(土) 13:51
あまりに基本的な質問ですが。

「上書き」すると毎回FD(A:)にアクセスに行ってしまいます。
煩いし時間の無駄です。

エクセルで3枚のシートを1つのブックとして作成して使用しています。
VBAマクロで作業の効率化を計っていますが、外部のデータは参照していません。
ファイル内に外部ファイルへのハイパーリンクも見あたりません。
一つ気になることは、以前は厨房NECの厨房PC98シリーズで作業している期間がありました。

何が原因なのでしょうか。使用上は差し支えないんですよ。
それから上書き時にFD入れとくと、A:にアクセスに行きますが、
何もデータは記録されません。
まぢエクセルむかついてます。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/07(土) 17:47
>>33

AT互換機で編集→PC9821
PC9821で編集→AT互換機

これやるとドライブの関係でだと思うが、この状態になる。バグ。
解決策はExcel2000持ってないのでExcel97の場合しか解からんが...

対象のブックを開いて、
1.ツール−マクロ−VisualBasicEditorを起動
2.VisualBasicEditorのツール−VBAProjectのプロパティを開く
3.プロジェクト名を本当に変更するか一度編集した状態にする
(VBAProjectとなっている所に一文字加えて消すなど、編集した実績を残す)
4.そのままフロッピーボタンを押して上書き保存する

次回からFDを読みに行かなくなる。
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/07(土) 23:32
>>28
> 14のコード、Excel 97 で動いているか?

>>29
> 君は前スレッドの901でも動かないコード書いてたぞ。

うちのExcel97でも14は動くが、N5のコードは前板の901も含めて動かんぞ。
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/08(日) 02:43
>>32
これでどうよ?
[f2] → [shift]+[↑] → [ctrl]+[C] → セル移動 → [f2] → [ctrl]+[v]
3733:2001/04/08(日) 16:07
>34
感謝します。excel2000でも復旧しました。
感動的に何事も起こらなくなりました。
ありがとうございます。
3819:2001/04/09(月) 08:09
>>26
www.din.or.jp/~t-takako/faq/windows/relate/relate.html
が見れませんが?


3927:2001/04/09(月) 10:15
>>31 anonymousさん
どうもありがとうございます。やっぱり出来ないんですね・・・
地道にテキストボックスで項目名を書くことにします。
40歯痛:2001/04/09(月) 13:40
ある列内の作業で 繰り返し現れる特定の文字
の2行下(列は同じ)のセルの数値を抜き出すにはどうすればよいでしょうか
この数値だけを合計したいのです


41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/09(月) 20:25
>>27>>39
コピペだからずれるかな。
売上 A社 B社 C社 D社
50000 30% 空白 空白 空白
35000 空白 20% 空白 空白
20000 空白 空白 10% 空白
55000 空白 空白 空白 15%
という表を作成して 系列方向は、列を指定。
一応、各社別の色・形のマークでプロットされ、
会社名は凡例に表示される。この例でのデータラベルは、
値=%、ラベル=売上になるので、点の横には会社名は表示できない。

必ずしも、散布図のX軸のように認識されなくても良いのであれば、
>>31の言うように折れ線。
=A1&" "&B1のような式を書いて、X軸項目名用列を用意するとか。
42マクロはにがて:2001/04/09(月) 21:26
>>
その列をA列として、条件をaとして、
=IF(A1="a",OFFSET(A1,2,0,1),"")
=IF(A1="a",INDEX(A1:A3,3,1),"")
=IF(A1="a",INDIRECT("a"&CELL("row",A1)+2),"")
などを隣りの列に作成。その式を下方向へコピーし、
IF式の入った列を合計する。
4342:2001/04/09(月) 21:28
>>42は、>>40への回答。番号入れ忘れた。
なんかもっとスマートな解決方法無いかなぁ。
4426じゃないけど:2001/04/09(月) 21:40
>>38
www.din.or.jp/~t-takako/faq/windows/relate/relate.html

www.din.or.jp/~t-takako/faq/windows/
までさかのぼると、移転したことがわかる。
移転先は、
www.tkcity.net/~nobusan/
そこから予想して、
www.tkcity.net/~nobusan/faq/windows/relate/relate.html
を開いたら、あった。たぶん、これのことを言いたかったんじゃない。
45anonymous:2001/04/09(月) 23:21
31です。
>>41さん、感動しました!
そんな技があったなんて。今後使わせていただきます。
実を言うと私も>>27と同じ悩みにハマったことがあって、
結論として出したのが>>31でした。もっと発想を豊かにしないとダメですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
4641:2001/04/10(火) 21:01
>>45 + >>27
もし 下のような表のままでテキストボックスを使って
社名を入れるなら、(>>41の表でもそーだけど)
売上 利益率
A社 50000 30%
B社 35000 20%
C社 20000 10%
D社 55000 15%
売上と利益率のみ選択して散布図を描かせた後、
あえてラベルを表示にして、各ラベルを選択
(ラベルをダブルクリックにならない程度にゆっくり3回クリック)
して、それぞれのラベル名をこつこつと社名に変更した方が
場合によってはテキストボックスより扱いやすいかも。

ゆっくり2回クリックで選択後、数式バーをクリックして
「=」を入れた後、マウスでセル選択をして
セル参照を入れる。というのも有るけど、元表の社名が変わっても
簡単に反映させたいというのでなければ、かえってめんどうかな。
(Excel2000でのみ確認。他のバージョンでもできるかどうかは不明)

X軸のところに表示させたいなら、やっぱりテキストボックス。
47蒼龍:2001/04/11(水) 00:03
A+B+C+D+E=Dという作業を行っております。
それぞれの数値がある場所は独立しており不規則に行ごと削除されることがあります。
今は何種類かの雛形を作って対処してるのですが。
一つの形式でエラーを出さずに計算できないでしょうか。

>>47
「A+B+C+D+E=Dという作業を行っております。」
の時点で、もう質問の意味がわからない。
列名なのか、単なるある場所の略なのか。
そもそも足し算の中にDがあるのに、=Dって???
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/12(木) 12:57
たとえば、A2をA1と常に同じ値にしておきたい時、A2に =A1 としますよね。
で、A2を常にA1と全く同じ(値、塗りつぶし&パターン、文字色、フォントサイズ)に
しておきたい時は、どうすればよいのでしょうか?
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/12(木) 13:08
Excel97で円グラフを作成しています。
ラベルとパーセンテージを両方表示させると、円が小さくなるので
ドラッグして大きくしていますが、たくさんグラフを作ると大きさが
バラバラになってしまいます。
すべての円を同じ大きさで固定して作成することは
できるのでしょうか。
51まんま名無しさん:2001/04/12(木) 18:52
>>50
グラフをコピペしてデータ範囲をいぢってはどうか。
おやすみ
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/12(木) 19:25
>>49
A1セルをコピーして、A2を選択後
shiftキーを押しながら、編集メニューをクリック>図のリンク貼り付け
で代用。
文字によっては、欠けることもあるバグがあるので完璧ではありません。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/12(木) 19:46
>>50
自分のはExcel2000なので、多少メニュー名が違うかも。

一個デフォルトのプロットエリアの大きさで、
お好みのサイズのグラフエリアで調整したグラフを作ってそれを選択して、
右クリック>グラフの種類>ユーザー設定>ユーザー定義>登録
で登録しておいて、いつもユーザー定義の種類からグラフを作成。
多少ずれることもあるかも知れないけど、せっかくだからお試しあれ。
プロットエリアは、altキーを押しながらサイズ変更すると、
セルの線に添うのでサイズを揃えやすい。

自分なら>>51の方法をとるけど、こんなのもあるよってことで。
5453:2001/04/12(木) 19:49
右クリック>グラフの種類>ユーザー設定>ユーザー定義>登録
じゃなくて、・・・(中略)・・>追加
5550です。:2001/04/12(木) 21:16
51さん、53さん、ありがとうございました。
さっそく今から両方試してみます。
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/13(金) 10:31
検索しましたがなさそうなので、質問します。
あったらすみません。

A1に"3月1日"と入力し、B1に自動的に"(木)"を表示するには
B1に =text(A1,"(aaa)") と入力すると表示されますが、
これはヘルプに載っていません。どこに明記されていますか?

また、これ以外の曜日の表示方法(aaaの他に)ありますか?
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/13(金) 10:35
>>56
他の方法としては、B1に=A1と入れて、書式設定を"aaa"にするというのが
あります。
どこに書いてあるかは、ごめんなさいわかりません。
58名無しさん:2001/04/13(金) 11:55
>>57
本当だ!!
ありがとうございます!!
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/13(金) 12:09
>>56
57さんに蛇足。
"ddd"にするとSun、
"dddd"にするとSunday
とも表示できます
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/13(金) 12:59
今まで =index({"日","月",・・・},Weekday(日付)) ってやってた。感動
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/13(金) 12:59
>>56
Excel2000ならVBAのヘルプで、質問(A)で「表示形式」とすると
出てくる下のに書いてあるよ。

日付/時刻表示書式指定文字の使用例

ただし嘘も書いてあるけど。
ddddddなんてぜんぜん嘘だね。
6249:2001/04/13(金) 13:32
>>52 ありがと〜(はぁと
6327=39:2001/04/13(金) 14:43
>>41, >>46
ありがとうございます。こんな方法があったなんて、まったく
想像もできませんでした。目から鱗、でした。

結局>>46のほうの方法を使って資料を作成しました。これで、
グラフを拡大・縮小してもラベルがずれないようになりました。

当然ですがテキストボックス使用の場合は拡大縮小すると
座標とテキストの位置がずれてしまうのですが、座標点が集中
している部分だけは文字が重なってしまうのでやむなく>>31
の方法で手作業でテキストボックスをつけました。

というわけで、無事に資料を作成できました。>>31さんも、
>>41,>>46さんも、どうもありがとうございました。
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/13(金) 17:26
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se132403.html?g

ここのEXCEL履歴書を使っていたら、EXCELのメニューが消えてしまいました。
どうすれば良いでしょうか。

65名無しさん:2001/04/13(金) 18:50
質問です。
というかMSへの文句。
INDIRECT関数で、ファイル名をほかのセルから拾って外部のファイルから参照させると、#REFエラーになります。
そのファイルを開くと、正常に参照しますが、閉じて再計算させると#REFになります。
なんとかしろ>MS
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/13(金) 18:56
識者の方、教えてください。

行や列をマウスでなくキーボードでドラッグするには
どう操作すればよいのでしょうか
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/13(金) 19:15
>>66
編集>ジャンプ(または、ctrl+G)
参照先に、「A:A」と基準点になる列を入れてEnter。
その後は、shiftを押しながら矢印キーで。
行の場合は、「2:2」のような書式で。
もちろん、「2:4」って入れておけば2行目から4行目が選択される。
列も同様。これの応用で。

これでキーボードだけで選択ができます。
6841=46:2001/04/13(金) 19:24
>>63
座標点が重なっている部分のラベルは、
ラベルをゆっくり2回クリックで そのラベルを選択すれば
マウスで移動できますが、それじゃだめ?

ま、既に作成完了しているようなので念のためってことで。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/13(金) 19:33
>>64
*.xlb
でファイルを検索して、出てきたものをごみ箱に捨てる。
で、Excelを起動し直して見て下さい。
これをすると、今までツールボタンをカスタマイズしていた場合は
それも、リセットされます。

これで直らなければ、直し用のマクロ作成が必要かなー。
>>64
>>69さんがおっしゃっている「直し用のマクロ」はこちらにあります。

http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/j027/0/64.htm
7157:2001/04/13(金) 22:29
>>60
私も最初はそうでした。特に関数を覚え始めた時って
なんでもかんでも関数でやるしかないと思ってしまってました。
書式設定でできるとわかった時は、かなりショックだったなぁ。
曜日を出そうとする度に長い関数書いてたからね・・・。
7269:2001/04/13(金) 23:18
>>69の補足。
Excel2000の場合(他のバージョンでも似たようなもんでしょ)
ツールボタンが表示されているなら、
ボタンの領域辺りを右クリック>ユーザー設定>ツールバーのタブ。
ワークシートメニューバーのチェックをON。
念のため、ワークシートメニューバーが選択されたまま、
リセットボタンも押しておこう。

ついでだから、手動でメニューに何か足りないものや余計なものを増やす方法。
コマンドタブに移り、分類では、「組み込みのメニュー」を選択し、
コマンドからメニューバーに必要なものをドラッグする。
いやがらせ?でメニューを減らすなら、ユーザー設定モードの時に
編集メニューなどをボタンの間とか欄外へドラッグ。
通常のモードでALTキーを押しながらドラッグも有り。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/14(土) 18:20
私の使ってるExcel2000では、条件付書式の条件が3つしか付けられないのですが、
これを20通りくらいにすることはできないんでしょうか?
たとえば文字の色をセルの値が、1〜5の時は赤、6〜10の時は青、11〜15の時は緑、
16〜20の時はオレンジ、・・・・・96〜100の時は黒とかいうふうにしたいのです。
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/14(土) 20:13
A11からA20に、1〜10のデータが順不同で入っている時、B1にA11:A20の
範囲の中にたとえば5というデータが何行目にあるか表示させる関数って
ないですか?うまく表現できなくてスマソ・・・
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/15(日) 09:28
>>74
A11からの相対的な行になるが、
=MATCH(5,A11:A20,0)
絶対的な行なら
=MATCH(5,A11:A20,0)+ROW(A11:A20)
7674:2001/04/15(日) 09:52
>>75
 できました、ありがとうございました。大感謝です!
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/15(日) 16:44
EXCEL 2001で、複数列間でそれぞれの列に固有の幅を設定したいんです。
どなたか、お教え下さい。
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/15(日) 17:11
>>77

それぞれの列で固有の幅を指定すれ。
EXCEL2001て・・・ マカー?それともネタ?
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/15(日) 22:26
>>78
有難うございました。

>>79
Mac使いです。
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/16(月) 00:09
>>73
誰の使っているExcel97・2000でも、3つまでしか条件は
設定できないと思われ。仕様でしょ。
まぁ、20種類ぐらい区別したいならマクロとか作成する必要があるんだろーなー。

5種類程度ならセルの書式設定>表示形式>ユーザー定義での
[黄][>20]#,##0;[青][>10]#,##0;[赤]#,##0
と条件付き書式を組み合わせるという手も有り。
ユーザー定義の表示形式も、たくさんの条件は付けられないみたい。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/17(火) 00:20
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Excel.Range)
<br>Dim myRange As Range
<p>For Each myRange In Target
<br> With myRange
<br>  If IsNumeric(myRange.Value) = True Then
<br>   Select Case .Value
<br>   Case 1 To 5
<br>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;      .Font.ColorIndex = 3
<br>   Case 6 To 10
<br>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;      .Font.ColorIndex = 4
<br>   Case 11 To 15
<br>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;      .Font.ColorIndex = 5
<br>   Case Else
<br>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;      .Font.ColorIndex = 1
<br>   End Select
<br>  Else
<br>&nbsp;&nbsp;&nbsp;   .Font.ColorIndex = 1
<br>  End If
<br> End With
<br>Next
<br>End Sub
83マルチーズ:2001/04/18(水) 16:49
ツール−シート保護を解除したいんですが、パス忘れました。
ご教示お願いいたします。
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/19(木) 10:20
罫線で表を作成したのですが、
表内のデータにオートフィルをかけたりすると、
せっかく引いた罫線が消えちゃったり書き換えられてしまいます。
罫線を固定させる方法ってあるのでしょうか。
シートの保護等で試したりしたのですが、どうにもわからないです。
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/19(木) 11:05
すみません。EXCELのグラフについて質問させて下さい。

EXCELグラフ内のプロットエリアで、X軸の要素
として期間の系列(2001/4/1〜2002/3/31など)
をセットしているのですが、この期間の長さを
変更すると(例えば、2001/4/1〜2004/3/31など)
、プロットエリア自体の大きさ(長さ)が変更され
てしまい困っています。
このプロットエリアの大きさを固定する方法をご
存知の方、教えて頂けませんでしょうか。
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/19(木) 13:48
>>83
パスワードがなければどうすることもできないのが、保護の機能です。
あきらめて下さい。ていうかがいしゅつ。

あきらめきれないなら、検索サイトで
Excel パスワードを忘れた
ででも検索して下さい。
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/19(木) 13:55
>>84
罫線、すなわちセルの書式を固定させる、という考え方はないと思います。
・オートフィルをする時に、右ボタンでドラッグして「値のコピー」(連続データの場合はダメ)
・形式を選択して貼付け(書式)
・形式を選択して貼付け(値)
あたりを駆使して効率化を図って下さい。
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/19(木) 14:02
>>85
私がやってみた限りでは、グラフを作った後、データ範囲を変更しても
プロットエリアの大きさは変わらないのですが……Excel2000です。
私がご質問の意味を理解できていないのでしょうか。
8985:2001/04/19(木) 14:41
>>88
あ、すみません・・。思いっきり私の説明不足でした。
ワークシートでX軸の期間データを変更した際に、VBAで

ActiveChart.SetSourceData Source:=Sheets("sheet1").Range("B10:H" & num), PlotBy:= _
xlColumns

で期間の値を再セットしているため、プロットファイルの大きさが変更
されてしまうとは思います。期間のデータの個数が冗長的であるため
この方法しか思い付きませんでした。

この方法だと、期間データをセットする度に、なぜかプロットエリアの大
きさ(ピクセル値)が変わってしまうので、データセット後にプロットエリ
アの大きさを指定するような方法が無いか教えて頂きたいです。
9084:2001/04/19(木) 14:44
>>87さま
なるほど!
すごくためになりました。
これならなんとかなります!
ありがとうございました。
91名無し組:2001/04/19(木) 21:18
>86
そんなんふざけた検索で出てくるわけないやろ
ぼけっ。
さっさとバイナリつかえや。
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/20(金) 07:36
>91
俺は86じゃないが、
Excel パスワードを忘れた
で検索したらぞろぞろ出てきたよ。
ボケはお前だ。氏ね!
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/22(日) 03:51
>>89
With ActiveChart.PlotArea
&nbsp;&nbsp;.Top = 10
&nbsp;&nbsp;.Left = 10
&nbsp;&nbsp;.Width = 600
&nbsp;&nbsp;.Height = 300
End With
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/23(月) 22:45
あげ
9586:2001/04/24(火) 13:10
>>91
ちゃんと検証してから回答しとります。恥を知ってください。あ、無理か。

>>92
反撃ありがとう。救われます。
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/25(水) 23:35
数字を漢数字に一発変換する方法はありますか?
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/25(水) 23:50
>>96

置換したら?
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 00:08
すべて置換
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 04:05
>96-98
単位に万とか千とか使いたいっていう意味じゃないのだろうか
なら置換では難しいかと
書式の設定では漢数字表示も無いみたいだしね

正直な方法としてはif関数で長い式を書くか、ユーザー定義関数作るかっていう感じだが
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 12:58
計算式の答えが#VALUEになってしまったとき、0または空白、― などを
表示させるにはどうしたらいいですか?
なんか設定があったような気がしたんですけど・・・忘れちゃいました(涙
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 13:00
26  置換+ユーザー定義でなんとかなるかと思ったらすでに手でかきかえたそーです (実は他の方の仕事)で も、いっこセルの中の一部だけ向きを変える(ワードの組文字みたいに)ことはできますか?
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 13:21
>>100
設定はないのでは。IF関数で条件分岐を。
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 19:06
>>101
基本的にはExcelにそんな機能は無い(と思う)。
いっこのセルの中みでも、「F2」で編集状態にして特定の文字を選択して
「書式」-「セル」で、
上付き・下付きやフォント変えたりなどは可能だけど。
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 19:41
エクセルでハイバーリンクを止めたい
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=988270084
の1への回答。ネタ的にはたぶん、がいしゅつなんだけどね。

Excelには、Wordのようにその機能を止める設定はありません。
1.「’」を入力してから入力する(「'aa@aa」のように)
2.入力後すかさず ctrl+z(or もとに戻すボタンクリック)
3.ぜんぶいれちゃってから、関係の無いセルで「1」を入力してコピー。
shiftや矢印キーを使いながらなど、クリックしないように
ハイパーリンクになってしまったセルを選択。
右クリック>形式を選択して貼り付け>乗算 でいっきに解除。
4.ハイパーリンクにならなくするマクロ(VBA)を記述する。
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J058/5/96.htm
5.場合によっては4のマクロを応用し、
ブック全体且つ開いているブックすべてにその設定が反映されるように
作り変える。それを、xlstartに入れておいたりする。
6.5のマクロ付きブックをアドイン化する。

1から6の好きな方法で回避してください。

※5について:VBAヘルプの
「Application オブジェクトでイベントを使用する」を参考に。
105104:2001/04/26(木) 19:47
>>104の続き。
>Windows全体でその様な指定が可能であれば合わせてお願いします。

ファイルタイプで、「url:MailToプロトコル」とかを
削除すれば、Windows全体働かなくなるのかなぁ。
めんどーなので、検証はしてない。
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 21:18
 値1                       値2
 .100|                     │10
  90|                     │9
  80|                     │8
  70|                     │7
  60|                     │6
  50|                     │5
  40|                     │4
  30|                     │3
  20|                     │2
  10|                     │1
   └──────────────┘
    A B C D E F G H I J K L
           サンプル

すみませんExcelのグラフについて質問させてください。
上のような縦軸が2軸の「棒グラフ」を作りたいのですがどのようにしたら
よいのでしょうか?
片方棒グラフ、片方折れ線グラフって言うのは見つけたんですが。
ご存知の方教えていただけないでしょうか。
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 22:47
>>106

1.「2軸上の折れ線と縦棒」グラフを作る
2.折れ線になったやつを選択
3.右クリックの「グラフの種類」で縦棒に変える
4.適当に太さを調整する

両軸の棒グラフって意味あんの?
何だか解からんと思うが。
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 23:51
最近、Excelのファイルを閉じると、
勝手に保存されてしまうんだけど何故でしょう?
(左下に、保存の時の青い目盛が表示されて、実際に保存されてる)
前までは、上書きをせずにファイルを閉じると、
「変更を保存しますか?」ってウィンドウが聞いてきたと思うのですが。
このままでは、「保存せずに閉じる」というのが出来ない〜。
ヘルプを見ても、そんな設定はないみたいだし・・・。
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/27(金) 00:35
>>108
[保存確認メッセージ] を表示せずに Excel を終了する方法
はあるので、何かマクロ付きのファイルを開いてそのなごりがあるか、
Excelが壊れたのでしょう。
Office2000なら修復セットアップとか、アンインストール>再インストール。
それでダメならOSから入れなおしか?

http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J013/4/32.htm
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J015/9/73.htm
>>107
ありがとうございます。できました。

>両軸の棒グラフって意味あんの?何だか解からんと思うが。
さあ?えらい人(講師)の考えることはよくわかりません。
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/27(金) 10:40
セルに小数点2桁まで表示して、最後に集計もするのですが
小数点のフォントを小さくして上詰めに配置する方法ってありませんか?
セルをふたつにわければキレイに表示できるんですが、集計できないし。
だれか教えて下さい、おねがいします。
>>110
異なった量の相関を見たいときに
グラフを二つ書くより見やすい場合があるので両軸棒グラフがある
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/27(金) 13:26
EXCELでセルにダウンリストを貼り付けたいのですがどなたかご存知ですか?


114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/27(金) 19:16
>>113
フォームかコントロール/ツールボックスのコンボボックス。
(コンボボックスの詳細は自分には解説できません)

セルそのものをクリックしてプルダウンさせるなら、
Excel97、2000の場合 データ>入力規則
「入力値」の種類を「リスト」へ。
「元の値」にプルダウンさせる項目をそれぞれのセルに入力済み
のセル範囲を指定する。
「a,b,c」のように「,」区切りで入力しても良し。
設定しているセルとは別のシートを元の値にしたい場合は、「名前」機能を使う。

質問するなら バージョンぐらい書いておいて欲しいものです。
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/27(金) 19:30
>>111
小数点以下の場合は、>>103の方法で手動でフォントを変えても反映されないし、
そんな機能なさそうだし。
そのままで我慢するか、どーしてもそのように表示させたいなら
やっぱりセルを分けるしかないんじゃないかな。
セルを分けた場合は、別のセルに
=VALUE(A1&"."&B1)
のように設定すれば、その関数を入力したセルは計算に使える。
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/27(金) 22:26
96.101>103
ですよね(^^;;

しかし、なんでワードでやらんかな
計算式が必要なわけでもない表に
今日も(3/1)彼女のおかげで残業でーす(爆涙)
(あとの3/2は上司と別の同僚)
3/1じゃねーよ1/3
鬱だ
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/28(土) 01:31
>>108
>>109
この症状は、どうやら今流行ってるウィルスのようですよ。
ワクチン配布はまだと聞きました。
119103:2001/04/28(土) 02:52
>>116
=26じゃなくて96。 =101だよね?

事情はよくわからないけど、
どうしてもExcelで提出しなければならない資料ならば、
挿入>オブジェクト>MicrosoftWord文書
のオブジェクトを挿入し、その中で仕上げるという手も有り。
今まで作成した表は、Wordオブジェクトをダブルクリックして編集状態の
時に、形式を選択して貼り付けで「リッチテキスト形式」にすれば
Wordの表になる。(Office2000でのみ検証)
Wordオブジェクトがアクティブな時は、メニューやボタンもWord用になるし。

そこまでするなら、Excelで表を完成させてから、
素直に普通のWordドキュメントにリッチテキストで貼り付けて
細かい書式に対応した方がいいとは思うんだけど。

がんばってくださいませ。
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/28(土) 03:04
がいしゅつだったらすいません

±を使ったグラフを書きたいのですが上手くいきません。
株価のような、あの縦長の棒が入っている
(棒グラフではなく)折れ線グラフです。

どうすればよいのでしょうか?
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/28(土) 13:23
>>120
グラフの種類で、株価ってのがあるけど、ダメ?
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/28(土) 15:42
>>120
Excel2000のことしかわかんないけど、
データ系列の書式設定(折れ線の特定の系列を選択して)
Y軸誤差範囲とかオプションタブの高低線・ローソクとか
そういうこと?
123うふふ:2001/04/29(日) 00:44
えーと、エクセル2000sp1なんですがなぜか起動するとすぐ閉じてしまいます。
起動するたびに一瞬表示されるファイル(Book1.xlsとか)が繰り返すごとに
増えていくのですが、どちらにしてもすぐ勝手に終了してしまうんです。
この状態から修復する方法ってありますか?
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/29(日) 01:35
>>122さん、ありがとうございました
Y軸誤差範囲で調節できました。

>>121さん温度の表からグラフを作りたかったので
折れ線グラフでで質問してみました

ついでに、ご教授頂ければさいわいなのですが、
14.1±1.2℃のような数値の場合
14.1+-1.2と、14.1±1.2とではどちらがよいのでしょうか?

ズブの素人ですいません
私が作るとグラフがすべて、0の値になってしまいます。
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/29(日) 01:51
>>124(自己訂正)

14.1+-1.2と、14.1±1.2とではどちらがよいのでしょうか?

訂正:どちらでセル入力したほうがよいのでしょうか

私は後者でやってみたのですがうまくいきません
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/29(日) 14:01
>124,125
数値のセルに+,-等の文字が入った時点でそのセルの値は
文字列(=数値としては0)と評価されます。
誤差範囲つきのグラフを作りたいということであれば、測定値のセル列と
測定値+1.2の数値のセル列、測定値-1.2のセル列をつくって3系列のグラフとして
表示すると良いのでは。
127エクセルで:2001/04/29(日) 20:28
商品番号と商品名の対照表があるのですが
それを利用して
あるセルに商品番号を入力すると別のセルに商品名が自動的に入力
されるようにできるものでしょうか?
何をキーワードに調べたらいいのかわからないので、
どういう機能をつかえばできるか教えていただけないでしょうか。
>>127
VLOOKUPを使いなさい。
129120=124=125:2001/04/30(月) 01:54
>>126
そうなんですか!
教えてくださり、ありがとうございます
基本的なことだったんですね

結局、私の技術では
Excelを使いこなしてグラフを作ることは無理そうなので
昨日落としたばかりのKyPlotを使うことにしました。
英語がバッカリでよくわかりませんが
偶然にも理想的なグラフが作図できたので、大丈夫そうです。

>>親切に相談にのってくれた皆さん
ありがとうございました。
130127:2001/05/01(火) 21:55
>128
ありがとうございました!
関数の所だったのですね!
調べる所がしぼれたのでほんとにたすかりました!
131お願いします:2001/05/02(水) 05:20
文字に "node" "summery" "acknowledge"
を含む列を抜き出して、他の列を削除し、間隔を詰める。

ヒントだけでもお願いします。

132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/02(水) 11:06
>>131
僕ならマクロでまわすかな。
文字列検索はfindで。
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/02(水) 11:14
>131
含む列で正しいか?(行じゃないの?)
列の操作と行の操作でできることが違うので
"列"で正しいのなら列数が1000とかいうことはないと思うので
目視と手動操作でもそんなに大変じゃなさそうだけど
134131:2001/05/02(水) 13:18
そう、行が7000行以上です。抜き出すのはせいぜい150くらい。
DBではないので:区切りしかなく、余計なところにも:が
使われていて区切り文字には使えません。
135教えて:2001/05/02(水) 14:48
ヘッダーに日付("YY/MM/DD"の書式ではなく"平成YY年MM月DD日")
を入れたいのですが出来ますか!
136133:2001/05/02(水) 15:28
>131
では一応132を踏まえて手順を。
目的の文字列がB列として
・A1に"=find("目的の文字列",B1,1)を入力
・A1をA1:A7000へコピー
・目的の文字列がB列に含まれる行では何らかの数値が、ない場合は#VALUEが戻ってくる
・A列をキーにして全行をソート
・#Valueの列がまとまるはずなのでまとめて削除

注意:現在の行の並びに意味があるのなら予めインデックス番号を振っておく
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/02(水) 23:24
>>131
遅い...

Sub Del_Col()
Dim stRow As Long, LRow As Long, i As Long
Dim stCol As Integer, LCol As Integer, j As Integer
Dim flg As Boolean, fs As String

Application.ScreenUpdating = False
ActiveCell.Activate
With ActiveSheet.UsedRange
    stRow = .Offset(0, 0).Row
    stCol = .Offset(0, 0).Column
    LRow = stRow + .Rows.Count - 1
    LCol = stCol + .Columns.Count - 1
End With

For j = LCol To stCol Step -1
   flg = False
   For i = LRow To stRow Step -1
    fs = Cells(i, j).Text
    If fs Like "*node*" Or _
      fs Like "*summery*" Or _
      fs Like "*acknowledge*" Then
      flg = True
      Exit For
    End If
   Next i
    If Not flg Then
      Columns(j).Delete
    End If
Next j

End Sub
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/02(水) 23:57
ENTERキー押したら、
カーソルがtabキーみたいに横移動するんですけど・・・
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/03(木) 01:41
>>138
ツール−オプション−編集タブ−入力後にセルを移動するの
方向を直せ。
140131:2001/05/04(金) 01:42
>>137
ありがとう。
連休明けたら実行してみます。
141食いだおれさん:2001/05/04(金) 06:19
必要に迫られてグラフに初挑戦中のエクセル初心者です。
(テニスの挑戦をするわけではありません(^^;)

私は今折れ線グラフを作成しています。その際、
X/項目軸を0から始めたいのですが、Y/数値軸
との交点は1以上の数字から始めなければならない
ようで弱っています。
私は、X軸の目盛と目盛ラベルを0から始めて
10の倍数に設定したいのですが、
(0,10,20,30、・・・)
Y軸との交点を1とすると、
1,11,21,31、・・・
という情けない状態しか作れません。

あまりに初歩的な質問で恐縮ですが、みなさんは
このようなときにはどうやって解決していらっしゃる
のでしょうか。
よろしくご教授下さい。
142141:2001/05/04(金) 21:09
自己レスですが、いろいろいじっているうちに
解決しました。
散布図を利用すればよいのですね。
お騒がせいたしました。
143String:2001/05/05(土) 01:49
VBAを使っての保存のことについてですが、
TXTのCDのアルバム名、アーティスト名のあるデータ

EXCELでOpenTxt使って読み込み、処理する。

最後に処理したデータをxlsで保存、元のtxtのデータは
保存しないで閉じる

このときどうしてもxlsで保存がうまくいきません。
保存をするかどうかのダイヤログボックスも表示したくないのですが
いい方法はございますでしょうか?
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/05(土) 02:24
>>143

Sub Test()
Dim FName As String, FPath As String

  FPath = ActiveWorkbook.FullName
  FName = Dir(FPath)
  FPath = Mid(FPath, 1, Len(FPath) - Len(FName))
  FName = Mid(FName, 1, Len(FName) - 3)
  FName = FPath & FName & "xls"

  Application.DisplayAlerts = False
  ActiveWorkbook.SaveAs FileName:=FName, FileFormat:=xlWorkbookNormal
  ActiveWorkbook.Close
  Application.DisplayAlerts = True
End Sub
145>>144:2001/05/05(土) 13:48
ありがとうございます。
おかげさまで、うまくできました。
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/05(土) 21:12
すみません、どなたか教えてください。

Excelのファイルをもらって、ファイル名を任意のものに変えたところ、
ボタンを押してもプログラムが動かなくなってしまいました。
中のモジュールをエクスポートして、改めて 新しい名前のファイルに
インポートしてみてもダメでした。

単純にファイル名を変更したいだけなのですが・・。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/05(土) 21:14
146です。
ボタンというのは、シートの中に作ってある、VBAのボタンのことです。
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/05(土) 21:31
モジュールの中にファイル名が書いてないか?
149お願いします:2001/05/06(日) 19:28
>>137
使用してみましたが、今ひとつ手順がつかめません。
どのように使うモジュールか教えていただけないでしょうか。
現状だと(a1-7000のみデータあり)データがまっさらになります。
150146:2001/05/06(日) 20:03
>>148
レスありがとうございます!
モジュールの中の、直にファイル名書いてあるところは修正したんです。
ただ、モジュール名そのものが、ファイル名と結びついているようで・・
だから、ファイル名を変えてしまうと、ボタンを右クリックしてマクロの編集も
出来なくなってしまいます(呼び出せない)。
151137:2001/05/06(日) 21:06
>>149

> 文字に "node" "summery" "acknowledge"
> を含む列を抜き出して、他の列を削除し、間隔を詰める。

例えば、A1〜Z100までの範囲にランダムに上記文字を含んだ表がある。
各列に上記文字があれば、何もしない。無ければ列を削除する。

例)
A列の範囲(A1〜A100)に上記文字がある → そのまま
B列の範囲(B1〜B100)に上記文字が無い → 列を削除
      ・
      ・
Z列の範囲(Z1〜Z100)に上記文字がある → そのまま

これの意味が違うのなら修正が必要だね。
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/06(日) 21:48
エクセルの300行程度の範囲の中で
獲得したスコアの上位者50名を
自動的にピックアップしたいと思います。

私がしたこととしては
1 エクセルのヘルプで確認
2 グーグルで”上位者”で検索
ですが
どうも私が望む答えがありませんでした。
適切な方法があればご教授ください.
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/06(日) 22:39
>>152
オートフィルタでトップテンじゃダメなんか?
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/07(月) 07:54
>>152
large関数使えば?
155152:2001/05/07(月) 08:14
>>152
>>153
試してみます。ありがとうございます。
156152:2001/05/07(月) 08:33
まちがい。
>>153
>>154
試してみます。ありがとうございます
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/07(月) 09:54
>>135
ヘッダーの編集で、"平成YY年MM月DD日"と手入力ではダメ?
今日の日付でなく、文字列だから印刷のたびに編集しないといけないけど。

妥協案として、ワークシートの1行目に=today()を入れておき、
表示形式を希望の物にして、[ファイル]-[ページ設定]-[シート]の[印刷タイトル]
の[行のタイトル]で$1:$1を設定、ではどうでしょう
簡単な質問ですみません。
セルの書式設定のユーザー設定で“10月”と入れたいんですけど、
どうしても入りません。どうしたらいいですか?
159 :2001/05/11(金) 23:15
列全部の合計を求める関数を誰か教えてください!!
それか、1つのセル以下全ての合計を出す式を教えてください!!
160Be名無しさん:2001/05/11(金) 23:23
SUM関数
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/12(土) 03:01
ポケットエクセルのことも聞いていいんですか?
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/12(土) 08:21
10と入力するなら[DBNum3]0"月"
2001/10/1などと入力するなら[DBNum3]m"月"
ただしこの場合は年を省略して10/1などと入力できないみたいよ。
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/12(土) 08:24
スマソ
上は158へだった。
164 :2001/05/13(日) 13:35
フィルタオプションで、シートを超えて抽出する方法をどなたか教えてください。
別に、フィルタオプションで無くてもいいです。
他に機能があるなら、それで構わないので。
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/14(月) 08:55
>>164
マクロ(VBA)を使っても、「各シートを順番に処理する」と思うので、
シートを越えて抽出するのは難しいのでは
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 09:51
エクセルで、ある列の数値が0の行だけ
行非表示or行削除ってできますか・・・?
ん〜ありそうでなさそうな気が。。。
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 10:33
オートフィルタで、「0と等しくない」を設定すれば非表示になる。
削除するんだったら、その列をキーにして並べ替えて、まとめて削除したら?
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 13:44
エクセルでツールバーが消えて、最インストール、修復、レジストリの削除も試したけどなおりません。
賞味タイトルバーだけで罫線も引けず非常に困っているのですが、同じような方おられませんか?
環境はWin2K+Office2Kです(ちなみにサービスパック1もインストールを試したけどなおりませんでした)
169ななしだよもん:2001/05/15(火) 14:35
>168
プルダウンメニューの「表示」→「ツールバー」にチェック。
>>168 メニューバーはあるのかな?
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 15:05
なんにもないのです・・・・
これはバグ?
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 16:18
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 16:29
メニューバーもろとも消えたときは
Excel.xlbというメニューバー設定一時ファイルが
壊れているので、それを消して再起動すればいいんじゃなかったっけ?
>>172の謎のマクロ(?)はナニ?
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 16:29
??いけません・・・
>>172は一応メニューバーとツールバーを表示するようにするマクロなんだけど効かない?
ウィルスじゃないよ。
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 16:52
>>172
凄いです。復活しました。
とても感謝しています、どうもありがとうございました。
・・・ところでこのマクロは前からつくられてたんでしょうか?
それとも、同じ現象になやまれたのですか?
>>176
VBAを勉強する過程でエクセルの画面のオプションをリセットするのや
いろいろな機能のユーザーフォームを作ったんだけど、それから抜粋しただけ〜。
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 17:28
>>177
大変助かりました、ありがとうございました。

ちなみに、アンインストール → 最インストール ×
     アンインストール → Office97インストール → アンインストール → Office2K ×
などといろいろ試したけどダメでした。
Office97ではきちんとでたんですけどね・・・  
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 19:32
Excelに限ったことではないのですが、
ヘルプを起動すると、Excelの横幅が
自動的に半分ぐらいになってしまいます。
ヘルプを閉じるとまた自動的に元のサイズに戻ります。
なんかうざいしむかつきます。
なんとかなりませんでしょうか!
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 01:06
>>179
俺もいつも鬱陶しいと思っているけど、多分仕様じゃないのかな
どうしようもないと思うよ
その代わり、F1キーを殺すマクロをここで見つけたけど
どこだったか忘れたよ
誰かもう一度書き込んで!
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 12:55
ヘルプが表示されるウインドウを画面のはじっこから
ドラッグして少し離すとむかつかずに済むかもね。
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 17:03
セルの高さと幅をピクセル単位で変更するにはどうしたらいいのでしょうか?
マックで製作した画像埋込み済みのexcelファイルをウィンドウズで読み込むと
立て横比が狂ってしまいます。どのようにして二機種間で揃えればいいんでしょうか?
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 18:28
>>181
おぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
何のこといってるのかわからなかったけど
やってみたら意味わかりました!

すげカンドーです!
ありがとです!!
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/20(日) 15:47
エクセルを起動すると、このシートにはマクロが含まれています
なんなたらかんたら〜と出て、最初にPersonal.xlsが
表示されています。
普通にBooks.xlsを表示させるようにするにはどうしたらよいでしょうか?

というか、マクロを作ってPersonal.xlsに保存したんですけど、
どこか設定がおかしかったのでしょうか?
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/20(日) 17:34
personal.xlsのシートを非表示にすれば?
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/20(日) 21:07
>>184
普通にマクロを含むブックを作って「Personal.xls」の名前を
付けて「XLStart」フォルダにおいたんでは?

マクロ保存で保存先に「個人用マクロブック」を選択して作る
「Personal.xls」とは別もん。
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/24(木) 12:51
>>182
該当する行と列をそれぞれ選択して
列と行の幅をそれぞれ指定するのではダメですか?
ピクセルで指定できますが

#行・列選択時のコンテキストメニューに行・列の幅・高さがあります
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/24(木) 12:52
連番の振り方なんですが
セルに

北海道
北海道
青森
岩手
岩手
岩手

と並んでいてそれぞれに
北海道   1
北海道   1
青森     2
岩手     3
岩手     3
岩手     3
と連番をふりたいんですが
何かいい方法ないでしょうか
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/24(木) 13:29
>>188

初心者向けの説明じゃないけどわかるかな?

1.それぞれの番号の一番上の1つだけはとりあえず手入力する。
(フィルタオプションの設定で[重複するデータは〜]で、1コだけ表示してもいい)

2.番号を振る範囲全体を選択

3.ジャンプで「空白セル」を選択(意味わからんかったらもう1回質問して)

4.「=A1」(1つ上のセル)を入力し、Ctrl+Enterで選択したセル全部に同じ式を入力。
(相対参照だから選択してあった空白セル全部に「=一つ上のセル」が入る)

5.[コピー]して、同じ場所に、[形式を選択して貼付け]の、[値]。
190189:2001/05/24(木) 13:32
ちなみに私ならマクロ(VBA)考える。
c=1で、県名が変わったらc=c+1で…
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/24(木) 15:44
>>189
おおお、これから試してみます
ありがとう

>>190
マクロも考えてたんですが
いかんせん勉強中の身で
方法は思いつくんですがなかなか…
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/24(木) 20:15
すみませんが どなたか教えて下さい。

エクセル97 OS win98で使っています。保存をする時にフリーズ
したようになった後、エクセルが終了します。閉じるまでに長い時で
20秒程かかってしまいます。
他のアプリケーションはその様な事は起りません。
再インストールしてもだめでした。
この様な経験した方、アドバイス頂けますか。
宜しくお願い致します。
>>192
保存時の対応ではないが↓ではどう
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/excel/67.shtml
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/24(木) 21:09
>>191
Sub test()
Dim myRange As Range
Dim i As Integer

If Selection.Columns.Count > 1 Then
    i = 1
    For Each myRange In Selection
        myRange.Offset(0, 1).Value = i
        If myRange <> myRange.Offset(1, 0) Then
            i = i + 1
        End If
    Next
End If

End Sub
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/24(木) 21:12
>>194
間違えた。
範囲を選択してから実行

Sub test()
Dim myRange As Range
Dim i As Integer

If Selection.Columns.Count = 1 Then
    i = 1
    For Each myRange In Selection
        myRange.Offset(0, 1).Value = i
        If myRange <> myRange.Offset(1, 0) Then
            i = i + 1
        End If
    Next
End If

End Sub
>>190
マクロ組むまでもないような。

A B
----------
北海道 1
北海道 =IF(A2=A1,B1,B1+1)
青森 以下同文(↑からコピー)
岩手 :
岩手
岩手

まあ遅レスだからもう役に立たんか
>>196
ずれた鬱氏

A列
---
北海道
北海道
青森
岩手

に対して
B列
---
1
=IF(A2=A1,B1,B1+1)
以下同文(↑からコピー)


ってことね
198189=190:2001/05/25(金) 09:19
>>196
うううまただ。「あ、答えられるー!」と思ったのに結局こっちが勉強になる(笑)
マクロで自動化することを覚えると、数式(関数)で工夫する努力を怠るようになるな。
んでマクロも詳しい訳じゃないから結構時間かかったりして。
精進します
俺は188さんじゃないのですが、
189さん194さん196さんのレスは、特に勉強になりました。
本当にありがとうございました。
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/29(火) 13:31
A1からA1000(?)ぐらいまでのセルに不規則に並んでいる文字を
上から20セルづつ
B,C,D・・・・のセル列に割り振りたいのですが
そんなことってできるのでしょうか?
>>200

1.[B1]セル→ =INDEX($A:$A, (COLUMN(B1)-1)*20 + (ROW(B1)), 1)
  →[A21]の内容が参照される
2.[B1]セルの数式を1〜20行目& C列以降にコピー

INDEX(), COLUMN(), ROW() 各関数で何をやっているかは
ヘルプを見れ.

# もっとスマートなやり方がありそうなのでsage
202201:2001/05/29(火) 17:18

INDEX関数の2番目の引数だけ補足しておくと
(COLUMN(B1)-1)*20 + (ROW(B1))

→自セルが(n列目・m行目)だとして
  取得したいA列の行数=(n−1) * 20 + m
と力ずくで計算してるわけだ。

各関数の振る舞いについてはやっぱヘルプ見てちょ
203192:2001/05/31(木) 18:53
>193
エクセルの終了に時間がかかる件で質問させていただきました。
おかげで終了時間が、うそのように
早くなりました。
感謝いたします。
有難う御座いました。
204名無しさん:2001/05/31(木) 22:19
どなたか教えてください・・。Excelのカメラ機能で、同一シート上でのカメラ
機能は使えるのですが、例:Sheet1からSheet2へのカメラを使っての貼りつけ
が出来なくなってしまいました。

貼りつけようとすると、『リンク貼りつけ出来ません』とエラー
が出てしまいます。・・・使用しているのはExcel2000です。
すみません。どうしたら直りますでしょうか??
時間が無いので、過去ログ読んでないのでもし、同様レスがあれば
申し訳無いのですが・・・。どなたか教えてください!
・・・・困ってます・・・。
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/01(金) 00:37
質問させてください。
A列に商品の項目、B列に金額が入力されているとして、
そのうちのどれか10項目分を合計した金額が3000円だとわかっていたとします。
この合計を導き出す金額の組合せをもとめることはできるのでしょうか・・・?
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/01(金) 10:59
>>205
セルを選択すると、画面下、タスクバーのすぐ上のところに
「データの個数=4」とか「合計=2000」とか出るところがあって、
右クリックで「合計」を選ぶと常に選択したセルの合計が表示される機能が
あるのですが、それをご存知でおっしゃてるのでしょうか?
ctrl+クリック(またはドラッグ)の選択でいろいろ試してみては?

組み合わせをもとめる、と言っても、セルに表示されるイメージがわかないので
関数では難しいかと…
207名無しさん:2001/06/02(土) 21:21
よいしょ!
208名無しさん:2001/06/02(土) 21:40
マクロで2つのフォームを同時に表示するにはどうしたらいいですか?
209マルチ:2001/06/03(日) 03:04
以下、Sheet1からSheet2へのコピペを記録したマクロです。
ここで、Sheet1に戻るところを「さっきのシートに戻る」みたく出来ませんか?
Sheet3からSheet2へのコピーも同じマクロでやりたいんです。
余談ですが、
クリップボードを使ってA1,C1セルを一気にコピペしたのを記録したマクロを
実行するとエラーがでます。

Range("A1").Select
Selection.Copy
Sheets("Sheet2").Select
Range("A1").Select
ActiveSheet.Paste
Sheets("Sheet1").Select
Range("C1").Select
Application.CutCopyMode = False
Selection.Copy
Sheets("Sheet2").Select
Range("C1").Select
ActiveSheet.Paste
Range("A1").Select
>>209
現在のシート名は
mysheet = ActiveSheet.Name
てな感じで取得します
Sheets(mysheet).Select
で、このシートに戻ってこれます
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/03(日) 14:01
>>209

選択したシートのA1,C1を次のシートのA1,C1へコピーする。

Sub Test()

With ActiveSheet
  If .Index = Worksheets.Count Then Exit Sub
  Worksheets(.Index).Range("A1").Copy _
         (Worksheets(.Index + 1).Range("A1"))
  Worksheets(.Index).Range("C1").Copy _
         (Worksheets(.Index + 1).Range("C1"))
End With

End Sub

>Sheet3からSheet2へのコピーも同じマクロでやりたいんです。

Sheet1からSheet2へコピーして、Sheet3からSheet2へまたコピー?
同じセルに?意味が解らん。
>>205
Excelの関数としてはその類をサポートするのはないのではないかと。
本気でやるならマクロ作りこめばできるが、プログラミングの世界になる。ちょっちめんどくさいと思うよ。
(205がプログラマなら「動的計画法」とか「ナップサック問題」あたりでアルゴリズム調べてプログラム組んでみれ)
てなわけで206の言うように人手でやるのが(非効率だが)現実的かと思われ。
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/05(火) 10:55
>>208
openしたフォームをcloseしないで次を開いたら?
Windowの切り替えができるかどうかは知らないごめん
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/05(火) 11:00
>>209
プログラムはExcelVBAしか知らない私の邪道な方法。
Sub hoi()
Worksheets("Sheet2").Range("A1").Formula = Worksheets("Sheet1").Range("A1").Formula
Worksheets("Sheet2").Range("C1").Formula = Worksheets("Sheet1").Range("C1").Formula
Worksheets("Sheet3").Range("A1").Formula = Worksheets("Sheet1").Range("A1").Formula
Worksheets("Sheet3").Range("C1").Formula = Worksheets("Sheet1").Range("C1").Formula
End Sub
215ヘボ経理見習い:2001/06/05(火) 16:52
質問させてください。
グラフの件ですが、同じ様式の表が2つあり、その両方のデータを
使って、1つのグラフを作成するのは可能でしょうか。
具体的には、店舗の売り上げを、上半期・下半期に分けて作成している
場合、年間を通した1つのグラフが作成可能かどうかということです。
この場合、表の方は列が月、行が売上高です。

初心者で申し訳ありませんが、何か方法がありましたら、お教え願えませんか。
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/06(水) 00:36
>>215

グラフ用にどっかのシートにつなげてコピぺして
作れば良いだけじゃねーの?
217>>215:2001/06/06(水) 16:47
初心者だそうなので少し丁寧に(要するに216さんと同じことを言ってると思う)
1.新しいシートを作成
2.上半期のシートから、必要な範囲を選択して、コピー
3.1.で作ったシートの適当なところ(A1でいいか)で形式を選択して貼付け、の、
  リンク貼付け(1回限りなら、普通に[貼付け]でOK)
4.下半期のシートからも同様に、上半期の表の右(かな?)にでもコピーしてくる
5.という風に表を並べたらその表からグラフが作れるべ?

見出し部分は普通に作って、データ部分だけをリンク貼付けしたらいいのかな
リンク貼付けしたら、元のデータが変更された時、自動で更新してくれます
(手動更新にもできるけど、初期設定ではそのはず)
同じブック内だったらエラーも比較的出にくいでしょう。
218ヘボ経理見習い:2001/06/06(水) 19:32
ありがとうございました。
大変参考になりました。
これからも、勉強に励みます!
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/06(水) 22:04
>>206>>212
レスありがとうございます。
ド素人なので、ものすごくトンチンカンな質問をしてしまったようで
すみませんでした。
>>206さんの教えて下さった方法でがんばってみます。
基本的な質問で申し訳ないのですが
数値として入力してあるデータをアクセスに
インポートした場合に、セルに表示され
ている状態ではなく数値を表示する
データが渡されてしまいます。
数値として入力されているデータを
表示されている文字列のデータに
変換するにはどうしたらよいのでしょうか。
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/10(日) 15:07
フィルターオプションをかけると強制終了になるけど、これバグかな
知っている方居たら教えて下さい
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/11(月) 23:08
都市名 人口 商店数(以下繰り返し)
みたいな組のデータがあったとき、人口vs商店数の散布図を描き、
散布図中の各プロットに都市名のラベルをつける、というような
グラフを描く方法がありましたら教えてください。
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/12(火) 05:51
あと、散布図を二軸上の折れ線グラフみたいに、
y軸メモリを左右両方におくことはできるでしょうか。
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/12(火) 12:56
>222
意図するところとは違うかもしれないが
都市別の人口-商店数表を作成
それぞれの表を系列としてグラフに挿入(3都市なら3系列)
系列毎に名前を都市名としマーカの色を変え、都市名は凡例に表示させる
というのではだめでしょうか?
名前をX,yに関係ない値をラベルにするのは難しそうなので
225名無し組:2001/06/12(火) 15:55
下のような事をエクセルの関数やマクロを利用して解決したいの
ですが、、、教えて下さい。

元データの合計値を計算します。
元データは小数第1位までのデータです。
元データも含めて合計値も小数第1位を四捨五入して結果を表示
します。
整数表示後の合計値が、整数表示後の元データの合計と一致しな
い場合は、元データのうち最も大きな元データの表示値で調整する

元データ
A = 8.1
B = 7.4
C =19.4
合計=34.9 → 整数表示時は35

表示
A = 8
B = 7
C =19
合計=35 ← 8+7+19=34と一致しない。値=34も誤

最終的に表示したい形
A = 8
B = 7
C =20
合計=35
226名無し3:2001/06/13(水) 12:56
ご教示ください。
文字等が入力済みのセルに、追加入力をする方法なのですが
・セルをダブルクリック。
・上のバーで入力。
の2通り以外の入力方法は無いでしょうか?
マウスを使わないでコマンドだけで追加入力したいのですが

冴子先生を超える方お願いします。
227宣伝掲示板を新設!!!!!:2001/06/13(水) 14:57
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/13(水) 18:57
>>226
F2を押す。
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/13(水) 19:07
>>221
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=991703742
と同じ方ですかね? だとしたらExcel2000だよね。

[XL2000] フィルタオプションの設定で垂直スクロールバーをドラッグするとエラー
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J056/1/64.htm
(再現方法等は省略。知りたい場合は上記サイトを参照してください)
状況
この問題は既に弊社にて Excel 2000 の問題として確認しており、現在調査中です。
詳細がわかり次第、サポート技術情報でお知らせする予定です。

回避策
以下のいずれかの方法で回避することができます。
1.[ツール] メニューの [ユーザー設定] の [オプション] タブで、
"ツールバーにボタン名を表示する"をオフにします。
2.スクロールバーをドラッグしてスクロールおこなわずに、
スクロールボタン (下矢印) をクリック、キー操作でスクロール、
ホイールマウスの場合はホイールを使用するなど、他の方法でスクロールします。
230名無し3:2001/06/13(水) 19:17
>>228
有難う御座います。
冴子先生は、こんな簡単なこ事は教えてくれませんね。
聞き方が悪いのかな・・・
231228:2001/06/13(水) 19:33
>>230
元々知ってたけど、さっきあえているかのカイル君に聞いてみました。
2000:「セルの編集」で質問>セルのデータを編集する
XP:「セルの編集」で質問>セルのデータを編集する>ヒントボタンを展開
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/13(水) 23:19
質問です。入力規則の設定で「リスト」を選択し、入力時にこのドロップダウンリスト
を開いたときにこのリストは5列展開されますよね。
この展開列数は増やせるのでしょうか。
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/13(水) 23:55
>>232
家で、2000と2002の両方インストールされている混在環境で
両方試してみましたが、「5列」ではなく
「8行」表示されました。また、特に設定項目は無いと思いますケド。
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/15(金) 15:07
エクセル95ではテキストボックスに影を付けたり、角を丸くできたのですが、
エクセル2000では出来ません。
その機能は無くなったのでしょうか?
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/15(金) 16:10
年度別の経理の集計表を作成しています。

sheet1「集計表」 
sheet2「1999」 1999年のデータ
sheet3「2000」 2000年のデータ
  ・・・以下、毎年西暦のシートにデータを作成していく。

集計表に過去3年分のデータを表示させるようにしたいのですが、
参照シートが毎回変更になるので

=SUMIF(INDIRECT(N5&"!"&C:C),"=現金",INDIRECT(N5&"!"&G:G))
  ※セルN5にはシート名を入力する。

と作成してみたのですが、#REFエラーが出て上手く表示されません。
なにが原因なのでしょうか。ご指導お願いします。

ちなみに =SUMIF('2000'!C:C,"=現金",'2000'!G:G)
とシート名を直接入れると表示されます。
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/15(金) 19:11
>>235

あんたが、間違えてるだけ

=SUMIF(INDIRECT(N5&"!C:C"),"=現金",INDIRECT(N5&"!G:G"))
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/15(金) 23:13
>96
[DBNum1]G/標準
[DBNum2]G/標準
[DBNum3]G/標準
でどだ いまさら
238素朴な疑問でごめん:2001/06/16(土) 00:45
「フォームツールバー」と「コントロールツールボックス」
何が違うの?
後者のほうができること多いのはわかるんだけど。。。
239235:2001/06/16(土) 09:21
>>236 できました!ありがとうございます!

自分でもヴァカな間違いだろうとは思っていたけど、
こんな単純なミスだったなんて・・・。

ほんとに助かりました。ありがとうございます。愛してます。
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/16(土) 09:42
>>238

フォームツールバーは前バージョンとの互換性の為にある。

俺は、シートにボタンを置く時は今でも使ってるけど。
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/16(土) 21:50
COUNTIFについてです。
範囲内の数値の、ある値以上ある値以下の数を出したいのです。
値の上下限値はセルに入力して決めたいのですが上手くいきません。

※自分が試した式です。
=COUNTIF(B3:B12,">=D1")-COUNTIF(B3:B12,">=E1")

つまり、D1以上E1より小さい数が出るようにしたいのです。
どこを直せば良いのでしょうか?
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/16(土) 23:53
>>241

=COUNTIF(B3:B12,">="&VALUE(D1)) で D1 以上は出る。
=COUNTIF(B3:B12,"<"&VALUE(E1)) で E1 未満も出る。

でも差引して「D1以上E1より小さい数」にはなんねーだろ?

俺なら、C3とかに =IF(AND($D$1<=$B3,$B3<$E$1),1,0)
と入れてC12までコピー、その後、=COUNTIF(C3:C12,1)で
数えるかな。
243241:2001/06/17(日) 03:30
>>242
ありがとうございます。
ちゃんと出来るようになりました。

えと、D1以上−E1より多い で上手くいきました。
でも、C列に式を入れるというのも色々と使えそうです。
本当にありがとうございます。
244241:2001/06/17(日) 03:31
D1以上−E1以上 でした。失礼。
245再投稿です・・・:2001/06/18(月) 08:35

エクセル95ではテキストボックスに影を付けたり、角を丸くできたのですが、
エクセル2000では出来ません。
その機能は無くなったのでしょうか?
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/18(月) 10:59
ロックをかけてるセルとかけてないセル、
ひと目で分かるような方法ってあります??
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/18(月) 15:57
期待age
>>245
できますが?表示⇒ツールバー⇒図形描画 で、図形描画ツールバーを
出しておき、テキストボックスを選択後、図形描画ツールバーの影ボタン
をクリックし、好きな位置を選んで下され。
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/19(火) 02:24
ひにち 内訳 金額
6月12日 通信費 123300
6月14日 交通費 113335
6月15日 食費 13255
6月13日 通信費 15453
6月15日 交通費 11434



内訳
交通費 ここに交通費だけの合計を出したい
通信費 ここに通信費だけの合計を出したい
食費 ここに食費だけの合計を出したい

仕事できねー 帰れねー 教えーてー

ロビーより。
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/06/19(火) 02:57
単純に金額だけ出すなら、<データ>→<集計>使えば?
あとは、SUMIF関数?
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/06/19(火) 03:10
客先名称 商品名 型番 売上
(株)EC産業 グッズA N8100XC \68,900
(株)共栄産業 付属品B PB2-A \192,000
(株)三平商会 製品C N8100XC \137,800
    ・      ・    ・     ・
    ・      ・    ・     ・

こういう売上表の売上金額を、全商品がのってるマスターの、売上
金額欄に自動で入れる方法を教えて下さい。
客先名称、商品名、型番、売上金額、の体裁は同一です。

売上表とマスターを同一にして、3−D参照でしょうか?
一番左を並べ替えしても、同じ客先がたくさんあるので、
VLOOKUPでうまくできません。
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/19(火) 08:11
>>245
さんきゅー
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/19(火) 11:11
うまく説明できないのですが、、、
行A
行B
を、編集して
行A
行A
行A
行A
行B
行B
行B
行B
と言う風に、1行をコピペで4倍にしたいのですが、、、。

600行あるファイルで、これを4倍の2400にしたいのですが、手動だと厳しいのです。
どなたか効率いい方法をご教授ください。
よろしくお願いします。
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/19(火) 12:42
4回こぴぺしてからならびかえたら?
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/19(火) 12:43
>>253
マクロ使う
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/19(火) 12:49
254補足
1列追加して連番でIDを作ってから4回こぴぺ。
「データ」「並び替え」でIDの列をソート。
257253:2001/06/19(火) 14:21
レス下さった方ありがとうございます。
マクロはわからないので、まあ色々と頑張ってみます。
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/19(火) 15:08
>>254さらに補足いたします。
A B
1 mona
2 giko

というデータがあったとして1列挿入してIDを作る。
A B
1 1 mona
2 2 giko

3回コピペする。
A B
1 1 mona
2 2 giko
3 1 mona
4 2 giko
5 1 mona
6 2 giko
7 1 mona
8 2 giko

範囲を選択して、メニューバーから「データ」「並び替え」
「最優先されるキー:列A」を実行。
A B
1 1 mona
2 1 mona
3 1 mona
4 1 mona
5 2 giko
6 2 giko
7 2 giko
8 2 gik
列Aを削除して完了。
259253:2001/06/19(火) 15:29
うぉぉぉぉ!!
>>258
マジ、感謝します
あなたに幸あれ
260253:2001/06/19(火) 15:38
258さん、頭柔らかいですねぇ
それとも、俺がアホなだけかなぁ
261エクセン苦闘:2001/06/19(火) 17:10
VBAのプロパティウィンドウの文字だけ変な文字体になって困っています。
エディタの文字はオプションで変更できるのですが、
プロパティウィンドウのフォントはいろいろ探しましたが
変更することができません。

これは僕だけの現象なのでしょうか?
なぜこんな読みづらいフォント使うんでしょうか?
誰か解決方法教えて下さい。
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/19(火) 20:00
>>251
セルフレス(w
客先名称、商品名、型番、を「=A1&A2&A3」というひとつのセルにして、
VLOOKUPをかける!

いやー、今日はビールうまい。
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/19(火) 21:02
264エクセン苦闘:2001/06/19(火) 21:10
263さん
ありがとう。
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/20(水) 02:51
グラフの横軸をきめるにはどうやるの?
266まい:2001/06/20(水) 05:21
シートの起動時にマクロを自動実行したいのですが
どうすればいいんでしょうか?
へんな質問ですみません。
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/20(水) 09:11
>>266
標準モジュールではなく、各シートの振る舞いを書く欄がある。
プロジェクトエクスプローラのシート1とかをダブルクリックするとでてくる。
シートを選択した時に実行するマクロなら、
Private Sub Worksheet_Activate()
MsgBox "test"
End Sub
のように書く。
ちなみにそのファイル(Book)を開いたときに実行するマクロは
Thisworkbookというのをダブルクリックして、
Private Sub Workbook_Open()
MsgBox "Test"
End Sub
のように書く。
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/20(水) 10:15
初めてexcelを使いました。

小学生の算数に出てくるy=2xのような
1次関数のグラフを作りたいのですが、
どうしてもxとyが別々の線になってしまって困っています。
普通の折れ線グラフでは駄目なのでしょうか。
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/20(水) 10:34
>>268
xの列とyの列があるのならば散布図でOK
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/20(水) 14:13
グラフの横の目盛の最大値を変えるにはどうすれば良いですか?
何回変えても変わらないんです…
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/20(水) 15:15
3次関数の解き方を教えてください.
また収束計算の方法も教えてください.
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/20(水) 16:07
>>270
グラフの種類は何?
散布図とかだったら軸の書式設定で変わる。
縦棒とか折れ線なら元のデータの範囲で決まる。
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/20(水) 22:25
掘り起こしage
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/21(木) 02:35
データが書き換えられないようにセルにロックを掛けていると、
オートフィルタが使えないみたいです。

オートフィルタは使いたい、でもデータは保護したい・・・
どうしたらいいでしょうか?
275gan:2001/06/21(木) 04:32
XP買え↑
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/21(木) 10:55
>>271
関数の解き方って何じゃ?
方程式の解き方ならわかるけど。
3次方程式なら「カルダノの公式」が一般的。
それ以上は数学板へ逝って訊いてくれ。
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/21(木) 11:51
>>184
アドインとして保存して、[ツール]--[アドイン]で組み込んではどうよ?
亀レススマソ。
>>277
personal.xlsをシート非表示にしてたらいいんでは?
279riahona:2001/06/21(木) 13:49
割り込みしてすみません。読み情報について教えて下さい。
Excelのテキストの次のようにかいてありました。
「五十音順の並べ替え」
  Excelでは,日本語入力と共に「読み情報」を記憶します。この「読み情報」を使うと、ふりがなが表示されていなくても五十音順に並べ替えることができます。
  ※固有名詞など,一般的な「読み」を変換できないものは「読み情報」を修正しておきます。
この「読み情報」て何ですか?漢字が同じでも読み方の違うものがあります。並び替えをするとき,パソコンが正しく読んでくれないと並び方の結果が違ってくるので,辞書登録などに登録しておくとよいということでしょうか?
ご存知の方,教えて下さい。よろしくお願いします。           riahona
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/21(木) 14:33
時刻の集計について

     A       B          C
2001/6/15 15:30               100
2001/6/20 9:10                200
2001/6/8 11:40                150

こんな風にA列に日時、C列に個数が入力されてます。
A列は半角で日時を入力してあるので文字列じゃないです。

この表から日付を無視した時刻だけでの、時間帯別の個数の集計をしたいのです。
それで、B列にはA列を参照して時刻だけ値が出るようにしたいのです。

     A       B          C
2001/6/15 15:30    15:30         100
2001/6/20 9:10     9:10         200
2001/6/8 11:40    11:40         150

↑こんな風にするにはどうしたら良いでしょうか?
それとも、わざわざB列を作らなくても
時間帯別の個数の集計は出来るのでしょうか?
分かる方、お願いします。
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/21(木) 14:56
>>279
セルに保存されているふりがなの50音順に並ぶ。
ツールバーから「書式」「ふりがな」で修正可。
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/21(木) 15:02
>>280
Bに「A参照」を入れてセルの書式設定で表示形式を時刻にしただけじゃだめなの?
283282:2001/06/21(木) 15:43
282NGならBをこんな感じかな
=TIME(HOUR(A□),MINUTE(A□),)
284282:2001/06/21(木) 17:19
>>280
ヘルプでDSUM関数を見るとよいかも
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/21(木) 19:48
すみません。
EXCELのマクロで質問させてください
EXCEL4.0の式で

=SELECT(OFFSET(ACTIVE.CELL(),,):OFFSET(ACTIVE.CELL(),,1))

というのはVisual Basicではどういう式になるのでしょうか?
お願いします。
286280:2001/06/21(木) 20:13
282さんへ
>>283の方法で上手くいきそうです。
すっごく助かりました!!
本当にありがとう!
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/22(金) 17:52
>>245
(遅いかな?)
ツール → 図形描写 → オートシェイプ → 基本図形(好きなの選ぶ) → つかんで右クリック → テキストの追加
でテキストボックスみたいに使えるよ。
ちなみにオートシェイプの中に角がとれた四角図形があるよ。
288名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/23(土) 17:46
Excelでタイトルバーの一番左のメニューをショートカットで表示したい場合Alt+スペースですが、Excel内のブックのタイトルバーの左のメニューを出すショートカットキーはなんでしょうか?
>>288
PC初心者板にレス付いてたよ。
マルチはやめたほうがいいよ。
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/24(日) 19:37
範囲選択だよね。
ActiveCell.Resize(1, 2).Select

Range(ActiveCell, ActiveCell.Offset(0, 1)).Select
で、どう?
291290:2001/06/24(日) 19:38
>>285
を書き忘れた。
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/24(日) 21:27
PCG-C1VJ + IODATA 128 + IBM 20GN
タイトル:OH!!!! Smart Capture cannot run!!!!


After change to win2000 from WinME , I have try that the "Capture" button can use ga! but i don't know why today when i press it ,a message box come out "can not find MFC42.dll"
Is it cause of winsp2 ? what can i do ?
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/24(日) 23:59
オフィス持ってないのだが、xlsファイルを見る方法はないかね?
294293:2001/06/24(日) 23:59
表計算ソフトは持っていないのだが。
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/25(月) 00:38
296969:2001/06/25(月) 01:04
Excelで+4-2って打つと勝手に計算してしまうのですが
+4-2って表示したい時はどうするのでしょう?
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/25(月) 11:18
初歩過ぎだと思うのですが、Excelでソートする場合、キー列は3列までしか設定
できないでしょうか?
元々Lotusを使ってたんですが、その時はいくらでもキー列を設定できたので、すっかり
それに依存してしまって困ってます。
Excelでキー列をもっと多く指定したい場合に、何か特別なアドインとかありませんでしょうか?
最悪は関数とマクロを駆使して何とかと思ってますが。
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/25(月) 11:23
>>296
単純に文字列として扱えばいいだけなら、頭に'を付けて入力して。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/25(月) 12:20
>>290
ありがとう!!
「〜から」を4.0みたいに「:」でやるとエラーになっちゃうから悩んでいたのです。
(「"A○:A○○"」だと名前(?)で選択できないので・・・。)
感謝!
■Windows板 ローカルルール案 ■
--------------------------------------------------------
レイアウト見本 以下の案のどちらか賛成のほうを教えて

Win板のローカルルールを作ろう
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=986162000

422案
http://logdanyan.virtualave.net/up/image/1728.htm
482案
http://logdanyan.virtualave.net/up/image/1729.htm

どっちもいやだったら
http://logdanyan.virtualave.net/up/upload.cgi
にでもアップしてくれってことで

期限は 06/27 24:00 まで
知らなかったとか、んなことを後から言わないように。
--------------------------------------------------------
ローカルルールに入れてほしいルールがあれば箇条書きにして、
要望を出して下さい。

例)

マルチポストに関して ←ここは、内容ではない。

同一の質問を複数のスレッドにするときは、必ず、その旨を書き、
他のスレッドで解決した場合には、責任をもって結果を報告するように。
--------------------------------------------------------
コピペWindows板内自由 期限06/27 24:00まで
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/25(月) 16:56
>>274
>オートフィルタは使いたい、でもデータは保護したい・・・
>どうしたらいいでしょうか?
エクセルファンクラブで解決方を見ました。マクロを使いますが
//cgi.fuji.ne.jp/~fj2094/cgi-bin1/wwwlng.cgi?print+200009/00090058.txt
303名無しさん@一周年:2001/06/25(月) 17:28
すみません、誰か知ってたら教えて下さい。
excelの書式で進数を制御する事はできるのでしょうか?
304969:2001/06/25(月) 21:36
>>298
できたよ!!ありがとぉ〜
今日からはテキストボックス使わないで済みます(藁
305名無し:2001/06/25(月) 22:21
306274@選挙に行ってきた!:2001/06/26(火) 03:02
>>302
ありがとうございます!!
明日さっそく試してみます。

紹介されたサイトはExcelのワザが満載で、すごく役に立ちそうです。
ネットって本当に便利ですね。本屋で足がくたびれるほど探しまわったのに・・。
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/26(火) 10:08
>>299  ビューアって言葉を知らないと、検索できないのでは?

>>293 どうぞ
http://officeupdate.microsoft.com/worldwide/japan/downloaddetails/office/Excel/viewer/default.htm
308307:2001/06/26(火) 10:15
>>299
ごめんなんか私、嫌な感じだ。すんません。ご苦労様です。お世話になってます(多分)
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/26(火) 13:36
何もいじってないファイルを閉じるときに「保存しますか」と聞いてくるものと
そのまま閉じられるものがあるのですが、何かファイルに設定みたいなものが
あるのでしょうか?
>>305
ありがとうございます。
実は、書いてから念の為探し回って、見つかったのはそれだけでしたと書こうとしてました(汗)
結局地道が一番て事なんですね...。
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/26(火) 16:06
>>309
savedプロパティってのがあるよ。
Falseになっていれば保存ダイアログが出る。
一部の関数でもブックを開くたびに再計算されるものがある。
そういうのを使っていればダイアログが出るよ。
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/26(火) 17:03
>>297
エクセルファンクラブで見つけました
ttp://cgi.fuji.ne.jp/~fj2094/cgi-bin1/wwwlng.cgi?print+200006/00060053.txt
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/26(火) 22:43
>>309
設定の他にも、todayとか あといくつか(だったと思う)
のある特定の関数が含まれていると、保存しますか。と聞かれます。
設定というよりは、仕様。

あまりにもうろ覚えだったので、やっぱり調べた。
えっと関数以外にもそうなるケースがあるようです。
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J014/1/08.htm
バージョンは違うかもしれないけど、その辺の仕様は変わってないはず。
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/26(火) 23:06
>>309
あとは、ウィルスかな?
感染していないファイルを開いたときに、感染したせいで
変更が加えられ。
315徹夜です:2001/06/27(水) 05:16
エクセル97で、連立方程式を解くことは出来ないでしょうか??
やってみたのですが、循環参照などというものが出てきて、もういっぱいいっぱいです。
どなたか分る方、お願いします。
>>315
excel2000には反復計算というのがあるけど
ツールバーから「ツール」「オプション」「計算方法」
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/27(水) 12:51
>>311>>313>>314
どうもありがとう!
ずっと疑問だったのでうれしです。
自分で>>313みたいなところで調べなきゃダメですね。
すみません・・・。
>>311の「savedプロパティ」っていうのがよくわからないのですが、これはどこにあるのでしょうか。
318297:2001/06/27(水) 13:35
>>312
ありがとうございます〜。やっぱりみんな悩んでるんですねぇ。大変参考になりました。
319名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/27(水) 23:58
>>315

逆行列を使って解こう!
かんたんだよ。
320あ〜いいわ〜:2001/06/28(木) 13:33
Excel2000でExcel自体ではなく、BOOKのタイトルバーの一番左の小さなアイコンを
クリックするとメニューが表示されますが、そのショートカットキーは Alt←↓と
聞いていますが97の場合はそれで問題ないのですが、2000の場合は一度BOOKを最大
化表示してしまうと、ショートカットキーではBOOKのメニューが表示されなくなって
しまいます。なぜでしょうか?
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/28(木) 15:17
質問させて下さい。
目的はゲーム(麻雀)の対戦表作成です。
参加人数はその都度違うのですが概ね25人前後です。

1.ゲームは4人が一つの卓で対戦する。例えば25人だったら6卓のゲームを
同時に行い参加できない者が1名出るわけです。
2.上記を4回戦行いたい。

このような条件で重複対戦を極力減らしたいわけです。
現在は毎回手作業で時間をかけて行っているのですが、
Excelを使い多少の手作業は残るとしても良い対戦表が出来ないものか
皆さんのお知恵を拝借したい次第です。
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/29(金) 08:46
グラフ作ってます。
そこで、例えば
y=2とかx=1
などのような
x軸、y軸に平行な直線のグラフを
つくりたいです。
ただ、参照するあたいは
y=2だったら、2と入力されている
ひとつのセルから
直線を引きたいです。

何か良い方法ございますでしょうか?
お願いします。
>>322
わがままなやつだ。
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/29(金) 17:22
グラフを作って、元データを消したいのですが、消すとグラフも消えてしまいます。
リンクを切ってしまう方法を教えてください。
325名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 18:41
>>324
jpegにしな
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/29(金) 19:11
>>320
なぜでしょうかって・・・ここじゃなくてMSに聞けば?

>>322
せめて二つのセルには値が無いとねぇ。
一つ入力用で、もう一個は=b2とか入れれば一応入力一つにはなるけど。

>>324
Shiftキーを押しながら、編集>図のコピー後 どっかに貼り付け。
又は、
系列を選択したら、数式バーにカーソルを置き「F9」後Enter。
これは、各系列ごとにやらなければならない。
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/01(日) 18:19
初心者です。「エクセル2000関数ハンドブック」という本を読んでみたのですが、
今一つよくわかりません。
ビジュアルで初心者にもわかりやすい関数計算の解説書を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
328円グラフの面積に円グラフの要素の和を反映:2001/07/01(日) 19:24
各都道府県の就労人口とその産業別人口の内訳を円グラフにして表示したいの
ですが、第一次第二次第三次を選んでグラフを作ってもその総和を面積に対応
させることが出来ません。
各県のグラフを作ってそれぞれの就労人口も同時に視覚的に捉えて比較したいので、どうしても「就労者
人口」を円グラフの面積に対応させたいのですが。。。
329 :2001/07/01(日) 23:15
セルの結合のショートカットを教えてください。
よろしくお願いします。
330ルイ:2001/07/02(月) 00:47
>>329
Ctl+1(テンキーはダメ)を押し、その後Alt+M
331ルイ:2001/07/02(月) 00:48
訂正
Ctl+1, →(カーソル), Alt+M
332ルイ:2001/07/02(月) 00:54
っていうか、セルの結合のアイコンを増やせば?
念のため、メニューから表示>ツールバー>ユーザ設定>
コマンド>分類(G)から「書式」、コマンド(D)から「セルの結
合」アイコンをさがして、ツールバーへドラッグ。
333(^。^):2001/07/02(月) 01:21
↑早く寝ろ!アホ!
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/06(金) 10:09
すみませんが教えてください
シート名を変更するには、シート名の所をダブルクリックしますが、これを行うショートカットキーはありますか?
335カリスマ初心者:2001/07/06(金) 11:49
すいません、グラフのことで質問させてください。

たとえば、1年分の各月データを入力しようと、1年分(12ヶ月分)の
表をあらかじめ作り、折れ線グラフを書こうとしてるのですが、グラフもあらかじめ
12ヶ月分のものを作っています。
しかし、6月分まで入力した時点で、残りの未入力の月のデータも「0」とされて
グラフに現れてしまいます。
この場合、未来のデータを表示させないことはできるのでしょうか。
御教授願えればと思います。よろしくお願いいたします。
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/06(金) 14:24
本当に初心な質問ですが、
計算式を入力したセル情報だけをプリントアウトしたいのですが
これって出来るものなのでしょうか?
昔ロータスでやっていたので、エクセルでもやりたいな、と思いまして。
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/06(金) 15:38
>>336
ツール->オプション->表示->ウィンドゥオプションの数式チェック
でどよ。
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/06(金) 15:48
>>327
ttp://homepage1.nifty.com/kenzo30/index.htm
ここの「Excelの基礎」から「関数とは」「関数の構造」あたりはどう 
339ぽん:2001/07/06(金) 18:37
クリップボードビューアを使いたくないんですけど、
使わないようにするにはどうしたらいいですか?

いちいち出てきてうざくないですか?
>>339
イッコしかコピーしなけりゃでないでしょ
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/07(土) 21:33
クリップボードビューア

邪魔だったから何回も消してたら「出さないけどいいか?」って聞かれた気がするが
夢だったのかもしれない
342327:2001/07/07(土) 23:48
>>328さん
有り難う。参考にさせてもらいます。
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/08(日) 01:36
質問です。
ひとつのセルに数字の1から5までのような範囲のある数字を入力し、さらに
それを数字として認識することができるのでしょうか?
誰か教えてください。
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/08(日) 02:04
hage
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/08(日) 02:06
>>343 意味不明。どうやって入力するんだ? A1のセルに、
12345か、それとも1,2,3...か? 後者なら無理だわな。
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/08(日) 02:13
>>345
つまり、ここにある石のデータがあります。
この石の屈折率は1.2から1.7である。これを1つのセルに入れたいわけ。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/08(日) 02:39
>>346 ごめんなさい、僕にはよくわからない。
関数に詳しい人だったら、答えられるのかな?
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/08(日) 05:54
>>343
エクセルでは一つのセルに一つのデータを入れるのが基本。
事情により二つのデータが入った場合は「区切り位置」で
二つのセルに分けます。
最初から二つのデータを入力してそのままで計算させるなん
てのはアホ。やってできないことはないが。
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/08(日) 08:22
前任者(退職済み)が使っていたデータを使用しているのですが、
セルをみると長い計算式が入っていることが多くて
その計算式の意味が解読できずに困っています。
計算式を解読することができるようなツールやサイトをご存知の方がいれば、
教えていただけませんか?よろしくお願いします。
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/10(火) 18:13
>349
ワークシート分析って機能がありますが
ただし、これ使ったから式の意味が分かるとは限らない。
式を入れるときは、1セルで式の全て計算するより、
計算式のコントロールポイント毎に式を区切って表示させた方が
メンテナンス性はあがります。
長い式を作った前任者を恨みましょう
>>346

ひとつのセルにこだわる理由に興味あり。
おしえて。
352名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/10(火) 21:25
例えばAのセルに"1"と入力したらBのセルに"東京都"と表示
そしてAのセルに"2"と入力したらBのセルに"大阪府"と表示
簡単に言えばAのセルに商品コードを入れたら
Bのセルに商品名が出る…みたいな感じなのにしたいのですが
いかがなものでしょうか?
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/10(火) 21:45
>>352
vlookup関数を使うとよい。
最初にマスタとしてデータを持っておくこと。
ツールのアドインで、Lookupウィザードを
インストールしておくと、もうちょっと簡単に
できるかも。
354349:2001/07/11(水) 00:15
>>350さん
レス有り難う。明日から少しずつワークシート分析を使って解読していきます。
>>353
vlookup関数って、覚えたら操作性抜群にあがるよね。
俺大好きです。
なぜかhlookupは使いません。。
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/11(水) 18:15
先日インストしたオフィス2000のExcelなのですが、どうも
会社のとインターフェイスが違っていてこまっています。
というのはツールバーやメニューなどが一切みあたらないのです!
Excelを開くとシートだけがでてくるだけなのです。
右クリックでできる範囲だけでは厳しいのでなんとかしたいです。
どなたかご指南をおねがいします。
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/11(水) 18:23
再インストールしましょう。
358356:2001/07/11(水) 18:31
>>357
もちろん試してみたのですが結果は同じなんですよー
35969:2001/07/11(水) 19:37
過去ログは読んでください。
このスレの64・69・70あたりを参照しそれをトライしてみて。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=986283001&st=64&to=70&nofirst=true
36069=359:2001/07/11(水) 19:38
あ、>>359>>356へのレスね。付け忘れた。
361356:2001/07/11(水) 20:20
>>360
レスありがとうございます。
*.xlb の削除について試してみましたが、どうやらFileが存在
しないようです。
「直し用のマクロ」についての記述についても読みましたが未だ解決に
いたってはいません。
というかどうすればいいのかが理解できませんでした。
ttp://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/j027/0/64.htm
363356:2001/07/11(水) 21:38
>>362
ありがとうございます。
無事解決でございます。済
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/11(水) 21:54
ちょっと難しい事かもしれませんが
A1のセルからC10のセルのみほCSVファイルで
保存したりする方法はあるのでしょうか?
コピペや範囲を指定してというやり方以外に
ボタン一つやクリック一回で出来る方法が
あればありがたいのですが
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/11(水) 22:28
初心者です。教えてください。
VLOOKUP関数だとひとつの条件を指定して一致したセルのとなりの数値をひっぱて
くることが可能なみたいですが、2つの条件から検索をする場合はどうしたら
いいんでしょうか?
こちらのページ
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/
なんですが

なにやら、Win98の問題が解決するソフト?資料?を販売しているのですが
どなたか購入された方いますか?

なにやらインチキくさいのですが、
それでも、本当にフリーズしなくなるのなら、
ほしいと思も思うので検討中なのです。
>>364
そういうの、マクロ組むしか無いと思う。
又は、ベクターでキーボードマクロのソフトを探して外部から操るかね。
因みに下のあたりね。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/operate/index.html
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/12(木) 16:31
VBAで列の件数を表示したいんですけど。
A = Application.WorksheetFunction.Count(Range("A2:D3"))
では、範囲がA2からD3になりますよね?
そこでA2からA5000と入れてみたのですが・・・。
動いてくれません・・・。Range関数が悪いのでしょうか?
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/12(木) 18:17
>>368
あれ〜?試してみたけど動いたよ。
A = Application.WorksheetFunction.Count(Range(ActiveCell, ActiveCell.Offset(5000,0)))
とかはどう?
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/13(金) 10:17
既出かもしれませんが、
エクセルで2乗を表示するにはどうしたら良いのでしょうか?
ワードや一太郎みたいに数字を左上小文字で表せるか?って
事なんですけど。よろしくお願いします。
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/13(金) 10:27
>>370
小文字にしたい文字だけを選んで「書式設定」の「上付き」ってこと?
372370:2001/07/13(金) 10:42
>>371
助かりました。ありがとうございます。
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/13(金) 15:57
>>369
有難うございます!
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/15(日) 16:29
>>365
直接の解答になるかどうかわからないが、「配列数式」を使いこなせれば、「2つ以上の条件に合致する値の合計」を導くことはできる
あとは、データベース関数DSUMなども利用できるが、間接セルが必要なので、あまり美しくない。
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/16(月) 12:06
ハイパーリンクでHTMLを設定して、そのHTMLをブラウザで表示させると
エクセル側では何も表示されなくなりますよね?

んでもって、HTMLを表示してる時も、エクセル側も表示させたいんですが
ハイパーリンクの設定でそのように出来るんでしょうか?

それとも他に呪文があるのでしょうか?
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/17(火) 09:03
Excelで作成したデータベースから、数値を
一定の形式にあてはめて次々と印刷するにはどうしたらいいのでしょう。

年賀状作成ソフトの宛名書きみたいな感じで
名簿を規定の形式の用紙に印刷したいんです。

…めっちゃ基本的な使い方だと思うけど、わからない…
377名無し:2001/07/17(火) 12:21
>>376
Excel単独で行うならマクロを使わなきゃ無理だろう。
1、印刷用シート作成⇒2、データベースの一行をコピー⇒
3、印刷
この2と3をVBAで連続して行わせる。
Wordと連携させればワードの差込み印刷を使用。
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/17(火) 17:49
>>375の回答さえ出てこない板なんていらねぇんじゃねーの?
379  :2001/07/18(水) 15:41
>>378が謝るまで答えません。
380378:2001/07/18(水) 17:22
しってます(w
381378:2001/07/18(水) 17:24
=NOW()
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/18(水) 18:39
ところで375と378は同一人物?

違うやつだとしたら超嫌味なやつだね。
もったいぶらないですぐに教えてやれ。ヴォケ!

=TODAY()
=RAND()
などなど何でもよい。

同じやつだとしたら他所で教えてもらったろ?
383 :2001/07/18(水) 19:20
384名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/19(木) 15:49
指定したセルを固定して他のセルをスクロールさせる「ウィンドウ枠の固定」を解除しても、
印刷すると解除したはずのセルが各ページの頭に印字されてしまいます。
これを解除するにはどうすればいいんでしょう?

前任者のファイルを引継いだはいいけど、これを外す事が出来なくて困っています。
(本見ても、どんな目次を見ればいいのかわからないし・・)
すみませんが、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくおねがいします。
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/19(木) 16:07
>>384
[ページ設定]の[シート]タブに、印刷タイトルというのがある
386384:2001/07/19(木) 16:19
>>385
ありがとうございました!
おかげで助かりました。
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/19(木) 19:21
数式パレットを折りたたむ&元に戻すショートカットキーはあるでしょうか?
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/19(木) 22:24
エクセルの新しいバージョンっていつ頃出るんですか?
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/19(木) 23:09
超、くだらないかもしれませんが、教えて下さい。
VBAのマクロ記録終了ボタンがある日突然でなくなりました。
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/19(木) 23:11
俺も今日消したぞ。
記録ボタンの×印を押したからだよ。
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/19(木) 23:13
で、どうやって復活させるんですか?
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/19(木) 23:16
設定のバーが実は隠れているね。ちょうどアンフィニのマークの横の
▽印押してみて頂戴ね。ボタンの表示、非表示ってでてくるから!
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/19(木) 23:39
わかんない!
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/20(金) 01:13
>>389
ツール>ユーザー設定>ツールバーで、
それらしい、ツールバーのチェックをオンにしても 出せます。
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/20(金) 17:38
Exelのワークシートを対話機能にチェックをいれてWebとして保存をクリックしてもWeb ページを対話的に使用するには、 Microsoft(R) Internet Explorer 4.01 以降および Microsoft Office Web コンポーネントが必要です。詳細については、Microsoft Office Web サイトを参照してください。
とエラーがでます。
どうしたらよいでしょうか?
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/20(金) 17:44
↑Win2000です
397396:2001/07/20(金) 18:01
IEは5です。誰か教えて!!
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/20(金) 20:54
Officeの下級バージョンではサポートしていないのでは。
私も実際使えないから。
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/20(金) 21:08
↑御免、いい加減な答えをしてしまった、訂正します。
設定の手順から
ファイル→Webページとして保存
(ファイル名をつけて保存画面)選択シートにチエックを入れて
ファイルの名前を入力(○○.HTML)
タイトルの変更をクリック
名前をいれてOK
そして、発行ボタンをクリック
(WEBページとして発行画面)
選択でファイルを選択して、
対話機能を追加のチェックを入れる。
発行をクリック
こんなもんでどうでしょうか?
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/21(土) 15:37
>>395
文字通り Webコンポーネントがインストールされていないのでは?

アプリケーションの追加と削除>Office2000を選択>追加と削除ボタンをクリック
>機能の追加と削除>Officeツールを展開 で
「Office Web コンポーネント」は、マイコンピュータから実行
になっていますか?
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 11:40
セル内に入る数値で全てに小数第3位まで値があります。
各々の数値を

10000以上 → 1の位を四捨五入
100〜9999 → 小数点第1位を四捨五入
10〜99  → 小数点第2位を四捨五入
9以下   → 小数点第3位を四捨五入

以上のような関数を組みたいのですがどなたかご教示してください。
よろしくお願いします
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 13:06
>>401
ごめんなさい、頭悪いからこんなのしか浮かばないや・・・。

=IF(A1>10000,ROUND(A1,0),(IF(A1>100,ROUND(A1,1),IF(A1>10,ROUND(A1,2),ROUND(A1,3)))))

もっとスマートなのがありそう・・・。
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 13:19
>401

1以下の数字がないことを前提にすると、
ROUND(A1,IF(A1>1000,5,4)-LEN(ROUNDDOWN(A1,0)))
が綺麗かと思います。

もしあるのなら式がもう少し複雑になりますが。。。
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 20:49
>401
有効数字を4桁にしたいのなら、
=ROUND(A1,3-INT(LOG(A1)))
みたいにかけるけど、いかんせん、401のケースでは
1000以上の場合のルールが不規則だから、if文でわけるしかないでしょう
405376:2001/07/24(火) 01:03
>>377
出張はいっちゃってお礼がおそくなりましたが、ありがとうございました。
なんとかやってみます。
406401:2001/07/24(火) 09:18
>402
>403
>404
レスありがとうございます。402さんの数式を使用することとしました。

もお1つ教えて頂きたいのですが、複数セルからの文字列引用で
「MID(A1,1,1)MID(A2,2,2)」のように1つのセルに表示したいのですが
記載した数式のままでは"#VALUE!"になってしまいます。

どおしたらエラー回避できますか?
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 10:32
MID(A1,1,1)&MID(A2,2,2)
408406:2001/07/24(火) 10:42
>407

教示ありがとうございます。
&が使えることを始めて知りました。
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 22:32
仕事で日報をつける羽目になり困ってます
うちの11店舗の毎日の成績をつけていくんですが、当日分、累計分と
一つずつ手入力してるので大変困ってます。
当日に入れると累計が更新する方法はないでしょうか?
>>409

Sumで良いように思うが?
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/25(水) 08:53
マクロでセルの位置を設定して、覚えさせておけばいいじゃん。
そんなに複雑なことしていないと思うから。
エクセルでこの程度の内容が出来なけば、他のソフトさえも満足に
使えないよ。(関数ぐらい調べて使える能力を身に付けないとね。)
エクセルの関数の落とし込み方は初心者でも間違いないように
ウイザード形式にしているから、大変便利だよ。
時間があったら、ヘルプを読むなり、簡単な参考書を見て勉強
したら、
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/26(木) 17:58
シート名を変数として扱う方法って何かないですかねぇ?
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/26(木) 19:56
>>412
indirectではだめ?
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/27(金) 18:26
412です。

早速のレスありがとうございます。

え〜と。。。
たとえばINDEX(oooo!A1:C5,F5)のような式を作るときの
oooo!の値としてシート名を変数で持ちたかったのですが。
エクセルでは無理なんでしょうか?
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/27(金) 20:48
プレビューでは表示されるのに、実際プリントアウトすると
表示されない部分があるのですが…何ででしょう?
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/27(金) 23:10
>>412
シート名じゃなくてセル範囲を変数としてもつ方がいいんじゃないの?
名前を付ければ変数みたいに扱えるよ。

oooo!A1:C5のセル範囲に「表」という名前を付ければ
=INDEX(表,F5,G5) なんてできるよ。
417413:2001/07/28(土) 21:30
>>414
それなら、indirectでできますけど
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/28(土) 22:58
誰か優しい日と教えて下さい
仕事で管理台帳を作る羽目になりました
例えば、Aさんが7月28日に30万で購入し8月17日に納期予定
このようなデータを1ヶ月で100人ほどいれますが、納期ベースで
みれませんか?シート、セルはいくつ使ってもかまいません
例えば8月カレンダーに勝手に入るような都合のいい事出来ませんか?
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/29(日) 00:42
>>418

RDB使えば?
420名無@そうだ選挙にいこう :2001/07/29(日) 11:22
ひとつのセルに”1+3+4=”と文字列入力して、隣りのセルに
その答えを表示する方法わかる人いますか?Str関数では出来ませんでした。
ってゆうかそんな関数用意されてません。
簡単なようで、頭のうすい俺には思いつきません。
ヒントだけでもお願いできませんか?
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/29(日) 17:15
>>420
以下のモジュールを、そのワークシートに張り付けよ
Function Eval(x As String)
Eval = Evaluate(x)
End Function
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/30(月) 01:03
>419さん
すみません初心者もんなんでRDBの意味がわかりません
それと、話変わりますが、>>418ってリンク?どうやってやるんですか
423420:2001/07/30(月) 09:47
421さんありがとう。
ちょっとやってみます。
424412:2001/07/30(月) 14:23
ありがとうございました。

indexの中でindirectを持てばよかったんですね。
すべてindirectでくくらなければならないのかと思って
苦戦してました。

どうもありがとうございます。
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2001/07/30(月) 14:54
よろしくお願いします。

住所録の打ち込みを初めて頼まれたのですが、
市外局番が入っているところと入っていない
所があって、当初「そのまま」だったのですが、
「やっぱり市外局番が入っていない奴にも入れて」
と頼まれました。

マクロと言う物があるのは分かっているので
H列に混じった電話番号が入っているならば、
「Ifを使って数値の頭が0でなければもと有る数字に
"0XXX-"を追加する」
と、やればいいのですが、メニューのどこを選び、
どんな風に書けばいいのか見当も付きません。

よろしければご教授願います。このホームページを
見ろとか言うのでも結構です。よろしくお願いします。
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/30(月) 15:14
>>425
元々入ってる局番は全て同じものですか?

例えば
03−5555−6667
03−5555−6668
03−5555−6669
5555−6670
03−5555−6671
5555−6672
03−5555−6673
みたいな感じで入っているのでしょうか?
427425:2001/07/30(月) 15:43
いえ、ばらばらです。
0720-20-111z
20-111x
21-111c
32-111v
0720-33-111b
みたいな感じなので、「一文字目が0以外なら0720
を追加(局番は0以外なのは確定ですし)」かな?と。
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/30(月) 15:47
じゃ、例えばA列に番号で、B列に
=IF(LEFT(A1,1)="0",A1,CONCATENATE("0720-",A1))
をフィルとかではダメっスか?
429425:2001/07/30(月) 16:03
できました。有り難うございます。
なんか>>428さんの"0720"の0だけ全角だったので、
一応半角に直して、列全体に書式をペーストで出来ました。

教えて君だとアレなので、CONCANTENATEを調べると、
「文字列をくっつける」関数みたいですね。先方が指定して
来なかったんですけど、多分文字列だと駄目かも知れないので
そのあと全部数値に置き換えました。

>>426さん、>>428さん(同一人物でしょうか?)有り難うございました。
当方同人版の腐女子ですかホッペにCHUってしていいですか?(笑
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/30(月) 16:35
>なんか>>428さんの"0720"の0だけ全角だったので
あっ、ホントだ。
直してください。

CONCATENATEじゃなくて
=IF(LEFT(A1,1)="0",A1,("0720-"&A1))
でも大丈夫みたいです。
431名無しさん:2001/07/31(火) 14:44
Excel2000なんですが、
VLOOKUPのヘルプを呼び出したときに載っている例題でいまいちわからない
ところがあるのでお訊きします。

VLOOKUP(1,範囲,1,TRUE) = 0.946

一番目の引数なんですが、ここで1とあるのですが、実際の表には1という
値はないのです。どうやら0.946がそれらしいのですが、検索値には近似値
もOKということなのでしょうか。
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/31(火) 16:01
解説
・検索の型 に TRUE を指定し、検索値 が見つからない場合は、検索値 未満で最も大きい値が使用されます。
・検索値 が 範囲 の左端の列の最小値より小さい場合、エラー値 #N/A が返されます。
・検索の型 に FALSE を指定し、検索値 が見つからない場合は、エラー値 #N/A が返されます。
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/31(火) 17:12
>>431
も〜と簡単にいえば、
コードなどの正確な情報を呼び出したいときにはtrueを、
いくら以上いくら未満はこれ〜みたいな指定をしたいときにはfalseを
指定すべし。
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/31(火) 17:13
>>433
ごめん逆だった。
435431:2001/07/31(火) 20:39
>>432
レスありがとうございます。
第一引数ばかりにとらわれて、すっかり検索の型を見落としていました。
今ヘルプをみたらそのことがしっかり書いてありますね。(汗
436名無しさん。:2001/07/31(火) 22:33
A1に 50 と入力したらB1にも 50 と表示させる事はできるのでしょうか?

説明不足かもしれませんがよろしくお願いします。
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/01(水) 10:34
ん?
438名無し:2001/08/01(水) 10:56
>>436
B1のセルに =A1 の数式を入力でOKですが、A1セルが空白の場合
B1は 0 と表示されます。これを避けるためにIF文を使いB1セルには
=IF(ISBLANK(A1)=TRUE,"",A1) とする。
A1が空白の場合にはB1も空白になる。
これとは別にセルの表示形式で空白にすることも出来る。
こんな基本的なことを聞くな。ヘルプを見て勉強しろ。
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/01(水) 10:59
イルカと会話しながら作業しなくてはならないようなエクセラーは逝ってよし!
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/01(水) 11:42
あの〜・・

11.5 11.2 10.7 平均11.1
ではなく
11.1から 11.5 11.2 10.7を出したいんですが・・・
無理ですか?
441名無し:2001/08/01(水) 11:53
>>440
一度手計算でやってみてください。手計算で出来るならEXCELでもOK。
442440:2001/08/01(水) 12:27
>>441
それは
手計算で出来ることは
エクセルでも出来るってことですね?

ね?(T_T)
443441:2001/08/01(水) 12:49
>>440
そんで手計算でやったの?
A,B,C 三つの数字の平均が11.1になる。
この11.1になる三つの数字の組み合わせを求めよ。
どのくらいの組み合わせがあるかやって頂戴。
444440:2001/08/01(水) 13:05
>>443
はい
やってみます

ちと時間かかります
一応仕事してますので・・一応
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/01(水) 14:10
>>440
>11.1から 11.5 11.2 10.7を出したいんですが・・・
っていうのはあらかじめに11.5、11.2がわかってて
平均11.1になるような数字(10.7)を求めるってことですか?
446440:2001/08/01(水) 14:26
すみません・・・
説明不足でした

平均の11.1は決まってますが
データの11.5 11.2 10.7は
平均プラマイ1.0ぐらいで
ランダムでいいんです
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/01(水) 14:35
A列 B列 C列
10.6 10.7 12.0
10.7 10.8 11.8
10.8 10.9 11.6
10.9 11.0 11.4
11.0 11.1 11.2
11.1 11.2 11.0
11.2 11.3 10.8
11.3 11.4 10.6
11.4 11.5 10.4
11.5 11.6 10.2
      ・
      ・
      ・
      ・
みたいなこと?
448440:2001/08/01(水) 14:57
>>447
うわ・・
わざわざすみません・・

A列 B列 C列 D列
11.7 11.5 10.9 11.4
10.3 11.2 10.6 10.7
11.6 11.9 10.4 11.3

D列で平均が出ます
でもその逆をしたいのです
11.4を入力してやると
A B Cに11.4プラマイ1.0ぐらいで
ランダムな数値が出るようにしたいのです

説明下手ですみません・・
わかってもらえたでしょうか?
放置でしょうか??
おねがいします〜〜!!
449441:2001/08/01(水) 15:04
VBAの標準モジュールに下記コードを貼り付け実行。
Sub Heikin()
Const Ar As Integer = 111 '平均を記入。整数値にしてください。
Const Mi As Integer = Ar - 10, Ma As Integer = Ar + 10
Dim L As Integer
Dim I As Integer, J As Integer, K As Integer
L = 1
For I = Mi To Ma
For J = Mi To Ma
For K = Mi To Ma
If I + J + K = Ar * 3 Then
Range(Cells(L, 1), Cells(L, 3)).Value = Array(I / 10, J / 10, K / 10)
L = L + 1
End If
Next K
Next J
Next I
End Sub
450440:2001/08/01(水) 15:08
>>441

すご・・
ややややってみます!

・・・・VBA・・・
とにかくやってみます!!


有り難うございます!
451440:2001/08/01(水) 16:02
>>441
やってみました!
出ました!

331行も!(T_T)
・・見るとわりと規則性がありますね・・
やっぱりランダムに・・てのは難しいのでしょうか・・

自分でも勉強してみます!
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/01(水) 16:14
441さん横から失礼。
rand関数を使えばよいのでは?
rand関数は0から1のランダムな値を返す関数なので、
次のようにすればaを中心に±bの範囲でランダムな値がでます。
=(RAND()-0.5)*b*2+a
11.4を中心に±1なら次のようにします。
=(RAND()-0.5)*1*2+11.4
どうでしょか?
453440:2001/08/01(水) 16:51
>>452

実はそれっぽいの作ったんです

単純に11.4の±1.0ならいいんですが・・
その式で数字を三つ出して割っても
・・・・11.4には・・・・
つーか3つともランダムに出したら11.4になるはずなかろうて。
二つをランダムにだして、残りの一つは帳尻合わせの計算で出せばよかろうが。
455441:2001/08/01(水) 17:58
日頃ランダム関数なんて使ってないから遅レスでスマソ。
ランダムを入れる変数を二つ(M,N)作りそれぞれが一致したときに書き込む。
ランダムで一致する回数は(R)でアジャストする。Rが大きければ書込みは少ない。
Sub Heikin()
Const Ar As Integer = 111 '平均を記入。整数値にしてください。
Const R As Integer = 8 '1〜8の乱数を発生さす。
Const Mi As Integer = Ar - 10, Ma As Integer = Ar + 10
Dim L As Integer, M As Integer, N As Integer
Dim I As Integer, J As Integer, K As Integer
L = 1
For I = Mi To Ma
For J = Mi To Ma
For K = Mi To Ma
M = Int((R * Rnd) + 1)
N = Int((R * Rnd) + 1)
If I + J + K = Ar * 3 And M = N Then
Range(Cells(L, 1), Cells(L, 3)).Value = Array(I / 10, J / 10, K / 10)
L = L + 1
End If
Next K
Next J
Next I
End Sub

もっと良い方法が有ると思うがタダで動くのは地震だけだ。
2chはインデントが利かないがインデントを利かす場合はどうしたらいいのか
どなたか教えて下さい。
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/01(水) 18:14
>>455
めんどいけどTABをスペースに置き換える
貼り付けた時点でのインデントはTABだから無視されるよ
ま、ソースまで貼り付けてるんだから文句はないでしょ
457440:2001/08/01(水) 19:27
>>454

(゚д゚)・・・・・・

あ・・頭フニャチンですね・・・・!
目からウロコです・・
何とか解決しました!!
・・ところで・・454さんは
どんな式で帳尻会わせる計算したでしょうか?
気になります・・

>>455

わざわざすみませんでした!
一応の解決はしました
455さんが
買ってもさっぱり見なかった
VBAの本を開く気にさせてくれました!
感謝!

精進します。
458糞Excel:2001/08/01(水) 21:36
VBAでインデントを利かすためのテスト。
Sub Test()
Dim 'スペース4個
' Dim 'クォーテーション+スペース
_ Dim 'アンダーコア+スペース
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/02(木) 00:09
ここにこられる方はどこで勉強されたのでしょうか?
エクセル、VBAと取り組みたいんですが・・
どこから手をつけるべきかもうさっぱりで・・・
1-2-3と88basic
>>459

じどうきろく
462名無しさん。:2001/08/02(木) 07:15
>>438
ありがとうございました。
頑張って勉強します。
463名無しさん。:2001/08/02(木) 07:18
>>438
ありがとうございました。
頑張って勉強します。
464名無しさん。:2001/08/02(木) 07:20
>>438
ありがとうございました。
頑張って勉強します。
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/03(金) 13:40
区切り文字が<>で書かれたログファイル(.txt)をEXCELで編集し、
そのままの形式で保存したいのですが、
保存形式で.txtを指定すると強引にタブ区切りにされてしまいます・・・
何とか保存時に区切り文字をカスタマイズできる方法はありませんでしょうか・・・
466名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/03(金) 13:49
すみません、区切り文字は<>の2byteでなくでも結構です、
とりあえずタブ、スペース、カンマ以外の区切り文字のフォーマットで
保存したいのです。
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/03(金) 14:16
他に方法があるのかもしれないけど、私ならカンマ区切りにして、
テキストエディタで開いてカンマと<>を置換しちゃうかも
なんか頭悪い方法だなー

あと、データの数が多いとしんどいけど、
=A1&"<>"&B1&"<>"&C1&"<>"&D1&"<>"&E1&"<>"&F1&"<>"&G1
っていう列を作って文字列を表示させちゃって、コピーしてメモ帳に貼り付け。
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/03(金) 18:18
sed や awk 使えば .txt から一発だし自動化できるでしょ。
カンマやスペースはデータにまじってる可能性があるけど、タブは普通ないから、
タブで保存して s/\t/<>/g; するとよい。
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/04(土) 11:50
EXCELのデータの並べ替えは,最大3項目までですか?
並べ替えの対象項目を増やせませんか?
>>469 下記のページに書いてあるよ。
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/excel/159.shtml
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/04(土) 17:04
上がってないので、上げておきます。
472初心者:2001/08/05(日) 00:25

Windows Me で Excel2000を使っております。

・セルを入力する際、例えば
 半角の1を入力したら、「はい」と
 半角の2を入力したら、「いいえ」などと
 セルの表示を自動的に置き換えることはできませ
 んでしょうか。

過去ログや解説書など心当たりのものは一通り見回
し、友人にもあたってみたのですが、どうしてもわ
かりませんでした。
稚拙な質問で恐縮ですが、みなさまのお知恵をお借
りできれば幸いです。

最後の頼りが2チャンネルです。
どうぞよろしくお願いいたします。
>>472
VBAでフォームを使えば簡単に出来ると思うけど。
使わない場合は・・・・うーん。後で一括変換するぐらいしか思いつかん
VBAのシートマクロの Changeイベント を使えば簡単に出来るが、
シートの設計自体を工夫をすれば良いのでは思うが。
もう一つ意味がよう分からん。
こんなのも出来る。
A1に1or2を入力した時にB1に「はい」「いいえ」をあらわす場合、
B1セルの式は =If(A1=1,"はい",If(A1=2,"いいえ",A1))
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/05(日) 02:12
>>472
表示形式を
[=1]"はい";[=2]"いいえ"
にすれば、見た目上は変わる
でも、「置き換え」は無理
それよりも、あなたの頭を変えた方がいいと思う
476472です。:2001/08/05(日) 11:06

>>473-475

みなさまさっそくのレスありがとうございました。
大変参考になりました。
特に474の方、私がやりたかったのはこの方法でし
た。
表現が稚拙で、意味が伝わりにくかったと思いま
すが本当に助かりました。

ありがとうございました。
477名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/08(水) 11:58
ウィンドウの固定をして行や列を隠して印刷したいのですが、うまくいきません。
どうしたらよいのでしょうか?既出だったらすいません。急いでいるもので、過去ログ見てませんでした・・。
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/08(水) 12:29
>>477
印刷時だけ任意の行または列を隠したいのなら、
1.まず保存。
2.列幅、行高さをゼロにしてから印刷。
3.保存せずに終了。
でどうです?
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/08(水) 15:07
エクセル97でグラフ(散布図)を作成しました。
横軸を対数軸とした片対数グラフなのですが、
数値軸の最大,最小値が任意に設定できず困っています。
(1,10,・・・10^nに丸めた値に変更されてしまう)

なにか良い方法があればご教授ください。
480VLOOKUPでゴチバトルの勝者はでますか?:2001/08/08(水) 20:02
エクセル97でVLOOKUPで検索し該当データが無い場合、
該当データより小さい値の中で最大の値が表示されますが、
最も近い値を表示させるにはどのようにすればよいでしょうか?

例えば検索値が14700で
データ表に14701と14698がある場合、14698でなく
14700に近い14701の方を表示させたいのです。
既出だったらスイマセン、どなたか教えて下さい。
481主婦36歳:2001/08/08(水) 20:26
複数のシートの中から1ページのみ添付文書としてメールを送りたい場合、コピーをとらずにダイレクトに送る方法は無いでしょうか?
アホな亭主はコピーをとって新規文書に貼り付けると、、、アホなことを言ってます、、、
482ご教授ください:2001/08/09(木) 02:17
ワードで作ったファイルをフロッピーにいれて、
知り合いに渡しましたが、そのひとのパソコンで
開こうとすると、なぜだかパスワードを要求してくるのです。
パスワードをかけたこともなく、不思議です。

どういうことが考えられるのでしょうか。ご教授くださるとありがたいです。
483ご教授ください:2001/08/09(木) 02:19
しまった、スレ違いでした。。ここはエクセル。。。
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/09(木) 10:53
>>481
[ファイル]-[送信]-[メールの宛先]で選択したシートのみを送信できますが、
添付文書とは違いますし、Outlookでないとシートのように見えないので、
相手のメールソフトがOutlook以外の場合は迷惑だと思われます。
全く内容がわからないという訳ではありませんが。

シート見出しを右クリックして、[移動またはコピー]で、移動先ブック名で(新しいブック)、
[コピーを作成する]にチェックを入れて、できたブックを名前をつけて保存、
保存したブックをメールに添付して送信…([ファイル]-[送信]-[メールの宛先(添付ファイル)]でも可?)

私にはご主人がアホとは思えないのですが……私もアホなのかしらん
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/09(木) 17:15
フォルダにある複数のExcelファイルから、ファイルを開かずに
特定のキーワードを探す方法、ソフトってありますか?
いろいろ探してみたのですが、見つからないです。
結構使われそうな機能だと思うのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
486 :2001/08/09(木) 19:58
エクセル2000を使用中。
何故か解らんが、ファイルにプロテクト(ロック)がかかった。
読取専用で開こうとしたら、不正な処理が出て終わるし。
削除しようとしたら、プロテクトがかかってるって。
オイオイ。どーすらいいのよ?
教えて、ヘルプミー!
>>486
ファイルをコピーしてそっちを編集・・・じゃだめ?
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 11:10
>>477,478
表示メニューの、ユーザー設定のビューという機能を使うがよろし
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 11:15
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/12(日) 09:28
>>480
INDEXとMATCHを使ってしこしこと計算しましょう。
まずMATCHで照合の型を1として、返った値をINDEXの中に入れる。
次にMATCHで返った値に1を足して、同じくINDEXの中に入れる。
これらと元の値の差の大小で比較して導き出せばよい。

これ以上は自分で考えること。
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/12(日) 10:36
セルの数式をそのまま他のセルにコピーしたいのですが。
「=c1」とゆう数式を他のセルに「=c1」のままコピーする方法を
おしえてください。
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/12(日) 11:49
>>491
「=$c$1」としてからコピーしてみ。
「=$c$1」は直接打ち込んでもいいし、c1にカーソルもってって[F4]キー
押してもよい。

$の意味はヘルプで「絶対参照」を調べるのじゃ。
493名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/12(日) 11:56
いくすせぷと
河ジャン寝巻きこごとわれ
ぴありでエクセルだと思った
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/12(日) 22:04
>>492さん ありがとう
もうすこしいいですか。
200個ぐらいのセル全部に対していっきに
相対参照から絶対参照に切り替える方法はありますか?
ひとつひとつきりかえていかなければならないのでしょうか?
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/13(月) 12:45
>>494
コピーすればいいじゃん。。
496名無しさん:2001/08/13(月) 19:22
期間計算をしたいのですが、どうすれば・・?

2000年6月1日〜2001年8月1日

1年2月←これを出したいのですが。
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/14(火) 00:11
DATEDIF(2000/6/1,2001/8/1,"Y") 期間内の年数の"1"が出てくる
DATEDIF(2000/6/1,2001/8/1,"YM") 1年未満の月数の"2"が出てくる

で、これを連結してみる
498VLOOKUPでゴチバトルの勝者はでますか?:2001/08/14(火) 00:18
>>490さんありがとう、出来ました!
5日間も悩んでたのがやっと解消されたっす。
499名無しさん:2001/08/14(火) 17:46
エクセルの列表示が「アルファベット」でなく、
「数字」になってしまい使い辛いです。

一番左上のセルは「A1」でなく「R1C1」となります。

これって、設定があるんでしょうか?
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/14(火) 18:28
>>499
ツール>オプション>全般>R1C1参照形式を参照する
のチェックをはずす。
501496:2001/08/14(火) 19:25
>497

ありがとうございました!!
502499:2001/08/14(火) 19:28
>>500さん、ありがとうございます!直りました。

ほんと、感謝です!
503500さんじゃないけど:2001/08/14(火) 20:56
ちなみに、R1C1形式はブックごとに設定されるため、
エクセルを開いたときに開かれるブック(personal.xlsなど)が
その形式だとチェック外しても直りません。
504名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/16(木) 11:53
質問です。

エクセルからメールを添付資料として送信するときには
「ファイル」「送信」「メールの宛先(添付ファイル)」でできますが、

これを毎回同じ宛先にメール送信するような形でマクロを組むことは可能でしょうか?
またはマクロ以外でも同様の処理(メール送信)が、ど素人でもできる方法はあるのでしょうか?

環境はWin2000でエクセルは2000とXPが混在しています。

どなたかご教授お願いします。
>>504
メール送信用マクロ
ActiveWorkbook.SendMail Recipients:="※メールアドレス", Subject:="※件名"

※部分は自分用に適宜かえてくださいな。
↑※メールアドレスの部分は「送信先のメールアドレス」ね
507504:2001/08/16(木) 17:22
>>505 さん
す。。。すごい。。。こんなに簡単な命令で処理できるとは!
感動です。 と同時に自分の勉強不足を痛感。

本当にありがとうございました。
508名無しさん@暇無し:2001/08/18(土) 00:54
 どなたか、アドインソフトで、カード型DB機能を取り込んだ良い物
ご存じ無いでしょうか?
 vector上に「エクセルでデーターベース 2.1」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se102333.html

 と言うのは有ったのですが、シートとカードが、別シートになって
いるため一覧できません。
 MS−WORKSライクなカード型DBが使えれば、一番手頃なん
ですが…。
>>508
どんな内容のデータベースを作りたいのかわからないので
お勧めのしようがない。
とりあえずgoogleで「Excel カード型データベース」で1番目にヒットしたやつ
http://dennou.gihyo.co.jp/books/4-7741-0879-0/
510名無し:2001/08/19(日) 09:54
プリインストールされてた office personal をアンインストールして
office2000をインストールしました。
ところが、エクセルで使えるページ設定(紙の大きさ)がポストカード、L
とか見たこと無いのと、A4しかありません。
A3にしたいのですがどうしたらいいのでしょう。
>>510
プリンタのドライバをインストールすれ
512510:2001/08/19(日) 12:49
>>511
ありがとう。解決しましたあああ!!
513一日一禅。:2001/08/19(日) 18:17
 エクセルで、何か字を打った後、同じような字を打つと、
自動的にコピーされた字が出てきます。
これを解除するのはどうすれば良いのでしょうか?

 例えば、
「1 2 3 4 5」と打った後に、
「1 2」と打つと、
自動的に「1 2 3 4 5」
と出てくるのですが。

 宜しくお願いします。
>>513
「ツール」-「オプション」-「編集」タブの
「オートコンプリートを使用する」のチェックを外す
515一日一禅。:2001/08/19(日) 22:53
 >>514さん、レスありがとうございます。
感謝です。
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/20(月) 14:02
すいません、エクセルに限らないんですが
仮名入力のときでもスペースキーで半角の空白にするには
どこで設定すればよいのでしょうか?
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/20(月) 17:15
>>516
「ctrl+space」
エクセル,ワードに限ってはダメですが・・
>>516
IMEのプロパティにスペースキーを常に半角で使用する設定があるから
そこを設定してみて。
>>516-518

Shift+Spaceで無理なのか?
520517:2001/08/20(月) 18:25
>>519
感謝です。
521名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 01:10
メールの添付ファイルで貰ったエクセルのデータが
「チェックシート.xlsファイル形式が正しくありません」と
表示され開けなくて困っています。
バカな試みで拡張子を.docに変えてワードで開いたら
それらしい文面が表示されましたが文字化けで読めませんでした。
環境は Win95 Excel ver7.0(not Office)
取り込んだファイルの拡張子は確かにxlsと認識しているので
上位互換の問題は無いと思っているのですが....
チェックシート云々の概念を理解していないので含めてご教授
いただけないでしょうか。宜しくお願いします。
522こぴぺ:2001/08/21(火) 11:51
エクセル2000なんですけど・・・
文字列が入力されたセルが多数ある。
これを「切り取り」または「コピー」で
任意のテキストボックスなどに「貼り付けたい」んですけど
どうやればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>522
複数のセル(例えばA1:E10)の文字列を一つのテキストボックスにコピーしたいって事?
それとも一つのセルに対して一つのテキストボックスってこと?
524こぴぺ:2001/08/21(火) 13:54
前者です。複数セルの文字列をひとつのtxtボックスへ
コピペしたいのです。
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 13:59
>>522
Excelで、その「入力された多数のセル」を選択して、コピー、
メモ帳(テキストエディタ)を開いて貼り付け。
これでタブとか改行とかが入りつつも文字列になるから、必要なら編集して、
全部選択してコピーし、「任意のテキストボックスなど」に貼り付けたら?

質問の意味わかってないかな私
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 14:13
>>521
送ってもらった相手にお願いして、相手のPCでは正常に起動している
ことを確認してもらったファイルをもう1度送信してもらって確認しては?
Excelを起動しておいて、[開く]で開いてもダメ?
相手はMacでこっちはWinってことはない?
ウイルス対策はちゃんとしてる?
建設的な解決法でなくてごめん
527こぴぺ:2001/08/21(火) 14:15
>>522
その通りでした。メモ帳に一度貼り付けて簡単にできました。
ありがとう。
>>527
あらら解決したのね
でもとりあえず書いておくね

Sheet1にテキストボックスとコマンドボタンを一つずつ配置したとして
TextBox1のプロパティで
MultiLine:True
ScrollBars:3-ScrollBarsBoth
に設定

CommandButton1のクリックイベントに
Private Sub CommandButton1_Click()
   Selection.Copy
   Me.TextBox1.Paste
End Sub

あとは貼り付けたい範囲を選択してからCommandButton1をクリックするだけでどう?
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 00:18
成績表があるんですがセルを結合してるため、成績順に並び替えをしようとすると
エラーが出て出来ません。1回全部入れ直すしかないんのでしょうか?
530521:2001/08/23(木) 02:26
526さんアドバイスありがとうございます。

その後の展開ですが....
先方にバージョンダウンしてもらったフォーマット(v5.0)で
再送信していただいて解決しました。
結果的に上位互換でアウトだったんですね..
>>529
それだけじゃ答えようがないと思うが・・・
エクセル2000.
リストを「データ」「集計」で集計すると
簡単に集計してくれるんだけど、
品目等のところに「計」の文字が入ってしまう。この「計」が入らない方法、又は
「計」を一回で全部消す方法は無いでしょうか。よろしくお願い致します。
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 09:36
>529
結合が多くないなら、全結合クリアして並べ替え後再結合かな。
534516:2001/08/23(木) 11:20
517、518、519さん
遅くなりましたがありがとうございますっ。
535516:2001/08/23(木) 11:24
あ、途中で送信してしまった・・・・
IMEのプロパティまでは見ていたんですけど
入力設定まで気づかなかった・・・・・
ほんとに感謝ですっ
>>532
「計」が書き込まれてるセルを選択して
「計」の文字を「置換置換後の文字列」欄を空欄にしてで置換すれば?
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 11:47
ここで尋ねるべきかわからないんですが、
サーバー上のエクセルファイルを直接リネームしたのですが、
開けなくなってしまいました。
「ファイルを読み込めません」のメッセージが出てしまいます。
これって復旧不可ですか?
538532:2001/08/23(木) 13:29
>>536さん
すいません。具体的な入力はどうなるのでしょうか。
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 14:41
>538
356じゃないけど
「計」の入った列を選択して「編集」「置換」
「検索する文字列」に計と入れて、「検索後の文字列」はブランクのまま
それで「全て置換」を押せってことだと思う
>>539さん
感動しました。完璧です。
ありがとう。
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 17:24
既出ですが、
メニューバーが消えてしまいました。
xlbファイルを探して削除しましたが、治りません。
他に方法はありますか?お願いします。
>>541
だから>>168-172の>>172だってばー
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 18:02
いや、それは分かってるんですけど、
172が無いんです。
>>543
ダウンロードできるおれのがおかしいのかな?
>>543
ブラウザのアドレス欄に貼り付けてEnterでもだめ?
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 22:29
成績表をつくっているんですが名前のセルを結合してるため
成績順に並び替えをしようとするとセルを結合してるため
同サイズのセルが必要ですのエラーが出ます
セルの結合を解除する方法を教えて下さい
>>546

ヘルプ読め
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 00:42
>172
う〜む、コワイ!
>>548 >>172後のレスも読んでみれ
>>546
聞いてることはセル結合を解除する方法でいいんだよね?

ツールバー上で「右クリック」あるいは「ツール」-「ユーザー設定」の
「コマンド」タブ-「書式」に「セルの結合」「セル結合の解除」等のボタンがあるので
それをツールバーの任意の位置にドラッグ&ドロップ。
あとは解除したいセルを選択してツールバーに追加した「セル結合の解除」ボタンを押すだけ。
↑ツールバー上で「右クリック」-「ユーザー設定」に訂正
552ひよこ名無しさん :2001/08/24(金) 05:54
いきなり質問です。

コピペした時にコピペ元ではなく、セルの書式を優先させるには、どうしたらいいんでしょうか?



セルの書式ゴシック9ポイント赤文字、背景水色。
そこへ、テキストとかワードとかからコピペすると、書式がコピペ元のを採用されてしまい
それを又、元に戻すのがめんどいんですが、何とかなりますか?
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 07:13
M$ Officeの各アプリに対応しているThinkfree Office。

使った人がいたらインプレッションを教えてくれ。
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 09:14
>552
「形式を選択して貼付け」を選べば?
>>552
普通にコピーして
編集>形式を選択して貼り付け>すべて

俺(2000)の場合、ただのコピペでペースト先の書式が優先される
みたいだけど、、
>>555
>>552はセルの書式(ワークシートで設定されてる方)を優先したいみたいだよ
「形式を選択して貼り付け」-「テキスト」だね
557490:2001/08/24(金) 14:32
>>480 ゴチバトルへ
今ごろ見てるかどうか知らんが、某所にこんなのがあったぞ。

参照範囲がA1:A10、検索値がB1とすると
=MAX(IF(ABS(A1:A10-B1)=MIN(ABS(A1:A10-B1)),A1:A10))
としてCtrl + Shift + Enter
または、
=MIN(IF(ABS(A1:A10-B1)=MIN(ABS(A1:A10-B1)),A1:A10))
としてCtrl + Shift + Enter

上のMAXは、たとえば1000に対して990と1010というように差の絶対値が同じ
ケースで大きい方(1010)を表示。下のMINは小さい方(990)を表示する。
参照範囲が昇り順になってる必要はない。

ただし何個も検索するなら前に書いた方法の方がよい。
558ひよこ名無しさん :2001/08/24(金) 15:11
>>554
>>555
>>556
デキタ、ヨカタ。 実はここで初めてのカキコだったんですけど、ここの人は優しい。
また、何かあったらよろしくお願いしますです。
559重いグラフ:2001/08/24(金) 15:53
グラフが重くて画像にしようとすると変な結果になる。
画像にする方法ないでしょうか。もととなった数値と関係が
切れればいいのですが。よろしくお願い致します。
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 16:56
>559
Shiftキーを押しながら「編集」「図のコピー」「OK」
貼り付け先をクリック「貼り付け」 でどう?
561重いグラフ:2001/08/24(金) 17:34
その方法でだめなんです。
「図が重過ぎます。カットされます。」
とでてきて図がずれてしまいます。
562グラフ:2001/08/25(土) 12:45
長さ 80mm 90mm 100mm 110mm
径 A社 B社 A社 B社 A社 B社 A社 B社
20 450 100 550 250 650 100 650 450
25 530 160 630 260 630 160 750 550
32 730 490 730 690 850 650 950 750

上のように直径と長さが異なる製品の2社の定価を比較したエクセルの表があります。
3D縦棒グラフを使って、「径」「長さ」「A社」「B社」ときちんと表現し
定価を比較するグラフ書くにはどのように設定すればよいでしょうか。
径と長さの交点に2社の縦棒グラフが並ぶイメージにしたいです。

よろしくお願い致します。
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 13:37
超初心者的な質問でスミマセンが、よろしくお願いします。
・文字を入力して、画面上ではセル幅の中にちょっと余裕もって
 入ってるぐらいなのに、印刷するとはみ出してしまう・・・。
 これは、単純にセル幅をもっと多めに取れ!って事なんでしょうか。
 多めに取っても、印刷するとダメという事もあるから、
 画面上で的確に判断するポイントは?
 プレビューで見ても大丈夫だったのに・・・。
・セル結合して、「折り返して全体を表示する」をチェックしても
 画面上ではバッチリ入っているのに、印刷すると文字が埋まって
 しまって見えない・・・。
 これも結合させるセル数を増やせ!なんでしょうか?
エクセルをワープロのように使う事自体合っていない事なんでしょうけど、
会社の提出書類のフォーマットがなぜかエクセルなんです。
しかも最終的には印刷された紙が重要なんて・・・、
変てこりんなんですけど、解決法をご存知の方いらしたら、お願いします。
>>563
「Ctrl+A」あるいはワークシートの左上角をクリックして全セルを選択してから
「書式」-「列」-「選択範囲にあわせる」を実行してから印刷してみては?
565563:2001/08/25(土) 14:18
>564
う〜、ありがとうございます。やってみます。
>>562
表を↓のようにするってのはダメ?
   80-20 80-25 80-32 90-20 90-25 90-32 100-20 100-25 100-32 110-20 110-25 110-32
A社 450   530  730   550  630   730   650   630   850   650   750   950
B社 100   160  490   250  260   690   100   160   650   450   550   750
567グラフ:01/08/26 10:35
>>566
ありがとうございます。
やっぱり566さんのこういう方法が安定して確実なんですね。
いろいろやってみたけど、あと一歩希望通りに行きません。
3軸2要素(正確にはなんていうかわかりませんが)は
エクセルでは限界みたいです。グラフ作成ソフト探します。
568こまった。:01/08/26 16:00
こんにちわ。
勤務表を作っていてつまってしまいました。
下のようなものを作る時 ”○”と”△”を1つ「14時間30分」で計算
させてその下の行に「43:30」のように表示させたいのですが
どうすれば良いのでしょうか?

  A  B  C  D  E
1 ○ 休 △ 休 ○
2     43:30    ←ここにこのように表示させたい。

よろしくお願いします。
>>568
合計を出したいセルに(A2:E2を結合して)「=SUM(A1:E1)」と書き込んで
そのセルの書式(「右クリック」-「セルの書式設定」-「ユーザー定義」)で「[h]:mm」にするってのはどう?
570568:01/08/26 17:48
>>569さん
ありがとうございます〜〜〜!!
あっさりと解決してしまいました。
また何かありましたらよろしくお願いしますっ!
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/28 02:20 ID:pZkjC./k
こっちを上にあげ
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/28 14:55 ID:evGGO2ys
マクロで。。。
圧縮ソフトを起動させて既知のエクセルのシートを圧縮し、
かつその圧縮ファイルをメールに添付して既知のアドレスに送信
なんてことはできますか?

圧縮せずに添付・送信することはできるのですが、回線がとろいので
送信が遅いと言われてしまったので。。。

っていうか、送信待てないなら自分で圧縮して添付するやり方くらい
覚えろ!って感じなんですが、馬鹿どものためにどうかご教授ください。

よろしくお願いします。
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:01/08/29 08:43 ID:mzukuHVQ
それは、WindowsScriptingHosts(WSH)の出番だと思う。

…エクセルのマクロぢゃ無いね。エクセルの中でやることでもないし。
漏れはWSH詳しくないから、Webをあさるかスレ違いって事で
他逝って聞いたほうがいいでしょ。
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/29 09:45 ID:YB1pLkus
私もマクロでの圧縮の仕方は知らないけど、圧縮されてないファイルを貰う
迷惑さは解るんで 572さん頑張ってねと応援。
ここで聞いてみたら?
ttp://www.fuji.ne.jp/~excelyou/index.htm
Q&Aラウンジから「Excelマクロ・VBA」に関するQ&A ってとこ
575572:01/08/30 08:56 ID:EP2MunOk
>>573
>>574

やっぱりマクロではできないんですね。
レスありがとうございます。
ご教授いただいたところで探してみます。
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/30 11:15 ID:VRRX1Z5Q
ここで聞くのが一番かと思い、質問です。
VBAを勉強しようと思ってるんですが、みなさんは、どうやってそんなに、
知識を付けられたんでしょうか?
VBAのスレさがしたんですがみつけれず、新規スレ書くような内容でもないし
悩んだ挙句エクセル=VBA詳しいと勝手に判断しました。
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/30 14:30 ID:hL/OfKdo
>576
興味をもったら簡単なことを自分で試してみて・・って感じかな。
まだ簡単なことしかできませんけど。
あとここいらのページが初心者にはお勧め。
ttp://shinjo.dewa.or.jp/tsucchy/index.htm
ttp://www1.plala.or.jp/happyday/
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/30 15:14 ID:plI7WzfA
>>576
Visual Basic Editorの操作も全くの素人って言うのなら
↓の「挑戦VBA初めてのプログラム」をやって概要をつかんでみるといいかも
http://www.twin.ne.jp/~sweep/flam.htm
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/30 19:16 ID:EYVSUUZk
100%積み上げ縦棒グラフで
A班、B班、C班の月別の売上げを
5種類の商品の100%積み上げのグラフで
表したいです。
そのとき、各グラフはある間隔で開いてますが
各月でA班、B班、C班を間隔0にして
くっつけたいです。
グラフの書式のオプションの重なりや間隔で
調整すると全部のグラフが対象になってしまいます。
何かいい方法はありますか?
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/30 22:18 ID:CE9s2spc
577さん578さんありがとうございます
こつこつやってみます
581名無しさん:01/08/30 23:42 ID:TFyj5j1g
散布図(線でつなぐ)について、質問があります。
たとえば、下のようなXYデータがあり、これらを直線で結んで閉じた多角形を
作ります。
そして、このできた多角形の内部を塗りつぶしたいのですが、どのように
したらよいのでしょうか?
図形描画でやっても、印刷したときにずれてしまいます。

本来やろうとしていたことは、Y方向に誤差を含むデータ系列があって
その値の存在領域をエラーバーではなく、領域の塗りつぶしで表現したいのですが、
Excelではそういう機能がなさそうなので上に書いた方法で代用しています。

x,y
1,12
2,15
3,16
5,17
5,5
3,4
2,1
1,2
(1,12)
582足し算:01/08/31 13:00 ID:S.PFcWZQ
列方向、又は行方向のセルを一個おきに足したいときの
方法はありますか。
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/31 13:42 ID:TZfocskw
584名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/31 13:47 ID:TZfocskw
↑列の場合はROWの部分をCOLUMNに変えてね。
585名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/31 16:43 ID:Ln08sGfI
Excelで0以上と設定してあるカラムに-1を入れるとエラーになりますが、
ActiveCell.Value = -1
とかすると、問題無く値が入ってしまいます。
エラーにするにはどうするんでしょう。
586名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/31 17:13 ID:TZfocskw
>>585
どのようにしてActiveCell.Value = -1 を入力してるのかわからないけど
仮にTextBox1に入力した値をCommandButton1を押すことでアクティブセルに入力するとして
↓の様にエラーの時はメッセージボックスとともにActiveCellの値を空欄に戻すってのじゃだめ?

Private Sub CommandButton1_Click()
ActiveCell.Value = TextBox1.Value
If TextBox1.Value < 0 Then
MsgBox "入力した値は正しくありません" & vbCrLf & "正の値を入力してください", vbCritical
ActiveCell.Value = ""
End If
End Sub
587名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/31 17:56 ID:Ln08sGfI
有難うございます。>>586
セルの入力規則でやる場合も知りたいです。
588名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/31 18:26 ID:TZfocskw
>>587
>どのようにしてActiveCell.Value = -1 を入力してるのかわからない
589:01/09/01 01:49 ID:YytQu4kE
2本の折れ線グラフがあり、
囲まれる領域に応じて色分けすることは
可能でしょうか?
x    1  2  3   4
y a 100 200 300 400
  b 100 300 200 400

ここで、1<X<2.5 2.5<X<4 の範囲で分けられる
領域を前者は赤、後者は青というように。
590足し算:01/09/01 09:24 ID:MWXYr6WI
>>583,584ありがとう
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/01 10:17 ID:5nWj6Jxg
知人がEXCELで、見積書か何かを印刷しようとしたときに「結合された
セルの一部を変更することはできません」というエラーメッセージが
でたそうです。それって、どういうことをしようとしたときにでる
メッセージですか?どなたか教えてください。
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/01 12:36 ID:1RviOmoY
エクセル歴初級のものです。
名簿を作成しています。
所属している部署ごとに他のシートに抽出したいのですが
どのようにやればよいのでしょうか?

名前 部署 役職 住所
ああ 営業 課長 ・・・・
いい 企画 課長 ・・・・
うう 営業 主任 ・・・・

このような表を
営業課の人間のデータを抽出し
営業課の名簿を他シートで表にしたいのです。

教えてください。
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/01 13:04 ID:5nWj6Jxg
>>592
データ→フィルタ→オートフィルタで部署から営業課を選択して抽出。
で、コピーしてシートを切り替えて貼り付け。じゃ、だめ?
わかりにくかったらごめんね。
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/01 13:09 ID:xu0gS8Zs
>>593
ありがとうございます。
表を使用するのがかなり年配の上司なんですよ。
あまり操作せずに使用してもらいたいもので・・・

関数を使って表にするっていうのは無理なのでしょうか?
595名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/01 14:36 ID:2XUbPjG.
>>752
ズバリその機能のシェアウェア(700円)があったよ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se138920.html
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/01 14:37 ID:2XUbPjG.
>>572宛の間違い
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/01 23:20 ID:6ETYNYcc
>>592
PIVOTで簡単にいけそうだよ。
598吾輩は名無しである:01/09/02 09:22 ID:q8wh2qlQ
EXCELの表の行の間に一行づつ空行を挿入したいのですが。
誰か方法を知りませんか?
力業で入れていく方法もありますが、データだけで千ありますので、ちょっと。
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/02 12:14 ID:fzbawa0k
>>598
とりあえず↓でできるよ。

Sub 一行おきに行挿入()
  Dim n As Integer
  For n = 1 To 1000 '←1000はデータ最終行
  ActiveSheet.Cells(2 * n, 1).EntireRow.Insert (xlShiftDown)
  Next n
End Sub
600585:01/09/03 11:09 ID:lYdo6PRs
CircleInvalidで入力値エラーとなるべきセルを赤丸にすることが分かったんですが、
赤丸にアクセスする(数だけでも知りたい)にはどうするんでしょう?
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/03 16:42 ID:STwXeM0E
>>598
もし、マクロを使いたくないなら、
1列追加して、データ部分に奇数の連番を入れ、
データの下に偶数の連番を入れ、
その列をキーにして並べ替えてから、追加した列を削除、
でどうでしょう。
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/03 16:45 ID:STwXeM0E
>>598
連番は「オートフィル」か「連続データの入力」で入れてね。
意味わからなかったらまた聞いて下さい
603おしえてください:01/09/03 18:50 ID:MPrN/Piw
=IF(AND(R[-1]C[-1]=0,RC[-1]=1),R[-1]C[5],IF(AND(R[-1]C[-1]=1,RC[-1]=0),R[-1]C[4],(R[-1]C[1]-R[-1]C)*R[-1]C[3]+R[-1]C))
例えばこんな式あったら
どんな意味になるの?
604おしえてください:01/09/03 18:50 ID:MPrN/Piw
あと、名前ボックスのA1とかって普通でるじゃないですか?
どうやったら、アクティブセルの名前をかえられるのでしょうか?
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/03 22:35 ID:rS7J4c6o
>>603

オプションでR1C1形式のチェックを外す。

セルB2にある関数だとして
=IF(AND(A1=0,A2=1),G1,IF(AND(A1=1,A2=0),F1,(C1-B1)*E1+B1))

A1が0でA2が1ならG1を表示、そうではなくA1が1でA2が0ならF1を表示、
そうでないなら(C1-B1)*E1+B1の計算結果を表示

>>604

挿入-名前-定義
606おしえてください:01/09/04 08:09 ID:uDdg.0mc
>>605

ありがと〜♪
なんとなくわかってきました〜。

A1のところがR1C1のままになっちゃいました。
定義で変えるとセル1づつしか変えられないのですか?
シート全体はA1などにもどす事できなくなりますか?
会社からデータ入力シート持って帰ってきてから
列。行番号が全て数値になってしまっているのです。

お忙しいところ申し訳ございませんが何卒宜しくお願いいたします。
607おしえてください:01/09/04 08:11 ID:uDdg.0mc
〜♪

オプション理解できました♪

ほんとありがとうございました♪

>>605
608おしえてください:01/09/04 09:54 ID:uDdg.0mc
ところでR1C1参照形式をしようするってなんでしょうか?
609605:01/09/04 22:22 ID:1ohK5ajM
>>608

Row(行)とColumn(列)を数値で表す方法

R1C1(行1列1) = $A$1(A列1行)

603の例だと R[-1]C[-1]=0 は、この関数が入力されているセルが R[0]C[0]
となり、それより1行マイナス位置、1列マイナス位置の値が 0

RC[-1]=1 関数のセルと 同じ行の1列マイナス位置の値が 1

この条件が両方一致したときに R[-1]C[5] の値を表示しろ...って感じ。

ヘルプくらい読んでみれ
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/05 01:35 ID:cOOH9k/E
>>608
R1C1形式にするとVBAを書くときに楽なの。
A列とかB列で表示させれば目的の列を計算で表示させにくいため。
611おしえてください:01/09/05 11:38 ID:1KAv6nq6
ありがと〜♪
>>609

ん?ヘルプ見てもこんな感じだったんです〜
スイマセン!
しかし、また助けてください♪

>>610
なる♪
サンキューでした〜♪
612名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/05 16:12 ID:urhM7XdA
>>610
VBA書くときは、表示形式を意識する必要はないんじゃない?
613名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/05 16:13 ID:urhM7XdA
あと、セル内の数式を考えるときは、OFFSET関数があるし、表示形式を変えなくても足りる人は足りる。
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/06 11:38 ID:1XfqGJ0I
>>599
598じゃないけど、コピーして貼り付けたら出来た。
とりあえずアリガトウ。
615ロータスユーザー:01/09/06 15:09 ID:IMV.EIYc
がいしゅつかもしれませんが教えて下さい。
エクセル97で罫線を最初から細く設定できないのでしょうか?
デフォルトは太くてかっこわるいし
「セルの書式設定」で変更するのは面倒なので。
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/06 21:18
オバカな質問ですみません。
VBAでのセルの選択についてですが、
EXCEL4.0では SELECT=("R1C[1]") のように、列は固定で、
行はそのアクティブセルのひとつ下を選択させたいとき
(例えば
C5(マクロ前) → A6(マクロ実行後)
F9(マクロ前) → A10(マクロ実行後)
みたいに)
VBAではどういう式にすればよいのでしょうか?
617名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/06 22:05
>>616

こんな意味か?

With ActiveCell
   If .Column > 2 Then
      .Offset(1, -2).Select
   End If
End With
>>616
こんな意味?

Sub 一行下A列にセルを移動()
Dim R As Integer
R = ActiveCell.Row
ActiveSheet.Cells(R + 1, 1).Select
End Sub
619名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/06 22:31
>>618

Dim R As Long にすべき
>>619 はーい
621短小:01/09/07 22:33
>>616
ActiveCell.Offset(1).EntireRow.Cells(1).Select
622えくせらー:01/09/09 08:16
えくせる初心者ですいまそん。

一行でハンカクカナと漢字と数字入力を
全部まとめてしないといけないのですが
なにか入力作業を少しでも楽にやれる方法ってないですか?

フリガナ、氏名、郵便番号、電話番号などがかいてある
アンケートはがきの入力処理を
セルごとにしたいのですが・・・。
(フォーマットはできあがっているのですが
1行ごとにいちいち漢字、半角カナ、数字変換などに
かえていかないといけないので入力が面倒なんです・・・。)
>>622
各列ごと(列を選択してから)に「データ」-「入力規則」-「日本語入力」タブで設定。
624名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/09 14:22
エクセル97、2000、2002ではどういう機能がどのように変わったかを
教えてもらえませんか?
>>624

2000
バグフィックス&重くした

2002
バグフィックス&重くした&謝るようにした
626名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/10 02:13
質問なのですが、罫線のみのセルを認識するにはどうすればいいのでしょうか?

横の罫線が引いてあるところまでを認識してそこまで縦の罫線を引けるようにしたいのです…
過去ログ見ましたが、うまくいくような例が有りませんでした。
どなたかご教授ください。
627名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/10 14:03
エクセルのファイルが急に読み込み出来なくなりました。開こうとすると「このファイル形式を認識できません」
とのエラーメッセージが出てしまいます。データが壊れたとは思えないのですが、読み込ませる良い方法はないでしょうか?
>>627
そのファイルは自分で作成した物なの?
そのファイルを作成したEXCELと開こうとしているEXCELとのバージョンの違いはないの?
仕事で使ってるのなら他のマシンで開いてみれば壊れてるか壊れてないかわかるんじゃない?
629616:01/09/10 20:28
>617−621
どうもありがとうございます。
>617そんな意味です。
>618そんな意味でもあります。
>619、620その辺も勉強します。
>621ありがとう。それで新たに質問なのですが、
この式をColumnにする場合どういう風になるのですか?
ActiveCell.Offset(1).EntireColumn.Cells(1).Select
にしても上手くいかないので・・・。

あとVBAで、EXCEL4.0の"R[1]C[1]"のような"[]"にあたるものは
あるのでしょうか?
630短小:01/09/10 20:45
>>629
ActiveCell.Offset(,1).EntireColumn.Cells(1).Select
ActiveCell.EntireColumn.Cells(1).Offset(,1).Select
どっちでもいいよ。
631短小:01/09/10 20:49
>>629
"[]"にあたるものはOffset
632名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/11 03:51
お世話になります。

エクセル2000を使っているのですが、
ファイルのプロパティ→統計 に改訂版号と総編集時間がありますよね。
それを表示させたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

みなさまのお知恵を拝借したいと思います。
お願いします。
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/11 10:38
エクセルのマクロである範囲のセルの値を
配列の値として取得したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

イメージとしては
X=Array(Range(A1:A10))見たいな感じなのですが。。。

ご教授お願いします。
634FF:01/09/11 10:44
PC初心者板に書き込んだんですが
スレ違いみたいなのでこちらに
書き込みました
マルチポストウザイなんて言わないでください

Excel2000について質問させてください

現在、各個人の出金関係のシートを作っているのですが
たとえば、明細があって最後に合計金額が表示させる様
にしていますが、合計金額が「\126.214」とした場合、
別のセルに金種別に表示させることは可能でしょうか?

ちなみに「\126.214」と合計が算出された場合、

壱万円札=12枚・五千円札=1枚・千円札=1枚
500円玉=0ヶ・百円玉=2ヶ・50円玉=0ヶ
10円玉=1ヶ・5円玉=0ヶ・1円玉=4ヶ

とこんな感じに別のセルに表示させたいのです
いろんな書籍を見たのですが、ずばりこれといったものは無く
関数を使うのか、マクロを使うのかよく分かりません

どなたかよろしくお願いします
635どうかな?:01/09/11 11:13
 A    B        C             D
----------------------------------------------------------------
126214 10000   =ROUNDDOWN($A$1/B1,0)      =B1*C1
     5000  =ROUNDDOWN(($A$1-(D1))/B2,0)  =D1+(B2*C2)
     1000  =ROUNDDOWN(($A$1-(D2))/B3,0)  =D2+(B3*C3)
     500   =ROUNDDOWN(($A$1-(D3))/B4,0)  =D3+(B4*C4)
     100   =ROUNDDOWN(($A$1-(D4))/B5,0)  =D4+(B5*C5)
      50  =ROUNDDOWN(($A$1-(D5))/B6,0)  =D5+(B6*C6)
      10  =ROUNDDOWN(($A$1-(D6))/B7,0)  =D6+(B7*C7)
      5   =ROUNDDOWN(($A$1-(D7))/B8,0)  =D7+(B8*C8)
      1   =ROUNDDOWN(($A$1-(D8))/B9,0)  =D8+(B9*C9)
636635:01/09/11 11:17
>>634
C列に、B列の数値円札(玉)の枚数(個数)が出ます。
上の2行目まで入力したら、C列D列の3行目以下はオートフィルで一発入力できますよん
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/11 13:09
>636
634じゃないけどこれ面白いね〜 何かに使ってみたいyo
>>634
やっぱマルチポストはウザイ。
初心者板でレス付いてるぞ。わび入れてこいよ。
639FF:01/09/11 13:17
ありがとうございます
早速やってみます
(マルチポストすみませんでした)
640名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/12 13:35
>>633
配列の数が予め分かっている場合は以下のコードでどうでしょう。
Sub Test()
Dim X(10) As Variant
Dim I As Integer
For I = 1 To 10
X(I) = Cells(I, 1).Value
Next I
MsgBox X(10)
End Sub

配列の数が分からない場合は別の記述になる。
641名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/12 21:30
こんな自前のワークシート関数を作りました。(以下参照)
使い方はセルに=gfunMySum(A1:A4) ってな感じです
でもこの関数、たまにエラーが出ます。
なぜかっていうとRangeのValueとかRow,Columnは
取得できるのにTextプロパティやその他多くのプロパティが
なぜか取得不可だからです。
なんで取得不可の状態がおきるんでしょうか。
教えてください。

ちなみにエラーメッセージは「Range クラスの Text プロ
パティを取得できません」です


' 機能 : 表示されている数値でSUM計算を行う
' 返り値 : 計算結果
' 引き数 : rngCheckRange - SUM計算する範囲
Public Function gfunMySum(rngCheckRange As Range)

Dim rngWk As Range 'ループ用オブジェクト
Dim curSumWork As Currency 'Sum計算用ワーク変数

''Sum計算用ワーク変数初期化
curSumWork = 0

''セル内のループ
For Each rngWk In rngCheckRange

'''チェック中のセルが数値の場合
If IsNumeric(rngWk.Text) = True Then

''''数値(表示内容)をワークに足しこむ
curSumWork = curSumWork + CCur(rngWk.Text)

End If
''ループ終了
Next

''関数正常終了
gfunMySum = curSumWork

End Function
642EXCELわかーるのおにいさん:01/09/12 21:42
>>626
Cells(x,y).Borders(???).Weightが1以上のやつは線が
ひいてあるんじゃないかな

???はVBAでかっこまで入力すれば勝手に出るから
すきなの入れてみましょう。

これでわかんなかったらまた質問して。
643EXCELわかーるのおにいさん :01/09/12 21:50
>>642
1以上じゃなかった。
xlThin
xlThick
xlMedium
xlHairline
が既定値みたい。その中にマイナス値があるから注意
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/12 23:07
>>641

解決するかわからんけど

Public Function gfunMySum(rngCheckRange As Excel.Range)
Dim rngWk As Excel.Range 'ループ用オブジェクト

とかにしてみては?
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/13 00:07
>短小 さん
重ね重ねありがとう!
勉強します。
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/13 14:00
>>644
対応ありがとうございます!
一応やりますが、
これが有効なのはADOとDAOを混在しているときの
Recordsetみたいにどちらの参照かが限定できない場合です。
オブジェクトブラウザで確認しましたがRange型はEXCElライブ
ラリのメンバ鹿存在しないため(隠しメンバも含め)Range型で
どの参照であるかが1対1の対応を確立できるため、今回の
場合はあまり効果がないように思われます。

ひきつづきRangeのプロパティがたまに取得できないという
ことが起こった人は特にご回答お待ちしています。
647644:01/09/13 21:20
>>646

シートに置いたボタンなどからマクロを実行すると
同じようなエラーが出ることがあったような。。。

そん時は、
ActiveCell.Activate
の1文を加えると大抵おさまる。
648641:01/09/13 21:24
641です
事象の特定ができました!
sheet1にワークシート関数をはりつけていて
sheet2のマクロからsheet3をコピー、削除後に
必ず発生します。
ちなみにシートの削除等を行うと
外部変数は全て消去されます。
ただし外部変数は1つも使用していないため
変数に関してはまったく問題ありません。
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/13 21:26
>>647
ありがとう!
いまやって見ます。

うぉー
おちた。

のでもうちょっとまって
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/13 21:32
>>647

なんか必ず落ちるようになっちゃった。なぜ?
もうちょっと調べます。

ちょっとまって下さい。
ActiveCell.Activate はどこに追加?
マクロの中?
ワークシート関数の中?

ご回答お願いします
651644:01/09/13 22:31
>>648

意味わからん。

gfunMySum はどこに書いてるの?
モジュール?シート?

sheet2のマクロとは?
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/14 00:52
>>651
gfunMySumはワークシート関数ですので
シート1のA1セルに=gfunMySum(B1:B10)
みたいにつかいます。
シート2のマクロはボタンを押すとシート3を
削除します。
653644:01/09/14 01:06
>>652

Excelのバージョンが不明ですが、可能なら、シート2の
ボタンを表示−ツールバー−フォームのボタンに変える。

又は、ActiveCell.Activateをユーザー定義関数のRange
操作前に入れる。
654名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/14 08:40
>>641
この自作関数は集計ですから既存のSumで集計を出せば良いと思いますが、
なにか特別の目的があるのですか?  初心者ですみません。
655名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/14 10:02
>>654
ええとですね、Sumワークシート関数は
各セルのValueを足します。

私がやりたいのは各セルのフォーマットにより
表示される値(Textプロパティ)を足したいの
です。
656名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/14 10:05
>>653
>Excelのバージョンが不明ですが、可能なら、シート2の
>ボタンを表示−ツールバー−フォームのボタンに変える。
画面仕様が決まっているので無理です

>又は、ActiveCell.Activateをユーザー定義関数のRange
>操作前に入れる。
これを入れたらシート2マクロ実行時に必ずEXCELが
落ちるようになりました。
657641:01/09/14 10:13
>>>653
>>Excelのバージョンが不明ですが、可能なら、シート2の
>>ボタンを表示−ツールバー−フォームのボタンに変える。
>画面仕様が決まっているので無理です
頓珍漢なことを書いてしまいました。
メニューバーに埋め込むのかと思いました。
ツールボックスのボタンとフォームのボタンは
何か違うのでしょうか。とりあえずやってみます。
ありがとうございます。結果はまた書き込みます。
658641:01/09/14 11:07
641です
皆様のご意見でActiveCell.Activateを入れてみましたが
異常終了の嵐のため、それに代わるメソッドを画策しました。
シート2のマクロ実行後かつgfunMySumが発生する前に
Activesheet.Calculateが実行されれば問題は発生しなく
なりました。

ちなみにgfunMySumワークシート関数も
シート2マクロでシート3削除
手入力でSum計算に引っかかるセルに入力
この手順だとエラーが発生せず

シート2マクロでシート3削除
シート1ボタンのマクロによるSum計算に引っかかるセルへ
の入力
この手順だとエラーが発生してました。

でもとりあえず上記手法で解決しそうです。
このままいろいろいじってみます。
ご協力いただいたすべてのみなさま、
大変ありがとうございます。
659654:01/09/14 11:33
>>641
なにか解決したようなので蛇足になりそうですが。
ご存知のように Range はオブジェクトとプロパティと両方有ります。
Dim rngWk As Range はオブジェクトではないですよね。
Dim rngWk As Variant (このようにしてみては)
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/14 12:22
>>659
Rangeはオブジェクトです
Rangeがプロパティになるのは
上位クラスのメンバという書き方をする場合のみです
Sheet1.Range("A1").Value=1
Application.Range("A1").Value=1
Range("A1").Value=1

一番下は標準モジュール時は上位クラスが
Application、シート内マクロで使用すると
そのシートが上位クラスになります

Dim で宣言するということはオブジェクト宣言
しかありえません。なぜならプロパティは
クラス内で定義するもので、宣言するものでは
ないからです。

ちなみにVariantに変更するとVariantの中身は
内部処理系Object/Rangeクラス型のオブジェクトが
代入されているために動作はまったく同じになります。

そのため現象はやはり発生しました。

蛇足にまじれすすんません。一応アフターケアいた
だいてるのにほっぽっておくのもとおもいまして・・・
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/14 21:52
質問ですが
EXCELのシート保護を使用して触られたくない部分は
保護しています。

シートを保護していない部分には入力規則とか
書式とかを設定しているのですが、これらは
コピーペーストすると入力規則が変わってしまいます。
なんとか入力はできるけれども書式等を保護する方法
はないものでしょうか。
662644:01/09/15 01:12
>>657
> ツールボックスのボタンとフォームのボタンは
> 何か違うのでしょうか。

フォームのボタンは前バージョンとの互換用に
残してあるもののハズです。でもこっちの方が
私は使いやすいので。。

以下テスト

フォームのボタンをシートに置き、下記マクロを
割当てます。

Sub ボタン1_Click()
   ActiveSheet.Copy
End Sub

正常にコピー出来ます。

コントロールツールボックスのボタンをシート
に置き、下記のように書きます。

Private Sub CommandButton1_Click()
   'ActiveCell.Activate
   ActiveSheet.Copy
End Sub

「WorksheetクラスのCopyメソッドが失敗しました」
と出て、ActiveCell.Activateを有効にしないと動
きません。

ボタンを押した瞬間に、ボタンの方にフォーカスが
いってしまいExcelを見失う?のかなって思ってます。

Range操作でも同様の事が起こった気がするので、
コントロールツールボックスのボタンから実行する
マクロは意図的にActiveCell.Activateを入れてます。
663641だったかな?:01/09/15 14:41
>>662
やってみました。
たしかにちがいますね。
なぜか全てのマクロが表示されない
Privateサブとか関数とかがが表示されてないのかな?

いや、現在のシートには
計算ボタン
終了ボタン
2つのボタン(新バージョンのね)と
それに関連するイベントサブが記述してあるはず
なのに、古いほうのボタンには終了用のサブしか
表示されない。 ?????
まあ、いいや。こっちはつかうまい。
664忍G:01/09/18 15:19
かなり大きなエクセルの表(約200KB:1250行×10桁程度)をhtml形式に落としたところ、いくつか問題が生じました。みなさんのアドバイスをお願いします。

問題1:
 エクセルのアドインでHtmlへのコンバートをしましたが、約1MBという非常に大きなサイズになってしまい、とても編集出来る状態ではありません。Htmlファイルを覗いた感じでは、無意味に大きくなっている感があります。

 エクセルの表をhtmlへコンバートするツールで良いものがアドイン以外にありましたら(あるいは、アドインで変換されたhtmlファイルをシェイプアップするツールがありましたら)紹介をお願いします。

問題2:
 オリジナルのエクセルの表で、各桁の幅を設定していたのが、アドインでコンバートされたhtmlファイルに全く反映されていないため、再設定(htmlファイルの加工・編集)が必要です。

 当方、今まで全くhtmlを触った事が無いのですが、上記目的が快適に行えるようなフリーのツールの紹介をお願いします。



 お願いばかりで恐縮ですが、よろしくご教授お願いします。
665忍G:01/09/18 15:30
664です。

書き忘れましたが、使用しているVerはWin用の97です。
>>664
1250行もある表なんて普通にTABLEタグ使ってHTMLファイル作ったとしても
読み込みに時間がかかって使い物にならないと思うけどね。
667忍G:01/09/18 21:45
>>666

とりあえずExcel→TABテキスト→エディタで置換して表TAG化しましたが、一応許容範囲かと思います。^^>読み込み時間

でも後々の加工を考えると、何か良いコンバータが欲しいところです、、 どなたかご存知ないでしょうか?
668名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/20 11:43
エクセルVBAで結合したセルの幅の取り方が分かりません、お願いします。
これだと、結合前の幅になってしまいます↓
Dim oRange As Range

Set oRange = Sheet1.Range("A1")
MsgBox (oRange.Width)
669excead:01/09/20 12:12
webbrowserコントロール使用時に、ボタン等でJavaや
ActiveXのオン/オフを切り替えられるようにしたいのですが、
そのようなIEの設定をVBAからコントロールする方法をご存知の
方いらっしゃらないでしょうか?宜しくお願いしますΩ。
>>668
結合したセルも記入する必要あるのでは?

Set oRange = Sheet1.Range("A1:B1")
671名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/20 17:56
エクセルで使えるJANコード作成/管理のアドインとかVBなんとか
とかはあるんでしょうか?連番の自動チェックディジット計算とか
できればいいのですが
672名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/20 22:35
氏ね>イルカ
673:01/09/21 00:11
よくわからんのだが友達が質問してくるんで教えて。

エクセル?で上のバーのとこに
「両そろえ」と「中央そろえ」(たぶん文字だと思ふ)があるんだけど
「左そろえ」と「右そろえ」につかいわけたいができないらしいぃぃぃ
新しいパソコン買ったら変わっててわからなくなったとか。
だれか教えてやってくれ俺に(いや友達に)
>>673 その前にまず貴様が日本語を勉強しなおしてこい
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/21 12:40
質問します。
たとえば、123−456−789と入力するときに、最初から
”−”が、表示なるように書式設定は出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。123を入力すると、自動的に”−”が、
出てきて欲しいのですが、やり方がよく分かりません。
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/21 12:51
VLOOKUP関数で範囲にセルの参照を使うことは出来ないのでしょうか?
たとえば
=VLOOKUP(D3,範囲,2,TRUE)
と言うときに、範囲の名前をA1セルに書いておいて
=VLOOKUP(D3,A1,2,TRUE)
とかというふうにして、使えればと思ったんですが、
うまくいきません。いい手があればご教授願います。
>>675
そのようにしたいセルあるいは列を選択して
「右クリック」-「セルの書式設定」-「表示形式」タブ-「ユーザー定義」で
「種類」欄に「000-000-000」と記入して「OK」
678-:01/09/21 13:31
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/21 22:08
>>676
=VLOOKUP(D3,INDIRECT(A1),2,TRUE)
としてみ。
680名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/21 22:08
>>676

=VLOOKUP(D3,INDIRECT(A1),2,TRUE)
としてみ。
681676:01/09/22 07:44
>679
うまくいきました。ありがとうございます。
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/22 19:30
ブックを開いた時に自動的にユーザーフォームを表示できるようにするには、どう記述すればよいでしょうか?
683名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/22 21:24
>>682

ThisWorkBookに

Private Sub Workbook_Open()
UserForm1.Show
End Sub

又は標準モジュールに

Sub auto_open()
UserForm1.Show
End Sub
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/22 23:49
>>683
ありがとうございました。
685名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/23 00:07
トラブルの解決策を教えてください。
Windwows 2000 で office97 を使用しています。
適当なフォルダで右クリック→新規作成→新規Microsoft Excel ワークシート.xls
を作り、そのファイルを上書き保存しようとすると、
毎ドキュメント内に
"新規Microsoft Excel ワークシート.xls"
という名称のタブ区切りのテキストファイルを作るというダイアログが出ます。
この解決方法はないでしょうか。
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/23 20:36
カーソル操作について教えてください。

カーソルキーを押すと、カーソル方向にワークシートがスクロールしてしまいます。
設定が悪いのでしょうか?
ちなみに使っているのはHPのNotePCです。
687名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/24 23:46
ある特定のセル内のデータが更新された日時を表示する関数(または関数の組み合わせ)はないでしょうか?

例えば A1 のセルのデータがしばしば書き換えられ、
そのたびに自動で書き換えられた日時を C5 のセルに納めたいのですができませんか?

よろしくお願いいたします。
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/25 01:01
685です。自己解決しました。
ログオンしているユーザーのdocuments and settings\ユーザ\Templates内に
EXCEL8.XLSが存在しないとなるようです。
その後。xlbファイルを何回かひらいていたりすると、
ツールバーもxlbの仕様になりました。
これらのファイルのセキュリティ権限はユーザーのフルコントロールにしてください。
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/25 11:02
>>686
ScrollLockボタンを押しちゃったんじゃないですか?
もっかい押したら直ると思うけど。

>>687

標準モジュールに以下の関数を作って
Function aaa(rng As Range)
aaa = Now()
End Function

C5セルに
=aaa(A1)としておけばよいのでは。
C5はプロパティで書式を日付型にしましょう。
690名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/25 11:43
>>673
ツールバーの上で右クリックし、出たメニューの「ユーザー設定」を左クリックすると、
「ユーザー設定ダイアログボックス」が出ます。
「コマンド」のタブをクリックし、左側の「分類」の中の、「書式」をクリックすると、
右側のリストに「両ぞろえ」も「右ぞろえ」も出てきます。
好きなボタンを、ツールバーの中にドラッグアンドドロップして下さい。
691名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/25 17:23
質問です。見積書の見積番号を自動で更新するにはどうすれば
よろしいのですか?お願いします。
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/25 18:42
前に作った見積書に+1でいかんか?
式にすれば 「=(前回に作った見積もり番号の)セル番地+1」

いずれにせよその基準になる見積書が同じシートにあるのかはたまた
別のBOOKにあるのかによっても答えが変わると思いますが・・・・。
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/25 18:58
>>691
以前の見積もりが別シート、別ファイルなのかとか
変更のトリガが何かとか、更新する番号の規則と
かがわかんないと答えようがないような。

たとえば同じ見積書を開いたら番号が自動的に
更新されるようなのだとWorkbookのイベントで
発生させると思うんですけどその場合使えそうな
イベントって
OpenかBeforeSaveくらいな気がするんですが。
そのイベント内で

Range("Sheet1!A1").value=Range("Sheet1!A1").value+1
とかやれば?
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/25 19:00
691です 返答有難う御座います。
別のBOOKにもあるのでセル番地+1だとだめです。
年月、時間からとれる見積番号を教えてもらえれば
助かります。では、お願いします。
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/25 19:04
691です
皆さん返答有難う御座いました。
早速やってみます。
>>694
たとえばI2に見積番号を記入するとして
見積書のシートにコマンドボタンを配置して↓を記入でどう?

Private Sub CommandButton1_Click()
  Sheet1.Range("I2").Value = Year(Now) & Month(Now) & Day(Now) & Hour(Now) & Minute(Now)
  Application.Dialogs(xlDialogSaveAs).Show
End Sub
697名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/26 10:47
ページごとに列の合計を自動で出す方法があるでしょうか?
そのページの最終行にでも反映されると便利なんですが。
改ページを手動でして、行数が一定でない場合もあります。
行数が一定なら簡単なんですが。
698697:01/09/26 10:51
ちなみに合計値は同じ列に出なくてもかまわないです。
>>697
最終行に記入するのも一応出来たけど、ちょっとだけ不具合があるみたいで書き込めないっす。
とりあえずより簡単な一行目に記入するようにしてウィンドウ枠を固定じゃダメ?

↓を合計を出したいシートのWorksheet_SelectionChangeに渡す

'A列の合計をA列1行目に記入する例

Sub 使用セル1行目に合計を記入()
Dim LastCell As Long
LastCell = ActiveSheet.UsedRange.Rows.Count
ActiveSheet.Range("A1").Value = "=sum(" & "A2:A" & LastCell & ")"
End Sub
700697:01/09/26 14:41
>>699
ありがとうございます。
今仕事が忙しいので、後でゆっくり試してみます。
701名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/26 17:44
質問です。

2000でユーザー定義関数なるものを使うにはどうすればいいのでしょうか?
例えば
f(x)=x*2+1
a=(f(n)^n)+(f(n-1)^(n-1))+(f(n-2)^(n-2))+...+(f(1)^1)+(f(0)^0)
みたいな数式を計算し、aをセルに表示したいんですが
nが 0になるまで繰り返すというのはどこで設定できるんでしょうか?
702701:01/09/26 18:01
すいません。
なんだかVBAなるものを使うらしいと判明しました。
今から調べ直します。
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/26 20:10
Win2000でExcel2000を使っています。
作業中に突然、エラーが出ました。

アプリケーションエラー
エラーが発生したため、EXCEL.exeを終了します。
プログラムをもう一度開始する必要があります。
エラーログを作成しています。

やったことは、スキャンディスク、デフラグ、再起動です。
あと、これが出る前には、CD2WAVをインストールした
ということしか思い浮かばないのですが・・・
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 09:54
マクロに関してですが
ブックを複数開いていて
全部のブックに同じ操作を行いたいのですが,
複数のブックをアクティブにするマクロはありますでしょうか?

もしくは,開いているブックを検索して
繰り返し処理を行う方法でもいいのですが.
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 10:33
>>701
x入力欄をA1
f(x)の計算式欄をB1
g(x)の計算式をC1に設定しておけば
ゴールシークで収束値が決まるんだけど
問題はg(x)の項数が不定であることなん
だよね。うーん。

C1からC100くらいまで各項の計算式作れば?
(n-?)の値が0以下の場合は無視するように
If文で作って
D1でC1:C100の全てを合計する。

あとはゴールシークすればOK
これでx<=100までは対応OK
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 10:37
>>704

For Each Obj in WorkBooks
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 10:38
>>704
↑まちがい
For Each Obj in WorkBooks
Obj.Activate
Call Macro1
Next

こんなんでいかが
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 10:57
>>699
それってページごとの小計ではなくで
全データの列の合計ですよね。

>697 が求めてるのは行数が一定で
ない場合の各ページの小計だと解釈
しているのですが >697 さんどうです
か?

もしそうなら隠し列を設定し、そこに
現在ページを返すワークシート関数
を配置。その後データ→集計で小計を
自動的に挿入してはどうでしょう。
ちょっと改ページがどうなるかは疑問
ですが。

そういうわけで現在のページがわかる
ワークシート関数 or マクロはどんなの
があるのでしょうか?
皆様に質問。
709名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 11:13
セルの表示を実際の数値→数式に切り替えるときの
ショートカットキーってなんでしたっけ?
どなたか教えてくだされ
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 11:31
>>708
もしも>>697がページの合計を出したいと質問してるのであれば
そのページごとの最終行(UsedRangeの最終行ではない)にsum関数を記入しておけばいいだけでは?
711699:01/09/27 12:02
>>708
確かに・・・
>>699でとらえた意味だとA1セルに=SUM(A1:A10000)とでも記入しておけば済むことだったね
まったく意味なかった(^-^;
712699:01/09/27 12:03
あ、SUM(A2:A10000)の間違い
(10000は使用セルよりとにかく大きな数字ととらえてね)
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 14:26
>>710
質問をよく読んでください。
「自動で」となってます。
多分データがたくさんあって
かつ不規則で1つ1つSamの
行を入れるのがだるいんじゃ
ないですか?

とはいうものの699さんのお
かげでUsedRangeプロパティ
の使用法をしり、自分も勉強
になり大満足。
いままではSpecialCellで
LastCellを取得してたんだけ
どUsedRangeのほうがいい!
714701:01/09/27 15:11
>>705
アドバイスありがとうございます。
予定のデータは最大でも30個ほどなのでなんとかなりそうです。
715697:01/09/27 15:38
>>708-713
すみません。
スレ見る暇がなかったもので。
>>708さんの言うとおり、行数が一定でない場合の各ページの小計です。
>>713
まさに、ひとつひとつsamをいれるのが面倒なだけです。
少しでも簡略化できる方法があればと思いまして。
皆さんの意見を参考にまた工夫したいと思います。
何か良い方法を思いつきましたら、ここに書いていただけるとありがたいです。
716713:01/09/27 16:57

なんか違和感あると思ったら
×sam
○sum だね。
おれがまず >713 で間違ってた。
717713:01/09/27 17:19
>>715
ページ番号を取得する何かは絶対あると
思うんだけど。みつかりませんな。
これが見つからないと無理。

でなければ改ページするところはすべて
改ページが挿入してあればまた違うんだけ
ど。そうすればHpageなんとかいうシートの
プロパティを使って何とかなるんだけどな
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 18:42
694です。
696番さん 有難うございました。あとでやってみます
719MR:01/09/27 19:33
CSVファイルで複数行の各A列が未入力の場合は
CSVで保存した場合、その行は削除されてしまうのですか?
CSVファイルをエクセルで加工して保存すると
未入力列のカンマが削除されているんです。
各行の先頭のカンマを残したいんですが・・・
>>719
Excelのバージョンは?
Excel2000で試してみたけど、A列が空欄の時はB列の前にちゃんとカンマが付いてたよ
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 20:00
>>720
えーとですな
A行の全てのセルが空白に時は
EXCEL2000でも >719 の現象が
発生しますね。

お手上げですな。セーブ時の仕様
だもん。
先頭行にフィールド名でも入れと
けばだめ?そしたらj空白行も
最低1つはデータがあるわけだか
らカンマができる。

生成したCSVの先頭行がどうしても
いらない場合は別途何とかして頂戴
722697:01/09/27 21:29
>>717
検索して見つけたんですが、この"HPageBreaks"を使えば自分のやりたいことができるようになるでしょうか?
これだと、2ページ目の最初のセルを取得できますよね。
自分でも考えては見ますが、マクロはあまり詳しくないので、知恵を拝借したいのですが。

ttp://www.moug.net/technic/exvba/technic.cgi?D070010006
723720:01/09/27 21:44
あ、>>719のはA列すべてが未記入ってことか・・・
たしかに>>721さんが書いてあるようにA列のどこか一カ所でも記入しておけば済みますね。
あとはエディタで行頭に文字を挿入するマクロでも使うとか。
724方眼紙作りたい:01/09/27 22:12
 エクセルのセル幅の数字、行の高さの数字のことでお聞きします。
 これって単位は何ですか?(単位があるのかどうかわからないですけど・・・。)
 又ミリ単位(0.1mmとかも)であわせるようなことはできませんか?
 どなたかご存知ないでしょうか?
725713:01/09/27 22:54
>>722
できる!ただ前述のとおり改ページは
全て自分で入れたやつでないとだめ。
自動で入れたのはHPageBreaksコレク
ションにはいってないから。

小計行の挿入は簡単かな。
For Each Obj In HPageBreaks
Rows(Obj.Location.Row).Insert Shift:=xlDown
Next

こんなかんじかな?(多分)
へたをすると逆順からループしないとだめかも。
挿入によって次以降の改ページが変わるでしょ。


問題はSumを挿入するとこなんだけど
1つ前の改ページから現在の改ページまでの
合計となるような計算式をRangeのFormulaR1C1
プロパティに代入してくんだけど、説明めんどい
どうしよう。気が向いたら作ってあげるけど
今仕事忙しい。ので簡単にポイントを

for i=2 to HPageBreaks.Count
終値だけどCountの値とページ区切りオブ
ジェクトの数合わないんでエラー出るまでループ
に変更して

a=HPageBreaks(i).Location.Row-HPageBreaks(i-1).Location.Row+1
で上の改ページまでの行数わかるでしょ。

for j=1 to ???
???は好きな数入れて(Sumを挿入したい列数分)

Range(HPageBreaks(i).Location.Row-1,j).FormulaR1C1=
"=Sum(R[" & -a & "]C[0]:R[-1]C[0])"

next j
next i

こんなかんじ(数値の増分+1,-1は間違ってる可能性おおあり
ためしてないので)

あとはがんばって。
そういえば上のロジック1番目の改ページから
その上は計算してないので別のロジックが
必要です。上を真似て作ってください。
ループが無くてaの設定がかわるだけなので。
726697:01/09/27 23:30
>>725
ありがとう!
がんばって作ってみます。
本当に感謝!
また行き詰まったら質問しにきます。
727694:01/09/28 00:37
>>696
やってみましたけど、
エラー「入力した数式にはエラーがあります」
とでてしまいます いろいろすみませんが、教えてください
よろしくお願いします。
728名無しさん:01/09/28 08:31
Excel2000で16進数の連続データの作成をしたいのですが可能でしょうか?
80103A44から+04CHで80104A68までとかです。
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/28 11:05
>>728
ワークシート関数にまったく詳しくないので
こんな方法しか思いつきません

標準モジュールに
Public Function MyHex(rng As Range)

MyHex = Hex(rng.Value)

End Function

こんなのを作っといて

B1〜B100位まで
=MyHex(A1)
=MyHex(A2)
=MyHex(A3)
:
を入力する

A1には-2146420156を
入力しておいてA2以降は
増分1の連続データを
D&Dで作成。

完成。必要ならB欄の内容
をC欄に値のみコピーする。

どなたかHEXを返すワーク
シート関数知ってたら教えて
あげてください。

ちなみに-2146420156は
以下のように算出しました

VBAのイミディエイトウィン
ドウで?val("&H80103A44")
として求めました
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/28 11:09
>>727
こっちで試したら正常にでたけどな。
新規シートで試してみたら?

ところであの計算式だとFormatが
かかってないので1桁の月と2桁の月、
または日が存在するため値に一意性
がなくなる可能性があります。
Format関数を使用して桁を固定する
ことをお勧めします

たとえば2001/1/11と
2001/11/1の場合かな?
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/28 11:12
>>730
つーかこれでOKだね
Sheet1.Range("I2").Value = Format(Now, "yyyymmddhhnn")

ただしエラーの出る問題は解決しないよ
732696:01/09/28 13:43
>>730 その通りだね。考えもしなかった(^-^;
>>731 修正どうもっす
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/28 21:30
>>709
ショートカットなんてあるの?
あったら僕も知りたい。

わかんなかったら悩むより
マクロにしたら?
オプションで数式表示をOnにするのを
マクロ記録しておいて、マクロメニュー
でショートカット割り当て。
おわり

お勧めは、記録したマクロにはたくさん
いらないごみがついてるはずなので
すべて削除しないとそのマクロを実行
したときにそのマクロを記録したときの
オプション設定に戻っちゃうものが出て
くるので、いらんコードを全て削除する
ことです。
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/28 22:32
>>709
>>733
ショートカット・・たぶんこのスレかパート1か
そうじゃなくても、この板だったと思うんだけど
2chで見たよ。試してみたし。
ただ、バージョンによってできたりできなかったりあったような。
この700件以上あるレスから探すのはめんどう。

と前置きが長いけど、ヘルプで「ショートカット」って調べたらあった。
うちではうまく働かなかった。
ctrl+shift+’
らしいが。
735道場生:01/09/29 00:59
736694:01/09/29 01:49
本当に有難う御座いました。
737かな:01/09/29 11:20
すみません質問です。
excelを起動すると『不正な処理を行ったので強制終了します』というエラーが出てしまいます。
EXCEL の 0 による除算エラーです。
モジュール : <不明>、アドレス : 0000:00000204
Registers:
EAX=00008000 CS=003b EIP=00000204 EFLGS=00000097
EBX=00000000 SS=39c7 ESP=00000fd0 EBP=0000c950
ECX=00000000 DS=03af ESI=00000000 FS=201e
EDX=00000000 ES=55cf EDI=000f3ea8 GS=55de
Bytes at CS:EIP:
cd 30 cd 30 cd 30 cd 30 cd 30 cd 30 cd 30 cd 30
Stack dump:
003b0204 ba180000 0246039f 5a6fc4d8 00000372 0000003b 00000246 00000204 0000003b 00000204 0000003b 00000206 00000000 00000000 00000000 00000000
何が問題なんでしょうか?

詳しい方、教えて下さい。
738かな:01/09/29 11:30
すみません。Excel 97です。
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/29 19:13
セル選択状態で、セルの属性(枠とか)を外して
中身の文字列だけをコピーする方法って?

テキストファイルに吐き出せばできるんですけど、
直接中身だけクリップボードに入れられないかなぁ、と。
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/29 20:24
>>739
なにがしたいのかによる。他のセルにコピーしたいのなら、貼り
付けるときに「形式を選択して貼り付け→テキスト」で貼り付け
ればいい。
テキストエディタとかで使うなら、普通にコピー→貼り付けすれ
ば中身だけが(タブ区切りで)コピーできる。
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/29 22:50
識者の方教えてください。
以前のExcelから使っていた勤怠表が、XPをインストールしてその後も繰り返し
更新して使っていたら、気が付いたらいつの間にか、列がなんと
アルファベットではなく数字になってしまっていました。(行と同じイメージ)
こうなるとセル内の数式までわけの解らないものに変わってしまいました。
これでは数式をいじれません。
誰か列を元のアルファベットに戻す方法をご存知でしょうか。
大変困っております。何卒よろしくお願いします。
なお、ガイシュツだったらごめんなさい。
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/29 23:26
>>741
XPは持ってないので正確なことはいえないが、EXCEL2000でいうところの
[ツール]→[オプション]→[全般]の「R1C1参照方式を使用する」
がチェックされているんじゃないか。
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/29 23:28
excel2000で並び替えがうまくできない。困った〜
「最優先されるキー」のデータが同じ物同士で集まって欲しいのに、
いくつかのカタマリにばらけてしまう。同じに見えて、中身が違う
のかな? データをコピーして並べ替えるとちゃんとヒトカタマリ
になるからなあ……
でも、何度見ても同じだ。同じ「組織名」がちゃんと入ってる。
大文字/小文字? 全角/半角? スペース抜けてる?
フォントのサイズまで同じだ。 なんでだ〜??? 
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/29 23:52
コピーして並び替えるとちゃんと動作するのであれば、中身を
全部コピーして新しいブックで使ったほうが手っ取り早くてよ
いのではないか。
ひょっとしたらフリガナの関係かもね。
745741:01/09/30 01:10
>>742 さん
言われたとおりやってみたらなおりました! 本当にありがとうございました♪
助かりました。
746 :01/09/30 19:02
4万行を越えるようなシートである程度凝った数式使う事って無理なのか?
メモリ不足は克服不能なのだろうか…、アクセスとかは詳しくないから…。
メモリを増やす…
748739:01/10/01 00:15
>>740
>「形式を選択して貼り付け→テキスト」で

そんなのあるんすか。やってみます。

やりたいことは、セル→セルへのコピーで
セルの枠(太線とか点線とか)はコピーしない、
っていうのを「設定」できればいいな、と。
表計算って、ボランティアでやってる団体の会計作業ぐらいで、あとはあんまり出番がない。
簡易データベースとかテキストビュワーとして、あるいはHTML変換なんかを使うと、エクセルの用途が広がりますね。
本来の目的とは離れるけど。
たくさんの画像貼り付けてもワードよりサクサク動くし・・・・。
ほかに変わった使い方してる人きぼん。
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 00:52
XLS ファイルを編集中にサーバーに
コピーしたのですが、そのコピー先の
ファイルを開こうとすると、なぜか
「編集のためロックされています」云々の
ダイアログが表示され、使用中のユーザーが
「私」であると言われます。
再起動して開き直しても結果は同じ。
しかも削除しようとしても共有エラーが出て消せません。
どうにかこのファイルを編集可能な状態、
あるいは削除する方法はないのでしょうか?
>>750
↓の10でダメならコマンドプロンプトから削除してみては?
http://moreexcellent.cool.ne.jp/excel/open.html
752名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 01:31
>>751
レスありがとう御座います。
どちらも試してみたのですが、TEMPファイル自体が削除不能で、、
コマンドプロンプトで削除しようとしても失敗してしまいました。
>>752
なら、Win98の起動ディスクで起動してMS-DOSから削除するか
DOSモードで起動出来るOSならDOSモードで起動してから削除。
あ、サーバーにあるファイルなんだね。
う〜ん、以前検索中に同じような症状の解決方法をどこかで見かけたような・・・
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 08:33
Excelで2次関数のグラフを作成するには
どうすればよいのですか?
昨日、トライしてみたのですが
うまくいきません。誰か、助けてください。
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 11:56
>>756
1.A1〜A20に-1,-0.9,-0.8・・・と入力
2.B1〜B20に=A1*A1,=A2*A2と入力
3.挿入-グラフで散文図を選択
4.データ入力範囲にB1〜B20を設定
5.その後はダイアログを適当に進む
完了

2の計算式を適当にかえてやってみてください
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 15:24
セル内の数値を任意の桁数で切り捨てたいのですが
どなたか教えて下さい
759かんさいじん:01/10/02 15:37
 シートが多くなると、一行だけで表示させているととても不便なので、
複数行(?)で表示させたいのですが、そうゆう事って可能でしょうか?

 シート名が書いてあるタブを2行以上で表示させたいって事なんですが、
やりたい事がわかってもらえますかね・・・

 やり方をご存知の方いらっしゃいましたら、レスお願いします。
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 16:52
>>759

全然答えになってないけど便利にはなる。
あるシートにVBAで以下のコードを記述。

Private Sub Worksheet_Activate()

Dim i As Long

Cells.Clear

For i = 0 To Worksheets.Count - 1
Cells((i Mod 30) + 1, Int(i / 30) + 1) = Worksheets(i + 1).Name
Next
End Sub

Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)

On Error Resume Next
Worksheets(Target.Value).Select

End Sub

そうすると次回以降はそのシートに全シート名が表示、ダブルクリックで移動。
ホンでもって「全シートを表示するシート」に無条件で移動するコードを
標準モジュールにサブルーチンを書き、CTRL+SHIFT+Aとかに割り当てる
と1キーで「全シート表示シート」に戻れて便利。
761名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 16:58
>>758
Fixedとかいうワークシート関数あるみたいだけど
762XP:01/10/02 17:02
XP使ってます
ファイル検索で以下のコードを使ってます。
サブフォルダ内も検索するようにしてます。
Office2000のときは、以下のコードでも
動作してたのですが、XPになったら
マクロはエラーなく実行されるのですが
いつもIF文のところでelseのほうが
実行されてしまいます。
XPになって、何か変わったのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

Sub test()

With Application.FileSearch
.NewSearch
.LookIn = "C:\My Documents\"
.SearchSubFolders = True
.Filename = "*.doc"
.FileType = msoFileTypeAllFiles
If .Execute() > 0 Then
MsgBox .FoundFiles.Count & " 個のファイルが見つかりました。"
For i = 1 To .FoundFiles.Count
MsgBox .FoundFiles(i)
Next i
Else
MsgBox "検索条件を満たすファイルはありません。"
End If

End With

End Sub
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 17:39
761さんヒントありがとう御座いました
"ROUNDDOWN"で解決しました
764かんさいじん:01/10/02 21:12
>>760 さん
レスありがとうございます。

> ホンでもって「全シートを表示するシート」に無条件で移動するコードを
> 標準モジュールにサブルーチンを書き、CTRL+SHIFT+Aとかに割り当てる
> と1キーで「全シート表示シート」に戻れて便利。
の辺りが、よくわからないのですが、標準モジュールに何かスクリプトを書く
って事ですか?
765750:01/10/03 00:36
問題、解決しました。
今日開き直してみたら開く事ができました。
どうやら他の人が編集中のファイルに対して
自分が編集したファイルを上書きコピーしようとすると
ユーザー名が自分になってしまう様です。ぐはぁ。

レスをくれた方々、どうもありがとう御座いました。
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/03 10:13
>>764

便利である意味はわかっていただけたでしょうか?

コードはこんなのを標準モジュールに書く
"全シート表示"はマクロを記述したシートの名前を
入力して下さい。

Public Sub aaa
Sheets("全シート表示").Activate
End Sub

そのあとツール - マクロ - マクロ で
サブルーチンaaaが表示されているので選択し
オプションをクリックするとショートカットの
設定ができます。

上記の設定が完了すればショートカットキーで
シートを移動できます
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/03 14:54
>>759
「んなこと知ってるよ!」だったらごめんなさい

シート見出しの左端、4つの▼(横向き)が並んでる上で右クリックすると
シートのリストが出て、選択できます
768かんさいじん:01/10/03 16:02
>>766 さん
ありがとうございました。
これ、便利ですね。
ありがたく使わせて頂きます。

>>767 さん
レス、ありがとうございます。
そんな機能があったなんて知りませんでした。
こういう隠し機能って他にも沢山あるんでしょうね。
って、自分の知らない機能を全て隠し機能として
処理してしまう自分って一体。。。(汗
769ひよっこ:01/10/04 11:47
質問です。EXCEL2000を使ってます。

1.あるセルのなかの「1/5」を「5」の部分だけ変えるような
  ユーザー定義のやり方ってありますか?
2.○○と入れると「殿」が自動的に「○○殿」になって、
  △△といれるとそのまま「△△」と表示するやり方ってありますか?

3.「1」とか番号を入れるとある文章がでるようにってできますか?
  (1の場合は○の文章、2といれると△の文章というふうに)

4.書式設定の中の「ユーザー定義」の表示形式が表す各文字の意味がよく分かりません。
 (YはYEAR、MはMONTH位は分かるのですが、#、?、−、@、[ ]など)
意味違うと思うが、、

1.
=LEFT(A1,2)&"6"

2.
=IF(A1="○○","殿","")

3.
=VLOOKUP(A1,文書のリスト,2,0)

4.
パス
771では4.を:01/10/05 14:21
ヘルプからコピペ

# を指定すると、有効桁数だけが表示されて余分なゼロは表示されません。

0 (ゼロ) を指定すると、数値の桁数が指定したゼロの数よりも少ない場合に
余分なゼロを表示します。

? を指定すると、Courier New などの固定幅フォントで数値の小数点を揃え
るために、整数部と小数部の余分なゼロがスペースで表示されます。
? は桁数の異なる複数の小数を揃えて表示する場合に使います。

入力する文字列を含める 文字列の書式部分は、常に表示形式の末尾に
指定します。書式部分のうち、入力した文字列を表示する部分に @ 記号を
指定します。文字列の書式部分に @ 記号がない場合、入力した文字列は
表示されません。入力した文字列と共に特定の文字列を表示する場合は、
「"総合評価" @」 のように表示する文字列をダブル クォーテーションで
囲みます。
772771:01/10/05 14:31
1.は、セルの書式設定-表示形式-ユーザー定義で "1/"#
 (質問の意味がわかってないかも)
2.は、=IF(A1="鈴木","鈴木殿",A1)
3.は、>>770さんに同意
773770:01/10/05 19:09
>>772
4.へのフォロースマソ。

2.は、A1に「○○」と入れた時、B1に様と出す事で「○○殿」と
見せるイメージ。A1は右寄せ、B1は左寄せ。

=IF(A1="鈴木","鈴木殿",A1) だと、A列を非表示にしないと
「鈴木 鈴木殿」になってしまうと思われ。
774ひよっこ:01/10/06 21:02
ありがとうございましたm(__)m
1.は「”1/”#」にしたらできました。「5」といれると「1/5」になりました!
2.は、「=IF(A1="○○","○○ 殿",A1)」にすると「○○」といれた時、「○○ 殿」となりました。

3.がちょっとできないので、もう少し具体的に教えてもらえないでしょうか?
  =VLOOKUP(A1,文書のリスト,2,0)

申し訳ないです。

みなさん関数の使い方ってどうやって覚えられたんでしょうか?
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/06 21:22
ヘルプを読む。
776772:01/10/07 14:26
>>770=772
まぁ、どう使うかですよね。
私のは、すぐ隣に出すイメージじゃないんですね。

>>ひよっこさん
関数は、1こずつ勉強しました。必要に応じて。
だから、知ってる関数は使えるけど、存在を知らないと使いようがない。

VLOOKUP(検索値, 範囲, 列番号, 検索の型)

A1 1
A2 2
A3 3
A4 4
A5 5
B1 おはよう
B2 こんにちは
B3 さようなら
B4 こんばんは
B5 おやすみなさい
C1 1
C2 =VLOOKUP(C1,A1:B5,2)

をそれぞれ入力して、
C1のセルを1-5の範囲で変化させてみて下さい。

検索値を、範囲の一番左の列で検索して、
見つかった行の、列番号で指定した列の値を返します。

てか、ヘルプ見た?
ヘルプ使えないと関数覚えるのは無理かも。
関数辞典とか売ってるけど、ヘルプとあんましかわんないと思う。
777名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/07 15:58
総合質問なスレが無かったので、近いと思われるこのスレで質問します。

最新版のエクセルを買おうと思っています。
旧版は持っていません。
お店に行ったのですが、様々なアップグレードやらプロフェッショナルやら
いろいろ種類がありすぎて、訳がわからないです。
エクセル単体で買うより、スタンダードとかいうのを買ったほうがお得なのですか?
それとも、エクセル単体で買ったほうがお得ですか?
エクセル単体は、えらい高かったのですが。(1万くらい)
ワードとか、変なものは要らないです。
三四郎とか123は持っているのですが、乗り換えキャンペーンとかも無いんですかね?
アカデミック以外で、一番お得にエクセルの正規ライセンスを購入するには、どれを買え
ばいいでしょうか?
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/07 19:54
>777
文面からするとやはりExcelの通常版しか無いかと。
Wordとかと比べてもExcelは高いですね。
779セル参照:01/10/07 21:08
ちょっと唖然としてるんだけど
vlookupで、検索値、範囲、列番号、検索型の
検索範囲内の値を変えたとき

自動再計算されないのですね。
F2とenterで、やっと再計算。
これを、自動再計算させる方法ってないでしょうか?
780名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/07 21:09
>>778
そうですね。Wordはライバル製品があるから安いんだろうけど
EXCELは123、三四郎など問題に無いくらいトップシェアですからね。

ううむ、改めて書くとMSに腹が立ってきた
>>779

ん?再計算されるぞ。
計算方法自動になってる?
782777:01/10/08 21:22
>>778 >>780
どもです。
やっぱり、安く買う方法がないみたいなので、素直にオフィスのスタンダード
買います。そのうちワードが使いたくなるかもしれないし。

>EXCELは123、三四郎など問題に無いくらいトップシェアですからね。
>ううむ、改めて書くとMSに腹が立ってきた
この点に関しては、仕方がないと思う。
だって、三四郎も123もクソな出来だもん。
マトモになれば、安いほうを買うよ。他の人が作ったExcelシート開くことないし。
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 00:33
>782
DOSのときは123しか考えれらなかったんですがねぇ。
>782
もしOfficeXPを買うなら間違ってアップグレードを買うと悲惨だよ
アップグレードチェックが今回のバージョンからちゃんとあるから気を付けてね
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 08:54
>777=782 、 >783
OfficeXPは評判が悪いですねぇ。
違法コピーソフト、違法使用防止の為とはいえ、
細々と使用者に対して制限かけていて。

私はユーザー登録のできる状態
(前の持ち主さんが、ユーザー登録しないで
 エクセルを使ってたようなので)の
パッケージソフトのエクセル97
(2000以降と殆どかわらないらしいので…)を
ヤフーオークションで2400円で買えたので
ヤフオクも覗いて見るといいですよ。

(ただ、「ユーザー登録できます」と書いてあるのは競争率が高くて
 お店で買うのとあまり変わらない落札価格になる商品もありますが…)
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 16:01
Microsoft EXCELで、ワークシートの列はWまでなんですが、
それ以上の列が必要な場合は、どうやって作る事が出来るのでしょうか?
方眼紙を作成したいので、どうか教えて下さい。お願いします。
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 16:11
何かとても初歩的なことを聞くようで恐縮ですが
2つのセルに入力されている文字を
1つのセルにまとめて出力するにはどうしたらいいですか?

B列に苗字、C列に名前がずら〜っと並んでいる場合に
D列などにまとめて氏名を書き出したいのです
どうかお願いします
787名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 18:00
>785
それ以上は作れません。
>786
D1に、「=B1&C1」と入力
プラスワンポイント:その後、D1を選択し、セルの右下の
小さな黒四角にマウスポインタを合わせ(ポインタが黒十
字になるはず)、ダブルクリック。
788786:01/10/09 18:53
>>787
出来ました!
丁寧なレスどうも
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/10 19:11
教えてもらいたいことがあります。
データベース関数のことについてなんですが、検索条件を2つ以上設定することはできないんでしょうか?
できるならばどうすれば良いんでしょうか?お願いします。
790名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/10 20:25
「平成13年10月10日」みたいに全角で入力(表示形式は文字列)
→別のセルで上のセルを単純に参照(同じく「平成13年10月10日」になる)する。
→最初のセルの日付を変更する→自動で数字が半角に変換される。(平成13年10月12日みたいに)
(2001/10/12と入力し表示形式を日付の平成・年・月にした状態)
→2番目のセルがシリアル値になる。(37176みたいに)
ナゼでしょ?
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/10 20:55
>>790
おそらく最初に入力したセルを「="平成13年10月10日"」とすれば解決するかも?
違ってたらごめんなさい。
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/11 01:51
住所データの企業名・氏名にふりがなをつけたいのですが、
よい方法知りませんか?

ちなみに1万件ほどあります(汗
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/11 02:38
>792

PHONETIC関数を使えば、ふりがなは簡単につけれると思います。
これを応用したら出来そうな気がするんですけど
わたし以上に詳しい方がいらっしゃったらお願いします。(汗)
794792:01/10/11 03:08
>>793
当然のことながら、既存データです(滝汗
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/11 03:34
>789
Dsum関数とかならCriteriaを2つ横に並べたらよいよ。
もしくは縦(Or条件)。
797792:01/10/11 11:49
>>796
レスありがとう

いや。。ですから既存のデータで使えないのです^^;
1万件手で入れろと?・・・(涙
798名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/11 12:05
xlsファイルをマクロで範囲選択→コピー→形式選択・値貼り付け
と何回か繰り返し、CSVで保存するマクロを作ったのですが、
値貼り付けではなく普通の貼り付けになってしまいます。
どなたかこの症状わかります??
799798:01/10/11 12:22
すいません、こちらの手違いでした。やっぱりできました。
>>797
>>796のやり方その1とやり方その2をやった後
↓で自動実行させてみたら(w

Private Sub CommandButton1_Click()
Dim z As Long
Dim n As Integer
z = ActiveSheet.UsedRange.Rows.Count
For n = 1 To z
ActiveSheet.Cells(n, 1).Select
SendKeys "%(OTE)", True
SendKeys "{ENTER 2}", True
Next n
End Sub
>>797
↑に限らず、試す時はオリジナルじゃなくてコピーしたファイルでやってね
>>800
レスどうもありがとう

うーん。。EXCELで作ったデータではないのです。
既存のデータを拾い集めたものなので。
>>802
やってみたの?
既存のデータ(どこかからコピペしたもの)でも出来るけど?
>>803
97でやったらできなかったのに、
2000でできた・・・(驚
助かりました

ありがとうm(_ _)m
805名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/12 00:08
エクセルのデータをMathematicaに取り込んでグラフ化したいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?教えて下さい。お願いします。
806エクセルの神様探しています:01/10/12 01:16
エクセルで「仕分データ」を作ったのですが「値の貼付」がうまくいきません。

仕分例) 現金\1000と売掛金\500で売上\1500。→(A1-C4)  (D1から別仕分)
データ例) シート名『データ欄』、セル内容は「」、A1・B1・C1・・・H1・・・はそれぞれ伝票番号+枝番です

 A1「1001-1」 A2「借方」 A3「現金」  A4「\1000」・・・・
 B1「1001-2」 B2「借方」 B3「売掛金」 B4「\500」 ・・・・
 C1「1001-3」 C2「貸方」 C3「売上」  C4「\1500」・・・・
 D1「2001-1」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ・
    ・
 G1「2001-4」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 H1「3001-1」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ・
    ・
 の様に1行ずつデータが200件ほど入っています。
 これを A行−C行の1つの仕分のみを抜き出して印刷
 次に  D行−G行まで1つの仕分けを抜き出して印刷
 次に  H行− ・・・・・・
 と順番にその仕分ごとを1枚として印刷します。
 ちなみに別のシート名「印刷レイアウト」で
 |         |       |
 |         |       |

         ↑の様な枠線を作ってあり、そこへ
 |現金  ¥1000  | 売上 \1500|
 |売掛金  ¥500  |       | の形式へします
 vlookupを使えば読み込めると思いますが、「データ欄」には200件以上も入っている為
「印刷レイアウト」にそのまま転記する場合、「印刷レイアウトも100数十個必要になると思います。

その為、伝票番号の「1001」番を選択したら印刷・・・
伝票番号「2001」番を選択したら印刷と伝票番号などを使って
「印刷レイアウト」に「1仕分ずつ」印刷はできないでしょうか?   
807みゆき:01/10/12 09:17
エクセルの「マクロの記録」で困ってます。
マクロを記録すると、相対参照のボタンがが以前は出てきて
いたのですが、これが消えてしまいました。
相対参照ボタンをもう一度表示する方法をどなたが教えて
下さいませ・・・・・
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/12 14:59
>>807
ツール→ユーザー設定
ツールバータブで、「記録終了」を選択。
右側の「リセット」ボタンを押すと元に戻るよ。
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/12 17:29
古くて申し訳ないんですが、Excel97のオートフィルタって
検索可能行数の制限があるのでしょうか?

なんか5000幾つよりも下方の行が、ドロップダウンメニュー
に現れてくれません。オプションで個別に検索を掛けると出て
くるのですが。

何とぞ御教授頂けるようお願い申し上げます。
810はい!質問です!:01/10/12 17:46
数式の入力のし方について教えてください。
A1割るB1割る2のように、割ったものをさらに割りたいという場合です。
A1/B1/2だと、VALUE!になっちゃいます。
基本的な質問だと思うのですが、入門書には載ってません。
よろしくお願いいたします。
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/12 18:14
>810
たぶん数式の頭に = をつけてないんでないかい。
=A1/B1/2
でちゃんと計算できますよ。
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/12 18:45
>>806さん
vlookupの存在をご存知なら、A列に日付を入れる設計に
してはいかがでしょうか。

または、メニューのデータ内のフィルタを使われるとよい加藤。
813812:01/10/12 18:50
て有価まるきり違うじゃん。
アクセスに行ったほうがいいよ、その仕様で設計したいんなら...
>>806
814810:01/10/12 19:27
>811
激しくありがとうございました!
原因はデータの数字に、文字を書き込んじゃってたからでした!
「102ページ」、「303ページ」という様に!
はい!逝ってまいります!
>>809

フィルターのコンボボックスで表示出来るのは1000個まで。
816806:01/10/12 21:35
812・813さん御返事ありがとうございます。

>>812 A列に日付をいれてその後は、どうすればよいでしょうか?
>>813 アクセスですか・・ 会社ではEXCELとWARDの
    基本装備だけなのです。(買えばいいだけですが・・)
    また、僕はアクセルは1度しか見た事がなく(他の人も)
    全く使ったことがないので、使用に適していないのです。
    その為、エクセルでなんとかできる方いないかなと・・   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やっぱりエクセルでは不可能でしょうか?
817806:01/10/12 21:42
補足追加です。(現在の状態)

現在、エクセルでマクロを使った入力フォームからデータ行へ転記するまで
はできました。その後、印刷レイアウトへ移そうと考えていました。

ちなみにピボットテーブルを使えばそれに近い形は作成できると思い
ますが、印刷形式が完全に会社で決まっている為
それができないのです。
>>806

『データ欄』シートの例
借方と貸方で枝番を分けないとだめなので、貸方は枝番を振りなおす。

借方はそのまま
1001-1
1001-2

貸方の枝番を1から順に変更
1001-3 → 1001-1
1001-4 → 1001-2
2001-2 → 2001-1


データ欄シートの一番上に行を追加する。
=A2&A3と入力し、ドラック。(1001-1借方、1001-1貸方、のようなデータを作る。)
データ範囲に「仕分データ」と名前を付ける。

『印刷レイアウト』シートの例
B1に「1001」と入力
B3に「借方」と入力
D3に「貸方」と入力
A4に「-1」と入力
A5に「-2」と入力
A6に「-3」と入力

A列は隠す

B4に「=IF(ISERROR(HLOOKUP($B$1&$A4&$B$3,仕分けデータ,4,0)),"",HLOOKUP($B$1&$A4&$B$3,仕分けデータ,4,0))」と入力
C4に「=IF(ISERROR(HLOOKUP($B$1&$A4&$B$3,仕分けデータ,5,0)),"",HLOOKUP($B$1&$A4&$B$3,仕分けデータ,5,0))」と入力
D4に「=IF(ISERROR(HLOOKUP($B$1&$A4&$D$3,仕分けデータ,4,0)),"",HLOOKUP($B$1&$A4&$D$3,仕分けデータ,4,0))」と入力
E4に「=IF(ISERROR(HLOOKUP($B$1&$A4&$D$3,仕分けデータ,5,0)),"",HLOOKUP($B$1&$A4&$D$3,仕分けデータ,5,0))」と入力

B4〜E4を選択し、必要行までドラックでコピー
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/13 03:43
>>806
データシートの設計として256列しかない横方向に
データを並べていくのはどうかと思う。

A1「仕訳CO」_B1「貸借」_C1「勘定」_D2「金額」<見出し行ですね
A2「1001-1」_B2「借方」_C2「現金」_D2「\1000」

だったらいいのになぁ。フィルタオプションも使えるのになぁ。
っていうのは、泣き?これじゃ1日1枚紙の無駄だよ。
820818:01/10/13 07:21
>>819

同意。
VLOOKUPじゃ出来ない。
821806:01/10/13 17:23
「うわああああああああああ!」    819さんその通りです。

いま818さんのデータを参考に作成していたら「行列」が入れ変わって
書いていた事が判明しました。

818さん   ごめんなさい!!! ごめんなさい!!!!
819・820さん ご指摘ありがとうございます。

正しくは
A1 伝票番号 B1伝票枝番 C1貸借区分 D1科目名・・・・の横並びでした・・・   
すいません・・・

今慌てて連絡AGEしたのでまた、テスト後報告します。


  
822名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/13 22:39
ていうか、
技能検定で使われるような問題を沢山集めたHPとか本て知りませんか?
本屋行ってもいまいち初心者向けの本は大量にあっても、
検定向けとかCDに問題が沢山入ったような本てのは見つからないのだけど。
あっても問題10〜20てのがほとんど。
解説が200〜300ページとか有ってもまず読まないし無駄。
問題・解答・簡単な解説で練習問題中心みたいなのが理想。
823初心者:01/10/14 00:36
a1〜a10までデータが入ってるとします。
このデータの行番号に対する変化をグラフにしたいんですが、それはできるんですよ。
a1〜a10を選択して、グラフのタブをクリックして、散布図選べばいいだけですよね。
で、選択するのをa1〜a50にして同じようにグラフにすると、a11以降の点が0となってグラフ上に表れてしまうんです。
上のようにしておけば、未入力のところの点は表示されず、
データを入力した時に勝手にグラフが横に伸びて行ってくれると思ってたんですよ。
そこで質問なんですが、データ未入力のところの点は表示しないようにして、
データを入力したときに初めて点が表れるというようにするということはできませんか?長文失礼しました。
>>823

グループ化 or 非表示
825初心者:01/10/14 00:58
>824
グループ化と非表示のヘルプを見たんですが、さっぱりわかりませんでした。もう少し詳しく教えていただけませんか?
>>825

11〜50行を選択(左の番号を選択してドラック)

データ−グループとアウトラインの設定−グループ化

or

右クリック「表示しない」
827806:01/10/14 01:07
>>818 さんの式はかなり有効でした。
  
 追加で「印刷レイアウト」に「A1」をつくり、そこを伝票番号を入れるように
 しました。次にB1に「1001」の番号でなく「=印刷レイアウト!A1」にすると
 あとで接続する時にVLOOKUPの「$B$1&$A4&$B$3」の部分で$B$1が自由に
 変更でき、すきな伝票番号を指定してを呼び出せるようになりました。
 あとは応用で部門区分・相手先名なども取り入れて改良していきたいと思います。

 また「ISERROR」の式をしらべたらエラー対応だったのですね。(←今まで
 使った事なかったので) データ無の時の対応の””など・・・
 さまざまな工夫がありすごく、感動しました・・・。感謝します!!
 
828818:01/10/14 01:25
>>827

B1に「1001」と書いたのは、ここを「2001」とかに書換える
検索セルにしたつもりなんだけど。

印刷レイアウトのA1に伝票番号を入れて、B1に「=印刷レイアウト!A1」で
A1を書換える?
B1を書換えれば良いだけだと思うが...

まあ、解決したようなんで良いが...
829初心者:01/10/14 01:30
>>826
実際には、h2に
=IF(G2="","",SUM($G$2:G2))
という式があって、それをg3以降50まですでにコピペしてあるんですよ。
それで、あなたの方法でやると、やっぱり点が出てきてしまうんです。
ただの数値にしてみると見事に僕の思ってたとおりにいったんですが。
見かけ上空白のところの点は表示させないということはできますか?
>>829

(゚Д゚)ハァ?
何言ってんのか不明です。
>>823の質問とマッチしてません。
831素人:01/10/14 16:41
質問があります。
仕事でCSVファイルを扱っているのですが
データの1つに「<table>〜</table>」というHTMLタグを入れています。
それが原因だと思うのですが、いつもの様にそのデータをExcelで開くと
カンマ区切りを無視して、へんてこな表示になってしまいました。
HTMLタグをただの文字列として表示させたいときにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
がいしゅつだったらすみません。
>>831

拡張子をtxtにして開く
833素人:01/10/15 02:40
>>832
ありがとうございます。
しかしそのやり方だとやはりカンマは無視されて
 |A|B|C|D|E|
 |A,B,C,D,E| | |
となってしまいました。
うーん困った。
834名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 09:31
>>822
MOUSの試験対策用の本では
FOMの「MOUS試験問題集 Excel2000 上級」2858円が評判いいみたい
問題数が多いのは
翔泳社の「MOUS教科書 Excel2000」 2480円(別の意味での問題が多いみたいだが)
技能検定との方向性が違たらゴメソ
835PC初級:01/10/15 16:59
メーリングリストを使って簡単なアンケート(10項目ほどにA,B,C,Dの
4段階で答える)を取りたいのですが、数十人から返信されたアンケート
を1つ1つExcelに入力して表にするのが大変で困っています。

入力の手間を省く名案はないものでしょうか?
親切な方、どうかよろしくお願いします。
836誰か教えてください:01/10/16 02:45
お願いします・・・・・!

えきすぱあとのWebを、そのままエクセルの表に取り込むの
ってできますか????
どうしたら出来ますでしょうか・・・・・・?

やり方を教えてください。お願いします
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 04:08
>>836
コピペでだめなの?
ページのデータを?それともWeb全体を?
?多くない???

>>835
の方は>>832の人が質問しているCSVという言葉に
着目するといいと思いました。
838困ったちゃん:01/10/16 23:37
他のスレでカキコしたけど 返事が来ないので
移動してきちゃった。ごめんなさい。

EXCELの関数の事で聞きたいのですが・・・
例)Aの列に男、女 Bの列に血液型が入ってます。
「A型の数」を調べるとき=COUNTIF(B:B,"A")で出ますが
「男の中のA型の数」と条件を増やす場合はどういう式ですか?
2つの条件はできないのですか?
列が変わると無理なんでしょうか?
誰か教えてください。
839困ったちゃん:01/10/17 00:10

無理なのかなぁ?
誰か教えてくださーーーい!
>>838
| A列  B列  C列
------------------------
1| 番号 性別 血液型
2|  1   男    O
3|  2   男    A
4|  3   女    AB
5|  4   男    O
6|  5   女    A
7|  6   女    B
8|  7   男    AB
9|  8   女    A
10|  9   男    A

A1に「番号」B1に「性別」C1に「血液型」と記入
A列に番号を振る(数字なら何でも良い)
A列以外のどこかに(B13にでも)「=SUBTOTAL(2,A:A)」と関数を記入
A1(データ範囲内ならどこでも良い)を選択して「データ」-「フィルタ」-「オートフィルタ」を適用した後
性別と血液型を選択すれば上記の関数を入力した「B13」に人数が出る
これじゃだめ?
841困ったちゃん:01/10/17 06:53
ありがとうございます。
あーーこんな事できるんだと納得してます。
今まで マウス使って数えていました。
=SUBTOTAL(2,A:A)の意味が分からないんだけど
集計方法に「2」はどんな意味があるの?
教えついでに教えてください。
842ほえ:01/10/17 08:57
>>841
教えてついでじゃないだろ。
そっから自分で調べなきゃ、いつまでたってもスキル上がらんぞ。
843困ったちゃん:01/10/17 09:00
そうですよね。
すみませんでした。
調べてみます。
ありがとうございました。
844名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/17 17:45
色の選択時、
カーソルを合わせた時に
カーソルの下に
何色か説明が出る時と出ない時が有るのですが
何故なんでしょうか・・・?
>>844
おれの経験じゃデフォルトの色は説明が出たが、ユーザー設定の色は
説明の吹き出しは出なかった。確認して頂戴。
846844:01/10/18 19:36
レスどうも
それがデフォ色でも出るときと出ないときと有るんで
謎が深まるばかり何ですが
デフォ色のみしか使わないんですが
847こまったよ・・:01/10/18 20:46
エクセル2000についてです。
エクセル2000単体のCDを購入しインストールしようと
したのですが、不正な処理、ページ違反という表示がでてま
ったくインストールできません。CDのなかのsetup・
exeを実行しようとしても同じです。
 どうしたらエクセルをインストールできるでしょうか?
848 :01/10/18 22:28
>>847
マルチで他スレ回答済み。
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/19 00:55
EXCELファイルのコンペアーSOFTって何かありますか?
>>849
↓のホームページのExDiff
ttp://www3.plala.or.jp/kazuasa/
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/20 09:19
>>850
助かりました。
本当にありがとうございます。
852名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/20 23:47
既出だったらすみません。
エクセル2000で、半角の数字をJIS関数ではなく
表示形式で全角にしたいのですが、可能でしょうか?
853罫線:01/10/21 18:32
罫線の太さを変えたいのですが、どうしたらいいですか?
854 :01/10/21 20:46
>>853
F1キーでわかるやり方以外でということか?
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/21 23:12
はい。出力の時に出てくる線の太さそのものを変えたいのです。
いかんせん、デフォルトが極細線の次に太い線がかなり太くなっちゃってるんで、
その中間くらいに数値を変えたいんですよね…
その数値を変えるのはどうすればいいのか…教えて下さい。
>>855
既存のシートに引かれた罫線を変えたいの?
それともこれから罫線を引くときのためにデフォルトを細い線にしたいの?
前者ならセルの書式設定から変えられる。
後者ならマクロボタンを作って細い線のマクロを登録するとか。
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 02:38
>>852
シングルクォーテ−ションヲイレテクダサイ。
shift+7デス。理解サレマシタカ?
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 20:01
>>857

852です。’(シングルクォーテ−ション)だと数値ではなく
文字列として認識されるので計算に使えませんよね。
全角で表示したいけど、計算にも使いたいんです。
JIS関数で別のセルに全角で表示して、計算は元のセルを参
照するという方法しかないんでしょうか?
859ずれなきゃいいけど:01/10/22 20:18
みなさん、こんにちは。
¥17,867 ¥7,527 ¥24,500
があるとします。
これを、現金化した時に、各硬貨&紙幣が
何枚必要かという数式を作りたいのです。
10000円=30000
5000円=10000
1000円=8000
500円=1500
100円=300
50円=50
10円=30
5円=10
1円=4
という風に。これを出来る関数はあるでしょうか???
よろしくおねがいします。
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 23:20
客先(ABC・・)ごとに納めるべき製品(イロハ・・)と数量
の表があります。
製品には重量区分があって重量2キロのイとロの列を抽出して
プリントアウトしたいのです。
いちいち列を選択して「表示しない」にするのは大変ですし
行列入れ替えコピーもデータが多すぎてできません。
条件書式も列の幅は指定できませんし・・・
何か良い方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。

   重量  225  
客先\製品名 イロハ
A      103
B      241
C      130
.
.
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 23:40
>>859
=ROUNDDOWN関数でどうですか?
たとえば
A1=123456789
どこかに
=ROUNDDOWN(A1/10000,0) 意味:A1を10000で割って、小数点第0位まで切り捨てなさい。
戻り値は12345

これをふまえてやってみましょう。
862名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/23 00:51
>859
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J056/1/14.htm?LN=JA&SD=SO&FR=0
↑2000円札対応
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/j023/4/20.htm?LN=JA&SD=SO&FR=0
でも実際問題として2000円札は銅賞もないから↑を参照
>>860
>いちいち列を選択して「表示しない」にするのは大変ですし
チェックボックスを配置して列ごとに表示/非表示を切り替えるようにすれば良いのでは?
たとえば
Sheet1のA列の表示非表示を切り替えるには

Private Sub CheckBox1_Click()
  If Sheet1.CheckBox1.Value = True Then
  Columns("A:A").Select
  Selection.EntireColumn.Hidden = True
  Else
  Columns("A:A").Select
  Selection.EntireColumn.Hidden = False
  End If
  Sheet1.Range("A1").Select
End Sub

ってな感じ。
その他の列も同様にチェックボックスで表示非表示を割り当てれば簡単。
864事務職:01/10/23 14:10
顧客リストにプライオリティーのランキングを割り当てるのですが、
どのようにやったらいいのか判りません。どなたかご教授ください。

顧客リストの雛型は全て同じで、ランキングの元にするデータセルは3つです。
優先順位は「利用時期」「予算」「役職」で振り分けるんですが、振り分けが細かいんです・・・
ランクA1〜A9、B1〜B9・・・E1〜E9まで作れと言われました。
利用時期が5パターン、予算が3パターン、役職が3パターン(6種ある役職を3分割)あります。

やはり関数とかを使用するのでしょうか・・・?
>864
データがどういう風に入ってるのかとか、ランクの振り分けの
具体的な方法/基準とか、そういうこと書かないと何のアドバ
イスもできないと思うよ。
866860:01/10/23 23:25
>863
レスありがとうございました。
VBAはやったことなかったのですが、なんとかご提示いただいた
内容の動作はできました。これからいろいろ工夫してみようと思います!
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/24 01:06
途中までは読んだのですが・・・・急いでいてとても全部は・・・・
もし、同じような質問が出てたのならすみません。

エクセルの質問ですが

例えば
   A  B   C  D   E・・・・・・・・・・・Z
1  イ社  8 1 5 4
2  ロ社  6 3 3 5
3  ハ社 1 2 2 4


10
の場合、
@ 一時的に、例えばA10のセルに6、B10のセルに2と打ち込むと
  B列が6に満たない数字とC列が2に満たない数字を一時的に
  表示しなくできる方法はありますか?
    (上記の表の場合だと、2列目だけ表示される設定)
A @で残ったデーターのうちの、E列で一番小さい値が、
   Z10に、くるようにできるか

以上の二点、どなたか教えて下さい。

すみませんが、初心者なので、どこをクリックしてとか
解りやすく書いていただけると嬉しいです。
868事務職:01/10/24 01:57
>865
スミマセン・・・

顧客データはA列〜AC列まであって、メールアドレスや氏名住所会社名
部署名等入っています。その中に利用時期、予算、役職も含まれています。
それらの項目は下記のように決まったパターンから選択しているので、これ以外のパターンはないです

利用時期=A・B・C・D・E
予算=○○○万円以上・△△△万円以上○○○万円未満・△△△万円未満
役職=AA・BB・CC

優先順位1(利用時期)、2(予算)、3(役職)として、優先度の高い順に
A〜Eまでをそれぞれ9ランクに分類し、そのランクを元の顧客データに列を
追加する形で付与するということです。

A1=A;○○○万円以上;AA
A2=A;○○○万円以上;BB
A3=A;○○○万円以上;CC
A4=A;△△△万円以上○○○万円未満;AA
A5=A;△△△万円以上○○○万円未満;BB
A6=A;△△△万円以上○○○万円未満;CC
A7=A;△△△万円未満;AA
A8=A;△△△万円未満;BB
A9=A;△△△万円未満;CC





E1=E;○○○万円以上;AA
E2=E;○○○万円以上;BB
E3=E;○○○万円以上;CC
E4=E;△△△万円以上○○○万円未満;AA
E5=E;△△△万円以上○○○万円未満;BB
E6=E;△△△万円以上○○○万円未満;CC
E7=E;△△△万円未満;AA
E8=E;△△△万円未満;BB
E9=E;△△△万円未満;CC

上司にIF関数でできるよね?と言われたんですが・・・できるんでしょうか
869カゼ引いた:01/10/24 10:33
既出でしたらすみません
excel2000の関数で
数行に入力しているデータの一部を
vlookupなどで例えばjob-noのa-2000を入力したら
10/10を引き出したい時はどうしたら良いでしょうか?

データ
  A   B  C   D
1 job-no|名称|日付 |金額|
2 a-2000|  | 10/2|  |
3    |  |   |  |
4    |  |10/10|  |
5 a-2100|  | 11/2|  |
6    |  |   |  |
7    |  |11/10|  |

別表
 a-2000  10/2 ← 関数にて 
>>868
>A〜Eまでをそれぞれ9ランクに分類し、
どうも意味が良く判らないのでピントを外したレスかも。
A〜Eまでをそれぞれ9ランクと言うことは
A〜Eを予算で三つに分け又それを役職で三つに分けると解釈した場合。
予算の列の入力は;△△△万円以上○○○万円未満 数字+漢字でなく
数字のみの方が良いのでは。
こうすると1、利用時期 2、予算 3、役職 でソートすればランク順に並ぶ。
キーワードはソート。
871事務職:01/10/24 12:41
>870
ありがとうございます。上手く説明できなくてスミマセン・・・
下にランクの関連付けを書いたので大丈夫かと思ったんですが、あれでダメなら
データを載せるしか説明のしようがないです。また、せっかくご教授いただいたのに
恐縮ですが、ソートできれば一番ラクなんですけどCSVからそのままデータをDLしてくる
関係で、予算欄は数字+漢字で入力されてしまっているのです。

組み合わせごとにA1〜E9の45通りあるランキングを自動的に付与する方法があれば、
と思ったんですが、普通にエクセルを使って処理するには高等技術過ぎますよね・・・
872870:01/10/24 12:53
VBAを使えば出来るよ。
873870:01/10/24 13:24
VBAでなくシート関数を使う場合。
予算列(仮にB列とする)の後ろに空白列を挿入する。
で空白列の計算式は。
=IF(b1=○○○万円以上,1,IF(b1=△△△万円以上○○○万円未満,2,3))
でどうだろうか。
○○○万円以上       はC列に1が入り
△△△万円以上○○○万円未満    2
△△△万円未満           3が入る。
これでソートすれば良いのでは。
ただし、予算列の文字列は3種類しか不可。テストしてないからね。
874874:01/10/24 16:04
初めてカキコします。
与えられた座標(20個ぐらい)をつかって近似曲線を書くんですけど、
絶対に原点は通っておきたいんですが、どうしても原点から微妙にそれてしまいます。
書き方あったら教えてくだされ。
875874:01/10/24 16:09
追記;座標群の中には勿論原点もあります。
876カゼ引いた:01/10/24 16:33
既出でしたらすみません
(データの表がずれていたので再度)
excel2000の関数で
数行に入力しているデータの一部を
vlookupなどで例えばjob-noのa-2000を入力したら
10/10を引き出したい時はどうしたら良いでしょうか?

データ
  A   B  C   D
1 job-no|名称|日付 |金額|
-------------------------
2 a-2000|####| 10/2|2000|
3 ######|####|#####|####|
4 ######|####|10/10|####|
-------------------------
5 a-2100|####| 11/2|3000|
6 ######|####|#####|####|
7 ######|####|11/10|####|
--------------------------

別表
 a-2000  10/2 ← 関数にて
877事務職:01/10/24 16:55
>870
ありがとうございました。
教えていただいた方法でやってみますね
878874:01/10/24 17:21
ガイシュツだったらすいません。
if関数を使って文字の色で区別することは出来ますか?

例えば
=if(C3<3000,(黄色い文字で)"村",if(C3<50000,(オレンジ色の文字で)"町",
(赤い文字で)"市")
というようなことは出来るでしょうか?
879870:01/10/24 17:37
>>877
帰ってきてテストしたら間違っていた。次のように訂正
b1のセルは文字列なのでダブルクォテーションが必要。
=IF(b1="○○○万円以上",1,IF(b1="△△△万円以上○○○万円未満",2,3))
880名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/24 18:31
厨房質問だとは思いますが、教えてください。
a1の文字とb1の文字を改行を使ってc1に表示するにはどうすれば
良いでしょうか?
山田 花子

山田
花子
上記のように自動で(関数?)する方法を教えてください。よろしくお願いします。
881 :01/10/24 20:58
>>878
関数を使って文字の色まで指定できないでしょう。列を3列設けて
第1列を黄色にして"村"だけ表示させる。
第2列をオレンジにして"町"。第3列を赤ならどうですか?
>>880
>a1の文字とb1の文字を改行を使ってc1に表示するにはどうすれば
a1に「山田」、b1に「花子」、これを加算してc1に「山田 花子」と表示さすには
C1の計算式を =a1&" "&b1 で出来るが
「山田 花子」を「山田」と「花子」に分割させるにはVBAでないとダメでしょう。
883867:01/10/24 21:31
あのぅ、どなたか教えていただけませんか?
884_:01/10/24 22:00
>>878
セルに以下の関数を入力しておき、
  =if(C3<3000,1,if(C3<50000,-1,0))
セルの書式設定を次の通りにする。
  [黄]"村";[紫]"町";[赤]"市"
これで表示だけは変えることが出来ます。
ただし、使える色は、[黒][青][水][緑][紫][赤][白][黄]
ぐらいで、オレンジは使用できません。
885_:01/10/24 22:13
>>880
=LEFT(F8,FIND(" ",F8,1)-1) & CHAR(13) & CHAR(10) & RIGHT(F8,LEN(F8)-FIND(" ",F8,1))
これでどう?
私は、未だにVer7ユーザなので、改行コードが上手くいっているかどうか
分かりませんが。
>>867
PC初心者板とマルチポストしてるよね。
あちらの方にレス付いてるけど無視してるのかい。
回答をを要求ばかりしてないで、少しは自分で努力しようとか思わないのかな?
887アカシア:01/10/24 22:17
>>867
1.についてですが
まず、B列の該当するセル達を選択し、
書式>条件付き書式で、
セルの値が  次の値より小さい  =$A$10 に設定し
書式をクリック>色の設定で、
白色(もしくは背景の色と同じ色)に設定すれば見た目は非表示の
ように見えるし、印刷もされないと思うのですが、いかがでしょう?
(C列は=$B$10 に設定)

2、は残念ながら分かりませんね。
888885:01/10/24 22:19
今、気が付いたけど、
subtitude関数を使えばもっと楽かも
=SUBSTITUTE(F8," ",CHAR(13) & CHAR(10),1)
これでどう?
>>878
D列に市・町・村の判定結果(市町村の文字列)を表示したあとなら
↓で色分けできると思うけど

Sub 市町村に色づけ()
  Dim Shi As Range
  Dim Machi As Range
  Dim Mura As Range
  Dim Adrs As String
 
  On Error Resume Next
  With ActiveSheet.Range("D:D")
  Set Shi = .Find(("市"), LookIn:=xlValues)
  Shi.Font.Color = RGB(255, 0, 0)
  Adrs = Shi.Address
  Do
    Set Shi = .FindNext(Shi)
    Shi.Font.Color = RGB(255, 0, 0)
    Loop While Shi.Address <> Adrs

  Set Machi = .Find(("町"), LookIn:=xlValues)
  Machi.Font.Color = RGB(255, 255, 0)
  Adrs = Machi.Address
  Do
    Set Machi = .FindNext(Machi)
    Machi.Font.Color = RGB(255, 255, 0)
    Loop While Machi.Address <> Adrs

  Set Mura = .Find(("村"), LookIn:=xlValues)
  Mura.Font.Color = RGB(255, 165, 0)
  Adrs = Mura.Address
  Do
    Set Mura = .FindNext(Mura)
    Mura.Font.Color = RGB(255, 165, 0)
    Loop While Mura.Address <> Adrs
  End With
End Sub
890名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/24 23:08
>>885
やっぱり改行コードがうまくいかないです。・・って表示されます。
計算じゃ改行コードは使えないんですかね。
>>882
VBAしか無理ですか・・・
ちょっと勉強してみます。
お二人ともどうも有難うございました。
891881:01/10/24 23:46
>>878
889さんの書いておられますが、わたしのVBAも試してください。
下記のコードを標準モジュールに貼り付け、市町村コード(C列)の右列(D列)
のコード書込みの先頭のセル(D3)を選択し、ツール、マクロ、マクロ、市町村を実行。
コード欄が空白になるまで下に書き込みます。

Sub 市町村()
  Dim I As Integer
  Do While ActiveCell.Offset(0, -1) <> ""
    I = ActiveCell.Offset(0, -1).Value
    If I < 3000 Then
      ActiveCell.Value = "村"
      ActiveCell.Font.ColorIndex = 5 '青
    ElseIf I >= 3000 And I < 5000 Then
      ActiveCell.Value = "町"
      ActiveCell.Font.ColorIndex = 50 '緑
    Else
      ActiveCell.Value = "市"
      ActiveCell.Font.ColorIndex = 3 '赤
    End If
    ActiveCell.Offset(1, 0).Select
  Loop
End Sub
892878:01/10/25 00:15
>>881,>>884,>>889,>>891
返事が遅れて申し訳ありません。
有難うございました。早速実践します。
893882:01/10/25 01:03
>>890
885さんの計算式が基本的にOKなら下記のように変更したら。
キャリッジリターンを省きラインフィード文字だけにします。

=LEFT(F8,FIND(" ",F8,1)-1) & CHAR(10) & RIGHT(F8,LEN(F8)-FIND(" ",F8,1))
894名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/25 03:14
私はビジネスソフトはおろか、Windows環境に対しても初心者なのですが、
急遽仕事でExcel関連のマクロやアドインのソフトをいくつもダウンロード
しては試すしてみるということを繰り返しているのですが、これをやってい
ると5個くらい連続して落としていると、段々フォルダの開きが遅くなる
という現象に悩まされています。落とせば落とすほどのろくなって、再起動
するまで解消されないのですが、これってなんなんでしょう?
895名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/25 08:16
>>888さん
すいません。見落としてました。ありがとうございます。
置換関数を使ってもやはりうまくいきません。
山田・・花子と表示されます。
>>893
ありがとうございます。キャリッジリターンを省いても
うまくいきません。山田・花子と表示されます。

やはり改行を関数で指定するのは無理があるのでしょうか?
ヘルプを見てもAlt+Enterで改行しろとしか書いてませんから。
896名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/25 08:19
↑書き込んでから気付きましたけど、>>893に「さん」が抜けてました。
非常に失礼なことをしました。すいません。
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/25 11:19
はじめてご質問させて頂いております。
今日の日付を表示させる場合、
=TODAY()
の関数を使いますが、
更新日時(保存した日)を表示させる関数ってありますか?

VBは全く解りませんので
何とか関数で終わらせたいのですが、
ご協力よろしくお願いいたします。
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/25 12:25
2002なんですけど、IMEの入力モードと実際の入力モードが違う現象ご存知ありませんか?
WORDは全然問題ないですが。。。
>>987
関数調べてみたけどそれらしいのは見つからなかった。
Info関数にはそれらしい情報の種類はないみたいだし・・
VBAなら「Alt+F11」を押しVisual Basic Editorを起動して
左側のリストの中の「ThisWorkbook」をダブルクリック、右側のウィンドウに
↓をコピペするだけ

Private Sub Workbook_Open()
  Sheet1.Range("A1").Value = ActiveWorkbook.BuiltinDocumentProperties(12).Value
End Sub

で、Bookを保存後に開くと「A1」に更新日時が表示されます。
↑のソースRange("A1")は更新日時を表示したいセル番地なので自分の環境に合わせてかえてください。
あとセル幅を自動でフィットさせることもできるけど、データ範囲の上などに表示するときは
そのセルの幅も変わっちゃうので自動は避けました。####と表示されたら適当に広げてください。
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/25 15:03
至急なんですけど、どなたか教えて下さい!
5枚のシートがあって、1シートに2ページずつの表が入ってます。
全部のシートに連番でページをふりたいんだけど、
どういう方法があるでしょうか?
ページ設定でできますか?
ちなみにExcel98です。

急いでるので過去ログ見てません。(スミマセン
>>900
まず、印刷対象のシートを全部選択状態にし
「ファイル」-「ページ設定」-「ヘッダー/フッダー」タブ
「フッダーの編集」-中央部をクリックし「#」の書かれたボタンを押し「OK」
あ、↑はExcel2000の場合ね。Excel98は手元にないのでわからん
>902
ありがとうです!もう仕事終わっちゃったんですけど。
その方法を試したんだけど、シート毎に1,2,3・・・となっちゃいました。
私の家のExcel2000では連番になったんだけど、98だとダメなのかな?
人に聞かれたものだったし、すごく急ぎみたいだったので
取りあえず「1つのシートにまとめるか、1シート1ページずつにすればどう?」って
力業をお勧めしておきました(w

でも、はっきり言ってExcelで作る意味が分からなかった。
と言うか、Wordか何かで作れって感じのモノでした…
904名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/26 00:21
>>903
ひょっとしてこうなってたとか?↓
http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/print.html#SEC15
905名無しさん@そうだ選挙にいこう