●PCソフトメーカーは所有権を認めろ!●

このエントリーをはてなブックマークに追加
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/30(月) 12:49
「使用許諾」の「はい」を選ばなきゃインストールできないんだったら、いちいち選ばせんなよ
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/01(水) 00:36
>>533
いいえを選んで返金。
というのを繰り返すクレーマーが絶対いそうなんだけどね。
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/03(金) 10:43
質問です。
あるDBソフトがあります。PCは各部署毎の共有です。
このDBの入力は派遣の子が担当していますが、午前中はある部署でこのDBに顧客情報を入力しています。
しかし、午後は別の部署に移動してこのDBに入っている情報を基に事後処理をしています。
つまり、使用者は1人(この仕事は他の人間はしていないので)ですが、使用するPCは2台となります。扱うデータは同じ物です。
この場合でも、ライセンスは2ライセンス必要なのでしょうか?
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/03(金) 10:53
>>533
銀行へ行って「印鑑押さなきゃ払い出しできないんだったら、いちいち押させんなよ」って言って来い。
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/03(金) 10:55
>>535
嘘つけ。どこの企業がそんなバカな使い方するよ?
データベース使ったことないだろ。
538535:2001/08/03(金) 11:49
>>537
いや...ホントなんですけど...
入力情報(葉書などの顧客情報)を管理している部署と、それを基にDM発送などこちら側からの連絡を顧客にしている部署が別なんですが...
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/03(金) 12:28
もちろん違う部署で使うだろうが、普通は一台にデータベースインストールしてクライアントからクエリ発行するぞ。
540535:2001/08/03(金) 14:03
いえ、そんな本格的?なDBの使い方という訳ではなく、そのクライアント?ソフト自体のことです。
DB(データ)自体はサーバー上にあります、それを使用する側のソフトの話でした>書き方が悪くてすみません。
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/03(金) 19:17
メーカーに聞け。
542名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/05(日) 03:26
実態は物の売買でしかない
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/05(日) 13:23
変態はバイバイ
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/09(木) 00:19
メーカーもはっきりしたことは言わないよ。
あいまいかつ一方的な許諾文章を付けることで、
企業ユーザーは本来必要のないライセンスまで買っちゃたりしてくれるから、
はっきりさせたくないんだよ。
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/09(木) 07:13
UNISYSはそれをやるが、他のメーカーは聞かれたらちゃんと答えるぞ。
聞きもせずに憶測で物を言うな。
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/09(木) 22:57
それはスマソ。
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 07:11
そうでもない
548名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/10(金) 14:19
>>545
UNISYSは正直だぞ。著作権に使用権はない。これを認めている唯一のコンピューターメーカーではないか(たぶん)。
http://www.unisys.co.jp/KANSAI/chot/ci2_3.htm
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 14:32
UNISYSが言ってるんだったらその話も嘘だな。
550名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/10(金) 20:32
>>545 >>549 なにかきっと辛いことがあって、UNISYSトラウマになっているんだね。
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 21:35
IEコンポーネント使ったブラウザ作ってる人間なら誰だってそうだろ。
UNISYSに何質問しても「当社と契約するには…」って返事しかよこさねーからな。
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 21:45
UNISYSの態度はだいたいこんな感じね。
http://www.asahi-net.or.jp/~zb8n-httr/column/mytalk021.htm
553名無しさん@そうだ選挙は終わった:2001/08/10(金) 22:47
UNISYSってなに作ってるトコロだっけ?
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 22:56
GIFフォーマットの特許持ってるとこだよ。
最初フリーで出しといて後からライセンス料徴収し始めた。
業界の嫌われ者だと思ってたが、擁護する奴もいるのな。
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/11(土) 10:47
>>554
GIFフォーマットじゃなくて、GIFで使っているLZW(だったっけ)圧縮
の特許ではなかった?
だから別の圧縮方法(RLE?)をつかったり、無圧縮のGIFを作るぶんには
UNISYSの特許に抵触しないという話をどこかで読んだよ。
556555:2001/08/11(土) 10:50
ありゃ、圧縮なしの話は >>552 のリンク先に書いてありました。
スンマセン。
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/12(日) 06:55
>>554
と言うか、嫌ってるのは一般ユーザぐらいじゃないか?
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/12(日) 09:00
一般ユーザー以外のユーザーって何だ?
社員のことか?
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 01:11
そうでもない
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 15:39
((〜d=(`ヘ・)=b〜))
561法律関係者:2001/08/23(木) 11:29
Be名無しって、コテハンやめたの?
わかりやすかったのに残念だね。
最近は、このスレで大活躍みたいだね。
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 22:15
>>561
最近のレスと言えば >>559-560 だが、どっちがBe名無しなんだ?
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 14:04
>>561
Be名無しはコテハンじゃなくてよその板の名無しでクッキーの残骸。
564:01/09/11 04:43
>>518

まじですか?
565コゲどんぼ死jね:01/09/11 04:52
そもそも『定価』なんて言うからおかしいんじゃないかなぁ? 『定価』なんて言わ
ないで、キチンと『使用許諾料』って言えよ! それに使用許諾料なんて厳しいこと
を言っておきながら、割り引きされてるのには笑っちゃうぜ! 定価14,800円なんて
書いてるクセに、実際には販売価格9,800円なんだからね(古くなったソフトはもー
っと値引きされて1,980円均一コーナーにあったりするでしょ?)。2割引で買った
人間と3割引で買った人間が同じ契約になるなんて、何かヘンだなぁ。世間にそんな
契約ってないと思うけど……。そんなに厳しいことを言うんなら、定価以外での販売
を禁止したらどうなの? 「商品」というモノを売ってるんじゃなくて、「使用許諾
料」という権利を売ってるんだから公正取引委員会から文句も出ないはずだよね?違
うかなぁ。

それに、よ〜く考えてみると、メーカーから出荷される時の使用許諾料の「出荷価格
」があって、流通ルートに乗る時の使用許諾料の「卸価格」があって、流通経費が乗
っけられて、使用許諾料の「販売価格」があるわけでしょ? しかもそれぞれの段階
で消費税が乗っけられて……。あれ? 使用許諾料なんていう実体のないものに消費
税を掛けられるのかなぁ? この金額というのはソフトのパッケージに対する対価で
はなく、あくまでも使用許諾料なわけでしょ? マニュアルの価格はいくらなの?
パッケージの価格はタダなの? そうなると本当の使用許諾料っていくらなの? 誰
か教えて!販売店だっておかしいよね? 領収書に「ソフト代金として」なんて品書
きを書いちゃいけないんじゃないの? 正しくは「ソフト使用許諾料として」って書
かなきゃまずいんじゃないの? どうなの? はっきりしなさい!

これ以外にも「購入後90日間はソフトがドキュメントどおりに動作することを保証し
ます」っていう条項は、買ってから91日目にバグを見つけても知らないよっていうこ
とみたいだし、「本契約は法の抵触に関する適用を除いてアメリカ合衆国●×州の法
律を準拠法とします」っていう条項を示されても、フツーの日本人にはちょっと困る
よね。だいたい、メーカーの権利だけが主張されていて、ユーザーの権利なんてちょ
っとしか書いてないんだもんなぁ。世間一般の人々なら、こんな契約書にハンコ押す
ヤツはいないと思うんだけどなぁ。うーん、筆者はPhotoshopだって、Illustratorだ
って、Excelだって、Wordだって、要するにほとんどのソフトはサクサク使っている
けど、エンドユーザー使用許諾契約書っていうのは、実に難しい。誰かキチンと説明
してくれないかなぁ……。
あの値段が使用許諾料ならインストールしようとしてCD-ROMを挿入したけど
最初の契約の「同意する同意しない」のところでやっぱり契約に同意できないからって
返品して金返してもらうことってできるんだよね?
できるはずだよね、使用許諾料なら。
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/17 01:17
>>566
「未開封なら」とか書いてあることが多いけど、
「仕様許諾」なんだから開封するかどうかなんて関係ないはずだよね。
565の言うとおり、「アメリカ合衆国●×州の法律を準拠法とします」
なんて、身勝手もいいところだね。

もっとも、そもそも仕様許諾書が法的に有効ではないという考えもある。
実際、いままで「著作権法違反」でつかまるケースは増えてきているけど、
「仕様許諾違反」で裁判になった、なんて話は聞いたことがない。

メーカーも、使用許諾の有効性について法廷で争うことになると
やばいんだと思う。
あげ
570 :01/10/21 19:58
>>567がいいこと言った。
もっとも、そもそも仕様許諾書が法的に有効ではないという考えもある。
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/21 21:16
アパートの賃貸契約なんだから印鑑を押すかどうかなんて関係ないはずだよね。
>>565
>これ以外にも「購入後90日間はソフトがドキュメントどおりに動作することを保証し
>ます」っていう条項
大抵は「購入後90日間はCDの内容が正確に読み出せることを保証します」だと思われ。
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 00:44
どうせいつもソフトなんてコピーして使ってるくせに
私用許諾だなんだのと細かいこと言うな。
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 21:59
誤解
コンピュータのソフトウェアの使用権については著作権法に
より保護されているので、著作権を所有する側が強い権限を
持っている。

正解
著作権法には使用権については規定されていません、従って
売る側、買う側、の関係において、民法の契約関係の法律が
適用されます。しかし著作権法に規定されている事項は、
(例えば無断コピー使用等)守らなければいけません。

ユーザーの為のライセンス検討委員会
The Examination Committee an License for Users
ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/tecnoall/LICENCE/eclumain.html
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 23:10
>>574
なるほど。
このページでかかれていることは、それなりに納得がいくね。
メーカーの主張はあくまでメーカーのエゴに過ぎないからね。
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 23:14
わかりやすい自作自演だね!
577参考:01/10/22 23:44
ソフトウェアと独占禁止法に関する研究会
というのが公正取引委員会で行われてる様子
www.jftc.go.jp/pressrelease/kenkyu.htm
第3回にソフトメーカーからコンピュータメーカへの
ライセンス契約に関する問題点を取り上げているので
ソフトメーカーと一般ユーザーとのライセンス契約も
俎上に上がるのではないかな?
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 23:44
>>576
ありがとう
579 :01/10/23 11:06
同一人物利用するばいいが複数マシンインストールはOKだよね。
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/23 16:40
彼女の親も所有権を認めろ!
581Be名無しさん:01/10/23 19:25
ワレザー君は相変わらず脳みそ半分以上こぼれてるな(藁
さっさとスプーンですくって鼻から戻しとけ。
足りなかったら白味噌でもいいんじゃねーか?
その方がかえってマシかも知れんぞ。
貧乏で味噌も買えなければ糞でも入れとけ。
582名無しさん@そうだ選挙にいこう
>>579
>同一人物利用するばいいが複数マシンインストールはOKだよね。

文章が意味不明だが、同一人物が利用する場合は複数マシンインストールは
OKだぞ。