地図ソフト / GPS 選び

このエントリーをはてなブックマークに追加
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/21(土) 19:07:43
私の場合は

嫁と一緒に安くまとめ買いする時は
秋葉原の山本無線でオヤジと交渉する

出かけるのが面倒くさいけど商品について色々質問がある時は
ライトスタッフで購入

商品について既に知識があり、おまけがついてる時は
SPA

カーナビは必ず純正
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/21(土) 23:17:30
こういう人が得をする世の中なんだな・・・
690名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/21(土) 23:57:00
意味不明
691名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/22(日) 18:06:53
別に違法じゃないし問題ないっしょ
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/22(日) 18:30:25
意味不明
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/22(日) 22:27:38
勝手にチラシの裏

プロアトラスSV3(製品版)
 やや重いがロードマップとしては見やすい部類
 GPS連携時の即位情報ツールバーを消せないのが最大の欠点、マジ邪魔
 自位置ポインタと軌跡の線は最も見やすい
 あと縮尺変えると軌跡が反映されてなくて大幅にズレてるのはどういう事だ

SuperMapple8(体験版) 6(製品版)
 重さという面では6は最もマトモだったが、8は結構重い
 GPSと連携させると、画面がチラチラしてる上に
 自位置ポインタ(小さい・モノクロ)も軌跡(小さい○の集まり)も見づらいのが欠点
 地図ソフトとしては良いのだがGPS連動用ソフトとしては正直辛い

Navin’You5.5
 現在かろうじて入手可能な数少ないカーナビソフト、
 他の選択肢は一応あるが値段が糞高いか入手困難な場合が多い
 地図情報さえ更新できれば自位置表示のみの他ソフトと違いしっかりナビしてくれる
 ただし最新モデルのGPSと連携するにはKNLink(NYLinkは公開終了したので)が必要

まとめ
・ある程度軽い
・ロードマップとして使いやすい
・ポインタと軌跡が見やすい
・GPS連携時でもウィンドウ全体を地図の表示に使える

この4点が揃った地図ソフトが出ないものか・・・
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/22(日) 23:12:55
カーナビとしての使用想定をわざと外してるふしがあるからなあ。
スタンドアロン電子地図の可能性を自ら絶ってるとしか思えない。
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/22(日) 23:21:30
>>694
ごめん、簡単に言ってくれ
696名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/23(月) 00:15:22
自宅で使うならネット環境あるからGoogleEarthで事足りるんだよね。

ネット接続無しで使う場合(持ち出して出先で使用)って環境に限定するなら、
用途はかなり限られるんだから、カーナビとしても使えるような機能を残しておいても
いいんじゃないか。たとえ表向きは推奨していなくても、機能自体はしっかり備えててくれれば。

プロアトラスなんて、ルート検索した後でのルート再生を簡易ヘッドアップ表示にできるのに
GPS連携時にはそれができない。折角ラスターからベクトルに地図データ変えたのに・・・
697名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/23(月) 07:20:13
意味不明
698名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/23(月) 12:45:14
ベクターデータ作成がいっぱいいっぱいで、疲労困憊かな。もったいない。
データ自体は実質GIS向けに作ったのかもね。
ナビンユーは大ヒットだったのに急に消えたのは、カーナビの低価格化と、
運転中の携帯使用禁止が効いたのでしょう。
スタンドアロンというかローカル型の有利な点をHPで紹介はしているが、決め手になってない。
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/23(月) 15:28:22
ちょっと前から「意味不明」とだけ書き込んでる椰子は
一体何がしたいんだろう
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/23(月) 17:49:21
>>699
それこそ「意味不明」というオチかと。
701名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/23(月) 18:12:55
696は視野が狭いな
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/23(月) 22:42:37
普通に意味不明だから意味不明と書いてるんだよ
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/23(月) 23:43:08
普通に意味分かるやんけ
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/24(火) 00:17:46
無駄に文が長いことに対するxxxだろw
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/24(火) 00:31:32
意味不明
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/24(火) 00:37:43
意味不明
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/24(火) 02:10:38
要は物凄いバカってことか???
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/24(火) 09:08:07
意味不明
709名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/24(火) 10:30:35
国語の出来ない馬鹿は意味不明とか書き込んだり
地図とか探す前に小学校からやり直してこいよ
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/24(火) 10:55:30
(・∀・)ただの奇痴害ですた
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/24(火) 14:39:43
「カーナビには使えません」とか「カーナビとしては使わないでください」
みたいな注意書きがあるよね。

あれってたぶん、建前は安全性の問題があるからってことなんだろうけど、
本音は地図データに対してカーナビメーカーから入るロイヤリティの方が大きいから、
わざと使いにくくしてるとしか思えないんだよな。

最近はデスクトップよりもノートパソコンを買う人のが増えてるし、
画面は広い方がいいに決まってるし、
その上さらに便利で安いソフトが発売されたら
カーナビ専用機は売れなくなっちゃうと思うんだ。
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/24(火) 18:52:05
>わざと使いにくくしてるとしか思えないんだよな。
アンチの根拠はおもしろいなw
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/24(火) 19:36:29
ただのゆとりじゃね?
根拠にすらなってないじゃん
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/25(水) 02:16:08
たとえ使いやすいPC用カーナビソフトがあったとしても、
カーナビ専用機に勝てるわけないだろ・・・常識的に考えて・・・
インターフェースとか設置場所とかどうすんだよ。
715名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/25(水) 03:12:44
みんな寂しいんだな。
俺はいつも助手席にナビ要員乗せてるよ。ノーパソ持たせてナビさせてる。
専用ナビなんか比較にならないほど高機能。
「腹へった」って言うだけで最寄りの飲食店を検索してくれる。
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/25(水) 06:22:55
みんな寂しいんだな。
俺はいつも助手席にナビ要員乗せてるよ。ノーパソ持たせてナビさせてる。
専用ナビなんか比較にならないほど高機能。
「やりたい」って言うだけで最寄りのラブホを検索してくれる。
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/25(水) 18:10:38
で?っていう
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/25(水) 21:04:30
>>714
常識的に考えて
それらの問題をクリアした製品と比べてるんじゃないか。
仮定の話なんだしw
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/25(水) 22:37:31
人は見たいところしか見ない
720名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/25(水) 23:33:09
A man only sees want he wants to see
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/28(土) 04:14:40
>>718
ノートパソコンの車載を前提にした車を仮定するのか・・・それは流石に無理じゃね
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:31:04
つうか、カーナビやらせたいんならカーナビ買えば済むことじゃん。
723名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/31(火) 02:40:43
>>722
定期的にこういう書き込みがあるね。

すでにノーパソ持ってんなら2万程度の出費で10万近い専用機と同等以上の
性能のナビが手に入るんだから、活用したいって思うじゃん。

画面は大きいしデータの連携なんかもやりやすい。専用機にはないメリットが
たくさんあるんだよ。

煽りにマジレス乙
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/31(火) 04:35:01
何か時代錯誤なことを得意満面で熱弁しとるな…

安く済ませたいなら、国内ナビメーカーのPNDがある
ログ取りしたいなら、GPS Data Loggerを併用すれば済む
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/31(火) 06:39:51
GISな使い方なんで、カーナビ専用機とかPNDじゃ無理。
726名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/31(火) 17:08:17
>725
GISな使い方って、具体的には?
724 じゃないが、俺は PND+GPS data logger にした。
727名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/31(火) 20:08:34
ここはビジネスソフト板。
「ビジネスユースでの地図ソフト、GPSの使い方。」
なんて内容のスレじゃないのね。

>>726
顧客の位置表示 + 顧客のデータ表示 (Zi ProでのCSVデータ一括入力)
&巡回ルートの表示。
728726:2007/07/31(火) 20:16:31
>727
了解。確かにPCじゃないとダメだね。
スレ的には、まさしくここの話題だ。
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/31(火) 23:26:45
ベストなものは用途によっても変わるしな
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/11(土) 07:26:09
つVPNでVNC
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/05(月) 21:55:20
           _,,...__  ,ィ‐- 、_
         , ‐彡ミ川y‐'彡ミゞミヾ、_
         ゞ彡ソー∠三ミ((ミハ、リミレ,
        ,r夊ヒ/ ̄  `丶pフヘミ彡}
       {ft;ミ/       lミソソy彡ミト、
       }三ミl.,‐=、 、' ̄ニ!ヽ彡くf街i、
       ,{i!i;:{ィェx〉ヽィェテ : :l彡ヒミ夊ミfr}
       }ミゞミ|`゙ /  、`" . : : !ミヾtルハ〈
        !ミ三{ 、i!''´゙  : : : : }ッ>)从卅ハ
        _>ヾミ', `" ̄` .: : : :トヒゞミK弐d'
      〈ミヽ弋ヽ、ー ,ニ _,-"くヾミミ、ソミo}
       `tYミ三! `─-‐'´ヽ、彡乍三ヽ;Kソ'
       _,ィ´ ̄イ、ト、:.:.:.','!:.:.:.:ヽ ヽ、彡夊ッ'
    ,,r‐';;;;;;;;;;;;ミ;;;;ヽヽ、:.:.:.',!:.:.:.:.ヽ;;;;;;;;`t'"ヽ-、
  ,ィ´;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;ミ;;;;;;l:::'!',:.:.:.:.',!:.:.:.:.:ヽ;;;;;ミlミ《《lヾ`ヽ、
,ィ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ;;;;;;;l::::', ̄ ̄  ̄ ̄;;;;;;;ミ|ミミ《|彡>、}i!、

         ドーシタイン[R.Dhostein]
           (1741-1824 ドイツ)
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/28(水) 22:07:46
Mapfan.netてキーボードで全然操作できない。まともなUIじゃないよ。ど低機能。
733:2007/12/15(土) 13:06:01
簡単に略地図の作成ができる「ALPSLAB 略地図」
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9459.html
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/05(土) 19:33:25
ネットにつながっているGPSをつけたノートPCから位置情報を自動的に送信をして
ネット経由でみれるソフトありませんかね?
ココセコムのような感じで使いたいのので・・・
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/06(日) 21:56:02
ナビトラは・・・伝送形式が違うかw
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/09(水) 19:30:34
ナビトラ?馬鹿なこと言ってんじゃねーよwwwww
737名無しさん@そうだ選挙にいこう
>>735は頭悪そうw