Excel総合相談所 117 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
▼━質問テンプレ (必ず使ってね) ━━━
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

▼━関連スレ━━━━━━━━━━━━

Excel VBA 質問スレ
http://sirtuin.me/index.php?word=Excel%20VBA%20%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%82%B9%E3%83%AC%20

【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ
http://sirtuin.me/index.php?word=Excel%20%E9%9B%91%E8%AB%87
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/14(土) 19:08:06.54
▼━質問時の注意・決まり事━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・1 現行スレ内で既出の質問が無いか、ページ内検索をしよう。(Ctrl+F)
・2 図やコードを書く場合、TABや連続する半角スペースは無視されるので注意
・3 VBAコードを貼る場合は、部分的に伏せたり省略したりせずに全て貼りましょう。何レス使っても構いません。
・4 2回目以降の質問では名前欄に初回質問の番号を入れよう。
・5 回答内容でわからない部分があっても、すぐに聞き返さずにヘルプやGoogleなどで検索しましょう。
・6 バグ・動作上の不都合・仕様に関する質問などはマイクロソフトのサポートを受けましょう。
  ここは技術的な質問のみで。
・7 VBAはプログラム言語のVisualBasic(6以前)に近い処理が可能で Excelに関係ないことも出来ます。
  Excelの操作に関係ない部分は、スレ違いなのでここで聞かずにVB言語やAPI、COMについて自分で勉強し、
  どうしてもわからない部分はVBスレやAPIスレなどの該当スレで質問しましょう。
  但し向こうはプログラマのスレなので、構文規則などの最低限の事は覚えてから質問しましょう。
  ここみたいに丸投げはダメですよ。
・8 うまくいかなかったにしても自分でやってみたこと(組んだ数式やコード)は書きましょう。
  例えエラーになる式やコードでも、何をやりたいのかを的確に把握する手がかりになります。
  その上で、どううまくいかないのかを具体的に書きましょう。
  エラーが出るなら、何処でどういうエラーが出るのか、
  想定外の結果が出るなら、条件と想定上の結果、実際の結果などを詳しく書いてください。
・9 マルチはダメ。一度マルチしたら、謝っても他のスレの質問を取り下げても回答は得られないと思ってください。
・A テキストボックス(エディトボックス)、コンボボックス(ドロップダウンリスト)、リストボックス、コマンドボタン、
  チェックボックス、オプションボタン(ラジオボタン)、スピンボタン、スクロールバー、等の質問をするときは、
  ユーザーフォーム、コントロールオブジェクト、フォームオブジェクトのどれなのかを必ず書くこと。
・B 書籍や解説サイトの紹介依頼はスレ違い。ここは技術的な質問のみで。
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/14(土) 19:23:38.21
>>1
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/14(土) 19:24:50.72
【1 OSの種類         .】 Windows8
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 初心者
【4 VBAでの回答の可否】 わかれば

A1に0.3
A2に0.2
A3に0.1

が入った表があります

=A1-A-A3=0
といれたらFALSEになってしまうのですが
これはなんでなんでしょうか?
わけがわかりません
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/14(土) 19:31:39.12
>>4
説明すると長いので「小数誤差」でぐぐって見て
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/14(土) 20:13:21.57
>>4
2010でやると

=A1-A-A3=0
だと、#NAME?

だいたい2つ目はAじゃなくてA2のつもりだよね
そんでもって、A2に直してやるとTRUEになったよ。
76:2015/02/14(土) 20:15:51.32
>>4
使ったのは32ビット用2010なんで
2013の64ビット用だとどうかは、わからん。
>>5 のような話かもしれない。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/14(土) 20:16:55.69
>>6
2010ではFALSEになった
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/14(土) 20:18:49.88
2010・64bitでfalse
ビット数の違いで結果変わるもんなんかね
106:2015/02/14(土) 20:20:58.84
>>8
それが64ビット版?
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/14(土) 20:23:15.82
>>4
=ABS(A1-A2-A3)<10^-15 のように、ゼロかどうかではなく
絶対値が十分に小さい数字かどうかを判定したらいいです
10^-18 だとFALSEになったので、要注意
126:2015/02/14(土) 20:30:34.28
>>4
ちなみに、
IF関数を使った場合どうなるでしょう?
場合によりIF関数の内部処理で誤差補正をしてるとかが
有るのか興味があるもので。

たとえば、
=IF((A1-A2-A3)=0,"○","×")
IF関数で何も行われていなければ ×
何かやっていれば ○ になりますね。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/14(土) 20:34:16.31
97(32bit) FALSE
2010/32 FALSE
2010/64 FALSE
2013/64 FALSE

>>6
「表示桁数で計算」かなんかのオプションいじってない?
146:2015/02/14(土) 20:36:47.79
>>13
いたってそのまま
アップデートや.NETなどとのの関係かな
156:2015/02/14(土) 20:42:58.57
>>13
マシンは64 Wind7 Excelは32でインストール
これで True

逆はないかな、64ビットといっしょにインストールしてあると
影響を受けるとか。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/14(土) 21:16:15.16
>>15
そのブックうp
IFでやっても×だった
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/14(土) 21:19:29.48
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/14(土) 21:55:01.62
画像ファイルうp
アホかw
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/14(土) 22:12:00.44
excelにも、AccessのようにDLookupなどデータベース処理系
のメソッドを実装してほしいわ。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/14(土) 22:39:00.80
今オンライン認証サーバー落ちてるとかないよね?
インストールしてオンライン認証すると「インターネット接続が検出できませんでした」とか言われる。
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/15(日) 02:35:09.85
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

グラフで近似曲線を描きたいのですがうまくできません
ある時点までは徐々に増加速度が大きくなり、途中から徐々に増加速度が小さくなるような感じです
そもそもこのようなグラフに近似曲線が描けるのかわかりませんが、もし描けるのであれば教えてください
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/15(日) 10:41:33.82
描けることは描けるがグラフ解説系のサイト見たほうが分かりやすいと思うぞ

調べたいこと Excel
で、検索したうえでわからないことをこういう質問場所を利用したほうが効率いいこと多い
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/15(日) 10:43:51.27
>>21
こんな感じらしい
http://homepage3.nifty.com/gakuyu/excel/kinji.html

しかし「近似曲線」だけでエクセルがかなりひっかかる
使ったこと無いけど、需要あるのかねぇ。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/15(日) 12:18:47.91
Excelでグラフを作る目的は、近似曲線に限らず、分析にもっともらしさを出すためのもの

グラフ見る方だって、ああそうなんだ程度にしか思わないから、見た目がいい方が好まれる

そういった意味では、近似曲線はわりとビジュアル的にいいもんだと思う
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/15(日) 12:55:30.02
>>23
何かを近似する曲線は色々な分野にあるけど、みんな名前が違う
つまり「近似曲線」という言葉そのものにExcel用語みたいな面がある
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/15(日) 13:20:00.86
>>21
Excelの散布図グラフにある近似曲線だと都合悪いのかな。
それとも、それを知らないから聞いたということ?
どちらでしょう。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/15(日) 14:11:07.27
>>25
へぇそんなことがあるのね。勉強になりました、ありがとうございます
2821:2015/02/15(日) 15:19:01.33
いろいろな意見ありがとうございます
近似曲線の描き方はわかりますが、いい感じのものが見つかりません

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org167132.png.html

画像をあげてみました
多項式近似だとそれっぽくなるのですが、始めと終わりの部分が曲がりすぎてるのが気になります
始め、終わりはほぼ直線で、中間は多項式近似のようにしたいと思っています
2921:2015/02/15(日) 15:28:42.04
始め、中間、終わりと別々にデータを追加して、それぞれに近似曲線を付けるとある程度いい感じになりました
若干データとデータの間が気になりますが、これで妥協しようと思います
すぐに諦めないで、いろいろ試してみてから質問するべきだったかもしれません
ありがとうございました
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/15(日) 15:49:46.91
>>29
えいや〜でいいなら、それでいいんじゃないでしょうか。

ちゃんとやりたい場合、今回のケースでは
どういった類のデータかがわからないので、どういった
曲線が良いのかにこたえるのは難しいと思いますが、
おそらく、ロジスティック曲線のフィッティングを
希望されていると思います。

その場合、別途ワークセルを使って自信での計算が
必要になります(そのさいに、ソルバーも使用する
こともありうる)。別途知識が必要になるので
必要な場合は、ロジスティック局線とExcelで調べて
ください。
3121:2015/02/15(日) 16:18:53.33
>>30
ロジスティック曲線というものがあるんですね
このような曲線を描きたいと思ってました

一度やってみようと思います
ありがとうございます
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/15(日) 16:29:09.00
>>31
実務では利用価値が非常に高い曲線なので
覚えておいて損はないですよ。
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/16(月) 11:38:40.45
1セルの表示文字列の限界について1,024字までしか表示できないという記事を
ちらほら見かけるのですが、当方作成しているのでは表示ができております(excel2010)
2行セルを結合して、そこに3000文字程度入れていますが、プレビューでも印刷でも
表示できています。

この制限はバージョンによって違うのでしょうか?
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/16(月) 12:20:01.81
>>33
その通り
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/16(月) 12:33:31.48
>>34
レスありがとうございます
1024という制限はどのバージョンまでなのでしょうか
ちなみにソフトのバージョンによる制限という理解でよいでしょうか?
それともファイル形式(97-2003互換のxlsとそれ以降のxlsmの違い)による違いでしょうか

前者である場合、2003をインストールしていて、互換パックを入れている環境ではこの制限は受けるのでしょうか
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/16(月) 13:35:42.52
【1 OSの種類         .】 Windows?
【2 Excelのバージョン   】 Excel?
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
ニコニコ動画のsm20212728は全編Excelで作られていると公言されてますが
どうやったらExcelで動画を作れるのでしょうか?
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/16(月) 14:59:25.66
>>35
セル内文字数 Excel
で調べれば回答が得られる
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/16(月) 16:24:29.74
>>37
各種記事を見ているとセルの書式を「文字列」に初期を設定していると
なるような感じですが、セルの書式を「標準」にしておけば回避できる問題でしょうか

帳票を作成していて、テキストボックスからレポートを入力させて
セルに流し込み、印刷用のテンプレートセルに値だけコピーして印刷という手順を
踏むようvbaを組んでおります
場合によっては、このテキストボックスのレポートが1024字を超えてきます

印刷用テンプレートは文字列に書式を設定してましたが、標準にしておけば
1024を超えても表示することは可能でしょうか
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/16(月) 16:33:36.12
正気か?
4038:2015/02/16(月) 16:50:45.29
vbaのスレに移動いたします
スレ汚し大変申し訳ありません
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/16(月) 20:02:00.07
>>36
>立ち絵や椅子などイラストはすべてMicrosoft Excelで作成しております。
エクセルの図形でも使ってるんじゃない?
動画は他のソフトだろう。
もしエクセルで動画作成するならVBA+windowsのAPI全開でやることになると思うしそんなアホらしいことは考えるのも時間の無駄
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/16(月) 20:30:44.51
>>41
動画ファイルはバイナリーファイル作れれば生成できるから、API いらない、VBA だけでいい

> そんなアホらしいことは考えるのも時間の無駄

には同意
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/16(月) 20:31:49.32
>>42
あそっかサンクスコ
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/16(月) 20:56:02.15
>>36
もうちょっと質問を絞れないかなあ

こういうアニメを再生したり再現する方法はけっこういくつもあって、
完成した動画とコメント1行だけではヒントが少なすぎる

もうちょっと踏み込んだ解説があれば、そこで使われてる方法を説明することはできるけど
どの方法を使ってるかまったくわからない状態から推理しながら説明するのはものすごくめんどくさいんで
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/16(月) 21:48:03.04
端まで入力したら次の行の最初にいくやつって
ハイパーリンクでいいんじゃね
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/16(月) 22:20:51.05
散布図が思い通りに表示されません。

散布の点にポインタを近づけると、
系列"○○"
要素"123"
(31、○)

って表示されます。
要素とカッコ内のX値が違うことってあるの?
要素の数字を反映させたいのに・・・。
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/16(月) 22:44:27.55
「あーいう、ちっちゃい人間に力を与えるとこれ見よがしにひけらかすのよ」 マーガレット様のお言葉
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/17(火) 06:25:52.85
>>45
範囲をロックしないにしてシート保護のほうが簡単な気が
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/17(火) 22:41:16.14
>>33
画面表示はできないと思うが。2007までの知識しかないが。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/18(水) 17:55:59.21
>>46
なんででしょうね
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/18(水) 18:49:57.61
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

ファイル毎に数式バーの大きさを変化させる事って可能ですか?
エクセルのソフト立ち上げた時はデフォルトの数値
請求書のファイルを開いた時は数式バーのフォントサイズは11
見積書のファイルを開いた時は数式バーのフォントサイズは8

みたいな感じで使うファイルによってサイズを変えたいんです
オプションからだと全部変わってしまうので何か良い方法ないかなと
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/18(水) 19:39:43.81
>>51
たぶん無理じゃないか
ツールバーをフォームで自作するか、OOoと使い分けるか、windowsの拡大鏡でも使うか
ちなみに俺は数式バーを常に5行ぐらいにしてる
5351:2015/02/18(水) 22:12:10.55
>>52
やっぱ無理ですか
ありがとうございます

因みにツールバーをフォームで自作ってどんな感じになるのでしょう
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/18(水) 22:45:09.26
>>53
http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/vba_k/sub04_080.html
http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/vba_k/images/04_UserForm8.gif
こんな感じ。大きさ・フォントは自由に設定できる
もし興味があるならこのページに作り方が書いてあるよ
5551:2015/02/18(水) 23:39:35.59
>>54
助かりました
参考にしてみます
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/18(水) 23:51:43.46
たぶんフォントサイズはレジストリに記録されてるだろうから、WSHかなんかで設定、起動、戻すっていうスクリプトは作れそうだけど
まあスレ違いだな
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/19(木) 01:17:40.62
数式バーの文字を大きくする方法(セルの文字はそのまま)
http://excel-magic.com/post-989/

ファイルごとにテンプレ引っ張ってこれればできそうな気もする
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/19(木) 01:59:32.80
みんな質問をちゃんと読もうよ
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/19(木) 11:35:29.60
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ(知識がない)
【4 VBAでの回答の可否】 可

ダブルクリックでセルに色を付けたい…というところまでは検索で解決したのですが
例えばA列は赤、B列は青といったように列ごとに色を変えることは可能ですか?

Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
If Intersect(Target, Columns("A:B")) Is Nothing Then Exit Sub
With Selection.Interior
If .ColorIndex = xlNone Then
.ColorIndex = 1
Else
.ColorIndex = xlNone
End If
End With
Cancel = True
End Sub

↑のがあってるのか自信がありませんが、今のところこれだとどっちの列でも色は付きますが一色しかできません
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/19(木) 14:36:19.53
>>59
一ヶ所修正すればいい

If .ColorIndex = xlNone Then
  .ColorIndex = Selection.Column * 2 + 1 ' ←ココ
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/19(木) 16:47:20.74
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

=IF(AND(C2=1,(C4+C5)>2,"高",IF(AND(C3=1,(C4+C5)>1,0),"中","低")))
で「入力した数式は正しくありません」と出ますが、どう修正したらいいでしょうか。
実際に使う時はもう一つ条件分けをして、
C2=1,の後の条件を「,(C4+C5)>2,"中"」と「2>=(C4+C5)>1,"高」に分けたいのですが、
4行上の式でもエラーなので、できましたら上の修正と、目的の式をお教え下さい。

C2からC5には0か1を入れます。
 C2が1の場合と、
 C2が0でC3が1の場合と、
 C2C3が共に0の場合で分けて、
上2つはC4C5の合計で表示を変えたいのです。

よろしくおねがいします。
62靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/02/19(木) 17:18:09.68
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!...
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/19(木) 17:18:35.84
>>61
ANDに対する「)」が無い
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/20(金) 05:39:38.32
SketchPage シリアル番号どこかに落ちてませんか。
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/20(金) 14:33:16.53
>>60
お礼が遅くなってすみません、できました
ありがとうございます!!
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/20(金) 16:30:25.07
すみません、質問させてください
エクセルを最近やり始めたものです

フィルタオプションでの条件設定での抽出で指定した文字の行だけを抽出するのじゃなく
指定した文字の行以外の行を抽出することはできますか

参考したサイト
ttp://kokodane.com/tec3_16.htm

このサイトでは条件に「北海道」「東京都」の行を抽出してますが
私がしたいのは「北海道」「東京都」の行を消して「北海道」「東京都」以外の行だけにしたいのです

よろしくお願いします
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/20(金) 17:08:23.19
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/20(金) 17:09:14.00
66-67
はわたしの質問です
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/20(金) 17:13:31.87
>>66
>>66の参考したサイト の例で言うと
 E      F
住所    住所
<>東京*  <>北海道*

といれて
検索条件範囲を E1:F2 として下さい

参考
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/filter3.htm
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/20(金) 17:26:10.75
ありがとうございます!やってみます
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/20(金) 23:31:02.44
【1 OSの種類         .】 Windows7Home 64bit
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】 可

1-X(任意)までの乱数で、それぞれの行と列で重複がないランダムな表を作りたいのですが
どうやって作成したらいいでしょうか

例えば1-5の場合
2 4 5 1 3
4 3 1 5 2
1 5 3 2 4
3 1 2 4 5
5 2 4 3 1
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/20(金) 23:41:47.85
>>71
多分「魔法陣 エクセル」「魔法陣 プログラム」などでぐぐたほうが早い
rand()関数とif多重ネストでできると思うけど、ちょっとなぁ。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/20(金) 23:57:11.66
そういうのは普通は再帰でやるか、フラグの配列をX個作って順番に潰してく
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 00:02:51.43
Excelを使い始めた初心者です。教えてください。
【1 OSの種類       Windows7 64
【2 Excelのバージョン Excel2003 11.561
【3 VBAが使えるか   いいえ
【4 VBAでの回答    否

以下のように、1つ上のセルの数字(3桁を期待)の各桁をバラして、
すぐ下の3つのセルに入れたいです。123のように3桁のときは期待通りになるのですが、
2桁とか1桁とかだと、#VALUEが出てしまいます。

64
=MID(R[-1]C,1,1) =MID(R[-1]C[-1],2,1) =MID(R[-1]C[-2],3,1)

期待する表示
64
0  6  4

ところが実際は、
6  4  #VALUE となってしまいます。

123のように3桁だと
1  2  3  と期待通り出ます。

上の数字のセル書式を「000」にして、064のように表示させても、
下の計算式は、先頭の0を文字として見てくれません。

桁数が少ない時は、上側の桁に0を入れたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?

=mid( right(("000"&Format(R[-1]C)),3),1,1)
先頭に"000"を付けて、右から3桁取り出して、さらにそれを、左から1つ、2つ目、3つ目)のようにやりたいです。
宜しくお願いします。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 00:55:59.71
>>74
=INT(R[
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 00:57:28.56
>>74
=INT(R[-1]C/100) =MOD(INT(R[-1]C[-1]/10),10) =MOD(R[-1]C[-2],10)
答えは一つじゃない
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 00:58:30.23
>>74
初心者なのにR1C1を使う理由が知りたい
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 01:06:12.52
>>72-73
ありがとうございます、ぐぐってみます
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 01:07:56.91
初心者は使っては駄目なの?
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 01:47:22.59
わからないことをネットや本で調べると、たいていA1で説明してるから面倒じゃね?
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 01:55:06.01
>>76
どうもありがとうございました。できました。
intは整数化のint、modはモジュロ演算のmodですね。
数字でやることもできるのですね。ありがとうございます。

文字として扱いたいと思い試行錯誤していましたが
EXcel上では、Formatが使えないようでした。
=MID(TEXT(C15,"000"),1,1) と、TEXTで文字化したら、
なんとか表示するようになりました。
どうもありがとうございました。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 07:41:10.31
>>79
ぶっちゃけ、関数使い始めの初心者のうちはシートを方眼紙で見るから
R1C1のほうがわかりやすいことが多い気がする
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 07:47:55.80
>>74
>=mid( right(("000"&Format(R[-1]C)),3),1,1)
=MID(RIGHT("000"&R[-1]C,3),1,1)
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 11:44:24.55
>>81です。
>>79
VBAをやると、セルの指定をcells(y,x)で指定するのですが、
そのときのy,xの値は、RC形式なのです。通常の算数と違って(y,x)の順なので、
混乱しやすいため、実際に目的のセルをクリックしてみて、左上に表示されるR1C5とかの
値を確認します。なのでRC形式の方が都合がいいのです。
R=Row, C=Column と、英語のスペルとも合っていますし。
逆にC5とかだと「Cって縦だっけ?横方向だっけ?」と混乱します。

>>83
ありがとうございました。
Formatなしで良いのですね。やってみたらちゃんと動きました。
セルの内容が数値なので、Format()でキャストして文字にしないといけないのだと
思い込んでいました。
"0000"&amp;数値 って、型は関係無いんですね。もう何だか、混乱してきます。
どうもありがとうございました。
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 13:01:09.77
>>84
>>83の書き方は無駄。これだけでいい
=RIGHT(R[-1]C,1)

空セルを0が入っていると見なすなら
=RIGHT("0"&R[-1]C,1)
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 13:57:45.81
>>84
>型は関係無いんですね。もう何だか、混乱してきます。
Excelの仕様で自動的に型を変換する
例えば"000"+1も自動変換され数値の1となる
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 14:17:58.74
ワークシート上ではずっとVariantのままじゃないのかな
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 14:40:33.00
>>85
ありがとうございます。
でもそれだと、3桁の時の真ん中1桁を取り出すことはできますか?
例えば、064の6を取りだそうとしたとき、
mid(xxx,2,1)なら行けると思うのですが、rightでは.....
初めから、ひのセルにあるべき桁数が決まっていて、その桁数より少ない桁数の場合は
上位に0を付けて、001とか012とかにしたいのです。その上で、上位1桁、中位1桁、下位1桁を切り出したいのです。
それをasciiにして、PC外に送信したいのです。

>>86
ありがとうございます。
自動的というのは、逆に心配でもありますね。

ちなみに、セル書式「標準」だと、64のセルを、ユーザー書式指定で"000"にして
数値は64だけど、表示は064にした場合、
他から参照したとき、「現在の見え方」のまま参照する、って、できるのでしょうか?
書式で"000.00"なら、064.00が得られ
書式で"標準"なら、64が得られるということです。
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 14:44:20.90
>>88
ヘルプに自動変換の説明あるよ

参照は値だけだと思うけど?
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 14:56:18.44
>>88
桁ごとに最適な方法は違う
まったく同じ数式を並べる必用はない
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 14:59:36.21
最低でも1桁の数値が入ってるんなら"000"&A1は無駄だな、"00"&A1でいい
まあTEXT関数のがシンプルだと思うけど
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 16:52:19.16
【1 OSの種類         .】 Windows 8
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2007
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

クリップボードにあるものをListbox1にリスト化したいです。
下記実行すると配列「lb1」にはクリップボードの内容がちゃんと
入っていますが、List化の段階で「エラー381 Listプロパティを
設定できません。プロパティの配列のインデックスが無効です。」が出ます。
ボード内容はエクセルの18列×数行(行列は全て表示で連続データ)を
直前にコピーしています。

Private Sub UserForm_Initialize()

Dim lb1 As Variant

With New MSForms.DataObject
.GetFromClipboard
lb1 = .GetText
End With

With Me.ListBox1
.list = lb1
End With

End Sub

なぜエラーとなるのか、どうすればいいのか教えてください。
よろしくお願いします。
9392:2015/02/21(土) 17:04:47.87
すみません配列にちゃんと入っていると書きましたが
msgbox lb1 とやると内容がちゃんと出てくるというだけです。
msgbox lb1(1,1)  とやると「型が一致しません」とでます。
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 17:09:07.06
>>93
たぶん、こうかな?

With Me.ListBox1
  .AddItem lb1
End With
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 17:35:32.30
>>92
.GetText だとクリップボードからは 配列ではなく テキスト形式で取得してる
メモ帳へ貼り付ければ分かると思うけど
項目区切りはタブ , 行区切りは改行 になってるから
これを分離して配列へ格納せんとダメだと思うぜ

1列n行なら
With Me.ListBox1
.List = Split(lb1, vbCrLf)
End With
でいけるけど

18列n行だと ループ処理しないとだから ちょっとむずいかな
まあがんばってみて
9692:2015/02/21(土) 18:48:46.90
お二人ともレスありがとうございます。

>項目区切りはタブ , 行区切りは改行
ご指南のsplitで配列&List化できました。

Dim var1 As Variant, var2 As Variant, var3() As Variant
Dim i As Long

With New MSForms.DataObject
.GetFromClipboard
var1 = Split(.GetText, vbCrLf)
End With

ReDim var3(UBound(var1) - 1, 18)
For i = 0 To UBound(var1) - 1
var2 = Split(var1(i), Chr(9))
For j = 0 To 18
var3(i, j) = var2(j)
Next j
Next i
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 20:12:26.22
>>63
ありがとうございます、完成しました。
なんか、とっても無駄が多そうですが力ずくで完成しました。

=IF(AND(C2=1,(ROUNDUP(C4*0.4+C5*0.4,0)*1.1+ROUNDUP(C6*0.4+C7*0.4,0)*1.1+ROUNDUP(C8*1.1,0)+C9*0.45)>2),"1",IF(AND(C3=1,(ROUNDUP(C4*0.4+C5*0.4,0)*1.1+ROUNDUP(C6*0.4+C7*0.4,0)*1.1+ROUNDUP(C8*1.1,0)+C9*0.45)>1),"2","3"))
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 20:17:42.99
>>97
数式作るとき、メモ帳使って改行入れて書くと、楽だよ?
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 20:18:29.62
>>97
別に問題なければいいんだけど、
0か1歯科はいらないのにC4C5の合計が
(C4+C5)>2,"中"
と2を超えるパターンは存在しないと思うんだが第上ぶかな
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 23:18:12.28
読み取りパスワードを忘れてしまったのだが…
明日必要な資料なので、解析方法があれば教えていただきたい…
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 23:20:36.76
エクセル パスワード 解析
辺りでググれ。この系統のソフトはOSによって使える使えないが結構変わる
後、総当りでやるから解析には大体一晩かかる
本気で必要ならパスワード聞かないと物理的に間に合わないと思う
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/21(土) 23:45:09.40
>>100
パスワードは、できるだけ解読されないようにつけること。
と習った。
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/22(日) 00:01:27.73
>>84
Cells(y,x)より、言葉そのまんま行列、Cells(行,列)の方が判りやすいだろ
変数も泥臭く言葉そのまんま gyou、retu にしたら何も迷うことなくなったぞ
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/22(日) 00:20:07.82
今までgyo、だったけどgyou、いいなぁ
何がいいって
gyou = 1;
retu = 1;
って見た目が揃って分かりやすいんだよな。イタダキー
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/22(日) 05:14:08.41
セルに色を付けたいので、教えて下さい。

セルに複数の数字があり、下位5つの数字に色を付けたいのです。

=C4>=SMALL($C$4:$C$18,5)

上記で実施したところ、うまくいきました。
確かに下位5つに色が付きます。

しかし、C列ではなく、G列で実施したところうまくいきません。
13つに色が付いたり、11つに色がついたり結果が様々に異なります。
しかも順番通り(下位通り)ではありません。

なぜかと思いあたるところを調べたところ、G列には数列が入っています。
それが原因ではないかと考えています。

=IF(E2="","",(E2-D2)/D2*100)
=IF(E3="","",(E3-D3)/D3*100)
=IF(E4="","",(E4-D4)/D4*100)

上記のような数列です。
それがG2〜G29まで入っています。

この場合、「数式が」ではなく、「セルの値が」で条件設定するべき
でしょうか?

その場合の数式というか、解決方法(入力方法)を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/22(日) 05:55:01.13
>>105
G列云々の前に
>=C4>=SMALL($C$4:$C$18,5)
>上記で実施したところ、うまくいきました。
>確かに下位5つに色が付きます。

ほんとに下位5つに色がついたの?

=C4<=SMALL($C$4:$C$18,5)
じゃないかと思うんだが

下位5つとは
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 の数値だと
1 2 3 4 5
 の5つ の事だよね
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/22(日) 10:34:32.47
>>106
解決しました。
ありがとうございました。
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/22(日) 21:12:26.05
文字列を置換するとセルに設定している色やフォントの種類や、サイズなど
がリセットされてしまうようなんですが、そういうのをキープしたまま
置換できませんか?
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/22(日) 21:22:19.20
>>108
シートごとコピー
コピーした新シートで置換
新シートをコピー
値で貼り付け

でどう
数式は消えるけど
「値のみ貼り付け」みたいなのがあればこれで行けると思うけどなぁ
無理ならvbaかねぇ
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/22(日) 23:12:33.85
>>98
メモ帳で作って、最後にExcelに貼り付けてをやってますが、長くなると脳みそがフリーズします
>>99
61は97の最終形の部分検証でエラーに成った部分を削ってからここに貼ったので余計なのが残ってました。
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/22(日) 23:19:58.00
>>110
インデントをつけると多少はマシに・・・ならなかった。
さすがにもう少しまとめれそうならまとめたほうがいいと思うけど、まぁ動いてるならいいんじゃないかな
=IF(
  AND(
    C2=1,(
      ROUNDUP(
        C4*0.4+C5*0.4,0
      )*1.1+ROUNDUP(
        C6*0.4+C7*0.4,0
      )*1.1+ROUNDUP(
        C8*1.1,0
      )+C9*0.45
    )>2),"1",IF(AND(C3=1,(ROUNDUP(C4*0.4+C5*0.4,0)*1.1+ROUNDUP(C6*0.4+C7*0.4,0)*1.1+ROUNDUP(C8*1.1,0)+C9*0.45)>1),"2","3"))
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/23(月) 01:19:17.59
>>111
そういうフローチャート風にTabなどで段落を付けると解りやすいねぇ、、なるほどφ(..)メモメモ
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/23(月) 01:22:17.69
>>112
インデント(字下げ)っていうんだけどね
空白何個とかの流派がかなりあるので神経質にならない程度にやるのがいいよ
なんならインデントせずに改行だけでもいいと思う
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/23(月) 01:29:21.42
教えて下さい。

色がついたセルが「6つ」あります。(G列)
その6つは全28通り中、数字が小さい方から順に色が付くようにして
あります。

その色が付いたセルのすぐ左横のセルに数字が入っています。(F列)
その数字を合計して表示させたいのです。

具体的に記します。

(F列)   (G列)   (I列)
1−2   −3.6  1番3個
1−3  −11.1  2番3個
1−4  −10.0  3番3個
2−3  −10.3  4番1個
2−5   −7.1  5番1個
3−6  −19.4  6番1個
 
上記の「−3.6」から「−19.4」までは数字が低く、色が付いています。
そのすぐ左横(F列)の数字の合計数を表示させたいのです。

上記の例で言えば、1が3個で、2が3個で、6が1個です。
6通りですから、計12個の数字があるわけですが、これを1なら「1番3個」、
6なら「6番1個」というふうに表示させたいのです。(I列)。

I列に表示させたいと思っています、上記のような感じで。

どのようにすれば良いでしょうか?
アドバイスお待ちしております。
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/23(月) 01:44:01.16
>>114
i1 =IF(RANK(G1,G:G)<7,1,0)
j1 =LEFT($F1,IFERROR(FIND("−",$F1),"")-1)*$I1
k1 =RIGHT($F1,LEN(F1)-IFERROR(FIND("−",$F1),""))*$I1
h1 =ROW()&"ban-"&COUNTIF(J:K,ROW())
ねむい
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/23(月) 11:34:32.17
>>114
セルの色がどう関係しているのかとか、
全28通りってのはどこから出てきたのかとか、
説明が下手すぎて何が言いたいのかサッパリ分らん
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/23(月) 14:00:10.31
>114
作業列使わないでやろうとすると難しいなww
とりあえず 動作可能条件が キツイんで "参 考 程 度"だけど

(エラー対策したかったけど 自分には無理だった)
IFERROR関数使えばいいかも?だけど 使えないパージョンなので

※動作可能条件・仕様
1)全28通りとの事なので データ範囲を G1:H28 としてます。
2)G列は  n-n 形式である事 空白セルがあったらダメ。
  2-1) "n" は 1桁の数字の事。
  2-2) "-" は 他の任意の一文字でも可。
  2-3) 全角半角どちらでもよい。
3)H列は  数値である事 これも数値以外・空白セルがあったらダメ。
4)色なんかは無視してRANK関数にてH列の ワースト順位1〜6番目までを対象としてます。
5)他に不具合条件があるかもしれないww

つー事で I1からI6へ
=ROW()&"番"&
SUMPRODUCT((RANK($H$1:$H$28,$H$1:$H$28,1)<=6)*(LEFT($G$1:$G$28,1)*1=ROW()))+
SUMPRODUCT((RANK($H$1:$H$28,$H$1:$H$28,1)<=6)*(RIGHT($G$1:$G$28,1)*1=ROW()))&"個"
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/23(月) 14:12:25.75
2007使用でマクロとかは不可で教えてください

他のブックに入力された値をリンクする形で別のブック(ブックB)に張り付けたい
ただ普通にリンクのはりつけではなく、
ブックBのセルでリンク先のブック名とかを参照する形にしたい
INDIRECT関数の他ブックかつ、ブック開かなくても反映出来る的な
関数で何かありますか?
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/23(月) 15:37:36.29
>>116
まともな説明出来ないからココに来てるんじゃ?
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/23(月) 17:25:36.74
【1 OSの種類         .】 android
【2 Excelのバージョン   】 office android tablet
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

最近正式リリースされたandroid tablet版のExcelでオートフィルのやり方がわかりません。教えていただきたいです。
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/23(月) 20:39:38.68
>>120
android tablet版のExcelって使った事ないからあれだけど
ここ参考にならない?
http://dekiru.net/article/12035/
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/23(月) 20:46:02.36
>>118
ttp://excel-ubara.com/excel3/EXCEL026.html
ここの内容で解決できない?
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/23(月) 20:57:55.65
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/23(月) 22:39:49.71
【1 OSの種類         .】 Windows 8
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

回答お願いいたします。
第一データとしてE列、E1セルに1、E2に2、E3に3、E4に4、E5に5・・・E18に18というふうに数字が連続する形で入力されています。
第二データとしてE19から1に戻りE20に2、E21に2・・・というふうに続いていきE31に11、E32からまた1に戻ります。
上は例えとして書きましたが、データごとの連続する数字の最大値はは7〜20の中でランダムです。
この時に各データごとの最大値を
F列に表示させたいのですがやり方を教えて下さい。
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/23(月) 22:53:14.45
最大値求めるのはMAX関数
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/23(月) 23:02:21.03
>>125
MAX関数はわかるのですが各データごとの最大値を知りたいのです。
第1データの最大値、第2データの最大値、第3データの最大値・・・という具合に。
第1500データまでありますので個別ではなく一括で知りたいです。
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/23(月) 23:16:26.34
>>126
第一データと言ってみたり、各データとも言ってみたり、どれが何を指し示すのか、
混乱してしまう。

「E18に18というふうに数字が連続する形で入力されています」と言いながら
「連続する数字の最大値」という言葉も、意味がわからない。

もう少しわかりやすく説明できないですか?
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/23(月) 23:25:30.27
>>127
すいません。
長くなるので数字を少なくしますが、例えばE列に
1
2
3
4
5
6
1
2
3
1
2
3
4
というふうに数値が入っています。
連続する数値です。
この場合だと連続する数値の最大値は6と3と4になります。
これをF列に関数を使って表示させたいのです。
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/24(火) 00:05:57.79
「各データ」の初期値(=最小値)が必ず1だと確定してるなら
一行下のセルの値が1のセルが最大値が入ったセル
最小値が不定なら
一行下のセルより値の大きいセルが各データの最大値が入ったセル
ってことでいいんじゃね?
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/24(火) 01:46:54.67
>>128
F1に
=IF(E2<E1,E1,"")
と入れてオートフィル
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/24(火) 08:03:10.28
>>122
ありがとうございます
参考にしてみます
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/24(火) 10:57:55.58
【1 OSの種類     】Windows 8.1
【2 Excelのバージョン 】Excel 2010
【3 VBAが使えるか   】はい
【4 VBAでの回答の可否 】否

質問お願いします。

回答者 質問1 質問2 部署
山田  1   3   総務
鈴木  2   3   経理
田中  2   1   総務
佐藤  3   2   経理

こういった表を基にピボットテーブルを作成し
以下のようなデータ個数を勘定するテーブルを作成することは可能でしょうか?

       質問1 質問2
総務 1   1   1
   2   1   0
   3   0   1
経理 1   0   0
   2   1   1
   3   1   1
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/24(火) 12:40:24.65
>>130
ありがとうございます
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/24(火) 22:54:36.51
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

2013でいうSHEETS関数のようにシートを数える方法ってどういうものがありますでしょうか?
シートの特定の部分に必ずデータを入れておいて、最初と最後のシートを明確にして、
COUNTA(最初:最後!A1)みたいにするぐらいしか方法ないんでしょうか?

シートすべての平均を求める必要があるのですが
空白セルがバラバラに複数ありaverage関数が使えない為、
割る数をシートの数にリンクさせられたらと考えております
シートにパスワード式のロックがかかっているため、前述の手段は使えません
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/24(火) 23:03:50.26
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

2013でいうSHEETS関数のようにシートを数える方法ってどういうものがありますでしょうか?
シートの特定の部分に必ずデータを入れておいて、最初と最後のシートを明確にして、
COUNTA(最初:最後!A1)みたいにするぐらいしか方法ないんでしょうか?

シートすべての平均を求める必要があるのですが
空白セルがバラバラに複数ありaverage関数が使えない為、
割る数をシートの数にリンクさせられたらと考えております
シートにパスワード式のロックがかかっているため、前述の手段は使えません
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/24(火) 23:08:43.66
>>134
VBA可ならそのままVBAで計算してしまうか、ユーザー定義関数でSHEETS関数を作ってしまった方が早い
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/24(火) 23:18:46.84
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

2013でいうSHEETS関数のようにシートを数える方法ってどういうものがありますでしょうか?
シートの特定の部分に必ずデータを入れておいて、最初と最後のシートを明確にして、
COUNTA(最初:最後!A1)みたいにするぐらいしか方法ないんでしょうか?

シートすべての平均を求める必要があるのですが
空白セルがバラバラに複数ありaverage関数が使えない為、
割る数をシートの数にリンクさせられたらと考えております
シートにパスワード式のロックがかかっているため、前述の手段は使えません
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/25(水) 04:12:19.30
=INFO("numfile")
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/25(水) 07:27:15.69
書き込み失敗表示で重複書き込みになってしまい申し訳ありません

>>138
その数式だと、対象ブックのシート数は変わらないのになぜか、数字が変わってしまうときがあるんですよね
恐らく開いている別ブックのシート数まで足されてしまうんだと推測してますが

私自身は、2013使っているので、SHEETS関数で事足りるんですが、相手方が……

相手方がバージョンアップしてくれるのが一番楽ですかね
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/25(水) 19:00:44.45
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

やりたいことは文字として表示されたセルを数式に変えたい
今やってるのは、
A1セル文字列設定で「=Sheet1!E14」と入力されてるとします
B1セルは標準設定で値の貼り付けをする
そうしたらB1に最初に表示されるのは「=Sheet1!E14」という文字になりますが、
そこをダブルクリックで数式触れるようにした後に確定すると文字が数式扱いされE14に入った値が表示されますよね
これを簡単に数式に変化させたいってことなんですが
B列に=の置き換えをして、そこまでの流れをマクロで自動記録して動かしてみたのですが行が増えるとやっぱり一瞬止まってしまう
なので比較的軽い動作でする方法ないかなと
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/25(水) 19:34:57.52
>>140
頻度がよくわからんが
=INDIRECT(SUBSTITUTE(A1,"=",""),1)
とかは
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/25(水) 20:21:51.21
>>141
ありがとうございます
でもそれだと他ブックにまたがった時はエラーでますよね
出来たら他ブック先の値も引っ張りたいんです
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/25(水) 20:37:33.51
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

Excelでグラフを作るとき、
http://www.sapporo-mogoo.jp/info/figures/images/figures_img01.gif
↑のように文字で国を列挙するだけじゃ味気ないので文字の下に国旗アイコンでも表示したいと思います。
Excel2003のグラフ機能を使ってそういうことってできますか?
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/25(水) 20:58:09.71
>>142
エラー出ないよ
A1=[a.xlsx]Sheet1!$A$1
B1=INDIRECT(SUBSTITUTE(A1,"=",""),1)
もちろんA1は文字列
>>143
無理と思う。
あと実務なら多少味気なくても余計な情報は少ないほうがいいぞ
それと北海道の国旗ってなんだよw
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/25(水) 21:07:12.68
>>140
Range("B1").Formula = Range("A1").Value
とか

>行が増えると・・・
B列の複数行に A1セルに書かれてる =Sheet1!E14を適用したいのかな?

A1セルへ文字列設定で「=Sheet1!$E$14」と絶対セル参照にして

Range("B1:B100").Formula = Range("A1").Value
とか
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/26(木) 00:32:49.72
>>143
グラフの棒そのものを画像で表示(積み上げ)ならできるけどな  見た目うっとおしいだろな 小手先でgifやico貼り付けだな、やっぱ
147142:2015/02/26(木) 01:07:34.68
>>144
試してみたけどREFが出ます
家のが2003だから駄目なのかな
使いたいのは職場の2007でなんで明日試してみます
148142:2015/02/26(木) 01:18:07.41
>>145
レスありがとうございます
>B列の複数行に A1セルに書かれてる =Sheet1!E14を適用したいのかな?
A1セルのではなく、A1に書かれてるシート(ブック位置)をB1にみたいな感じにしたいんです
物件ごとに日報ブックを用意してて、物件一覧表ブックに各物件の最新日報だけを表示したい

>Range("B1").Formula = Range("A1").Value

これって関数じゃなくVBAのほうに入れたらいいって事ですよね
こちらも今日職場で試して見ます
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/26(木) 01:32:36.04
皆様アドバイスありがとうございます。
早速実行してみたのですが、うまくいきませんでした。

>>119
>>まともな説明出来ないからココに来てるんじゃ?

ご指摘ありがとうございます。

>>116
>>セルの色がどう関係しているのかとか、
>>全28通りってのはどこから出てきたのかとか、
>>説明が下手すぎて何が言いたいのかサッパリ分らん

なにぶん素人なもので、説明不足で申し訳ございません。
分かりやすいように、あらためて説明いたします。
150114:2015/02/26(木) 01:34:17.00
数値(数字)が入っているセルは

「G2」から「G29」と
「F2」から「F29」

になります。
1行目(G1)と(F1)は、国名や人名といった文字列(漢字)が入っており、
数字は全く入っていません。

「全28通り」というのは、「G2」から「G29」に入っている数字を
指しています。プラスの数字(25、116、5.8など)やマイナスの数字
(−35、−172、−5.8など)です。

順番はバラバラでプラスが続いたり、マイナスが続いたりで全く決まって
いません。ランダムです。

そしてこの28通りの数字の左横(F列)には、同じようにランダムで数字
(数値)が入っています。「1−2」や、「1−3」、「3−99」などです。
入っている場所は、「F2」から「F29」です。

「G2」から「G29」に入っている数字の「ワースト6つ(マイナスの
大きいもの6つ)」の左横(F列)にある数値の合計数を表示させたいのです。

表示させる場所はI列の「I16」から「I21」です。

続きます。
151114:2015/02/26(木) 01:37:46.64
続きです。


具体例を記します。

   (F列)     (G列)     (I列)
1  1−2     −3.6    3番4個
2  3−99   −11.1   99番3個
3  21−55  +10.0   22番2個
4  5−45   −10.3    4番1個
5  3−22   −79.1    5番1個
6  3−99   −19.4   45番1個
7  1−79    −7.8
8  8−9    +59.8
9  3−22  −172.0
10 4−99   −21.0


上記の例で言いますと、
「2、4、5、6、9、10」の6つがワースト6つになります。

F列の数値は、数字と数字の間に必ずハイフン(マイナス)が入っています。
F列の数字は一桁または二桁のどちらかです。3桁になることはありません。

I列を見て頂くと分かると思いますが、ワースト6つの「F列の数字」が、
I列に個数の多い順に並んでいるかと思います。

このような形でI列に表示させたいのです。
152114:2015/02/26(木) 01:38:46.65
空白のセルなどはありません。色は、「ワースト6つ」が視覚的に判断しや
すいように条件設定で付けているだけですので、この際無視して下さい。

数式等を記載して頂きとても感謝しております。
当方素人ですので、新たに記載して頂きます数式(関数等)を、「どこ」と「どこ」
のセルに入力するのか、具体的に指示して頂くと大変助かります。

お手数をお掛けしますが、アドバイスの程よろしくお願い致します。
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/26(木) 03:35:40.16
>>114
処理前と処理後の形をファイルで上げてくれんか
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/26(木) 04:30:49.99
>>151
>F列の数値は、数字と数字の間に必ずハイフン(マイナス)が入っています。
F列は文字列じゃん
文字列の数字で数値では無いよ

>   (F列)     (G列)     (I列)
>1  1−2     −3.6    3番4個
I列の値はどんな計算して出た値なの?
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/26(木) 07:05:35.03
>>154
確かに見当つかんわ
3番22個ならわかるんだけどな
156143:2015/02/26(木) 19:43:08.77
>>144
>>146
レスありがとうございました。
そうですか、国旗は別途画像ソフトで貼り付けるしかなさそうですね。

Excelの今後のバージョンアップに期待していますノシ
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/26(木) 20:04:30.59
セルの塗りつぶしで
カーソルをハケマークにして
塗りつぶしたいセルでクリックしていくと
その色で塗りつぶせることが出来たと思うのですが
そのハケマークを出すにはどうするんでしょうか
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/26(木) 20:19:41.04
LINEのツムツム掲示板に参加すると、参加するだけで参加メンバー全員とフレンドになる、という認識でいいでしょうか?
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/26(木) 20:37:38.26
計算式のコピーで
色つきのセルの計算式をその下のセル全てに
計算式のみコピーするやり方ってどうするんでしたっけ
どうしても色もコピーされてしまいます
計算式のみコピーしたいのですが
160114:2015/02/26(木) 20:45:28.31
複数の回答ありがとうございます。

>>153
ファイルで上げるのは難しいかも知れません。すみません。

>>154
>>F列は文字列じゃん

はい、確かにF列は文字列です。文字列の数字になります。
数式などではありません。
説明不足というか、私の理解不足で申し訳ございません。


>>I列の値はどんな計算して出た値なの?

I列の値は「ワースト6つ」を『単純に』足して出た値になります。



上記の例で言いますと、上から順番に記しますと、
「2、4、5、6、9、10」の6つがワースト6つになります。

「ワースト6つ」というのは、G列のマイナスが大きい数字のことを指します。

「2」は10通りある内の上から2番目。
「4」は10通りある内の上から4番目。
「10」ですと、10通りある内の上から10番目、つまり一番下です。
161114:2015/02/26(木) 20:47:55.07
G列の数字(−3.6や、−11.1など)を見て頂くと分かると思うのですが、
最もマイナスが大きいのは、上から9番目の「−172.0」になります。

そして、この「−172.0」のすぐ左横(F列)にある、文字列を見ると、
「3−22」と記載があります。この時点で、「3番が1個」、「22番が1個」
選ばれたことになります。

そのようにして、G列のマイナスの「大きいほうから順に」6つ選択します。
そうすると、上記にすでに示した通り、上から順番に書きますと
「2、4、5、6、9、10」の6つがワースト6つになります。

G列のマイナスの数字を見て頂くと、この6つが全10通り中、ワースト6つに
なっていることが確認できるかと思います。

そのようにしてこの6つの「F列」の文字列の数字を単純に足していきますと、
最も多いのは3番(3)の4個ということになります。



3番がどこで選ばれているかと言いますと、

上から2番目(−11.1)
上から5番目(−79.1)
上から6番目(−19.4)
上から9番目(−172.0)

上記の4通りから選ばれています。なので4個です。

ただしF列で「3−3」のこともあるので、その場合は、1通りにもかかわらず
2個になります。
162114:2015/02/26(木) 20:49:47.40
同じように見ていきますと、99番が3個選ばれているのが分かるかと思います。
つまり、I列の値は、単純に足した値になります。


>>155
>>確かに見当つかんわ

説明不足で申し訳ございません。


具体例の1番左側の1〜10の数字は理解しやすいように上から順番にふっただ
けで、意味はありません。

これでご理解頂けたでしょうか?
大変お手間をお掛けしますが、アドバイスの程何卒よろしくお願い申し上げます。
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/26(木) 21:04:41.46
>>114
多分ちょっと頑張ってファイルで上げたほうがいいと思う
俺は読まにゃー
>>159
具体的にはフィルハンドルを右ドラッグ
右ドラッグオートフィル?
右オートフィル?
名前はなんて言うんだろうね。なんでもいいけどね
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/26(木) 21:10:28.28
>>154-155
114の説明は下手くそだけど
いくらなんでも君らもバカすぐるだろ

「ワースト6つ」で抽出された各行のF列に
ハイフンを区切りとして全12個の数値があるだろ?
それの数を数えてるんだよ

3−99、5−45、3−22、3−99、3−22、4−99
とあるから
3が4個(3番4個 )、99が3個(99番3個)、5が1個(5番1個)、45が1個(45番1個)、22が2個(22番2個)、4が1個(4番1個)、
あるわけで、それらをI列に個数の多い順に並べ、個数が同数なら番号の小さい順に並べてるわけだろ
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/26(木) 21:17:00.56
>>162
>これでご理解頂けたでしょうか?
大体判ったが予想以上にメチャクチャで何も言えねー

>>164
面白いw
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/26(木) 21:25:43.62
この流れで試してみていて情けない質問だがFIND関数だと、マイナス記号って取得できないの?
マイナス記号の場所に合わせて、数字を取得しようとしたら見事にエラー
FIND関数のみ独立させてもエラーと言う
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/26(木) 21:43:44.74
>166
どの流れかしらんけど
A1=a-1desu
B1=FIND("-",A1)
で普通にB1に2が買えるけど
あとマイナス記号ってどれ。エクセルからコピーしてかきこみしてくれると鯨飲解明のいち所に成る。
ハイフン「ー」に見えて全角だったり他言語だったり、なんだ、かんだ、で取得できないことがたまによくあるからな
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/26(木) 21:59:58.71
毎度毎度「ファイルあげろ」とかのたまう奴
文章で理解できなかったらいちいちでしゃばるな おまえのレベルじゃ土台ムリ Yahooで活躍してろ
拙い文章からどエスパーして推測するのが醍醐味だろが

で、国旗付きグラフだけど、なんで画像ソフト必要なん?国旗のgifDLしといて挿入-図でいいだろに まぁ本人もう居ないだろが
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/26(木) 22:49:14.27
俺は>>115>>163、ついでに>>144、おまけに>>167ダケド毎度毎度真剣に回答してあげてるつもりだよ
ただエスパーの上で何十通り、np完全にもなるような場合や日本語が不自由な場合はファイルを上げてほしいと言っているだけ
あと俺自身日本語がそこまで自由じゃないのっでファイルから読み取ったほうが早い場合が多い
それに現状回答者同士でも皆目検討の付かない状況だしファイル上げたほうが早いと思うけど、どうだろう。
まぁ俺は解けない問題にはあまり興味ない。溶けそうなら全力でやるだけですなー
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/26(木) 23:31:55.15
>>169
作業列さえ使えば、俺程度の初心者でもできそうな気がせんでもないw
SMALL関数でワーストの数字を調べて、それにあわせて
INDEXなりVLOOKUPでF列を対応させる
6行目までは、
J1=ASC(IF(FIND("−",I1)=2,MID(I1,1,1),MID(I1,1,2)))
でオートフィル
7行目から12行目は、
J7=ASC(IF(AND(LEN(I1)=5,FIND("−",I1)=3),RIGHT(I1,2),IF(AND(LEN(I1)=4,FIND("−",I1)=2),RIGHT(I1,2),RIGHT(I1,1))))
でオートフィル
後は、重複を削除して、COUNTIFで数を数えて
LARGE関数で多い順にしてという流れで出来そうだが……

素直に上級者に一発でやる方法聞いたほうがよさそうだという結論に至った
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/26(木) 23:44:17.39
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

下記のようなルールのロットNoをエクセルの関数で西暦にする方法を教えてください。

dd/m/y (10月=X、11月=y、12月=z)

例…1235=2015/03/12
例…05y7=2017/11/05
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/27(金) 00:05:24.37
>>171
2020年以降は大丈夫か?まぁ対策してると思うけど
ベタベタだとこんな感じ。A1ni[05y7とか入っている
A1=05Y7
B1=DATE(
RIGHT(A1,1)+2010,
IF(ISNUMBER(MID(A1,3,1)*1),MID(A1,3,1),0)+
IF(MID(A1,3,1)="x",10,0)+
IF(MID(A1,3,1)="y",11,0)+
IF(MID(A1,3,1)="z",12,0),
LEFT(A1,2)*1
)
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/27(金) 00:35:05.22
早速の回答ありがとうございます!

2020年以降はRIGHT(A1,1)+2010,をRIGHT(A1,1)+2020,に
変えればOKと思いますが、修正しなくても、その時点の西暦を元に自動で
上手いこと変換できるような方法はありますか?

それと、このロット(05y7)の製品の保管期間が半年間で切れる
とした場合、2018/04/04までが有効期間なのですが、その有効期間を
関数で算出する方法も教えていただけると大変助かります。

よろしくお願いいたします。
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/27(金) 04:07:13.72
C1=EDATE(B1,6)
175171:2015/02/27(金) 21:13:44.24
>>174
ありがとうございます!

それともう一つ質問なんですが、ロットNoは基本的に4桁なんですが、
たまに1235YFや05y7Mといったように、4桁のあとに文字が入ること
があるのですが、そんな場合でも文字列の左から4桁を対象に変換する
関数も教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/27(金) 22:29:12.85
計算式の入った列のセルをコピペ(普通の貼り付け)をすると
画面内だけの行までなら計算式もコピ−されるのですが
画面外(下にスクロールしていって)までコピーして貼り付けると
計算式がコピーされず値というかただの数字としてコピーされてしまいます
画面外の行までコピーしてもちゃんと計算式がコピーされるようにするにはどうしたらよいのでしょうか
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/27(金) 22:55:24.91
>>176
エクセルのバージョンと具体的にどのような操作をしたのか、追加情報をお願いします。
コピーの操作、と言ってもキーボード・ショートカット、リボンからのマウス操作、右クリックメニューからのマウス操作
貼り付けの操作も同様に何通りもあるうえ、こちらはどのように貼り付けるかも選択できます。
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/28(土) 00:48:06.06
>>176
ん〜〜〜?
新機能か?
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/28(土) 00:50:55.15
だたの数式が表示されるとすると、文字列書式になってる場合が
考えられるけど、たまたま画面外に文字列書式にしてるって
ことかな。
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/28(土) 16:30:54.87
【1 OSの種類         .】 Windows 7
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2010
【3 VBAが使えるか    .】 多少
【4 VBAでの回答の可否】 不可

Sheet2のB1にSheet1のA1の値を表示するには=Sheet1!$A$1と入力すればできますよね。

Sheet2のA1に参照するセル番号を入力するした際にはどのような数式を書けばよろしいのでしょうか。
=Sheet1!$A&Sheet2!A1ではエラーになってしまいます。
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/28(土) 17:47:56.67
最近想像力が低下したのか何がいいたのかわからないことが多くなったな
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/28(土) 18:37:05.29
>>180
例えだけど、
sheet1のA1 に 123
とあるとした場合、

sheet2のA1に文字列で、sheet1!A1
と書いておけば、
sheet2のB1の数式を

=INDIRECT(A1)
にしておけば、123となるみたいな話?
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/28(土) 19:11:49.24
>>182
Sheet1
A1→123
A2→456
A3→abc

Sheet2
A1→ Sheet1A列の行番号
B1→↑で入力した行の数値を表示する関数

Sheet2のA1が1→123
Sheet2のA1が2→456
Sheet2のA1が3→abc


イメージはこんな感じです
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/28(土) 19:56:11.43
>>183
それ素直に対応表作って、VLOOKUPで良いんじゃね?

sheet1!B1=1
sheet1!B2=2
sheet1!B3~3

A列のデータが増えるようなら、ドラッグしてオートフィル

sheet1のC列に=A1でオートフィル

sheet!A2=VLOOKUP($A$1,OFFSET(Sheet1!$B$1,,,COUNTA(Sheet1!$B:$B),2),2,0)
これで、A1に数字を入れれば、データが増えても対応可能
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/28(土) 21:46:41.35
ごめん、こんな面倒なことやる必要なかった

Sheet2!A2=INDIRECT(ADDRESS($A$1,1,1,1,"sheet1"))
で十分だわ
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/28(土) 21:50:02.69
しかも、根本的に勘違い
Sheet!A2は,Sheet!B1に読みかえて
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 00:19:29.79
画面スクロールで数式がそのまま・・ てのは、スクロールしなくとも長ったらしい数式をフィルしても
発生することがまれによくある  画面の書き換えが間に合わないだけだと思ってる 
ん?とか思って確認するとちゃんと計算してたりするから  念のため保存とか最小・最大化すると
直ったりすることもある (数式バー内でチェックしたりとかも)

ファイルあげるのはやはりお勧めできない アカの他人が上げたファイルを何が仕込まれてるかも不明なまま
DLも開くことすらも躊躇われる 脆弱性に付け込んでマクロやアドオン仕込まれてたらひとたまりもない
おまえはどうなろうと知ったこっちゃ無いが、無辜の良識ある住民が被害を受けるのはいたたまれない
gooだか教えてだかYahoo!だかならレス内に画像貼り付けたりできるんだから、ソッチ行ってろ

なにやら新人が数多く訪ねてるようだし、ファイル上げろを連呼されると、ついうっかりファイルでやりとりしよう
とか考えがちだが大間違いだ ここは2chだ 深い闇に足突っ込みたかったらどうぞ
セキュアに鉄壁の自信があるならどうぞ  素人をそそのかすな 巻き込むな
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 01:13:21.44
>>187
しらねーよんなこたーよー
一回ぐらいPCまっさらになれば危機感も付くだろ
仮想PCで開くからどうでもいいわ
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 08:14:29.43
【1 OSの種類         .】 Windows 7
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2007
【3 VBAが使えるか    .】 多少
【4 VBAでの回答の可否】 不可

串刺し範囲内でA1にある値の最大値のセルアドレスを関数で求める方法は
ありませんでしょうか
一日ごとの売り上げが一シートごとになっている状態で、
売上総合計セルの値が一番多い日の全データを一緒に表示する必要があります

もしわかる方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか?

なお、当方の技量は、
>>184-186をやらかした程度の初心者です(やり方調べながら回答してました)
190189:2015/03/01(日) 09:33:55.63
ごめんなさい
別ルートでシート名を取得する方法を思いつき解決しました
シート名が売上日付だったので、今日までの稼働日一覧を関数で作って、
総合計の値を稼働日一覧の左側にINDIRECTでシート名指定して引っ張って
VLOOKUPで必要なシート名求められるとわかってしまったという間抜け

参考までにどういう方法があるか教えていただけると、幸いです
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 10:17:07.12
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

特定のセルのみ画像を挿入して自動でセルの中心に縮小する マクロ数式をおしえていただけませんでしょうか?
A4に3枚程度貼り付ける場所があります。
全てのセルでダブルクリックで画像を選択して挿入できるのですがテキストをタイプするのにダブククリックをして
打ち込むので不便です。

よろしくお願いします。
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 11:25:39.29
>>191
作業前と作業後をうpして
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 12:26:11.36
>>192
会社のPCですので現在確認がとれませんが下記ページのVBAのような感じで
特定のセルのみダブルクリックして画像を選択したいです。

ttp://worldcafe-emanon.blogspot.jp/2011/06/excel.html
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 12:43:52.54
>>193
Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, _
Cancel As Boolean)
Dim myPic
Dim myRange As Range '画像を配置するセル範囲
Dim rX As Double, rY As Double

If (Target.Row = 2 And Target.Column = 2) Or _
(Target.Row = 3 And Target.Column = 4) Or _
(Target.Row = 1 And Target.Column = 3) Then
myPic = Application.GetOpenFilename("画像ファイル,*.jpg;*.jpeg;*.gif;*.tif")
If VarType(myPic) = vbBoolean Then Exit Sub

Set myRange = Target 'このセル範囲に収まるように画像を縮小する

With ActiveSheet.Pictures.Insert(myPic).ShapeRange
rX = myRange.Width / .Width
rY = myRange.Height / .Height
If rX > rY Then
.Height = .Height * rY
Else
.Width = .Width * rX
End If
.Left = .Left + (myRange.Width - .Width) / 2 '写真を横方向の中央に配置
.Top = .Top + (myRange.Height - .Height) / 2 '写真を縦方向に中央に配置
End With
End If
End Sub
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 12:45:19.33
>>193
>>194
この部分をテキトーに訂正して
If (Target.Row = 2 And Target.Column = 2) Or _
(Target.Row = 3 And Target.Column = 4) Or _
(Target.Row = 1 And Target.Column = 3) Then
一応書いておくと
2行目の2列め
3行目の4列目
1行目の3列め
でマクロ本体が動くって感じにしてある
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 17:34:01.24
>>195
ありがとうございます。
現在自宅なので確認ができませんがセルの結合していて問題なくできるのでしょうか?
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 18:44:06.03
>>196
未入力のシート以外での動作検証は一切やってないからどうなるか分からん
自分のPCである程度試して

もしエクセルないなら「エクセル 評価版」とかでぐぐって体験版で試して
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 19:09:23.58
>>197
何からなにまでありがとうございました。

自宅はmacですので会社で試してみます。
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 19:32:44.23
sheet1のA列に並んでいるコードでsheet2からレコード(行)をsheet3に抽出したいのですがどうすれば出来るのでしょうか?
sheet1
   A
1 ○○○
2 ×××
3 
4
sheet2
   A      B
1 ○○○ あいうえお
2 ××× かきくけこ
3 △△△ さしすせそ
4 □□□ たちつてと
sheet3
   A      B
1 ○○○ あいうえお
2 ××× かきくけこ
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 19:38:26.18
>>199
コピーすれば?
それかvlokup
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 20:02:38.05
>>200
早々のレスありがとうございます
質問の仕方が悪かったみたいです(^^;

sheet1のA列に並んでいるレコードを使い
sheet2にある重複するレコード(行)を
sheet3に出力するにはどうすれば出来るのでしょうか?

よろしくお願いします
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 20:32:13.27
あらかじめ決められた範囲ならvlookupでも出来そう。
(シート1の全部の要素分の行をシート3にも用意しといて重複の判定をする。
重複がない場合は空行にする。)

そういう制限なくとにかく全部自動的に抽出したいならマクロが必要だと思う。
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 21:51:56.46
>>201
>sheet2にある重複するレコード(行)を
重複してるから何
ただの注意書きか重複しないように作って欲しいのか
また重複してるのはAB列ともに重複なのか片方だけなのか分からない

あとvlookupじゃだめなの?使い方はググって
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 22:31:00.36
Windows7
Excel2010
マクロ不可

シート"2015年3月"のB6セルに ='2015年2月'!C6、B7セルは空白、
B8セルに ='2015年2月'!C8 と、1行おきに他シートのデータを参照しています。

参照先を、B6セルに ='2015年2月'!C8、B7セルは空白、B8セルに ='2015年2月'!C10 と
ズラすにはどうすればいいでしょうか?
データは1000行以上あり、手修正ではちょっと辛いです。
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/01(日) 23:47:46.86
>>204
2パターン
1.置換を使う。
数式内の
c

$c$
に置換
全体を2セル上にコピー。
$c$

c
に置換

2.indirectを使う
頻繁に移動させるなら
indirect("'2015年2月'!R"&row()+2&"C2",0)
みたいにシておけば修正は幾分か楽になるだろう。
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/02(月) 00:01:33.17
>>114 = >>150-152 のお題だが・・
こねくり回せばこねくり回すほどドツボに嵌ってきた・・ なんぞ?これ? なんかの検定試験か? みたいな

I16:I21の処理が判らん・・ 途中経過判別用にK〜Q列表示してるけど、そもそも入り口間違えてるのか?....orz
http://fast-uploader.com/file/6980776876906/   DLpass は 114 とりま一週間
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/02(月) 00:08:00.79
>>206
これはあんまり考えないほうがいいと思うよ
単純に時間の無駄だと思う
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/02(月) 05:54:30.32
>>114のような状況が実際にはどういうときに使うかのほうが興味あるな
こんな題を何度も聞いてくるということは、実際に必要なんだろうし

案外その説明を聞いたほうが、別ルートの解答を導き出せるかも
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/02(月) 06:58:47.15
バカ上司の命令じゃ?
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/02(月) 20:41:22.98
28は一ヶ月、F列はなんかの組み合わせ で、結果をG列
ワースト6に該当する要素(組み合わせの片割れ)をピックアップ ワースト入りした回数順にお仕置き・・ とか思ったんさ 作ってて

だけど、A〜Eにもなんか入るはずなんだよな、たぶん  そしたら入力の勢いでF列には全角とか入りかねない −(長音記号)入ったら
もう少し工夫必要になるし、Excelのお節介で日付に変換しようとしたりエラー出したりするんよ なんだ?これ? ダメな奴じゃん とか
三列にしてトントントンと進んだほうが見た目もいいのに
結果の六行を下部に設けてるのは月末に見るのに都合がいい とか、まぁ、どっかの研究室とかでなら有り得るかも とか思いながらやってた

時間の無駄って書かれたけど、殆どの時間は無駄なものさw  結果が出せなきゃ全部ムダw 結果が出たものだけが有意義さ
どんなに辛い思いして努力して日々鍛錬したって一等賞にならなきゃそれまでに費やした時間なんか只の無駄な時間なんさ
どうせ無駄な時間費やすなら自分が興味引かれたものに時間を費やせばいいんさ    なんか、そんなかんじwww
なんか、「できそう?」とか思い立っちまったのが運の尽きだったw
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/02(月) 20:54:15.03
SUMPRODUCT関数でSUMIF代わりにした場合、計算する値の範囲に見出し等の文字列を入れるとエラーになるのかな?
SUMIFなら、条件該当行に文字列がある状況じゃなければ特にエラーは起きないけど
働きは似ているけど違う関数だけにエラーの置き方も異なる?
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/02(月) 21:07:19.54
>>211
聞くより試したほうが早いと思う
SUMは文字列を含めてもそれを除外して足し算を返す、ってのは覚えたけどSUMIFとかは全然覚えてない。
どうしても入る状況なら試すけど、興味本位でそんな試験に時間を使うのは時間の無駄
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/02(月) 21:37:11.74
>>212
帰宅して試してみて納得した
配列演算やろうとしてどうしてもVALUEになると思ったら・・・・・
こういうオチだったとはorz
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 06:12:57.66
>>210
エクセルの学校に似た質問があった。
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 07:42:34.76
まるち疑惑
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 20:14:53.42
質問
エクセルでデータベース作ってたら行数が30万以上になって保存できなくなりました
もうエクセルでは対応しきれないと思うので他のソフトじゃないとダメかなと思ってます
エクセルの上位互換的なソフトってなんかありますかね?
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 20:20:37.35
>>216
access
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 21:14:15.32
あざっす
あくせす調べてきました
2&#13191;までOKなんですね
関数もエクセル並に対応しているのでしょか
くれくれすんません
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 21:29:26.06
>>218
関数は基本、無いと思って。全然違う物(データベースソフト)
access 評価版
などでぐぐって使ってみればいい
とっつきにくいけど慣れれば超強力
仕事でも役立つからとにかく使うだけ使ってみるとい
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 21:32:02.04
Excelは少々馬鹿でもある程度使えるようになるが、Accessは馬鹿には無理
必ず挫折する
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 21:40:14.62
本来の使い方は、データ置き場がAccess、そこから必要な部分を取り出し、集計したりグラフ化するのがExcel、
文章を付け足して清書するのがWordで、最後にみんなに見せて発表するのがPowerPointの仕事

なんだけど、何もかもExcelでやろうとして、あれができないコレができないと文句言うやつばっかり
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 21:51:18.29
なるほどなるほど
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 21:54:20.71
おめぇそこはsheetじゃねぇtableだ ってか。
更に、クエリー?リレーションシップ?なにこれで挫折したけど。

その30万行超のファイルを何人で扱うのか知らんけど
一人で扱うならエクセルでVBA駆使すればなんとかなるだろ(ファイル分割、csv化などなど)
大勢で扱うってなら圧倒的にAccessだけどさ

てか、30万行超ものデータは毎回読み込んどかないとならないデータなの?
実際使うのはもっと限られてそうな気もするんだけど
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 21:56:44.85
>>220
まぁそうなんだけど、一応な。一度触っておけば将来的にも役に立つだろう。
wordとaccessは変に初心者向けにしたせいで誰もが使いにくくなっている
MYSQLの方がよっぽど使いやすい
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 22:06:24.09
>>223
VBA でファイル分割とか
こういうアホは早めに滅びろよ...
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 22:10:21.48
関数ビシバシ使いつつ約3600万行に
ソートかけたい場合はどんなソフトがいいですかね
エクセルではすぐに破損してしまいますw
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 22:12:51.89
>>223
ソートかけるので毎回読み込んでおきたいものです
すみませんデータベースと書きましたが
実際はそれらデータに関数ぶっかけて特定の条件を抽出したいんです
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 22:29:33.21
>>226
access
>>227
エクセルでは無理だと思う
無理と思うけどOOoのcalcを試してみては
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 22:31:08.74
>>226
Access
ちゃんとソート機能や条件による抽出機能があるし、それだけでは表現できない複雑な処理ならAccessにもVBAがある
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 23:06:52.55
>>226
項目数(カラム数)はいくつくらいなの?
ツールは有料でもいいの?
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 23:26:45.90
>>229

>OOoのcalcを試してみては
100万行だから無理でしょう。
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 23:28:00.83
>>226
SASかWPSにしろ
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/03(火) 23:50:31.23
さんぜんろっぴゃくまん 行www そんじょそこらのDBアプリじゃダメだろw 仕様の桁がふたつ足りないw ORACLE にしとけ
初期費用数百万掛かるけど気にすんな 運用で毎年数十万〜百何十万掛かるけどだいじょぶだ がんがれ
あ、それを入れる鯖に数十万・・百数十万か・・ まあ、それでサクサクご希望の業務ができるなら安いもんだ  なんでExcelスレに来た?
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 00:00:52.47
SASならORACLE設定しているうちに処理が終わってるよ。
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 02:54:13.96
さんぜんろっぴゃくおマン行のデータって、何だろう?
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 04:42:37.86
佐川とかの大手宅配業者の営業所ベースの荷物別売上なら、
そのぐらい行きそうだなと思う物流関係者w
あそこはヤマトと違って、一地域に対する営業所の数が少ないから
無駄にデータ量だけは多いだろうと

ただ、そんなもんをエクセルで管理しようとはしないだろうが
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 05:37:08.26
名簿売買の業者じゃ?
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 06:28:17.88
>>230
項目数って列数ですか
ならA〜BBまであります
有料でもいいです

物流でも名簿でもないですw
趣味が興じました
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 09:42:35.32
>>238

項目数おおいね。
それを業として一括して使うような形なら
>>232 で言ったようにSASかWPSが良いと思もう
WPSはSAS互換ソフト。

そのくらいの量なら、速めのノートでも大丈夫。
240239:2015/03/04(水) 10:01:31.36
>>238
ノートでいいんで、メモリー大きく(16GB)持てるなら、
QlikViewでもいいと思う。
http://www.qlik.com/jp のサイトから
「QlikViewパーソナルエディション」をダウンロードすればいい。

読み込みはちょっと時間かかるかもしれないけど、その後は、
スカスカ動くよ。

やりたいことによって、ツールの向き不向きはあるんで
今回なにをやりたいかがわからないので、適切な選択か
どうかはわからないけどね。
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 11:52:50.02
計測器の吐くデータだとすぐそれぐらい行く
うちの製品でも毎秒1000回、4時間計測とか普通にやるし
実際に必用なのはごく一部なんだけど、いつ変動するか予測できないんで
回しっぱなしでずっと待機
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 12:34:42.21
でもExcel使わないよね
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 15:21:37.96
【1 OSの種類         .】 質問内容に関係なし
【2 Excelのバージョン   】 質問内容に関係なし
【3 VBAが使えるか    .】 質問内容に関係なし
【4 VBAでの回答の可否】 質問内容に関係なし
「入力規則」の「リスト」で現れるリストの呼称ですが、
1.プルダウンメニュー
2.プルダウンリスト
3.ドロップダウンメニュー
4.ドロップダウンリスト
5.その他(具体的な名称をお願いします)
どれが正しい呼称なのでしょうか?
シート・ブックの説明書類を作る際に、正式名称に統一しろと言われたので…
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 15:49:46.60
>>243
ドロップダウンリストじゃ?
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 16:35:33.63
>>243
MS用語は 4.ドロップダウンリスト で、Excel上ならこれが正式名称になる
プルダウンメニューは一般名で、これはOSやアプリに関係なく使われる
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 17:41:05.52
エクセルでシートを全選択する時にクリックする、シート左上の四角いボタン、何て呼ぶのでしょうか?
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 17:55:09.94
>>246
全セル選択ボタン
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 18:14:26.18
>>247
ありがとうございました
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 21:56:27.97
相談させてくれ

テーブルで作った表を印刷する際、行ごとに連番を振りたい
普通に連番を振るだけならできるんだけど印刷時に一枚ごとに連番がリセットするのができない
例えば35行の表を2枚に印刷するなら、一枚目の連番は35まで
次に印刷されるものはまた1から始まり35で終わる

マクロできんからそれ以外で方法ないだろうか?
マクロでしかできんならそれでも構わないので教えてほしい
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 22:10:22.75
>>249
多分マクロでしか無理
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 23:30:40.39
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

たとえば「aabcc」と文字列があって
その中からbの部分を関数で取り出したいのです
aaの部分の文字数は変化しccの文字数が変化しないので
right関数でbccの部分を取り出して別のセルにいったん入れてleft関数でbの部分を取り出しています。
MID関数だとbまでの文字数が変化するため使用できません。
分けずに一回でbの部分を抽出することはできますか?
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 23:38:00.48
>>251
ごめんちょっとよくわからない
そのbが分かるなら式も使わずにbで終わりじゃないの?
もう少しだけ具体的な例がほしい

substitute()でccを置換すればなんか終わりそうだけど
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/04(水) 23:46:32.87
>>249
テーブルっちゃあ何だか判らんが、単純に一ページに収まる行を把握して連番用の列設ければいいんじゃね?
きちんと用紙余白がプリンタに合うようにセルの高さ揃えれば1〜35の連番事前に振っとくだけで済む気が
例えばヘッダー・フッター用に一行ずつ使うとして、2〜36行は明細が入る行 37行目はフッター用に高さ調整、
同じく38行目は二ページ目のヘッダー用に高さ調整・・・ みたく   明細の途中が見た目途切れるけど目的は果たせる
つうかSheet1のデータをそれ用に高さ調整したSheet2へコピペでもいいけど  マクロもVBAも使わず小手先ならこんな
254251:2015/03/05(木) 00:05:02.09
>>252
わかりにくくてすみません。
aabccは例えばで、それぞれ決まった文字ではありません。
bの位置はアルファベットだけですが、aaccの部分には数字もアルファベットも入ります。
bの位置だけが後ろから3番目というのが決まっていて、前からは2〜4番目で変化します。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 00:18:10.82
>>254
残念ながら>>251の方法しかないと思う
でも別のセルに入れなくても
=left(right("aabcc",3)1)
でいけるよ
256251:2015/03/05(木) 00:53:35.51
>>255
ありがとうございます。
leftの中に入れたらよかったんですね!
分けずにいけました!
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 01:18:57.09
頑なに電卓での集計を強いる上司にピボットテーブルを理解させる方法を教えてください
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 01:48:54.14
ピボットは手段
上司には目的(結果)を提示するだけでいい
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 01:53:05.84
バカは死ななきゃ治らないって言うから、理解できないやつには生まれ変わってもらうしかないでしょうね
生物的に輪廻の手助けを積極的にするのは犯罪になるかも知れませんが
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 02:10:47.05
結果提示しても過程に口出ししてくるんだもの…
これは諦めるしかないんですかね

「これ月別に費目ごとの合計出して」
「はい。出来ました」
「早すぎだろ。ちゃんとチェックしたの?」
「はい」
「……どうやって計算した?」
「Excelで」
「俺もExcelでやってるけどそんな早くできるわけない」
「ピボットテーブル使えば一瞬で…」
「変なやり方しないでちゃんと確認し直して」
「…はい。えっ?でも、え…?」
「電卓使って合ってるかちゃんと計算しろって言ってんだよ使えねーな」
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 02:16:06.32
>>260
1分後に
「確認しました。嘘だと思うなら、どんな方法でもいいので再確認してください。
間違いがあったら責任を取って辞職します」
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 02:17:42.98
そんな会社さっさと辞めろ
無能が管理してる限り将来性ゼロだよ
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 03:24:40.95
エクセルは小数の引き算すらできないとか言って、頑なに認めない人は、割りといるよなw

売り上げとかの場合、小数関係ないから問題ないにも関わらず
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 03:43:18.18
>>263
違うよ
質問者の場合
上司がエクセルを信じてないんじゃなくて

自分もエクセルを使う癖に、部下に知らない機能を使われて
自分よりも早く優秀に結果を出されたもんだから、
なけなしのプライド()と言う名の虚栄心を傷つけられた上に
引っ込みまで付かなくなってイチャモンつけてるだけなんだよ
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 04:33:22.35
ピポットテーブルは、うちの上司も認めてくれないな
ちょっといじったら数字変わるようなものは確認とは言わないって

それ、入力する数をちょっといじれば、どんなやり方でも数字変わるだろうと
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 07:01:30.06
1行1レコードでデータソース蓄積してたら、
見にくいでしょ!セルの結合も知らないの!?他の人のことも考えて!
ってヒステリックお局オバチャンに怒られたことがあるなぁ
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 07:08:54.48
お前ら苦労してんな
ちょっと環境が変わればあっという間に先生なのに
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 07:15:25.27
ちょっとした愚痴も兼ねた質問。
1枚のシートを3年かけてこまめにメンテナンスして
取り除けるだけの入力ミスと計算間違いやバグを取り除いたのに
絶対にその数値の組み合わせがない環境
(正の整数しか普通は入れる必要がないセルに負の数とか少数とか)
で計算ミスが起きた…。エラーだしとくか、ほっとくか、
正しい計算結果を強制的に計算させるかで悩んでる。
本当は入れるべきじゃない数値なんだから正直ほっときたい…。
どうしたらいいと思う?
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 07:16:20.16
>>263
小数誤差のこと?
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 07:24:15.02
>>268
そんなもん自分で判断しろとしか
どんな職場環境かもわからんのに答えられんわ
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 07:28:03.32
>>268
注意した上で、入力規則で0より大きい整数しか入力不可に設定する
あり得ない数字だというなら、入力をはじめからできないようにしちゃえばいい

>>269
小数誤差の存在って、割りとエクセルで計算するのを嫌がる人の論拠になるよなw
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 07:46:56.14
>>268
放置すればオマエの作り方が悪いと逆切れされるのが目に見えてる

やはり入力規則だな
メッセージに"データが破壊されました"とかで脅かしてやれ
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 08:10:21.77
>>226
Oracle超オススメですよ
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 08:17:35.19
>>268
不正なデータ見つけたら社長にメールするようにしとけばいいんじゃね?
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 08:56:18.03
>>260
上司が使えないから君も使えないと思われている
=上司は君の事の能力を信用していない
まずは信用されるように下積みからだ
ヘイヘイって胡麻りつつ承太郎みたいにすべてのことをメモっておく
横領なんかしていれば最高。そしてある日突然裏切る!上司は死ぬ
そうすれば楽園が待っている、かも知れない。俺の場合は逆に地獄に突入してしまった
>>268
入力ミスなんて誰にでもあること
それを防ぐのも君の能力。放置したら怒られた上で修正させられるから、入力した人に断った上で先に修正しておいた方がいい
「事前にミスが防げて良かったですありがとうございます^^」って言っておけば評価上がるぞ
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 09:04:05.51
>>268
だったら、セルに入力させずにフォームで入力させるようにすりゃ
いいだろ。validationさせりゃいいだけのはなし。
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 10:10:33.23
それはあるな
誰よりもパソコンに詳しくて技術があると信頼されれば誰も文句言わなくなる

俺はその立場に近い
担当じゃないのにサポートみたいなことさせられたり、機材買い替えの相談を受けたりする
多少の余分な仕事は増えるけど、特定の分野だけでも上司より社長より決定権があるってのは気持ちいいもんだ
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 10:13:12.98
MOSでも取ったら?
資格があれば文句も言われにくくなるんじゃ
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/03/05(木) 10:15:55.62
>>278
たしかに
頭の固い上司って肩書きには弱そう
280名無しさん@そうだ選挙にいこう
逆効果でしかないって

やめてそいつに苦労をさせるのが最適