Excel総合相談所 99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 質問するときは環境や条件はきちんと書いてね。情報後出しはダメ。
★2 要望は具体例や図を使って明確かつ具体的に。
★3 質問前に>>2-20あたりの注意書きやQ&Aを必ず読むこと。
★4 質問テンプレ(雛形)は必須じゃないけど、
   OSやExcelのバージョン、VBAの可否など(下記テンプレ1〜4の情報)は必須情報。

▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━━━━━━━━━━
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否
【5 検索キーワード     】 Googleやヘルプでの検索キーワード

※【4】は、VBAはわからないけどコード書いてくれるならVBAでもいいって場合は「可」
  VBAを使うのは避けたいって場合は「否」にしましょう。丸投げする場合は、必要に応じてブックをアップすること。

※【5】は、あなたがGoogleやヘルプで検索した際に使ったキーワードを書いてください。
  まだ検索してないなら、質問の前にGoogleやヘルプで検索してみてください。
  ttp://www.google.co.jp/

前スレ
Excel総合相談所 98
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1312896741/
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/26(水) 21:30:36.33
▼━質問時の注意・決まり事━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・1 現行スレ内で既出の質問が無いか、ページ内検索をしよう。(Ctrl+F)
・2 図やコードを書く場合、TABや連続する半角スペースは無視されるので注意
・3 VBAコードを貼る場合は、部分的に伏せたり省略したりせずに全て貼りましょう。何レス使っても構いません。
・4 2回目以降の質問では名前欄に初回質問の番号を入れよう。
・5 回答内容でわからない部分があっても、すぐに聞き返さずにヘルプやGoogleなどで検索しましょう。
・6 バグ・動作上の不都合・仕様に関する質問などはマイクロソフトのサポートを受けましょう。
  ここは技術的な質問のみで。
・7 VBAはプログラム言語のVisualBasic(6以前)に近い処理が可能で Excelに関係ないことも出来ます。
  Excelの操作に関係ない部分は、スレ違いなのでここで聞かずにVB言語やAPI、COMについて自分で勉強し、
  どうしてもわからない部分はVBスレやAPIスレなどの該当スレで質問しましょう。
  但し向こうはプログラマのスレなので、構文規則などの最低限の事は覚えてから質問しましょう。
  ここみたいに丸投げはダメですよ。
・8 うまくいかなかったにしても自分でやってみたこと(組んだ数式やコード)は書きましょう。
  例えエラーになる式やコードでも、何をやりたいのかを的確に把握する手がかりになります。
  その上で、どううまくいかないのかを具体的に書きましょう。
  エラーが出るなら、何処でどういうエラーが出るのか、
  想定外の結果が出るなら、条件と想定上の結果、実際の結果などを詳しく書いてください。
・9 マルチはダメ。一度マルチしたら、謝っても他のスレの質問を取り下げても回答は得られないと思ってください。
・A テキストボックス(エディトボックス)、コンボボックス(ドロップダウンリスト)、リストボックス、コマンドボタン、
  チェックボックス、オプションボタン(ラジオボタン)、スピンボタン、スクロールバー、等の質問をするときは、
  ユーザーフォーム、コントロールオブジェクト、フォームオブジェクトのどれなのかを必ず書くこと。
・B 書籍や解説サイトの紹介以来はスレ以外。ここは技術的な質問のみで。
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/26(水) 21:30:54.13
★ルールを無視すると…
 >>1-2あたりのルールに従うか否かは自由だけど、従わないと以下のような不利益があるよ

 ★1.マルチをしてしまったら…
 A.謝っても他での質問を取り下げても、以後その質問に対する回答は付かない物と思ってください。
   それが嫌なら初めからマルチなんてしないように。>>2にマルチ禁止と書いてあり、
   マルチの意味が分からなければ検索すれば出てくるので、「知らなかった」は通用しません。

 ★2.>>1★4に従わず、必要な情報を出さないと…
 A.自分の使用しているバージョンで使えない機能を答えられたり、VBA使えないとか使いたくないと書かないと
   VBAでの解決OKで自分でコード書けるものと勝手に解釈されて、「VBAで出来るから自分でコード書いて」程度の
   適当な回答を返されたりします。また、ここではVBAコード書けない人の丸投げ依頼を許可してますが
   これはきちんとルールに従って質問、依頼した人のみの特権です。

 ★3.情報・条件を後出しすると…
 A.後から出された情報は意図的に無視されたり、質問自体を放置されたりします。
   >>1★4の必須情報はもちろんのこと、要望や条件、既に試したことなどは、
   長文になってもいいので詳細かつ明確かつ具体的に書きましょう。


★VBAについて
 VBAとは、『Visual Basic for Application』の略で
  Application
  ├Workbooks
  |└Workbook
  |  ├Worksheets
  |  |└Worksheet
 というApplication以下のオブジェクトを、VB言語で操作するものを指します。 
 例えExcel付属のVBE(Visual Basic Editor)を利用しようとも、このApplication以下のブックやシート、
 セルやオブジェクト等を操作するもの以外はVBA分野の話ではないので、ここでは聞かないでください。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/26(水) 21:31:09.86
★ Excelで出来ないこと、仕様上の制限 (括弧内は代用法)

 ▼環境・書式
  ・ 列数を256列以上、行数を65'536行以上に増やす (Excel2007以降では16'384列、1'048'579行扱える)
  ・ Excel2003以前で条件付き書式を3つ以上設定する (文字色だけなら、入力規則でも3つ設定可能。それ以外はVBA)
  ・ 行の高さを0.25きざみ以下の単位で指定する
  ・ セル内の文字を○で囲む、一部のみ2段にする (オートシェイプ、オブジェクト)
  ・ オートフィルタで英字の大小文字を区別する (小文字 → 半角、大文字 → 全角、と使い分ける)
  ・ 祝日を判断する (作業セルに祝日を列挙、VBA)
  ・ 同一列内でセル(行)ごとに列幅を変える、同一行内でセル(列)ごとに列高を変える (セルの結合)
  ・ ヘッダー・フッターのページ番号の開始番号任意指定、ページ番号演算、同シート内で違ったものを指定など
  ・ セルのサイズ(幅、高さ)を、長さの単位(ミリメートルなど)で指定する
  ・ 罫線幅の自由指定
  ・ 表示形式で「10/ 1」といった書式を指定し、日付が一桁の場合のみ日付の前にスペースを入れる (TEXT関数、VBA)
  ・ 書式設定の「折り返して全体を表示する」と「縮小して全体を表示する」を同時に使う (折り返しを有効にして、手動で文字サイズを調整)

 ▼操作
  ・ ファイラーの右クリックメニューからの新規作成で、Excelで設定したシート数のブックを作る (任意のシート数のテンプレートを作成)
  ・ 複数シートを選択して入力規則やシートの保護を設定する (VBA)
  ・ オートコンプリート機能を、別列や離れたセルで動作させる (VBA)
  ・ 選択範囲から一部を除く、Ctrlを押しながらの複数選択で一部を取り消す (VBA)
  ・ 優先キーを3つ以上指定しての並べ替え (優先度の低い方から順に並べ替える)
  ・ 1セルを分割 (分割したいセル以外を結合)
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/26(水) 21:31:35.85
上記 「Excelで出来ないこと、仕様上の制限」 は、一般的に出来ないとされていること、出来ないと思われるものです。
間違いがある可能性もあるので、上記に挙がってるもので「コレはこうすれば出来るよ」というものがあったらご指摘ください。
Excel2010についても未確認な項目が多いので変更点が有ればご指摘下さい。

また、ここに書かれてないことでも、Excelで出来ないことはたくさんあります。
ここに書かれてないからといって必ず出来るはずだなんて思わないように。

>▼環境・書式
> ・ セルのサイズ(幅、高さ)を、長さの単位(ミリメートルなど)で指定する
補足
2007以降ではページレイアウトビューの表示時に限り、幅・高さともcm単位で表示され、
指定も同じくcm単位でできる。
ただし大元がインチ系なのでなかなかピタリの値は出ない。1cm→0.98cmのように
近い値に勝手に丸められる。

以上でテンプレ終わり
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/27(木) 06:52:12.59
テンプレ終わりじゃねーよ
なんで毎回毎回忘れるかなぁ

次スレでは以下のをちゃんと>>4>>5の間に入れてくれよ
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/27(木) 06:52:46.10
★ Excelで出来ないこと、仕様上の制限 (括弧内は代用法)

 ▼数式・関数
  ・ 表示形式以外の書式の取得設定、書式情報を条件とする数式 (ユーザー定義関数)
  ・ 関数式でセルの選択状態を取得する (VBA)
  ・ セルの値でパスを補完して、開いてないブックのセルを参照する (VBA)
  ・ 入力したセルに結果を返す (VBA)
  ・ 範囲を引数にしての文字列連結 (ユーザー定義関数)
  ・ 値の書き換え、値の保持 (VBA)
  ・ 複数の結果を抽出、不定な数の結果を返す (VBA、結果の最大数が解っていれば最大数以上の式を論理式で組む)
  ・ 空白のセルの部分を上詰め、左詰めなどで表示する (作業セルを使って別セルに詰めて表示なら可能、それ以外はVBA)
  ・ VLOOKUP,HLOOKUP,MATCH等の関数で、検索語を全半角両方にマッチさせる (ユーザー定義関数)

 ▼VBA
  ・ ExecuteExcel4Macroの参照で空セルと0値を区別する
  ・ セルの値や変数値で直接変数名を指定する (配列、コレクション)
  ・ VBのコントロール配列と同じような操作をしたい
   (イベント以外ならコントロール名を「同名+連番」にしてControls(名前 & インデックス)で処理、イベントはクラスでWithEvents)

 ▼ユーザーフォーム
  ・ フォーム上から変更したプロパティ値の保持 (シートや外部ファイルに書き出して、次回読み込む)

 ▼グラフ
  ・ 棒グラフでひとつだけ突出したデータがあった場合に波線を入れて位置を合わせる
   (オートシェイプなどで見た目だけそうなるように弄る、別アプリでグラフを作り、オブジェクトとして挿入)
  ┌┐
  〜〜
  ||
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/27(木) 11:28:10.32
質問お願いします。
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】

sheet1

A1 住所検索入力欄

B1~B150 名前
C1~C150 住所
D1~D150 電話番号
E1~E150 備考


sheet2(データベース)
B1~B150 名前
C1~C150 住所
D1~D150 電話番号
E1~E150 備考

sheet1 A1セルに『品川』と入力した時に
sheet1 BセルからEセルに品川区在住の人のデータががずらっと出る関数を教えてください。
ざっとみ品川区在住は30人ほどいます。

vlookupだと最初の一人しか出ませんでした。

文章下手ですみません
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/27(木) 12:22:30.45
ピボットテーブルで
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/27(木) 12:28:11.53
>>8
オートフィルタ
C列に「品川を含む」の条件
ただしSheet2の1行目は空けて、データは2行目から始めてね
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/27(木) 13:28:20.57
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 書式設定 表示形式 ユーザー定義 VBA NumberFormatLocal 等の組み合わせ

セルの値は他のセルの計算で使いたいので一桁の整数にして表示上は@AB…の文字にしたいのですが可能でしょうか?
「書式設定」の「表示形式」で「その他」の「太字」「漢数字」「大字」みたいなイメージで
或いは値を@AB…の文字で入力して他のセルの計算中に数値に直す方法は無いでしょうか?
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/27(木) 14:05:06.16
>>11
「1」を「@」にする

=ASC(A1+11552)

「@」を「1」にする

=CODE(A1)-11552

ただし対応できるのは@〜Sまで
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/27(木) 14:21:58.14
>12
dd
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/27(木) 14:39:42.80
なんの音?
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/27(木) 14:45:43.90
はいってまーす
16貧乳:2011/10/27(木) 20:14:33.02
はやくしてくれよ。
うんこもれそうなんだよ。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/27(木) 20:35:57.98
貧乳は白髪染めのオッサンだな。
今どきの小学生でも、うんこネタは流行らないんだよ。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/27(木) 22:34:03.85
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010(2003上でも動かす予定)
【3 VBAが使えるか    .】 はい(少しだけ)
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 VBA ADO 80040e37 等

excelのシートをデータベースとして扱いたいと思い、いくつかのサイトを参考に以下のコードを書きました。
先日までは動いていたのですが実行時エラーが出るようになってしまいました

Sub test()
Dim objADO
Set objADO = CreateObject("ADODB.Connection")
objADO.Open "Driver={Microsoft Excel Driver (*.xls)};" & "DBQ=Book1.xls;" & "ReadOnly=1"
Set objRS = objADO.Execute("SELECT * FROM [Sheet1$] WHERE ID > 2")
Do Until objRS.EOF = True
MsgBox ("ID:" & objRS("ID") & " 名前:" & objRS("名前"))
objRS.MoveNext
Loop
End Sub

エラー内容(Set objRS = objADO.Execute("SELECT * FROM [Sheet1$] WHERE ID > 2")行で発生)
実行時エラー'-2147217865 (80040e37)":
[Microsoft][ODBC Excel Driver] オブジェクト 'Sheet1$'が見つかりませんでした。
オブジェクトが存在していること、名前やパス名が正しいことを確認してください。

エラー内容を参考に[Sheet1$]のシート名部分へシート名をコピペしましたが実行時エラーのままです。
どのようにすればエラーを修正できるでしょうか?
よろしくお願いします。

実際のファイル: ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/287338.zip pass:excel
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/27(木) 22:50:56.08
>【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ

これじゃダメだって前スレに書かれてたのに、スレを立てたやつは
コピペしか能力が無いお馬鹿なのか?
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 00:21:46.23
>>7が抜けてるって指摘も前スレであったのに、それを過去スレからコピペすることすら出来ないような子ですから
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 00:31:12.74
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】

エクセルのセルの右下をドラッグすると01→02→03のように連番?が作成できますが、
01-01 → 02-02 → ・・・ → 09-09 → 10-0a → ・・・ → 16-10 → ・・・
のような10進数と16進数を組み合わせたのを作成することって出来ますか?
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 00:45:19.78
>>21
A1=TEXT(ROW(),"00-")&RIGHT("0"&DEC2HEX(ROW()),2)
あとは下にコピペ
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 00:47:28.14
>>22
天才。マジ助かったよ。ありがと。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 07:02:38.43
読み込んだCSVの情報がUTF−8で出力されるのですが、
文字をマクロ内でSJISに変換する方法はありますでしょうか?
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 10:14:11.34
>>24
つ【5 検索キーワード     】vba utf-8 sjis 変換
2624:2011/10/28(金) 13:07:22.63
自己解決しました
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 14:43:37.03
数式に使用されているセルを動かすと、
数式のセル指定が変わってしまいます。
これを固定する設定方法を教えてください。
例:
A1[100], A2[200], C1[ =$A$1 + $A$2 ]
ここでA1にセルを挿入
A1[空セル], A2[100], A3[200], C1[ =$A$2 + $A$3 ]
☆このC1の数式を固定したい。

▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━━━━━━━━━━
【1 OSの種類         .】 WindowsXP SP3
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 セル コピー 数式 参照し変更しない
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 16:17:18.51
>>27
利口じゃない人はINDIRECTを使うが、少し利口な人は名前定義を使う。
C1にカーソルを置いてA1に「二つ左」、B1に「一つ左」と相対参照で名前定義して
=二つ左+一つ左
とすればよい。
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 16:27:58.45
すまん、A1とB1じゃなくA1とA2か。
A1に「二つ左」、A2に「二つ左の一つ下」と名前定義だな。
=二つ左+二つ左の一つ下
だな。
もちろん名前はなんでもよい。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 16:28:09.36
>>27

C1: =indirect("A1")+indirect("A2")
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 16:36:43.48
>>29
名前つかって出来ないんじゃない?
それだと普通の絶対参照と同じ動きじゃないかな。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 16:54:10.01
>>31
名前ボックスで名前定義じゃなく参照範囲に=Sheet1!A1とかを指定する。
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 17:02:05.76
>>32
ん〜〜? わからん。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 17:16:21.60
だれかExcel2003持ってる人、>>33に詳しく教えてやれ。
俺はExcel2010しか持ってない。
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 17:27:02.46
>>34
あなたの説明自体おかしくないか
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 17:38:33.56
数式で名前定義とかやったことないの?
やったことある人は参照範囲でピンと来るはずだが。
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 20:32:36.91
セルに入っている文字列に空白を保管して
固定長の文字列として取り出す方法はありませんでしょうか。
関数一覧をざっと見た感じ、ありませんでした。
ゼロを補完するのはTEXT関数でできるみたいですが。

例えば6文字の文字列が欲しいのだけど"AAA"という3文字しか
入っていない場合、"AAA"に空白3つをくっつけた文字が欲しい。
"AA"ならそれプラス空白4つ、""ならただの空白6つという風に。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 20:38:44.26
>>37
=RIGHT(" "&A1,6)

うまく表示できるか分からないけど、" "の間には空白が5個
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 21:02:18.97
>>37
こういうことか?
=IF(LEN(A1)=1," "&A1,IF(LEN(A1)=2," "&A1,IF(LEN(A1)=3," "&A1,IF(LEN(A1)=4," "&A1,IF(LEN(A1)=5," "&A1,A1)))))
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 21:02:34.48
そんなあなたにSPACE()
4139:2011/10/28(金) 21:10:38.39
>>39の空白のスペース投稿時に省略されてしまってるな。
式の最初の””内のスペースは5個から順々に4個、3個、2個、1個と入れていってください。
一応全角スペースで↓に作っておくけど、これももしかしたら省略されて一個づつしか表示されない
かも。
=IF(LEN(A1)=1,"     "&A1,IF(LEN(A1)=2,"    "&A1,IF(LEN(A1)=3,"   "&A1,IF(LEN(A1)=4,"  "&A1,IF(LEN(A1)=5," "&A1,A1)))))
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 21:12:33.89
SPACEなんて関数ねーぞ。
VBAならあるが。
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 21:13:13.63
固定長の長さが決まってるなら
たとえば、8に長さ合わせてスペース埋めるなら
こんな感じでしょ。

=A1&REPT(" ",8-LEN(A1))
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 21:13:25.52
>>38で答えでてるのに何で後から劣化版が出てくるんだ?
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 21:13:48.16
>>39みたいな馬鹿丸出しなのはネタでやってるの?
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 21:17:18.69
>>39はネタだからまだしも>>43はネタにならない微妙な回答やなあ
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 21:19:43.57
>>43は後ろにスペースと思ったんだな。
俺は>>38の解釈が合ってると思うが。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 21:20:28.96
試しに>>38やってみたけど>>37,はこういうのを望んでいるの?なんか違うような気がするんだが。
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 21:21:33.47
もし後ろにスペースなら
=LEFT(A1&" ",6)
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 21:21:54.98
" "の間には空白が5個
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 21:22:58.40
右詰めで等幅フォントなんじゃね?
だから>>38が合ってると俺は思ってる。
5248:2011/10/28(金) 21:25:25.80
>>50で納得。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 21:34:30.68
>>37
後にスペース補完なら
=LEFT(A1&REPT(" ",6),6)

これなら固定長100文字とかでも
=LEFT(A1&REPT(" ",100),100)
で済むし
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 21:46:11.24
おいおい、RightとかLeftとか、質問者の意図を間違ってるんじゃないか?
文字列から取り出すんじゃなくて、
質問者は、長さに足りない分、空白を補完して固定長にしたいんでしょ
ちがうの?
テキストで取り出したいんだから、テキストでファイルに吐き出した際に
固定長にしたいってことなんじゃないの?
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 21:52:26.44
まともなのは >>43 だけじゃないか
あとはExcel本当に使い込んでないで返事してるんじゃない?
初心者が大変だよ

前の問題をみても、名前定義つかってとか。Excel使い込んでるとは思えん。
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 22:06:32.95
>>55
だからここは初心者同士が相談するスレなんだってば
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 22:11:05.83
>>56
そこのキミ、エクセル上級者向けのスレはどこかね。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 22:19:56.51
初心者はどこのスレに質問したら回答得られるんだろね?
5937:2011/10/28(金) 22:20:32.03
早速ありがとうございました。これで係の人が苦痛から解放されます。

そもそもは、Excelデータをテキストファイルに吐き出して
別システムへ渡す業務の改善が目的なのです。
渡し先のシステムでは各項目が固定長であることを想定しており、
歴代の係の人が10年以上ずっと手作業でテキストファイルの
桁位置を直して来たのだと本日知らされ、目眩がしました。

案として、項目ごとに決められた長さになるよう空白を補完した
文字列を取り出して別シートに並べ、CSV形式で保存したものを
メモ帳で開き、一括置換でカンマを取り除こうと考えた次第です。

ということで、LEFT(データシート名!A1&" ",6)で行けました。
A1が空の場合にも対応したいので、" "の部分を
空白6文字にして使わせてもらおうと思います。
固定長が長い場合、>>53のREPTも使おうと思います。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 22:35:34.34
 A   B     C
1野菜 ニンジン
2果物 イチゴ
3肉   ラム
4果物 メロン


こんな表で、C列に、A列が「野菜」なら「vegetables」、
「果物」なら「fruit」、「肉」なら「meat」という具合に返させたい場合、
IFの入れ子以外よりもシンプルなやりかたはありませか?
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 22:37:48.55
>>60
ExcelのHelpでVlookupのサンプル見ると
すぐわかると思うよ
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 22:45:56.22
>>61
参照用の表を別に作らずにやることはできませんか?
6327:2011/10/28(金) 22:54:12.70
みなさまご回答ありがとうございます。
おかげさまでやりたいことが実現できました。

設定項目の中にそういう項目があると思っていたのですが、2003には存在しないのですね。勉強になりました。
またわからないことがありましたら質問させてください。
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 23:02:31.89
>>59
最初からそうやって書いてよ

Excelの「名前を付けて保存」の中に「スペース区切り (*.prn)」というのがあるでしょ
それが固定長だよ
不足するスペースは自動的に追加してくれる
65貧乳:2011/10/28(金) 23:22:51.35
ピボットテーブルをマスターしたいんですが
自分でいろいろいじって覚えたいので
そのためのサンプルファイル付の解説サイトみたいなのはないですか?

Excel2007だけど、バージョンの違いに関わらない一般的なことを中心に学習したいです。
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 23:27:28.27
>>59
出来たのならそれでいいでしょうが、本格的に業務のシステムの流れで使いたいなら、
次のようなものにトライしてください。

流れとしては
読み込みをSheet1のA列とB列にしたとして
結果は別なシート(たとえばSheet2)に求め、そのシートをテキストで出力する。


Sheet1のA1とB1は、結合されSheet2のA1セルに求まる。
その際Sheet2のA1セルの式は、次のように書く。

A1は6文字、B1は8文字の固定長にしたいとき。
=REPT(" ",6-LENB(Sheet1!A1))&Sheet1!A1&REPT(" ",8-LENB(Sheet1!B1))&Sheet1!B1
あとは下にコピー。
変えるのは、6とか8のところね。

ひまならやってみて。
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 23:32:11.30
>>60 >>62
・IFの入れ子以外
・参照用の表を別に作らず
って条件だと

ユーザ関数を作るって方法もあるが
マクロ(VBA)の知識がないと後々のメンテが大変かも
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/28(金) 23:49:19.14
>>62
=CHOOSE(MATCH(A1,{"野菜","果物","肉"},0),"vegetables","fruit","meat")

これで行けると思うけど、IFを入れ子にするのと
あまり変わらないんじゃないかなあ。
こういうのは表を作ってVLOOKUP使うのが一般的だし、
食品の数が増えた時のメンテも楽だと思うよ。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/29(土) 00:07:30.36
>>65
ggrks

「ピボットテーブル」でググれば、
サンプルファイルで練習できるサイトが一番上に出てくるわけだが
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/29(土) 01:21:44.64
>>59
その用途だと 固定長バイトじゃない?
Excelデータに漢字(というか2バイトコード)があるなら
LEFTじゃなくて LEFTB だと思うぞ
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/29(土) 01:43:45.78
>>70
それにしても変な使い方だよね
72魔乳:2011/10/29(土) 02:47:18.14
>>60
>>60
=if(a1="野菜","vegetables","")&
if(a1="果物","fruit","")&
if(a1="肉","meat","")

こういうのはどうかな
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/29(土) 03:00:37.17
>"AAA"に空白3つをくっつけた文字が欲しい

これを"___AAA"と解釈するやつっていったい…
(注:"_"は半角スペース)
74魔乳:2011/10/29(土) 03:40:04.19
>>73
こっちで好きなだけどうぞ!
【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1151651536/
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/29(土) 07:37:53.97
>>55
おまえはINDIRECT使う口だなw
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/29(土) 08:09:28.13
>>62
表を作ってVLOOKUPが妥当だが
=HLOOKUP(A1,{"野菜","果物","肉";"vegetables","fruit","meat"},2,FALSE)
でもできる。
VLOOKUPだとどうやるんだっけ?
;と,を逆にするのかと思ったが違うみたいだな。
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/29(土) 08:14:56.05
あぁそうか、縦は;で横が,だから
=VLOOKUP(A2,{"野菜","vegetables";"果物","fruit";"肉","meat"},2,FALSE)
こうだな。
こんなもの使えないから表を作るのが妥当だな。
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/29(土) 09:05:41.78
やっぱ外出しの表だね。
日本の政府の役柄(大臣)で氏名を検索したいな〜んて場合、
表にしないとメンテナンス大変だ〜〜
7918:2011/10/29(土) 12:59:46.18
>>18 自己レスです。
新しくわかったことです。
作成後エクセルを閉じ、開きなおすと実行時エラーが表示されるようになることがわかりました。
また、一度でも名前を付けて保存ダイアログを表示すれば、
エクセルを閉じるまで動作することがわかりました。
エクセル2010の場合、VBAから名前を付けて保存ダイアログを表示してもダメなようです。
名前を付けて保存ダイアログを表示せず動作させる方法はないでしょうか?
8037:2011/10/29(土) 13:00:41.63
>>64
*.PRN形式は、セル幅を変えると出力されるデータ長が変わって
しまうため、この用途には危険と判断しました。

>>66
月曜にそれでやってみます。係の人が週のうちこのデータ修正に
三日かけているのが、おそらく一瞬で終わるようになると思います。

>>70
データは英数半角文字のみなので、どちらでも行けます。

>>71
そうですかね?
固定長データというのは、CSVと並んで受け渡し用のフォーマットとして
よく使われていると思うのですが。
本件は、例えば商品コードがA03だったり、BB-01だったりするため
空白を補ってやらないと固定長データにならないのです。
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/29(土) 19:31:02.88
37さん、漏れはおなかいっぱいでし。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/29(土) 20:26:37.92
>>80
結論
VBAでやれ
ボタンクリック一発で固定長データを保存するマクロぐらい誰にでも書ける
8366:2011/10/29(土) 20:47:47.93
>>80
頑張ってください。
この使い方はカンマの置き換えもいりません(使い方の定番で、カンマ自体いしません)、
ただし、2003ですと長さ制限に引っ掛かるかもしれません。
>>71も私です、あなたにでなく、変な関数の使い方を教えた人に対する
発言です。
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 00:10:20.38
そんなもの何で関数でやるんだろうね。
prn形式がセル幅変えるとなんたらかんたらって、列幅を固定にすりゃすむ話じゃないか。
85魔乳:2011/10/30(日) 00:43:29.39
さすがにそれは
86だっちゅ〜の:2011/10/30(日) 00:56:01.11
>>37
それは昔からの定番の技を使うよ。
対象の文字列がA$、返り値の文字列をB$とすると
B$=LEFT$(A$+" "),6)
でいい。

これは昔BASICでゲームを作るとき、スコア表示を例えば今350点のとき000350と表示させたいときによく使ったもんだ。
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 01:22:34.76
ここは"Excel総合相談所" なわけだが
関数?VBA?

もうなんだか
昔のBASICだとしてもこんな変なコードで動いてたの?・・・・"(" が一つ足りない
普通エラーになると思うが
88魔乳:2011/10/30(日) 01:34:52.42
相手にしてもらいたいだけじゃないの。あんまり相手にしないほうが
89魔乳:2011/10/30(日) 04:33:06.11
VBA最強ってことで
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 06:30:27.42
LOOKUPで抽出した文字列の文字と文字の間に別の文字を挿入することはできませんか?
ただし、そのLOOKUPさせた1ますのセルの中で完結させる方法でです
つまり、LOOKUPさせたセルとは別のセルに&とか関数を入れたりしてってのは無しです
VBAも無しでお願いします
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 08:09:37.51
>>90
どういう状況かもう少し具体的に。じゃないと出来るとか出来ないとかも言えない。
bakaという文字をba&kaみたいにしたいんだろうけれど、規則性が分からないと何ともいえない
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 09:04:30.57
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】

行・列の削除・追加及び幅等の変更の禁止をした上で
セルの結合は許可したいのですが・・・
何か方法はありますでしょうか?

シートの保護で削除・追加等ができることはわかりました

よろしくお願いします
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 09:11:44.30
>>92
残念ながら無理
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 09:18:10.34
>>93
早速の回答ありがとうございました!

後の集計のため、行・列の変更を禁止した上で配布したいのですが
自分で作業してみたら、セル結合ができないと不都合があることに
気づきました

代用案を考えてみたいと思います
9590:2011/10/30(日) 10:22:47.83
>>91
すみません
自己解決しました
アドバイスありがとうございました
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 10:33:04.10
自己解決したらどんなことしたくて○○で解決したとか
書いてくれるとうれしい…後学のために。
9790:2011/10/30(日) 10:38:56.89
要は、LOOKUPした文字列の抽出や切り貼りがしたくて、
そして、単純に&と基本的な関数で解決しました。。。
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 11:58:05.89
【1 OSの種類         .】 Windows7 32bit
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010正規品
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 エクセル2010 フリーズ xlb

初歩的な質問で申し訳ありませんが、自力では解決しませんのでよろしくお願いします。
特定のエクセルファイルを開くとほぼ100%フリーズします。

http://www.office-qa.com/Excel/ex91.htm
ここで調べると
XLSTARTフォルダの中のファイルを一度削除すると、大体フリーズしなくなるらしいですが
XLSTARTフォルダの中は空っぽで削除するものがありません
99魔乳:2011/10/30(日) 12:40:51.10
>>98
特定のエクセルファイルをあげてもらわんことには原因はわからないぞ
openoffice(フリーのエクセルみたいな奴)で開けるならそれで開いて、
シート等を新しいブックにコピーすると回避できるかも
openofficeじゃなきゃネットカフェ当たりにある、2003などで試してみるかだな
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 15:56:08.30
乳系コテって、どうしておしなべてレベル低いの?
一人くらいまともな知識や思考力のある奴が居てもいいんじゃね?
101魔乳:2011/10/30(日) 17:21:32.08
あ、どうぞ
>>100
【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1151651536/
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 17:50:11.37
>>100
いや〜
$B=Left・・・ 
の、回答者に比べたら、
ずっとまともだと思うぞ。
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 18:11:36.50
括弧が一つ多いくらいはちょっとした間違いだからたいしたことじゃない。
最近の人に教えるときは文字列の結合は+演算子じゃなく&演算子の方が分かりやすいと思うが。
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 18:12:33.51
>>102は$の意味も分かってなさそうだなw
105魔乳:2011/10/30(日) 18:23:33.17
米ドルかオーストラリアドルか香港どr(ry
106魔乳:2011/10/30(日) 18:44:22.61
>>105
名乗るのはいいんだけど面白くないレスは勘弁して下さい、お願いします・・
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 18:58:56.88
騙られたくなかったら鳥でもつければ?

まぁ魔乳なんて本物も偽物も大差ないので、周りにとってはどうでもよいことだがな
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 19:44:32.71
x乳なんてこのスレにいらないのは皆周知してるw
勝手に上級者気取りで偉そうにしてるだけwww
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 19:57:36.33
どうでもいいが・・・前スレのCSV君のVBA質問に皆??
だったのを一瞬で解決しちゃった前スレ951のような人は
総合ではなかなか来てくれないんだよね・・・。
110魔乳:2011/10/30(日) 20:14:42.97
>>108
だよなwww
乳系マジキモイ。さっさと引退してほしいよ
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 20:19:06.87
VBA厨なんかは解決率はスゲーけど
クドさウザさもスゲーからなw
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 20:29:05.85
【1 OSの種類         .】 Windows7 64bit
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2010
【3 VBAが使えるか    .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 Excel 九九 百ます計算

R1C1形式で絶対参照・相対参照を利用して九九表を作りたいです。
例) R1C3→3 R5C6→30 R7C5→35
マクロを使わずに、全セルにとある数式をペーストするだけで表が作れるようにしたいのですが、数式がわかりません。
宜しくお願いします。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 20:29:58.14
くどくどとVBA至上一辺倒の奴らは確かにウザイw
手動操作の自動化や関数入力など含めてありとあらゆる
手段をVBAでやろうとするんだよなw

114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 20:35:02.92
>>112

=ROW()*COLUMN()
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 20:42:10.40
>>114
早速有り難うございます。
これを絶対参照・相対参照を用いて行うとしたら、どういう数式になるのでしょうか?
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 20:54:33.56
>>115
最初に基準となる(1〜9)のデータを入れておく場合には
絶対・相対参照は意味をなすんだけど、
この例で「絶対参照・相対参照を用いて」といっている意味が分からないので、
どんな形に元データをいれておきたいのかを、具体的に示してくれないだろうか。
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 21:14:36.73
>>116
やはり基準となるデータがなければ参照はできませんよね?
学校の授業で「基準データが有っても無くても変わらない」とか言われてしまったのですが・・・

仮に表を作って基準データを入力した場合、(R1C2〜R1C11へ1〜10。同じくR2C1〜R11C1へ1〜10)
数式はどのようになるのでしょうか?
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 21:19:10.70
>>110-111
【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1151651536/

いい加減、自演はやめてくれ
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 21:26:09.51
>>117
その場合なら、絶対・相対の参照が生きますね
=RC1*R1C
学校の求めたのはこちらの方かな
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 21:29:28.73
>>117
宿題は自分で。

>>119
ガキの宿題はヒントを与えてやっても答えを与えるな。
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 21:32:38.19
>>118
自演?
そんなレスする前に質問者に回答レスしろ!
なんのためにここにいるんだ?ハァ??

質問→回答 でいいだろ

ウザいと思ったらスルーすればいいだけの話
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 21:33:28.30
アホな授業なんてさっさと回答与えたほうがよっぽど有意義な時間を過ごせると思うけど
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 23:15:35.14
神奈川
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/30(日) 23:51:59.14
「そのセルから下のセル全て」
を指定することってできませんか?
↓こんな感じでできればいいのですが、エラーが出てできませんでした
=SUM(A1:A∞)
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 00:08:08.35
>>124
=SUM(A1:A65536)じゃダメなのかい?
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 00:12:59.33
>>124

1行目からということでよければ
=SUM(A:A)
となるけど。
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 00:20:00.04
オートフィルをするとこんなマークが出るんですが、Escキーを押下しても消えません。

■□
□+


どうやって消せばいいですか?
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 00:44:12.11
>>27
このスレで "利口じゃない"と なぜか嫌われるINDIRECTを使うと
=SUM(INDIRECT("A10:A"&ROWS(A:A)))
とかね
129128:2011/10/31(月) 00:46:55.79
アンカみすった
× >>27
>>124
ゴメン
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 00:53:29.46
>>128
お〜
ROWS(A:A)
で行数つかめたんだ。
勉強になったでやんす。
(質問者じゃないよ)
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 01:07:40.12
>>112
A2〜A10セルに1〜9、B2〜J1セルにも1〜9を入れ、
B2セルに相対参照の式を入れて行・列のオートフィルで完成だ。

次に、オートフィルによってマークが現れるから>>127の質問に
解決方法を答えてやってくれ。
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 01:40:36.73
>>127
気にするな
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 01:55:02.12
A2のせるが、A1、A2、A3 だったら、OK、それ以外だったら、No

という関数式をいれたいのですが、IF関数を使った例をあげてもらえませんか・
IF(A1、A2、A3、,OK,NO)みたいにしたいのですが、論理式の
入力のしかたがわかりません」。
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 02:43:48.10
>>133
IF()内のA1、A2、A3 は単純な文字列である場合、(もっとも、セル指定だと循環参照なので×)
=IF(OR("A1","A2","A3"),"OK","NO")
135134:2011/10/31(月) 02:46:41.24
あ、抜けてた。
=IF(A2=OR("A1","A2","A3"),"OK","NO")
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 02:50:24.67
>>128
なぜかじゃないんだよ。
DQNは聞く耳を持たんけど揮発性というちゃんとした理由があるの。
137134:2011/10/31(月) 02:54:26.76
あーごめん却下させて。
そう単純じゃなかったねorz
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 03:10:05.52
>>137
おしい!、こうじゃない
=IF(OR(A1="A1",A1="A2",A1="A3"),"OK","NO")

もっとスマートなのあるだろか
139134:2011/10/31(月) 03:12:42.25
>>133
=IF(OR(A2="A1",A2="A2",A2="A3"),"OK","NO")
ですね。

(こっちの話、ファイル設定をR1C1参照形式にしてたので余計おかしかった。orz)
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 03:16:47.28
>135
上記の式でやってみたのですが、A1,A2,A3でも
結果がNoと表示されてしまいます。

これ以外の方法で、A1+A2みたいな形にもできませんでしょうか・
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 03:25:45.05
>>133
おんなじようなもんだけど
こんなかんじ

=IF(OR(A1={"A1","A2","A3"}),"OK","NO")
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 03:29:34.49
ごめんA2のセルだったね
=IF(OR(A2={"A1","A2","A3"}),"OK","NO")
143134:2011/10/31(月) 03:29:45.33
>>140
>>135の式ではダメなんです。>>139でやってみてください。
144魔乳:2011/10/31(月) 04:39:36.67
>>127
シフトかctrlが押しっぱなしになってる感じがする
キーボードをいったん抜き差ししてみては
145128:2011/10/31(月) 05:11:29.81
>>136
揮発性?? だったけどググったら分かった
NOW(),RAND()なんかだと揮発性っていわれても 感覚的にわかるんだけど
INDIRECT()がなぜ揮発性なのか理解するのにチョットと惑った
(完全に理解しているかと問われれば まだ?なんだけどね)

取り合えずありがと 一つ利口になったかも
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 08:46:30.44
>>145
理解したかも知れんが解説すると関数は通常、引数が変更されたとき再計算される。
=INDIRECT("A1")の場合、セルA1の値が何かに変わってもINDIRECTの引数の"A1"は変更されてないから揮発性にしていつでも再計算されるようにしておかないと具合が悪い.。
ちなみに
=SUM(INDIRECT("A10:A"&ROWS(A:A)))
この式は
=SUM(OFFSET(A10,,,ROWS(A:A)-ROW(A10)+1))
でもできるがOFFSETが揮発性だからINDIRECT同様不正解
=SUM(A10:INDEX(A:A,ROWS(A:A)))
とすれば揮発性にならない。
ただINDEXの特殊な使い方でブックを開いたときは再計算されるから何もしないで閉じるときブックの変更を保存するかどうかは聞かれる。
ちなみにExcel95以前のバージョンではROWSとCOLUMNSは揮発性だ。
サイトによっては今でもこれらが揮発性関数にされてるところがあるがそれは間違い。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 09:44:42.04
うざいもなにもVBA使わなきゃ損お。
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 11:29:45.59
Excel2003です
共有ドライブ zにExcelファイルがます

そのファイルでVlookの参照先をネットワークドライブにしています
その時、表記は
z\〜
となっていますが、そのファイルをローカルにコピーして持ってくると
c\〜
に勝ってに変わり、リンクがきれてしまいます

どうすれば、zに固定できるのでしょうか?

よろしくお願いします。
149魔乳:2011/10/31(月) 18:04:51.65
>>148
=indirect()
または
置換
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 18:52:08.51
お願いします。
MicrosoftOffice2003(Word、Excel、PowerPoint)にて、

@Excelに住所とその情報が入ったデータがあり、それを地図にインポートする方法ありますか。
Aファイル中にオートシェイプを作り、そこにポインタを合わせた時だけ、注釈のような情報が表示される方法。

出来るでしょうか。
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 20:31:32.80
それはGoogleのGoogle MapのAPIとJavaとGoogle AppEngineかなんかを使わないとむりなんじゃないの?
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/10/31(月) 20:56:23.86
>>150
その地図はどこにあるの?
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/01(火) 07:11:45.86
>>149
やはりそれしかありませんか
絶対パスが変わってしまうのは仕様なんですかね?
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/01(火) 19:07:18.17
2003を使ってまうす。
2007や2010は色パレットが2003と違いますが、2003で作ったファイルを
これらで開くと色が変わるのでしょうか?
会社も自分のPCも2003なので確認できません。
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/01(火) 19:10:25.26
>>154
>会社も自分のPCも2003なので確認できません
自分のPCに2010を入れて試してみたらいかがでしょう。
そのために、評価版の無償ダウンロードがあると思うよ。
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/01(火) 19:51:30.56
マイクロソフト・セクセル。
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/01(火) 20:32:23.51
>>151 >>152
レスありがとうございます。
地図はJPGでして…
頂いたアドバイスのとおりgoogleをあたってみようと思います。
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/01(火) 23:00:29.68
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 会社のだから今は不明  2007かな?
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 空白 ハイパーリンク など

エクセルの空白を上位のデータで埋める方法を探して
これ↓にたどり着いたのですが

http://okwave.jp/qa/q797790.html

これでコピーされたセルはハイパーリンクが消えてしまいます。
ハイパーリンクを維持したままセルをコピーをするには
どのような方法があるでしょうか?

もしくは後で一括してハイパーリンクを
オートフィルでコピーするとかの方法があれば
お願いします。
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 00:21:19.08
あまり綺麗な解ではないかもしれませんがダミー列を使用した例を紹介します
説明はリンク先の例に合わせて説明しますと、列Dと列Eをダミー行に使用し
F,G行に結果を求めることにします。

そして、
1行目だけは空白行を入れます。
D2には =IF(A2<>"",0,E1+1)  
E2には =IF(B2<>"",0,F1+1)  <= D2を右にコピー
F2には =INDIRECT(ADDRESS(ROW()-D2,COLUMN(A2)))
G3には =INDIRECT(ADDRESS(ROW()-E2,COLUMN(B2)))  <=F2を右にコピー
あとは下にコピー
結果として次のようになります。

列A------列B----列C

食べ物---野菜---にんじん---0---0---食べ物---野菜
空白-----空白---たまねぎ---1---1---食べ物---野菜
空白-----空白---ピーマン---2---2---食べ物---野菜
空白-----果物---バナナ-----3---0---食べ物---果物
空白-----空白---みかん-----4---1---食べ物---果物
旨く行くと思うんですけど。
しかし、Excelだけでやるのって大変ですね。
私は、普段最終整形だけExcelでやって、加工はSASでやるもので
このような例だと数行で終わるんですが、今回の例はこの場で考えてみました。
でも勉強になりますね。
もっときれいな例あるんでしょうけどね。
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 00:47:06.92
どなたか教えていただきたいのですが、

A1とA2のセルの内容を結合し、間に空欄を入れる場合ですが、

A1&" "&A2としました。たとえば

A1とA2には、0.333と小数点3位までの数値がはいっているとすると
0.333 0.333と表示されたいのですが、0.3333333 0.33333333のように
小数点以下がたくさん出てしまいます。どうすれば表示をなおせますでしょうか
161魔乳:2011/11/02(水) 00:51:42.95
>>160
=round(a1,4)&" "&round(a2,4)
四捨五入だから切り捨ての場合はrounddownとかそんな感じの関数で
ちなみにtext関数でもできる
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 01:07:16.45
>>159

あとは下にコピーってどういうことでしょう?
セルの右下を下に引っ張る行為のことでしょうか?

#VALUE!
がたくさんでてきて
穴が埋まらなく、ハイパーリンクも
コピーされませんでした
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 01:20:59.32
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 find 日付 today

通帳のような金銭の出入りを管理するシートを作成しています。A列に日付が記入されています
毎日データが発生するわけではないのですが、未来の日付のデータも入力されています。

やりたいこと:
シートの「今日あたり」を参照したい(本日にはデータがないかもしれないが、直近の過去の日付の行にカーソルを移動したい)

お願いします。
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 01:36:21.61
>>162
あ〜〜ごめん、セル指定がまちがってた。
D2: =IF(A2<>"",0,D1+1)
F2: =INDIRECT(ADDRESS(ROW()-D2,COLUMN(A2)))
E2はD2のコピー
G2はF2のコピー
あとはこの行を下にコピー

これでいかがでしょう。
下にコピーは、計算式をD2~G2を、単に行の方向にコピーという意味。
これでうまくいかないだろうか? 
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 02:29:23.73
穴はうまく埋まったのですが、
ハイパーリンクがコピーされる気配がないです。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 03:03:45.86
>>163
やりたい事ってこんな感じ?

Sub 今日あたり()
 Dim Serial As Long
 Dim Row As Long
 Serial = Date
 Row = WorksheetFunction.Match(Serial, Range("A:A"))
 Cells(Row, 1).Select
End Sub
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 10:53:28.23
>>165
私のシート上では、上記で旨く行っているんで、データのイメージがちがうのかな。
私のイメージとしては
リンクは >>159 の「食べ物」や「野菜」の部分にあると仮定してたんだけど、
実際には、リンクはどのどのように置かれているの?
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 11:37:11.18
食べ物をくりっくしたらcドライブの食べ物フォルダがおーぷんされるはずなのですが
リンクがなくなっちゃうんです
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 12:01:30.53
>>168
なるほど、リンクに表示文字列をつけてるってことね。
両方できるかな・・・・ちょっと調べてみよう。
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 12:44:17.89
>>168
私の限りでは、どうしてもVBA使う必要があると思う。その場合簡単な関数一つだけ
加えればできる。
関数名を UserUrl とすれば、つぎのような関数になる

Function UserUrl(Target As Range)
  UserUrl = Target.Hyperlinks(1).Address
End Function

そして、シート上はF2は次のように変える(G列はそのまま)
=HYPERLINK(UserUrl(INDIRECT(ADDRESS(ROW()-D2,COLUMN(A2)))),INDIRECT(ADDRESS(ROW()-D2,COLUMN(A2))))
長いけど、これでいけると思う。

VBAについては、VBAの年収画面を立ち上げて(これはWebでしらべてみて)、
プリダウンメニューの挿入で標準モジュールを選択して、開いたエディター
画面に上記の関数コードを張り付ける。これだけで関数出来が上がる。

171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 12:45:17.88
>VBAについては、VBAの年収画面
編集画面ね・・・・
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 12:51:42.21
ふ〜
しかし、全部関数に入れちゃったほうがきれいだな
まあ、いいか。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 13:53:35.08
Excel2007に数百人の所得データを打ちこみました。
これの対数分散を求めた上で、
グループ別(年齢による)に不平等度を分解して
改めて対数分散を出したいのですが、Excelでそう言ったことは可能でしょうか?
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 13:59:18.86
>>173
Excelで処理は問題ないが、
あなたに分析側の知識があるかどうかだけの問題です。
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 17:11:10.65
>>174
お願いします
とりあえずそれぞれの対数をLNでとり、その分散をVARで出しました。
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 17:38:33.91
>>175
不平等を一発で出す数式なんて世の中にないよ。
そもそも、どう考えるか、問題出した人の、あるいはあなたの考え方
しだいでどうにでも変わる。新卒の22-25歳と、30-33際のグループで
後者所得が高ければ不平等と考えるられるのかという基本的な決め事
がないと分析に入れないでしょ。
おそらく、ジニ係数などを使って時にグラフ化ということなんだろう
けど、関数なくても簡易な式で組み立てられるから、教科書・資料を
みて、出題者の意図に沿うように作るしかないと思うよ。
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 19:15:21.38
時間計算で
A1  8:30
B1  17:00 
でB1−A1の時、標準で8:30表示となりますが
これを時間単位で「8.5」という数値で表示したいし計算に使いたいのですが
どうすればいいですか?
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 19:25:43.86
>>177
いったん時刻を時間に変換し、数値計算をするといい。
179魔乳:2011/11/02(水) 19:27:00.64
>>177
*24
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 19:37:19.62
>>178、179
それがうまくいかないから聞いてるのです
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 19:41:13.06
あーうまくいきました
セル設定も変えなきゃならんかったのですね
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 20:06:20.49
A列に、1、2、3、1、2、3、・・・とふる方法を教えてくだちい!
オートフィルターではだめでした。
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 20:09:30.33
>>182
1、2、3、1、2、3と入力して
ctrl押しながらオートフィル
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 20:15:03.31
>>183
できた!
ありがとうございますっ!
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 21:08:59.07
>>166
ずばりできました。ありがとうございました。
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 21:17:15.96
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 ちょっとだけ
【4 VBAでの回答の可否】 可

  A
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬるぽ
はにふへほ
まみむめも
 ・
 ・
 ・

これを

  A        B       C       D
あいうえお   かきくけこ   さしすせそ  たちつてと
なにぬるぽ はにふへほ まみむめも 

4行ごと4列にしたいです。
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 22:05:36.98
【1 OSの種類         .】 Windows7 Pro
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003 SP3
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 Excel 2003 ドロップダウン 出ない

急にドロップダウンリストが出なくなりました。
ぐぐって出てきた
「データ」→「入力規則」→「設定」タブを開き、「ドロップダウンリストから選択する」にチェックが入っているか
「ツール」→「オプション」→「表示」タブで「オブジェクト」の項目が「すべて表示」になっているか
を確認しました。
他にどこを見れば良いのかわかりません。どうすれば良いでしょうか。
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 22:45:16.71
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007 2010
【3 VBAが使えるか    .】 可
【4 VBAでの回答の可否】 可

会社で他人が作ったファイルが重くて原因を追究中。重くなる原因・疑うべきところをなんでもいいので教えてほしい。
ちなみに重いとは、ファイルを開く・保存するの操作をすると約二分かかります。表内でオートフィルタを使用すると10秒~20秒。

見た感じのファイルの状態
・800行30列ほどの表が3シートだけどファイル容量が70MBほど
・数式は足し算掛け算、関数はSUMだけ、表の中で3・4列ほど使用
・塗りつぶし・文字色変更は多く使用してるけど表全体の2・3割ほど(見た感じ)
・全角で数字を入れて数字が文字列扱いされているという緑三角のエラー表示が出てる列が2・3列
・セルの結合は上部で数か所だけ

思いつくとこで直してみたけどなにも改善されなかった事
・シートを全選択して塗りつぶし無し、文字色自動、書式設定表示形式を標準
・全角数字でエラー出てる列を半角数字にしてエラー消し
・VBA使用して数式使用されてるセルの=を消して文字列に変換して数式すべて未使用に
・罫線すべて削除


唯一軽くなった方法
for i = 1 to 1000
for j = i to 1000
worksheets(Sheet11).cells(i,j).value = worksheets(sheet1).value
next
next
これでとりあえず表示されてる文字のみ別シートにコピーして元のシートを削除したら軽くなったけど、重い原因を特定できない。(容量は数KBになった)

ここ疑ってみたら?というとこがあれば少しでも挙げてもらえたら助かります。
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/02(水) 22:59:49.55
>>188
一番下の行(2007,2010だと百万行くらいだっけ?)付近になにかデータがあるはず
それを探してみてください
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/03(木) 00:17:42.88
>>186
それぞれの「あいうえお」がA1セル
前者がSheet1、後者がSheet2として

Sheet2のA1に
=INDEX(Sheet1!$A$1:$A$7,COLUMN()+(ROW()-1)*4)
と入力してD1までオートフィルコピー、
A1〜D1を選択して下へオートフィルコピー

エラー対策は、2007ならIFERRORに上の数式を入れればおkかと
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/03(木) 01:23:21.81
>>188
ここで聞くよりググった方がいい。
俺らが困ることは大抵先人が既に通った道。
Excel 重い とかExcel 容量が大きくなる とかで
それっぽいのたくさん出てくるぞ。
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/03(木) 01:39:30.89
>>186
VBAならこんな感じ

Sheet1に元データ、Sheet2が転記先として

Sub test1()
Dim i As Long, j As Long, r As Long

 j = 1
 r = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
 For i = 1 To r Step 4
  Sheets("Sheet2").Cells(j, 1).Resize(, 4).Value = _
  Application.WorksheetFunction.Transpose(Sheets("Sheet1").Cells(i, 1).Resize(4).Value)
  j = j + 1
 Next
End Sub

同一シート上でやりたいなら

Sub test2()
 Dim i As Long, j As Long, r As Long
 
 j = 1
 r = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
 For i = 1 To r Step 4
  Cells(j, 1).Resize(, 4).Value = _
  Application.WorksheetFunction.Transpose(Cells(i, 1).Resize(4).Value)
  j = j + 1
 Next
 Cells(j, 1).Resize(r - j + 1).ClearContents
End Sub
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/03(木) 05:35:05.01
>>187
入力値の種類がリストになっていて、元の値が名前になっている場合、名前の範囲が正しいかどうか。
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/03(木) 05:39:20.36
>>188
800行より下全てと30列よりも右全て(データが入っていない個所)を削除してみる。
何も入っていないように見えるセルで、スペースなんかが大量に入っているかも。
195188:2011/11/03(木) 06:41:41.34
ありがとうございます。3シートで使用範囲以外を全て削除したら500Kになりました。開く・保存も普通の速度に。

検索したら同じようなのたくさんみつかりました。
ゴミデータを消せば軽くなるというのは多く見つかったけどゴミデータが増える理由はさまざまで特定できませんでした。
本人がどんな操作してるかが不明なので。
一度軽くなったファイルがまた短期間で重くなるようなら操作内容も見せてもらうようにしてみます。
19618:2011/11/03(木) 07:28:03.52
自己解決しました。
パスがフルパスでないのが原因でした。
ありがとうございました。
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/03(木) 08:14:23.71
>>187
vbaでなんかいじっていた記憶がある?
vbaでオブジェクトをdeleteしたりすると、リストが出なくなるよ。
198186:2011/11/03(木) 09:36:15.26
>>190 >>192
両方ともうまくいきました。
ありがとうございました。
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/03(木) 17:30:55.28
てゆうか、いまどき ぬるぽ って書いてレスを貰おうとしてるやつって何なの?
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/03(木) 17:49:20.86
てゆうか、いまどき スレと関係無いこと 書いてレスを貰おうとしてるやつって何なの?
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/03(木) 18:53:20.92
てすと
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/03(木) 18:55:05.45
めろぱ
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/03(木) 22:11:11.25
うんこ
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/03(木) 23:12:00.27

【1 OSの種類         .】 Windowsxp
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 切り取り 貼り

エクセルで、絵と字を一緒に切り取り、別のエクセルファイルに貼りつけたい
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/03(木) 23:51:36.50
【1 OSの種類         .】 Windows XP SP3
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2002 (10.6871.6870) SP3
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 特に無し(思い浮かばず)

何も書式設定していないセルに、半角数字で
「-62059.473」って入力すると
「-62059.4729999999」って入ってしまうのですが計算上も影響があるのでしょうか?
画面セル表示は前者の入力値通り。
カーソルを当該セルに合わし、入力式が見えるコマンドライン?で見ると
後者で入っているのを確認。
何か制約があるのですか?回避策や理由をご存じでしたら
教えて頂けると助かります。
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/03(木) 23:59:20.70
えーと、、、

忘れた
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/04(金) 00:00:15.63
>>206
西京太郎か?
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/04(金) 00:04:33.09
>>204
絵(画像)の上で右クリック
コピー 書き込みたいワークシート上で 貼り付け じゃだめ?

絵(画像)の一部とかの意味だったら「ペイント」や「Photo Editor」とか
画像編集のできるソフトを使う事になると思うが。

Office 2007にはPhoto Editor無かったんだっけ?
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/04(金) 00:14:41.64
>>204
ふつ〜〜〜に
絵と文字の両方が選択域に入るように選択すれば
できるはずだけど。
絵だけ選んでるとか、文字領域は選んでも絵がちゃんと選択域に
入りきってないとか、そんな問題ない?
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/04(金) 02:27:37.85
>>204
どうぞ。
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/04(金) 02:48:27.69
【1 OSの種類         .】 Windows 7
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2010

気付いたら表が横に異常に長くなっていました。
下のスクロールバーがいくらでも右にいってしまいます。
治す方法あるでしょうか
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/04(金) 03:13:40.74
>>211

もう少し詳しく
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/04(金) 03:35:09.84
>>212
分かりづらくごめんなさい

画面下のスクロールバーは
通常せいぜい使用してるセル分くらいですよね
でも例えばセルを選択した状態で右へ右へ行くと
ABCD…XYZAA… と無限に表示されるじゃないですか
そうするとそれに合わせてスクロールバーも広がります。
そうして一度表示するとその状態で固定されちゃいますよね

それを物凄く右まで表示させたみたいな状態になっているのです
WWW とかまで…。
特に支障がないと言えばないのですが

お分かりになるでしょうか
214魔乳:2011/11/04(金) 04:56:53.88
>>213
不要な右の列を削除して保存して股開く
215魔乳:2011/11/04(金) 04:57:09.92
股開く・・・
また、開けばok
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/04(金) 05:07:30.71
ありがとうございます。
とりあえず股開いてもいいですか?
男ですが…。

えっと
その右の列削除する時に
一度に指定列以右の列を
一度に削除とかってできますでしょうか。
スクロールで選択するのも大変な程の量でして…。
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/04(金) 07:20:12.34
じゃあ、左だけ別シートにコピーして
元シート削除すれば
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/04(金) 07:41:59.41
>>216
一つの列を選択状態にして、「Ctrl + Shift + →(方向キー右)」で最終列まで一括選択できる。
一括削除は「Ctrl + テンキー含むマイナスキー」でできる。
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/04(金) 18:29:06.13
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003
【3 VBAが使えるか    .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】 できれば関数で
【5 検索キーワード     】 平均
各ロットの平均値を計算したいと思ってます。しかし、各ロットの個数はバラバラで単純に範囲指定してaverageをとるわけにいきません。上手い方法を教えてください。VBAができない人にも分かりやすいようできれば関数でスマートな
方法を探しています。
よろしくお願いします。
ロット,数値
J,3
J,5
J,4
K,8
K,6
L,1
続く
上記のような大量のデータ列から下記を出力したい。
ロット,平均値
J,4
K,7
L,1
続く
お願いします。
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/04(金) 19:17:11.28
またお前か
221魔乳:2011/11/04(金) 20:21:48.44
>>219
sumif()/countif()
辺りでどうかねぇ
ピボットでも出せんのかな。知らん
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/04(金) 20:47:12.55
>>220
しね
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/04(金) 22:55:35.58
>>291
なにも悩む部分なく
5秒でできる、ピボットテーブルの普通の使い方ですよ。
いや7秒かな?
224223:2011/11/04(金) 23:10:48.75
ごめん >>219

ピボットを使いたくないとかあるの?
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/04(金) 23:16:42.70
>>219
ロットの種類が多い場合は関数でスマートな方法はない。
ロットでソートして同じデータが続く間、個数と合計値を足していってブレークしたら合計値/個数で平均を出せばいい。
ピボットテーブルならそれを内部でやってくれる。
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/05(土) 00:24:40.34
>>225
なるほどありがとう。ピボットが一番簡単なんだね。
名前は知ってたけど、使ったことなかったから、馴染みの関数でやりたかっただけ。
勉強してみます
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/05(土) 05:25:57.80
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/05(土) 18:48:35.54
複乳=魔乳だよね?

レベルの低さとか、その割になんにでも突っ込んでいく出現頻度とか一緒だし
魔乳が出てから、あれだけ頻出してた複乳が出てこないし
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/05(土) 19:03:53.05
どこの誤爆だよ。
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/05(土) 20:52:30.14
>>228
こっちで好きなだけどうぞ!
【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1151651536/
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/05(土) 23:52:36.16
11と12と入ったそれぞれのセルを〜を真ん中にいれてくっつけて
一つのセルに表示したい。で、下の通りいれると

11&"〜"&12

11.125368〜12.5587458
みたいに桁数がたくさんでて表示されてしまうのですが、なんとか
なりますでしょうか・

232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 00:08:49.43
>>231
TEXT
233魔乳:2011/11/06(日) 00:11:33.33
>>231
a1とa2セルに入ってるとして
=rounddown(a1,0)&"〜"&(rounddown(a2,0)
>>232
せめてtext()とか関数と分かるようにしてあげたほうが
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 07:46:52.48
>>231
んん?
最近似た質問どこかで見たぞ?
11と12の入ったセルなら11.125368〜12.5587458となることはありえない。
あくまでも11.125368と12.5587458が入ってる筈だが、12.5587458のセルが12と表示されてるのは変だな。
表示形式で小数点以下を表示しないと13と表示されてる筈だよなぁ。
11と13と表示されてて11〜13なら=ROUND(A1,0)&"〜"&ROUND(A2,0)とか=TEXT(A1,"0"&"〜"&TEXT(A2,"0")だな。
切り捨てならTRUNCかINTをマイナスの値で希望のものを使えばいい。
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 07:49:53.75
TEXTの式の括弧が一つ抜けてたよ。
=TEXT(A1,"0")&"〜"&TEXT(A2,"0")
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 08:02:04.45
>>231>>161の質問とほとんど同じじゃないかよ。
魔乳の>>162を全然理解してないんだな。
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 08:02:59.64
まつがった。
>>231>>160の質問とほとんど同じじゃないかよ。
魔乳の>>161を全然理解してないんだな。
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 09:47:10.42
205ですが・・・
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 09:53:04.21
おう!
久しぶり、元気してたか?
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 10:04:03.93
>>238
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/special/gosa/eg3.shtml

とりあえず不慮の事故を防ぐため、計算時は丸めておいたほうがいいとは思うよ。
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 10:55:10.08
205ではないですが、

何も書式設定していないセルに、半角数字で
「-62059.473」って入力すると
「-62059.4729999999」って入ってしまうのは何で??
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 11:07:25.86
>>241
>>240のサイトを読んだ?まずは読め
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 12:29:50.93
ExcelはいつになったらBCDにしてくれるのかな
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 13:56:10.63
昔NIFTYで10進計算にしてくれとにやたらうるさいやついたが、俺ははぁ?だったぜ。
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 15:40:44.86
フォームボタンから読み込んだエクセルシートの内容を、
別シートのCell(2,1)から同じ形式でデータをコピーしたようなシートを出力させたいのですが、
どのようなマクロを組めばいいでしょうか?
ファイルオープンまでの処理は出来ています。
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 16:02:13.04
>>245
落ち着いて一つずつ考えるんだ
ファイル操作ができるぐらい実力があるんなら、別シートの用意、データのコピーも自分でできるんじゃないかな?
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 19:11:13.97
>>245
そういうシートやセルの操作に関することは
「マクロの記録」モードでやりたい操作をやってみて
記録されたコードを参考にすると良い。
VBAは現場の言語。動けば誰にも文句は言われない。
自分の頭で考えて時間を食うよりも、骨組みを
Excelに作らせて利用してしまえ。
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 21:19:00.65
>234

参照元のA1とA2の表示形式は
小数点以下3桁まで表示されるようになっているのに
&でつなげると小数点以下の数値がたくさんでてしまうのですが、
これは仕方ないことで、TEXT関数とかで対応するしかないということ?
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 21:32:12.36
>>248
値が1.2345だとして表示形式で1.235となるようにしていても計算で使用されるのは1.2345の方です。
どうしてもというのなら、ツール→オプション→計算方法→表示桁数で計算する(Excel2003の場合)
すればそういった動作になりますがおすすめしません。
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/06(日) 21:41:00.94
>>248
そう、仕方のないことなの。
表示形式が"0"のA1に3.33333と入力すれば3と表示されてるが=A1&""とすれば3.33333となるだろ?
それと同じことだ。
表示形式がG/標準のセルで=A1として3と表示されるのは表示形式も一緒に引き継ぐからだ。
あくまでも中身は3.33333が入ってる。
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/07(月) 21:00:39.96
CSVのデータで、
2011/11/07,100,5,apple
2011/11/07,200,8,orange
のようなデータがあったとして、ファイルオープンでCSVファイルを読み込ませた後、
splitでカンマを省いたデータをstrに配列化し、別のワークブックのシートに転記をさせたいのですが、
strの配列をcellに配置する際、1行目は|2011/11/07|100|5|apple|となるのですが、
2行目は|200|8|orange|となり最初の日付が配列データになぜか格納されてない状態で出力されます。
改行の判断はif文にて改行コードの有無で判別しています。
改行後の文字が配列に入っていないのはstrの使い方に誤りがあるからでしょうか?
すいませんがどなたかお願い致します。
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/07(月) 22:36:05.67
>>251
データは全部で何行あって、おかしくなるのはどこから?

2行目だけ
2行目から最終行まで全部
最後の行だけ

どれ?
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/07(月) 22:44:32.70
ついでに、ExcelとWindowsのバージョンくらい
記載しとかないと、混乱するだけですよ。
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/07(月) 23:41:05.79
>>252
2行目から最終行までがおかしくなります。
1行目のみが先頭のデータをちゃんと表示出来ています。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/08(火) 00:15:21.25
>>254
VBAスレにソース貼って
あと改行コードを再確認
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/08(火) 02:28:57.84
>>251
http://www.moug.net/tech/exvba/0150049.html
このローカルウィンドウで、strの中身を見る
str(1,0)が"2011/11/07"なら、cellへの出力方法のどこかが間違っている
str(1,0)が"200"なら、配列の格納が間違ってる
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/08(火) 14:00:49.35
>>251
CSVのデータを、VBAを使用しないでExcelに読み込んだ場合は
問題なく表示されということでOK?
258251:2011/11/08(火) 21:06:34.59
>>256
レス遅れてすいません。
ローカルウィンドウで参照した所、
「apple」と次の行の「2011/11/07」がくっついて配列に格納されていました。
原因は「apple」の最後尾にカンマがなく、splitでカンマ区切り格納すると、
「apple
2011/11/07」のような変な形で格納されてしまっています。
なんとかカンマ区切りで格納し、尚且つ最後尾の改行コードも区切りとして配列に格納したいです。
ちなみに改行コードはvbLfでCSVデータもLFなので問題ないと思います
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/08(火) 21:33:09.40
もうExcelの範囲外ぽいけど。
それってVBAのLine Input等ではファイルの最後まで1行として読んでしまうのでは?
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/08(火) 21:41:37.43
>>258
それだと
一度 vbLfでsplitして行単位のデータに分割してから
さににそれを カンマで splitしてやらんとダメだと思うぞ
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/08(火) 21:50:12.69
>>258
Workbooks.Open(....)でCSVを読み込ませるってのはだめなのかな?
vbLfの行区切りでも扱えたとおもったけど
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/08(火) 22:17:55.63
yyyy/mm/ddのデータをパターンでつかんで、その前にカンマ改行を入れる
処理することになるのかな
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/08(火) 22:38:08.97
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 VBA 検索 複数

Sheet2のE1セルに記載されてる商品名(例えばリンゴ)が、
Sheet1のE:Iの範囲にランダムに記載されているとして、
その産地(青森、福島、アメリカ)がSheet1のA列に記載されてます。

で、E1セルのリンゴを検索値として自分が探したい産地にヒットしたら、
その産地をSheet2のE1セルの右隣セルに表示させたい。
尚、E1セルの下に他の商品名などもあります。
#要するに連続して産地を検索したいです。

できれば1個ずつ検索毎に、Msgboxで"産地はxxxですか?"見たいなのを
出力させて、違うなら次→次→次と続き、正解がでたらOKボタンで次の商品を検索し、
最後がblankで検索終了。

findやfindnextを使うだろうまではわかったのですが。。
こんなこと出来ますでしょうか?
264魔乳:2011/11/09(水) 02:19:20.75
>>251
CSVファイルを開いたらカンマって自動的に省かれなかったっけ?違ったっけ
じゃなきゃ「データ」か「ツール」の「区切り位置」でカンマを指定すれば、
カンマ基準にセルに格納されるからそれで処理するとか
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/09(水) 04:02:47.37
>>263
下手糞なコードでもよければ 参考にして
Sub TEST()
Dim Syohin As String
Dim Sanchi As String
Dim SerchHani As Range
Dim Kensakuchi As Range
Dim HitCell As Range
Dim r As Range
Dim RC As Integer

Set SerchHani = Worksheets("Sheet1").Range("E:I") '検索範囲
Set Kensakuchi = Worksheets("Sheet2").Range("E:E") '検索値
For Each r In Kensakuchi
 Syohin = r.Value
 If Syohin = "" Then Exit For
 Set HitCell = SerchHani.Find(What:=Syohin, LookIn:=xlValues, LookAt:=xlWhole _
               , MatchCase:=True, MatchByte:=True)
 If HitCell Is Nothing Then
   MsgBox Syohin & " の産地データはありません"
 End If
 Do Until HitCell Is Nothing
   Sanchi = HitCell.EntireRow.Cells(1, "A")
   RC = MsgBox(Syohin & " の産地は " & Sanchi & "ですか?", vbYesNo)
   If RC = vbYes Then
     r.Offset(0, 1).Value = Sanchi
     Exit Do
   End If
   Set HitCell = SerchHani.FindNext(After:=HitCell)
 Loop
Next
End Sub
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/09(水) 07:21:24.11
お嬢さん。
マイクロソフト・セクセル、プリーズ。
267263:2011/11/09(水) 19:09:37.15
>>265さん
ありがとうございます!
自分がやりたいことが実現出来てます。
助かりました。
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/09(水) 19:47:00.83
マクロを書く人って何で左端を揃えないで凸凹させてるの?
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/09(水) 19:58:06.33
論理的な構造が見やすいから
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/09(水) 19:58:09.49
>>268
そのほうが階層を理解しやすいのでは?


...っと、あんまりVBA得意じゃないおいらが答えてみたりする。
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/09(水) 20:21:19.25
>>268
if は end if 
for は next とか一対になってるわけなんだけど、複雑になるとどれがどれに対応しているか分からなくなるから、
見やすくするための共通ルール。
後、コードが一発で上手くかけるとは限らないから、間違いを見つけやすくする。。。とかかなあ
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/09(水) 20:24:58.29
>>268
実際に書いてゆくと、その方が分かりやすい=>後の修正もわかりやすい
ということが分かってきます。

(CだとかJavaだとかなんかは、恐ろしい凸凹)。
見方を変えれば、もっとわかりやすくなる他の方法(色で分けるとか)
があれば、その方向が流行るかもしれません。その際に必要なのは、自分以外の人もわかりやすいというのが
一番重要なことになりますので、そういうの発明してください。
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/09(水) 20:26:13.89
良い質問かもしれん
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/09(水) 21:45:35.30
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 Excel 和暦変換

西暦年月日を意味する文字列「20111109」がセルに入っています。
これを和暦年月日を意味する文字列「231109」に変換する方法を教えてください。
都合により以下の制約が付いています。
・昭和などにも自動対応する(19651109なら401109になる)
・平成やHというような飾り文字は入れず、純粋に和暦6ケタで結果が欲しい
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/09(水) 22:06:08.27
>>274
20111109のセルがA1として
=RIGHT("0"&MID(TEXT(DATE(LEFT(A1,4),1,1),"GE"),2,2),2)&RIGHT(A1,4)
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/09(水) 22:09:26.91
>>274
こうかな
=TEXT(DATE(LEFT(A1,4),MID(A1,5,2),RIGHT(A1,2)),"eemmdd")
277275:2011/11/09(水) 22:10:52.35
訂正
=RIGHT("0"&MID(TEXT(DATE(LEFT(A1,4),MID(A1,5,2),RIGHT(A1,2)),"GE"),2,9),2)&RIGHT(A1,4)

手抜いちゃダメだな
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/09(水) 22:14:18.03
ダセェwwww
279251:2011/11/09(水) 22:35:12.62
260さんのレスをヒントにvbLfを一度リプレイスでカンマに変換した後、
splitでカンマ区切りの配列にしてCellに配置する処理で解決できました。
教えてくれた方々どうもありがとうございました。
280274:2011/11/09(水) 23:01:58.47
>>276-277
早速ありがとうございました。
無事望みの動作をしました。
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/10(木) 00:30:10.44
試さずに書きこ
=TEXT(TEXT(A1,"0!/00!/00"),"ee:mm:dd")
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/10(木) 00:32:21.81
すまん、間違ったわ
=TEXT(TEXT(A1,"0!/00!/00"),"eemmdd")
こうかな?
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/10(木) 08:23:56.87
>>268
プログラムはとにかくわかりやすく、美しく書けって教わるらしい。
あれ、でこぼこさせないと、他の人が見づらくて仕事にならないみたいだ。
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/10(木) 09:59:18.28
【1 OSの種類         .】 WindowsVista
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 わからない
【5 検索キーワード     】 エクセル オートスクロール 固定 アクティブセル

以前家計簿に使ったことがあるマクロ?で、アクティブなセルが5行目から下に行くと
ワークシートが自動で上にスクロールするというもの。どこで調べたか失念。
常に画面の上の方で入力したいというのと、どこを見てたか分からなくなるのを改善したく
質問させていただきました。ヨロシクお願いします
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/10(木) 12:09:29.46
>>284
ウィンドウ枠の固定か
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/10(木) 13:20:02.61
>>285
いえ、エンターキーで改行したときにアクティブセルはそのままの位置で
ワークシートが1行分上に上がるという感じなんです
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/10(木) 13:35:11.14
>>286
ScrollLock?ウィンドウの分割?
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/10(木) 13:50:53.17

お手数掛けます。ScrollLockもボタンを押せど効果が見えず
下はうちの家計簿用のやつです。この動きに慣れてしまって作業が進みません

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2244447.xls
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/10(木) 14:00:22.18
>>288
vbaが入ってるね。編集方法は「vba エクセル 編集」辺りでぐぐって見ればいい
編集が出来なければ
・マクロを使わないように設定する。
・シートの内容を別ブックにコピーする
のどちらかで対処できると思う
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/10(木) 15:47:56.69
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 シートのコピー 図形

同じブック内にシートのコピーをしたときに、シート内の図形(直線コネクタ等)が
コピーされません。 図形も一緒にシートをコピーするにはどうしたらよいでしょうか?

ちなみに「挿入したオブジェクトをセルと共に切り取り、コピー、並べ替えを行う」
にチェックを入れた状態です。

コマンド実行後コピー元のシート内の全ての図形が選択状態になってます。
保護、ロックされた状態なのでしょうか?


よろしくお願いします。
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/10(木) 16:34:06.73
>>290
>コマンド実行後
このコマンドって何を指してる?
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/10(木) 16:44:43.29
>>291
下のワークシートのタブを右クリックして「移動またはコピー」

「コピーを作成する」にチェックしてOK

です。

コマンドというより一連の作業ですすみません
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/10(木) 16:55:36.15
>>289
こんなん出てきました
Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
i = Target.Row
If i > 5 Then
ActiveWindow.ScrollRow = i - 5
End If
End Sub

ありがとうございました
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/10(木) 18:24:56.35
>>293
そのByValは値渡しというやつですね?
この値渡しと、参照渡しと、もうひとつ矢切りの渡しは
どうやって使い分けるのでしょうか?
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/10(木) 21:54:05.76
「お魚になった渡し」もありますよ
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/10(木) 22:32:34.75
>>295
ほらほら、年がばれますね〜
あ、俺もか
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/11(金) 02:24:25.86
>>294
エクセルなら全部値渡しでいい。
値渡しでrangeなどを渡した時、元を書き換えることがない。
参照渡しはポインタみたいなもん。かなり軽くなる。
しかし参照元を書き換えてしまう危険がある。
constか何かで書き換えを防ぐことはできるけど、
まぁエクセルなら値渡しで事足りるだろう
矢切の渡しはカラオケで歌ってください
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/11(金) 05:19:00.05
excelを用いて、検索に該当する地図上の箇所を
自動で塗りつぶすようなことってできますかね?
抽象的な質問ですみません。
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/11(金) 05:44:45.29
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/11(金) 08:55:22.70
>>294
書き換えの心配や影響がなければ、たとえばVariant変数に格納された二次元配列の要素を渡すときは参照渡しにしましょう。
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/11(金) 08:56:19.38
書き忘れ。
上は要素が文字列の場合ね。
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/11(金) 15:35:57.34
今Excel2010でcode39のバーコード印刷するプログラムつくってるんだけど、リーダーで読み込んでくれないんだ

それで質問なんですけど、バーコードをシートに挿入したときにできる余白を減少させる方法ありませんか?
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/11(金) 16:57:13.77
>>302
列幅・行幅は変更できるけどそうじゃなくて かな?

それより
その余白が読取不良の原因だってはっきりしてるの?

というのも
以前勤めてた職場の生産管理にバーコード印刷されたカードの
バーコード読取りしてた事あるんだけど(開発側ではなく使う側ね)
一時期 印刷品質が問題で読取らなくて困った事があった
なんか白・黒のコントラスト差の問題って話しだった。

リーダの設定性能にもよるだろうけどそんときは、
なぜか 見た目 黒が少し薄いような感じのカードだと正常に読めて
全体的に濃い印象のカードは読取不良多発だった
参考までに
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/11(金) 17:04:13.01
A1のセルに計測のタイムを入力
制限時間は12分 
1秒越えるごとにマイナス1点と計算させる方法はありませんか?
12分以内は 0です。

例えば
A     B
12.59   −59
12.03   -3
11.50   0
という具合です。

よろしくお願いします。

305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/11(金) 18:04:50.70
=ABS(A1-B2)
マイナス符号はとなりのセルに表示すること
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/11(金) 18:05:27.44
あ B2には"00:12:00"がはいってる
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/11(金) 19:12:05.34
>>305
>>306
俺のやり方が悪いのかな?うまく出ないですね?



A1のセルに計測のタイムを入力
制限時間は12分 
1秒越えるごとにマイナス1点と計算させる方法はありませんか?
12分以内は 0です。
A     B
12.59   −59
12.03   -3
11.50   0
13.00   -60

13分の時は1分オーバーなので
-60って言う風にも出ますか?
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/11(金) 19:46:32.50
>>304
=IF(12-A1<0,((12-A1)*100),0)

13分以上の場合でも秒数で表示なら↑でいいけどね。
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/11(金) 22:45:13.30
>>303
余白を減少させたい理由が幅の間隔を広げたいからなんです。
なのでその方法があるなら是非教えてください。

テストした人曰く、ふつうのバーコードリーダでならよみこめるけどシステムで使うリーダだと読めないらしい
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/12(土) 09:29:53.75
Windows7(64bit)にExcel2010とExcel2003をインストールしています。
Excel2003のウィンドウ自体の色(ツールバー自体の色など)が青色で眼に厳しいので
灰色などに変えたいです。

この場合,OSのテーマなどを切り替えることなく,Excel2003の色だけを変える方法を
教えて欲しいです。

よろしくお願いいたします。
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/12(土) 11:35:41.43
Excel2000を使っています。
表示が"通貨"の時、以下のように表示させるにはどうすればいいんでしょうか?

10000 → 10,000
0 → 0
Empty → 空白

オプションでゼロ値にチェックを入れるとEmptyの時も"0"と表示されてしまいます。
ゼロ値にチェックを入れないとEmpty、0共に空白となります。
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/12(土) 13:19:03.65
>>311
ウソを書くなよ。
空白で0とは表示されない。
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/12(土) 13:27:35.45
なんだかよくわからないがユーザー定義書式でいいじゃないか
#,##0
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/12(土) 13:44:14.29
>>311
書式が通貨のときは
10000 → 10,000
0 → 0
Empty → 空白
これが標準じゃないかい
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/12(土) 13:53:50.75
=A1とか参照しているもので言ってるんだろ
IFで分けるとかしないと
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/12(土) 14:07:29.43
なるほろ。参照したときね。
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/15(火) 12:23:05.26
エクセルで図形や線がマスごとにしか動かなくなったんだけどどうすればいいでしょうか?
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/15(火) 12:52:46.68
図形の調整→位置合わせ
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/15(火) 21:26:11.18
【1 OSの種類         .】 Windows vista
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】エクセル 円グラフ その他
エクセル初心者の質問です。
     A         B
1   東京       25
2   神奈川      20
3   埼玉       15
4   栃木       10
5   沖縄       9
6   香川       7
7   大分       5
8   福岡       3
9   大阪      3
10   京都      3

というデータがあるとして、円グラフを作ります。(A列は都道府県、B列は%です。図が汚くてすみません)
その際、上位五県を別々の色で表示させて、残りの五県は「その他」の項目を作ります。
自分は、「A1〜B10まで選択」→「挿入タブから円グラフを選択」→「円グラフの上位五県(A1〜B5)の色別表示」まではできたのですが、
「その他(A6〜B10)」の項目の作り方が分かりませんでした。
いったいどうやったら、A6〜B10を「その他」の項目にまとめられるのでしょうか?
初歩的なことかもしれませんが、回答お願いします。
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/15(火) 21:40:10.59
>>319
補助円つきとかのグラフにして、補助円の塗りつぶしを「なし」にするくらいしか思いつかない。。。
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/16(水) 07:03:51.03
そういうのはグラフの設定でいろいろ弄るのではなく
グラフに表示される物と同じデータソースを事前に作る
それが基本中の基本だよ

RANK、LARGE、SUMIFなどの関数を使用し

     A         B
1   東京       25
2   神奈川      20
3   埼玉       15
4   栃木       10
5   沖縄       9
6   その他      21

というデータソースを作っちゃえば、グラフを作る上で悩むことなど何も無い

現在のデータを変更するのではなく、別な場所に作れば良いだけから
元データの形式を変更できなくても問題ないし、"その他"をまとめた表は、
非表示にしても構わず、関数で自動計算されるから
元データを変更すれば、まとめた表も自動で書き変わり、グラフも書き変わる
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/16(水) 09:37:55.22
仕事で使ってるExcelファイルで関数がつかえないセルがあるんだけど
これは誰かがなにか設定をしてるから?
ちゃんと関数が使えるようにするにはどうするの?

例えばA2セルに「=A1*2+3」としても「5」と表示されるのではなくそのまんま東で「=A1*2+3」と表示されてしまう。
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/16(水) 10:10:02.82
>>322
書式設定が文字列になってるんじゃないの?
324322:2011/11/16(水) 10:54:00.77
>>323
なってない。
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/16(水) 12:24:02.56
いったん編集状態にして再度エンターで確定させてみる
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/16(水) 12:50:09.39
>>322
あ〜、それそれ、客先で何度か経験した
みんな同じ形で直したんだが・・・・
なんだったっけ・・・・書式の関係だったか。
思い出したらアップする。ごめん。

とりあえずの策として、一時的に別なセル(たとえば1列空けてダミーの
列を作って)に入力して。後からそれを移動すれば逃げられるでしょ。
327319:2011/11/16(水) 15:48:20.05
>>320さん、>>321さん、お二人ともありがとうございます。
>>321さんのおっしゃる通り、「その他」のデータを作れば済む話でしたね。
大変初歩的な質問で申し訳ありませんでした。
328名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/16(水) 16:35:30.30
>>322
思い出さん・・・
金曜になると客先に行くんで、「俺、あのときどうやったっけ?」って
聞けるんだけど、遅いよね。
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/16(水) 16:38:27.03
>>322
オプションの表示辺りにあった気がするなー
計算結果を値で表示か、数式をそのままとかそんな項目があったような
帰ったら調べてみるかな
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/16(水) 17:31:45.79
>>322,329
ツール−オプション の「表示」タブに 数式 のチェックボックスがあって、
通常はチェックなし で 計算式のあるセルには計算結果が表示され、
チェックを入れると 計算式がそのままセルに表示されますが、
それだと当該シート(ブック?)の計算式のあるセルはすべて計算式が表示されるはず。

322さんのトラブルが特定のセルだったら、上記とは無関係です。
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/16(水) 17:46:53.45
>>322
はい、金曜日になりました!!
あ〜〜思い出したぞ

それってもしかして、最初にExcelにデータ取り込むときに、
テキストインポートあるいは、オフィスボタンから「開く」を使って
テキスト(CSVかな?)を取り込んでませんか?
332329:2011/11/16(水) 17:56:00.69
>>322
*おおっと*、すまないね

書式設定が文字列になってた、んだと思う
書式を文字列にして
=1+1
と入力後、数値や日付に変えても=1+1は維持される
直し方は>>325。F2→エンターで可能
>>331もありえるね。真相はどっちでもいいや
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/16(水) 18:04:01.27
>>332
おそらくその形。
文字列取り込みすると、そうなって、
一度セルに入力して書式変えても、式が文字で出たままになる。
一度、数式バークリックしてとか、リフレッシュしないと
計算式が有効にならない。
だよね
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/16(水) 19:10:31.25
*いしのなかにいる*
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/16(水) 19:29:27.91
複乳=魔乳が暴露されてから出現頻度が激減して
ここ1週間は全く出てこなくなっちゃったね>魔乳
336魔乳:2011/11/16(水) 19:33:08.62
おっす!
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/16(水) 20:14:10.44
雑談はスレチなので、↓へどうぞ

【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1151651536/
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/17(木) 23:19:52.29
初歩的なことだとは思いますが、教えて下さい。

【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 Excel 除算 四捨五入

あるセルに、たとえば31という数字を入力した場合、別の2セル(行方向でも列方向でも構いません)に
「15」と「16」という数値を返すような式を組みたいです。「15.5」が2つでるのではダメなのです。
自力で検索して「INT」や「EVEN」「ODD」という関数を試してみましたが、何故か「15」が二つとか16が二つ、という解になってしまい
検算すると元の「31」になりませんでした。
元の数字(例では31)はその都度変わり、偶数になることもあります(その場合はたとえば100を入れたら50と50が返ればOKです)

339名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/17(木) 23:29:13.06
>>338
=CEILING(A1/2,1)
=INT(A1/2)
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/17(木) 23:42:26.92
>>338
=ROUNDDOWN(A1/2,0)
=ROUNDUP(A1/2,0)
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/18(金) 02:45:29.84
>>338
=INT(A1/2)
=A1-B2
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/18(金) 04:49:32.01
【1 OSの種類         .】 Windows7 Pro
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 Excel2010 元の書式を保持をデフォルトに

やりたいことはCtrl+Cでコピーして、Ctrl+Vでペースとしたときに「元の書式を保持」で
コピーされるようにしたいのです。
オブジェクト内の文章をコピペしたときに白い色の文字になってしまい、色の白いオブジェクト
では非常に編集に難儀します。
コピペした後に貼り付けオプションで選択では効率が悪いのでデフォルトで「元の書式を保持」
でペーストできるようにしたいです。
(あるいはオブジェクト内のコピペ時の文字色:白を黒に変更する方法でも。既定値の文字色自体は黒色なんですが。)
やり方があるならご教授、宜しくお願いいたします。
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/18(金) 09:15:10.31
セルをコピペしたときに、その上に存在するオートシェイプも一緒にコピペされる場合とされない場合がありやがるのですが
これをうまくManageする方法はありますか?
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/18(金) 13:12:22.68
>>338
他の人より式が長いけど、私ならこうするな
=CEILING(MEDIAN(0,A1),1)
=FLOOR(MEDIAN(0,A1),1)
意味は、中央値の前後の整数の採用。
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/18(金) 14:26:20.98
>>338

>>341が○。他の>>339>>340>>344は×。
PCスペックが高機能になった今、どう書いても処理速度はほとんどかわらない。
分りにくい文はダメ。

それに比べ、しろうとでも赤ちゃんでも分かる>>341は、たとえば他人が修正しようとするとそれが可能な点で優れている。
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/18(金) 22:03:49.53
【1 OSの種類         .】 Windws Vista
【2 Excelのバージョン   】 2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】否
【5 検索キーワード     】 Excel log 使い方

質問させていただきます。
=log(α*(1-(1-β)^-log((log2)/(log(1-γ))))
という式をExcelで計算したいのですが、

α*(1-(1-β)^-log((log2)/(log(1-γ)))
を先に計算し、後に他のセルでlogをつけ、

log(α〜)と、計算したいのですが何故か#NUM!と表示されてしまいます。

計算の過程を見たらα〜は計算されるのですが、最後のlogをつけるところでエラーになってしまいます。

これは何故なんでしょうか?

自分はExcelの知識が浅いもので…くだらない質問かと思うかもしれませんが…どうかよろしくお願い致します。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/18(金) 22:13:10.66
最善手以外はNGなので341以外はクソと書こうと思ったら、345が大体同意見らしいな。
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/18(金) 22:27:15.40
>>346
logに0以下を与えてるとか
実際に書いた式はどうなの
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/19(土) 00:20:46.41
そだね、最初の式の値が負になってんじゃないかな
α〜のところの値は正ででてる?
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/19(土) 02:15:01.98
初歩的な質問ですがお願いします

【1 OSの種類         .】 Windows xp
【2 Excelのバージョン   】 open office
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】末尾行 LOOKUP

行の範囲を指定して先頭と末尾の数値を参照する式を作ってます
下記を例に、105〜109の範囲の先頭と末尾の数字を求めるというものです
この場合、先頭が「3333」、末尾が「4444」という答えになります

111 0000
111 2222
110 1111
107 4444 ←末尾
107 3333
106 2222
105 3333 ←先頭
101 2222
100 3333

で、実は先頭を求める式はできてまして、解らないのが末尾の方です
LOOKUP関数をを使ってるんですがどうしても110にある「1111」が返されてしまいます
どうしたらいいでしょう?
351魔乳:2011/11/19(土) 02:21:24.12
>>350
分からないのは末尾の求め方です
どういう求め方なのでしょう?
352名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/19(土) 03:12:11.96
>>351
夜分遅くすいません

末尾は↓です
IF(COUNTIF(A1:A9;"<=109")-COUNTIF(A1:A9;"<=105");LOOKUP(0;A1:A9;<=109;B1:B9))

先頭が↓です
IF(COUNTIF(A1:A9;"<=109")-COUNTIF(A1:A9;"<=105");LOOKUP(1;A1:A9;>=105;B1:B9))
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/19(土) 04:54:21.71
>>352
数式が変。
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/19(土) 06:38:16.30
作業列使えば簡単に出せるけどね。
でも初心者って作業セル使うのを何故か嫌うんだよね。

本質的な処理の綺麗さよりも
処理が汚く冗長でも、表面的な上辺の綺麗さを求めるのかねぇ?
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/19(土) 08:52:20.38
>>350が本当に先頭を求める式が出来てるか怪しいね。
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/19(土) 10:57:54.93
>>354
作業列を伸ばし忘れるリスクを考えてるんじゃないかな
先に十分に伸ばせといってもそうもいかない場合もある
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/19(土) 13:18:37.69
その点は>>352の様な式の対象範囲を伸ばし忘れるリスクとなんら変わらないわけだが
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/19(土) 17:44:51.94
B列に=exp(8.314※A2)と打ったのですがexpのカッコ内は数値でないとダメだとネットにありました。どうしたら上の式を計算できるのでしょうか??
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/19(土) 18:52:59.76
やっぱなんでもない
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/19(土) 19:40:46.34
>>348
遅レスすみません。

確かにその通りです。ですが、本文にもlog(α〜)と、書いてあるのです…。。

これじゃあどうしようも出来ないですよね…
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/19(土) 20:04:06.04
>>357
A1:A65536
にすればイイジャン
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/19(土) 20:10:21.72
2003から2007以降にバージョンアップした際に伸ばし忘れる
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/19(土) 20:11:53.31
A:Aでよいかと
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/19(土) 22:30:23.07
>>350
【2 Excelのバージョン   】 open office
【2 Excelのバージョン   】 open office
【2 Excelのバージョン   】 open office
その辺の事から勉強してみてはいかがかと
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/19(土) 23:17:04.95
>>360
ん????
なっ、なになに・・・・・?
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/19(土) 23:26:18.21
>>360
一応きいてみよう。
Excelの、セルの中身も >>346 で書いてあるように

=log(α*(1-(1-β)^-log((log2)/(log(1-γ))))

と、このまま一字一句間違いなく書いてあるの?
それとも =log(A1*(1-(1-B1) 以下省略・・・・
のように、αの代わりにセルのA1のようにアドレスが書いてあるの? 
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/20(日) 01:15:56.01
>>350
=LOOKUP(0;$A1:$A9<=110;$B1:$B9)
の間違いか
lookupの第1引数を0と1と変えただけで結果が変わる、なんだかおかしな仕様のようだね
バグとして報告すれば?
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/21(月) 10:16:24.30
日付と時刻を足し合わせ一つのセルに表示するにはどうすれば良いでしょうか?

a1セル【11/04】+a2セル【12:00】=a3セル【11/04 12:00】としたいです。
よろしくお願いします。
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/21(月) 10:32:33.82
>>368
A1とA2が両方ともシリアル値ならA3の式は=A1+A2にして書式をm/dd h:mmにする
文字列なら=A1&" "&A2
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/21(月) 18:25:05.66
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 エクセル 罫線 印刷されない

2003で作成したファイル(マクロあり)を2010で開いて印刷すると罫線が印刷されません。
色々やってみると罫線の色には関係がなく、線のスタイルが13種の中の3種類(書式設定の罫線タブ
でみると左側の一番上と下の2つ)が印刷されません。
印刷タイトルに一番上の行を指定しているのですが、それを解除すると印刷されます。
簡易印刷にはしていません、プレビューでは表示されています。

新規ブックや他のシートに普通にコピーしてもダメで、値コピーをしてから書式コピーをすると印刷できる
ようになります。
印刷タイトルを使いたいので、とりあえずはこの方法でもよいのですが、原因が気になりますので、ご存じの方が
いたら教えてください。
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/21(月) 18:29:15.14
>>370
マイクロソフトは互換性はあり、と言っていますが、色んなサイトを見てみるとかなりめちゃくちゃのようです。
特に図形機能は互換出来ていないと思います。

というわけで、互換に関わるバグに関しては原因追求より、諦める方が早いです
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/21(月) 18:31:21.33
>>369
シリアル値って何?
373370:2011/11/21(月) 18:37:52.70
>>371
そうなんですか
値コピーと書式コピーをマクロに追加すれば手間はかからないのでそうしておいて
そのうち2010で最初からつくりなおしたいと思います。
ありがとうございました。
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/21(月) 18:50:57.52
>>372
シリアル値はシリアル値。1900/1/0日の0時から始まり、1日を1とする値。12時間だと0.5な。
見かけ上は12:00でも2011/11/21 12:00だと40869.5とかになる
ぐぐったほうが早いと思う。
>>373
ブックを2010で作り、シートを個別にコピーすればいける場合もあるよ
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/22(火) 08:06:59.85
自分で色々試行錯誤しましたが、いい案が出なかったので
再度質問をさせて下さい。

--------------------
Aのセルに計測したタイムを入力
(12.01 でも 12:01でも結構です。)
制限時間は12分 
1秒越えるごとにマイナス1点と計算させる方法はありませんか?
12分以内は 0です。

A     B
12.59   −59
12.03   -3
11.50   0
13.00   -60
14.00 -120
--------------------


=IF(12-A1<0,((12-A1)*100),0)
という回答を頂いたのですが、
これですと13分オーバーだと-100と出てしまいます。
13.00の時は60秒オーバーなので-60と言う風に出す方法はありませんか?
14分、15分の時も同様でお願いします。

376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/22(火) 08:24:31.29
>>372
チョン乙
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/22(火) 09:19:51.27
=(60*(ROUNDDOWN(A1,0)-12))+RIGHT(A1,2)*0.01

秒数が、00秒の場合最後に0.001をかける。
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/22(火) 09:25:06.27
※訂正です※

=(60*(ROUNDDOWN(A1,0)-12))+RIGHT(A1,2)*0.01

式の右端の0.01は秒の桁に対応。
A     B
12.59   −59
12.03   -3
11.50   0
13.00   -60
14.00 -120
  ↑00なので。

379名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/22(火) 09:30:10.61
・・・すまぬ。これは13.00の時は右はじに13がついてしまうのだった(涙
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/22(火) 09:46:52.15
>>375
=IF(A1<=12,0,720-((INT(A1)*60)+((A1-INT(A1))*100)))
秒数に直してから、12分(=720秒)との差を計算
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/22(火) 10:17:06.25
おーintかぁ。すっきりしたお。さ、仕事仕事お。
382375:2011/11/22(火) 12:50:04.59
皆様方ありがとうございます。

助かりました。
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/22(火) 16:56:49.86
【1 OSの種類         .】 WindowsXP Win7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 できれば否
【5 検索キーワード     】 エクセル オートフィル 飛ばし

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2293383.xls.html
上記ブックでお尋ねします。

sheet1がWeb上からコピーしてきたデータです。
これをsheet2のように並べ替えようと思い、sheet2で2行分(鈴木、山田)を手動でsheet1の各項目をsheet2へリンクし、
オートフィルでコピーしようととしたのですが、上手くいきません。
sheet1のデータは同じ配置、間隔で数十人分データがあります。
オートフィルでいけると思ったのですが…

なにか良い方法があれば教えて下さい
おねがいします
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/22(火) 17:58:15.31
>>383
作業列を使ってもいいのかな?(無くてもできるけど分かり易いから)

以下sheet2のセルへ
L2: =4+(ROW()-2)*6 ・・・・・ 4となるハズ (sheet1 の転記すべき 行番号)

A2: =INDEX(Sheet1!$A$1:$F$600,$L2,1)  ・・・・Sheet1 4行目の A列
B2: =INDEX(Sheet1!$A$1:$F$600,$L2,2) ・・・・Sheet1 4行目の B列
C2: =INDEX(Sheet1!$A$1:$F$600,$L2+1,2) ・・・・Sheet1 5行目の B列

 ・
    「途中は省略するけど分かる?」
 ・
K2: =INDEX(Sheet1!$A$1:$F$600,$L2+3,2) ・・・・Sheet1 7行目の B列

として A2〜L2を下にオートフィル
一応範囲を Sheet1!$A$1:$F$600 としているから100人分までは対応していると思う

PS.
Sheet1のタイトル(1〜3行目)と実際のデータが一致してないけどいいのかな?
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/22(火) 20:38:28.11
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 不可
【5 検索キーワード     】 Excel ハイフン 追加

Excelで電話番号のリストを作っているのですが、今あるものは電話番号が「11111111111」のようになっています。
「111-1111-1111」のように、ハイフンだけを後からまとめて一気に入力したいのですが、
こういう機能はあるのでしょうか?
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/22(火) 20:44:49.29
>>385
セルの書式設定でやる。ただし、電話番号自体は変化せず、見た目が変わるだけ。
本当にハイフンを入れたい場合は関数で。

でも、市外局番は東京03とか、3桁とか4桁とか色々あるんじゃないの?
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/22(火) 20:47:03.02
>>385
そういう機能は無いが、目的を達する手法はある

数値で入力されていて、区切る桁位置が固定なら、表示形式で「000"-"000"-"0000」とか

文字列で入力されてるなら、LEFT、MID、RIGHT関数などで切り出しとか

その他いろいろ
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/22(火) 22:03:23.78
>>385
=CONACATENATE(市外局番,市内局番,下4桁)
で、出た数値を値貼り付けでOK。
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/22(火) 22:20:48.42
>>385
=TEXT(A1,"000-0000-0000")
もしくは、区切り位置で固定長、アンパサンドでくっつけるとか
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 00:35:05.76
>>384
すげー。有難うございます。

このデータはあくまで参考に作ったのですが、実はとあるデータベースで、シート1枚に1000件くらいデータ入れることになりそうです…
何とかこのデータを元に変換して作れそうです。
助かりました。有難う御座いました。
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 00:49:41.85
>>390
山田花子にはもう少し給料あげなよ。
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 10:44:08.33
それより俺的には吉田一郎にカツラか育毛剤をプレゼントしてあげてほしい

17歳で髪型「単発(1本毛、波平ヘアー)」って可哀想すぎるw

いや、波平さんは後ろ髪あるから、吉田は波平さん以下か
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 21:11:53.38
一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの命題の間違いとその論拠を解説
義務教育では絶対教えない最新合理主義哲学
   感情自己責任論
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 22:05:39.51
【1 OSの種類         .】 WindowsX
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 簡単なもの
【4 VBAでの回答の可否】 可

1から9までが「い」10から19までが「ろ」20から29までが「は」...と続いています
このとき、別の表に34、7、13とあれば、それぞれ「に」「い」「ろ」となりますが
式で34、7、13に呼応する平仮名を探し当てるにはどうすればいいでしょうか
VlookUPの参照先の表に1,2,3,4、、とオートフィルしてそこに「い」を入れる以外の
方法はありますか?(というのも上は例なので、表にすると沢山の行になってしまいます)
よろしくおねがいします
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 22:11:50.80
0 い
1 ろ
2 は

という表をつくって、10の位でVLOOKUP
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 22:16:38.77
縦に
A.....B
0......い
10...ろ
20...は
30...に
と入れて、VLOOKUP(C1,A:B,2,1)とすればOK
ポイントは最後の1だよ〜
397名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 22:18:45.17
>>394
普通は
1  い
10 ろ
20 は
30 に
などと書いておいてLOOKUPを使う。
=LOOKUP(検索値,範囲)でよい。
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 22:19:42.16
早速ありがとうございます。10の位を拾い出すにはLEFT関数ということでしょうか
しかし、一の位しかないものにはゼロがついていません、その場合や三桁の場合はどうすればいいでしょうか
実は現在使用してみたのはLEFT関数なのですが、一桁と三桁のデータについては目視で拾ってきてみました
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 22:21:48.96
>>398
いや、その10の位を・・・というのは普通じゃないから。そんなまどろっこしいやり方は普通はしない。
どうしてもしたいなら、

=INT(検索値/10)
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 22:23:26.12
LOOKUP知らないやつは普通じゃない。
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 22:24:34.59
>>396
あぁ、最後の1が近似値を拾ってきてくれるための暗号だったような
>>397
VでもHでもないLOOKUPがあるのですね?

明日仕事先でちょっとやってみますね。みなさま、ありがとうございました
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 22:31:54.68
lookup関数は今になくなりそうです(´;ω;`)
注意書きが酷すぎて、びっくりした
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 22:32:29.11
【1 OSの種類         .】 7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 可
【4 VBAでの回答の可否】 可

このセルは隣接したセル以外の範囲を参照していますというエラー表示が出ます。

日付 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1勤
2勤
合計
-------------------------------
1勤
2勤
合計
-------------------------------
1勤
2勤
合計

簡単に書くと上記のような表の合計行に1・2勤の合計を出す数式を入れてます。
数式は

=IF(SUM(R[-2]C:R[-1]C)=0,"",SUM(R[-2]C:R[-1]C)) ’合計が0なら非表示にするつもり

R1C1形式なので合計行にはすべてこの数式が入ってるんですが、一つ目の合計列にだけ
エラー表示が出て他の所には出ません。計算結果は思い通りの値になっているので使用上
問題はないんですがなぜエラーが出るんでしょうか。真上の2セルを合計してるだけなんですが。
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 22:35:39.82
INTは端数を切り捨ててくれてLOOKUPは一列だけを参照して勝手に検査してくれるぽいですね
Vlookupしか知りませんで、応用全くできずでした
ご協力ありがとうございました
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 22:36:58.83
日にちが数字だよね?それを足してないよ、って怒っているんだと思う
406405:2011/11/23(水) 22:40:03.60
あ、>>403へのレスです
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 22:41:35.35
>>402
ん?
どこになくなるって書いてる?
VLOOKUPに代替できるが、簡便なLOOKUPがなくなるとは思えんなぁ。
昇順の範囲の1列目を検索して、範囲の右端列の値を取得するには=LOOKUP(検索値,範囲)でよい。
=VLOOKUP(検索値,範囲,2,TRUE)よりすっきりしてる。
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 22:41:58.69
>>402
ん?
どこになくなるって書いてる?
VLOOKUPに代替できるが、簡便なLOOKUPがなくなるとは思えんなぁ。
昇順の範囲の1列目を検索して、範囲の右端列の値を取得するには=LOOKUP(検索値,範囲)でよい。
=VLOOKUP(検索値,範囲,2,TRUE)よりすっきりしてる。
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 22:42:20.81
>>402
ん?
どこになくなるって書いてる?
VLOOKUPに代替できるが、簡便なLOOKUPがなくなるとは思えんなぁ。
昇順の範囲の1列目を検索して、範囲の右端列の値を取得するには=LOOKUP(検索値,範囲)でよい。
=VLOOKUP(検索値,範囲,2,TRUE)よりすっきりしてる。
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 22:43:29.34
すまん、調子が悪くて連投になってしまってる。
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 22:45:39.76
>>407
自分は2010使ってるけど、「旧バージョンとの互換性を維持するためのものです(キリッ」って出るよ。
マイクロソフトはlookup関数は捨てに入ってるなあ、って思ってるんだけど
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 23:07:34.98
>>411
おれも2010だがその字句が見つけられない。
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 23:10:16.95
あぁ配列形式の3行目で見つかったわ。
まぁ便利だからなくなりはしないと思うな。
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 23:15:12.94
配列形式は旧バージョンとの互換性じゃなく他の表計算プログラムとの互換性って書かれてるな。
マルチプランかLotus123なのかな?
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 23:25:29.60
ヘルプをよく読むと、どうも間違ってるようだねぇ。
配列形式のヘルプの、「この形式の LOOKUP 関数を使用するのは、一致する値が配列の先頭行または先頭列にある場合です」って嘘だな。
ということはその下に書かれてる部分も当てにならないな。
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/23(水) 23:59:35.28
LOOKUPはリストが昇順にならんでないとエラーもでないで変な値返すから嫌い
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 00:05:33.88
>>416
ハァ?
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 00:13:25.09
>ヘルプをよく読むと、どうも間違ってるようだねぇ。(キリッ)
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 01:36:12.14
LOOKUPが昇順なのは二分探索だから当たり前
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 06:02:44.67
>>405
ありがとうございます。日付下一行空けたら直りました。
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 07:40:00.73
エクセルのヘルプは何言ってるかわかねーお。
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 11:43:59.22
【1 OSの種類         .】 Windows7 64bit
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【5 検索キーワード     】 Excel2010 範囲選択が解除される

文字列の置換をするときに範囲選択をして
Ctrl+Hを押すと[検索と置換]ダイアログボックスが出るのと同時に
範囲選択が解除されてしまいます。
これが毎回と言うわけではなく、数回やり直すと上手くいきます。
感じとしては、一呼吸置いてからCtrl+Hを押すと大丈夫だけど
直ぐに押すと駄目といったところです。

ゆっくりやれば問題ないで諦めた方が良いでしょうか?
423422:2011/11/24(木) 11:46:26.81
↑セルの範囲選択です
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 11:51:41.40
普通ヘルプなんでのは馬鹿でも解るように書かれているべきだが
Excelのヘルプは、大馬鹿には解らないように、馬鹿には解り辛いように書かれているからね
425名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 12:33:10.84
なんで自分が間違ってると思わないでヘルプが間違ってると思うんだろうか
やっぱ大馬鹿だから?
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 12:40:59.64
そうそう、ふたりとも馬鹿だからw
>>424-425
【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1151651536/
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 13:54:26.04
>>415の言う「この形式の LOOKUP 関数を使用するのは、一致する値が配列の先頭行または先頭列にある場合です」ってのは誰がどう見たって間違ってるわな。
この程度の間違いに気が付かないやつは見込みがないからExcelやめた方がいいよ。
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 13:59:01.00
>>415が間違ってると誤解されるとまずいので補足しとくが、ヘルプが間違ってるということね。
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 14:04:22.32
ヘルプの間違いなんかいくらでもあるもんね。
馬鹿には気が付かないだけw
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 14:05:34.70
Windows Vista、Excel2007を使用しております。
あるデータ処理を使用しておりますが、統計処理をかけたい列の空白セルに0が入ってしまいこのため誤差が出てしまっています。
そのため空白セルの0だけを消去したいのですが、手でやると1000行ほどあるためかなり大変なことになります。列のうち特定の数値のみを消去できる関数・機能はないでしょうか。
ちなみに並び順が変わると都合が悪いです。
よろしくお願いします。
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 14:20:06.20
>>430
VBAで0をdeleteすればok
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 16:55:41.92
>>431
ありがとうございます!
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 17:35:10.14
>>431
>>430のVBAスキルまでお見通しとはすごいね。
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 17:37:03.17
>>426
> そうそう、ふたりとも馬鹿だからw

スレ違いを誘導してる奴が、スレ違いであり誘導先で書くべきことを
我慢できずにこっちに書いちゃうのはかなり恥ずかしいぜw
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 18:43:22.50
言えてる
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 18:55:57.30
まとめて行ってこいw
>>426>>434-435
【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1151651536/
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 19:44:12.88
恥ずかしい子の負け惜しみ(プッ
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 20:15:48.95
>>434
恥ずかしいかどうかは内容が正しいか正しくないかによる。
>>415は正しいから>>415を馬鹿と言ってるやつが馬鹿。
馬鹿は自分の馬鹿が分からないようだから馬鹿にも分かるように例を出しとくな。
A1:B4が下のようになってるとする。

1 あ
3 い
7 う
8 え

=LOOKUP(2,A1:B4)だと"あ"になるが、一致する2なんかどこにもねーだろ?
馬鹿にも理解できたかな?
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 20:19:44.93
ヘルプ読め。読めないのは仕方ないにしても読む努力くらいしろ。

「検査値が見つからない場合、検査範囲内で検査値以下の最大値が、一致する値として使用されます。」


440名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 20:25:45.64
>>439>>415の言ってる部分を読んでないみたいだなw
馬鹿はやっぱり気が付かないようだ。
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 20:37:36.59
>>439はベクトル形式の部分だけじゃなく配列形式の部分も読まないとね。
442名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 20:47:26.43
だいたい>>438は配列のサンプルじゃないだろう。馬鹿は何がいいたいのかちゃんと説明しなさい。
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 20:53:56.91
>>438は配列形式だよ。
配列 必須です。検査値と比較する文字列、数値、または論理値を含むセル範囲を指定します。
と書かれてるだろ?
別にセル範囲じゃなくてもいいけどさ。
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 20:58:06.44
>>442は下のようなものだけを配列形式と思ってるのか?
=LOOKUP("C", {"a", "b", "c", "d";1, 2, 3, 4})
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 21:06:38.27
なるほど。誤解してた。で、>>438が配列形式だとしてなにをいいたいのかな。

ちなみに
1 あ a
3 い b
7 う c
8 え d

のとき、LOOKUP(2,A1:C4)は"a"になる。これは変だといいたいわけか。
446名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 21:10:46.74
>>445
>>415を読みなさい。
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 21:12:48.41
ヘルプに書いてあるとおりの動作じゃん。
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 21:15:00.52
だから>>415が書いてるヘルプの一部分が間違ってるんだよ。
使用例はたしかに書いてるとおりで合ってるけどさ。
449名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 21:18:28.22
1,3,7,8が先頭列でa,b,c,dが最終列だろ。なにが間違ってるわけ?
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 21:27:17.77
「この形式の LOOKUP 関数を使用するのは、一致する値が配列の先頭行または先頭列にある場合です」
一致する値が配列の先頭行または先頭列にある場合、って言ってるんじゃないか
それなら2がない、一致していない。この場合は普通に考えればエラーを返すべきだろう

「この形式の LOOKUP 関数を使用するのは」
という日本語もおかしい。主語がない。
どちらにしろ、一致する場合です、という何の限定かよく分からないが
限定されているのに普通に使えるのもおかしい。エラーを返すべきだろう。
エラーを返さない場合、どういう方法で計算するのかも書いていない。

どう考えてもヘルプの日本語が間違っている。
内容は解読不能。機械翻訳だろうから、原文が合っているかどうかはわからない。

ちなみに↓2003のヘルプな
1 行または 1 列で構成されるセル範囲、または配列に含まれる値を返します。
LOOKUP 関数の形式には、ベクトル形式と配列形式の 2 種類があります。
ベクトル形式の LOOKUP 関数では、ベクトルと呼ばれる 1 行または 1 列からなる配列を検査範囲として検査値を検索し、
検査値が見つかると、配列の次の行または列の同じ位置にあるセルに含まれている値を返します。
配列形式の LOOKUP 関数では、配列の先頭行、または先頭列から検査値が検索され、検査値が見つかると、
配列の下方向または右方向の最終セルに含まれる値を返します。
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 21:28:19.28
>>449>>445に対してだよね?
彼はなかなか分かってくれないんだよな。
LOOKUPは近似値検索で一致する値がなくても使えるのに、「この形式の LOOKUP 関数を使用するのは、一致する値が配列の先頭行または先頭列にある場合です」って書かれてるのが間違いだと気が付かない。
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 21:30:19.58
1,3,7,8が先頭列だからここで2を検索すると、検査値以下の最大値は1だから、同じ位置の最終列の値cを返す。そういうことだろ。
453451:2011/11/24(木) 21:30:42.75
おっと、ちょっと遅れたか。
>>450
サンクス。
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 21:34:16.68
2003にしてもやはりおかしい
「配列形式の LOOKUP 関数では、配列の先頭行、または先頭列から検査値が検索され、検査値が見つかると、
配列の下方向または右方向の最終セルに含まれる値を返します。 」
概要は分かる。だが見つからなかった場合の処理は一切記述がない。やはりエラーを返すべきだろう。
>>452
だからそういう処理が書いてないってことが問題。ヘルプが足りない。ヘルプが使えないという結論に達するのは当然。
ここまで真剣に読んだことなかったけど、本当に使えないとは思わなかった
>>453
これで分からなかったらただの釣だろうな
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 21:40:50.46
いや、ヘルプそのままが>>452なわけで。LOOKUPしかも配列形式なんて
使ったことないから、読んだそのまんまだよ。見つからなかったら検査値以下の最大値だし、
検査値が最小値だったらエラーになるとも書いてある。わからんわからんて何いばってるんだか。
456451:2011/11/24(木) 21:49:05.90
>>455
君はもう寝なさい。
Excel2010持ってないんだろ?
457名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 21:51:41.04
1と2が一致してると思う人もいるんだねw
458名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/24(木) 21:55:12.44
だからさ、LOOKUPのいう一致っていうのは「検査値が見つからない場合、配列内で検査値
以下の最大値が、一致する値として使用されます」なんだってば。
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/25(金) 01:52:30.43
意見の不一致でもめております。

こういう場合「どちらが正しいの?」という英語を書こうとすると
不一致だから、
Which〜で始まるんだろね
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/25(金) 01:56:21.96
t3えすと
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/25(金) 10:33:43.92
>>459
磔刑モンだろ
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/25(金) 10:49:24.62
性の不一致でもめております。

このままでは離婚に発展しかねません
どうすればいいのでしょう
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/25(金) 12:18:36.36
464名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 17:40:42.96
Excel2010を使っています。

保護されているシートで、ロックされていないセルを
タブキーで辿っているんですが、
とあるセルから次のロックされていないセルに移動できません。
タブを押しても無反応です。
次のセルからこのセルにはシフト+タブで戻って来ることができます。
Excel2000では再現しません。

どなたかお助けを
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 18:01:57.01
なんとな〜く、旧バージョンと新バージョンの間を行き来してるからじゃないかなあ・・・と想像。
いわゆる、互換の不具合?って奴かなあ。

2010で新規で10個くらいロック外して、シフトやシフトタブで移動したけど、不具合はなかったよ。
466名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 18:05:33.46
>>464
2007と2003、もちろんそれ以降、それ以前ではかなれ互換性が失われています
実用的ならともかく、タブでグダグダ言わないで下さい
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 18:11:53.26
Excel2010です。

塗りつぶりレーダーグラフで、補助目盛線を塗りつぶしの上に表示させることは出来ないのでしょうか、
ご教授お願いいたします。
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 19:25:10.58
Excel2007です。
累計表の作成,使用についての質問です。

当日累計と当月累計の二欄があるのですが、毎日当日累計の数字を入力(書換)するだけで
当月累計の値が加算されていく表を作る方法はないでしょうか?

ex.
A100,B200,C100当日400 当月累計400
↑これのABCの値だけ毎日新しいものを入力し、当月累計が増えていく感じです
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 19:27:11.28
>>468
vbaを使えば可能
書き換える度に当日累計に足していけば良い
vbaを使えないならテンプレつって質問しなおせ
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 19:29:22.41
>>468
vbaが・・・というのは本当にそうだけど、履歴が分からないと、ただの電卓機能だよ。
それは、せっかくのエクセルを使っているのにもったいないよ。
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 19:31:38.87
>>469
早速のレスありがとうございます。

vba…何のことか意味不明で(汗)
もう少し勉強します↓↓
472名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 19:38:33.85
>>470
毎日ファイリングするので上書き加算されて印刷できる方がありがたいのです。
アナログ人間が多いので今は電卓片手に毎日手書きです(苦笑)

473名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 19:40:33.40
>>471
あー。おれも、2007年にエクセルの2007を使い始めたのにVBAについて勉強はじめたのは今年からだ。
開発タブとかみても「あーマクロのことね」って思っただけでボタン押したことすらなかったもん。

んでも、勉強すると比較的簡単で、そして即、役立てられるよん。
474名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 19:43:12.43
>>472
例えば入力用シートと印刷用シートを分ければ簡単だと思うんだけどなあ
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 19:43:30.05
>>468
vbaわからんなら
当日累計をA1セルとして
a1=sum(b:b)
b1からb65535に好きなだけ撃ちこめば合計がa1に合計が表示される
476名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 19:53:56.05
>>474,475
社内共通フォルダに入れて日替わりで担当してる複数の人がシンプルスマートに使えるようにしたいので

自分だけなら>>475さんのようにして別途印刷用に入力するんですがね

頑張ってVBA勉強しますわ…事務所イチの若手なので
477名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 20:30:10.20
Excel2003でセルの中に参照する為にデータがある為0が表示してしまうのですがデータを残した状態で空白にする事はできますか?
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 20:53:28.24
>>477
条件付き書式のユーザー定義で
「;;;」
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 20:54:44.56
>>478
2003dでもあるんですか?
見つけられなかった。
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 20:59:23.92
>>479
あァ?
見つけられねーわけねーだろ
初心者なら知らないふりしてごまかすんじゃねーよボケ
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 21:00:18.05
データ更新について
AのデータをBのブックを参照する事はできますか?
その時にきちんととデータ更新されますか?
482名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 21:00:32.95
>>479
右クリックだよカスが
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2315713.jpg
わかったらちゃんと勉強してこい
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 21:02:54.17
>>481
あァ?
できねーわけねーだろ、クズが
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/shiki/sub03_020.html
ただし参照したいブックを別の奴が編集中だとおかしくなる可能性があるからな、気を付けろよ
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 21:05:33.62
>>480
一回だけ反論と現状説明すると自分の会社用のPCは2007で会社のpcは2003で扱い方慣れてないのでわかりませんでした。
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 21:09:51.08
>>484
あんだと!?
>>482画像で説明したからさっさと仕事進めろや
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 21:13:32.54
>>485
ありがとう。ツンデレw
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 21:52:16.44
あたらいいパターンがでてきたな
これも面白いかも
ただどことなく、ひとり芝居みたいな気もするけど
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 22:43:00.60
○○○厨が自演中
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 23:14:09.64
自演としか見れないなんて
本当に友達がいないんだな
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 23:20:49.82
別なのも出てこないのかな?
「右クリックで表示されます、ご主人様」
とか
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/27(日) 23:26:37.71
お帰りなさいませ、お嬢様
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/28(月) 19:21:17.86
いっぱい数式をつかってるシートで
一瞬にして全セルを「数式」として表示させるにはどうすればいいんだっけ?
たしかシートカットもあったはずだからそれも教えて。
493492:2011/11/28(月) 19:21:53.25
さあ君の出番だ
494492:2011/11/28(月) 19:34:39.37
Ctrl+Shif+@
自分で解決した
このスレは役立たずだな
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/28(月) 20:11:22.45
申し訳ございませんご主人様
コーナン言って買い物しておりました
496492:2011/11/28(月) 20:18:12.10
>>495
コーナンって、どコナン?
というかあんな大阪人だな?
そんな地方の店の名前を言われても誰もしらないぞ。

オレはこれからニコニコドー行ってくる。
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/28(月) 20:20:11.90
大阪だよ
コーナンってローカルだったのか
ニコニコドーこそどこだよ
498名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/28(月) 23:24:10.51
皆のところでは、社員名マスタとかみたいな基本的なマスタ情報(コードと名称が紐付けされてる)をExcelで
使うとき、どうしてる?そのマスタ情報をまとめたExcelシートがどっかのフォルダにあったとして、そのシートを
自分が使うExcelファイルに移植して使う?それとも移植はせずに、別ブックからのリンクを貼る方法で参照する?
それとも、そういう基本的マスタ情報はもっと別の方法で管理してる?いつも使う基本的マスタ情報を、混乱しないように
一元管理したいのだが、どうしたらいいのだろう。
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/28(月) 23:50:24.01
>>498
加工して別のソフトに放り込む・・・とかで無い限り、移植なんてせんよ
ネットワーク上においてあってそれを参照してる
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/28(月) 23:58:25.05
一長一短なんだよな
マスタの大きさ、更新頻度によるとしかいえない
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 00:44:56.89
Excelの関数のその使用例がサンプルとしてた〜くさん載ってる実用的な本はないものでしょうか?
とにかく実際にどう使ってるかを勉強したいのです。

というのは、以前だれかが表である条件で値が変わるしくみを
あっと驚くような方法で、わりとよく使う関数を組み合わせて実現してることに
非常に感動したからなんです。

Excelの関数の使用例がいっぱい載ってる本はありませんか?
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 01:32:54.19
すいません
テンプレ無視で質問です。すいません
明日までの仕事で至急お願い致します。

会社PCでエクセルVerわからない初心者です。

セル位置ををa1とかab13で入力するのしか知らないのですが
今使ってるPCのエクセルがRC[3]とかR1C5とかの表示で
全くどのセルを指定しているのかわかりません

どのような意味を示しているのか、[ ]の意味とか教えて
いただけませんか?
直接クリックして指定できるセルは何となく出来ているのですが
手入力しなければならない条件付き書式が指定したいセルを
どう表現したらいいのかわかりません。

何かのセル表示設定で元に戻せるのであればそれも教えてください。
お願いします。本当にお願い致します
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 01:42:12.08
>>502
急ぎなら、その表示の意味を勉強して知る時間もあるまい。
その意味を知る必要があるのは、マクロをやるような人だけで十分だろう。

バージョンが分からないなら、画面の上にはどんなものがある?
(1)「ツール」というメニューが画面上部にあるなら、それをクリックし「オプション」
→「計算方法」というのをクリックする。そして「R1C1参照形式を使う」とかいうのにチェックが
入ってるはずだからそれを外せば、見慣れた画面に戻るはずだ。
(2)そうでなく、もし画面上部に「ホーム」とかのボタンがあるなら、「ファイル」をクリック
→「オプション」をクリック→「数式」をクリック→「R1C1参照形式を使う」のチェックを外す。

これで解決するはず。
504名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 02:11:03.29
>>503
ありがとうございます。
助かります。
感謝です。
505名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 06:42:00.44
おはお。良スレらお。

>>501
アマゾンで検索すればたくさんのっているけどお。

Excel関数 2007/2003/2002/2000対応 (できる大事典) ¥3675
できる逆引き Excel関数を極める勝ちワザ700 2007/2003/2002/2000対応 ¥2520
Excel関数辞典―2010/2007対応 (Office2010Dictionary Series)  ¥2289
メキメキ上達! エクセル関数ワザ100(日経ビジネス人文庫)  ¥700
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 07:02:41.33
本はきっかけを得るには良いが実務では役に立たない
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 07:54:14.69
なんらお?その実務は。
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 09:54:08.77
>>501
そういうのは職人技でなぁ
本を読んで覚えてさぁ達人です、というわけにはいかないのよね
それにエクセルで解決できるかできないか、を見極める能力も重要になるしねぇ
実例ならこのスレに腐るほどあるから、それを延々解決してみれば
509名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 10:15:38.24
本のほうが探しやすいし役立つよ。
応用力ゼロのひとなら無理だろうけど。
だれも、本を読んでさあ、達人ですなんて言わないよ、バカじゃあるまいし。

と、言ってみる。
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 10:43:08.34
>>509
失礼、バカがもっと多いと思ってたよ
ごめんね
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 12:10:23.35
>>501
感動した関数の使い方がどんなものか知らんけど、もし関数で抽出なら悪い技を覚えちゃいかん。
悪い技の見分け方としてはINDEXとSMALLとROWを使ってりゃ駄目と覚えておけばいい。
配列数式なら究極の悪い技なので、速攻で捨てるように。
512名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 12:12:42.77
ちょっと訂正。
INDEXとSMALLとROWを組み合わせてれば駄目ということだ。
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 12:26:26.32
>>501 ヘルプ嫁
514514:2011/11/29(火) 20:07:44.14
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 ほんの少しです
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 纏めるVBA
本の例文・マクロ自動記録等を弄りながら、どうにかこうにか思った通りに動いてくれたのですが
Select Case・IF〜が2回同じ処理が被ってしまいました。
巧く1つに纏まらないかと悩んでいるのですが、どうにも巧く行きません…
どうすれば巧く纏まるでしょうか?

Dim 検索セル As Range
Dim 検索文字 As String
Dim 先頭アドレス
Dim 現在位置
Dim 発見

検索文字 = InputBox("探したい名前の名字を「ひらがなで」書いてね", "履歴検索", , 100, 1800)
Set 検索セル = Range("A11").CurrentRegion.Find(What:=検索文字, AFTER:=Range("H11"), _
LookIn:=xlValues, lookat:=xlWhole, searchorder:=xlByColumns)
If Not 検索セル Is Nothing Then
検索セル.Activate
先頭アドレス = 検索セル.Address
現在位置 = ActiveCell.Row
Rows(現在位置).Copy
Rows("7:7").Select
ActiveSheet.Paste
発見 = MsgBox("この履歴ですか?", vbYesNo, " (?_?) ")
Select Case 発見
Case vbYes
MsgBox "良かったね", , " ( ̄ー ̄)○ "
Case vbNo
515514:2011/11/29(火) 20:08:20.58
Do
Set 検索セル = Range("A11").CurrentRegion.FindNext(検索セル)
If Not 検索セル Is Nothing And 検索セル.Address <> 先頭アドレス Then
検索セル.Activate
現在位置 = ActiveCell.Row
Rows(現在位置).Copy
Rows("7:7").Select
ActiveSheet.Paste
発見 = MsgBox("この履歴ですか?", vbYesNo, " (?_?) ")
Select Case 発見
Case vbYes
MsgBox "良かったね", , " ( ̄ー ̄)○ "
Exit Do
End Select
Else
MsgBox "居ませんが…", , " ( ̄へ ̄)ぶー "
Rows("7:7").ClearContents
End If
Loop While Not 検索セル Is Nothing And 検索セル.Address <> 先頭アドレス
End Select
Else
MsgBox "居ませんが…", , " ( ̄へ ̄)ぶー "
Rows("7:7").ClearContents
End If
End If
End Sub
長かったので2つに分けました宜しくお願いします。
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 20:33:28.04
>>514
別にそのままで問題なく動いてるならいいんじゃない

まーやるなら、別の関数にしたほうがスッキリすると思う
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/vba_k/sub04_110.html
vbaだと機能分割って言うのかね、知らんけど
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 22:21:45.89
2003エクセルです
A1の値が100以上なら、切り上げて、そうでないなら30倍数にする、は
=IF(A13>100,ROUNDUP(A1,-1),CEILING(A1,30))で、うまくいくのですが、もしここに
ただし、400以上だと50の倍数にする、という条件を足すことはできますか?
つまり100以上400未満の間のみ10進法です
よろしくお願いします
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 22:24:59.87
=if(a13>400,・・・・・,if(a13>100・・・・・
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 22:26:15.16
いふ(400以上、50の倍数、いふ(100以上、切り上げ、30の倍数))
520名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/29(火) 22:35:19.96
>>518>>519
できました!!まず最初に400以上の条件をかませるのですね!?
最後のかっこが三つにもなりましたw
ありがとうございましたm_ _m
521名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/30(水) 00:10:37.32
でも以上は、>じゃなくて>=だからね
そこんとこよろしく〜。ご主人様
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/01(木) 00:06:21.72
1000列ぐらいセルにハイパーリンクが張ってあるのですが
マウスポインタを乗せたときに出るポップアップが邪魔になっています。
これを非表示か、極小表示で一括処理する方法はありませんか?
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/01(木) 00:38:00.30
>>522
あー、あれって消す設定なかったっけ…
とすると、「ハイパーリンクの編集」→「ヒント設定」に「 」(スペース)を入力
…という手順を、全リンクに対して施す…というマクロを組むとか?
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/01(木) 00:43:03.65
>>523
スペースでもポップアップ出るよ
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/01(木) 05:48:49.55
質問者自身が極小表示でも良いって言ってるやん。
だからリンク文字列の幅ではなく、スペース1文字の極小幅になるようにってことなんだろ。

ツッコミ入れる前に、質問の内容と回答の意図をきちんと読め。
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/01(木) 07:49:58.23

お前が読め。そして答えろ。
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/01(木) 08:58:10.86
>>525
極小表示って縦横4ドットぐらいのもんだと思ってたが
表示方法は知らない
528名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/01(木) 10:09:50.42
A1に「A」か「B」か「C」を入力する。
A2には、
A1に「A」が入力されたら「良」、「B」が入力されたら「可」、「C」が入力されたら「不可」を表示したい

A2に入れる式を教えてください。
よろしくお願いします。
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/01(木) 10:27:24.70
>>528
一番簡単なIFのネスト
=IF(A1="A","良",IF(A1="B","可",IF(A1="C","不可")))
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/01(木) 10:27:53.91
>>528
=IF(A1="A","良",IF(A1="B","可",IF(A1="C","不可","ABC以外の文字です")))
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/01(木) 10:28:54.99
>>528
=IF(A1="A","良","")&IF(A1="B","可","")&IF(A1="C","不可","")
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/01(木) 21:55:53.74
=CHOOSE(MOD(CODE(A1),4),"良","可","不可")
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/01(木) 22:12:09.36
>>532
式として好きだが、MODだと意図がわかりづらくないか。
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/01(木) 22:13:59.52
見やすさの観点から最優秀な回答は、

=
IF(A1="A","良",
IF(A1="B","可",
IF(A1="C","不可"
)))

だ。改行はAlt+Enterで。
535534:2011/12/01(木) 22:17:14.80
いや、A,B,C以外だとエラーが出る不具合を直した下記がベスト。>>533のいうとおり、>>532のような他人が分りにくいのはNGどころか最低評価。

=
IF(A1="A","良",
IF(A1="B","可",
IF(A1="C","不可",
""
)))
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/02(金) 00:15:08.61
だれか助けてください。
【1 OSの種類         .】 Windows2011なのかな…
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ VBAってなんですか…?
【4 VBAでの回答の可否】 可・否
【5 検索キーワード     】 拡張子 エクセル xlsb

実家(エクセル何年バージョンかわからない)に帰って
USBのエクセルを編集・上書き保存して
下宿先で開けないんです!!
明後日提出なのに…  
いろいろ1時間くらい調べて、拡張子が悪いと分かったんですが…
xlsbで保存されているようです。
どなたかアドバイスください
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/02(金) 00:28:52.22
>>536
USBメモリー上で編集したのか。一度PCのデスクトップなりに移動させてからとかじゃなく。
下手をすると書き込みエラーが発生している可能性がある。
FD時代だとよくそれをやってファイルをあぼーんにしていた人がいたが。
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/02(金) 00:31:32.10
ほんまですかー(;;
書き込みエラー?
開いたら、内容が削除されていないかと、拡張子があってるかを
確認するように言われました…
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/02(金) 01:23:01.32
印刷したいのですが、ページを手動で区切ろうとすると
ここは分けたくない箇所なのに点線の青色が表示されて、これは消せないんです。

どういうしくみになってるの?
そしてどうやったらここは点線が消せるの?
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/02(金) 01:34:10.53
>>539
ググったら比較的簡単に見つかったよ?

外周の青い実線が印刷範囲
それより内側の青い点線が、用紙設定とかに対してExcelが自動で設定した改ページ
青い実線が自分で設定した改ページ
ってことらしい見れば分かるしな
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/02(金) 01:48:05.22
>>539
改ページプレビュー
でぐぐれ
542名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/02(金) 01:49:04.31
>>540
その青い点線を消すには?
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/02(金) 01:51:07.25
>>542
表示→改ページプレビュー
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/02(金) 02:09:28.45
>>543
そこでやってるけど消せないんだよ
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/02(金) 02:16:37.26
>>544
すまん
表示→標準だな
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/02(金) 19:26:48.95
〜広めてください。

▼スイス政府 国民保護庁 著「民間防衛」(civil defense)

武力を使わずに外国人が、他国を侵略する段階を説明しています。
マスコミは乗っ取りがほぼ完了しており機能していません。。クチコミでも身近な人に広めましょう。
日本は今、侵略されつつあります。平和ボケから目覚め、行動を起こしましょう!

現在第五段階です。

TPP ・ 日中韓FTA ・ 人権擁護法 ・ 外国人参政権 などが実現してしまえば最終段階が始ってしまいます。
猶予がありません。声を挙げて下さい!


第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」
第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」
第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」
第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」
第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」

最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、外国人が大量移住で侵略完了 」

547名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/02(金) 23:09:05.68
>>540->>545みたいな頓珍漢なクソ回答はいつ見ても笑える
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/02(金) 23:12:03.52
>>547
w
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/03(土) 01:29:59.33
とても初歩的なことで恐縮です。
A列にアイテム名、B列以降は○月、と月が入ります(たとえば1月)
C列には消費税、単純にB2*0.05で算出してます。適宜ROUNDUPかDOWNいれつつ。
行方向にそのアイテムの「今月の値段」を入れていきます。行数は6000行くらいです。
で、この例でいくとD列に「=B2+C2」で税込みの合計額を出しているわけです。

ここからですが・・・
月が変わると、B列とC列の間に1列追加して「2月」の列を作ります。
このとき、消費税列と号系列の計算式を自動的に「2月の列×0.05」、
「2月のセル+消費税セル」にしてくれるような方法ってないですかね。

今は列全体を選択して置換して(=「置換元「(B」置換先「(C」のような感じ)いますが、
列を追加した段階で計算式も自動的にずれてくれないかなと思った次第です。
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/03(土) 04:34:23.18
>>549
>A列にアイテム名、B列以降は○月、と月が入りま
B列は”月”じゃなくて価格ですよね?
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/03(土) 05:57:49.56
>>549
INDIRECTでいいんじゃないの?
自動でずれてくれるというより、列を挿入しても勝手にずれないので
ずらし直す必要がない
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/03(土) 06:01:29.50

あの写真見たら、上原美優ちゃんてマジで殺されたんやな 何で風呂場で全裸でキレイに首ないんやろ 誰かしっかり調べてみて下さい!
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/03(土) 09:32:38.86
関数を勉強するのに中級者が持っていたらいい本を1冊だけ挙げよ、と言われたら
みなさんはどの本をオススメしますか?
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/03(土) 09:57:28.50
>>553
スレ違い(>>2・B参照)

つーか、中級者ならワークシート関数程度はヘルプだけで十二分だろw
まあ超初心者にはExcelのヘルプは分かりづらい部分も多いけど
ヘルプだけじゃ分かりづらいとか言ってる時点で、まだ中級者には達してないよ
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/03(土) 10:23:24.36
【1 OSの種類         .】 WindowsVista
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 EXCEL セル 書き換え 関数

ある日にちに到達したら実質的にシートを使用不可にしたいのです。
例えばA1セルを =if(today()>date(2011,12,3),"1","") として、
条件書式で A1=1 の時に文字色、背景色を真っ黒にして見えなくするように考えてるのですが、
コンピュータの日付を修正すれば回避されてしまいます。
標準関数だけで何か別の方法でもいいのですが、何か方法はありますでしょうか?
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/03(土) 10:28:20.89
>>555
パソコンの日付を変えられたら、もうどうしようもないでしょ。
そんな事を考えていたら何もできない。

普通に考えると、ある日付がきたら、シートの保護をパスワード付きでしちゃうvbaかな、と思うけど。
でも、>>555の方法が関数では一番いいと思うよ。
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/03(土) 10:34:54.25
一度日付が来たら、日付が来たフラグを立てて、それも参照する関数(マクロ)にすれば、日付戻されてもオッケー
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/03(土) 10:42:10.38
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 VBA セル 日付 検索

ログファイルをフォームから読み込ませた後に、
特定の日時の行だけを、セル上に出力させたいのですが、
どなたか方法を教えて貰えませんでしょうか?
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/03(土) 11:42:50.24
>>554
だからおまえは嫌われてるんだよ
人に役に立つことは何一つしない
人に害があることは進んでする
人の幸せを喜べない
人の不幸は自分の喜び
こういう便所の落書きみたいなところだからあなたの言動は目立たないけど
実際の現実社会でそんな態度だと一瞬で引かれるよ?みんなあなたを遠ざけるよ?
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/03(土) 12:01:48.76
>>553
関数は「エクセル 関数」でぐぐればいくらでもてでくるしなーいらないというのが本音だけど、
あえて紹介するなら
http://officetanaka.net/
このオッチャンの本なら間違い無いと思う。関数の本出てるかしらんけど
なかったらヤフオクか何かで一番安い本でいいと思う。どうせ内容一緒だし

>>558
説明するのめんどいから作ったわ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2337595.zip.html

vbaはひとつの動作ごとにぐぐりながら作ればいい
例えばcsvの読み込みなら
「vba csv シート コピー」で
http://www.k1simplify.com/vba/tipsleaf/leaf291.html
のページとかでてくる

>>559
誰が嫌われてるとかどーでもいいからさー
質問者に回答してあげれば?
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/03(土) 15:36:11.69
>>559
同属嫌悪?
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/03(土) 23:35:03.78
すいません質問させて下さい

【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】マクロ 別シート参照 

    エクセルファイルAのセルA1に品番 B1に点検日があるとして、
同じく、エクセルファイルBのセルA1に品番 B1に点検日を打ち込みたいのですが、

まず、基本的に、エクセルファイルA(仮に元帳と呼びます)の品番とエクセルBの品番は
同じなのですが、後で追加されたり、元帳を整備してなかったりで、品番が違ったり、
なかったりすることがあるものとします。

 要するに、希望としては、ファイルBの列Aと同じ品番を元帳から探し出して、元帳の点検日を
ファイルBの列Bに表示させる処理をマクロ化したいのですが、これは可能でしょうか?

 その際、同じ品番が無い場合はファイルBの同じ列にはエラー表示とかではなく、
単に空白のままの方がいいです。

 一応、本当に無知なのですが、とりあえず。、クロで
、ファイルBのA1の値をコピー→元帳に移動→Ctrl+Fで同じ値を検索→
あれば列Bの値をコピー→ファイルBに移動列B1に貼り付け→記録終了。
 とやって、ファイルBのB2に移動して、マクロ実行しても、A1の処理しか出来てなく、
A2以降に続かないんで、それでは意味がなく、ここで質問させて頂きました。

ほとんど知識がなくて申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/03(土) 23:53:53.60
エクセルBのB1に、
=IF(ISERROR(VLOOKUP(A1,元帳A:B,2,FALSE),"",VLOOKUP(A1,元帳A:B,2,FALSE))
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 00:16:51.23
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 はい (少し)
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 変数 range セル 指定

上記検索ワードで検索し、一番上の内容で調べましたが、
よくわからなかったので質問させてください。

ある範囲を指定してコピーし、別のシートに張り付けたいのですが、
始点は固定、終点の列は固定で、行が可変です。
終点の行はあるセル(固定)に入っている数字に従う。

例えばA10に「5」と入っていれば、
コピーの範囲は「A1:C5」 (始点はA1固定、終点の列はCで固定)

例えばA10に「10」と入っていれば、
コピーの範囲は「A1:C10」

マクロでならできると思い、安易にrangeの指定を変数でできると思ってましたが、
全然できませんでした。

どのように作ればいいのか教えていただけますでしょうか。
565名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 00:28:08.82
Sub Rangeの変数をCellsで指定すれば良いのダ()
Sheets("Sheet1").Activate
Range(Cells(1, 1), Cells(Range("A10"), 3)).Copy Sheets("Sheet2").Range("A1")
End Sub
566564:2011/12/04(日) 00:30:52.60
>>565
まぁ70点ですね。
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 00:37:07.06
Sub えーこうっすか()
Sheets("Sheet1").Activate
Range("A1:C" & Range("A10")).Copy _
Sheets("Sheet2").Range("A1")
End Sub
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 01:10:03.51
>>560
そのオッチャン、ネットではときどきそのサイト読んでるけど
本は古いのしか出してないんだね。
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 01:12:20.56
>>511-512
なぜINDEXとROWを使ってりゃ駄目なんですか?
そのまんま東のごとくINDEXとROWを使ってるんですけど。
570564:2011/12/04(日) 01:56:38.63
>>565,567

ありがとうございます!
思った通りの結果がでました!
変数とか全く使わずに、シンプルにできるんですね。
勉強になりました。

ちなみに、>>566 さんは私ではないです・・・。
さすがに質問しておいて、上から目線で回答に点数はつけないです・・・。
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 02:13:00.53
>>570
変数使うなら・・・自分はこう書く
Sub test()
Dim myR As String
myR = "C" & Range("A10").Value
Range("A1:" & myR).Copy Destination:= _
Worksheets("Sheet2").Range("A1")
End Sub
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 02:27:19.68
VBAでシートを表すのに
Worksheetsを使うのと
Sheetsを使うのと
違いはありますか?
一般にどっちを使うのが広まっていますか?
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 02:32:06.72
>>563

御教示ありがとうございます。
なぜか、微妙にうまく行かなかったのですが、IF(ISERROR文
を取り除いて、VLOOKUP文のみでやれば、エラーの時にN/Aが
帰ってきてはしまいましたが、うまく行きました。

また、VLOOKUP文でググったら、御教示下さったIF(ISERROR文についても
載ってたので、じっくり勉強してみようと思います。

ありがとうございました。
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 02:40:01.15
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 03:42:26.37
>>574
五所川原くんって誰?
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 07:26:44.61
>>571
久しぶりに見たな、変数名に「my***」ってつける奴w
あの本の影響だとすぐに判る。俺も昔そうだったからw
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 09:28:26.91
「my〜」って実際に使うとダサいよな
なんつーか、エディタ上の映えが。悪いとは言わんが
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 09:40:04.64
変数名なんてどうでもいいじゃん
俺の知り合いなんか日本語でつけてた
それこそ見栄えがダサダサw
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 10:35:18.86
>>563,573
Excel 2007 以降でしか使わないなら、IFERROR関数を使う選択肢もありじゃね。
errorじゃない時二度計算しなくて済むし。
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 10:38:34.29
Excel関数の本で
紹介してる関数の数をしぼってるかわりに
その組み合わせ技など実用面に重点を置いてる本は何がありますか?
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 10:43:56.88
>>580
>>553の人?
実際の仕事なんて千差万別で、実用的といってもどれが一番実用的な使い方なんてない
本屋で立ち読みして少し読んでみて、自分にあってるかを自分で見るしか無い。
別にいじわるで言ってるんじゃなくて、こう答えるしか無いんだよね
582580:2011/12/04(日) 10:52:01.35
>>581
そんな基本的なことくらいとっくに知ってて質問してるのに
あなたは使えねえなあ。

まるで「いま何時?」との質問に
「時間なんて常に変化してるから誰にも答えられない。
いまこうしてしゃべってる間にも5秒、10秒と時間がどんどんすぎていってるので正確な時間は教えられない。
別にいじわるで言ってるのではなくて、これは立派な物理法則としか言いようが無いんだよね。」
と言ってるみたいだ。

別に答える気がなければ黙ってくれていればそれでいい。
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 11:15:04.91
なんにしろ、>>2の・Bのルールがあるからスレ違いなんだけどね

つーか全然別物の例をあげてドヤ顔とか、質問者のくせにどんだけ傲慢なんだかw
584580:2011/12/04(日) 11:17:52.61
ルールとか、頭だいじょうぶかいな?こんな便所の落書きみたいなところで決まりを守れと?
こんな場所があなたの生活にとってそんな大事?
585名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 11:21:06.43
>>583
昨日も出没したかまってちゃんだから、むやみに触らないほうが吉。
586名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 11:37:43.85
2chをいまだに便所の落書きとか的外れなこと言う情弱偶にいるよね。

IP記録もせず無法地帯の小規模掲示板だったころを引きずって。

いまやユーザー間は匿名でも、運営上はIP記録をきちんとする至極真っ当なネットサービスで
ある程度長い文章が書ける掲示板サイトでは日本一どころか世界一のコンテンツで
誰が書いたかもわからず見る人もほとんど居ない「便所の落書き」なんて比喩は
完全に的外れになっているのに・・・
587558:2011/12/04(日) 12:38:36.16
>>560
すいません、わざわざマクロまで作っていただき感謝します。
こちらの質問の付加になるのですが、日付と日時の指定で、何日の何時から何日の何時までといった感じで指定してデータを抽出出来るようになりませんでしょうか?
度々の質問にて申し訳ありません。
588名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 13:14:07.30
あるブックのシートを、そのブックに似た別のブックに「シートの移動またはコピー」で
コピーして増やそうとすると「別の名前ですでに存在してどうのこうの」とメッセージがでてきて
「クエリ1」という名前が出てきます。その名前を別の名前にかえるようにという欄が
「クエリ1」の下にでてくるので、適当にxxxなどを入れてその場を凌いでますが、このメッセージは
アクセスか何か、マクロか何かと連動しているのでしょうか?
ツールバーからシート→再表示を見に行っても、特にシートが隠れてはいないようです??
ご教示お願いします
589名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 13:25:43.42
>>588
おそらくアクセスがらみだねえ。
そのシステムを作った人に聞いてくれ。
俺らではどのようにアクセスと連動しているか
わからんから対処できない。
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 13:27:46.43
>>589
マクロではないので、エクセル上で探してもみつからないのですかね??
クエリという名前からしてそうですよね
確信を得ました。その人が教えてくれる人なのかどうか・・・
とりあえずすっきりしました。ありがとうございました!!
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 13:32:57.14
webクエリが入力されてる可能性がある
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 13:50:35.33
うーん。今WEBクエリを検索しにいったのですが、データ自体はあまり変更が
ないから、どうなのだろう。わざわざWEBから毎度毎度取り込んでいるのかな
そちらが優先されていて、自分で運んだつもりのデータが勝手に更新されているなら大変怖いです(^ω^;)
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 17:49:10.55
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】マクロ 別シート参照 別ブック参照


別シートのセルを参照する計算式を、複数パターン名前定義している。
その計算式を、シート1のあちこちで使っている。
さてここで、シート1を新ブックにコピーして単一シートのブックとして保存したいが、普通にやると
別ブックを参照するリンクが残る。それが嫌だから、別ブックへの参照を行う計算式だけをマクロで
全て探し出して、値だけにしてしまいたい。名前定義さえ使っていなければ、計算式中の「 ! 」や
「 [ 」の文字列をサーチすれば良いのだが、どうしたらいいんだろう。
名前定義を用いた計算式が入っているセルだけをサーチするとか、出来るのだろうか?
ズバリ「=名前定義数式A」とかいう、名前数式の文字列を検索するという方法は、なるべく取りたくない。
後から名前定義を追加・削除するかもしれないし。
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 20:18:43.80
リンク切ると値だけになるんじゃないかな しらんけど
595名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 21:03:16.27
マクロのフォーム作成にてツールボックス内にあったボタンを誤って全て削除してしまいました。
デフォルトの状態に戻すにはどうしたらいいでしょうか?
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/04(日) 23:46:23.69
>>594
本当だ。上手くいきました。
リンクの編集をしたことなかったから、知りませんでした。
ありがとうございました。
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/06(火) 02:47:24.67
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 いいえ
【5 検索キーワード     】合成 融合 同じ見出し

A表
book   本
food   食べ物
news   ニュース
study   勉強

B表
book       He read this book
english       I am interested in English
impression       that's impression.
study          I study math.

のような二つの表があったとして、

book    本    He read this book
english        I am interested in English
food    食べ物
impression      that's impression.
news    ニュース
study    勉強   I study math.

A表とB表の見出し語に同じものがあったとき(この表ではbookとstudy)、1行のものにする
といったことはできますでしょうか?
598名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/06(火) 05:45:49.70
>>597
まず両シートの見出しを抜き出して重複が無いように整理する。
その後それぞれの表からvlookupを使ってデータを入れていく。
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/07(水) 14:14:31.35
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 はい
【5 検索キーワード     】抽出 値 取り出す 条件 範囲
御願いします。

A1からA50まで任意の点数(1〜100)が入っているのですが、
B1に最小値(50) C1に最大値(55)を入力して、
B1〜C1の条件に当てはまる値の個数をD1に、E1にその含まれる値の点数の和を表示
したいとおもいます、関数:数式を教授いただきますと幸いです。
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/07(水) 16:21:56.85
>>599
使用関数:
D1 COUNTIF
E1 SUMIF
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/07(水) 17:33:59.00
>>599
=COUNT(A1:A50)-COUNTIF(A1:A50,">"&C1)-COUNTIF(A1:A50,"<"&B1)
=SUM(A1:A50)-SUMIF(A1:A50,">"&C1,A1:A50)-SUMIF(A1:A50,"<"&B1,A1:A50)
全体からB1を超えないものとC1をこえるものを引けばおっけー
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/07(水) 19:28:29.78
B1を超えるものからC1を超えるものを引けばおっけー
603名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/07(水) 20:07:23.44
ああそうなのか。サンクスコ
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/07(水) 21:39:10.50
エクセルのセルを選択していて、編集モードにするにはダブルクリックや、F2を押したり
しますが、他に何かショートカットみたいなのはありますか?
どこかでSHIFTキーを使った編集モードを見かけたような気がするけど
気のせいかな
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/07(水) 23:07:52.18
Excel2007です。
奇数列だけ列ごと削除したいのですが何かいい方法ありませんでしょうか?
行ではなく列です
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/07(水) 23:15:48.86
>>605
マクロ(VBA)を使えば出来る
ポイントは後(右側)から削除する事
607599:2011/12/07(水) 23:53:51.57
>>600-602 ありがとうございました。勉強になりますた( ´∀`)。
608名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 01:43:38.09
>>605
1..空白行を1つ挿入する
2.A列のセルに1と入れる
3.A列とB列のセルを選んで横方向にオートフィル。1、空白、2、空白、3、空白…と作る
4.その行をすべて範囲選択して、ホームの右端にある「検索」へ
5.ジャンプ→セル選択
6.数字が入っている列を選ぶなら「定数」、空白の方を選びたければ「空白セル」
7.これで飛び飛びで、列が選択できる
8.ホームの「セル」から「削除」→「シートの列を削除」

以上、基本操作の組み合わせで出来る。
609名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 07:34:55.79
>>608
スゲエ
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 07:57:46.91
とびとびの削除はやらない方がいい。
後ろからとか右側からとかもあまりいい方法じゃない。
1..空白行を1つ挿入する
2.A列のセルに1と入れる
3.A列とB列のセルを選んで横方向にオートフィル。1、空白、1、空白、1、空白…と作る
4.挿入した1行目をキーにして列単位で並べ替え
5.挿入した1行目でジャンプ→セル選択
6.数字が入っている列を選ぶなら「定数」、空白の方を選びたければ「空白セル」
7.これで削除したい列のかたまりが選択できる
8.そこからCtrl + Shift+↓あるいは↓をもう一回で、選択範囲を消せばよい
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 09:02:39.10
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 書式設定 表示形式 ユーザー定義 VBA NumberFormatLocal 等の組み合わせ

セルの値は他のセルの計算で使いたいので一桁の整数にして表示上は@AB…の文字にしたいのですが可能でしょうか?
「書式設定」の「表示形式」で「その他」の「太字」「漢数字」「大字」みたいなイメージで
或いは値を@AB…の文字で入力して他のセルの計算中に数値に直す方法は無いでしょうか?
612名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 09:12:11.66
>>611
Hまでなら、
@AB・・・で入れて
=CHAR(CODE(A1)-11504)
で出来るよ
613612:2011/12/08(木) 09:13:29.37
事故レス

よく考えたら
=CODE(A1)-11552

で充分だった(´・ω・`)
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 12:00:31.30
そもそも>>11で既出の質問
615名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 12:18:07.17
Excel2010を使っています。

保護されているシートで、ロックされていないセルを
タブキーで辿っているんですが、
とあるセルから次のロックされていないセルに移動できません。
タブを押しても無反応です。
次のセルからこのセルにはシフト+タブで戻って来ることができます。
Excel2000では再現しません…
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 16:42:57.69
すみません。セルをチェックボックスにすることは可能でしょうか?
617名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 16:53:35.22
>>616
表示→ツールバー→フォームかコントロールボックス
これの事?
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 17:38:29.08
質問です。

【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003の場合とExcel2007の場合
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】不可

あるセル(例えばC3)をクリックしたら
(1)同じシート上の別の位置のセルを画面表示する
 (例えば、画面の左上隅にX100を表示)
(2)別のシートの指定されたセルを画面表示する
ことは可能でしょうか?
619名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 17:45:22.45
>>618
ハイパーリンク使えばできる
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 19:07:51.95
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】if関数

C3がaかつD3がaならばw
C3がaかつD3がbならばx
=IF(C3="a",IF(D3="a","w",IF(D3="b","x,""),""),"")

これにさらに

C3がbかつD3がaならばy
C3がbかつD3がbならばz

という条件を付け足すにはどうすればいいですか?
621名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 19:16:58.79
自分だったら作業列にC3とD3を結合した値をおいて、それで判断する。
C3が"a"でD3が"b"ならE3には"ab"と入るようにする。
でE列をキーにしてVLOOKUP()
622名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 19:32:47.41
>>621
ありがとう。
そのやり方使わせていただきます。
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 19:53:15.34
>>615
2000で作ったブックなら、互換性の問題だと思う
2010でロックし直す、もしくはブックを作りなおしてみて
624名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 20:47:25.17
列が30から40列、行が300くらいの表の中でデータがとびとびで
10個もあるかないかの中で、値の入ったセルだけ次々に移動できる方法はありますか?
625名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 20:51:35.58
あります。
626名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 20:53:21.61
>>625
社交性はある?
人生は楽しんでるか?
627名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 20:56:28.34
列が30から40列、行が300くらいの表の中でデータがとびとびで
10個もあるかないかの中で、値の入ったセルだけ次々に移動できる方法はありますか?
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 21:01:27.37
>>627
ございます。
まずCtrlとGをお押しになられてください。
さらに「セル選択」のボタンを押します。
そこで「定数」を選択なさり「OK」ボタンを押します。
ここで値の入ったセルだけ選択されました。
そのあとは「Tab」キーで値の入ったセルだけ次々に移動できますよ。

>>625
死ね
629名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 21:29:44.73
みなさまご回答ありがとうございます。
おかげさまでやりたいことが実現できました。

できれば最初からそう書いてください。
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 21:41:11.56
質問者はまずテンプレ使ってPC環境を伝えること。
そして質問は出来るかどうかではなく、どうすれば出来るかを質問するべき。
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 21:52:44.53
アスペルガーがひとりいるな
632名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 23:08:08.52
俺もいるから二人だ
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 23:08:59.42
624です
>>628さんありがとうございました。ジャンプの機能あたりかな?とは思っていましたが
コントロールとGであの小窓がでるのですね!!
なぜGなのかわかりませんが定数を選んでタブでとべました
式の入ってるセルは選ばないのですね。不思議です
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 23:10:53.96
テンプレなし 悪手
>>627 奇手
>>628 にて生きた

結論:
テンプレ通りが王道ッス
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 23:11:18.56
>>631
今来た俺を含めれば三人だぞ
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 23:27:24.13
列が30から40列、行が300くらいの表の中でデータがとびとびで
10個もあるかないかの中で、値の入ったセルだけ次々に移動できる方法はありますか?
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 23:40:38.95
>>636
ネタに乗ったつもりだろうけど、つまんないよお前。回答者のプライドとして>>628とは答えてあげるけど
638名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 23:41:38.24
「移動できる方法」の意味がわからんな
「カーソルを移動させる方法」じゃねーのか?
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 23:45:25.72
>>638
お前以外はわかってるから大事腰部(^o^)v
640名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 23:48:07.78
いや、ここは分かりづらい
カーソルじゃなくて、フォーカスか?
641名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/08(木) 23:56:09.53
Excel2007に数百人の所得データを打ちこみました。
これの対数分散を求めた上で、
グループ別(年齢による)に不平等度を分解して
改めて対数分散を出したいのですが、Excelでそう言ったことは可能でしょうか?
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 00:42:30.29
>>638
PC初心者
http://hibari.2ch.net/pcqa/
で回答者してみることを勧める
すんげーイライラするような質問ばかり+投げっぱなし+マルチ+暴言が当たり前だけど
真摯に答え続ければ教える能力が間違いなく上がる
ただし廃人になる可能性がある
あまりお勧めできない
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 01:24:53.46
大量にあるデータを探すときに
スクロールしている最中は、セルの数字などはそのままで表示は変わらず、とても使いにくいです。
スクロールしてるときも、数字などをリアルタイムで同時にスクロールするほうほうはないのでしょうか?
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 01:29:21.11
>>643
質問の意味がわからん
普通は同時にスクロールするんだが
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 03:02:01.00
【1 OSの種類         .】 Windows XPと7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003と2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可


セルの右下クリック⇒ドラッグのコピーをしても、特定のセルにはコピーされない設定は出来ますか?
月ごとの報告書への入力で基本的に同じ入力内容は上記方法で1日〜31日まで一旦コピーして
入力する必要の無い(空欄でなければならない)休日のセルは一つ一つ消す作業をしています
1項目だけなら構わないのですが、5項目〜8項目もあって作業が面倒くさく感じます
報告書のA列には日付と曜日が予め入力されています
なので、土日の行には数値や文字を入力してもエラー表示などをせずに入力を無効とする感じかな?
と思いますが方法が分かりません
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 03:12:01.78
>>645
たぶんマクロ使った方が早い
A列に入ってる日付がシリアル値として、土曜か日曜の時にB列のデータを消す

For r = 1 To 31
  If Mod(Cells(r, 1), 7) =< 1 Then
    Cells(r, 2) = ""
  End If
Next
647名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 04:56:06.87
>>645
土日のフォントカラーを背景色と同色にしとけば〜。
648名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 06:34:10.37
>>645
入力方法を変えた方がいいんでない?ドラッグでコピーというのがオートフィルの連番の事を言ってるなら
話は別だけど同じ内容をコピーしたいなら
ctrl+C(コピー)→ctrl+V(貼り付け)のショートカットで十分ことたりる気がする。

1.一日目に入力。仮にB1〜G1
2.B1〜G1を選択、ctrl+Cでコピー
3.B2〜B5(火曜から金曜)を選択、ctrl+Vで貼り付け
4.B1〜G5(月曜から金曜)を選択、コピー
5.次週の月曜日B8を選択して貼り付け
6.B15を選択して貼り付け
7.B21を選択して貼り付け

たぶん普通に操作してもコピー操作は、一ヶ月分で5秒ぐらいの作業内容だよ。
土日を消す作業をするとしても

土日をドラッグしてDelete、ctrl+Cでコピー
次の土曜を選択、貼り付け
次の土曜を選択、貼り付け
〜〜〜
でやはり5秒もあれば十分な作業だと思う。
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 07:24:46.01
>>646
なんかおかしくねーか?
1904年システムだとうまくいかないような気がするな。
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 07:55:08.98
>>648
その最後に土日を消す数回の操作が面倒だからもっと楽したいってのが元の質問じゃね?
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 11:27:33.45
>>645
=IF(AND(WEEKDAY(A2)<>7,WEEKDAY(A2)<>1),B$1,"")
とかじゃダメなのか
オートフィルもいらなくなるんだけどな
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 11:40:05.40
>>641
もちろん関数一発でできるということではないですが
なにも問題なくできます。
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 11:41:05.79
ガキばっかだな
と高1の俺がいってみる
654名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 11:43:41.90
まず対数分散がなんなのかわかりません。
655名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 11:52:59.97
>>654
対数にして分散をとる。
そもそも、質問していることがExcelのことじゃない。
Excelのスレッドで
会計で言えば、来て減価償却ってどういう意味ですか?
数学でいえば、円の面積はどういう計算式ですか?
という質問したってしょうがないだろ。それと同じレベル。

656名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 12:00:11.77
>>654
実は俺もわからなかったw
657名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 12:07:28.24
>>645
行ごとに日付と曜日が入ってるようだから
オートフィルで、土日のチェックはずせば
平日だけ表示されるけど、それをコピーするんじゃ
だめなの?
658648:2011/12/09(金) 12:45:47.15
>>650
報告書が何枚かにもよるけど、今の入力方法からしても1ヶ月一枚ぐらいかと予想したので、最初から土日を避けて簡単に入力する方法が良いと思った。

VBA使えないひとがわざわざVBA使ってまでやるような内容でもなさげだし。
659名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 13:18:47.20
対数も分散もわからない俺が来たよw
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 18:55:07.62
時間計算で
A1  8:30
B1  17:00 
でB1−A1の時、標準で8:30表示となりますが
これを時間単位で「8.5」という数値で表示したいし計算に使いたいのですが
どうすればいいですか?
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 19:00:01.84
=(B1-A1)*24
書式を「標準」
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 19:00:09.75
できます。
663名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 19:11:33.58
ならばやりなさい。
664名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/09(金) 19:12:40.40
やるけどやり方は書きませんが、いいですか?
665名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/10(土) 04:20:04.12
Excel側かプリンタ側か不明な質問です

自宅の壊れたPC(Excel2003でOSはWin XP)と調子悪かったプリンタ(インクジェットのPM-G860)を
OSはWin 7でExcel2010が入ったPCとA3カラーレーザー(LP-S5000)に変えました
で、ちょっとしたExcelファイルを作成してプリントアウトしてみると罫線がひとまわり太くなります
これはExcel側の問題(設定)なのか?プリンタ側の問題(設定)なのか?どちらなんでしょうか
暫定的な対処法として罫線を一つ細くしていますが会社で同じファイルをプリントアウトすると、
罫線が細いままになってしまい見比べると違和感が出てしまいます
(会社のPCはWin XPのExcel2003で、プリンタはゼロックスの200万円くらいする機種のリース品)
実売数万円で買える小規模オフィス向けのショボいプリンタと中〜大規模オフィス向けの
上位機種プリンタ(複合機)では
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/10(土) 05:10:26.30
>>665
プリンタごとに文字・罫線の太さや大きさには個性がある。
大目に見てあげよう。
うちのオフィスでもエプソンのA3カラーレーザーを使っているけど
罫線は太めに出るよ。
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/10(土) 05:15:19.74
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2033
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 セル 真ん中

セルの結合をすることなく、上下2つのセルのちょうど真ん中に文字をおきたいんですが、方法を教えてください
左右2つのセルの真ん中に文字を置くのは 範囲選択→セルの書式設定→ 配置タグの選択範囲内で中央 をえらんだらできたんですが、
上下の時はどうも選択肢に「選択範囲内で中央」がでてくれないようです

最悪無理なら用紙ごと横に回転させる気ではいるのですが
668名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/10(土) 05:52:05.74
>>665
ドライバの問題かも
一度pdfに保存してから出力してみては
http://freesoft-100.com/pasokon/pdf_maker.html
俺はここのdoPDFというものを使ってる
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/10(土) 06:00:18.53
>>667
テキストボックスをセルにリンクさせる、もしくはカメラ機能かな
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/10(土) 07:42:36.53
>>667
一行目:2行目の比率を2:1もしくは1:2にして、2:1の場合は1行目
の下位へ、1:2の場合は2行目の上位へフォンントを置けば〜。
671名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/10(土) 12:44:11.43
>>668
2010ならPDFはExcelに標準でついてなかったっけ?
俺の2007にはついてる。
672名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/10(土) 12:45:53.70
>>671
ナ、ナンダッテー。失礼しました
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/10(土) 13:47:11.44
>>672
場合によると、MSのサイトでアップデートか
ダウンロードかを、一度したかもしれない。
でも標準品は便利。
674名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/10(土) 17:09:10.34
ついてません。どこで買えますかね?
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/10(土) 18:44:45.86
>>674
そこまで情報出てたら自分で検索した方が早いだろ。
2010は標準でついてるが2007はアドインのインストールで可能。
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/10(土) 19:57:05.71
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ(VBAでしかできないのであれば勉強します)
【4 VBAでの回答の可否】 できれば否
【5 検索キーワード     】

A列に5文字もしくは7文字の日本語が入っています。
1.この文字列の最後2文字が"です"で終わっている場合、J列の同じ行に"A"と入力。
2.A列に春夏秋冬のいずれか1つ以上の文字が入っている場合、J列の同じ行に"K"と入力。
1.2.がともに当てはまる場合(たぶんないと思いますが)、J列の同じ行に"C"と入力。
1.2.ともにあてはまらない場合、なにも処理をしない。

これを自動でやる方法はありますか?
677名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/10(土) 21:38:02.50
>>676
=IF(SUM(LEN(A1)*4)<>SUM(LEN(SUBSTITUTE(A1,"春","")),LEN(SUBSTITUTE(A1,"夏","")),LEN(SUBSTITUTE(A1,"秋","")),LEN(SUBSTITUTE(A1,"冬",""))),IF(RIGHT(A1,2)="です","C","K"),IF(RIGHT(A1,2)="です","A",""))
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/10(土) 21:51:31.06
えらいな〜。
面倒なんで、みんな回答を避けていたと思う。
この場合はVBAの方がいいだろうけど
頑張って書いてくれてる。
質問者は感謝しないとね
679sage:2011/12/10(土) 22:10:19.05
【1 OSの種類         .】 Windows XP SP3
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 VLOOKUP 一部 異なった 参照 など

レイアウトが同じで、入力されている数値とファイル名が異なるブックがあります。
毎月そのブックを最新のものに読み直しにいかなければいけません。
参照をVLOOKUPで行っているのですが、列数が多いため単純作業でも非常に時間が掛
かってしまい、とても効率が悪いです。

ファイル名は「データ(1111)」「データ(1112)」など括弧内が年+月の変更のみなの
で、VLOOKUPの参照先のファイル名の数字を変えれば数字が変わるといったプックに
なっています。
これを例えばセルA1に「1111」から「1112」に変更した場合、VLOOKUPの参照先が
「データ(1111)」から「データ(1112)」に変更されるといった仕組みにするにはどう
したらいいでしょうか。

ググってみたところ、「INDIRECT」が近い動作をするみたいなので、数式を以下のよ
うに記載してみました。

A1=1112
B1=参照先と共通する数値
C1="データ("&A1&")"

「VLOOKUP(B1,INDIRECT(C1),2,0)」

これですとなぜか参照先のブックを一度開かないと全てエラーで返ってきてしまい微
妙に不便です。
INDIRECTやVLOOKUP以外の数式で使えるものやマクロや簡単なVBAで解決できるもので
したら、ご教授下さい。
よろしくお願いします。
680名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/10(土) 22:17:31.94
>>678
>>677みたいにできるならVBAより関数の方がいいでしょ。

俺のスキルだと作業列2列使ってなんとかできた状態。
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/10(土) 22:39:17.78
かっこの確認めんどくね
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/10(土) 22:54:14.14
ブック名が変わるだけなら、リンク先を変更すればいんだよ 参照先もいっぺんに変わるから
683676:2011/12/10(土) 23:07:55.81
>>677
回答ありがとうございます!さっそく使わせていただきます。
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 00:13:13.63
数値入力後にEnterで飛ぶセルを指定することはできますか?
また入力した瞬間に自動で保存されるようにするほうほうがあれば教えてください
Win7 Office 2003です
685 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 78.4 %】 :2011/12/11(日) 00:16:56.08
>>679
「検索と置き換え」じゃダメですか?
ファイル名の数字4桁部分だけの置き換えだと不具合があるかもしれないので、
外部ファイル名を示す [ と ] で囲まれた部分全部の旧と新を指定すれば
一度の操作で置き換わります。
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 00:24:12.44
>>684
保護するセル、保護しないセルの設定+シートの保護の設定をしておくと、
保護しないセルに入力後、次の保護しないセルに飛ばすことができます。
687名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 00:30:13.31
>>684
VBA使えばできると思うけど
特に後者は 1セル入力する毎に保存が走ったらウザくね
それよりも自動保存間隔を短く(1分とかに)した方がいいと思うけどな
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 00:32:48.41
>>684
入力するセル・パターンが常にきまっているなら事前に入力するセルを指定登録しておく事できますよ。

やり方は、Ctrlキーを押しながら入力していくセルを順々に指定していく(していくとそこが薄青く色が
変わります。)
セルの指定が終わったら名前ボックスに適当な名前を入れてください。

あとはその名前ボックスで入力した名前を選択するだけで指定したセルが薄青く変わり、入力・Enter
で」順番に移動していきますよ。
689貧乳:2011/12/11(日) 06:59:20.94
くどくどとVBA至上一辺倒の奴らは確かにウザイw
手動操作の自動化や関数入力など含めてありとあらゆる
手段をVBAでやろうとするんだよなw
690名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 07:36:39.65
おい貧乳、何スレか前に俺が書いた文を丸コピーすんな!
自分が書いたレスだから一字一句まで覚えてるぜw
691貧乳:2011/12/11(日) 07:49:18.63
あんたが?
692貧乳:2011/12/11(日) 08:00:00.43
騙るのはいいけど、面白くないのは勘弁…せめて役に立つこと書いてな?
キャラがダメになるので。
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 08:20:56.39
>>684
1セルごとに保存する必要性がわからんけど簡単なVBAで可能。
でも1分の自動保存も1セルごとの保存も、保存に0.2秒かかるようになったらもうストレス感じると思う。
やるとしたらシートがアクティブでなくなるときとブックを閉じる時に保存するぐらいがいいと思う。
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 08:30:01.59
VBA使えない奴ってすぐ反応するよな
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 08:34:29.32
>>688
名前ボックスとはどうすればいいのでしょうか?
696名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 08:48:09.48
貧乳と言えば・・・

昨日、床屋に行ってきたが散髪後の軽いマッサージで「あまり肩が凝らないんですね。
私は肩こりが酷いんですよ…」と女性の理容師に言われた
ハラスメントにならない口調で「女性だと男とは体型が違うので肩が凝りやすいと聞きますからねぇ」
と、鏡越しにバレないようにチラッと胸を見ながら言ったら、物凄い貧乳だった
(ちょっと気まずかったかな…)と反省していたら「私は胸が無いですけど肩が凝りやすいんですよ(ニコリ」
チラッ見がバレていたっぽい
でも、何だろうか?この安心感というかフィーリング感
恋の予感がしてきた
Excelスレで俺に教えられることがあったらレスを返そうとしていたのに…
697名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 08:48:43.63
>>688
左上のほうにA1とかセル番地が書いてある欄あるでしょ
そこ。
698名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 09:05:53.20
>>695
http://homepage3.nifty.com/gakuyu/excel/name.html

「名前ボックスに名前を付ける」↑のサイトみてみると解るかと思う。
そこのサイトでは任意のセルを選択〜は記述無いけど>>688のやり方で出来ますので。
(確かほかのサイトで>>688の方法書いてあったとこあったけどな。)
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 12:00:07.00
>>696
「おっぱい小さい人が好き」って駄目押しすれば?
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 12:14:44.60
貧乳相手に小さいおっぱい好きって言ってもあかんで。
おっぱい眼中にないぐらいの脚フェチお尻フェチになりきるのだ。
701貧乳:2011/12/11(日) 13:37:46.28
ありがとうございます。
とりあえず股開いてもいいですか?
男ですが…。

えっと
その右の列削除する時に
一度に指定列以右の列を
一度に削除とかってできますでしょうか。
スクロールで選択するのも大変な程の量でして…。
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 13:46:53.53
削除したい列を選択して Ctrl+Shift+→
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 16:35:49.86
昔のバイト先で貧乳だけれども美人な人がいて、その人へ直接言わずこちらに向かって
「胸がぺったんこの女性が大変な好みなんだよ!!」と間接告白してるおっさんがいた
力説していたが、俺に言われても・・・
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 16:40:08.34
ふーむ・・・
で、Excelとなんの関係が?
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 16:51:34.49
VBAで解決できる問題だからだよ
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 17:09:28.59
これだから童貞は。そこは「じゃあ俺がもんであげるよ」って流れが当然だろう。
そこで「おおっと手がすべった」とかいいながら(中略)通報という流れだ。
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/11(日) 18:01:16.49
数式を計算できません。
脳内の妄想参照は計算結果を脳内参照(循環参照)しています。
708魔乳:2011/12/11(日) 19:47:54.57
今日、市役所に行ったらちょっと目鼻がくっきりして美形な顔立ちしたお姉さんが担当になった。
市役所職員のワリには私服で胸の谷間が見放題だった。
書類に記入する時はブラからおっぱいの谷間が丸見え。
胸は小さいが、頑張って谷間を作っている感じ。
体のラインがくっきり見える服で裸を想像したくなった。
709名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/12(月) 00:12:49.14
そのお姉さんとEXCEL&VBAデートすればいいお。
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/12(月) 11:11:47.17
cs検定エクセル3級受験を予定するものです。
答案ファイルにまず、受験番号と氏名を入力しなければなりませんがなるべく早い入力方法を教えて下さい。
受験番号は数日前に教えてもらえるそうです。よろしくお願いします
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/12(月) 12:03:49.25
そんなもの受けても無意味。
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/12(月) 13:08:44.55
>>710
読みを母音1文字にして辞書登録
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/12(月) 16:45:06.67
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━━━━━━━━━━
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】

A列に生徒の名前があります。
D列にそれぞれの得点を手で入力しました。
E列にはD列の得点をABCDEで評価するための数式(?)が入力されており、これはきちんと計算させることができました。
この数式は例えば80点以上が60-80点ならBと表示する簡単なものです。

このA,B,C,Dと評価されたそれぞれの人数を数えて、
それぞれがそのクラスの人数(C2セルに入力されています)にしめるパーセンテージを簡単に表示する良い方法があればご教授ください。
よろしくお願いします。
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/12(月) 16:50:32.40
>>713
=COUNTIF(E1:E100,"a")/COUNTA(E1:E100)
E1:E100の範囲は適当に処理して下さい
715713:2011/12/12(月) 18:28:07.79
>>714
ありがとうございます。今回はその方法でできました。
クラス別に人数が違うので範囲を毎回手動で入力して計算させました。
E1:E100という範囲指定ではなくて、E列全体という範囲指定が可能であればクラス別に毎回手動で入力しなくてすむかと思いました。

E1:E100という範囲指定ではなくE列全体という範囲指定はできますか?
716618:2011/12/12(月) 18:41:18.25
>>619
レスありがとうございます。

同じシート上の別セルにハイプーリンクを貼って、クリックすると
リンク先のセルが、画面右下に表示されます。
リンク先のセルを画面右上に表示させる方法があれば
教えて頂けませんでしょうか。
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/12(月) 18:47:03.08
>>686
Tabだと確かに移動するんですが、テンキーを使うのでEnterで飛ばしたいんです
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/12(月) 19:26:53.71
>>715
E:E
719713:2011/12/12(月) 21:21:01.38
>>718
できました、ありがとうございます。
720名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/12(月) 21:46:05.32
以下の様に在庫を管理した場合、種類ごとの在庫数を計算することはできますか?

品物 仕入れ値 個数 種類
鉛筆 10 3 文房具
消しゴム 15 4 文房具
ガム 60 19 食べ物

こういう風に入力していて、例えば文房具の在庫数は7個と計算してほしいです。
(もし可能であれば仕入れ値の合計も計算できると助かります、上の場合、文房具の仕入れ値の合計は90です。)
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/12(月) 22:16:14.13
>>720
品物 仕入値 数量 仕入値合計 種類 合計数 仕入値合計
鉛筆 10 3 30 文房具 7 90 
消しゴム 15 4 60 文房具 7 90
ガム 60 19 1140 食べ物 19 1140

D2へ =B2*C2
F2へ =SUMIF(E:E,E2,C:C)
G2へ =SUMIF(E:E,E2,D:D)
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/12(月) 22:43:25.57
>>721
SUMIF関数、まさに探し求めていたものでした、ありがとうございます。
723名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/12(月) 22:47:17.64
>>720
ピボットテーブルの活用もご一考ください。
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/12(月) 22:50:39.56
>>723
相手のレベルを考えろよ
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/12(月) 23:20:27.24
>>720
普通にピボットテーブルがいいと思うけどな。

>>721のD列みたいにどこかに仕入れ金額列を作ってから、
ピボットウィザードで、列欄に[種類]をドラッグ、データ欄に[個数]をドラッグ→これで種類ごとの個数
データ欄に[個数]と[仕入れ金額]をドラッグして一旦ピボット作成
→できたピボット表の[データ]という項目をドラッグして、その右隣の計という文字に被せるように置く
→これで下みたいな表が出来る

種類 合計個数 合計仕入れ金額
食べ物   19      1140
文房具    7        90
726名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/12(月) 23:21:18.32
727名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/13(火) 08:53:38.69
フィルタオプションとSUMIF考えた人はおつむが足りない
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/13(火) 09:50:53.94
>>727
どういうことかね?
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/13(火) 12:50:49.34
>>724
レベル考えたらピボットテーブルジャマイカ
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/13(火) 20:54:41.90
ツールバーにファイルのパスをつねに表示させておく機能があったと思うのですが
どこで表示させるのでしたでしょうか。2003年です。よろしくお願いします
(ユーザー設定を少々探してみましたがわかりませんでした)
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/13(火) 22:06:36.28
エクセル パス ツールバー 表示する で検索したところ
表示→ツールバー→WEB でいけました!
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/13(火) 22:07:40.01
>>730
メニューから
表示 → ツールバー → Web(上から5番目)
でファイル名を表示する領域がツールバーに追加される
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/14(水) 14:09:34.82
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】

・おもちゃ(黒文字) 返品不可(黒文字)



・おもちゃ(黒文字) 返品可能(赤文字)

に変換したいのですが、置換じゃ無理ですよね?

何か良い方法(別のオフィスバージョンで可能か)が有れば教えて下さい。
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/14(水) 15:14:54.85
>>733
「おもちゃ」と「返品不可(返品可能)」が別のセルなら条件付き書式で可能
ですが、ひとつのセルだとVBAでやるしかないかもね。
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/14(水) 19:40:17.34
A1 B1 C1 D1 E1 F1 G1 H1 I1
A2 B2 C2 D2 E2 F2 G2 H2 I2
A3 B3 C3 D3 E3 F3 G3 H3 I3
A4 B4 C4 D4 E4 F4 G4 H4 I4
A5 B5 C5 D5 E5 F5 G4 H4 I4

のような感じでセルに値が入ってて、これを一直線に(つまり1行に)並べるにはどうしたら一番早いですか?

このように並べたい↓
A1 B1 C1 D1 E1 F1 G1 H1 I1 A2 B2 C2 D2 E2 F2 G2 H2 I2 A3 B3 C3 D3 E3 F3 G3 H3 I3 A4 B4 C4 D4 E4 F4 G4 H4 I4 A5 B5 C5 D5 E5 F5 G4 H4 I4
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/14(水) 21:49:02.77
単純にマクロ
737名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/14(水) 22:19:04.85
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

225銘柄一覧というシートがありそのシートのA列に銘柄コードがあります(A1〜A225)。
んで、データ登録というシートがあり、そのC4に銘柄コードを入れた時に
225銘柄の一つであれば、C4に銘柄コードを入れた時にC14に2を、225銘柄
の対象外であれば1を入れたい。
こういうのって関数で出来ます?出来るなら教えて下さい。
VBAでやっちゃっても良いでんすけど、関数で出来るならそちらでやりたいなと思いまして。
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/14(水) 22:31:44.95
>>735
テキストエディタにコピペ、改行をタブに置換、エクセルにコピペ
739735:2011/12/14(水) 23:13:17.84
>>738
それやったら
フォントが変になったんですけどぉ
数字がセルの左端に寄ってしまったんですけどぉ
どぉすればぃぃのぉ?
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/14(水) 23:53:02.84
>>739
使ってないシートにコピペ、目的のシートに値貼り付け
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/15(木) 00:08:19.09
>>737
ifとvlookupの組み合わせじゃだめ?
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/15(木) 00:43:03.40
A列  B列
100Ω (R1,R3,R5)
200Ω (R2,R4)
500Ω (R7)

上記のようなデータを
別シートに下記のような感じで、
データを並び替えたいのですが
どうしたら良いでしょうか?

A列 B列
R1 100Ω
R2 200Ω
R3 100Ω
R4 400Ω
R5 100Ω
R6 なし
R7 500Ω

データ>区切り位置でB列のデータを[,]で分けて
VLOOKUP関数を使ってなんとかできませんでした・・
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/15(木) 00:45:57.67
ごめんなさい
R4 400Ω→R4 200Ωの間違いです。
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/15(木) 04:09:53.55
>>737
=COUNTIF(範囲, 検索条件)を使う

C14のセルに
=IF(COUNTIF('225銘柄一覧'!A1:A225,銘柄登録!C4)<>0,2,1)
745名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/15(木) 04:55:48.03
>>742
MATCHとINDEXとを組み合わせれぱいいんじゃないかなと思うんだけど

>>511 みたいな意見もあるし如何なんだろうか
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/15(木) 07:47:17.87
>>745
>MATCHとINDEXとを組み合わせれぱ
↑ならこのスレでは定番だから問題無いよ。
747名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/15(木) 08:59:02.14
>>744
感謝っす!
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/15(木) 09:09:52.36
A1 B1 C1 D1 E1 F1 G1 H1 I1
A2 B2 C2 D2 E2 F2 G2 H2 I2
A3 B3 C3 D3 E3 F3 G3 H3 I3
A4 B4 C4 D4 E4 F4 G4 H4 I4
A5 B5 C5 D5 E5 F5 G4 H4 I4

のような感じでセルに値が入ってて、これを一直線に(つまり1列に)並べるにはどうしたら一番早いですか?

このように並べたい↓
A1
B1
C1
D1
E1
F1
G1
H1
I1
A2
B2
C2
D2
E2
F2
G2
H2
I2
A3
B3
以下続く
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/15(木) 10:04:55.34
テキストファイルに出力して
加工してからインポートだな
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/15(木) 14:15:08.90
>>748
テキストエディタにコピペ、タブを改行に置換、エクセルにコピペ
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/15(木) 14:24:20.72
=index(範囲, 行, 列)を使う

質問の表がA1からI5のセルに入っているとして、A7から下向きにフィルを使って 0, 1, 2, 3....44 と、数字を並べる
B7のセルに下記の式を入れて、B8からB51まで下にコピーする

=INDEX($A$1:$I$5,INT(A7/9)+1,MOD(A7,9)+1)

適当なテキストエディタがあれば、>>750がいいですね
752745:2011/12/15(木) 15:32:26.63
>>742
じゃ以下を提案してみる
元シートが Sheet1だとして

作業列のC列を使って
B1 =IF(ISNA(C1),"なし",INDEX(Sheet1!$A:$A,C1,1))
C1 =MATCH("*"&A1&"*",Sheet1!$B:$B,0)
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/15(木) 15:41:58.67
16進表現に変換する関数bin2hexについてですが、
phpなどでは2進数ものだけでなく文字列も16進数表現に変更できるのですが、
エクセルでは同様のことはできますでしょうか?
エクセルだとNUM!エラーになりますが、文字列を変換するにはVBAでなければ
実現できないでしょうか?
754名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/15(木) 16:51:17.20
Excelのワークシート関数のそれには制限があって10ビットまでなのです
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/15(木) 16:57:18.91
>>753
phpは知らない
文字列を16進に変換する、の意味がわからない
文字コードが並んだ状態になるってこと?

例 "ABC" → "414243"

だとしたら関数一発でやるのは無理
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/15(木) 23:27:19.88
>>750
A1 B1 C1 D1 E1 F1 G1 H1 I1
A2 B2 C2 D2 E2 F2 G2 H2 I2
A3 B3 C3 D3 E3 F3 G3 H3 I3
A4 B4 C4 D4 E4 F4 G4 H4 I4
A5 B5 C5 D5 E5 F5 G5 H5 I5

↓じゃあ次は、このように並べるには?ちょっと違うよ

A1
A2
A3
A4
A5
B1
B2
B3
B4
B5
C1



H5
I1
I2
I3
I4
I5
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/16(金) 00:42:40.59
>>756
750の手順に
「行列を入れ替えて貼り付け」を付け足す
758756:2011/12/16(金) 06:54:21.34
>>757
かわいくないなあ
どんな難問も短時間で解決させる

もっと「わっかんないや〜」みたいに
困ってくれるとかわいく思えるんだけど
759名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/16(金) 08:15:52.45
>>758
=IF(">>757"="わっかんないや〜","かわいく思える","かわいくない")
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/16(金) 08:44:02.96
SJISでエクセルのCSVを出力するプログラムがあるのですが、
最近文字化けすることがあるという質問を受けるようになりました。
確認しても、手持ちのエクセル2003だと文字化けしていません。
最近のエクセルは標準のエンコードがUTF-8などに変わっているのでしょうか?
761名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/16(金) 12:15:09.80
>>755
レスどうもです
やりたいことは、文字列をエンコードして、また別の処理過程でデコードしたいのです
(暗号化まではいらないが、ぱっと見で判断できなければよい)
で、ABCなら、414243でいいのですが、関数では無理なのですね・・・
エンコード後、urlエンコードもかけるので、見た目何の文字列かわからなければ
それでよいのですが、他になにかうまい方法はありますでしょうか?
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/16(金) 18:12:13.07
>>761
ユーザー定義関数を作ればいい
関数の中身はVBAで作る
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/17(土) 12:05:30.42
>>759
=IF(IF(">>757"="わっかんないや〜","かわいく思える","かわいくない")="かわいくない","かわいくない","かわいくない")
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/17(土) 21:39:33.66
>>763
=">>757"="かわいくない"
765名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/17(土) 22:06:58.91
="かわい" & IF(>>757"="わっかんないや〜" ,"","くな") & "い"
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/17(土) 22:12:58.74
>>732
遅くなりましたがありがとうございました。ほぼ同時に書き込みしていたのですね
結婚するしかなさそうです
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/18(日) 09:31:16.85
ええ話や。
クリスマス前におっちゃん、ホロっときたわ。
768名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/18(日) 10:37:14.32
A1(2011/12/18 12:32:10) B1(2012/01/15 10:10:20)

セルにある上記の時間間隔を計算して250:21:10のように時間単位で出力させたいのですが、
どのようなマクロを組めばいいでしょうか?
769名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/18(日) 10:45:07.20
>>768
b1-a1で表示形式を[h]:mm:ssにする

マクロにする意味はわからないけど、これをマクロにすればOK
770名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/18(日) 11:19:45.37
>>757 の人気に嫉妬
771名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/18(日) 15:14:58.74
Ctrl+:、Ctrl+;を手動で入れていますが
たとえばセーブするたびに
自動的にA1セルに2011/12/18 10:01:23 最終更新みたいにしたいのですが
可能でしょうか?
772名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/18(日) 15:23:19.54
>>771
vbaになるよ。それでいいなら
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/18(日) 15:30:09.48
>>772
OKです
774名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/18(日) 15:59:57.59
>>773
vba画面の「ThisWorkbook」というところのをダブルクリックして出てきた画面で

Private Sub Workbook_BeforeSave(ByVal SaveAsUI As Boolean, Cancel As Boolean)
Range("a1").Value = Now & " 最終更新"
End Sub
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/18(日) 22:59:11.67
A列に人の名前が入っています。
B列に点数が入っています。
C列に人の名前が入っています。
D列に点数が入っています。
A B C D
斉藤 1 加藤 2
加藤 2 鈴木 4
赤城 2 坂本 1

このようになっているものを

斉藤 1 0
加藤 2 2
赤城 2 0
坂本 0 1
鈴木 0 4

のように共通の名前があるものは共通の名前で並べたいです。
Excelでこのようなことは可能ですか?
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/18(日) 23:02:42.68
可能です。
777775:2011/12/18(日) 23:07:05.35
>>776
やりかたを聞いておるのだ
死ね
そんなくだらん回答ばかりするのは
現実の世界でよっぽど暗い生活をしてるんだろ
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/18(日) 23:50:00.64
なりすまし乙
779775:2011/12/19(月) 00:08:06.89
レス不要かと思いましたが>>777は私ではありません。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2396469.jpg
780名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/19(月) 00:23:47.11
777げとだね。オメ☆彡
781名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/19(月) 03:35:25.02
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2397088.jpg

こんな感じのグラフを作りたいのですが、さっぱりできません。ご教授お願いします。
782名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/19(月) 05:24:35.02
>>781
折れ線グラフを横倒しにするには、グラフの種類を「折れ線」ではなく「散布図」にする
783 【北電 86.3 %】 :2011/12/19(月) 19:52:00.17
 
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/20(火) 09:34:29.22
Excel2003,Win7

セルに 1〜9 と @〜Hが混在しています。
この丸付き文字を他の文字に置換したいのですが、

検索する文字列 @
置換後の文字列 あ

とすると数字の1も あ に置換されてしまいます。

これを丸付き文字のみ置換する方法は無いでしょうか?

ちなみにvbaで文字コードで抽出して置換するだけの技量はありま
すし、Wordで開いて置換すれば問題ないことも確認済みです。
ただExcelで何故できないのか、やる方法があるのかどうかを知りた
いのでご存知の方がいましたらレスをお願いします

よろしくお願いします。
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/20(火) 09:43:21.17
>>784
ふりがなが設定されてるんでは
786784:2011/12/20(火) 09:44:34.53
自己解決

「大文字と小文字を区別」のチェックで回避できました。

検索のキーワードが良くなかったようで、「2003」を外して
検索したら見つかりました。

お騒がせしました。
787名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/20(火) 12:07:42.21
かわいそうな>785・・・
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/20(火) 22:04:01.54
strFILENAMEを使ってCSVのテキストログをExcelシートに1行ずつ出力してるのですが、
65553行を越えるとExcelのシートに表示出来なくなるようで、エラーになってしまいます。
65000の所で、もう1シート自動生成して65000行以降はその自動生成されたシートに出力するマクロを作りたいのですが、
どなたかご教授お願いします。
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/20(火) 22:07:40.40
オートフィルは縦にしか機能しませんか?
例えばセルA2で=SHEET1!E12みたいな数式を右に引っ張っても
セルB2はE13、C2はE14になってくれませんね??
他所のセルでたてに引っ張って、それをコピーして「形式を選択して貼り付け」の
「行列入れ替え」をしてもうまくいかないばかりか、その他所のセルの番地分
ずれたような式になってしまいます。上のほうにあるインデックスを使うといいのでしょうか
縦には動くのだから横にも何故動かないのでしょうか($E12にして引っ張ると
全てのセルが$E12になってしまいます;)
790名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/20(火) 22:10:13.90
>セルB2はE13、C2はE14になってくれませんね??
なるよ
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/20(火) 22:48:59.16
>>788
どんなコードを書いてるのか分からないけど
出力行位置が65000を超えたら Worksheets.Add してそこに書き込む

Dim Ws As Worksheet
Set Ws = Worksheets("sheet1")
Row_count = 0

'**** Loop処理
  Row_count = Row_count + 1
  If Row_count > 65000 Then
    Set Ws = Worksheets.Add '新規シート作成
    Row_count = 1 '行位置をリセット
  End If
  Ws.Cells(Row_count, "A") = "Log Data dayo" 'ログ書込み
'*****
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/20(火) 22:55:06.81
>>790
ならないのですよ。参照先が縦に伸びたリストだからといって、セルB2,C2,D2は
F12,G12,H12と、列が変わり、参照先は行が変わって下にデータが下がっているのに
それを拾ってくれないのです(参照先でデータを行列入れ替えで横に伸ばすと
当然ながら拾ってくれるのですが・・・)
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/20(火) 23:26:53.12
>>792 横から失礼
自分の環境はWinXP、Excel2003ですが
同一シート、同一ブックの別シート、別ブックのシート、いずれを参照するときも
横方向のオートフィルで列指定部分はちゃんと変わりました。
そちらの環境と、実際の計算式を教えてくれますか?
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/20(火) 23:44:05.64
>>793
ありがとうございます。同じくWINDOWSXP,エクセルは2003年です
会社でもできないのですが、現在自宅で試してもできません
計算式といいますかシート1に縦に埋め込んでいくデータをシート2において
横にしてみやすくしたような表に=シート1!E12、その右のセルは=シート1!E13
と行番号だけ変化してほしいのですね。12,13,14,15と右に行くにつれ大きな
数字になってほしいのです。実際は列が変わるだけで行番号が変化しません><
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/20(火) 23:47:26.19
すみません、眠いのでもう寝ます。本日会社ではひとつひとつセル番地を
手打ちして済ませました。急ぎではありませんので、お知恵をいつか授けてください
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/21(水) 00:24:24.47
>>789
=INDIRECT(CONCATENATE("sheet1!",ADDRESS(COLUMN()+10,5)))

みたいな事か。
797796:2011/12/21(水) 00:29:04.52
ちょっと間違った。
A2 =INDIRECT(CONCATENATE("sheet1!",ADDRESS(COLUMN()+11,5)))
798793:2011/12/21(水) 00:44:05.19
>>794
勘違いしてた。列の部分じゃなくて、行番号の部分だったか! 失礼しました。
>>796さんは INDIRECT を使ってますが、OFFSETでもできます。
A2 =OFFSET(Sheet1!$E$1,COLUMN()-1,0) みたいな感じで
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/21(水) 03:22:48.59
>>789
A2 =INDEX(Sheet1!$E:$E,COLUMN()+11)
っていれて横にオートフィルってのもある
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/21(水) 08:49:19.99
ってかINDEXのみ正解だわな。
INDIRECTとOFFSETは揮発性関数のため不正解。
801名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/21(水) 20:13:23.69
また揮発厨か
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/21(水) 20:18:01.56
厨じゃなくても常識的にINDEXだな。
803名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/21(水) 20:44:32.20
揮発関数は別に使ってもいいだろ。使っちゃいけない関数なんてない。
装備されている関数を「揮発だから・・・」とバカの一つ覚えで回避するのはあほらしい。

とはいえ、このケースは個人的にはindexだなあw
804名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/21(水) 22:02:03.50
わざわざ揮発にするのはアホだな。
アホは治らんからしかたないが。
805名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/22(木) 08:46:14.71
装備されてるからと言ってなんでも使っていいもんじゃないよなぁ。
VBAでWorksheetFunction.Find使うかInStr使うかのどちらかなら前者は不適格。
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/22(木) 09:26:36.48
Excel2007の棒グラフや散布図などで、補助目盛線の開始地点を決めることってできませんか?
例えばグラフが2009年の9月から2011年12月までの毎月のデータを表示したグラフだとして
2010年1月、2011年1月に年単位で補助目盛線(or目盛線)を入れたい時ってどうすればよいですか?

【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 グラフ 補助目盛

807名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/22(木) 09:42:09.79
>>806
補助目盛じゃないけど交点の値を変更(&ラベルの位置を左端に)かな
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/22(木) 09:50:15.84
>>807
ありがとうございます
しかしそれだと目盛線の位置が変わりません
縦軸が移動するだけです
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/22(木) 18:11:44.28
>>800
関数ならTRANSPOSEの配列数式もあるんじゃね?
A列1個のセルの入力で全部更新するが、それはINDEXでも同じだし。
1個のセル入力で全部更新させたくなければ、#Sheet1!E12とでもして右に引っ張り#を=に置換だな。
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/22(木) 20:03:40.26
>>789はいつまで沈黙している気だろうか。
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/22(木) 21:10:12.07
>>809
なるほど。
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/22(木) 21:40:15.16
>>789です。皆様、丁寧に返答いただき大変ありがとうございました
今、自宅のPCで他にあれこれ書き込みがあるシートの真ん中あたり(セルH9)で試してみると
OFFSET関数とINDEX関数が上の式では少しズレた数を拾ってきたのでそれぞれ
COLUMN()のあとをー3と+6にしたところ見事に拾いました!しかし何故そのような数字になるのかは
理論ではわかっていません。昨夜は9時前には寝てしまっていて、メモって今日暇だった職場へ持っていくべきだったと後悔しました
INDIRECT関数は、自分の頭では無理でした。計算がおかしい、と出てしまいENTERキーが押せませんでした

自分で楽だったのは置換方式です。#マークは苛っとした感じで嫌だったので*マークでやってみると
驚いたことにオートフィルがすべて消えてしまいました。しょうがないので♪マークを=に変えると、こちらはきちんと直ってくれました

明日も出社ですが、検討する時間は取れないと思います><(とりまとめがあるので)
ですので来週頭くらいには何故セルH9だとー3や+6なのか考えてみたいと思っています。ありがとうございました!!!
813名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/22(木) 22:50:14.52
>>812
*マークを置換するときは置換文字列は~*な。
頭にチルダをつけろ。
OFFSETとINDIRECTは使うなよ。
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/22(木) 22:56:13.16
なぜOFFSETとINDIRECTは使たらダメなのですか?
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/22(木) 22:59:52.28
>>812
=COLUMN()としたときはその式の入ってる列番号を返すんだよ。
=COLUMN(L1)ならL1の列番号の12を返す。
よって=INDEX(Sheet1!$E:$E,COLUMN(K1))とすりゃどこからでもE12スタートになる。
816名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/22(木) 23:01:15.11
すまん、間違った。
=INDEX(Sheet1!$E:$E,COLUMN(L1))だな。
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/22(木) 23:08:14.25
>>814
揮発性関数を使う必要がないからだよ。
ブックを開いて何もしないで閉じるだけでも「変更を保存しますか?」とか聞いてくるぞ。
この程度なら軽いからあまり問題ないが、範囲を扱う重い関数の式にOFFSETを組み合わせるやつは馬鹿。
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/22(木) 23:14:18.23
揮発性関数とは何ですか?
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/22(木) 23:14:47.03
ググれカス
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/23(金) 00:34:48.23
以下のような数字や文字をエクセルにコピペして
セルに一つずつ振り分けて集計等をするのは可能でしょうか?
もし可能ならどういう名称の機能なのか教えて下さい。
調べて、それでもやり方わからなければテンプレに沿った形で相談します。

3247万台 ゲームボーイ
2564万台 ニンテンドーDS
2159万台 プレイステーション
2158万台 プレイステーション2
1935万台 ファミリーコンピュータ
1717万台 スーパーファミコン
1673万台 ゲームボーイアドバンス
1140万台 PSP
821名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/23(金) 00:49:21.54
>>820
メモ帳とかのテキストエディタでテキスト保存しておいて、外部データの取り込みをしたほうが簡単だと思うが。
ついでに万台をテキストエディタのほうで消しておくと、Excelで加工するときに楽ができる。
単位は書式とか見出し列に書き込むとかが普通じゃなかろうか。
822821:2011/12/23(金) 00:56:07.22
外部データの取り込みじゃなくて、開くだった。
823名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/23(金) 01:26:38.20
ポケットティッシュに入れる紙を作りたいのです。
A4の紙を8等分してそこにそれぞれ同じ宣伝を書きたいのです。
ところが、どうしても、線をきちんと引けません。
1cm=40ピクセルで計算したり、オートシェイプで書いた四角形のサイズをポケットティッシュのサイズにしたりしたけど
どれもずれてます…良い方法はないでしょうか?
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/23(金) 01:44:25.80
>>823
違うソフトを使う。
Officeで入っているのならWordがあるだろ。
ラベル印刷を使えばいいんじゃないか。
825名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/23(金) 02:48:05.27
>>820
エクセルにペーストした後、メニューから[データ」ー「区切り位置」でウィザード出して、
1画面目で、固定長を選択して、2画面目で適当にマウスで位置決めて、完了させるとセルに入る。
数字部分と、「万台」という言葉も区切れば、集計とか作業しやすい
826名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/23(金) 06:01:13.08
>>825
>1画面目で、固定長を選択して、2画面目で適当にマウスで位置決めて、完了させるとセルに入る。
そっちじゃなくて1画面目では「カンマやタブなどの〜」の方を選択して2画面目でスペースにチェック
入れる方が楽だね。
827名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/23(金) 12:03:15.66
F2キーを押すつもりが誤ってF1キーを押してしまうとイルカが出てくるんですけど、
F1キーを押してもイルカが出ないようにする方法を教えてくだちい。
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/23(金) 13:39:07.83
>>827
イルカはかわいい動物です
かわいがってあげてください
829名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/23(金) 13:57:05.74
マクロの変数を日本語で書くのってダメなの?
830名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/23(金) 13:59:14.64
個人の好みの問題だから別にいいんじゃね?
831名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/23(金) 14:56:26.11
>>829
置換の時とかむしろ日本語のほうが便利だったりするんだなこれが
俺はやらないけど。
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/23(金) 14:57:18.61
>>829
・コードはすべてアルファベットだから、変数に日本語を使用すると非常に見やすい
・変数の名前に使えない予約語を気にしなくていいので楽
の理由で、初期の頃は日本語変数を使ってたな。

でもインターナショナルな職場にきてからはコードを外国人も見る機会があることを考えて
今は変数は英語にしてる。
833名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/23(金) 15:04:16.85
>>824
どうもありがとう!
Word相談書に誘導されました!
834名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/24(土) 03:15:04.45
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】
項目の値がどこに集中しているのかを比較しようと思い、この様な表を作ろうと思いました
この画像で言うと、項目1は少ない値に集中してて項目3は幅広いなあ と。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111224030828.png
画像のようなグラフを作るにはどうしたらよいのでしょうか
画像では単純化しましたが、実際の項目の値は1.1、1.7等の小数です。
画像いじくるのが下手ですが、グラフの「項目1、項目2・・」もExcel側で表示して欲しいです。位置は右側でもいいけど。
最初は散布図でいいのかなと思いましたが、どうも違うようでした。

835名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/24(土) 08:26:58.79
エクセラーはアスペが多いと思うが、これはどう思う?
http://ikura.2ch.net/news/kako/1324/13246/1324628383.html
836名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/24(土) 09:59:56.49
>>835
なるほど
実に興味深い
読む前はそんなんありえんと思ったが
「単位が違うと、式の順番が違うんだって」を見た瞬間、「これは!」とヒラメいた。
確かに順番はものすごく大切だね。
基礎とも言える。
いい教育だと思うよ。
あとはそれを教える先生の能力にかかっている。
とくに上のサイトのブログの著者は大人なのにまるでわかっていないようだから
「それを教えるプロセス」を教育学にもとづいて確立してほしい。
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/24(土) 12:36:50.79
>>834
簡単な方法なら。
グラフの縦・横軸を入れ替えた形になるけど
折れ線を利用して
・線を「なし」
・マーカーの種類と色を同じ
に設定する。
838名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/24(土) 13:09:18.96
>>837
折れ線の横倒しでできるか?
ようするに並んでる数字はマーカーのX座標で、Y座標は列ごとに固定だよ
839名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/24(土) 13:14:59.48
>>398
できないから
>グラフの縦・横軸を入れ替えた形になるけど
って日本語で書いてあると日本人ならよめるな
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/24(土) 13:17:06.28
できた
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/25(日) 10:01:21.47
Forでstrの配列を1つずつ回して行き、ifで配列内に改行コード(vbLf)があれば、
そこまでが1行として変数に+1ずつ行をカウントするマクロを組んでいるのですが、
ifの所で
If str(k) = "vbLf" Thenや、"chr10"としても、その配列に改行があると認識してくれません。
Instrで配列に改行があるか検索して行く方法も作ってみたのですが、
どうしても改行コードがないと認識されます。
どなたか申し訳ありませんがご教授お願いします。
842名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/25(日) 10:14:09.50
chr()
843名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/25(日) 10:18:53.39
If Range("a1").Value Like "*" & Chr(10) & "*" Then
If InStr(Range("a1").Value, Chr(10)) Then
844名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/25(日) 10:19:24.10
改行コードって、vbCrLfじゃなかったっけ?
vbLfとの違いは?
vbCrというのもあったりする?
845名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/25(日) 10:23:31.33
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/25(日) 12:54:36.06
初歩的ですが、質問お願いします。
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2424349.jpg

画像にあります黒枠に"〆"を入力した時に、重複している項目(赤枠)どちらにも"〆"を返す方法又は関数を教えてください。
847名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/25(日) 13:19:23.12
COUNT()
848名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/25(日) 14:28:41.56
>>846
重複している場合重複セルの色を変えるのであれば条件付き書式が使えますが、
"〆"を返すとなるとVBAつかわないと無理じゃないかな。
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/25(日) 15:05:30.82
>>848
条件付き書式でOKなら、そこで表示形式を"〆"にするとかできるんじゃなかったけ?
まあこれも実際に返すわけではないけど。
850名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/25(日) 15:33:29.31
>>848
レスありがとうございます、VBA使わないといけないのですね。
項目から見直していきます、ありがとうございました
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/25(日) 16:08:55.83
>>849
表示形式だけではどうにもならない

ユーザー定義で「"〆";"〆";"〆";"〆"」とすれば
「1」を入力しても「あ」を入力しても、セルの表示は「〆」になるが
セルが空のままなら表示も空
表示形式ではセルが空の場合に表示する内容は弄れない
852名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/25(日) 22:05:00.74
[オブジェクトの挿入]で複数のファイル(wma)を一括挿入したいのですが、
複数同時選択することができません。
通常、一個一個選択するしかないのでしょうか?
また、リンク形式"無" アイコン表示形式"有"で挿入できると非常に便利なのですが。
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/26(月) 02:55:43.54
【1 OSの種類         .】 Windows Vsta Business x64
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 Excel2007 Microsoft Query テーブル 指定できない

 シート1に商品表(200行程度)の大きなテーブルを一つ、シート2に商品属性と
属性ごとの並び順を示す小さなテーブルを3つ作成し、シート3にこれらをまとめた
大きな表を作成したいと考えています。
 それぞれのテーブルにテーブル名を「Table1」〜「Table4」とつけ、これを
Microsoft Queryを使ってODBC接続で自己参照して、SQLで全テーブルを結合して
必要な列を選択・射影・並び替えしてシート3に貼り付けたいと思ったのですが、
Queryから定義したテーブル名が見えません。テーブル名に別名を付けても
見えませんでした。

 Queryからテーブル名を参照させる方法か、その他の方法で簡単に全テーブルを
結合、選択、射影してシート3に貼り付ける方法はありませんでしょうか。

854841:2011/12/26(月) 07:07:30.36
>>843
記載が少し足りなかったかもしれませんが、
CSVのログファイルを読み込んで、splidでカンマ毎にstrに配列化した物を
ForとIfで改行ごとに行数カウントを行おうとした場合になります。
Rangeではなく変数配列から改行の判定を行う場合です。
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/26(月) 07:39:55.60
>>842-844
vbLfという組み込みの定数が用意されてるんだからChrはナンセンス。
"vbLf"じゃなくvbLfな。
あとはInStrとかLikeと組み合わせるだけ。
856名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/26(月) 07:54:00.70
>>854
おっとこんな近くにあったか。
Range("a1").Valueを配列の要素に、Chr(10)をvbLfにするだけだろ?
セル内改行の話じゃなかったらvbCrLだろうが。
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/26(月) 07:54:42.72
vbCrLfな。
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/26(月) 20:06:17.01
>>854
あの書き方で理解できなければ出来ない、って書けばいいのに。
配列だろうが何だろうが一緒だろw
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/26(月) 21:02:50.34
2007です。
マクロの記録で例えば最後にSheet1のシート上にあるマクロボタンをクリックするって事は
出来ますでしょうか?
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/26(月) 21:33:41.99
>>859
やってみようよ。

というかできるよ。
例えばマクロBで先に書いたマクロAを動かすという事だと思うけど無問題。
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/26(月) 22:03:55.71
>>860ありがとうございます。
そうした場合シート1をセレクトした後にシート上のボタンをクリックするのはどうすればいいんですか?
マクロの記録でどう書き込めばいいんでしょうか?
862名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/26(月) 22:08:07.20
【1 OSの種類         .】 WindowsXP SP3
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003 SP3
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 できたら否
【5 検索キーワード     】 sumproduct 逆数 範囲

とある分析結果の換算シートを作成しています。
計算式は
(測定値1/物性値1)/Σ(測定値n/物性値n)
です。
Σのところでsumproductの引数で逆数の表現をどのようにしたら良いかわかりません。
ググったところ、別シートに逆数を算出してからsumproductを使えば良いというもの見つけました。
できればシート数を減らしたいのですが、良い解決方法がありましたらご教授願います。
863名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/26(月) 22:36:12.93
作業列で逆数を計算してからでも良いし、ふつうに
SUMPRODUCT(A1:A10/B1:B10)
でいいんじゃないの?
もうちょっとそれっぽく書くなら
SUMPRODUCT(A1:A10,1/B1:B10)
とか
864名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/26(月) 23:41:13.46
>>861
クリックというのはイベント、イベントはハンドラというものによって結び付けられる

ハンドラがわからなければ、
標準モジュール(マクロの記録の時に記録されるモジュール)に書いたマクロを呼び出すようにすればいい
Private Sub CommandButton1_Click()
call macro1
End Sub

Sub Macro1()
Range("A3").Select
End Sub
865名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 00:17:15.76
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】

マクロ入りExcel2003ブックAを、エクスプローラのアイコンをダブルクリックすることで開き、そのマクロを実行する。
用が済んで他のExcelファイルBを、「アイコンをダブルクリック」するやり方で開くと、ブックAの影響で変な現象が起きることがある。
変な現象とは
●Bに変更を加え閉じるときなどに、確認メッセージが一切でない。Application.displayAlarts=Falseの状態になる。
●Bに組み込んでるマクロを実行するとき、Application.screenUpdating=Falseの指定をしてあるのが役立たずになる。マクロ実行中の画面描画が省略されない。
など。
ファイルBを、「アイコンをダブルクリック」するのでなく、Excelを起動しておいて「Ctrl+O」により開くやり方ならば、この現象は回避できる。
しかしその開き方は面倒だし、やはり「アイコンをダブルクリック」するやり方で開きたい。解決方法はないだろうか。
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 00:35:13.33
>>865
とりあえず誰もが思うのは「マクロを晒せ」だな
次点で「検索しろよww」

Application.スコープでマクロ実行したらそうなるんかね〜試す気にもならんがね
とりあえず
「マクロを晒せ」
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 00:49:48.48
>>866
マクロを晒すことは出来ない。ファイルAは他社で作られたものであり、マクロには
パスワードがかかっていてソースを見ることが出来ないから。
865に確認として追記だが、ファイルAは完全に閉じた上でファイルBを開くのだが、
Bの挙動がおかしいことになる。
マクロを晒せとか言うが、一般的な現象としてこういうことがあるのかを聞いてるんだがね。
晒し無しでは回答できんというなら、別に無理にしゃしゃり出て来なくていいよ。
868名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 01:07:02.92
>>867
>ファイルAは完全に閉じた上でファイルBを開くのだが
ファイルAは完全に閉じた上、というのはどういうこと?
excel.exeは終了させてんの?

一般的な現象、と言われても(笑)
869名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 01:38:30.36
>>867
現象だけ書いても誰も理解できないよ
質問者がそんな態度じゃ誰も答える気にもならん!

有名なエクセルファンクラブにでも聞いてみれば?
同じ答えが返ってくると思うし、そんな態度じゃここ
より言葉は丁寧でも誰も相手しないよ。
870名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 01:44:46.86
質問お願いします。
【1 OSの種類         .】 Windows vista
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】

エクセルのオートフィルで ='シート1'!A$7 を下にオートフィルで引っ張って
いくと ='シート1'!A$7 で数字が固定できるんですが、アルファベット
を連続にする事できますか? 例  ='シート1'!A$7   ='シート1'!B$7
='シート1'!C$7 誰か教えてください

871名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 01:56:11.20
>>870
=INDIRECT("シート1!"&CHAR(64+ROW())&1,1)
それか
=INDEX(シート1!$A$1:$N$1,1,ROW())
みたいな感じだね
indexとindirectどっちでもいいけど、関数の基本は勉強してからじゃないと使いにくいと思う
872名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 07:37:04.40
>>870
="=シート1!"&CHAR(64+ROW(A1))&1
としてコピー、形式を選択して貼り付け、値からデータ、区切り位置、完了
INDIRECTはDQNが使う関数だから極力使うな。
873名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 07:40:08.37
A7からだったか
最後の&1は&7だな
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 07:50:55.97
またキハツ難癖人が来る予感・・・
875名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 08:31:57.79
難癖じゃなく正当な啓蒙だろ?
当たり前のことなんだけど分からん奴多すぎなんだよね。
876名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 08:46:45.88
>>875
分かってて使うんだよ。
DQNの>>871とかは一応分かってるはず。
基本は勉強してなさそうだけどね。
877名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 08:58:33.26
>>876
DQNは可哀想だと思うが、二つの式はこうなるかね〜。
=INDIRECT("シート1!"&CHAR(64+ROW(A1))&7,TRUE)
=INDEX($7:$7,ROW(A1))
TRUEは普通書かないけど、R1C1形式だと要るのかな?
878名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 09:00:28.70
INDEXはシート1!が抜けてたわ
879名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 12:39:16.27
>>875
啓蒙先生お久しぶりです!
880名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 15:22:16.95

質問させて頂きます。

【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】該当行 抽出 

  A   B  C  D  E  F  G …
1    12/1 12/2 12/3 12/4 12/5 12/6
2 ×  山田 佐藤 山田 …
3 ■  田中 山田 佐藤 …
4 ◇     田中
5 ○  佐藤   田中
 :
 :
300


1行目に日付(12/1等)、A列に種類(×・■等)、
B2〜はその日付の種類の担当者(山田・佐藤等)を入力しています。

分かりづらく申し訳ないのですが、

ここから、それぞれの担当者が毎日、どの種類を担当していたかを抽出したいのですが、
どのようにすれば良いのかわからずにいます。

VLOOKUP関数で試みましたが#N/Aが表示されるばかりでした。

よろしくお願いします。
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 15:58:10.66
882名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 19:54:03.07
SKYDRIVE上でEXCEL2010を使っているものです。今日12月27日分のデータを入力しようとしたところ、ふとしたはずみで
12月26日分のデータがSKYDRIVE上(サーバー上)で削除されてしまいわからなくなってしまいました。なんとか26日分のデータを取り戻したいのですが、なにか妙案はないでしょうか?
883名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 20:57:42.59
>>864ありがとうございます。
ググってみてトライしてみます。
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 22:19:59.69
>>879
アホは完治したか?w
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/28(水) 01:12:17.56
>>882
不可能
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/28(水) 02:43:26.08
>>871
>>872 ありがとうございました
887名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/28(水) 05:26:29.41
【1 OSの種類         .】 WindowsVISTA
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】コピー作成 上書き保存

更新用のファイル(ファイルA.xlsm)を他人が参照可能なように
読み取り専用で別の名前(ファイルB.xlsm)を付けてコピーを作成しています。
元の更新用ファイルを更新後に、(ファイルB.xlsm)を更新し(ファイルA.xlsm)は開いたままにしたい。
VBAで処理するにはどうすればいいか教えてください。

888名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/28(水) 11:27:16.82
すいません、また質問お願いします。
【1 OSの種類         .】 Windows vista
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】

="=1!"&CHAR(85+ROW(A1))&7 としてコピー、形式を選択して貼り付け、
値からデータ、区切り位置、すると ='1'!V7〜='1'!Z7までは入るんですが
その先のAA AB AC...が入りません、やり方教えてください
889名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/28(水) 11:34:10.30
>>888
ADDRESS関数を使用
890名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/28(水) 12:02:08.55
>>888
ほんとうに数式が必要なのか?
行列入れ替えてコピーでいいんじゃないの?
関数ならTRANSPOSEもあるけど。
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/28(水) 17:00:32.29
【1 OSの種類     .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン】 Excel22000
【3 VBAが使えるか  .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 不可
【5 検索キーワード 】


ハイパーリンクでpdfファイルが開くような表を作成しました。
その表を相手方にメールで添付し送ったところ、文字色の変更
依頼が来たため、修正し、別名で保存し、またメールで送りました。

旧表ではリンクは普通に開けられるが、新表はリンクを開くときに
「セキュリティに関する通知」というものが毎回出てくるようになった
とのことです。

こちらでは旧表、新表共にそのような警告は出て来ません。
中身も文字色の変更のみで、リンクを触ったりはしていません。

上記の警告が出ないようにするにはどのようにすれば良いでしょうか?
また、原因は何でしょうか?
よろしくお願いいたします。

892貧乳:2011/12/28(水) 22:22:16.26
相手のバージョンは何?
22000?
893貧乳:2011/12/28(水) 22:48:00.97
しゃぶれよ
894名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/29(木) 00:42:39.62
>892

相手のバージョンは2007です。
895名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/29(木) 00:47:32.98
>>894
使ってないつもりでもマクロが書いてあるとか
896貧乳:2011/12/29(木) 01:06:40.52
あ?
で、お前のバージョンは何?
22000とか書いてあるんだけど。
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/29(木) 01:10:02.18
>>889
>>890
ありがとうございました
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/29(木) 01:20:03.80
>>891
素人の推察ですが、
@文字色の変更にVBAで変更した。
Aウイルスを飼っててメール送信時に一緒に飛ばした。
Bアップデートで重要な更新の一つに類似するファイルで時系列的に後者のファイルはセキュリティ ー的に注意換気対象になった。(のかも。)
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/29(木) 06:59:31.69
【1 OSの種類         .】 Windows 7
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2010
【3 VBAが使えるか    .】いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 [別 セル 参照 データラベル 棒グラフ ]

すみません、結構検索したのですが見つけられなかったので質問させてください
VBAはほとんどわかりませんが、必要とあれば使ってみようと思う所存です

棒グラフを出した後に
データラベルとして数字をグラフの上に出したいのですが、
この時参照する値は元データと違うセルを参照したいです
(A1:A3までの数字で棒グラフを立てて、
B1:B3までの数字をその上に表示という具合に)

どのようにすれば可能か、ご指導いただけないでしょうか
よろしくお願いします
900貧乳:2011/12/29(木) 07:47:29.83
セル参照してるテキストボックス挿入しとけ。
つーか、そんなグラフ、作る必要がある仕事をやめれば。
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/29(木) 08:00:34.61
>>899
B列は値ラベル付きの折れ線グラフにして、線の色だけを背景と同じにしてみれば?
902名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/29(木) 12:29:26.89
>>894
相手がマクロのセキュリティ設定を変えたとか
903貧乳:2011/12/29(木) 13:16:43.76
んなわけねーだろ
904名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/30(金) 12:20:29.95
2007使ってます。
クィックアクセスツールバーに、ファイルの先頭へ移動、ファイルの末尾へ移動を登録したいですけど、
そういうコマンドはありますか? よろしくお願いします。

905名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/30(金) 12:30:33.16
そんなもんはキーボードでやれ
Ctrl+↓
906名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/30(金) 13:25:01.42
いや分かってるんですけど、マウス操作でもやりたいんですよ
907貧乳:2011/12/30(金) 14:41:24.70
そういうコマンドはあります
908名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/30(金) 16:53:26.53
ウソつくな。ねーぞ
909名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/31(土) 01:57:55.54
>>904
そうゆうマクロを組んでクィックアクセスツールバーに登録する
(アドインか、個人用マクロブックに記述)
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/31(土) 06:20:20.14
なるほどマクロですか。

・ Selection.End(xlDown).Select
・ Selection.End(xlUp).Select

コマンドはこれでいいんですよね。
でも、どうやってQATに登録するんだろう。
がんばってみます。
911名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/31(土) 06:54:40.94
QATにマクロを登録する
http://officetanaka.net/excel/excel2007/044.htm
912名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/31(土) 17:01:05.31
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003
【3 VBAが使えるか    .】いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 ダメぽ
【5 検索キーワード     】 条件付書式 別の列

1行目がタイトル行、L列に数式があって小数点表示にしています。
このL列に表示された数値が-10.00以下なら、J列(文字列)のセルを
黄色にするには、どうすればいいでしょうか?
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/31(土) 17:07:41.79
J2から下のセルを適宜選択して
条件付き書式の「数式が」で
=L2<=-10
として、書式を選択する
914名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/31(土) 17:17:57.76
>>827

| ┌────────────┐
| | わたしのこと機嫌い?    |
| |                    |
| └────────────┘
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
915名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/31(土) 17:40:50.33
>>913
ありがdございます。
「セルの値が」で出来なくて悩んでました。
916912:2011/12/31(土) 18:57:32.80
912です。
>>913
L列の値が-9.995のとき、セルは-10.00と表示されますがJ列が黄色くなりません。
何か解決方法があれば教えてください。
917912:2011/12/31(土) 19:12:12.28
自己解決しますた。
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/31(土) 23:17:52.05
ある範囲のうち、ある列だけを別の範囲として取り出すのはどうしたらいいでしょうか
例:A1:E5のセル範囲を「やまびこ」と定義したとします。「やまびこ」のうちの左から二列目だけを範囲指定して計算したのです。

A1:E5は小さいのでいいのですが、1000行単位で範囲指定したものから特定の列を計算するので、なるべく見やすく、記述しやすくしたいのですが…
919名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/01(日) 00:31:21.36
テーブルの構造化参照じゃだめかい
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/01(日) 00:42:51.81
ヒントありがとうございます。それでやってみます。
921名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/01(日) 00:43:41.85
2列目を合計
=SUM(INDEX(XXX,,2))
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/02(月) 07:47:00.58
>>827
押し間違いやすいキーを無効化する
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/0710/01/news026.html
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/03(火) 13:25:36.27
2010なんですが、データ追跡機能でしたかそれがうまく
ダウンロードして入れられないんです。
同じような機能は他にないでしょうか
924名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/03(火) 14:10:03.02
VBAの配列で、添字の始まりが0からなのか1からなのか、混乱しまくるんだけど、どうしたらいいかな。
配列Aについて
A=Range("A1:C4")→ 1から開始
A=Split(文字列) → 0から開始

となる規則は、option base設定とかでも絶対に変更できないんだよね?
開始添字が異なるこれらの配列が混在している中で、For文とか使ってこれら配列の全要素をチェックしようとなると、どっちが
どうだったか混乱する。皆はこのあたり、どういう風に対策を取ってる?
925名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/03(火) 14:13:55.42
Lbound
926名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/03(火) 14:24:14.01
「配列」はoption base 1やdim x(3 to 5)を使わない限り、必ず0始まりだろ

1始まりなのは、配列ではなく「コレクション(連想配列)」だけだ
そしてコレクションはfor eachで全網羅できる

何も困ることは無い

因みにLBoundではコレクションの添字の最小値は出せないよ
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/03(火) 14:53:17.22
>>926

ありがとうございます。
ただ、次のような例のAとBとで、iとi+1 とを使い分けなければならないのは嫌なんですが、
こういうのも普通に大丈夫なんでしょうか。

A=Range("A1:A3").value ' A(1,1)〜A(3,1)まで
B=Split("1:2:3",":") ' B(0)〜B(2)まで

for i = 0 to 3
If A(i + 1,1)=B(i) Then
Debug.print i
next i
next i
928名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/03(火) 14:58:06.14
×B=Split("1:2:3",":") ' B(0)〜B(2)まで
○B=Split(":1:2:3",":") ' B(0)〜B(3)まで…だがB(0)は空で実質B(1)〜B(3)まで
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/03(火) 15:04:34.94
>>928
そういう方法があるんですね。やってみます。
ありがとうございました。
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 11:47:33.28
配列でもセル範囲から取得した二次元配列は1始まり。
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 11:49:13.05
セルというかRangeがコレクションだからね
932名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 12:08:03.30
とにかく>>926はおかしいってことで。
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 12:49:28.15
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 16:08:38.90
レス乞食ですね。スルーが良いと思われます。
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 16:26:54.63
>>926>>924より分かってなさそうだな。
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 17:41:27.87
【1 OSの種類         .】 WindowsVISTA
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 最大値 検索 抽出

数値x(1≦x≦10,000)
xを含む数式y

数式yが最大になる時のxの値を求めたいです。

宜しくお願いします。
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 17:58:07.87
ソルバーで
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 18:03:51.91
>>935
悔しかったの?
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 18:19:24.23
バカは放っとけ。
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 18:40:49.53
たしかに>>926は支離滅裂だわな。
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 19:20:23.15
Rangeから取得した配列だけをRangeのItemプロパティの行と列のインデックスに合わせて1始まりにMicrosoftがしただけだろ?
他は全部0始まりだと思うが、他に1始まりってあったっけ?
とにかく分からなければ>>925が書いてるLBoundで調べりゃ済む話だよな。
なんでおバカな>>926にお礼を言って>>925にお礼を言わないんだろ?
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 19:23:11.05
出た!お礼乞食
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 19:28:19.69
>>942はこれ以上馬鹿さらすのやめなよ。
そもそも俺は>>925じゃねーよ。
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 19:33:42.08
ちなみにArray関数のヘルプは間違ってるからね。
あれはレガシーなArrayじゃなくVBA.Arrayのヘルプになってる。
レガシーなArrayはOption Baseの影響を受ける。
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 19:53:54.48
神奈川w
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 20:12:44.53
>1-924>926-1000000000
ありがとうございました!
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 20:35:56.98
>>946
1000000001番目の人には礼を言わないつもりか?
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 20:47:00.02
>1000000001-∞
ありがとうございます!!!
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 20:54:49.26
>>927を例にとると、A1:A3に文字列じゃなく数値が入ってるときIf A(i + 1,1)=B(i) Thenでは数値と文字列の比較になり絶対にTrueにならない。
VBA的には1# = "1"は暗黙の型変換でTrueだが、こと配列の要素なら話が違う。
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 20:55:17.50
自演やってて虚しくないのかね。
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 20:59:18.90
>>947
1-924,926-1000の間違いでようするに>>925以外ってことじゃねーの?
俺は>>925じゃねーんだが、気違いが勘違いしてファビョってるらしい。
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 21:00:13.96
>>950
だね
953名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 21:10:20.08
実は2始まりや3始まりの配列もある
dim hoge(2 to 10)とかではなくね
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 21:14:47.54
>>953
それは知らんかったわ
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 22:12:41.51
そんなものないと思うね。
いくらマイクソソフトでもそこまでグチャグチャな仕様にはしないだろ。
一連のバカ(>>926か?)のいい加減な書き込みじゃないの?
956名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 22:26:16.26
3で始まるやつ教えて
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 23:18:19.72
何気に>>928もトンチンカンだな
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 23:42:26.04
今日は厨のカキコが多いな
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/04(水) 23:57:30.97
>>958
確かに。>>958とか
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/05(木) 00:23:42.28
>>957
だよな。
for i = 0 to 3のところを変えるべきだし。
とにかく配列の最少や最大の添え字が不明のときはLBoundやUBound使えばいいんだよ。
0とか1をマジックナンバーで嫌うやつもいるくらいだ。
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/05(木) 00:39:24.46
4と9は縁起が悪いので使いたくありません
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/05(木) 02:44:52.52
くそっ
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/05(木) 03:59:35.96
オブジェクトの返す配列はなんでもありだろ。
オブジェクトの作り手次第で、1始まりも2始まりでもなんでも作れる。

言語仕様上は
> 「配列」はoption base 1やdim x(3 to 5)を使わない限り、必ず0始まりだろ
は正しいけど、その何でもありのオブジェクトが返す配列のことを忘れちゃいけない。
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/05(木) 07:07:29.80
Public Property Get hoge() As String()
  Dim hoe(3 To 5) As String
  hoge = hoe
End Property
なんてこともできるもんな
コンパイルされちゃうと中で何やってるかなんてわからんし
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/05(木) 08:35:49.05
出来てもそんなもの作るやつはいないな。
1始まりは現実にあるけど2始まりはない。
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/06(金) 07:13:48.63
2始まりは俺も知らない。
たしか10だか11だかの始まりならあるけどな。
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/06(金) 08:27:02.41
エクセルのグラフをパわぽにリンク貼り付けではりつけたとき、
2010だと、両方同時にファイルをひらいてるときは、
エクセルのデータを変更すると同時にパわぽのグラフも変化する。
パわぽをとじてエクセルのデータだけかえた場合は、パわぽを再度開いたとき
データの更新でグラフがリンクする。
2007だと、パわぽにデータの更新ってないので、開いたら自動で最新のデータに
更新されるのでしょうか?
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/06(金) 08:50:00.63
ダめぽ
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/06(金) 09:59:30.85
>>966
ほんとかい?
ここはわざとウソを書くやつがいるからなぁ。
970名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/06(金) 14:51:22.16
A1〜A5の平均をA6に表示して、
A6-10を下回ったら赤、A6+10を上回ったら黄、他は青というように色分けするにはどうしたらいいでしょうか
971名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/06(金) 16:57:50.33
>>970
条件付き書式で
=(A1<($A$6-10))なら赤
=(A1>($A$6+10))なら黄
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/06(金) 18:11:25.53
>>969
ゼロパディング無しで桁数固定をしたいときによくやるだろ。
973名無しさん@そうだ選挙にいこう
>>971
ありがとうございます。
=(($A$6+10)>A1>($A$6+6))って指定したい時どうやります?
このままやってもうまくいかないんですが。