OpenOffice.org 総合相談所 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/28(土) 09:11:10
>>937
F5

ショートカットキーじゃ無いけど
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/28(土) 11:27:35
A1 に 2009/11/28 11:21
A2 に 2009/11/28 11:22

という日時値が入っているときに、A1 から A2 の間の経過時間を
秒数で得るにはどうしたらいいでしょう?

=A2-A1

として、セルの書式を数値(書式コード "0" )にするとセルの値(の表示)は 0 になってしまいます。
自分の希望としては、この場合 3600 が出るようにしたいのですが。
940939:2009/11/28(土) 11:28:49
すいません、

× A1 に 2009/11/28 11:21
○ A1 に 2009/11/28 11:22

です。
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/28(土) 12:23:23
>>939 とりあえず、もちつけ

差分値に、"86400"を掛けてやると、幸せになれるかも、だ。
理屈は、1日分の秒数(24*60*60)な
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/28(土) 16:26:41
げ、日付と時刻は直に計算できるのか。
知らんで、通算日付や秒に変換するという面倒な事やってた。(; ̄ー ̄川 アセアセ
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/28(土) 17:38:30
ちょっと気になったので、補足。

日付情報は、内部的には実数の形で扱う。
整数部分が日付情報で、小数部分は時刻情報だ。
整数部は、どっかの日付("1900/1/1"みたいな)からの通算日付。
小数部は、>>941 な感じで0:00からの経過秒数。

単純に差分を取れば、日時分秒の経過が分かる。
日付の差分が欲しい場合は、繰り下がりが発生する可能性があるので、
int関数とかで整数化してから、差分を取るのが吉。

翌日の日付にしたかったら、単純に1を足す。翌週なら7を足す。
12時間後にしたかったら、0.5を足す。
それぞれ、引いてやれば、前日、前週、12時間前になる。
数値で表示するか、日付や時刻として表示するかは、セル書式で設定する。
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/03(木) 18:01:47
OpenOffiice.org 3.1.1 writer
OS:XP pro

文章中のルビを一括で削除したいのですが、方法があれば教えていただけませんか?
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/03(木) 21:56:25
Calcの関数で
A1=テキスト、A2=テキスト、A3=テキストで
A3=IF(A1フィールドが空白;A3=空白;A3=A2)

にしたいんですが、どのように記入すればよいでしょうか?
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/03(木) 22:07:34
>>945
すみません。いろいろやってたら自分で出来ました。
A3=IF(A1="";"";A2)でした。
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/03(木) 22:30:35
今、年賀状の宛名印刷をしてます。
1.http://oooug.jp/faq/index.php?GreetingCards-HOWTO_2
このサイトを参考に作ってたんですが、連名を印刷するのに
差し込みフィールドを追加する必要にせまられています。
2.http://openoffice-docj.sourceforge.jp/document/tips/sasikomi.html
このサイトを参考に差込フィールドを追加してるんですが、
1のサイトだとデータベースを作成してるためにフィールド名をCalcから直接
取ってないみたいです。
2のサイトだとCalcのフィールド名を直接引いてるんですが、これはどちらに
合わせて作成していくほうが良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/04(金) 03:44:04
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/04(金) 10:38:27
Ooo3.1を使用してます。
OS:WinxpSP3で作成したファイルをOS:DebianEtchで編集しようとするとOooがフリーズ
します。
具体的にはCalcはセル幅の調整とかフォントの変更は出来てもセル内の編集(F2キー
打鍵時、またはセルでダブルクリック時)時にフリーズ
Writerも同様にテキストボックスなど移動、コピペなどは問題ないんですが、文章を編集
しようとするとフリーズします。
フリーズするのはDebianだけでXPではどんな作業(Debianで作成ファイルを編集)してもフリーズしません。
このような現象は当たり前なんでしょうか?
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/05(土) 03:36:41
Ooo3.1.1のCalcの質問です。

  A列 B列
1 あ  H
2 あ  S
3 い  H
4 う  H
5 う  S
6 あ  S

※A列には"あ" "い" "う" のいずれかのみ入力。
 B列には"H" "S" のいずれかのみ入力。

という表で、
A列="あ" かつ B列="H" の件数、
A列="あ" かつ B列="S" の件数、
"い"、"う" も同様、
を求めるにはどうしたらいいでしょうか。
A列のみの条件ではCOUNTIF関数で出来ましたが、B列の条件も含めることは出来ないでしょうか。
951822:2009/12/05(土) 14:05:28
ExcelにもCalcにも「配列数式」というのがあるので調べると吉。

=SUM(($A$1:$A$6="あ")*($B$1:$B$6="H"))

って打ち込んだ後、

上記の数式に含まれている範囲が色のついた線で囲まれてない状態で
(式の最後より後ろにカーソルを持っていこうとすればできる)

で、その後、Ctrl と Shift と Enterを同時押ししてみる。

===================
本当は真偽値から数値への変換も式中で明示したいが、
IF関数はそういう使い方出来なさそう。
どのように暗黙変換されるか調べておくと良い。俺はやってないけど。

配列数式のために操作を変えなければ
ならないような状況にしたくないんだけどね。

952名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/05(土) 17:15:35
OpenOffice.org 3.1.1
OOO310m19(Build:9420)
OS: XP Pro

Draw を使っているのですが、グリッドを点ではなく線で表示させる
方法があったら教えてください。
953名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/05(土) 18:08:32
>>949
XPに加えてVistaでも試してみたけど、うちでは全く再現しなかったね。
当方のLinuxマシンはMint8でつ。

954950:2009/12/05(土) 20:01:37
>>951
おお!凄い!出来ました!
意味はまだ分かっていないので、これから配列数式を勉強します!
ありがとうございました!
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/05(土) 22:03:40
>>951
へー、自動で上から順にアンドを取った真偽値を合計してくれるのか。
そんな方法も有るのか。
違うカッコの中の比較が、自動で一つ一つに成るってのがチョット違和感有るね。

$A$1="あ" 且つ $B$1="H"
         ・
         ・
$A$6="あ" 且つ $B$6="H"

の真偽判定をいっぺんにやってくれるのか。

まぁ、そういう動作をするのが配列数式なんだろうけど。うーむ。

956822:2009/12/05(土) 22:50:23
…配列数式使った方法は教えるときに参考までに留めるだけにしておくべきだったかなあ、とも思う。
その理由をうまく説明できないんだけど。
======
他のセルを使っても良いなら、

C1
= IF(AND($A1 = "あ",$B1 = "H"),1,0)
とかやって
C1からC6までコピーしてSUM($C$1:$C$6)和を求めてもいいし、

==========

元のデータを例えば
C1からD6にコピペしておいて、
その範囲を選択状態にしたまま
[Data]メニュー→[Sort]にして
あで並び替えて、Hで並び替えるように設定したあと
手計算で数えてもいいかなあとか。…計算式使えないけど。
====
後はCSVにでもしてOpenOffice.org Baseにでも取り込んで、SQL書いてCOUNT関数を使うとか。
StarBasicを使うのは面倒だからパス。
957822:2009/12/05(土) 22:58:20
バグとか使い方の質問とかではなく、ちょっと聞いてみたいこと。

1.OpenOffice.org Writerを起動
2.[File]-[New]-[XML Form Document]以後を使いこなしている人いる?
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/05(土) 23:11:05
いや、ボクは、データ量が多くてもコピペだけでいろんな条件の件数を求められるから、知っているべきかなと思ったけどな。
IFで1と0にして合計って方法は、個人的には良くやってたけど、データの分コピーしなきゃならないし、条件の分列が増えていくのが( ゚Д゚)マンドクセーとは思ってたんだ。
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/06(日) 06:14:52
どうもOpenOffice3.1はA3やB4の印刷がうまくいきません。A4の印刷には問題ありません。
エラーでとまったり配置がめちゃくちゃいなったり。プリンタはCanonのLBP5700(キャノンの純正ドライバ)です。
OpenOffice2.4なら問題なく印刷できますのでプリンタやプリンタドライバのせいではないと思います。
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/06(日) 07:25:17
Clacで表の罫線を外枠1.0、中線0.50で作って
保存したフォームを再度呼び出して印刷すると
罫線が全部1.0になっています。
作成画面や印刷画面を見ても1.0以下の罫線が同じに見えるので
修正作業しててもわけがわからなくなることもあります。
このフォームをきちんと保存するにはどうしたらいいでしょうか。
961822:2009/12/06(日) 15:24:09
>>960 関係する内容を単にメモったもの。解決策を示したレスではない。
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=8275
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=15311

たとえ、これであっていたとしてもエンドユーザーレベルでどうにかなるものではないけどな。

#これ、画面上以外でも再現するのかなあ
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/06(日) 19:53:53
>>960
xlsで保存とかしてませんか?
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/06(日) 22:51:56
>>962
そうです。xlsです。
もともとExcelのデータなんですが、OOo用に直してるところです。
xlsで保存しないほうがよかったでしょうか。
OOoで使うときはそれ用に別データを保存した方がいいならそうします。
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/06(日) 23:42:27
直してるのに、xlsで保存するバカに処方する薬は無いだろうなぁ。w
965メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/12/07(月) 00:23:58
>>964
口の利き方には少し注意したほうがいいよ。
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/07(月) 00:44:43
>>965
ほぉ。w
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/07(月) 00:45:24
口の利き方?
底抜けの馬鹿だな。
只の文章だろ?
読む人間のバイアスでいかようにもなるだろ?
もうちょっと脳みそ使えよ…
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/07(月) 02:35:33
そう言えば、底抜けの馬鹿で間抜けな低能に、お前は
底抜けの馬鹿で間抜けな低能だって、事実を伝えるだけ
じゃ無意味だったな。

ちゃんと教えて上げよう、但し相手が底抜けの馬鹿で間
抜けな低能だと、これも無意味かもしれないけどね。

口の利き方をわきまえている人間ってのは、決して他人の
口の利き方なんかには言及しないし、他人がどんな口の
利き方をしようと、それに自分や自分の口の利き方を左右
されたりしない。
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/07(月) 03:27:31
='file:///C:/test.csv'#$Sheet1.A1のような形でodsからsjis外部csvを参照しているのですが
あいうえおかきくけこ→‚ ‚¢‚¤‚¦‚¨‚©‚«‚­‚¯‚± のように文字化けしてしまいます。
sjisがlatin何かのコードとして解釈されているようなので文字コードを指定しなおせば直ると
思ったのですが該当する設定を見つけられませんでした。
一旦Calcでそのcsvをsjisとして開いたあとでodsの編集(E)→リンクから更新すると化けが直るのですが
csvを開いていない状態で更新するとまた化けてしまいます。
どうすれば文字化けを直せるのでしょうか?どなたか教えて頂きたいです。
Calc3.1.1を使っています。以前使っていたCalc2.4ではこのような文字化けは起こりませんでした。
970名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/07(月) 04:22:17
>>963
odsで保存とかしないんですか?
971名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/07(月) 19:56:02
ハイパーリンクでアドレスに日本語を含むローカルファイルを指定すると文字化けして使えないのは解決されたんでしょうか?
放置?
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/07(月) 19:56:55
全て私の自演でした(はあと
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/07(月) 23:43:20
失礼します。困っているので質問させて下さい。おそらく専門的な知識がある方なら初歩的なミスをおかしているだけかと思うのでご教授お願いします。
CSVファイルによりソフトに一括登録(出力??)するとviソフト側のすべての項目にダブルクォーテーション("")マークで囲われてしまい(")のせいでそのままだとエラーになる状態であがってきます。
もちろんこちらに打ち間違えはないので編集でダブルクォーテーションマークを消せば直る状態なのですがどうしたらCSVファイルから登録した場合スムーズにダブルクォーテーションマークで囲わずに登録出来ますでしょうか??
この場合ソフトに出力した場合ダブルクォーテーションをどうしたら消すことが出来ますか??という意味です。
説明も下手で無知で大変恐縮ですが本当に困っているためどなたかご教授のほどお願いします。
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/08(火) 00:11:55
保存するときに出るダイアログをよく見るんだ
オプション設定ボタンみたいなのがあったはず
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/08(火) 00:26:41
>>956
目的によるけど、データ⇒小計を使うっていう手もあるね。

>>969
試してみたけど、ホントそうなるね。
csvファイルが開かれてないときに限って文字コードの変換がおかしくなっちゃう。
そのcsvファイルをods形式にしちゃえば大丈夫そうだけどそれじゃダメなんだよな。

>>973
calc?
csvで保存するときに文字列フィールドの区切りを無しにすればいい。
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/08(火) 10:57:30
>>974>>975

ご返信ありがとうございます。

言われたとおり通常の保存方法だと""で囲われてしまうのでオプションで消して保存したら大丈夫でした。

本当に困っていましたのですごく助かりました!!本当にありがとうございました。
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/08(火) 13:46:46
Calcの マクロに関する質問です.シートを復旧できず困ってます.
環境:   OS:winXp SP2 / Calc : OpenOfficeorg 3.1.1 Calc
質問:
1. 背景に送った図形に割り当てたマクロの割り当て解除はどうすればいいの?
1.2 そもそも背景に送った図形を呼び出すにはどうすればいいの?
2. スクリプトに書かれた絶対指定セルは、相対指定セルに変更できるの?

経過:
作業の概要は、下記1. を 縦方向に空白セルを挟みつつ5段 実行させることです.
1.[ データ格納セル ] <-- 2セル隣 -- [ マクロ割付した図形を配置するセル ]
   マクロ記録内容 : クリップボードを "貼り付け"、[Ctrl]+[V]だけです.
   マクロ: OffceBasic\シートファイル\Standard\Module1\ "Paset01"名で登録.
2.[ 図形 ] から四角形を選択して [ マクロ実行セル ] に貼り付け.
   四角図形にマクロ:"Paste01"を 割付.
3.1.2.で作ったセットを 別のセルへコピーしたら、作用するセルが記録したセル
  ( トレースすると扇状態かな )だった.わかったのはちょっと後 <---質門2.
4.マクロ割付した図形に編集マークが出るのがイヤなので、図形を"背景"に送った.
5.3.の失敗が判明したので、記録したマクロを削除.
6.[ マクロ割付した図形を配置したセル ] をクリックしたら エラー発生.
7.マクロを割り付け、背景に送った図形を削除すれば... <----- 質問1./1.2

よろしくお願いします.
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/08(火) 14:39:26
>>977
図形描写ツールバーを出してカーソルを選択、ドラッグすれば背景に送った図形も選択できる
相対指定は無理じゃね?ToPoint でカーソルを移動するマクロには効果なかった。

同じマクロを幾つかの図形に割り当てるとフォームと違ってイベントオブジェクト渡されないから
どれがクリックされたかワカランのな・・・。
フォームのボタンとかをセルにアンカーした場合だとそのセルからの相対位置で無理やり位置決められるし
979977:2009/12/08(火) 15:54:37
>>978
早やwww
今もシートいじってましたが、どこで押したのか、編集/変更/記録をチェックしてたので、
四方八方から赤い線が現れるは自分の名前は出るわで、パニクってました.
相対指定は無理かぁ...同じことを5回しなきゃいけないけど、背景図形を始末できる
のでシートを破棄せずここへ相談してよかったです.
回答を頂きありがとうございました.これから早速修正作業に入ります.
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/08(火) 23:33:40
>>976
ちなみにダブルコーテーションで囲むと文字列という意味になったり、コンマを含む
セルを正しく認識させたりすることができるので、データの中身によっては必要な
ものなのでご注意を。
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/09(水) 13:32:49
日本語3.2って何時頃リリースされるんだろう?
982822:2009/12/09(水) 14:19:08
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOoRelease32

この手の計画って遅れるもんだと思っているけど、
予定によれば1月入ってから、となりそうだ。(英語版よりも遅いか、早くても同時だろう)

#α版とかβ版でなければね。
#http://download.openoffice.org/next/other.html#dev1
#3.2 m2あたりでβになったはずなんだけど…ディレクトリさかのぼっても見つからないなあ
983名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/09(水) 17:29:12
Go-oo 待つからいいやw
984名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/09(水) 20:19:50
あれ、>971は触れちゃいけなかったんだ・・?
985822:2009/12/09(水) 20:23:12
>>984

気が向いたときに実験する
俺が面倒くさがりなだけだ。

他にも、解決策を示せないとき、何かにも出ない。
(969の現象は、こっちでも再現している。)
986名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/09(水) 20:26:25
了解しました。
987971
すんません。operaの方の問題でした・・・・