OpenOffice.org 総合相談所 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
777名無しさん@そうだ選挙にいこう
OS:XPHome SP3
ver:OOo311
のwriterで↓と同じ症状が出て困ってます。
>ttp://oooug.jp/faq/index.php?faq/4/267

禁則処理等をオフにしてもダメでした。
Q&Aでは3.0で修正予定とありますが、3.1.1では修正されていないんでしょうか?
宜しくお願いします。
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/02(金) 20:55:51
仕方が無いので改行したくないところで「改行をしないスペース」を挿入で我慢してください
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/05(月) 02:45:15
3.1.1 Waooo win32
Writerで画像・図形等をSHIFT+クリックで複数選択できない。ほとんどの場合。
何かちょっとしたことをしようとするとしばしばバシバシ落ちる。
なんか3.xは駄目っぽいがコレが駄目らなもうoooは危ないかもなぁ。
780名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/05(月) 07:39:39
>>779
ビットマップ画像は、貼り付け方によって複数選択出来る場合と出来ない場合がある。
気がする。
781名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/05(月) 08:50:33
>>780
詳しく。
形式を選択してで適切に選ばないと駄目とか?
ビットマップに限らず大抵できないんだが。
782名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/05(月) 08:52:52
ていうかDrawだとできるので今はいちいちDraw経由でやってる。
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/05(月) 15:23:07
>>778
どうもです。
「改行をしないスペース」を入れてもだめでした(T_T)
次のバージョンアップまで待たないとだめですかねぇ
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/07(水) 17:31:43
>>783
Linux版は大丈夫らしいので、Windows版だけ、バグ取りするのを忘れられたのかも・・・
そうだと、次でも忘れられたままの可能性もあるね。

ちなみに、OOoから派生したソフトにLotus Symphonyというフリーソフトがあるが、こちらだと
問題は発生しないから、良かったら使ってみたら?

Lotus Symphonyは、IBMが社員のために作った業務用のソフトだから、堅牢なはずだよ。
まあ、俺も今さっき、インストールしたばかりだけどねw
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/07(水) 23:05:39
ろくに知りもしないで勧めるなよ
ベースとしてるバージョンが違うだろ
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/08(木) 02:03:25
PCニュース板にいたお調子者
よほど嬉しかったのか一人でわーわーやってたみたいコイツ。
まぁ数日イジれば熱も冷めるだろう。
787名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/08(木) 06:55:31
Symphonyは概ねいいけどたまにヘンだ。
グラフを18度回転させたときの表示が違ったり。

788名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/08(木) 08:08:31
>>787の微妙な回転っぷりに萌
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/08(木) 08:34:29
Writerなんですけど作成中の文書が15ページだとして10ページ近辺を編集保存した場合に
次回立ち上げたときにページ最先頭でなく保存した10ページ付近にからスタート
こんな動きさせれる設定って可能ですか?
790名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/08(木) 19:57:31
カーソル位置を記憶してくれたように思うのだが。
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/09(金) 00:36:15
>>789
デフォルトがそうじゃなかったっけ?
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/09(金) 00:47:48
>>783
亀レスだが、もう見てないか...
>「改行をしないスペース」を入れてもだめでした(T_T)
具体的にどうやって、どうだめだったの?
大体の場合、これで回避できると思うんだが…
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/09(金) 08:19:52
>>792
いやだから、一ページごと画像で作って貼り付けるのが一番いい。
そのためにDrawがあるんだから。
マイクロソフトの流儀に合わせるからおかしなことになる。
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/09(金) 15:01:32
>>793
そんなのはワープロの流儀じゃないよ。修正するにも一苦労じゃないかw
そんな使い方するくらいなら、別のソフトを使った方がマシ。時は金なりだ。
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/09(金) 17:00:04
OpenOffice.org(Wikipediaより抜粋)

>オフィススイートは開発の規模が大きく、多くの開発者を必要とするプロジェクトであるが、
>アクティブな開発者が少なく、2008年12月にはわずか24人しかいないことを批判されている。[15]

>また、日本のOpenOffice.org関連のコミュニティや掲示板などで、日本語プロジェクトが批判されることもある。
>現在の OpenOffice.org にはワードプロセッサー機能においてで罫線機能や、ルビ機能、均等割付機能、
>表計算処理ソフトウェアにおいては入力規則における日本語処理など、日本語を用いたオフィス文書の
>作成において重要視される機能が満足するような状態ではないこと、そして日本語プロジェクトが
>本家プロジェクトにこれらの改善のための活動を怠っていると批判される。

OOoも頑張ってもらいたいね。でも開発者が・・・。日本語環境が・・・。ガンバレ!
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/09(金) 19:21:12
>784
Linux版で試してみます。

>792
英文の前とかに「改行をしないスペース」挿入しても改行されたままでした。
OOo311でこの問題が起きてるの漏れだけですかね?
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/09(金) 20:26:02
文章作成はテキストエディタ
それをワープロで読み込んで整形
798名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/09(金) 22:50:53
>>796
体裁さえ作れればいいのか、ワープロとして期待している挙動をして欲しいのかによる。
前者なら、文字を適当に枠でくくってアンカーを「文字として」にすれば大概済むはず。
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 00:28:45
OOo 3.1.0でCalcでの質問です。
下記の関数を作りました。
=IF(M4="必要",IF(N4="○",HYPERLINK("#追跡1!A"&ROW(),"Go"),IF(N4="×",HYPERLINK("#追跡2!A"&ROW(),"Go"),"")),"")

Excelでは期待通りの動作をするのですが、Calcでは動作しない部分があります。
(期待動作:Goの文字をクリックすると別シートにジャンプする)
Calcでは上の方ではジャンプするのですが下のほうではジャンプしません。
両方で動く関数を作るには何処を変更したら良いのでしょうか?
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 01:14:59
>>796
>英文の前とかに「改行をしないスペース」挿入しても改行されたままでした。
念のためだけど、そりゃ英文の前にスペース入れたって前の行に送り込まれないよね。
英文の途中で送り込みたい部分の次にスペースを挿入しなきゃ。
>777リンク先
>なお、回避策ですが適当なところで1バイトのスペースを挿入すると、
>前の行に余裕があればそこまでの文字列が送り込まれます。
801名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 01:36:50
>>799
とりあえず、パラメータ区切りのカンマ","をセミコロン";"に、
シート名とセル名の間のエクスクラメーション"!"をピリオド"."にすればCalcで動きます。
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 01:59:25
>>801
それだとCalcはいいかもしれないけど、Excelでは動きませんです。
803名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 02:14:00
やっぱ、馬鹿の書き込みだったか。(´▽`*)アハハ
804名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 02:17:33
 OOo 3.1.0でCalcでの質問です。
 下記の関数を作りました。
と始まってるのに
 Excelでは期待通りの動作をするのですが
と続いてるのが臭くてスルーしてたのに…

臭いオタク相手にするのは止めようよ。
805名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 02:20:53
両方で動く関数を作るには何処を変更したら良いのでしょうか?

と聞いてるんだからこの答えを書けばいいだけだろ。
>>801-804は小学生の国語からやり直した方がいい
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 02:31:28
俺は力になれないけど両方のcalcとexcelで動くように書くのは重要だと思うよ。
calc依存やexcel依存を無くす努力をして始めて相互運用性が実現するんじゃねぇの。
807名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 02:32:34
ifとか条件式ってかけないの?
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 02:45:30
>>799
=IF(M4="必要";IF(N4="○";HYPERLINK("#"&ADDRESS(ROW();1;;;"追跡1");"Go");IF(N4="×";HYPERLINK("#"&ADDRESS(ROW();1;;;"追跡2");"Go");""));"")
↑をxls形式で保存
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 03:41:34
互換性が低いのがそもそもの問題なのか、困ったちゃんのOOoだな
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 06:00:58
MS Officeのクローンじゃないし
互換性なんて読みこみが出来るだけで充分だろ。
オフィスソフトの発祥はMS Officeだと思い込んでる基地外は帰れ
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 10:54:29
Writer での質問です。
文字選択した後にメニューを出そうとして、選択領域外で右クリックしてしまうと
選択領域が解除されてしまいます。
右クリックでは選択領域変更にならないようにしたいのですが、どこかで設定
できないでしょうか?(あくまで左クリックかカーソル移動のみなどにしたい)
オプション見てヘルプ見てみましたが、見つかりませんでした。

Windowsのせいだとするならメモ帳でも同様になるはずですが、メモ帳だと選択
領域外での右クリックでは選択領域は解除されません。
それでWriterの仕様と判断しました。
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 11:41:04
今、live2chという2ちゃん専用ブラウザで見てるけど、選択領域上で右クリックするのと、選択領域外で右クリックするのとでは、動作が異なるよ?
つまり、Writerでは、選択した状態で選択領域以外で右クリックで動作させる操作項目が無いんじゃない?
813名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 14:50:12
>>808
これだと"Go"の文字すら出ませんでした。
互換性の話も出てますが、VBAで実現できるのでしょうか?
出来るのなら今からでも勉強しますが。
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 15:40:04
>>812
いや、そういう問題ではないだろう。
確かにメモ帳とかワードパッドとかサクラエディタとか秀丸とかかちゅ〜しゃのエディタとかFirefoxとか、
選択範囲外で右クリックしても選択解除されないアプリは存在する。
それに対してIEとかVisualStudioとかWriterでは選択範囲外で右クリックすると選択が外れる。
つまりはアプリごとの固有動作だろうから、もしかして設定項目ってないか?と811は訊ねている。
俺も気になりだしたけど、見つからないな。
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 22:15:52
>>813
go-ooをつかえ
816名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 22:26:08
>>814
選択領域以外で右クリックで動作させる操作項目が無い
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/10(土) 23:49:33
>>815
VBAには作り変えてませんが、期待通りの動作はしませんでした
818811:2009/10/12(月) 10:40:25
ありませんか、残念です。
家族が、昔は別の場所でコピーのメニューを出せたと言うので、昔はそうだった
のかな?と。
819811:2009/10/12(月) 10:40:51
ありがとうございました。
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/14(水) 03:52:55
Linux板でも選択領域外だと選択領域が解除されるな。
ただ選択領域外でコンテキストメニューを出す意義が解らない。
選択領域部分で右クリックかメニューキー(右ALTの右側にある)を押せばいいんじゃねぇの?
821名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/14(水) 18:42:29
>>800
英文の途中の区切りのいいところで「改行をしないスペース」を
入れたら送り込まれました。使い方がよく分かりませんでした>「改行をしないスペース」
とりあえずこれで我慢します。
皆さん有難うございました。
822名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/14(水) 23:49:21
他の人の環境で再現可能か教えてください。(3つあるけど、あまり2ch慣れしてなくて、いっぺんに投稿したら長いって怒られたから分割する。)
再現し、重複がなく、なおかつ気が向いたらIssue Trackerに登録かもしれない。

#直接登録して本家Issue Trackerの人に聞かないのは、
#単にINVALIDを自分のリストに加えず、綺麗な状態にしておきたいという個人的な願い
======================
WinXP SP3 DEV300 m60

その1: OpenOffice.org Baseのハング

1. OpenOffice.org Baseを起動する
2. create a new database
3. Finish
4. ファイル名を指定して保存→aaa.odbとして保存
5. File
6. Save As
7. ファイル名を指定して保存→bbb.odbとして保存直後、(保存時の点滅が起こる前に)タイトルバーをクリック
8. OpenOffice.org Base自体がhangする。(メニューバーや左側のDataBaseペインのTablesとかReportとかが反応しない。)

手順8では、最小化、最大化、閉じるのボタンは有効。
Writer等では保存時に問題は発生しない。
前は別名で保存したときだったような気がするけど今は俺の環境では再現しない

期待する動作:ハングしない。あるいは、ハングしそうな時はユーザーに「処理を続けるか、やっぱり止めとくか」聞く。
-------------
823名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/14(水) 23:50:47

その2: OpenOffice.org Baseで保存したファイルが開けない

1. OpenOffice.org Baseを起動する
2. create a new database
3. Finish
4. ファイル名を指定して保存→ccc.odbとして保存
5. OpenOffice.org Baseをそのまま終了する
6. OpenOffice.org Baseを起動する
7. open an existing database
8. open
9. ccc.odbを開く
10. Filter Selection
11. ODF Database→OK
12. General Error
13. 何事もなく開くようにみえる。
14. DatabaseペインのTablesをクリック
15. The connection to the datasource "ccc" could not be establish
16. まぁそんな感じでいろんなところでエラーが出るので何もできない。

開けないようなファイルを保存できることが悪いのか?
#あれー、m59の時はtable作ってzip開いてcontent.xmlを編集すれば開けたのになあ

#手順10において何も選択せずにOKが押せる状態になっている。
押すとアプリケーションが終了する。Cancelがあるのだから未選択の時は灰色で選択できないべきかな。

期待する動作:保存できるファイルは開ける。理論上どうしても開けないファイルしか作れないタイミングなら、メニュー自体をグレーアウトして保存させない。
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/14(水) 23:51:56
その3: OpenOffice.org Writer: Navigatorの挙動

1. OpenOffice.org Writerを起動する
2. View → Navigatorを選択状態にする。(チェックじゃないので、「チェックする」とはいえない)
3. Navigatorペイン(あるいはウィンドウ)にひとつしかカテゴリが表示されていない場合は、そのNavigatorペインの上のほうにある、
緑の矢印が二つあるアイコンをクリック。すべてのカテゴリが表示されるはず。
4. 本文にaaaと入力し、これを選択する
5. この文字列をドラッグしてNavigatorペインに持っていく。カーソルはコピー用のアイコンだ。
…ってことはこれをドロップしたら何か変化が起こるはず…なんだけど実際にドロップしてみても、何も起きた様子がない。

期待する動作:何もおきないなら、一つのカテゴリの時にドラッグした時同様、ドロップできないアイコンが表示されているべきだ。

俺が何か勘違いしているなら、何の変化が起こったのか教えてほしい。
===========================
>>507
どのようなインターフェースになっていれば、悩まずに済むかなぁ?(俺も当初悩んだ)
825名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/17(土) 02:37:10
Impressの話ですが、テキストボックスが掴みにくいです
掴んだ後にドラッグしたときも、シルエットが出たり出なかったりして
着地点が良く分からなかったりします
仕様でしょうか?

希望を言うなら、レイアウトはIllustratorのようにできたらいいなぁと思います・・・
826名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/17(土) 13:46:47
40×40の縦書きしたんだけど、どうやったらできるの?
827名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/17(土) 17:32:29
>>825
とりあえずオプションでクイック編集を外すといいよ
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/20(火) 17:15:48
>826
40字×40行・縦書き だけで用紙サイズ、方向(縦or横)が指定されてないけど、A4横に縦書きでと言う条件なら
以下の設定でできるはずです。

メニューの 書式−ページ
ページのタブでは 用紙:A4 配置:横 余白:上下左右とも全て1.8センチ 文字の方向:右から左へ(縦書き)
行数と文字数のタブでは
 行数と文字数を指定する を選択
 1文字の最大サイズ:とりあえず10ptを指定
 ルビ文字の最大サイズ:とりあえず3ptを指定
 ページ単位の行数:40 行単位の文字数:40 →1文字の最大サイズが少し増えるはず
先に文字の最大サイズを小さくしておくことです。
サイズ違いとか、市販の様式に合わせたいとかなら余白を変えて試行錯誤してください。



829828:2009/10/20(火) 18:21:21
実際に文字を入れてみたら変になりますね。当方WindowsXP、OOo3.1ポータブルです。
ページ設定上は40×40なのに、41字×39行になってるorz。
830名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/20(火) 20:25:55
ポータブルだけの問題かな?>>826がどうだかしらんが。
ウチじゃ>>828の設定で問題ない。文字数だけ指定しただけだけど。
831822:2009/10/21(水) 22:41:19
その2はDEV300 m62で直ってるっぽい。
832822:2009/10/22(木) 17:36:57
レスなさそうだったから、とりあえず「その1」だけ登録。(i106164)
Newをもらえると何かうれしい

>41字×39行

この現象にはならないな。
ただ、m62をインストールした直後から、
ちゃんと枡に収まるように文字数と行数を指定するのに設定順のコツがいるようで、
結構遠回りに苦労した。(自分が一番多く苦しめられたのが、2行分使って1行が表現されてしまうもの)
833名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/23(金) 23:01:27
教えて下さい!caleの最大行数は65,336行何でしょうか?
834822:2009/10/23(金) 23:28:14
835833:2009/10/23(金) 23:57:59
>>834
ありがとう御座います!Excel2007は1'048'579行なんでcaleも、もしかしたらと思ったんで
836822:2009/10/24(土) 00:31:51
>行数と列数
一番中心となっている動きはこれかな?

http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=30215

長いんで途中で読む気なくしたけど。

http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=30215#desc53
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=30215#desc63

現状で足りないってのは認識しているようだ。そんなに何に使うのか、自分にはわからんけど。
6700万行とかいうコメントがついたりもしている。go-ooでは既に列数行数制限を増やしてあるとかとも。
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/24(土) 09:01:24
go-ooの行数増えてたのかw
1048576行まであるわ
838名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/24(土) 09:43:02
そもそもそんだけデータが多いならDB使えよ、って話だから、行数増やすメリットが
思いつかないんだよね。
839名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/24(土) 12:42:13
100万行のデータをexcelとかcalcで扱うのかw
激しいな。
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/25(日) 01:42:12
初めてWriter使うのですが
縦書きするとPDF化した時に「っ」や「、」や「。」が
左に寄って強烈な違和感を残すのはデフォルトの仕様ですか?
841822:2009/10/25(日) 02:20:59
>>840

再現する。このIssueっぽい気がするんだけどなあ

http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=98773

#U+0028とU+FF08の括弧の扱い、PDFにすると違うんだね。
842名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/25(日) 03:19:52
>>841
MS P明朝なら大丈夫でした
英語読めないけどどうやら超有名なフォント以外は
フォントの句読点を打つ際の位置情報を正しく扱えないようですね
大人しくMS P明朝で行きます
843名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/25(日) 04:35:52
何故ルビを振ると文字の位置がスライドするのでしょう
文庫本ではルビを振った文字は振る前の時と
少しも変わらない筈です

しかもルビのスペース確保の為か行自体スライドしてしまい
1ページに印字できる行数もルビの有る無しに依存して
変動してしまう事も我慢できません

これでは一ページ何文字何行という要件があった場合
それが満たせなくなります

文庫本スタイルにするにはどうしたら良いですか?
844822:2009/10/26(月) 07:43:21
どーしても1ページx行で一行yマス、っていう指定が入ると原稿用紙っぽくなっちゃうなぁ
他に出来そうなのは1ページ何行っていう指定しかないなぁ。

#ルビ用のスペース確保したものは一応作れる。一応やり方は、ほぼ828と一緒。
##つか何で、効かないのに何文字っていう指定が出来るんでしょうね>1ページ何行
845名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/26(月) 18:50:12
もしかすっと、英語の単語数指定の流れからできた機能かしらん。
次数にはこだわらない。
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/26(月) 22:22:46
>>844
3.1からオプションに原稿用紙がどうのこうのというのがふえてるよ
847822:2009/10/26(月) 23:16:59
>>846
どこの設定か判らんから気が向いたら日本語版m62入れるかも
848名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/28(水) 23:28:53
OpenOffiice.org 3.1 Writer の余白が大きすぎるので、毎回1cm位に狭くしています。
毎回同じページ設定をするのが面倒なのですが、良い方法は無いでしょうか・
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/29(木) 00:02:40
テンプレートの変更でいいんじゃない?
それともズームの事?
850名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/29(木) 00:18:03
>>849
Writer のテンプレートの変更ってどのように行うんですか?
テンプレートの作成ってimpressにはありますが…。
851822:2009/10/29(木) 02:42:19
1. Writerを起動する
2. Format→Page
3. Marginsの2.00cmをすべて1.00cmにする(2.00cmはプリンタによるらしい)
4. OK
5. 余白が1cmになっていることを確認。
6. File→Templates→Save
7. New Templateに名前を適当につける。ここではxxxとする。
8. Categories から My Templatesを選択する
9. OK
10. Writer自身を閉じようとしてみる。
11. 保存するか聞かれるので断る。
#テンプレートじゃなくて編集中の文書。これを保存したい場合は肯定する。
ただ、ここでは何も作ってない状態で紹介しているので断った。
12. もう一回Writerを立ち上げる。
13. 余白が2cm幅であることを確認する。
14. File → New → Templates and Documents
15. 左側からTemplatesを選択。というかたぶんすでに選択されているよね。
16. 真ん中のtitleの中から先ほど名づけた名前、xxxを選択する
17. Open
18. 余白が1cmになっていることを確認。


一回登録してしまえば、12から手順を繰り返せばよい。
OOoにNormal.dotのようなものは確かなかった気がする。あるいはあっても俺が知らない。
今でもこれが適用されるかはわからない
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=44932
852名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/31(土) 13:53:17
Ooo3.1.1を使っています。OSはXP Pro SP3です。

 セルの「条件付書式設定で」は設定しきれない「4項目以上の書式設定」をEXCELとCALCと双方で問題なく動くように組みたいのですが、今ひとつ納得できるものが仕上がりません。

現状での問題点は以下のとおりです。
・CALCのT関数にSTYLE関数を引数として入れて条件分岐に組み込むことでCALC側の問題は解決できるが、EXCELでこの関数が定義されていないようでこの数式を入れた表をxlsで保存して読み込みなおすとエラーが出てきてしまう。
・3項目以下に条件を絞って「条件付書式設定」を使用しようとすると、CALCの以前のバージョンからのフィックスされていないバグで書式が正しく引き継がれない。

この部分に関して、なんとかして互換性を保てないものかと色々探っていますが、結論らしき部分にたどり着けません。
みなさんの助力をいただきたいと思います。よろしくお願いします。

853852:2009/10/31(土) 13:58:15
書き損ねた部分です。
セルごとにいじりたいのは「条件によるセルの背景色の変更」だけです。
854名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/01(日) 09:50:45
Ooo3.1.1を使っています。OSはXP Home SP3です。
青空文庫TXTのルビ表記≪≫を
Writer上で普通のルビに変換するマクロはないでしょうか?
検索したらRubyで変換するソフトはあるのですが
Ruby導入が敷居が高くて困っています
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/01(日) 14:58:53
>>854
とりあえず、ugのq&a
ttp://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F4%2F1791
と、そこからリンクされていた、がちゃ氏のwikiのエントリ
ttp://hermione.s41.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?OOoBasic%2FWriter%2Fcharacter_properties
ike@九州氏のコードを弄れば、目的の結果が得られるんでないかな?

多分、求めているのは、もっとダイレクトな問題解決法なんだろうなぁ、
とは思うんだけど、俺の目の前の端末にoooがインスコされていない罠
856名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/01(日) 15:32:40
「openoffice3.1のクイック起動」と言うのが画面の右下から消えてしまいました。
誤って削除してしまったのかもしれません。
インストールしたら自動的に出来たアイコンだったのですが、どうすれば復帰させることが出来ますか?
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/01(日) 15:49:34
オプション-OpenOffice.org-メモリ-システム起動時…にチェック
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/01(日) 16:38:26
Writerの文書を保存するときに拡張子を.docに毎回変えるのが面倒なんですが、良い方法は無いでしょうか?
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/01(日) 22:20:00
プレゼンテーションの新しいテンプレートが欲しいのですが、どうやって保存すれば良いのでしょう?
ダウンロードしても保存できません(泣)
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/02(月) 15:28:37
>855
お返事ありがとうございます
いまは
XHTMLでルビ付きに変換するお手軽ソフトが見つかったので
ブラウザから“hybrid PDF”形式ではき出して
OpenOfficeでODF形式に再変換できないか、試行錯誤中です
お手軽一発変換できたらなぁ
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/02(月) 16:51:18
>>858
ツール→オプション→「読み込みと保存」の全般を選択
「ドキュメントの種類」で「文書ドキュメント」を選択して
「常に次の形式で保存」で保存する形式を選択
862名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/03(火) 16:40:11
Calcについて教えてください
スケジュール表をつくりたいのですが

A1に11/3、B1に7:00、C1に7:30(D以降に詳細)と入力して
A2に11/3、B2に7:15、C2に8:00と時間帯が重なるように入力しようとすると「重複しています」とエラーを返すように入力規則をA、B、C3列全体に設けたいのですがどのような方法を使えばいいのでしょうか

環境はWinXPSP3、Ooo3.1です。よろしくお願いします
863名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/03(火) 17:20:39
>>862 かっちょイイやりかたは、メドい。
かっちょワルくても構わないなら、参考になるかも。

まずは、どっか1列を俺にクレ。でもって、こんな数式を入れる。
=IF(B3<>"";IF(B3<C2;"重複してますお";""))

メッセージは"重複"でも"重"でも、"×"でもいいね。
入力してる奴が、分かりさえすれば。
文字色を赤くして、太字表示にしとくともぁべたぁやね。

この場合「行の並びが時系列順にソートされている」
という前提に基づいている。
あと、0:00をまたいだ項目設定も無視してる。
そういう条件が無視できない場合は、マクロでも組むかねぇ?

ところで、先のようなチェックをするんなら、
終了時刻が開始時刻より早い、みたいな矛盾もチェックしたい。
もう一段、if文をネストさせて、こういう数式にするのもいい。
=IF(B3<>"";IF(B3<C2;"重複";IF(B3>C3;"矛盾";""));"")
864名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/03(火) 22:31:05
返答ありがとうございます
数式は初めてやるので、お説の方法そのまま試して、自分好みにするのは仕組みが分かってからにします
検索ヘタでなかなか見つからなかったので本当に助かります。ありがとうございました!
865名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/05(木) 17:44:15
プレゼンの数式の文字色が黒から白に変えられないんだが
どうすればよいの?
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/05(木) 18:08:51
>>865
color white {a=b+c}
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/07(土) 17:46:35
500枚ほどの画像を1枚1枚自動で表示するスライドショーを作りたいのですが
スライドの挿入→ファイルからの画像挿入を500回繰り返すしかありませんか?
画像1枚をスライド1枚に変換するバッチ的な機能はありませんでしょうか?
868名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/07(土) 19:22:39
普通にそういうソフト使えよ
869名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/07(土) 21:21:22
870名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/07(土) 22:23:47
OOo3.1.1のimpressで画像を貼り付けて他のPCのパワーポイントで起動すると画像が抜け落ちています。
調べたところ画像は保存されずリンクだけで内部処理しているようなのですが、画像ごと保存する方法はありませんか?
ググっても見つからず、延々と実験しているのですが分かりません・・・。
871名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/07(土) 22:36:40
>>870
メニューの[編集]メニュー[リンク...]で、ダイアログが出る。
リストに出ているリンクを選択して[取り消す]。

また、ファイルから画像挿入するときに、ファイル選択ダイアログで[リンク]に
チェックいれてるだろ。
872名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/07(土) 22:41:39
縦書きで書いてるんですが
【!?】を使うと横になってしまいます
縦書きで使うにはどうしたらいいんですか?
873k2:2009/11/07(土) 22:44:15
Impressを使ってるのですが、
powerpointの2003の形式にするには
どうしたらいいのか
教えてください。お願いします。
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/07(土) 23:17:42
>>870
870です。
対策分かりました。
編集>リンク>取り消す です。
参考:http://d.hatena.ne.jp/cjohn/20090406/1239016326
875870:2009/11/07(土) 23:21:37
>>871
やっと分かったと思ったら既にレスくれてたんですね・・・。

>ファイルから画像挿入するときに、ファイル選択ダイアログで[リンク]にチェックいれてる
なるほど。これが原因ですか・・・。

ありがとうございました。
876名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/08(日) 11:53:46
>>872
> 縦書きで書いてるんですが
> 【!?】を使うと横になってしまいます
> 縦書きで使うにはどうしたらいいんですか?

公式のQ&Aサイトで質問した方が、解答必ずつくし、他の質問者の役に立つし、開発の助けにもなる。
http://oooug.jp/faq/

877名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/08(日) 12:49:22
それならこのスレ要らないね
878k2:2009/11/12(木) 01:25:14
今日、ダウンロードして使っているんですが、
openofficeのwriterを使用し正しい保存形式で保存しているんですが、
なぜか、保存したファイルを開くことができません。
どなたか教えてくれませんか?
879名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/12(木) 08:40:07
>>878 まだ見てるかな?
せっかく質問してるのに、何かムツカシイ事を言い返して、
イジメてるように思うかもしれないけど。

「正しい保存形式」ってなに?
拡張子("."の後ろのオマケみたいな名前のことだ)を
教えてくれるとうれしい。

「開くことができません」というのは、
文書を作った、writerで開けないんだろうか。
それとも、マイクロソフトのワードなどの、
他のワープロで開こうとしているのか、
まさか、エクセルで読み込もうとか、してないよね?

みたいな事を知らせてくれたら、ひょっとしたら
何かアドバイスが出来るかも、または、出来ないかも、だ。
880名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/12(木) 09:55:46
Macから移行してきた初心者です。
書類の用紙設定はどこでするのでしょうか?
Macなら、A4やB5、官製はがき等で選べたのですが、見当たりません。
お願いします。
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/12(木) 18:11:08
http://oooug.jp/faq/?faq/4/1614
これみたいな症状が出たんだが、これって未解決なのかな
882k2:2009/11/12(木) 20:02:22
>>879 ご指摘ありがとうございます。それとレスが遅れてしまってすみません。
PCのことには詳しくないので助かります。

拡張子とはファイルの種類のことでしょうか?
openofficeのWriterで
ファイルの種類を「ODF 文書ドキュメント(odt)」
で保存しました。

しかし、My Documentsから開こうとすると、
「このファイルを開くプログラムを選択してください」
と表示され、一応、openofficeのWriterを選択しているのですが、
再度、「このファイルを開くプログラムを選択してください」
と表示され開くことができません。
あまり、詳しく書けていないかもしれませんが、
よろしくお願いします。
883名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/12(木) 20:42:21
関連付けがおかしい時は、再インストールがいいんじゃないか?
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/12(木) 20:47:27
calcで書式設定ダイアログを出すとタイトルバーしか表示されません。
calcを最小化したりボックスを移動させるとすべて表示されるのですがなぜでしょか。
writerの段落スタイルの編集でも同じ現象が発生します。
OSはWinXP SP2、CPUはPenM1.1GHz、メモリは760MBです。
よろしくお願いいたします。
885k2:2009/11/12(木) 21:01:30
>>883 レスありがとうございます。

再インストールですね。わかりました。
もう一度再インストールしてみます。
ありがとうございます♪
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/12(木) 21:42:42
>>880
ツールバーの「書式」→「ページ」から「ページ」タブで設定できる。
その他参考に...
参考書:オープンガイドブックOpenOffice.org3 ISBN:9784798119427
参考サイト:ttp://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/Documentation/Beginers_guide3

>>881
状態だけ見ると未解決みたいだねえ...コメントしてみたら?

>>884
OOoを再インストールしてみたらどうかな?
XPをSP3にすることで不具合が解消される場合もあるよ。
887k2:2009/11/12(木) 21:57:34
再インストールし、問題なくファイルを開くことができました。
ご教授して下さった方、
本当にありがとうございました。
888名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/13(金) 08:47:10
>>886
ご丁寧な回答、ありがとうございます。
889名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/13(金) 17:21:36
教えて下さい。

Calcってセルを縦にまたがって結合させる機能は無いの?
890名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/13(金) 19:57:40
>>889
少なくとも2.4の頃からできるけど?>セルを縦方向で結合
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/14(土) 21:36:24
PCソフト違法コピー4700本使い回し…北海道庁
ttp://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20091114-567-OYT1T00386.html
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/14(土) 21:53:28
>>891
バカだなぁ、、、
893名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/14(土) 22:28:50
【北海道】 北海道が平成23年度に早期健全化団体 ほぼ確実
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257936134/

OOo教えてあげた方がいいかもな
894メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/11/15(日) 01:08:29
>>893
福島のあの市役所が教えにいけばいいんじゃないかな

895名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/15(日) 01:40:52
オフィスで金がかかるのは導入時と更新時、現在のままで使い続けるならその方がいい。
オフィス環境変える混乱や手間は早期健全化団体転落直前の団体には払えんだろ。
896名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/15(日) 04:37:33
>>895
先送りのツケは踏み倒すと。
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/15(日) 06:23:39
>>オフィス環境変える混乱や手間

2007だけは避けようって意味だよな?
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/15(日) 08:38:15
雑談さんは、別スレに逝ってくれるとうれすいなぁ、みたいな?
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/17(火) 13:26:45
質問ですが、Calcのあるデータで、
列を二つ含んだセルと二つを結合?してあるセルが混在してる表があって、
前者は実線のセルの中に薄い線で列で区切ってあるんですが、
これを実線に囲まれた列二つ分のセルに変更したいんです。
なので、書式からセルの結合とやると、確かに列二つは結合されて一つになるんですが、
今度は実線ではなく薄い線で囲まれてしまいます。
これを、実線で囲まれた列二つ分のセルに変更して行くには、どのようにすればいいのでしょうか?
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/17(火) 13:29:49
すみません、自己解決しました。
901822:2009/11/17(火) 22:24:20
規制テスト
902名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/18(水) 00:05:47
IBM、社員のMicrosoft Office利用を禁止

 IBMドイツ支社が6万人以上の社員に対し、10日以内にMicrosoft Officeの
使用をやめて、OpenOfficeやLotus Symphonyに乗り替えるよう命じた。
Officeを使い続けたい社員は、上司の許可を得なくてはならないという。
IBMによると、同社の社員33万人が既にSymphonyを利用しているという。

Big Blue banishes Microsoft Office(Inquirer)
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/1533362/big-blue-banishes-microsoft-office


とうとう、オフィスソフトも変化の時代が来たか。

日本の大企業では、IBMのNotesを導入して、メール・文章・掲示板などを一括管理してる企業が多い。
だけど、ExcelとかはMicrosoftで、いまいちNotesとの親和性が悪かった。

そこに、IBMのSymphonyが登場だ。
後はご想像にまかせる。。
903名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/18(水) 00:28:32
いつの話だよ
904名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/18(水) 00:55:51
雑談スレあるよ。そちらで。
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/18(水) 02:18:33
>>902
Notesを使いこなせる企業って、IBM以外あるのだろうか…
906メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/11/18(水) 07:36:07
>>905
ないな。あれは、はっきりいって使いにくい。

そもそも、グループウェアとしては、サイボウズが今主流になっていたりする
から、Notesは切られる傾向にある。まぁ、このサイボウズすらもろくすっぽ、
使いこなせていなかったりするけれどね。

ほとんど、カスタマイズせずに使う客が多い。とくに中小は。で、失敗する。
907名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/19(木) 12:48:08
Calcです
英単語の二文字目以降勝手に小文字にされると困る時は
どう是正しますか?
908名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/19(木) 21:06:13
そのえらくウザい機能はインスコ直後に外してしまいます。
909名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/19(木) 22:26:50
言語設定の文章作成邪魔機能を全てOFF
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/20(金) 00:29:54
自宅・会社で MS Office と Ooo を併用して作業をしているのですが、
環境が若干異なる性か不思議な事が起きています。

Drawで作成した図形をコピーした後、
Excelにペーストするとリンク切れのような表示になりペースト出来ません。
(左上に[X]の形で赤バッテンが表示されます)

ただ、直線のみで構成された図形はコピペ可能でした。
曲線が一部にでも使用されている図形はコピペ不可です。

曲線を使用した図形でも、多角形に変換すれば直線の集合体となる為、コピペできます。

自宅の環境では問題なく出来るのですが、会社の環境で上記のトラブルが起きています。

■自宅の環境
Windows XP SP3
Excel2003 SP3
Ooo3.0.0

■会社の環境
Windows XP SP3
Excel2002 SP3
Ooo3.1.1

また、環境間の違いとして、
自宅ではExcelのメニューバー内「挿入」→「オブジェクト」で表示される
「オブジェクトの種類」にOpenDocument〜という項目があるのに対し、
会社ではありません。

これが原因なんでしょうか?

解決方法ありましたら、情報お願い致します。
911名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/20(金) 13:19:01
>>908-909
あり^^
912名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/20(金) 18:50:17
>>910
Excelで「編集(E)」→「形式を選択して貼り付け(S)...」→貼り付ける形式を「図(拡張メタファイル)」
にしてダメ?OpenOffice.orgで編集可能な形式のままでないといけない?
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/20(金) 22:21:12
>>912
レスありがとうございます。

Drawの図形をコピーし、「形式を選択して貼り付け」にて行いましたが
通常の「貼り付け」と同じくリンク切れのような画像となってしまいます。

OpenOffice.orgで編集可能な形式でなくとも問題ありませんが、
ベクタデータでコピペを行いたい所です。

DrawからCalcにコピペし、xls形式で保存する事で無理矢理移行できましたが
縦横の比率が変に歪むのと手間がかかるのとで、あまり頷けません。

環境によって、「オブジェクトの種類」にOpenDocument〜という項目が
あったりなかったりするのは何故なんでしょう...。
914名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/20(金) 23:07:02
>>913
基本的にMS Officeの図形はなんかおかしい。何か専用の形式なんじゃないかと
思えるような動作がままあるので、OOoに限らず他のアプリからコピペすることは
できる限りしないようにしている。

Excelで縦横比が歪むのは、OOoのCalcの縦横比が微妙におかしいのと、Excelの
縦横比がもっとおかしいせいだと思う。
915名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/21(土) 00:31:52
質問ですが、calcを単なる記入式の表として使っていて、
計算式とかオートコンプリートなどは一切いらないのですが、
どうすればこれを切ることが出来るでしょうか?
あるセルで、「0」と書き込んでるのに、$0.00となって、単に「0」が書き込めなくなってたり、
以前書いた内容を勝手にオートコンプリートしてしまい、書き直す手間がかかってしまいます。

これらを解決する方法教えてください。
916名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/21(土) 02:23:04
×オートコンプリート
○オートコレクト
用語の意味をちゃんと理解して調べる様にしような。
ま、馬鹿だから無理だろうけどさ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/21(土) 06:28:50
精神障害者の方ですね?
救急車を呼びましょうか?





918名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/21(土) 14:51:42
ImpressでPDFエクスポートしようとすると必ずフリーズするんだけど
何これ?

919名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/21(土) 15:08:50
フリーズなんかしねぇよ
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/21(土) 16:21:03
>>916
ゴキブリの癖に、2ch出来るなんて凄いな、お前w
ゴキブリにも最低限の知能を持つ個体がいたとは
921名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/21(土) 19:46:59
すさんだ心で操作するOOoはかわいそうだ。
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/21(土) 21:24:37

OS ビスタsp2
OOo 3.1  drawで作ったPDFファイルの事についてなんですが

↓これを参考にやってるのですが、ファイルの個人情報が消せません
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070423/269229/

なぜでしょうか?お願いします

923名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/22(日) 02:58:55
>>922
そりゃPDFの問題じゃねーの?
924名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/22(日) 07:37:41
>>923
そう思ってPDFでやってたんですが
変わらないのでOOoを疑いました。

しかし、OOの元ファイルで
同じ事やっても消えないんですよね・・

みんな普通に消せてるんでしょうか?

925名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/22(日) 18:29:55
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
926名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/22(日) 18:41:57
OOoは便利だな、まで読んだ。
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/22(日) 19:14:35
>>926
全部読んでるじゃん!
928名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/23(月) 17:42:20
いい話だな
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/24(火) 16:21:18
恋獅子てなんだ?ご無礼とかいうやつか?
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/25(水) 20:06:57
OpenOffice.org Ver.3.1.1
A列とB列を指定してX軸(A列)、Y軸(B列)で散布図作った。

が、対数グラフに出来ない。
色々設定いじったりヘルプを漁ったが情報が古かったりバージョンで方法が違ったりでどうにもならない。
片対数でもいいんで軸を対数にする方法を教えてほしい。
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/25(水) 20:27:23
いったんグラフを描いて、各軸の目盛りの辺りで(x軸とかポップアップする所)右クリックして、オブジェクトの属性選択。
目盛りってタブの下の方に”対数にする”ってチェックが有るハズ。
932名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/25(水) 20:28:29
あ”対数目盛”だった。σ(^_^;)アセアセ...
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/25(水) 22:37:51
バカな質問かもしれんけど、元画像がPDFで、Windowsのペイントか何かで、多少加工したいんだけど、PDFの画像をWritterとかに貼り付けるとこまでは出来る
のだけど、それをペイントに取り込むことが出来なくて困ってます。
DrawとかCalcとかでも試したけどダメでした。
どうやら共通して使える拡張子が無さそうなんですよね。
PDFの元画像が保護が掛かってる関係で、そのまま取り込むことが出来なくてワンクッション置くしかないんですけど、何かいい方法ないでしょうか。

バージョン:3.1
OS :XP
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/25(水) 22:54:49
もう画面をコピーしろよw
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/26(木) 17:06:47
●Office 2000の再来か、オフィスワーカーのためのキングソフトオフィス!
ttp://kingsoft.zofire.com/?eid=1300967
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/27(金) 10:58:32
OpenOffice.org Ver.3.1.1
OS:びすた
でCalcで作成したパスワード付きファイルを2つ開こうとした所、1つがパスワードが違いますと言われ開けません。
どちらも同じパスでもう一方は開くことが出来ました。
別のフォルダに保存しておいた、一ヶ月前の物は同じパスワードで開くことが出来ました。
このPCには私以外の人間が触ることはありません。

パスワードが勝手に変わってしまうことってあるんでしょうか?
パスワードの分からないパス付きのファイルを開く方法はあるんでしょうか?
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/28(土) 03:48:08
インプレスでスライド作ってる時、スライドショーを開始するショートカットキーってありますかね?
確かパワポにはないですよね?
あればいいなといつも思うんだけど
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/28(土) 09:11:10
>>937
F5

ショートカットキーじゃ無いけど
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/28(土) 11:27:35
A1 に 2009/11/28 11:21
A2 に 2009/11/28 11:22

という日時値が入っているときに、A1 から A2 の間の経過時間を
秒数で得るにはどうしたらいいでしょう?

=A2-A1

として、セルの書式を数値(書式コード "0" )にするとセルの値(の表示)は 0 になってしまいます。
自分の希望としては、この場合 3600 が出るようにしたいのですが。
940939:2009/11/28(土) 11:28:49
すいません、

× A1 に 2009/11/28 11:21
○ A1 に 2009/11/28 11:22

です。
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/28(土) 12:23:23
>>939 とりあえず、もちつけ

差分値に、"86400"を掛けてやると、幸せになれるかも、だ。
理屈は、1日分の秒数(24*60*60)な
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/28(土) 16:26:41
げ、日付と時刻は直に計算できるのか。
知らんで、通算日付や秒に変換するという面倒な事やってた。(; ̄ー ̄川 アセアセ
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/11/28(土) 17:38:30
ちょっと気になったので、補足。

日付情報は、内部的には実数の形で扱う。
整数部分が日付情報で、小数部分は時刻情報だ。
整数部は、どっかの日付("1900/1/1"みたいな)からの通算日付。
小数部は、>>941 な感じで0:00からの経過秒数。

単純に差分を取れば、日時分秒の経過が分かる。
日付の差分が欲しい場合は、繰り下がりが発生する可能性があるので、
int関数とかで整数化してから、差分を取るのが吉。

翌日の日付にしたかったら、単純に1を足す。翌週なら7を足す。
12時間後にしたかったら、0.5を足す。
それぞれ、引いてやれば、前日、前週、12時間前になる。
数値で表示するか、日付や時刻として表示するかは、セル書式で設定する。
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/03(木) 18:01:47
OpenOffiice.org 3.1.1 writer
OS:XP pro

文章中のルビを一括で削除したいのですが、方法があれば教えていただけませんか?
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/03(木) 21:56:25
Calcの関数で
A1=テキスト、A2=テキスト、A3=テキストで
A3=IF(A1フィールドが空白;A3=空白;A3=A2)

にしたいんですが、どのように記入すればよいでしょうか?
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/03(木) 22:07:34
>>945
すみません。いろいろやってたら自分で出来ました。
A3=IF(A1="";"";A2)でした。
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/03(木) 22:30:35
今、年賀状の宛名印刷をしてます。
1.http://oooug.jp/faq/index.php?GreetingCards-HOWTO_2
このサイトを参考に作ってたんですが、連名を印刷するのに
差し込みフィールドを追加する必要にせまられています。
2.http://openoffice-docj.sourceforge.jp/document/tips/sasikomi.html
このサイトを参考に差込フィールドを追加してるんですが、
1のサイトだとデータベースを作成してるためにフィールド名をCalcから直接
取ってないみたいです。
2のサイトだとCalcのフィールド名を直接引いてるんですが、これはどちらに
合わせて作成していくほうが良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/04(金) 03:44:04
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/04(金) 10:38:27
Ooo3.1を使用してます。
OS:WinxpSP3で作成したファイルをOS:DebianEtchで編集しようとするとOooがフリーズ
します。
具体的にはCalcはセル幅の調整とかフォントの変更は出来てもセル内の編集(F2キー
打鍵時、またはセルでダブルクリック時)時にフリーズ
Writerも同様にテキストボックスなど移動、コピペなどは問題ないんですが、文章を編集
しようとするとフリーズします。
フリーズするのはDebianだけでXPではどんな作業(Debianで作成ファイルを編集)してもフリーズしません。
このような現象は当たり前なんでしょうか?
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/05(土) 03:36:41
Ooo3.1.1のCalcの質問です。

  A列 B列
1 あ  H
2 あ  S
3 い  H
4 う  H
5 う  S
6 あ  S

※A列には"あ" "い" "う" のいずれかのみ入力。
 B列には"H" "S" のいずれかのみ入力。

という表で、
A列="あ" かつ B列="H" の件数、
A列="あ" かつ B列="S" の件数、
"い"、"う" も同様、
を求めるにはどうしたらいいでしょうか。
A列のみの条件ではCOUNTIF関数で出来ましたが、B列の条件も含めることは出来ないでしょうか。
951822:2009/12/05(土) 14:05:28
ExcelにもCalcにも「配列数式」というのがあるので調べると吉。

=SUM(($A$1:$A$6="あ")*($B$1:$B$6="H"))

って打ち込んだ後、

上記の数式に含まれている範囲が色のついた線で囲まれてない状態で
(式の最後より後ろにカーソルを持っていこうとすればできる)

で、その後、Ctrl と Shift と Enterを同時押ししてみる。

===================
本当は真偽値から数値への変換も式中で明示したいが、
IF関数はそういう使い方出来なさそう。
どのように暗黙変換されるか調べておくと良い。俺はやってないけど。

配列数式のために操作を変えなければ
ならないような状況にしたくないんだけどね。

952名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/05(土) 17:15:35
OpenOffice.org 3.1.1
OOO310m19(Build:9420)
OS: XP Pro

Draw を使っているのですが、グリッドを点ではなく線で表示させる
方法があったら教えてください。
953名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/05(土) 18:08:32
>>949
XPに加えてVistaでも試してみたけど、うちでは全く再現しなかったね。
当方のLinuxマシンはMint8でつ。

954950:2009/12/05(土) 20:01:37
>>951
おお!凄い!出来ました!
意味はまだ分かっていないので、これから配列数式を勉強します!
ありがとうございました!
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/05(土) 22:03:40
>>951
へー、自動で上から順にアンドを取った真偽値を合計してくれるのか。
そんな方法も有るのか。
違うカッコの中の比較が、自動で一つ一つに成るってのがチョット違和感有るね。

$A$1="あ" 且つ $B$1="H"
         ・
         ・
$A$6="あ" 且つ $B$6="H"

の真偽判定をいっぺんにやってくれるのか。

まぁ、そういう動作をするのが配列数式なんだろうけど。うーむ。

956822:2009/12/05(土) 22:50:23
…配列数式使った方法は教えるときに参考までに留めるだけにしておくべきだったかなあ、とも思う。
その理由をうまく説明できないんだけど。
======
他のセルを使っても良いなら、

C1
= IF(AND($A1 = "あ",$B1 = "H"),1,0)
とかやって
C1からC6までコピーしてSUM($C$1:$C$6)和を求めてもいいし、

==========

元のデータを例えば
C1からD6にコピペしておいて、
その範囲を選択状態にしたまま
[Data]メニュー→[Sort]にして
あで並び替えて、Hで並び替えるように設定したあと
手計算で数えてもいいかなあとか。…計算式使えないけど。
====
後はCSVにでもしてOpenOffice.org Baseにでも取り込んで、SQL書いてCOUNT関数を使うとか。
StarBasicを使うのは面倒だからパス。
957822:2009/12/05(土) 22:58:20
バグとか使い方の質問とかではなく、ちょっと聞いてみたいこと。

1.OpenOffice.org Writerを起動
2.[File]-[New]-[XML Form Document]以後を使いこなしている人いる?
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/05(土) 23:11:05
いや、ボクは、データ量が多くてもコピペだけでいろんな条件の件数を求められるから、知っているべきかなと思ったけどな。
IFで1と0にして合計って方法は、個人的には良くやってたけど、データの分コピーしなきゃならないし、条件の分列が増えていくのが( ゚Д゚)マンドクセーとは思ってたんだ。
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/06(日) 06:14:52
どうもOpenOffice3.1はA3やB4の印刷がうまくいきません。A4の印刷には問題ありません。
エラーでとまったり配置がめちゃくちゃいなったり。プリンタはCanonのLBP5700(キャノンの純正ドライバ)です。
OpenOffice2.4なら問題なく印刷できますのでプリンタやプリンタドライバのせいではないと思います。
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/06(日) 07:25:17
Clacで表の罫線を外枠1.0、中線0.50で作って
保存したフォームを再度呼び出して印刷すると
罫線が全部1.0になっています。
作成画面や印刷画面を見ても1.0以下の罫線が同じに見えるので
修正作業しててもわけがわからなくなることもあります。
このフォームをきちんと保存するにはどうしたらいいでしょうか。
961822:2009/12/06(日) 15:24:09
>>960 関係する内容を単にメモったもの。解決策を示したレスではない。
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=8275
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=15311

たとえ、これであっていたとしてもエンドユーザーレベルでどうにかなるものではないけどな。

#これ、画面上以外でも再現するのかなあ
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/06(日) 19:53:53
>>960
xlsで保存とかしてませんか?
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/06(日) 22:51:56
>>962
そうです。xlsです。
もともとExcelのデータなんですが、OOo用に直してるところです。
xlsで保存しないほうがよかったでしょうか。
OOoで使うときはそれ用に別データを保存した方がいいならそうします。
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/06(日) 23:42:27
直してるのに、xlsで保存するバカに処方する薬は無いだろうなぁ。w
965メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/12/07(月) 00:23:58
>>964
口の利き方には少し注意したほうがいいよ。
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/07(月) 00:44:43
>>965
ほぉ。w
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/07(月) 00:45:24
口の利き方?
底抜けの馬鹿だな。
只の文章だろ?
読む人間のバイアスでいかようにもなるだろ?
もうちょっと脳みそ使えよ…
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/07(月) 02:35:33
そう言えば、底抜けの馬鹿で間抜けな低能に、お前は
底抜けの馬鹿で間抜けな低能だって、事実を伝えるだけ
じゃ無意味だったな。

ちゃんと教えて上げよう、但し相手が底抜けの馬鹿で間
抜けな低能だと、これも無意味かもしれないけどね。

口の利き方をわきまえている人間ってのは、決して他人の
口の利き方なんかには言及しないし、他人がどんな口の
利き方をしようと、それに自分や自分の口の利き方を左右
されたりしない。
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/07(月) 03:27:31
='file:///C:/test.csv'#$Sheet1.A1のような形でodsからsjis外部csvを参照しているのですが
あいうえおかきくけこ→‚ ‚¢‚¤‚¦‚¨‚©‚«‚­‚¯‚± のように文字化けしてしまいます。
sjisがlatin何かのコードとして解釈されているようなので文字コードを指定しなおせば直ると
思ったのですが該当する設定を見つけられませんでした。
一旦Calcでそのcsvをsjisとして開いたあとでodsの編集(E)→リンクから更新すると化けが直るのですが
csvを開いていない状態で更新するとまた化けてしまいます。
どうすれば文字化けを直せるのでしょうか?どなたか教えて頂きたいです。
Calc3.1.1を使っています。以前使っていたCalc2.4ではこのような文字化けは起こりませんでした。
970名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/07(月) 04:22:17
>>963
odsで保存とかしないんですか?
971名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/07(月) 19:56:02
ハイパーリンクでアドレスに日本語を含むローカルファイルを指定すると文字化けして使えないのは解決されたんでしょうか?
放置?
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/07(月) 19:56:55
全て私の自演でした(はあと
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/07(月) 23:43:20
失礼します。困っているので質問させて下さい。おそらく専門的な知識がある方なら初歩的なミスをおかしているだけかと思うのでご教授お願いします。
CSVファイルによりソフトに一括登録(出力??)するとviソフト側のすべての項目にダブルクォーテーション("")マークで囲われてしまい(")のせいでそのままだとエラーになる状態であがってきます。
もちろんこちらに打ち間違えはないので編集でダブルクォーテーションマークを消せば直る状態なのですがどうしたらCSVファイルから登録した場合スムーズにダブルクォーテーションマークで囲わずに登録出来ますでしょうか??
この場合ソフトに出力した場合ダブルクォーテーションをどうしたら消すことが出来ますか??という意味です。
説明も下手で無知で大変恐縮ですが本当に困っているためどなたかご教授のほどお願いします。
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/08(火) 00:11:55
保存するときに出るダイアログをよく見るんだ
オプション設定ボタンみたいなのがあったはず
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/08(火) 00:26:41
>>956
目的によるけど、データ⇒小計を使うっていう手もあるね。

>>969
試してみたけど、ホントそうなるね。
csvファイルが開かれてないときに限って文字コードの変換がおかしくなっちゃう。
そのcsvファイルをods形式にしちゃえば大丈夫そうだけどそれじゃダメなんだよな。

>>973
calc?
csvで保存するときに文字列フィールドの区切りを無しにすればいい。
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/08(火) 10:57:30
>>974>>975

ご返信ありがとうございます。

言われたとおり通常の保存方法だと""で囲われてしまうのでオプションで消して保存したら大丈夫でした。

本当に困っていましたのですごく助かりました!!本当にありがとうございました。
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/08(火) 13:46:46
Calcの マクロに関する質問です.シートを復旧できず困ってます.
環境:   OS:winXp SP2 / Calc : OpenOfficeorg 3.1.1 Calc
質問:
1. 背景に送った図形に割り当てたマクロの割り当て解除はどうすればいいの?
1.2 そもそも背景に送った図形を呼び出すにはどうすればいいの?
2. スクリプトに書かれた絶対指定セルは、相対指定セルに変更できるの?

経過:
作業の概要は、下記1. を 縦方向に空白セルを挟みつつ5段 実行させることです.
1.[ データ格納セル ] <-- 2セル隣 -- [ マクロ割付した図形を配置するセル ]
   マクロ記録内容 : クリップボードを "貼り付け"、[Ctrl]+[V]だけです.
   マクロ: OffceBasic\シートファイル\Standard\Module1\ "Paset01"名で登録.
2.[ 図形 ] から四角形を選択して [ マクロ実行セル ] に貼り付け.
   四角図形にマクロ:"Paste01"を 割付.
3.1.2.で作ったセットを 別のセルへコピーしたら、作用するセルが記録したセル
  ( トレースすると扇状態かな )だった.わかったのはちょっと後 <---質門2.
4.マクロ割付した図形に編集マークが出るのがイヤなので、図形を"背景"に送った.
5.3.の失敗が判明したので、記録したマクロを削除.
6.[ マクロ割付した図形を配置したセル ] をクリックしたら エラー発生.
7.マクロを割り付け、背景に送った図形を削除すれば... <----- 質問1./1.2

よろしくお願いします.
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/08(火) 14:39:26
>>977
図形描写ツールバーを出してカーソルを選択、ドラッグすれば背景に送った図形も選択できる
相対指定は無理じゃね?ToPoint でカーソルを移動するマクロには効果なかった。

同じマクロを幾つかの図形に割り当てるとフォームと違ってイベントオブジェクト渡されないから
どれがクリックされたかワカランのな・・・。
フォームのボタンとかをセルにアンカーした場合だとそのセルからの相対位置で無理やり位置決められるし
979977:2009/12/08(火) 15:54:37
>>978
早やwww
今もシートいじってましたが、どこで押したのか、編集/変更/記録をチェックしてたので、
四方八方から赤い線が現れるは自分の名前は出るわで、パニクってました.
相対指定は無理かぁ...同じことを5回しなきゃいけないけど、背景図形を始末できる
のでシートを破棄せずここへ相談してよかったです.
回答を頂きありがとうございました.これから早速修正作業に入ります.
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/08(火) 23:33:40
>>976
ちなみにダブルコーテーションで囲むと文字列という意味になったり、コンマを含む
セルを正しく認識させたりすることができるので、データの中身によっては必要な
ものなのでご注意を。
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/09(水) 13:32:49
日本語3.2って何時頃リリースされるんだろう?
982822:2009/12/09(水) 14:19:08
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOoRelease32

この手の計画って遅れるもんだと思っているけど、
予定によれば1月入ってから、となりそうだ。(英語版よりも遅いか、早くても同時だろう)

#α版とかβ版でなければね。
#http://download.openoffice.org/next/other.html#dev1
#3.2 m2あたりでβになったはずなんだけど…ディレクトリさかのぼっても見つからないなあ
983名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/09(水) 17:29:12
Go-oo 待つからいいやw
984名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/09(水) 20:19:50
あれ、>971は触れちゃいけなかったんだ・・?
985822:2009/12/09(水) 20:23:12
>>984

気が向いたときに実験する
俺が面倒くさがりなだけだ。

他にも、解決策を示せないとき、何かにも出ない。
(969の現象は、こっちでも再現している。)
986名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/12/09(水) 20:26:25
了解しました。
987971
すんません。operaの方の問題でした・・・・