Word(ワード)総合相談所 Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/23(金) 22:24:49
>>949
漏れは定型句に登録した。まぁどっちでも好きな方で。
953名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/24(土) 23:36:05
コンビニの店先とかによく張ってある「スタッフ募集」みたいなやつってどうやったら作れますか?

一枚の紙いっぱいに一文字がある感じのやつです

教えてください
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/24(土) 23:40:44
>>953
ワープロで書いてB4用紙に印刷したら作れるよ
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 00:56:09
>>953
逆に何をやってだめだったのか。
を書くとスムーズに事が運ぶと思う。
956名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 04:04:29
>>953
文字をめいいっぱい、大きくしたいということならば、
ポイント数を直接入力すればいい。
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 09:33:55
「フォントサイズ」欄に直接、キー入力すれば、最大1638ポイントまで
指定できるぞ。

A4用紙なら、500ポイント程度で1枚1文字になるよ。
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 19:31:12
質問です。
最近、word2000 proだけプログラムが起動できなくなりました。
excelなどは問題なく開きます。リカバリーをした直後は開きますが、1日たつと
また立ち上げ不能に。ちなみにword2000 home edition で試しても
起動できません。
OSは windows XP SP2 です。
最近 acobat8 をインストールしたのですが、互換性とかの問題でしょうか?
excel 等は全く問題なく開きます。


959名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 19:34:29
>>958
どんなエラーが出て起動できないのか書け
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 19:41:18
>>958
単にメモリー不足だったりして、そんなの多いよ
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 19:59:36

word2000 proやword2000 home editionって何?

WindowsXP ProやWindows XP Homeなら聞いたことはあるが......

誰かおしえてくれ
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 21:23:45
958です
>>959 プログラム起動時に20秒近く粘った末、突然
microsoftの「問題が発生したためwordを終了します」コメント画面が出ます。
エラー署名を開くと、AppVer 9.0.0.3822
ModVer 9.0.0.3822 offset 00395c27
ModName winword.exe と表示されています。
>>960 CPUはIntel Pentium M メモリーは256MB で
ハードは15GB中4GBフリーです。
>>961 すみません。Office2000 Personelでした。

よろしくお願いします。

963名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 21:34:49
>>962
メモリー不足!
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 21:59:27
>962
ていうかプロとパーソナル両方入ってる状態っておかしくね?
できるとしても意味なくね?
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 23:32:00
>964

「おっ、それコピーさせて♥」ってノリだろ。
無知って屋〜根。。。
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 23:48:59
いやお前が無知
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 23:49:46
wordでレポートを作ったのですが再提出を食らいました。

修正内容としては 「。」を「.」に変えてこいとの事です。
量が量ですので何か一気に変換できる方法があれば教えてください。
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 23:51:03
Ctrl-H
969967:2008/05/26(月) 00:01:37
>>968
大変助かりました,ありがとうございます.
970名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/26(月) 02:39:17
Wordとは関係ない話だが句読点を「.」「,」で代用する文化って何か好きになれないなあ。
どういうメリットがあるのかよく分からん。
971名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/26(月) 02:41:13
メリットっつーか、macのデフォが元々そうだったんじゃないの?
で、それを一部引き継いじゃったというか。
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/26(月) 08:24:01
>>970

お役所が発行する公文書では、句読点は「,。」を用いるよう定められていて、
実際、官報はじめ、公文書の多くは「,。」派


973名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/26(月) 11:17:55
縦書きにすると「,」って見た目すごく変だよね・・・
欧米の真似すればいいと思ってた時代の名残なんだろうか。
あるいは昔の和文タイプライターに「、」が無かったとか。
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/26(月) 12:45:27
>>973
>あるいは昔の和文タイプライターに「、」が無かったとか。

そんなわけはありません。「昔」は基本的に縦組みでしたから。
ちなみに、公文書は和紙の間にカーボン紙を挟んで打つ。
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/26(月) 14:47:59
Word2007についてですが、
線などを引いたあとに、部分的に消す「消しゴム機能」は付いているのでしょうか?
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/26(月) 15:46:33
>975

1.線をまったく同じ位置にコピペ。
  んでSHIFT押しながらそれぞれを調整。
2.白塗りの□を重ねる。

お好きな方で。
977975:2008/05/26(月) 20:20:53
>>976
ありがとうございました。
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/27(火) 10:35:33
スペースキー押すと□が出るように設定しましたが□の長さがバラバラの場合があります
どのようにすればよいでしょうか?
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/27(火) 21:35:08
すいませんが885の質問を再掲させてください。
>>149にも同様の質問があり、未解決のようです。

>>885 「表を含むファイルをワード97から2007に変換したら、
表内のセルに文字を入力しようとするとセルやそのセルを含む行が
青色になってしまい、文字入力を続けるとだんだん青が
濃くなって文字が見えなくなってしまいます。

2007への変換でなんかの設定が変わってしまったと
思われますが、あちこち探しても何が変わったのか
見つけられません。

もしよかったらご助言をお願いします。 」
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/27(火) 21:50:27
ワード2007です。
本の辞書のように、ページの端に色をつけた見出しを作りたいのですがどうすればいいのでしょうか。

http://blog.drecom.jp/gigo-chan/img/227/060526jisyo.jpg
この画像の右下の「Q」の字の下の赤い色のようなものです。
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/27(火) 23:15:13
982名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 08:33:24
983名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 12:10:21
>>979
こんなのあったけど、関係ないんだろうなあ

Microsoft Office 2003 SP3を導入すると、入力した文字が見えなくなったり、黒く反転して表示される
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=035938
984名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 16:38:24




という文章を段組にすると
1 3
2 4
になりますが、これを
1 2
3 4
にする方法がありましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
985名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 17:11:20
ページ半ばまでの段組を2つ作ればいいのさ。
986名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 18:33:42
987名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 23:32:10
Word2007のフッターで
(ページ番号)/(全ページ数)を選んで
印刷プレビューで確認してOKでも、実際には
(ページ番号)/(ページ番号)でプリントアウトされてしまいます。
バグなのでしょうか?
988名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 08:04:33
989名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 08:21:30
>987

絶対にバグではない。
理由は分からんけどw
990名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 12:42:54
辞書登録について、お願いします。
最近まで単語の登録ができていたのですが、
新しい単語を登録しようとすると
『単語の登録に失敗しました』
となってしまうようになりました。

どうしたら登録できるようになるでしょうか?
991名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 12:44:56
補足
vistaでword2007使用です
992名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 14:44:31
>>984-985
ちょうどこれを尋ねようとしていました。
アンケートの選択肢なのですが、すでに




とタテに入力ずみです。これを
1  2
3  4
といっきに段組できませんか?

ついでにうっかりナチュラルインプットに切り替わらない方法があったら
教えてください =_=
993名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 16:41:30
>>983 有難うございます。
IMEの設定に関する部分とワードの変換中の文字列の色の部分などを
あれこれいじってみましたが、解決することはできませんでした。
私の場合は表への入力は直接入力ですべて英語で入力していますので
おそらく教えて頂いた部分が絡んでいるのではないようです。

貴重な時間を割いてコメントを寄せて下さり恐縮です。
有難うございました。
994名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 17:41:17
Windows XPでwordのver.は不明です。
PC担当者のPCとLAN?で繋がっていています

【トラブル】
午後から過去にWindows98で作った書類をXPに引っ張り使用中強制終了が
かかり何度やり直しても強制終了されたので、担当者のPCと元の98のPC2台で
使うもやはり強制終了、事前に保存した状態で印刷をして終了。
担当者が使用中に勝手に読み取り専用になってしまいました。
担当者は「ファイルがおかしい」としか言いませんでしたが、
今日wordを使う前にショックウェーブをインストールしてますが、ウイルスが原因の可能性は
ありますか?
他に繋がっているPCは普通にエクセル等は使えてました。
長文で申し訳ありません
995名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 19:39:12
>>992
一気にというわけにはいかないが
1,2を選択して書式→段組みで2段組みに
3,4を選択して書式→段組みで2段組みに
の2ステップで出来る。
996名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 21:00:40
997名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 21:01:51
 
998名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 21:02:15
kskしてみる
999名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 21:04:11
ksk
NGWord総合相談所
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。