Excel総合相談所 60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
Excelに関する質問は、ここで!

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 質問するときは環境や条件はきちんと書いてね。情報後出しはダメ。
★2 要望は具体例や図を使って明確かつ具体的に。
★3 質問前に>>2-20あたりの注意書きやQ&Aを必ず読むこと。
★4 質問テンプレ(雛形)は必須じゃないけど、
   OSやExcelのバージョン、VBAの可否など(下記テンプレ1〜4の情報)は必須情報。

▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━━━━━━━━━━
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否
【5 検索キーワード     】 Googleやヘルプでの検索キーワード

※【4】は、VBAはわからないけどコード書いてくれるならVBAでもいいって場合は「可」
  VBAを使うのは避けたいって場合は「否」にしましょう。丸投げする場合は、必要に応じてブックをアップすること。

※【5】は、あなたがGoogleやヘルプで検索した際に使ったキーワードを書いてください。
  まだ検索してないなら、質問の前にGoogleやヘルプで検索してみてください。
  ttp://www.google.co.jp/

前スレ
Excel総合相談所 59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1186753724/

*推奨NGネーム*
せんせー ◆adhRKFl5jU
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 13:33:53
▼━質問時の注意・決まり事━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・1 現行スレ内で既出の質問が無いか、ページ内検索をしよう。(Ctrl+F)
・2 図やコードを書く場合、TABや連続する半角スペースは無視されるので注意
・3 VBAコードを貼る場合は、部分的に伏せたり省略したりせずに全て貼りましょう。何レス使っても構いません。
・4 2回目以降の質問では名前欄に初回質問の番号を入れよう。
・5 回答内容でわからない部分があっても、すぐに聞き返さずにヘルプやGoogleなどで検索しましょう。
・6 バグ・動作上の不都合・仕様に関する質問などはマイクロソフトのサポートを受けましょう。
  ここは技術的な質問のみで。
・7 VBAはプログラム言語のVisualBasic(6以前)に近い処理が可能で Excelに関係ないことも出来ます。
  Excelの操作に関係ない部分は、スレ違いなのでここで聞かずにVB言語やAPI、COMについて自分で勉強し、
  どうしてもわからない部分はVBスレやAPIスレなどの該当スレで質問しましょう。
  但し向こうはプログラマのスレなので、構文規則などの最低限の事は覚えてから質問しましょう。
  ここみたいに丸投げはダメですよ。
・8 うまくいかなかったにしても自分でやってみたこと(組んだ数式やコード)は書きましょう。
  例えエラーになる式やコードでも、何をやりたいのかを的確に把握する手がかりになります。
  その上で、どううまくいかないのかを具体的に書きましょう。
  エラーが出るなら、何処でどういうエラーが出るのか、
  想定外の結果が出るなら、条件と想定上の結果、実際の結果などを詳しく書いてください。
・9 マルチはダメ。一度マルチしたら、謝っても他のスレの質問を取り下げても回答は得られないと思ってください。
・A テキストボックス(エディトボックス)、コンボボックス(ドロップダウンリスト)、リストボックス、コマンドボタン、
  チェックボックス、オプションボタン(ラジオボタン)、スピンボタン、スクロールバー、等の質問をするときは、
  ユーザーフォーム、コントロールオブジェクト、フォームオブジェクトのどれなのかを必ず書くこと。
・B 書籍や解説サイトの紹介依頼はスレ違い。ここは技術的な質問のみで。
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 13:34:46
★ルールを無視すると…
 >>1-2あたりのルールに従うか否かは自由だけど、従わないと以下のような不利益があるよ

 1.マルチをしてしまったら…
 A.謝っても他での質問を取り下げても、以後その質問に対する回答は付かない物と思ってください。
   それが嫌なら初めからマルチなんてしないように。>>2にマルチ禁止と書いてあり、
   マルチの意味が分からなければ検索すれば出てくるので、「知らなかった」は通用しません。

 2.>>1★4に従わず、必要な情報を出さないと…
 A.自分の使用しているバージョンで使えない機能を答えられたり、VBA使えないとか使いたくないと書かないと
   VBAでの解決OKで自分でコード書けるものと勝手に解釈されて、「VBAで出来るから自分でコード書いて」程度の
   適当な回答を返されたりします。また、ここではVBAコード書けない人の丸投げ依頼を許可してますが
   これはきちんとルールに従って質問、依頼した人のみの特権です。

 3.情報・条件を後出しすると…
 A.後から出された情報は意図的に無視されたり、質問自体を放置されたりします。
   >>1★4の必須情報はもちろんのこと、要望や条件、既に試したことなどは、
   長文になってもいいので詳細かつ明確かつ具体的に書きましょう。


★VBAについて
 VBAとは、『Visual Basic for Application』の略で
  Application
  ├Workbooks
  |└Workbook
  |  ├Worksheets
  |  |└Worksheet
 というApplication以下のオブジェクトを、VB言語で操作するものを指します。 
 例えExcel付属のVBE(Visual Basic Editor)を利用しようとも、このApplication以下のブックやシート、
 セルやオブジェクト等を操作するもの以外はVBA分野の話ではないので、ここでは聞かないでください。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 13:35:40
★ Excelで出来ないこと、仕様上の制限 (括弧内は代用法)

 ▼環境・書式
  ・ 列数を256列以上、行数を65'536行以上に増やす (Excel2007では16'384列、1'048'579行扱える)
  ・ Excel2003以前で条件付き書式を3つ以上設定する (文字色だけなら、入力規則でも3つ設定可能。それ以外はVBA)
  ・ 行の高さを0.25きざみ以下の単位で指定する
  ・ セル内の文字を○で囲む、一部のみ2段にする (オートシェイプ、オブジェクト)
  ・ オートフィルタで英字の大小文字を区別する (小文字 → 半角、大文字 → 全角、と使い分ける)
  ・ 祝日を判断する (作業セルに祝日を列挙、VBA)
  ・ 同一列内でセル(行)ごとに列幅を変える、同一行内でセル(列)ごとに列高を変える (セルの結合)
  ・ ヘッダー・フッターのページ番号の開始番号任意指定、ページ番号演算、同シート内で違ったものを指定など
  ・ セルのサイズ(幅、高さ)を、長さの単位(ミリメートルなど)で指定する
  ・ 罫線幅の自由指定
  ・ 表示形式で「10/ 1」といった書式を指定し、日付が一桁の場合のみ日付の前にスペースを入れる (TEXT関数、VBA)
  ・ 書式設定の「折り返して全体を表示する」と「縮小して全体を表示する」を同時に使う (折り返しを有効にして、手動で文字サイズを調整)

 ▼操作
  ・ ファイラーの右クリックメニューからの新規作成で、Excelで設定したシート数のブックを作る (任意のシート数のテンプレートを作成)
  ・ 複数シートを選択して入力規則やシートの保護を設定する (VBA)
  ・ オートコンプリート機能を、別列や離れたセルで動作させる (VBA)
  ・ 選択範囲から一部を除く、Ctrlを押しながらの複数選択で一部を取り消す (VBA)
  ・ 優先キーを3つ以上指定しての並べ替え (優先度の低い方から順に並べ替える)
  ・ 1セルを分割 (分割したいセル以外を結合)
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 13:36:23
★ Excelで出来ないこと、仕様上の制限 (括弧内は代用法)

 ▼数式・関数
  ・ 表示形式以外の書式の取得設定、書式情報を条件とする数式 (ユーザー定義関数)
  ・ 関数式でセルの選択状態を取得する (VBA)
  ・ セルの値でパスを補完して、開いてないブックのセルを参照する (VBA)
  ・ 入力したセルに結果を返す (VBA)
  ・ 範囲を引数にしての文字列連結 (ユーザー定義関数)
  ・ 値の書き換え、値の保持 (VBA)
  ・ 複数の結果を抽出、不定な数の結果を返す (VBA、結果の最大数が解っていれば最大数以上の式を論理式で組む)
  ・ 空白のセルの部分を上詰め、左詰めなどで表示する (作業セルを使って別セルに詰めて表示なら可能、それ以外はVBA)
  ・ VLOOKUP,HLOOKUP,MATCH等の関数で、検索語を全半角両方にマッチさせる (ユーザー定義関数)

 ▼VBA
  ・ ExecuteExcel4Macroの参照で空セルと0値を区別する
  ・ セルの値や変数値で直接変数名を指定する (配列、コレクション)
  ・ VBのコントロール配列と同じような操作をしたい
   (イベント以外ならコントロール名を「同名+連番」にしてControls(名前 & インデックス)で処理、イベントはクラスでWithEvents)

 ▼ユーザーフォーム
  ・ フォーム上から変更したプロパティ値の保持 (シートや外部ファイルに書き出して、次回読み込む)

 ▼グラフ
  ・ 棒グラフでひとつだけ突出したデータがあった場合に波線を入れて位置を合わせる
   (オートシェイプなどで見た目だけそうなるように弄る、別アプリでグラフを作り、オブジェクトとして挿入)
  ┌┐
  〜〜
  ||
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 13:37:06
上記 「Excelで出来ないこと、仕様上の制限」 は、一般的に出来ないとされていること、出来ないと思われるものです。
間違いがある可能性もあるので、上記に挙がってるもので「コレはこうすれば出来るよ」というものがあったらご指摘ください。
Excel2007についても未確認な項目が多いので変更点が有ればご指摘下さい。

また、ここに書かれてないことでも、Excelで出来ないことはたくさんあります。
ここに書かれてないからといって必ず出来るはずだなんて思わないように。

>▼環境・書式
> ・ セルのサイズ(幅、高さ)を、長さの単位(ミリメートルなど)で指定する
補足
2007ではページレイアウトビューの表示時に限り、幅・高さともcm単位で表示され、
指定も同じくcm単位でできる。
ただし大元がインチ系なのでなかなかピタリの値は出ない。1cm→0.98cmのように
近い値に勝手に丸められる。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 14:21:51
【1 OSの種類         .】 Windows2000 sp4
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

セルの4色の色分けのやり方を教えてください
VBAの記述になると思います。自分なりやってみましたが
上手く動作しません

例としては、下のようなセルの色塗りです
どうぞ、ご教授ください

 0.51 〜 0.99 :緑色
 1 〜 1.99  :橙色
 2 〜 2.99 :赤色
 3 〜 3.99 :紫色
 4 〜 :青色
87:2007/09/17(月) 14:24:54
数値の変化で自動的に色が塗り変わるようにしたいです。
どうぞよろしくお願いします。
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 15:04:04
3色までならVBAつかわずに条件付き書式で可能
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 15:18:51
>>7-8
9の言うように、とりあえず3つまで条件付書式で設定してみる。
その際にマクロを記録しておく。
文法は分からんかもしれんが、どこで範囲指定、色指定してるかは
見ればなんとなく分かるから、残りの範囲については自分で追加してみれ。
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 16:24:12
まあどこが4色やねんという話ではあるな。
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 17:08:57
前スレ >>971 さん。
前スレ 970です、コメント、ありがとうございました。

ツールバーとにらめっこしましたが、やり方が・・・。
(Defaultじゃダメってことで良いでしょうか)
VBAでツールバーを描けば、何となくできそうな気もしてきました。
自信なしですが、ちょっと頑張ってみます。

・・・、できなかったら泣きつかせてください。。(^-^;;;
13 ◆4jgRLbfK3M :2007/09/17(月) 18:59:02
OS  Windows 2000
Excel 97 SR-1
VBA  使用、回答不可
検索 Excel 関数 繰り返し 範囲

=SUM(IF(OR(EXACT(A3,゙S゙),EXACT(A3,゙s゙)),(B3=2,IF(D3<0.2,E3,),),),
IF(OR(EXACT(A4,゙S゙),EXACT(A4,゙s゙)),(B4=2,IF(D4<0.2,E4,),),)……
IF(OR(EXACT(A48,゙S゙),EXACT(A48,゙s゙)),(B48=2,IF(D48<0.2,E48,),),))
といった関数を書きたいのですが、17回繰り返したところで
数式が長すぎる、と言われてしまいます。
複数のセルで計算して、最終的に目的のセルでまとめることは可能なのですが
なんとかして一つのセル内で計算できないでしょうか?
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 19:20:33
ユーザー定義関数にすれば?
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 20:38:29
【1 OSの種類         .】 Windowsxp
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 エクセル シートが無い場合 エラー 回避

すいません。相談があるのですが、「A」ファイルで、別のファイルの複数ある
シートを参照して、「A」というファイルのシートに数値を読み込ませたいのですが、
別のファイルの複数あるシートが、例えば、今日はa〜f迄のシートがあったとしても
次の日はa〜f迄の中のgとdが無いと言うことがあり、エラーになると言うのでしょうか?
別のシートの値を読み込んでしまいます。
なんとかシートが無いなら無いなりに、「0」(ゼロ)を表示するような記述は
無いものでしょうか?  ちなみに、今はこのような参照式にしています。
どうか知恵をお貸しください。

=COUNT('C:\Documents and Settings\まるまる\デスクトップ\[かくかく.xls]a'!$M$6:$M$100)

16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 20:55:20
ISERROR関数をつかえば?
17 ◆4jgRLbfK3M :2007/09/17(月) 21:00:45
>>14
ユーザー定義の関数は使ったことがないので、どういったことができるのか
今一わかりませんが、勉強してみます。
ありがとうございました。
1815:2007/09/17(月) 21:36:14
>>16
すいません。 解らないなりにこういう風にしてみても、エラーになってしまいます・・。

=IF(ISERROR(COUNT('C:\Documents and Settings\まるまる\デスクトップ\[かくかく.xls]a'!$M$6:$M$98),"0",
COUNT('C:\Documents and Settings\まるまる\デスクトップ\[かくかく.xls]a'!$M$6:$M$98)
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 22:09:31
>>18 かっこの数が足りない。ちゃんと数えろ
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 22:28:22
>>19

=IF(ISERROR(COUNT('C:\Documents and Settings\まるまる\デスクトップ\[かくかく.xls]a'!$M$6:$M$98))),"0",
(COUNT('C:\Documents and Settings\まるまる\デスクトップ\[かくかく.xls]a'!$M$6:$M$98))

一か八か↑のようにしてみたら、一度はうまく表示されたんですが、「aシート」を復活させても↓のようになってしまい
表示が変わらなくなってしまいます・・・・。

=IF(ISERROR(COUNT('C:\Documents and Settings\まるまる\デスクトップ\[かくかく.xls]#REF'!$M$6:$M$98)),"",
(COUNT('C:\Documents and Settings\まるまる\デスクトップ\[かくかく.xls]#REF'!$M$6:$M$98)))
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 23:09:24
じゃこれは?
=IF(ISERROR(COUNT(INDIRECT("C:\Documents and Settings\まるまる\デスクトップ\[かくかく.xls]a'!$M$6:$M$98"))),0,
(COUNT(INDIRECT("C:\Documents and Settings\まるまる\デスクトップ\[かくかく.xls]a'!$M$6:$M$98"))))
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 23:25:49
>>21
本当におつきあいくださり申し訳ありません。

試してみたところ、「かくかく.xlsのaシート」の有無を問わず、勝手に式が変わることは
無くなったようですが、シートの内容にかかわらず表示が「0」のままになっています。

23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 00:00:15
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 エクセル、Excel 2002、条件、自動、設定

持っている動画のリストを作りたいです。
そこで「A1」に高さ21、フォント指定(M+2P+IPAG circle)、中央揃え、塗りつぶしの色(薄い緑)。
「A2〜D2、A3〜D3、A4〜D4」のそれぞれにセルを結合、高さ21、フォント指定(M+2P+IPAG circle)。

これを全部手動で1つ1つ指定していたのですが、自動で設定することは可能なのでしょうか?
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 00:03:51
じゃ、式を簡単にして、ふたつにわける。

[かくかく.xls]a'!$M$1にCOUNT(M6:M98)を入れる。[かくかく.xls]a'!$M$1がエラーでないことを確認したうえで

A1=INDIRECT("C:\Documents and Settings\まるまる\デスクトップ\[かくかく.xls]a'!$M$1")
A2=IF(ISERROR(A1),0,A1)

A1はシートaがなければエラーになるし、シートaがあれば必ず値が表示される。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 00:04:19
>>23
> 【4 VBAでの回答の可否】 否
の条件では不可能

以上
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 00:05:44
>>25 スンマソン VBAは可でオナガイシマス。
2723:2007/09/18(火) 00:08:37
>>25
VBAというプログラムが必要だと思っておらず、申し訳ありませんでした。
よろしければ、その指定方法をアドバイスいただけませんでしょうか?
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 00:23:40
>>27 「Excel VBA」でg2って基礎がわかればすぐにできると思うのだが。
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 00:46:46
>>24さん ありがとうございます。
> じゃ、式を簡単にして、ふたつにわける。
>
> [かくかく.xls]a'!$M$1にCOUNT(M6:M98)を入れる。[かくかく.xls]a'!$M$1がエラーでないことを確認したうえで

これはクリアしました。が・・・

>
> A1=INDIRECT("C:\Documents and Settings\まるまる\デスクトップ\[かくかく.xls]a'!$M$1")
> A2=IF(ISERROR(A1),0,A1)
>
> A1はシートaがなければエラーになるし、シートaがあれば必ず値が表示される。
>

もうこれは・・・、式をふたつにわける ↑? 私の手持ちの参考書にも載っていないです・・・。(T.T)
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 01:11:03
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否

お店▼ 商品 ▼  値段▼
A商店 ピーマン  \150
     たまねぎ  \210
     にんじん  \170
B商店 ピーマン  \120
     たまねぎ  \170
     にんじん  \160
C商店 ピーマン  \130
     たまねぎ  \180
     にんじん  \140

この表でたまねぎの値段を比較するために商品でオートフィルタを
かけると、お店の名前が分からなくなります。
各行にお店の名前を書いとけば分かりますが見栄えが悪い。
フィルタをかけないときは見栄えよくお店の名前をまとめ、
かつフィルタをかけてもお店の名前が分かるようにする方法は
ありますか?
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 01:25:30

条件後出しは無視の方向で


>>30
店名部分を結合しておけばいいよ
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 01:48:01
>>31
ほんとだ。ありがとうございました。
お察しの通り、結合したくない理由もあるにはあるんですが、
ふつうにできるって分かっただけでちょっと感激です。
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 07:50:44
>>29
単純に、シートのA1、A2セルにその式を入れるってだけのことなんだけど
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 14:47:23
環境:Excel 2003
質問:キーボードにて、自動連続データ入力する方法わかりませんか?
( マウスでは「1」「2」いれてから、フィルハンドルを引っ張る)
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 15:39:29
>34
Alt+E → I → S
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 16:00:45
>>35
出来ました〜。
もう1年ほど悩みの種だったので、気持ち晴れ晴れです。
ありがとうございました。
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 16:13:40
連投ですいませんが、もう1つの悩み。。
環境:Excel 2003
質問:行コピー後、コピーした行を挿入(ctrl + [+] など)した場合。
再度行コピーを行わずに、コピーした行を続けて挿入来る方法は
ありますでしょうか。
※クリップボード履歴の設定とかそんなイメージなんですけど。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 07:36:48
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel97
【3 VBAが使えるか    .】(V_V)
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 累積 Kakunou

教えてください
A1に入力した数字をB1に累積として表示
A2に入力した数字をB2に累積として表示
         ・
         ・
         ・
シートの何ヶ所かでそれぞれに入力セル累積表示セルを作りたいのですが
過去ログや各所HPのサンプル等から似たようなのをコピーしてやってみたのですが
なかなか上手くいきません。どうか教えてくださいおねがいします。

参考にしてやってみたもの (サンプルとは違うところ)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2310/excel/setumei_m/setumei12.htm
(数ヶ所の特定のセルの入力だけを特定のセルで累積表示したい)

Excel総合相談所 55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1174961523/744
(確認や入力日表示はいらない・複数箇所での入力と累積)
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 07:43:38
【1 OSの種類】 Windows XP Pro SP2
【2 Excelのバージョン】 Excel 2007

デフォルトの列幅のセルに、幅を超える数字を入れると、セルの幅が自動で広がってしまったり
数字、文字問わず、入力した際にフォントの大きさに合わせてセルの大きさが変わるのですが
これを止める方法はありませんでしょうか?
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 09:47:39
>38

累積とはA1に1→2→3と入力するごとにB1へ1→3→6と表示させると
言う意味ですか?
入力ミスした場合はどうするのでしょうか?
いつかリセットする必要があると思いますがそれはどうするのですか?

仕様に無理がありそうです。
後出し仕様がかなりありそうなのでキーワードだけ。

Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 10:51:14
XPでExcel2000を使用しています。
マイドキュメント等に保存したファイルのアイコンをクリックしてもExcelは開くのですがデータが出てきません。
シートの部分が灰色になってます。Excelからファイルを開けば出てくるのですが‥ 。
再インストールしても駄目でした。
どなたか解決策教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 11:01:58
すいません、最近Excelを使うようになり、今関数を勉強中なんですが、
SUMPRODUCT((A1:A5=100)*(B1:B5=100)*(C1:C5))
この場合の"*"にはどのような意味が有るんでしょうか?
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 11:02:17
>>41
ツール→オプション→全般 [他のアプリケーションを無視する] チェックが入っていたら、チェックを外す
かな?
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 11:13:39
>42

俺は必要性が無いのでその関数をよく知らんのだが、
ここで聞くよりググった方が早いぞ。

ttp://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e3h/e3h.html
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 11:15:23
>>42
かけ算の記号。
SUMPRODUCTは「配列」って考え方を知らないと難しいんじゃないかな。
その数式は、A列とB列が100の行のみの、C列の合計を出す式。
4644:2007/09/19(水) 11:16:17
真偽をうまいこと使ってるのねw
関数は関係なかったわ・・・orz
4742:2007/09/19(水) 11:34:15
>>45
レスありがとうございます。
この場合の"*"は純粋に掛け算という意味ではなく、
そのニュアンスをとって条件を並列(〜かつ、and)する、意味合いで使っているのでしょうか?
IF関数など他の関数でも、たまに使用しているのを見るんですが、純粋に掛け算の意味で使っている分けじゃないよな〜。
と疑問に思っていました。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 11:44:15
>>43
ありがとうございます。
今出先で携帯からなんであとで試してみます。
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 11:48:52
>>47
FALSE、TRUEは数値の「0」、「1」として判断してくれる性質を使ってるのよ
=10*TRUE  これ10
=10*FALSE これ0
SUMPRODUCTはこれを配列で計算するわけ
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 12:16:00
>>47
純粋に掛け算という意味で使用してる。掛け算=AND 足し算=OR
論理値という概念を覚えるとExcelを使う上でなにかと便利
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 12:48:10
>>48
これで直らなかったら関連付けというWindowsの設定の問題なので
該当スレに移ってね
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 20:21:13
アドバイスお願いします。
関数を使い結果を出し、その結果に対してRANK関数で順位を出しています。
そこで質問なんですが、データがなく結果が出せなかったリストにはIF関数を使い、
結果欄は空欄になるようにしているんですが、これで順位を出すと、結果が空欄のリストの
順位に#VALUE!が出てきます。結果が空欄のものは、順位も空欄にしたいんですが出来ないのでしょうか?
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 20:31:46
IF関数をつかえばいんじゃないかな
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 20:35:34
>>52
ISERROR関数
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 21:31:22
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 『Excel Unicode ダブルクォーテーション』

あるアプリケーションのプログラム(Unicode形式)エクセルで読み込んで編集し保存しました
その後、メモ帳で内容を確認したところ文字列の前後に有無を言わさず『"』が入力され
更にプログラム内の『"』は『""』に変換されてしまいました


元データをメモ帳にて確認 エクセル上 保存後メモ帳で確認した時
  ex) aaaaa   |aaaaa|   "aaaaa"
  a"a"a ⇒  |a"a"a| ⇒ "a"""a"""a"
  a""aa  |a""aa| "a""""aa"
 

『|  |』で1セルです


保存形式をprn形式にして保存したら『"』が入力されずに保存できたのですが文字数制限があるのか途中で途切れてしまいました

『"』を入力させず文字数を維持したままに保存することは可能でしょうか?
5652:2007/09/19(水) 21:50:55
レスありがとうございます。
やはり、新たに関数を追加して定義づけるしかないんですね。
ちなみに、RANK関数で順位付けした際、同じような空欄でも、
#VALUE!と#N/Aが出るケースがあるんですが、この違いは何なんですか?
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 22:57:14
>>55

excelに何を期待してるんだか・・・
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 00:08:48
しつもん。表XとYから表Zを作りたい。

【1 OSの種類         .】 XPSP2
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 多少
【4 VBAでの回答の可否】 VBAを使わずに可能かどうかが知りたい
【5 検索キーワード     】 excel 複数の表 結合 マッチ とか

表X  (A列だけ)
A列
A001
A002
A003
A004
・・・

表Y  (A、B、・・・列)
A列  B列
A001  ○○
A003  ××
A003  □□
A004  △△
・・・   ・・・
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 00:09:44

表Z
A列  B列
A001  ○○
A002
A003  ××
A003  □□
A004  △△
・・・   ・・・


要するに表Aに表Bの内容を付け加えたいだけなんですが。
表ZのセルB1=if(isna(match(A1,表Y!A:A,0)),"",match(A1,表Y!A:A,0))
とするとA列が同じ部分の行(例えば□□の行)が表示されずに飛ばされてしまう。
複数マッチングする行があるときは全部書き出したい。

やっぱVBAでifとかdo whileとかで地道に調べていくしかありませんか?
VBAでやれば出来ると思うけどできれば使いたくないので。
この関数使えば出来るよ、的な感じで十分ですのでお願いします。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 00:10:04
>>58
vlookup
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 00:13:49
違ったか
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 00:14:27
スマねえ
>>5に書いてあったわ

>  ・ 複数の結果を抽出、不定な数の結果を返す (VBA、結果の最大数が解っていれば最大数以上の式を論理式で組む)

つまり不可能ってことでおk?
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 01:02:53
すいません、IF関数についてなんですが、関数のナビを使って関数を作る際、
IF関数の論理式の右側に=TRUE、FALSEと表示されている所がありますが、
これは特に気にしなくても良いんですよね?
不等号を変えると勝手に変化しているようですが・・・。
また、これはどういう意味なんでしょうか?
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 01:46:29
>>63

普通は気にする。
評価式を満たしているか(True)否か(False)は、すごく重要でしょ。
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 01:52:48
64に追加

このような質問をするぐらいのスキルならば、
そこはよく注意して見た方がいいよ。
そこは式の結果が表示されているのだからね。
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 05:58:50
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】 −

Visual Basic Editorの右側コードのウインドゥで
マウスのスクロールが効かないのですが、
みなさんそうでしょうか?
マイクロソフトのインテリマウスなんですが。
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 07:23:38
>>66
そう。んで、俺はVBWheelってフリーソフトを使ってる。これはもうダウンロードできないみたいだけど。
最新のExcel2007ではどうなってんのか知らんけど。
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 08:00:26
2007では知らんけど、「どこでもホイール」使ってるよ
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 10:19:36
>>59
表XのB列でデータ分セル選択、↓入力、Ctrl+Enter
=IF(ISERROR(MATCH(A2,Sheet2!A$2:A$50,0)),A2,"")
選択状態のままコピー、表Yのケツに値貼り付けして
データ並び替え(表YはSheet2で50行とする)
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 11:23:31
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 可
【4 VBAでの回答の可否】 可

A1・・・・・・



A23 (A列最終データ:可変 途中空白無し)

で、A1にA23のデータを表示したい。
どのようにすればよいですか?
なるべく軽く、関数でいければ、関数(ユーザー定義含む)が良いです。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 11:35:46
>>70
INDEXの第2引数にCOUNTAをネストすればOK
7270:2007/09/20(木) 11:41:26
>>71
ちょっと考えてみます。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 12:07:20
>>70
しばらくレス見れないから答え書いとく

=INDEX(A2:A65536,COUNTA(A2:A65536))
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 13:36:15
>>70-73
この質問になぜこういう回答がつくのか理解できないのはおれだけですか
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 14:36:38
君だけ
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 15:14:17
むしろなぜ理解できないか理解できない
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 16:33:07
>>66
マジレスすると仕様です。
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 17:22:47
・WindowsXP ・Excel2000 ・VBAはよく分かりません。

すみません、質問させてください。

とあるExcelのデータを開くと、

「開いてるブックには、ほかのファイルへの自動リンクが設定されています。
このブックを更新し、他のブックの変更を反映しますか?」

と表示されるのですが、リンク設定した覚えはないし、仮にしてたとしても不要なので削除したいのです。


「編集」→「リンクの設定」では削除の項目が無く、
該当するシート内を .xls とか リンク元のファイル名で検索しても引っかからず、
試しにシート内の全セルを削除し、上書き保存して再度開いても上記の文章が出てくる状態です。

反映しますか?を「いいえ」にすると問題はないのですが、
開くたびにメッセージが出てくるのは目障りなので何とかしたいです。

分かる方居ましたらご教授お願いします。
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 17:46:16
>78
どっかにリンクが設定されてんでそ。探してみ?
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 18:02:07
>>79
それが探しても見つからないんですよ・・・。
セルの中にリンク元のアドレスが含まれてるなら、
ファイル名や.xlsで検索すれば引っかかると思うんですが、ダメでした。
でもシートごと消すと、メッセージは出なくなるのでそのシートなのは間違いなさそうです。
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 18:11:40
>80
もしかしたらだけど
挿入-名前の定義で外部のファイルが参照とかされてるとそうなるかも
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 18:22:06
*book*で検索
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 18:59:04
だれかひまな人でいいので、>>70>>73について解説してくれるとうれしいです
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 19:08:54
>>74 の書き込みは「どーしてこんな発想が出来るか理解できない」
の意味だと思っていたけど、ホントに分っていなかったんだ。
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 19:23:28
だいたい問題の意味がわかんないし。A1にA23の値を表示するんなら=A23でおわりじゃん
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 20:09:12
>>85
>>70は最終行の値を常にA1に
自動で表示したいって意味だろ

>>73は実際にA列に値を入れて
A1の値がどうなるか実践してみれ
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 20:15:02
>85
バカはすっこんでろ
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 20:24:03
>>70は最終行の値を常にA1に

ああ。はじめからそう書けばいいのにな。
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 20:42:13
以下のように、A列にフラグとなる値が飛び飛びに入っている表があって、
B列に数式を入れて、A列にフラグがある所を飛ばして連番を振りたいのですが、
どのような数式を入れれば良いでしょうか?

A列 B列
    1
    2
aaa
    3
    4
    5
aaa
aaa
    6
    7
    8


フラグが連続しなければ1個上を参照すれば問題ないのですが、連続する為、
どうすれば良いか分からないのです。
(連続する個数は2個とは限りません)

よろしくおながいします。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 20:47:10
B2=IF(A2="",MAX(A$1:A1)+1,"")
これをB3以下にコピー
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 20:53:18
訂正
B2=IF(A2="",MAX(B$1:B1)+1,"")
9289:2007/09/20(木) 21:52:13
>>90-91
ありがとうございます!

情報の後出しで申し訳ないのですが、連番が100に至ると、1に戻って
数えなおしたいので、MAX以外でなんとかならないでしょうか・・?
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 22:09:26
B2=IF(A2="",IF(MAX(B$1:B1)=100,1,MAX(B$1:B1)+1),"")
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 22:14:56
WindowsXP/Excel2000
VBAの質問です

コントロールボックスを使って(imageBox)その範囲の中にイントラネットワーク上に
おいてある写真を自動でリサイズして貼り付けたいのですがうまく行きません。

コマンドボタン等をつかってもエラーで帰ってきます
どなたかえろい人コードのご教授お願いします
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 22:37:50
>>92
後だし厨うざ

>>93
それじゃむり
9689:2007/09/20(木) 22:39:31
>>93
見た感じ、100超えたら全部1になりそうな予感ですが…?
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 23:27:56
>89
作業列使っていいなら
B2=IF(A2="",MAX(B$1:B1)+1,"")に加えて

C2=IF(ISERROR(MOD(C2,100)),"",IF(MOD(C2,100)=0,100,MOD(C2,100)))
てのはどうだろう
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 23:28:51
作業列ほどダサいものはない
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 23:34:38
>>96=>>98
知識無い癖にしゃしゃり出てくる程ダサいものはない
10097:2007/09/20(木) 23:39:37
>97
スレ汚しすまん
C2=IF(ISERROR(MOD(B2,100)),"",IF(MOD(B2,100)=0,100,MOD(B2,100)))だ
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 23:39:42
これで
=IF(A2="",IF(INDEX($B$1:B1,MATCH(101,$B$1:B1,1))>=100,1,INDEX($B$1:B1,MATCH(101,$B$1:B1,1))+1),"")
102亡霊 ◆adhRKFl5jU :2007/09/21(金) 00:03:24
あいかわらずここは罵倒しか能がないダサいところですねw

>>89
100番目は100にするの?それとも1にするの?

100にするなら
B2=IF(A2="",MOD(COUNT($B$1:B1),100)+1,"")

1にするなら
B2=IF(A2="",MOD(COUNT($B$1:B1),99)+1,"")
で下にコピーしやがれ
                                           悪霊退散
                                  悪霊退散

うわ!ちょっとマテ!コノヤロ!何をす(ry
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 01:55:01
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ、ですが関数なども含めて本を読んで勉強中です
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 エクセル 住所録 見出し 目次

住所録を作っています。
B列にナンバー、C列に名前、D列にふりがな、E列に…という感じでいろいろと項目が並んでいます。
新たにA列に、「あ」や、「い」など見出しをつけたいと考え、いろいろしているのですが、うまくできません。
見出し自体はLEFTという関数でふりがなから取得できましたが、

あ 安藤
   安西
い 伊東
   井村
なんていう風にその50音が出てくる最初の一つのセルにのみ見出しとなるひらがなを出したいのです。
=IF(LEFT(D7,1)=A6,"",LEFT(D7,1))
なんていう風にもしてみたのですが、これだと空白とひらがなが交互になってしまいます。

なにかうまい表示のさせ方を教えていただけないでしょうか?
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 02:09:31
>>103
A6じゃなく、そこもLEFT(D6,1)とふりがなから取り出す
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 03:19:52
>>104
なるほど!
試してみたところ思い通りに出来ました。

ありがとうございました。すっきり眠れそうです。


明日あさってでA列を追加したことによるマクロとか他のシートからの参照のずれを
直さなくちゃいけないのが憂鬱ですが、思い通りに出来そうなので助かりました。
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 04:49:14
>>105
少しマクロに慣れたら、セル範囲に名前つけたり、変数使うようにした方がいいよ
ソースをちまちま置換したり、一括置換はリスクが高すぎる
同じ初心者の俺が断言する
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 09:23:00
>>81
レス有難うございます。
色々設定してたようなので試しに全部消去してみましたが、
結果は残念ながら変わらずです・・・。
うーむ。
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 12:23:20
>>107
新規ブックにぜんぶコピーして、そっちを使えばいいじゃない
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 20:03:32
>>107
検索文字を"["で試してミソ?
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 21:23:07
一応、関数辞典とか見たんですが、わからなかったので質問させていただきます。

在庫管理のようなことをしてるのですが、
A3からA100までの間で、A3からA4,A5,A6と連続して下に向かって入力してある数値の一番下の数値を抜き出す方法はないでしょうか?
抜き出したい数値がその時々によって変化するのでうまい式が思いつきませんでした。

すいません、いい方法を教えていただけないでしょうか?
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 21:31:33
>>110
連番ならMAXで。
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 21:45:30
>>110
=INDEX(A3:A100,MATCH(MAX(A3:A100)+1,A3:A100))

>>111
連続(空行無し)とは書いてあるが、連番(公差1の等差数列)とは書いてない
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 21:46:00
>>110
作業列をつかったらダメなん?
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 22:52:26
>>110-113
お前ら馬鹿だろ?
>>73の範囲変更すればいいだけじゃん
115114:2007/09/21(金) 23:44:42
すまん>>112は除外な
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/22(土) 00:42:47
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 QueryTable 複数行 CSV

QueryTableで普通のCSVを取り込むのはうまくいくのですが、
複数行セルを組んだCSVの取り込みがうまくいきません。

この複数行セルを含んだCSVは普通にオープンするとうまく読み込めるのですが、
QueryTableから読み込もうとすると、ダブルクオートで囲まれている所でも改行の所で
次の行に移ったと判断されてしまいます。
QueryTableで複数行セルを含んだCSVを取り込むにはどうしたら良いでしょうか?
もしくはVBAでQueryTableの代わりにシート上の任意の位置に複数行レコードを含むCSVを取り込む方法を
教えて下さい。
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/22(土) 11:36:44
110ですが、どうもありがとうございました。
勉強になります
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/22(土) 11:37:27
誰か教えて下さい。円グラフで外枠の四角の大きさは変えずに円だけを大きく出来るのでしょうか?
書籍を色々読んだのですが分かりません。
誰かヨロシクお願いします。
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/22(土) 11:48:24
>118

出来ます。
いかにもな質問の仕方なのでヒントだけ。

つ「プロットエリア」
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/22(土) 16:08:56
>119
レスありがとうございます。しかし、プロットエリアをいくらさがしても分かりません。
どうやればたどり着けるのでしょうか?
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/22(土) 16:22:27
122119:2007/09/22(土) 17:15:08
>121

フォロー謝謝。
言いたいことそのまんまだw
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/23(日) 06:40:28
>〉80

たしかリンクもとの変更はできたと思うんでリンク先に値の入っていない空のシート指定でなんとかできたような

起きたの大分前なんで違ってたらスマソ
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/23(日) 09:50:03
Excel には第1及び第2不完全ガンマ関数はないのでしょうか?
ガンマ関数はあるのですが。
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/23(日) 10:24:35
知識ひけらかして気持ちいいかなんか知らないけど、例でも出さないと、誰も分からんと思うよ。
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/23(日) 12:40:44
そうだな、本当に教えて欲しいければ、OKWaveに行った方がいい
あっちの方が大人
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/23(日) 14:25:32
大人というよりここがガキが大杉
128傍観者:2007/09/23(日) 17:05:19
この季節はしかたありせん、
毎年、秋は幼稚な質疑応答で夜が更けます。
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/23(日) 17:41:30
>>128
春も、夏も、冬もじゃあるまいか?
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/23(日) 19:11:28
夏は課題のオンパレード、夏厨の天下です
冬はちょっと落ち着くが、何故か言葉はトゲトゲしい
春は浮かれたコテが出てくる
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/23(日) 19:42:10
>>127
オマエを筆頭にしてなw

>>128
傍観者なら書くなよ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/23(日) 19:46:01
excelにもwordのような囲い文字機能ありますか?
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/23(日) 20:10:11
>>132
ありません。
セルの罫線を使うか、文字ボックスを使って囲むことは出来ますが…
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/23(日) 20:31:37
書き込んでしまった時点で傍観者じゃないということに気付いてない恥ずかしい奴発見w
まあ、こういう奴は大抵元から傍観者じゃないわけだがww
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/23(日) 23:21:25
>>131
オマエもなw
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/23(日) 23:46:32
「傍観者」って文字ぐらいに対してしか言い返せないのかい
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 00:00:46
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 03:39:13
Mac 2004。全くの素人です。教えてください。

データは1列で
--------
あああ
いいい
ううう
--------
あああ
いいい
ううう
--------
の繰り返しです。
それぞれの間に区切りはなく、それぞれは1行とはかぎりません。
これを
-------------------------
あああ|いいい|ううう
-------------------------
あああ|いいい|ううう
-------------------------
にすることはできませんか。よろしくお願いします。
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 06:35:21
【1 OSの種類         .】 WindowsXPProSP2
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003SP2, SP3
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 Goolgeで"近似曲線 平方完成 Excel"
57 53.65
58 53.55
59 53.45
60 53.45
61 53.45
62 53.55
63 53.7
上記のようなデータを打ち込んで、散布図のグラフを作った後に、近似曲線で多項式(2次)としました。
出てきた関数を平方完成して、最小値を調べたかったのですが、グラフ上で表された数値よりも
明らかに大きい値が出てきてしまうんですが、仕様でしょうか?
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 06:50:26
>>138
VBAで出来るから自分でコード書いて(>>3 2.)
141139:2007/09/24(月) 07:00:01
自己解決しました。
分析ツールの回帰分析を用いたところ正常な値が出ました。
どうやら、数値切り捨てによる誤差だったようです。
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 07:25:43
乱数についてお聞きします。
マクロなしでお願いいたします。

指定する範囲内の乱数を、指定する比率に応じて、指定する回数、出したいのです。

例:1-10の範囲で、1〜5は12%の率で、6〜10は8%の率で、5回出す。

なにがやりたいかというと、ミニロトの予想をしたくて、1から31の過去の出目の回数を、過去の出現率を参考にして、選びたいのです。

現在、1から31の数字に、それぞれ何%までの数字(全部の計は100%)は出ているのですが、その比率に応じて応じての選択をエクセルの乱数で行いたいのです。
説明がうまく通じるか判らないですが、31面体のさいころの表面積を調整したのですが、振り方がわからないということです。
(こっちのほうが、判らないか・・・orz)
また、もし可能ならば、一度出した数字は、二度と出ないようにしたいです。よろしくお願いします。



143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 07:53:08
乱数じゃねーし、Excel分野の質問でもねー

放置
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 08:31:24
3回読んでみたけど、乱数じゃないね
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 08:57:09
>>142
1.A1:A31に、1〜31の比率を整数で入力。1〜5が12%だったら、A1:A5前部に「12」
2.B1:A31に、累計を入力。A1に「=SUM(A1:$A$1)」でドラッグすればおk。これが「しきい値」になる
3.しきい値のどっかに当てはまるように乱数。=RAND()*SUM(A1:A31)とか
4.3の答えをしきい値の表に照らし合わせて、対応するB列を探す。で、その右のA列の値が今回の値
5.3〜4を繰り返す。というか、何個か知らんけど別のセルに数式入力。あとはF9で再計算するたび値変わる

基本こんなじゃね?しきい値から数値探すとこはmatch関数でもindex関数でもoffset関数でも好きなの
使って数式作れば、自動で探せんじゃね?

重複についてはワークシート関数だけだとめんどい。100個くらい作ってピボットテーブルでまとめちまって、
運用に必要な数だけ上位n個からとるとか、そんなんかな。


146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 09:03:21
>>143-144がバカで
>>145がネ申に見えるwww
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 09:11:35
そうでもないか
148146:2007/09/24(月) 09:15:11
言っとくが>>147は俺じゃないぜwww
149本物の146:2007/09/24(月) 09:21:46
>>147は俺です

>>148は偽物です
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 09:26:37
どちらにも信憑性は無いし
別にどうだっていいことだ

つーか、間違ったことを、さも正解のように書いてるあたりがネ申なのか?
あからさまに叩くのではなっく、巧妙に騙せと?
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 09:46:23
そうでもないか
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 09:51:20
というのは勘違いだった
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 10:08:05
どちらにも信憑性は無い
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 11:04:28
>>142
50の乱数を30未満なら6で割りそれ以上なら5で割る。
乱数の発生は1ヶ所にしてIfの中で何度も使わない事。
ロト当ったら5%頂きます。
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 11:04:40
余程悔しかったんだねw
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 11:35:32
>>142 ソルバーって機能がある。勉強したら役に立つよ。
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 11:37:58
パソコン質問版からこちらに誘導されてきました。

エクセルのセルの設定に関する事になります。
セルの書式設定では、セルに色をつけたり、線を囲ったり出来ますが、
エクセルを起動し、sheetを一枚開いた状態で、最初からついている枠色を消したいのですが、
どこを設定したらいいのかな?
具体的に、表を作ってから、表の周囲のセルの枠の色を消したり、表の中の隣り合わせのいくつかのセルを結合せずに、指定した範囲内の枠色を消したりという方法です。


色々いじってみて、エクセルの設定orウィンドウズの設定かもわからななかったので、こちらでどなたか教えていただければ・・と思いました。
意味通じている事を願います。
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 11:47:16
バージョンがわからんが、
2003ならツール→オプション→表示→枠線のチェックをはずすって事?
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 12:02:07
「表を作ってから」「指定した範囲内」
とあるからセル色を白で塗る、とか
160157:2007/09/24(月) 13:32:21
>>158
158さんの方法で出来ました。
それです、それ!
意味が通じて良かったです。

どうもありがとうございました。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 14:03:33
>160
>具体的に・・・・指定した範囲内の枠色を消したりという方法です。

要求と違うんだが・・・
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 15:24:43
>>161
残念だが、そこはエスパーしないと。。
163161:2007/09/24(月) 18:25:03
>162

スゲーなw>158
んでちゃんと要求に対する案を出してくれた>159は放置かよw・・・>160
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 18:30:29
済んだ質問にいつまでもウダウダうるせーんだよ
お礼言われたきゃコンビニで買い物でもしてこい豚
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 18:55:02
一人、常に殺伐とした雰囲気を出す、旧世代の2chから進化していない奴がいるな
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 19:03:22
                      ノ;;;;;;;;;!   <ニニ)    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i;;;;;;;;;;;;;;〈
                     _i;;;;;;;,r'           (ニニニ〉::::::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;i
                    /rl;;;;;;r'     ..,,       ..: ::: :::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;l
                    l.l l;;;;;!   ,,-==‐..,    ..:::::::_,,:::::::::::::ヾ、;;;;;;;;;;;;;;l
                    'l.li;;;;!   ,-r―ェ、   . : :::.,,-―-、::::::::::::i;;;;;;;;;;;;;l
                     l.`;;i   `'ー='‐-',  : :: :,_-ェ―ッ、`:::::::::::'i;;;;;;;;;ス
                     .l l;l    `'ー=-'´   : :::::;;`'=='"ー':::::::::::::!;;;;;;/;;;}
                       ! i;!          .: ::: :::`'==='"´::::::::::/;;;;;/;;/
                     `i;!          :: :::::::::::::':::::::::::::::::::/;;;;;/;;/
                      !      (,、 ..::::::ヽ、:::::::::::::::::::::::::i;;;;;/;;/
                       'l    ,/´   ヽ-r'~`' 'l,::::::::::::::::::::::l;;;;i_,ノ                      
                       l   ,/     l :::::::::::::i、::::::::::::::::::l;;;l´
                       ヽ   ,-―-,、_,__     〉::::::::::::://
                       ∧    `'ー===-`ー―::::::::::::::::::/
                      /( ヾ、   :: :::::::::::::::::::::::::::::::::::/,、
                    _/ ! l ヽ   ,..:: :::: :::::::::::::::::/::i .l:::\
                  / ./   ! i,  ヽ、_..: :: :::: ::::::::::::,r'´:::::::l l::::::::l`ヽ、
                , - ´ ./    i i,   `'ー---―‐':::::::::::ノ  }:::::::ヽ:::::\
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 19:26:19
ちょっと複合的な問題になるかもしれませんが、ここが一番適切かなと思い
相談させていただきます。

【1 OSの種類         】 Mac OS 9
【2 Excelのバージョン  】 Excel 2001
【3 VBAが使えるか    】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 差し込み印刷 ハイフン

他の人からもらったエクセルファイルで作られた住所録をワードの差し込み機能を使って
ラベル印刷しようとしています。

ですが、差し込んでプレビューすると、数名分だけ住所の番地のハイフンが
アンダーバーで表示されるものがあり、印刷してもそうなってしまいます。

元データであるエクセルファイルは見た目同じハイフンです。(セルの書式設定は「文字列」)

「検索」をしたら、アンダーバーになる方のハイフンをコピーして検索しても、
該当の番地セルは検索にひっかからず、正常に表示される番地セルがひっかかります。

正常に表示されるハイフンとアンダーバーになるハイフンを一つずつセルにコピーして
CODE式で文字コードを調べましたが、同じ番号です。
でも、その2つのセルをEXACT式で調べると「false」となります。

こちらでハイフンを入力しなおすと正常に表示されるようになりますが、10数件あり、
一括処理できないものかと困っています。

古くから管理している住所録なので、元々はワープロで作られたものと思われますが、
パソコンが普及してエクセルで管理されるようになり、今に至ります。
現在、すぐに確認してもらえるWinユーザーがおりませんので、Winでも同じ状況になるかは不明です。

原因がなにか突き止めることはできないでしょうか?
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 19:50:04
>>167
@ダメな方の文字をコピー→置換で置き換えられないか。
A住所の入っている列だけを新規ブックに貼り、csvで保存、テキストエディタで置換、
  再度貼り戻すのではどうか。
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 20:51:54
殺伐とした雰囲気じゃないと2chじゃ、ないやい!
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 20:52:55
十数件なら手作業でいいじゃない 原因を突き止めるのはそれからでも
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 21:23:19
質問です。ググってもどうしても解決できませんでした。

【1 OSの種類         .】 WindowsXP-SP2
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 ハイフン 自動 挿入 文字 挿入 セル 等 色々・・・

セルに入力する項目は、12345678、もしくは、1234567A 等8桁の文字です。
表記どおり、8桁の数字の場合のほか、末尾が”A”の8桁の場合があります。
その入力された文字を、123-4567-8 や 123-4567-A のように自動で表記させたいのです。
ハイフンの位置は、上記通り以外にありません。(=○○○-○○○○-○ の形式のみ)

理由:入力者が私以外にも多数いて、ハイフン入れるのが面倒臭いとの意見続出のため

数字だけなら簡単なのですが『A』のために困っております。
どなたかご教授をよろしくお願いします。
172167:2007/09/24(月) 21:27:08
>>168
ありがとうございます。

1.ダメな方の文字をコピー→置換はやってみましたが、正常なハイフンだけ置換対象となり、
ダメな方は置換されませんでした。
(ハイフンで置き換えるとややこしいので★に置換してみました)

2.CSV保存→ワードで開いて、ダメな方をコピーして「すべて置換」で★に置換したところ、
正常なのもダメなのもすべて★に置換されました。

2が一番早そうです。ありがとうございます。

>>170
その通りですが、今後も住所録の人数が増えますので、入力時にならないように
原因が分かったらと思ったんです。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 21:27:45
MIDとかLENとかで解決
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 21:41:17
>>173
私(=171)に対する解答でしょうか?

現在は入力セルと表示セルを別々にして
おしゃるようにMIDを使ってピックアップして表示しています。

しかし、別なファイルで入力セル=表示セル にしなくてはならなくなり、
簡単にできないもんかぁ・・・と思ったわけです。

VBA使ってでもできるものなのでしょうか?
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 21:49:08
>>174
表示だけなら、書式設定で出来る。
値自体を変えなければいけないなら、VBAが必要かと。
てゆーか、印刷範囲外に入力させるとか仕様自体変えればいいんじゃね。
176171=174:2007/09/24(月) 22:04:39
>>175 様
表示設定だけでいいです。
値自体の変更は今回は必要ありません。

000-0000-0 ってセルの書式設定で表示形式設定しても
『A』が入るとだめだったもので・・・

仕様変更すればいいのは重々承知の上です。大変申し訳ございません。
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 22:06:27
>>169
黙ってろハゲw
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 22:13:29
と、ハゲまっしぐらが抜け毛を気にしながら一言。
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 22:15:49
>>176
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Dim c As Range, s As String
For Each c In Target
If c.NumberFormatLocal = """?"";@" Then
s = Replace(c.Value, "-", "")
s = Left(s, 3) & "-" & Mid(s, 4, 4) & "-" & Mid(s, 8)
c.Value = s
End If
Next
End Sub
と書いて書式を「"?";@」にする
180171=174:2007/09/24(月) 22:27:21
>>179 様

すげぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
解決できました!VBAは自分なりに勉強します。
ありがとうございました!感謝!!
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 04:53:59
プロットする点が多すぎるときに
間引いてくれる機能がグラフの機能の中に
あればいいのに…・

いちいち間引いたデータを生成する
マクロを使わなきゃならにのは面倒。
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 06:02:26
>>181
データの隣に乱数発生させ,フィルタリングしてはいかがでしょう。
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 10:26:47
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

Sheet2のA1のセルでSheet1のC列を参照してドロップダウンリストで選択出来るようにしているのですが
選択した項目によりA3のセルに固定した数値を表示出来るようにはどうすればいいのでしょうか?
Sheet2のA1でりんごA(Sheet1のC5)を選択した場合A3には1000
りんごB(Sheet1のC6)を選択した場合1500というようにしたいのですがどなたかご教授お願いします。
18478:2007/09/25(火) 10:56:55
遅レスごめん。

>>108
新規ブックにコピーしてもダメでした。
シートまるごとコピーと、シート内のセルを範囲選択してコピーと両方試しましたが、
やはり新規ブックでも同じ症状。

>>109
検索しても出てこなかったです。
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 11:34:10
図とかグラフじゃない?
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 11:58:42
【1 OSの種類         .】 WindowsXPSP2
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 Execel 段落 表示 方法
Excelの画面から段落が消えてしまいました。
表示を元に戻すにはどうすればいいのでしょう?
Execel 段落 表示 等で調べたのですが探すことができませんでした。
あまりにも初心者な質問で申し訳ありませんが、何卒お願いします。
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 12:04:41
>183

=INDEX(【他対応した数値の範囲】,MATCH(A1,【ドロップリスト範囲】,0))
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 12:06:06
>186

Excel画面の段落ってそもそも何?
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 12:09:55
>186

セル内で改行してある文字が隠れたってことか?
該当行を選択して Alt+O → Alt+R → Alt+A
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 13:05:03
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 ExcelXPか2003か2007(どれでもいいです)
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 これから検索したいので、どんな機能を使ってするのか教えて

質問:エクセルで、以下のようなことがしたいんですが、簡単にできますか?

・1列目にいろんな単語があります。それを2列目にある検索するとか調べてみるとか
いう単語をクリックするとインターネットのサイトで検索します

例えば、1列目に色んな学校名が何行にもわたってあります。
そして、2列目に「学校名を検索する」みたいな語句があります。
で、2列目の語句をクリックすると、wikiで検索できる。

こういうのをマクロとかを使ってできるんでしょうか?
もしできるならどんな風にやるかとかこんなマクロを使えばいいとかを
簡単にでいいので教えてください(自分で後は調べます)。
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 13:05:35
ちょっと面白いバグが見つかってる

Excel 2007 Multiplication Bug
http://it.slashdot.org/it/07/09/24/2339203.shtml
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 13:17:51
=COMBIN(10,6)-209=1
こんなのもあるぜよ
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 13:25:54
>190

ヒント
・ハイパーリンク
・ActiveSheet.Hyperlinks.Add Anchor:=Selection, Address:="http://www.google.co.jp", TextToDisplay:="ググる"
・選択列の文字を検索コード化。
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 13:46:05
>>193
全然わからん・・・。

とにかく、今1列目に膨大な数の単語があるんですよ。
そんで、それをwikiで検索したいんですが、数が1000個以上あるので、
検索結果を貼り付けるのがしんどい。50個目で疲れた。
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 13:57:32
>194

仮のマクロを組んで一回処理すれば済むと言う発想は無いのか?
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 14:00:39
>>195
わからん・・・。まじで・・・。簡単にでいいので、→使ってこうやってこうやってこうしろみたいなのを教えて。
やってみるから。わからなかったら調べてから聞くから。俺、頭いいねってよく言われるから多分理解できるから。
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 14:17:16
>196
>わからなかったら調べてから聞くから。

さっさと聞いてるヤツに1から教える気はない。
198183:2007/09/25(火) 14:30:26
>>187

感激です!!
有難うございました
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 14:35:18
>>197
わからんなら、いちいちレスしてこなくてもいいですよ、無職さんw
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 16:01:58
>190
できた。

Sub test()

Dim i As Double
Dim s As String

For i = 1 To 65536

If Worksheets("sheet1").Range(CStr("a") & i) = "" Then Exit For

n = Worksheets("sheet1").Range(CStr("a") & i)
ActiveSheet.Hyperlinks.Add Anchor:=Worksheets("sheet1").Range(CStr("b") & i), _
Address:="http://www.google.co.jp", _
TextToDisplay:=n

Next i

End Sub
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 16:51:34
>>199 ヘンなヤツ
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 18:10:40
質問です。
  A B C
1
とありまして、C1のところを =A1*B1 と式を入れて、C1はA1、B1を入力した時だけに自動入力され
C1からは直接いじくれないようにするには(ロックをかける方法)どうすればいいでしょうか?

203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 18:16:46
>>202 セルをロックしてシートを保護する 詳しくはヘルプ見てね
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 18:39:28
OSはXPでXPに最初から搭載されてるエクセルなんですが質問させて下さい。
セルAが「1」 なら セルBは「あ」 とかはできるのですが、
セルAが「1」 なら セルBはリスト表示で「あ」「い」「う」なんてことは可能でしょうか?
可能ならその方法を教えて欲しいです。
リスト表示っていうのは、データ 入力規則 設定 入力値の種類→リスト みたいなやつのことです。
セルAもリストで、セルAが「1」ならセルBは「あ」「い」「う」、セルAが「2」ならセルBは「か」「き」「く」なんてしたいです。
どなたかお願いします。
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 19:16:53
>204
A1のセルをきっかけにvlookup関数で呼び出しの
リストを書き換えればできるよ。
206202:2007/09/25(火) 19:20:50
>>203 ありがとございます。
やってみたらうまくいきました。
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 19:22:19
そういうときは複数のリスト範囲に範囲1、範囲2みたいな名前をつけてINDIRECTで振り分けるといいよ
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 19:31:56
>>205
>>207
ごめんなさい。よく分かりません。
具体的に言うとどうなるでしょうか。
本当にすみません。
209207:2007/09/25(火) 19:55:30
いくつか方法はある。たとえば
範囲1=[あ、い、うのセル範囲]
範囲2=[か、き、くのセル範囲]
と名前をつけて、A1に1を入れる。B1でデータ−入力規則−設定でリストを選んで、
[元の値]に =INDIRECT("範囲"&A1) を入れる。こんだけ。B2以下にそのままコピー可能。
210 ◆oj/C5hdTXU :2007/09/25(火) 19:57:36
【1 OSの種類         .】 WindowsXP sp2
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 シート 伝票 伝票

お知恵を貸して下さい<(_ _)>
説明が下手なので、参考Bookをうpしました。宜しくお願いたします。
 ttp://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine49436.zip.html
DLKEY:1234

「つぼ」のシートにデータを記入していくと、1〜5のシートに、売りと買いの集計表のような伝票を作りたいと考えています。
つぼのシートのGとMの列に数字をいれると売買人(モナやギコ、ゾヌ)が出るようにはできたのですが、1〜5のシート(買と売)に「つぼ」のデータを振り分けて集計、順次反映させる方法はありませんでしょうか?
シートの1〜5は買い主の1〜5の伝票番号として見ていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。(3〜5シートは空ですが、1〜2と同じようになりますです)
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 20:37:20
>>210
ピボットテーブルを勉強するといいです。すごく便利なので感動すると思います。
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 21:23:16
>>210
数式を駆使すれば可能でしょうけど、ファイルサイズも小さくなるので私ならVBA使う。
これを機会にVBAを始めてみれば?VBAデビューに難度が丁度良いとおもうよ!
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 23:19:41
Excel2007+Vistaです。
一度作ったピボットの
元データの範囲を変えたいのですが
昔はウィザードでデータ範囲指定まで
遡れたのですが2007ではどうしたらいいでしょうか?

お願いします。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 00:28:30
>>213
ピボットを選択した状態で
オプションタブ−データグループ−データソースの変更
215 ◆oj/C5hdTXU :2007/09/26(水) 10:13:42
>211 >212 有難うございます。VBA・ピボットテーブルでがんばってみたいと思います。<(_ _)>
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 12:58:06

>>214
ありがとうございました。
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 16:06:10
【1 OSの種類         .】 Windows xp
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 画像 文字

御願いします。

今、結婚式に使う席札を作っているのですが、
画像の上に文字(人の名前)を書きたいのですが、どうしても
画像が文字の前にきてしまいます。
テキストボックスを使えば文字が前になるのですが
今、関数(VLOOKUP)を使っているため(人の名前の所)
テキストボックスが使えません。(テキストボックスを使うと関数が
使えないみたいで)
画像の順序を変更してもダメでした。
何か良い方法は、有りませんでしょうか?
宜しく御願いします。



218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 16:08:28
>>217
エクセルでやってることが間違っていそう
ワードならできそうです。
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 16:14:59
>>218

お返事有り難うございます。
席札の他にも色々作成してまして、リストを作り(VLOOKUP)で
参照出来るようにしているため
ワードですと、関数も使えず1回1回名前を打ち込むことになってしまうので
今回エクセルを使ったのですが、ワードの方が良いのですかね
何か方法があればと思ったのですが。
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 18:00:48
>>217,219
図のリンク貼り付けで出来るよ
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 18:04:52
面倒でなければ、まず画像を印刷して、その上に名前を重ね印刷するとか
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 18:28:43
Excel 2007 に面白いバグがあるんだって。
おにぎろ。
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 18:31:16
>>220
>>221
有り難う御座います。
図のリンク?ハイパーリンクを使ってやるのでしょうか?
もし宜しければ、詳しく教えてください
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 19:51:30
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 20:48:18
2007wワロタ こんな欠陥品つかえるかよww
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 21:22:28
はいはい
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 21:39:21
>>222
それどんな計算させればいいの?
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 21:48:39
N速+見たら書いてる人がいた。

47 名前: my.unixkernel.is.made.at.m1crosoft.ws 投稿日: 2007/09/26(水) 21:44:54 ID:42A8EQe50
あれ、みんなは 
不良品のExcel2007を買ってないのかい? 

早速、おいらが作ったブックをそのままコピペするよ 
隣の列に850を掛ける計算だ 

76.8   65280 
76.9   65365 
77    65450 
77.1   100000   <==ワロス 
77.2   65620 
77.3   65705 
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 21:52:09
これで自演バレてないと思ってるの?
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 21:53:14
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 21:57:44
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 22:02:48
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 22:06:08
ヒント
=850*77.1-65534-1
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 22:16:17
>>233
ひでえw
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 22:32:18
これは、850*77.1の値で計算式をつくるとダメポなわけですか??
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 22:35:16
浮動小数演算を含み演算結果が65535になるけど
Excelの内部表現では65535に近い値で実際は65535で無い場合
と思う。
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 22:35:58
無い場合の一部 な
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 23:00:30
この現象は2003や以降のバージョンでもあるのでしょうか?
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 23:04:05
>>238
2003で試して見ました
少なくとも =850*77.1 では起きないようです
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 23:17:23
>239 ありがとうございます。2007でやってみましたらビンゴでした。
=850*77.1 は 100000 となり
=850*77.1-65534-1 は -7.27596E-12 となりますた(数値スタイルに変えると大丈夫なようで)

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/special/gosa/eg2.shtml
も読んで、ためしにやってみましたが、2007も起こりますた。
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 23:30:23
>>239
「Excel2007で」って書いてんだろが。
これ以前のバージョンで起こるようであれば、もっと前に祭になってるだろ。
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 23:36:08
>>192を試してみろ
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 23:51:28
うぜえ
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 10:00:08
セルの境界線?を消すにはどうしたらいいでしょうか?

下記のようにしたいです
ttp://vista.undo.jp/img/vi9085472398.jpg
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 10:05:51
>244
>>158
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 10:33:39
おお、ありがとうございました
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 11:09:50
Excel2000を使用しています。
中身を改ざんできない様にはシートの保護でできるようですが、
Excelで作ったファイルを開く際にパスワード入力を求めるようなセキュリティー設定は出来ますでしょうか?
248247:2007/09/27(木) 11:24:44
すいません、上記の追加でファイルの暗号化の方法もありましたら、
ご教示お願い致します。
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 11:40:08
>247-248

何か根本的に間違ってないかい?
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 12:13:11
>>247
名前をつけて保存>全般オプション
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 14:38:51
Excel2000をつかっているのですが
英語のキーボードでCTRL+'の操作で出来ることが日本語のキーボードでどうやるのかわかりません
教えてください
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 14:51:57
普通に
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 16:53:12
【1 OSの種類         .】 WindowsXP sp2
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 少々
【4 VBAでの回答の可否】 可

ワークシートの選択について質問です。
VBAのウインドウでは、シートの名前をsheet1から管理しているようですが、
これをVBAでrangeに対するcellsのように使うことはできないのでしょうか?

ワークシートの名前がバラバラなので、これで選択できるようになるとすごく楽なのですが・・・。

sheet&変数 などで使えると、すごくラクチンだなーと思ってます。
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 17:19:40
>>223
その関数とやらで一度リストを作り
ワードに差し込むことはできないのかね。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 17:26:33
>253

Sheets(i).Select
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 17:56:19
>>254
ありがとうございます。
ワードは、あまり詳しくないのでアレなのですが、
たぶんワードに挿入すると大変な数!?になる気がします。
すみません
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 18:09:09
>>255
ありがとうございます!

手元の本には載ってなかったです。
助かりました。
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 20:56:12
1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】編集モード ハイパーリンク

お願い致します。

セルにURLをコピペしてそのままの状態だと、
リンクが貼られていない状態(黒い文字)で表示されてます。
そのセルをダブルクリックで編集モードにし、Enterを押すと、
URLへのリンクが貼られます。

上記のようなセルが膨大な量あるのですが、
ひとつひとつダブルクリック(かF2)>Enterするのは大変なので、
とても困っています。

各セルは同じリンク先を参照するのではなく、
URLはひとつひとつ異なりますので、
全セルを選択>ハイパーリンクの挿入 の手順は不可能です。
何かよい方法がありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 21:42:27
>>258
VBAしか無理だな。
適当に書いたが試して無いので動くか微妙。

Sub test()
Dim c As Range
For Each c In Selection
If Len(c) <> 0 Then
ActiveSheet.Hyperlinks.Add c, c
End If
Next c
End sub

当該セル範囲を選択してから実行。
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 21:57:41
>>259

動きました!!
助かりました、ありがとうございます!
261103:2007/09/27(木) 23:31:09
103です。
住所録に見出しとなるひらがな一文字を追加する件で追加で質問があります。

濁点のある文字を濁点のない文字と同じと見なすようなそういう方法はありますか?

ぱ パイオニア
は ハドソン
ば バンプレスト

となるのを

は パイオニア
   ハドソン
   バンプレスト

としたいのです。
これが出来れば、ひらがなごとに罫線を引いたり色を分けたりもすることができると思うのですが
ここがどうしても引っかかってしまってわからないんです。

どなたか教えていただけないでしょうか?
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 23:34:19
ファイルを開いたときにリンクを更新するか聞いてくるけど
「リンクの編集」してもリンク先しか編集できず、
どのセルが外部リンクしているのかわからない
どうしたらリンク元を編集できるの?
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 00:28:41
2000です。
最初にグラフ作るときはセル選択時にCtrl+Shiftで一気に選択できるけど、
一回グラフ作ってから再度選択範囲を変えようとするとCtrl+Shirtが効かなくなるんですが、これは仕様なんですか?
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 00:45:18
1. WindowsXP
2. Excel2003

VBA ですが、引数付きメソッドの引数を変数で指定するとエラーになってしまいます。
上手な方法があるのでしょうか?よろしくおねがいします。

例)ソート↓

Sub Macro1()

'メソッドの名前付き引数に変数をセットする( Order1 引数)
Dim t_str As String

Range("K23:L73").Select

t_str = "xlAscending"

Selection.Sort Key1:=Range("L24"), Order1:=t_str, Key2:=Range("K24" _
), Order2:=xlAscending, Header:=xlGuess, OrderCustom:=1, MatchCase:= _
False, Orientation:=xlTopToBottom, SortMethod:=xlPinYin, DataOption1:= _
xlSortNormal, DataOption2:=xlSortNormal '★実行時エラー '1004':
End Sub

※ ためしに引数全体をまるごと変数に格納もやってみましたがペケでした。
※ 実際にはテキスト区切り TextToColumns で非定型のテキストに区切りを入れる
  スクリプトをつくりたい。
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 00:47:21
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 00:57:59
>>261

ユーザー関数作ってしまうのが簡単そう。
実行部はstrconvとleftだけでいけると思う。
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 01:07:19
266に追加

ヒントとしては、濁音・半濁音は半角カタカナにすると2文字になることかな。
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 04:06:31
2個目のBOOKを開くとタスクバーから消えてしいます。
ナゼ?
エクセルのWINDOWを見ると全て開いてます。
ただタスクバーでは常に最後に開いたBOOK見れません
誰かここらあたりある方お願いします

269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 07:40:20
>>268
ツール→オプション
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 09:32:58
>264
xlAscending は文字列じゃなくて定数。
a=10 : cells(1,1)="a" としても
A1に10は表示されないでしょ。
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 10:04:45
Excel2007は答えが65,535付近になる計算を間違えるよ!
今パッチ作ってるから待っててね! 石の上にも三年!
ttp://blogs.msdn.com/excel/archive/2007/09/25/calculation-issue-update.aspx
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 10:29:25
またこの子かw
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 17:35:53
【1 OSの種類         .】 Windows XP (SP2)
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2002 SP3
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】

例えば =B2-B3 という式をB4のセルに作ります。
B2とB3に数値が入力されていない状態では、B4のセルには 0 と出ます。

B4のセルに0と表示しないようにしたい(表示だけでなく、計算結果として存在させたくない)


何故かというと、例えば別の場所にB4のセルを使用した式を作った時に、0と認識してしまう。
B2とB3の値次第では、B4の結果が0になることもあるので、未入力だから0なのか、結果が0なのか混同したくない。
というのが理由です。

よろしくお願いします
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 18:05:13
=IF(OR(B2="",B3=""), "",B2-B3)
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 18:18:52
>>274
ありがとうございます!
276264:2007/09/29(土) 00:01:57
>>270
どうもです。例示していただいた部分はわかるのですが
もんだいはメソッドの引数を変数で指定する方法について、なんすけど...
根本的に取り違えてますね?>ワタシ。
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 00:27:18
>>276
引数という部分を変化させようとするから無理なんだよ。
ダメなら次の手を考えろよ。
Sort自体を分岐の中で、引数代えて2回書けば良いだろ。
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 01:16:43
【1 OSの種類         .】 WindowsXP Home SP2
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 不可
ttp://vista.undo.jp/img/vi9099617130.jpg
画像のカウントの数字が各ミス数と一致したときのペナルティの数値を表示させたいのですがどう記述すればいいのですか?
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 01:20:04
>>278
=vlookup(b32,$c$37:$d$47,2,0)
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 04:08:01
【1 OSの種類         .】 Windows2000、XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000、2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

時間を入力しなければいけないのですが、量が多いので楽にしたいです。

1. 入力時には0012、0500、5904といった風に入力し、
  表示は00:12、05:00、59:04という風になるように。

 * 00:12は12秒、59:04は59分4秒です。分かりにくくてすいません

2. そして別の行には秒変換した値が入るようにしたいです。
  0012は12、0500は300、5904は3544と言う風に。

秒を分:秒表示する方法は分かったのですが、逆は分かりませんでした。
お願いします。
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 05:13:44
>>280
VBA否なのでひたすら演算を行なう方法になる

1.これはセルの書式設定で1234をあたかも12:34と表示させる方法
 書式
 ↓
 セル
 ↓
 ユーザー定義
 ↓
 00":"00 を設定する
ただし、Excel内部では千二百三十四として扱われる。
従って、56:78 なんていうありえない表記も可能になっている。
また12.34と誤って入力した場合、00:12となる。

2.ひたすら計算
A1セルに12:34(1234)が入力されている場合、
 =LEFT(RIGHT("0000"&A1,4),2)*60+RIGHT("00"&A1,2)*1
で秒表記になる
ただし、12.34などと小数を誤って入力した場合、表記は00:12、秒の計算値は154となる
(12.34の10桁目以上は取り除かれ2.34の文字を対象に計算をおこなう)

いろいろ問題あるからあとは自分で入力規則を設定するとかしてエラー対策してちょ
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 06:33:04
Excel で英語の単語帳を作りたいと思っています。
英語の text file を読み込んで、単語と単語の間の
スペースを手がかりにしておのおのの単語を1行に
1つずつ読み込ませてソートし、同じ単語をカウントして
(例えば the はたくさんあっても1つ)やればできそうな
気がするのですが、そんなことは可能でしょうか。

283名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 06:49:00
>>282
できるんじゃね?
やってみれば?
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 07:49:17
>>279
できました、ありがとうございます
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 08:48:35
>>282

ハイフォネーションに注意してやれば、出来るとは思う
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 09:37:31
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 多少ならば
【4 VBAでの回答の可否】 否で

ある関数の範囲指定の所に、あるセルに表示させてある数値を利用したいと考えています。

つまり、例えば

「=sum(A1:A25)」という関数式の「=sum(A1:A○○)」の○○の部分を、
他のセルに書かれている数値にしたいのです。
(B1が「10」であれば、「=sum(A1:A10)」となるように)

VBAをはじめとする様々なプログラミングの場合だと
変数にB1の数値を返した後、(この場合「i」とする)
「"=sum(A1:A" & i & ")"」
というように書くこともできますよね。

こういう風に、なにか関数内に他のセルの数値を利用することってできませんかね?
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 09:39:05
>>280
>秒を分:秒表示する方法は分かったのですが、逆は分かりませんでした
表示形式を[s]
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 09:55:11
>>286 INDIRECT()を使用
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 10:18:13
>>280
1.入力セルの書式設定を「文字列」にする(ここではA1)
2.セルB1に変換式 =LEFT(A1,2)/24/60+RIGHT(A1,2)/24/60/60 シリアル値になる
 ・・・表示形式はmm:ss又は[s]
3.参考)チェック式 C1=IF(A1=TEXT(B1,"mmss"),"","?")
 ・・・入力値とシリアル値が違った場合「?」を表示
290286:2007/09/29(土) 10:30:53
>>288
回答どうもです。(__)

けど、これだとINDIRECT()を使用した場合、
例えばA10の行(10の部分)だけでなく、列(Aの部分)まで
INDIRECTの指定先に書き込む必要がありますよね?

>>286の例に示したように○○の部分のみを指定したいんです。

それともただ私がINDIRECTを理解してないだけでしょうか?
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 10:48:18
>290
>それともただ私がINDIRECTを理解してないだけでしょうか?

INDIRECTを理解していないんじゃなくてもうちょっと頭をひねってみよう。
292270:2007/09/29(土) 10:50:28
>>276
例示がわかるなら、どうすれば 10 が表示されるか考えれば?
「" "」を外すだけでしょ。 当然 String 宣言もダメ。
277はオレじゃないからね。
293286:2007/09/29(土) 11:11:25
>>291
R1C1とか結局いろいろ試してみたけど駄目でしたorz
結局全然わからないです。
頭固いんですかね・・・orz
すいません一体どうすれば・・・?
せめてヒントだけでも・・・
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 11:25:15
B1=10
=SUM(INDIRECT("A1:A"&B1))
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 11:29:02
INDIRECT("A"&*)
296286:2007/09/29(土) 11:31:46
>>294
ありがとうございますm(_ _)m

なるほど。
""と&ですか。意外と基礎的な初歩を知らなかっただけかもでした。

297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 11:33:37
>>280
入力したセルに「:」を表示させるには
>281の1の方法しかないんじゃないかな。

ありえない表記が可能になるが、じゃあ
ありえる入力ミスなら良いのかという事で
ヒューマンエラー処理はまた別の話。

で、2の計算で
=(INT(A1/100)*60+MOD(A1,100))/86400
とシリアル値にしてやれば、正しい入力値となり
後は表示形式を好きにいぢればよろしい。
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 11:40:38
時間をテンキーでダダダっと入力するなら、別にこれで良いんじゃね?
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/ex-q-a/q_jikoku.html#ten_key
やってみれば、そこまで苦ではないよ。
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 13:26:29
【1 OSの種類         .】 WindowsXP sp2
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【4 VBAでの回答の可否】 不可

上から順に数字が並んでいる時に、
その一番下の数字を取得できる関数とかはありますか?
B2に100・B3に200・B4に300があるときに、
300を取得できるようなものです。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 13:31:03
このスレの>70あたりから読んでみると
いいと思うよ。
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 13:56:34
>>300
ありがとうございます。
そこを読んで試してみて自分の仕様ミスに気づきました。

空白行にも対応しないと駄目でした。
正しくは、B2に100・B3が空・B4に300があるときに、
300を取得できるようなものです。
後だしになってしまって本当に申し訳ありません。
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 14:16:47
いちばん下の数字が最大値ならMAXをつかえばいい
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 14:27:46
>>302
最大値ではないです。
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 14:40:19
そういう関数はありません。作業セルをつかうしかないです。終了。
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 14:44:20
【1 OSの種類         .】 WindowsXP sp2
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【4 VBAでの回答の可否】 可

rows を使って、2から変数 y-20 の行までをselect という形を取りたいのですが、
どのような表記ですればよいのでしょうか。

手元の本には変数の例が載っておらず、rowes("4:5")を見習って、
rows("2:y-20").select と表記してもエラーが出てしまいます。

どなたか詳しい方、ご教授下さい。
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 14:48:25
rowsプロパティのヘルプを見ると 値の取得のみ可能です。
と書いてある。

俺は、それを見てrange(〜の形式でセットするようにした。値のセットを出来るの?
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 14:54:30
yが50だったら、こういうことか?


y = 50
Rows("2:" & y - 20).Select


そもそも、VBAの話って事でいいのか?
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 15:02:48
>>307
はい、VBAの話です。

その表記そのままでやってみましたが、なにやらエラーが出てしまいます。
こちらの入力ミスかもしれませんが・・・。
309263:2007/09/29(土) 15:05:33
反応ないな・・・
相当に不便だと思うけど、2000だけの仕様なんだろうか
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 15:34:34
>>304
知識ねーくせに偉そうな事言ってるなカス!

>>303
>>112
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 15:48:44
>>310
……それだと最大値を拾ってきてるだけですよね?
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 16:02:43
>310

ォィォィ・・・

>301

>300の指摘を再度よーく読んでみれば?
「空白行」がnullならどうしようも無い。>304でFA
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 16:08:30
>>311-312
何度も言わせんなバカども!
とりあえずやってみろカス!
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 16:15:59
ひとりキチガイがいるな
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 16:38:25
>>308
Rows("" & "4:" & CStr(y - 20) & "").Select
316112:2007/09/29(土) 16:57:42
>>302
> MAXをつかえばいい
MAX"も"使うけど、「MAX"を"つかえばいい」では不正解


>>304
> そういう関数はありません。
は正解だけど
> 作業セルをつかうしかないです。
は不正解

作業セル使わなくても、単一関数ではなく関数式使うことで解決する


>>312
> 「空白行」がnullならどうしようも無い。
不正解

>>112はnullというか、何も入力されてないEmptyのセルが有っても対応出来る

実は>>110みたいに完全な数値の連続で空セル無しなら
=INDEX(A3:A100,COUNT(A3:A100))
と、もう少し簡単な式でも対応できるんだが、あえて空セルが有っても柔軟に対応出来る式を紹介した
=INDEX(MATCH(MAX+1))
の式はこういった場合の常套手段
但し数値と空セル以外(エラーや文字列)が有る場合は配列数式使うか作業セル使うことになる
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 17:04:44
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

お願いします。

VLOOKUPで指定した別シートの対象データの1文字目(または2文字目以降)を取り出したいのですが、
VLOOKUPとMIDを使って取り出すことは可能でしょうか?
関数の組み方で躓いております。よろしくお願いいたします

=VLOOKUP(BA2,変更データ!B7:AE312,16,MID(変更データ!M7,1,1))????
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 17:09:07
>317
=MID(VLOOKUP〜,1,1)
じゃない?
319312:2007/09/29(土) 17:12:42
>316

>73の方法しか思いつかなかった!
(>73はnullに対応していない)
matchってあえて並べ替えてなければこういう技が出来るん
ですね。(まぁ設計者の想定の範囲外でしょうがw)

勉強になりました。m(__)m
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 17:29:32
>318 ありがとうございます 無事できますた。<(_ _)> =MID(VLOOKUP(BA2,変更データ!B7:AE312,13,),1,1)
321310 ◆adhRKFl5jU :2007/09/29(土) 17:32:06
本人が出てきてやっと落ち着いたよ。
やっぱりここにはこない方がいいな俺は。
俺も熱くなりすぎた

matchじゃなくても
=LOOKUP(MAX(B:B)+1,B:B)

でもできるんだぜ
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 17:34:20
uzee
323301:2007/09/29(土) 17:47:35
皆さんありがとうございました。
うまくいけました。
なぜ>>112でうまくいけるのかがまだ理解できていませんが、
色々と読み返してみます。ありがとうございました。
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 18:08:14
*推奨NGネーム*
せんせー ◆adhRKFl5jU

あんた、まだうろついてたのね
全然成長してないね ( ´,_ゝ`)プッ
325せんせー ◆adhRKFl5jU :2007/09/29(土) 18:29:43
>>324
成長か?
これからは衰えるばっかだからな
よる年波にはかなうもんじゃない

ところで、スレを立てる奴はテンプレの>>1

*推奨NGネーム*
せんせー ◆adhRKFl5jU

って入れるのやめてくんないかな?
せめて>>2あたりにしてくれよ。さすがに>>1はありえんだろ

さてと、またしばらく来ないつもりだぜ
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 00:14:39
すいません。質問です。

例えばセルA1に5、A2に8、A3に1、A4に6(実際はA800くらいまであります)

とあった時、A1に6、A2に1、A3に8、A4に5というふうに数値を逆にしたい時はどうすればよいですか?
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 00:20:32
>>326
B列に1〜800まで入れて、B基準で降順に並び替え
328名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 00:29:19
>>327

tryしましたが、A1に8、A2に6、A3に5、A4に1

というように、ただ大きい順になってしまいました。

僕のやり方間違ってますかね?
329264:2007/09/30(日) 00:30:18
>>292
ありがとうございます。そいうことですね(痛)。
sort が簡単そうなので例にしたのですが、TextToColumns の固定長区切りで、
テキストの区切り位置とデータ形式を指定する引数 FieldInfo

FieldInfo:=Array(Array(0, 2), Array(3, 2), Array(14, 1), Array(17, 2))

FieldInfo:=変数

てな感じで、セットする配列式を文字列の変数にしちゃって制御できたらと
おもったのですが、文字列では扱えないとなると初心者お手上げっす。
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 00:39:34
>>328
372じゃないが
B列基準にしないからだろうな
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 00:42:19
>>328
1. とりあえず元の状態に戻す
2. B1〜B800に1〜800を入力
3. A、B列を同時に選択
4. データ→並び替え→最優先されるキーに列B、降順にチェック
でたぶんいける
332326:2007/09/30(日) 00:49:00
初心者なんですいません。

>B1〜B800に1〜800を入力

 これって効率よく入力できるやり方ないですかね。
 僕の場合B1に1、B2に2ってかんじで、一個ずつしか入力できません。
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 00:52:14
>>332
B1に1、B2に2を入れる
B1:B2を選択した状態でB2セルの右下の角をダブルクリック
334326:2007/09/30(日) 00:55:32
解決しました。皆さんありがとうございました。
335280:2007/09/30(日) 02:30:13
沢山の方から返信いただきありがとうございました。
早速アドバイスを参考にさせていただいたところ、かなり効率的に入力できるようになりました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
336282:2007/09/30(日) 06:57:55
Excel で英語の単語帳を作りたいって書き込んだ282です。


>>283
>>285


やってみたいんですが、どうやればいいのか?

こうすればっていうアイディアがあれば教えてもらえませんか。


337名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 08:17:05
HPから表をコピーして、ワークシートに貼り付けました。
ところが、ワークシート内でオートSUMで計算したところ、計算結果が"0"と出てしまいました。
貼り付けた表の数値を、セルの書式設定で『数値』にしてもダメでした。
どうすれば数字として認識させ、計算結果に反映させることができるのでしょうか…
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 08:17:17
>>336
エディタでやるんじゃだめかい?
スペースを改行に置換して、ソートしてついでに重複行削除するだけなんだが
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 09:59:26
>>337
少ないんだったら数字の上にF2押してEnterを繰り返す
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 11:13:21
以下のところがわからないのでどうかおしえてください
いちおうテンプレートを使ってこたえておきます。
【1 OSの種類         .】 ウィンドウズビスタ
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 エクセル ≠をつかうには
以上です。どうかおしえてください
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 11:15:14
>337
数値部分をコピーして、そのままで再度数値として貼り付けるといけた気がする。
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 11:15:45
>340
<> で≠の意味になる。
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 11:19:12
>>336

1 スペース区切りでテキストファイルをオープンする
2 それぞれのセルで語尾にピリオドがあったら削除する
3 右端のセルで語尾にハイフンがあれば次行左端のセルの単語とくっつける
4 並び替えをする
5 重複を削除する
6 行数をカウントする

ってな具合?338が言う様にエディタでやった方が早いと思うけど w
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 11:31:10
343

3と4の間に1行を列にする作業があったのを忘れてた
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 03:21:31
エディタでやるなら

記号類の前後で改行するといいね。
記号類しかない行は削除してしまえばいいのだから。
(行末のハイフンに関しては、そういう入力をしてあれば、要注意ね)

単語帳を作るのだから、またExcelに読み込むのでしょ?
行数カウントは要らないかと。
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 03:22:14
ああ、もちろん、スペースで改行してね。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 03:39:26
単語の出た順を維持したければ、連番を付けておくといい。
単語でソートして重複行を削除した後、連番でソート。
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 06:59:41
【1 OSの種類         .】 win xp
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 多少ならば

マクロ・VBAや関数、タブを多量に使い、容量の結構多めなxlsを作成してしました。
(というか、必要な量、計算や集計などを行った結果多くなっただけですが。)

そのせいか、1回1回なぜか読み込みが遅かったり、保存する際も時間がかかったり、
あるいは、関数による計算処理によって数値が表示されるのが遅かったり、など、
様々な点で重い状態になっています。
何かあるたびに行われる「calculate cell」が非常にタルイです。


データのサイズは大体10MB。
一番の重くなっている原因は、間数式を入れている表のタブが全部で30ほどありまして、
そのタブの数が多いせいかと思われます。

何か軽くする方法や、対策はないでしょうか?

タブを減らしたりしても、結局は一つのファイルにまとめなければならないので
実質的には変わらないだろうと思っています。

やっぱりタブや関数式の多さでしょうか?
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 07:27:10
>>348
タブタブってシートの事だろ。
んで、そんな状況説明だけでは、どこを変更しろとか、誰も分からんと思うぞ。
とりあえず、使うときは手動計算に変えれ。
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 07:51:30
>>348
>>タブを減らしたりしても、結局は一つのファイルにまとめなければならないので
>>実質的には変わらないだろうと思っています。

やってみれば?
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 08:58:23
>>348
重い原因
・数式の組み方が下手
・VBAの書き方が下手
・データが多い
352名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 10:01:46
タブとか言ってる時点でグダグダな数式やマクロだらけなんだろう。
早くすることはできるだろうが>>348には無理だろうな。
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 11:55:46
>>348
どういう式を使ってるんだ?
使っている関数名をここに書いてみろ。
揮発性か何数とか配列数式とかVLOOKUPを沢山使ってるんじゃないのか?
354353:2007/10/01(月) 11:57:15
揮発性か何数じゃなくて揮発性関数ね。
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 13:36:53
【1 OSの種類         .】 WindowsXP sp2
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 excel 凡例 フォント 一部 OR 1文字
グラフの凡例の一部の文字のフォントサイズを変更したいのですが、
可能でしょうか?
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 15:14:44
あまりにデータが重いんなら、記入用のブックと計算用(報告)のブックは分けた方が良いよ。
俺は記入用ブックと歩掛(収支)と進捗で必ず分けてる。
レコードが多いならアクセスで入力して、エクセルでDBを読み込んでる。アクセスのレポートがよくわからないので・・・。
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 20:58:42
>>355
不可
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 23:09:03
AシートA列に約9000件、BシートA列に約9000件の数値データがそれぞれ昇順に並んでいて、数件のデータがAシートとBシートで行位置で異なっているとき、並べて比較でスクロールして見つけています。

VBAで最初に異なる行位置を返すようにならないでしょうか。excel2003、xpです。
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 23:18:55
なんて原始的なことを。比較する式をつくって違ってたら×を表示するとか思いつかないのか
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 23:26:05
>>359
一般的な入力オペレータのスキルレベルは、そんなもんだよ。
361358:2007/10/01(月) 23:26:31
×行位置で異なっているとき
○AシートにあってBシートにないもの、AシートになくてBシートにあるとき
最初のものを見つける
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 23:28:03
VBAに発想がとんじゃうあたりがなんとも
363358:2007/10/01(月) 23:37:01
すみません、後出しになってしまいましたが、このプロセスの前処理、後処理をVBAでやる予定なもので。
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 23:47:36
myルールでスパゲッティなんだろうな、そのコード・・・('A`)

悪いことは言わん。職場なら他の人に相談しろ。
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 00:02:25
これはひどいw

>>358
VBAとか言い出す前にワークシート関数の基本的な部分覚えろ
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=Excel+%8A%EE%96%7B+%8A%D6%90%94&lr=
366358:2007/10/02(火) 00:03:49
ok、サンキュ。
相談できる職員がいればね。
エレガントなのを期待したかったが、設問からして一方的だったので、退散します。
367シニアサポートマン:2007/10/02(火) 00:34:00
丸投げだと言われて困っております。
正直に分からないものは、分かりません。

丁寧に教えてくださる方、探してます。
温泉旅行も当るので、教えてくれないものでしょうか?

皆様の良いお知恵を下さい。

http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=140526685671
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 01:19:44
>>367
何がわからないのかが分からない
これだけの回答があるのに
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 01:24:59
>>367

つうか、2chでそのサイトより優しい対応がしてもらえると思える
その幸せな思考が理解できない。
あっ、釣りですか。
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 02:12:58
こんな糞ばかりのとこにそんなの求められてもな

矢部吊られた
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 03:38:51
>>367
正解は、「この件から手を引く」、または人間(ry
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 07:02:24
>>361-362
VBAが最も合理的。
関数なら
AシートにあってBシートにない最初のものは、配列数式
{=MIN(IF(A1:A9000<>LOOKUP(A1:A9000,B1:B9000),A1:A9000))}

AシートになくてBシートにある最初のものは
{=MIN(IF(B1:B9000<>LOOKUP(B1:B9000,A1:A9000),B1:B9000))}
だが全部を評価するので無駄。
VBAならループを回して、最初のものが見つかった時点で抜ければ良い。
373372:2007/10/02(火) 07:09:58
俺の答えはAシートBシートじゃなくてA列B列になってる。
適当に直せ。
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 08:38:28
excel2000
win XP

家計簿代わりに使い初めています。
1行目が列の見出しになっています。
ですが、今日10/1分をつけたら見出しが消えてしまいました。
マウスをグルグルして下を見ても1行目が常に表示されるようにすることは不可能でしょうか?
可能でしたらやり方を教えて下さい。宜しくお願いしますm(__)m
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 08:45:38
>374

A2セルを選択してウィンドウ(W)→ウィンドウ枠の固定(F)
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 10:28:22
OSXPでエクセルもXPを使ってます。
1/8と表示させたいのですが1月8日となってしまいます。
どうすれば1/8とセル内に表示させることができますでしょうか?
教えてください。
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 10:53:20
単純に1/8と表示させたいだけなら
'1/8と入れるかセルの書式設定-文字列にして再入力
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 11:13:14
>>377
できました、ありがとうございました。
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 13:34:05
Book1のシートをBook2へ移動したいんですが、移動先のBookで印刷プレビューすると横にはみ
出てしまいます。(余白は統一してあります。)

http://www.uploda.org/uporg1047772.gif
原因はよくわからないのですが、2つのBookを見比べたとき、こんな風に列ヘッダのサイズが
MDI内で違うことに気づきました。

これを統一させる事が出来ればなおるような気がするんですが。。。
列ヘッダのサイズを一緒にするにはどうしたらいいですか?
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 13:56:34
【1 OSの種類         .】 win xp
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 多少

ユーザーフォームのラベルで起こった問題ですが、他にも症状はあるような気もします。
どのフォントを選んでも、普通の横書きなのに漢字・ひらがな・かたかなだけ左に倒れたような状態になってしまいます。
(数字は普通なのですが。)

フォントの問題ではなく、どのフォントを選んでもそうなるところを見ると、他の設定の問題かな?とも
思いましたが、少なくともユーザーフォームのラベルのプロパティのフォントの部分では、それらしき
部分が見つかりません。

一体何が原因なのでしょうか。
詳しい方、よろしくおねがいします。
381374:2007/10/02(火) 14:04:01
>>375
うわ!
一発で思っていた事が実現できました!
ありがとうございます!
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 15:06:55
>>378
からかわれてないか?
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 15:16:58
>>380
SSをうpしろ
384376:2007/10/02(火) 15:59:40
>>382
本当にわかりませんでした、エクセルの講義を三時間ぐらい受けただけで
今台帳の製作を始めて解説本を片手に作ってますが、どうしてもわからなかったの質問
させていただきました。
たるい質問で申し訳ございません。

今後質問するときは嫌がらせと思われないように名前欄に「いつかの376」と書き込みます。
385355:2007/10/02(火) 17:16:51
>>357
不可なんですか、ありがとうございます
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 17:52:49
>>383
SSってなんですか?
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 18:11:26
>386

Screen Shotだと思われ。
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 19:12:04
>>380
フォントスタイルが斜体になってんじゃないの?
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 19:57:02
斜体だと右に倒れるだろ?
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 21:32:08
winXP excel2000

( + ) / ( 143 - )
と書いてあるセルがあります。
これは初期値にしてます。
=( 660 + 90 ) / ( 143 - 21 )
のようにして使うわけです。

最後に=を付け足すのが面倒です。
SHIFT押しながらエンター押したら自動で「セル内を式として受け取って計算」みたいにならないものかと思っています。
痴漢をするほどのことではないのです。1日1件程度なので。
そんなショートカットはありますか?
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 21:49:21
>>390
変わった使い方してるな
普通の人は考え付かない。
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 22:00:30
>>390
変数2つを別のセルに分離させたほうが効率いいと思う。
=(A1+90)/(143-B1) とか。答えになってませんが。
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 22:57:16
>>390
馬鹿だろ。Excelの使い方間違ってる。
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 23:31:54
>390
最後に「=」を入れるのは面倒だけど、
660とか90の数値を入れるのは面倒じゃないんだね。
たかだか1日1件なら
=(0+0)/(143-0)
と入れておいて F2で書き換えれば?
395390:2007/10/02(火) 23:39:59
>>392-393
言いたい事はわかります。
見せたい数字は一つだけ。入力したい数値は20くらいある。
入力用の列を20個用意するのは激しくウザイ。見た目もウザイ。存在が邪魔。

だからあーいうことにしてるんです。
効率が全てじゃないんですよ。

>>394
0を消す手間があるそれでは何の為の初期値かわかりません。

とりあえず無理そうですね。
>Excelの使い方間違ってる。
でもこういう使われ君の理屈は嫌いです。
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 23:47:03
VBAを使う
ツールバーにでも登録してボタンひとつで変換
397394:2007/10/03(水) 00:06:05
あー、0に上書きするのも嫌なのかぁ。困ったな。
'=(+)/(143-)
と入れておいて、Shift+Enter の代わりに
データ→区切り位置→完了
これも使われ君だから気に入らないんだろうな。
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 00:16:48
>>358 です。
>>372 さんへ
今、レス見ました。エスパー組、今も、健在だなとうれしくなりました。サンクス。
データシートは、他に大量のデータがあること等いろんな意味で変更したくなくて、また、プロセス化の一作業なので、VBAで見つけて、抜けたかった気持ちが伝わっているのもうれしくなりました。明日から、がんばってみます。

399名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 00:21:24
>>390

表示したいセル
A1→=(Z1+Z2)/(Z3-Z4)

以下印刷範囲外のセル
W1→660
X1→90
Y1→143
Z1→21

これで何か問題あるのか?
印刷の問題以外で、入力する箇所を1つにしたい理由は何?
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 00:23:48
回答者全員の代弁になるけど、

  俺は>>390>>395の存在が邪魔。
401390:2007/10/03(水) 00:36:33
>>399
その遠い列まで行くのが面倒。
気分が悪い。
そもそも印刷しないんです。

>>397
すいません。=を入れた方が簡単そうです。


もしかしたら本当に理解してもらえてないのでしょうか。
う〜ん。なんて説明したらいいんだろう。この感じを。
キーボードを打つよりもしゃべった方が早い。でもそれよりもテレパシーの方が早くて楽なんだから、テレパシーが使えないかをまずは聞いてみる。
みたいなことと
掃除は好きだけど、汚されると腹が立つ
みたいなことと
筋トレは好きだけど、肉体労働は嫌いだ
みたいなことが入り混じってるんですよね。

伝わらないかな。この感じ。
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 00:42:49
>>401
マイノリティが主張を声高に叫ぶと排除される事くらい、いい歳してるなら学んでおけ
それともまだ義務教育課程か?
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 00:47:06
初期値を =( + ) / ( 143 - ) にすれば
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 01:19:01
>>390
VBAの標準モジュールに下記の通り記述


Sub Macro1()

Dim i

i = Range("A1")
Range("A1") = "=" & i

End Sub


メニュー[ツール]−[マクロ]−[マクロ]をクリック
 ↓
[マクロ]ダイアログ−[マクロ名]欄でMacro1を選択
 ↓
[オプション]ボタンをクリック
 ↓
[マクロオプション]ダイアログ−[ショートカットキー]欄に割り当てたいキーを入力
 ↓
[マクロオプション]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック
 ↓
[マクロ]ダイアログ−[キャンセル]ボタンをクリック
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 06:50:29
>>390
=を入力するどこが面倒なのかを言わないと
数字を入れるのも面倒じゃん手は無しになるのでは。
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 07:34:29
伸びてると思ったら馬鹿登場か。
普通にスルーしろよ。
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 07:35:02
テンキーから手を動かしたくないんだろ
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 07:53:54
よくある話でしょ。
テンキーだけだったら=の代わりに+でいけると思うよ
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 08:53:29
煽ってるわけじゃなく、もっと情報をくれれば
今以上に簡単操作で動くようになるよ。


とここの住民は言ってるんだよ。
多分。
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 11:32:13
キー配置変更ソフト使って テンキーの一部に = を割り当てればいいんじゃないの
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 12:17:22
なんで>>403の方法じゃだめなんだろうと一瞬思った。まあ常人には窺い知れない理由があるんだろうが。
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 17:58:00
エクセル2007 IMEはATOK2006という環境で使ってますが、
以下の不具合で困ってます。

結合されたセル内に文字を入力していて、間違いに気がついた場合に
BACKSPACE押しっぱなしで消そうとすると、7〜8文字目で固まった
ような状態になることがあります。

しばらく編集していると、そういうこともなくなりますが、そういう症状の
方いませんでしょうか?
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 18:32:38
1-10
のように - を使ったら1月10日のように勝手に月日がつくのですが
どうしたらなおせるでしょうか?
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 18:38:38
・書式を文字列にする
・先頭に'をいれる
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 19:48:48
だれか、↓ここの計算ソフトをチョコチョコっと改良できる椰子いるかな?  
http://www.kabarai.net/  

たとえば、Aの借り入れで過払いが発生した都度、
Bの借り入れ元金に充当できる計算にしたいんだけど・・・

できるんであれば、借金版で語り継がれると思うんだけど・・・  


プログラマー板・プログラム板でレスが無いので、こちらに来ました。 
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 19:53:38
【WindowsXPsp2 , Excel2003】

「文字列の中に項目名と一致があれば1を返す」っていうのを作りたいです。
「文字列」はこんな感じです。
http://vista.jeez.jp/img/vi9140858308.png

紫から水色を拾って黄色へ返す方法を教えてください。
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 19:54:21
>>414
さんくす
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 20:21:00
>>416
VBAの可否くらいかけば?
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 20:25:17
>>415
出来るけど、態度が気に入らない
(マルチ&>>1-2完全無視)

それにそんなところで語り継がれても嬉しくないw


>>416
B2=IF(ISERROR(FIND(B$1,$A2)),"",1)
あとは縦横にフィルコピー
1行目が文字列として入ってることが条件ね

1行目が数値+表示形式「00」の場合は
=IF(ISERROR(FIND(TEXT(B$1,"00"),$A2)),"",1)
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 20:30:52
>>419
マルチといってもレスないし、断りも入れたんだけどダメですか?

是非、借金版の救世主になってほしい!
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 20:41:31

だとしても、>>3の★ルールを無視すると… 2.により

「VBAで出来るから自分でコード書いて」

の回答で終わりなわけだが
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 20:58:43
>>421
今更と思われるけど

【1 OSの種類         .】 Windows 
【2 Excelのバージョン   】 Excel95以上
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ 
【4 VBAでの回答の可否】 否

是非是非、借金版の救世主になってほしい!

更にしつこいけど、プログラマー板・プログラム板は
それぞれ1日置いてレスが無いので、こちらに来ました。
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 21:01:26
>>422

Excelでできる。
だが断る!
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 21:11:57
>>423
今巷に出回っているソフト(フリー・シェアー含)は、2口を同時には計算ができない。
これが可能になれば(簡単に操作ができる)、多くの多重債務者が救われるんだが・・・

是非、借金版のヒーローになってくれ!

425名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 21:21:51
しつこい
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 21:57:52
>>424
出来ない奴に言っても無駄。
余所逝け。
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 21:59:28
たった1日で・・・

そうやって待つこと我慢することをしないから
多重債務に苦しむ羽目になるのでは? ┐(´ー`)┌
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 22:08:55
> 今更と思われるけど
今更だね。今回の失敗(テンプレ無視)のツケは今回、回答貰えないことで払い、
次回はちゃんと回答貰えるように気を付けろ。今回は既に失敗してしまってる以上、やり直しは利かないので。
借金だって、一度借りて無利息返済が可能な期間を過ぎたら利息というツケを含めて払わなきゃならないだろ。
借金して買った物を借入先に渡したり、利息分以外の借りた金額のみ返したって無かったことには出来ない。
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 22:16:49
ウザ
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 23:31:34
>>419
ありがとうございます。
ご回答を参考に発展形に取り組んでいます。 が、煮詰まりそう・・・
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 00:33:16
ExtoolsというExcelのAddinのソフトがあります。以下のサイトで配布されていました。

http://www.extools.info/

ツールの使用期限が3ヶ月と制限されていて、その制限に到達する毎にAddinを入れ替えなくてはならないという以外は、とっても便利でよく使っていたので
すが、どうやら作者の方が忙しくなってしまったのか、サイトがここ数日メンテナンス中のままになっています。8末に期限切れになって依頼、使えなくなっ
てしまいました。

代替のツールは無いでしょうか?やりたいことは以下です。
(「|」はセルの境界。「_」は空白)

1)行方向か、列方向のいずれかに、選択した範囲でセルの値が同じ個所を結合してくれる。

 元:|A|A|A|A|A|A|A|A|B|B|B|B|B|B|C|C|C|C|C|C|     
 先:|A______________|B__________|C__________|

2)1)と同じだが、同じ値ではなく、空白の場合に結合してくれる。

 元:|A|_|_|_|A|_|_|_|B|_|_|_|_|_|C|_|_|_|_|_|   
 先:|A______|A______|B__________|C__________|

3)行方向か、列方向のいずれかに、選択した範囲で、結合されたセルに同じ
  値を詰めてばらばらに分割してくれる。( 1)の逆)

 元:|A______________|B__________|C__________|     
 先:|A|A|A|A|A|A|A|A|B|B|B|B|B|B|C|C|C|C|C|C|

以上、よろしくお願いします。
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 06:41:23
用途はわからんが、まあマクロでやれば難しい部類には入らないと思う。
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 07:37:41
>>431
VBAで自作しれ。
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 09:42:55
簡単だね
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 10:56:43
うん、簡単簡単。
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 11:15:56
excelの試験受けるんでFOMの問題集を勉強したんですけど、その本には関数がデータベース関数とVLOOKUP・HOOKUP関数、IF関数ぐらいしか出てきませんでした。
他にどんな関数を勉強しといたほうがいいですか?
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:05:21
まえにここで質問して嫌な思いした者だ
激暇なので、

ああそうだ あそこ荒らすか

と思ったけどめんどくさいな
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:05:41
まったく掲示板の荒らしはめんどい
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:06:17

こいつらって

ただ優越感に浸りたいだけだろ
なんてこんな偉そうなんだよ
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:06:46

俺が得意な分野のスレで答えるとき
そんな態度とったことねーけどな
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:07:10

これだからオタクはww


うぜ^−
442名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:07:50

これどんくらいのペースで投稿すると自動規制かかるわけ?
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:08:14
いい機会だから
2chの荒らし方でも覚えるかな
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:08:58
結構無茶やっても
いきなり2ch全部アク禁にはならんでしょ?
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:09:32
こんな板絶対来ないから
板アク禁になっても痛くねーし
実験台だなww
446名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:09:51
チャットみてーでなかなかいいな
こういうレスのつけかたも
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:10:27
普段は長文が多いからな
一行レスなんて馬鹿な真似はせん
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:15:11
あんま関係ないことばっか書いて
すぐに規制されてもツマんない

そこで考えた。

無駄にエラソーな奴に制裁を加えるのが
俺の目的なので、(その目的はスレにとっても
間違っていないと思うので)そういう馬鹿レスを
バンバン批判していくことにした。覚悟しろ
そしてここから精神性の腐ったオタクを追い出して
健全なスレにしてやる

飽きなければな。まあ今日中に飽きると思うがwwww
449名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:15:53

飽きた。ラーメン食ってくるわ。
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:18:23

ちなみに俺はなあ
色変えて保存更新したのに次回にアイコンがその色の
ままになってねー教えてちょ
って言って、3レスくらいスルーされたからもう一度ききなおした

だけで

催促すんなとかめちゃ偉そうにいわれた人間だ
許さんよwwwww
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:19:30

こんなレスと

制裁レスと

スクリプト荒らし??


で生涯埋め尽くしてやるよwwwwww
ゲハハハハ
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:20:28

オマエが偉そうに優越感フワァアアアアアっと
気持ちいい思いがここでできるのも最後だwww

残念だったな
453名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:21:12

しかし1000も埋めるの大変だな
考えると
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:21:34

文章をどんどんバラスという
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:21:40
ことと、
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:21:50
そうだな
457名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:22:15
頭で考えた
458名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:22:30
ことはどんどん書いていくということ
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:22:46
これで埋めれるかな
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:23:37
さてラーメン食ってくるよ
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:24:23
これで30レスにも満たないのかよwww
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:25:37
スレの流れとか全然みてないけど
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:25:52
まあエクセル興味ねーしよwww
464名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:26:01
どうなの実際?
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:26:20
ここって問題ある奴いる??
回答者ね
466名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:28:53
>>419
こいつじゃねwwwww」

なにこのエラソーな態度wwww
>出来るけど、態度が気に入らない
よくエクセル教える程度のことで
しかもネット上の掲示板でwwww
思い上がれるよなwww

さっすがオタクwwww
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:29:21
オマンコビスタの新発売です
オマンコビスタにはオマンコ写真の画像が満載にインストールしてありますよ。
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:30:00

はいはい質問者のみなさ〜ん

教えてgooに移動してくださいね
こんな奴らにヘコヘコする必要なし
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:31:06

あのAAのレス連発するのってどうやんだろ
ツール使ってるよな
荒らしって。
ちとしらべっか
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:32:38

勘違い全開のイタイ回答者がいるって
VIPで宣伝すっか
でも意外と全然あつまんねーもんなんだよなww
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:33:06

タイピングの練習したいやつはここへ集まれみたいな!

。。。。だめかw
472名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:34:34

まあ、俺は丸1年かけてあるサイトを破滅させた
実績があるからな。

でもエクセルの質問スレはどうやっても
なくなんねーだろうしな
一時的になくしてやるくらいはできるだろうけど
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:34:47

じゃあ どうするかだよな
474名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:36:12

うざい奴がいるのは事実だし
とりあえず質問者を
他エクセル質問回答サイトへ誘導してやっか
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 15:38:38

よし決めた
質問者が問題ない質問のしかたをしてるのに
うざいやつが偉そうに答えないことがあるどうか監視して、
答えてないようだったらその質問者を他へ誘導だな

476名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 16:05:22
>>475
超親切だな、お前。

それはそれで質問者のためになるだろうから是非やってあげてくれ。
477名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 16:10:58
【1 OSの種類         .】 win xp
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 多少

超初歩的な質問なのですが、エクセルのVBAである操作をした場合に
音声を鳴らしたいのです。例えばあるボタンをクリックするとピッと鳴ったり・・・

本を調べたところ、読み上げ機能しか載っていなかったのですが、やはりないのでしょうか?
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 16:41:19
Beep
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 20:35:51
おい荒らしてる奴!
ちょっと共感する部分あるから応援する
がんばれ!
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 20:46:39
>>477


関連づけされている拡張子のファイルであれば、
ShellExecute関数で実行可能とか。

これはPDFを開く例。

<標準モジュール>
Declare Function ShellExecute _
Lib "shell32.dll" _
Alias "ShellExecuteA" _
(ByVal hwnd As Long, _
ByVal lpOperation As String, _
ByVal lpFile As String, _
ByVal lpParameters As String, _
ByVal lpDirectory As String, _
ByVal nShowCmd_ As Long) _
As Long

Sub Sample()
Dim Ret As Long
Dim ファイル名 As String
Dim フォルダ名 As String

ファイル名 = "無題.txt"
フォルダ名 = "C:\My Documents"

Ret = ShellExecute(0, "open", ファイル名, "", フォルダ名, 1)
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 21:00:11
義が有って体制に刃向かってる奴はカッコ良くも見えるが
義も無しに不平不満を並べて喚いてるだけの子は哀れだなw
482422:2007/10/04(木) 21:24:01
>>415を教えて欲しい!

ダメならどっか誘導してください。
お願いします。
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 21:39:31
>>482
誘導がないと移動も出来ないのかよ
そんなんだから・・・・・
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 21:40:56
なんで過払いを他にまわせると語り継がれるのかわからん
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 21:42:18
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 21:57:22
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 21:58:41
>>482
OKWEBへ
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 22:24:58
すみません。教えてください。
同じ部署の人から「このマクロブックを保存して。
場所はCO:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE」
というメールが届いたのですが
マクロはよくわからず、どうやって開き、保存すれば
いいのかわかりません。
どうかご教示下さい。
よろしくお願いします。
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 22:29:45
なんで同じ部署の人にきかない
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 22:31:41
添付ファイルがあるの?
それをそこへコピーしろって意味じゃね?
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 23:27:18
C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE
だろ。
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 23:27:50
>489

激しく同意。
493名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 00:50:58
【1 OSの種類         .】 WindowsXP Pro
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 少々
【4 VBAでの回答の可否】 設定の問題だと思うので否?
【5 検索キーワード     】 ブック共有、非活性、選択できない等で調べました。

あるExcelファイルだけ何故か「ブックの共有」が非活性で選択できません。
読み取り専用にもなっていないし、他の誰かが開いていることもありません。
同じディレクトリに置いてある他のファイルは問題なく共有できます。

設定されていた「読み取り専用を推奨する」は外し、
リンク切れになっている不正リンクや名前の参照も全部消しました。

「ブックの共有」が非活性になる原因をご存知の方いましたら
教えていただけないでしょうかm(_ _)m
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 00:56:28
>>489
質問に答えない人間はレスするなゴミ
ここはおまえのゴミのような4級人間の5級人生の
ストレス発散場所じゃねーんだ

495名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 00:57:04
>>492
一行レスは5級人間の証
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 01:09:48
>>493
何か、オブジェクトとかにフォーカスがあるんじゃないかい?
もしくは、VBE開いて、何かコードが書かれていないか見た?
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 09:52:45
おはよう
はははは
498名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 09:53:05
今気づいた。この板IDないのかあ
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 09:54:20
勘違い、高飛車、高圧的、自己満足、ストレス発散、
優越感回答者はどこかに?
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 10:47:10
【1 OSの種類         .】 WindowsXP Professional
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否(極めて初心者)
【5 検索キーワード     】 上書き更新反映されない・色、罫線、ロック設定など反映されない・セル内の文字のみ反映される…など


初めまして
質問のタイトルそのまんまなのですが、よろしくお願いします。

現在仕事で使用しているエクセルファイル(.xls)
にて上書き更新ができなくなってしまいました(保存はできるのですが、次回反映されていない)。
↑仮に「原因不明.xls」とします。
(その場では変更できて終了できるので、シートの保護ではないと思います…)

症状
・文字列や数値などを記入している普通の「原因不明.xls」(1)
・(1)に罫線や色付けなどをおこなって、上書き保存する(2)
・次に(2)を開くと、上書き前の(1)に戻っている

しかし、セルの装飾(?)ではない「一般的な数値や文字列」などを入れて上書き&終了すると更新されています(3)

他のエクセルファイルは全く問題なく、「原因不明.xls」だけの症状です。

拡張子(.xls)は取引先との関係上、今の所は変更できません。
(.xlsxにおいては正常動作を確認しています。)

他のシートを開いてコピー&ペーストでもいいのですが、問題の発生理由と対処法を知りたくて質問しました。

どうぞよろしくお願い致します。
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 13:46:05
読み取り専用?
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:04:50

今日もここの自治に周りますよ。
勘違い回答者、高飛車回答者、高圧的回答者、自己満足回答者、
ストレス発散目的の回答者、優越感目的の回答者に制裁を下します


大多数のまともな回答者の皆様は、ごくろうさまです。
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:06:17


■■■■■■■■■■■■■■■■■
大多数のまともな回答者の皆様は、ごくろうさまです。

本日も勘違い回答者、高飛車回答者、高圧的回答者、自己満足回答者、
ストレス発散目的の回答者、優越感目的の回答者に制裁を下します
■■■■■■■■■■■■■■■■■


504名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:11:57

前にも書いたが
荒らすのはメンドイので止めた。

そのかわり自治厨にまわるよ。
くだらねーやつは覚悟しな!


ほんで、引き換えに俺のエクセル質問は解決されずに永遠闇の中だ
わっははは
505名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:12:38

完全自治

diffender of the faith
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:12:50

Metal Got
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:13:15

メ〜〜〜〜〜〜タボ〜〜〜〜〜〜〜
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:13:26

ニハハハハハハ
509名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:14:09
>500

・(2)の時点でファイルの更新日時が変化しているか。
・(2)でファイル名を変えて保存→開くでどうなるのか。

Excelと関係ない部分で何か勘違いしていると思われ。
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:14:10

sageのチェックボックスにチェックはいらねえぞこら!!
俺のエクセルの問題と同じじゃねーか
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:14:42
>>509

ごくろうさまです。 邪魔して荒らしてすみません
512名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:16:26
てすt
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:16:37
てst
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:16:46
あ、これで おk
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:17:26
てst
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:17:48
パッと送信するには、、、
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:18:07
うーん 3キーかあ
じゃあ マウスの方が早いかなぁ
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:18:21
いや ちょっとなれてきたぞ
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 14:18:47

■■■■■■■■■■■■■■■■■
大多数のまともな回答者の皆様は、ごくろうさまです。

本日も勘違い回答者、高飛車回答者、高圧的回答者、自己満足回答者、
ストレス発散目的の回答者、優越感目的の回答者に制裁を下します
■■■■■■■■■■■■■■■■■

520500:2007/10/05(金) 14:40:56
>>509
更新日時は変化していました。
ただ、内容は「文字や数値」以外全く反映されていませんでした。

また、名前を変更して保存しても同じく内容は反映されていませんでした。
521509:2007/10/05(金) 15:19:59
>520

私はギブアップです。すみません。
522500:2007/10/05(金) 16:14:27
ギブアップしていませんが…
お前らの役立たず!!!
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 17:21:48

↑こういうのには関わりません。
私の担当ではないのでそっちで処理してください

■■■■■■■■■■■■■■■■■
大多数のまともな回答者の皆様は、ごくろうさまです。

本日も勘違い回答者、高飛車回答者、高圧的回答者、自己満足回答者、
ストレス発散目的の回答者、優越感目的の回答者に制裁を下します
■■■■■■■■■■■■■■■■■


524名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 17:24:31

■■■■■■■■■■■■■■■■■
大多数のまともな回答者の皆様は、ごくろうさまです。


昔ここで私が礼儀正しく質問をして、何も問題なかったはずなのに
ひどい言い草をされたので復讐します。

本日も勘違い回答者、高飛車回答者、高圧的回答者、自己満足回答者、
ストレス発散目的の回答者、優越感目的の回答者に制裁を下します
■■■■■■■■■■■■■■■■■


525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 17:36:28
>>500
保存場所はローカルですか?
マクロは記録されていますか?

新規ブックに該当シートのみをコピーして、ローカルに保存後、
内容変更して保存するとどうでしょうか。
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 17:44:10
excelで円型に文字を書くことは可能でしょうか?
ちょっと凝ったロゴを書いてみたいと思い質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 17:48:40
>526
ワードアート
528名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 18:03:03
まさか、開く時と保存する時のディレクトリが違うとかw
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 18:32:27
>>500
式を入れるとどうなるか試してください。=1+2 とか。
次に開いたときに式の結果じゃなくて式が保存されてるかどうか。
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 19:18:31
あ、原因不明.xls.csv
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 20:21:43
>>500
開くときor閉じる時に書式を消して上書き保存みたいなマクロが走ってたり?
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 20:27:17
csvならアイコンがふつうのExcelファイルとちがうからすぐ気づくはず
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 20:42:26
イパーン人はアイコンなんて気にしてない、と
アイコンを偽装したウィルスを踏んでしまった俺が言ってみる
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 21:51:41
>>412
うちもなる。セルの中で日本語を編集してると一瞬固まるんだよね。直し方は不明。
オートコンプリートとかスペルチェックあたりかな〜?とは思ってるんだけど……
535103:2007/10/05(金) 22:31:48
>>266
レス遅くなってすいません。
266の意味が全然わからなくて一から調べないとなーなんておもってたら
267でいいヒントが。

VBAやユーザー関数使ってスマートにするのは僕にとってまだまだ
難易度が高そうなので、ここはとりあえずふりがな欄だけテキストエディタにコピーして
半角に変換してきます。

ありがとうございました。
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 23:07:19
>>500
もしかしたら色データが壊れてるのかも。
ツール→オプション→色、でリセットしてみて。
悪いことは起きないし、でも関係なかったらごめんね。
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 01:00:23
書式の上限こえちゃってんじゃねーの?
確か上限あったよな?
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 01:13:05
偉い人、助けて下さい。
MACのExcel 2004で前のバージョンで作成したファイルを開くと、
全角スペースの箇所が全て半角スペースになっています。
文字入力しても全角スペースになりません。

どこを設定すれば良いのでしょうか?
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 01:17:17
■■■■■■■■■■■■■■■■■
大多数のまともな回答者の皆様は、ごくろうさまです。

本日も勘違い回答者、高飛車回答者、高圧的回答者、自己満足回答者、
ストレス発散目的の回答者、優越感目的の回答者に制裁を下します
■■■■■■■■■■■■■■■■■
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 07:51:08
何だか変な子が張り付いちゃってるみたいだね
こりゃ楽しめそうだ
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 14:45:54
windowsxp EXEL2003です。
初心者でVBAが何かもわかりませんが失礼します。
同じシートを毎月コピーして管理しているものがあるのですが、
いろいろな所にテキストボックスが表示されます。
一箇所クリックするとそこに10〜20ほど隠れています。
シート内全てのテキストボックスを一括削除はできますか?
またシート内にテキストボックスが隠れていないか探す術はあるのでしょうか?
542名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 14:55:35
>541

「オブジェクトの選択」状態でA1からIV65536までを囲って削除
543541:2007/10/06(土) 15:13:44
>542
ありがとうございます。これのせいでファイルがものすごく重くなってました。
愛してます!
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 20:30:34
【1 OSの種類         .】 Vista
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 不可

セルに入力した数字により
返す数字を変える事は出来ますか?
例えば
Aのセルに3と入力されたらBのセルに10と返す
4と入力されたらBには11と返すなどのやり方を教えて下さい。
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 20:33:48
=A1+7
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 21:25:46
xp 2003使用中
最近まで、そうではなかったのに、目的のエクセルファイルを開くと、必ず、personalファイルが同時に開かれるようになりました。
personalファイルが開くことなく、目的のファイルだけが開くように元に戻すにはどうすればいいですか。よろしく。
547544:2007/10/06(土) 21:30:33
>>545さん
返答ありがとうございます。すいません説明の仕方を間違えました。
入力した「数字ごとに対応した数字を返す」やり方を探しています。
例えば1と入力された時は5と返す、2と入力された時は18と返すなどです。
説明不足ですいませんでした。ご指導お願いいたします。
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 21:41:07
>>544
とりあえず下記の関数あたりから、HELPで調べて目的に合うものを探しだせ
IF,VLOOKUP,CHOOSE
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 21:45:03
>>547
何が入力されたら何を返すかを別表に作って置いて
=VLOOKUP(A1、別表範囲、2,FALSE)

別表を作りたくなければ、対応一覧埋め込みで
=VLOOKUP(A1,{1,5;2,18},2,FALSE)

入力される値が1〜29の整数なら
=CHOOSE(A1,5,18)
550546:2007/10/06(土) 21:47:02
>>547
折れ、質問者だから、答えられるかどうかわからないけれど、その「数字ごと」の数字とはどれだけあるのか知っていないと答えに窮するのでは。
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 22:09:36
>>546
個人用マクロが保存されているから。
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 22:26:42
>>546
C:\Program Files\Microsoft Office\Office\XLStart
の中のpersonal.xlsを削除しなされ。
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 22:49:29
>>546
ウイルスでも仕込まれてんのでは? w
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 23:56:30

大多数のまともな回答者の皆様は、ごくろうさまです。

本日も勘違い回答者、高飛車回答者、高圧的回答者、自己満足回答者、
ストレス発散目的の回答者、優越感目的の回答者に制裁を下します


あれ?いなくなったか、、、ざまあwwww
でもずっと見張っててやるからなwwwwww
ゲハハアハハハ こりゃ愉快
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 00:10:28
質問!

大量の数値を文字にするにはどうすれば?
エクスル2003です。
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 00:17:35
それは書式を文字にする仕方の質問なのか、選択をする方法の質問なのか?
557555:2007/10/07(日) 00:22:38
>それは書式を文字にする仕方の質問なのか、選択をする方法の質問なのか?

書式を文字にするほうです。よろしくお願いします。
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 00:35:40
>>555
選択→Ctrl+1→文字列を選択→おk
559544:2007/10/07(日) 01:09:59
>549さん
 別表を作りたくなければ、対応一覧埋め込みで
 =VLOOKUP(A1,{1,5;2,18},2,FALSE)

入力も他からの関数だったため小数点以下の数字があり
悩みましたがTRUEを使って解決しました。
本当に助かりました。
他の回答をして頂いた方もありがとうございました!
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 06:39:38

ニハハハハ
俺は本当に長いよw
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 08:55:58
可哀想な子いなくなったのかなぁと思ってたら
まだいるじゃん!
でも、ここのみんなは賢くて坊やの相手をしないようだから
俺が遊んでやるよ。
いつも見下されてる鬱憤を言ってみろ
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 10:27:48
>>561
いつも?ha?
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 11:22:07
脳みそをフル回転させて理解するんだ!坊や
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 12:36:09
uzee
565名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 13:35:54
cells(10,2)から、cells(10,22)までのセルを、
ダブルクリックした時に以下の様に文字を入力したいです。

Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
If Target.Cells = Worksheets("sheet1").Cells(2, 2) Then
Select Case Target.Value
Case ""
Target.Value = "○"
Case "○"
Target.Value = "△"
Case "△"
Target.Value = "×"
Case Else
Target.ClearContents
End Select
Cancel = True
End If
End Sub

とやると、一つのセルでは可能なのですが、複数の範囲が指定できません。
どなたかヨロシクお願いします!
566名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 13:40:44
追伸。
565です。
以下のようにすると、引数は省略できませんとエラーが出ます。

Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
If Target.Range = Worksheets("sheet1").Range(Cells(10, 2), Cells(10, 12)) Then
Select Case Target.Value
Case ""
Target.Value = "○"
Case "○"
Target.Value = "△"
Case "△"
Target.Value = "×"
Case Else
Target.ClearContents
End Select
Cancel = True
End If
End Sub
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 14:46:09
>566

If Target.Cells.Column = 10 And 2 <= Target.Cells.Row And Target.Cells.Row <= 22 Then
スマートなやりかたは知らん。
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 14:52:18
>>555,>>557
書式を文字列にしたって中身は数値のままだぞ?
=ISTEXT(A1)なんてやってみりゃ分かる。

中身も文字列にしたければ
データ、区切り位置、次へ、次へ、文字列
とすれば良い・
569567:2007/10/07(日) 15:00:25
>565
>複数の範囲が指定できません。

複数を選択してダブルクリックって定義がおかしくないか?
仕様を見直したほうがいいと思う。
570名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 15:09:35
565です。
早速の返事有難うございます。
567さんの方法で以下の様な例にしてみました。
Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
If Target.Cells.Row = 10 And 5 <= Target.Cells.Column <= 8 Then

Select Case Target.Value
Case ""
Target.Value = "○"
Case "○"
Target.Value = "△"
Case "△"
Target.Value = "×"
Case Else
Target.ClearContents
End Select
Cancel = True
End If
End Sub

すると10行目で有れば文字が入力されます。
上記例では、10行目かつ5〜8列にのみ適用したいのですが・・・。

569さんへ。
御心配有難うございます。
全てを選択してダブルクリックでは無いです。
その範囲内のセルを1つずつダブルクリックします。
571567:2007/10/07(日) 15:15:31

×5 <= Target.Cells.Column <= 8
○5 <= Target.Cells.Column And Target.Cells.Column <= 8
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 15:22:11
565です。
お蔭様で解決しました!
またよろしくお願いします。
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 17:14:37

今んとこ非常識回答やろーは姿現してないみたいだな

574名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 17:57:45
在庫管理のリストを作ろうと思っています。

仕入れ数 単価 仕入れ金額 販売数 単価 販売金額 在庫数 在庫総額

と表の項目を作っています。(実際は日時やコメントの欄なども作ってありますが)
この表の在庫総額の欄で苦労しています。

具体的には、10個を1000円で仕入れると仕入れ金額と在庫総額の欄に10000円
次に10個を900円で仕入れると仕入れ金額に9000円、在庫総額の欄に19000円

で、問題は販売したときの在庫総額です。
10個販売したとしたら在庫総額の欄に9000円、
5個販売したとしたら在庫総額の欄には14000円
15個販売したとしたら在庫総額の欄には4500円という風に
したいのですが、在庫総額の欄に入れる式がわかりません。
入荷が古いものから販売していき、入荷時の値段で在庫の額を出したいのです。

なにかいい方法がありますでしょうか?
説明が下手で申し訳ありませんが、お願いします。
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 18:12:26
入出庫を1個単位で管理するしかないね。で、売れたら古い順に売れたしるしをつけて、しるしのついてない商品の総額を出す。
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 18:16:28
1回の仕入れが数万個だったりしたら大変だね

仕入の新しいものから順に在庫数分の仕入れ金額を計算させるってのはどう?
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 18:54:44
>574
俺の理解力が無いのかな?

単純に(仕入れ数合計-販売数合計)x仕入れ単価で良い気がするんだけど
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 19:07:37
同じ商品でも入荷時期によって仕入れ単価違ってたりするから、>>575のように個別に管理するか
>>576のように積算していくかしないといけない

どっちにしてもたいへんだわ。excelはこういう管理には向いてない。
579574:2007/10/07(日) 19:11:48
>>577
例えば、
1000円で10個仕入れる
1500円で10個仕入れる
2000円で10個仕入れる

こういった場合に、古いものから15個売ったとすると
在庫金額には、1500*5と2000*10の合計が出るようにしたいんです。
単に仕入れ単価をかけるとすべて2000円だったり1000円だったりで仕入れた計算に
なってしまいませんか?


たぶん、イメージでは576の方のレスが正解だと思うのですが、式がわかりません。
在庫数から最終の仕入れ数を引いて、0より大きければ最終の仕入れ数と仕入れ単価をかける
0より少なければ在庫数と最終の仕入れ単価をかける。で、0より大きかった場合には、
さらにその次の入荷数を引いて…て感じで繰り返していけば思い通りの数字が出せそうな気がするのですが
やはりよくわかりません。

まず、最終の仕入れ単価を取得する方法、というか
その列の一番下に入力されている数字を取得する方法がわかりません。
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 19:25:15
>579

手違いや廃棄などで、数が古い順でなくなったらどうするの?
例えば、1000円で10個仕入れる。1500円で10個仕入れる。内
1000円を9個、1500円を6個とか・・・
必ずFIFOが保証されているんだろうか?

同じものであれ仕入れ1件に対して管理しないと収拾が付か
ないと思うんだが。必要があれば品種で合計を演算すればい
い。
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 19:50:13
>>575>>576の折衷案としては、売れたらどの仕入れ分から充当するかを管理する方法があるな。

仕入01 1000円×10個
仕入02 1500円×10個

のとき、12個売れたら

出庫01 仕入01×10個
出庫01 仕入02×2個

ってかんじ
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 23:38:44
金銭出納帳の表を参考にしろ
システムの設計をタダでしてもらうなんて考えんなよ
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 00:17:50
エクセル2003のVBAで

2行〜65,536(最終)行までにデータがない列は全て削除って可能ですか?
584名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 01:10:48

おかしいな?変なやつ全然いないな。
俺がいなくなったら またカマそうと思ってんだろ
甘いよwww
ずーっとみはってるからなwww
585名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 06:05:35
>>583
非表示にすることは出来る
というか実際は君が想像してるだろう事とは逆なんだけどね

データが無いのに表示されてるセルは、
用意されてるのに使ってないセルではなく
存在しないのに有るように見せかけてるセルだから

見せかけてるだけで存在しないのだから削除するという概念自体が間違いで
納得できるかどうかは別として、非表示にするだけで目的は達成される
586名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 07:08:26
おおまかにエスパーすると、
データが入っている最終行までと、それ以降の行の処理を別にする

まずなにもデータが無い行を「削除」し、
データが入っている最終行の次から最終行までは「行を非表示」にする

答え:可能 

俺にはできんが・・
587名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 07:57:39
>>583
どこにデータがあるかわからんシートなんて削除してしまえ
588名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 08:23:25
>>587
こんくらいはOK.
こんくらいのことは全然ある。ここは2ちゃんだしな

違う俺が体験したのはこんな程度のもんじゃないんだぜ
まるでゴールデンエクスペリエンスだったんだぜ
589名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 09:06:30
>>583は歯抜けを詰めたいんじゃないの?
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 09:22:29
>>583
こんなかな
Set Table = ActiveSheet.UsedRange
endRow = Rows.Count
For i = Table.Columns.Count To 1 Step -1
 Set r = Table.Cells(1, i).End(xlDown)
 If r.Row = endRow Then r.EntireColumn.Delete
Next
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 09:29:14
【1 OSの種類         .】 Windows vista
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2007 or 97
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 エクセル グラフ 値 シート

小遣い帳で、シートごとに「2007年10月」「2007年11月」…と月ごとに分類して、全てのシートのC1に「その月の支出」を書いておくとして、
自動的に「自分以外のすべてのシートの$C$1」の値を元にグラフを作ることって出来ませんか?
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 10:07:01
>591

作業シートに全部の$C$1を集めたほうがいいと思わないか?
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 10:33:14
Cellsを使って、n行全体を選択するのはどう書くのですか?
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 10:40:00
>593

Rowsを使え
595名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 10:42:00
>>593
cells(n,1).entirerow.selectかな
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 11:33:00
>>594-595
サンクス
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 11:34:22
>>560
一年位がんばってくれる事に期待
598583:2007/10/08(月) 11:36:18
>>590
上手くいきました!ありがとうございます!

さらに、エクセル2003のVBAで
2行〜65,536(最終)行までにデータが
空白ともう一種類しかない列
(例@ 2行〜最終行までにデータが空白(なし)以外は全て 2 という列)
(例A 2行〜最終行までにデータが空白(なし)以外は全て B という列)を
全て非表示にする
(2行〜最終行までにデータが空白の他に2種類以上ある列は表示のままにしたい)
にはどうすればいいのでしょうか?
 
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 11:54:35
>>598
次から次にまあぬけぬけと。。
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 11:58:47
>598

つ「新しいマクロの記録」

少しは自分で努力しろや、な。
601583:2007/10/08(月) 12:04:42
現実世界で頑張ってる私が何故に仮想世界の事まで努力する必要があるんでしょうか?
あなた方どうせ暇なんだから私にさっさと回答くれればいいだけなんですけどね
なんか相談所を道場か何か勘違いしてる人ばかりですね。このスレッドは
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 12:16:51
なんて香ばしい流れ
603名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 12:23:23
こういうヤツが

>■■■■■■■■■■■■■■■■■
>昔ここで私が礼儀正しく質問をして、何も問題なかったはずなのに
>ひどい言い草をされたので復讐します。
>■■■■■■■■■■■■■■■■■

とかいって荒らしだすんだろうなw
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 12:31:42
>>598
worksheetfunction使うのが楽かな

Set Table = ActiveSheet.UsedRange
endRow = Rows.Count
For i = Table.Columns.Count To 1 Step -1
 Set r = Table.Cells(1, i).End(xlDown)
 If r.Row = endRow Then
  r.EntireColumn.Delete
 Else
  r2 = Table.Rows.Count
  Set c = Range(Cells(1, i), Cells(r2, i))
  c1 = Application.WorksheetFunction.CountIf(c, "")
  c2 = Application.WorksheetFunction.CountIf(c, r.Value)
  If (c1 + c2) = r2 - 1 Then r.EntireColumn.Hidden = True
 End If
Next
605583:2007/10/08(月) 12:36:44
>>604
いいですねぇ〜
そういう感じで答えてくれると判りやすいですよ
これでもう聞く事なくなりました
はい もうあなたいいですよ
さよなら
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 12:45:59


>>603
こんな奴と俺を同じにすんな!!
607名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 13:50:38
583みたいなのが居るから他の真面目に聞きたい人間が迷惑する

583、市ね
608名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 13:54:51
ヘンチクリンなボクちゃん花盛り
こいつ↓
せんせー ◆adhRKFl5jU
も潜入してるのか?
609583(本物):2007/10/08(月) 15:11:21
601と605は偽者、荒らしです!
無料で教えていただいて
601や605のようなカキコする訳ないじゃないですか。

>>604さん、ありがとうございます。今から試してみます。
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 15:21:06
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 勉強中
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 住所録 転記 関数

A1郵便番号
A2住所
A3宛名
A4電話番号

という送り状シートと

A1郵便番号 B1住所 C1宛名 D1電話番号

という住所録シートがあります。

会社名を入力すると、郵便番号、住所、電話番号などが自動で入力されるように
したいのですが、うまく出来ません。

住所録の方の項目をそれぞれ郵便番号、住所、宛名、電話番号という名前付き範囲にし、
送り状の方の例えば郵便番号の方に、=LOOKUP(A3,宛名,郵便番号)とすると同じ行のデータを
取得できるのかと思ったのですが、なぜかうまく取得できません。
何が間違っているのかいまいちわからないので、いい方法があれば教えてもらえないでしょうか。お願いします。
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 15:36:48
>>610
vlookupの使い方を間違えているかも
A:Dを別の名前を付けてミソ。


また、A3は入力ではなくて、入力規則を適用させると吉かも
データ→入力規則→入力値の種類をユーザー設定→数式に宛名
612名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 15:59:53
>>611
Vlookup じゃなくて Lookup な

>>610
LOOKUP関数の使い方はそれで間違いないはずだ
どう上手くいかないのか、どんな結果になるのかを説明してみそ
613610:2007/10/08(月) 16:18:27
>>611
VLOOKUPは一番左の行のデータしか参照出来ないとどこかで見たので、
LOOKUPを使ってみました。

と、今気づいたのですが、LOOKUPに指定する範囲は
昇順に並んだ数字じゃないとダメみたいですね。

>>612
全然違う行のものが出てくるんです。
614610:2007/10/08(月) 16:19:53
<<< KENSYO~1.LZH for MS-DOS ( use jis7 ish ) [ 41 lines ] >>>
!!CY!)gR!2"DRo2TjV@=N3DZXXQ~!&"H[?7NeP!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!&o
!!CY!)gR!2"DRo2TjV@=N3DZXXQ~!&"H[?7NeP!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!&o
!!CY!)gR!2"DRo2TjV@=N3DZXXQ~!&"H[?7NeP!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!&o
"3U:E:BbBlN@!!!!$E!!&[mu9^rjcoe:3@J5k[C>Caj1e>lVE!KdfhZn5s~"gI{1}>a(]CO+IJfV@V
$/SYQ|AO&y+Z]Fo%8{Tm$"LPYApMA-sS<jBoiosDj&f7%,A*gc)x1lR0TIDuFUPV}&S(X<w=B-$r(N
%O]"S]"z4'FTW<6ugJ|Zwb}/Df_)5~jZl/%v!@LoIuqD{AU]8lC3t3P;xaW^ZrnI4N,LL!6yh+O]-+
&S)B"pp8f>mc&'(U%9nnv\M\;au\{h21E2T5Rjy))f@El$I(:ggKBT88@h)>F:82h[-p7Q|Cw,+vFU
'SAM;FO1lphwewP'g?,Mh{@8aq?ZR?*;nrQ,^ZSaY<(K^90S<hs]'p2:Vgabl@1G|Ce!@6;5="v(3>
(W>+ql1Zm>]SuhDo35l9cou7qeBkv3B@U2|X8{AjM,Na{=SqdRV?}mKy'd36<VC%@$${,}/V=Yg*3\
)7*Wo7cFC_Dqo2Wi?Xg%zlb-Q|f0[id3@I?yB80Bz13F}<y:zEL;(=UbOh!*RtLCnOA'_3XM(IPM)^
*C3?;*(oTuivP*J\/cdcuiaM*02&;g@uDLz+5gLz+cG$5EU<nzz,R|EoSo*l16A"4'2K'M\s_OTh6{
+&4"6R+u}gV$P:-jZdK__d197s%9OR61HhB(wPa'RH)a4N="U>hQWtj|6e6F\l8sj%@uNg&KU/")J%
,C*]PF1C^lPk}zTdMpxE*}">$W~!|?8:%uzy:9Ci8'H_|pr'{Ux'&1en:TD,[sn7ryF($W3M?Y*qJT
-3bH^,FTL[uo\a>H!Zy,ix7B3]Jj@g1uH;X>Y5z=n&/,s?]u<0{L1oylUrRBh-cg@)zVL_ip10kcGJ
/!AMTZ^u]/_63IeSEtX{tM(dK3_HpkI=QeDt/hRW?@V!mE'bJhngB_1T2j<DDN$QPj$nV+8~vl6sJx
0W'1+xDSu7Ek:;?o'/d4f"64(*dxj_/i3jjW]$ywdi@_X@Vu>(?HOe\uP0WjG]YF/!B[?l>mhH6VGA
1*(8lE|g%"]8,[|5_=Ne(A4z/uS@<Tq*kc1~C4Ol}ZDenA50%sD-1E'gbQFb_AFAXrgeQ7vZzCq3KF
2?L\Ty:*B>8Bgwm&U<x6afGZx~p/x'ls}gb}I[8HAoV-$rO^*:r'rIyUU:/"/|LNUMWdzolb)8)93k
3/35jtP[d[(\>8%3eg!uV5NQ4*fC{4d1YJF1M}X>lkM-gQ{S/r/@LRh5[U}9ZL>elh=mw|{I{D(<*V
615610:2007/10/08(月) 16:20:25
4ORF0~]IHF8vt4j+NOM,=|1H:pQOCtwoNeNz_h9{x0wY"<x3_!3ZU@ZN2vN=tM)BS@SC=<FXe*OtIO
57WH8~,'z~6bp9(e'[X0uwPF/:8hqr0K"1SBd\QcxT[+EE=|;nQ2/ESI7UoA"@;7z-Shh2f7G5B21,
6_3_!TfLu:TZ"YUUEYqKBd&4+oH;CXGVM4{w,)dw_I1tn|Q~@f<ffq_q]wHKUG2go&yP^ePht(_c1W
7/ZDm&{1X27[_}Q6>}$i0R3+&r;Kp*>%3=>J>7PrHucg(\)gAt=Fa1eH<PGJjDoe[w_P'pcRPnPpJ7
8O)aFeQ)p$*niRgt>CB/aJoRs7zbR{Y$+dS&F{?mL&j/b8VWauUxDv->j\a|Udt@-;4vU^{Trj?aL[
9_W-%zB$VX,f>+\([zE&A!Y^]Z/$TqYE,oIofQBG@nF8n<lvldI|Id8RqVf1sO2{s/;H<wG4c/T--k
:OU0,FCvYM8^fQnrjtV=HckMEDp*4Fq1mrX&Y^&rG:GD6_'+3LJe\=Tv6Ko!z,@?fkBn{KWT{V,E)-
;7CWi<{|Kj^o4Bzrt{C@1gy|ROE*+2WY$6wZ${{RgWTT^?1A>d$jx=:$0}QnirHWssFnQPpi>nJ%,{
<O^0DD!y87^4,N7P/-L$([2\ui*<F&E4!tIsF)r+a421-/f-OD6uL&pat0W{8@_\n>2A$}Y/_F;/?b
=W0+{f7R[1saODJ_l2^bzrD74sdkJdO<A@xQ'1?t,]]ZVE6J5VpsjQoUhW{1yEdJ69{+j<Gtr7C@Mq
>_R]V8OY|m6vy2,mXS(7f_qEkLt6\w-zzez&Y-X8ytu9CgF+O<8~G;y]qCGUYL='dHW~5Sd{owWo$a
?7)NZSI+e>L"rVOi1f2@,R|yT|JwglQ*hoE3;h*_&=Ph4@*W"NE^40$zi>E=f+j@MOMSG2fdNpaJ:)
@;Z9GV3B1'}>kvxqj"9Ey8l'f~rFR!3$JATZyhx1xD|1{3DW[!tl/e{<N]gT'*!Z,vV(zaovAuHGID
A!"@|r/-UV$lF{UYC??+SWZ>>JV-N0P&-Bn27G5U74X]H6?qk4)ZME||(2}!B*Db&_9/fS3Aq4o[J3
B76+BM(_?|kn[-kzevHlw~9PkZLn5L1BhQR79s*_&=Ph4@*W"NE^40'H]7-'pKg0Z5Zne)*sfk*=-s
C/bZ;sa^t-e6wMwq[0O8pb}h}t(|gGN/Dbo1;)i[8ixyuxD;^>uwc-%,]]r$>{,jg(i+(}=E7~8<F5
D_=_E2Z}0b2reF[xiCtQtq;qA1z'oZHw[64+fVm/J{j]u7!j{/5@O=;2wb$yClkHl$ym_*lxyM:~(p
ECHGDfq^y*f+iD;{m|s>s:1I9CL<yy31rhK-$jRw!W!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!U]%U
aG'2tCxfSSd}GxnhT)&MS?@8D$oE$slo&LeMl~D~{j[M;RkJs>Jj75jXF|SkNI4$/:DxKXF3:W'=(~
c!BE|C^zn?LEKaQ(Ql,HxeNJ_mBV!9qF^m([:?4RW]8Amu29z67k%M|>-AhqUvX74^LrbW[J*mL3Ap
--- KENSYO~1.LZH (41/41) ---
616610:2007/10/08(月) 16:24:33
うざいぐらいレスしてしまってすいません。
上のファイルの場合、県名を入力すると色を表示するようにしているのですが、

銀色 神奈川県
灰色 岐阜県
山吹色 京都府
段ボール色 群馬県
リンゴ色 埼玉県
うんこ色 滋賀県

神奈川県が銀にならないといけないのにうんこになってしまいますし、
岐阜県が、N/A表示になってしまいます。
617名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 16:42:24
>>616
自己解決したようだけど一応書いとく
その場合、住所(検査値)を昇順に並べ替えておく必要がある

データの入力されている範囲を選択して
 データ → 並べ替え → 並べ替えで優先されるキーを住所の列にする → 昇順を選択 → OK
618610:2007/10/08(月) 16:54:05
>>617
いえ、解決してないんです。
並べ替えて、>>616の状態です。

手間かけて申し訳ないんですが、>>614-615のファイルを誰か開いて確認してみては
もらえないでしょうか?
619名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 17:16:32
>>618
いや・・・だから

>データの入力されている範囲を選択して
>データ → 並べ替え → 並べ替えで優先されるキーを住所の列にする → 昇順を選択 → OK

これやれよ
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 17:49:30
>>614-615のファイルを開け  て言うけど、どうやってそれをこちらが開くの?
どっかのうpろだにアップされたって告知もないのに。
621名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 18:01:54
バロスw
622名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 18:12:36
>>614->>615ってファイルなの?
変な文字列がドバーッと表示されてるのは俺だけ?
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 18:20:49
全世界でオマイだけ






























な筈ないだろw
624名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 18:21:32
610にしてみれば、ファイルなんでしょ。俺には開けないけど。
625名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 18:22:39
lzhファイルを強引にテキストで開いたような文字列だな(w
626名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 18:26:54
なつかしーなバイナリをアスキー化してうpするの。
どうやって復元するのかぜんぜん思い出せないわw
627名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 18:30:34
たんに610の釣りでしょ
ほっとけばいいよ
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 18:34:15





                610(笑)



                 
629名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 19:20:26
お前ら、自分のわからないことを知ってる質問者にはえらく攻めるな。
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 19:43:19
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 エクセル データがない場合空白を返す
流れをぶった切って初歩的な質問で申し訳ないんですが、ググっても初歩的すぎて出てこないようなので・・・

Sheet2のA1に「=Sheet1!B5*0.001」と入力した際に
Sheet1!B5にデータが入って無くても「0.000」と表示されてしまいます。

これをSheet1!B5にデータが無い場合はSheet2のA1に
ナニも表示させないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 19:49:37
>>630
=if(Sheet1!B5="","",Sheet1!B5*0.001)
これでどうでしょう
632名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 19:53:03
>>631
あっさり出来ましたー有り難うございます。
これからはifとかもちゃんと勉強していきます。
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 20:15:59
>>627-628
ishも知らん奴等が逆ギレか…
魚を親に毟ってもらわないと食べれらないガキそのものだな。
ま、時代の流れで無理もないがね。
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 20:32:09
>>633
デコードまでこっちにやらせるのか?いくらなんでもそれは手間かけさせ過ぎだろ。
610がどっかろだに上げれば、良いだけの話だ。
635598:2007/10/08(月) 20:32:53
>>604さん、上手くいきました!ありがとうございます!
面倒な手動での作業から解放されました!
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 21:03:59
質問です。

Excel2003なんですが、
起動すると入力モードは半角ですよね。

そこで、キーボードの「A」を押下すると、
今までは「a」が入力されていたんですが、
いつの間にか半角の「チ」が入力されるようになってしまいました。

何が原因かわかる方いますか?
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 21:05:10
638名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 21:08:37
単純に、変数aaにworksheets("abc")の現在行を代入したいのですが、うまくいきません。
aa=worksheets("abc").rowのような感じかと思っていたら、全く出来ませんので、教えてください。
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 21:17:40
>>637
636じゃないけどサンクス!俺も時々「?」だったよ。
640名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 21:20:55
>>638
現在行って何?

アクティブセルの行番号のこと?
それとも非アクティブシートの選択セルの行番号?
はたまた表示領域の上端の行番号?

俺用語ではなくちゃんと書いてよ
641名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 21:26:40
アクティブセルの行番号です。
よろしく、お願いします。
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 21:28:38
>>641
aa = ActiveCell.Row

>>640
そういう時は逆に、消費レス数を考えて、思いついたのの全部の答えを書くもんだぜ?
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 21:38:41
>>640 >>642
サンクス。
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 22:26:10
>>642
で?
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 22:37:48
>>642じゃないけど、答えじゃないのに無駄レスすんなって事じゃねーのw
646622:2007/10/08(月) 22:51:14
>>633
ish…いやマジで知らんかったです。今日2ch見てて一番の収穫でしたw.
647名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 23:00:46
>>645
2chでそんなこと言っちゃう恥ずかしい子はさすがに居ないだろw
648名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 23:06:32
だまってろカスブタ
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 23:07:51
( ゚д゚)ポカーン
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 23:14:58
>>640 >>642
折れにとって、excel総合相談所は2ちゃんの最大のお気に入り。
折れは、ほとんど、質問をする方で来るが、エクセルに関するどんなレスも意外なものがある。
質問者も、回答者も、いろんなレベルの人がいるわけで、いろんな人のいろんな回答を皆が認めているのがいいところ。

折れにとって、choose関数の使い方は端から見ていてだが、とても勉強になったよ。
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 23:41:10
このスレで勉強って・・・
どんだけー低脳なんだよw
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 23:46:41
この流れワロタ
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 00:39:27
【1 OSの種類         .】 WindowsXPPRO
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】リソース不足 VBA

自作のマクロを実行するとリソース不足で実行できません
というようなエラーメッセージが出ます。どうすれば出なくなるでしょうか。
(多くのシートにたくさんデータが入っているのでそのせいかと思えるのですが)
654名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 00:41:42
質問です。

例えばセルA1に1、A2に2
とやって、A1とA2を選択して
A2の右下角をクリックして
下にやるとA3=3、A4=4、A5=5・・・・・・
ってなるじゃないですか。

例えばA60000までやりたい時
効率的に早くできるやり方ありますか?
655名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 00:44:52
654さん VBAつかいなさい。
656名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 00:47:52
ヤダ
657名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 00:53:50
>>654
右ドラッグで適当な所までドラッグ(60000以上)
連続データ
停止数60000でどうでしょう
658654:2007/10/09(火) 00:57:46
655は僕ではありません

>>657

そのドラッグに時間がかかるんですよ。
60000までやるのに二分くらいかかります。

VBAって無料ですか?
そもそもVBAって何ですか?
659名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 00:58:55

655は僕では・・・→656は・・・
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 01:03:37
ググレカスさんの登場です
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 01:08:26
こんなクソスレで聞かないで他いった方がいいよ
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 01:10:29
お願いします。
今すぐ知りたいので。
すいません。
VBAではありませんよ。
速いやり方です。
663名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 01:13:20
>>662
だから他に行った方がいいよ
つうか、そんな事書いている間にドラッグすればいいじゃん
664名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 01:15:02
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 Excel 空白行 挿入 VBA

Excelのデータを元にWordへ差込印刷を行いたいと思っています。
Excelの元データはこんな感じ↓
番号 住所    名前   持参品
001  ●●    △△    □□
001  ●●    △△    ××
002  ●▲    □×    ▲×
003  ■■    ◎◎    ×○
003  ■■    ◎◎    ○○
003  ■■    ◎◎    ●○

Wordの様式はこんな感じ↓
<<住所>> <<名前>> 様
あなたの持参品は
  <<持参品>>
  <<持参品>>
  <<持参品>>
です。

番号毎のデータは1〜30行程あり、Wordで1ページに差し込む上限は7行です。
番号毎に印刷したいので、Excelのデータの方で空白行を挿入することで調整しようと思うのですが、
空白行+データ行=8行になるように空白行を挿入できる方法はありますか?
 (例えば、番号001のデータの後には6行、002の後には7行、003の後には5行空白行を挿入、
  データが7行以上の場合は7行毎に空白行)
データが膨大なため、手作業が厳しい状態です。
よろしくお願いします。
665名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 01:16:53
ふぁ〜ぁ
さてそろそろ寝るか
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 01:20:30
A2に=A1+1と入力
これをコピー
次に名前ボックスにA60000と入力しエンター
シフト+コントロール+ホームキーを押してから貼り付け
A1に1を入力
667exc:2007/10/09(火) 01:22:08
>>662
1.A列の左側に列を挿入
2.A1からA60000までダミーのデータを入力する
3.B1とB2を選択してB2の右下をダブルクリック
4.A列を削除

これでどうでしょう。
668666:2007/10/09(火) 01:23:59
662宛てです
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 01:27:48
みんなまじめだね
俺も一案

>>662
名前BOX(右上のセル番が入っている所な)にA1:A60000と入力
A1:A60000が選択された状態になるから
=ROW()
と入力してCtrlを押しながら確定
670662:2007/10/09(火) 01:30:48
>>exc

1がまずわかりません。
A列の左側ってセルないんですけど。

2もわかりません。ダミーのデータって
任意の値ですか?
ちなみに関数式をドラッグしたいんですけど。
A1=1A=2ってのは例えです。
671574:2007/10/09(火) 01:35:00
>>580>>581
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
管理方法など含めて時間をかけてゆっくり考えていこうと思います。
672669:2007/10/09(火) 01:37:12
>>670
>ちなみに関数式をドラッグしたい

それを先に言え!カス!!

名前BOX(右上のセル番が入っている所)にA1:A60000と入力
A1:A60000が選択された状態になるから
作った関数式を入れてCtrlを押しながらEnter(確定)
673exc:2007/10/09(火) 01:38:02
>>670

>A列の左側ってセルないんですけど。

セルを挿入しましょう。やり方は「A列を選択して挿入メニューのセルを選択」で

>2もわかりません。ダミーのデータって
>任意の値ですか?

そうです。

>ちなみに関数式をドラッグしたいんですけど。
>A1=1A=2ってのは例えです。

これはよくわからないですね。
674名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 01:57:38
トライしてますがうまくいきません。
まず右上のセルの名前のところって
左上にあるんですけど。(僕は2003使ってます。)

A1:A60000と入力して
関数式の欄をクリックすると名前欄がA1に戻ってしまいます。
(ちなみにA1の関数式の欄には関数式がすでに書いてあります。)


関数式→=IF(Q14="ABC",M14-10,"")
675672:2007/10/09(火) 01:58:22
×右上
〇左上
676662:2007/10/09(火) 02:01:55
すいません。厳密に言うと
W13からW60000まで一括で入力したいんです。


式はIF(Q13="ABC",M13-10,"")

何度も訂正してすいません。
677672:2007/10/09(火) 02:06:48
>>674
>関数式の欄をクリックすると名前欄がA1に戻ってしまいます。
これは正解(そうなってもいい)

コピー範囲は本当にA1:A60000でいいのか?
とりあえずA1:A60000だとしたらA1に入れるべき式を入力してCtrl+Enterだよ

どうもA14:A60000ぽいな。
だとしたら、名前BOXにはA14:A60000とも入力して
=IF(Q14="ABC",M14-10,"")
をCtrl+Enterで確定するんだよ


678名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 02:09:16
>>676
最初から厳密に書け、ボケ

それならば
名前boxに「W13:W60000」といれて=IF(Q13="ABC",M13-10,"")をCtrl+Enterで確定
679662:2007/10/09(火) 02:15:22
うまくいかないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

手順通りやってますが・・・
成功すればW14にもW15にも
関数式が出てますよね?
空白なんですけど・・・
680名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 02:19:35
>>679
名前ボックスにW13:W60000 と入れてからエンターを押して確定していますか?
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 02:21:56
W13の関数式欄に=IF(Q13="ABC",M13-10,"") があります。
要はこの式をW60000までひっぱりたいわけです。
結果当然W14もW15も関数式は微妙に変化しますよね?(そうでないと困るんです。)

僕の手順が間違ってるのか?
W14もW15も空白です。
W13:W50でやっても空白でした。
成功すればW13からW50まで
それぞれ微妙に違った関数式が出てますよね?
682662:2007/10/09(火) 02:25:55
>>680
確定してませんでしたWWWWWWWWWWWWWWW

みなさん解決しましたWWWWWWWWWWWW
ほんとこんな馬鹿者に付き合ってくれてありがとうございました!

みなさん本当に感謝してます。
683672:2007/10/09(火) 02:26:45
>>679
選択範囲を解除するような動きしちゃダメだよ

関数式は直接、数式バーに入力した方がいい


>>680
フォローサンクス!
684672:2007/10/09(火) 02:31:11
>>682
アホw

まあ、でも解決してよかった




やっと寝れる…
685662:2007/10/09(火) 02:31:13
672さんも丁寧な解説ありがとうございました!!!
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 03:04:28
WinXPでエクセルを導入したく、Officeを検討しています。
最も無難なバージョンを教えて下さい。
687名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 06:16:33
2003
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 07:35:14
>687

賛成。
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 07:59:48
2003も、先日SP3という地雷があったけどな。
でもまあ回避方法はあるからいいか。
次点は2000かな。
690名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 08:44:11
>>687-689
2003が良いようですね。参考になりました。
皆様、レスありがとうございました。
691名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 08:49:29
大多数のまともな回答者の皆様は、ごくろうさまです。

本日も勘違い回答者、高飛車回答者、高圧的回答者、自己満足回答者、
ストレス発散目的の回答者、優越感目的の回答者に制裁を下します
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 08:49:46
ニャハハハハ
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 09:19:54
あらあら
ここはいつからガキの溜まり場になったんだ
694500:2007/10/09(火) 09:40:25
協力して下さった皆さん、遅レスすみません。
ただ、未だ問題は解決していません…

>>525
保存場所はローカルで、マクロの記録はありません。
新規ブック作成後、シートのコピー→ローカル保存→内容変更→保存→更新されず

>>528
ディレクトリは同じです。

>>529
計算式は保存されています。
どうやら文字情報は記録されるみたいです。

>>530
「.csv」ではねぇ!

>>531
そのようなマクロの存在は確認できませんでした。
(マクロは一つも設定されていません)

>>536
色だけではないので、上手くいきませんでした。



また今週が憂鬱です。
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 09:59:32
>694

あなたが何か勘違いしてないのであればファイル名やシート名に
特定の文字とかの特殊なバグかもしれん。

具体的なファイル名やPATHを教えてくれれば分かるかもしれない
が、こんなところでは出せないし、出さない方がいいだろう。
他所(ttp://www.kenzo30.com/bbs/situmon.htm)とかで専門家
に聞いた方がいいと思います。
696名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 13:59:27
>>694
personal.xlsは?
697名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 15:18:41
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ

AM列の計算式(行のタイトル:2003 1回目)
=IF(OR($AK2="20031",$AL2="20031"),"機能",IF(OR($AK2="20031H",$AL2="20031H"),"放出",""))

AN列の計算式(行のタイトル:2003 2回目)
=IF(OR($AK2="20032",$AL2="20032"),"機能",IF(OR($AK2="20032H",$AL2="20032H"),"放出",""))
     ・
     ・
     ・
AU列の計算式(行のタイトル:2007 1回目)
=IF(OR($AK2="20071",$AL2="20071"),"機能",IF(OR($AK2="20071H",$AL2="20071H"),"放出",""))

AV列の計算式(行のタイトル:2007 2回目)
=IF(OR($AK2="20072",$AL2="20072"),"機能",IF(OR($AK2="20072H",$AL2="20072H"),"放出",""))

こんな計算式でAM列〜AV列のセルに「機能」、「放出」、「(からっぽ)」のどれかを表示させたいのですが
AU列とAV列だけ「機能」を表示してくれません(「放出」は表示される)。
同じことをマクロが分かる人がマクロで作った物でも同様でした。
これってソフトのバグか何かなんでしょうか?
698名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 15:34:16
もしAK2とAL2が計算式だったりするのなら、直接数値で書いてみてどうなるか
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 15:34:53
>697
20071と20072が数値になってるんじゃなかろうか?。
僕のは同じ数式で要求どおりの動きをしました。
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 15:37:07
>697

ちゃんと"機能","放出",""は出る。
実際の数式と>697のどこかが違っている・・・ハズ。
701700:2007/10/09(火) 15:40:24
>699

多分それだろうね。
数式をOR($AK2=20071,$AL2=20071)にするかAK/ALの書式を見時列にして再確定してみ
702700:2007/10/09(火) 15:41:16
×見時列
○文字列

再確定を忘れずに。
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 16:17:59
質問じゃないんですが誰かこの中でエクセル1000円ぐらいで売ってくれる人いますか?
できれば2003か2007で宜しくお願いします
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 16:20:59
今使ってる奴のコピーで結構です
ただし海賊版は困ります
送料入れても大変お得かと思われますのでご一考下さいませ
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 16:31:51
>>703-704
コピーで結構なのに海賊版は困るとか意味不明なこと言う前にまともな店行って買ってこい。
それに最低でも1000万円くらい貰わないとコピーを売る側にはリスクに見合うお得感はないぞ。
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 16:32:17
最近荒らしが増えたと思ったら、とうとうこんなゴキブリまで現れたかw
707697:2007/10/09(火) 16:35:45
20071と20072だけ後ろにスペースが入ってました。
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 18:44:34
aho
709名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 18:49:25
ufo
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 18:52:39
通報されたい人がいるみたいね
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 19:53:20
大多数のまともな回答者の皆様は、ごくろうさまです。

本日も勘違い回答者、高飛車回答者、高圧的回答者、自己満足回答者、
ストレス発散目的の回答者、優越感目的の回答者に制裁を下します
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 19:53:37
げはははは
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 20:26:56
スレが落ち着くまでMultiplanの相談受付中
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 00:07:30
すいません、Excelでデータを入力後保存をしようと思ったら、
1人で使っていたにも関わらず共有違反がどうこうと警告が出て保存できませんでした。
しかし、その後一時キャッシュを保存するかどうかポップアップが出て、とりあえず、
指示どうり保存してみたら、Excelファイルと同名の拡張子がわからないファイルができました。
取り合えず、出来たExcelファイルを開いて見たら、データがすべて入っていたのでこちらのファイルに別名で
保存されたようです。
そこで、質問ですが、
新しくこの別名でできたファイルを、本来このデータが入っているべきファイルに上書きするか、このファイル自体の
名前を変更しようと思っていますが大丈夫でしょうか?
もう一つ特にこちらが心配なんですが、このExcelファイルと一緒に出来た同名の拡張子が不明のファイルは削除してしてしまっても問題ないんでしょうか?
もしそこにデータが入っていて、そのファイルを消したら、新しく出来た同名のExcelファイルの中身が全部消えてしまったら怖いので、
削除できずにいます。
どうかアドバイスをお願いします。
715名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 00:38:48
>>714
>新しくこの別名でできたファイルを、本来このデータが入っているべきファイルに上書きするか、このファイル自体の
>名前を変更しようと思っていますが大丈夫でしょうか?

問題ない。つーか、別の所にコピー(バックアップ)しておいて、やってみればいいんじゃね?
ダメなら戻せばいいし。やってみることが出来る事象は質問する必要なし。強くなれ。

>もう一つ特にこちらが心配なんですが、このExcelファイルと一緒に出来た同名の拡張子が不明のファイルは削除してしてしまっても問題ないんでしょうか?
>もしそこにデータが入っていて、そのファイルを消したら、新しく出来た同名のExcelファイルの中身が全部消えてしまったら怖いので、
>削除できずにいます。

保存中に出来た中間ファイルみたいなものと予想。
ものによって、「.xls」の拡張子をつけると同じものが開ける場合があるので、やってみて。
基本的にExcelは複数ファイルが連動するなんてないと思うので、それ単体を消す事は問題ないハズ。
これも、別の所にバックアップを取って消すとか、試せるよね。色々頑張れ。
716714:2007/10/10(水) 01:16:58
>>715
レスありがとうございます。
新しく入った派遣先でデータの入力を頼まれたんですが、
すべて完了し、保存しようと思ったら上記のような状態になって焦ってしまいました。
下手な事をしてファイル自体を紛失したら大変な事になると思って、現状維持しておきました。
取り合えず、新しく出来た(データがすべて入っている)ファイルの名前を元ファイルの名前に変更し、
元ファイルと同名で出来た不明のファイルは削除します。
助かりました。
後で、元々あるファイルを開いて、データを入れるだけなのに、なぜこんなに無駄なファイルを作ってるんだと
おこられそうで心配でした。
お陰で安心して、無駄なファイルを削除できます。
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 01:17:44
エクセル2003で
既存のマクロの名前を変更するにはどうすればいいのだろうか?
名前がマクロ1、マクロ2・・・という感じで見にくくなったきたorz
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 02:40:35
環境 Office2000 SR-1

エクセルの表をパワーポイントに貼りプレビューすると
エクセルのセルがそのまんま表示されてしまい
困っております
消す方法を教えてください
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 08:14:33
>>717
ブック開いたまま、Alt+F11押すと良いことあるかも

>>718
一旦ペイントに貼り付けると良いことあるかも
720名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 08:26:53
>>716

仕事なのに怒られそうで心配だから2chで聞くって・・・
お前は本当に社会人なのかと。
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 13:31:44
>>718
一時的に、ツール→オプション→表示タブでウィンドウオプションの中の枠線をOFFしとけばいいんじゃね?
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 14:55:59
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否?
【5 検索キーワード     】Excel 自動挿入 計算 関数

収入、支出の計算書で項目を増やしたいのですが
やりかたが分からなくて困ってます。

一つのエクセルファイル内にシートが何枚かあって、
「コード表」(雑費は16、広告費は14、等々)の分類どおりに、
「支出」に追加していくと(2,000円 コードは16)、
「収支予算書」に反映される仕組みになっています。

新しい分類のコードを追加して(交際費 31 ←既存には存在しない)
そのコードを使って「支出」シートにデータを追加したら、
収支予算書の追加した項目に反映させたいのですが、
検索しながらいろいろ見てもやり方が分かりません。

外見だけ整えても反映はされませんでした。

うまく問題が伝わってるかあやしいですが、
解決のヒントでも教授ください。
723名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 15:05:41
>>722
とりあえず今のブックをうp
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 15:06:56
>722

「収支予算書」でコードに対応した項目が表示されているセルの
数式をupしてください。
725722:2007/10/10(水) 15:17:03
ブック自体のUP…しちゃっていいか分からないので最後の手段で。

とりあえず「収支予算書」「収支計算書」内で、
「コード表」によると31番の分類の「支出」合計が反映されてるはずの部分数式


=SUMIF(支出の部!E3:E201,31,支出の部!D3:D201)
726名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 15:24:28
ブック出せないなら、小出しな情報でゴタゴタしそうだから漏れはパス
727724:2007/10/10(水) 15:31:18
>725

正常に反映されている部分の数式も教えてください。
728722:2007/10/10(水) 15:42:16
正常に反映されてる部分のつもりだったのですが…

http://kjm.kir.jp/pc/

↑にUP 44075 JPGと拡張子変えてますがZipです
729722:2007/10/10(水) 15:46:17
失礼しました。うまく落とせないみたいです。
再UP
http://up-sv.ath.cx/up/1/upup2.html
1132.zip
730724:2007/10/10(水) 15:54:48
>729

例えば雑費の16など、正常に反映されている部分の数式だけでOK。
ファイルを貰って開くほど他人を信用してませんのでファイルはいらん。
731722:2007/10/10(水) 16:03:38
「コード表」(なんたら…は自分が追加した部分)
3 同窓会入会式関連費用
0 入会式費用なんたら 30
1 開催費用負担金 31
2 祝賀パーティー補助 32

「支出の部」(なにか…は反映のテストをしようとしたもの)
19.8.3 ホームページ作成費(支払手数料=企業処理) 233,100 61
19.8.20 USBメモリー代 3,860 67
19.8.21 なにか 5,000 31

「収支計算書」(数字は予算ー反映されたものー予算と使ったものの差)
開催費用負担金 520,000 451,000 69,000
祝賀パーティー補助 170,000 152,541 17,459

この開催費用負担金はコード31に対応してるはずで、451000の部分の数式が
=SUMIF(支出の部!E3:E201,31,支出の部!D3:D201)

こんな感じです。
732722:2007/10/10(水) 16:17:57
>>724
申し訳ありません。いろいろいじっていたら今追加したコードが
ちゃんと反映されました。

お手数かけました。ありがとうございました。
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 17:24:10
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 17:24:48
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 17:25:19
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 18:35:13
すまんが、教えてくれ。
=index(範囲,行,列) 等の列表示を具体的列番号(5とか等)でなく、列挿入しても変わるように(いちいち修正しなくていいように)するにはどうしたらいいですか。
E:Eでやってみたら、データが異なってしまいました。

737名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 18:48:23
列の位置を示す式をつくって、その式(またはその式を指す名前)をつかう。
E列の場合は =COLUMN(E1) とかしておいてこの式を使うようにすれば、A-D列に列が挿入されてもおk
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 19:01:34
>>737
ありがとう。
=column()も、やっていたが、えへへwww。使い方が間違っていたw
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 19:29:10
j
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 19:29:43
a
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 19:30:27
v
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 19:34:32
a
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 19:35:16
n
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 21:41:57
なんで誰も質問しねえんだよ!
さっきからずっと張り付いて待ってやってんのによ
イライライライライライライライラ
745名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 21:43:37
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}  
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
オラァ!
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 21:46:01
               __
              〈〈〈〈 ヽ
     _ /- イ、_  〈⊃  }   
   /: : : : : : : : : : : (   |   |        ∩___∩
  /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ !   !        | ノ --‐'  、_\
  {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}   /   、   / ,_;:;:;ノ、  ● |  
   l: :ノ /二―-、 |: ::ノ / ,   ,,・_  |    ( _●_)  ミ
    | //   ̄7/ /::ノ    , ’,∴ ・ ¨彡、   |∪|  ミ
  ¨  〉(_二─-┘{/     、・∵ ’  /     ヽノ ̄ヽ
  / __ヽ ̄ ̄ /          /       /\ 〉   
  (___)   /          /        /   
ざけんなテメェ
747名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 21:47:56
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}  
   | ノ    / ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /,_;:;:;ノ   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
くらえ!能無し
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 21:49:28
     _ /- イ、_    
   /: : : : : : : : : : : (     l⌒)OOo        ∩___∩
  /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ   {  )  )        | ノ --‐'  、_\
  {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::} ..| ::::::/        / ,_;:;:;ノ、  ● |  
   l: :ノ /二―-、 |: ::ノ /  ::::| ,   ,,・_  |    ( _●_)  ミ ・∵ ’
    | //   ̄7/ /::ノ /    ) , ’,∴ ・ ¨彡、   |∪|  ミ  ,∴、・∵
  ¨  〉(_二─-┘{/  /   / ̄. 、・∵ ’  /     ヽノ ̄ヽ
  / __ヽ ̄ ̄ / ../  ../        /       /\ 〉   
  (___)    /../  . /        /        /   
テメェの事だろタコ
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 21:53:06
                                        | | | |
                         _ /- イ、_      |_|_|_|_
                        /: : : : : : : : : : : (    / 〉〉〉〉
              l⌒)OOo    /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ  {  ⊂〉
   ∩___∩    {  )  )    {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}  |   |  ∩___∩
   | ノ      ヽ  | ::::::/     {:: : :ノ ,_;:;:;ノ ////ヾ: :::}  l   l /      ヽ |
  /  ●   ● |  /  ::::|   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ  ヽ  | ●   ●  ヽ
  |    ( _●_)  ミ/    )  ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ .・,,; \彡 (_●_ )    |
 彡、   |∪|   /   / ̄, ’,∴ ・ ¨   〉(_二─-┘{/ ∴ ;・, ;  \  |∪|    ミ
/ __  ヽノ  /   /  、・∵ ’   /、//|  ̄ ̄ヽ  、;:,・    ヽ. ヽノ___ ヽ
(___)    /    /        /   // |//\ 〉         ヽ (_____)
残像拳!
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 21:54:47
                                 _ /- イ、_
                               /: : : : : : : : : : : (
              l⌒)OOol⌒)OOo      /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
   ∩___∩    {  )  ){  )  )      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ    /ヽ  | ::::::/| ::::::/        l: :ノ /二―-、 |: ::ノ  ガハ!
  /,_;:;:;ノ   ● |  /  ::::| /  ::::|         | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/    )/    ) ,,・_       〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|   /   / ̄/   / ’,∴ ・ ¨     /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ  /   / /   / 、・∵ ’     /   // |//\ 〉
(___)    /    / /    /         /    //   /\ /
これで地獄へ落ちな
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 21:57:21


                                 ∩___∩
                                 | ノ__△_ ヽ                   
                                /  〇   〇 |                    
                                |    ( _○_)  ミ
                               彡、   |∪|  、`\
                              / __  ヽノ /´>  )
                              (___)   / (_/
              __               \     /
              〈〈〈〈 ヽ            
     _ /- イ、_  〈⊃  }          //////
   /: : : : : : : : : : : (   |   |        ∩___∩  
  /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ !   !        | ノ --‐'  、_\
  {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}   /   、   / ,_;:;:;ノ、  ○ |  
   l: :ノ /二―-、 |: ::ノ / ,   ,,・_  |    ( _●_)  ミ
    | //   ̄7/ /::ノ    , ’,∴ ・ ¨彡、   |∪|  ミ
  ¨  〉(_二─-┘{/     、・∵ ’  /     ヽノ ̄ヽ
  / __ヽ ̄ ̄ /          /       /\ 〉   
  (___)   /          /        /  
会心の一撃ぃ!
752名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 23:01:30
うぜえよ
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 23:07:45
うぜえよ
754名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 23:09:03
うぜえよ
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 23:13:20
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲWWラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 23:13:55
うぜえよ
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 23:20:10
おっ!いい感じになってきたなwww
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 23:27:51
うぜえよ
759名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 23:30:07
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 23:44:34
■■■■■■■■■■■■■■■■■
大多数のまともな回答者の皆様は、ごくろうさまです。

本日も勘違い回答者、高飛車回答者、高圧的回答者、自己満足回答者、
ストレス発散目的の回答者、優越感目的の回答者に制裁を下します
■■■■■■■■■■■■■■■■■

761名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 23:45:04
ゲハッハハハハハ

どこどこだ馬鹿は?>?

ごいあじえjぎあえ^^^^^^
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 23:54:13
回答者ぶってた人必死だなw
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 23:55:15
うぜえよ
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 01:11:41
帝国ソフト エクセルスレ崩壊www
765名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 11:38:08
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 VBAが理解できないので、もし使わないで済む方法があれば
              それを教えていただきたいです
【5 検索キーワード     】 計算結果、計算式、参照、セル内容、引用、途中

あるセルに表示された値を用いて計算式を立て、
その結果をもとに参照するセルを決定し、
さらにその値を用いて計算したいのですがどのようにすればよろしいでしょうか。

具体的には、例えばA3に「217」という計算結果が表示されているとき、
B行の(A3*3+124)列の数値(=B775)を使って
sum(B3:B775)/B775といった計算式を立て、
それをC11に表示したい、というような作業なのですが。
よろしくお願いいたします。

(また、すみませんが、上とは別にエクセルの使い方に関して質問があります。
あまりに初歩的すぎるせいか手持ちの入門書にも解説されておらず、
検索にもうまく引っかからないので教えていただきたいのですが、
計算式中の「"」と「&」の意味はどういったものなのでしょうか。
こちらも、もしよかったらご教授をお願いいたします。)
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 12:14:54
>>765
ヘルプで INDIRECT関数を調べると幸せになれると思う。

「"」(ダブル・クォーテーション)は括弧と同じで二つ一組で使う。
基本は "りんご" というようにして使う
 ="りんご"
これでセルに「りんご」と表示される
すなわち、ダブル・クォーテーションで挟まれた文字を「文字列」として扱うことを示す。
A1セルに「ジュース」が入力されているとして
 ="りんご"&A1
では、「りんごジュース」とセルに表示される。
この「&」(アンドパサントまたはアンド)は前後の文字列を繋ぐ記号を示す。
 ="りんご"&"みかん"&"れもん"
では、「りんごみかんれもん」とセルに表示される。
 =A1&B1&C1
などといった使い方もできる
 =SUM(INDIRECT("B3:B"&A3*3+124))
といった応用も可能
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 12:18:47
=SUM(INDIRECT("B3:B"&A3*3+124))/INDIRECT("B"&A3*3+124)
768名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 15:59:28
お助けください

郵便番号をこれまで0123456と入力していて
書式設定のその他→郵便番号を選んで
012-3456と表示させていたのですが
これを値自体を012-3456に変更したいのですが
何か方法はありますでしょうか?
量が多いので同時に変換したいのですが・・・
769学生:2007/10/11(木) 16:18:12
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 作ってあるマクロ自体を走らせることなら可能です。
【5 検索キーワード     】 予測変換機能 ショートカット 文字 色


@Excelでの予測変換機能

「ツール」→「オプション」→「編集」→「オートコンプリートを使用する」のチェックを外すことにより、
予測変換機能を使えなくすることは調べて分かりました。
上記、チェックを外す方法だと全てのセルに対して機能停止状態になります。
ある特定の列(例えばA列)のみを予測変換機能停止状態にすることは可能でしょうか?


A文字の色を変えるショートカットキー

「文字の色を○色にする」というようなショートカットキーは存在しますでしょうか?



上記2つにおきまして、ご存知の方おりましたらご回答の方よろしくお願いします。
770名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 16:21:37
>768

=TEXT(元セル,"000-0000")
で一旦外に出してから、コピー→形式を選択して貼り付け→値
771名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 16:25:31
>769

@A共にマクロでしか出来ないと思われ

@Application.EnableAutoComplete
ASelection.Font.ColorIndex
772学生:2007/10/11(木) 16:42:41
>771さん

ご回答ありがとうございます。マクロを作れる人に相談してみたいと思います。
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 17:51:35
添削希望です。ごく簡単な処理なんですが

A列に
Adam/shnauzer/Bear
Alan/Labrador/Butters
Andrey/shiba inu/Eclair
Ann/Chihuahua/Murphy
○○○/□□□/△△△
・・・・・・・・・・・・・・・
のうような文字列が入っています。
これを/で区分して文字列の切り出しをするために
次のように関数を組みました。

B列に○○○を切り出す関数。
=LEFT(A1,FIND("/",A1,1)-1)

C列に□□□を切り出す関数。
=MID(A1,FIND("/",A1,1)+1,FIND("/",A1,FIND("/",A1,1)+1)-FIND("/",A1,1)-1)

D列に△△△を切り出す関数
=RIGHT(A1,LEN(A1)-FIND("/",A1,FIND("/",A1,1)+1))

これで目的は達成されているのですが、なんかごちゃごちゃしていて自分でも
分かりにくい。もっとスマートですっきりした関数なり方法はないものでしょうか。

当方マクロは不得意。マクロをコピペしてトライしてみるくらいならなんとかというレベルです。
774名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 18:07:58
大量のデータを処理しようとすると再計算のときにエクセルが固まってしまいます
止むを得ないのでしょうか?
何か対処方法は無いのでしょうか?

OSの種類: WindowsXP
CPU:Pen4 2.4GH
メインメモリ:1GB
Excelのバージョン: Excel2003 SP3
Excelのデータ量:205MB
Excelの使用行数:一番多いページで4万行を超えている
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 18:23:04
>>774
スペック並べられても分かる訳ネェーダロwww
止む得ないと思っておけ。
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 18:26:54
>773

いくつまで横が増えるのか知らんが作業列推奨。

作業列a=MID(A1,FIND("/",A1,1)+1,n)
結果=LEFT(作業列a,FIND("/",A1,1)-1)
777名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 19:20:54
>>776
レスありがとうございます。例示されたのは□□□部分を切り出す分ですね。

773の関数はもともと作業列で"/"の位置を示す数値を計算した後に、関数を
一個に合成して作ったものです。

最初の質問で書くべきでしたが、作業列を使わずに一発でもっと明快な方法
は無いものかと質問しました。
778776:2007/10/11(木) 19:53:49
>777

>776の意味が分からなかったみたいだが相手する気が失せた。
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 19:58:13
>>774
ワークシート関数でも処理が早いものと遅いものがあるので、調べたまえ。
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=excel+%83p%83t%83H%81%5B%83%7D%83%93%83X&lr=
780名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 21:01:10
沢山のシートがあり、その列幅などの書式の変更を
いっきに全シートに適用させる方法はないでしょうか? 同一ブックです。
781名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 21:07:31
>>780
CtrlやShiftを押しながら対象としたい複数シートを選択してから
書式設定すりゃ、同じセル番地に書式が摘要されるよ。
782774:2007/10/11(木) 21:07:44
>>775
同じ計算式でも少量のデータなら固まらないから、スペックに関係してるのかと思いまして。。。

>>779
リンク先を見て、もしやノートンの影響ではと思いノートンを切って動かしてみましたがだめでした
なお、処理が遅くなるのではなく、再計算の途中(例えば55%)で完全に止まってしまう状態です
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 21:14:52
>>778
折角レスして頂いたのによく分かっていないようですみません。
こういうことでしょうか。

B列の関数はそのまま。
=LEFT(A1,FIND("/",A1,1)-1)
例えは空いているE列に
=MID(A1,FIND("/",A1,1)+1,n)と入力する。
C列には
LEFT(E1,FIND("/",A1,1)-1)
D列には
=MID(E1,FIND("/",E1,1)+1,n)

nはA1に入力されている最大の文字数より大きい任意の数値。
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 21:32:23
>>773
ウダウダ言ってる前に
A列を選択して、データ→区切り位置→次へで区切り文字に/を入れて完了しないのはなぜなんだ?
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 21:48:45
ピポットテーブルってどんな時に
使うものなの?
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 22:00:32
表をかんたんにいろいろなやりかたで集計したいときに使う
787名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 22:00:45
>>785
そういうレベルのは、さすがに質問前にマニュアル本読むか、ググれよ。
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 22:05:27
>>782
止まってるように見えて、異常に低速で計算中の場合は多いが、
それでも止まっていると言い張るのなら、止まっているのだろう。

1シートずつ、大量に数式の入っているシートだけを別のブックに移すなりして、
行数減らして計算したり、特定の数式が引っかかっている可能性も考えて
部分部分を別ブックで実行してみるなどで切り分けを行う他ないな。

つーか、別のpcでやって、同様の症状かどうか、まず見た方がいいかも。
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 22:09:13
タスクマネージャで応答なしかどうかわかるやん
790名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 22:12:26
低速計算中でも、20秒くらいすると応答なしの表示になる罠
お前らはまず普通のパソコンを買え
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 22:14:41
でも4万行は大杉ね? おれのPCだと3000行超えると格段に再計算速度が落ちる
250MBもあるファイルはたぶん開くのすら無理
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 22:25:32
Excelは表計算ソフトでデータベースソフトじゃない
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 22:48:58
2007+vistaが快適に動くスペックにすれば
100万行以上扱えるよ
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 23:04:54
行幅のダブクリ自動調整ができない
手動では調整できるんだけど・・
なぜ?
795774:2007/10/11(木) 23:30:04
>>788
マジレス有難うございます
ノートPCでテストしてみることにします
(と言っても、もっと低速な訳ですが。。。)
それでだめなら、>>788氏の言われるとおり切り分けて使うことにします

>>その他のレスしてくれた方
レスの中に、解決のヒントがあるような気がしてきました
有難うございました
796765:2007/10/11(木) 23:41:55
お礼が遅れてしまってすみません。
>>766さん、>>767さん、
すばやい返信ありがとうございました。
だいぶ早く、楽に作業を進めることができて助かっております。
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 14:19:12
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

ユーザーフォームのテキストボックスが1から順番にずらっとあるのですが、
これらのデータを配列変数にすべて取り込みたいと思っています。

テキストボックスの末尾の数字は途切れなく、1〜20まであり、少し面倒です。
for を使って、userform1.textbox(変数)のようにできると大変便利なのですが、そのような表記方法はあるのでしょうか?

textbox(変数)ではエラーが出てしまいます・・・。
798名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 14:29:32
>797

("TextBox" & i)
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 14:35:10
>>798
ありがとうございます。

つまり、userform1.("textbox" & i).value のように表記するのでしょうか。

今のところエラーが出ています・・・。
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 18:39:15
UserForm1.Controls("TextBox" & 1).Value

あとは疑似コントロール配列って手もあるよ
詳しくはググってね
> userform1.("textbox" & i).value
なんてやってる奴には理解できないとは思うけど
801798:2007/10/12(金) 20:48:30
>799

出かけてたんでフォロー遅れた。
口は悪いが>800の通りだ。
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 21:54:35
ブックZに、AシートとBシートがあり、BシートのB列に約100位の品名データがあり、C列に数量をいれるのだが、売上のない品名は抜いて売上のある品名(1日10件程度)をAシート1行に順次、品名だけセルに入力させたい。
マクロで教えてほしい。思いつきそうで全く浮かばない力量の私にわかるようにお願いします。
803名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 22:01:48
>802

頑張ってエスパーモードで文章を読んだが・・・意味不明
あとマクロは無理だと思う、色んな意味で。
804名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 22:06:28
>>802
何がしたいのか見えてこない
805exc:2007/10/12(金) 22:07:11
>>802
とりあえずオートフィルタを試してみてはどうだろう。
もしかしたらそれだけで満足できるかもしれません。
はずしてたらごめん。
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 22:10:06
>>802
コード書くのマンドクサイので、これをマクロの記録で。

・シートBにコマンドボタンを作り、押した時イベント
・シートAをクリア
・シートBのデータが入っているB、C列を対象にオートフィルタを展開
・C列を空白以外で絞る
・データ範囲をコピーして、シートAに貼り付け
・シートBのオートフィルタを外す
・シートAをアクティブ化
807名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 22:14:04
すみません。エスパーモード、頼りです。次の通り、直してみましたが?

ブックZに、AシートとBシートがあり、BシートのB列に約100位の品名データがあり、C列に数量がいれて「ある」のだが、
売上のない品名は抜いて(飛ばして)売上のある品名(1日10件程度)「だけ」をAシート1行に1データを1セルに順次、品名を入力させたい。
808802:2007/10/12(金) 22:24:34
時間差で807は失礼しました。
結果は >>806 さんの予想のとおりの内容です。
ただ、シートAはデータを貼り付けるだけにしたいのです。
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 22:39:03
やっと、イメージができあがりました。サンクス。

BシートC列で、1行ずつ下にスキップさせながら、値が1以上なら、左セルのデータを配列変数に取り込み、それをAシートの行セルに順次、吐き出す。
810exc:2007/10/12(金) 22:53:07
>>809
つまり自分でフィルタを作るんだね。
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 23:07:43
A1:E10に0〜100の数値があります。
3の倍数の数を数えたいのですがどうしたらいいですか?
3と6と9なら
=SUMPRODUCT(COUNTIF(A1:E10,{3,6,9}))
で出来るのですが、{}の中に3の倍数を全部を書くのも大変なもので。
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 23:21:17
MODを使う
813名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 23:56:59
>>811
Mougのヴァカ共は=COUNT(INDEX(0/(MOD(A1:E10,3)=0),))とかやる。
これはINDEXを無駄に使った間違い。

=COUNT(0/(MOD(A1:E10,3)=0))としてCtrl + Shift + Enterとか
=SUMPRODUCT((MOD(A1:E10,3)=0)*1)とか
=SUM((MOD(A1:E10,3)=0)*1)としてCtrl + Shift + Enterなどとやればいい。

0や空白の数も入ってるから都合が悪ければ適宜修正するように。
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 00:12:54
人からワークシートをもらった時、そのワークシートがどういうことをしてるか
調べるのってどうすればいいんでしょうか?

セルの中身を一個ずつ見て調べるしかないんですか?
それともセルの内容をリストとかVBAみたいな形で表示する方法とかあるんでしょうか?
よろしくお願いします。

815名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 00:17:44
>>813
Morgでお前の意見が無視されてるからって
こんなとこで吠えるなよwwwwww
816名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 00:26:13
はいはい
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 00:31:51
こうやってクソ遅いシートが作られてくんだな
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 00:38:48
>>814
セル1個1個見るしかない。
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 00:55:45
【1 OSの種類         .】 WindowsXP sp2
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 リソース不足

1500x1000セルぐらいの大きさを張り付けると、途中でリソース不足です
と言われて、続けますか?と聞かれます。
(1セルの中に3つほど、別シートを参照しています。)
はいにすると、そのまま貼り付けができる場合もありますし、
固まったままになる場合もあります。(繰り返すと、固まる確率が
高くなるような気がします。)
メモリは2G積んでいますが、タスクマネージャーで見る限り、
全体で1.3G程度、excelだけで0.9G程度使用しています。
メモリ的にはまだ余裕があるように見えるのですが、
リソースとは何を指しているのでしょうか?
アドバイス等ありましたら、お願いします。
820811:2007/10/13(土) 00:57:19
>>813
あそうですね。頭が固くてCOUNTIFしか思いつかなかった。
INDEXはヴァカですか、そうですか。
よく覚えときます。
821名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 01:00:12





悪い子はいねぇかああああ

ゲハハハハハ
822名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 01:03:14
>>820
ヴァカは>>813だからキニスルナ
823名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 01:10:35
>>811
822の仲間(同類項)にならないように注意しな
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 01:27:46
>>819
仕様変更を検討しろという思し召しですよ。
Excelのリンクを過信してはいけないという事。
825名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 07:52:02
>>808
そういう事だったか。
「入力させたい」の部分が
「表示させたい」か「反映させたい」なら分かったかな。
826名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 08:14:06
>>821
おまえ、可哀想だな・・・・・・・・・・
827808:2007/10/13(土) 09:20:42
>>825
なるほど。言われてみないと気づかなかった。
Aシートはデータ入力用に設計していたので、頭の中が「入力」で固定していました。いつも、サンクス。
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 11:02:03
>>811
そこまで出来てるの何で?
>>833のが簡単で汎用的だろうが、そもそも100までの限定なら
=SUMPRODUCT(COUNTIF(A1:E10,ROW(1:33)*3))
でも出来る。

I833の言うヴァカとやらをMougで探してみたが、類似の質問で確かに使うやつ多いね。
配列数式じゃないから軽いと勘違いしてるのじゃないのかもね。
829826:2007/10/13(土) 11:04:07
833じゃなくて813な
830名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 11:18:36
>>828
落ち着いて書きなさい。

勘違いしてるんじゃないのか?
または
勘違いしてるのかもね。
だろ?
831名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 11:27:53
馬鹿と荒しはかまうな
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 13:09:43
仕方ないからmougの連中がINDEX使う理由を書いてみる
Ctrl + Shift + Enter で確定する事を知らなかったりしない奴が多いから
833名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 13:40:06
配列数式使うメリットってなに? メモリ少なくて済むとか再計算が早いとかならいまから覚えてみる
834名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 13:45:59
式が短くてすむ
これ以外にないwww
835名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 13:59:35
じゃやめた
836名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 17:31:38
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否

株価の分足データ1列×300行位(1日分)から初値を調べたいのですが
すぐに値がつく場合もありますし、日によって最初の数分間は
値がつかず0のセルが続く事もあります。

この場合に使用する関数は何がよいでしょうか?
いろいろ調べてこちらにお邪魔しました、
よろしくお願いします。
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 17:37:17
>>833
内容によってはメモリ少なくて済み再計算が早い
逆の場合もあるので見極めが大事
838名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 18:00:17
エクセル2003ですが、セルを65536列以上にできますか?
839名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 18:13:27
配列数式って全部SUMPRODUCTで置き換えられちゃうものなの?
ならSUMPRODUCT覚えようと思うんだけど簡単?
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 18:24:56
>>838
列は256までだな。行を65536以上にしたいというのならバージョンアップという方法でできる
それからテンプレの>>3-4を読め

>>839
>配列数式って全部SUMPRODUCTで置き換えられちゃうものなの?
んなわきゃないw
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 22:45:34
すごく初歩的な質問ですがお願いします。

画面をスクロールした時、例えばA行またはA列を
動かなくさせる(A列やA行以外スクロールした時に動かす)
にはどうすればよいでしょうか?
842名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 22:51:25
>>841
固定したい行列が左上にくるようにセルを選択
ウインドウ → ウインドウ枠の固定
失敗したら 分割 を選ぶ
あとは分かるはずだ
843名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 22:52:51
>>841
[ウインドウ]→[分割]または[ウインドウ]→[ウインドウ枠の固定]
844841:2007/10/13(土) 23:30:03
ありがとうございます。
だいたいわかりましたが、
ひとつうまくいかないところがあります。

   A列 
A行 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
B行 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ■
    ■
    ■
    ■

    

上図のようにAB行とA列を同時に動かしたくないときは
どうすればいいですか?
845名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 23:41:39
>>844
ウインドウ枠の固定
  ↓
ウインドウ枠固定の解除
これくらいやってみ

これで察しが付かないようなら駅前のパソコン教室に通え
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 23:56:25
すいません。ちょっと説明不足ですね。
上下スクロールの時はAB行は固定されるので
そこまではいいのですが、横スクロールすると
AB行も動いてしまうんですよ。
横スクロールの時もAB行は動いてほしくないんです。
つまりAB行は固まっていてほしいんです。



   A列 
A行 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
B行 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ■
    ■
    ■
    ■
847名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 00:04:04
>>846
その図でいうと、B3セル選択状態で[ウインドウ]→[ウインドウ枠の固定]。
それと同じ状態ができている上で>>846で書いてる不満があるのなら、それは無理。
てか一緒にスクロールしてくれないと何の項目か分からなくなるんじゃないか?
848841:2007/10/14(日) 00:10:37
おっしゃる通りですね。
よく考えたら無理なことです。
すいませんでした。
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 00:23:49
>>833-835
=COUNT(INDEX(0/(MOD(A1:E10,3)=0),))
=COUNT(0/(MOD(A1:E10,3)=0))としてCtrl + Shift + Enter
これは下の方が少し速い。
850名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 00:31:22
>>836
質問の意味がわからん。
始値なんて自分で見ればいいじゃん。
それともあるセルに始値を特定したいってことか?
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 00:35:27
Winxp、Excel2003なのですが、
マクロをボタンに割り当てようとしても、ボタンを作成後、右クリックしたメニューの中に
マクロの登録というメニューがありません。
コントロールの書式設定、グループ化、順序、コマンドボタンオブジェクト、…などはあるのですが。
右クリックメニューにマクロの登録を復活させるにはどうすればいいでしょう?
852名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 00:40:37
>>851
コントロールツールボックスからではなくフォームからボタンを作ってください
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 00:57:07
すいません、AをクリックするとA列(縦)すべてが選択状態で背景色が付き、
1をクリックすると1行(横)全体が選択状態で背景色に色が付きますが、
セルに何かを記入しようとセルを選択すると、列、行の全体の背景色が消えてしまいます。
これは当然なんですが、縦、横に長くデータを記入していく際、途中で列や行がずれたり、
確認しづらかったりなど分りにくくなります。
できれば、縦列、横行一列(一行)をわかり易い様に、Aや1を選択した時のように背景色などを
付けたようなわかり易い状態でデータ入力をできる様にしたいんですが、できないでしょうか?
ちなみに、列行ともにかなりの数があり、移動しながら入力するので、本当に背景色を付けるのは、
困難であり、手間が掛かるのでセルに入力時だけ項目ごとの列、行がわかり易くできればと思っています。
よろしくおねがいします。
Excelは2000です。
854名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 01:06:33
>>853
無理
列と行を示す箇所の文字が太く変わっているから確認できるだろ
あと、左上に名前ボックスってないか
そこに選択されているセルや範囲名が表示されてるはずなんだが
やり難いなら表全体を小さく表示させるなどの方法もある
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 01:09:50
>>853
ウィンドウ枠固定を使ったらどうでしょう?
856名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 01:13:48
>>853
分割でもいいかも
857853:2007/10/14(日) 01:30:43
みなさん、レスありがとうございます。
結構な数を素早く入力しなければならないので、セルをよく確認しなくても、
パッと見で記入セルがわかり、記入ミスが無く機械的に素早くできる方法をさがして、
いたんですが、そう都合のいい方法はない見たいですね。
>>855さんのおっしゃる通り、ウインド枠の固定でも良いかなと思ったんですが、
上下左右片面づつしか固定できないのと、上(右)や下(左)のリストから順番に
という訳ではないので、入力毎に列や行を探して、端に合わせるのは手間が掛かるなと思って別の
方法を考えていたんですが、やはりこれがベストの方法ですかね。
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 01:39:50
後で直さなくてもいいのならオートフォーマットと言う手もある
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 02:00:44
シートの保護ではだめか?
セルの保護を外しておけば、シートを保護したときそこだけ入力可能になる
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 02:02:59
先に連番を付けておく。
何らかの方法で入力が必要な行を集める形にして、
入力後に連番でソート、とか。
だめか、原稿との付き合わせが面倒になってくるか。
861839:2007/10/14(日) 02:37:43
>840
残念、諦めます
862名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 02:43:59
>>850
説明不足失礼しました。

<最初の数行に0入力セルあり
数値の入った最上行の数値を返す>

A列に数値が入力されています。
A列で0以外の最上行のセルに入力されている数値を返すには
どういう数式を使えば良いでしょうか?
ただし、最初に0入力のセルが続く場合もある為、
数値はどのセルから入力が始まるか決まっていません。
例えば、A1:A5に以下が入力されていた場合には、17000を返したいのです。

0
0
17000
16980
17010

宜しくお願いします。
863名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 03:11:48
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 Excel 置換 変換 変更

シフト表を作りたいんです。
セルに「1」と打ち込んだとき「A君」、「2」と打ち込んだとき「B君」・・・
というように数値が自動で名前に置換されるようにしたいんです。

1つだけなら置換機能を使えばできたのですが
名前が十数人ともなると手間とミスが心配なので、
複数の数字を常に自動で変換してくれる式などは無いのでしょうか?

もしVBAが必要ならこの機会に手をつけようと思っております。
864名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 04:54:34
>863
直接置換するならマクロが必要になる

でも表示用のセルの隣に入力セルを設けて
そこに番号を入れるやり方にすればlookup関数で可能
865851:2007/10/14(日) 06:03:45
>>852
フォームからというのはどういうことでしょうか?
コントロールツールボックス以外からボタンを作る方法がわかりません。
二種類知っていると思っていたボタンの作成方法ですが、
エクセルのツールバーもコントロールツールボックスだし、VBEで作るときも
コントロールツールボックスを使っていました。

すいません、もう少し教えてもらえないでしょうか。
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 06:24:27
>865
表示→ツールバー→フォームでツールバー出してみたら
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 06:59:01
>>853
全選択状態でTab
868名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 13:09:46
>>865
というか、ボタンの中に記述するマクロに

call マクロ名 

と書くだけで良いのでは?
それじゃダメなの?
869851:2007/10/14(日) 13:11:36
>>866
お、出来ました。
同じボタンに見えて二種類あったんですね。
ありがとうございました。
870851:2007/10/14(日) 13:19:09
>>868
あ、時間差ですいません。それでもいいんです。
というか、今まではそうしていたんですけど本やサイトなんかの解説では、
「マクロの登録」という文字がよく出てくるので気になってました。
871名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 15:24:03
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 少しなら
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 エクセル ファイルの保存 VBA マクロ

ファイル名を自動で入力してくれるようなそんな方法があれば、と
思い探しています。
例えば、FAX送信シート.xlsというファイルを開いて、

A1○○株式会社 様

A3件名: △△□□の件
A4本文: ………

というようなときに、C:\○○株式会社\FAX送信、△△□□の件.xls という風な感じで
作成することは可能でしょうか?


もしくは、書類作成履歴.xlsのようなものを作成して、
    1   、    2    、   3  、  4
A  作成日、宛先の会社名、件名、ファイルへのリンク

FAX送信シートを別名で保存すると同時に、書類作成履歴.xlsも更新するような
そういうVBAボタンか何かを作りたいとも思っています。

丸々教えてもらればそれはもちろんうれしいのですが、
もしダメなら、ヒント、完成に近づくきっかけとなる一歩を教えていただけないでしょうか。
お願いします。
872863:2007/10/14(日) 15:26:49
>>864
HLOOKUPでできました。

本当にありがとうございました!
873名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 16:56:17
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 不可

町工場の在庫管理表を作っています。
一定数の在庫が貯まったら二つある倉庫に保管していくのですが、
ある程度貯まった在庫を一つの倉庫に移す作業は計算式で自動化できました。

それで、このままだとA倉庫の在庫が増えていく一方なので、
A倉庫の在庫が一定以上になったら次はB倉庫に振り分けるようにしたいんです。
ifを使えば出来そうな気もするんですが、頭が回りません。
どなたかご教授お願いします。
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 17:04:52
>>873
B倉庫が一杯になったらどうするの?次はA倉庫?
でもその時まだA倉庫も一杯だったらどうするの?

A倉庫行きとB倉庫行きになるルールをもう少し言ってもらわないとわからんよ
875名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 17:47:05
>ある程度貯まった在庫を一つの倉庫に移す作業は計算式で自動化できました。
同じことをB倉庫を対象にして行えばいいだけじゃん
876名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 18:04:20
>871
ダイアログボックス出す事もできるけど
ただ保存するだけなら

ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="C:\○○株式会社\FAX送信、" & Range("A3").Value

で出来ると思う
877名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 18:22:22
Excel2000を使用してます。
sheetを分割で上下に表示した際、縦のスクロールバーは分離して別々にスクロールできますが、
横はスクロールバーが一つで、上下連動してしまいます。
これを横のスクロールバーも二つだし、連動させず別々に動かす(表示)させることは出来ないんでしょうか?
878名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 18:27:55
そういうときは別ウィンドウをもいっこつくって、エクセルの中で上下に並べる
879873:2007/10/14(日) 18:27:56
>>874
すみません、説明が足りませんでした。

A倉庫が満タンになったらBに入れ始めて、
B倉庫が満タンになるまでの間にA倉庫の在庫を一括して
他の業者に売却して0にしています。
次はBが満タンになったら〜の繰り返しです。

ですので、売却する日(各倉庫在庫を0にすべき日)を
大体予測出来ればと思うのですが。
ちなみに、業者との兼ね合いもあるので、
売却が遅くなって両方が満タンになってしまうことは
ありません。

わかりにくくてすみません。
880871:2007/10/14(日) 19:17:07
>>876
ありがとうございます!

試してみたところファイル名、フォルダ名を指定できるようになりました。
ダイアログの方も調べてみようと思います。
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 19:34:23
今のA倉庫に移す式は?
882877:2007/10/14(日) 21:34:49
>>878
レスありがとうございます。
ウィンド→新しいウィンドを開く→整列→上下に並べて表示ですね。

これは作業修了後はどちらか一方をウィンド右上の”×”で消して、
一つにしてから保存すれば、元の通常表示に戻るんですね?
883名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 21:37:55
>>882
なぜやってみるとか、検索するとかしない?
雑談目的?
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 21:42:03
初歩的な質問だと思うのですが、自宅のパソコンは、
文字入力して返還を押すと、過去に使用した文字が延々と黒くでてしまいます。
セルを長く6行位大きくしているので、不便なのです

どの設定を直したらいいのでしょうか?
ご存知の方 よろしくお願い致します。(´・ω・)ノ★*゚*ヨロシクデス*゚*☆

885名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 21:45:41
>>884
多分、オートコンプリートの事だな。
ツール→オプション→編集タブ→オートコンプリートを使用するのチェックを外す
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 21:54:02
【1 OSの種類         .】 Windows Me
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 エクセル 他のファイル 参照

エクセルのファイル1〜ファイル100の中から一つを選んで、
別のエクセルのファイルAにデータを反映させる方法に関して質問です。

例えば、ファイルAのB5のセルに「ファイル35」と入力したとき、
ファイル35のsheet1のA1のデータがファイルAに出てくるようにしたいです。

Googleで検索したところ、データを持ってくるファイルがいつも同じなら、=[ファイル35.xls]Sheet1!$A$1
という形で他のファイルからデータを反映させることができることが分かりました。
しかしながら、ここにおいて「ファイル35」の部分を「B5」等にして、
ファイルAのB5のマスにファイル35とかファイル36とかを入力しようとしてもエラーが出てしまいます。

良い方法がありましたらご教授下さい。
887名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 21:56:12
>>886
Indirect関数をヘルプやGoogleで検索してみると幸せになれるかも。
888名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 22:08:42
シート1,2で書き込んだ同じような表をシート3に表示することはできますか?
シート1のデータを変えるとシート3も変わるような
889名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 22:12:25
シート3に=シート1ってすればいい
890873:2007/10/14(日) 22:14:08
>>881

当日在庫A、出荷量B、生産量C、翌日用の予備在庫Dとして、

=A-B+(C-D)
これにif関数で>300なら200、>200なら100
>100なら50を加えて、手持ち在庫の余裕を持つようにした上で
計算した日々の入庫量が日ごとにA倉庫に合算
されるようになっています。

そしてA倉庫だけ貯まったら手動で0にするような状態で止まってます。
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 22:40:53
俺が馬鹿なのかもしらんが、
予備在庫と手持ち在庫の違いはなんなのか、予備在庫の数量はどうやって決めるのか
if関数で加える数量はどっからもってきてんのか。
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 22:41:13
>>888
>>889の言ってる事を「セル参照」というので、検索したまえ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83%5A%83%8B%8E%51%8F%C6+excel&num=50
893873:2007/10/14(日) 22:50:57
何度もすみません・・・

日本語がおかしかったです。
計算式にif関数を使って、答えが>300なら200を倉庫に移す、という意味です。

予備在庫というのは翌日急に出荷が増えた時のためのもので、
数字は100で固定しています。
手持ち在庫は倉庫に入れない分です。
894886:2007/10/14(日) 23:11:22
>887
おっしゃったことを検索してみたら本当に幸せになりました!
便利な関数があるんですね。

ありがとうございました。
895名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 23:15:19
>>893
現在A倉庫欄に入ってる式を作業列に移す
A倉庫=IF(作業列<=最大貯蔵量,作業列,最大貯蔵量)
B倉庫=IF(作業列>最大貯蔵量,作業列-最大貯蔵量,0)

仮に作業列がJ1でA倉庫の最大貯蔵量が500だとすると
A倉庫=IF(J1<=500,J2,500)
B倉庫=IF(J1>500,J2-500,0)
896名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 23:16:08
訂正

A倉庫=IF(J1<=500,J1,500)
B倉庫=IF(J1>500,J1-500,0)
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 23:56:10
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 23:59:54
はじめまして。Win2k Excel2003使用しているものです。

C4:C10の範囲に○○○という記入があり、
G4:G10の範囲に□□□という記入が同じくあり、
その二つが同じ行(例 C6とG6など)に記入されていたときに
別のシートの表にて「1」とカウントしたいのですが可能でしょうか。
関数につきましてご教示いただけませんでしょうか。

宜しくお願いします。
899886:2007/10/15(月) 00:18:34
INDIRECT関数をちょっと使ってみていけるかと思いましたが、
うまくいきませんでした。

↓Googleで調べてでてきたのですが、これが原因のようです。
>参照文字列で他のブックを参照している場合 (外部参照)、そのブックを開いておく必要があります。
>参照先のブックを開いていない場合、INDIRECT 関数は、エラー値 #REF! を返します。

私の場合、参照したいファイルが100近くあり、全てのブックを開いておくことはできません。
ブックを開かずに指定したファイルからデータを参照したいのですが、可能でしょうか。
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 00:35:12
>>898
=IF(LOOKUP("○○○",Sheet1!C4:C10,Sheet1!D4:D10)="□□□",1,"")
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 00:40:10
>>899
VBA使えば可能
902886:2007/10/15(月) 01:00:52
VBAはちょっと敷居が高くて…。
VBA使わずに何とかできないでしょうか。
903名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 01:17:15
>>902

>>5
★ Excelで出来ないこと、仕様上の制限 (括弧内は代用法)
 ▼数式・関数
  ・ セルの値でパスを補完して、開いてないブックのセルを参照する (VBA)


環境的にVBAの使用が禁止されてるとかじゃなくて、「敷居が高い」がVBA避ける理由なら
言い換えれば「VBAが理解できないから」が理由なんだから、勉強すればいいだけだよね
こんな高卒の事務のねーちゃんからシルバー派遣のじいさんまで使ってるような物に
実質敷居なんてものは存在せず、自分の妄想で勝手に高い敷居を自分の頭の中に作ってるだけなんだから
904名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 01:37:22
>>900さん
レスありがとうございます。参考になりました。
続けて質問なのですが、下記の図のようなイメージで

1−○○○− −−−−− −□□□− −−−−−
2−×××− −−−−− −□□□− −−−−−
3−○○○− −−−−− −−−−− −−−−−
4−−−−− −−−−− −□□□− −−−−−
5−○○○− −−−−− −−−−− −−−−−
6−○○○− −−−−− −□□□− −−−−−

○○○と□□□という記入が行で揃っているのは1と6
のみですが、こういった場合に検索結果として「2」と
表示させるにはどういった関数を使えばいいのでしょうか。
3行あった場合には検索結果として「3」と表示させたいです。
よろしければご教示ください。宜しくお願いいたします。
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 03:01:54
>>904
作業列(仮にH列)を作って以下の式を入力。
=IF(AND(C1="○○○",G1="□□□"),1,0)

検索結果を表示させたいセルに以下の式を入力。
=SUM(Sheet1!H1:H6)
906名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 07:52:16
>904
=SUMPRODUCT((C1:C6="○○○")*(G1:G6="□□□"))

配列数式なら
{=SUM((C1:C6="○○○")*(G1:G6="□□□"))}

ちなみに"○○○"や"□□□"を別のセルに指定すれば
条件を変えて集計する事もできるよ
907名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 07:54:57
>>872
該当無しの入力があったとき
正常に動きますか?
908名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 08:03:28
まず ためしてから しつもん しろ
909名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 13:54:00
セルA1に
「AAA\nBBB」が入っている状態で、
セルA2に
「AAA(改行コード)
BBB」
と表示したいです。

マクロを使えば簡単そうですが…マクロを使わずできませんか?
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 14:48:42
こういう意味か?
=SUBSTITUTE(A1,"\n",CHAR(10))
911sage:2007/10/15(月) 17:00:21
あるセルの計算結果の数値を、別のセルの関数の行番号に使用することは出来ないでしょうか?
たとえばA1のセルの計算結果が5だったとして
=voolup(XXX,A5:B10,2,false)
上の式のA5のところの"5"に自動的に入るようにしたいのです。
マクロは使いたくありません。バージョンは2003です。
912名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 17:07:10
>>905さま
>>906さま
お二人ともご丁寧なレス、本当にありがとうございました。
おかげさまで解決の方向に向かっております。
今後は一人で解決できるよう日々、精進してまいりたいと思います。

ありがとうございました。重ねて御礼を申し上げます。
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 17:56:15
>>911
INDIRECT
914名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 18:04:12
>911
offsetは?
915名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 19:19:18
>>911
INDEX
916名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 19:30:18
>>911
=VLOOKUP(XXX,INDEX(A:A,A1):B10,2,false)
917911:2007/10/15(月) 19:46:48
>>913
>>914
indirectでいろいろいじったらできました!
速攻レスありがとうございました。
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 20:41:29
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

a1〜a1000までにデータがあるんですけど、その中で最大値を知るには
maxを使えばいいところまでは知っています。ところで、この最大値が
ある行を素早く知りたいです。並び替えればいいのでしょうが、それ
以外に何か手は無いでしょうかね。
※ダブりはないです。
919名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 20:56:24
>>918
B1=SUMPRODUCT((A1:A1000=MAX(A1:A1000))*ROW(A1:A1000))
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 21:02:41
=MATCH(MAX(A1:A1000),A1:A1000,FALSE)
でもおk
921名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 21:03:47
無駄に配列使わなくても・・・

>>918
=MATCH(MAX(A1:A1000),A1:A1000,0)
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 21:03:47
この質問、ここ最近で3回はでてる……なんかのテストにでてるのか?
923918:2007/10/15(月) 21:14:15
有難うございます。式の方は改めて後で勉強しますm(__)m。

>>922
そうなんですか?ログを全然見ていなくてすいませんね。
924911:2007/10/15(月) 22:19:07
>>916
すいませんリロードしていなかったので気づきませんでした。
ありがとうございました。
925884:2007/10/15(月) 22:27:14
>885 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 21:45:41
>>884
>多分、オートコンプリートの事だな。
>ツール→オプション→編集タブ→オートコンプリートを使用するのチェックを外す

。・゜゜⌒(TOT)⌒゜゜・。 ( ^; 滝のようだ・・・
見も知らない人が援けてくれるなんて・・・涙です
ありがとう♪♪ 友達いないし 何でも独学です
いまは、Vector WorksというCADの本を買ってきてます。

すごい勢いで進むスレなんだね!



926884:2007/10/15(月) 22:29:18
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ティファニーで朝食を [懐かし洋画]
AA版コテハン大辞典その2 [モナー]
認知心理学スレ [心理学]
【金融】世界経済は大恐慌以降で「最も恐ろしい状態」-イーサン・ペナー氏 [07/09/19] [ビジネスnews+]
★★★ブティックアンプ総本家★★★ [楽器・作曲]

住人もおもしろね!!
認知心理学は、興味あるね ちょっと行ってみます!!
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 23:46:25
Excelの計算ミスを修正するパッチ(窓の杜で紹介されたやつ)、HPのパソコンで入れようとすると上手くあたらねえ・・・
928名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 00:14:15
気づかないうちに当てたのでは?
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 00:15:36
HPのパソコンで入れようとすると上手くあたらねえ・・・
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 01:28:53
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

A1〜K500まで数字のデータがあるのですが、数字の末尾にスペースが一つあります。
数字の足し算をしたときに、末尾のスペースがあるために文字列?と認識され
エラーになってしまいます。この末尾のスペースを取り除く事く関数などがありましたら
教えてください。
Trim関数を使おうとしましたが、1つのスペースは残してしまう為、無理でした。 
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 05:11:14
>>930
文字の置き換えでどう?
半角スペースと全角スペースを除く
=SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1," ","")," ","")
932名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 09:24:48
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ

Excel2003で作成したデータを別のPCの2007で開こうとしたところ、セル幅が勝手に縮小されてしまいます。
1ピクセルほどの差で見た目にはわからないくらいなのですが、印刷するとその部分が切れてしまい困っています。
別のPCの2007では普通に開けるのですが、特定のPCでのみそうなるのですが理由がわかりません。
Excelの設定などで修正できるのでしょうか?
理由がおわかりの方がいらしたらどうか教えてください。
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 10:09:32
>>932

プリンタの余白設定の違いじゃないの?
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 10:18:53
>933
最初そう思って調べたのですが、セルの横幅の設定(数値)が変わっていました。
他のPCでは最初の設定のまま開けるのですが、、、
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 10:56:51
標準フォントの設定?
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 11:18:28
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい

マクロをシートカットに割り付けようと思うのですが一般的にはどこを使用されますか?
あまり特異なキーを割り付けたくないのでOSのショートカットと干渉しないキーで
一般的なルール?があるようでしたら教えてください。
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 11:38:39
>>936
お好きなように
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 14:48:36
>930
スペースと数値文字だけなら、
VALUE関数で数値化するよ。
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 17:31:32
>>930
関数は必要なし
編集/置換で置換え後の文字を未入力にすればOK
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 17:43:10
置換すると、変なところで文字属性(色とか)が消えるからご用心
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 18:43:05
VBAで、Aシートの範囲aをBシートにコピー貼り付けた後、Aシートの画面に
範囲aのコピー元の印が残ってしまう状態です。
範囲の印を消すにはどうしたらいいですか、VBAでお願いします。
クリップボードの終了の問題かな?
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 19:18:14
>>941
コピーした後で
application.cutcopymode=false
で消えるんじゃないかな
943941:2007/10/16(火) 20:35:07
サンクス destinationやら、clearやらで試していたけど、方向が違うと思い、ききました。
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 22:47:57
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel97
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 excel ファイル 移動 コピー エラー

教えてください。
20あるファイルの集計作業をするため、それぞれのワークシートを
「ファイルの移動とコピー」で、ひとつのファイルにまとめました。
集計作業は数を拾って表にしました。
私のパソコンでは、問題なくこのデータは開けるのですが
上司のパソコンでは「ファイルがみつかりません」とエラーが出るそうです。
データは会社のサーバーにあります。

20あるファイルにはマクロが使われていました。
私がファイルを開く時は、「マクロを有効にする」にチェックし、
「データにはリンクが貼られています。情報を更新しますか?」は「いいえ」を選択してファイルを開いています。

この現象を回避する方法はありませんか?
みんなが問題なく見れる状態にしたいです。
お願いします。
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 22:54:41
>>944
・リンク先ファイルを、上司がアクセス権の無い場所に置いている。
・ 〃          一部、ローカルに置いてしまっている。
946930:2007/10/16(火) 23:00:21
>>931
試してみましたが、結局末尾にスーペース1個が残りました。
例)931_ (_はスペースの意味)
末尾の_を_に置き換えた事になってしまうと思います。

>>938
Value関数を試しましたが、エラーの#Valueとなってしまいました。

>>939
置き換えは、メニューのEdit → Replace で有っていますでしょうか?
Excelが英語バージョンなので分りません。
947944:2007/10/16(火) 23:02:38
>>945
上司のアクセス権は考えにくいので、ローカルに置いているのでしょうか。
ローカルとは、サーバーではなく、私のパソコンの中に、ということですよね。
一度すべてサーバーに戻してみます。
948930:2007/10/16(火) 23:33:09
解決できました。
ホームページ上からエクセルにコピーしたので、スペースが着いたのですが、
実は、このスペースは、スペースではなかったようです。
セル内のスペースと思われるものをコピーし、>>931の””の部分に
ペーストしたら、出来ました。

皆さん有難うございました!!
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 23:34:52
そんなときは、これで解決。
=TRIM(CLEAN(A1))
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/17(水) 00:25:08
【1 OSの種類       】 Windows2000
【2 Excelのバージョン 】 Excel 2000
【3 VBAが使えるか  】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
A B
1 佐藤  肉
2 佐藤  魚
3 佐藤 野菜
4 田中  魚
5 田中 野菜
6 鈴木  肉    といった表から

A B C D
1 佐藤 肉  魚  野菜
2 田中 魚 野菜
3 鈴木 肉

のように並び替えるにはどのようにすればいいでしょう?
いままでは何とかコピペで対応できる量だったのですが

過去3年分もこれでいこうと言われ困っています
ヒントだけでもいいので教えてください
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/17(水) 04:21:53
>950
頭の悪い回答で悪いけど
データ行が2行目から、横に並ぶのが3個までとして

1.C列とD列に
C2=IF(AND(A3=A2,A1<>A2),B3,"")
D2=IF(AND(A2=A3,A4=A3),B4,"")
として以下の行にコピペ

2.データ範囲を選択、形式を選択して値を貼り付け

3.条件付書式で不要なセルに色を付ける
A2=$A2=$A3
他のセルにも書式コピーして貼り付け

4.色の付いた行を削除
952951:2007/10/17(水) 04:27:56
あるいはピボットテーブルから加工するという手もあるけど
953名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/17(水) 08:56:19
ピボットじゃ無理じゃね?
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/17(水) 12:20:24
直接はできないけど、ピボットで個人ごとの肉、魚、野菜別の個数はわかるから、それを利用して作成できないこともない
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/17(水) 19:57:16
>>950
質問に対する答えになってなくて悪いんだけど、メインのデータベースを
そのように作り変えようとしているのなら、やめる事を提案した方が良いと
思うよ。

わざわざ正規化の逆をやらんでも…、と思うんだけど。

余計なお世話だったら、スマソ。
956名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/17(水) 21:45:03
【1 OSの種類       】 Windows XP
【2 Excelのバージョン 】 Excel 2003
【3 VBAが使えるか  】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

エクセルとテキストに関する質問です。
テキスト(メモ帳)に

124D   89785  東京都
124D   78985 京都府
124D   89875 北海道
・・・・

というデータがあります。
このテキストデータの左側 124D だけを切り取って、エクセルのシートにそれぞれ貼り付ける
方法を教えてください。
 
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/17(水) 21:50:29
>>956
一旦EXCELに貼った後で
=left(a1,4)

一旦EXCELに貼った後で
データ→区切り位置

データ→外部データの取り込み→データの取り込み

好きなのをどぞ
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/17(水) 21:56:17
>>957
おおおおおおおおおおおおお

ありがとうございました。2番目の区切り位置で解決できました。
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/17(水) 22:48:18
>>958
「124D だけを切り取って、貼り付け」っていうのは
124D以外を貼り付けたいという意味だったのね。
質問の意味を理解してなくてスマソ
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/17(水) 23:17:20
>956

おまけ

Wordで開いてAltを押しながらマウスで必要な範囲を選択してExcelにコピペ
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 00:16:55
>>950
ってかなぜVBAをつかっちゃいけないの?

繰り返しはVBAを使わないときついよ。
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 00:38:03
自分が使えないからだろ。
このスレでは普通。
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 01:06:06
【1 OSの種類       】 Windows XP
【2 Excelのバージョン 】 Excel 2007
【3 VBAが使えるか  】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

以下のような集計をしたいのですが

学年クラス 名前  国語  1位の子とその他の子の差  算数 1位の子とその他の子の差 差の合計
1−1   A君  50       50         100    0           50
1−1   B君  100       0         50    50           50
1−1   C君  80       20         80    20           100
1−1   D君  70       30         20    80           100

これだけなら全然簡単なんですけど、クラスが1−5まで×生徒が30人
↑は例なので実際には9教科でこれをやらなくてはいけません。
今はふらふらになりながらフィルターで「1−1」だけにして、1位の子を探して差をだしていくという
作業をしているのですが、もうちょっと楽にならないかな?と思うのですが
何か良い方法はありませんでしょうか?

点数を入れた時点で勝手に残りの計算をしてくれると一番いいのですが
例えばフィルターを使わずに、1−1なら1−1で算数が1位の子を自動的に出して
自動的にその子の算数から他の子の成績を引いて差をだして
他の教科も自動的に差を出す、それを全クラス自動でできたら嬉しいです。

マクロの自動記録というので自分の作業を記録させてみたのですが
1位の子が毎回違うことや、休みの子もいるので毎回人数が変わりますので
マクロでやるとおかしなことになってしまいました。

新人の女教師なので舐められていて、他のクラスのもやらなくてはいけなくて
お力お貸しいただけませんでしょうか?
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 01:07:13
学年クラス 名前  国語  1位の子とその他の子の差  算数 1位の子とその他の子の差 差の合計
1−1   A君  50       50         100     0           50
1−1   B君  100       0         50     50           50
1−1   C君  80       20         80     20           100
1−1   D君  70       30         20     80           100
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 01:11:08
ああ。ずれてしまいます・・・
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 01:30:45
そもそもその表の意味がよくわからんのだけど・・・。
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 01:37:14
ごめんなさい質問半分しか判らないのですが
不必要な部分を消した状態で表をUPしてもらえるとありがたい

とりあえず最高点と各人の点数差を出す計算式は
国語A君の場合=MAX(B$2:B$5)-B2ですが・・・
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 01:50:25
>>963
このスレでまともに表を作成するのは難しいよな

A1:学年クラス
A2:1−1
A3:1−1
A4:1−1
A5:1−1
B1:名前
B2:A君
B3:B君
B4:C君
B5:D君
C1:1位の子とその他の子の差
C2:50
C3:0
C4:20
C5:30
D1:1位の子とその他の子の差

としてD2に
=MAX(($A$2:$A$200=$A2)*(C$2:C$200))-C2 
という式を Ctrl + Shift +Enter で確定
その後、下と他の教科の隣にコピー

差の合計はSUM関数で全教科を合計すればいい
969968:2007/10/18(木) 01:55:27
書き忘れたが
Ctrl + Shift +Enter で確定がわからなければ

D2=MAX(INDEX(($A$2:$A$200=$A2)*(C$2:C$200),0)-C2)
でもいい
970963:2007/10/18(木) 02:13:03
みなさんありがとうございます。
説明が足りずにすみません、頑張って説明を書いたエクセルをアップしましたので
もしよろしければ見ていただいて、お助け願いたくおもいます。
http://enjoi.blogdns.net/up/src/1199.zip
971963:2007/10/18(木) 02:24:38
単純にクラスが多いのでそれをどうやって簡単にできるかなということなんです。
クラスが1つならMAXを使用してやる方法は分るのですが
クラスが複数ありまして、またテストを受ける生徒数もいつも違うんですね。
なのでクラスや生徒名をコピペするときに、これはその時の生徒数で繋がっているので
例えば1クラス最大30人だとして、その時にクラス1−1がテストを受けたのが28人
1−2が25人、1−3が29人だとしても、コピペする時にはそれらが全て繋がっているので
MAXを使用して、30人分指定してあるとクラスが混じります。
コピペする時に、1−1が28人なら貼り付けた後に下に2行開ければいいだけなのですが
これが学年とクラスと大量にありますので、コピペした後にスペース挿入していくのが大変なんです。

972名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 02:36:22
ごちゃごちゃ長文書いている暇があったら>>968-969を試さないか?
973963:2007/10/18(木) 03:35:08
はい。もちろん試しております。
しかしこれではクラス学年全ての中から1番成績が高い子になりませんか?
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 06:01:49
>>973
条件では、クラス毎に表があるととれる。
あなたは、生徒か先生か?
応用力は0ですか。
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 06:41:05
>973
>968-969の式はクラス毎の最高得点が出てると思うけど
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 06:56:06
>>973
お前には
=MAX($A$2:$A$200)-C2

{=MAX(($A$2:$A$200=$A2)*(C$2:C$200))-C2}
の違いさえ解らないのかと
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 07:22:58
>>963
拡張子を.xlsにして再うp
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 08:42:57
>>960
横レスだが…何とぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお!
今まで、矩形選択はテキストエディタを経由してた
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 09:02:27
横レスだが…何とぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお!
今まで、矩形選択はワープロ時代の書院でしか使った事なかた…
ワードでできたのか!
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 09:16:54
横レスだが…何とぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお!
今まで、矩形選択はCTRL+SHIFT+F8しか知らなかった
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 09:45:30
特定のシートのみ横スクロールをできないようにしたいんです。

Private sub Worksheet_Activate
Application.ActiveWindow.ScrollColumn→この後の記述が分かりません
End Sub

と予想しているのですが、どうしても分かりませんでした。
横スクロールを禁止できればVBAでなくても構いません。
どなたかよろしくご指導をお願い致します。

982名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 09:50:07
普通に
983名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 20:48:06
【1 OSの種類         .】 Windows2000,xp
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000〜

A1〜A100までデータが入っていたとして、
A50以下を削除しても、上下のスクロールバー(の長さ)が
A100までデータがあった状態と変わらない場合が多いのです。
本来バーを一番下までドラッグした場合、データの一番下に来ますよね。
あの状態に戻すには、どうやって削除したら良いのでしょうか。
984名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 21:10:38
>>983
保存してみそ?
985960:2007/10/18(木) 21:17:50
>978-980

ワロタw

スレチだがおまけついでに結構知らない人が多いWordの機能。
表でサイズを変えるときにShiftを押しながら変えると・・・

>981

スクロールする必要が無いなら列幅を0にする。
>983

一度保存して開く。
986名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 21:23:15
987983:2007/10/18(木) 21:39:02
>>984-985 (  Д ) ゚ ゚
そんなシンプルな答えだったんですね。
3年程悩んでたorz
かなりの衝撃です。どうもありがとうございました!
988名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 21:55:53
そろそろ次スレの誘導はれやカス共
989名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 21:59:02
>>988
こんなスレなくなってもいいから次スレなんか立てない
990名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 22:06:09
Excel糸24553;合木目言炎戸斤 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1059212893/

これマジで使うんか?
誰か立て直してくれ。
991名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 22:10:59
私のExcelのバージョンは2003(SP3)です。

数値を選択肢セルの書式設定から
表示形式→通貨を選び、記号欄で「$」を選択しても結果は「$\」となってしまいます。
他の通貨ではそんなことはないのですが、どうしてなのか教えてください。
992名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 22:15:50
993名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 22:23:29
>>991
書式をユーザー定義にして¥を削除
994名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 23:30:52
>>992
乙彼
995名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/19(金) 16:04:22
高飛車な回答者はいねーか 
いたら俺に報告しろ
996名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/19(金) 16:04:41
■■■■■■■■■■■■■■■■■
大多数のまともな回答者の皆様は、ごくろうさまです。

本日も勘違い回答者、高飛車回答者、高圧的回答者、自己満足回答者、
ストレス発散目的の回答者、優越感目的の回答者に制裁を下します
■■■■■■■■■■■■■■■■■
997名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/19(金) 16:05:15
61スレ目も常駐するぜ
998名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/19(金) 16:08:32
>>972
>>974

おい、こいつはどうなんだ
ちょっと一言多くねーか
カンにさわることワザといってんじゃねーのか?
999名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/19(金) 16:09:11

ほれ、最後やるよゴミども


断る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。