Excelに関する質問は、ここで!
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 質問するときは環境や条件はきちんと書いてね。情報後出しはダメ。
★2 要望は具体例や図を使って明確かつ具体的に。
★3 質問前に
>>2-20あたりの注意書きやQ&Aを必ず読むこと。
★4 質問テンプレ(雛形)は必須じゃないけど、
OSやExcelのバージョン、VBAの可否など(下記テンプレ1〜4の情報)は必須情報。
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━━━━━━━━━━
【1 OSの種類 .】 Windows**
【2 Excelのバージョン 】 Excel**
【3 VBAが使えるか .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否
【5 検索キーワード 】 Googleやヘルプでの検索キーワード
※【4】は、VBAはわからないけどコード書いてくれるならVBAでもいいって場合は「可」
VBAを使うのは避けたいって場合は「否」にしましょう。丸投げする場合は、必要に応じてブックをアップすること。
※【5】は、あなたがGoogleやヘルプで検索した際に使ったキーワードを書いてください。
まだ検索してないなら、質問の前にGoogleやヘルプで検索してみてください。
ttp://www.google.co.jp/ 前スレ
Excel総合相談所 58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1183791959/ *推奨NGネーム*
せんせー ◆adhRKFl5jU
▼━質問時の注意・決まり事━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・1 現行スレ内で既出の質問が無いか、ページ内検索をしよう。(Ctrl+F)
・2 図やコードを書く場合、TABや連続する半角スペースは無視されるので注意
・3 VBAコードを貼る場合は、部分的に伏せたり省略したりせずに全て貼りましょう。何レス使っても構いません。
・4 2回目以降の質問では名前欄に初回質問の番号を入れよう。
・5 回答内容でわからない部分があっても、すぐに聞き返さずにヘルプやGoogleなどで検索しましょう。
・6 バグ・動作上の不都合・仕様に関する質問などはマイクロソフトのサポートを受けましょう。
ここは技術的な質問のみで。
・7 VBAはプログラム言語のVisualBasic(6以前)に近い処理が可能で Excelに関係ないことも出来ます。
Excelの操作に関係ない部分は、スレ違いなのでここで聞かずにVB言語やAPI、COMについて自分で勉強し、
どうしてもわからない部分はVBスレやAPIスレなどの該当スレで質問しましょう。
但し向こうはプログラマのスレなので、構文規則などの最低限の事は覚えてから質問しましょう。
ここみたいに丸投げはダメですよ。
・8 うまくいかなかったにしても自分でやってみたこと(組んだ数式やコード)は書きましょう。
例えエラーになる式やコードでも、何をやりたいのかを的確に把握する手がかりになります。
その上で、どううまくいかないのかを具体的に書きましょう。
エラーが出るなら、何処でどういうエラーが出るのか、
想定外の結果が出るなら、条件と想定上の結果、実際の結果などを詳しく書いてください。
・9 マルチはダメ。一度マルチしたら、謝っても他のスレの質問を取り下げても回答は得られないと思ってください。
・A テキストボックス(エディトボックス)、コンボボックス(ドロップダウンリスト)、リストボックス、コマンドボタン、
チェックボックス、オプションボタン(ラジオボタン)、スピンボタン、スクロールバー、等の質問をするときは、
ユーザーフォーム、コントロールオブジェクト、フォームオブジェクトのどれなのかを必ず書くこと。
・B 書籍や解説サイトの紹介以来はスレ以外。ここは技術的な質問のみで。
★ルールを無視すると…
>>1-2あたりのルールに従うか否かは自由だけど、従わないと以下のような不利益があるよ
1.マルチをしてしまったら…
A.謝っても他での質問を取り下げても、以後その質問に対する回答は付かない物と思ってください。
それが嫌なら初めからマルチなんてしないように。
>>2にマルチ禁止と書いてあり、
マルチの意味が分からなければ検索すれば出てくるので、「知らなかった」は通用しません。
2.
>>1★4に従わず、必要な情報を出さないと…
A.自分の使用しているバージョンで使えない機能を答えられたり、VBA使えないとか使いたくないと書かないと
VBAでの解決OKで自分でコード書けるものと勝手に解釈されて、「VBAで出来るから自分でコード書いて」程度の
適当な回答を返されたりします。また、ここではVBAコード書けない人の丸投げ依頼を許可してますが
これはきちんとルールに従って質問、依頼した人のみの特権です。
3.情報・条件を後出しすると…
A.後から出された情報は意図的に無視されたり、質問自体を放置されたりします。
>>1★4の必須情報はもちろんのこと、要望や条件、既に試したことなどは、
長文になってもいいので詳細かつ明確かつ具体的に書きましょう。
★VBAについて
VBAとは、『Visual Basic for Application』の略で
Application
├Workbooks
|└Workbook
| ├Worksheets
| |└Worksheet
というApplication以下のオブジェクトを、VB言語で操作するものを指します。
例えExcel付属のVBE(Visual Basic Editor)を利用しようとも、このApplication以下のブックやシート、
セルやオブジェクト等を操作するもの以外はVBA分野の話ではないので、ここでは聞かないでください。
★ Excelで出来ないこと、仕様上の制限 (括弧内は代用法)
▼環境・書式
・ 列数を256列以上、行数を65'536行以上に増やす (Excel2007では16'384列、1'048'579行扱える)
・ Excel2003以前で条件付き書式を3つ以上設定する (文字色だけなら、入力規則でも3つ設定可能。それ以外はVBA)
・ 行の高さを0.25きざみ以下の単位で指定する
・ セル内の文字を○で囲む、一部のみ2段にする (オートシェイプ、オブジェクト)
・ オートフィルタで英字の大小文字を区別する (小文字 → 半角、大文字 → 全角、と使い分ける)
・ 祝日を判断する (作業セルに祝日を列挙、VBA)
・ 同一列内でセル(行)ごとに列幅を変える、同一行内でセル(列)ごとに列高を変える (セルの結合)
・ ヘッダー・フッターのページ番号の開始番号任意指定、ページ番号演算、同シート内で違ったものを指定など
・ セルのサイズ(幅、高さ)を、長さの単位(ミリメートルなど)で指定する
・ 罫線幅の自由指定
・ 表示形式で「10/ 1」といった書式を指定し、日付が一桁の場合のみ日付の前にスペースを入れる (TEXT関数、VBA)
・ 書式設定の「折り返して全体を表示する」と「縮小して全体を表示する」を同時に使う (折り返しを有効にして、手動で文字サイズを調整)
▼操作
・ ファイラーの右クリックメニューからの新規作成で、Excelで設定したシート数のブックを作る (任意のシート数のテンプレートを作成)
・ 複数シートを選択して入力規則やシートの保護を設定する (VBA)
・ オートコンプリート機能を、別列や離れたセルで動作させる (VBA)
・ 選択範囲から一部を除く、Ctrlを押しながらの複数選択で一部を取り消す (VBA)
・ 優先キーを3つ以上指定しての並べ替え (優先度の低い方から順に並べ替える)
・ 1セルを分割 (分割したいセル以外を結合)
★ Excelで出来ないこと、仕様上の制限 (括弧内は代用法)
▼数式・関数
・ 表示形式以外の書式の取得設定、書式情報を条件とする数式 (ユーザー定義関数)
・ 関数式でセルの選択状態を取得する (VBA)
・ セルの値でパスを補完して、開いてないブックのセルを参照する (VBA)
・ 入力したセルに結果を返す (VBA)
・ 範囲を引数にしての文字列連結 (ユーザー定義関数)
・ 値の書き換え、値の保持 (VBA)
・ 複数の結果を抽出、不定な数の結果を返す (VBA、結果の最大数が解っていれば最大数以上の式を論理式で組む)
・ 空白のセルの部分を上詰め、左詰めなどで表示する (作業セルを使って別セルに詰めて表示なら可能、それ以外はVBA)
・ VLOOKUP,HLOOKUP,MATCH等の関数で、検索語を全半角両方にマッチさせる (ユーザー定義関数)
▼VBA
・ ExecuteExcel4Macroの参照で空セルと0値を区別する
・ セルの値や変数値で直接変数名を指定する (配列、コレクション)
・ VBのコントロール配列と同じような操作をしたい
(イベント以外ならコントロール名を「同名+連番」にしてControls(名前 & インデックス)で処理、イベントはクラスでWithEvents)
▼ユーザーフォーム
・ フォーム上から変更したプロパティ値の保持 (シートや外部ファイルに書き出して、次回読み込む)
▼グラフ
・ 棒グラフでひとつだけ突出したデータがあった場合に波線を入れて位置を合わせる
(オートシェイプなどで見た目だけそうなるように弄る、別アプリでグラフを作り、オブジェクトとして挿入)
┌┐
〜〜
||
上記 「Excelで出来ないこと、仕様上の制限」 は、一般的に出来ないとされていること、出来ないと思われるものです。
間違いがある可能性もあるので、上記に挙がってるもので「コレはこうすれば出来るよ」というものがあったらご指摘ください。
Excel2007についても未確認な項目が多いので変更点が有ればご指摘下さい。
また、ここに書かれてないことでも、Excelで出来ないことはたくさんあります。
ここに書かれてないからといって必ず出来るはずだなんて思わないように。
>▼環境・書式
> ・ セルのサイズ(幅、高さ)を、長さの単位(ミリメートルなど)で指定する
補足
2007ではページレイアウトビューの表示時に限り、幅・高さともcm単位で表示され、
指定も同じくcm単位でできる。
ただし大元がインチ系なのでなかなかピタリの値は出ない。1cm→0.98cmのように
近い値に勝手に丸められる。
7 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/10(金) 23:49:03
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2002
【3 VBAが使えるか .】多少
【4 VBAでの回答の可否】 できれば関数で
【5 検索キーワード 】 「関数 値 変換」「式の値 代入」とか
=[./A.xls]Sheet1!A1
的なことができないみたいなのですが何故・・・
それはともかくA1="1234" B1="5678"
C1=A1&B1というセルがあったとして、検索すると
デフォでは「数式」を検索しやがるので"3456"にヒットしてくれません。
オプションを「値」に変更すれば検索できますが、
配布用なので相手にそういうことを強要するわけにもいかず。
VBAはできれば使いたくありません。使えば作れるのですが・・・
C1="B1の値"&"C1の値" みたいなことはできませんか?
>7
書式を文字にすれば?
9 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/11(土) 09:56:06
>>5 > ・ 空白のセルの部分を上詰め、左詰めなどで表示する (作業セルを使って別セルに詰めて表示なら可能、それ以外はVBA)
これは作業列無しでもスーパーDQNが配列数式でよくやってるよ。
そういうことじゃないんだよ
配列数式でやる方法でも、作業セルが無くなるだけで別セル表示になるのは避けられない
数式では値の書き換えはできないからね
【1 OSの種類 .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン 】 Excel2000
【5 検索キーワード 】エクセル 数値 18桁 表示
【5 検索キーワード 】エクセル 18桁 制限
すいません、非常に単純な質問なのですが、上記環境でセルに15桁の数字を入力した場合
例えば
123456789012345と入力すると
123456789012345と表示されますよね。まあ当たり前
しかし
1234567890123456と入力すると
1234567890123450と表示されてしまいます・・・なーぜー?
後、必ず16桁で表示がおかしくなるとは限らず
705881398540000100の18桁はおkで
5705881398540000100の19桁だと
5705881398540000000になるという謎・・・・なーーぜーー?
18桁と聞いて昔COBOLの10進数18桁制限とかANSI規格とかを思い出してしまったのですが
エクセルでもそう言う制限があるんですかね?
12 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/11(土) 11:02:13
>>10 そういうことなの?
だったら空白セルの削除は?
こまりに領域が多いと出来ない場合もあるけどね。
もし空白セルに詰めて表示ってことなら、できないのは当たり前だからわざわざ書かなくてもいいもんな。
13 :
12:2007/08/11(土) 11:04:26
「こまりに」じゃなくて「あまりに」ね
>>12 空白セル?
よく分からないのですが、新規でブックを開いて入力しても同じ現象になります。
>>14 浮動小数点演算で結果がおかしくなるのは知っていましたが、単純に入力できる桁数にも制限があるとは・・・
制限があるのはまあ仕方ないのですが計算ソフトで15桁というのはいかにも少ないですね。文字列だと255バイト以上も可能なのに・・・・
で、すいません新たな質問ですが、数値を全て文字列として扱って凌ごうかと思うのですが、既に数値として格納されているセルを
選択して、[表示形式]→[文字列]とやっても数値形式のままです。一旦セルを編集状態にすれば文字列として格納されるのですが
これを全て一発で文字列形式に変換する方法は無いのでしょうか?
文字列表示が設定されているセルに[形式を選択してコピー]→[値]とやってもダメでした
text関数を使えば出来そうですが、なるべく元の表は弄らずに出来ないですかねぇ・・・
16 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/11(土) 11:56:59
>>16 おおっ!!!!でけた!!!!
区切り位置にこんなこんな使い方があったとは・・・・・
神と呼ばせて頂きます<m(__)m>
18 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/11(土) 13:55:44
*推奨NGネーム*
せんせー ◆adhRKFl5jU
>>1乙
テンプレに汚い一文が追加されちゃったなぁ・・。
>*推奨NGネーム*
>糞先公 ◆adhRKFl5jU
せんせーは向上心のありそうな初心者だからいいじゃないか。
いくら間違いを指摘されても認めようとしない糞回答者よりよっぽどいい。
せんせーの言う専用版ってMougなどかな?
あそこはかなりひどいからなぁ。
ここといい勝負。
23 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/11(土) 15:44:15
Excel2007で、シートへのユーザーコントロールを配置するときに、
アクティブXとフォームコントロールって2種類あるんだけど、何がどう違うんですか?
アクティブXってのが難しい事が出来るんすか?
Mougがひどいのは識者があまり書き込まないからだろ?
たまにしか書き込まないけどすごい人いるよ?
Sh***さんとかその他数人はいる。
しょっちゅう書き込んでる人はへたなりに固まってる人が多い。
大和のつるし柿というんだそうな。
大和のつるし柿っていい意味かと思ってたが、こんな皮肉とは知らなんだ。
ここだって、過去にはすごい人居たけどね
26 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/11(土) 23:43:15
エクセルで段組みするにはいい方法はありますか?
28 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/12(日) 05:26:39
エクセルだけ右クリックのメニューが出っぱなしなんですけど、どういう状況かわかる方居ますか?
再起動させても直んないしPC初心者なんで細かい事がわからず困ってます。
エクセルXPで、
ハイパーリンクで別のブックに移動後
元のブックを閉じるという作業を自動化したいのですが
マクロでこの操作を記憶させようとすると
元のブックを閉じた際にマクロの記録そのものが中断されてしまいます。
何かいい方法ありますか?VBA使わないと駄目?
>29
VBAじゃないとむり。元のブックでマクロ記述してんだから、閉じたら終わるわなそりゃ。
>>28 Win98で起こりました。 それ以外は私は知らない。
原因としてその症状が出る前にマウスの両ボタンを同時にクリックしたのでは?(JWW等)
善後策としてディスクトップのアイコンを右クリックしてプロパティ表示させてやると治まる。
>>29 閉じるブックにマクロを記録させてるからだろう。
個人用マクロブックにマクロを記録するようにすればいい。
>>30 オマイさんは VBA だけじゃなくてマクロについてもう少し基礎を勉強する事をおすすめする。
(悪い意味じゃないからな)
うむ
いい回答だ。
34 :
29:2007/08/12(日) 08:48:40
>>30>>32 うおおお、個人用なんてこんな所で活きてくるんだw
これで同僚を驚かしてやれそうw
こんな休みの朝早くありがとうです。
35 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/12(日) 10:03:30
エクセルで
例えば、
データA
1234
データB
123
データAとBを比べて
二つのデータでダブってない(固有の)4だけを抜き出す方法ありますか?
すいませんが教えて下さい。
>>35 では教えましょう。
方法はあります、以上。
具体的なやりかたは自分で調べてね。
37 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/12(日) 12:16:53
個人用マクロブックってどれ?
ヘルプみてもぜんぜんわかりません。
教えて!
38 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/12(日) 12:18:11
エクセルの小数点の入力がうまくいきません。
操作している画面ではちゃんと計算できているのに、
印刷プレビューにすると11.5が12になったり、###と文字化けしたりと、よく分かりません。
フォントは8で、セルの書式設定で小数点第一位まで設定してあります。
教えてください。よろしくお願いします。
セルの幅がちいさい
41 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/12(日) 18:30:07
XXX YYY
A 1
B 2
C 2
D 1
E 2
F 1
G 1
こういうデータで項目YYYが1のものだけD2以下に取り出したいのですが、どうしたらいいですか?
つまりA,D,F,Gを関数で自動的に取り出したいのです。
他所で教えてもらった配列数式はフリーズしたみたいになりました。
行数は12000行ほどあります。
42 :
41:2007/08/12(日) 18:32:49
すみません、なんか詰まってしまいました。
数値はYYYの下にあります。
A1とかB2じゃありません。
>>41 関数じゃなくてフィルタオプションじゃだめなのか?
44 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/12(日) 19:15:00
エクセルファイル(XLS)が壊れたようで
開けるとエクセル2000が落ちます。
データを救いたいのですが。。。。どうしたらいいですか?
windows xp
excel 2000
x軸=期間 y軸=数値です。
グラフにした時に、一定期間中だけ
背景の色を変えるとか、折れ線の色を変えるとかできますか?
46 :
44:2007/08/12(日) 19:50:57
>44
解決できそうです。
ファイルを直接開くことはできませんが
他のシートから参照することはできました。
これで、値を読み出すことはできます。
数式や書式は全滅ですが、値が取れればそれで満足です
47 :
41:2007/08/12(日) 20:41:33
>>43 できれば関数でやりたいのですが、やっぱし無理ですか?
48 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/12(日) 21:31:45
【1 OSの種類 .】 WindowsXPsp2
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】
ブック「A」にある原紙シートをつかってブック「B」に品種管理シートを数十枚コピーするマクロ(ループ処理)を作ったのですが
Book1、Book2、・・・と作業ファイルが数十枚できてしまうようでマクロ終了後に大量のウインドウが存在してしまいます。
現在は全てのエクセルファイルを自動終了するマクロで対応していますが
残しておきたいブック「A」やブック「B」を再起動しなくてはならずちょっと不便です
ブック「A」やブック「B」だけ残すことも考えましたが原紙ファイルの「A」は固定ですが「B」は「C]や「D」・・・と毎回変化するのでそれも難しい
これをループするまえに1個ずつBook1、Book2、Book3、・・・を都度閉じるマクロはどうすればいいでしょうか?
作業ファイルはかならずしもBook1から始まらないので指定できないです。
49 :
35:2007/08/12(日) 22:16:00
方法を教えてください
51 :
35:2007/08/12(日) 22:47:23
そう思う
だってこれ結構難しいもん
=SUBSTITUTE("1234","123","")だろ
比較するデータが 1234 と 124 の場合に3を抜き出す必要があるのかと思った
超初心者なんですけど減算てどの関数使えばいいのでしょうか?
ナニこの火消しw
56 :
54:2007/08/12(日) 23:21:32
自己解決しました
あるデータ一覧の最終行を判断し、そこに入力
されている値を別のセルに反映させられる方法
は関数の組み合わせでできますか?
マクロを組めば簡単なのですが、関数でできればと思いまして。
例:
りんご
いちご
めろん
・
・
ばなな ←ここを参照したい
空白
空白
59 :
57:2007/08/12(日) 23:42:46
>>58 ほほう、方法がありますか。では調べてみます。
60 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/13(月) 01:17:10
Excelでmathematicaのように
簡単にy=x^2のグラフを作成することって出来ないのでしょうか?
たとえばAに-100〜+100と入力して、
Bに=x^2と入力してグラフを作成すれば出来るでしょうが
もっとスマートに作ることは出来ないのでしょうか?
> スマート
って何?
excel2003でユーザー設定、コマンドタブ、選択したボタンの編集で
ショートカットキー変更を行いたいのですが
なぜかボタンがグレーアウトしていて押せません
アップデートは昨日全て済ませています
たとえばセルの書式設定ダイアログをCTRL+Zで一発で出せるようにしたいです
>>63-64 そのボタンはユーザー設定ダイアログ内のボタンを編集するものではないよ
ダイアログを出した状態で、ツールバーに出してあるボタンを選択すれば押せるようになるよ
とはいえ「選択したボタンの編集」にはショートカットキーの変更なんて機能はないので
そういうことはVBAでやってもらうしかないけどね
なるほど、wordにはあったんですが
excelにはないんですね
うむ、了解しました、ありがとうございます
【1 OSの種類 .】 WindowsXP SP2
【2 Excelのバージョン 】 Excel2007
以前に作成したオートシェイプの線を伸縮したいのですが、ドラッグしてやろうとしても
直線になりません。よい方法がありませんか?
長さ変更のボタンをポチポチするのが面倒で・・・
68 :
d:2007/08/13(月) 14:08:01
>>35 一方の中に同じ文字がある場合は考慮していません。
二重ループで遅いけど、文字がそんなに長くなければ大丈夫かなと思います。^^
Sub test()
MsgBox Diff("1234", "124")
End Sub
Function Diff(A As String, B As String) As String
'AのみにありBにはない文字を返す
Dim Flg() As Boolean
Dim i As Long, j As Long
Dim S As String
ReDim Flg(1 To Len(A))
For i = 1 To Len(A)
S = Mid$(A, i, 1)
For j = 1 To Len(B)
If Mid$(B, j, 1) = S Then
Flg(i) = True
Exit For
End If
Next
Next
S = A
For i = 1 To Len(S)
If Flg(i) Then
Mid(S, i, 1) = " "
End If
Next
Diff = Replace(S, " ", "")
End Function
69 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/13(月) 14:55:58
セル A B
aaaa 1111
bbbb 2222
cccc 3333
こういうシートがあるんですが
この横のセル二つを足して一つのセルにできますか?
aaaa1111
bbbb2222
>>66 >なるほど、wordにはあったんですが
>excelにはないんですね
「エクセル 右クリック 編集」でググッてみたら、いろいろあったよ。
71 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/13(月) 18:51:59
>>69 文字列の結合「&」
セルなら;A1&B1、直接文字なら:="aaaa"&"1111"
関数なら
=CONCATENATE(文字1,文字2,・・・・,文字30)
72 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/13(月) 20:25:23
エクセルで職務経歴書を作っていますが、
中に貼り付けている画像が多いため容量が大きくなってしまいました。
画像は全てエクセル内で縮小(15%くらい)しているのですが、
エクセルに読み込む前に縮小しとかないとダメでしたか?
今からでも修正できる方法などありましたらば、よろしくです。
【1 OSの種類 .】 Mac OS X(10.4)
【2 Excelのバージョン 】 Excel2004 for mac
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
73 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/13(月) 20:35:59
配列中の複数項目を順次入力して、
ある期間の変化をみるグラフを作るにはどうしたらいいですか?
例)
A1〜H1...A4〜H4まで順次入力して変化を見るグラフ(折れ線)です。
A B C D E F G H
1 111 222 333 444 555 666 777 888
2 222 333 444 555 666 777 888 999
3 333 444 555 666 777 888 999 111
4 444 555 666 777 888 999 111 222
>>72 縮小したものをエクセルに貼り付けたあと、プリントスクリーン。
その後、ペイントなどで不要部分をトリミングして再びエクセルにペースト。
75 :
74:2007/08/13(月) 20:48:48
>>72 ごめん。容量は減るけど、いっぱいあるなら面倒ですね。
職務経歴書は計算ソフト(Excel)ではなく文書ソフト(Word)で作るものだぞ
最近、表形式の文書を表計算ソフトで作る奴が多いが
計算のない表はワープロソフトの範疇だからな
78 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/13(月) 22:02:45
【1 OSの種類 .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン 】 Excel2000
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 オートシェイプ 罫線
会社用PCです。
オートシェイプで図形を描くと
線が見えません。
オートシェイプの書式設定を見ると
線の色のところが透明になっています。
色を黒にすると線が見えますが
他のシートを見て、再度見てみるとまた線が見えません。
家のPCだとオートシェイプの書式設定の色は
常に黒で設定されています。
どうすればオートシェイプの線が
常に表示されるようになるのでしょうか?
>>72 2004は触ったこと無いから分からんけど、2003や2002では「図の書式設定」に「圧縮」ってのがある
図を圧縮したり、トリミングした部分を削除したり、解像度(この場合はdpi)を変更したりしてサイズを小さくできるんだけど
そもそsも2004にはこの機能はないのかな
「ドキュメント内全ての図」に対して行なえる記述があるからOfficeの機能だと思うんだけどさ・・・。
81 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/14(火) 10:18:20
【1 OSの種類 】 XP Pro
【2 Excelのバージョン 】 Excel2007
以前のバージョンのエクセルでは画面の上部の方(ツールバー?)
にファイル・編集・表示・ツールetcありましたが、2007では
様子が様変わりしてさっぱり馴染めません。
目的のものを探す手間がとても掛かり困っています。
これを以前のバージョンと同じように表示に変更する事は可能でしょうか?
>>81 不可能
故に2007は多くの人から敬遠されてる
>>82 そうなんですか(´・ω・`)ショボーン
名前をつけて保存するを探すだけで発狂しそうです
会社のなので諦めるしかないか・・・・
ごめんなさい。
レス有難うございました
しかし、これを使っていくのは憂鬱です
ふと思ったんですが
Excelテンプレで履歴書とかありますよね
仕様でセルのミリメーター等の長さ指定ができないのに
どうやって作ったんでしょうか?
一回まねして作ろうと思ったらそれが出来ないので挫折しました
何回も印刷して試行錯誤して作ったのかな
86 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/14(火) 17:22:38
バインダーでの穴あけ 位置設定はできますか?
>>86 君の根気次第。
取りあえず印刷して、バインダで穴を空けてみて気に入らなかったら、適宜左余白とか上余白とか調整する。
88 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/14(火) 18:55:54
お世話になってます
印刷について相談にのってください
複数のシートがあり、各シートに3〜5ページ(枚)あります
これを一度に両面印刷したいのですが、どうすればよいでしょうか?
シートを複数選択して両面コピーすると、シート1のみ両面でコピーされますが、それ以降は片面になってしまいます
一つ一つのシートで両面印刷する以外に良い方法はないものでしょうか?
89 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/14(火) 19:33:31
エクセルのページ設定で余白を記憶させたいんですが
、どこですればいいのでしょうか? 毎回余白を0・5mmに設定するのが
大変なんで、よろしくおねがいします。
盆返上で上司の為にエクセルで見積り書を作成してるんですが
上司の手柄にするのは悔しいんですが…プロパティの作成者を
自分で固定して編集できないようにできますかね?
「俺様作成!」をアピールしたいもんで。
無理だろ
適用されない書式や条件付書式にしつこいくらい「俺様作成!」って書いとけ
パスワードで保護して俺様以外は変更できないようにしとけ
>>91 >>92 d!やっぱ無理ですか…92は機密保持とか理由付けて以前やったんだけど句読点の
使い方が気に入らないつー理由であっさり読み取り専用から複製作られました。
どっかのセルに堂々と「作成者:俺」って書いときゃいいじゃん。
それを変更するならそりゃもう上司の問題だから何やっても無駄。
95 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/15(水) 15:35:24
縦に90項目(商品名&取引先で1項目)
横に90項目(3ヶ月分の日付)
で1シート
まったく同内容のシートが90枚(3ヶ月分のシート)
てな表を使って仕事を処理していますんですが
容量が1ブックにつき65MBもある上に毎日保存しないといけないので
どんどん容量を使ってしまいます
現在の表より効率的なレイアウトってないでしょうか?
処理内容は
例:6月1日に届いた出荷伝票の中から各取引先別に振り分け、さらに商品別に振り分け
んでそれらを発送日毎に分けて出荷個数を入力
中元時期は約3ヶ月(6〜8月)、歳暮時期は約2ヶ月(11〜12月)
上記の期間、各取引先から伝票が届き続けます
お助けー
96 :
95:2007/08/15(水) 15:51:07
>>90 マクロが入ってるBookなら可能です。
Bookを閉じる前に、貴方の名前に書き換えればOK
98 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/15(水) 16:42:57
>>90 アホくせー
ガキが!
社会ってそんなもんだ
>>95 データ量自体は大した事無いけど書式でサイズがデカクなってない?
印刷ボタンあるからマクロ使ってるよね?だったら
>まったく同内容のシートが90枚(3ヶ月分のシート)
これらのシートは書式を省く
そして表示専用のシートを作る
ってのはダメ?
>>95 >処理内容は
>例:6月1日に届いた出荷伝票の中から各取引先別に振り分け、さらに商品別に振り分け
> んでそれらを発送日毎に分けて出荷個数を入力
Excel使ってる意味ないじゃん
入力はユーザーフォームで行えば一発じゃない?
あと↓も理解不能だけど???
>縦に90項目(商品名&取引先で1項目)
>横に90項目(3ヶ月分の日付)
>で1シート
>まったく同内容のシートが90枚(3ヶ月分のシート)
故意にサイズを大きくしてるのか?
普通にやったら数M以下にしかならないと思う。
根本から作り直すか、フリーソフト使った方がいい。
101 :
95:2007/08/15(水) 17:36:52
>>99 レスありがとうございます。
書式を省くということは現在の表を小さくして
表示専用のシートに値をリンクさせるということでしょうか?
>>100 エクセルで処理する前に人の手で届いた伝票を処理しないといけないのです
(伝票内容の確認やコピー等)
それからエクセルに発送日や個数を入力していきます
んで発送日の翌々日に商品を作りますので
8/15はどの商品がいくつ?というのがわからないといけません
なので日付毎のシートとは別に合計シートというの作って集計しています
(8/15にどの取引先のどの商品が何個出荷というのが蓄積されたシートです)
んで理解不能な項目は画像を見て判断してもうらしか。。。
故意にサイズを大きくしているわけではないのですが
例えば受注日が6/1でも発送日が8/15とか普通にあるので
どうしても先の日付のシートまで必要になってしまうのです
(本当はもっといい方法があるのかもしれないのですが思いつきませんでした(涙)
102 :
99:2007/08/15(水) 17:59:34
>書式を省くということは現在の表を小さくして
サイズを小さくするため、データを記録するだけのシートにします。
シート全体を選択して書式をクリアする事。
90回繰り返す必要あり(書式クリアさせるマクロを組んだ方が早いかも?)
>表示専用のシートに値をリンクさせるということでしょうか?
リンクじゃなくてマクロで直接書きます。数式は使わない。
数式を使ってリンクは出来るのかな?私は思いつかないです。
103 :
100:2007/08/15(水) 18:22:29
伝票のコピーは何のため?
ハッキリ言ってしまうと、Excel以前の問題だと思う意識改革とか必要かも?
伝票内容の確認は必要だけど、そのままExcelに入力すればいいじゃない?
日にち順、出荷先とかも関係ない、間違えないで入力すれば良いだけ。
仮に毎日、製造指示書、出荷指示書、得意先への出荷報告書を印刷する必要がある場合
必要なシート数は4枚だけ。
104 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/15(水) 19:12:11
>>100 伝票は商品に張らないといけないのですね
そうなると当然コピーがないと控えが残らない
取引先別に伝票の種類も違うし、配達業者も違いますし
日にち順、出荷先もわからないと困ります
間違えないで入力するのは当然ですね
多分自分の説明が悪くて上手く伝わってないですね。陳謝。。。
プロの方が作ったものならばもっと機能的なのが作れるのでしょうね
>>99 ありがとうございます。
上手くできるかわからないですがやってみます♪
>>
>>104 VLOOKUPとかCOUNTAとか並べ替えとか…
必要項目だけ別シートにコピーとか、関数とマクロ使えば
入力するシートは一枚で十分だお。
106 :
78:2007/08/15(水) 20:58:56
>>79 黒を規定にしても
透明のまま色がでませんでした。
結局画面のプロパティから
設定→詳細設定→トラブルシューティング
→ハードウェアアクセラレータをなしにして
解決しました。
DELLのデスクトップPCで
数件こういう例があったらしいです。
伝票一枚につき一行で十分
>>104 もし私があなたの部下で毎日入力しなければならなかったら、殺意をいだくヨ!
>>100 >>105 の言ってる通りだよ。エクセル使う利点ぜんぜんないし
ノートでやってたことをそのままエクセル上でやってるだけだね
109 :
88:2007/08/15(水) 21:42:55
88の件ですが、可能か不可能かだけでも教えて
いただけませんでしょうか?
>シートを複数選択して両面コピーすると、シート1のみ両面でコピーされますが、それ以降は片面になってしまいます
シート一枚なら可能って事?だよね
VBA使ってループさせれば出来るとおもう。
>>109 俺のExcel2003は普通にできるよ?
[Book構成]
シート1: 印刷ページ2
シート2: 印刷ページ1
シート3: 印刷ページ1
シート4: 印刷ページ4
これを纏めて両面印刷すると4枚印刷されて全部両面になる
全部のシートを両面に設定してるよね?
日々、エクセルマイスターへの道を歩んでゆく俺
お前たちが亀なら
俺はウサギ。
OK?
>112
つまり途中で気を抜いて気がついたらみんなよりはるか下でした、と。
うまい事言うなぁ
115 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/16(木) 00:12:24
≫111
レスありがとう
シートの両面設定というとページ設定からおこなうものですよね?
複数のシートを一度に両面設定する方法はありませんか?
VBAで出来るでしょ
117 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/16(木) 20:24:00
お前たちは1年間VBA禁止です。
そして1年後にVBA使ったら驚くほどジャンプできるようになる。
118 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/16(木) 20:28:45
糞回答3種の神器
VBA
できる
できない
例外(糞回答されて当然の場合)
・
>>3★ルールを無視すると…に該当する場合
120 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/16(木) 21:08:00
質問です。
Excel2003を使っています。
「@IT」という言葉を入力したいのですが、
関数であると認識されてしまい、「その関数は正しくありません」と入力を拒絶されてしまいます。
関数でないように認識させるには、どのような設定をすればよいのでしょうか。
お願い致します。
先頭に '
>>121 あーできました!
ありがとうございました!
表を使いまわしで使ってるんですが
入力されたデータを消すと関数式まで消えてしまいます。
この関数式だけを消さずに保護しておける
方法はないでしょうか?
>>123 ・表のデータを消すボタンを用意
・keypressでDEL押下を抑制
・INDIRECTで他セルから入力させる
あとサクっとできそうなのある?
>>123 VBA使わないなら
入力するシートには数式を使わない。入力専用シート
計算するシートに入力値をリンク貼り付け。このシートは保護する。
VBA使うなら
数式を使わなければ良い。
シート1に
A B C
1 リンゴ メダカ
2 ゴリラ カツヲ
3 ラッキョ ヲヤツ
と入力した場合にシート2に作った表に自動転記させたいのですが
VBAでこの作業を行うコードを教えてください。
何をどういう形で持っていくかも判らずにコードを書けとな!
128 :
126:2007/08/16(木) 22:22:51
説明ヘタですんません。
実際行う作業としては
シート1に入力した適当な文字列を
シート2にそのままコピペしてるんです。
面倒なのでIF関数とかでシート1に入力したら
そのままシート2に反映されるようにしたんですが
これをVBAでやりたいなあと思いました。
129 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/16(木) 22:26:46
OS ビスター
エクセル 2007
です。
初歩的な事かもしれませんが、先ほどまでエクセルのセル(選択セル?)の移動が矢印キーで前後移動することができました。
ところが、現在矢印キーを操作するとセルではなく、画面が移動してしまいます。
元のように矢印キーでセルを移動させるにはどのようにしたら良いでしょうか?
回答よろしくおねがいします。
>>129 スクロールロックがオンになってるのではないかな?
>>128 SHEETS(2).RANGE(″A1″).VALUE=SHEETS(1).RANGE(″A1″).VALUE
以下ループ
132 :
129:2007/08/16(木) 22:47:59
>>130さん
左下のコマンドにスクロールロックオンと表示されています。
どうやったらこれをオフにできますか?
>132
print screenとpauseボタンの間を探すんだぜ?
134 :
129:2007/08/16(木) 23:04:03
>>133さん
FNとNumLockを同時押ししたら解除されました。
助かりました(^^)
ありがとうございました!
136 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/16(木) 23:38:41
セルに5-3-10と入力すると、2005/3/10 となってしまいます。
セルの書式設定を変えても改善されませんでした。
よろしくお願いします。
>>136 何をよろしくなんだ?
どういう結果が欲しいのか。
・5-3-10と入力する
→頭にシングルクォーテーションを付加
・5-3-10の結果を得る
→頭にイコールを付加
140 :
sage:2007/08/17(金) 00:42:08
質問お願いします
大き目の表を作って
それを1ページに収めようと縮小印刷したところ
ページ番号まで小さくなってしまいます
表だけ小さくしてページ番号はそのままにする
方法があれば教えて下さい
>>140 >縮小印刷…
ページ番号のフォントサイズを大きく設定すれば良いのでは
>>123 編集>ジャンプ>セル選択
定数か数式にチェックを入れて
後は、貴方様のシートにより適切な方法を考えて。
別シートへのコピーの仕方を工夫すれば、
2ステップくらいではできそうだが。
143 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/17(金) 07:59:29
↑誤爆スマソ
BrowseForFolderでフォルダを選択するダイアログ開いて、
フォルダのパスはMsgboxに返るんですが、そのパスをGetFolderに通すと
「パスが見つかりません」となります。
ダイアログによる選択→フォルダの情報を取得したいんですが、どうすればよいのでしょうか?
Set strPath = Shell.BrowseForFolder(&O0, "フォルダを選択して下さい", &H11)
If Not strPath Is Nothing Then MsgBox strPath.Items.Item.Path
ここまではOKですが、
Set FolderObject = FSO.GetFolder("strPath"). 〜
これがダメです。何方か解決策を…
エクセル2003です。検索語 最高点 抽出
すみません教えてください。初心者です。
A B C D
1 田中 佐藤 山田 高橋
2 80 25 45 63
3 大竹 三輪 宮井 野口
4 45 50 74 22
1・3行目に氏名が並んでいて、2・4行目に得点が並んでいます。
これらの横に、1位から3位までの人の氏名と得点を表示させたいです。
F G H
5 1位 2位 3位
6 田中 宮井 高橋
7 80 74 63
7行目の式は、=LARGE($A$1:$D$4,1)みたいに出来ましたが、
6行目の、その得点をとった人の氏名が表示されるためには
どのような式を書けばよいでしょうか。
ノート買ったんで、ついでにOffice2007入れたんだが
ファイルを移動させようと、ネットワークから読み込んで、
名前を付けて保存しようとしたら、メニューが無い。
さんざん探し回って、やっと見つけたが、
、、、嫌がらせか?
150 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/17(金) 19:57:42
YES
隅から角まで探せ
ヴォケが
>>148 レイアウトがよくないですね。
直すことは不可能ですか?
また常に8人だけですか?実際の表は違うんじゃないですか?
>>151 実際の表はもっと大きく横に4列、縦に6行です。
そしてその表の横に1位から3位までの表が表示されます。
大会結果を瞬時に1位から3位まで出したいのでこのようなレイアウトです。
153 :
148:2007/08/17(金) 20:59:14
>>148 もし差し支えがないようなら、
>>151氏が言うように、
レイアウトを変えた方が処理しやすいですよ。
A B
1 田中 80
2 佐藤 25
3 山田 45
4 高橋 63
5 大竹 45
6 三輪 50
7 宮井 74
8 野口 22
↑こう言うレイアウトじゃだめですか?
> 大会結果を瞬時に1位から3位まで出したいのでこのようなレイアウトです。
理由になってないしw
まったくだ。
結果の表示とレイアウトは関係ない。
結果は関数を使えば好きな所に表示できるんだ
から、問題はそれをどういう入力フォームにす
りゃやりやすいかってこった。
157 :
148:2007/08/17(金) 21:48:22
いろいろとご指摘ありがとうございます。
154さんのレイアウトで教えてください。
お手数おかけします。
もし、表の順番が変わっても良いのなら、数式等は使わずに、
1〜8行目を選択した状態で、[データ][並べ替え]を使って、
列Bを降順で並べ変えるのが一番簡単ですよ。
159 :
148:2007/08/17(金) 22:15:37
>>158 それはわかるのですが、
入力し終えたらすぐに結果発表が行われ、また次のレースが始まるぐらいの慌ただしさなのと、
入力さえ出来れば、誰がやっても1〜3位までがすぐにわかるようにしたいのです。
161 :
148:2007/08/17(金) 22:38:18
つたない質問にご返答ありがとう。やってみます。
あと、数式を組むのだったら、もし3位が二人いたらどうする?
みたいな事も考慮した方が良いですよ。
それによって数式の組み方も変わってきます。
Rank関数と条件付書式を組み合わせるのはどう?
1位2位3位にそれぞれ色を付けるとか。
164 :
148:2007/08/17(金) 23:18:09
そうですね。同着と言うこともあり得ますね。
条件付き関数参考にさせていただきます。
ありがとうほざいます。
165 :
151:2007/08/17(金) 23:19:18
LARGE使って順位を出したら、そのセルを検索値にしてVLOOKUPでも名前を表示できるよ!
あまり実用的じゃないがVLOOKUPの勉強のつもりでためしてみて
レイアウトは
>>154 に、A列を右クリック〜挿入してから、A1に=C1 以下同様に。
166 :
151:2007/08/17(金) 23:27:35
167 :
148:2007/08/18(土) 00:02:02
VLOOKUPでいろいろやってみて泣きそうになってました。
>>166様あなたはわたしにとって神です。以後、精進します。
ありがとうございました。
INDEX+MATCHでやればいいのにとオモタ・・・
169 :
151:2007/08/18(土) 00:13:28
実用性はないです。バグだらけ
例えば同点の場合はうまくいきません。
まあVLOOKUPの勉強用として遊んでください。
【1 OSの種類 .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン 】 Excel2000
【3 VBAが使えるか .】 初級
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】 xlDialogPrinterSetup 印刷設定
質問させてください。
****************************
Sub 印刷()
If Application.Dialogs(xlDialogPrinterSetup).Show Then
ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut Copies:=1, Collate:=True
Else
End If
End Sub
****************************
と記述して現在使用可能なプリンタの設定(選択)ダイアログを表示し、
ダイアログにある印刷設定ボタンを押して手動で都度設定をしてもらうようにしたかったのですが、
使用したいプリンタを選んでから印刷設定ボタンを押しても、
出てくるのは予め選ばれていたプリンタの設定画面になってしまいます。
どうやら印刷設定ボタンには変更(選択)が反映されていないようです。
171 :
170:2007/08/18(土) 03:53:37
(つづき)
****************************
Sub 印刷()
Application.Dialogs(xlDialogPrinterSetup).Show
If Application.Dialogs(xlDialogPrinterSetup).Show Then
(後略)
****************************
と一行追加して、1回目でプリンタ選択、2回目で印刷設定をすれば反映されているのですがちょっと間抜けです。
これはこういうものなのでしょうか?うまく1回だけで反映させる方法はないものでしょうか?
※ちなみにここでいう印刷設定は用紙の種類、厚さ、給紙トレイ等のドライバ側の設定です。
よろしくお願いします。
【1 OSの種類 .】 WindowsVista
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 自動計算
「(1)a」「(2)b」「(3)c」「(4)d」と固定された数値があると仮定して、ランダムな数値を入力し自動変換させるにはどの様にすればよろしいでしょうか?目標としては、1,1,1,4を入力のの場合はaaad等にしたいのですが・・・。
以上、ご教授よろしくお願いします。
>>172 漏れならvlookupを使用
ひとつのセルに1,1,1,4と入力するのか、4つのセルを使うかもよくわからんのでそれ以上は胃炎
174 :
151:2007/08/18(土) 06:50:42
> 一見VBA使ってるよな画面ですが
どの辺が?
>>174 おいおい、これをvlookupのサンプルだと言い張るのは相当無理があるぞ・・・。
力作を自慢したい心境は分かるが、少し落ち着け
177 :
176:2007/08/18(土) 07:56:56
・・・っと、vlookupのサンプルは
>>166か。
落ち着くのは俺の方だな・・
言葉で説明できないなら書くなクズ
他人の作ったオナニーファイルなんていらねーんだよボケ
しかもすぐ流れて資料の価値もない糞うpローダ
まじいらねーよオナニーならてめえのサイトでやれ
>>178 とりあえず、このスレに一番要らないのはお前だ。
世の中からも必要とされていないんだろうから、この際身の置き方を考えてみたらどうだい?
>>172 変換したい数値が例で書いてある程度に少量であればSUBSTITUTE関数で
事足りると思いますよ。
もっと大量にあるのなら、一工夫必要でしょうね。
あと、
>>173氏が言うように、一つのセルに一文字を表示させたいのか、
aaadのような文字列を表示させたいのかによって、やり方も変わって来ると思います。
>>174 初心者には難しすぎるだろ!説明はしないの?
自動変換の力作なのはわかったけど勝手に見て勉強しろというのは違うだろ?
ムカツクから他逝ってくれ
初心者は初心者スレあるんだから別にいいんじゃないの?
それに理解するためには勉強も必要ではあるんだし。
>>172 ちなみに、SUBSTITUTE関数の書き方はこんな感じです。
=SUBSTITUTE(A1,"1","a")
関数の中に関数を入れ子にすると複数文字の置き換えも可能です。
置き換えのパターンが少数であれば、このやり方が簡単だと思います。
=SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1,"4","d"),"3","c"),"2","b"),"1","a")
185 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 10:48:43
回答内容でわからない部分があっても、すぐに聞き返さずにヘルプやGoogleなどで検索しましょう。
というテンプレなんだから、182さんに一票。
質問者が「自動変換」って言葉つかってるからカナリ参考にはなると思う。
これを理解し少し改造すればカッコイイのがつくれそう
初級のオレも勉強になった。 151氏 GJ!
VBA未使用で、セルにキーボードから入力しないのに自動変換できる事始めて知った。
あと、エラーメッセージ風のコメントも出してるし完成度は高そう
肝心の自動変換は電気知らないから判らんけど?
187 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 11:28:56
あるメールの文章をエクセルに貼り付けたとき、ずーと一直線に横の方へ広がってしまうんですが
それを下ヘ複数行に分けて横に広がらないようにできますか?
ex.
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
↓
aaaaaaa
aaaaaaa
aaaaaaa
aaaaaaa
aaaa
セル内でalt+enterで適当に改行するしかないっしょ。
他に解決策なんてあんの?
セルの中で自動折り返しさせるんじゃダメなのか。
あほくせ
>>189のいうとおりセルの書式設定の配置タブで
折り返して全体を表示するにチェックすればいいだけじゃんw
>>190 >>187が「各行を別セルに分割配置したい」と言っていたらどうだ?
自分の頭の中の短絡思考だけで自己完結した上に、知ったようなツラで
他人に偉そうな態度を取る阿呆には回答者は無理だよ。
暗い部屋で体育座りでもしていたらどうかな?
172です。レスくれた方々に感謝します。
具体的な使用方法としては、銀行のネット取引時に使用する4桁の番号を自動化表示させたいです。毎回ランダムで4桁表示なのでそれをエクセルで出来ないかと思いまして・・・。
なので、入力ルールとしては、10桁ある固定番号から1セル単位で4桁入力してそのつど変換というものになります。
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10
a,b,c,d,e,f,g,h,i,j,k,l
として、1桁につき1セルに入力。例えば9,10,6,5だとk,l,f,eにしたいです。
よろしくお願いします。
>>191 あほくせ
どこに「各行を別セルに分割配置したい」って書いてあるんだよw
>>193 うん、そうだね。「1セルの中で改行して良い」とも「各行を別セルにしたい」とも書かれていない。
つまり、「質問者が情報を出し切ってないから、まだ正解は出せない」が現時点の状態だ。
君は短絡思考で勝手に結論を出して偉そうにしているね。
そこを「阿呆」と言われているんだけど、もしかしてその程度のことにも気づけてないのかい?
さて、バカは放置で次行こ次
WinXPとExcel2003を使ってるんですけど
特定の数値をオートフィルターで表示させるマクロが異常な動作をします
具体的には2回以上動作させると値がすべて非表示になってしまう
これがどうやらアクセスから貼り付けている値と相互作用で発生するみたいなんです
手動でオートフィルターを掛ける分には発生せず、アクセスから値を貼り付けなければ発生しない
こういう現象に心当たりのある方いますか?
>>186 電子工学科の俺様がインスペクションしますた。
>肝心の自動変換は電気知らないから判らんけど?
問題無い。むしろ完璧といっても過言じゃない
ベクターにあるこの手のやつは殆んど使い物にならない
というより出鱈目な変換するのが半数以上。
>>192 A1に数値が入力されてるとして、
=CHAR(CODE(A1)+48)
みたいなのはどうですか?
204 :
203:2007/08/18(土) 16:45:34
あ、すみません。
これだと、10以上の数字でダメになっちゃいますね。
205 :
203:2007/08/18(土) 16:49:46
=CHAR(A1+96)
この次は大丈夫です。
余計な事書いてしまって申し分けないです。
>>192 >なので、入力ルールとしては、10桁ある固定番号から1セル単位で4桁入力
>1桁につき1セルに入力。
どっち?入力セルと出力セルを具体的にアドレス書いてよ
>例えば9,10,6,5だとk,l,f,eにしたいです。
カンマが必要なの?
【1 OSの種類 .】 WindowsVista
【2 Excelのバージョン 】 Excel2002,2003
【3 VBAが使えるか .】 多少
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】 VBA 正規表現
マクロでテキストファイル或いはクリップボードのテキストを読み込みたいのですが、
その際、正規表現を使ってテキスト中の一部、特定の文字列のみ取り込むことは
可能でしょうか?
そればExcelでなくVBAの質問だよ
わからない奴は黙ってろ
>>207 可能だと思います。
「VBA 正規表現」で検索なさったようですが、その上で何を試して、
どのような壁にぶつかったのかを具体的に書いて頂けないでしょうか?
>211
シートをオブジェクトにって、カメラ使えばだいたい一緒じゃんw
>>207 それはExcelではなくただのVBAの質問だ。完全にスレの趣旨から逸脱してる。
>>1-2あたりを見て、理解したら失せてくれ。
>>207 不可能。
テキストなどの部分取り込みは(ランダムアクセス)は、
サイズ位置指定(何byte〜何byteまで)のみで正規表現などは使えない。
そういうことをやりたい場合は、一旦全てを取り込んでから、
正規表現でマッチ部分を抽出することになる。だから「その際」というわけにはいかない。
結果のみを求めているなら、結果は同じなので問題ないけどね。
因みにここは、VBAの話はOKだよ。NGなのはExcelVBEを使ったVB分野の話。
まあ207はVBAではなく「ExcelVBEを使ったVB分野の話」なので、ここでNGなのは合ってるけど。
>>3★VBAについて 参照
ということで、上記のマッチ部分を抽出する方法も具体的なやり方は伏せる。
クリップボードのテキストを取得する方法なら、これはVBではなくExcelに付随するユーザーフォームの機能で可能なので
これに関してだけなら望めばサンプルくらい書いてやるけど、ググった方が早いだろうな。
215 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/20(月) 11:10:43
複数のセルの高さや幅の合計をまとめて表示出来ますか?
,-5-5-5-5 ←セルの行4つ分
↓
,-20
下の例が意味不明だが、VBA使えば特定範囲の高さや幅(3〜6行目までの高さとか)は出せる
217 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/20(月) 13:37:03
>>217 セルの幅や高さをドラッグで変えようとすると
幅: 5:00 (45ピクセル)と出るじゃないですか、
それを複数まとめて表示させて、希望のセルの大きさにしたいんです。
まとめて変更は出来るけど
まとめて(合計?)表示は出来ないとおもう
>>217 手段だけでなく、目的も書くと
あなたの想像もつかないようなレスがつくかも。
220 :
220?:2007/08/20(月) 15:22:13
Excel総合相談所さま。
下記のような事例に遭遇された方、原因をご存知であれば教えてください。
「=COUNT(C4:C500)」のような簡単な式を、シート保護してあったのですが、
開く人によって、突然「=COUNT(C5:C500)」のように、セル指定が変わります。
とりあえずの解決として「=COUNT($C$4:C500)」にしてみますが、
なぜ、ユーザー(PC)がかわると、そんな現象が起こるのか、
ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。
ブックうp
アプリが違うからじゃ?
またはファイルが壊れてる?
223 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/21(火) 09:58:26
>>218 まとめて変更についてですがこれの事を言っとくべきでしたし
例えが全部 5 でした すいませんでした。
5つセルがあって それぞれ寸法が 5 4 3 2 6 と仮定して
合計が20じゃないですかそれを25にしたいんです。
どのセルのがどのぐらいの寸法になるかはこだわりませんが。
6 5 4 3 7 でもいいし 6 6 6 6 1 でもいいし。
それを一括でやりたいです
その複数のセルはそれぞればらばらな高さ・幅のものもあるんです。
全部が全部同じ寸法なら確かに簡単ですが・・・
あー、つまり、寸法の割合を保ったままで一気に伸び縮みさせたいって
解釈で良いの?
そうとも取れるし、そうで無いとも取れるし、良く分からんです。
どっちにしろ複数列での長さ指定はできないよ
たぶん結合セル使ってるとこの長さ調整したいとかだろうけど、
印刷とかの微調整だったらテキストボックスにセルの内容リンクさせるとか、
枠線は罫線使わないで図形で引いちゃうとか、そういった方向がいいんじゃないかな?
単純に幅調整したいっていうんだったら、自分でセル数で割り算して調整するしか無いんじゃないかな?
>>223 その説明だと
列過不足分を計算して、1列だけ調整しても良いととれまする。
227 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/21(火) 10:53:15
【1 OSの種類 .】 xp
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
アクティブセル内に少しでも掛かっているオートシェイプを削除したいのですが
良い方法は無いでしょうか?
228 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/21(火) 11:13:12
【1 OSの種類 .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン 】 Excel2000
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】
この入金金額は、どれとどれを合計したものだろう?
って言うのを調べられるソフト・関数ってあるでしょうか?
得意先から入金明細はもらえない。
でもこっちから請求書はいっぱい発行している。(リストもある)
毎回これとこれを足して…これも足して…と計算するのに疲れました。
【1 OSの種類 .】 WindowsXP SP2
【2 Excelのバージョン 】 Excel2007
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 罫線 波線 実線 点線
罫線(または図形の線)についてお願いします。
エクセルのデフォルトにある罫線で一番細い実線(線:スタイルのなしの下)の太さ(幅)ぐらいで、
点線もしくは波線を引きたいのですが、方法はありますでしょうか?
図形の線でptを0.25ptや0.1pt、0.05ptに設定して引いてみましたが、やはり上記の線より太いでした。
プリンタに問題があるのでしょうか?(プリンタはモノクロレーザープリンタsatera3410を使っています)
宜しくお願いいたします。
>>228 いま人力でやってる手順を書いてよ!
それをVBAに直せばOKだよ
>>227 VBAでやるなら、図形の左上のセルで判断すると楽かな?
For Each s In ActiveSheet.Shapes
If Not Application.Intersect(Selection, s.TopLeftCell) Is Nothing Then s.Delete
Next
でも、これだと左上のあるとこが選択されてないと消せないんだけどね。
大きく範囲をガッと選択して消すならこんな感じ。
細かくやるなら、shapeの座標とセルの座標を総当たりで比べればいけるんじゃないかな?
>>231 Dim s As Shape
For Each s In ActiveSheet.Shapes
If Not Application.Intersect(Selection, ActiveSheet.Range(s.TopLeftCell, s.BottomRightCell)) Is Nothing Then s.Delete
Next s
なんでTopLeftCell知っていてこれを思いつかないのか不思議だ
>>228 Excelで伝票を管理してるんだったら、請求日記録してない?
それをオートフィルタできるような形で管理しておいて、で、〆日単位で絞り込めばだいたいあってるんじゃない?
それで合って無かったら、先方の経理担当者に話通してもらった方がいいしね。
それで間違ってたら、〆日単位で抽出したデータをどっかのシートに転記して、で、金額を下から順に消してく
とかで対応するしかないんじゃないかな?
>>228 振込み手数料とかを差し引いて入金してくる場合の処理はどうしてます?
>>229 Excelで画面上で一番細い点線って、確か印刷すると実線になったような気が。
2007だったら、いったんPDF形式で保存して、それ印刷すればいけるんじゃないかな?
236 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/21(火) 12:05:55
>>232 お!これは素で知らなかった。これなら質問者さんの言う通りの動きですね。素晴らしい。
237 :
228:2007/08/21(火) 12:25:37
いつもは(と言うか仕事上最近はじまった作業なんですが)下記のとおりです。
今未入金な状態のものが下の6件。
1 10,000
2 20,000
3 30,000
4 10,500
5 20,500
6 30,500
8/21に 41000円入金があった、どの分だろう。
(エクセルに入力してるので、1から6までを、[Ctrl]キー押しながら)
1 と 3 だと 40000円だ、違う…
3 と 4 だと 40500円だ、違う…
4 と 6 だと 41000円、ぴったりだーーーー!
こんな流れです。
実際はもっと何件もあり、金額も細かく、締日も関係なく、
相手に請求明細ももらえない状態です。
これをVBAに直すことができるのでしょうか?
そりゃ出来るけど、意味無いな
そんな管理方法をしている時点でダメ
239に同意。業務そのものの見直しが必要だな。
241 :
229:2007/08/21(火) 13:08:33
>>235 一番細い線は印刷すると実線になるのですが、このぐらいの実線の太さで波線
または点線を印刷出来る方法があればと思ったのですが、PDFに変換してみましたが
ダメでした。図形の0.25pt-0.75の線をならべてテストプリントしてみたのですが、
どれも一緒(同じ太さで印刷されたました)でした。
>>241 あらら、じゃあオプションの詳細設定で、少し下の方に「グラフィック用の高画質モード」
ってのがあるけど、そこをチェックするとどうです?
これでも駄目だと、ちょっとわかりません。
wordとかpowerpoint、accessでできるなら、データだけexcelで管理して、印刷はそっちに任せるのが結局は楽かも?
243 :
228:2007/08/21(火) 13:35:09
こんな足し算引き算に時間をかけるのもアホみたいなことはわかっているのですが
今のところ手計算するしかない状態です。
が、先ほど調べてたら『ソルバー』を使ってできそうな気がしてきました。
もうちょっと自分で調べてみます。
ご意見くださった方々、ありがとうございました。
入金額が30500円だったらどうするのだろう?
245 :
229:2007/08/21(火) 13:44:40
>>242 有難う御座います。今見てたのですが、ズームスライダーで表示倍率400%で見てみましたら、
100%の時と違って、0.25^1.00ptまで明確に太さが違うのが確認できました。
「0.25ptの線」(デフォルト縦線の極細線と同じ)が私の求めている線の太さだと分かりました。
プリンタの設定をいじって印刷してみます。
246 :
227:2007/08/21(火) 14:19:27
247 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/21(火) 16:42:27
>>228 複数回答と無回答がある作業は、コンピュータ向きじゃないですよ。
それより、そのような場合は、請求一覧表をエクセルで作成して、同じ内容の支払通知書を
相手方に送り、どの分を支払ったのか、チェックなどをしてもらって返してもらうなどの
作業に関する合理化を求めたほうがいいと思いますよ。
248 :
229:2007/08/21(火) 17:02:49
自己解決いたしました。有難う御座いました。2003に戻したい orz
《Excel 2007 または PowerPoint 2007 で図形の線の幅がすべて同じ幅で表示 印刷される》
ttp://support.microsoft.com/kb/937783/ja この現象は、Office 2007 で新たに導入された描画エンジンの動作により発生します
印刷については、現在有効な対処方法はありません。
249 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/21(火) 17:52:52
>>228 これは「ナップザック問題」だね、
データが少なけりゃ(10個程度)手当たり次第に探し出す事も出来る
例)
A1〜A10にその金額を入れ、
B1〜B10のすべてに =RAND()>0.5 という式を入れ、
C1に =SUMIF(B:B,TRUE,A:A) という式を入れ、
ツールメニューのゴールシークで、
数式入力セル: C1
目標値: 金額
変化させるセル: D1
で実行する。駄目なときは何度も繰り返す。
も少し多けりゃVBAだね(ググるといっぱい出てくるよ)
>>228 見落としてる?
>>234 全て振り込み料を差引かず入金されてるなんて考えられないから不可能じゃない?
>>247 氏の言うとおりだと思う。
余計なおせっかいだけど、経理の入門書読んだ方が良くない?
そんな経理いるわけない
どうせ学校の宿題じゃねーの?
252 :
228:2007/08/21(火) 19:10:28
228です。普通に会社の経理してます。
振込手数料ですが、海外送金の書類があるので手数料も元の金額も把握できてます。
入金明細ですが、複雑になってきたので担当者に相手から明細はもらえないのか?
と何度も言っているんですが、どうも無理なようです。
海外送金の書類を書く際に請求番号を入れてくれればいいだけなのに。
直接経理に問い合わせたいところなんですが、連絡先も教えていただけないんです。
ちなみに何社もそうなっているわけではなくて一社だけです。
>>247さんの
>それより、そのような場合は、請求一覧表をエクセルで作成して同じ内容の
>支払通知書を相手方に送り、どの分を支払ったのかチェックなどをしてもらって
>返してもらうなどの作業に関する合理化を求めたほうがいいと思いますよ。
この方法で返事がもらえるか、試してみます。
>>249さんのゴールシークも簡単な数字で試してみました。
何度かやっていたら数字が合ったので
実際の数字でやってみましたが時間がかかってしまうようです。
ソルバーも、組み合わせる数字が多いと使えないようです。
上司や担当者に相談してみます、ありがとうございました。
あんまりつつくとやばい会社なのかもね
1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2002
【3 VBAが使えるか .】 勉強中
【4 VBAでの回答の可否】 可
ワークシート関数にCORRELといのがあり、この範囲指定の部分をVBAから可変で設定したいと思っています。
例えば、ワークシート上で
=CORREL(a1:a10,b1:b10) 等とした場合にa10,b10などの数字の部分を変数に置き換えたいんですけど、どのように書けば
良いのでしょうか。
>>255 いや、だからその「普通に」」とは?という状態なんですけど(^^;。
i=1
l=10
Cells(2, 4) = Application.WorksheetFunction.Correl("a" & i & ":a" & l, "b" & i & ":b" & l)
とすると
WorksheetFunctionクラスのCorrelプロパティを取得できません。
というエラーになってるんです。
当然だな
普通にRange型の変数でいいでしょ?VBAで使用するなら。
VBAで数式をセルに埋め込みたいのかな?だったら変数は使えないよ。
>>258 そのRange型って、どうやって使うんでしょうか?使った事がないです。
先ずヘルプ嫁と
ヘルプ読んで解らないなら、日本語が読めないか理解できないってことだから
ここで教えても無意味
Set rng1 = Range(Cells(1, 1), Cells(10, 1))
Set rng2 = Range(Cells(1, 2), Cells(10, 2))
Cells(2, 4) = Application.WorksheetFunction.Correl(rng1, rng2)
でけた
>>228 その入金は、同一の得意先だろ、
金に色はついてないから、永遠に
売掛残を請求し続けろ
263 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 10:19:24
子供みたいなことを言っているんじゃねーよ。
264 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 11:42:20
>258
できるぜ。
>>264 w
>>254 >例えば、ワークシート上で
=CORREL(a1:a10,b1:b10) 等とした場合にa10,b10などの数字の部分を変数に置き換えたいんですけど、どのように書けば
良いのでしょうか。
266 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 13:00:05
>>224 寸法の割合を保ったままで一気に伸び縮みさせたい
そうです。
>>225 結合セルの場合もあるしそうじゃないのもあります。
>>226 >>225の人が言っている「セル数で割り算して調整する」の事ですか?
267 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 13:17:22
>265
>>VBAで数式をセルに埋め込みたいのかな?だったら変数は使えないよ。
range("a1") = "=Correl(rng1, rng2)"
VBAで入れるならできる。
268 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 13:19:50
>267
まちがえた。
range("a1") = "=Correl(" & rng1 & "," & rng2 & ")"
269 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 13:37:22
>>268 必死だなw
プロパティ省略すんなよ!
それも解からん夏厨?
>>266 5 5 5 5 → 計20 を 25に調整する場合
5 5 5 10 (1列だけ調整) とする
ってことじゃない?
エクセル2003なんですが
印刷プレビューを見た後に出来る
印刷範囲がわかる点線を常に表示させておく
方法はないでしょうか?
いつも印刷プレビューをみて表示させてます。
あとたまにプレビュー見た後でも点線が出ないときがあるのはなぜ
なのでしょうか?
>>273 に 補足
ツール → オプション →表示 → ウインドウオプションで改ページプレビューにチェック
でもシートごとの設定だし、ファイル開くたびに解除されるぽいからプレビューで毎回表示させた方がラクそう
あるいは
1ページ分の印刷範囲を設定しておいて、そのすぐ外側のセルに色を塗り囲っておいて目安にしたら
補足でもナカタわすまん
Excel 2007で質問があります。
Excel 2007では文字コードにUTF-8は使えるでしょうか?
Excel 2003では文字化けするのですが。
ご存知の方、教えて下さい。
Excel2003で質問です。
散布図を書くとき使えるマーカーのスタイルが少なくて困っています。
追加する方法はないのでしょうか?
278 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 12:03:53
【1 OSの種類 .】 Windowsxp
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】
エクセルのツールバーの事で教えてください。
エクセルを開くと、ツールバーに「ファイル」「編集」「表示」、、、、、
ってありますよね?それで、「ツール」の隣に「データ」ってあると思うのですが
私のエクセル2003にはそれが表示されていません。ほかのPCにはあるのですが。。
どのようにすれば表示させることができるのでしょうか??
ホント初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えてください。
>>278 ロクに調べもしない奴に答えるのは嫌なんだが粘着されるほうがもっと嫌なので答えてみる
ツールバーの右端にある▼をクリックしてみろ
そこに隠れてるはずだ
礼はいらんからもう二度と来るなよ
280 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 20:08:37
SUM関数のセル範囲をA1形式でなく、R1C1形式で指定したいのですが
指定方法を教えて下さい。
単純にSUM(R3C4:R3C10)としてみたらエラーになりました。
よろしくお願いします。
【1 OSの種類 .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン 】 Excel 2002
【3 VBAが使えるか .】 ほとんどできない
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード Excel 文字数 行の高さなど 】
A列からC列に文字が入力してあり、これが1000行ぐらいある。
これらの行の高さを、一番文字数が多い列に応じて変更したい。
(例:200字以下は行の高さが50、201~300字の場合は100になるとする。
A1が100字、A2が0字、A3が300字
B1が100字、B2が150字、A3が0字だったら、1行目の高さを100、2行目の高さを50にしたい。)
いろいろググってみたんだけど、なかなかうまくいかない。
何かいい方法ない?
>>280 [ツール]→[オプション]→[全般]タブで表示をR1C1形式に変えとけばOK
>>283 何が駄目だったのかすらわからないが
とりあえずもう少し自分でやってみるわ
>>281 文字数を数えて並び替えて、思った通りの高さにしてみれば?
僕は1つのセルに文字を300も入れるのはきらいですが。
文字が多いほうが高さが低いのか
Excel 2003、Alt+F11(VBA)、Ctrl+G(イミディエイト)で、次のように入力
? cells.Phonetics(0).font.size
※cellsはactivecellでもrange("A1")でも可
事実上問題ないので半年以上前から放置していますが
>>287 の補足
イミディエイトウィンドウ限定ではなく、普通に落ちます。
289 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 09:13:10
>289
ツールバーを初期状態に戻したら?並べ替えが外に出てるじゃんかよ。
292 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 09:51:13
>>290 ユーザー設定のオプションでメニューとツールバーっていうのを
初期状態に戻すってしたり、ツールバーもコマンドもリセットしたりしたが
出てきません。ヘルプからアプリケーションの自動修復をしてみたけど
出てこない。
並び替えが出てるのは、ユーザー設定で「データ」から呼び出せるものを
全部ボタンで出して使ってたから。
「データ(D)」って最初から出てるもんじゃないんですか?
消したりもできるんですか?
もうどうしてこうなったかわからない。。。orz
無くてもなんとかなるけど、無いのは変なんじゃないか?と思って。。。
また粘着って言われちゃいますね。すみません。
293 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 09:57:06
VERSION 2000
オブジェクトの挿入でファイルを選ぶ場合、其のファイルに複数のシートが入っているとき
任意のシート或いはあるシートの一部分だけ選べますか?
294 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 10:41:36
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2007
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可(がんばります)
【5 検索キーワード 】 チェック セル
表現が難しいのですが、例えばセル内に[ 可・否 ]という語句をいれて、必要に応じてどちらかに
可に○(オートシェイプなど)をつけたり、否に○をつけたりという作業(ボックスにチェックを入れるような形です)を入れたいのですが、
どのようにしたらよいでしょうか?、宜しくお願いいたします。わかりにくくてすみません。
295 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 11:26:44
>>294 ○にこだわるなら、そういう文字を作ってしまえ。
○にこだわらないなら、可or非や○or×の文字を条件式で表示させるなどのほうが、
よっぽど楽でわかりやすい。
>>294 セル内に[ 可・否 ]の横にチェックボックスかラジオボタンでは?
VBAいらないよ
>>292 粘着いうより、条件後出しで質問を繰り返すほうが嫌われる原因だと思うぞ
本当に解決したいなら今まで何をやったかくらいは書け
かめ A 5
かめ A 2
かめ B 1
かめ B 2
いか A 2
いか A 2
いか B 1
みたいな感じで
かめ Aとかめ Bを分けて合計を集計したいんだけど
集計じゃダメ?
ダメかどうかやってみろ、質問はそれからだ
300 :
294:2007/08/24(金) 13:35:12
>>300 そーゆーのはオートシェイプじゃなくてフォームからオプションボタンを選べ
グループボックスでオプションボタンのオブジェクトを囲っておけば、同じようなグループをいくつも作れる
しかも選択されている項目を数値として他のセルに反映させられる利点もある(見栄えだけじゃないってこと)
印刷目的にしてるって書いてあるんだから最終的には丸じゃなきゃまずいだろ。普通に読み取れば。
303 :
294:2007/08/24(金) 14:31:29
>>301 >>302 有難う御座います。
>>302 の意向が私の意向が似ています。
単純に可か否のどちらかに○を置ければ良いという事なのですが、何か良い方法は御座いますでしょうか?。
右か左に○を移動させるチェックボックスのようなものが必要になってくるでしょうか?
宜しくお願いいたします <(_ _)>
304 :
296:2007/08/24(金) 14:39:58
>>300 印刷目的ならワードでやったら?
どうしてもExcelでやりたいなら。「有を選択」「無を選択」等のパターンを画像で用意し
画像を選択したほうが簡単じゃない?○を移動させるより。
頭悪いなw
306 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 16:34:08
10/1-10/5
10/8-10/12
10/15-10/19
10/22-10/26
みたいな感じで月曜日-金曜日だけを
順番に入力したいのですが一年分入力しようとすると
すごく手間がかかってしまいます。
どうにかこれを簡単に入力する方法はないのでしょうか?
307 :
質問:2007/08/24(金) 16:34:50
1
2
3
4
を別のシートで
1 2 3 4
とするにはどうすればいいですか?
308 :
307:2007/08/24(金) 16:50:09
自己解決しました
>>303 コマンドボタンを2コ用意して、片方を
Private Sub CommandButton1_Click()
x = Selection.Top + Selection.Height / 2 - 6
y = Selection.Left + Selection.Width / 2 - 15
ActiveSheet.Shapes.AddShape(msoShapeOval, y, x, 12#, 12#).Select
Selection.ShapeRange.Fill.Visible = msoFalse
End Sub
もう一方を
Private Sub CommandButton2_Click()
x = Selection.Top + Selection.Height / 2 - 6
y = Selection.Left + Selection.Width / 2 + 3
ActiveSheet.Shapes.AddShape(msoShapeOval, y, x, 12#, 12#).Select
Selection.ShapeRange.Fill.Visible = msoFalse
End Sub
というのは、どうでしょうか。
12#や -6、-15、+3 は自分で調節してください。
311 :
309:2007/08/24(金) 17:07:19
あれ〜。スペースが消えてしまった。
A1,A2,A3,A4・・・に入っている数値を
A1,B2,C3,D4・・・に入れなおす、という意味です。すいません。
312 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 17:10:31
>>306 行|A列| B列| C列
01|10/1|A1+4|=TEXT(A1,"m/d")&"-"&TEXT(B1,"m/d")
02|A1+7|A2+4|=TEXT(A2,"m/d")&"-"&TEXT(B2,"m/d")
>>311 A列にセルを順に挿入していけば?もちろん右に移動させる
A2以下を挿入
A3以下を挿入
A4以下を...以下省略
手でやるか?マクロ組むか?御自由に
314 :
280:2007/08/24(金) 18:40:36
>>282 レスありがとうございます。
A1形式とR1C1形式の併用は出来ないのでしょうか。
>311
例えばデータが20行あるとして
B2:T20を選択、↓を数式バーに貼り付け Ctr+Enter
=IF(COLUMN()=ROW(), $A2,"")
選択状態のままコピー>値貼り付け
316 :
282:2007/08/24(金) 20:15:27
>>306 一つのセルでなく月曜日と金曜日のセルにしとけばOK
318 :
303:2007/08/24(金) 21:33:58
>>310 有難うございます。出すことができました。
重ねてすみません、指定するセル内の任意の場所に出すことは可能でしょうか?
ユーザー定義で
セルに自動で入力した文字の先頭にABCと入れるようにしたのですが
先頭に0を含んだ数字を入れると強制的に0を削られてしまいます。
ABC001みたいに表示したい場合どのようにすればよいでしょうか?
エクセル2003です
320 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 22:26:36
321 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 23:30:15
【1 OSの種類 .】 WindowsXP Home
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】 if 最後の一行
1日〜31日まで1行づつ増えていく表があります。
例えば今日が10日でしたら表中のA列の1行目から10行目まで数字が入っていて、11行目に合計を出しています
このA列を他の列に移動するのですが、最後の行(合計)を移動させずに1〜10行目まで移動させたいのです。
(全部移動すると11日目に合計が入ってしまう表なので)
if文で条件式を作ると思うのですが、上手くいかないので質問しました
基本かもしれませんが、すいません
>>292入門者でもコノ手順は知ってるからマサカとは思うが・・・。
表示→ツールバー→ユーザー設定の中に「組み込みのメニュー」が在る。
その中に「データ」ってのが在るから好きな処へドラッグする。
>318
指定するセル内>Selectionの代わりに指定するセルを指定
任意の場所>任意って、どこよ
324 :
318:2007/08/25(土) 00:57:53
>>321 1、移動したい箇所をドラッグして囲む。
2、囲んだ回りの太い枠を左クリック。
3、そのまま動かしたい箇所までドラッグ。
4、ほーら完成。
4人でゲームをやって順位をつけます。ある人の順位が
124323114443212332144211143213232・・・だとして
1位を連続した最大の記録、1位・2位を連続した最大の記録
1位がなかった最大の期間、4位がなかった最大の期間は
どのような関数、計算式を用いればよろしいのでしょうか。
ご存知の方は教えてください
328 :
309:2007/08/25(土) 09:32:36
>>313 ありがとうございます。最初それを手作業でやっていましたが,量が多いので
困っていたところです。マクロも上手くかけないんです。
>>315 すばらしい!まさにこれでばっちりです!!!こういのことがすぐにわかる方って
本当に尊敬します。さぞや周りから重宝されていらっしゃることでしょう。助かりました。
ありがとうございました。
330 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 10:54:03
4人でゲームをやって順位をつけます。ある人の順位が
124323114443212332144211143213232・・・だとして
1位を連続した最大の記録、1位・2位を連続した最大の記録
1位がなかった最大の期間、4位がなかった最大の期間は
どのような関数、計算式を用いればよろしいのでしょうか。
ご存知の方は教えnさい
>>330 >教えnさい
→教えんさい?
→教えなさい?
「教えてください」の誤記とは違うよね。
332 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 11:08:33
>>293 はい、選べます
やり方は自分で調べてね
334 :
324:2007/08/25(土) 11:53:18
つーかさ、毎回名前欄のレス番変えるのやめようよ
>>334 工夫した力作なのは判るけど
左側のあるボタン操作しずらくない?
単純に入力規則でリストから選んだほうが楽じゃない?
337 :
324:2007/08/25(土) 12:37:17
>>336 ありがとうございます。
要か否かなど二者択一または三者択一みたいな感じなので入力規則でもOKなのですが、
帳票のような形なので、実際の紙である形(書式)で印刷ができるようにできればというのが理想です。
たびたびすみませんです。
入力をものすごくしやすくしたシートと、
入力用シートの値をリンクした、ものすごく印刷用に図形や罫線を使いまくったシート
を別々に用意すればいいんじゃね?
同じシートで全部やろうとすると汚くなる。
340 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 13:02:05
>>334 わかるんだよ、要は複数の項目が全部表示され、かつ、選ばれたのがどれであるかを
明確にしたいということだろ?
○に拘泥する必要はないだろうよ。
□で囲むなら簡単だよな。項目毎にセルをわけておけばいいんだから・・・。
あとは、その文字を太くして、他の選択されない項目に取り消し線をつけるとか・・・
セルをグレーで着色するとか。
オートシェイプではなく、書式でなんとか表現できるようにがんばればいいのに・・・。
341 :
334:2007/08/25(土) 13:22:13
うーん・・
書式とかそういうのはいいんですよ
オートシェイプでやりたいので
すいませんがそれ以外の事は必要としてないです。
342 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 13:25:24
じゃぁしょうがないな、もともとオートシェイプは描画なんで、無理・・・はい次。
なんでしきってるつもりなのこの人www
344 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 13:58:01
てか、わかんねぇよ
簡単にドラッグして出来るなら聞かないし。。。
今までやったことも全部言ってるし。。。。。。
画像もつけた。みんなは、消したりできるのか?
「ファイル」「編集」「表示」「挿入」「書式」「ツール」「データ」「ウィンドウ」「ヘルプ」
のどれかを消して、また表示させること出来るのか??
出来るのか出来ないのかだけ教えてくれ
てか、みんなわからないから教えてくれないのか?もしかして。。。
345 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 13:59:48
>>334 発想を変えればこんな方法もある。
1.まず、《 コピー/Shift+編集/図の貼り付け 》で「有・無」の方を図形にする
2.そして文字の「○」をIF式や条件付書式でコントロールする
意固地になるなよ、頭を柔軟にしてみんなの意見を素直に聞こう
>>344 >てか、みんなわからないから教えてくれないのか?もしかして。。。
それを言っちゃお終いじゃない?
モーグ行く勇気ないくせにw
347 :
334:2007/08/25(土) 14:43:28
だからオートシェイプがいいんですってば・・
スレ汚しすいませんでした。
ほかで聞きます。
>>334,337
もっと早くよそに行けばよかったのに、気付くの遅すぎ!!
>>347 どこ行ってもどうせ同じような回答しかつかんよ
わがまますぎw
>>322さん すみません見逃してました。解決できました。ありがとうございます。
>>346さん 生意気言ってすみませんでした。モーグにも行ってきました。自分の
馬鹿さ加減に腹が立ちました。ごめんなさい。
351 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 15:38:36
エクセルの罫線のことで質問なんですが、
罫線を薄くしたいのですが、実線より薄い線を探しているのですが
実線より薄いのって点線しかないですよね?
>罫線を薄くしたいのですが
「細くしたい」だろ
薄くなら灰色にすればいい
Excel 2007で質問です。
OSはXP SP2を使用しています。
Excelでタブで区切られたテキストファイルの読み込みができますが、
UTF-8で書かれたテキストファイルを読み込んだ場合、
Excel2007では日本語部分の文字化けは起きないでしょうか。
Excel2003の場合はUTF-8で書かれた日本語を含むファイルを読み込むと
文字化けして表示されしまいます。
ご存知の方がおりましたら教えて下さい。
356 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 17:34:30
>>353そうです、細くしたいんです
実線だと印刷したとき濃すぎて以前ワードで作ってた
文書をエクセルで作ってるんですが、どうしても線が太くて
どうかアドバイスください
>>355 2003でもちゃんと文字コード指定すれば文字化けしないんじゃね?
データ-外部ファイルみたいな感じのメニューから読み込む奴。
2007でも同じように文字コード指定して読みkめる。
>>351 >>356 は マルチ確信犯
Excel総合相談所 59/2007/08/25(土) 15:38:36
Outlook総合相談所 Part8/2007/08/25(土) 15:36:40
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ【エスパー】/2007/08/25(土) 15:34:12
359 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 17:59:52
だから濃いのがいやなら薄くしろよ。とりあえず試せ。
>>357 レスありがとうございます。
ご指摘通りExcel2003でもデータメニューから読み込めば
文字化けしませんでした。
EXcel2007については、自己解決ですが、試用版をダウンロードして見たところ
通常の「開く」からでも文字化けしませんでした。
>罫線を薄くしたいのですが
Thin
もっと薄いの
Hairline
点線に見えるけど実際に印刷すると細い実線なんだけどな
(
>>341と
>>347 は私のレスじゃないです、すみません)
>>338 >>340ありがとうございます。
>>310で教えていただいたVBAをセルで指定したいのですが、うまくいきませんです。
もう一度クリックすると解除するVBAもあるのでしょうか?
364 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 20:53:41
WORDの罫線みたいに0.5ptくらいにできないですかね?
できない
>>363 1.あらかじめ丸で囲みたい文字を全部オートシェイプで囲っておく。
2.チェックボックスを用意。
3.チェックボックスのChangeイベントプロシージャに以下のとおりに記述。
Private Sub CheckBox1_Click()
Worksheets("Sheet1").Shapes("楕円 1").Visible _
= Me.CheckBox1.Value
End Sub
チェックボックスにチェックを入れるとオートシェイプが現れ、
チェックを外すと消える。
>>366 ひとつの円にしかオンオフを反映させられません
>>334 の表で、ストレッチャーを囲む○はどうするの?
横になが〜い○で囲むの?
>>367 各オートシェイプに対応するチェックボックス作んなきゃ
チェックボックスの意味ない。
>>318でうpしてる表にコマンドボタン作ってるように
チェックボックス作るんだよ。
>>367 だから、
>>336 なんだよ!!!
これはイベントのトリガーとして使う意味だよ。
セル選択しなきゃ▼も消えてるから印刷の邪魔しないから
無関係者だけど
>>369 各オートシェイプとチェックボックスを
どうやって紐つければいいの?
>>371 チェックボックスを10個作ったら、「CheckBox1」〜「CheckBox10」まで名前がつく。
オートシェイプを10個作ったら、こっちもそれぞれ名前がつく。
>>366のコードの「CheckBox1」の所に各チェックボックス名を、
「楕円 1」の所に各オートシェイプ名をいれると紐付けできるよ。
>>294の件で疑問なんだが、
望んでいることが出来るとして、
これって印刷ベースの保管だけなのか?
普通は、患者さんのデータとして別シートに入力して
そこからデータ引っ張って印刷したほうが色々便利なんじゃないの?
そしたらボタンがどうたら〜とか関係ないと思うんだが。
「現在の患者状況」ってあるあたり、状況が変われば再印刷もあると考えると
一から打ち直すより、データの該当部分を修正→印刷の流れの方が楽でしょ。
まぁ、一度印刷したら手修正ですってんなら関係ないけど。
うーむ
楕円2個作って チェックボックスも2個作って
言われたとおりやってみたんだが
チェックボックス1と楕円1はばっちり動く。
しかしチェックボックス2と楕円2の動きがおかしい。
チェックボックス1にチェックが入ってないと楕円2がつかず
チェックボックス2にチェックを入れると楕円2が消える。
あとなぜかチェックボックスのキャプションのフォントが
すげー汚くなったり直ったりする。
>>374 >= Me.CheckBox1.Value
は変えた?
おほう
フォントは相変わらず汚いけどちゃんと動きました。
>>375 thx
>>379 スタートボタンの横のJaneとか並んでるとこだよ
【1 OSの種類 .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン 】 Excel2000
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
教えてください。
系列が30個くらい有る積み上げ横棒グラフの
グラフの色を、系列名毎に色分けしたいのですが
1個づつ書式設定する以外に、簡単に変更or設定
する方法有りませんか?
ちなみにデータ範囲は2列にしていて
1列が系列名、2列が数値になっています
系列名はリストにして10種類位あります。
383 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 01:51:29
VBA初勉強中のものですが、
>377のように作ってみて>366の通りしてみましたが、コンパイルエラー:
Meのキーワード使用方法が不正です。となってしまいます、ちなみにエクセル2007をつかってます。
>>383 モジュールに書き出してない?
デザインモードでチェックボックスをダブルクリックしたら
VBAの画面でてくるから、そこに書き出して
>384 ユーザーフォームに書き出すのでいいんでしょうか?
ダブルクリックで丸表示、丸をクリックで消すようなの作ればいいんじゃない?
シートのオブジェクトモジュールにこんな感じで。位置の調整とか色の調整は任せた。
Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
'ダブルクリック判定したいセル指定
Set t = Range("A1,B2")
If Not Application.Intersect(Target, t) Is Nothing Then
Set s = ActiveSheet.Shapes.AddShape(msoShapeOval, Target.Left, Target.Top, 20, 20)
s.Fill.Transparency = 1
'Sheet1の部分はシートのオブジェクト名(シート名じゃない)に応じて変更
s.OnAction = "Sheet1.deleteMe"
Cancel = True
End If
End Sub
Private Sub deleteMe()
ActiveSheet.Shapes(Application.Caller).Delete
End Sub
388 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 12:47:40
【1 OSの種類 .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 web 保存 エクセル
御願いします。
web上にエクセルのデータをアップして、他のユーザーと共にWeb上で更新・閲覧・変更をしたいと思っています。
エクセルファイルを置いてある場所はwebのパスワードがかかっている場所です。
作業内容は、
1.item.xls ファイルをwebで開く
2.セルの内容や数値を入力
3.データをwebで更新
という流れを作りたいと思っています。
[エクセルヘルプのWeb 上での Excel データの保存について]
を読み、対話機能を付加してhtm形式で保存しましたが、
肝心の更新が出来ない状態です。
基本的にwebで開いた物を、エクセルにエクスポート(IE上で保存できない為)し
編集し、
1、webページとして保存
2、発行
3、webに上げれないため、当然webで更新されない
という状態です。
どなたかよろしく御願いします。
390 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 13:17:09
392 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 14:05:18
>>388 えーと、どこから説明していいかわからないんですが、1、は問題なくできますよね。
2、は一体どこでやっているかといえば、開いたパソコン内ですよね。
で、それをWEB上に反映させたいなら、アップロードの手順じゃないとできないっわかります?
エクセルはWEB上では動かないんですよ、OSが違うし、いろいろあるんでw…。
Excelを使ってはいるけどExcelとは関係ない、サーバー関連の質問じゃないの?
394 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 14:20:56
ファイルへのアクセス権がある場合は、既存の Web ページを選択して追加、上書きをすることもできます。
ということなので、アクセス権の設定ができていないんジャマイカと…。
395 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 14:56:31
そのままxls形式で保存して上書き保存。
アクセス権があればFTP上書き書きできる。
でも間違いなく素人の勘頼みのやっつけ運用で破綻する。
結論としては、できないことは無理すんな。
業者にでも頼め。金がなきゃ諦めろ、ってとこ。
397 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 15:06:24
>・・・ありましたか?
日本語が間違ってる
アナタハドコノクニノヒトデスカ?
うぜえ奴だな
本気で意図が汲み取れないんだったら
小学校からやり直せ低能が
399 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 15:13:50
つうかWEB上で上書きされたら、誰か無関係な人でもいたずらができるということなんだが…。
>>396に一票
400 :
395:2007/08/26(日) 15:17:35
>397
日本語が不得手なんです。すみません。
違い、つまり2002の勝る点と悪くなった点を教えてください。
401 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 15:56:59
>>398 そんな些細な事で興奮しちゃって、カワイイネ?
402 :
388:2007/08/26(日) 16:00:21
みんな有難う。
じつは、cvsとpukiwikiでデータ管理はやってるんだけどね。
>>399 その点は大丈夫です。
パスワードとユーザーIDが一致しないとアクセス出来ないフォルダで行っているので。
ご心配していただき有難う御座います。
わざわざエクセルにするのは、
cvsもpukiwikiもやり方がわからんというスタッフが多い+新規の人に覚えてもらうのが面倒なのでw
CGIも使っているんだけど、見難いのでエクセルがいいかな?と思ったんです。
もうちょっと手順のおさらいや、サーバーの設定など試行錯誤します。
ありがとう。
普通cgiでやる所でしょ。しかも使えるのに
なんでエクセルなんかでやるのかわからん。
>cvsもpukiwikiもやり方がわからんというスタッフが多い
こんなアホ連中は即刻首にしろ
>>404 君は永遠に搾取され続ける二流プログラマで終わる。
406 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 17:47:59
情報を後出しして反省もしない
>>402のような香具師はきらいだ
407 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 18:44:56
脳内くんの妄想だろ。ほっとけよ。
何言っても無駄だ。
皆さんはVBAの勉強なんかはスクールで学んだんでしょうか?
自分のところは田舎なんで本・ネットからしか学べない環境なんですが、
お奨めの本とかはありますか?(初心者向・入門書類でお願いします)
パーフェクトマスターとか、できるシリーズなどありますが、今から学ぶ上で買っておいた方がいいでしょうか?
私は本とネットだよ
本は「できる」一冊だけ。お勧めはしないけど悪くもないかな?
一冊何か入門書を読んだ方がいいと思うよ。
でも、VBAの雰囲気を理解すれば何冊も読む必要なし。
411 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 11:43:13
エクセル以外で作った何行にも渡る文章をコピーしてエクセルに貼り付けたとき
相当長く横に一直線になってしまうんですが、是を上下に何行かに分けて貼り付けれませんか?
412 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 11:53:40
貼り付けた後に、高さを調節して、書式で折り返すようにすれば?
×何行にも渡る文章
○折り返して表示されてる1行の文章
なんだろうな
OSはWin2Kで、ヴァージョンはOfficeXPのExcel2002版を使ってます。
ある表を作る際に、セルの中に綺麗に収まるよう文字を書き、その隣に画像(bmp)を挿入→図で置きました。
さて、いざ完成した表を他の人間(Office2000のExcel2000版)に渡したところ、セルから文字が何故かはみ出ています。
また、その隣に置いた画像も縦に潰れています。
自分以外の全ての人(Excel2000、2002版)の双方ともそうした現象が起きているので、これはヴァージョン違いの問題では
ないな、と思い、自分のPCから一旦OfficeXPをアンインストール。今度は、Office2000をインストールしてみました。
しかしやはり、そのデータを開いてみると、やはり正常に表示されます。
(もちろん他の人のPCからは文字がはみ出、画像が縦に潰れています)
何故、こうした現象が起こるのでしょうか?教えて下さい。
ちなみに、そのデータのセルの表示は、
自分のPCでは、文字の大きさ「10」でセルの幅が「15.27」です。
他人のPCだと、文字の大きさ「10」でセルの幅が「15.25」です。
同じ文字の大きさなのに、他人のPCでは文字がセルから大幅にはみ出しています。
隣のセルに張った画像を図の「書式設定」で見ると、
自分のPCでは、サイズ→倍率「50% 50%」なのが、
他人のPCでは、サイズ→倍率「50% 37%」と、縦長になってます。
「縦横比を固定する」「元のサイズを基準にする」にもチェックボックスを
オンにしてます。
415 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 16:49:27
>414
プリンタの設定を同じにしてみれば?
417 :
414:2007/08/27(月) 17:24:21
>>416 プリンタで吐き出す以前に、PCの画面においての表示が
異なってしまっているのです。
418 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 17:31:57
>>414 これはWindowsの問題、どうにもなんない
いやならMACに変えるしかない
>417
そんなことわかってるよ
標準フォントか?
421 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/28(火) 01:12:51
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】2003
【3 VBAが使えるか .】 初心者
【4 VBAでの回答の可否】可
【5 検索キーワード 】excel 表 複合
(1)と(2)のような二つの表データを一つにまとめて、(3)のような表データを作りたいと考えています。
第一列、第二列は分類名で、○、×はそれぞれ別の種類のデータが入る部分、「空」は空欄です。
(3)は、○と×の部分をそれぞれ、第一列と第二列の分類名によって分別した表です。
実際にはもっとデータ量が多くて手作業で作成すると非常に時間が掛かってしまいます。
何か効率的な機能はあるのでしょうか?
あるいはどのようなマクロを組めばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
問題を写すなら全部写すんだ
(1)(2)(3)の内容がさっぱりわからんぞ
423 :
421:2007/08/28(火) 01:43:27
>>421の続きです
(1)
A a ○
A b ○
A c ○
B a ○
B c ○
C b ○
C c ○
(2)
A a ×
A b ×
B b ×
D a ×
(3)
A a ○ ×
A b ○ ×
A c ○ 空
B a ○ 空
B b 空 ×
B c ○ 空
C b ○ 空
C c ○ 空
D a 空 ×
424 :
421:2007/08/28(火) 01:44:52
>>422 すみません、遅くなりました。
(1)
A a ○
A b ○
A c ○
B a ○
B c ○
C b ○
C c ○
(2)
A a ×
A b ×
B b ×
D a ×
(3)
A a ○ ×
A b ○ ×
A c ○ 空
B a ○ 空
B b 空 ×
B c ○ 空
C b ○ 空
C c ○ 空
D a 空 ×
>>421 > どのようなマクロを組めばいいのでしょうか?
宿題の題意を満足できるマクロを組めばいい。
>>421 ExcelをODBCデータソースに見立て、SQLでJOIN。
楽ちんだね。
>>421 マクロと言う名の2ちゃねらー(奴隷)にやらせればいい
【1 OSの種類 .】 WindowsXP SP2
【2 Excelのバージョン 】 Excel 2007
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 エクセル マウス スクロール
マウスのホイールを使った通常の縦スクロールがなぜか excel 2007 でのみ
できません。他のアプリではできますし、excel 2003 でもできていました。
バージョンアップしたとたんにできなくなりました。
どこかに設定項目あるんでしょうか?
430 :
421:2007/08/29(水) 01:44:59
レスありがとうございます。
>>427 新しい言語(?)に慣れるには時間が掛かりそうです・・・
>>426 VLOOKUPの意味を調べてみましたがうまく利用する方法が分かりませんでした・・・・。
表(1)と表(2)それぞれに、第一列と第二列の分類名の文字列を結合した「=分類1のセル&" "&分類2のセル」のようなデータ列を追加しておき、
「=IF(ISERR(VLOOKUP(左の分類のセル&" "&右の分類のセル,表(1)の範囲,3,FALSE)),VLOOKUP(左の分類のセル&" "&右の分類のセル,表(1)の範囲,3,FALSE),"")」で検索してデータを埋めるという方法を考えてみたのですが、
あらかじめ分類1と分類2の総ての組み合わせを用意しなければならず断念しました。
もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
難しく考えすぎ。
表1、2、3ともAa等はひとつのセルに入ってるものと仮定すると
表3のB列に=vlookup(A1,表1,2,0)
表3のC列にvlookup(A1,表2,2,0)
エラー処理は適当に付け加えておいて。
【1 OSの種類 .】 WindowsXPSP2
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】 VLOOKUP 文字 改行 置き換え など
住所録のエクセルファイル、納品書のエクセルファイルの二つのファイルがあります。
VLOOKUPという関数を使って、お客様コード(業者ナンバー)を入力することにより
納品書に郵便番号、住所、宛名等を書く手間を省くことは出来るようになりました。
ですが、少し困っています。
引用先の納品書のそれぞれのセルは大きめに取っているつもりですが、それでも
住所、会社名が長いところがたまにあり、セルに文字が入りきらない場合があるのです。
仮に住所が長い場合だと、住所の行を一行追加して、長い住所の後ろ半分をカットアンドペーストして
追加した行に貼り付けることが出来るならば、またAlt+Enterで改行できればそれで解決なのですが、
当然選択しようとすると数式になりますよね。
こういう場合、一般的な解決法としてはどのような方法があるんでしょうか?
433 :
421:2007/08/29(水) 03:01:48
>>431 すみません、説明不足でした。
Aとaは隣り合った2つのセルに別々に入れられています。
最初からあるのは表1と表2のデータだけで、表3の先頭二列「A a」の部分は、表1と表2を元に最初から作らなければなりません。
また、作成する表3は隣り合ったセルが両方とも空欄の行がない表にしたいと考えています。
例えば
>>423の例では「C a 空 空」という行がないように。
>>432 単純にひとつの項目が長すぎるんじゃ?
会社名
部署名
住所1
住所2
のように細かく分ける
例えば文字数が長い時は住所2を下のセルに記入させる
当然、住所1と住所2の文字数が短い時は一行で記入し下のセルは空白
436 :
434:2007/08/29(水) 06:55:35
>>434 に追加です
住所録を直す必要があるけど早いうちに項目を分けるべきだと思う
手作業で直すなんて考えないように、Excelの機能を活用しましょう。
住所1は単純に郵便番号を郵便番号変換ウィザードで変換すれば良いと思うけど。
住所2は↑で作った住所1の文字数分左側を削除すればよい。MID関数使ってね
納品書ならVBA使わないで一般機能で十分でしょう。IF、LENのヘルプ見て調べてね
>>433 そういうときはAとaを&で結合してひとつのセルにいれる。
表3も同様にして、あとからmid()で別々に分ける。
439 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 11:21:53
>>438 >>439 正気か?学生さんならしかたないけど
それじゃあ何処で改行するか判らないよ!
改行後の2行目が
富士見町1-23-45-1412 なら問題ないけど
-23-45-1412 になったらカッコ悪いし会社の信用にも係わる
得意先にも失礼だよ
ついでに
どうせ限られた範囲に多くの文字を詰め込むわけだから、
多少時が小さくなっても問題ない。
自社名が相対的にでかいなら、小さくしとく。
ついでに セルにあわせて縮小すると、
印刷時に末尾が切れないし。
うちの住所は、マンション名まで入れるとえらく長い。
一行で入れてくる業者が多いが、末尾が切れていることがある。
私は、届けばいいと思う方だから気にしないが、
世の中、気にする方も多かろう。
文字小さい方が、罪は少ないと思う。
そういうのを見越して市町村までと番地以下に住所欄を分けておくのは賢い人
446 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 12:32:56
>正気か?
(笑)
>>445 常識的に分けると思うよ。むしろ分けないのが不思議だ。
住所録のテンプレも普通分かれてる
分けとけば結合は簡単だから困る事はないし。
長い住所は縮小すれば良い なんて非常識だと思うよ。
気にする人は気にするから、それで取引停止なんて事もないとは言い切れない。
448 :
439:2007/08/29(水) 14:59:05
住所録で分けてあるのがデフォな理由は、はがき(年賀状や暑中見舞いなど)の
印刷ソフトに対応するためだと思うなぁ。
現在住所録があるんだろ?であるなら、かっこよくするための住所部分の分割という
手法はあるだろうけれども、それにしても 「分割したその住所を表示すべく
帳票の枠組みも変更」 しなきゃだめなはずだが・・・。
ならば、とりあえずは枠を広げて書式で折り返すようにしておいて、のちに住所の
分割ができてから、さいど枠組みを検討すればいいと思うが…。
学生じゃないんだら、このように実務的に考えたほうがよろしいかと。
449 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 15:48:33
>>434 >>436 に書いてある通りに直せば簡単だろ?残業して30分か1時間じゃね
住所録だって変換用の数式作って一括変換できる。
>分割したその住所を表示すべく 帳票の枠組みも変更
ちょっと大袈裟すぎない?
>とりあえずは枠を広げて書式で折り返すようにしておいて
こんな事する間になおしたほうが良いんじゃないか?
451 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 16:10:17
>>450 へ?単純に枠を広げておいて(行挿入して結合)折り返しで使っておいて
住所を分割したら、行のセルの結合を解除すればいいと思うんで、大げさなわけではないかと…。
自分の都合のいいところしか見えない奴が多すぎるなw
そうだね。
>>436に書いてあることだって、必ずしも郵便番号のそれと文字数が一致するとは
限らないんだから、チェックは大変だしね。
>>448 > 学生じゃないんだら、このように実務的に考えたほうがよろしいかと。
いい加減しつこいぞ!お前いったい何様だよ。
ペーペーの底辺社員の分際で何を偉そうにw
やーい底辺、底辺、底辺、底辺、底辺、
社会人ぶりやがって、コノ野郎
みんな厨坊なんだろ、白状しろ
458 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 18:19:28
うぜえ
常識ある人間なら、社会人/非社会人を問わず
> 学生じゃないんだら、このように実務的に考えたほうがよろしいかと。
こういう他人を見下した物言いは絶対にしないもんだよ。
ましてや、こいつは質問してる立場だろ?
もう論外だね。構う必要なし。
461 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 19:41:37
回答している立場だと思うw
462 :
432:2007/08/29(水) 22:09:33
皆さん、いろいろな意見ありがとうございます。
今日一日いただいたレスを参考に会社で試行錯誤してきました。
セルに合わせて縮小をしなかった理由は、
「なんとか県なんとか市なんとか町11ー11」の数字分ぐらいがはみ出る場合なら問題ないですが
「なんとか県なんとか市なんとか町11ー11ナガイナマエマンション1201号室」ぐらい大きくはみ出る場合
文字が小さくなりすぎるのでは、という単純な考えからでした。
エクセルがよくわかっていないので「すべてを処理できる一つのパターン」のようなものにあこがれてしまいがちなんです。
結局住所欄を2行分取るようにして、2行目に建物名、一行目に番地までを縮小、で自分の中で落ち着きました。
建物名のフォントを一回り小さく設定することで、一行目の住所が縮小された場合の見た目の違和感に備えたつもりです。
※三つ折りにして窓のついたタイプの封筒に入れて、納品書の宛名と封筒の宛名を兼ねて使うので、
セルの範囲とか見た目を気にしてました。
ほんとにいろんなレスありがとうございました。
出来る人が何気なくやっていることを聞けてとても参考になりました。
463 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 23:00:51
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
以下のような表を作成中なのですが
http://hey.chu.jp/up/source3/No_6137.jpg ドロップダウンリストとかを使って
【1月5日】 【商品 C】を選択し 数量 5 と入力したら対応したセルに数値が入るように
したいのですがどのようにすればよいでしょうか?
VLOOKUPを使おうと思ったのですが二つ以上の条件でセルを検索する方法がわかりませんでした。。。
またVBAのユーザーフォームを使って入力出来れば楽になるかな?と思っているのですが可能でしょうか
よろしくお願い致します。
よろしくお願い致します
なんでわざわざ面倒な方法を選ぶのか理解できない。
直接、表に入力すればいいじゃないか。
入力するとき日付別商品順にすれば簡単に入力できるし。
【1 OSの種類 .】 WindowsXPSP2
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】 文字列 関数 置き換え 書式 など
あるセルに2007/8/26〜2007/8/31という文字列を入力しています。
その内の後ろの日付だけを別のセルに取りたくて、=RIGHTB(A1,10)と入力して取得しました。
そこで質問なのですが、こういった関数の計算の結果として表示されているものに、たとえば「2007年8月31日」といった風に
セルの書式設定で表示を変えられるようにする方法、またそれに変わるやり方と言ったものはありますか?
466 :
463:2007/08/29(水) 23:30:16
>>464 最初はその方法を使っていたのですが
上司から「見難い」と言われまして。。。
実際リストから選べたほうが便利だしなぁ
とは思っていたのでこの機会に挑戦してみようかと
>>466 見難いのが項目列が隠れるせいなら、ウィンドウ枠の固定で対処すればいい。
常に画面をスクロールさせて項目列と入力日を隣り合わせておけばいいんでないの。
>>463 ドロップダウンリストはいくつ使用するのか?何処に配置するのか、
またドロップダウンリストの項目を具体的に示してください。
あとレイアウトが悪いと思いませんか?見難くない?
>>465 ひとつのセルに入れた値の書式を変更しようと考えるのが間違い。
まず、"2007/8/26","〜","2007/8/31"の3列に分ける。
後は書式設定でどうにでも。
>>466 入力の方法はちがってもつくる表は同じなんだから「見難い」という評価はおかしい。
表が大きくてアクティブセルを移動させるのが面倒だというんなら、表を1次元で作成すればいい。
A B C
1月5日 商品C 5
1月5日 商品A 2
というかんじで。これなら商品名だけドロップダウンリストにする意味がある。できあがったらピボットテーブルでクロス集計。
>>466 答えになってない???日本語不自由な方ですか?
あと情報はすべて出すこと!後で小出しにしないように。
>>465 =RIGHTB(A1,10)を=VALUE(RIGHTB(A1,10))に変更。
後は書式設定で。
472 :
465:2007/08/29(水) 23:57:10
>>469 レスありがとうございます。
最後の手段としては3つのセルに分けようと思ってましたが、
多少強引で何かの時にエラーになるかもしれなくてもやってしまいたかったんです。
検索キーワードが悪かったのか、先ほど方法を発見することが出来ました。
=DATEVALUE(RIGHTB(A1,10))
こんな関数があったんですね。
ありがとうございました。
蛇足だけど文字列になった数値を計算可能な数値に変換したいとき、こんな方法もある。
=RIGHTB(A1,10) +0
474 :
465:2007/08/30(木) 00:03:11
>>471 レスありがとうございます。
=DATEVALUEなんてのを使わなくても=VALUEというのがあるんですね。
他にも使えそうなのでメモの意味合いも兼ねてこちらを使うことにします。
475 :
465:2007/08/30(木) 00:26:02
>>473 なるほど。すごいです。
そういう考え方をどんどん覚えていきたいです。
参考になりました。ありがとうございます。
>>466 >>469の例にあるように入力して、ピボット使うのもあり。
現状では、得意先別(or仕入別)に分けたいとか、新たな要素が入ってきたら破綻する。
入力と出力は分けて考えた方がいい場合も多い。
私も入力用、データ保管用、表示および印刷用、等シートを分けておくと、
効率的だし拡張性も高いと思う。VBAの入門にもちょうど良いレベルじゃない?
ユーザーフォームはもうチョット慣れてからが良いかも?
>>463 に限ったことじゃないが
初心者が入力時、日付順、得意先順、製品順、などに仕分けしてから入力する件
エクセルが帳面(集計用紙)に見えてしまい、同じ事をやってしまうんじゃない?
特に
>>95 は、清書や印刷のために使ってるのか?と思ってしまう。
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━━━━━━━━━━
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 EXCEL countif
A B
1あ うう
2い
3う ええ
4あ おお
5い KK
と合った場合に
B列に入力された個数を、
あいう順に個数を入力できるようにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
なんとなくcountifを使うような気はしたのですが・・・それ以降が分かりません。
この場合だと
あ 2
い 1
う 1
と言う風にしたいのです。
どなたか分かる方ご教示願います。
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━━━━━━━━━━
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 不可
【5 検索キーワード 】 EXCEL 印刷
ノートでブックを作り、ページ設定で用紙サイズをB4に設定して保存していました。
別のパソコンで開いて印刷したところ、A4*2で印刷が出てしまい、慌ててページ設定を
見たところ、なぜかページ設定の用紙サイズのところが空白になっていました。
そのときはすべてのシートのページ設定の用紙サイズをB4にすることで対応しました。
が、パソコンからノートにブックを持っていったら、同じ現象が起きてしまい困っています。
どうすれば違うパソコンでも同じ条件で印刷ができるようになるのですようか?
よろしくお願いします。
481 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 15:29:16
VERSION2000
セルにあわせてオブジェクトの位置をぴったり真中に調整したいですが、
そんなことはできますか?
>>480 無理だよ。Excelの印刷はプリンタドライバに左右されるから、
完全に同じプリンタ・同じプリンタドライバじゃないとまったく一緒な設定はできないよ。
>>481 無茶言うなこのイケメンが。VISIOでやれ。しまいにゃ撫でまわすぞ。
>>482 御返答ありがとうございます。
でも、ネットワークプリンターなので同じプリンターでドライバも同じなんです。
それなら俺にはわからない。フォント周りかな?
他の人に期待してみて下さい。
486 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 16:49:04
このデータを
=SUM('赤'!A10:A17)
=SUM('赤'!B10:B17)
=SUM('赤'!C10:C17)
17を20に置換や
=SUM('赤'!A10:A20)
=SUM('赤'!B10:B20)
=SUM('赤'!C10:C20)
赤を青に置換
=SUM('青'!A10:A17)
=SUM('青'!B10:B17)
=SUM('青'!C10:C17)
ってできますか?
置換は文字列しかできないんでしょうか?
>>486 まずはやってみたら。ブックをコピーしておけば、変になっても問題なし。
>>479 =COUNTAIF()をつかう。てのは冗談だけど考え方は同じ。
C1に =B1<>""
以下C5までコピー
結果を表示する「あ」がA10にあるとしてB10に
=SUMIF(A1:A5,A10,C1:C5)
常に明日の日付をtodayのように自動で表示させたいのですが
どうすればよいでしょうか?
>490
=today()+1
>479
複数の条件で集計したい場合
配列数式を使うという手もある
式をSUMとIFに置き換えないといけないのでちょっとコツがいるけど
例えば"あ"について集計したいなら
{=SUM(IF($A$1:$A$5="あ",$B$1:$B$5<>"",1))}
又は{=SUM(($A$1:$A$5="あ")*($B$1:$B$5<>""))}
"あ"を任意のセルに置き換えてもいいよ
493 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/31(金) 10:05:06
ちょうど僕もCOUNTAの質問があったんですが、
COUNTAで個数を求めた後それに掛け算などは出来ますか?
例
A
A
A
A
A
A
=(COUNTA(C4:C34)*掛けたい数字)
494 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/31(金) 10:24:51
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━━━━━━━━━━
【1 OSの種類 .】 WindowsXP home SP2
【2 Excelのバージョン 】 Excel 2002 SP3
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可 (VBAはわからないけどコード書いてくれるならVBAでもいいです)
【5 検索キーワード 】 「並べ替え 交互」「末尾から並べ替え」「並べ替え マクロ」など
A
1 itou-1
2 itou-2
3 itou-3
4 katou-1
5 katou-2
6 katou-3
という元の表を
A
1 itou-1
2 katou-1
3 itou-2
4 katou-2
5 itou-3
6 katou-3
となるように、交互に並べ替える方法を教えて下さい。
朝からググッてもググッても出てきませんでした…。
ご教授お願いします。
495 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/31(金) 10:25:47
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 不可
【5 検索キーワード 】 EXCEL セルの参照
参照しているセルの列と行の色を変えることってできますか?
セル自体の色を変えるんではなく、どこのセルを参照しているか見やすくするための色付けです。
もし知っていたら教えてください。
>>495 できないのよ。年配の方とかそれやりたがるんだけどさ。昔のソフトでそういうのあったのかな?
マクロで無理やり変えるのはぐぐれば見つかるんじゃないかな。
>>494 そのままだと無理だから、隣に作業用の列作って「-」以降の数値を書きだして
(コピーして置き換えとかで一括で消せるっしょ)、で、その列を1番目のキー、
今までの列を2番目のキーで並びかえればいけるんじゃない?
>>495 参照元セルと参照先セルに←をつける分析ツールてのはExcelの機能にあるけどな
>>496 そうだったんですか…どうもありがとうございましたっ。
500 :
494:2007/08/31(金) 10:59:48
>>496 できたぁぁぁぁーーーーーー!!!!!!
お陰で作業がかなり捗ります。
ありがとうございました!
>>494 蛇足だけど、RIGHT関数使うと一々書き出さずにすむよ。
=RIGHT(A1,1)
502 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/31(金) 15:49:53
Excelを2000から2007に買い替えたのですが、ツールバーを表の下に表示することはできないのでしょうか。
前は図形挿入を表示させて作業していたのですが、再現できたらと思いまして質問させていただきました。
よろしくお願いします。
503 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/31(金) 19:07:18
【1 OSの種類】 MacOSX
【2 Excelのバージョン】 Excel v.x
【3 VBAが使えるか】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード】excel 参照先 式で 動的
エクセルで見積と請求書が同時に作れるようなものを作っています。
1つめのシートにマスタデータがあり、そこからのデータで見積・請求書ができるイメージです。
そこで参照先のセルを一段ごとにずらしたいため以下のような式を書きました。
=マスタデータ!$B$(4+1)
A21にはIDのようなものがはいっており、マスタデータのBの列のXの行の内容を求めたいです。
(Xの部分の数字を式で入れたい。1の部分は1,2,3と一行ずつ増えて行く。)
上の式はもちろんエラーになるのですが、同じような処理をする方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
マスターが1件1行なら、VLOOKUP()をつかう。
そうなってなければそうした方がいい。あとあと何かと便利なので。
それが無理ならINDEX()とかINDIRECT()をつかう方法もあるけど、そこは好みで。
>504
できました!!
ありがとうございました。とてつもなく助かりました。
この場合、"とてつもなく"はおかしいぞw
桁数ふえるとマズー
>>502 無理だと思う
2007ではツールバーという概念を放棄したから・・・
リボンはツールバーの代替えと言うより
ミニダイアログボックスとでも言った方が近いと思います
近い形にするなら必要なコマンド[この場合は図形]を
クイックアクセスツールバーに追加する方法になると思います
510 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 10:55:12
>>412 「書式で折り返す」というやり方でなく
例
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa・・・・という風にエクセルで表示されるような文章を
セルの行
↓
1 aaaaaaaa
2 aaaaaaaa
3 aaaaaaaa
4 aaaaaaaa という感じであえて行を複数にしたいんです。
一部分だけ塗りつぶすことが多いので、できるだけ多くの行のセルに分けたいからです。(わけあってwordは使えないです。)
>>413 セルの書式設定を見ても「折り返し全体を表示する」にチェックは入ってないんですよ。
511 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 11:03:41
>>510 ロータス123なら出来たんだけど・・・・・・・
>>510 =
>>411 でOK?
例えば、改行していきなり「、」「。」で始まってもいいの?
単純に文字数で区切る事を基本にしても「、」「。」等は前の行でしょ?
情報を小出しにしないでね。
513 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 11:53:02
お願いします。
【1 OSの種類 .】 Windows xp
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】引用 カウント 関数
商品のクレーム数の内訳表を作ろうと思っています。
まず、クレーム報告の台帳があります(表1)。
これに商品別、月間クレーム報告(表2)、
型式別、月間クレーム報告(表3)を連動させて
(表1)に商品名、型式名を入力したら
(表2)(表3)の該当する項目(下の表でいうとB2以降)
に数がカウントされていくようにしたいのですが
どうすればいいかわかりません。
ちなみに(表1)の商品と型式は、入力規則で入力するように設定しています。
(表2)(表3)はこんなかんじです。(表2)はA列が品名で、(表3)はA列が型式名になるかんじです。
どうぞお導きください。よろしくお願いします。
A B C D E F
1 1月 2月 3月 4月 5月
2 品名A
3 品名B
4 品名C
5 品名D
ああ、やっぱり崩れた。すみません。
>>510 それ、表計算ソフトの本来の使い方じゃないから。
>>513 countifでいけると思うけど。
クレーム報告の台帳(表1)はどんな風に作ってるの?
517 :
513:2007/09/01(土) 13:03:32
表1は、行1から受付順です。
A列が受付番号、B列が日付、C列が品名、D列が型式名、というふうに。
表1の日付も引用したいんですが、CountIFですね。ちょっとやってみます。
引き続きお願いします。
ピボット使えば一瞬じゃね?
>>510 折り返したいセル幅に調節して、「編集」-「フィル」の「文字の割付」でできないかな
521 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 14:01:19
>>520 テメーが思い付きだろ、知ったかするな!!
このスレは脳トレになるな
全然解けんが・・・
>>520 まあやってみてよ。2007からは分割されなくなったけど。
連続したアルファベットの場合は2003でも分割されない。
>>524 そうなんだ。ひとつ勉強になった。
>>520 ね?分割されるだろ?
馬鹿のくせに断定口調で否定する前に、自分で試そうね。
匿名掲示板で良かったねw本当だったら友達も同僚も寄ってこなくなるから
気をつけるんだよ。
>>510で出してるアルファベットの例だと
>>519のやり方じゃ
何も解決せんけど、実データではうまく改行する?
527 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 18:34:34
>>519 おお! さっき試しましたが理想に近づけました。
ただもうちょっと贅沢を言うと選択した分だけ分かれてくれれば申し分ないですが。
今回実行したい文章はあるメールのものでそれをコピペした後「文字の割付」をすると
横の場合は選択した分まで広がってくれるんですが、縦の場合下のほうへ何行選択しようが
2つ横を選択すると13行、3つなら9行、4つで6行、5つで5行、6・7で4、8以降で3で固定
となります。なんかの法則性があるんでしょうか?
VERSIONはOSはXPで EXCEL2003 です。
>>524 メンドクサイという事もあって、例えがたまたまアルファベットの連続体としましたが
実際にやりたいものは文章です。
>>521 僕は520のひとと同一人物じゃないですよ。ちなみに
あくまで教えられる身分と弁えてますよ。
528 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 20:26:02
>>527 お前はいつまでもグダグダと、めんどくせーんだよ。
マニュアル読んで自分で調べる気、ねぇのか?
ボケ!!
529 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 20:58:26
>>529 罵る事も出来ない軟弱者が、なに強がってるんだ
アホな質問にアホな回答者がむらがる典型的なパターンだな
533 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 22:23:18
いつも「ハゲ・・・」レスが出てくるとなじり合いが収束するよな
どうしてだろ?
落ちるトコまで落ちたって事か、、、
>>527 エクセルの標準機能で文字列の改行編集できるのは>519ぐらいだよ
後はセル書式で両端揃えにして体裁を整える程度
思い通りにしたかったらVBAでやりな。
VBAが出来たらここでみんなに見せろよ、それがマナーだ。
【1 OSの種類】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン】 Excel 2003
【3 VBAが使えるか】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
いろいろと検索しながら試行錯誤したもののいい方法が見つからなかったので質問させてください。
元
01_aaa 1
01_aaa 2
01_bb 1
02_aaa 1
02_bb 2
03_aaa_c 1
03_bb_c 1
編集後
1 01_aaa 1
1 01_aaa 2
1 02_aaa 1
1 03_aaa_c 1
2 01_bb 1
2 02_bb 1
2 03_bb_c 1
セル内の3文字目以降に同一文字列を持つセルを行ごと移動させ、
グループごとに番号を振りたいのです。
現在は、手作業で行っていますが、もう少し効率を上げるにはどうすればいいでしょうか?
同一の文字列の基準が良くわからんからそのへんは要調整
並べ替え後にMID等で抜き出して比較
A1 1
A2 =IF(MID(B1,4,2)=MID(B2,4,2),A1,A1+1)
してフィルコピー
オートフィルタのオプションで「aaa」を含む文字列を取り出して
「1」と番号を振る。
「bb」を含む(ry
振った番号をキーに並べ替え。
537 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 02:19:17
【1 OSの種類 .】 Windows xp
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】 文字の連結
A1 に 2001
A2 に 2008
A3 に 2009
と数字データが入っているとき、文字データとして「+2001+2008+2009」を作りたいけれどうまくいきません。よろしく、お願いします。
>>537 =A1&A2&A3
ではダメなのですか?
="+"&A1&"+"&A2&"+"&A3
だろ?
=CONCATENATE("「+",A1,"+",A2,"+",A3,"」")
だろ?
ありがとうございました
542 :
537:2007/09/02(日) 07:46:58
543 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 09:30:29
>>534 仮に元データがB列としてA列に下記の式を
=RIGHT(B1,LEN(B1)-3)
A・Bをデータ/並べ替え
3文字目以降の規則性が分らないから後は自分で好きなように番号振って
544 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 10:50:11
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】抽出・置換・合計・文字列
A列の各セルに
8-9-4-3
0-0-8-9
2-7-7-7
・・・
と、”0から9の整数”と”-”があります。
4つの数字と3つのハイフンです。
左側から一番目の数字(この場合、8、0、9)の合計、
左側から二番目の数字(この場合、9、0、7)の合計、
と、各セル内の左から○番目の数字を合計することは可能でしょうか?
……おまえら、質問する前に文字列操作関数をヘルプで調べろ
546 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 11:03:46
>>533 細かい所の部分はしょうがないですね。
ところで「文字の割付」の「行」に規則性はあるんですか?
547 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 11:13:01
>>546 お前みたいな馬鹿を「教えて君」と言って
ここでは嫌われ者なんだよ!
自分で色々試して報告しろ、命令だ。
548 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 11:17:48
文字列操作関数 というのも知らない素人なんだからしょーがねーじゃんかよ。
相手のレベルを考えろ。
んじゃこれを機会にMID()関数の使い方を調べてもらおう。余力があればRIGHT()、LEFT()、LEN()も。
>>547 >命令だ
無駄に偉そうに吠える阿呆も
ここでは嫌われ者だけどね。
>>544 =value(mid(A1,1,1)で左から一番目の数字を数値として抽出できる。(leftでもいいけど)
=value(mid(A1,3,1)で左から三番目の数字を数値として抽出できる。
抽出したらオートザムで合計すればよい。
552 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 14:12:01
>>544 1."-"を"+"に置き換える
2.隣のセルB列に式「 ="="&A1 」を入力(=8+9+4+3と表示される)
3.B列をコピー/値で上書きする(=8+9+4+3は文字列になる)
4.B列をデータ/区切り位置で処理すると=8+9+4+3が数式となり答えが返ってくる
書き出すと長い手順だけど、やってみると簡単だよ。
>>553 お前、俺のモニタをコーヒー漬けにする気か・・
555 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 14:26:34
>>544 >552は質問の意味と違ってたね、ゴメン
データ/区切り位置/区切り文字:その他に"-"を指定
これで数値がセルに分割されるので後は自由に集計できる。
556 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 14:38:01
【1 OSの種類 .】 WindowsXP SP2
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 折り返して全体を表示する 折り返さない 仕様
セルをマージした状態で,「折り返して全体を表示する」がオンなっている時に,
長文(2000文字〜?)を入力すると途中まではきちんと端で改行されるのに,ある所から改行されなくなります.
(セル外に出て行ってしまう)
PCにはExcel 2003と2007の両方が入っているのですが,2007ではきちんと全部改行されます.
ってことは2003固有のバグ?なのかなーと思っているのですが・・・これって解決策はあるのでしょうか?
(他の人に配るので,2003形式でなんとかしたい)
(ググったら同じ症状の人が居たのですが,解決していなかったようなので質問させていただきました.
参考 :
ttp://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=34553&forum=28 )
557 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 18:47:14
サーバの機能でcsvファイルを作成し、このcsvファイルをマクロで開きます。
するとcsvファイルをメモ帳で開くと「5E-01」と入力されている部分が
マクロで開いたExcelファイルだと「5.00E-01」と表示されてしまいます。
これをマクロで開いた時点で「5E-01」と表示されるようにしたいのですが
どのようなマクロを使えばいいのでしょうか?
サーバの機能でcsvファイルを作成するときに対応すればいいのかもしれませんが
業務上さわることができない部分なので知恵を貸してください。
>>556 バグじゃなくて制限文字数の仕様。2003で配布するならセルを分ける。
嫌なら「バグです」と嘘をまき散らしながら回りの人の読みにくいドキュメント配れ。
>>557 普通にcsvを開いても列のデータ型が自動判定されて数値扱いになってしまってるんだと思う。
マクロで開くと気にopentext等で開かずに、querytable等を使って列の書式を設定して開けばいけるはず。
560 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 19:07:35
>>559 ありがとう。querytableというのをキーワードに調べてみますね。
とっかかりもなくて困っていました。がんばります^^
ExcelはCSV周りの機能が呆れるほど糞だよな・・・
何もしないからじゃなく、余計なことをしまくってファイルを壊してくれるから。
しかしこの板ってプ板とかと比べて回答者がクズ揃いだよなwww
いや向こうもクズ揃いだよ
それと質問者だって、こっちもあっちもクズ揃い
565 :
556:2007/09/02(日) 22:24:05
>>558 レスどもです.
2007で修正されているってことは,「仕様という名のバグ」って感じでしょうか.
さすがに一部とぎれた資料配る訳に行かないので,テキストボックスでなんとかしてみます
マクロ書き直さないとー・・・・
バグでは無いし、修正されたわけでもない
2007では行数が65536行から1048576行に拡張されたように、文字数制限が拡張されただけだから
これをバグと言ったら、2007では出来る数式補完(オートコンプリート)が
2003では出来ないことを以て、「2003には数式を補完できないバグがある」ということになっちゃう
機能の追加や拡張の場合は、それらはそれが出来ない旧バージョンのバグとはならない
そしてバグとは使用者にとって不都合なことではなく、制作者の意図や仕様に反する動作のことなのでお間違いなく
567 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 23:06:30
【1 OSの種類 .】 WindowsXP SP2
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 計算式 単位
初歩的な質問をするスレが見当たらないので、こちらでお聞きしたいのですが・・・。
例えばSUM(A1:A5)というように合計をA6のセルに表示します。
その時の合計数字に
『○○km』
というように、合計した値に単位を一緒に表示させる為にはどのようにすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
【1 OSの種類 .】 WindowsXP SP2
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 sum 合計
A列に
100
35
aaa
102
等と、数値と文字列が混ざっている。
数値だけを合計したいのです!
>>569 SUM() 文字は無視して数値だけ合計してくれる便利な関数です。
571 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 23:33:27
【1 OSの種類 .】 WindowsXP SP2
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 グラフ データラベル
円グラフなどでデータラベルを表示している場合に、
データが0件(またはパーセンテージが0%)の場合にはそのラベルを表示しない。
といったことは可能でしょうか?
572 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 23:38:09
>>568 レスありがとうございます。
表示形式の設定は出来たのですが、合計のセルには
『=SUM(A1:A6)km』
と表示されてしまいます。
>>573 その前に、なんで「=SUM(A1:A6)km」なんて変な表示になるのかを考えた方がいいだろ。
575 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 00:07:03
>>573 おぉ、できました。一歩前進することが出来ました。
ありがとうございます。
>568の所為だろ
577 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 00:12:02
>>573 今後の参考にしたいのですが、
#,##0
という表記はどのように解釈すればよいのでしょうか?
定義できる書式のうちの半分も載ってない・・・
580 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 09:22:46
また自分大好き三点リーダ君か
はいはいそうだねえらいえらい
581 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 09:26:23
>>547 試した結果は
>>527にあるでしょ!
「2つ横を選択すると13行、3つなら9行、4つで6行、5つで5行、6・7で4、8以降で3で固定」
584 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 10:16:32
【1 OSの種類 .】 WindowsXP SP2
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 SUM
SUMの範囲内に「#VALUE!」がある場合、結果が#VALUE!になってしまいます。
#VALUE!以外だけの値を合計することはできますか?
585 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 10:45:32
【1 OSの種類 】 Windows2000
【2 Excelのバージョン 】 Excel2000
【3 VBAが使えるか 】いいえ
【4 VBAでの回答の可否 】
【5 検索キーワード 】
たとえば A1がA110を参照しているときに、A2はA120を、A3はA130を、A4は・・・
という風な規則で参照させるにはどうすればいいんでしょうか?
イメージだと、A1、A2を入力すればあとはドラッグしていけば出来そうな気がしたんですが・・。
>585
@ '=A110 '=A120 と入れてオートフィル、データ>区切り位置>完了
A 式を =INDIRECT("A" & ROW()*10+100)
>584
順番としては #VALUE! と表示されるセル内の式を変えるべきかと
>>568 皿仕上げ
【1 OSの種類 .】 WindowsXP SP2
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否
初歩的にも程があるといわれそうな質問ですが宜しくお願いします。
特に表示をいじった覚えがないのに、すかしで「1ページ目」などの表示が出て、
いつもと違って青枠で囲まれた表示になっています。
正直使いにくいだけで何のメリットもないので普通に戻したいのですが、
どうやって戻すのかもよくわかりません。(あと、若干重くなりませんか?)
どうぞよろしくご教授下さい。
再インストール
>>587 怪ページプレビューのことか?
そうならメニューの表示のなかから
標準を選択すれば元通り
【1 OSの種類】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン】 Excel2003
【3 VBAが使えるか】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】
【5 検索キーワード】 Excel データ統合
以下のような複数シートのデータを統合させて、
【シート1】
商品名 商品コード 売上数
AAA 123456 8
BBB 234567 5
CCC 345678 3
DDD 456789 1
【シート2】
商品名 商品コード 売上数
FFF 678901 10
BBB 234567 7
DDD 456789 4
EEE 567890 3
↓
【統合したシート】
商品名 商品コード 売上数
BBB 234567 12
FFF 678901 10
AAA 123456 8
DDD 456789 5
CCC 345678 3
EEE 567890 3
のようなシート(同じ商品があったら売上数のみを合計し、商品コード等の数値は統合させない)
を作りたいのですが、普通に統合させると 商品コードまで合計してしまいます。
商品コードを文字列にしたりしてみてもダメでした。 何か方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
>>590 集計をしたいということでよろしいでしょうか?
592 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 15:01:46
【1 OSの種類】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン】 Excel2003
【3 VBAが使えるか】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】不可
【5 検索キーワード】 わからない
質問です。
エクセルで表を作って
1(月) 達成率97 △
2(火) 達成率64 ×
3(水) 達成率124 ○
こんな感じにしたいです。
達成率が0以上75未満だと×。75以上100未満だと△。
100以上120未満だと○。120以上だと◎。
と自動で×△○◎がふられるように設定したいです。
どうやったら設定できるでしょうか。方法か検索ワードを教えてください。
よろしくお願いします。
593 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 15:03:28
3(水) 達成率124 は ◎の誤りです。スミマセン。
IF
>>591 そうなります。
ただ、シート1と2とで、商品の構成や順番はバラバラになります。
(月別の売上順位表のようなものになります)
それと省略しましたが、点数が非常に多い(数千点)のと、
商品コード以外でも、変えたくないデータの列が他にもある表です。
(メーカー・発売日 等)
よろしくお願いします。
597 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 16:28:01
【1 OSの種類】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン】 officeXP
【3 VBAが使えるか】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】不可
【5 検索キーワード】 わからない
エクセルで複数のシートを使い計算する表を作っています。
Aというシート中の四則演算の数値を、Bというシートの数値
を引っ張ってくるという単純なものです。
それが使っているうちに、例えばAのシートに手入力した数値が
全然関係ないDというシートのセルにも同じ数値が入力されていて、
その関係ないDシートの数値を削除しますと、最初に手入力したシー
トAの数値も消えてしまうという症状が発生しました。
画面上のファイル名の右に「作業グループ」という表記が出ていました。
これは何がいけないのでしょうか
・・・のことを三点リーダと呼ぶ奴がいるとはw
三点リーダはこっちだ。→「…」
>>597 > Aというシート中の四則演算の数値を、Bというシートの数値
を引っ張ってくるという単純なものです。
>引っ張ってくる
正式な名称で書いてね!解からなかったら数式を書くべきだね。
>597
作業グループが原因
AとD以外のワークシートタブを選択してみなよ
601 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 17:40:32
602 :
597:2007/09/03(月) 17:42:22
>>599 すみません。例えばこんな感じです。
150,000 ×102/100×100/( )= 計算結果
( )の所に「 = シート名・セルの位置 」で、他のシートの
数字を使います。
最初の150,000 のところが手入力で、この150,000が違うシートや
同じシートの全然別の箇所にも入力されてしまいます。
>>600 ありがとうございました。
最初は「作業グループ」という表示はされないのですが、使っていて
そのエラーが出た時に「作業グループ」と表示されていました。
603 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 17:43:12
604 :
599:2007/09/03(月) 17:55:41
>>602 >すみません。例えばこんな感じです。
150,000 ×102/100×100/( )= 計算結果
( )の所に「 = シート名・セルの位置 」で、他のシートの
数字を使います。
実際の数式書いてよ。セルに設定してる数式をね。
>>597 作業グループがなんなのかわからない人なんでしょ? そこから調べないとね。
複数のワークシートを同時に選択した状態をそう呼ぶの。
シート1、シート2、シート3を同時に選択して(シフトを押しながらワークシート名をクリック)作業グループにした状態で
シート1のA1に「テスト」と入力するとシート2、シート3のA1にも「テスト」と入力される。
解除するには他のワークシート名をクリック。わかった?
>>590 シート1の表の下にシート2の表をコピペしてください。1回つくればいいならこれがいちばん簡単。
何度もしないといけない作業なら、ピボットテーブルで統合する手もあり。
607 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 19:29:21
質問です
Sheet1の表の7行目ごとの値を抽出し
Sheet2に表を作る方法
1 1
2 8
3 → 15
:
7
8
マクロでもVBAでもなく関数だけで出来ませんか?
参照アドレスを計算(間接操作)で指定出来ればいいんだけどな
Sheet1!A(Sheet2!の行*8-7)とか
Sheet1!((上の行+7)の行)とか
WEEKDAYで日曜だけ抽出とか・・・
ずれた
Sheet1は 1,2,3・・・・7,8・・・
Sheet2は 1,8,15,21・・の行だけ
INDEXでもいい
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 少々
【4 VBAでの回答の可否】 可
教えてください。
数式を引数にとって、計算結果の値を返すワークシート関数ってありますか?
A1,A2,A3に1,2,=SUM(A1:A2) のとき
B1に、=FUNC(A3)
で3を返すような関数FUNCです。
ググッてもわかりませんで…。
なければユーザー定義関数を作るしかないと思ってるのですが、
配布の仕方はどうなるのでしょうか。
ブックAでFUNCを使いたいのですが、ブックAにFUNCを標準モジュールに書いたら
Aを開いたときにマクロの警告がでますよね?それだとよくないらしいのです。
マクロの使用自体はOKです。
なのでブックBの標準モジュールにかいて呼び出し、という形になるのでしょうか?
ご教示お願いいたします。
612 :
607:2007/09/03(月) 20:38:07
おお! S列
=INDEX(Sheet2!B:B,S1,0)・・・・・,1
=INDEX(Sheet2!B:B,S2,0)・・・・・,8
=INDEX(Sheet2!B:B,S3,0)・・・・・,15
うまくいった
ありがとう
行コピーでも使える
613 :
611:2007/09/03(月) 20:39:09
> で3を返すような関数FUNCです。
↑の3は数式バー?でみても数字の3です。
自作関数は、値をペースト を使って作ろうと思っています。
補足でした。
>>611 単純に=A3でいけない理由はなに?
VBAなら
Function FUNC(a, b)
途中で送信しちゃった
FUNC=a+b
End Function
616 :
611:2007/09/03(月) 21:09:22
>>614 レスありがとうございます。
>
>>611 > 単純に=A3でいけない理由はなに?
情報の小出し・後出しのつもりはなかったのですが、申し訳ありませんでした。
MODEの引数に数式があって、状況しだいで数式でなくて「""」が
入っている場合があるのです。
=MODE(A1:A20) でA9が""になると最頻値を返してくれません。
A1〜A20がすべて数値ならA9など途中のセルに何も入ってなくても
最頻値を返してくれますので、数値にしてしまおうと思っています。
これが理由でした。
またVBAのお答えありがとうございました。
617 :
590:2007/09/03(月) 21:43:19
>>606 どうもです。
複数回やるのと、数が多いので
一発で出来るのがあればいいなと思ったので。
618 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 21:55:31
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 少々
【4 VBAでの回答の可否】 可
2つのシートを並べて比較するのに、画面の上下に並んでしまいます。
昔は左右に並べるのもできていたと思うのですができません。
左右に並べたいです。教えてください。よろしく。
620 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 22:12:51
その辺で聞け
シート1とシート2を
それぞれ1枚の紙に両面プリントするにはどうしたら
よいでしょうか?
623 :
618:2007/09/03(月) 22:44:11
自己解決。整列で左右等が選択できるようになっていましたw
>>622 シート1を印刷した後に手差しでシート2を印刷しる
625 :
619:2007/09/03(月) 22:49:09
すんません、解決しました。
PlaySound関数の定義を標準モジュールでない場所に書いてました_| ̄|○
>>616 mode()のヘルプ読んだけど
--
引数として指定した配列またはセル範囲に、文字列、論理値、または空白セルが含まれている場合、
これらは無視されます。ただし、数値として 0 (ゼロ) を含むセルは計算の対象となります。
--
セル範囲に含まれる””とかnullが計算に影響を与えるように思えないんだけど?
627 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 23:09:30
うぜえ
ガキはガキ同士ではしゃいでろ
>>590 逆転の発想で、シート1とシート2を統合させるんじゃなく
シート3に商品名・商品コード等を記入して
そこにシート1・2の売り上げデータをひっぱってくるとか。
630 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 23:59:00
エクセル2003のワークシートのタブって、表示位置をなんとかして変える方法ありませんか?
というのもシステム上、一つのブック内に多くのワークシートを使用していて、
横に長くなって表示しきれなくなっています。
タブを画面右に上から下に並べると、今よりもっと沢山表示出来て嬉しいんですが。
ちょうど、OfficeOneNoteの様な感じで。
>>630 代わりに隣に並んでいる三角を右クリック
632 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 00:09:11
>>631 15個くらいしか同時に見れません・・・。
というか、全てのタブが常に見えている状態には出来ないのでしょうか
633 :
611:2007/09/04(火) 01:04:44
>>626 レスありがとうございます。
>
>>616 > セル範囲に含まれる””とかnullが計算に影響を与えるように思えないんだけど?
手元に件のブックがないのですが、数式のエラーが入るのかもしれません。
いずれにせよ、会社行ったら見直してみます。
単純なところではまっているのかも知れません(だとしたら非常に助かるのですが)。
ありがとうございました。
>630
シート名を短くする
スライドバーのエリアを狭める
モニタをワイドにする
635 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 12:03:59
winxp excel2000
int(5.5)みたいに、関数名()の形が面倒だと最近よく思います。
何より()ってSHIFT押しながらやるので手間ですよね。
他の記号ならまだ良かったのですがね。半角スペースだけでよければさらにいいですね。
それは諦めるしかありませんか?
諦めるしかありませんよ
637 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 12:40:17
638 :
635:2007/09/04(火) 12:47:34
もう一つ質問です。
調べてもPerlのforやwhile関数はエクセルには見つかりません。
でもどうやらエクセルでは関数を自作できるとのこと。
まだあまり理解できていませんが、きっと関数ファイルを作ってそれをエクセルの特定のフォルダに入れてインストール手順を踏めば
普通の関数一覧のところに自作関数が並ぶわけだと思います。
その自作関数で、perlにおけるforやwhileの再現って可能ですか?
要は変数の保持をしながらのループ処理がしたいのです。
639 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 13:01:04
>638
できるよ。
関数の作り方は検索すればすぐに出てくるよ。
640 :
635:2007/09/04(火) 13:06:15
>>639 できるのですか!?
それはよかったです。
でもそうなると誰かがfor関数として既に作って配布してる可能性がメチャクチャ高いですよね。
きっとそのファイルをもらって自分のエクセルに適用すればすぐ使えますね。
探してみます。ありがとうございました。
>653 ( ´,_ゝ`)プッ 小学校低学年みたいな脳ミソだな
642 :
LLL:2007/09/04(火) 14:28:03
はじめまして 皆さんに質問なんですが、、、
エクセル2003⇒エクセル2007にかえたのですが 以前の2003にあった
『Web保存』の『対話機能を追加する□』←が見当たらないのです。
もしかしてエクセル2007には対話機能は付いてないのでしょうか?
書店で2007のマニュアルなど見たのですが どれを調べても載ってないのです
^^; どなたかわかる方居られたら よろしく御願いしますm(__)m
643 :
587:2007/09/04(火) 14:35:04
644 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 15:05:06
>>569さんじゃないですが僕の場合、数値の合計+文字 の表示させたいんですが
237+aaa みたいに。
646 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 17:05:43
C12セルにC1〜11を合計した整数が入るのですが、それにしたがって
C20〜C?セルまでを作業セルにしたいです。
C12セルの内容が1なら
=D1^1をC20セルに。
C12の内容が10なら
=D1^1をC20
=D1^2をC21
=D1^3をC22
とC12セルの数字分だけ自動でやらせたいです。
作業セルが自動的に増えていくわけですg。
これを後で、sumで任意の範囲を合計したいのです。何箇所もあるので、毎度累乗計算を1~?までやらせると重いので。
やり方を教えてください。
D1の値が固定か少ない範囲で収まるならあらかじめ計算しておいたテーブルつくってVLOOKUPすればいいとおもうけどね。
数学得意な人なら一発で計算できる式を考えるんだろうけど。VBAでやるのも簡単だけど、速度は遅い。
>646
そのまま読めば、
C20に =IF($C$12>=1,$D$1^1,"")
C21に =IF($C$12>=2,$D$1^2,"")
C22に =IF($C$12>=3,$D$1^3,"")
…
とC12の取りうる最大値分、式を埋め込まなくてはならないな。
いやべき乗の部分はrowとか使えば半自動化出来るんじゃないか
ただ、C12の最大値が判らないのでそのやり方だと完全な自動化は無理だな
650 :
646:2007/09/04(火) 19:54:22
>>648 つまり、作業セルをC12セルの数値に応じて増やしたり減らしたり自動でやらせるということは不可能ということですか?
あらかじめC20以降全てのセルに計算式をif関数の中に書いておくしかない?
C12は10万とか越える可能性もないことはないです。
そうした時にはD20以降にC65536セル以降の続きを書かせるのを自動にしておかないと、
C12の大きさに関わらずとても重いファイルになりますよね?
>>647 >D1の値が固定か少ない範囲で収まるならあらかじめ計算しておいたテーブルつくってVLOOKUPすればいいとおもうけどね。
あれ?C12の値の勘違いでは?
今は実際にC12が取りうる範囲の60%くらいを無条件にC20以降セルに計算させておいてsumとoffsetで使ってます。
ただ、なんか賢くないなぁ。って思ったので、C12の要求分作業セルを自動でどこかに作るようにしたかったのです。
ifにした場合は真判定されない限りムダに計算されないのでしょうか?
それとも表示されないだけで計算自体はされてるから、ファイルの重さは変わらない?
651 :
646:2007/09/04(火) 20:01:11
>>649 C12の最大値は一応無限なんですよね。
で、C12があまり大きくなりすぎないようにはするのですが、C12が小さい時まで大きい時ようの計算をさせておくというのってなんか嫌ですよね?
作業セル作成の自動化できたら、それプラス、C12の値が一定以上(パソコンにあまり負荷をかけることになる数値)であるときに
作業セルを自動で作る前にダイアログ出して拒否りたいんですが。
多分それはif関数にsum(c1:c11)を使って10万以下の時だけC12にsum(c1:c11)を表示させるってやればできると思うんです。
次、小学校低学年が何か書き込みますよ。
↓
ちなみにVBAでやると
Function Dのべき乗(D1, C12)
Do while (C12>1)
D1=D1*D1
C12=C12-1
Loop
Dのべき乗=D1
End Function
まちがった
Function Dのべき乗(D1, C12)
D = D1
Do While (C12 > 1)
D1 = D1 * D
C12 = C12 - 1
Loop
Dのべき乗 = D1
End Function
>>653-654 まぁそう粘着するなよ。
大昔の手回し式計算機では、掛け算はハンドルを何度も回して
足し算を繰り返すことで実現してたんだから。
その歴史を彷彿とさせる名作だ。
656 :
646:2007/09/04(火) 20:42:10
>>653−4
ありがとうごじます。
VBAって有料ソフトか何かなんですよね?
持ってないので実現はできないのですが。
perl持ってるので、perlのプログラムとして書いてしまえばって話もあるんですが。
それをやるとパソコンが変わるとダメですし。実行ファイル化するか。
いやなんか大変な話になっていっちゃいますよね。
VBAはそこらへん大丈夫なんでしょうか。
よくwかりません。
> VBAって有料ソフトか何かなんですよね?
Excelの標準付属機能
>>654 それだとただのべき乗。質問の趣旨は階乗だからこうなる
Function Dの階乗(D1, C12)
D = D1
Do While (C12 > 1)
D1 = D1 + D ^ C12
C12 = C12 - 1
Loop
DのDの階乗 = D1
End Function
Excelで2^1024とかやるとオーバーフローするんだがそのあたりはどうするんだ?
セル上でやると「#NUM!」ってなるし、VBAでやるとまんまオーバーフローになる。
【1 OSの種類 .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン 】 Excel2000
【3 VBAが使えるか .】 初級
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】 cells find range sheet 検索
部品数.xls
sheet1
製品コード 部品コード 数量
00100 A01 4
00100 B-23 1
00100 C01-001 3
00200 A01 4
00200 C01-001 2
という部品の数量を記録したbookから
設計図.xls
00100 00200 00300 (sheet名には製品コードを当てています)
という他のbookの
ひとつのsheet内(おのおの製品の設計図です)に
A01
→ B-23
↓
C01-001
という感じであちこちのcellに部品コードが点在していて
その横のcellに数量を転記したい。
A01 4
→ B-23 1
↓
C01-001 3
ココでシート内を検索してヒットしたセルの隣のセルに値をセットする方法がわからないです。
>>660 例外処理取るか、そのままやらずにちゃんと出せるようにすればいいだけでは?
>663
しかしどんな数がD1に入るのか知らないけど100000乗もしてエクセルの制限範囲に収まるのか
>> 663
例外処理をやるのはわかるんだが、ちゃんと出せるようにするのはできるの?
やり方を教えていただけませんか?
666 :
646:2007/09/04(火) 22:19:03
VBAって僕にも仕えるのですね。
調べてみます。
とりあえず色々なヒントもらえましたので、勝手ながら僕の質問はこれにて解決とさせていただきます。
一杯時間を割いてくれた方どうもありがとうございました。
>664
あ、一度エラーが出たら戻って10で割って出なければ足して
最終的に何桁省略したかを出せばいいのか
>662
vlookupとmatchを組み合わせてみたら
【1 OSの種類 .】 WindowsXP sp2
【2 Excelのバージョン 】 Excel2002
【3 VBAが使えるか .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】 いいえ
【5 検索キーワード 】 エクセル セル参照 固定
セル参照について質問です
C1セルに =A1
とセル参照し、参照元をA2に切り取り貼り付けした場合
C1セルは =A2
となりますが、
=A1で固定させたい場合はどうしたらよいのでしょうか?
絶対参照の逆みたいなことはできるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
>668
indirect
670 :
661:2007/09/05(水) 06:59:52
>>667 ありがとうございます。
しかしできればマクロで転記したい・・・
というのは
設計図20枚以上
各設計図に点在する部品コードがそれぞれ150近くあるんです。
vlookup式をそれぞれにセットしていくと大変煩雑ですし
bookの容量も膨れ上がっちゃう・・・
常に可変である必要(部品数.xlsの部品点数が頻繁に変わる)わけではないので
一回マクロを走らせて設計図を完成させるイメージでやりたいのです。
マクロでそれぞれにセットしていくのは大変煩雑ですが、それでもやる?
672 :
668:2007/09/05(水) 08:21:38
673 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/05(水) 10:09:30
>>645 舌足らずでした 文字は最後に足すのではなく数値と同じように
自動計算として足させたいということです。
5
5
a
5
5
b
5
= 25+a+b という感じです。
5
c
a
5
b
5
a
とか
5
ab
a
abc
b
の場合は?
>>661 ひとつのファイルなら、こんなカンジかな。
ファイルが分かれるときは、自分で考えてね。
Sub hoge()
For Each r In Sheets("00100").UsedRange
If r > "@" And r < "[" Then
For i = 2 To 151 '部品数150とする
If r = Sheets("sheet1").Cells(i, 2) Then _
r.Offset(columnoffset:=1) = Sheets("sheet1").Cells(i, 3)
Next
End If
Next
End Sub
676 :
d:2007/09/05(水) 20:02:03
>>661 テストして無いから動かなかったらごめんね。^^
Sub test()
Dim Dic As Object 'Dictionary
Dim K As String
Dim R As Range
Dim Sht As Worksheet
Set Dic = CreateObject("Scripting.Dictionary")
For Each R In Workbooks("部品数.xls").Worksheets("Sheet1").UsedRange.Columns(1).Cells
K = R.Value & "," & R.Offset(, 1).Value
Dic(K) = R.Offset(, 2).Value
Next
For Each Sht In Workbooks("設計図.xls").Worksheets
For Each R In Sht.UsedRange
K = Sht.Name & "," & R.Value
If Dic.Exists(K) Then
R.Offset(, 1).Value = Dic(K)
End If
Next
Next
Set Dic = Nothing
End Sub
677 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/05(水) 20:05:13
Σ[k=1,n]k*4
n=12
本当はk*4ではなくて、4はもっと複雑な式なのですが。
エクセル2000ですが、数学でいうところの総和関数のような事がしたいです。
冒頭の式は、kに初めに1がセットされ4に掛ける、
2回目はkに2がセットされ4にかける。
12回目は12がセットされ4に掛ける。
そして1回目から12回目の答を合計した値が冒頭の式とイコールになります。
エクセルで総和関数というとsumになるのですかね?
作業セルを使わずに1セルだけで冒頭の式の計算を実行させたいのですが、不可能でしょうか?
VBAは使わずのケースで回答お願いします。
うん。不可能。
679 :
677:2007/09/05(水) 20:28:22
>>678 無理ですかorz
そういう関数を作ればできるのでしょうか?
なんか関数を自分で定義できるとかできないとか聞いてます。
もしかしたらそれこそが、VBAというものなのでしょうか?
VBAを使わずして自作関数など不可能?
680 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/05(水) 20:35:01
うん。不可能。
>>680 [ctrl]+[pagedown]とかでなかったかな?
683 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/05(水) 20:43:49
>>682 うほ!できた!でもノートなんでFnも一緒に押すハメに・・・^^;
っていうか最近思ったけど、何で中学・高校でエクセルの使い方を教えないんだろう。
誰でもエクセルくらい使いこなせる状態にすれば結構日本の競争力の底上げになると思うんだけどな。
社会人になってからってなかなか必要にならないかぎり勉強をしない。
でも本当は必要になってから勉強するんじゃ遅かったりする。
エクセルに時間割くと5教科習得率が落ちるって事でダメなんかね。
これからはDQNでもエクセルレベルのソフトをを自作できるようになって欲しい。
脱線すいません。ありがとうごあいまsたい。
あれ?学校で習わなかったっけ。
自分高校だか中学だかでやった記憶あるんだけど(10年ほど前)
>679
俺も小学校の時本で読んだ事あるよ
何の宿題だか知らないけどエクセル使う前に
1から10まで全部足すと? でググってみたら
あと授業はちゃんと受けた方が良いぞ
686 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/05(水) 21:17:35
【1 OSの種類 】 Windows XP SP2
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003 & 2007 (どちらも可)
【3 VBAが使えるか 】いいえ
【4 VBAでの回答の可否 】否
【5 検索キーワード 】excel 貼り付け グラフ 別のブック
ブックAのシートAAと、ブックBのシートBBがあった時に、
シートAAのグラフをコピーしシートBBに貼り付けた場合、
通常ではグラフが参照する値はシートAAになるかと思います。
この参照先を、貼り付け先であるシートBBの、貼り付けもとと同じ場所にあるセルにするにはどうしたら良いでしょうか?
(シートAAとシートBBは同じフォーマット)
よろしくお願いいたします。
>>677 イカサマくさいやり方だと
=SUMPRODUCT(ROW(OFFSET(A1,1,1,12,1))*4)
まちがえた
=SUMPRODUCT(ROW(OFFSET(A1,0,0,12,1))*4)
689 :
677:2007/09/05(水) 22:27:11
>>687-688 凄い・・・
何故それでうまくいくのでしょうか?
row関数の部分だけとって別セルに貼っても1にしかならないのに、sumproの引数として渡すと何か別の動きをするんですか?
>>685 ありがとうございました。
SUMPRODUCTは配列を展開(?)して要素同士の積を求め、その積の和を求めます。
普通は=SUMPRODUCT(A1:A3,B1:B3)とか使います。
展開される配列に細工してやることで色々出来ます。
691 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/05(水) 23:28:40
【1 OSの種類】 WindowsXP SP2
【2 Excelのバージョン】 Excel2007
【3 VBAが使えるか】 初級
【4 VBAでの回答の可否】可
【5 検索キーワード】 文字 セル
初歩的な質問でスミマセン セルに入力した文字を分解して指定したセルに反映させることはできますでしょうか?
セルA1に入力した「エクセル総合相談所」の文字をセルA2に「エ」セルA3に「ク」〜・・・・
のような感じなのですが、宜しくお願いします。
うん。可能。
初歩の質問ですがお願いします。
範囲を指定して印刷するときに指定のチェックボックスが
最初に「選択シートを印刷する」になっているのですが
いつも「選択範囲を印刷する」を使っているので、
開いたときに最初から「選択範囲」を選んでおくことはできますか?
小学生に英語を教えるプログラムを考えています
例えばappleと入力するとえい ぴい ぴい える いい と出力したいです
これをエクセルですることは可能でしょうか?よいアイデァまっています
696 :
691:2007/09/06(木) 00:09:35
度々すみません、>691はMID関数を用いてできたのですが、ユーザーフォームのテキストボックスに
入力された文字列をMID関数のように指定した各セルに(一文字づつ)反映するにはどうしたらよいでしょうか。
宜しくお願いします。。
697 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 00:59:09
マクロ経験なしです。
下記のようなシートの統合ってマクロでできるのでしょうか?
何度もする作業だし、手で整形するの面倒でね。。
@備考シート
A列:狙ってる女の子名 B列:備考
A連絡先シート
A列:アジアいる全員の女の子名 B列:電話番号 C列:住所
@のA列、AのA列にどちらにも入っている子もいるし、
@のA列に入ってて、AのA列に入ってない子、
@のA列に入ってなくて、AのA列に入っている子もいる。
この2つのシートを使って、狙ってる女の子のうち連絡先のわかる子だけセレクトして、
一つの表にしたいんだが、こういうことってマクロで簡単にできる?
できるなら、1から勉強してみようと思うんだが
付け忘れました。
すみません。
【1 OSの種類】 WindowsXP SP2
【2 Excelのバージョン】 Excel2003
【3 VBAが使えるか】 なし
【4 VBAでの回答の可否】可
【5 検索キーワード】 VBA
>>683 >これからはDQNでもエクセルレベルのソフトをを自作できるようになって欲しい。
そうそうはいないだろ。
>>697 「excel ダブリ」ぐらいでググッてみたら
701 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 10:01:54
version2000
オートシェイプのサイズを伸ばした時は下に行き、縮めた時は上に行くような設定に
なるのを逆には出来ないですか?
左上が基準だからできない
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】エンター エクセル セル スルー
エンターキーを押して、セル移動をしているのですが、
合計など入力する必要の無いセルにも移動してしまいます。
見えてないと不便なために、「表示しない」も使うことが出来ません。
シートの保護を使ってもタブキーでは出来るのですが、
エンターキーだと出来ません。どなたかお力をお貸しください。
宜しくお願いいたします。
>>703 保護時に「ロックされたセル範囲の選択」をチェックしない
選択できなくなるけど
【1 OSの種類 .】 Windows Vista ビジネス
【2 Excelのバージョン 】 Excel 2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 countif 複数 条件
ワークシートAで作成したデータ(データベースぽいの)を元に
ワークシートBで集計をしたいんですが、
ワークシートBに、Aのデータのうちで
「Bの日付に一致し、なおかつ条件Aと条件Bを全て満たすものを」
カウントしたいんですが、どうも上手くいきません…
どなたかご教授いただけると助かりますorz
706 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 15:53:08
>>705 DCOUNTなどのデータベース関数なんかも調べてみ
707 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 16:17:18
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】エクセル ピボット ツリー +マーク
ピボットで、A列にグループ名、B列にそのグループのチェーン店名、C列に売上 みたいなイメージの表を作成中ですが、
各グループの売上総計を見たり、更に細かくチェーン店ごとの売上を見たり、と切り替えるにはどうすればいいのでしょうか?
以前に誰かから貰ったファイルに、左に+マークがたくさんあってツリー表示のようになっていたのを思い出し、あのへんに
ヒントがあるのでは・・・と思い検索しましたがわかりませんでした・・・
分かりづらい質問で申し訳ございませんが、宜しくご教示下さいますよう、何卒お願い申し上げます。
708 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 16:34:26
>705
作業列に複数条件を判定する関数を入れてカウントするのが良いのでは?
例)AとBが両方成立する場合は
作業列 = and(A,B)
計算式 = countif(作業列,"TRUE")
>>707 そのグループの所を右クリック、フィールドの設定で集計が「なし」になってない?
【1 OSの種類 .】 WindowsXP SP2
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 もちろん可
adressの使い道が正直よくわかりません。
set と find を使ってあるセルを検索し、その列の一番上のセルの値を取得したいと考えています。
おそらく、adressを使ってr1c1形式の場所を取得し、それを使ってcells で検索すればいいのだと
考えていますが、adressのr1c1形式をどう利用するのでしょうか?
それとも、また別の方法があるのでしょうか。
2行目の目的が達成できるなら、adressを使うこともないと考えています。
どなたか詳しい方、ご教授下さい。
711 :
710:2007/09/06(木) 18:39:45
すいません。訂正します。
>おそらく、adressを使ってr1c1形式の場所を取得し、それを使ってcells で検索すればいいのだと ×
>おそらく、adressを使ってr1c1形式の場所を取得し、それを使ってcells で指定すればいいのだと ○
>>710 普通に検索したセルの1行目を選択すればいいんじゃ?
set r = cells.find("ボクっ子")
if not r is nothing then msgbox cells(1,r.column).value
みたいな
713 :
661:2007/09/06(木) 21:29:52
>675,676
ありがとうございます!
台風のなかやっとの思いで帰ってきたところです。
これから試してみます。
正直、VBAはなれてなくて意味の分からない構文もありますが、
helpを使って勉強します。
どうもありがとうございました!!
【1 OSの種類】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン】 Excel 2002
【3 VBAが使えるか】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
質問です。
同一ブック内の既存のシートのセルの大きさを統一したいのですが、
可能なのでしょうか?
新規に作成する際には雛形をコピーすればいいと考えているのですが、
既存のものに対して何か方法があれば教えてください。
よろしくおねがいします!
>>714 全部のシート・全部のセルを選択して、
行の高さや列の幅を調節したらだめなん?
>>715 説明不足で申し訳ないです。
1シート目のレイアウトにあわせて(1シート目は行高、列幅ともに全セルが同じ大きさではない)
他のシートに適用したいんです><
作業グループで操作したら?
718 :
714:2007/09/06(木) 22:35:55
作業グループでググったら解決できそうです。
ありがとうございました。
719 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 22:59:32
ここでいいのか分かりませんが、
以下のようにエクセルでA列からD列まであ〜うのデータがあったとします。
A B C D
1あ い
2あ
3あ う
4あ う
で、AからDまでを範囲選択してコピー、メモ帳にペーストすると、
B1の「い」の後にタブが入ってしまいます。
このタブを入らないようにする方法はあるのでしょうか?
(値の入っている最後の行列の後ろには、メモ帳上改行してほしい)
試しにすると、B4の後ろはタブが入らなくてB1の後ろは入ったりと、、
お分かりの方助言願います。
Winxp、office2003
720 :
719:2007/09/06(木) 23:01:05
付け忘れました。すみません。
【1 OSの種類】 WindowsXP SP2
【2 Excelのバージョン】 Excel2003
【3 VBAが使えるか】 やや
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード】 タブ コピー メモ帳 エクセル
C1・D1もコピーしてるからタブになる。
一行ずつコピーしたら?
>>721 結構な行数なんで一行ずつはつらいです。
あと、C4・D4もコピーしてるんですがタブが入らないんです。
723 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 04:19:06
バイトのエントリー資格に、エクセル上級者またはそれに準ずる者ってあるのですが、
上級者ってどこまでできれば上級なのでしょう?
仕事内容は、電機メーカーのシステムのマニュアル書のデータ化、入力業務です。
仕事内容から察するにマクロまではいりませんよね?
>>723 すいません。スルーしてください。
バイト板に書きます。
バイトで言う上級者ってそのくらいでいいんだね。
726 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 15:11:48
ファイル名に名前を付けるとき語尾が 上 下 の時
「下」が付いているファイルがどうしても先に来てしまうんですが、どうすれば「上」
という名前の方のファイルを先に来させれますか?
727 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 15:18:40
>719
スペース区切りで保存するとならない。
半角スペースがいっぱい入るけど。
>726
降順にする
729 :
出率:2007/09/07(金) 15:47:45
設定 1 2 3
出率 89% 91% 92%
台数 2 2 3
全体平均出率 91%
携帯からなんで、分かりづらかったら、すみません。
台数を総当たりで調整(ここで言うと、7台の設定割振り)することで、考えられる全ての全体平均出率を求めたいです。
最終的には、必要とする全体平均出率を拾うことで、設定の組み合わせを知りたいです。
一度、全て表にしてやってみましたが、台数が増えたり、設定が増えたりしたら、きりのない作業になってしまって、諦めてしまいました。
良い方法があれば教えてください。
お願いします。
(89%*2+91%*2+92%*3)/7=91% の計算がしたいということですよね?
=SUMPRODUCT(B2:B4,C2:C4)/SUM(C2:C4) とかそんな感じかな
あー書き間違えてる =SUMPRODUCT(B2:D2,B3:D3)/SUM(B3:D3) だ
732 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 16:21:19
>>729 ちょwwww設定師がこんなところにwwww
733 :
出率:2007/09/07(金) 18:00:26
>>731 ありがとうございます。
知らない関数でしたので、参考になります。
しかしながら、これだと台数の割振り表を自分で作成しないといけないですよね。
出来れば、そこを自動でやれる、または簡単に出来る方法は無いでしょうか?
最終的には、欲しい全体平均出率から、設定割振りが分かるシュミレーションを作成したいと考えています。
アドバイス、よろしくお願いします。
734 :
705:2007/09/07(金) 18:01:40
お返事遅れて大変失礼をしました。
>>706 DCOUNTで調べて試した結果、数式がまずかったのか上手くいきませんでした…
>>708 スミマセン、どうも上手くいかない模様です…
結局ワークシートを同じものにまとめて
SUMPRODUCTで落ち着いたんですが、
=SUMPRODUCT((作業列1="日付")*(作業列2="条件A")*(作業列3="条件B"))
としたときに、(作業列1="日付")を入れると上手く動いてくれません…orz
やり方がまずいんだとは思うんですが、なんせ付け焼刃のExcelなんで
どこが悪いのかがさっぱり分からず…
かといって仕事でやってるんであまり時間をかけるわけにも行かず、って状態です。
もう少し勉強して出直してきます。スレ汚し失礼しました。
>>733 >>731の方法でやるなら、こんな感じで表を作ればいいんじゃね?nの3限定だけど。
n = 7
Set r = Range("A1:C1")
For i = 1 To n - 2
For j = 1 To n - i - 1
r.Value = Array(i, j, n - (i + j))
Set r = r.Offset(1)
Next
Next
ソルバーとかゴールシークとかいうのを使ったらうまくいくんじゃね?よくしらんけど
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】 Excel VBA 改ページ 印刷範囲 点線
改ページプレビューを表示した後、標準の表示に戻すと
印刷範囲の点線が表示されると思います。
デフォルトでは印刷範囲の点線が格子上に
32ビットアドレス内で繰り返し表示されていますが
印刷プレビューで印刷範囲を変更すると、指定したページの周りのみにしか
点線が表示されません(格子状の点線が長方形の点線に)。
これを再び格子状にしたいのですがどのような操作をすればよろしいでしょうか?
やりたいこと、雛形の表を作成してある。
その表がいっぱいになったら表の下の行に表をコピーして
再び表を作成する。
印刷ボタンを押したら最初に指定した改ページ範囲を基準として
前頁同じように全て印刷される。
点線が格子じょうであれば、データが存在する箇所は全て印刷されるので
解決できます。
どなたか御教授お願いいたします。
738 :
出率:2007/09/07(金) 19:01:45
>>735 アドバイスありがとうございます。
あまりプログラムとか詳しくないんですけど、もはやエクセルの限界を超えてると判断しても良いところでしょうか?
楽しようとは考えてないですけど、うまいことできる方法は無いでしょうかね。
ちなみに、上記で言われてる通り設定師をやっております。設定は6段階あって、台数は多くて17台ありますので、手作業だと苦しさが…
>737
印刷範囲の設定を解除して改ページの挿入で解決しない?
ページ設定で印刷範囲決めたらいいと思う。
> もはやエクセルの限界を超えてると判断しても良いところでしょうか?
全然限界超えてない
>>735もExcelの基礎機能のひとつで、小学生でも使ってるものだから
>>729 そんなのパターンがいくつもあるじゃん
エクセルの限界じゃなくて(ry
>>742 そのパターンの作り方を知りたいんでないの?
教えてやりば!
>>743 数式のパターンじゃなくて設定のパターンだよw
745 :
737:2007/09/07(金) 21:24:43
737です。
>739 うまくいきませんでした。
>740 表の作成をマクロで行い、人の操作は目視で表の確認を行い
印刷ボタンを押すだけという流れなのです。
印刷の設定を都度させることは仕様上できません。
VBA上で改ページを設定しようと思いましたが、
ThisWorkbook.Sheets(1).Cells.PageBreak = xlNone
ThisWorkbook.Sheets(1).Rows(1).PageBreak = XlPageBreak.xlPageBreakManual
というサンプルを見つけて実行してみてるのですが
.Cells.PageBreak = xlNoneは成功しますが
次の行で 実行時エラー '1004':
アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです。
とでてしまいます。
マクロのセキュリティレベルは低にしています。
信頼できる発行元も全てチェック入れています。
ソースが間違っているのでしょうか?
どなたか御教授お願いします。
746 :
d:2007/09/07(金) 21:30:34
>>729 1.出率の範囲(例えば88-92)の乱数で、n-1個の出率を埋める
=RANDBETWEEN(88,92) ... 分析ツールアドイン設定要
2.前出のSUMPRODUCT()/SUM() の数式を設定
3.最後の1個をゴールシークで求める
でどうでしょうか。^^
シート自体を削除されないようにする方法はありますでしょうか?
3シートの内1シート目のシート削除されない方法がありましたらお願いいたします。
保護
750 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 23:19:55
>>729 一台一台の率から求めた全体平均でよいのですか?
751 :
747:2007/09/08(土) 00:50:56
>748>749有り難うございます
保護しても右メニューから削除できてしまいます
隠さずに表示したまま、シートの削除をできないような方法(VBAでしょうか?)を探しております。
752 :
出率:2007/09/08(土) 02:20:11
質問の仕方が悪くて申し訳ありません。
再度質問をさせていただきます。
設定 1 2 3 4
出率 95 97 98 100
台数 〇 〇 〇 〇
合計台数▲台
平均出率●%
スロットの設定配分に使用する為に、簡易的な方法を探してます。
各設定には、出率が決まっており、それら設定に台数を割振ることで、全体の平均出率が決まります。
実際には、台数を適当に当てはめていき、平均出率を希望値に近付ける作業をしています。
そこで、予め全ての台数の割振りと、平均出率が一覧出来れば、その作業も簡略化出来ると思い、その方法を探しています。
特に台数の割振りの方法が分かりません。
どうかアドバイスをお願いします。
>>752 設定4種類、台数1の場合は4通り
設定4種類、台数2の場合は10通り
設定4種類、台数3の場合は20通り
どんどんふえる・・・・ とおもう
実現できたとしても全部見るのは大変。
何か別の方法、目的の平均値に一番近い設定に全台数割り振って
すこしづつ別の設定するとかを考えたほうがいいのではないか。
17台で6種類ってことは6*6*6*6*……=6の17乗だから16,926,659,444,736通りの組み合わせになる。
一覧表をつくるのはたいへんだけど、ソルバーでやるとうまく組み合わせが見つかるよ。
たとえば17台のう3台は95、5台は100とした場合、平均を96にするには残りをどの設定で何台にすればいいか計算した結果↓
95
95
95
100
100
100
100
100
95
94
94
94
94
94
94
94
94
>>747>>751 だれがどうして削除するのか知らんが、
1、Bookごとバックアップしておけ
2、シートを削除するなと書いておけ
3、本物は隠して、削除されてもいいダミーシートを見せておけ
4、わざと削除するようなヤシならBookごと削除されるぞ
シートをコピーしようとして移動させたんだろうな
コピーはCtrlキーを押しながらD&Dだって教育しとけ
自分からもバックアップを作成しておく事を薦める
>>747>>751 「ブックの共有」とか、そんな単純な話じゃだめ?
シート1のみ、と言うお題には答え切れてないけど、
運用としては「ブックの共有」と、あとは
>>756>>757氏が
言うように、こまめなバックアップが基本だと思うよ。
759 :
728:2007/09/08(土) 09:50:08
>>726 その上下だけを入れ替える方法はないですか?
上の前に数字を入れる
1上
2下
761 :
728:2007/09/08(土) 15:07:02
>>760 それ以外にはないですか?
透明な文字みたいなものがあればいいんですが・・・
上の前に空白を入れる。下の前には入れない。
>759
1から10まで並べたいけど、4と5だけは逆にしたい。
そんな勝手な好みだけで順番は変えられんよ。
エクセルの質問じゃないし。
764 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 23:42:00
【1 OSの種類 .】 WindowsXP SP2
【2 Excelのバージョン 】 Excel2000
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 CSV カンマ 含む
Excel で CSV を扱うことについて質問します。
値として 「1,"2","3","4"」,と「9」 というデータを持つ CSV ファイルを作りたい場合、
「"1,""2"","""3"""","""4"","9"」とすれば良いのかな、と思うのですが、
上手く行きません。
具体的には「,"4"」がどうしても、「1,"2","3"」の後ろにくっつかず、
隣のセルに入ってしまいます。
「"3"」の次のコンマをどうにかして値として認識させる方法をご教示ください。
何卒、よろしくお願いします。
セルに期待するデータを書いてみてセーブするのはどうよ?
766 :
763:2007/09/09(日) 00:07:27
>>765 やっとできました。
何故、その方法が思いつけなかったのか、恥ずかしくてたまりません。
しかし、この3日間の悩みが氷解したのでとても嬉しいです。
ありがとうございました。
【1 OSの種類 .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 Excel グループ化
とても初歩的な質問で申し訳ありません。
列のグループ化について質問です。
まずA列〜C列をグループ化する … @
続けてD列〜F列をグループ化する … A
すると、@とAが同一グループとなってしまいます。
@とAをそれぞれ別グループにするにはどうすればよいでしょうか?
768 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 00:25:55
セル書式設定で線を白くしてるわけではないのに線が無く、真っ白や灰色のシート
があるんですが、それはどうやって作るんですか?
>>768 真っ白にする方法は、[ツール]→[オプション]→[枠線]のチェックを外す です。
[枠線の色]で好きな色を選べます。
線がないのは「ツール>オプション>表示>枠線」のチェックをはずす
グレーのシートは「印刷プレビュー」→「改ページプレビュー」
771 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 00:59:50
【1 OSの種類 .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 エクセル 印刷 横長 複数ページ
15×CS ほどのやけに横に長い表をA4用紙に印刷しようとしています。
全てのセルで行の高さが26、列の幅が14あります。
元データが横長なので、印刷時の見やすさ優先でA4用紙[縦]で 横1ぺージ分・縦4ページ分 という変則的な印刷をしたいと思っています。
1枚に複数ページ(今回は4ページ)の印刷をする方法は分かりましたが、2ページ×2ページという印刷方法になってしまい、1×4という方法が分かりませんでした。
見た目的には、横長の帯を4つに切ってA4用紙縦の上に上から下に向かって4枚並べる というイメージなのですが、なにか方法はありませんでしょうか?
カメラツールで画像として貼りつけて並べる
773 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 12:00:59
774 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 12:07:05
【1 OSの種類 .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】 エクセル 画像 貼り付け 自動 リサイズ
肉体労働者のわたしが上司から写真付報告書の雛形作成を命じられました
報告書自体は出来たのですが、デジカメで撮った画像を貼り付ける際、
でっかい画像を何度も調整して枠に納めるのが面倒だと言われたので
以下のようなことが出来るのか教えてください
挿入 > 図 > ファイルから >
で、選んだ、どのようなサイズの画像も、あらかじめ決めておいたサイズに変換され
指定の位置へ貼り付けられる
こんな都合の良いこと出来ますか?
775 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 12:09:10
VERSION XP EXCEL2003
セルに「'」(キーボード数字の7の上、ゃの左)を入力しても表示しないのは何かの設定をされているからですか?
なんていう名前ですか?
はじめからサイズを変換しておいた方が楽です。
そういうソフトはフリーでたくさんあるし。
位置指定はマクロ使えばなんとか。
777 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 12:19:43
>>774 日経PC21の10月号で
「デジカメ編集フリーソフト」の特集やってるから
上司に「これ読んで自分でやりな」と言ってやれ。
778 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 13:17:59
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2007
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 検索
A1-A100セルにA店の在庫品の商品番号
B1-B100セルにA店の上記在庫品の在庫数
E1-E200セルにB店の在庫品の商品番号
G1-G200セルに0が入力されています
E1の商品番号をA1-A100の中から検索し、同じものがなかった場合はE2で再び検索。
同じものがあった場合、かつ在庫数が0であった場合(空白ではない)は同じ行のGセルの0を1にする。在庫数が空白もしくは0を超える数であった場合は0のままにする。
以上の作業をE1-E200まで実行する。
上記の作業を関数のみでできるでしょうか? よろしくご教授願います。
H1=VLOOKUP(E1,A$1:A$1000,1,0)
I1=VLOOKUP(E2,A$1:A$1000,1,0)
J1=VLOOKUP(E1,A$1:B$1000,2,0)
G1=IF(AND(NOT(ISERROR(H1)),J1=0),1,0)
これを1-1000行にコピー
ちがった
H1=VLOOKUP(E1,A$1:A$1000,1,0)
I1=VLOOKUP(E2,A$1:A$1000,1,0)
J1=VLOOKUP(E1,A$1:B$1000,2,0)
K1=VLOOKUP(E2,A$1:B$1000,2,0)
L1=IF(NOT(ISERROR(I1)),K1=0,1,0)
M1=IF(NOT(ISERROR(H1)),J1=0,1,0)
G1=OR(L1,M1)
これを1-1000行にコピー
vlookupって0と空白(empty)て判別出来るんだっけ?
そうか。いろいろ間違ってるみたいなんで誰か修正してくれ
783 :
778:2007/09/09(日) 14:18:13
>>780 ありがとうございます。
L1=IF(NOT(ISERROR(I1)),K1=0,1,0)
の貼り付けで「この関数に対して引数が多すぎます」と表示されます。
自分でも考えてみているのですがチンプンカンプンです…
784 :
781:2007/09/09(日) 14:19:53
ごめん判別できた
G1=IF(ISERROR(VLOOKUP(E1,$A$1:$B$100,2,0)),"",IF(VLOOKUP(E1,$A$1:$B$100,2,0)="",0,IF(VLOOKUP(E1,$A$1:$B$100,2,0)=0,1,0)))
G2=IF(G1="",IF(ISERROR(VLOOKUP(E1,$A$1:$B$100,2,0)),"",IF(VLOOKUP(E1,$A$1:$B$100,2,0)="",0,IF(VLOOKUP(E1,$A$1:$B$100,2,0)=0,1,0))),"")
ああ、式長すぎ
>780さんみたいに作業列使ったほうがいいかも
785 :
784:2007/09/09(日) 14:29:49
間違えた
G2=IF(G1="",IF(ISERROR(VLOOKUP(E2,$A$1:$B$100,2,0)),"",IF(VLOOKUP(E2,$A$1:$B$100,2,0)="",0,IF(VLOOKUP(E2,$A$1:$B$100,2,0)=0,1,0))),"")
無駄レスすみません
>>783 すまん。L1を下記に訂正。
L1=IF(NOT(ISERROR(I1)*(K1=0),1,0)
M1も同様に訂正。
K1は下記に訂正
K1=VLOOKUP(E2,A$1:A$1000,1,0)
【1 OSの種類 .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン 】 Excel2000
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 エクセル セル 固定 スクロール
すいません、エクセルで表形式で縦長及び横長に作成し、縦、横にスクロール
しても項目のセルだけはスクロールせずにいつでも表示されているように設定したいのですが、
どうやって設定できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
>>787 固定したい行の下のセルをアクティブにして
ウィンドウ>ウィンドウ枠の固定
789 :
778:2007/09/09(日) 15:52:03
>>784 ありがとうございます。
これはG1、G2セルをセットでG列にコピーでいいんですよね?
そうであった場合、G列に空白が沢山できてうまくいきませんでした。
>>786 ありがとうございます。
レスの通りに訂正して貼り付けてみましたが、L1で同じく「この関数に〜」エラーが出てしまいます…
私がこの問題に取り組むのは時期尚早だったようです。
皆様のレスを参考にして引き続き考えてみます。
>>789 G1=IF(H1=1,IF(VLOOKUP(E1,$A$1:$B$100,2,0)="",0,IF(VLOOKUP(E1,$A$1:$B$100,2,0)=0,1,0)),0)
H1=IF(ISERROR(VLOOKUP(E1,$A$1:$B$100,1,0))<>TRUE,1,0)
791 :
787:2007/09/09(日) 16:12:39
>>788 ありがとうございます。
無事できました。
作業の効率が上がりそうです。
助かりました。
792 :
786:2007/09/09(日) 16:17:05
かっこがたりんかった
L1=IF(NOT(ISERROR(I1)*(K1=0) ) ,1,0)
これでどうよ
ああああまたちがう
L1=IF(NOT(ISERROR(I1) ) *(K1=0),1,0)
これで最後にするわ。スマン
794 :
787:2007/09/09(日) 16:24:48
すいません、ちょっと追加何ですが、縦と横は同時に固定できるみたいなんですが、
縦列に二段階、つまり、ヘッダ部分とフッター部分を常に表示させてその間だけスクロールするようにはできないんでしょうか?
二列選択して、固定しても後から選択したセルしか固定されませんでした。
宜しくお願いします。
>>794 無理。
ヘッダ部分を別のBookに作って、
内側の最大化ボタンで「元のサイズに戻す」ってやって、ヘッダ代わりにしたら?
796 :
795:2007/09/09(日) 16:33:09
訂正
×ヘッダ
○フッタ
797 :
787:2007/09/09(日) 16:40:28
>>795 ありがとうございます。
同じ縦列に二箇所以上セル枠を固定することは出来ないんですね。
勉強になりました。
798 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 16:48:33
>794
ウィンドウメニューから
・新しいウィンドウを開く
・ウィンドウ枠を固定
・並べて比較
てやれば下も固定出来なくはないけど・・・見難いかもね
【1 OSの種類 .】 Windowsxp
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 ほんの少々
【4 VBAでの回答の可否】 可
vlookupの調子がおかしいので、質問させていただきます。
今まで何の問題もなくvlookupが使えていたのですが、突然トンチンカンな答えを返してくるようになりました。
数字 データ
と並べ、vlookup(数字,範囲,2)でデータを引っ張っていたのですが、全然違う内容を返してきたり、
N/Aを返してきたりするようになりました。
仕方ないので、マクロのfindを使って代用しようとしましたが、これも同じような症状を示します。
入力された値に対してのデータはかぶらないはずなのに、同じ内容が何度も出力されたりします。
まったく意味不明の挙動に驚いているのですが、こういうバグがあったりするのでしょうか?
また、vlookupを使う際に気をつけることなどありますでしょうか。
よろしくご指導下さい。
参照先データの一部とvlookupの式とトンチンカンな答えを見せてくれないとなんともいえない
わかりました。
7 window 窓
6 wall 壁
1 desk 机
3 table テーブル
8 station 駅
2 school 学校
4 bag かばん
=vlookup(a,w18:y28,2)
データは全て指定された範囲の中にあるので、N/Aなどなるはずがないのですが、なってしまいます。
また、1で検索するとwallがかえってきたり、正直メチャメチャです。
また、findとoffsetの組み合わせでも同様に同じ値がかえってきたりして、正直わけがわかりません。
何かのバグかな?と思っているのですが・・・。
式を下記の通り変更してみれ
=vlookup(a,w18:y28,2,0)
>>802 4つ目の引数を省略すると照合列のデータを昇順で並べておかないといけない。
よくヘルプを読めば判るよ
やってみてから質問すれ
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2000
【3 VBAが使えるか .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】 −
2つのブック、AAA.xls と BBB.xlsを常に開いた状態で、
BBB.xlsのあるセルの値をAAA.xlsのセルに
リアルタイムで表示させたいのですが、
VBAなしで方法があれば教えて下さい。
できました!ありがとうございます。
では、findでも同様の問題ということでしょうか。
()にsearchdirection を追加すればOKでしょうか。
今のところ、相変わらずfindの方ではわけのわからない値が返ってきています。
>>808 AAA.xlsのあるセルの値をAAA.xlsにリアルタイムで表示させることはできるんだろ?
同じようにやればいんだよ。
>>808 AAAのセルで=を入力して、BBBのファイルの方に移動して、セル範囲を指定する。
ワークシートがワークブックになっただけで、たしかに同じことだね。
812 :
808:2007/09/09(日) 18:02:02
できました。ありがとうございました。
813 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 20:45:21
セルの保護、あるいは修正できなくする を一部分だけなんてできますか
エクセル2003
できます ロック 保護でぐぐってみー
815 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 22:12:16
すみません、シートの保護をかけて、特定のセル(色をつけたセルのみ等)だけ入力(修正など)を可能にしたいのですが、
その箇所のセルだけ、箇所づつ、ロックを解除してシートの保護していかないとダメでしょうか?
「セルの色が付いている部分だけ保護しない」のような形を一括でできる方法な無いでしょうか?
マクロでも組みなさい。以上
♥
818 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 00:34:30
エクセル2007のイースターエッグってリボンのどこにありますか?
そういうのは偶然見つけて喜ぶ物だ
それでも知りたければ検索しろ
ググれば出てくるから
820 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 10:52:44
excel 2ooo
テキストボックスとオートシェイプにテキストを追加したものとはどう違いますか?
またセルみたいに、セルをポイントすると長い行入
821 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 10:53:35
途切れました
excel 2ooo
テキストボックスとオートシェイプにテキストを追加したものとはどう違いますか?
またセルみたいに、セルをポイントすると長い行入力されている時、上の計算式の隣の所に表示されるようにオートシェイプ
などでもそういった表示はできますか?
822 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 11:58:27
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2000
【3 VBAが使えるか .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】 −
お願いします。A1からA100まで空欄のセルに◎と○を入力していきます(空欄となるセルもあります)、
A1からA100までの◎と○の入力された数をA101に◎の合計数を、A102に○の合計数を出すようにしたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?
IFとCOUNTを用いれば何とかできそうなのですが、式の作り方につまづいています、宜しくお願いたします。
>>821 > そういった表示はできますか?
出来ます
やり方はご自分で
>>822 COUNTIF
824 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 18:16:07
takao
yoko
taro
siro
みたいな感じで入っているデータを
takao yoko taro siro
みたいに横にコピペしたいのですが
どうすれば良いのでしょうか?
825 :
824:2007/09/10(月) 18:18:54
それと上のものに関連してなのですが
4
3
9
10
2
1
7
5
0
みたいに入っているデータを
4 3 9
10 2 1
7 5 0
みたいに3行ごとに分けてコピペしたいのですが
どうすれば良いでしょうか?
範囲を選択してコピーしたあと
「形式を選択して貼り付け」で
「行列を入れ替える」を選べ
職場でEXCEL2000を使ってます。OSは98SE。
もともとこのPCはもう会社を辞めてしまった前任者が使っていたPCで、このエクセル
のメニューバーに「PDF」に変換するアイコンがあり、簡単にエクセルファイルをPDF
に変換して保存できるんです。この拡張機能がアドビ社の「PDFMAKER」というツール
で実現できることは分かったのですが、アドビ社のHPを徘徊してみてもこのソフト
の説明は沢山あるのですが、肝心のダウンできる場所がみつかりません。
どなたか導入方(もしくはこのツールの置いてある場所)を教えていただけないでしょうか?
通販サイトじゃね?
> アドビ社の「PDFMAKER」というツール
> で実現できることは分かったのですが
間違いではないんだが、PDFMakerはAcrobatがあって初めて機能するものなので
「Adobe AcrobatとPDFMakerで実現できる」が正解
PDFMakerだけあってもAcrobat(無料のReaderではなく有料のPDF作成編集ソフト)が無かったら意味無し
830 :
827:2007/09/10(月) 22:26:13
>>829 ご回答有難うございます。
つまり有料版のAcrobatに付属するツールということですか?
831 :
1/2:2007/09/10(月) 22:29:51
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 ほんの少し
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】串刺し 集計 累計
教えてください。
<シート名:9月1日>
____A____|____B____
1|itemA||20
というのがあり、
別ブックから9月2日は 5 出荷したと知ったとき
<シート名:9月2日>
____A____|____B____
1|itemA||25
となるような式はどういうものになるのでしょうか。
832 :
2/2:2007/09/10(月) 22:30:30
串刺し集計では、シート名が9月の総出荷数 とでもなってそのシートに
20+5+…の結果がB1になるのでしょうが、毎日のシートにその日現在の
累計がB1に書き込まれるようになりたいのです。
試行錯誤していくと、循環参照とエラーになったりします。
お聞きしたいのは
1)上記の要求(日々増えるシートのB1に累計を書き込む)が可能でしょうか?
2)可能ならどのような式になるのでしょうか?
不可能ならどのようなVBAになるのでしょうか?
ということです。
かなり弱っております。よろしくお願いいたします。
833 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 22:32:47
834 :
831:2007/09/10(月) 22:35:21
<シート名:9月1日>
____A____|____B____
1|itemA |20
というのがあり、
別ブックから9月2日は 5 出荷したと知ったとき
<シート名:9月2日>
____A____|____B____
1|itemA |25
-------------------------------------
ずれてしまいましたが
上:
A1→itemA
B1→20
下:
A1→itemA
B1→25
です。よろしくお願いいたします。
836 :
831:2007/09/10(月) 22:53:39
>>835 レスありがとうございます。
可能ですか!
別ブックは
<シート名:部門 甲>で、
____A____|____B____
1| | itemA
2| 9/1 | 20
3| 9/2 | 5
↑の形式になっています(出荷は午前中に確定、作表は午後1)。
で現在は電卓で計算してます…。お察しの通り
項目Aだけではないのです。
解決策をご教示いただけたら大変に助かります。
よろしくお願いいたします。
837 :
825:2007/09/10(月) 22:55:03
3行ずつに分けたいのですが・・・
お願い致します。
838 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 22:55:38
間違いました。
3列ずつに分けたいのです。
839 :
831:2007/09/10(月) 22:57:36
すみません、またずれました
A1→(空白)
B1→itemA
A2→9/1
B2→20
A3→9/2
B3→5
です。
>>836 「9月1日」シートにはB1=[別ブック]部門 甲!B2
「9月2日」シートにはB1=RUM([別ブック]部門 甲!B2:B3)
じゃまずいわけ?
>>837 3行ずつコピペすれば。
841 :
840:2007/09/10(月) 23:12:05
×RUM
○SUM
orz
842 :
831:2007/09/10(月) 23:14:52
>>840 感謝です!
たすかりました、ありがとうございました。
843 :
831:2007/09/11(火) 00:29:21
>>833 こんなのどうです?アクティブなシートの対象列が21行(A1〜A21)の場合、C1から書き込む
Sub test()
Dim row As Integer
Dim col As Integer
Dim row_dst As Integer
Dim col_dst As Integer
Dim offset_y As Integer
Dim i As Integer
Dim srcRowLen As Integer
col = 1 'A1
row = 1
row_dst = 1 'C1
col_dst = 3
offset_y = 3 'leap
srcRowLen = 21 'A1:A21
For i = 0 To srcRowLen / 3 - 1
ActiveSheet.Range(Cells(row + (offset_y * i), col), Cells(row + ((offset_y * i) + 2), col)).Copy
Cells(row_dst + i, col_dst).Select
Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteAll, Operation:=xlNone, SkipBlanks:= _
False, Transpose:=True
Next i
Application.CutCopyMode = False
End Sub
846 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/11(火) 08:40:48
バージョン2000
結合やフォントを大きくしているセルにその上から貼付していくと容量が重たくなっていく気がするんですが
データとして蓄積されるんですか?
戻る操作をすると戻るのだから、何らかの記憶がされていることはすぐに思いつくだろ?
それは無茶な理屈だなw
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2002
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 条件付書式
A B C D
ソフト名 A店価格 JANコード B店価格
というリストを作成しました。BのA店価格と、DのC店価格を比較して
大きい方のセルを色づけしたいのですが
>>849 A店価格とB店価格それぞれに条件付書式を設定すればOK
>>850 その条件の記述がわかりません。調べても出ないorz
>>851 a1に 数式が =a1>b1
b1に 数式が =a1<b1
書式 塗りつぶしでも、フォントでもすきにしる
でだめか?
853 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/11(火) 15:33:18
>>847 すいませんでした。どこまで及ぶのかがわからなかったので・・・
>>852 セルの値が 次の値より大きい =E2 黄色塗り あとはフィル後書式のみ反映
でできました。セルを指定するときに全角半角のミスだったらしく、”E2”だったためできなかった模様
ありがとうございました。(●- -)(●_ _)ペコッ♪
いつか世界一のエクセルerになって私も困っている人にアドバイ(ry
>>850 解法誘導感謝(●- -)(●_ _)ペコッ♪
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2007
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】 「EXCEL グラフ 線 太さ 一括 変更」
折れ線グラフ中の各線の太さを一つずつではなく一括して変更したいのですが、
そのような方法はあるのでしょうか?
>>845 たいした回答でもないのに何でそんなにえらそうなの?
>>833 俺もたいした頭ないけどできたぜ
>825の数値がA1:A9にあったとして
=INDEX($A$1:$A$9,SUM((ROW(A2)-1)*3,COLUMN(A2)))
といれて右と下にコピーすればできた。
後は値の貼り付けで。
859 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 08:30:50
エクセルの別シートや別ファイルの相違箇所などをコンペアして色分けなどしてくれる機能やソフトは存在しないのでしょうか?
あるかもしれないね
でも普通は共有機能で変更履歴を見るかな
861 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 15:21:26
【1 OSの種類 .】 WindowsXP Pro
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 ↓
【4 VBAでの回答の可否】 理由あってマクロは利用不可です。
【5 検索キーワード 】 Excel 合計
ある列(行)にとびとびにデータが入っている場合に、
最初のN個の合計を出すにはどのようにすればいいでしょうか?
具体的には、A1が合計を計算したいセルだとすると
データは、A2からA100の間にとびとびで存在しています。
このうち、最初に現れる5個のデータだけを合計したいのです。
(空白セルと数値データが入ったセルが混在しています)
B列以降も同様なので、セル範囲を事前指定して
SUM関数で処理することができません。
マクロを使わずにこの合計を出すにはどのようにすればよいでしょうか?
よろしくお願いいたします
862 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 15:41:08
お願いします
EXCELのシートにページ設定したら、印刷範囲が点線ででるのに
今出ないんですがどうしたら、出ますか?
教えて下さい
宜しくお願い致します
>>861 作業列を使って
C1に=COUNT($A$1:A1)
C100までオートフィル
=SUMIF(C1:C100,"<=5",A1:A100)
あ、A1に合計か。
適宜変更して。
>862
印刷プレビューしてみ
初歩的?な問題なのかも知れませんが・・・
セル内を編集するときにダブルクリックで操作していると
マウスポインタの位置によっては行の末尾とかに飛びます
よね?
これってやめることは出来ないんでしょか?
>>863 どうもありがとうございます。
目から鱗でした。
データの入った同様の列がB列以降にも70列以上あり、
作業列が70列必要になるという新たな悩みがでてきてしまいました。
マクロを使わないとなると、作業列は作らざるを得ないのでしょうか?
もし他の方法もご存じでしたら教えて頂けると幸いです。
>866
F2キー?
869 :
866:2007/09/12(水) 18:24:28
>868
回答ありがとうございます。
それしかないんですかね?
飛びたい時はCtrl+矢印があるので>866の機能を無効にしたいのですが・・・
870 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 18:47:36
すいません。
あるエクセルファイルでウインドウ内で最大化したときは
見えるのですが並列に表示したらどこかいってしまうのですが
どうやったらどこかいってしまったのを動かせるのでしょうか?
>>866 狙わなきゃその動作はしないだろ?
Dクリして末尾に飛ぶ位置の場合はマウスカーソルも変わるから視覚でも確実簡単に判断できるし。
意図に反してそういう動作するならどんだけ不器用なんだよw
872 :
866:2007/09/12(水) 19:09:06
>871
回答ありがとうございます。
判断有無でなく、ダブルクリックしそこねた時に飛んでしま
い選択されてるセルが代わるのを無効にしたいという趣旨な
んですが・・・
不器用と言われればそれまでですが・・・
Excel側の設定で無効にすることは出来ないけど
無理矢理無効にすることは可能、、、だが君にはむりだろうなぁ
874 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 21:06:37
自分が偉いと見せかけたいだけの馬鹿は答えるな
まじで偉いと思ってるんだったらもうお前は手遅れだから死ね
急になんだ?
876 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 21:28:36
よう、終わってる人
はやくExcelの処理をフックするご自慢の処理を教えてくれよ
質問者だけでなくとも見てる人はいるんだしよ?勉強させて下さいよ
今すぐgoogleでもMSDNでもいいから検索してコピペしてオナニー見せつけて下さいよ
かわいそう
878 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 21:40:50
まあ、そう返すのが精いっぱいだろうなwww
せいぜい虚勢はって一人で生きていきなよwwwww
879 :
866:2007/09/12(水) 22:16:47
>873
無理でしたか・・・
ありがとうございました。
>>870 大きなモニタで編集して右や下の端のほうに移動させたのだと思う
ウインドウ → 整列
で、適当なものを選択して再度整列表示させればOKじゃない?
たとえばA1に=B1、B1に=A1
と入れればお互いに連動するけど循環参照って出る
上記条件でA1に数値が入るときB1は=A1だけど
そのあとにA1を消してB1に数値を入れるとA1が=B1になるようにしたいんですがどうすればいいですか?
すいません、Excel2000を使っていますが、ツール→ブックの共有で複数のユーザが同時に編集する
にチェックを入れれば、LAN内でファイルなどを共有していれば一つのファイルを複数のPCで同時に開いて
同時に編集できるという事でしょうか?
また、この場合、何人かで同時に編集した場合、編集後誰か1人だけ(編集を最後に終えた人)だけ保存すれば問題ないんでしょうか?
実際試して見たいんですが、ちょっと自宅に共有できるLAN環境がないのでご教示お願いします。
883 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/13(木) 00:21:13
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2000
【3 VBAが使えるか .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】 ※VBA入門のサイトを幾つか見ました
シート内にトグルボタンを複数配置してあります。
シートは複数あり、それぞれにボタンの数は異なります。最大で10個
ToggleButton = True だとボタンの色が変わり、値が別のセルに入ります。
各シート内のトグルボタンを一気に初期値(False)に戻す動作を行いたいのです。
「クリア」ボタンを作って、
ToggleButton1=False、色を戻す ToggleButton2(以下同
と一つづつ書いていくことしか思いつきません。
もっと効率のよいやり方があればご教授下さい。
884 :
883:2007/09/13(木) 00:26:12
>>883 に追加
トグルボタンの名前は ToggleButton1、2…と 連番で作っています。
このようにネーミングしたときにボタンの連番数字部分を変数にして、
増加させていくことは出来ないんでしょうか。
(試してみたらエラーでしたがやり方があっているかは不明)
もし出来るならループで次々ボタンの名前を変えていけばいいのでラク!
と思ったのですが…。
Excel2003使用です。
操作についての疑問なんですが、セル中に文章を入力している時、
入力ミス等で文中に戻ろうとして「←」キーを押すと左のセルに移動してしまいます。
そのためそのような時だけマウスを使って修正しているのですが、
これをキーボードだけで行う方法はありませんか?
887 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/13(木) 12:07:40
数学板から紹介されて来ました。宜しくお願い致します。
エクセルの資格を取ろうと勉強をしていて次のような問題がありました。
(問題)
10万円を年利9%の1年(12回)ローンで借り入れた場合、毎月の返済額はいくらか。
まずはじめに手持ちの知識で、
返済額=(元本+金利)/12
だろうと考え、
(100000+(100000*0.09))/12
=109000/12
=9083.33円
という答えになり、解答を確認したところ8745円ということでした。
エクセルのPMT関数という財務関数を使って計算するとのことでした。
当方の前提、「まずはじめに元本に金利/年を掛けて、その元利を返済回数で除する」
というのは間違いですか?いろいろ考えてみたのですがわかりません。
クレジットカードの毎月の分割返済額の金額も自分で理解できるようになりたい
のでどなたか教えて下さい。
>886
F2押してから←キー
889 :
886:2007/09/13(木) 12:18:26
>>888 即レスありがとうございました。解決しました。
>>887 間違い。返済元本は少しずつ増える+金利は少しずつ減る=月ごとの返済額一定という関係になる。
PMTのヘルプにそのまんまの例題があるから読んでみれば?
たとえば3万円の3回払い、年利9%、元金均等とした場合
元金 利息 計
1回目 10,000 30,000*9%/12=225 10,225
2回目 10,000 20,000*9%/12=150 10150
2回目 10,000 10,000*9%/12=75 10,075
計 30,450
>>887の考え方だと30000+(30000*0.09))/12*3=30,675になるじゃん。
元本は毎月減るんだから利息もその分減らさないといけない。
>>887 返済した分には利息はかからない。つまり、利息は毎月減っていく。
その計算だと10万円に対する利息を12回払ってるけど、
例えば最初の月に1万円返したなら、次の月は残りの9万円に対する利息を払えばいい。
>>890 金利は減らない。返済する利息の額が減ってくのよ。
>>891 基本的な考え方は近いんだけど、惜しい。
PMT関数は元利均等返還だから、毎月の返済額が一定になるよう、さらに調整するのよ。
だから元金の30000円を単純に3等分しちゃいけない。
893 :
887:2007/09/13(木) 12:59:52
>>890 ありがとう。ヘルプ見ました。
確かにご指摘の通り金利は÷12をしないと1か月毎の金利にはなりませんね。
エクセルで数字を入れれば結果は出てきますが、できれば手計算でその理屈を
わかっていたいのです。というのは以前統計学でやはりエクセルを使い、関数に
数字だけ挿入して結果を求めて結局何も本質的なことは理解できないまま実務で
使い物にならなくなってしまった苦い経験があるからです。
>>890さん以外でもどなたかわかる方がいましたらお願い致します。
画像をコピー→貼り付けをしたため、ビットマップになってしまい図の圧縮もできません。
再度、図の挿入をすることなく、簡単にビットマップ→JPEGに変更する方法はないでしょうか。
>>893 だいぶ板違いになってくるけど、本質的な理由を説明するとね、
返済額10万の金利9%12回程度なら大したことないと思えるけど、1000万の30年ローンだと
利息の合計金額が何百万にもなるから、
>>887でやったような計算方法だと
初期の返済額が大きすぎて払えなくなるのよ。
だから返済額を一定にするという計算方法が考案されたわけ。
だいぶ複雑な計算をするから、電卓で計算するのはちょっと難しいよ。
前々スレあたりで出ていた
Private Sub CheckBox1_Click()
Worksheets("Sheet1").Shapes("円/楕円 1").Visible _
= Me.CheckBox1.Value
End Sub
このVBAの記述の場合はユーザーフォームのチェックボックスに対して有効なのでしょうか?
モジュールに記述するとMEが不正となって、作ったユーザーフォームのチェックボックス上からは操作が可能なのですが
シート上に作ったチェックボックスで○をつけられませんです。
どなたか教授くださいです。
このスレでした、orz
899 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/13(木) 14:35:50
教えて下さい。
今エクセルで円グラフ2つと棒グラフ2つを作り、画面では1枚のシートに
並べているのですが、いざ印刷するとその内の1つのグラフだけが
大きく印刷されてしまいます。
どうすれば、画面のまま1枚の紙に4つのグラフを印刷出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
>894
一度html形式で保存して取り出したpngファイルを好きなサイズのjpgファイルに変換
テキストエディタでhtml内のpngの部分をjpgに書き換える
?
902 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/13(木) 16:18:23
VERSION 2000
元々数値や文字が入っているセルをマウスを使わずボタンのみで修正したいんですが・・・
>>899 多分、4つのグラフのどれかを選択した状態になっているので、
適当なセルを選択してから印刷してみるといいのでは。
>>902 F2を押すとそのセルが編集できる状態になる
>>896 >>366 >3.チェックボックスのChangeイベントプロシージャに以下のとおりに記述。
909 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/13(木) 22:14:51
ある期日(時間でもいいな)になると、あるセルがポップアップするようなこと出来ないかな?
セルがポップアップてどういうことよ? 色を変えるくらいならできるだろうが
(a)
発注伝票No 商品名 入荷
001 ちくわ 9/1
002 みかん 9/9
002 たこ 9/1
002 ハブラシ 9/1
003 CD
004 みかん 9/9
004 雑誌 9/4
004 さかな
005 ちくわ
005 ハブラシ
006 さかな 9/9
006 みかん 9/9
(b)
発注伝票No 全数入荷
001 ○
002 ○
003
004
005
006 ○
今、(a)のような発注伝票の内容ごとに入荷日をつけている表があります。
で、(b)のように、伝票No毎に、全数入荷しているかどうかチェックする表を
作りたいのですが、この○、×は数式でどうすればつけられますかね?
Vlookupみたいな感じで、入荷日を追えば良いのだと思うのですが、2行目
以下を取得する方法が思いつきません。。。
よろしくお願いします。
>>911 (a)をsheet1、(b)をsheet2と仮定。
(a)の表はA1からC13に書かれていると仮定。
(b)の表はA1からB7に書かれていると仮定。
sheet1に、D2=IF(A2=A1,IF(D1="","",IF(C2="","","○")),IF(C2="","","○"))
sheet2に、B2=VLOOKUP(A1,Sheet1!$A$2:$D$13,5)
×sheet1に、D2=IF(A2=A1,IF(D1="","",IF(C2="","","○")),IF(C2="","","○"))
○sheet1に、D2=IF(A2=A1,IF(C1="","",IF(C2="","","○")),IF(C2="","","○"))
×sheet2に、B2=VLOOKUP(A1,Sheet1!$A$2:$D$13,5)
○sheet2に、B2=VLOOKUP(A1,Sheet1!$A$2:$D$13,4)
オヤスミorz
vlookupじゃむりだよ。データベース関数かSUMPRODUCTつかわないといけない。
おれなら(b)はピボットテーブルで作表しちゃうけど、あえて関数つかうとしたら
C2=SUMPRODUCT((sheet1!$A$2:$A$13=A2)*(sheet1!$C$2:$C$13>0))
B2=IF(COUNTIF(sheet1!$A$2:$A$13,A2)=C2,"○","")
918 :
916:2007/09/14(金) 09:23:55
質問読んだが根本的に回答間違ってるんじゃね?
919 :
916:2007/09/14(金) 09:26:32
>908 チェックボックスのChangeイベントプロシージャはどの辺りにあるんですか?
モジュールではなくて、シートの部分でしょうか?
921 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 10:00:22
CTRL+HOME のではなく
ワークシート自体の先頭にジャンプするショートカットってありますか?
> ワークシート自体の先頭
ってなんですか?
正しい用語で書くか、具体例を挙げるかしないと
脳内用語じゃ意図は正確に伝わらないよ
たぶんいちばん左側のシートってことじゃないかな
そういうのじゃないけど、左のシートにうつるのならCtrl + PageUp 右はCtrl + PageDown
ヘルプでショートカットを検索してみれ
924 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 12:21:34
>>903さん
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。
本を調べても検索してもさっぱり探せず、お手上げでした。
本当にありがとうございました。
925 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 13:49:53
926 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 14:08:27
OSの種類 Windows Vista
Excelのバージョン Excel2003
VBAが使えるか いいえ
VBAでの回答の可否 不要
検索キーワード 全角 取り消し線 Vista 不具合 印刷
VistaPCに入れたExcel2003(Office2003)ですが、全角文字に取り消し線を設定しました。
印刷すると紙の全角文字には取り消し線がありません。プレビューでは見ることができます。
どなたか情報をお持ちではないでしょうか。
他のプリンタでは印刷できるようなら、プリンタドライバ固有の問題。
928 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 21:46:23
ワイルドカードを使った置換について教えてください
=MAX(a1:z1)等の式をまとめて=ROUND(MAX(a1:z1),2)等に置換したいのですが
やり方が見つかりません
遥か昔使ってたエディタでは、下みたいにすれば置換できたんですが
excelには \ みたいなのが用意されてないんでしょうか?
検索する文字列 =*
置換する文字列 =ROUND(\*,2)
>>928 俺だったら作業列を使うという簡単な方法に逃げるなぁ。
君が言ってる\はワイルドカードじゃない
ワイルドカードを拡張したり、ワイルドカードに似せて作られたりした
文字列操作方式にはいろんなものがあるが
ワイルドカード自体にはマッチパターンはあっても参照は無い
つまり*で不特定文字列を検索マッチさせることは出来ても、
それにマッチした不特定文字列を置換時に参照代入することは出来ないということ
やりたければVBA使ってくださいな
VBAからなら参照が出来るPCRE正規表現のVBScript.RegExpが使えるから
あとは正規表現検索置換アドインとか
VBAとかアドインとか使ったことがないのでちょっと無理です
作業列作るのが無難なんでしょうけど、ラウンドだけのために列設けるのは・・・
作りこんだ数式をテキストコピーする方法があればまたやりようがあるんでしょうけど
も少し考えてみます どうもありがとうございました
使ったこと無いから、やったこと無いから無理とか言ってたら、
人は立って歩くことすら出来ない筈だ
やったこと無い事に挑戦していくからこそ、人は成長していき
成長していくからこそ、人は生きていると言える
全く成長しない人間なんて死んでるのと同じ
まあ
> 数式をテキストコピーする方法
もあるから、そっちの方向で挑戦してみるのもいいけどね
>931
出来るかどうか判らんけど3回に分けてやるというのは駄目なのか
一回目 = → '=round(
二回目 ) → ),2)
三回目 ' 削除
>933
自分でやってみれば?
君は回答側に回るのはまだ早いよ。
>>931 そんなの普通に書き換えてコピーしろよw
>>933 「'」はやっかいだから他の文字列で代替すればその考え方が一番楽なんじゃね?
>>934 (笑)
>>935 それが一番手間がかからないだろうね。
>>931はオートフィルとか、フィルハンドルをダブルクリックとか知らなかったりして。
俺はExcel覚えたての頃は絶対参照とかも知らずに、根性で一つ一つ数式を打ち込んでたが。
絶対参照を知らないで数式打つ方がすごいと思う
939 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 13:32:35
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】 エクセル IF 関数 日付 複数条件
今日は9月15日
A作品 B貸出日 C返却予定日 D状況
1 タイタニック 10月9日 12月10日 予定アリ
2 風と共に去りぬ 9月1日 9月25日 貸出中
3 少林寺 9月3日 9月12日 返却済のハズ
4 ET 在庫中
5 スターウォーズ 在庫中
【B貸出日】と【C返却予定日】を入力したときにその作品の状況が【D状況】のセルに
出てくる様な方法はないでしょうか?
IF関数でなんとかなるのかなと甘く思ってたのですが数字じゃないせいなのか
どうも上手くいきません。
(いや、関数自体も触れたばかりで詳しくないんです)
勉強不足で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
実際に返却されているかどうかはわからなくてもいいんだな?
たとえばこんな感じ。
=CHOOSE(1+AND(TODAY()<B1,1-ISBLANK(B1))+AND(TODAY()>=B1,1-ISBLANK(B1))*2+AND(TODAY()>C1,1-ISBLANK(C1)),"在","予定","中","済")
941 :
939:2007/09/15(土) 14:11:13
>>940迅速な回答、ありがとうございます!!!
早速試してみたのですが、求めていたものとビタっと合いました!!
本当に感謝です!
どうもありがとうございます!
あと、常駐板のクセでsage忘れてしまいました。
ここでお詫びさせてください。申し訳ありませんでした。
すみません。たびたび
>>939です
セル【E猶予】を増やして、ココに【B貸出日】までのカウントを入れる方法はありますか?
無い知恵を絞って
=B3-TODAY()
でいいのかな?と思い入力すると下記のようになってしまいました。
A作品 B貸出日 C返却予定日 D状況 E猶予
1 タイタニック 10月9日 12月10日 予定アリ 貸出まであと24日
2 風と共に去りぬ 9月1日 9月25日 貸出中 -貸出まであと14日
3 少林寺 9月3日 9月12日 返却済のハズ -貸出まであと12日
4 ET 在庫中 -貸出まであと39340日
5 スターウォーズ 在庫中 -貸出まであと39340日
=IF(D7="予定アリ","=B5-TODAY()",FALSE)
かな?と思い、入力すると今度はE1が=B5-TODAY()と、そのまま表示されてしまいましたorz
予定アリの場合のみ表示させる方法があれば教えて頂きたいです。
>>942 あのさ、ちょっと試してダメだったらすぐ質問、じゃなくて
少しは自分の頭で悩む時間を作ってみてくれよ。
延々と質問されるのも迷惑になるだろう
>942
>=IF(D7="予定アリ","=B5-TODAY()",FALSE)
これを見る限りここでの回答は不可能だと思います。
>943に従った方が良い。
945 :
942:2007/09/15(土) 18:24:56
不快な思いをさせてしまって申し訳ありません
>>942知識がなさ過ぎて何が駄目なのかすら見当がつかないのです
最初の質問に迅速に回答してもらえたのが嬉しく思い、安易に頼ってしまいました
ご指摘ありがとうございます
もうちょっと自力で頑張ってみます
スレ汚しすみませんでした
946 :
942:2007/09/15(土) 18:26:32
すみません。上のアンカーは
>>944さんへでした
連投すみません
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 勉強中
【4 VBAでの回答の可否】 可
コンボボックスにセットしたRowSourceのデータを選択した際に、
特定の値を返すようにするにはどうすればよいのでしょうか?
VBにはItemDataというプロパティがあるようですが、VBAでは見当たらないようです。