標準的規格でないMSオフィス製品、国は今後購入せず
1 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :
2007/07/04(水) 18:53:45 中央省庁で使う文書作成などのコンピューターソフトについて、国は、特定の製品ばかり
購入するのは公平性に欠け公共機関として認められないとして、1日から、マイクロソフト社の
「ワード」など標準的な規格と互換性のないソフトを原則として新たに購入しないことになりました。
コンピューターソフトは、メーカーが異なると文書やデータを十分に読み込めない
いわゆる互換性のない製品が少なくありません。このため同じソフトを買い続けることに
なりますが、国は、こうした購入のしかたは公平性に欠け公共機関として認められない
などとして指針を作り、1日から運用が始まりました。
指針では、新たに購入するソフトはISOなどの国際的な規格や国内のJIS規格に基づいた
製品を優先するとしています。最も広く使われているマイクロソフト社の文書や表計算の
ソフト「ワード」や「エクセル」は、現段階ではこうした規格に沿っていないため、業務に
支障がある場合などを除き原則として今後購入できなくなります。マイクロソフト社は、
ワードやエクセルについても国際規格として認めるよう引き続き働きかけたいとしています。
総務省行政管理局の石田直裕局長は「これまでIT製品の購入に関しては、特定の商品を
持つ業者が有利になるということがあったが、新たな指針の導入で公平性が確保され、
業者間の競争が促進されるはずだ」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/02/k20070701000142.html
2 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/04(水) 18:57:02
「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/ 2007年3月,総務省は「情報システムに係る政府調達の基本指針」を策定した(関連記事)。
2007年7月1日から適用される。
優先されるのが「「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件
記述だ。指針で言う「オープンな標準」とは「(1)開かれた参画プロセスの下で合意され、
具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、(2)誰もが採用可能であること、
(3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、のすべてを満たしている技術標準」
を指す。
オフィス・ソフトに関するオープンな標準の代表格がODF(Open Document Format)
である。ODFはOASIS(Organization for the Advancement of Structured Information
Standards)が標準化したXMLベースのオフィス文書標準。OpenOffice.orgのXMLファイ
ル・フォーマットをベースに策定された。2006年6月にISO(国際標準化機構)の標準になっ
ており,指針にある「オープンな標準の要件を満たす」。OpenOffice.orgおよびその商用
版StarOffice,一太郎,GoogleのWebワープロWritely,米IBMのWorkplace,オープンソ
ースのKOfficeなどがODFをサポートしている。
OpenOfficeなら国際標準規格! OpenOfficeなら永久に無料!
政府公認、OpenDocumentフォーマット(ODF)という国際標準規格ISO26300
を採用しているOpenOfficeとは?
http://ja.openoffice.org/ オープンオフィスはどんな特徴があるの?
・ワープロ・表計算、プレゼンテーション、データベースなどが全部入ってます。
(マイクロソフトオフィスなら約8万円)
・国際標準規格です。
・マイクロソフトオフィスと高い互換性を持ってます。
・PDFファイルを作成できます。
・永久に無料で使えます。
・マイクロソフトオフィスと違って、政府も使う公式文書フォーマットです。
OpenOfficeで あなたの仕事をツーランクUP!!
ダウンロードはこちらから(無料)
http://ja.openoffice.org/
こんなの当たり前だろ。なんでもっと早くOpenOfficeにしなかったのか? 十分実用的だよ。
5 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/05(木) 18:58:28
これで一挙にOpenOfficeが普及しそうだけど、 普及しきったところを見計らって 突然OpenOffice有料化なんてことにはならんだろうな? 今までそういう手口は何度も実例があるし
>>5 >突然OpenOffice有料化なんてことにはならんだろうな?
マイクロソフトとは違う。永久に無料。
Office2007買わなくて本当に良かった\(^o^)/
8 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/06(金) 00:00:56
MS「ワード」排除報道 政府の「ホンネ」ポロリ?
http://www.j-cast.com/2007/07/02008897.html マイクロソフト(MS)製のアプリケーションソフト「ワード」「エクセル」を
政府が原則購入しないとNHKが報じたことを受け、MS側が激怒している。政府は
同局の報道を「事実誤認」などとしているが、NHK側も「取材に基づき放送した
もの」としており、政府の「ホンネ」がNHK側に暴露されてしまった可能性もある。
「総務省の行政管理局長のコメントまで取っているのだから(NHKの)報道は事実
だろう。『事実誤認』などというのは、単なる『建前』ではないか」(業界関係者)
OOoライターでは日本語文書の作成はできないので、 ワープロソフトは一太郎が望ましい
一太郎って、デフォルトでODFフォーマットでセーブするの? 単に、「開く&保存」でODFフォーマットをサポートする程度だったら、 Office2007+ファイルトランスレータとそれほど差はないような...
13 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/06(金) 22:49:45
Word 2007、Excel 2007は3つの条件を満たしてるってことでFA? (1)Ecmaの国際標準として開かれたプロセスのもとで合意され、仕様が公開されている (2)仕様が公開されているので誰もが採用可能 (3)Thinkfree OfficeやコーレルもOpen XMLに対応
>>14 いや、3つとも満たしてるだろ
具体的にどう満たしてないのか説明してくれ
16 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/07(土) 00:39:22
(1)開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、 MSオフィスのは、MS独自仕様で、開かれた参画プロセスの下で合意されていない。 具体的仕様も非公開。 Ecmaは国際標準化団体ではない。 (2)誰もが採用可能であること、 (1)のとおりなので、誰もが採用することができない (3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、 MS独自形式が実現された製品は市場にMS製品しかない 結論:MSオフィスは政府の調達要件を満たしません。
18 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/07(土) 01:04:36
http://d.hatena.ne.jp/keyword/ECMA >ISO/IEC JTC1とカテゴリAリエゾンを結んでいるために,ECMAで策定した
>仕様は迅速化手順(Fast Track Procedures)を用いて国際規格になることもある.
ISOで標準と認定されない限り国際標準規格ではない。
つまり、ECMAは国際標準"化"団体ではない。
>Open XMLフォーマットを数カ月以内にサポートする予定です。
>Office Open XMLとODFの両方をサポートすると発表
(3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、
ありませんね
なるほど、、、 OpenXMLがISOで認定され、ソースネクストやコーレルから製品が正式に発売されれば 要件を満たすわけだ。
>ただしユーザー・サポートのための人件費なども発生しており,1700万円がすべてコスト削減になるわけではない。 コスト増になってたりしてね
業務に支障ある場合は購入するらしいね 笑える
22 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/07(土) 17:25:53
24 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/07(土) 21:21:29
>>23 ノベル、Open XMLをサポートした「OpenOffice.org」を提供
>米国ノベルは12月4日、自社が提供しているオープンソースのオフィス・スイート
>「OpenOffice.org」で、"マイクロソフトの独自フォーマットであるOpen XML"を
>サポートすると発表した。Open XMLをサポートしたノベル版OpenOffice.orgの
>提供開始時期は来年1月末。
で、提供されたの?
>ノベルとマイクロソフトは、販売、技術開発、特許などの分野で幅広く提携して
>いくことを表明した。両社は、双方のソフトウェアのシームレスな連携を目標の
>1つとして掲げており、ノベルによる今回のOpen XML対応OpenOffice.orgの提供
>もその一環だ。
提携しないとダメな"マイクロソフトの独自フォーマットであるOpen XML"っていったい?
>OpenOffice.orgのネイティブ文書フォーマットは、国際標準化機構(ISO)から
>標準として認められている、XMLベースの「OpenDocument Format(ODF)」だ。
>しかしマイクロソフトは、このODFをサポートせず、独自のファイル・フォーマット
>であるOpen XMLを開発した。
いつものことだけど、やっぱりダメじゃん。
MSはOpen XMLのISO標準化を目指してるようですが、 それを断固阻止しようとしてる人たちがいるようですね
あげてる奴は必死だなw
MS「ワード」排除報道 政府の「ホンネ」ポロリ?
http://www.j-cast.com/2007/07/02008897.html マイクロソフト(MS)製のアプリケーションソフト「ワード」「エクセル」を
政府が原則購入しないとNHKが報じたことを受け、MS側が激怒している。政府は
同局の報道を「事実誤認」などとしているが、NHK側も「取材に基づき放送した
もの」としており、政府の「ホンネ」がNHK側に暴露されてしまった可能性もある。
「総務省の行政管理局長のコメントまで取っているのだから(NHKの)報道は事実
だろう。『事実誤認』などというのは、単なる『建前』ではないか」(業界関係者)
ユーザーの立場から見ればOpen XMLがISO標準になって困ることは何もない 困るのはMSと競合しているIBM陣営ぐらい
>>28 >ユーザーの立場から見ればOpen XMLがISO標準になって困ることは何もない
オフィスファイルの標準がいくつもできたら不便でしょう。
ODFがあって政府もそれに移行するって言うんだから、他の形式はいらないよ。
Office2007みて、「是、使えねえ!」と怒った政府役人乙。 Office95からのインターフェイスから切り替えるのは楽じゃないしね。 GUIが大幅変更になるのに抵抗を示す老人は多いよ。
サンがMS形式とODFのコンバータを無償提供してるから、使用するソフトに拘る必要ないわけだ。 例えば使い慣れたxp,2003のままで不都合ないし、無理にOOoに移行することもない。 OOoに移行すればサポート要員など新たな人件費が発生してしまう。 OOoへの移行は業務に支障を来し停滞を招き、余計な経費がかかる。
32みたいのはどういう人なんですかね
35 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/08(日) 10:25:12
36 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/08(日) 10:39:37
ODF 各ソフト屋が集まってどのような形が標準として適しているか話し合った上で仕様が決定され 各ソフト屋は自社のデータ仕様をそれにあわせるようにした。 OpexXML MSが自社のデータ形式を他社も使用できるXML(TEXT)形式にして公開し これを標準仕様にするようにと言っている。 ODFは協議の上標準化優先だがOpenXMLは先すMS優先だからな
37 :
36 :2007/07/08(日) 10:52:37
以前国の機関が、内部文書?通達だったかそれに保存形式の例をあげたために各社一斉にそのソフトを入れたことがあった。 その後国内ソフトのシェアーが急激に下がり現在その1社とFreeSoftの2強+その他大勢の形になっている。 その業界でもまたそれを繰り返さないようにと標準フォーマットを採用する動きが進んでいるが、 書式の分類の仕様で日本国内の仕様だがアルファベットと数字しか使えない。 全角文字が使用できファイル名も日本語なら誰が見ても内容を把握できるのだが、 確か当時は例にあげたあのソフトは書式の分類(レ○○)に全角文字が使用できなかった。 今は使用できたかな?まだ出来なかったと思うが・・・
>>35 >また,地元の中小IT企業の参入を促進できるシステム構築手法や,
>低コストでサポートを提供する手法はまだ確立する必要があるとする。
まだまだ実用化への手法は確立されてないようですね。
実証実験なんて都合の悪いことは報告されないものだし。
フリーソフトへ移行した途端パニくッたANAのような例もあるし、御用心御用心。
>>35 >しかし中央官庁から送られてくる文書の中にはExcelマクロがないと動かないものがある。
>時にはWindowsの実行ファイルが送られてくることもある。
VBAが無いと動かない文書なのに、中央官庁はどうやってODFに移行していくのだろ?
やっぱりExcelマクロが無いと業務に支障出るんで今後もExcel導入ってなことになる悪寒w
米国マサチューセッツ州はいち早くODF採用に踏み切ったけど、 MSOfficeに比べてOOoには身体障害者用支援(アクセシビリティ)が 整っていないという理由で、MSのOOXMLも採用したね。 「OpenSourceを採用した州政府当局における新規雇用についてだが、 積極的な人材開発用トレーニング体制が整備されない限り、その使い こなしに何らかのトレーニングが必要となるOpenDocumentプラット フォームを利用できるのは、障害を持たない人々だけに限られること になるだろう。そして将来にわたって、障害を抱える人々の名前が雇用者 リストに載ることはないのである。」
別に標準がODFでもMSOOXMLでもどっちでもいいよ コンバータ用意してくれてるようだから 使い慣れたソフト捨ててまで無理からOOoに移行する必要ないわけ 新たにOOo導入するにしても、サポート体制の確立にコストかかるわけだし
サポートのコストが一番かかるのはMS Officeなんだがな。
43 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/08(日) 18:52:57
賢明な判断でウィンドウズxpでいきましょと オフィスはxpか2003で様子見ましょと ODF求められればコンバートしましょと 無理矢理OOo移行すればサポートでコストかかりまくるし 業務は支障出るわ停滞するわ混乱するわでOOoはええことなし 従来通りオフィス使って何の不都合もなしこれでいいのだ
45 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/08(日) 20:00:06
どう考えてもLinuxだけで十分。 ゲームを抜きにすればね。。
Linuxだけで十分ならOOoのWindows版出す必要ないのに
コンバータが完全であるという保証は無いし、一旦独自形式で文書を作って ODFに変換してレイアウト崩れないかとか確認なんてやってられない。 最初からOOoで作業する方が簡単。
OOoで作業するには移行せにゃならん 移行するには膨大な労力とコストがかかり 相当なリスクを背負わなならん 真っ新な状態でゼロから始めますというのなら別だが
2007への移行はコストどころかパニックだが
何でもかんでもOOoを使えというのは乱暴すぎる 必要な時はコンバータの使用などで対応すればいい
>>49 だから賢明なところは様子見てるけど
別にxp2003で何の不都合もないし
軽々しく移行なんかしてらんない
でもかわないときゃくをおこるわけですよ
ODFが必要ならOOoの方がいいに決まっている。 コンバータなんてナンセンス。 OOoの方は、罫線の使い方がまだMS Officeには及ばないのと、 Calcではふりがなが使えないのが場合によっては致命的かも。 MS OfficeときたらUIをがらっと変えてユーザー混乱させるしなぁ。
54 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/09(月) 08:38:41
Office2007に手を出さない方がいいというのは全員賛成なんだな。
ゲイツ以外は
58 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/09(月) 23:25:42
MS「ワード」排除報道 政府の「ホンネ」ポロリ?
http://www.j-cast.com/2007/07/02008897.html 「最も広く使われているマイクロソフト社の文書や表計算のソフト
『ワード』や『エクセル』は、現段階ではこうした規格に沿っていな
いため、業務に支障がある場合を除き原則として今後購入できなくなる」
「総務省の行政管理局長のコメントまで取っているのだから(NHKの)
報道は事実だろう。『事実誤認』などというのは、単なる『建前』で
はないか」(業界関係者)
>>57 >「ECMA-376」として標準化されており,
>総務省の言う「その他の公的規格」に該当すると考えられる。
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html 仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。
「必ずしも政府がOSSを決め打ちで導入する方向ではない。(OSSと商用ソフトウェアは)適材適所だ。OSSと商用ソフトウェアを公平に扱うのが政府の方針」と語った。
61 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/10(火) 00:30:42
MS Officeがインストールされた環境にOOoもインストールすればコンバートとか互換性とか、 そういう面倒なことは考える必要はなくなる。OOoは無料なんだからこれで問題は解決。 しかし、20年位前の時代にメーカーが異なるワープロ間の文書のやり取りが難しかったのは分かるが、 今の時代になっても相変わらず文書形式のことで悩まなければならないとは、いったいどういうことだ? MSとかいう企業が利益を独占したくて必死になって独自規格の文書形式に固執してきたせいだろ。 ようやくODFという標準規格ができたのに、さらに別規格としてOOXMLとか立ち上げるとは、 過去の反省がまったくできていないマイクロソフトは狂っているとしか言いようがない。
>>23 オープンソースでは常に誰かがコードを書き換えている
で、書き換えるごとに毎回MSとライセンス契約をしないといけないのが現状
これだとオープンソースのよさが発揮できず、
事実上オープンソースを排除したことになる。
その、毎回毎回MSにお膳立てしてライセンス結ばないといけないのが問題点
日本政府はマイクロソフトに惑わされることなく このままODF一本でいって欲しいね。
標準仕様とか標準形式って使用ソフトをたった一つに限定する目的のものなんですね 環境や使用するソフトに左右されることなく読み書き出来るような規格ではないんですね どうしてもワードでなきゃ一太郎でなきゃという人の意向を殺してOOoへの移行を強いる OOoしか使用を認めない、OOoの使用を強要する、OOo一極集中OOo世界制覇丸かじり OOoの野望恐るべし、これだからカルト臭漂うわけだw OOoの標準化ってそういうことなのですねwwよぉ〜く分かりましたwww
ODFが必要になった時一太郎は対応してるし ワードもサン提供のもので対応可能 つまりODF規格が採用されても無理にOOoを使う必要はないわけだ
中央省庁官公庁はマサチューセッツ州の対応を見習って欲しいですね。
>>65 ODF対応のオフィスソフトは沢山あるんだが
一太郎も最新版は対応してるし
MS Officeでも対応するためのプラグインは出てるし。
>>70 つまりMS Officeも
「ISOなどの国際的な規格や国内のJIS規格に基づいた製品」とみることが可能で
「購入せず」という原則には該当しない、ということになります
72 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/10(火) 21:54:20
MS「ワード」排除報道 政府の「ホンネ」ポロリ?
http://www.j-cast.com/2007/07/02008897.html では、「マイクロソフト排除」とも取れる報道はなぜなされたのか。
NHKはこの報道について「取材に基づき放送したものです」とJ-CASTニュースに
対してコメントしており、報道内容については自信を持っているようだ。また、一部
では、総務省が「事実誤認」とするのは、「ホンネ」を報道されたことに対する
「居直り」との見方もあり、
「総務省の行政管理局長のコメントまで取っているのだから(NHKの)報道は事実
だろう。『事実誤認』などというのは、単なる『建前』ではないか」(業界関係者)
>>72 >政府は同局の報道を「事実誤認」
>総務省行政管理局は「(NHKの報道は)事実誤認。」
これは事実なのだけれども、
それに対するものは単なる憶測記事でしかないじゃんw
>ポロリ?←「?」マーク付けるのは東スポ流?w
>一部では〜との見方もあり←あくまでも一部の見方ねw
>ではないか」(業界関係者)←業界関係者って誰よw
こんな記事何回もコピペして、それで慰めになってんの?
75 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/11(水) 01:52:37
総務省様からも公式な見解として、「政府調達の基本指針では、調達仕様書の要求
要件として、 オープンな標準を優先して記載するということのみを定めており、オ
ープンな標準に準拠した製品等を提案として求めるにとどまるものであって、提案
された製品等を調達するか否かは、その他の要求要件とも照らし合わせて総合的に
評価し決定されるものであることから、そのプロセスを経ずに「原則として、ワード
やエクセルを購入できなくなる」ということはありません。」(総務省様から配布
された文書から抜粋)と明確に否定をされています。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3123 まとめると、
要求要件に照らし合わせるプロセスを経ずにワードやエクセルを購入できなくなる
ということはない。
では、
政府調達の条件である「オープンな標準」とは?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/ 「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件記述だ。
指針で言う「オープンな標準」とは
(1)開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、
(2)誰もが採用可能であること、
(3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、
のすべてを満たしている技術標準を指す。
具体的には、
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html 仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。
OOXMLを指定せざるを得ないってことでもあるな
OSSも選択肢ですよというポーズでしょこんなの
78 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/13(金) 05:20:28
MS排除で決まった
事実誤認の報道で批判をスカしちゃえば、こんなにチョロいもんはないな。
80 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/14(土) 16:28:09
これは嬉しいニュースだわ
81 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/14(土) 17:23:49
xp,2003で何にも不自由してないし、 2007とか増してやOOoとかにシフトとか絶対ないし サンさんのおかげでODFもxp,2003で問題なさそうだし
83 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/14(土) 19:27:26
このスレ読んで、MSべったりを何の不思議も感じないお馬鹿さん が多いことを実感w
2ちゃんねるでそんなお馬鹿さん相手にOOoの布教活動は無駄でしょ 人を見て法を説けってことだわ 誤報のニュウス見て糠喜びしたい気持ちは痛い程分かりますけどね
86 :
名指しさん@そうだMSイラネ :2007/07/15(日) 01:47:29
官公庁が現在使用しているMS製品を 一つ残らずOSSに移行というのならニュースでしょう しかし総務省も政府も報道は事実誤認で一致してるようだし まぁ2ちゃんねるで騒いでるくらいなら罪はないでしょうけど
涙目www
90 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/15(日) 17:55:13
なにこのMS工作員w
OOoの一極集中。 他のソフト、特に商用ソフトは排斥する。存在すら認めない。 それがODFという標準規格なんでしょ。 MS用のコンバータなど認めたくもない。そういうことでしょ。 現在何の問題も無く使用しているソフトを捨て、OOoへの移行を強制する。 ODFの標準規格化っていうのはそういうことでしょ。
MsofficeでODF読み書きしちゃいけないみたいに言う人いるな、このスレは
誰も買わなくなるよね>MS Office
公共財としてのソフトウェアに対し、無駄な税金を投入したりしないのは いいことだ。
95 :
87 :2007/07/16(月) 10:23:47
>>89 >>75 読んだけど
「現在使用しているMS製品を一つ残らずOSSに移行」
ってどこに書いてありますか?指摘してくださいよ
「総務省も政府も報道は事実誤認で一致してる」
これを覆すような文言はどこに書いてありますか?
>
>>75 読め
とひとに指示するくらいだから、明確にしてくださいね
確かに
>>75 で書かれてる要件は、OSSに限定したことではないみたい
>(2)誰もが採用可能であること、
は「誰もが改変可能であること」に脳内変換されてる模様w
【特定の環境・ソフトに依存することなく読み書き出来る標準形式】
それを全否定の人がこのスレにいるのは確かなようだ
その代表格がOOo推進派というのはギャグ?ww
wwww
これが本当だとしたら(本当なんだろうけど)OpenOffice決めうちだな
具体的には、
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html 仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。
>>98 >必ずしも政府がOSSを決め打ちで導入する方向ではない。
>(OSSと商用ソフトウェアは)適材適所だ。
>OSSと商用ソフトウェアを公平に扱うのが政府の方針
これも「OpenOffice決めうち」とは書いてないようなんですが。
OSSの採用が増える可能性を示唆しただけだし。
勿論、現在使用中の商用ソフトからOOoへ移行、などとは何処にも書いてない。
>内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。 ODF以外にあるの?
ODFってOOoだけしか扱えない独自形式なの?
ODF扱えるアプリは色々あるね。 マイクロソフトのも扱えるんだっけ?互換性で問題なければそれでもいいけど、 OpenOfficeがあるのに、有料のソフト買う必要は無さそう。
逆に折角有料ソフト持ってるのに、 わざわざ使い勝手の悪いOSSに替えて苦労することもあるまい。
>>102 >マイクロソフトのも扱えるんだっけ?互換性で問題なければそれでもいいけど、
>OpenOfficeがあるのに、有料のソフト買う必要は無さそう。
MS Officeでは無理だよ。
Office2007でないとODFを扱えない(互換機能パックはまるで
役立たない)から、ODFを扱うためにOffice2007を買うという
バカバカしいことをしないといけない。しかもWord用プラグイン
しかないので政府の要求を満たさない。
OpenOfficeを採用すれば全て無料ってわけでもないのだけど ベンダにしてみれば馴染みが無い分サポート料を上乗せしたいだろうし それに何より移行によって本来の業務が滞ってしまうことも考慮せねばなるまい
>>104 ベンダが2003+サン謹製コンバータを提示したら?
2003なら官公庁向けにMSが大幅にダンピングするかもわからんし
OOoだけに選択肢を限定するというのはなさそうだな
107 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/16(月) 23:28:34
今度のオフィス2007には驚いた。 前のバージョンでつくったファイルはファイル名をクリックしてもひらかない。 政府のパソコン好きでもさすがにキレたんじゃないかな。 ぼくは互換モードでつかっているけど、新機能なんか使ったら、仕事場でえらいことになっているだろうな。 仕事場の今年支給されたパソコンは当然xpだし、オフィスも2003. マイクロソフトのこれまでの失態の中でも、群を抜いてひどい。 拡張子3文字の原則なんか、勝手にやぶっていて、とんでもなく長いのがあるな。
そだね。 やっぱり2003だよ。サンのコンバータ使えてODF対策もバッチリ
サンのコンバーター使うとマイクロソフトのサポート対象外になる件
じゃあOOoを使った場合のサポートって誰がやってくれるの?の件
>>110 そりゃ、官僚天下り先となるサポート専門の特殊法人や公益法人を
作って、そこがサポートするんでしょ。でも、実質的には民間企業
の下請け&孫受けに受け流す...といういつもながらの
方法じゃないの...
コンバータはヤヴァイんじゃないかなあ
>>111 OOoの採用は、経費の削減どころか役人天国の温床になってしまうのか。
それはキツイことですな。
>>112 コンバータを含めての対応がダメということは、
つまりODFを扱うならOOoを使うしかありません
ということになる。
現在使用しているソフトを替えないと扱えない形式なら、
事実上ODFは標準形式ではなく独自形式。
削減できるライセンス料と必要なサポート料どっちが大きいかな。 コンバータの信頼性はどの程度のものなのか、誰かテストした奴いない?
削減できるライセンス料と必要なサポート料 それにプラス移行にかかる時間と人件費 停滞する業務の損失 トータルに考える必要ありそうだな コンバータの信頼性を云々せにゃならんのは つまりコンバータで対応されては困る標準形式ということか
116 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/17(火) 06:37:10
これほどひどい欠点があると、 返品はできないのかなあ。 だって、2007って、何もいいことがない。 これからも主流になることはない、と思うよ。 2003にダウングレードできるのか、わからないけど、なんか不都合がありそう。 2007で作ったファイルを2007だけで使うなんてことは、まずない。 他人に気軽にわたせないファイルなんて意味ないもん。 自分の日記ぐらいか? 僕は無線LANをくんでいて、デスクトップにプリンタつないでいる。 ふつうはノートで書いた文(2007)をデスクトップに送ってプリントしていたけど、 それができない。ライセンス違反になるけど、デスクトップにも2007をインストール なんてしても、罪の意識はまったく感じないだろうな。 アクチの問題で手間がかかりそう。 いや、問題はもっと根深いね。
MSに抗議すればいいのに。何故ここで愚痴るのかワカラン
で、誰かコンバータ試した人いないの?
コンバータ使えません、そういう流れがお望みの当スレでございます ODF扱うにはどうしてもOOoと OOoの使用を余儀なくされる標準形式って一体?
2007への移行にかかるコストはMS切り捨てのいい口実になるな
>>120 もうなってる。
決めたら着々と進行するのが官公庁。
>>114 >削減できるライセンス料と必要なサポート料どっちが大きいかな。
>コンバータの信頼性はどの程度のものなのか、誰かテストした奴いない?
総務省がテストした結果、OpenOfficeの導入が始まったわけで。
>>122 具体的な数字を出したテスト結果や報告書って公開されてる?
第三者機関が監査してないお役所のレポートっていい加減だからなぁ。
まぁ、お上の言うことに間違いないと妄信している人は、MS信者同様
都合のいい人ってことだよね。
総務省はMSを切りたくてしょうがなかったんじゃないの?
126 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/17(火) 10:59:34
ここで喚いても着々とOooに移行していますから MSに拘りたいなら拘り続けても構いません あなたの自由です
マイクロソフトはODF対策として、Novell, Xandros, Linspireに続いて、
先日Turbolinuxも仲間に引き入れたからなぁ。
>>125 この記事を読む限り、ベンダが政府に納入するシステムの「調達仕様書」
「提案書」のフォーマットについて「OASIS公開文書形式標準」と記載した、
とあるようにODFの採用はきわめて限定的に読めるけど。
当の内閣府社会経済総合研究所や電子政府窓口でもいまだにODFが
浸透してないしね。
政府に納入される予定のシステム(調達予定価格が1億3000万円以上) がLinux+OOをプリインストールしたDellマシンだったら笑えるなぁ
OOoへ移行、そんなニュースないんですけど 妄想入りの解釈して有頂天になるのは自由ですがね
>>127 >この記事を読む限り、ベンダが政府に納入するシステムの「調達仕様書」
>「提案書」のフォーマットについて「OASIS公開文書形式標準」と記載した、
バカ?
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。
>>131 >MicrosoftのOpen XMLも対応フォーマットに加えるという決定について,意見の受け付けを開始した。
一応、意見は受け付けますよ
今こんな中途半端な広告記事を流すのは、マイクロソフトが焦ってるからだなw
OOoの夢、短かったなぁ〜
マイクロソフトは、きちんとした互換性のあるODF対応ソフトを出して、 過去のオフィスも(2007もそれ以外も)オートアップデートでODF互換 にすべきでしょうね。 そうでないと誰にも使って貰えなくなると思います。
>>132 そうだねw まさに「一応、意見は受け付けますよ」って姿勢だねw
Open XML採用決定に不満な人の意見を一応聞きますとw
CIOに直接意見出来る状況を作って、ガス抜きするってことでしょw
>>134 それでも2007はない。
バージョンアップされずにフェードアウトするだろう。
>>130 日本語のリテラシがないと、「従来はWord形式」という単語にひきづられて
記事全体を読めないのですね。
政府・官庁の公文書すべてに「OASIS公開文書形式標準」を採用する
とはどこにも書いてないのに....
138 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/17(火) 13:25:43
MSに忠誠を誓ってるやつがいそうで怖いよw
ODFは独自仕様とかwww ななめうえすぎてワラタ
>>139 >現在使用しているソフトを替えないと扱えない形式なら、
>事実上ODFは標準形式ではなく独自形式。
ハイ、反論どうぞ
>>140 ODFは国際標準化機構によって標準化され仕様が公開されている規格・形式(標準規格・標準化形式)です。
一方、MSオフィス形式はMSのみで独自に制定された規格・(独自規格・独自形式)です。
現在、MSオフィス文書は標準化されていないMS独自の規格・形式ですが一般的に広く利用されており標準的な形式ではあります。
ODFは現在、標準的には使われていないマイナーな形式ですが、
単独の組織が自らだけで制定した規格・形式ではないので、独自形式とは言いません。
あえてどんな形式か言うならば、標準化はされたが現在はまだ一般的ではないマイナーな形式です。
これでおk?
>>141 おkも何も、ただ現状を言ってるだけで反論ではないけど?
「事実上」独自形式と言ってる意味、ワカル?
例えODFが公式文書のフォーマットになったとしても、
アドオン等で対応すれば慣れたソフトを使い続けられる。
無理やりOOoに替える必要なし。OOoに移行する必要なし。
そう言うとコンバータでは駄目とかヤヴァイとか言い出す。
ODFを扱うならOOoと言い出す輩が出てくる。
そんな人たちを揶揄してODFは独自形式と言って茶化してるわけ。
>>142 ODFはISOによる標準規格でその仕様に正確に(←ここ重要)沿ってさえいれば
ベンダーめソフトウェアも限定されないので全くもって独自形式なんかじゃないが
茶化してるだけなら反論する意味もないね。
>>143 標準規格の仕様に正確に沿ってないと言い切れぬまま、
コンバータでは駄目云々してOOoでないと、みたいに言うのは
ソフトウェアが限定されてないとでも言うつもりなのかな。
ODF対応済みならどんなソフトでも使用可能ってことじゃないんですか。 コンバート後の文書が標準規格に沿ってさえいればいいわけで。 コンバータやソフトの出来不出来で駄目出しして、OOoの使用を強要する。 やっぱりOOoを使わなきゃ駄目みたいな流れって、標準形式の意味がない。
xp,2003+コンバータでは駄目、と言うのは OOoでなければODFは扱えない、と言ってるのと同じ事でしょ ODFの作成編集をOOoに限定するような言い方したんじゃ ODFは事実上独自形式と茶化されても仕方ないんじゃないですかね
「WordやExcelが購入できなくなることはない」,総務省がNHK報道を否定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070702/276505/?ST=win >総務省は「オープンな標準は,ISOやJISだけではなく,
>その他の公的規格や業界団体による規格も含まれる概念であるため,
>ISOやJISに該当していない製品等がただちに排除されるという理解は誤り」
>であるとコメントした。
>マイクロソフトが「Office 2007」で新たに採用した文書フォーマット「Open XML」は,
>標準化団体のEcma Internationalによって「ECMA-376」として標準化されており,
>総務省の言う「その他の公的規格」に該当すると考えられる。
NHKの誤報は珍しくないし。 オープンな標準をオープンソースと勘違いしたり 省庁の公文書のフォーマットがODFになると勘違いしたり そんなのこのスレでも見受けられる通り珍しくもない。 ま、誤報であることは間違いないみたい。
149 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/18(水) 08:44:17
>>147 >7月1日から適用された「情報システムに係わる政府調達の基本指針」では「国際規格・
>日本工業規格等のオープンな標準に基づく要求要件の記載を優先する」としているが,
>総務省ではこの指針により「ISOやJISに該当していない製品等がただちに排除される
>という理解は誤り」としている。
まとめると、
政府調達の基本方針で定める要求要件に照らし合わせるプロセスを経ずにワードやエク
セルを購入できなくなるということはない。
では、
政府調達の要求要件の「オープンな標準」とは?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/ 「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件記述だ。
指針で言う「オープンな標準」とは
(1)開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、
(2)誰もが採用可能であること、
(3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、
のすべてを満たしている技術標準を指す。
具体的には、
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html 仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。
go.jpでODFが配布されるようになっちゃったか。ワード終わったな。
なんかMS工作員がいるね。 ODFはOOoだけじゃなくてSunのサポートのあるStarofficeもネイティブで対応してるでしょ。 その他にもGoogleofficeやらNeooffice(だっけ?)やらが対応してるでしょ。 それにODFなら国産でどっかがネイティブにODFに対応するソフトを将来作るかもしれんしね。(可能性は限りなく低いが) それに実際使った人はわかってるだろうけどMSのサポートなんて 「仕様です」「次回のバージョンアップの時に対応します」ばっかじゃん。 MSのサポートなんて全く使えない無能のきわみじゃねーか。 それなら金を実質的にサポートしない外国企業に流すよりはサポートしてくれるベンダーに流した方がまし。 ODFなら実際にスキルある人がいればきっちりサポートもできるはずだしね。 OOoを導入した上で金払ってしっかりサポートしてくれる会社と契約するるって方が使えないMSのサポートよりよっぽどまし。 あと2007はありえないだろ。 過去のMSofficeと互換性ないのにどうやって使えってんだよ。 どうせMSofficeをかいかえさせるためのMSのいやがらせだろ。 馬鹿じゃねーのか。 MSは氏ね。
>>149-151 NHKの誤報は珍しくないし。
オープンな標準をオープンソースと勘違いしたり
省庁の公文書のフォーマットがODFになると勘違いしたり
そんなのこのスレでも見受けられる通り珍しくもない。
ま、誤報であることは間違いないみたい。
とりあえず政府の調達基準がOASISなんだけど たとえMS officeがODFのようにISOをとったとしてもMS officeはOASISを満たさないから 国はもうMS officeは購入しないってことだね。 というか現段階でOASISをみたすのはODFしかないんだよね。
日本政府の脱MSは静かにだけど確実に進行してるからねぇ。 日本政府も昔は何も考えないでwordやexelで文書を配布しててそれでMSOffice買った人もいたけど 今は絶対にPDFで配布するようになってるからねぇ。
>>154 「WordやExcelが購入できなくなることはない」,総務省がNHK報道を否定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070702/276505/?ST=win >総務省は「オープンな標準は,ISOやJISだけではなく,
>その他の公的規格や業界団体による規格も含まれる概念であるため,
>ISOやJISに該当していない製品等がただちに排除されるという理解は誤り」
>であるとコメントした。
>マイクロソフトが「Office 2007」で新たに採用した文書フォーマット「Open XML」は,
>標準化団体のEcma Internationalによって「ECMA-376」として標準化されており,
>総務省の言う「その他の公的規格」に該当すると考えられる。
MSの採用するooXMLはISOをとっても日本政府の採用基準のOASISを満たさない ↓ 日本政府はMS製品はもう買わないことに ↓ 日本政府はOASISをみたすODFのソフトのうちから一つのソフト採用する(OOoかな?) ↓ 日本でのMS脂肪 とりあえず日本政府は今までの一太郎およびMS製品で作った文書を 全部PDFにして保存する作業が必要なのかな。 いや、無料のword viewerを政府の調達したPCに入れとけばいいのかな。 でも日本政府が本気でODFを採用するならPDFで保存するんだろうな。 PDFにしたらLinuxでも見れるしね。
>>158 総務省のコメント
>政府調達の基本指針は,
>オープンな標準に基づく製品を対象にすることにより,選択の幅を広げ,
>より効率的な情報システムの構築を目指すものであり,
>特定の製品の調達を排除したり,
>あるいは特定の製品に限定して調達する趣旨では全くない
>>158 総務省のコメント
>オープンな標準は,ISOやJISだけではなく,
>その他の公的規格や業界団体による規格も含まれる概念であるため,
>ISOやJISに該当していない製品等がただちに排除されるという理解は誤り
>>156 MS工作員乙
調達基準がOASISならISOやJISじゃなくてMSのとった規格でもいいんだけど
それだけじゃ調達基準のOASISはみたさないんだよ。
MSの採用する規格はOASISをみたさないし
現段階でOASISをみたすのはODFだけなんだよね。
つまり現段階ではMSは政府の調達基準をみたしていないし
ちなみにこれからも満たす可能性もほとんどない。
サヨナラMS。
>>160 だから問題はISOやJISなんじゃなくて
MSoffice(というかMSの採用したooXML)はOASISを満たさないこと。
OASISってのはISOみたいな規格じゃないぞ。 MSoffice=OASISをみたさない=日本政府に採用されない
>>163 >内閣府LANの調達では
だから部署によって「適材適所」ってあるのにねぇ
どこ見てんのよ
>>164 OASISをググれ。
記事はあくまでMSが規格ではじかれないというだけ。
たしかに記事に書いてあるようにISOなどの規格ではMSははじかれないが
結局OASISをみたさないからはじかれる。
ちなみにその記事には調達基準がOASISと書いてないあたり
さすがMSの提灯記事が得意な日経の記事だな。
意図的なミスリーディングを使った日経のMSの提灯記事なんだよね。 日経はMSの360の時も提灯記事ばっか書いてたよな。
>>166 ベンダからの提案書のフォーマットについて、
内閣府が「OASIS公開文書形式標準」と記載したのは
「内閣府LANの調達」なんですけど
>>168 いや、言ってることはわかるがOASISは総務省が定めた調達基準なんだが。
細切れに引用されてる日経の広告記事より、マイクロソフトのサイトに掲載された公式見解の原文を読もうよ。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3123 >総務省様からも公式な見解として、「政府調達の基本指針では、調達仕様書の要求要件として、
>オープンな標準を優先して記載するということのみを定めており、オープンな標準に準拠した
>製品等を提案として求めるにとどまるものであって、提案された製品等を調達するか否かは、
>その他の要求要件とも照らし合わせて総合的に評価し決定されるものであることから、そのプ
>ロセスを経ずに「原則として、ワードやエクセルを購入できなくなる」ということはありません。」
>(総務省様から配布された文書から抜粋)
『プロセス』を経て購入できるのか購入できなくなるのかが決まるって事だ。
どんな『プロセス』かと言うと
>調達仕様書の要求要件として、『 オープンな標準』を優先して記載するということのみを定めており
『オープンな標準』とは何なのかが重要な問題になってくるけど、それはここに書かれてる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/ >指針で言う「オープンな標準」とは
> (1)開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、
> (2)誰もが採用可能であること、
> (3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、
>のすべてを満たしている技術標準を指す。
この時点でMS Officeははずれる。
それをより明確にしたのが内閣府の解説だ
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html 政府調達の基本指針が7月運用開始
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
>ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定することが多かった
>が、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまりOpenOffice.orgなどが採用する
>「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で指定した格好だ。
>>166 >たしかに記事に書いてあるようにISOなどの規格ではMSははじかれないが
MSの規格はISOの標準じゃないから、その段階ではじかれるよ。
>>170 そうだよね。「内閣府LANの調達」に限ってはね
総務省が定めた基準を内閣府が採用する意味が分からんのか・・・ 内閣府ってのは各省庁のキャリアが出向してくるとこなんだぞ・・・ そこでODFが採用された意味がわからんとは。
>>171 のようにきちんと検証すると、まさに
>>1 のNHK報道どおりなんだよね。
そしてこの記事を読むと納得してしまう。
MS「ワード」排除報道 政府の「ホンネ」ポロリ?
http://www.j-cast.com/2007/07/02008897.html マイクロソフト(MS)製のアプリケーションソフト「ワード」「エクセル」を
政府が原則購入しないとNHKが報じたことを受け、MS側が激怒している。政府は
同局の報道を「事実誤認」などとしているが、NHK側も「取材に基づき放送した
もの」としており、政府の「ホンネ」がNHK側に暴露されてしまった可能性もある。
「総務省の行政管理局長のコメントまで取っているのだから(NHKの)報道は事実
だろう。『事実誤認』などというのは、単なる『建前』ではないか」(業界関係者)
>>171 仕様書に「OASIS公開文書形式標準」ってあるのは
「内閣府LANの調達」に限った話なんですけど
>>171 >内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまりOpenOffice.orgなどが採用する
>「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で指定した格好だ。
つまりこれ、「内閣府LANの調達」に限った話なんですけど
>>176 違う。
> さらに内閣府LANの調達では、機能要件や性能要件を中心にし、製品を特定する記載を
>最小限にした調達仕様書が作成された。ベンダからの提案書のフォーマットについて『も』、
>従来はWord形式などを指定することが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」
>と記載した。つまりOpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)
>を現時点で指定した格好だ。
『も』が重要。
内閣府LANというのは、あくまでネットワークのこと
http://www.cao.go.jp/kanbou/saitekika/060301/kouhyou.html その話が『。』で終わって、ベンダからの提案書のフォーマットについて『も』
「OASIS公開文書形式標準」と記載してしまっている。
提案書のフォーマットというのが何かが問題だけど、紙のA4とかそういう話じゃない(当たり前w)。
>ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定することが多かったが、
>内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまりOpenOffice.orgなどが採用する
>「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で指定した格好だ。
政府はソフトウェアの調達に際して、ワード形式のフォーマット読み書きができるソフトウェアとい
う形で指定してたけど、7月1日からは「OASIS公開文書形式」のフォーマットが読み書きできる
ソフトウェアって記載するのが標準になってしまっている。
MSオフィス終わったな
>>179 内閣府LANの調達においてベンダがから出される提案書の形式が
「OASIS公開文書形式標準」に指定されたってこと
それがどうかしましたか?
なーんだ。 >内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。 これはベンダが提出する書式について MS製ではなくOASIS製でいこか、ってなことか
>>181 そういうことか。おれはまたLANでやりとりする文書の形式かとおもってたよw
いや、だから内閣府ってどういう役所かわかってる? 内閣府は外務省や総務省、警察庁、財務省みたいに内閣府自体のキャリアはあんまいないんだけど 内閣府ってのは外務省や総務省、警察庁、財務省なんかの各省庁のキャリア(国1)が出向するとこなの。 ググって内閣府の組織図みてみな。全省庁に関係する省庁ってのがわかるから。 その内閣府が総務省の策定した調達基準のOASISでODFを採用した重大さがわからないの? 環境省みたいに一つの省庁がOASISでODF採用するのとはわけが違うんだけど。 きみにはわからないかな?
>>184 はい、わかりました。
今後、内閣府に提出する提案書は
ODF対応のソフトで作成しますよ。
これでよろしいですか?
んー、わかってないようだねぇ。 なかなか他大学の人にはわかってもらえないな。 内閣府と内閣法制局は特殊な役所なんだよね。
つまり内閣府で採用されるってのは、全省庁で採用されるまえぶれってこと?
ちなみに公正取引委員会とかも内閣府の下にあるから 内閣府で採用した事はもちろん産業界に与えるインパクトもでかい。
>政府はソフトウェアの調達に際して、ワード形式のフォーマット読み書きができるソフトウェアとい >う形で指定してたけど、7月1日からは「OASIS公開文書形式」のフォーマットが読み書きできる >ソフトウェアって記載するのが標準になってしまっている。 ベンダは提案書の形式を「OASIS公開文書形式」のフォーマットにして 省庁に提出するわけですね。なるほどなるほど
省庁に提出する提案書の形式を「OASIS公開文書形式」のフォーマット にしたっていうのは産業界に与えるインパクトもでかいw
やっぱりMS office終わったな。 一太郎と同じ運命を辿るんだな。 自業自得。
内閣府に出す書類の形式で大喜びご苦労様です
>>154 >政府の調達基準がOASIS
調達基準じゃなくて内閣府に出す提案書の形式なんですけど
オープンな標準をオープンソースと勘違いしたり 省庁の公文書のフォーマットがODFになると勘違いしたり 単に提出する文書の形式がOASISなのに 調達基準がOASISと勘違いしたり
>>195 それは勘違いというより、メディアリテラシーの欠如でしょう。
ニュース記事を冷静に読み解く能力は、身につけておきたいものです。
197 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/19(木) 10:16:22
必死ですね MS関係者さん
>>154 >政府の調達基準がOASIS
これ相当笑える
この人日本語知らないの?w
リテラシーというより、もう一度小学校からやり直せば?
再チャレンジの美しい国にっぽんw
ここでどれだけMS工作員ががんばったところで政府のMS離れはくいとめられないよ。 賢い人は流れをよんでODFのソフトを使いこなせるようにするでしょ。 それにOOoは2003をぱくりまくってるから2003→2007よりも2003→OOoの方が実は移行が楽なんだよねw
>>181 >内閣府LANの調達においてベンダがから出される提案書の形式が
>「OASIS公開文書形式標準」に指定されたってこと
そうだとすると政府はワードファイルは読まないってことか。
まさかと思ったけど、アプリ自体を削除してるのか。アプリのリースってあったっけ?
>>154 >政府の調達基準がOASIS
すごいガセだな、こりゃまたw
省庁が動く時に内閣府だけ動くなんてありえない。 もうODFにきまってんだな。 MS工作員=マンチキンさん、お勤めご苦労様です。
「商品名ではなくオープンな標準に基づく調達を」---経産省が「相互運用性フレームワーク案」公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070501/269953/ オフィス・ソフトに関しては「最新の『ジャストシステム一太郎』と同等以上」や
「最新の「Microsoft Word」と同等以上」などは商標名を使用した要求要件の例で
あり,中立性確保のための記述例としては「日本語文書処理が可能なワードプロセ
ッサソフトウェアで、罫線機能を持つもの」,「OASIS 公開文書形式標準に準拠し
た文書の読み込み、編集、印刷及び書き出しが可能な日本語ワードプロセッサソフ
トウェア」を挙げている。
>>171 ガセといえばこの人も立派w
必死にニュース読んだんだろうな
でもこの程度w
これ定着したらOSもlinux移行間違いなしだな いい傾向だ
特定商品の名指しをやめただけでも意味があるね。 というか調達基準より政府への提出の様式にODFの方が俺にはショック。 調達基準なら中央省庁がこれから変わるだけだからまだわかるけど 中央省庁への提出にODFってのはそれはつまり中央省庁はODFに対応が完了してるって事を意味してるから。 変なとこで国はフットワークが軽いね。
時間の流れだと、
>>203 が案で、決定後の解説が
>>171 だな。
政府の要求要件の記述は、OASIS公開文書形式(=ODF)が標準となりますた
>>206 >というか調達基準より政府への提出の様式にODFの方が俺にはショック。
政府はワードは一切読まないぞ!おまいらOpenOffice使えや!って事だもんね
××コーラじゃなくて清涼飲料水と表記してね、てなもんやろw
思った以上に深刻だな マイクロソフトオフィス使う人いなくなるかも
提出書類の審査のため省庁の全パソコンの移行完了か?あほくさw
>>206 >中央省庁への提出にODF
ソース何処?
>>205 国は何年か前からLinuxへの以降を検討してるよ。
経済産業省が主導してやってる。
>>206 >中央省庁への提出にODF
これもガセ?
>>214 書類審査だけなんだからグーグルでおk
OOo要らない要らないグーグル使いなさい
「商品名ではなくオープンな標準に基づく調達を」---経産省が「相互運用性フレームワーク案」公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070501/269953/ オフィス・ソフトに関しては「最新の『ジャストシステム一太郎』と同等以上」や
「最新の「Microsoft Word」と同等以上」などは商標名を使用した要求要件の例で
あり,中立性確保のための記述例としては「日本語文書処理が可能なワードプロセ
ッサソフトウェアで、罫線機能を持つもの」,「OASIS 公開文書形式標準に準拠し
た文書の読み込み、編集、印刷及び書き出しが可能な日本語ワードプロセッサソフ
トウェア」を挙げている。
政府調達の基本指針が7月運用開始
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定することが多かった
が、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまりOpenOffice.orgなどが採用する
「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で指定した格好だ。
こういうのって中央省庁の若手が決めちゃうから意外にドラスティックに変わるよ。 気をつけてね。
>>219 中央省庁の責任者は自分のキャリアに傷が付くことを極端に恐れるから
ドラスティックな変化は望まないもの、過剰に期待しないよう気を付けてね
経済産業省と総務省がやると言い出したことを 期限がきたから内閣府がついに実行に移したのか。 こりゃ変わるな。
>>221 >経済産業省と総務省がやると言い出したことを
もともと、地方の強い要求があったらしい。
それがやっと中央で決定したわけで、地方も一気に移行するよ。
マンチキンは、政府は業者提出文書のフォーマットをODFに限定したって読むらしいw
から、政府と取引ある民間もOpenOffice導入しないといけないし
>>220 それは省庁で出世したい人ね。
今の中央省庁キャリアなんて政治家志望や留学後の民間へのヘッドハントでやめようとするのが半分いるから
若手キャリアは意外に無茶をするんだよ。
ある程度年をとると省庁から抜けられなくなるから出世を気にして動きが硬くなるけどね。
>>221 その総務省は
>総務省は「オープンな標準は,ISOやJISだけではなく,
>その他の公的規格や業界団体による規格も含まれる概念であるため,
>ISOやJISに該当していない製品等がただちに排除されるという理解は誤り
なんだってさ
OpenOfficeなら国際標準規格! OpenOfficeなら永久に無料!
政府公認、OpenDocumentフォーマット(ODF)という国際標準規格ISO26300
を採用しているOpenOfficeとは?
http://ja.openoffice.org/ オープンオフィスはどんな特徴があるの?
・ワープロ・表計算、プレゼンテーション、データベースなどが全部入ってます。
(マイクロソフトオフィスなら約8万円)
・国際標準規格です。
・マイクロソフトオフィスと高い互換性を持ってます。
・PDFファイルを作成できます。
・永久に無料で使えます。
・政府に提出する文書に使う公式フォーマットです。(ワードは使えません)
OpenOfficeで あなたの仕事をツーランクUP!!
ダウンロードはこちらから(無料)
http://ja.openoffice.org/
>>223 決断するのは出世した人
出世を諦めた人は出世した人に従うか辞めるかしかないのね
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3123 >総務省様からも公式な見解として、「政府調達の基本指針では、調達仕様書の要求要件として、
>オープンな標準を優先して記載するということのみを定めており、オープンな標準に準拠した
>製品等を提案として求めるにとどまるものであって、提案された製品等を調達するか否かは、
>その他の要求要件とも照らし合わせて総合的に評価し決定されるものであることから、そのプ
>ロセスを経ずに「原則として、ワードやエクセルを購入できなくなる」ということはありません。」
>(総務省様から配布された文書から抜粋)
プロセスを経ればワードやエクセルは導入できなくなるんだろ。
NHKの報道どおりじゃん。
>>226 知らないみたいだけどこういうの決定するのは若手なんだよね。
キャリアは民間と違って若いうちから権限があるし大きい仕事もまかせられるんだよ。特に経済産業省。
>>222 >マンチキンは、政府は業者提出文書のフォーマットをODFに限定したって読むらしいw
違うよ、内閣府LANの調達に限ったことと言ってるだけだよ
>政府と取引ある民間もOpenOffice導入しないといけないし
OOo持って無くても対応可能なんですけど
一太郎でもMSでも使い慣れたソフトでどうぞ
>>228 稟議書回すのにどれだけ苦労するか知らないみたいw
>>228 >キャリアは民間と違って若いうちから権限があるし大きい仕事もまかせられるんだよ。
出世を約束された人じゃんw
>>229 マンチキン乙
一太郎やMSのODF変換は不完全だし
SUNのODFプラグインを入れたらMSはサポートしなくなるからいれられないんだよ。
「商品名ではなくオープンな標準に基づく調達を」---経産省が「相互運用性フレームワーク案」公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070501/269953/ オフィス・ソフトに関しては「最新の『ジャストシステム一太郎』と同等以上」や
「最新の「Microsoft Word」と同等以上」などは商標名を使用した要求要件の例で
あり,中立性確保のための記述例としては「日本語文書処理が可能なワードプロセ
ッサソフトウェアで、罫線機能を持つもの」,「OASIS 公開文書形式標準に準拠し
た文書の読み込み、編集、印刷及び書き出しが可能な日本語ワードプロセッサソフ
トウェア」を挙げている。
政府調達の基本指針が7月運用開始
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定することが多かった
が、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまりOpenOffice.orgなどが採用する
「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で指定した格好だ。
>>232 できた文書がODFの規格に沿えばいいんだよw
>>231 キャリアの将来はいくつかある。
みんながみんな同じ道を目指すわけじゃない。
・過労による自殺(同期で2〜3人くらい自殺する)
・民間からヘッドハントされる人
・省庁で出世を目指す人
・なんとなく省庁にいる人
・政治家志望の人
半年前から政府は経済産業省とかが何度も周知しようとニュースにしてるし 今も内閣府が実際にODFを指定したのにおまいらときたら・・・
・中央省庁で使う文書作成などのコンピューターソフトについて、国は、特定の製品ばかり
購入するのは公平性に欠け公共機関として認められないとして、1日から、マイクロソフト社の
「ワード」など標準的な規格と互換性のないソフトを原則として新たに購入しないことになりました。
コンピューターソフトは、メーカーが異なると文書やデータを十分に読み込めない
いわゆる互換性のない製品が少なくありません。このため同じソフトを買い続けることに
なりますが、国は、こうした購入のしかたは公平性に欠け公共機関として認められない
などとして指針を作り、1日から運用が始まりました。
指針では、新たに購入するソフトはISOなどの国際的な規格や国内のJIS規格に基づいた
製品を優先するとしています。最も広く使われているマイクロソフト社の文書や表計算の
ソフト「ワード」や「エクセル」は、現段階ではこうした規格に沿っていないため、業務に
支障がある場合などを除き原則として今後購入できなくなります。マイクロソフト社は、
ワードやエクセルについても国際規格として認めるよう引き続き働きかけたいとしています。
総務省行政管理局の石田直裕局長は「これまでIT製品の購入に関しては、特定の商品を
持つ業者が有利になるということがあったが、新たな指針の導入で公平性が確保され、
業者間の競争が促進されるはずだ」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/02/k20070701000142.html
ざっとレスを読んだが何に驚いたかというと 何よりも省庁のうち少なくとも内閣府はすでにODFに対応してるっぽいことに驚いた。 対応してるということは予算ついてるはずだし、予算ついてるってことは去年には確定した事だし 去年に決まってたってことはもう何年も前から議論しつくされてたんだね。 2007がクソなのは知ってのとおりだけど2007がクソだからODFにしたんじゃなくて ODFに対応するタイミングが見事にクソの2007発売とタイミングがかぶったんだなぁ。 奇跡のようなタイミングでODFに対応したことに驚きを禁じえない。
内閣府がODFなのに他がMSなんてことあるわけないだろ
誤報にガセしかないねw
もう少し考えてみると内閣府がODFに対応したってことは 予算がついたってことだけど予算がついてるってことは どのODFのどのソフトを選んだかとか、サポートはどの企業がするかも決まってるってことだね。 そして何よりも内閣府がODFに対応して予算がついたってことは 政府(財務省)がODFに対応する予算を公式に認めたって事だよね。 これはもうこれからはODFになる流れだね。 なんかおじさんはODFへ対応する流れの速さについてけないよ。
>>239 >内閣府がODFに対応した
遅ればせながらMSOfficeもODFに対応したw
提出文書に、その文書の審査にもMSは対応ってことだなw
>>235 過労による自殺だけじゃ同期で三人もいないな。
過労が原因の自殺だけじゃなくて過労による精神病および廃人になってやめた人ならうちの同期で四人いるwwwwww
>>242 ネイティブに対応しないとダメでしょ。
ODFにネイティブで対応してなくていいなら今までだって
不完全ながら.docに変換できる一太郎がもっと使われるようになってたはず。
それに役所の書類は装飾が多いからネイティブじゃないと絶対に問題おこるよ。
>>244 問題起こるならOOo指定するはずだよ
ODFってことは出来た文書がODFならOKってことよ
使用ソフトまで規制するってどんなオープンな標準よw
さらに予算とのからみで考えると確か2005年にODFを採用しても問題ないって政府の実験結果が出てるんだよね。 2005に政府の実験結果がでて2006に予算を通して2007年度から少くとも内閣府ではODFを採用だから 最短でODFに対応したことになったんだね。 もう2年以上前からODFに対応するのが既定路線だったんだね。
MSや一太郎グーグルとODF対応製品が多くて喜ばしいね 使い慣れたソフトでODF扱えて総務省の意向にも沿えて言うこと無し わざわざ慣れないソフトを導入、移行する必要ないしね
>>245 いや、ODF変換した時に不具合が起きてもいいんならMSoffice使ってもいいんだよ。
でもネイティブに対応してないと絶対に問題起こるからMSofficeも一太郎も企業は使わないだろうね、って話。
それならネイティブにODFに対応してるOOoやStarofficeを使うでしょ。
・無償のOOo+企業による有料サポート
・Sunによるサポートのある有償のStar office
なりの選択肢を企業は選ぶのが得策だろうね。
大体、MSも一太郎もデフォルトではODFに対応してなくてプラグインが必要なんだから わざわざプラグインを一つ一ついれてくならODFにネイティブ対応したソフトを入れた方がはやいよ。
>>248 そうか、ODFってのは不具合起こるのか
不具合避けるには使用ソフトも限られてしまう
環境、ソフトが違えば大きな問題が起きてしまう欠陥形式なのか
そりゃ問題だわな
>>249 未知のソフト導入するより
使い慣れたソフトにプラグインする方が楽よ
一太郎使ってwordに変換した事ある奴ならわかるだろうが そういう変換は不具合がでるだけじゃなくて不具合のチェックがうざい。 文書作る→文書をチェック→変換→不具合をチェック→修正という手間を考えると 最初からODFで文書作った方がはるかにいい。 ODFで文書となると社外秘の文書でもGoogleで文書を作ろうとする馬鹿が絶対に出そうだな。
>>250 ODFに不具合が起きるんじゃない。
.docをODF変換するとMSのプラグインが不完全だから不具合が起きる。
ODFが問題なんじゃなくてMSの不完全なプラグインの問題ね。
それに使いたければ独自規格のMS officeを使っててもいいんだよ。
一太郎を使い続けてる人もいまだにいるんだしね(笑)
文書を作るごとに手間暇かけてODFに変換する作業は大変と思うけど頑張ってね。
>>251 >一太郎使ってwordに変換
ワード形式ってオープンな標準形式でしたっけ?
>ODFで文書となると社外秘の文書でもGoogleで文書を作ろうとする馬鹿が絶対に出そうだな。
グーグルってオフラインでも使用可能なんですが
>>252 オープンな標準規格なのに不具合起こるのか
じゃオープンな標準でも使用ソフトは事実上限定されるのね
>>253 プラグインがきちんとしてれば対応するよ。
MSのプラグインの不具合を責めてね。
>>254 >プラグインがきちんとしてれば対応するよ。
なら、サンのプラグインしとこ
これでMSオフィスでもサンさんのお陰でODF対策はバッチリ
サンの素晴らしい技術力なら安心だよね
素晴らしい会社だなぁ、サンて
逆にサンで不具合起きたらサンはボロクソ責められるだろうなぁ
>>255 Sunのプラグイン入れたらMSのサポートなくなるよ。
それにODFがいくら公開されてたってMSの規格が公開されてないのに完全互換なんてありえないでしょ。
>>256 サンは素晴らしい会社なのでMSのサポート無用
誰かの書き込みによるとMSのサポートってのもいい加減なモノらしいし
そんならハナっからMSのサポートなんて当てにはしてらんないし
万が一サン製プラグインで不具合起こるなら
サンに対し雑言悪口の限りを尽くして罵倒するだけでつよ
>完全互換なんてありえない
完全互換必要なし、高い互換性で無問題、何処かで聞いた文句ねw
なんかMS工作員がツーマンセルで荒らしてるね。 なんかゲハみたいだ。 政府(財務省)がODFに対応する予算を内閣府に認めたってことは これからは予算の請求があれば全省庁に対してODFに対応する予算を認めるって事。 そこがこのニュースのミソじゃないのかな。 すでに実証実験も済んで政府に予算も認められてる。 ここからは主観だけど中央省庁が全部ODF対応になるのもこりゃ近いね。 この変化はおじさんにはつらいよ。
2007になってUIも滅茶苦茶になったし2003以前のOFFICEとの互換性もないし 次にOFFICE変える時には無料のOOoだろうな。
別にマイクソオフィス使いたい人は使えばいいんでないの? ODF対応してるソフトならどれ使ってもいいんだから。 デファクトスタンダードとして独占的地位にあぐらをかいてぼったくってるマイクソオフィスから 独占的地位を取り去ってたくさんのソフトとの競争にさらされればよし。 競争で値下げされてマイクソオフィスが合わせて5000円以下になったら今のクソオフィスの品質でも買っていいよ。
261 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/19(木) 14:07:44
ごちゃごちゃ言う前にMS工作員よ、お前んとこのクローズドをオープンにしてから 文句いいなよw話はそれからだろw
MS officeを使わなくてよくなると大多数のひとにとってOSとしてWinの意味がなくなるね。 今やブラウザはFirefoxがOSはWinでもOS XでもUNIX・Linuxなどでも問題なく動くし officeもODFでいいとなるとこれまたOSに関係なく動くOOoでいいわけだから。 一般人なんてネットとメールとofficeくらいでしかPC使わないんだからねぇ。 一般人はOSがWinである必要性なんてまったくなくなるね。 もちろんWinは業務用アプリが圧倒的に豊富だし、PCに同梱でのってくるから まだまだ勢いは衰えないだろうけど10年後には業務用PCのOSになるかもね。 と言ってもWinアプリのソフト開発者の数が全体の65%にまで下がってらしいし思ったよりWin時代は終るのかも。 よく考えるとマンチキンが必死にOOoをこのスレで叩こうとするのもわかるな。
>>262 >一般人なんてネットとメールとofficeくらいでしかPC使わないんだからねぇ。
それ一般人じゃなくてキミの場合
一般人はofficeなんて使わない必要ない無料でも有り難くない
お子さまのいるパパやママなら、パソコン活用してますよねでもofficeいらない
>一般人はOSがWinである必要性なんてまったくなくなるね。
喜んでマック使ってる人多いよね
Linuxはヲタク系のひと多いよね
永遠の初心者は周囲に聞ける人の多いOS選ぶよね
MSのサポート当てにしてないよね、やっぱり気易い人に聞くよね
でもダウンロードしてインストールしなきゃならん面倒なソフトは廃れるよね
ブラウザ一本あれば何でもござれの時代になるよね
ieが40%以下になったら本格的にMSの終了だね。 ie7も2007に勝るとも劣らないクズっぷりをさらしてて Firfoxのシェアがどんどん増えてきてるし、国によっえはFirefoxが五割こえてるから そろそろWindowsも終わりを迎えるのかね。 あと日本人は周りにきくひとがいるからじゃなくて PCに最初にWindowsが入ってるからWindows使ってるだけ。 仮にPCに最初からubuntuやらFCなりのLinuxが入ってたらLinux使うようになるよ。
>>260 >競争で値下げされてマイクソオフィスが合わせて5000円以下になったら今のクソオフィスの品質でも買っていいよ。
MSオフィスがソースネクストから出れば買うなw
OOoが無料でもMSオフィスが並の値段なら有料のMSオフィス買うな
おれはVBA使いたいね
慣れちゃったというのがあるからね
やっぱり慣れたものを使いたくなるのが人情だよね
日本国国家の決定がMSの価格破壊になるなら、大歓迎だな
一太郎2006もODFに対応済みだというのに、MSもさっさと対応しろ。 書式がODFで標準化されても、MSOfficeの操作性をユーザが認めるなら有料でも使い続けるだろうに、 よほど製品に自信がないのかい?
>>264 >PCに最初にWindowsが入ってるからWindows使ってるだけ。
最初からWindows入ってるPCが売れたってことでしょ
誰も彼もがWindows
あの人Windows、だから私もWindows
あの人linux、だったら私もぃぬx、になるのにねぇ
OpenDocument Formatを採用しているオフィススイートは次の通りである。 * Microsoft Office 2000、XP、2003 (追加モジュール「Sun ODF Plugin for Microsoft Office 1.0」を導入することにより対応) * 一太郎 2006以降、花子 2007(追加モジュールを導入することにより対応) * Google Docs & Spreadsheets * KOffice * NeoOffice 2.1 * OpenOffice.org 2.0 以降 * StarOffice (StarSuite) 8.0 * IBM Workplace Managed Client 2.6 * Writely Wikipediaより
Microsoft OfficeでOpenDocumentファイルが利用可能に--プラグインを開発
http://japan.zdnet.com/oss/story/0,3800075264,20106590,00.htm >この新しいOpenDocumentプラグインの登場により、
>Microsoft Officeと競合するソフトウェアを採用する人がいなくなる可能性がある。
>ODF形式で文書を保存したいと考える人々もMicrosoft Officeを使用できるため、
>わざわざOpenOfficeなどの代替製品を使用する必要がないためだ。
>「(OpenDocumentプラグインの登場は)Microsoftにとって
>大きな追い風となる可能性がある」とO'Grady氏は指摘する。
>>269 つづき
>マサチューセッツ州は、同州の調達用ウェブサイト上で、
>「Microsoft OfficeでODFファイルを容易に開いたり、
>表示したり、保存できるようにすることを目的とした、
>Officeとともに使用するプラグインコンポーネントもしくは
>その他のコンバータ」に関する情報提供を求めた。
ODFを公文書のフォーマットに採用した同州も、ODFの作成にMS-Officeを利用したいのかもしれない。
同州がOpen XMLを採用しようとしているのも、MS-Officeを使いたいからなのだろうか。
ODFになったのに、わざわざ高いだけのMSワード使ったら、それこそ税金の 無駄遣いでしょ。
文書フォーマットのポリシー変更を提案--「Office Open XML」も利用可能に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070703-00000006-cnet-sci >マサチューセッツ州は、「Microsoft Office」の文書フォーマットを
>利用可能とするように同州の標準ポリシーを変更することを提案した。
>マサチューセッツ州の最高情報責任者(CIO)であるBethann Pepoli氏は、
>同州の機関では、どのフォーマットで文書を作成し保存するかを
>選択することができるようになると述べた。
>しかし同氏によると、同州機関では、全体で5万台のデスクトップPCに
>搭載された現行のアプリケーションスイートであるMicrosoft Officeを
>削除することはしないという。なぜなら障害者の要求を満たす製品が
>他にはないからだと同氏は述べる。
日本は、政府の計画通りODFだけでいいよ
あのマイクロソフトが、自社ファイル形式からODFへの変換ツールを開発するなんて 時代はODFなんだな
>>278 >デンマーク政府は先ごろ、行政機関で使用する文書フォーマットの統一に向けて、ODF
>(OpenDocument Format)とOpen XMLの比較テストを実施することを明らかにした。
>試用を含めた比較テストは来年以降、1年間にわたって行われる予定だ。
>特定の文書フォーマットを政府が支持すれば、市場でのフォーマット普及に弾みがつく
>可能性が高い。仮にデンマーク政府がODFの使用を行政機関に義務づければ、ODFを採
>用している「OpenOffice.org」などのオフィス・スイートにも追い風が吹き、現在市場
>を支配しているマイクロソフトの「Office」スイートからシェアを奪うことも考えられる。
日本ではテストの結果ODFだけを採用しちゃったわけで
省庁だけでなく学校にも浸透し始めてる まだODF移行初めて一ヶ月たってないってのに
>>280 MSの対抗手段は Office無料化だったりして
>>280 国立?
うちは私立なんだけど、事務はOpenOfficeに変わった
>>278 >「(ODFとOpen XMLのいずれも)現時点では成熟した文書フォーマットとは言えないため」
標準形式でも成熟した文書フォーマットとは言えない、というのが客観的評価なのだろう。
未熟フォーマットを慌しく標準化してしまったのは、拙速だったということ。
標準を承認されているにもかかわらず、直ちに採用されず比較テストの憂き目に会うというのは、
標準形式ODFといえども楽観視出来ない厳しい現実を突きつけられている、と言えそうだ。
284 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/22(日) 09:47:40
国立病院機構の病院は2年前から新規導入機は現場から事務までOOoのみになってるぜ。 着々と進んでるね。 ここでMSべったりのこといってる人は苦労するんじゃない?w
>>278 >デンマークでは、ODFはあまり普及していない。
>政府機関の大半はマイクロソフト製品を使っており、
>外部に公開する文書についてはPDF(Portable Document Format)を用いている。
公的機関のほとんどが、似たような状況なのだろう。
>>274 >しかし同氏によると、同州機関では、全体で5万台のデスクトップPCに
>搭載された現行のアプリケーションスイートであるMicrosoft Officeを
>削除することはしないという。なぜなら障害者の要求を満たす製品が
>他にはないからだと同氏は述べる。
そしてそれらの大半は「Ms Officeを削除することはしない」のだろう。
つまりOpenOffice.orgへの移行は非常に困難であると考えられる。
標準であるはずのODFについては、歯切れの悪いコメントしか聞かれない。
Office2007形式については、OSS陣営からもooxml対応を表明するところが現れる始末。
必死なロビー活動によって勝ち得た標準であっても、真の標準は利用者が選択する。
とそういうことなのかもしれない。
286 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/22(日) 11:56:01
MSOffice2000(Word,Excel,Access,Powerpoint)あたりを1万で 販売すればそれでいいよ。
独裁者になった後に選挙で選ばれて民意を反映とかどっかの国みたいだな
Open XMLって対応ソフトを更新する度にMSに許可もらわないといけない とかいう記事を見た気がするのだが
997 :名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 08:59:38 ID:ya8k2KIs マイクロソフト(OS、オフィスソフト)にかかる費用=M 国内ソフトベンダーにかかる費用(ウインドウズ使用時)=A1 〃(オープンソース使用時)=A2 システム保守にかける費用=B ハードウエア等機器費用および通信費等=C とすると、パソコンシステム導入費用は M+A1+B+C>A2+B+C だから説得力があるんじゃね? 財務省にもうまく説明したんだろね。経済産業省が。 欲がらみで経済産業省らしい胡散臭さだけど、漏れは反対はしない。 998 :名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 09:15:27 ID:ya8k2KIs さらにうまいことに、A1とA2を比較するとリナックスなどからビルドしたり、 カスタマイズしたりするので、A2>A1となり、マイクロソフトに流れる金を 国内企業に流せるという算段だな。 全体的な費用を安く(M+A1+B+C>A2+B+C)しながらね。
OOXML-ODFの互換性はMSとLinuxディストリビュータの技術提携により、 今後益々その精度は高まっていくでしょう。 xmlの互換性が確保されれば、 マサチューセッツ州のようにOOXML ODF両方を公式フォーマットとして採用するのが 一般的になるでしょう。 それが一番現実的であり、利用者の立場に立った選択ではないでしょうか。
ODF一本にするのが混乱しなくていいね。 マイクロソフトもODFだけにすべき。
ODFがあるのにMSがOOXMLにこだわるのはなぜだろ? 自前でODFを読み書きできるようにするのがイヤなのかな?
そのうち対応するんじゃない?
信用ならないね>マイクロソフト それで日本政府もODF一本に絞ったんだろう。
>MS ちゃんとODFに対応できるのならOpen XMLにこだわる理由がわからない Open XMLを認めさせてODFには対応しない作戦かな
MSがODFにちゃんと対応すると、OOo普及に寄与するものはない。 MS→OOoへの乗り換えが必要なくなるから。 MS形式が大量にあるところは当然OOXMLを選ぶだろうし。 OOXML-ODF互換の方向はMSにとってはソコソコ納得。 反MS連中にとっては苦々しい思いだけだろう。
>>297 想定されるMSの対応としては、
散々ODF変換でトラブルを発生させ、ユーザにODFはうんざりという印象を持たせることにより、
ODF標準化を骨抜きにすること。
VISTAへの移行を促すために、わざとXPでトラブルを発生させたのと同様にね。
それより、無料のOOoがあるのにわざわざ有料のMS Officeを購入することは納税者として認めない。
>>297 >MS形式が大量にあるところは当然OOXMLを選ぶだろうし。
そうかな?
国の機関はMS形式が大量にあったのにODFを選んだし、企業もOOXMLは選ばないと思うぞ。
>>298 Linuxディストリビュータというのは、
ODF変換で故意にトラブルを発生させるようなことをするわけねw
経費かけてわざわざOOoに移行しそれまでのMS形式ファイルは捨てる
つまり資産を処分するのは納税者も認めるわけねw
>>299 何処の国?何処の企業?w
>>300 そんなにすぐに変わるわけない。システム更新時期だろ。
経費をかけなきゃならないときに、仕様書にMS指定でき
ないようにされたからね(経産省の謀略)。
お前さん、システム導入に携わったことねーだろw
システム更新? MS指定できないようにされたのでシステム更新? 税金使って何やってんだか、、、
曲解の名人? NHKに勝る曲解の名人なし
Officeは2003で終わりだな。 2007にアップグレードされることなくフェードアウトか。
306 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/24(火) 09:47:59
結構なことだ
>>304 じゃあ、今日からこのスレのNHKはお前
がんばれ2CHのエリート
>>304 違うよ
NHKは事実誤認の報道をしただけ
その事実誤認を更に曲解して立てられたのがこのスレ
309 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/24(火) 21:09:50
まあ官公庁や学校関係は徐々に浸透していくから心配しなくていいよ それについてけるように今からでも勉強したら? MS信者さんw
妄想乙
Windowsのみでしか使えない(Macでも使えるようになるだろうけど、今のところ)XML をスタンダードとして使ったら、政府は国家賠償請求されても文句は言えないよ あと、クローズドな仕様に限ってOpenを強調するね。
NHKの誤報を曲解というより妄信し その上妄想が日々増長しているようだな
ホントにNHKの誤報なら訂正記事があってもいいと思うのだが
政府、総務省が出したNHK報道に対する「事実誤認」というコメント を信じたくはないのでしょうね 政府、総務省は言葉と裏腹に本音は違うのでは?とかw 出どころ不明の憶測記事を読んで、安心したいのでしょう
総務省様からも公式な見解として、「政府調達の基本指針では、調達仕様書の要求
要件として、 オープンな標準を優先して記載するということのみを定めており、オ
ープンな標準に準拠した製品等を提案として求めるにとどまるものであって、提案
された製品等を調達するか否かは、その他の要求要件とも照らし合わせて総合的に
評価し決定されるものであることから、そのプロセスを経ずに「原則として、ワード
やエクセルを購入できなくなる」ということはありません。」(総務省様から配布
された文書から抜粋)と明確に否定をされています。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3123 まとめると、
要求要件に照らし合わせるプロセスを経ずにワードやエクセルを購入できなくなる
ということはない=要求要件に合致しなければ購入できない。
では、
政府調達の要求要件である「オープンな標準」とは?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/ 「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件記述だ。
指針で言う「オープンな標準」とは
(1)開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、
(2)誰もが採用可能であること、
(3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、
のすべてを満たしている技術標準を指す。
具体的には、
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html 仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。
MS「ワード」排除報道 政府の「ホンネ」ポロリ?
http://www.j-cast.com/2007/07/02008897.html マイクロソフト(MS)製のアプリケーションソフト「ワード」「エクセル」を
政府が原則購入しないとNHKが報じたことを受け、MS側が激怒している。政府は
同局の報道を「事実誤認」などとしているが、NHK側も「取材に基づき放送した
もの」としており、政府の「ホンネ」がNHK側に暴露されてしまった可能性もある。
「総務省の行政管理局長のコメントまで取っているのだから(NHKの)報道は事実
だろう。『事実誤認』などというのは、単なる『建前』ではないか」(業界関係者)
[要求要件]ってのが微妙だな。 Officeが絶対に必要なら現状のPCを使いつづけるのがベストだね。 OSやOfficeのバージョンの違いによる混乱が一切無いからね。
>>319 現状の、ってなに?
MSOffice?OpenOffice?
OOoは日本語文書の作成に関しては ほとんど使い物にならない というのが客観的一般的な評価だから、 ODFを指定されたところで OOoが普及するとは到底思えない 他のソフト使うのが常識的現実的な選択 おざなりな日本語文書で済めばOOoでも結構だが 公文書に使うにはお粗末すぎだろ
日本語文書の作成はOOoのwriterが使い物にならないなら MSofficeのWordも、同程度に使い物にならないだろう。 あれは日本語ワープロとは呼べた代物じゃないしね。
>>321-322 ばか同士いつまでも喧嘩してればぁ
日本語文書は一太郎くんにお任せあれw
325 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/25(水) 14:58:14
WORDの酷さをお忘れですか?w
327 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/25(水) 19:39:27
国際的な標準規格であるOOXMLは マーケットでも有望視されてるわけか Linuxディストリビュータも OOXMLの追い風に乗るが勝ちってところですな
>>324 漏れが卒業した高校の後輩にきいてみたら、
情報の時間には一太郎を使ってるらしい。
教育関係では一太郎は根強い支持があるらしいな。
>>326 ライブドアに買収されて技術者が逃げ出したという噂のあそこね
ブラウザのセキュリティーアップデートすらろくにリリースせず
Linuxマニアに見捨てられたあそこね。
そりゃWizpyとかOOXMLとかにすがりつく以外に方法はないだろうな。
OOXMLに関わるとはいっても、どこまでやりきるのやら、
口だけになりそうな気がするのは私だけ?
見込まれる利用者数もOOXMLが圧倒的なんだろう OOXMLは有望株ってところか ODF側に付いている企業さんもOOXML側にシフトするだろう 先行き不安なODF側にいたんじゃ、株主代表訴訟起こされちゃうからね
ODFにすがりついている死屍累々も五十歩百歩
>ヒューレット・パッカード社は、Office Open XML (OOXML) 、 >Open Document Format (ODF) 等を含む複数のオフィス文書フォーマットの >国際標準化を歓迎します。 ぼくも歓迎します
外国の文書作成ソフトをおざなりに日本語対応しただけのOOoは やはり日本の教育機関や官公庁、大中小の企業や個人には忌避されそうだな ODFが標準といっても一太郎やシェアにモノを言わせてワードとか そういったソフトが相変わらず使用され続けるのだろう
国の機関はODF
336 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/26(木) 22:52:18
は
ナイナイ
>>335 国だけじゃないよ。
地方も、マイクロソフトはもう買わないで済むんで喜んでる。
むしろ地方の方がODF移行は早いと思う。
ODFよりもoomxlの方が有望なので、 今のうちにOOoもoomxl移行しといたらいいね
oomxlに対応するためにはMSの技術協力が必要っぽいんだけど。
341 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/28(土) 00:13:20
義をとると社保庁のように国民に犠牲を強いる結果となるのです
MSオフィス排除は実も大きいよ
344 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 17:53:43
MSに大金をお布施しなくて済むようになるからウハウハ?
今度はMSの代わりにOOoの取り巻き連中にお布施を吸い上げられるだけ
MSを排除することにより実が入るのはどの連中か?ってことだな 早い話がMSの稼ぎ分をブン取っちまえと、シマ争い利権争いだな
利権争いではなく、市場がMSのこれまでのやり方を拒否しているだけ MSが @価格を今の1/10に値下げ AUIやファイル互換等身勝手なバージョンアップをやめる BI/Fを無償公開 をやれば流れが変わるだろう
>>346 > 市場がMSのこれまでのやり方を拒否しているだけ
市場原理じゃどうしようもないから、国が介入するってことだろ、バカですか?
MS排除を露骨に打ち出している反MS企業とMSの争い 市場での争いを優位に運ぶ為、利用者を蚊帳の外に置いた標準化 複数の標準形式があるなら、利用者が標準を選ぶ自由くらいは欲しいね
>>349 だったらODFで良いよ
無償のOOoと、今所有してる2003をしばらく併用する
2003のサポートが2013年に切れるから、その時どちらを使うか決める
(たぶんOOoにすると思うけど)
過去のファイルを簡単に破棄できるようなどうでもいい仕事しかしてない場合は、 ODFでも十分なのかもしれないよね
2007で互換性なくなった今がODFに乗り換える好機 政府もちゃんとわかってやってるんだよ
2007で互換性なくなったってどういう意味?
>>351 本当に過去のファイルを使い続けたいなら、今のPC+OS+アプリを使い続けるのが吉
よって新たにMS製品は購入しない。
危機管理からすれば複数のアプリで使える形式にするのが最善だから
政府の後押しでの標準化はGOOD!
ODFでもOOXMLでもいいのだが、現状ネイティブで対応アプリが多いのはODFだね。
他社が作った変換プログラムはバージョンアップ時にタイムラグがあるから×
>>353 少なくとも
office 2007 互換性
でぐぐってから聞いてほすい
公的文書のアーカイビングを推進するには、 本来100年単位でファイル互換性を保障すべきであり、 一企業だけの都合で決める規格では無理
MS「ワード」排除報道 政府の「ホンネ」ポロリ?
http://www.j-cast.com/2007/07/02008897.html マイクロソフト(MS)製のアプリケーションソフト「ワード」「エクセル」を
政府が原則購入しないとNHKが報じたことを受け、MS側が激怒している。政府は
同局の報道を「事実誤認」などとしているが、NHK側も「取材に基づき放送した
もの」としており、政府の「ホンネ」がNHK側に暴露されてしまった可能性もある。
「総務省の行政管理局長のコメントまで取っているのだから(NHKの)報道は事実
だろう。『事実誤認』などというのは、単なる『建前』ではないか」(業界関係者)
LinuxはMSと技術提携してるのを選んだらいいね OOXML使えるもんね
OOoでしか扱えないODFは標準とはいえないよね だから政府もODFに二の足踏んでるのだろな
>>358 だから一太郎やSutarSuiteでも使えるってば
MS Officeでしか扱えないOOXMLは標準とはいえないよね だから政府もOOXMLに二の足踏んでるのだろな
361 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/30(月) 12:12:03
MSイラネ
東大だけどMacなんでNeoOfficeになった
365 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/31(火) 00:00:28
またループしてる
>>366 もうマイクロソフトオフィスに戻ることはないと思うよ
しばらくはOOXMLとODFの併用でいくんじゃない ODFはコンバータとかではなくネイティブに対応しなきゃ駄目なようで そうなるとODFはソフトの選択肢が狭まってしまう欠点が、、、 そうなると結果的にはOOXMLになるんだろうな
>>364 結局Virtual PCを併用しないと、旧Office文書を救えないとMSが認めたわけか
だが旧Officeが動作する旧OSをいつまでVirtual PCでサポートしてくれるのかな
お役人もODF一本では不安を隠しきれないみたいだね だからOSSにも門戸を開くとしか言えない 適材適所で部署によってはOSSもあり得ますよ、と そういう可能性を示唆したまでで何とも歯切れが悪いよね
>>371 あんまりこのスレに公務員関係の人の意見がないね。
基本的には、財政が苦しいのでやむを得ず、そういった無料ソフトを使って解決しましょうっていったのが
この件の発端。もともと一太郎と(最初は一太郎のだった気がする)ロータス1・2・3が公文書でのフォーマット
でそこにワード・エクセルが加わった。
確かに導入コストはワードの方が高いけど、維持コストはオープンオフィスとか高め。特に現場の負担が
はんぱじゃない。まあその負担がなかなか目に見ずらいから無視されるけどね。
今回の決定はリナクス環境でシステムを組み直した市町村向けの対応が大きいと思うよ
今まではどんなソフトも使ってもワードで提出だったから。
おともう一つはジャストシステムの援護射撃かな
ここはID着かないのか。ならキャップつけときます
提案書のフォーマットにODFを指定したくらいで、 あらゆる批判の口を塞ぐことが出来れば、 こんなにチョロイもんはないな。 有頂天になってる連中は猫踊りでもさせておけ、ってところかなw
>>372 自治労なんかの対応見れば分かりそうなもんだが
奴等は最低限の労働で最大限の休息と賃金
それしか眼中にない
財政難なんて言ったひにゃ、鼻で笑われるだけ
マスコミってこういうネタばかり報道するから
>>376 みたいな考えをもつから
あれだなーて思うな。
>>376 さんは悪くないけどね。
まあ、自治労なんてしらん。で、うちの部署は深夜0時までやってる人が多いが
ちゃんとそれは評価してくださいね。
>>376 うちの部署だけじゃないけど、結構忙しいもんよ。もちろん残業費は特別残務手当で
数千円から一万ちょっと。
何故オフィス文書を標準化しなければならないのか? そんな理由もワカラン国民の下僕に血税を使わねばならない 納税者が不憫でなりません
長時間時間潰してる連中を評価せにゃならん理由などどこにもない
>>378 それよく言われるけどね。
たぶんおまえより税金払ってるよ。
納税者として
>>378 の社会保障をしないといけないのは国民の税金を
どぶに捨てるようなもったいない感じがします
ここは馬鹿の集まりだからあんまり相手にしないほうがいい
確かに場を間違えたな。もうちょっと裏事情でも話してあげようかと思ったけど おさらばする。ではでは
国民の下僕と名乗る人が、納税額で人を格付けですか? 納税額で人物の上下が決まると、納税額で貴賤があるとそういうことね
そもそもの主張は税金は俺は払っているんだぞ→それがどうした俺も納税者だ という返答だから別にどうとでも思わなかったな
社会保障などの社会政策は納税額によって格差を付けよというのが、 国民の下僕の言い分なわけだ。 納税額の少ない奴に社会保障などで救済を図るのは、 どぶに血税を捨てるようなもの、そういう主張ね、国民の下僕は
まあ、今話しあってるのは2人だと思うけど チンカス相手の対応にはあれでよかったんじゃない? もともとチンカスの方からけんか売ったわけだし
食事離脱する、相手にできなくてすまん。 昔からの格言 チンカスに生きる権利あれど、チンカスに生きる資格なし
>>386 納税額の少ない奴はチンカスってことでおk?
>>388 おまえがチンカスw
チンカスってまた懐かしい煽り言葉だねwwwwwwwwwwwwww
ごっめっっっっっっっっっw お ま え だ け が チwwwwwwwンwwwwwカwwwwwwwwwwスwwwwwwwwwwwwwwww コテハンつけろよwwwwwwwwwwwwチンカスってwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンカス王子
ハンカチ王子 はにかみ王子 チンカス王子
ゆとりだねぇ
>>396 国語苦手だったでしょ。書き込んだ人の主張はまだまだ後なのに、その途中のコメントを抜き出すのは
どういう意図?書き込んでる人を馬鹿にしてるのかな
オープンオフィスオーグは信頼性の低い状況で 政府レベルのオフィスワークを支えられるはずもない ってことか 書き込んだ人が人だけに、重みのある言葉として受け止めたいですねw
>>398 >>372 も同じことを言ってるね。確かに過去のファイルを変換し直したり
新しいソフトの使い方を教えたりサポートしたりで、ランニングコストは
あがりそう。そのランニングコストは現場でなんとかするていうほとんと
無計画に近い話なんだよね。
もうちょっと聞きたかったな。チンカス王子め。。。。。。
>>399 MS Officeが下記を守るなら、擁護してもいいんだがね
@MAC,Linux等もWindowsと同時に対応すること
AOpenOfficeと比較して価格的に対等にすること
BOffice95からの下位互換、100年後までの上位互換完全保障
Cソース、ファイル仕様、関連特許の無償公開
なにそのマイクロソフトの尻毛まで抜くような要求
>>400 ひょっとしてチンカス王子?
すごい的外れな意見だけど、それと今回のこの件にどんな関係があるの?
>>396 NHKの誤報に対し、実に冷静な姿勢ですね。
感心しました。
OOoの状況を誰よりも一番御存知の方だけに、
大変興味深く読みました。
>>398 ,399,403
WEB公開資料などみれば、基本的に一太郎やOpenOfficeのODFで十分とわかる
中小企業の経理部門などではExcelの財務関数やAccessなどを使いまくっている場合もあるが、
MS OfficeではVersion UPで互換性面で問題を起こす鬼門の使い方
大企業がOfficeのアップデートになぜ躊躇してるかわからないだろうな
>>405 うちも大企業だけど、MS Office2007のUI変更,ファイル書式変更は、サポートコストがかかりすぎるため導入を凍結した。
OfficeXP/2003を使うユーザ部門の意見は、OpenOfficeの方が今の操作性に近いためこちらが良いとのことだった。
(ユーザには無償ということを伏せたうえでの結論)
>>406 >>MS Office2007のUI変更,ファイル書式変更は、サポートコストがかかりすぎるため
OpenOfficいれたんだけど、確かにイニシャルコストは安くていいんだけど、
上記のサポートはもっとかかるよ。
一番いいのはOffice2003で使い続けるか、pdfに統一すればよかったなと
後悔してる
国が正式決定 オフィスソフトはOpenOfficeに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/ 2007年3月,総務省は「情報システムに係る政府調達の基本指針」を策定した(関連記事)。
2007年7月1日から適用される。
優先されるのが「「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件
記述だ。指針で言う「オープンな標準」とは「(1)開かれた参画プロセスの下で合意され、
具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、(2)誰もが採用可能であること、
(3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、のすべてを満たしている技術標準」
を指す。
オフィス・ソフトに関するオープンな標準の代表格がODF(Open Document Format)
である。ODFはOASIS(Organization for the Advancement of Structured Information
Standards)が標準化したXMLベースのオフィス文書標準。OpenOffice.orgのXMLファイ
ル・フォーマットをベースに策定された。2006年6月にISO(国際標準化機構)の標準になっ
ており,指針にある「オープンな標準の要件を満たす」。OpenOffice.orgおよびその商用
版StarOffice,一太郎,GoogleのWebワープロWritely,米IBMのWorkplace,オープンソ
ースのKOfficeなどがODFをサポートしている。
この既出のニュース記事を定期的に貼る馬鹿は、 過去ログを読むことできないから、自分のために 貼っているのか?
>>411 で?同じ意見のリンク貼り付けて何がいいたいのだろう。
馬鹿?
414 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/07/31(火) 23:41:06
みんな大喜び 総務省はたまにはいいことするな
>>414 ばーーか。サポートないから俺が職場の面倒みないといけなくなったじゃねーか
どうしてくれるんだよ。みんな大喜びのためにもおまえサポートに来い。
>>415 MS Officeは誰がサポートしてたんだろ?
マイクロソフトにサポートして貰ったことないな サポート代までボッタくられてると思うと、余計に腹が立つ
マイクロソフトにサポートしてもらってないが、店頭に本はあるし
パソコンできない人もようやく使えるようになったね。
んでオープンオフィスだと、ようやく使えてた人たちは、
また操作を教え直さなければならない。
操作が似てそうだけど、実際はワードを読み込ませると、
罫線の一やページが収まらなくて、それを直すのに
右往左往。まだまだあるけど、とにかく大変。
まあ、パソコンオタクには、オープンオフィスに乗り換える
なんて簡単だろうけど、一般人にはなかなか難しい
サポートが期待できない以上、そういう負担は現場に
丸投げされている。
>>416 >>417、おまえら社会に出て働いたことがない
引きこもりデブだろ、こっちきてサポートしろ。
420 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/01(水) 08:22:23
役人にMS関係者w そりゃOooなんかイラネになるわなw
OOoの現状を知り尽くした方が >信頼性の低い状況で政府レベルのオフィスワークを支えられるはずもない とOOoを一刀両断してる この言葉を真摯に受け止めてもらいたいよね
実際に導入した人も、役人もそしてOOoをよく知ってる人も OOoはサポートがたいへん、これは難しい と、言ってるのに、ここの一部の人間は、PSS3とWIIのどっちが いいかごとく、MSオフィスとフリーのオフィス系の優劣を 競ってる(当然、ちょっと違うんだぞということを見せたいjので OOo支持) この件の論点も見えていないのに、的外れなことばかり いうから始末が悪い
>>422 ニュースでみたら。「MS締め出しだ!マイクロソフトざまーみろ」
みたいな感じでここに書き込んでる人多いよねw
実際はぜんぜん違うのにw
国や役所が電子文書をMS形式で提出させるのって バリアフリー(適切な表現が浮かばんが意味は汲み取ってくれ)に逆行するんじゃないかな。 だから複数のOSで既に使えるODFを採用したのは当然だと思う。 Windows版しかないアプリ形式にこだわるってのは 特定のメーカーの車種しか入れない駐車場のようなもの。 民間企業なら問題ないが、国や役所がやれば大問題。
425 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/01(水) 13:35:44
国は実証実験した上で、これからはODFしか導入しないって言ってるわけだから MS関係者がOpenOfficeのネガティブキャンペーンやっても、もう手遅れだよ
OOoで政府レベルのオフィスワークは無理だってよ なかたまほが言ってんだから間違いなかろうが まさかまほタソはMS関係者じゃなかんべぇな?
>>425 馬鹿だねぇ。自分の意見とあわないとすぐ「工作員」とレッテルはるタイプだろうね。
死んだ方がいいよ。
たしかにwこんなトンチンカンなことを言ってるスレで、擁護も批判もばからしいわな
>>424 > Windows版しかないアプリ形式にこだわるってのは
そういうことを言われないために MAC 版を出してるのに、アホですか?
>>429 MAC版のOffice2007は?
MSサイトからは見つけられなかったのだが
OOoの日本語版リリースにかかるコストの多くはSUNが負担しており、 SUNがヤーメタッと言えばOOoの日本語版はそこで途絶えてしまうのですね 無料とか無償ってのは単なるコストの隠蔽工作でしかないと マポタソはそう言うんであります MSに支払われているライセンス料をOOoで掠め取らなければ OOoの存続を担保できないと、そう言うんであります なーんだ、結局金かよwww MSユーザの財布の中身を虎視眈々狙うOOoコミュニティの図ってわけですかいっ
432 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/01(水) 23:14:05
>>431 >SUNがヤーメタッと言えばOOoの日本語版はそこで途絶えてしまうのですね
オープンソースだから、そんなことないよ。
だから官公庁はODF決め打ちしたんだし。
>>431 ODF対応はOOoだけじゃないってコト知らないのかな?
434 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/02(木) 01:08:17
OpenOfficeなら国際標準規格! OpenOfficeなら永久に無料!
政府公認、OpenDocumentフォーマット(ODF)という国際標準規格ISO26300
を採用しているOpenOfficeとは?
http://ja.openoffice.org/ オープンオフィスはどんな特徴があるの?
・ワープロ・表計算、プレゼンテーション、データベースなどが全部入ってます。
(マイクロソフトオフィスなら約8万円)
・国際標準規格です。
・マイクロソフトオフィスと高い互換性を持ってます。
・PDFファイルを作成できます。
・永久に無料で使えます。
・マイクロソフトオフィスと違って、政府も使う公式文書フォーマットです。
OpenOfficeで あなたの仕事をツーランクUP!!
ダウンロードはこちらから(無料)
http://ja.openoffice.org/
昔、WordPerfectとNisus Writerを愛用していた者としては、M$のOffice アプリの市場独占はあまり快く思っていない。今は仕方なくM$ Officeを 使い続けて10年近くなるけど。 が、NHKの誤報ごときで鬼の首を取ったごとくODFマンセーの同じコピペ を繰り返すヤツはうざったいな。 オープンソースの思想には共感を覚えるけど、オープンソースの御旗を 振りかざす輩って、なんか独善的で唯我独尊ってな感じで鼻持ちなら ないんだよね。 まるで、プロプ vs オープンソースというイデオロギーの対立の中で、 自分をMicrosoftという圧制者から愚民を救う救世主とでも妄想している のかねぇ。
>>432 >オープンソースだから、そんなことないよ。
コスト負担は誰が背負うのか?ちゅうことですな
OOoのコミュニティを支える存在ですよ
マポタソ曰く
>そのような人材は希少かつ、層もあまりにも薄く、一朝一夕にできるわけではありません。
つまり
未来永劫無償で使える
などは詐欺師の騙し文句に他ならないというわけですwww
サンマイクロシステムズのサーバーの料金が 間接的にOOoリリースに使われているわけね OOoを未来永劫無償で使い続けたければ サンマイクロシステムズのサーバーを未来永劫買い続けなさい、 ということですね オープンソース(OOo)は一企業の利益に寄与する目的で存在するわけですね 素晴らしいです
439 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/02(木) 10:23:10
MSが将来どうなるかわからないのにこのスレの有様 消費者(企業含めて)馬鹿だから 日本と勧告はMSベッタリだからしょうがないか(プゲラ
>>436 MSがODFに対応するだけで同じ土俵に上がれるのだが。
その後どれを選ぶかはユーザの自由でいいんじゃまいか。
442 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/02(木) 21:38:41
>>440 だね
日本ではODFだけって決まったんだから、あとは各社でODFフォーマットに
対応させればいいだけ。ODFはオープンな国際標準規格で、だれでも自由に
対応させられるのだから。
> 日本ではODFだけって決まったんだから これがすでに妄想なわけだが
OOoは政府レベルのオフィスワークで使い物にならないそうです
445 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/03(金) 01:34:45
2004.4.22 発表
「電子政府におけるオープンソフトウェア活用にむけての実証実験フィジビリティ調査」を実施、成果を公開
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040422/pr20040422.html 「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか
2007年3月,総務省は「情報システムに係る政府調達の基本指針」を策定した(関連記事)。
2007年7月1日から適用される。
代わって優先されるのが「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった
要件記述だ。指針で言う「オープンな標準」とは「(1)開かれた参画プロセスの下で合意され、
具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、(2)誰もが採用可能であること、
(3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、のすべてを満たしている技術標準」を指す。
オフィス・ソフトに関するオープンな標準の代表格がODF(Open Document Format)である。
ODFはOASIS(Organization for the Advancement of Structured Information Standards)が
標準化したXMLベースのオフィス文書標準。OpenOffice.orgのXMLファイル・フォーマットを
ベースに策定された。2006年6月にISO(国際標準化機構)の標準になっており,指針にある
「オープンな標準の要件を満たす」。OpenOffice.orgおよびその商用版StarOffice,一太郎,
GoogleのWebワープロWritely,米IBMのWorkplace,オープンソースのKOfficeなどがODFを
サポートしている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/
>>444 ×使い物にならない
○使いこなせてない
だろ?
>OOoは政府レベルのオフィスワークでは使い物にならない。 政府レベルって、たとえば規制改革関係などの内閣府関係のアフォな エクセルファイル(表組のためだけに使ってる)が代表格だよな。 OOoで十分なのだがw
WordよりOpenOfficeのWriterの方がマシだった
>OOoは政府レベルのオフィスワークで使い物にならないそうです OOoコミュニティの中心人物が言っているので 文句があるならそっちへ言ってくださいねw
OOoをインストールしなくても、ODFファイルをダブルクリックすれば Wordで開いて閲覧・修正でき、SaveAsでODFで保存できるように なれば、MS Officeでまったく問題ないんだよな。 Sunのプラグインはその方向みたいだし、Microsoftがオープンソース で開発しているアドインもそうだね。 GoogleのWritelyや、一太郎もデフォルトのファイルフォーマットは ODFじゃなくて、単にODFを開ける・書き出せる程度のようだし。 、 ODFはRich Text Format (RTF)のXML版、みたいな感じでとらえる のが妥当じゃない。 まぁ、ODFがビジネス文書フォーマットのデファクトスタンダードになるか はまだ不透明だと思うけど。
>>451 いち早くODF公式採用、MS締め出しの方針を打ち出したマサチューセッツ州が、
ODFに併せOpen XMLも正式採用かよ、随分後退しちゃったな
併用は建前で、実はODFは落第、OOXML一本で本決まりというのが真相だろう
>OOoは政府レベルのオフィスワークで使い物にならない
これはOOoコミュニティ内部の認識だけではなく
OOoへの一般的客観的な評価ということなのでしょうwww
マンチキンたちはソースも無しにMSオフィスを擁護してるけど 日本政府は、今後MSオフィスは購入しないよ。 購入して欲しければ、ODFをデフォルトのファイルフォーマット にすることだね。それ以外に生き残る道はない。
457 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/03(金) 17:27:59
MS「ワード」排除報道 政府の「ホンネ」ポロリ?
http://www.j-cast.com/2007/07/02008897.html マイクロソフト(MS)製のアプリケーションソフト「ワード」「エクセル」を
政府が原則購入しないとNHKが報じたことを受け、MS側が激怒している。政府は
同局の報道を「事実誤認」などとしているが、NHK側も「取材に基づき放送した
もの」としており、政府の「ホンネ」がNHK側に暴露されてしまった可能性もある。
「総務省の行政管理局長のコメントまで取っているのだから(NHKの)報道は事実
だろう。『事実誤認』などというのは、単なる『建前』ではないか」(業界関係者)
460 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/03(金) 18:22:56
>>459 J-CASTねw
2ちゃんねるの祭りやブログの炎上を
ネタとして紹介するあのJ-CASTねww
>>450 で、具体的に誰よ?ソースはどこにあるの?
日本は、OASIS公開文書形式=ODFじゃなきゃダメだとさ。
政府調達の基本指針が7月運用開始
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定することが多かった
が、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまりOpenOffice.orgなどが採用する
「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で指定した格好だ。
お役人様(大手ユーザ)がODFといってるんだから、 MSはさっさとOffice 2000/XP/2003で標準対応しろよ。
Office2007はOffice Open XMLだけでOK(使わないから)
>総務省は >「オープンな標準は,ISOやJISだけではなく,その他の公的規格や業界団体による規格も含まれる概念であるため, OASISとかECMAのことを言ってるのでしょう >ISOやJISに該当していない製品等がただちに排除されるという理解は誤り」 >であるとコメントした。 マサチューセッツ州の決定がこれに該当する事例です 日本の決定にも参考になるでしょう
>>450 事実は認めるんだなw 後の擁護レスがとても痛いのだが。
別に信者じゃないので、どうなろうと対応するだけだが。
何を言われようが、政府はODFに決めちゃったんだから
日本政府はマイクロソフトに屈しないで、このままODF一本で行くだろう
478 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/04(土) 00:48:35
http://www.mail-archive.com/[email protected] /msg07063.html >> 現在日本語圏からのコミットはとても少ないです。QAさえ組織化されず、
>> 手弁当です。このような信頼性の低い状況で政府レベルのオフィスワークを
>> 支えられるはずもないでしょう。
>政府レベルでさえ支えられないのに、日本語圏の文化は、もっと支えられない。
OOoをタダで使いたいという人は多いのでしょう
しかし、OOoを日本語で使えるようにする為
献身的な貢献をする人は殆どいないのでしょう
OOoを支える人は来ない、逆に去り行く人はいる
これではOOoに悲観するのも無理ないですね
OSSは支える人がいなければ消滅するだけです
テイタラクといえばテイタラクでしょう
こんな状況では
>政府レベルのオフィスワークを支えられるはずもない
と嘆くのはもっともな話です
480 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/04(土) 07:02:20
>総務省は >「オープンな標準は,ISOやJISだけではなく,その他の公的規格や業界団体による規格も含まれる概念であるため, OASISとかECMAのことを言ってるのでしょう >ISOやJISに該当していない製品等がただちに排除されるという理解は誤り」 >であるとコメントした。 マサチューセッツ州の決定がこれに該当する事例です 日本の決定にも参考になるでしょう
【重要】JREの脆弱性について 内閣府電子入札・開札システムではサン・マイクロシステムズ社の Java 2 Runtime Environment,(以下「JRE」という。)を利用可能としておりますが、 JRE1.4.2_14以前のバージョンに脆弱性があることが確認されています。 当システムを利用するためにJREを有効にした状態で、悪意あるホームページにアクセス した場合、脆弱性を突かれシステムを制御されるなどの被害を受ける可能性があります。 そのため当面の回避策としてJREのご利用を停止し、 Microsoft-VMをご利用いただくようお願い申し上げます。
【重要】Windows Vista及びInternet Explorer7のご利用について〔更新日 平成19年7月10日〕 Windows Vista及びInternet Explorer7につきましては、現在、正しく動作しないことを確認しております。
しかしまあよく毎日のように各地にコピペできるもんだ 何をそんなに必死になっているのやら
まあ夢見るだけならタダだし ま、翌日に総務省に否定されて j-cast(笑)ソースに必死にすがる様じゃ夢すらも先は見えてるがなw
490 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/04(土) 11:54:43
>>482 >オープン型のOSを使った情報システムは専門の技術者がいなくても運用できるうえ、省庁などが自ら改良できる。
そんな訳無いだろ。
オープンソースが他のと違うのは、ソースが見られるってことだけ。
492 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/04(土) 14:19:06
493 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/04(土) 23:53:24
>>493 IPAも気合い入れてるな
マジでMSオフィス駆逐するつもりか
>>493 >ODFは・・・日本語機能において不足する部分がある。
>具体的には均等割り付け機能がないこと。縦書きの文字にふりがなをつけた場合,
>ふりがなのついた文字のみに「センターずれ」が生じる場合があること。
>これらは行政文書などで指定されているフォーマットを実現するための支障となる可能性がある。
ODFは現時点で行政文書などの作成には使い物にならないってわけか
>独立行政法人情報処理推進機構(IPA)OSSセンターは8月3日,
>2007年度オープンソースソフトウエア活用基盤整備事業第II期の公募を開始した。
>国際標準文書フォーマットであるODF(Open Document Format)の
>日本語機能拡張などを開発する企業を募集する。
今から募集?ですかw 悠長な話ですなぁww IPA気合いだぁwww
付け焼き刃的な対応ですね いくらISO標準とはいってもこんな不適格品を公的機関が採用したら エライ目にあいそうですよね
>>493-494 > 公募の詳細についてはODFファイルをダウンロード
気合入ってる割には、その odt ファイルは Windows 上で作られてるのはなぜかな? (w
それはIPAに聞けばイイ
現時点でOOoは使い物にならないという事ですか?
>>497 オフィススイートや、そのフォーマットの話なのに
何故OSが関係するの?
502 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/05(日) 16:34:12
業務に 支障がある場合などを除き原則として今後購入できなくなります って事は今オフィス使ってるだから支障ありまくりで結局買うんじゃね? そのうちMSが仕様に対応して問題なしって流れか?くだらね〜w
オープンソースを推進してはずの団体がなぜクローズドな Windows なんて使ってるのかなと気になっただけですけど? ちなみに、OOo/Writer で直接生成できるはずの pdf も Windows 上の プリンタドライバで作ってますよ。 Linuix + OOo でできるはずなのに、不思議でしょ? (w
>>503 >オープンソースを推進してはずの団体がなぜクローズドな Windows
>なんて使ってるのかなと気になっただけですけど?
オープンソースの導入を始めたのは7月1日からだよ
じゃあこのセンタは1年半も何してたんだ?
>>502 支障ありまくりって?
文書のテンプレならODFに変換すればいいし
文書ファイルをマクロやスクリプトで作成してるなら、今のバージョンのまま使い続けるのが吉
よって新しいWindowsやMS Officeは購入しない。
って結論になりそう。
IPAって行政改革によって切り捨てられた部署だろ? つまり必要ありません、無駄ですと認定された組織ねw そんなIPAがやることですから間が抜けてるんですねww
508 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/06(月) 03:09:53
マイクロソフトオフィスは必要ありません、無駄ですと認定されました
オープンソースって不具合不足があったら献身的な人が すぐに直してくれるんじゃないの? ODFは行政機関が民間企業雇って公的資金使って不具合直すって何よ ODFの採用って税金の無駄遣いじゃん ooxmlなら、不具合あっから使わんよ、ってmsを恫喝すりゃいいだけ オープンソースっていうけどODFって業者を公募したり税金無駄に使ったり 厄介なだけじゃんよ、あほらし
>>509 >ooxmlなら、不具合あっから使わんよ、ってmsを恫喝すりゃいいだけ
MSは一切の責任を負いません。
>>509 ODFはオープンソースじゃないよ。単なる規格。
日本で使うには不十分だから追加して日本版ODF規格を作ろうとしてるわけ。
>ooxmlなら、不具合あっから使わんよ、ってmsを恫喝すりゃいいだけ
MSが対応しなかったらどうするのかな?
対応したとしても、法外な価格設定したらどうなる?
OOo等のオープンソースなら、誰も対応してくれなくても
政府が対応してばらまけばいいからね。
>>512 >OOo等のオープンソースなら、誰も対応してくれなくても
>政府が対応してばらまけばいいからね。
オープンソースならではだね
内閣府がオープンソースにする決定をしたのは正解
安倍政権は、選挙でMS排除をアピールすれば、40議席は取れたかも
514 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/06(月) 09:00:32
一独占米企業に肩入れできる(信頼してる)神経が分からん
515 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/06(月) 10:02:39
俺はとっくにLinuxに完全移行してるしWindowsは持っていないよ。 他にMacがあるけど今はFirefoxや2chブラウザだってデータは共有化してるわけで。万が一に備えて。 OOoだってそう。出先のWindows機で作業する事になっても困る事は少ないはず。 MS Officeを使うためには「Windows環境」が前提になるのがネックなんだよ。 Mac版 MS OfficeでさえWin版とは互換性に問題がある。 2chブラウザの類いも含めて今後はLinuxを中心としたマルチプラットフォームに対応したアプリしか導入しないつもり。
>>ODFはオープンソースじゃないよ。 オープンな標準じゃないわけだね、ODFは だから市井のボランティアでは手も足も出ず業者に依頼と IPAのような役人の天下り団体と 窓際役人と役立たず役人救済の為に、ODFは大いに貢献してるわけだね 納税者から血税を搾り取るために、ODFは便利に利用されてる ODFを宣伝しようと躍起になってる連中の姿が見えてきたねw
>>516 オープンソースとオープンな規格の区別が出来ない人ハッケン!! w
>日本で使うには不十分だから追加して日本版ODF規格を作ろうとしてるわけ。 つまり未完成品なわけだねODFは。 ODFは不出来な出来損ないだから、ISO標準といえども 官公庁はODFを採用できないんだね。 そこに目を付け飛びついたのが天下り団体であるとw
>OOo等のオープンソースなら、誰も対応してくれなくても >政府が対応してばらまけばいいからね。 出来そこないのOOoを天下り団体が税金使って業者雇って直すってことでしょ。 OOoはタダでダウンロードして使えるけど、 業務に支障なく使うために税金投入しますってことでしょ。 OOoに無関係な人からも根こそぎ税金をボったくってしまうと。 ODFを標準形式として採用するということは、 税金は、未来永劫OOoによって掠奪され続けるということなんだね。コワイですね。
>>518 初めから日本語に対して完璧さを求めるなら、国産ワープロソフトを採用するしかないのだが。
一太郎派の方でつか?
>>518 ではないが日本語に拘るのでBTRON使ってまつ
そもそもオープンなデータ仕様が必要なら20年前にTAD採用すりゃ良かっただろ>アフォ政府
オープンな標準規格ODFに不具合不足あるならOASISが直すべきだろ ODFは欠陥箇所の補修を納税者に尻拭いさせるオープンな標準規格?w それとも請求書をOASISに回すってかw
524 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/06(月) 22:16:49
これって凄いビジネスチャンスだよね。 結局、総務省としてはコスト削減って言う成果を見せられれば良いわけでしょ。 OOoの導入と職員教育をパッケージにして、「MSOffice導入より(わずかに)安く請け負います!」って言えば良くね? 中央官庁だと競争激しそうだけど、この商材担いで地方行脚すれば結構美味しいんじゃないか。 ソフト開発ですらなく単なるオフィスソフトの導入サポートだから、人件費も格安で済む。 その辺の専門卒引っ張ってくればおkだろ。 偽装請負やってる弱小SIerの一発逆転チャンスじゃないか。
>>493 >公募締切日 2007年9月7日
>開発企業内定日 2007年10月初旬
>契約日 2007年11月初旬
>開発期間の終了日 2008年2月末日
オイ、たったこんだけの期間でVBAとの完全互換を
OOoで実現させろっちゅうのんか?
IPAは実は
「OOoとODFやろうとしたが不可能ですた、よってOOXMLにしまつ」
と言い訳するための公募ではないかと勘繰ってしまう
提案書の書式
>OpenOffice.org(odtまたはsxw)、Adobe Acrobat(PDF)、
>Microsoft Word(DOC)のいずれかのファイル形式で作成してください。
オイ、提案書のフォーマットをMicrosoft Word(DOC)って何よ、笑わすな
公務員って言うのは決めたら意地でもやるよ 各省に、ODF採用という通達も行き届いてるらしいし 決定事項なんだよ
ODFの普及について言えば、JPEG関連のマイクロソフトの対応を想起させる んだよね。 JPEGが策定した次期標準JPEG2000はあまり普及せずに、マイクロソフトが提唱 するJPEG XR (HD Photo)がAdobeをはじめソフト・ハード両陣営から圧倒的に 支持されて、一気に普及する可能性が高まっており、JPEGによって標準化 されることが濃厚になってる。 JPEG XRも特許・仕様は公開され、ロイヤルティフリーで利用可能。 まぁ、ODFとJPEG2000、マイクロソフトのOOXMLとJPEG XRを単純に比べる ことはできないけど。
確実に言えることは OOoとODFは官僚の天下り先であるIPAの餌食になったという点 OOoとODFを推進するということは 天下り天国にっぽんを強力に後押しするということなのです OOoとODFで経費節減なんて、詐欺師的な騙し文句と言えましょう OOoとODFの採用は、天下り官僚の横暴を助長する犯罪的行為でしかないのです
今度もジャストシステムが受注するのかな
>>528 >確実に言えることは
>OOoとODFは官僚の天下り先であるIPAの餌食になったという点
ってことは、ODFを止められないな。
JASRACみたいに日本中をODFが浸食することになる。
確実だ。
悪徳官僚・役人の天下り先、独立行政法人のIPA 国からの助成金をジャブジャブと無駄遣いする天下り団体 納税者から税金を搾取する天下り団体が推奨するソフトがOOo 納税者から税金を搾取する天下り団体が推奨するフォーマットがODF 天下り天国万歳三唱したければOOo、ODF使うがいい
ODFはカスラックと揶揄されるような存在となり果てるのか 哀れだ OOoは無償だが、OOoとODFの実用化に税金が投入されている 無償、無料は偽装であって、 実は我々の税金が官僚の天下り先を経由して無駄に使われているのだ つまりOOoを使わない人までもOOoに金を奪われているのである
534 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/07(火) 10:41:15
ドザの精一杯の反撃w
535 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/07(火) 20:45:53
>>1 経済産業省は、情報処理産業の育成が失敗した原因が、
いまだに分かってないみたいですね。
マイクロソフトの製品が規格外だから使わないと決めても、
困るのは自分達だということが、バカ官僚は分かっていない。
高くて、機能の低いソフトを使って、能率を下げ、
税金の無駄遣いをする事が国民のために良いことなのでしょうか。
自らの技術力のなさを棚に上げて、オープンか否かだけを
判断材料にするのもおバカさんだと思います。
たとえば、アメリカが国益のために、インテルのハードチップと
Windowsやオープンソフトにセキュリティホールを組み込んで
いて、いつでも機密情報を盗めるようにしているとした場合、
それを発見できる技術力が外務省や防衛省にあるのでしょうか。
無なければ、いくらオープン製品使っても、
セキュリティは守れないと思います。
こういう事が分からないバカ官僚が作った法律は
いずれ死文化するでしょうね。
先々のことを考えると、Office2007はスルーしてOpenOfficeをダウンロード しといた方がよさげ
>>536 すごいね。
| 栃木県二宮町では実験終了後も全職員がLinuxを使い続けている。
どれ、ホームページでも見てみるか...
http://www.town.ninomiya.tochigi.jp/ | 二宮町町立長沼小学校校歌と校章を募集します(2007.8.1)PDFファイル
文書のプロパティは...
アプリケーション: Word 用 Acrobat PDFMaker 5.0
PDF 変換: Acrobat Distiller 5.0.5 (Windows)
あれ、今年の5月に新規作成したファイルなのにね。 (w
>>538 >アプリケーション: Word 用 Acrobat PDFMaker 5.0
ワードやPDFMaker買ったのは、今から考えるとすごい無駄。
>>536 官僚の天下り法人IPAが低コストと言ってるわけかw
税金を無駄に喰らう天下りが低コストとw
天下り官僚がOOo、ODFに介入し、天下りを正当化してるわけだな
天下り官僚がOOo、ODFは利権の鉱脈として利用してるわけだな
経費削減、低コストという甘い言葉の裏に
天下り法人によって税金が奪われているんだな
無邪気に喜んでる連中は、天下り天国万歳!!って叫んでるも同然だなwww
>>536 そのOSSデスクトップ実証実験にも税金が使われてるのでしょう
国から流れてくる補助金を使い果たすのが目的でしょう
こうした実証実験の人件費には税金が投入されている
実証実験に関わった人たちは天下りした役人
経費削減低コストと言いながら
天下りした役人たちが税金をジャブジャブ使ってる
OOoなどのOSSは天下り役人を助長する道具と成り下がっているのです
>>539 >同町が役場をあげてLinuxに移行することになったのは,
>IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施した
>「自治体におけるオープンソース・ソフトウエア活用に向けての導入実証」に参加したからだ。
官僚天下り天国の独立行政法人IPAの輝かしい成果ですね
素晴らしいですね
Officeの次はWindowsまで見捨てられそうになって必死だな>MS社員
546 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/08(水) 07:46:50
547 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/08(水) 14:42:52
Sea of Japan (East Sea)って書いてあるみたいだけど? 何が問題なのかわからん
548 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/08(水) 19:26:55
新しいMicrosoft Office を買った奴がファビョってると聞いてやってきましたw
>>548 何も知らずに2007を買うような人は、自分を正当化するために無料のOpenOfficeを批判する
MSOfficeの関係者は、必死に既得権を守ろうとする
昔からのMSOffice利用者は、OpenOfficeでも十分と知っている。
(会社支給ならMSOffice、自己負担ならOpenOffice)
550 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/09(木) 01:04:50
OpenOfficeで十分だよ 政府が実証事件した結果も、OpenOfficeで十分
OpenOfficeで十分 官僚天下りの温床独立行政法人の結論 天下り官僚とOpenOfficeの癒着ってステキ
M$と癒着するよりはマシ鴨試練…
天下りの温床独立行政法人っていいながら、どこなのかは絶対に言わない罠 w
経済産業省が所轄する独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のことでしょ 経産省所轄の法人は特殊法人からの横滑り、役人の天下り渡りだってよ
>>553 このスレみててわからない奴がいるとは...
556 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/09(木) 23:00:58
ヤフー動画やGyaoのようなWindows特化サービス。アクティブXも。 Windowsを使ってない人間からすると本当、もう少しMS製品への依存は緩和して欲しい。 Officeに関してはOOoを使い続ける事が支障をきたすような事にならなければそれで良い。 Office2007の浸透によってOOoだけじゃ仕事にならないなんて状況が一番怖い。 それさえなければどうでも良いっていやどうでもいい
557 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/10(金) 01:06:32
国公立学校もOpenOffice強制されるみたいだね
OOoやODFの普及は今後天下り役人が旗振って笛吹いて音頭とって推進していくのかな ユーザ会などの烏合の衆愚民どもは天下り役人の前に壊滅すんだろw
559 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/10(金) 20:14:08
ワード脂肪
>>557 情報の出所が君の脳内でないなら、ソースプリーズ。
すぐにソースとか言う人がいますが、甘えるなと言いたいですね、まじで。 自分で考えもしないで、バカみたいな顔でソース、ソース、とか言って、 かっこいいとか思ってんでしょうね。 じっと座ってるだけのくせに、望みのものが与えられないとなると、 とたんに、他人のせいにして、自分は悪くないんだと開き直ったりして、 もう恥ずかし過ぎて見てられないです。 ここは、会社の会議室でもないし、学校の教室でもないんですよ。 なんで、あんたの怠慢のためにいちいち手を煩わせなきゃならんのですか。 こんなバカは早く氏んで欲しいですね。
お役人さんは天下り先の確保に必死なんだろ 役場や国公立学校など目に見える実績を上げて 天下り機関は無駄ではないと言いたいのだろ 無駄だけどw
なるほどね 猿芝居か ホント死ねよ 天下り団体は
コピペだろw
脳内情報であると断定するなら、そのソースを出してください
ああ、ごめん脳内じゃなくて捏造かもしれないな。(w
568 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/12(日) 01:22:55
天下り役人がOpenOffice.orgとODFを宣伝しまくり 天下り役人が税金を使いまくってOOoとODFを推しまくり
税金使ってMS-Office買うよりいいじゃん
官僚の天下りを擁護しとるみたいでつ
573 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/12(日) 22:41:50
>>573 役人天下りの独立行政法人IPAの輝かしい成果ですね
莫大な天下り報酬を考えると
この実証実験にはどのくらいの税金が投入されたのでしょう
OOoの導入って膨大なコストがかかるんですね
IT関係で一番の無駄使いは、ΣじゃなくてIT講習会なんだよな 全国に金バラまいてMS Officeの講習会をしてたアレ
OOoやODFには天下り団体が深く関与してるんですからね OOoやODFは官僚の天下り万歳なんすか?
577 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/13(月) 06:12:05
マイクロソフトの利益率はハンパじゃない
OOoが使い物にならないので 天下り団体が税金使ってOOoの修繕を行うのです 我々の血税が天下り官僚を通じてOOoに使われているのです
579 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/13(月) 09:09:37
580 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/13(月) 09:31:44
天下り団体がOpenOffice.orgを指定したのか これから我々の血税は天下り団体=OOoにぼったくられ続けるのか
>>580 グーグルやるぅ〜
StarSuiteはグーグル
OpenOffice.orgは天下り団体
ってことは
OpenOffice.org日本ユーザ会オワタ\(^o^)/
完全にユーザ会オワタ\(^o^)/
あはは
583 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/13(月) 21:59:23
>>583 カルクとドローしか使いたくないんだけど、全部導入されるみたい
グーグル、ジャバのアップデートなんとかとかスゴクうざいし
OOoのクイック起動なんて要らないというか邪魔
あとグーグルさん提供だから仕方ないけどグーグル検索バー要らないw
役人の天下りは不愉快だが今のところOOoの方がマシか
2KではDLできないんだが…
586 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/14(火) 10:28:44
587 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/14(火) 17:54:39
>栃木県二宮町で,職員がオフィス・ソフトでの作業に要した時間を計測したところ, >OpenOfiice.orgとMicrosoft Officeで大きな差はなく, どっちのソフトも糞ってことだろ。誰かまともなワープロ作ってよ。
>>588 どんなのが欲しいのか具体的に提案せよ。
591 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/14(火) 20:29:02
>>590 仕様は今のワードのままでいいから、ちゃんと動く奴。
>>590 糞でもいいけど
役人の天下り団体が絡んだのはご免です
日本政府vsマイクロソフト どっちが勝つのかな?
はあ? 具体的な仕様を提案しろって言うから、提案したらそのレスかよ。
>>594 天下り官僚vsマイクロソフト
この表現の方が正しい
政府はそれどころじゃない
>>592 = 596
今のワードって言われても。その仕様をちゃんと書かなきゃ。
>>590 が今のワードの仕様を熟知してるとは限らないんだし。
ODFは天下りと何の関係もないと思うんですけど
>>595 役人の天下りに文句言っちゃいけないみたいな言い方だねw
601 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/15(水) 14:12:52
ODFと天下りが無関係でないと困るのかな?w だったらIPAはOOoやODFに関わるなってことだなwww
603 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/15(水) 14:20:10
「商品名ではなくオープンな標準に基づく調達を」---経産省が「相互運用性フレームワーク案」公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070501/269953/ オフィス・ソフトに関しては「最新の『ジャストシステム一太郎』と同等以上」や
「最新の「Microsoft Word」と同等以上」などは商標名を使用した要求要件の例で
あり,中立性確保のための記述例としては「日本語文書処理が可能なワードプロセ
ッサソフトウェアで、罫線機能を持つもの」,「OASIS 公開文書形式標準に準拠し
た文書の読み込み、編集、印刷及び書き出しが可能な日本語ワードプロセッサソフ
トウェア」を挙げている。
>>601 それみ〜んな天下り団体の企画立案だなw
>>603 お役人さんは天下り先確保に必死のご様子ww
>>598 ワードのヘルプに載ってる動作がちゃんとできればいいと思うよ。
ワードのヘルプなんかもってないとか言うなら、マイクロソフトのサイトから
Office 2007 の試用版ダウンロードすればいいだけだし。
606 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/15(水) 15:10:46
天下りが困るなら何故それを止めさせるための具体的行動をとらないのか
>>603 >>606 天下り団体IPAって経産省の所轄なんだよw
OSSセンターはIPAに設置されてるわけですしw
そのセンター長ってのが他経産省所轄の天下り団体から横滑りww
ほらね、見事に関連してるでしょww
ミエミエwww
609 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/15(水) 15:44:28
昔は天下りが悪さしてワードを広めたみたいね
「商品名ではなくオープンな標準に基づく調達を」---経産省が「相互運用性フレームワーク案」公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070501/269953/ オフィス・ソフトに関しては「最新の『ジャストシステム一太郎』と同等以上」や
「最新の「Microsoft Word」と同等以上」などは商標名を使用した要求要件の例で
あり,中立性確保のための記述例としては「日本語文書処理が可能なワードプロセ
ッサソフトウェアで、罫線機能を持つもの」,「OASIS 公開文書形式標準に準拠し
た文書の読み込み、編集、印刷及び書き出しが可能な日本語ワードプロセッサソフ
トウェア」を挙げている。
>>609 経産省がOSSに目を付けるなんてサスガ役人は違うね
まだまだ開拓の余地が十分にある「利権」だからね
NHKという媒体を利用して
自分らの天下り渡り横滑り三昧を正当化するには好都合だしね
天下りのなにが問題なの? 公務員試験合格できなかったかわいそうな奴の妬み?
ニュースとか見ないの?
>天下りのなにが問題なの? >公務員試験合格できなかったかわいそうな奴の妬み? コレガOOo、ODF推進する人の本音なんでしょうね 役人天下り天国バンザイ、格差社会バンザイ、ですね
格差社会だからこそ無料で使えるアプリが採用になるのはいいことだ 天下り天国は嫌だが、米国に吸い上げられてた金が国内で回る方がマシだと思う。
OOoとODFという怪物が天下り団体の後ろ盾を得て 国庫に首を突っ込んで血税を食い荒らしている そういったところですかね OOoとODFの魔の手から我々の税金を守る手立てはないものですかね
>>615 MS OfficeがODFにネイティブ対応して無料配布すればいいだけなんだけど。
もちろんマルチプラットフォーム対応で。
それでもアンチは文句を言う
618 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/15(水) 22:05:24
どうみても、オープンソースのODFに統一した方が国家国益のためになる ついでに、OSもオープンソースにした方がいい
OOoとODFは血税を吸い尽くす怪物w吸血鬼かっw OOoとODFは天下り団体と一体化し強大化したね MSOFFICEもこの化け物が相手では氏に体だわ
無料のと有料のがあって、あえて有料のを選ぶってのに 理由が必要になったわけだ。
罫線に破線が無い 図に透明色の塗りつぶしが無い インデントを入れた中央揃えが無い これでMSをアンインスト出来ないでいる
「国」じゃなく「企業」よりの視点からみたODF vs. OOXMLの分析
Critics say vendors such as Sun are not doing enough regarding
interoperability to make the standard a viable competitor to Microsoft.
http://www.eweek.com/article2/0,1895,2169481,00.asp まぁ、ODFの運命を市場原理に任せたままでは、「相互互換性」は望めない、
ことかな
623 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/16(木) 20:43:54
ニッポンの場合は親方日の丸体質の官僚国家、官僚の天下り天国 天下りの温床独立行政法人からの視点にも留意するべきでしょう OOoやODFは天下り団体にのみ込まれた、といえるかもしれません
>>624 MS Officsなら天下りの温床独立行政法人は無関係だというのか?
>>619 血税がマイクロソフトの懐に入るゆり国内企業の売り上げになるほうがいいのが普通の納税者の考え。
さては貴様在日外国人だな。
627 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/17(金) 00:27:58
OOoとODFは血税を食い物にする天下り団体と一心同体一蓮托生 そういう理解で間違いないと思います
>>628 標準規格を決めるなら、検証作業が必要だよね。
だから、
>OOoとODFは血税を食い物にする天下り団体と一心同体一蓮托生
っていうなら、MS Officeのフォーマットを採用するって決めたとしても同じこと。
天下り官僚が納税者から血税を巻き上げ私腹を肥やす OOoやODFはそういった悪徳官僚の強い味方なのです 経産省→IPA→OSSセンター この流れでOOoやODFのゴリ押しが強行されているのです それに視聴者からの受信料を着服する職員が後を絶たない NHKが加担し誤報を垂れ流していたのです OOoやODFを取り巻く悪魔のような連鎖にウンザリします
| NHKが加担し誤報を垂れ流していたのです うちの役所は研修でOOo使っていたけど? 本当に誤報ならMSでやればいいのにね。
>>630 どんなことでも標準を決めるってことは、見方によってはゴリ押しってのは分かるが
>OOoやODFはそういった悪徳官僚の強い味方なのです
OOXMLを標準にしたら 「MS OfficeやOOXMLはそういった悪徳官僚の強い味方なのです」
ってことだよね。
633 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/17(金) 12:10:56
634 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/17(金) 22:14:29
特定の企業にはNECも入るだろ 元電々公社の子会社だし、社員は冷遇されてるとはいえ実質国営みたいなもん
・・・はいるわけないじゃん
天下り団体の実証実験なんて実質ODFやOOoのセールスに過ぎないw その実証実験とやらの費用は税金なわけだし 実証実験で明らかになったODFやOOoの不具合は 天下り団体が税金使って業者雇って修正するわけでしょ 天下り報酬を考えるとODFやOOoに莫大なコストがかかってるわけ NHKの誤報など、天下り役人の姑息な手段によって持ち上げられるODFやOOoってこと
>>636 それはOOXMLを採用した場合でも同じだ
ODFとOOoは天下り役人とベッタリってイメージだわよね ヤダヤダ
639 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/18(土) 05:47:34
米グーグル、サン製のワープロ・表計算ソフト「スターオフィス」の無償配布開始 [8/16]
インターネット検索最大手の米グーグルは、サン・マイクロシステムズ製の業務用
ソフト「スターオフィス」の無償配布を始めた。ワープロなどを誰でも無料で利用で
きる。同様のソフトはマイクロソフトが「オフィス」の名称で販売しており、同社の
売り上げの約3割を占める重要な収益源。グーグルの無償提供開始で、両社の対決は
激化しそうだ。
グーグルはすでに提供している無料ソフト群「グーグル・パック」にスターオフィス
を加えた。利用者はネット経由で自分のパソコンに取り込んで使う。スターオフィスに
はワープロ、表計算、プレゼンテーション作成などの機能があり、日本語にも対応する。
グーグルは無償配布の理由を「利用者の利便性を高められる」などとしている。業界
関係者らの間では「ネット経由で提供する各種サービスやネット広告とスターオフィス
を連携させる狙いがあるのではないか」などの見方が出ている。
ソース:
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070816AT2M1600U16082007.html 関連ニュース
「ワード」など 国 は購入せず。ODFファイルフォーマットが標準に
>>2
天下り団体によるOOoやODFのセールス、押し売り、押しつけという実体を 体裁の良い言葉で覆い隠す目的で、実証実験と言ってるに過ぎません 都合の良いデータは特に強調されその後のプレゼンに使われる 都合の悪い事例は、血税を使い業者を雇い修復させる 天下り報酬の額は途方もない数字です 天下り役人によって我々の血税は掠奪されているのです OOoやODFの実体を、我々は知る必要があるのです
ずっと天下り批判書き込んでるのは、OOo日本ユーザー会の連中かね?
例え自民から民主へ政権が移ったとしても 役人の天下りは続くよ、どこまでも OOoとODFは天下りと共に安泰、よかったね
で、おまいさんはどうあるべきだと言いたいんだ?
MS Office 1ライセンスを3万円として、代わりにOpenOfficeが500万台で使われたとすれば、 経費節減は1500億円
天下り報酬に比べりゃ、 MSのライセンス料なんて鼻クソみたいなもんだろw 国からの補助金を使いまくってる天下り団体が相手だから MSの負けだなww ミンス党が政権取ったら独立行政法人潰してくれんのかな? だったら支持してやってもいいぞwww
647 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/20(月) 01:05:17
天下り団体への補助金は年間5兆5千億円 天下りの役人は2万人超 天下り報酬を1億と見積もっても・・計算出来ないww OOoは天下りに優しいソフトで ODFは天下りに優しいフォーマットなんです
どれを標準にしたって同じだろ。 OOXMLが標準になれば MS Officeは天下りに優しいソフトで OOXMLは天下りに優しいフォーマットなんです ってことで
OOXMLはすでに標準なんです 天下り団体はOOoとODFを押し売りしてるんです 天下り団体はOOoとODFの不具合を 天下り団体自ら修正しようとしてるのです 税金使ってwww
現状では特定のOSじゃないと作れないOOXMLなんてイラネ
MSのでもオープンのでもスターでも パソコンに詳しい○○さんのところに聞きに行く。
653 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/20(月) 16:42:32
マイクロソフトとへのお布施がいらなくなるなら、税金投入して欲しい
天下り団体はOOXMLなんて歯牙にもかけてない 天下り団体はOOoとODFには異常なほど御執心な御様子 天下り団体とOOoはベッタリ OOoとODFは天下り団体と共存共栄相思相愛 血税がOOoとODFと天下り団体の為にドンドン垂れ流されてゆく
655 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/20(月) 19:27:07
いい名無しだな
OOoとODFは税金を食い漁る怪物だな でもMSへの私怨を晴らす為なら それも許されるんだな
657 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/21(火) 00:55:00
659 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/21(火) 04:34:04
660 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/21(火) 07:31:43
>>660 どーでもいーけど
内定しているのは田舎の学校ばかりのような気がす
>>660 学校なのに何故文科省ではなく経産省なのか?
このスレの流れから当然お分かりですねw
経産省所轄の天下り団体がIPA
そのIPAに設置されてるのがOSSセンター
田舎の学校への実績は天下り団体の輝かしい成果なのです
663 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/21(火) 16:02:28
経産省が主導してる時点でコスト高歴然w お役人が選定するサポート企業というのも、ねw 教育機関にOSSが普及すれば 天下り団体の存在が正当化できるってことかなww
666 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/21(火) 20:43:34
>>663 経産省から委託を受けている財団というのも
国から多額の補助金を受けているわけでして
税金垂れ流しの実体は相変わらずなわけです
コスト削減という謳い文句の裏には
莫大な税金の投入があるわけです
役所が法人を設立する理由 役所の退職者の再就職先とするため(天下り) 役所の仕事を丸投げする先として(責任転嫁) 役所の管轄外のことに口を出すため(利権確保)
ところで君はその天下りを阻止するために具体的にどのような行動をしているの?
国のやること役所のやること官僚のやること
これら全部正しいと思ってる人がいるみたいね
ついでにNHKの報道も全部正しい、とw
>>1 みたいなやつは国も懐柔しやすいわな
671 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/22(水) 06:26:46
672 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/22(水) 07:06:08
>>670 MSのことで頭がいっぱいの人は言うことが違うねw
>>671 1) LinuxはWindowsに比べ扱いに慣れたものいない
2) Windows向けに作られたコンテンツが正しく動作しない
3) 周辺機器のドライバ・ソフトがなく使用できない
そういった難点がある為、サポートする企業を雇わなければならない
OSSに移行すると、新たなサポート料金や人件費が加わる
当然本来の業務にも停滞や遅滞が発生する
民間企業にとっては死活問題だな
>>673 コピペもできないのか
>>671 には
1)LinuxはWindowsに比べ慣れた教員が少ない
2)Windows向けに作られたコンテンツの中に正しく動作しないものがある
3)周辺機器によってはドライバ・ソフトがなく使用できない
と書いてあるのだが。
MSへの私怨を晴らす為には
天下りなど血税の垂れ流しも屁の河童
>>1 みたいなやつは不正腐敗何でもありみたいだな
↓↓【コピペ用】ご自由にコピペして下さい【どうぞ】↓↓ @ LinuxはWindowsに比べ扱いに慣れたものがいない A Windows向けに作られたコンテンツが正しく動作しない B 周辺機器のドライバ・ソフトがなく使用できない ↑↑だめだこりゃ↑↑
つまり、お国が税金使ってドライバやコンバーター作ってくれるんだろ? それなりに業績アピールする必要があるだろうから、当然無償公開だよな 箱物造るよりは、よっぽどましな行政だと思うのは見当違いなのかなあ?
678 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/23(木) 05:12:35
ODFと天下りは何の関係もないんだけどね 3年以内にODFでなければ使えなくなるよ
>>678 >ODFと天下りは何の関係もない
なら、天下り団体による実証実験(セールス、押し売り)は捏造だった?w
天下り団体がODFを改良するそうですが、
それでもそんなの関係ねぇ?小島よしおか!
>>677 大量購入ってことになるだろうから
採用されるようにハードメーカが作るんじゃないの? > ドライバ
公共団体がオープンな標準規格にするのは、当然のこと。 そうしなければならいことだと思う。
>>682 >ならOpen XMLでもいいじゃん
国際標準規格でもないし、オープンじゃないじゃん。
マイクロソフト製品(=利益率80%のボッタクリ欠陥商品)しかない。
684 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/23(木) 11:47:35
外食産業もコンビニ業界も自動車業界もボッタクリかいw?
×独自企画=ボッタクリ ○利益率80%=ボッタクリ だろ あと、外食で利益率5%越えてるとこなんて、ほとんどありませんから
ODFはISO(International Organization for Standardization = 国際標準化機構) OOXMLがECMA(European Computer Manufacturer Association = 欧州電子計算機工業会) だからなぁ
ODFは日本では天下り団体が布教活動してることに注意しよう
689 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/25(土) 00:36:48
>>685 利益率80%で独自規格って終わらせなければいけないよね
勘違いしてる人がいるようだけど、日本はODF一本に決まったんだ。 MSオフィスは終わったんだよ。
終わってはないよ。 ODFが必須なのは役所への提出する電子文書だけだから 社内で使ったり、民間同士でなら何を使おうと自由だよ。 役所提出だって外部ソフトを使ってODF形式で書き出せばいいだけ。 でもネイティブでODF対応のソフトでの確認作業が必要なんだろうなぁ
ODF一本に絞ったのは天下り団体 天下り団体と共にODFは非難の的 ODFの終わりが見えてきたね
天下り団体を叩きたいってのはわかるが 言ってる事が的外れもいいとこ
天下り団体の全面サポートを受けて普及を図るODFとOOo そのお陰かどうか知らんが、ODFとOOoのイメージは最悪 OOoを採用したら天下りに与したと受け取られかねないからね
ODFは確定だが、作成するソフトは何でもいいはずなのだが。 OOoが天下り団体の全面サポートを受けて普及を図っているソースは?
日本でオープンソースと言えば 役人天下りの温床になってる OOoやODFは国家を蝕むダニ寄生虫癌 そういう認識でいいと思います
OOo日本ユーザー会あたりが実は税金を湯水のごとく、意のままにする天下り機関とかいうなら問題だよな。
OOoやODFは天下り役人の意のままに改変されるってこと しかも天下り役人が税金使ってプロのソフト屋さんを雇い改変させる 天下り役人の道具と堕ちたODFを標準に承認するのは恥 税金が大量に投下されるOOoは世界一高コストのソフトウェア オープンソースのOOo、オープンな標準のODFの実体はこんなにも醜悪
NGワードに「天下り」入れたらすっきりしたわ
よし、それじゃ今後も引き続き 天下りとODF、OOoのズブズブ汚い関係について あーだこーだ言わせてもらいます NGワードならレス無い筈だから言いたい屁放題、ありがとうございます
ソースも貼れないってことは... でいいよね。
日本ユーザー会あたりが天下り団体の動きを牽制するぐらいじゃなきゃな このスレでは天下り団体の記事を嬉々としてリンクするアホがいるww NHKの報道は誤報ではない、だけど天下り団体とは無関係、今更良く言えるよねw
税金の投入量は変わらんだろ。従来MSに入っていた金が国内ベンダーに流れるだけ。 天下り云々は全く論点がずれている。 つかそもそも天下りは特に害があるわけではないし。
国内ベンダーに流れれば、いくらかは税金経由で国民に還元されるからね
706 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/25(土) 23:42:00
>>705 >私が、1年後に購入するノートパソコンは、
>人気急上昇、Linux の Ubuntu です。
日本で普通の人がUbuntu入パソコンを購入するのは2年後だろうなあ。
普通の人って何?
昔から、タダほど高いものはないよねえ・・・
709 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/26(日) 00:14:21
こんなスレとは一生無縁に過ごす人のことじゃないかな
711 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/26(日) 02:58:49
「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/ 2007年3月,総務省は「情報システムに係る政府調達の基本指針」を策定した(関連記事)。
2007年7月1日から適用される。
優先されるのが「「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件
記述だ。指針で言う「オープンな標準」とは「(1)開かれた参画プロセスの下で合意され、
具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、(2)誰もが採用可能であること、
(3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、のすべてを満たしている技術標準」
を指す。
オフィス・ソフトに関するオープンな標準の代表格がODF(Open Document Format)
である。ODFはOASIS(Organization for the Advancement of Structured Information
Standards)が標準化したXMLベースのオフィス文書標準。OpenOffice.orgのXMLファイ
ル・フォーマットをベースに策定された。2006年6月にISO(国際標準化機構)の標準になっ
ており,指針にある「オープンな標準の要件を満たす」。OpenOffice.orgおよびその商用
版StarOffice,一太郎,GoogleのWebワープロWritely,米IBMのWorkplace,オープンソ
ースのKOfficeなどがODFをサポートしている。
天下り官僚がOOoとODFを利用してossを利権にしたってことね 天下り団体がやることだから、巨額のコストがOOoにかかってるわけ コストを負担してんのは全部税金、我々の血税ね、犯罪としか思えん それなのにOOoは無料とか経費削減とか、詐欺だなまったく
>>703 >つかそもそも天下りは特に害があるわけではないし。
官製談合なんて天下り官僚が介在してるわけだし
閣僚が自殺した件も緑資源機構という天下りの温床が絡んでいる
独立行政法人は害悪そのものの天下り団体
その天下り団体がODF、OOoの普及活動、そして改良まで行っている
勿論、そのコストのすべては血税が投入されてるってこと
具体的に金額で示せないお前はカス
715 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/26(日) 07:58:24
MSに流れる大量の血税はOKナンダトw
716 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/26(日) 08:45:19
5年も前のコト言われても
今の利益率は、もっと上がってるらしいぞ
>>712 >天下り官僚がOOoとODFを利用してossを利権にしたってことね
わかんね。具体的にどういう利権を手にしたんだ?
>天下り団体がやることだから、巨額のコストがOOoにかかってるわけ
いくらなの?
>コストを負担してんのは全部税金、我々の血税ね、犯罪としか思えん
なぜその犯罪をやめさせるための具体的行動をあなたはとらないのですか?
>それなのにOOoは無料とか経費削減とか、詐欺だなまったく
OOo自体は無料だし、ソフトウェアの購入費自体の経費削減になってますよ。
>>713 >官製談合なんて天下り官僚が介在してるわけだし
官製談合のどこが悪いの?
>閣僚が自殺した件も緑資源機構という天下りの温床が絡んでいる
能力のない閣僚は自殺してもいいでしょう、別に。淘汰ですよ。
>独立行政法人は害悪そのものの天下り団体
具体的にどのような害悪をもたらしているの?
>その天下り団体がODF、OOoの普及活動、そして改良まで行っている
>勿論、そのコストのすべては血税が投入されてるってこと
MSという一私企業がMS Officeの普及活動、そして改良まで行っている
勿論、そのコストのすべてに血税が投入されてきたってこと
722 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/26(日) 13:40:37
一番無駄なのは自衛隊だよね。 高価な戦闘機なんて税金の無駄だよ。 自転車で十分戦えるじゃん。 自転車なら事実上タダみたいなもんだよ。 竹やり装備すれば戦闘力も向上するし、弾丸が必要ないから互換性の 問題もない。 OOoもいいと思うよ。 実際OOoって自転車並みの戦闘力があるよ。 お勧め!
なんだただのアホか
724 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/26(日) 14:38:43
MSオフィスは買っていいらしいよ。 政府の目的は一太郎つぶしだよ。 だって市役所とか一太郎多いじゃん。
726 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/26(日) 18:19:12
歩兵に支給されるのがボールペン、 自転車兵に支給されるのがOOo、 戦闘機乗りに支給されるのがMSOってことでいいじゃん。 それぞれ役割が違うんだから。 ちゃりんこ兵にMSOはぜいたく品だよ。
>>720-721 それって利益誘導型政治の手法と全く同じ論法で笑える
天下り官僚のお陰で潤う者が出てくるから天下り大いに結構ってことねw
角栄的手法でODFやOOoを巻き込んでも
そんなの関係ねぇ!!おっぱっぴー、そんなお気楽極楽な人たちなんですね
だったらどう関係あるのか 具 体 的 に 書いてみろよ、書けるもんならな。
>>721 >>閣僚が自殺した件も緑資源機構という天下りの温床が絡んでいる
>能力のない閣僚は自殺してもいいでしょう、別に。淘汰ですよ。
逆に利益誘導型の政治家としては大変有能な人だったようですよ
その議員が天下り官僚に利用された
天下り官僚に利用され尽くされるODFとOOoの末路も、淘汰ですか?w
730 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/26(日) 20:15:22
MSOfficeでODFを標準ファイル形式にすればいいのに、なんでやんないの?
天下りって悪くない 官製談合って何が悪いの? そう言うくらいの人でなきゃ OOoやODFは使えないようでつね
>>730 ODFがタコだから
OOXMLとODFの仕様書はどちらが読みやすいか
ttp://www.xmlmaster.org/murata/xmlblog/xb070704.html 実際に、相当のページ数をあたってみて、OOXMLのほうが圧倒的に読みやすいと思う。
ODFは、まったく書き足りてないので、想像をたくましくして読んでいくしかない。
しかし、読むほうに想像力を要求する規格書では困るのだ。読めども読めども
自分の理解が正しいのか分からず、不安で仕方がない。時間をかけても無駄
なのではないかと思うことが多い。
一方、OOXMLはページ数こそ圧倒的に多いが、少し読めば少し理解が進んだ
のが実感できる。この作業を続けていけば、すべてを理解することが出来るだろう。
733 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/27(月) 02:27:31
そりゃMSにとっちゃ自分とこで作った仕様書のほうが理解しやすいでしょうね。 でも、OOXMLってオープンって言ってるけどそうでもないんでしょ?
>>733 JAVAの事例では、MSはJAVA標準規格を勝手に拡張してしまい追放された
その後dotnetを提案したが、上位互換性が不十分な身勝手仕様
当然 OOXMLでも同様のことが発生する
>>733 「MSにとっちゃ」って・・・このブログ書いた人が誰だかわかって言ってんの?
ODFもオープンって言ってるが天下りベッタリではねぇ・・・w
>>734 OOXMLは現在Ecma Internationalが管理してるってこと知らないのかな?
>>739 管理者はサラリーマン、出資者=スポンサー
(サラリーマンは出資者の意向に逆らえない)
>>740 言ってみれば天下り団体の出資者は納税者だが、
天下り団体は納税者の意向通り動いてる?w
>>740 Ecma InternationalはMSの傀儡ですか?
仕様内容の変更があるのなら当然オープンにされるべきでしょ
それも「読むほうに想像力を要求する」ようないい加減なモノではなくw
>>740 全国の学校にLinux導入を推し進めている
財団法人 コンピュータ教育開発センター(CEC)
の賛助会員(つまり出資者)にはMSも名を連ねている
出資者であるMSの意向にCECは逆らえないってわけね
全国の学校へのLinux導入にMSは尽力してるのね、MS偉いっw
>>743 情報収集ではなく本気でLinuxの普及に協力するなら見上げたもの
まずは、MSOfficeのLinux対応(当然無料)で、誠意を見せてくれ
>本気でLinuxの普及に協力するなら見上げたもの なわけないやろww 株主代表訴訟起こされるわwww
746 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/28(火) 06:45:29
MSオフィスはLinux対応しないと終わるだろうな
>>734 国際標準であるOOXMLにMSが難癖を付け改悪をゴリ押しするなら、
利用者からソッポ向かれるだけでは?
そんな愚行は国際的な標準化団体Ecma Internationalにとっても自殺行為
まったく現実味のない話ではありますな
>>747 改悪じゃなかったらいいの?
IEの(ってかWindowsの)便利な機能を使ったIE専用Web Siteが一向に減ってないのだから
ソッポ向かれることはないと思う
>>748 国際標準を一企業の思惑で変更するのは現実的な行動なの?
>>748 Windows用のウェブサイトが減ってないという理由で
オフィススィートの国際標準フォーマットOOXMLを
Windows専用に変更してもいいんですね?
それでも利用者からソッポ向かれることはないと?
ODFで決まったんだから、もういいじゃん OpenOfficeは無料だし
AdobeがOpenOfficeと手を組んでオフィスアプリケーションに進出age
>>750 MSが独自に改良(?)した便利な機能を使ったWindows用のウェブサイトが減ってないけれど
MSがOOXMLを改良すれば利用者からソッポ向かれると
いうことで桶?
>>727 アホか。政治というのは主権者の利益誘導そのものだ。
今回のケースでは国内ベンダーが政治力を使ってMSへの金に歯止めを
かけようとしているだけ。すくなくとも今回は天下り法人がうまく活用
されている。
つか何度もいうが天下りかどうか、天下りの善悪なんて今回の件には
まったく関係ないし論点でもない。
>>729 わかってないねぇ。今回の件は国内ベンダーがうまく政治を利用して
MSを排除しようとしている状態。
MS OfficeがODFをサポートしたりOOXMLが標準認定されたりするとMSにも
生き残る道はある。
>>730 で、天下りや官製談合の是非については具体的に何も言えない馬鹿が
そこに一人。
あのね善悪なんてのはこの場合立場や見方によって変わるんだよ。
>>754 >天下り法人がうまく活用されている。
優秀な官僚が、天下り法人は無駄無駄みたいなことするわけないじゃんw
天下り団体は皆必要不可欠です、みたい顔する
>>754-755 みたいな奴は天下り官僚にしてみれば思う壺
>天下りの善悪なんて今回の件にはまったく関係ないし論点でもない。
天下り団体がODFとOOoの普及に血税を注ぎ込んでいるという事実だけで
関係ないとか論点とかではないのにねぇ、事実なんです事実
で、天下りを擁護してるのは官僚とその受益者だけ
>>755 反MS勢力と天下り団体の思惑が幸せな状態で一致してる状態
世論やメディアは天下りに対しては糾弾する姿勢
天下り役人によってOOoとODFは天下り批判の矢面に立った格好、がんばってねw
小学校等での利用は、ブラウザで資料検索するのがほとんど OSはLinuxベースLive CDで十分(メンテ代極少)なんだけど、 MSもなんか協力してもらえる?
1)LinuxはWindowsに比べ慣れた教員が少ない 2)Windows向けに作られたコンテンツの中に正しく動作しないものがある 3)周辺機器によってはドライバ・ソフトがなく使用できない
>>760 1)ブラウザ、メールクライアント、オフィスソフトが揃ってればほとんどの業務は賄える
上記以外が必要になるようなやつは、基本的にPCオタだから無問題
2)そんなふざけたコンテンツをつくるような奴等は、今後は出入り禁止の方向で対処
3)2)と同様にWin以外のドライバを作らないようなふざけたメーカーの製品はr
なんか親方日の丸っていう言葉の恐ろしさを知らない奴が余りにも多いな、このスレ
特別会計総額220兆円の現実から目を背けてはいかんよ
>>761 1)ほとんどの業務を賄う操作で作業が滞る。大問題
2)そんなふざけたコンテンツに客が集まる。無視出来ない
3)ふざけたメーカーの製品無くして仕事にならない
親方日の丸恐ろしい
官僚天下り、官僚の横暴からも目を逸らすわけにはいきますまいw
>>757-758 で、天下り法人のどこが不都合なのか、官製談合のどこが不都合なのか。
そして今回MSが排除されることのメリットを上回るデメメリットがあるのか
具体的に指摘よろしこ。
>>763 天下り官僚とOOoやODFの蜜月関係万歳!!そういうことですね
それの何処が悪いのかと居直るのなら勝手にどうぞ
MS排斥の為なら天下り税金の垂れ流しも容認されると
そういうこともよく分かりました
それに対してどう思うか、それはこちらの勝手なので
勝手にここで書き込みさせて頂きますよろしこ
765 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/29(水) 08:24:08
利益率80%の超ボッタクリ独占企業マイクロソフト
ここは ぼったくり企業が学生アルバイトを使って世論操作をやってるスレかよ
>>755 >MS OfficeがODFをサポートしたりOOXMLが標準認定されたりするとMSにも
>生き残る道はある。
もう無理
>>764 敗北宣言乙。要するに天下りについて貴様は何もわかってないってことだな。
かわいそうなやつだ。
769 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/29(水) 15:49:51
>>768 すごいわOOoとODFの推進者は天下り、官製談合なんでもOkってことw
OOoとODFは国庫から税金を掠め取りまくり
社会を蝕む巨悪に加担したければOOoをご利用下さいってわけだww
>>768 >>770 天下り、官製談合について何一つ知らないの?
新聞とか読んでないのかな、こういう人もいるんだねwww
774 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/29(水) 23:36:13
OOXMLがISO標準になればODFに固執する必要もなくなるな
Ecma Office Open XMLがISO標準かぁ これで天下り官僚の言いなりにならずに済むな
Open XMLがISO標準で ODFとOOo\(^o^)/オワタ
【Open XML、ISO/IEC標準が確定的】
>>767 >
>>755 >>MS OfficeがODFをサポートしたりOOXMLが標準認定されたりするとMSにも
>>生き残る道はある。
>もう無理
大笑いさせてもらいました腹痛ぇw
>>1 最も広く使われているマイクロソフト社の文書や表計算のソフト
「ワード」や「エクセル」は、国際的な規格ISO標準となるため
今後も購入できるんです
OOoとODFは天下り法人との癒着が発覚した上にOOXMLがISO標準 泣きっ面にハチ踏んだり蹴ったりでつね
>>782 天下り団体のイベントですね
ODFとOOoは天下り官僚に縋るしか、今後生き残れないのですね
>>782 OPenXMLを排除するために「OASIS公開文書形式」にしてるところがすごい
>>782 単なるLAN調達の仕様書でしょ、一過性でしかないw
しかも、OOXMLのISO標準化が確定的となった今では
陳腐化したふる〜いお話ww
>>784 それが天下りのやり口なんだよ。
OpenXMLがISO認定されても、「OASYSじゃないから仕様に合わない」。
4月の時点で先手を打ってたってわけ。
787 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/30(木) 11:53:00
7月以降、省庁はMSオフィスを1ライセンスも買ってないんだろ MSが天下り受け入れなかったからか?
元々そんなポンポン買いまくるものでも無いと思うが そもそもそのソースはどこにあるのやら
総務省様からも公式な見解として、「政府調達の基本指針では、調達仕様書の要求
要件として、 オープンな標準を優先して記載するということのみを定めており、オ
ープンな標準に準拠した製品等を提案として求めるにとどまるものであって、提案
された製品等を調達するか否かは、その他の要求要件とも照らし合わせて総合的に
評価し決定されるものであることから、そのプロセスを経ずに「原則として、ワード
やエクセルを購入できなくなる」ということはありません。」(総務省様から配布
された文書から抜粋)と明確に否定をされています。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3123 まとめると、
要求要件に照らし合わせるプロセスを経ずにワードやエクセルを購入できなくなる
ということはない=要求要件に合致しなければ購入できない。
では、
政府調達の要求要件である「オープンな標準」とは?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/ 「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件記述だ。
指針で言う「オープンな標準」とは
(1)開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、
(2)誰もが採用可能であること、
(3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、
のすべてを満たしている技術標準を指す。
具体的には、
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html 仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。
まあ7月以降でOOoに乗り換えたというニュースも無いがな
各省に通達
脳内ソース
【キーワード抽出】 対象スレ: 標準的規格でないMSオフィス製品、国は今後購入せず キーワード: 各省に通達 抽出レス数:1
>>795 「MSのOpen XML」という表現は不適切
MSオフィスはISO標準が確定的なEcma Office Open XMLを採用している
というのが正しい
現在の投票状況を完全スルーして「根強い批判が〜」とか書いてる記事にマジレスしてもしょうがないよw
>>795 >ISOの投票でMicrosoftフォーマットの承認が否決されることを期待している。
「Microsoftフォーマット」じゃないって
国際的な標準化団体 Ecma International が管理しているフォーマット
というのが正しい
Ecmaの影響力を考えると、投票が始まった時点で可決は既定路線 OpenXMLがISO承認されても当たり前すぎて別に驚きもしませんね
変容するオープンソース Part1 重くのしかかるサポート
毎年支払うサポート費を合計すると、システム・コストが商用ソフトより
も高くつく――。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070820/279944/ オープンソースの維持にかかる費用が商用ソフトの5倍以上に達する
もちろん初期導入コストはオープンソース・ソフトのほうが圧倒的に安い。
すべてのソフトをオープンソースにした場合のコストは114万円だ。
これに対して、WindowsとOracleの組み合わせの場合、958万8000円になる。
初期費用の差は800万円を超す。だが、2年目以降も保守を受けるとすれば、
オープンソースのコストのほうが高くなっていく。
サポート内容も同一ならね それにしても、なんでもっと安いトコにやらせないんだろ?
807 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/31(金) 17:27:02
日本政府はODF これが覆ることはないと思うよ
オープンソースはコストがかかる 経費削減どころかコスト増になることもある そういう認識で間違いないと思います
809 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/08/31(金) 21:25:44
>>809 天下り団体である独立行政法人IPAの輝かしい成果ですね
天下り報酬なんてトテツモナイ金額なのですが
その実証実験とやらに、どのくらいの税金が投入されたんですかねw
その結果が
>また,地元の中小IT企業の参入を促進できるシステム構築手法や,
>低コストでサポートを提供する手法はまだ確立する必要があるとする。
サポートでコスト増になっちゃうんじゃないですかw
初期導入のソフト代しか比較せず低コストを謳うのは天下りマジックw
国の方針に逆らう非国民がいるスレはここですか?
812 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/01(土) 13:09:22
>>812 リンク先は見てないが
許せんと思うなら買わなきゃいいだけだろ
ってか、古杉!!
814 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/01(土) 17:14:49
815 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/01(土) 17:45:42
Mac買えよ
驚異的な利益率の商用ソフトであっても サポート料含めるとオープンソースの方がコスト高になるんだな
サポート、サポートって、必死になって技術者の職場確保ですか
>>820 例に挙がったGMOインターネット証券だが、
「オープン・ソースを扱うことが出来る人材を外部から雇い入れる。」
「30人超の部員で導入・保守を担当する」そうだ
導入のコストが削減できても、これじゃぁね
「必死になって技術者の職場確保」も結構だが、コスト増はいただけません
MSの言い値で買うか、自分でコスト計算して金払うかの違い。 ま、トータルコストは変わらんだろうね、今は。
OSSを導入するには自社開発しなきゃならないとか 技術者を囲い込まなければならないとかいろいろ大変 実際利用する社員は労力の高負担、経営者はコストの高負担 OSSの導入なんて止めといた方がいいのかも
自社開発なら >利用する社員は労力の高負担 とは言えないと思う
オープン・ソースを利用するには 高い技術力、深い知識 そしてそうした人材を多人数抱え込む高負担に耐えうる財源 この3つが必要になってくるってことね オープン・ソースって物凄く贅沢なものなんだね 貧乏人は商用のソフトでも使っとけ、これが結論のようです
それは市販のでも同じ
>>829 結局商用ソフトを利用した方が安くつくようですね
同じだが今までは選択肢がなかったからMSが不当利益を得ていた。
キーワードに「天下り」が入っている件 w
833 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/02(日) 18:06:49
2006以降の情報は無いのか w
2006年から実行してるのか
高額なサポート料が町の財政を圧迫している事実は語られない
オープンオフィスとリナックスのはなしは別だろ
じゃぁオープンオフィスと密接な関係の天下りについてはなすか?
MS製品不買運動のほうが良くね?
中国人or韓国人の日本製品不買運動と同じ感覚でつか?
国家が特定企業の製品に肩入れをするのは違憲だという意見もある
844 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/04(火) 06:38:21
MSオフィスを優先的に購入してきた6月までが、マイクロソフトという特定企業と癒着 していただけで、オープンな標準規格であるODFにした7月以降は癒着がなくなった。 それが真相だろう。
中央省庁の電子申請ではいまだにODFは採用されてないようですね MSのワード形式、ジャストの一太郎形式、アドビのpdfの3つのようです 中央省庁といえども、末端まで標準規格が行き届いてないですね 一部の天下り団体以外、お役人さんも商用ソフトがお好きなようで
商用ソフトが好きという訳じゃないんだな 金の臭いを嗅ぎ分ける能力に長けているんだよ
>>845 >中央省庁といえども、末端まで標準規格が行き届いてないですね
だって、ODFしか購入しなくなったのは今年の7月からだよ。
MSオフィスも、パソコンの入れ替えが終わる3年間くらいは生き延びるだろう。
中小企業では、Excel使いが魔法を駆使して、強力なExcel使いの王国 築くことが出来るという。 ただ、そのExcel使い一人にとっての。 他のExcelを知るだけの人にとっては、まさに Excelの地獄。 恐怖のExcel地獄をみて、「機能性ドキュメントも、ドキュメントとして扱え る限界がある」と気づけば、わざわざ高機能を狙うことは無い。 表計算だけ動けばいいのだから、
他のExcelってなによ?
850 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/04(火) 14:02:56
>>849 日本語も読めない人間がOFFICE使ってるんですねw
>>850 そういう風に読めちゃうかもよ。
テンで区切れよ、紛らわしい。頭悪いな。
>>850 日本語で聞き返してるんだから日本語は読めてると思うぞ
Excelを知るだけの他の人にとっては、 ってこと?
>>848 >Excel使いが魔法を駆使して
魔法もネタ本あるから種明かしは簡単
魔法のネタが明かされれば天国
表計算の動きだけに拘るのはあほらしい
ネタ本読んでも理解できるやつは驚くほど少ないよ 知ってるだけの人って、下手すると計算式に関数がひとつ使われてるだけで拒絶反応起こすから こんな人たちにはそれこそ無料のOOoで十分だと常々思う どうせ使えないことに変わりはないんだから
そうか?OOoの完成度は十分実力あるとおもうけどな。 ただ重い、激しく重い。
857 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/05(水) 00:22:32
MSの『OOXML』:ISO標準承認をめぐる激しい闘い
米Microsoft社からISOに対して、迅速手続制度を適用しての承認を求める申請が出されたそのときから、
不正行為が開始されたと多くの人が話している。
ISOの迅速手続制度でOOXMLが承認を得るには、投票に参加している各国の少なくとも3分の2の票を得
ることが必要となる。
そしてどういうわけか、最近になっていくつもの国が「P」(積極参加)メンバーに昇格した。OOXML問題
への投票に関して、こういった国々による投票が最も大きな影響力を持つこの時期にだ。
スウェーデンでは、Microsoft社従業員からの電子メールが漏洩。そこでは、投票で賛成すれば、「市場助
成金」("market subsidies")や他のリソースという形での金銭的な報酬が委員に約束されていた、と報道された。
http://wiredvision.jp/news/200709/2007090422.html
>>857 >OOXMLの承認に賛成する側も、反対する側も、悪口、非難、醜聞の暴露を
>最大限に展開しており、
『賛成する側も、反対する側も、悪口、非難、醜聞の暴露を最大限に展開』
どんどんやって欲しいね
日本のお役所は複数のフォーマットを用意してくれてるので(現時点ではODF抜き)
無理やり標準に合わせる必要もないわけだしねw
どこら辺が「無理やり」なのかじっくり聞こうか
>>861 現状のままのソフトを使い、現状のままの形式で出力
標準に合わせたソフトを新たに導入することもない
標準形式の出力に手間暇経費などかけることもあるまい
そんなことひとに聞くまでもなくわかりそうなもんだがw
863 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/05(水) 04:31:44
ISO承認も得られなかったし,MS終わったな
ISO承認受けてもお役所で使ってくれない例もあることだし 米のある州ではooxmlが公式フォーマットになってるし 今回のごたごたでISO承認の権威も地に堕ちたしw
865 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/05(水) 08:59:52
このスレ読んで不思議に思うんだけど、なんで米MSに肩入れする必要がある?
ムキになって米MSを排除する必要はないし 天下りに肩入れするつもりも毛頭ないし
>>868 天下りに肩入れするような奴が米MSを排除しようとしてるのか?
ODFはザラキをとなえた OOXMLのいきのねをとめた
>>864 >今回のごたごたでISO承認の権威も地に堕ちたしw
そんな話は聞きません
米マイ糞ソフトに迎合する輩は非国民だ!
>>866 ムキになって米MSを擁護する必要はあるんだねw
>>873 なんでムキになって米MSを擁護する必要あんの?
>>873 どして
天下りに肩入れする必要はあるんだねw
って聞かないの?
なんか都合悪いの?w
>>879 擁護はしてないけど?
IPAがどういったものなのか知らないだけなんだってば
ところで独立行政法人の何がいけないの?
881 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/05(水) 15:17:57
882 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/05(水) 17:35:55
OpenOfficeなら国際標準規格! OpenOfficeなら永久に無料!
政府公認、OpenDocumentフォーマット(ODF)という国際標準規格ISO26300
を採用しているOpenOfficeとは?
http://ja.openoffice.org/ オープンオフィスはどんな特徴があるの?
・ワープロ・表計算、プレゼンテーション、データベースなどが全部入ってます。
(マイクロソフトオフィスなら約8万円)
・国際標準規格です。
・マイクロソフトオフィスと高い互換性を持ってます。
・PDFファイルを作成できます。
・永久に無料で使えます。
・マイクロソフトオフィスと違って、政府も使う公式文書フォーマットです。
OpenOfficeで あなたの仕事をツーランクUP!!
ダウンロードはこちらから(無料)
http://ja.openoffice.org/
OpenOfficeなら天下り団体推奨! OpenOfficeなら永久に天下り天国!
>>883 OpenOfficeなら MS工作員失業
独立行政法人イラネは政府の基本方針であり閣議決定されてる でもアベちゃんじゃ頼りないな OOoとODFの営業所と化した天下り法人撲滅に向けて頑張れ2代目渡辺行革相
886 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/05(水) 22:59:40
887 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/05(水) 23:52:47
OpenOfficeなら国際標準規格! OpenOfficeなら永久に無料!
政府公認、OpenDocumentフォーマット(ODF)という国際標準規格ISO26300
を採用しているOpenOfficeとは?
http://ja.openoffice.org/ オープンオフィスはどんな特徴があるの?
・ワープロ・表計算、プレゼンテーション、データベースなどが全部入ってます。
(マイクロソフトオフィスなら約8万円)
・マイクロソフトオフィスと高い互換性を持ってます。
・使い方はマイクロソフトオフィス2007よりマイクロソフトオフィスに似ています。
・PDFやFlashを作成できます。
・マイクロソフトオフィスと違って、国際標準規格です。
・マイクロソフトオフィスと違って、政府も使う公式文書フォーマットです。
・永久に無料で使えます。
OpenOfficeで あなたの仕事をツーランクUP!!
ダウンロードはこちらから(無料)
http://ja.openoffice.org/
>>886 その「政府調達の基本指針」がMSワードで作成されたってこと知ってた?
その「政府調達の基本指針」にはOASISやODFなんて単語が一語もないって知ってた?
その「政府調達の基本指針」がMSワードで作成されたなんて、爆笑だよね
889 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/06(木) 08:56:12
ワード驚く一太郎〜
>>886 >互換性があり
って何との互換性なのかな?
>>888 それがどうした。
「原則新たに購入しない」
って言ってるんだから、購入済みのワードで作成しても無問題。
それとも、インスコされてるすべてのMS Officeを廃棄しろっていいたいのかな?
それこそ税金の無駄遣いだね。
>>890 「原則新たに購入しない」って誰が言ったの?
「政府調達の基本指針」にはそんな文言一字一句ありませんから
OOoのMLでOOo信者さんが言ったことですか?w
>>891 >「政府調達の基本指針」にはそんな文言一字一句ありませんから
だったらMSワードで作成されても問題無しだね
>>892 確かに問題無しでも爆笑もんだよね
今後MSは購入しない(実際はそんなこと書いてないのだが)
と言い張っていた文書がMSで作成されていたなんて笑えるよね
つまり、
>>886 はバカみたいってことで笑える
894 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/06(木) 12:25:16
各種OS向けに対応アプリが出ている様なフォーマットが標準に なったら、OFFICEどころかOSの支配まで崩れかねないからMSは必死w
>>894 >各種OS向けに対応アプリが出ている様なフォーマットが標準になったら、
ODFって既にISO標準規格になってるんじゃないの?
標準になって1年以上経過してるのに
行政文書がODFに統一されたとかそんな話は全くないし
役人は相変わらずMSオフィス使ってるし
MSオフィス2007はオフィスソフトでダントツの売れ行きだし
どうしちゃったの?w
>>895 政府の怠慢だろ
内閣府が「ODFにしてください」って呼びかけても関係省庁が「聞いてない」
「面倒くさい」「解らない」「ODF対応ソフトが無い」「今まで通りでいいじゃん」
なんて感じなんじゃないの?
政府文書がODFになろうがOOXMLになろうが一般人の俺らには関係無いんでどっちでもいいけど
日本の中枢である内閣がこんないい加減な事やってるのにそっちには誰も目を向けてないのが怖いよ。
そもそも一日で変わるわけなかろう。 一太郎を使っていた役所も徐々にワードに移っていったし。
>>896 >内閣府が「ODFにしてください」
それは厳格に管理保存される文書のことですか?
それとも業務の必要性から作成・運用される内部文書のことですか?
内閣府がODFにと言ったのはどういった類の行政文書ですか?
通達
>>897 >そもそも一日で変わるわけなかろう。
そもそも行政文書のフォーマットは現時点では統一されていません
また統一されるかどうかも含めて先行き不透明です
でも撤回する事は無いな
>>899 通達という用語を選んだ時点でゲームオーバー
これでデタラメがハッキリしましたねw
ビビってる奴が多いのはなぜ?
>>888 中央省庁は文書作成にはMSワードを用い
配布にはPDFフォーマットを用いる
これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない
ISO標準規格のODFはその存在すら認知されてないのが実情
MSワードは今後購入しないそうだ
>これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない
>これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない >これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない
しかたない
>>904 >ISO標準規格のODFはその存在すら認知されてないのが実情
というかISO標準は欧米の基準で承認されたもので
日本語の基準で考えるとODFが使えないのは当然
>これが中央省庁のスタンダードなのだから仕方ない
MSで文書を作成しPDFで配布する、現時点ではこれが現実的
OOoで文書を作成しODFで配布する、これは完全にボツ
文書の内容を周知徹底させるには、全く使える組み合わせではない
役所でも民間でもね
>>906 デマであってほしいという願望でしょ、その気持ち分かるが
しかし、現実、なんです
調べてみれば造作もなくわかるよw
名目上の標準でも使えないものじゃ意味がない
利用者に広く認知されて幅広く用いられる方法がスタンダード
当然事実上の標準が用いられる、民間も役所もww
>>914 odf自体がxmlをzip圧縮したモノだから、「間違ってないっすョ」って、ある意味いやがらせかもなw
ってことは、VISTA+IE7だと拡張子偽装の脅威は無くなったのかな 例:拡張子はjpgだけど実際はexeトカ それともcontent-typeの問題?
Office2007のOoXMLもxmlをzip圧縮したものだし 登録されてない拡張子のものは、fileの先頭部分を読み出して fileの種別は判断してるんじゃないかな?
>>914 >VISTA+Firefox+OpenOffice2.2.1なら開けるんだが、
kwsk
1.Firefoxがどのアプリで開くか聞いてくるから開ける
2.FirefoxがOOo等のodf対応のアプリを起動する
3.その他
>>916-919 IE7だと、「このファイルを開くか、または保存しますか」の時点でファイル名が .zipになる
強制的に .odtにリネームして保存すれば、OpenOfficeで開ける
firefoxの場合は どのアプリで開くか聞いてくるのでdefaultを選択
firefoxの場合は保存できないのか defaultで開けるってことは、関連付けには登録済みなのかな? ならIEのバグっぽいね。
922 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/08(土) 01:31:49
ワードは糞だから、 不採用にして当然。 ワードは国内から 追放すべき。 あのソフトの開発者は、 処刑すべき。
対象ファイル >>> open_koubo_youryou2_t03.odt ■ SeaMonkey 1.1.4 英語 -------------------------------------------------- What should SeaMonkey do with this file? ○ Open it with the default application (OpenOffice.org 2.2. Writer) ○ Open it with [ ] ○ Save it to disk ■ Firefox 2.0.0.6 日本語 ---------------------------------------- このファイルをどのように処理するか選んでください ○ アプリケーションで開く ○ ディスクに保存する
次スレ要るんならスレタイに 「天下り」 入れろ 天下りばんざい!
次スレタイには「標準化工作失敗」を追加
天下りを支持・支援するOOo・ODFと愉快な仲間たち
対象ファイル >>> open_koubo_youryou2_t03.odt ■ SeaMonkey 1.1.4 英語 -------------------------------------------------- What should SeaMonkey do with this file? ◎ Open it with the default application (OpenOffice.org 2.2. Writer) ○ Open it with [ ] ○ Save it to disk ■ Firefox 2.0.0.6 日本語 ---------------------------------------- このファイルをどのように処理するか選んでください ◎ アプリケーションで開く ○ ディスクに保存する
ブラウザ経由からアプリ起動して該当ファイルを開くとか なんでそんなややこしいことせにゃならんの? もっとシンプルな人生歩めばいいのでは?
それともプラグインか何かで ブラウザから直接読み込める方法でもあるのか?
グーグル使えばIEでも読み込めるんじゃね?
>>931 サイトにある情報もブラウザで読まないって事?
>>933 いいねそれ
ODF標準化が浸透したら閲覧プラグインくらい出てくる可能性高いよね
>>935 サイトにある情報なら何でもブラウザで読まなならんの?
>>938 そんなに読みたいのならブラウザに依存する理由ある?
>>939 なるほどね、天下り法人にある情報だから疑ってかからなならんわけねw
>>940 読みたくない理由を聞いてるんだが?
反抗したいだけのバカは氏ねよ
連番エロ動画をGetして得た知識を披露したいんだろ
偽装したウィルスやワームの可能性があるからなぁ
>>942 だから読みたけりゃ別にブラウザ頼らなくていいだろがよw
>>944 天下り法人にある情報ではないと証明してからにしてくれよなw
Sun Microsystems Just System Google IBM King Soft この中から選択することも可能ですが?
Sun Microsystemsの怠慢だよなぁ
951 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/09(日) 16:11:07
>>922 ワードが糞なのは同感だけど
ソフトの開発者を処刑ってのは言い過ぎっす
じゃあルビヤンカあたりで拷問ぐらいで。
ついでに天下りも
北朝鮮に追放すればいいだろ
ついでにISO26300も
956 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/13(木) 08:39:50
957 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/14(金) 16:42:15
MS Officeユーザ様については、今後Windows Marketplaceの本格稼動により 新製品の自動購入処理をさせていただきます。 OpenOfficeの方が良いとか、アップデートしたくないとかを考える必要はありません。 とMSが発表する夢を見た。
Window Maker に見えた
960 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/09/22(土) 00:30:49
マイクロソフトが海賊版のWindows Vistaを使い続ける利用者に対して海賊版の利用の中止 を促す荒っぽい手法を導入していたことが11日までに、米大手情報誌「Computer World」の 報道により明らかとなった。 この手法はWindows Vistaの隠し機能として実装されていたReduced Functionalityという 機能を用いたもので、PCにインストールされているWindows Vistaが海賊版だと認識された 場合にはWindowsが起動してから1時間で画面がブラック・スクリーン(Black screen of darkness)に代わって、一切の操作を受け付けなくなるというものとなる。
ほかにもいろんな機能が入ってるんだろうな。。 我々に知覚できないものまで
963 :
次スレ用 :2007/10/01(月) 22:14:30
964 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/10/06(土) 08:10:10
「OpenOffice 2.3」日本語版リリース、グラフ作成機能の強化など
OpenOffice.orgは4日、オフィススイートの最新版「OpenOffice.org 2.3」の日本語版をリリースした。
現在、Windows版とLinux版が公開されており、OpenOffice.orgのサイトから無償でダウンロードできる。
OpenOffice.org 2.3では、表計算ソフト「Calc」のグラフ作成機能を強化。新たなグラフウィザードを
採用したほか、作成できるグラフの種類の追加、対数グラフの柔軟な設定に対応した。
また、ワープロソフト「Writer」では、Wikipediaなどでも使われている「MediaWiki」形式での文書の
エクスポートに対応するなど、各種の機能強化を行なっている。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/04/17090.html
965 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/10/09(火) 15:49:35
ssge
966 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/10/09(火) 15:50:39
umedasan
967 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/11/01(木) 05:30:44
MS製品不買運動
968 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/11/05(月) 10:54:19
ume
969 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/11/09(金) 12:07:43
今後はODFに代わってCDF採用?
Document Format Dispute Spills into the Open
http://www.eweek.com/article2/0,1895,2211700,00.asp The recent decision by the Open Document Foundation to substitute the
World Wide Web Consortium's Compound Document Format in place of
the format it was set up to promote, the Open Document Format, has
sparked a contentious debate over what shape the format should take.
As such, he said, the Foundation felt that the ODF was writing itself into
history as a "me-too proprietary, application-tied specification with no
intention to provide the market requirement of universal interoperability.
ODF is therefore a sideline drama, only useful insofar as it has
provided a foil for [Microsoft's] OOXML [Office Open XML]."
細かいところでOOoは微妙なんだよなぁ・・・
971 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/11/10(土) 21:29:32
XPを売ってれば、よかったのに。 それかXPより、軽くなったの作れば売れたのにね。 今時デスクトップメインなんてMSって馬鹿だなぁー。
それやってたら赤字だろうな 軽さに拘るのはオタクだけ
戦車なら許せるという972みたいな変人もいるかもしれないが 重くて燃費の悪い車を買うのはアフォだけ
974 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/11/22(木) 01:13:45
というかこの際OSもUbuntuか何かにしてしまえばいいだろ 業務セクションごとに子鯖おいてシンクライアントで使えば 情報流出もかなり抑えられる
>>973 燃費がいい車やバイク一色にはならんし
服だって値段もデザインもいろいろあるじゃん
>>973 現状でそこそこ売れてるのはどういうわけなんだ?
変人が多いってだけだろ
>現状でそこそこ売れてるのはどういうわけなんだ? 他に選択肢が無いだけじゃないのか?
それしか知らない、知らされてない
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
1000ならジュースでも飲むか
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。