JUST Suite 2007 総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/03(土) 02:13:37
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/03(土) 19:07:42
花子に興味津々
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 01:57:38
三四郎にちょっと興味があるんだけど、試用版が無いのはなんでだ〜
ATOKと手裏剣は購入確定で、三四郎が良ければスイート買うのに
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 13:43:26
三四郎の試用版あるよ。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 02:13:48
あげ
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/21(水) 14:38:05
花子のマンコより、一太郎の尻穴のほうがいい
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/21(水) 14:38:44
使用感はどうよ?
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/26(月) 12:51:39
PDF Suite が Office2007と共存できない。
うちはパワポとエクセルが起たなくなった。
人によっては、ワードとパワポが起たないという場合もあるらしい。
Justにメール出したけれど、何をやってんだかってかんじ。
ちなみに、ワード2002でも起動時に「マクロを無効に」云々のエラーが出る。
PDFは納品に必要なので、結構使うんだから、早くなんとしろ!
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/26(月) 15:48:50
>パワポとエクセルが起たなくなった。

これはMSにクレーム付けるのが筋だろ?
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/26(月) 18:41:32
PDF Suite はVISTAに対応

でもOFFICE2007に対応か?
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/26(月) 23:58:25
>>10
M$とJustにメール出した。両方から回答が帰ってきたけれど、これはJust側のせいみたいよ。
Justのほうから、後日対応プログラム送ってくれるってさ。
Word2002のほうは、マクロを常に信頼するにすればOKらしい。
Office2007にケンカうってもなあ、M$のほうでもうすうす気づいてるっていう感じだし…。
とにかく、変なことでつまずかないでほしいと思う(一太郎なくなったら困るし)
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/27(火) 16:22:53
表記の仕方がバカ信者
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/28(水) 01:50:27
質問させてください!
電機屋さんにShuriken2007をもらったので
手裏剣単体で使っています。
一太郎と花子を使ってみたくなったので、Suiteを購入してみようと思うのですが
suiteの中の旧バージョン手裏剣とAgreeだけを省いて
インストール(カスタムインストールでしたっけ?)はできますか?
あと、特別優待版はわたしのようなケース
(ジャスト製品は手裏剣だけ・MSオフィス無し)でも
購入可能でしょうか?

よろしくお願いします!
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/28(水) 07:47:41
>>14
ジャストのIDがあれば大丈夫。

一つ一つのインストールは、可能。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/28(水) 12:58:40
>>15
ありがとうございます!
早速今日買ってみます。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/29(木) 11:00:36
>>9
おれの環境だと、なんの問題もないけど。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/29(木) 13:16:19
>>17
修正されますた

http://www3.justsystem.co.jp/download/pdf/up/win/060914.html

2007.03.29更新版で追加した回避項目 
・ Windows Vista環境にJustsystem PDF Suiteをセットアップすると、
Microsoft Word 2007、Excel 2007、Power Point 2007が
正常に起動できない場合がある現象
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/29(木) 19:42:43
JUSTオンラインアップデート

アクセスが集中しています。
しばらく待ってから、再度実行してください。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/29(木) 23:27:12
オンラインアップデート自動起動は、
普通真っ先にレジストリから削除するだろ?
219:2007/03/30(金) 01:17:22
ジャストシステムからCD送ってきたその日に、オンラインでアップデートお知らせ到着。
何やってんだろう。Office2007は無事起動するようになって一安心。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/30(金) 21:10:24
一太郎Office8に付属していたFullBandが復活しないかな。

いや、なんとなく。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/31(土) 01:14:34
JustSuiteの売り上げは現状どの程度なんだろう。
ここの社長が、不具合で7万本だか5万本店頭回収したと聞いたが、
電気屋とかの店頭分か、通販込みかよくわからん。どっかに集計ないかな。

まぁ、回収なんかしないでもその大半は1年かけてようやく在庫消化するレベルかも知らん。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/31(土) 10:38:50
ジャストメニューがバカ過ぎる
何今更こんな痛いもん作ってるんだか。

ついでに、自社のiDiskマネージャーすらメニューに初期に置いてないのかよ、
終わってるな。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/31(土) 11:35:08
顧客のニーズを全然掴もうとしない自己満足オナニー会社ですから
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/01(日) 14:16:46
横の繋がりがない会社?
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/01(日) 16:53:11
SONYと同じ匂いがするんだけど。
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/01(日) 19:34:26
アップデートしたらPDF Creator が動かなくなったんですけど、みなさんどうですか。
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/02(月) 01:30:16
普通に動いてる
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/02(月) 10:58:42
>>28
kwsk
3128:2007/04/02(月) 12:55:48
Excelからだめで、一太郎からもだめで、結局新を削除してまえのに入れ替えたら
使えました。どちらも印刷状態にはいって応答しなくなって保存の入力画面になる
まえに固まって、Exも一も応答しなくなり「すぐに終了」させました。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/06(金) 01:29:24
>>31
ご愁傷様。
ひどいなそれ…一太郎もそれってだめじゃん。
自分は印刷→プリンタの一覧からPDF Creatorを選んでOKでやってる。
もしメニューのヘルプ右隣からやってるならこっちも試してみて。
どっちにしろサポートにゴラだな。
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/06(金) 01:31:38
Agreeでパワーポイント2003で作ったプレゼンを読み込んでみた。

表示はきれいなんだけど、問題はエフェクト。

文字をクリックするたびにフェードインして表示するだけのエフェクトなのに、
一行だけにかけてたエフェクトがページ中にかかる。

画面の文字全体がパカパカ光るだけでかなりアホくさい。

これはひどい…
3428:2007/04/06(金) 19:54:04
>>32 thanx
印刷方法はそうやっています。
自分なりに検証したところ、Excelでシートが多いファイルでエラーするようです。
印刷したいシートだけ別名保存したらできるようになりました。

いちどエラーするとエラー癖がついて一太郎からも印刷できなくなるようです。
この方法で、新しいバージョンでも印刷できるようになりました。
3528:2007/04/07(土) 20:39:49
きょう1枚だけのシートでもエラーして、Excel本体も応答しなくなりました。
すぐに終了させて、前と同じ症状です。これはちょっとひどいですね。
回避策教えてください。xp2homeとExcel2003です。
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/07(土) 20:46:07
>28
多分、ジャストにクレームしてしばらく使用を控えるか、他の製品に移る。
「PDF Creator」というオープンソースのソフトも存在するけど…
まともに他製品へ組み込むこともできんのかね、ジャストは。
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/09(月) 18:24:42
「一太郎」の未知の脆弱性を狙ったウイルス、Symantecが警告
ジャストシステムはアップデートモジュールを開発中
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/04/09/15350.html
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/12(木) 14:41:16
>>36
JUSTはソフトウェアの開発者集団ではございません。
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/14(土) 20:31:20
一太郎更新来たな、いきなり
4028:2007/04/22(日) 17:42:53
今度は注意書きどうり、ウィルスバスターも終了させてから再インスト
してみました。すると安定して使えるようになりました。どうも失礼
いたしました。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/11(金) 09:13:23
旧スレ終了
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/13(日) 16:10:01
>>41
もう一度読み返したかったのに、いつの間にか痕跡もなく消えているなんて!
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/19(土) 10:16:37
JUSTオンラインアップデートの通知が出た。
アップデートします。を選択した。
アクセスが集中しています。のちほど実行してください。がでた。

繰り返し。End条件なし。

みたいな気がしますが、集中って二人くらいがダウンロード要求をしてるってことですか?
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/19(土) 14:50:25
いえ、三人がDLしているときです。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/25(金) 14:46:54
JUSTの対応はここよりは良かった。まあダブルで被害を受けた人もいるかも。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070521/271645/
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/27(日) 20:43:43
しかし、このスレの停滞加減はなんだ
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/03(日) 15:06:56
そういやぁ、ちょいと前、
「Justsystem PDF Suite アップデートモジュール」更新のお知らせ
っていうメールが来たっけ。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/07(木) 22:23:01
そういやぁ、きのうだったか、
「Agree 2007 アップデートモジュール」更新のお知らせ
っていうメールが来てたっけ。
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/12(木) 09:16:48
久しぶりにJustSuiteの広告を見かけた。
ttp://www.justsystem.co.jp/justsuite/campaign07/index.html
こんなエサにつられて買う奴はいないだろ。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/13(金) 15:41:21
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/11(土) 16:10:16
これ本スレ?困ったなこりゃ。潰れるぞ。
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 23:52:26
ジャストスイート買っちゃった。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 20:00:26
そろそろ来年2月の発売計画でも発表されるかという時期に、無償うPグレもなしに
今頃買うヤツっているんだ。
来年はSuiteは出るでしょうか?
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 20:12:52
一太郎&花子パックが復活してほしいな。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 21:07:19
>>53←なにこのキモオタ
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 22:02:36
>>53

誕生日だったんだろ
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/11(火) 01:54:20
リマインドサービス
「お客様のお誕生日」の前後7日の期間中に、Just MyShopでご購入いただいたお客様には、ご購入ごとにバースデー特典として500ポイントをプレゼントします。

このことかな?
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 00:00:16
カスペ7にバージョンアップしたとお知らせが来たので、UPしたら
パソコンの調子がおかしくなった 
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 06:22:00
胡散臭いからな
まあスレにはあまり関係ない
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 01:39:45
普通にPC使ってる分だとカスペ7なんていらん
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 18:09:58
>>53

次のSuiteに関して、アンケートは来ていたな
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 20:04:32
>>61
アンケートはちょっと前だったよね?
五郎がつくかどうかだよね。
個人的にはMS-Office2003ぐらいまでの互換性をもって出て欲しいです。
このスレの流れからして需要は少なそうだけど
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 19:37:21
OpenOffice.orgだけでなく、「元」は同じものであるStarSuite(StarOffice)が
Googleパックから配布されている。しかも、テンプレートとフォントが付属している分、
一部にはOpenOffice.orgよりも評判がよい。ついにOfficeSoftも無料化時代に突入した。
MS Officeも食いそうな気配だから、残念ながらJustSuiteの出番はないだろう。
一太郎だけ頑張って生き残って欲しいよ。
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 13:42:53
ろくに考えてないSuiteだしね
韓国製ソフト唐突に入れて、しかも行儀悪いし。
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/23(日) 22:43:07
vistaにpda suite入れようとしたんだけど、インストールが
一時間たっても終わらないんですが、何か対応方法が
あったら教えてください。
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 14:58:08
PDF?
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 22:10:48
>>65
アップデートというかVISTA対応の製品版をジャストからダウンロードできるけど??
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 00:01:33
>67

ありがとうございました。

PDFエディタは相変わらずエラーをはき出して起動できませんが
インストール完了して、とりあえずpdfファイルを作れました。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 23:45:06
[ 2007.10.11 ]
日本IBMとジャストシステム、
ホームページ作成ソフトの最新版「ホームページ・ビルダー12」の販売で協業
〜2社で市場の拡大を目指す〜

www.justsystems.com/jp/news/2007l/news/j10111.html

ちゅうことは、JUST Suite 2008 は、もしかすると...
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 19:52:36
毎年VerUp版を出し続けるのが共通点ってとこかな。毎年売上が期待出来るもんね。
つい先日7割引近い値段で売るというメールが来てたが、ソースネクストからの発売は終了するのか。
ソースネクストでは、12月に発売したあと3〜4か月もすると、いつも半額で投げ売りしてたけど、
それがなくなっちゃうんだね。
毎年買ってるユーザ向けのVerUp価格が3800円で、さらに「USB携帯電話充電器がもらえるなら買っても
いいかも」と思わせるところが憎いね。
でも、HPBを毎年買ってる熱烈なファンって、いるのか?
Suiteとのセットにはならないと思うよ。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 22:13:59
>>70
それも、ゴールドユーザだとさらに10%引きだったっけ?
IBMが絡んできたら、JustSuite2008は三四郎が引退してLOTUSがついたりしてな。
個人的にはテキストエディタを付録にして欲しいんだが。
できたら文書校正機能付き。
しかしこのスレ延びないな。SEET2008の発表のとき100までいかなかったりして
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 23:57:20
>>71
一太郎にエディタフェーズが付いているじゃん。そこから校正も使える。
ジャストシステムとしては「これで十分ご満足でしょ?」ってことだよ。
エディタの能力に不満があるんだろうけど、昔、パソコン通信機能が付いたときに
ジャスト初のエディタが搭載されて、雑誌インタビューで開発者がずいぶん自信を持ってアピールしていた。

俺は一太郎に読み込ませて校正も使うけど、やっぱ、
UXGAで最大化したWZで書いて、センテンスごとに改行した状態で推敲/校正するのが、
いちばん文章の精度が高くなる・・・という固定観念から抜けられない。

さらに念を入れるとき(目上の人にメールするときなど)には、
再度一太郎に読み込ませてPDFにして、アクロバットで表示して凝視する。

むかしはプリントアウトして校正していた。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 23:10:01
微妙な時期にVista搭載PCを買ってしまった…もうすぐ届く。
今のPCではXPでATOK17を使っている。(ATOKを使うために一太郎・花子のパッケージを買ったような物)

こういう場合、MS-IMEのままJust Suite 2008を待つか、ATOK2007だけ買ってSuite 2008を待つか、
Just Suite 2007を購入しちゃって2008を待つか。

どれが一番良いのだろう…

PC→ATOK17
携帯→ATOK Pocket

初めて触れたATOK→ATOK7(一太郎Ver.4/15年前)
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/20(土) 09:49:40
今使ってるATOK17(一太郎・花子)をインスコして2008を待てばいいじゃん。
正規ユーザーなんだから2台にインスコするぐらい当然だよ!
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/20(土) 18:31:07
ATOK17はVista未対応じゃね?
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/20(土) 19:56:55
>>75
かなり制限事項はあるけど一応利用出来るみたい
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/21(日) 09:34:37
今年はWPCが開催されなくなったせいか、2008の発表が遅いね。
無償うPグレ付きが出るまで、もうちょっとだけ待ったらいいんじゃない。
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/21(日) 19:49:44
>>73
スイート2007買っても、VISTAでまともに動かすには膨大なパッチなどをダウンしなければならない。
よって待ちかと
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/24(水) 19:03:03
毎月やってくる「すいすい省入力データ」、毎月無条件にインスコしていたら、
とうとう今月は「登録する辞書の数を減らしてください」って、インスコできなかった。
2008では、せめて1年間は全部入れられるようにしてほしいな。
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/27(土) 05:19:14
商売的にもインチキ判定されかねないからな、今年度の代物は
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/09(金) 00:06:28
例年のスケジュールなら、2月の第2金曜日が発売日となるはずなので、今日がちょうど
3か月前ということになるはずだが、未だに何の発表もありませんね。
とうとう発表できるようなバージョンアップポイントが何もなくなったか。
それともホームページビルダーで時間をかせいで発売日を春以降にずらすか。
もっとも出ると買っちゃうから1年ぐらいとばしてくれた方がうれしかったりするのだが...
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/09(金) 00:29:37
数え切れないくらい改良して欲しいポイントはあるけどな
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/09(金) 01:03:39
剽窃パクリできなければ、改良できない体質だからな
最近なんかみなそう
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/22(木) 16:33:44
中間決算が発表されました。
32億円の赤字だそうですよ。

もう製品を自前で開発し続ける余力もなくなってきてるのかもしれませんね。
まぁそれも自業自得です。
ユーザの声を聞かずに自己満足な戦略ばっかり描き続けたからです。
はやく気づいて欲しいですね。

個人向けの戦略をしっかり練り直す必要があるでしょう。
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/24(土) 15:44:30
個人捨ててるだろ この最近のユーザーバカにした態度は
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/04(火) 22:37:38
>>84
韓国製ソフト入れたおかげで例の法則が発動しただけだよ。
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/11(火) 16:39:37
最新7ソフト+新ツールを統合した「JUST Suite 2008」を、2008年2月8日(金)に発売

ttp://www.justsystems.com/jp/camp/just2008/
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/11(火) 17:28:13
予想に反して予定通り2月8日(金)に出るのか。
残り2か月を切って、いきなり今日発表・今日予約受付開始かよ。
大々的な発表も何もなく、今月末発売のパソコン雑誌には特集ぐらい載るんだろうか。
分相応なのかもしれないけど、なんか寂しいなぁ。
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/11(火) 17:47:54
今年みたいなゴタゴタが無いことを祈る。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/11(火) 19:00:33
正直、2ヶ月前でも早いくらいだと思う俺。発表しても直ぐ買えないってのは今の時代結構不満。
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/11(火) 19:52:58
Vうpなのに、07買った位の価格とはいかがなものか
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/11(火) 20:27:53
去年は12月12日発表だった
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/11(火) 20:37:40
ATOK2008は買いたいがMSoffice2007と2003との互換性いかんではATOK2008とKSO2007にする
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/11(火) 22:43:42
毎年出るが毎年買い換えるわけもなく
メジャーチェンジ時に買う物だが、今回からOFFICE2007との互換性うたい始めたし見送って
こなれた?2009年版を買うべきか・・・
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/12(水) 12:05:13
ジャストシステムがこの先生きのこるには
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/12(水) 19:04:50
justsuiteにkasperskyも追加してお値段据え置きに
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/13(木) 13:02:14
ゴミだな チョン不具合ソフト意地でも入れたりしてて
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/14(金) 00:56:35
一太郎2008は、Word2007との互換性に触れ
三四郎2008は、Excel2007との互換性に触れ
プレゼンソフトのAgree2008は、PowerPoint2007との互換性には触れられていない・・・
互換性気にするユーザーからしてみると鬼門にも思え・・・
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/14(金) 10:40:20
このOfficeSuiteのATOKを除いた他社製品より優れた面は何ですか?
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/14(金) 13:23:46
いいところ〜

三四郎はESCメニューが使えること意外思いつかない。(マルチプラン互換)
一太郎は多すぎて書ききれない。
花子は競合他社製品が存在するとは思えない。(オンリーワン)
アグリーは持ってるけど使ったことがないので知らない。
花子フォトレタッチは使いやすいよ。軽いし。他のレタッチソフト使ったことがないのでよくわからないけど……
手裏剣は安心して使える。
あと何がついていたっけ…?
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/14(金) 14:57:43
今、僕僕詐欺が広がっているみたいだね。
女の子には通用しないね。
間抜けなやつが考えたんだろうな。
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/14(金) 20:15:30
>>98
Agreeは韓国企業製品なので、同じ方向性を持って開発されてるわけじゃない。
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/14(金) 21:22:06
>>102
次のバージョンあたりで外して、
花子のコンポーネントを利用してプレゼンソフト作ればいいのにね。

Agree使っている人いるのかな?
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/14(金) 22:42:28
レスありがとうございます
ATOKもですが一太郎と日本語に対するアプローチが他社より抜きんでてるのですね
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 12:47:32
今年みたいなゴタゴタが無いことを祈る

新ソフト Suiteに惚れて 早速予約
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 13:53:59
ほとんどのユーザーはダウンロード済みとは思うが、念のため。
セキュリティ更新モジュールは、ここからダウンロードできる

ttp://www.justsystems.com/jp/info/pd7005.html

対象は、一太郎のみならず、花子・三四郎なども含まれるので注意 !!!
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 15:04:10
そういえば、最近のバンドルパソコンも
一太郎プランが消えてるね
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 15:28:22
データベースソフト「五郎」って知ってる?
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 17:20:44
花子をプレゼンを出来るほどに拡張し、Agreeを廃して代わりに五郎を復活させて欲しい
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 19:21:01
>>98
2007との互換性はふれられていないけど
互換性はさらに強化され…と書かれているから大丈夫じゃまいか?

http://www.justsystems.com/jp/products/agree/index.html
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 19:47:24
五郎って、JustWindow版のVer.1からOffice10付属の「五郎9」まで、
2回ぐらいしかVerUpしなかっただろ。復活なんてあり得ないよ。
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 21:58:05
今度の三四郎で安藤は改善されるんのでしょうか。
(あんまし関係ないが、漱石の「三四郎」を今読んでいる。読みやすいけど面白くない。)
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 21:59:24
「PowerPoint 2003」との互換性が大きく向上 ??

えっ5年前のソフトと互換性
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 22:05:17
「大地」とか復活しないかな。
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 22:06:15
今だとMicrosoft Office Open XMLに対応するよりOpenDocumentに対応した方がいいしな
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/17(月) 02:03:58
Justsystem の特徴は
製品を育てないこと
だからな。
すぐ開発中止して消えていく。
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/17(月) 08:32:10
三四郎が生きてるのが奇跡的
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/17(月) 15:12:36
サスケだっけ?スケジューラーソフト
あれ、人気ありそうなんだが、なんで開発やめたんだろうか
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/17(月) 16:40:03
>>118

ジャストホームの、eタイム
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/17(月) 18:08:02
この中でラベルマイティ使ってるヤシいないの?
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 08:20:17
この間石丸電気で1000円で買った。(ラベルマイティー、そうしたらすぐにバージョンアップ版が出た)
2008といっしょにインストールする予定。

「かたろう」とか「フルバンド」とか「シルエット」とか「(初代)サスケ」(緑色のパッケージのワープロソフト)とか
いろいろあったな〜
「テュエット」っていうワープロもあった…
それにしても「大地」がsuiteにつかないかしら…
チラシの裏失敬。
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 08:33:04
フルバンド復活してくれねえかな
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 11:48:34
復活してもどうせそれっきりでおしまいだぞ
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 19:37:12
今月の脆弱性のUPデート大杉。
せめて、自社製品のファイルぐらいはKasperskyLightでも出して対応すべし。
それとも、Kasperskyを購入させるための罠か?
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 19:51:38
>>120
使ってますよ。8
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 19:55:16
>124
普通に考えると自社製製品じゃないのでコストに合わなく現実的ではない
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 20:47:14
>>124
自分の所で扱っていて、圧倒的に更新頻度が高いと
宣伝しているKasperskyが、いつでも他社より対応が遅れるのはデフォ?
今月に2回も、重大なUPデートしたのに、ジャストオンラインアップデートが通知してくれないのも(ry
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 21:50:35
もはや、ここまでお粗末になったらジャストの中の人も
3月に発売されたsuiteをインスコして、VISTA対応させて今日までの騒動に対応するって無理じゃね??
ユーザーには修正版を送付してくれたっていいんじゃねぇ??
129蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2007/12/19(水) 02:51:41
>>98>>102-103>>110>>113>>115
+ http://www.justsystems.com/jp/products/agree/spec.html
 > * Agree 2008で読み込めるファイル形式
 >  Agree(2008/2007)、Microsoft PowerPoint(2003〜2000)
 > * Agree 2008で保存できるファイル形式
 >  Agree(2008/2007)、Microsoft PowerPoint(2003)、HTML、BMP、GIF、JPG、PNG、TIF
 ...
 + http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=1683
  > 「Microsoft Office PowerPoint(R) 2003」日本語版...
  > ボリュームライセンス製品...2003年9月1日(金)より申込受付開始...
  > パッケージ製品...2003年11月14日(金)より販売開始
  (w
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 16:16:06
>>124
ジャストの技術力なら、対策パッチの開発が完了する前にエクスプロ意図コードを含んだファイルだけに限って検出するプログラムを作製することなど造作もないはずからな
本家の過スペルでも実現できていない他のウイルスソフトと共存できる凄い奴を迅速に配布できて当然
体力のある会社だし、顧客を大切にしているから無料で出すに違いない

これが信者補正か?
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 16:19:42
AgreeはAgreeでいいんだけどさ。
インストールされていない端末でビューアーが利用できるけど、
ビューアーをインストールしないとだめなのは何とかならないのかなぁ。
出先でプレゼンするときに、仮にインストールできてもゴミを残すのは失礼だ。
インストール不要のEXEファイルがあれば一番いいけど、PPTの対応はビューアーには不要
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 16:38:04
>>130
ジャストのアプリ形式のファイルは安心して使用させてね。じゃねぇ?
そしてジャストのアプリを使用しているときはジャストオンラインアップデートでお知らせしてね。じゃねぇ?
普段はお知らせしてくれても、サーバーが混みまくりでアップデートに失敗するし、今回のは
オンラインアップデートでお知らせもなく、HPで落としてインストールしてね。だったから。
信者でもジャストの技術力に期待していないと思うよ。HPもほとんど通販サイトだし
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 21:04:42
自己紹介乙
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 21:21:16
信者の貴重な生の声が読めるのはこのスレだけでもない!
ジャストシステム先生の次回作にご期待ください。
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 21:58:40
自演乙
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 22:13:57
スルー力皆無馬鹿乙
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 15:54:15
↓いつものが来ます
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/21(金) 08:28:45
↑いつものが来ました
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/21(金) 13:14:48
つまんね
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 08:50:14
いいところ

一太郎の校正機能。花子の存在。
一応PDFではあるが、マニュアルが全部あること。
Agreeがマイナーなので、プレゼンの壁紙が新鮮にみえるとこ
一応、このSuiteだけで、一通りのことができること。
個人で使うなら複数のPCにインストール可能なライセンス(ディスクトップとノートなど)

悪いところ

更新が早く、サポート期間が短いので、
よく考えるとM$の方が安いところ。

少し前までは、脆弱性が露見しなかったので安心して使えたけど、最近怖いね
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 09:28:31
M$の方がトータルでは安いが、JUSTの方はメジャーUpdateをそうそうしないから買い控えるのも選択肢の一つ
2008は、基本性能はそう変わって無いでしょうし、M$Office2007との互換性うたい始めたので(Agree除く)どの位の精度か情報待ち
後は、shuriken使い需要?
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/23(日) 10:47:59
サポートなんてあくまでも事故解決ですよ。
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/23(日) 11:02:17
>>142
確かにサポートは最悪じゃ。何度か問い合わせたが、アホみたいな質問ばっかされて
解決したことはない。
結局再インストールなどして自分でなにかしなきゃだめ。Oooの方がいいかもな。
電話してもフリーダイヤルでないのの相当待たされるよ。
ジャストマイショップの電話も最悪だよ。
少し問い合わせたら、「先ほども説明しましたが・・・」って初めて電話したんだけどな・・・
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/23(日) 17:36:42

 さっき予約してきました。suite2008

 suite2007持っているから今回はパスする予定だったけど
 三四郎の新機能に少し期待したので惰性で更新。


 脆弱性といわれてもねぇ..
 そもそも一太郎の文書ファイル付きメールに出会う確率なんてめちゃめちゃ低いわけで
 それよりwindows updateでトラブルに巻き込まれることを心配する方がずっと現実的で
 はないかと思うのだが。

145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/23(日) 17:59:56
>>144
俺もオモタ。
Macにウィルス被害が少ないと言われるのは絶対数が少ないからだろ?
一太郎文書に遭遇することはMacに遭遇することより少ないんだから
気にしてもしょうがないw
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/23(日) 23:53:20
>>144

三四郎の新機能って、カード型画面で入力ってヤツかな?

Excelのそれはあまりに使いものにならなかっくて、結局、2007では実質
没になったけど、三四郎のはそれよりましそうだね
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 02:38:07
三四郎よりOOoがシェア多そうだ
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 08:56:34
>>144 >>145
私のところは組織で一太郎を使っているのですが
部外も一太郎形式でファイルを送ってきます。(DOCは再現性が低いので)
メールに添付されているファイルはウイルススキャンして開いているけど
それ以上の対策はユーザー側でできない。
出所不明のファイルを開くなとHPに書いているが、投稿されたファイルはどうしろと・・・・
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 09:31:40
>>148
ご愁傷様。そういう状況にあるってことは官公庁でしょうか?
セキュリティ対策ソフトの定義を常に最新に、P2Pは絶対にやらない・・・など

ユーザーでできることをやっていくしかなさそうですね。
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 12:31:31
ファイル形式OpenDocumentを一太郎以外にも対応して欲しいところ
対応しますと私にとっては買い時に
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 13:08:55
>>149
そうです。だから必然的に個人でも導入しています。
P2Pなんかやっていません(というかできません)
セキュリティはもちろん、WindowsUp dateや定例更新?も管理者からメールが来るたびにやっています。
また、重要なアップデートがオンラインでできないのも???ですね。
管理者から知らせてもらって、自らダウンロードして実行するって?
ジャストオンラインアップデートって何のためについているのかなっと思います。
軽微なやつは反応して取りにいったらサーバーが混みすぎで拒否されてしまいます。
セキュリティもS社からJUSTに変えても状況は変わらないですよね?
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 21:38:54
一太郎+花子+ATOK+Shurikenの組み合わせでだしてくれたら十分なのに。
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 23:08:22

>P2Pなんかやっていません(というかできません)

逆にそんな環境なら問題ないと思いますよ。
「知らない人」からのメールや「あやしいサイト」に貼ってある
一太郎ファイルをいったい誰が開けるのかと(w

個人でできるセキュリティとしては
1.セキュリティソフトは自動でアップデートさせること
2.知らない人からのメールは即削除
3.流出して困るようなファイルは絶対にHDDに残さない
  (セキュリティ付きUSBメモリなどに保存し使うときだけ差す)


少しスレッドの趣旨からずれました。すみません。
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/25(火) 19:06:15
スタートメニューでまだ半角片仮名使ってたら買わない
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/25(火) 20:05:06
>>153 151です。

少し安心しました。
1,3は何とかできそうですが
2はある程度できますが、関係機関からの添付ファイルが多いので・・・
あまり神経質になるのもなんですが、このご時世ですので万が一もあっても駄目です。
叩かれます。
責任をはすべてユーザーです
156153:2007/12/25(火) 22:55:35

 >>155
 すみません。153は自宅において気をつけることです。
 説明不足であったことをお詫びします。m(_ _)m

 職場では2に注意することはあまりできないし必要ないかもしれません。
 というのも関係機関からウィルスメールが飛んできて自機のセキュリティソフトが
 役に立たなかった場合、”被害者”は自分だけではないはずなので持ち込んだ人の
 責任が問われることはあっても”被害者達”の責任が問われることはないからです。
 (すでにそんな段階は過ぎてセキュリティそのものが問題になるはずです。)
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/28(金) 14:03:28
ソフト自体OSに穴開けるような真似してんだから
いつまでもOSメーカーの責任とか、P2Pとかのせいに
できるわけないだろ、どのメーカーも同じように
脆弱性には気をつけるべきでここだけが逃れられるような
ケチな会社でもないだろ。
158蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2007/12/28(金) 23:28:38
>>144-145>>148-149>>151>>153>>155-157
+ http://www.justsystems.com/jp/info/pd7005.html
 > ファイルを電子メールの添付ファイルにして送りつけたり、
 > Webサイトに置くことで攻撃を仕掛けます。
 http://www.just-kaspersky.jp/products/kis7/benchmark/
 > 現在最もサイバーテロの対象となりやすいのは、実は誰もが
 > 安全だと考える企業の公式サイトである。
 ...
 > メールによるウイルス・スパム攻撃に対して、企業やユーザーの
 > 意識が高まったことからも、そのターゲットはウェブサイトへ移って
 > きており、ユーザーが最も警戒すべきは、インターネットでのサイト
 > 閲覧であることが言えよう。
 + http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20070927_01
  http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/infostand/2007/07/09/10699.html
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060922/248805/
  ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20071030.html
  etc.
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/01(火) 11:53:04
ついにスレッドを消化せずにSuite2008の発売になるのが濃厚なんだが
2008はともかく2009は出るのか?
今年のが最後になるかも知れないので買っておこうか・・・
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/01(火) 15:14:49
Justsystemが存続するなら毎年出るでしょうね
最近評価の上がってきたKingSoft(Office限定)とJustsystemどちらも
Officeソフトとセキュリティーソフトを軸にビジネス展開始めたのですね
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/01(火) 21:55:43
メーカーからしても、もう無理矢理Vupするところを捜してるようなもんだろ
不要な機能をまとめてVupするよりも、
自分が必要な機能だけ選べるようにして、1つ数百円位で売って欲しい
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/01(火) 22:09:52
一太郎と花子のODFへの対応は進んでるようなので
三四郎とAgreeのODF対応を急いで欲しい
対応すると日本製の内ではパイオニアになる・・・
163 【511円】 【ぴょん吉】 :2008/01/01(火) 22:47:13
>>162
日本製はここしかないだろう。
ODFは御意。
下手にワード互換を強調しすぎ。2008の案内のHPを見ると
読み込み可能なワードのバージョンと書き込み可能なバージョンが違うし・・・
毎年バージョンアップしてるとM$より高くなるが、がんばって欲しいな。
Suiteにセキュリティとかアンチウイルスとかラベルマスターをセットにてくれたら
毎年喜んでバージョンアップするけど・・無理??
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/01(火) 23:38:46
kasperskyも加わり据え置き価格なら確かに毎年購入の意欲湧くな
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/02(水) 16:04:00
>>164
おぉ、それグッドアイデアだね。
セキュリティソフトは、どっちみち、年一回はバージョンアップ版を買うか、更新料を払うかしなくちゃいけないからね。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/02(水) 16:11:37
 賞与   有馬記念   Xマス  仕事納め   大晦日    元旦   仕事始め
. ∧∧∩ /,_ ┴─/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::: ∧∧      ∧∧  .┃:::::::::::::::::::::::::::::∧||∧
. (・∀・)/(・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ::::::::::::::::::::::: ∩・∀・)    (・∀・)∩..┃::: ∧∧:::::::::::(  ⌒ヽ
⊂  ノ / ,,__,ニ、、  |:::::::∧ ∧::::::::ヽ  ⊃ノ   /⊃  / ...┃:::('д` )::::::::::∪  ノ
 (つノ  | Y~~/~y} `, |::::::('д` )::::::::  ヽ  )つ〜( ヽノ  ...┃:::と  ヽ:::::::::::::∪∪
  (ノ  | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く ::::(∩∩ )::::::  (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜::::::::::::::::::
                                        ↑今はこのへん
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/03(木) 21:27:42
年に一度のお布施の時季か。三四郎ではセル内改行(エクセルのAlt+enter)
は使えないからなぁ
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/04(金) 11:43:25
チョン御用達のAgreeなんか採用するから法則でますます(ry
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/04(金) 12:41:30
花子を拡張しプレゼン出来るようにはしないという方向性の表れだし
どこからかその穴を埋めるソフト持ってこなければいけなかっただけで
別問題
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/04(金) 19:45:35
来年のJust Suite

一太郎
三四郎
花子
ラベルマイティ
Shuriken
ホームページ ビルダー

でいいよw 
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/04(金) 20:16:06
>>170
AcrobatとカスペとBorand C++もよろ
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/04(金) 21:13:06
三四郎は条件付き書式使えるようになってくれんのかな?
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/04(金) 22:40:47
そんことよりセル内改行
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/05(土) 12:34:28
JustSystemぷぎゃーw
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/06(日) 22:43:44
三四郎を使うと
何で、出来ないのよ!
何! やり直し1回
くそー

っとストレス溜まりませんか
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/06(日) 23:21:00
>>175
Justの人たちにはストレスは溜まらないらしいよ
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 20:07:01
>>176
Justの人たちはEXCEL使っているらしいよ
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 21:02:58
Justの人たちはPowerPointer 使ってるらしいよ
Agree涙目
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 23:22:14
Justの人たちはWord使っているらしいよ
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 00:01:38
普通に考えると中の人も三四郎よりEXCELがいいと思うんじゃ無かろうか?
一太郎は十分使えるよ つかワードには戻れんよ
罫線とか楽ちんだし 
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 08:22:16
複数のジャストシステム製品にバッファオーバーフロー脆弱性が
存在することが明らかにされた。
ジャストシステムの汎用ライブラリに含まれる脆弱性のため、
多数の製品に影響が及んでいる。
IPAによる深刻度の評価は10ポイント中6.8の「警告」。
なお、7.0以上が「危険」と位置付けられている。
システム管理者権限でログインして該当製品を利用している場合、
この脆弱性を悪用した攻撃が「成功」すると、
悪意のある第三者によってコンピュータを完全に制御されてしまう
可能性があります。これにより、悪意のある第三者は、
不正プログラムのインストール、データの変更や削除など、
システム管理者の権限でコンピュータを任意に操作する可能性があります。

更新モジュール
ttp://www3.justsystem.co.jp/download/security/up/win/071214.html
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 08:29:08
そこで、Justsystem販売のkasperskyをご利用ください
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 19:57:21
Softbank携帯のオマケについてたBeatJamの無償バージョンアップのお知らせが
昨日来ていた。商売諦めて無償公開するソフトもあるんだ!
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 20:08:55
>>183
旧バージョン持ってれば、毎年無償アップデートだよ。
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 20:14:42
>>183
おまけ(無償化)希望ソフト
 1 Sasuke
 2 五郎
あと花子フォトレタッチはもすこしがんばってほしい。



186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 20:23:25
>>184
そうなんだ。
私前に富士通のバンドルつかっていてそれから2007にはバージョンアップが
できなかって、2007は買ったんだけど、今回凄いラッキーと思った。
でも>>183にあるように携帯のおまけがOKだったらPCのおまけもOKにして欲しかったけど
まあ、いいか
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 20:24:40
>>182
それをインストールしていても無理だったよ。
普通にサイトからダウンさせられました。
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 23:23:40
>>186
オレも富士通バンドル版のBeatjam使ってたけど、
2007に無償バージョンアップできたよ。
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/09(水) 11:13:37
BeatJamの使い心地はどう?
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/09(水) 20:03:35
>>188
いいなぁ
俺多分コレだったのかな
http://www.justsystems.com/jp/beatjam/2006up/notice.html
LOOX S37Aだったかな?
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/09(水) 23:26:49
数式エディターとかマクロとか、中途半端に放置されている機能って多いよね。
バージョン情報を見ると大体が1999年頃で終わっている。

マクロもEmEditorみたいにJavaScriptで書ければいいのに。
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 11:00:00
Just Suite 2008 特別バージョンアップ

広辞苑 第6版 優待版

注文してきたJust my Shopで
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 14:36:11
JUST Suite 2008 搭載の「JUST PDF [作成・編集]」に対して、さらに
「JUST PDF [作成・高度編集]」で金を払わせようとは、セコすぎる!

それから、BeatJamは楽曲を買わせるためにバラまいてるだけだろ。
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 15:28:04
Just Suite 2008 購入者に無料で配布しろよ
どうして上のランクを発売するの?
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 16:37:12
PDF作製、編集ソフトなんかフリーでもあるわけだが
そうやってクレームに見せかけた宣伝は見苦しいからやめた方がいいな
で来年のスイートに付けて、その分値上げするんだろ?ユーザーの声に応えて、とか言ってな
そうすりゃ今年買った奴も強制的に買い直しになる
こんなあからさまな罠に引っ掛かるのは馬鹿な信者だけ

もし社員じゃなかったらスマン
でも素でそんなこと書ける馬鹿はいないよな。。。
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 16:49:36
>>193
あんたの真意はわからんが都合の悪いことを各層としているのはわかる
なぜなら初代BeatJamユーザーはバージョンアップ対象じゃないから
何を隠してるんだ?
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 20:38:15
>>193 >>194
御意
ジャストせこすぎ!!
ソースネクストよりあこぎ!!!
Suite2008予約者割引でも高いちゅうか
普通こんな商売するか??
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 21:31:35
ご購入前のQ&A
Q.JUST PDFの発表は詐欺ですか?
A.そうです。
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 22:13:55
>>195
はいはいあんたは賢いよ
偉いでちゅねー
ジャストの社員はいつも暇なの?
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/11(金) 06:49:35
>>191
数式エディター → カルキングJ2を買ってね
マクロ → あるけど保証外だよ

ジャストやる気なし!

PDFも、Suiteの予約を取った上で発売前に、高機能版を発表して
追加のお金を要求しているからね。
そのうち、アップデートポリシーも出てきそうな予感。インストールの台数の改悪も
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/11(金) 11:08:32
「JUST PDF[作成]」                    ≪希望小売価格 2,000円(税別)≫
「JUST PDF[データ変換]」                 ≪希望小売価格 2,980円(税別)≫
「JUST PDF[作成・データ変換]」=[作成]+[データ変換] ≪希望小売価格 3,980円(税別)≫
「JUST PDF[作成・編集]」   =[作成]+[編集機能]  ≪希望小売価格 4,800円(税別)≫
         PDFファイルの分割/統合やメモの書き込み
「JUST PDF[作成・高度編集]」=[作成]+[高度な編集機能]≪希望小売価格 9,800円(税別)≫
         ワープロ感覚で文字の編集や画像の位置調整など

すごいネーミングだ!
[データ変換]は[作成・編集]はおろか[作成・高度編集]にも入ってないの?
「全部入り」がないなんて???
Suite購入者も[データ変換]だけは買えってか? 昔のバージョン(PDF Suiteよりもっと前?)には
他社製のPDFからのOCRソフトがおまけについてたと思うが、買わなきゃダメなんだ。ケチ!
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/11(金) 13:10:16
199みたいな無駄な糞レスで更に信頼落とすバカ会社
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/11(金) 16:27:21
>>202=195
あなたは誰と戦ってるですか?
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/11(金) 17:21:04
> アップデートポリシーも出てきそうな予感

 いつも「キャンペーン版」と称する低価格版が出て「通常版」が有名無実化して
いるので、他社と違って新規購入とバージョンアップの価格差がほとんどないから、
アップデートポリシーは必要ないんじゃないか。

> インストールの台数の改悪も

 最近は試してないから違ってるかもしれないけど、ジャストは何台でもインスコ
できちゃうし、前バージョンが入ってなくても前のCDを要求しないでインスコさせ
てくれちゃうから、ジャストに残された唯一の方法は「アクチ」なので、これは
あり得るかも。
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/11(金) 18:36:53
>>204
登録者が使用するには何台でも正規にインストールが可能
(これが唯一の取り柄)
アクチはあるかもね。
JUST PDFはスイート版以外はアクチがいるようになったみたいなので・・・
複数にインストールが可能かどうかは不明。
オンラインアップデートもまともにできないサーバーでアクチできるのかな(ry
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/11(金) 22:30:38
いきなりPDF EDIT2!を持っている。
JUST PDF[作成・高度編集]は
微妙に使いやすくなっていそうな感じ。
結局買わされそう。
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/11(金) 23:21:31
AcrobatとSkyPDFといきなりPDFと瞬簡PDFとJustsystem PDF Creatorを持っている。
ついで言えばDocuWorksも持っている。(AcrobatはDWの付属)
たぶん、JUST PDFも買うと思う。
Justsystem PDF Creatorよりも名前がシンプルなのがいい。
しかし、いま最も欲しいのは使い勝手の良いPDFキャビネットだ。
これまで試したのは(ry
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 00:10:57
>>207 すげーなー
ジャスト製品はM$互換をうたってボロボロだから
PDFも互換性無かったらどうしよう(ry
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 00:11:50
ODF互換があるじゃない
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 00:27:58
オマエラ、Suiteを買ったのになんでATOKしかインストールしないの?
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 00:38:00
>>207
すげーなー。うらやまし。
いきなりPDF EDIT2!がAcrobatにかなわないと
思うのはテキストの編集。
JUST PDF[作成・高度編集]でそこが進歩しているとうれしいのだが。

>>210
全部入れたけど
使うのはATOKとJustsystem PDF Creatorと花子だけ。
Shurikenはしばらく使ったけどクビにした。Becky!の方がやっぱ好き。
後は使う機会がないや。一太郎はもったいないんだろうけど。
212蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2008/01/12(土) 00:38:09
>>201
> 昔のバージョン(PDF Suiteよりもっと前?)には他社製のPDFからの
> OCRソフトがおまけについてたと思うが...
http://www.ichitaro.com/2006/sp/index.html
> スペシャルパック特典の「PDFから一太郎!」を使えばPDF文書を
> ドラッグ&ドロップするだけで、「一太郎文書」として取り込むことが
> でき、加工編集が可能になります。
?
-> http://www.ichitaro.com/2006/taro/spec.html#sptokuten
  > 開発:パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
  (w

>>206-208
http://www.justsystems.com/jp/products/justpdf/spec.html
> ソースネクスト株式会社が販売している「いきなりPDF EDITシリーズ」、
> およびニュアンスコミュニケーションズジャパン株式会社が販売している
> 「PDF Editシリーズ」「PDF Converterシリーズ」「PDF Createシリーズ」が、
> すでにインストールされている環境には、本製品をインストールできません。
-> http://www.justsystems.com/jp/products/justpdf/feature4.html
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 13:06:09
>>209
ジャストだからPDFどころかODFも互換性が不安なんだが。
M$互換を全面に出しているけど、全然そうではないのがユーザーならずともわかっているだろ?
PDFも JUST PDFの上位版を買わないと互換がないかもね(ry
ソフトの質も販売戦略も低落したな・・・
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 13:14:33
そういや去年の春頃だったかな、Justsystemに何かのついでで
「Justsystem PDF Creator は長ったらしいから、JUST PDF とか、もっと短い名前にするといいのに」
とメールしたことがあったな。
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 14:32:00
Just本社は、カスペを使わずノートン使ってるw
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 15:23:05
Acrobat 以外は使う気がしないな
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 19:59:19
いきなりPDF EDITシリーズはマニュアルが
わかりにくいので
JUSTがからめば、きっちりしたマニュアルを
作ってくれるんじゃないかと
ちょっぴり期待。
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 23:40:58
甘いな
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 00:50:20
PDFに関しては最初にAcrobatを買っておいたほうが結局は安上がりになる。
ビジネスで使うならAdobe Acrobat Professionalを買っておくとまず後悔はしない。

他製品でもそうだが、Adobeが先発の製品で他社の製品で完全に満足できる製品は残念ながら無い。
Macromediaをも買収し、そう簡単に他社が追随できるものではない。

一方IMEに関しては、ATOKの優位性は揺るぎない。
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 01:13:50
http://www.justsystems.com/jp/products/justpdf/qa.html

Q3 インターネットによるアクティブ化を行う必要があるということですが、アクティブ化はどのように行うのですか
A3 セットアップ後、アプリケーションを起動した際にアクティベーション登録の画面が表示されます。
製品に添付のアクティベーションコードを入力してアクティブ化を行います。インターネットに接続できる環境でご使用ください。
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 05:09:48
バカ一直線だな お花畑もいいとこだ この信者だからこそか
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 07:05:48
>>219
PDFに関しては御意
リーダーは無償だが、作成・編集等をしたい場合は何らかを購入しなければならない
結局開発元には及ばない

IMEについてはMS-IMEが実質フリーであるがATOKが使いやすい(個人差があるとおもうけど)
ATOK単体を買うよりSuiteがお買い得感があるけど、それだけ。
結局、あって便利。なくて結構かな?
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 11:05:11
>>220
次の1行も入れとかなきゃ。

※アクティベーションコードは、製品パッケージ内のJ-Sheetの「お客様控え」
に記載されている32桁の英数字です。

32桁! 長すぎる!
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 12:22:37
PDF作成ソフトは、高くてもadobe純正品を買った方が
いいに決まってる。
非純正品でアクティベーションって何だよ。
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 12:32:22
仕事で使わないならAdobe純正はいらない
かといって家庭で使うには高すぎる

結論:中途半端で市場が見えてない
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 14:26:55
>>223
アクティブ化で32桁は、いきなりPDF EDIT2のまんま。
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/14(月) 02:09:51
>>219
その代わり悪血があるが。
Acrobat6で済む用途なら、それが最強かも。
でも、ビューアはAdobe以外の方がかえって軽かったりするんだよな…。
JustのPDF Editorはビューアとしては早くて重宝したが、印刷がうまく行かないので残念。
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/14(月) 08:56:08
アクチがあっても従来のライセンスだったら
個人で使うのなら複数台可能だよね。
JUST PDF[作成・高度編集]はカスペルみたいに単体になってしまうのかな。
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/14(月) 15:18:41
アクチはMSよりも汚いな はがきスタジオ並みのくせに
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/14(月) 19:54:47
アクチだけはMSとAdobeに並ぼうとしているのでは?(ry
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/14(月) 21:42:35
しっかし ConceptSearch はもう打ち切りか
あいかわらず売れないからって切るのが早いな。

ジャストシステムの製品が売れないわけだよな。
次のバージョン出るかもわかんねぇんだから。
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/14(月) 21:45:19
一太郎とATOKと次点でshurikenしかキラーソフトない状況ですしね
この三種の開発さえ続いてくれましたら他のソフトはあまり・・・
花子がもったいないですね・・・これをプレゼンテーションソフトにしていましたらキラーソフトになれたでしょうに
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/14(月) 21:56:41
ATOKなんてなんの陰謀論も通じない 単なる会社の自爆で印象悪化させた
だけだしね
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 06:56:48
>>231
google desktopが無料で早いからいらないだけなのでは?
ConceptSearchはKYな製品
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 18:33:43
>>231

どういう事?
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 19:08:27
こんなサイト為になるよ〜
http://www.e-fc.net/kat/
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 19:15:21
JUST PDFよりソースのコレがよさそうなんだけど
http://www.sourcenext.com/cp/s/0801/08_ikip_platinum.html?i=cont
セットで3970円
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 21:01:22
>>234
ウィンドウズにも付いたからね
一太郎もそれ対応するフィルタを付けてる
でも信者はジャストの純正品を求めてしまうんだろうね
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 21:14:35
今時KYなんか使う奴は朝日脳
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 22:27:07
Agree2009
■特徴
・PowerPoint2007に対応!
  ご要望にお応えして、PowerPoint2007に対応いたしました。
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 11:15:01
ConceptSearch は Google なんかとコンセプトが違うよ。
Google は単なるキーワード検索。
ConceptSearch(Conceptbase)は類似文書検索。
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 11:22:20
今時信者なんか使う奴は器血gay脳
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/17(木) 04:00:13
花子の影が薄い(ジャストもあまりプッシュしない)のは正直勿体ない。
色んな局面で使えるからライトユーザこそ取り込めそうなアプリなのに。
実は、競合製品がありそうで無いんだよな。
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/17(木) 08:13:20
>>243
同意
オレも花子があるから一太郎を使い続けているんだ。
一太郎やATOKには(不十分ながら)代わりはあるけど、
花子の代わりはない。
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/17(木) 14:14:36
しかし、その「色んな局面」というのが出てこない一般人がほとんどなのだ。
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 10:33:28
花子のガイドブックはJUSTが出してるものだけですよね
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 15:15:54
>>245
例えば、ちょっとしたPOPや注意書きみたいなものを作って
インクジェットプリンタで打ち出す、みたいなことでも
普通の人ならWordやExcelのワードアート使ってると思うんだが
花子を導入するだけで大分便利になると思うんだけどね。
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 17:22:12
花子は使ったことなくて申し訳ないんだけど、AdobeのIllustratorとは違うの?
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 18:47:09
花子はもったいないの一言ですね
Agreeを持ってこずにこれを拡張していれば一太郎に並ぶソフトに成れたでしょうが
開発力がもう無いためかせずに飼い殺してしまってますね

Agreeや三四郎のODF対応モジュールが今秋リリースするようですが、その時期ですと購入意欲かき立てるどころか12月の2009版告知待ちの買い控えになるでしょうに開発力の低さがここでも足を引っ張ってしまってますね
JustSuite2009は、一通り正式にODFに対応していそうですのでバージョンアップしようかと思っています
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 20:38:51
>>248
イラレとMS VISIOと簡易CADを足して割ったような感じ。
そこまで超本格派ではないけど、出来ることは多い。
あと、工数を掛けずにそこそこのところまでは持って行きやすい。

>>249
Agreeイラネ、には同意だ。あんな糞使えんソフト誰が使うか。
花子とPowerPointの互換性をもっと向上させた方が良かったよ。リソース分散させすぎ。
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 01:27:34
ジャストオタワ
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 08:42:58
>>247
>例えば、ちょっとしたPOPや注意書きみたいなものを作って
>インクジェットプリンタで打ち出す、みたいなことでも

という場面に、普通の人というか一般の人は余り縁がないわけよ。
年に1度、たまにあるかどうか程度であれば、
俺は今その人が持っている資産を利用する事の方が正解だと思うよ。
だから、そういうことに殆ど縁がない一般の人には必要ないよ。花子は勿体ない。
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 14:47:28
バージョンアップのご案内冊子が今日届いた
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 22:27:39
Agreeがパワーポイント2007に対応してなくて、花子が2007対応でわろた
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 23:18:24
ついでに言いますと
花子がODFに対応済み、Agree未対応
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/20(日) 00:09:16
ATOKは3種類の変換画面デザインが用意されてるそうだ

標準 いままでと同じ

クラシック 変換したい文字が濃い青色で選択され
       標準と見た目は同じ

ミニマル Vista風な変換画面
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/20(日) 01:44:37
>>256
今使っているPCに2005と2007が入っていたので試したら
2005…濃青
2007…薄青
どうやら2005ですでにClassic配色のようだ。
2006はどうだったっけ(持ってるけどあまり使ってなかった太郎ユーザ)
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/20(日) 21:15:00
>>257

2006は薄青だったような
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 09:28:18
2008の発売近いのにスレ過疎化w
売れねぇな
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 09:40:47
開発速度のが遅いように見え2008は買い控えて2009で購入予定です
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 10:19:37
CD+DVD版 お勧め

各製品のCD-ROM7枚と
各製品が収録されたDVD-ROM1枚 だそうだ
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 18:46:28
去年の騒ぎで特別に送ってもらった一太郎のCDが、2台目以降のパソコンに一太郎だけ
インスコするときにものすごく役に立ったので、期待してCD+DVD版を注文したんだ。
本当に各製品のCD-ROMがついてくるなら差額の2000円はすぐに回収できてうれしいよ!
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 18:51:37
今年からインストーラが変わったみたいだから、DVDだけでもよくね?
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 20:11:47
>>262

Just MyShopに問い合わせてみた

【CD-ROM内訳】
 1.SuiteNavi
 2.一太郎2008
 3.三四郎2008
 4.Agree2008 
 5.花子2008
 6.Shuriken2008
 7.JUST PDF[作成・編集]
 8.PDFマニュアル集
 ※ATOK2008は一太郎2008に含まれています。

だそうです。
ちょ2000円の差額ないな
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 20:41:38
>>263
ウィンドウズインストール採用したからって使い方次第では。。
インストールシールドウィザードと何か違うの?
いや違うのは知ってるんだが、MWI以外は認めないような書き込みがあったんで
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 20:45:42
特別バージョンアップ版、ATOKユーザー特別優待版、アカデミック版
自分はいずれも購入可能で、値段はどれも同じでちょっと迷ってる
いずれも購入やインストールの時に制約がかかるだけで
○○版だから〜〜へ優待アップデートは出来ない、というようなことはないよね?
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 20:50:39
>>266

学生さんなら素直にアカデミック版

特別でもATOKでもいいけど
学生の時にしか買えないアカデミックは貴重だよ
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 20:51:03
>>266
制限はかからないと思うよ。
でもMySHOPで買うとドライバーがつくより
「JUST Suite特選テンプレート&イラスト集 [家庭・個人編]」を切り売りしないで
サンプルで入れてくれてもいいと思うけど。
商魂たくましいというかせこいというか・・・
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 22:39:37
他社の悪口かバカ呼ばわりしかできないATOKの宣伝もどきはうざい、
それさえなければ買ってもいいけどな。
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 23:21:42
>>267-268
サンクス、アカデミック版を享受します

テンプレートも良さそうだけど個人的にはATOK辞書のジーニアスか
国語辞典でもつけてくれたらうれしかった
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/22(火) 00:46:53
>>268
欲しいイラストのみを1つ数十円で買えたらいいと思う
使うのは数個で使わないのがほとんどだから
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/22(火) 06:37:29
>>271
そうだね。
絶対使わないやつもあるものね。
ただ、イラスト集がSuite発売後に発売になればいいけど
同時発売だからたちが悪い
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/22(火) 08:40:41
つ バイアグラ
274蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2008/01/23(水) 02:48:16
>>268>>271-272
+ http://www.justsystems.com/jp/products/template_katei/spec.html
 > 本製品に使用しているイラスト等は、グラパックジャパン社製素材集
 > 「スゴネタ」の素材から一部使用しています。
 -> ttp://www.grapac-store.jp/download_index.html
   ......
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/23(水) 10:34:55
Suite2008は、確かに使い勝手向上していそうなものの各所に未熟な点が散在し今回は見送って一太郎だけをアップし、Suite2009で成熟していそうなので乗り換え
毎年バージョンアップする必要もないしするとよく言われることですがMSOfficeよりもコスト掛かりすぎます
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/23(水) 10:54:07
喜んで騙されて痛いスローガン垂れ流して平気な人向けだな Justは
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/23(水) 14:08:34
2004→2007だったが、今年は様子見かな。
カスペは更新する予定だけど。
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/24(木) 00:25:03
Suite2008のJUST PDFは
いきなりPDF EDIT2より機能が劣って
しかし複数台に入れられそうなのね。
ところが、JUST PDF [作成・高度編集]優待版を買えば
PDF Edit 2 Professionalもどきで
いきなりPDF EDIT2より高機能になるが
1台しか入れられないだろう。
Justの策略にうまうまのって、と言われそうだが
使ってみたいので、たぶん買う。
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/24(木) 01:13:24
2年か3年おきの更新で十分だよな
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/24(木) 02:03:10
駅すぱあとの3ヶ月毎並みに進歩してないな
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/24(木) 08:53:49
一太郎2007のODFモジュールが使い物にならないほどにお粗末な物だったので2008でどのくらい修正されたかが気になるところ
Agree2008でもモジュールを秋頃出すらしいが一太郎の時のように使い物にならないと予想
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/24(木) 23:06:32
PDFはJUSTで毎年お布施するより、Adobe Acrobat Professionalを
買って数年使うほうがずっと得策。
毎年買う価値があるのは、強いて言えばATOKくらいかな。
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/25(金) 00:45:26
>PDFはJUSTで毎年お布施するより、Adobe Acrobat Professionalを
>買って数年使うほうがずっと得策。

ちと高いけど、結局、それが正解だね。
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/25(金) 22:09:56
>>281
ATOKも毎年はいらないような気がする。
それより、プレミア辞書でも買ったほうがもっとつかいやすいかな。
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/25(金) 22:22:09
プレミア辞書もなあ
駅の辞書どこ行ったんだよ もう契約切れたのか?
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/25(金) 23:51:47
ジーニアス以外の英和辞典もそろえてほしい。
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/26(土) 21:39:11
>>286
電子辞書用に開発されていない辞典は無理
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/27(日) 23:41:49
発売前なの過疎り過ぎ
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/27(日) 23:46:48
なんか、酔っ払ってJustMyShopでSuite買っちゃったよ。
JSWORD太郎と一太郎3から5までしか使ったことないのに。
楽しみです。
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/27(日) 23:59:43
>>289
どんな酔っぱらい方?
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/28(月) 00:08:43
つい買い物がしたくなって、何を間違ったか買い物ではなく、
海外の無修正アダルトサイトに会員登録してしまうような
酔っ払い方だよ。(これは先月やった。もう退会した)
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/29(火) 20:39:22
でSuite予約した人どれくらいいる?
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/29(火) 21:02:31
予約せずに様子見派
情報揃ってから買うなり見送るなり判断します
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/30(水) 23:58:31
>>292
まず確実に買うけど、予約はしないです
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 00:49:18
ATOKバリューアップサービス [ベータ]
「乗換案内 駅名変換辞書 for ATOK 2008年1月版」
「会社四季報 企業名変換辞書 for ATOK 2008年1集」公開のお知らせ
なにも発売前にATOK2008用を見せびらかさなくてもいいのに。。。
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 09:12:59
同時公開してられないほどの形振り構ってられない経営を現してるんだろ
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 10:14:14
>>295
これは会社の姿勢としてどうかと思うよ
MSを不完全品ばかり売って儲けてるとかさんざんほざいてて、
自分らはそれ以上だ。
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 11:11:53
>>295
ATOK 2007 向けなんじゃないの
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 11:20:21
まあどっかにこっそり上げておけばOKだけどね
いちいち細かいリリースとか付き合いきれないし。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 11:49:29
>>295
>乗換案内 駅名変換辞書 for ATOK (2008年1月版)
>会社四季報 企業名変換辞書 for ATOK (2008年1集)

という意味であって、

>乗換案内 駅名変換辞書 (for ATOK 2008)
>会社四季報 企業名変換辞書 (for ATOK 2008)

ではないと思う。
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 12:35:56
言われてみれば>>295の言う意味にもとれる。
でも実際はforATOK2007(あるいはそれ以前)って言う意味でしょ。
確かに紛らわしいけど…
オレは新製品2008発売直前に旧製品のバリューアップをするのは誠実な対応だと思ったが…
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 12:41:43
>>300

ATOK2007年用の 2008年1月度版データじゃないの?
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 15:53:59
>>302
だから、"for ATOK 2008" ではない、と書いたんだが?
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 16:52:17
たしかに「*ATOK 2007 for Windows向けサービスは、2008年3月31日をもって終了いたします。」
とは書いてあるけど、「▼ATOK 2007 for Windows向けサービスのダウンロードはこちらから」と
いうのはATOK2007用もあるよっていう意味にもとれる。そしてなによりも、毎月必ず出ていた
「すいすい省入力データ」がないのが誤解に拍車をかけてるだろ!
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 17:26:33
まあ、そういう意図なんだろう
ATOK新版は色々誤解させてでも売りたいだろうし。
でもATOK2007こうまで早くサービス打ち切ったら、
不信感煽ってるだけにしかならないんでは。
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 20:50:22
ネタの種のサポートが打ち切られてショックだったことを思い出した
その時は元々買おうかとは思ってたし慌ててネタの種2買ったけど
なんか打ち切りのスパンが短くなって来たなーもっと頑張って買い支えした方がいいのかな
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 20:54:12
何を今更
ジャストシステムはそういう会社だから。

結局数年後はまた一太郎と花子とATOKしか残ってない悪寒
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 21:00:39
毎年バージョンアップして信者に買わせるのもいいけど、
それで莫大な赤字なら結局ビジネスが成り立ってないんでねーの?
細かいところを変えることばっかり開発リソースがつぎ込まれて、
なんか激しく無意味っぽい気がする。今更だけどさ。
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 21:37:24
ATOK2007がもう配信止めるんだってね
異常に早いし納得行かない信者もいるんでは。
バグ訂正のラッシュだったろ最初は。
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/01(金) 08:26:08
意味わかんね
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/01(金) 09:48:10
そうか、ではこの程度理解するまで公式読め
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/01(金) 11:20:03
ATOK 2007用のバリューアップサービス配信が3月31日で終了、という情報はあるけど
ATOK2007が配信止める、というのはよくわからん。
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/01(金) 14:56:50
>>312
少なくともATOKは毎年お布施を求めるでおk
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/01(金) 14:59:55
お布施のためにバグ辞書作って、それ修正するのは1年こっきり
MSは何年も配っているのに比べれば明らかに集金モードが露骨だね
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/01(金) 15:29:59
>>314

ご不満であれば
MS−IME使えばいいんじゃね?
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/01(金) 16:19:06
>>308
細かい修正で手一杯なのに、大ネタを仕込む力があるはずだと信じている
信者乙と言わざるを得ない

>>314
あれが辞書の修正に見えている
新語の追加だけして、全体のバランスが悪くなっても何も言わないんだろう
上に同じく、信者乙と言わざるを得ない
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/01(金) 16:31:08
それもどうかと 認知能力大丈夫か?
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/01(金) 16:33:26
変換効率云々にこだわるのはあんたのゆう信者だけ
一般人は単語数を重視する
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/01(金) 18:12:25
MS-IMEの辞書がATOKより上はありえないとおもうけどw

Windows買うよりATOK 安いんだから我慢しなさい
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 10:14:36
いや変換効率にはこだわるだろ。

とは言ってもATOKも毎年買う気はしないけどなぁ。
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 11:16:29
少し前までは検知力を売りにしていたKasperskyがJustsystemと契約した後から斜陽が始まってしまったように見える
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 11:29:56
何を今更・・・・・
Kaspersky にはじまったことじゃないし。
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 12:01:40
ネタの種あたりからおかしくなった
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 13:06:46
自社製品が売れないからってあっちこっちから製品持ってきて
転売で一時的な利益あげることばかり考えるようになった時点でだめだな。

その辺の小売業とかわらん(苦笑
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 13:29:59
ダメになったことを感じさせないと、お布施してくれないから
ワザとそうしてるんじゃないの?
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 16:33:35
>>325
本当に危機的状況で、なりふり構わずやっているとしか感じないな。
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 16:45:16
販売日まで一週間切ってるのに話題がないこと自体がお察しくださいな状況を現してるような
328名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 17:06:19
お店にまだ2008の宣伝がない。
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 19:16:39
>>328

近所のヤマダ電機は昨日、看板が出来てた
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 19:26:10
量販店では ATOK 以外は
ほとんど売れないのに場所とるだけだからおいておきたくない
ってのが本心なんじゃないかなぁ。
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 20:50:26
2008の宣伝はないけど、2007シリーズは棚一列占有中してる
332名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 21:16:43
それが売れることなく回収されると思うと・・・
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 21:34:58
バージョンアップも有料だし今週買う奴はいないわな。
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 22:28:46
昨年二月にJustSuit2007を買ったんだけど、この一年一回も使わないまま2008の発売を迎えた、、
まあ結局ほかので代用できるということだったのだろう、、二度と買うことはないと思う。
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/03(日) 01:59:03
スイートは無駄だな
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/03(日) 09:42:57
アップグレード特価版売るくらいなら無償アップグレード版売った方が売れるでしょうに
買う層と買い控え層どちらにも売れ情報出そろう前に売り逃げることも出来ますし、そのまま並んでるだけの在庫抱えるより次年度に活かした方が良さそうに見え
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/03(日) 14:18:10
>>334
おいらはSuite2008を購入する予定。
そんで、家ではMSの代替品として使ってみるw
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/03(日) 20:12:01
>>337
こちらをお薦めします
マイクロソフトオフィスと高い互換性の総合オフィスソフト「キングソフトオフィス2007」
ttp://www.kingsoft.jp/office/index.html
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/03(日) 20:26:15
KingSoftは勘弁。
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/03(日) 20:34:58
実際に使うと一太郎(ATOK)除くとKINGの方がMSの代用品としては使い勝手がいい
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/03(日) 21:49:35
中国製は勘弁 ウィルスが混入されてたら困る
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/03(日) 22:02:07
日本製だからいいとかどこの国だからいいとかは無いことがこのスレで実証されているのに何を?
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/04(月) 00:11:13
カスペはロシア製だよ
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/04(月) 20:02:54
Agreeはチョン製だよ
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/04(月) 20:20:20
販売日迄残すところ僅かなのにも関わらず話題も盛り上がりも無いのがこのソフトへの期待を現していますね
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/04(月) 20:49:01
>337
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT2o000025012008&cp=4
一太郎とWordの互換はいいのですが
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/column/owc.aspx?n=MMIT2o000001022008&cp=4
三四郎のExcelの互換性がこの記事の比較品では最低ランク
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/04(月) 21:53:26
>>346
thx
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/04(月) 22:22:58
King Soft 試しに無料ダウンロードしてみたけど
Officeがいらないな

ほとんど同じじゃん
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/04(月) 23:43:31
>>348
三四郎よりはKingsoft Spreadsheetsのほうが上だな
ttp://www.kingsoft.jp/office/spreadsheets.html

一応はVBA対応らしい
ttp://www.kingsoft.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=3&id=26&artlang=ja
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 16:42:44
EmEditor Professionalは6からJavaScriptやVBScriptに加えて
PerlScript、PHPScript、Python、RubyScriptとかにも対応だもんなぁ。
 ttp://jp.emeditor.com/modules/feature1/rewrite/tc_1.html

マクロが書けなくては表計算ソフトの価値は無いと思うのだが。
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 18:54:36
?? 何でテキストエディタを引き合いに出すんだろ?
352名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 20:15:47
>>351
笑った
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 22:52:11
>>351
テキストエディタ(シェアウェア)以下って意味だろ。
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 07:43:59
三四郎ってマクロつくれないの?
そりゃ普及しなくて当たり前だよ。
マクロ使わないでできる仕事っていったい・・・・・。
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 09:23:39
スイートでも0円換算されてるのかも
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 10:16:07
M$Officeを導入するのとJustSuiteを導入するのでは、M$の方が抑えられますし
一太郎のぞくと性能も劣りますしね
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 10:49:00
>>354
使えないマクロが一応あるけどさ
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 12:35:15
販売を明後日に控えているが特段に食指を刺激するものもなく
下手に買うと、MSオフィスと比べて劣化した物を高額で買わなくてはいけなくなると言うことか
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 15:27:28
>>358
日本企業を応援して導入する会社もあるでしょ
機能的の特別劣ってる訳でもないし
ただもう少し使い手の立場を考慮して欲しいのは同意
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 15:36:39
官公庁が率先して見放しているのに、「日本企業を応援しよう!」と導入するところなんてないよ。
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 15:46:05
メールソフトは数ある中のソフトでも優秀だよ

受信する前にサーバーからメールを確認できるのは
Shurikenだけ
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 15:47:00
釣り来たー
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 16:57:46
>>361
Becky!のリモートメールボックスででも出来るけど
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 19:34:04
「日本企業を応援しよう」と言えばこのサイトはまじな企業を紹介してたよ。
http://www.e-fc.net/kat/
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 20:16:23
アフィか間抜けの予感
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 20:42:10
>>350
>>363
メールソフトにしろマクロにしろ何故シェアウェアに遠く及ばないんだ?
ジャストシステムに社員は一体何人いるのよ
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 21:21:28
だってジャストシステムだもん。

毎年ちょっと機能追加しただけのものを売っても
信者は文句もいわず「お布施」だの「応援する」だのいって
金だしてくれるもんな。
それでも赤字でも株券発行すれば生き延びられる。
社員ももうまともにやる気なんてないだろ(苦笑

まぁメールソフトに関して言えば
俺は最初 Becky 使ってたがどうも UI が気に入らなくて
他のソフト探してたら Shuriken があった。
Becky で受信せずにメールが確認できる機能には魅力あったけど
Shuriken にもその機能があったから Shuriken に移行したよ。
最近はあまりその機能使ってないけどな。
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 21:39:41
応援オフとかほざいてた2chの一部のアホも相当に会社勘違いさせてたものな
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 22:16:12
>>367-368
オイラは2008が最後のJustSuiteだと予想している。
なので記念に買っておいたw
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 22:25:45
このお通夜モードではそうかもしれないですね
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 22:31:09
JustSuite2007買ったから
Shurikenしばらく使ったけど
俺はBecky!に戻ったよ。
Shurikenの着信監視、迷惑メールでも
いちいち知らせてくるのでウザかった。
あとBecky!のメールの直接編集が使いたかった。
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 22:33:08
Justsystemは毎年更新がデフォになったのが諸悪の根源。
長期的(といっても数年程度でいいのに)なスパンで改良を加えようとしないで
毎年発売に間に合わせるために、大きな改良を盛り込む時間もなく、駄作を棚に並べる現実。
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 00:59:00
別に毎年バージョンアップでもかまわないんだが,
内容に合った金額設定じゃないとな。マイナーアップ程度だったら1000円とか。
お布施なんてJustsystemを堕落させるだけだとなぜ思わないんだろう?
その辺を勘違いしている人がいるから,Justsystemも調子に乗って改めようとしない。
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 01:24:02
一時カルトがいいように暴れて2chでも騙された奴が多かったからな
いまだその影響引きずってる
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 08:31:29
毎年バージョンアップなんて分かりやすい事してくれたから、自分としては助かるがな。
2年に一回か3年に一回位に、間を開けて買うとちょうど良い感じになるし。
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 09:00:11
ジャストシステム側が「2〜3年に1回バージョンアップする!」と方針転換して
>>375がバージョンアップの度に毎回買えば無問題。
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 09:13:51
最早それは望みようもないけど
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 09:21:34
1年周期でアップデートはセキュリティーと不具合修正のみに留めてマイナーアップすら次のバージョンに先送りにするのも
1年毎のバージョンアップの弊害ですしね
短期周期に利益を上げないと成り立たない経営状況とユーザー側の毎年の様に買わされてはわざわざこれを使うことがメリットどころかかえって負担を強いられる
etcetcでもう明日に販売日控えているのにほとんどの人が期待しなくなった要因でしょうね
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 10:05:51
>>371
Shurikenの着信監視は迷惑メールの時は着信報告を行わないように
設定できるよ。


380名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 13:50:09
2008をアマゾンで買ったけどこれは人柱確実
381289:2008/02/07(木) 14:14:14
そうか、明日なのか。
明日は飲み会だし週末は旅行だし来週は出張だ。
しばらく積んどくことにする。
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 15:03:55
このザマは危険
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 15:25:11
380だけど、俺は大学生でアカデミック版を買ったけど、
何の認証もなく購入できた。これって誰でもアカデミック版を買えそうなんだが。
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 15:33:15
認証じゃなくて確認だろ
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 16:29:47
「Adobe(R) InDesign(R) CS3」上での文章校正を実現する
「Just Right!3 連携プラグイン for InDesign」を6月下旬発売
 株式会社ジャストシステムは、校正支援ツール「Just Right!3」の優れた校正支援
機能を、Adobe社の「Adobe InDesign CS3(以下、InDesign CS3)」上で実行できる
「Just Right!3 連携プラグイン for InDesign」を、6月下旬より発売します。
価格は、48,000円(税別)です。

高い! 漏れには買えないよ。
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 16:34:08
DTPなんて最後にテキスト流し込むだけなんだから・・・・・。
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 16:37:43
>376-378毎年新発売になる前もそんなに超進化はしてなかったかと
具体的にどのくらい変わっていたか俺のために説明してくれ
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 16:41:48
>376-378毎年新発売になる前もそんなに超進化はしてなかったかと
具体的にどのくらい変わっていたか俺のために説明してくれ
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 18:25:15
>380,383
アカデミーと同額の物も売ってますし
アカデミーと称して顧客開拓を狙っているだけでしょうね
※アカデミーではない方は、良心に従って購入を
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 19:01:00
もう2008を乗せたトラック各地に出発しただろう
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 20:18:02
アマゾンは広辞苑セットなんかは売らないしね
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 21:19:17
>>390
近所の宅急便にもう届いてるみたいだ

Suite2008と広辞苑第6版
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 21:48:35
>>389
アカデミックで買ったのはSuite2008です
同額かな?
394388:2008/02/07(木) 23:09:22
毎年新発売になった乗っていつから?
それを知らないと成り立たない話をしているんだからワカラナイってのはナシね
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 23:21:57
2004 から
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 23:23:01
は年号になったってだけか。
それ以前から毎年に近かったような気がする
397名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 23:24:22
Suiteは知らないけど、一太郎は2001年の一太郎11以降は毎年Verupしてますね。
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 23:26:33
>>397
Suiteが出来たのは去年からです

ちなみにその前は
一太郎&花子パックでした
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 23:40:54
その毎年で劇的に変わったことは思い当たらなく
中途半端な状態での商品化は思い当たり過ぎるような
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 23:50:56
私の2008は近くのクロネコで
2/2からお預かり中だったよ〜。
早くこいこい。
優待版15750円、ポイント値引きなどで11675円。
これなら花子とATOKだけ優待版を買うよりも
お買い得に感じたのだけど
2008を予約した人はあまりいないんだね。
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 23:55:38
2008はamaで予約してるから届くのは早くて土曜日かな
Justで予約したは広辞苑のver.up版だけ・・・
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 23:57:48
太郎時代からほぼ毎年verUpしているね
ttp://www.ichitaro.com/history/index.html
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 00:43:32
明日来るのか
入れるのは太郎、すりけん、atokのみ
三四郎はexcelの機能全部入れたらいいのに
VerUp用にわざと小出しにしてるとしか思えない
日本人の為に兆が使えるとかいらんよ トヨタじゃあるまいし
トヨタは何使ってるんだろ?
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 01:16:38
メール来てたー、って2/5には近所の集荷所に届いてたのかw
 [申込製品] JUST Suite 2008 特別バージョンアップ版(DVD)
  (数量:1 お届け日時指定:2008/02/08)
  プレミアム辞書・辞典パック2008 for ATOK
  (数量:1 お届け日時指定:2008/02/08)
  広辞苑 第六版 for ATOK 優待版
  (数量:1 お届け日時指定:2008/02/08)
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 01:24:21
わしも2/5だ
田舎だから多くあるとは思わないが、justの製品をまとめて保管してたんだろうな 黒猫
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 07:59:41
発送のお知らせメールが当日の0:54…遅すぎ
ユーザ登録完了&Serial No.メールが3:21…早すぎ
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 08:51:43
荷物受付 02/05 00:00
発送 02/05 00:00
作業店通過 01/31 14:37
配達日・時間帯指定(保管中) 02/01 13:41

なんか、過去にタイムスリップしているようだ
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 09:21:19
2008キター
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 09:31:50
朝一で宅配が届いたので、ただいまインスコ中。
ねじ回し、びみょー。
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 09:50:01
CD+DVD版、DVD版のパッケージ+CD8枚セット。デカい段ボール箱で到着。
DVDの表面には「旧バージョンが入っていないパソコンにもセットアップできます。」
親切精神は健在でした。
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 10:55:17
昨日近所のヤマダ電機でバージョンアップ版値引きさせて
1.4kで買ってきていじってる。

ATOKはかなり使い勝手良くなったねー。
今仕事中で書類作りながら一太郎の感触確かめてるわー。
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 11:05:17
登録特典のダウンロードがなんか変。
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 11:56:00
ミニドライバーセット、ちょっと力を入れて回したらすぐに壊れそうでチャちい。
単なるロゴ入りのオマケで実用性ゼロだよ。
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 12:00:02
ノベリティなんてそんなもんだろ。
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 12:08:18
ピーコ終った
保存用で取っておくつもりw
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 15:12:50
JUST PDF のワンタッチボタンでエクセルシートをPDFにしてみた。
複数のシートがあるブックの場合、普通ならアクティブになっているシートのみがPDFになるけれど、
JUST PDFの場合、ブック全体が一気にPDFとして出力された。
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 16:12:04
ジャストシステム<4686.Q>:07年度 9カ月連結、当期赤字幅拡大47.23億円
418388:2008/02/08(金) 16:31:43
>>372さんに質問です
毎年更新がデフォルトになったのはいつですか
このスレには他にワカル人がいないらしいので教えてあげると喜ばれますよ
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 19:28:31
今回はインストーラが親切だな。一発インストールでも
個別に入れないソフトを設定できる。Adobe CS3があるから
PDFなんちゃらはいらないし。
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 20:12:05
一太郎のODFの再現性はどのくらいでしょうか?
一太郎がMSOfficeを開くのと同じぐらいには修正出来ているのでしょうか?
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 21:16:01
>>419
今回はインストーラだけ機能強化されました
なお、マクロのサポートは一切行いません
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 23:04:52
ATOK2008でも購入しようかと、密林覗いてたんだけど
JUST Suite2008特別優待版、安いなぁ。

ATOK2008単品で購入か、JUST Suite2008を購入かでまたしばらく悩みそう;;
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 23:10:08
>>422

ATOK2008+広辞苑辞書セットがいいよ・・・。
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 23:12:37
>>421
一太郎プロンプトは面倒見てくれるのにね
MSも有料ながらサポートがある
425名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 00:27:09
ひゃああ
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 00:28:29
>>287
英辞郎でOK
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 01:03:47
「JS数式作成」のバージョンを教えてくれ。
未だに 3.0 (C)1997 のままなのか?
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 02:23:45
>>427
そのとおり
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 08:51:22
販売して20レスですか・・・
全く盛り上がらないですね
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 10:19:40
最近のJustは、社員の糞っぷりがひどいからな
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 13:31:39
きっと、詰め合わせのSuiteより、単品の方が売れてるからだよ。
一太郎スレの方が書き込み多いしね
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 13:39:07
工作員のね
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 13:50:11
SuiteNaviが激しく微妙。
ネタの種2の高性能版かと期待してたんだが、
拡大やら検索が一切できないしし、本当に見るだけって感じだ。
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 13:56:08
Suite Naviが微妙

ジャスト形式以外のソフトは
わざわざ開くを押さないと閲覧できないんだな
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 13:57:55
>>429
ここが2007スレだからじゃね?
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 14:01:34
 ∧_∧      
 ( ・ω・)=つ≡つ じゃあ、俺が2008スレを立ててやんよ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 14:38:06
2007でも使い切れなかったから、ここを使い続けても2009発売までは保つでしょう・・・
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 15:34:30
>>428
情報SUNX
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 15:37:56
>>434
同じように処理する、とやればおk。

でも確かに微妙な機能だ。SeeZやDesktopSearchを足して10で割ったようなソフトだ。
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 16:12:01
今日来た
早速インストールしますた
アマゾンで13500で買ったんだけど、
今日尼サイト見てみると12500位まで下がっているorz...
発売2日目だというのにkonozama
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 16:59:52
アカデミックやっと来た
大学で使ってる人あんまりいないからここで情報収集と
>>440
アカデミックと通常版って同額?
俺はアマクレカポイントとギフト券で1万で買った

さてP70Uでまともに動くか・・・
Core Solo 1.2GHz
メモリ1GB
Windows Vista Home Premium
442名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 17:02:34
>>441

通常版はアカデミックより高いよ

アカデミック=特別バージョンアップ版が同額

スペックは十分なので動くでしょ
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 17:06:44
>>441
学生じゃないのにアカデミック買って涙目な奴毎年いる
ユーザー登録で引っかかるから翌年アップデート版が・・・
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 18:47:29
おわた
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 20:19:02
>>442
かなり重い・・・
てかこのPC元から重い・・・
>>443
ユーザー登録するメリットあまりないね
446名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 20:54:55
JUST PDFだけのぞいてインストールで30分弱。長い。
察しはついたけど
いきなりPDF EDIT2を持っていると
JUST PDF [作成・編集]では不足。
JUST PDF [作成・高度編集] 優待版を予約。
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 22:37:14
複数シートにデータがあるエクセルを、ボタンでPDF変換してみそ
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/10(日) 01:47:59
>>321
ATOKに方言モード搭載とか始めた辺りからだろ。
449名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/10(日) 10:01:26
>>445
確かにユーザー登録するメリットはない。
くそメールがくるだけ。
サポートセンターに電話はつながらないし、運良くつながっても話にならない。
フリーダイヤルでないけど異様に待たされる。
ジャストマイショップにはすぐつながる(w
個人ユーザーは客と認識してないかもよ。マジで。
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/10(日) 10:05:59
ユーザー登録のメリットはモジュールだけ
大きな修正は次の年の商品に先送りされるしな
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/10(日) 17:35:47
このスレの過疎ぶりを見て2008はパスして正解だったと思いました。
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/10(日) 17:43:26
西暦になった
453名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/10(日) 17:57:00
一太郎(含むATOK)とShurikenだけで保っているSuiteですし
赤字も増えてますし上記の3種だけに注力して生き残ってほしいものです
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/10(日) 18:49:59
無理だろ
負債がry
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/10(日) 18:53:34
花子と三四郎の方が使用頻度が高いのでそれは困るな。
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/10(日) 20:25:25
ブリタニカ事典買ったけどユーザー登録シート付いてなかった
これって付かない商品?他の人は付いてる?
後一本でシルバー会員だからめちゃくちゃきになる
457名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/10(日) 23:06:16
>>456

本製品ご購入後のユーザー登録・サポートは、ロゴヴィスタ株式会社で受け付けます。
458名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/11(月) 11:21:12
>>457
レスありがとう
これってロゴヴィスタでのみ受付って意味だったのか
てっきり両方でできるのかと思ってた
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/11(月) 14:04:17
【目指せ】WinAnthy【打倒ATOK】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202706226/
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/11(月) 16:09:07
Just Suite本当に糞だな。
なんでスイートを一括インストール指定してるのにスタートメニューのフォルダは各アプリ毎に個別なんだよ!しかもフォルダ単位で!イミフwww
Adobe Master Collection CS3のようにJust System>各種ショートカットだろ普通は、常識的に考えて…。
やることなすこと野暮ったいというか美しくないうえに馬鹿だよな、まさに日本企業の象徴だなJustは。
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/11(月) 16:18:24
>>460
今作から意味不明になったよな

あれっ昔はJustsystemフォルダに出来てたはずなのに・・・
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/11(月) 16:39:56
ラベルマイティも「JUSTSYSTEM アプリケーション」フォルダ内にショートカットを
作ってるのに、なんでSUITE 2008は各ソフトごとにスタートメニュー内に
フォルダを作るんだ……この点は明らかに改悪だよな。
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/11(月) 16:47:40
ホントだ。スタートメニューっていつも使わないから今まで気がつかなかったけど、
JustSystemsアプリケーションの中身が空になって、JustSystemsツール&ユーティリティ
と各アプリごとに沢山フォルダができていた。すべてのプログラムが1列に収まらずに
2列になっちゃって、こいつはエラい迷惑だ。
464名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/11(月) 17:08:10
インストーラーに重大なバグが発見されたので、発売日を延期する事となりました。
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/11(月) 18:35:00
2009 の売り文句にするためです。

466名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/11(月) 19:03:07
初めてSuit購入。
結論から言うと、一太郎、手裏剣、ATOKの三本があれば充分。
安かったから全くの無駄ではないが。

三四郎は使い勝手に慣れてないからか、かゆいところに手が届かない印象。
例えば、「002」って入力したいとき、Excelならそのまま入力すればOKなのに、
三四郎だとセルの設定を変えないとできない。
花子はイラストレーターがあるからいらない。
PDFもアクロバットもってるからどうでもいい。

SuitでATOKを買ったため、広辞苑6版を別に買わなくてはならなかった。
まぁ国内企業へのお布施だと割り切ることにした。
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/11(月) 19:19:24
>例えば、「002」って入力したいとき、Excelならそのまま入力すればOKなのに、
excelでもそのままでは出来ないと思うが
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/11(月) 19:54:24
Excelだと、002が数値ならば、セルの書式設定で3桁固定の0パディングに指定
するし、文字列なのであればはじめっから'002と入力する。
三四郎でどうすればいいのかは知らんが。
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/11(月) 20:37:12
つまり

>excelでもそのままでは出来ないと思うが

で正解。
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/12(火) 09:20:38
既に国産とは言いがたく、韓国の影響が出まくりだし。
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/12(火) 10:01:42
ナショナリズム口にする気はないが
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/owc.aspx?n=MMIT2o000006022008&cp=4
日経記事ではMSOと相互運用するならキングソフトオフィス・EIオフィスより劣るようですね
そこの視点では大まかにEI≒KING>StarSuite>JustSuite
472名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/12(火) 14:48:47
KingSoftをざっと使ってみたが、PowerPoint互換はなかなか
素晴らしいものの、表計算はマクロと集計統計、外部データソースとの
接続が駄目なので、まともにExcelで運用してる場合の
互換性は全くないと言っていい。三四郎もこのへん同様だと思うが。
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/12(火) 19:11:55
>>468
三四郎でもEXCELと同じようにすれば文字入力できるよ
474名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/12(火) 21:16:04
毎年出すくらいなら年間利用ライセンスと現状のパッケージ販売の両方を行って貰いたい・・・
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/12(火) 22:29:48
もう次はSuite買わない、スタートのプログラム汚しやがって。
来年はATOKとShurikenだけでいいや。
今回辞書と広辞苑買ったし来年は買うの減りそうだな。
476名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/12(火) 23:08:50
>>475
俺もそう思うんだが、あと数千円でsuiteがかえるとなると買ってしまうんだなー
いいカモだよ
477名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 05:39:37
スタートメニュー編集し直せば良いだけだと思うんだけど……
デフォと違うのはやだとかそんな感じ?
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 09:24:16
JUST Suite 2009 新発売!

目玉新機能:アプリケーションが"JUST Suite"というフォルダにまとまりました!
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 09:51:53
そしてメニューは更に重くなり 次のバージョンへ
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 13:08:52
スタートメニューの件はジャストがアホだと思うが、
こういうソフトの信者層は神経質が多いからなあ。
ずっと前に半角で書いてあるのが気に入らんと粘着してた奴がいたの思い出した。

こういうユーザーしかいなくなったら将来は無いね。
ジャストは後何年ぐらい会社が存続してるかな。
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 13:18:15
おまえが先に消えた方が会社が立ち直りそうだよ
この物言いでは相当頭腐ってる
482名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 14:34:38
会社の痛いとこおかしいとこ正当に指摘しただけで、必死に悪魔化して
もみ消そうとする体質は、朝鮮系企業でよくやらかす陥穽だな。
古くはソーテック、最近ではソニーが会社ごと都合悪いユーザーを
攻撃してたのが明らかになって、急速に信頼失って没落した。
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 14:41:44
会社ごと www

会社ぐるみ だろw
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 15:19:05
もしかしてソフトを各企業に売却する
前触れじゃないのか?
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 15:27:09
ソフトウェアが生きのこるのなら、それも構わない。
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 15:43:32
倒産しますから来年には・・・・・。
多分だけどぉW
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 20:14:07
倒産してもATOK・一太郎・Shurikenは買い手が現れる可能性がある
花子ももしかしたら
三四郎は。。。
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 21:03:55
一太郎は満足だが、JUST PDF [作成・編集]は使えねぇ。
フリー以下
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 21:03:56
倒産したら民事再生で手放さず、そのうち泥沼だよ。
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 21:22:02
アイコン問題とかあったね。
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 21:28:50
結局ニダと発想一緒になった時点で会社も信者も徹底的に腐ったんだな
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 22:36:58
>>488
さすが信者は違う
他社開発のソフトを選んでコメントするわけね
493名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 23:59:43
JUST PDF [作成・編集]でイラスト読み込むとぐちゃぐちゃ
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 00:10:54
>>492
おう、信者同士仲良く行こうぜ
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 03:43:54
その点でしか突けないのはこの会社の末期症状だな
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 07:58:49
一太郎・ATOK以外は糞だな。

>>493
イラストってIllustratorで書いたやつか?
おれもIllustrator→PDFに変換したの読み込んだけど、
隠したレイヤーも表示されてグチャグチャになった。
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 08:45:01
Just My Shopのポイントが
4222P余ってるんだけど 何の製品がお勧め?


プレミアム辞書辞典パックに交換して貰うか
IBMホームページビルダー12 値引いて買おうか

他の物 買おうか悩む
498名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 08:48:15
広辞苑がお勧めです
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 08:51:36
>>498
ごめん Suite2008と一緒に買ってしまった。
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 09:04:16
>>497
東プレキーボード
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 09:10:04
ランクによって使えるポイント変わるんでは
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 09:19:21
>>501
そうなんです

いまゴールドなので3000Pまでしか使えませぬ

辞書・辞典パックと交換した貰おうかな・・・
いまはブログの時代だし ホームページ作らないし

ホームページビルダー使うとしたら
HTMLソースをコピーするぐらいだし
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 10:58:19
みんな相談に乗ってくれてありがとうございました

3000P使って プレミアム辞書にしてきました。

無料で交換できたけどポイントがかなり減ってしまうので
591円払って ポイント値引き+ポイント獲得の方にしました。
504名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 12:48:00
ネタの種と同様、カルキングJr.も放置になったの?
505名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 12:56:22
今までMSとOOoを使用してきた学生なんだが買って良かった。
一太郎+ATOK+手裏剣だけが目当てだったが意外とナビゲーターが使える。

ナビゲーターでプレビューできるのはJUST SYSTEMのソフトだけかと思ってたら
普通にPDFとかもプレビューできてまじで良い。
うちの大学・大学院はすべて資料はPDFで配布してるし
OOoを使いはじめてからは自分のレポートとノートをすべてPDFでPCに保存してるから
ナビゲーターでサクサクとPDFをプレビューできるのはほんとに助かる。
あとATOKは当然良いのだが一太郎はWordに比べて衝撃的なまでに使いやすい。
法科大学院にいるんだがレポートや授業のノートをこれだけ作りやすいとスゲーいいよ。
今のとこ不満な点はなし。

ただそれ以外のソフトは何のためにあるのか意味がわからん。
おそらく使う事もないだろう。
理系はExelができがいいからMSOfficeから離れるのは難しいだろうなぁ。

俺はナビゲーター+一太郎+ATOK+手裏剣で15000は安いと思ったよ。
たぶん一太郎+ATOKはこれから毎日、ヘビーに使いまくると思う。

まぁここまで満足度が高いのは限定された用途しか想定してないからなんだろうけどさ。
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 14:31:48
放置はジャストシステムのお家芸です。
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 15:00:40
>>505
一太郎のどのへんがすげーいいの?
もしくは、こういう使い方にはすげーいい、とか教えてくんろ
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 15:08:54
>>507
アウトラインで文章を書き、色々ためておいた書類もタグで抽出できたり便利だよ
509名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 15:15:04
>>508
MS-Wordでも出来るけど
510505:2008/02/14(木) 15:21:17
>>507
試験版があるみたいだから自分で試してみたら?
俺がどう感じようとしょせんは主観でそれがあなたにあてはまるかは別なんだし。
とにかく使えばわかるよ。

俺はノートとかに使ってるから罫線や図形を多用するんだがもう全然違う。
あとワンタッチでエディタ←→通常←→プレビューができるのもいいし
(これはOOoにもある機能だが)ワンタッチでPDFにできるのもいいね。
それ以外もいろいろあるがまぁとにかく書きやすいんだよ。
あとは200頁こえたりするとWordはすげー不安定になるんだけど一太郎はどうかってとこはまだ確認してないから不安かな。

というかExelの完成度が高いってのは有名だけど
wordの完成度の低さとクソっぷりもガチだな。
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 15:26:53
>>507
2行目まで入力済み

20行目まで移動したい。

一太郎なら、マウスで20行目をクリックすれば移動できるが
Wordは改行しなければならない。

めんどくせー
512505:2008/02/14(木) 15:45:51
といろいろ書いて思ったんだけど
ヘビーユーザーは間違いなく一太郎がおすすめだと思う。


けどWordやOOoも必要最低限使えるからWordやOOoでも普段テキスト書かない人は不満はそれほどないかもね。
俺はなにかにつけて出てくるWordのうるせーイルカにぶちギレたり
ワンタッチでPDFにできないからWordはもう使わないけど
レポート書くために年に4〜5回くらい使うっていう大学生とかはWordやOOoで十分と思う。
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 17:09:52
一太郎のいいところ

ATOk+プレミアム辞書or広辞苑さえ買えば

一太郎の中で辞書検索が出来るところ
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 17:20:53
>俺はなにかにつけて出てくるWordのうるせーイルカにぶちギレたり

出てくんな!カス!って罵れば出てこなくなるよ。

>ワンタッチでPDFにできないからWordはもう使わないけど

アドイン入れればできるよ。
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 18:42:07
>>514
いや、根本的にWordは使いにくいんだよ。
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 20:26:34
単なるそれって宣伝ですか
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 21:02:37
宣伝でもいいんだけど、具体例が欲しいよね
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 21:31:26
>>517
馬鹿の一つ覚え=具体例(笑)
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 23:17:23
イメージだけで押し切れるとでも思ってんのかなぁ
520名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 23:45:50
思ってるよ バカだからこの会社
521名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 23:46:28
本日回転とかね 全くのウソ捏造だったし
広告代理店の責任じゃない 会社の体質だ
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/15(金) 01:02:52
ジャストシステムのシェアはもうとっくに落ちていて、
あとはもう好きな人だけが使うという位置づけなのに、
いまだにアンチがいるのが不思議。

MSみたいに、好きじゃないけどみんなが使ってるから使わざるを得ない、
という状況ならまだしも。
それでも、特定のソフトや会社に対するアンチというのは根本的に理解できない。
何か嫌なことをされたとかならわかるけど。
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/15(金) 09:51:18
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080214/n08021411_pic.html

Vectorで紹介されているエディターViViだけど、このスクリーンショットの左側にある
テキスト全体のサムネイルと表示領域の枠線表示機能が欲しい。

Adobe ReaderやPowerPointにはあるのに、なぜワープロにはこの機能が無いのだろう?
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/15(金) 20:16:33
カス
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/16(土) 09:03:50
>>523
くそシェアウェア貼るなボケ!
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/16(土) 09:21:11
比較しただけだろ
それなら一太郎は糞商業ソフト?
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/16(土) 12:02:21
>>524>>525
ジャストの工作員ですねww
528名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/16(土) 16:13:17
いやでもviviはどうかと
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/16(土) 16:16:34
>>523
> Adobe ReaderやPowerPointにはあるのに

カスペのバージョンアップに失敗したJustsystemにそんな技術力はありません
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/16(土) 18:29:49
2008(それ以前も)
Windowサイズ・位置を変更して終了 -> 次回起動時は前回のサイズ・位置で起動。
フルスクリーンに変更して終了 -> 次回起動時はフルスクリーンで起動。

ここまではいい。
問題は、ここからWindowモードにしたとき、
標準のサイズ・位置(ずれるときもある)に戻されることだ。

わからんのは一太郎・三四郎は上記のような動作なのに、
花子・花子フォトレタッチはちゃんと記憶していること。

花子・花子フォトレタッチはフルスクリーンで使うのでどうでも良いが、
一太郎・三四郎は切り替える事も多いのでうっかりフルスクリーンで終了したりすると、
次の起動時またサイズ・位置を変更しないといけない。

なんで逆なんだyo!
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/16(土) 18:42:04
ソフト板に
三四郎・花子・agreeスレ無く
ビジネスソフト板も
実質無いに等しいとなると
一太郎・ATOK・Shuriken以外はこのスレで話題にすることになるのでしょうけど全く話題にもならないですね・・・
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/16(土) 21:11:28
怨嗟の言葉か身内マンセー以外書く事ないからね
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 09:41:50
一太郎の挙動がおかしいのでユーザーサポートに連絡してユーザーIDを伝えたら
「お客様のIDでは一太郎2008は登録されていません」
って言われた。
ジャストマイショップで予約した買ったっと伝えると
「ジャストスイート2008なら該当があります」
って言われた。
このサポートに聞く気がうせた
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 10:04:17
>533

マジ? 作り話は辞めようぜ

JUSTに限ってそんな対応をするはず無い
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 10:05:47
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 11:26:59
>>535
見通しの悪い狭い枠で頑張って要望書いたよ。
確認画面で間違いが見つかったんで戻るを押したよ。
文章全部消えたよ……誰か代わりに送って下さい。(涙
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 13:01:07
>>534
ジャストのサポート責任者! 飛ばされるのが恐いのかww
まあこれだけスイート2008の評判が悪いと会社ごと…
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 13:29:53
>>537
スイートは悪くないっす
一太郎と花子しか使わんけど
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 15:05:12
花子フォトレタッチが3のまま2000年からバージョンが変わってないんだね
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 16:03:43
JS数式作成やJSマクロ編集など放置はJUSTのお家芸です
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 16:58:28
>>536
お前の遺志は俺が引き継いだ。
542名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 17:15:17
数式作成がまともになれば、もっとMSから乗り換える気になるんだけどねえ
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 17:17:31
既に忘れられてるかも
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 18:29:01
カルキングJも3は出なさそうだな
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 20:24:55
まぁ、三四郎も復活してることだから気長に待てばいいんじゃね。
乗り換え組には関係ないだろうけど。
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 23:26:34
五r(ry
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 00:29:24
セールスマイティも消えた。
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 09:18:31
次は教職員会員が消えるかな
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 10:42:07
そういやなんでDBがつかなくなったのかね。
昔のワークスとかたいていカード型DBついてたのに。
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 10:52:33
作れなければ買い取ればいいのに
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 11:56:21
で、Agreeとか……もうね。
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 12:12:54
三四郎も2009 からなくなるんじゃねぇの。
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 12:27:46
>>549
三四郎にそんな機能が付いたと思ってるんだけど、違う?
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 12:31:28
三四郎+五郎=三四五老?
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 13:32:27
>>553
……これなぁ……う〜ん……うん……う〜ん……なんか違。
そんな感じ。

あくまで入力の補助っぽいからなぁ。
レイアウトも変えられないし。
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 13:41:36
Agreeは提携だから
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 16:09:02
消えていったもの……
・duet
・サスケ(PC-98LTのワープロ)
・Sasuke(スケジューラの方)
・EMSボード
・Let's Talk かたろう
・大地(要専用ハード)/大地II
・五郎
・一太郎HARMONY
(他、何かあったっけ?)
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 16:24:28
(他、何かあったっけ?)というのはなかったと思う
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 19:32:23
おまいらJustWindowを忘れているぞ!
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 19:40:51
FullBand
JustView
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 20:05:28
一太郎lite
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 20:07:33
JustDiver
インターネットブーメラン
Justnet
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 21:12:10
JustNetはまだ、一応終了して無くて、存在しているんだっけ?
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 21:28:35
ConceptSearch (販売は一応続いてるけど
565名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 21:35:16
アイデアマスターも販売は続いてるけど
おわったっぽいな。
566名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 21:49:53
ネタの種
図解マスター
地図スタジオ
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 21:55:07
シルエット
今でも、デジビューのフォルダに「シルエット部品」っていうのがある。

Justnetはいつの間にか、So-netになった。
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 22:17:50
SUITEの話題を広げられない程に話題に乏しいですね
販売前後も大して雑誌の記事にならなく最大で見開き程度でしか載らなかったですね
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 22:19:04
とにかく要らん素材、部品などが多すぎ
初心者の為と思ってるんだろうけど、使っても数個だろ
HPから1個単位で買えるようにしろ
570名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 22:53:42
>>565
あれはよかった
廉価版とか売ればいいのにな
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 23:46:58
xfy
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/19(火) 00:27:32
>>563


一応、マイドメインパックは3月31日までだな
573蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2008/02/19(火) 00:56:35
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/19(火) 09:51:05
カルキングとかアイデアマスターとか ConceptSearch なんかは
もう店頭でもあまりみないし新規の販売数もほとんどないだろうから
いっそサポートなしを条件に全部 Just Suite に同梱してしまえばいいのに。
もちろんインストーラは統合しないで。

で、意見集めて新しい製品戦略とかつくればいいのに。
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/19(火) 10:19:19
インストーラ統合でもいいさ。
つか、三四郎とかAgreeなどを同梱するより、カルキングをブラッシュアップして同梱したり
アイデアマスターやATOK辞書セットなどを同梱してビジネスツールとして提供したほうが
ずっとお買い得感があるし、Officeとは違う売り方が出来て、儲かると思うんだが。
今からどうがんばったって、MSOfficeと似たような商品構成でMSに立ち向かうことは出来ないよ。
Shurikenは同梱する必要ないな、あれは。あれは単品で売ってくれればいい。
同梱するにしても「Shuriken2008」である必要なんて微塵もないな。
毎回同じバージョンだって構わない。(ちゃんと機能アップしたものであればね)
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/19(火) 10:33:57
自分の我が儘を押しつけられても……
俺は三四郎もShurikenも必要としているし。
程度は一太郎より上、ATOKよりし下ぐらい。
Agreeは……必要としている人を見たことない。
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/19(火) 12:03:19
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080218/294085/
M$がバイナリ形式のOffice文書仕様を公開
これでODF・OOXMLと現在主流のフォーマット仕様が全て公開されたわけだが
一太郎を例に
ODF:読み込み書き出しは出来るものの崩れが目立ち実用に耐えない
OOMXL:読み込みはできるが書き出しは出来ない
先行公開されていたフォーマットでさえ未完成の域で・・・2009の売りで互換性が大幅に向上しましたと大々的に載るくらいか・・・
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/19(火) 12:33:37
>>573
Gobile2を買ってバカをみたのを思い出したorz
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/19(火) 12:43:27
MegaVi TV2を思い出した……
USB接続だからHWエンコだろうと当たりをつけて買ったらorz
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/20(水) 11:39:03
ジャストって信頼度低いね。
時代遅れの商品開発しか出来ない3流企業なんでしょココって???
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/20(水) 12:43:47
(株)太郎にして、一太郎とATOKの開発だけに専念すれば生き残れると思う。
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/20(水) 13:30:29
>>580
エー・アイ・ソフトの真似してたらその下を回ったというやつでしょ
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/20(水) 17:00:30
一太郎->花子の透過編集より、
花子->一太郎の透過編集が欲しいと思う今日この頃。
584名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/22(金) 09:41:28
ATOK2008と広辞苑のセットはあってもJUST Suite 2008と広辞苑の
セットはないのか… 仕方なく個別で頼んだが
585名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/24(日) 09:55:08
ShurikenにKasperskyとの連携機能あるのにJustSuiteとKasperskyのセットはないのか… 仕方なく個別で頼んだが
586名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/24(日) 18:51:57
一太郎と花子と ATOK と Ahuriken のセットはないのか
仕方ないから Shuriken だけにした。
587名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/25(月) 12:19:14
この板に「ジャスト株主」って存在してるの!??
588名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/25(月) 17:58:03
ジャストシステムの株ってそんなにボロいの?
ワードスレでMSの株価について叫んでるやつなんて見たこと無いんだけど。
589名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/26(火) 20:10:50
そういえばネタの種ってやぷろぐは保存できないんだね
使ってるブラウザとの問題もあるんだろうけど
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/26(火) 20:18:30
間違えたヤフーブログだ
いくつかのブログで試したからあってると思うんだけど
ヤフーブログだと一部の画像が保存されない
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/26(火) 21:54:23
>>587
もってるよ。100だけ。
今月買いました。ジャストマイショップのポイント値引き+3000円キャッシュバック
を考えたら高くないかなと思って。
権利確定したら隙をみて手放すと思うけど
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/03(月) 20:01:46
過疎化…
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/05(水) 23:47:11
>>592
JUSTのページも過疎っているからこんなもんじゃねぇか。
営業のブログとかその後のブログとかも身内がサクラでもやって盛り上げたらよかったけど
100名に軍手くれるとかやってたけど結局全員プレゼントみたいだし(ry
このスレが埋まる前に終わりそうな予感
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/06(木) 22:48:23
新しいキャンペーンも始まったし、明日辺り買ってみようかと思ってる。
595名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/07(金) 09:08:56
インストーラー 無駄に重くなってないか? 手順が多すぎというのも
気になるけど。
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/07(金) 12:22:14
StarSuiteCalcでグラフを作り、StarSuteWriteにそのグラフを貼り編集した物をODF形式で一太郎開くと崩れるどころか表示すらままならない・・・
Doc形式でも一部解釈変わり実用には難しい・・・
一太郎の日本語編集能力優れていても使いたいことに使えなければ何の意味もなく・・・
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/07(金) 22:27:15
>>596
互換性はジャストに求めてはいけないよ(ry
Suiteで作った自社ファイルですら無理なものがあるよ。
とりあえず、ジャストは各種ビューアーの提供をやめた方がいい。
温厚な上司がぶち切れていたよ(ry
思いつきで毎年のようにバージョンアップして、誰も使わないような機能をつけまくるから。
三四郎とAgreeを止めて、昔のように一太郎・花子パックぐらいに戻った方がいいかも。
ベーターテストとはいいませんが社内テストすら行っていないような・・・・
598名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/07(金) 22:53:14
suiteのインストーラー
個別だとshuriken体験版のがいちいち付くし
単独でshurikenのインストーラーもある
わけ分からん
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/07(金) 23:32:32
>>594
キャンペーンは2月8日購入のユーザーも対象になってはいるが
応募の所のプルダウンで購入月に2月の選択肢がないのがジャストっぽい

>>598
同意。あのDVDにShurikenの同じ体験版が何本入っているのかと思ったよ
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/08(土) 18:46:54
>>599
発売日からの購入ユーザーも対象って書かれてる?

キャンペーン実施期間
2008年3月4日(火)〜2008年4月22日(火)
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/08(土) 20:18:52
>>600
密かにHPが修正されてるっぱいね。
2月8日購入が排除されたみたい。
少し前まであったけどね
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/08(土) 20:43:17
逆になんで今そんな事する必要があるんだ よほど売り上げ悪いのか
603名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/08(土) 21:41:17
発売日に買うと損だな。
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/08(土) 22:12:27
変なドライバーとか定規とかポイント倍とかあったでしょ
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/08(土) 22:18:25
そんなゴミもらっても。
ポイントも制限きつい上に量販店の方が安いし。
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/09(日) 02:03:22
期間がいつからなのかわからないな
わざとそうしてるのか
607名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/09(日) 18:24:02
変なキャンペーンするよりBUGFIXをちゃんとやれ。
2008は2007よりひどい。
サポートセンターの電話線は大阪・東京各1回線しかないのか?
608名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/09(日) 18:57:15
よほど大きなバグでない限り、セキュリティー系以外は次年度の製品でのFixなので
年貢購入者が周りを見渡さない限り良くも悪くも保守的であり続けるだろうな
609名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/09(日) 21:52:07
>>608
次年度どころか何年も修正されないバクもある。
また、深刻なエラーで編集が不能になったバグもエラーが出なくなっただけで
相変わらず編集ができないこともある
また、新しい製品の新しい機能は少し操作するとすぐバグがでる。
しかも再現性が100%。
多分ジャストは2〜3ページぐらいのテストしかしていない。
100とは言わないが10ページぐらいのテストはやるべきでないのか。
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/09(日) 23:06:37
10ページのテストは莫大な費用がかかるから放棄とか
そんな低レベルな運営しているからだろうな。
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/09(日) 23:18:14
ジャストシステムって発売後一ヶ月から二ヶ月で
アップデート出したらそれでおしまいってのが多いような気がする。
612名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/09(日) 23:23:25
そうだね
613名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/10(月) 18:39:30
JUST PDF [作成・高度編集] って、もう発売されてるはずなのに、誰も何にも書かないっていうのは、
みんな満足できる製品だったのだろうか?
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/10(月) 19:38:26
売り場に置かれてるけど誰も買わないから
あれフリーソフトだと思われてんでは
615名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/10(月) 20:38:05
ソースネクストも含め安物いろいろ買ってばかりより、
高くてもアドビ純正品買ってしまった方がいいし。
アドビもバージョンアップをせかすようなことを
やってるけど、一度買えば数年は使えるし。
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/10(月) 21:19:24
>>613
ジャストのは個人が使用するなら複数のPCにインストールが可能というのが
唯一の取り柄だったがアクチもいるし、スイートの予約中に高度編集がアナウンスされたので
さすがにユーザーも詐欺だと思って関心がないのでは?

MSのオフィスと互換性向上といいながらお粗末で毎年15000円払うのなら
MSのオフィスを買う方がよほど安い。互換性も心配しなくていい。
PDFもアドビ純正なら何も心配いらない。

AGREEも少し使えば不具合がすぐわかる。
どうせなら花子で実現するべきだ。
617名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/10(月) 22:46:15
いい加減、JUSTSYSTEMS アプリケーションやJUSTSYSTEMSツール&ユーティリティー
フォルダーにあるアプリのヘルプぐらいVISTAに対応させてもいいと思う。
に堂々と動作しませんなんて書くより。
ツールもバージョンアップするつもりもないだろうが・・・

http://www.justsystems.com/jp/os/winvista/restriction.html

618名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/10(月) 22:49:18
またバラバラになったしね色々
619名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/10(月) 23:05:01
>>617
これって日付が2007年1月ってなっているけど、2008年版suiteでも同じ現象が起きるのですか?
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/10(月) 23:15:38
同じファイル形式ですから
621619:2008/03/10(月) 23:21:01
>>620
なるほど。ジャストの中でこういうページを見たことがなかったので、今年版は大丈夫だと思ってました。
出てきてもびびらないようにします。
622名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/10(月) 23:42:20
>>613
買ったの自分だけ?
予想通りだけど
PDF EDIT 2 Professionalと同じっぽい。
とりあえず
オブジェクトの編集は
いきなりPDF EDIT2より高機能。
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/11(火) 11:07:42
まぁ、ジャストシステムですから。
624名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/11(火) 11:43:32
地図スタジオ /R.2 がでたのか
といってもバグフィックスされただけ。

でも標識マークとかいろいろあるし
IllustratorやVisioでがんばるより簡単そうではあるな。
買おうかなぁ、どうしよっかなぁ。
体験版があればいいんだけど。

あとインストーラがジャスト独自のモノじゃなければいいんだが。
625名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/11(火) 11:57:11
ダウンロードできるpdfマニュアルを見たら独自インストーラだった。
買うのやめた
626名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/11(火) 16:47:21
・世界の公務員平均年収

ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)



・日本

国家公務員(638万) 地方公務員(690万) 



ちなみに日本は世界一公務員給与が多い国です
627名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/11(火) 16:49:23
スレタイ読めない コミュニケーション能力もないどっかのバカ乙
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/11(火) 23:15:49
【お詫びと訂正】Just MyShop通信 3.4号「春の新生活応援キャンペーン」
 Just MyShop通信 2008.3.4号の「春の新生活応援キャンペーン」のご案内に
 一部、誤りがございました。お詫びして訂正させていただきます。
 (誤)※JUST Suite 2008など2008年2月8日発売製品を購入された方は、
    キャンペーン実施期間前のご購入でもご応募いただけます。
 (正)※JUST Suite 2008など2008年2月8日発売製品をキャンペーン期間中
    [2008年3月4日〜4月22日]にご購入の場合、ご応募いただけます。
    キャンペーン実施期間前にご購入の場合は、ご応募いただけません。
去年はお騒がせのお詫びも含めて発売日の購入者もOKだったが、今年はそうは
いかないということ!
629名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/11(火) 23:22:15
ふむ、とりあえず来年は発売日には買わないで評判を待つ。
大きな変化がなければ買う必要ないな。
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/12(水) 09:34:38
なんか杜撰というか目茶苦茶な事になってきてるな
誰が決めたんだこんなの
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/12(水) 17:27:24
三四郎の10進数計算て、関数の中に関数を呼び出すときはどう書けば良いんだろうか。

=round(vlookup(b1..b20.1.2)*("B"!c1)……

とか、色々なんだが
632名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/12(水) 20:25:35
>>624
地図スタジオはだいぶ前からR2だよ。
最近トップページでなぜか広告しているけど
VISTAではそのまま動かないよ
http://www.justsystems.com/jp/chizu/spec.html

棚卸しか何かで倉庫から売れ残りでも見つけたのだろうか?
理解に苦しむ
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/12(水) 21:14:01
>>629
来年はもうでないかも知れないよ。
でても大きな変化ってないと思うよ。
ユーザーが望む機能でなくて、とりあえずプログラマができることを
搭載して新機能にしているだけだろ?いままで。
ユーザー不在だよ。
株主も不在かな
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/12(水) 21:29:58
このログ数見れば誰もJustに期待していなく年貢だけを払ってる現実が伝わってくる
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/12(水) 22:53:45
JUST PDF 高度編集版を買って、インストールした。
アクティベーションも実行したのに、最初は何ともなかったが、何かおかしいと思ってみたら、いつの間にか「試用版」となっているではないか!
Suite2008の作成版も「試用版」になっていたので、どうもおかしい。
訳がわからん。
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/12(水) 23:12:30
ぼったくりフラグだ
637蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2008/03/13(木) 01:53:53
638名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/13(木) 20:44:40
>>635
ジャストに電話してみ?
「そのような報告はあがっていません。再インストールしてね」ってかわされるから。
下手したら、JUST PDFで作ったPDFファイルも互換性が無いかもしれないよ(w
あそこの互換の基準がわからない。
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/14(金) 18:43:30
ちなみにATOKの広辞苑第六版によると

ごかん‐せい【互換性】 ‥クワン‥
機械、特にパソコンなどで、部品やソフトウェアが他機種と共通に使えること

らしいけど、広辞苑の説明も?だな。
ソフトウエアのデータぐらいか。誰か岩波にも突っ込んでくれ
640名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/15(土) 00:22:14
辞書はそういう説明をするしかない。
単語ごとの字数も制限されてるし。
641名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/15(土) 10:49:36
一太郎スレで見かけたんだけど、2007より2008の方がバグが多くて使い物にならないって本当ですか?
「アウトラインフェーズ」で画像枠やオブジェクト枠を表示できるようになったのが気になって一太郎だけでも買おうと思っていたんだけど。
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/15(土) 11:39:58
新たにバグが見つかったようだね
一太郎2007の方正式にライセンス持ってたら見送った方がいいよ
今はセキュリティ以外で修正は相当腰が重いから
ATOKは2008はまあまともらしいけど。
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/15(土) 11:56:48
>>642
そうですか。ありがとうございますm(_ _)m
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/15(土) 12:19:50
Justのマイナー修正は割れ対策、メジャー修正は次期バージョン
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/16(日) 10:55:23
>>642
セキュリティ以外は腰が重いというかやらないだろう。
>>644
割れ対策は登録ユーザー特典ダウンロードだろ。
毎年めんどくさい割には特典とは言い難い。
それか今年の場合は付属ドライバーか。

メジャー修正は次期バージョンでやってくれればいいのだか
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/18(火) 13:22:20
JUST PDF [作成・編集]最低だな。
一太郎から「ハイパーリンクからPDFリンクを作成する」をオンにしてでかいファイルをPDFに変換すると、
DocuCom PDF Trial www.pdfwizard.com
ってすかしをいれやがる。
647名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/18(火) 22:22:51
>>533
亀レスも良いところだけどそれは、ありえるよ。

インターンシップでジャストのサポート現場を
見学および傍聴してきたから。

ジャストが自作してると思われる汚いUIのデータベースクライアント
に名前やら住所やらユーザーIDを入力する項目があってそれで登録ユーザー
を絞り込んでた。

気になったのはサポートセンターのおばさんがPCに疎かったこと。自社製品
ですら把握しておらず質問されたら自社HPで確認してたぐらいだから・・・。

ただ533にも落ち度があって初めにジャストスイート2008に入ってる一太郎2008
って言わなかったことが問題。
648名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/18(火) 23:05:06
>>647
> ジャストが自作してると思われる汚いUIのデータベースクライアント

五郎?ww
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/18(火) 23:08:39
JUST PDF [作成・編集]マジ最悪。
イラレで作ったPDFのイラストファイルを開くと、
バックに隠れているはずのイラストまで表示される。
なんで隠れてるレイヤーまで表示するんだ?
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/19(水) 21:06:34
JUST製品は20年以上使っているけど、一太郎とATOK以外は使っていないことに気づいた。
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/19(水) 23:31:03
恐ろしいFAQ発見
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?54059+0401
しかも
Agreeビューアで18ページ以上のスライドを使用するときの対処方法がありません
と堂々と書いてあるし
ファイル-ビューアでも同様って・・・
バグというより、欠陥では・・・
内部テストもやってないか、やっていても適当か
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/19(水) 23:34:58
>>647
単体の一太郎もスイートの一太郎も同じではないか?
ユーザーがそこまで気を遣う必要があるのか?
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/19(水) 23:39:10
ジャストシステムの場合は大いにある
そこまで硬直化して話が通じない
654名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/19(水) 23:59:18
>650
色々な商品組み合わせがあるものの毎年販売されるセット品と一太郎単品との差額累計計算しますともったいなさ過ぎる数字に
655名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/20(木) 10:36:17
AGREEの2008のバージョンアップの目玉がすべてバクっている訳だが
これは返品受付するべきだと思うよ。
最低でもユーザーに説明するべきだと思う。
次回の値引き券とかクオカードでもつけて・・・
まさか、このままAGREE2009まで引っ張るのか・・・
ビューアーで不具合がでるけど、体験版ではうまくいくって説明も凄い。


>>653
ジャストっておもしろい会社だね
656名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/20(木) 11:03:08
657名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/20(木) 11:09:57
ベクターはぼったくりかスパイウェア開き直りばかりしかいないな
658名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/20(木) 11:13:47
>>656
7,875円か。
優待価格と2,000円ぐらいしか違わないっていうのはスゴイな。
659名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/21(金) 14:16:04
>>648
五郎を見たことがないけど多分違うと思う。

>>652
同じだけどJust Suiteの存在自体知らない可能性がある。
(ネタじゃなくて)
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/21(金) 19:00:06
があは
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/22(土) 00:17:46
JUST PDFは買うな。
素直にAdobeの買った方が良いよ。
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/22(土) 07:39:57
三四郎 Agreeにも言えることだし、毎年年貢を払っている人はJustSuite自体がM$Officeよりコストかかっている
663名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/22(土) 11:13:13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1196642164/862
パクリ企業ジャストシステムの連中は相当に腐ってるなあ
664名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/25(火) 21:59:11
ジャストは相当技術力が低下というか退化してるのか?
サポートの対応は話の仕方はいいが、何も解決してくれない
逆にすぐに対応できませんと開き直られる。
おわったね
665名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/25(火) 22:03:29
会社が傾き出すと、良い社員から先に辞めていき、良い社員は入ってこない
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/25(火) 22:21:35
悪循環だな。
自社開発でないアプリを自社ブランドで出し始めたあたりから狂ってきたな。
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/26(水) 08:13:57
いや、その時点でもう末期症状出し始めている
668名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/26(水) 09:26:27
サポートが追いつかないしね
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/26(水) 10:56:01
一太郎とATOKの開発継続だけを条件に他社が救済。
潰れたら多分このパターンだろうな。

まだ使っていないからよくは分からないけど、xfy Basic EditionはJS数式作成やカルキングより良い気がする。
https://www.xfytec.com/community/modules/news/article.php?storyid=244&lang=ja
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/26(水) 21:08:36
大幅リストラくる?
671名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/26(水) 21:24:45
リストラできるほど人員がいません・・
672名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/26(水) 21:34:53
全社員って確か1000人ぐらいいるだろ
欧米の研究所の人材とか真っ先に切りそうね
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/26(水) 21:51:44
中国は切ったけどね もう手遅れだったけど
674名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/26(水) 23:22:41
1995年頃に一時期だけ社員が1000人を超えた時期があったと思う。
4太郎で懲りずに7太郎でも自社技術に執着。今はもうそんなマンパワーは皆無だけど。

浮川夫妻が去って、銀行みたいに国有化されて官公庁や学校で優先的に使ってもらう位しか生き残る術は無さそう。
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/27(木) 20:19:03
>>674 官公庁は無理だろう。学校でも今後のことを考えたら
何が残るかはわからないけど一太郎の選択肢はないだろう。
ATOKはこれぐらいのできでいいのでは?
販売はソースネクストで。

サポートセンターに電話しても、その場では決して解決しない。
1週間ぐらいして、不具合を認めて回避策を提案するだけみたいよ。
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/28(金) 00:41:36
MSは、バグ報告のあったうちの上位数パーセントのみ、
プログラムを修正し、あとは放置だし。
ジャストだって、バグ報告をしても
なかなか直してもらえるところまでは行かないね。
677名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/28(金) 00:55:18
またお前か 女々しいからいい加減自社に向けられた不満くらい解決してから
来いよ、ガキか。
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/28(金) 00:56:04
>>674も読めないんだろ バカだからな
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/28(金) 08:01:58
>>677-678
は言葉が汚いな…何でだろ?

MSに対して批判めいた書き込みがあると…
ここでも、ATOKのところでもそうだけど、
汚い言葉を使う人(とてもまともな社会人とは思えない)や、
差別的な言葉遣いの人がでてくるけど…
これって…
こういう人にはATOKは使いにくいかも?
680名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/28(金) 14:42:18
ttp://www.atok.com/valueup/download.html
「ATOKダイレクト for 〜」は、〜が提供するWebサービスを利用するためのATOKダイレクトプラグインです。
本モジュールを導入いただくことで、以下の機能を追加します。
※なお、本機能は2009年3月31日まで利用可能です。利用期間を過ぎますと、本機能は使用できなくなることをあらかじめご了承ください。

縛りキツ過ぎ!!
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/28(金) 15:10:13
この会社こんなもん続けてたらキチガイに見られかねんな
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/28(金) 22:32:33
>>651
ん?ビューアを使った場合なんだろ?
Agree2008そのものでは問題ないなら、とりあえず安心w
683名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/28(金) 23:28:29
JUSTのビューアーなんて自社のファイルだけ扱えばいいのに
MSのファイルなんかも開けるとしているから色々問題がでるのではないだろうか?

>>682
Agree2008そのものでもビューアー付き配布で保存すれば特定の条件でOUT。
体験版でも楽しめるよ(笑)
でもこいつはパワーポイントの
背景の素材集と思えば安いと思うよ。便利に使ってます。
製品版と体験版の背景の素材の数って違うのかな?
今年は、一太郎の体験版とかATOKの体験版はでないのかな?
2007から2008にするのをまだ迷ってます。
新機能はサイトで見るだけだと???だから試してみたいけど。
広辞苑は速攻で買ったけどね。
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/30(日) 23:16:58
>>649
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?53621+0390

これのことか?
追加されてるな。
685名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/31(月) 08:09:34
>>684
レイヤー含んだイラレ→PDF
レイヤー含んだフォトショップ→PDF

ちゃんと表示できないってこと?
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/31(月) 08:44:29
これを購入している人に尋ねたい、立ち止まって回りを見渡してはたしてここの会社の製品は買う価値あるのだろうか?
本当に使いこなしたいならATOK以外は実用に耐えないと思うのだが
687名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/31(月) 09:02:31
>>686
ATOKと一太郎以外は糞。
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/31(月) 10:42:10
>>685

Adobe Acrobat6で対応したレイヤー別の表示に対応していないということ

すべてのレイヤーが合体した状態で表示される


689名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/31(月) 11:31:46
>>688
今、試しに版下データ(ai→PDFにしたもの)を開いたら
ドえらい状態で表示されてワロタw
690名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/31(月) 14:54:08
チャレンジャーだな〜
691名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/31(月) 21:20:33
>>687
花子はわりといいらしい。
職場にインストールして小細工するときには重宝してる
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/31(月) 22:09:09
>>686
マジレスするとATOKと広辞苑(プレミアム辞書)のみか。
価格の設定が微妙だから
ATOKの価格にちょっと足したら一太郎
一太郎の価格にちょっと足したらSuite
って感じかな。
サポートが年々しょぼくなってきたな。
不具合があるのでサポートに電話しているんだけど
開発力も確実に落ちているし。
ジャストマイショップからおびただしいメールは来るけど、何をメインに売っているか不明だし(笑)
ますます多角化しているね。
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/31(月) 22:25:57
「選択と集中」が必要な会社だね。
社長と専務は頭が固そうだから外部の血がないと無理かも。
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/31(月) 22:55:19
>>693
外部の血を弾くから現在の状況なんだろ
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/01(火) 02:41:03
>>691
競合ソフトがありそうでない、便利なソフトだったりする >花子
696名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/01(火) 08:00:30
花子で作ったファイルをPDF変換→イラストレーターで読み込むと・・・ダメだこりゃになる。
697名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/01(火) 08:00:51
>>691 >>695
Justsystemの製品で、本当にいいのは花子なんだよね…
他のソフトで代用できないし…
使いこなすとこれがいちばん手放せない。
ただ使いこなしている人が少ないんだろうな。
>>687は花子を知らないのか、意図的にはずしたのか…
698名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/01(火) 09:21:24
知ってても使う気起きない人は多いんでないの
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/01(火) 09:34:35
イラレ使ってたら花子なんて使わないよ。
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/01(火) 10:04:27
IMEよりATOK、OEよりATOK
日本語環境ならWordより一太郎ですが互換性の問題で一太郎を使ってられなく
花子もPDFもAdobe
三四郎とAgreeに至ってはわざわざ使う方が負担を強いられる
毎年の年貢もあり本家を買っていた方が負担も運用もコストも抑えられてわざわざこれらを買うに値しにくいといったところでは?
701名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/01(火) 11:40:23
>>700
意味不
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/01(火) 11:47:08
信者脳で語ってみたかっただけ
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/01(火) 11:48:37
信者脳以前に内容が滅茶苦茶
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/01(火) 11:49:10
日本語不自由な人ですね
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/01(火) 14:02:01
それがATOKユーザー
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/01(火) 14:37:48
つまりアンチか。
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/01(火) 22:32:13
Office Personal 2007 アップグレード 特別優待パッケージが9980円で販売されるようだから
役目終わったんじゃないかな。
互換性の問題も無くなるし。
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/02(水) 09:54:52
昔は一太郎ジャストシステムの方が遥かに挑戦的革命的だったんだけどね
709名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/02(水) 22:52:19
635だけど、
サポートさんが2週間対応してくれて病状は完治した。
どうもありがとう。
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/02(水) 22:59:26
>>709
Acrobat使った方が良いよ
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/02(水) 23:20:11
>707
の特別優待パッケージとAdobe Acrobatを買った方が、Justより安定して使い続けられ互換性なんて言葉もいらないしましてや年貢も発生しない
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/03(木) 00:28:33
>>711
それでも、結局、ATOKという年貢を払う奴は払うんだが
まあ自由意思だが

あれ? 俺、去年はATOKプレミアムだけだったはずなのに、
今年はスイートと広辞苑買ってるしΣ(゚д゚lll)ガーン
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/03(木) 22:26:38
>>711
正解!
JUST PDFはPDF Suiteより遅いし変。
一太郎や花子三四郎、AgreeなんかのMS−OFFICEの互換性は
ちょっと期待したけど、
PDFは規格が公開されているにも関わらず変だ。
まあ、AgreeとJUST PDFはジャストの製品でないと言われればそこで終わりだが。
互換性やコンパチ路線を止めた方がいいと思う。
互換性の部分は前のアンテナハウスみたいなコンバーターを別ソフトでやったほうがマシかも。

>>709
サポートさんに相談をした人は結構しっているけど解決したことを聞いたのは初めてです。

9980円を予約しました。
後は、アクロバットに素直にいくかだよな・・・高いし・・・けど確実だよな
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/04(金) 19:10:29
一太郎で作ったアウトラインを、ためしにAgreeで読み込んでみるかと
思って機能を探したら…

|一太郎や花子の画面に、Agreeに貼り付けたいデータを読み込み、表示させます。
|[ファイル-名前を付けて保存]を選択して、[保存形式]を[プレゼンテーション形式]で保存します。
(中略)
|操作2.で保存したPowerPoint形式のファイルを読み込みます。

さすがにありえないだろ。開発会社が違うといっても、ここまでのやっつけ
なら、むしろSuiteに同梱やめたほうがいいよ。
715名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/04(金) 21:44:05
>>714
Agreeっておもしろいでしょ(笑)
花子のPowerPoint形式の保存も結構笑えるよ。
マジレスすると、一太郎・花子パックに戻ったらいいけど
今の値段だったら損した気分でしょ?
Suiteの連携なんて、1時間もやればすべて化けの皮が剥がれるよ。
多分、内部でテストしていないというか、お粗末すぎっす。 > 日本のソフト屋

716名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/05(土) 01:53:35
連携は三四郎すら蚊帳の外だからなぁ……
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/06(日) 18:30:34
スイートってガイドブックとPDFのマニュアル読んで
別売の本を買っても全部わからない。
三四郎も関数一覧表で終わりでしょ?
(他のアプリもそうだが)
Oooなどの方が資料が多いよね。
ジャストも本気でやる気があればフォーラムぐらいやらないかな
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/07(月) 22:57:55
Suiteは2007,2008で失敗したのJUSTSYSTEMもわかっているだろう。
Shuriken、三四郎はともかく自社製品だからいいとして
AgreeとかPDF関係とかタコすぎ。
もうドライバーとか三脚ではユーザーは釣れないと思うが・・・・
ATOKにしぼったほうがが経費もずいぶん削減できると思うのだが・・・
あとはオープンソース。ソースも残っていないようなユーティリティーもたくさんあるけど
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/07(月) 23:30:30
一太郎&花子パックを復活させてほしいな。
720名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/07(月) 23:54:30
一太郎・花子パック 一太郎・手裏剣パックを販売してしまったら否が応でもSuiteの方向性と他のソフトの失敗を直視せざる得なくなるから
株のこともあり目を反らしたいんだろう
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/08(火) 01:24:02
ジャストにメールして問い合わせしたけど何の返事も来ないな。
返事する気がないなら、問い合わせメールフォームなんて作らなきゃいいのに。
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/08(火) 04:47:52
同じ製品の体験版と正式版がごちゃごちゃ混じってるなんて、検証すら
していないレベルの仕上げ具合だな。
723名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/08(火) 11:17:46
Justは一太郎とATOKだけ売ってりゃいいんだよ、バーカ!
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/08(火) 11:41:00
俺は三四郎復活のきっかけだからSuiteマンセーだけど、
AgreeやPDF関係は削って値を下げて欲しいな。
日本語入力・ワープロ・作図・表計算・メール……古来より軍団は5ないし3種と決まってるんだよ。
ちなみに3の方は日本語入力・ワープロ・作図な。
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/08(火) 18:48:39
ワープロ(一太郎)・表計算(Lotus-123)・データベース(The CARD3)
726名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/08(火) 18:50:29
ワープロ(LotusSymphony) 表計算(LotusSymphony) データベース(OpenOffice.org)
727名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/08(火) 18:59:57
表計算とデータベースって融合出来ないのかね。
表計算型データベース(笑)とかで。
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/09(水) 08:28:32
融合は不可能でしょ。
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/09(水) 15:11:31
そうだよなぁ。
まぁ、表計算でデータ取りやらされてる愚痴だと思ってちょうだい。
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/09(水) 16:25:42
表計算でデータ取り?基本中の基本でしょ。
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/09(水) 16:36:31
>>730
ショボイ量のデータなら可能。
フツーはブリオあたりを使うだろ。
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/09(水) 23:15:09
ユーザーにMysqlかPostgreSQLをインストールさせて
それを扱うGUIだけを作ってくれたらいいけどな。
名前は5郎でもいいけど(ry
AGREEは動作がおもしろいほど不安定だからいらね。
JUSTPDFも、コンパチにもなり得てないからいらね。
Shurikenもいらね。
そんなのより秀丸かEmEDITORをバンドリングして欲しい
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/10(木) 16:01:51
アップデートモジュールをインストールしたんだが、まず「必要な領域を計算しています」
とかいう画面で3分ぐらい待たされた。
そしてセットアップに入ったら、「更新する必要のあるファイルが使用中です。」
そのWebページを表示していたIEを閉じて「再試行」したら、また「更新する必要のある
ファイルが使用中です。」 ひとつずつ小出しにしないでまとめて表示しろよ!
3回目に出てきた使用中のファイルは「サポート:アップデート:一太郎2008アップデート
モジュール-Microsoft Internet Explorer」 ふつう今ダウンロードしたページぐらい
表示したままインストールしないか。前回までのアップデートでは全然問題なかったぜ。
結局ひとつずつ小出しにされたんじゃたまんないから全部閉じて4回目にやっとセットアップ。
その結果・・・なんでアップデートモジュールのインストールなのにデスクトップ上に
「JSユーザー登録・確認」のアイコンを復活させるんだよ、もうシンジラレナーイ!
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/10(木) 18:20:26
>>530 の要望を出したものだが……欠片も治ってねぇ!
デスクトップのアイコンはもちろん、スタートアップのメニューまで復活。
せっかく三四郎のガイドブック買って真面目に覚えようと思ってたのに……すげぇ気分が悪い。
いままで何も考えずにSuiteでアップデートしてきたけど次は様子を見ようと思う。
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/10(木) 22:10:35
JUSTオンラインアップデートは使えないな。
というかサーバーがしょぼいのかな。昼間全然つながらなかった。
今もアクセスが集中していますってでるけど。
>>733 にあるように、「JSユーザー登録・確認」のショートカットをディスクトップに貼り付けられるの
迷惑すぎ。
毎年せこくなってきているな。ジャストは。
越後屋もびっくり。
そんなことよりも、Agreeの新機能つかったら17ページ以上のスライド作ったら
どこへ飛ぶかわからないバク直してあげたら(ry
>>734
三四郎のガイドブックはいらないんじゃね?
私は通販で買って思いっきり後悔した。
買っても関数の使い方も解説してないじゃん。
結局HELPファイル開かなきゃだめだし
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/10(木) 22:40:40
アップデート機能使ってまとめてアップデートしてたら花子のディスク求められたw
キャンセルして花子だけアップしてない、まぁ今後も使わないだろうしどうでも良いや
とりあえずSuiteはもう買わねー。
737名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/10(木) 22:49:28
>>735
まじですか!?
関数やマクロのリファレンス的な物を期待していたのですが……
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/10(木) 23:04:00
>>735
ディスクトップ(笑)
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/10(木) 23:15:19
そもそも Just Suite が対象としてるユーザ層がわからないからな。
個人じゃ表計算もプレゼンテーションもつかわんだろう。

一太郎・ATOK・花子・Shuriken
をベースとして
インターネットとかで拾った情報をため込む
MS OneNoteb的なアプリとConceptSearch を加えた
プラスアルファなエディション構成で出せばいいのに。
ConceptSearch はキーワード合致だけの検索もできるようにして。

はっきりいって三四郎からは手を引くべきだろうな、現状では。
会社きっちり立て直してからまたがんばればいいよ。

あと一太郎で基本技術力はあるんだから
テキストエディタ作って見れば売れるかもしれん。
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/10(木) 23:24:44
JUST PDFも購入する前に電話したときに対応しているって
言われた形式が対応していないそうだ。
先輩の友人が愚痴っていたらしい。
やっぱり互換は駄目で、オフィスはマイクロソフト
PDFはAdobeにしておけってことらしい。
当たり前だと思ったけど。
コストパフォーマンスも最悪の製品だな。これ。
純正も安くなったし
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/10(木) 23:32:36
>>740
例のレイヤーか?
あれは詐欺だな。
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/10(木) 23:55:41
Liteがそれじゃね? -> テキストエディタ
買ってみたがMSDOS.SYSを編集出来なかったので秀丸に戻った。

とりあえず別売りでも良いから機能の全てを網羅した詳細なマニュアルをつくれよ。
現状、おさわりだけのちゃらい関係から先に進むのが難しいんだよ。

まぁ、そうなったら今度は最初っからつけろよと文句言うんだけどなw
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/11(金) 08:49:44
今日発売の
ttp://www.microsoft.com/japan/office/2007/9980/default.mspx
Office Personal 2007 アップグレード 特別優待パッケージ
OpenOfficeのお陰でこのような状況になり、何の功績も残さず悪名だけ残してJustSuite終了
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/11(金) 11:46:58
>>739
Standard Edition:アップグレード 12,000円
> 一太郎・ATOK・花子・Shuriken

Premium Edition:アップグレード 21,000円
> MS OneNoteb的なアプリ(+ アイデアマスター機能統合) + ConceptSearch
> + Adobe Acrobat Elements(Adobeとの交渉次第)

これならちょっとは売り上げ回復できるだろう
745名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/11(金) 14:10:25
アクセスが集中してんでないな、今は
システムが死んでるとしか思えない。
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/11(金) 22:27:00
>>737
一度本屋でみてみて。置いてないかも知れないけど。

>>742
HELPファイルをPDFにしただけでもいいけどな。
一太郎にしても一太郎プロンプトはサポート外とか書いてるけど
中の人も使えないんじゃないの?

>>742
JUSTはテキストファイルを全部扱えない見たいよ
木下由実参照
747蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2008/04/12(土) 01:45:43
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 02:16:42
>>746
あの時点で既に注文済みです。
ポイント仕様で\180だけど痛そうです。(まだ届いていません)
結局ヘルプとにらめっこですか。

面倒な処理にぶつかったら、
使えそうな関数を探して延々関数ヘルプ->文例を繰り返す……

HELPだけで十分だと思ってるなら開発者の考え方を疑います。
紙のマニュアルとは良さのベクトルが全く違う物なのですよ。

どうせ無視されるので要望出すのも馬鹿らしい。
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 07:21:40
>>748
まあ普通同時にインストールされる、三四郎のPDFファイルで
解説していても罰はあたらないと思うけどな>ジャスト
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 11:51:57
関係ないけどあのPDFマニュアル、一太郎->Just PDFで作ってなかったら笑える。
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 12:17:00
マニュアル類はだいたい Adobe の FrameMaker だよ。
最近は InDesign も増えてるけど。
そもそもマニュアルはたいてい外注だと思うが。
752名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 12:50:40
やはは
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 12:52:19
>>732
自前で買え
754名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 23:13:56
>>735 >>745
自分もオンラインアップデートでいつも
「アクセスが集中しています」になる。

他のメーカのソフトではこういうことはないんだよな。
こういうことすらちゃんとできないようでは、この会社も先が思いやられる。
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 23:53:48
通知はバンバン来るのにダウンロードはことごとく刎ねられる
これはセキュリティなどに対する会社の姿勢まで問われるな
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/13(日) 05:24:17
毎回アップデート来る時は鯖オチみたいになるな。
Justsystemは学習能力のない馬鹿の寄せ集めなんだろうな。
クズソフトの寄せ集めもそうだけど。
757:2008/04/13(日) 14:00:12
xfyだけは好調だよ
ゆくゆくはカブシキガイシャxfyになるだろね
シフトチェンジさ
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/13(日) 14:19:30
ぼ   中途半端な大学生活   ザワザワ・・・    「普段何してるの?」
っ     コソコソ・・・    「あの人いつも一人だよね」  非  鳴らない携帯
ち  誘われない飲み会          仮面       リ
       休日は図書館    便所飯     童貞  ア  微妙な知り合い
 携帯でメールするふりして2ちゃん              充
     ガヤガヤ・・・      / ̄ ̄ ̄\   編入しようとしてるなんて言えない
  昼休み帰宅       / ─    ─ \      夜
まわってこない過去問 /  <○>  <○>  \     勤     ヒソヒソ・・・
     taspo導入   |    (__人__)    |    バ
 真っ白な手帳      \   ` ⌒´    /     イ   めるぽ
    続かないオナ禁  /            \     ト
759名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/13(日) 19:43:01
スレ立てた馬鹿チン降臨w
関係者かwww
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/13(日) 21:12:40
>>754
オンラインアップ、1回だけ引っかかったけど問題なく落とせたよ
引っかかった1回って、3つのソフトを1度に落とそうとした初回だけ
「混雑しているのか?」と一つずつ落とすようにしたら、簡単に落ちてきた
761名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/14(月) 00:20:48
関係ないだろ
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/14(月) 15:30:47
>>756
おまえ、鯖オチの意味わかってねーだろ
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/14(月) 15:56:22
顔真っ赤
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/14(月) 23:41:29
>>757
マジレスするとxfyが思いっきり足を引っ張っている。
開発中止して営業もリストラしたら株価も少しは戻ると思うが。
765名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/19(土) 01:04:16
ATOK syncがオンラインストレージを契約しないとつかえないんじゃ意味がない

WORDのどうしようもなさに比べれば一太郎は便利だけど三四郎と花子の陰が薄すぎ

シュリケンはOutlook2007に比べると大きく見劣りするからいらない

上位にしかバンドルされないOneNoteとかGrooveに該当するようなアプリやOCRがついた方が需要あると思う

Officeと併用してもらうって路線もあると思うわけで
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/19(土) 01:13:04
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/19(土) 01:16:23
自分が使わないから切り捨てろってなんて傲慢な。
768名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/19(土) 01:16:37
MS Office2007もクソでどうしようもないけどね Vistaにいたってはもうどうしようもないしw
769名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/19(土) 01:24:04
ガキの反応か さすがチョン会社だなここは
770名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/19(土) 01:26:02
工作員さんお勤めご苦労さw もう寝るから仕事しなくていいよw
771名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/19(土) 01:29:27
Justって低能なアンチに粘着されてるの?
772名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/19(土) 09:58:54
(株)ジャストシステム 【JASDAQ:4686】
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=4686.q&d=t

ttp://profile.yahoo.co.jp/fundamental/4686
決算 3月末日
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/19(土) 14:31:32
もう全然従業員がいなく株価もお察しか
774名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/19(土) 14:51:57
業績相応の人員で多角経営をやめたらマシになるんじゃね?
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/21(月) 01:11:52
顧問弁護士が言っていたけど、東京地裁に出す書類とか裁判所のひな形って一太郎になってるらしいです。
弁護士って一太郎ユーザー多いのかな? 弁護士の知り合いが他にいないからわからない。
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/21(月) 04:54:24
お借り(・∀・)
在宅わーくっ
http://86.xmbs.jp/peace2008/
777名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/21(月) 11:39:53
>>775
その裁判所でも、一太郎をやめる方向です。
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/21(月) 11:50:23
MS云々の前に潰れかかった企業の製品は使えないのが組織の常
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/21(月) 12:10:24
一太郎はタダで配ってたからだよ 司法関係で使いまくり
今ではできないから衰退して行くのはやむを得ない
780名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/21(月) 14:34:12
確か防衛省も昨年から導入を見送るようになったよね?
まだ組織として使っているのは学校(教職員)くらいか?
781名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/21(月) 14:48:00
最近のセキュリティに対する危機意識の鈍さが嫌われだしてるのかもね
782名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/21(月) 14:49:03
東京都の教育委員会がワードを標準とする旨通達したのは2〜3年前じゃないか?
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/21(月) 14:50:15
教育委員会と教員は敵同士なのであまり関係は・・・
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/21(月) 16:19:52
敵対関係は関係ないでしょ。
教員が一太郎を使いたいといっても、ワードじゃなければ予算が付かないんだから。
問答無用だよ。
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/21(月) 22:59:30
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/22(火) 08:04:24
JUSTオワタ…

Security Incident Report:Kaspersky Internet Security騒動の裏に隠された真実 - ITmedia エンタープライズ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/22/news010.html

【Anti Virus】Kaspersky Lab Part66【カスペルスキー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1208771231/
787名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/22(火) 22:47:23
これってロシア野郎がずっと日本攻撃のチャンス狙ってただけだろ

それを手助けしたジャストシステム(苦笑
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/24(木) 17:35:38
今日のATOKバリューアップサービスだが、「会社四季報 企業名変換辞書 for ATOK 2008年2集」
が利用できなくて不満だ。プレミアム辞書・辞典パックなんていうものは同じものを毎年買う
わけないだろ。別にこの辞書を実際に使うことは去年も1回もなっかったわけだが、こういう
不親切なサービスを見るのは不愉快だ。
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/24(木) 18:40:00
辞典パックを買っていなくて落とせなくても
東洋経済の「会社四季報CD−ROM」の
「ファイル書き出し」機能でもATOK辞書を作れるし、
証券コード→会社名という辞書まで作れる。
会社四季報CD−ROM自体が高いけど。
790名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/24(木) 19:50:07
バリューアップで二重の出し惜しみ仕掛けるなんて 増長してる余裕あんのかここは
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/24(木) 23:15:34
>>790
772 名無しさん@そうだ選挙にいこう 2008/04/19(土) 09:58:54
(株)ジャストシステム 【JASDAQ:4686】
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=4686.q&d=t

ttp://profile.yahoo.co.jp/fundamental/4686
決算 3月末日
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/25(金) 10:16:32
ふつうに一太郎およびATOKを使っているユーザがDLできないとなると、
「会社四季報 企業名変換辞書用のデータ」をDLできる人って、数十人
しかいないんじゃないか。
それより去年までは毎月提供されていた「省入力データ」は今年は
どうして出ないんだろうか?
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/25(金) 10:29:27
手抜き&データに自信が持てないのでは
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/26(土) 01:14:15
会社四季報のようなものは正確さに労力をかけているから、
それなりの対価を払えってことでしょう。
プレミアム辞書・辞典パックは、DL特典を含めて
毎号『会社四季報CD−ROM』を買って、
ファイル書き出し機能で変換辞書を作るよりは安い。
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/30(水) 00:34:25
今2007を使っているんだけど、「一太郎2008で削除・変更された機能」で困っている人いる?
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?50657+0397

それからアウトラインフェーズで折りたたみって出来るようになったの?
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/24(土) 14:50:46
ジャストシステムが連結決算を発表
2008/05/23
ジャストシステムは、平成20年度3月期(平成19年4月1日〜平成20年3月31日)の
連結決算を発表した。
売上高は、前期比11.4%増の145億7,300万円、営業損益は39億1,100万円の損失
(前期は30億7,100万円の損失)、経常損益は41億6,700万円の損失
(前期は32億8,700万円の損失)となった。
平成21年3月期の連結業績は、売上高が173億円〜177億円(18.7%〜21.5%増)、
営業利益50億円、経常利益0円を予想している。
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/24(土) 20:17:07
一ヶ月レス無いですしもう語るもの無いでしょうから
無理に上げなくていいかと 
798名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 01:46:12
なんでAgreeだけMicrosoft Office PowerPoint 2007とのファイルの互換性が無いのかが分らん
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 02:49:10
やる気がないから。
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 05:15:06
チョンのプライド。
801名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 09:51:14
>経常利益0円を予想している
この会社は何を目標にしているんだ?
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 11:27:54
>>801

うろ覚えだが、ここ何期か、赤字だったから、「今期はトントンに持って行きたい」
っていう目標だろ。

803名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 11:47:58
製品を出して、次期につなげる研究開発やって、社員食わせて
とんとんならとりあえずOKだろ。
804名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/26(月) 00:26:30
次は買わない。
無理に毎年出してるけどもう弄るとこないだろ。
805名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/26(月) 09:40:58
2008も買わなかったw
2007から進化したとは思えない
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/26(月) 22:11:44
プログラムメニュー内にJustsystemフォルダ付くって全部入れよ。
なんで全部バラバラなんだよ、馬鹿かJustsystemは。
807名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/27(火) 06:01:01
>>806
"C:\JUST"といいなんでこうも反感をかいそうな馬鹿をやらかすんだろうね。
整理しててもアップデートすると復活するし……まじうぜ〜。
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/27(火) 18:26:59
>>806
ms-dos思考なのでは
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 16:12:29
省入力データを入れようとしたら、いきなり

追加先の辞書セットに必要な空きがありません。
セットアップする辞書の数を減らすか、または
[解除]をクリックして、不要な辞書を解除してください。
※1つの辞書セットに設定できる辞書は30個までです。

2008になってからそんなに入れてないのに。
該当する2007用のデータを削除しなければならなかったが、
去年まではこんなことはなかったよな。これも改悪か。
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 21:39:16
省入力データは、複数の省入力ファイルを一つにまとめれば、
辞書の個数制限はあまり問題ではなくなる。
この話、何度も出てきてるな。
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 13:26:37
アップデートモジュールのインストール
前回に引き続き、今回も「JSユーザー登録・確認」のアイコンを復活させられた。
アップデートなんだから絶対に使わないショートーカットを何故勝手に復活させるのか、
いい加減にしてほしいな。
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 14:15:49
まぁ基本的に不満はなかったんだが
ファイルの保存の仕方は統一してくれ。
各ソフトでバラバラなのはイラッとくるぞ。
813名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/30(金) 19:26:45
今回の一太郎でアップデートでソースDVD要求された。
いい加減愛想尽かすぞ。
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/31(土) 01:25:45
>>813
俺は前回のアップデートで花子のディスクを要求され、
今回のアップデートで一太郎のディスクを要求されたよ。
引っ越しした時に段ボールに入れたまま出してないから放置してるけど、
PC起動してしばらくすると右下にポップアップ出てきてウザい。
自動更新とか要求解除とか出来るのかな。
絶対次の更新時は余程の内容更新がない限りATOKとShuriken以外買わない。
Suiteはもう買わない、糞が。
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/31(土) 02:57:06
わしも一太郎UPでDISK要求され、suiteしかないので入れたら
suite全部入れようとしやがった
途中でこれは全部入れてるなと、中止
既にデスクトップに花子等のショートカットアイコンが・・
馬鹿か
816名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/31(土) 10:49:03
>>815
もう今度からSuiteはCDに1アプリずつ焼き分けて
入れるしかないのかなぁ。

こんなことならInstall Shieldにしないで従来通りで良かったのに。
次バージョンで改善しなければもう捨て。
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/31(土) 11:28:37
あれ?
俺のところは一太郎も花子も
アップデート時にDVDを要求されなかったよ。
なんでだろ?

ちなみにJUST SUITE 2008です。
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/31(土) 11:59:58
俺のところも特に要求されない。
2008。
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/31(土) 13:16:03
>>813 >>814
オレは、ディスクは要求されなかった。
前回の花子では要求されたけど…何でだろうね?

>>815
なんかの手違いでsuiteのセットアップを実行してしまったのでは?
前回花子でディスクを要求されたときにはそんなふうにならなかった…
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/31(土) 13:42:28
全部インストールしてる人は
ディスク要求されないんじゃないの。

ほんとうはインストーラを作成するときに正しく設定さえされてれば
そういう問題も起きないんだけどね。
Windows Installer はじめて使った会社にありがちな問題。
821名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/31(土) 17:35:51
>>820
あぁ。確か全部インストールで入れちゃったな。
それがディスク要求の原因か…。
花子とかAgreeとか一回も使ったことないや。
822名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/31(土) 18:37:22
俺は全部入れた後Agreeだけアンインストールした状態の2008。
要求無し。
823名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/01(日) 00:21:22
全部インストールのも、そうでないのも
今回はディスク要求されたよ。
前はディスク要求されたりされなかったり。
ノートはCD-ROMしかないので面倒だし
会社に持って行くのが面倒だよ。
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/01(日) 00:32:49
要求される奴らはブラックリストに乗ってるんじゃね?
825名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/01(日) 01:22:54
嫌な制限だな。

アップデート自動でするの止めたい。
ナビ自動起動止めたのにポップアップうざすぎ。
826名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/11(水) 13:29:07
「ジャパネットおかま」顧客も逮捕、購入した海賊版を複製して販売
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19881.html

岩手県警生活環境課と一関署は9日、オークションサイト「WANTEDオークション」を悪用して、
海賊版コンピュータソフトを販売していた山梨県甲府市の無職男性(36歳)を著作権法違反の疑いで逮捕した。
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が10日、発表した。

3月頃から4月上旬頃までの間に3回にわたって、
ジャストシステムの「Just Suite 2008 特別バージョンアップ版」の海賊版DVD-R3枚を、
東京都の男性ほか2人に合計8,500円で販売していた容疑。
WANTEDオークションには26タイトルの海賊版ソフトを出品し、1タイトル2,000〜4,000円で販売。
2月頃からの約4カ月間で約50万円を売り上げていたと見られており、
男性宅の家宅捜索では海賊版ソフト約200枚などが押収された。

この男性は、海賊版の複製元にするマスターを入手するため、
海賊版販売サイト「ジャパネットおかま」から海賊版ソフトを購入していたと供述しているという。
ジャパネットおかまの運営者の男性2人もすでに5日、山形県警によって逮捕されている。

なお、今回の摘発は、一関署の署員がサイバーパトロール中に出品を見つけ、
ACCSを通じてジャストシステムに連絡したのが端緒だという。
しかしこれまでには、摘発された海賊版販売者の顧客を調べる中で新たな海賊版販売が摘発される事例もいくつかあり、
ACCSでもこのような“連鎖”について何度か報告している。
827名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/15(火) 14:08:52
さてと 7月も 月なかばの15日だね
2008年も あと5ヶ月ちょっとか
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/15(火) 14:26:20
プリンタとして登録される JUST PDF Driver を共有して使ってる人いる?
まぁ、試せばいいんだけど
829828:2008/07/25(金) 14:53:59
>>828 (自己レス)
ダメでした
830名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/27(日) 05:23:31
Adobe製品は数年後とのバージョンアップのため、画期的な機能が多い。
一方ジャストシステムは、毎年こまごました機能で、どちらでもいいような機能の追加ばかり。

adobeで一太郎出さないかなー
831名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/27(日) 06:39:13
ジャストシステムはATOKとShurikenだけきっちり進化させとけばいい。
他のどうでも良いアプリに開発費回してんじゃないよ、どうせ糞アプリしか作れないんだし。
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/30(水) 13:19:51
ATOKとShurikenがクソアプリになってないと信じる時点でどうかと(ry
833名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/02(土) 23:52:24
ATOKが糞アプリと申すか
Shurikenはどうだか知らんが(使っているが、良さが分からない)
834名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/04(月) 09:15:20
株価的には最悪だが、一太郎とATOKだけは残って欲しい。
835名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 01:24:15
毎月課金のATOKだけあればいいや。
Suiteってなんのために存在しているんだろ、
一太郎は一応使い道はあるとしても、
花子とかAgreeとか使っている奇特な人っているの?
836名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 02:05:33
花子使ってるよ。PowerPointよりずっと使いやすい。
俺が作った資料を、人が編集するときに困るけどな。
pptに変換してもえらく使いにくい物になるから。ごめんよ。
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 12:59:49
フリーソフトならね
838名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 22:11:31
>>835
花子は最近意外と重宝するようになった 透過編集がいい

agreeはまじいらない

三四郎も進化してないから使わなくなってしまった(文字の縦横変倍ズーム
はうれしいのだが エクセルと差がきつい いっそ五郎とセットでフリーウェア
にしてほすい 貧乏人はアクセス買いづらいし

839名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 22:50:07
>>838
五郎はUnicode非対応のままリリースされそう
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/07(木) 08:45:28
>>839

五郎って、Unicode OrgのサイトにUnicode対応アプリの一例として
載っていた覚えがあるんだが.......Surrogateは無理としてBMPだけでも
対応していなかったっけ?

841蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2008/08/07(木) 23:42:10
842名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/09(土) 18:00:35
>>841
> This list contains links to products which are reported to be fully (or partially) Unicode-enabled,
> and resources pertaining to Unicode and Internationalization.
ちょっと資料がネット上に残っていないのだが
きっとpartiallyだったんだろうね。
補助漢字をUnicode経由で扱える程度の。
843名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/17(日) 19:46:31
>>842

「程度の」って、「補助漢字をUnicode経由で扱える」ようになっていれば、
一応、Unicode対応と呼んでもいいんだが....ちょっと前まで、Unicode
対応のアプリの中にはそういったものがたくさんあったから

現在では(Surrogate対応でない分)完全ではないけどね

844名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/29(金) 03:52:22
五郎のマクロ、メーカーサポートなしでも、ヴィスタに対応しなくても、うにコードで
問題があってもいいから、マクロ関係の文書をまとめてPDFなりでも公開汁

久しぶりにさわったらすっかり忘れていた
845名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/09(火) 11:00:25
はたして、JUST Suite 2009発表までこのスレは、残るのだろうか?
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/09(火) 13:55:15
きのこスレでも立てれば?
847名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/09(火) 21:35:54
>>846
はい なにそれ BY へるめす
848名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/11(木) 22:39:04
花子で質問なのですが
文字を入力しようとすると必ず漢字入力モードになります。
ATOKの入力モードを変更しないようにしたいのですが
どこに設定があるのでしょうか
教えてください。
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/05(日) 02:40:32
ほしゅ
850850:2008/10/09(木) 23:16:53
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/13(月) 14:20:08
ようやく 一太郎総合スレッド その8 できました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1223855884/l50

スレ建てしてくれた人、ありがとう
852名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/31(金) 22:48:04
2009を待つべきなのか、学生のうちにアカデミックを買うべきなのか・・
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/01(土) 02:14:04
今年学生なら2009のアカデミックは買えるだろ
854名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/18(火) 10:45:06
6〜7月頃からこのスレ見かけなくなったからもうスレ落ちしたのかと思ってたら、
まだあったんだ。あと3週間ぐらいで「2009」が発表されたらまた少しは流行って、
次スレは「2009」でまた2年ぐらいは持つんだろうな。
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/18(火) 15:39:48
去年とは打って変わってHPビルダーのうpぐれ価格が偉い高くなってやがんな。
もともと毎年買うやつはいないだろうが、これじゃよけい売れんだろ。
856名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/18(火) 23:15:40
>>855
まだGoLive CSで戦える。
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/20(木) 14:23:52
ホームページビルダーは好調らしいよ
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/21(金) 12:58:37
ビルダーとカスペのお陰で生き延びている会社ですが何か?
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/21(金) 14:12:46
あと口先だけの奴隷ね
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/24(月) 12:49:44
532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/18(火) 23:36:38 ID:bQNJTVX30
>>531
BootCampも考えたんだけどね・・・。
ヘタにやりかた覚えられるとエロ動画はまだしも、嫁とのハメ撮りだの発見された日には、たぶん俺じゃなくて息子が自殺するしwww
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/09(火) 11:25:57
昨年・一昨年は第二火曜だったのに、まだ発表されてないな。
862名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/09(火) 13:50:18
もういくつ寝ると、一太郎ww

ttp://www.justsystems.com/jp/camp/just2009/
863名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/09(火) 16:24:04
11:25には確かにまだなかったんだが、タッチの差で発表された。
値段もいつも通り、毎年恒例の行事が始まったよ。
864名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/09(火) 16:50:20
HPをざっと見てみたが、Agreeが足を引っ張ってるように思えてならん…
865名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/09(火) 17:55:38
ATOKもShurikenも見送り決定しますた
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/09(火) 20:17:20
Agreeは義理で入ってます
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/09(火) 20:26:41
PDFは未練で入ってます
868名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/09(火) 20:28:36
Agreeの良さを知りたいです
869名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/09(火) 21:45:29
>複数回アンドゥやセル内改行、
>条件付き書式など、操作性や作業効率がアップする機能を搭載しました。
>また、数式入力時に便利な「数式入力パレット」など、
>三四郎独自の使いやすさを考慮した機能強化を図りました。

2008は見送ったけど2009はお布施することにしよう
870名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/09(火) 22:46:09
AGREE2009はPowerPoint2007形式に未対応なんだね。
それよりAGREE2008もPowerPointのオートシェイプが化けるのだが
これはなおったのかな。
今年は見送りたいな。ノベルティもないしガイドブックもオプションか・・・
871名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/09(火) 23:03:29
三四郎も幾分マシになったし買ってみたい気持ちもあるが
2008を買ったばかりなので2010待ちかな
872名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/09(火) 23:16:46
今回は見送るかな、ATOKは気になる
873名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/09(火) 23:50:06
エコ印刷みたいなソフトをわざわざ金出して買う人いるのか知りたい。
インク代節約する人ならこんなソフト絶対に買わないと思う。
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/10(水) 00:10:39
三四郎って、ExcelやOOo Calcと比べて使い勝手はどうですか?
875名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/10(水) 00:28:11
>>874
体験版があるからダウンロードしてみたら?
連続データの挿入とか、Excel、OOoとは少し違うところがあるけど、Excelが使えるのなら問題ないと思う
876名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/10(水) 00:43:14
AgreeはまたOffice2007には未対応かよ。
877名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/10(水) 01:23:51
純ジャスト製じゃないからな
878名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/10(水) 01:48:37
気が早いがw来年はxfy Plannerを入れてくるんだろうなw
879名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/10(水) 02:21:54
2009が発表になったってぇのに,このスレも含めて一太郎関連のスレ,
どこもまったく盛り上がってねぇな。
スレタイトルも2〜3年前のバージョン名のまま消費が進まないし。
ユーザーの少なさを思い知らされる。

【勝訴】一太郎2005【確定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1129630910/

ATOK 2005ってどうなの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1108415391/

一太郎総合スレッド その8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1223855884/

JustSystems ATOK総合スレ Part42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1227537063/

880名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/10(水) 02:31:24
おまけも書いておきますね。

ATOK14について語りましょう。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/981728720/
ATOK15に関するスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1013105114/
ATOK16についてカタリーナ・ビット
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1036584472/
ATOK17ってどうなの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1085784144/
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/10(水) 12:10:39
ATOKも見送りだな
882名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/10(水) 18:49:07
今回は一太郎&花子パックが始まってから一番バージョンアップする
魅力がないのではないかな。ソースネクストのスタースイートのほうが
まだいいかも。
MS-OFFICE2007スタンダードUGが安くて互換性の心配がないね。
883名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/11(木) 08:03:28
オレは三四郎の大幅バージョンアップに期待する。
花子は微妙だな…
でも2009買うけどね。潰れちゃ困るから。
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/11(木) 08:56:19
一太郎2009でATOK2009もまとめて取得したいが、いい加減PDFを標準装備してほしい。PDFを標準装備してほしい。
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/11(木) 09:04:56
けちればそれだけ儲かるから
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/11(木) 14:40:17
新バージョン発表直後で、これだけ盛り上がらないソフトも珍しいよね。
887名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/11(木) 19:25:43
俺は三四郎2009がセル内改行に対応してくれたから
喜んでるけど皆はあまり受けなかったか

エクセルたん、印刷プレビュー画面で確認しても
実際の印刷するとずれるのはどうにかならんか
ウィズウィグじゃないじゃないか
888名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/11(木) 22:55:26

 一応、ポチった。
 けどポチらない人の気持ちもよくわかるw

 個人的には 一太郎+三四郎+オプション辞書 でそれなりの価格の方がありがたいんだよなぁ

889名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/11(木) 23:16:53
MS-Office 2003(Excel、Outlook)で5年以上も幸せな俺。
一太郎とATOKに毎年のお布施はキツイな。
890名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/12(金) 00:44:36
付き合いだと思って、毎年バージョンアップしてきたが、
今年は三四郎だけバージョンアップしようかなぁと思っている
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/12(金) 01:49:05
買わないというと火病起こす馬鹿がうざいしね
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/12(金) 11:37:36
もうそろそろ五郎もバージョンうpしてくれ
五郎のバージョンうpがくるまでJUST Suite、買えないよ ( ;´Д`)
893名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/13(土) 09:42:19
どうしようか迷ってたけど、
三四郎とATOKの強化点がマッチしてたんで購入するつもり。

他は興味のない食玩と同レベル。

一太郎はsuiteの受け皿としては自由度が低いし、花子は重たすぎ。
他アプリのobjを貼り付けて体裁を整える事だけに特化した何かが欲しい。

あ、agreeだけは嫌いな食べ物扱い。
入っているだけで他の食材までまずく感じるからw
なのでこれを基幹として扱うのは論外。
894名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/13(土) 09:51:03
一太郎の欠陥指摘すると朝鮮人のような奴が発狂するので面白い
895名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/13(土) 14:06:00
>>893
なるほど。結論が賢くうなずいてしまう。眼力良。
896名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/13(土) 17:44:25
>>892
五郎ユーザーがいらしゃったとは
解説書ないし職場に導入できないんで使わなかったけど
XP、VISTA環境で大丈夫ですか?
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/14(日) 08:21:32
>>896
五郎はwin2000で使ってます
逆にOSをバージョンうpできない理由でもあるんですが・・・
だからJUST Suiteの最新版も買いようがないんです
噂じゃXPにはインスコできるらしいんですが
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/14(日) 12:23:23
完全にオープンドキュメント形式に移行できないのかな
2007&Vistaで躓いてるMSを追い込めるチャンスじゃないのか
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/14(日) 13:57:56
>>898
俺もそう思う。
ATOK月額はクラウドの先駆け??
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/14(日) 19:39:48
>>897
Just Ofice 10 はまだ手元に置いてます
三四郎は何とか息を吹き返しつつありますが
五郎も復活するといいですね
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/14(日) 21:28:30
ここ数年、1年おきにバージョンアップしてるんだが、
今使ってるのは Just Suite 2007 だから、
今度の Just Suite 2009 にはバージョンアップしなくちゃ
902名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/14(日) 23:36:17
Agreeってどうなの?
PowerPointのほうがメリット大きいでしょ?
903名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/15(月) 00:18:56
朝鮮人の尻の穴なめる趣味のある奴向け
904名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/15(月) 17:27:05
AGREE2008は出た当初には18ページ以上のページ数をもつプレゼンでAGREE
の機能を使うと正常に動作しなかった。
ジャストは現象は把握したが18ページ以上のプレゼンは二つに分けるかAGREEの
機能を使わないでとかいったふざけたサポートしかしなかったな。
まともに動き出してまだ半年も立っていないのでユーザーには無料で配布すべき。
PowerPoint2007形式にいまだに未対応だし。
素直にPowerPointがいいよ。未だに互換性は完璧でないというか低すぎる。
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/17(水) 22:01:08
>>904
外注だから対応できなかったんだろうが
一太郎のスライド機能じゃやっぱ不足かな
906名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/17(水) 23:36:25
相手がAGREEを持ってない場合でもビューア付き配布で保存したら
いいはずだったけどこれでも最近まで18ページを超えるとバグってたね。
いまの体験版もバグるね。
外注もいいけどチェックがいいかげんすぎかな。
次のsuiteに三四郎のビューアーもつくみたいだけど、
ビューアーおおすぎ。JUSTのビューアーなんてインストールしてもらえない。
907名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/18(木) 00:21:28
花子フォトレタッチも2000年版のバージョン3から変わらないのだろ?
次期suiteでも。放置プレイしすぎ。
今度のsuiteはjustPDFも変化ないし何が目玉なんかな。
株主優待もなくなるようだから見送るユーザが多いのでは?

908名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/18(木) 09:43:50
優待削ると都合いい信者も覿面に減るだろうねえ
909名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/26(金) 13:33:48
ふと気になったので調べてみたらw2kにも対応してて安心した。
xp以降だったら購入を断念したと思う。
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/27(土) 18:19:48
ここの会社な。自社ブランドで発売しても登録もサポートも他社のが増えている。
一太郎とか花子とかと連携とかHPなどで広告している製品もトラブルがおきても
両方のサポートが逃げる。
質問するのも難しい。ソースネクストの方がまだサポートがいい。
2009で互換性にまた苦労するよりoffice2007の特別UG買った方がいいと思う。
911名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/27(土) 23:36:55
>>910
質の低下は潰れる前兆ですな
912名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/28(日) 03:08:47
毎年隠し機能のフラグ立てて名前替えてる程度でしょ? お陰様でカオスになってるしw
もうお腹いっぱいなんで金は落としませんよ!?
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/28(日) 17:43:53
2009 発売までにこのスレ終わらせて、2009 で次スレ建てようぜ
914名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/28(日) 17:45:04
1年おきにバージョンアップしているから、2009 はバージョンアップするよ
915名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/28(日) 18:43:12
一回ぐらいSP1で無償にしても全然罰があたらない。
毎年金ばっかりとるのがわからない。しかも売りっぱなし。
素直にoffice2007買った方が確実にコストパフォーマンスがいい。
これだけ毎年だしたらベータテストとか社内テストとかやってないのが
よくわかる。
916名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/29(月) 15:51:52
スレタイには2009とか入れないでくれ。どんどん消費するスレならともかく,
2007名のまま2008年を終えるような過疎スレにはそぐわない。
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/29(月) 16:47:02
>>916
うん。year表記は無くても良い気がする
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/30(火) 10:22:35
ということで、2009 発売までに、このスレ終わらせようよ。
919名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/30(火) 13:14:04
では、オレも協力しよう

一応、2009は買う予定。ATOK狙いだが、売値が15K位ならJUST Suiteを買う
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/30(火) 13:22:26
JUST Suiteいいけど、クラウドは視野に入ってるのかな?
MSに先に行かれるよ?
ATOK+一太郎+PDF作成でパッケージを作ってほしい。
いっそのことGoogle Chromeですべて動けるようにしちゃうとか
ま、そんな冒険はできないか。【2009協力】
921名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/30(火) 13:23:16
正直迷っている。一太郎とShurikenはバージョンアップする予定。
それぞれバージョンアップの方が安いんだよね。他のソフトはインスコする価値あるかな?
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/30(火) 13:24:37
花子フォトレタッチは詳細モードをデフォルトにしてPhotoshop
花子はIllustratorに。進化してほしい。
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/30(火) 19:15:02
とりあえず今年はお布施をせず、スルーの予定
必要なら追加インスコすればいいやと思っていたAgreeはやっぱり使わずに終わりそう
924名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/30(火) 21:01:36
月額ATOK2009だけでしばらく様子見
925名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/30(火) 22:31:38
花子はepsに対応してほしいな。
PDF作成もps、epsからPDFに変換できればいいけど。
2009のは2008と変化ないんだよね。
花子フォトレタッチはもうジャストもソースを持ってないんじゃないかな(w
一太郎の校正機能もそのままみたいだし現状見送りか?
926名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/30(火) 22:52:37
>>925
動作環境見るとepsに対応してるんじゃない? 花子持ってないから読み込み・書き出しはどうなるか知らんが。
http://www.justsystems.com/jp/products/hanako/spec.html

もう一太郎も花子も、見た目(デザイン)をいじってるだけで、めぼしい機能がないな。
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/31(水) 13:46:29
ふと思い出したんだが、2008の最大の改悪点の1つであった「スタートメニューのフォルダが
各アプリ毎に個別になる」というのは2009では昔のように改善されているんだろうか。
直ってるんなら注文してあげるから、社員さん教えてぇ。
928名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/31(水) 19:29:22
ユーザー登録済みで送ってきてもインストールすると
デスクトップにユーザー登録のショートカットができるのはやめて欲しいな。
当然クリックしても登録済み。
またアップデートをかける度にユーザー登録のショートカットをまた
貼り付けるのもやめて欲しいな。
2009ってジャストマイショップだけなのか?予約は?
それまでは他の量販店も予約あって特典があったよね?
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/31(水) 20:04:47
ジャストも有償である以上OpenOffice.orgよりはMS-officeのファイルの
互換性をとって欲しい。
あまりにもひどいので問い合わせても「完全に読むのは不可能」と
開き直ってお客様からのご意見は各部署で共有して今後の製品に・・・・
で終わり。
書き込みもDOC形式で保存しても完全にはだめなんだよね。WORDでは。
ビューアーならちゃんと読むけど(w
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/31(水) 21:39:17
共有する必要があるドキュメントではMS-Officeを使う。
自己完結可能なドキュメントは一太郎と花子で作って、PDFに変換して渡している。
残念だがジャスト製品は、使っているユーザー(俺)のオナニーソフトだと思っている。
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/31(水) 23:33:15

というかバリバリ罫線が入った昔の4太郎ファイルの再現性に関して
今の一太郎よりWORDの方が遙かにましなのは恥ずかしいと思ってほしい。 >JUST

仕事柄、昔の一太郎ファイルを見返すことがあるのだが
一太郎を使わずにWORDで開かなきゃならないなんてねぇ..
932名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/31(水) 23:47:22
誕生日なんだけど、
Just MyShopにログインしても
<メッセージ>
 「お誕生日おめでとうございます! お誕生日の前後7日の期間中にご購入
いただくと、バースデー特典として500ポイントをプレゼントします。」
って、出ねえ。
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/01(木) 02:27:38
>>932
俺もそう。
おそらく誕生日以降なら表示されているはず。
メールで前後1週間ってあるけど、この特典が始まってから一向に改善する気配が見られない。
みんな気にしてないのか、はたまた年をまたぐとダメなのか……

今年も問い合わせしようかとメール書いたけどやっぱ放置。
Suite予約時期とかぶるので毎年やっぱやめようかと思ってしまうこの仕打ちw
934933:2009/01/01(木) 02:31:18
>>933 訂正。
2行目 「誕生日以降年明け」な。
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/01(木) 03:37:14
>932、933
 社員というか、正確には外注してるweb制作会社が休んでるからね
ご愁傷様です

936名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/01(木) 07:58:54
>>932
それはバグなのかな?
それとも特典をやめてしまったのかな?
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/01(木) 08:14:19
>>930
オナニーも疲れるから本家を買います(ry
安いし、互換性も心配しなくていいし
互換性向上の誇大広告にもうだまされませんよ
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/01(木) 09:43:16
>>933
932です。
きょう見たら出ました。おpっしゃる通り。
いっそ「誕生日以降1週間」にしてくれればスッキリするよね。
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/01(木) 11:52:12
>>938
俺は毎年引っかかってるんでそのほうがいいね。
940 【大吉】 【135円】 :2009/01/01(木) 21:57:55
お布施しようかな
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/01(木) 22:30:26
体験版はまた3月ぐらい?
試してから買いたいけど試したら買わないかな(笑
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/02(金) 07:41:50
>>939
間違っています。
以上。
はい次の方。
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/02(金) 15:15:30
wordドキュメントを完全に読むのは不可能
昔の一太郎ファイルの再現性がWORDの方がマシって

この会社技術力がないだけなんじゃ?
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/02(金) 22:39:38
>>943
同意
ないのは技術力だけではないと思うけど・・・・
DOC形式の読み込みはサポート対象外とぐらい明記しないと反則。
互換性を宣伝しすぎ。
DOC形式の内部構造はMSから公表されているけど・・・
三四郎(XLS)Agree(PTT)もひどいな(笑
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/02(金) 23:05:02
>>944
ジャストの製品と心中するくらいの気持ちがなければ使わないほうがいいな。
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/02(金) 23:06:39
俺的にはMS-Officeファイル(ついでに旧一太郎ファイル)の再現性はどうでも良いんだが、
HTMLからの糞変換は許し難い。
一太郎Liteの頃からなんの進歩もないんじゃねぇの?
よくこんなんで右クリックメニューに項目を追加出来たよな。
恥知らずが。
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/03(土) 00:23:17
>>946
> HTMLからの糞変換は許し難い。

Shurikenと同じコンポ-ネンツを使ってるんじゃない?よく分からんけど。
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/03(土) 01:08:56
一太郎ビューアさえ提供してくれれば問題ない。
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/03(土) 03:37:06
>>947

> HTMLからの糞変換は許し難い。

俺はマイクロオフィスで読み込んでからJUSTで読んで、JUST形式で保存している。
マイクロもopenもJUSTも総動員している。
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/03(土) 07:58:58
よっ、日本のソフト屋(笑
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/04(日) 11:00:04
一年たってみて、スイートナビを案外使っていることに気づいた
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/05(月) 19:36:20
しかしマクロのマニュアルぐらいPDFでだせんもんかね
サポート外でもいいのに
953名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/06(火) 03:44:43
>>952
Help にサポート外です。 有償です。
て書いてあるぞ?
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/06(火) 09:20:10
ビジネスモデルだな
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/06(火) 21:07:47
>>953
えっ「有償」なの?
956名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/07(水) 14:04:13
Shurikenユーザー様は「JUST Suite 2009」(Shuriken 2008搭載)のバージョンアップ版も購入できます。

なりふりかまわず・・・
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/07(水) 17:00:33
Just Suite 2009 バージョンアップ版、申し込んできたぞ。

いま使ってるのが2007だから、どれくらい変わったのか楽しみだぜ。
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/08(木) 06:55:21
>>957
奇数組 乙!

おら偶数組だ!
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/08(木) 09:16:09
ATOKは偶数だな?確か
960927:2009/01/09(金) 10:08:27
1週間たっても誰も書き込んでくれないってことは「スタートメニューのフォルダが
各アプリ毎に個別になる」というのは2009でもそのままってことでよいのかな。
すべてのプログラムで見つけにくいという初心者のための配慮か?
でも初心者はデスクトップ上のアイコンしか使わなくて、すべてのプログラムなんて
見ないと思うんだけどな。
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/09(金) 20:48:14
>>960
2008持ってないんでよく状況が分からない
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/09(金) 21:04:31
>>960
つうか「社員さん教えてぇ」なんだろ?
社員以外には回答を期待していないのなら、回答ができる人は一握りしかいないっしょ
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/10(土) 06:04:05
そんな餓鬼は放置でいいだろ
絡まれるだけ
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/11(日) 11:45:07
>>960
そのままだよ。
アプリケーション毎+ツールとかアプリケーションとかマニュアルとかオンラインアップデートとか
たぶんジャストからのアップデート版でデスクトップにできるユーザー登録の
アイコンをクリックするとすでにユーザー登録は完了しています
というのも同じ。
PDFは2008から変化なし
花子フォトレタッチ3も2000年から変化ないよ(ry
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/11(日) 12:06:21
>>964
今年も購入を見送ることに決めました。
情報ありがとうございます。
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/11(日) 13:31:52
VISTA64bitに乗り換えたので、今までずっと使ってた一太郎11,花子11、ATOK14だっけ?が使えずにいましたが、
ようやくsuit2007を購入しました。

二型遅れですが、ATOKと花子と一太郎が使えれば満足です。
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/11(日) 22:57:48
次スレのスレタイには
「2009」を入れないようにね。
使い切るのに時間がかかりそう。
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/11(日) 23:04:58
入れたらどんだけ恥かくことやら
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/12(月) 00:03:33
このスレ立ったのが一昨年の3月。
結局人気ないんだよな。
970名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/12(月) 01:33:13
ライバルのOFFICE2007は4スレ目か。意外と進んでいないぞ。
971名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/12(月) 01:50:04
板の使い分けできない馬鹿が結構ガンだな
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/12(月) 12:23:47
個人ならともかく企業が毎年更新するのは無理だよ。
ここの営業もHPに書いてある範囲でしか説明しないしな(ry
一太郎花子ダイヤルも同様
三四郎・AGREEはいらないから一太郎(ATOK)・花子のみに開発リソースを注いだらどうかな?
あれもこれもと手を広げて自爆している気がする。
一太郎の文書校正部分もそのままだろ?
地図スタジオなんかは花子に組み込む部分じゃないのか?
せこくとりすぎ
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/12(月) 17:39:12
このスレだけでなく、ビジネスsoft板全体が過疎ってる。
しばらく書き込みがなくてもなかなか下がらないもん。
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/12(月) 21:26:10
マイクロソフトのオフィスは2000や2003が現役で使っているのが多い。むしろジャストは健闘しているんじゃないの。
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/12(月) 22:02:06
ジャストは毎年のお布施が欲しいんだよ。
けど浮川夫妻のオナニーソフトから脱しない限り株価低迷は続くね。
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/12(月) 22:10:06
>>975

トヨタまで株価が暴落するご時世。みんな下がったから、かえって株価を気にしなくても良くなったね。
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/12(月) 23:01:07
株主優待まで廃止だからますますユーザーは少なくなるぞ。
優待廃止で株主のメリットはなくなるから。配当もないし。
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/12(月) 23:24:41

一太郎V6から買い始めてsuite2009を買うと購入タイトルが28。
永久プレミアム会員まであと2つ。
どうせ大きく変わらないなら一太郎と辞書でタイトル数増やす選択の方が
よかったかもしれないと少し後悔w
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/13(火) 22:11:48
パンフレットが届いた。
少し魅力を感じたのは一太郎とATOKと花子。
けれども、せめてJUST PDFが[作成・高度編集]にならないと買う気は起きない。
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/13(火) 22:30:00
>>979
同意
高度編集は優待価格で買えるんだが、データ変換とセットで
スイートに入れるぐらいはしないと魅力薄

まぁお布施するつもりだが
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/14(水) 17:25:47
ジャストは配送物に金掛けすぎ(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっクリアファイルとか
982名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/14(水) 21:22:38
ウチにもファイルが来た
う〜ん、今年はパワーアップ製品だけにしようかなー
983名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/15(木) 00:38:38
去年Suite2008を購入して今年初更新なんだけど
ジャストシステムって毎年こんな案内パンフレット送ってくるの?
クリアファイルが送られてきてちょっとびっくりしたw
984名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/15(木) 07:34:26

 「今年は」ってとこかな。

 去年までは普通の封筒だったが、予約特典で扇子がついたり三脚ついてたりした。
 ことしはそれが全員に「クリアファイル」

985名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/15(木) 10:09:03
大事な顧客として扱われてる気がして嬉しかった単純な俺がいるw>クリアファイル
ネットで内容知ってたのにちゃんと読んじゃったし。

>>980
少なくともデータ変換と作成・編集はセットにしてほしい
バラバラじゃ買いにくい
986名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/15(木) 11:30:05
ATOKのAAA優待だけかな。
987名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/15(木) 12:51:34
2007を購入したが、2008はパスし2009は予約した。
2008をパスしたのは、2007がトラブルで到着が1ヶ月遅れになり11か月しか利用しなかった為。
今回は納期を守って欲しいよ。
988名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/15(木) 13:56:35
俺もクリアファイル、きたーーーーーーーーー

ジャストスィート買うおw(単純過ぎかw)
989名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/15(木) 22:18:38
クリアファイル来ない。
ちなみに徳島。
990名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/15(木) 22:20:21
次スレ立てる人、「JUST Suite総合スレッド」でよろしくねー(年号は抜いてねー)

>>984
言われてみれば!今年は予約おまけが無くなったんだ
販売店限定のお箸(だっけ?)も見あたらないなぁ
991名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/15(木) 22:45:25
そして株主優待もこっそり無くなった
本格的にヤバいぞこの状況は
992名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/16(金) 00:01:37
クリアファイル、郵便屋に折られていたお。
993名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/16(金) 01:43:32
>>992


           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
994名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/16(金) 01:57:51
郵便屋でないからな ファイルのシステムとかも
佐川だぞ。
よく見てみろよ。
佐川なら当たり前だろ。
995名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/16(金) 17:04:50
たてときました
JUST Suite総合スレッド 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1232093041/
996名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/16(金) 18:02:51
>>995

乙。次スレは来年のバージョンアップまでに使い切ろう。
997名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/16(金) 18:58:57
うま
998名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/16(金) 19:09:20
>>995

気持ちを新たに新バージョンを迎えられそうだ。
999名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/16(金) 20:31:25
今日もクリアファイル来なかったよ〜。
すごいこのスレ埋まったね。
久々の1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。