地図ソフト(その6)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
<過去スレ>
地図ソフト(その5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1130256122/
地図ソフト(その4)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1100912012/
地図ソフト(その3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1078111856/
地図ソフト(その2)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1052833663/
地図ソフトでお勧めあったらおしえてください
http://pc2.2ch.net/bsoft/kako/972/972763046.html

<パッケージ>
プロアトラス(アルプス社)
ttp://www.alpsmap.co.jp/
電子地図帳Z[zi:](ゼンリン)
ttp://www.zenrin.co.jp/
MapFan(インクリメントピー)
ttp://www.incrementp.co.jp/
Super Mapple Digital(昭文社)
ttp://www.mapple.net/smd/
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/05(水) 21:53:24
>>1
乙。
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/05(水) 22:28:50
SV2早く体験版こないかな。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/06(木) 00:09:35
体験版公開予定が発売よりも暫く後って、胡散臭ス…
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/06(木) 06:30:10
SV2買ったけど、まだ来てない
来るのは7日以降らしい
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/06(木) 07:25:05
>>5
直販?
パソコンショップの通販でアップグレード版を注文しましたが
昨日発送メール着たので今日到着しそうです。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/06(木) 11:40:26
買ったなんてネタにきまってるだろw
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/06(木) 15:48:28
割るに100ペリカ
とでも言えばいいんだろうか・・・
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/06(木) 22:35:01
SV2届いた。
W3からの乗り換えだが、やっぱり重いね。(Athron2G)
でも、なんとか我慢できる範囲。航空写真は意外と軽い。

ネタじゃねーぞ。
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/07(金) 00:03:43
重いのか。SV3待ちだな。
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/07(金) 02:13:41
流石、Pro Atlas Slow Vector!
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/07(金) 21:10:09
SMD7買いに行ったんだけど、まだだって。@ソフ梅田
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/07(金) 22:48:48
ソフ川越には今日あったお
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/08(土) 02:02:30
体験版のリリースは14日か・・・
もうちょっと待ってみるかな。
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/08(土) 04:21:16
sv2使ってみたよ。CoreDuo2.6で512Mだがあんまり遅いと感じないけどな。
Zより見やすいし航空写真入っているから結構満足。
16前スレ938:2006/07/08(土) 08:01:15
LibrettoU100にインストールしました。
結論から言えば、遅いけど使えないレベルでは無い様に思えました。
W2を使っていた時は、地図データもフルインストールしていたのですが、
今回はアプリケーションのみをインストールして、地図データは
ISOイメージを作ってDaemonでマウントしました。
(どっちの判断がよかったのかわかりません)
縮尺が切り替わるとき、コンマ数秒でしょうけど、地図のブロックが
パタパタと貼られていくような感じで切り替わります。
自分としては「こんなもんかな」と思ったりするんですが、人によっては
ゆるせんレベルかもしれないですね。

女に振られて嫌気が差した勢いでインストールしました。
寝てないんでねます。ノシ
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/08(土) 12:32:25
とりあえずSV買うと女にフラれることがわかった。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/08(土) 13:33:25
SVなんて使う性格を直した方がいいな
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/08(土) 16:14:42
まてまて、女に振られた勢いで買ったSV2ですが、
買ってからというもの(通販体験談略

という展開が待っているかもしれんぞ?(w
ということで>>16のその後をwktkして待ってみる。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/08(土) 17:31:21
女は16がキモイことを見抜いてたんだよ
振られてSV買うなんてネタでもありえねえ
2112:2006/07/08(土) 18:23:57
これからインストールします。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/08(土) 18:36:38
実況はいらない
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/08(土) 18:49:01
W3→SV2 です。
正直言って、かなーり満足。
地図の表示情報を、必要なものだけ表示できる。
地図の回転機能。の2点が特に。

重さは、SVを使ってないので比較は分からん。
自分の用途では、不満は無い。
重い重いと聞いていたからかも知れんけど。
何も知らずにいきなり使ったら、不満に感じてたかも知れんけど。

メモリはSV2だけで250Mぐらい使ってるみたい。
メモリ使用量はソフト側で大・中・小で選択できる。うちは大で。
CPUも50%ぐらいはよく使ってる。(環境3.4G・1G)

前にあった階層切り替えも、設定でマウスホイールでできる。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/08(土) 19:29:07
メモリは1G以上積んどいた方が良いのかな?
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/08(土) 19:38:02
なくても我慢できる人もいれば
4G積んでも我慢できない人がいる
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/08(土) 20:00:12
地図はネットで見れるのに、なぜ買うのですか?
って言われた。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/08(土) 20:19:33
>>26
だからなに?
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/09(日) 00:29:08
WシリーズとSVシリーズは共存可能?
別フォルダにインストロールするとかすれば
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/09(日) 00:32:50
できてもWしか使わなくなる
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/09(日) 12:03:18
SV2を買ってもいないやつの意見を聞いても意味はない。
W3より重いが、PCスペックが十分にあればSV2の方が良い。
メモリーが1Gあれば、Pen1GでもSV2の方が良い。
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/09(日) 13:19:18
重さは我慢できるが機能がないのは仕事にならんよ
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/09(日) 17:49:50
SVとSV2と両方買ったというM体質のカキコ待ち
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/09(日) 22:59:25
>>28
W2とW3とSVは共存可能だよ。だからSV2も大丈夫だと思う。
インストールするときにメイン部分とデータ部分のインストール先が設定できる。
ただ取引先やゴルフ場などのメモ書きしてた分は自分でデータ移行が必要。
いちいち同期させるのも面倒だし、新しい地図なんで遅いの我慢してずっとSV使ってた。

気になってる点
・マウスホイールでの階層切り替え…○ >>23報告d
・SV→SV2での地図スクロール時のもっさり感

思い浮かべてみるとSVは遅いことと階層スクロール以外あんまり文句がないなぁ。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 05:36:04
プロアトラス W3 → Super Mapple Digital Ver.7
に乗り換えだが、
SMD7は相変わらずドラッグ操作でマップをスクロールさせた時
動かした先のマップが表示されない。

これさえ改善されれば、最高なんだけどな。
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 06:41:30
>>34
それ通常の操作じゃないの?
どうやってスクロールさせるんだろ。
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 10:00:09
真似の出来ない高速描画クオリティのSV3はいつ頃に発売されますか?
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 10:57:56
来年。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 14:29:28
東海版と関西版の中間ぐらいの近畿版みたいな感じのバージョンを出してくれ。
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 18:04:31
プロアトラスX3買いました。地図ソフトを買ったのは初めてです。

重い重いと聞かされていたけど、
特別不満に感じるものではなかった。

使用環境は、PowerPC G4 1.5GHz で
MacOSX10.4
1.25Gのメモリです。
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 18:09:50
>>39
他と比べた上での発言ですか?
そうじゃなければ何の参考にもなりません。
車を知らない人が自転車だけをみて
早くて便利って言ってるようなものです。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 19:29:56
39は宣伝
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 20:57:35
>>39
【ProAtlas】Macで使える地図ソフト2【だけ?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1084605275/l50
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 20:59:23
>40
MACの話だから他にないんだから比べようがありまへん

しかし、地図ソフトってのは、どうしてインターフェイスが洗練されてないんだろか?
ひどいのになると右ボタンクリックしてもメニュー出んし
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 21:02:41
お前おもしろいなw
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 21:04:34
>>43
>MACの話だから他にないんだから比べようがありまへん
ありますよ
例えばX2とかね
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 21:10:32
>>40
お前は脳みそが腐ってる。
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 21:11:55
重いって言ってる奴は
気が短いアフォでFA
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 21:14:05
>35
プロアトラスやゼンリンだと
スクロールの途中でもつねにマップは表示されているよ
だから、スクロールでマップを移動させやすい
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 21:14:58
>>43
使いづらいのは君の主観だよね?
それをなんで客観のように言うんだ???
5035:2006/07/10(月) 21:22:19
>>48
ありがとうございます。
Windowsの「ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する」がオフになったイメージですね。
何かこだわりがあるのかな。それとも技術力のなさか。

Zi:IVとW3を使っていて、いい加減古すぎです。
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 21:49:25
>>50
軽さとのトレードオフだから^^;
設定があってもいいと思うが
項目が多くなると初心者向きじゃなくなるし難しいところ
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 21:54:53
クソPCなんか使っているからだろ
どうせOSは98が主流なんじゃ
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 22:06:14
SV2アップデートが届いたので、入れてみた。
同時にインストールできないので、感覚的になるが「SVよりは軽いが、相変わらず重い」。
W3と比較するとスクロール追従性が悪いのが一目瞭然。

晴海大橋とか、都内の最新の情報を見るにはSV2でないといけないが、ちょっとした場所
しらべにはあいかわらずW3を使うことになりそう。
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 22:48:08
航空地図は楽しい。いつごろの地図かな。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 22:54:04
SV2を再起動するたびにサブマップの縮尺が
メイン画面と同じになるだけは修正してほしい
それ以外は酷く重いわけでもなく概ね良好
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 06:37:36
>>48
>34では動かした先が表示されないと書いてるけど、スクロールが終われば再描画するんですよね?
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 08:44:15
>>56
そうでないと致命的なバグになる。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 08:47:37
>>56
当たり前だろ
何考えてるんだ???
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 09:56:39
SV2はSVと共存させてインストールできないみたいだね。
インストール失敗する可能性があると告知されてる。

『プロアトラスSV2』『プロアトラスSV』両製品をお持ちのお客様へ
http://www.alpsmap.co.jp/consumer/pcsw/kokuchi.html
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 21:41:01
>49
 一回 オブジェクト指向とかでググってみろや。
 ちょっと勉強すれば主観で言っているのは自分だと気づくだろ
 それと人のこと批判するならそれなりに準備しとくことだ
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 21:43:22
>>60
今回の話はそれと違うだろ
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 22:06:40
SMD7のサイトで、Q11.のところはスペル間違ってるよ。
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 22:40:07
>>60
具体性もなく地図ソフト全部が使いづらいって言ってるんだぞ
これが主観じゃないというなら
何が主観なんだ?
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 22:53:18
金出して買ったんだから別に主観でもいいだろ
批判が嫌なら引出しにでも大事にしまってろ
批判を改善していくのが商売だろが
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 22:58:11
>>64
>それと人のこと批判するならそれなりに準備しとくことだ
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 23:01:06
>>65
は?
準備なんか必要ないだろ
感じたことそのまんまでええやん
別に評論家じゃないんだし
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 23:16:07
>>64
日記に書くならそれでいいが
2ちゃんとはいえ公共の場で主観を客観的事実のように言うのはどうかとおもうぞ

>>66
ただの感想文ならいいんだがな
情報操作はよくないだろ
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 23:18:36
>>66
ただ貶すだけなら工作員と変わらない
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 23:20:02
>>67
そうだな
正直スマンかった

ま、俺は>>49でも>>60でもないんだが
過去の嫌なことを思い出してつい
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 23:21:01
>>68
そうだな
正直スマンかった

ここが2ちゃんねるだということ忘れてた
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 23:26:57
名前がださいだけで文句言う馬鹿と同等だよな
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 23:31:42
どう批判してもいいなら、
>>43は地図ソフトの使い方間違ってるんじゃないか?マッカーだし(w」
というのも許される罠。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/12(水) 23:20:42
SV2を航空写真以外フルインストール中 。
3時間経過したがまだ終わらん w
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/13(木) 00:08:18
39がかわいそうだから言っておくが、43と60は39じゃないぞ。
Macも使っているが、メインはWinodwsだ。ソフトを比較で語るのがメインのスレなら、発言者の洞察力を比較してもいいかもな。
そもそも、地図ソフト全般が他のジャンルのソフトと比較して、メニューが洗練されていない、という発言を理解できないんじゃ、しょうがないけどな。
人に「どこが違っているか」訪ねるくらいなら、自分でそういう視点で他のジャンルのソフトと比較してみれば?
それから、ヒントも出してやってるよね。オブジェクト指向ってさ。
確かに動作速度も気になるだろうけど、そもそも、地図ソフトに必要なのは、画面に表示した時に短時間で知りたいことがわかるかどうか(地図の表現力)とか、他の機能を使うときに直感的な操作で(またはWindowsの作法にしたがって)実行できるかとかの方が重要じゃないの?
そういう事もわからんのかね?
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/13(木) 00:17:00
ここは 右ボタンクリックしてもメニューが出ない地図ソフトの社員が多いんだからしょうがないだろ
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/13(木) 00:47:03
不遜な物言い、無意味なage、レス番にアン力一無し、むちゃくちゃな改行位置

そんな奴に"洗練"云々されても…
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/13(木) 01:17:32
>76
社員乙
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/13(木) 01:26:28
>>74
OOまったくもって関係ないじゃん。
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/13(木) 07:41:56
>>74
はいはい
君の言うとおりだよ
だからおとなしくしててね
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/13(木) 09:33:35
>>73
地図データのコピーは一晩かかったよ。
20:00にコピー開始して1:00頃まだ70/145で、朝おきたら完了してました。

プログラムは、まだバグがかなり残ってますね。
マウスホイールの機能を地図の切り替えに設定して、
高速ぐりぐりを行うと、プログラムが応答なしに陥ります。
(日本地図ダイブを繰り返すと3分もたずハングアップ)

81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/13(木) 12:06:10
>>74
>それから、ヒントも出してやってるよね。オブジェクト指向ってさ。
なぜヒントなんだ?
具体的に書いた方がスレ的にいいのでは?
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/13(木) 13:42:42
ボロが出ちゃうので、具体的には書けませぬ><
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/13(木) 17:25:02
74は主観を一般論だと勘違いしてる子の典型
あまつさえ
>そもそも、地図ソフト全般が他のジャンルのソフトと比較して、
>メニューが洗練されていない、という発言を理解できないんじゃ、
>しょうがないけどな。
こんなこと言い出すしw
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/14(金) 23:19:31
社員さん、体験版のバグ取りで今夜も徹夜ですか?
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/15(土) 06:19:38
つまんない
煽るにしても他に方法はあるだろ・・・
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/15(土) 09:45:16
まったくだ
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/15(土) 13:47:13
SV2買ってきた。とりあえずイメージ化したんで今からインスコ。
8887:2006/07/15(土) 14:40:02
1時間でフルインスコ終わった。
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/15(土) 15:30:23
>>87
日記はちらし(ry
社員か?
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/15(土) 15:42:26
SV2全国 バージョンアップ版9280円。
5000円切ったら買うことにする。
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/15(土) 16:03:29
スレに馬鹿を呼ばないためにも
値下げしないで欲しい
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/15(土) 16:08:04
さて、体験版出たことだし試してみるか・・・
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/15(土) 16:25:13
重くて使えなかった・・・
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/15(土) 17:59:11
そんなに重くないと思うけどな、普段何使ってるの?
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/15(土) 18:43:23
最新のPCでも重いだろ
古いPCでも満足できる奴はいいが・・・
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/15(土) 20:39:49
高くてもなんも考えずに買っちゃう奴の方がバカだと思うけどなあ〜(笑)
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/15(土) 21:03:23
考える時間があるのは羨ましいw
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/15(土) 21:56:50
時間と金どっちが重要かは人による
自分以外を否定する人がバカ
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/15(土) 22:19:13
>>87
そのイメージをささっと送ってくれ。
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/16(日) 08:34:56
確かに、PCどうするか、ソフト何にするか、悩んでる時間が一番楽しいかもね。
でも、今は航空写真が楽しい。
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/16(日) 16:04:56
体験版ダウンロードしたよ!
                              したよ!

今からご飯食べに行くから、あとでインスコしてみるよ!

軽くなってたら明日にでも買いに行くよ
                               行くよ!
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/16(日) 16:18:45
重くなってたので割ったよ
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/16(日) 22:46:55
自作デスクトップ(P4 640J(3.2GHz)/メモリ 2GB/WinXP Pro SP2)で
SV2体験版を動かしたら、思ったほど重くなかった。
久しぶりにZシリーズから離れてアトラスに戻りそう。
でも古いSRX3無印でも使うとしたらストレスたまるだろうなあ。
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/17(月) 00:24:13
フラフラっとSV2買っちゃった。環境はP4-2.4B Mem:1GB HDD:7200rpm WinXP。

自分も動作の軽さ重さ具合は、まぁこれなら使えるなぁという感触ですね。
少なくともSV(これは体験版)よりは改善されてます。
地図はなるほど美しいし、おまかせ検索は便利です。
都心部のみですが衛星写真と地図をレイヤー表示させるってのは面白いです。
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/17(月) 12:23:27
>>87
イメージ化は何を使いました?
当方、DVD Decrypter ではなぜか ISO 作成ができませんでした。
他ソフトもいろいろ調べてはいるんですが今のところ上手くいっていません。
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/17(月) 13:15:50
>>105
普通にNeroで。
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/17(月) 14:02:53
>>106
ありがとうございます。
勘違いしてました。全国DVD でも、メインディスクは CD-ROM なんですね。
データディスクの方は DVD Decrypter で ISO イメージが作れました。
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/17(月) 16:52:37
こういうソフトでイメージ化する意味がわからん
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/17(月) 17:32:59
>>108
イメージ化しないで使う方が意味がわからん。
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/17(月) 18:29:33
>>109
なぜフルインストールしないの?
って意味かと
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/17(月) 20:15:48
インストールがやたらと遅いからです。
イメージ化して DaemonTools でマウントしたところからインストールするとかなり速く終わるので。
もちろんフルインストールしますよ。
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/17(月) 20:30:45
CDやDVDから細切れファイルを大量にインストールする能天気なソフトは
イメージ化しないととんでもなく時間がかかるんだが。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/17(月) 22:54:46
自分がイメージ化してるのは
インストール時とワクチンソフトなどの検索時の時間短縮かな。
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/17(月) 23:23:52
ヒント:パーティション分割
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/19(水) 21:52:15
SV2の検索機能いい感じだな。
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/19(水) 23:13:57
はいはいw
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/20(木) 10:53:31
地図データを都道府県別にダウンロード販売してください。
1県につき500円ぐらいで。
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/20(木) 11:58:02
メーカーもこういう馬鹿を相手にするのは疲れるだろうな
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/20(木) 13:18:07
月1万程度で常に新しくなるなら買うかな
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/20(木) 15:41:42
>>117
つ its-mo navi
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/20(木) 22:33:43
Power2goで磯化して
だえもんでマウントしてフルインスト中
Turion64MT37+ MEM1024MB+7200rpmHDD XPSP2
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/20(木) 22:55:04
Googleのマップで"ピョンヤン"で検索すると
岩手県岩手郡岩手町大字五日市第10地割4
ってでる。
"シカゴ"だと
群馬県新田郡笠懸町大字鹿5
これは鹿5→シカゴだと思うんだけど。
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/20(木) 22:55:21
終わった
トータル一時間かからなかったよ

オーバーレイおもしれえ!!
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/20(木) 23:40:35
>>122
PCとしてはどこもおかしいところはないよね
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/20(木) 23:58:41
>>119
今だと地図の更新は10年ごとくらいだから
今の価格の120倍必要だな
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/21(金) 01:39:12
>第10地割4
凄い地名だな…
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/21(金) 02:02:22
>>126
日本に住んでるなら珍しくもないけどな
君は留学生かなんかか?
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/21(金) 03:38:34
SV2は設定でメモリ使用量を設定できないんですか?
SV1ではソフト側でメモリ使用量を抑えているらしく2GB積んでいる意味がありませんでした。プンプン
もう注文しちゃったけど
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/21(金) 07:16:34
>>128
大中小と選べるが....
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/21(金) 08:05:07
>>127
今回岩手町を検索して地割(ちわり)なんて初めて知ったよ。
各地でこんな表記あるのか?
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/21(金) 09:15:01
井の中の蛙w
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/21(金) 14:22:35
岩手の田舎者が必死だなw
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/21(金) 14:47:35
歴史の授業で聞いたことないの?
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/21(金) 15:49:40
じわれ
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/21(金) 17:37:44
地割聞いたことないなんてネタに決まってるだろ
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/21(金) 20:28:51
>>132
逆ギレカッコワルイw
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/21(金) 22:23:05
>>127,131,133,135-136
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/22(土) 00:00:06
Yahoo!Map住所検索結果 "地割"
・青森: 5件
・岩手: 100852件
・山形: 12件
・上記以外の1都1道2府40県: 0件
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/22(土) 00:04:23
>>138
いじわるだなw
昔の地名はそれじゃ出ないw
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/22(土) 00:33:27
愛知には「イの割」「ロの割」など「いろは」ではじまる地名があるよ。
干拓地など近年区画整備して住所をつける際に使ってるみたい。

京都の住所も面白いね。○○坂下ルとか。
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/22(土) 09:58:39
自慢ウゼー
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/22(土) 12:55:45
>127>138
つまり岩手県民って、他の都道府県を外国だと思い込んでるのか???
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/22(土) 14:43:45
>>129
「大」にしても200MBしか使ってくれません(> <
Google Earthみたいに自分で指定できればいいのに
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/22(土) 15:10:27
>>142
プw
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/22(土) 17:59:39
井の中の蛙、岩手県民
とーほぐ人の民度の低さがよく分かりますね
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/22(土) 21:18:57
142は知らないことを認めたくないんだろうなw
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/22(土) 22:53:34
おまいら 地方差別はいい加減に 死なさい!
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/22(土) 23:17:36
差別をしてるとは読めないな。
>>140のように各地に似たような表現があるというのはわかるが
地割そのものを他に使ってる場所ってそんなに多いのか?
煽ってる馬鹿がいるようだが。
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/22(土) 23:19:23
>>148
そんなの訊いてどうするの?(w
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/22(土) 23:34:20
>>148
君が知らない地名はマイナーって考えがキモイんだよ
あまつさえ気に入らない意見は煽り扱いだし^^;
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/23(日) 15:17:05
部外者の俺が判定してあげよう。

「地割」をそのまんまストレートに地名として使用している例は
岩手県以外にはほとんど存在していない。>>138

そのことを知らない岩手の田舎者が>>127のように煽ったのが発端。

どう見ても岩手県民がヴァカです。
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/23(日) 16:34:46
「地名として」じゃなくて
言葉自体聞いたことがなかったのでは?
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/23(日) 18:07:11
>>151
そうですねw
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/24(月) 01:03:05
寒いから もうこの話題やめれ
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/24(月) 01:27:18
航空写真クイズ もっとやってくれ! 面白いよ
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/25(火) 00:41:33
岩手は地割れだらけらしいことだけは解った.
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/25(火) 04:28:30
SV2体験入れてみた
がまんできない遅さではない
ただ、もうちょっとがんばってくれれば・・・といった感じ

後、PDA関連の機能がまったく進化してないんですね。
これは残念、zero3もっているので・・・
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/25(火) 22:51:19
そうだね。
モバイルアトラスを使っているけれど、そろそろ地図が古くなってきた。
SV2の地図を使いたいけれど、階層切り替えができないとつらい。
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/25(火) 23:57:04
SV2、5ボタンマウスでサイドボタン二つに階層切り替え割り当てたらやたら快適だ。
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/26(水) 11:40:47
「うわあ、このPCスペックじゃきついよ。」
という人柱報告希望。
いやあ、CPU:800Mhzくらいで使えるんかなと。
メモリがみなしゃん2ギガくらい?
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/26(水) 20:45:41
PentiumIII 1GHz、W2K、512MB。
SVよりSV2の方がちょっと遅い気がします。
特に階層切り換えに待たされる感じ。
スクロールはちょっと快適になったかも。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/26(水) 21:19:24
>>160
RAMディスクにするといいかも
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/26(水) 21:24:14
俺のノートは4ギガヘルツ。でもSVがもっさり。800メガヘルツじゃ動かせんと思う。
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/26(水) 21:26:11
つちは2Gだけど
普通に動くけどな
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/26(水) 22:29:08
4GHzのノートなんてあるのか。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/26(水) 22:30:32
OCだろ
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/26(水) 22:31:27
SVはCPUをあげてもあんまり効果ないよ
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/26(水) 23:01:51
PentiumMだと少しもっさりだけど、ストレスはあまり感じない
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/26(水) 23:12:26
紙の地図よりは便利だから
多少遅くても問題ないな
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/26(水) 23:16:13
自分はまさに紙地図感覚でSV2見てる。
RAMドライブにフルインストール出来たらいいな。
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/27(木) 15:47:52
SV2全国DVD版のデータ容量。

main(CD) …552MB
Data(DVD)…7.61GB
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/27(木) 17:58:37
>>170
できるでしょ
俺はやってる
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/27(木) 18:05:04
>>172
体感でどれぐらい速くなる?
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/27(木) 20:27:33
>>172
おぉ使用感教ぇて。
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/28(金) 16:05:37
遅い原因はデータアクセスじゃないでしょ
コストパフォーマンス悪すぎ
176172:2006/07/28(金) 21:20:03
>>175
>遅い原因はデータアクセスじゃないでしょ
それじゃ何が原因ですか?

>コストパフォーマンス悪すぎ
これを言ったら紙の地図が数千円で買える現代
地図ソフトが数万+PC代もかかるし・・・
人それぞれ
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/29(土) 09:29:23
・最初にメッシュ展開する処理は異常に重く遅い。
・一度キャッシュされたメッシュの再表示は速い。
∴Vector展開処理が癌だと思われ
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/29(土) 19:56:41
SV3のときはデュアルコアのみサポートになってそう
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/29(土) 23:53:42
メモリ使用量200MBってしょぼすぎ。今のPC4GB積めるんだから2GBくらいまで自分で設定できるようにしろ。グーグルアースみたいに。
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/30(日) 10:57:27
Windowsの仮想メモリをOFFって使用してますが、
SV3仮想メモリ有りより早いみたいな感じ。
メモリ使用量は中
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/30(日) 23:02:58
営業で作った住所録をMappleの地図上に表示させたいのだけど
その機能が見つからないのだけど、Mappleってその機能なかったけ?
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/31(月) 01:44:41
>>180
SV3についてもっとkwsk!!
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/31(月) 17:25:05
有益かどうかはともかく。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/31(月) 21:03:24
>>181
[ファイル]→[インポート]→[テキストファイル...]でできるよ。
185181:2006/08/01(火) 19:43:43
>>184
サンクス。出来ました。
緯度経度が必要かと思ったけど住所だけで出来るんだね。
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/01(火) 21:03:26
試しにRAMディスクをやってみたけど
確かに早くなるね
地図のスクロールが今までは
少しまたされて少しずつ表示されてたのが
ほぼ一瞬になったのはよかった。
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/01(火) 21:28:57
>>186
試しにってのは一部地域のみインスコって感じかい?
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/02(水) 00:17:11
stapaのサイト見てSV2買った
確かに地図と航空写真の重ね合わせも楽しいが
自分的には、航空写真と連動したサブマップで地図表示を
同じ縮尺でしたほうが楽しいかも。
これは確かにネットの地図じゃできないよね
189初心者:2006/08/02(水) 09:09:50
SuperMappleDigital5の全国版を持っているんですが、市町村合併に伴って
新しいのを買おうと思うんですが、どのソフトが一番動作が快適ですか?
SV2は動作がものすごい重いと聞いたので敬遠ぎみですが、他のソフトはどうですか?
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/02(水) 09:59:07
>>189
SV1:重過ぎ
SV2:重め
Z8:普通
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/02(水) 10:06:30
>>189
体験版を試して判断しろ
重く感じるかどうかは人による
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/02(水) 19:18:56
何番地何号レベルでピンポイント検索できるソフトはありますか?
自宅ではグーグルのマップ機能で十分なのですが、
ノーパソに地図を入れたら便利そうなので購入を検討しています。
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/02(水) 19:20:01
>>192
それくらいは
自分で調べられるでしょ
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/02(水) 20:31:08
>>192
SV2
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/02(水) 20:46:51
Z8を買ってみたんだけど、google mapみたいに住所をコピペすると一発で飛んでくれる機能ってないの?
リストから県→市→町→番地って順番に選んでくのが激しく面倒なんだけど。
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/02(水) 20:49:21
>>195
あるよ
差分入れた?
197195:2006/08/02(水) 21:06:42
>>196
おお、できた。ありがとん。
198195:2006/08/02(水) 21:22:32
Z8でもう一つ質問。
GPSモード時に右の方に表示されるGPSツールボックスなんだけど、
これ、もっと小さく、または隠せないのかなあ。
ノートPCで使ってて画面が狭いもんだから、その分だけ地図ウィンドウが
小さくなるのがもったいないんだよなあ。
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/02(水) 22:37:23
SV2のPDA版にこれと同じ機能が付かないかな。

http://ascii24.com/news/i/soft/article/2006/08/02/663823-000.html
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 00:33:18
スタパのレビュー見てSV2にSV航空写真を買い増しちまった、面白いじゃないかコレ。
やっぱ地図情報と航空・衛星写真のレイヤー表示や連携表示は楽しいわ。
地図好きにはたまらん。
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 07:50:54
PHSの基地局情報から現在地を表示する機能は、SV2で実装しているから、
あとは会社のやる気だけだね
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 08:06:10
sv航空写真買い増すか、激しく検討中
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 18:56:42
>>199
Willcomの位置情報はauやハンディGPSみたいに正確じゃなくて結構ずれる。
よってピンポイント検索には向かない。
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 19:05:09
なら向くのを教えてくださいw
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 19:20:57
まったくだ
GPSはわりと正確だけど、屋内では使い物にならない物が多い
それに比べて、PHSはアバウトかもしれないけど、屋内でも使える場合が多い
そういう特性を理解していればそれなりに使えるでしょw
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 20:39:37
>>203
ずれるってどれくらいだ?
普通に使うのにも困るほどなのか???
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 20:57:22
少なくとも近所の地図は出るよ。
検索しようにもいまいるのが何県何市何町かわからなかったりするから
それだけでも十分なんじゃない?

初めてのところに出張に行ったとき、地図丸forZERO3にどれだけ助けられたことか。
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 21:17:59
その時最も電界強度の高かった基地局の位置なんだから、ズレはまちまち
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 21:20:52
今の時代だと他に選択肢もないしな
ないものねだりしてもしょうがない
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 02:52:46
>>206
200mくらいは平気でずれる。
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 09:17:07
>>206
カーナビくらいかな
困るかどうかは人による
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 09:20:48
>>211
どんな古代のカーナビだよぉぃ
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 10:01:19
直近アンテナの位置情報なので
アンテナ間隔が狭い都心部ならそこそこですが
郊外に行くとそれなりにずれます。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 11:58:47
包丁で木を切るようなまねはよせよw
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 12:14:48
SMD7の優待販売申し込もうと思ったら、クレカ決済やってないのかよ。
amazonで乗換版買ったよ。
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 16:15:58
アフォ?
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 20:28:43
おいらもSV2とSV航空写真買ってきた。
いいねぇ、もう紙の地図帳感覚で面白い。
最初広域での地図の配色がイマイチと思ったけど
衛星写真に道路地図重ねたらなかなか見易い。

こうなると巨大画面が欲しくなるなぁ。
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 20:33:44
3200x2400で使ってるけど
もっと大きいのじゃないときつい
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 21:06:24
>>218
うほぉ、でけぇ。充分羨ましいです。XGAかSXGAしかないんで。。
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/04(金) 22:59:02
地図を眺めるのが好きでマルチディスプレイにしてみた
2400x1600
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/05(土) 07:12:00
SV2+航空写真買った。
32インチテレビにつないでみた。
1280X768だけど。。。。
離れて見ないと、つらかった。。
でも、なんか迫力あったな。。。
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/05(土) 20:03:04
SV2売れてるね!
店に行ったけど売り切れてたよ!
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/05(土) 22:52:11
俺もSV2買ったよ。バランスが取れててなかなか良いんじゃない?
表示がめちゃめちゃ綺麗だね。

それよかこのスレ辿り着くのに時間かかった。ビジネスソフト板とは...
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/05(土) 23:47:41
散々重くて売れないって言ってた人は
いま何を考えてるんだろう・・・
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 00:29:09
>>224
SV1の出荷当時は重かったよ。
でもパッチ→SV2とそれほど苦には鳴らないレベルにはなった。
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 08:58:20
消費者も軽さは求めてないからな
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 12:36:54
>>222
なんで売り切れたって言い切れるの?
単に返品しただけの可能性もあるんじゃないの?店の売り場も無限じゃないんだし。
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 14:22:08
お店の人に聞いたのでは?
別に売り切れって言う根拠なんていくらでもあるじゃん?

でも、確かに俺が行った店には、SV2山積みだったな
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 14:38:08
孫禿の犬
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 15:00:26
昨日田舎の県庁所在地のケーズデンキに行ったらSV2を置いてなかった。
ヤマダ電機行ったら、SV2は一種類ずつ置いてあった。
お目当ての全国DVDアップグレード版を買ったらそれは一時的に棚から消えたな。
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 15:04:52
ProAtlas97を所有していますがこんな古い製品でもアップグレードの対象でしょうか?

またアップグレードに必要なのは製品のCDでしょうか? シリアルナンバーでしょうか?
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 15:30:44
>>231
http://www.alpsmap.co.jp/consumer/pcsw/pasv2/answer.html#05
うちもアトラスRDやプロアトラス97持ってるけどシリアルわからなくなったから
店頭販売分買った。通販優待販売か個別サポートの時以外
マスターもシリアルも必要なくインストールできたよ。
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 19:02:20
実は 以前のプロアトラス持って無くても
アップグレード版買えるし、インストール
できるし、使えるし、ユーザ登録できたり
する。心の問題だね。
だからどんなに古くても持っていれば心は
痛まないね。
たしか、他社地図ソフトも対象だったよう
な。。。。
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 20:07:57
>>233
それは出来るとは言わない
免許がなくても車の運転は出来るけど
だからといって公の場で「出来る」とは言わないでしょ
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 20:10:17
>>234
話の筋が違うなぁドンマイ
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 20:23:42
盗んだ車が故障して事故ったから
訴えを起こした人の話を思い出した
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 20:29:17
>>231
アップグレードの対象になる。
製品を持ってるだけでOKという簡単な条件だ。
アルプス社の全てのソフト、他社の地図ソフトすらアップグレード対象になる。
詳しくはメーカーHPで。
▼Q14:アップグレード版とその他の違いは何ですか? アップグレード対象者は?
http://www.alpsmap.co.jp/consumer/pcsw/pasv2/answer.html#14

>>233-235
このスレ見てる人はまっとうな人が多いと思うし
【ビジネスsoft】板だけにグレーな話題は避けたいところだね。
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 20:54:32
>>233
出来るとしても
公共の場でそういうこと言うのはよそうよ
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 22:07:30
メーカーの本音としては、ユーザーが増えてシェアが伸びればオケなんだが、
まあ、あんまり公言することでもないわな。

どっかのお絵かきソフトがWindowsに付属の「ペイント」すら乗り換えの対象にしてたという
もはやギャグにしかならないライセンス形態になってたらしい。
注意書きをよく読まずに通常版を買うのはバカということになる。
地図ソフトがWinodwsにバンドルされてたら、同じようなことになってたかもな。
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 22:12:39
通常版とアップグレード版の差が1600円、ざっと調べてみたところ、もっとも安い地図ソフト(新品)がだいたい1500円。
ブックオフでSuperMappleのCD版が安く買えるとかしない限り、たいした得にはならないんだな。
合法的にもっと安く上げる方法はないんかな。
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/06(日) 22:15:26
プロアトラスで1177円というのがある。
ttp://kakaku.com/sku/price/037090.htm
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/07(月) 11:04:30
233は自分では割れを進めてるとはおもってないんだろうね
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/07(月) 11:14:47
>>240
中古で買うのは合法ではない
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/07(月) 20:49:51
>>243
「民事」とか「刑事」っていう言葉聞いたことある?
刑事ってもデカのことじゃないよ。
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/07(月) 21:13:58
割れ って何?
進める? 薦める?
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/07(月) 22:00:58
日本全国の海岸線の航空写真で5000分の1縮尺が欲しい
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 00:38:38
>>239
いま手元にあるアドビのフォトショップ エレメンツ3.0の
乗り換え・アップグレード専用パッケージには
対象製品の欄に自社・他社製の各種画像処理系ソフトの名前が列記してあって
最後に「その他デジタル画像編集ソフト」って書いてあるよ。
結局何でも良いんだな。
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 03:21:32
最近のアップグレード製品ってそんないい加減なナンデモアリ状態なの?
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 04:32:39
正規に購入してもらえればそれでいいのかもしれないね。
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 04:33:38
マイクロソフト製のカーナビソフト。
ttp://www.microsoft.com/uk/homepc/autoroute/default.mspx

まあ、実際にはMSが作ったわけじゃなくて、どっかの会社を買収したんだろうけど、
こういうのがOSにバンドルされるようになったら、いよいよなんでもありだな。
251192:2006/08/08(火) 11:41:36
調べた。

プロアトラスSV2製品版 ×
電子地図帳Z[zi:]8体験版 ×
MapFan.net体験版 ○
Super Mapple Digital ?体験版が無い

MapFan.netは低速回線だと使いにくいし
どれも駄目っぽいな。残念。
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 18:38:59
mapion使う以外無いな
スタンドアロン型でそんな検索した事もないが。
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 18:42:37
あ、Mapfan Plannerでもできてるな。
低速回線でもDVD版ならなんとかなるかも。
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 18:52:15
どうでもいい
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 19:33:30
>>248
何年も前からそういう状態だよ。
同ジャンルのソフトならメーカーが違っても、どんなに古いバージョンでも対象になると書いてあって、
実際に対象製品を所有してるかどうかなんてチェックは一切なし。

厳密にチェックされるのは、アドビ関係の高いやつとMS-Officeぐらい。(企業向けソフトは別として)
Wordを買った時に、一太郎のCD-ROMをちゃんと認識したのには感動した。
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 19:55:24
>>255
ファイル名と日付、もしくはファイルサイズでチェックしてるんじゃないのかな。
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 20:11:57
>>255
昔も今もメーカーによる
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 21:00:28
>>251
とりあえずSV2製品版はピンポイント検索できるぞ。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 21:30:39
>>251
ProAtlasSV2、Z[zi:]8、SuperMappleD7
何れも号レべルのピンポイント住所検索出来るようなんだが…
ttp://www.alpsmap.co.jp/consumer/pcsw/pasv2/answer.html#39
ttp://www.zenrin.co.jp/product/z8-kinou01.html
ttp://www.mapple.net/smd/adv/02_b.html
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 21:56:54
>>251
嘘の情報を書いてまで
情報操作するのはよそうよ・・・
君最低だよ
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 22:59:13
どうせパクリメントP関係者…
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 23:36:31
まあ、カバー率の問題とかあるからね。
番地のデータは基本的に詳細図とセットになってるから、
カタログの「収録都市」の一覧を見れば、目的のデータが入ってるかどうか
だいたいわかるよ。
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/09(水) 01:37:27
>>251はおそらくド田舎に住んでて、自宅の住所で検索してみたんだろうな。
そりゃ出るわけないべ。
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/09(水) 02:31:27
知ったか便乗おめ
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/09(水) 11:01:25
( ゚д゚) ド田舎に "丁目〜地番〜号" なんてトコがあるのか???
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/09(水) 11:34:06
>>265
普通にあるよ
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/09(水) 13:59:03
>>265
地割ばかりじゃないですよw
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/09(水) 15:15:09
SV2買ったんだけど、メインディスクのインストールは数分ですむね。
数時間かかったという人は、データディスクの話かな。
数時間はつきあえんから、データディスクを仮想化するのに10分強
コピーにやはり10分前後だった。メインのデスクトップの
P4 3.2GHz/メモリ 2GB/WinXP Pro SP2はもちろん
Celeron 650MHz/メモリ 384MB/WinXP Home SP2という
古いノートでもまともに動いたよ。
269251:2006/08/09(水) 15:51:37
誤解と勘違いと間違いだらけでした。ごめんね。
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/09(水) 16:50:47
地割ってたぶん東北のド田舎にしかないんじゃねーの?
東北以外はほぼ全国回ったけど、地割なんて住所今まで見たことないよ。
271270:2006/08/09(水) 16:58:23
ふと思いついて地割という住所をプロアトラスW3で検索

検索結果:4526件

以下はその内訳

岩手県:4522件
青森県:1件
山形県:1件
愛知県:2件

以上
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/09(水) 22:45:57
>>270
アフォ?
現在の住所の使用頻度は
散々既出
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/09(水) 23:59:29
mapfan.com 住所検索結果 キーワード=地割 2件
〒038-2735 青森県西津軽郡鰺ケ沢町姥袋町地割
〒963-5681 福島県東白川郡棚倉町上手沢地割
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/10(木) 00:04:28
its-mo.com 「地割」を含む住所 5件

青森県西津軽郡鰺ヶ沢町姥袋町地割
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町姥袋町地割出戸
山形県酒田市砂越字谷地割
山形県飽海郡平田町砂越谷地割
愛知県海部郡弥富町稲元狐地割
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/10(木) 00:43:28
Mappleだと3件

青森県西津軽郡鰺ヶ沢町姥袋町地割出戸
山形県酒田市砂越字谷地割
山形県飽海郡平田町砂越谷地割
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/10(木) 01:52:38
こないだのやりとりもそうだったが、東北、それも岩手に目立つ地名というだけで
どうしておさまらないんだろ。別に馬鹿にしてるわけでもないのに。
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/10(木) 02:03:19
負けるのが悔しいんでしょ
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/10(木) 02:39:02
しっかし妙だな…
ALPS系の>138>271では岩手県だけが桁違いに多いのに、
IPC、ZENRIN、昭文社 >273-275では口裏を合わせたが如く岩手県が1つも無い。
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/10(木) 03:32:44
SV2+航空写真買いました。
ノートなんでPenM-1.4GHz/1024MBに4200rpmなHDD。
サクサクとはいかないけれどまぁ実用になりますよ。
SV2のインスコはイメージ化して70分ほど。
スタパに触発されましたが航空写真も結構面白いですね。
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/10(木) 08:00:33
俺はイメージファイルにしたらそのままマウントして使ってるぜ。
5万近いファイルをインストールとか勘弁してほしいからそうしている。
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/10(木) 11:01:00
>>278
何言ってるの?
岩手県以外でに決まってるでしょ
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/10(木) 13:51:46
278は心底バカだと思う
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/10(木) 14:25:30
読解力のない子が増えてきてるから^^;
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/10(木) 18:11:31
もう地割でおなかいっぱい
285W3ユーザ:2006/08/11(金) 15:43:14
>>268
体験版SV2を Pentium M 1.1Ghz で動かしているけど、重い・・・
地図データ表示に時間がかかります。

650MHzでも軽いのでしょうか?
あと地図データ圧縮は何GBなのでしょうか?

SV2買うかどうか迷ってます。
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/11(金) 16:00:21
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/11(金) 16:28:57
>>285
SV2でも我慢出来ないなら
何を使っても無駄
PCの性能が上がるのを待つしかないね
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/12(土) 01:37:48
んなアフォな…
289268:2006/08/12(土) 02:01:37
>>285
Alcohol 52%でいじらずにやったから圧縮しなかったかも。4GBと3.62GB。
単純に地図を眺める程度ならとくに重いとは感じなかったけど決して軽くはないよ。
今までZiシリーズ入れてて、タッチパッドで
右クリックスクロールから解放された分、ストレスがたまってないのかな。
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/12(土) 05:21:01
SV2 確かに早くはないよな。使えないほど遅くもないけど。
地図が見やすいし、情報が充実してるから満足してるけど。
航空写真もあるしね。サブマップで地図、右に航空写真という使い方が気に入っている。
Zから乗り換えたら、地図が綺麗で驚いたよ。その分重いのはしょうがないと諦めた。
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/12(土) 13:37:53
SV2も使ってるけど
そんなに変わらんよ
軽さよりも使い勝手の面で落第点
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/12(土) 15:49:24
>>285
むしろHDDが高速か低速かがポイント。
ノートだと糞遅いHDDが多いからなぁ特に昔のは。
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/12(土) 15:54:42
それも昔の話だな
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/12(土) 18:36:27
使い勝手で合格点取れる地図ソフトあったら教えて!
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/12(土) 19:00:52
鳥瞰図が見れるのはある?
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/12(土) 23:33:36
カシミールでも使っとけ
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/13(日) 00:14:03
>>295
鳥になれ
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/13(日) 00:31:00
おおらかなつばさをひろげて
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/13(日) 00:58:11
>>295
確かにカシミールが適しているんじゃないかと。

でプロアトラスSV2でもジオラマ機能で何となくできるかも。
でもちょっと微妙です。遊ぶには面白いけど。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/13(日) 05:32:29
千葉埼玉神奈川に住んでる人はSV航空首都圏とゼンリン全国のペアがお勧め?
ゼンリンみたいな地図って見難いのかな?でも航空は欲しいんだよなー
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/13(日) 10:29:00
普通にSV2とSV航空写真でいいんじゃまいか?
ゼンリンはカーナビみたいな地図表示だね。素っ気ないというか。
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/13(日) 12:15:35
ゼンリンの地図は線ばっかりだからね
初めて使ったとき、昔のワイヤーフレームゲーム(HETZER)思い出したよ
ホバークラフト戦車で砲撃するヤツね。
そのせいか、俺的には戦争で使う地図みたいな印象だな。
ミサイル当たると、線がバラバラに飛んで行きそうだ。

303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/13(日) 12:20:01
そこがいい
それ目当て以外ではゼンリン使う人なんていないし
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/13(日) 16:02:53
>>302
はいはい
そうですね
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/15(火) 20:21:24
>>280
これで決まりかな。インストールの手間も省けていいや。
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/16(水) 10:39:43
>>305
おいHDDが怒ってるぞ
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/16(水) 15:54:21
一度痛い目見ないと気づかない
放っておけ
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/16(水) 21:17:48
仮想ドライブマウントでいいんじゃないの?
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/16(水) 21:24:37
好きにすればいい
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/20(日) 19:29:57
心の問題だな。
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/21(月) 23:23:03
心の問題だというが、果たしてそうだろうか?
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/22(火) 00:25:18
>>311
提示するだけはやめれ
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/22(火) 08:25:27
結局、SV2はSV1より体感でそれなりに軽くなってるという事でOK?
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/22(火) 08:44:00
SV2の製品版しかもってないが、1の体験版よりはましだった。
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/22(火) 14:26:32
芋虫(SV1)→毛虫(SV2) って感じかな?
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/22(火) 15:57:10
二つだけを比べるなら
SV車->SV2新幹線でもいいかと思われw
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/22(火) 17:25:58
>>315基準なら、ゲジゲジ(Mapple)、ゴキブリ(Z[zi:])
>>316基準なら、ジェット機(Mapple)、ミサイル(Z[zi:])
ってトコか?
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/23(水) 00:42:41
意図的な情報操作はやめろってことでしょ
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/23(水) 01:54:49
あはは
また 速度の話題になったので一応書いておくけど
描画速度だけなら Z>M>P2 って感じかな。
だけど、地図の見やすさというか、綺麗度っていかでは
P2>M>Zかな。
要は、表示速度重視か、綺麗(見やす)さ重視かって事
でしょ。

当たり前の話といえばそうだが
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/23(水) 01:56:35
意図的に悪く言うやつも 居るみたいだけどな
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/23(水) 23:00:30
スタパに触発されて
SV2+航空写真+bモバイルhours を一気買い。

大まかな現在地表示もされて面白いね。
旅で役に立ちました。
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/24(木) 06:16:04
>要は、表示速度重視か、綺麗(見やす)さ重視かって事でしょ。
これが分かってる人なら偏ったレスでも
バイアスかけずに読めるんだけどさ・・・

速度重視の人が
遅いからダメだ使えないだけでなく
お前ら使うな、買うなまで言ってるから・・・
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/24(木) 18:51:40
XGA程度の画面なら、SV2でも速度的に実用になるかな
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/24(木) 18:53:51
そんな小さいサイズで使ってる人なんて希だろ
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/24(木) 19:44:22
XGAなモバイルノートでSV2を使ってる。特に不都合もなく。
出先で便利だね。
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/25(金) 09:08:38
SV2のルート探索って要ネット接続?
ネット接続不要でルート探索できる地図ソフトって
どなたかご存じないでスカ?
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/25(金) 09:40:20
>>326
SV2のルート検索にネット接続は別に不要
ユーザーアクセスキーを取得してネットにつなぐと交通規制に対応した
ルート検索が出来るけど、始点と終点含めて経由地点が5点しか
指定できないのがイマイチ。
328326:2006/08/25(金) 11:34:15
情報ありがとう
友人の、ネットには一切繋いでいない仕事専用のPCで
SV2のルート検索を実行しようと思ったら
ユーザーアクセスキーを云々の表示が出て
それ以上先に進めず、ルート検索を出来ないんです
設定で「交通規制を反映しない」のチェックボックスは
グレーのままでチェックを入れられません
どうやればネットに接続せずにルート検索出来るんでしょう??
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/25(金) 11:46:18
>>328
移動手段が「車・徒歩・自転車」とある中で
徒歩か自転車にチェックが入ってるんじゃないの?
それだとグレーになってしまうね。

というか…それホントにSV2なの?
SV1からアクセスキーなくてもルート検索できるはずだけど。
実はW3でしたとかいうオチじゃないよな?
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/25(金) 12:19:58
>>328
地図データをHDDにインストールせず、DVDから参照しているんじゃない?
DVDからデーターを参照する場合アクセスキーが必要。
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/25(金) 12:42:06
>>330
詳細地図データはインストールせず、
イメージ化してDaemonToolsでマウントして使ってるけど
(Disc2をCDドライブにセットしているの同じ状況)
アクセスキーを要求されたりしないよ?
332326:2006/08/25(金) 16:41:40
みなさんどうもありがとう
至ってまじめな疑問です
正真正銘のSV2だす

詳細データの追加・削除
の画面を表示させたところ
詳細図データはインストール済みで
機能拡張の「機能拡張データ(の中のルート検索データ)」が
インストールされていないことが判明しました
どうやら詳細図データだけではルート検索に必要なデータが
インストールされないみたいです
データディスクをCDドライブに入れて
機能拡張データを追加してみます
これでうまくいくかなぁ?
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/25(金) 16:58:24
>>332
たぶんそれだ。原因が判明して良かったね。
昨日インストールしたばかりだったからよく覚えてる。
SV2をインストールする時、標準では「ルート検索」機能にチェック入ってないんだよね。
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/26(土) 00:34:08
>>329
W3でもアップデートすればネット接続せずにルート検索できるぞ!W3に謝れ!
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/26(土) 01:11:48
出来ない
社員しね
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/26(土) 01:19:47
鉄道ルート探索ならOFFLINEでも可能
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/26(土) 12:51:59
Googleマップ、衛星写真見れなくなった?
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/26(土) 13:53:23
>>335
お前はゴキブリ以下だ。クズだ。ゴミだ。ダニだ。カスだ。この世から消えた方が世の中のためだ。

http://www.alpsmap.co.jp/support/proatlas/w3/history.html
> バージョン1.0.0.1からバージョン1.1.1.11への変更点は以下の内容です。
 :
> ルート検索で、交通規制情報を使わない場合、車でのルート検索がネット接続なしでできるようになりました。(鉄道ルート検索データがハードディスクにインストールされている必要があります。)
339326:2006/08/26(土) 14:46:45
機能拡張の「機能拡張データ(の中のルート検索データ)」を入れたところ
無事にネット接続なしのルート検索が可能になりました
ついでに市街地データも入れたら5千市街図の表示が
より細かくなりましたぁ ^^
詳細図データを入れれば、航空写真以外の
細密表示のすべてをカバーすると思ってただけに
ルート検索やら市街図データのインストールが別途必要だ
ということに始めて気づきました
情報を下さった皆さん、どうもありがとうダス
ところで地図の操作(移動)なんですけど
つかみスクロール以外に
マウスのホイールボタンを押して
マウスを動かすことにより
カーナビみたいに地図が自動で(単一方向に)動くんですねぇ
最近は使ってないけどゼンリンのZiシリーズの操作感みたいで
地図を大きく動かしたいときなどには
これはこれで便利なんじゃないかと思います
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/26(土) 16:23:14
>>339
お前が来ると荒れるから
もう来るなよ・・・
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/26(土) 17:30:00
>>340
お前が来ても荒れるから
もう二度と来るなよ・・・
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/27(日) 13:10:13
338 340は自分のバカ認められない時点でクソ
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/27(日) 14:05:38
↑最近こんな感じでわけわからん逆ギレする30代後半のオヤジが多いんだよなあ。
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/27(日) 14:38:22
Googleマップで衛星写真が見れなくなったと思ったらGoogleEarthでゼンリンの地図がオーバーレイできるようになってたんだね。これって前からできてたっけ?
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/27(日) 17:01:55
>>342
子供の論理だなw
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/27(日) 23:30:11
自作自演ってやつ?
ご苦労なことですな。

蟲師るが一番。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/28(月) 03:27:14
>>346
社員さん乙です
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/28(月) 09:09:43
SV2入れました。
スクロールはかなりよくなってるね。
でも尺度変更は相変わらずモッサモッサ。
ホイールによる尺度変更は、設定で可能になったけど
既に拡大・縮小になれてしまった・・・
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/28(月) 18:46:04
もっさりの時点で糞
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/28(月) 21:20:04
( ・∀・) ProAtlas "Slow" Vector !
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/28(月) 21:47:59
なんだか、頭に血が上りやすくて勘違いしやすい香具師が居るのぉ。
自作自演がバレて逆切れ?w
352名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/28(月) 22:11:33
ProAtrasは神速のw3以前を知ってる人間には不満だろうね。

アルプス社からSVを出した後に、メールでアンケートがあった。
「ベクターをやめてビットマップ地図でアップデートしたら買う気あるか」
に全力でYes!してたんだが。

あの後会社がおかしくなったから、もうこの話は立ち消えになったんだろうなぁ。
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/28(月) 22:43:36
AIソフトから出てるまっぷっぷ
http://ai2you.com/imaging/products/map6dl00.asp

を使っていますが、グリッドが固定されて任意の場所に
描くことができません。

グリッドを無効にする方法を教えてください。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/28(月) 22:59:40
無理ですw
355353:2006/08/28(月) 23:17:09
>>354
無理だったら、建物とかずれまくるのですが・・w

いくらAIでもスナップは解除できるでしょ。
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/28(月) 23:23:56
質問者の態度じゃないですね
それじゃ誰も答えてくれませんよ
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/28(月) 23:59:00
態度悪いか?
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/29(火) 00:04:23

これじゃね?
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/29(火) 02:41:22
353の時点で答える気なくすよ
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/29(火) 12:45:41
>>357

>>356=AIソフト関係者



>いくらAIでもスナップは解除でき
ないという事実に>>356がカチンと来たから。
361353:2006/08/29(火) 15:01:45
>>360
ありがとうございます。

古いソフトならともかく、バージョン6までスナップ解除できない
なんて、考えられません。

すみませんが、ご存じであれば、まっぷっぷのスナップ解除の方法を教えて
頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします<(_ _)>
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/29(火) 15:34:37
>>353
ちょっとしつこい感じがするな…。
「まっぷっぷ」はこのスレで語るにはスレ違いじゃない?
しかも操作方法を聞くなんてお前さんをサポートするスレじゃないんだぞ。
ここで聞かないでメーカーに問合せて聞いてくれ。

製品を買ってユーザー登録しなくても
購入前の問合せ、体験版使ってみての問合せということで聞けるから。
そっちの方が早いし、お前さんのためだ。
363362:2006/08/29(火) 15:48:34
>>353
体験版入れてみたけどヘルプに載ってんじゃねーかよ…
[設定] →[編集中の文書設定] → [グリッド] → [グリッドで位置を補正する]
364353:2006/08/29(火) 16:13:26
>>363 出来ました!
ご丁寧にありがとうございました!
365353:2006/08/29(火) 17:52:55
>>363 地図も完成しました。
納得いく物ができました。
ありがとうございました。
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/29(火) 18:44:09
360の自爆ぶりが異常
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/29(火) 20:11:55
>>362
>「まっぷっぷ」はこのスレで語るにはスレ違いじゃない?
なんで?
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/29(火) 20:20:33
地図閲覧ソフトを語るのであって地図作成ソフトを語るのではないから
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/29(火) 22:51:07
都合が悪い意見はスレ違いだから
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/30(水) 00:54:42
>>368
スレタイを100億回読め
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/30(水) 01:22:47
>>370
スレの流れを読め
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/30(水) 02:32:59
>>368
違うだろ・・・
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/31(木) 10:48:13
SV2でもまだかなり重いが、これが限界なのかな?
SVの時は、「この重さではクレームの嵐だろうから、次のバージョンではさすがに軽くなるはず」という期待があったけど・・・
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/31(木) 14:44:15
W3が良かったからSV2買ったけど重いのにショック

OS WinXPPro
CPU Athlon 64 X2 3800+
メモリ PC3200 DDR512MB*2
HDD SATA 断片化なし
スクロールすると描画が遅れるのはビデオがオンボードだからなのかなぁ
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/31(木) 17:33:01
>>373
SV1でもクレームは少なかったと思われ
文句言ってるのは一部の頭のおかしい人だけ
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/31(木) 22:50:14
SV2を買って満足はしてるが
>>375
信者乙。
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/01(金) 00:10:28
アンチ乙
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/01(金) 00:16:56
>>375
過去スレ読んでもその言葉が言えるのか?
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/01(金) 00:19:33
>>374
HDDからの初回読み込みがボトルネックに。。。
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/01(金) 00:26:34
オンボードだからとか
短絡的な思考しか出来ない子は放っておけ
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/01(金) 13:20:11
痛い信者の一言か
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/01(金) 15:47:29
×信者
○ピットクルー
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/01(金) 19:39:40
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/02(土) 11:33:19
SV持ってればSV2買う必要はほとんどないな。
劇的に軽くなっているわけでもないし。
強いて言えば航空写真くらいか。
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/02(土) 12:23:18
地図データが最新というだけで買ってしまうんだよなぁ…
電話帳ソフトも毎年更新してるし。
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/02(土) 13:15:56
SuperMappleの話題がないですが、このスレの住人的にはどうなの?
書店版が安いのでどうかな思ってこのスレをのぞいてみたのですが。
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/02(土) 13:24:22
紙の地図と変わらん、しかも古い
却下
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/02(土) 15:13:34
>>374
PCのスペックより、遅い〜激遅の違いは使用している表示画面サイズにあると思われ
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/02(土) 23:12:59
まあ言い逃れは苦しいわけだな
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/02(土) 23:14:58
>>386
あるでしょ
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/03(日) 01:08:56
PDAでも使いたかったので、SuperMappleを買った。
PocketMappleでは住所・駅名検索はできるが、施設名での検索ができないのが残念・・
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/03(日) 03:14:54
買う前から分かることだな
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/03(日) 06:52:48
>>374
「断片化なし」というのが先ず怪しいな。
そのへんから疑ってみるべし。
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/03(日) 07:43:18
>>374
352にも出てるが、W3のスピードを知ってる人間はSVは相当遅くなったと感じるはず。
そういうもんだとあきらめるしかない。

でもW3もパッチが出る前はSV並に遅かったんだよな。
アルプス社にあるPCはよほど性能がいいらしいw。
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/03(日) 15:14:47
>>388
なるほど。。今までバカみたいにUSXGAのモニターで、最大ウィンドウで閲覧していて
イライラさせられまくりだったのが、XGAぐらいのサイズに落としたら、驚くほど早くなって
階層切り替えした際に落ちる事もなくなった。

>>394
>アルプス社にあるPCはよほど性能がいいらしいw。
モニターを買い換える金が無いだけだよ。w
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/03(日) 19:26:35
>352にも出てるが、W3のスピードを知ってる人間はSVは相当遅くなったと感じるはず。
両方使ったことあるけど
多少遅くなったぐらいで使う分には困らなかった覚えがある
397名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/03(日) 20:59:41
W3使ってるけどなんとなく次はSuper Mapple Digitalを使ってみようと思う。
アルプスは技術力のレベルを上げるつもりはないのか?
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/03(日) 22:14:30
遅いと言ってる人は
感覚が異常なだけ
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/04(月) 04:02:07
>>391
おれも。
GPSのログが独自形式な上に、時刻記録が無いしそのあたりも使いやすいとは言い難い。
ただPDAで使える地図ソフトがPocketMappleしか無いので仕方なく使っているだけ。

PCでは別の地図ソフトを使っている。
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/04(月) 17:31:41
プロアトラスは長年使い続けたこともあって、綺麗さでは群を抜いてる。
SVでは 重さ>綺麗さ だったけど
SV2ではなんとかギリギリ 綺麗さ>重さ になった感じ。
ただ慣れただけかもしれんが・・・
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/04(月) 20:59:09
Wを使ってて、「そろそろ買い換えるかな」と、SV1の体験版を試してみたら
あまりの描画の遅さに驚いたょ。
SV2ではちょっとだけ速くなったような気がするけど、それでもやっぱり遅い。
新しい地図データを使いたいんだけど、あの気持ちの悪いズルズルペタペタ描画で
ガマンしないとダメなんだな・・・。
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/04(月) 22:19:14
本当にW3でSV2の新しい地図データ使いたいね。
SV2のウンコエンジンイラネ。
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/04(月) 23:06:45
>>399
PCでデータ作ってPDAで表示させるだけならProAtlasLiteでもできるぞ。
でもオレはSuperMapple買うけどなw
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/05(火) 00:22:57
W系でデータはSVを使いたいな
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/05(火) 10:06:46
SV2の施設名の表記が
2.5万詳細図では既に無くなっているスーパー名で
5千市街図では現在建ってるスーパー名というように
階層によって内容にズレが発生しているケースがあるね
それと、去年出来た分譲マンションなんだけど
05年11月下旬発売のZ8では建物名の表記があるのに
06年07月上旬発売のSV2では建物名の表記どころか
建物の形状すらデータがないというケースもある
SV2・Z8・SMD7と、それぞれに個性があるし
山岳や釣りなどでは「カシミール+山旅」が
依然として利用者の支持を得ているし・・・
主にどういった目的や用途で地図を利用するかに応じて
選択するのがベストなんだろうけど
なかなか難しいね・・・
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/05(火) 12:34:34
ズレのない地図は無い
全部省略すれば別だが。
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/05(火) 12:49:49
馬鹿は放っておけ
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/05(火) 21:22:23
>>405
5,000市街図だけIncrementP製だからでしょ
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/05(火) 23:51:09
必死だなw
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/06(水) 00:05:42
こんな感じに表示できるソフトってありませんか?
ttp://www.fts-e.com/pop_map.html
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/06(水) 01:39:51
>>410
プロアトラスSV2なら表示情報を絞って白黒表示にすればオケ。
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/06(水) 02:17:31
>>410
出来ないソフトなんてある?
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/06(水) 06:13:48
>>410
教えて君は死んでください
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/07(木) 22:00:44
>>410
データ買って来て
CADやドローイングソフトに取り込んで
着色したほうがはやいよ。

イラストレータを持ってるんだったらこれがお勧め
ttp://net.jmc.or.jp/digital_data_map_hakuchizu.html
デジタル白地図
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/07(木) 23:56:28
メンドクセw
これだからニートはw
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/10(日) 09:29:01
>>414
パンがないならケーキを食べろみたいな意見はいらないよ
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/10(日) 11:09:32
率直な意見に逆上するのはアホの行状
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/10(日) 18:20:53
餓死すればいい
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/10(日) 20:53:57
出来ないと認めるのが悔しいんだろうな
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/11(月) 13:01:56
じゃあめんどくさいからできないでいいよ
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/12(火) 09:27:50
お前ら、つまんないよ。
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/12(火) 09:45:30
its-moNaviを使ってたんだけど、
お気に入りの登録の使い勝手が悪くて、乗り換えを検討してた。
SV2の速度以外の評判が良さそうなので入れてみたんだが、あんまり良いと思えない。
劇遅なのは前評判から仕方ないと諦めて、
常駐のせいもあるだろうけど、すこし移動すれば画面が10秒ほど再描画でチカチカする。
縮尺を切り替えたときに、地図の色や名前が変わってしまい、自分の位置を見失ってしまう。
なぜか、よく落ちる。
googleMAPよりも使い勝手が悪い・・。
カーナビ並に、現在ポイントからのコンビニ一覧とか、観光地一覧とか、そういうのを期待したんだが、
正直、失望した・・・orz

Myフォルダで画像を貼れるのは良いと思う。使わない機能だけど。
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/12(火) 12:03:49
>>422
その方向で乗り換えるんなら、Zi:8でないのかい?

ちなみに良く落ちるってのは動作環境は?
使い勝手ってのは具体的にどのように?


itsmo-navi(PC版)は漏れも使ってるけど、
GPS使えれば便利なんだけどね。
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/12(火) 12:35:32
>>423
前評判が良さそうなので、SV2にしたんだけど、Z8、体験版いれてみます。

環境は、P4-3GHz RAM1.0GB
1680x1050 GeForceFX5200
FWや、ウイルス対策など、常駐モノも5,6個あります。

落ちるのは、急激に動かしたときや、描画待ちの最中に別の操作をした場合が多いですね。
使い勝手で不満だったのは、自分の位置喪失が大きいと思います。
東京から大阪まで画面を移動するのに、2,3回見失ってしまいます。
425名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/14(木) 11:00:12
MapfanがGPS対応とCEへの切り出しを復活しないかな。
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/19(火) 22:53:41
釣りと、その他のレジャーの為に地図ソフト使おうと思って、
スー○ーデ○タルマッ○ルと、Z○と、プ○アトラス買って試
してみたけど、使えるのはギリギリでプ○アトラスだけ。
そのプ○アトラスも、PDAとかで持ち運ぶにはイマイチだ
ね。航空写真が使えて、写真やメモみたいのをPDAで保存
できて、後からパソコンで使えるソフトなんてないのかな?
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/19(火) 23:44:59
>>426
ここで伏字を使う意味がわからない。
ついでに言うとその書き方でやりたいこともよくわからない。
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/20(水) 03:31:07
地図上に現在位置を表示しながら移動経路(GPSのログ)がHDDに残せる地図ソフトってありますか?
Navin Youは生産中止らしいので、中古で入手したとしても地図データが古くて使いにくいと思うので。
使用環境はノートPCにWinXPです。

別のアプローチとしては、GPSの出力を横取りして記録してくれるような常駐ソフトでもいいんですが。
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/20(水) 08:46:08
>>428
GPSr出力→FransonGpsGate┬→Log記録
                  └→GPS分配→MovingMap
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/20(水) 13:57:38
>>428
さらに別のアプローチとして、ハンディGPS。
PC連携できて本体内にログ録れるし、スタンドアローンで動作するので
考えようによっては非常に便利。
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/20(水) 14:14:45
ぶっちゃけナビとして使うには、GPS+地図では力不足だと思う。
ただ現在地を知りたいだけならいけるけど。
で、ハンディでまともに地図表示可能なのって高いんだよね。 カーナビ買えるぐらいする。
俺的には割り切って、シンプルなGPS60と地図ソフトを併用するのがオススメ。
データさえあればカシミールでもGoogleEarthでも遊べるし。
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/20(水) 15:10:56
カーナビで十分ならいいんだけど
そうじゃない人がGPS+地図ソフトを使うんじゃないかな
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 21:18:29
SV2のダウンロードデータ更新サービスの案内が来てたけど、これ全部のデータを
更新したら新しい地図を買うのとほとんど値段変わらないんじゃないのか。
つかえねー
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 21:29:41
そりゃ全部買う人なんていないから^^;
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 23:41:30
>>433
当たり前じゃねぇか。馬鹿だなぁ。
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 00:01:27
同じくらいの値段で済むほうがスゴイ
普通はバラ売りでそろえるとかなり高くなる
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 00:14:23
そもそも新しい地図とは違うから
比べられないけどな
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 11:18:30
>>435-436 っていわゆる「売る側の論理」ってやつだよな。
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 11:24:41
まとめ買いがお得っていうのは
一般的なことじゃない?
売る側の論理って言うか買う側にとっても有り難いよ
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 11:25:43
続き
なのにバラ売りが同じ価格ってことは
少ししか買わない客のためを考えてて
むしろいいことだとおもう
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 11:32:09
>>440は、いわゆる売る側の論理ってやつですよね。
442名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 11:56:35
SVは糞だからどうでもいい
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 12:26:11
これまでは1年間貯めてまとめて提供(ソフトのバージョンアップ)していた
地図データを、四半期ごとに小出しにするというのはわかるんだけど、
全更新するとフルバージョンアップと価格が変わらないあたり意味不明。

1.2万円程度の地図ソフトを四半期更新するなら、全データ更新で
3〜4千円ぐらいが妥当じゃないか?
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 13:00:39
君は今まで通りバージョンアップだけすればいいんじゃね?
それじゃ不満なごく一部の人用だから高くなるの当たり前
たんに選択肢が増えてよかったねってだけ
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 13:12:15
>>443
ソフトは価値がない、もしくはこれ以上改善できる見込みが
ないってことを認めてるんだよ。
446名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 13:15:05
ソフト自体とデータを分けた方が良心的になってきたからでは。
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 13:18:12
一件1万円でもいいから
ちゃんと更新してほしい
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 13:27:48
>>446
違うw
儲かるからに決まってるw
449名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 14:35:21
なんで荒れてるんだ?
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 14:48:53
自分の気に入らない意見が書き込まれる→荒れている

小学生かよ
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 14:54:21
〜円が妥当とか
根拠なさすぎ
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 15:00:14
万人が納得できる価格なんてないだろ
453名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 18:11:40
つI
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 20:54:18
馬鹿はスルーで
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 21:33:48
営業用に住宅地図ソフトを色々探してるんだが、ここはそういった話題はないのかい?
それと、どんな釣りにも全力で釣られるってのがこのスレの流儀なの?
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 21:34:41
業務用はスレ違い
仕事に使う人なら探せばすぐ見つかると思うが・・・
457455:2006/09/23(土) 22:07:40
>>456
スレ違いか、地図でスレタイ検索しても見つからなかったんでな
もうチョット探してみるわ
458名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 22:39:05
>それと、どんな釣りにも全力で釣られるってのがこのスレの流儀なの?
例えばどのこと?
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 22:48:52
自分がバカなのを自慢しなくてもいいのに
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 07:41:56
え?
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 09:09:18
ビジネスソフト板なのに業務用がスレ違いって…
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 09:50:43
確かにね
専門スレがあるからなんだろうけどさ
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 10:59:16
455は移動したろうしこの話は終わりでいいんじゃね?
464名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 11:35:35
SV2のベクトル地図表示スピードってどれによるところが大きいのかな?
VGAで多少変わるならオンボから7300GTあたり増設しようかと思うんだけど。

CPUの性能
メモリの量
ビデオカードの性能
ハードディスク(rpmやキャッシュ)
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 11:39:45
そんなの元PCによるだろ
馬鹿なのか?w
466455:2006/09/25(月) 02:16:36
戻ってまいりました

>>458-460
君たち・・・

>>461-463
いや、会社板とか学問板まで探してみたけど適当なスレが見つかんないのよ、知ってたら教えて
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 02:22:33
>どんな釣りにも全力で釣られるってのがこのスレの流儀なの?
余計なこと書かなければよかったのに・・・
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 02:27:30
荒れそうだから質問していい?

SV2の地図更新ってどれだけ期待できるかな?
>更新データは、アルプス社の従来どおりの独自調査による情報と、「みんなでつくろうYahoo!地図情報」で投稿された内容のうち、正確な情報であると確認できた情報です。
確認作業に時間と金がかかるんだろうね
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 02:59:59
SV2から投稿できれば便利そうだな
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 06:40:03
確認をしてるのは誰?
yahooの社員?
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 11:49:24
確認なんかしてなさそうな悪寒…
472名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 11:58:23
結局荒れるのか・・・
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 17:21:59
地図の更新できるようになっても
1年後にSV3?
なら更新しないでSV3まった方がよくない?
474名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 01:51:13
>>473
それじゃ遅い人もいるからサービスが始まるんじゃないの?
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 09:41:03
>>474
1年更新待てないって、どんな人が何に使ってんだろ?
それほど変わるとも思えんが・・・

地図マニアは毎回更新した上で、さらに新製品も買うのかな?
476名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 13:00:15
仕事に使ってるんだろ
俺は必要がないが需要があるのは理解できるし
477名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 13:54:21
地図マニアは今の地図ソフトじゃ不満だらけだよ
今の地図と1年前の地図を見比べるのも出来ないから
紙の地図のほうがいいんだよね
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 16:03:48
>地図マニアは毎回更新した上で、さらに新製品も買うのかな?
高いものでもないし必要なら買うでしょ
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 20:29:18
SV3が出るまでアルプスという会社が存在しているかが・・・
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 03:40:54
ぼったくりやね
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 03:54:57
SV2買ったぞ
482名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 12:08:47
紙地図だって、買ったら数年はそのまま使ってるしなぁ。
平成の大合併で今回新たに買い換えたけど、
毎年毎年ってのは、自分からすると無駄に思えちゃう。

全国規模で動き回ってるならまだしも、
身近なところは脳内で補足すれば良いだけだしさ。

毎年買い換えるって人は、変に完璧主義っていうか
コレクター心理みたいなもの働いてない?
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 17:03:13
PDAに地図を入れたくて、今までProAtlas2002(だったかな)
とMobileAtlasを使っていたが、色々なHPを見て、SuperMappleDigital7
がいいと思って昨日買ってきたよ。
とりあえず、PCとPDAにインストールして、PCからPDAに地図を切り出して
PDAで表示してみた。

MobileAtlasとかPocketAtlasだと切り取った部分の数倍の地図
しか出せんが、PocketMappleDigital7だと切り取った範囲は全部の縮尺
で見れるのでかなり助かってるよ。
しいて問題があると言えば、PocketMappleDigital7での最大拡大が60m縮尺
って事か......

でもまぁ、MobileAtlasみたく別ソフトを購入しなくてもかなり縮尺の変更
ができるし、PDAで見る場合はこの地図ソフトは当たりかな。
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 15:04:41
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 11:58:51
SVで一番よく使う機能といえば何?
個人的にはダントツで高速道路料金計算。
検索履歴残して欲しいのと
あと何通りかの行き方がある場合も表示して欲しい
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 12:11:50
イラネ
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 17:05:10
なんでSV限定なんだろう・・・
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 14:58:41
それなら
ETC割引後の料金
分かるようにしてほしい
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 16:36:04
スピード超過の罰金代を含めたルートもヨロ
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 21:50:33
ヤフーグループじゃなにも期待できませんねえ〜
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/04(水) 05:36:05
>>490
どこなら期待できるの?
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 00:21:23
どこの会社も期待薄だよね
特にダメなのがゼンリン。ソフト全然バージョンアップしてないし。
いつまでも、住宅地図のブランドに、おんぶにダッコにオシメ換えじゃしょうがないよな
493名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 01:33:14
昭文社はまだましな方だろ。
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 05:15:06
>>493
ヤフーグループと差ないよ
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 05:53:12
もうGoogleMapでいいじゃん。
アンチエイリアスもかかって本家ゼンリンより美しい表示。
漏れはSV1を買ったがここのところほとんどぐーぐるで済ませてる。
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 06:24:40
>>495
高速道路料金計算とか出来るの?
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 15:43:49
そりゃできないし印刷も粗い。
しかし画面で閲覧する分には特に市街図ならSV1を超えた。
498名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 23:05:43
>>494
ヤフーの恐ろしさがまだわかっていないようだ
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/06(金) 19:41:49
>>497
じゃ糞ソフトじゃん
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/06(金) 20:20:57
【独占】ゼンリン地図不買運動【傲慢】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1068418238/
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/06(金) 20:36:39
>>499 はGoogleMapがどんな物なのかよくわかっていない。
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/06(金) 21:30:29
人によって何が必要な機能かは異なるんだしいいんじゃね?
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/06(金) 21:54:58
GoogleMapはSV2の3倍ぐらい遅いからなぁ(笑)
504名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/06(金) 22:21:07
501はgooglemap以外は使ったことがないんだろうな
505名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 01:10:13
そこまで悔しがらんでも・・・w
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 02:16:56
GoogleMapはSV2の3倍ぐらい遅いって本当?
SV2はそんなに高速になったの?
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 05:40:03
SV2の体験版ダウンロードしてみれば?
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 06:08:48
SVよりも重いよ
509名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 11:09:24
回線に寄るんだろうけど、うちではSV2の方が2,3倍遅い。
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 12:39:59
そもそも機能が違いすぎるから比べられないだろ
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 02:52:38
地図の描画速度のことだろ?
昨日とは関係なくね?
512名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 03:40:41
これといった目的なく地図を眺めるのが好きという層は機能を求めないから
Googleで満足できるだろう。
私もその一人だが。
513sage:2006/10/10(火) 17:08:49
最新の地図データがダウンロード出来るようになったけど
詳細を見比べてみると、7月7日の販売時点で
わざと古いデータを使っていた節が
あちこちに見受けられる
当然ながら商品(SV2)製作開始時点のデータは
7月7日から逆上ること2ヶ月なり3ヶ月なわけだが
この時点(逆上ること2ヶ月なり3ヶ月)での最新データが
すべて網羅されているわけではないことは十分に頷ける
しかし、あまりにも古いデータがそのままの状態で
新商品SV2が発売され、その僅か3ヵ月後に
新サービス(最新地図データダウンロード)開始の名の下に
その多くが修正されている現状から勘案するに
発売側は、古臭いデータのまま新商品を船出させ
最新地図データダウンロードに多くの客が釣られるように
ストラテジーを組んだと思われる
ずいぶんと消費者を馬鹿にした手法だが
「一粒で二度おいしい」販売、つまり「利益増」につながることは
想像に難くないので、我々から見れば
「してやられた」といったところか
514sage:2006/10/10(火) 17:18:00
片や2006・04・01のデータ
片や2006・09・01のデータ
ttp://www.alpsmap.co.jp/consumer/pcsw/pasv2/feature03.html
これだけ地図データが新しくなっているので
「ぜひとも最新の地図データをダウンロード購入しましょう」との
宣伝ページである
しかし、実際には僅か5ヶ月の間に
これだけのお店や施設が新規に出来たわけではない
電子地図業界の「つぎつぎ販売商法」とでも名付けようか…
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 17:26:26
>>513
>わざと古いデータを使っていた節が
>あちこちに見受けられる
詳しくヨロ
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 17:26:47
必要なところだけアップデートすればいいにせよ、香辛料高杉の感は否めないね。
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 17:29:11
SV2で地点を大字番地で指定しても、飛べるかどうかは五分五分。
出力後にGoogleMapsで確認してるw
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 17:43:42
>電子地図業界の「つぎつぎ販売商法」とでも名付けようか…
これは本当?
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 18:28:15
513の脳内だけ
520名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 19:13:17
ジャンル別更新件数一覧

コンビニ 8352 飲食店 3773 スタンド 1757
ショッピング施設 1583 病院 1055 地点名 1031
宿泊施設 778 住宅・団地 687 郵便局 613
バス停 562 銀行 435 幼稚園・保育園 431
市区町村役場支所 366 企業 340 ビル 308
神社・寺院 290 公園・墓園 276 小学校 241
図書館 180 消防署 171 ホール・劇場 143
道路名 136 美術館・博物館 133 中学校 115
橋・トンネル 111 大学 66 鉄道路線名 64
高等学校 63 警察署 62 高速有料道路SA 60
高速有料道路IC 50 温泉 48 キャンプ場 47
鉄道駅 43 短期大学 35 河川・湖沼・海 32
ゴルフ場 29 史跡・名勝 29 マスコミ 27
道の駅 22 市区役所・役場 15 スキー場 10
海水浴場 10 交番 9 神社・寺院(観光) 9
都市高速出入口 9 フェリー乗り場 8 遊園地 8
城・城跡 6 動物園・植物園 6 水族館 5
空港 4 港 4 地下鉄出入口 4
高速有料道路JCT 3 高速有料道路PA 3 島 2
ダム 1 ヘリポート 1 高等専門学校 1
山 1 その他の販売店 5604 その他の施設 3859
その他のレジャー施設 1101 その他の官公署 658 その他の学校 242
その他の観光地・名所 25 その他の自然地名 8

521名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 19:16:46
数ヶ月でこれだけ施設が増えたわけはないな。
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 19:37:10
そうですね
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 19:39:37
SV2を導入したときに
どうして数年前に無くなったコンビニが載ってるのか?
どうして数年前からあるショッピング施設が載っていないのか?
などと訝しく思ったものだが
今回の「ジャンル別更新件数」を見て
「なるほど、こういうカラクリだったのか」と
あらためて気付かされた次第だ
ん?ちょっと待てよ
いつも通っているガソリンスタンドを見てみよう
ふーーーーーーーーん、なるほどな
数年前から営業してるのに載っていなかったものが
今回の最新版では載ってるじゃん…

コンビニ・飲食店・スタンド・ショッピング施設
病院・地点名・宿泊施設・住宅・団地(新築マンション)など
利用者にとって密接な施設、言い換えるなら
利用者がもっとも必要としてる情報を
「最新データダウンロード販売」を前提として
あえて古いまま発売したのだろう
zi8よりも発売が遅いくせに施設などのデータが
zi8よりも古いものが数多く使われていた謎が
やっと解けました
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 20:12:32
今後検証すべき課題

06年7月7日よりも前に発売されていた紙地図(アトラス)と
SV2を比較し、紙地図とSV2の掲載データに
大きな時間的差異が認められるかどうか

もしSV2よりも前に発売されている紙地図で
施設名が最新のものになっているのに
電子地図であるSV2のデータが古いままであれば
列記してきた疑惑はますます深まるばかりだ

通常、紙地図の場合は製作までに多くの時間を要するので
掲載されているデータと実際とでは
タイムラグが大きくなるのは仕方ないものだ
一方の電子地図の場合は
システム(プログラム)の更新には時間を要するが
それさえ出来上がってしまえば
その時点で会社が保有している最新のデータを
その地図に活用することが出来る
簡単に言うと、特殊用途のものを除き
電子地図のほうがデータが新しくて然るべきなのである

さてさてどうなるものやら……
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 20:38:39
ある昼下がり。
小鳥のさえずる森の中を、一人の少女が走っていた。
「おかあさん!どこにいるの?」
叫ぶ少女。だが答えは無い。
そのうち少女は、とある家の前に辿り着いた。
「ここね!ここにいるのね!」
そう言って少女は扉を開けた。
だがそこにあったのは、たった一つの日記帳。
何も無い家の中心にポツリと置かれている。
少女はそっと手に取り、読み始めた。

5月16日
明日は楽しい楽しいクリスマス。
プレゼントがいっぱい。とっても楽しみ。
5月17日
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
5月18日
昨日はとっても楽しかった。
サンタさんにいっぱいプレゼントもらっちゃった。
でもおかしいなぁ。そのプレゼントどこに置いたんだろう?
9月33日
時計の針がね、ゆっくりゆっくり私に近づいてくるの。
12月65日
今日ね、お外に出てみたの。
そしたら人がいっぱいいたんだよ。
いっぱいいっぱいいたんだよ。
でもみんな変な色だった。なんでかな?

少女は突然、日記帳を閉じた。少女は気付いてしまったのだ。
そう。少女は、気付いてしまったのだ・・・。
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 22:18:06
単に新フォーマットで地図作ってたから
旧版じゃ入れられなかっただけじゃないの?
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 22:39:26
で、今パッケージ買うと10月版のデータだったりしないの?そうじゃないと納得いかないが
528名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 22:59:14
パッケージ買ったけど最近はウェブ地図で十分と思える。
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 06:20:21
企業は金のことしか考えてないんだよ
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 07:10:43
そして誰も買わなくなったとさ…
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 08:10:11
アンチは些末なことを探してけなすからおもしろい
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 11:39:00
それでも情報としては悪くない、俺たちが調べるのは大変だろ?
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 12:11:00
関係ないけど
なんで日本人は千葉にあるのに東京ディズニーランドと言ったりすることには文句言わないんだろう?
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 12:12:24
たぶん不買運動のつもりなんだろうけど逆効果だよな
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 14:40:02
きっと例年通りの売り上げだな
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 16:02:39
>>533
関係ないけど
「関東」または「千葉」よりも、「東京」の方が世界的知名度が高いから。
また、「東京」という都会的ニュアンスで、「行ってきた」感が増すから。
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 16:20:34
>>533
そのくせ他国が似たことをしてると
一番文句言うんだよなw
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 16:26:15
新東京国際空港も東京じゃないよな?
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 21:45:01
その名前はすでに使われていません。
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 05:49:42
日本人は自分に甘く他人に厳しいからな
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 08:51:52
バカは帰れ
542名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 09:27:29
>>533
浦安遊園地って言っても何のことか分からないだろ。

しかしエゲツナイよなぁ。
せめてセキュリティソフトのように、発売から1年間は最新の地図に無料でアップデートとかやれよ。
そうでなくても古いデータなんだから。
ゼンリンもな。
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 17:54:10
537は千葉クズ土民
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 04:54:48
試しにZi:8のデータフォルダをZi:3のデータフォルダに、丸ごと上書きコピーしてみたら、
Zi:3でも新しい地図が表示された。
つまり、ZENRINのデータ構造はずーっと昔から変わってない。
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 12:59:26
>>542
無料でアップデートってことになれば
本体価格が高くなるんだからイラネ
必要な人だけアップデートする形でよい
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 17:37:25
>>545
同意。
欲を言えば、もうちょっとアップデート料金を安くして欲しいかな。

its-moNaviとか他のオンラインソフトと比べるとねぇ・・・


まあ、its-moNaviも最新の地図データとか言いつつ、
漏れの家の前のコンビニを数年に渡って掲載してなかったからなぁ。

コンビニがしびれを切らして閉店してしまったじゃないか(w
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 20:21:49
>>542
>せめてセキュリティソフトのように
アップデートは無料じゃないんだぞ
その分の価格込みで売ってるんだぞ
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 21:56:49
>>546
なんて根性の無いコンビニだw
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 23:41:26
道路で舗装されてるかどうかも載せてくれないかな
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 00:36:32
載せても良いけど、一年以内に変わったらどうする?
それとソフト代が高くなるけど、いい?売れないとなくなるぜ?
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 00:37:24
昭文社に期待 あの手の地図だったら
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 09:53:02
1万くらいのと10万くらいの上位版の二種類を出して欲しい
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 00:37:47
グーグルマップが綺麗なんですがゼンリンを買えばもっと綺麗なんですか?
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 01:23:48
>>553
綺麗さだったらSV2のほうが・・・
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 04:27:35
綺麗さ *だけ* ならダントツでProAtlasだな。
オレは買わないけど。
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 07:06:38
>553 元データが同じとは思えないぐらいゼンリンの地図は汚い
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 07:35:54
見た目重視で作ってる地図と、
データの詳細さで作ってる地図の方向性の違いだな。
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 09:51:46
それは方向性じゃないだろ
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 18:11:08
>>557
片方しかやってない地図なんてないだろ
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 20:48:50
詳細さは地図の目的によって違うから
見た目と反比例するとは限らないよ
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 13:08:06
いわゆる道路地図なんてのは、あからさまに見た目 (使いやすさ) 重視だと思うが。
道幅がどこまで行っても一定なんてことは、現実にはありえないわけだし。
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 14:10:56
重要じゃない情報は載せたらいかんだろ
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 16:22:54
デジタウンの隣接地域を合体させて1CDにする方法ないですかね?
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 18:22:19
>>563
使用許諾所読んだ?
565名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 19:42:45
>>564
個人で使う分なら問題ないのでは?
566名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 20:06:50
俺も問題無いと想うぞ
ただコンバートはローカル違反だけどな
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 22:34:47
いまさらながらSV2買ったよ
新しい地図が欲しいし、かと言ってWシリーズの続編がでるわけでもないし、
もう遅いのはあきらめるしかない・・・
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 06:38:23
工作員ってすごいな
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 16:18:52
its-mo Naviを徒歩で使ってる人いる?
570名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 18:43:16
徒歩って、進行スピードを下げるってこと?

しばらく放置してたけど、ログインしたら、its-mo Naviバージョンアップしてた。
いきなり黒くなってビビッたけど、
地図移動がつまんで移動に対応してるぞ。
なんか、微妙に良くなってる。
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 19:35:23
徒歩用のルート案内だと思われ
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 22:17:49
PDAで、ってこと?
以前は使ってみたけど、最近の機種に対応しないからなぁ・・・

PDAサービスは解約しても良いかな。
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 22:30:27
its-moは糞でFA
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 23:13:27
徒歩用のルート案内、対応してる。
前は無かった気がするから、今回のバージョンアップで増えたのかもしれん。
使い物になるかどうかは、不明。
ハイキングなどで使ったら、酷いことになりそうな気もする。
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 01:38:00
道具なんだから
使い方を誤らない限りマイナスにはならんな
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 09:27:26
>>575
栗のように甘いな
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 09:49:19
>ハイキングなどで使ったら、酷いことになりそうな気もする。
具体的にヨロ
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 04:21:49
>>577
田んぼのあぜ道とか、けもの道を指定されそうな気がしただけ。
徒歩のルート案内、もうすこし触ってみたが、
5km以上は指定できないようだ。
土地勘のある山道を指定して調べてみたが、まぁ順当って感じだった。
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 06:36:40
ただのアンチかよw
曖昧なことで貶めるのいくない
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 18:38:18
その辺は使う人によって評価変わるからね
個人的には遠回りさせられるよりは細かい道でも検索で出て欲しい
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 19:49:59
グーグルマップをローカルに落とすってできないんかな?
衛星じゃなくてゼンリン?のほうを。一度見た解像度とエリアをオフラインでも
見れるようにできたらありがたいけど。オンラインでも再読み込みなしでみれれば高速だし。
グーグルマップのキャッシュだけ永遠に消さないように設定すればそうゆうことできるのかな?
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 20:06:39
規約嫁
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 20:18:42
グーグルマップもシェア拡大してきて教えて君が増えたな
584名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/25(水) 08:54:23
プロアトラス買いたいんですが、地図データって
HDDにインストールしてます?
それともイメージにしてHDDに置いてます?
585名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/25(水) 09:21:56
>>584
ピンポイント住所検索データは普通にインストール、
詳細地図データはDVDイメージ(7.61GB)かな。
586名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/25(水) 09:25:24
俺も同じ。
でも最近外付けHDDにイメージを移したら
Daemonで読み込まなくなっちゃった。
「自動マウント」してても「起動」させないとダメみたい。
587名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/26(木) 03:50:49
遅いとか言ってるアホはインストールもせずにイメージにして使ってるからなんだな
588名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/26(木) 08:02:23
>>587
比べてみたら分かるけど大差ないぞ
むしろ別ドライブにCDイメージをおいた方がデフラグの頻度が減っていい
589名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/26(木) 14:31:28
インストールが短くて楽だから、詳細データはイメージ化して使うようにしてるけど
そのせいで重いと感じたことはないな。
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/26(木) 18:50:29
比べたことがないなら当たり前w
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/27(金) 13:20:57
思いこみって大事
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/28(土) 01:32:06
最初からイメージ化されてたのでそもまま使ってるが、インスコしたほうがええの?
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/28(土) 03:02:06
>>592
早く死んで
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/30(月) 21:19:31
ソフトバンク/ヤフー系列はもうダメポ
595名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/30(月) 21:40:59
>>594
平気なとこはあるの?
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/06(月) 15:02:54
>>595
DoCoMoとかKDDIとか
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/06(月) 15:59:37
>>596
地図出してたっけ?
598名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/06(月) 16:38:41
>>597
相手にするな
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/11(土) 00:52:22
プロアトラスのダウンロード版って誰か試した?
wから乗り換えようかなとチト興味深々
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/11(土) 01:05:54
宣伝乙
601sage:2006/11/11(土) 19:26:50
俺のところにもメールで案内来たが、要はプトアトラスSV2のバラ売りってことだろ?
ベクトル地図欲しいなら買ってもいい気がするが、コストパフォーマンス的に疑問が
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/11(土) 22:59:10
SMDでもやってるやつと同じか。
603名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/18(土) 12:16:05
俺にはそんなメール来てないぞ


わーまだユーザー登録やってなかった!
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/18(土) 14:28:53
ちょっと地図ソフトで教えてください
住宅の、マンション・コーポ・ハイツなど等の入居者名が
載っている地図ソフトでお勧めはありますか?
ググッてもMAPソフトは探せるのですが、マンション等住人名記載の
地図ソフトがわかりません。

どなたかお願いしますm(__)m
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/18(土) 15:10:51
>>604
sine
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/18(土) 16:08:33
>>604
そんな個人情報ダダもれのソフトあるわけないだろ。

ゼンリンの住宅地図(紙の地図)で我慢しとけ。
ただし高いぞ!
607名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/18(土) 17:36:43
>>604
どー考えてもまともな使い方をしない感じだな。
犯罪だかストーカーだかしらんがそんなプライバシーもないソフトが出回ったら怖ぇ
608名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/18(土) 21:23:13
お前ら手加減してやれw
609名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/18(土) 21:29:59
GoogleMapには信号とか交差点名とか載ってるのな
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/19(日) 01:05:20
交差点名が出るのはGoogleMapだけじゃないけどな
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/19(日) 01:20:09
http://www.zenrin.co.jp/product/j_chizu.html
●一軒一軒、一戸一戸の建物名称・居住者名や番地を大縮尺の
地図上に詳しく表示。アパート・マンションの入居者名やビルのテナント名は巻末に
一覧表(注)で表示。
(注)巻末の一覧表(別記)の情報は、3階建て以上、5階建て以上など収録の
目安となる建物の階数や内容が、地域により異なります

てのもあるから、普通に入居者名記載の地図でてるやん
612名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/19(日) 03:09:43
>>611
・・・・・・・・バカ?
613名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/19(日) 10:50:34
煽るだけなら来なくていいよ
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/19(日) 16:17:37
社員じゃないの?
615名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/19(日) 17:31:56
救いようのないバカどもの逆ギレ大会開催中
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/19(日) 22:19:50
まぁ公式見りゃ分かる事聞けば当然の流れだな
617名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/21(火) 00:03:37
ちょっとお尋ねしたいのですが、
縮尺2万5千分の1で、
日本全国が一枚の画像になっている地図とか無いでしょうか?
イメージ的には、マピオン等の2万5千分の1地図の画像を
全て連結したような感じなのですが…

現在、やはりマピオンで、一枚一枚画像を表示させては保存して、
画像編集ソフトで結合、ということをやっているのですが、
いかんせん時間がかかりすぎるので…
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/21(火) 00:23:53
すごいヤツが現れた!!
619名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/21(火) 00:32:03
>>617
釣り?w
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/21(火) 00:37:42
>>617
テンプレにあるソフトくらいは自分で調べろよ
621名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/21(火) 01:43:50
>>617
javaとかで自動化すればいいだけでは?
622名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/21(火) 20:10:20
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/22(水) 01:05:06
>>617
なぜわざわざそんなことをw
624名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/23(木) 14:42:00
プロアトラスのアウトレット前からやってたっけ?
SVが1980円とかで売ってるぞ!
ttp://store.yahoo.co.jp/alpsmap/
625名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/23(木) 18:50:49
SVなど要らぬ!
626名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/25(土) 16:36:27
SV2を買うつもりがあるなら、1980円でSV買ってアップグレード
すれば、安くなるんじゃない?
627名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/25(土) 21:11:06
SV2は糞
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/26(日) 00:06:08
SV買わなくても乗り換えアップグレードできるし
629名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/26(日) 00:15:39
SV2は多少重いが使い勝手いいんだよな
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/26(日) 15:33:37
市販の地図ソフトでは一番まともだろSV2
悲しいけど
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/26(日) 20:17:27
コレ戦争なのよね
632名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/26(日) 22:04:24
随分とレベルの低い戦争だな…
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/27(月) 18:12:03
>>611
スゲー地図があるんだな
みなおしたわ前輪
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/27(月) 23:31:23
社員乙
せめてどこがすごいか書けよ
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/28(火) 00:06:49
使えば分かる
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/28(火) 12:32:19
┐(´A`)┌ 緑の名無しはお馬鹿の印
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/28(火) 13:36:31
アゲたいんだもん!
638名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/28(火) 13:43:48
>>611
ここで笑うところは、ファイル名の「chizu」じゃないか?
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/29(水) 04:32:38
俺の嫁さんは千津って名前だが何か文句あるか?
640名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/29(水) 13:14:16
SV2になってマシにはなったけどやはり重い。
これが限界なんかなあ。
641名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/29(水) 14:59:21
はいはいw
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/30(木) 01:21:26
>>639
あるとも。藻前にはできすぎた嫁だから俺に寄越せ。
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/05(火) 09:30:16
プロアトラス使ってる人、地図データはそのままHDDに入れてます?
考えられるのは
1.そのままシステムと同じ場所に入れる
2.システムはC:Program Files以下に、データは別ドライブ(外付けHDDとか)
 に入れる
3.システムだけインストールして、データはイメージにしDeamonとかでマウント
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/05(火) 14:34:25
D:Program Filesに全部インスコっと
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/05(火) 16:18:28
>>644
ありがとう。やっぱり・・・

今までデスクトップで、外付けHDDにイメージで入れてたんですが
ノートに買い替えた今では、PC本体に持ってた方が良いのかなと思ってました。
Dドライブの残量が40GB/50GBなので、まあまあ入れられそうです。
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/05(火) 18:35:13
>>643
2がよいよ。
OSを入れなおした後でも、もっかい全部いれなおさなくてもいいから。
システムファイルのみインスールして、データファイルの格納場所を指定してやればOK。
647名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/05(火) 18:38:00
この先、OSを再インストールする可能性がほぼないなら1でもいいと思う。
648名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/05(火) 18:45:28
>>646-647 ありがとう。

C:Program Files以下にシステムを入れるので
地図データはD:\にフォルダを作って入れることにします。

今まで通りの外付けも考えたけど、内蔵HDDに入れておいた方が
持ち運びもできるし。
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/10(日) 17:51:45
いまどきOSの再インストールとかやるやつなんていないだろ
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/11(月) 13:38:02
そうでもないか。
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/16(土) 01:08:42
5GのUSBメモリが7000円くらいだから、それでもいいんじゃない?早そうだしw
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/16(土) 14:18:39
・・・釣り?
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/16(土) 14:51:25
GoogleMapいいなマジ欲しい。
プロアトも買収されてから買う気なくなったしゼンリンは嫌いだし。
654名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/17(日) 22:22:09
プロアトラスSVを使用していて、ずっと気がつかなかったけど
GPSデータ通信を使ってダウンロードしたデータを
そのままエクスポートすると xmps ファイルに測地系の情報が
入らずに設定にかかわらず Tokyo97 でセーブされるようなんだが
これって仕様でしょうか? datum="tokyo" って手入力すると
まともな動作をしてるようなんだけど他の方達はどうですか?
私は eTrex Summit と一緒に使っています。
655名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/17(日) 23:17:24
SV2のルート検索が馬鹿すぎて使い物になりません ><
656名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/18(月) 10:12:08
ソースネクストのゼンリンはどうよ?
657名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/18(月) 16:33:31
>>656
Z子会社のits-mo Naviと同一
本家の方で試用可能
以前試用したが、
・超激遅地図鯖(高々数kbps)
・地図キャッシュ制限がたったの50MB
・地図が取得できない虫食いメッシュ頻発(要キャッシュ全消去)
┐(´A`)┌ モロに欠陥品…
658名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/19(火) 00:11:14
SV2は糞
買わない方がいい
659名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/19(火) 07:03:45
ゼンリン社員とアルプス社員の綱引きですか
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/19(火) 19:35:50
>>651
USBフラッシュメモリは君が思っているよりもずっと遅いよ。あちこちに散らばっている
ファイルを読み書きするときだけハードディスクよりも速度の低下が抑えられるだけ。
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/19(火) 21:39:13
工作員乙
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/22(金) 21:37:57
発売後、すぐに買ったプロアトラスSV はそこそこ満足。
明日、プロアトラスSV 航空写真を買いにいくぞー。

663名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 16:04:19
ヨドバシで買ってきました。
これ、おもしろい。

664名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/29(金) 22:17:52
これってどれ
665名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/29(金) 22:34:13
GrandMapNavi
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/31(日) 13:45:27
速攻!全国ゼンリン地図帳3
ttp://www.justsystem.co.jp/zenrin/
MyShop価格:8,925円 (2007.2.9)

Z系のゴミUIが直ったなら欲しい。あと気になるのは
地下鉄(駅・路線)表示の見にくさを改善できるオプションの有無だな
…タウンページついてないなら Z9 待ちか?

自分用メモ:
Z8 (2005.11.25)
G.Earth との連携できてるといいなぁ(´∀`)(βだからないか)
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/31(日) 19:43:49
出し惜しみZ社の競合対策
・一方通行表示 (Mappleの二番煎じ)
・地図回転 (ProAtlasSVの二番煎じ)
668名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/31(日) 21:21:09
ゼンリンは操作方法をz社方式とA社方式の2通りから選べるようにしてくれ
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/31(日) 21:24:18
イラネ
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/31(日) 23:59:46
Z社の操作方法が変わる兆しがないので久しぶりにA社のSV2を買った。
操作方法には満足してるが、データが古めなのが残念。
671名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/02(火) 23:49:41
正直Z社の方式が使いやすいと思うんだが、ノートなんかでは地獄だろうな(w
672名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/03(水) 01:03:39
どこが使いやすいんだ???
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/06(土) 12:23:08
SV2、ダウンロード版が980円になってたので買ってみたよ。
・・・正直、追加地図無くても十分実用になりそうな悪寒。
674名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/07(日) 00:39:47
SV2が980円か…アルプスも思い切ったな。

でもピンポイント検索や詳細地図はさらに有料ダウンロードって方式ね。
容量は約500MBかDVD版の7.61GBからはずいぶん減るな。

地図ソフト『プロアトラスSV2 ダウンロード版』 株式会社アルプス社
ttp://www.alpsmap.co.jp/consumer/pcsw/pasv2/dl_index.html
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/07(日) 09:14:14
MobileAtlasのボッタクリ商法復活と云うべきか?
SuperMappleの二番煎じと云うべきか?
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/07(日) 17:31:53
>>673-674
マジかよw
てっきり9800円を980円と書き間違えたのかと思ったら、本当なのねw
677名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/07(日) 18:05:07
騙された・・・
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/07(日) 20:10:19
980円でもイラネ
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/07(日) 23:57:29
キャンペーンだか何だか知らんが、\3,990のをいきなり\980で叩き売りかよ…
680名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/08(月) 09:16:43
違う物じゃんw
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/10(水) 22:43:11
Zi9来たのに誰もいない・・・
さらばゼンリン
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/11(木) 10:36:53
>>681
【地図】電子地図帳Z[zi:]7【map】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1096362038/l50
683名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/13(土) 08:36:22
ダウンロード版とか使うぐらいならそこらのネット地図でええやんか
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/14(日) 14:01:52
>>670
早まったな
685名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/21(日) 10:37:04
地図ソフトの歴史は数多くの先人たちの犠牲の歴史でもあった・・・
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/04(日) 01:45:13
Z9の変更点って 早い話がPAのぱくり?
サイトみてそう思った
687名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/04(日) 02:09:48
>>674
イラストのお姉さんがブサイクで
現実にいるタイプなのでやめました
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/04(日) 05:41:52
>>685
久しぶりに、Win3.1で電子地図'95を動かしてみた。w
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/04(日) 10:34:33
いい加減、地図ソフトだけ毎年更新3000円とかで使える
ソフトを出して欲しい。
690名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/04(日) 10:52:07
>>686
>>667
それにUIの大変更なんて、ここの過去スレでの酷評→改善提言のモロパクリ
691名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/04(日) 12:23:28
>>689
慣れるとそれでも高いって文句いいそうだなw
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/04(日) 23:50:33
>>689
つ its-mo Navi
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/05(月) 02:39:49
改善しないとユーザー軽視と怒られ
改善したらパクリと言われ

どないやねん(゚听)
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/05(月) 03:26:02
あまりの独自UIにしばらく他社に逃げてたけど
> 改善提言のモロパクリ
これは仮にここを見ていたためだとしても評価すべきだろ。
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/05(月) 12:30:19
同じ時期に同じ機能がつくのは会社間で決めてること
696名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/05(月) 13:25:18
同時期じゃなくて、後追いばっかじゃん…
697名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/05(月) 14:14:18
そうでもないか。
698名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/09(金) 01:15:45
ゼンリンとプロアトラス、どちらにしようか迷った場合の決め手って何?
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/09(金) 02:45:44
>>698
実際の用途
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/09(金) 21:21:52
あと迷う理由によるもよるな
701名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/10(土) 14:55:50
主な用途は、単純に地図帳として場所を調べたり、そこまでの距離を計測する事。
だから、建物の名前とかが寄り多く詳しく出ていて、視覚的にもマンションかデパートか
雑居ビルかということが一目でわかりやすい物を希望。
お薦めのソフトベスト3はどのあたりでしょうか?
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/10(土) 15:08:44
>>701
its-mo Naviで十分な希ガス。
仕事ならデジタウン買ってしまえ(w
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/10(土) 15:25:03
>>701
フリーので十分
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/11(日) 00:15:31
>>703
お前バカだろ。
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/11(日) 01:13:34
荒れてるな・・・
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/11(日) 01:20:36
複数社の地図ソフト持ってるけど、Google Mapの方が
自宅のマンション名が載ってたり航空写真も無料で利用できるというのもなあ。
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/11(日) 02:28:52
>>706
>704
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/11(日) 03:43:47
まあ、地図を見るだけならgooglemapで十分だよな。国内なら地形図も無料で見れるし。

漏れはノートパソコンで地図を持ち歩きたかったから電子地図を買ってみたけど、まあこんなもんかって感じ。
709名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/11(日) 13:22:18
見るだけなら紙で十分
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/11(日) 13:44:27
誰も見るだけの話なんてしないのに・・・
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/11(日) 15:46:45
まあ、地図を見るだけならgoogleでもYahoo!でもライブドアでもネットの地図で十分だな。
印刷だって出来るし、どこでもネットにつなげば見れるわけだし。

あえて、高いお金だしてまで地図ソフトを買う人って、どういう目的でどういう使い方をしたい人?
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/11(日) 17:05:56
こういう無用な煽りも定期的に出てくるね。
ネットにつながってない環境でとか、一覧できる範囲とか
営業で詳細な住宅地図が必要な人とか想像つかないの。
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/11(日) 18:45:09
>>711
あんな遅いの使っていられるかよ。
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/12(月) 01:11:39
見るだけなら時間の無駄じゃね?
715名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/12(月) 09:06:32
>>711
Navin'YouでPCナビしてる、専用機は高いので買わない。
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/12(月) 14:44:45
専用機よりもいろいろできるんだけど
OSが不安定なのがな・・・
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/12(月) 15:01:41
>>711
高いと思うかは人によるんじゃね?
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/15(木) 21:05:46
プロアトラスのバージョンアップ用だけど、今までにアトラスシリーズを持っている人以外でも、
ゼンリンのZi:シリーズ等を持っている人ならバージョンアップ用が使えるようになっているよね。
そういう人って、インストールするときの旧バージョンの確認とはどうやるの?
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/15(木) 22:26:19
>>716
winxp遣えば、安定してるよ。
GPSアンテナは高性能の安い5000円くらいでUSBタイプがある
720名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/15(木) 22:45:10
>>718
しない、たぶん。
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/16(金) 15:28:04
>720
じゃあ、バージョンアップ対象商品を持ってないヤツが購入しても平気で使えちゃう?
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/16(金) 15:48:05
そういうことじゃないかな。
スーパーマップルはそれで桶だった。
723名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/16(金) 16:10:06
ま、Ver.Up版というより競合他社製品からの乗り換え版だから
不特定多数のソフトを対象にインストーラーがチェックするなんて非現実的でしょ
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/17(土) 00:13:31
でも、それじゃあ誰も価格が高い方の正規版を買わなくなるんじゃね?
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/17(土) 04:15:08
全く当てにならない記憶だがMapFan.net体験版も対象になってきたような
気がするので要するに誰が買ってもいいってことでは。
726名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/17(土) 08:40:56
先週、SMD7 全国 DVD 正規版を買った俺が来ましたよ。

うpグレード版買うんだった・・・
確認する手間を惜しんだよ。
727名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/17(土) 11:48:00
そういう人って、意外と多いみたいだね
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/17(土) 12:42:05
お前らみたいな二三千円を惜しむ吝嗇家?
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/19(月) 00:35:06
箱に書いてあるアップグレード条件、同業他社のソフト名がずらりと並んでるけど、
最後が「その他」になってればノーチェックだね。
地図ソフトに限らず。
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/19(月) 09:25:24
ノーチェックだろうが持ってないとあかんだろ
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/19(月) 18:59:16
最近の子はばれなきゃ犯罪を犯してもいいとおもってるから^^;
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/20(火) 00:27:20
そして実際にバレるとあわてふためく。
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/20(火) 01:39:33
子供に限った話じゃなく、政治家や官僚のオッサンどもも似たようなモンじゃん
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/20(火) 03:29:40
GoogleEarthをインスコしとけばいいんじゃね?
フリーなやつはダメって書いてないし。
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/21(水) 00:51:35
>730
購入するとき、他の製品を持っている証明を見せるわけでも無いし、
インストールプログラムが、他のソフトを持っているかどうかだってチェックのしようがないだろ。
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/21(水) 09:26:57
使用許諾の条件に「既に他社ソフトを使用していること」が入ってなかったっけ?
737名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/22(木) 23:06:24
否?
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/23(金) 09:06:11
>>735
すきにすればいいんじゃね?
他社製品をもってないならワレザーと同じくらい悪だけどさ
買ってるかいいなんて子供の理屈だし
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/23(金) 10:46:23
どちらも犯罪じゃないから無問題
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/24(土) 23:28:12
プロアトラスとスーパーマップルって全くの別ものですか?
プロアトラスは業務利用が目的のソフトで
スーパーマップルは個人ユーザー向け?
個人利用で見やすくて一法通行まで書いてあるのはどっちでしょうか?
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/24(土) 23:41:50
同じだよ
経営者が違うだけで作ってるところは同じだし・・・
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/25(日) 01:35:56
素直にスーパーマップルにしときなされ
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/25(日) 07:20:00
>>740
>個人利用で見やすくて一法通行まで書いてあるのはどっちでしょうか?・・・・・ゼンリンZi9、表示は無いけど、ナビ研拡張FM(単独
では使えない)
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/25(日) 19:14:35
はぁ・・・
Zi9が残念な出来なので別のソフトに乗り換え検討中です。
遅くても良いなら地図がきれいなプロアトラスSVですかねぇ?
745名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/25(日) 19:23:19
>>744
SVに乗り換えてさらにガッカリする>>744の顔が目に浮かぶ


俺は両方インストしてる
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/25(日) 20:32:58
Z9はカタログにWindows 98/Meは動作保証外って書いてあるが、実際はどうなの?
起動すらできないのか、起動はできるが一部機能制限があるのか、普通に問題なく使えるのか?
747名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/25(日) 20:53:10
めんどくさくて試した人は少なかろう。
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/25(日) 23:18:36
>>746
DirectX9.0c配布パッケージからWin9x用モジュールが外されちゃったからでしょ
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/26(月) 12:09:30
地下街や地下道、駅の構内などの情報が一番充実してるのはどれですか?
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/26(月) 14:56:49
そこまで載ってるのあったっけ。
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/26(月) 15:29:13
>>749
場所によって異なる
752名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/26(月) 21:42:59
>>746だが、Z9の体験版をWindows 98にインストールしようとしたら、
「Windows Installer(バージョン3.0以上)がインストールされていません」という
エラーが発生して弾かれた。Windows Installer 3.0はWindows 98には
インストールできないから、結局Z9はWindows 98では全く使えないと分かった。
ゼンリンは配慮が足りないな。
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/27(火) 00:12:36
最近のソフトはWin2000もサポートしてないことが多いからねえ。
98は諦め時じゃないかな。
754名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/27(火) 21:50:39
駅の構内はMAPFANかな
755鳴海孝之 ◆9aA4nfMnh. :2007/03/05(月) 19:18:05
プロアトラスSV3はやく発売されねーかなぁ('A`)
C2Dに最適化されててサクサク動くことを期待!
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 08:07:39
重くなってもいいから機能追加してほしい・・・
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 11:53:38
重いって文句言ってるのはPCオタだけだな
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 12:08:06
バカ来たな
759名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 12:52:28
軽いにこしたことはないよな
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/12(月) 15:31:31
工人舎のSA1F00A買ったので、早速プロアトラスSV2インストールしてみたよ。
ディスプレイが800×480だったから、チト不安だったが、問題なくインストール成功。
気になる地図の表示面積も、ツールバーを自動的に隠すにして、全画面表示すれば許せる。
あとはワンセグ付ければ快適だな。
761名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/13(火) 04:26:20
あげ
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/16(金) 07:08:10
政府、高機能の電子地図作製・2010年度にも公開
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070315AT3S0902K15032007.html
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/23(金) 00:52:03
MapFanPLANNERって2が出てたのな。
何かスクロール軽いらしいし、1からの更新データDVDが安いのはいいな。
ただ、MapFan Vに付いてた機能位は一通り付けて欲しいものだ。
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/23(金) 22:35:28
使いづらい
765名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/24(土) 10:19:46
MapFanの話題がないな?
なんで?
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/24(土) 10:31:42
専用スレで
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/25(日) 14:58:09
工人舎のSA1F00Aにプロアトラス入れて、FreeSpotのAP情報を公式サイトから
ダウンロードして、プロアトラスのマイフォルダに取り込んだよ。
無線LANに接続したいときに、プロアトラス開けばすぐ最寄のAPわかるから、
超便利。
768名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/30(金) 09:45:44
>>765
MapFanは土台の地図が古すぎて糞
769名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/06(金) 22:21:55
アルプスSV2
ツールの測定を使おうとすると死ぬ。
なんでだろう。
770名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/06(金) 23:09:26
PCスペックはいかが?
771名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/07(土) 07:20:26
さぁ?
772名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/16(月) 23:44:37
★5/10まで!プロアトラスSV2ダウンロード版 3,980円が980円!★
http://www.alpsmap.co.jp/consumer/pcsw/pasv2/dl_index.html

まー>>674と同じキャンペーンだね。
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/17(火) 01:33:17
\980でもイラネ…
774名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/17(火) 09:29:27
前のキャンペーンの時買っちゃったけど、地図データ足り無さ杉。
金返せ!
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/18(水) 22:04:35
最初からDVD版買えば良いのに
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/19(木) 13:03:11
株式会社クレオとの業務提携に関するお知らせ
〜第一弾 「プロアトラス」の新バージョンをクレオから発売〜
http://www.alpsmap.co.jp/overview/letter/20070419/

提携するのはいいけど他の地図、宛名書きソフトとの連携が悪くならないよう頼むよ。
777名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/20(金) 12:00:29
地図上に家を建ててクチコミ情報が得られる
http://news.ameba.jp/2007/04/4277.php
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/23(月) 19:45:55
気がついたら、年々重くなる地図ソフトを操れるのはVISTAしかないではないか
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/24(火) 07:16:25
そうでもないか。
780名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/24(火) 07:20:26
XPでおk。
781名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/24(火) 10:21:23
google経路検索 はじまったな
782名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 00:30:59
Zi9重すぎて重すぎてたまらんのですが・・・・
どんだけハイスペックPCを要求してるんだろう?
パッケに書いてあるスペックだと動くかどうかさえも怪しく思える。
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 06:22:31
大抵のソフトは推奨環境以上で動かすのが常識。それでもZi9は重めだけど。
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 09:39:50
つうか、推奨スペックよりかなり上なのに、いままでいじった地図ソフトの
中では1〜2を争うほど重いので(プロアトラスSVと同じかそれ以上)
推奨スペックだったらとても使い物にならないんじゃないかと
思うほど重かった。
拡大すると結構速いんだけど、縮小すると、あれ?PC止まった?とか
思うほど重くてまいるorz
たまりかねてZi7を動かすと、あまりの軽快さに驚く。
あとはルート検索とかも劇的に使いづらくなってしまって悲しい。
前みたいに右側のウインドウで一括操作のほうが圧倒的に楽だった。
ルートは分岐点でのフラッグが多すぎて萎える。
旗から旗までの距離も別に要らんかった。

でも、ルート検索の精度とかルート選択は前のよりよかったので
それだけに惜しい。惜しすぎる。
Zi8までのレベルまでスピードアップして、検索さえわかりやすく
なれば、申し分なさそうだけどな・・スモールビューあたりもちょっと
使いづらいけど。左側の検索ウインドウの上に、前作みたいに固定表示
されてればいいけど。
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 11:30:02
駄目だ・・・あまりの重さにストレスためまくり。3県入るくらい縮小した状態だと
ぐぐる地図より重い・・東京とか地獄のような重さ。
もしかしたら、これはなんか見落としてる設定があるのかもしれない。
背景イメージ表示を消したら少しだけ縮小が軽くなった。
全部消したらスゴイ軽くなった。白地図どころか画面真っ白だけど。
動作を軽くするコツみたいなのあったら是非ご教授くださいorz

P4 2GHz mem 1.5G  ビデオカード:MatroxP650 64M というような構成です。

ビデオカードがあまりにも貧弱すぎでしょうか。
どうもこれくらいでは快適に動かすには足らない感じですが。
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 20:37:12
ビデオカードはあんま関係ないよ というか そう思う。
俺は、ペンティアムD 2.66 メモリ1G ビデオredeon9600 128 だが、
ビデオカードさす前と 刺した後はあんまりかわんね。
ディスプレイは 20インチの1680の1050。

フル画面にして、Z9とプロアトラスSV2ためしたけど、ほぼおんなじ感じだったな。
速さでZ8使ってたけど、アルプスの方が安売り多いし。先週も特売で最新版5000円
で売ってたし。今はプロアトラス使ってる。なにしろ、見た目に、綺麗で見やすい
のは圧倒的にプロアトラスだからね。
早いだけの取り得のZが遅くなったら、もういらね
この間、http://store.yahoo.co.jp/alpsmap/ で最新版が5000円だったよ
787名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 23:08:21
そうでしたか。
重さは結局のところ仕様なんですかねえ・・・

地図の見やすさでは、個人的にはスーパーマップルがいいんだけど
あれは縮小に限度ありすぎたり、ルート検索もイマイチすぎるので、

Zi8までのインターフェースで、地図がSM。ルート検索エンジンがZi9が
出たらそれがベストなんだがw
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 23:46:32
Zi8のUIも好きになれなかったが。
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/29(日) 18:59:09
wを使う人には何を言っても無駄だな
790名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/29(日) 23:03:55
Zi7とZi9しかしらないので、Zi8はどんなUIだったのかはわからないけど
基本的にZi7と大差ない?

ルート検索がとにかく面倒で困る・・・
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/30(月) 00:48:34
Zi8までは大差なかったような。
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/01(火) 22:53:02
ZのUIは悪すぎだろ。Windows標準UIを無視しまくり。
あれでグッドデザイン賞受賞とは笑わせる。
地図の配色もコントラストが低くて見づらいし。
だから、iniファイルを弄ってSMDと同じ配色で使ってる。

Zが良いのは、建物・道路の詳細形状表示とルート検索だな。
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/02(水) 00:20:21
お寺や神社などの旧跡をまわるのが趣味で、撮影した写真と
場所をリンクさせるためにSV2をだいぶ前に購入。
結構地名(お寺や神社の)名前が間違っている事が多い。
最新版では直っているのかも知れないけど
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/02(水) 09:18:11
>>793
具体例をあげてくれ
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/02(水) 23:23:55
・大阪市阿倍野区
 ×阿倍晴明神社 
 ○安倍晴明神社
・大阪府柏原市
 ×金山姫神社
 ○金山彦神社
他にも何点か有ったけど思い出せん。
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/03(木) 09:04:53
福岡市南区の花畑‘園芸’公園の表記はどうなっていますか?
花畑‘演芸’公園という表記を何度かみかけたので気になっています。
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/03(木) 18:05:27
ごめんなさい。
柏原市の金山姫神社は自分の勘違いです。

>>796
花畑”園芸”公園になってます。

文字の表示はあるのに、検索で引っかからないのは
なんとかして欲しい・・・
798名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/05(土) 12:03:57
結局、どこも自分のところが最高と思いこんで、進化しようとしてない。
今回のZは失敗作だけど、そういう意味ではよくやったと思う。
プロアトラスはW3でオフラインのルート検索を一応可能にしたが、SVになってあの状態だし。
SMDは相変わらずの器用貧乏状態、全ての機能の機能向上を期待したい。
MapFanは.NETから全てがおかしいし。
そろそろバージョンアップするのもあるだろうから、何とかして欲しい。
撤退したいところもある気がするが…
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/05(土) 13:43:37
ゼンリンは Google 様にUI作ってもらえば?
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/06(日) 01:44:18
インクリは地図作りで既に行詰まりとしか思えない
801名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 19:53:29
自宅への案内地図を作りたいんだけど、まっぷっぷで自作するのも面倒そうなんで
既存の地図ソフトか、its-mo Naviとかで済ませようと考えたんだけど
簡略な道路案内図をちゃちゃっと作れるのってどのソフトですかね?

あと、今年3月に自宅近くに国道バイパスのI.C.が出来たんで
それを踏まえた案内図にしたいんだけど、
オンラインのits-mo以外にはさすがに収録されてないよね?
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 21:02:33
803名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 22:49:14
>>801
何を紹介しても面倒だと言いそうで答えたくないな
804名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 00:54:44
手書きしとけよバカが
805名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 08:56:06
ノートパソコンにプロアトラスを入れてナビにしているが
W3以降のGPSドライバは気に入らないし、SVは重すぎで
使えないのでW2を使うしかないが、ハードディスクに
全インスコだとファイル数が多いので、イメージを作って
仮想ドライブから詳細図をとるようにしているが、
何気なく2のイメージを外してW3のイメージをマウントしたら、
W2でW3の詳細図データを引っ張ってくるんだな。驚いた。
本当にW3の詳細図を引っ張ってきているのか確認のために
廃止になった広島のJR可部線の加計町付近の詳細図を
イメージを入れ替えながら表示すると、確かにW2のときは
まだ線路があるのに、W3のイメージにすると線路が消えるww
あーあ、SVなんかにせずにW4,W5って行けば新しい地図が
W2のエンジンで使えたのかもしれないなー
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 12:17:39
日記は(ry
807名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 17:20:57
情報を情報と取らず日記と取る人には2ちゃんねるはむずかしい。
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 17:27:40
だが糞荒らしには関係ないからな
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 01:03:23
平成の大合併って、もう終わったんだっけ?

終わってくれないと、次のソフト買えない
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 10:08:22
ゼンリンのZi7も、地図が古くなりかけてるので、Zi9にしたら重くて
どうしようもないので地図の古さより動作の快適性を取ったよ、、、
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 11:14:24
>>810
Zi9、友人が買ったので触らせて貰いに行った、何だあのクソ重さ…
Athlon64X2の4200+に2GBメモリ、7900GSで使い物にならないって一体…。

俺も当分Zi8でいいです
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 11:26:29
あと、電話帳検索も死ぬほど使いにくくなってた、なんで検索にあんなに時間がかかるんだ、
その上電話番号をコピペ入力したら反応しないし…
Zi8は一瞬で検索できてたし、電話番号をコピペしたら「-」も自動削除してくれてそのまま
検索できた、Zi9って改悪と不具合だらけじゃん、なんだこれは。
813名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 11:45:46
>>810
Zi8なら地図の古さも快適性もgetできて一石二鳥w
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 12:03:37
>>813
一番いい時期を飛び越してしまった俺は一体どうすればorz
Ziは8が絶頂期だったんだなあ。

素直にUIと地図が新しい従来のシステムにすればよかったのに・・・
変えなかったら変えなかったで、お前らどうせ変化なくてつまらん地図ですねとか
言うんだろ。みたいに思うのかな。

動作に関しては、ホント、こういう所で書くのではあの重さは伝わらない。
大げさとか工作員乙とか思われるだけなんだろうな・・・
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 13:02:08
>>814
地図が新しくなってりゃ俺はそれで不満無かったのにな、Zi8で充分だ。

>変えなかったら変えなかったで、お前らどうせ変化なくてつまらん地図ですねとか
>言うんだろ。みたいに思うのかな。

だとしたらそんな事思う前に「こんなクソ重い地図出したら不評だよな」って
思って欲しかったよ、自動車メーカーが豪華装備で最高級車を出したら
最高時速が30km/hだったって言うようなもんだ。

>動作に関しては、ホント、こういう所で書くのではあの重さは伝わらない。
>大げさとか工作員乙とか思われるだけなんだろうな・・・

いや、マジであれはあり得ない、トラブルかなんかかと思ってこのスレ初めて覗いた
俺が言うんだから間違いない、みんな重い重い言ってて却って安心したw
816名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 14:49:19
>>815
現時点で最高スペックのPC使ったら、Zi7くらいには快速になるかなと
思ったりする今日この頃だ。

俺もどっかに不具合出たのかと思ったくらい焦ったよ。あの重さは。
縮尺で10km以上だったかな・・確かそれくらいから超絶に重くなるね。
最大で拡大する分にはたいして重くはないんだけど。

とりあえず、地図戦線からはZiシリーズは脱落したって形になったと思う。

今一番速くて軽くて使い勝手がいいのはどれ?
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 14:56:53
本当に重い地図は、ロジックから狂ってて最高スペックのPCでも
宝の持ち腐れで無意味になる予感がする。
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 15:04:22
>>816
でもAthlon64X2でもCPU使用率は最大70%くらいだったから、CPUは多分足りてる、
ビデオカードかね…しかし7900GSだろうが8800だろうが2Dは劇的に変わらないよなぁ。
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 16:06:21
あ〜、スレ読まずにZ9買っちまった…
orz...

820名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 16:34:17
(-人-)体験版もあるのに…
821名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 19:43:56
そういえばアトラスSVは殺意を覚えるぐらい
遅いけど、SV2はどうなん?
822名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 22:19:04
多少程度には改善されて、芋虫 → 尺取虫
823名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 22:36:05
SV3の案内が来てた
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 23:01:38
芋虫と尺取虫って違ってたのか。
825名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 23:36:23
SV3で差が縮まるのが、それとも広がるのか、
いまから7月が楽しみだな。
826名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 00:16:37
ややもっさりなSV2、表示は綺麗だし、航空写真連携は便利なのでモバ機でツカテルよ。
さてSV3はどうかねぇ。
827名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 00:38:38
SV3 東日本版復活したね。予約しようかな。
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 01:15:17
SV2の航空写真、もう少しいろんなエリアが選択できればいいのになとは思う。
829名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 01:51:25
SVとZi9どっちが遅いかっていったら・・・


>818
やっぱり基本的な何かがダメなんだろうなあ。
ハイスペックでもダメとなると・・・ほんとにダメだな。
きっと、サポートあたりに「やたら重いんですけど」という
苦情の電話がたくさんかかってきてるに違いない。
と思えるほど重いしね。
仕様ですってこたえてるのかな。
あるいは、PCのスペックが不十分な可能性がありますとかかな。
830名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 08:44:35
>>829
何が足引っ張ってるのかすらわからない、おそらく2D描画だと思われるけど、
現時点で7900GS使って遅いなら上位機でも殆ど改善はされないだろうね、
それより上となると3D性能の違いでしかないから。

>仕様ですってこたえてるのかな。

初めてのユーザーならそれも通じるだろうけど、Zi8以前のユーザーにはなんて
答えるんだろうね、「二度とお前の所の商品は買わない」って言われるだけだろうに。

>あるいは、PCのスペックが不十分な可能性がありますとかかな。

Athlon64X2に2GBメモリ、7900GSでスペック不充分ってどんな地図ソフトだよな、
重い重いと好評なvistaだって快適に動くぞw
831名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 13:38:15
ProAtlasSVとZi9、共通点は回転機能
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 18:08:53
回転が重いし使いにくいので、全然使ってません・・・
ぐぐるあーすとかの地図の回転機能の速さと使いやすさを見習ってくれ。

833名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 19:37:53
アルプスはもともとラスターで作ってた地図を無理やりベクターにしたから
作りがお粗末で動作が遅いんだろうってなんとなく予想できるんだが、
以前からベクターで地図を提供していたゼンリンがなんでそんなに重くなってしまったんだろうか。
次回以降の製品のために根本的な変更を加えたってことかなー
834名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 23:27:25
しかしゼンリン社内で発売前に「こんなん売ったら詐欺」とか
「苦情がえらいことになる」とか言う幹部は居なかったんだろうか。
835名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 00:48:36
それ以前に動作チェックした人が「これ動作不良ですよ?」とか素で
ボケたりしなかったのかな。
836名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 02:18:45
スーパーマップルも毎回動作異常だらけだったようだが
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 10:50:55
地図屋だからデータ売ってる気でいるんだな。
添付ソフトはサンプルで、ソフトは自分で組めってこった。
838名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 11:06:47
まさに、データだな
839名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/25(金) 04:11:55
>>837
>地図屋だからデータ売ってる気でいるんだな。
つーか地物のデータって
国土地理院etcのデータ使ってるんだし、
あえていうなら「既存のデータを編集して」売っている

地図屋≠測量屋
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/25(金) 10:27:06
>>836
スーパーマップルは広域に限界がありすぎるし、描写はそれほど
速くないし、ルート検索は余計なものばっかりついてて難だけど
前からそんな感じだし、地図は一番見やすいので、割り切れば不満っつう
不満がないんだけど、Zi9とかは割り切れないほどにあちこちヘンすぎる。
唯一利点だった快速動作とルート検索のしやすさが失われた時点で、
およびでない地図ソフトになってしまった。
MapFan.netのほうが遥かに使いやすかった。
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/27(日) 11:53:47
CPUパワーやビデオカードじゃないんだ。

HDDがボトルネックだから。高速シリコンメディアを検討すべき。
今は現実的になりつつあるでしょ。
842名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/27(日) 12:33:09
CPUパワーやビデオカードやHDDじゃないんだ。

メーカーの技術力がボトルネックだから。
843名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/27(日) 16:00:47
いまのハードディスクの速度でボトルネックって
どんなデータを使っているんだwww
844名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/27(日) 19:02:36
>>841
昔のZiは2倍速のCD-ROMから地図を読み込んでも処理落ちなんかしなかったよ。
CD-ROMで大丈夫なのになんでHDDでだめなのよ。
845名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/27(日) 20:30:10
SV2の挙動見ててもHDアクセスが休み無しってわけじゃない。
細切れにアクセスしてるみたいだからプログラム側の制御が下手糞なんだろ。
もっとも、メモリに読み込んであるデータでもWの頃より格段に遅いから問題は根深い
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/28(月) 01:04:53
Navi'nYou 5.5 が Windows Vista で起動しないんだけど
同じ人いる?
847名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/28(月) 01:23:11
ナンカワロタ
848名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/29(火) 16:58:36
公式サイトでユーザー限定の SV3 全国版
(フルバージョンのみ、アップグレード版はダイレクト販売なし)を買うのと、
量販店でアップグレード版を買う(とりあえずポイントは考慮外)のと
どちらが安いんでしょうか?

プロアトラス SV を持っているんですけど
未だにユーザー登録してないんで教えて下さい。m(_ _)m
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/29(火) 19:42:07
アトラスWからSVまで毎バージョン買っていたんだが、
アップグレード版って紙箱が違うだけで中身は一緒のような・・・
前バージョン検索もしないみたいだし
850名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/29(火) 21:40:37
Upgradeちゅうより乗り換え版だから、対象ソフトチェックなんて事実上無理ポ
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/29(火) 23:05:10
体験版ないのかな。SV3
852名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/30(水) 01:00:16
SV3の体験版はそのうちくるでしょ。アトラスシリーズは3作目が仕上がってるから期待大。
でもSV1の酷さにはまいったから体験版で試してみないと買う気おきない。
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/30(水) 07:21:08
>>852
ノシ
854名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/30(水) 16:46:25
Zi9みたいに、体験版やったら重くて買い控えなんてことにならんといいが。
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/30(水) 20:35:17
SV2はまずまず使えてたんでSV3にも期待
856名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/30(水) 21:42:39
SV1と窓vistaとどっちが重い?
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/30(水) 23:01:32
>>846
例のごとくアドレスキャッチャー起動が原因とか。
想像だけど。
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/01(金) 03:22:13
SuperMappleにもやっと建物形状が載るのか…
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/01(金) 10:29:46
>>858
うげ、もうSMD8が!
お知らせ来なかったな・・・
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/01(金) 10:32:17
フルモデルチェンジ・・・・


Zi9臭(行為的な意味で)がプンプンする・・・
激重になったらと思うと怖くてしょっぱな手を出せん。
人柱待ちかな。
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 09:42:33
>>858
動作環境:Windows 2000/Vistaか…
このOS固有の機能が地図ソフトに本当に必要なのか?
旧OSの切り捨てはやめてもらいたいな。
862名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 10:49:12
↑こういうアホなクレーマーと縁を切るために動作環境をそういう風に設定してるってワケよ。
863名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 18:57:14
MSがサポートしてないOSに対応させられてるかと。
もはやWindows2000でも非対応のが増えてるのに。
864名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 19:30:05
>>861
CPU:Intel PentiumV 600MHz以上(1GHz以上推奨)
メインメモリー:256MB以上(512MB以上推奨)

要求されるスペックが大幅に上がったせいじゃね?
このスペックはもはやwin98世代じゃないよなあ。
865名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 19:34:56
対応を謳う以上は、検証が必要なのがネック。
機能はあまり関係ない。
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 19:35:55
プロアトラスとマップルのレビュー待ち。
今のところPDA切り出し機能を強化してきたマップルが頭ひとつリード。
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 21:03:30
SMD8は、縮尺がまともになってくれるとありがたい。
868名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 21:22:49
PMD8のサンプル画面
縮尺のバー増えてない?
869名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 21:41:07
>>864
Win98を使ってるが、そのスペックは満たしているよ。
870名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 21:56:53
>>862のイチャモンだけが思いっきり痛いというだけ
871名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 22:15:39
自分が特殊な存在だという自覚のない奴がなんか暴れてますね。
872名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 22:17:19
あ、馬鹿が来た
873名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 22:18:02
特殊な痛いキチガイ儲>>871
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/03(日) 02:35:34
ひとことアホといわれただけでそこまで・・・なんかすごいなw
875名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/03(日) 11:04:29
リナックスザウルス向けの地図サービスを改悪後(課金システム変えたのは#だろうが)、
撤退して、PDA切り出しにもま〜た非対応かよ
ふざけんなゴルァ!! >昭文社

2年前だとどれも使い勝手が悪くて結局Z7、SV、SMD5と買い揃えたけど、
正直SMD5の地図が一番ショボかった。
携帯用端末でしか使えないショボデータが売りだっったのに…


…とにかくリナックスザウルスに対応して下さい
おながいします ・゚・(ノД`)・゚・。
876名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/03(日) 12:01:38
PocketMappleでも一方通行表示できるようになったんだな…
目玉新機能の建物形状はダメみたいだけど
877名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 02:07:18
SMDもZ9も持ってるけど、やっぱ見た目に綺麗なSV2しか使わないね。
タクシー料金計算も欲しいし、フォトロケータも興味あるな。
SMD8の概要ってWeb見たけど、画面は相変わらす見にくいし、建物形状って今時あたりまえだし、
美しさならSV2に劣ってるし、英語関係ないし、特に魅力感じね〜。
機能的にはほぼSV2で満足だから、速度向上に期待だな。
878名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 02:16:53
SV2は番地検索までしてほしいな。
879名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 07:14:53
>878
ん?番地検索もできるべ?登録が無い辺鄙なトコ以外は。
880名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 08:48:03
いらね
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 08:58:25
会社で買っているプロアトラスのSVとSV2を試してみたけどラスター重すぎて
とても家の分を買う気がしないのですが(W3のまま)、SV3はどうでしょうね。
新機能の紹介ページには、描画速度に関する記述がないようですが。
882名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 08:59:43
すみません、訂正
「ラスター」というのはベクター? ベクトルデータ?の間違いかも。
(ともかく、拡大しても滑らかなやつを言いたい)
883名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 09:37:38
SV2は軽くなったって言うけどマシンスペックによるよなー。
Athlon64 x2 4200+のメインマシンは地図表示の遅さもガマンできるけど
AthlonXP 1700+のサブマシンだと遅すぎてガマンできないよ。
SV3でさらに速くなってるといいな。

あとCtrl+Fキーで検索画面を表示したときに入力枠にカーソルがきてないのって
住所コピペするときに結構不便なんだよね。
W3まではカーソルがきてたのに、SVになってからこなくなった。

>>878
ピンポイント住所検索データを追加インストールしてないとか?
標準インストールだけだと入ってないよ。
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 09:38:48
>>868
そう、それがスゴイ気になる。
使える縮尺であって欲しい。
つうかもっと広域欲しいんだけどね・・・
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 09:40:23
これからの地図が速くなるってのはありえないと思う今日この頃。
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 13:09:00
>>881
SV=Stupid Vector。W3以前はRaster。
他人に聞いても動作環境が違うので、SV3体験版が出たら自分で試してみるしかないよ。
887名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 19:44:50
SMD8の優待販売案内キター
PMDの縮尺が使えるかどうかを見てから注文するか、それとも
さっさとやっちゃうか・・・うーむ。
888名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 20:44:35
>>886
やっぱそうでしたか
SV3、かってみます。。。
889名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 21:03:19
>>885

SV3の宣伝文句には、これっぽちも軽くなったとは書いてないね。



従来通りのソフトの作り方だと、これ以上は軽くはならないと漏れも
そう思うよ。CPUがよくなったらその分速くなるだけだと思う。

Windows vistaのAreoなんかもそうだけど、ハードウェアをつかって
地図データのラスタライズや描画をする必要があるんかな。

CPUだけじゃなくて、グラボのパワーをラスター計算にうまく使えん
もんかね。地図データの、きれいさ・正確さで生きてきた(いったん
死んじいそうになったけど)会社だけど、そろそろアルプス社の技術
力が問われる時期だ。


890878:2007/06/04(月) 23:41:24
>>879,883
どうもお騒がせしました。データディスクを仮想化しておけば問題ないと思ってたら
ピンポイント検索はインストール必要でした。
追加インストールしたら無事検索できるようになりました。
SV3になったらうちのマンションの番地も載ってるといいな。
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/05(火) 00:36:06
>>889
横から失敬。

> SV3の宣伝文句には、これっぽちも軽くなったとは書いてない

確かに気になるよなぁ。
当方 SV 持ちなんで、SV2 より早くなっていると書いていれば迷わず買えるんだけど。


> (いったん死んじいそうになったけど)

いや、一回氏んでるってw
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/05(火) 11:00:10
どう考えても地図が速くなるのは無いだろうな。
機能を削るなんてことはまずしないし、ハイスペックPCにあわせて
作ったら、どうしたってロースペックじゃ重くなる。
といって、ハイスペックなら快適に動くかといえばそうでもなくてな。

今度のSMD8が、地図ソフトの方向性の分岐点になるだろうな。
Zi9と同じく使えない重いだったら、もう地図ソフトの未来は暗いといわざるを
えない。

一番使ってるZi7は、もう地図が古くなってしまった・・・
新しく出来た道路は乗ってない。統合市町も対応してない・・・
orz
893名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/05(火) 11:27:39
多少早くなっても意味ないし
それならユーザがほしがってる機能をつけたほうがいいっしょ
894名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/05(火) 15:38:42
アトラスW2を最小インストールしてW3のDVD入れたら
W3のデータでW2が動くんだけど、SVやめてW系列に戻してほしいのう。
そしたら軽いW2が一番なのに。
895名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/05(火) 18:55:33
>>894
表示するカテゴリを選べるのを体感してしまうと、
ベクトル地図から離れられません…。
896名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/05(火) 21:52:01
>>895
でもProAtlasSV系って、建物形状と一方通行情報を同じ地図上に表示できない…orz
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/05(火) 23:09:20
>>893
そんなのをつけて猛烈に駄目になった地図を知っている・・・
最近出たZなんとかというやつだ。
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/05(火) 23:09:22
>>892
>どう考えても地図が速くなるのは無いだろうな。

SV2はSVよりは動きが軽くなって喜んだものだよ。
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/06(水) 15:13:55
>>898
SVはZi9にかなり近い遅さだったしな・・・
ドン亀が亀になったくらいにはなったのか。
Zi9はもうそんなことないんだろうな。おそらく現存する
地図ソフトの中で一番重いと思うぞ。
広域表示は、ネット地図より遅い。
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/06(水) 19:34:50
前は、MapFan.netを2年くらい契約してたけど、Googleマップが正式版になった頃契約更新やめました。
その頃から、地図ソフトはネットから切断されてるときほど入用だと気づいてからは、プロアトラス一本です。
プロアトラス2000(PCバンドル版)は情報量が少なかったので、
改善したというSV1とSV2を試しのですが、重さがしんどかったので、現在W3に落ち着いています。

他は試したことないけど、プロアトラスみたいに
・マウスをちょんちょんクリックして直線距離が測れるの
・番地まで検索できる
・当然、表示がきれいでスタンドアロンで使える(必要なHDD容量不問)
・バージョンアップのたびに幸せをかみ締められる(新機能にアイデアが詰まっている)

以上を満たすようなのはありますかね?
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/06(水) 20:48:10
>>899 zi8最速からzi9どん亀になったらそりゃユーザー怒るわな。
902名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/07(木) 00:41:23
>>846
ノシ

車に積むデスクトップpcで使おうとしたらなんか動かなかったのでXPに戻した。
スペックもったいねー
903名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/08(金) 00:23:54
>>901
F−1がいきなり徒歩になりました。くらいにな・・

そういえば、SMDで自転車でルート検索やったんだけど・・・
それをPDAにうつして走ったら、階段とか、ほとんど農道を走らされた。
すげえ!好感度大幅アップ。
階段ではチャリかついで上がったよ。
ただ、最短=最速じゃないことはよくわかった(笑
あと、20kmくらいまでしか検索してくれない。
100kmくらい検索してほしい。
904名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/08(金) 09:32:51
その仕様はわざとなんだろうか、天然ボケなんだろうか
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 13:16:29
自転車と原付が20km走れないってこたないだろう・・・
最短ルートの計算に時間がかかりすぎるから駄目なんだろうか。
1〜2分くらい待つけどねえ。

でも昨日もやっぱり階段をルートの中にいれやがった(笑
まあ、自転車担ぐから階段望むところなんだけどね。
906名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 14:09:23
それ以上の距離まで検索する価値ないけどな
907名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 14:27:32
自転車の場合は5kmくらいに制限して
その分制度を高めてくれよ
908名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 20:10:15
>>863
その割には、全国版にDVD版だけじゃなくてCD版もまだあるのはおかしいと思うが。
今時、DVD-ROMの読めない環境なんてないだろ。Windows VistaもDVD版しかないし。

Ver.3以来、バージョンアップの際には毎回お布施を欠かさなかったのに、切り捨てられるなんて…

Microsoft Office 2007をイメージしたデザイン・メニューっていうのが曲者なのか。
これを実現するためにWindows 2000以降限定のコンポーネントを使用したっぽいな。

メニューやツールバーをマウスでいちいちクリックして回るよりも、ショートカットキー一発で
操作できるようにしてくれた方が使いやすいのに。たとえば、Alt+1で広域図、Alt+2で中域図1、
Alt+3で中域図2、Alt+4で詳細図、A;t+5で超詳細図に切り替えとか、F3でダイアログボックスが開き
住所をキーボードで入力しEnterを押すとそこに飛ぶとか。
909名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 20:50:11
うっとうしい。早く詩ね
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 21:20:39
>今時、DVD-ROMの読めない環境なんてないだろ。Windows VistaもDVD版しかないし。
普通にあるでしょ
vistaにしようとするPCと比べるのはおかしいし・・・
911名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 21:45:02
Vistaは注文すればCD版なかったっけ。
912名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 22:44:22
>>908
ノシ
全ての機能にユーザーが好みのショートカットをつけられないソフトは全てゴミ。
最悪でも、何らかのショートカットさえ割り当てられていればキーバインド変更ソフトで何とかなるけど。
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 22:49:18
ノシって意味もわからずに使ってんだろうな
914名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 23:05:30
熨斗
915名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 23:49:13
腕、太杉
916名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/10(日) 06:17:27
他スレでスレ違いと言われてしまいました。
こちらに再アップ致します。

プロアトラスSVを使ってます。
軌跡ログなどを保存すると拡張子が xmpsになるわけですが、
他の形式に変換できず困っています。
従来のmpsならば、変換ツールがあり、自由自在に応用ができましたが、xmpsはどうにもなりません。
どなたか、変換ツールの情報をご存じなら是非教えてください。
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/10(日) 11:22:22
ノシって2ch流の挨拶か何かだと以前は思ってたが、
まさか手を振っているAAだったとは、知ったとき驚いた。
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/10(日) 11:35:44
>>889
> Windows vistaのAreoなんかもそうだけど、ハードウェアをつかって
> 地図データのラスタライズや描画をする必要があるんかな。
> CPUだけじゃなくて、グラボのパワーをラスター計算にうまく使えん
> もんかね。地図データの、きれいさ・正確さで生きてきた(いったん
> 死んじいそうになったけど)会社だけど、そろそろアルプス社の技術
> 力が問われる時期だ。

adobe reader がグラボを使ってPDFを高速に描画する機能をこっそりと
実装してるから、ベクトルデータをGPU側に処理させるのは出来ない事
はないんだろうな。
ただ、アルプス社や昭文社のソフト開発部門にその能力があるかという
ところが問題なんだろう。
919名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/10(日) 13:15:45
>>917 はAAの意味もわかっていないに8000ペリカ
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/10(日) 13:20:00
国道が見やすい地図を探しています。
描画オブジェクトのうち国道を強調表示したい場合、
どのソフトが良いのでしょうか?

「白地図+国道」が理想ですが、
それ以外のオブジェクトが混ざってもかまわないです。
921名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/10(日) 14:22:01
>>917
スレに関係ないことは
書き込まない方がいいぞ
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/10(日) 14:52:16
>>920
ゼンリンかな
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/11(月) 12:21:34
>>922
ゼンリンってGoogle MAP のやつだよね?
あんまり好みじゃないなあ。
924920:2007/06/11(月) 15:13:17
>>922
電子地図帳Z体験版を入れてみたら要件にピッタリでした。
どうもありがとうございます。
925名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/11(月) 18:40:07
>>907
SMDの自転車検索は、どの地図のより精度いいぞ。
というより、忠実すぎてむしろ初心者には受け入れがたいような
道を通らせる。

俺敵には、PMDで持ち出しするんでせめて150kmくらいは欲しいかなと思う。
926名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/11(月) 21:11:30
>>925
プロアトラスの自転車ルートは明解だよ。
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/12(火) 08:23:09
>>925
ホメ殺しっぷりにワロタ
928名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/12(火) 11:03:55
>>927
階段行けとか言うんだぜ?(笑
初心者には進められんよマジで。
多分本気で困るだろうから。

MTBやロードで担ぐことがなんとも無い人ならともかく。

ただ、SMDでの検索距離が短すぎて話しにならんことのほうが
多いけどな。
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/12(火) 20:11:57
>階段行けとか言うんだぜ?(笑
いまだにこういうこと言う人っているんだね
道具に期待しすぎじゃね?
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/12(火) 22:02:47
自転車用ルート探索と宣伝しといて、階段や急坂道を案内するのは詐欺だろ…
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/12(火) 22:31:20
>>928
設定 > 初心者向け >
[v] 階段ルート選択時に「自転車置いてけ」とメッセージ表示する
932名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/13(水) 09:26:41
929は糞社員モードだろ 板にイラネ
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/13(水) 10:38:00
>>929
実際に使ったことない人乙
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/13(水) 18:00:51
>>918

すげ。ほんとだ

 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1213/nvidia.htm

プロアトラスがこんな機能を載せたら相当いい感じになりそやね。



1年なら待ってやるから SV4 で入れろ

と言いたい。

935名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/13(水) 21:30:30
今のバージョンはGPUに処理させてるよ
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/14(木) 00:15:29
>>935

へえ。そうなんだ。

しかし処理させているのにあれでは・・・・・・・・



対応GPUは特に書いてないみたいだけど、
DirectXとかOpenGL準拠のGPUだと速くなるの?

重たいのは描画じゃなくて、地図データのレンダリ
ングでしょ?今のバージョンだとその部分までやら
せているようには見えないだけどな

真相はいかに?


937名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 06:53:23
データの読み出しに時間がかかって重く感じるんじゃないの?
DVDのデータをHDDに吸い出してデーモンツールとかでマウントすればちょっとは軽くならない?
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 22:33:19
一方通行表示が充実してるのってどれ?
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 02:23:20
>>938
SuperMapple(詳細図に収録)
Zi9(GoogleMapsと同等?)
ProAtlas系(右左折禁止まで入ってるが、収録は5,000都心図だけ)
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 19:28:18
>>938
アトラスかな
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/24(日) 20:30:58
SMDのサイト、22日にリニューアルしてたのね。

スマートフォン・PDA
http://www.mapple.net/smd/adv/adv_06.html
> Windows Mobile 6.0についてはサービスパックでの対応を検討中です。

ううむ、微妙なところだが、初代ZERO3系統の後継機が発表されるころには出てるかな…
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/24(日) 20:55:58
うは、1/500万入ってるじゃんか!
これをまっていた。
優待販売の入金を済ませてきた!

動き遅くなってたらイヤだなあ。でもこれがいい感じだったら
Zi9をアンインストールしてくれるわ・・・
Ziは7〜8で十分だ。
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/24(日) 23:00:13
あっちのスレではMapple8体験版の評価は芳しくないみたい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/954428514/388n-
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/25(月) 00:02:22
SPでフォローできるくらいの評価みたいね
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/26(火) 00:31:46
早速落としてみた。
おせEEEE。
だが、アンチエイリアス切ったらはええEEEE

正直、確かにアンチエイリアスは綺麗でいいんだけど、絶対
これじゃなきゃっていう程でもないので、切って使ったほうが
サクサクでむしろいいかもですね。
でも出来ればアンチエイリアス使いたいけどね・・・orz
切ればV7より速い気がする。
インターフェースは特に好みによるかもだが、個人的には不都合なし。
プランニング画面もわかりやすくていい。
とりあえず条件付きで遅いという点だけが不満点かな。今んとこ。
広域地図があるのも嬉しい。
まあ、これでZi9は完全にアンスコできるわ。さよならZi9.その遅さに
絶望させてもらったよ。Zi7〜8があれば十分。
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/26(火) 00:45:44
あーごめん。やっぱV7のほうが速かったよw
でも、Zi8→9とかいうレベルじゃない。
使うのにそんなに遜色ないレベル。
Ziは高速うさぎが超どんがめになったが、
SMDは普通乗用車が軽自動車になったくらいの微妙な差。
でも、アンチエイリアスいれると、車がママチャリくらいになった感じ・・
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/26(火) 13:06:44
V7が速いですか?
使う環境によって違うのかな?ノロノロ環境なら!?
ttp://www.sanplatec.co.jp/category_spec.asp?arg_category_id=469
ttp://www.sanplatec.co.jp/category_spec.asp?arg_category_id=519
で、検証してるけど どうなん??
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/26(火) 15:30:57
V7が他と比較して速いって訳じゃなくてV8のアンチエイリアス切りが
V7よりちょびっと遅い程度ってくらい。
感覚的になれちゃえばわからん程度。
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/26(火) 15:32:16
つうか訳わからんURL貼るな。
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/26(火) 16:24:15
>>947
めちゃくちゃ重いブラクラ。
無害だけどメモリすごい食うんで注意。
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/28(木) 04:23:48
正確に書くと、初心者が作った通販サイト。>>947
リソースとかの知識ゼロでとりあえず作っちゃったんだね。悪意がない分、たちが悪い。

3年前ならブラクラ確定だけど、今どきこの程度のページがサクっと開けないマシンは
窓から投げ捨てた方がいい。マジで。
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/28(木) 13:56:59
そーいや明日SMD8発売日。
体験版使ったけど、楽しみだ。優待販売申し込みで明日届けばいいが。
うまく出来れば、SMD7はアンインストールできるな。
あとZi9も消せるわ。

Zi7とSMD8がありゃいいや。
953名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/28(木) 16:50:18
SMD8届いたんで入れてみた。
やっぱ建物の表示があるだけで分かり易さが全然違うね。
バス停の表示って7では無かったよね?
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/28(木) 18:00:20
>>953
5からあったよ。
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/28(木) 20:48:56
交通規制情報はMapple8が良さそうだな
右左折禁止は詳細図1/4,000まで、一方通行は小域図1/18,000まで表示される
956名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/29(金) 00:02:00
なんだもう届いてる奴いるのか。
明日届くかなあ(´・ω・`)

とりあえずSMD7をアンインストールして待とうかな。
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/29(金) 13:36:34
SMD8来た!
PMDいれようとして、等高線もいれたら3Gになってしまった。
いれられねー
標準ですら1.4Gですでに2Gの中にはMioMapも入っているので
標準のですらフルインストールは出来ず、仕方なく軽量版。
軽量版っていってもどれくらいかは知らんけど。今インストール中。
SDカード経由でいれると、なんでかしらんが地図が開けない。
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/29(金) 14:20:18
PM8はポケマとの連携ができぬな。。。
orz
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/29(金) 14:46:59
>>957
インストールする地域は選べないん?
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/29(金) 14:53:08
>>959
選べるけど、どうせなら全部いれたいじゃん?

軽量版入れ終わったので表示した。
うわほんとに軽量。つうか情報端折られまくり。
白地図よりは全然マシ程度。
うーむ、標準版入れたいところだが、SDが2Gな以上はもうだめだ。
つうか素直に4G買っておけってことか?
そしたら等高線データも・・・無理か。Mioマップだけで700Mくらいで
実質3.5Gくらいなんで、結局無理だし。
地域を選んでいれるっきゃないのかなあ。めんどくせ。
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/29(金) 15:27:14
等高線入れた版を1県だけやってみたが、こりゃあんまり意味ないな。
いらね。

標準版は、詳細になったときに、建物の形が一部入ってて
非常に見やすい。
ぬう・・出来ればやはりこれを入れたい。なくても不自由しないとはいえ・・・
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/29(金) 15:45:24
>>960
オイラも全部入れしたいんだけどP350はSDHC対応してないから
4GBのSDを探すのが大変そうだ。
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/29(金) 17:53:03
結局めんどいのでPMDは軽量データでいいやと割り切り。
それどころか、PMD7でもいいかもと思わないでもないけど、
8の方が広域あるんで位置把握しやすくていいので、あとは慣れ次第か。

で、SMDの方はといえば、たまに描画で遅くてもたつくこともある。
アンチエイリアスは当然切ってる。
7より遅くなってる部分も多い。
総合的に言えば、10のスピードが8〜7くらいになった感じ。
まあ、それでも申し分無い。安心してSMD7から脱却することは出来たかな。
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/29(金) 19:10:29
SMD8、詳細の時に、描画に2秒くらいかかるときがある。その間画面が白い。
これはいただけない・・・
同じ縮尺だった場合、Zi9のほうが速いと言わざるを得ない。
つうかZi9、ある程度拡大した縮尺はそれなりに速いんだよね。
7とか8には及ばんけど。
ただ、10万になるともうPC熱暴走したのかと思うくらい遅くてナ・・・
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/29(金) 21:44:19
SMD8、全画面表示にしてると、タスクバー出てこないんすけど。>Win200にて。
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/30(土) 22:31:48
詳細縮尺の時、やっぱ描画が遅くて画面真っ白な時があるわ。
これは遅い。遅すぎる。
Zi9より遅い状況になるとは思わなかった。
そういう状態でなければ普通に速いんだが。

うーむ、どうしたものか。
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/01(日) 19:39:07
フルモデルチェンジって、開発者が逃げて総入れ替えになったっぽいな。
SMDは進化して遅くなったからまだ納得できるが、
Zi9は退化して遅くなってるからな。最悪だ。
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/01(日) 20:14:39
プロアトラスSV3が楽しみ
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/01(日) 22:28:36
SMD8、地図ソフトとしては大分良くなったんじゃないかな。
これまで話題にすら上がらない程の糞ソフトだったからな。

広域図がすんなり見られるようになったのが個人的には大いに評価する。
それとPDF対応については事実上独壇場だけど、格段に良くなったのも見逃せない。
リボンメニューは隠せるようにしてもらいたい。
遅さにはちと驚いたが、まあ現段階では許す。(俺も甘いオタだのう)

SMDの立体感については、大縮尺で標高を考慮すればすごくいいと思う。
建物だけが浮き出ても坂や崖がのっぺりしていてはせっかくの効果はほとんどない。
Ziの広域図は見た目上全く使い物にならないけど、大縮尺の色使いだけは電子地図っぽくて一押し。

地図の表現方法の感じ方は個人差があるだろうが、個人的にはSVが好き。特に25万。
ただ、縮尺によってはSMDがいいし、SMDの立体感と地図表示スタイルののがSVにあればいいんだけど。
あとSVには地図表示スタイルのバリエーションが貧弱。せっかくベクターにしたのにもったいない。
970名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/01(日) 22:48:57
>>969
ダブルクリックで隠れるよ。
971名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/01(日) 23:32:45
>>969
もともとSMDが地図ソフトの中では最良だっただろ。
他社みたいに工作員が多くないだけじゃないか?

今バージョンでは他社の悪い面に追随してしまったようだが。
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 00:33:55
SMD8は、一応まっとうに進化してそれで遅くなってる感があるくらいで
個人的には、バランスのとれた良ソフトになったと感じる。
Zi9は誰かいってるけど、改悪してなおかつ遅くなったという救い様の無い
状況だしね・・

とりあえず、詳細の描画でもたつくのだけなんとかしてほしい・・・
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 09:32:52
最良っていったいどこがだ
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 11:23:37
地図ソフトは、最良のなんて一つもなかったろうに。
その人それぞれに最良はあったかもしれんが。
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 19:11:15
ソフトウェア自体は最良がなかったかもしれないが、地図データはSMDが抜きん出ていた。
他社のはメインには使えないお粗末さ。
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 21:11:50
>>975
同意できないな
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 22:27:56
SMD8、50万分の1の縮尺だと、一部(関東近辺)がグレーになってしまうんだが、同じような不具合ない?
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 22:52:59
アトラスSV3って、発売してすぐに、安くなりそうですか?
早く欲しいので公式で予約したから手遅れだけど。
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 22:58:20
地図屋がまっとうな地図データを出すのは当然のことだ。プロだからな。

問題は、どうしてここまでUIが酷いか、だ。

UIの意味もユーザの使い方もわからないまま「GUI」なるシロモノに飛びついて、
一見すると見栄えは良いが何の使い物にもならない子供だましのオモチャを作ったとしか思えない。

ほんの短時間の製品会議で社長がウンと言ったから開発をGOしたか。
お粗末極まりない、こんなものが製品か。
これで人様から金を巻き上げるつもりか。
これが、「地図のプロ」の作ったものか。

退化する一方の使い物にならないソフトを出して世間に害毒を流す暇があるなら、
昔のバージョン用の地図データを出してくれ。
そのほうがナンボか世のため人のためになる。

S文社もZリンも、何か間違えてるんじゃないか。
恥を知れ!恥を!
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 23:49:03
>>978
収録地図が少ないバージョンなら安くでるかもしれん。
もしくは次のバージョンが出たら。
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 23:53:26
業務用で暴利を貪ってる地図893が、儲からん民生用なんかマトモに作るわけないじゃん
982名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 23:57:04
お前の罵倒ぶり勘違いぶりは痛いが、理由にもなってないぞ
983名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/03(火) 00:10:00
>>980
全国版DVDです。ってことは、大差ないということですね。

既に予約特価12000円くらいで予約済みですが(キャンセル可)、
ふと、発売日にAmazonで8,000円で出やしないか?と心配になったんです。

ありがとう。
984名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/03(火) 04:11:25
お得意様(法人)にはタダで配るけどね。
985名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/03(火) 05:06:07
話そらしか
986名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/03(火) 10:15:50
>>977
全然ないよ?今みてるけど。
具体的にどのあたりよ?
987名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/03(火) 13:47:45
>>983
価格差はあるよ
安いとこはもっと安い
988名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/03(火) 14:09:46
>>983
その値段は高くね?
知り合いの店とか理由があるならいいが・・・
989名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/03(火) 21:38:41
>>987-988
いや、公式サイトの予約優待価格です。

まあ、発売日に宅配されてくるからいいとするか・・・
990名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/04(水) 00:25:38
>>989
ユーザー優待だと(ry
991名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/04(水) 01:19:41
公式はぼってるからな
992名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/04(水) 01:31:43
http://www.yodobashi.com/enjoy/search.jsp?narrowtype=&key=%83v%83%8D%83A%83g%83%89%83XSV3
実勢価格はこんな感じだろうから、
アップグレードか地域版買っても良いような。
993名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/04(水) 01:55:55
地図ソフト初めてだからよくわからないんですが
プロアトラスてGoogleEarthとかと比べてやはりまだ重いんでしょうか
994名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/04(水) 02:09:56
アップグレードの権利がある人はそうするし
わざわざ言う必要ないね
995次スレ
補足あったら頼む

地図ソフト(その7)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1183553080/