Excel総合相談所 45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
Excel総合相談所 45 にだ
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 17:28:06
組織図を挿入したのですが、テキストをコピーして貼り付けることは出来ないのでしょうか?

マジレスおねがいします。
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 17:30:04
どこにだ
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 17:30:43
3っつも50も1万も大して手間は変わらんだろ

>コピーってどうやるんですか?
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 17:32:27
     /)_/)   
    < ゚ _・゚> .。oO
  ノ) /   |    
  \(_,,,_,,,)

こいつがいなくなってチョット寂しい!
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 17:34:42
>>2
>>4
テンプレ書かずに質問か?
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 17:36:49
>>4
恥ずかしげもなく
よくそんなこと聞けるね
少しは調べてから聞くようにしろよ
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 17:37:12
4です
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 17:39:15
なにこいつw
ここまで自己中なのは久々に見たw
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 17:41:19
>>2
組織図この図はオートシェイプで作ったものor他からのコピペ?
テキストをどこに?

>9 自己中の使い方間違えてない
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 17:44:16
4は質問することにだけ意識が向いていて
テンプレがないことは無視で
4でテンプレ使わなかったことには書き込んだあとで気づくタイプ
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 17:44:45
>>6-7-9
がちがちルールの新スレ立てられなくてイラツイてんだ
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 17:48:25
>>7
サンクス
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 17:48:50
Excelに関する質問は、ここで!

     /)_/)    ( ・分かる人はできるだけ回答して下さいませ。
    < ゚ _・゚> .。oO( ・回答がなくてもキレないで。急いでいても催促は3日以上開けて。
  ノ) /   |     ( ・自己解決したらその解決手段を他の人の参考の為に書いてね。
  \(_,,,_,,,)

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 質問するときは環境や条件はきちんと書いてね。情報後出しはダメ。
★2 要望は具体例や図を使って明確かつ具体的に。
★3 質問前に>>2-20あたりの注意書きやQ&Aも読もう。
★4 質問テンプレは必須じゃないけど、
   OSやExcelのバージョン、VBAの可否など(下記テンプレ1〜4の情報)は必須情報。
   これを書かなかった場合は、以後まともな回答は付かないと思ってください。

▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━━━━━━━━━━
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否
【5 検索キーワード     】 Googleやヘルプでの検索キーワード

※【4】は、VBAはわからないけどコード書いてくれるならVBAでもいいって場合は「可」
  VBAを使うのは避けたいって場合は「否」にしましょう。
  「VBAって何?」って場合はとりあえず「否」に。よくわからないけど使ってみたいってなら
  「可」にして、>>10-15あたりの解説を参考に使ってみよう。

・前スレ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1143177051/
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 17:49:39
★4 質問テンプレは必須じゃないけど、
   OSやExcelのバージョン、VBAの可否など(下記テンプレ1〜4の情報)は必須情報。
   これを書かなかった場合は、以後まともな回答は付かないと思ってください。
★4 質問テンプレは必須じゃないけど、
   OSやExcelのバージョン、VBAの可否など(下記テンプレ1〜4の情報)は必須情報。
   これを書かなかった場合は、以後まともな回答は付かないと思ってください。
★4 質問テンプレは必須じゃないけど、
   OSやExcelのバージョン、VBAの可否など(下記テンプレ1〜4の情報)は必須情報。
   これを書かなかった場合は、以後まともな回答は付かないと思ってください。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 18:04:39
▼━質問時の注意・決まり事━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・1 現行スレ内で既出の質問が無いか、ページ内検索をしよう。(Ctrl+F)
・2 図やコードを書く場合、TABや連続する半角スペースは無視されるので注意
・3 VBAコードを貼る場合は、部分的に伏せたり省略したりせずに全て貼りましょう。
・4 2回目以降の質問では名前欄に初回質問の番号を入れよう。
・5 回答内容でわからない部分があっても、すぐに聞き返さずにヘルプやGoogleなどで検索しましょう。
・6 バグ・動作上の不都合・仕様に関する質問などはマイクロソフトのサポートを受けましょう。
  ここは技術的な質問のみで。
・7 VBAはプログラム言語のVisualBasic(6以前)に近い処理が可能で Excelに関係ないことも出来ます。
  Excelの操作に関係ない部分は、スレ違いなのでここで聞かずにVB言語やAPI、COMについて自分で勉強し、
  どうしてもわからない部分はVBスレやAPIスレなどの該当スレで質問しましょう。
  但し向こうはプログラマのスレなので、構文規則などの最低限の事は覚えてから質問しましょう。
  ここみたいに丸投げはダメですよ。
・8 うまくいかなかったにしても自分でやってみたこと(組んだ数式やコード)は書きましょう。
  例えエラーになる式やコードでも、何をやりたいのかを的確に把握する手がかりになります。
  その上で、どううまくいかないのかを具体的に書きましょう。
  エラーが出るなら、何処でどういうエラーが出るのか、
  想定外の結果が出るなら、条件と想定上の結果、実際の結果などを詳しく書いてください。
・9 マルチはダメ。
・a テキストボックス(エディトボックス)、コンボボックス(ドロップダウンリスト)、リストボックス、コマンドボタン、
  チェックボックス、オプションボタン(ラジオボタン)、スピンボタン、スクロールバー、等の質問をするときは、
  ユーザーフォーム、コントロールオブジェクト、フォームオブジェクトのどれなのかを必ず書くこと。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 18:05:11
= FAQ: 基本 =
Q1:こんな関数ありませんか?
A1:「関数の挿入」にある検索機能や、ヘルプの検索を利用しましょう。
   また、一つの関数で目的を達成しようと思わずに、いくつかの関数を組み合わせて使うという発想を持ちましょう。

Q2:数式がエラーを返すんですけど
A2:関数をネストせず、数式を分解してみてください。
   どの関数がエラーになっているのか解れば、その関数の参照先や、ヘルプなどを見て大抵は簡単に解決できます。

Q3:計算結果やセルの値によって自動で書式を変更したいんですが
A3:条件付き書式を利用してください。数値比較で文字色のみの指定なら表示形式でもできます。

Q4:計算結果やセルの値によって表示形式を変えたいのですが
A4:表示形式のユーザー設定で複数条件の表示形式を指定できます。
   基本形式は「正の数;負の数;0の場合;文字の場合」です。(;は半角で)
   又は「[>=70]70以上の場合;[>=50]50以上の場合;50未満の場合;文字の場合」というような指定も出来ます。
   書式記号などに関することはヘルプを参照しましょう。

Q5:計算結果が自動で更新されなくなったんですが、どうすれば直せますか
A5:Excel(2002?)の不都合で、計算方法が手動になってしまうことがあるようです。
   ツール > オプション > 計算方法
   で、計算方法を自動にすることで元にもどります。
   参考URL:ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;817716

Q6:VBAでこんなこと出来ませんか?どうやるんですか?、
A6:まずはマクロの記録を取ってみて、記録されたコードのメソッドやプロパティをヘルプで調べたり、
   ステップ実行やブレークポイントなどを使って動作を確認したりしてみましょう。

Q7:エクセルの勉強をするのにオススメの書籍・サイトは何ですか?
A7:自分で実際に読んで(閲覧して)、自分のレベルに合っていて解りやすいと思うものを利用しましょう。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 18:05:55
★ Excelで出来ないこと、仕様上の制限 (括弧内は代用法)

 ▼環境・書式
  ・ 列数を256列以上、行数を65536行以上に増やす
  ・ 条件付き書式を3つ以上設定する (文字色だけなら、入力規則でも3つ設定可能。それ以外はVBA)
  ・ 行の高さを0.25きざみ以下の単位で指定する
  ・ セル内の文字を○で囲む、一部のみ2段にする (オートシェイプ、オブジェクト)
  ・ オートフィルタで英字の大小文字を区別する (小文字 → 半角、大文字 → 全角、と使い分ける)
  ・ 祝日を判断する (作業セルに祝日を列挙、VBA)
  ・ 同一列内でセル(行)ごとに列幅を変える、同一行内でセル(列)ごとに列高を変える (セルの結合)
  ・ ヘッダー・フッターのページ番号の開始番号任意指定、ページ番号演算、同シート内で違ったものを指定など
  ・ セルのサイズ(幅、高さ)を、長さの単位(ミリメートルなど)で指定する
  ・ 罫線幅の自由指定
  ・ 表示形式で「10/ 1」といった書式を指定し、日付が一桁の場合のみ日付の前にスペースを入れる (TEXT関数、VBA)
  ・ 書式設定の「折り返して全体を表示する」と「縮小して全体を表示する」を同時に使う (折り返しを有効にして、手動で文字サイズを調整)

 ▼操作
  ・ ファイラーの右クリックメニューからの新規作成で、Excelで設定したシート数のブックを作る (任意のシート数のテンプレートを作成)
  ・ 複数シートを選択して入力規則やシートの保護を設定する (VBA)
  ・ オートコンプリート機能を、別列や離れたセルで動作させる (VBA)
  ・ 選択範囲から一部を除く
  ・ 優先キーを3つ以上指定しての並べ替え (優先度の低い方から順に並べ替える)
  ・ 1セルを分割 (分割したいセル以外を結合)

19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 18:06:44
★ Excelで出来ないこと、仕様上の制限 (括弧内は代用法)

 ▼数式・関数
  ・ 表示形式以外の書式の取得設定、書式情報を条件とする数式 (ユーザー定義関数)
  ・ 関数式でセルの選択状態を取得する (VBA)
  ・ セルの値でパスを補完して、開いてないブックのセルを参照する (VBA)
  ・ 入力したセルに結果を返す (VBA)
  ・ 範囲を引数にしての文字列連結 (ユーザー定義関数)
  ・ 値の書き換え、値の保持 (VBA)
  ・ 複数の結果を抽出、不定な数の結果を返す (VBA、結果の最大数が解っていれば最大数以上の式を論理式で組む)
  ・ 空白のセルの部分を上詰め、左詰めなどで表示する (作業セルを使って別セルに詰めて表示なら可能、それ以外はVBA)
  ・ VLOOKUP,HLOOKUP,MATCH等の関数で、検索語を全半角両方にマッチさせる (ユーザー定義関数)

 ▼VBA
  ・ ExecuteExcel4Macroの参照で空セルと0値を区別する
  ・ セルの値や変数値で直接変数名を指定する (配列、コレクション)
  ・ VBのコントロール配列と同じような操作をしたい
   (イベント以外ならコントロール名を「同名+連番」にしてControls(名前 & インデックス)で処理、イベントはクラスでWithEvents)

 ▼ユーザーフォーム
  ・ フォーム上から変更したプロパティ値の保持 (シートや外部ファイルに書き出して、次回読み込む)

 ▼グラフ
  ・ 棒グラフでひとつだけ突出したデータがあった場合に波線を入れて位置を合わせる
   (オートシェイプなどで見た目だけそうなるように弄る、別アプリでグラフを作り、オブジェクトとして挿入)
  ┌┐
  〜〜
  ||
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 18:54:14
>>8
フィルハンドルをドラッグするかダブルクリック
212:2006/05/25(木) 18:55:21
私の言っている組織図というのは挿入→図→組織図で出したものなのですが

この組織図の中には別のところからコピーしたテキスト(文字)を貼り付けることは出来ないんでしょうか?
(組織図内のものしかコピー&貼り付けが出来ないみたいなので)
222:2006/05/25(木) 18:56:49
すいません、どう説明したらよいのかわからなかったもので…
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 18:57:14
>>21
文字ボックスで
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 19:58:35
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 20:00:21
すいません。誘導ミスです。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 20:49:14
>>23
文字ボックスって?
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 20:55:51
どうやら組織図からセルへのテキストはコピー&貼り付けは出来ても
セルから組織図ってのは出来ないみたいですね
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 21:06:29
だから出来るって
なんでヘルプ読まないの?
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 21:21:57
天婦羅ヲタがメルトダウンしてそうなスレだな。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 21:37:25
ここは2ちゃんだし
こんなもんだよな
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 21:49:59
テンプレ厨はうざいし全然構わん
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 21:51:13
>>31
そんなこと言ってる暇があるなら
答えてあげればいいのにw
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 22:05:01
>>32
え?
いま質問無いだろ
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 22:10:52
> え?
> いま質問無いだろ
> え?
> いま質問無いだろ
> え?
> いま質問無いだろ
> え?
> いま質問無いだろ
> え?
> いま質問無いだろ
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 22:14:55
>>32
いくつかあるでしょ
みんな質問者が気に入らないから答えてないけど
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 22:29:04
>>6,7,9,11,14-19,32,35
答え=全部大嫌い
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 22:46:30
2007のベータ試したけど
やっぱりデータ量が多くなると重くなるね
50万行越えたあたりから反応が鈍くなったよ
3827:2006/05/25(木) 23:03:37
>>28
何度試そうとしても出来ませんでしたよ
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 23:07:11
じゃあ出来ないってことでいいよ。
実際には出来るので回答として間違ってないし
オマエだけが出来なくてもオマエ以外誰も困らん。
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 23:14:58
うちも>>27と同じで出来ないんだけど…

ちなみにうちのは2003だ
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 23:17:45
>セルから組織図ってのは出来ないみたいですね
嘘を書くのはやめてほしい・・・
みんな出来るって言って答えまで書いてるんだからさ・・・
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 23:19:51
27や40があまりエクセル使わない初心者同然なら知らなくて当たり前


39は自分が知っているから鼻にかけているだけだろ
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 23:24:29
エクセル2003カウント関数について教えてください
カウント関数を挿入したセルに0表示がされないようにするには、どう記述すればいいのですか?
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 23:26:38
>>27
セルをコピーしてようとしてないか?
セル内のテキストを選択してコピーすればいいんだよ。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 23:28:24
>>27とか困っているんだからやりかたを詳しく教えてあげればすむことじゃん

ここはそのための相談所だろ?


俺?すまねぇ…実は俺もわからんorz
4627:2006/05/25(木) 23:30:48
>>44
ありがとうございます!そういうことだったんですね…ようやく作業が進みそうです!

本当にありがとうございました!!
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 23:35:15
>>27
解決した様でよかった。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 23:36:19
単なるドジッ子だったわけねwww
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 23:39:04
さっきまでの怒りが何処へやら…

微笑ましいかぎりだな
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 23:39:49
最近の子はゆとり教育のせいで(ry
5127:2006/05/25(木) 23:40:43
46は私ではありません
まだ分からないので
よろしくお願いします
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 23:50:15
教えてください

列番号と行番号を入れ替えたいのですが

どうしたらよいのでしょうか

53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 00:06:17
>>52
コピーして「形式を選択して貼り付け」
行列を入れ替えるにチェックを入れておk

Excelの行と列の位置を入れ替えることは出来ませんので、念のため
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 00:12:41
DSUM関数の処理が、Excell2002と2003で異なって困ってます。

例えば、

本     :500円
本(雑誌) :300円
食料品  :200円
本(雑誌) :200円
本     :400円

というマトリックスがあって、これをDSUMで集計します。
「本」の合計を計算する場合、
2002では900円、
2003では1400円と集計してしまうんです。

同じファイルを違うパソコンで開いたら計算結果が異なっており、
その原因がDSUM関数でした。

バグでしょうか。
それとも仕様?その場合、「本(雑誌)」を集計させない方法はありますか?

55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 00:14:25
>>51
何故わからないのかがわかりませんね。
数式バーにある文字をコピーしたらできましたよ。
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 00:25:12
>>54
2003以降はcriteriaに「'=」とシングルクォーテーションをつけるんじゃなかったかな?
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 00:29:51
>>53

ありがとうございました

いろいろ調べたのですがやはり行と列の位置は

動かせないのですね。

データの入れ替えできるのはわかってたのですが。

58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 00:34:53
エクセルからテキストファイルに貼り付けする際に
ダブルクォーテーションが二重になるのを防ぐ方法はありますか?
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 00:46:22
>>58
テンプレ使え!
元データはどうなってんだ?それと書式とかも詳しく
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 00:55:51
>>54
2002の方がおかしいということになっているようだ

[XL2002]データの抽出結果が過去のバージョンと異なる現象について
http://support.microsoft.com/kb/418595/ja

関数もフィルタも同じとの事なので
[XL] データベースから完全に一致する文字列を抽出する方法
http://support.microsoft.com/kb/214100/ja
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 01:02:00
6258:2006/05/26(金) 01:14:45
申し訳ありません。。。

【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 ダブルクォーテーション 二重 excel 貼り付け テキスト

htmlのタグと文字列を山ほど管理しなくてはいけないのですが、
一括でやろうと思いexcelでやれば早そうだなと思い、作業を始めました。
んで、エクセルである程度作ってテキストに貼り付けたところ
"#FFFFFF"が ""#FFFFFF"" となってしまいます。
これはテキスト内で置換するしかないですかね?
設定でどうにかなったりしますか?
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 01:20:33
>>62
再現手順は?
6458:2006/05/26(金) 01:26:49
いろいろと試してみたのですが、
どうも
テキストで改行ありのダブルクォーテーション付きの文字列を
セル内編集状態で貼り付け。
そのセルをセルごとコピーしてテキストに貼り付け。

こうやるとダブルクォーテーションが増えてしまいます。
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 01:46:27
>>64
言ってることがどんどん変わるな・・・
情報の小出しするのやめれ

元データはどこからどのようにして
どこにどうやってもっていくのかはっきりかけ
6658:2006/05/26(金) 01:50:09
うーん、人に説明するのはむつかしいですな。

テキスト起動
テキスト内で次の文字入力
-------------------------
<a href = "abc.html">
<br><br>
-------------------------
二行コピー
エクセル起動
エクセルのセルをダブルクリック
編集状態で貼り付け
エンター
貼り付けたセルをコピー
テキストに貼り付け

これでわかってもらえなかったらおらもうだめぽ…
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 01:55:30
>エクセルである程度作ってテキストに貼り付けたところ
>エクセルである程度作ってテキストに貼り付けたところ
>エクセルである程度作ってテキストに貼り付けたところ

これだとセルに直接入力したとしか読めないな
6858:2006/05/26(金) 01:57:21
申し訳ない。。。
作業しながらだったので
完璧な手順が見えてなかったもんで。。。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 01:57:52
>>58
とりあえず
「"」「改行」と入力してコピー
でも再現できましたよ
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 02:16:31
「改行」を入力してコピーだけでダブルクォーテーション付くね
これはきっとExcel上で2行(縦に2セル)以上コピーしたときと区別がつくようにダブルクォーテーションを付けるようになってるんだな
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 06:25:26
>>58
1セル内に改行を入れないと行けないのか?
>>66の例の場合A1が選択されている状態で(セルをダブルクリックせずに)
貼り付けると

A1に「<a href = "abc.html">」
A2に「<br><br>」

が入るがこの状態ならテキストにコピペしても問題無いだろ?
セル内に改行を入れないといけない理由でもあるのか?
7258:2006/05/26(金) 10:48:16
>>71
早朝からお疲れさま。
大量のデータなので見やすいようにタグと文章を別セルにしてます。
A1開始タグ、B1文字、C1終了タグという感じ。
で、貼り付け先テキストで分かりやすくするためセル内に改行入れてます。
これは出来ない雰囲気ですか。
携帯からで読みづらくてすみません
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 11:03:48
例えばですが
セル番A2に文字を入力した時に、その時刻をA1に自動的に表示(入力)したいのですが
そういった関数はあるのでしょうか?
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 11:33:08
>>73
if(入力があったとき,time(),0 )

など
7573:2006/05/26(金) 11:59:06
>>74有難うございます
むーん。論理式のところに何を入力するのかが分かりません。
よろしければご教授頂けないでしょうか
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 11:59:35
初めまして。教えてください。OSはWindowsXPです。

Excel2003のVBAでユーザーフォームを作ってるんですが、
コントロールが昔のデザインのものしか無いようなんですが、
これをXPスタイルにすることはできますでしょうか?

ttp://www.mushikabu.net/download/luna/index.html
↑この「Lunaちゃん」ってのがまさにそれだと思って使ってみたんですが、
これはXP以前の「ソフトウェア全体」に対して変更を行なうみたいで、
VBAの入った「ファイル」に対しては使えませんでした・・・orz

よろしくお願い致します。
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 13:03:47
いずれも行数が非固定のA、B、Cというシートがあり、
シートDにそのA、B、Cの中身を上から並べて表示したいのですが
コピペ以外でそういうことはできるのでしょうか。
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 13:08:05
>>73
=IF(An="",ないときの処理,NOW())
または
=IF(ISBLANK(An),ないときの処理,NOW())
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 13:14:06
>>77
1.マクロでコピペを実行させる
2.セルをリンク表示させる
etc.

シートDの使い方で分かれる
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 13:36:23
>>73
>>78の間違い
NOW()はファイルを開くたびに変わるのでダメです
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 13:48:27
EXCEL2000
winXP

棚卸をしています。
初めにワードで単価と在庫数と名前を入力しました。
金額は計算をエクセルにやってもらおうと初めてエクセルを起動して
色々いじってみたのですが、オートSUMのPRODUCT版はないのでしょうか?

何十行にもわたる小計列に一つ一つ引数を渡すのではあんまりエクセルの意味もないなと思って。

オートSUMのPRODUCT関数版は不可能なのでしょうか?
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 13:53:41
>>81
オートSUMとってSUMをPRODUCTに変えるとか、最初からA1:B2と書くとかではだめなの?
データが連続した場所にないって事?
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 13:56:16
>81
メニューのデータ/集計
8481:2006/05/26(金) 14:06:56
ありがとうございます。

>>82
データはこんな感じです。

パソコン 100 30000
ペソコン 300 23900
ポソコン 123 39400

それで右側に新たに小計列をだしたいのです。
オートサムを一気にPRODUCTに変更を試してみましたができませんでした。
やはり一行筒おこなうことになりそうです。
やり方が悪いかもしれません

>>83
やってみましたが、すぐ下の行に追加された

パソコン積

という行には何故か積算された数値にはなってません。下の数値がそのままコピされてました。
フィールドの選択はしたましたg
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 14:17:39
>>84
=SUMPRODUCT(B:B,C:C)
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 20:39:37
>>76
VBAのユーザーフォームはVB準規だが、
その大本のVB自体がXPのビジュアルスタイルに対応してない。
間髪環境のVBの方では無理矢理やる方法があるけど色々バグがある。

VBの最終バージョンですら約9年前のもので、WinXPどころかWinMe発売より前の話だからね。
VB.NETはビジュアルスタイルに対応していて、Office2007からは
VB.NET言語のマクロになるって噂もあったけど、大方の予想通り
2007も旧VB準規のようだね。
純粋な言語分野より、Office分野の方が過去の資産の重要性が高かったりするから
仕様変更はなかなか難しいだろうな。
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 20:55:11
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

いくつかの他のXLSファイルの中にあるグラフをコピー&ペースト&サイズ変更を繰り返しています。
これをマクロで自動化することは出来るのでしょうか?

もし出来るのでしたらやり方を教えてください。
8887:2006/05/26(金) 20:56:47
日本語が変でした。

×いくつかの他のXLSファイルの中にあるグラフをコピー&ペースト&サイズ変更を繰り返しています。
○いくつかの他のXLSファイルの中にあるグラフを特定のXLSファイルにコピーしサイズ変更などを繰り返しています。
グラフの数は100個近くあります。
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 20:59:10
>>87
つ マクロの記録

後は自分で弄ろう。
弄った上で分からないところがあったら>>16・8ということで。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 21:33:48
自称管理人登場
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 22:03:06
>>89
カエレ!
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 22:21:29
【1 OSの種類         .】 WindowsMe
【2 Excelのバージョン   】 不明
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

エンタキーを押すとセルを横に移動するよう設定しているのですが
ある列まで移動したら、入力セルを下の指定列のセルに移動するよう設定できませんか?

B2→C2→D2→E2そこからB3→C3→D3、B4→C4→D4・・・
というようにできたらいいなと思っているのですが、どうでしょうか。
エクセルの表でそういうのを使ったことがあるのですが
それはエクセル機能以外に何かが使われてそういうことができるんですか?
9389:2006/05/26(金) 22:40:03
>>92
A 範囲選択
B セルのロック + シートの保護
C VBAのSelectionChangeイベント

この3つがお望みの移動を実現できる方法
VBA否だとAかBだが、更に設定として残したいとなるとBだね。
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 22:52:04
>>93
ありがとうございます!
ちょっとやってみます!
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 22:54:57
>>92
デフォルト設定なら
TabキーでB2→C2→D2→E2
そこでエンター押して E2→B3
って移動できるんだけどね
96112:2006/05/26(金) 22:58:17
はじめまして
教えてください。

たとえば
りんご みかん バナナ いちご
と、セルがあり、
別のセルに みかん と入力すると
また別のセルに りんご バナナ いちご
と入力される関数ってないですか?
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 23:02:21
そのリンゴバナナイチゴのセルには関数を入力してある状態としていいの?
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 23:06:30
IF=(A1=0,"0
どんな意味ですか?
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 23:08:06
>>98
ただの意味不明の文字列にしか見えんが
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 23:13:43
>>98
中途半端な…
エラーという意味では?
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 23:18:26
ワークシート上の数式でもなければ
VBAのコードでも無いね。
それだけでは単なる文字列だろう。
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 23:31:49
>>93
うわあ、Bの方法でうまくできました♪
よかった、ありがとうございました!

>>95さんもありがとうです。
ただ、同じキー(できればエンター)で移動したかったので。
でもその方法もまた活用できるときがあればさせていただきますね。
10381:2006/05/27(土) 00:07:29
>>85
Dの列を全選択状態でそれをコピペしました。
結果はDの1にだけ#NUM!と表示され終わりました。

何か設定が必要ですか?
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 01:13:17
連続したセルの値をグラフにするところまでできたのですが
未入力のセルはプロットしてほしくないのですが、どうすればそのようにできますか
未入力のセルのところが0と認識されてグラフがガタガタになってしまいます
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 02:19:31
セルA1を更新した日時を、セルB2に自動記入させるにはどうしたら良いでしょうか。
具体的には、以下のようなものになります。
1)ユーザがセルA1を更新する
2)更新した日時がB2に表示される
106105:2006/05/27(土) 02:21:01
テンプレ書き忘れました。追加します。
【1 OSの種類         .】 Windows XP SP2
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2002
【3 VBAが使えるか    .】 OK
【4 VBAでの回答の可否】 OK

です。
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 09:07:44
>>104
前スレであった。未入力の欄に
=NA()
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 09:10:48
>>105
73と同一人物?
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 09:33:22
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)

If Target.Address() = Range("a1").Address Then
Range("b2") = "=now()"
Range("b2").Select
Selection.Copy
Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone
End If

End Sub

>>105
変更検知→a1かどうか?→b2に=NOW()→b2をコピー→値として貼り付け(b2に上書き)
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 09:35:57
教えて下さい。
A1に10を入れたらA3の数字をA2に入れて
A1に20を入れたらB3の数字をA2に入れるという動作をしたいのですが。
宜しくお願いします。
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 09:56:00
>>110

A2のセルに
"=IF(A1<15,A3,B3)"

もしくは、
"=OFFSET(A3,0,A1/10-1)"

てな感じでいかがでしょうか?


112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 10:05:27
110です。
111さんどうもありがとうございます!
早速今からやってみます。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 10:16:55
ある列の数値下数桁指定して抜き出して、違う列に表示または記入って可能ですか?
またはそういった関数あります?
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 10:31:55
>>113
ROUND:四捨五入
ROUNDUP:切り上げ
ROUNDDOWN:切捨て
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 10:34:58
ごめんなさい。説明不足でした。
例えば1234567890っていう数値があったとして、67890だけを抜き出して、
違う列に表示するっていうことです。
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 10:40:40
>>115
MODかRIGHTあたりで
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 10:45:08
>>115
LEFT:先頭から指定した文字数を
RIGHT:末尾から指定した文字数を
VALUE:文字列を数値に
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 10:57:39
ありがとうございます!やってみます!
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 13:21:04
>>106
B2に=IF(A1="","",A1)ではどだろ?
120119:2006/05/27(土) 13:22:28
間違えたorz
ごめん
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 14:11:30
すみません、教えてください。
@の様に、○の中に数字が入っている記号で、
20以上の番号を書きたい時はどうしたらいいんでしょうか?
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 14:15:46
で、それの何処がExcelの問題?
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 14:22:37
>>121
○数字はフォントで用意されてるので20までしか有りません
1.自分でユーザフォントを作る
 この場合フォントが登録されているPC以外は表示されない
2.オートシェイプと文字を組み合わせる
3.あきらめる
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 16:38:37
ワープロソフトであるWordには
○数字を書く機能がついてるんだけどね
Excelは表計算ソフトだからまあ仕方ない
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 16:46:34
質問です。

年・月だけが入力された日付型のセル(例えば4/17や11/9など)があり、
それを参照してあらかじめ決められた年を追加したいと思っています。
4/1〜12/31までは2005を足し、1/1〜3/31までは
2006を足して元のセルとは別のセルに表示したいのですが、
どのようにすればいいのでしょうか。

こんな風にしたいのです。

↓こういう行を元に
4/2
5/6
12/4
1/9
2/8
3/22

↓こういう行を作りたい
2005/4/2
2005/5/6
2005/12/4
2006/1/9
2006/2/8
2006/3/22

よろしくお願いいたします。
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 17:04:00
>>125
元データが、シリアル値の場合と文字列の場合で違ってくる
どっち?
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 17:04:46
お願いします。
A1にあ〜らぐらいまで(40個ぐらい)の文字を入れたときに
それぞれに決めた数字B1〜B40の数字をA2に表示させたくて
下のようにIFで作っていってたのですが8個ぐらいの階層で限界で
エラーになってしまいました。

IF(A1="あ",B1,IF(A1="い",B2,IF(A1="う",B3,0)))

他に何かいいアイデアや関数がありましたらアドバイスお願いします。
宜しくお願いします。
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 17:09:04
>>127
別シートで文字と数字の対応表を作る
で、VLOOKUPとかで検索
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 17:13:06
>>126
シリアル値です。
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 17:17:15
>>125
>年・月だけが入力された日付型のセル(例えば4/17や11/9など)があり
誤 年・月
正 月・日  と読んでいい?

=IF(MONTH(A3)<4,DATE(2006,MONTH(A3),DAY(A3)),DATE(2005,MONTH(A3),DAY(A3)))
表示形式を日付の適切な形に設定
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 17:23:19
>>130
ありがとうございます。
年・月は誤記でした。試してみたら上手くいきました。
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 17:26:04
>>128
ありがとうございます!!
VLOOKUPは全然分からないので、今から調べてやってみます。
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 18:21:39
>>109
ども。試してみます。
実際に"A1"の部分は"A99"とかまであるので、FOR文で回します。

VB6とかVB.Netとかは経験あるんですが、VBAってパッと見同じに見えて随分違いますねえ。。。

>>108
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 18:31:03
16進数(や、ほかの進法の数)を10進数と同様にドラッグで連続値入力できるようにする方法ってないですか
ユーザー設定リストでは無理があるし、10進で入れてからDEC2HEXで変換するのは面倒で
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 18:57:46
めんどくさがってたら何も出来ない子になっちゃうよ
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 19:31:33
駅伝大会の集計シートを作ろうと思っています。
1区間で1時間を超えることはないので,全て○分○秒で済みます。
そこで,例えば4分20秒の場合,4:20とだけ,または420とだけ,
入力したいのですが,もちろんこのままでは4時間20分と認識されてしまいます。
ユーザー書式で mm:ss としてもダメでした。

なんとか「1」を「1時間」ではなく「1分」と認識させる方法はありませんか?
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 19:49:22
>>136
ない。次のどちらかで妥協すれ。

1) 時間を入力する列は文字列とする。別に、次のような計算式で時刻に変換する列を設ける。
 =TIME(0,MID(E12,1,FIND(":",E12)-1),RIGHT(E12,LEN(E12)-FIND(":",E12)))
2) 頭に「0:」をつけて入力することを義務付ける(入力で妥協する)

>>135も言ってるけど、便利さにおぼれて固有のルールを要求するようなことはおさえて、
合理的な解決を考えるほうがいい。
一度できるようにしたら、「他へもっていった時もできないのか」となって、労力が際限なくなるから。
あなたのがそうでないと言わないが、後のことを考えてるかどうか、危惧する。
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 19:58:34
>>136
「420」のように入力して次の式で変換する方法もある(表示形式は時刻に)
=(INT(A1/100)*60+MOD(A1,100))/24/60/60
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 20:24:45
>>136
多分ムリポ('A`)
A1に4:20といれてマクロを実行
複数あるならループして
Sub test()
  Dim myDate As Date
  myDate = Range("A1")
  myDate = myDate / 60
  Range("A1") = myDate
End Sub
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 20:50:23
>>107
おそくなりましたがありがとうございます
ほんとうにありがとうございます
たすかりました
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 22:16:43
「2852-01」などの数字を打つとなんか可笑しくなるんだが仕様?
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 22:19:06
仕様かもな
感情については育ってきた環境が影響するからな
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 22:31:34
>>136
4:20このまま入力をつづけ最後に60で割る
つまり時間入力完了後
まず60をコピー、
時間入力セルに形式を選択して貼り付け、
演算[除算]にチェックしてOK
表示形式は[mm]:ss
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 22:56:28
>>141
それ日付か何かとして認識されてんじゃないの?
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 22:59:10
>>144
なるほど、そうっぽい。Febとか出るし。



解決策教えてください(´・ω・`)
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 00:07:06
あらかじめその行に書式設定しておく
文字列にするか
ユーザー設定で「0000-00」とかして6桁の数値として扱うか
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 00:08:46
前スレでヘッダへのフォント指定方法を教えてくれた
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1146083226/954 さん、どうもありがとう。
今更ですが、お礼まで。
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 07:58:46
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 はい(ほんの僅かだけです)
【4 VBAでの回答の可否】 可

webからHTML形式で貼り付けをした場合に、1-2となっている所が1月2日となってしまいます。
これを日付表示にならない様に貼り付ける方法はないでしょうか?
または日付表示で貼り付けしたものを1-2と戻す方法はないでしょうか?

ご掲示宜しくお願い致します。
14981:2006/05/28(日) 09:21:40
>>85
D列を選択して、その命令をコピペしたら、
D1にだけ
#NUM!というエラーがでただけでした。

なにが悪いのですか?
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 09:36:05
単語テストを作りたいのですが、セルの順番をランダムにシャッフルにする方法ありませんか?
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 09:55:28
>>149
=SUMPRODUCT(B:B,C:C)このままコピペしちゃだめだよ
関数をヘルプで調べてどう記述するか考えな
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 10:07:30
=SUMPRODUCT(B$1:B$100,C$1:C$100)
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 10:14:30
なぜ絶対参照にしたのかな?
まっいいか
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 10:38:44
訳がわからず複写しないようにではないかな
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 10:50:24
>>150
セルの順番?
列のこと?行のこと?
あまりにも情報少なすぎ。
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 11:54:58
>>150
全ての単語セルの左隣に=RAND()を追加して、これをデータ並べ替えする
例えば
A列に=RAND()
B列に単語
並べ替えるたびにA列の値が変わる
つまりランダムにシャッフル
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 13:05:39
ランダムにソートって頻繁に聞かれるね
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 13:09:17
いっそExcelの並べ替え機能に「ランダムで並べ替え」をつけてみてはどうか
15981:2006/05/28(日) 14:34:10
>>151
気持ち悪いスレ回答ですね。
初めの人にしても。

一発回答すればもう来ないのに、又来させたいのか、
それとも自分の苦労と同じ苦労をさせたいちっちゃいやろうなのか。

まあいいや。
なんかよくわからんが関数ってことは、この場合プログラム的な意味なんですよね?
配列の変数でもいれろやってことだろうけど。

そこまで自分で調べるならエクセルって一体なんなの?
何のためのプログラムなんだかな。

よほどのアホが作ったんだなこりゃ。
だってあれだろ。>>151とか自分で簡単なプログラム組むのとエクセルを初めから
覚えるのと大してかわらんだろ?

本当クソみたいなソフトだなこりゃ。
たかがこの程度の計算をするのにヘルプを読ませるなんて。
一体どれだけ直感的でないソフトなんだよ。ボケ。
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 14:39:27
>>159
81を騙って煽った積もりか?
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 14:46:00
無視しとけ
じゃないとルール厨がヤッパリって言い出すよ
16281:2006/05/28(日) 14:48:19
>>160
いやすいません。本人です。
なんかムカついちゃって。

エクセルを使おうと思った動機が利便性なのに、いきなり不便にぶち当たったので。
もちろん覚えれば利便性は発揮されるんでしょうけど、
その対価に見合うほど使うわけでもありませんし。

SUMやPRODUCTの引数に配列変数を渡して返り血の欄を複数選択しておけば
きっと一瞬でやってくれるんでしょうけど。

あぁ。すみません。愚痴です。
スレの邪魔をしてるみたいですみませんです。
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 15:00:11
>>81,159
以前はよく居たが久々にこんなバカ見たよ
ここまでバカだとは回答した人も気付かないだろうな
最初の質問レスで一言
「オレはとことんバカだから最初から丁寧に教えてください」
とでも付けとくべきだったな
16481:2006/05/28(日) 15:01:14
うぜえええええええ
このソフトうぜええええええええ

なんでたかが

1 2 3 4 5 6
7 8 9 0 9 8
これの逆エルの位置に小計出すことさえできねんだよ。

ってかなんでこの程度の処理のやり方さえすぐにみつからねんだよ。

ゴミ。これゴミだろ。
ああぼごりてええええ。
16581:2006/05/28(日) 15:02:19
>>163
とことんバカも何もこのソフトがクソなだけだろ。
「やり方は自分でヘルプから見つけて下さい」
って小学生レベルのプログラムだろ。

マジでゴミこれ。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 15:04:21
>>163
釣られなさんなw
釣りじゃなかったら(ry
16781:2006/05/28(日) 15:06:18
>>166
なんだよてめえ。
こんなクソソフトの使い方知ってるからっていきがってねえか?

こんなのゲームの説明書を読んで遊び方を知るのと同じレベルだぞ?
本当こういうやつに限って頭悪いんだよ。
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 15:12:56
>>81ちゃんにとってエクセルは、あまりにハードルが高すぎるから
やめた方がいいよ。きっと時間の無駄だ、会社に迷惑かける前に
上司に「ボクには出来まちぇん」と敗北宣言しな。
16981:2006/05/28(日) 15:14:13
おいボケナス!
数式をコピペしたら何故かできやがったぞこんちくしょう。

相対参照だとか絶対参照だとか。切り替えがどっかにあるんだなこんちくしょう。

どこにあるんだよこんちくしょう
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 15:15:20
子供のけんかはやめましょう

  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ     どいつもこいつも!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17181:2006/05/28(日) 15:16:48
>>168
何お前。もしかしてエクセル使える事に優越感でも感じてる?

大丈夫かお前w
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 15:18:55

∩(・ω・)∩ ばんじゃーい
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 15:20:25
本当のバカは自分がからかわれている事すら気付きません
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 15:21:59
エスパースレで訊いたほうがいい
17581:2006/05/28(日) 15:22:34
そうかそうか。

=sum(a1:c2)
ってのは相対参照で
=sum($a$1:$c$2)
ってのが絶対参照ってやつなんだな。

そうかそうか。この程度もお前ら教えなかったのか。まあ教えるべきじゃないな。俺には。
しかしあれだな。PERLのように
=sum a1:c2
とか括弧を省略できないってのはうっとおしいな。

Cの派生的な言語もどきなウンチかこれ?
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 15:22:39
>>169
選択してF4キーすんだお
17781:2006/05/28(日) 15:24:19
>>176
おいなんだよ。
それやったら粘着コピー状態になってるぞ?

ずっとそのセルからチカチカが消えねえぞ?
なんなのこれ?
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 15:25:51
>>177
a1:c2の部分を選択するんだお
17981:2006/05/28(日) 15:25:54
いやちがうな。
ctrl+cでもチカチカ粘着だなこりゃ。

これを解除してねんだけど、スマートな解除方法はないのか?
一旦他に文字列入れるとうざくね?
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 15:28:58
>>179
Enterキー押すんだお
18181:2006/05/28(日) 15:29:06
>>178
なんかよくわかんね。
やりたいことはもう住んでるけど。

それにしてもお前って優しいな。
俺の彼女のおっぱいくらいなら・・・・いや、やっぱりダメだ。

色白巨乳ちゃんだからな。
ソレはダメだ。

一言贈ろう。

「役に立たなかったけどありがとう」

まあおいおいみていくよ
18281:2006/05/28(日) 15:30:22
>>180
あぁ。
Ctrl+cとvでやってっからきえねがったんだな。

もう一度お前に。「ありがとう」
18381:2006/05/28(日) 15:37:21
いやさ。
小計の税抜数値も横に出したのよ。
=a3/1.05でさ。それコピペで一気にしたのよ。
でも小数点切り捨てたいのよ
その後にtruncで少数の切捨てしたのを隣に作ったのよ。

で、この数字をコピーして隣の列を削除したいんだけど、
数式が入ってるからどうも隣を削除すれば消えちゃうのよ。

まあ当たり前なんだけど。

数式の結果として出てる数値があるだろ。
その数式のコピーではなくて、数値のコピーはどうやればできんのよ?
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 15:38:16
ちょっとは調べろや

コピーして形式を選択して貼り付けで値のみ貼り付けだ
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 15:38:41
バーカ バーカ バーカ 
18681:2006/05/28(日) 15:45:24
>>184
ツンツンしながらも教えてくれるなんて・・・・お前俺の彼女のおっぱい狙ってるのか?
俺にはこれしかいえない。「ありがとう」

ところで名前ボックス欄とかさ。オートサムとか、関数ボタンとかあるだろ?
他にも色々あるわけだけど、いちいちマウスをそこに持っていくなら使う気失せるだろ。

ctrl押しながら???ボタン
とか
alt押しながら???ボタン
とか

絶対あるんだよな?いやないならやっぱりコイツはクソだぞ。
俺はそういうのを覚えるのは好きなんだよ。

で、ショートカット一覧ってのはどっかにないか・・・って聞くと思ったか?
違うんだよ。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/urawaza/index_cut.htm

簡単に見つかったのよ。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%A8%A5%AF%A5%BB%A5%EB+%A5%B7%A5%E7%A1%BC%A5%C8%A5%AB%A5%C3%A5%C8%B0%EC%CD%F7&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1

おまいらこれ使って利便性をあげておくれやす・
18781:2006/05/28(日) 15:48:31
>>185
てめえ・・・
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 15:50:45
バーカ バーカ バーカ
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 15:56:03
>>186
利便性って何だお?
要するにマウスを使わなくてもExcelは使えるお
Altを押してCtrl+Tabでツールバーにフォーカスが移動し
矢印キーで操作できるお
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 16:11:32
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

数式で、参照セルが空白の場合#DIV/0!と表示されます。
空白の場合は、元の数式をそのまま表示させたいのですが
どうしたらよいのでしょうか?
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 16:12:31
こういう構ってちゃんは無視しようぜ…
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 16:24:05
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 チェックボックス リンク

チェックボックスを2,000箇所程作り、チェック内容をセルとリンクさせたいです。
リンクは一つ一つ設定する方法以外ないでしょうか?

193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 16:27:29
>>190
前にこのスレ見た時はこのFAQあって良かったんだがなぁ
=IF(参照先{式}=0,゙゙,式)
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 16:46:52
win98でoffice2000のPCを2台持っていますがエクセルのことで質問です。

2台のPC間では、フロッピーを介してエクセルの表を開くと
セルの大きさが変わってしまいます。
それぞれメーカーの違うPCですが、どうしてでしょうか?

どなたかわかる方、どうか教えてください。
よろしくおねがい致します。
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 16:51:19
>>192
Sub test_Make()
Dim i As Long
With Worksheets(
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 16:53:28
>>195つづき
For i = 1 To 2000
With .CheckBoxes.Add( _
.Cells(i, 1).Left, _
.Cells(i, 1).Top, _
.Cells(i, 1).Width, _
.Cells(i, 1).Height)
.Value = xlOff
.LinkedCell = _
Worksheets("Sheet1").Cells(i, 2).Address
.Display3DShading = False
End With
Next
End With
End Sub
Sub test_Off()
Worksheets("Sheet1").CheckBoxes = xlOff
End Sub
Sub tes_Delete()
Worksheets("Sheet1").CheckBoxes.Delete
End Sub
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 16:58:05
>194
モニタのサイズや解像度は同じですか?
198194:2006/05/28(日) 17:19:26
1台は17インチブラウン管800×600ピクセル
もう一台は15インチ液晶1024×768ピクセルとなっています。  
199192:2006/05/28(日) 17:57:45
>195さん すごいです。ありがとうございました。
更にお願いして恐縮ですが、次の2点改良頂けましたら幸いです。

選択したセル以降に同様の処理を行う。
チェックボックスののテキストは無しにする。
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 20:41:50
>>198
セルの大きさをミリ指定にして
モニタ上で定規などではかり
モニタやビデオカードの設定をあわせる
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 23:20:18
範囲を指定し、ある数値の個数を数えて表示させる関数はありますか?

例えば

0 1 0 0 1 0 3 0
1 0 5 0 2 0 0 1
(全てセル単位)
ここから0の個数を数える
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/28(日) 23:33:25
>>201
COUNTIF
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 00:08:51
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】否
【5 検索キーワード     】 数値軸 ラベル 消える

質問させてください。グラフのY/数値軸ラベルの上のほうが切れてしまいます。
配置を0度にすると出ますが、数値目盛りと重なってさすがに見にくいです。
印刷プレビューでは表示されるんですが、コピーしてwordなどに貼り付けても
切れたままです。どうしたらきちんと表示されるでしょうか。
パソコンによるエラーなのでしょうか。わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 06:57:29
ページ設定の余白を上下左右ともゼロにして
常時新規bookを開きたいんだけど出来ますか?

余白ゼロに設定した空ファイルをどこかに作っておけばいいんだけど
もっとスマートに
WORDの「規定値に設定」みたいな初期設定で出来んのかなぁ
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 07:17:41
ピボットテーブルで、値の所にAとBがあって
比率の列(単純にA/Bの%を一緒に出したい)を集計フィールドで作る

まではいいのですが、合計の行では%の所も単純に足し算してて6047%とかになってしまうのですがどうすれば解決できるでしょうか?
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 09:48:51
エクセルをはじめてつかっています。エクセルをひらいて一番右側に
たてに1ますごとに 5月1日2日3日・・・ と記入していかなければなりません。

これを主導でやると大変です。 どうにかしていっぺんに表示する方法は
ないんでしょうか。
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 10:17:26
>>206
オートフィル
やり方はヘルプ参照
20876:2006/05/29(月) 10:48:16
>>86
土日が挟まってしまい、ご連絡遅くなってしまいました。
やっぱりダメですか・・・これはもうあきらめるしかなさそうですね・・・orz

どうもありがとうございました。
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 12:23:29
>>205
「 %の所 」の式を消せ
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 13:23:56
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 Excel 設定 オプション 取得

ツール−オプションで設定した内容や、
カスタマイズしたツールバーの状態などを
そのまま別のPC(セットアップ直後)のExcel
に簡単に反映させることはできないでしょうか?

VBAを使えばできそうとは思ったので、
EXCELのマクロ等を公開しているサイトで探しましたが
目的のものは見つかりませんでした。
すみませんが、よろしくお願いします。
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 14:11:21
>206
一番右へ跳ぶには Ctrl + →
1マスごとじゃなくて、1マスおきと勝手に解釈して、
5月1日を1マス目に入力、2マス目は空白のまま2マス選択
下へオートフィル。
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 14:12:28
エクセルで
8:58−26:51=−17:53
の数式を出したいんですが教えてください。
TEXT使うと#VALUEて出ます。マイナスの時刻表示が出ません。
電卓なら簡単なのに…
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 14:20:32
>>212
ツール/オプション/計算方法
「1904年から計算する」にチェック
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 14:34:46
>>213
ありがとうこざいます!
もしよろしければ少し解説いただけますか?
どうして「1904年から」を選択することで解決したのですか?
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 14:35:30
>>210
XLSTARTに保存すれば?
216お願いします:2006/05/29(月) 14:58:28
A1とB1、A2とB2・・・(以下同様)でAとBには数値を入れていきます。
AとBで比較して、@小さい方の数値に自動的に色を付けたい。フォントでは無く
マスに。AA=Bの場合は両方に色を付けたい。同じ色でいいです。
どういうやり方があるでしょうか。
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 15:09:41
>>210 *.xlbファイルでツールバーの設定は反映可能 
     ファイル検索して、別PCのEXCELで読み込ます
>>214 ちったあ自分で調べたか?
>>216 条件付書式
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 15:17:18
>>217
すみません!
少し自力で調べてみます。何はともあれ、本当に助かりました!
219216:2006/05/29(月) 15:35:46
>>217
ありがとうございます。
そのやり方で試してみたのですが、2つ問題が出てきてしまいました。
@A1とB1共に空白の場合、A1とB1共に自動的に色が付いてしまう。
空欄の場合は色無しにしたい。
A数値の大小を比較し続けるのはA2とB2、A3とB3とあくまで横が揃っている
所なのですが、この方法だと書式のコピーが通用しなくないですか。
220194:2006/05/29(月) 15:37:44
>>200
回答書きこんでいただき有難うございました。


221205:2006/05/29(月) 16:09:58
「 %の所 」の式を消せ

というのはどうすればいいのでしょうか?
%の列自体は集計フィールドで「=A/B」と指定してるだけで
ピボットの合計行の方はいじれませんって出ちゃうのですが…

さっきの例でいくと普通に合計(小計行)の所に
Aの合計、Bの合計、%(Aの合計/Bの合計)と
出したいだけなんですがよく分かりません…



222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 17:03:11
>219
セルA1の条件1、数式が =$B1=
223222:2006/05/29(月) 17:13:30
ゴメン書き込みが上手く逝かなかった。

セルA1の 条件1に セルの値が次の値に等しい  ="" として書式設定なし。
条件2に セルの値が次の値以下  =$B1 として色を設定
セルB1にも同様に設定して、下へオートフィル。
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 17:27:55
エクセルをつかってたてにに一月から2月まで日にちをいれて
よこにてきとうな数字をいれたとします。

2月までぐらふにすると3日おきのグラフになったりしています。

あの小さい範囲でのみグラフをひょうじできないのでこうなるんでしょう。
どうにかしてグラフをスクロールを使うなりして、広く大きくいっぺんに2ヶ月
表示できるようにはできないんでしょうか。
225216:2006/05/29(月) 19:53:08
>>222-223
ありがとうございました。本当にお世話になりました。
オートフィル以外はうまくできました。
これに関しても調べてみます。今から用事があるので
もしわからなくなったらまた来ます。
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 21:06:41
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 画像 挿入 図

挿入→図→ファイルから
とすると画像が表示されるはずですよね?
なぜか画像が表示されません。
印刷プレビューにも表示されません。
でも印刷すると、その紙にはちゃんと挿入した画像が表示されています。

ディスプレイ上でもしっかり表示したいんですが、どうすればいいのでしょうか?
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/29(月) 23:27:24
>>226
ツール→オプション→表示→オブジェクトでどこにチェックはいってる?
228148:2006/05/30(火) 06:54:46
アドバイスが頂けないと言う事は方法が無いって事でしょうか・・。
どうにか方法がないものでしょうか・・。
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/30(火) 07:11:45
> 日付表示にならない様に貼り付ける
VBAでクリップボードのソースを解析しシート上に入力。
クリップボードのソース解析はVB分野の話なので>>16・7

> 日付表示で貼り付けしたものを1-2と戻す方法
表示形式設定。
複数を同時に行いたいならそれをVBAでやればいいだけ。
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/30(火) 07:52:21
>>228
テンプレ嫁
231216:2006/05/30(火) 08:28:38
>>222-223
あれからオートフィル試してみたんですが、やっぱり駄目でした。
A2、A3、A4等は、条件2に=$B1
B2、B3、B4等は、条件2に=$A1
となってしまい、連動して下がりません。
数行なら、手動で直してもいいんですが、少なくとも何十行はあるのですが、
何かいい方法はないでしょうか。
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/30(火) 10:19:13
>>231
・A列、B列に別の条件式を入れなければならない。

A列全部選択して  =AND(A1<=B1,A1<>
233223:2006/05/30(火) 10:44:59
>231
おかしいなぁ、俺のPC(WinXpHome,XL2000)では
オートフィル出来るけど。
そういう症状だと、>232 のやり方でも
全部 A1 とかになりそう、、
234223:2006/05/30(火) 11:29:09
補足
オートフィルと書いたけど、実際はコピペされているだけで
数字が増えるのは、セルの相対参照をエクセルが書替えて
くれているから。
条件の値が文字列になっていませんか?
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/30(火) 11:32:39
IFの条件説で かつ ではなく、または にしたいときはどうすればいいのでしょうか?

かつの場合 =IF($I56<0, IF($B55>$AJ56,
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/30(火) 11:33:36
IFの条件説で かつ ではなく、または にしたいときはどうすればいいのでしょうか?

かつの場合 =IF($I56<0, IF($B55>$AJ56, "明日",""))

これを$I56<0 または $B55>$AJ56 にしたいんです。


【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 IF OR

初心者的な質問ですみませんがよろしくお願いします。
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/30(火) 11:34:28
=IF(OR(条件1, 条件2), 〜
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/30(火) 11:51:27
236です
できました、237さん、ありがとう。
239210:2006/05/30(火) 12:12:36
>>217
ありがとうございました。やってみました。
いろいろ試しているうちに
移行元のほうのツールバーを全部初期化したりしてしまったのですが、
方法自体はわかったので気長にやろうと思います。
240216:2006/05/30(火) 16:42:21
>>232
それって、IF関数ですか?(じゃないですよね)
条件付き書式だと列ごと全部の選択はできないんですが。
=AND(A1<=B1,A1<> ←よく意味がわからないです。

>>233-234
Exvel2002ですが、多分これは関係ないと思います。
>>条件の値が文字列になっていませんか?
セルに入れる数値が文字列扱いになってないか?
ってことでしょうか?

だったら、なってないです。
241233:2006/05/30(火) 17:26:14
わかった。R1C1参照形式にしてるだろ。
だったら =RC[1]
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/30(火) 17:46:45
<= or >= : 以上.以下
<> : 同じではない
243216:2006/05/30(火) 18:29:36
>>241
いえ、改めて確認してみましたが、チェックは付いてませんでした。
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/30(火) 18:42:15
お手上げです。>232さんの方法がもしうまく
いくようなら余計わけわかめ。

A列全部選択しておいてから条件付書式設定する。
数式が =AND(A1<=B1,A1<>
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/30(火) 18:52:15
m年後にnn円欲しい場合、元本がmm円だと金利n%で運用する必要がある。
あるいは
m年後にnn円欲しい場合、金利mm%でしか運用できない場合、元本がn円必要

という場合のnをExcelで求めるにはどうすればいいのでしょうか。
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/30(火) 18:57:56
>>227
回答ありがとうございます
試してみます
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/30(火) 19:14:34
>>245
まずはそれを求める式を普通に書いてみな。
そしたらその式をExcelで扱える式に直すってのはこのスレの本分だが
Excelの式の組み方ではなく、算数・数学的な計算方法が分からないってならスレ違いだ。

分かりやすくレベルを下げた例えを出せば、いくらExcelで足し算や引き算が出来るからって、
ここで足し算や引き算の計算理念そのものの解説をするのはスレ違いだってことくらい分かるだろ。
あえて加減乗除算についてここで解説すべきことがあるとすれば、
Excelでは乗算演算子が*で除算演算子が/だってことと浮動小数点演算の誤差についてくらいだ。
まあ演算子についてはExcelに限った事じゃないし聞いてくる奴もまず居ないってくらい周知されたことだがな。
248244:2006/05/30(火) 19:43:18
文字が消えてる、、、>232もそうだったのか、、、
<>の続きは、ダブルクオーテーション2コと、閉じカッコ1コ。
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/30(火) 20:25:51
Excel 2003 ですが、
ttp://img.microsoft.com/japan/office/experience/workstyle/tips/excel/images/tips_ex2001.gif
にあるように、列、行番号をオレンジで配色したいのですが XP のクラシック表示だとオレンジではなく
青っぽい色になってしまいます。

XP のクラシック表示で、オレンジにする方法があれば教えてください。
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/30(火) 20:39:08
>>249
無理
251216:2006/05/31(水) 00:00:46
>>232
>>244
色々とお世話になりまして、大変ありがとうございました。
おかげさまで、232+244のやり方でできるようになりました。

オートフィルの件は未だに謎ですが、とりあえずよかったです。
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/31(水) 06:57:02
>>229
> 日付表示にならない様に貼り付ける
VBAでクリップボードのソースを解析しシート上に入力。
クリップボードのソース解析はVB分野の話なので>>16・7

ソース解析は敷居が高過ぎて出来ません。

> 日付表示で貼り付けしたものを1-2と戻す方法
表示形式設定。
複数を同時に行いたいならそれをVBAでやればいいだけ。

表示形式設定ですべて確認してみたのですが、1-2と表示されるものが
ありませんでした。日付は標準にした場合シリアル値だと思うんですが、
38719と表示されてしまいます。

他の方法があればアドバイスお願い致します。
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/31(水) 07:23:55
>>252
表示形式を文字列にして形式を選択して貼り付けでテキスト
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/31(水) 07:28:07
>>252
ユーザー定義で「m-d」でいけるよ。mは月の数値、dは日の数値ね。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/31(水) 09:03:52
>>252
>1-2と戻す方法
関数で表示を変えてコピー/値貼り付け
関数例
=MONTH(A1)&
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/31(水) 09:07:26
>>252
>>255の式が途中で消えちゃった
=MONTH(A1)&"-"&DAY(A1)
=TEXT(A1,"m-d")
257226:2006/05/31(水) 20:47:53
>>227
その方法で解決できませんでした。
他に方法はありませんか?
よろしくお願いします。
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/31(水) 20:50:15
227は質問だろ
259ろぼっと:2006/05/31(水) 23:26:49
エクセルの1F関数について質問です。

身長    評価  名前    身長   評価
183cm〜     S  松井    186cm  
177cm〜182cm    A 清原   188cm
171cm〜176cm   B 赤星   170cm
166cm〜170cm   C 金本   180cm
165cm以下   D  ボンズ   183cm


上記にある、個々の身長を左の評価表を基にIF関数を使ってランク付け
(一番右にある評価に)をしたいのですが、てこずってしまい分かりません。
非常につまらない質問ですが、もし良かったら回答願います。
以上、よろしくお願いします。
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/31(水) 23:36:09
>>259
1Fについては知らないがVLOOKUPかなにかを使ったほうが良さそうです
261ろぼっと:2006/06/01(木) 00:04:38
すいません、「1F」じゃなくて「IF」でした。イフですイフ。
よろしくお願いします。
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 00:19:41
>>261
そんなの超基本だぞ・・IF丼になるけど
cmは書式設定で表示して文字列になっていないことが前提で

=IF(身長セル>=183,"S",IF(182>=身長セル>=177,"A",IF(176>=身長セル>=171,"B",IF(170>=身長セル>=166,"C","D"))))
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 01:07:23
=VLOOKUP(松井身長のセル,A2:B6,2,TRUE)

..A....................... B........................C
1..身長..........評価
2..165..............d
3..170...............c
4..176...............b
5..182...............a
6..183...............s

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9...選手...........身長.....................評価
10.松井..........183.....................=vlookup(B10,A2:B6,2,true)
264252:2006/06/01(木) 06:58:16
>>256 >>253 >>254

アドバイスありがとうございます。
>>256様の方法で出来ました。
親切に教えて頂きありがとうございました。
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 09:59:35
列Hに4桁の西暦+2桁の月+2桁の日のデータが約2千件あります。
これを平成○○年○月○日に変換したいのですが、できません。

セルH2には20050907とあり、

=CONCATENATE(LEFT(H2,4),"/",IF(MID(H2,5,1)="0",MID(H2,6,1),MID(H2,5,2)),"/",IF(MID(H2,7,1)="0",MID(H2,8,1),MID(H2,7,2)))


で2005/9/7と表示させるとこまではできたのですが、書式設定を日付にしても、
CONCATENATEで文字列と認識されるためか平成17年9月7日になりません。
うまくやる方法をご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください。
VBAも初歩的なものならできます。
バージョンは2002です。
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 10:03:30
>>265
さらにDATEVALUEを使うかDATEで書き直し
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 10:16:17
>>265
H列を選択して[データ]-[区切り位置]で3/3あたりで「日付」を選択すればいいよ
268265:2006/06/01(木) 10:37:36
>267
ありがとうございます!
一瞬にして解決しました。
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 10:37:56
>>265
CONCATENATEをDATEに変えて文字をシリアル値にする
=DATE(LEFT(H2,4),MID(H2,5,2),RIGHT(H2,2))
270265:2006/06/01(木) 10:44:29
>>269

ありがとうございます。その方法でもうまくいきました。勉強になります。
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 11:24:30
【1 OSの種類         .】 Windows98
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】否

   課別 単月 差額 
      月   別
前年         
予算         
実績         
   合計{=sum(if($C$3:$C$4000="前年",D3:D4000,""))}
   合計{=sum(if($C$3:$C$4000="予算",D3:D4000,""))}
   合計{=sum(if($C$3:$C$4000="実績",D3:D4000,""))}
上記の表を作成してます。
縦は、1課前年、1課予算、1課実績、2課前年…99課実績と続きます。
横は、4月、4月差額、5月…3月差額となります。
合計は、D3:D4000はE,F,G,H…と続きます。
ここで、オートフィルタをかけ、1課or合計を表示しても、合計は全体の合計です。
これを、課別合計になるようにできますか?        
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 12:05:39
>>271
=SUMIF($A$9:$A$4000,"前年",C9:C4000)
同様に予算と実績

(A列が項目だよね)
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 14:56:24
>>272
SUMIFは最初に試しました。
でも、数値変わらないです。
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 15:43:04
>>273
そういうのはピボットテーブル使った方がいいと思うよ
そのための機能なんだし

どうしてもワークシート関数でやりたければ
AND($C$3:$C$4000="前年", $D$3:$D$4000="1課")みたいにするしかないかな
オートフィルタの結果を関数の計算に反映させるようなことはできないと思う
275274:2006/06/01(木) 15:47:01
>>271の表の仕様とはちょっと違うことを説明してしまったかもしれん
けどだいたいわかるよね
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 16:57:59
セルを選択し、右クリックした際の表示メニューに、「切り取り(T)」でてこなくなりました。
何をきっかけに表示されなくなったかわかっておりません。気づいたら表示されてませんでした。
「切り取り(T)」を表示する方法を教えてくださいませ。
(ネット上で調べたら、VBAで右クリックした際の表示メニューにマクロ追加などできるようですが、
 VBAを使わずに、本来表示されるべき「切り取り(T)」をもとどおり表示する方法を探しています。)
277276:2006/06/01(木) 17:00:18
すいません、上の情報に追加です。
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】否
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 17:05:59
ユーザー設定でリセットしたら?
279276:2006/06/01(木) 17:13:43
>278
レスありがとうございます。
ためしてみましたが、相変わらず、「切り取り(T)」は表示されません。
280271:2006/06/01(木) 17:27:12
合計{=sum(if($C$3:$C$4000="前年",D3:D4000,""))}を
            ↓
合計{=sum(if(($A$3:$A$4000=B2)*($C$3:$C$4000="前年"),D3:D4000,""))}
に、しました。B2には、1課、2課…を入力します。
若干使いにくいけど、他人も見るんでこれがわかり易いと思います。
>>272,>>274,>>275お世話になりました
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 17:52:26
>若干使いにくいけど
どの辺が?詳しくお願い
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 17:53:07
>>279
なぜそうなったか良く分からないけど
1.
Sub reset()
  Application.CommandBars("Cell").Reset
End Sub
2.
アプリケーションの回復を試す
3.
再インストール
ってのはどーかな?
283276=279:2006/06/01(木) 18:01:59
>282
レスありがとうございます。
ちょっと別な仕事が割り込んできたので、明日にでも試してみます。
284271:2006/06/01(木) 18:07:13
>>281
マクロ使わないんで、B2を入力しないといけないところです。
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 18:39:12
>>258
試しに全部チェック入れてみたけど駄目だったという意味です。
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 20:03:19
チェックいれちゃいけないとこにチェックいれてたのが問題だったんじゃないのか?
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 21:11:26
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/nyumon/seiseki/sei-n10.htm

ここを参考にして練習してるんですが、
(練習5) 数字の横位置を揃える
のところで指示通りに操作すると、得点と平均点のところの桁を揃えると
平均点の小数点以下が消えてしまいます。
で、ツールバーからまた小数点以下も表示させると今度は桁がずれます。
図にあるように小数点以下を表示させつつ桁をきちんと合わせられないんですが、
どうすればできるのでしょうか?
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 21:18:16
>>287
表示用に加工してあるんでしょうね
=nn & " "
として桁をあわせる方法があります
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 21:20:35
>セル範囲B7:F7を選択し、
平均点のセルには書式のユーザー設定はしないよ。
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 21:25:23
>>287
書式設定は平均点と得点を分ければずれませんよ
空白は3つと書いてますが2つであうみたいです
291287:2006/06/01(木) 21:32:57
>>288-290
ありがとうございました、図と同じようにできました。
続きやってきます。
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 21:56:32
すみません、式について、教えて欲しいのですが、
例えば、A1が0以上でB1が0以下の場合に、
C1に「OK」と表示したい場合、
どういう、式になるのでしょうか?
条件が1つの場合は分かるのですが、
2個以上でもif関数は使えるのでしょうか?
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 21:58:38
>>292
IFだけでもできるしANDを使ってもいい
294292:2006/06/01(木) 22:09:23
=AND(A1>0,B1<0;"OK";"")
=IF(A1>0,B1<0;"OK";"")

両方、試したのですが、ダメでしたorz
どこが、間違ってるのでしょうか。。。
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 22:16:03
=IF(AND(A1>=,,B1<0,"OK","")
「;」は使っちゃいかんよ
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 22:17:29
訂正
=IF(AND(A1>=0,B1<=0),"OK","")
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 22:28:21
IFだけでやるなら、
=IF(A1>=0,IF(B1<=0,"OK",""),"")
298292:2006/06/01(木) 22:33:04
ありがとうございましたm(__)m

でも、なぜか、うまく行きません、、
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 22:44:03
じつはOpenofficeだったりして
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 22:46:59
VBAで結合セル内に書かれている内容を取得(取り消し線で消されてる部分は除く)したいのですが、結合セルだとネットに落ちてるサンプルだけでは対応できません
どっかにコピーして結合を解除してからとか力技じゃないスマートな方法ってないのでしょうか?
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 22:58:03
>>300
MergeAreaを使う
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 23:02:06
おぉ!なんか使えそうな感じですね
試してみます。ありがとう
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 23:06:54
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】否

参照先セルの値(数字)を元に行番号を指定したいです。

例えばセルのC1に
=B1
と入力すると、C1のセルにB1の内容を表示できますが、B1のセルの内容によって
参照先の行を変えてC1に表示する値を変えたいです。
具体的には
=C(なんとか行)
という式を入れたいです。
なんとか行、というのはセルB1に入力された数字です。
行を指定する数字自体に関数を使いたいと思っていますがうまくいきません。
VLOOKUPだと検索データ先リストの一番左の列で検索するという縛りがあるので、
うまくいきません。
(参照先の生データは手を加えられない)

よろしくお願いいたします。
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 23:16:46
このスレ、FAQが抜け落ちてるんね。

= FAQ: 参照するシートやセルをセルの値で指定する =
Q:A1に「5」とか「6」とか指定する値を変えたら
  B1の関数で「C5」とか「C6」とか参照先が変わるようにできませんか?
A:INDIRECT関数を使ってみましょう。
  詳しくはヘルプで「INDIRECT」を検索
305216:2006/06/01(木) 23:39:31
先日はお世話になりました。今度は違う質問です。よろしくお願いします。
AI3〜AI14には数値(=計算式の結果)が入ります。
そのすぐ右側のAJ3〜AJ14にRANK関数を使って順位を決めました。
降順に1〜12の数値が入るように作りました。
AI13とAI14が空白の場合、1〜10位でランク付けしたいのですが、
全ての順位の所(AJ3〜AJ14)に「♯NUM!」と出てしまいます。
AI=AF*AHです。更に、AFやAHも式の結果の数値です。
AF13,14には「♯NUM!」、AH13,14には「♯DIV/0!」とでてます。
とにかく、式の結果がかなり重なっています。


306216続きです:2006/06/01(木) 23:43:47
埋めるべき所の数値をちゃんと埋めさえすれば、ちゃんと出るので
式自体は間違ってはいませんが、そこは時として必要ない場合も
あるのです。上に書いたように1〜10や1〜11でランク付けしたい
場合もあるのです。(11位や12位そのものが存在しない)
全てを埋めずにランク付けしたいのですが、可能でしょうか。
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 23:45:55
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】できれば否

DGET関数で参照先が何も入力されてないとき#VALUE!が返ってくるんですが、
"#VALUE!"じゃなくて""を得るにはどうすればよろしいでしょうか?

やりたいことは、値が入っているときは"有"で、未入力は"無"としたいんですが、
=IF(DGET(A1:Z100,"個数",E1:E2)="","無","有")
と作っては見たものの、DGETのところで#VALUE!になってしまいます。
(参照先に値があるときは、ちゃんと"有"になるので使い方はあっていると思います)

どなたか宜しくお願いいたします。
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 23:51:03
>>305
ISERRORを使ってエラーをどうにかする
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/01(木) 23:58:32
>>307
=IF(ISERR(DGET(A1:Z100,"個数",E1:E2)),"無","有")
でどう?
310307:2006/06/02(金) 00:04:37
>>309
ありがとうございます。無事できるようになりました。
上にでてたIS関数についてHELPを読んでて遅れました。

ちなみに、ISERRORでもできました。
=IF(ISERROR(DGET(A1:Z100,"個数",E1:E2))=TRUE,"無","有")
でOKみたいです。
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 00:51:45
>>305-306
いい例が出たね >>307-310 これで大丈夫
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 02:05:18
【1 OSの種類         .】 XPHomeSP2
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】できれば否

入力終わった後、カーソルを自動的に下の段に行くようにするにはどうしたらいいのでしょうか?自分で調べても良く分かりませんでした・・・。
今は打ち込むと右の段に行ってしまい効率が悪いのでどうかお願いします。
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 04:06:16
質問させてください。

A.xlsのファイルのセルに入力した数字をB.xlsのファイルで引用させるには、どうしたらよいでしょうか?
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 04:10:06
>>313
まずテンプレ嫁
自分のことばかり考えるな
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 05:20:29
失礼しました。再度、質問させてください。

【OSの種類】WindowsXP
【Excelのバージョン】Excel2003
【VBAが使えるか】いいえ
【VBAでの回答の可否】否

A.xlsのファイルのセルに入力した数字をB.xlsのファイルで引用(反映)させるには、どうしたらよいでしょうか?
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 05:34:15
日本語でOK
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 07:55:47
会社のPCなんですが、複数のセルを指定した時につくはずの色(水色?)がつきません
1台だけおかしくて、PCの色設定自体を変えても直りません
塗りつぶしなどの色の機能は正常に動作しているようなのですが・・・
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 08:10:40
分かりました
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 08:35:39
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148466691/
320216:2006/06/02(金) 08:54:05
ぐぐれとか言われそうなので、ttp://www.relief.jp/itnote/archives/000426.php
は読んだ上で質問します。
順を追って聞きます。
AB13=SMALL(E13:V13,1)となってます。E13〜V13は空白なので、AB13には「#NUM!」
と出てます。
AB13=IF(ISERROR(SAMLL(E13:V13,1),"",SAMLL(E13:V13,1))では数式エラーの
メッセージが出てしまいます。カッコの数からして当然だと自分でも思いますが、
かと言って、他にどういう式を入れればいいのかわかりません。
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 09:03:42
>>216>>320

これ読んだ?>>307-311
322。。:2006/06/02(金) 09:16:41
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 エクセル・印刷・奇数・偶数・シート・ページ

エクセルではワードのように奇数ページ・偶数ページと
分けて印刷することはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 09:21:32
>>312 ツール/オプション/編集 に設定がある

>>313 =[Book1]Sheet1!A1 [ファイル名]シート名!セル番地
AB2つのファイルを開いてマウス操作でやると簡単

>>314 リーダー気取りの囚人
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 09:37:35
【1 OSの種類         .】 Windows98
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】可
単純にAB3のセルが変わったらイベントを起こしたいのですが起こりません。
修正お願いします。

Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal target As Range)
If target.Address = "AB3" And target.Text <> "" Then
If Range("AB3").Value = "A" Then
ActiveSheet.Shapes.AddLine(1110#, 117.75, 1338#, 141.75).Select
Selection.ShapeRange.Line.EndArrowheadStyle = msoArrowheadTriangle
Selection.ShapeRange.Line.EndArrowheadLength = msoArrowheadLengthMedium
Selection.ShapeRange.Line.EndArrowheadWidth = msoArrowheadWidthMedium
Selection.ShapeRange.Flip msoFlipHorizontal
ElseIf Range("AB3").Value = "B" Then
ActiveSheet.Shapes.AddLine(1108.5, 180.75, 1336.5, 213#).Select
Selection.ShapeRange.Line.EndArrowheadStyle = msoArrowheadTriangle
Selection.ShapeRange.Line.EndArrowheadLength = msoArrowheadLengthMedium
Selection.ShapeRange.Line.EndArrowheadWidth = msoArrowheadWidthMedium
Selection.ShapeRange.Flip msoFlipHorizontal
End If
End Sub
325質問:2006/06/02(金) 09:41:05
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 エクセル 他シート 文字抽出 印刷など

2枚のシートがあります。
Sheet1は契約書
Sheet2はA列が名前、B列が所属、C列が契約時間、D列に時給が入力されています。
人数は50名です。

Sheet1の契約書の
B1が 名前 の入力欄
D1が 所属 の入力欄
E2が 契約時間 の入力欄
F2が 時給 の入力欄
になります。

Sheet2から 行 ごとに1人ずつのそれぞれの欄を自動入力して
50枚のシートを作成することは可能でしょうか?
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 09:45:33
>>322
普通はプリンタドライバで設定
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 09:46:20
>>325
>313
328質問:2006/06/02(金) 09:56:10
>>327
そうではなく
自動で人数分のシートを作成したいのです。
50人分をやるのはかなりの労力なので…
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 10:03:17
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003
【5 検索キーワード     】 [Excel ホイール 横に スクロールしてしまう 縦に ]など

Excelシート上でマウスをホイールすると
今まで縦方向にスクロールしたのが横にスクロールするようになってしまいました。
これを直したいのですがどのようにすれば良いのでしょうか?
マウスはチルト機能のない5ボタンマウスです。
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 10:06:19
>>324
その前に
End If
が一つ足りん
デバッグからVBAプロジェクトのコンパイルと言うのやってみたか?
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 10:20:50
ウインドウズXPです。
エクセルで10000時間―2時間というような一万を超える数字の計算ができません。
332名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 10:25:08
>>325
可能です。VBAでやってください。
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 10:42:47
>>331
エクセルのバージョンは?
334質問:2006/06/02(金) 10:43:39
>>332
VBAが使えないので方法を教えていただけると非常に
うれしいです。
よろしくお願いいたします。
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 10:45:16
>>331
24時間、60分、60秒を超える時間を表示
[h]:m:s
[m]:s
[s]
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 10:47:35
>>331
列幅が狭い:表示:******* → 列幅を広げる
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 10:52:43
>>325
新規シート作ってsheet1の内容コピーしてから順番に入力すればいいよ。
こんなかな?あとは自分で調べてみてね。

dim dataTable as range,targetRecord as range
set dataTable = worksheets(2).range("A2:D51") '入力してるとこ

for each targetRecord in dataTable.rows
with worksheets.add(after:=worksheets(worksheets.count)) '新規シート追加
.name = targetRecord.cells(1).value & "契約書"  'シート名変更
worksheets(1).usedrange.copy .range("A1") $シート1の内容こぽー
.[B1] = targetRecord.cells(1).value 'こっからしたは転記
.[D1] = targetRecord.cells(2).value
.[E2] = targetRecord.cells(3).value
.[F2] = targetRecord.cells(4).value
end with
next
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 11:03:28
330>>
END IF が足らないと言われますが、どこに追加すれば良いのかわからないんです。
見よう見まねで作ったものですから。
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 11:17:48
>>334
>【4 VBAでの回答の可否】 可
???
340質問:2006/06/02(金) 11:26:04
>>339
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━━━━━━━━━━
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

※【4】は、VBAはわからないけどコード書いてくれるならVBAでもいいって場合は「可」
  VBAを使うのは避けたいって場合は「否」にしましょう。
  「VBAって何?」って場合はとりあえず「否」に。よくわからないけど使ってみたいってなら
  「可」にして、>>10-15あたりの解説を参考に使ってみよう。
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 11:28:47
>>334
VBAが使えないのにVBAでのやり方を教えてくれって事?
つまりここでVBAの使い方をいちから教えろって事?
そりゃちょっと図々しすぎやしないか?
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 11:35:27
>>337
ありがとうござました
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 11:48:28
>VBAはわからないけどコード書いてくれるなら
これが誤解を招くんだよな
コードのコピペは出来ないと可じゃないよ
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 11:54:58
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 ちょっとだけ
【4 VBAでの回答の可否】 可

エクセルで↓のようなグラフを作りたいんですが、どうやればいいんでしょうか?
http://www.uploda.org/uporg406523.jpg
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 13:14:32
>>325
■Sheet1の準備
D1:=VLOOKUP(B1,Sheet2!An:Dn,2,FALSE)
E2:=VLOOKUP(B1,Sheet2!An:Dn,3,FALSE)
F2:=VLOOKUP(B1,Sheet2!An:Dn,4,FALSE)

■マクロの流れ
1.Sheet2から最初の名前をSheet1のB1にコピー
2.Sheet1を印刷
3.Sheet2から次の名前をSheet1のB1にコピー
4.Sheet1を印刷
以下3,4の繰り返し

■VBAの記述
上記をマクロ記録してみる
コードを見てVBAのお勉強
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 13:20:45
>>344
積み上げ棒グラフでダミーのデータ(=100-A1 とか)を入れて作って
データ系列の書式設定で輪郭、領域をなしにして
ラベルなどをがんばって貼る
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 13:21:42
>>333さんへ
2000だと思います。よろしくお願いします。
348329:2006/06/02(金) 13:44:12
>>329です。
自己解決しました。
受け取ったExcelデータに「ウィンドウ枠の固定」がかかっていただけでした。
[ウィンドウ(W) → ウィンドウ枠固定の解除]で直りました。スレ汚しすみません。
349216:2006/06/02(金) 15:39:52
やっとわかりました。必ずしもカッコの数は合わなくてもいいのですね。
ありがとうございました。
350313:2006/06/02(金) 15:57:32
>>323 ありがとうございました。
\\
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 16:19:11
次のような表があります。

氏名|田中|山田|佐藤|小林
------------------------------
得点|10|20|15|30 

ここの得点は計算式により自動で更新されます。
この結果をうけて以下の順位表もリアルタイムで更新したいのです。

順位|氏名|得点
================
1位|小林|30
2位|山田|20
3位|佐藤|15
4位|田中|10

現在は順位表の各項目と得点表の各項目をリンクさせて
手動で並べ替えています。

順位表の得点部分はLARGE関数を使用してうまくできるのですが
得点と氏名を関連付ける事ができません。

何か良い方法をご教示頂きたく。
よろしくお願い致します。

【OS】Windows2000
【Excel】Excel2000
【VBA】否
352名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 17:07:56
>>351
オレだったら氏名の上にランク(RANK関数)の行を追加してHLOOKUPで処理する
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 17:21:25
>>324
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
  If Target.Column = 28 And Target.Row = 3 Then
    If Target.Value = "A" Then
      Shapes.AddLine(1110, 117.75, 1338, 141.75).Select
    ElseIf Target.Value = "B" Then
      Shapes.AddLine(1108.5, 180.75, 1336.5, 213).Select
    Else
      Exit Sub
    End If
    With Selection.ShapeRange
      .Line.EndArrowheadStyle = msoArrowheadTriangle
      .Line.EndArrowheadLength = msoArrowheadLengthMedium
      .Line.EndArrowheadWidth = msoArrowheadWidthMedium
      .Flip msoFlipHorizontal
    End With
  End If
End Sub
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 17:39:48
>>351
Sub sort()
  Range("B2:C5").sort key1:=Range("C1"), Order1:=xlDescending, header:=xlGuess
End Sub
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 18:02:48
>>351
作業用セルとして元の点に小数点以下のそれぞれ異なる値を足したものを用意
それに対してLARGE、その値でHLOOKUPなどで索引
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 22:05:08
>>344
excel2007使え
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 22:29:27
>>351
A1:E2に上表(氏名と得点)
A4:C8に下表(順位・氏名・得点)

下表「小林」の位置 B5=OFFSET($B$1,0,MATCH(C5,$B$2:$E$2,0)-1)
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 22:44:28
エクセルで作った図(楕円と矢印で作った大まかな流れを表す簡単な図です)
をワードにコピー&ペーストしようと思ったのですが
楕円の中に書き込んだ文字が移動できず枠だけが移ってしまいます。
エクセルで作成した図をそのまま移すにはどうすればいいのでしょうか?
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 23:03:18
>楕円の中に書き込んだ文字
どうやって書いてる?
テキストの追加で楕円オブジェクトに書いてるなら、一緒にコピーできるはず
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/02(金) 23:08:45
>>358
編集/形式を選択して貼り付け/図
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 00:41:04
>>323
遅くなりました、無事変更出来ました。サンクスです。
362ろぼっと:2006/06/03(土) 01:00:06
>>262
それの通り書式を作って色々値を入力したんですが、「S」か「A」しか表示してくれません
どうなってんでしょうか?
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 01:13:58
>>362 B1に身長が入っているとして…
=IF(B1>=183,"S",IF(B1>=177,"A",IF(B1>=171,"B",IF(B1>=166,"C","D"))))
>>363は?
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 01:18:32
すいません、職場のパソコンでやらないといけないのでくわしいことは分からないのですが、

あるセルAに
「セルBの内容が数字じゃない場合や空白の場合は0」を
「セルBの内容が5以下の数字の場合はセルBの数字+5」を
「セルBの内容が5以上の数字の場合はセルBの数字」を
表示させたいのですが、どうやればいいのでしょうか?

とりあえずGoogleで調べた結果、IFってのを使えばいいってことまではたどり着いて
下の二つの区別は出来るようになったのですが、
セルBが文字の場合にどうしても「#VALUE」と表示されてしまいます。

最終的には印刷するので今は「#VALUE」を手作業で削除して印刷しているのですが
(一週間ほど前まではすべて直接入力していました)
せっかくやるなら綺麗にやりたいのです。
どなたか、手助けをお願いします。
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 01:22:28
>>364
エラーを無視するか、ISERR関数をif文につけるか、
条件付書式でISERRでTRUEの時、文字の色を
背景色とあわせる。
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 01:29:09
あ、エラーを無視してもだめでした。スマソ。

a1が#valueなら書式→条件付書式で「数式が」
=iserror(a1)
書式で、背景パターンが白なら、文字色も白に。
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 01:31:37
>>364
=IF(ISNUMBER(B1)=0,0,IF(B1<=5,B1+5,B1))
あとB列のセルが数値の場合両方とも以上、以下では値が5
の場合に矛盾が出てしまうのでどちらかを「より小さい」「より大きい」
としないと馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)

上の式は5より大きかった場合にそのままの値が出るようになってる
から都合悪い場合は自分でそこを弄ってくれ
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 01:39:12
>>362
ああごめんちゃいm( __ __ )m
ああいう表現はダメだったんだねw
>>363さんの表現か
=IF(B2>=183,"S",IF(AND(182>=B2,B2>=177),"A",IF(AND(176>=B2,B2>=171),"B",IF(AND(170>=B2,B2>=166),"C","D"))))
でもいけますね
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 01:52:03
>>367
ありがとうございます。
早速明日会社に行ったら試して見ます。
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 06:22:31
>>369
日曜なのに仕事か
大変だな

ところでおまいらEXCELのマクロの使い方を覚えるのにいい本をしらないか
371ろぼっと:2006/06/03(土) 07:51:14
>>367
できました
有難うございました。
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 08:41:13
以降、当スレでは

「テンプレ嫁」などの1行コメントはNGです。

自称管理人は逝ってください。

つか、逝け。

373名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 09:20:24
↑急にどうしたの?誰かにいじめられたの?
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 09:30:39
>>370
ユーズドも出てるから買うといい
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093797145/
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 09:55:26
文字を白くして見掛上空白に見せるのは止めたほうが良いと思うよ。
それに質問者は0を表示したいと言っている。

>367 どうしてISNUMBERと0を比較するの?
=IF(ISNUMBER(B1),IF(B1>5,B1,B1+5),0)
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 14:07:17
すみません、質問です。
マクロ使ってないエクセルの書類で、色んな機能を色々クリックしてたら
次開く時から「マクロを有効にしますか?」と聞かれるようになってしまいました。
どうしたら前みたいに聞かれないようになりますか?
おねがいします!
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 14:09:18
>>376
その前にウィルスチェックはした?
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 14:14:22
>>376
メニュー「ツール」→「マクロ」→「セキュリティ」で
中になっていると思うので低にすれば出なくなると思う。
しかし開こうとしているファイルにマクロウィルスが仕込まれてても
責任は一切持てないので自己責任で。
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 14:14:53
>>377
レスありがとうございます!
ウイルスチェックはどこですればいいのでしょうか?
パソコンに入れてるソフトですればいいんでしょうか?
エクセル開ける時に「ウイルスチェックをしています」
っていうのが右下に出ますが、それとは違うものでしょうか?
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 14:19:12
>>378
かぶってしまいました。すみません。ありがとうございます。
マクロ有効か聞いてくる問題のファイルはもう6年位前から
私しか使ってないものなんですが
それでもマクロウィルスが仕込まれることってあるんでしょうか?
もし自分だけしか開かなければ「低」でもOKってことなんでしょうか?
マクロなんて開かなければ良かったorz...
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 14:19:26
マクロの自動記録でもしちゃったんだと思う。
記録下マクロが書き込まれたエリアを消去しましょう。

まず、メニューより、[ツール → マクロ → VisualBasicEditor] 表示させる
  
  ├VBAProject (hoge.xls)   
  |├Microsoft Excel Object
  ||├Sheet1 (Sheet1)   ←シートオブジェクト(左側がオブジェクト名で、右側の括弧内がシート名です)
  ||├Sheet2 (Sheet2)
  ||└ThisWorkbook     ←ブックオブジェクト
  |└標準モジュール
  |  └Module1        ←標準モジュール(*)
  └VBAProject (Personal.xls) 
    ├Microsoft Excel Object
    |├Sheet1 (Sheet1)
    |└ThisWorkbook    
    └標準モジュール
      └Module1        
左上にこんな感じのツリーが表示されるから、標準モジュール(*)を右クリして
モジュールの解放、 エクスポートしますかの問いには いいえ

382名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 14:20:18
>>379
中に設定をしておくと開こうとしているファイルにマクロが入っているかどうか
確認できるので、よっぽどでない限りは中にしておく事を勧めるがね。
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 14:25:19
=IF(B3="#VALUE!","",IF(B3<6,B3+5,B3))
これは?
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 14:27:36
>>383
希望は 「セルBの内容が数字じゃない場合や空白の場合は0」を  だよ。
餅つけ
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 14:31:03
>>381
治りました!!(;´д⊂
ほんとうにほんとうにありがとうございました!
>>382さんもありがとうございました!
>>374買って勉強してみます!
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 14:31:25
あと、(B3="#VALUE!"・・・・)←こういう表現は×
エラーを判断したい時は、ISERRとかISERRORの使い方覚えるといいね。
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 14:32:40
>>385
ちょwww>>374てwww
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 14:47:11
>>386
そうなの?ifだけつかってやってみるのかと思った。
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 14:55:33
>>388
君のEXCELで、B3に#VALUE!エラーが表示されえてる時
383の式はちゃんと動くのかい?
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 15:00:57
こんにちは
WEB製作会社に勤めているものです。
この度、上司からアルバイトの作業工数を調査するよう
命じられました。そこで調査表を作成して、アルバイトの方たちに
来週一週間、記入してもらおうと考えています。
そこで効率的な表の作成方法をご教示いただけませんでしょうか。
ざっくり作成しましたので、見ていただきたいです。
ttp://up.spawn.jp/ [up23155.zip]

作業別の工数を1日単位で詳しく知りたいです。
例)画像処理→2h
htmlコーディング→3.5h
といった感じです。
宜しくお願いいたします。
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 15:02:16
>>389
自分で試せば?
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 15:14:02
>>390
この表をアルバイトの人たちに配って手書きで記入させるのでしょうか?
ファイルで配って、EXCELで記入?

漠然としてて分かりにくい質問ですね。

どんな風に記入させたらいいのか?
一時間以下の記入をどう書かせたらいいのか?
集計はどうしたら便利か?
その他、ひっくるめての丸投げ的な質問なのでしょうかね。
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 15:22:20
>390
zipでうpは止めて欲しいなあ。
私のアドバイス→1h

>391 そういう話の流れではない。
394386および389:2006/06/03(土) 15:32:55
>>391
あら、失礼しました。
あなたは>>388さんや>>383さんですか?

わたしの環境では、>>389のような状況で383の式はエラーが出ます。
式を回答するなら、ちゃんと試してから回答してねという意味合いでした。
あるいは、もし383の式がきちんと動作するなら、どういった兼ね合いによるのか
知りたいという気持ちもありました。
395390:2006/06/03(土) 15:49:35
作成を進めてみました。
[up23160.zip]

>>392
エクセルに記入してもらいます。

>どんな風に記入させたらいいのか?
>一時間以下の記入をどう書かせたらいいのか?
>集計はどうしたら便利か?
はい、これらをうまくまとめて
作業別の工数を管理できる表を作成したいです。
漠然としてて申し訳ない・・

>>393
すいません、他に方法が思いつきませんでした。
他にいい方法がありましたらご教示いただけますでしょうか。
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 15:59:30
エクセル2003
ウィンドウズXPです。
VBAも多少なら理解できるかもしれません。
指定した範囲のセルの数値に1づつ加算するにはどうしたら良いですか?

例:A1〜A10までに、2,4,6,8,10,11,12,13,14,15と入っている場合。
  A1〜A20までを指定するとすると、3,5,7,9,11,12,13,14,15,16と表示される。
  数値の入っていないセル(A11〜20)は何も表示されない。
397名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 15:59:31
>>395
これだと、入力だけで1時間くらい潰れそう。ある程度ルーチンワークは記号で入れるとか、
ドロップダウンリストで入れられるようにするとか15分単位とかにしたほうが入力しやすそう。

www.vector.co.jpとかで似たようなものはあると思うよ。
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 16:00:51
EXCELで、HTMLのフレームに相当することは実現できるでしょうか?
左右3:7くらいに分割して、左側をメニューとして固定、右側だけスクロールやSheetを
切り替えるようにしたいです。
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 16:04:06
>>398
ウィンドウ→ウィンドウ枠の固定
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 16:09:42
>>395
日付 作業者名 開始時刻 終了時刻 作業時間 作業分類 作業内容詳細

例えばこんな感じの表を作成して、1つの作業を1行でアルバイトに記入してもらう。
集計はピボットテーブルを使えば簡単。
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 16:15:37
>>396
1をどこかに入れてコピーしておく。
A1:A20を選択、編集→ジャンプ→セル選択→定数→OK
形式を選択して貼り付け→加算

それともVBAの方がイイ?
402390:2006/06/03(土) 16:23:29
>>397
ですよね〜
コレの記入に時間がかかっちゃなんの意味もないです。
ベクターですか、探してみますね。
ありがとうございます。

>>400
なるほど、作業単位で記入してもらうっていいですね
大変参考になりました。ピボットテーブルは使ったことがないので、調べて見ます。
項目の洗い出しまでありがとうございます。
----------------------------------------
皆様アドバイスありがとうございました。
ささやかながらですが、お礼をさせていただきます。
[up23161.jpg]
また何かありましたら宜しくお願いいたします。
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 17:06:36
そんなお礼イランよ
390に答えて、不快な思いが残った・・・
本人シャレてるつもりなのかなぁ
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 17:35:55
>>394
どう読んだら、別人になるんだ?
明らかに書いた本人に質問してるだろ?
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 17:58:33
G2には○か×のどちらかが入ります。
右隣のH2には、G2が×の時は0、○の時は空白にしたいのです。

H2=IF(G2=×,0,"")とすると、「#NAME?」と出てしまいます。
どうすればいいのでしょうか。
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 18:00:47
>>402
おまえバカじゃね?
ウゼーから、もう二度と来るなよ
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 18:10:36
>>405
=IF(G2="×",0,"")
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 18:15:01
>>405
G2の条件が○か×の2択しか無かったのでそれ以外の
ものが入っていたら「-」と表示されるようにして良いなら
IF(G2="×",0,IF(G2="○","","-")
409396:2006/06/03(土) 18:25:45
>>401

有難う!試してみます!
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 18:35:48
>>407-408
ありがとうございました。
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 18:49:38
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

連続データの入力に関して質問します。
オートフィルを使うと右端の数字は1ずつ加算されるけど、それ以外の数字はそのままですよね。
途中の数字も加算したいんですけど。

例えば、(A1+B1)/C1       (A1+B1)/C1
      (A1+B1)/C2       (A2+B2)/C2
      (A1+B1)/C3  →    (A3+B3)/C3
        ・              ・
        ・              ・

のようにするには、どうしたらいいのでしょうか?
ここの皆さんにとっては、初歩的な質問だとは思いますがよろしくおねがいします。
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 19:07:56
>>411
ふつうにできますが…
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 19:22:04
>>411
文字列なら最後の数字だけしか加算されないけど
数式の中のセル参照とかは、絶対参照とかしてない限り、全部勝手に加算されるはずですよ
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 19:26:06
>411
普通にはできませんが、頭に = をつけてオートフィル。
後から = を置換語の文字列に何も入れず置換。
セル番地と見なされる数字だけに有効ですけどね。
415411:2006/06/03(土) 20:54:07
>>412>>413
ええっ、?
出来ません。何でだろ?
>>414
頭に=をつけるとオートフィル自体ができないんですけど。
???

ちなみに左ヒンジの壊れたダイナブックEXをガムテープで固定して使ってるんですけどね、
ソフトも欠陥品つかまされたのかと疑心暗鬼になってしまいます・・・
もちろん、そんな事あるわけないですよねハハハ
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 21:01:48
ためしに
マウスの右ボタンでフィルハンドルをドラッグして
[連続データ]を選択しても同じですかね?
417411:2006/06/03(土) 21:23:14
>>416
右ドラッグしてもだめです。
ちなみに右ドラッグをすると、↓のような表示が出ます。
※語尾の括弧内のアルファベットには下線付き。

セルのコピー(C)
連続データ(S)
書式のみコピー(フィル)(F)
書式のみコピー(フィル)(O)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ここから↓は薄色表示
連続データ(日単位)(D)
連続データ(週日単位)(W)
連続データ(月単位)(M)
連続データ(年単位)(Y)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
連続データ(加算)(L)
連続データ(乗算)(G)
連続データ(E)
418411:2006/06/03(土) 21:26:37
書式のみコピー(フィル)(O)→書式なしコピー(フィル)(O)

でしたorz
失礼しました。
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 21:44:30
そもそも「(A1+B1)/C1」とかってのが
数式なのか文字列なのかがよく分からん。
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 21:49:12
>>415
まず最初に確認したいんですが、それはワークシート関数ですよね?
オートフィルとかコピーとかする以前に、そのセルにその数式を入力した段階で
計算結果は正しくそのセルに表示されていますか?
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 22:13:14
>>415
分からない用語くらいは調べろよ
???だけは失礼
422411:2006/06/03(土) 22:18:48
>>419
数式ですけど、ただ>>415に書き込んだ通りです。
=つけるとオートフィルすらできなくなる。
>>420
計算はちゃんとやってくれます。
A1:K101までかなりの部分手動で入力しました。
めんどくさいので、もっといい方法はないかな?
と思って、ここで質問しました。
>>421
用語がわからないのではありません。置換も使ってますよ。
結構便利ですね。

たぶん、どこかで自分が勘違いしてるんでしょう。
>>412>>413さんの言うとおりになるはずなんですよね。きっと・・
これから、いろいろ考えます。
レスして下さった皆さんには感謝します。
ありがとうございましたm(_ _)m
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 22:23:55
>>411
おまえさんが望んでいる結果ならオートフィルしなくてもただのコピペ
で、そのようになるはずだけどな(式のコピーでも同じ)
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 22:25:00
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2002
【3 VBAが使えるか    .】 覚えたてです
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 エクセル ハイパーリンク ウインドウ サイズ 固定

VBA を使い始めたばかりで、分からない事があるのでご教示下さい。

コードは下記の様に書いたのですが、
BBB.xls を普通に開く時は、ウインドウサイズが固定されるのですが、
AAA.xls 上のハイパーリンクから開くと、BBB.xls がAAA.xls と
同じウインドウサイズで開いてしまいます。

Private Sub Workbook_Open()
ActiveWindow.EnableResize = False
End Sub

ハイパーリンクで開いてもウインドウサイズを固定する方法をご教示ください。
425名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/03(土) 23:32:32
>>424
同じサイズで固定されてるんだと思いますが
サイズを変えたいということなら
ActiveWindow.WindowState = xlNormal
ActiveWindow.Width = 100
ActiveWindow.Height = 100
ActiveWindow.EnableResize = False
かな
426424:2006/06/03(土) 23:49:20
>>425
有難う御座います。

せっかくご教示頂いたのですが、サイズを指定しても、やはり AAA.xls のハイパーリンクから
BBB.xls を開くと、AAA.xls と同じウインドウサイズになってしまいます。

他にもアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。
427367:2006/06/04(日) 00:46:47
>>375
遅レスだが、IF文で使う倫理式では自分の場合どうも
IS〜関数のみで終わらせるのがしっくり来ないのよ。
だからFALSEの結果が出たらと言う意味でISNUMBER()=0
とした。
ちなみに「=0」は「=FALSE」と同じ意味です。TRUEだったら0以外。
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 01:01:48
で、HOGE()=FALSEはTRUEかFALSEをかえすわけだが
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 09:19:47
エクセルで、
ほかのブックか、シートから
ある単語を検索してそのセル位置情報やそこのセルに入っているデータを
取り出すことはできますか?
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 09:22:42
VBA使えば出来るでしょ
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 09:35:26
VBAを使わなくても出来るかもしれない。
もっと具体的な事が分からないと何とも言えない。
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 10:37:08
>427
If文では、条件にどうしても比較演算子を入れたく
なる気持ちも分からんでもないけど、
そのうちに =0 を付けて真偽の判定をひっくり
返す方がしっくり来なくなると思うよ。
433429:2006/06/04(日) 10:40:51
細かく言いますと
エクセルでデータの集計と加工をしようとおもっています。

あるブック(A)にデータがまとまってあるので
それには手をつけず(編集禁止)、
新しいブック(B)を作成して
あるデータをそのブック(A)から
探し出してブック(B)に一覧表示使用と考えています。

このとき(A)にあるデータを検索して
その位置情報とそれに付属するデータを相対参照して
ブック(B)に取り出す方法はないでしょうか?


ブック(A)
商品コード 商品の名前 商品の値段 販売した日付 販売個数・・・・

ブック(B)
商品コードで検索
商品の名前 販売個数

こんな感じです。
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 10:48:27
INDEXとMATCHのあわせ技でOK
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 11:14:51
罫線でマスを作り、文字をその中に入力しましたが、印刷プレビューで見たら半ページ分しかありませんでした。
そこでセルの縦幅を広げたいと思います。(罫線の縦幅を広げたい)
一遍に同じ幅で広げることはできませんか?
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 11:18:51
>>435
セルの高さを変更するとき、
複数行いっぺんに選択してから行えば、一度に変わる
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 11:40:51
>>436
すいません、その方法を教えて下さい。
ひとつひとつドラッグして広げるとマスの長さが表示されますが、一々覚えてなくてはならないので
一遍にする方法が知りたいのです。
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 11:54:25
普通に複数行を選択してから、その中のどこかの行(どこでもいい)を使って
437のように高さ変更の操作をするだけ。

複数行選択の仕方がわかんないわけじゃないよね?
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 12:00:16
>>433
VLOOKUPで出来る
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 12:06:52
>>438
ありがとうございました。セルを縦長にはできました。
ただ複数行選択して、高さ変更をしてもやはりひとつひとつ変更
しなくてはならないんですよね?
マスの長さは自分で覚えてなくてはならないんですよね?
複数行の選択はドラッグしてブルーに範囲を指定しました。
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 12:25:48
>>438
できました!
(書式)→(セル)→(行)→(高さ調節)で一遍にできました。
ありがとうございます!
442名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 12:32:42
エクセルのファイルを他から受け取ったり送ったりした場合の話なのですが
印刷をする際、例えばこちらではA4サイズ1ページに収まるようにつくってあるのですが
他で開いた時にはハミ出したりして2枚出てしまったりするのですが、
そういうのって相手側もこちらと同じ印刷設定にしてもらうしか方法はないのでしょうか?
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 12:33:26
>>440
>ただ複数行選択して、高さ変更をしてもやはりひとつひとつ変更
>しなくてはならないんですよね?
しつこいなぁ・・・ 同じ高さにするなら、一度にできます。

あなたはそれ(いっぺんに変える方法)を聞いてるのだろうから、それについて答えてる。
436でも「一度に変わる」っていってるじゃん。
やってみて駄目だったんですか?

以下超やさしい解説

例) 3:15行をセル高さ「75」にする場合
手順1 行番号3の上で左クリックし、そのまま行番号15までドラックする。 → 3:15行が選択され青色になる
手順2 選択範囲内の任意(どこでもいい、)の行番号境界線上にマウスをあわせる 
    たとえば、行番号9と10の間の線の上で → マウスポインタが上下に矢印の十字に変わる
手順3 マウスポインタの形が変わったところで、左クリック → 現在のセルの高さが表示されます。
手順4 そのまま下にドラッグ。高さ表示がマウスの動きにあわせて変わるので、
       75の時にマウスのボタンを離す。 → 3行目から15行目のすべての行が高さ75に変化します。

手順2〜4を以下のいずれかで代用することも可能です。
     *書式>行>高さ>「75」と入力>OK
     *選択範囲内で右クリ>業の高さ>「75」と入力>OK

以上で超やさしい解説を終了します。
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 12:36:07
>>442
設定してあるプリンタによって、同じ用紙サイズでも
印刷可能なサイズ゙が変わります。

同じプリンタを使用するのでなければ、余裕を持たせておくのがいいでしょう。
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 15:56:25
ピボットテーブルで集計する時、『年齢』フィールドを5歳区切りで表示するには
どうしたらいいのでしょうか?
どなたかお教え下さい。
446名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 16:00:08
【1 OSの種類         .】 WindowsXP sp2
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 countif 関数 列 and グループ

範囲が2行目・列Bから列Gより240行目列Bから列Gまでで
241行目の列Bより列Gまで全て一致するものをカウントしたいのですが
「=COUNTIF((G91:G92,G93),(H91:H92,H93))」のような関数を入力したとこを
#value!でうまく動作しません。
1列ごとにCOUNTIFをANDで式を組むということもしたのですが、
正しい結果が得られませんでした。
どのような式を組めばいいのでしょうか?
惜しいところまでいっていたのであればご指摘お願いいたします。


447名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 16:05:46
つ DCOUNT関数
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 16:55:36
エクセルファイルをwebページとして保存した時に
エクセルでは文字列をセルの書式設定で縦表示にしていても
htmlでは縦にならず、横表示のままなのはなぜでしょう?
何か方法があるのでしょうか?
449名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 17:15:37
エクセルの1つのセルに10株とか200円とかあるとしまして、
これを10や200の数字として取り出すにはどうしたらいいですか?
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 17:20:28
>>449
○数字+文字列から数字のみを取り出す
=LEFT(A1,LEN(A1)*10-SUM(LEN(SUBSTITUTE(A1,{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9},))))
○文字列+数字+文字列から数字のみを取り出す
=MID(A1,MIN(FIND({0,1,2,3,4,5,6,7,8,9},A1&1234567890)),LEN(A1)*10-SUM(LEN(SUBSTITUTE(A1,{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9},))))
以上エクセル技道場より
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 17:46:36
>>450
全角数字だとうまく動きません
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 18:00:12
>>448
そもそもhtmlはあんまり縦書き表示とか想定されたフォーマットではない
CSS3の仕様であるwriting-modeプロパティというのを使用すれば縦書き表示できるが
表示できるブラウザはIE5.5以降とか、いろいろ制限もあるらしいので
Excelでは対応していないのかも知れない

もちろん保存したhtmlを手作業で修正すれば、縦書き表示はできるようになるはず
詳しくは"html 縦書き"とかでぐぐってみてくれ
453名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 18:19:33
>>451
数字の後ろについている単位はすべて一文字ですか?
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 18:33:41
>>449
=LEFT(A1,LEN(A1)*10-SUM(LEN(SUBSTITUTE(ASC(A1),{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9},))))
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 18:56:49
SUM(LEN(SUBSTITUTE(A1,{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9},)))で
1から9までのそれぞれでSUBSTITUTEを繰り返した時の
文字長の合計になるの、仕組みはそうなってんの?

{}あたりがミソッぽいのは想像つくんだけど、
SUBSTITUTEのHELP見ても書いてない。

誰か説明してください。お願いします。
456450:2006/06/04(日) 19:00:17
>>449
全角の場合
=LEFT(A1,LEN(A1)*10-SUM(LEN(SUBSTITUTE(A1,{"0","1","2","3","4","5","6","7","8","9"},))))

解説は「エクセル技道場」をご覧ください
457名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 19:03:35
>>456
エクセル技道場見ても書いてなかったので・・・ よろしくね。
458名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 19:24:50
全角と半角文字がばらばらに散らばっている場合は
こうでしょうか

=LEFT(A1,LEN(A1)*10-SUM(LEN(SUBSTITUTE(A1,{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,"0","1","2","3","4","5","6","7","8","9"},))))
459446:2006/06/04(日) 19:48:19
ありがとう御座います。
DCOUNT早速検索し試してみました。上の例でいくと
=DCOUNT(B$2:G240,,B241:G241)
Criteriaは省略可能のようなのですが、
databaseのラベルは絶対条件なのでしょうか?
同じような条件の参考例がなかなかなく苦戦中ですが、
なにか関数を満たしていないものはありますか?
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 19:55:47
VBAでラベルが20個あって表示を設定する場合
(msgは配列)
label1.caption = msg(1)
label2.caption = msg(2)
label3.caption = msg(3)

のように20行書いてるんですが、ラベルも配列のように扱える方法はありませんか?

label(i).caption = msg(i)のようにfor loopで書きたいんです
461450:2006/06/04(日) 20:05:13
>>457
実は私もよく理解せずに使ってます
ヘルプの「配列数式で変化しない値」に説明があるが
今ひとつ分らない(行列が理解できてない)

誰か助けて
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 20:14:48
誰か助けて
誰か助けて
誰か助けて
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 20:29:02
関数が、ものすごく長くなった場合
何か対策はありませんか?
464名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 20:29:38
>>458
全角と半角文字がばらばらに散らばっている場合は
>>454でいいんじゃないの?
もし、458のようにやるなら、
もしかして、前半 LEFT(A1,LEN(A1)*10 は、 *20になるまいかと。
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 20:39:04
excelのグラフで、複数の系列を選択して一度に色を変えたい
(例えば全ての系列をいっぺんに赤色にするとか)のですが、
どうやったら出来るのでしょうか?
466名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 20:54:28
>>460
こんな感じ?ラベルが3つあったとしてボタンを押した時に

Private Sub CommandButton1_Click()

Dim i As Integer
Dim txt As String

For i = 1 To 3 Step 1

txt = "Label" & CStr(i)
UserForm1.Controls(txt).Caption = i & "番目のラベル"

Next i

End Sub
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 20:55:27
VBA使わないとムリポ
とりあえず、一つの系列を選択して色変更→次の系列選択したらF4→繰り返す で、
多少楽にならないかな
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 20:56:12
467は>>465です
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 21:04:31
>>463
何のための対策?
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 21:13:06
>>467さん有難うございました!

F4にこんな効果があったんですね!知らなかった・・・。
一度に色変更は難しくとも、F4でかなり楽になりました!
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 21:20:20
>>466
ありがとうございます
やってみます
472名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 21:28:09
わけあってエクセルで縦書きをしているのですが、
英数字を並べるのに(10、20、100・・・など)
ワードにある「縦中横」のような機能はあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 21:54:53
>>449みたいなのは数字は数値として入力して、
表示形式で"株"や"円"を付けるようにすれば単純だと思うんだがなぁ。
何でわざわざややこしい事をしたがるんだろうか。
474名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 21:56:18
>>472
無い
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 21:58:36
お聞きします。
エクセルでこんなリストを作って注文品が届けばメールを送信したいのですが
名前   アドレス      品名
Aさん ***@***.ne.jp    111
Bさん ***@ooo.ne.jp    222
                 333
Cさん ***@yyy.ne.jp    666

宛先 [名前から決定]
[名前を選択]さま
注文の[品名を選択]が届きました。

といったメールを簡単に自動的に作れるフォームを作りたいのですが、いまいち
わかりません。参考になるページとかないでしょうか?
メールはエクセルにメールアドレスを入力したらリンクで立ち上がるOEで送るつもりです。
できれば品名はその人のリストのものしか出ないようにした
476名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 22:07:16
>>473
自分で作ったデータしかいじらない人?
君、想像力ないね
477名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 22:07:49
>>475
エクセルよりアクセスのほうがいいのでは?
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 22:08:29
>>459
ラベル必要だよ
うまくいかないなら無理に一度に処理せずに =AND(B2=$B$241,略〜) みたいな作業列作って
その合計を求めるようにしたほうがいいよ
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 22:24:54
エクセルの右側に「作業ウィンド」の画面がありますよね。
そこの「開く」という画面には表のタイトルが載るんですが、タイトルを削除したいと思います。
どうすればいいのですか?
右クリックしても反応がありません。
元のファイルをドキュメントから削除しても、どうしてもここにタイトルが残ってしまいます。
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 22:29:27
バージョンは?
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 22:33:34
>>459
2行目に行挿入して、タイトルをつける(便宜的に1,2,3とかでも十分)
現240行目と現241行目の間にも同じタイトル行を挿入
=DCOUNT(B2:G241,,B242:G243)

>>479
ツール>オプション>全般>最近使用したファイルの一覧・・・・のチェックを外してOK
ただし、他のファイル名も表示されなくなります
再度チェックをいれれば、それ以降に使用したファイル名が表示されるようになります。
482名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 22:41:23
>>481
できました。ありがとうございました! <479
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 23:01:03
>>476
>>449の質問だけじゃ、どういう回答がベストか分からない。
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 23:11:58
Office2000が凄く安くなっていて機能としては問題ないので買いたいのですが、
最新のOffice2003のExcel2003で作成したファイルは問題なく読めるのでしょうか?
それとも機能面と値段差を考えてもOffice2003(Excel2003)の方が良いでしょうか?
値段差は約3万円です。
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 23:25:58
>>474
ありがとうございます。やはり、ないのですか・・・
隠しセルを作って縦中横にみせかけるしかないですかね(ノA`)
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/04(日) 23:29:00
>>485
そもそも何のためにそんな事をしたいんだ?
ワードでやりゃいいじゃん、て話ではないの?
487446:2006/06/04(日) 23:50:28
>>478 >>481
ありがとう御座います。
ラベルをつけようと考えたのですが、
2行目から最終データ行まで直前のデータを参照(b列からg列)し、
2行目から順にh列へDCOUNTで処理したいのです。
よって参照元にはラベル可能ですが、
順に処理をする列へはラベルを入力するスペースを設けることができないのですが
どのようにしたらよいのでしょうか?
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 00:02:55
>>484
安くなってないですよ
それは違法物じゃありませんか?
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 00:21:50
>>484
2007なら無料だよ
490427:2006/06/05(月) 00:37:47
>>432
遅レスになりますがアドバイスありがとうございます。
VBAも自己流で覚えたのでVBAでもそのような表現を使っていました。
色々な表現があると思うので一概に、この表現がベストと言えないと
思いますが参考になります。
491475:2006/06/05(月) 02:50:15
>>477
アクセスは持ってないのです(´・ω・`)
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 03:17:08
ベータ落とせば?
493名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 05:53:35
>>488
パッケージ版は小売店からメーカーへの返品が利くので安くならないが
OEM版は返品できないのでとことんまで安くなる。
今、Office97が\1000〜5000、Office2000Personalが\5000〜10000くらい。
どちらも発売当初は2万以上で売られていた物。
まあ2003PersonalのOEM版も\20000前後くらいだから、価格差は\10000〜15000ってところか。
おそらく価格差3万ってのは、パッケージ版とOEM版を比べたり
PersonaとProfessionalを比べたりしてるんだろうが、安くなってるのは間違いない。

もちろん484が違法物を見て安いと思ってる可能性は否定できないが、488の「安くなってないですよ」は間違い。

但し、WindowsのOEM版はパーツとのセット販売になるように、OfficeのOEM版は完成PCとのセット販売になる。
Officeもパーツとセットで売っちゃうところが多いけど、本当は規約違反。
単体売りしているところや、セット購入が認められていないパーツとOSをセット売りしてるところまであるけどな。
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 09:24:30
外部データをWEB上から読み込むのですが
それをエクセルで並べ替えようとしています

外部データを下記のように取り込んだとして

キー
1 空白 3 2
データ
3 空白 8 2
4 空白 6 3
5 空白 4 6


キー
123
データ
328
436
564

このようにキーを昇順に読み込んで
データを並べ替えるにはどのようにしたらいいでしょうか?



495名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 09:56:10
セルの中の文字列の先頭にゼロを付加したいのですが、式がわかりません(泣
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 10:12:58
600000以上をA、200000以上をB、それ以下をCと評価したいのですが数式がわかりません><


=IF(A>600000,B>200000,"A","B","C")
これじゃなりませんでした
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 10:28:13
>>495
a列の文字なら
=concatenate("0",a1) 又は ="0" & a1

498名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 10:41:49
>>496
=IF(条件1,結果1,IF(条件2,結果2,結果3))
=IF(条件2,IF(条件2,結果2,結果3),結果1)
組み合わせは色々
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 12:36:45
>497

ありがとうございます(感涙

500名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 13:18:17
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否

Explorer上で右クリック→新規作成で作られるExcelファイルのセルの書式設定縦位置が
「下詰め」なのを修正したいんですが、どこで設定すれば良いのでしょうか?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/282filenew/filenew.html
↑を参考にして.xlsのShellNewを見てみたんですが、Templatesフォルダにはexcel9.xls
というファイルはありませんでした。
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 14:34:02
>>487
どんなシステムになってんだか、意味不明。
446の時と構成が変わってきてるのかな

順に処理するとか、意味不明で分からないけど
参照は離れたセルでも出来る。
セルを挿入すれば、スペースは出来るんですけど・・・
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 14:35:54
>>494
並び替えのオプションで、
並び替えの方向は、行単位or列単位を選択できる
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 15:18:13
雑談スレに間違って書いてしまってマルチになっています。
すんません。

既に<543600>とセルに入力されています。
これを【543,600】と表示されるようにしたいんですが、
書式の設定でやっても反映されません。

自分で5436000で入力し直しその上で書式設定すると
うまくいくんですが、CSV変換ですでに<543600>と
入力されている場合にも適用可能なやり方を教えて下さい。
504名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 15:23:38
<>や【】 も含めて、入力されてるor表示したいの?
505名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 15:36:57
<543600>とセルに入力されている状態を【543,600】に簡単に
変換したいんです(,´∀`)つ)Д`)

【という記号と
】という記号を数字の両脇に置き、さらに位取り点を入れたいんです。

よろしくお願い致します
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 15:38:59
で、テンプレは?
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 15:43:37
↑このバカに答えて欲しけりゃ
テンプレ書きな
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 15:46:21
すまぬ
【1 OSの種類         .】 WindowsXP SP2 
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 書式設定 エクセル 2003

内容

既に<543600>とセルに入力されています。
これを【543,600】と表示されるようにしたいんですが、
書式の設定でやっても反映されません。

自分で5436000で入力し直しその上で書式設定すると
うまくいくんですが、CSV変換ですでに<543600>と
入力されている場合にも適用可能なやり方を教えて下さい。

<543600>とセルに入力されている状態を【543,600】に簡単に
変換したいんです(,´∀`)つ)Д`)

【という記号と
】という記号を数字の両脇に置き、さらに位取り点を入れたいんです。

よろしくお願い致します

509名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 16:00:57
書式設定では無理ではないか
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 16:01:36
>>508
Ctrl+H
511504:2006/06/05(月) 16:07:26
まず、編集>置換 で、 < と > をそれぞれ取り除く
 (検索文字列 < または > として、置換後文字列は無記入)
その後に表示形式をユーザー定義。

一発では無理
512名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 16:25:03
>>511
サンキュウ
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 17:00:13
マクロを自動的に実行するにはどうしたらいいですか?

データを新しくWEBから取り込んだ後
マクロボタンを押さないですむ方法はありませんか?
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 17:27:04
>>505
マルチ

734 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 投稿日:2006/06/05(月) 14:47:27
エクセル2003を使っています。
テンキーで15400と打ち込んだときに
セルの中では<15,400>と表示されるようにしたいのですが。
<>という記号と位取り点を入れるやり方を教えて下さい

735 名前:734[] 投稿日:2006/06/05(月) 14:51:43

間違えました。

すいません。
セルに既に<15400>と入れられているところを
<15,400>という表示にさせたいんですが、単純にコンマのボタンを押してもダメなんです。

やり方を教えて下さい。
お願い致します。
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 17:27:49
雑談スレに何も書いてないから悪質なマルチ
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 17:31:38
>>514-513
>>503で間違えたって言ってんだから煽るなよ
雑談スレも似た様なタイトルなんだから間違えちゃうよ
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 17:41:46
雑談スレで答えてくれた人は無視してるよなw
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 17:42:51
一言移行しますとか言えばいいのに・・・
最近の子に要求するのは高望みなんだろうか・・・
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 17:45:45
まあ雑談スレの回答じゃ解決できてないけどな
この人、元データ文字列で入れてるみたいだから
まず数にしてから書式設定しないと
520名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 17:51:31
雑談スレは糞
521名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 18:03:01
↑雑談スレでいじめられたヤツ
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 18:08:26
↑雑談スレでいじめたヤツ
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 18:09:25
2007のセルにグラフがかける機能ですが
最大値を指定してグラフを書くって出来ませんか?
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 18:17:18
ルールの追加で
数値指定で出来る
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 20:57:14
>>513
あります。
標準イベントが使える場合はイベントで。
それ以外はAPIでフック。
526446:2006/06/05(月) 21:03:14
>>501
遅くなってすみません。
>>446と構成は同じです。
B列よりG列まではそれぞれ行ごとに
1〜4までのフラグがたっており、(これはそれぞれ手入力)
H列へそのフラグがすべて一致するものをカウントするという作業をしています。
よって1行目にはもちろんそれぞれ列名(ラベル)入力済みです。
2行目以降は全ての行へ毎日データ入力しています。
241行目のみで処理するのではなく続けてデータ入力しているため
そのたびに行を挿入してラベツ付というわけにはいかないのです。
H列3行目では1行目から2行目のB列よりG列までで
3行目B列よりG列まで全て一致するものをカウント。
H列4行目では1行目から3行目のB列よりG列までで
4行目B列よりG列まで全て一致するものをカウント。

このような作業ですがDcountでできますでしょうか?長文すみません。
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 21:28:05
>>526
つまり、n行のB〜G列まで一致したらn+1行のH列にそれまでのH列の累計+1したい
ということ?
528質問です:2006/06/05(月) 21:34:33
エクセルで数字を入力したいのですが 08 と入力すると 8 になってしまいます。
そこを 文字列 に変更したら 08 になるのですが、そのセルの左上に小さな緑色の三角形が現れます。そして、そのセルを選択すると、左側に四角で囲まれた!のマークが現れて、これが邪魔です。
08 と表示させ、!マークなどを表示させないようにする事は可能でしょうか?
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 21:37:19
>>526
|B|C|D|E|F|G|
|1|2|4|1|3|2|
|4|2|3|1|2|2|
上記だったらC,E,Gの3ヶ所ってことかな?
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 21:37:28
1.表示設定
2.オプション設定→エラーチェック

好きな方選べ
531528:2006/06/05(月) 21:51:02
>>530さん ありがとうございます。スッキリしました。
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 22:35:39
>>527
いえ、H列の累計ではありません。

>>529
その場合だと「0」になります。
|B|C|D|E|F|G|H|
|1|2|4|1|3|2|0|
|4|2|3|1|2|2|0|
|4|2|3|1|2|2|1|
|2|2|3|3|2|2|0|
|4|2|3|1|2|2|2|
のように直前行までを現在の行へ行カウントしたいのです。
本当、ややこしくてすみません。うまく伝わったでしょうか?
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 22:55:43
>>446 >>532
1.I列に『 I2=B2&C2&D2&E2&F2&G2 』で文字連結する
2.H列は『 H2=COUNTIF(I$1:I1,I2) 』をコピー
534446:2006/06/05(月) 23:11:30
>>533
本当ありがとうございます。
文字連結とは思い浮かびませんでした。
今試してみたところ、思い通りの結果がでました。
昨日からすみませんでした。
作業領域を設けるまでは頭にあったのですが
もっと応用できるようがんばります。
みなさんありがとうございます。
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 23:19:58
fn + prt sc
でエクセルに貼り付けたホームページの
端の部分のページを削除したい
のですが
どうすれば

  ■■■■■■■
    ■
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/05(月) 23:29:59
>>535
図の上で右クリック→図→トリミング範囲
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 01:43:04
教えて君ですいません。エクセルのマクロでファイルを保存した時、その都度ファイル名を変えるにはどうすればいいですか?
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 01:45:25
複数エクセルファイルを作る方法を除きます。エクセルではやはり出来ない処理ですかね?
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 07:15:06
>>537
規則性がないんだったらユーザーにGetSaveAsFilename メソッドでファイル名を入れさせる
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 10:23:27
急にデータの「並び替え」が出来なくなってしまいました。
並び替えをクリックすると、今までは「タイトル行」に「・」と
優先されるキーが指定されてて「OK」をクリックすれば
いつもの並び替えに出来ていたのに、
1週間くらい前から「データ」の方にに・が入っていて、
毎回毎回いちいちタイトル行と優先されるキーを
指定しなおさなくてはいけません。
特にどこもいじっていないのですが、どうすればなおるでしょうか?
よろしくお願いします!
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 11:35:26
どなたか教えてください。
計算式で#DIV/0!と出てしまうのを消したいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
542名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 11:43:36
セルを選択して Delete
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 11:47:14
説明不足ですみません。
計算式を残したままで#DIV/0! を非表示(空白)にしたいのですが。
計算式は=5/0感じなんです。
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 11:55:12
=if(or(分母のセル=0, 分母のセル=""), "", 計算式)
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 14:46:33
=IF(分母のセル>0,計算式,””)
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 15:41:35
今試したら、空白は0と見なされるから
or(  , 分母のセル="") は余分でしたね。
VBAではエラーになるのに、、、

>545 マイナスは?
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 15:48:29
内部ではVBAの分とExcelのセルの分と二重にデータを持ってるかもね
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 17:39:19
ISERROR関数でチェックした方がよくない?
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 17:42:10
ベストがどれかは全体を見ないとなんともいえないね
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 18:01:52
背景も印刷されるにはどうしたらよろしいでしょうか?
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 18:23:16
まっとうな方法ではできない。
現状作ったものを印刷する場合、WEBページとして保存して印刷するらしい
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 20:30:13
教えてください。
=1/(1/A1+1/A2+1/A3+1/A4+1/A5)
を何か簡単に関数?で計算できませんか?
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 20:56:48
そんなんじゃ、釣られないぞ
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 21:02:36
あぶないところだった(´・ω・`)
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 21:15:09
セルの結合をはずして入力しました。(元は縦2行分の高さありでそれを縦1行分の高さにした)
そして「Enterキー」を押すと、なんと縦3行分になってしまい、尚且、入力した文字が
消えたりします。何が悪いのでしょうか?

556名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 21:18:29
釣られてやったぞ。
Function gyakusuunowanogyakusuu(Target As Range) As Double
  For Each r In Target
    If r.Value = 0 Then Exit Function
    tmp = tmp + 1 / r.Value
  Next
  gyakusuunowanogyakusuu = 1 / tmp
End Function
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 21:33:59
積和関数を応用して
=1/SUMPRODUCT(1/A1:A5)
だな
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 21:44:25
xpでexcel2002です。
シート上で作成した表(横向き)を、同じシート上に
縦(横向きのまま)に、貼り付けしたいのですが
どうすれば良いでしょうか?
┃■▲●┃を
←←←←←
      ↑━
      ↑■
      ↑▲
      ↑●
      ↑━
の様な感じなんですが、判りますか?
そのままワードやパワーポイントに
ペーストしても、反転回転も
出来ません。
よろしくお願いします。
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 21:56:12
文字を90度回転させたいということなら
書式>セル>配置
横に並んだセルを縦に並べるなら
形式を選択して貼り付け>行列を入れ替える
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 22:04:29
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 ちょっとだけかじった程度
【4 VBAでの回答の可否】 可

VBAで質問なのですが、
例えばユーザーフォームのラベルにキャプションで「あいうえお」と記入するとします
このキャプションの中の一文字「う」だけの大きさを変えたり、色を変えたりすることは
可能でしょうか?
キャプションの文字全部を変えることはできるのですが・・・。

561名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 22:04:59
>>557殿
ありがとうございます。
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 22:14:38
558です。
>>559殿
ありがとうございます。
早速やってみます。
563550:2006/06/06(火) 22:17:49
>551
ありがとうございました。
ブラウザで印刷したらできたのですが、エクセルのような用紙の中央に印刷する項目が見つからず、左上寄せで印刷されてしまいます。
良い方法はないでしょうか(T_T)
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 22:21:23
お願いします。誰か教えて下さい。
セルの結合をはずして入力しました。(元は縦2行分の高さありでそれを縦1行分の高さにした)
そして「Enterキー」を押すと、なんと縦3行分になってしまい、尚且、入力した文字が
消えたりします。何が悪いのでしょうか?
565名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 22:30:03
>>564
日本語で説明してくれ
566名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 22:33:23
>>563
ページ設定の余白で調節
>>564
一瞬マルチかと思た、不気味な既視感を体験させるな。
意味不明がちな文章でいまひとつわからないけど、
エスパーになった気分で回答するなら、
セルの書式設定>配置>折り返して全体を表示するにチェック入ってるあたりか?
入力した文字が消えるのは、数式バーにも表示されなくなるの?
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/06(火) 23:17:49
>>560
出来ない。文字サイズも文字色もプロパティは単一。
そういうときは複数のラベルを使ったり、Formに直接書いたりする。
Formに書く方法は、詳しくはVBの方を参照。
568560:2006/06/07(水) 07:18:28
>>567
やっぱり無理でしたか。
ご返答ありがとうございました!
ついでですみませんが、テキストボックスでも無理ですよね?
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 07:37:16
XPでエクセル2002です。初歩的な質問でスミマセン。
一太郎や花子を使わないでも、エクセルで住宅等の簡素な平面図を作成する事は可能ですか?
570名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 08:53:25
>>569
可能です。
セルの罫線で作ってもいいし図形機能で作ってもいいし。

わざわざExcelで作る必要があるかどうかは疑問ですが。
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 09:04:30
すみません、>>540お願いしますm(__)m
OSはウィンドウズXP、Office2000です。
ただのPCの調子が悪いだけなんでしょうかorz
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 09:39:49
エクセル2000から2003に変えたんですが
3行目ぐらいにあった数式を挿入する
「=」のボタンが消えてしまって不便なんですが
使えるように出来ませんか?
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 09:47:06
>>571
並べ替えをやった時に、タイトル行(とみなされる行)が
どっかにすっとんでそのままになっているんじゃない?

並べ替え対象範囲の1行目がタイトル行と明確に判別
できないため、自動的に「データ」と判断されているのだと
思うが。
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 09:48:23
>>572
そのボタン(「数式の編集」ボタン)は2002からなくなりました。
同じ位置にある「fx」(「関数の挿入」ボタン)で代用できません?
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 10:04:55
>>573
対象範囲の一行目には他ファイルへのリンクを入れてありますが
以前はそれでもちゃんと並べ替えされていたのですが。。
そのリンクを一回切ってみます。ありがとうございます。
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 11:36:22
すみません。エクセルでアウトルックでメール送信するのに
マクロではどうのように書けばいいんでしょうか?
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 12:49:18
>>570さん、ありがとうございます。
普段は花子を使用しているのですが、職場で花子の使用を中止するようなので。
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 13:36:25
>>577
フリーでjw_cadとかあるでしょ。そういうのを使った方が良いんとちゃいますか?
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 14:44:49
>>576
OEじゃなくてOutlookですか?
でしたらExcelではなくOutlookでVBAを書いてください。
580576:2006/06/07(水) 16:27:51
>>579
OEの方です。すいません。
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 17:14:16
>>580
Sub soushin()
  Application.Dialogs(xlDialogSendMail).Show arg1:="メールアドレス", arg2:="件名", arg3:=False(またはtrue)
End Sub
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 17:49:20
Excel 2007βだが、フォームとかコントロールツールボックスのボタンってある?
いくら探しても見つからないよ。
もしかして図形にマクロを登録しろってことじゃないよな?

583名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 18:12:03
EXCEL 2002 SP3のVBAで
INPUT命令を利用してCSVを読むマクロを組んだところ

Input #1, BUF(1),BUF(2)

0円 という記述で自動的に 円を区切りとして次のレコード
を読んでしまいます ダンプで文字列を見ても

30:89:7E となっており問題ないと思うのですが?
結果としては、BUF(1)に 0が入るだけで 円は読み込めません。
 
ちなみに、 カンマ区切り crlfラインフッタ 文字列囲み無し(”で囲まれていない)
です。 
584名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 19:07:29
>>582
確かExcelのオプションだか何だかで、どっかのチェックボックス入れると
メニュー(リボン)の一番右に「開発」ってのが出てくるはず
585名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 20:25:26
EXCEL2000で、EXCEL2003のファイルを普通に読めますか?
586名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 20:33:21
特殊なサイズの用紙に印刷するため、ユーザー定義等印刷設定を
したのですが、作成したファイルをUSBメモリにコピーしたところ、
コピーしたファイルは印刷設定がデフォルトに戻ってしまっていました。
社会人1年目でよくわかっていないのですが、USBメモリにコピーすると
設定やり直しですか?

587名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 21:11:21
>>585
EXCEL2003で、EXCEL2000で読めるような形で保存すれば読める。
588名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 21:48:27
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003

数値を1000円未満四捨五入でマイナスの場合赤表示でマイナス(−)記号を
付けるユーザー定義が分からない。
ぐぐってみたけど分からない。わんわんわわん。わんわんわわん。

こんな簡単?な質問ですけど誰かお教えください。
お願い致します。
589名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 21:49:03
エクセル97でVBE×です。

ある年月日(セル)とある年月日時点(セル)を指定して、その間の経過年数を求める関数を教えて下さい。
決まりとして、"1年と6ヵ月未満"までは1年、それ以降、"丸1年"経過毎に年数をカウントします。

分かりやすく説明すると
・"5ヶ月経過"なら経過年数は"1年"
・"1年と5ヵ月経過"も経過年数は"1年"
・"1年と7ヶ月経過"なら経過年数は"2年"となります。
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 21:51:18
>>583
自動調整されてるんでムリポ
OpenText使え
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 21:53:20
>>588
ユーザー定義じゃなくても表示形式を数値にすればいいんじゃないの?


592名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 21:59:44
だね、赤い「-1234」を選ぶ
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 22:01:10
>>588
G/標準;[赤]-G/標標
こんなんでいい?
四捨五入はROUND関数で
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 22:09:29
>>591
千円未満四捨五入で非表示はどうするの?
595名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 22:10:44
すみません。
593さんが答えてくれてました。
皆様ありがとう。
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 22:10:56
>>589
=ROUND(YEARFRAC(始の日,終の日,1),0)

四捨五入が適切かどうかはチェックしてね
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 22:11:56
>>589
IFとかDATEDIFとかCEILIMGとかFLOORとかDATE関係の関数を組合すと何とかなるんじゃね?
598名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 22:12:29
>>590
ありがとう Opentext調べてみます。
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 22:41:48
>>596
検証してみたんですが、#NAME?となってしまいます。
何がいけないのでしょうか。

>>597
何かを組み合わせれば出来るとは思うんですが、
頭の中で混乱してうまいこと組み合わなくて困ってます。
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 22:44:28
少しはヘルプ嫁よ・・・
関数名が分かれば簡単に使い方くらい分かる
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 23:00:32
>>599
一度に結果を出そうとしないで段階を踏んで考えよう。
1.年月日の差を求める
2.月を切り上げ、切り捨てる方法を考える
3.条件で分岐する
ひとつずつやってみな
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 23:10:05
>>600-601
私の努力が足りなかったです。
今日はとても考えられる状態にないので明日また頭の冴えてる時に考えてみます。
ありがとうございました。
603名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 23:16:25
このぐらい寝ぼけてても出来るだろ
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 23:23:52
ようするに月を四捨五入して
0になっちゃったら1にすればいいだけの話だな
うるう年とか厳密にやろうとするとめんどいかも知れんが
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 23:48:56
グラフ上の任意の点を無視して線を引くにはどうすればいでしょうか?
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 23:49:52
すいません上げ忘れました
607名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/07(水) 23:56:04
>>602
具体的な式を答えて欲しいなら人形晒すとか聞き方も工夫が必要
608576:2006/06/08(木) 00:05:11
>>581
ありがとうございます!
609名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 00:28:00
>>605
オートシェイプ
610582:2006/06/08(木) 00:35:52
>>584
オプションってどこにあるの?
漏れのは左から「ホーム、挿入、ページレイアウト、数式、データ
校閲、表示」となってるんだが。
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 00:38:10
めんどくさいから
そんなオプションないでFA
612605:2006/06/08(木) 00:51:48
>>609
グラフの挿入からでは無理ですか…。
近似曲線は1つだけ大きい値のせいでずれた線になるんですよね。
オートシェイプ、こういうマウス操作は自信ないですけどがんばって見ます、ありがとうございました。
613名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 01:12:26
>>612
「偽のデータ」のグラフを作れば?
614582:2006/06/08(木) 01:46:22
オプションってツールバーを右クリックだったのか。
やっと探し当てたよ。
615名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 02:01:52
なんでヘルプ読まないんだろう・・・
そんな人がベータ使っても検証にならないとおもう・・・
616605:2006/06/08(木) 07:22:51
>>613
偽のデータ打ち込んで納得のいく線を作成させてから、ポイントマーカー消して
自分でマーカーを新しく置くって感じでしょうか?
今回は609さんのやり方でごまかし半分ですがなんとかなったので次回から試させてもらいます。
ありがとうございました。
617582:2006/06/08(木) 09:53:30
>>615
そんなのは当然真っ先に考えたよ。
探し当てることができなかったんだよ。
VBAなんかは読むこともできなかった。
登録しないとだめなのかも知らんけど。

それに俺はかなり検証してると思うぞ。
数時間でバグを二つほど見つけて、送信しておいた。
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 10:16:59
>>617
他の奴らも同じようなバグは見つけてると思った方がいい
他人をなめんな
619582:2006/06/08(木) 10:20:59
>>618
どこで他人を舐めてるんだい?
お前かなり根性がねじ曲がってるな。
基地外か?
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 10:24:45
582と618二人とも根性が曲がってるに1000ぺリカ
621名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 10:27:59
582がただのガキンチョだった、てことさ
622名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 10:31:20
という621はもっとガキンチョね点について
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 10:32:34
ね点 プッ
624618:2006/06/08(木) 10:36:38
おお、レスが返ってくるとは思わなかった
確かに根性は捻じ曲がっとるなぁ自分
でもベータ版でバグがポンポン見つかるのは当たり前だと思わないか?>>582
625名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 10:42:44
>>624
当たり前かも知らんけど、>>615は俺が使っても検証にならないといったんだよ。
バグを報告してるんだから少しは検証にはなってるだろ?
626名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 10:51:28
根性捻じ曲がりのアフォどもはほっといて
次の質問ドゾー
627618:2006/06/08(木) 10:52:57
実際、ヘルプファイルに書いてあるような事をバグと言ってくる奴はかなりの数居るとか
そういう意味で検証にならないと615はいったんだと思う
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 10:57:53
どっちも言い訳はもういいって。
629名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 11:37:33
しょせんはガキだな
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 11:39:29
uza
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 12:08:11
ガキという人が....
俺も書くと同類になるなぁ
632名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 12:58:45
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 ふりがな検索、列の全データなど

Aの列の値(文字)を別のシートのA列の値から探し、
一致した行のB列の値を元のシートのBへ自動的に入力したいのですが、
恐らく、VBAを使わないとできませんよね?
どんな風に書けばよろしいのでしょうか?
ご教授願います。

VBA使わなくてもできればそれに越したことはないのですが…
お願いいたします。
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 13:34:03
>>632
VLOOKUPワークシート関数で行けそうな感じ?
ヘルプとかで調べてみんさい。
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 13:48:13
表を印刷するとき
一番上の表題をつねに乗せるのって
どうやるんだっけ?
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 14:00:41
>>634
ページ設定 - シート - 印刷タイトル

コレか?
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 14:11:56
エクセルでE2:G4の ○ の数を
B2に記載したいのですが、こういうことは可能なのでしょうか?
数字だといけたのですが…
637504:2006/06/08(木) 14:20:39
>>636
countif
638名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 14:40:16
エクセルの関数で、全角文字を半角文字に直す関数ってありますか?
例 2チャンネル → 2tyannneru
639606:2006/06/08(木) 14:41:46
>>637

関数の分類を全表示にしたらでてきました;;オハズカシィ

ありがとうございました。

640名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 14:58:50
>>638
例はカタカナをアルファベットになっています
全角文字を半角文字に
どっち?
641名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 15:03:47
>>640
スンマセン。 全角文字すべてです。
全角文字を半角文字に変換
例 2チャンネル → 2tyannneru
  書き込み   → kakikomi
  ななし    → nanasi
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 15:16:36
>>641
日本語になってない
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 15:17:03
ない
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 15:24:30
>>641
とりあえず全角文字、半角文字というのがどういう意味の言葉か
もういちどどこかで確認してきた方がいいと思う

質問は漢字やかなをローマ字に変換したいということだと思われるが
そのような関数はおそらくない
漢字の読み仮名を得るだけなら、ワークシート関数のPhoneticが使えるかも知れない
全角英数カナを半角英数カナに変換するとかだったら、VBAにStrConv関数とかがあったはず
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 16:57:44
>>644 ありがとうございました。
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 17:29:21
色々調べたんですが、検索用語などが抽象的なためか、分からな
かったので質問させて下さい。

エクセルの「列」と「行」の灰色の部分(「1.2.3.4.5......」「A.B.C.D.E.....」)のフォントの
変更はどうやるのでしょうか?元データを別シートにコピーさせたら、どういう訳
か微妙に文字の大きさが変わっていて、印刷の際にズレが生じて困ってます。

宜しくお願い致します。
647名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 17:36:01
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 セル 座標 ポイント

指定したセルの座標をポイント単位で取得する方法はありますか?
オートシェイプ(AddShape)で円を描くときに、指定したセルの中に収めたいと考えています。
648名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 17:38:50
>>646
「列」と「行」の灰色の部分(「1.2.3.4.5......」「A.B.C.D.E.....」)は
普通印刷されないよね。
それなのに、印刷の際にズレが生じるってこれ如何に・・・
スクリーンショットとか?
もう少し、ズレについて具体的に説明してみよう
649646:2006/06/08(木) 17:56:07
>>648
ご返答ありがとう御座います。こんな感じです・・・。
http://www.uploda.org/uporg411691.jpg
http://www.uploda.org/uporg411694.jpg
微妙に違うのが分かるかと思います。
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 17:56:20
>>647
座標?不定形のシートでは意味がない

オートシェイプはAltキーを押しながら移動するとセル角に張り付く
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 18:04:45
>>649
確かに微妙に違うかもしれませんが・・・
ズームで表示の拡大縮小率を変えた時に
行列番号のフォントサイズが狂った経験はあります。
ファイルを一旦閉じて、また開いても違ったままですか?

ところで、行列番号のフォントが印刷のズレを呼び起こすという
その」関連性が未だ理解できません。
スクリンショットを印刷するのですか?
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 18:04:49
>>649
ツール>オプション>全般タブ>標準フォント
653646:2006/06/08(木) 18:28:59
>>651
http://www.uploda.org/uporg411712.jpg
http://www.fileup.org/fup87723.jpg
下の部分なんですが、印刷プレビューだとこんな感じでズレてしまいます。
実際のプリントアウトも同じです。。。

>>652
試してみましたがダメでした。自分のやり方が悪いのでしょうか・・・。
654647:2006/06/08(木) 19:10:48
>>650
全てVBAで行いたいので、マウス操作以外の方法はないでしょうか?
655名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 19:11:18
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 printout ボタン 座標 印刷 狂う バグ

フォームのテキストボックスの値を書き換えて印刷を繰り返すプログラムを書いたのですが、
特定の環境下において、ボタンの座標が狂うバグが発生しました。
PrintPageNum がテキストボックスに表示させる値値
ShowPrintPage  がテキストボックスの中身を書き換える関数です。
時間を置いて関数を実行しているのは、一度処理をExcelに返さないと、テキストボックスの中身が更新されないためです。

Private Sub AllPrintButton_Click() 'ボタンを押すと実行される
PrintPageNum = 0
ShowPrintPage '初期ページ表示
Application.OnTime Now + TimeValue("00:00:02"), "ResultWriteSheet.AllPrint" '次回更新予約
End Sub

Private Sub AllPrint()
If PrintPageNum < PrintPageMax Then
PrintOut
PrintPageNum = PrintPageNum + 1
Application.OnTime Now + TimeValue("00:00:02"), "ResultWriteSheet.AllPrint" '次回更新
Else
PrintPageNum = 0
End If
ShowPrintPage '次のページを表示
End Sub
656名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 20:59:07
>>653
厳密な印刷がしたいならtexかDTPを使うしかないと思われ
657名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 21:07:26
>>654
以前にも別用途でセルの座標位置を調べたいという質問が有ったが
セルのオブジェクト(Rangeオブジェクト)にはそういう位置を返すものが無いようなので
そのセルの上、および左にある列幅や行高をループ使って計算しろという結論に至った。
関数化しちゃえば面倒も無いし。
658647:2006/06/08(木) 22:02:29
>>657
なーるほど。やってみますthx
659名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 22:29:36
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

条件付書式のみのコピーってどうやるのでしょうか?
値のみ、書式のみのコピーは出来ます。

普通にコピーすると当然ながらコピー先の文字の書式がコピー元のものに
なってしまいます。
コピー先の文字色や装飾を維持したまま、別のセルの条件付書式を反映
させたいと思っています。
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 22:39:12
>コピー先の文字色や装飾を維持したまま、別のセルの条件付書式を反映
>させたいと思っています。
意味不明

661名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 22:42:58
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】なんとかかんとか
【4 VBAでの回答の可否】 可(というかそれでお願いw)

フォームのテキストボックスにデータを入れて入力していく
ンですけど、その時にボックスにコピペで入れていくと、データ
によってはエンター記号(¶)がついてしまうんで、それを取り
除きたいんですが、どのように判別して取り除けばいいんでしょう?
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/08(木) 23:02:01
キモイ
663659:2006/06/09(金) 00:10:08
>>660
ちょっと分かりにくい説明ですが、例えばA1:B10の表があったとします。
既に表は埋まっていて、ところどころの文字は赤色になっています。
B1のセルの条件付書式が『$A1>0でセルの色が黄色塗りつぶし』、だったとします。
この条件付書式をB2より下の行にも適用したいと思っています。
ただしところどころに既に設定されている文字の赤はそのままにしたいのです。

664632:2006/06/09(金) 00:14:19
>>633
超遅レスですが
ありがとうございます

ちょっと勉強してみます〜
665名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 00:16:31
配布停止になった「エクセルアナライザー for VisualBasic Ver1.00」を
入手したいのですが。ダウンロードできるサイトがあったら教えてください。
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 00:19:42
>>661
よくわからないけど
つ ttp://www.relief.jp/itnote/archives/000221.php
セル内での改行の指定方法と、テキストボックス内での指定方法が違ってて
単純にコピペすると変な文字が出るっていうあった希ガス
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 00:25:09
>>663
それだと赤になっている条件を追加して書式をコポーするしかないと思ふ
668名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 00:26:59
>>663
VBA使わないと無理
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 01:17:09
WinXp Excel2000において

VBAをつかってSheet1に入力されている値をSheet2に書きたい
(Sheet1の別表としてSheet2をつくりたいので)

で、こんなVBAかいたんですが

Sheet1内関数

Sub ListChange()

Dim lNum As Long '番号
Dim lName As String '名前

'Sheet1からSheet2へ反映する
For i = 1 To 100
'Sheet1のデータ取得
Worksheets(Sheet1).Activate
lNum = Worksheets(Sheet1).Cells(i, 6).Value
lName = Worksheets(Sheet1).Cells(i, 7).Value

'Sheet2へデータの反映
'Worksheets(Sheet2).Activate
Worksheets(Sheet2).Select
Worksheets(Sheet2).Cell(lNum + 10, 5).Value = lName '←ここで438エラーに
Next

End Sub


FORループ内でシートを変更って無理なんですか?;;
おしえてくださいい
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 01:19:43
【1 OSの種類         .】 WindowsMT?
【2 Excelのバージョン   】 Excel97
【3 VBAが使えるか    .】使えません
【4 VBAでの回答の可否】 否

LOOKUP関数についてなんですが、表を作って昇順で並べ替えても
うまいこと認識しないときがあるのはなぜなんでしょうか?
たとえば、A列上から広島、島根、青森、群馬と入力
B列上から1,2,3,4と入力
それを昇順で並べ替えると下のようになります。
A列 │ B列
青森 │3
群馬 │4
島根 │2
広島 │1

これでLOOKUP関数を使い「青森」と打ち込むと「3」になるはずがなぜか「4」
なんでー!
671669:2006/06/09(金) 01:25:11
どうやら

Worksheets(Sheet2).Cell(lNum + 10, 5)がだめみたいです。
Worksheets(Sheet2).Range(a1)とかにしたら大丈夫でした。

Cellの代わりRangeつかってどうようの動作できますかねぇ・・・ううう・・・
672669:2006/06/09(金) 01:34:43
Worksheets(Sheet2).Range(a1)
とかでもやっぱりだめでした。

ほかのシートに値を設定しようとすると怒られる。。。なんでだぁ〜;;
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 01:56:26
>>670
検索の型を0にすればいいと思うです
674名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 02:09:03
>>673
ごめんなさい。
言ってる意味がよくわからないのですが。
検索の型って?0って何ですか?
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 03:38:01
>>670
>検査範囲に入力されている値は、... -2、-1、0、1、2 ...、A 〜 Z、ア〜ン、FALSE、TRUE のようにコード順の昇順に配置されている必要があります。そうでない場合、LOOKUP 関数は正しい値を見つけることができません。また、英字の大文字と小文字は区別されません。
ヘルプにはこう書いてあるから仕様では?
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 04:57:31
検索をケンサと読むのはやめたほうがいい
677名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 05:17:41
>>676
急に何言ってるの???
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 05:20:36
>>665
> for VisualBasic
つまり、Excelで使う物ではなく
VisualBasicで使う物ってことね。
ハイ、スレ違い。
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 06:20:14
>>676
それは675へのレス?
検索範囲と検査範囲は別物だよ
680名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 07:53:36
>>666
ありがとです。clean関数でいけました。
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 12:20:45
>>675
昇順しないといけないことは知っているので
昇順アイコン使って順番を並べ替えてるんですが
それでも答えが合わないんです

別の話なんですが、エクセルで昇順しても並びが変わらなかったり
順番どおりに並ばないときありませんか?
漢字やカナが混じった文字ではなく、単純に数字(コード)の並び替えなのに
それでもうまく並び変わらない時があるんです・・
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 12:36:04
>>681
並びが変わらなかった実例を上げてみろ
おまえの勘違いに間違いない
それに
>昇順しないといけないことは知っているので
まだこんなこと言ってるって事は、ヘルプ見てないだろ
683名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 13:20:43
>>670
LOOKUPじゃなくてVLOOKUP使えよ。
検索の型をFALSEにしろ。

並び替えがうまくいかないって
A-12
A-140
A-2
A-20
A-3
とかだろ?
こんなのこうなって当たり前だよ。

A-2
A-3
A-12
A-20
A-140
とはならねーよ。
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 14:39:53
数式や値だけコピーするには
どうしたらいいんですか?
罫線じゃま…
685名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 14:44:55
文字をセル内で縦にして折り返したとき、折り返し方向を変える方法ありますか?
たとえば、
      えあ        あえ
      おい   →    いお
        う         う
という感じ。
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 14:48:00
>>684
「編集」−「形式を選択して貼り付け」ってのがあるよ
>>685
それは無理かな
687名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 14:53:11
>>686
やっぱりそうですか。ありがとうございました!
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 17:57:32
>>672
単純にCopyメソッドではダメなのか?
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 17:59:12
>>672
何か変な事してる( ゚д゚)ポカーン
690670:2006/06/09(金) 18:46:14
原因はわかりました。
一部のセルにカラーが塗られてるとうまく昇順されないようです。
(例)
上から
220065
220015
220035
220051
と入力し、
220065と220035のセルだけ色を塗ります。
これで昇順すると並びがデタラメになります。
塗る前に並び替えろと言われればそれまでだけど
これはぜひ改善してほしいYO!
691名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 18:51:41
ならないお
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 19:06:47
手詰まりになっちゃったのでお助けください。
Q.セルがアクティブになるのは許可して、
直接入力(やペースト)を禁止したい場合は
どのようにすればよいでしょうか?
どのようにやるのがスマートでしょうか?
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 ExcelXP
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 19:17:00
>>692
シートの保護
入力を許可する部分はロックを解除しておく
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 19:24:52
セルを結合したところに文字を入力しようとしても、なぜか打てません。
黒いシートみたいのが出てきます。
上の方の「fx」の右の枠には文字がでます。
どうしてでしょうか?
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 19:33:44
>>693
レスありがとうございます。

現状を説明いたしますと、
[シートの保護]で「ロックされていないセル範囲の選択」のみに
チェックしています。

この状態で、ロックしているセルについては、
セル選択(もちろん入力も)できなくて良いのですが、
ロックしていないセルに対して
「セル選択はできるが、入力は禁止したい」のです。
※理由
VBAのWorksheet_BeforeDoubleClickの中で
選択したセルの値を使用したいのです。
なおかつ、入力をフォームからしか
受け付けないようにしたいのです。

聞き方がまずくて申し訳ありません。
696名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 20:53:12
>>690
そんな馬鹿な並び替えにはならないって。
697名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 20:57:55
あ〜あっ、釣られちゃった
>690は今更後に引けなくなってあがいてるだけだよ
698696:2006/06/09(金) 21:10:01
>>697
いやExcel2007ならありうるのだが。
色で並び替えってExcel2003にはないよな?
699690:2006/06/09(金) 22:27:12
>>698
ありえますって。
てか実際起こってるから間違いないです。
ちなみに初めにも書いてるけどエクセル97なんでかなり古いんです。
自宅PCの2002でも試しましたが結果は同じでした。
皆さんのレスを見てると2003からは改善されてるみたいですね。
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 22:32:44
ありえないと思うけど・・・
一番先頭の行に太字とか色とか書式設定すると、自動的に見出し行として判定されて
並べ替えから除外されるってのはあるけど、それ以外で書式が並べ替えに影響するなんて
聞いたことないなあ

てか、不規則に並び替わるって具体的にどういう風に並び替わるの?
701名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 22:40:06
釣られてんのかと思ったら、分っててやってたんだ
あんた優しいね!
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 22:42:09
A|
Z↓ ボタンを押すな
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 22:57:01

あの例題は数値を大きくしてごまかしてるけど
単に4-1-2-3
見出しが4で後は1-2-3、替わるわけないわ
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 23:00:24
>>699
嘘つくんじゃねーよ。
Excel97で試したが、そうはならなかったぞ。
お前釣ってるのか?
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 23:09:03
>>703
あのですね。それは私も試しました。
それは私の2002でもうまくいきました(2回昇順しないと正確には並びませんが)
>>690はわざと分かりにくくしたわけではなく、
色を塗ることでうまく昇順できなかった例を挙げてるんです。

>>704
97で>>690の例は試してません。
97は職場なので数千ものコード表の中でいくつ並びがおかしい箇所が
ありましたがどんな数字だったかは憶えていません。
変だと思い、自宅の2002で色々と試していたところ>>690の例で
並びが変になったというわけです。(釣ではありません)
2002があれば>>690を試してみて下さい。
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 23:11:04
試したけならないよ
実際のファイルうpしてみてよ
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 23:11:08
>>703
範囲の先頭行でデータにチェックを付けてないのかもね。
ちゃんとチェックつければ無問題。
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 23:11:34
>>700
>不規則に並び替わるって具体的にどういう風に並び替わるの?

>>690の例では並びが全く変わりません(これだって当然おかしいわけです)
709名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 23:13:29
>>707
データにチェックを付けるとは何のことでしょうか?
私はただ範囲を選択しての昇順して行ってません。
それが原因ということもありえますので教えて下さい。
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 23:14:31
>>708
お前馬鹿か?
1行目を見出しじゃなくてデータにすりゃいいだけだろ?
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 23:15:40
>>709
下のほうに「範囲の先頭行」ってのがあるだろ?
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 23:15:56
【緊急事態】日本終了のお知らせ【緊急事態】

◆北朝鮮への経済制裁等を行なうはずの「北朝鮮人権法案」だったのだが◆
◆民○党案は「脱北者」と称する棄民&工作員を呼び込む外患誘致だった◆
◆突如まともな自○党案に民○党案を織り交ぜる妥協話が・・ヤバ過ぎ!!◆

まとめサイト
http://www14.atwiki.jp/akiramenai/pages/4.html

これが通れば日本にチョンが何十万人とやってきます。13日に可決予定です。
時間がもうありません。これを見た方はコピペ&凸お願いします!!

【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF(抗議運動作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149833514/l50
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 23:18:50
なるほど、確かに>>690の例で、
A→Zのボタンを使うと、並びが変わらなかった。
しかし、データ>並び替えを使えば、正常に動作した。

当方2003。
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 23:20:08
無知は別に構わないが、自分の無知を棚に上げて
アプリに問題があるかのような言い方をするのはどうかと思う

>>690はツールバーの並べ替えボタンじゃなくてメニューからデータ→並べ替えをやってみろ
715名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 23:21:34
>>710
馬鹿なので質問してるのですが・・・
データにするとは数字セルの上のセルに「データ」と入力して
「データ」と入力されたセルも含めて範囲を選択すれば良いのでしょうか?
というか今それをやってみたところデータ以下正しく並びました。
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 23:23:49
>>695
自己解決しました。
Application.DataEntryMode = xlOff
でいけました。ありがとうござました。
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 23:24:08
とにかくこいつは自分で調べようとしないから
なかなか先に進まねーな
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 23:24:35
>>714
ツールバーからの並べ替えは知りませんでした。
色々と詳細設定が出来るんですね。
アプリに文句言ってしまい無知で申し訳ございません。
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/09(金) 23:26:26
馬鹿すぎるwwww
720名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 01:19:49
すみませーん、お聞きしたいことがあるんですが。

【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】ちょっとだけ
【4 VBAでの回答の可否】 可

罫線付きのワークシートを「Webページとして保存」してブラウザで見てみると
罫線が欠けてるところがあるんですけど。何でかしら?
ためしに元のワークシートの該当箇所をセル書式でチェックしてみたら、
きちんと罫線入ってるので訳ワカメ状態です。
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 01:46:21
EXCELを人に教える時、○○を××に置換して・・・って説明するのちょっと恥ずかしい。
わざわざ変換って言葉を変えて説明してるけど、意識しすぎですかね。
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 01:50:01
置換と変換じゃ意味違うだろ・・・
間違った用語を覚えさせられる方はいい迷惑だな
723名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 01:57:22
>>722
あくまでもEXCELの説明ですが、「置換して」と言ったときに明らかにいやらしい
目つきで見られたことがあります。
全員が、というわけではありませんがやっぱり気になります。
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 01:58:22
一般的にはPCに詳しい=キモイだから
気にするならまず普通の人と同じにならないと^^;
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 02:00:40
同音異義語の問題で相手を軽蔑するような人に
すかれる必要なんてある?w
小学生じゃないんだからさw
まともな人なら気にしないだろ
性別の意味でsexも使うしw
いちいち気にする方が変
726名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 02:03:28
脂くさいひひじじいに説明するとき
「いいのかいチカンしちゃってふひひ」とか面白くもないオヤジギャグかまされると
殺意すら覚えます
727名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 02:31:08
それはかわいい子でも嫌だな
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 04:32:10
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 05:21:28
女性の場合ブスでも8才くらいから性の対象として見られるからね・・・
卑猥な話のネタにされたりオナニーされたりさ・・・
がんばって生きてくれ
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 06:24:08
教えて下さい。
セルを結合したところに文字を入力しようとしても、なぜか打てません。
黒いシートみたいのが出てきます。
上の方の「fx」の右の枠には文字がでます。
どこに原因がありますか?
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 07:27:21
↑状況説明不足
的確な回答がほしいのであれば
出来るだけ多くの事象を【具体的】に述べよ
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 07:34:52
チカンというのが嫌だったらオキカエって言えばいいじゃん
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 07:37:46
深夜ネタを引っぱるな、ガキ
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 10:25:39
置換してと言った後、自分でクククと笑ってみるとか
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 11:13:35
シート名を変更したい。
シート原紙をコピして作ったシートが沢山あります。
原紙(2)・原紙(3)・原紙(4)って感じです。
そのシート名を各シートのA1セルの値に変更したいのですが
可能でしょうか?もしくは代替策とかあるでしょうか?


【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 11:17:21
substituteすると言えばいいんじゃない?
737名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 11:24:40
エクセル2007の詳細な新機能が書かれたサイトをしりませんか?
ググって見ましたが、簡単な記事しか見つかりませんでしたので
是非ともお願いします。
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 11:27:26
>>735
Worksheets(1).Name = Cells(1, 1)

後は適当にループするなりなんなりで
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 11:32:29
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002 (Access2000)

Excel(とAccess)のVisual Basic Editor画面で、
「表示」→「イミディエイト ウィンドウ」をしても、
「Ctrl + G」を押しても 
イミディエイトウインドウが表示されなくなってしまいました。
どうすれば、ウィンドウを表示できるのでしょうか?
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 11:37:53
>>737
本当にググりましたか?
MSのサイトにもちゃんと書かれてますし
本当にググったのなら、すぐにいくつか見つかるはずなんですが・・・
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 12:04:42
>>739
画面の端に隠れてるとか。
742735:2006/06/10(土) 12:05:06
>>738
ActiveSheetにして
マクロショートカットキーとCTRL+PAGEUPで
なんとかできました。
ありがと
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 12:16:19
>>739
たとえば、コード入力のウィンドウでctrl+gで
ウィンドウのフォーカスは無くなる?
無くなるなら、>>741のとおりで、最小に近い状態で、どこかに隠れてる。
その場合、ツールバーのウィンドウ→上下に並べて表示などで大きくなる。
そうでないなら、とりあえず再インスコ。
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 12:36:33
>>741
>>743

ご回答ありがとうございます。
マウスポインタを画面の下端にもっていったら、
ポインタの表示が変わったので、そのまま引っ張ってみたら、
消えていたイミディエイトウインドウとウォッチウインドウが表示されました。
745名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 12:40:32
>>735
Sub シート名()
  Dim i As Integer
  Dim sName1 As String
  Dim sName2 As String

  For i = 2 To Sheets.Count
    sName1 = "原紙" & " " & "(" & i & ")"
    Worksheets(sName1).Activate
    sName2 = ActiveSheet.Range("A1")
    Worksheets(sName1).Name = sName2
  Next i
End Sub
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 15:00:46
エクセルに刷毛のアイコンが表示されて、その下にあるセルの内容が見れなくて困っています。
これを非表示にしたり、既に表示されている刷毛アイコンを消す方法はありますでしょうか?
どなたか、教えてやっても良いという方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いしますナリ
m(_ _)m
747名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 15:56:39
シャレたつもりか? ボ・ウ・ヤ
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 16:06:15
(ノ゚Д゚)質問。
表計算で、文字の入ったセルの数字も合計したいのですが、文字の入った
セルの数字は合計されません。どうやったら合計できますか?
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 17:01:00
文字を数値に変える
or
sumを使わずに A1+A2+・・・ みたいにする
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 18:05:26
>>746
浮動ツールバー?
右上あたりに × 印ない? それクリック。

>>748
文字の入ったセルって、150円 とか みかん58個 とか、入力してるの?
計算等したいときは、そのセルには数字だけ入力しましょう。
既に入力してるのもやり直すか、数値だけ取り出すかの操作が必要です。
751748:2006/06/10(土) 19:18:04
>>749-750
御回答ありがとう。

セルに注意書きを入れたりして、例えば「前期前受金 15,000」と
あるセルの金額も合計出したいのだけど・・・。そういうことは
できないということなのですね。SUMを使えないのは面倒だなあ。
752名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 19:20:34
ある行の計算結果の値のコピー行に書式を一括して設定したいが
一度入力操作をしないと反映されない。
現状ではF2→Enter→F2→Enter→...の繰り返しでやっているが
列が多いため大変です。
それか結果に既に書式が適用されていたら楽なのだけど。。
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 19:37:01
>>752
何をしたいか今ひとつわからんが
コピー/形式を選択して貼り付け/書式
これか?
754名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 19:52:36
>>753
それでは何故か適用されないんです。

自分は20060610のような文字列を6/10というような日付に変換しようとしてるのです。
=TEXT(セル番,"0!/00!/00")で出力されたやつを使おうとしてます。
でそれ見た目は日付なんですけどworkday関数なんかが使えなくなるのでなんじゃこりゃと。
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 20:12:06
>>754
> でそれ見た目は日付なんですけどworkday関数なんかが使えなくなるのでなんじゃこりゃと。

こっちがなんじゃこりゃだよ。おバカ?

ヘルプ見ればわかるように、TEXT() はデータ形式で文字列に変換する関数で、
変換結果は見た目似てても日付時刻のデータじゃないから、WORKDAY() のような
日付関数が使えないのはあたりまえ。

元データが文字列なら、LEFT, MID, RIGHT で年月日を切り離して、DATE で日付データ形式に変換すれ。
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 20:12:20
1つのグラフに系列を255個よりも多く表示させる方法ってありますか?
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 20:50:14
表をコピーして貼り付けたいのですが、貼り付け先の表のセルの高さが元の高さと
違います。上手くいく方法を教えて下さい。
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 20:53:31
>>757
高さが違っても貼り付けできる
759754:2006/06/10(土) 21:03:39
>>755
アザ-ス
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 21:46:38
エクセルの式のことで質問です。
FXトレードの収支をつけてるんですが
わからないところがでてきました。

たとえば↓のような感じで表を作るとします。

A      B     C   D
仕掛け値 仕切り値 区分 差益
1000円   1200円 買い 200円 (=B2-A2)
1400円 1600円 売り  200円 (=B3-A3)

問題はDの差益のところです。上の例では二回の取引とも+200円となっていますが
二回目の取引に関しては売り注文なので実際は-200円となるべきなのです。

現在DにはB2-A2という単純な関数が入ってるのでそう表示されるのは当然なのですが
区分が”売り”の時のみDの計算結果に-を掛けることはできないものでしょうか?
761名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 21:50:35
>>760
つ if
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 21:51:41
>>760
区分が「売り」ならA2-B2、それ以外はB2-A2にでもすれば?
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 21:52:36
>>760
IFでC列の状態を見て場合わけする
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 21:58:18
Excel初心者なもんで・・・if文ですかちょい調べてみます。
ありがとうございました。
765760:2006/06/10(土) 22:02:12
とても簡単にできました。ありがとうございました。
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 22:15:20
表を貼り付けしたらいつまでもその機能が解除されません。
表の中の文字を編集したいのに、いつまでも四角い点線枠が消えません。
どうしたらいいのですか?
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 22:24:34
>>766
Esc
768名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 22:57:44
「Sheet1」の内容を「Sheet2」にコピーしたいのですができません。
「Sheet1(2)]となってしまいます。
「Sheet2」の前に挿入されるみたいです。
そういうものですか?

769名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/10(土) 23:12:45
>>768
それはおそらくシートそのもののコピーだな

Sheet1を選択、CTRL+Aを押して全てのセルを選択、コピー、Sheet2を選択、場合によってはA1を選択、貼り付け
で、どう?
770760:2006/06/10(土) 23:31:38
Aの条件の時は真
Bの条件の時は偽
それ以外の時はどちらでもない

という3つの条件分岐はif文で作ることは可能ですか?
771766:2006/06/10(土) 23:59:30
>>767
Escで一旦、点線は消えますが、その貼り付けた表の中の文字を編集しようとしても
十字キーがでて、また四角い枠の点線がでてしまいます。
永遠に切り取りしながらその表が移動するだけです。
貼り付けた表の中身を編集することはできませんか?
772名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 00:01:28
>>770
つ if if
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 00:10:37
$path = getenv( "include" );
774名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 00:20:03
>>770の回答って、テンプレQ&Aに有ったよね?
何処いっちゃったの?
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 00:53:00
>>771
ダブルクリックしたら出来るだろ?
でなければ
1.正常にコピペが出来ていない
2.Excelがうつ病になっている
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 01:12:33
エクセル初心者ですが
質問があります
A列に数字
B列に文字を
それぞれ100行まで入れます
A1=B1
A2=B2
A3=B3
・ ・
・ ・
・ ・
の関係です
これに関数?を使って
C列にA列の数字を入れたら
D列にB列の文字が出るような仕組みにしたいです
この場合はどうすればいいですか?
教えてください

もうちょっと詳しくいいますと
A列とB列はデータベース
A列とB列にデータをどんどん追加することが可能
C列にA列のデータを入れたら
D列にB列のデータが出るような仕組みにしたいです
777名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 01:18:31
>>776
D1に
=IF(C1=A1,B1,"")として
65536行までコピーする
778770:2006/06/11(日) 01:20:31
すいません。ifの入れ子で実現できました。

ありがとうございました。

ifの中にandやaverageやoffset組んでもんでわけわからなくなって
きてましたがなんとかなりました。
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 01:42:15
>>777
回答ありがとうございます
でもちょっと問題が発生してます;
A   B   C   D
1  あ   1  あ
2  い   2  い
・  ・   ・  ・
・  ・   ・  ・
・  ・   ・  ・
このようにC列にA列の数字を入れたら
D列にB列の文字が出ましたが


C1に1を入れたら
D1にあは出てきますが
C2に1を入れた場合
D2にあは表示されませんでした

C1に2を入れたらいを表示させる方法はありますか?


780名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 02:08:03
>>777
D関数のどれかを使えばいいと思うよ
781名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 02:55:49
>>779
それは「問題」ではない。オマエが説明通りにの当然の結果だ。
その当然の結果が問題だというなら、それはオマエの説明が悪かったことになる。
はっきり言って776の内容と779の内容は全く別物。
779が真の要望なら、
> C列にA列のデータを入れたら
> D列にB列のデータが出るような仕組みにしたいです
ではなく
> C列にA列のデータにマッチする数字を入れたら
> D列にマッチした行のB列のデータが出るような仕組みにしたいです
と書くべき。この「マッチ」「マッチした行」という言葉を使わなかった場合
相対参照が基本となるエクセルでは「同行の」という意味になり
>>777が書いた式がそれを実現する正しい式となる。

「データベース」という言葉が出てきたことで、>>776から>>779のような要望を
汲んでやることも出来なくは無いが、質問の書き方が間違ってる事実は変わらない。

ちなみに>>779の方はD関数以外にもVLOOKUPやINDEX&MATCHで出来る。
782名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 04:01:10
>でもちょっと問題が発生してます;
これはかなり失礼だなw
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 05:40:45
ある列だけ入力した文字を大文字にしたいのですが
どうすれば出来ますか?
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 06:49:45
>>783
Excelのヘルプで大文字と入れたらすぐ出てくるけど、upper
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 08:43:10
質問させていただきます。

今、同僚のエクセルファイルをもらってきました。
一番下のシート欄について、別のシートを新規で作成して、そこに同僚のエクセルファイルを
同じ形式のままコピー&ペーストしたいのですが、右クリックからコピーしても、行は列の幅が
変わってしまいます。どうすれば、行間・列間を変えずにコピーできるでしょうか?大量にあって、
一つ一つ行列間を変えるのは、無理な状況で困っています。

どうぞ、よろしくお願いします。
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 08:52:54
>>785
形式を選択して貼り付けで列幅にチェック
787名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 09:13:35
>>785
Ctrlキーを押しながらシートのタグをドラッグ
788787:2006/06/11(日) 09:45:34
説明が抜けてました

この方法はシートの複製を作るもので印刷設定を含め全てが
コピーの対象となります
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 10:19:45
>>785
シート全体を選択して貼り付け
790789:2006/06/11(日) 10:21:27
コピーする時もね。
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 11:43:16
>>786
>>787
>>788
>>789
>>790
お礼が遅れてすみません。早速試してみます。
いま、育成会のゴミ集めから帰ってきました。
ああ、仕事もたまっていやだなあ。

本当にありがとうございました。
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 12:09:24
セルA1、B1、C1・・・とある程度連続した値(文字列)を
別のセルの文章に組み込んで、もしそのセルが空白であった場合は
表示しないようにするにはVBAが必要でしょうか?
その場合はどんなコードを記述すればいいですか?
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 12:13:49
>>792
VBA無し、IF関数で充分
794792:2006/06/11(日) 12:41:18
早速レスありがとうございます。
ちなみにif関数を使う場合はどのようにすればいいでしょうか?
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 12:47:24
IF関数のヘルプ確認は済んだ?

その上で相談なら、具体的にどうぞ。
自分が何を試したかもね。
796792:2006/06/11(日) 13:28:10
ヘルプは読みました。自分がやろうとしてることは
例えばA1にボールペン、A2に消しゴム、A3にハサミ、A4にマジックと
文字列が入った列があり(実際は20以上項目あり)、C1に「今月購入したものはボールペン、消しゴム、ハサミ、マジックです」
と表示されるようにです。但し、A3が空白なら「今月購入したものはボールペン、消しゴム、マジックです」と
空白セルは無視するように設定。
if関数の真の場合などに「今月購入したものは+A1です」と
表示をしたいけどできない、といった状況です。←当たり前でしょうが…
ググるにもどうしたものかと思いVBAなら変数?とかを使ってできるのかと思い聞いてみました。
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 13:33:12
>>796 文字の連結

="今月購入したものは"&A1&A2&A3・・・・・・・・・
798名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 14:25:18
>>796
各文字列間に「、」を入れたければ、>>797の各セル指定で>>793のIFを使えばよい
例えばA1をIF(A1<>"","、"&A1,"") とする

はい次の方
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 14:33:52
なんとなく需要があったんで作ってみた

Public Function JoinStr( _
ByRef Source As Range, _
Optional ByVal Delimiter As String = "" _
) As String
Dim str As String
Dim Cell As Range

For Each Cell In Source
If Len(CStr(Cell.Value)) Then
str = str & CStr(Cell.Value) & Delimiter

End If

Next Cell

JoinStr = Left(str, Len(str) - Len(Delimiter))

End Function
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 14:43:46
>>798
はりきってるね〜
801792:2006/06/11(日) 14:50:18
できました!ありがとうございます!!!1!!!1
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 14:53:36
>>750
ありがとう!
803名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 15:47:27
>>799
Cell.Value

Cell.Text
Valueで取得できる値は、セルをダブルクリックしたときに表示される値。
1を入力し、表示形式で「0"個"」を設定していた場合、セルには「1個」と表示されるが、
Valueでは「1」しか取得できない。Textでは「1個」が取得できる。
もちろんValueが必要になる処理もあるが、この場合はTextが適している。


str & CStr(Cell.Value) & Delimiter

str & Cell.Text & Delimiter
VB言語の仕様で、&で値を結合すると、自動で文字列変換が行われるので
二重に文字列変換を行う必要は無し。
VBで連結の時に文字列変換が必要なのは&ではなく+で結合するとき。
+演算子では、数値のみなら加算、数字(文字列)のみなら結合、
数値と数字なら加算、数字と文字列なら結合、数値と文字列ならエラーとなる。
なので、+演算子を使って必ず結合を行いたい場合は、数値を文字列に変換する必要があるが、
&では全て文字列として扱い(文字列変換して扱い)、結合を行うのでコード上に変換処理を書く必要は無い。
特にループ内に無駄な処理を書くのは良くない。

更にValueではなくTextの場合、プロパティの型としてはVariant型だが、内部処理がStringなので
Len関数に渡す場合も文字列変換が必要ないし、セルの値が数値の場合に+を使っても文字列として結合される。
804名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 16:58:38
【1 OSの種類         .】 WindowsXP 
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
どなたかこの課題を手伝ってくださいませんか?
http://uploda.en.tc/index.cgi?md=fl&file=1150012388.0.jpg&vpass=sage
805名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 17:07:00
↑バカ
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 17:12:17
最近は小学校でもExcelの課題だすのか。
807名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/11(日) 17:19:17
>>804
自分で考えるために課題が有るんだろ・・・・・・
ここはエクセルの使い方を相談するところ
もっと自分で煮詰めてからなお、エクセルに関する事があったら
またおいで
808804:2006/06/11(日) 17:28:54
すみません、出直してきます。
809799:2006/06/11(日) 18:51:42
>>803
Textプロパティで表示形式で取得できるんですね。ありがとうございまう!
ExcelVBAほとんど触ったことないんで探してました・・・

とゆうことでいちおう修正
For Each Cell In Source
If Cell.Text <> "" Then
str = str & Cell.Text & Delimiter

End If

Next Cell

If str <> "" Then
JoinStr = Left(str, Len(str) - Len(Delimiter))

End If
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 05:08:42
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 参照設定

VBAでプログラムを書いたとき、参照設定をしますよね。
ところが、利用環境が異なった場合、参照設定の部分でエラーが出てしまいます。
このような場合は、プログラム上で回避出来るのでしょうか?
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 05:56:06
> VBAでプログラムを書いたとき、参照設定をしますよね。
いいえ。参照設定をするとは限りません。
参照設定は、自分でコードを書かずに、外部のActiveXを利用する場合にのみ使う手段で
ActiveXを利用せずに自分でコードを書ければ参照設定は必要有りません。

> このような場合は、プログラム上で回避出来るのでしょうか?
エラーを回避出来れば、処理自体は実行できなくても構わないと言うなら
単に参照設定が可能かどうかを判断し、不可能なら処理を中断すればいいだけだが
どうあっても処理を実行したいというなら、何を参照しているか、どういう処理をしているかで対策は異なる。
参照するもののバージョンがOS毎に違うことが原因なら、コード上でどのバージョンが存在するかを判断し
コードで参照設定を行うことで目的は実現できるはず。
代替出来る物が存在しない場合は、上記のように自分でコードを書くか、
目的のCOMか代替COMをその別環境の方にインストールしてやれば良い。

VBAはAPIも使えるので、ActiveX.exeならともかく、単体のActiveX.dllなら
参照設定したほうが楽ということは有っても、参照設定しなければ実現不可能ってことはほとんど無い。
とにかく、参照設定は自分で書くコード量を減らす為の横着手段なわけで、
横着出来るように設計されている以上、横着して目的を達成できるなら横着するのも構わないと思うが、
横着の末、問題が生じるなら横着しなければいいだけの話なんだよ。
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 06:51:58
>>811
ありがとうございます。
良く分かりました。
813名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 08:05:40
>>810
createobjectでレイトバインディングすればいいよ
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;304661
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 09:53:55
>811
いつもまめに分りやすいレス付けてくれてるけど、一言多いんだよなぁ
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 10:50:22
質問者本人が納得して、いいふいんきに収まってるのに
関係ない奴が空気読めずにちょっかい出して空気悪くするのは
一言多いどころの話じゃないけどなw
816名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 11:45:57
自分の欠点を教えてもらったんだから
素直に受け取るのが大人ってもんだ
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 12:03:28
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

書式のことで教えて下さい。
計算結果に日とか時間を追加させて50分とか50時間と表示させたいんです。
そこで、計算結果としてたとえば50時間というように1時間以上のときは
きちんと書式設定で表示できるんですが、0.653分というように小数点
つきになると、「.653分」とゼロが消えるんです。

ゼロを付けた状態での時間ないし分を追加した状態での表示のやり方を
教えて下さい。
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 12:15:22
>>817
> ・8 うまくいかなかったにしても自分でやってみたこと(組んだ数式やコード)は書きましょう。

まずは自分の書いた表示形式書式を晒そうね。
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 12:21:49
#######.######"時間"ですね。
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 12:24:10
######0.######"時間"
821名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 12:26:15
つか
0.######"時間"でいいな。
小数点以下も6桁まで必要なのか?
822名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 12:33:49
>>820
そっか。ありがとんくす。
>>821
必要みたい、うちはU^ェ^Uワン
823名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 15:26:37
1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 自動記録ぐらいです。
【4 VBAでの回答の可否】 可

シート(結果のV31セル)がハイパーリンクで他のエクセルファイルとリンクをしていています。
マクロの自動記録で作成し、実行するとリンクさせたエクセルファイルから、別のシート(履歴)へデータを挿入するようにしました。
ハイパーリンクのファイルのデータ量は都度変わるので、END指定で対応させようとしましたが、データ行が2以上の場合は問題ありませんでしたが、データ行が1行のみの場合、ENDがうまく働かずエラーになってしまいます。
データが1行でも、複数でも対応できるようにするのはどうしたらよろしいでしょうか?

Sheets("結果").Select
Range("V31").Select
Selection.Hyperlinks(1).Follow NewWindow:=False, AddHistory:=True
Rows("1:1").Select
Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select
Selection.Copy
Windows("管理.xls").Activate
Sheets("履歴").Select
Rows("2:2").Select
Selection.Insert Shift:=xlDown
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 17:31:44
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】否
【5 検索キーワード     】 Googleやヘルプでの検索キーワード
Excel 文字幅
エクセル 文字幅
Excel 文字と文字の間隔
エクセル 文字と文字の間隔

以下のワードの設定のようなことを、エクセルで行いたいと思います。
どうすればいいでしょうか?

************************************************************
<間隔の設定>
「書式」−「フォント」−「フォント」ダイアログボックス−
「文字幅と間隔」タブの[文字間隔]ボックスと[間隔]ボックスを使用します。
[間隔]ボックスには任意の幅を指定することができます。

<文字間の間隔の設定>
文字と文字の間隔を調整します。
[標準][広く][狭く]の中から選択します。
[間隔]ボックスでは、文字間をポイント単位で詳細に設定できます。
825名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 17:41:57
>>823
Rows("1:1").Select
Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select
Selection.Copy

rows("1:" & range("A1").currnetregion.rows.count).copy

とかでいいのかな?
セルA1基点のセル範囲を取得して、その行数を数えて、
範囲の指定に流用するやり方でやってみたよ。
826名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 17:44:04
>>824
設定できないよ。ワープロじゃないからその機能自体が用意されてないみたい。
827名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 17:48:41
>>823

つ UsedRange
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 17:54:25
エクセルで、更新があったら自動的にCSVファイルを吐き出す方法教えてください。
829名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 18:07:45
>>826
そうですか。
必死に探していたので、そういったご意見を聞くと、探す行為をストップできます。
ありがとうございましたm(_"_)m
もし、代用的な方法がございましたら、引き続きよろしくお願いいたしますm(_"_)m
830名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 19:57:21
>>829
代用案とはいえないけれど、
 ・エクセルにはワード文書が
 ・ワードにはエクセルシートが
オブジェクトとして挿入できる
これで表と文書を使い分けてはどうか
831名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 20:08:29
>>828
VBAを使う
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 23:24:58
>>828
「更新」が具体的にどういうものか分からんと、何とも言えないな。
833名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/12(月) 23:34:12
>>828
CSVの名前をどうするか、上書きするのか、更新ごとに別ファイルにするのか、
またどこに保存するつもりなのかか分からないと何とも言えないな。
834823:2006/06/13(火) 12:52:51
>825さん、>827さん、遅くなりましたが、ありがとうございました。

>825さんの方法だと、自分の事例はエラーがでてしまいましたが考え方を勉強させていただきました。
>827さんの方法で、5行目をActiveSheet.UsedRange.Selectに変更したら実行できました。
835名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/13(火) 22:32:52
【1 OSの種類         .】 Windows xp
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 エクセル マクロ 一覧 行削除…


なんて言うか…下のような表があるとします。

123 45 1
156 46 0
456 56 2
456 78 3
125 40 0

んで、3列目の数字が0の場合に、その0が含まれる行を
削除するようにしたいのですが、どうぞどなたか救いの手を・・。
836名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/13(火) 23:06:58
オートフィルタ 〜 対象行全削除
とかで何とかならないかな。試してないけど。

空行ができるのがイヤなら 並べ替え。
順番変わるのもイヤならオートフィルタ前に連番行作成しときな。
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/13(火) 23:12:52
>>836
それで全然問題なくいけると思われ
838名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/13(火) 23:19:23
問題は一行目か。
839835:2006/06/14(水) 00:06:31
レスありがとうございまする。
でも、速くも知恵熱が…難しい・・ッス
苦しいのでとりあえずオチマス・・・スンマセン
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 00:36:21
知恵熱を出すほどのことではないw

「オートフィルタ」「行の挿入」でググってみれ
自力で出来るはずだ
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 00:45:15
>>835
Sub unko()
a = Cells(65536, 3).End(xlUp).Row
For i = 1 To a
If Cells(i, 3).Value = "0" Or Cells(i, 3).Value = "0" Then
Rows(i).Delete
i = i - 1
End If
Next
End Sub

842名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 06:14:25
a = Cells(65536, 3).End(xlUp).Row
For i = 1 To a

a = Cells(65536, 3).End(xlUp).Row
For i = a To 1 Step -1

For i = Cells(65536, 3).End(xlUp).Row To 1 Step -1
行削除の処理が有る場合は、下から処理した方がいい。


If Cells(i, 3).Value = "0" Or Cells(i, 3).Value = "0" Then

If Cells(i, 3).Value = 0 Then
文字列の"0"と文字列の"0"は区別されるが、
数値と数値に変換できる文字列を比較するときは、文字列の方も数値として扱うので
"0" = 0でもTrueになる。
843836:2006/06/14(水) 07:39:10
>順番変わるのもイヤならオートフィルタ前に連番行作成しときな。
連番の「列」だった。
順番を明示した列を作っておいて、削除後に連番の列でソートすれば
順番を維持したまま詰められる、という仕組み。
844名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 14:52:14
【1 OSの種類         .】 Windows2000sp4
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】エクセル 日付 datevalue

A1
2003/6/21
A2
=DateValue(A1)

とするとA2は
#VALUE
で返されます。

A1の書式は「日付」の「*2001/3/14」にしています。
きちんとシリアル値をかえすにはどうすればよいでしょう?
845名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 15:28:43
A1
2003/6/21
A2
=A1
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 15:36:32
DateValue関数は「日付『文字列』」からシリアル値を返す関数。
で、A1に入力した「2003/6/21」は日付文字列ではなくシリアル値。
DateValue関数はシリアル値からシリアル値を返す関数ではないし、そもそもそんなことする意味が無い。

2003/6/21と入力した物はシリアル値そのもの。
表示形式定義の日付書式が適用出来るのがシリアル値である証拠。
日付文字列は、文字列であるが故に表示形式は関係ない。

シリアル値を入力して、日付書式を適用したセルから、別なセルにシリアル値を表示させるには、
=A1と入力して、表示形式を「数値」にするか、=N(A1)や=TEXT(A1,"0")のように
シリアル値に変換する式ではなく、数値形式に変換する式を使う。
単に=A1だけだと、Excelは勝手に参照先の表示形式を、参照式を入れたセルにも適用してしまう。
ちなみに、A1に「="2003/6/21"」とか「'2003/6/21」とか入力すると、
A1の表示は変わらないまま(左寄せにはなるが)で、A2の方も正しく表示されるよ。
847名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 16:00:31
うざ
848名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 17:05:16
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】否

昨日始めてexcelを使ったら、グラフを書いたとき、x軸に汚い数字をとってしまいます。
(例えば、352,1 429,3…っていう具合です。)
350,450,550,650っていうような感じにしたいんですが、どうすればできるんでしょうか
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 18:02:07
【1 OSの種類         .】 WindowsXP SP2
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 時給計算 日給計算 日給+時給計算 給与計算

給与の計算をしたいのですが、勤務時間が不規則なので計算方法が難しくて困っています。
使うデータは以下になります。
(例)
日給:9500円
残業代(5:00〜22:00):1011円
深夜残業(22:00〜5:00):1213円
労働時間:14時間/1日

例えば、6:00〜24:00まで働いたとします。
労働時間:6:00〜20:00が日給分(終業時間が25:00や30:00などになることもある)
残業時間:20:00〜24:00が残業分

になり、
残業代:20:00〜22:00までが1011円×2=2022円
深夜残業代:22:00〜24:00までが1213円×2=2426円

になり、
日給(9500円)+残業代(2022円)+深夜残業代(2426円)=日給13948円
になります。
作成したいのは、
  A        B        C        D        E      F
1 開始時間   終了時間   残業代   深夜残業代   日給   合計
2 6:00     24:00    2022    2426     9500  13948

というふうに時間を打ち込んだだけで自動的に各金額が算出できるような関数を設定したいのですが
出来ますでしょうか?よろしくお願いします。
850名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 18:09:11
>>849 IF関数で出来ます
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 18:12:44
>>848
軸の書式設定
852848:2006/06/14(水) 18:37:34
>>851
軸の書式設定で目盛りの間隔を100にしてるのに、おかしいと思ったら、
一番左端の行数の間隔(?)での間隔が100になっていたようです。
ありがとうございました
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 18:47:21
>>850
849じゃないけどどういう関数を設定すればいいかkwsk
854名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 19:01:14
↑なんだコイツ?
849は雑談スレで質問して回答レスがあったのに無視したやつ
ひょっとして853おまえ849だろ
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 19:05:35
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 accessのVBAならほんの少し
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 EXCEL 写真 取り出し 切り取り

質問させてください。
一度シートに貼り付けてしまった写真を、再びjpgの形で取り出すことは出来ないので
しょうか?ペイントにはコピぺで貼り付けできたのですが、bmp形式になってしまいます。
(デスクトップ等普通の場所には貼り付けできませんでした。)
どなたかご存知でしたらおしえてください。
856名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 19:34:56
>>845
>>846
ありがとうございます。
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 19:35:07
>>855
一度HTML形式で保存
できたフォルダから取り出せる
858849 ◆EoSq2.rVR. :2006/06/14(水) 19:56:53
>>850
早速のレスありがとうございます。
ちなみにどのように設定すればいいんでしょうか?
よろしければご教授いただければと・・・・

>>854
雑談スレに同じような質問レスがあったんですか?
今日この板を初めて除いてこのスレを見つけたので、その人とは関係ないです。
でも参考になりそうなのでちょっとROMってこようかな?
ちなみに>>853も自分ではないです。
最初にコテ付けとけばよかったですね。
なんにせよ誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。
859835:2006/06/14(水) 20:30:21
みなさま いろいろと教えていただきありがとうございました。
おかげさまで、目的を達成できました。
かなり脳に乳酸が溜まったみたいなので、
これからお風呂でほぐしてきます。
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 21:11:45
>>858
適当に作ってみた
無駄に作業セル使ってるのは検証してなくて怖いから

     A    B    C        D      E       F     G
 1   出社  退社  時間外時間  深夜時間 残業時間  深夜代  残業代
 2   *:**   *:**

として
 c2に =IF(B2-A2>14/24,B2-A2-14/24,"0")
 d2に =IF(B2-A2>14/24,IF(B2>22/24,B2-22/24,"0"),"0")
 e2に =IF(B2-A2>14/24,C2-B2+22/24,"0")
 f2に =1213*D2/(1/24)
 g2に =1011*E2/(1/24)
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 21:14:19
>>858
書き忘れた
aからeまでのセルの書式設定は
[h]:mmね
862670:2006/06/14(水) 21:35:28
こんばんは。ぐずついた天気が続いてますね。
以前ここで質問させて頂いた者です。
その節はお世話になりました。
ただ、冷静に考えたところ、最後の方は当初の質問からかけ離れた結論に至っていたということです。
当初は広島から青森までを昇順で並べ替え、その表自体(青森ならその横の数字は3)には問題がないのに
LOOKUP関数を使うと返す値が違ってしまうのはなぜ?ということだったんですが、
自ら>>680で話をそらしてしまい、>>670でのなぜ青森と入力して4が返されるのか
という疑問が解決していませんでした。
どなたか>>670の回答を教えて下さい。
863670:2006/06/14(水) 21:37:20
訂正

>自ら>>681で話をそらしてしまい
864名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 21:43:14
>>861
具体的にどういう式なのか書いたらどうだろうか
865名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 21:44:11
>>862
すっきりした回答が欲しいなら
長文でごちゃごちゃ言ってないで
実際、君が作った式を書いた方が早いんじゃねーか
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 21:52:51
867864:2006/06/14(水) 21:55:47
すんません、アンカーミスりました
861じゃなくて>>862へのレスです
868849 ◆EoSq2.rVR. :2006/06/14(水) 21:57:09
>>860
(  Д )  ゚ ゚
素晴らしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ハラショー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
すごいですね!!!!!!!!!!!!!!!!!
今作ってる表にセルを直して当てはめてみたら綺麗にピッタリ正確に作りたい物が出来ました!!!!!\(≧∀≦)/
感謝!!感激!!雨霰!!
目から鱗があふれ出てます!!!!!!\(≧∀≦)/
もう叙々苑の焼肉おごりたいぐらい、感謝感謝!!!!!
本当にほんっっっっっっっとーにありがとうございます!!!!!!!!!!!(≧人≦)
(≧人≦)(≧人≦)(≧人≦)(≧人≦)(≧人≦)(≧人≦)(≧人≦)(≧人≦)(≧人≦)(≧人≦)
(≧人≦)(≧人≦)(≧人≦)(≧人≦)(≧人≦)(≧人≦)(≧人≦)(≧人≦)(≧人≦)(≧人≦)

またわからない事がありましたらこちらに伺わせていただきます!!!!!
その時はまた是非ご教授よろしくお願いします!!!!!!!
869670:2006/06/14(水) 21:58:22
表はA1:B4までに>>670を入力します。
式は=LOOKUP(D2,A1:B4)として セルD2に「青森」に入力します
なぜか答えが4となってしまいます。
870パッチさん:2006/06/14(水) 22:01:44
Excelで方眼の升目を作りそれを印刷した場合例えば丁度3mmとか
5mm方眼とかで出力させたいのですが、どのようにしたらよいでしょう。
パッチワークを作っているのですが、図柄をExcelで作成し印刷し
時には印刷したものを物差しで計って布を裁断したりしたいのです。
871名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 22:04:10
>>868
ごめん
残業と深夜残業の「5:00」までのを全然考慮してなかったから
適当に直してください
872名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 22:06:16
>>870
エクセルに印刷を期待するのはやめたほうがいい気がする
873849 ◆EoSq2.rVR. :2006/06/14(水) 22:06:36
>>871
わかりました!!!!
そこは自分で勉強します!!
本当にありがとうございました!!!!(≧人≦)
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 22:11:32
>>862
・検査値を超えない値で検査範囲の最後あるものを探そうとする
・検査範囲は数値(文字コード?)的に昇順にソートされているはずである
ので、先頭から検査して行って島根で青森を超えたので一個戻って値を返す。
これは予想である。
本当の動作はマイクロソフトにきけ。
875名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 22:12:11
>>870
こういうのを使ったら?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/02/21/graphpaperprinter.html
さまざまなグラフ用紙を印刷できる「Graph Paper Printer」v4.15
876名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 22:32:57
excel2000をWINXPで使っています
ACCESSでエクスポートしたCSVファイルを読み込む際に文字列として扱いたい全角数字や日付が勝手に数値に変換されてしまうのですが
これを防ぐにはどうすればよろしいでしょうか?
877名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 22:40:15
>>874
無理なんだ、うーん・・・・

昇順については間違いないと思うんです。
別のサイトで規則を確認してるので。
でもこの程度で検知出来ないとなると欠陥として言えないですね。
878名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 22:51:13
>>876
拡張子を txtに変更してファイル→開くからテキストファイルウィザードで列の指定をするとか。
879名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 22:52:33
質問です。officeXPエクセルで

a
b
c
d
e
1
2
3
4
5
続くN行

って縦1列N行で並んでいる物を

abcde
12345
続く


と横5列N行に変換するにはどうすればよろしいでしょうか
よろしくお願いいたします
880名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 22:56:58
>>879
それ一つのセル?
一文字一セル?
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 22:58:54
880さん
一文字一セルです。
882名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 23:00:23
>>879
1列N行,5列N行ってデータ量が変わってるじゃないか
変わる規則性も書かなきゃ
883名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 23:01:20
>>879
マクロでやれ
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 23:05:16
すいません
1列N行→5列N/5行です
ちなみに数字やアルファベットには規則性はありません
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 23:05:25
>>877
>>670の例以外にも色々条件で試してみたか?
どんな場合でもそうなるのか、特定の場合だけそうなるのかによって原因が分かるかもしれない。
いずれにせよすぐにアプリのせいにするのはやめろ。
自分の馬鹿さ加減を自覚してもっと謙虚にしてろ。
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 23:17:12
>>877
Excel2002でソートすると下のようになるんだが97は動作が違うのか? (右はCODE関数の値)
この並びで正常に動作するんだが…

群馬 14130
広島 14637
青森 16452
島根 17767
887名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 23:19:29
>>885
色々な条件でも試しましたが成功例は多いです(当然です)
でも、この様な単純な例で起こった疑問が解消されなければ
今やっている仕事で作成した表計算の答えが信用できないのです。
だからと言って検証できるほど単純な表ではないので(数千ものデータ入力された表なので)
888名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 23:22:42
>>886
ほって置くとふりがなを使うからな
889名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 23:23:16
Sub test()
Dim deleteThisRange As Range
Dim i As Long
For i = 1 To 10
    If Cells(i, 1) > 5 Then
        Set deleteThisRange = Union(deleteThisRange, Cells(i, 1))
    End If
Next
deleteThisRange.Delete

End Sub

Unionのところでエラーになってしまいます。
原因を教えてください。
890名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 23:33:41
今まで知らなかった事実がありました。
今までは「ふりがな順=コード順」と勝手に思っていましたが、そうではなかったこと。
関数はふりなが順で並び替えたものではなく、コード順で昇順しないといけないこと。
>>876
そういうことでしょうか。

そうなると、(-1)〜(-○)はコード上は同列(すべてコードが45となる)となってしまうようなのですが。
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 23:36:48
>>878
ありがとうございます。
外出中ですぐに出来ないのですが帰宅次第試してみます。
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 23:38:38
>>887
むりにLOOKUPを使わず検索の型の類を設定できる関数を使えばマニュアル上は問題ない

>>890
2文字目以降も使用される
893名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 23:40:49
試してみたけど、データ→並び替え→オプション→ふりがなを使わない
なら正しく動くね。
894名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 23:44:26
>>879目的がわからないが、A列にズラーと並んでて、a1からn5のセルに埋めるとする
Sub Macro1()
x = 1
y = 1
z = 1
u = 1
v = 1
a = Cells(65536, 1).End(xlUp).Row
For i = 1 To a
Select Case Cells(i, 1).Row Mod 5
Case 1
Cells(x, 1).Value = Cells(i, 1).Value
x = x + 1
Case 2
Cells(y, 2).Value = Cells(i, 1).Value
y = y + 1
Case 3
Cells(z, 3).Value = Cells(i, 1).Value
z = z + 1
Case 4
Cells(u, 4).Value = Cells(i, 1).Value
u = u + 1
Case 0
Cells(v, 5).Value = Cells(i, 1).Value
v = v + 1
End Select
Next
Range(Cells(x, 1), Cells(a, 1)).Clear
End Sub

>>842ありがとう、勉強になりました。
895名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 23:48:25
>>892
今も色々とケースで試してみましたが、やはり関数を正しく使うには
ふりがな順ではなくコード順に並べれば問題ないっぽいですね。
ありがとうございました。これですっきり解決しました。
896名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/14(水) 23:55:50
VBAのユーザーフォームでカレンダーを作っています。
ユーザーフォーム上にラベルを並べておいて、それをシート上に作ったカレンダーのセルの値とリンクさせて
作ろうとしています。

ユーザーフォーム上のコンボボックスを変化させると、セル上の値を変化させたいのですが
一回コンボボックスからフォーカスをはずさないと、セル上の値が変化しません。(controlsourceに指定してあるセル)
フォーカスを外さなくてもセル上の値を更新することはできませんか?
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 00:14:35
>>889
deleteThisRangeが、1回目のループで空白だからじゃない?


Sub test()
Dim deleteThisRange As Range
Set deleteThisRange = Range("b2")  'ダミー 

Dim i As Long
For i = 1 To 10
If Cells(i, 1) > 5 Then
Set deleteThisRange = Union(deleteThisRange, Cells(i, 1))
End If
Next
deleteThisRange.Delete

End Sub
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 00:29:02
>>897
ありがとうございます。

空集合のような「空レンジ」があれば便利なのですが。。。
探してみます。
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 00:53:02
エクセルには、オペレーションで解決する方法
関数を埋込む方法、VBAの3通りがあります。
>>879 みたいなのは、オペレーションで十分で
文字にすると、ややこしく感じますが操作は一瞬です。

A列コピー、B〜E列にペースト
B1,C1,C2,D1,D2,D3,E1,E2,E3,E4を選択、削除、上方向にシフト
F1に1を入力、F1:F4選択、下へオートフィル
F1をキーに並べ替え、余分なデータ削除、終わり。

VBAなら
Sub hoge()
  For i = 1 To Cells(65536, 1).End(xlUp).Row
    j = j + 1
    If j = 6 Then j = 1
    Cells((i + 4) \ 5, j) = Cells(i, 1)
  Next
End Sub
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 01:28:11
>>898
Sub test()
Dim deleteThisRange As Range
Dim i As Long
a = 1
For i = 1 To 10
If Cells(i, 1) > 5 Then
Select Case a
Case 1
Set deleteThisRange = Cells(i, 1)
a = 2
Case 2
Set deleteThisRange = Union(deleteThisRange, Cells(i, 1))
End Select
End If
Next
On Error GoTo aaa
deleteThisRange.Delete
Exit Sub
aaa:
MsgBox ("該当なし")
End Sub
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 04:44:12
>>830
レスありがとうございますm(_"_)m
一度やってみます。
902名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 08:58:33
10回しか回さないのにLongは違和感あるなぁ。
どうせ、実はもっと沢山あるんですとか云うんだろうなぁ。
deleteするなら順番に消せばいいじゃんかと思うけど
これも、実は他の処理をするんですとか云われそうだなぁ。
ループの中で余分な処理をさせないのが鉄則だけど
マシンも速くなったことだし、それに教えながら覚える
という側面もあるしなぁ、、、
903名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 09:11:26
>10回しか回さないのにLongは違和感あるなぁ。
普通の人も気にすべきほどの違和感なの?
あと代替案もヨロ
904パッチさん:2006/06/15(木) 09:31:15
>>875
パッチワークの製図についてうかがったものです。
どうもありがとうございます。
早速使ってみます!
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 09:52:40
>>904
近似値は
行高:列幅 = 12:1.63 が目安
後はプリントアウトして調整
906名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 10:04:27
Sub test() '代替案1
  Dim deleteThisRange As Range
  Dim i As Long, j As Long
  For i = 1 To 10
    If Cells(i, 1) > 5 Then
      Set deleteThisRange = Cells(i, 1)
      Exit For
    End If
  Next
  If i < 10 Then
    For j = i + 1 To 10
      If Cells(j, 1) > 5 Then Set deleteThisRange = Union(deleteThisRange, Cells(j, 1))
    Next
    deleteThisRange.Delete
  ElseIf i = 10 Then
    deleteThisRange.Delete
  End If
End Sub

Sub hoge() '代替案2
  For i = 10 To 1 Step -1
    If Cells(i, 1) > 5 Then Cells(i, 1).Delete
  Next
End Sub
907名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 14:09:55
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 特定のページ 1ページ目 ヘッダ 行のタイトル

 Excelで、あるオブジェクトを特定のページにだけ印刷するということは可能でしょうか?

 具体的には、いまある帳票で、1行目〜6行目を「行のタイトル」に設定しているのですが、
印刷時に1ページ目にだけ、この「行のタイトル」の範囲内にテキストボックスを印刷したいのです。
マクロでもかまいませんので、何か実現する方法はないでしょうか。調べた限りでは、
「行のタイトル」を使わずに各ページ毎にタイトルを入れるくらいしかなさそうなのですが……。
908名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 15:05:22
Sub MyPrint()
  ActiveSheet.Shapes("TextBox1").Select
  Selection.PrintObject = True
  ActiveSheet.PrintOut 1, 1
  ActiveSheet.Shapes("TextBox1").Select
  Selection.PrintObject = False
  ActiveSheet.PrintOut 2
End Sub
909名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 15:31:21
>>908
 ありがとうございます! マクロで印刷制御すればよかったんですよね……。
自分でマクロで構わないと書いておきながらまるで考えていませんでした(´・ω・`)
助かりました。
910849 ◆EoSq2.rVR. :2006/06/15(木) 15:49:30
昨日、給与計算について伺ったものです。
その節はありがとうございました。
また質問なのですが、昨日の関数で、

@=IF(F4-E4>14/24,G4-F4+22/24,"0")
を挿入すると、

   E   F     G   H               I      J                   K
  出社 退社   残業 残業1(〜22:00まで) 残業代  残業2(22:00〜5:00まで) 深夜残業代
4 5:4521:45 2:00 2:15(@)                0                  0

になりますが、そうするとセルH4の残業時間が15分多く付いてしまいます。
計算方法としては、
・5:45から始業で14時間後から残業時間が発生。
・残業時間の中で22:00を基点として残業時給が変わる。
というような考え方なのですが、@をどのように修正すればいいのかご教授下さい。
よろしくお願いします。
911名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 16:01:04
>>910
6:00以降ならその値、6:00以前なら6:00を返すようなセルを作ってそちらを参照
912名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 19:15:50
>>910
ほんとだ、ごめん
深夜残業5時までを足して直してみた。
そっちのセル位置に直すのめんどくさかったので昨日のセル配置・・・

     A    B    C        D      E       F     G
 1   出社  退社  時間外時間  深夜時間 残業時間  深夜代  残業代
 2   *:**   *:**

として
 c2に =IF(B2-A2>14/24,B2-A2-14/24,"0")
 d2に =IF(B2-A2>14/24,IF(B2>22/24,IF(B2<29/24,B2-22/24,29/24-22/24),"0"),"0")
 e2に =IF(B2-A2>14/24,IF(B2<22/24,C2,IF(B2<29/24,8/24-A2,B2-29/24+8/24-A2)),"0")
 f2に =1213*D2/(1/24)
 g2に =1011*E2/(1/24)

また詳しく検証してないので注意してください。
913849 ◆EoSq2.rVR. :2006/06/15(木) 20:44:20
>>911
ごめんなさい、意味がわかりませんでした。
レス頂いたのに申し訳ない・・・

>>912
重ね重ねありがとうございます。
しかしほんと関心してしまいます、検証はバッチリOKです。
何か参考になる本でもあるんでしょうか?
914名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 21:33:27
ユーザーフォームでラベルをいっぱい使ってます
ラベルをクリックした時にイベントを起こしたいのですが
一個一個クリックイベントを書かないと駄目ですか?
全部同じ動作をして欲しいので、forとかで処理したいのですが
915名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 21:50:12
windows2000
Excel2000
グラフの線上にマウスポインタを合わせて、その点の数値をポップアップさせたいのですが
どうしたらいいでしょうか。
デフォルトでできたはずなのですが、設定が変わったのかできなくなりました。
916名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 21:51:08
質問させてください。
【OSの種類】WindowsXP
【Excelのバージョン】Excel2000
【VBAが使えるか】いいえ
【VBAでの回答の可否】否

現金やカード等の売上をある程度の時間毎に入力・確認して、レジの替わりに使いたいと思っています。
また、確認した時間や担当者等もあわせて乗せ、上書きではなく、複数列・複数行で表示するにはどうしたらよいのでしょうか。

説明がうまくいかず、すみません。簡単に言えばレジ代わりに使えるものが欲しいのですが。
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 22:01:59
>>916
意味がわからん
上から順に書いていけばいいじゃん
918879:2006/06/15(木) 22:29:33
>>894 899
ありがとうございます
ちょっとした工夫で出来たんですね
本当に助かりました
ありがとうございました
919名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 23:01:10
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 ちょっとだけ
【4 VBAでの回答の可否】 可
長文で申し訳ないのですが、どなたか宜しくお願いします。
市町村合併に関するデータを作成しています。sheet1と2があり、1には合併前の各自治体のデータ、2には合併パターンのデータがあります。同郡合併か否かを判断し、結果を2に入力したいと思っています。

sheet1
A列には〈合併前1999年の)各自治体名
B列には市町村のコード
C列からJ列にかけては、各自治体が以前属していたか現在属している郡のコードが
記述されています。市の場合は、かつて複数以上の郡に属していた場合が多いので、D列以降のセルも使用しているケースが多いのですが、町村の場合は必ず一つの郡に属しているという形で処理(C列のみ使用)しています。
データは2行目から3231行目まで使用
例:
団 体 名コード郡番号1郡番号2郡番号3
札幌市  10001102   101
函館市  10002139   138
小樽市  10003126   127128

sheet2
A列を空欄として
B列にはある合併パターンのコード
C列からAGFまでは、合併に関係する自治体のコード
が記録されています。(2つの自治体のみで合併を検討しているケースはC列とD列のみ使用)
データは2行目から4936行目まで使用
例:
合併コード新自治体名関係市町村コード
1010002 森町 10689 10690

 かつて、同じ郡に属していた自治体同士の合併かそうでないかを判別したいと思っています。つまりsheet2のA列に同郡合併ならば1を、そうでなければ0を与えたいと思っています。
 例えばA自治体の郡番号が139と138、B自治体の郡番号が138、C自治体の郡番号138だったとしてABC市で合併したとすると、138という共通番号があるので1を与える。
A自治体の郡番号が138、B自治体の郡番号が138、C自治体の郡番号137だったすると、3つの自治体で共通番号がないので0を与える。 なお、共通した数字が各合併パターンで2個以上になることは、データの性質上ありません。
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 23:18:24
>>919
何この公務員・・・

コードコード言うけどコードを作ってるパターンがわからないし
シート2の合併コードからどうやって
どこの市町村が合併しようとしてるのを判断するのさ
921名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 23:25:40
>>920
札幌の地方公務員、全国の地方公務員より、高給取りだから教えたくない
922919:2006/06/15(木) 23:31:40
文章が長すぎました。すみません、シート2の合併コードは別に必要ではないんですが、シート2の
C列からAF(AGFは間違い)列までに関係している自治体のコードが書いてあり、sheet1のB列で参照可能 です。
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 23:39:26
文書が長すぎなのではなく、データの内容など必要な情報がさっぱりわからないのですよ
もっと推敲したほうがいいですよ
924名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/15(木) 23:44:17
なんとなくわかったけど
loopで回せばいいだけじゃないの?
925名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/16(金) 01:06:38
Sheet2
A:判定  B:バターン  C〜市町村コード
1 or 0    合併案1    xxx  yyy  zzz

Sheet1
B:市町村コード  C〜郡コード
  nnn          aa
  xxx          bb
  yyy          cc    bb
  zzz          dd    bb

こんなカンジかな?
回答するまでに疲れるわ。
926名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/16(金) 01:22:03
SUMIFを使って-499以上-490以下のような場合だけ抜き出すことは可能でしょうか?
927919:2006/06/16(金) 01:52:34
>>925
その通りです。有難うございます。
928名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/16(金) 07:20:48
>>926
条件のところでAND関数つかえばできるよ。
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/16(金) 08:53:19
>926
つ「引き算}
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/16(金) 09:07:05
>>919
公務員は税金でのうのうと暮らし、心の中で威張り散らす。
ノルマも関係なくクビにもならず上役の顔を見て日々暮らす。
民間に無料で支援を求めた以上、データを全て公開するんだろうな
でなければ 自分で考えろ!
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/16(金) 12:12:15
Excel2002の反復計算を使い
(例)
  A  B  C    (A1→値入力 B1→=A1/10 C1→=B1+C1) 
1 100  10  10
*A1に値を入れるとC1の結果に加算される
という表を作りましたが
Pocket Excel では反復計算がない為使えませんでした・・・
どなたかPocket Excel でも使えるような計算方法とか
関数とかあればお教え下さい。
932名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/16(金) 12:49:49
反復計算回数は、自身を参照する式が何度評価されるかという数式・関数以前の問題。
数式・関数以前の部分に問題があるんだから、数式(計算方法)・関数での解決は出来ない。
普通ならVBAを使えば解決するのだが、Pocket Excelは軽さ優先でVBA機能が削除されているのでコレも無理。
つまりはPocket Excelではそのようなことは出来ないってことになるんだろうな。
Pocket Excel自体は使ったこと無いが、普通のExcelから反復計算設定とVBAを取り払ったら
>>931のことを実現する手段は無いので、Pocket Excelにこれらに変わる新機能でも付いてない限り無理だろう。
いろんな機能を削って軽さを優先させたものなんだから、いろいろと出来ないことが増えるのは仕方ないことでしょ。
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/16(金) 13:03:45
>>931
必要な回数だけ普通に計算
934931:2006/06/16(金) 14:01:30
932さん・933さん有難うございます。
PDAでの計算は諦めることにします。
またご相談することがあると思いますので
その時は宜しくお願いします。
935質問太郎:2006/06/16(金) 15:40:33
選択範囲のフォントが白なら
黒に変えるマクロってできますか?

よろしくおねがいします
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/16(金) 15:56:31
>>935 
改造してね
サンプル
Sub test2()
Dim c As Range
Dim i As Integer

Application.ScreenUpdating = False
For Each c In ActiveSheet.UsedRange
For i = 1 To c.Characters.Count
With c.Characters(i, 1).Font
If .Color = vbRed Then .Italic = True
End With
Next
Next
Application.ScreenUpdating = True
End Sub
937質問太郎:2006/06/16(金) 16:28:15
>>936
言葉足らずな質問に即レス。。ありがとうございます!
なんとなくわかりそうなのでいじらせてもらいます
どうもっ
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/16(金) 17:45:07
セルを複数選択した状態で
選択したセルの文字をすべて全角の大文字にするにはどうしたらいいですか?
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/16(金) 17:48:03
>>938
そういうVBAを書く。
もしくはコピーしてテキストエディタに貼り付けて変換してExcelに貼り直す
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/16(金) 17:55:14
>>938
ワークシート関数ならUpper関数 Jis関数
マクロならStrConv 関数
あたりじゃ
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/17(土) 08:37:04
ageとかないと雑談スレに迷い込むので
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/17(土) 08:53:12
起動時に毎回コンポーネントのインストールというのが出てきます
これのせいで起動がかなりもたつきます
今までのPCでは無かった現象なんですがどういう対処を取ればいいんでしょうか?
できればこの処理を必要以上に行わなくして欲しいです
officeはPCに最初から付属してきたもので
OFFICE Personal Edition 2003です
どうかお願いします
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/17(土) 10:53:51
一旦管理者権限にしておいて、起動、終了
制限ユーザーに戻す。で逝けそうな希ガス、、
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/17(土) 11:40:48
>>943
常時管理者アカウントでログインしてます
今までに試した方法は
・再インスコ
・アプリケーションの自動修復
・C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11/EXCEL.EXE /regserver
です
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/17(土) 12:32:55
>>944
SPとかのアップグレードは?
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/17(土) 13:01:23
>>945
最新の状態です
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/17(土) 14:55:58
【1 OSの種類         .】 XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 初心者
【4 VBAでの回答の可否】 はい

請求書(Sheet1)出力データの期日管理(Sheet2)を考えています。

Sheet1 A2に請求日(DatSeikyu) B2に請求額(lngSeikyu)

Sheet2 A1"請求日" A2:A32は、7/1〜7/31の日付を入力(DatNyukin)
B1"請求合計"(lngNyukin)

【質問】
該当箇所の番地を探し当てることはできたのですが、
番地が出るだけでカーソルが移動しておらず、
その隣の金額欄にカーソル位置を動かして選択状態にするには、
どう書いたらよいでしょうか?

*************************************************************
Public Sub 請求サマリー()
Dim DatSeikyu As Variant, Dim DatNyukin As Variant
Dim lngSeikyu As Long
Dim lngNyukin As Long
DatSeikyu = Range("A2").Value
lngSeikyu = Range("B2").Value
Set DatNyukin = Worksheets("Sheet2").Range("A1").CurrentRegion.Find(DatSeikyu)
If DatNyukin Is Nothing Then
MsgBox "該当なし"
Else
MsgBox DatNyukin.Address & ""
End If
End Sub
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/17(土) 16:02:21
Worksheets("Sheet2").Activate
DatNyukin.Offset(0, 1).Activate
949947:2006/06/17(土) 16:27:52
>>948


ありがとうございます。
おかげさまでできました。。
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/17(土) 19:28:14
エクセルを起動するとき、立ち上がりを早くするためにどんな工夫をすればいいでしょうか?
一応、ファイルのデータ量を多くしないようにとか、必要ないセルには色を塗らないとか
工夫をしているのですが、もっと根本的にエクセルの起動を早くする方法は
ないですかね?
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/17(土) 20:12:56
>>950
具体的な環境が書いて無いので何ともいえないんだが
エクセルの問題というよりパソコンの性能の問題じゃないかなあ。
起動を早くするためにデータ量を抑えようってのは本末転倒な気がする。
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/17(土) 20:17:17
HDDをU-SCSI320 15000rpmのRAID0にする
 データはHDDからメモリに読み込まれるので効果は大きい
 但しExcelファイルのようなものをRAID0環境のみで管理するのは好ましくないので、バックアップはきちんとしよう。

物理メモリの容量を2GBまで増やす
 物理メモリが足りないと、物理メモリを経由して再度HDDの仮想メモリ領域に書き込まれるので
 この場合は容量アップの効果は大きいが、既に充分な容量があるならそれ以上増やしても相対的に速くなることは無い。

CPUを処理能力の高い物(Ath64FX57とか、Pen4EE3.73GHzとか)に変える
 読み込んだデータの展開が速くなる
 Excelはマルチプロセッサには対応してないので、デュアルコアよりは周波数の高い単一コアの方が効果は大きい。


根本的な解決がしたいなら、処理速度が根本的に依存しているハードウェア部分をどうにかするしかない。
うちはAth64FX55、DDR533 4096MB、S-ATA 10000rpm RAID0という環境だがストレスは全く無いよ。
そもそもファイルのデータ量を多くしないようにとか、必要ないセルには色を塗らないなんてのは当たり前のこと。
必要ないデータを入力してデータ量を徒に増やすなんてバカのやることだし、逆に必要なデータまで消したら早くなっても意味はない。
953名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/17(土) 22:29:12
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ(VBなら触ったことがあります)
【4 VBAでの回答の可否】 可

エクセルには触ったことがありません。
低レベルな質問ですがよろしくお願いします。

"合計で○○になる数値群"を探す、ということはできるのでしょうか?

例えばC1からC10までにそれぞれ1〜10の数値が入っていたとして、
合計が6になるもので検索し、
候補1:C1+C2+C3、候補2:C1+C5、候補3:C2+C4・・・
というような結果を得る。

そんな方法はあるんでしょうか?
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/17(土) 22:49:49
>>953
論理的にやるにしても、総当たりでやるにしても
アルゴリズムサンプルがいくらでも転がってるから勝手に拾ってくればいい。

つーかExcel関係ないよね。自分でも言ってるとおり
「"合計で○○になる数値群"を探す」という処理の何処にもExcelという言葉は出てこず、
たまたま使用数値がExcelのセルに入力してあったという仮定条件なだけで
別にこの処理をする上で、使用数値がExcelのセルに入力されている必要性は全くない。

この数値がセルに入力してあるというのが、仮定ではなく絶対条件なら、セルの値をVBAで取得する部分だけは
このスレで教えるべきことだが、「入っていたとして」ってことは仮定なんだからそれすら教える必要は無いな。
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/17(土) 23:34:16
>953 お答えします。
…できるのでしょうか?  できます。
…あるんでしょうか?   あります。


それはさておき、いつも出てくるナップサック問題について
だいぶ前のスレで親切な方がVBAをどこかにうpしていたはず。
956名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/18(日) 00:35:48
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 不可
【5 検索キーワード     】

例えば、シート@に1猫
          2兎 
          3犬・・・
といったようなリストを作って
シートAには1を入力したら自動的に「猫」と出てくるようにするには
どのような指示を入れればよいでしょうか?
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/18(日) 00:42:25
>>956
VLOOKUP関数を使う
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/18(日) 05:33:40
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 office xp
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】

エクセルの動作がおかしくなってしまい困っています

●エクセルのファイルをWクリックor右クリック>開くで開くと
エクセルは起動しますがブックが開きません
●エクセルのファイルを右クリック>アプリケーションを選択して開く>エクセルを選択
で開くと”ファイルが見つからない”エラーがでます
●エクセルを起動してファイル>開く>エクセルのファイルを選択すると
普通に開けます

オフィスXPとウインドウズXPを両方再インストールしてみましたが
動作は改善しませんでした
ワードのファイルは普通に開けるのでエクセルだけの症状だと思います

解決方法わかる方いらっしゃいましたら
教えてください
よろしくお願いします
959956:2006/06/18(日) 07:03:47
>>ご回答ありがとうございます。
VLOOKUP関数はわかるのですが、まとめてデータを移してくるのではなく、
セルに1と入れたら隣のセルに猫と出るように設定したいのです。
説明が下手ですいません。
どなたか宜しくお願いします。
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/18(日) 08:30:38
>>959
対応表を作らないと…
961956:2006/06/18(日) 08:41:38
>>960
ありがとうございます。
対応表は作っているのですが、それをどうやってリンクしたら
いいのかがわからないのです。
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/18(日) 08:49:08
>>961
シート名を指示すればいいのでは?
例えば
シート1に表があり、シート2のA1に1を入力してB2に猫と表示させるとすると
=VLOOKUP(A1,Sheet1!A1:B3,2,0)
963956:2006/06/18(日) 09:01:54
>>962
出来ました!!!!!
ご親切にどうもありがとうございました。
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/18(日) 09:16:50
>>963
コピーするなら絶対参照にしたほうがいいかも
空白の対応もしておくと
=IF(A1="","",VLOOKUP(A1,Sheet1!$A$1:$B$3,2,0))
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/18(日) 10:25:11
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否


A1は、刻々と変わる値です。(アドインでネットからデータが送られてくる)
その数字が変わったときの時刻と数値をB1C1,B2C2,B3C3,・・・・・・と順に記録したいのです。

例えば、
A1の内容が10→20→15と変化したときに、

B列 C列
9:00 10
9:01 20
9:04 15
・・・
と記録する。


いろいろ調べましたが判りませんでした。
どなたかよろしくお願いいたします。
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/18(日) 10:43:19
>>965
VBA使わないとできないよ。
アドインを作った人に頼めるなら頼むのがいいかもね。
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/18(日) 10:44:06
>>965
VBA使わないと出来ないことだから調べても解らないのは当然

>>19
> ★ Excelで出来ないこと、仕様上の制限 (括弧内は代用法)
>
>  ▼数式・関数
>   ・ 値の書き換え、値の保持 (VBA)


数式では値が変わったときに再計算はされるけど、そのときの値を保持するってことは出来ない。
次に値が変われば、前の値は残らずに消える。それを解消出来るのはVBAのみ。
つーか、アドインってVBAで出来てるんだが、それを使っていてVBA否ってのはどういうことだ?
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/18(日) 10:57:05
推測するに株価とかの取得アドインを使っていてそれを履歴としてのことしておきたいとか。
いや、あくまでも推測だけど w
969965:2006/06/18(日) 11:04:29
>>966-967
ご回答ありがとうございます。

>>968
当たり。すごい。


http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/marketspeed/ms01_download.html
の下の方にある、

リアルタイムスプレッドシート用Excelサンプルワークシート
を少し改造して利用しているのですが、数値の変化を記録したいと考えたわけです。

VBAはほとんど判りませんが、勉強してみたいと思います。
ありがとうございました。
970名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/18(日) 11:39:33
【1 OSの種類         .】 XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 初心者
【4 VBAでの回答の可否】 はい

検索結果をSheet2に上から順に出力したいのですが、
Sheet2のA1を起点に下方向にデータ有無をチェックして、
データがなければそこに出力するというロジックは
どんな風に書くのでしょうか?
(ちなみに出力データ件数は常時一件ずつ)

自動記録ではちょっとわからなかったので、ご教示願います。


971名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/18(日) 11:49:37
>>970
Range("a65536").End(xlUp).Offset(1).Select
972970:2006/06/18(日) 12:07:36
>>971
おお!即レスありがとうございました。
973965:2006/06/18(日) 20:56:54
VBAなら出来ると教えていただいたおかげで、
しばらく勉強して必要最低限の機能のものは作ることができました。
ありがとうございました。
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/18(日) 21:58:52
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 不可
【5 検索キーワード     】

式でわからないことがあるので教えてください
  A     B      C
1 りんご
2 りんご  みかん   
3       みかん
4 

と、りんご、みかんが重なった部分だけc列に○表示
をさせたいのですが、どうすればいいでしょうか?

975名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/18(日) 22:10:43
>>974
C1に
=IF(AND(A1="りんご",B1="みかん"),"○","")
後はオートフィルかコピペで
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/18(日) 23:09:49
>>975
ありがとうございます。早速試してみます。
ANDでしたか。
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/19(月) 08:09:00
IFのネストでもいいよ。
=IF(A1="りんご",IF(B1="みかん","○",""),"")
978d:2006/06/19(月) 16:40:09
>>974
いずれかが空白なら「○」を付けない、と解釈するならこうでしょうか。^^
=IF(OR(A1="",B1=""),"","○")
979ExcelでGoogleAPIをつかってみた〜い:2006/06/20(火) 10:05:58
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 Office XP Google API

「Office XPでXML Webサービス」
http://www.unisys.co.jp/club/net_view/20030214.html

上記記事にあるサンプルが動かず困っています。
具体的にいうとサンプルコードの次のところでエラーが発生します。
>Set wGoogleResult = wGoogle.wsm_doGoogleSearch _
> (str_key, str_q, 0, 10, True, "", True, "", "utf8", "utf8")
エラー内容は
>実行時エラー'2147221504'(80040000)';
>No Deserializer found to deserialize a ':key' using encoding style "http://schemas.xmlsoap.org/soap/encoding/".

Googleのライセンスキーは別のPerlのサンプルで動作確認をしてあるライセンスキーなので間違いはないと思われます。
また、Perlのサンプルと引数がすこし違っていたので(意味自体はわかってませんが)それに合わせてみましたが、同様でした。
>Set wGoogleResult = wGoogle.wsm_doGoogleSearch _
> (str_key, "TEST", 0, 5, False, "", False, "", "UTF-8", "UTF-8")

根本的に間違ってるのかとおもい次のことも確認しましたが問題ないように思います。
・Office XP Web Services Toolkitのインストールの確認
・WSDLのインポートの確認(5のクラスモジュールがインポートされている)

どうすればいいのか検討つかないので、何かアドバイスいただけないでしょうか
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/20(火) 13:24:53
>>979
>>16・7
981ExcelでGoogleAPIをつかってみた〜い:2006/06/20(火) 15:28:43
>>980
感謝です。ちょっとスレ違いな感じはしてた・・・
982名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/20(火) 17:12:36
残りスレはageで逝きましょう
983名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/20(火) 18:09:13
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 論理式 最大値

質問です。
A列の1〜40行に値があります。(a1〜a40)
B列の1行に値があります。(b1)
b1/a1,b1/a2,〜,b1/a40までの各値のうち、250以下で最大のものを求めたいのですが、どのような式を書けばよいでしょうか。
よろしくお願いします。

984名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/20(火) 18:23:48
>>983
{=MAX((B1/A1:A40)*((B1/A1:A40)<=250))}
かな?
=MAX((B1/A1:A40)*((B1/A1:A40)<=250))
と入力して[Shift]+[Enter]で配列数式ね
985名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/20(火) 18:28:17
>>983
それぞれを計算したC列を作って、
それが250超ならC列のMINの値、250以下ならそのままの値を返すD列を作って
D列のMAXをとる。
986名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/20(火) 18:28:18
あ、[Ctrl]+[Shift]+[Enter]だ。ごめんごめん。
987984:2006/06/20(火) 18:42:56
>>985
配列数式を知りませんでしたが、それらしい結果が出ました。
これから使いこなせるようになろうと思います。
ありがとうございました。
988名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/20(火) 22:30:19
>>978
いろいろな方法ありがとうございます。

上の関連質問ですが、
           
  A B C・・・
1 ○  ○・・・
2   ○
で横列に30ほど並びます。
○の個数を数えるにはCOUNTIFですが、1つでも○
がある場合、結果を○と見なす式は何でしょうか?

989名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/20(火) 22:53:32
>>988
それが判らないって事は
教えてもらった式を、理解せずに使ってるって事だよ
990名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/20(火) 22:53:48
>>988
=IF(COUNTIF(A1:BB2,"○")>0,"○","")
991名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/21(水) 02:45:37
次スレ案内 & ウメ

Excel総合相談所 46
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1150639357/
992名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/21(水) 13:55:48
工事入りま〜す、埋めま〜す
2006年5月25日から 27日目のレス992番だす
日平均37レス,30分に1レス 別に意味はない
993名無しさん@そうだ選挙にいこう
>>990
ありがとうございます。COUNTIFは特定の数を
表すものだとおもっていました。