>>949 こういうことしたいんでしょうか?
1)表示したいテキストボックスを洗濯する。
2)式を入れる所(左に=かfxがある)に参照したいセル番地を入力する。
=A1と入力
--------------
fx|=A1
--------------
A1に表示したい文字を入力すると、テキストボックスに表示される。
A1にあああと入ってるとテキストボックスに入る。
--------------
|あああ |
--------------
【1 OSの種類 】 Windows XP 【2 Excelのバージョン 】 Excel2002 【3 VBAが使えるか 】 少々 【4 VBAでの回答の可否】 可 エクセルでカレンダー形式の月間(年間)予定用を作っています。(1シートで1年分) A1セルに、今日の日付を表示させており、条件付き書式で今日の日付のセルに色を付けています。 一発で今日の日付のセルに移動出来る方法はありますか? あれば、「今日に移動」のボタンを作ってマクロ処理したいと思います。
954 :
938 :2005/08/27(土) 23:24:55
>>951 ありがとうございます!
ずーっと考えてもダメでしたので嬉しいです。
早くこういう↓
& ":" &
考え方が出来るようになりたいと思いました。
分からないながらも考えまくってためになりました。
955 :
949 :2005/08/28(日) 04:29:29
>>952 まさにその通りです。
ありがとうございました出来ました!!!
956 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/08/28(日) 14:41:30
>>936 私もよくありますが、恐らく単にパソコンが
busy状態なだけだと思います。
Excelはそれぞれのファイルで関連性を持つので、
他のファイルが処理中の場合、
新規ファイルがbusy状態になる場合があります。
作業中の既存ファイルは定期的に上書き保存し、
新しくファイルを開く際に他のファイルが
上書き保存された状態にしておけば、
悩みは解決されると思われます。
957 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/08/28(日) 18:16:59
936 です。 956さん有難う。 PCがbusyだというのも頷けるんですよ。 というのは再現性が無いので、何らかのPCの状態によるのだろうと 思っていたんです。 回避の仕方は私が書いたように、追加ワークシートするか、 PCを立ち上げたりするといいようですね。 では! 謝謝
958 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/08/28(日) 19:24:59
>>957 馬鹿な回答に返答頂き申し訳ないです。
取り合えず逝ってきます。
959 :
座敷荒氏 :2005/08/28(日) 20:46:59
hoge ◆hoge//WRxY さん、お返事が大変遅くなりましたが ご教授くださいましてありがとうございます。 まだちょっと疑問が残っているのですが 自分でも勉強しています。ありがとうございました。 これを機に勉強して、僕も教えられるようになりたいです。
【1 OSの種類 】 Windows XP SP2 【2 Excelのバージョン 】 Excel2002 SP3 【3 VBAが使えるか 】 少々 【4 VBAでの回答の可否】 お願い致します。 UserForm1上に TextBox1、TextBox2、CommandButton1を配置しております。 CommandButton1をクリックすると、 TextBox2にカーソルが入るようにしたいのです。 よろしくお願い致します。
>>960 Private Sub CommandButton1_Click()
TextBox2.SetFocus
End Sub
962 :
960 :2005/08/30(火) 00:16:29
>>961 ありがとうございます!!
仕事の効率が上がります!!
963 :
とんま :2005/08/30(火) 15:13:50
エクセル2000ってどの程度まで計算できますか?? 論理積や排他的論理和とかできるんですか? 擬似乱数形成はできますよね?? 詳しい方お願いしますm(。。)m
>>966-967 そうでしたか。不親切な方もいらっしゃるようなので、
質問は厳密に記述しないといけないのですね。
さすが2ちゃんねるです。
>>968 厳密に記述などしなくていいから、もう来るな。
> ▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ > ★要望は具体例や図を使って明確かつ具体的に。 具体的にどういう論理条件を組みたいかを書けば 「出来ますか」と聞いても、論理式で回答してくれる人もいるだろうが 条件を全く書かずに出来るか出来ないかを聞かれれば 出来るか出来ないかを答えるのが普通だろう まぁこれだけ生意気な事言っちゃったら 今更きちんと質問しても誰も答えてくれないだろうけどね でも検索すれば一瞬でわかる内容だったのが幸いだったな
MTもDLL落としてくれば使えるね。
>>968 お前みたいな自分勝手なやつは初めて見た
ハッキング依頼しておきます
俺モ友達のスーパーハッカーに頼んどく。
ガンガレ
>>970 元々分かっていましたけど?
スレを埋めるために適当な質問を投稿しただけですよ。
まったく思う壺ですね。
単純w
後付けでは簡単になんとでも言えるが、 そういうのを世間では「○け○しみ」と呼ぶ。
>975 自分の負けたこと失敗したことをすなおに認めず、普通なら負けるはずはない、 実力では自分が上だなどと言い張ること。 Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
すっぱいぶどう は違うかw
【1 OSの種類 .】 WindowsXP 【2 Excelのバージョン 】 Excel2002 【3 VBAが使えるか .】 少しだけ 【4 VBAでの回答の可否】 可 質問です。 貼付先を選択してマクロを実行すると コピー、貼付け、シートの保護、上書き保存。というモノを作りました。 これに貼付先の選択ミスの表示を追加したいと思っています。 1ページ16行で構成されているものが縦に並んでいる表なのですが アクティブセルがA21,A37,A53...でないとマクロを実行しない としたいのです。 If MOD(ActiveCell.Row-5,16)>0 Then と書きたい所、MOD関数が機能しないようだし、 加えて「マクロを中止する」という記述が何処を見ても判りません。
981 :
980 :2005/08/31(水) 15:20:32
以下は現在のマクロです。 どのように書き加えたら要望どおりの動作が返されるのでしょうか。 ご教示お願い致します。 Sub copy() 複写確認 = MsgBox("正しい貼付け先が選択されていますか?", ybdefaultbutton1 + vbYesNo, "複写確認") If 複写確認 = vbYes Then 複写数 = InputBox("増やしたいページ数を入力して下さい。", "ページの複写", 1) If 複写数 > 0 Then 貼付行 = ActiveCell.Row Range("A5:L20").copy Range("A" & 貼付行 & ":L" & (貼付行 - 1) + (複写数 * 16)).Select ActiveSheet.Paste Range("B" & 貼付行 + 1).Select ActiveSheet.Protect DrawingObjects:=True, Contents:=True, Scenarios:=True ActiveSheet.EnableSelection = xlUnlockedCells ActiveWorkbook.save End If End If End Sub
>>980 VBAではMODは関数ではなく演算子ですので使い方が間違ってます。
If ActiveCell.Row Mod 16 = 5 Then
加えてA列も条件に入れるなら、
If ActiveCell.Column = 1 And ActiveCell.Row Mod 16 = 5 Then
マクロ(Subプロシージャ)を強制終了するのはExit Subです。
ただ、上記条件式の場合はExit Subは必要無いですけど。
これらを使ってとりあえず自分で書いてみましょう。
それでもどうしてもうまくいかなかったらまた質問に来てください。
983 :
980 :2005/08/31(水) 16:50:17
>982 こんなに早く、、、hoge氏、ありがとうございます! お陰さまで希望通りのものに仕上がりました。 涙が出るほど嬉しいです。奥が深いですね。。。 持ってるマクロ本は入門編なので、お手上げでした。 重ねて、有難うございます!
【1 OSの種類 .】 Windows2000SP4 【2 Excelのバージョン 】 Excel2000/2003 VLOOKUP関数で検索値をセルに返そうとしたのですが、セルに数式だけが表示されてしまいます。 関数の貼り付けダイアログで各項目に同じ内容を入力すると、一番下にある 数式の結果 = の部分には正しい計算結果が出力されます。ですがセルには反映されません。 どのような原因が考えられますでしょうか?
そんなに、困っているわけではないんですけど 梅もかねて、お時間のある方お付き合い下さい。 Exel 2002 を使用しています。 編集メニュー→フィル→文字の割付 ↑この機能を知らなかったのでヘルプで調べていたんですけど、 関連するヘルプを見つけられませんでした。 Web 上では見つけました。 そこで、質問なんですけど 1 文字の割付に関するヘルプって Exel のヘルプに載ってますか? 2 もし載っていないとしたら、他にもヘルプに載ってない機能ってあるんでしょうか?
>>986 1 VBAヘルプにJustifyメソッドは載ってる
2 ある
具体的に何が載ってないかを挙げたらキリがないので
興味があるなら自分で調べましょう。
988 :
986 :2005/09/01(木) 20:34:00
>>987 レス有難うございいます。
VBA の方に載ってましたか。
おかげで、ヘルプをめい一杯呼んでしまいました。
M$ のヘルプってある程度覚えてからでないと
役に立たないと思うのは私だけでしょうか?
989 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/09/01(木) 22:46:37
質問です A1からF1に入力項目があって、A1からF1まで全て入力済みなら灰色で塗りつぶして A1からF1のどこか一つでも未入力箇所があると塗りつぶしなしをする このようなマクロを作成したいのですが初心者なもので・・・教えていただけないでしょうか。
>>989 条件付書式で出来るけど、マクロがいいんですか?
条件付書式でできるならそれでも教えて欲しいです。 文字はなんでもいいので入っていれば入力済みとなるようしたいです
819 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/01(木) 22:57:15
>>818 何を持って入力されたと看做すのか。とにかく何か文字が入っていればそれで良いのか
自分で条件をまとめなされ。
821 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/01(木) 23:16:19
818はマルチ
822 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2005/09/01(木) 23:19:11
>>821 どっちに書いたらいいのかわからんかったから両方書いただけ
993 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/09/01(木) 23:33:54
>>989 Sub tes()
Range("a1:f1").Interior.ColorIndex = 15
For i = 1 To 6
If Cells(1, i).Value = "" Then
Range("a1:f1").Interior.ColorIndex = xlNone
End If
Next
End Sub
作ってみた。
俺も初心者だからちゃんと動かないかも試練
マルチのも答えちゃう教えたがり君って 質問者だけにとってはありがたい存在だろうけど、 スレとしては統制を乱す邪魔な存在だな まぁ埋めの一環&無駄のあるコードってことで、今回はいいか
>>993 仕様を満たすならこうだね。
Sub tes()
Range("a1:f1").Interior.ColorIndex = 15
For i = 1 To 6
If Cells(1, i).Value = "" Then
'修正-s
'Range("a1:f1").Interior.ColorIndex = xlNone
Exit sub
'修正-e
End If
Next
'追加-s
Range("a1:f1").Interior.ColorIndex = xlNone
'追加-e
End Sub
996 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/09/01(木) 23:46:29
Sub unko() i = MsgBox("入力した?", vbYesNo) If i = yes Then Range("a1:f1").Interior.ColorIndex = 15 End If End Sub 無駄の無いコード
997 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2005/09/01(木) 23:55:37
993と995の差がよく分からん
998 :
989 :2005/09/01(木) 23:57:09
協力してくれた皆ありがとう 995のコードでうまくいきました サンクス
999 :
999 :2005/09/02(金) 00:04:20
999は幸せの番号
ついでに1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。