Excel総合相談所 28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
Excelに関する質問は、ここで! 

     /)_/)    ( ・質問する人は可能な限り具体的に書いてね。 
    < ゚ _・゚> .。oO( ・Excelのバージョン、OSのバージョンも書くとレスが付きやすい。 
  ノ) /   |    ( ・回答がなくてもキレないで。 
  \(_,,,_,,,)   ( ・分かる人はできるだけ回答して下さいませ。 

前スレ 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1096068933/

過去スレは>>2 
FAQ(よくある質問と答え)は>>3-10くらい。 

2過去ログ:04/10/31 23:24:30
3FAQ: 列の表示について:04/10/31 23:25:29
Q.列名がA,B,C,D,Eではなく、1,2,3,4,5になってしまいました。 
 アルファベットに戻すにはどうしたらいいですか? 
A.ツールメニュー:「オプション」 -「全般」タグで 
 『R1C1 参照形式を使用する(C)』のチェックを外せば直ります。 

Q:列を256個(IV列)よりたくさん広げることはできませんか? 
A:エクセルのシートは65536行×256列が仕様上の上限です。 
 シートを分けるとか、行と列を入れ替えるとか、データの方をまとめるとか、 
 列数を増やさない方向で工夫するしかありません。 

4 FAQ: 印刷プレビュー 
Q:印刷プレビューではセル内に収まっていた文字が 
 実際に印刷してみるとはみ出してしまうのですが、 
 何とかなりませんか? 
A:「印刷プレビューと印刷結果が一致しない」のは 
 昔からのExcelの弱点で、どうにもなりません。 
 セルの幅や高さに余裕を持たせるか、 
 書式設定で「縮小して全体を表示する」にチェックを入れましょう。 
4FAQ: マクロの””削除””:04/10/31 23:27:59
Q.マクロを削除したのに、ファイルを開くたびにセキュリティの確認が出ます。 
A.モジュールの解放が必要。 
 【モジュールの解放方法】Alt+F11→Ctrl+R→Module1を右クリック→解放 
5FAQ: 計算したい。角度とか:04/10/31 23:28:32
Q.例えば、一つのセルに1803329と入力すると 
 180度33分29秒と表示されるようにするには 
 どうすればいいのでしょうか? 
 ついでに計算もしたいです。 
A.「1803329と入力すると180度33分29秒と表示される」 
 というのと、計算できるというのを両立させるのは無理。 
 書式を 
 [h]:mm:ss や [h]"度"mm"分"ss"秒".00 
 などにしておき、入力するときには 
 180:33:29.99 
 などとすれば、表示も計算もできる。 

その他時間とか日付とかの計算について 
 勤務時間を計算するには 
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2Ft009%2F3%2F46.asp 

 日数および日付の表示方法と計算方法 - 基本編 
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2Ft009%2F3%2F45.asp 

6FAQ: 合計から元の数を逆算:04/10/31 23:28:59
Q:たくさんの数値のリストがあって、 
 リスト中のいくつかの数の合計と思われる数値が与えられました。 
 リスト中のどれとどれの合計か調べることはできますか? 
A:ナップザック問題(knapsack problem)として知られている難問です。 
 一般的には総当りで調べるしかありませんが。 
 しかし、データに特徴がある場合(桁数が限られているなど)には、 
 うまい方法があって、速く解けることもあります。 
 下記のページを参照してみてください。 
  ナップザック問題をExcelで解く 
   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8139/ 
7FAQ: 条件によって表示を変更するには? :04/10/31 23:29:44
Q:セルの内容を判断して、表示を変えたい 
A: IF関数を使います。 
 =if(条件,条件が成立した場合,成立しなかった場合) 

例1:基本 
 セルA1が1の場合○、それ以外の場合×を表示 
 =IF(A1=1,"○","×") 

例2:if文の中にif文 
 A1が、1の場合○、2の場合△、それ以外×。 
 =IF(A1=1,"○",IF(A1=2,"△","×")) 

例3:ANDやOR活用 
 A1が、4〜6の場合は、普通と表示 
 =IF(AND(A1>3,A1<7),"普通","少ないか多い") 

例4:計算も出来る 
 A1が10までなら、A1を10倍して表示、それ以外なら2を引く。 
 =IF(A1<11,A1*10,A1-2) 

詳しくはヘルプを参照しましょう。

8FAQ: グラフについて:04/10/31 23:30:08
Q1:データの空白部分があって、そこで折れ線が切れてしまいます。 
  繋げたいのですが如何したらいいでしょうか? 
A1:グラフを選択>ツール>オプション>グラフ>空白セルのプロット「補間してプロットする」にチェック 

Q2:棒グラフに重ねて、折れ線グラフを表示するにはどうしたらいいのでしょうか? 
A2:最初、すべてのデータを棒グラフで作成。 
 次に、折れ線で表わしたいデータ系列のどこかを、グラフ上で右クリック 
 サブメニュー>グラフの種類>折れ線>OK 

Q3:ある系列だけ、縦軸を別にしたいです。 
A3:その系列のどこかを、グラフ上で右クリック 
 データ系列の書式設定>軸>使用する軸「第2軸」にチェック>OK 

>>1
10FAQ: 入力した値が変わる?:04/10/31 23:36:58
Q.セルに入力した値が勝手に変わってしまうのですが 
 入力したままの形で表示させるにはどうしたらいいですか? 
A.数字でよくあるケース(先頭のゼロが消えてしまう、日付として解釈されてしまう) 
 入力する時、先頭にアポストロフィ(')をつけるか、 
 該当するセルで右クリック−「セルの書式設定」−「表示形式」で「文字列」を選択。 
 文字列ではなく数値として扱いたいときは 
 「セルの書式設定」−「表示形式」で「ユーザー定義」を選択し、工夫する。 
A.文字でよくあるケース(i⇒I、teh⇒the、cna→can など) 
 ツール→オートコレクト→入力中にオートコレクト 
 の該当する箇所を削除。 
11FAQ: 行列の入れ替え:04/10/31 23:37:26
Q.エクセルで作った表が横方向に多くなってきたので 
 行と列を入れ替えたいのですが。 

A.コピーして、適当なセルで右クリック。 
 形式を選択して貼り付け→行列を入れ替える。
12FAQ: ブラウザの変更:04/10/31 23:38:01
Q.Excelでアドレスをクリックした時に開くブラウザをIEからSleipnirなどに変更したい。  
A.スレ違いです。 
 開きたいブラウザの設定画面でそのブラウザを通常使うブラウザに指定してください。 
過去ログ13〜18も見れないんだけど、これもログ消失してる?
あと、html化待ちはdat落ちに変えたほうがいいのではないかな。
それよりも>>3がまた・・・。
うわ、ゴメン!
次スレ立てる方は「FAQ: 列の表示について 」と「FAQ: 印刷プレビュー 」を分けてくださいです。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/01 02:03:16
Excel2000でグラフにて凡例と項目軸を入れ替えることは可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/01 02:19:33
ファイルを開くときにパスワードを入れないと開けないようにすることは分かったのですが印刷した時に「COPY」という字を強制的に印刷させるとかもしくは根本的に印刷できないように制限することはかのうでしょうか?
>17
VBA使えば可能。

1:ヘッダに「copy」を入れて印刷(左ヘッダに印刷の場合)。
ThisWorkbookに

Private Sub Workbook_BeforePrint(Cancel As Boolean)
  ActiveSheet.PageSetup.LeftHeader = "copy"
End Sub

2:印刷させない
ThisWorkbookに

Private Sub Workbook_BeforePrint(Cancel As Boolean)
 Cancel = True
End Sub

印刷禁止については↓で同じような質問でてる。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=103296
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1036213
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/01 03:47:29
VBAで、配列の中身をテキストファイルに書き出す命令を書きたいのですが
分からなくて困っています。教えてください。
具体的には配列a(i):i=1,2,3,…の中身をスペース区切りで1行のテキストに
したいのです。

Print #Number, a(1), a(2), a(3)… と書いていければよいのですが、
何番の引数まで書き出すかは計算の途中で求まるため、コード上で
表現ができません。

例えば、
i = 100
Print #Number, a(1)-a(i)
とか、配列の中身をセルに格納してから、
i = 100
Print #Number, Range(Cells(1,1), Cells(1,i))
みたいにするなど、手立てはありますか?  たのむっ!
>>19
For j=1 to i
Print #Number, a(j); " ";
Next
>>18
17ではありませんが、便乗させて下さい。
この方法だと、ファイルを開く際にマクロを無効にすると印刷できて
しまうのですが、Excel単体ではこれが限界なのでしょうか?
2219:04/11/01 14:19:32
>>20
うっひょーっ
最後にセミコロンかカンマを残しておけば同じ行に
追記されるのかぁぁぁ。 
まじ助かりました。ありがとうございます。

あやうく出力個数を全パターン用意しておいてif文で
判定させる壮大な出力部を書くところでした^^;
学校の授業でソルバーを使って最小値を求める方法を
しているのですが、結果が小数点になってしまいます。
小数点で結果を出す事を禁止にする方法はないでしょうか。
>21
マクロを有効にしないとウインドウを開かないようにするってマクロが
「ExcelVBA裏ワザ大辞典」て本のtips056に載ってる。
参考にしてみたら?
2521:04/11/01 20:05:49
>>24
ということは、やはりマクロありきな訳ですね。
ご紹介頂いた本を探してみます。ありがとうございました。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/02 09:35:08
最新のEXCELはXMLファィル形式で読み書きできますか?
またEXCELファィルをXMLに変換するソフトご存じでしょうか?
2719:04/11/02 10:44:56
たびたびすみません。もう1件おねがいします。

VariantやDoubleで宣言している変数aに、例えば
1234.5678が入ってるとします。
これを1.235E+03のように、小数点以下の桁数を自分で指定した
指数形式になおしてからテキストファイルに書き込みたいのですが、
VBAで記述するのに良い方法はありますでしょうか。

いったんセルに落としてそこで書式を整え、

a=1234.5678
Range("A1").Value = a
Range("A1").NumberFormat = "0.000E+00"
b = Range("A1").Text

とすれば変数bに目的のものが入るのですが、この方法だと
セルA1の幅がせまかったりすると表示が#####などと潰れてしまい、
変数bにも潰れた文字が入ってしまうという問題があります。

よろしくご教示ください。
>>27
TEXT関数で表示形式を指定すればいいのでは?
>>28
さっそくありがとうございます。
ただ、Worksheet関数のようにして、

a=1234.5678
b=TEXT(a, "0.000E+00")
msgbox b
などとすると怒られてしまいました。TEXT( )は一般の関数と
認識されてしまうようで宣言してないぞゴルァ と。 むーん。
>>29
Format関数
>>30
(・∀・)ソレダ!!

できました。 あー知らない関数いっぱいあるな。
Special Thanx.
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/02 15:41:27
Q.こんな表があったとして
 ――――――――――――――
  |100|200|300|400|500
 ――――――――――――――
 100| A | F | K | P | U
 ――――――――――――――
 200| B | G | L | Q | V
 ――――――――――――――
 300| C | H | M | R | W
 ――――――――――――――
 400| D | I | N | S | X
 ――――――――――――――
 500| E | J | O | T | Y
 ――――――――――――――

例えば(200,100) なら → F を返す
    (250,200) なら → G を返す
   (300,250) なら → L を返す

というふうにするにはどうしたらいいでしょう?
>32
=OFFSET(表のセル範囲,MID(データセル,2,1),MID(データセル,6,1),1,1)

データが必ず(三桁,三桁)で余分な空白が無いこと
またセル範囲は見出しを含める。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/02 17:06:23
>>33

どうもありがとうございました。おかげさまで解決しそうです。
お世話になりました。
普通はINDEXとMATCH関数で処理しね? >クロス検索

>32 の表が A1:F6にあり、検索条件はA9:B11に
  A   B
9  200 100 のようにあったとして
10 250 200
11 300 250  のようにあったとして

=INDEX( $B$2:$F$6,MATCH(B9,$A$2:$A$6,1),MATCH(A9,$B$1:$F$1,1))
あとは下にコピー
のようにあったとして、 が重複した。上はいらね。
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/02 18:20:05
>>35

できました!とってもうれしいです。
ありがとうございました!!
>35
offsetを先に思い浮かべてしまったけどこのバヤイ
indexが正解だね。だけどmatchは使わね。
それに与えられたデータ形式は (200,100) だからね。

=INDEX($B$2:$F$6,B9/100,A9/100)
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/02 20:45:13
OS Office共にXPです。

VBAに関して2つ質問があります。
作成したブックの使用頻度を調べたいと思っております。

1.ブックを開いた回数を表示したい。
2.ブックでの累積作業時間を表示したい。

表示方法は、セルに表示されても、MsgBox等、確認が出来れば
どんな方法でもいいと思ってます。

よろしくお願い致します。
>>38
>それに与えられたデータ形式は (200,100) だからね。
試験ならそうだけど、実務の場合EXCELで効率的なデータ形式で設計することも重要。
外部からインポートしたなどでデータ形式が独自とかは、また別問題。

クロス検索の仕方を知らない人には、INDEXとMATCHで始めるのはbetterだと思う。
応用が効くから。 さらに上級として
> =INDEX($B$2:$F$6,B9/100,A9/100)
は技ありだと思うよ。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/02 22:34:57
>>38,40

いろいろありがとうございます。勉強になります。
>39
もしこのスレで回答がなかった場合、参考になるかも。
ttp://www.c-r.com/mo_tevb03.htm
「Excel VBA実践技&上級大全」
●ブックを開いた回数を表示する・・・・・・228 
●ブックを開いてから閉じるまでの作業時間を表示する・・・・・・229
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/03 08:27:26
   A B C D E F
1  あ     い
2  あ     い
3  あ     い
4  あ     い

というデータで、B、C、Eの1〜4を調べてすべて空白なら”OK”、空白じゃないセルがあったら”だめ”とF1に表示させる場合に、VBAだとどうやればいいでしょうか?
ISBLANKだとだめなんです
4439:04/11/03 14:23:02
>>42
レスありがとう!
まさに俺のやりたいコトが書いてある本ですね!
で、近所の本屋に行ったんですが、無かったです。。。
この本はぜひ購入しようと思います。

で、可能ならば、明日までに>>39のコトをやりたいのですが、
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非お力を貸して
いただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/03 15:00:53
板ちがいなのは、わかってるんですが、どこで聞けばよいのかわからないので・・・
スイマセン。
突然、windows media Playerが使えなくなってしまいました。
プロトコルが違いますとが、アクセスできませんとが出てきます。
わかる方教えてください。
>>45
WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1099390564/l50

で質問してみては?
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/03 15:21:51
板ちがいなのは、わかってるんですが、どこで聞けばよいのかわからないので・・・
スイマセン。
突然、windows media Playerが使えなくなってしまいました。
プロトコルが違いますとが、アクセスできませんとが出てきます。
わかる方教えてください。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/03 15:23:05
間違って、2回も書いてしまいました。。。
46さんありがとう。
行って見ます
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/03 17:32:21
エクセルで、数字を英語に変える方法ってありませんか?
352 → three hundred and fifty-two
のように。
よろしくお願いします。
5043:04/11/03 17:47:24
自己レス

Range("B1:C5,E1:E5").Activate
If IsEmpty(ActiveCell.Value) Then
  Range("F1") = "OK"
Else
  Range("F1") = "NO"
End If


他に何かいいのある?
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/03 18:04:10
すいません。

一つのセルに入っている10桁の数字を10個のセルに一桁ずつに分ける方法はないでしょうか?
「4215478412」と一つのセルに入っている10桁の数字を
「4 2 1 5 4 7 8 4 1 2」と10このセルに分けたいと思います。

よろしくお願いいたします。
>>51
目的にもよるけど、

A1に「4215478412」が入っているなら、
B1に1、C1に2、D1に3、...K1に10を入れる。
B2に「=VALUE(MID($A1,B$1,1))」
C2に「=VALUE(MID($A1,C$1,1))」
・・・
K2に「=VALUE(MID($A1,K$1,1))」
を入れると、B2〜K2に目的の文字が得られる。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/03 18:26:43
>52
ありがとうございます。
早速試してみます。
5451:04/11/03 18:31:18
>52
A1にある10桁の数字をB1,C1,〜K1と分割したいのですが
それは、VBAで書かないと無理でしょうか?

こういう、やり方ってどうすれば、よいでしょうか?
>>54
B1に下の数式入れて、それをK1までコピーすればOK

=VALUE(MID($A1,COLUMN(A1),1))
5651:04/11/03 18:38:24
>52
全部1桁の数字を、上記の場合2をとってくるのですが、
なにか、私のやり方が間違っているのでしょうか?
記述の通りやったのですが・・・
>>54
あなたのエクセルスキルがどれくらいか分からんので答えづらいが、
52の通りに入れて、B1〜K1とB2〜K2を入れ替えるという訳にはいきますまいか?
>>56
B1〜K1に入れる数値を間違ってるんでしょう。私がやったのをそのままコピペしてるから、間違いではないと思う。
しかし、>>55の方が優れているからそっちにしたら?
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/03 18:41:27
>57
そうですね。orz申し訳ないです。
思いつかなかったです。
なるほど問題解決しました。

しかし、56で書いたように下一桁を採ってきてしまい
どうすればよいのかわからず困っています。

お力をお貸しください。
6051:04/11/03 18:43:03
>55

ありがとうございます。
すべて解決いたしました。

皆様本当にありがとうございました。
>>59
私自身が作ったエクセルの内容をコピペしたから、52に間違いはないと思う。あなたの写し間違いでしょう。
しかし、>>55の方が優れているのでそっちにしたら?
>>44
どこかのセルに起動回数、累計作業時間、作業開始時間を
記録しておくセルを用意しておく。
起動時に起動回数、作業開始時間を書き込んでおいて
終了時に作業開始時間から累計作業時間に書き込む、とか。
別名保存した時のためにiniファイルとかに書き込んでもいいけど。
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/03 19:07:04
数値が0より大きい時に「+」を付けたいのですが?
>>63
書式設定でできる
>>50
 With WorksheetFunction
   Range("F1").Value = IIf(.CountA(Range("B1:E4")) - .CountA(Range("D1:D4")) = 0, "OK", "NO")
 End With
6639:04/11/03 20:04:14
>>62
レスありがとうございます。
ブックを使用するのは、作成者である私以外でして、
出来れば自動的に計測したいと思っております。

よろしくお願い致します。
6743:04/11/03 20:19:48
>>65
なるる、CountAがあったんですね
ってこと、普通の数式でもできましたね・・・
>66
ThisWorkBookのOpenとBeforeClose使ったらどうだろう。
カウント用のシート作って、回数はOpenの度に1入れるようにして、
ブックが開かれてる時間はtimer使って、どこかのシートにブックが開かれた時間と
閉じられた時間を書き出して、その差を出す、みたいな。
累計はそれらの合計を出すようにすればどうかな。

すごく効率悪いんで、もっといい方法あると思うけど、とりあえず。


69名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/03 21:33:42
セルに入った数式をコピーしたいのですが
そのファイル全体の数式をどこかに出力したいのです。
どうすれば?
スマソ。>68分りにくいので書き直す。
ブックがオープンになる時に
A列最終セルに「1」、B列最終セルにtimerで求めた秒数がそれぞれ入り
ブックがクローズされる時に
C列最終セルにtimerで求めた終了時の秒数、D列最終セルにC-Bの差が
入るようなカウント用シートを作ったらどうかな、ってことです。
>>69
ツール−オプション−表示−ウインドウオプションの中の「数式」にチェックを入れる
これでどう? 希望と違うかな?
7239:04/11/03 21:53:56
>>70
レスありがとうございます!
なるほど。
参考になります。ありがとうござます
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/03 21:56:01
>>71さんすごい!ありがとうございました!!
WinXPでExcel2003です
保護してあるシートで、アンロック部分はセルの書式を許可してあるんですが
インデントのボタンでインデントできません、右クリックから書式変更すればできるのですが
ボタンだけが利かないのです。私だけの環境ならあきらめますけど、同様な環境な方、どうですか?
もちろん保護解除すればボタンは利きます。
>>73
Ctrl+Shift+@
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/03 22:06:06
75さんもありがとうございます!
メモしました。
7774:04/11/03 22:10:20
補足です。
シート保護するときには、ロックされていないセル範囲の選択と
セルの書式変更のみにチェックをいれました。
>>74
当方Excel2002
問題なくインデントアイコン使えますね
Excel2003を使っています。
ハイパーリンクのアドレスの後ろから/手前までを
取り出すにはどうすればいいのでしょうか。
8074:04/11/03 23:32:42
Excel2002入ってるPCあったんで開いてみたら、問題なしですね。
なんかバグっぽい...
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/04 10:42:21
落としたofficeインスコしたんだが、初めから認証されてたけど、
そんなのあるの?
>>81
落としたのねw
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/04 15:11:00
角度を表記したくてセルの書式設定で #.#"°" にしたら10度の時
10.°になってしまう。この.を表示させない方法はありますか?
>>83
#の間にある.を消す
>>49
自己レスだが
http://park11.wakwak.com/~miko/Excel_Note/15-04_celldata.htm#15-04-66
にVBAが載ってた。求めてた書式とちょっと違うけど我慢します。
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/04 21:33:59
質問があります。excel2000を使っているのですが縦の行番号の方に
地名を何種類か入れました。それがそれぞれいくつあるのか知るには
どうすればいいのですか?オートフィルタで一々切り替えなくては
いけないのですか?
>>86
COUNTIF
DCOUNTA
ピボットテーブル
大阪(西梅田)、新宿(JR駅前)のそれぞれ一等地に
拠点を構え、業績急上昇中!未経験者大募集中!の
ソフトウェア開発会社
グリーンシステムを応援するHPです。
http://www.geocities.jp/grs_hp/

応援するスレはこちら!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1077432387/

最高の会社にするため、みんな頑張ってます!

>>88
Excelでは出来ません
質問です。よろしくお願いします。
WinXP、Excel2003です。
ツリー形式のような計算書なので、オートSUM入れたセルのすぐ下から計算したいのですが、
オートSUMのボタンをクリックすると、セルに数式が入って、
その下にクリーム色のバルーン?(名称知らず)が出ます。ちょっとしたヘルプメニュー?っぽいヤツです。
このクリーム野郎が激しく邪魔なので、消すか、どけた位置を固定する方法を教えてくださいませ。
クリーム野郎の名前がわからないので調べるに調べられませんでした。
どうかよろしくお願いします。
ツール−オプション−表示−コメント
9290:04/11/05 10:47:23
ツール - オプション - 表示 - コメント
コメント:なし/コメント マークのみ/コメントとコメント マーク
どれを選んでもまだクリーム野郎が出てきます。だれかゴノレゴ呼んでください・・・
百円単位で四捨五入(下二桁切捨て)したいのですが、
四捨五入なしの千円単位の切捨てまでしか解りません。
ご教授お願いしますです。
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/05 12:23:08
>>87
どうもありがとうございました
おかげでできました
>>93
小数点にして切り捨て、戻すとか
>93
A1に数字が入ってるとして、「=TRUNC(A1,-2)」

>>93
意味がわからん。
もし例えば 5499 なら 99 を切り捨てて 5400
この百の位を四捨五入したいのであれば切捨てはイラネ
=ROUND(A1,-3)
ごめん。>95は質問の意図間違えた。
下二桁切捨ての百円単位で四捨五入って
12445→12000
12545→13000 てこと?
なら「=ROUND(TRUNC(A1,-2),-3)」

さらにごめん。>98の「>95は」は「>96は」の間違え。95スマソ。餅付きに行ってくる…
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/05 14:58:56
シートにJPGなどの画像を貼付けるんですが、
一緒に画像の縦横ピクセルや、解像度なんかをカタログみたいに並べたいと思っています。
エクセルからこんなデータを引っぱり出す事ができないもんでしょうか?
ちなみに、貼り付けるのはJPG,GIF,BMPを予定してます。
>>100
viewer使ったら?
vector行けばそれ系のフリーソフトあったと思うし
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/05 16:09:41
エクセル2000(9.0.2812)で作ったファイルを他のパソコンで開くと
円マークと中黒が文字化けしていました。2つのパソコンのエクセルは
同じバージョンですが、OSが2000とXPで異なります。
文字化けせずにすむ方法はあれば、教えてください。お願いします。
>>102
サービスパックを充てる
Excel2003なんですが折れ線グラフの表示について質問です。

体温形ではかったデータを保存してあります、折れ線グラフで表示したいのですが、
空白行のセルがありうまくグラフ化できません。

なにかいい方法はありませんか?

日付|名前1|名前2|名前3|
12/3|36.2 | | |
12/4| |37.2 | |
12/5| | |36.3 |
12/6|36.4 |36.8 |36.4 |
日付|名前1|名前2|名前3|
12/3|36.2 .|    .|    .|
12/4|    .|37.2 .|    .|
12/5|    .|    .|36.3 .|
12/6|36.4 .|36.8 .|36.4 .|
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/05 17:41:36
>>103
すみません。サービスパックを充てるってどうすればいいのですか?
インストールすればいいのですか?
2000用それともXP用のどちらのサービスパックなのでしょうか?
真剣に分からないので、教えていただけると助かります。
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/05 18:08:23
>>101
エクセルでやる必要があるんです。
項目を並べて比較なんかをするもので...。


>104
FAQくらい読もうよ >8
エクセルに画像ぺたぺた貼り付けてデータよこす香具師、
いっぺんどついたろか、と思いますね。(ツソスケじゃないけど)
ACDSeeなんかどうでせう?
>107
自分も101と同意見。
LinarやVixあたり使う方がいいと思うけどねえ…餅は餅屋。
画像の情報も画像と一緒に表示できるし。ソートもできるし。
Vixは一部だけど画像情報のCSV出力もできるし。
>107
どうしてもExcelで、というなら画像の縦横サイズしか出せないけど
ここ→ http://www.ken3.org/backno/hosoku/027/index.html とか
>24にあった本にやりかたが出てた。
ただし、どちらも画像のパスとファイル名を書かなきゃいけないし
いろいろ107の希望とは違ってると思うけど。
直リンスマソ
Excel97、Excel2002で置換機能を使って、
「ー」(長音記号)を「−」(マイナス)に変換しようとしたら、
「々」まで一緒に「−」に変換してしまうのですが、
何故なんでしょうか。
ちなみにExcel95だとこの事象は発生しません。
>108様。すみません。_(._.)_
わざわざ。ありがとうございました。
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/06 12:17:02
メールなどの長い文章をぺーすとすると、
勝手に
「折り返して全体を表示する」
にチェックがはいるのですが、
これを回避する方法はありますか?
よろしくお願いします
そんな質問してると「ワープロ代わりにExcel使うなハゲ! 2」スレ立てるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
>118
Part2じゃなくてPart3じゃないの?
そのスレ実質Part2だし。
んな前のこと言っても最近来たの人にはわからないかな。
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/06 19:23:36
ある時間の何分か前になったら、
一部のセルを点滅させるという事は、
出来るのでしょうか?

あと、マクロ関係や財務関数について、
詳しく書いてあるサイトなどがあれば教えてほしいです。
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/06 20:25:30
(1/2)
図示したので長くなりました。すみません。
Excel2000、OSはXpです。下のようなデータが与えられております。

――――――――――――――――
| A   | B  | C   | D   |
 ――――――――――――――――――
  1 | a1 |   |   |  |
 ――――――――――――――――――
  2 |   |X1年 |X2年 |X3年 |
 ――――――――――――――――――
  3 |項目名| 数値 | 数値 | 数値 |   
 ――――――――――――――――――
  4 |項目名| 数値 | 数値 | 数値 |
 ――――――――――――――――――
5 |項目名| 数値 | 数値 | 数値 |
 ――――――――――――――――――
  6 | a2 |   |   |  |
 ――――――――――――――――――
  7 |   |X1年 |X2年 |X3年 |
 ――――――――――――――――――
  8 |項目名| 数値 | 数値 | 数値 |   
 ――――――――――――――――――
  9 |項目名| 数値 | 数値 | 数値 |
 ――――――――――――――――――
10 |項目名| 数値 | 数値 | 数値 |
 ――――――――――――――――――

続きます。
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/06 20:26:01
(2/2)
そこでデータ加工しやすいように

| A   |  B |  C |  D | E  |
 ―――――――――――――――――――――――――
  1 |    |    |項目名 |項目名 |項目名 |
 ―――――――――――――――――――――――――
  2 | a1  |X1年 |    | |
 ―――――――――――――――――――――――――
  3 |   |X2年  |     |   |
 ―――――――――――――――――――――――――
  4 |   |X3年  | | |
 ―――――――――――――――――――――――――
5 | a2  |X1年 |    | |   |  
 ―――――――――――――――――――――――――
↓以下連続する(数値は省略)


と連続するデータに行列入替をしたいのですが、『形式を選択して貼付』→『行列入替』でコピペするとa2以降にも項目名を示す行が挿入されます。この行のaの名前だけ残して、マクロで1500ほど処理したいのですが、やり方はあるでしょうか?

今まではaのセルをコピーした後に、B2〜E4に相当する部分をコピーした後、行列入替で貼り付けしていました。

Sub 行列入替()
Range("A4").PasteSpecial Paste:=xlValues, Transpose:=True
End Sub
としてみましたが、これだと連続したデータが扱えませんでした。
loopを使うような気はするのですが、aの扱いが難しいです。細かい質問ですが、よろしくお願いいたします。
選択したセルをコピー(Ctrl+C)したら
「プリンタがインストールされていません。・・・」
とダイアログがでます。
プリンタは必要ないので持っていません。
コピーする度に毎回出てくるこの警告を無くすことは出来ないでしょうか?
と言うか、何故この警告がでるのでしょうか。
メニューバーを見ても編集欄にあるコピーという操作と印刷は無関係だと思うのですが。

WinXP sp2でExcel2003を使っています。
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/06 21:37:02
>120
OnTime 使えば?

例:午前0時30分に「こんばんは」というメッセージボックスを表示する

Sub Auto_Open()
    Application.OnTime TimeValue("00:30:00"), "test"
End Sub

Sub test()
    MsgBox "こんばんは"
End Sub
126114:04/11/07 02:38:57
>>115
大変ありがとうございました。
しかしこのバグのせいで「野々市町」という地名を「野−市町」に変換してしまって
酷い目にあった・・・
質問で申し訳ありません。

普通、セルに文字列(データ)を入力し、Enterで処理対象セルが下のセル、
Tabで右のセルに移動しますよね。
これを、Enterで任意のセルに移動させる事は出来ますか。
例えば、A1に文字列を入力後、Enterで処理対象セルをC3に移動。

Windows 2000 Office XP
>127
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Excel.Range)
If Target.Address = "$A$1" Then Range("C3").Select
End Sub

対象と移動先を変更したい場合はどこを書き換えればいいかは一目瞭然だよね。
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/07 11:14:52
a1=1,a2=3,a4=0,a5=0,a6=7・・・というようなデータがあったとき、0の部分をつぶしてa1=1,a2=3,a4=7・・・としたいのですがどうしたらよいのでしょうか?
>>129
A3は何も入ってないの?
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/07 11:26:33
>>129
a3は空欄なの?
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/07 12:03:54
初心者質問すいません。
チャットログを加工するためにエクセルに取り込みたいのですがうまくセルに貼り付けることができません。
いい方法がありましたら教えてください。
チャットログ規則
日付-時間<>発言者<>本文<>色指定(必要なし)<>IPアドレス(必要なし)<><><><><>0<>
必要なのは日付-時間、発言者、本文をそれぞれセルして、この一塊が終わったら改行していきます。
よろしくお願いします。

エクセルは2000です。
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/07 12:13:54
すいませんa3=0を加えるのを忘れていました。
a1=1,a2=3,a3=0,a4=0,a5=0,a6=7・・・というようなデータがあったとき、0の部分をつぶしてa1=1,a2=3,a4=7・・・としたいのですがどうしたらよいのでしょうか?


134132:04/11/07 12:43:06
すいません、自己解決しました。
<>をワードを使って別の文字に置換して、エクセルの外部データ取り込みで区切りにしました。
お騒がせしました。
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/07 13:13:07
>>133
B列に1, 2, 3...と連番を入れて、
C1に=IF(A1=0,0,B1)を入れて下にコピー
C列をキーにして並び替え
でどうか。
136123:04/11/07 13:36:38
>>124さん、なんでしょうか? (^^;;

と言うか、皆さんはこういう症状は出ていないのでしょうか?
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/07 13:58:28
>>135 どうもありがとうございました。
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/07 14:52:10
エクセルのファイルからシートをコピーすると
=Sheet3!A1
みたいなセルが
=[Book1.xls]Sheet3!A1
みたいに変わってしまいます。これを元の式をそのままでコピーできるでしょうか?

あと、参照しているシートを削除すると集計のシートの部分が
='[Book1.xls]#REF'!A1
となってしまうのですが、これを元のまま保持することは出来ませんか?

やりたいことは5つくらいのシートを別々に入力して、それを既にある集計シートに
コピーしたいだけだったのですが、データシートをコピーしようとすると後者のように
エラーになってしまい、集計シートをコピーしようとすると前者のようになってしまいます。
結局、シートのデータを全部選択してコピーし直しましたが・・・
>138
前者はセルをコピーするのではなく、数式バーの内容を選択してコピーすればいい。
複数のセルをコピーしたい場合は上記の方法だと面倒なので、
普通にコピーしてから[編集]>[置換]で
 検索する文字列:=[Book1.xls]
 置換後の文字列:=
と入力してから[すべて置換]をすることで"=[Book1.xls]Sheet3!A1"を"=Sheet3!A1"に修正できる。
置換にはワイルドカードが使えるので"=[Book1.xls]"の代わりに"=[*]"を使えば
"Book1.xls"以外も含めて別ブックを参照してる数式を全て修正できる

後者は#REF!となってる部分が削除された事によるエラーなので
[Book1.xls]Sheet3!A1を保持したとしても"#REF!"の代わりに"#NAME?"というエラーが返るだけで
内容を保持する意味がないが、Sheet3を一度削除したあと、新たにSheet3を作りそれを参照したい場合は
上記の置換機能を使って修正できる。
140124では、ない:04/11/07 16:43:48
>123
答えになっていないかもしれませんが、
適当なプリンタドライバをダウンロード、解凍し、
プリンタの追加をしておけば良いのでは・・・
正直、プレビューもできないのは、不便でしょ。
>>128 さん、ありがとうございます。

コピペしても、手書きで入力しても、
"引数は省略できません。"
のダイアログが出てしまいます。

対象と移動先は、"$A$1" "C3"だと思います。
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/07 20:41:16
セルに3−2−15を入力すると37667という数字になるんですけど
3−15−8だとそのまま3−15−8と入力できます。
書式設定で文字列にして入力したら、セルの角に三角印がついてできました。

どういう事なんでしょうか。
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/07 20:45:43
Excel 2002を使っていますが、 カーソルのある行 の色を変えることってできますか?
>143
下のサイト参照
[アクティブセルの行全体を塗りつぶすには?]
ttp://park11.wakwak.com/~miko/Excel_Note/19-01_keisen.htm#19-01-18
>142
3-2-15だと2003/2/15という日付とも解釈できるので
悩んだExcelがとりあえず標準表示でシリアル値を表示したのでは。
うちではセルの書式をいじらない状態で入力したらまず日付で表示されましたが。

3-15-8の場合は15月は存在しないので数値のまま表示されたのでは。
なお、文字列にした場合の三角の中身は「!」部分にカーソルを当てると
このセルには二桁年で表示される日付文字列があるよ、と表示されました。

曖昧でスマソ
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/07 21:59:04
>>145
丁寧にありがとうございました。
親に聞かれたんですけど、私はエクセルなんて全然分からないのでここで聞いてみました。
早速報告してみようと思います。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/07 23:13:36
>>144
ありがとうございます。参考にしてみます。
質問したいことがあります。
Aに数値を入力すると、B以降がAと同じ名前のシートから
値を拾ってくるようにするにはどうすればいいのでしょうか。
この式の0001をAにしたいんです。
=VLOOKUP("タイトル",0001!$A:$B,2,0)
よろしくお願いします
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/08 01:51:26
>>148
AというのがA1の場合
=VLOOKUP("タイトル",INDIRECT(A1&"!$A:$B"),2,0)
150148:04/11/08 04:05:39
>>149
ありがとうございます! 助かりました。
151123:04/11/08 12:28:25
>>123です
遅レスですが、サービスのPrint Spoolerを開始する事で、
前述の問題を解決することが出来ました。

>>140さん、レスありがとうございました。
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/08 17:02:59
A列の1行目から10行目までのうち太字になっている数値を合計しA11に表示したいので
すが、どのようにすればよいでしょう?
質問です。

名前の五十音順に並べられた表の中から順位表を作るには
どの関数を使えば良いでしょうか?

安藤 14
伊藤 22
梶本 54
鈴木 67
田中 97
和田 34

などの表から

1位 田中 97
2位 鈴木 67 ・・・

などの順位表を作りたいのです。
よろしくお願いします。
>152
「A列の1行目から10行目までのうち太字になっている数値を合計」というVBAを書けばいいと思いますが。

>153
RANK関数。今度からはこのスレに聞く前にExcelに質問してみてください。
Excelの「関数の検索」機能で"順位"を検索してみたらRANK関数が最優先候補だったので。
>>153
単純に、名前と点数の列を選択して
 データ..〜.並べ替え...
でいいんじゃないの? ソートキーの一番目を点数の降順にして、
元データが必要なら別のセルやシートやブックにコピーして加工。
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/08 22:11:02
分かる方教えてください・・・どうしようもなくて困っています・・・

Excelを使っていたところ、突然キーボードの入力がおかしくなりました。具体的には
「(」を押す→「*」が表示
「)」を押す→「(」が表示
「0」を押す→「)」が表示

等となり、101キーボードの配列のように変わってしまいました。
(全く突然です。何かインストールしたとかそういうトリガーはありません)
この状況は全角入力でも半角入力(直接入力)でも同じ、かつpptでもwordでも同じです。
ところが、Office以外のアプリ(Eudoraやメモ帳等)では全く問題ありません。
また、このような現象が誰か他に経験していないか、またMSでレポート
されていないかググってみましたが不明でした。

とりあえず、
・再起動
・Officeのアンインストール→再インストール
・キーボードドライバのアンインストール→再インストール
・WindowsXPのSP1→SP2へのVerup
・OfficeXPのMSサイトにある全て(と思われる)のパッチあて
・FEPの変更(MSIME→ATOK)
・FEP(MSIME)のアンインストール&インストール
・ウィルスバスターの最新版でウィルスチェック(特に問題なし)
・Spybotでもチェック&spyware駆除
・別のキーボードと交換
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/08 22:12:26
(前の続き)

を試してみましたが、効果なし。実は2ヶ月程も同じ状況になり、結局最後はOSの再インストールで
直したのですが、また今日突然同じ状況になってしまいました。

仕事で使っているPCでもありこんな調子で再インストールを繰り返していたら
しゃれになりません・・・

前の時Yahooやらgooやらの教えてサイトで聞いたのですが、的を得ない回答ばかり
でしたので、最後の砦として2chでお尋ねした次第です。

そもそもOfficeのアプリだけそのような現象が起こるというのが不思議なのですが・・・

詳しい方、同じような経験をされた方等ぜひアドバイスを下さい。よろしくお願い致します。

【環境】
WindowsXP SP1
OfficeXP
(FEP)MS-IME2000
教えて下さい。
「address関数で得たセル参照の文字列」を「参照」として解決する関数を探しています。

具体的には、「1月」「2月」〜「12月」のシートがあって、それぞれ1〜31日のカレンダーとします。
それと別に「今日」というシートを作って、自動的に今日の予定を拾ってくるようにしたいのです。
で、address関数を使ってセル参照の文字列を得るところまでは行ったんですが、何らかの方法でそのセルを参照したいのですが、思い当たりません。

また、一つのセルであればaddress関数でいいと思いますが、セル範囲を動的に参照する方法もあれば教えて下さい。
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/08 22:32:41
>>157
USBキボードのドライバだろ
ドライバ削除して一番下の東芝のやつ強引に入れてみ。

激しくスレ違いだが。
160157:04/11/08 22:44:54
>159

アドバイスありがとうございます。
使用キーボードはUSBではなくPS/2なのですが
それでもよいのでしょうか。
(今そのPCのところにいないので試せないのですが)

また、スレ違いなのは認識しております。
それっぽいスレがなかったので、Excelで事象発生という
こともあってここに書かせていただきました。
すいません。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/08 23:04:54
>>160
USBじゃなけりゃわからんな。
PS2でそういった経験はないし。

それじゃ、USBキーボードに変更してみ。
それでダメならそのPC捨てろ(w
>>158
INDIRECT関数
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/08 23:09:01
一つのグラフに折れ線が数十本あります。
これら折れ線の線の太さ等を変える場合、一本ずつ折れ線を右クリックして、
データ系列の書式設定で変更しないといけないのでしょうか。
一括で設定できる方法があればご教授下さい。
宜しくお願いします。
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/09 00:04:57
>157
セーフモードで起動しても変ですか?
なんとなく、(FEP)MS-IME2000が壊れている気がします。
・FEPの変更(MSIME→ATOK)というのも気になります。
OfficeXPと一太郎を一緒にインストールしているのなら辞めた方が良いと思います。
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/09 00:11:00
簡単な質問ですみません。
xy座標を書きたいのですがどうしたらいいのでしょうか。

x y
2 4
5 8
6 9
3 5
1 1
みたいな表でグラフを書こうとするとxとyどれぞれ二つのグラフができてしまいます。
これでxy座標を書きたいのですが・・・。
よかったら教えてください。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/09 00:27:58
>>165
グラフの種類→散布図
167158:04/11/09 01:03:57
>162
キタ(゚∀゚)ー!ありがとうございます。
168165:04/11/09 02:26:15
>>166
こんな簡単にできるとは・・・
親切にありがとうございました。
解決しました!!!
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/09 12:51:46
お世話様です。

日付を入力する表を製作中です。
そこで、明日の日付を入力するマクロがあればと
思い質問させて頂きました。

ちなみに本日の日付は

Selection.Value = Format(Now(), "mm/dd")

にして有ります。
突然ですが、宜しくお願い致します。
Now()+1 に変えればいいんじゃないの?
こんにちは質問させてください。

A1〜A5まで罫線引くと
L1〜L5も同時に罫線が引かさるって感じにしたいのですが、可能でしょうか?
>169
dateadd("d",1,date)
173169:04/11/09 14:16:58
>>170
>>172

さっそくのご回答ありがとうございます。
すぐに取り掛かってみます。
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/09 14:45:20
質問させてください。WinXPでOfficeXPです。

Internet Explorerの画面をExcelに張り付けて、作業後に全セルを削除しても
ボタンや入力フィールドなどのコントロールが残ってしまい、削除できません。
どうすれば削除できるのでしょうか?

もしくはマクロでCtrl + Zの動きを再現できれば解決するのですが。
宜しくお願いします。
>>174
ctrl + a で、全選択できない?
176名無しさん@3そうだ選挙にいこう:04/11/09 16:13:41
質問スレからきました。教えてください。
WinXPでOfficeXPです。

決まったフォームになっている申請書のようなものの
必要事項を該当箇所に文字を入れてドットプリンターで出力したいのです。

なので、スキャナで取り込んだtifかpdfファイル(申請用紙)をエクセルに挿入して
それを背景にしてうえから書き込みをしたいんです。 (スキャナはtifかpdfにしかできない)
そして、打ち出すときはそのスキャナで取り込んだものは印字してもらいたくない・・・
説明が悪くて大変申し訳ない。

そういう「背景としてエクセルにtifを入れる」ということができるかどうか
そしてできればその背景は取り外さなくても印字されない・・・みたいな
エクセルの使い方があったら教えてください。
ワードに貼り付けて・・・って方法も考えましたが
いまいち行などがぴたっとこないので、エクセルのほうがいいのです・・・。
177174:04/11/09 16:21:24
>>175
Ctrl + aで全選択→削除 としても、同じく文字などは消えるのですが画像やコントロールは
消えずに残ります。
消えずに、一番上の行に移動して集まる、という感じでしょうか。

ためにしMSNのトップページを全選択→Excelに張り付け→Ctrl + aで全選択→削除とすると
ユースケサンタマリアの顔が左上に出てきて不愉快、という感じです。
セルの一番左上の何も書いてないボックス("A"の左、"1"の上)をクリックして全選択しても
同様です。

>>174でも書きましたが、作業終了後にマクロで「Ctrl + Z」のコマンドを実行してコピーした
事自体をなかったことにしても目的は達成できるのですが、マクロのコマンド集を見ても
載ってなくて、マクロの記録で登録させてみようと思っても、マクロ登録中にCtrl + Zを押すと
直前の操作で記録したコマンド自体が消えてしまってCtrl + Zのコマンド自体は登録できません…
>>176
単純にシートの背景パターンを変えてはダメなの?
[書式] →[シート] →[背景] で,シートの背景を選択した
画像にするってのではダメでしょうか?

シートにあわせる画像のサイズ調整が難しそうだけど。
179174:04/11/09 16:30:47
>>176
今試してみたら、「書式」→「シート」→「背景」で設定できるみたい。
TiffでOK。
特に設定しなくても背景は印刷されないです。
(逆に背景つきで印刷する場合は苦労するのか?)

大きさの設定とかできるかどうかはまた別問題かも。
>>178
ケコーン

画像サイズの問題とか一行あけて最後に書くとこまで一緒でワラタ
181コピペ推奨:04/11/09 16:46:56
◆パチンコ利権で肥えてる政治家は誰???◆

1 :マンセー名無しさん :04/05/08 03:08 ID:YJFO+nuy
現在、鮮人産業であるパチンコは明らかに社会の病理の根源であり、脱法ギャンブル産業といえます。
しかしパチンコは社会の中枢に食い込みすぎていて事実上消滅させるのは難しいのが実情です。
主権者であり選挙権を持っている日本国民である私達にはなにができるのでしょうか?
私達は巨悪を黙認して搾取されて生きるしかないのでしょうか?
いいえ。違います。ひとつだけ私達にできることがあります。

パチンコ産業を擁護してる政治家に投票しないこと、そして
パチンコ産業に反対している政治家に投票することができます。
不遜朝鮮人共に日本の主権者たる国民の意志を示しましょう。
必要なのは判断するための情報です。
パチンコ利権で肥えてる売国政治家は誰ですか?選挙区は?
パチンコ産業に反対している勇気ある政治家は誰ですか?選挙区は?

ここで情報交換をしましょう。誰に投票するか判断するのはあ・な・た。

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1083953306/l50
182176:04/11/09 16:57:43
>178 >179
ありがとうございます。早速設定してみました。
でも、どびっくりするような大きさになって、
しかも背景としては当たり前なのですが、
エクセルの画面に永遠と背景が続いていきました。
シートの大きさの設定はできませんでした・・・orz

たとえば、「挿入」したtif画像だったらちょうどいい大きさなのですが、
その画像を背景とする(うまく説明できなくてスマソです)ようなことは
できませんでしょうか?
>>176
そういう目的なら、フリーのCADをお勧めする。
mm単位の微調整も楽だし。
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/09 18:53:07
excel2000を使ってます
コマンドボタンを作成したのですが、このボタンを削除できなくて困ってます
どうすれば削除できますか
>176
透過画像にすればセルは見えるけど、クリックで移動できないから不便。
画像を下書きにして、枠線とか図形とか画像を組合せて自分で配置汁。
手間だけど、最初は入力する文字の位置合せとか必要でしょ。
CADはお奨めしない。奨めるのはJWヲタだけ。
>184
デザインモードにしてから切り取り
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/09 19:43:04
横に長いファイルをテキスト形式(*.prm)でセーブすると
途中で(多分セーブしたときの文字列の長さが画面いっぱいになる
ぐらいの長さで)改行されてしまいます。
横長のままで改行されないようにセーブするにはどうすればよいのでしょうか?
>>187
csvじゃだめなのか?
>>188
dame
>187
こんなのあったけど、この現象か?

Subject: PRNファイルは桁数に制限があるのでしょうか?
ttp://www.keep-on.com/excelyou/2001lng1/200103/01030158.txt
1○7
的を得ない??
的を射ない!!

スレ違いスマソ
>187
こんなんもあった。自動翻訳のすごい日本語だけど。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;131554
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/09 23:11:02
教えてください。

カメラを使おうとした時に、「図が大きすぎます。入りきらない部分は切り捨てられます。」
といったエラーが返されました。確かにA4の半分はくらいの大きさで、実際カメラで撮った
部分は不完全でした。

なんとか微調整を繰り返すといった面倒な作業をせずにカメラで貼る方法はないでしょうか?
>>193
ない!カメラ半分ずつか、画像に変換して貼付
>>193
当方Excel2002
A4めいっぱいの画像を、カメラ機能で試してみたが、
無問題でした。
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/09 23:41:45
エクセル2000(OSはwinMEです。)でオートコレクト機能を頻繁に使います。
オートコレクトで登録した内容を他のパソコンでも使いたいのですが、
該当するファイルらしきものが見つかりません。
どなたかご存知の方、いらっしゃいますか?
宜しくお願い致します。
Wordでの質問だけど参考になりそう

オートコレクトに登録した設定を転用するには?
ttp://www2.moug.net/app/bbs/message.php?cat=wordopr&id=20041028-000009
>>197
早速のレス、ありがとうございました。
Wordではできました。
これを参考にしてエクセルのファイルを見つけてみます。
>198
自信ないが、WordとExcelってオートコレクト一緒じゃないか?
Excelでオートコレクトに追加した修正語はWordでも反映されるし。
逆もまた同じ。
だから既にWordでオートコレクトの移動が確認できてたら、
そのまま何もしなくてもいい気がするんだけど。違う?

200名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/10 06:52:24
>>190
>>192

どうもありがとうございました。
セーブに関しては解決しました。
>>197,199
196です。
ありがとうございました。199さんの言われる通り、参照ファイルはWordもExcelも共通でした。
ただ、該当のファイルは\WINDOWS\Application Data\Microsoft\Office 
のフォルダの拡張子がaclのファイルでした。
197さんに教えていただいたサイトのnormal.dotのファイルは、私の環境では
オートコレクト用のファイルではありませんでした。
他のサイトと混同してしまい、色々と不正確なレスをしてすみませんでした。
すいません、ちょっと質問させてください。
フォルダ内のファイル名を一括して
エクセルに読み込みたいのですが何かよい方法はないでしょうか?
調べているのですがなかなかよい方法が見つからなくて…
是非ご教授ください。m(_ _;)m
203202:04/11/10 11:05:18
申し訳ないです。。。。
解決しました...orz
204ダー:04/11/10 12:31:49
すみません、どなたか同じ状況の方いませんか?
WindowsXP+Office2000を使っていて
XPのSP2を入れたらエクセルの挙動がおかしくなりました。
具体的にはCSVファイルを開く時先頭に0が含まれるデータ
たとえば、10桁 0006787980 とかだと
6787980に変換されてしまい、書式設定とかでも元に戻せません
当然、保存をすると元データも 6787980として保存されてしまいます。
回避策として .csv を .txtに変更してウィザード形式で取り込むときに
「文字列」指定するとやっと上手く取り込めますが、面倒です。
ちなみにSP2を入れてないPCでは起きませんでした(正常に取り込める)。

同じ現象にあった方、さらに解決した方いませんか?
よろしくお願いいたします m(_ _)m
>>204
sp2充てるから
データ入力時に、TABキー(もしくはエンターキー)で、
指定したセルに次々飛べるマクロってどうやれば良いんでしょうか?
>>206
tab stop変えれば?
208ダー:04/11/10 15:36:12
>>205
そのとーりですね、ですが時既におそし!
で、解決方法探してます。(uninstallしないでの策)
>206
Excel総合相談所 28
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1099232633/
の870が同じような質問して、何通りか回答貰ってる。
ログはdat落ちしてるけど、ttp://makimo.to/index.html で検索して
読んでみたら?
げ、間違えた。総合相談所26だった。
ありがとうございます。
検索方法が分らないですが、何とか調べてみます。
Excel総合相談所 26 より。

 870 名前: あいこ 04/09/22 05:10:21
 
 Excel2000  WinXPです。
 エンターキーを押すとセルが下に移動したり右に移動したりといった設定はできますが
 任意のセルでエンターを押すと次の指定したセルに移動するといった事は出来ますか?
 
 例えばA1セルでエンターを押すとB2セルに移動し、その次にエンターを押すとC3に移動するとか 。
 要するに表を作成して入力する時に次に入力したいところに自動的に飛ぶといいのですが・・・ 。
 
 先生方、御教授願います。
 
 某掲示板ではVBAだとか・・・。
 
 871 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 04/09/22 07:30:07
 
 >>870
 複数のセルを選択した状態でEnterやTabを押すと、通常の動作(下や右に移動)ではなく、
 選択されている次のセルへ飛ぶようになる。
 そんなわけで、Ctrlを押したまま A1 B2 C3 A1 の順でクリックすれ。
 で、Ctrlを放し、なにか入力してからEnter(Tabでも可)を押してみな。A1からB2に移動するは ずだ。
 もう一度Enterを押せば、今度はC3に移る。
 
つづき

 877 名前: あいこ 04/09/22 14:01:39
 
 >>871
 その動作をctr+クリックではなくて普通になればいいと思ってますが・・・。
 
 表を作成して入力する時にわざわざ入力したい箇所をすべてctr+クリックしないといけなくなり ますので・・・。
 
 入力する箇所をすべて縦に並べればエンターで次のセルに行きますがそれでは
 ちょっとかっこ悪いので。
 
 とりあえず解決してません。
 
 やっぱり無理なんでしょうか・・・。
 
 
 878 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 04/09/22 14:57:58
 
 >>877
 入力セルのロック解除→シート保護
 
 879 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 04/09/22 15:05:34
 
 878は入力後shiftかtabで移動
 
>>127
>>128
>>114

未だ解決せず。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/10 21:22:03
質問させてください。
今、

1
4
3
0
1

といった風に数が並んでいるのですが、この右の列に累計が出るようにしたいのです。

1 1
4 5
3 8
0 8
1 9

となるように。計算自体はSUM(A1:A2)、SUM(A1:A3)・・・なんですが、この式を
自動で出すにはどうしたらいいのでしょうか?
SUM(A1:自身の左隣のセル) という風にしたいのです。
どうかよろしくお願いします。
215214:04/11/10 21:24:25
すみません。できました。
自己解決の人も、どうやって解決したか書いてくれると
後の人の助けになると思うんだけど…
217214:04/11/10 21:56:17
どーしょーもないので申し訳ないんですが、
SUM(A1:A2)ではなくて、SUM(A2:B1)と、左と上の数を足すようにしたらできました。
いまいち正しいのか不安ですが・・・。
>>217
B1セルに
=SUM($A$1:A1)
と数式入れて、オートフィルで下方向にコピーしてもできるよ。
>>218
どういう仕組みか分かりませんがバッチリできました!有難うございます。
>218
=SUM(A$1:A1)
が本当の正解。条件によっては
=SUM($A$1:$A1)
ってこともあるけど
=SUM($A$1:A1)
はあまり好ましくない。(条件を絞れば問題なく使えるが応用範囲が狭い

>219
$を付けるとフィルコピーした時に参照先が固定されるってだけの話。
基本中の基本にしてとても便利な機能なので覚えておいた方がいいよ。
>>220
なるほど。絶対参照というものでしょうか?とても便利ですね。頑張って活用します。
  A     B
1 100-300 200-500
2
途中で送ってしまいました。

  A     B     C
1 100-300 200-500 True
2 200-400 100    False
3 200-300 400    True

A列とB列を比較して、B列の方が大きかったらTrueと表示させたい。
数字は範囲で B列は A列の最小の数字を超えていたらTrueにしたい。
なんかいい方法ありませんか?
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/11 00:04:00
質問です。2点お願いします。

@有効数字表示を論文のフォーマットで一般的な
  1.56×10^5
 のような形にするにはどうしたらよいのでしょうか。

A片対数グラフを作りたいのですが,グラフウィザードの
[ユーザー設定]から対数グラフを選ぶと,縦が対数,横が
通常の片対数グラフになってしまいます。これを逆にして
縦が普通,横が対数の片対数グラフにするには,どうした
らよいでしょうか。

おねがいします。
>223
数値範囲の書式は"数値-数値"で、
左が小さい数という条件で、A列もB列も数値範囲の場合、両者の最小値で比べるというなら
 =IF(IF(ISNUMBER(A1),A1,VALUE(LEFT(A1,SEARCH("-",A1)-1)))<IF(ISNUMBER(B1),B1,VALUE(LEFT(B1,SEARCH("-",B1)-1))),"True","False")
A列には数値範囲しか入らないなら
 =IF(VALUE(LEFT(A1,SEARCH("-",A1)-1))<IF(ISNUMBER(B1),B1,VALUE(LEFT(B1,SEARCH("-",B1)-1))),"True","False")
数値範囲時の比較対照がA列は最小値、B列は最大値というなら
 =IF(IF(ISNUMBER(A1),A1,VALUE(LEFT(A1,SEARCH("-",A1)-1)))<IF(ISNUMBER(B1),B1,VALUE(RIGHT(B1,LEN(B1)-SEARCH("-",B1)))),"True","False")

上記の式だとA=Bの時Falseになるので、A=Bの時Trueにしたければ真ん中あたりの「<」を「<=」に書き換えてくれ。
一応間違ってはいないと思うけどなんかややこしいので数式を最適化出来る人居たらフォローよろしく。
上の3つとも、要望とは違うというならもう少し条件を詳しく書いてくれ。
>>225
よく見てないが、とりあえず最適化というか短くするなら、
=value(A1) → =A1+0
=if(A1<B1,TRUE,FALSE) → =A1<B1
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/11 01:32:51
>>224
セルの書式設定で「指数」を選ぶと、1.56E+5のようにできる。
指数部を上付きの文字にするのはできない。
どうしてもというなら、文字として手動で入れるしかない。

適当に折れ線グラフか何かで作って、軸を右クリックして「書式設定」の「目盛」で対数のチェックを入れたり外したり。
>>218
お前ヴァカか?
なんで一々最初から合計するんだよ。
上のやつに左を足せばいいだけだろ?
>>214
B1に=A1、B2以下に=B1+A2
SUMを使うなら=SUM(A2,B1)が正しい。
とにかく最初から合計しちゃいかん。
>>228
214の言うことに素直に反応してるだけだろう。
まあ、おまいの言うことのほうがもっともだが。
>214は自己解決して>217で書いてるだろ。よく嫁。
それに最初からの合計を否定することも無かろう。

そんなことより、最近目が疲れるのでCADもWORDも
黒バックに変えたんだけど、EXCELの黒バックはムリ?
画面のプロバティや背景以外で。
>>231
最初からの合計を肯定する奴はヴァカにケテイ
それにお前こそよく嫁
柿間違いだろうが、SUM(A2:B1)って書いてるぞ。
累計を最初からの合計でやるのの利点を考えてみると、
シートの構成がよく分かっていない人が適当にいじって、途中に行を挿入/削除して
しまったとき、変な結果にならないってことかな。
こういうのは見つけにくいし。
234214:04/11/11 17:04:13
なんかアレなんですが、>>232さんのおっしゃるとおり
SUM(A2:B1) っていうのは書き間違いでした。
SUM(A2;B1) でしたね。
実はこのやり方だと、式の計算結果がセルの処理順に依存してしまって
不確かな所があるなーと思って、イマイチな感じがしたのです。
セルの中の式がそれ単体で結果を得られた方が良いかなーと。
235214:04/11/11 17:07:14
すいません、SUM(A2,B1)でした。
Excel使うとこんなことができる、あんなことができる、という実例集で
よくまとまった本って何がおすすめですか?

機能を羅列してあるだけの本だとどう使えば便利なのかがよく分かりません
A1に一行のデータ、B1に複数行のデータがあります。
これをB1の行数分だけ独立したセルを作成したいのですが、
どうすればよいのでしょうか?

たとえば、一行で↓のようにB1に3行のデータがあった場合、

abc 10
20
  30

↓このように3行(各行は独立したセル)にしたいのです。

abc 10
abc 20
abc 30

ご教授よろしくお願いします。
>237
意味がよくわからんが
「A1に」「B1に」ってのを「A列に」「B列に」ってことだと解釈すると

  A  B   C
1 abc 10 abc 10
2    20 abc 20
3    30 adc 30

としたいなら、C1に
=A$1&" "&B1
と入れて下方にフィルコピー。

A2、A3など、同行のB列にデータがある場合だけ、
A列の空白セルにA1と同じ文字を表示させたいなら、A2に
=IF(ISBLANK(B2),"",A$1)
と入れて下方にフィルコピー。
239名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/11/11 21:32:24
>236
「逆引き機能索引」付きのモノ
最近エクセル使い始めたものですが
条件付き書式ってセルの値と数式の値の両方で設定できますよね
この違いってつまるところ何なんでしょうか・・・
ほかのセルを参照した数式の値が入力されていているセルに
「セルの値が」で条件を付けても問題なく適用されています
どういった場合に数式の値による条件付けは使われるんですか?
>>234
仮にA列が10000行だった場合、A1の値を変更したらすべての式が再計算するわけだが、
=A2+B1と=SUM(A$1:A1)じゃ計算速度が300倍も違うよ。
=SUM(B1,A2)は=B1+A2よりほんの少し遅いだけ。

=SUM(A$1:A1)は3流インストラクタが教えそうな式だが、最初から合計するなどという無駄は逝かん。
>>241
速度よりもわかりやすさの方が重要な場合もあるし。
>>242
そうね。分かりやすさは=B1+A2が一番
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/12 00:26:24
>>241,243
三流インストラクタが指導する相手はコンピュータに関する知識が不足しているので、
漸化式やアルゴリズムといったことはわからないし、
下にコピーすると参照が相対のままコピーされるというのも難しいから、
全部コピーの方がずっと良いでしょう。
このスレの質問のレベルを見るとそう思う。

それに、再計算は時間がかかったとしても自動だけど、式や結果の検証は人間がやらなくてはならないから
誰にでも分かる方が望ましい。
漸化式がなんで出てくるんだろ?
三流インストラクタだから
>>245
流れ理解できないの?
>>214の問題と漸化式の関連がわからない、鬱だ
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/12 01:11:25
>>245
それもわからないということは四流以下ですね。
>>244の脳内では>>214は漸化式で解くんだよ
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/12 01:54:24
その話題はもうあきた。
続きはどこか別スレでどうぞ。
だいたい誰がからみ始めたんだ?
新しく質問しづらくなるような雰囲気作るなよ。
>>252
そんなこと気にしている様じゃ荒らしになれないぞ w
絡んだんじゃなくて、正しい考え方を教えただけだろ?
しかし=B1+A2の考え方が分からんような奴はエクセルやめた方がいいぞ。
セルの中に計算式の結果が入ってるんですが、その結果をデータとしてコピーして
別の表に貼り付けたいのですが、セルの中の式をコピーしてしまい、うまくいきません。
式の結果をデータとしてセルに保存するにはどうしたらよいのでしょうか?

例としては
1 2 3 4 5 SUM(A1,E1)
4 3 2 5 2 SUM(A2,E2)
という2行6列のデータがあって、その一番右のSUMの結果を別の表にデータとして
貼り付けたいのです。
元の表では
15
16
という数が見た目上入っているのですが、その数をコピーしたいということです。
もしくは、SUM(A1,E1)を15という数に置き換えてしまうというのでもいいのですが。
どちらにせよやり方が分からず困っています。よろしくお願いします。
↑すいません、SUM(A1:E1)、SUM(A2:E2)の間違いでした。
>>255
SUM(A1:E1)、SUM(A2:E2)をコピーして貼り付け。
その時、「値のみ」を選択すれば良いかと。
>>257
バッチリできました。ありがとうございました。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/12 10:23:09
突然の質問すみません。
Excel 2003を使っています。

A1セルにカーソルがあるとして,
たとえば,「1」や「2」などと数値を直接入力で入力すると,
自動的にA2セルに移動するようにはできるのでしょうか。
教えてください。お願いします。
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/12 11:35:32
超初心者です。恥ずかしい質問ですが、お願いいたします。

ExcelXPですが、表を作り単純な計算式を入れました。
単に「X(商品代金)*Y(個数)=」という式なのですが、
Y=1のときは正しい数があがるのに、
Y=2、3になると正しい数より1小さくなり、
Y=4になると正しい数より2小さくなってしまい、困惑しております。

何故なのでしょうか・・・
但し、Xのセルには、(商品原価)*0.55という式が入っています。
そのせいなのでしょうか。
原因、回避法を是非お願いいたします。
>>260
> 但し、Xのセルには、(商品原価)*0.55という式が入っています。
これの意味するところは?
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/12 12:23:45
フォントが勝手にMS P明朝やMS Pゴシックに切りまわってしまうのですが、
どなたか同じ症状になった方はいませんか?

当方、以下のことをしました。
WindowsMe再インストール
Excel2000インストール
フォントの追加
この後、
・標準フォントをExcelにてMS Pゴシックに設定
・任意のセルを、追加したフォントに変更
(この時点では設定したフォントになっている)
→セルの確定をするとMS P明朝に勝手に変わる
 また、この後、先に確定したセルのフォントを変更できなくなる。

・標準フォントをHGS正楷書体等に設定すると、
任意のフォントに設定でき、変更も問題なくできる。

フォントキャッシュの更新はしてみましたが、変化ありませんでした。


263名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/12 12:54:27
>>261
そこに値ではなく式が入っていることが問題なのかもしれないと
思いましたので・・・
というよりも、そこで0.55を掛けることでどうやら計算に
誤差が出て来るようなのです。
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/12 13:52:43
>>263
0.55をかけた結果が表示されるセルには、小数点以下が四捨五入されて表示されている?
もしそうなら、四捨五入されて整数になっているように見えてもセルの中身は少数のまま
なのでそれを他の計算に使うと誤差がでます。

0.55をかける時には、=round(原価*0.55)としてみてください。
これで本当に四捨五入されるので誤差はでないはず。
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/12 14:18:49
>>264
アドバイスありがとうございます。
round使ってみましたが、上手くいきませんでした・・・
循環参照に陥っているのでしょうか・・・
エクセルXPでテキストファイル(.txt)を開くと文字化けします。
半角は大丈夫なのですが、全角の日本語が「?m?????‰???@?f?????g」とか
「?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@」になってしまいます。
設定で回避できるのでしょうか?
どういうデータがあって、どういう式書いてるのか、もっと具体的に書いてみれば?

268265:04/11/12 14:49:27
>>267
アドバイスありがとうございます。

  A    B    C   D
1 8190 (A1*0.55)  3  (B1*C1) 
      ↓        ↓
      4505      13514(1足りない)

このような感じです。お分かりいただけるでしょうか・・・
 
>268
もしかして足りないというのはお店のレジの結果と比べて、ってことか?

もしそうならレジが小数点以下をどう扱っているか(切り捨て、切り上げ、四捨五入)調べて、
それにExcelの計算式を合わせる。
レジでなくても、別のソフトでも同じだけど。
>>268
B列の誤差だから、B列に入ってる式を四捨五入でも切り上げでもすればいい
271265:04/11/12 15:52:47
>>269>>270
ありがとうございました!
そのようにして処理するものなのですね・・・
勉強になりました。
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/12 17:31:36
質問させて頂きます
先方がMacのExcelで作成した書類をメールに添付して送ってきたのですが
その書類をこちらのWindowsマシンで開くと何も表示されないという症状が起きて困ってます

[ウインドウ]の項目を見るとちゃんと書類名があり、チェックも入ってる状態なので
Excel上では開いてることになってるようなのですが・・・
この状態で書類を別名保存して出来て新しくできた書類も全く同じ症状が引き継がれてしまいます
あくまでMacで作成し、送られてきた書類のみで起きる現象で
そのほかのWindowsで作られてる書類では全く問題ありません


先方はMacOS9.2でExcel2000らしくて
こちらはWindowsXPでOffice Excel 2003です
わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
特定のブックだけ、起動する時の「マクロを有効にしますか?」を
出さずに開く事は出来ないでしょうか?
いつも「有効」なので、省きたいんです。
>>272
圧縮して送りなおしてもらったら?
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/12 18:26:29
現在エクセルで顧客データベースを作っています。
現在5000件ほどの情報なのですが、そこから
オートフィルターをかけて、例えば、○月○日という感じで抽出しようとすると、
10秒から20秒ほど抽出の処理に時間がかかってしまいますが、
そんなものでしょうか?パソコンは最新式でCPUの速度は十分にあります。
>259
数字キーを監視して、数字キーが押された時に、
その列の押した数字の行に移動するVBA書けばいい。

但しこの方法だと数字キーが一切使えなくなるので、数字入力もしたい場合は
1行目のセル(A1、B1など)で数字キーを押したとき、その数字の行に移動するなら
1行目を監視して、数字の入力があれば
その数字を変数にセット、入力した数字を削除、入力があった列の入力数字の行に移動
というVBAを書けばいい。
この方法だと、1行目以外では数字入力出来るが、1行目は完全に使えなくなる。

>273
Excelのバージョンによって違うが、マクロセキュリティーレベルを下げるかデジタル署名するかのどちらかかな。

>275
24000行のデータから日付列でオートフィルタ抽出
PenV-933MHz、PC133-512MB → 0.2〜0.5秒
Pen4-2.8GHz、DDR333-1024MB → 0〜0.2秒(まばたき1回分未満)
Ath64-3700+、DDR400-2048MB → 0〜0.2秒(まばたき1回分未満)

数式を使ってる多行データのフィルタリングなら、数式の内容によっては時間がかかる場合もあるけど、
単純なテキストデータなら5000行程度で10秒というのはまず無い。
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/12 21:12:18
>>276
259じゃないんですがキーを監視する方法を
もう少し詳しく教えてもらえないでしょうか?
”@”を監視したいのです・・・
>277
「Application.OnKey」又は「OnKeyメソッド」でググってみそ。

過去ログにも27スレで「"F1=ヘルプ"を無効にする方法」とか
26スレで「Enterで任意のセルに移動する方法」とかの例があるから参考にしてみな。
>>266
テキストファイルインポートウィザードで
932:Japanese(Shift-JIS)で
インポートしたら、正しく表示されると思う
280273:04/11/13 09:31:23
>>276
どうもありがとう。
セキュリティレベルを下げるのは抵抗があったので
デジタル署名を登録しておきました。(Excel2000ですし配布も出来そうです)
マクロをModule1、Module2に登録していて
作業手順によって必要時に実行してるのですが
ブックを開いた時点でModule1は実行させたいのですが可能でしょうか?
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/13 09:39:44
EXCEL 2002 SP3です。
セル内に入力したURLにハイパーリンクを設定しました。
保存した後、リンクをクリックしても「予期しないエラーが発生しました」
と出てページに飛べません。
どうすればいいのでしょうか?
>281
ThisWorkbookに
Sub Auto_Open()
  実行するマクロ
End Sub
ありがとうございます。

「実行するマクロ」 の部分は、Module1の内容をコピーしてやれば良いんでしょうか?
もしくはマクロ名だけ書いてやれば良い?

そのようにやってみたのですが、ファイルを開く時のエラーはないにしても
マクロ(Module1)が自動実行しませんでした。
>>284
Module1に
Sub Test
(なんかの処理)
End Sub

とあるなら、ThisWorkBookに

Private Sub Workbook_Open()
Call Test
End Sub

と書けばいい。Callは無くてもいいけど。
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/13 12:51:21
罫線を引きたいのですが
Hとかエ(罫線のつもり)
の形のパターンがほとんどです。
罫線のパターンを登録して1発で出せれば最高なんですが、
そういう機能ありますか?
287284:04/11/13 13:02:46
>>285
ありがとうございます。

できました。助かりました。
>>286
CAD使えばいいのに
下のような感じでA1、A2、A3のセルをそれぞれ赤、緑、青のパターンで塗りつぶしたとして、
C1、C2、C3でそれぞれB1、B2、B3の内容を見て1なら赤のパターン、2なら緑のパターン、
3なら青のパターンで塗りつぶすようにしたいのですがどうすればいいでしょうか。

┏━┳━┳━┳━┳
┃  ┃A ┃B ┃C ┃
┣━╋━╋━╋━╋
┃1 ┃赤│3 │青│
┣━╋─┼─┼─┼
┃2 ┃緑│1 │赤│
┣━╋─┼─┼─┼
┃3 ┃青│2 │緑│
┣━╋─┼─┼─┼

B1〜3の内容は頻繁に変更されます。
条件付書式
あるセルにTODAY関数が入っており、
このシートをマクロで別ブックにコピーする仕様にしています。

コピーした時にTODAY関数を削除(日付は文字列として残して)するマクロって
どう書けばいいんでしょうか?
>286
VBAでやればいいじゃん。
まあVBA解らなくても、その程度ならマクロの記録だけで
再現できるからガンガレ。
>291
TODAY関数も含めて全体を普通にコピーしてから
TODAY関数の入ってるセルだけ、値を文字列として上書きコピーすればいいんじゃないか?
>>293
ありがとう。
文字列上書きをマクロに追加しときました。
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/14 08:42:57
何かこのスレの質問ってクイズみたいでおもしろいな。
296289:04/11/14 13:16:05
>>290
ありがとうございます。
おかげさまでうまくいきました。
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/14 14:52:54
罫線の太さを変えたいのですがどうやって指定するのかわかりません。
単なる太線とか大雑把なのは要りません。
厳密に指定したいです。

切り取り線を書きたいので、できるだけ細い線を書きたいのです。

あとセルの高さや幅を指定するときの数字の単位がポイント?パイカ?か知りませんが
センチになっていないのが困ります。何とかセンチに設定できないのでしょうか?
>>297
できません
299297:04/11/14 16:18:38
>>298
サンクス
>297
>>118

初心者は表の作成を表計算ソフトでやりたがるが、
Excelはあくまでも表"計算"ソフト。そもそも表作成はワープロの分野。
ワープロなら罫線の種類も表計算ソフトより豊富だし、数値指定できるものもある。
罫線間隔(Excelで言うところにセルサイズ)もmm単位で調整できる物が多い。

あとは線種や寸法に拘るならCADも便利だぞ。
文字入力はワープロより面倒だけど、線引きだけならこれが一番簡単で細かい設定が出来る。
Excelの表が張り付けられるフリーのCADもあるのでExcelで表作成や文字入力をして
CADで線種やサイズを調整するのもひとつの手。
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/14 17:07:19
67など二桁の整数を入力して0.67と小数表示させる設定はありますか?
エクセルXPです。よろしくお願いします。
なんかやたらCADを薦めるやつがいるな。
>>301
>67など二桁の整数を入力して0.67と小数表示させる設定

表示したいだけなら、
セルの書式設定 >表示形式 >ユーザー定義 >「0"."0#」

数値自体を少数にしたいなら、
ツール >オプション >編集 >小数点位置を固定するにチェック >入力単位「2」
304301:04/11/14 22:59:28
>>303
できました。
ありがとうございました!
質問があります
エクセルでラジオボックスを挿入は可能でしょうか?
>>305
ラジオボックスというのがよくわからないのですが、
「フォーム」ツールバーを表示して使える部品の中には入ってないでしょうか。
>>306
ありがとうございます。
セキュリティ下げたらマクロできました。
使ってるのはExcel2000で、本でも読んでVBAをじっくり勉強したいと思うんですが
お薦めの一冊はどれでしょうか?
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/15 13:29:06
エクセルの自動計算についてです。
スレ違いで移動してきました。よろしくお願いします。
エクセル2000です。

SUMで(A1+A2)と指定し、その合計をA3に表示させたいとします。
(A1)12:00 (A2) 11:00 だとA3は23:00となってくれますが、
(A1)13:00 (A2) 14:00 だとA3は 3:00となってしまいます。
そこを27:00と計算させたいのですが、どなたかわかりませんか?
>>309
書式の表示形式がh:mmになっているなら、そこを[h]:mmに変える。
311309:04/11/15 13:45:54
>>310
ありがとうございます。うまく行きました。
312309:04/11/15 14:02:30
もう一つ教えてください。
かなり初歩的な質問かも知れませんが、
A1からA30まで足したい場合は=SUM(A1+A2+A3...A29+A30)と
すべて指定しなければ出来ませんか?
質問ばかりですみません。
A1からA30まで何か入力して
A31で買{タン押してみれ。
314309:04/11/15 14:30:16
ありがとうございました。解決です。ホントにすみません・・
>>312
一度は簡単な入門書よめよ
解説書以前にヘルプ見ろよ…SUM(A1+A2+A3...A29+A30)って…
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/15 16:55:56
ハイパーリンクを設定して、クリックすると「予期しないエラーが発生しました」
と出てWebページに飛ばないんですが、何か設定があるのでしょうか?
EXCEL 2002 SP3でOSはWinXPです。
excel2000です。あるセルに例えば [email protected] と入力、
enterすると、スタイルが自動的にハイパーリンクになります。
これをやめてもらうわけにはいかないでしょうか?
再計算を「手動/保存前に再計算OFF」にしてるんですが
ショートカットかツールボタンで、随時再計算する方法はないでしょうか?
EXCEL2000です。
F9 が再計算
>>320
ありがとう。助かりました。
>308
できる大辞典 ExcelVBA
は、本屋でちらっと読んでみただけだが、結構わかりやすい本だったよ。
ただ、かなり初心者(VBAを全く書いたこと無い人)向けなのでじっくり勉強するには物足りないかも。

>317=282
なんで前回無視されたのか気付いてないみたいだから教えてあげるよ。
「ハイパーリンク 予期しないエラーが発生しました」でググると、1件目にマイクロソフトのサポートページが挙がり
そこに原因や解決方法書いてあるんだよね。M$のページ以外にもこの問題に対する解説のページは腐るほどあるし。
全ての検索エンジンと思いつく限りの単語で調べ尽くせとは言わないが、ググって上3件くらいは覗いてから質問しようね。

>318
2002だとそういう設定があるんだけど、2000は確か設定ではできなかったような気がする。
代用策としては入力確定してハイパーリンクが設定された直後にCtrl+Zを押すとハイパーリンクが解除され入力文字は残る。
あとはVBAで入力後にハイパーリンクを解除する処理をさせるとか。金があるならバージョンアップするのが一番いいかもしれんが。

>319
ショートカットなら「F9」
ツールボタンならユーザー設定の「ツール」分類の「再計算実行」コマンド
VBAなら「Calculate」
「ブックの共有」で変更履歴を残したいのですが書き込むヤシらは、一人ずつしか書き込めない(誰かが書き込んでいる時開くと
読み取り専用になる)ほうが分かりやすいので良いといいます。

一人ずつしか書き込めない(誰かが書き込んでいる時開くと
読み取り専用になる)が、変更履歴が残せる、
そんな方法ありますか。
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/15 22:47:01
Excel2002です

フィルハンドルコピーで行列を入れ替えたいです。
コピー→行列入れ替え以外の方法で可能でしょうか?
数式・関数で行いたいと思っております。

Sheet1に以下のデータがあります。
A B C D E F
1○ ○○ ○
2
3
4

Sheet2でこんな感じになるようにしたいのです。
A B C D E F
1○
2
3○
4○
5
6○
7

よろしくお願い致します。
>>324
>コピー→行列入れ替え以外の方法で可能でしょうか?
なんで?
>>323
ない
>>325
毎日100行ほどのデータ処理をし、txtに変換しているんです。
さすがにコピペは面倒です。
マクロ作ろうと思うんですが、数式で可能なら、
是非知りたいと思って質問しました。
>>327
じゃあヒントだけ。

=INDIRECT(ADDRESS(COLUMN(),ROW(),,,"Sheet1"))
329318:04/11/16 00:05:45
>>322
ありがとう。設定探しまわったんですけどね。
きっとあるはずだと思って。
無いのだとわかっただけでもすっきりしました。
Ctrl+zで逃げ続けます…。
330324:04/11/16 00:27:18
>>328
ありがとうございます!
勉強になりました!!
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/16 00:27:54
>>322
それはIEでエクセルファイルを開いた時のF&Qですよね。
私が言いたいのは、エクセルのブックの中に設定したハイパーリンクをクリックしても「予期しないエラーが発生しました」
になるんですよ。
ググってもWebページから云々ばかりで。。。
©®?
©®?
F&Qて…
>318
毎回削除も面倒、でもコード書くのも面倒、ってんならMSのサポートにコード載ってるよ。

[XL2000] ハイパーリンクが自動的に作成されないようにする方法
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP233073

おまけ 
[XL2000]複数のハイパーリンクを無効にする方法
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP417173
F&Qて何?w
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.40★@ソフトウェア
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1096989993/l50
から誘導されました

E101の数値が4なら
C7〜G7の合計を出す、と言う感じに、開始がCで、E101の数値分だけ左のセルまでの合計を出す、という計算式を教えてください。
お願いします。
=SUM(INDIRECT("C7:"&ADDRESS(7,3+E101,4)))
エクセルXPと2003で、「(C)」「(R)」ってセルに入力したら
「©」「®」って勝手に変えられる。あと「(TM)」も。
表示形式を文字列にしても、「'(C)」って入力してもダメでした。
解除の方法分かるかたいらっしゃいませんか?
(エクセル97だと「(C)」と入力可能。エクセル2000はNoチェックです)
>>338
「ツール」→「オプション」→「スペルチェック」→「オートコレクトオプション」で
「入力中に自動修正する」のチェックをはずすか不要なものを一覧から削除、でいけるはず。
340331:04/11/16 15:28:55
FAQでした・・・
因みに、メルアドを入力してクリックするとちゃんとメールソフトが立ち上がるし
フォルダを入力してクリックしたらちゃんとそのファイルが開くのですが
URLだけエラーになるのです・・・
341338:04/11/16 16:08:17
>>339
(C)できました。大変勉強になりました。ありがとうございました。
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/16 17:15:05
B1からB10までの和を、C1からC10までの和で割った数値を出す方法を教えて戴けませんか?
=sum(B1:B10)/sum(C1:C10)と書いて撃沈して参りました。
>>342
あってると思うけど、撃沈されたメッセージは?
プラスマイナスでたまたま0になって
#DIV/0! とかいうオチ?

テストで劇珍だったらエラー処理してないから。
345自動で月日を入力:04/11/16 20:48:31
教えてください。
シート1に
A B C D E F G H 
1 月 火 水 木 金 土 日 累計




のときに、A3に西暦の2004、A4に月の12を
入力したときに、C2から順に、12/1・・・・と入力するようには?
また同じように、シート2のA2に12/6・・・・と順に
各シート第1週、第2週と月曜日からスタートの表を作るには
それぞれのセルにどのような数式を入れたらいいか教えてください
>>345
[A1]=DATE(A3,A4,1)
[B1]=A1+1、C1以降にコピー。
表示形式で12/1の形式にする。
シート2もdateの引数を変えて同じやり方でできる。
>>347
[A1]〜[G1]に曜日が入ってるの見てなかった、スマソ。
[A2]=IF(WEEKDAY(DATE($A$3,$A$4,COLUMN()))=COLUMN(),DATE($A$3,$A$4,COLUMN()),"")
[B2〜G2]=IF(WEEKDAY(DATE($A$3,$A$4,1))=COLUMN(),DATE($A$3,$A$4,1),IF(A2<>"",A2+1,""))
グラフでx軸y軸に数値とともにパーセント表示することできませんか?
第二軸とか利用したら出来るのかと思ったのですが、うまくいきません。

例えば横軸が値が最小3、最大8として
|
|
|
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 3 4 5 6 7 8
(38% 50%   100%)

のような感じです
350345:04/11/16 22:31:40
>348 さん
ありがとう。
一度やってみます・・・
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/16 23:03:19
>>343
>>344
レスありがとうございます。
合っているとの事なので改めて確認してみたところ、タイプミスしている箇所がありました(恥
352345:04/11/16 23:17:17
何度もすいません。
やってみたのですが、12月(入力は12)を入力すると、
火曜日が12/1になってしまいます。
また2004,8月だと、A2が8/3からはじまってしまいます・・・
>>352
スンマソン。月曜日始まりなのね。
先ほどのやつは日曜日始まりの場合でした。
weekdayの2番目の引数に”2”を入れてください。
>>352
8/3から始まる?
うーん、不再現なんですけんど?
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/16 23:47:27
VBAの質問させてください。
thisworkbook.saveas
とかでファイルの上書き確認のダイアログボックスを
無効にするにはどうしたらいいのでしょうか
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/17 00:00:05
EXCEL2000の質問です。
Excelで正規乱数(ある区間の正規分布で)を発生させることはできますか?

普通の関数だと一様乱数(一様分布)になるんですが・・・

なんとかなりませんか?
>>355
Application.DisplayAlertsのことかな?
>>357
さんこす!できました
>>356
手元のアルゴリズム辞典見てみました。

0〜1の範囲の一様乱数をn個足してn/2を引いてsqrt(n/2)で割ったものは
nが大きくなると標準正規分布に近づく・・・云々

どれくらいの精度で正規乱数が欲しいのかわかりませんが、
n=12でも実用上は十分だと、この本は言ってます。

=RAND()+RAND()+RAND()+RAND()+RAND()+RAND()
+RAND()+RAND()+RAND()+RAND()+RAND()+RAND()-6
>>356
正規乱数 Excel

で検索して出てくるサイトじゃ解決しませんか?
>>356
アドインに「乱数発生分析ツール」ってのがあるみたいだぞ。
356のためにアドインして試してやろうなんて気は起きないが。
362345:04/11/17 01:12:16
>348さん
やっぱりできません
2004,11だと、A2は空欄に。
2004,12だと、A2は空欄(月の部分)で、A3(火の部分)が12/1になって
しまいます
私には難しいすぎますね

ありがとうございました
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/17 01:18:01

ExcelXPの質問です。
>>10
に近い質問なのですが、「1/2」と入力すると「1月2日」と表示される症状に
悩まされてます。セル全選択で書式設定で「標準」にしても「1月2日」となってしまい、
右クリックで見てみると「標準」にしたはずなのに「ユーザ定義」の日付表示になっているのです・・・。
どうしたらいいでしょうか・・・?
>>363
文字列に指定しなされ
>362
>353を読んでないだろう?
367363:04/11/17 01:38:32
>>364
ありがとうございます。でも文字列に指定すると計算されなくなってしまいますよね・・・。
再インストールもしてみたんですが治りません。これってあきらめるしかないんでしょうか??
>>367
どうしたいのかわからないけど、
例えば、1/2と入力すると0.5と表示されて欲しいと言うこと?
369363:04/11/17 02:00:21
>>367
言葉足らずで申し訳ありません。そういうことです。
「1/2」で「0.5」と標準なら計算されるところを、
どうやっても「1月2日」になってしまうもので・・・。
>369
>142の質問と同じ匂いがする…

「1/2」だけなら日付とも解釈できるので、そう表示されるんだと思う。
計算させたかったらイコール入れて「=1/2」としたら「0.5」が帰ってくる。
じゃなかったら予め書式を数値にして小数点以下の設定を1以上にしておく。

それでもダメなのか?

>>369
入門書嫁。
>>369
「1/2」を「0.5」と表示させたいなら、「=1/2」と入力する。
「1/2」のママの表示でいいなら、表示形式を「分数」とし、「1/2」と入力する。(=は不要)

>>10のFAQは目を通してあるよね? もちろん。
372も回答するのはいいが、過去ログちゃんと読めよ
すみません、質問です。
ハイパーリンクを使用して各シートの合計値を出す表を作成しているのですが、各シートの合計が0になる個所は(SUMの計算結果)空欄にするにはどうすれば良いのでしょうか?
使用はエクセル2000です。
>>374

条件付き書式
もしくは

=if(sum(シートの合計)=0,"",sum(シートの合計))

376374:04/11/17 11:05:22
>375
ハイパーリンク(=’シート1’!A1+’シート2’!A1)の場合、トータルシート上のA1のセルに合わせて”書式”の”条件付き書式”を選び”セルの値が””次の値に等しい”でその横に”0”を入力。
で”OK”にしてみましたが、うまく行きません。
何か違う個所はありますでしょうか?
377374:04/11/17 11:35:12
補足です。
構成はシート名が『シート1』『シート2』『トータルシート』となってます。
378331:04/11/17 11:50:18
質問が悪かったのかな・・・
何か俺だけ無視されてるような気がする。
質問するまでもない超初歩的な事なんですか?
>>378
インスコしなおしてみれば?
すみません。一つ質問があります。
あるデータがエクセルに出力されているのですが、この数値を逆から表示させる方法
はないのでしょうか?
(EXCEL2000を使っています。)

例えば、(1,-2,6,-8,2)を(2,-8,6,-2,1)に表示させようと思います。

どうか、良い方法を教えてください;;


>>380
ゾルバー(ソルバー?)
>>376

素直に、「セルの値が 0に等しい」 でいいんじゃない?
簡単な関数使ってためしてみたら理解しやすいと思う。
383382:04/11/17 18:15:01
>>376

スマソ。よく読んでなかった。
もし、セルの表示を何も表示されない状態なら、
>>382 で文字色を白にするとか、>>375の方法。

そうじゃなくて、セルの内容そのものを、
何も記載されてない状態にしたいのなら、無理。
>>376
書式を設定してなかったとか、
Excel2000です。
複数シートにまたがる検索はできないのでしょうか?
新しいバージョンならできるとかでしょうか。
既出?
386345:04/11/17 21:44:41
>354、365・・・・

大馬鹿者でした、私。
わざわざすみません、原因がわかりました。
作ってる表は・・・    
  A B C D E F G H J K
1     月 火 水 木 金 土 日 累計





[A1:B2]には項目が記入してあり、A3に2004年 A4に12月を
記入するようになっています。よって、12/1は、水曜日の下のセル・
E2に入力するようにしたかったのです。
AB列に項目が入っていたため、日付が2日分?ずれて表示されてしまった
みたいです。すみませんでした。
最初の質問がおかしかったため、ご迷惑をおかけしました。
>>385
複数シートを選択してから検索してもダメですか?
388385:04/11/17 22:42:51
>>387
今あらためて試してみたけどダメでした。
複数選択する事で可能になったバージョンも
存在するのでしょうか?
>>388
2000でできるけど?
あらかじめ複数シート選択してから検索して
次を検索を押せば出てこないか?
他愛も無い質問で申し訳ないのですが、
数値データで5と入力して、書式設定で0005と表示されているものを、
文字列の0005に変換するにはどうすればよいのでしょうか?

入力する際、文字列で入力しておけばよかったのですが、もう大量のデータを
数値で入れてしまいました。
なんとか数値を文字列に変換できないでしょうか?
もしくは、0005といった表示のまま外部ファイルに出力できればそれでも良いです。
どうかよろしくお願いします。
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/17 23:56:01
>>356
>>359

=normsinv(rand())

これじゃいかんのか?
392385:04/11/18 00:02:34
>>389
???
複数選択しました。Ctrl+F押しました。
「見つかりません」のダイアログにOKクリック。
再度「次を検索」をクリック。
やっぱり「見つかりません」…。
なんで? 何か間違ってますか?
くぅーっ。このままじゃ寝れんです。
何か根本的に違うところがあるのでしょうか???
>392
shift押しながらシートを選択してるよね?
394356:04/11/18 00:17:28
>>359
データ区間頻度累積 %
-1.60.00%
-1.40.00%
-1.28.15%
-132.73%
-0.81072.68%
-0.62336.92%
-0.453116.58%
-0.278130.80%
0101649.30%
0.2105268.45%
0.482783.51%
0.651492.86%
0.826497.67%
18899.27%
1.23199.84%
1.4899.98%
1.61100.00%
次の級0100.00%

ありがとうございます。上記のようにいい感じの精度の分布ができました。

分析ツール使えば、正規乱数だろうが、ポアソン乱数だろうが
発生させることができるのは知ってましたが、言うの忘れてたので、
そういう回答ばかりだとどうしようかと思ってたところで、
上記のような関数形式でのやり方のレスがあったので早速使わせてもらいました。
(私の都合上分析ツールだと意味がなかったので・・・
乱数をVBA使ってあるセルに発生させベクトルの演算までさせる予定だったので。)
>>392
選択したシートのタブがこの画像みたいにちゃんと
白くなってますか?
ttp://jjmsk.hp.infoseek.co.jp/image/excl/excl014_2.png
396385:04/11/18 00:24:07
>>393
もちろんです。
シートのタブは全部白くなってますよ?
ちなみに、一番上になって見えているシートには
見つけたい文字列は無い状態で試してます。
一番上にあって見えていれば当然かもしれませんが
ヒットします。そうじゃなくてもヒットするんですよね?
>>390
A1に5が入ってるとして、B1に=TEXT(A1,"0000")と入力。
B1をコピーして、形式を選択して貼り付け→値で、0005という
文字列にすることは出来るけど。
>>391
そんな関数があるんだ。
>396
やってみた。
Excel2002では一番上のシートに何のデータも無くても
複数シートの検索で他のシートの検索が出来たが、
2000だと、一番上のシートに何もデータがないと
他シートの検索ができなかった。

複数シートの検索は2002以上のほうがやり易いな。
何のデータも無いと→見つけたい文字列が無いと
と読み替えてもらってもいいかも。
たびたびスマソ。やっぱ読み替え不可。
402385:04/11/18 00:56:35
>>399-401
いえいえ良くわかります。
やっぱり2000では複数シートに
またがる検索は出来ないと言って良いのですね。
バージョンアップしたほうがいいかな。
もうお金かけたくないんだけど。
いや、書き方が悪かったか。
2000でも一番上のシートにもデータがあれば複数シートにまたがる検索は出来たよ。
404385:04/11/18 01:11:25
>>403
おー!!!
ほんとだ!できました。
ありがとー。これで寝れる。
しかし、これはバグじゃない?
こんな変な仕様は無いでしょう。
皆さんありがと。おやすみなさい。
>390
>397が書いてる方法のほかは、置換使って地道にやるか、
VBAで一気に000付け足すか、シートコピーして
コピーした方のシートのセルに「=CONCATENATE("000",Sheet1!$B$1)」とか
式入れて、コピーしたシートを保存するとかくらいしか思い浮かばないなあ…

「5」→「0005」としたいのは決まった列だけ?
あと「10」→「0010」とか、「100」→「0100」とかある?

406名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/18 03:20:36
>>390
=RIGHT("0000"&A1,4)
なら、0〜9999までOK。
>>397
バッチリできました!ずっと=TEXT(A1,0000)ってやってました。
有難うございました。
>>337
有難う御座いました。
出来ました。
XP、Excel2000です。

印刷の範囲指定について質問です。
例えばシートの10行目から15行目と、20行目から25行目を
印刷したい時、CTLキーでドラッグして選択をし、
印刷→選択した部分をチェックしてプレビューを見ると
10〜15行目で改ページされてしまいます。
1ページ以内に収める(改ページさせないようにする)には
どうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>409
改ページを入れない
411409:04/11/18 15:46:32
レスありがとうございます。
改ページは入れていません。
連続しない行の所で強制的に改ページされてしまうんです。
10〜15行、20〜25行、30〜35行を指定すると3ページといった具合です。
EXCELの仕様なのでしょうか…。
印刷用のシートを用意する
>>411
とりあえずそれはExcelの仕様です。
印刷したくない行をまとめて右クリック→表示しない、で消しておいて、
改めて印刷したい範囲を選択し直してから印刷。
ではダメかな。
印刷が終わったら非表示の行を元に戻すということで。
414409:04/11/18 16:26:53
>412-413
度々ありがとうございます。
やはり仕様なのですね。
非表示→印刷後再表示で印刷してみます。
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/18 21:37:56
セルの中に
1999/03/08
と表示されているのに、書式で日付にしようとしてもその表示のまま変わらず、
セルの中をクリックして(またはF2を押して)、enter押すと
1999/3/8
となって、日付と認識してくれるようなケースにおいて。

この手順をマクロで実行するにはどうすれば良いんでしょうか?
誰か助けてください・・・。
416415:04/11/18 22:17:41
ちなみに、415の4行目の作業をマクロ記録すると
ActiveCell.FormulaR1C1 = "8/3/1999"
となるのですが。
これを大量のセルに対して実行するには、どんなマクロを組むと良いのでしょうか?
>>416
大量のセルってどのくらい?
1つのシート?複数のシート?複数のブック?
418415:04/11/18 22:34:13
1つのシートで数百個のセルのセルです。
一連のマクロの中の一部分で、手作業は避けたいのです。
>>418
これで出来ると思う。
ActiveCell.Value = Format(ActiveCell.Value, "yyyy/m/d")
420415:04/11/18 22:51:38
!!!!!

ありがとうございましたq(T▽Tq)
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/18 23:30:11
XPでエクセル2002を使っています。
複数のファイルの「任意の列」が重複しているもの、
していないものを抽出したいのですがうまく行きません。

ファイル1・・・「日付」「商品コード」「商品名」「単価」「在庫」という項目のデータが数千行。
ファイル2・・・「商品コード」「商品名」「仕入先」「仕入値」「在庫」という項目のデータが数千行。

例えば、上の1と2のファイルの商品コードを見比べて、
どちらにもあるもの、どちらかにしかないものを抽出したいのですが。
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/19 00:12:53
基本的なショートカットは知っているのですが、
他のショートカットがわからないので、もし、そういったことを
照会しているサイトがありましたら、教えてくれませんか?
たとえば、
ctrl+C →コピー
ctrl+V →貼り付け
ctrl+X →切り取り
などはわかるのですが、
行の挿入をするときに、行全体を
選択してから、挿入したいと思っているのですが、
行全体を選択するショートカットってありますか?
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/19 00:23:57
ctrl+← のあと shift+ctrl+→
で、行全体を選択
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/19 00:29:27
ありがとう〜。

列の先頭まで移動してから、選択するんですね。

だけど、自分の記憶では、他にショートカットがあったと
記憶しているんですけどね。。ちょっと調べてみたが思い出せない。
425名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/19 00:31:25
あっ、でも、これって、よく考えてみれば、
間にデータがあった場合、ctrl+← や shift+ctrl+→ を
何度か繰り返さないといけないですね。。
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/19 00:32:27
Excel2002です。
数値を移動させた時に、関数だけは移動させず、元の位置にとどまらせる事は出来ますか?
(なんだか用語が判らなくて言葉つたないんですけれど)
つまり=SUM(E4,G4)という関数がG5にある時、G4の数値を移動させて違うものに入れ替えても、
G5の関数を=SUM(E4,G4)のままに残す事は出来ますか?
宜しくお願いします。
>424
「Excel ショートカット」で検索しろ。
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/19 00:38:53
>>427
わかりました!
エクセル技道場は見てたんですけどね。
ありがとう。
>426
言いたいことがちょっとよく分らんが、絶対参照にしたいってことなら
=SUM($E$4,$G$4)
>>429
絶対参照でも参照元を移動させれば関数も変化する。
sum関数だとわかりにくいので・・・
=A1 (=$A$1)
と言う関数をB1に書いてあった場合、A1の中身をドラッグなりなんなりで
A2に移動させればB1内の関数も自動的に
=A2 (=$A$2)
に変わってしまう!と426は言いたいと思う。

で、解決策は俺は知らん。
431426:04/11/19 01:46:04
>>430
そうです。
どなたか解決策があればお教えください。
>>424
ctrl+space
alt+space
なるほど。ようやく426の言いたいことが分った。430、ありがとう。
んじゃ、VBAでセルの中に入る数式書いちゃえば?
これならシート上でセルの切り貼りしても影響受けないと思うんだけど。
いちいちマクロ実行さすの面倒だけどさ。
=INDIRECT("A1")
でいいのでは?
>>431
数値を移動させない。
移動が必要なときは、移動先にコピーしてから、移動元を消す。

436426:04/11/19 03:14:12
みなさん、ありがとうございました。
>>434さんの言われたINDIRECTという関数を調べて、思ったとおりの表を作る事が出来ました。
調べているうちに、Excelの面白味が少し判ってきたような気がします。
多謝です。
>>421
Excelでやるなら、全部のデータを1つのファイルに
貼り付けてソートするのが手っ取り早いような。

てか、複数のファイルを扱うならAccessでも使った方が
いいんじゃないか?
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/19 10:51:20
質問です。(Excel2000、Windows2000)
1  12
2  15
3  13
4  12
5  11
最大 ■

上のような状態の表で、■部分に最大・最小値のNo.(左行)を表示させたいのですが、
最大値が複数ある場合での表示の仕方がわかりません。
1個しかない場合はVLOOKUPやINDEXでできるのですが、
複数ある場合に、これだと最初にみつかったものしか抽出してくれません。
1個のシートに同じようなリストが20セット程あるので、できるだけ軽く、マクロを使わずにしたいのですが、
何か方法はないでしょうか。
宜しくお願いします。
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/19 12:08:00
1ヵ月単位での万年カレンダーを作る方法ってどこかにありませんか?
excel2003使用です。
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/19 13:17:34
>>438
フィルタオプションを使ったらできそうな気がします
442名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/19 16:08:24
EXCEL2000でユーザーフォーム上にEXCELのシートを表示させたいのですが
OFFICEのCDからMicrosoft Spreadsheetというコンポーネントをインストールすれば出来るらしいのですが
インストールの方法がわかりません。誰か知ってるかたいますか?教えてください。
443439です:04/11/19 18:08:40
>441
ありがとう・・・
でもおいらには難しすぎる(-_-;)
>>432 ?
Ctrl+space (列)
Shift+Space (行)
>>438
>最大値が複数ある場合での表示の仕方がわかりません。

複数の時どう表示させたいのかわかりません。
447438:04/11/19 23:34:25
>446
複数の場合は、
1,4
等を1つのセルに表示させたいと思っています。
ただし、元のリスト自体が20〜100程度のものなので、
最大値が3個を超える場合には表示なし、等でも可能です。
また、最終的にそのように印刷されればよいので、
他のセルに出力後、そこにもってくるというのでもいいです。
ただ、私自身が普段使用するものではないので、
作業することなしに表示されるようにしたいです。
今はフィルタオプションをいじってみてはいるのですが、
まだ解決していません。。
宜しくお願いします。
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/20 01:15:37
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100800383/l50
↑このスレから誘導されてきました。質問させて頂きたいのですが
OS Win2000 ソフト オフィス2000 エクセル

エクセルを立ち上げると画面にウインドがでて

--------------------------
Microsft Visual Basic

実行時エラー "6":
オーバーフローしました
--------------------------

継続 終了 デバッグ ヘルプ

と出ます。継続とデバッグは選択できなくなっていて
終了とヘルプが選択できる状態です。
終了をクリックするとその画面は閉じてエクセルが立ち上がり
作業していて今のところ問題はなさそうなのですが・・・
このエラーはどうすれば解決できるのでしょうか?
XPのPCからこの2000のPC内のエクセルファイルを編集したりもしていますが関係ありますか?
449448:04/11/20 01:16:51
追加でワードやパワーポイントの時はこのメッセージはでません。
>>447
作業列にF列を使って、各セルに次のように数式を入れる。

F1 ="B1:B" & COUNT(B:B)
F2 =MAX(INDIRECT(F1))
F3 =COUNTIF(INDIRECT(F1),F2)
F4 =IF(OR(F3=1,F3=2),MATCH(F2,INDIRECT(F1),0),0)
F5 =IF(F4=0,0,INDIRECT(ADDRESS(F4,1)))
F6 ="B" & F4+1 & ":B"&COUNT(B:B)
F7 =IF(F3=2,MATCH(F2,INDIRECT(F6),0),0)
F8 =IF(F7=0,"",","&INDIRECT(ADDRESS(F4+F7,1)))
F9 =F5&F8

F9セルに表示されたものが最終結果(1,4みたいなの)
ちょっと細かくしすぎたかも。
最小値はMAXをMINにすればいいはず。
>>448-449
Personal.xlsかアドインあたりが怪しい気がするけど
全然違うかもしれん。
452448:04/11/20 01:46:27
>>451
そこが悪いとしたらどうすれば解決できますか?
>>452
聞く前にぐぐるなり自分で調べてからにしてくれ。
手取り足取り教えられないと出来ないの?
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/20 08:37:46
既出かもしれないですが検索で出てこなかったので
教えてください。
縦に並んだ列データを
2つおきとかで間引く方法はありますでしょうか。
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/20 09:31:56
win2kのexcel2003で、pdf読み込ませることは出来ませんか?
mac版なら出来るのに・・
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/20 10:26:39
教えてください。
VBAで、罫線のみが引かれているセルを取得することはできますか?
ある表があって、
A1からD4に罫線がひかれてます。
でもデータが入っているのはA1からC3くらいまでで、
4行目とD列にはデータがはいってません。
でも最終行として4行目、最終列としてD列を取得したいんです。
ENDを使い、下からと右からで最終データを探しに行くと、
罫線のみのセルは無視されてしまいます。
SpecialCellsでは表示形式が設定してあるセルは取得できますが、
罫線の描かれているセルは取得できません。
最後のセルを取得して・・・って考えたんですが、削除などを繰り返すと、
きちんとした最後のセルを取得できなくなってしまうので、これも×でした。

なにかいいアイディアありませんか?
457名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/20 10:28:36
>>454
どこかの列に、
1,0,0,2,0,0,3,0,0,4,0,0...
のような数列を作り、それをキーにして並べ替え。
作り方は自分で考えて。
458448:04/11/20 10:30:25
>>453
すいません。
今ぐぐってみたのですが、
同じ症状のようなものは発見できませんでした。
今までマクロの使用はしたことはありませんでした。
実行エラー6 ていうのの詳細が知りたくぐぐったのですが
インストール中に起こるエラー6についての詳細はあったのですが
エクセルを開いた時については見つけられませんでした。
どこかにエラーについての詳細一覧のようなものがあるか
ご存知でしたら教えて頂きたいのですが・・・
>>456
ActiveSheet.UsedRange.Select
460456:04/11/20 10:56:07
>459
すばやい回答ありがとうございました!
こんな簡単な方法だなんて思っていませんでした。ありがとうございます。

さらに質問で申し訳ありませんが、
A列100行くらいデータあったとして、別ブックにあるA行のデータと、
すべて同じかどうかというのを調べたいのですが、
一個一個データをチェック以外に方法はありませんか?
>>458
Visual Basic Editorのプロジェクト(左上のやつ)を全て列挙してみてください。

ttp://www.excel-vba.com/vbe-project.gif
この図の場合は、
funcres (FUNCRES.XLA)
VBAProject (VBE Sample.xls)
>>460
>一個一個データをチェック以外に方法はありませんか?
それで何か不都合があるんですか?
463448:04/11/20 11:52:49
>>461
ATLASM40(ATLASM40.xla)
VBAProject(Book1)

このように表示されています。
>>463
ATLASM40(ATLASM40.xla) ←これがアドイン

このアドインを作った人(会社?)じゃないと直せないと思うので、
ひとまずこのアドインを解除すれば起動時のエラーは出なくなると思う。

その代わり、このアドインの機能は使えなくなるけど。
465448:04/11/20 12:46:46
>>464
やってみます。ありがとうございました。
466448:04/11/20 14:43:31
>>464
すいません。色々やってみたのですが解除のしかたがわかりません・・・
しかもプロパティ見ようとしてもpassを要求してきて
私が思い当たるpassはすべて当てはまりませんでした。orz
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/20 15:40:12
楽セルっていうソフトがあるんだけど、結構よくできてんだよ。
そいつのソースを見たいんだけど、何か方法ある?
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/20 16:57:39
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/23880.zip
元データがA列で、作りたいデータがC列です。
このように元データの欠番を羅列したいのですが。。
>>469
開くの怖いんですけど。
>>469
名前欄に番号くらい書いてよ
472454:04/11/20 18:04:42
>457
遅レスですみません。ありがとうございました。
>>469のファイルの内容

      A      B
  1.  元データ 欠番データ
  2.  A10    A11
  3.  A12    A14
  4.  A13    A03
  5.  A15    A06
  6.  A16    A08
  7.  A17    B101
  8.  A18    B102
  9.  A19    B103
 10  A02
 11  A20
 12  A04
 13  A05
 14  A07
 15  A09
 16  B100
 17  B104
 18  B105
>>473
C列には何が作りたいんだ?
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/20 21:41:44
まず、取引している会社のリスト(エクセルデータ)があります。
次に会社ごとに定義されたコードもエクセルデータとしてあります。

このとき、いちいち会社ごとにコード記号を探して、手入力するのではなく、
自動で定義されたコードをリストに載っている会社に付加したいのです。
付加する方法として、会社リストが記入されているセルの文字列の先頭に
付加するのではなく、隣のセルでかまいません。

何かいい方法がありましたら、教えてください。
>>475
access使えばいいのに・・・・
>>475
VLOOKUP
478438、447:04/11/21 01:14:19
>>450 さん
遅くなりましたが、教えていただいた方法でできました。
どうもありがとうございました。
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/21 02:57:22
質問数の多いアンケート結果があります。
ここから、各設問ごとに度数分布
(であってるのかな?肢ごとに答えたひとの数と割合をだしたいのです)
を作りたいです。

ピポットテーブルで作っているのですが、
(例)
データの個数 : 性別
性別            計
女             20
男             80
というふうに、数の度数分布はすぐでます。
これとともに割合(20%、80%など)を横に計算、表示させるには
どうしたらよいでしょうか。
すみません、教えてください。
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/21 04:19:07
Excelで、セルA1に60が入力されてたら、セルB1には 5
58が入力されてたら 4.10
8と入力されていたら 0.8
という具合に、月数が年月に、◎.△という形で表すにはどーすればよいでしょうか?
INT関数を使って、12で割って、それを元の数字から差し引いて・・・と考えてるうちに頭が爆しました。
12進数を応用するのか・・・でも進数ってよくわからないし・・・
お願いします。

※小数点の表示にはこだわってません。3−11という形でもいいっス。でも表示セルの幅の関係上
3年11ヶ月というような表示はちと苦しいっス
>480
ぶっさいくな式だけど、見た目だけでいいなら、

=IF(A1/12=INT(A1/12),A1/12,INT(A1/12)&"."&12*(A1/12-INT(B1)))

で、書式をで文字揃えをしてやれば希望に近いかなと…
ただし、本当に見た目優先なのでご注意。この式で表示させた数字を何かの
計算に使う時は回り道しないと使えない。

上手い人はどうやって解決するんだろう…



ごめん。修正。
=IF(A1/12=INT(A1/12),A1/12,INT(A1/12)&"."&12*((A1/12)-INT(A1/12)))
=INT(A1/12)&"."&MOD(A1,12)
ではダメ?
>480
60のときは5.0じゃいかんの?
>>484
5.0でいいッス
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/21 15:13:13
ところで、
同じエクセルのファイルを
あっちのパソに保存するとファイルサイズが500kbくらいになって、
こっちのパソに保存すると250kbくらいになるのは なぜ?
>>486
同じバージョン、同じ環境ならあり得ない
488439です:04/11/21 19:54:20
445さん
ありがとう
489486:04/11/21 22:29:17
>>487
うん。そうです。
いろんなバージョンのOS、いろんなバージョンのExcelという環境で
ファイルサイズが見事にころころ変わるので おもしろいなぁと思って。
自分とこで保存するなら、できれば、小さく収めたしい。
なので 気になったのです。
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/21 23:18:28
別々の2つのシートのデータを照合させたいのですが、
良い方法はありますでしょうか?

officeはXPです。

book1には
商品名・設置場所名・設置場所住所・金額・当社管理番号
book2(顧客からのデータ)
商品名・設置場所住所・管理番号・金額・先方管理番号

このデータを照合し、当社のシートに先方の管理番号を合わせて入れたいのです。
データは数万件あります。
・ほぼ一致するはずのデータですが、不整合なデータがある可能性も
・商品名は完全一致のはずなので、照合優先順位は
 金額>住所です。
 同じ金額の商品も多数あります。

よろしくお願いいたします。
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/21 23:55:34
作業途中から突然、列見出し(一番上の行にある項目名)が、
並び替えを行なったときに一緒に並べ替えられてしまうようになり、困っています。

一番上の行は背景色を買え、センタリングし、ふと文字にしています。
また、ウィンドウ枠の固定で、スクロールはその下の行からされるようになっています。

どう対処したらいいでしょうか。
よろしくお願いします。
>>489
そういうことか
軽いのはcsv, EXCEL97形式
>490
商品名をキーにして>477

>491
並べ替えの時は先頭行をタイトル行に指定してる?
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/22 03:49:10
スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
エクセルの一部をコピーしてワード文書に貼りつけてたのですが、
横方向に長い(といってもLまでです)ためはみ出してしまいます。
ワードに合わせて表示するようなサイズ変更?等は
どうやって指定すればいいのでしょうか?
>>494
Excelで範囲を選択した状態で、Shiftキーを押しながら、「編集」メニューを
クリックしてください。「図のコピー」を選ぶと、ダイアログが表示されますが、
デフォルトの「画面に合わせる」、「ピクチャ」でそのままOKボタンを押します。
次にWordに移って、編集メニューから、「形式を選んで貼り付け」→「図」を
選んでOKボタンを押します。
>>495
こんな事ができたんだ(汗)
>494ではないけど感動イタシマシタ
シート1のデータから特定の共通したデータの行を抜き出して
別のシートに表を作りたいのですが、方法がわかりません。
教えていただけませんか?


シート1
  モーニング娘  矢口  zzzz/00/00生
  カントリー娘  りんね  0000/00/00生
  モーニング娘  飯田  0000/00/00生
  ダブルユー    辻   0000/00/00生
  モーニング娘  藤本  xxxx/00/00生
  (以下随時追加)

シート2
  モーニング娘  飯田  0000/00/00生
  モーニング娘  藤本  xxxx/00/00生
  モーニング娘  矢口  zzzz/00/00生
  (シート1に追加されデータ)


>497
自分なら、一回だけそうできればいいなら、オートフィルターで目的のデータを抽出後、
コピーして別シートに貼り付ける。
条件を変えて何度も同じことするならAdvancedFilter使ったマクロにする。
499497:04/11/22 17:45:28
>>498
レスありがとうございます。

>オートフィルターで目的のデータを抽出後、
>コピーして別シートに貼り付ける。
今これでやっているんです。

毎回毎回同じ事するのが馬鹿らしくて
何かいい方法はないかとレスしたんです。

>AdvancedFilter
ちょっと調べてみました。
このマクロが使えそうですね。(使いこなせればですけど・・)
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/22 19:11:45
質問させて下さい。
Match関数(検査値に""を指定)の検査範囲がネストしたIF分で文字や""を
書き出している時、うまくカウントしないようなのですがこれを回避する
方法がありましたら教えて下さい。
質問者は何を教えて欲しいかだけじゃなく
自分が今どんな方法で対処していて、
それにどんな不満要望があるかってことも
予め書いてくれないか?
条件後出しされると二度手間なんだけど。
502困ってます:04/11/22 19:22:35
A B C  F
1月 100 100
2火 50 100
3水
4木
5金
6土
7日
8月




このような表のときに、B1からB7の数値の合計を出したい。
ただし、月のよって曜日は変化するため、常に日曜から土曜までの
合計を別のセル(たとえばF7に。)に飛ばしたい。またF2には
次の週のB8からB14の合計を入力したいんです。
F7には、B1だけのときもあるし、B2+B3+B4の時もあるわけで・・・
こんな関数ありますか?
503ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/22 21:45:53
>>502

常に日から土までの合計を出したいんだよね?
その表では、B1からB7だと月から日になるけど?
どっちでしょう?

F7に飛ばして、そのあとF2とはどういう理屈?
F7じゃなくて、F1?

もうちょっと推敲してわかりやすく書いてください。
その表に、具体例と結果が書いてないから、何の理解の助けにもなってないし。

=SUM(INDIRECT("B1:B"&MATCH("土",A1:A7,0)))
=SUM(INDIRECT("B"&MATCH("土",A1:A7,0)+1&":B"&MATCH("土",A1:A7,0)+7))

F1、F2に上記の式を書けば、日から土の合計がでるけど、こういうことかな?

504502:04/11/22 22:32:52
>常に日から土までの合計を出したいんだよね?

 常に合計を出したいのいは、月曜から日曜です。
 上の表は11月分です。たまたま1日が月曜だから
 C1〜C7になっていますが・・・
 12月だと、水曜スタートですので、水曜から日曜の合計がほしい。
 で、2週目からは月曜から日曜の合計って具合です。

>F7に飛ばして、そのあとF2とはどういう理屈?
>F7じゃなくて、F1?

すみません、F1、F2の間違いです。


505名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/22 22:44:24
初めて書き込みさせていただきます。宜しくお願いします。

Excel2003、OSはXPです。

データ→外部データの取り込み→データの取り込み
で、データファイルの選択ダイアログが毎回「My Data Souces」
になってしまいます。

以前の2000から2003にしたらこうなりました。

一回データを取り込むと、二回目以降は前回に選んだのと同じ
フォルダが選択されて欲しいのです。
沢山のデータをインポートするのに大変不便で困っています。
506502:04/11/22 22:44:56
すみません、教えていただいた関数で解決しました。
お手間を取らせました、ありがとうございます。
507494:04/11/23 03:41:40
>>495
遅れながらレスありがとうございます。
これで先に進めます!!!
508atomic bomber:04/11/23 09:29:05
済みません。教えてください

A2からA10までに有る”○”をA11に何個あるか数える関数式
教えてください。
countif
510atomic bomber:04/11/23 12:11:35
>>509さん 有難うでした
VBAでネスケやOperaを操ってWEBのページを取得する方法って有りますか?
IEコンポ使えば出来るのは知ってるんですが、IE以外で出来るならそちらを使いたいので。
512sage:04/11/23 14:53:38
10種類の科目の成績がABCDEの5段階で入力されていて、
Aが一番優秀でEが一番劣っていると言う事になります。
以下のように入力されていて、誰が一番優秀なのかを判定
したいんですが、どうするのが一番良いのでしょうか?
AからEを数値にしたほうがやりやすいんでしょうか?

A2からA11までが[1さん]の成績が入力されています
B2からB11までが[2さん]の成績が入力されています
C2からC11までが[3さん]の成績が入力されています




です。
=CODE(A2)+CODE(A3)+CODE(A4)+CODE(A5)+CODE(A6)+CODE(A7)+CODE(A8)+CODE(A9)+CODE(A10)+CODE(A11)

をA12に入力して、B12から必要なセルにまで引っ張っていって、12列目の数値が一番小さい人が一番優秀
513は>>512の回答です
>>512

まず、A, B, C, D, E の定義をしましょう。
次に、判定しようとする「優秀」の定義をしましょう。


A, B, C, D, E が等間隔で並んでいて、すべての科目が同じウエイトを
持つとすれば、たとえば A=4, B=3, C=2, D=1, E=0 というポイントを与えて
個人ごとに10科目分加算して点数の一番多い人が最優秀ということに
なりますが、ほんとうにそれでよいですか?

(1) A と B の差は、D と E の差に等しいですか?

(2) 国語 A (5), 数学 E (1) の人と
  国語 C (3), 数学 C (3) の人は同じ評価でよいですか?
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/23 17:46:41
バージョン Excel2000
OS    ウィンドウズXP

早速質問です。
エクセルのシートで指定したセルに入力(文字、数字)がされてない時に印刷を
すると、エラーが出る様にする事は可能でしょうか?
また、そのエラー時に『○○の項目が入力されてません』と表示させるのも可能
でしょうか?
わかりにくいかも知れませんが御教授願います。


BeforePrint
>516
ThisBookでBeforePrint使えば?

Private Sub Workbook_BeforePrint(Cancel As Boolean)

If Range("sheet3!A1") = "" Then
 MsgBox "A1が未入力です"
 Cancel = True
End If

End Sub

みたいな。
519518:04/11/23 18:08:07
かぶった…スマソ
520名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/23 18:12:21
>>517>>518すばやいレスありがとうございます。
早速試してみます。
VBAいじったことないですが・・・

521名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/23 18:26:41
ご相談します。
EXCELで保存してあるファイルにいつも通り、データ入力していた所、
いきなり、「使用中のファイル」ウインドウが出て、「読み取り専用」とか
「通知」とかお決まりの文言が出て来て、通常ならここからファイルを
開き、書き込みは出来ないけれど、そのファイルを別名で保存出来てそれで
一件落着なのですが、今回は「読み取り専用」 「通知」どちらをクリックしても
「不正な処理を行ったので強制終了する」になってしまいその下の「詳細」を
クリックすると「EXCELのページ違反 モジュール。。どうのこうの」だそうです。
データ入力時、MO内に二つのファイルがあり、もう一つのファイルは
正常に閲覧できます。別のパソコンにデータを移しても結果は同じです。
正直、途方にくれています。どなたか助けて下さい。
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/23 20:23:17
EXCELでリターンコードが入っているセルがたくさんあるのですが、
一括してリターンコードだけ削除(1文に)したいのです。どのように
したらよいかお知恵をおかしいただけませんでしょうか。
セル内改行の削除は「置換」でできる。
検索する文字列のとこで「CTRL」+「J」を押し、←押しても何も表示されないが気にしない。
置換する文字を空欄のままにしてOKを押す。
524522:04/11/23 20:58:28
>>523
ありがとうございました。
ほんとにたすかりました。
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/23 21:10:12
ピボットテーブルで、上の項目を 0〜10,11〜20,21〜30みたいな
データの範囲を指定するのってどうやってやるんでしたっけ??

急ぎなので5分以内にお願いします!
あーしまった遅かったか
>>525 残念
見てたけど
>急ぎなので5分以内にお願いします!
これがなかったら、教えてあげたのに・・・
528ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/23 23:17:59
>>527

確かに教えたくなくなる一文だな。

しかし、気の優しいゴッホたんは、結局教えてしまう。

>>525

グループ化→単位を10

529516:04/11/23 23:18:07
わからないまま>>518の通りしたんですが
Thisworkbookで
If Range("A1") = "" Then と入力するとうまく作動するんですが
sheet1でもsheet2でも同じところを参照しに行きます、
当たり前なのかもしれませんが・・なにぶんまったくわかっていないもので
シートごとに参照の範囲を設定ってできるのでしょうか?
sheet1の部分にIf Range("A1") = "" Then と入力したり
If Range("sheet1!A1") = "" Then と入力したり色々したんですがわかりません
何度も申し訳ないですが御教授願います。
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/23 23:19:16
Windows95、Excelはバージョン失念(98?)なんですが。

飛び飛びで空白の行がある場合、つまりデータ行、空白行、空白行、
またデータ行、空白行、空白行というように続いているときに、
空白行のみを一気に消す方法はあるでしょうか?

仕事で急に頼まれたんですが、いまは選択、削除、選択、削除を
延々と数百行に渡り続けている愚か者です。よろしくお願いします。
531ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/23 23:19:34
>>529

Sheets("Sheet1").Range("A1")
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/23 23:26:33
行を挿入するとき、「10行挿入」「100行挿入」みたいなことは
メニューからできますか? コピーして挿入しか知らんのです。
効率よくやりたい…。
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/23 23:27:58
>>531
ほんとにすばやいレスありがとうございます。
その通りすると出来ました、ありがとうございます。
sheet1のところはシート名なんですね!納得!
534ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/23 23:38:22
>>530
ttp://www2.moug.net/cgi-bin/technic.cgi?exvba+TI05020065

>>532

メニューからは、できなさそう。

10行程度だったら、10行選択して挿入。

100行程度だったら、マクロ。
Range(ActiveCell, ActiveCell.Offset(100)).EntireRow.Insert
>>530
1)A列を選択して1列挿入
2)A1セルに=IF(B1<>"",1,0)と入れて下にコピー
3)フィルタでA列を 0 のみ表示
4)A列に0と表示されてる行を選択して削除
5)フィルタ解除
6)A列削除

でどうでしょう。
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/24 00:16:08
> >>532
>
> 100行程度だったら、マクロ。
> Range(ActiveCell, ActiveCell.Offset(100)).EntireRow.Insert

10行程度なら手作業ですね、やっぱり。
このマクロ文字列はどう使うのでしょうか。マクロ未経験……。
簡単に使い方がわかるサイトでも教えていただければ感謝します。
537518:04/11/24 00:18:23
>529
うわ、わかりにくかったか。ごめん。んでもって>531ゴッホたん、ありがとう。

ところで、Range("Sheet1!A1")って書き方ってあり?なし?どっちだろう?
Sheets("Sheet1").Range("A1")って書くのが面倒な時やっちゃうんだけど…
538ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/24 00:41:17
>>536
>10行程度なら手作業ですね、やっぱり。

一行、一行って意味じゃないよ。
左端の行番号のとこをマウスで十行ドラッグして、右クリックして、「I」押せば、
そんなに手間ではないのでは?

>簡単に使い方がわかるサイトでも教えていただければ感謝します。

あまりサイトのことはわからないので、いろいろ検索していただければと思いますが、
そのマクロの使い方なら、

Ctrl + F11を押して、左のツリーから当該ブックを選択し、メニューの「挿入」から「標準モジュール」

Sub GyoSonyu()
Range(ActiveCell, ActiveCell.Offset(99)).EntireRow.Insert
End Sub

と書いたら、そのVBEを終了してください。

Ctrl + F8で、GyoSonyuをダブルクリックすれば使えるけど、
「ツール」「ユーザー設定」「コマンド」「分類→マクロ」「ユーザー設定ボタン」を好きな場所におき、
右クリックでGyoSonyuを設定すれば、メニューに置くこともできるよ。
あと、100行だったら、上のコード中の数字は99だった。失敬。

>>537
あ、そういう書き方でもOKみたいですね。
知らなかったです。

>>529がうまくいかなかったのは、全角でも使ったんではなかろうか。
ここの書き込みでも全角使ってるし。
539ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/24 00:44:45
今試したら、全角でも全部小文字でもなんでも大丈夫だった。
なんちゅう仕様じゃ…。

でもどうして、>>529はうまくいかなかったんだろう。不思議。
>>536
ここで勉強してみては?
ttp://www.sigoto.co.jp/excel/
>>537
面倒な時は
If [Sheet1!A1] = "" Then
みたいに書く。
542518:04/11/24 01:17:56
>538 >541
レスありがとうございます。
Range("Sheet1!A1")でも問題ないみたいですね。
動くからいいかーと思って使ってきてたけど不安だったので安心しました。

しかも[ ]だとRangeすらいらないとは。勉強になりました。

# >529が動かなかったのは、シートに名前付けてたとかじゃないかなと愚考。
簡単なグラフの設定の質問なのですが
例えば横軸に距離、縦軸にガソリンの消費量を表すグラフを作成する場合どのような設定を行えばよいでしょうか?
先ほどからどうも横軸がうまくいかなくて…
>543
グラフの元にしてるシートがどんなデータになってるのか具体的に書いた方が
アドバイス貰いやすいと思うよ。
>>543
グラフウィザードで分布図にする。
すみません

表の作成で棒グラフの幅を個別に違う長さにするにはどうすればいいのでしょうか?
X軸が駅名、Y軸を時間軸と設定しています。

表は駅間における携帯電話の接続維持時間をあらわしております。
(やりたいことはX軸に幅(値)を持たせたいのです)

     ■
     ■   ■
 ■   ■   ■
 ■   ■   ■ 
 東   品   新
 京   川   横
         浜

==こうじゃなく===

    ■■■
    ■■■ ■■
 ■■ ■■■ ■■
 ■■ ■■■ ■■ 
 東   品   新
 京   川   横
         浜
==上記のようにしたい===

よろしくお願いします。
547546:04/11/24 06:34:22
あげます。
548505:04/11/24 06:47:28
>>505です…

もしかして、Excelとか以前の問題ですかね?
何方かアドバイスを…
調べてみたんですが、いまいち見つかりません。

ちなみに、「ファイルを開く」で何かファイルを開いて、
次にまた「ファイルを開く」をした場合は、前回開いたフォルダ
がダイアログに現れます。
>>538 ゴッホさん
>>540

ありがとうございます!
今日の仕事に早速役立てます!!
スレ違いになるとは思いますが、教えてもらえないでしょうか?
MOSのExcel試験を受けようと思うのですが、全国一斉試験と各地の随時試験
はどのような違いがあるのでしょうか?
全国一斉は今から申し込むと来年になってしまうので、どうしようかな?
と思いまして。
550ではないのですが、便乗。
MOUS試験Excelの上級ってどの程度?

正直現時点では、簡単な関数を使ったデータ抽出とか
その程度なのですが。
552ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/24 19:07:09
>>550
会場が違うのと、申込み方法が違うくらいだとおもう。

>>551
基本的に、メニューから選べば出来るような簡単な問題。
ただ、上級は普段使わないような機能が出題される。
ゴールシークとかシナリオとかフィルタオプションとか。

関数は、俺が受けたときは、VLOOKUPが一番難しい関数だった。

VBAは、自動記録と、簡単な編集ができれば問題なし。
セル番地の変更くらいしかでない。
(俺が受けたときは自動記録だけだった)

エクセルに慣れてる人だったら、市販の自動採点つきCD-ROMを数回やれば、楽勝。

余談だけど、正確には、MOSでもMOUSでもなく、Microsoft Office Specialist (Expert)が正しい。
553550:04/11/24 23:20:02
>>552
本当にありがとうございました。

去年あたりから試験が細分化したようで、少々戸惑っております。
シートを下部じゃなくて、ドロップダウンメニューで切り替えられるような
アドインはないでしょうか?
>>554
|<<>>|\Sheet1/\Sheet2/
   ↑     ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
ここで右クリックじゃダメ?
>>555
シートをたくさん使っているので、下だと見にくいんですよ。
シートを一覧できて、そこから選択できるようにしたいのですが。
と思ったら、それでいいです。右クリックで一覧になるんですね。
知らなかったです。ありがとうございました。
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/25 00:11:46
Mac OS X 10.3.6 / Excel for Mac OS X

あるエクセルファイルを開くと
「開こうとしているブックには、マクロが含まれています。」云々
とい警告が突然出て来るようになりました。初心者ながらマクロを
少しいじってみた途端に……。

それで、マクロを消そうとしたんですが、メニューの「マクロ」を開いて「マクロの保存先」を見てもどこにもマクロが見あたりません。
どうしたら警告が消えるんでしょうか。

>558
>4 は見た?
陰関数のグラフ( x*(y/x)^(1-y/x) = 1)
を解いてグラフにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
グラフにするのはx,yの値が出ればもちろんできるのですが、
肝心のx,yの値を求める方法がわかりません・・・
xを入力したとしても、そのままではyを算出する方法思いつきませんし・・・
どうしたらいいのでしょうか?
Excel2000です。
561558:04/11/25 00:29:15
>>559
> >558
> >4 は見た?

・・・。見てませんでした。
Macなのでショートカットが不明なんですが、VBAのリストを開いて
Module1を解放する?ってことなんでしょうか?
リストにModule1がないのでどうしたらいいのか・・・。
>561
Mac版のも同じかどうか分らないけど、ツール-マクロと辿っていったら
Visual Basic Editor って無い?
あったら、そこを開いて、「標準モジュール」の中にあるModule1を開放。
563558:04/11/25 00:47:00
>>562

Visual Basic Editorを開いてもリストに「標準モジュール」もModule1も見あたらないんです。

Moduleを作るとここに表示されることは知ってるんですが、ここに
何もないのになぜ警告が表示されるのかがわからないんです。唸唸。
>563
うーん。そうでしたか。失礼しました。自分はもうお手上げですが、
sheet1,2,3やThisWorkの中にも何も無しですか?
(x+y)^2+2x-10y=C
のグラフを描きたいんですがセルにどう入れればよいのでしょうか?
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/25 09:35:11
match関数で
MATCH(A1,Book1.xls!sheet1,0)
とするとbook1のsheet1のセルA列が参照されますが参照をB列、C列にするにはどうすればよいのですか?
それとmatch、vlookup関数でブック内の全てのシートの特定列を参照する事は可能ですか?
御存知の方いましたら宜しくお願いします。
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/25 14:11:21
質問です。

例えばA1のセルに"abcde"という文字列があるとします。
あるセルを=A1とすれば、そのセルは"abcde"と表示しますが、
A1のセルとのリンクを切るというか"abcde"という文字列
そのものにするにはどうすればよいでしょうか?

よろしくお願いします。
1.変換したい範囲を選択
2.Ctrl+Cなどでコピー
3.そのまま、[編集]-[形式を選択して貼り付け]で「値」を選択
4.「OK」クリック
>>560
>>566
Excelは表計算ソフトなので、
数値が与えられたときにそのグラフを書くことは出来るが、
方程式を解いたりその数値を計算するのは、自分でやって下さい。
そういう専用ソフトもあるけれど、どっちの問題もそれほど難しくないでしょ。
>>560
ヒント:
Z=(y/x)とおく。Zを決めればxが決まる。
572568:04/11/25 16:20:54
>569

ありがとうございました。コピーを使わないで参照していた
文字列にしたいのですが方法はないのでしょうか?
>572
数式・書式が消えてもいいならテキストで保存した後、
再度Excelで開いてExcel形式で保存。

つか、なんでコピーダメなの?
574572:04/11/25 16:48:30
>573

ありがとうございます。

実はVLOOKUP関数を使って表引きしたものを参照表がなくなっても表示したい
(一回表引きしたものを表引きでなく文字列にしたい)のです。質問が複雑に
なってはちゃんと伝えられるか不安だったので...。
575ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/25 17:18:43
>>574
マクロ使っていいなら、

☆ダブルクリックで値にする方法。
該当シートモジュールに、

Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
 Target = Target
End Sub

☆選択範囲を一挙に変える方法。
標準モジュールに、

Sub ChangeAtai()
 Dim myCell As Range, Atai()
 Set myCell = Selection
 Atai = Selection
 myCell = Atai
End Sub
576574:04/11/25 17:25:37
>575

ありがとうございます。

初心者でマクロはよくわからないのですが、これから勉強してみようと
思います。もし、マクロを使わないで出来る方法があれば教えて下さい。
人が案出すたびに却下して、なんか見てるとイラつくんだが。
マクロ使わなくて簡単にできる方法があればもうとっくに出てきてると思う。
578ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/25 17:34:12
>>577
まあ、まあ、編集長。

>>576
ツール→ユーザー設定→分類・編集→値の貼り付け
を、好きな場所にドラッグして、置いておけば、
>>569の3が、ワンクリックになり、一手間減る。(キーボード入力にこだわらなければ)
579572:04/11/25 17:53:36
>577さん

いらつかせてすみません。ゴッホさんの発言がヒントになって
>569さんの方法の意味もやっとわかりました。ありがとうございました。

>ゴッホさん

マクロやってみたら出来ました。またフォローしてくださったりいろいろ
ありがとうございました。

皆さん、解決いたしました。お騒がせしました。
情報小出しにする馬鹿には答えないで欲しい
教えて君育ててどうするつもり?
581ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/25 20:57:32
>>580
ごめんです…

でも、お礼されたし、何の返事もしない人より…

そういや、5分で答えろの人はどうしたんだろうか…
>>567
>MATCH(A1,Book1.xls!sheet1,0)
>とするとbook1のsheet1のセルA列が参照されますが

=MATCH(A1,[Book1.xls]Sheet1!$A:$A,0)

じゃないの?
ここもAccess総合相談所みたいな質問用テンプレを
用意したほうがよくないですかね?

最低限Excelのバージョンとマクロがわかるかどうか、
あと、こちらで状況を再現できる情報くらいは書いて
おいて欲しいといつも思う・・・。
584名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/25 22:28:16
>>583
それいいですね!!!



早く作れ
>583
向こうにもテンプレ使わずに質問する奴は大量に居るし、
テンプレ無しの質問に答える奴も結構居る。

こちらでテンプレ用意しても>1すら読まない奴はテンプレ使わないし
テンプレ用意しなくても>1を読む奴はOSやExcelのバージョンをきちんと書いてる。
「こちらで状況を再現できる情報」はテンプレが有ろうと無かろうと
質問者の文章力が無ければ全く関係ない。
質問用テンプレはあっても無意味なのか。
テンプレ読めで済むから荒れないで済むかも
588名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/26 01:06:20
Becky2 と excel2003 を使ってます。

[目的]
Becky の件名をダブルクリックすると、その本文全文がコピーされ、
特定のexcelファイル「○△.xls」の特定のシート「△○sheet」のA列に
貼り付けたいと思います。

現段階では、Beckyの本文で「ctrl + A 」「ctrl + C」
excelワークブックにいってマクロで「△○sheet」のA列に貼り付けています。

この一連の流れをBeckyの件名をダブルクリックで処理したいのですが、
どうすればよろしいでしょうか?

>>588
ダブルクリックの二回目のクリックの押し込みが上に上がる間に
Ctrl+C→Alt+Tab→Ctrl+V
590590:04/11/26 09:32:06
関数は"+−"ぐらいしか使った事のない初心者ですが、教えて下さい。

例えば[A]列に

あ−001
あ−002
あ−003
あ−004

と入力されている時にこの文字を全て一度に

001
002
003
004

に置き換えたいのですがどうすればいいのでしょうか?
>>590
置換
>>590
001 002 が例ではなく、置換え後も0付きの001 002とした
ければ置き換え後の文字列に「'」(シングルクォーテーション)を指定すれば
よろしいかと。
593590:04/11/26 10:36:15
>>591
>>592
返答ありがとうございます。
置き換えすれば良いのはわかっていて"検索する文字列"と置き換え後の文字列"の入力画面を出す所までは出来ています。
しかしその後の"具体的な処理"つまりこれらの欄にどういう文字を入力すれば良いのかがわかりません。
検索する文字列 「 あ−」
置き換え後の文字列 「 '」
595590:04/11/26 10:48:44
>>594
出来ました!
ありがとうございました。m(_ _)m
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/26 11:23:41
大量のデータの幾何平均を求めたいのですが、上手く行きません。
データは株価の日毎の変動率で、小数点以下4-5ケタから始まる数字。
プラスマイナスに加え、ゼロもあります。

最初は
 PRODUCT(1+範囲指定開始:範囲指定終わり)^(1/範囲セル数)-1
で求めていたのですが、試しに、この式を入力するセルを変えてみた
ところ、式の内容は全く同じなのに、結果が違ってしまったんです。
そこで関数をGEOMEANに変え、
 GEOMEAN(1+範囲指定開始:範囲指定終わり)-1
にしてみたところ、これまた全く違う数字が出てしまいました。
もう何がなんだか訳が分かりません。どなたか助けて下さい・・・。
597596:04/11/26 11:25:04
なお、連続かけ算数=範囲セル数は30以内に抑えてあります。
具体的には、月毎で計算を行っています。
>>596
関数の引数の「1+」があなたの期待する動作と違うと思います。
「1+」したセルを別に用意してそっちで計算するとうまくいくのでは?
>>596
>プラスマイナスに加え、ゼロもあります。
ゼロを含めた幾何平均はゼロ、マイナスを含むとエラーになる場合も
あります。
幾何平均を使うこと自体が間違いのような気がしますが。
600596:04/11/26 14:15:18
>>598
目から鱗ですた。早速試してみます。
ありがとうございます!

>>599
数年間にわたるTOPIXの平均収益率を求めているので、
算術平均じゃダメなんですよ。
それで、1を足している訳で。
601596:04/11/26 14:21:38
>>598
バッチグーですた。ありがとうございました。
さて、半日かけて10年分の営業日毎収益率の幾何平均を
出すとしますか。半日で終わるといいな(藁
602552:04/11/26 15:34:54
・win98SE、excel97(Office97)
で作成したファイルを開こうとすると
ファイルが壊れているというメッセージが出て開けません
そうなるとどのPCからも開けなくなります。
・Win2000pro、excel97(Office97)
上記の構成で同じような内容のbookを作成した場合は問題ありません
ちなみにファイルはWindowsServer2003にありファイル共有で使用しています。
何方かアドバイスをお願いします。
603名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/26 16:42:54
>>582
ありがとうございました。助かりました。
で、ブック全体をmatchやvlookup関数で参照する事は不可能なんでしょうか?

EXCEL2000で作成しています。
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/26 17:03:14
>>603
スイマセン、質問がおかしいですね。
ブック内の全シートのとある列を参照したいのです。
参照行は全てのシートで固定です。

sheet1、sheet2、sheet3 全てのA列をmatch、vlookup関数で参照したい。

宜しくお願いします。
605ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/26 19:17:00
>>604

=IF(ISERROR(MATCH(A1,Sheet1!$A:$A,0))=FALSE,MATCH(A1,Sheet1!$A:$A,0),IF(ISERROR(MATCH(A1,Sheet2!$A:$A,0))=FALSE,MATCH(A1,Sheet2!$A:$A,0),IF(ISERROR(MATCH(A1,Sheet3!$A:$A,0))=FALSE,MATCH(A1,Sheet3!$A:$A,0))))

=IF(ISERROR(VLOOKUP(A1,Sheet1!$A:$B,2,FALSE))=FALSE,VLOOKUP(A1,Sheet1!$A:$B,2,FALSE),IF(ISERROR(VLOOKUP(A1,Sheet2!$A:$B,2,FALSE))=FALSE,VLOOKUP(A1,Sheet2!$A:$B,2,FALSE),IF(ISERROR(VLOOKUP(A1,Sheet3!$A:$B,2,FALSE))=FALSE,
VLOOKUP(A1,Sheet3!$A:$B,2,FALSE))))

こういう不細工な関数ならできるけど(改行は削除してください)、
もっと他の方法を考えたほうがいいと思います。
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/26 21:38:10
ルートを返す方法はありますか?
例えば、81 を入れると 9を返すというふうに。
sqrt
「平方根」でhelp調べれば分るだろうに…
>>607-608
どうもでした。
Sheet1に各注文番号に対する発注数量
(注文番号は品番固有のものでなく重複する場合あり。実際には500行位あります)
品番 注文番号 発注数量
A0001 B01   500
A0001 B01   400
A0001 B02   600
A0001 B03   500
A0002 B01   300
A0002 B02   300
A0003 B02   300
A0004 B04   2000
A0005 B01   3000
A0005 B02   5000

Sheet2に実際の入荷数量(実際には200行位あります)
品番 入荷数量
A0001 1500
A0002 1300
A0003 400
A0004 2000
A0005 1000
611610:04/11/26 22:55:37
これらをSheet3(またはSheet1)に以下のように表示したいのです。
品番 注文番号 発注数量  入荷数量
A0001 B01   500     500
A0001 B01   400     400
A0001 B02   600     600
A0001 B03   500     0
A0002 B01   300     300
A0002 B02   300     1000
A0003 B02   300     400
A0004 B04   2000    2000
A0005 B01   3000    1000
A0005 B02   5000    0

ルールは以下の通りです
品番に対する注文番号の行で
・発注=<入荷の場合、発注数量までとし、次の注文番号の行に移る。
 入荷数量に達した時点で次の注文番号がある場合、その行は0とする。(A001)
・その品番最後の注文番号の行で発注=<入荷の場合、残りの入荷数量とする(A002、A003)
・発注=入荷の場合もある(A0004)
・発注>=入荷の場合、その品番の全入荷数量とし、次の注文番号がある場合、その行は0とする。(A005)

よろしくお願いします。
612名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/26 23:02:19
WinXP Excel2000を使っています.

excelを開かずに,Excel形式のファイル〜.xlsから
自分の取り出したい部分だけ,
データをテキストやcsvで取り出す方法ありますか?

sqlとの連携とかそんな感じになると思うんですが.
>>611
よろしくお願いしますって・・・

あなたはとりあえずトライはしました?
あなたがやった所、やろうとしたところをとりあえず書いてみたら?
文面を見ると、自分自身では何もせず質問してみた、って感じがしてねぇ
614611:04/11/26 23:05:58
>>613
失礼しました。IFで場合分けしか思いつかないです。横にどんどん作業セルがのびていきました。
615名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/26 23:27:05
初歩的な質問なのですが・・・
エクセル2000のデータをフロッピーに入れてエクセル97で開くことってできますか?
なにか方法があるのでしょうか?
お願いします。
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/26 23:27:59
F2キーでセルを編集モードにできますね。最近知りました。
そのときに文字列の後ろにカーソルが行きますが、
シフト+上で文字列を選択できます。それも最近知りました。

で、この操作を一気に、つまり非編集モードでセルを選択した
状態で文字列選択状態にするショートカットはありますか?
1、ある。2、ない。
>>616
答えは・・・知らんが
セルを4回ものすごい勢いでクリックすれば希望通りの結果が得られる。
>>615
Excelの保存形式とファイルのサイズによる。
でもフロッピーに入れたまま開くのはやめたほうがいい。

>>616
ヘルプでショートカットキーを調べて、載ってなければ
ないんじゃないでしょうか。

それよりも、なんでそんな状態にしたいのかが気になる。
619505:04/11/27 01:05:36
違うスレで聞いてきます。
すみませんでした…
620616:04/11/27 03:05:50
>>617

おお!4回・・・。

>>618

結合したセルと単独セルの間でコピーしたりペーストしたり
するとき、そのままだとできないことって多いですよね?
結合を解いてコピーして再結合したりしてます。

中身をコピー&ペーストすると楽じゃないですか?
>>620
貼り付けた後でスマートタグから「貼り付け先の書式と一致させる」とかを
選べばいいような。
バージョンが2000だと「値」だけの貼り付けとかになるのかな。
622ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/27 16:33:23
>>610

Sub Nyuka()
Dim myCell As Range, Himban As Range, Hyo As Range
Dim Hatchu As Long, Suryo As Long, Kotae As Long, TMP As String

Set Hyo = Range(Sheets("Sheet2").Range("a2"), Sheets("Sheet2").Range("a65536").End(xlUp))
TMP = ""

For Each myCell In Range(Sheets("Sheet1").Range("a2"), Sheets("Sheet1").Range("a65536").End(xlUp))
Set Himban = Hyo.Find(myCell)
If Not Himban Is Nothing Then
Hatchu = myCell.Offset(, 2)
If myCell <> TMP Then
TMP = myCell
Suryo = Himban.Offset(, 1)
End If

If myCell <> myCell.Offset(1) Then
Kotae = Suryo
ElseIf Hatchu <= Suryo Then
Kotae = Hatchu
Suryo = Suryo - Hatchu
Else
Kotae = Suryo
Suryo = 0
End If
myCell.Offset(, 3) = Kotae
End If
Next

End Sub
623ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/27 16:37:44
見づらかったね。訂正。

Sub Nyuka()
 Dim myCell As Range, Himban As Range, Hyo As Range
 Dim Hatchu As Long, Suryo As Long, Kotae As Long, TMP As String

 Set Hyo = Range(Sheets("Sheet2").Range("a2"), Sheets("Sheet2").Range("a65536").End(xlUp))
 TMP = ""

  For Each myCell In Range(Sheets("Sheet1").Range("a2"), Sheets("Sheet1").Range("a65536").End(xlUp))
   Set Himban = Hyo.Find(myCell)
    If Not Himban Is Nothing Then
     Hatchu = myCell.Offset(, 2)
      If myCell <> TMP Then
       TMP = myCell
       Suryo = Himban.Offset(, 1)
      End If

      If myCell <> myCell.Offset(1) Then
       Kotae = Suryo
      ElseIf Hatchu <= Suryo Then
       Kotae = Hatchu
       Suryo = Suryo - Hatchu
      Else
       Kotae = Suryo
       Suryo = 0
      End If
      myCell.Offset(, 3) = Kotae
    End If
  Next

End Sub
624610:04/11/27 20:24:38
>>623
ゴッホさん、ありがとうございます!ばっちりです!
レス遅くなり申し訳ありません。
(関数でやろうとして頭の中がパニック状態でした)

教えて君で、恐縮なんですが、数量は発注・入荷ともに少数第2位まであるのですが
四捨五入されるようです。
少数第2位まで表示できるよう、ご教示願いませんでしょうか?
>>624
関数うんぬんではなく、セルの書式設定で設定シル
626ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/27 21:17:24
>>624

Dim Hatchu As Long, Suryo As Long, Kotae As Long, TMP As String
の行のLongという文字を全てDoubleという文字に置換してください。

>>625

整数型の変数を使っているので、書式を変えても小数にはならないんです。
627610:04/11/27 21:24:54
>>626
おお!素早いレスありがとうございます。
少数表示おkです。
大変助かりました。今後とも…って、少しは自分で考えるようにします

ゴッホさんてニフのフォーラムでも活躍してました(スルー可です)
628ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/27 21:35:29
>>627
指摘してすいませんだけど、少数じゃなくて小数ね。

あと、俺はニフティに書き込んだことありません。
629610:04/11/27 21:38:29
>>628
漢字の勉強まで教えてもらい、すんません。

そうですか、他でも活躍されているかと思ったので。
630ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/27 21:56:12
>>629
2ch以外でゴッホと名乗ったことはないですねぇ。
以前はEnglish板の「中高の英語の宿題の質問に答えるスレ」で回答者してましたが、
6問目以来書き込みしてないから、覚えてる人もういないだろうなぁ(悲)。
今51問目だし。

ちなみに、ゴッホの名前の由来は、初めてそこに書き込んだときの
内容がゴッホについてだったからです。

記念に載せておきます。
以下同スレ2問目より。

761 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:03/01/03 21:00
>>753
ゴッホがなぜかたかな??→Gogh

919 名前:761(ゴッホ)[] 投稿日:03/01/04 18:58
わかりましたかいな?

だからその通常の否定文は
not more「以下」(つまりその数字を含む)
not less「以上」(つまりその数字を含む)

になります。

no(またはnot any)の場合はその数字の強調表現なので
その数字自体の量を強調していることになります。

I don't have any less than 10000 yen.(=I have no less than 10000 yen)
一万円も持っています。
631610:04/11/27 22:02:05

>>630
名前の由来まで教えて頂き多謝。
ここは名無しでも書き込みされてましたよね?

英語も得意なんですか?
あとで、過去ログ(見れるかな)見てきますね
632ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/27 22:16:07
>>631
>ここは名無しでも書き込みされてましたよね?

以前は名無しでしたが、「Excel総合相談所 22」以降の発言は全てゴッホと名乗ってます。

>英語も得意なんですか?

まあ、中高生に教えるくらいなら。

>あとで、過去ログ(見れるかな)見てきますね

もう過去ログは見れないですよ。
見ても別に面白くないし(笑)
俺は、ローカルに落としてあるので見れるんです。
610ウザイよ
634610:04/11/27 23:00:12
>>633
スレ汚し失礼。
では、名無しに戻ります。
ゴッホさん、ありがとうございました。
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/27 23:55:52
コンボボックスで値を編集できないようにする方法を誰か教えて
listfillrange を a1:a10 とセル範囲を指定するまではいいけど、
その値を編集できて値が変わるのがダメなんですよ。。。
636ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/28 00:18:18
>>635

a1:a10の値と違うものが入力されないようにするということ?
それなら、ComboBoxのプロパティのMatchRequiredをTrueにすれば、
リスト以外の値は入力できなくなるけど。
637635:04/11/28 00:31:57
>>636
trueになってるけど変わります。
why?
どの項目とも一致しない値でも入力だけはできますが、
一致する値が入力されるまでフォーカスを別のコントロールに
移すことができません。
639ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/28 00:44:56
>>637

入力自体を制限したいなら、StyleをFMStyleDropDownListにしてください。
>>635
マルチ君さよなら。
641635:04/11/28 00:53:12
>>639
それですドモ
納品書の管理用に
http://zep.s3.x-beat.com/up2/source3/0027.jpg
のようなドロップダウンリスト方式の入力フォームを作成したのですが、
これに記入した商品の個数と合計金額を日付、業者別に記録させるには
どうするのがいいか悩んでます。

業者名→分類→商品名と順にドロップダウンリストから選択していき、
個数を入力すれば合計金額が表示されるという基本の部分はおおよそできています。
EXCELがまったく分からない人でも直感的に操作を理解できることに重点を置いて作成しています。

とりあえず今詰まっているのは
・入力フォームを日付と連動させること
・記入した商品の個数と合計金額を日付、業者別に分けて記録させること
の2点です。

VBAはまったくの素人ですが、VBAを使って簡単に作成できるのであれば、
挑戦してみようかとも思っています。

何方かアドバイス宜しくお願いします。
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/28 03:56:14
足し算をする時に、足すセルに別の関数をつかっていて、かつ空白の時、合計欄のセルに#VALUE!が出てしまいます。
足すセルがブランクの時、合計欄のセルに#VALUE!が出ないようにできますか?
>>642
Accessの購入を検討してください。
Excelで作ることもできるけど
データが増えてきた時や
商品・顧客に変動があった時に
苦労することになります。
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/28 05:47:09
「1611」と入力したら「16年11月」と表示させたいのですが可能でしょうか?
セルa1に値を入れて、他セルに
=LEFT(A1,2)&"年"&VALUE(RIGHT(A1))&"月"

じゃだめなわけ?
647ミス:04/11/28 08:19:32
=LEFT(A1,2)&"年"&VALUE(RIGHT(A1,2))&"月"
>>645
かならず4桁の数字で入力する条件で
セルの書式設定>表示形式タブ>ユーザー定義で「##"年"##"月"」とか
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/28 11:23:32
マクロで、ボタンを作って、押すとセルがデリートできるようにしたんですけど、
間違ってボタンを押すのが恐いので、ボタンを押したときに、「実行していいですか?はい いいえ」 というのが
出てくるようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
>>642
>・入力フォームを日付と連動させること
>・記入した商品の個数と合計金額を日付、業者別に分けて記録させること
がどんなイメージなのかわからないんですが。
>>643
#VALUE!が出ないようにってのは空白にするってこと?
例えばB1とB2に数式が入ってるとして、数式の結果がB1が1になってて
B2が空白の場合、結果のセルは空白にするの?それとも1にするの?
>>649
デリートする部分の前に

If MsgBox("実行していいですか?", vbYesNo) = vbNo Then Exit Sub

の一行を入れる。
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/28 11:59:28
>>651
自己解決しました。ありがとうございます。
質問の段階で、私の勘違いがあったみたいで、質問自体がわからない文章ですね。
初心者なもので、すいませんでした。
654名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/28 12:06:20
>>652
ありがとうございます。できました。
初心者質問です。
表全体の関数や数式はそのままで、数値やデータのみを消したい場合
どうしたらいいですか?
656642:04/11/28 13:21:59
>>644
割いてもらえる予算はないので購入は難しいです。
商品の変動にはなんとか対応できそうなので、申し訳ないですがEXCELでお願いします。

>>650

http://zep.s3.x-beat.com/up2/source3/0027.jpg
日付(D1)をドロップダウンリストから選択すると
その日付の入力フォーム(A1:D13)が参照され表示される。(日付×業者分だけ上の画像と同じ表を用意する必要がある?)

または、日付、業者、商品名別に個数を記入させる表を別に用意しておき、
日付(D1)、業者名(B1)、商品名(B3:B12)を選択し、
個数(C3:C12)を記入すると、別に用意した表にも反映されるようにする。
ただし、次に記入したときに、前に入力した値が消えないようにしたい。
("OK"ボタンを押せば用意した表に記入される、"クリア"ボタンを押せば入力される前の画面に戻す等できれば完璧)
>>655
編集→ジャンプ→セル選択ボタン→定数→OK
>>657
(*´∀`)ノアリガト
出来ました!
659ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/28 16:02:51
>>656
その入力フォームのフィールドのほかに、日付と業者のフィールドを加えたものを、データベースとして一つのシートにまとめて、
全てのレコードを入れておけば、フィルタオプションなりでいろいろ工夫できるんじゃない?

入力フォームと、過去に入力したものの表示は、別にしておいたほうがいいと思うんだけど。
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/28 16:45:36
質問です。

エクセルで作成した表の名前欄に
エクセルで作成した名簿から名前欄を抽出して、
ひとり一枚ずつ、いわゆる「差し込み印刷」をしたいと考えています。
何かいい方法はないでしょうか?
661ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/28 16:58:56
>>660
年賀状ソフトでも使えば?
CSVに変換すれば、エクセルのデータをそのまま使えるから。
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/28 17:10:00
>>661
おお!そうですね。
全く気が付きませんでした。
明日職場で試してみます。
ありがとうございました。
663ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/28 17:39:32
>>662
あ、よく見たら、宛名印刷じゃなくて、差込印刷か。

年賀状ソフトでもいいけど、ワードなりアクセスなりでも、
CSVの差し込み印刷できるから、試してみてください。
664名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/28 22:02:03
610です。実は下記のルールだと重複してしまいます。

・Sheet1(発注)のすべての品番が入荷されるわけではない
・品番の桁数は一定ではない(7〜14桁)

具体例として、Sheet1を
品番     注文番号  発注数量
A0001     B01    500
A0001     B01    400
A000111    B02    600
A0001111   B03    500

Sheet2を
品番     入荷数量
A0001111     1500
とした場合、

品番    注文番号 発注数量  入荷数量
A0001    B01   500
A0001    B01   400
A000111   B02  600        1,500
A0001111  B03   500        1,500
となってしまいます。
構文を見ましたがサッパリですorz
665ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/28 22:23:49
>>664

あ、ごめん。

Set Himban = Hyo.Find(myCell)

の行を、

Set Himban = Hyo.Find(myCell, , , xlWhole)

に変更してください。
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/28 23:14:51
>>665
ありがとうございます。

発注数量が0の場合空白にしたいのですが
Suryo = 0←これの場合空白
どのようにすればよいかと…
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/28 23:16:12
ピボットテーブルって勉強はしたんだけど実際どういう場面で使うのか良く分かりませんでした。
一体どういう目的で使うものなんですか?
>>667
分析・集計です。
俺は、アンケートなんかを良く取る仕事してるんだけど、
年齢をグループ化して、年代別に集計してるよ。
業務上必須ですね。
670初心者:04/11/28 23:30:23
エクセルのファイルのアップローダーって無いですか?
漏れはただ見たいだけなんですが
671ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/28 23:40:51
>>666
ん?ゼロを表示しないということ?
ツール→オプション→表示→ウィンドウオプション・ゼロ値
のチェックを外せば、ゼロは表示されなくなるけど。

もし、全てのゼロを表示させたくないというわけではないなら、
myCell.Offset(, 3) = Kotaeのところを、
If Kotae > 0 Then myCell.Offset(, 3) = Kotae
に変えれば、0のときは、結果が入力されなくなる。
672名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/29 00:52:57
>>671
> ツール→オプション→表示→ウィンドウオプション・ゼロ値
> のチェックを外せば、ゼロは表示されなくなるけど。
そうでしたね。
マクロで考えていたもので

> myCell.Offset(, 3) = Kotaeのところを、
> If Kotae > 0 Then myCell.Offset(, 3) = Kotae
> に変えれば、0のときは、結果が入力されなくなる。
望み通りです!ありがとうございました。

ゴッホさんて何者?
673645:04/11/29 01:09:10
>>646さま
>>648さま
スペシャルトンクスです
素人スレに書き込むべきでした 失礼しました
674なぜ落ちる?:04/11/29 07:09:33
excelでIMEで「出し渋る」とセルに入力しようとすると突然終了しますが、
なんとかならんもんでしょうか。SP3のver. 10.6501.6626を使っています。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;323548
のサポート情報を見つけて修正ファイルを入れようとしたのですが、修正
ファイルの本体がSP2のファイルらしく、インストール時にエラーになります。
OS Win xp pro ver2002 SP2
675ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/29 16:39:21
>>672
ただの29才の男の子です。

>>674
SP2だろうがSP3だろうが、まだ直ってないみたいですよ。

回避策としては、
「出し渋る」をユーザー登録するか、
「出し」と「渋る」を別々に変換するといいみたいです。

↓こちらを参考にしてください。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418132
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/29 17:35:02
WINDOWS XP HOME EDITION
excel2003
を使っています。
セルに値を入力するとき、F2を押すつもりがあやまって、F1を押してしまう
ことが多々あります。
F1を押すとヘルプウィンドウが開いてしまい、わざわざマウスで
閉じるボタンを押すのが面倒です。
このウィンドウをキーボートのショートカットで閉じることはできますか?
また、そもそも、F1を押した場合、ヘルプが開かない設定をすることは
できますでしょうか?
上記2点お願いいたします。
677ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/29 17:46:06
>>676

Alt + F4でウィンドウを閉じられる。
連打してると、エクセルまで閉じちゃうけど。

2つめの質問は、マクロを使っていいなら、下のコードをThisWorkbookのモジュールに書いておけば、
一度ブックを閉じて、再度開いた時点から、F1が無効になる。

Private Sub Workbook_Open()
Application.OnKey "{F1}", ""
End Sub
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/29 17:56:47
>>676
さっそくレスありがとうございます。

>Alt + F4でウィンドウを閉じられる。
>連打してると、エクセルまで閉じちゃうけど。

これを試してみたのですが、一度の「Alt + F4」でエクセル自体が
閉じてしまいます。。
F1を押したあと、すぐにAlt + F4でエクセル自体が閉じてしまいます。

>Private Sub Workbook_Open()
>Application.OnKey "{F1}", ""
>End Sub

おおっ、ありがとうございます!
さっそく、試してみたら、うまくいきました。
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/29 19:12:37
ブック単位、またはシート単位で、
コピペの時値貼り付けのみで、書式等を動かされないように制限をかけることは可能でしょうか?
680名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/29 20:01:51
>675
「ただ」 とは思えないが?
個人の詮索はもういいじゃん…あんまり続けるとウザがる人が出てきて
結果的にゴッホタソに迷惑かけるかもよ。
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/29 21:05:43
VBAのような底辺で満足してないで.NETやJAVAの勉強すりゃいいのに。
「ただの29才の男の子」で締めくくるには余りにも偉大な存在なのは間違いないが
(ちょっと失礼だが)ゴッホ氏が何者だろうとはっきり言ってどうでもいい。
ただ、このスレで神のような存在であるという事実だけで充分だろ。
後出しジャンケンの神様
685ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/29 22:41:49
>>680
「もうすぐ30のおやじ」とも言います。

>>681
お気遣いThanks.

>>682
.NETは興味なし。Javaはやってます。
これがまた難しくて。
まあ、どっちにしろ、大きなお世話っす。

>>683
神って…。

>>684
後出ししてるの、俺??

まあ、何にせよ、この話題終了しましょう。荒れる。

>>687
マクロでもいいなら、次のコードで。
ただ、Ctrl + C、Ctrl + V、Enter以外でやると、多分変になる。
686ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/29 22:43:24
ThisWorkbookに、

Private Sub Workbook_SheetSelectionChange(ByVal Sh As Object, ByVal Target As Range)
 If Application.CutCopyMode > 0 Then
  Application.OnKey "^v", "Atai1"
  Application.OnKey "{Enter}", "Atai2"
 End If
End Sub
687ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/11/29 22:44:46
標準モジュールに、

Sub Atai1()
 Atai False
End Sub
Sub Atai2()
 Atai True
End Sub
Sub Atai(CCM As Boolean)
 If Application.CutCopyMode > 0 Then
  Selection.PasteSpecial xlPasteValues
   If CCM Then
    Application.CutCopyMode = False
    ModeOff CCM
   End If
 Else
  ModeOff CCM
 End If
End Sub
Sub ModeOff(CCM As Boolean)
 If CCM Then
  Application.OnKey "{Enter}"
  Application.SendKeys "{Enter}"
 Else
  Application.OnKey "^v"
 End If
End Sub
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/29 23:19:06
>>669
遅くなりました。ありがとうございます。
使う理由がいまいち分からず、勉強中も嫌になったんですが用途がやっと理解できました。
使ってた参考書はピボットテーブルそのものの説明しかなかったからなぁ
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/29 23:49:48
すみません、教えてください。
販売数と販売累計のグラフを作ろうとしたのですが、

販売数→折れ線
販売数累計→棒

で、ひとつのグラフにしたところ、見栄えがぱっとしません。
こういった場合に効果的なグラフの組み合わせを知っている方教えてください。
宜しくお願いします。
質問です。
住所録を作ったのですが、読み仮名を自動的に入力してくれるようなアドインツールを探しています。

確かにPHONETIC関数を使えば、出てくるのですが
誤ってcsv形式に変換してしまい、読み仮名が出てきません。
どなたかご教授ください。

691674:04/11/30 07:48:28
ゴッホさんご丁寧にどうもありがとうございました。
やはりサポート情報があったんですね。自分で見つけられずお手数
おかけしました。Excelで単語帳作っていて、数十語入れた後の突然の
悲劇だったのでこれは頭にきましたねーー。
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/30 10:12:09
ツールバーは任意に編集できますが。
右クリックのメニューは編集できますか?
右クリックした時に一番上に
オートシェイプの直線コマンドを付けたいのですが
誰か、教えて下さい。
できるよ。
ゴッホ、任せた。
ある日付から日曜を除いたx日後の日付を出すには
どういう関数を組んだらいいでしょうか?
workday関数だと土日を除いてしまうので。
教えてください。
695692:04/11/30 14:56:38
>692です。
下記のやり方で自己解決したんだけど
2回マクロ実行したら、2個直線追加された><
直し方希望w

標準モジュ 

Sub 右クリ直線
  With Application.CommandBars("cell")
   .Controls.Add ID:=130, before:=1
   .Controls(2).BeginGroup = True
  End With
 End Sub
696692:04/11/30 15:09:23
お騒がせしてすいませんでした。自己解決しました。

標準モジュ

Sub 右クリ初期化()
 Application.CommandBars("Cell").Reset
End Sub
697ステファニー ◆LK5lMVBqP. :04/11/30 16:27:49
すいません。
XPなんですがエクセルのファイルをダブルクリックしたら
エクセルは立ち上がるんですがファイルは読み込まずに
背景がグレーのままです。
原因は不明で急にそうなりました。
ファイル→開く からやれば問題なんですが
会社のパソコンな物で、これが良くわからない人も多いです。
誰か判る人以内でしょうか?
698ステファニー ◆LK5lMVBqP. :04/11/30 16:29:15
×問題なんですが
〇問題ないんですが
>>697
【素人が】 Excel相談室 【一緒に悩む】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1046397120/941
>>697
>1 Excelに関する質問は、ここで!?

    ?/)_/)   ?( ・質問する人は可能な限り具体的に書いてね。?
    <?゚?_・゚>?.。oO( ・Excelのバージョン、OSのバージョンも書くとレスが付きやすい。?
  ノ)?/  ?|    ( ・回答がなくてもキレないで。?
  \(_,,,_,,,)   ( ・分かる人はできるだけ回答して下さいませ。?
>>694
ある日付をA1 x日後のxをB1とすると
=A1+B1+INT((B1+WEEKDAY(A1)-2)/6)
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/30 21:41:56
ワークシートにグラフを貼り付けました。
この状態だとグラフが選択状態になっていますが、この状態からキーボードだけで
セルを選択状態にするにはどうしたらよいでしょうか?

外部からキー操作模擬だけでエクセルを操作しようとしているのでマウスは使えません。
セルの参照について質問です。

*を変数とします。
A1に「=C*」と入力してあります。
A2には三行下のセルを表示するために、
「=C(*+3)」といった意味の内容を実現したいのですが、
どうすればいいでしょうか。

直接指定することも可能なのですが、使い回しの都合上
*といった形で進めていきたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
>>702
Escキー
>>703
普通にコピーすれば使いまわせない?
やりたいことがよくわからないんだが・・・
Excel2000について質問です。

A列に日付、B列に数値が入っている時に
B列の数値を上から順に足していって
最初に一定の値を超えた行のA列の日付を
取得するにはどうすればいいのでしょうか?
>>703
*はいつ確定するの?
ダイアログで入力?
数値が確定しないとセル参照は無理だぞ
>>706
C列を作ってそこに合計を表示させていく
あとは条件付き書式でも使え
709名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/30 22:38:35
WinXPSP1上でExcel2000を使っています。

1つのワークシート上に20個くらいのピポットテーブルがあるのですが、
(参照しているデータは、同ブック上の別のワークシート)
データが変わるたびにひとつひとつボタンを押して更新するのが大変です。
いっぺんに更新する方法はないでしょうか。
>>704
Thanks!
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/30 23:57:31
指定したフォルダー内にあるファイル名やサイズ等の情報をExcelファイルにしてくれる
フリーのツールを利用していたのですがHDDを新規の物にした際に移動し忘れて
消去してしまい困っています。
どこかの小学校の先生が作られた物だったと思うのですがどなたかご存知ないでしょうか?
もし同機能のツールがありましたら教えてください。
>711
「ファイルリスト Excel VBA」で検索すればたくさん出てくる。
とあるフォルダ内にエクセルのブック形式が47ファイルあって、
47ファイルともcsv形式に変換したいんですが、開いて保存以外に
何か良い方法って無いんでしょうか?
この作業って気が狂いそうになるんです
>713
>何か良い方法って無いんでしょうか?
あるよ。Excel使わずに一括でcsv形式に一括変換する方法。
でもExcel使わないとなるとスレ違いなので他で聞いてね。
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/01 09:29:07
EXCEL2000でセルに入っている複雑な数式をずらーっと印刷して
分析したいんですが、よくわかりません。
オプションでセルの数式を表示することは出来るのですが、
それではセルの幅に制限されて全部出て来ないのです。

A1:IF(********
C4:INT(**********
というふうにずらずらと一列にプリントアウトする機能はありせんか?
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/01 11:09:43
新規ブックにマクロを登録し処理をした後、
マクロを保存せずに処理をした内容だけを
保存することって出来ますか?
718694:04/12/01 11:37:48
>>701
ありがとうございました!
助かりました。
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/01 14:41:06
>>716
A列に書き出すマクロ

Sub hoge()
i = 1
Set r = ActiveSheet.UsedRange
For Each c In r
  If Left(c.Formula, 1) = "=" Then
    Cells(i, 1) = c.Address(RowAbsolute:=False, ColumnAbsolute:=False) & " : " & c.Formula
    i = i + 1
  End If
Next
End Sub
720711:04/12/01 15:17:15
>712
ありがとうございます。色々あるんですね。
丁寧にマクロを解説してくださるサイトもあったので
そのうち自分でも挑戦してみようかなどと刺激されました。
ちなみに私が使っていたのはDirFriendというのでした。
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/01 15:36:12
Excel2002 WinzXP

Sheet1のA1に入力されている内容を
UserFoam1のLabel1に表示させたいです。
同様にSheet2のA2の内容を
UserFoam1のLabel2に・・・

簡単に出来ると思ったんですが、
さっぱりうまく出来ません。

よろしくお願い致します。
Excel2002です。
これまで、あるセルに、いくつかのセルの合計値を自動表示していました。
=SUM(D1:D10) 等。

今までは、D1 の値を変更すれば、自動的にこの合計のセルの値も変わっていたんです。
ところが、いつの間にか、この合計のセルの値が自動的に変更しなくなりました。
特になにか設定を変更した覚えはないんですが、これはいったいなんでしょうか?
723名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/01 15:48:38
>>722
ツール→オプション→計算方法→自動にチェックを入れる
>>721
これでかんの?

UserForm1.Label1.Caption = Sheets("Sheet1").Cells(1, 1)
UserForm1.Label2.Caption = Sheets("Sheet1").Cells(2, 1)
UserForm1.Show
725722:04/12/01 16:10:50
>>723
ありがとうございます。
何時のまにかここが手動になってました。
こんなところ変更した覚えはなかったんだけど。
726721:04/12/01 16:26:04
>>724
レスありがとうございます!

UserFoam1にLabelを配置し、配置したLabelをダブルクリックしてコードを記述してみました。

Private Sub Label1_Click()
UserForm1.Label1.Caption = Sheets("Sheet1").Range("A1")
End Sub

表示されたUserFoamをクリックすると、きちんと内容が表示されるのですが、
UserFoamを表示と同時にLabelにセル内容を表示するにはドコを直したら
よいでしょうか?

あと、Cells(1, 1)とRange("A1")って、どっちのほうがいいんでしょか?
私はRange("A1")の方が分かりやすいです。初心者だからですかね・・・。

もう少し力をお貸しくださいませ!
>UserFoamを表示と同時、、
ということは表示する前に準備しておかないといけませんね。
>724は、そうなってませんか?

Cellsを使うのは個人的趣味です。お好きな方を使って下さい。
728721:04/12/01 17:44:56
>>727
大変参考になりました!
なるほど、納得しました!!
ありがとうございました。
729719:04/12/01 18:12:12
>>716
ありがとうございます。素晴らしいです。
時間を割いて素晴らしいものを作って下さり
本当にありがとうございました!!
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/01 18:23:56
円グラフを作成したのですが、グラフラベルの大きさが変えられず、文字がかぶってしまいます。
色々いじってみましたが解決できず…
優しい方どうぞ教えて下さい。
>>730
初心者の俺が思うに
ラベルのフォントサイズを変更すれば良いと思う
ラベルで右クリック→なんとかの書式設定→フォントタブ

グラフエリアをクリック→書式設定ツールバーのフォントサイズ変更
アイコンで一括変更できると思う
732730:04/12/01 18:59:02
≫731
ありがとうございます。
苦戦してるので感動です。
早速やってみます。
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/01 20:56:54
入力規制を掛けたセルのチェックで、ワークシート分析の無効データのマークって、
目でみてマークを探すしかないのでしょうか?
次のマークへ飛ぶ、とかってあるのでしょうか?
Excel2000で時間軸の折れ線グラフを作ろうとして悩んでいます。

時刻     数値1 数値2
0:00:00   10    11
1:00:00   12    3
3:00:30   5     2
23:59:00  40    1

このようなデータをX軸を時間軸通りにグラフ化したいのですが、うまくいきません。
X軸項目を時系列で選んでも日付単位なら大丈夫なのですが、この機能は日付単位だけの
用途になるのでしょうか?

もし間違いや、他に方法があれば教えていただけないでしょうか?
>>717
新規ブックを2つ(Book1,Book2)作成して、Book2にBook1を
処理するマクロを登録して実行。
処理後にBook1を保存し、Book2は保存しないで終了。

ってのはダメですか?
何度も同じことやるんじゃなければサクっとマクロ削除&モジュール開放のが
楽そうだけどなあ…
>>715
参考になりました。
遅くなりましたが、ありがとうございました!
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/02 06:32:02
>>734
散布図
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/02 10:53:48
VBAで、直近に押したキーが何かを取得する方法を教えて下さい。
おながいします。
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/02 17:07:50
エクセルの表を、ワードに貼り付けたら、網掛けや、枠を太くした部分が反映されてませんでした。
表自体はワードに貼り付けられるのですが、表の中で強調したい部分などが表示できずに困っています。

どうにかすることはできませんでしょうか??
>740
excelの表をコピーする時に図としてコピーして張り付けるとか。>495を参考に。

というかWordスレとのマルチか…
>>740
まるちやめれ
>739
キーロガーでも作るつもりかな?
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/02 22:40:13
いくつかのシートにグラフを作るときにy軸のデータの大きさによってグラフと枠の比率が違ってしまうのですが、
数値などでサイズを指定することはできますか?
見た目が同じサイズのグラフを作りたいのですが・・・よろしくお願いします
745名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/02 23:52:51
WinXPでExcel2002を使っているのですが、
設定した幾つかのハイパーリンクが、並び替えをすると
一緒に移動したりしなかったりでグチャグチャになってしまいます。

一体どうしたら良いんでしょうか?
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/03 00:42:32
エクセルにて開いたWebページを更新するマクロはどのように組めばよいでしょうか。ちなみにエクセル97です。
747名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/03 07:33:34
sheet1において
='sheet2'!A1
のように他シートを指定する時に
sheet2の部分をセルで参照できないでしょうか?

仮にB1に「日報」と入力されていて
='B1'!A1
と入力しても
='日報'!A1
とはならないんで、それを可能にする方法はありませんか?
マクロ等は使いたくないです。
バージョンは2000orXPどちらでもOKです。
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/03 09:05:47
>>747
INDIRECTでヘルプを見れ
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/03 12:21:50
Excelでのインベーダーの作り方を教えて下さい。
75074:04/12/03 12:47:47
>>74
で、確認できた問題が公式にアナウンスされました
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;890984
以上報告まで
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/03 13:32:23
PCの基本操作はとりあえずできますが
エクセルには関してはさっぱりです
学生が個人で勉強しようと思うと何から初めて良いのか、何を作ればいいのか
それさえもわかりません
そこで、例題などをこなしながらエクセルの基本を学べる本を探しています
何かおすすめはありませんか?
>751
紹介します。(本ではありませんが良いサイトです。)
http://www.moug.net/
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/03 20:39:29
ちょっと聞きたいのですが
=SUMIF(A1:A60000,"a",B1:B60000)という式と

作業列のC列(C1からC60000)に
=IF(A1="a",B1,"")として=SUM(C1:C60000)では計算はどっちが軽いですか?

あるところで下の方が軽いと書いてる人がいるんですが本当ですか?
体感速度では分からないのですが。
>>753
再計算のことか?
Timer関数で計ってみたが、SUMIFが速かったよ。
条件分岐について質問させて下さい。
WinXPpro、Excel2000を使用しております。

if文を使用して
論理式 A1="文字列"としてしまうと
#NAME?となってしまいます。

文字列でIF判定したいのですが、これは数値でないといけないのでしょうか?
試してみたところ数字ならば大丈夫なようですが、アルファベットとかも同じ
エラーになるようです。
出来そうで出来なくて困っております。
宜しくお願いします。
どうやったら#NAME?になるんだ?
それにどこにif文使ってるんだ?
使ってねーじゃねーかよ。

=ISTEXT(A1)ってことか?
>755
Excel97、2000、2002、2003、どれでどうやっても"#NAME?"なんて返らないぞ。
ダブルクォーテイションを忘れてたり全角だったりしないか?
その辺も間違いないっていうなら数式を丸ごとコピペしてみそ。

>756
>それにどこにif文使ってるんだ?
IF(A1="文字列",真の場合,偽の場合)
ってことじゃないの?
質問者のレベルまで思考レベルを下げて考えてやらんとここではやってけないぞ。
ifの2文字でどうやったら#NAME?が出せるんだろ?
すいません、ダブルクォーテーションの付け忘れでした。。。
ほんと助かりました。ありがとうございます。
orz .....
>>738
返事がおくれましたが、うまくいきました。
ありがとうございました。
>>753
>>754
漏れも計測してみたが、どうやってもSUMIFが速いな。
その嘘書いてる書き込み、Mougでさっき見つけたよ。
あそこはレベル低いので有名だからね。
ただの勘違いだろ
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/04 14:42:02
Excelに埋め込んだオブジェクトをダブルクリックしたときの動作を、
EditからOpenに変更することはできますか?
ダブルクリックしたら、別ウィンドウで編集できるようにしたいのです。
>>762
SUMIFがSUMPRODUCTと同じ類の関数と勘違いしているんじゃない?


766名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/04 22:55:38
初心者です。
エクセルで文字の間隔を
調整するのはどうすればいいですか?
>>746 766
Excelに関する質問は、ここで!?

    ?/)_/)   ?( ・質問する人は可能な限り具体的に書いてね。?
    <?゚?_・゚>?.。oO( ・Excelのバージョン、OSのバージョンも書くとレスが付きやすい。?
  ノ)?/  ?|    ( ・回答がなくてもキレないで。?
  \(_,,,_,,,)   ( ・分かる人はできるだけ回答して下さいませ。?
>766
スペースを入れるか、フォントを変えるか、均等割付を使うか、ってところだね。
Excelは表計算ソフトなんだからセル内の文字に対して
ワープロソフトみたいに任意の文字間隔の設定は出来ないよ。
まあ、右揃えになってしまうけど均等割付とスペースを使えば、かなり細かく文字間隔を変更出来るし、
左揃えや中央揃えで使いたければスペースを入れてそのスペースだけ文字サイズを変えれば擬似的に文字間隔を変えることが出来る。
あと一部文字間隔の設定が出来る表計算ソフトもあるけどこれはExcel関係ないからスレ違いだな。

ついでに君も>118かな。
初心者は表計算ソフトとワープロソフトの区別が付かんで困るわ。
というか表計算ソフトをワープロソフトのように使いたがって困る。
でもさあいくら>118と言っても
入力画面と印刷結果の改行位置ぐらい同じにしてほしい
最新バージョンはそこのところもう対応してるみたいだけど
言い出すときりがなくなるよ
ワードと同程度になっても〜くらいはして欲しいっていう人はいなくならないかと
771名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/05 01:21:21
例えばあるセルの値を使って計算した結果が50だとします。

A1 = 100
A50 = 30

B1 = A1/2

B1でA1/2を計算し、50とだして、A50番目の値を表示したい場合は
どのように記述すればよいのでしょうか?
>>771
=INDIRECT("A"&B1)
INDIRECTの質問多いな。
FAQに「一回INDIRECTのHELPを見てみれ」って入れてもらおう
>>772

なるほど。どうもありがとうございます。
775766:04/12/05 01:37:57
766さん、ありがとう均等割付ですか。やってみます。無理なら諦めてワード でやります。m(__)m
現行スレで、これまでのINDIRECTの質問と回答一覧
質問  回答
>148 >149
>158 >162
>336 >337
>426 >434
>747 >748
>771 >772

確かに多いな。
自分はExcel5.0からのユーザーだけど
INDIRECTなんて関数はこのスレで初めて知ったよ。
今まで読んだ解説本にも出てきた記憶がない。
なぜこんなにマイナーなんだろうな。
>今まで読んだ解説本にも出てきた記憶がない。
出てきたけど忘れてるだけじゃないのか?
うちにはExcelの関数系の解説本が2冊あるがどちらにもINDIRECTはきちんと解説されてるぞ。
例集とかならまだしも、まともな関数の解説本ならよく使われるこの関数が載ってないはずはない。

まあ俺もVBA系と関数系の解説本を2冊づつ持ってるけど、内容なんて半分も覚えてないので
「記憶にない」のは仕方ないが、自分の記憶にないからといってマイナーだと決めつけるのはよくない。
INDIRECT関数は全然マイナーな関数ではないから。
>>771
INDIRECTよりINDEXの方がいいよ。
=INDEX(A:A,B1)
>>538 の方法で、ユーザー設定ボタンをメニューバーに置いたのですが、
このユーザー設定ボタンが消せません。削除する方法はありませんか。

ついでに質問しちゃいます。
初歩的な質問かもしれませんが、
A列、No. B列、商品名 C列、値段
といった、10行の表があるとします。
B列に、商品名(商品名は全角です)が入力された時点で、
A列に連番を表示させる方法はありますか。

商品が、3個しかない場合、3行まで。5個のときは5行まで。その下は空白。
といった感じ。
現在は、値段を参照して、=IF(C2<>0,1,"") と10行分書いています。

Windows2000,OfficeXP
>>777,778
データ処理の基本的な考えだと、
名前のリストを作ったり、セル範囲に名前を定義したりしておき、
その中からINDEXなどで目的のシートなりセルなりを指定する方が、
追加/削除やデータ構造の変更などにも対応できるから望ましいわけで、
INDIRECTに直接名前を放り込んじゃうのはあまりおすすめできないから
一般的な用例には出てこないんじゃないかな。

このスレだと、長々と解説せずに>>776のように回答しちゃうわけだが。
>>780
とりあえず連番のほうだけ。2行目から連番が始まるとした場合

  A    B    C
1 No.  商品名 値段
2  1  aaa        商品名を入力した部分のみを連番に
3               するのであれば、A2セルに
4  2  bbb        =IF(B2<>"",COUNTA($B$2:B2),"")
5  3  ccc        と入力して下にコピー


  A    B    C
1 No.  商品名 値段
2  1  aaa        商品名が入っていないところは番号を
3               抜かす場合は、A2セルに
4  3  bbb        =IF(B2<>"",ROW()-1,"")
5  4  ccc        と入力して下にコピー

必ず商品名は連続して記入されるのであれば、どっちでもいいです。
>>776
>>772もいただけないが、>>336にたいする>>337みたいな回答も駄目だね。
>>783
なんで駄目なの?
間違ってる?
>784
間違ってはいないけど、同様の質問をしようとした奴が過去ログ漁った時に流用できるように
解説をきちんと入れろってことじゃないかな。

過去ログ読む奴がいくら居るかは知らんけど、俺は結構過去ログにはお世話になってるし
質問に対して過去ログがか回答を引っ張ってきて答えたこともある。(初代スレから全てのログ持ってるのでJaneでよく検索してる)
まあ、その辺は回答者次第でいいと思うけど、多少は解説してやった方が親切かもね。
質問者から「質問のは例で本当はこういうふうにしたいんだけど、どこをどう書き換えればいいんですか?」とか無駄なこと聞かれずに済むし。
スレ内検索すらしない質問には答えない方がいいだろ
教えて君増やすだけ泣きがする。
>>782
ありがとうございました。
これから行数の多い表を作ろうと思っていたので、非常に助かります。
これなら、フィルハンドルでコピーするだけなので簡単に作れそうです。
回答の解説より、質問者がその回答で使われてる関数を
ヘルプで調べて理解するほうが必要だと思う。
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/05 17:57:31
複数ページにまたがる表の印刷における罫線の問題について
質問させてください.

複数ページにわたる表を,改ページを行い,計6ページの表を作成しました.
しかし,罫線で問題がおき,ページ最下端行の下側の罫線と次ページ最上端行
の上側の罫線が上手く印刷できません.罫線がとぎれとぎれになり,ちゃんとした
罫線が印刷上で表現できません.

解決方法などご存じの方がいらっしゃいましたら,よろしくお願いします.

使用環境:win2ksp4,excel2003
790名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/05 20:33:09
エクセル2000を使っています。
質問なんですが、B7の数字からB8の数字への増減率を別のセルに出したいのですが、どうすればいいでしょうか?
B7が100でB8が90なら-10%なわけですが、この-10%という数字をD8あたりにだしたいんです。
B7が100でB8が110なら+10%です。
計算したい数字が大量にあるのでとても手動でできません。
よろしくお願いします。
>>790
D8セルの数式 =(B8-B7)/B7
D8セルの書式 +0%;-0%;0%
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/06 01:37:47
countif() を使う事で,例えばA列にある特定の文字列の数を出す事などができますが,
「A列が○○で,かつB列が△△」になっている数を出したいのですが,どうすれば可能でしょうか.
(厳密には,A列が特定の文字列で,B列に入っている長さが0より大きい LEN($B2)>0 の数を出したいのです)
どうかお願い致します.
>>792
C列に
=IF(AND(A2="hoge",LEN($B2)>0),"○","×")
などの処理をしてそちらを調べるようにする。
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/06 11:55:31
すみません、質問させてください。

現在、下のようなデータがあるのですが

ファイル名 ファイルサイズ再生時間
video01.wmv301014380:02:31
video02.wmv326056480:02:46


ファイル名 ファイルサイズ再生時間
video01.wmv3.01M2.31s
video02.wmv3.26M2.46s

という風にしたいと思っています。
どのようなマクロを使ったらよいのでしょうか?
ヒントだけでもよいので教えてくださいませ
>>794
すみません、スペース入ってませんでした
正しくはこうです

ファイル名 ファイルサイズ再生時間
video01.wmv 30101438 0:02:31
video02.wmv 32605648 0:02:46


ファイル名 ファイルサイズ再生時間
video01.wmv 3.01M 2.31s
video02.wmv 3.26M 2.46s
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/06 12:58:07
・・・A・・・・・・・・B・・・・・C・・・・D
1  西暦      1995    2000  2010  
2 幼少人口     20034  18602 (3)   
3 生産年齢人口   87260  86419
4 老年人口     18277  21870
5 総人口      (1)
6 幼少人口割合   (2)
7 生産年齢人口割合
8 老年人口割合 

幼少人口、生産年齢人口、老年人口毎の人口統計が
上記のように与えられている。このとき、
表中(1)(2)(3)に入れるべき式を下記の説明に
従って答えなさい。って問題なんですけど、
(1)セルB5に入る関数を答えなさい
(2)セルB6に入る式を答えなさい。
ただし、「幼少人口割合」とは総人口に対する
幼少人口の割合を表す。なお、セルB6の式を
セルB7、B8、C6にコピーして利用するものとする。
(3)このままの割合で人口が推移すると
仮定した場合の2010年の幼少人口を計算する
セルD2の式を答えなさい。ただし、式の中に
B1、C1、D1、B2、C2を用いることとする。
797796:04/12/06 12:59:15
って、問題なんですけど、(1)は
=SUM(B2:B4)で正解だったのですけど、
2,3、がダメ出しされてしまいました。
(2)=B2/SUM(B2:B4)
(3)=FORECAST(D1,B2:C2,B1:C1)

2は完全に違っていて、3は正解だけど
四則演算のみを用いて解答しろ、とのことでした。

どなたか、お願いいたします。

=c2*(c2/b2) かな?
過去数年の値から来年の値を予測するにはどうすればいいですか?
例えばこのような時17年度はどういう値になるか知りたいんです。

年度 12 13 14 15 16 17
数値 40 52 61 66 70 ??
すみませんが教えてください。
エクセル2000で表を作成し、オートフィルターでカタカナの読み仮名リストデータを「あいうえお順」に並びかえたいのですが、出来ません。
OSは98SEです。
>>799
とりあえずヘルプで「回帰分析」を調べる
>>795
表示形式で大体できると思うけど、
0:02:31を2.31sにしてしまっていいの?

>>797
> (2)
> なお、セルB6の式を
> セルB7、B8、C6にコピーして利用するものとする。
と書いてあるので、コピーしてもSUMの範囲が変わらないように直す。

> (3)このままの割合で人口が推移すると
とあるが、FORECASTだと線形なので、間違いでしょう。
2065年には人口がマイナスになってしまう。

>>799
未来がどうなるかは、Excelではわからないよ。
予測の理論や方法は世の中には沢山あるが、それをどう評価してどれを利用するかは自分の責任。
方法が決まればそれに従って計算することはできる。
一次回帰でよければFORECASTとか。
803796:04/12/06 14:34:24
>>802
ご返事ありがとうございます。
それで、どうしたらよいのでしょう?
804名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/06 15:10:15
>>802

795です。0:02:31を2.31sにしてしまってもよいです。

他板から失礼します。

援護射撃求む。 

武蔵以外に清き一票を!宣伝もよろしくお願いします。 

結果表示をクリックすると、現在の順位が別ウィンドウで出てきます。
武蔵の順位を下げるためにも、
武蔵より投票数の低い人への投票をお願い致します。

http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20041204.html 


試合の判定が公平じゃないのは武蔵のせいじゃないですが、

主催側に目を覚まさせるのはこの方法しかありません。

また、武蔵の不甲斐なさにカツを入れるためにもよろしくお願いします。
>>796
子息演算だけなら
(1) = B2 + B3 + B4
(2) = B2 / B$5
(3) = B3 + (B3 - B2) * (A4 - A3) / (A3 - A2)
807792:04/12/06 18:48:19
>>793
それ以外の方法をお願いします.

どなたか>>792がわかる方おられませんか?
私なりにwebなどで散々調べた上での質問です.
どうかお願いします.
>>793がだめな理由がよくわからん・・・
>807
望んだ答えじゃないかも知れないが、せっかく
793さんが貴方の為に答えてくれてるのに
その言い草はないんじゃない?
答えを出す度に、別の方法を要求することで、
こちらの頭の柔軟性を高めようとしてくれてるんだろ。
むしろ感謝すべきなのでは。
811799:04/12/06 19:27:16
>>801-802
レスどうもでした。
カキコが反映されなくて返事が遅くなりました。
もう少し調べてみます。
812792:04/12/06 19:34:45
>>808
>>809
言い方に失礼があった事はお詫び致します。
しかし>>793の方法など誰でもわかるわけで,そうでは無く直接できる方法を探しています。
また>>793の方法では無理です。(データだけの入ったシートを参照している為)
どなたか,おわかりになる方はおられませんか?
上でも書きましたが,私なりにWebなどで検索などして調べ尽くした上での書き込みです。
>>812
C列のようなものをこっちのシートに作ればいいだけでは?
それでは駄目な理由があるという返事がくることを予想しつつ。
814792:04/12/06 19:37:28
っていうか,完全に無理です.
=COUNTIF('1得点'!J:J,CONCATENATE(1,$K5))
で,空のセルをカウントからはずしたい為です.
815792:04/12/06 19:39:08
>>813
とりあえず,そういう古典的な方法では無く,根本的に解決できる方法でお願いします.
方法自体が無いのでしょうか?
わかる方からの書き込みを希望します.
>>812
作業用のシートを作ればいいんじゃない?
それかマクロ書けば?
>>815
マクロでFindで検索していけば?
>>813の方法で空のセルを外すやり方もあるけど、古典的だからだめか。
たぶんマクロも駄目なんじゃないかな。根本的じゃないし。
あんなに失礼な奴に答えるのはどうしてなんだい?
あんなに失礼な奴に答えるのはどうしてなんだい?
> 空のセルをカウントからはずしたい為
意味がよくわからない・・・
822796:04/12/06 20:16:02
>>806
ありがとうございます。
>>792
配列数式とかDQN関数のSUMPRODUCTを使う。
しかしこれらを覚えると馬鹿になる奴がほとんどだからな〜。(W
馬鹿を育てるのは嫌だから漏れは教えない。

「Excel 複数条件のカウント」でググッてみれば答は腐るほど出てくるよ。
>>792
配列数式とかDQN関数のSUMPRODUCTを使う。
しかしこれらを覚えると馬鹿になる奴がほとんどだからな〜。(W
馬鹿を育てるのは嫌だから漏れは教えない。

「Excel 複数条件のカウント」でググッてみれば答は腐るほど出てくるよ。
>>792
配列数式とかDQN関数のSUMPRODUCTを使う。
しかしこれらを覚えると馬鹿になる奴がほとんどだからな〜。(W
馬鹿を育てるのは嫌だから漏れは教えない。

「Excel 複数条件のカウント」でググッてみれば答は腐るほど出てくるよ。
826824:04/12/06 20:39:37
ダブり三連発スマソ
>>795
表示形式ではチョト難しいがマクロほどでもないから
30101438がA1に入っているとして
=round(A1/100000,2)&"M"

ところで30101438は28.7Mではないのか?

↑すまん、0 を2つ追加
829792:04/12/06 21:11:18
>>823-825
ありがとうございました。いろいろ試してみます。
(SUMPRODUCTって他のシートの参照できないのかな??とにかくあとは自力でできる所までやってみます.)
ありがとうございました.
配列数式だとデータが追加されたときの対応が面倒なので駄目なんです
などのレスが返ってくると思ってたのに意外。
831792:04/12/07 08:02:36
>>830
こうしてしまいました.
=SUMPRODUCT(('4学期素点'!$J$2:$J$65535=CONCATENATE(4,$K2))*('4学期素点'!$B$2:$B$65535<>""))
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/07 08:27:56
>>754
>>762
返事がおそくなってすみません。
安心してSUMIFを使うことができます。ありがとうございました。

833名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/07 11:25:29
エクセル初心者です。よろしくお願いします。

エクセルで表をつくっていて、1枚目と2枚目のシートを連動させたいのです。
1枚目のシートには、「通し番号、名前、購入商品、購入日」の表をつくって
2枚目のシートには、「通し番号、名前、購入金額、送料」の表をつくっています。
1枚目の、通し番号と名前を変更すると、2枚目のデータも一緒に変更されるようにしたいと思っています。
そこで、2枚目の各セルに、「=Sheet1!A1」のように貼り付けたのですが、1枚目のシートの、何も記入していない部分のデータが0と表示されてしまいます。
0が並んでいる表はとても見づらくて、意味がありませんので、この0を表示されないようにしたいのです。

多分質問するようなレベルではない簡単なことなんだと思いますが、直し方を探しても見つけることができませんでした。
わかる方いましたら、教えてもらえないでしょうか。
あと、このリンクのさせ方ではなく、もっと一般的で使いやすいやり方があれば、それも教えてもらえないでしょうか。
わかりづらい説明ですみません。 よろしくお願いします。
ツールから「オプション」を開いて、表示タブ内のウィンドウオプションにある
「ゼロ値」のチェックを外す
835名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/07 17:37:59
日付をランダムに入力して、自動的に日付順にソートしたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
いろいろとググってみたのですが、調べ方が悪いのか
分かりません。
どうかよろしくお願いします。
質問の意味が分からない
つまり、/つけないで日付を適当に入れてソートできなくて
困ってるからだとみた。そうじゃないの?>835
>>835
「自動的に」という意味がわからない。
入力するだけした後で並べ替えを実行するのではあかんの?
ちゃんと日付として入力されてればそれで問題ないと思うが。

>>837の指摘のように、デタラメに入れたデータが日付として認識
されてないのなら、まずはそこから直さんと。
835です。説明が下手ですみません。
日付を自分でソートするのことは出来るのですが、
自分でするのではない方法を教えていただきたかったのです。

エクセルを使ったあるファイルをダウンロードしたのですが、
「入力」というボタンを押したら別ウィンドウ(と呼べばいいのですか?)が
開き、そこに日付その他のデータを入力し、そのウィンドウを閉じると
ワークシートには、前後して入力した日付がきちんと日付順にソート
されて入力されていたのです。
なので、同じように入力を終えた時点で、自分がソートしないでも
ソートが出来たらな、と思ったのです。
マクロを使えばいいんですね、恐らく…
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/07 19:48:49
excelファイルをネットにアップしたいんですが、
プロパティの最終保存者に名前が出てしまいます。
これを消すにはどうしたらいいんでしょうか?
ヘルプからいろいろやってみたんですが、消せなくて。
どなたか、教えてください。
お願いします。
>>839
入力ボタンのマクロ見ればいいのでは?
ここでの回答はそのマクロと同程度しか出せないぞ
>>840
ツール>オプション>全般タブ>ユーザー名に半角スペースでも入れとくとか
>>840
ツール→オプション→セキュリティで
「保存時にファイルのプロパティから個人情報を削除する」にチェック。
ではあかんかな? 2002以降ならできると思うが。
844名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/07 21:10:45
「四捨五入」では無く「五捨六入」をしたいのですが、どうすればいいですか?
マクロなり、一発でできる関数なり、ありませんか?
あ゙〜、これもFAQ入りかな?roundを使って、

五捨六入なら切り上げ、切捨ての桁で1を足す
六捨七入なら2を足す、三捨四入なら1を引く。
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/07 21:37:00
>>834
できました^^ ありがとうございました
FAQ、そろそろ連投規制に引っかかる量になってきてるみたいだし、
2つのFAQで1レス使うとか、複数まとめたらどうだろ?見づらいかな?
848844:04/12/07 22:00:53
>>845
なるほど,何となくわかりました.でも
>五捨六入なら切り上げ、切捨ての桁で1を足す
1を引くのでは無く足すのですか??
>>847
>2つのFAQで1レス使うとか、複数まとめたらどうだろ
それでいいと思う
>>845
5捨6入をマクロで関数化するとしたらどう書けばいいですか?
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/07 23:54:31
会社で使っているエクセルで見出し印刷が出来ません。
(今まで、この機能は未使用らしいです。)

“ページ設定のシートのタブの印刷タイトルの行のタイトルで、
見出しにする行を選択” → この時にすべて灰色になっていて
選択の余地がありません。

どこか設定でさわる所、改善策をどなたか
教えてください。
852名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/08 00:06:08
今週、情報処理検定(表計算)受けるんですけど、
セル証明(セルの文字列化)のやりかたがわかりません。。
教えてください!
853840:04/12/08 00:33:23
>>842
そのやり方は質問する前に試したみたけどダメだったんです。

>>843
その方法で解決できました。
ありがとうございました。

842さんも、ありがとうございました。
>852
そういうことは自分の力で調べなさい。
>>854
イイコトイッタ!
856名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/08 03:44:16
vlookupのtrueとfalseの違いを簡単に教えてください。
>>848
足すと引くが逆ですた。
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/08 10:52:10
均等割り付けで末尾のスペースが無視されないようにするには?
>858
「スペースが無視されないように」することは出来ない。Excelはワープロソフトじゃなくて表計算ソフトなので。
しかしスペースの代わりに適当な文字を入れてその文字だけ文字色を白(セルに色を付けてる場合はそれと同じ色)にすれば
擬似的に均等割り付けのままで末尾のスペースが無視されない状態を作ることが出来る。
単にスペースの代わりに表面上見えない文字を入れてるだけだけど。
>856
ヘルプに書いてあるだろ
>>850

Function round5(ByVal x, ByVal y)
  round5 = Int((x * 10 ^ y) + 0.4) / 10 ^ y
End Function
862名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/08 20:37:24
Q.
A B
1   ○  100    
2  ○  101
3  ×  200
4  ×  201
5  ×  202
6  ■  300
7  △  400
8  △  401
     ・
     ・
     ・
という表を

   A   B    C    D
1  ○  100   101   
2  ×  200   201   202
3  ■  300
4  △  400   401

という風に簡単に変換する手はないでしょうか?

よろしくおねがいします。
863名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/08 20:41:21
エクセルで作られた表の中に日本語が含まれた列があります。

その日本語でかかれた内容のうち「日本」という文字列がある
内容が含まれるセルに自動的に色を付ける工夫を教えてください。

エクセルのバージョンは2000です。
>>863
条件付書式とワイルドカード(*)で調べてみそ
865名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/08 21:06:07
>>864
2000バージョンですが、条件付き書式の設定画面で、ワイルドカード*を
指定する方法を教えてくれませんか?条件で「セルの値が」で指定するのか
「数式が」でしているすのか、そして右隣の空欄の指定の仕方を教えてください
>条件付書式とワイルドカード(*)で 【 調べて 】 みそ
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/08 22:16:34
VBAの変数宣言で

dim sh as worksheet

は大丈夫なんですけど、

dim sh as sheet

では怒られてしまいます。
ワークシートだけじゃなくて、グラフシートも含みたいんですけど
どうしたらいいですか??
868名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/08 22:50:32
Worksheets(1).Select
Range("A65536").End(xlUp).Offset(-1).Select
一番最後の行 = ActiveCell.Row
MsgBox 一番最後の行



一番最後の行 = Worksheets(1).Range("A65536").End(xlUp).Offset(-1).ActiveCell.Row
MsgBox 一番最後の行

に変えたいのですがうまくいきません
アドバイスよろしくお願いいたします
869名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/08 23:13:51
  
アドバイスもらってから
「それ以外の方法で」とか
「やっぱりそれしかありませんか」とか
とぼけたこと言うのやめようぜ>質問者
俺らはエスパーじゃねえって何回言っ(略
>>870
それもテンプレに入れたほうが(略
>>868
一番最後の行 = Worksheets(1).Range("A65536").End(xlUp).Row

じゃないの?
>>867
 Dim sh As Object
 For Each sh In Sheets
  MsgBox sh.Name
 Next

てな感じ。
テキストボックスをいくつか貼りつけたとします

text1.Value=0
text2.Value=0
text3.Value=0
text4.Value=0
・・・
という書き方がかったるかったので、

dim i=integer
for i= 1 to 10
me("text" & i).Value=0
next

こんなふうに書いたら怒られました
どう書けばいいんでしょう。
875名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/09 02:56:05
4×4の升目に、1〜16の数字をランダムに表示させたいのですが、どうすればいいでしょう?
できるだけたくさんの並びが欲しいのです。
>>875
RANDBETWEEN関数。
再計算はF9を叩け。
まさか範囲内で数値が重複しちゃダメとか後出し条件で文句付けないよね。
あ。1〜16を全部1度使うって意味かな。
だったら>>876だけじゃだめだわ。すまん。
たいてい同じ数字がいくつか重なるから。
>>875

Option Base 1
Sub rnd4by4()
Dim h(16)
'初期値格納
For i = 1 To 16
h(i) = i
Next
'500回シャッフル(Rnd の規則性に注意)
For i = 1 To 500
k = Int(Rnd() * 16) + 1
tmp = h(1)
h(1) = h(k)
h(k) = tmp
Next
'セルにカキコ
For i = 1 To 4
For j = 1 To 4
Cells(i, j) = h(i + (j - 1) * 4)
Next
Next
End Sub
>>875
=RAND() 1
=RAND() 2
...
=RAND() 15
=RAND() 16

=B1 =B5 ...
=B2 ...
...

として、A列のデータでA1:B16の並べ替えを行う
>>879>>880

>>875
> できるだけたくさんの並びが欲しいのです。
に答えていないような気がするが。
質問の意味自体がはっきりしないという問題があるとはいえ。
ビンゴゲームの表を沢山つくる感じじゃないの?
883879:04/12/09 12:58:18
>881
下のコードを>879に追加して、こちらから実行する。(やれやれ

Sub hoge()
MsgBox "「できるだけたくさんの並び」を今から「表示させ」るから見落とさないように。"
Do While 1
rnd4by4
Loop
End Sub
小姑が湧いてきたな
IF関数の数式を作ったのですが、セル上に数式がそのまま表示されてしまいます。
結果を表示して欲しいのですがどうしても直りません。
関数ウイザードで見ても特に間違いはありませんし、ウイザード上では
結果が正しく表示されてます。セルの書式設定の表示形式を標準にしてもダメです。
何がおかしいのかわからないのです。教えてください。
>885
[ツール] > [オプション] > [表示] > [ウインドウオプション]
の"□数式"にチェックが入ってないか?
チェックが入ってないなら、その数式をここに貼ってみな。
887名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/09 19:56:38
エクセルが起動できません。(泣)
エクセルを起動しようとすると、ノートパソコンのファンが回りっぱなしになって、フリーズしてしまいます。
起動画面の「Microsoft Excel2000」のロゴが出たところで固まります。
ctrl+alt+delも効かなくなることも。
エクセルのデリート→再インストールもしましたが、変わりません。
どうしたらいいんでしょうか。

ちなみにOSはwin98です。
よろしくおながいします。
>>887
OSがタコだから
>>874
dim i=integer → Dim i As Integer
me("text" & i).Value=0 → Controls("text" & i).Value = 0
>>875
シートモジュールに下のコードをコピペして、セルをダブルクリック
してみてください。

Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
 Dim LoopCount As Long, Cell As Range, Num As Integer
 
 On Error GoTo ErrorStop
 Target.Activate
 For LoopCount = 1 To 5    '5回繰り返す
  ActiveCell.Resize(4, 4).Select '4行x4列分
  Selection.ClearContents
  Selection.Borders.LineStyle = xlContinuous '罫線を引く(おまけ)
  Randomize
  For Each Cell In Selection
   Do
    Num = Int((Selection.Cells.Count * Rnd) + 1)
   Loop Until Selection.Find(Num, LookIn:=xlValues, LookAt:=xlWhole) Is Nothing
   Cell.Value = Num
  Next Cell
  ActiveCell.Offset(Selection.Rows.Count + 1).Select
 Next LoopCount
ErrorStop:

End Sub
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/09 20:48:47
ttp://www.geocities.jp/course_select_sheet/
上記URLで紹介されているようなシート
(プルダウンで選択でき、セルをクリックしても編集できない)
を作りたいのですが、こういったものは
なんという機能で作るのでしょうか?

出来れば解説サイトなど紹介して頂けたらと思います。
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/09 20:51:30
>>879
Randomizeをお忘れですぜ?
500回もループするのもなんだかな〜。
15回で済ませなさい。

>>891
リンク先を見たけど、そんな機能無い気が・・・
メニューのデータ→入力規則→設定タグで、入力値の種類をリストに。後は適当。
これの事?
894891:04/12/09 21:17:56
すいませんプルダウンというのは間違いでした。
何かと混同したようです。
リンク先からDL出来るシートは7つのセルを除いて
クリックしても編集できませんよね。
それはどうしたら出来るのでしょうか?

>メニューのデータ→入力規則→設定タグで、入力値の種類をリストに。
これ、覚えておきます。
>894
シートが保護してあるだけ。「ツール-保護」から選択。
編集可能なセルは保護前にロック解除してある。
すみません個人の得点表を作っているのですが、
A列には個人の氏名、B列にはフリガナそしてC列には個人に対応した得点を入れて
その中で個人の得点から最高点、最低点を取った人の氏名を検索するにはどのようにすればいいのでしょうか?

897874:04/12/09 23:23:24
>>889さま
As 。。。そうそう、これは As ですよね

>>Controls("---")
ありがとうございます
今からためします
>>896
MAXやMINで出てきた値をVLOOKUPすればいいんだろうけど、
同点一位とか出てきたらややこしいね。
899896:04/12/09 23:56:53
>>898
すみません例えばMAXで最高点が99、MINで最低点が40点と求めて

   A   B    C
1 佐藤 サトウ  58
2 田中 タナカ  40
3 鈴木 スズキ  77
4 吉田 ヨシダ 99
5   最高点  99
6 最低点 40
7 最高点氏名 =vlookup(
8  最低点氏名 =vlookup(

となっている場合=vlookup(のあとをどうすればいいのでしょうか?
900896:04/12/10 00:03:41
ずれてしまいましたがB5からB8に順に最高点、最低点、最高点氏名、最低点氏名が入り
C列は得点でC7とC8に最高点者と最低点者の名前を表示させたいのです。
>>899-900
C7に
=INDEX($A$1:$C$4,MATCH(B5,$C$1:$C$4,FALSE),1)

C8はC7をコピペ。
902名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/10 00:45:56
すみません。VBAでどなたか教えてください。
A列に
みかん
かき
みかん
もも
もも

と入力されているときに、重複していない、みかん、かき、ももを
配列に格納したいのです。

フィルタオプションの重複除外で重複してない行のみ表示させる
ことはできたのですが、ここから可視セルのみの値を配列に格納する、
というのがどうしてもできません。
あいてる行やシートを使ってそこに一旦貼り付けて・・・という風なら
できるんですが、そういうことをせず直接配列に格納したいのです。

たぶん簡単なことだと思いますが教えてください。
>たぶん簡単なことだと思いますが教えてください。
なら自分でやればいい
上から物を言うな
904902:04/12/10 01:02:44
そういう意味じゃなくて、
私にとっては難しいけど、たぶんここにいる人からしたら
すごい簡単だっていうことだろうな、と思っただけです。

ごめんなさい。
>>902
SpecialCellsを調べてみると幸せになれるかも。
>>903
上から物を言ってる風には思えないが?
>>906
「たぶん簡単なことだと思いますが」は
「これくらい君ならチョロいだろ?サクッと教えてくれや」と同義。
まさに余計な一言。
908875:04/12/10 02:33:28
お礼が遅れました。
みなさん、いろんな方法をありがとうございました。
>>875の日本語が不明瞭だったようで失礼しました。
まさに>>882さんの言う通りです。
なので、>>879さんのマクロを基に、A4のシートに4×4の升目が12個ほど
同時に表示されるように改造してみました。これで解決です。
>>890さんのようなワザは初めて見ました。勉強になります。
>>907
それはあなたの頭の中で勝手に変換しただけでしょ?
余計な一言、については同感だが
むしろ上からものを言ってるのはあなたですよ。
902は言ってる内容はどうあれ、口調は丁寧そのものです。
一方903の書き込み。
何故に命令口調?902よりあなた(903)の方が上である、と
あなた自身が判断した結果、命令口調になったのでしょうね。
どっちでもいい。ウザイよ。
ありがとうございます。スゴイですね。

なんて書いてもキレだすヒトもいるしね。(例として)

たぶん自分のわからないことを簡単といわれてキレちゃったんだな。
そうでじゃないと「上から」なんて言葉はでてこんよ。
オレは902より下なのかって。

902にしても最後は余計だし、自分のできる方法だと何故ダメなのか
が見えてこない気もするが・・

どれとどれのどっちなんだか
912896:04/12/10 06:50:46
>>901
返事が遅くなってしまい申し訳ございません
表の方は無事に完成いたしました本当にありがとうございます。
913902:04/12/10 07:56:42
どうもすみませんです。余計な一言書いてしまいました。

>905
SpecialCells(xlCellTypeVisible).Select で選択まではできたのですが、
その選択したセルを上から順に配列に格納、というのができないんです。

>911
空いてる別の範囲のセルに貼り付けて・・・ってやれば楽なんですが、
その方法だと見た目がスマートじゃないって上司から言われてしまって。
>>913
そこまでできてたら、あとはFor Each cell In Selectionでループして
配列に入れてやれば幸せに(ry
915879:04/12/10 09:38:51
>>892
このような用途のばやい、再現性があった方が良いから
Randomize はあえて外した、というのは嘘だけど
結果、入れないで良かったと思う。
500回ループは大袈裟かも知れないが、15回だと少なすぎて
かなり、前の数字を引きずってしまうぞ。
916885:04/12/10 09:50:50
>886
[ツール] > [オプション] > [表示] > [ウインドウオプション]
の"□数式"にチェック →入っていませんでした。

あのあと、問題のセルの数式をコピーして別のセルに貼り付けて、
そのセルごと元のセルへドラッグして置き換えたら解決しました。
お騒がせしてすみません。
その数式はこれです。
=IF(M2="",IF(O2="",TRIM(MID(M33,16,40)),TRIM(MIDB(O4,16,40))),TRIM(MIDB(M7,16,30)))

>>915
892ではないが、それは「15回で十分なアルゴリズムにしろ」って意味だと思います
方法は思いつきませんが orz
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/10 11:55:20
初歩的なことですみません

ファイルサイズ
40032646
33312240
36144436

というリストを、

40.0
33.3
36.1

という風にして、小数点2位以下を切り捨てたいのですが どのようにしたらいいでしょうか?
>918
ROUNDDOWN(割った数,1) でいいんじゃない?

小数点以下第一位がゼロの場合普通だと表示されないから
表示させたかったらセル書式を変更しとく。

ところで、よくHDDの容量計算とかで問題になるけど
今回は40032646 から40.0を出したいということなので
ROUNDDOWN(40032646/1000000,1)と、1000000で割ればいいけど、
本当だったらキロバイト*キロバイト=メガバイトってことで
1024*1024=1048576で割るべきなんだろうか?
ファイルリスト作る時、皆さんはどうしてます?



920名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/10 12:47:35
Excel2000です。
初歩過ぎてすみませんが印刷範囲の設定について質問です。
以下のようなシートがあったとします。

   A   B  C
 ┌─┬─┬─┐
1│  │  │  │
 ├─┼─┼─┤
2│  │  │  │
 ├─┼─┼─┤
3│  │  │  │
 └─┴─┴─┘

はじめに「改ページプレビュー」にした時には
A1〜C2が1ページ目、A3〜C3が2ページ目となっていて、
2行目と3行目の間に青い点線が引かれていました。
全てを1ページに収めたかったので、その点線を3行目の下へ
ドラッグしてA1〜C3までが青い実線で囲まれるようにしました。

しかし、やはり元の状態(A1〜C2が1ページ目、A3〜C3が2ページ目)
に戻したくなったのですが、点線の出現のさせかたがわかりません。
2行目の部分を選択して「改ページ挿入」をしても何も反応が無く、
また「印刷範囲のクリア」「印刷範囲の設定」を実行しても何も起こりません。
どうすればよいのでしょうか?
921名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/10 12:57:11
EXCEL2000でマクロを組んでいるのですが、
一連の作業を終了させた後って
マクロ実行前に戻す事は出来ないのでしょうか?
「元に戻す」ボタンはグレーアウトしてるので、無理?
ああ
923915:04/12/10 13:08:29
>>917 はいはい、15回ね。

Sub rnd16()
Sr = " 1 2 3 4 5 6 7 8 910111213141516"
Cnt = 16
For i = 1 To 15
Rn = Int(Rnd() * Cnt) * 2 + 1
Cells(1, i) = Mid(Sr, Rn, 2)
Sr = VBA.Left(Sr, Rn - 1) & VBA.Mid(Sr, Rn + 2)
Cnt = Cnt - 1
Next i
Cells(1, i) = Sr
End Sub

4×4になってないとか、たくさんじゃない
という突っ込みは、なしね。
>920
[印刷プレビュー] > [設定] > [拡大/縮小]
で大きい数字を指定して[OK]、
一度[標準]表示に戻した後、再度[改ページ プレビュー]表示にする。

>921
マクロの最初でブックを上書き保存、又は別名で待避させておけば
そのファイルを開き直すことでマクロ実行前に戻せるけど
通常の「元に戻す」「やり直し」機能は使えない。
925921:04/12/10 13:26:01
>>924
ありがとうございます。

単純に、今作業手順を書いてあるマクロの最初の部分に
現在のシートを、Sheet2にコピー、とか書いてもダメでしょうか?
別のマクロとして登録しないとダメかも知れませんが

マクロ前のシートをSheet2にコピーしたあと、
元シートでマクロを実行すれば良いのかなと思うのです。
926920:04/12/10 13:40:09
>>924
ありがとうございました、できました!
しかしこんな裏技っぽいやり方しなきゃいけないとは思わなかったです。。。
>>926
改ページプレビューの青実線を青点線に戻す(初期状態にする)というだけなら、
改ページプレビューの画面で範囲内のいずれかのセルを右クリックし、
「すべての改ページを削除」でいいと思う。
ただし文字通り、自分で設定した改ページ(青実線)は全部リセットされるが。
>925
マクロの内容が実行したシート内にしか及ばないものなら
それでもいいんでないかな。でも、「現在のシートを、Sheet2にコピー」よりは
「現在のシートのコピーを作成」の方がよさげでは?
929925:04/12/10 14:26:51
>>928
ありがとうございます。
これの違いがよく分らなかったんですが、
後者の方は、別ブックとしてコピーと言う事ですね。
そのようにマクロを組んでおきました。

>「現在のシートを、Sheet2にコピー」よりは「現在のシートのコピーを作成」の方が
質問です。
セルにあらかじめデータが入ってるのを編集するとき、
マウスでダブルクリックしてから入力しないと、全部上書きされて入力してしまいますよね?
そのダブルクリックしないでキーボードだけでそれをやりたいのですが、どうすればいいでしょうか。
>930

F2
>>930
セルをクリックしてからF2
エクスプローラとかの名前変更と同じだったんですね。ありがとうございました。
同じM$のソフトであるエクスプローラの名前変更がF2なのを知ってるのになぜ試さずに質問するんだーーーーー!!

と、叫びたい気分なんだが叫ぶわけにもいかないので書き込んでみました。
ごめん
>>923
喪前テクニックにおぼれて内科医?
それに1〜100だったら、Sr = "1 2 3 . . . . 98 99 100"って長々と書くの貝?

みたところ普通の決定版アルゴリズムは知ってるらしいから、普通のやつ書け。


そうかなあ、文字列にすると視覚的に16個の中から
ひとつづつ取り出す感じが出て良いかなと思ったんだけど、、

100個なら100個で、また考えるさ。
938902:04/12/10 20:40:11
>914
すごいです!できました。
ありがとうございます。
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/10 21:24:14
セル内の文字を上下逆さまにしたいんですけど、
やり方がわかりません。誰か教えて下さい。
>939
だからExcelはワープロソフトじゃないって何度言ったら解るんだ?
エクセル2000を起動しようとすると「実行するにはアプリケーションソフトをインストール
する必要があります。」と出てきて起動できませんでした。エクセル2000のディスクをなく
してしまったのですが、どうにかして使えるようにする方法はありませんかねぇ?
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/10 23:17:00
書式設定で、[h]:mmにした状態で、1と入力すると24:00と表示されますが、
1と入力すると、1:00
12と入力すると、12:00
と表示するようにできますか?

12.1と入力すると、12:10
12.3と入力すると、12:30
となればなお良いのですが・・・。

よろしくお願いします。
>>942
[h]の意味判ってる?
>>939-940
ワードアートなら回転できるけど、セル内の文字は無理っぽい。
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/10 23:46:37
>939
こやつはエクセルで何を作ろうとしてるんだろ?
興味津々ってこういう時使うんだろうな
常識人にはおよびもつかない
その笑えるアイデアを聞かせてくれ!!
>>945
逆数を表したいんでしょ?
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/11 01:36:06
Win XPSP1 Excel2002 CPU Pen4 2.26G メモリ512M

UserFormのlabelに下記コードでリアルタイム時刻を表示しております。
そうすると、CPU使用率が常に100%になってしまうのですが、解決方法は
ございますでしょうか?

Private Sub UserForm_Activate()
Do
Label1.Caption = Now
DoEvents
Loop
End Sub

よろしくお願い致します
>>947
StatusBarコントロールを使って、日付と時刻を表示・・・てのはダメですかね。
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/11 02:19:04
>>948
レスありがとうございます。

StatusBarに表示も面白いですね!
でも、パソコン経験のほとんど無い社員に
使用させるので、Form上に表示させたいです。
StatusBarだと、気づかない恐れがある。。。

リアルタイムでCPUに計算をさせているわけですから
使用率が100%になるのは当然なんですかね?

お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
>>949
こんなのはどうでしょう。

'以下フォームモジュールに記述
Private Sub UserForm_Initialize()
 Call 時刻表示
End Sub

Private Sub UserForm_QueryClose(Cancel As Integer, CloseMode As Integer)
 Call 時刻表示停止
End Sub

'以下標準モジュールに記述
Public ScheduleTime

Sub 時刻表示()
  ScheduleTime = Now() + TimeValue("00:00:01")
  UserForm1.Label1.Caption = ScheduleTime
  Application.OnTime ScheduleTime, "時刻表示"
End Sub

Sub 時刻表示停止()
  Application.OnTime ScheduleTime, "時刻表示", Schedule:=False
End Sub
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/11 03:03:08
>>950
感動しました!!
活用させていただきます。

ありがとうございました!!
>941
M$に問い合わせてみれば?
ユーザー登録してるなら実費のみでCD送ってくれるんじゃないの?
ユーザー登録してないなら諦めな。物をなくしたらそれが使えなくなるのは当然のことなんだから。
まあXPならシステムの復元でも試してみれば?
>>939
上下逆さフォントを入れれば桶
無ければ自作汁。
>>949
UserFormにStatusBarコントロールを貼り付けてってことだったんだけど、
解決したみたいだからまぁいいか。
956名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/11 11:59:07
2002、2003でアクティブなセルの行列番号の色が変わるけど
この色の生成方法を知ってる人教えてください

COLOR_BTNFACEとCOLOR_HIGHLIGHTをブレンドして
さらに明度(と色差?)を変えてるんじゃないかと思うけど
どんな色でも一致するポイントがつかめません
957947:04/12/11 14:51:13
>>954
そんな使い方が出来るんですか??
よろしければ、スキルアップのために教えていただけないでしょうか。
お願い致します。

>>950
教えていただいたコードで作成しまして、快調に動いてます!
本当にありがとうございました!
>>957
コントロールツールボックスのRefEditの右の空白部分を右クリック
→その他のコントロールを選択
MicroSoft StatusBar Contorolにチェック→OK
とするとRefEditの右にStatusBarが出るのでそれをフォームに
貼り付ける。
左下のプロパティ一覧の上のほうに(プロパティ ページ)というのがあるので、
それの右の[...]ボタンを押して、パネルのスタイルをSbrDateにすれば
日付が、SbrTimeにすれば時刻が表示される。
パネルの挿入ボタンでパネルを増やせば、両方表示も可能。

あとは、自分で適当に設定してみてください。
959947:04/12/11 15:42:29
>>958
レスありがとうございます。

こんなこともできるのかぁ。

大変参考になりました!ありがとう!!
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/11 21:27:27
AAA………100 BBBB……200
CCCCC…300   DDDD……400
となっている文章の「…」の部分を削除して数値の部分を隣の列に移動させ
2行2列にする方法を教えてください。
961960:04/12/11 21:33:10
間違えました。「2行4列に〜」です。
>>961
データ区切りで「・・・」を指定。

私も質問。奇数行だけのsumって取れますか?
配列関数・row()等使えばなんとなくできそうな気がしたんですが
頭が全然動かなくなりました・・・。
sumを表示したいのはA1セルでA5,A7,A9...の総和を求めたいです。
>962
VBAでなら簡単にできる。
関数のみでやるなら計算用に1列必要。(だと思う
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/11 21:56:20
SUMIFとISEVENの組み合わせ
>>962
出来ました。
ありがとうございます。
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/11 23:14:48
エクセル2002なのですが、

行番号が以前はアルファベットだったと思ったのですが
いつのまにか番号になってしまい「d9」と表示すればよかった所を
「r9c3」と面倒になりました。
行番号をアルファベットにするにはどうすればよいのでしょうか?
あまりにも基本的過ぎてどこにも書いてないのでお願いします。
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/11 23:15:24
すんませんここの最初に書いてありました・・・
>>964
=SUMIF(A5:A1000,"ISEVEN(ROW()-1)",A5:A1000)
って式を書いてみましたが「0」が返ってきます。
他にも
[=SUM((ISEVEN(ROW(A5:A1000))=FALSE)*(A5:A1000))]
とか無茶な数式を試してみたり・・・

どちらにしても「A○が奇数のとき」をA5:A1000の範囲で
条件設定する方法が思い浮かびませんでした。

もう少しヒントいただけませんか?
>>968
ISEVEN(ROW(A5:A1000))=FALSE)*(A5:A1000)
の部分をIFで組んで奇数ならA5:A1000、偶数なら0にすればいいような
>>969
[=SUM(IF(ISEVEN(ROW(U5:U1000)),0,U5:U1000))]
とすると#valueが返ってきます。
ん〜〜〜〜どこをどう訂正すれば良いのやら・・・
>>970
ISEVENでなくMODでやってみるとか

しかし、作業用のセルを作るのはいけないのだろうか?
972ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/12/12 01:27:50
isevenって、アドイン関数じゃなかったっけ?
そうなら、設定しなきゃ使えないけど。

配列関数でやるなら、
=SUM((MOD(ROW(A5:A1000),2)=1)*(A5:A1000))
と入力して、Ctrl + Shift + Enter
973ゴッホ ◆lkGoghDAZs :04/12/12 01:43:35
アドインとか関係なかった。
今、試してみたけど、isevenって、配列数式に使えないんだね。

あと、つられて俺も配列関数とか言っちゃったけど、配列数式ね。
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/12 02:37:35
>>953
それってどこにあんの?
みなさんありがとうございます。
奇数行の和、できました。
ゴッホさんの「配列数式」で問題無くできました。
助かりました。

976名無しさん@そうだ選挙にいこう
初級過ぎる質問で申し訳ありません。


SUM(I8:I12)とJ8に入力し、それをJ8からJ10までコピー(セルの角を引っ張っておろす方法)
した場合に、
J9はSUM(I9:I13)
J10はSUM(I10:I14)
とひとつずつ括弧の中の数値がずれていってしまいます。
これをセルの角を引っ張ってコピーした場合に
J9もJ10もSUM(I8:I12)とするにはどうしたらよいのでしょうか?
お願いいたします。