Outlook相談室パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
教えてください。
Outlook2003ですが、HDDのせかえてから起動と同時にメッセージの受信をしなくなりました。
「送受信」を押せば、普通に受信できますが、チト面倒なので・・・
どこを操作すれば元に戻るのでしょうか?
XPhomeSP2です。バスター使ってます。Bフレ+ルーター。OCNです
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/28 16:00:15
パソコンを再インストールしたので、pstファイルのバックアップを
メニュー-ファイル-データファイルの整理でファイルのありかを指定したら、
メールなどは全部読めたんだけど、

新規メールを作成した時にアドレス帳が読めない・・・・

連絡先には全て以前のが残っているんだけど・・・

こんなときどうすればいいですか?

過去スレにあったみたいだけど、もう読めません。誰か教えてください。
>>941
FAQですな。テンプレに入れた方が良いような気がする。
以下、パート3からコピペ。


418 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:03/12/05(金) 02:10
>>415
メニューから
[ツール]-[電子メールアカウント]とたどり、『既存のディレクトリや〜』を選択して次へ
そうすると参照がおかしくなったと思われるアドレス帳があるのですべて削除(実際のアドレスデータは削除されない)。
そして、[追加]を押下、『その他のアドレス帳』を選択して次へ、
『Outlookアドレス帳』を追加すればいい。

ただ、これだけだと宛先を押下してもリストにアドレスが表示されないので、
連絡先フォルダのプロパティを開き、Outlookアドレス帳タブを選択、
『電子メールのアドレス帳にこのフォルダを表示する』を選択する。

たぶんこれで解決。
違う事象だったらかなりショボン
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/28 17:39:14
>>942
神様 ありがとう

以前この質問したのもたぶん自分だと思う

>>943
学習能力を身に着けましょう。
>>938
ウィンドゥが小さいと表示されない
ウィンドゥを横に少し広げてみれば?
946蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/01/29 05:43:09
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/29 16:21:38
こんにちは。
Outlook2003のデータファイルはデフォルトで
Cドライブになっているかと思います。

OSがおかしくなった場合に備えて
このデータファイルをDドライブに設定しようと
思うのですが、outlookはこのようなことはできないのでしょうか?
Outlook Expressですと、自由にパスを変更できるんですけども
Outlookはうまくいきません。よろしくお願いします
>>947
このスレを見直してください。
次スレ立てる人、これもテンプレに入れた方がいいかも。
Outlook のメールをすっきり整理するバックアップの基本テクニック
http://www.microsoft.com/japan/users/office_beginner/001/default.aspx
いつまで残ってるかわからないけど。
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/31 07:51:26
ずっと、Outlook Expressを使っていてOutlookにグレードアップしたら、
メールの送受信ですらできなくなってしまいました。。。
Outlook Expressのメールとアドレス帳のデータをOutlookにコピーできません。
方法をご教示ください。
NECのVALUSTARでXPです。
>>950
Outlook起動時にインポートウィザード動かなかった?
とりあえず、ファイルメニューのインポートを実行してみな
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/01 12:39:46
ご回答ありがとうございました。
やってみます。
2ちゃんねるって本当に有益です。
すみません、どなたか教えてください。

Outlook 2003を使用しています。
今までAVGというウィルス対策ソフト(フリー)を使っていて、
受信したメールはこのソフトがウィルスチェックをしてくれていたのですが、
今日AVGをアンインストールして別のウィルス対策ソフト(avast!これもフリー)を入れたところ
Outlook起動時に「アドイン"〜.dll"を読み込めませんでした」のようなエラーメッセージが
出るようになってしまいました。("〜.dll"は実際には長い文字列。)
〜の内容を見るとどうやらAVGに関わるもののようなので、たぶん今まではそこを参照して
AVGがメールをチェックするという作業をしていたのが、AVGを削除したせいでそのファイルか何かが
なくなってしまって、「見つかりませんよ」と言っているのだろう、と想像はつくのですが
このメッセージが出なくなるようにするにはどうしたらいいでしょうか。

うざいだけで実害はないようなのでまあ放っておいてもいいか…とも思ったのですが、
近々ウィルスバスターか何か、ちゃんとしたセキュリティソフトを購入するつもりなので
それをインストールしてavastをアンインストールしたら今度はこのメッセージが2つ出ることに
なってしまうのかも…と思うと放っておくのにも抵抗があって、なんとかなるのならしたいです。

説明が下手で状況がわかりにくくて申し訳ありません。対処法がわかる方、いらっしゃいましたらお願いします。
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/01 20:18:29
>>953
修復インストールしたらどうよ。
955953:05/02/01 20:21:21
>>954

「アプリケーションの自動修復」というやつでしょうか?
それでしたら、やってみたのですが直りませんでした…。
956953:05/02/01 20:30:41
うわ、自己解決しました。スレ汚しすいませんでした。
あと954さんありがとうございました。
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/01 21:06:05
何がどう解決したのか、ちゃんと残してほしい。
958953:05/02/01 22:09:40
>>957
あ、そうですね、すみません。
困っていた内容は>>953にあるとおりです。(わかりにくい長文ですみません)
解決した方法は、

ツール→オプション→「その他」タブ→詳細オプション→アドインマネージャ

すると、Outlookが自動で参照するソフトがリストアップされていたので、
その中の「AVG」のチェックを外しました。

ちなみに今同じ所を開いてみると、「AVG」の項目自体が消えていたので
一度チェックを外してOutlookを終了したら次回からは項目がなくなるようです。
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/02 23:19:11
メールを「送受信」を押さないと新着メールを受信できないのですが、
これはどうすれば自動的に受信されるようになるのでしょうか?
ヘルプ読め
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/03 03:17:26
>>958
こういうのを書いてくれるとありがたいです。
自分が何かあったときも、思い出して参考にさせてもらいます。
仕事用のPCを買い替え、
Outlook2003でメールの送受信を行っているのですが、
同僚から送られてきた、分割圧縮の.batファイルが蹴られてしまいました。
ヘルプやこのスレを見て、.batや.exeが使用できない仕様であることは、
分かりました。
回避策としてレジストリを書き換えている方もいるようなのですが、
私があまりPCに詳しくない上、仕事用の会社のPCであることもあり、
レジストリ書き換えには少し抵抗があります。
なにか他に回避策はありますでしょうか?
また、このレジストリ書き換え作業について、
分かりやすく説明されているサイトがあれば教えていただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
>>962
ベクターにそんな感じのツールがあったと思う。
探せ。
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/03 13:12:25
すいません質問です。
Outlook2003の「連絡先」に名前、メールアドレス、を多数入力しました。
その後その入力したアドレスからメールを受信したときに差出人に
「連絡先」で登録した名前を表示することは可能なんでしょうか?
「連絡先」で入力したアドレスと「受信したメール」のアドレスが
同じであってもリンクはしないのでしょうか?
>>963
見つけました!
でも、使えませんでした。.datは未対応 orz
ただ、readme内に説明があり、
「Level1Remove」でググって、レジストリ書き換えを行い、
なんとか無事、解決いたしました。
ありがとうございました。
いろいろやってみたけどサパーリわからんので、わかる方がいらっしゃれば教へて下されい!

【症状】
自動仕訳ウィザードが起動しない(OutLook2002)

メールの上で右クリック→ルールの作成、とやる分には全く問題なし。しかし、この時設定を
間違えてOKした時やルールの適用順序を変えようとツールバーから[ツール]→[自動仕訳
ウイザード]としても、何も起きないのです。
OL2002をインストールした当初は全く問題ナシ。しかしいつの間にか、操作を終えてOKボタン
を押すと「操作は失敗しました」となり、そして遂にはウィンドウすら起動しない有様です。

しかし、設定したルールそのものはちゃんと動き、然るべきところへ移動させたり転送したり
しております。

【してみたこと】
・アプリケーションの修復機能の実行
・アップデートモジュールの適用
・pstファイルのダウンサイジング(メールを整理して圧縮)
・SCANPSTの実行
・Norton Antivirusを終了させた上で実行
・Officeの修復インストール
・Outlookの削除→再インストール
・HDD全体をスキャンディスク

他に何か、考えられる原因はありますでしょうか…
>>966
マイクロソフトに問い合わせたほうが早いんじゃないかな
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/05 11:06:35
SSHでポートフォワードしないと接続できないサーバ
特定のVPNソフトでないと接続できないサーバ
に次々とつないでメールを送受信したいのですが、
各送受信の前と後でスクリプトを起動することはできますでしょうか?
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/05 11:54:29
Microsoft outlook2000を使用しています。
PCはXPを使ってます。
PCの不具合でリカバリーする事になりファイル等はCDRにバックアップをとりました。
が、メールはどのようにCDRにバックアップすればよいのでしょうか?
初心者ですがよろしくお願いします。
受信メールは .pst をバックアップする
メール振分ルールなどは「ファイルと設定の転送ウィザード」を使うかあきらめる
Outlookを使って、「送信時間の予約」をすることはできますか?

書いたメールを、送信ボタンを押したりして「すぐに送信する」のではなく、
「あらかじめ指定した時間に送信する」のです。

できれば、複数のメールを、別々のタイミングで送りたいのですが…。

(決してスパム業者じゃありません)
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/05 17:13:06
[InternetExplorer スクリプト エラー]
このページのスクリプトでエラーが発生しました
ライン:229
文字:1
エラー:オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです
コード:0
URL: res://C:\Program Files\Outlook Express\msoeres.dll/frntpage.htm
このページのスクリプトを実行し続けますか? 

↑↑↑
OEを開くたびにこのような表示が出て困っています
解決法をご存知の方、宜しくお願いします
>>971
Outlook持ってる?
持ってるなら、新規メッセージのウインドウのオプション開いてみてみなさい
>>967 やはりそうですか…_| ̄|○
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/06 08:34:10
>>973
便乗質問。 それってその時間にOutlookが起動していないとだめなんですか?
それともPOPサーバーまで送って、POPサーバーがその時間に配信してくれるんですか?
>>975
Outlookが制御するのでOutlookが起動してないと駄目
OutlookからアクセスできるPOPサーバーの機能はそこまで面倒見ません
POPサーバ−と一口にいっても製品や機能差いろいろあるし
>>975
Outlookって立ち上げっぱなしアプリだと思うけど・・・

とりあえず、Outlookが起動してないとだめだったはず。
(4年ほど前、それで年賀メールを0時ジャストに送れなかった)

あと、時間指定送信できるメールサーバー(MTA)ってあんまりないんじゃない?(よくわからんが)
ちなみにPOPサーバーは受信用です
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/06 09:08:17
975です。
POPは受信用でした。SMTPと間違えました。

Outlookは立ち上げっぱなしでもいいんですが、
私はPCは立ち上げっぱなしじゃないので聞いてみました。
ありがとうございました。
979971です:05/02/06 18:18:36
>>973
どうもありがとうございました。

なかなか便利な機能ですね、これ!

ただ「18:20分以降に送信する」と設定しても、自動的に
その時間に送信してくれるわけじゃないんですね。

18:20分以降に「手動送受信ボタン」を押すことで、はじめて
メールが送信されます。

「○分おきに送受信する」という設定を、事前にしておけば、
指定時間以降に勝手に送信してくれますね。

ありがとうございました!
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/08 22:32:20
Outlook2003使ってますけど、リカバリの時なんかに手違いで入った、重複した
(同じメッセージがかぶった)アイテムって、何とかならないものでしょうか?

VBAとかでこういった重複削除ソフトを自作するしかない??
982名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/09 02:06:11
>>981
thx!!!! めちゃこーゆーやつ探してたYO!!ありがとん
983名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/10 01:43:42
困っています。Outlook2003を使ってます。
Outlookを立ち上げると、エラー(0x800CCC0F)を報告しました。
サーバーへの接続が中断されました。という表示が出ます。
送受信をすると、受信はできるのですが、最後に上記のような表示が
再び出ます。全て取り消しを押しても、しばらくすると勝手に上記のような
表示が出てきてしまい、たまに受信後の処理ができていないのか、メールが
だぶって届くような感じ(同じメールが2通になる)になったりします。
そしてメールの送信は全くできません。素人で説明のしかたが下手で
わかりにくいかもしれませんが、おかしな状態になっているのです。
解決策わかる人どうか教えてください。お願いします。
985名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/10 19:24:37
>>984
ありがとう!!!大感謝!!!
解決できました!!!
986名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/11 00:45:40
連絡先を、エクセルとかテキストエディターのようなアプリケーションで
一括で編集したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
>>986
Excelで作成した連絡先をCSV形式で保存
Outlookでインポートする
988名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/11 02:27:22
画像のブロックを常に解除したいメルマガがあるんですがどうしたらいいですか?
送信者をアドレス帳に登録してもダメで、
セーフリストへの登録はウェブメールにしか効果がないようです。
989名無しさん@そうだ選挙にいこう
Outlook2003について質問なのですが、
メッセージを書いて送信を押した後、送信トレイでそのメッセージを開いたり、単に
クリックするだけでもう送信できなくなるのはどうしてでしょうか?
前の2000のときはもう一回送信を押したら送れていたのですが・・・。
教えて下さい、宜しくお願い致します。