Excel総合相談所 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
Excelに関する質問は、ここで!

     /)_/)    ( ・質問する人は可能な限り具体的に書いてね。
    < ゚ _・゚> .。oO( ・Excelのバージョン、OSのバージョンも書くとレスが付きやすい。
  ノ) /   |    ( ・回答がなくてもキレないで。
  \(_,,,_,,,)   ( ・分かる人はできるだけ回答して下さいませ。

前スレ
Excel総合相談所 21
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1076410405/

過去スレは>>2
FAQ(よくある質問と答え)は>>3-10くらい。
Q.セルに入力した値が勝手に変わってしまうのですが
 入力したままの形で表示させるにはどうしたらいいですか?
A.数字でよくあるケース(先頭のゼロが消えてしまう、日付として解釈されてしまう)
 入力する時、先頭にアポストロフィ(')をつけるか、
 該当するセルで右クリック−「セルの書式設定」−「表示形式」で「文字列」を選択。
 文字列ではなく数値として扱いたいときは
 「セルの書式設定」−「表示形式」で「ユーザー定義」を選択し、工夫する。
A.文字でよくあるケース(i⇒I、teh⇒the など)
 ツール→オートコレクト→入力中にオートコレクト
 の該当する箇所を削除。
4FAQ: シートについて:04/03/11 00:02
Q.列名がA,B,C,D,Eではなく、1,2,3,4,5になってしまいました。
 アルファベットに戻すにはどうしたらいいですか?
A.ツールメニュー:「オプション」 -「全般」タグで
 『R1C1 参照形式を使用する(C)』のチェックを外せば直ります。

Q:列を256個(IV列)よりたくさん広げることはできませんか?
A:エクセルのシートは65536行×256列が仕様上の上限です。
 シートを分けるとか、行と列を入れ替えるとか、データの方をまとめるとか、
 列数を増やさない方向で工夫するしかありません。
5FAQ: 印刷プレビュー:04/03/11 00:03
Q:印刷プレビューではセル内に収まっていた文字が
 実際に印刷してみるとはみ出してしまうのですが、
 何とかなりませんか?
A:「印刷プレビューと印刷結果が一致しない」のは
 昔からのExcelの弱点で、どうにもなりません。
 セルの幅や高さに余裕を持たせるか、
 書式設定で「縮小して全体を表示する」にチェックを入れましょう。
Q.マクロを削除したのに、ファイルを開くたびにセキュリティの確認が出ます。
A.モジュールの解放が必要。
 【モジュールの解放方法】Alt+F11→Ctrl+R→Module1を右クリック→解放
Q.例えば、一つのセルに1803329と入力すると
 180度33分29秒と表示されるようにするには
 どうすればいいのでしょうか?
 ついでに計算もしたいです。
A.「1803329と入力すると180度33分29秒と表示される」
 というのと、計算できるというのを両立させるのは無理。
 書式を
 [h]:mm:ss や [h]"度"mm"分"ss"秒".00
 などにしておき、入力するときには
 180:33:29.99
 などとすれば、表示も計算もできる。

勤務時間を計算するには
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2Ft009%2F3%2F46.asp

日数および日付の表示方法と計算方法 - 基本編
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2Ft009%2F3%2F45.asp
Q:たくさんの数値のリストがあって、
 リスト中のいくつかの数の合計と思われる数値が与えられました。
 リスト中のどれとどれの合計か調べることはできますか?
A:ナップザック問題(knapsack problem)として知られている難問です。
 一般的には総当りで調べるしかありませんが。
 しかし、データに特徴がある場合(桁数が限られているなど)には、
 うまい方法があって、速く解けることもあります。
 下記のページを参照してみてください。
  ナップザック問題をExcelで解く
   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8139/
Q:セルの内容を判断して、表示を変えたい

A: =if(条件,条件が成立した場合,成立しなかった場合)

例1:基本
セルA1が1の場合○、それ以外の場合×を表示
=IF(A1=1,"○","×")

例2:if文の中にif文
A1が、1の場合○、2の場合△、それ以外×。
=IF(A1=1,"○",IF(A1=2,"△","×"))

例3:ANDやOR活用
A1が、4〜6の場合は、普通と表示
=IF(AND(A1>3,A1<7),"普通","少ないか多い")

例4:計算も出来る
A1が10までなら、A1を10倍して表示、それ以外なら2を引く。
=IF(A1<11,A1*10,A1-2)
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/11 01:08
塾の講師をしています。全体順位は出せるのですが、
クラス内の順位が出せなくて困っています。

A列にクラス(A〜D),B列に氏名,C列に試験の得点が入力されています。
D列にクラス内の順位を入れたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

>>10
作業列を使うと簡単

[D2]=IF(ISERR(RANK(E2,$E$2:$E$9)),"",RANK(E2,$E$2:$E$9))
[E2]=IF(A2="A",B2,"")
1211:04/03/11 03:21
(誤)
[E2]=IF(A2="A",B2,"")
(正)
[E2]=IF(A2="A",C2,"")
処理を早くするために、手動計算に設定して、
マクロに、指定したシートのみ再計算するようにしたところ、
アクセス違反のエラーが頻発するようになってしまいました。
何か良い対処方法は無いでしょうか?

WIN NT Excel95です。
使ったマクロ
Sheets(X).Calculate
Sheets(Y).Calculate
Sheets(Z).Calculate

X Y Zには、再計算したいシートの番号を入れてます。
宜しくお願いします。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/11 10:01
書式設定で、結果を「(\1,000)」で表示したいのですが
通貨で負になった場合に「(\-1,000)のようにするには
ユーザー設定をどうすれば良いんでしょうか?
>>14
"("\#,##0")";"("\-#,##0")"
16質問:04/03/11 10:39
“MS P 明朝”に設定していたファイルの書体が、
なぜか変な書体になってしまっています。
(表示はちゃんと“MS P 明朝”のままになっているのですが)
で、しょうがないので変えようとしても、
“MS P 明朝”、“MS明朝”の項目がありません。

何が原因と考えられるでしょうか?
1714:04/03/11 10:45
>15
ありがとうございます。できました。
>>16
wordで同じフォント使った場合どうなります?
OS、excelのバージョンも一応書いてみては?
1916:04/03/11 10:58
>>18
ワードも同様のトラブルに見舞われています。

初心者なのでよくわかりませんが、
OSって「Windows’98」とかってヤツのことですか?
バージョンは解りません。
>16
フォントキャッシュが壊れたみたいだね。
ttfCache(隠しファイル)を探して削除、再起動。

遅くなったけど>1さん、乙
>>19
↓にあるrmttfcache.vbsかrmttfcache.bat を実行してからPCを再起動
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
前スレ>>995-996
=CONCATENATE("""","a")
と入れたら
"a
と表示されるけど?
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/11 15:18
横レスでゴメン。
シート上にあるテキストボックスを
全削除する方法はありませんか?
仕事で前任者が使ってたファイルに
5000近くテキストボックスがあるんです(T-T)
重てぇぇぇぇぇぇっ!
>>23
テキストボックスどれか一つが選択されてる状態で Ctrl+Shift+Space>Del
>23
図形全部消していいなら25%表示ぐらいにしておいて
図形選択カーソルで画面全体選択してDelete
他の図形を残したければマクロ組む。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/11 16:03
>>24
>>25
どうもありがとう。
>>24の方法で削除出来ました。
2725:04/03/11 16:19
>24の技、氏らなんだ、、、
ちなみにテキストボックスだけ消すときは

Sub DelTxtBox()
Set Sh = ActiveSheet
For i = Sh.Shapes.Count To 1 Step -1
If Sh.Shapes(i).Type = msoTextBox Then Sh.Shapes(i).Delete
Next
End Sub
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/11 16:44
40個ぐらいのエクセルファイルの全てのSheet1を一つのファイルにまとめたいのですが、
どのような方法が考えられるでしょうか?やはり手動でこつこつ・・・
3023:04/03/11 16:54
>>27
丁寧にありがとう。
>>24氏、>>25
また何かあったらよろしくお願いします。
3128:04/03/11 17:22
>>29
おお!ありがとうございます。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/11 22:02
既出だったら申し訳ないのですが

エクセル2002でファイルを複数回編集、保存を実行して終了。
その後、再度エクセルを起動し、ファイルを開こうとしたら
開けなくなりました。

ファイルを直接ダブルクリックするとエクセルは起動するのですが
ファイルは開かず、一太郎のファイルにドロップすると内容が表示されます。

どうしたら、もとのようにエクセルで開けるようになるのか教えていただきたく
どうか、宜しくお願い致します。
>>32
関連付け変えれば?

34名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/11 22:18
仕事でエクセルを使用しなければならなくなり、
近くのパソコンスク−ルでビデオ学習してるんですが、
受講料が高く、自分でエクセルのソフトを購入して、参考書で学習しようと
試みたのですが、ソフトって2万以上しますよね。
WINDOWS98ですが、昔のソフトとかを安く入手するにはどうしたらどうしたら
良いでしょうか?HARDOFFという店に問い合わせたんですが、中古は
販売できないとの事。27才で子供4人もいるんでなんとか安く
勉強したいんすが、どなたか良い方法を教えて頂けませんか?
お願いします。
二つ質問があります。教えてください。

@
A列を参照して条件にあったものの中から
更にB列を参照してその条件にあったものの合計を求める
ための関数

A
if関数で「A1の値が10〜100の間なら○、それ以外は×」としたい場合、
=if(A1<10,"×",if(A1<100,"○","×")なら出来るんですが
もっとシンプルに「10<A1<100」こういう表現を使って作れないのでしょうか?
3632:04/03/11 22:45
>>33
内容が表示された一太郎に関連づけを変更すると
ファイルが開かず「応答なし」状態。

openofficeをインストールし、openofficeから開くと開けるが、
エクセルに関連づけを戻してエクセルから開くこうとすると
全然違うファイル名(and.xls、Document.xls)が開けませんと出て
エクセル再起動、エラー送信。

もうだめぽ_| ̄|○
>>34
仕事(実務)で使う機能なんて、
縦横の合計が出せれば、80%は使いこなせてるといえる。
わざわざ勉強せんでもいい。
仕事で使いながら覚えれば十分。
しいて言えば、1000円くらいの入門書1冊あればなおよし。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/11 23:18
もしお時間ありましたら教えて頂けましたら幸いです。

今は苦し紛れに
---
  |  Z                              |AA                      |  AB
17 | =SUMIF('5学年素点'!H:H,"=5402",'5学年素点'!B:B) | =COUNTIF('学期素点'!H:H,"=5402") | =IF(AA17<>0,ROUND(Z17/AA17,2),"")
---
などと、すべてのセルそれぞれに数字を手入力しているのですが、
この"=5402"の所の数字がセル毎に異なるので、
"=Y17"などとしたいのですが、シートが異なるせいか、うまくいきません。
どのようにしたら良いのでしょうか?
>>35

2の方は、
>>9
見てみろ。HELPも。

1のほうは、もうちょっと具体的に示してほしい。
>>38
=SUMIF('5学年素点'!H:H,Y17,'5学年素点'!B:B)
こうじゃだめ?
Y17のセルに、=5402っていれておく。

41名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/11 23:35
>>40
それだとうまくいきませんでした。
'5学年素点'のシートに対象がいってしまうようでした。


ちなみに>>38が一部訂正ですが
17 | =SUMIF('5学年素点'!H:H,"=5402",'5学年素点'!B:B) | =COUNTIF('5学年素点'!H:H,"=5402") | =IF(AA17<>0,ROUND(Z17/AA17,2),"")
でした。
4234:04/03/11 23:41
>>37
ご返答ありがとうございます。
しかし、詳しくなりたいとも思ってますので、出来れば
安くソフトを入手できる方法教えていただけませんでしょうか?
>>36
WinXPの場合ですが,(他のOSでもおそらく同じだと思いますが。。)
いったんエクセルをすべて終了させ,
(1)コントロールパネル→フォルダオプションを開く。
(2)「ファイルの種類」タブを選び,「登録されているファイルの種類」の中から,
拡張子/ファイルの種類が「XLS/Microsoft Excel ワークシート」を選んで
「詳細設定」ボタンを押す。
(3)「アクション」の中で,「開く(O)」が太字になっているのを
確認する。
(4)「アクション」のうちから「開く(O)」を選んで「編集...」を
押す。
(5)「アクションを実行するアプリケーション」のところが,もし
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office10\EXCEL.EXE" /e %1
のように,最後に""で囲われていない%1がある場合は,
"%1"と""で囲い,OKを押し,さらにOKと押し,フォルダオプションで
閉じるを押す。
以上の結果,直るでしょうか?
>>41
Sheet2!Y17
シートを指定しても?
>>42

>>36のオープンオフィスってやつは、
たしかエクセル互換のフリーソフト。
ネットからDLすれば無料。今すぐDLしてみたら?
表計算ソフトは、どれか1つ覚えれば、違うソフトでも
なんとかなる。

あと、ネットオークション(ヤフー)なども見てみたら?
>>38見てたら疑問に思ったんだけど
AA17<>0の「<>」ってどういう意味?初めて見た。
AA17 > 0
AA17 < 0
を両方満たす。

つまり、0以外でTRUE

他の言語では
AA17 != 0
と表したりする場合もあるね
>>47
そーなんだ。ありがと。
4947:04/03/12 00:33
>>47
誤:両方満たす
正:どちらかを満たす

間違えました。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/12 00:37
>>42
正規で買うなら日本一安いレベルの店の情報がある。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03206010309
割れモノが欲しいならお門違いだ。
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/12 07:22
よろしければ、教えていただきたいのですが、

F5+F11+F17+F23+.......
というような、6セルおきの足し算をしたいのです。が、
足したいセル数が300以上あるので、いちいち上記のような式を入力していると
時間が掛かって掛かって、どうしようもありません。
そこで、この様な計算をさせる関数、あるいは条件式のようなものはありますでしょうか?

御存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
>>51
A1に1、A2に=A1+6、A3に=A2+6・・・とやり、300近くの値になるまでオートフィル
B1に=SUM(INDIRECT("F"&A1&":F"&A???))
これしか思い浮かばない
5352:04/03/12 08:38
間違えた。A1=5、A2=A1+6…ですね、上の例じゃ
5432,36:04/03/12 08:39
>>43
遅レススマソ

やってみましたがだめでした。
あきらめて最初から作り直します。

ありがとうございました。
5551:04/03/12 09:36
52さん、ありがとうございます。
…が、計算が合いません。やり方が良く分かっていないのかも…。
例えば、F列の数値は下の通りで、S列にS1からS115までのセルに11,17,23…と
入っています。
で、
教えていただいた式を改造してみて
==SUM(INDIRECT("F"&s1&":F"&s2))
とすると、自分の解釈ではF11とF17を足して374400と計算されると思いました。
が、実際に出てくる値は403200なってしまいます。
度々、申し訳ないのですが、もう少しお願いいたします。スマソです…。

F列の数値
F8 ,18000
F11 ,158400
F14 ,28800
F17 ,216000
F20 ,28800
F23 ,288000

5651:04/03/12 09:37
>>55
「==」は打ち間違いです。=は一個だけです。
>51
使っていない列で
1行目:'=F5
2行目:'=F11
と入力、下へ必要なだけオートフィル
選択状態のまま、データ→区切り位置→完了
後はオートSUMで。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/12 10:18
>>29
DLしましたが「ソースファイル」の右のボタン2つが文字化けしてます。
あと、同一シート名が別ブックで存在する場合は、これ使えないですよね?
5951:04/03/12 11:29
>>57
サンクスです。解決しました。
>>55
いや、貴方と全く同じシートを作ってみて実験しましたけど
私の場合はちゃんと374400を返してくれましたよ?
=SUM(INDIRECT("F"&s1&":F"&s2))
で。
ってごめんなさい。貴方が403200になる理由がわかりました。
=SUM(INDIRECT("F"&s1&":F"&s2))
の式の意味は
F11からF17までの総和です。
つまりF12,13,14,15,16も当然足されてしまいます。
ここに数値が入っていないものとしてindirectの式を使ってしまいました…

こういう場合は列が一個増えても57さんのやり方の方がいいかと。
すんません。
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/12 14:44
>>57

51じゃないけど、感動したよ。
こんな方法誰でも思いつくものなの?
>>61
57じゃないけど、その技前スレででてたよ
おれも感動した
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/12 14:57
どなたか教えてください。
例えば  
A列  B列
1,183.5は1,183
1,234.6は1,235

小数点第1位の数字を5銭切捨6銭切り上にするには
B列の関数式はどのようにすればいいのでしょうか?
また、それに伴い何か他の設定とかしなければいけないのしょうか?
初心者ですみませんが本を見ても分らなかったのでお願いします。
質問です。

エクセルでフォントが数種類(キヤノンのドライバについてたFGP丸ゴシック等)出てこなくなりました。
フォントキャッシュが壊れたと考えて「FNTCACHE.DAT」を削除して再起動しましたが改善されません。
フォント数を減らす等の対策もしましたがそれでもダメでした。

ちなみに一太郎等では問題なく表示されます。
またWORDではフォントは表示されますが、ツールバーのフォント名の横を押すと一覧が出てくるトコ
でフォントの書体が反映されません。(フツーのゴシック体でフォント名はFGP丸ゴシック)

どなたか分かる方がいればご教授願います。

−環境−
OS:WIN XP
EXCEL:2002 SP-2
現在のフォント数:561個(フォントフォルダ内のファイル数) 202MB
フォントキャッシュ:389KB
表示されないフォント:FGP丸ゴシック等 いずれもFG系
>>42
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000E5NPC/249-2438883-8322721
を子供に買わせる、で親「も」使う

ってのは違法なんですか???
>61-62
私はこの技をエクセル技道場で知った。
おススメサイトですよ。
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/12 22:06
質問です。(Excel97,W2Kユーザです)
例えば、セル(a1)埼玉, (a2)東京, (a3)千葉, (a4)東京, (a5)東京, (a6)栃木
と文字列データがある場合に重複している東京を1と数えて全部で4とカウントし
カウントの加減を合計をセル(z1)に自動的に出るようにしたいのです。
セルへの式だけで記述したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
Excel総合相談所7の>>206に類似がありましたが、答え出てませんでした。
よろしくお願いします。<(__)>
>>68
簡易版 重複が4つまでOK

セルB1−B6
=COUNTIF($A$1:$A$6,A1)

セルc1−c6 *B1からコピー
=IF(B1=1,1,IF(B1=2,0.5,IF(B1=3,0.33,IF(B1=4,0.25))))

セルz1 >>68の例では4が返る
=ROUND(SUM(C1:C6),0)

7069訂正:04/03/12 23:10
>>69
>>68
簡易版 重複が4つまでOK

セルB1−B6
=COUNTIF($A$1:$A$6,A1)

セルc1−c6 *c1から下にコピー    <<<<ここが訂正
=IF(B1=1,1,IF(B1=2,0.5,IF(B1=3,0.33,IF(B1=4,0.25))))

セルz1 >>68の例では4が返る
=ROUND(SUM(C1:C6),0)

>>67
エクセル技道場のはパクリだよ。
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/12 23:54
質問です。2002です。
Ctrl+F6で出る検察ツ−ルを、セルをクリックしたら出てくるように出来ますか?

7372:04/03/13 00:28
Ctrl+F の間違いでした。すいません&よろしくお願いします。
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/13 00:45
>>68
B1に =COUNTIF(A2:A$6,A1)>0 と入れ、B6までコピー。
Z1には =COUNTIF(B1:B6,FALSE) と入れる。
7574:04/03/13 00:49
上の式の>を=にして、
下の式のFALSEをTRUEにした方が意味が分かりやすいかな。
同じことだけど。
>>72
VBAでSendkeysを使えば?
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/13 02:44
F1押すとヘルプが開くじゃない
だけどノートPC使ってると、F1とESCがすぐ隣で
年中ESC押すつもりがF1押しちゃって
ヘルプが開いちゃう。
しかもヘルプって開くの遅くてうざくてかなわない。。
誰かF1でヘルプを開かないようにできる方法しらない?
>>72
検索ダイアログ出すだけならば。

Application.Dialogs(xlDialogFormulaFind).Show
>>77
過去ログ 10 の 338 嫁
8072:04/03/13 09:33
>>78
いまいちわかりません・・。
具体的に教えていただけないでしょうか・・・。
>>80
何が分からないの?
>>80

シートに
セルB3クリックすると、検索が出る

Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
If Target.Address = Range("$B$3").Address Then Application.Dialogs(xlDialogFormulaFind).Show
End Sub
セルをクリックしたら、、、
あたりのマクロの記述がわからないのでは?
そういえば>>1-10あたりにVBEの使い方書いてないね
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/13 11:42
教えてください
シート1 
  A   B     
1 113     
2 444   

25000   

シート2
  C   D
1 322  455
2 222  399
3 133  344    
4 444  488

20000

上のようなシートで、シート1のAの列の数値と同一の数値をシート2の
Cから検索し、同一のものが見つかればシート1のBにシート2のDの数値
を自動的に出力したいです。(AとCはそれぞれユニークな数値で、Aにあっ
てCにはない数値もあります。)
マクロをどのように使えばいいか教えてください  

>>85
マクロを使わなくても、関数でできる。

(1) シート1のB1セルに下記の式を書込む
=VLOOKUP(A1,Sheet2!C1:D20000,2,FALSE)
(2) B1をB25000までコピーする。
8768です:04/03/13 22:01
69,70,74,75さん
ありがとございます。しかし理解でき・・・ない。(;_;)ムチでゴメンナサイ
>>74
> B1に =COUNTIF(A2:A$6,A1)>0 と入れ、B6までコピー。
どこからB6までをコピーしてそれをどこに貼り付ければ良いでしょうか?

できましたら他の列を使わずAの列に文字列を入れたらZ1に入れた式だけで
結果を得ることなどできますでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。<(__)>
他の列を使わないと鳴門マクロ以外無理です。
さよおうなら。
>>87
>>69と同じ考え方ですが,作業列を使いたくないとのことなので,
Z1セルに
=ROUND(SUM(1/COUNTIF($A$1:$A$6,$A$1:$A$6)),0)
を入力して,Ctrl+Shift+Enterで確定。
または,
=ROUND(SUMPRODUCT((1/COUNTIF($A$1:$A$6,$A$1:$A$6))),0)
を入力して,Enterで確定。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/13 23:22
>>87
なぜ一つの列だけ?印刷するのに邪魔とか?
>>89
A1:A10000まででだったら難病かかる?
漏れのパソコンは25病だよ。
9285:04/03/13 23:28
>>86さん
ありがとうございます。
もしA,BとC,Dが別のファイルである場合はマクロを
使わねばならないのですか?
>>91
一万もデータがあれば,作業列を使っても,関数の再計算に時間が
かかる。
>>93
作業列を使ってもいいが、COUNTIFは使っちゃ駄目よ。
MATCHを使いましょう。

作業列を使わないで配列数式なら、
=SUM(IF(A1:A10000<>"",(MATCH(A1:A10000,A1:A10000,0)=ROW(A1:A10000))*1))
と打ってからctrl + shift + enterで確定。
9574:04/03/14 03:50
>>87
B1をコピー(ctrl-c)して、B2:B6にペースト(ctrl-v)するという意味。

A列以外を使わないとなると、他の人が言ってるみたいにマクロか配列数式になると思う。
配列数式は、こういう作業に使うには扱いが面倒だからあまりお勧めしない。
>>94
計算速度がCOUNTIFとぜんぜん違いまつね。一瞬で再計算が終わる。
>>87
>>94の方法で作業列を使う場合は,B1セルに,
=IF(A1<>"",(MATCH(A1,$A$1:$A$10000,0)=ROW(A1))*1)
と入力して,一番下の行までコピーする。
作業列を使わない場合は,Z1セルに
=SUMPRODUCT((A1:A10000<>"")*(MATCH(A1:A10000,A1:A10000,0)=ROW(A1:A10000))*1)
と入力してEnterで確定してもいい(Ctrl+Shift+Enterで確定する必要がないという理由で
一部で流行っている配列数式の作り方)。
matchはcountifより再計算は速いんだけど、
データを入力したり行を増やしたときにちょっと待たされるね。
Excel内部で先に計算してるんだろうね。
♪ ギンギラギンにさりげなくー さりげなくー 内部で先に計算してるだけさ〜
9986:04/03/14 11:20
>>92
マクロを使う必要はありません。
計算式中で別ファイルのセルを指定するときは、
そのファイルも Excel に読ませて、当該セルをクリックします。
作業中は [Book1.xls]Sheet1'!$A$1 のようになっていますが、
別ファイルを閉じるとファイルパスが加えられて
'C:\Documents and Settings\Users\My Documents\[Book1.xls]Sheet1'!$A$1
のように書き換わります。
10096:04/03/14 14:00
>>97
MATCH,COUNTIFいずれでも,セルへの入力が確定する毎に,シート全体の再計算が
発生していて,MATCHの場合は再計算の時間が短いということではない
だろうか。違ってる?
COUNTIFで,データの追加等同じことをすると,再計算が起きてかなり時間がかかる。
ついさっきまで使えていたマクロが、
型が一致しないエラーが出て、実行できません。
保存用にコピーしていた方は、実行できるので、それをインポートしたのですが、同じ所で同じエラーが出ます。
誰か分かる方いましたら、教えて下さい。
>>101
どこで(どんなコードで)、どんな処理をしようとしてエラーになったのか書かないと。
>>101
型が一致しないんでしょ。
その書き方ではそれ以上のことは分からん。
DIM D0 AS BYTE
D0=SHEETS(14).RANGE(゙L16゙)
SELECT CASE D0
CASE 0


SHEETS14のL16に、計算式があり、それを元にしてSELECT CASEしてます。
型が一致しなかったので、VARIANTにしたら、CASE 0の場所で、型が一致しないエラーが出て…
105101:04/03/14 20:16
あ、↓は、私です。
>>101だけに限ったことじゃ無いけど…
こんな聞き方で回答者がどう答えろと?
まともな答えが返ってくるとでも思ってるのだろうか?
だいたい>>102さんもわざわざ聞き返す必要も無いでしょうに。
まぁ放っておいたら前スレの>>937みたいに「再掲」とだけ書いて
全く同じ文を張り直すアフォも出てくるのだが。
張り直すにしても、何故解答がつかなかったのか、さえも考えない。


「質問」さえもできない奴らに解答教えたところで理解できるわけが無い。
保存用にコピーしていたもの(実行可能)と
実際使っているもので
『SHEETS14のL16』の値は同じなの?

エラーになったり、文字列が入ったりしていませんか?
108101:04/03/14 20:26
そうかも知れないと思い、SHEETS14のL16も見ましたが、全く変わってなかったです。
一応、書式設定も数値にしました。
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/14 20:27
"が濁点になってるけど…。
>>106
何があったかしらないがそうイライラするなよ。
>>109

ソレダ! (゚∀゚)9
・・・と思ったけど、保存用のコピーは実行できるっつてるしなー
112101:04/03/14 20:39
すみません、゙じゃなくて"ですね。
会社のパソコンがネット接続できないので、携帯片手にしてて…間違って書き込みしてました。
113109:04/03/14 20:42
まあ、型が違うエラーだし、濁点のせいではないと思ったけど。。

一度保存してから、ログオフして、再度ログオンしてみればどう?
もともと動いてたんだったら、これで治るかもしれないよ。
>>101
D0=SHEETS(14).RANGE("L16")
MsgBox TypeName(D0)

これでなんて表示される?
>>114
VARIANTにして実行したら、STRINGって出ました。
SHEETS(14)のセル"L16"の値(式の結果)が文字列になってるんだよ。
=If(A1=1,A1,"") みたいな式にしてないでつか?
>>116
そだね。そんな感じなら
D0 = CByte(Val(Sheets(1).Range("A1")))
としてみて。漏れサカー見る。
118101:04/03/14 21:10
>>116
SHEETS14のL16の式は、=IF(M17=1,1,IF(N17=1,2,IF…
って式が入っています。
文字は、入ってません。
>>118
で、そのL16には式の結果として何が表示されてるの?
120101:04/03/14 21:50
>>119
L16には、0が表示されてます。
最後に、全てのIF項目がFALSEなら、0になるようにして、その状態です。
>>117さんの方法をしたら、途中まで実行できました。ありがとうございます。
けど、今度は、また別の場所で停止してしまいました。
一度、自分で復旧できるか修理してみます。
無理だったら、また聞きに来ますので、よろしくお願いします。(^^ゞ
121109:04/03/14 22:05
だから、コード云々より動作がおかしいんだから、ログオフしてみなよ。
122101:04/03/14 22:09
>>109
一度ログオフしたのですが、やっぱ同じ場所で停止します。
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/14 22:12
Excelのグラフについて質問させて下さい。
X数値軸には下図の赤線で囲ってあるように文字を入力することができるのですが、Y数値軸にはどうやっても文字を入力できません。
Y数値軸に文字を入力する方法をお教え下さい。宜しくお願いします。
http://www.nichibun.net/application/old/itly/ae2001/ae0130/ex_image5/5-3.gif
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/14 22:14
>>123
X軸に入れる文字列を選択してグラフ作った?
125109:04/03/14 22:17
じゃ、Exportじゃなくて、コード自体をコピーして、新しいモジュールに貼り付けて、
もとのモジュールは解放して、一度保存。

これでダメなら、わからないです。
がんばってください。それでは。
>>101
ブックが壊れてるっぽい。
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/14 23:45
セルの右下にカーソル合わせて+(プラス)表示に
なった状態でダブルクリックすると、隣のセルの行数に
あわせてオートフィルしてくれる!便利!今日知ったw
128:04/03/15 00:06
VBの関数で切り上げ・切り下げってあります?
見つけられなくって。
なかったら Int関数なんか使って自分でやらないといけないんでしょうか?
ワークシート関数の利用で
WorksheetFunction.Floor()
WorksheetFunction.Ceiling()
などはどうでしょう。
130:04/03/15 00:29
やっぱ そうなるんでしょうかね。。
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/15 01:10
98です。横1列にずらずらーっとデータ(数字と日本語)を入力していくのですが、
1、横へ入力(Z列くらいまで)したあと、A列に自動的に戻る方法はありますか?
あらかじめ範囲指定する方法は、恥ずかしながらミスタイプが多いので使えません。
2、その戻るときなのですが、実際にはAではなくCくらいで、矢印キー←でAまで一気に
戻ってからちょんちょんと→で戻っており、少し時間がかかります。
そうしなくても良い方法があればぜひ。
3、更に、使っているバージョンが98なので、英数から日本語入力するときに、
Alt+半角/全角を両手押ししなければならず、これも少し時間がかかります。
普段使っているXpだと、カタカナひらがなか半角/全角だけで切り替えが
できるのですが、98でもこの操作に変えることは可能ですか?
長くなってしまってすみません。
よろしくお願いします。
>>131

2.
入力した最後のセルで
Ctrl + ←
で文字列の入力してある最初のセルまで移動することならできるけど
これでどうでしょう?

3.
Alt+半角/全角を片手押し(w
>>131
1. http://homepage1.nifty.com/fairly-land/Comp_VBA2.htm

3. 列を選択>データ>入力規則>日本語入力タブで変換方法を指定するとか
IMEのプロパティでキー設定をMS-IMEにするか全角/半角キーをIMEオンオフに設定するとか
134:04/03/15 02:12
>>131

列の移動にはtabキーを使い、1行入力したら、enterキーを押すと。。。次の行の入力し始めの列まで戻ってくれます。
こういうのでokですか?
最初は押しにくくても、慣れですよね。
135131:04/03/15 02:15
夜中なので無理かな、と思っていたのですが、ありがとうございました。
>>132
2、A,B列にも文字はあるのですが、Ctrl押しは便利ですね。
3、なるほど、左のAltを使えば可能ですね。うまくいくかどうか。

>>133
1、自分のパソコンではないので、マクロを組むのはちょっと難しいですが
自分のパソコンで今度試してみます。
3、作業を始める前にやってみます。

136131:04/03/15 02:23
>>134
書いているうちに回答してもらっていました。
tabを使う方法があったなんて、思いつきませんでした。
慣れるまで試行錯誤してみます。ありがとうございます。
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/15 13:18
数値を入力したり変更した時に、F9を押さなくても自動再計算してくれるようにするにはどうしたらいいですか?
前まで自動再計算してくれていたのに、F9を押さないと再計算してくれなくなってしまいました。
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/15 13:25
>>137
ツール→オプション
計算方法→自動
実験のデータ解析に使っています。
以下のようなデータを元に、一次式の近似曲線を書きます。
[x] [y]
0.0000 0
0.1309 0.3375
0.2725 0.675
(blank) 1.0125
0.3807 1.35

これをグラフの散分図でプロットし、近似式を表示させると
y = 3.3763x - 0.0712 となります。

同じ表から、slope(yの範囲,xの範囲)およびintercept(yの範囲,xの範囲)とすると、
傾きsloipeは同じ値が出るのですが、y切片interceptが0.0132と違う値が出てしまいます
ブランクになっているところが問題だと思うのですが、計算ではグラフが正しいようなのです。

どのようにしたら同じ値が出るようになるでしょう?
マクロとショートカットについて質問です。
Win2000&Excel2000です。

personal.xlsに
Sub Auto_Open()
Application.OnKey "+^T", "'CellJoint'" 'Shift + Ctrl + T 選択セルの結合と結合解除
End Sub

Sub CellJoint()
With Selection
If .MergeCells = False Then
.MergeCells = True
.HorizontalAlignment = xlCenter
Else
.MergeCells = False
End If
End With
End Sub
というスクリプトを書きました。Ctrl+Shift+Tでセルを結合しろというやつです。
メニューのマクロからCellJointを実行したところ正常に動作するのを確認できたんですが、
Auto_Openを実行してショートカットを割り当てて、Ctrl+Shift+Tを押すと、
マクロ "〜〜\PERSONAL.XLS'!'CellJoint"が見つかりません
とエラーが出てしまいうまく動きません。
エラーで出力されるパスにはpersonal.xlsがあることを確認しました。
なにがまずいのでしょうか?
追記。
そもそもauto_openが起動時に動いていないようです。
自己レス

うはコーヒー飲んで落ち着けたらアサーリわかりました。
ExcelObjectのSheet1に書いていたため、外部参照名にSheet1つープリフィックスが抜けていたため、マクロが参照できなかった模様。
標準モジュールにマクロを移動させたところ。うまく動きました。スレ汚しスマソ
>>139
???なんでだろ。私もわからなくなってきた。
グラフで求めた切片は-0.0712、=interceptで求めた切片は0.03072、手動で計算して求めた切片は-0.0712
???どこがどうおかしいんだろ?
ちなみに関数・手動ともにblankセルは省いて計算した(n=4で)。
14468です:04/03/15 20:01
69,70,74,75,89,94,95,96,99さん・・・
その他にも色々とレスくださったみなさん、
ありがとうございました。

>>90さんへのお返事:
シートは他の人間も使うので間違った操作をさせないように
集計列を使わず1つのセルの中に収めたいと思いました。

で、結果的には、94さんの、
=SUM(IF(A1:A10000<>"",(MATCH(A1:A10000,A1:A10000,0)=ROW(A1:A10000))*1))
を使わせて頂きました。私は1万件もデータが無いのでA10000は適当な数に直して
所望の数値が得られました。

無知な私に暖かいレスありがとうございました。
いつか自分も教えられるようにがんばります。
ホントにありがとう。<(__)>
>>139
ブランクが入ってるところを抜いて、n=4で計算
x係数 =INDEX(LINEST(B1:B4,A1:A4),1)
y切片 =INDEX(LINEST(B1:B4,A1:A4),2)
>>145
ブランク入りではできませんでした。
ブランクなしではslopeとinterceptと同じ結果でした。

もちろんブランクを抜けば同じになるのですが、
みんなで共有でつかうつもりなので(つまりexcelを十分に理解していない人も使うので)
煩雑な操作をなしにしたいのです。

実験ではyの値は固定で、測定結果からxの値を入れていってスタンダードカーブを作るのですが、
今回のように一部測定できないときは自ずとブランクにせざるを得ないのです。
なので状況ごとにブランクをはずして、というのは現実的でないのです。
>>146
俺のところでは、ブランクが入っていたら無視するようだ。
つまり>>139のデータで、interceptとグラフ上の式は一致する。
(Mac OS 9でExcel 2001)

本筋としてはブランクのところを除いた配列を作成して計算するのがいいんだろうが、
参考まで。
>>146
漏れのとこでは、片方がブランクになったところまでが
計算の範囲になるようだ(この例の場合だとn=3)
グラフは無効なデータの組み合わせはパスしてプロットしてるから、
n=4でinterceptとは計算が合わない。
ブランクをはずすのがむずかしいならマクロ組んでみたら?
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/16 13:02
   A列  B列 C列
1行 ねずみ 男  20
2行 うし  女  40
3行 とら  男  30

Q.「男で一番数字の高い人は?」 A.「ねずみ」と表示させたく
{=INDEX(A1:A3,MATCH(MAX(IF(B1:B3="男",C1:C3,"")),IF(B1:B3="男",C1:C3,""),0))}
の関数を使っているのですが、もっと効率的に式を短くする方法はないでしょうか?
皆さんよろしくお願いします。
>>149
なんだ?ナゾナゾか?
ナゾナゾの答え返す関数なんぞ無いし、そもそもexcelにそんな機能はねぇよ
Function Nazonazo(Nazo As Question) As Answer

End Function
152149:04/03/16 17:42
>>150

すみません。
誤)→ Q.「男で一番数字の高い人は?」 A.「ねずみ」
正)→ Q.「男で一番数字の高い人は?」 A.「とら」

間違っていました。
そんなこたあ、わかってるよ

男だけ抜き出す列つくれば?
154123:04/03/16 21:19
>>124
色々やってみましたがダメでした。
仕方がないのでグラフをWORDに張りつけて、文字を記入したテキストボックスをY軸の数値上に被せて誤魔化してます。
かなり強引な方法ですが、やるしかないのでこれで行きます。
ありがとうございました。
以前、関数を正しく入れても異算は起こるのか?という質問をした者です。
今日もエクセルで関数を使って数量計算していたんですが、
=rounddown(41-40.2,3)という関数を入れたにも関わらず、答えが0.799と出てしまいます。
他のPCで同じ関数を入れてもやはり0.799と出てしまいます。
これってバグ??なのでしょうか?
皆さんも試してみてください。
>>155
バグというか、ただの浮動小数点問題。昔からありますが、今なお解決してません。
この先もしないでしょう。

とりあえず、過去スレの828-832
http://pc.2ch.net/bsoft/kako/1023/10238/1023811906.html
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/16 22:52
>>155
こんぴゅーたの性質上その計算結果は当たりまえ、
BASIC言語が出現して誰もがプログラムをかじった時代に
この話題は終わってる。
158155:04/03/16 23:03
>>156
わざわざ過去スレまで探していただきありがたいっす。どうもです。
でも、どういう時に発生してどういう時に発生しないのか。よく原因が分かりませんね。
これからは小数点以下の数字を使った計算式には要注意しなくてはいけませんね。

0.799なんてこんなデタラメな答えを返すくらいならエラー表示してくれた方がいいんですが・・・
>>158
まあ、普通に見れば、デタラメだわな。
コンピュータ〜君から見れば、あたりまえだけど。

でも、なんで改善されないのかな?
10進繰り上げ内部演算?みたいにできないのかな?
そんな高速演算もいらないし。
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/16 23:18
>>158
2進数って知ってるか?
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/16 23:19
>>155
>これからは小数点以下の数字を使った計算式には要注意しなくてはいけませんね。
無理やり誤差の出る式を作っておいて、よく言うよ!
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/16 23:22
>>161
確かにw
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/16 23:45
教えて下さい。
前は出来たのですがExcelの大きさを少し小さく表示したいのですが出来なくなりました。
どこの設定をいじれば良いのですか?
右上の元のサイズに戻すボタン押してもまったく反応しなくなってしまいました。
お力添えをよろしくお願いします。
>>163
元に戻すボタン押してから、
枠にマウスポインタを持っていって、
←→
こんなふうになったら、ドラック。
>>163
反応しないのでは無く、反応してるけど見た目のサイズが変わってないだけとか?
excelでは経験無いけど、他のソフトでたまになる。
「元のサイズに戻す」にしてから上のバーを持って移動させてみては?
それでもし動いたらwindowの端っこを画面内に入るように動かしてから
サイズを縮小する。
元のサイズに戻すボタン押してから、Excelの右下をひっぱって
サイズ変更できるよ
>>79
ありがとー、できるようになりました。
ただ、個人用マクロブックを作ると
EXCELを起動後開くファイルが新規ブック(Book1)
じゃなくて個人用マクロブック(personal.xls)に
なってしまう。。。

ということで、マクロに付け足して
Sub Auto_Open()
Application.OnKey "{F1}", ""
Workbooks.Add
Windows("PERSONAL.XLS").Activate
ActiveWindow.Close
End Sub
としてみました。
これでもできるんだけど、普通こんなことするものです?
もっといい方法があったりしません?
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/17 00:05
>>166
すいません
それが出来なくなってしまったんです。。。。
どこかの設定いじってしまったのかさっぱりわかりません。
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/17 00:15
セルに文字を入力したときに自動的に「中央揃え」されてしまうことがあります。
このお馬鹿な設定はどうすれば解除できますか?
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/17 00:16
エクセルのマクロってCで組めないの?
VBA覚えるのめんどくさい
>>170
ベーシックはできるだろ。
面倒なのは、プロパティとかメソッドとか・・
オレも覚えられん。
使う時に調べてやる。
>>169
セルの書式設定
配置
横位置

>>168
マウスは、矢印になるのか?

ちなみにVBAでは、
ウインドウリサイズのイベントがあるけど、マクロOFFで起動しても、
同じ?
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/17 00:50
>>172
一個一個解除する方法は分かるのですが、
入力した文字列によって(?)
自動的に配置が変更されてしまう設定自体を解除したいのです。
>>174
全体選んで右寄せか左寄せにでもしたら?
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/17 14:24
便乗ですが、当方2000使用で、同様に横に30項目くらいのデータを入力する事になりまして、
一番端まで行って、次の列の先頭になるべく少ないアクションで戻りたいんですが、>>134さんの
やりかた(セル間の移動はtabで、最後に入力したところでenter)でも、次の行の先頭に戻らない
ですが・・・?
何かオプション設定などあるんでしょうか?

>>176
戻らない、だけじゃ答えようが無い。


ど  こ  に  行  く  の  だ  ?
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/17 14:52
>>177
次(隣の)のセルに行ってしまうです・・・
ちなみに、ATOK使用ですが、ATOKのキー設定などもないようで・・・少々困ってます
179176:04/03/17 14:57
>>177
自己解決しました!失礼しました!

ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ 自分がアフォだった・・・・
Excel2000なんですが、ワークシートのBとCの間の線だけが
ずーっと下まで実線で表示されてるんです。
他の所はExcelの標準の線(グレイの)なんですが
ブックには5シートあり、このシートだけ何でこうなったのか判りません。

プレビューでは線は表示されないのですが、これを標準に戻すには
どうやればいいのでしょうか?
>>180
[ウィンドウ]メニュー→[ウィンドウ枠固定の解除]
違ってたらスマソ
182180:04/03/17 17:31
>181
ありがとうございます。これでした。
あー、スッキリしました。
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/17 18:20
エクセルで図を挿入する方法を教えて下さい
宜しくお願いいたします。
メニューに「挿入」とあるでしょ?
それに、それくらいならヘルプ読んだ方が早いよ。
てか、読め。
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/17 18:34
了解
186101:04/03/17 18:50
以前、マクロが壊れてお世話になった者です。
色々と調べた結果、シートの認識が滅茶苦茶になっていました。

シート数が15シート有るのですが、
マクロ実行中に、SHEETS15が、SHEETS11と認識され、
それ以降のシートが11=12 12=13と繰り上げて認識されていました。
VBAプロージャでは、ちゃんと正しく認識されているのですが…

一度、新しいブックひらいて、シートの移し替えしたのですが、やっぱり直りませんでした。

完璧な修復ってできないですかね?
分かる方いましたら、教えて下さい。
187109:04/03/17 19:01
>>186
おひさしぶりです。
念のため確認するけど、途中のシートとか削除してない?
Sheets(15)の15って、シートのデフォルトの名前のSheet15と違って、
15番目のシートって意味だよ。
もし、Sheet15を認識したかったら、Sheets("Sheet15")にすればいい。

違ってたらすまん。
188101:04/03/17 19:09
>>109
お久し振りです。
VBAプロージャの一番上に表示してあるSheetsXXの数字を()に入れてます。
シート名自体は、変えてあるので、間違いは無いと思うのですが…
189109:04/03/17 19:14
>>101
その数字じゃないです。
シートを左から数えた順番の数字ですよ。
190101:04/03/17 19:38
>>109
え!?Sheets(XX)のXXって、VBAプロージャのシート番号じゃ無いのですか?
今までずっとそれだと思っていました。

だったら、一番最初にマクロ壊れた原因も…
191109:04/03/17 19:51
>>101
はい、Sheetのデフォルト名とも、VBEのプロジェクトウィンドウに表示される数字とも
関係ないです。順番です。
最初のエラーもそれかもね。全然別のシートを参照してたのかも。
そもそも、マクロは壊れてなかったんでしょうね。
>>190
質問する前にヘルプ嫁
193169:04/03/17 20:17
>>175
申し訳ありませんが、そういうレベルの問題じゃないので・・・
194101:04/03/17 20:24
>>192
VBAのヘルプって解りにくくて…(^^ゞ
答えて下さった皆さんありがとうございました。
もう一度勉強しなおします。
195109:04/03/17 20:27
>>101
俺もわかりにくい。参照したいことが載ってなかったり、見つけにくかったり。
がんばってください。

よく読んだら、シートを移動しちゃったみたいですね。

>>193
てゆーか、そんな自動的に中央揃えになることなんてあるんですか?
入力の値によって右とか左とかならあるけど。
自分で中央揃えにしちゃったんじゃない?「結合して中央揃え」とか。
だったら、自分で元に戻すとかないと思うんだけど、>>175のように。
こういうレベルでもないですか?
196109:04/03/17 20:31
訂正

戻すとか→戻すしか
>>193
99%セル全選択
右又は左寄せでいいと思うが。

データーに、スペースが含まれているとかは無い?
>>193
お前はその程度なんだよw
199169:04/03/17 20:50
>>195
>>197
デフォルトでは配置の設定は「標準」になっていて、
文字列が入力されると左詰め、数値が入力されると右詰めになりますよね?
ところが、文字列を入力したのにも関わらず中央揃えされてしまうことがあるんです。
文字列にはスペースは含まれていません。
スペースが関係あるんですか?

ちなみにExcel2003です。
97とか2000ではこんな現象は起きませんでした。

>>198
そうですか。
200109:04/03/17 20:58
>>199
左詰めに設定すると、ちゃんと左詰めになる?
あと、配置じゃなくて、表示形式は何になってる?
201169:04/03/17 21:17
>>200
ちゃんと左詰めになります。
表示形式は「標準」です。

タイトル行(第1行)だけは「中央揃え」にしているんですが、
これが原因の一部のような気がしてきました。
202109:04/03/17 21:24
>>201
それ早くいいなよ。

ツール→オプション→リスト形式および数式を拡張するのチェックを外す。
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/17 21:33
職位・名前・メアドで構成される職員名簿を作ってるんですが、
職位別でグループ分けして一括でメールが送れるようにしたいのですがどうしたら良いでしょうか?
例で言うと、「全員に一括」「課長以上の役職に一括」といった感じです。
バージョン2003です。どなたかお助け下さい〜。
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/17 21:34
>>202
「編集」タブの「データ範囲の形式および数式を拡張する」をオフにすればいいのでしょうか?
どうもありがとうございました。
お騒がせして申し訳ありません。
>>173
ありがとうございます!やってみます。
206109:04/03/17 22:00
>>204
はい、編集です。
2003だと「データ範囲」ってなってるんだね。
ちなみにこれ、おばかでもなんでもなく、2002からの新機能です。

>>203
メーラでやっちゃダメなの?
エクセルでやるとしたら、リストボックスかコマンドボタンを利用して
職位ごとにメアドをコンマで連結して、ハイパーリンクを開くようにする
コードを書くことくらいしか、俺は思いつかない。

誰か何か他に方法あったらお願い。
207109:04/03/17 22:01
訂正

リストボックスじゃなくて、コンボボックス
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/17 22:30
教えていただきたいのですが
下記のように複数の条件に合致したものの和を求めたいのですが
sumifだと一列分しか検索できないんでしょうか?
A列B列C列
a10可
b20不可
a30不可
a40不可
b50可
b60可
a70可

A列がaかつc列が可の物についてB列の和を出したいのです。
宜しくお願いします。
>>208 暫定簡易版

D列
=A1 & C1

解答のセル
=SUMIF(D1:D7,"a可",B1:B7)
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/17 23:19
>208
=DSUM でOK
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/17 23:37
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/18 00:10
教えて下さい。
IFCOUNTの関数を組む際に、『A列の☆』という式は組めるんですが、『A列の☆、且つE列の◎』という関数ってどういう式を作ればよいのでしょうか。
()の中に『E列の◎』の式を組み込んでも引数が0になってしまいます
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/18 00:58
>>212
IFCOUNTってのになったのか?CountIf?

AND(条件1,条件2)って通らないんだっけ?
いま、確かめられないのでこんなところで。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/18 01:21
》213
すみません。COUNTIFでした。
COUNT(IF(A:A,”☆”IF(E:E,”◎”)))
で引数が0でした。AND関数を使うなら、どんな式になりますか?
>>214
{=SUM(IF(A1:A10="☆",1,0)*IF(E1:E10="◎",1,0))}
でどうかな?
式の意味は
(A1に☆なら1違うなら0)×(E1に◎なら1違うなら0)
つまりA1☆かつE1◎の時に1が帰ってくる。でその合計をsumで出す。
これをA1:A10(E1:E10)までの範囲で行う。

*最後は配列関数で!
>>214
って214さんの式でできるじゃん!
できないのかと思って他の方法考えたのに…
{=COUNT(IF(A:A="☆",IF(E:E="◎",1,0)))}
正確には↑こうですけど。
215,216です。
何度もすみません。216はやっぱり無理でした。
なんか良くわからんようになってきたんで215の方法試してみてください。
>>212は天然か?
まず>>208-211を読め。

配列関数でもDSUMでもできるが、
>>209のように作業列を作って途中の状態を確認しながらやるのが
簡単だし、結局は早いと思う。
>>208 >>212
オートフィルタで抽出 〜 SUBTOTAL でいいだろ。
SUBTOTALなら合計でも個数でも平均でも、好きな集計できるから。
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/18 07:30
>>208〜219

どうもありがとうございました。
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/18 10:38
2000です。激しく基本がわかってないのかも知れませんが、
例えばA列にある文字列の一部を使って検索する際にVLOOKUPを
使いますよね?
で、A列に該当するのが複数あるのを全部拾うにはどうすればいいの?

A列 B列 C列
あ  11  22
い  11  33
い  22  33
い  33  44
う  33  55

こんな感じで =VLOOKUP(*い*,A1:c5,2,,)
ってすると、「い 11」
しか拾わないですよね?
「い 11
 い 22
 い 33」
とすべて拾うのはどうすればいいの?
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/18 10:56
>>221
オートフィルタを使うとよろしあるよ。
223222:04/03/18 11:02
>>221
そもそもvlookupはここで使うべきではないかと
http://www3.wind.ne.jp/web/excel/vlookup.html
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/18 12:32
すみません教えてください

999P01
999E01
100E54
110G40
115A59
56A06
65B07
203F64
999D03
999H02
999K01
999K01
999G01
999G01
999E02
999D02
999D02
69A57
69A58
69A60
999D01
999G01

これで並び替えると
Eのつくものが最初になって
うまく順番道理にならないんですが
どうしたらいいでしょうか?
225203:04/03/18 12:38
>>206
遅くなりましてすいませんです〜。
そうですよね、メーラーでやった方が楽に決まってるのに、
上司は表から一発でメールができるようにしたいようで。。。むぅ。

ちなみにメアドをカンマで連結してみたんですが、
どうも文字数制限があるみたいで数人分しかハイパーリンクになりませんでした。
やっぱりExcelでこれは無理だよなぁ。。。トホホ
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/18 12:57
丸投げしちゃダメ?
>>224
Eの付いてるやつの値が換わってない?
>>224
227の言うように数値になってるんだろう?
表示形式を文字列にしてからデータを入力してみな。
あと56A06って056A06にしなくていいのか?
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/18 16:27
セルの書式設定をするにあたり、
数値が直接入っているセルと、
他のセルを参照しているセル(=RC[-16]みたいに)
区別して書式を設定する方法ってありますか?

条件付き書式でやろうとしているのですが、
セルの値が数式なのか否かを判定する関数が
見つからないのです。

230EXCEL2000で:04/03/18 17:40
社員勤務実績表から出勤日数の多い順番で左からを順位、社員名、出勤日数の順番に
10位まで別シートに抽出して表示したいと思ってます。
LARGE関数で10位まで出してINDEX、MATCH関数を併用してそれに対応する社員の氏名を
出そうと思ったのですが、出勤日数が同じ人は表示されなくなるので
どうしようかと思ってます。
同じ出勤日数の人も全部表示できるランキングを自動で
作成するためにはどうするのがいちばん簡単ですか?
>>169
書式のスタイルが中央揃えになったない?
>>206
どうもありがとうございました。

ただ、2002からの新機能ということですが、
1)数百行のデータのうち中央揃えしているのは1行目だけであること
2)毎回なるわけではなく、たまにしかならないこと
を考えると、私にとってはお馬鹿としか言いようがありません。

>>231
解決済みです。すみません。
233名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/03/18 19:16
セルをいじくっていたら何時の間にところどころセルがくっついた状態に
なっています。
例えばA1,A2,A3のセルは存在するのに
次の行のB1は存在するのに(B2はなくなってしまって)
次のセルはB3セルになってしまっている
という具合です。
場所によってはとんでもなく横長のセルになってしまっています。
こういうシートを元通りのセル状態にしたいのですがどうしたらよいでしょう。
234222:04/03/18 19:21
>>
結合の解除
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/18 19:56
セルの結合の解除に仕方がわかりません。
シートのあちこちにランダムに散らばっているのです・゚・(ノД‘)・゚・
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/18 20:09
VBAでブック内のユーザー定義書式を抽出したいのですが
ActiveWorkbook.Styles(i).NumberFormatでは駄目なんでしょうか
237222:04/03/18 20:19
>>235
結合されたセルを右クリ→セルの書式設定
配置→「セルを結合する」のチェックをはずす。
>>235
まずシート全体を選択して
黒くなったところを右クリック。
あとは >>237 のようにすればよろし。
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/18 20:34
結合の解除、何とか出来ました。

98なのですが、文字の配置を「中央揃え」にしていました。
なので変になったのかな???

本当はエクセルの表の一覧で文字と文字(行と行)の間隔を空けて見やすく
したかったので弄くっていたところすごーーく変になってしまって
いたのでした。
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/18 21:19
>>230
データメニューの並び替え。
自動でというなら、それを新しいマクロの記録で。
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/18 23:49
セルをダブルクリックした際に、マクロを実行させたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/19 00:02
シートのコードに
Private Sub Workbook_SheetBeforeDoubleClick(ByVal Sh As Object, ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
 call まくろ
End Sub
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/19 00:04
》215
引数が1にしかなりません。結局、作業列を作る方法にしました。みなさまありがとうございました。
>>243
配列関数だって!
ctrl+shift+enterです。
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/19 11:19
すみません。セルの数を数え、数値で表示する方法ありませんでしょうか。
選択した範囲に○個のセルみたいに・・・
宜しくお願い致します。
>>245
Sub test()
  MsgBox Selection.Rows.Count * Selection.Columns.Count
End Sub
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/19 13:41
例えばシート1のG5:G18のデータをシート2のD10:Q10にコピーをマクロで実行したいのですが。
列をコピーして他のシートに行としてコピーする方法みたいな。
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/19 13:45
例えばシート1のG5:G18のデータをシート2のD10:Q10にコピーをマクロで実行したいのですが。
列をコピーして他のシートに行としてコピーする方法みたいな。
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/19 13:58

↓のスレで馬鹿がオナニーしてます
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1076476572/l50


てめえの趣味はてめえでホームページでも作ってやれ。
ここは公共の掲示板だ。オナニーする場所じゃねえ。


↑このコピペを書きむだけでいいです。協力おねがいします。
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/19 13:59
「デザインモード」終了しようとすると
セキュリティレベルが高くて変更出来ないといわれる…。
「低」に変えても同じ…。

助けてください!
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/19 14:00

WinXP、Excel2002です。
252109:04/03/19 18:30
>>203 メールを一発で送りたがってる人

sendmailという便利なものを見つけたので、マクロ組んだら上手くいきました。
1行目にタイトル、A列に役職が埋まってるものとして組んであります。

Sub Email()
Dim Yakushoku As String, EmailAd() As String, cellnum As Long, Saigo As Long, i As Long, j As Long
Yakushoku = ActiveCell
cellnum = 0
j = 0
Saigo = Range("a65536").End(xlUp).Row
For i = 2 To Saigo
If Cells(i, 1) = Yakushoku Then
cellnum = cellnum + 1
End If
Next
If cellnum = 0 Then
Beep
End
End If
ReDim EmailAd(cellnum - 1)
For i = 2 To Saigo
If Cells(i, 1) = Yakushoku Then
EmailAd(j) = Cells(i, 3)
j = j + 1
End If
Next
ActiveWorkbook.SendMail Recipients:=EmailAd
End Sub
253109:04/03/19 18:37
↑使い方書くの忘れた。

メールを送りたい役職のセル(どの人のでもいい)をアクティブにし、マクロを実行すると、
その役職の人全員にメールが送れます。

もっとスマートにしたかったら、コンボボックスとかを利用して、工夫してみてください。

ちなみに、アドレスはC列に書いてあるものとしてあります。
>>245,>>246
Selection.Countでセルの個数。
わざわざ行数*列数なんてしなくてもよいでつ。
>>248
「コピー、形式を選択して貼り付け、行列を入れ替える」を記録汁!
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/19 19:23
すいません、、、。
エクセルのVBAとピボットテーブルを使って、入場者のカウントをして
「今、何人入った?」と聞かれてすぐ、グラフを見せれるようにしたいん
ですけど・・・。入場者のデータベースはあって名前とIDと部署名が入力されてる。
IDを入力して、認証されれば、「はい、どうぞお入りください」
っていう感じです。認証はそんなに凝ったものでなくてよくて、データからひっぱってこれればいいです。
データベースにあった人は名前と部署名が本人と確認は人間がやります。
(それもなんだかヘンですが、集計のデータベースとして後々必要なのでエクセルで残しておきたいとのこと)
どなたか詳しい方、宜しくお願いします。
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/19 19:39
>254
マクロ組まなくてもCTRL+ENTERで1を入力すれば
データの個数or数値の個数or合計のどれかでわかる。
確認したら元データを失う前にUNDOで戻る。
とゆーのを他で書いたけど、どうでつかね?

258109:04/03/19 20:16
>>256

すいません。読解力がないのか、よく理解できない。
ピボットとグラフと認証と集計がどう繋がってるのか。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/19 20:32
シート見出しを表示にしているがシート見出しが出ないです。
Excel2003
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/19 20:54
255さんありがとうございます。
行列の入替えで記録はしてるんですけど、記録じゃなくてVBEで記述する場合は
どういった記述になるのかなと、、、。
記録でやったら長くなるじゃないですか。
26180:04/03/19 21:12
質問です。2002です。
以前検察ダイヤログ(Ctrl+F)をセルをクリックしたら出てくるように出来るか聞いた者です。
その後、いろいろ試したんですが、どうしてもうまくいきません。
たとえば、A3セルをクリックしたら検索ダイヤログが出る。というふうにするには、
どういう構文を打てばいいでしょうか?sendkeys使っても、コンパイルエラーとでます。
>>260
Worksheets("Sheet1").Range("g5:g18").Copy
Worksheets("Sheet2").Range("d10").PasteSpecial Transpose:=True
Application.CutCopyMode = False
263236:04/03/19 21:31
>>236なんですがやっぱりセルを一つずつ取っていかなければ駄目でしょうか。
264256:04/03/19 21:47
失礼しました。たびたびすいません。
データをピボットテーブルで加工しました。
それをマクロで加工してダイアログを表示させて
IDを入力するとその人の名前と部署名がひっぱってこれるものを作りたいのですが・・・。




265名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/19 21:49
262さんありがとうございます。
大変申し訳ないのですが、今教えていただいたマクロなんですけど。
たとえば今日D10:Q10にコピーしたとして、次の日に同じシート1のG5:G18のデータを
今度はD11:Q11にコピーするためにはどうしたら?

Select Case Day(Now)
Case 1
Worksheets("シート1").Range("H5:H18").Copy
Worksheets("シート2").Range("D6:Q6").PasteSpecial
  Paste:=xlValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks:=False,
  Transpose:=True
Case 2
Worksheets("シート1").Range("H5:H18").Copy
Worksheets("シート2").Range("D7:Q7").PasteSpecial
  Paste:=xlValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks:=False,
  Transpose:=True

、、、とこんな感じで一応問題はないんですけど、これがCase 31までだと
えらい長くなるんですね。なんかもっと短くてすむ方法はないですか?
つうかこういう場合はSelect Caseステートメントでいいんですか?
266262:04/03/19 21:59
>>265
Sub test()
Dim D As Integer
D = Day(Now)
Worksheets("シート1").Range("H5:H18").Copy
Worksheets("シート2").Cells(D + 5, 4).PasteSpecial Transpose:=True
End Sub
267109:04/03/19 22:11
>>261
Application.SendKeys ("^f")
で普通にできたけど。

>>263
forは使ってるんだよね?
どういうことがやりたいのかわからないので、もう少しコードを書いてください。

>>264
つまり、ピボットの表がデータベースってこと?
とりあえず、文字列があれば、ピボットだろうが何だろうが関係ないので、
その辺は無視します。
あとグラフ云々と、集計云々も無視します。

ユーザーフォームを使うのが一番いいと思います。
IDをFindで検索して、名前と部署名を表示させる。

>>265
どうせ指定しないならOperationとSlipBlankはいらん。
>>265をそのまま使えばいいと思う。
念のため聞くけど、毎日アップデートするために作った表でいいんだよね?
268109:04/03/19 22:13
SlipBlankってなんだよ、おい…
269256:04/03/19 22:20
>>267 さん、ありがとうございました。
フォームっていうのがキーでした。
すいません。できるところまでやってみます。
>>261

>>82 これは、見たのか?

>>267さんのApplication.SendKeys ("^f") でもいいが。

271名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/19 22:28
266さん、できました心から感謝します。
このマクロで今日1日休みがつぶれたもので、、、。

>>261
どういうコードか見ないとわからん。
273109:04/03/19 22:51
>>269
ちなみに、俺なりに考えたのが、

リストは、IDのとなりに名前、部署名と並んでるものがある。

ユーザーフォーム(かActiveX)で、
テキストボックスにIDを入力し、
コマンドボタンを押すと、
Findメソッドで、検索する。
結果がnothingの場合は、ラベルにエラーを表示する。
結果があった場合は、そのとなりの名前と、となりの部署名を取得し、
それをラベルに表示する。

って感じです。

あと、フォームではできないと思うので、ユーザーフォームを使ってください。

では。
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/19 23:17
EXCEL2002 XPです

シート1と2にそれぞれ300人くらいの名簿があります。
1と2の中に同じ氏名が重複していないかをチェックする方法はありますか?
シート1と2を印刷する。
同じ部署の一番可愛い子に
「重複が無いか確かめるから申し訳ないけど声に出して名前読んでくれる?」と。
普段はしゃべれないけど、事務的な話なら…
そして299人目がおわり300人目の名前のところに
「山田満子」と。これ最強。
276236:04/03/19 23:31
>>267
Private Sub UserForm_Initialize()
For i = 1 To ActiveWorkbook.Styles.Count
ComboBox1.AddItem ActiveWorkbook.Styles(i).NumberFormat
Next
End Sub

これがやりたいだけですが
277256:04/03/20 00:49
くだらない質問です・・・。
VisualBasicの画面でプロジェクト、プロパティコードのウインドウをおかしく
してしまいました。
初期状態のレイアウトに戻すにはどうしたらいいでしょうか?
>>274
=MATCH(A1,Sheet2!$A$1:$A$300,0)
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/20 08:07
登録したマクロを、セル押したら実行するようにするにはどうするんですか?
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/20 09:46
大量にあるMP3等のファイル名をエクセルに表示させることはできますか?
エクセルに一覧表示して整理したいなと思ってるんですが可能でしょうか?
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/20 09:58
WINDOWSXPでEXCEL2000を使用しています。
EXCELに入力した数値データを
MS-DOSテキストファイル(ASCII形式)で
保存するにはどうしたらよいのでしょうか?
282274:04/03/20 10:13
>>278
ありがとうございました。
>>279

>>82の真ん中の1行の変りに、
登録したマクロを呼び出せばOK。

284109:04/03/20 11:10

>>276
NumberFormatのあとに、.name

>>277
どうおかしく?

>>279
セルを押すより、フォーム使えば?
どうしても特定セルをクリックして呼び出したかったら>>283

>>280

Dim File As String
File = Dir("パス名\*")
i = 1
Do Until File = ""
Cells(i, 1) = File
File = Dir
i = i + 1
Loop
If fname = "" Then Beep: End
285109:04/03/20 11:12
ゴメン、最後の行fnameじゃなくて、Fileです。
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/20 11:32
フォームってなんだべよ?
287236:04/03/20 11:57
別のとこで質問してきます。有難うございました。
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/20 12:34
>>286
コントロールのフォームです。

>>287
NumberFormatの代わりにnameだった。

ちなみに、Stylesは表示形式じゃなくて、書式(スタイル)だからね。
ユーザー定義の"表示形式"を全て取り出したいのなら、わしゃ知らんので、
どーぞ他あたってください。
>>280
コマンドプロンプトで下記のように打込むと
C:\ に MP3LIST.TXT というファイルができるから、
それを Excel に「固定長のテキスト形式」として読込み、
不要な行を削除する。
ドライブDを調べるときは、C: を D: に変える。
なお、[enter] は Enter キーを押すこと。

C:[enter]
CD \[enter]
DIR *.MP3 /S > MP3LIST.TXT[enter]
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/20 14:59
VBAでハイパ−リンク貼るにはどうすればいいのでしょうか?
量が多いので、普通にやると手間なので一気出来る方法を探しています。
X1 みかん ○○スーパー
X2 バナナ ▲▲スーパー

と言う関係が決まっており
A1セルにデーターの入力規則を設定し
リスト、元の値の範囲をX1〜X2と設定し
A1セルでX1を選択すると自動的に
C1セルに”みかん”、E1セルに”○○スーパー”
と表示させる方法を教えて下さい。
よろしく御願い致します。ヾ(゚ω゚)ノ゛
  
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/20 16:19
オートシェイプを表示させるマクロを教えてください!
>>290
http://や@付きで記入されてるやつをハイパーリンクにするのでいいんなら
こんなのとか

Sub test()
  Dim S1 As String
  Dim n As Long
  S1 = Application.InputBox("対象の列のアルファベットを入力してください")
  For n = 1 To Range(S1 & "65536").End(xlUp).Row
    ActiveSheet.Range(S1 & n).Select
    SendKeys "{F2}~", True
  Next n
End Sub
ピボットでデータの集計をしていますが、質問があります。

例えば、”お店”、”顧客名”、”売上額”の項目があるデータの集計を
するとして、お店ごとの”売上合計”、”顧客件数”を出したいとします。
問題は、顧客件数は顧客名としてダブりのない数を出す必要があることで、
Aさんの売上データが複数あってもそれは1件としたいのです。

現状は、”顧客名”をピポットの行に設定して、ずらっと並んだ顧客名の行数を
カウントしていますが面倒です。
なんとかサクッと顧客件数を出す方法はないでしょうか?
最終出力は別のファイルなので、ピポットでみせる方法にはこだわりません。

よろしくお願いします。
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/20 19:05
オートフィルタで、表示されている行のG列(金額)の合計
をS2に表示する方法を教えて下さい。
S2にはどんな数式を入れればよいですか?
VBAじゃないとだめかな?
296222:04/03/20 20:29
G列の合計を出すセルに「=S2」と入れる。
>>295
SUBTOTAL関数でヘルプ引いてみ。
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/20 23:42
よろしくお願いします。

列に並んでいる3ケタ数値の先頭に0をつけていきたいのですが
いいやり方ありますでしょうか?
その列には4ケタ数値も多数含まれています。
置換だと「置換後の文字列」にワイルドカードが使えず悩んでいます・・・

ワイルドカードで書きますと 
??? → 0???
と処理したいのです。
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/20 23:47
>>298
つまりセルの書式→ユーザー書式→0000
ではイヤだということか?
>>298

>>299がいやだったら

=IF(LEN(A1)=3,"0" & A1, A1)
で、コピー。
形式を選択して貼り付け。値。
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/21 00:01
>>299
>>300
それでいけそうです。
どうもありがとうございます!!!!!
302sage:04/03/21 00:16
excel97を使っています。
sheet1の特定のセルに数字(1から3)を入れることにより、
sheet2のセル a1:b1:c1に入力してある”優””良””可”の周辺を
円で囲むような事はできるのでしょうか?
>>302
できる
VBAでやる気があれば。

それより、マクロの記録で工夫したり、
そもそも、○で囲むのではなくて、
A1に、
優、又は良、又は可を表示させるのは、どお?

>>302 
sageは、名前欄ではなく、メール欄に入れること。
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/21 12:53
「ファイルのプロパティ」で、改訂番号や編集時間を表示させるには
どうすればいいの?
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/21 13:46
作業グループを常時有効にしたまま強制ロックすることは出来ないでしょうか?
明細をシート3枚複写で誰でも扱えるようにしたいのですが・・・

1、式でシート間をリンクすると書式変更(セル合成とか)が2枚目以降に反映されない。
2、図のリンク貼り付けでは複写範囲が広くてできない。
3、作業グループでは(ロックできないと)設定し忘れる、もしくは設定出来ない。

無理ですかね
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/21 16:26
いくつかのセル内の数字を一気にマイナスにすることは
出来ますか?
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/21 16:51
罫線の一番細い線
見にくいのですが、罫線の色を変える,オプションで枠線を非表示
以外に見やすく(分かりやすく)する方法はないですか?
よろしくお願いします
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/21 16:53
. A B C
1  みかん  100   35
2  りんご  120   #N/A
3  バナナ  150   #N/A
4  すいか  200   21

上記のような表があります。
A列が別のシートにあるかどうかVLOOKUPで参照した結果がC列ですので、
C列には数値か#N/Aが表示されています。
これを、
C1には数値があるのでA1とB1セルに色をつける(セルの塗りつぶし)。
C2は#N/Aなのでなにもしない。
C3は#N/Aなのでなにもしない。
C4には数値があるのでA1とB1セルに色をつける(セルの塗りつぶし)。

としたいのですがどうすれば良いか解る方教えてください。
310309:04/03/21 16:54
セルのA,B,Cがズレズレになってしまいました、ごめんなさい。
311309の訂正:04/03/21 16:56
しかも間違ってます。訂正。

×C4には数値があるのでA1とB1セルに色をつける(セルの塗りつぶし)。
○C4には数値があるのでA4とB4セルに色をつける(セルの塗りつぶし)。
312309:04/03/21 17:53
すみません、自己解決しました。
オートフィルタで#N/Aと等しくないを選択して塗りつぶし。
で、簡単でした。
お騒がせしました。
>>312
条件付き書式をうまく使えば自動で色が付くようになるよ
>>307
合計して引き算すれば良いんじゃないの?

>>308
太い線にすれば?
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/21 18:36
初心者板から誘導されて参りました。
質問させて下さい。
セルの中の数字に『+』を付けて表示させたいのですが
どうしても消えてしまいます。
挿入で記号を入れる…としても消えてしまいます。
これはアポストロフィー(‘)を頭に付けるしか無いのでしょうか。
お願いします、教えてください。
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/21 18:43
>>289
280ですありがとうございます。ところでコマンドプロンプトというのは
WindowsMeにもありますか?
MS−DOSプロンプトというのとはまたちがうのですか?
>>315
表示形式を文字列に

>>316
MS-DOSプロンプトでOK
318315:04/03/21 18:58
>317
文字列…。
やっぱりアポストロフィーでやるしかないんですね。
回答有難う御座いました。
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/21 19:12
>>315
セルの表示形式を
+0;-0
などにするとできる。
320307:04/03/21 20:56
レス戴き感謝します。

しかしながらそういう意味ではございませんで、
いくつものセル内のそれぞれの正の数を一気に
全て負の数に切り替えることは出来ますでしょうか。


321307 書き直し:04/03/21 20:56
>>314
レス戴き感謝します。

しかしながらそういう意味ではございませんで、
いくつものセル内のそれぞれの正の数を一気に
全て負の数に切り替えることは出来ますでしょうか。
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/21 21:04
>>321
どこかに、=-A1のように入れるだけでは駄目なの?

それなら、
それらのセルをコピー
何も入っていないセルのところで、形式を選択してペーストで、減算を指定。
結果をコピーして、元のところでペースト
323309:04/03/21 21:22
>>313
どうもありがとう〜
条件付き書式も試してみます。
>>321
(1) [ALT] + [F11] で VBE を表示。
(2) 挿入→標準モジュール
(3) Module1をダブルクリック。
(4) 下記のコードをコピペ。
(5) VBE を閉じて Excel 上で [ALT] + [F8]
(6) ChangeMinus を選択して「実行」をクリック。

Sub ChangeMinus()
Dim C As Long, R As Long
Dim i As Long, j As Long
R = ActiveSheet.Cells.SpecialCells(xlLastCell).Row
C = ActiveSheet.Cells.SpecialCells(xlLastCell).Column
For i = 1 To C
For j = 1 To R
If IsNumeric(Cells(j, i)) = True _
And Cells(j, i) <> "" Then
Cells(j, i) = 0 - Cells(j, i)
End If
Next j
Next i
End Sub
325307:04/03/21 21:50
>>322
ありがとうございます。
試してみます。

>>324
ありがとうございます。
VBE、初体験でございます。
これを機に勉強してみます!

私も皆さまのようにExcelマスターを目指して頑張ります。
>>307
どこかのセルに「-1」と入力してコピー
「形式を選択して貼り付け」で、マイナスしたいセル範囲を指定して「乗算」
327307:04/03/21 22:10
すげー、感動しますた。

本当に勉強したくなりました。
>>326
なんかヘンだな。

× 「形式を選択して貼り付け」で、マイナスしたいセル範囲を指定して「乗算」
○ マイナスしたいセル範囲を指定して、「形式を選択して貼り付け」で「乗算」
329307:04/03/21 22:11
>>326
なるほど!! そうですよね。
最近知恵を使わなくなったということを
思い知らされました。
>>315
表示だけでよければ、セルの書式設定
"+"0
で。

実際に、
+1234
などと、データに+の文字を付け加えたものを表示させたいなら、
セルの書式設定→文字列
>>328
神!
漏れも感動。全く眼中に無かった。
332名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/21 23:42
質問させて下さい。
セルにtodayを入れて日時を表記させているのですが、
保存した日を表記させることは、出来るのでしょうか?
(別な日にそのファイルを見ても最後に保存した日が表記されているということです。)
333315:04/03/21 23:54
>319&330
あぁ、問題解決しました。
知り合いに質問されてしまっていたのです。
自分も知らない…と言うかエクセルあんまり使ったことが無かったんで
大変為になりました。
有難う御座いました。
>>332
マクロ
よほどすごい事をやった気になったんだろうが自演うざい。
>>332
日時のセルを右クリックして【コピー】
もう一度同じセルを「形式を選択してコピー」で「値」を選べば
式(=today())が値になる。

これを特定のセルではなくselectionでマクロ登録してボタンに
しておいてツールバーに入れておくと何かと便利。

あとはマクロで最初に開いたときの日付を埋め込む。
すでに日付が入っていたら何もしないというようにつくる
方法もあるな。

あとは、マクロでFilesオブジェクトのDateLastModifiedプロパティー
を拾ってくるとか。

いずれにせよ、マクロ表示がうっとうしいけど、、、
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/22 08:57
おはようございます。
ツール→ユーザー設定 内にある "*"(*挿入)みたいのを
マクロで作るにはどうしたらよいのでしょうか?
(文字入力時に挿入できるショートカット?)
よろしくお願いします。
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/22 11:09
質問させてください。バージョン2002です。
3000人近い名簿を作っているのですが、名簿の中に同じ人が重複して入っています。
これらの人を1人にまとめる方法はありませんでしょうか?
現在、「並べ替え」を使って、目で確認しながら一人一人消していっています。
他に方法がありましたなら教えてください。よろしくお願いします。
ありがとうございます!こういう方法があるとは知りませんでした。
勉強になりました。
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/22 14:52
Excel2003の操作について質問です。

セルの内容を編集したい時はセルをダブルクリックしますが、
同じ状態をキーボード操作だけで実現する方法を教えてください。

本屋で入門書を立ち読みしたのですが、キーボード操作だけだと
元のセルの内容がすべて消えてしまい、1から全部入力しなおす方法しか
書いてありませんでした。

かなり古いバージョンのExcelでは、Ctrl+Enterでセルの内容の編集状態に
移行できたように記憶していたのですが、これは2003ではできませんでした。

よろしくおねがいします。
>>341
F2
343341:04/03/22 15:00
>>342
どうもありがとうございました。助かりました。
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/22 16:15
それおいらも知りたかった。
けど諦めていた。

ありがとうね。 >>341-342
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/23 08:52
教えてください。
Excel2000です。シート上で承認ボタンを押したら、
スキャナをした、ハンコ印を指定された場所に出るようにしたいのですが、
どうすればよろしいですか?
やはり、マクロを使用しますか?
マクロは初心者なので教えてください。
お願いします。
質問させていただきます。

関数を使って特定の範囲内に特定の文字列が入力されているセルの個数を
数える方法はありでしょうか?

たとえばA1からZ1までのセルに●とか×が書かれていたとして、
調べる範囲を「A1:Z1」とし検索条件を「セルに●が含まれている」とした場合
●が入力されているセルの数を数えてくれるというものです。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/23 10:29
フィルハンドルってなに?
スマソ!ちょっと急いでるんだが、条件付き書式の条件数を増やす方法って、
どこに書いてあったっけ?探しているんだが見つからない(´・ω・`)
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/23 11:31
=COUNTIF(D13:D20,"●")又は=COUNTIF(D13:D20,"×")
↑で出来ないかな。
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/23 11:33
書式の条件付書式で追加出来るよ
>>350
いや、条件数は4つなんだ・・・・
>>229
今さらだが...

名前の定義でマクロ関数を指定
=GET.CELL(48,!範囲)
条件付き書式で数式がを選び=定義名
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/23 13:10
A1に10という値があり、B1に15という値があるとして
「=A1+B1」と言う数式を
「10.0+15.0=25.0」という形にの文字列に変換したいのですが教えてください。
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/23 13:42
>>346
>>349でできるが、文字列の一部が●のものも数えるときは、
=COUNTIF(A1:Z1,"*●*")
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/23 13:44
>>347
セルを選択したときにできる枠の右下角の■のこと。
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/23 13:50
>>353
式が常にその形なら、
A1 & "+" & B1 & "=" & A1+B1
でできる。
式の形が変わるのならVBAでやるしかないと思う。
>>353
=TEXT(A1,"0.0")&"+"&TEXT(B1,"0.0")&"="&TEXT(A1+B1,"0.0")
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/23 16:07
マクロの実行をしたあと、元に戻すってできないのかなー?
359346:04/03/23 16:13
お答えいただきありがとうございます。
おかげさまで特定の記号が入力されたセルの数を集計できるようになりました。
>>358
できないねー
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/23 18:30
クラスモジュールのプロシージャ属性の設定方法を教えてくれ
既定のプロパティもそうだが最悪 NewEnum は使いたい
無論直書きテキストをインポートする以外で
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/23 20:16
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/23 22:21
>>356,357
どうもです。
>>356さんのいうように式の形が変わる場合
VBAでselectionで囲んだ箇所を全て>>353のような簡単な式だけではなく
=SUM(A1:B1)+A1*B1のような関数が入った式も一括で
25.0+10.0*15.0=175.0といった形には出来ますか?
>>364
セルの書式を一時的に文字列にして、
関数式を、文字列としてとりだして、
+-*/などの演算式で区切って、
それぞれ、単独の値を求めて、
最後に、25.0+10.0*15.0=175.0といった形にするとか。
できるか、わからんが。
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/24 00:35
やっぱりそういう風にしないと駄目ですか。
作ってみます。
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/24 04:40
RANK関数でブランクをカウントしないようにしたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
(0という数値があるので、0の人とブランクの人が同一順位になってしまうのです…)
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/24 07:57
=COUNTIF(A5:A100,"<>0")
で0の人をカウントさせないようにして
ランク付けしたらどうでしょう。
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/24 08:14
それを言うなら、
=isblank()
でブランクを入れないようにするでしょ。
Excelの列・行の数字とローマ字を他の言葉に変えるにはどうすればいいんですか?
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/24 16:17
質問なのですが現在セルに
AAA0000
AAA0001
AAA0003
と並んでいます
これをまとめて最後に0をつまり
AAA00000
AAA00010
AAA00020
というように出来ないでしょうか?

後やはり文字列が入るセルだとオートフィルによる連続データは使えないのでしょうか
1ずつの加算はできるようですが
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/24 16:26
>>370
両方を数字にすることはできるが、それ以外は無理。
自分で見出し行と見出し列を作り、行列番号を表示しないようにすれば、見た目上は同じことができる。

>>371
それがA列とすると、
B列に0をフィルして、
C列に =A1&B1 などとする。
C列をコピーして、A列に形式を選択してペーストで値のみ。
373370:04/03/24 16:52
わかりました。またすいませんが、行列番号を消す方法を教えてください。
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/24 17:37
>>370
ツール→オプション→ウインドウ オプション
で出来るよ!
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/24 18:28
教えてください。
エクセル2000を起動させると

 Microsoft Visual Basic
 
 ファイルが見つかりません

    OK help

と表示されるんですけど、
この表示を出さないのにはどうしたらよろしいですか?
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/24 21:02
>>375
ファイルを見つけてやればいんじゃね?
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/24 21:24
日経の表計算腕自慢見てるか?

あれの評価基準って一体どうなってるんだ? 入選作品よりも余程マシなのを送った自信があるんだが。
>>377
入選作品方が余程マシだったってことでしょう。
379 :04/03/24 22:26
外部データの読み取り
からテキストファイルを読み込んで
25%ズームでひょうじさせると
背景にテキストファイル名が青字で出ます。
このテキストファイル名を消して真っ白にする方法はありますか?
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/24 22:28
初めましてです。

ヤフーオークションに載せる枠組みをエクセルで作ったんですが、
これをそのままの形でオークションの出品登録に載せるにはどうすれば良いでしょうか?
メールアドレスとHPアドレスも入れたいので、
クリックでそれぞれに飛べる形のまま掲載したいんです。
画像として保存して、画像扱いで載せてみたんですが、
当たり前のごとくmailto・URLtoしませんでした。
おねがいします。
>>380
名前を付けて保存
htmは?
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/24 23:04
画像の上記のようなデータを、画像の下記のフォーマットで収めたいのですが
なにか良い手段はありませんか?
ピボットで似たような物を作りましたが、データが多すぎて処理し切れませんでした。
固定のフォーマットを作ったとしても、データが増えたら使えなくなるしで
もうどうしたらいいのかテンパってます。
たすけてください・・・

VBAスレとどちらで質問しようかと悩んだのですが
総合相談ということでこちらで質問させて頂きました。

http://www.kabu-p.com/cgi/imgboard/img-box/img20040324225939.png
>>382
見れません
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/24 23:48
すいません、消されたみたい。
どこか良い画像アプローダーないかな?

どうも口では説明しにくいんで
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/25 00:10
http://shogi24.s56.xrea.com/uploader/data/up0061.png

UPし直しました。よろしくお願い申し上げます
Excelでやるような事じゃないと思うが
>>385
Access使うのが楽
嫌なら、Excelなら並び替え→集計でどうよ?
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/25 01:02
EXCELで円グラフや棒グラフを作っていたんですけど、
EXCELではキレイさで限界を感じてきました。
生き生きした質感、透明なグラフ、キレイなグラフを作るためにはどうしたらいいのでしょうか
なにかいいソフトがあれば教えてください
389382:04/03/25 07:18
>386-387
ACCESS使えたらどんなによいか・・・
誰かクライアントの口をふさいでちょうだい
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/25 07:47
以下、表計算です。
列には【(氏名)、数量、売上高、獲得人数、合計】 があったとします。

数量〜獲得人数が平均以上ならば、それぞれ5点、10点、5点を与えます。平均以下なら、0点です。
⇒合計欄に各得点の合計を入力させたいのです。

(例)5点、0点、5点ならば、合計欄には10点と入力させる。)

この場合、どのような数式になりますか?
IF関数だけではうまくいきません。ANDやOR関数も使うのでしょうか?
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/25 08:01
もうdat落ちしてて探すことはできないスレみたいなのですが、
前にこの板で、EXCELの標準画面と印刷プレビューが異なるのはどうして?
という質問に対して、フォントを1.5の倍数のポイントにすれば良いという
レスを見た覚えがあるのですが。
1.5の倍数のポイントにしても、
セルに入力した行数、段数が印刷プレビューにすると異なってしまうという
問題が解決できません。
1.5の倍数について知っている人がいたら、教えて下さい。
>>377
審査員が理解できるかどうかだよ。
理解出来る程度のやさしさで、見た目よければオーケー。
誤差対策の不備とかで答えがまちがってても受賞することがある。
>>391
それはしょうがない話です。
印刷する文字より1〜2ポ大きい文字を横のセルに入れる、というのは、あくまでも
文末が切れるのを防ぐための手段であって、印刷の体裁をそこまで整える為の
手段ではないからです。


どうしてもというなら、自分でセルの高さを手修正するか、Accessに取り込んで、
印刷イメージを整えた方が、キレイに出ますが・・・
ある行より下のセルの値をすべて消す、という動作をさせるためには
マクロでどのようにすればよいのでしょうか?

Rows("2:56").Select
Selection.ClearContents

みたいな書きかたでできないものでしょうか?
セルの値が入っていたら消す、入っていなければそこでストップ、
みたいなのをループで回すような泥臭いやり方でなければ有難いのですが。
ある行ってどんな行?
もうちょっと説明を聞きたいなー

Rows("2:56")=""
>>395
すいません、本当にやりたいことを書くべきでした。

あるシートに、あるファイルの内容を読み込ませて保存させたい。
ファイルの内容は、前回読み込んだ内容より少ない場合があるため、
前回セットしたセルの内容を削除する必要がある。
(※今回のファイル100行、前回のファイル109行なら
101〜109行を削除する必要がある)
一番簡単なのは、シートの全セル削除→読み込み ですが
2〜3行目にセットされている項目名(ヘッダ)は消したくない。

なので、
1.ファイルの内容を読み込み、セルに反映
2.反映後、セットした最後の行の下にある行は全部削除

というマクロにしないといけないかな、と思い >>394 の質問をしたのです。
>>396
たとえば4行め以降を削除するなら、
Rows("4:65536").Delete
398396:04/03/29 16:41
>>397
ありがとうございます。65536にします。
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/30 01:47
エクセルでモグラ叩きのようなゲームを作りたいと思っています
フォームを作成し、下記のようにコマンドボタンを配置し、ボタンのキャプションに
(^^)みたいにモグラをランダムに表示させて、表示している間にクリックしたら
モグラを叩いた という処理をしたいと思っているのですが、
  VBAってイベントが発生したとき、それに応じたコードが実行されるってのが
基本だと思うんですが、何もしないでバックグラウンドで乱数を次々と発生させる
処理はどうゆうふうにしたらよいのでしょうか?

 ■ ■ ■
 ■ ■ ■
 ■ ■ ■
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/30 04:09
エクセルでバスケのスコアシートを作っています。
そこで質問なのですが、バスケのファールは種類によって表記方法が
P、U、T、D、C、Bとあります。またフリースローの有無によって
上記のアルファベットにP2、T2のように1〜3の数字がつくことがあります。

例えばA1、A2、A3、A4にそれぞれP、P2、T、Uとあるときその個数である4をA6
に出したいときはどういった関数を作ればよいでしょうか?
これらの個数を数える関数を教えてください。お願いします。

>>400
空白じゃないセル数を数えるって事ならCOUNTA関数だけど
402400:04/03/30 09:50
>>401
ありがとうございます。勉強になりました。
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/30 10:12
文章をテキスト形式で保存したいのですが、
テキスト(タブ区切り)で保存すると
"○○○"のように、"があるところだけが、
どうしても"""○○○"""となってしまいます。
○○"△△"○○ の場合は "○○""△△"○○"となります。
また、セル内での改行は
が表示されてしまいます。
これらを回避する方法を教えて下さい。
ワードに貼り付けて、表の解除をすると問題ないのですが、
面倒なのでできればエクセル上だけでやりたいのです。
宜しくお願いします。
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/30 10:13
セル内での改行は↑みたいなものが

でした。
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/30 10:21
少数点の表示を
50.25
じゃなくて
http://www.domo2.net/bbs/image/1080609645.gif
みたいに表示することは可能ですか?

エクセル2000です

>>403
Wordじゃなくてテキストエディタにコピペして保存するんじゃダメなの?
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/30 11:07
会社の2000でシングルクリックでセルに文字を入力
しようすると、右横のセルと結合されてしまい、文字
の配列もおかしくなります。
ダブルクリックなら問題ありません。
しかし、家の2002なら、シングルクリックで入力できますし、
文字の配列もおかしくなりません。

会社で始めてエクセルをやりあせってしまったのですが、
上記のことは、正しいでしようか?

それとも、私が他の誤動作をしているのでしょうか?
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/30 11:08
√、1/x乗を計算する数式を教えてください。
409408:04/03/30 11:09
Excel2000です。
エクセルを開くと他のブックにリンクされてます。
リンクを更新するか、しないか聞かれるんですが、
どこのセルに数式が入ってるか見つけられません。
一応オプション→ツール→数式表示では見て見たんですが。
簡単に見つける方法ないでしょうか?
412403:04/03/30 12:10
>>406
テキストエディタでもやはり"や↑みたいなのが出ます。
WORDに貼り付けて、罫線→変換→表の解除→段落記号とやるしかありません。
これを是非ともEXCELだけでやりたいのです。
413408:04/03/30 12:12
>>410 ありがとうございます!助かりました。
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/30 16:37
各セルに
「第1木曜日」とか「毎週水曜日」
の日付をyyyy/mm/ddの書式で一年分くらい、
縦にだーーーっと出したいのですが
セルの書式設定+セルハンドルで、できますか?
もし可能なら、書式設定の定義の書き方を教えてくださいm(_ _)m
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/30 16:41
請求書をエクセルで作成しています。
ページが数枚に亘ってあるので、ページごとの合計を出し、
No.1請求書の見出し部分に総合計欄があるのでここに
消費税込みの合計を書くという書式になっています。
総合計の部分をページ毎の小計を足して連動して自動表示できる
関数を知りたいです。

総合計 ¥900 ← この部分を出すのに =B5+B10 と求めるのでなく
関数を入れて自動表示させたいという意味です。

請求書

総合計 ¥900
No.1
  A    B
1 項目  金額
2 ××  100
3 ××  100
4 ××  100
5 小計  300 ←ここはオートSUMを使用して出してます。
No.2
A B
6 項目 金額
7 ○○  200
8 ○○  200
9 ○○  200
10 小計  600 ←ここはオートSUMを使用して出してます。
小計のセルの場所は固定なの?
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/30 19:21
>416
計算したいページ計のセル+31セルで固定です。
請求内容で数式内容がズレは生じるかと思います。
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/30 19:41
{}これの入れ方ってどうするんですか?
キーボードから入力しても、関数として認識しません。
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/30 19:56
自己解決
コン シフ エン(¬―¬)
>>415
=SUMIF(A:A,"小計",B:B)  じゃ駄目?
>>399
タイマーのイベントがあったと思う
割り込みかな
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/30 21:35
>>420
A:A と B:B のセルには
数枚に亘る請求書の小計欄セルを
入力すればいいんでしょうか?

SUMIF関数の内容が全くわかってないので
いまからネットで検索かけにいきます。

ありがとうございました。
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/30 21:42
質問です。

会社でエクセルを使ってます。
社内のhttpサーバー内に、他部署の人間によって、仕事用データのエクセルブックがアップされています。

こんな感じです
http://tecserver/gijutu/seiseki/商品開発3月.XLS

このファイルの
更新日付や作成者の情報を、エクセルマクロで取得することは出来ますでしょうか?
ブックの中身を更新したいのでは無く、
更新日などの情報を取得したいだけなのです。

もちろん最後はダウンロードして仕事に使用するのですが
ダウンロードして自分のPCに落とすと更新日が当日になってしまうもので、
まずは日付などの情報を取得しておきたいのです。

インターネットのエクセル個人サイトを見ても
http上のブックを処理する方法は見つかりませんでした。

いかがでしょうか?
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/30 21:57
エクセル初心者です
ネットでググったり本で調べてもわからなかったので教えてください

個別のセルの幅を変更したいんですがどうやったらいいんでしょう?
上のところクリックして幅を広げようとすると列全部のセルの幅が変わってしまうので・・・。

ちなみに2000です
>>424
基本的にセルの幅、高さは列、行単位です
セルの結合で対応しては如何でしょう
二つの表を一枚のシートに表示してそれぞれ幅を変えるなら
カメラ機能を使うと出来るよ
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/31 02:37
すいません質問です。
エクセルファイル.xlsを開こうとした時、エクセル本体だけが立ち上がり、
ファイルも一緒に開けなくなってしまったのですがどうすればいいですか?
「アプリケーションから開く」で開けば問題無いのですが、
「この種類のファイルを開く時は、いつもこのアプリケーションを使う」にチェックを入れると
ファイルを開いてくれません。
OSはWin98です。
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/31 10:45
415です。
すみません、SUMIF関数を調べて普段使用している
請求書の総合計に数式を入れましたが、エラー表示がされない
変わりに金額も反映されません。どのようにしたら正しいのでしょうか?

請求書
総合計 ¥945
No.1
  A    B
1 項目   金額
2 ××   100
3 ××   100
4 ××   100
5 小計   300
6 消費税 15
7 No.1合計 315
No.2
A B
6 項目 金額
7 ○○   200
8 ○○   200
9 ○○   200
10 小計   600
11 消費税 30
12 No.2合計 630
=SUMIF(A2:A12,"合計",B2:B12) でいいのでしょうか?
数式のエラーが出ない代わりに金額の表示もされませんでした。
ページが何枚に亘ろうとBのセル範囲は
最終ページ迄を設定すればいいのでしょうか?
>>427
=SUMIF(A:A,"*合計",B:B)
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/31 11:37
ご回答ありがとうございます。
アスタリスクを加えても金額は反映されませんでした。
君のシートの構造が理解できない
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/31 12:55
429です。
数式エラーすらならず、金額欄には何も反映されず空欄という
状態なんですが、何か考えられそうな原因はありますでしょうか?
>>415さん、
あなたが書いた例だと、
6行目と7行目が2つあるけど、
表はそれぞれ別なシート?
あと式では“合計“になってるから、
それぞれの表にも“合計“って書かないと、
答えでないよ。
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/31 16:34
Excel2002です。
複数人で同一ブックを更新するシートを作成するのは不可能ですよね?
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/31 16:41
>>433

6,7行目はダブりで、間違いです。すみません。
あと合計という文字さえ含まれていれば検索対象に
なるんではないでしょうか?
>>435
君が>>427に書いてある通りにもう一度シート作って
>>428の数式を入れてみなよ
それでも金額が表示されないのならオプションのどこかがおかしいんだろ
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/31 17:39
>415は↓こーゆー事をやりたいのじゃないか?ムリだけど。
=SUMIF(Sheet2:Sheet5!A2:A12,"*合計",Sheet2:Sheet5!B2:B12)

消費税が入ってなければ全部足して2で割るんだが、
この場合はフツーに位置を揃えて串刺し汁。
だとしても>>430,432を完全無視だしな
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/31 17:55
複数のファイル(CSV形式)を、ひとつのエクセルシートに
まとめたいんだけど、簡単に一括でできますでしょうか。
60ぐらいのファイルがあって、各ファイルとも1シートのみ、
列形式・列数は各ファイルすべて同じです。

>29さんの ”XLSheet Gather”を使って個別のシートを
ひとつのファイルにまではできているのですが。。
>415です。
**を2つ入れたら計算されました。
なんか訳判らないうちに出来てしまってどういうことかも
まったく判っておりませんのでその点は自分の中で???のままですが
取り合えず表面上は解決しました。
御協力いただいた皆様、ありがとうございました。
ちなみにシートは1つです。状況の伝え方も下手で申しわけありませんでした。
お騒がせしました。
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/31 23:23
>>421
ありがとうございました
調べてみることにします
442>>423:04/04/01 00:27
あのー
>>423の質問ですがいかがなものでしょうか?

やはりhttp上のデータを読み取るマクロってのは無いのでしょうか?
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/01 01:33
ついでに>>246もおながいします。
Excel2003です。
改ページプレビューを使おうとしたのですが、[表示]メニューがメニューバーに出ていません。
どこを設定すれば見えるようになるのでしょうか。
445sage:04/04/01 23:01
エクセルのVBAでセルの値をフォームのラベルで表示することは,可能でしょうか?メッセージボックスではなくて、ユーザーフォームです。よろしくおねがいします
>>445 できる
ラベルのキャプションの値に入れる。

>>444
そこらへんで右クリック
 ユーザー設定
  ワークシートメニューバーにチェック
VBAで質問です。
テキストボックスの名前(TextBox1とか)は
どこでわかりますか?
自己解決してしまったかもしれません。
普通にテキストボックスを作るのではなく
コントロールツールボックスにあるテキストボックスを使えばいいのですね。

このコントロールツールボックスのテキストボックスの場合、
普通のテキストボックスと同様に、選択して直接キーボードから入力することはできますか?
ほんとすみません、自己解決してしまいました。
プロパティでEnterKeyBehaviorをTrueにしたらできました。

1ヶ月以上前から悩んでいて意を決して書き込んだら
どんどん回答がでてきてしまいました。本当にごめんなさい。
450444:04/04/02 00:59
>446
表示メニューだけが突然消えて困っていたのですが、それもユーザー設定で指定できたんですね。
無事直せました。ありがとうございます。(犯人は父でした…)
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/02 07:10
すいません突然の質問なのですが、
よろしくお願いします。
環境は Win2000 + OfficeXPです。

 複数の列(たとえばB2:D2:G2)の値を配列(仮に XY として)に入れて、
XYをさらに行の3行からDETAの最後まで(行数は各列同数とします)を
シート上のコンボボックス(フォームではない)に入れるて、セルに
表示させる方法を教えてください。

 おそらくできるとは思っているのですが具体的な方法が思いつきません。
できれば、コンボボックスで選択した行の値をそのシートに表示できるように
したいのですが・・・

もし閃きがあればヒントだけでもお教えください。
なにとぞよろしくお願いいたします。
452445:04/04/02 08:40
>>446
早速の回答ありがとうございました。
今朝さっそくやってみましたが
captionに直接値を入れたりセルを指定したり
しましたが、入れた値や数式がそのまま
表示されます。captionには特別な
入れ方とかありますか?
よろしくおねがいします
何をどういれたらどうなったかとか例を書けばいいんでないの?
課税対象額をセルに入れると自動的に課税額が計算されるようなイメージで
下記のような税金の計算を行いたいのですが・・・
IF関数を使えばいいのでしょうか?

http://my-ball.com/html/help_tax.htm

455名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/02 18:18
すいません質問させてください。
エクセルのVBAで、数値が入っているセルを選択して削除したいと思っていまして

Selection.SpecialCells(xlCellTypeConstants, xlNumbers).Select
Selection.ClearContents

このようなコードを書きました。
ところが数値が入っているセルがない場合にエラーがでてしまって
そこで処理がストップしてしまうんです。
そのコードの後にも続けて実行させたい処理があるのですが。
エラーがでないで次に進みたいんですが、どうすればよいでしょうか?
なにかよい方法があれば教えてください。
>>455
選択範囲のセルの数を数えて、0なら、次の行を実行させない
ように工夫するか、

ON ERROR で、HELPを見てみるか。
>>454

>>9 ここの、例4と、例2を組み合わせる。

458456:04/04/02 19:13
>>456

セルの数を数えてということですが、
SpecialCells(xlCellTypeConstants, xlNumbers)
で該当セルを探したときに「該当するセルがない」というエラーがでるのですから
数を数える前の段階のエラーではないでしょうか?
459456:04/04/02 19:29
On Error Resume Next

Sheets("○○").Select
Range("○○").SpecialCells(xlCellTypeConstants, xlNumbers).Select
Selection.ClearContents

すいませんこんな感じで解決しました
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/02 21:22
いきなりすいません。
   A  B  C
1  1  月  
2  2  火  本社
3  3  水
4  4  木
5  5  金
6  6  土
7  7  日
8  8  月  製造
9  9  火

31 31 火 技術
上記の表で毎週火曜日の第一=本社、第二=製造、第三=運営、第四=営業、第五=技術
の順にC列に表示しようとおもいます。
シート名は予定表、A列は日付で表示はaaaで、B列は曜日です。
一応、マクロは下記のように教えて頂いたのですが、このマクロの流れ?
を説明してはいただけないでしょうか?
Sub Test1()
Dim Bumon As Variant
Dim Hiduke As Variant
Dim Yotei(30) As String
Dim i As Long
Bumon = Array("本社", "製造", "運営", "営業", "技術")
Hiduke = Worksheets("予定表").Range("A1:A31").Value
For i = 1 To 31
If Hiduke(i, 1) > 0 And Weekday(Hiduke(i, 1)) = 3 Then _
Yotei(i - 1) = Bumon(Int((Day(Hiduke(i, 1)) - 1) / 7))
Next
Worksheets("予定表").Range("C1:C31").Value = WorksheetFunction.Transpose(Yotei)
End Sub
お願いします。
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/02 21:23
いきなりすいません。
   A  B  C
1  1  月  
2  2  火  本社
3  3  水
4  4  木
5  5  金
6  6  土
7  7  日
8  8  月  製造
9  9  火

31 31 火 技術
上記の表で毎週火曜日の第一=本社、第二=製造、第三=運営、第四=営業、第五=技術
の順にC列に表示しようとおもいます。
シート名は予定表、A列は日付で表示はaaaで、B列は曜日です。
一応、マクロは下記のように教えて頂いたのですが、このマクロの流れ?
を説明してはいただけないでしょうか?
Sub Test1()
Dim Bumon As Variant
Dim Hiduke As Variant
Dim Yotei(30) As String
Dim i As Long
Bumon = Array("本社", "製造", "運営", "営業", "技術")
Hiduke = Worksheets("予定表").Range("A1:A31").Value
For i = 1 To 31
If Hiduke(i, 1) > 0 And Weekday(Hiduke(i, 1)) = 3 Then _
Yotei(i - 1) = Bumon(Int((Day(Hiduke(i, 1)) - 1) / 7))
Next
Worksheets("予定表").Range("C1:C31").Value = WorksheetFunction.Transpose(Yotei)
End Sub
お願いします。
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/02 21:25
ああ、すいません。
aaaで表示は曜日でした。
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/02 23:32
質問です。強者の皆様、どうかご回答をよろしくおねがいします。
XPの2000です。VBAで図を挿入するコードがわからなくて困っております。

見た目にまっさらなシートで、ボタンを押したら日報のフォーマット
が表示されるようにしました。
余白や列や行の幅は調整できるし、罫線も引けます。
ただ、用紙の一番下に会社のマークを図形として挿入できません。

マークはスキャナか何かで取り込んだもので、会社から持ち帰った
参考のシートに貼られていたものです。
削除してしまうと二度と復帰できないので、隣のシートに置いてます。

自動記録でマクロを作ると、まず隣のシートに行って図形を選択し、
コピーしてからこっちのシートに戻ってきて、貼り付ける

みたいなことになるのですが・・これではちょっと・・・です。
なんとか教えていただけないでしょうか
どうか宜しくお願いします。
>>461
If Hiduke(i, 1) > 0 And Weekday(Hiduke(i, 1)) = 3 Then
火曜日だったら (3は火曜日をあらわす)

Int((Day(Hiduke(i, 1)) - 1) / 7)
その月の、第何週目か求めて、 

Array("本社", "製造", "運営", "営業", "技術")
1週目なら、本社。2週目なら製造・・・・

こんなとこですか。
命令でわからないのは、カーソルを合わせて、F1キーでHELPがでます。
>463

これではちょっと・・・ 何なんだ?
>>463
そのロゴを画像ファイルとして保存。
例 C:\WINDOWS\TESTPIC.JPG

Sub Macro1()
Range("D4").Select
ActiveSheet.Pictures.Insert("C:\WINDOWS\TESTPIC.JPG").Select
End Sub

ただ、エクセルのファイルと、画像のファイルを2つ管理しないと
いけない。
>>411
超遅レスですが。
自分はそういう場合 \ を検索してます。
ページの割付印刷?Nアップ?プリンタによって呼び方が色々あると思うのですが
*( 2ページ割付 / 2アップ )でA4サイズ印刷なら 
  A4二枚分の印刷を、それぞれ50%に縮小して、一枚のA4に印刷する機能

たとえば、シートが6枚あって
それぞれのシートがA4サイズ1枚分の印刷データを持っている状態で
2ページ割付、A4サイズで印刷させたとき

<希望>
 3枚のA4サイズの紙が出力され、1枚に2ページ分の縮小された情報が印刷される

<現実>
 6枚のA4サイズの紙が出力され、1枚に1ページ分の縮小された情報が印刷される
 *複数シートにまたがって印刷させると
  シートの切り替え時に、割付がリセットされてしまいます。

となっています。

プリンターによるのかもしれませんが(会社2種、自宅1種で実験したが駄目でしたが)
エクセルの設定で、私の希望が実現可能ならば
有識者の皆様、どうぞご教授ください。
>>463
最初からロゴ付きの日報シートにすれば
いいじゃん。
なんでいちいちボタンを押さにゃならんのですか?
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/03 16:47
Sheetが2枚あって、
片方は商品マスター(400品目)になっており、片方は1500件くらいの売上げデーターになってます。
マスターにない商品が3割くらいあり、この中からマスターの見直しをするべく、
「マスター登録(単価契約)されてるけど売れていない」
「マスター登録(単価契約)されてないけど売れまくってる」
ものの分類を命じられました。商品コードのデーター管理が無茶苦茶で
手作業以外に手が無いのですが、それでも手抜きをするべく
売上げデーターの商品コードが マスターに存在しているかいないか
を判定出来るような関数は無いでしょうか。
LookUPではダメですし・・・
471470:04/04/03 19:58
お粗末様でした。
Vlookupで引数いじったらできてまいました。
472名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/03 23:28
素人で済みませんが教えて下さい。
全ての頁にタイトルを印刷したいのですがどうすれば
いいでしょうか?
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/04 00:29
>472
ファイル>ページ設定>ヘッダ
474461:04/04/04 01:07
>>464 さんありがとうございます。

yotei(30)の30は何の意味がるんですか?
あと、Yotei(i - 1) = Bumon(Int((Day(Hiduke(i, 1)) - 1) / 7))でもう少し教えて頂きたいのですが。
Yotei(i - 1)と(Day(Hiduke(i, 1)) - 1)の−1ってどう解釈すれば良いのでしょうか?

アドバイスをお願いします。
475ゴッホ:04/04/04 01:28
>>474

簡単に説明すると、

yotei(30)は、「yotei」という変数が30個の意。
その30個の変数は、0から29の番号が振られる。
「i」は1から始まってるから、0から始めるために1を引く。

同様に、bumonの配列も0から始まってるので、
第1週は、bumon 0 の「本社」
第2週は、bumon 1 の「製造」
のように、週の数字より1小さい数が、変数の順番の数字になっているので、
1を引く。

簡単に説明できたが不安ですが、とりあえず。
>>468
ページ設定の拡大縮小印刷。
あるいは改ページプレビューで線をてきとーにいぢる。
>>475 補正
yotei(30)は、0〜30種類の 31日分の枠(変数)

−1にはあまり意味はありません。
変数は、0〜30の番号がついていて、
日付は、1〜31なので、
日付から −1 すると、 変数に対応する。

Int((Day(Hiduke(i, 1)) - 1) / 7))は微妙なんですが、
日にちを7で割ると、第何週かわかる。
7÷7=1 週目 で、
28÷7=4 週目 って具合で。
(計算の結果は、説明の意味が通じやすい日を選んでいます)
478 472:04/04/04 06:42
>>473
ヘッダーまで辿り着いてからどうすればいいでしょうか?
 具体的にお願います。
479ゴッホ:04/04/04 08:32
>>477

ARG(30) って、0から30の31個の配列なんだね。
ずっと間違えて使ってた…。
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/04 10:26
「セルの書式設定」→「折り返して全体表示」にすると
セル内の文字の上端、下端が切れてしまいます。
このような折り返し表示設定や文字のサイズに対応して
行の高さを自動で調節する方法はないでしょうか?
「書式」→「自動調整」でも駄目です。
>>480
「縮小して全体を表示」もチェックする。
字の大きさの方を自動調節することになるけど、
セルの高さや幅はレイアウトに直に関係するからね。
Excelの本でおすすめを教えてください。
本屋に言っても多すぎてどれがよいのかわかりません。
よろしくおながいします。
483473:04/04/04 17:32
>472
ヘッダ>ヘッダの編集>中央部に「全ての頁にタイトル」>OK
484あまたろう:04/04/04 20:04
4月からの消費税の表示改正についてお伺いします。
従来価格を入力して消費税込価格を表示するにはどうしたら良いでしょうか?
例えば、セルC1に100円を入力して105円をC1セルに返すようにしたいんですけど。
私のレベルではダミーのセル(G1)に従来価格を入力し、C1セルには=G1*1.05を入力する様にしています。
この方法ではなく直接C1に従来価格を入力し税込価格を表示することは可能ですか?
よろしくお願い致します。
>>484
VBA を使えば可能ですが、
100をタイプしたにもかかわらず
105が表示されるのは間違いを招きやすいから
やめた方がよいと思います。
×1.05 しときの端数の扱いも考慮しましょう。
切捨てとか、10円単位とか。
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/04 20:56
>>484
任意のセルに1.05を入力→コピー→形式を選択して貼り付け
→乗算貼り付け

・・・私のレベルではこんなもん
487あまたろう:04/04/04 21:33
>>485さん
やっぱりVBAを使うしか方法はないですね。
有難うございます。

>>486さん
乗算貼り付けとはどうすれば良いのでしょう?
形式を指定して貼り付けでは出来ないですよね。
>>487
どこかに、1.05と入れておいて、
形式を選択して貼り付け
 演算
  乗算

たしか。
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/04 23:05
>>484
>>485も書いてるように、間違って入力したらすぐ気がつくのか?
よっぽど暗算が得意じゃなきゃやめた方がいいよ。
490461:04/04/04 23:32
>>ゴッホさん、477さんありがとうございます。
大分理解することができました。
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/05 02:12
>>487
素直に元の価格の列、税込み価格の列、両方用意しとけって。
何で元の価格を残すのがそんなに嫌なんだ?
税込み価格の表示が義務付けられたからって元の価格の表示を残しておいちゃいけないなんて理由は無いでしょ。

>>485は「やめた方がいい」と言ってるのに「VBAを使うしかないですね」という受け答えも変だし。
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/05 02:34
まっ 
どっちにしろWindows機は現在の最高スペックでも
使い物にならない(Xeon/Opteron Dualだとしても)

G5 2Ghz Dual買うほうが全てにおいてベストである

http://www.apple.co.jp/xserve/images/chart_blast_010604.gif
http://www.apple.co.jp/xserve/images/chart_bonnie_010604.gif
http://www.apple.co.jp/xserve/images/chart_hmmer_010604.gif
http://www.apple.co.jp/xserve/images/chart_netbench_010604.gif
http://www.apple.co.jp/xserve/images/chart_webbench_010604.gif

Xserveに使われている新しいG5を見ればドザが騒いでいる
Xeon/Opteronがどれだけ糞かわかるだろう
そうだな。無職はMac買っとけ。
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/05 21:40
 ご質問です。教えていただければ幸いです。
 Windows2000、Excel2000を利用しているのですが…、次のような
日付けを入力すると、
  2004/1/1
  2004/12/31
 というようになり、区切り記号(/)の桁が違って見苦しいので、
書式設定を
  yyyy/mm/dd
 としてみたのですが、今度は
  2004/01/01
  2004/12/31
 となり、ひと桁の月日の頭につく0が目障りだと感じました。
 ここでご質問なのですが、
  2004/ 1/ 1
  2004/12/31
 という形にできないでしょうか(mmやddの10の位について、1-9月
や1-9日の場合は場合は半角スペースを挿入する)。書式設定だけを
利用して実現したいのですが…。
 ※ 文字列として入力したり、マクロを利用して無理矢理調整し
  たりするのはダメです(^−^;)
 ※ 最近の週間アスキーかなにかで読んだ記憶があるのですが…
  覚えていなくて。ご存じの方、どうぞよろしくご教授下さいま
  すようお願いいたします。
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/05 22:36
検索しようにもググろーにもいいキーワードが浮かばず困ってます。

セル番号はC3みたいに[アルファベット][数字]で書きますが、数字の部分に式を入れたい
のですが、どうすればいいでしょうか?
C4=6な環境でD{C4}でD6になってくれるとうれしいのですが、{([なんかを試しましたが
駄目でした。

わかるとものすごく簡単なのかもしれませんが、お願いします。
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/05 22:47
質問させてください。
Windows2000,Excel2000環境です。
印刷時、各ページの見出し行のうちの一つのセルに
ページ番号/総ページ数 を出力したいのですが、方法がわかりません。

いろいろ検索してみたのですが、
「見出し行の設定」「ヘッダーにページ番号を挿入」はあっても
「見出し行にページ番号」というのは見つかりませんでした。
もしかして不可能なんでしょうか?
それとも何か有効な関数などあるのでしょうか?

どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
>>495
=INDIRECT("D" & C6)
以下の様なコードを繰り返し実行していくと、動作が重くなり
終いにはとんでしまいます。
何がいけないのでしょうか?
やりたいことは複数回、シートを新しいブックに移動した後、名前をつけて保存
したいだけなのですが。

i = 1
Do While i <= 100
Sheets("Sheet1").Copy After:=Sheets(3)
Set mySht = Sheets("Sheet1 (2)")
mySht.Move
Set mySht = Nothing
ChDir "C:\Document\エクセルテスト"
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:= _
"C:\Document\エクセルテスト\" & i & ".xls", FileFormat:=xlNormal, _
Password:="", WriteResPassword:="", ReadOnlyRecommended:=False, _
CreateBackup:=False
ActiveWindow.Close
i = i + 1
Loop
Excel2000なんですけど、
Excel+Accessデータベース完全活用ガイドって本見ながらやっていたら、
非結合と結合されたセルを含めて、別のシートに値と行列入れ替えにチェックして形式を選択して貼り付ける。
ってなってるんですが、「この操作には、同じサイズの結合セルが必要です」って出て貼りつかないし・・・( ´Д⊂
これって、もしかして仕様なんでしょうか?
しかし、本には出来て当たり前みたいに書いてあるし・・・
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/06 01:42
エクセルシートにVBAのコマンドボタン(オートシェイプのボタンじゃないよ)を配置し、
コードを記述し、エクセル上で動くことを確認してから、
それをWEBページとして保存すると
コマンドボタンなどのツール類がWEBページのエクセルシート上で消えるのはなぜなんですか?
WEB発行とかしてみたけどやっぱ無理だったです。
WEBページ保存ではせっかく作成したコマンドボタンもフォームも意味なしになってしまうのでしょうか

OS      XP
VERSION OfficeXP(2002)
VisulBaisic6.0SP5
がインストールされている環境です。

どなたかよろしくおねがいします
501495:04/04/06 02:43
>>497

どうもです。最終的にはsum関数の引数に使いたかったのですが、
indirectですと出力がセルの中身になりますよね?
自分でもこんがらかってきてしまったのですが、
sum(a100:a[])の使い方で[]の部分がセルC6の中身であるという書き方
はできないでしょうか?
=SUM(A100:INDIRECT("a"&C6))
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/06 11:05
時刻を丸める方法を教えてください。
22:01:01なら22:00:00
22:06:13なら22:10:00
というように10分単位に丸めたいです。文字列に分解してやるんだろうか?
504名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/06 11:07
例が間違った(汗
22:01:01なら22:00:00
22:06:13なら22:00:00
22:11:34なら22:10:00

と0分から10分未満は0分、11分以上20分未満は10分にしたいのです。
505名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/06 11:12
質問お願いします。

This book内で、非表示モジュールのコンパイルエラーが
発生しました、と警告が表示されます。
OKをクリックすると、警告は消え、動作には支障ありません。

このまま放置して良いでしょうか?
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/06 12:55
>>503
=INT(時刻*24*60/10)/24/60*10
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/06 14:21
 全ての罫線の色を太さや線は変えないで
一度に変える方法ってあるのでしょうか?
ご存知の方が折られましたらご教授くださいませ。
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/06 14:43
>503
=INT(A2*144)/144
>>506の2時間後に>>508を出す意味があるのだろうか。
24/60*10 は幾つだ?
>>507
何を一度に変えたいんだ?
やりたい事が不明。も一度説明しる。
色を変えたいと書いてあるし、、、
>>510
なんと中学生レベルな質問を・・・
文系の臭いがプンプンしますな。
>510が質問に見えるのか。
行間の読めないやつだ。
              ∩
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´ー`)//  < 先生!
      /     /    | 意味がわかりません!
     / /|    /     \___________
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
517ゴッホ:04/04/06 20:31
>>494

yyyy/m/dではダメですか?
半角スペースは入らないのですが。

>>498
余計なところをスリムにしました。
若干ですが、早くなると思います。

Application.ScreenUpdating = False
For i = 1 To 100
Sheet1.Copy After:=Sheets(3)
ActiveSheet.Move
ChDir "C:\Document\エクセルテスト"
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:= _
"C:\Document\エクセルテスト\" & i & ".xls"
ActiveWorkbook.Close
DoEvents
Next
Application.ScreenUpdating = True
518495:04/04/06 20:44
>>502
どうもです。夜中で寝ぼけてたみたいです。
それは試して、エラーが出て駄目だったと思ったのですが今やったらできました。

私のほうはいろいろとヘルプ見てたらOFFSET関数というのが見つかってsum(offset))
をやってやりたいことができました。
ありがとうございました。
過去スレも少し検索してみましたが発見できませんでした

ある競技の成績集計表を作っています
競技の所要時間の列で書式設定を「m:ss.00」として
セルに「3:21.40」と入力し、そのセルをダブルクリックすると
「3:21.00」と百分の1秒の単位が四捨五入されてしまいます

百分の1秒の単位はどのような書式設定にしたら
四捨五入されないようになるのでしょうか
お教え頂けませんでしょうか
お願いいたします
520519:04/04/06 22:37
環境を書き忘れていました
Windows XP
Office XPと2003です
>>519
おまえ、面白い現象報告してくるなw
釣りならチョット感心した。
522519:04/04/06 22:46
ボケてます
Excel 2002と2003です
検索疲れか?すみません
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/06 23:38
>>517
回答ありがとうございます。やっぱり半角スペース欲しいですね…。
524498:04/04/07 01:12
>>517 さん、レスありがとうございます。

重いというのは、繰り返し処理を行っていくうちになります。
メモリに何かがたまっていく感じっぽいです。
今、気になるのは move の後の新規ファイルの名前が、
book1, book2,…book100となっていくことなのですが
画面上には新規ファイルは1つだけです。
再度、マクロを実行すると、book101…book200となります。
何かわかることがあったらお願いします。
>>515
どういう意味ですか?
集計の方法で困っています。
ぜひご教授お願いします。

      A      B      C
1    田中   コーラ    500
2    田中   コーラ    300
3    田中   ポテト    200
4    田中   ポテト    150
5    鈴木   コーラ    700
6    鈴木   コーラ    650
7    鈴木   ポテト    370

上記のような販売集計表があります。(C列の単位は円です)
田中さんがコーラをいくら売ってポテトをいくら売ったか、という集計を
出したいのですが、どうやったら簡単に出来ますか?

ちなみに、A列に入る名前は全部で90人、B列に入る商品名は3つ
C列に入る金額はばらばらです。

SUMIF関数で出来そうな気がするのですが、どうも分からなくて。
よろしくお願いします。

510,515です。
間違った思い込みをしてました。
スレ汚しすいませんでした。
528名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/07 10:51
Excel97 を使用しています。

以下のような数値データを持つセルがあるのですが、カンマとピリオドの違いが
ひと目では判りづらく、何とかしようと考えています。

123,456
123.456

そこで、次のような表示ができればと、いろいろと資料を漁っているのですが
なかなか良い事例が見つかりません。セル関数では無理、Excel VBA なら
不可能ではないものの、セルのデータ型が文字列の場合のみ可能っぽかったです。

【希望する表示】
123,456.
123.456

単純に書式設定で #,##0.000 とし、右寄せにすると、123,456.000 のように
余分な 000 が出てしまいます。かといって、書式設定を #,##0.### にすると

123,456.
123.456

になり、意味がありません。

何か良い方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?
ちなみにセル関数のみで処理できると良いです。
希望する表示は

123,456.
   123.456

です。
板汚し、すみません。
#,##0.???
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/07 11:25
セル内に日本語をローマ字入力すると、
一番最初にタイプしたアルファベットが文字の最後にくっついちゃいます

例) わかやまけん → わかやまけんw
    実際の入力     セル内の表示

どうやって直したらいいんでしょう?
また、これが何かの機能だとしたら
どんなときに使うんでしょうか?
532528:04/04/07 11:32
>> 530

ありがとうございました。あっさり解決してしまいました。
>531
2ちゃん仕様
>>526
集計と書いてるのだから集計を使ったらいかがでしょうか。
データ>並べ替え → データ>集計で。
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/07 16:13
 G       H

登録日次期更新
S31.10.6H18.10.6
T8.11.12H21.11.12
H11.9.3H21.9.3
H9.3.12H19.3.12
H5.12.24H15.12.24
H8.5.31H18.5.31

こんなのの、次期更新期間を出す計算式を以前ここで教えてもらいました。
=EDATE(G○,120*(ROUNDUP(DATEDIF(G○,TODAY(),"Y")/10,0)))

この結果、大体うまくいくのですが、H5.12.24のやつはH15.12.24になってしまいます。
もうH15年は過ぎているというのに。
おそらく、この表を作った時がH15.12.24以前だったからだと思いますが、
TODAYの日がずれてるんですよね?
どうやったら今の日付になるでしょう。
計算式はりなおしても効果無しでした。
自己解決

満何年って計算だからずれてたってことで、
=EDATE(G○,120*(ROUNDUP(DATEDIF(G○,TODAY()+365,"Y")/10,0)))
にしたら問題なかったけど、いいんだよね?間違ってない?
537ゴッホ:04/04/07 17:57
>>523

あとは、マクロで、日付によって表示形式を変えることしか
思いつきませんねぇ。

日付によって、
yyyy/mm/dd
yyyy/ m/dd
yyyy/mm/ d
yyyy/ m/ d
の表示形式

>>524
Bookが101から始まるのは仕様だと思います。
アプリケーションを閉じるまでは、新規でブックを開くと、
今までの新規ブックの連番になってしまいます。
アプリケーションを閉じれば、1からに戻ります。

シートを新規ブックにコピーするんじゃなくて、
FileCopyで、ファイル自体をコピーすれば?
圧倒的に早くなると思いますよ。

俺的には、これくらいしか思いつきません。
誰か詳しい人いたらお願いしますです。
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/07 19:26
質問です。
数字と文字混合のセルを参照して、数字の部分のみ取り出し計算して返す方法って
どうすればいいでしょうか?
例えば、
「15↑」、「⇒47」、「★87」、「48青」といったセルを参照して、
別セルに「25↑」、「⇒57」、「★97」、「58青」といった出力をさせるということです。
(数字部分のみ+10している)
>>538
=VALUE(IF(ISNUMBER(VALUE(LEFT(A1,1))),LEFT(A1,1),"") & IF(ISNUMBER(VALUE(MID(A1,2,1))),MID(A1,2,1),"") & IF(ISNUMBER(VALUE(RIGHT(A1,1))),RIGHT(A1,1),""))+10

とりあえず、その例は、OK。
540539:04/04/07 20:07
>>539

計算しかしてなかった。
失敗でした。
541539:04/04/07 20:34
>>538
=IF(ISNUMBER(VALUE(LEFT(A1,1))),TEXT(VALUE(IF(ISNUMBER(VALUE(LEFT(A1,1))),LEFT(A1,1),"") & IF(ISNUMBER(VALUE(MID(A1,2,1))),MID(A1,2,1),"") & IF(ISNUMBER(VALUE(RIGHT(A1,1))),RIGHT(A1,1),""))+
10,"G/標準") & RIGHT(A1,1),LEFT(A1,1) & TEXT(VALUE(IF(ISNUMBER(VALUE(LEFT(A1,1))),LEFT(A1,1),"") & IF(ISNUMBER(VALUE(MID(A1,2,1))),MID(A1,2,1),"") & IF(ISNUMBER(VALUE(RIGHT(A1,1))),RIGHT(A1,1),""))+10,"G/標準") )

強引ですが

>>526
ピボットテーブルを使えば楽ちん
>>541
わはは・・・・
釣りにしてもご苦労さん
質問です。

ABC → "ABC"
のように、セルの中身に""をつけたいんですが
ユーザー設定とかで出来ないんでしょうか?
よろしくお願いします。
>>544
めんどくさいこと考えるな・・・・
A1にABCでB1に=""""&A1&""""

てのはとりあえず通るみたいだぞ



とはいえ"は特別な符号なので、どうしても
必要でなければ文字列として扱わない方がいんじゃね?
>>539-541

わざわざ、考えて頂きましてありがとうございます。

作成させておいて失礼かとは思いますが、少し複雑な形での表現
となってしまう模様ですので、当方はユーザー定義関数を設定してみることにしてみます。

返信ありがとうございました。
>>544
表示形式のユーザー定義でやるなら
;;!"@!"
>>545さん
>>547さん
ありがとうございました!
無事解決しました。

データが多くて、出来ることなら列を増やしたくなかったので
547さんの方法を使わせてもらいました。
あー、一日中考えて検索しまくってた時間はなんだったのか。
ほんとにお二人ともありがとうございました。
・・・必然性とか必要性とか、考えない人が多いと思うのは気のせいか?
関数ボタン(fx)またはダイアログのことで
質問したいのですが。

普通の関数はでてくるのですが
DATEDIF関数などは、関数ボタンでは出てきません。
色々調べてなんとなく理由はあることは知ったのですが、
ユーザー定義でなく、アドインしたものを普通に
関数ボタンで出す方法ってあるんでしょうか?

なぜ、このような質問をしたかというと
知人がインストールをしたか、何かのときに
一瞬、すごいたくさんの関数がズラーっと表示されたそうなので
それって何なのかなーと思いまして。
調べてくれ!といわれ、自分なりに調べたのですが
躓いてしまいました。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願い申し上げます。
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/08 17:48
基本的には数字が入るのですが、場合により文字が入るセルがあります。
そのセルを四則計算の対象にしたいのですが、数字の場合には数字を返し
それ以外の場合には0を返す関数はありますか?
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/08 18:10
このスレはでらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/に認定されました。
おめでとうございます。
これからはよりいっそう2chをお楽しみいただけます。

>>551
条件によって処理を変える関数は「IF」
数値かどうか調べる関数は「ISNUMBER」
「もし、セルの値が数値だったら真、違ったら偽」と考える。

IFの論理式にISNUMBER(セル番地)
TRUE セル番地
FALSE 0
>>550
アドインというか、追加インストールした関数は、
勝手に関数貼り付けボタンに出てくると思いますが。
あなたの環境では、アドインしてないだけなのでは?

アドインは、ツール>アドインから行ないます。
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/08 22:07
GIFアニメをシートに貼り付けてもアニメーションしない。
パワーポイントはできるのに。
何か方法はないでしょうか。
>>555
Excelでアニメを付ける必要が一体どこに・・・・?
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/09 07:51
はじめて質問させていただきます。いきなりですみません。
Excelでシートに作った矢印や貼り付けた画像などを
ひとつひとつ選択してDeleteするのじゃなくて、一気に
一定範囲内のを選択して削除する方法はないのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>557
ctrl+shift+space
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/09 10:17
ME で ver2002 です。

 ABC




だったのが

CBA
   1
   2
   3

と逆になってしまいました。
何かさわったと思うんですが、どうしたら元にもどりますか?
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/09 11:06
>>558
助かります。どうもありがとうございました。
助けて下さい。
下のような、1行おきの結合セルがある、指定定型フォーマット(30列*2万行ほど)に
値を入力しなくてはいけません。
あらかじめ元ネタを普通の表のフォーマット(結合なし)で用意して、値のみ貼り付けようと
すると、結合セルが邪魔をして貼り付けられないんです(つдT)
どんな方法を使うのが一番手間が少ないでしょうか?

┌──┬──┬──┬──┬──┬
│   │   │   │   │   │
├──┤結合├──┼──┼──┼
│   │   │   │   │   │
├──┼──┼──┼──┼──┼
│   │   │   │   │   │
├──┤結合├──┼──┼──┼
│   │   │   │   │   │
├──┼──┼──┼──┼──┼
│   │   │   │   │   │
├──┤結合├──┼──┼──┼
│   │   │   │   │   │
├──┼──┼──┼──┼──┼
>>561
結合してない状態で貼り付けて、後でまとめて結合。
>>561
元データは60列×1万行で入力しておいて、
INDEXとかCOLUMNとかの関数を使って30列×2万行の表に変換する。
エクセルの表示形式で DBNum を使うと
「341」を「参百四拾壱」と表示させることはできますが、
セルに数値のみではなく、文字列も入っているとこれが使えません。

例えば
 「これは341円です」
とセルに入力したら
 「これは参百四拾壱円です」
と表示させたいのですができません。

VBで関数を作ればできそうなのですが、いい方法はありませんか。
>>564
セルの表示形式を
[DBNum2]"これは"G/標準"円です。"
こんな感じにしてやればいいかと。
>>559
ツール→オプション→インターナショナル
「標準の方向」が「右から左」になってない?
あるいはその下の
「現在のシートを右から左へ表示する」
にチェックを入れてしまったか。
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/09 17:59
矢印キーでセルの移動ができなくなりました。
矢印キーでスクロールします。

入力box内や他のソフトでは矢印キーは正常に動きます。

環境はWindows XP、Excel2000です。
>>567
Scroll Lockをオフにする
>>565
説明不足でごめんなさい。
元の文章がコレだけではなく、いろいろあるのです。
なので、入力されたものに対して
数値(数字?)部分だけを変換できるようにしたいのです。
>>569
入力するときに漢字変換で
341→参百四拾壱
のように変換すればいいだけなんじゃ?

契約書のような定型文書を作るのであれば金額の欄だけ別セルにしてDBNumを使えばいいだろうし。

どういう用途で使いたいの?
>>568
ありがとうございました。
Scroll Lockのランプがないキーボードを
使っているので気づきませんでした。
>>570

>どういう用途で使いたいの?
知り合いから聞かれたことなんで詳しくはわかりませんが、
行政書士の事務所の手伝いらしいです。

>入力するときに漢字変換で
確かにそうですね。
これも詳しくわかりませんが、もとは横書きでデータを作り、
印刷用のシートから参照して縦書きにして印刷するような事を言ってました。
それで横書きのときはアラビア数字のほうが見やすかったのかなと。

もっと詳しくどんな状態で使いたいのか本人に聞いてみます。
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/09 19:44
Excelどしろうとです。これから勉強するところなんですが、
Webコンポーネントについてお分かりの方がいらしたら教えて頂きたいのです。

ftpにアップしたExcelデータを数人で閲覧したいのです。(対話機能付きで)

すでにデータをアップし、Office 2000 Premiunをインストールした私は
自動的にWeb コンポーネントがインストールされるので閲覧できるのですが、
Win98で、2000 personalの人がほとんどで、閲覧する事ができません。

Office personalでは、Web コンポーネントは使えないのでしょうか。

ネットも検索しまくったのですが、Office XP用のダウンロードだけしか見つからず、
インストールしてみましたが機能しませんでした。

スレ違いだったらおゆるし下さい。
ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
>>573
コンポーネントは別の次元の話ではないかと?
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/09 22:31
別のファイルにリンクしたセルで
ファイル名の部分に別のセルの値を用いることはできますか?

例:=[【B27】.xls]Sheet1'!C26+AR19
  B27の値をリンク先のファイル名にしたい。
誰かおしえて。
エクセルでセル内の色付を、他のセルに文字を入れると変わる方法は。よろしく。
>>576
条件付き書式
>>577
ヒントありがと。わかりました。
最近こんな技を発見した。

sum(A1:B10 B5:C10)ってやると
sum(B5:B10)の結果もどってくんのな。

なんか使えそうだけど、使い道が思いつかないやw
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/10 12:57
Excel2000です。
一列・または一行の中で
重複したデータがあるかどうかを知る方法はありますか?
関数を調べた限りではなさそうなのですが。
countifで2以上なら重複
582575:04/04/10 13:27
やっぱり無理なのかな・・・
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/10 13:42
エクセル2000を使ってます。
日々の売上表から、集計機能を使って品名で集計した時のAとBの後の「計」
という字を消さなきゃいけなくて、ずっと手動で消してきました。
最近一気に品名数が増えてきて、もう面倒で面倒で
置換で計をスペースに変換して、見た目上は消えたんですが、
もっといい方法ないでしょうか?

品名 数量 金額
A計 50  500
B計 10  300
総計 60  800
>>575
やってみた。とりあえず、2段階なら可能。
B27=ファイル名
B28="["&A1&".xls]Sheet1!$C$26"
B29=INDIRECT(B28)+AR19

もちろん最初から、
B27=[ファイル名.xls]Sheet1!$C$26 と出きるなら、1段階でおK。

詳しくないんで、もっとスマートな方法もあるかも。
>>583
置換でスペースじゃなく全くの空白で置換すれば削除したことと同じになるよ
わかるかな…

「計」→「 」
じゃなく
「計」→「」
ってこと
>>583
追加で
ちょっと気になったんだけど、
>最近一気に品名数が増えてきて
の部分ね。

ctrl+Aで全部選択して(もしくは置換した行・列のみ選択して)
編集→置換だと別に商品数が増えようが増えまいが関係ないよ

もしくは「総計の『計』」だけは残したいってことなのかな?
その場合は
「計」→「」の置換後「総」→「総計」
にすれば良し。二段階だけど。
>>586

×(もしくは置換した行・列のみ選択して)
○(もしくは置換したい行・列のみ選択して)
588名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/10 14:46
>>585さんありがとうございます!!
よくわかりました。空白のまま置換えにすればいいんですね!
単純なことなのに、気付きませんでした。
手動でっていうのは、いちいちセルをダブルクリックしてDeleteしてたんです。
無知ですね・・・
品名増えて面倒になったせいで、やっと置換をすればよさげだと知って
列選んでスペースに変換してみたら、
簡単なんだけどなんだかスペースが入ったのが気に入らなくって
わかりやすく教えて頂きありがとうございました。
589575:04/04/10 15:27
>>584
できました!!ありがとうございます。
給料2割あげたい気分(^^)
>>58
お役に立ててよかったです。
今更ですが、訂正を
× B28="["&A1&".xls]Sheet1!$C$26"
○ B28="["&B27&".xls]Sheet1!$C$26" でした。
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/10 16:04
>>566

ありがd でけた
592583:04/04/10 18:04
もうひとつ教えてください。
>>583の表で、30行ごとに(30品目ごと)合計を入れたいのですが、
そんなうまい話はありますか?
できればシート上に合計を挿入したいのですが・・・
マクロだのVBAなど、全然わかりませんが、↑ができそうなら
頂けたら勉強します!
>>592

集計を使っているのだったら
フィールドを1つ増やして、30品目ごとに分類するのが1番簡単なのでは?
594583 592:04/04/10 21:13
>>593さん
すいません、勉強不足でよくわかってなくって
ちょっと調べてみます。
とんちんかんなこと言ってたら申し訳無いんですが、、、
品目ってABCではなく、実際は5桁〜10桁の番号で、そのうち1000個くらい
の番号が月によって色んな形で出てきます。
今月は00001、00008、55553、190000、・・・で
来月は00001、55553、255555、9500000・・・って
そんな感じなんですが出来そうでしょうか?
>>594
ええと、
最終的に集計したい「くくり」は月ですか?
集計するときには、その「くくり」となる項目が列にないとダメですよん。
品目は桁数がバラバラなんですね。ということは規則性がナイ!ということでしょうか。
そのような場合には新しく列を作成し、数値などを入力して規則性をもたせます。
(月別であれば月で分類する)
596594:04/04/10 22:57
>>595さん
ほんと説明不足で、583で言ってたこととは違ってすいません。
1ヶ月に1度、月末締めで30人の社員の月報が提出され、提出されるまでは
どの品目が出てくるかはわからない。
1ヶ月毎にワークシートを変えています。
請求書を作る為、1枚の請求書に30品目までの明細をつける。
その月が200品目だとしたら7枚に分けた明細が欲しい。
品番には規則性はないが、規則性をもたせられない気がします。
だけど単価は一律。
手動でやってもうまくいかなくって。
いい案ありますでしょうか・・・?
597594:04/04/10 23:14
こんな感じで
[社員の手書月報] [打ち込んだ状態]
Aさん
品番  数量      名前   品番   数量   金額
11111   5      A   11111     5    500
333333   10     A   333333   10   1000
444444  10     A   444444   10   1000
            B     22222    10  1000
Bさん         B   5555555   10   1000
222222  10     B   444444   10   1000
5555555  10     B   333333   10   1000
444444   10
333333   10

[品番をソートして品番を基準にして集計アウトライン2番目にしたとこ]
名前   品番   数量   金額
   11111計    5     500
  22222計    10    1000
  333333計   20    2000
  444444計   20    2000
  5555555計  10    1000
     総計     65    6500
598名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/11 00:16
本や、HPを調べてもどうにもなりません。
ここならひょっとしてと思いお聞きします。
よろしくご指導ください。

環境はWin2000 OfficeXPです。


シート1から移動をせずにシート2の特定の範囲のあたいをクリアしたいのですが何か方法はないでしょうか?

シートを移動したとき起動するマクロがあるので、
「Application.ScreenUpdating = False」のように見た目だけでなく
純粋にシートの移動をしたくないのです。

よろしくご指導願います。
599ゴッホ:04/04/11 00:25
>>598

Sheets("sheet2").Range("特定の範囲").ClearContents

でOKでは?
600名無し募集中。。。。:04/04/11 00:50
OSはXP Excelは2000を使っています。
シート1、シート2、シート3と作っていき、累計シートのあるセルに値の累計を出す。
そして次に新規で作ったシ−ト4のあるセルの値が自動的に累計シートのあるセルに加算されるようにしたい場合どうしたらいいでしょうか?

どなたかご存知の方ご教授ください。よろしくお願いします。
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/11 01:12
>>599

598です。

さっそくのご指導ありがとうございます。
うまくできました。
>>600
足し算すればいいじゃんw
>>600
いわゆる、串刺し計算を想定しました。
例えば、実際に存在していて計算中のSheet名が「sheet1」から「Sheet3」までだとした時
空のSheet「Sheet10」を用意します。
累計を出したいセルには =SUM(Sheet1:Sheet10!A1) としておくと
新規でSheet4〜Sheet9までを作った場合、自動で加算されていきます。

シート名は番号を含む規則的なものであること、
累計用のシート名はSheet1〜Sheet10でないことが必要です。
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/11 12:01
WordにExcelの表を貼り付ける方法は分かったのですが、
ExcelのセルにWordの文章を挿入することは可能でしょうか?
段落等、Wordの機能を使用したいのですが・・・
>>604
「可能でしょうか」と聞く前に、何故やってみない?
606604:04/04/11 12:29
>>605
お恥かしながら、「ドラック&ドラッグ」や「セルの上で右クリック」等の方法しか思いつかなくて・・・
>>606
右クリ>形式を選択して貼り付け
608604:04/04/11 13:04
>>607
無事行う事が出来ました。
ありがとうございます。
本当に助かりました。<(_ _)>
609600:04/04/11 18:12
>>602
>>603
レス遅くなりました。すいません。
>>603さん、まさしく僕のやりたいことがそれです!いや〜助かりました!参考書やHPを数々見てきましたが、どーも載ってなくて・・・。(おそらく調べ方が悪かったかもしれません;)
串刺し計算というのですか、勉強になりました。これで仕事がやりやすくなります。ありがとうございました。
ピボットテーブルのグループ化について質問です。

日付のグループ化で月、四半期、上半期、下半期、年でグループ化をしたいのですが、
上半期、下半期のグループ化がうまくできません、
どうにかやる方法は無いでしょうか?
>>610
期間で括れば?

上手くいかんって、なにをどうやって上手くいかないんだ?
612610:04/04/11 21:28
>>611
期間を選択して、グループ化をすると「グループ化」という
ダイアログボックスがでてきてしまってうまく括れないんです。

日付のデータのグループ化の場合だけ、そのダイアログボックスが
出てくるみたいです orz

遅れましたが、Excel2000です。
613名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/11 21:53
グラフについて質問です。
棒グラフに重ねて、折れ線グラフを表示するにはどうしたらいいのでしょうか?

ちなみに2002です。
>>612
グループ化じゃなくて、日付で括ればって言ってんだけど
>>613
最初、すべてのデータを棒グラフで作成。
次に、折れ線で表わしたいデータ系列のどこかを、グラフ上で右クリ
サブメニュー>グラフの種類>折れ線>おk
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/11 22:18
>615
Thank you
やってみます。
617名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/11 22:31
過去ログ見たら載っているかもしれませんが、
急いでいるので、改めて教えてください。

エクセルで5000レコードくらいの一覧表を
加工しているのですが、ある列のセルの内容ごとに
紙を分けてプリントしたいと考えています。

腕力でやろうとすれば、当該列をキーにソートして、
目で見ながらその列のセル値が変化したところで、
改ページを挿入していけばよいのでしょうが、
その元データ自体が変化する可能性があるので、
変わるたびに目でやるのはかなり無理があります。

VBAでスクリプトを書けばできるのかもしれませんが、
VBAはマクロの記録で書いてもらった後、細かいところを
ちょこっと変更するくらいしかやったことがないので、
今回はほとほと困っています。

恐縮ですが、どなたか良い方法を教えてください。
この辺もテンプレ候補か?
>>613
>>618
そだね。
xを2軸にしたいと合わせてテンプレ入り。
620610:04/04/11 23:15
>>614
日付で括るってのが良くわからんです。
調べてみたんですが、見つかりませんでしたorz


現在こんな状態で、
1月  2月  3月  4月  5月  6月 7月 ・・・
    100




こういう風にしたいっす
1月  2月  3月  4月  5月  6月 上半期計 7月 ・・・
    100                     100

621610:04/04/11 23:20
>620の訂正

現在こんな状態で、
1月  2月  3月 第1四半期計 4月 5月 6月 第2四半期計 7月 ・・・
    100          100                   




こういう風にしたいっす
1月  2月  3月 第1四半期計 4月 5月 6月 第2四半期計 上半期計 7月 ・・・
    100          100                         100
そんなんなら、四半期の合計を集計すればいいだけだろうが
>>617
Sub aaa()
Dim myRange As Range
Dim y As Long
With Worksheets(1)
Call DelBreak
y = .Range("A65536").End(xlUp).Row
On Error Resume Next
For Each myRange In .Range("A1:A" & y)
If myRange <> myRange.Offset(-1) Then
Call AddBreak(myRange)
End If
Next
End With
End Sub

Sub AddBreak(rngTarget As Range)
Worksheets(1).HPageBreaks.Add before:=rngTarget
End Sub

Sub DelBreak()
Dim n As Long
Dim i As Long
n = Worksheets(1).HPageBreaks.Count
For i = n To 1 Step -1
Worksheets(1).HPageBreaks(i).Delete
Next
End Sub
>>617
データ→集計→グループごとに改ページを挿入する
625617:04/04/12 00:41
>>623
VBA勉強します。
>>624
エクセルにこんな機能があったなんて・・・。

非常に助かりました。
ご両名、本当にありがとうございました。
626名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/12 10:58
一太郎などにExcel表をたくさん貼り付けていくと非常に巨大なファイルになったのですが、
これはひとつ埋め込む毎にExcelのファイル丸ごと埋めているからでしょうか?
もしそうなら、必要なデータを一つにまとめたExcelファイルから必要な部分を
引っ張ってくるより、小分けしたファイルをそれぞれに埋め込んだ方が軽いという
事になりますが、合っていますか?

また、リンク貼り付けの場合は、やはり貼り付け毎に組み込みが行われ巨大になるものでしょうか?
tamesitehoukokusire
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/12 12:14
OS:WINDOWSXPPRO
ソフト:OFFICE2003

A   B   C   D   E
1有  1000  500 1000 関数
2無  500 500 1000  関数

上記のような感じで、セルに入力してあったとします。
Aは、オートフィルタと入力規制をしていて、「有」「無」
しか入力できないようになっています。
例えば、「有」なら、1000×500+1000
    「無」なら、500×500-500
といった文字列の条件によって計算内容を変えた式をE1,E2
に入力したいのですが、IFだとエラーになってしまいました。
なにか良い方法があれば、アドバイスお願いします。

>>628
無のところの 500×500-500 の意味がわからない
有りならD列の値をプラス 無しならD列の値をマイナスって事なら
=IF(A1="有",B1*C1+D1,B1*C1-D1) でエラーにならないで出来たけど・・
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/12 12:51
>無のところの 500×500-500 の意味がわからない

500×500-1000の間違いでした

あとエラーなくできました。
ありがとうございました。
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/12 13:23
スレ違いかも知れませんが教えてください。
EXCELの表を2ちゃんに貼り付けると、>>597の様に列がずれるんですが、
きちんと表示できるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?
632名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/12 21:16
本や、HPを調べてもどうにもなりません。
ここならひょっとしてと思いお尋ねします。
よろしくご指導ください。

環境はWin98 Office2000です

 A列
 トマト
 トマト←上のセルと同じ品名は *と表示させるにはどうしたらよいでしょうか?

  
>>631
フォントというのを知らないみたいだねw
>>632
ifを使えば?
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/12 22:07
>>634
有難うございます。if使ってみます
どしろうとです。

勤務表で早出、遅出の回数をCOUNTIFを使って集計したいのですが、
例えば山田1人の早出であれば値2に”山田”とすればいいですよね。

で、セルの中が山田・田中の場合は、値2が”山田”ではカウントしてくれません。

どのようにすればいいのでしょうか。
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/13 00:50
エクセル2000を使っています。
セルA1(定数)とセルB1(毎日変動)を掛け合わせ
その数字をセルC1に反映させ、以降毎日セルB1の数字に
あわせて、D1、E1と反映させて数字の動きを追いたいです。
良い方法はありませんか?
638名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/13 00:54
ごく普通の数字の推移をグラフにしてるのですが
値が更新されるたびにブラフに値を追加していったら18個までしか値を受け付けてくれません
19個目の値を追加しようとするとはじかれます
どうすれば扱える値の数を増やせるのでしょうか?
>>636
"山田*"
>>636
ありがとうございます。やってみます。
641名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/13 07:43
ワークシートをメールで送る際(Excelのメール機能使用)、“「送信ボタン」を押した際は送信後にBookを閉じる”にはどうすればいいでしょうか?
Excel2000 を使ってます。

URLやメールアドレスをセルに入力する時、
勝手にハイパーリンクになっちゃうんですが、
ハイパーリンクにしない設定ってどこでやるんでしょうか?

オプションとかオートコレクトの設定にはそれっぽいのがないし、
セルの書式設定で文字列にしてもだめですし。

今は入力した後に、コンテキストメニューから「ハイパーリンク>削除」を
選んでひとつひとつ削除してますが正直面倒です。
テキストエディタなどにいったん入力したアドレスをセルにコピペすると
ハイパーリンクにならないんですが、いちいちコピペするのも面倒です。

かといって、そのまま放置するとうっかり文字列をクリックした時に
ブラウザとかメールソフトとか開いちゃってうざくてたまりません。

この大きなお世話をやめさせることは出来ないんでしょうか。
644642:04/04/13 14:59
>>643
どうもありがとう・・・。

「'」付で入力か、入力した直後にVBAのイベントで削除かの方法しかないと。

どうあっても普通に入力した時にリンクを付けない設定はないわけですね
_| ̄|○
645sage:04/04/13 15:12
複数のブックを開いているとき、一番右上の「X」を押すと、
全部のブックを閉じようとするじゃないですか。
これを、いまアクティブになっているブックだけを閉じるようにすることってできますかね?

WordやPPTはできるんだけど・・・
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/13 15:12
EXCELのVBAですが、イミディエイトウインドウに
?1400*1.14
と入力すると「1596」という値が返ってきます。
ところが
?int(1400*1.14)
と入力すると「1595」が返ります。
これは何が原因なんでしょうか?
647sage:04/04/13 15:19
>646

数値誤差ではないでしょうか?
>>646
数値誤差・・・?
よくあるものなのでしょうか?よく分かりませんが、手計算しても「1596」
が正しいと思うので、この結果を導き出すための式を探しています。
うまい方法はないものでしょうか?
因みに
?int(1400*1+1400*0.14)
としたら
1596
と返ってきました。
>>647
?1400*1.14-int(1400.00*1.14)
としたら
0.999999999999863
が返りました。この辺が数値誤差と仰るところでしょうか。
なんか対応策はなさそうな気がしてきました・・・。
テンプレ
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/13 16:52
OS2000、Excel2000です。

ある列の中だけ、縦書きで文書を入力することは可能ですか?
列指定→セルの書式設定→配置タブ→方向で





てやつ選んだらできるのでは?
653651:04/04/13 17:05
>652
瞬時に解決!ありがとうございました!
数値誤差について

こないだ日経PC21で特集やってましたんで、参考に。
ttp://pc21.nikkeibp.co.jp/special/gosa/
>>642
ハイパーリンクを停止する方法ではありませんが、
私は入力後に「元に戻す」でいつも消しています。
ハイパーリンクの削除を使うと言うてもあるな
同列なら、列を選択して>編集>クリア>書式でもいいな
あ、文字色が黒くなってアンダーラインが消えるだけでダメだな。
>>646
VBAの関数中では計算させるな!って言われたような。
a=1400*1.14
int(a)
とかやるんだったと。

私、VBA脱落組みですので、怪しい記憶ですが。
詳しい人沢山いるはずですので、いらっしゃるのを待ちましょう>原因と対処法
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/13 23:40
エクセルの、枠線の色がむちゃくちゃ薄くて、
ノート型(液晶)なのですが、
下から見上げないとわからないくらい灰色が薄いんです。
色は「自動」になっています。
他のノート型ではちゃんと普通の角度で見てわかるくらいのグレーなのに。。
一見、枠線非表示なのか?と思うくらい見えにくい。
どうしたらいいでしょうか〜〜
>660
ツール->表示->ウィンドウオプション->色

ツール->オプション->[表示]タブ->枠線の色
663名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/14 00:04
>>661-662
ありがとうございます。それやってみたのですが、
そこの色を変えると、普通に罫線引いたときもその色になってしまうです。
(普通は特に色指定しない限り、自動的に黒罫線引けますよね。)
・液晶のコントラストを調整できるなら、少し強めてみる。
 輝度を上げるのも効果があるかも。
・枠線の色を"黒"に変更する。
・枠線の色をカラーにするのであれば
 ├白黒の文書しか印刷しないのなら、ページ設定で白黒印刷を有効にする。
 └カラー混じりなら、面倒だけど罫線ツールバーかセルの書式設定で黒い罫線を引く。
665名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/14 01:26
>>645
CTRL+F4じゃだめなの?
ファイル→閉じるじゃだめなの?
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/14 07:36
ワークシートをEXCELのメール送信ボタンから送信する際、『送信終了したら閉じる』というマクロを作りたいのですが、どう記述したら良いでしょうか?
668名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/14 08:34
おまいら、下のTest1とTest3はどっちが速い?
Excel2002では何故かTest1が速かったとか言ってるヤシがいるか本当か?
Excel2002の人おしえちくり

Sub Test1()
Dim i As Integer, j As Integer
For i = 1 To 300
For j = 1 To 10
ActiveWorkbook.Worksheets(1).Range("A1").Value = _
ActiveWorkbook.Worksheets(1).Range("A1").Value + j
Next j
Next i
End Sub

Sub Test3()
Dim i As Integer, j As Integer, myCell As Range
Set myCell = ActiveWorkbook.Worksheets(1).Range("A1")
For i = 1 To 300
For j = 1 To 10
myCell.Value = myCell.Value + j
Next j
Next i
End Sub
>>668
Win2K Pen2-300 128MB
どのバージョンでも Test1<Test3
(timeGetTime で測定)

ちなみにバージョンで速度が変わった
2000>2002≒2003>97
>>667

「メール送信ボタンを押した」イベントをどうにかして取得できれば、
そのイベントにブックを閉じる動作を割り当てればいいと思う。

が、VBAのヘルプを見たところ、Application オブジェクトとか、Workbook オブジェクトに
「メール送信」イベントが見当たらないのでムリなんじゃないかなあと。

「メールを送信してブックを閉じるマクロ」を作成してツールバーに登録したらどうでしょ。
671名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/14 13:22
EXCELで入力されたデータをタブやカンマのない連続したデータとして
テキストファイルに出力したいのですが、可能でしょうか?

例)55,ABC,444,AAA,DADF,000
          ↓
  55ABC444AAADADF000

エディタで置換すれば一発なのは解ってるんですが・・・
672名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/14 14:07
EXCEL2000です。
グラフの系列で値の指定範囲先(c1:c10)に数式が入っています
c1 ”=if(b1="","",a1-b1)”
c2 ”=if(b2="","",a2-b2)”
c3 ”=if(b3="","",a3-b3)”
     :
c10 ”=if(b10="","",a10-b10)”
で、b列が空白の時はグラフが表示されないようにしたいのです
(数式が入っている為か"0"がグラフとして表示される)
データは連続しています、
(c1〜c10まであったり、c1〜c5までだったりです)
こんな説明で分かっていただける方よろしくお願いします。
>>671
Unicodeテキストで書き出して
スペースを置換しただけじゃだめかい
674名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/14 14:24
>673
自分がやるだけならそれでいいんですが、基本的にPCを扱えない人達にやってもらうので、
EXCELだけで完結できるならそれが一番なもんで・・・
675673:04/04/14 14:30
なるほど、「, 」を含んだデータじゃ無いのか・・
甘やかすのはその人のためにならないよと言ってみるテスト
>>672
グラフの元データをC1:C10にしているかぎり、
どうあってもC10までをグラフにするみたいね。
グラフ選択時の青枠の角のドラッグで
元データの範囲を毎回変えるしかない?
677676:04/04/14 14:32
あ、青枠ってのは間違い。C1:Cxに付く色枠ね。
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/14 15:37
質問であります。
エクセルでcsvデータを作っていますが、保存するときに
文字コードをEUCではき出す方法ってありますか?

今まではわざわざエディタでCSV読み込んでEUCで保存ってしていたんですが
面倒なのでエクセルで保存するときにEUCで保存出来ればと思ったのですが・・・。
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/14 15:46
お小遣い帳をExcelで作りたいのですが、参考のサイトなどが
あれば教えてください。

>>678
無理

>>679
専用ソフト使った方が良くないか?
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/14 16:49
WindowsXPでExcel2000を使っています。
「ページ設定」ダイアログの「オプション」で表示される
プリンタドライバの設定をすべてのシートに反映させる方法を
ご存知ありませんでしょうか?
>>681
シート云々以前に、出力する際の設定だから
シートを選択して出力すれば、オプション設定と同意では?
683名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/14 18:25
>>682
印刷時にすべてのシートを選択してもプリンタドライバの設定は
アクティブなシートのみに設定されてしまうようなのですが・・・。
>>672
C1 = IF(B1="",NA(),A1-B1)
#N/Aはグラフにブランク扱いされる。

ワークシート上で #N/A を見せたくないなら、
表示用とグラフデータ用を分けて、非表示にするか見えない場所に置く、白フォントにする等して。
>683
そのブックだけじゃなくて全てのファイルを共通の設定で印刷してもいいのなら、
コンパネあたりからプリンタそのものの設定を変えておくべき。
そのブックのみ特殊な設定にしたいのなら、一時的に設定を変えて、
そのブックを印刷して、また設定を戻しておけばOK。
もしくは、ちょっと手間がかかるけどシート1枚1枚にページ設定する。
この設定は保存されるから、一度やっておけば次からは不要。

>672,>684
C1〜C10に条件付き書式「数式が =ISERROR(C1) 」でフォントを白にしてみては?
684です。
そう使えば良かったんですね。
どうもまだ取扱いが苦手です、条件付書式。
685さんありがと。
687名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/14 19:44
エクセル2000とXPを使っています。
セルに文章を入力し、折り返し表示をすると、文章の量によって
行の高さを自動調節してくれますが(あるいは
行ルーラーの行間ダブルクリックによって)、しかし
印刷すると(或いは印刷プレビューすると)
文章が収まりきっておらず、途切れています。
この無意味な自動調節機能をちゃんと動作していただくには、
どうすればよいのでつか?
教えて下さい!
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/14 20:10
>>687
ご愁傷様!解決策はありません
(MACなら表示通りの印刷が出来るけど、買い換える?)
689668:04/04/14 20:48
>>669
サンクスコ。やっぱ常識的にそうだよな。
690名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/14 21:27
Excel2002 WinXPです。

条件付き書式の質問なのですが、行単位で同じ文字列が連続したら
色を付けたいのですが、どのようしたらよろしいでしょうか?

 A B C D E
1  ○ ○
2○       ○
3    ○ ○ ○

上記の場合なら、B1・C1・C3・D3・E3に
色が付くようにしたいのですが。
宜しくお願い致します。
>>690
B1 に
条件1  ="" を入れて「書式なし」
条件2  =A1 を入れて「色設定」
条件3  =C1 を入れて「色設定」

B1を他のセルに書式だけコピー。
メニューからマクロを実行させるアドインファイルを作成したのですが、
エクセルを起動した時、メニューが出るまでは良いのですが、メニューをクリックして
マクロを実行させようとすると、「マクロ'アドインファイル名!マクロ名'が見つかりません」
というエラーダイアログが表示されてしまいます。原因は何なのでしょうか。
よろしくおねがいします。
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/14 23:55
セルに入力したときに、自動的に後ろに任意の文字が付くような設定はできませんか?
例えば、鈴木と入れると自動的に鈴木様になるように。
セルの書式設定のユーザー定義で、####様とやると、数字で#の数の桁までできることはわかるんですが、
ひらがなや漢字とか何でもOKでできませんか?
@様
695692:04/04/15 01:12
解決しました。パスの設定を間違っていました。
696672:04/04/15 08:19
677,684,685さん
ありがとうございます!!
長年悩んでいた事が解決しました。
697名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/15 09:29
Excel2002 WinXPです

あるセルに文字を入力すると
何故だか一つ上のセルの書式でコピーされてしまいます。

例えば
A1 背景を黄色に設定してある
A2 に文字を入力 すると
A2も黄色になっちゃう!
試しにA1の文字を『太字』や『斜字』にしても同じでした。

もちろん条件付書式も設定していません。

バグってる?
698みゆき:04/04/15 14:15
ExcelのVBAで、データはACCESSのテーブルから呼び出しているのですが、
ExcelからACCESSのテーブルを扱う場合、ACCESSアプリはインストール
されていないとダメでしょうか。
EXCELしかインストールされていない環境でオペレーションしたいのですが。
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/15 17:18
>>697
仕様。
嫌ならツール→オプション→編集→リスト形式および数式を拡張するを □ に。
700旧VB使い:04/04/15 18:13
入力規則のリストを特定の列のCellに対して使用しています。
このCellに対し、リストに無い項目が入力されたら新規項目として追加することは可能ですか?

VBAにてこの列のCellが変更されたら、列のCellのアイテムを全て調べ、新しいリストを生成し登録する、
と言う方法を考えつきましたが、Changeイベントの前に「入力した値は正しくありません」メッセージ
ボックスが出て追加した値は無効にされてしまうため、うまく動作はしません。

Windows2000SP4でExcel2000SP3です。

よろしくお願いします。
>>698
不要。
>700
リストにない項目を入力しないように制限する、
もしくはリスト内の項目の入力を支援する機能である以上は、
元のリストに新規項目を追加することを徹底するのが本スジではないかと。
元のリストには名前を定義しておいて、入力欄の入力規則は「=その名前」を設定。
これなら新規項目の追加をするときも、定義された名前が持っているセル範囲を
変更するだけで済むし。範囲の再定義のマクロを組むのもいいかもね。
703ダガ:04/04/15 19:25
Excelのアプデートをしてる途中で、インストール準備に入り、リムーバブルが見つからないとかゆってくるんです
その前から、ヘルプをクリックしても同じようなことが起こってました
その後からExcelが立ち上がりません
会社のやつなんで、入れ直しできないしなんとか直すことはできないでしょうか
98 オフィス2000です
エクセル2000、ウィンドウズ98です。

昭和、平成の元号で入力された値があります。
これらをすべて西暦4桁に変換するにはどうすればよいでしょうか?
yearの数値だけ?
年月日まであるの?
昭和と平成の区別はどうしてるの?

それらを書かないと具体的には答えられない。
基本的にはIFを使って計算したらいい。。
もし年月日まであるなら、表示形式でも可能かも。
>>705
セル一つの中に「昭和36年4月1日」というようにあります。
昭和と平成は別ファイルにある状態です。
変数にフォーム名を指定したいのですがどなやか教えていただけませんか?
>>706
それが「数値」として入力されてるとして、
セルの書式設定>表示形式>日付>右側の「種類」リストから任意で選択
ワードアートをセルに何個も挿入して、
後で1部のワードアート以外いらなくなったんで、いらなくなったワードアートを
まとめて消そうと、そのいらないセルを選択してセル事サクージョしたんですが、
なぜかワードアートだけ消滅せずに、何個ものいらないワードアートが
消した範囲のセルの左or上(右セルをまとめて消したらその範囲の左、
下のセルをまとめて消したらその範囲の上のセルに)
全アートが細くがつぶれた状態でぎっちりと境界線あたりにくっつた状態で、
残ってしまいます(汗

1こ1こ手動でしか消せないんでしょうか?
ワードアート数が半端じゃないんで、すっごい動作が遅くて1個消すのすら
時間かかるんで、選択範囲のワードアートをまとめて消す方法とかないでしょうか?
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/15 21:47
>>708

無事に元号から西暦日付に変換できました。
勉強にもなりました。
本当にありがとうございました。
>>709
シート上のすべてを選択 : オブジェクトを一つ選択しておき、ctrl+shift+space
ある範囲内で選択 : 図形描画ツールバー中の白矢印をオン>消したい範囲をドラッグ
>>711
おおおおお!こんなにも早く有難うございます!
ワード仕事で使ってるだけなんであんまり詳しくないので本当に助かりました。
明日会社で早速ためさせていただきますm(__)m
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/16 00:26
既出だと思いますが、文字を○で囲むやり方を教えてください。WINDOWSのXPです。
>>713
> 既出だと思いますが、文字を○で囲むやり方を教えてください。WINDOWSのXPです。
OSがWindowsでofficeがXPなのか?
それとも、OSがWindowsXPで、excelが旧製品なのか

中途半端な書き方はヤメイ


で、肝腎な○書きの話だが、shiftを押しながら円を描くと、真円が描ける。
それを使って書くしかない。
初歩的なことで申し訳ないのですが、
セル内の数字がマイナスのときは「▲」
プラスのときは「+」と頭につけるにはどうしたらいいでしょうか?
セルの書式設定ではマイナスのときだけ▲をつけることはできました。
>>715
セルの書式設定>表示形式タブ>ユーザー定義で "+ "0;"▲ "0
既出ですが文字を○で囲むやり方
 ↓

 ○○○
○ 文字 ○
 ○○○
718フォーウィンズ:04/04/16 10:20
エクセル2000、ウィンドウズxpです。

HPビルダーを使用して社内用連絡ページを作成しているのですが
各書類を各社員で印刷・書込みできるようエクセルデータをDL出来るようにしたいのですがどうすれば
「対象をファイルに保存」が出来るようになるのでしょうか?


>>718
リンクの上で右クリック、「対象をファイルに保存」
720フォーウィンズ:04/04/16 13:40
迅速な回答ありがとうございます。
すいません。もう少し明確に書くべきでした。
DLの方法ではなくDLする為のファイルを作成したいと考えています。
例えば休暇願いの用紙を選択することで自分のPCにエクセルデータが来るようにしたいと考えています。
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/16 15:25
ネット販売の有名サイトを個々にまわって値段・送料を調べる事は、面倒ですよね。
何か良い方法は?と 思っていたら、かわったサイトを見つけました。
http://www.yy-land.com/ikkatu/index.html
まだ、未完成って感じですが、結構つかえるよ!
広告等も無く、ちょっとお気に入りって感じ。
>>693
@"様"
1.ドロップダウンリストで用紙を選択(A3、A4、B4、B5等ある)
2.セルA1に「A4」等、選択した用紙のサイズが表示される
3.その値を取得してPaperSizeプロパティに代入

3の処理をマクロで行なおうと下記コードを書いたのですが

Sub test()
Dim kami As String
kami = Range("A1").Value
With ActiveSheet.PageSetup
.PaperSize = "xlPaper" & kami
End With
End Sub

以下のエラーが出てしまいます。

実行時エラー'1004':
PageSetupクラスのPaperSizeプロパティを設定できません。

PaperSizeプロパティに変数は使用できないのでしょうか?
見当違いのことをしているようでお恥ずかしいのですが
何卒ご教示ください。
724ゴッホ:04/04/16 21:07
>>723

文字列じゃなくて、定数だからねぇ。
そんなふうに繋げるの見たことないけど。
どうせ、紙の種類ったって、何十種類もあるわけじゃ
ないんでしょ?
Select Caseでやっちゃいなよ。

あと、質問とは関係ないけど、
ここでWith使う意味がない。
ActiveSheet.PageSetup.PaperSize = 定数
で、一行で済む。
>>720
それはWeb関係の板で聞いた方がいいんじゃない?
>>724
ありがとうございます。
元はifでやってたのですが
上司が「以前変数で指定したことがある」と言って
変数での設定を命じられたのです。
上司を納得させるようSelect Caseで
スマートな文を書いてみます。

Withの件はその通りですね。
元の文にはもっといろいろ設定してたので
そのままコピペしてしまいました。
でもその文の書き方は知らなかったので参考になりました。
どうもありがとうございました。
727ゴッホ:04/04/16 22:38
>>726

定数は変数に代入は出来るよ。

kami = xlPaperA4

とか。

ただ、見た目は文字になってても、定数はあくまで数字なので、
データの型はStringじゃなくて、数字の型じゃないと
入らないよ。integerとか。
実際に上のkamiをMsgBoxなりで表示させてみると
わかると思うけど。

"xlPaper"とかで繋いでも、単に文字列だからねぇ。
728おしえて君(^^;:04/04/17 03:49
難しい事なのか超簡単な事なのか、よく分からないのですが悩み続けている
事があります。エクセルに「マクロの記録」という機能がありますよね?あ
れをポチっと押して『セルを塗りつぶしては消し』を繰り返してエクセル上
でパックマンが動いていくようなモノを作りたいのですが、いざマクロを実
行してみると確かに動いているようなモノは作れるのですが人間の目では追
いつけない位に速度が速いのです(^^;マクロの実行速度を落とす方法とかは
あるんでしょうか?マクロで計算をさせる時なんかはサクサク速くて重宝す
るんですが遅くする方法なんて無いんでしょうかね?馬鹿みたいな質問かも
しれませんが真剣に悩んでいます。本屋さんとかで随分調べたのですが解決
方法が見付かりません。誰か教えてもらえませんか(^^;
>>728
OnTime
730ななしさん:04/04/17 10:44
ちょっと質問します。
excelの文字の書き方なんですが、
セルの中って普通横に文字が記入されますよね。
縦に文字を記入するにはどうしたらいいでしょうか?
AB
朝ね
はむ
いい
よよ


こんな感じなんですが。。。
EXCEL2000で質問があります。
A B C
3245467
111644654
667684
6469886
46164478
44786456
441644456
こんな感じで表があります。
このAからBの列の中で最大値を探してきて
そのセルのアドレスを表示するにはどのように
すれば良いでしょうか?
MAX()とADRESS()を使うのでしょうか?
またこの場合複数個最大値がありますが
複数個アドレスを表示することもできるでしょうか?

宜しくお願いいたします。
732731:04/04/17 10:59
A B C
324  546   7
654  654   654
21   984   76
632  1314  564
11   1644  654
6    67   684
64   698   86
46   1644  78
44   786   456
44   1644  456

すいませんずれまくりでした。
こんな感じです。。
>>730
>652
734ななしさん:04/04/17 11:54
どこにあるかわかりませんでした。>652
>>734
対象のセルを右クリック>セルの書式設定
736733:04/04/17 12:59
セルの書式設定は、735の言う通り、セルを選択して右クリックするか
メニュー>書式>セル から選べる。

少しは、ヘルプ読んだり、ぐぐったり、自助努力もしろ。
それも無理なら本屋に言って入門書を一冊買ってきたほうがいい。

もしかして、652が読めない(探せない)って事?
ならば >>652 ね。
ついでにこちらもどうぞ。
初心者の質問 http://etc.2ch.net/qa/
PC初心者 http://pc5.2ch.net/pcqa/
737名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/17 13:33
他スレから誘導されて来ました。

Excelのハイパーリンクをクリックしたときに、IEではなく特定のブラウザ
(例えば普段メインで使用しているタブブラウザ)で開くようにするには
どのような設定が必要ですか?m(_ _)m
738おしえて君(^^:04/04/17 14:06
728でマクロをゆっくり実行する方法を聞いた者です。On Timeとの
書き込みにえっ?と思いながらも調べてみると、それが正解のよう
でした。On Timeは時刻になったら実行の機能だけと思い込んでいた
ので聞いて良かったです。名無しさん@そうだ選挙にいこう さん
ありがとう(^-^)/
739ゴッホ:04/04/17 14:31
>>738
>On Timeは時刻になったら実行の機能だけと思…

違うの?
時間を指定して、それまでの時間、実行を制御するということだったら、Timerのほうが簡単にできると思うが。

Jikan = Timer
Do While Timer < Jikan +1
Loop

まあ、いずれにせよ、1秒単位での実行になってしまうと思うんだけど、それでも大丈夫?

例えばこんな感じに、ループを空回りさせれば、もっと短い時間で走らすことができるよ。
環境に多少左右されちゃうけど。

Dim i As Integer
Dim Jikan As Long

For i = 1 To 35
Cells.Interior.ColorIndex = xlNone
Cells(i, 1).Interior.Color = vbYellow
For Jikan = 1 To 1000000
Next
Next

For i = 1 To 35
Cells.Interior.ColorIndex = xlNone
Cells(36 - i, 2).Interior.Color = vbYellow
For Jikan = 1 To 1000000
Next
Next
740名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/17 17:37
マクロ勉強するのによさげなサイトありますかぁ?
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/17 18:25
番号ぐらい教えろよ>741
743733:04/04/17 20:03
ここ全体と言いたいんじゃないの?

MOUG(プロジェクトA)の大村さん、辞めたんだね。今日気が付いたよ。
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/17 20:44
A1、A2に数値を入力してA2がA1より大きかった場合のみ
A2のフォントの色を変えるにはどうすればいいのでしょうか?
>>744
A2セルを選択>書式>条件付き書式で
セルの値が  次の値より大きい  =A1
「書式」ボタンを押してフォントの色を指定
for i=1 to 20
747746:04/04/17 22:48
ごめん。誤爆です。
シートの背景を印刷する方法ってあります?
>>748
シートが見にくくなるので辞めておけ
750748:04/04/18 02:08
>>749さん
そこを何とかお願いします。
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/18 03:17
どなたか>>737にもお答えを・・・_| ̄|○
>>751
ttp://www.moreexcellent.com/excel/trouble/other.htm

>6.通常使うブラウザをIE以外に設定している。Excel でハイパーリンクを設定し、クリックすると
> 「URL を開くことができません。インターネットサーバーまたはプロキシサーバーがみつかりませんでした」
>
>IEをインストールしながら、IEを通常使うブラウザにしていない場合に起きるようです。
>素直にIEを使うのが一番かもしれません。どうしてもIE以外のブラウザを使う場合はレジストリの設定が必要です。

こんなんしか見つかりませんですた。
罫線を、Wordなみに細くすることはできますか?
>>753
..........................みたいなやつを選択しる
どなたか>>731にもお答えを・・・_| ̄|○
>>755
関数じゃ無理ぽ。
特に複数のを表示は無理。
757755:04/04/18 13:12
間違えました。
どなたか>>737にもお答えを・・・_| ̄|○
758753:04/04/18 13:42
>>754
いや、実線でワード並の細さを表現したいのです。
>>758
印刷してみれば?
760ひろし:04/04/18 13:49
excel2000です。日付ボタンと称してctlt+;をマクロ登録していますが、
これだとそのマクロ登録した日になってしまいます。別な日に実行しても、そのマクロを
実行した日付になるにはどうしたら良いのでしょうか。
(以前はTODAYを用いていたが、これだとエクセルを開いた日付にしまい
その資料を作成した日付にはならないとの指摘からなのです。)
>>757
マイクロソフト社の製品だもの、マイクロソフトのブラウザに対応してるんだよ。

>>759
ActiveCell.FormulaR1C1 = Date
762755:04/04/18 14:02
>>761
>マイクロソフト社の製品だもの、マイクロソフトのブラウザに対応してるんだよ。

そんなこと言わずにさ・・・答えになってないよ・・・_| ̄|○
どなたか救いの手を・・・( ´・ω・`)
763756:04/04/18 14:34
>>731
>>756で無理ぽと書いたが、コンナン見つけた。試してみ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;213375&Product=xlw2kINT

でも複数分はやっぱり無理。
>>731
RANK関数を使って順位を表示する列を設ければ出来そうな気がするけど。
765名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/18 16:23
2000で。
sheet(A)の数式は、sheet(B)を参照しています。
計算方法「手動」の状態で、sheet(B)を削除して、sheet(C)の名前をsheet(B)に変更しました。
B,Cのフォーマットは同じなのでsheet(A)の数式は成り立っているはずなのですが、F9(再計算)をしても更新されません。
各セルを編集状態(F2)にして、Enterすると、更新されます。
まあ、ぶっちゃけ手順が悪いだけなんですけど、すべてのセルで「F2」→「Enter」→・・・ってするのが面倒なので、なにか良い方法はないですか?
766731:04/04/18 16:38
>>763
さんくすこー!!!!
ありがd。

今日は皐月3連複も当てたし
いいことありそうだ。
767731:04/04/18 16:40
>>763
ありがーと!!
参考になります!!!
768756:04/04/18 16:45
>>765
回答じゃないのですが、
sheet(B)を削除した時点で、数式中のシート名が #REF! になりませんか?
あぁ、食い残しが・・・
上記768は756とは関係ありません。
すみません、ちょっと集客組数集計の為に使うんですが、
セルの足し算の合計で足し算の合計が整数の時に、
数字に+も自動でつけるようにできないでしょうか?
-なら自動でつくんですが。。。

たとえば、
A1に数字の5、A2-3、A3の式がA1とA2を足したもので、
この答えが2だから表示は「2」ではなく「+2」と出したいのです。
セルを右クリ>セルの書式設定>表示形式>ユーザー設定> 右側の「種類」枠に「+0;-0;0」
>>771
返事遅れてすみません、マジで有難うございます!
助かりましたm(__)m
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/18 22:54
Excel97サービスリリース対応(MSOfficeではない単品)を
WinXP Pro SP1 にインストールしようと思うのですが、
問題なく動きますでしょうか。
また、問題なく動く場合でも WinXPで動かす上で何か注意する点が
ありましたらお願いします。
774名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/18 23:12
Excel2002 WinXPです
条件付き書式で色を付けたいのですが、条件が3つまでしか付けられません。
VBAでチャレンジしたのですが、全くうまくいきません。

A1〜A4までに4名の人名が入力してあります。
B列からは“○”の記号を入れるのですが、A列の人名と“○”が
重なったら赤色をセルに付けたいのです。
非常に分かりにくいのですが、下図の場合、B5とC5に赤色が付く
ようにしたいのです。
お願い致します。

 A B C D E
1☆ ○
2×   ○
3□     
4△     ○
5  ☆ × □
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/19 00:40
excel97使いです。
a1が偶数だったらb2の径線を太字にするといったことは可能でしょうか?

内容的には条件付書式を使いたいところだが、
97では太い罫線は準備されていないので無理。
破線や色罫線なら可能。

太い線にこだわるなら、VBA。
バージョンアップも可能性あるかも?
正直、ACCESS使えばいいのに、って思うレスがた〜くさんあるね
dbは、基本設計重要だからねぇ
設計が出来ない人は難しいんじゃないかな?
レコードの変更があったら、下手すると一から作り直しだろうし(xmlなdbの場合はどうかはしらんけど)
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/19 10:36
携帯から失礼します。改行出来てなかったらすみません。
Excelで、LOOKUP関数の時に、
検索範囲を「1〜3」等としたいときはどうしたらイイのでしょうか。
1〜3の時はリンゴ、4〜6の時はバナナ
等と表示したいのですが
780名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/19 12:26
>779 検索範囲を「1〜3」等としたい
というのがよくわかりませんが・・・

1 リンゴ
4 バナナ
7 いちご
でVLOOKUP([検索値],[範囲],[列番号])でどうでしょう?

2でリンゴ、5でバナナが検索出るよ。
781名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/19 12:46
近い数値が出るんですよね。
すいません、書き方が悪かったです
3.1328、9.62846などの数値が沢山並んでいるのですが
0〜5間はリンゴ、6〜9間はバナナ等と値を返したいのです。
LOOKUPじゃない方がイイのかな?
782名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/19 13:52
はじめまして。WindowsXPでExcel2003を使用です。

VBAでユーザーフォームを作り、その中にTextBoxを幾つも
配置しているんですが、すべてfmIMEModeをDisableにしたのに、
半数近くのTextBoxでIMEがバグるというか半角カタカナモードのような
ヘンな状態になってしまいます。
(その状態のときIMEバーを見ると「KANA」部分がヘコんでいるので、
やはりオンになってしまっているようです。)
原因は一体何なのでしょうか?

よろしくお願い致します。
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/19 15:30
助けてください。
1つの表をいくつかコピーして、
コピーしすぎたので不要な分を削除したところ、
図形描画で引いた二重下線だけが残ってしまいました。
下線を指定してDeleteしても消えません。
なぜなのでしょうか・・


784名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/19 16:40
エクセル2003です。
現在は、入力されたセルの内容を編集する場合、ダブルクリックをしていますが
出来れば全ての操作をキーボードで行いたいです。
キーボード操作でセル内容の編集を行うことは出来ませんか?
>>784
F2
>>785
即レスありがとうございます。助かりました。
>>781
>LOOKUPじゃない方がイイのかな? 
IFで充分そうだな。A列に数値、B列に返すとして
B1=IF(A1<=5,"リンゴ",IF(A1<=7,"バナナ","イチゴ"))
5以下の時はリンゴ、7以下でバナナ、それ以外の時はイチゴを返す。
こんな感じで良ければ、もっと複雑かつ厳密な条件設定をどうぞ。

>>784
>>711の方法で試してみて。
788783:04/04/19 18:27
>>787
消せました!
ありがとうございました。感謝です。
下みたいな表が2ページになってしまう時に、
1ページ目の下に横線を出したいのですが、
どこで設定すれば、可能でしょうか?
ちなみに、「・---------」は、文章だと思ってください。
ヘッダーは、わかるのですが、フッターは、わかりません。
宜しくお願いします。
OSはXPProで、Excel2000です。

___________________
| タイトル----|
-------------
| ・--------- |
| ・--------- |
| ・--------- |
| ・--------- |
| ・--------- |
| ・--------- |
| ・--------- |
| ・--------- |
| ・--------- |
| ・--------- |
-------------  ←ココ
>>774
意味がじぇんじぇん分かりましぇん。
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/19 20:28
質問
os XP
excel2002

昔に作ったファイルのパスワードがわからなくて
ファイルが開けなくなりました。
で、このファイルのパスワードを解析しようとしてるんですが、
なんか いい方法はありませんか?
もし、知っている人が居たら 教えてください。_(._.)_
>>791
作った本人に聞け
必死こいて思い出せ
思い出せなければ、諦めろ

ソレがイヤなら首吊って氏ね
>>791
たとえば、こーゆーのを使う。
http://www.lostpassword.com/excel.htm
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/19 20:57
WindowsXPでExcel2003を使用です。
Xが30、40、50、60〜の時Yは40.1、41.6、43.2、44.8〜みたいに並んでいます
その時X35.5みたいな値を入力した時(41.6-40.1)*0.55+40.1=40.925
みたいな計算をさせるためには如何すれば良いのでしょうか?
良ければ教えて下さい
>>794
もう少し、賢く説明して。
x=35.5はどこに関係してくんの?
わかった。けど、規制にあって書きこめない!!

SLOPE関数とINTERCEPT関数を使って、傾きと切片を(つまりは直線の式)を把握する。
それをもとに計算させるのが正規ルート。

関数使うの面倒なら、散布図書いて近似曲線の式をグラフに表示させるという邪道な方法もあり。

それすら無理なら、794で書いたみたいな式をセルを参照にしながら書く。
>>795
前の奴説明不足で間違ってました、すいません。
90の時52.7、80の時51.7、70の時50.2、60の時48.3、50の時44.8、45の時43.2、40の時41.6、35の時40.1みたいに並んでいます。
でXの値は35~90までの値になるんですが、例としてX=65,5の時この値はX=70とX=60の間にあると考えて
(65.5-60)/10*(50.2-48.3)+48.3=49.345みたいな計算させたいのですが如何すれば良いか教えて下さい。
>>793
その手の情報を安易に教えるな。
何のためのセクリテイだ。



・・・・いや・・・普通に調べれば分かるんだけどね・・・・でもさあ・・・
なんか、イクナイよね
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/19 22:13
ご回答よろしくおながいします。
os XP
excel97

85KB前後のちっこいjpeg画像を8枚貼って、仕様書作りました。
紙の大きさはA3で、A4に収まるくらいの表が2コ並んでます。
ちなみに関数は使ってません。
文字と罫線のみです。

なのに。
できあがったら9.2MBの超でか重ファイルになってました。
どう見積もってもせいぜい500KB以下のはずです。
ためしに新しいブックを開いてシートをコピってみましたが、
9.2MBそのまんまでした。

相応に小さくしたいんですが、
どうしたらいいのでしょうか。
800797:04/04/19 22:39
>>796
その方法だと近似値は出るみたいなのですが、例でいうと49.345っていう値は出ないと思うのですが間違ってますか?
後最後に教えて貰った方法でやってみた時ifを使って長いの書いてみたら答えその物は出たのですが
実はこの問題の前に参照させる範囲を判定する関数がいるのでifが7個以上になって出来ませんでした。
何か良い方法あれば教えて下さい。
ここってやはり何処かのアプロダ借りてデータupして聞いたら駄目ですか?
説明下手なのでもし良ければその方が楽だと思ったのですが

長文すいません
>>797
最小二乗法で直線近似するなら
=TREND(yの範囲, xの範囲, 調べたいxの値) で、
近似値 y が得られる。



802名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/19 22:48
>>797
ヒント
・変化率を別に計算
・係数をVLOOKUPで抽出
803エクセルの折れ線グラフ:04/04/19 23:45
折れ線グラフを作っています
大量のデーターを4種類に分類して色分けしたいのですが
当たり前ですが自動で色がついてしまいます。
グラフの線を一つ一つ色を変えるのは知っていますが非常に困難です
まとめて色を変える方法ご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか
コントロールキーやシフトキーではグラフの線をまとめて選ぶこともできません。
>>799
画像を消す。
画像の解像度を落とす。

首吊って死ぬ
>>799
画像の貼り付け方に問題があるんでね?
編集→形式を選択して貼り付けで色々試してみたら?
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/20 07:14
印刷するときに項目行を毎ページに印刷したいのですが
そういう機能はありますか?
>>806
ファイル>ページ設定>シート>行のタイトル
>>805
jpegのはずだったのになぜかbmpになってますた_| ̄|○
なんでかよくわかんないんですけど、
その方法で再度やってみます。 
>>808
クリップボード経由でコピペすると bmp になるようです。
ファイル名を指定して挿入しましょう。

810名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/20 12:22
sheet1のA1-A5に対してそれぞれsheet2のA1-B5にリンクを張っています

(sheet2のA1 : = sheet1!A1)

ところがsheet1のA2等を行削除すると当然上にシフトされ、sheet2のA2は「=Sheet1!#REF!」となってしまいます。

あくまでもsheet2のA2は「=sheet1!A2」であってほしいのですが、なにかいい方法はないでしょうか。
811エクセルの折れ線グラフ:04/04/20 12:51
>>810
A2の上でファンクションキーのF4を
押してみたらどうでしょうか
すると$A$1と変化して 参照が固定されます
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/20 12:57
すいません。
エクセルファイルをマッキントッシュで認識させる事は可能ですか?
>>810
=INDIRECT("Sheet1!A"&ROW()) とか
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/20 14:07
条件付き書式の条件を4つとか5つにする方法を教えてください!
前に見たような気がするんだけど、探しても見つからない・・・(´・ω・`)
815810:04/04/20 15:09
>>811
「=Sheet1!#REF!」の上でF4→削除→正常→その後も正常なセルでさえ削除され続ける。結局手作業なのでうまく動きませんでした。

>>813
ありがとうございました。
816名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/20 15:22
ME、エクセル2000でスキャナーで取り込んだ表に
上書きしたいんですが、どうすればよいでしょうか?
取り込んだ表をエクセルの表に透過できるものでしょうか?



817名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/20 15:39
>>816
難しすぎて分からん。
818>817:04/04/20 16:05
説明が下手ですんません
会員名簿に記入するのにピッタリ書き込めないので
トレーシングペーパーに印刷して位置決めしてるんですが
未記入名簿をスキャナーで取り込んで
位置決めできないかと思ったもんで 816
>>818
さる著名な方が作られたアドインでも使っとけ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA016119/sizemm.html
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/20 16:54
Excel2000, Windows2000です。

A B C
3 5 8

という風に、オートサムでA1とB1を足した結果をC1に出るようにしました。
2行目以降も同じように、C2=A2+B2...というふうにしています。

この結果の数値(C列)を他のファイルで使用したいのですが、
C1=SUM(A1+B1)となってるため、
コピーしても計算式だけがコピーされる形となってしまいます。

C列を数値をしてコピーする方法を
ごなたかご教授いただけないでしょうか?
821名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/20 16:57
お願いします(Office2000 Win98Se)

A1=1,000のとき

=CONCATENATE("@",A1) →@1000
 となりますが        →@1,000 とフォーマットしたいのです。

関数の書式を教えて下さいませ。
822820:04/04/20 17:00
>>820です。

編集→形式を選択して貼り付け、で解決しました。
板汚しすみません。

磔の刑に処されてきまつ。
823ゴッホ:04/04/20 17:18
>>821

簡単な連結はConcatenateじゃなくて、
&で連結したほうが、楽だよ。

="@"&A1

で、桁区切りですが、

="@"&TEXT(A1,"#,##0")
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/20 17:26
>>823
早速のご回答ありがとうございます。
単純に"&”って使えるんですね。
AccessやVB使ってると、Excelって敷居が高いです・・・。
>>824
accessやvbとは全然違うんだけどなぁ・・・・

表計算の考え方って、上記のどれにも該当しないし
複数の条件に合ったデータの数を数えるためには、どの関数を使用すれば良いですかね?
COUNTIFは条件一つだけみたい?ANDかなんかも使わないといけませんか?
アドバイスお願いします。
827ゴッホ:04/04/20 18:45
>>826
具体例をお願いします。
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/20 19:18
初心者ですんまそん。
Excelでファイル→送信→メールの宛先(添付ファイル)
を使いたいのですが、文字が白くなってしまって、使えません。
どうすれば使える様になるのでしょうか?
教えてエライ人
827さんすみません。
下記のような表があるんですけど、A列の遅1と遅2が何個あるかをA8に
だしたいんですが。
A
1 早1
2 早2
3 遅1
4 遅2
5 中1
6 中2
7
8 2
COUNTIFにORをネストする?みたいな感じでできますか?

830ゴッホ:04/04/20 19:35
>>828
どっかのセルが入力状態とかじゃなくて?

>>829
=COUNTIF(A:A,"遅*")

「遅3」とかがあって、それを含めたくないとかなら、
他の方法にしなくてはだめたけど、
とにかく、遅から始まるものを全て数えるならこれでOKです。
ゴッホさんありがとうございます。
ワイルドカードとかいうので、遅*で一応できるみたいですね。
すいません、もう一つアドバイスお願いしたいんですが、
A列にさらに「/」があって、「/」以外の早、中、遅の1・2だけを
数えるときはどんな感じですれば良いのでしょうか。
832ゴッホ:04/04/20 19:51
「/」があってとはどういうことですか?

遅とか早とかのあとに、1と2しかないのならば、
それぞれの式を足したらどうでしょうか。

=COUNTIF(A:A,"遅1")+COUNTIF(A:A,"遅2")

833名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/20 20:01
EXCEL97VBAで質問です。

グラフのコピペをした後で、場所を動かしたいのですが、
複製されたグラフの番号が分かりません。

ActiveSheet.Shapes("")のカッコ内に入れるべき文字列の
調べ方をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
834ゴッホ:04/04/20 20:12
>>833

そのオブジェクトの名前がわかればいいんだよねえ?

そのオブジェクトをアクティブにしてから、
MsgBox Selection.Name
を実行するとかはどうですか?
ゴッホさん。
=COUNTIF(A:A,"遅1")+COUNTIF(A:A,"遅2")とやるのですね。
ありがとうございます。

例えば 
=COUNTA(A1:A6)-COUNTIF(A1:A6,"F*") 
でF1・2以外がわかると。
ただ、もっと短くできないのかな。
大変ありがとうございました。
836ゴッホ:04/04/20 20:47
>>835
>例えば 
>=COUNTA(A1:A6)-COUNTIF(A1:A6,"F*") 
>でF1・2以外がわかると。

例えば、

=COUNTIF(A2:A24,"<>遅*")

ならば、「以外」が求まる。
ただ、ブランクセルも数えてしまうので、
=COUNTIF(A:A,"<>遅*")-COUNTBLANK(A:A)
のようにすれば、ブランクは除外する。

まだ数式を演算子でつなぎたくなければ、
=SUM((LEFT(A1:A1000,1)<>"遅")*(A1:A1000<>""))
を入力したあと、CtrlとShiftを押しながらEnter。
ブランクも除外される。
ちなみに、この式の場合、A1からA1000まで。
この式では、列全体を選択範囲にはできないみたい。


いずれにしても、式は長くなってしまうよ。
でもこれくらい、長いうちには入らないと思うけど。
837ゴッホ:04/04/20 21:17
>>853

補足。

ちなみに、入力したあと、CtrlとShiftを押しながらEnterの方法で、
遅1と、遅2の合計が知りたいときは、
=SUM((A1:A24="遅1")+(A1:A24="遅2"))
でやればいい。

COUNTIF内にネストするのは、無理だと思うよ。(多分)

では。
838808:04/04/20 22:52
>>809
ありがとうございますた。
解決しました。
839名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/20 23:08
Excel2000、VBAで初歩的な質問をさせてください。
CSVファイルのシートをxlsファイルのシートにコピーしたいので、

Private Sub copy()
Workbooks("ファイル名.CSV").Worksheet(1).copy
Workbooks("ファイル名.xls").Worksheet(1).Activate
ActiveSheet.Paste

と書いてみたのですが、
「このオブジェクトはこのプロパティ、またはメソッドをサポートしていません」
と表示が出ました。
正直、どうすればいいか全くわかりません。どなたか、教えてください。
>>839
どのようなコードになるか、
Macro の記録をとってみましょう。
841839:04/04/21 01:07
>>840

あ、なるほど
ありがとうございます
842名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/21 08:57
Windows2000,Excel2000です。
数式がなくなってしまうという現象がおこります。
(数式がなくなって、文字列が残る)
どういう処理をしたら、このような現象が起こるのかは
はっきり分からないのですが、現在の現象は
セルG10に"=IF(F14="","",B10)"としており、
B10(数式ではない)の値を消すと、G10の上記の数式が
なくなってしまいます( 0 と表示されます)。
同じような現象が起こった事のある方いますでしょうか?
対処方法があればお願いします。
=IF(F14="","",IF(B10="","",B10))  じゃないの
844名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/21 09:47
windowsME、Excel2000使ってます。

折れ線グラフを作ったところ、マーカーは出るのですがマーカー同士を結ぶ
線が表示されません。
調べてみた所、どうも結合されたセル上の数値を折れ線グラフ化すると、線が
表示されないようなのです。

都合上結合セルに数値を打込まなくてはならないので、この状態で線が表示される
ようにしたいのですがl、お分かりになる方ぜひ教えて下さい、お願いします。

845842:04/04/21 10:41
>843
数式が消えてしまうんです。
B10にはVBAでユーザフォームから入力、消去する時も
マクロ命令でしています(それが原因?)
G10にはF14が空白出なければ、B10の値を表示したい
だけなんですけど・・・。
マクロを見直してみた方がいいと思う
847833:04/04/21 11:00
>>834
ペースト直後にMsgBox Selection.Name を試してみましたが、
期待した値は得られませんでした。

と言うか、アクティブにしてから・・・と書かれても、
アクティブにするにはオブジェクト名が必要ですし。
848844:04/04/21 11:04
自己解決しました、どうもすみませんでした。
849842:04/04/21 11:05
>846
すみません、別のユーザーフォームでControlSourceに
セル番地をあてていたのが原因だったようです、
一応解決したっぽいので、ありがとうございました
850名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/21 13:14
エスパー伊東、引田天功のイリュージョンに出演ケテーイ!
選んだ理由はカバンの中に小さくなって入るネタが気に入り
5年契約を結んだそうです。契約金は5年で28億6千万円、
さらに一年ごとに約6億円の給料が支払われるそうです。
エスパー一気に億万長者だなw

□■□エスパー伊東億万長者になったわけだがのスレ□■□
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1076074534/l50
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/21 15:25
オフィス2000 です。

例えば 1あ という品番を入力した時、それに連動させて
A1と表示させる方法はありますか。

それはどのように関数?を入力すればいいのでしょうか?
>>851
連動して出したい値を先に他に入力しておいて、VLOOKUP関数を使うのはどう?
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/21 16:10
>852
ありがとうございます。

VLOOKUP関数、初めて聞きました(苦笑)
さっそく調べて苦戦してみます。。。
854名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/21 17:10
オートフィルの質問です

セルA1からA100まで、セルB1からB100まで数値データがはいっています。

セルD1に計算式「=$A1/($A1+$B1)」を入力して、下方向にオートフィルを行うと
D2 =$A2/($A2+$B2)
D3 =$A3/($A3+$B3)
D4 =$A4/($A4+$B4)
D5 =$A5/($A5+$B5)
...
と自動的に計算式を入力してくれますが、これを右方向に行うとすべて
E2 =$A2/($A2+$B2)
F2 =$A2/($A2+$B2)
G2 =$A2/($A2+$B2)
...
となってしまいます。
E2 =$A3/($A3+$B3)
F2 =$A4/($A4+$B4)
G2 =$A5/($A5+$B5)
...
とやりたいのですが、自動的にできませんでしょうか?
>>854
D3 =$A3/($A3+$B3)
D4 =$A4/($A4+$B4)
D5 =$A5/($A5+$B5)
    ・
    ・

↑をやってからそれをコピーしてE2上で右クリック>形式を選択して貼り付け>行列を入れ替える じゃだめ?
856ゴッホ:04/04/21 18:20
>>847

>ペースト直後にMsgBox Selection.Name を試してみましたが、
>期待した値は得られませんでした。

どうなったのかを教えてください。

>と言うか、アクティブにしてから・・・と書かれても、
>アクティブにするにはオブジェクト名が必要ですし。

クリックすればアクティブになります。
ペースト直後は、何もしなくてもアクティブになってます。

ちなみに、Shapesは、オートシェイプなどのコレクションだけど、
それは確かですか?
いわゆるグラフでは、ChartObjectsになりますが。
グラフだったら、
MsgBox Selection.Parent.Name
で名前がわかると思います。
もしくは、グラフウィンドウで開けば、
枠に表示されます。

コピーとペーストはマニュアルで行ってるんですよね?
ならば、これでOKだと思うんですが。
857ゴッホ:04/04/21 18:28
今試したら、グラフもShapesに含まれました。
失礼しました。

いずれにしても、
MsgBox Selection.Parent.Name
で試してみてください。

もし、質問の意味を取り違えてましたら、教えてください。
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/21 21:23
偶数と奇数ってどうやって判断したらいいの?
%なんてつかえんよな?
859ゴッホ:04/04/21 21:33
>>858

エクセル関数ではMODというのを使います。
A1に値があった場合、下のような数式で判別できます。

=IF(MOD(A1,2)=0,"偶数","奇数")
>>858
MOD関数
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/21 21:57
>>858
=ISODD
=ISEVEN
862名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/22 00:29
エキセルを起動すると「マクロを有効にしますか?」とダイアログボックスが
出てくるのですが、これをマクロを有効にしてダイアログボックスが出てこない
ようにする方法はありますか?
>>862
セキュリティレベルを [低] にするかデジタル署名を付けるか
「エキセル」というのに通用するかどうかは知らんが
864833=847:04/04/22 11:17
>>856,857
マクロ実行から行っていたため、マウス操作ができない状況でしたが、
ペースト直後に Selection.Parent.Nameを参照したところ、
無事取得できました。

ありがとうございました。
865名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/22 13:41
98を使用してます。教えてください

「書式」→ 「行」又は「列」→ 「高さ」又は「幅」で数値を入力するところがありますが、
この数値の単位はなんですか?
cmやミリでみる方法はありませんか?
866833=847:04/04/22 13:42
ただ、selection.だと使い勝手がいまいちだったので、
最終的には、
ActiveSheet.Shapes(ActiveChart.Parent.Name)
ActiveSheet.ChartObjects(ActiveChart.Parent.Name)
で落ち着きました。
869名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/22 15:44
エクセル2000を使っております。
A B C D
品名 品番 単価 社番
1 みかん MKN 100 ab
2 りんご RNG 130 bc
このような表で品名を入力しただけで品番・単価・社番を表示させるのに
VLOOK関数というのを利用する事はわかっておりますが、
品番以下の情報が別フォルダーのエクセルシートに保存されています。
表示させたいシートにリンクしたいのですが、やり方がまるで
わかりません。どうか教えて下さい。よろしくお願いします。


>>869
できれば用語は正確にお願いします。
別フォルダのファイルに保存してあるシートから読み込むという解釈でしたら、

【 フルパスでのフォルダ名[ファイル名]シート名'!座標 】で指定は可能です。
vlook関数についてはヘルプを見れば分かると思いますので割愛します。
871名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/22 16:26
excel2000でE列に名前を入れるとその名前によって同じ行のA列からI列の色が変わるように
したいのですが、入力する名前が8つあるので条件付き書式が使えず、マクロを使うしかないのか
と思っています。
できればE列に名前を入力したときに自動的に色が変わるようにしたいのですが
どんなマクロを作ればいいですか?
872名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/22 17:19
vlookupってブイルックアップの読みでおk?
873ゴッホ:04/04/22 17:39
>>871

条件付書式でやるんだったら

For i = 1 To 500
Range(Cells(i, 1), Cells(i, 9)).FormatConditions.Add Type:=xlExpression, Formula1:="=" & Cells(i, 5).Address & "=""名前1人目"""
Range(Cells(i, 1), Cells(i, 9)).FormatConditions(1).Interior.ColorIndex = ここに色番号

Range(Cells(i, 1), Cells(i, 9)).FormatConditions.Add Type:=xlExpression, Formula1:="=" & Cells(i, 5).Address & "=""名前2人目"""
Range(Cells(i, 1), Cells(i, 9)).FormatConditions(2).Interior.ColorIndex = ここに色番号

'FormatConditions()の括弧はこれ以下8まで続く。

Next
Beep

500行目まで適応されます。その数字は1行目の数字を変えてください。
ただ、500行だけでも、結構時間がかかります。
874ゴッホ:04/04/22 17:40
また、シートに書く方法もあります。

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Target.Column = 5 Then
Select Case Target
Case "一人目の名前"
Range(Cells(Target.Row, 1), Cells(Target.Row, 9)).Interior.Color = vbRed '←色

Case "ニ人目の名前"
Range(Cells(Target.Row, 1), Cells(Target.Row, 9)).Interior.Color = vbBlue

Case "三人目の名前"
Range(Cells(Target.Row, 1), Cells(Target.Row, 9)).Interior.Color = vbGreen

'以下同様に

Case Else
Range(Cells(Target.Row, 1), Cells(Target.Row, 9)).Interior.ColorIndex = xlNone

End Select
End If
End Sub
875名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/22 17:43
とあるセルに、
=1-1/3-2/3 ←これはきちんと0になるのに、
=sign(1-1/3-2/3) ←が1になるのはどーして??
また、
=sign(5/3-5/3) ←これもきちんと0になるのに、
=sign(5/3-5*(1/3)) ←が1になるのはどーして??

この手の計算をきちんとしてくれる方法はないでしょうか…
876ゴッホ:04/04/22 17:44
>>866
解決してよかったです。

>>872

俺はブイルックアップで正しいと思います。
バーティカルルックアップとも読めますが。

877ゴッホ:04/04/22 17:55
>>875

仕様です。
計算途中に小数になってしまう計算式は避けてください。

また、
割り算にかっこはつけない。
計算は外のセルでやって、引数はセル参照にする。
などの方法である程度は避けられます。
878名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/22 22:00
セルを結合するマクロを作りたいのですが、VBAの知識が無く、困っています。
実現したいことは、以下の通りです。

@ある任意のセルを選択(A1を選択したとします)
Aマクロを実行すると、A1とA2、A3とA4、A5とA6、・・・という風に、下に向かって
2個ずつセルを結合していく
Bマクロを実行する際、上記の動作を何回繰り返すかを指定することができる
(10回、と指定すると、A1とA2、A3とA4、・・・、A19とA20を結合、という具合です)

どなたかお助け下さい・・・_| ̄|○
879名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/22 23:09
余りにもバカな質問なのですがお教えください。
2000を利用してます。
数式バーが小さくなってしまい見づらくて困ってます。
調べはしてみたものの全然わかりません。
仕事でエクセルを使っている人間に聞いてもみんな首を傾げてます。
余りにも初心者ぽい事なんですが、30名ほどに聞いてもわからないので、
どなたかお判りになる方よろしくお願い致します。

簡単な印刷プレビューのマクロをつくり、それを動かすことで
印刷するということをさせたいのですが、そのマクロをどうやって
ユーザーさんに動かさせればいいのかで困ってます。
試したのは以下の3つなのですが・・・

・メニューのツール→マクロ(マクロ名が英語だったりでわかりづらい?)
・コマンドボタンに割り当て
(マクロがプレビュー前に列非表示などをするため、
コマンドボタンがそのたび移動してしまう!)
・ユーザ設定メニュ(Excelのファイル名を変えるともう動かないT_T)

マクロを完成させといて、こんなところが抜けてて情けないのですが
どうかご教授ください。
>>878
Sub merge()
Dim acRW As Integer
Dim acCL As Integer
acRW = ActiveCell.Row
acCL = ActiveCell.Column
Dim Message, Title, Default, MyValue
Message = "アクティブセルを起点として、1行×2列のセルを結合します。何回繰り返しますか "
Title = "セルの結合回数"
Default = "1"
MyValue = InputBox(Message, Title, Default)
For i = 0 To (MyValue - 1) * 2 Step 2
Range(Cells(acRW + i, acCL), Cells(acRW + i + 1, acCL)).Select
Selection.merge
Next i
End Sub
882名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/22 23:54
質問があります
excel2002 XPです

右クリックの新規作成から作ったシートと
エクセル本体のショートカットから起動し、すぐに保存したシートの
書式スタイルが違っているのです

具体的には、右クリックの方は縦位置が下詰めになり
ショートカットの方は中央揃えになります

中央揃えに統一したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
883名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/22 23:56
エクセルで個人名簿を作成しています。
名簿には 1番〜1000番の番号がふってあり、
通常1番から入力しなければならないとこを1000番から入力してしまいました。
1列目に1番がくるように並び替えをしたいのですが、方法を教えてください。

よろしくお願い申し上げます。

>>883
データ>並び替え>「最優先されるキー」に番号の列(or行)を選択>「降順」にチェック>OK

>1列目に1番がくるように
データ方向が列の場合、オプションで指定し直してから。
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/23 01:06
グラフエリアに名前を定義する事は出来るのでしょうか?
バージョンは2000です。
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/23 02:18
文字の色を変えるボタンを押すと「アプリケーションエラー」ダイアログが出て
終わってしまうんですが、リインストール以外に解決策は無いでしょうか?

実はWordも起動してしばらく使っていると「アプリケーションエラー」を吐いて終わってしまって
全く使い物にならないんですが、MS-Officeってそんなもんなんでしょうか?
バージョンは2000で、Win2000です。
Accessは何年も安定した動作をしていますが、Wordは最初からダメで、
今日とうとうExcelもラリってしまったので、乗換えを考え始めてます
887名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/23 03:46
Excel2000です。
表に文章を入力しているのですが、二行内に
  あああ
あ{
  あああ
としたいのです。
どなたか教えてください!
>>887
セル2行に文章3行表示させたいという事?
ならば、セルを結合して、Alt+Enterで改行、Spaceで位置調整
889871:04/04/23 08:56
>>874
できました。速いレスありがとうございます。
890名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/23 09:30
>882
新規ブックの基になるブック テンプレートを作成する
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/23 09:34
Win95,Excel2000です。
セルに長い文字列や数値を入力したとき、その文字列が罫線を跨ぐと、
その部分の罫線が非表示になってしまうじゃないですか。
それを、罫線を消さずに(罫線を背景とするように)長い文字列や数値を入力する方法はありませんでしょうか?
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/23 11:20
Win2000 Excel2000使用です
150K程度のファイルを上書き保存するたびに容量が大きくなるという
怪奇現象が起きてます
そのファイルを開くとき、マクロは使用していないのに、
「マクロの有効うんぬん」を聞いてきます
多分、この辺が原因だと思うのですが、マクロ名も何も出てこないので
どうすることも出来ません
誰かお知恵を・・・・
>>892
>ファイルを上書き保存するたびに容量が大きくなる
仕様です。
新しいブックにコピペするなりして保存しなおしましょう。

>そのファイルを開くとき、マクロは使用していないのに、
>「マクロの有効うんぬん」を聞いてきます
Alt+F11>左側フレームにある標準モジュール下にModule1とかあったら
それを 右クリック>Module1の開放>いいえ
894名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/23 12:38
エクセルファイルをクリックして開いても、その本体だけでファイルの中身が同時に開けません。
いちいち、起動されたエクセル本体からファイルを開くか、右クリックして「アプリケーションから開く」で開かないといけません。
また、「この種類のファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」にチェックを入れて開こうとすると、やっぱり本体しか起動してくれません。
なぜか最近この現象がおこりました。
どうにかならないのでしょうか?Win98です。
>>894
ツール>オプション>全般タブの
「他のアプリケーションを無視する」にチェックが入ってたら外しましょう
>>886
再インストールやっても駄目って事?
サービスパックはあてた?
普通そんなに頻繁にエラーが出る事は無いと思うけど。
Word自体の問題では無いような気がする。
相当古いパソコンなのかな?
897892:04/04/23 13:14
>>893
結局新しいブックにコピーして対処しました。
モジュール確認してみたところ、クラスモジュール\class1というのがあって
コード表示しても何も入ってませんでした(VBA Ver6.0)
まあ・・とりあえずは解決しました(なんだか腑に落ちませんが)
ありがとでした
898894:04/04/23 13:49
>>895
レスありがとうございます。
「他のアプリケーションを無視する」にチェックは入っていませんでした。
>>898
一度チェックを入れてから適用してそれから外して適用してみるとか
900894:04/04/23 13:58
>>899
だめでした…OTL
>>897
ならクラスモジュールを開放すりゃいいだろうに
>>900
OfficeのCD-ROMが必要だけど
ヘルプ>アプリケーションの自動修復
903894:04/04/23 14:12
>>902
すべてデフォルトに戻ってしまいますか?
もちろんファイルはそのまま残りますよね?
904897:04/04/23 14:46
>901
だって中身は空っぽなのだよ・・・
905887:04/04/23 15:21
>888
レスありがとう。 あああ 
その方法だと、あ{
         あああ
の、「あああ」の行間が広く開いてしまうのです。
もっとピタッとくっつけたいのですが。
引き続きよろしくお願いします!
 
906887:04/04/23 15:22
↑ずれましたが、宜しくです。。。
フォントサイズを小さくすれば?
908名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/23 18:39
>>887
セルの書式設定の「配置」で「縦位置,セルを接合する」を工夫する。
括弧はオートシェイプの基本図形を使う。

909886:04/04/23 22:05
>>896
Officeのリインストールは勿論、OSからリインストールしてもダメです(;´Д`)
相性なんでしょうか?自作PCなんで古いPCの部品流用してたりしますが、
一応メモリやらCPUやらは'02時点で最新のものです。

SPですか《゚Д゚》…当てたかどうかも覚えてないんで一応当たってみます
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/23 22:31
EXCEL97です。
シートの保護 で、いじられたくないセルを保護しているのですが、
保護してないセルで 8.50 と数字を入力した際に 8.5 と
なり、桁をあわせようとしたら 小数点表示桁上げのボタンが
押せないようになってしまいます。

解決方法おねがいします。
911878:04/04/24 00:21
>>881
昨夜スレをチェックできず返事が大変遅くなりましたが・・・



本当にありがとうございましたっ!m( _ _ )m
エクセルでつくられたリストで、同じデータがダブってないかチェックしたいのです。
エクセル2000を使っています。
同様な質問を見つけたのですが、肝心な答えのリンク先が見れなくなっておりました・・・

@Sheet1とSheet2で同じ物があるかチェックする
A一つのSheet内で同じ物があるかチェックする

またダブりをみつけたら自動的に削除する方法も教えてください。
よろしくお願いします。
>909
やはり自作でしたか。
グラボのドライバを最新のものにするとか
そっち系の話ですね。自作板へどうぞ。
>910
そーいったことは保護をかけるまえに
やっておくことでは?