1 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :
03/07/09 12:11
2 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/09 12:12
4 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/09 17:49
>1 新スレ乙です
5 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/09 18:03
乙、これも追加おながい。 Q.セルに入力した文字が勝手に変わってしまうのですが (英文の1文字目が大文字になってしまう、(c)が©になってしまう) A.「ツール」−「オートコレクト」に登録されていないか確認してください。
7 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/09 21:34
前スレ(980)ではったんですが、わかる方、お願いします。。 質問があります。わかる方がいましたら、お願いします。 セルに文字を入力するなど編集したりする時に、F2キーを押して、 編集しているんですが、たまにうちまちがってしまい、F1キーを 押してしまい、(重い重い…)ヘルプ画面を開くことになってしまいます。 そのたびに時間をロスすることになり、イライラさせられます。 F1キーを押してもヘルプ画面が開かないようにしたいんですが、 そんなことって可能ですか?オプションにはそれに該当するような項目は ないようでした。 もし、それが不可能でしたら、なにかいい方法はありませんでしょうか? 宜しくお願いします。
9 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/09 23:20
セルを方眼用紙に見立てて、罫線でチラシ用の地図を書いたんですが、 この地図をワードに取り込んだり、HPに載せたりするには、 どうしたらよいのか教えてください。お願いします。
10 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/09 23:29
>>9 オートシェイプで描いたものならグループ化してコピー、ペーストで取り込めますが
罫線で描いたものはどうするんでしょう?
11 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/09 23:31
マクロ内でフォルダを指定して、そこからマウスでブックを取り込みたいのです。 さらに、取りこんだブックに一連の作業を行いたいのですが。 記録マクロの結果は以下の通りです。ここで、 4:の最後の"拓丸141002.xls"をフォルダを指定しマウスで取り込みたいのですが、 どうしたらできますか? また、このとき7:でのファイル名はどうなるのですか? どなたかご指導下さい。 sub macro2() 1: Sheets("明細書”).Select 2: ActiveWindow.SelectedSheets.Delete 3: Workbooks.Open Filename:=_ 4: "C:\documents and Settings\hiro\デスクトップ\hiro1\拓丸141002.xls" 5: Sheets("明細書").Select 6: Sheets("明細書").Move Before:=Workbooks("SUZUKI5.xls").Sheets(1) 7: Windows("拓丸141002.xls").Activate 8: ActiveWindow.Close 9: Application.Run"SUZUKI5.xls!Sheets6.test" 10: ActiveWorkbook.Save end sub 一応説明: 1:2:でsheet1(明細書)を削除 3:4:は新しくファイルを開いた所 5:6:で開いたファイルのsheet1を最初のファイルのsheet1におく。 7:8:で呼んだファイル(拓丸141002.xls)を返す。 9:でsheet1に対しあるマクロを実行 10:終了 お願いします。
12 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/10 00:13
>>1 お疲れ様です。
新スレに来ました。
エクセルの段組はどうやるのですか?
レスありがとうございます。 > 編集(+Shift)→図のコピー というのはメニューの編集のプルダウンメニューから 図のコピーを選ぶということでしょうか。 うちのExcel2000の編集メニューには図のコピーがありませんでした。 また、ヘルプで図のコピーを検索しても出てきませんでした。 最新のバージョンじゃないと駄目なんでしょうか(涙)
出来ました! ありがとうございます。本当にありがとうございます〜〜。 m(_ _)m
18 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/10 09:46
>>7 だから過去スレ見れと、何度も云わすなよ。
探す場所は相談所の1、3、5、7
19 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/10 10:04
VLOOKUPで参照先セルが空白だと0が入力されてしますのですが、 これを回避するにはどうしたらよいですか? エクセル2000です
20 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/10 11:20
>>19 VLOOKUPを二度使うのでものすごく巨大な表だと遅くなるかもしれないが
=IF(ISBLANK(VLOOKUP(C15,F15:G22,2)),"空白よ",VLOOKUP(C15,F15:G22,2))
>>19 >>20 より単純にツール→オプション→表示で0値のチェックをはずすというのもあるが。
>>21 ブランクと0があって区別したいとかのニーズがなけりゃあ、一番簡単だね
23 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/10 13:49
エクセル97でマクロ(結構長い)を走らせると、 1クールでは何も問題ないが、6回目で必ず強制終了する。 何故ですかねえ?
ご教授お願いします。 ADDRESS関数を使ったときに出力されるセルアドレス文字列表示された セルを、表示させるにはどうやったらよいのですか? わかりにくくてすみません、 えーと、 ADDRESS(A1+30,A1+40,1,1,"EXCEL SHEET") とやった場合に 'EXCEL SHEET'!$B$3 と出力された該当の セル内容を表示させたいんですが、、、 この後どうやったら表示させることができますか?
>>24 INDIRECT関数を使いなされ、ただこの関数の欠点として参照が別のブックの場合は
開かれていないと#Refになっちゃう。同じブック内なら問題ない
26 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/10 14:58
履歴書をエクセルで作成してるのですが 数字の後に%が付いてしまうのはなぜですか? (年齢を書き込む部分がそうなります・・・) 宜しくお願いします。
年齢が%ってのも面白いんじゃない?面接で笑いが取れるかも。 お堅い会社ならマウス右クリック→セルの書式設定→表示形式で直すべし。
>>25 さんありがとうございます。
でも、お馬鹿な教えて君ではうまくいきませんでした。
INDIRECT(ADDRESS(A1+30,A1+40,1,1,"EXCEL SHEET"),)
と入力すると、#REF!でした。参照しているのは、同ブック内他シートです。
書き方はこれであってますか?
30 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/10 15:31
>>29 書式がちゃうよ、最後のコンマが余計じゃよ
=INDIRECT(ADDRESS(A1+30,A1+40,1,1,"EXCEL SHEET"))
あと分かっていると思うけどこれ使うときは行・列の挿入や削除の結果
参照セルが変わってしまうので実際の運用上は極力名前を付けた方が良いぞ。
つうか自分でこの機能を使う理由は大量の参照先が不規則で一々そのリンクを
作るのがめんどくさいけど、ある種のルールで参照先を一元管理できる場合と
共同作業等でブックを一旦バラシ、後から合成する場合などにしか使わないのだが
どんな用途で使うつもりか書いてみたらどうよ。多分もっとうまい方法があると思うぞ。
質問です_(._.)_ なにやってもわからないのでここで質問します 上付きの処理なのですが たとえば 0.8×10−14の「−14」の部分だけをします、するとプレビュー画面でちゃんと上付きされているのですが 印刷すると『−14』の前にちょっと間が開くのですが 『0.8×10 −14』←こんな感じで印刷されてしまうのです、これは何か設定があるのでしょうか。 OSが関係しているのでしょうか? 私が使っているのはWinXP エクセルのバージョンは2002です これをWin98のパソコンで印刷すると間は開かないで印刷されます(?_?)何で どうかよろしくお願いします_(._.)_
>>31 ありがとうございます。何とかできました。
ちなみに、用途は
元表のデータを、列別に別シート(1列に付1)シートから参照かけます。
ただこれだけなんです
>>33 そういう場合はINDEX関数とか使うんじゃないの?
レス感謝です INDEX関数ってどうやるのでしょうか(+_+) スミマセンあまり解らないもので
index関数使ったことがなくて、、、 チャレンジしてみます ありがとうございました。
>>32 Win2000、EXCEL2002でLBP2160に印刷したところ、うまくいった。
プリンタドライバの問題か?
なんかXPだとだめっぽい(+_+)
>39 XP, EXCEL2002 プリンターBJ-S500 上手く印刷できました。プリンターのせいでは?
今まで半角で打っていたのですが、それを全角に直して印刷したら 大丈夫みたいです。 半角だとやっぱり空いてしまいます。 プリンタはキャノンLBP-1810ってやつです、会社なのでこれしかないのです
今まで半角で打っていたのですが それを全角にしたところスペースはなくなりました。 何故?
>42 今キヤノンのサイト見に行ったら7/2に不具合を修正したドライバ出てたよインストールしてみたらどうでしょう
44 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/10 21:29
それ以前にExcelのDLの仕方が分かりません… 検索するといっぱい出てくるし、どれがどれやら…
45 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/10 21:40
Excelってタダ〜?
47 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/10 21:46
自分で作ったマクロなのに、 あるときから、 「このマクロはデジタル署名がどうのこうの」 と言うメッセージが出て、実行できなくなりました。 セキュリティーレベルを下げても 実行できません。 ヘルプを見ろとも書いてありましたが、 書いてある事の意味がぜんぜん分かりません。 OfficeXPのヘルプはまったく役に立ちません。 以前のバージョンのオフィスはのヘルプは、 結構役に立ったと思うんですが。 XPになってからヘルプを解読できません。 超怒っています。 この怒りをどこへぶつければ良いのでしょうか?
48 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/10 21:48
処理中に画面の更新を無くそうとscreenupdateをFalseにし、 処理後にTrueに戻した時、リストボックスなんかに追加したデータが ビジュアル的に更新されないのは、通常、どういう処理で回避するものですか?
50 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/10 22:39
お願いします。 10進数を2進数に変換したいのですが、 dec2bin関数だと思うのですが、 150000000のような9桁ができません。 なんとかなりませんでしょうか?
>>51 さん
どうもありがとうございました。
long形を超えた数字もあったのもありました。
だけど、なんとかいけました。
(感謝)。。
54 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 00:35
すいません。教えて下さい。 時間を30分単位で切り捨てたいのですが =FLOOR(A1,"00:30") とすると端数は切り捨てられるのですが ちょうどの場合はまるまる30分切り捨てられてしまいます。 例)18:06→18:00 18:00→17:30 どうすれば18:00→18:00にできるのでしょうか? よろしくお願い致します。
>>54 1分足しておいて、
後で、1分引くとか・・・
すみません。教えてください。 文字として認識されている1文字(数字もあり)を文字か数字かを判別させたいと思います。 例えば A1 に"3" B1 に"d" c1 に"+" といったように文字数字が混合されていて、数字は文字として入っています。 それを、B1 に"3" (数値として) B2 に"d" (文字列として) B3 に"+" (同じ) とさせたいのですが、どうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。
かなり間違ってました。すみません。 A1 に "3" A2 に "d" A3 に "+" でした。これをB列で数字は数値として表示させたいのが目的です。 よろしくお願いします。
61 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 01:14
すみません。自己解決しました。 すみません。
>>55 私も1回やってみましたw
>>59 あ、ほんとですね。
でも数式を入れたセルに対して、FLOORすると
なぜかまた切り捨てられてしまいました。
「退社時間ー出勤時間ー拘束時間」をA1に入力して
B1=FLOOR(A1,"00:30")
にすると切り捨てられてしまうんです(泣
TIME関数を使用してもうまくできません。
用途は残業時間の計算なんですが
何か良い方法はないでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
64 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 01:49
>>63 FLOOR関数の引数にTIME関数を入れてはどうですか?
=FLOOR(A1,TIME(0,30,0))
>>64 それもやってみましたが、やっぱりできませんでした。
セルに入力されてるのは出社時間と退社時間だけなので、
拘束時間もTIMEで入力しましたが、やっぱり無理でした。
検索して色々調べたのですが、どこのHPもそんな事にはなってないんです。
分かる方いらっしゃったら、よろしくお願いします。
66 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 02:28
67 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 02:41
68 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 08:31
>>54 65
対象となる時間がA1にあるとして
=TIME(HOUR(A1),INT(MINUTE(A1)/30)*30,0)
69 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 09:26
>>57 =cell("type",A1)で
空白:"b"
文字列:"l"
その他:"V"
が、返るので後はifなり、なんなりで処理。
70 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 09:29
71 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 10:23
>>54 原因の推測なんだけど、
Excelでは時刻はシリアル値で扱うけど、これは"24:00:00"を1.0とした2進小数なので、
退社時間-出勤時間-拘束時間のところで誤差が出てしまってるのだと思う。
すべての時間が分単位なんだったら、
0.5分(30秒)を足してからFLOORを掛けたらどうかな。
73 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 11:07
>>70 の方法は実にシンプル
エクセルの時間の考え方が理解できてないと思いつかないよね!
思わず感心してしまいました。
75 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 12:24
そもそも
>>54 のような現象は起こらない。
少なくともワタシの環境では。
>>75 現象が再現できないというなら、せめて自分の環境を書かないと意味がないのでは?
俺は、例によってとても古い(Mac OS 8.6, Excel 5.0)ためか、例えば
=FLOOR("18:04"+20-20-"0:04","0:30")
の答えが
"17:30"
になる。理由は71の言う通りだろう。
68の方法なら上記の式は "18:00" になるが
70の方法だと "17:30" だ。
78 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 15:43
よーするに (10/3)*3<>10 とゆーことだろ。
>>77 みたいにわざと有効桁を2桁も減らすようなことを
すれば、さすがのオレの環境でも"17:30"になるぞ。
だいたいオレは数値と文字列をゴッチャに使うのは
嫌いなんだ。
Range("A1:E" & i) なんかもキモチ悪い。
まあ精度の低い環境のヤツは
>>70 を.以下6桁程度でround汁
それと2進小数て、何だ?
>>71 の言ってることは正しい。
=FLOOR(TEXT(A1,"h:mm"),"0:30")
でもいいと思うが。
>>70 のは残念ながら駄目だろう。
24時間以上もあるのかな? =FLOOR(TEXT(A1,"[h]:mm"),"0:30") にでもしといてね。
( ゚Д゚)フロァ!!
時間の足し算引き算でフレットまで計算したいんですが どういう式を入力すればいいの?
83 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 16:47
テキストボックス内の文字を編集したいのですが 他のグラフの領域や線に引っかかって目的の テキストボックスをクッリクできません。 普通のセルに入力した字なら編集→置換で変えるの が楽なのですがテキストボックスの中の文字を 上手く変更する手段はないでしょうか?
>>78 71です。2進小数とは、小数点以下も2進数で表してるというだけのことです。
もちろん表示するときには10進に変換します。
86 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 17:33
>>83 状況がよくわからんが・・・
まず、グラフでも線でもいいから、クリックしてフォーカスをあてろ
そんで、タブを押せ
目的のテキストボックスにフォーカスが移ったら、
キーボード右下にあるctlキーの左横にあるボタンを押せ
で、テキストの追加を選んだらいいと
教えて下さい。Excelについてです。 行に色を付けてからだと思うのですが、 行が異様にに右に長くなってしまいました。 これを元のように直すにはどうすればよいか教えて頂けませんか? 「AA」までしか、実際は行を使っていないのに 右端を見ると「IV」となっています。 WindowsXP上でExcel2002を使用しています。 よろしくお願いいたします。
88 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 17:40
>>87 ごめん、意味がわからん
もうちょっと詳しくせつめいな
>>88 失礼しました。
「行」ではないです。「列」でした。
Excelで、実際は右に27マスしか使っていないのに
その右に空白のマスが100以上あるんです。
これを削除したくて、不要な部分を「削除」しても
数値が削除されるだけで、その列は表示されたままです。
意味、わかります??88さん。
90 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 17:58
>Excelで、実際は右に27マスしか使っていないのに >その右に空白のマスが100以上あるんです。 これの意味は、セルが結合されているってこと? まだわからんけど、とりあえず、AB以降の列をすべて選択して、 右クリックして、削除を選択しろ
>>90 早速のお返事を有り難うございます。
ああ、セルというのですね。
セルが結合されているのではなくて、セルが左にたくさんあるんです。
左から右に、セルは「A,B,C,」と名前が付けられていますよね。
実際は「Z」の次の「AA」までしか使っていないのに
その右に、まだまだ使っていないセルがたくさんあるんです。
おっしゃる用に、AB以降の列を全て選択して削除しても
数値は削除されるのですが、セルは削除されないんです・・・
これのおかげで、数百キロバイトしかなかったのに
1.6メガ近くなってしまい、フロッピーにデータが入らなくて
困っています。
おわかりいただけたでしょうか?
93 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 18:21
>これのおかげで、数百キロバイトしかなかったのに >1.6メガ近くなってしまい、フロッピーにデータが入らなくて >困っています。 まだ事情がよくわからん だけど、これでなんとなくわかった データ量が多くなった理由は、余計なセル(セルってのは1マスのことだぞ)にまで、 色とかその他の何かを付けているってこと で、手っ取り早くなおすには、まず、shift+F11で新しいシートを作成 (シートがあるんだったら作成する必要なし) その次に、作ったデータ(AAまでつくってたんでしょ?)をすべてコピーしろ それから、それを新しいシートに貼り付ける 最後に、古いシートの部分を右クリックして削除を選択 保存して、データ量をみろ そんでOKでしょ?
94 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 19:03
いくつかの図を一つに使用と コピーとペーストをつかってまとめようとしたのですが 「このブックでこれ以上新しいフォントは設定できません」 というメッセージが出てフリーズしてしまいます。 どうすれば図を一まとめにできるでしょうか?
95 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 19:04
96 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 19:08
CSVファイルを読み込むときに、データが横にながいせいで 「ファイル全体を読み込むことができませんでした」とでて、 後ろの方のデータが表示されません。 テキストファイルのインポートでわけてやればよいのですが、 すべて「文字列」で読み込みたいのです。 インポートウィザードで「削除」して分けて読み込みつつ、 「文字列」で読み込む方法はあるのでしょうか? どちらか一方しか選択できないので困っております。
フリーソフトでcsvを合体できるソフトがあったので ちょっと使ってみますが、どうやってエクセルでインポートしきれない後ろの列を 文字列で読み込んだらよいのか、となってしまいますた。。。
98 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 19:29
99 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 19:34
>>87 AB列以降全て選択→右クリックメニュー→表示しない(H)
ただしデータ量は減らない。
100 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 20:13
100!
101 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 20:29
>>96 お見受けするに下手にマクロ組んでみても
インポート時の判断の方が手間なカンジで
それよりも、ワードあたりに一旦読込んで
その手間かけてから改めて一括読込の方が
手っ取り早い木がする。
102 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 21:08
すみません。 【素人が】 Excel相談室 【一緒に悩む】 に書きましたが、書き込み者限定条件に当てはまらなかったので、 こちらで質問します。 クリアラベルに反転(裏文字)印刷したいのですが、エクセル上で設定するのでしょうか? それとも印刷時にプリンターで設定するのでしょうか? おわかりの方おいででしたらお教えください。 お願いいたします。
ありがとうございました。 スキル不足の為、原因対策ともにちゃんと理解はできていませんが 使用させていただきます。 それを利用して、その後マクロを組む予定なので また行き詰まった時にはよろしくお願い致します。
104 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 21:23
はじめまして。質問があります。 使用環境:Windows2000ProfessionalSP4 Excel2000 質問内容:セルに数字の「1」と入力したら「○」、「2」と入力したら「×」とデータが 入るようにするにはどうしたらよいでしょうか? よろしくおねいします。m(_ _)m
106 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/11 21:43
>>105 入力セルをA1とした場合
=IF(A1=1,"○",IF(A1=2,"×",""))
または
=CHOOSE(A1,"○","×") : A1が1,2以外の場合#VALUE!となるためIF関数と組み合わせること。
さて
>>48 ですが、Excel慣れしている方、アドバイスおながいできませんでしょうか。
よろしくおながいします。
108 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 00:07
>>105 ちょっと違うけど
セルの表示形式を "○";"×" とすると
セル値が +のとき○ −のとき×
109 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 00:56
>>105 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
With Target
Select Case .Value
Case 1
.Value = "○"
Case 2
.Value = "×"
End Select
End With
End Sub
111 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 02:23
>>78 今さら関係ないけど、有効桁数の問題じゃないよ。
>>77 では20日と1分で5桁程度あるけど、シリアル値は15桁ぐらい有効だし。
自分で書いてる(10/3)*3<>10だって、何百桁あっても駄目でしょ。
112 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 02:25
夏休みが始まった悪寒・・・・・・・
115 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 14:19
同一セル内に、店名(文字列)と 価格(値)を記入して、価格(値)の 部分だけを計算する事は可能でしょうか?そしてMIN関数で最安値が 表示れているセルの文字色等を変えて表示させ、常に新たな最安値の セルを別シートの一覧表に反映させたいのですが、良い方法は無い でしょうか?バージョンは2000、OSはXPです。よろしくお願いします。
>同一セル内に、店名(文字列)と 価格(値)を記入して お前、馬鹿か?もう少しデータの管理法を考え直せ。 >部分だけを計算する事は可能でしょうか? できるわけないだろ。 >セルを別シートの一覧表に反映させたいのですが、良い方法は無い >でしょうか? あるけど、VBA組めないアホなお前には無理だよ。
117 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 14:34
>>115 はマルチ。無視に限る。
381 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 13:06
同一セル内に例えば ex) A店 ¥300 などと記入して、数値の
部分だけを計算して最安値の店をMIN関数で抽出する事は可能でしょ
うか?もし、可能ならばどのようにすれば良いのでしょうか?
お願いします。((_ _〃)ペコッ
>もし、可能ならば 可能かどうかも分からないw
>104 ありがとうございました。
120 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 15:05
>>115 ほんの一例です
店+価のセルをB列とすると
1.価格の抽出:隣のセルにMID関数を A列 に設定
=VALUE(MID(B1,店名の文字数+1,LEN(B1)-店名の文字数))
こんな式を作るより始から店名と価格を分けて記入することをおすすめします。
2.最安値の表示色設定:B列に条件付書式を設定
書式/条件付書式/
条件 : 数式が =MIN(A$1:A$n)=A1
書式 : フォント,色指定
3.最安値の抽出
=VLOOKUP(MIN(A1:An),A1:Bn,2,0)
>>120 店名の文字数って何ですか?日本の店舗の名称は文字数が統一されてるのですか?
詳細に教えてください。店名の文字数が変化すると使い物になりません。
122 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 15:24
釣られてくれてありがとう (本当は115のレスが付いてからの方が良かった)
123 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 15:50
115のやり方って 【ワープロ代わりにExcel使うなハゲ!】 に出てきそうな話だね
>>120 さんありがとうございます。どこの店で仕入れるのが
一番安いのか、比較して、別シートに最安値の値と店名を
表示したかったので、これを試してみます。
>>121 FIND関数で出来るので安心して下さい( ´,_ゝ`)プッ
127 :
おしえてクン :03/07/12 17:51
1つのブックに存在する複数のシートを各シートごとにブック(別ファイル)にするツールってなにかありますか? シート名がファイル名になるやつがいいんですけど。
>>127 VBAの基本教本買ってこい。
すぐ自力で簡単に出来るじゃん、と分かるようになる。
129 :
おしえてクン :03/07/12 17:55
130 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 18:02
出勤、退社時間を入力して、特定の時間帯(22:00〜5:00)にかぶった時間を 1.5というふうに求めたいのですが、どうやればいいですかね?
>>129 実際にバラす作業を「記録」しろ。全てはそれからだ
>>130 意味不明。
残業時間の分だけ金額を1.5倍するってことか?
ワークシート上で普通にかければ良いんじゃないのか??
すまそ。1.5はいらなかったですね。 残業時間じゃなくて深夜手当て(22:00〜5:00)の時間を求めたいだけです。
>>133 普通にIfでチェックして1.5かければ。
あえて答え書かないでヒントだけ。
本当に初級レベルなので、ヘルプ見ながらやってごらん。
意味が伝わってないみたいなので、具体例を 出勤時間、退社時間を入力します(15:00〜1:15) 深夜手当ての時間帯は22:00〜5:00だから、上記括弧内の深夜時間は3時間15分。 この3時間15分を3.25として求めたいわけです。 簡単でしょうか?お願いします
3.15の間違いでは? んじゃ、3時間15分は何分でしょうか。 分が分かれば、60で割れば小数点より前が出るし、その余りは小数点より後ろが。
あー、漏れ文盲だからなぁ。 ごめん。氏ぬわ。
ちなみに3時間15分を3.25にすることは分かるので 深夜時間3時間15分を求める方法ですね。ん〜ややこしいですねぇ
140 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 20:18
>>130 昔使っていた出勤時間表です。はっきり覚えていないので骨組みだけ
(不正し放題だったのでタイムカードになった)
定時(10進数) @=9.50 A=17.50 B=22.00
【出勤表】
出社時間 退社時間 出社時間 退社時間 早朝出勤 通常時間 残業時間 深夜時間
入力1(A) 入力2(B) 式1(C) 式2(D) 式3(E) 式4(F) 式5(G) 式6(H)
式1:C =HOUR(A)+MINUTE(INT(A*96+1)/96)/60 :15分ごとに切上げ10進数に変換
式2:D =HOUR(B)+MINUTE(INT(B*96)/96)/60+IF(DAY(A)=DAY(B),0,24) :15分ごとに切下げ10進数に変換
式3:E =IF(C<@,@-C,0)
式4:F =D-@-IF(D-@<3,0,1) : 3時間以上は休憩1時間を引く
式5:G =IF(D>A,MIN(D,B)-A,0)
式6:H =IF(D>B,D-B,0)
上の各式は =IF(COUNT(A.B)=2, 式1〜6 ,"") でエラーを防止
参考になる部分があれば...
142 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 20:28
143 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 21:08
ハイパーリンクのある表でリンク先のアドレスだけ抜き出して表示させるにはどうすれば良いのでしょうか?
144 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 21:54
>>140 補足
出社・退社時間はVBAで各自の名前ボタンをクリックすると、
そのときの時間が入力されるようになっていた。
当時の社員数は20人弱で1ファイルで1年度分を集計していたが、
結構重かったと思う。
146 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 22:19
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に登録画面があります)
バナー1クリック10円や自分の貼った広告から誰かが会員になったら一人につき1000円ももらえる!
他にもいろいろな報酬があります。
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/com.html ↑俺も最初は半信半疑で暇つぶし程度でやっていたけれど、
先月15万振り込まれたよ。( ゚д゚)ポカーン
そこらへんの掲示板に広告を貼り付けてっただけなのに・・・。
2ちゃんにはこういう広告がそこら中にあるけれど、
これはマジでおすすめです!!
バンバン広告貼ってバンバン稼いでください!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★.
147 :
無料動画直リン :03/07/12 22:20
>>145 Atokの変換時にCtrl+Spaceの全候補表示にまだ負けてる。
150 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 23:02
>>148 Ctrl+Space 初めて知った。
ATOK 10年以上使っているのに‥‥。
>>150 俺も10年目くらいだが、知ったの最近(w
でも見渡せて便利だよ。
152 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/12 23:38
WinXPSP1、EXEL2000です。 1 1 1 2 2 2 〜 というように3行おきの連続データを作りたいのです。 また、111と222の間に、並び替えで1,1や1、2を入れたいけど並びかわらないので、困っています。 どなたかお願いします。 1 1 1 1 1 1 2 → 1.1 2 1.2 1.1 2 1.2 2 〜 〜
夏休みが始まった気がする・・・・・
>>152 範囲選択→データ→並び替え
・・・
・・・・・・・・釣り?
>>152 1つ目はVBAでやる意外わからない。ごめん。
2つ目は書式設定が「文字列」か「日付」になってるんじゃないか?
「数値」にすれば並ぶはずだけど。
(「1.1」は1月1日と判断されてしまってるんじゃないかと)
あれ?「並び替え」をやった上で並び変わらないって話ではないの?
>>152 後半は意味がわからんので前半だけ
1
1
1
=A1+1
として最後の式をどっばーとコピーしておいて、値にしたいならコピー後「形式を指定して・・・」
で値にすりゃあ良いのでは?
158 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/13 01:48
エクセル2002 「ウィンドウに合わせてサイズ変更」のチェックが外れず、グラフでズームが使えなくなってしまいました。 どなたかわかりませんか?
ごめんtabキーでできた・・・
160 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/13 03:35
エクセルの関数計算についてお尋ねします。 40項目についての全国比(%)をそれぞれ算出したいんですが、なんの関数使えばいいかわかりません。 40項目を合計して各項目を割っていけばいいと思うのですが…。 教えてください。
>>160 四則演算のみで関数なんかいらんぞ。「0歳児からのエクセル」とか「猿でも分かるエクセル」
みたいな本を入手して読んでみてね。もし勘違いだったら多分説明不足だと思うよ。
162 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/13 09:26
>>160 その40項目がA列の1行からだとして
A41に=SUM(A1:A40)、B1に=A1/$A$41と数式を入力して
B1の数式をB41までコピー
結局答えまるまる教えちゃうのか…
165 :
おしえてクン :03/07/13 12:30
再度質問。 1つのブックに存在する複数のシートを各シートごとにブック(別ファイル)にするツールってなにかありますか? シート名がファイル名になるやつがいいんですけど。 またVBAでもよいが、シート名&ファイル名の記述をしなくて出来る方法はありますか? 様は、シート名&ファイル名を入力する手間を省きたいのです。
>>165 >VBAでもよいが
それだけ偉そうに言って、この程度分からないようであれば、
とりあえず、1冊本買ったほうがいい。
worksheets(1).nameで1枚目のシートの名前がとれるのでその名前で
保存するようコーディングしる。それをシート枚数分ループさせる。
勉強すんの嫌なら、マクロの記録で自分で分割するの記録しる。
Excel2000です。 たとえばA列に日付を入力したとして、その日付が 「毎月15日までなら翌月末」 「毎月15日以降なら翌々月末」 と、言うような結果をB列に表示させるようにするためには、 どんな関数を使えば良いのでしょうか?
169 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/13 14:23
質問者はageだったらごめんなさい。
170 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/13 14:30
>>168 日を出す関数 day()
月を出す関数 month()
翌月末は、翌々月の1日の日付から一日引くとか。
これに if()を組み合わせて考えてみて。
>>170 ヒントありがとうございます! 色々試してみます。
174 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/13 17:40
シートの各行の文字数をそろえるマクロないないですか? aaa//aaaa//aa bb//bbb//bbb を aaa//aaaa//aa_ bb_//bbb_//bbb のように最後をスペースで埋める、というイメージです。 テキストファイルにコピペしたときにキッチリ揃うようにしたいんです。
175 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/13 18:22
VBAの問題で、 特定の行の開始位置を変えることを(?)という。これは、コード を見やすくするためで、コードの実行には影響を与えない。 の(?)にあてはまる言葉は?
>>174 For EachでRangeオブジェクトループ。
IfとLenで文字数をチェックして引っかかったらスペースを足すだけ。
178 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/13 18:28
177様 ありがとうございます。 通信教育の問題でした。
179 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/13 18:41
通信教育の問題解答を人に聞く・・・・・つまりカンニングだな
>>175 178 君はこれで何を得た?
金払ってカンニングするわけか。 調べないと力にならんぞ。
181 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/13 19:03
exciteのチャットで一気に同じ文章を書き込む人いますよね。 殺すぞ 殺すぞ 殺すぞ 殺すぞ 殺すぞ ・・・・・・・・ みたいなやつ・・ あれって、どうやってやってるんですか?誰かやり方教えてください
ExciteではなくExcelの相談所。
>>181 もちろん毎回タイプして、
「送信」を押すだけだ。
なんでもいいが、どっか他のところで遊べ。
>>181 exciteのチャットで一気に同じ文章を書き込めばよい。
>>174 もちろんマクロでやっても良いけどこの程度のことで、文字数の最大値が分かっていて
行ごとに変える必要性があまりないなら次の式でどーよ
=A1 & REPT(" ",4-LEN(A1))
187 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/14 00:51
>>140 時間の入力値は日付が0だから式2は成立しないよ!
>>111 いまさら関係ないけど
20を足して引く事でシリアル値の14,15桁目が
不定になるのが原因と思われる。
=INT("18:00"*48) …> 36
=INT(("18:04"+20-20-"00:04")*48) …> 35
190 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/14 11:29
!! クレーマー77 と 几帳面78 の対決勃発か!!
>>189 うーん、有効桁数じゃなくて、末尾の四捨五入(というか内部の2進の0捨1入)の問題なんだけどな。
例えば、
=INT("0:03"-"0:01"-"0:02")
だとどう?
俺んとこだと-1になるけど。
+20-20を例に出したのはわかりにくくしてスマソ
たまたま手元で開いてたシートで最初に見つかったので。
クレームとかじゃなくて、スレのスキル向上を目指してるんだが、
うざいようならやめる。
内部処理は当然2進数だけど表現しづらいので 10進で云っただけです。 ウチでも =INT("0:03"-"0:01"-"0:02") は -1 になりますね。それと少ない方に誤差が出るのは あまり見あたらないので、+20-20 が不適切でもないと思う。 関数の内部処理を解明するのが目的ではないので この辺で止めましょう。
193 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/14 15:25
ロータスのあったチュートリアル機能って エクセルのもあるんですか? あるんでしたらどこをクリックすればいいか教えて下さい それと なにかの表を作りながらエクセルの勉強ができる サイトなどがあれば教えて下さい お願いします
質問します 計算値の結果が、0のときは「±0」 プラスのときは、「+7」 マイナスのときは「-3」というように 結果の頭に、記号が常に入るようにするには どうすれば良いのか、ご存知の方、ご伝授 お願いいたします
195 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/14 18:40
>>194 セルの書式設定/ユーザ定義
(詳細はヘルプを見ろ)
+0;-0;"±"0;@
>195 ありがとうございます 今、試してみたところ、マイナスが表示される所に -8±0と表示されてしまいます
解決しました ありがとうございました
リストを作っているのですが、入力を簡単にする方法を教えて下さい・・・。 A列には二つの言葉(現金、小切手)のうちどちらかが入ります。 B列に数字の0と1を入力することによって、0ならば現金、1ならば 小切手というようにA列に表示する関数(?)はどうすればいいでしょうか? ようは一行一行言葉(現金、小切手)を入力するのが面倒なだけなんですが。 IF関数で出来るかと思ったのですが、なんだかうまく行きません。 もっと簡単にする方法とかはあるのでしょうか?
>>198 ま、いろいろできるんだけどな・・・・・・・
とりあえず、B列に0が入っていたら現金
1が入っていたら小切手って分かるんだから
それでよしとしない?
それじゃアカンのだということであれば
もちと、具体的に自分の操作を書いたほうが(・∀・)イイ!!鴨。
A列に関数を入れればいい。 どちらか比較する場合は「If」を使う。 (詳しくはヘルプ参照) If(「比較式」, 「比較式が真の場合の処理」, 「比較式が偽の場合の処理」) ----ヒント---- A1に、 「B1」が0。真の場合は"現金", 偽の場合"小切手"。 あとは下方向A列全体にこれをコピーするだけ。
201 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/14 22:59
>>198 コンボボックスで入力した方がいいんでないかい?
202 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/14 23:03
>>198 項目の変更が無い場合
= IF , CHOOSE
項目の変更が有る場合
= LOOKUP , INDEX ...etc
と書いたもののオレもコンボボックスに1票
204 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/14 23:14
最初に思い付くのは データ→入力規則→設定で 入力値の種類をリスト、元の値を 現金,小切手 にする事かな。 でも入力に慣れてくると0or1の方が 結局早くて便利だったりして、、、
まあ作った香具師が使う分にゃあそれで良いがお姉ちゃん(セクハラTM)にやらせる 時ゃあやっぱり文字を明示してやらにゃあ間違いが起きるぞ。
IFを知らん奴がコントロールを使って動作設定できるかね。
207 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/14 23:23
208 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/14 23:26
>>206 ハァ?
コントロールの話なんて出てないだろ。
209 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/14 23:28
自分の作業効率の為にマクロを組んでいたのに いつの間にかサポセンに、 遂にはマニュアルを作るハメに、、、(泣 ←チョト古
210 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/15 00:00
sheetA,sheetB,sheetC・・・と10枚くらいあるシートのA1:A10を同ブックの 旧sheetA,旧sheetB,旧sheetC・・・にそれぞれ値コピーしています。 毎月の作業なので自動化を行なおうと思ったのですが VBAの書き方がわからなくて詰まっています。 シートの1枚目から順に調べて、sheetAならその名前を取得する、 というのはどう書けばいいのでしょう。 また、「sheetAなら〜」のあたりはselect caseを使えばいいんでしょうか。 ヒント、もしくは似たような例題を扱っているサイトを 教えていただけないでしょうか。なにとぞよろしくお願いします。
>>155 すんません、そんな簡単なことに気付きませんですた、、、ありがとうございます。
>>157 その方法で無事連続データを作成できました。ありがとうございます。
>>210 >シートの1枚目から順に調べて、sheetAならその名前を取得する、
>というのはどう書けば
For Each sh in Sheets
if sh.name = "sheetA" then shNamae = sh.name
Next sh
shNamae は変数。
>>212 すばやいお答えありがとうございます。
明日職場でためしてみます。
ほんとうにありがとうございました。
198です。 みなさんいろいろありがとうございました。 コンボボックスという機能を調べて頑張ってみます。
215 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/15 03:17
>>198 とりあえず0,1で入力しておいて、
入力が全て終わってから置換機能で
0→現金、1→小切手
と変換するのはどう?
>>208 コンボボックスはコントロールじゃないのかね。
217 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/15 10:56
厨な質問ですいません。。 セルの ああああ いいいい うううう これをこのように印刷したいのです。 ういあ ういあ ういあ ういあ WORDではボタン1つだったのにexcelでは見つかりません やり方はないのでしょうか?
>>217 縦書き印刷って意味?
そうならワードが縦書きレイアウトを横書きのように見えてしまっているだけ
だと思うのだが。レイアウト上が縦書きのものならエクセルだろうがワード
だろうが一緒でしょ。誤爆してたらスマソ
219 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/15 11:14
>>218 レイアウトは横書きなのですが、
印刷時だけ縦に印刷したいのです。
簡単にできると思ってたのに、、、
220 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/15 11:27
山崎のアフォが余計なことするから ageておく
221 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/15 11:43
>山崎のアフォが余計なことするから >ageておく 協力します
222 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/15 11:52
>>217 エクセルはワープロではありません
縦書きの表計算?数値は漢数字?
私には理解できない
自己レスですが、、 フォント切り替えでうまくいきました お騒がせしました。
よろしくおねがいします。 ある データが重複している場合に関数にて同じ行に ”重複” を 表示させ、重複しているデータを削除するようにしました。 しかし、データ数が多く(1000行くらい)手入力で"B3""B4"と 入れることができません。 これをもっと簡単に、又は連続した数値を入力(EXCELのプルハンドルのように) できないでしょうか?よろしくおねがいします Range("B3").Select If Range("AQ3") = "重複" Then Range(ActiveCell, ActiveCell.Offset(0, 40)).Select Selection.ClearContents End If Range("B4").Select If Range("AQ4") = "重複" Then Range(ActiveCell, ActiveCell.Offset(0, 40)).Select Selection.ClearContents End If Range("B5").Select If Range("AQ5") = "重複" Then Range(ActiveCell, ActiveCell.Offset(0, 40)).Select Selection.ClearContents End If
マクロなんか使わない場合 1.空行に連続値を入れる(千行だったら1〜1000) 2.AQでソートし「連続」をまとめてポイ 3.連続値でソートしなおし マクロでやる場合 あまりにやり方が多いけど今のマクロを生かすのなら dim i as integer for i=3 to 1000 range("B" & i).select まあ他にもやり方いっぱいありすぎるぞ
>>225 出来ました!
あの苦労はいったい・・・・
ありがとうございました!
>>226 8bitマシン全盛時代にマシン語でゲームなんか作る時、高速性を追求する為
ループを展開するテクがあったのだが、思わずそれを思い出してしまったぞ
Excel 2002について質問です。 OFFSET関数で定義している参照範囲「価格関東」があるんですが、 INDEX関数からINDIRECT関数で指定すると、REFエラーになってしまいます。 =OFFSET(価格!$A$1,0,0,COUNTA($1:$1),COUNTA($A:$A)) ↓ =INDEX(INDIRECT("価格"&A1),2,3) = #REF! 名前「価格関東」を「=価格!$A$1:$E$5」というふうに絶対参照で指定したら、 きちんと参照できたんですが…。 INDIRECT関数は、絶対参照しか使えないのでしょうか?
229 :
名無しさん :03/07/15 16:55
>>228 ヘルプによると、
> INDIRECT(参照文字列, 参照形式)
>
> 参照文字列参照形式 形式の参照、R1C1 形式の参照、またはセル範囲を参照
> する名前が入力されているセルの参照を指定します。
なので、関数式を参照する名前だとだめなんじゃないかな。
例によって、俺のExcel 5.0だと駄目でも2002ならOKかも知れんが。
>>231 ちゃうよ。はっきり書かなくても分かると思ってたけど!が抜けていて後A1は
リファレンスとしてA1セルの値を引いてきちゃうからだよ。正しくは
=INDIRECT("価格!" & "A1")
追加しとくと例えばA1セルに価格!A1
>>232-233 本人が出てこないと分からんが、
A1には"関東"が入ってるってことじゃないのかなあ。
そうじゃないと、説明の前半部は関係ないってことになるし、
価格関東の名前の定義を、式からセル参照に変えたら動いたっていうんだから、
"!"の有無じゃないでしょ。
おまいらよく答えられるな、感心するわ。
おら、
>>228 はわけわかめだぞ。
INDIRECTがrangeを返すか?
rangeを表す文字列を返すならわかるが
それと絶対番地と置換えて上手く逝ったのが
何かもワカランし、価格関東がセル範囲か
シート名かもあやふやだし、、、
>>234 あぁ そっか、んぢゃあこれだ。
=INDEX("価格" & INDIRECT(A1),2,3)
237 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/15 22:50
誰だ!
239 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/15 23:34
240 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/15 23:45
Excel2002xpでLotus 1-2-3のファイルを読む方法を教えてください
>>236 とりあえず、君はアホ。
INDEXに文字列は入れられないから、まずINDIRECTで参照に変換するというのが
>>228 の考えでしょ。
範囲を定義した名前で、"価格関東"とか"価格北海道"とかあるんだろう。
そんで多分、A1に"関東"が入ったら"価格関東"という範囲を参照したい。
おれはそう考えたんだが。
範囲を大きめにとって固定しちゃったら駄目なのかな。
242 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 00:39
これより、Excelで想像力を養おうスレに
243 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 08:34
>>240 1-2-3側でxls形式にして保存するしかない
>>243 嘘を教えないように
>>240 ファイル→開くでダイアログの1-2-3形式を選択。
選択肢がでてこないようなら、EXCELのファイルコンバータが
インストールされていないので再インストール。
245 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 15:03
OSX Office Xです セルにたくさん文章を書きたいんですが、そのまま書くと右にずっと続いて行きますよね それを避けて下の段に文章をどうやればもってこれるのですか? 例えば以下のような感じにしたいのですが・・・ 私はエクセルを勉強していますが まだまだです
246 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 15:31
あるセルに、NOW関数で現在の日付・時刻をセットしました。 これをマクロで日付・時刻の値に変換したいのですが、どうすれば 良いでしょうか?
247 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 15:46
>245 option + control + returnキー
248 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 18:15
>>240 【 LOTUS 1-2-3使っていてイイですか 】
270 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 00:19
初心者ですが、Excel2002xpでLotus 1-2-3のファイルを読む方法を教えてください
>>246 よくわからないけど、単に右辺にいれとけばいいのか?
a1にnow関数がはいってるとしたら
sub aaa()
range("a2").value = range("a1").value
end sub
250 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 19:09
>247 ありがとうございます できました!
251 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 20:58
Office XのデータをWindows機に読み込ませたいんですが、その場合に必要な OS, Soft, MacからWindowsへの変換の仕方を教えてください
>244 ありがとうございます。 Lotus 1-2-3の選択肢はあるのですが、その形式のファイルは開けませんと 表示されます。 >248 はい。私です。マルチのつもりはありませんが、 仕事で必要なためかきこしました。 すいません
253 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 21:24
>>252 拡張子がWK4までしかサポートしていません。
拡張子が123の場合
>>243 が言っている通りです。
>253 種類はWK4ファイルと表示されるのですが、開けません。 コンバーターとかがインストールされていないのでしょうか
255 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 22:16
>>240 244さんの言っている方法でもだめだったて言うこと?
それとも手元にCDが無いの
256 :
名無しさん@そうだ選挙いこう :03/07/16 22:22
9.13とか1.1とか(日付と思ってください)を 009013や001001(ピリオド抜いて3桁3桁)に変換したいのですが どうしたもんでしょう?
>>254 Lotus1-2-3で、WK4形式で保存して、それを、Excelで開けますよ。
258 :
わむて ◆WAMUTEuPBU :03/07/16 22:27
,‐ '´ ヽ-, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / i レノノ))) \ | 人il.゚ ヮ゚ノ人 < ここが最悪板か! /((つ .| く/__|〉 \_____ し'
259 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 22:42
>>256 元データがシリアルで、表示形式だけでいい場合。
"0"mm"0"dd
それ以外の場合。
=TEXT(LEFT(A1,FIND(".",A1)-1),"000")&TEXT(MID(A1,FIND(".",A1)+1,2),"000")
260 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 22:47
VLOOKUPについて教えて下さい。 シート1にデータベースとしてヨミ・氏名・部署・内線番号を入力し シート2で、ヨミで検索すると氏名・部署・内線番号が表示されるようにしています 同じヨミの場合その全てが表示されるようにしたいのですが そのような事は可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。
>>259 ううう・・・ありがとうございます・・・。
263 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 23:03
264 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 23:05
>>260 可能だが、Excelはデータベースではない。
件数が増えると異常に重くなり破綻するだろう。
266 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 23:13
論理式に関する糞仕様が理解できんのですが、 例えば、セルに =1<3<5 という式を入れると、何故文法エラーも出ずに FALSE と評価されるのでつか? 文法エラーを吐くか、または、TRUE と評価すべきだと思うのですが。 # IF関数にそんな論理式を突っ込んだのは誰だよ!(魂の叫び)
すまぬ。 =1<(3<5) と評価されたんでつね。ショボーン。
268 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 23:16
>>265 その方法を教えていただけないでしょうか?
いずれはAccessを考えていますが、知識不足の為、今の段階では無理でした。
電話の取次ぎの仕事なのですが、手元には紙の表(10枚)しかなく
電話の度にパニックになっています。
どうぞよろしくお願いいたします。
間違った… =(1<3)<5 → =TRUE<5 → =FALSE と評価されたんでつね。更にショボーン。
>>268 Vlookupだけじゃ無理かと。
1枚のシートに全データ打ち込んで、電話かかってきたら
Ctrl+Fして、次を検索、次を検索、した方が100%早いし信用出来る。
データベースの代用なんて馬鹿な考えはよせ。
272 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/16 23:35
>>271 エクセルでCtrl+Fが使える事を初めて知りました。
その方法を使用致します。
ありがとうございました。
入力するデータが不定なので、改行するたびに罫線が可変的に増えていく表 を作りたいと思っています。 条件つき書式「セルの値が1以上」でひとマスづつ罫線が引かれるのはできるのですが、 セルにデータ入力をしないと罫線は引かれません。 そうではなく、1行データ入力〜>リターン によって新たに列分の罫線が引かれるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
イメージとしては、データ量に応じて下に表が伸びていく感じです。 素人質問ですいません。
>>273 数式的にキチャナイけど、RC形式なら、
=MAX(IF(ISBLANK(R),0,1))
を入れて、配列数式 Ctrl+Shift+Enter にする、って感じかな。
>>273 のやりたいことって、
ある1つのセルにデータを入れると、列全体に罫線が引かれる
ということだと解釈したけど、合ってる?
間違った、列全体 → 行全体 に修正。
278 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 00:08
>>273 条件つき書式 数式が
=ISBLANK(上のセル番号)=FALSE
これだと修正だけで出来ます
279 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 00:18
漏まえら基礎からやり直せ。 無駄なまわり道してるぞ。 職場じゃ(自称)Excelマスターなんだろうが...
280 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 00:24
279 自分なりの解答を書かなきゃ相手にされないよ
>>279 ここは「ビジネスソフト板」です。
意味はわかりますよね?
人より優れたPCスキルを持っていれば、こんなところには用はないはずです。
カエレ!!
284 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 00:33
MOUS検定の上級(ワード、エクセル)受験するつもりです。 お勧めの対策問題集教えて?
それを行っちゃ未も不他もない。 このスレの質問に対するベストな解決手段 40%-ヘルプをちゃんと読む 30%-Access(もしくはほかのDBソフト)を使う 15%-他の手段(ソフト・スクリプト・言語)を使う 10%-あきらめる(仕様・そんな発想をする漏まえがアフォ) 5%-レスがついた方法を採用 こんなところだと思うが、どうか?
286 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 00:44
287 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 00:46
それを行っちゃ未も不他もない。 このスレの質問に対するベストな解決手段 99%-ヘルプをちゃんと読む 1%-脳がおかしいんだから氏ね。 こんなところだと思うが、どうか?
288 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 00:52
287 君も最初から使いこなせたわけじゃないだろ そんなこと言ってて恥ずかしくないか。
289 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 00:56
まぁ ・MS謹製ヘルプ ・ググル ・義務教育修了程度の思考能力 この三種の神器があれば、このスレによせられる問題は100%解決するわけだが。
>>290 教えて君つーのは、「義務教育修了程度の思考能力」があっても
「MS謹製ヘルプ」があるのに使おうとする意欲がなく「ググ」る努力も
惜しむ人たちなんだが。
結局、アホ扱いされても仕方ない。
292 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 01:00
>>290 世の中にはMOUSを取得するために身銭を切る奇特な方もいるのですよ。
世の成人の皆が皆義務教育修了程度の思考能力を持つと思うなかれ。
>>292 世の中にはオラクル プラチナを取得するために身銭を切る奇特な方もいるのですよ。
世の成人の皆が皆義務教育修了程度の思考能力を持つと思うなかれ。
294 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 01:02
>>293 世の中にはMCSEを取得するために身銭を切る奇特な方もいるのですよ。
世の成人の皆が皆義務教育修了程度の思考能力を持つと思うなかれ。
295 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 01:03
>>291 禿同
>>283 にもあるとおり、ここはある意味どんな
「初心者〜」「初級〜」「入門〜」
よりも初歩的内容を扱う板だからね。
296 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 01:05
>>293 ご愁傷様。
プラチナまで取ったのにな。
ベンダー資格の悲しさか、改定されればハイそれまでよ。
オレモナー
>>266 >>273 レスいただきありがとうございましたー
まだ上手くいってないですが、この2通りのやりかたで進めてみたいと思います。
基本的には、1データ入れれば表の罫線が行ごと追加される、ということでOKです。
これって需要がわりと多そうな機能だと思うんですが・・・
また他になにか良い方法があれば、お願いします。
>>299 >>これって需要がわりと多そうな機能だと思うんですが・・・
確かに便利だし需要が多そうだよな。
でも普通の人は別な実装をするのだよ。
EXCELで解決しようと思ってる時点でヤバイときづけよ。
302 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 02:06
なぜ入力(表示)と出力の違いがわからないですか?
>>300 まあ実作業上こういう機能があったらいいかな、というだけなんで。
素直にマス指定の罫線引きで満足しときます
だいたいそんなのワープロソフトでやりゃいいじゃねぇか。
>>273 表のフォーマットがわからないから何とも言えないけど、
ファイル->ページ設定->シート->印刷セクションの枠線にチェックじゃあかんの?
306 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 09:02
C列に三桁の数字が入っており、その数字を入れ替えて最小値を、 求めてG列に表示する(例えばC3が010ならG3に001、G4が491ならG4に149) VBAを考えているのですがなにかよい方法ないですかね?
307 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 09:52
>306 並び替えて何に使うんだろう? なんだか これも どこかの問題みたいだな?
308 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 10:06
>>306 関数式
1項目 =MIN(LEFT(A1),MID(A1,2,1),RIGHT(A1))
2項目 &MEDIAN(LEFT(A1),MID(A1,2,1),RIGHT(A1))
3項目 &MAX(LEFT(A1),MID(A1,2,1),RIGHT(A1))
これをヒントにVBAスル
よろしくお願いします。 マクロやVBAで文字を点滅させる方法ってありますか? 文字列 「実行中」 を数回消えたり表示したり・・・・ 宜しくお願いします
310 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 11:41
エクセル2000で下記コードってつかえないんでしょうか?エラーになります。 Sheet1.Protect contents, userinterfaceonly:=True, allowinsertingrows:=True, allowdeletingrows:=True 別の書き方があるのでしょうか?
>>309 API使えば可能。
分からないなら諦めれ。特に必要な処理に思えない。
312 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 12:55
313 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 13:01
↑また同じことやってるよ(ーー゛) 進歩しないね
>307 今VBAの勉強も兼ねていろいろ試しているだけです。 >308 私のレベルじゃさっぱりわからないです。 ちょっと勉強してみます。
>>309 Do While 〜LOOP
Timer
DoEvents
使えばできるはず。helpで調べてみ。
>>311 アホカ?おまえはもう回答しなくていいよ。
316 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 15:16
年齢から学年を割り出す。 生年月日から年齢を割り出す。 って、どうすれば良いの?
317 :
デフォルトの名無しさん :03/07/17 15:23
日本語が不自由な人をイジメルな!
>>316 API使えば可能。
分からないなら諦めれ。特に必要な処理に思えない。
320 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 16:06
>>316 Excel無かったら自分でどうやるか考えて、
それを式にする。
>>315 ありがとうございます。
早速試してみます。
>>311 APIに関してググってみたら
アプリケーションをプログラムするって
書いてますが・・・・
322 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 16:26
323 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 16:28
FLOOR、CELINGという関数がありますが, 数値を基準値単位で四捨五入する関数は,ないのですか?
324 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 16:37
>323 具体的には?
325 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 16:45
>>316 生年月日から年齢を割り出す
=DATEDIF(A1,TODAY(),"Y") :A1=生年月日の入力されたセル番号
学年は4月1日〜3月31日・・・・・ちょっと難しい?
ファイル、シートのパスワードを解析できる方法って有るんですか?有ったら教えてほしいんですけど。お願いします。
327 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 18:05
326 その目的は?
パスワードを設定していた知人が亡くなってしまい、仕事に必要なデータが開けなくて困っています。
329 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 18:16
>>326 不正の臭いがプンプン
女性名で書けば馬鹿が釣れるとでも思ったのか
? そんな事ないですよ。 不正じゃないですし。
331 :
俺も知りたい :03/07/17 18:25
だれか俺にも教えてくれ。
332 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 19:03
334 :
俺も知りたい :03/07/17 19:18
Floorって何?
Floorって何ですか?
>306 これがいまだにわからない。 ここ間違えてました(G4が491ならG4に149→C4が491ならG4に149) 誰かお願いします。
>>306 336
>>308 の解説
まず3桁を1文字づつ分解 X=LEFT(A1) , Y=MID(A1,2,1) , Z=RIGHT(A1)
分解した文字の最小値を抽出 A=MIN(X,Y,Z)
分解した文字の中間値を抽出 B=MEDIAN(X,Y,Z)
分解した文字の最大値を抽出 C=MAX(X,Y,Z)
それぞれの文字を連結 =A&B&C
これをVBAで出来るの?
339 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 20:11
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 激安アダルトDVDショップ ★
★ 開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安でDVDをGET!
http://www.get-dvd.com 何と! 1枚 500円均一 セール中!
インターネット初!「きたぐに割引」
北海道・東北の皆様は送料も激安!!
http://www.get-dvd.com ゲットDVDドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
>>336 どこまで、VBAをつくったの?
コードを晒してみたら?
>>308 さんの説明で、出来るでしょ?
>338,>340 急な呼び出しをくらい直帰したため、ファイルが手元にないんですよ。 とりあえず今のところ3桁の数字を3つ列(Hに百の位I,に十の位Jに一の位) に分けるとこまでしたとこです。 338さんのを参考にまた明日考えてみます。
>>341 VBAの勉強のため・・ とのことですので、
助言程度にしたいと思います。
がんばって下さい。
>>325 どうでも良いが、学年は4/2から4/1だぞ
346 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/17 23:03
345 エッ本当!今まで知らなかった、おまけに嫁さんも間違えていた しかし娘は知っていた。トホホ
>>341 漏れも、VBAで作ってみました。
FORとIFの組み合わせです。
対応桁数は、簡単に増やせます。
100→001
990→099
など、
0があるもの、
数字が重複なども対応版です。
11行のコードです。(なんか、知恵試しみたいに、作りました)
348 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/18 07:33
一つのセルを一定の数に分割する、もしくは、各行の下に一定の行を挿入する といった事は可能なのでしょうか? すでにある表の各項目の中に、さらに細かい項目を作りたいのですが、 何か良い方法はないでしょうか? 今の所、一つ一つ「挿入*4→既存の項目欄のセル結合」を繰り返しています。 よろしくお願いします。
350 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/18 08:55
>>326 シートの内容をコピーすれば、編集可能です。
351 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/18 09:12
>308,338,347 できました。ありがとうございます。 先にDEF列に分解した数字を抜きだし、 それの最小、中間、最大を連結する方法でしました。 できれば347さんのコードをみせてもらいたいのですが。 自分のコード晒さないとだめかな? もうひとつ質問なんですが今度は3桁の数字の全ての組み合わせを、 表示させたいのですが、これはどのようなVBAを使えばいいのでしょうか?
353 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/18 11:30
>>306 352
いい加減にしろ
文字分解して組み換え連結できたなら後はその応用だろ
354 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/18 11:43
355 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/18 13:46
>>352 勉強のためにやっているのだったら少しは自分で考えないと。
コードじゃなくて言葉でいいから、
自分の考えを分かる範囲で書き出してみたら?
>353,355 すいません。そのとおりですね。 出直してきます。
Excel総合相談所じゃなくてExcel総合訓練所みたいだな・・・
358 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/18 15:11
ループ処理の書き方がわかんないです For i = 1 To 10 Sheet ここiにしたいんですが .Unprotect Next i For i = 1 To 10 Sheet &i& .Unprotect Next i とかやってもできなくて
361 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/18 15:38
>360 並び順ではなくて sheet1(〜) となってる「1」の部分で指定したいのですが 無理でしょうか?
362 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/18 16:25
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 激安アダルトDVDショップ ★
★ 開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安でDVDをGET!
http://www.get-dvd.com 何と! 1枚 500円均一 セール中!
インターネット初!「きたぐに割引」
北海道・東北の皆様は送料も激安!!
http://www.get-dvd.com ゲットDVDドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
Sheets("シート名")
なんかいいすさみ具合。 毎日暑くて参るね。
エクセルで質問です。 名前、部署、年齢が200名ぐらいいるのですが、 部署別の年齢のグラフをマクロでボタン一つで作りたいのですが。 指定の部署だけオートフォーマット出せるのですが、 年代別に人数を出して、グラフにする時、 オートフォーマットで消えている課の人も計算されてしまいます。 どーやってやればいいのですか? 他に7月に売り上げた人の名前だけを他の所に複数出すのはどうやればいいの? これもマクロで7月を指定してやりたいのですが? マクロは出来ます。 他のことが出来ません。 教えてください。
誰もわかりません? マクロの説明はいりません。 表計算とかでどうやって組み合わせればいいとか・・・ そんな感じでいいです。
367 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/18 18:16
馬鹿山崎がシャッフルしてから コバエが飛び回ってヤダネ。
>>352 漏れのは、こんなの。
別に、適当に作ったやつだから・・・
Public Sub test()
' A1に3桁の数字を入れる。A2に並び替え後の3桁が入る。
Dim J, K, L, R(3) 'R(1)=100の位。R(2)=10の位。R(3)=1の位。の格納用。
For K = 1 To 3 ' 1は100の位 2は10の位 3は1の位
For L = 0 To 9 ' 1桁ずつ、0〜9まで調べる
For J = 1 To 3 ' 一致したら、次の桁へ(K=K+1)
If Val(Mid(Cells(1, 1), J, 1)) = L Then R(K) = L: K = K + 1
Next J
Next L
Next K
Cells(1, 2) = "'" & R(1) & R(2) & R(3) ' 「0」も表示するため、頭に「'」を。
End Sub
>>367 それじゃあおまえはどんな相談期待してんの?
まともなレスも返せネーくせによ
370 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/18 19:45
(並べて比較機能について) ファイルを3つ同時に比較できませんか?
>>369 いいじゃん別に。
暑いし・・・・・・氏にそう・・・・・・
アイスコーシー入れて。
>>365 ,366
ま、その質問の仕方を見る限り、
本気で回答がほしいわけではないんだろう。
適当に遊んでけ。
しかし、どうもこうも暑いな。
>>365 >>366 たったの13分で返答があると思ってるあたりが痛い。
さらにいろんなところにマルチポストなのがまた痛い。
本来は放置するべきなんだろうけど、敢えて一言。
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
>>365-366 Public Sub 部署別に分ける()
Dim objSheet As Excel.Worksheet
Dim intRow, intTargetRow As Integer
Dim blnFlag As Boolean
For intRow = 1 To Me.UsedRange.Rows.Count
If Me.Cells(intRow, 2) <> "" Then
blnFlag = False
For Each objSheet In ThisWorkbook.Worksheets
If objSheet.Name = Me.Cells(intRow, 2).Value Then
blnFlag = True
Exit For
End If
Next
If Not blnFlag Then
Set objSheet = ThisWorkbook.Worksheets.Add()
objSheet.Name = Me.Cells(intRow, 2).Value
End If
intTargetRow = 1
Do Until objSheet.Cells(intTargetRow, 2) = ""
intTargetRow = intTargetRow + 1
Loop
objSheet.Cells(intTargetRow, 1) = Me.Cells(intRow, 1)
objSheet.Cells(intTargetRow, 2) = Me.Cells(intRow, 2)
objSheet.Cells(intTargetRow, 3) = Me.Cells(intRow, 3)
End If
Next
End Sub
375 :
けんいちろう :03/07/18 21:37
_ ,-― ー 、 _,,-―'' ヽ、 /ヽ ヾヽ ::/ ヾ ヽ、 / 人( ヽ\、ヽゝ ::::/彡 彡ノヽ ミ ヽ .| ノ ⌒ ⌒::::::l:: :::/ :::::,,ノ-~  ̄ ヽ | | / ,-‐‐ ‐‐-、::|:::: ::::| ::::/‐‐-, 、 _‐‐- \ミ ノ /ヽ | 、_(o)_,: _(o)_,:|:::: ::/彡|:"_(o)/ ヽ (o)_, | ) | 6`l ` , 、::::|:::: ゞ::::l:::: <_ っヽ ノ |彡 ノ ヽ_ヽ 、 (、 _,) ::::/:::: ::`ーl:::: /:::___ ヽ | |_ノ \ /( [三] ):/:::: ::::::l::::ノ( [三] )\ ,/ )\_ `―':/::: ::::ヽ:::::: ⌒ ' ノ入 /\  ̄ ̄(::::::::: :::::/`┬ - ―~./ \ ∧ ∧  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ う わ ぁ ぁ あ あ ぁ ぁ あ ぁ あ あ あ ぁ ぁ
376 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/18 23:48
エクセルでA1に”バウ”と入れたとします。A1の文字を ダイレクトにC1にそのまま入るようにするには、C1に”=A1” を入れればいいんですよね。その関数を使うとA1に何も入れない時に C1に”0”が出てしまいます。関数そのままで0を見えなくするには どうしたらいいのですか?
377 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/18 23:58
0を見えなくするのは書式設定 何も入れたくないときはif文 ところで306の解決にテーブルを 用意した漏れは逝ってよしですかね
378 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/19 00:02
>>376 書式>条件付き書式
セルの値が/次の値に等しい/0
書式/色を白に設定(セルの色が白の場合)
379 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/19 00:13
以下のようなコードを書きましたが、型が一致しませんとメッセージが出て 実行できません。 どのように記述したらいいでしょうか? For i = 0 To 10 Rows("1 + i * 50:50 + i * 50").Select 1行目から50行目を選択する Next 次は51行目から100行目を選択する
380 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/19 00:42
とりあえず、エラーメッセージが出た時は意味を調べて理解することを勧めておく。
型が一致しません。(Error 13) Visual Basic では、変換と強制によって、以前のバージョンではできなかったデータ型の割り 当てができるようになっていますが、このエラーが発生する可能は残っています。エラーの原因 と対処方法を次に示します。 変数またはプロパティの型が正しくありません。たとえば、整数値が必要な変数では、文字列 全体が整数型として認識されない限り、文字列値を格納することはできません。 互換性のあるデータ型の間のみで代入を行います。たとえば、整数型 (Integer) は常に長整数 型 (Long) に代入することができ、単精度浮動小数点数型 (Single) は常に倍精度浮動小数点 数型 (Double) に代入できます。また、任意の型 (ユーザー定義型を除く) は、バリアント型 (Variant) に代入することができます。 単一のプロパティまたは値が指定されているプロシージャに、オブジェクトが渡されています。 適切な単一のプロパティを渡すか、オブジェクトに対応するメソッドを呼び出します。 式を指定するところで、モジュールまたはプロジェクトの名前が指定されています。次に例を示し ます。 従来の Basic エラー処理ルーチンと内部処理形式 Error を持つバリアント型 (Variant) (10, vbError) が混在しています。次に例を示します。 エラーを再度発生させるには、組み込みの Visual Basic またはユーザー定義のエラーに変換し てからエラーを生成します。 CVErr 値は Date に変換できません。次に例を示します。 Select Case ステートメントを使用するか、同様の構造を使用して、CVErr の戻り値を変換します 実行時には、このエラーは通常、式で使用されているバリアント型 (Variant) の内部処理形式が 間違っているか、配列を含むバリアント型 (Variant) が Print # ステートメントに記述されていることを示します。 配列を出力するには、各要素を個々に出力するループを作成します。
382 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/19 01:01
>>380 バカヤロウ、おめーにゃ聞いてネーよ。
バカレスしてねーで早く寝ろ
>>379 ついでに
Public Sub test()
Dim i
For i = 0 To 10
Range(Rows(1 + i * 5), Rows(5 + i * 5)).Select
MsgBox ("どうですか?")
Next
End Sub
5行ずつで・・・
>>382 ただ、お前も、そんな態度はよくない。
HELPには、使用例とかあるので、そういうのとか見て、
試行錯誤する。
385 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/19 04:41
くだらない質問かもしれないけどわからないので教えてください。 あるサイトからデータとってきて時系列グラフつくってるんですけど そこのサイトのデータの日時表示が2000.5.26という風に書かれてるんです。 これではエクセルが日付として読み取ってくれないのでわざわざ一個づつ 2000/5/26と書き直してるんです。 エクセルに2000.5.26を日付として読み取らせるにはどうしたらいいのでしょうか
>>385 読み込んでから"."→"/"で一括変換すればいんじゃね?
388 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/19 12:50
>>385 他には、テキストファイルとして保存して、形式を指定して読み込むとか。
ファイルの上書き保存禁止をしたいのです。 ファイル保存→オプション→上書き保存制限した場合だと ファイル名を変えれば結局上書きできてしまうわけですよね? 絶対上書きさせたくない場合はどうすればよいのでしょうか? シートの保護はマクロが走らなくなるので使えないのですが どなたか良いアイディア教えてくださいませ。
>>389 ツール→ユーザー設定で保存関係の
メニューを削除するという手はある。
ファイルのオープンイベントにこの操作を記録しておくとか・・・・
ま、知識のある人に対しては無意味ですが、厳密なセキュリティを
必要としていなければひとつの手かと。
シートを保護し、マクロ使いたい時だけコード上から パスワードで保護解除→再度保護なんて常套ですが?
回答ありがとうございます
>>390 それ簡単でよさそうですね。試してみます。
>>391 残念ながら自動記録マクロしか扱えないもので(泣
自動記録でシート保護解除→再度保護だと
パスワードかけられないんですよね
>>383 どうもありがとうございました。思いどうりにマクロが走りました。
が、>382はわたしではありませんので、誤解されませんように。
394 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/19 15:28
>>389 ファイルシステム側の話になるけど、ファイルのプロパティを、
「読み取り専用」にするというのは、意図していることと違う?
「絶対」の意味の解釈によるけど、厳密に誰も「絶対」上書きできない
ファイルは、誰にも消せず動かせないファイルと化す。
読み取り専用属性なんて普通に外せてしまうじゃないかい。
396 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/19 16:01
>>389 >ファイル名を変えれば結局上書きできてしまうわけですよね?
それは「上書き」とは言わないのでは?
397 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/19 16:04
398 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/19 17:27
そもそも書き込み出来ないファイルをどうやって保存するつもりなのか
外部ファイルに対して処理を行うブックなのでは? と、思ったがマクロの記録しか出来ないヤシなんだった。 謎。
400 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/19 22:11
401 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/19 22:16
402 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/20 12:26
>>389 そのファイルを、エクスプローラで「書き込み禁止」に
すれば良い。
404 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/20 12:52
>>210 です。
>>212 さんの教えてくださったコードを参考にしてマクロを組んでみたのですが
5行目で「インデックスが有効範囲にありません。」というエラーが出ます。
書き方が間違ってるのか変数宣言の段階で間違ってるのか
お恥ずかしい話ですが自分ではわからないので教えていただけないでしょうか。
<やりたい処理>
現在_sheetA,現在_sheetB,現在_sheetC・・・と10枚くらいあるシートのA1:A10を
同ブックの旧_sheetA,旧_sheetB,旧_sheetC・・・のA1:A10にそれぞれ値コピーする。
Sub test()
Dim sh As Object, shNamae As String
For Each sh In Sheets
If sh.Name = "現在_sheetA" Then shNamae = "_sheetA"
Sheets("現在" & "shNamae").Select
Range("A1:A10").Select
Selection.Copy
Sheets("旧" & "shNamae").Select
Range("A1:A10").Select
Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _
:=False, Transpose:=False
End If
Next sh
End Sub
「現在_sheet?」の対象セルを「旧_sheet?」にコピーするので、
「_sheet?」の部分を取り出して旧_sheetの「_sheet?」部分に代入して
コピー処理する・・・という作業をシートの最後まで繰り返せばいいのかと思うのですが
せっかく
>>212 さんに教えていただいたのに根本的なところでつまづいてます。
何度も申し訳ありませんがどなたかご教示願います。
今回
>>212 さんが教えてくださったようにIf Then を使いましたが
For Each...NextでもSelect Caseを使えますか?
Select Caseの方がシートが増えたときのメンテが楽そうなので・・・。
とりあえずWorkSheetオブジェクトのことを勉強できる本を買った方がいいな。
お恥ずかしいです(´・ω・`)
5、8行目の "shNamae"を"はずしてshNamaeとする。 ボーンヘッドだな。だよな・・・ めんどいので他の部分は見ていないYO
>>405 ついでに
>For Each...NextでもSelect Caseを使えますか?
使えるYO
410 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/20 15:56
>>405 これで かんの?
Sub hoge()
For i = 65 To 74 'A to J (半角)
Sheets("旧_Sheet" & Chr(i)).Range("A1:A10").Value = Sheets("新_Sheet" & Chr(i)).Range("A1:A10").Value
Next
End Sub
>これで かんの? なぜか、「蛍の墓」でドロップの缶を持ち、「六腑ー、六腑ー」と言いながら踊り狂うセツコの姿を思い出した。
412 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/20 16:27
>>403 >406
バカヤロウ、おめーにゃ聞いてネーよ。
バカレスしてねーで早く逝けよ
413 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/20 17:21
> 382 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/19 01:01 > バカヤロウ、おめーにゃ聞いてネーよ。 > バカレスしてねーで早く寝ろ 相手は誰でもいいんだ 君!寂しいの?話してごらんよ、聞いてあげるから。
414 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/20 17:25
>>412 は
>>405 ではありません。
>>408-410 ありがとうございます。
>>410 さんのコードはすごいかっこいいですね。
実際のシートには4月から3月までの名前がはいってるので
応用して作ってみます。いろいろ本当にありがとうございました。
416 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/20 22:57
エクセルファイルって、必要以上に重いですよね? どうにか軽くなんないんですか? たった200人の名簿(アドレスなど) ファイルが、2MBもします。 PDAでひらきません。
エクセルって、標準状態で、 自動的に66556行くらいまで 勝手に出来てしまうんですが、 300行くらいまでしか必要ないので、 その表の範囲を300行までしか 出来なく設定できませんか?
>>416 色とか全部抜け。
てゆか、csvにしる。
>>417 何の為に。
>>416 と同じヤシなら(軽くさせたいって理由なら)、その考えは間違ってるぞ。
保存されているファイルには使用されている部分のデータしか入っていない。
あとはExcelで開いた時に空のセルが補完される。
>>416-417 このスレは
>保存されているファイルには使用されている部分のデータしか入っていない。
みたいな頭の悪い馬鹿たれしかいないから他所で聞きなさい。
低脳が知ったかぶりするのもいい加減にしとけ
>>419
つーか、計算式とかも活用しているんで、 CSVじゃあかんのだが、 しかし、300行までしか使ってないのに、 いつからか、65534行位までスクロールできるように なってしまいました。 おかげで、スクロールバーとか、超ちっちゃくなってるし。 そして、300行以降の行は、行の削除とかやっても 消えてくれません。 こーゆーのがむかつくんだよエクセルは! わけわからん。
>416 私はある同窓会の名簿を管理していますが 550人で120kバイトぐらいですよ どこかに余計なデータが張り付いていたりしませんか? 2MBは大きすぎますね ネットワーク上のフォルダーに保存したら 異様に大きくなった事が有りましたが
教えて下さい マクロの名前の順番をあいうえお順に並べるのは どのようにしたらよいのですか?
あげ
425 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/20 23:41
>>421 下の方のどこかにぱっと見では分からない書式か何かが入ってるんじゃない?
新しいファイルを作って、そこに必要な部分だけをコピペするのがいい思う。
>>420 419じゃないけど俺も大体そんなもんだと思ってた。
違うの?
m,
それはつまり自分も含めてという事か?
>>420 低脳ですまん。
何の為に保存ファイルに全セルの情報が入っていると思うのか
>>420 の確固たる回答キボンヌ。
>>420 は単なる煽りだから無視しろって。
きちんとわかってるなら、その理由なり状況なり書くだろ。
>>416 編集ージャンプー最後のセル、で確認して見れ。
きっと、ずーっと下の方にゴミ情報が入ってしまってるセルがある。
(見た目空でも、列ごと何かを設定した後、デフォと同じに戻したとか)
要らない部分を削除したら、そこで一度保存。
その後に開きなおしてみれば、他に要因が無ければ
スクロールバーは大きく戻るし、ファイルサイズも小さくなってるはず。
431 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/21 13:19
すみません。ここで聞いていいのかわかりませんが、 OS:XP EXCEL:2000 でセルに値入力してEnter押すといきなりエラー (エラーを送信報告する/送信しないのダイアログ)で終了します。 ちなみにOSをXPにする前(Me)は使えてました。 原因がわかれば教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。
>>431 Excelの再インストール、サービスリリース全てあてた上で
それなるなら、マイクロソフトに(゚д゚)ゴルァ!しる。
以上。
433 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/21 13:50
>>432 ありがとうございます。
やってみます。
435 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/21 15:15
エクセルのワードアートを画像として書き出し出来ませんか?
>>435 ALT+PrintScreenぢゃダメ?
437 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/21 15:31
438 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/21 15:32
父の会社の文書を清書しているのですが、 フォントとその文字サイズは一般的に何が用いられているでしょうか? とりあえずMSゴシック サイズ11〜12を使ってますが。 並びにネチケット(死語)のようなマナーがあれば教えていただきたいのです。
>>438 意味不明。
文書なんかはワープロソフトで作るもんだ。
ちなみに、紙に出すなら明朝、画面で見るならゴシックが一般的。
どちらも逆にすると読みづらくなる。
サイズは紙に出すなら10.5以上ならなんでもいいんじゃねーの。
一行の文字数多いと読みづらい。
そんなもんか。
つーか、スレ違い。
440 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/21 16:50
>>435 「ファイル」−「Webページとして保存」
で出来るよ。
441 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/21 18:02
複数のシートを含んでいるブックで あるシートだけ削除できないようにする方法はありますでしょうか? Excel2000です。
>>441 厳密には無理かと。
このスレの上の方で出てた、
保存出来なくするにはどうしたらいいですか、に通じるものがあるような。
悪意のあるヤシが触ると消されることもあるかもな。
443 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/21 19:06
444 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/21 21:28
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄ ̄ ̄| .| ト.------l
| | | .| | ト-- |
| |__ _ ̄  ̄ .| |
| | .l ̄l .l ̄l .l____|
 ̄ ̄ ̄  ̄  ̄
___ _ ._ _ <やっぱMSでしょ。
| | l_l l_l |_ |
| | ̄ ̄ _ _ . | |
| | .| | | | . | |
| |_____| | | トーー .|
| | トーーーー`
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
officeのイメージを一身!!
MSofficeは文房具ではありません!!
ttp://www.microsoft.com/japan/office/preview/editions/ もちろん軽く、余計と言われるような機能はほとんど搭載しておりません
もうAA出来てんのか。
447 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/21 21:42
448 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/21 23:20
陸上やサーキット等で使用する場合に 1/100秒が表示できなくて困っています どなたかご存じでないでしょうか?
449 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/21 23:49
448 秒単位で小数2位まで表示の場合 表示形式は [s].00 こういうこと?今ひとつ質問が理解できなかった
450 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 12:35
>>416-417 そういえば、昔のExcelは、起動したときに16シートもあったね。
はっきり言ってメモリ・容量のムダだ。
451 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 12:48
白紙の3シート⇒13824byte 白紙の16シート⇒15872byte 確かに2048byte!もムダだな。
452 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 13:00
シートって必要悪って気がする。
454 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 13:45
たった2048バイトで?
>>450 それは16シートに設定しているからでは?
456 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 14:57
既出かもしれませんが、罫線はもっと細くできないのでしょうか。 セルの書式設定で、標準(?)と太い実線を選択できますが、 標準(?)らしき実線よりももっと細い線が欲しいです。 そのような設定は、どこかで出来るのでしょうか
↑エクセル2000使用してます
458 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 15:30
>>456 書式 セル 罫線で「なし」の下の点線みたいに見えるやつが細い実線だよ。
459 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 15:35
コメントの文字サイズは設定(変更)できますか。
>>458 素早い回答ありがとうございます。
そうでしたか、、、何か超基本的な質問だったようです。。
461 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 15:44
>459 右クリックでコメントの書式設定
462 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 15:54
>>461 早速の回答をありがとうございます。
できました。
ところでもう一つ伺いたいのですが、行と行(列と烈)の入れ替えはできますか。
463 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 15:55
464 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 16:13
>>462 こんな方法しか知りません
例 A[1] B[2] C[3] D[4] を A[1] B[3] C[2] D[4] に入れ替える
1)A列とB列の間に1列挿入 : A[1] B C[2] D[3] E[4]
2)[3]をドラッグしてB列に移動 : A[1] B[3] C[2] D E[4]
3)D列を削除
466 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 16:48
>>464 ありがとうございます。
わりと複雑な入れ替えのテクのようですが、勉強させていただきます。
ところで
A[1]、B[1]…といった行のデータと、
A[2]、B[2]…といった行のデータを、即入れ替える方法はありますか。
何度もすみません。
467 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 17:25
>>466 一発で入れ替える方法ではないが、
入れ替えたい一方の行を選択
↓
入れ替えたい行に、右クリック「切り取ったセルの挿入」
↓
これを繰り返せば、行の入れ替えは可能
468 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 17:36
466じゃないけど >467 に20ヘェ〜 これって常識なの?
469 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 17:36
>464 隣り合っていないと入替えにならないね 「切り取り」⇒「切り取ったセルの挿入」 又は、Shift+ドラッグを2回やるしかない
470 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 18:02
そんな意地悪なこと書かないで、あなたのやり方を示せば?
>>468
471 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 18:09
エクセル2000でアクセスからクエリでインポートした数値を次のように使って仕事をしています。 アクセスクエリ→(数値吐き出し)→エクセル中間ファイル→(リンク)→エクセル作業用ファイル エクセル作業用ファイルの起動時にリンク元のファイルが更新されているために出てくる 「開いているブックは、ほかのファイルへの自動リンクが設定されています。 このブックを更新し他のブックの変更を反映しますか?」というメッセージを 出なくする方法があれば教えて下さい
472 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 18:22
印刷したら、空白ページがズラズラ印刷されてしまいます。 印刷プレビューでみると、たしかに空白ページが。 どうしたらいいのかわかりません(>_<)
普通に考えられるのは A: 印刷範囲が設定されている B: どっか離れたところにゴミの入ってるセルがある の二つ。 Aの場合、メニューからファイル-印刷範囲-印刷範囲のクリア Bの場合、メニューから編集-ジャンプ-セル選択-最後のセル、で最終セルを確認して、 要らない行や列を削除する。
474 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 19:26
>>473 で正しいけど、
要するに印刷したいとこだけ印刷範囲に指定したらいいんじゃないの?
>>474 即効性のある対処療法(474)と
手間が掛かるが後々楽な体質改善(473)の違いですね。
472さんのお好きな方を・・・
windows2000 excel2000 ie6です。 教えて頂きたいのですが、ieのアドレスバーにあるアイコンをexcelのセル にドラッグしてもurlが入るだけでリンクになりません。 右クリックしつつドラッグしても”ここにハイパーリンクを作成”が グレーアウトしているのですが、どのようにしたら一発でEXCELにハイパーリンク を挿入できるのでしょうか?
>>471 ツール→オプション→編集
リンクの自動更新前になんたらかんたらのチェックオフ。
バージョンによってメニューが違うかもしれないがそのあたり。
>>476 編集状態にしてRETURN
それがイヤならVBA
>478 ぉお! 多謝です!
Excel 2000 です。 A B C 1 データ番号 商品名 価格 2 11242546223 ステープラ 280 3 11235578498 0.5mm芯 140 ・ ・ ・ 6000 上記のようなデータベース(?)を、 sheet2に作成して、 sheet1からデータ番号を入力するだけで 商品名と価格を表示させたいのですが、 LOOKUP系、SEARCH、MATCHと 試しましたが、どうも上手くいきません。 昇順(並べ替え)を行いデータ番号に重複はありません。 データが6000行もあるから駄目なのかなと考えています。 何か、上手くいきそうなアドバイスを頂けたらと思っています。 どうか、よろしくお願いします。
>>480 回答者全員が思っているよ。
「Excelはデータベースじゃない」
>>480 6000行くらいならエクセルでも十分いけるはず。
多分、単純なミスか、レスの内容以外の部分でPCの負担の大きい構成になってるか、
過度のスピードを期待しているだけだと思う。
基本的にはLookUpをもう一度勉強すればだいじょぶだと思う。
>481のレスは、ま、このスレのお定まりみたいなもんだから気にしない様にw
481の根が悪いわけではないので。
>>481 >>482 ありがとうございます。
データベースに使用する無謀さは理解しています。
もう一度、ミスの確認とLOOKUPを勉強します。
>>483 Access買って勉強してみれ。
データベースは面白いぞ。
485 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 22:34
>>473-475 アドバイスどうもです
先ず、印刷範囲は設定されていなかったです。
そうなるとどこかにゴミがあるのでしょうが、それが分からない…
印刷範囲の指定で何とか解決しました。
最後のセルで飛べない?
487 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 22:38
>>480 うまくいかなかった数式をここに書いてみたら?
488 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 22:38
489 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 22:39
>>481 バカヤロウ、おめーにゃ聞いてネーよ。
バカレスしてねーで早く逝けよ
遅…
>>487 sheet1のA1にデータ番号を入力します。
sheet2にデータベース。
B1に商品名
C1に価格を出します。
B1に
=VLOOKUP(A1,sheet2!A1:C6000,sheet2!B1:B6000)
C1に
=VLOOKUP(A1,sheet2!A1:C6000,sheet2!C1:C6000)
問題ありですかね?
こういう問題をExcelで解決しようって思った君には (自称)Excelマス夕ーの才能があるよ。 ぜひ頑張ってExcelを極め(たような気になって)この スレに常駐してくれ。 けっして他の板や一般社会には逝かないでくれよ。
493 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 23:12
>>491 B1に
=VLOOKUP(A1,sheet2!$A$1:$C$6000,2,FALSE)
C1に
=VLOOKUP(A1,sheet2!$A$1:$C$6000,3,FALSE)
と入れてやってみて。
(最後の,FALSEは無くても大丈夫だと思う)
494 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 23:13
B1に =VLOOKUP(A1,Sheet2!A:C,2,FALSE) C1に =VLOOKUP(A1,Sheet2!A:C,3,FALSE) これでどうでしょう?ちなみに範囲の"Sheet2!A:C"は便宜上、A:Cにして 増えるデータに対応してみました。
495 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 23:14
>>492 バカヤロウ、おめーにゃ聞いてネーよ。
バカレスしてねーで早く逝けよ
496 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 23:17
>>481 私も4000件くらいのデータをエクセルで扱ってますが、不都合は感じてません。
いったいなにがいけないのでしょう?
497 :
無料動画直リン :03/07/22 23:19
マジ質問です。 Excelにデータをブッコンで処理してる人って KeyやIndex、制約なんかはどうしてるの? 自前で実装してるの?
>>489 ,495
今までの書き込みには目をつぶっていたんだが
これだけ言わせてくれ。
2chだし、ある程度のことはスルーしてるんだが、
あなたは、当を得ていないレスをしている。
なんてことは実はどうでもいいんだが、
おまいのレスは、一番まずいことに、
ツマランのだ。
あおりをやりたきゃ、こんなぬるい板でやらずに
別板でやってくれ。多分散々な目にあうとは思うがw
夏だね
501 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 23:38
502 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/22 23:41
>>499 みたいな頭の悪い馬鹿たれしかいないからまともな回答は望めまい・・・。
低脳が知ったかぶりするのもいい加減にしとけ
>>498
>>502 ごめん、小学生には難しい話だったかな?
漏まえらネタスレであつくなんなよ。
ACCESS厨うざ
データベース=ACCESSでつか? 引き篭もってないで外の空気も吸ったら?
508 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/23 00:11
データベースって言葉に敏感なヤツ多いね、すぐ熱くなるし。 だからドラゴンボールの餌食になっちゃうんだよ。
509 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/23 00:23
>>504 このレス(>260)に対して>264ってことは、
>504はエクセルまともに操れないんだ
まあアフォほどよく吠えまくるしね
510 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/23 00:26
>>498 自前で実装してるの? だってよ。(プ
511 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/23 00:40
データベースだって騒いでるヤツは、 実は表を参照するためだけにACCESS使ってて、それができることが自慢なんだろ。 だからEXCELで表からデータ引けるってことになったら 自分の存在価値が無くなってしまう。
てか、たかがACCESSを使えることで どうやったら威張れるのかと考えていた。 そしたら、深夜になっちまったよ。ネル
>>514 そんな詰まらんこと、考えてて深夜かよ・・・・・w
特段、Accessを勧めているわけではないけど、 ExcelでDB的な使い方しようとするより、高速で効果的だよ、って 教えてもらってんじゃん。 で、DBソフト買えないヤシがひがんでんじゃないのかとオモタが。
516 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/23 07:54
夏だな。
518 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/23 08:24
頂いたエクセルのファイルなのですが、背景に文字が入っています。 おかげでデータが読みにくい。 背景の絵や文字を消すにはどうしたらいいの?
>>515 速さに限ればExcelでがりがりの方が速いよ。Accessは速さより生産性だな。
続きはこちらでどうぞ ↓ DB代わりにExcel使うなハゲ!
522 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/23 09:52
>>518 このあたり
書式 → シート → 背景
>>522 それもやってみたのですが、駄目でした。
「ページ1」とかが、背景にあって、これが消えないんですね。
>>524 それは改ページプレビューモードになっているだけだと思う。
表示→標準
とやれば普通の画面に戻るよ。
527 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/23 11:55
529 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/23 18:13
DBMS>>>>>超えられない壁>>>>>>ExcelでDB>=大学ノートでDB
略)い壁>>ExcelでDB>=大学ノートでDB = 裏表紙にあのこの似顔絵を描いてみる。
→鉛筆で書いたから、いつの間にか消えたの。
536 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/23 20:11
さなえちゃん?
二度と会えないの。
ここ2-3日で見事なクソスレとなりました。
最初からクソスレだった罠 ネタをネタと(以下略
こうなると開き直って楽しむしかないな・・・・・・
543 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 13:37
学校が休みの時期っていつもこうなの? 板全体がおかしくなってるよね。
544 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 15:57
行の色を互い違いにして、見やすくしたいのですが、簡単な方法はないでしょうか。 奇数行に薄いブルーを付けていますが、一行づつコピー(書式設定のコピー) をしていますが、結構、面倒です。 またこの方法では、偶数行をドラッグコピーすると、色が無くなってしまいます。 背景として設定できないでしょうか。。
545 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 16:01
546 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 16:04
549 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 17:00
セルの書式設定→配置タブの「横位置」を「均等割り付け(インデント)」にして 左右に余白が欲しいので、「インデント」ボックスに1と入れました。 編集画面ではバッチリ左右に余白ができて、イイ感じなのですが、 印刷プレビュー・実際の印刷ともに、インデントの無い状態(左右ビッチリ)に なってしまいます。 プリンタドライバが原因なんだろうか・・・ どなたかわかる方、教えてください。 ちなみに環境は Excel2002 WindowsMe です。
550 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 17:11
>544 条件付書式では。 範囲を選択し、条件付書式で数式がを選び =MOD(ROW(),2)=0 を入れパターンを選択する。
551 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 17:11
奇数だった。 =MOD(ROW(),2)=1 に訂正。
>>550-551 す、すごいやり方ですが、できました。
うわ〜こんな使い方があったのですね。
もっと勉強します。
ありがとうございました。
553 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 17:33
自演ウザイ
554 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 18:32
>>553 バカヤロウ、おめーにゃ関係ネーよ。
バカレスしてねーで早く逝けよ
555 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 18:36
またあなたですか、好きですね!
556 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 18:46
557 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 18:48
558 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 19:09
自演図星だったか(藁
560 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 19:36
EXCELのハイパーリンクで、対象フレーム(target)を指定すること出来ないかなぁ?
562 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 19:52
エクセルで作成した表をプリントしました。 その用紙はあるのですが、元ファイルを無くしました。 スキャナで、その用紙を取り込んで、エクセルファイルに 変換するようなことはできるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。m(__)m
563 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 19:53
564 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 20:13
>>562 最近のOCRはたいていエクセル出力出来ると思うよ
例えば「読んでココ」(名前違ってたらゴメン)
>>564 そうなんですか!ありがとうございました。
566 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 20:30
>562〜565 なんとなくパターンがわーったから 漏れも何かネタ考えるわ。
自分で質問して自分で答えるネタスレはここでつか?
568 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 20:36
569 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 20:39
566君 考えすぎ なんとなく答えたら、屁みたいな返事が着ただけ 567は 無視 568は ご苦労さん
571 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 20:55
そーなん? でも屁はカワイソだろ。 で、最近のOCRの認識率どーよ。 オレはあんまし機体してないが。
572 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 22:10
573 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 22:48
1Aと2Aに、hh:mm:ss形式で時刻がある時、3Aに2Aと1Aの時間差を 秒表示で表すには、どのような式にすれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。
574 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 22:50
(−1)×(−1)=−1 このようにマイナスとマイナスを掛けた場合、答えがプラスにならず、マイナスになる方法を教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。
>>573 [SS]
>>574 数学的におかしな式ですからねぇ。
A1=-1
B1=-1
C1=A1*B1 これで答えは1にしたいという希望でいいですか?
ならば、IFを使用。
C1=IF(AND(A1<0,B1<0),-A1*B1,A1*B1)とかね。
>>575-576 レスサンクスです。 =TEXT(B1-A1,"[ss]") でいけるのは判ったのですが、
文字列を扱うTEXTを使うのが釈然としません。数学的な命令で処理する
方法もあるのでしょうか?
>>579 TEXTは文字列を操作するわけじゃなくて表示形式を指定するだけだぞ。
581 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 23:25
582 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 23:29
>>579 =(A2-A1)*60*60*24
ではどう?
>>579 表示形式のユーザー定義で[SS]とすれば良いです。
TEXT関数は使う必要はありません。
使いたいなら使えばいいですけど・・・
>>580 成るほど。と言う事は、
>>579 はストレートな方法なのでしょうか?
>>581 時間差が00:01:20だったら、80秒×24×60×60で69120000に
なってしまうのかと思いきや、、、、、、どういう理屈で、この数式で
いけるのでしょうか。不思議です。よろしければ、ぜひ教えて下さい。
シリアル値のこととか勉強しる。
587 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 23:33
TEXT関数の戻り値は文字列でつ。
レスありがとうございます。 説明不足で迷惑をおかけしました。 ただいま財務諸表の分析をしています。 先ほどの式をどのように使うかというと、例えばROEを求めるとき「当期純利益/資本合計*100」となるのですが、 この当期純利益と資本合計が両方ともマイナスの場合、ROEがプラスになってしまうので、これは間違いということになってしまいます。 そこで、先ほどの数学的におかしな式を用いたいというわけです。 ほんとうに申し訳ありませんでした。
591 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 23:36
ヒストグラムを作る時データに#DIV/0!がどうしても混じってしまうんですが グラフを作る時これを無視する方法はありますか?(データ範囲にまじっていても)
>>591 =IF(ISERR(数式),NA(),数式)
グラフは#N/Aはスルーしてくれますから。
>>592 #DIV/0!は#N/Aになりましたがヒストグラムで範囲指定すると
同じように数値以外のデータがあるとはじかれるんですが
失礼。グラフではなく、ヒストグラムの問題でしたか。 FREQUENCY関数をお使いの際のエラーなら =IF(ISERR(数式),””,数式) 分析ツールの話なら =IF(ISERR(数式),0,数式) 辺りでしょうか。 0とするのがいいか、別な数がいいかはご自分でご考慮下さいませ。
>>576-577 ありがとうございました!
IFを使用してみたところ、問題が解決しました。
これから実際にIFを使って計算していきたいと思います。
本当に助かりました。
596 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/25 00:10
データ入力するシートに、日付と予定を入力すると、 別のカレンダー風のシートに予定が反映されるものを作りたいのですが、 どうすればいいでしょうか。
>>594 ありがとうございます。
うまくいきました。
598 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/25 00:21
599 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/25 00:22
601 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/25 09:17
Excel2000 … Office Update のサイトでパッチを全てあてました Windows2000 SP4 ファイル名に、 "]" の記号が有ると、シート名を変更したとき、 ファイル名の一部がシート名に勝手に付いてくるのは仕様でしょうか。 しかもその後シート名の変更が難儀になります。 ファイル名の"]"を置き換えれば良い話なのですけれども、チョッと気になります。
自己レスです。
Excelから「名前を付けて保存」の時に警告が出る事に、今気が付きました。
ファイル名の変更をエクスプローラから行っていたので見落としていました。
もともと
>>601 のような仕様のようですね。
603 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/25 16:19
ワードの差し込み印刷でDMを印刷する際の元データを作りたいんですが、 氏名 住所 お買い上げ商品 田中 浩二 品川区〜 りんご 佐藤 英明 江東区〜 みかん 鈴木 隆志 目黒区〜 もも 佐藤 英明 江東区〜 ぶどう 上記の佐藤 英明さんは買ったものは違いますが同一人物なので、DMは1通だけ にしたいです。 この場合、「氏名」と「住所」の列を別のシートにコピーしてオートフィルタで 重複するレコードは無視するのオプションを付ければできることはわかるのですが、 「お買い上げ商品」の列を残したままで「氏名」と「住所」の列だけで判断して 重複しているものだけフィルタをかけることはできるでしょうか? 関数使ったりマクロ使ったりということであれば「氏名」と「住所」だけ別に コピーするやり方にしようと思うのですがいかがでしょうか?よろしくお願いします。
606 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/25 18:15
>>603 A1からB5までを選択して、
[データ]メニュー→[フィルタ]→[フィルタオプションの設定]をクリック。
抽出先 選択範囲内
リスト範囲 $A$1:$B$5
として、「重複するレコードは無視する」にチェックを入れて、
[OK]をクリックしたら、うまくフィルタをかけれたよ。
差し込みはしたことないので、よくわかんない。
>>606 すいません、できました。が、最初なんでできなかったというと、
実際のものはA列「氏名」、B列「お買い上げ商品」、C列「住所」
みたいな感じで列がとびとびだったんです。そのとびとびの列を
選択して(A1からA5&C1からC5みたいな感じで)フィルタかけよう
と思ったらできなかったんですが、こういう全体の中の任意の複数列
のみで重複するレコードを無視することもできるんでしょうか?
ちなみに「フィルタオプションの設定」の「リスト範囲」は
Sheet1!$A$1:$A$5,Sheet1!$C$1:$C$5
としてあるんですが、この指定の仕方が間違ってるんでしょうか?
609 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :03/07/25 18:50
9:00と翌朝の9:00で24時間、23:00と翌朝5:00と入力し6時間と計算したいのですが 何かいい方法はありませんか。
610 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/25 19:08
611 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/25 19:13
>>608 リストは長方形って決まってたと思う。
だから、とびとびの領域をリスト範囲には指定できないはず。
613 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :03/07/25 19:25
614 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/25 19:51
EXCEL VBAでコマンドラインから引数を取りたいのですが、どうやったらいいんしょう? EXCEL.exe Book1.xls aaa なんてやってみたのですが、開くと「aaa.xlsが見つかりません」とかいわれてしまうので。。。
615 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/25 20:13
>>614 Excelじゃ無理だと思う。
DOSコマンドでテキスト書きだして、Excel起動、起動時VBAで
そのテキスト読むのはどうか。安易だけど。
618 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/25 22:45
行全体が選択されているか確認したいのですが、 どうしたらいいのでしょうか。 また、その際、複数行選択か、一行だけ選択かも知りたいのですが。 おながいします。
印刷についての質問です。 複数のシートを1枚の紙に2シートずつ割り付けて印刷したいのですが、 印刷したいシートを選んで、[印刷]−[プロパティ]でレイアウトの設定をしてもうまくいきません。 最後に印刷されるシートが1シートだけ紙の半分に印刷され、残りは原寸で印刷されてしまいます。 何か設定が必要なのでしょうか。 OSはXP Home、Excelは2002です。宜しくお願いします
620 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/25 23:26
>>620 そのネタ、どこでどう笑ったらいいのですか。
正直、面白いと思ったんですか。
623 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/26 00:13
Q.セルに入力した値が勝手に変わってしまうのですが (先頭のゼロが消えてしまう、日付として解釈されてしまう) 入力したままの形で表示させるにはどうしたらいいですか? A.入力する時、先頭にアポストロフィ(')をつけるか、 該当するセルで右クリック−「セルの書式設定」−「表示形式」で「文字列」を選択。 これはこれ以外は方法はないのですか?そもそも何故日付に変わってしまうのでしょう どなたか教えてくれる方お願いします
624 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/26 01:39
シート名を選択するというしょーとカットはありますか? 頻繁に新しいシートを挿入したあとに名前を変更するという作業を することがあるんですけど、シート名を変更する時はいつも、マウスで シート名をダブルクリックして名前を変更してます。これがちょっとめんどくさかったり。 しょーとカットキーはありますでしょうか?
>623 書式を自動設定してくれるのがExcelの良いところでもあるんだけどな。 毎回、全てのセルが文字列扱いでいいなら あらかじめ全セルを文字列に書式設定しておいたファイルを C:\Program Files\Microsoft Office\Office\XLStart(バージョンやOSによって違うかも) に入れておいたらどうですか。
627 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/26 02:02
>>625 そのショートカットしかないんですかね。短いのがあればと思ってました。
レスありがとうございます。
629 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/26 02:13
>>628 作るとは?
マクロで自動記録?させるということですか?
>>629 マクロにショーットカットキーを割り当てる。
631 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/26 02:22
エクセル2002を使ってます。 現在開いているxlsファイルとは異なる別のxlsファイルの特定のセルを表示させる方法を教えてください。 同じxlsファイル内のC4セルの内容を別のD4セルに表示したかったら、ふつうにD4セルに=C3とか数式を入れたらできますが、 別のxlsファイルの特定のセルを、現在開いているxlsファイルに表示させる場合はどうすればいいんでしょうか。 馬鹿なのでわかりやすく説明してください。
>>631 =[Book1.xls]Sheet1!$A$1
みたいな感じで。
>>632 ありがとうございますたーべーしょん。
これでやっとこさ事務仕事を進められます。
>>629 自動記録じゃできないと思うけど解決できた?
以下のマクロでシートの追加&リネームができるから、これに
適当なショートカットキーを割り当てて。
Sub test()
Dim SN As String
Sheets.Add
SN = InputBox("シート名を入力して下さい")
ActiveSheet.Name = SN
End Sub
635 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/26 02:36
>>634 おおっ!すばらしいです。
できてませんでした。
ありがとうございます。これは使えます!
>>635 1.ツール→ユーザー設定とやってユーザー設定ダイアログを出しておく。
2.書式メニューの中の「名前の変更(R)」コマンドをCtrlキーを押しながら
適当なツールバーの上にドラッグする。
こうしておけばAlt+Rだけでシート名を変更できます。
もう解決しちゃったみたいだけど、こういう方法もあるという事で。
>>611 なるほど、できなかったんですね。
ありがとうございました。
640 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/26 09:50
641 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/26 13:35
>>636 >こうしておけばAlt+Rだけでシート名を変更できます。
>もう解決しちゃったみたいだけど、こういう方法もあるという事で。
レスありがとうございます。
早速ためしてみました。
こんなシンプルな方法もあったんですね。
ただ、Alt+Rを押しても、すぐにシート名にフォーカスが移って、
シート名の名前の変更ができる状態にはなりませんでした。
ツールバー上の名前の変更(R)コマンドが選択されている状態になるだけでした。
だから、この方法でやろうとすると、Alt+RのあとにEnterボタンを
押してからでないと、シート名の変更はできないみたいです。
でも、勉強になりました。応用がききそうですし。
ユーザー設定ダイアログを表示させながら、
表示させておきたいコマンドをctrlを押しながら、
ツールバーにドラッグするというのがポイントってことですよね。
ありがとうございます!
>>641 もしかして図形描画ツールバーを表示してますか?
そうすると「図形の調整(R)」とRの文字がだぶるので一発では実行出来ません。
その場合は、
1.ユーザー設定ダイアログボックスを表示
2.「名前の変更(R)」を右クリック
3.名前の部分を「名前の変更(&R)」から「名前の変更(&X)」と変更
(Xの部分は画面上の「ファイル(F)」「図形の調整(R)」等とダブらない文字なら何でも良い)
こうすれば「Alt+X」一発でシート名変更の状態になります。
>ctrlを押しながら、ツールバーにドラッグするというのがポイント
これはコピーを作るためです。
Ctrlを押さずにドラッグすると元のメニューの中から消えてしまいます。
元のメニューは初期状態のまま一応残しておいた方がいいと思うので。
643 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/26 19:47
>642 再びレスありがとうございます。 >もしかして図形描画ツールバーを表示してますか? >3.名前の部分を「名前の変更(&R)」から「名前の変更(&X)」と変更 >(Xの部分は画面上の「ファイル(F)」「図形の調整(R)」等とダブらない文字なら何でも良い) >こうすれば「Alt+X」一発でシート名変更の状態になります。 そのとおりで、図形描画ツールバーを表示させてました。。 だからできなかったんですね。 ()内の文字を変更するだけで、ショートカットキーを変更できるような 仕組みになっているとは。。 おかげで、一発でシート名変更の状態にすることができるようになりました。 >これはコピーを作るためです。 >Ctrlを押さずにドラッグすると元のメニューの中から消えてしまいます。 そんな意味があったんですかー。 いやー、いろいろと思ったことを書いといてよかったです。 丁寧にレスをありがとうございました。 とても勉強になりました。
>>614 EXCEL.exe /aaa Book1.xls
なんてやってみれ。
645 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/26 23:52
↑グロフラッシュ。
647 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/27 00:09
648 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/27 01:09
エクセル2000なのですがVBAのプロジェクトウィンドーとプロパティーウィンドーの フォントが見難く何の項目なのか???の状態です。 Q.設定は出来るのでしょうか? Q.マイクロソフトのHPに 「特定のフォントが別のフォントに入れ替わる場合の対処方法」 「Office 2000 Service Pack 2 またはフォント アップデートを適用することによって、問題を解決できる可能性があります。 」 とあるのですが それをダウンロードすれば解決できるのでしょうか? (なにぶん未だにisdnなので今ダウンロードしてはいるのですが 時間が掛けても解決しなかったらを考えると・・・) と言うわけでどなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。
649 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/27 08:18
入力するセルを自動的に移動させるマクロってないですか? たとえば、最初のアクティブセルがa1→値を入力するとa5に移動 →値を入力するとb3に移動→値を入力するとc7に移動 →最後にa1に移動(復帰) というようなマクロを組みたいんですけど。
>>649 Worksheet_Changeイベントに
・Targetが$A$1であり
・Range("A1")が空でなければ
・Range("A5")を選択
一個分かれば後の移動はできるよね。
複数のページにわたって表を印刷するさい、 A1列をすべてのページの一番上に 印刷させたいです。なにか方法ってあります?
>>651 ファイル→ページ設定→シートタブ→行のタイトル
>652THANK YOU あなたに感謝
654 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/27 14:05
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !!
回答する快感味わいたい為だけのage厨はいつ見ても痛いなぁ。
657 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/27 15:52
VBAの質問なんですが 通常UserFormのイベントコードってPrivateSubなんですが 変数を外部参照して処理を行う事はできるのですか? 他のプロシージャからとか・・ 用語の使い方間違ってたらごめんなさい。
他のプロシージャから呼び出すなら、イベントの必要性は無いのでは?
変数を、フォームの外で、 定義しておけば・・・
とゆーか、普通に引数として渡せばいいじゃん。
変数をPUBLICに定義
662 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/27 21:13
648ですがオフィス2000のCD紛失のためダンロード無効でした。 やっぱりダウンロードしないと直らないのでしょうか?
当初とフォントが変わってしまい見難いなら、普通は再インストールを考える。 CD紛失って? まずは、CDを良く探しなさい。
>>650 どうもありがとう。
結局、UserFormを使って対処しちゃいました。
うろおぼえだけど、標準モジュールの変数をユーザーフォームから 指定するにはmodule1.プロシージャ名.変数でできるよ・・・ (・∀・)
667 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/27 22:33
ExcelVBAのパスワード解除方法を教えて下さい。 理由:パスワード忘れ
ごめん…「参照できる」だったな… あと、VBA のプロパティウィンドウのフォントは そもそも見ずらかったのですが、なにか?
>>667 検索すればいくらでも見つかるんじゃないか?
とりあえず「エクセル真っ黒勝った」とかいうのがあるらしいぞ。
672 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/28 10:38
>>644 単体起動(エクスプローラーから)だとうまくいったんですが、
コマンドプロンプトからだとマクロを起動した時点でアプリケーションエラーが発生。
Declare Function Command Lib "KERNEL32" Alias "GetCommandLineA" () As String
Private Sub main()
msgbox Command
end sub
APIから無理やり持ってきたんですが、これじゃあダメでしょうか?
673 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/28 12:00
早くも次スレが立ってるね。
675 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/28 13:42
Excel2000です。 メールアドレスを入力すると自動で、ハイパーリンクの設定が されてしまいます。 Googleでしらべても、バージョンが違うのか、同じ設定項目がでてきません。 自動でハイパーリンクが設定されないようにするには、 どうすればいいでしょうか?
678 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/28 22:25
エクセル2002を使ってます。 相対パスが勝手に絶対パスに切り替わってしまいます。 book1.xlsのsheet1のA1セルの内容を、 book2.xlsのC1に表示させたい場合、book2のC1セル内に =[Book1.xls]Sheet1!$A$1 と書けばいいらしいのですが、 入力後、勝手に相対パスが絶対パスに切り替わってしまいます。 切り替わらないようにしたいです、相対パスのままにしていたいんです。
>>678 いや・・・・・君が絶対参照を入力しているんだが・・・・・
とりあえず、$ 抜いて入力。
あとは、入門本買って来い・・・・
>>678 絶対参照じゃなくて、絶対パスです。
ローカルファイルやURLなど、ファイルが存在している場所を表す、パスのことについて質問してます。
>>680 =[Book1.xls]Sheet1!$A$1 <これのことはパスとは言わないんだよ・・
まず$を抜いて入力してみなさいな。
上の例ならBook1.xlsを開いた状態でね。
>>681 ようするに、
..\
のような相対パスを入力しても、
c:\document and setting\マイドキュメント\なんたら会社\......
のような絶対パスに勝手に変換されて困ってるんです。
>>682 なるほど了解。
でも、それがデフォルトだよ。
ある意味しょうがない話ではある。
VBA使えば何とかなるが、(ActiveWorkbook.ChangeLink)
使わない状態での解決方法は知らない。
他の回答者を待つべきかな。
エクセル2000を使っています。 エクセルをデジカメで撮った写真の台紙のように使っており、 今は写真を挿入して、その都度プロパティで大きさを調整しております。 そこで、なんかこう挿入→写真の時にシートに貼り付けられる写真の 大きさというのは設定できないのでしょうか?つまり選ぶだけで一々 大きさの調整をしないで済むような方法があればと思うのです。
685 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 02:10
君はExcelを計算に使わないの?
686 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 05:18
687 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 12:06
こちらへどうぞ ↓ ワープロ代わりにExcel使うなハゲ!
>684 縮専のようなフリーソフトで写真のザイズを一定にすれば良いのでは
689 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 12:54
>>687 バカヤロウ、おめーにゃ関係ネーよ。
バカレスしてねーで早く逝けよ
690 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 13:15
↑また関係ないヤツが割り込んできたよ ワンパターン君もうちょっと工夫しようね
692 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 13:47
EXCELのマクロでシート名を日付(例えば2003年07月29日)で作成し、その名前を変更したときにシートのタブ表示がおかしくなるんですが、これって何でしょうか?
123 468 987 756 というのを 756 987 468 123 という風に並べ替えしたいのですがご伝授のほうお願いします。 当方Excel2000です
695 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 15:30
696 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 16:25
699 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 16:57
700 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 16:58
Excelで他のシート値を=(イコール)で参照できないんです。 どうしたらいいですか?ロックとかかかってる?(TT
>>694 並べたい順番をユーザーリストに登録してください。
703 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 18:24
>>694 > 756 987 468 123
この順にはどういうルールがあるの?
数的ルールが無いなら、>701のいう通り。
もしかして 987 756 468 123 の間違いなら、降順で並び替え
他にルールがあるなら、それも書いてくれないと解らないよ。
705 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 18:36
つり放題のつり堀って聞いてきたんですけど。 ここですか?
706 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 18:41
/ミミミ\\\\\\\ /彡ミミミ\\\\\\\\ |彡ミミ/\\\\\\\\| |彡 | \\\\\\\| ヽ |へ、_ _,へ\\\\/ | __ __ | / ) ゲッツ!! | |/ ノ | ( / _ ) / おひさしぶりーふ ヽ ヽ | ヽ ヽー‐‐‐ァ /\ //ヽ ヽ-‐' / /\ \ / / ヽ_ / / / \ / \ |\ /| /\ \ (⌒\ / (⌒ヽ |二| | / \ \ __ゝ ヽ ___ ゝ \ \| / / | ( ヽ─ ( l ) ヽヽ / / / |  ̄ ̄( ̄丿 |  ̄ ̄( ̄ ゝ \ / / | ( ̄ノ | ( ̄ ゝ | ̄ ̄ ̄ ̄ | ( ̄ノ | ( ̄ ゝ | (σ゚д゚)σゲッツ!! (σ・∀・)σゲッツ!!
708 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 19:49
>>704 分かりづらかったですね。番号は不規則に1000くらい並んでいまして
それを一番下のものをTOPに、下から二番目のものを上から二番目に...
という風に全部逆から並べ替えたいのです。
>>708 > 全部逆から並べ替えたいのです。
作業列を用意して、そこに1から連番。
これを降順で並び替える。
711 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 20:36
質問です。 種類を数える関数ってあるでしょうか? 数える種類は、文字列(名前)です。同じ名前が繰り返し出てくるので 本当の人数は何名かすぐ計算できる、関数をおしえてください。 宜しくお願いします。
712 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 20:56
>>711 いくつもやり方あるけど、
名前リスト作ってからCOUNTで数えるとか、
まずその列を並び替えた後、隣の列に=IF(A1=A2,B1+1,0) みたいな式入れて下までコピーとか、
集計メニューでデータの個数を選ぶとか。
>>684 それはおいらではなく、クライアントの外人に言ってください。
代わりに逝ってやる Don't use the Excel instead of album, HAGE!
718 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 21:35
>>711 COUNT , COUNTIF , DCOUNT ......HELP
720 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 21:57
>>719 あたま悪そぉー
ここはお子ちゃまの来るところではありません.......シッシッ
721 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 22:09
お聞きしたいのですが、エクセルのファイルを開かず中のデータを、 別の(すでに開いてる)エクセルへ抽出することはできますか?
マクロ名をあいうえお順に並べるにはどうしたらいいですか?
724 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/29 22:24
あげよう
>721 データ→外部データの取り込み→データの取り込み→取り込みたいエクセルファイルを指定 これでどうでしょう
>>684 やはり
Sub myResize()
mysize = 100
Selection.Width = mysize * Selection.Width / Selection.Height
Selection.Height = mysize
End Sub
とかでマクロを設定して、マクロボタンをつくるのが一番簡単なのでは?
私は工場で働いています。工場のおっちゃんがエクセルしか使えないので、
こんな感じのマクロボタンを作ってあげました。
会社によっては社有パソコンへの勝手なアプリケーションインストールを
禁止してる場合もあるし、
そうでなくてもエクセルファイルでアルバムを作ることには何の問題もない
と思いますよ。
729 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/30 00:04
Windows2000、Excel2000です。 sumif関数で2列のデータの和を求めることは出来ませんか? =sumif(a:a,1,b:c) とすると、a列が1の、b列c列の計が出るようにしたいのですが、実際はb列しか集計しません。 やむを得ず、=sumif(a:a,1,b:b)+sumif(a:a,1,c:c)としていますが、他によい方法はないでしょうか?
731 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/30 00:30
Excelをアルバム替わりに使おうがデータベースに使おうが問題ねーよ。 .._____________ ∧_∧ / そんな奴は ( ) < 無視すれば いいだろ (⊃ ⊂) \ | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (__)_) クルッ ____________________ ∧_∧ / ( ・∀・ )彡< おまえがいつもまわりからされてるようにな! ⊂ つ \ 人 Y  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ し (_)
漏れのばやいは、先ず空のイメージを貼付けて プロバテーを設定しておいてからマクロで ↓こんな風に画像を読み込んでまつ Image1.Picture = LoadPicture("hoge01.jpg") でも画像をExcelに貼って渡すのはカンベンしてホスイ
734 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/30 11:27
>>729 今の方法がベストだと思うよ
参 考
=SUMIF(範囲A:B,条件,対象B:C)の特性
範囲Aに対しB列を、範囲Bに対しC列の値を集計する
つまり[範囲]と[対象]の列位置が相対的に同じ列を参照する。
735 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/30 11:36
>>729 734のつづき
SUMIFの特性を利用して
AB列の間に1列挿入 A,B,C が A,B,C,D
B列は=AnとしA列と同じ値を表示
よって =SUMIF(An:Bn,条件,Cn:Dn)
736 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/30 15:41
質問です。 シリアル値(日時)どうしの差分の値を使うマクロを作っているのですが、 チェックをすると間違いがたまにでてきます。 もしかしてシリアル値を計算するのは、あまりよろしくないのでしょうか? よろしくお願いします。
737 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/30 16:15
738 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/30 17:26
>>736 間違いがたまにでるって?
そりゃ、操作の仕方が悪いんじゃない
シリアル値を扱う関数、エラー付のままになってるヤツがある。 ワークシート関数使ってませんか?
>734,735 ありがとうございました。 式が長くなり、他の人が見たときにわかりにくいことを心配していたのですが、致し方ないようですね。 Sumifの検索範囲が集計範囲が相対列というのは、とても参考になりました。 応用できる機会がありそうです。ありがとうございました。
742 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/31 00:30
WinXPでエクセル2002を使ってます。 WORKDAY関数を使うとエラーが出てしまいます。 ヘルプに書いてあるとおりにやってもエラーが出ます。 どうすれば良いか指導願います。 A ------------------ 1 2008/10/01 ------------------ 2 151 ------------------ 3 2008/11/26 ------------------ 4 2008/12/4 ------------------ 5 2009/1/21 ------------------ 6 =WORKDAY(A1,A2,A3:A5) ------------------ 間違いはないと思うのですが、数式のセルに #NAME? というエラーが 必ず出てしまうんですけど・・・ 何が原因なんでしょうか。
>>742 この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、
[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。
その方法は?
[ツール] メニューの [アドイン] をクリックします。
分析ツールが [アドイン] ダイアログ ボックスの [アドイン] ボックスに表示されない場合は、
[参照] をクリックし、分析ツール アドインが保存されているドライブとフォルダ、
およびアドインのファイル名 (Analys32.xll) を指定します。Analys32.xll は、通常、
Office または Excel をセットアップしたフォルダの \Library\Analysis にあります。
分析ツール アドインが組み込まれていない場合は、Excel のセットアップ プログラムをもう一度実行します。
[分析ツール] チェック ボックスをオンにします。
・・・著作権法違反?
>>743 教えて下さってありがとうございます。
[分析ツールチェックボックス]をオンにしましたが、やはり同じエラーが
出たままです。
[ツール]の[分析ツール]も見てみましたが、何のことやらさっぱり・・・
ごめんなさい、よろしければもう少し教えて下さいませんか?
>>743 わっ、ごめんなさい!
ちゃんと出来ました!
ありがとうございました、助かりました。
747 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/31 07:14
VBAで、A列(名前が入っている)が空の行を行ごと削除(削除後上詰め)したいのですが、 For文でRangeの行の数字をiとしてループさせながら、削除していくと、 Forの終了の数値と削除された行数が合わなくなり、最終的に空行が残ってしまいます。 また、2行続いて削除対象行があった場合、iの増えていく量の加減で下側の行が 残ってしまいます。 これはどういう処理をすればうまくいくのでしょうか。
配列の開放はデクリメントが常識
>>747 手持ちのコードでこんなんあるから
あげよう。
Sub DeleteBlankRow()
Ri = ActiveCell.Row
StRow = Ri
Cindex = ActiveCell.Column
For i = StRow To StRow + 100 '100の部分に処理したい行数を入れる
If Cells(Ri, Cindex) = Cells(Ri + 1, Cindex) Then
Cells(Ri + 1, Cindex).EntireRow.Delete
Else
Ri = Ri + 1
End If
Next i
End Sub
違うのを貼ってしまった・・・・・・・ こっちだ。 Sub DeleteBlankRow0() Ri = ActiveCell.Row StRow = Ri Cindex = ActiveCell.Column For i = StRow To StRow + 100 '100の部分に処理したい行数を入れる If Cells(Ri + 1, Cindex) = "" Then Cells(Ri + 1, Cindex).EntireRow.Delete Else Ri = Ri + 1 End If Next i End Sub
ここには変顔がいるっぽい
753 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/31 14:03
いいとも見てたの?
755 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/31 15:52
イラネ
756 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/31 16:26
間違えた
「下から上に削除って
>>748 が言っているのに・・・」だった・・・
760 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/31 22:32
はじめまして。 Excelの検索についての質問をしてもいいでしょうか? 検索をする画面の「大文字と小文字を区別する」を チェック出来ないようにしたいのですが どうしたら出来るのでしょうか? 会社の業務で検索を使ってるのですが 間違ってチェックをしてしまい 見つからないことがあります。 教えて頂ければ嬉しいです。
761 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/31 22:32
うーん。オートシェイプの「四角形」と「フローチャート:処理」と「テキストボックス」 って何が違うの?全部同じ?
しかし、検索フォームより巡回の早い検索フォーム作るの、難解よな。
767 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/31 22:59
EXCELで、セルに 1 と打ち込むと 0.01 となって出てきます。 何もしていないのに、なぜか数値が100分の1になってしまいます。 昨日までは普通だったのに・・・。 どなたか解決方法を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。
768 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/31 23:11
769 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/31 23:11
771 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/31 23:15
なぜかわからないけど、Hの列がなくなってしまいました。 元に戻そうとして、挿入しても、ずれるだけで元に戻りません。 どうすればもどるのでしょうか? またはI以降の列を前につめることはできませんか?
>771 列幅が0になってるだけじゃないの? G-Iを選択して、G列の調整をしてみるとか。
773 :
無料動画直リン :03/07/31 23:20
>>771 G〜Iの列を選択して右クリック→再表示
>>767 ツール、オプション、編集タブの
小数点位置を固定するに「2」辺りが入ってない?
「0」にするか、チェックを外す。
あと怪しいのは、表示形式。ナンカ入ってたら標準にする。
776 :
名無しさん :03/07/31 23:28
>なぜかわからないけど、Hの列がなくなってしまいました。 お前、生粋のバカか?
ありがとうございます。 やってみます!
778 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/31 23:32
>>775 解決しました!
ご指摘の通り、ツール、オプション、編集タグの小数点位置を固定するに
「2」が入っていました。チェックを外したら元に戻りました。
ありがとうございます。
>>776 中身がなくて人を馬鹿呼ばわりするだけの
お前こそが、生粋の馬鹿。
で、これを書いちまった漏れも馬鹿。逝ってくる。
780 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/31 23:52
冴子先生がいきなり脱ぎだすイースターエッグがあるらしいんですが、どなたか知りませんか?
>>780 そんなものをビジネスソフトにいれて、あとで客にばれて ただですむと
思いますか?
企業ユースでは確実にMSを排除します そんなふざけたモノに金を
払っているわけではない。
そんなふざけたモノがお好きだったり、、、
783 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/01 12:04
780 イースターエッグじゃないけどキャラクターはいろんなとこで ダウンロードできるよ。もちろんエロエロ冴子もご健在です。
エロエロ冴子タンきぼんぬ。 (*´Д`*)ハァハァ
785 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/01 18:44
>>781 ここはあなたの来るべき所ではなさそうですね。
>783
ぐぐって見ますので、キーワードください。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|オッパイが透けて見えるフラッシュは最高ですぅ〜!
\____ __________________
V
, -―- 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/了 l__〕 〈] /同人で、激エロSEXモノですよ!
7| K ノノノ ))))〉 ,、 |
http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/ l」 |」(l| ( | | ||. !lm \_ _________
| |ゝリ. ~ lフ/リ lアノ V
| | /\∨/‐-/`'/
. l l | /ヽ/==|‐-- '
!リl/ // ヽ _ , '⌒ ⌒\
_〈 // \\\ ノ// ヘヘ、
. `つノl// ヽ // |||)、
//'へ゛ーノ 可愛いエッチな音声も聞けますよ〜!
< お絵描きBBSもありますよ!
787 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/01 20:00
左から sheet1,sheet2,sheet3,特別1、特別2、特別3とシートがあります マクロ処理でsheet1,sheet2,sheet3をグループ化したいです sheet1クリック、sheet3をshiftクリック これを自動記録すると Sheets(Array("Sheet1", "Sheet2", "Sheet3")).Select Sheets("Sheet1").Activate となりますが、sheet1からsheet(n)の枚数はブックによって異なるので (特別1、特別2、特別3は必ず存在)これじゃダメなんです 気持ち的にはsheets(Array("sheet1"):("特別1").index-1) といったような処理がしたいんです いったんすべてのシートをグループ化して、特別1,2,3をグループから はずす、というのでもいいのですが やり方あるでしょうか?よろしくお願いします XPです
>>787 特別1、特別2、特別3のシート位置は必ず最後ですか?
789 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/01 21:09
>788 ありがとうございます 必ず最後です 左から数えて最後の3枚をのぞいたすべてのシートを グループ化したいです
>>789 普通にsheets.count-3でいいんじゃないの?
791 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/01 21:31
>790 sheets.countですか ありがとうございます まだ使い方わからないけど、研究してみます
792 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/01 21:39
793 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/01 21:53
エクセルってやっぱりマック用だなあと思う。 マックで使ったほうが使いやすい。 123は、ウィンドウズ用だなあと思う。
>> Sub test() Dim snARRAY() As String '配列(選択すべきシート名) Dim n As Integer Dim m As Integer n = Worksheets.Count 'シート数をカウント ReDim snARRAY(1 To n - 3) '配列の数(全体-3)を設定 For m = 1 To n - 3 snARRAY(m) = Sheets(m).Name 'シート名を配列に格納 Next Sheets(snARRAY).Select '対象シートを選択 End Sub
アフォみたいなコードだなぁ。
794の名前欄、間違いです。
>>787 と本文に入れるつもりでした。
>>796 あい。初心者です。
今、配列を扱うのに慣れ様としている所で、練習に考えてみました。
796サンならどう書くか、参考に教えて下さい。
798 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/01 22:31
>794 で、できた・・・ ありがとうございますー あーでもない、こーでもない すげー悩んでたんですが 後は内容理解します
799 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/01 22:43
796 の返事を待っても無駄ですよ この手の奴は一人じゃ何にも出来ないんだから
802 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/01 22:59
じゃぁ801は誰?
環境依存のコードはチソカス
>>804 ( ´,_ゝ`)プッ
お前からやったらどうだ
初心者釣り氏が練習に集うスレはここでしか?
いやいや、横から偉そうに口挟ませてもらうと、 ひどいコードだよ、と指摘してもらうことも一つの勉強じゃないかなと思うね。 自己流だと凝り固まるし、「一般的」というのを調べて 勉強する機会を与えてもらったと思えば。 例えば、変数の使い方、名前付け規則なんかも。
808 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/01 23:34
皆さん確信犯のようで、 そう!わたしも
とりあえずあのコードだと 失敗する可能性は高い 除外するシート名が固定なんだから、 全シートから不要なシートを外して選択、ってのがいいね
>>808 時流に乗れない香具師だな。
確信犯の意味調べて来い。
811 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/01 23:52
いやいや、私には役不足のようで、、、
あまり安易に教えてあげるなよ。 情けは人のためならず、だよ。
おいチョット待て、いま
>>812 が良いこと言おうとした!
>>807 ありがとうございます。できたらもっと具体的に教えていただければ・・・
配列は苦手なので見てすぐわかる名前にしたいのですが、
どんな風に名づけたらいいでしょうか?
>>809 787さんの書きこみにも全部選択してから、特別1.2.3を外すという発想があったので
最初それを考えたのですが、やり方が分かりませんでした。
恥ずかしいのですが、まずはシート名を配列で指定しない全シート選択と言う時点でつまずきました。
これのやり方と、次に指定部分を外すやり方法、どんな風に持っていけばいいですか?
良かったら教えて下さい。
816 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/02 00:08
周りでワイワイ騒ぎますが、 まともには答えてはくれません。 この手の族は結局何も出来ないのです!
819 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/02 00:22
最初に質問したものですが、ヘンなことになってすいません >794さん、ちゃんと動いていますよ! でも他に全シートグループ化してから特定シートをグループから 除外するやり方があるなら私も参考にしたいです
>>814 For Eachでループさせて
指定シート名以外なら配列に加える、って形にすればいいよ
821 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/02 00:22
822 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/02 00:34
いや>794がひどいのは ループはiで回すもんだろとか なんでnの宣言がmの前かとか そんなことぢゃなくて 何のためにシート名を配列に 格納しなきゃならんのかと濃い知事館、、、
えー 配列に入れてからまとめて選択ってのは別に変だとは思わないな まぁ1つずつ追加選択してもいいけど
>>815 難しかったり物足りなかったらり、これって感じで頭に入ってくるページが
なかなか見つからないですけど、頭に留めて気を付けながらやっていきます。
とりあえず、配列はarrSNみたいな名付け方でいこうと思いました。
>>814 For Eachは少し考えたのですが、
「指定シート名以外なら配列に加える」に思い至りませんでした。
これを使った方法も考えてみます。ありがとうございました。
>>822 >何のためにシート名を配列に格納しなきゃならんのか
自動記録をさせると、配列にシート名を入れた形で指定してたからです。
nとmの順はupした後、自分でも変だなと思ってました。
ついsheetNameのnが先に頭に出てきちゃって・・・(恥
>>823 一つずつ追加選択の仕方も分かりませんでした。未だ分かってません。
つたないコードをupして、スレを紛糾させてすみませんでした。
勉強になった反面、知識のある方が誰もコード例その物を
書いて下さらないのが残念でした。(きっと簡単で、ごく短いコードだろうに・・・)
百聞は一見にしかずという部分もあるので、期待していたのも事実です。
たくさん教えて教えてと言いました。(教えてくた方、ありがとう)
自分でもウザイとも思いましたが、ここは相談所なので
努力もありの「教えて」はありだと思ってます。また何かの時は宜しくお願いします。
おやすみなさい。
826 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/02 01:08
794は大人だね 遊んじゃってゴメンネ
>>825 気にしなさんな。
煽りきれない釣りの方が悪いんだし。
最初の1個 .Select True 次から .Select False (追加選択)
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
832 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/02 08:56
馬 鹿 野 郎
>>812 > あまり安易に教えてあげるなよ。
> 情けは人のためならず、だよ。
どうでもいいが、言葉の使い方が間違ってるぞ。
素でアフォだな。
昨日エクセルに手を出し始めた厨房なんですがすいません。 ... 列 列 列 列 列 ...行1:A .A .B ..C .C ...行2:A .B .B ..B .C 評価:優 良 普 劣 悪 こんな感じに文字列を並べて9段階評価を出力させてみたいんですが どう関数組んだらいいかもうさっぱりで・・・・・。 よろしければ作るのに必要な関数だけでも教えていただけないでしょうか。
>>834 お前「役不足」には気がつかなかったのか?
書いた奴はもちろんそんなこと分かってて書いてんだろ?
>>836 えーと
>>835 の表モドキをみたまんまで
行1の一度目のの評価A〜Fと行2の二度目の評価A〜Fを合わせた総合評価を
(出来れば)9段階で出力させたいって感じなんですが・・・。
>>838 A〜Fの組み合わせだと9通りにはならないんだけど・・・
詳しいことがわからないのでとりあえずヒントだけ。
>>835 の例にならうとこんな感じ。
=IF(AND(A1="A",A2="A"),"優",IF(AND(A1="A",A2="B"),"良",IF(AND(A1="B",A2="B"),"普",IF(AND(A1="C",A2="B"),"劣",IF(AND(A1="C",A2="C"),"悪","その他")))))
>>839 、
>>840 どうもすいません、
二度目の評価結果は一度目の評価結果よりも
総合評価を出す時に優先させたいので細かく9段階なんです。
結果:CとA(一回目の評価・二回目の評価)の場合は「良+」。
結果:AとC(一回目の評価・二回目の評価)の場合だと「良−」。こんな感じで9段階にしたかったんです。
検索して使えそうなCONCATENATEで(1回目の評価、2回目の評価)を出して
合わさった文字列から更に出力させてけば良いのかな?と思ったのでここから
=IF(A30,"AA","最高",=IF(A30,"AB","優+",=IF(・・・・・・・・・
みたいな感じでやってみたんですが出来なかったのはIF文がまともに書けてなかったからぽいですね (´д`;)
>>840 を参考にもう一度、勉強し直してみます。どうも有難うございました^^
>>841 そういうことなら、評価の一覧を作ってVLOOKUP使った方がいいと思うよ。
まず以下のように評価の一覧表を作って「評価一覧」とでも名前を付ける。
AA 最高
AB 優
AC 良
・ ・
・ ・
・ ・
で、評価を表示したいセルに以下のような数式を入力する。
=VLOOKUP(A1&A2,評価一覧,2)
わかるかな?
843 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/03 07:49
現在、一つのブックに10のシート、それぞれのシートの名前は、兵庫、大阪、東京等のシートがあり ます。それらのシートのP列にそれぞれの地域の目標となる面積を入力しています。10個あるのシー トのP列の数値をひとつのシートのP列に一列に並べて持ってくる方法はないでしょうか。そのような 10個のシートを持つブックが14ほどあり、いまのところそれぞれのシートのP列についてコピー・ 貼り付けしており一列に並べるたびに140回ほどコピー・貼り付けを繰り返さないといけない状況で す。自分でも探してはいるのですが方法が見つからずにおります。よろしくお願いします。OSは200 0、エクセルも2000です。
>>843 よく状況が分からんのだが、
AシートのP列を、「まとめシート」のP列に貼り付け、
BシートのP列を、「まとめシート」の先ほど貼り付けたものの下に貼り付け…
を繰り返すってこと?
一応
Range("P" & Range("P65536").End(xlUp).Row + 1)
↑これでP列の最終行の次の行を取得できます。
For Eachでシート名を順次取得しつつ、これではっつけていけばいいのでは。
847 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/03 16:16
シートについて教えてください。 ヘルプでは、「ブックのシート 使用可能メモリに依存 (既定では 3) 」とあり これだけ読むと、シートを作ることがかなりメモリに負担をかけることになる 印象がありますが、同じ文字量のものを3以内のシートで長く書き込むのと、 同じ量を10のシートでそれぞれ短く書き込むとの、負担が違うのでしょうか? やりたいことは、英語の苦手問題をまとめておきたくて、 できれば一つのブック(「英語」)に、ルーズリーフの見出しの感じで 「単語」「発音」「熟語」・・・・と10程度のシートにわけられたらと思っています。 環境はペン2でメモリ250〜300(正確には忘れました)、 ウインドウズ98でエクセルはオフィスXPです。 これで上の様なことは、難しいでしょうか (今は一応必要な7つのシートを作れていますが、 どんどん増えていった時に不可能になると困るので)。 よろしくお願いします。
>>847 セル参照とかしてなかったら、メモリ食う量の差なんて微々たる差。
多少、シート数が多い方が重くなるかな、程度。
好きな方にしる。
個人的には整理しやすいシート別を勧める。
あと、できれば、もちっとバージョンの低いExcel使えばどうか。
>>848 ありがとうございます。大丈夫そうで安心しました。
使い方も、リアル高校生でエクセルは初めてさわるので
エクセル=ワードをルーズリーフ化して使う、問題を並べ替えるのが楽・・・という程度です。
「ブック」とか「シート」とかの意味も、あまりよくわからないのですが
一つの「ブック」がファイル一冊、「シート」はルーズリーフの見出し・・・と勝手に解釈しました。
情報の授業でパワーポイントを使うため、
つい先日オフィスXPの学割バージョンを買ってもらったばかりで、
このバージョンしかありませんが
せっかくだから使ってみようと思っています。
850 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/03 17:02
851 :
GET!DVD :03/08/03 17:24
852 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/03 21:11
=CHAR(数字) のやつで、入力文を一気にコード化する手立てはありますか? 1文字ずつうってるんですが
元々コードなんだけど、そいつを視覚化する 理由が知りたい。 ところで >794 まだ見てるかなー 後でいろいろ調べたら文字列配列に入れるのは 一般的みたいだな。正直スマンカッタ。 (漏れは無駄な木がするんだけどね)
>>852 単語登録しておけば・・
読み:キヤ
語句:=CHAR()
見たいに
なんでキヤ?
キャラ・・・? 質問です。 共振曲線をエクセルで描きたいのですが,周波数の範囲を指定しながら, そしてあくまでプロットをつないだグラフではない理想的なものを描画したいです。 要するにy=f(x)のようなグラフを描画させたいのですが可能でしょうか? また方法もお教えくだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。
857 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/03 23:09
>>856 Xの間隔を細かくする。
基本的にこの世に存在するほとんどのグラフはそういうもんだよ。
>>857 どうも。そこはわかるのですが,肝心のグラフの描き方が分かりません。
B1=f(A1),B2=f(A2),B3=f(A3),・・・
といったかんじですか?
ほんとわかってなくてすいません。
859 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/03 23:26
≫846 845の書き込みをしたものです。一列に順次下に貼り付けていくように しておりました。どうにか目的の操作にたどり着けそうです。ありがとう ございました。
860 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/03 23:58
>>858 そういうこと。
やり方は、
A1に初期値を入れて、A2に=A1+増分と入れ、B1に=f(A1)の式を入れる。
A2からA1000とかまで下にコピー。B1からB1000まで下にコピー
A1からB1000までを選択してグラフウィザード。
861 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/04 10:04
>>852 文章をコードに一括変換するということであれば
A1 : 文章入力セル
A2=1 | B2=CODE(MID($A$1,A2,1))
A3=2 | B3=CODE(MID($A$1,A3,1))
・ | ・
An=n | Bn=CODE(MID($A$1,An,1))
862 :
GET!DVD :03/08/04 10:12
863 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/04 12:12
>>853 正直、アングラ情報のやり取りに使います。
いい方法教えてくれたら、こっそりあなたにもおしえます。
852は書き方悪かったです。「やばい情報」をコード化するとき
=CODE(や)
=CODE(ば)
・・・い情報
と1個ずつ撃つのが面倒なんで、ということです。
>854 ? すいません・・・
864 :
852,863 :03/08/04 12:13
>>860 有難うございました。おかげで完成いたしました。
867 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/04 19:42
Office2000(SP3適用済インストール) Win2000(SP適用済インストール)でネットワーク(MSファイル共有・TCP/IP NetBIOS、WINS無)上のエクセルファイルをダブルクリックして開こうとすると 「メモリが足りません・・」と出て開けません。物理メモリは64+256MBです。 当然仮想メモリも切り離してないです ローカルにコピーしたり、あるいはエクセルに直接D&Dしたりすると 問題なく開けます。 一体何がいけないのでしょうか?
868 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/04 22:32
はじめまして。 エクセルファイルを、「印刷」にすると 「”0x77fcc663"の命令が"0x49231041"のメモリを 参照しました。メモリが "written"になることはできませんでした。」 のエラーが出た後、強制終了します。 Windowsの立ち上げの際、「レジストリ クォーターの不足」の メッセージが出たので、仮想メモリの現在レジストリサイズ 35MBから、最大レジストリサイズ 36MBに変更しました。 (初期サイズ 190MB 最大サイズ 200MB) 上記のような症状が出る前に、CDライティングソフト Nero 6.0を イン、アンストールしています。 やはり関係があるのでしょうか・・・ Googleでくぐってみましたが、同じような エラーはHitしませんでした。 何か解決策があれば、と思いレスしました。 宜しくお願いします OS:Win2K(SP4) Office 2000 物理メモリ:64+64MB ドライブ容量:1.57GB
869 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/04 22:40
エクセルで作業終了、ハードデスクに上書き保存後、 さらにフロッピーにもバックアップしていますが、 ハードに保存するのは簡単なんですが、フロッピーにも保存 する場合今は次のようにしていますが、もっと簡単な方法は 無いでしょうか? ハード上書き保存後 ファイル→名前をつけて保存→保存先選択→フロッピー →フォルダー選択→目的のファイル→上書き保存 と以上のようにバックップ保存していますが、 もっと簡単にバックアップ保存する方法は無いでしょうか?
870 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/04 22:41
すいません、excel98の話です。 A1に「=1000+2000+3000」という式を入れており、B1に「A1に入れていた データ個数をカウントした結果」というのを表示したいのです。 B1に「3」を表示したいわけで。このような方法はあるのでしょうか?
>>869 こんなのは?
終了(この時にHDDに上書き保存)→開くアイコンクリック→
目的のブックで右クリ→「送る」の「3.5FD」選択
わり、FDのフォルダまでは考えてなかったよ・・・
874 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/04 23:24
バックアップソフト使ったら? vectorあたりで検索したらぽろぽろ出てくる
>>875 +はどうやって数えたらいいのでしょうか?
877 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/04 23:56
878 :
GET!DVD :03/08/05 00:07
結局 a1に「=1000+2000+3000」で、「6000」 a2に=LEN(a1)-LEN(SUBSTITUTE(a1,"+",""))+1 と入力したのですが、a1が数式ですので、a1の表示形式を「文字列」としないと 望む数値(この場合は「3」が)が出てくれません。 「じゃぁ、a2に『=a1』と入力し、表示形式を『文字列』とすれば、、」と思ったら a2には「6000」と出てしまいます。 どなたか知恵を拝借できないでしょうか?
>>880 =1000+2000+3000のように一つのセル内に個々のデータを入力しないと駄目なの?
A1に1000,A2に2000,A3に3000,・・・のように入力すれば
合計はSUMで、データの個数はCOUNTで求めるだけなんだけど。
具体的にどんな目的でそういう事をやろうとしてるの?
>>880 関数作ったから使ってみて。
1.以下のコードを標準モジュールに貼り付ける
2.データのあるセルを”データ”とすると、結果を表示したいセルに
「=D(データ)」と入力 ※例: =D(A1)
Function D(DATA As Range) As Integer
Dim F As String, S As String
F = DATA.Formula
S = Replace(F, "+", "")
D = Len(F) - Len(S) + 1
End Function
883 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/05 03:12
主体性なく周囲に合わせているだけのユーザー、 高いパケット代、深夜の通話料を安くしても基本料でがっぽり稼ぐ 法人ユーザーが多いのをいいことに平日日中の通話料はぼったくり。 固定発携帯を不公正なまでに安くしているのは同一NTTグループだから 切れて切れて切れまくり、こもって聞き取りづらいハイパートーク Eメールでもないくせにネット接続し、他社ユーザーは大迷惑、 リトライもなく今時250文字のiモードメール 見せかけだけのインチキ携帯超高い=ドコモ いち早く取り入れたcdma方式、固定並みの音質 無料通話を分け合える上に個別請求も可能な家族割、 一家トータルで考えれば他社の追従を許さないディスカウント パケット割にミドルパック、スーパーパックでパケット代も安心 相手先を選ばず安心して通話できるパックプラン 圏外から復帰で即メールゲット、タイムラグもない安心メールライフ 言語を問わず表示可能なEZweb 人気急上昇、ジャニーズ所属芸能人も愛用のムービー携帯 弱点のない完璧な携帯、エリアももはや実質No.1=あう やっぱり、通はあうだね。
884 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/05 10:25
エクセルで B1=1 C1=2 D1=3 を E1に123と並べる式を教えてください
エクセル2000ですが タイムスタンプ貼り付けって可能ですか? 例えば C列に結果入力「りんご」と入力。入力された日の日付が何処かに 張り付いたり、自動でコメントに入ったり。 一つ一つ入力日ということで入れていくしかないのかな・・・・・ 宜しくお願いします。
886 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/05 11:21
Autocadの図面をコピペでExcelに貼り付けて打ち出したいのですが、 線が細くなってしまいます。 cad上で線を太くしても変わりないし、プリンタの解像度を300dpia に 落とすと若干太くはなりますが、これが限界なのでしょうか? プリンタはCanon LBP-880です。 宜しくお願い致します。
;が日付で:が時刻か、、、 しらなんだ。
>>885 なるほど 勉強になりました!
ありがとうございます
でも、マクロで記憶したら
ActiveCell.FormulaR1C1 = "8/5/2003"
ってなるんですが、このままだと明日も2003/08/05ですよね?
=Date
エクセルで =IF(B1<C1<D1,"A",IF(B1<D1<C1,"B",IF(C1<B1<D1,"C",IF(C1<D1<B1,"D",IF(D1<B1<C1,"E",IF(D1<C1<B1,"F",IF(B1=C1,"G",IF(C1=D1,"H",IF(B1=D1,"I","J"))))))))) の式に数式エラーがあるみたいだけどわからないんで訂正お願いします
893 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/05 13:37
>886 時代遅れの糞CADのことは自動机関連のスレでお聞きください
894 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/05 13:42
>>892 条件で連続式は使用できません
"OR"または"AND"でくくる
AND(B1<C1,C1<D1)
>>891 で、できました!
すばらしいです!ありがとうございました!
896 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/05 13:52
はじめまして。 ビジネス板は初めてです。 微妙にスレ違いかも知れませんが質問します。 エクセルを立ち上げるときに下記のエラーメッセージが出ます。 'C:\Documents and Settings\XXXX\Ap@lication Data\Microsoft\AddIns\ATOK15拡張ツール.xla'が見つかりません。ファイル名およびファイルの保存場所が正しいかどうか確認してください。 [ファイル]メニューの最近使用したファイルの一覧からファイルを開こうとしている場合は、そのファイルの名前が変更されていないこと、移動または削除されていないことを確認してください。 確かに、今はATOK15はアンインスコ、ATOK16をインスコしてあるのですが。 このメッセージが出ないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? Excel 2002 (10.4524.4219) SP-2 Windows XP Version2002 Service Pack1
>>894 ありがとうございます
ためしたところ
=IF(AND(B8<C8,C8<D8),"A",IF(AND(B8<D8,D8<C8),"B",IF(AND(C8<B8,B8<D8),"C",IF(AND(C8<D8,D8<B8),"D",IF(AND(D8<B8,B8<C8),"E",IF(AND(D8<C8,C8<B8),"F",IF(B8=C8,"G",IF(C8=D8,"H",IF(B8=D8,"I","J")))))))))
で最後の
",IF(B8=D8,"I","J")))))))))のIFのかしょにエラーがあるみたいなのですが
わからないので
↓
=IF(AND(B8<C8,C8<D8),"A",IF(AND(B8<D8,D8<C8),"B",IF(AND(C8<B8,B8<D8),"C",IF(AND(C8<D8,D8<B8),"D",IF(AND(D8<B8,B8<C8),"E",IF(AND(D8<C8,C8<B8),"F",IF(B8=C8,"G",IF(C8=D8,"H","J"))))))))
にしたらできました
どこがいけなかったんでしょうか?
ネストが深すぎた。
関数のネスト 関数内には、7 レベルまで関数をネストして指定できます。ネストした関数の作成の詳細については、ここをクリックしてください。 ↑のエラーですね?レベルはわからないけど長すぎなのはわかるんで出なおしてきます
>897 この際、その式にこだわらず、やりたい事を整理してUPしてみたらどう?
=IF(B1=C1,"G", IF(C1=D1,"H",IF(D1=B1,"I",IF(B1>C1,IF(D1>B1,"E",IF(C1>D1,"A","B")),IF(B1>D1,"C",IF(D1>C1,"F","D")))))) (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
DQNに鍵って式が長い
ヘルプの見てもわからなかったのでお願いします。 ワークシート関数のLENBと VAB関数のLENBで異なった値を返すのです Sub test() MsgBox LenB("アイウエオ") End Sub ワークシート関数 5 VBA 10 VBAで5と返したいのですが、どなたかわかる方いらっしゃいますか?
すみません、解決しました。 Strconv
すいません、VBAなのですが シートにcsvファイルのデータを取り込む際に With ActiveSheet.QueryTables.Add(Connection:=l_file, Destination:=Range("A1")) と書いたのですがエラーがでます。ちなみにl_fileはcsvのアドレスが格納されている変数です。 ご回答よろしくお願いします
>>896 ですが自己解決しました。お騒がせいたしました。
>>905 試したけどエラーでないよ。
もしエラー出てるんなら、貼ったコード以外の部分で出てるんじゃない。
例えばl_fileの内容がおかしいとか、with区の他のプロパティの指定がおかしいとか。
ステップインでエラー発生箇所を確定してみたらよいのでは?
908 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/05 23:01
>>897 RANK関数でBCDの順位を出しリストからアルファベットを検索
=VLOOKUP(RANK(B1,B1:D1,1)&RANK(C1,B1:D1,1)&RANK(D1,B1:D1,1),$F$1:$G$12,2,0)
参照リストをF・G列に作成
行] F列 G列
_1] 123 A
_2] 132 B
_3] 213 C
_4] 231 D
_5] 312 E
_6] 321 F
_7] 113 G
_8] 131 H
_9] 311 I
10] 122 J
11] 212 K
12] 221 L
F列には順位の組み合わせ番号を文字形式で入力
G列には任意の文字
909 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/05 23:45
シートやブックの配列の添え字?を取得することはできないのでしょうか? Worksheet.count等で総数は取得できるようですが・・・・・
>>897 今更ですが・・・
Excel2000のヘルプに、
「ネスト レベルの制限 数式には、7 レベルまでのネストした関数を指定することができます。」
とありますが・・・
>>909 添え字って何?
シート名なら Sheet1.Name で一番左のシートの名前
>>908 きれいな式、書きますね・・・
ところで、B1=C1=D1の場合は、どうでしょう。
>>911 >添え字
ブック内にシートが複数あるとすると、それぞれのシートに
worksheet(2).activate のように、配列を使ってアクセスできますよね?
この()の中身を取得する方法はないかな、と思ったわけです。
ActiveWorksheet.number とかで取得できれば楽なんですが・・・・
>>913 ActiveSheet.Index のことをいってるの?
915 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/06 08:49
>>912 参照リストに [ 111 ] [ M ] を追加すりゃいいだけ
Wordの差し込み印刷みたいなことはExcelではできますか?
csvファイルをデータとして取り込んだときに自動的にマクロが発動するという事はVBAできますでしょうか?
>>911 Sheet1はオブジェクト名だよ。一番左とは限らない。
>>909 配列の添え字の最大値はUBound、最小値はLBound
ブックやシートは配列じゃなくてコレクションだよ。
921 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/06 19:57
920 お前が言うな<`〜´>
922 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/06 21:14
ファイルを開こうとすると 「'**.xls'にアクセスできません。ファイルは読み取り専用であるか、 または読み取り専用の場所にアクセスしようとしています。またはサーバー上に保存されている ドキュメントから応答がありません。」 と出て、ファイルが開けません。 Excel2000,OSはMeです。
924 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/06 21:26
ハイパーリンクであるホームページを指定して 入力セルに0をいれると普通に接続して 1をいれると別のセルに入力してあるProxyを経由するってことは可能でしょうか?
925 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/06 22:02
対象セルの文字列に「?」が含まれる場合1を、無い場合0を返す関数を 作りたいんですが、これってIF()ではダメなんでしょうか? ご教授下さい。
>>925 =IF(ISERROR(FIND("?",A1)),0,1)
927 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/06 22:10
>926さん 無事出来ました。ありがとうございます(感謝)
>>922 ファイルのアイコンをコピー
パソコン再起動
コピーをWクリック
では?
なお、アイコンを右クリックして、
プロパティで、読み取り専用についてたら、
外して。
>>930 それ、ファイルじゃなくてショートカットじゃない?
>>931 いえ、ファイルですよ。
DOSで開いて中身も残っているのを確認したけれど
どうやっても開かないんです・・・
>>932 じゃ、新しいブックにリンク貼り付けしてみろ。
934 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/06 23:18
XPで5-3とか5×3とかの計算をしたいのですが、毎回=を押すのは面倒です 簡単な方法はありませんか
935 :
無料動画直リン :03/08/06 23:20
>>933 ブックすら開かない場合はどうすれば・・・?
もうだめでしょうか・・・?
>>934 式の最初の文字は=でなくても+とか-でも大丈夫だよ。
これならテンキーだけで入力できるからそこそこ楽かと思います。
>>936 開きたいブックをBookA.xls、対象シートをSheet1とすると。
・新しいブックを開く
・A1に「=[BookA.xls]Sheet1'!A1」と入力
・A1の数式を必要な範囲にコピー
これでダメだったら救済ソフトでも買ってくれ。
940 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/06 23:32
>>938 神!
もう少しで=付のテンキーを購入するところでした
最初の文字が+でもOKとは、便利ですね
どうもでした
+からの入力で神とは・・・ 最近の若い子は1-2-3とか知らないんだな。
1-2-3では当たり前だったけど、初期のexcelじゃ出来なくなかった?>+からの式入力 いつの間に出来るようになってたの?と思ったんだけど・・・
944 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/07 00:37
新宿ヨドバシに展示されていたPowerMac G5は、OS10.2でしたけど 起動時のネットワークとかの読み込み中のバーが表示されている時間は 1秒あるかないかの速さでした。 デスクトップ、Dockが表示されるのも起動後から3〜4秒でした。 WordもExcelも起動時間が0.1秒とかそのくらい (速すぎて起動中の画面は確認できないくらい)で、 千ページものWordファイルをアプリ起動指定ない状態で開くのも、1秒位。 Photoshopでは、縦横1.5万ピクセル以上ある画像(解像度800pixel/inch)の ぼかしフィルタ処理もプレビューの状態からOKを押して1〜2秒位で終了しました。 デザインもカッコイイし、本体のアルミの質感も高級感すごくあるし あれを見たら誰でも欲しくなっちゃうんじゃないかと思いました。 本体の内部も本当にコードが全く無くてすっきりしていて サンのワークステーションみたいでした。 「Wintel機で一部のMS製のソフトが速く見えるのはOS内で早く終わった様に見せかける 機能が付いていて、実際はバックグランドで最初から起動してるんですよ 速く見えるのは表向きだけなんですよ」って某元M$社員の黒服が教えてくれた
945 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/07 00:44
エクセル2000ではバーコード描画は標準でサポートされているらしいのですが どうやって使うのですか? HELPを見ても使い方がわからないのでどなたか教えてください。
947 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/07 12:15
フリーソフトのことではないかい、、
948 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/07 17:26
>>946 [コントロールツールボックス][コントロールの選択][Microsoft BarCode...]
で挿入。
後は、プロパティの[LINKED CELL]で対象のセルを設定。
949 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/07 21:39
950 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/07 22:01
951 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/07 22:01
952 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/07 22:32
953 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/07 22:35
954 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/07 22:59
いつからココは「エロサイト総合相談所」になったんだ?
957 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/08 11:05
>>954 「エロサイト総合相談所」スレたてたら
うるさい広告なくなるかな?
958 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/08 11:34
変わらないよ。業者はいろんな人に知らせたいんだよ
961 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/08 11:57
>960 各板に置かないとゴキブリホイホイの効き目が薄い
962 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/08 12:06
964 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/08 18:10
>963 いいわけないだろ <`〜´> と、ネタにマジレス・・・(ry
965 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/08 20:38
Excelで複数のシートを50音順に並べ替えるにはどうしたらいいのでしょうか?
966 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/08 20:39
>>965 全シート名を配列に取る→配列をソートする→結果の順にシートを並べる。
ソートの仕方なんてWebでいくらでも公開されてる。
968 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/08 21:27
969 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/08 21:58
ここからは 【 探せ!エロエロ冴子 2003 】 スレに変更させていただきます ほんのわずかな情報でも、噂でも、何でもかまいません みんなでエロエロ冴子先生を見つけましょう!!
970 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/09 01:41
972 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/09 12:19
EXCEL始めたばかりのど素人です。 バイトの時給計算シートを作ろうとしてるのですが早速行き詰まりました。 退勤時間から出勤時間を引いて勤務時間を出しますがうまく行きません。 というのも時間入力でいちいち”13:45”と打つのはめんどくさいので ユーザー定義で##":"##として1345と打つと13:45と表示されるように しています。 このセルを使って引き算すると表示されてるような時間としては計算してくれません。 例えば出勤時間1345と入力し13:45と表示。 退勤時間1910と入力し19:10と表示。 この状態で引き算すると1910ー1345となってしまいます。表示されている 19:10ー13:45と計算させるにはやっぱり入力で地道にコロン入れてかないと だめでしょうか?
974 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/09 12:45
972 A1 : 出勤時間 B1 : 退勤時間 =TIME(LEFT(B1,LEN(B1)-2),RIGHT(B1,2),0)-TIME(LEFT(A1,LEN(A1)-2),RIGHT(A1,2),0)
>>972 INTとかMODを使った方が医院だが、こんなのでもとりあえず出来るぞ。
退勤がB1、出勤がA1とする。
=TEXT(B1,"0!:00")-TEXT(A1,"0!:00")
表示形式は時刻だよ。
>>973 Excelはじめたばかりのど素人さんには無理。
>>972 オートコレクトに : を任意の入力で登録。
.. → : とか。
977 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/09 13:22
>973 は日本語が理解できないヴァカです。
>>973 たくさんのレスありがとうございます。
ところでVBAって関数はどうやって使うのですか?引数がわかりません。
979 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/09 13:34
>977 きまった事しか出来ない応用力の欠如した お子ちゃまなんだから そこまでいったら可哀そうだよ >973 気にするなよ、ガンバ!
お前ら、今日こそは釣られないようにしようぜ! 夏!ビーチ!ナンパ!思い出!
981 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/09 14:49
質問です。 Excel2000を使っています。 A1からA100のセルに、重複なく1から100の乱数を1つづつ表示させる 関数あるいはVBAのModuleを教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m
>>981 A1:A100に1〜100の連番を入力
B1:B100に =RAND()
B列をキーに並べ替え
B列を消けして終わり
マクロの自動記録してみな。
ツマンネ
見積書を作成しています。 vlookupとif関数を使って何とか商品品番 を入力したら、商品仕様、定価単価、原価 を自動的に出す事が出来ました。 ですが、商品品番がない特殊な商品の 時は手入力になるのですが、セルに直接 入力すると数式が消えるのですが良い方法 はないでしょうか?
>>985 そん時だけ、同じフォーマットの別のシートで入力すれば。
「手入力」コマンドボタンでも置いておいて、押すとそのシートに飛ぶように。
当然戻るボタンも付けておくのが優しさ。
987 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/09 17:48
>>985 商品仕様、定価単価、原価 の [入力用列] を追加
=IF(ISBLANK(入力用列),VLOOKUP(〜〜),入力用列)
>>982 すばらしい!
B2には1から99, B3には1から98 ... の乱数を発生させて…
などと考えていました。
989 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/09 21:30
990じゃないけど
990 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/09 22:28
>985 数式が消えるのがいやだったら、商品品番を入力したらイベントマクロを 発生させて商品使用等を表示させて、表示されなかった(マスタにない) ものは手入力って方法はだめ?
992 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/09 23:01
そんなかったるいこと出来るか
986の方法が一般的だと思う。 品番挿れて、無かったら別シートに飛ばすくらいの処理でいいんでないの。
すいません、グラフエリア内にタイトル、凡例以外の 文章を貼り付けるにはどうすれば良いのでしょうか?
初心者な質問で申し訳ありません。 1000を取るにはどうしたらいいんでしょうか? Win2000SP4、Excel2000です。
うぅぅ..その言葉だけじゃ分らないです(汗 ドシロウ質問すいませんでした、逝ってきます。
>>995 と思ったら解決しました、
どうもありがとうございました。
初心者な質問で申し訳ありません。 1000を取るにはどうしたらいいんでしょうか? Win2000SP4、Excel2000です。
あああ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。