3 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/16 16:41
グラフの合成ってどうすればいいの? 例えばsinグラフとEXPグラフを合成して、減衰sinグラフを表示したいんだけど。 win98 ver9.0
5 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/16 17:34
シートに0000と入力したいんですけど、0になってしまいます。 どこを設定するの
7 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/16 17:47
5>セル書式設定で[文字列]または[ユーザ定義]で0000
8 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/16 18:10
8bitの2進数の0、1の組み合わせの256通りを全て表示させたいのですが、そんな事て出来ますか
>>3 グラフは、元になる数値データがなければ作れないよ。
減衰する正弦波のデータを作ってからグラフ化しる。
11 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/16 18:32
全スレでも質問しましたがもう一度書かせて頂きます。 A1セルの左端にスピンボタンを配置して、スピンボタンのリンクするセルをA1にしてから そのセルをスピンボタンごとB1にコピーしてもB1のスピンボタンはA1にリンクされたままです。 コピーしたセルに自動的にリンクされるようにできますか。 調べましたが解りませんでした。 何とぞお教え下さい。 バージョンは2002でOSはXPです
12 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/16 18:39
>>8 アドイン→分析ツール チェック後
=DEC2BIN(ROW())
WindowsXPでExcel2000を使っているのですが、マクロを使ったファイル(3MBくらい)の保存が10秒くらいかかってしまいます。 同じファイルをWindows98のExcel2000で保存しても一瞬で終わります。 マクロを使ってないファイルに関しては1秒以内で保存が終わるんですけど。 何が原因なんでしょうか?
15 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/16 20:59
セルに数字打ち込むと過ってに小数てんがつくようになっちゃいました。 たとへば 1→0.01 みたいに。直すにはどうるレバいいんすか。
>>15 普通、そんなことになるこたぁない
特定のシートだけの現象か?
ごめん チョット酔ってる・・・・ シート→ファイルでつ
18 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/16 21:59
>>15 ツール→オプション→編集タブ→
「小数点位置を固定する」のチェックをはずす
20 :
教えてちゃん :03/05/17 10:00
> 880 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:03/05/12 22:08 > フィルタかけると、ステータスバーに「3レコード中 2個が見つかりました。」とかって出ますが、 > たまに出ないときがあるのはなぜでしょうか? 880さんではないのですが、私もこの質問の答えに非常に興味があります。 気長に待っているつもりなのですが、スレッドが変わっちゃたので 忘れらちゃうかなって、ぶしつけですけど、転記させてもらいました。 エクセルを業務に使うようになってから、皆さんにはお世話になっています。
21 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/17 13:29
フィルタかけた時に抽出されているにもかかわらず、 「3レコード中 2個が見つかりました。」が表示されない ということ? で、あれば リストが多杉が原因。
ActiveCellの一つ上に移動と一つ下へ移動のマクロは どのようにすればよろしいのでしょうか?よろしくお願いいます。 EXCEL2000です
23 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/17 14:00
>>22 Sub ひとつ上()
ActiveCell.Offset(-1).Select
End Sub
Sub ひとつ下()
ActiveCell.Offset(1).Select
End Sub
>>23 レスありがとうございます。
大変助かりました。
25 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/17 15:31
表を作ったんですけど、見やすいように一行ごとにセルの色を変えてるんですが、 データをコピーしたときに色自体は変わらないように固定したいのですがどうすればいいですか? [コピー]→[形式を選択して貼り付け] をしなくても変わらないようにしたいのですが・・・。
26 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/17 15:57
>>25 「条件付き書式」で「数式が」を選択して以下の式を入力。
=MOD(ROW(),2)=0
好きな色を「書式」に設定。
以上は偶数行に色を付ける場合。
奇数行に書式設定したい時は、数式を以下のように変更。
=MOD(ROW(),2)=1
27 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/17 15:57
>>26 書き忘れたけど、条件付き書式の設定はシート全体に。
わかると思うけど念のため。
28 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/17 16:22
29 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/17 16:24
>>27 ありがとうございます!!!!!!!!!!
30 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/17 16:31
32 :
教えてちゃん :03/05/17 18:06
>>21 そうだったんですか!知らなかった。
教えていただいてサンキュです。
たかだか300ぐらいのデータしかないのに。。。
33 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/17 19:57
PCをふりだしに戻したらExcelが消えちゃったんです! どうしたら元に戻りますか?
34 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/17 20:03
>>33 エクセルもまた、インストールしる。
CD有るでしょ?
わかんなかったら、パソコンの説明書とか買ったときのマニュアルとか
見る
y=e^x * sinxの減衰グラフを表示したいのですが、(x=1,2,3,4,・・・・・)と決まっています。 この場合、y=e^x、 y=sinxそれぞれの場合でyの値をxの数値で計算した後、どのようにすれば 上手くグラフが出来るのでしょうか。 正弦波のデータを作って、その後にエクスポネンシャルのデータを乗せるには?
>>35 yをそれぞれ出さずに、それぞれを乗算したデータを作って
折れ線グラフにする。
データ系列の書式で、パターン 線のスムージングをチェック。
見た目は、それらしくなる。
ただし、スムージングで出来た曲線は、数式を表すわけではないので、
xはなるべく細かくとる。
正確なものが作りたければ、グラフソフトを買う。
アリガトございます。 やっと上手くいきますた
群馬県前橋所在の某企業 マイクロソフトOFFICE2000(ワンパッケージ購入のみ)を社内の全てのPC(100台)全てにインストールして現在利用中。 これって犯罪じゃないの? なんか非常に悪質な気がするのですが??? ワンパッケージ=ワンライセンスですよね? (45000円*100本=4,500,000円) これって他の企業でも常識なの?
>>38 必ずしもワンパッケージ=ワンライセンスではない。
てか、100ライセンス買ったとして、
パッケージが100箱送られてきたら、相当嫌w
40 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/17 22:52
グラフの横軸に任意の数字を設定したいのに1234・・・となってしまいます よーするに A B C D 1 5.5 1 2 6.5 2 3 7.5 3 4 8.5 4 B列の数値を横軸の目盛りに設定したいんっすけど 5.5の時1、6.5の時2みたいに
>>40 散布図にしてるか?
それとも、目盛り線をその数字にしたいということかな?
>>34 Excelをインストールできました!
ありがとございます
45 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 03:34
関数を使って2つの条件で検索した値を表示するにはどういう式を使えば いいのでしょうか? 行と列で複数の項目がある場合に両方に一致する値を表示させることは できるのでしょうか? どなたか教えてください。宜しくお願いします。
46 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 03:46
>>45 意味がちょっとわからんが、
if(一つ目の条件=二つ目の条件,”一致した”)
みたいに・・・
つーか、45さんが、
やりたいこと、もう少し詳しくかいたら、
もっと、まともなレスつくと、思われ。
48 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 06:47
質問です。 ひとつのセルの中で「数値」と「単位」を同時に扱うにはどうしたら良いのでしょう? 例えば、こんな感じです。↓ A組 40人 B組 41人 C組 39人 合計 120人 数値と一緒に単位(;この例では「人」)をつけると、そのセルは「文字列」として扱われてしまい、 上のようなSUMが使えなくなってしまうのです。 アドバイスをよろしくお願いします。
50 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 08:50
>>48 表示形式でユーザー定義選んで
#,##0"人"
あ、セルの中は数値でいいよ
54 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 13:54
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/ 平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
◆4月分の結果が出ました。現在は5月分に移行しています。◆
平均年齢 25.4歳
ネット(2ch含) 78.7%
ゲーム 59.0%
Windows XP Family 46.9%
Windows 2000 Family 34.4%
Athlon 45.3%
Pentium 4 29.7%
平均RAM搭載容量 780MB
平均HDD搭載容量 166GB
nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%
DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%
光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%
CRT 74.6%
LCD 25.4%
55 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 14:27
>>45 です。
詳しく書くと、シート1に入力するところがあって、商品名と平日とか
休日とか入れると、その金額が自動的に表示されるようにしたいのです。
表は別のシートにあって、商品名が複数あるので、VLOOKUPだと一列しか
検索してくれないので、行と列で複数項目がある場合はどのような
式にすればいいのかわかりません。
うまく説明できなくてすみませんが、宜しくお願いします.
57 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 15:51
>>55 よく分からんが、DSUMでヘルプを参照すると
いい事あるかも・・・・
>>55 たとえば
商品名 平日/休日 金額
商品A 平日 3,000
商品A 休日 3,500
とかいう表で,商品名=商品Aかつ平日/休日=休日の
金額を検索するということならDGET関数とかになると思いますが。
まだ状況が分かりません。
シート上にオートシェイブで図を作ると何故か印刷プレビューで 表示される図と微妙に配置がバラバラです。 印刷するともちろんプレビューのずれた図形が印刷されます。 印刷プレビュー見ながらちょっとずつ直すのも面倒です。 何か方法はないでしょうか?
62 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 19:18
>>62 >2chをもってしても
っていう、妙な信頼感も意味分からんが・・w
64 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 20:07
>>55 です
返信ありがとうございます。
平日 休日 夜間
商品A 1000 1500 2000
商品B 1300 1800 2300
商品C 1500 2000 2500
このような表から、商品名と平日とか休日とか入力すると自動的に
数字が表示されるようにしたいのです。
DGET関数というのでいいのでしょうか?
>>64 A B C D
1 平日 休日 夜間
2 商品A 1000 1500 2000
3 商品B 1300 1800 2300
4 商品C 1500 2000 2500
として,セルA5を商品名の入力欄(たとえば「商品A」),セルB5を
時間帯の入力欄(たとえば「休日」)として,セルC5に
数式=INDEX(A1:D4,MATCH(A5,A1:A4,0),MATCH(B5,A1:D1,0))
をいれると,金額(1500)が出力されます。セル範囲は
絶対参照にしてもいいかもしれません。Lookupウィザードが
使えるのであれば,それを使っても同じことができます。
66 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 21:32
A1:C3までのデータの中でA1とB2とC3の値だけを取り出してA4:C4に参照させたとします 同様にD1:F3までのデータからD1とE2とF3の値を参照してD4:F4に表示させます 参照する範囲(タテ3ヨコ3の9マス)と、その範囲内での参照値の位置は固定です こういった作業を延々とする場合に適した関数ってありますか? 手作業で打ち込んでいくしかないのでしょうか
>>66 普通にA4:C4をコピーして
貼り付けるだけだろ。
質問の意味を取り違えてるかな?
69 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 21:47
日付から曜日をだしたいんですが今は if文とweekdayの値で書いてますが 関数ってないのでつか?
エクセルのマクロを使ってマウスカーソルの操作って可能ですか?
71 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 21:52
>>68 あれ、それで出来ますね。
実際に扱う表はもうちょっとでかくてどうもうまくいかなかったんですが、、、。
その方法を応用してやってみます。
ありがとうございました(・∀・)
72 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 21:54
>>65 大変大変ありがとうございます。
MATCHかLOOKUPを使えばいいと思っていても、自分で応用がきかないので
分かりませんでした。できたらLOOKUPも教えていただけたら大変ありが
たいです。
>>69 それでもいいけど、
セルの書式設定に、
aaa
結果 日
aaaa
結果 日曜日
っていれると、
曜日が表示されるよ。
そのセルには日付 2003/05/18 とか入れといてね
>73 それが一般的だね。 dddd だと Sunday とかでる。 どーしても関数を使いたいなら、=TEXT(A1,"(aaa)")
75 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 22:39
選択範囲の値を全部を絶対参照にする場合 一気に「$」を付ける事は出来るでしょうか?
77 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 22:52
後から、$ 参照を挿入するには セルの書式設定から 表示形式を選択して ユーザ定義、(T)へ「 ”=$”@ 」。 その後、データをコピー、形式を選択して貼り付け。で、出来るのかも・・・。 まあ、厨なオイラにはこんな方法しか思い浮かびません。 $関係で、オートフィルの連続データでは 「=Sheet2!A$1」「=Sheet2!A$2」「=Sheet2!A$3」・・・・のように 値を1つずつ増やす事が、出来ないのかなと。考える。
>>77 >セルの書式設定から 表示形式を選択して
データの内容は変わらないから、これは意味無い。
セル範囲が、ある程度規則正しくなっていれば、
検索置換で一気に変えることは出来るよ。
例えば、A → $A$の置換とかは可能。
ま、根本的な回答にはならんが。
どうしても、というならVBAで となると思う。
79 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 23:02
最後にたどり着くのは、basicか・・・。ショボーン
80 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 23:03
>>76 F4は分かりますが、PF4とはなんでしょうか?
>>77 表示形式が変わるだけで実際の値には変化なかったです
>>78 列番号は置換でなんとかなりそうなんですが行番号はどうにもそうはいかないです
やはりマクロですかね、、、。
みなさま、ありがとうございました
もう少し悪戦苦闘してきます
83 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/18 23:40
>>82 ありがとうございます
自分も結局VBAにぶち当たりました。
F4で出来る事は一通り出来るようですね。
84 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/19 03:11
数字の一九七〇を1970 にしたいのですが教えてください あるいは特定の数字じゃなく ファイルにある漢数字を全体的にアラビア数字に変換って可能でしょうか? お願いします
>>76 日電 キタ *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
>>84 漢数字に千とか万とか入っていないのであれば
0〜9まで順に置換していけば可能。
>>77 >$関係で、オートフィルの連続データでは
>「=Sheet2!A$1」「=Sheet2!A$2」「=Sheet2!A$3」・・・・のように
>値を1つずつ増やす事が、出来ないのかなと。考える。
文字列で「=Sheet2!A$1」「=Sheet2!A$2」「=Sheet2!A$3」の
連続データを作って、INDIRECTっていう手はある。
90 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/19 15:58
Win、Excel2000です。 1ページの資料を印刷しようとしてプレビューを見たら 「次ページ」があり、ひらがなの「こ」に似た記号のようなもの?が ぽつんとありました。 消したいので一旦資料を別にコピーして、数式と値を全部クリアしましたが 消えません。 どうすればよいでしょうか?
91 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/19 16:22
92 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/19 16:34
Windows98SE、Excel2000を使っています。 以前、VBAのフォームのTextBoxでTextAlignをLeftにしてるのに Box内の文字が左詰めにならない件で、「SelectionMarginをFalseに」と 教えていただいたんですが、その後ComboBoxを使った際に、 同様にTextAlignをLeftにしてSelectionMarginをFalseにしたところ、 Box内の文字は左詰めになったんですが、選択肢(下向き矢印を押すと ベロッと出るやつ)の文字が左詰めになりません。 いろいろな設定項目をいじってみたんですが、方法が分かりません。 どんな設定項目があるんでしょうか? よろしくお願い致します。
94 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/19 17:02
ピホットテーブルで質問なのですが データアイテムを2つ以上指定すると 上下行になってしまいますが これを、左右に並べることは出来ないですか?
95 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/19 17:06
>>94 聞く前にググれや
馬鹿なお前は紙と鉛筆で仕事やってろ。クズ死ね
>>95 君、最近よく出てくるね・・・・
なんか、いやなことでもあったか?
Windows2000, Excel2000です。 Accessからコピペした表を並べ替えしたいのですが、 こんな感じに並べ替えされます。 1-00 10-00 2-00 20-00 3-00 315-00 4-00 プロパティを確認した所、標準になっていて、 これを数値に変えてみても上手くいきませんでした。 どうしてこうなるのでしょうか? なにか良い方法はありませんでしょうか?
ゼロサプレス
>>100 見た感じ、
頭1桁目は、数字ばかりだから、数字順
2桁目は、記号<数字<その他の文字
って、風に並んでるから、
エクセル的には、おかしくないと・・・
ハイフンより、前の部分を抽出して、
その抽出したセルで、ソートしたらよさそう
>>100 例えばA1に"1-00"があるとして
B1に =TEXT(LEFT(A1,FIND("-",A1,1)-1),"000")&"-"&TEXT(RIGHT(A1,FIND("-",A1,1)-1),"00")
を入力して001-00に変換する。
各々のコードを変換したあと、変換したコードでソート
というのが
>>102 の意味だ。
式は適当に変えてね。
>>100 別の案考えてました・・・
>>103 A列 B列の表示
1-00 1
10-00 10
2-00 2
20-00 20
3-00 3
315-00 315
4-00 4
B列の関数
=VALUE(LEFT(A1,SEARCH("-",A1)-1))
AB列選択後、ソート
ただ、これだと、ハイフン以降が、ソート順に反映されない。。。
>>103 の方が、よさそう・・・
また、鬱(w
結果
1-001
2-002
3-003
4-004
10-0010
20-0020
315-00315
>>104 補正
結果
1-00 1
2-00 2
3-00 3
4-00 4
10-00 10
20-00 20
315-00 315
>>104 所詮ビジネスソフト。
やりたいことが実現出来れば
おおむねOK
みなさんお知恵を貸していただき、ありがとうございました。 明日、会社で試してみます。
108 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/20 00:52
ズバリ、オススメの参考書はなんでしょうか? 定番があれば教えてもらえませんか? 当方、基本的なことはできます。いままでマニュアルなど見ずに、自己流で 使ってきましたが、UNIXメインだったため、あまり使う機会はありませんでした。 今度環境がかわってEXCELでいろいろやることになったのですが、何ができるのか もよくわかりません。 難しい関数やプログラミングは必要ないのですが、手元に参考書を おいておきたいと思い質問しました。
俺は付属のHELPとGoogle検索で事足りてる
110 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/20 09:47
質問です たとえばセルF5の値「36,520,000」を、F7に「3,650」万円と表示させたいです。→千円単位切捨て、万単位は四捨五入 この場合式はどういう式になるんでしょうか。
111 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/20 09:54
>>110 F7=ROUND(F5/10000,-1)
でどう?「万円」は表示形式で。
112 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/20 09:56
>110 =round(f5/10000,0)*10
>>110 a1が36,520,000のとき、
b1に=Round(A1/10000,0)を入力して
b1のセル書式をユーザー定義 #,##0"万円"とする。
ではどうか?
>>111-112 ありがとうございました!
=ROUND(F5/10000,0)
で出来ました。
>>113 それでも出来ますね。ありがとうございます。
スルーされてるようなんで...
>>92 >選択肢の文字が左詰めになりません。
いまいち状況がわからないんだけど
SelectionMarginがTrueのときみたいに左が空くってこと?
117 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/20 16:16
エクセル2000VBAで条件式の代入の仕方がわかりません .Range("i4").Formula = "=IF(H4="",0,F4+G4-H4)" どう書いたらよいでしょうか?
"=IF(H4="""",0,F4+G4-H4)"
119 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/20 17:02
>118 理屈はわかんないですが、ありがとうございます。
>>116 どうもありがとうございます。
↓こんな感じでリストの左に余白ができてしまい
頭がBox内の文字とが揃いません。
┌──────┬─┐
│2003年 5月. │▼│
├──────┼─┤
│ 2003年 1月. │△│
│ 2003年 2月. ├─┤
│ 2003年 3月. │ │
│ 2003年 4月. │ │
│ 2003年 5月. ├─┤
│ 2003年 6月. │ │
│ 2003年 7月. ├─┤
│ 2003年 8月. ├─┤
│ 2003年 9月. │▽│
└──────┴─┘
訂正すいません。 ×文字とが → ○文字と
>>120 正直、ちょっと神経質
すぎるんじゃないか
と思うんだが・・
>>122 どうもありがとうございます。
おっしゃるとおり、確かに実用上はほとんど問題無いんですが、
例えばBoxの幅を、中に表示される文字列の幅スレスレにして、
リストの幅を
>>120 のAAのようにBoxの幅と同じにした場合、
リスト内が右にズレる分、文字列の右端が欠けてしまいまして・・・。
今はとりあえずリストの幅を広げて対処しているんですが・・・。
検索してもそれらしい情報が見つからず困っています。
何か方法(項目)がありますでしょうか?
>>122 >リストの幅を広げて対処
これが普通の対処だと思うんだが・・・
126 :
bloom :03/05/20 19:12
>>124 度々ありがとうございます。
>これが普通の対処
やっぱりそうですか・・・。
でも、普通に見慣れたWindowsのデフォルト(?)では
左端が揃ってることが多いように思うんですが、
ExcelのVBAのコントロールではデフォルトでズレてるんでしょうか?
それともやっぱり私の使い方や設定等に原因があるんでしょうか?
128 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/20 20:08
質問です 商品名・商品コード・料金の三項目があり 商品名を入力規制・リストのようにセルの横に▼がでて選べるようにして 連動させて商品コード・価格が出てくるようなものを作りたいんですが
129 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/20 20:12
5月か・・・ε-(´・`)
130 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/20 20:45
win2000でExcelに関するトラブルです。 Excelを起動しようとすると、以下のエラーメッセージが出現します。 C\program Files\Microsoft Office\LIBRARY\EXCard24.xlaが見つかりません。 ファイル名およびファイルの保存場所が正しいかどうか確認してください。 [ファイル]メニューの最新使用したファイルの一覧からファイルを開こうとしている場合は、 そのファイルの名前が変更されていないこと、移動または削除されていないことを確認してください Excelを起動する・Excelファイルを開く時にエラーメッセージがでて、Excelを起動した後、 ファイルを開く場合はメッセージは出現しません。メッセージが出た後は、 ファイルも開くし、Excelも問題なく使用できるのですが・・・。 インストールしなおしてもだめでした。情報を持っている方お願いしマース。
131 :
動画直リン :03/05/20 21:12
>>130 C\program Files\Microsoft Office\LIBRARY\EXCard24.xla
がないんだろ・・・・・投げやり・・
>>132 うん、ないんですよ。再インストールしても・・・。なぜ?(泣
>>133 ツール→アドイン でそれっぽいヤツのチェック外してみるとか
・・・外せるかどうかわからんけど
135 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/20 22:22
23才OLです。彼氏がHしてくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるし種類もいろいろでなかなかいいですよ!
私はいつもバイブモノとかレイプモノ買ってます!
http://www.dvd-yuis.com/
>>135 ツール→アドイン→AV
で、あとはウィザ−ド参照。
>>134 うわぁぁぁぁぁぁーー・・・・・。おもいっきり、的中でした。しっかりとチェックはいってました。
132さんもふくめ、レスくれてありがとう。感謝!
139 :
bloom :03/05/20 23:12
Outlook2000って、HTMLメールがおくられたら、強制的にHTMLメールで表示 しやがりますよね。 で、それを無効化する (HTMLメールが来ても、ただのテキストメールとして表示してくれる) そんなアドインがあったと思うのですが、、、 どこにあるかご存じないですか? たしか、MS制ではなく、外国のページにあったと思うのですが・・・
142 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 00:08
セル1のデータとセル2のデータを統合させたデータをセル1に表示だけじゃなく 実数としてセル1にいれたいのですが 簡単に言えば両方のセルをくっつけたいのですが… 教えてください
>>142 悪いが意味不明・・・
セルの結合がしたいのか?
不明点
1.セル1のデータとセル2のデータを統合させたデータ
2.実数としてセル1にいれたい
この辺はもうちっと、人にわかる言葉に直せ。
144 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 00:19
>>142 セル1に1936年
セル2に2月26日
とあってこの二つのセルを結合して
セル1に1936年2月26日としたいのですが
ただ表示するだけじゃA1&B1だけですが
セル1にその1936年2月26日と言うデータを入れたいのですが
また、二つのセルだけじゃなく
数十個の横に並んでるデータを一つのセルに結合したいのです
いわばセルの分割の逆です
145 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 00:20
144は143だった
146 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 00:24
143は142だった
147 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 00:25
>>144 セル1に入れるんだったらVBAコース
セル3でいいんなら関数コースになるが
なんで、セル1に入れなきゃならんのだ?
>>144 それと、横に並んでいるデーターは何ですか?
日付は例示で、
データーは日付でないの?
例えば、10個並んでて、11個めのセルに、結果が入ってたら
まずいの?
(
>>148 と同じ意味)
150 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 00:52
>>144 挿入した列に結合式を入れてコピーし、値だけ貼る
151 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 00:59
>>149 それでも構いません
一応「セルの分割」の反対をしたいので
二つのセルを一緒にするという風に考えてたので
ただ結合したのを表示するだけだとわかるのですが
それだともとのデータが消えたらそれも非表示になりますよね
データは文字列です
>>144 >>150 見る前に作ってた
Public Sub test()
Dim A, i
For i = 1 To 10
A = A & Cells(1, i).Value
Next
Cells(1, 11).Value = A '(1,1)にすれば、A1です
End Sub
A1−A10のセルの書式設定を文字で
A11に結合したの入ります。
A1にしたかったら、(1,1)にしる
まあ、
>>150 か、 >>148の 他のセルの関数で入れるのお勧め
わざわざVBAでやるほどのことじゃない
153 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 01:03
>>148 ,152
関数コースを教えてください
お願いします
>>151 その、表示されたのを、
コピー
形式を選択して貼り付け「値」で・・
>>150 さんの言ってること
>>153 K1の関数
=A1 & B1 & C1 ・・・ &J1
>>152 補正
A1−J1のセルの書式設定を文字で
K1に結合したの入ります
156 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 03:26
157 :
http://pc2.2ch.net/bsoft/ :03/05/21 07:12
159 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 09:10
シート2だけを、「名前を付けて保存」(ファイル名を付けて保存ダイアログ ボックスを使って)保存したいです。 VBAでどのように書けば良いのでしょうか? お手数ですが、宜しくお願いします。
160 :
動画直リン :03/05/21 09:12
>>159 コードなんか必要ありません
シート2だけを新しいワークシートにコピーして保存して下さい
162 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 14:53
>>159 Application.DisplayAlerts = False
Sheets("Sheet2").Move Before:=Sheets(1)
For i = Sheets.Count To 2 Step -1
Sheets(i).Delete
Next
Application.DisplayAlerts = True
Application.Dialogs(xlDialogSaveAs).Show
163 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 15:04
コネクタにカギ線がありますが、角に丸みをつけるアドインマクロはありませんか?
164 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 16:09
162はちょっと怖いな 俺なら161にする Sheets(2).Copy Application.Dialogs(xlDialogSaveAs).Show
1+Xの平方根を、Xを1〜Nまで求めたいのですが、 関数のSQRTを使い、数式に1+R[‐1]Cを入力したら エラーが出てできません。 1+Xの平方根を求める式を教えて下さい。 お願いします。
166 :
bloom :03/05/21 19:12
167 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 19:45
>>165 列見出しは ABC…か123…かどっちだ?
ABC…だったらR[−1]Cの代りにB3とかセル番地を入れれ。
123…でエラーだったらワケわかめ。
>>167 見出しは123…です。
セル番地じゃあセルの相対指定になりませんよね。。。
169 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 20:16
>>168 =SQRT(1+R[-1]C) で、我家のはしっかり計算するが…
エラーはなんと出てますか?
R[-1]Cセルの内容は数値が(見た目だけではなく)ちゃんと入ってますか?
>>169 とりあえず、=SQRT(1+R[-1]C) であってはいるんですね。
それさえ、わかれば十分です。
後は自分で何とかやってみます。
ありがとうございました。
>>170 んじゃ頑張ってください。
1つだけ…(1+R[-1]C) が負の数になってるツウ事は無いですよね。
172 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 21:55
>>62 シツコイ。
きっと、2chをもってしてもムリ?なんだよ。
だいたい、クロネコさんも
「荷物お問い合わせの目的以外でのご利用、
およびこのペ-ジへ直接リンクを貼ることは、ご遠慮願います。」つってるだろ!
174 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 22:35
エクセル2000で教えてください。 シート上のデータをユーザーフォーム上の連動コンボボックスのaddItemsで 取得するよう作ってます。 combobox1が区分、combobox2が商品名という形です。 区分は用紙、トナーなどで、用紙が選択された場合、商品名が自動でA4、B4というふうに値がきまります。 combobox1の値はフォームのイニシャライズイベント、combobox2の値はドロップボタンクリック時に取得するようになってます。 で、ここまではできてるのですが、combobox2のボタンをクリックする度に、addItemsが実行されるので、次の項目を 選択しようとするごと(クリックする度に)に、リストに重複して項目が書き込まれます。 クリックイベントの始めにコンボボックスのリストを初期化する記述ってないんでようか? アクセスでいうところの再クエリーみたいな感じで
176 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 22:49
セルで特定の文字列になるまで表示ってどうやるのでしょうか? たとえば 左から数えて:になるまでを指定して セルA 123445:東西南北 → セルC 123445 セルB sd:日本日本:参d → セルD sd みたいにしたいのですが可能でしょうか?
177 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 22:52
178 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 22:55
>176 =LEFT(A1,SEARCH(":",A1)-1)
180 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 22:58
>>179 。・゚・(ノД`)・゚・。
POSTへExcelから飛ばす方法がわからないんです
181 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 23:00
。・゚・(ノ-`)・゚・。 おまいらあほだな。
あげるな、あほ。
>174 毎回additemsするまえに コンボボックスの内容をクリアしろってことだ
Sheet1に入力した100件ほどの毎日個数の変るリストデータを、 新たなリストデータ入力のためにsheet1の値を削除したときに sheet2へバックアップとして自動的にコピーしておく方法ってありませんか? マクロにて、 sheet1のデータを入力した所だけ選択するように shift+ctrl+* を使ってみたのですが データを他のsheetから参照している=sheet!A1のようなのがあるために 参照先にデータが入っていなくてもERROR値として選択しちゃいます。。 ERROR値を表示しない設定にしても無理っぽい。 単純な方法としてsheetをコピーしてsheet数を増すのが良いのでしょうが、 これ以上増やしたくないのです。 選択して、コピーして、形式指定貼り付け。これだけなのに結構難しい(^^;
>>184 その手順を、
手順記録のマクロで登録したら?
>選択して、コピーして、形式指定貼り付け。
186 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 23:49
187 :
助けてください :03/05/22 00:01
広く範囲選択をしたあとで、コピーしたくないセルを範囲選択から解除する ってことってできますか?
188 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/22 00:10
アカデミックパックにアップグレードパッケージを適用することはできるんですか? MSのサイトをいくら見てもわかりませんでした。ご存じの方お願いいたします。
>190さん 即答ありがとうございます。
192 :
174です :03/05/22 00:19
>>183 175
それやってみたんですけどね
書き方が違うかったんかな〜
combobox1.clear 書き方ってこれであってます?
明日、もう一回やってみます。
>>192 ExcelのバージョンによってはClearが使えないかも。
(Access2002はAddItemやRemoveItemは使えるけど、Clearが使えないみたいに。)
そのときはRemoveItemすればいいだけの話だが。
先日はありがとうございました。
ComboBoxのリストのヘンな左余白については諦めました・・・。
>>174 当方使用のExcel2000では、「ComboBox1.Clear」は普通に使えます。
195 :
サンプルです :03/05/22 00:46
Officeアドインで、郵便番号⇔住所を利用しています。 毎回ウィザードを利用するのは面倒だな。関数で何か無いのだろうか。
197 :
174です :03/05/22 00:57
>193 それも combobox1.RemoveItem ってやってみたんですが、エラーになってしまいました 何か書き方がおかしかっただけかも。 とりあえず明日コード見直して、もう一回やってみます
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
199 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/22 04:57
vbaってマルチプランのマクロを流用できますか? コンバータとかありますか?
質問です A1に式を記入したら A2に答えが出るようにしたいんですけど 表示がA1は式 A2は答えという風に出来ないでしょうか? A1を文字列表示にすると 参照してるA2も同じ表示になってしまいます
202 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/22 11:07
>201 発想を逆にしてはいかがですか? A2 に普通に式をいれて A1にA2の式をテキストとして表示させたらいいのでは?
203 :
bloom :03/05/22 11:12
>>202 ありがとうございます
しかしその方法ですと 答えが文字列扱いになって表示されてしまいませんか?
私のやり方が悪いんでしょうか…
excellの起動が驚くほど遅くなってしまったのですが、何か起動を はやくする方法ありますか?
206 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/22 12:17
>>196 シェアでよければ。
EXCEL用郵便番号変換アドイン郵一郎くん
207 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/22 12:19
Excel2000です =IF(ISBLANK($A$1),"",$A$1) この式なんですが、この後 =IF(ISBLANK($D$1),"",$D$1)、=IF(ISBLANK($H$1),"",$H$1)、=IF(ISBLANK($L$1),"",$L$1) と連続してコピーして行きたいのですがフィルで引っ張っても同じコピーしかできません できますでしょうか?
>>196 只がよければ、リストを展開しておいて
VLOOKUP
210 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/22 12:38
>>209 あぁ、すいません
最終的に絶対参照させるのでつけっぱなしにしてました
で、実際$を取ってコピーするのですが、やはり出来ません
行は固定したいので行に$をつけてみるのですがそれでも無理でした
やはり手作業しかないのでしょうか、、、。
>>210 ごめん・・行を固定して列方向にコピーしてるのか・・
ダメじゃん・・w
てか、なぜに絶対参照?
>>207 簡単じゃんと思って
適当に答えてたんだが
207を見直した・・・・・
答えはA2:L2に表示させるということでいいんだよな・・
連続してと書いてあるのにA→H→Lと不連続なのは何故?
なにか、妙なことをやってる気がするぞ・・
はじめまして。 Excelについて、ご相談させて頂きます。 Excelで、保存してあるファイルを開く度に Book1が開かれてしまいます。 結果として、2つのファイルが開かれてしまうのです。 Book1は、特に何も無い、ただのBook1ファイルです。 VBAも組み込まれていなければ、シートも初期状態の3シートです。 どこか設定を変更してしまったのでしょうか? どなたか何かご存知の方がおられましたら、 レスお願いします。 何卒宜しくお願い致します。
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
>>207 そーゆーデータをオートフィル汁のはムリだべ。
$が無いときはフィルっぽく見えるけど実際はコピーだかんね。
どーしてもやりたけりゃ、ユーザー定義リストに登録しれ。
それか$を取った式をコピーしておいて置換
NK(⇒NK($
"",⇒"",$
1)⇒$1)
>>214 XLSTARTフォルダ又は代替フォルダに
何か入って内海?
220 :
yoiyoi :03/05/22 16:59
どうしても分かりません。エクセル2000・windows2000です。 異なるブック間で膨大な表の一部を参照したいのですが 表が行の挿入や削除があり、常に変更するので リンク貼り付けで上手く参照できません。INDIRECTもダメでした。 良い方法ないでしょうか?
221 :
動画直リン :03/05/22 17:12
質問の仕方がわかりにくてすいません
>>212 コピーした値を最終的に違う場所に貼りなおすので
>>213 表示させるところはどこでもいいんです
A→D→H→Lは例えでした
正確にはL→T→AB→AJ→ARです(この間8列飛び)
>>218 無理っぽい感じですね
無い頭絞ってごちゃごちゃやってますが、できません、、、。
ユーザー定義いじってきます
224 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/22 21:06
A B 1 在庫 2 担当者 3 符号 4 金額 5 発注先 ・ ・ ・ を A B 1 在庫 2 担当者 3 符号:金額<0 "-"が設定される 4 符号:金額≧0 "+"が設定される 5 金額 6 発注先 ・ ・ ・ にしたいのですが、何か良い方法はありませんか。 符号と金額のセットが3000個以上あります。
225 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/22 21:14
227 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/22 21:48
A B 1 在庫 2 担当者 3 符号 4 金額 5 発注先 6 符号 7 損失 を A B 1 在庫 2 担当者 3 符号:金額<0 "-"が設定される 4 符号:金額≧0 "+"が設定される 5 金額 6 発注先 7 符号:損失<0 "-"が設定される 8 符号:損失≧0 "+"が設定される 9 損失 にしたいのです。 わかりにくくてすみません。
228 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/22 22:02
225でも228でもないが、意味が良く判らんなり。 具体例で「これ」を「こうしたい」と書き込みするといいと思うよ。
231 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/22 22:28
>>227 A5の金額、A9の損失が
0以上、0以下を判断の上、符号のセルに”+””-”を入れたいのかね?
それなら
IF(A5<0,"-","+")
IF(A9<0,"-","+")
なんだが、文字列として返していいのかな?
232 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/22 23:19
excelで特定の色(たとえば赤)をだけを取り出して 一括して青に変換することって可能でしょうか? あとシート内にある全てのセルから指定の文字列を あるだけカウントしたいのですが どうすればいいのですか? すいませんがお願いします
>>227 (旧)A3というのは,=IF(A4>=0,"+","-")みたいに
なっているんですか。
それを(新)A3を,=IF(A5<0,"-",""),A4を,=IF(A5>=0,"+","")
にしたいということなんですか?
234 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/22 23:21
指定した文字列をファイル内にある全てのシートを 一気置換って可能でしょうか?
>>232 =COUNTIF(Sheet2!1:65536,"AAA")+COUNTIF(Sheet3!1:65536,"AAA")
シート1に関数
シート2とシート3の全てのセルから”AAA”の
セルの個数を返す
色って、なんの色?
236 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/22 23:39
237 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/22 23:41
238 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/22 23:44
すみません、学校の宿題で困ってます。 助けてください。 IF関数で、4000未満なら△、4000以上6000未満なら○、6000以上なら◎、 が問題なのですが、一旦式を作成してそこへ再度もうひとつのIFで作った式を放り込むのですよね? どうやっても出来ない。
240 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 00:02
A1に aaa B1に bbb が入っています C1に aaa"bbb" と表示する時の C1の式を教えて下さい。 ダブルクォーテーションがどうしても出せません。
241 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 00:09
>>238 充分考えたかな?
=IF(A1<4000,"△",IF(A1<6000,"○","◎"))
こゆこと?
>>240 =A1 & """" & B1 & """"
ガッコでそんな宿題出す時代になったんだねぇ。。。 if(4000未満なら,△,それ以外) それ以外=if(6000未満なら,○,◎) みんな、訊く前にマクロの自動記録しといて、 わかんないとこHELP見たりしないのかなぁ。
>>240 おまけ
=A1 & CHAR(34) & B1 & CHAR(34)
245 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 00:16
246 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 00:18
>>243 IFの基本形でつまづく時点でマクロに手を出すのはちと怖い
HELPは見にくい
まぁ、今はネットで調べれば大体分かるよね
247 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 00:18
238氏ではないですがほとんど一緒の質問です。 前に月数の求め方を教えてもらった者ですが、実は会社の仕事で自動車税を自動計算しなければいけないのです。 総排気量 1,000cc以下 DATEDIF(2004/3/31,TODAY(),"m")*2458 1,000cc超1,500cc以下 DATEDIF(2004/3/31,TODAY(),"m")*2875 1,500cc超2,000cc以下 DATEDIF(2004/3/31,TODAY(),"m")*3291 2,000cc超2,500cc以下 DATEDIF(2004/3/31,TODAY(),"m")*3750 2,500cc超3,000cc以下 DATEDIF(2004/3/31,TODAY(),"m")*4250 3,000cc超3,500cc以下 DATEDIF(2004/3/31,TODAY(),"m")*4833 3,500cc超4,000cc以下 DATEDIF(2004/3/31,TODAY(),"m")*5541 4,000cc超4,500cc以下 DATEDIF(2004/3/31,TODAY(),"m")*6375 4,500cc超6,000cc以下 DATEDIF(2004/3/31,TODAY(),"m")*7333 というようにするには、 =IF(C2<1000cc,=DATEDIF(2004/3/31,TODAY(),"m")*2458,"IF(C2<1500cc,=DATEDIF(2004/3/31,TODAY(),"m")*2875",・・・・) というような感じでよいのでしょうか? というか頭がこんがらがってわけわかりません。助けてください。お願いします。
ネットで調べる≠2ちゃんで訊く
249 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 00:44
似て非なるは教えて君とな、、、
>>247 =IF(C2<1000cc,=DATEDIF(2004/3/31,TODAY(),"m")*2458,"IF(C2<1500cc,=DATEDIF(2004/3/31,TODAY(),"m")*2875",・・・・)
まず、この式をこのまま当てはめてるなら「1000cc」って値を参照することになるけど、、、。
次に偽の値を""でくくってるけどいらないのでは、、、?
間違ってたらごみんね
>>247 こんで どお?
=IF(C2<=1000,DATEDIF(TODAY(),"2004/3/31","M")*2458,"その他の式")
ちなみに、現在5月で、月数は10ヶ月なんで、
実際の適用と違ったら、+1とか、−1とか補正して
251 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 00:46
>>247 DATEDIFの前の「=」もいらないかも
>>247 =DATEDIF(TODAY(),"2004/3/31","M")
来年の3月までの、残りの月数*1月あたりの額
したいんじゃないの?
この月数が違ったら、全然だめだよ。
まず、月数だけの関数から、チエックしる。
有難うございます!! やってみます。 >来年の3月までの、残りの月数*1月あたりの額 >したいんじゃないの? そのとおりです。 2458とかいう数字は排気量によって違う自動車税を12ヶ月でわった数字です。
>>247 IFのネストは7つが限界です。
7つを超えるときは、もうひとつセルを使って2段階方式
にするなどしておくれ。
VBAのSelectCaseみたいなのがあればいいんだが・・・。
257 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 01:28
>>247 1000→2458
1500→2875
とかは
>>254 の言うようにIFでは無理なので、
表を作ってVLOOKUPで参照する。
有難うございます。 7つが限界ということは7つまではできるということでしょうか? 4000より上の車はめったにないのでちょうど7つあればよいです。 少しやってみたところ、 =IF(D2<1000,DATEDIF(TODAY(),"2004/3/31","M")*2458) ここまではOKでした。 あと6つ計算式を入れるわけですが・・・ うーん。むずかしいです・・・
259 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 02:22
>>258 つかユーザー定義関数作った方がいい気がする。ということで一例。
Function zei(cc As Long) As Long
fdate = Date
tdate = #3/31/2004#
m = Month(tdate - fdate) - 1
Select Case cc
Case 0 To 999
zei = m * 2458
Case 1000 To 1499
zei = m * 2875
Case 1500 To 1999
zei = m * 3291
Case 2000 To 2499
zei = m * 3750
Case 2500 To 2999
zei = m * 4250
Case 3000 To 3499
zei = m * 4833
Case 3500 To 3999
zei = m * 5541
Case 4000 To 4499
zei = m * 6375
Case Else
zei = m * 7333
End Select
End Function
この関数を登録して、ワークシートから"=zei(排気量)"の形で呼び出すと、対応する金額が返ってくる。
例えばセルに"=zei(3000)"と入力した場合の値は48330だ。
月数の計算はわかるひとはわかると思うがかなりインチキなのだが、あえて無視の方向で。
260 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 02:42
>>237 Excel2002なら編集−置換メニューに書式の置換機能があります。
それ以前のバージョンなら,マクロを使う必要があります。
Sub 色置換()
colorFrom = CInt(InputBox("ColorFrom"))
colorTo = CInt(InputBox("ColorTo"))
For Each myRange In Selection
If IsNull(myRange.Font.ColorIndex) Then
For i = 1 To myRange.Characters.Count
If myRange.Characters(i, 1).Font.ColorIndex = colorFrom Then
myRange.Characters(i, 1).Font.ColorIndex = colorTo
End If
Next
ElseIf myRange.Font.ColorIndex = colorFrom Then
myRange.Font.ColorIndex = colorTo
End If
Next
End Sub
色番号は,たとえば
Sub 色表示()
MsgBox Selection.Font.ColorIndex
End Sub
で調べてください。
262 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 08:57
かわいいグラフの作り方が載ってるサイト知りませんか?
263 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 09:12
すみません 思い出すことができません。 シートに1ページ 2ページと画面に表示して 印刷時にはそれが印刷しない方法があったと思いますが、 そんな機能ありましたか?? それとも気のせいですか??
264 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 09:21
>>263 改ページプレビューのこと?
「印刷プレビュー」画面からか、メニューの「表示」からかで、切り替えられます。
264さん そうですありがとうございます それと、この1ページ 2ページの文字を他の文章に 置き換えて表示することはできないのですか?? たとえば 4月 5月 みたいに、 すみません よろしくお願いします。
266 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 09:48
>>247 IFでやれます。アフォのゆーことを真に受けないように。
=IF(C2>3000,IF(C2>4000,IF(C2>4500,7333,6375),IF(C2>3500,5541,4833)),IF(C2>2000,IF(C2>2500,4250,3750),IF(C2>1500,3291,IF(C2>1000,2875,2458))))
月数の掛算は別セルが吉。
>>265 置き換えて表示はわからないです。
お役に立てませんで…
268 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 12:47
EXCEL2Kですが 行番号:2-3,6-7,10-11・・・・ もしくは 行番号:4-5,8-9,12-13・・・・ と選択する条件式で悩んでいます。 要は2行置き、2行ずつに条件付き書式でセルの色を変えたいのですが 1行置きなら簡単だと思うのですが・・・
>>266 何でもいいんだが、実際の仕事では
こんな式使わないでね・・お願いだから・・
>>268 2-5行に必要な設定をして、この4行を選択コピー
↓
設置の必要な行を選択して、書式をペースト
Excel2002について質問です。 名前を「料金一覧」と定義してある範囲(A1:C3)があって、 INDEX(A1:C3,2,2) = INDEX(料金一覧,2,2) なのは理解しているのですが、 A4に"料金一覧の早見表"と入力してあって、 INDEX(LEFT(A4,4),2,2)としたのですが、うまくいきませんでした。 INDEXの参照範囲に別の関数を使うことはできないのでしょうか?
273 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 15:08
275 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 16:37
すいません超初心者なんですけど質問します。 OFFICE XPのEXCELを使ってます。 =表その1!A12 =表その1!A16 =表その1!A20 . . . のように下方向にむかって4つ飛びの連続したリンクを作りたいんですが、オートフィルだと出来ません。 こういう連続データの作成はできないのでしょうか。 説明下手ですいません。宜しくお願い致します。
説明追加です。 リンク先の表は4つ分の縦方向のセルを結合してるんですが、リンクさせたいシートでは1つ分なのです。 こっちの表も4つつかわなきゃいけないのでしょうか。
>>276 B列に文字列で
表その1!A12
表その1!A16
表その1!A20
の連続データを作って
A1に=INDIRECT(B1)
で下にコピー。
278 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 16:47
>>275 「=表その1!A12」の式がA1に入力されているとすると。
=INDIRECT("表その1!A"&ROW()*4+8)
>>278 氏
度々すいません。もし「=表その1!A12」の式がA5に入っていた場合はどういう式になりますか?
数値を色々と変えてみても駄目なんですが。
本当に教えて君ですみません。
EXCELの本を見たりググってみたんですけどわからなかったのです。
お騒がせしてすいません。できますた。8を-8にかえたらOKでした。 本当に有難うございました。
284 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 19:07
>>282 ごめん、見てなかった。
ROW()は行番号を取得する関数。
これがわかれば
>>275 も理解できるよね?
287 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 22:51
質問です。 関数の結果の数字の行を表示させることってできますか? 例えば、B行のランダムの文字を表示させたいときなどです。 直感で =B(RANDBETWEEN(1,30)) こんな感じで書いてみたんですけどうまくいかなくって。 どなたか教えていただけないでしょうか
288 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 22:58
>>287 B1からB30の範囲で、ランダムにセルの値を表示したいっていう意味でいい?
290 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 23:02
エクセルとは若干話が違うかも知れないですが、 フォルダの中に入っている写真を エクセルに貼り付けるのに便利な方法、ソフトを教えて欲しいです。 画像サイズを一定にできてコピー、貼り付けが簡単な方法ありますか?
>>289 様
はい、セルの値というかセルの文字です。B1からB30にかかれている
文字をランダムで出したいのですが、できるでしょうか
>>287 >>289 の意味だとすると。
=INDIRECT("B"&ROUNDUP(RAND()*30,0))
>>292 様 289様
ありがとうございました!先ほど試してみたところうまくいきました。
ほんとお二人には感謝です!お世話になりました
>>293 >>289 も
>>292 もおれなんだけど。
質問する時はExcelのバージョンも書いた方がいいよ。
あと、A、B、C、・・・っていうのは「行」じゃなくて「列」だからね。
>>287 飲んでた酒噴出したじゃねーかw
>=B(RANDBETWEEN(1,30))
296 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/24 00:27
>>290 こんなかんじのマクロでつか。
Sub myInsertPict()
temp = Application.GetOpenFilename()
ActiveSheet.Pictures.Insert(temp).ShapeRange.Height = _
283.5 '高さを揃える(ポイント)(10cmの例)
End Sub
299 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/24 10:12
>>292 RAND()は、0以上1未満になるので、
ROUNDUP()ではほんのちょっと不味く、
int(rand()*30)+1
とする方がよい。
300 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/24 11:34
【メルアド認識回避の質問】
セルに「@」を入力したときの「メッセージの作成」が表示されて困っています。
建築設計などの寸法の図面標記で「2mが3つで6m」を表すとき、
「
[email protected] =6.00m」と書く場合があります。
ところが、ひとつのセルに
[email protected] =6.00m と入力するとExcelがメールアドレスを入力したと認識してしまうのか、
[email protected] =6.00m のセルをクリックすると「メッセージの作成」のウインドウが表示されて困っています。
これを回避する方法はあるのでしたら教えて下さい。お願いします。m (_ _)m
なお、【セルの書式設定】の【表示形式】を色々変えてみても結果は同じでした。
(当方、Excel2000、OSはWin2000です。)
ちなみに、この質問文を下書きしているWord2000でも
[email protected] =6.00mをメルアドとして認識してしまうのですが(^^;)
301 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/24 11:59
ツール-オプション-スペルチェック-オートコレクトオプション-入力オートフォーマット で、インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する のチェックをはずす。 全部、ハイパーリンク貼られなくなるけど。
302 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/24 12:03
それが嫌なら「'」を頭に入れると良いヨ
>>287 INDIRECTは何かシックリこないなぁ。
漏れなら
=OFFSET(B1,INT(RAND()*30),0,1,1)
305 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/24 12:50
excelのセルのデータとしては「2003/5/24」と入力されているんですが, 表示形式を指定して「平成15年5月24日」と表示させているデータのある excelファイルを,wordに差し込み印刷した場合に,普通は「2003/5/24」 と差し込まれますよね。 これを「平成15年5月24日」として差し込む方法はあるんでしょうか?
>>305 Wordの差込フィールドにスイッチをつける方法など。たとえば,
{ MERGEFIELD "日付" }のところを
{ MERGEFIELD \@ "ggge年M月d日" "日付" }にする。
307 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/24 14:47
>>301 >ツール-オプション-スペルチェック-オートコレクトオプション-入力オートフォーマット
スマン。俺の使ってるExcel2000にはそんな項目見当たらないんだが。
ツール-オプションの中には「表示」「計算方法」「編集」「全般」「移行」
「ユーザー設定リスト」「グラフ」「色」しかない。
308 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/24 14:54
310 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/24 15:57
excelからwordへの差し込み印刷はwordのウィザードを使って簡単にできるんですが、 excelからexcelのシートへ差し込みをしたい場合はどうするんでしょうか? テンプレートのシートとデータのシートは同一ファイルで考えています。
312 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/24 16:36
>310 連続処理ならマクロ 1枚ずつで良いなら、VLOOKUPなど
314 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/24 16:49
315 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/24 22:34
316 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/24 22:34
よっぽど暇なんだな
読み返すと
>>275 もINDIRECT使うのは
チョト違うんで内科医?
セルを選択すると、リストがずらーっと出てきて、その中から選択できるようにするには、 どうすればいいんでしょうか。。。
まず、 リストになるデーターを、 どっかに作っておく(例C1〜C5セルに縦にA B C D Eとか入れる) 入力対象のセルを選択 (例 A1からA10まで選択) メニュー データ 入力規則 入力値の種類>リスト ドロップダウン・・ >チェック 元の値>最初に作ったリストの部分を選択
会社で取引してるある材料屋が、注文用紙を必ず指定の用紙でFAXするようにと言うので 毎回手書きで送ってます。できればそれをエクセルで入力してデータを残しておきたいんです。 白紙の(枠だけの)用紙をスキャナーで読んだんですが、これを1枚だけ背景にしたいのです。 縦横に何枚も並べるんじゃなくて。 図として挿入すると入力するところが図の下になってセルを選びにくくなります。 (図から外れたところを選んで矢印キーで移動すればできるんですが) 会社には結構古いパソコンもあるので、できればEXCEL97でやりたいのですが、 どなたかご存知ないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
>>322 もれだったら、その指定様式そっくりに
オートシェイプで、書く!
または、
その枠だけの用紙をプリンターにせっとして、
エクセルは、数値とかだけの入れる
こたえじゃないわな。。。。
324 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/25 02:06
322>回答にならない回答 同様の経験をしました。結局解決策は見つけられずPDFデータにして アクロバットで作業しています。おもいよ〜誰か助けて
>>322 いい案できた
TEXTBOX
boxの塗りつぶし無し
枠無し
図は、最背面
で、どお?
323さん、324さんレスありがとうございます。 325の案はデータを残すだけだといいんですが、買った金額の合計を 計算するのはやっぱりムリですよね。 やっぱり323さんの言うとおり様式を簡単にオートシェイプで 書いて(印刷しないように設定して)、 枠だけコピーした紙に印刷しようかと思います。
328 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/25 04:41
INDIRECTやOFFSETを使う香具師はアフォ。 '=表その1!A12 '=表その1!A16 としてからオートフィル。 その後「データ」→「区切り位置」→「完了」
>>292 にもアフォがいたな。
=INDEX(B1:B30,RANDBETWEEN(1,30))
=INDEX(B1:B30,INT(RAND()*30)+1)
331 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/25 05:50
Excel2002です。 特定の条件下で“条件付き書式”が使用できないことが あるのでしょうか? グループボックスでセルを囲み、チェックボックスでチェックを入れると、 結合してあるセル内の文字列に取り消し線を入れたいのですが、、、。 条件付き書式の使用方法は間違ってないと思います。 他のセルで確認済みです。 ヨロシクお願い致します。
ランダムに並んだ文字、例えば(作業A)としましょう。作業Aの作業時間 が一段したのセルに入力されています。作業Aはシートの中にランダム にたくさんあります。作業Aの作業時間を合計したいのですが、やり方が判りません。 ランダムに並んだ文字列の一段したのセルの数値の合計ということです。 教えてください
333 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/25 09:49
エクセル2002で マクロを使わず関数で処理したいのですが 開始時刻 終了時刻 が与えられているとします。 そして 22:00〜5:00(翌朝) を深夜時間とします。 そして開始時間から9時間をもって所定内時間とします。 この場合の 所定内深夜時間と所定外深夜時間を求めたいのです。 例えば 開始19:00〜終了5:00(翌朝) とすれば、 19:00〜22:00(3時間)所定内時間 22:00〜4:00(6時間)所定内深夜 4:00〜5:00(1時間)所定外深夜 と出て欲しいのです。 何か良い手はないでしょうか?
334 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/25 09:59
332 SUMIF or DSUM
>>329 328の方法が間違いという気はないが、
この認識もどうかと思うが。
>INDIRECTやOFFSETを使う香具師はアフォ
>>333 まず,勤務時間をA時刻からB時刻までとすると,
所定内時間はA時刻から MIN(B,A+TIME(9,0,0)) (=B'とする)まで
になります。
次に,所定内時間をA時刻からB'時刻まで,深夜時間をC時刻から
D時刻までとすると,
所定内深夜時間は,MAX(A,C)時刻からMIN(B',D)時刻までになります。
(ただし,E=MIN(B',D)-MAX(A,C)>0)
E>=0の条件をIF関数で判定して,以下のような表にするのは
どうでしょうか。
A B C D
1 開始時刻 終了時刻 時間数
2 勤務時間 19:00 29:00 =C2-B2
3所定内時間 =B2 =MIN(C2,B2+TIME(9,0,0)) =C3-B3
4 深夜時間 22:00 29:00 =C4-B4
5所定内深夜時間 =IF(D5>0,MAX(B3,B4),0) =IF(D5>0,MIN(C3,C4),0) =IF(MIN(C3,C4)-MAX(B3,B4)>0, MIN(C3,C4)-MAX(B3,B4),0)
あと,E<0のときは0:00時になるので,表示形式を [h]:mm;;にしてゼロ時が
表示されないようにするといいと思います。
>>328 漏れは
>>275 にはレス付けてないぞ。ちゃんと嫁。
しかし漏れはオートフィルが嫌いだから
わざわざアポストロフィーつけてオートフィルして
又はずすとゆー神経がワカラン。
INDIRECTは使い道がチョト違うと思うが。
だめです。 なんでだろう? 勝手ながらD列=開始時間 E列=終了時間 とすると 7列目では IF(OR($D7="",$E7=""),"",IF(MIN(MIN(E7,D7+TIME(9,0,0)),TIMEVALUE("29:00"))-MAX(D7,TIMEVALUE("22:00"))>0, MIN(MIN(E7,D7+TIME(9,0,0)),(TIMEVALUE("29:00"))-MAX(D7,TIMEVALUE("22:00"))*24),"")),"") でいいんですよね
340 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/25 15:11
>>337 さんの言われてるやり方で出るのですが
B2、C2 を入力したらD5が一発で出て欲しいのです
そのため過程を一つのセルにまとめたいのですが
>>339 であってますでしょうか?
>>303 >>338 スマソ。アホ関数のOFFSETを使ってたのでつい勘違いしてしまった。
君には328の方法の理由は分からんだろうな。
342 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/25 16:09
>>339 TIMEVALUE関数は,24時間を超える時刻は表せないので,29:00を
1+TIMEVALUE("5:00")とするとだめでしょうか。
>>342 IF(OR($D7="",$E7=""),"",IF(D7<E7,IF(MIN(MIN(E7,D7+TIMEVALUE("9:00"),(TIMEVALUE("5:00")+1))-MAX(D7,TIMEVALUE("22:00")))>0,
(MIN(MIN(E7,D7+TIMEVALUE("9:00"),(TIMEVALUE("5:00")+1))-MAX(D7,TIMEVALUE("22:00"))))*24,""),
IF(MIN(MIN((E7+1),D7+TIMEVALUE("9:00"),(TIMEVALUE("5:00")+1))-MAX(D7,TIMEVALUE("22:00")))>0,
(MIN(MIN((E7+1),D7+TIMEVALUE("9:00"),(TIMEVALUE("5:00")+1))-MAX(D7,TIMEVALUE("22:00"))))*24,"")))
これで所定内深夜は完璧でしょうか?
じゃあ所定外はどうしよう…
344 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/25 16:31
>>342 VALUE("29:00")でもいいんじゃない?
>>343 B2を開始時刻,C2を終了時刻として,
所定外時間はB2+TIME(9,0,0)(≡F)からC2までなので,
所定外深夜時間は,MAX(TIMEVALUE("22:00"),F)からMIN(1+TIMEVALUE("5:00"),C2)まで
となるので,
所定外深夜時間は,
=IF(C2-(B2+TIME(9,0,0))>0,
IF(MIN(1+TIMEVALUE("5:00"),C2)
-MAX(TIMEVALUE("22:00"),B2+TIME(9,0,0))>0,
MIN(1+TIMEVALUE("5:00"),C2)
-MAX(TIMEVALUE("22:00"),B2+TIME(9,0,0)),0),0)
でどうでしょうか。
IF(OR($D7="",$E7=""),"",IF($D7<$E7,IF($D7<TIMEVALUE("22:00") ,($E7-(TIMEVALUE("22:00")+(IF($K7="",0,$K7/24))))*24,($E7-($D7-($K7/24)))*24), IF($D7<TIMEVALUE("22:00"),(($E7+1)-(TIMEVALUE("22:00")+(IF($K7="",0,$K7/24))))*24, (($E7+1)-($D7+($K7/24)))*24))),"") これでもいけるかも
↑ D列→開始時間 E列→終了時間 K列→所定内深夜時間 です
>>328 正直、分からん。
>328の方法の理由は分からんだろうな
でも、書かなくていいよ。
あおりで遊びたければ、他のスレにいっといで
↑これは漏れじゃないからな。
>>328 に素直に聞きたいんだが、
OFFSETはアフォ関数なのか?
INDEXはカシコイのか?
内部処理を知ってるならどー違うか教えれ。
350 :
データ統子ちゃん :03/05/26 00:18
データ統合って、文字は0として読まれちゃうんですけど、ちゃんと入ってる文字を表示してくれる方法ってないですか? 各シートに同一の表があって、(上のタイトル・左端のタイトルの位置も全く同じ)同一セルに入力はありません。 何かイイ方法はないでしょうか?
>>350 >>350 を誤解しているかもしれないが。。。
統合は,集計のための機能の一つで,合計やデータの個数を集計
するためのものなので,
>>350 のような用途には使えないと思う。
>各シートに同一の表があって、(上のタイトル・左端のタイトルの位置も全く同じ)
ということなら,表示先のシートのたとえばB2セルに
=CONCATENATE(Sheet1!B2,Sheet2!B2,Sheet3!B2,Sheet4!B2)
と入力して,あとはオートフィルで全セルに式を入れてしまうとか。
352 :
データ統子ちゃん :03/05/26 02:15
>>351 さん!ありがとうございます(^○^)
眠い目をこすりこすりやってました。これで解決しました。本当にありがとうございました。
>>303 >>349 >>341 で謝ったとおり漏れの勘違いですまん。
ついVolatileな関数を使ってたのでアフォ呼ばわりしたが、よく考えたらRAND関
数と組み合わせてたな。ということは常に再計算するのでOFFSETを使っても問題
ないよ。正直すまなかった。
>>292 も同じくVolatileなINDIRECTを使ったので、ついアフォ呼ばわりしたが、
同じくRANDと組み合わせてるので問題はないかも知れない。すまなかった。
その他の問題点として
>>299 に指摘されているが、ヘルプによればRAND関数は
0以上1未満となってるが、漏れが調べた限りでは0になったのは見たことはない。
だから問題はないかも知れないが、ヘルプを信じればROUNDUPは使わない方が
いいとは思う。
ただ
>>275 の事例ではINDIRECTやOFFSETを使うのは、あまり好ましくはないよ。
仮に1000行に式が入力されてると、その1000行の式がいつも再計算するし、
ファイルを開いて何もいじくらないで終了しようとしても、「***.XLSの変更を
保存しますか」と聞いてくるのでウザイ。
とにかく303と292をアフォ呼ばわりした件は漏れがアフォだった。逝ってくるよ。
354 :
動画直リン :03/05/26 09:12
>>333 時間単位でよければ、こんな手は?
A1に開始時間、A2に終了時間
A3に文字列 XXXXXOOOOOOOOOOOOOOOOOXX として
通常定時=LEN(SUBSTITUTE(LEFT(IF(A1<A2,MID(A3,A1+1,A2-A1),RIGHT(A3,24-A1)&LEFT(A3,A2)),9),"X",""))
通常時間外=LEN(SUBSTITUTE(REPLACE(IF(A1<A2,MID(A3,A1+1,A2-A1),RIGHT(A3,24-A1)&LEFT(A3,A2)),1,9,""),"X",""))
深夜定時=LEN(SUBSTITUTE(LEFT(IF(A1<A2,MID(A3,A1+1,A2-A1),RIGHT(A3,24-A1)&LEFT(A3,A2)),9),"O",""))
深夜時間外=LEN(SUBSTITUTE(REPLACE(IF(A1<A2,MID(A3,A1+1,A2-A1),RIGHT(A3,24-A1)&LEFT(A3,A2)),1,9,""),"O",""))
効率よりも視覚的わかりやすさを優先したかったが、思った程ぢゃないな。
>>328 そう来られると、こっちも粘着だったかなと、、、
2000で対話型htmlを扱うには 何を追加インストールすれば良いですか?
>>356 ヘルプより・・
Web 上で対話型の Excel データを保存するには
Office 2000 Standard、Professional、または Premium のいずれか、
Microsoft Office Web コンポーネント、および
Microsoft Internet Explorer 4.01 以降が必要です。
Office 2000 には、Internet Explorer 5 が入っています。
だそうです。
358 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/26 22:32
2つのexcelファイルの比較ツールって存在するのでしょうか? vectorとかは見たけどなかった
需要が無いからな
360 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/26 22:35
362 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/27 00:27
つーか、データが同じでも、ファイルは違ってきたりしないか Excelって、、、
365 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/27 12:57
エクセル2000VBAで書き方を教えてください LastRow8 行番号 LastRow8 + 7 を下記式の行番号のかわりに変数として組み込みたいのですが。 "=D4*F5" "=SUM(D5:D33)" "=ROUNDUP(I9/I6*100,2)"
366 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/27 14:16
セルの書式を「文字列」に設定して、説明にも 「セルに入力した値がそのまま表示されます」って書いてあるのに ...(半角ピリオド3つ)ってセルに入力すると、 …(全角文字)に変わってしまうのはなぜですか?直せないのですか? ウヮーン(;_;)
過去スレ読まない>366もナンだが、M$も オートコレクトはデフォで斬っておくべきでは。
体重減増のグラフを作りたいのですがどうすればいいですか? 要素 1、日付 2、今の体重 3、前日と比べての減増体重 1行に日付、2行に今の体重、3行に前日比 こんな感じで入力すればいいですか? 後、図解入りのお勉強サイトはありませんか?
369 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/27 16:21
現在、プレゼンテーション用の表をエクセルで作り終えて、パワーポイントに貼り付けようとしています。 PPで拡大などするとエクセル表の矢印などが分離してめちゃくちゃになります(泣。 そこでエクセルの表を画像として保存するのはできるんでしょうか(PSキー以外で)?
>369 一応、コピーしたい部分を選択して、 shift+編集→図としてコピー で、軽めの図に出来るけど…これでも字が飛んじゃう時があるからなぁ。 PSで丸ごとコピー→ペインタで必要なとこだけ切り抜く、じゃあダメなのかな?
×図としてコピー ○図のコピー だった。スマソ。 あと、その際に形式を問われたら、 画面に合わせる ピクチャ だと綺麗に出来るよ。
>>368 たぶん、ゲンナリするほど見つかると思うが、
EXCEL 入門 体重 くらいで検索かけてみ。
>>365 たぶん、その質問の仕方では、レスがつくのは難しいと思う。
>LastRow8 行番号 '何のことか意味不明
>"=D4*F5"
>"=SUM(D5:D33)"
>"=ROUNDUP(I9/I6*100,2)"
'この文字列は一体どこに書いてあるんだ?
もし、コードを書いているなら、
それを貼って実現したい動作を具体的に書く。
今のままでは、何を回答してほしいのか
皆目見当がつかないよ。
ただ、勘で回答を書くなら "&" でつなぐ。
375 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/27 20:04
376 :
サンプルです :03/05/27 20:17
377 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/27 21:02
すみません たとえば 200 300 500 0 とあります 普通に足し算すると1000ですが 0があるので 表示せずに空白になる 方法ありますか??
>>377 =IF(COUNTIF(A1:A4,0)=0,SUM(A1:A4),"")
こんなんで、どお?
数字が、
A1から縦にA4まで入ってるとして
379 :
動画直リン :03/05/27 21:14
いっこでも0があると空白なの? 空白は表示だけ?NULL?0? データはどこにあるの?連続してるの? ハンカチ持った?歯磨いた?
381 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/27 21:51
ワークシートで罫線だけを保護して編集できないように できますか? 表なんかでオートフィル使うと罫線までコピーしてしまって やな感じがします
>>381 うーん・・・
オートフィルしたあとに、
その次の空白のセル選択
フィルポインタ(?)を右ドラッグで、ずーーーと戻っていく
罫線のいらないとこまで戻って、ボタン離して、
メニュー
書式コピー
・・・
こんなんしか思いつかん・・
とほほ・・
383 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/27 22:12
384 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/27 22:19
↑ モザイクでかすぎ。
罫線の保護または値だけ編集を許可とか そういうのあったら結構便利だと思うのですが 機能がないのですかねぇ
値の保護または罫線だけ編集を許可とかも あったほうが便利だよね。 そーやってだんだん使いにくいソフトに、、、
387 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/28 06:56
ヲイ、オマイらのパソコンで何列まで=RAND()と出来る? 漏れのはメモリ384MBで、31列*65536行までだが教えてくれ。
389 :
動画直リン :03/05/28 09:14
>>387 WinXp、Excel10、メモリ256MBで50列ぐらい。
つかこんな比較意味無いよ。
392 :
bloom :03/05/28 11:14
393 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/28 11:35
均等割り付けにおいて、1「スペース」を1「文字」として割り付けさせたいので すが、上手くいきません。 つまり、セルの書式設定で横位置を「均等割り付け」にした場合に、文字列中の 「スペース」が、1「文字」として認識されません(文字列に設定しても同じ。) たとえば、「香田□晋」が、「香 田 晋」になってしまいます。 数多くの「スペース」を入力すると1文字分を確保できますが、手間です。 どうしたらいいのでしょうか。
394 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/28 12:10
プロポーショナルフォント使ってたら駄目だべ。
395 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/28 16:15
白紙のシートは、メモリ・容量のムダですか?
396 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/28 16:57
>394 プロポーショナルフォントじゃなくてもなります。
>>396 今試してみた。ホントだね。
均等割付自体がプロポーショナルみたいなもんだから
あきらめたら?
>>391 サンクス。あまり意味がないのは承知の上。
1GBくらいメモリ搭載してる人試してくれないかな。
>>395 「白紙」の状態による。
例えば、20列目の100行目にデータを入力した場合、
たとえ、そのデータを消去したとしても、
シートは20列×100行について「データが無い」という情報を保持する。
これは、シート自体を削除しなければ、消去されないので
この場合はそれなりに容量を喰う。
最初から何も入力されなかったシートは、
「データが無い」という情報自体を持っていないのでその分軽くなる。
ただ、極端に多くのシートが無ければ、気にすることは無いんじゃない?
>>398 WinXP,Excel2002,Pen4 2.6c,Mem1GでBI列でストップ
しかし、あほな事してもうた・・・
>>393 スペースの変わりに何でもいいからダミー文字を入れる。
ダミーのみ白色にする。
手間だけど、工夫するならこんなところかな?
すみませんアドバイスありがとうございました。 数字は続いています。378サンの数式を当てはめましたらなりましたが、 ドラッグして数式を次のセルに当てはめようとしても、うまくいきませんので、 でも一個ずつすると、気が狂いそうです。 何をやっているかというと、単なる月の売上の累計なのです。(すみません) 今月は5月ですが、6月のところにも、数字が出ますよね。それを表示したくない だけです。本当はその月ごとに計算式を入れればいいのですが、親戚のオッサン に頼まれてるので、これ以上かかわりたくないのが、理由です 不純な理由で皆様のお力を借りるのは申し訳ないのですが、、、
405 :
動画直リン :03/05/28 21:14
>>403 あの・・・
もうちょっと、具体的に、
どのセルから、何が入ってて、
どこに合計出したいとか、教えて・・・
>>403 負の数字が無いなら、
=IF(min(A1:A4)=0,"",SUM(A1:A4)) でも可
でも、ドラッグしてうまくいかないというのは
多分あなたの操作が間違っている。
>>378 の式でもコピペが出来ないわけではない。
データを収めているセルと結果を表示するセルを
セル番地で表現してみるべし
もし、言ってる意味が分からなければ、オッサンに
出来ませんでしたと泣きを入れるのが一番いいとおもわれ・・
408 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/28 22:01
>>403 「ゼロ値」を表示しなければいいだけなんじゃないの?
>>408 うーん・・・
多分関数をドラッグした時に、参照先が、相対参照になって
うまく出来ないと言ってると思われる・・・ が・・・ ?
=IF(COUNTIF($A$1:A1,0)=0,SUM($A$1:A1),"")
こういう「$」つけた、絶対参照知ってればいいんだけど・・
まあ、
>>403 さんの返事待ち
>>408 いや、データに0があるとき、合計を表示したくない。だから
ちょっと違う。
4月 5月 6月 7月 月売り上げ 10 20 0 0(他のセルから参照してます) 累計 10 30 30 30(SUNで先に数式を作りました) 当然今月は5月ですから6月以降の数字を表示すると おじさんが 変だなあーって言うと思うのです。 378さん 絶対参照は恥ずかしながら分かりませんが、今後のために是非 勉強しないとダメですね。 字がずれていましたらみなさん申し訳ありません。 本当はごめんなさい!出来ないで済ませた方が良いのかもしれませんが 自分自身の知識も少しはスキルアップしたいと思いましたので、 それと負の数字も貧乏会社なのであります。
413 :
bloom :03/05/28 23:14
>>412 会計もエクセルも知らないのなら
余計なことしないほーが
委員で内海。
>>412 月売上の4月がA1で、横に5、6、7・・・ で、
B1に、これ
=IF(COUNTIF($A$1:A1,0)=0,SUM($A$1:A1),"")
いれて、横にドラッグすれば、0の月以降は空白になる。
?一ヶ月の売上が、0 とか、マイナスは、無いですよね・・・
>>412 >>414 まぁ、一ヶ月休業したとか、
返品や値引きが大量に発生して、売上からマイナスしたとか、
強引に考えればアレだが・・・
>>403 さんが、つたない知識で教えた関数のために、
計算誤りが発生して、
会社がなんらかの損失を受けた・・・
とかなると、気分が良くないから、
>>414 さんの言うとおり、エクセルのお勉強にとどめておいた
方がいいかも。
余計なお世話だけど。
>>412 万が一、ある月の売上が丁度「0」だった場合
その月がまだ未来なのか、「実績0」なのかはどうやって判別させるん?
>>415 >マイナスは、無いですよね
負の数字もありますとゆーとろーが!
見出しの月が今の月より後だったらnullが基本。
休業とか 売り上げが0とかは無いです コンビニみたいに休みなしの現金収入です。 会計関係には使わないようです。 会議用の資料です。本当は手打ちすれば、簡単ですが、 それだったら10年前のワープロと同じですよね、、、って 378さん 本当にありがとうございます。 今自宅にいますので、ファイルがありませんので明日早速やってみようと 思います。
>>418 >>415 の関数は、マイナスの月もマイナスして計算するんですが、
偶然0の月が、あると、以降計算しないんですよね・・・
nullって?
どうやって、入れるんでしたっけ?
反対に質問スマン。
「定数」でHELPで出ない・・・
>>412 つか、6月の月売り上げが0になっちゃってるのがおかしいよな。
ここをif文で””にしておいて、累計欄に=if(A1="",・・・・・・
の式を、レスを参考に入れるようにした方がいいかな。
もう、考えるヒントになるだけのレスはついてるよ。
本気でスキルアプとか考えているなら、面倒くさがらずヘルプ、入門書を見よう。
ついたレスの中の単語で、ヘルプ検索するだけでも勉強にはなるから。
それと今回いろいろご意見下さったみなさん ありがとうございました。厳しい意見もありましたが、 すごく勉強になりました。
422さん なぜ0になるかという質問ですが、 別のシートに六月度の売り上げの科目が5つ位あってそれをsunで やると0になりました。(当然売り上げが無いから) でそれを参照するので0の表示がでる?? それと、ついたレスの用語を勉強します。正論ですね、、、
>>424 何か、6月売り上げのシート内に、入力済みかどうかを判定する情報を入れて
入力済みならsum(sunじゃ無いよ)関数の結果、
未入力なら""を返すif文を、月売り上げ集計欄に入力するんだろうね。
たとえば月別シートのA1に入力済みなら「入力」と入れるようにしといて
集計欄の方は = If(6月売り上げ!A1 = "入力",sum(なんたらかんたら),"")という風に。
そうすれば、累計も=if(A1 = "",〜 と処理できるし
>>421 の問題も解決できる。
>>425 もしくは、6月の合計のとこを
=if(sum(C1:C31)=0,””,sum(C1:C31))
みたいにして・・・ 以下略
まぁ、混乱してきたよね・・・
少しづつね・・
>>426 それだと未入力でも、売上合計0でも同じ結果に・・・・
428 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/29 00:32
>>427 あぁ
現金商売で月売上0は、無い前提で・・・
まぁ、案の一つとしてです。
>6月以降の数字を表示すると おじさんが
変だなあーって言うと思うのです。
言わねーよ。0でいーんだよ。
>>421 何にもないのがNULLだから
入れ方なんて、ねーんだよ。
431 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/29 00:37
VBAで半角を全角に変換してくれる JIS()関数を使いたいのですが 「Sub または Function が定義されていません」をコンパイルエラー になります。 記述 JIS("ABC123") EXCELの数式では使えていたのですが、どうしたら良いでしょうか。
>>432 ありがd!!
即レス感謝です。
こういった事を調べるのに
VBAのヘルプはどういったキーワードで捜していますか。
>412 5月の累計の式を=if(5月の売り上げのセル番地=0,"",4月累計のセル番地+5月の売り上げのセル番地) そして6月累計以降にコピーすれば出来ませんか?
435 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/29 09:25
0を表示したくないだけなら セルの表示形式
437 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/29 10:18
>412の例からすると当月より後の累計を0か非表示にしたいってことじゃないかな。 とすると A B C D E 1] 4月 5月 6月 7月 ←日付数値にする:表示形式(m”月”) 2]月売り上げ 10 20 0 0 3]累計 10 30 30 30 =IF(TODAY()>=B1,SUM($B$2:B2),"") これでどうかな?
438 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/29 13:28
引いた罫線が表示されないのですが、どうすれば直るでしょうか? セルの書式設定で確認すると引いてあることになっているのですが、 表示されず、試しに印刷してみましたが、その箇所だけ欠けています 一度消して、再度引きなおしてみたりも下のですが、改善されません OSはWinXP、Excel2002です よろしくお願いします
439 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/29 15:22
>>438 文字列がセル幅からはみ出していませんか。
・列幅を広げる
列幅を変えたくなければセル書式設定で
・折返して全体を表示するor縮小して全体を表示する
>>400 ありがトン。391と比較してそれほどは増えないのか。
391って俺か つか別に俺は50列しか出来なかったわけじゃないよ 50列までしか試してないというだけ
Winの出始めの頃に 窓が幾つ出せるか試してた奴がいたなぁ。 今だと幾つ出せるんだろ。。。
443 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/29 22:13
VBAで変数 in_buf に 入力ファイル”a.txt” の文字列を 代入したいのですが、エディタで入力時に全角ダブルクォーテーションが 強制的に半角になってしまいます。何か良い方法はないでしょうか。
入力ファイル”a.txt” は定数です 記述 in_buf = "入力ファイル”a.txt”" でもうまくいきましぇん
446 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/29 22:57
ファイル内にある複数のハイパーリンクの 一括削除ってどうやるのでしょうか?
"出力ファイルの" & in_buf & "に " & _ CHAR(34) & "に(ダブルコーテーション)を設定する" 「Sub または Function が定義されていません」で コンパイルエラーになりますた。
"出力ファイルの" & in_buf & "に " & _ StrConv(Chr$(33128), vbWide) & _ "(ダブルコーテーション)が設定されていることを確認する" で解決しますた。 ありがとうございました。
>>402 アドバイスありがとうございます。これが実現できれば十分です。
でも、セル中の特定の文字のみ色を変える(あるいは印刷しない)設定というのは、
どうやって実現できるのでしょうか?
450 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/30 07:26
別に普段通り設定したい色で入力すればいいじゃん
>>446 マクロでよければ。
Sub Macro1()
Dim mySheet As Worksheet
For Each mySheet In ActiveWorkbook.Worksheets
With mySheet.Hyperlinks
If .Count > 0 Then .Delete
End With
Next
End Sub
453 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/30 09:19
>>449 目的の文字を選択
右クリック
セルの書式設定
色
白
454 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/30 09:29
455 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/30 09:32
お前ら同じ質問にばかりレスするなよ
>>451 >>453 ありがとうございます。
ただ、すいません、聞き方が悪かったようです。
私としては、定型的文書の作成を想定していまして、たとえば
*をダミー文字とした場合に、「香田*晋」とセルに入力する
と、自動的に*が白色表示となる(それか、*は常に印刷しな
い文字とする)ような設定ができないかと思ったのです。
このようなことは不可能でしょうか?
>>446 VBAコード
Sub DeleteHyperLink()
For Each cl In Selection
Selection.Hyperlinks.Delete
Next cl
End Sub
削除したいリンクのあるセルを選択して上記を実行。
ちなみにリンク以外の書式もなくなるよ(仕様)
460 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/30 11:45
Excel97 SR1を使っています。 マクロやVisualBasicなどは使ったこともなく、やり方も分かりません。 つまりエクセルを単に表として使用しているということです。 ところが、色んなボタンを押してしまった後で、セルに何か値を書き込むたびに、 「Microsoft Visual Basic:型が一致しません」という表示がされるようになってしまいました。 これはVisualBasicが機能してしまっているのでしょうか。 この状態を元に戻すにはどうしたら良いのでしょうか。
461 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/30 12:09
OS:XP,Excel2000を使っています。 テキストボックスで配列を使いたいのですが、 テキストボックスを配列にする方法が分かりません。 For i = 1 to 5 Texetbox(i).Value = test(i) Next i のような事をしたいのですが、どうもうまく行きません。 エクセルのテキストボックスを配列にする事はできるのでしょうか? 説明がうまく出来ませんが、教えてください。
書き忘れました。OSはWindows98です。 よろしくお願いします。
>>462 これだけ書かれてもよく分からないんだけど・・・・
とりあえず、Texetbox→Textbox
これで、「うまくいきました」とか書かれた日にゃ
おじさん泣いちゃうよ・・w
464 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/30 13:06
お伺いします。 WIN2000でエクセル2002を使用しています。 日本語のエクセルファイルをアメリカにメールで送付する必要があるのですが、 相手先で日本語を表示できるようにするには、どうすればよいのでしょうか? 相手先のPCはWINXP(英語版)・エクセル2002(英語版)です。相手のPCに何かインストールすればOKならば、その旨お願いできると思います。 どうかお知恵をお貸しください。
465 :
動画直リン :03/05/30 13:14
>>463 ごめんなさい・・・。書込みの方だけがまちがってます。
Textboxには、しています。
ビジュアルベーシックでは、テキストボックスを配列に出来て、
名前を同じにすれば、自動で配列になってたような・・・
(あいまいでごめんなさい)
エクセルで同じ名前をつけようとするとエラーになってしまうし、
Text(0)のような名前をつけようとしてもエラーになってしまいます・・・。
>>467 こんなかき方ではどう
for i = 1 to 5
Me.Controls("TextBox" & i) = Test(i)
next i
>>468 アドバイス有難うございます。
早速やってみたんですが、
コンパイラエラー(メソッドまたはデータメンバが見つかりません)に
なってしましました。
>>469 どんな操作をミスったのかよく分からんので
はずすかもしれないが、特定のファイルで起きる現象でなければ
1.怪しいアドインがはいっていればはずす。
2.PERSONAL.XLSを削除してみる
3.初期ファイルを削除してみる
(こちらの環境では C:\Documents and Settings\(ユーザー名)
\Application Data\Microsoft\Excel\Excel.xlb"
4.再インストール
位の手順ですかね。
あと、エラーが出たときに「デバッグ」というボタンが出てれば
押してみてどこにすっとんで行くか確認してみる。
>>470 そうか。こちらで確認した限りでは動くんだがな・・・・
ユーザーフォームはVBAエディタで挿入したフォームだよね?
現状は、
○ フォーム上にテキストボックスが5つある
○ TextBox1〜5という「名前」がついている
○ フォームのイベントプロシージャとしてコードが書かれている
○ TextBox1〜5になんかの作業で生成した配列データを順に入れたい
ということでいいんだよね。
まず、エディタ画面でコードをコンパイルしてみて、通らないメソッドを特定してみてね。
(コンパイルをかけると蹴られたメソッドにカーソルが飛ぶはず)
>>471 ご返答ありがとうございます。
特定のファイルにおける状態です。
それ以外のファイルや新規ファイルにおいては正常なのですが、
その特定のファイルを開けると、それらのファイルも
>>460 のような状態になってしまいます。
(その後エクセルを再起動すると、特定のファイル以外は正常に戻っています。)
またエラーが出たときに「デバッグ」というボタンは出ません。
>>460 特定のファイルですか・・・・・・
正直、書いてもらった情報だけでは、
根本の原因は分からないですね。
その特定のファイルは自分で作成したものですか?
もし、あまり大事なファイルでなければ、ファイルごと捨てるのが
いいかと思います。
捨てられないデータであれば、そのファイルのデータをまったく
新しいファイルにコピーして保存しなおしてみるのも手かと・・・
その時、できれば値のみを複写すれば、更に確実。
>>471 ありがとうございます。
ユーザーフォーム上ではなくて、ワークシート上に
テキストボックスを配置しました。
(説明不足でした。ごめんなさい)
シートのイベントプロシージャとしてコードを書いています。
ユーザーフォーム上で試した所、うまく行きました!
シートでは、まだうまく行っていません・・・。
475 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/30 14:42
464ですが、日本語OSインストール以外の方法で、なにか解決策無いでしょうか? 相手の人は日本語読めないのですが、日本語で印刷する必要があります。
特定のファイルは自分で作ったものです。 大事なファイルなのでコピーして保存します。 値のみでなくても、正常にコピーできるようです。 本当にどうもありがとうございました。
>>475 日本語を認識させようとすれば、
日本語システムをつんでなければ無理でしょう。
小手先の方法が何かあるのかも知れないですけど、
ここで聞くよりはPC一般とかの方がレスつきやすいと思いますよ
479 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/30 15:00
>>477 ありがとうございます。そちらで聞いてきます。
>>474 了解しましたが、シート上に置いたテキストボックスは
OLEオブジェクトになるので、いまいち扱い方がよく分かりませんw
ActiveX、OLEObjectあたりをキーに検索してみてください。
試してみたけど、名前をインデックスにしてオブジェクトを
捕まえても、プロパティを変更がうまくいかないですな。
役立たずでもうすわけない
>>481 色々アドバイスありがとうございます。
初心者なので、調べ方もよくわからないので、
アドバイスは、参考&勉強になります。
ActiveX、OLEObjectで検索してがんばってみます。
ユーザーホームの使い方もあまりまだ、分からないのですが、
こちらの方でも検討してみようと思います。
>>481 出来ました〜o(▽` o)
ActiveSheet.OLEObjects("TextBox" & i).Object.Value=text(i)
で、動いてくれました!!
アドバイスのおかげで、参考にしたいヘルプを探すことが出来ました!
本当にありがとうございました。
484 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/30 19:41
>>475 global IME 入れさせる。MSからただで落とせる。
>>484 レスありがとうございます。助かりました。
アメリカ側にお願いしてみます。
=Kansuu("A" & i) の様に数値と文字列を継げちまうやり方に 誰も疑問を漢字ないのだ廊下?
487 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/30 23:57
WinXP Excel2002です マクロの自動記録で、ボタンを押したら、シートを新しいブックにコピーし 名前を付けて保存するマクロを作成しています。 自宅PCでは問題なく書き出せるのですが、会社のPC(WinMe)で実行すると エラーが出てしまいます。 ChDir "C:デスクトップ" ActiveWorkbook.SaveAs Filename:= _ "C:\Documents and Settings\「ユーザー名が入ってます」\デスクトップ\Book1.xls", FileFormat _ :=xlNormal, Password:="", WriteResPassword:="", ReadOnlyRecommended:= _ False, CreateBackup:=False たぶんこのあたりが、関与していると思うのですが、OSのバージョンに関係なく 実行させることは可能でしょうか?
>>487 パスが会社とうちで違うんじゃない?
特に「ユーザー名が入ってます」のあたり・・
489 :
デフォルトの名無しさん :03/05/31 00:13
Application.Path でパス取得できなかったっけ?
490 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/31 00:25
どんな場合でも環境を限定したコードは書かない方がいいな パスをコードに埋め込むなんてもってのほか
>>488-
>>490 具体的にどんなふうにしたらいいですかね?
492 :
サンプルです :03/05/31 00:51
>>491 myPath = activeworkbooks.path
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:= _
mypath & "\Book1.xls",なんたらかんたら
って感じだね。
これだと元ファイルと同じフォルダに新しいファイルが保存される
誤:myPath = activeworkbooks.path 正:myPath = activeworkbook.path
495 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/31 01:04
明日あるJAVADAの表計算試験の以下の問題例でわからなくてもんもんとしています。 セルB5に「社員一覧表」とありそれを範囲内で中央に配置し(ここまではわかります) 四角の枠(図形の線で描画)で体裁よく囲み枠線の右上に灰色の影(濃度は問わない) をつけなさい。 こういう問題です 図形描画で四角でかこみ(こうするとセルの文字が見えなくなるのでオートシェイプ の書式設定で塗りつぶしなしに設定しました)影付きスタイルをクリックしても元の 四角図形の右上に平行移動したような 細い影になります。回答をみると元の四角の後ろに隠れたようなきれいな影に なっています。 わかりにくくて申し訳ありませんがよろしくお教え願います。
>>493 ありがとうございます!
会社で試してみます!
497 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/31 01:09
俺ならGetSaveAsFilenameメソッドを使う パスや名前を決め打ちされるなんて(まあ自分が決めたわけだが) なんか気持ち悪い
498 :
動画直リン :03/05/31 01:14
499 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/31 01:30
>>495 オートシェイプじゃなくてテキストボックスです
>>499 いいえ、もとからあるセルの内容を透過して表示するってことですから
テキストボックスではないです。
>>500 どんな影か文章じゃわからん
写真UPしてくれ
>>500 「セルの内容を透過して表示」これは問題の条件ですか?
JAVADAの問題例にはこのような条件はなかったような気がしますが。
テキストボックスを使うと回答と同じ結果が得られますよ!
504 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/31 02:06
グラフを作成する時に、出来上がったグラフがシートの一部につぶれて出来上がってしまう状態 (x軸、y軸、もしくはその両方がつぶれてしまっている)なんですが、これはどうすればシート全体に表示されるようになるんでしょうか。 ちなみにそのつぶれたグラフ以外は余白になっています。軸の設定をいじってみてもだめでした。 Excel2002 XPを使用しています。 よろしければお教え願います。
>>501 >>502 ありがとううございます。
たしかに問題には透過させてという条件はありませんがもともとのセルには文字が
入ってるわけでしてその上で
「四角い枠で体裁よく囲み、枠線の右斜め下に灰色の影をつけなさい」
となっているのです。
502さまはテキストボックス内に文字を入力しろということなのでしょうか?
そうすると前記の手順とはことなりますし
またテキストボックスを塗りつぶしなしにして影付きスタイルを付加するとオートシェイプ
の時と同様に正常な影になりません。
ちなみにこれは九州文化出版のCS表計算部門実技試験問題集からです。
>495 私の思い込みで先走ってしまったようです 質問イメージがつかめずJAVADAのホームページを確認して レスしたのですが例題が違ってたみたいですね ひょっとして影というのは罫線の太さを変えて立体的に見せてるって事かな
507 :
木公ケ丁木毎 ◆noG9iSRQMs :03/05/31 03:33
質問です。
あるお店で店長しているのですが、このたびエクセルで「週間シフトモデル」なるものを作ってみました。
で、この週間モデルを月間モデルへ一発転送できるマクロを組みたいのですが・・・
つまりボタン押すと、月間モデルの月曜の所に、週間モデルで組んだ月曜のシフトが転送される、みたいな・・・
どんな感じにすれば良いでしょうか?よろしくお願いします。
ttp://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi ここにファイルアップしました。
508 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/31 03:50
>>505 よく知らんが、常識的に考えて表計算の課題に図形を用いる事は考えにくい。
図形ってのははっきり言って全然別のオブジェクトだからな。
やはりこれはセルを罫線で囲んで、かつ上と右の罫線を太く設定するというのが
一般的な手法だと思うんだが。
509 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/31 04:26
>>507 見た感じ、単純に範囲指定してコピペで良さそうだが、週のシートのどこかに日付の
情報を持っていないと、どこにペーストしていいのかわからない。
ちなみに式の内容まではよく見てないので悪しからず。
510 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/31 04:54
質問です。 「番号つき名簿用紙」という物を出来るだけ簡単に印刷したいと思ってます。 A4用紙に縦に番号をズラッと羅列させるという物で、行数は30行です。 ページ最初の番号は例えば「35001」「24001」「61001」のように任意に設定します。 なので、2ページ目の最初の番号は「35031」「24031」「61031」にようになります。 このような様式で、「最初の番号」と「ページ数」の2つを入力するだけで、 番号を完全に表示させ、1回だけ「印刷ボタン」を押して簡単に用紙を作る方法はありますか? 今は、簡単な入力方法が分からず、1ページごとにいちいち番号を作ってから 1ページごとにいちいち「印刷」ボタンを何度も押しているのです。 アドバイスよろしくお願いします。
511 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/31 07:20
>>510 1ページ30行と決まっているのなら、いまページ番号をページの
決まった位置のセルに入力したらどうでしょう。
そして、最初のページに「開始番号」を入力して、次のページの
セルは前のページ(例えばAB1とすると) =AB+1 とかにして
1づつ増やす。
安直だが悩むよりいいのでは、、、
別にヘッダ、フッタにページ番号を表示する必要は、この場合
ないわけだし、、、
>>505 >>508 ありがとうございました。
いえ回答例みてもぬりつぶしなしの四角い枠に影がついているのです。
影付きスタイルのON・OFFで消すことも可能です。
多分四角い枠になにか設定しているんだと思うのですけど。
今日の試験には回答例からその枠と影をコピーしたCDRをもっていって対策します。
お世話になりました。
513 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/31 11:36
せっかくマクロでシートに保護やら独自セキュリティかけてても、 起動時にマクロを無効にされたら意味無し。 見られたくないシートも見られてしまいます。 かと言ってセキュリティいじると全エクセルファイルに影響でるし。 特定のブックだけ常にマクロを有効にできませんか? エクセル2000です。
>>513 そんな恐ろしいこと出来るわけが無い。
理由や状況を説明してくれれば、他の解決策もあると思うが。
517 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/31 13:05
>>514 オープンイベント自体動かないですが。
>>516 支店に配布するので、勝手にいじられてマクロが動かなくなったり、
触られたくないデータもあるからです。
518 :
動画直リン :03/05/31 13:14
>>513 保存前に、初期起動ページ以外を非表示(xlSheetVeryHiddenで)にする
521 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/31 14:24
522 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/31 16:17
>>510 Sub test()
Dim i As Long, n As Long
Dim SN As Long, PN As Long
On Error GoTo ERR:
Cells.ClearContents
SN = InputBox("開始番号を入力して下さい")
PN = InputBox("ページ番号を入力して下さい")
n = (PN - 1) * 30
For i = 1 To 30
Cells(i, 1) = SN + n + i - 1
Next
ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut
ERR:
End Sub
523 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/31 16:29
>>522 は勘違いレスでした。
Sub test()
Dim i As Long, n As Long
Dim SN As Long, PN As Long
On Error GoTo ERR:
SN = InputBox("開始番号を入力して下さい")
PN = InputBox("ページ数を入力して下さい")
For n = 1 To PN
For i = 1 To 30
Cells(i, 1) = SN + (n - 1) * 30 + i - 1
Next i
ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut
Next n
ERR:
End Sub
>>511 回答ありがとうございます。
現在のやり方は、「A1に開始番号」「B1にページ数」を入力して、最初の番号のセルに
「=A1+(30*B1)-30」
としてそれ以下のセルには「上のセル+1」というシンプルな設定にしてやってます。
しかし、印刷の度に「ページ数」を入力してから印刷ボタンを押すという機械的作業は
やはりしなくてはならないのです。
>>522-523 そのベーシックプログラムのようなものは何ですか??
どこに入力すればいいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません。
ネタだったか
526 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/31 20:36
>>524 Alt+F11 (Visual Basic Editorの表示)
↓
挿入→標準モジュール
↓
>>523 をコピペ
↓
Excelに戻ってAlt+F8
↓
testを選択して「実行」
EXCELって、下に書いた図も可能ですか? やさしい ↑ ↑ やさしくない 我慢強い ここは縦の折れ線グラフ 短気 礼儀正しい ↓ 左が5点 右が1点↓ 無礼 ・・・ ↓ ↓ ・・・
>>527 ???
下ってどこのこと?
何が可能?
その下の表らしきものは?・・・・
下の表を、エクセルでやりたいの?
529 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 01:22
>>524 言っていることが不正確。
もしかすると、シートに「開始番号」「ページ数」を入力してから
印刷を押して、印刷ダイアログで再度「ページ数」を入力する
のがウザイということか?
>>523 改ページも入れてやると良いかも。
1ページ30行となる保障がないし、、、
>>529 そんな解釈をしてるのはあなただけだと思われ
532 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 03:54
533 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 03:55
534 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 05:01
>>527 散布図を使えばそれっぽい図は、
作れるかも知れないが、面倒な気
がするので、やめた方がいいと思う。
536 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 11:11
>>510 全然シンプルじゃないじゃん。
A1,B1は要らない。予想される最大ページ分
上のセル+1を入れておけば済む話。
何でかな〜と考えたら、ひょっとして
1ページごとに列見出し付けてない?
>>523 必要の無いネストはしない。
ループ内の計算は最小限に。
>>528 そういうことなんですけど、あまりにも説明が下手でした。すみません。
>>535 EXCELではきついですか・・・。わかりました。ありがとうございました。
>>538 方向が、90度回転したグラフなら、いけそうだよ
540 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 14:33
エクセルでセルにコメント挿入するときの書式設定(フォントの大きさ)は どこで設定するのでしょうか? 個別に編集するのは分かるのですが、あらかじめデフォルトとして 登録(設定?)する方法を教えて下さい。 ※デフォルトではフォントサイズ9で太文字になっています。
単純な質問かもしれませんが回答をお願いします。 エクセルで「売上数量表」という物をより便利に入力したいと思っています。 各行に「客番号」、各列に「品名」を設定します。 で、この品名ごとの売上数量を簡単に求めたいという物なのです。 現在のやり方では、売上があったら各セルに「1」と入力していますが、 客1人につき1つの品の売上は必ず「1」までなので、実は「数値」として 入力する必要は無いと思うのです。 単にセルをクリックをするだけで済むなら今よりももっと入力作業が楽かな、 と思っているのですが、エクセルにそんな便利な機能はありますか? ちなみに今まではどうしていたかと言うと、紙に書かれた売上数量表を オジサンが読み上げて、女の子がそれを手書きのマス目に「正の字」を 書くという恐ろしく非効率なやり方をしていました。
>>541 エクセルのVBAエディタを開いてThisWorkBookのコードに以下をペースト
Private Sub Workbook_SheetBeforeDoubleClick(ByVal Sh As Object, ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
If Not Intersect(Target, Range("INPUTRANGE")) Is Nothing Then
Target.Value = Target.Value - 1
Cancel = True
End If
End Sub
Private Sub Workbook_SheetBeforeRightClick(ByVal Sh As Object, ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
If Not Intersect(Target, Range("INPUTRANGE")) Is Nothing Then
Target.Value = Target.Value + 1
Cancel = True
End If
End Sub
クリックで操作したい範囲にINPUTRANGEと範囲名をつけると
右クリックで現在のセル+1、ダブルクリックで現在のセル−1の値が入る。
どうでしょ?
544 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 19:00
>>543 右クリック、Wクリックのイレギュラーな使い方は感心しない。
集計結果が目的であって(根拠となる記録も重要ですが)
その為にデータをどう配置するかが問題になると思います。
この程度のキー入力はそんなに手間じゃないから
あなたの能力はもっと他に向けられるべきです。
545 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 19:20
546 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 19:37
縦書きセル内の文字って 折り返したりすると右から左に流れますよね これを左から右にながす方法って無いのでしょうか? 過去ログ見たところ何人か同じような質問してる人がいましたが、 みんな放置されてました・・・ マジで方法無いのでしょうか?
>>547 知らん。
テキストBOX重ねる。
無いと思われる機能さがすより・・・
>>549 即レス感謝です。
やっぱ無いっすか
スパッと諦めるとします
551 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 20:52
EXC2000です。(単位:千円)としておいて、 数値の下3桁を表示させない方法はありますか? 例えば35,000,000を35,000と表示することです。 どなたか宜しくお願いします。
>>551 1000で割って表示桁数を0にするんじゃだめかね?
553 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 21:01
>>551 セル書式設定で #,###, とする
末尾の , がポイント
554 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 21:07
>>553 551じゃないんだけど面白そうだから試してみよう・・・・・
でも、毎度思うんだけどこういうのってヘルプにのってるの?
556 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 21:17
ここで似たような回答があったとき、いろいろ試してたら偶然見つけた。 つまり暇だったのよ!だからどうしてこんな表示になるのかわかんねえ。
558 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 21:35
ヘルプに載ってるよ。 前に1万単位で表示したいっつーレスがあって 調べたら千単位は出来ることがわかった。
559 :
541の質問者。 :03/06/01 21:36
>>543 ありがとうございます。
ThisWorkBookにコピペするところまでは出来たのですが、
「範囲名をつける」と言うのがどういう事なのかが分かりません。
どうか再度解説をよろしくお願いします。
>>544 何かお叱りのようですが、「イレギュラーなクリック操作」が
集計・記録という作業にとってどのような不都合があるのでしょうか?
大量のデータを扱わなければならない私にとって、キーボードに触れずに
マウスだけで全ての入力が出来ると飛躍的に効率が良くなるのです。
>>545 >>548 ????
560 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 21:37
↑ かぶったな。 ちなみに末尾にコンマを二つ付けると100万単位。
>>559 範囲名をつけるというのは
挿入→名前→定義で特定のセル範囲に
識別用の名前をつけること
543のコードは、特定のセル範囲
以外では動作しないようになっている。
何でかというと、右クリックメニューが
まったく出てこないとそれはそれで困
るよな。という判断で・・・
ま、
>>554 が言うことも分かるんだけどね・・・
個人的には、エクセルはそろばんみたいなもんなんで
やりたいことが出来れば、それでいいんじゃない?
という意見なんですが・・・
>552 回答ありがとうございました。その方法も使えますね。 >553 さっそくやってみたらうまくいきました。回答ありがとうございました。
563 :
Excel2k@Win2k :03/06/01 22:01
図形描画ツールでコネクタを使うときに、他のオブジェクトを 自動的に避ける(上に重ならない)ようにできませんか? キシュツだったらごめんなさい。
>>560 の↑は
>>558 ね。
>>559 あんたの求めるものと違うんでねーのと感じたから書いただけ。
範囲名をつけてないとゆーことは、まだ試していないんだね。
入力範囲を選択して、挿入⇒名前⇒定義で
名前に「INPUTRANGE」を入力。
選択した範囲内でWクリック、右クリック試してみて
期待通りだったら、余計なお世話だったよ、謝るよ。
ただマウスクリックのデファクトとアプリごとの
操作内容が違ってたら使いにくいでしょ。
困っています。 電話番号簿をExcel2000にて作成しているのですが、 0000000000と、数字10文字以上、以下のときにエラーを出してほしい。 そして、電話番号に誤って数字以外が混入していた場合にもエラーがほしい。 無理でしょうか? 入力規則では、すでに打ち込んであるデータをエラーとして表示してくれない様子・・・。 条件付書式は数式が解らない。。・゜・(ノД-)・゜・。
566 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 22:43
既にあるデータを判別するなら関数が簡単かな =IF(LEN(セル番号)=10,"○","×") ○×は適当に好きな文字に変えてくれ 条件付書式でする場合は LEN(セル番号)=10 を応用してちょうだい
567 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 22:47
>>566 それじゃ文字数しかチェックできないじゃん。
568 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 22:51
>>565 データが入力されてる列を選択して
F5(ジャンプ)→セル選択→定数→文字にチェック
これで文字列だけを選択することはできる。
ありがとうございました。
571 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 23:21
>>565 文字を入力するセルそのものには関数は入れられません。
「[セルの書式]→[表示形式]」や「[書式]→[条件付き書式]」等で
制御できない場合はVBAコースになると思われ。
で、関数コースの場合、例えば電話番号簿の印刷範囲外などに
エラー表示欄を1列設けるなどの方法でいいのなら、
>>566 氏とほぼ同じ方法で可能。
例えば電話番号欄がB列2行〜、エラー表示欄をF列にした場合は、
セルF2に
=IF(OR(LEN(B2)<>10,B2="0000000000"),"エラー","")
を入れて必要行コピペ。
あと電話番号欄は書式の表示形式で「文字列」にすることをお忘れなく。
でないと先頭が“0”のときなど正しく表示されんので。
数字以外混入時のはじき方は、関数コースではよく分かりません。スマソ
>>570 そうです。“ISNUMBER”でした・・・。
=IF(OR(LEN(B1)<>10,B1="0000000000",ISNUMBER(B1)=FALSE),"エラー","")
573 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/01 23:57
540です。 542さん、どうもありがとうございました。 お礼が遅くなりましてすいませんでした。
>>572 電話番号が文字列で入っている場合,ISNUMBER(B1)は常にFALSEになると思うの
ですが。
575 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 01:08
グラフを作るときx軸がexcelの列を表すABCD…の数になってしまいます。 意味わからない文章ですがわかるかたいましたら教えて下さい。
576 :
動画直リン :03/06/02 01:14
577 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 01:17
566です
>>567 >>571 さん確かにその通りなんですが
一般の電話番号は先頭が0から始まるので既に入力されているデータの書式は
文字列であると考えられます。
ですから文字数の判定だけでも十分だと思うのですが、、、
578 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 01:32
数字が文字になるのは、読み取りエラーですね。
>>566 Valueで返してエラーが出なければ余計な文字なしという手もある。
ただ小数点だけは評価できないが・・
>>577 グラフ→元のデータ→系列タブの「項目軸ラベルに使用」
に指定が無いので、ここにラベルに使うセル範囲か
配列を指定してやる。
でも、最初にグラフの範囲をドラッグするときに
ラベルの範囲も指定するのが普通ですよん。
印刷についての質問です。 10シートあるエクセルファイルがあります。 1シートにはそれぞれ表とか文章がかかれていて1シートはA4縦におさまります。 当然それを全部印刷すると10枚になるのですが、これを縮小?A4横に2シートずつ印刷したいんです。 どうやったらできるでしょうか? たまに他の会社の印刷物を見たそういった感じで印刷されてる物を見るんですけど 自分でやってみるとサッパリできません... エクセルの機能でそういう機能があるのか...それとも他の方法があるんでしょうか.. もし分かられる方おられましたらご教授ください。 P.S. プリンタでなんかそれっぽい機能があるやつもあるんですけど なんかシートだと上手く行かないんですよね...
581 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 17:24
印刷について質問です。 EXCEL2000を使っています。 シートの背景(書式→シート→背景)を印刷したいのですが、 何か方法はありますか。尚、背景の上には文字を記入します。 又、印刷はWEB等でSAVEしてブラウザーから印刷等でなくEXCELの通常の 印刷をしたいのですが。 いい方法があったら教えてください。
>>581 Shift+編集>図のコピー>図の貼り付けで図として印刷するとか
583 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 19:38
操作の質問です。 表にデータを入力中、表の右端まで行ってEnterキーを押したら、 下の行の左端に行くような設定等なんて無いのでしょうか? いつもマウスでクリックして面倒なのです。。 よろしくお願いします
>>583 タブで左に行って、エンターで次行
に行くはずだが、それではダメなの?
左→右だった・・
586 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 19:58
>>584-585 回答ありがとうです
確かに今試したらその方法はいいですねぇ
だけど、テンキーで入力しているので出来たらエンターのみで
セルの移動を思い通りに出来ないでしょうか?
Tabキーはキーボードの左端にあるので遠くて使いづらいです
587 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 20:02
>>583 1.準備:ツール⇒オプション⇒[編集]入力後にセルを移動する 方向 :右(←設定後ここのチェックをはずす:単なる好みです)
2.入力する範囲を選択して入力開始
Enterで右へ,Shift+Enterで左へ移動 端まで行くと折り返します
Deleteは選択した範囲がすべて消去されるので1セルだけ消去する場合はBackSpacsを使います
スマートな使い方ではないけどなれれば便利です
すれ違いだが、tabキーとescキー付のテンキー欲しいなあ・・・ 昔、見た記憶があるんだけど最近見ないね・・・
589 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 20:29
セルA1に記入されている「杉並区阿佐ヶ谷1-1-1」 から番地部分「1-1-1」を取り除いて 「杉並区阿佐ヶ谷」のみをセルB2に入れるためにはどうすればよいのでしょうか?
590 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 20:32
>>587 すっすごい。
感動しました。入力する範囲を選択がポイントなんだね
サンクスです!!
>>588 テンキーのカスタマイズができればいいのにね
592 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 20:43
いつもF2(ファンクションキー)でセルの再編集を指定していたのですが 突然利かなくなりました。 かれこれ1時間くらい設定を調べているのですが、F2キーによる セル再編集の復活方法が見つかりません。 半べそかいてます。 WindowsXPとExcel2000です。 よろしくおねがいします
593 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 20:49
594 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 20:51
596 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 20:51
597 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 20:53
>>589 1丁目しか無いときは簡単なんだけど・・・・
=LEFT(A1,SEARCH(1,A1,1)-1)
598 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 20:53
599 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 21:02
>>593 ノートPCだし、自分の癖もあるのでF2が良いのです。
>>594 F2のキー設定は左から
− − 文字編集 文字編集 文字編集 −
となっています。
なにか設定でまずいところはありますでしょうか?
>>595 −596
なにか答えが書いてあるページかと思ってクリックしてしまいました。
>>598 すでに試しています。だめでした。
>>589 どういう動作を実現すればいいかによるんだけど、
番地以前に英数字が出てこないという前提であれば、
1文字づつ検査してむき出すのは可能だろうね。
VBAのほうが簡単だけど工夫すれば関数でもいける。
関数なら、1〜9までの数値をFIND関数で探して
LEFT関数で左側だけ抜き出す。
めんどい方法だけど住所の隣9列(仮に住所はA1、式はB2-A10)に以下の式を入力。
B1:=FindIF(ISERROR(FIND("1",$A2,1)),LEN($A2),FIND("1",$A2,1))
C1:=FindIF(ISERROR(FIND("2",$A2,1)),LEN($A2),FIND("2",$A2,1))
・
・
J1:=FindIF(ISERROR(FIND("9",$A2,1)),LEN($A2),FIND("9",$A2,1))
で、K1に=min(B1.J1)-1,L1にleft($A1,K1)
これで、最初に英数字が現れる前までの文字列がJ1に表示される。
このように、めんどくさいのであまりお勧めではない・・w
601 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 21:08
ちなみにF1キーではイルカが元気です シフト+F2キーではセルコメントが出てきます ハード的な問題とは考えにくく・・・
602 :
動画直リン :03/06/02 21:14
>>601 F2はよく分からないが、いるかはとうに殺戮済みw
まぁ、マジレスすると
初期ファイル削除して、ダメなら再インストールかな。
ごめんねへたれなアドバイスで。
>>589 Public Function test(セル As Range)
Dim i, j, ko
ko = 30
For j = 1 To 9
For i = 1 To 30
If Mid$(セル, i, 1) = j Then
If i <= ko Then ko = i
End If
Next
Next
test = Left(セル, ko - 1)
End Function
ちょっと酔ってるが、
1丁目から9丁目までで、
数字がある以前までの文字を返す関数
例
=test(A1)
結果
杉並区阿佐ヶ谷
ユーザー定義関数のこと
606 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 21:57
毎月、社外流出禁止の文章をエクセルで作成し、印刷して配っています。 これでは不安ですので、そのエクセルファイルをサーバーに保存しておいて、 パソコン上だけで社員に見せたいのですが、読み取りオンリー、印刷禁止の 設定なんてあるでしょうか? お願い致します。
607 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/02 22:02
>>606 画面に表示されたら、
どんな細工しても
PrintScreenキーでアウトと思われ
印刷なんか、フロッピーに保存して、自宅でやれば、ばれん。
>>574 isNumber(Value(B1))
609 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 00:24
>>592 キーボードのドライバを再インストール。
610 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 00:37
>>589 =LEFT(A1,LENB(A1)-LEN(A1))
番地部分が半角で入力されていればお望みの動作するよ。
611 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 00:39
>>610 わかると思うけど、「住所部分が全角、番地部分が半角」の場合ね。
>>608 0333333e33 とか,066666666%とかだと,isNumber(Value(B1))は
TRUEになってしまいます。
もしユーザー定義関数が使えれば,
Function IsPhoneNumber(myStr As String) As Boolean
IsPhoneNumber = (myStr Like "##########" And myStr <> "0000000000")
End Function
でいいと思いますが。
613 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 11:10
コントロールでシート上に配置したテキストボックスの 書式設定のやり方がわかりません。一般に日付をいれたいのですが。 TextBox1 = Format(date, "yyyy/mm/dd") とやると今日の日付を取得してしまいます。
>>613 Formatの中で、「date」と書いた理由は?
テキストボックスにMasked Edit Controlと同じ事を期待してるのなら・・(ry
617 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 13:21
特定の列に表示される様々な時間、例えば01:15とか2:00とかを 特定の列に75(分)とか120(分)に表示するにはどうすればいいでしょうか (分)の表示は不要です。
618 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 13:36
>>582 ありがとうございます。
図として貼り付けも試したのですが、セルに記載されている文字を消さずに
あくまでも背景のイメージとして印刷するように要求があり困っています。
620 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 13:50
>615 「日付型」の意で
621 :
名無しさん@そうだ新居にいこう :03/06/03 13:57
氏名 点数 順位 順位賞 A 6465 1 B 323 11 C 232 13 D 230 15 E 232 13 F 512 9 G 497 10 H 4646 2 ・・ ・・ ・・ 上のような表があって、点数を入力すると、 1・5・10・15・・・と、5の倍数の順位の人の行の 「順位賞」の欄に☆印が自動的につくような 関数(数式)を教えてください。 順位の欄はrank関数を使っています。 OSはWinXP、Excelのバージョンは2000です。
>>618 何もデータの入ってない空のシートにその図を貼り付けて印刷するとかでもダメ?
623 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 14:04
>>622 同じ紙に2度印刷するという事ですか?
USERの要求では通常のEXCELの印刷と同様にとありまして・・・。
印刷物のイメージとしては「社外秘」等と透かしみたいな背景の上に
文章とか関数やVBAでセルに設定した数字等を印刷するかんじなんですけど。
>>621 > 1・5・10・15・・・と、5の倍数の順位の人の行の
1もなの?
5の倍数だけならD2に↓を記入してオートフィルさせるとか
=IF(RIGHT(C2,1)="5","☆","")
>>623 っていうか背景というより、図として配置してその上にテキストボックスを配置した方がいいような
627 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 14:20
エクセルって言うより、マクロに関することなのですが、 オートシェイプの図形を選択した状態で、 その図形が、塗りつぶされている場合→塗りつぶし無し 塗りつぶしなしなら→黒で塗りつぶし ...と言うトグルボタンを作れませんか? おながいします。
↑の質問訂正 黒で塗りつぶされている→ボタンを押すと白で塗りつぶし 白で塗りつぶされている→ボタンを押すと黒で塗りつぶし でおながいします。
629 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 14:29
>>626 やはりテキストボックスで実現くらいしかないですか
USERがセルに自由に関数等を記入してレイアウトを変更するので
やはりセルの内容が印刷できないと・・・。
背景と被る個所をテキストボックスにすると、例えばSUM関数等で合計値を
セルに埋め込んで印刷していたのをVBA等で合計をテキストボックスに代入しないと
だめでうよね?
テキストボックスに関数が書ければいいのですが・・・。
>>629 印刷用のシートとデータ用のシートを別にして
印刷用シートのテキストボックスにデータ用シートのセルの値を表示するようにすればいいだけだと思うが・・・・
631 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 14:47
>>621 >>624 さんの式をベースに改造してみました
=IF(OR(MOD(C2,5)=0,C2=1),"☆","")
>>629 主旨は変わってしまうんですが、プリンター側で社外秘とか重要などの
定型文を出力してくれるものもあります。
>>620 君に「Format(date, "yyyy/mm/dd")」と教えてくれた人は、
そこに"date"と書け、と教えてくれたのではなく、
日付型変数を書け、と教えてくれたのだよ。
ま、HELP嫁。
633 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 14:56
>>617 =INT(指定のセル/0.00069444)
指定セルの表示形式は時刻
このセルの表示形式は標準に。
634 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 15:10
>>630 テキストボックスにセルの値を表示するという事はやはりVBA等でテキストボックスに
セルの値を代入するという事ですか?
それともテキストボックスに「=セル」みたいな指定ができるのですか?
後者のような方法があるのなら具体的な方法を教えてください。
>>631 ありがとうございます。
プリンタ側で対応できるものもあるという事ですね
調べてみます。
>>634 ちょっときつくなるけど
基本的な知識もないのに仕事を引き受けるのはどうかと
637 :
名無しさん@そうだ新居にいこう :03/06/03 15:31
>>624 ありがとうございます。
ですが、
>=IF(RIGHT(C2,1)="5","☆","")
だと5,15,25,35・・・位の人だけに☆印がついて、
10,20,30・・・の人にはつかないという罠が。
639 :
名無しさん@そうだ新居にいこう :03/06/03 15:36
>>631 おお、こちらに改良版が。
おふたりに激しく感謝します。
640 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 15:37
641 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 15:40
642 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 15:42
>>636 きついですね。
で、具体的な方法をご教授いただけませんか?
>>642 本人なら参考書でも読んで出直してこい。
644 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 15:47
>>643 本人です。
参考書を読んで解らないので質問しています。
再度、ご質問。回答があるなら教えてください。
テキストボックスに「=セル」みたいな指定ができるのですか?
後者のような方法があるのなら具体的な方法を教えてください。
645 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 15:52
>>634 582>>Shift+編集>図のコピー>図の貼り付けで図として印刷するとか
これを Shift+編集>図のコピー>図のリンク貼り付 にして
印刷用のシートに貼り付ける。これでとりあえず変数には対応できる
しかし背景の選択した範囲と結果が合わないのが難点
>>636 さん 話の流れ上断れないことって結構あるので、この辺で勘弁してあげれば!
646 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 15:54
>>640 おぉ、[ ] は、そーやって使うんだ。
しらなんだ。
メモメモ φ(ry
647 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 16:14
>>640 同じく感動しました。
セル書式でも使えるんですね、角度の表示で毎回困っていたんですが応用できそうです。
648 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 16:26
マックで作ったシートのデータをウィンドウズのシートにコピペすると 日付の年数や、日が変わるのですが、なんとかなりませんでしょうか? 分かる方教えてください。 (大量にデータを加工するので、いちいち手で治すのが面倒なんです。)
>649 ツール→オプション→計算方法→ 1904年から計算する をオンにしてみたら?
651 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 18:26
VBAの配列に関しての質問です 配列内の値と一致する順序番号を返してくれるような関数はありますでしょうか? つまり A=array("あ","い","う","え") となっているときに"う"をいれると2が帰ってくるようにしたいのです。 今はループでさがしているのですがよい方法があったら教えてください 2002です
652 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 18:30
>>645 ありがとうございます。
セルを図としてリンクもできるのですね。
助かりました。
653 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 18:56
>>651 WorkSheet.Function.Match("う",A,0)
でいいんでないかい?
654 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 18:58
スマソ。 WorkSheetFunction.Match("う",A,0) だった。
656 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 22:57
凄い初歩的な質問ですが数字を入力してセルをドラッグしても ctrlを押さないと数字が進みません。 この設定を変えるのにはどうすればいいのですか?
>>656 意味不明だw
もちょっと噛み砕いてね(鳩
658 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 23:14
>>657 頭悪いな。
>>656 方法その1→右クリックでドラッグ。
方法その2→数字を2つ入力し、その2つのセルを選択してからドラッグ。
659 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 23:15
>>657 普通、数字をドラッグすると1 2 3と進んでいくじゃないですか
それがドラッグしても1 1 1となるのです。
説明下手でスマソ
660 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 23:50
>>658 他のPCでは普通にドラッグすると数字が増えていくのですが
何故でしょう?
増える→2000
増えない→xp
661 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 00:12
662 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 09:30
>653 できました ありがとうごさいます
663 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 11:07
こんにちは。
[email protected] ,"name",Sun� 25 Feb 2003 05:53:36 +0900
****@***.ne.jp,"name",Tue� 28 Dec 1999 19:43:28 +0900
[email protected] ,"name",Fri� 8 Dec 2000 23:53:48 +0900…という
メルアドリスト(数百件)があるのですが、
1行目3行目は、同じメルアドなので、重複を避けるために
どちらか一方を消去したいのです。
重複の数は、各アドレスによって違うので少し難しいのです><
昇り順に並べ替えて、ダブリを手動で消せばいいのですが
なにぶん量がおおいのでどうにかできないかと思っています。
ただ、メルアド以降の部分
"name",Sun� 25 Feb 2003 05:53:36 +09000 は判定基準ではないのです。
少し難しいとは思いますが、解決策を教えていただけますか??
665 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 12:20
A列めあどとして, B1に =LEFT(A1,Find(",",A1,1)-1)入力して下にコピー。 ↓ B列で並び替え。 ↓ C1に=B1=B2を入力して下にコピー。 ↓ C列をコピー→値の複写 ↓ C列で並び替え。 ↓ C列がTRUEの行を削除。
668 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 13:35
>>667 ありがとうございます!
やってみます!
669 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 15:08
>>667 すみません。C列をコピー→値の複写 というのは、
どのようにしたら実行できるのでしょうか??
671 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 15:40
>>670 ネタか?
それとも2002の新機能か?
672 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 15:45
>>670 ええと、当方MACなんですが… すみません
なにせExcel自体使ったことがないもので…
TRUE と FALSE の表示がでるところまではいったのですが
その行を指定して並べ替えしようとしてもうまくいきません><
C列をコピー→値の複写 ができていないからだと思うのですが//
673 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 15:48
使用環境はExcel2002,WindowsXPです。 同じフォルダ内にbook A とbook B 等他のbookがあります。 book A は取引先の一覧があり、book B 等他のbookは 全てvlookup関数で book A を参照しています。 book B 等を単独で開くと参照に時間がかかって困っています。 そこでbook B を開くときにVBAで book A 開く→book B を開く→book A を閉じる としたいので、やり方を教えてください。
675 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 15:54
>>673 > そこでbook B を開くときにVBAで
> book A 開く→book B を開く→book A を閉じる
???
「book B 開く→book A開く→book A 閉じる」じゃなくて?
最初に開くのはBなんだよね?
676 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 16:05
今仕事中ですが、わからないのでお聞きします 合計件数を自動で計算するにはどうすれば良いでしょうか? 鈴木 佐藤 山田 ----- 計3件 ←これを自動計算するには?? お願い致します
677 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 16:06
>>673 「bookB 開く→bookA開く→bookA 閉じる」でbookが「c:\hoge」にある場合。
bookBに以下のコードをコピペ。
Private Sub Workbook_Open()
Workbooks.Open Filename:="c:\hoge\bookA.xls"
Workbooks("bookA.xls").Close
End Sub
678 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 16:08
>>676 データの入力範囲がA1からA10までの場合。
="計" & COUNT(A1:A10) & "件"
679 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 16:12
>>678 素早い回答誠にありがとうございます。
助かりました!
680 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 16:14
すみません、どなたか教えて下さい。 【環境: MAC os8.6 Excel8.0(office98のバージョン)】 印刷をするときの「ヘッダー&フッター」の内容設定について、 “日付”とか“ファイル名”とか設定項目から選べる物ではなく、 任意のテキストを設定したいのです。 『用紙設定』のダイアログから “ヘッダー/フッター”を選び 『ヘッダー(フッター)の編集』の ダイアログを開いて そこでテキストを入れたりして編集した後、 そのダイアログを閉じようとしても、“esc”キーでしか閉じず また、その編集内容も反映されていません。 前は問題なく出来た気がするのですが...(気のせいか?)。 もともと出来ない事なのか、マックの調子が悪いのか..。 レベル低い質問ですみません。 どうか宜しくお願いします。
お願い、誰か教えて...。 Winなら出来るのかな?
682 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 17:27
>>681 winだけど普通に出来るよ
壊れてるんじゃない?
こんにちは 質問があるのでよろしくお願いしますm(_ _)m 人からもらったエクセルファイルなのですが、あるセルに▼こういうマークがついていて、 そのマークを押すとリストがずらっと表示され、その中から選択すると下の列に 検索結果が表示される機能が付いています。 (この機能はピポットテーブルというんでしょうか?それさえもよく分かりません^^;) ▼ボタンを押してデータを検索したとき検索結果が表示される列の列番号が青くなっています。 それで私がしたいのは、そのリストにデータを追加したいのですが、 データがあるはずの列が表示されていません。 列番号が200番くらい飛んでいるところが2カ所あるので、 おそらくそこにあるのは間違いないのですが、「再表示」をしても現れてくれません。 ヘルプファイルも調べてみたのですが、よく分かりませんでした。 目的は、隠れている列を表示し、新しいデータを追加することです。 どうぞよろしくお願いします。
>>682 出来ますか...。
じゃあmacでも出来ますよね、そんな難しい事じゃないし。
インストし直してみます。
レスありがとうございます。
>>675 少し書き方が判りにくかったでしょうか。
book A を開いてない状態でbook B を開くと
book A の参照に時間がかかります。(約1分)
book A を開いた状態でbook B を開くと
book A の参照はすぐ終わります。(2〜3秒)
ですのでまずbook B を開きます。で、book B が開いてある状態で
book A を開きます。book A が開いたらbook B は必要ないので閉じます。
ということが言いたかったのです。
>>677 ありがとうございます。
今日の業務は終了しましたので明日試して見ます。
>>685 >ですのでまずbook B を開きます。で、book B が開いてある状態で
>book A を開きます。book A が開いたらbook B は必要ないので閉じます。
AとBが逆でした。正しくは
ですのでまずbook A を開きます。で、book A が開いてある状態で
book B を開きます。book B が開いたらbook A は必要ないので閉じます。
でした。自分でも書いてるうちに混乱してました・・・。
689 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 20:22
>>683 その隠れている列を挟んだセルを選択
右クリック
再表示(表示するだたかな・・・)
勘違い すまん
>>683 多分オートフィルタじゃないの?
▼ボタンを押したときに「全て」という
選択肢があるはずだからそれを選ぶ。
691さん どうもありがとうございます!!! その通りでした! 感謝感謝です^^
693 :
動画直リン :03/06/04 21:14
694 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 21:16
695 :
名無しさん@そうだ新居にいこう :03/06/05 09:16
>>621 の関連で、
整理番号氏名生年月日年齢順点数順位表彰対象
1AS6.5.256 64 2☆
2BS13.8.1916 631☆
3CS16.4.2418 642☆
4DS6.2.235 654
5ES14.8.1417 654
・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・
(1)点数の低い人から順に1,2,3位・・・とランクされる。
「順位」の欄には「=RANK(F2,$F$2:$F$201,-1)」
(2)1〜3位と、5位、10位、15位・・・と5の倍数の順位の人には
「表彰対象」の欄に☆印がつくように「=IF(OR(MOD(F3,5)=0,F3=1,F3=2,F3=3),"☆","")」
・・・とここまでは、
>>624 さんと
>>631 さんのおかげでできました。
ありがとうございました。
で、また新たな問題として、
(3)「点数」が同点の場合、「年齢順」(=「生年月日」をもとに作ったもの。
rank関数で年上の人から順に1,2,3位・・・となる。)で年上の人が上位にくるように
するには、「順位」欄の数式をどういじればいいのでしょうか?
どうかご教示ください。
696 :
名無しさん@そうだ新居にいこう :03/06/05 09:24
>>695 です。表がうまく表示されなかったようなので、もういちど。
整理番号 氏名 生年月日 年齢順 点数 順位 表彰対象
1 A S6.5.25 6 64 2 ☆
2 B S13.8.19 16 63 1 ☆
3 C S16.4.24 18 64 2 ☆
4 D S6.2.23 5 65 4
5 E S14.8.14 17 65 4
・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・
697 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 11:21
このスレだけの過去を観てきたのですが・・・ エクセル97を使ってます(会社の) グラフで六角形(多角形)で中心から放射線で繋いだような 線にメモリをふって、そのメモリどうしを繋ぐような 折れ線グラフを作りたいのですが どうやったら、出来ますか?
698 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 11:42
>>697 メニューより 挿入>>グラフ>>レーダ
後はヘルプ見ながらやった方がわかりやすいよ
699 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 12:18
>>695 前提条件:生年月日には日付の数値が入力されている
順位判別用の数値=(100000−生年月日)+点数×100000
この項目は列非表示にするか欄外に設けるとじゃまにならない
関数のみでやってみました!
700 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 12:27
>>695 >>699 訂正
点数の少ない順だったね、
順位判別用の数値 = 生年月日+点数×100000
それと確認のため、RANK関数はこの項目に対しての式になります
701 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 12:42
時間01:30を分単位90に表示させるにはどうすればいいでしょうか? minuteを使うと30と表示されてしまいます。
702 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 13:00
おれは701は攣りだと思ふ。
704 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 14:11
ホゲ?俺引っ掛ったの ショック!
>>677 VBAのデバックで試してみるとうまく動きましたが、実際にbookを
開くときには作動しません。どうしたらいいのでしょうか?
さらに質問なんですが、
1.book Bのファイルをクリックして開くときにこのVBAを作動させるには
どうしたらいでしょうか?
2.(1.)ができるのなら、先にbook Aを開かせることはできるのでしょうか?
3.開こうとしているファイルのパス名(c:\Proglam Files 等)を
取得することはできるのでしょうか?
3.は外付けスロットカード等に保存して家で作業したりする為、
同じ場所にフォルダがあるとは限らないのでパスの取得ができると
大変便利です。
よろしくお願いします。
706 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 14:59
入力規則のプルダウンリストで、VBAを使って範囲に空白セルが あった場合、空白行がリストに表示されないようにできますか?
707 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 15:17
>>695 「年齢順」は不要なので削除。年齢を考慮した「基準点」を追加。
A列から順に以下のようにフィールドがあるとすると。
A B C D E F G
整理番号 氏名 生年月日 点数 基準点 順位 表彰対象
E2=RANK(D2,$D$2:$D$201,1)+RANK(C2,$C$2:$C$201,1)/1000
F2=RANK(E2,$E$2:$E$201,1)
G2==IF(OR(MOD(F2,5)=0,F2<4),"☆","")
708 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 15:18
709 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 15:18
>>703 マジネタなんです。
程度が低くてごめんなさい。
710 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 15:29
711 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 15:30
712 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 16:46
>>710 過去ログは漁っている途中でした。
>>711 ありがとうございました。
で新たな疑問。
[]にはどんな意味があるのですか?
2つのファイルに同時に同じデータを入力したいのだけど・・ ABC.xlsというファイルと DEF.xlsというファイルがあるのだけど、両方のA1〜A100まで、 同じデータを一度の入力で入力したいのです。 ワークシートのグループ化は知っているのですが、 ファイルのグループ化ってできるのですか? できないとしたら、何かいい方法はありませんか?
714 :
名無しさん@そうだ新居にいこう :03/06/05 16:51
>>699 >>707 レスが遅くなりましたが、ありがとうございました。
お礼にお茶でもどうぞ♪
( ^^)っ旦~~
715 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 16:59
>>713 ファイルコピー/リネームではだめなの?
>>705 >1.book Bのファイルをクリックして開くときにこのVBAを作動させるには
> どうしたらいでしょうか?
VBEのThisWorkBookってところをダブルクリックして
>>677 や↓のマクロをコピペ
>2.(1.)ができるのなら、先にbook Aを開かせることはできるのでしょうか?
>3.開こうとしているファイルのパス名(c:\Proglam Files 等)を
> 取得することはできるのでしょうか?
BookAとBookBが同じフォルダ内にあるという設定で
BookBを開くんじゃなくてBookAを直接開くようにして
↓BookAのOpenイベントでBookBを起動するようにして
Private Sub Workbook_Open()
Dim myPath As String
myPath = ThisWorkbook.Path
Workbooks.Open (myPath & "\" & "BookB.xls")
End Sub
↓BookBのOpenイベントでBookAを閉じるようにするとか
Private Sub Workbook_Open()
Workbooks("BookA.xls").Close
End Sub
717 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 17:02
718 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 17:06
>>713 1回コピーすればすむ事だと思うんだけど、一度にする事になにか意味あるの?
それともリンクさせたいの?
追伸 あなたの意図を汲み取れなくてごめんね???
719 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 17:08
>>712 > []にはどんな意味があるのですか?
繰り上げずに積算した値を表示。
(例)15:00+12:00を計算する場合
標準→3:00
[h] →27:00
720 :
動画直リン :03/06/05 17:14
721 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 19:31
713です 少し手を抜いて説明してたので、はっきり伝わらなくてゴメンナサイ 実は入力したいファイルは部署別に4つあります 中のシートは微妙に違うのですが入力する場所は同じところです A1〜A10 A15〜A20 A30〜A50 A55〜A60 A70〜A80 A85〜A100です 毎回とびとびにコピーを取って、張り付けるのも結構手間です。 リンクにしておくのも手なのですが、 各部署ごとに、該当ファイルのみを送信するため、単独でファイルを 開くとリンクが切れてエラーになってしまいます 何とかなりませんか?
>>722 今ひとつ作業環境が分からない。
1.入力するのは誰か
2.入力結果はリアルタイムで反映する必要があるのか?
3.配布はLAN環境上か?
ま、集中管理する必要があるのか、
単にコピペが面倒なだけかって話だけどね。
この辺を書くとたぶんレスがつくんじゃないかと。
スイマセン教えてください! わけあって数値Xの0.57乗(0.57√X)を出したいんですけど、どうやったらできますか? √Xは関数がすぐ分ったんですけど・・・・。どなたかお願いします。
726 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 23:31
数値Xの0.57乗が何故0.57√XかとCo一時間。。
727 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 23:33
XのY乗の式は分かるよね! ルートXはXの1/2乗って言うことだよね! 以上
たしかにXの0.57乗0.57Xですね。汗。どなたか分る方いらっしゃったらお願いします。
X^0.57 だべ
>XのY乗の式は分かるよね! powerでよろしいですか?
731 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/05 23:38
ログ嫁、過去ログぢゃないぞ、log
ありがとうございました!産休です。ほんとに。
733 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/06 10:03
範囲選択のマクロでC3を基準にして、 H130まで現在選択しているのですが、 毎週行が追加されてマクロの選択範囲を手動で、 H130から131に変更しているのですがこれを手動でやらずにすむ、 方法ってなにかありますか?
>>733 選択範囲に名前をつけておいて
この名前のセル範囲を現状+1行・1列になるVBAをかく
サンプル
Dim TempC, TempR As Integer
Dim myRefer As String
TempC = Range("TEST").Columns.Count
TempR = Range("TEST").Rows.Count
myRefer = "=R3C3:R" & Trim(Str(3 + TempR)) & "C" & Trim(Str(3 + TempC))
ActiveWorkbook.Names.Add Name:="TEST", RefersToR1C1:=myRefer
>734 ありがとうございます。せっかく教えてもらったのんですがまだマクロを勉強の初めて、 3日目なのでまったく理解できないです。 今は下記のようなマクロでH140を手動で変更しているのですが これを残しつつする方法ってあります? NumberはInputBOXに入力した数字が入ります。 If Number <> 0 Then 'Msgに入力した数字を変数にする Dim myRange As Range '範囲を宣言 For Each myRange In Worksheets("データ").Range("C3:H140") '範囲を宣言 If myRange.Value = Number Then myRange.Interior.ColorIndex = 6 '塗りつぶし Next End If せっかく734さんが書いてくれたんでこれから本片手に解読してみます。
>>735 どう使ってるか良く分からないんだけど、
For Each myRange In Worksheets("データ").Range("C3:H140")
を
For Each myRange In Selection
として、実行前に該当範囲を選択することにしたら?
もし、毎回VBAエディタを開くのがうざいという程度の話だったら
"H140"の部分をワークシート内かテキストボックスに入れて
変数に格納して Range("C3:” & 変数名) とするのもありか・・
C3:H140の部分が毎回変わっていくようだし、その変わり方の
仕様が分からないとちょっと、これ以上の回答はしようが無いね。
あと、関係ないけど変数名にNumberとか一般的な単語使わない方がいいよ。
>>733 >毎週行が追加されてマクロの選択範囲を手動で、
>H130から131に変更しているのですが
シートの使用範囲の最終行を自動で把握できればいいって事なのかなぁ?
>>724 >1.入力するのは誰か
わたしです
2.入力結果はリアルタイムで反映する必要があるのか?
3.配布はLAN環境上か?
各部署から集まった各ファイルに、データを入力して
メールに添付という形で送信しています。
その入力が、同じデータを4つのファイルに入力しなければならないため
相談させていただきました。
今後ファイル数が増える可能性があるため、パニックになる前に
対応策を見つけたいです
>>716 This workbookにコピペしたら起動時にできました。
ありがとうございます。
book Aのオープンイベントとして起動させるという案ですが、
book Aを参照しているブックが20程あるので、
>>705 にあるような質問をしました。
自分でも試してみましたが、別のブックを先に開かせる
のは無理なようです。
book A にinputboxでもぶち込んで試してみます。
ありがとうございました。
>736 ありがとうございます。ただVBAエディタを毎回開くのがめんどくさいだけです。 変数名は直しました。ご指摘ありがとうございます。 >737 シートの使用範囲の最終行がわかればいいんですが他の列にもデータが、 入っているので悩んでます。 今は734の言われたセルに名前を付ける方法で、 myRange In Worksheets("データ").Range("セルの名前") ちょっと多めにセルに名前をつけて とりあえずやっています。これでもかなり手間が省けた気がします。
742 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/06 14:45
参照リンクで他シートの大量データを行列入れ替えコピーする方法をお教え願えませんでしょうか。 例えば、sheet1に あ1 い2 う3 と記述されているデータ(実際にはもっと大量)をsheet2に 123 あいう と、参照リンクでコピーしたいのです。 コピーして形式選択コピーでリンク貼り付けしたものを、 さらに形式選択コピー→行列入れ替えとすると、 参照先がずれてしまうのか、うまくいきません。 よろしくお願いいたします。
743 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/06 15:11
>733 C3:H130 にデータがあるときに C3:H131 に名前を定義しておく。 C131に「--- insert here new rows ---」とか適当にカキコして データを増やすときは、そこで行挿入して入力汁。 とゆーのはいかが加奈
744 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/06 15:14
Set match = Sheet3.Range("c4:c" & lastrow7).Find(ComboBox2.Value, _ Lookat:=xlWhole, MatchCase:=True, MatchByte:=True) で C列にVLOOKUP関数をいれたらFINDで検索しても拾えなくなりました。 解決策ありますか?
ちなみに 例えば ComboBox2.Value が「消しゴム」 Cセルが =IF(B5="","",VLOOKUP(B5,商品マスタ!$C$3:$D$166,2,FALSE)) です。 VLOOKUP設定前は普通に検索できてました。 よろしく
747 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/06 16:05
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
>>744 Findのパラメータに
LookIn:=xlValuesを加える。
>748 ありがとうございます!
750 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/06 16:22
こんにちは ****@***.ne.jp,"なまえ",Sat 17 Mar 2001 14:39:30 +0900 ****@***.ne.jp,"なまえ",Mon 23 Apr 2001 23:37:23 +0900 という、メルアドリストA がありまして、 それとは別に ****@***.ne.jp ****@***.ne.jp というBリスト(アドレスのみで改行)があるのですが Aリストの中から、Bリストのアドレスを削除したいのです。 AとBの 表記方法が違うので単純なダブリ指定では消せなくて困っております>< どうか、よい知恵をお願いいたします
>>735 ちゃっちゃと答えてやれよ〜。それとも遊んでいるのか?
dim y as long
If lngNumber <> 0 Then
Dim myRange As Range
y=Worksheets("データ").Range("C65536").End(xlup).row '/// 最終行を取得 ///
For Each myRange In Worksheets("データ").Range("C3:H" & y)
If myRange.Value = lngNumber Then myRange.Interior.ColorIndex = 6
Next
End If
>751 ありがとうございます。 完璧です。今回はこれを使わせてもらいます。 早く自分でこんなのが書けるようにがんばります。
753 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/06 18:12
質問(エクセル2000,WIN−XP) 部材の断面性能計算書を作ったのですが、ついでに断面形状をVBAで作図できないものかと考え、HELP・書籍等いろいろ調べているのですが見つけられません。 そこで質問なんですが 1.VBAで任意形状の図形を作図できるのでしょうか 2.出来るとしたら参考となる書籍名か、あるいはHELPのどのような項目を調べればいいのか お教えください。 超初心者でVBAの内容について質問するに至っておりませんのでヒントになるようなものがあれば幸いです。 イメージとして下記の様なデータ配列を基に考えています 図△△の場合(Z:1で結線,0で離す) 1] X Y Z 2] 0.000 0.000 1 3] 1.000 1.000 1 4] 2.000 0.000 1 5] 0.000 0.000 0 6] 2.000 0.000 1 7] 3.000 1.000 1 8] 4.000 0.000 1 9] 2.000 0.000 0
754 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/06 19:18
>>753 はい、ちゃっちゃ。XYZはABC列とする。
Sub MyShape()
Dim i, n, xx, yy, x0, y0, x1, y1
i = 2 '先頭列
xx = 50 'X原点
yy = 300 'Y原点
n = 24 '倍率
Set myDocument = Worksheets(1)
Do
If Cells(i, 3) = 1 Then
x0 = xx + Cells(i, 1) * n
y0 = yy - Cells(i, 2) * n
x1 = xx + Cells(i + 1, 1) * n
y1 = yy - Cells(i + 1, 2) * n
With myDocument.Shapes.AddLine(x0, y0, x1, y1)
End With
End If
i = i + 1
Loop While Cells(i, 3) <> ""
End Sub
>>754 ありがとうございます。
まだおおまかな内容しか理解できませんが、
これを基に勉強させていただきます。<(_ _)>
756 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/06 23:22
selectメソッドとactivateメソッドの違いを論理的に説明して くれませんか? 最近rangeもsheetsもworkbooksもselectしか使ってないんだよね。
758 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/06 23:44
>>757 文字通りアクティブかどうかの違いだろ。
>>757 セレクトは選択範囲
アクティブは、カーソルの位置
こんな感じでしょ。
普通にエクセルの表を使ってるときのイメージで・・
WindowsXp 年 21 14 41 20 ↑見たいな感じで空欄がある場合に、その空欄をつめて 21 14 41 20 とするには、どうしたらいいでしょうか?
761 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 00:10
762 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 01:42
Excel2002 WinXPです フローチャートを書いています。 楕円などのオートシェープをシートの最背面に持っていくことは 可能でしょうか? 塗りつぶしは白にしておき、セルに入力されている数値の後ろに もっていきたいのですが、、、 お願いいたします!!
763 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 01:49
764 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 01:51
>>762 テキストボックスと組み合わせるとか。
セルの値をTextBoxにリンクさせて。
765 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 01:53
>>763 すみません。塗りつぶしは白なんです。
最背面に枠線、その次にオートシェープ、最前面に数値が
来るようにしたいのです。
枠線は消えて、数値は表示しておきたいんですよ。
分かりにくくてすんません。
みなさまお願いいたします。
766 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 01:56
>>764 テキストボックスのリンクは試したのですが、違うみたいなのです。
クライアントのデータを見たのですが、私の見間違いでなければ、
>>765 にカキコしたように、最背面に枠線、次にオートシェープ、
最前面にセル内の値なのです。
オートシェープの塗りつぶしは多分“白”なんですよ。
私の見間違いでしょうか?
>>765 テキストBOXの塗りつぶし無し枠線なしで、一番上で出来るでしょ
768 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 01:57
>>765 枠線を非表示にするってのもNGなの?
フローチャートの作成にどうしてそういうことが必要になるのかが理解不能。
769 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 01:57
770 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 01:59
>>768 私もびっくりしました!
セルに数値を入力して、そのオートシェープを数値を入力したセルの
上にドラッグしていくと、枠線は消えてセル内のデータが表示される。
シートの枠線は表示されているんです。
>>769 書式
シート
背景
で、画像なら、シートの下に入れられるけど・・・・
そういう画像を用意して。
もれも、そんなフローの作り方、面倒だと思う
オートシェプを積み重ねたほうが楽(いろんな意味で)
半透明じゃないの?
・・・・ セルの内容と思ってたのが、 テキストBOX最前面枠塗り無しで、 その後ろに四角オートシェイプでは? こうすると、あなたが言うようになるけど・・・
774 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 02:19
>>773 なるほど!!!!!!
たしかに、Altキー押しながらテキストBOXを書けば、ぴったりセルに
おさまりますしネ。
ニュアンス的には
>>773 さんの方法でバッチリでした。
ただ、テキストボックスにではなく、直接セルに入力できたのです。
こんなに遅い時間にお付き合いいただきまして本当にありがとうございました。
私の見間違いなのかもしれないのですが、方法があるようでしたら、
ご解答のほど、よろしくお願いいたします。
>>774 反対に、クライアントのやつをよく見てきて、
報告して欲しいです。
いったいエクセルオンリーなのか・・
まぁ、もし、方法があれば、書いておきます。
776 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 02:34
>>774 だからさー、そのテキストボックスにセルの値をセットしてあるんじゃないの?
778 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 08:38
779 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 12:55
aaa - bbb AAAAA - BBBB - CCCCC xxxx- yyy -zzzz - 1111 のように、デリミタに − が使用されていて 一つ一つの項目長も固定されておらず 一行に行によって変わる項目数が変わるデータの その行の最後の項目だけを抽出する関数で実現する最適な方法を探しています。 Find、RIGHTなどの関数を駆使してやっているのですが、、、、 だれか、一緒に考えてもらえませんか?
>>779 kkkkk-uuuuuuuuu-eeeeeeee-444-eeee-xxxxx-ddd-tt-rrrrrr-8888-iii
長いのもありますか?
それと、
あsdf−tれs−3454−rfv−ゆ-あせw
こんな、のもあるんですか?
>>780 今私が取り組んでいるのは
一つの項目の長さは3〜20バイトぐらい
項目数は最大で5つくらい
半角で英数字の組み合わせのみ
です。
>>781 Public Function test(セル As Range)
Dim i, j
For i = 1 To Len(セル)
If Mid$(セル, i, 1) = "−" Or Mid$(セル, i, 1) = "-" Then j = i
Next
test = Right(セル, Len(セル) - j)
End Function
使いかた
=test(A1)
結果
iii
とりあえず
>>781 右からFINDしたりSEARCHできれば関数だけでもできるけど、
そうでないならVBAでしこしこ最後の-を特定してやんないと
だめっぽいね。
>>781 >>782 >>783 皆さんアドバスありがとうございます。
いただいたものを早速使ってみます!
ちょっとだけ背景 :
マクロとか、VBAとかが入ったシートを
他のメンバーに送ると嫌がられるので
関数のみでできれば良いなって思っています。
皆さんのところはそんなことないですか?
え?ない? 失礼しました。(´・ω・`)ショボーン
>>781 関数だけで、やりたいなら、
−の位置探して、
5文字目、10文字目、17文字目、24文字目とか・・・
そんで、一番大きい24以降の文字を表示すればよさそうだけど・・
作業用セルを使って・・・
786 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 15:14
>>779 ifをネストさせてもいいけど複雑になりすぎるから
補助セルを使うのが正解だろうね。
A列がデータとしてB2にこれを入れて↓
=RIGHT(A2,LEN(A2)-IF(ISERROR(FIND("-",A2)),0,FIND("-",A2)))
B2:Fn にコピー (n:データ行数)
B:E列を非表示に。
787 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 15:37
Sheet3.Range("a4:c4").Copy Destination:=Sheet1.Range("a4") これを値のみコピーにするにはどうしたらいいですか?
788 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 15:59
1〜10000までの整数がランダムで入ったセルが20000個あり、 このデータを分析するためにどの値が何個入っているか 調べたいんですが、どうやったらいいでしょうか? (例えば「1」が4つあって、「3」が1つで〜という具合に) excelは使い始めてまもないんで、 全ての値についてcountifで数えるというのしか思い付かないんですが、 それだと1つもない値を表示しないということができません (「1」=4個、「2」=0個、「3」=1個…という出力ではなく 「1」=4個、「3」=1個…というように、0個の所は飛ばして表示したいのです) どうすればいいのか教えてください〜
>>788 countifを用いた後に
オートフィル機能のオプション「ゼロより大きい」で絞り込み、なんかは駄目かい?
790 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 16:21
>>788 「1〜10000までの整数」ていうことはcountifを1まんこ作るってこと?
まずはデータ.並べ替えをしてみたらどうかな
791 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 16:38
792 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 16:42
789です。 1万個じゃオートフィルの仕様に引っ掛かって、全部表示しきれなかったな。 countifで数えさせて、個数で並び替え、1以上について元データで再度並び替え、かな? 我ながら面倒と思うけど、10000種類のデータが「ランダム」なら、 結果も最大10000行の結果を覚悟しなきゃならんという訳で。。。 数字をパズルみたいに取り扱ったやり方、誰かあったら返答期待。 規則性などあるなら789の言うように、まずはデータを並び替えでもしてその癖が分かれば 楽できるかも?
794 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 17:04
>>788 データが1列に並んでるなら
データ→並べ替え をしてから データ→集計 で個数は出ます
しかしデータが100列×200行みたいになってたら
オラ分からねえだ。
795 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 17:07
>791 それを使うということは、一行で書くのは無理ということですか?
796 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 17:34
>>787 Sheet1.Range("a4:c4").Value = Sheet3.Range("a4:c4").Value
797 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 17:46
こんにちは ****@***.ne.jp,"なまえ",Sat 17 Mar 2001 14:39:30 +0900 ****@***.ne.jp,"なまえ",Mon 23 Apr 2001 23:37:23 +0900 という、メルアドリストA がありまして、 それとは別に ****@***.ne.jp ****@***.ne.jp というBリスト(アドレスのみで改行)があるのですが Aリストの中から、Bリストのアドレスを削除したいのです。 AとBの 表記方法が違うので単純なダブリ指定では消せなくて困っております>< どうか、よい知恵をお願いいたします
>>788 です〜。みなさんどうもありがとうございます〜
ヘルプでオートフィルタについて見たときは「いける!」と思ったんですが、
よく考えたら
>>790 さんの言うようにcountifを一万個作らんといけんわけで…
並び替えは盲点でした
自分で集計しなければならないのが少し面倒ではあるけど、
countifを一万個作るよりは全然楽ですよね
ひとまず並び替えでやってみようと思います
どうもありがとうございました
800 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 19:06
801 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 20:19
すみません 散布図で系列の範囲の定義で名前を使いたいのですが、エラーになってしまいます。よろしくおねがいします
>>797 FINDで","を探してLeftで","より左を抜き出して、
ダブりはこのスレでなんか説明あったから、
ログ見て削除。
だめだ、酔いがまわって視界がぐるぐるしてる・・・・
803 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/08 14:35
>>788 こんなことを集計やピボットテーブルや統合でやっちゃ駄目。時間がかかってしょうがないと思うよ。
スーパーコンピュータ並みの速いパソコンを持ってる人はそれでもいいが、普通のパソコンの人は知恵を働かせましょう。
Sub データカウント()
Dim myRng As Range
Dim lngMin As Long
Dim lngMax As Long
Dim lngArray()
Dim temp As Variant
Dim i As Long
Dim n As Long
Set myRng = Sheet1.Range("A1:A20000")
With WorksheetFunction
lngMin = .Min(myRng)
lngMax = .Max(myRng)
End With
ReDim lngArray(lngMin To lngMax, 1 To 1)
For Each temp In Sheet1.Range("A1:A20000").Value
lngArray(temp, 1) = lngArray(temp, 1) + 1
Next
ReDim Preserve lngArray(1 To 10000, 1 To 2)
For i = lngMin To lngMax
If lngArray(i, 1) <> 0 Then
n = n + 1
lngArray(n, 2) = lngArray(i, 1)
lngArray(n, 1) = i
End If
Next
Sheet2.Range("A1").Resize(n, 2).Value = lngArray
End Sub
文字列ならハッシュ(Dicionaryオブジェクト)を使うところだが、数値なので配列の方が
早いだろう。分からないだろうから、下にCellsを使った方法を書いてみる。
>>788 というわけで配列が分からない人向けにCellsで書いてみた。
シートを3枚用意して結果はSheet3に表示だ。
遅いのでデータ範囲はA1:A200、数値の範囲は1〜100にしてある。
Sub データカウント2()
Dim temp As Variant
Dim i As Long
Dim n As Long
For Each temp In Sheet1.Range("A1:A200").Value
Sheet2.Cells(temp, 1).Value = Sheet2.Cells(temp, 1).Value + 1
Next
For i = 1 To 100
If Sheet2.Cells(i, 1) <> 0 Then
n = n + 1
Sheet3.Cells(n, 2).Value = Sheet2.Cells(i, 1).Value
Sheet3.Cells(n, 1).Value = i
End If
Next
End Sub
またインデントが付いてなかったらすまん。
For Each temp In Sheet1.Range("A1:A20000").Value は For Each temp In myRng.Value だったよ。
またまたすまぬ。 ReDim Preserve lngArray(1 To 10000, 1 To 2) は ReDim Preserve lngArray(lngMin To lngMax, 1 To 2) だった。
何度もスマソ Dim lngArray() じゃなくて Dim lngArray() As Long だったよ。 自動キャストで If lngArray(i, 1) <> 0 Then が通っちゃったみたいだけど。 書き直すと下になる。 A1:A20000が全部詰まってないとエラーになるから要注意。 Sub データカウント() Dim myRng As Range Dim lngMin As Long Dim lngMax As Long Dim lngArray() As Long Dim temp As Variant Dim i As Long Dim n As Long Set myRng = Sheet1.Range("A1:A20000") With WorksheetFunction lngMin = .Min(myRng) lngMax = .Max(myRng) End With ReDim lngArray(lngMin To lngMax, 1 To 1) For Each temp In myRng.Value lngArray(temp, 1) = lngArray(temp, 1) + 1 Next ReDim Preserve lngArray(lngMin To lngMax, 1 To 2) For i = lngMin To lngMax If lngArray(i, 1) <> 0 Then n = n + 1 lngArray(n, 2) = lngArray(i, 1) lngArray(n, 1) = i End If Next Sheet2.Range("A1").Resize(n, 2).Value = lngArray End Sub
808 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/08 20:43
うーん、今日は(も?)不調だ。また間違ってるよ。 たまたま最小値が1だからまくいってるが、1以外だとまずいよ。 Sub データカウント() Dim myRng As Range Dim lngMin As Long Dim lngMax As Long Dim lngArray() As Long Dim temp As Variant Dim i As Long Dim n As Long Set myRng = Sheet1.Range("A1:A20000") With WorksheetFunction lngMin = .Min(myRng) lngMax = .Max(myRng) End With ReDim lngArray(lngMin To lngMax, 1 To 2) For Each temp In myRng.Value lngArray(temp, 2) = lngArray(temp, 2) + 1 Next For i = lngMin To lngMax If lngArray(i, 2) <> 0 Then n = n + 1 lngArray(lngMin + n - 1, 2) = lngArray(i, 2) lngArray(lngMin + n - 1, 1) = i End If Next Sheet2.Range("A1").Resize(n, 2).Value = lngArray End Sub
わかってないんなら答えないほうがいいよ。 質問者も混乱するだろうし。
811 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/08 20:55
すみません。超初心者です。 y=ax+bのグラフを書いた上に、 いくつかの点を打ちたのですが、 どうすればいいのでしょうか。 理論値(y=ax+b)と実測値(点)を共存させていのです。 よかったら回答御願いします。 エクセル2002使用
>>808 よく突っ込めたなw
おれは、怖かったんで静観してたが・・・
>>810 漏れに言ってるの?
ちゃんと喪前みたいな初心者向けにも804を書いてるだろ?
>>811 理論値が実測データと無関係に決まっているなら、
散布図で実測値を1系列、理論値を計算して算出した値を2系列
として描画。
理論値のXの間隔を細かめに設定して、マーカー無・線のスムージング
とするとそれっぽく見える。
実測値から回帰式を得るなら、グラフ→近似曲線の追加を行う
>>813 回答ご苦労さん。でも、相手は初心者なんだし
あんましいっぺんに詰め込んでもパンクするだけだよ。
もう、この辺でいいんじゃない?
>>815 だから分からない人は804を読めばいいんだよ。
考え方は同じなんだから。
817 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/08 21:20
>>811 早速の回答有難うございます。
実は僕ではなく友人からの質問なので、
僕にはさっぱりわかりません。
これで解決するのか。聞いてみます。
お手数をおかけし申し訳ございませんでした。
>>809 お、よく見ると
Redim Preserveが不要だって事、気づいたみたいだね
>>816 =803
いや、初心者はVBA事態分からないって
まぁ、いろいろ書いたけど、参考になったからありがと
819 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/08 21:47
820 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/08 21:47
>>803 は十分初級レベルでしょ。冗長さといい、内容の程度といい。
VBAは使えて当たり前の初級スキル。
VBAもわからないのは入門者(級以前の)。
何度もすみません。すごい初心者な質問なのですが、 点を打つのはどうすればいいのでしょうか。 よかったらご教示願います。
822 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/08 21:50
時間がかかってしょうがないと思うよ。
>>820 いやVBAの掲示板と勘違いしてたよ。スマソ。
冗長は漏れも嫌いだが、内容の程度がお分かりとは....。
824 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/08 21:57
>>823 名無しさん@そうだ選挙にいこう
として出直してください。
>>820 ,824
まあ、この位ならわざわざスレ荒れるようなレスも、
不要なんじゃないかと思ったりしたよ。
いまさらながら、
>>1 のAA
とてもかわゆいです。
>>821 まづ、グラフで散布図を書く。話はそれからだ。
できれば友達が直接でてくると尚良。
828 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/08 22:45
初心者ですみません。123と打つとかってに1.23となるのですがなぜでしょう?
右クリックして、セルの書式設定の表示形式を「標準」にする。
>>827 うっとうしい質問に答えて頂きありがとうございます。
友人出せればいいですけど、面倒がって。
散布図は書けるらしいのですが、
点が勝手に折れ線グラフになるとか言ってました。
これ以上質問するのは悪い気がしますね。
どうも有難うございました。
831 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/08 22:54
>>830 べつに続けてもらって構わないが・・・ 830の様に現在の状況を伝えてもらった方がいい。
グラフの種類を選択する時に、線で繋いでないグラフを選ぶ。
もしくはデータ系列の書式設定で「線」「なし」にする。
これでどうだろう?
>>831 新規で作ったプレーンなブックでも同じ症状かな?
834 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/08 23:05
>>834 速レスでビックリしたw
そのセルに入力した数値はどう評価されているか知りたいんだけど、
そのセルを選択した状態で、数式バー内の値はどう表示されてるの?
>>830 有難うございます。
ちょっと試させてみます。
>>837 ま、その辺の知識なら、しばらくいじってれば見えてくることもあるよ。
憶え始めは最短距離を行くより、あれこれ触った方が後々楽だよ。
気楽にどぞ
>>840 有難うございます。
自分でいろいろ試すのが一番いいんですね。
>>832 の方法で点を打つのはできる。とのことです。
あとはその点と線(y=ax+b)が一緒に描画できない。
と申しております。
>>838 ツール」「オプション」「編集」タブから
「小数点位置を固定する」の「入力単位」が【2】になってないかい?
ならば、それを【0】にする。
843 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/08 23:23
>>838 それは、おかしいね。
表示の問題だけでないとすると、
○テンキーで打ち込んでるならテンキーの相性が良くない。
○何かマクロが仕込まれてる。
○初期ファイルがおかしい
みたいな話が考えられるけど、とりあえず、ウィンドウ→再表示
で再表示可能なブックが無い?あれば、それを削除してみる。
無ければ、エクセルの初期ファイルを削除。(そちらの環境が分からんので場所はどことはいえないが)
それでもダメなら再インストールですかね。
でも、何となくつまらないことが原因になってる感じはするよ。
>>841 線(y=ax+b)用のデータは用意してある?
こちらはデータ系列の書式設定で「線-あり」「マーカー-なし」だよ。
>>845 線も書けるらしいです。点と線を別々で書けるけど、
一緒のグラフで書けないということです。
847 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/08 23:31
>>838 >>844 「ツール」「オプション」「編集」「小数点位置を固定する」に1000円
「小数点位置を固定する」のチェックをはずしてみれ。
>>846 系列が1つしかグラフに載せれないという事?
ならば、
線か点のどちらかが描けているグラフの上で右クッリク。
「元のデータ」-「系列」
「追加」ボタンをクリック
名前やXおよびYのデータ範囲を指定。
>>848 有難うございます。試させます。
なんせエクセル初心者で僕は文系なので
ダメダメですね。
>>847 すでに >842が指摘済みなわけだが・・・
828がいきなし返答を返さなくなったところをみると
ビンゴだったのか?
>>849 文系だからってできない理由にはならない
経済や統計は文系だし
>>851 そのとおりですね。
お恥ずかしい。
ちなみにグラフが書けない!と言っていた友人は
睡魔に負けて寝てしまいました。
解決できない場合はまたきます。
いろいろ有難うございました。
853 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/09 04:11
WindowsXPでExcel2000を使っているのですが、 別のエクセルファイルにリンクを貼ってるのですが、 いつの間にか、数式に#REFが入ってしまいました。 強引に書き直すと治るようですが、すごい手間です。何とかならないでしょうか? それと、こちらはもっと困っているのですが、 今は存在しないけど、この先入るページがリンク元だと、その訂正すら出来ません。 作った当初(それでも最近だけど)は出来たはずですが、どうしてでしょう?
855 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/09 05:42
エクセル2002 OS xpです A B C 1 A社 消耗品 200 2 B社 高熱費 400 3 C社 図書費 50 というような入力をしたいのですが、自動的にA、B列ローマ字入力、C列直接入力 としたいのと A1 ENTER=B1 ENTER=C1 ENTER=A2 となるようにするにはどーせればよいのでしょう? どなたか御教授のほどをお願いします
そんな事を教わるよりもWindows標準のキー操作を覚えた方が幸せになれる。 右方向への移動はTabで出来るし、日本語モードでも数字は打てる。 なんだったらテンキーを半角に設定してもいい。それにEnterは改行なんだから、 行の最後にEnterを押せば、普通は次の行の先頭に移動する。 とりあえず、なんでもEnterでまかなうような、昔の人みたいな発想は改めたほうがいい。
857 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/09 09:18
858 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/09 10:15
>>856 あなたは素敵な現代人でつか?
せめて857くらいは教えろよ。
859 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/09 11:20
>>788 昨日は普段いじめられてる香具師がここぞとばかり文句言ってたなぁ。
対案も出せないアホはほっときましょう。
VBAが分からなくても方法はあるよ。ソートして集計はハングしたみたいに
なるからもちろんボツです。ピボットテーブルは論外。
関数とフィルタオプションを使います。
A1には見出しが入ってることが条件。
1: A列を上り順に並べ替える。
2: B1に適当な見出しを入れる
3: B2に =IF(A2<>A3,1,B3+1) として最下行までコピー(フィルハンドルをダブルクリック)
4: D2に =A1<>A2 とする
5: A1にセルポインタを置いて、データ、フィルタオプションから抽出先を「指定した範囲」
6: 検索条件範囲を D1:D2
7: 抽出先を F1
これであっと言う間に出てくるよ。
手順4は訂正。 4: =A2<>A3 とする。
訂正の訂正なのら。逝ってくる。 4: D2に =OR(ROW(A1)=2,A1<>A2) とする。 これでいいんだべか?
863 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/09 12:02
>>862 うまくいかないケースがあるみたいですよ。
あれこれやってみまいたが、私もどうしたらいいか分かりません。
>>862 サンクス。確かに1が4個あると3と出てくるなぁ。
他は正解だけど1箇所がなぁ。
865 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/09 12:21
質問します エクセルデータをアクセスの レポートで印刷するには どうしたらいいでしょうか? エクセルデータをアクセスの テーブルやクエリに保存して レポートから印刷するのなら わかるのですが、 テーブルやクエリを経由せず レポートで直接印刷する方法は ありませんか? 教えて下さい
やっとうまく逝ったよ。これで銅だ? 最初の4と6が訂正だ。 1: A列を上り順に並べ替える。 2: B1に適当な見出しを入れる 3: B2に =IF(A2<>A3,1,B3+1) として最下行までコピー(フィルハンドルをダブルクリック) 4: D2に =ROW(A2)=2 D3に =A1<>A2 とする 5: A1にセルポインタを置いて、データ、フィルタオプションから抽出先を「指定した範囲」 6: 検索条件範囲を D1:D3 7: 抽出先を F1
867 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/09 13:09
これ南下どうっすか? Sub hoge() Dim MyArray(10000) As Integer Dim OutRow As Integer Dim i As Integer 'クリア For i = 1 To 10000 MyArray(i) = 0 Next '読込み For i = 1 To 20000 MyArray(Cells(i, 1)) = MyArray(Cells(i, 1)) + 1 Next '書出し OutRow = 1 For i = 1 To 10000 If MyArray(i) > 0 Then Cells(OutRow, 2) = i Cells(OutRow, 3) = MyArray(i) OutRow = OutRow + 1 End If Next End Sub
868 :
無料動画直リン :03/06/09 13:14
>>867 なかなかいいと思うよ。でも漏れの
>>809 や
>>804 とロジックは同じじゃないか?
それからInteger型の配列は初期値は0だから、わざわざ0を入れる必要はないよ。
大きめの表で印刷プレビュー後、非常に処理が重くなるのですが、回避法はありますか?
871 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/09 13:48
A1:開始時刻 B1:終了時刻 C1:作業時間 C1=B1-A1として分単位表示にさせ、 シリアル数でなく絶対数にするにはどうすればいいでしょうか?
872 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/09 13:58
>>871 =(B1-A1)*1440
=(B1-A1)/"0:1"
でどおっすか?
873 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/09 13:59
>>871 ありがとうございます。
望むとおりの式が出来ました。
申し訳ないですが
*1440
"0:1"
の意味を教えていただけませんか?
>>869 ほめてくれてありがd
VBAの宣言で初期値が設定されるのか
確信が無かったんでクリアを入れたが。
おかげであと3行短く出来るな。
数を数えるだけだからロジックもなにも、、、
パクった訳じゃないからね。
>>866 B3+1あたりが アヤスイ
876 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/09 14:25
>>870 気休め程度だが
ウインドウ オプションの改ページチェックをはずす
>>874 これから出かけるから、だれか見てる人説明してくれないか?
>>875 B3+1はいいと思うよ。866で良くないか?
それからパクッったなんて言ってないよ。
ちょっと考えれば誰でも思いつくからね。
昨日文句言ってた香具師らには無理だろうが、分かるやつがいてうれしいよ。
878 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/09 14:43
>>871 C1=B1-A1のままで
C1のセル書式を[m]に……散々外出
他人から貰ったエクセルのファイルを開いたら 列番号(A,B,C,Dなど)が途中で終わってて それ以上編集できない状態にあります。 どよのうにしたら解除可能でしょうか? よろしくお願いします。 (1つのシートが列Mまでしかありません)
>>879 ctrl+Aを押してシート全体を選択状態にした後、
メニューから 書式 - 列 - 再表示
>>880 できました!
ありがとうございました!
882 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/09 17:19
Windows2000にOffice2000をインストールして使ってますが、 サイズの大きなセル郡のコピー&ペーストを繰り返していると Excelが固まってしまいます。 クリップブックの履歴を消しながら同じ操作をすると固まらないようなので、 クリップブックの動作がぁ ゃι ぃと睨んでいるのですが、 このクリップブックの機能を止めて1コピーしか取れない従来のクリップ ボードにすることはできないのでしょうか?
>>874 まだ誰も書いてないのか。
まず*1440について
シリアル値の1は1日だから1分は1/24/60となる。
だから0:01から1を求めるには =[シリアル値の1分]*24*60 とすればよい。
/"0:1"については文字通り1分で割るということです。
正確には =(B1-A1)/VALUE("0:01") だろうけど、Excelでは数値と文字列の
計算をやってくれます。
>>878 シリアル値じゃなくて絶対的な数値が欲しいらしいよ。
でもその方法をたまたま知らなかったのかもね。
それでよければそれが一番だ。
884 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/09 20:42
また昨晩の香具師ガニの方々に「もういい」って言われそうなので具体的には
書かないが、
>>866 はリスト範囲を1行だけ下に拡張すれば、875に「アヤスイ」と
言われた変な式にしなくてもいいみたいね。
条件式も=A2<>A3だけで良いし。
>>872 詳しい説明ありがとうございました。
このスレはいろいろ勉強になります。
886 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 00:26
>>884 の自己レスだが、ただ範囲を1行拡張しただけでは駄目みたいです。
拡張した最終行のA列のセルに何かデータを入れて、その後で消した時は
うまくいくようです。バグっぽい不可解な動きですね。
やはり
>>866 が無難かな?
887 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 01:00
先月の末日はどうやって求めたらいいのでつか?
Sub 先月の末日はどうやって求めたらいいのでつか() MsgBox DateAdd("d", -1, Format(Date, Month(Date) & "/" & 1)) End Sub
889 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 01:46
>>888 ありがとうございます。マクロは使い方が分からないのですが関数でいい
方法はないでしょうか?
=TEXT(DATEVALUE(MONTH(NOW())&"/"&"1")-1,"mm/dd")
数値0をグラフ上に表示させたくないので、該当セルに#N/Aを入れています。 # 実際にはNA()を呼んでいる。 しかし、その#N/A自体も表示しないようにしたいです。 要するに空白セルのように見せたいのですが,出来ますか?
>>788 代替案。要ActiveX Data Object 2.x参照設定。また元データの1列目がタイトル行と仮定。
Sub DataCount()
Dim myConn As New ADODB.Connection
Dim myRS As New ADODB.Recordset
Dim strSQL As String,strF1 As String
With Worksheets(1)
Call s_Naming("dataRange", .Range("A1:A10001"))
strF1 = .Range("A1").Value
End With
strSQL = "SELECT Field1,Count(" & strF1 & ") FROM dataRange GROUP BY " & strF1 & " HAVING Count(" & strF1 & ") >0 ORDER BY " & strF1
myConn.ConnectionString = "Driver={Microsoft Excel Driver (*.xls)};DBQ=" & ActiveWorkbook.Path & "\" & ActiveWorkbook.Name
myConn.Open
myRS.Open strSQL, myConn
With Worksheets("Sheet2")
.Range("A1").Value = strF1
.Range("B1").Value = "個数"
.Range("A2").CopyFromRecordset myRS
End With
myConn.Close
Set myRS = Nothing
Set myConn = Nothing
End Sub
Sub s_Naming(strName As String, tmpRange As Range)
On Error Resume Next
Names(strName).Delete
On Error GoTo 0
tmpRange.Name = strName
End Sub
>>887 =DATE(YEAR(TODAY()),MONTH(TODAY()),0)
>>887 =EOMONTH(TODAY(),-1)
895 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 02:55
みなさん、たくさんありがとうございます。
>>890 できました。けど文字列になっちゃうんですね。
>>887 できました!
日に0とするといいのですね。なんか不思議。
>>894 #VALUEとなってしまいました。やり方が悪いのでしょうか?
896 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 03:09
>>891 セルを見えなくすればいいのか?
条件付書式で 数式が =ISNA(A1)としてフォントを背景色と同じ(普通は白)
にすればいいんじゃないか?
>>895 最後のは、ツール、アドイン、分析ツールにチェック。
>>891 >数値0をグラフ上に表示させたくないので、該当セルに#N/Aを入れています。
普通に空白にしておけば、表示されないと思うんだけど
なんか、言ってることが違うかな?
899 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 11:36
みかん りんご もも みかん こういうデータがあったとき、ダブリのある項目(みかん)をデータベースからけすには どうしたらいいのでしょうか? <処理後> りんご もも だけがのこるようにしたいのです
900 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 13:03
>>899 データが少なければ隣の列に=COUNTIF(A:A,A1)などとして値が1の行だけ抽出。
多いときは他のサイトで質問汁。
901 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 13:47
>>899 データはA列、1行目はタイトルとする。
A列を並び替え
⇒B2=IF(A2=A1,"",A2) C2=IF(B3="","",B2)
⇒データ数だけ下にコピー⇒C列コピー値貼付け
⇒C列並び替え⇒END
902 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 13:54
>>887 =TODAY()-DAY(TODAY())
>>901 データが3つ以上のときは対応できない罠。
重複データの個数分繰り返せば完成形になるけど、非効率。
よって限りなくDEAD。
904 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 14:32
>>899 >>900 >>903 899です。みなさんありがとうございます。
みかん
りんご
もも
みかん
の例なのですが、実際にはりんごが3つかもしれないですし
4つかもしれないのです。
つまり、「重複がいくつであろうと、1以上のダブリがあるときに該当データを消去」
したいということなのです。
可能でしょうか??
>900 で可能。 ただしデータ量が多いときは他のサイト行け
たく。 確かめもせずに。。。
907 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 15:44
>901 お!その手があったか。最近頭が固くなって忘れてたよ。 VBAガリガリしか思い浮かばんかった。 書くとまた冗長だとうるさいから他のサイトで質問汁と書いて しまったが、905,903は漏れじゃないよ。 コソコソ這いずり回ってる香具師ガニか?
上は漏れね。
>>901 ところでその方法だが、データが下に集まらないか?
漏れがB2の式 =IF(A1<>A2,IF(A2<>A3,A2,""),"")
でやってみるんだが、データが下に集まってしまうよ。
降り順にするとか、上り順ならテンポラリ列に降り順の
連番を振るとか対処方法はありそうだが。
911 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 16:31
>>892 ところでその手のマクロはいつも動かないでつが、どうしたらいいんでつか?
一度保存してから実行するもんだと思うのですが、
「パラメータが少なすぎるぞ。1を指定しろゴルア!」としかられるよ。 (TT)
ADOが2.0と2.1と2.5と色々あるのが悪さしてるのか?
とりあえずどれか一つに参照設定してるんでつが。
912 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 16:31
>>899 こんなんどうでっか
データがA1:A100にあるとしてB1:B100に式
A B
[1] みかん IF(COUNTIF($A$1:$A$100,A1)=1,A1,"")
この式の結果を値複写して並べ替え
913 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 16:37
914 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 16:41
915 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 16:41
突っ込みスマソ。
>>901 のは、最後の1個が消えちゃうみたいよ。
916 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 16:46
>>907 参考までにVBAガリガリのやつをここに書いていただけないでしょうか?
917 :
無料動画直リン :03/06/10 17:14
B列の最後の次が "" だと消えますね。
普通 "" だから詰めが甘かった。スマソ
>>908 が良いと思います。
>>911 スマソ。自分の記述ミス・・・
自分はフィールド名をField1にしていたから、気づかなかった・・・
ADOは2.xなら何でも良い
(×)strSQL = "SELECT Field1,Count(" & strF1 & ") FROM dataRange GROUP BY " & strF1 & " HAVING Count(" & strF1 & ") >0 ORDER BY " & strF1
(○)strSQL = "SELECT " & strF1 & ",Count(" & strF1 & ") FROM dataRange GROUP BY " & strF1 & " HAVING Count(" & strF1 & ") >0 ORDER BY " & strF1
>>920 サンキュー。
809よりはかなり遅いみたいだけど、十分実用レベルではあるね。
>>915 B,C列を1行多くコピーすること。
特性を理解せよ
923 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 19:03
簡単な質問で申し訳ないんだけど、2の100乗ってどう表示すればいいの?
927 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 19:14
>>921 SQLが分かるという前提でだが、生産性の高さが売り。
>>899 もちょっといじれば対応できるし。
strSQL = "SELECT " & strF1 & " FROM dataRange GROUP BY " & strF1 & " HAVING Count(" & strF1 & ") <2"
に変更して、いらないところを削れば・・・
>>927 そうですか。ありがとうございました。(^^)
>>929 実際問題、書く方法がない。
敢えて書くなら、2100と書いて、100の部分のフォントを小さくして、上付にするくらい?
931 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 20:18
2000で、検索するとステータスバーに検索個数が出てこないのはどうしたらいいのですか?
932 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 20:24
933 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 20:50
>>928 ありがとうございます。
いままでその手のをよく書く人が、他の分野がかわいそうなくらい下手
というか強情なので食わず嫌いになってましたが、今度勉強してみまつ。
934 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 20:57
円や角度の入力したいのですが、 360以上の数値を入れると360を引いてくれる書式を作るにはどうしたら いいでしょう? 例えば、セルに450を入れたら90と自然にでるような。
>>934 書式では無理ぽ
別のセルでMOD関数使え
>>933 何でもうまい人ってそうそういないだろう、しょうがないよ。
いいとこだけ参考にすりゃ良い。
中には何を勘違いしたか自分の下手なやつに、珠玉のとか上級者向け
とか書く奴がいるが、かなり痛いと思われ。
937 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/10 22:57
散布図でグラフを書いてそこに接線を引きたいのですが どうやったらいいでしょうか? やり方もしくはよいサイトがあったら教えてください。
>>937 接線? 近似曲(直)線のこと?
excel 散布図 近似 あたりで自分でぐぐれば見つかる、たぶん。
散布図の「接線」なら意味分からん。
近似じゃなくて、、 ちょっとまって
>>941 接線の式からデータ作って、線を引かないと無理。
getopenfilenameの有効な使い方を教えていただけませんか? これって選択したファイルのパスを取得する時に使うの? 調べてもよくわからなかったです。
>>896 > セルを見えなくすればいいのか?
> 条件付書式で 数式が =ISNA(A1)としてフォントを背景色と同じ(普通は白)
> にすればいいんじゃないか?
うまくできたっす。あんたはネ申!
> これって選択したファイルのパスを取得する時に使うの? その通りです。 有効な使い方とか聞かれても、名前の通りOpenしたいファイルの名前を取得する ぐらいしか思いつかないですな。あとカレントパスを移動する時とか。
最近さー、回答者のレベル低くない? どうでもいいんだけど。
ぶっちゃけ、レベルの低い質問にいちいちマジレスしてらんないというのはあるな。 自分自身のスキル向上につながらない質問は、わかっててもスルーしてるし。
>>945 ありがとうございました。
>>947 ググってわからなかったから質問したのですが?
それこそレベルの高い回答とはいえないですね。
950 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/11 08:07
表示形式のユーザー定義がたくさんありすぎて、手で消すのが面倒です。 使用しているいないにかかわらず、全部消すにはどうしたらいいですか? よろしくおながいしまつ。
>>948 質問者の場合、質問の内容よりも態度の方が気になるな漏れは。
とあるExcelファイルが壊れた模様です。 ・前日のバックアップデータまでは無事に開く ・しかし、昨日の夜から「アプリケーションエラー」がでて、 そのファイルを開けようとするとExcelが終了。 ・マクロ付きのファイルですが、「マクロウィルスの保護」はチェック済。 ・マクロを無効にして開けようとしても、 やはり「エラーログ作成」のダイアログと共に、Excelが終了 ・スキャンディスクもかけましたが、変化無し ver :97 size:4.6M(マクロ付き) ・データ復旧のために、出来ることはありますか? 例)Excelのバージョンをあげる? MSに持ち込む? ・予防策は何かありますか? 例)データサイズを抑える? 憶測でも結構ですので、なにかご意見ありましたらお聞かせくださいませ。
954 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/11 13:48
>>950 ダイアログを開いた状態が表示形式になってないとうまくいかないけど下でどうだい?
バージョンによっては操作が違うのかも知れないが、2000ではうまくみたいだ。
300は適当な数値にしてくれ。
ダイアログは閉じて実行すること。
Sub ユーザー定義削除()
Dim i&
SendKeys "%OE"
SendKeys "{TAB}"
SendKeys "{PGDN}"
SendKeys "{TAB}2"
For i = 1 To 300
SendKeys "{END}"
SendKeys "%D"
Next
End Sub
>955 ありがとうございますぅぅうううぅぅ!!!!!
対話型データーのインポートって アクセスもインストールされてないと出来んもんですかい
>>916 ごめんね。冗長と言われたのでかなり短くしてみた。
'Microsoft Scripting Runtimeに参照設定
Sub hoge(): Dim a As Dictionary, b, c, d&, e&: Dim f() As String
Set a = New Dictionary: With Range("a1").CurrentRegion.Columns(1)
For Each b In .Value: a(b) = a(b) + 1: Next
c = a.Keys: ReDim f(UBound(c), 0)
For Each b In a.Items: If b = 1 Then f(e, 0) = c(d): e = e + 1
d = d + 1: Next: If d <> e Then .ClearContents: .Resize(e).Value = f
End With: End Sub
今度からエクセルマクロカッター対策はこれにしようかな。
960 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/11 21:08
質問なのですが、漢字を半角にする事はできますか? 高さを変えずに横幅を狭くしたいのですが。 よろしくお願いします。
961 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/11 21:38
963 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/11 21:46
>>960 ワードアート、または
Shift+編集で図のコピー・貼り付けしたものを変形する。
どうでもいいけど
MS-DOS時代の横倍角・縦倍角はどこいちゃったんでしょう
964 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/11 21:49
文字の後ろに画像を持って来るにはどうすればいいでしょうか? 最背面に移動を使ってもできませんでした
倍角なんて機能上の制約から生まれた必要悪だから、自由なサイズのフォント を扱える今の時代には必要無いんだよ。
そういう発想が出ること自体PCを使った作業には向かないってことだね。
(´∇`)
>>953 データの復旧については、別ファイル
から外部参照式で壊れたファイルの全
セルを呼び出すことで、復旧の可能性
はある。
たとえば、新しいファイルのA1に
='フルパスで壊れたファイル名!シート名!A1
みたいな感じ。
ただし、どの程度復旧できるかは運次第。
保守(´∇`)
975 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/16 19:06
あるセルに入っている数値が、 ある数以上なら、別のセルに○と表示させる ものを作りました。 しかし、せるに数値を入れなくても、 Trueと、判断され、○と出てしまいます。 セルに数値を入れてない時は、 Falseになるようにしたいんですが どうすれば良いんでしょうか?
>>975 その作ったものをここに書き込んだほうが判り易いんじゃない?
埋め立てネタと見た。
979 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/16 22:51
複数のexcelファイルのシート1の セルA1の文字列だけ抜き取って(表示して) 別ファイルに一覧として出す方法ってありますか? あと 一つのファイル内の複数のシートをまたいで ファイル内の中で指定の文字列の全検索って可能でしょうか?
980 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/16 23:00
質問なんですけど、出会い系って登録しただけで金とられんですか?
>>979 両方とも出来るよ、サルでもね。
お前、ヘルプ見てないだろ?あんま下等な質問すんな!
( ′∇ソ ヨーワカラン
/■\
ヽ(`Д´)ノオハヨウゴザイマス
まだ埋まってないのかよ 相変わらず呑気な板だなw
( ´ー`)y―┛~~
(ノ゚Д゚)おはよう!
(・3・) エェー
ある列に西暦を書いたのですが、「年」を書くのを忘れました。 列のカラムすべての最後に「年」をつけたすにはどうすればいいのでしょうか?
ごめんなさい、新すれにかきます
オヤスミ
!(゜∀゜)おはよう!
!(゜∀゜)コニャニャニチワ!
994 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/20 14:17
おめこ
????
996 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/20 16:47
質問:9+9+6=997とするには 解答:9*100+9*10+7 別解:9&9&7 正解:次のレスに書き込む
997
はにゃ〜ん
( ゚∀゚)σピンポーン ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
1000Get!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。