地図ソフト(その2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>931
Z5しか知らないけど交差点情報はそんなもんかと
ルート探索は地図とは別のデータだからね〜
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/13 23:09
関係ないけど、住宅地図があれほど高いとは思わなかったよ

ゼンリンのやつだけど厚さ1cmくらいの地図が15000円って・・・
>>935
基本的にほとんどのページが徒歩調査だから
かかる人件費が道路地図とは桁が違う。
入ってる情報量も道路地図とは比べものにならない。

その前に全然売れないから単価が高くなる。
(1地区300部しか出さない所もある。大都市以外は完全に赤字。
地方の地図は都市部の儲けで作ってるようなもの。)
MapFan.netの地図が消えちゃったぞ・・・。
Mapfanは番地で検索可能なのにMapion出来ない_| ̄|○
大きな地図は魅力的なのだが・・・
>>938
「網走番外地」で検索しても出なかったが…
>>933
Zm@p→its-mo によって、あのZenrinの地図だと分からなくなった点が
一番駄目ポ
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/14 16:37
>940
同感
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/15 13:11
地図に天気って、必要そうで全然必要ない。
無駄な付加機能の前に、改善すべきことが山程あるだろうに・・・
プロアトラス、メインプログラムアップデートすると
バグは直るけど、ダブルクリックでのセンタリングの使い勝手が
最悪になるね…

25000図は間違い多いし、ほんとどうなってんだ…
スーパーマップル・デジタル
書店版とショップ版の違いってなんでしょう・・・
書店のは定価販売なだけで、基本的に同じ物のはず。
PCショップで割引価格で売ってたら、そっち買うんだけどね。
値段が倍違う・・・のに同じ機能?
>>946
縮尺によっては収録範囲が違ったような……
>>947
再販価格制度の弊害ポ
>>938
え?できるよ。
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/17 01:47
そろそろゼンリンとの決別をしたいところ。
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/17 02:12
員栗。
mapfanで、「サーバーに接続出来ません」エラーになる。(webはOK)
ウイルスもfirewallもチェック済み。1からやり直しなのか?

完全アンインストールもできなくなった。泥沼だ。
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/18 14:11
http://www.metaware.co.jp/

プロユースで高いけどこんなのもあるよ。
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/18 22:11
そろそろ淫栗から卒業したいところ
ケータイエディのように生産中止か?
>>949 じゃー書店版がお得ということ?
CD枚数も違うのかな?
Mapfan.Netって、
「ノートパソコンもっているけど、PHSとかもっていないので、
出先の地図をあらかじめダウンしたい」って時は

家でネットに繋いだ状態で、現地の地図を全縮尺「ぐりぐり」スクロールしていかなきゃならないの?
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/24 16:58
ATI radeonのビデオドライバーをアンインスコすると
MapFanNetが死ぬのはどうしたわけ??
>>959
ちょうどその日、1万日目の寿命が来たのです。
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/25 10:40
漠然と質問。
ソーネクの全国地図とマップファン4はどっちがお勧め?
漠然と解答。
マップファン4がお勧め。
963961:04/02/25 11:23
>>962

トン。
また漠然と質問。
その根拠は?
964961:04/02/25 16:14
買っちゃった…

マップファン4をw
売り場で15分程両方を睨めっこしてケテーイ
今から帰宅してインストしまつ
965961:04/02/25 18:40
今、インスト及び登録終了。
起動し使ってみると…選んで正解ですた。うちは田舎だけど1/781は強力!
一軒一軒の位置が正確でその家の土地の形も笑っちゃう程合っている。
15分程睨めっこしたかいがありますた。>>962サンクス!
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/26 18:17
ゼンリン電子地図帳Z6を起動しようとしたとき
リソース不足だったときなど
「Vbrtmainの一般保護エラーです」と表示されることがあります。
そのときはすぐPCを再起動しているのですが
再起動しないで放置しておくとどうなるんでしょうか?
今まで、ゼンリンZとプロアトラスを全国版各2バージョン買ってきたが、

MapFan.Netを買いました。安いし、データも適宜更新してくれそうだし。
地図もゴテゴテしてなくて見やすい。
モバイルでもAirH"128Kでそこそこ使えた。
ゼンリン電子地図帳Z[zi:]6のDVD版を
バックアップして使用している方はいらっしゃいますか?

7G強のデータを圧縮して1枚のRに収められませんか…ねぇ
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/27 11:44
質問なのか独り言なのか分からないまったく意味不明な書き込み
加えてPC初心者丸出しな書き込み
>>967
@フリードの32Kでも使えるよ。
多少カクカクするけど問題無し。
ソースのとどちらにしようか迷ったけど
MapFanにして良かった。
MapFanはICPパクリ疑惑裁判が終わるまでは様子見だね…
万一犯罪の片棒担ぐことに出もなったらイヤだもの
>>971
どう考えてもならないから心配するな
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/28 12:55
MAPFANはどうなるの?
あぼ〜ん
MapFan、さすがにデスクトップとノート同時アクセスすると怒られるね。
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/28 21:25
>>971
ICP? それはともかくとして、乙のほうがヤバイんでないの?
【独占】ゼンリン地図不買運動【傲慢】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1068418238/
977966 :04/02/28 22:40
Panasonic CF-X1でOSはWindows ME です。
一般保護エラーを放置しておくと最終的にはどうなるんでしょうか?
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/29 01:07
>>971
>万一犯罪の片棒担ぐことに出もなったらイヤだもの

だとしたら販売店側がとうの昔に品物を店頭から引っ込めているってw
>>977
晩ご飯の時間になる。
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/01 01:03
>>976

そのスレみたけど、何が問題なの??
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/01 01:17
>>975
アタリマエダ。
>>958
まさか。
>>980
ICPは同時ログインで警告出るようなソフトを作っておきながら
自社内で前輪のソフトを内容パクる為に不正コピーして使っていたんだが。