地図ソフト(その2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
元々omani/BBS用のネタだったが、其処の893BBS業者に犯罪者扱いされて書き
込め無かったので、ここに書いとくよ… omanivecで空間データ基盤使えなくて、
ヽ(`Д´)ノ ぅゎぁぁん!な厨が、作者殿を疲弊させてしまうのを防ぐ為に…

●vector用ymp作成時の注意点
ttp://homepage2.nifty.com/uenoy/prog/omani/vecsub1.html に従いymp作成の際、
このページを単にコピー&ペイストしただけでは駄目。2行目はTAB区切りに要変更。
最後の改行も忘れずに

●vectorデータ用ディレクトリの注意点
ymp2行目第5項のVectorデータのディレクトリは、omanix.x.x.exeの1階層下にする。
------ omani関連ファイルのディレクトリ構成例------
+PocketPCのRoot
  +Windows
    gx.dll
    lpngce.dll
    zlibce.dll
  +My Documents
    +omani
      omani.2.5.0.3.exe
      omanivec.ymp
      +vec新宿
        396356
        396356r
      +png新宿
        +0
          0.png
          1.png
------------------------------------------------ ToBeContinued
●JumpToCenter位置の指定方法
ymp2行目第3項、第4項のCenter位置は、WGS-84かつ10進法Degreeで指定。
例えば、新宿アルタ前(E139゚42'15.70", N35゚41'21.30", TokyoDatum)にする場合、
TkyWGSでWGS-84に変換 --> 139゚42'04.08, 35゚41'32.95"
60進数電卓で10進法小数に変換 --> 139.701133333333, 35.6924861111111
(余り細かくても無意味なので、小数点第6位あたりで四捨五入)

●以上を踏まえたymp作成例
--------------- omanivec.ymp ----------------------------
omani ymp 3.0                                  ←Space区切
true(TAB)vector(TAB)139.701133(TAB)35.692486(TAB)vec新宿区 ←TAB区切
true(TAB)120(TAB)150(TAB)35(TAB)…省略…png(TAB)png新宿 ←pngとマルチレベル化
                                           ←末尾に改行
--------------------------------------------------------

●トラブル症例
・ympがture(Space)…となってる為、true(TAB)…の行が無い場合
  --> ympを開く際に、Input File Error
・地図データ・ディレクトリ階層・位置・指定名称が何れかが不適切な場合
  --> ympを開いても地図真っ白