【玄人】素人ACCESS相談所【禁制】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
以下に該当する質問に素人がリファレンスを引いては回答する
スレッドです。回答する人の成長を育むスレッド......

1.思わず恥死にしそうな質問。
2.簡単なのか難しいのか分からない質問。
3.「自分が、分かるか分からないか」さえ分からない質問。
4.他のスレで繰り返し質問したのにアホ呼ばわりされた質問。
5.質問以前、ACCESSに関係あるのか無いのか不明な質問。

などなど、下等な質問をお待ちしています。誰にも回答義務は無い。
質問者は罵倒されてもレスがつくだけ有難く思うこと。
2出やがったな:03/03/08 01:44
2だ
活動再開したわりには、あまり見かけないよな。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/08 22:26
アクセス難かしくて挫折しました。
みんなよく使えてるよね〜
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/08 22:43
アクセスは楽しい
ムーンシャインダンス!揺れるぅミステリーィ!
永遠を吹き荒れるぅ!

歌詞違っててすいません
>>4
頭が悪いのでは?
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/10 18:35
>>5
セクースのほうが楽しいYO!
>>8
セクースに接続するドライバを教えてください。
>>8
その意見には俺も同感だけど、ageないでね。
12uu:03/03/12 06:04
>6 いいよ!!
でもエクセルってアクセスと違って直観的で分かり易い
よな。思った事が何でもスイスイ出来て、ヘルプも見やすい
しグラフも作りやすいし。もちろんやれる事が違うのは
分かってるけどさ。
>>13
目的が違うソフトを比べても意味無いんじゃない?
とマジレスしてみるテスト
15山崎渉:03/03/13 16:27
(^^)
未だにクエリって訳解らないのよ。
リレーションシップの画面で繋げる線と、
クエリのデザインビューで繋げる線と、
何の違いがあるのか?
リレーションシップてのは、当面は無視してもいい
ような気がする。
しばらくクエリの結合線だけで遊んでてみ
リレーションシップ画面なんて空っぽのままでもデータベースは作れる。

そのうちに、「せっかくテーブルの設計をこんなふうにしたんだから、
これぐらいのことはやってくれたっていいじゃないか」
みたいなことを考えるようになるかもしれない。
いや、べつに考えなくなっていいんだが。
そうなったとき、あらためてリレーションシップに目を向けてみると
「ほう、なるほど。そうだよな。これぐらいやってくれなきゃウソだよな」
てなことになる。
いや、べつにならなくたっていいんだが。
今のところは無視でいいし、一生無視でもいい。
その意味に気づけば、そこそこ便利に使うことが出来るかも
という程度のものだから。

何かつくっている途中の段階で、へたにあんな結合線結ぶと
よけいな警告ばかり食らう羽目になる。


1816:03/03/14 22:31
>>17
へーーー。しかし今何故使えてるか分からない
データベースには、すでに気合いでリレーションシップが
繋がれてあるが、何かクエリでやる度に訳の分からない
エラーを食らうのはこのせいだったのか?!外しても
支障はないだろうか。やってみよう。
オイオイ
リレーションシップなんてのは気合いでつなぐもんじゃねえだろ
余裕鼻歌まじりで
「ふふん、俺みたいにちょっとモノの分かった人間は、こんなこと
リレーションシップにまかせちゃうんだもんね」
ぐらいの感じで使うもんだろ。
いってみれば単なる「お手軽機能のひとつ」だろ。
(んなこと書くと玄人にぶん殴られるか)
つながずに済んじゃったっていうなら、それはそれでいいはずなんで
使い道も分かんねえまま気合いだけでつないだって、多分何の役にも
たってねえよ。
はずしちゃえよ。全部残らずはずしちゃえ。
俺がつくった職場のDB、リレーションシップなんて全然つないでねえよ。
いま思えば、リレーションシップ使ってもうちょっとスマートにできたかな
みたいな箇所もいくつかあるけど、直すのも面倒だし、もうどうでもいいって感じ
同じ「お手軽機能」ってことで比べるなら、クエリの方がリレーションシップなんかより
百万倍ぐらい使い道があると思う(こんな比較は、玄人の神経を逆なでするかな)


そいでもって、
データアクセスページって何?
俺、使わずに済んじゃったけど。
2016:03/03/15 20:17
>>19
へ?そいじゃクエリでもリレーション繋がなくて良いの?
なんだ。参考書見てもリレーション張らなきゃデータベース
じゃない見たいな書き方してたから、しなきゃいけないのかと
思ってた。つまり何かの宗教みたいなもんだな。ちょっと俺
悟っちゃったかも。
2119だよ:03/03/15 23:33
あれ、何か俺、言葉の使い方まちがったかも
リレーション・・・
クエリの結合線のこともリレーションって呼ぶのか。
ああ、呼んでもおかしくなさそうだな。
わりぃ、俺、用語の使い方はテキトーなんだ。
さしあたって使い道が思い浮かばなければ無視しちゃえ、と、
俺がいったのは、クエリのリレーションじゃない。
アクセスのツールメニューから引っぱり出す「リレーションシップ」
ってやつのことだ。
無限大印とか出てくるやつ。
あのもったいぶった姿が、俺は嫌いだ。

クエリのリレーションは、そりゃいっぱいやった方がいいに決まってんだろが。
何が何だか分からなくても、無駄だと思っても、つなげそうなところは
かたっぱしからつないでみて、何が起こるか試してみろ。
ついでに、その結合線にマウスポインターを当てて、右クリックとかも
やってみろ。
クエリのデザインビューの下の方にマウスポインター当てて、右クリック
「グループ化」なんてのも試してみろ。
ユニオンクエリは、ちっと難しいかもしれねえからこれは後回しでいい。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/25 21:30
素人質問でスマソ
VBAってなんの略?
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/27 19:02
>>22
Visual Basic for Application
25bloom:03/03/27 19:16
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/29 14:20
レポートで得意先の一覧表を作っているのですが、
レポートがテーブルから値を受け取って表示しますよね。
たとえば1という値を受け取ったら、普通は、そのまま1と表示する。
それを、1の時は"野球"、2のときは"サッカー"、3のときは"ラグビー"
と表示するようにしたいんですけど、どうすればいいですか?
WinXP、Access2000です。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/29 14:42
>>26
俺も素人だからわからん!
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/29 14:57
>>26
ルックアップウィザードとかどうなの?
CHOOSE使うとか。
レポートで使えるか知らんけど。
項目3つくらいならIIFの方が簡単かも。
3126:03/03/29 15:40
レス有難うございます。
アドバイスにしたがって試して、また報告します。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/29 15:52
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
        ★みんなの情報局★
このスレ楽しそうでいいね
時々のぞきに来よう(w
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/29 21:00
選択クエリと、フォームの違いがわからんよ。
これとこれとこれ、っていうフィールドだけ表示したい時、
マニュアルでクエリを作ってあったんだけど、それは
フォームでもできるんだよね?
35名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/03/30 00:22
>選択クエリと、フォームの違いがわからんよ。
何の話をしてるんだ!?アメ公かお前!横文字使わずに日本語使えYO!!
ここはACCESSのスレだよ。
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/30 01:52
>>34
選択クエリはこれとこれとこれっていうフィールドを表示させるだけでは
ありません。
数量が50以上あるデータのみ選択するとか、数量の多い順に並べ替える
とか。
フォームではできないようなところまで選択できるんだぞ。


37名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/30 02:28
>>35
むちゃゆーな!(w

>>34
まず、全てのデータはテーブルに納められる。
テーブルから、必要なデータを必要な形で取り出すのが選択クエリ。

フォームはほとんど触ったことないけど、
見た目を整えたり、ボタンで操作したりといった、
いわゆるユーザーインターフェースを作るものだと思う。

クエリの場合、表示はいつも表形式(データシートビュー)で一緒でしょ?
フォームは、ソフトらしく外見を整えるためのものだから、
用事なければあえて触る必要はない気がしてる。
実際まったく使ってないしさ。

だけどクエリは必須。バリバリ使ってる。

38名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/30 13:39
>36 >37
ありがとさんです。
たとえば、売上明細などを作る際に顧客マスターテーブルを作ります。

それを利用して顧客電話番号一覧表を作るとき、顧客名と電話番号を
取り出して見せるだけのクエリを作ったんです。
で、そのクエリを見栄えをよくするためにフォームへ移しました。
それなら結局初めからテーブル→フォームでやった方がよかったんじゃん、
という結果になり、わけがわからなくなったのです。

この場合は電話番号一覧表は初めからフォームで作るべき?
3938:03/03/30 13:42
> フォームは、ソフトらしく外見を整えるためのものだから、
> 用事なければあえて触る必要はない気がしてる。

っと、外観をそれでも整えたい場合ということでっす。
すんません。
4026:03/03/30 16:02
IIf関数を使って何とかできました。

=IIf([スポーツ]=1,"野球",IIf([スポーツ]=2,"サッカー","ラグビー"))

こんな感じですけど、もっとスマートなやり方があるんでしょうね。
答えてくださった方々、有難うございました。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/30 16:17
後輩「○○さん!、アクセスとエクセルって何がどー違うんですか?」
オレ「へ?」
後輩「だってエクセルで個人情報もけっこう管理できるじゃないですか」
オレ「まぁそうだなぁ」
後輩「一言でいうと・・・」
オレ「忙しいから、今度教えてやるよ」

 どう答えればいいんでしょうか。一言でいうと・・・
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/30 19:31
>>41
エクセルは表計算。アクセスはデータベース。

エクセルは小規模、アクセスは大規模なデータ処理向き。
といっても、おおむね個人レベルの比較上の話だけど。

エクセルはワープロ代わりに使えるが、アクセスはできない。

データの扱い方として、基本的に、
エクセルはデータを直接操作するが、アクセスは間接的に操作するもの。
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/30 20:11
>>38-39
俺、フォームはほとんど触らないから分かんないけど、
それでできるんならそれでいいんじゃない?

結局、使う人の目的を達成できればいいので、
その内部的な処理手順が、
「絶対○○であるべきでそれ以外は邪道!」
なんてことはないと思うよ。

開発のプロだったら業界標準のセオリーとかあるんだろうけど、
ただのエンドユーザとしては、そんなこと言ってらんない(w
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/30 20:23
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/30 21:40
>43
何度もありがと。了解しました。
でも結構アクセスは流儀通りに使ってやらなきゃ
機嫌が悪くなるんだよな。その点エクセルは気が利く
忠実な家僕の様なもんかな。

まあ、アクセルかエクセルかって問題は、昔から議論
されてきたけど、まだ明確な答えは出てないんだ。
だから俺は自分の感覚を信じてエクセルに決めてるんだ。
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/30 21:44
>>46
>アクセスは流儀通りに

ってたとえばどんな?
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/31 22:31
>>47(一例)
1.テーブルを作った。
2.ユーザーに使わせたいのでウイザードで入力用のフォームなんか作った。
3.するとフォームにはレコードソース名と同じ名前のコントロールが生成される。
4.そのコントロールに対して、計算処理なんかをする機能を作る。
5.びっくりする。

故に、フォームにコントロールを作ったら、手で名前を付けてやるのが
アクセスの流儀。
>>46
明確な答えも何も、分野の違うソフトだよ。
どの部分をどうやって比べるの?

>>48
それはACCESSだけではない常識
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/02 07:47

ここは結論を求めるスレなんだね
 
>>46
俺ん家のExcelは融通が利かないから、未定義の変数が使えないよ。
(仕方がないから、「Option Explicit」を削除した)

めんどくさい流儀だねえ(w
ここは素人衆のスレですよ。
玄人さんの厳格な論理は理解できませぬ。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/02 16:06
素人の質問です。アクセスで売上管理作ろうとがんばってるんですが、売上の
数量入力する場合、10は大丈夫なんですが、10,5と入力すると、,5が表示
されません。どうやればいいのでしょうか?
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/02 16:20
数値型で小数点を出すには?って事でいいのですか?
それなら多分テーブルのデザインで

フィールドサイズ⇒単精度浮動小数点型
小数点以下表示桁数⇒1

と思う。素人の答えなんでいまいち自信がないですが
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/02 16:27
>>38
素人意見ですが、間にクエリーを入れる事によってですね、
例えば担当者区分も踏まえてクエリーしとけば、それによって
フォームを作成したとすると、顧客電話一覧を
担当者別にフォームに出したりともできるので、
その使い方は私は(・∀・)イイ!と思います。
5654:03/04/02 16:50
http://kocku.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0205.zip
説明下手くそなんでサンプル作りました。(25kb)
5754:03/04/02 16:53
(;´Д`)すいません55のサンプルです。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/02 17:43
>>56

ブラクラ上げんな!(怒
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/02 19:21

フィールドサイズ⇒単精度浮動小数点型
小数点以下表示桁数⇒1
 
 ですか?試してみます。ありがとうございました。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/03 09:39
ブラグラじゃねぇよ!(怒
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/03 18:13
>>60
そういうことだからミスが多いんだよ。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/03 20:52
>>54 = >>56 さん、
サンプルありがとうございますっ!
わざわざ作ってくださったんですね。2chでこんなことまで
していただくなんて...。

単に選択するだけでもクエリを作っておくと後々役に立つことがわかりました。
54さんの内容はまだ私には高度すぎて(アクセスってやっぱり難しかった)、
どうなっているのかわかるまでに時間がかかりました。
で、担当者別に表示できるフォームを真似して自分で作ってみて初めて
あれはテーブルからだとできないんだとわかりました。

でも、まだよくわからないのが、フォームをウイザードで作る時には
テーブルから作るのかクエリから作るのか自分で選択するから、どっちから
作ったかわかるんですけど、54さんのものを最初見た時に、あのフォームを
どちらから(テーブルからかクエリからか)作っているのかわかる方法が
わからなかったのです。(って意味わかります?)

フォームをデザインビューで見て、中身のプロパティを見ても、それらの
項目がテーブルからきているのか、クエリからきているのかわからなくて…。
どこを見たらわかるんでしょう。(あの、質問の意味わかっていただけるでしょうか)
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/03 20:59
>>62
該当フォームをデザインで開き、フォームプロパティ画面で
「データ」タブ内「レコードソース」の項目を見ると判る。
小さい下矢印からクエリやテーブルを選択することも出来るし
その隣の「...」ボタンを押すことによってクエリを作成する
事もできるよ。がむばれ。
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/03 21:14
>>63
すみません。即回答していただいて。
で、余計にわかんなくなっちゃったんですけど、
担当者フォームのプロパティ見ました。そうしたら、
小さい下矢印で「一覧、担当者、抽出」の3つが選択可能になっていて、
この場合は「担当者」が選択されています。担当者テーブルのことですよね。

すると、このフォームは担当者テーブルから作られているということに
なって、抽出クエリが使われているということがどこを見ればわかる
のでしょうか。

うまく説明できなくてすみません。でも、わからない…。ほんとにごめんなさい。
>>62
>54さんの内容はまだ私には高度すぎて

って、これは>>53に対するレスの話だね?
これはおそらく、10.5と入力するフィールドのデータ型が、
小数点を許可しないデータ型になってるんじゃないかな。

そのテーブルをデザインビューで開いて、
該当フィールドのデータ型が「数値型」になっているかどうかをまず確認。

その状態で、さらに画面下のフィールドサイズ欄が
「単(倍)精度浮動小数点型」になっている必要がある。
バイト型、(長)整数型では、小数を入力できないよ。
これは数値型とひとくちに言っても、いろいろ種類があるということ。

あとデータ型がテキスト(メモ)型だったら、
入力された数字は「数値」ではなく「文字」として認識されてるから、
入力はできてもそのまま計算はできない。

データ型の詳細については、ヘルプで FieldSize/フィールドサイズ を検索しる。
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/03 21:34
>>64
下矢印ではクエリとテーブルの違いが分かりづらい。つか判らない。
自分で覚えているか、もしくはテーブルの名前を「T_担当者」クエリの名前を「Q_抽出」にしたり
しないと、こういう時にはワケわかんなくなる恐れがある。

55のZIP今DLしてみたんだけど、これ、抽出クエリ使ってないんじゃないかな。
フォームが2つあって、うち1つはサブフォーム。でもサブフォームのデータソースって
テーブルの「一覧」だしなぁ。
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/03 21:40
>>66 さん
あぁ、やっぱりそうなんですか?
抽出クエリ使われてないんですか。クエリは「抽出」しかないので、
フォーム名やテーブル名と混同することはないはず、と思って
探しまくったんですが。
でも、55さんのおっしゃっていることの趣旨は、選択クエリを
作ることにより、担当者フォームのようなことができるという
ことでしたので、クエリを使ってないっていうことは、実は
クエリを使わなくてもあのフォームはできるってことでしょうか?

当初の私の質問は、テーブルを作って、クエリを作らずにそのまま
フォームにしてもいいのかなぁというもので、その回答として、
やはりクエリを使えばイイことありますよ、ということであの
サンプルを下さったのですが…。何だかますますわからなくなってきました。
>>67
分からなくてもいいからフォームはクエリから作れ
いつかそれで助かることがある

俺はクエリーの名前は
Q_"テーブル名"を基本としている
癖にしておくとVBA作るときは楽
6965:03/04/03 21:55
あー読み違えた。

>>62は「>>56のサンプル作った>>54さん」って意味だったのか。
>>54のレス内容が分からないのかって意味だと思ったよ。

逝ってきます。
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/03 21:57
>>67
55氏がどういう趣旨であれを作ったか自分もまだわかっていないんだけど
(テーブル「一覧」とクエリー「抽出」って激しく同一な気が…「一覧」の
担当区分フィールドで「担当者」参照してる時点でクエリっぽいっつか)

自分の結論は68氏と一緒、フォームはクエリから作っておいた方がいいよ。
テーブルと同じフィールドを持つクエリ(コピーみたいなもん)でいいから。
後々、そのフォームに新しいテーブルからひっぱってきたフィールドを加えたい
場合に、クエリをデータソースにしておけば、クエリのデザイン画面でポンと
加えるだけでいいからね。テーブルを参照させてると、フォーム用のクエリを
新たに作って…という面倒が生じるし、まぁ、後々楽をするために、かなぁ。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/03 23:22
>>68 >>70 ありがとうございます!
クエリを作った方がいいことありそうな気がだんだんしてきました。
いろいろ作っているうちに、あ、やっぱりクエリを作ったらよかった
んだ、と、思える瞬間が来そうな予感。

>>69
そうなんです。間違っておられるなぁと思いながら、お返事するの忘れてました。

みんなありがとう。(67書いた後、帰宅して今着いたとこなので遅くなりました)
実物をいくつも作らないと実感としてわかないもんなんですね。
クエリ、絶対に使いこなしてみせます。
>>55さんもありがとう!!
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/04 08:23
あんまり難しく考える事は無いんじゃないかなあ。

アクセスのクエリはオブジェクトの一つになっているから、テーブルや
フォームと同列な「モノ」という印象で受け止めてしまいがちだけど、
クエリという言葉の意味を調べてみてもわかるように、その実態は単なる
「問い合わせ」でしかない。

要するに「あるデータからこの値が含まれるデータを探せ」という「問い
合わせ」そのものがクエリであり、それを明確に文書化したものが
SQLだという事(クエリデザインに使うクエリビルダは、厳密に言うと
SQL作成を補佐するツール)。

それさえ頭に置いておけば、使いこなそうなんて気張らなくても、自然と
理解出来るようになると思うよ。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/04 12:37
>>72
ありがとう。
私の言う「使いこなす」というのはそこまで深い意味はないです。
人様が普通に使うという程度。
自然と理解できるようになればいいな。
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/04 12:45
新設しました。
競馬掲示板.COM
http://jbbs.shitaraba.com/sports/6593/dreamin.html

*まずければ、削除して下さい。

75名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/04 22:03
パスワードを忘れてファイルが開けなくなりました、どなたかパスワードの
解除の仕方を御教授願います。
7677:03/04/04 22:21
男性会員入会金2000円で1ヶ月何度でもアクセスできます。
http://pink7.net/yhst/
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/04 23:39
>>75
キーボードのシフトキー押しながらファイルのアイコンをクリックすると
出来ないかな?
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/04 23:42
スマソ、書きし損じた。
キーボードのシフトキー押しながらファイルのアイコンをWクリックすると
ノーマル状態で開くよ。
>>78
それで開くとすると、パスワードの意味があるの?
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/05 00:11
だめでした
面接とかでaccessをどのくらい使えますか?と聞かれてどういうことを
言えばいいの?
・テーブル作れます
・クエリ作れます
・フォーム、レポート作れます
・簡単なVBA作れます
こういうので伝わるのかな?
それとも他にいい伝え方ある?
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/05 00:23
スマソ、それメニューとか出さない為の方法だったよ…ごめんね。
お詫びがてら、ちょっと調べてみた。
<その1>
USER GLOUPで調べたらマイクロソフトに問い合わせした人がいて、
「二度と開けません」という正式回答を得たそう。
<その2>
忘れたアクセス97のファイルのパスワードを探し出す
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se156124.html
シェアウェア1500円

思い出すのが一番だとは思うけど…
自分、日本語しか使えないのに日本語すら不自由でどうするんだyo…
(誤)それメニューとか出さない為の方法だったよ
(正)それメニューとか出さない設定にしている時、ノーマルで開く為の方法だったよ

>>81
一番良いのはモバイル持っていって、作った物見せること。それが難しいのなら
VBA作れます→ マクロだけではなくVBAも使い作れます であれば
通常テーブルもクエリもフォームも理解してると思ってくれるんじゃないかと。
Excelで、「入力できます」と「グラフ作れます」とを並べて言わないように。
といってもAccessを主業務として使うんだったら、面接官ももっと突っ込んで聞くだろうし
業務の一部として使うのなら、逆に「VBAまで出来ますがどの程度のスキルが必要ですか?」と
聞いてみるのも手だと思うよ。
>83
確かに見せるのが一番いいだろうな。
どういう職種に就きたいのかはわからんが。

しかしなぁ、>81の内容見るかぎり…自分ならハネるぞ。
結局、どんなシステムを作ったか、を説明するしかないだろうな。
もっとも、勉強がてら触ってるだけだと、
入門書のとおり操作しましたってレベルだろうけど。

開発系の仕事じゃなければ、それでもいいのかもしれん。
そういう俺は単なるエンドユーザ。
競馬DBを自作してるだけ。まったくの趣味レベルだな。
普通にDB関連の雑談してれば、理解度や知識の程度は推し量れる。
あとは、一般常識があれば十分。
ただACCESS(JET)に限れば、通常のDBMSの常識とはかけ離れてる面が多いので、へた
に本物のDB開発者より普通のエンドユーザーの方がいいと思う。
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/05 13:06
やりたいこと
ファイル一覧表示ボタンでフォルダのtextファイル一覧を取得してリストボックスに表示し
リストボックスの中をクリック後、内容表示ボタンでそのtextファイルを読込んで、
決められたテーブルに取り込みフォームに表示する。

リストボックスに表示がわかりません。エクセルだとadditemでできたんですが
どなたかアドバイスをお願いします。
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/05 16:34
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/05 17:15
>>87
エクセルで出来たのなら、とりあえずアクセスでも同じ事をやってみれば
いいんじゃないの?

今ちょっと試してみたけど、Additemに関して言えばアクセスでも同じように
動作したよ。

一部のオブジェクトはプロパティーを設定してやる必要が出てくると思う
けど(同じオブジェクトでもエクセルとアクセスでは機能が完全に同一
ではない為)、詳細については省略します。

あなたの文面を見る限り、すぐに理解出来ると思うので、いろいろ試行
錯誤してみて下さい。
>>89
レス有難うございます
その方法も試しましたがadditemを受け付けないんです
環境はXPでオフィス2000のアクセスを使用しています
もう少しネットで調べてみようと思います。
>>90
「参照設定」で「Microsoft Excel ×× Object Library」をオンにしてみては?
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/05 23:50
>>90
とりあえずAdditemの動作について検証してみましょう。以下のコードが、
エクセルで動く事をまず確認してみて下さい。フォーム上のコマンド
ボタンを押すと、リストボックスに現在の時刻が追加されます。

※作成するフォーム上には、1つのリストボックス(ListBox1)1つの
とコマンドボタン(CommandButton1)を配置して下さい。

Private Sub CommandButton1_Click()
T = Time
ListBox1.AddItem (T)
End Sub

確認したら、同じコードをアクセスで試してみて下さい。フォームを作成
する際に、オブジェクトの名称をコードと一致させる事を忘れずに。


試してみると、エラーが出るはずです。これはリストボックスの仕様が
エクセルとアクセスでは異なる為です。まずはリストボックスの
プロパティーをよく調べてみて下さい。
93あぼーん:03/04/05 23:51
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/yuusei/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/06 15:25
素人のスレじゃなかったの…
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/06 15:32
難しい事は一切書いてありませんが何か?
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/06 19:35
>>91
それも以前試しました。参照一覧には表示されなかったのでエクセルと同じもの
を指定してみましたが同じでした。
>>92
エクセルでは問題なくできました。
アクセスではメソッドがエラーになると思います
今、自宅なのでエクセルしかできません。明日プロパティをじっくり見直そうと思います。

レスありがとうございました。

97名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/06 19:59
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/07 15:52
>>95
それでも難しいんだよう
>>1の、1〜5を読んでくり
でも努力しなきゃわかるようにはならんぞ。

知らない単語があったらとにかく検索かけまくる。
合わせてヘルプも片っ端から見倒す。
書籍とかネット上にあるサンプルを隅々まで調べつくす。
今はありがたいことに検索かけまくれば、それなりの情報が出てくる。

レスもらって「初心者でわからないので、もう少し詳しく教えてください」
なんて平気で書き込むヤツは、はっきりいって向いてないと思う。
素人・初心者という言葉にあぐらかくな。
努力しなきゃわかるようになるわけない。

なんて半分自分自身にも向けてマジレス。
まったく作れば作るほど自分が無知だと思い知らされる。
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/08 02:25
>>42
>>エクセルはワープロ代わりに使えるが、アクセスはできない。
Accessのレポートをワープロ変わりに使ってた俺は、バカでしょうか?
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/08 06:31
テーブルとかクエリとかフォームとかいくつか作ってると
訳わかんなくなってくるんだけど、みんなどうしてるの?

「お気に入り」はあんまり意味ない感じだし、
名前付けを工夫するくらいしか思いつかないけど…。

クエリやフォームを作ると「 クエリ」とか「 フォーム」とか勝手に後ろにつくけど、
そのままつけといてる?
名前付けのガイドラインとかないのかなあ。
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/08 06:46
http://www.k-514.com/
(σ・∀・)σゲッツ!!
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/08 10:06
>>101
設計の段階で項目を整理し、マスタが利用出来る項目は極力テーブルを
分けて、一つのテーブルあたりの項目を減らす。

オブジェクト名を命名するときは、そのオブジェクトの属性が判るように
命名する。

クエリは汎用性を持たせる事を念頭に必要最低限のものだけを作成し、
フォームで出来る事は極力フォームでやる。

汎用性の無い問い合わせを利用するレポートを作成する場合は、
その為だけにクエリを作らず、レポートに直接埋め込むようにする。

こんなところかな。要するにオブジェクトあたりの汎用性を高める事で、
全体の項目数が減ってわかりやすくなるだろうというアプローチなんだ
けど。
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/08 10:21
>>101
参照してる元のテーブルが、わかりやすい名前で
オブジェクトがテーブルかクエリかフォームか判別つくようにしてる

テーブル:T_名簿なら
クエリ:Q_名簿
フォーム:Frm名簿(サブフォームならsFrmとかにする)
見たいな感じ、デフォルトでつく名前は基本的にみんな変えてる。
フォームの中のコントロール名も変えてる。

VBA書くときはこうしておかないと不都合がおおいので。

あと作業用のクエリなんかは、クロス集計なら、
Q_売り上げ×店舗とか内容が分かるようにしてるよ
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/08 16:53
>>101
とりあえず機能毎に分けるようにしてるよ。
例えば、入力処理はA,チェック表はB,報告書はC,締処理はDとかいうふうに
整理記号を決めておいて、オブジェクト名の頭につけて、データベースウインドウ上で
同じ処理のやつが固まって表示されるようにしてる。2文字目にオブジェクトの種類をつけて
(クエリーならQとか)後は機能の名前。クエリは沢山増え易いのと実行順が関係するので
整理番号も付けてる。
BQ01チェックワーククリア,BQ02本日データ抽出 とか。
そうしないと、後で修正なんか発生すると、一部修正でも入り組んじゃって、クエリーを
片っ端から開いて全部確認とかになりがち。
仕様変更の時に整理番号が無意味になりがちなのと、玄人に笑われそうなのが
ちょっと難。
>>105
クエリに整理番号付けるのイイ!
仕様変更にも対応できるように飛び番にして漏れもやってみようっと
>>105
アクセスでなくてもファイル名フォルダ麺すべてそうやってる。
>>107
フォルダ麺 ンマソウ(w
10977:03/04/08 21:26
 ■■http://kgy999.net/yhst/■■
写メール対応。やらせ・バイト一切無し。女性も安心♪♪ 地域別、不倫・エッチ希望。

110101:03/04/08 23:02
>>103
えーと、まずはオブジェクトが増えないようにってことですかなサンクス。
極力フォームで、など、参考になりまする。
でもオブジェクトの属性がわかるように命名ってどういうことすか。
属性ってプロパティのことだと思ったけど…。

>>104
T_とかQ_とかに変える訳ですな。なるほどサンクス。
まずはそういう風につけてみます。

>>105
機能ごとって面白いですな。サンクス。
ソートすると分類されちゃう訳だ。ほほ〜。
でも玄人に笑われそうってなんで?
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/09 00:50
>>110 でも玄人に笑われそうってなんで?

機能毎にグループ分けしてパーツを作っていくプログラミングは流行らない。
プログラミング通の間の最新流行はオブジェクト指向! これ。
商品オブジェクトとか得意先オブジェクトとか作って、
オブジェクトにプロパティやメソッドを組み込んで、流用性の高い部品と機能を
作って、それらを組み合わせて、アプリを作る。

流用性の高い部品なら、あちこちで使われる訳で、機能毎に分類出来ない
訳で、この名前付け規則にそぐわない。
アプリ自体がオブジェクティブに作ってあると、機能毎の分類って考えそのもの
が通らなくなるので、当然、クラス以外のパーツに関しても機能別の命名をしても
あんまり役に立たない。(うまく整理されない)

クラスオブジェクトなんかを駆使したオブジェクティブな作りの方が、
拡張性を備え、尚且つ堅牢な作りが出来る! らしいが折れには出来ないので
機能毎にシコシコ作ってます。なに、動けば良いのさ!
112かおりん祭り:03/04/09 00:55
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
113あぼーん:03/04/09 01:00
114103:03/04/09 04:45
>>110
失礼。この場合の属性というのはもっと一般的な意味で、オブジェクト
の名前を見ただけでそれがフォームなのかレポートなのかが判る
ように命名するという意味です。

あとクエリなら機能ごとにSELとかUPDとかDELとかADDとか名前の
一部に入れるようにして、何をするクエリなのか判るようにしてます。
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/09 05:35
http://www.k-514.com/
(σ・∀・)σ ゲッツ!!
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/09 11:20
どなたか教えて下さい。
顧客データで社名検索したいのですが
@ 並べ換えのため 会社名は 漢字とフリガナにしています。
A フリガナは 半角です。
B クエリーで フリカナ項目で
  Like"*"&[シャメイは?(カタカナ半角で入力下さい)]
C フォームで作ったのです。
  IMEが半角カタカナにならないのですが
半角カタカナになるようにするにはどうしたら、いいのでしようか
教えて下さい。テーブル社名欄データ型は当然半角カタカナにしております。
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/09 11:23
116です Bを間違えておりのした
BLike"*"&[シャメイは?(カタカナ半角で入力下さい)]&"*"
です。よろしくお願いします。
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/09 12:18
>>116
普通にIME入力モードを半角カタカナにしてやればいいんじゃないの?

あとWin32の場合、文字の全角と半角は区別しないから、検索のような
用途であえて半角にこだわるような必要はあまり無いと思う。

例えば”シャメイ”を検索したい場合、"シャメイ"はもちろん"シャメイ"で検索
しても"しゃめい"で検索しても同じように検索できる。
119あぼーん:03/04/09 12:25
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/09 13:04
>>118
116です、ありがとうございます。
表示した時に自動的にIMEが半角になるようにしたいのです。
ならないのです。
121かおりん祭り:03/04/09 13:06
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/09 13:27
>>120
だから入力フィールドのIMEモードを半角カタカナに設定すれば
いいんじゃないの。
123かおりん祭り:03/04/09 14:01
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/09 14:35
>>122
120です度々すみません。
開いた時IMEは変化しません。IMEの設定なのでしょうか。(IME初期入力
モードは 半角カタカナにしています)
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/09 14:45
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/09 14:59
127101:03/04/09 17:58
>>111
おおーそういうことすかー。
でも正直、ACCESSでの流用生の高いオブジェクトというのが
どういうものなのか、ちょっとイメージできないっす。
>オブジェクトにプロパティやメソッドを組み込んで
ってのが、ACCESSで具体的にどういう話なのか…。

まあでもそういうのにこだわると手段と目的がひっくり返りそうな予感。


>>114
了解っす。
機能を表す言葉っすかーなるほどー。
名前を見ただけでわかるっていうのがポイントか。


みんな工夫しているんだね〜。参考になりました。ありがと〜。
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/09 19:55
87で書き込みしたものです
  ChDrive "a"
wk = ""
fn = Dir("*.txt", 0)
Do While fn <> ""
If Mid(fn, 1, 1) = "S" Or Mid(fn, 1, 1) = "s" Then
tm = FileDateTime("A:\" + fn)
wk = wk & fn & ";" & tm & ";"
End If
fn = Dir
Loop
If wk <> "" Then
ファイル一覧.RowSource = wk
End If
こんな感じになりました。additemは使用できませんでした。
なにか特別な設定が必要なのでしょうか?
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/09 19:59
あれ、字下げされてない。
見にくいとは思いますが
どなたか教えてください。

環境はXPのオフィス2000です。
>>124
フォームの入力欄のテキストボックス(かな?)のプロパティとして指定してるか?
もしくは、前回入力モードを記憶するにしてるんじゃないか。

この辺見直してだめなら、以下・・・・・

おれは、なんか昔VBAでコントロール(この場合はテキストボックス)の
フォーカス取得時のイベントプロパティ
として、IMEのモードをいちいち指定するというコードを書いて
使ってたことはある。

でもそのときのコードが見つからないので詳細御免・・・・
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/09 23:02
>>128
そのコード自体はアクセスで動いてるんですか? 動いてるのなら、特にそれ以上の設定はいらないはず。

ちなみにエクセルには無くてアクセスにはあるリストボックスのプロパティの一つとは、値集合タイプ(RowSourceType)のつもりでした。
アクセスの場合、デフォルトの対象が"テーブル/クエリ"なので、これを"値リスト"に変えてやらないと、エクセルと同じようには動作
しません。

それを踏まえた上で、あなたのコードと極力同じ動作になるようにコード書き換えてみると

With ファイル一覧 'ここは新規に追加。リストボックスのプロパティを初期化しています。
  .RowSource = ""
  .RowSourceType = "Value List"
End With

ChDrive "a"
wk = ""
fn = Dir("*.txt", 0)
Do While fn <> ""
If Mid(fn, 1, 1) = "S" Or Mid(fn, 1, 1) = "s" Then
  wk = fn
  tm = FileDateTime("f:\" + fn)
  With ファイル一覧
    .AddItem (wk)
    .AddItem (tm)
  End With
End If
fn = Dir
Loop

処理の順番上、ファイルの並び順が元のコードとは逆になってしまいます
が、それ以外は同等の動作をしていると思います。
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/09 23:50
>>127
クラスモジュールを使うとオブジェクトが作れます。
オブジェクトというのは、データと機能が合体したようなもので、
イメージ的には、レコードみたいなデータの固まり1件ずつに対して
直接的に機能をくっつけるみたいな事が出来るものです。
例えば「社員オブジェクト」みたいなのを作っておくと
社員一人ひとりが変数ひとつで取り扱えますが、社員に対して必要な処理を
一発で呼び出せるようになる訳です。
例えば、社員オブジェクトで、変数「新人1」を宣言しますと、
新人1.名前 = "鈴木一郎" とか 新人1.年齢 = 23 とかでデータの設定が
出来て、その全てをひとかたまりとして扱えるし、機能を組み込んでおけば
新人1.給与計算 とか 新人1.配置転換("営業部") なんて指定で、必要な
関連処理を一発で済ませるなんて事が可能になる訳です。
オブジェクトをネストさせたり(例えば、「社員」オブジェクトの中で変数的に
「人」オブジェクトや「給与」オブジェクトが使われているとか)データの
値と機能を連動させたりする事で、プログラム本体を著しくすっきりさせたり
仕様変更を楽にしたりする事が出来る(可能性がある)ようになります。
>>131
レスありがとうございます。

私の環境ではListboxにadditem自体が無いみたいで、
実行時エラー '438':
「オブジェクトは、このプロパティまたはメソッドをサポートしていません。」に
なってしまいます。
オブジェクトブラウザでListboxを見ても確かにAdditemメソッドは無いんですよ
だからエクセルで参照していた「Microsoft Forms 2.0 Object Library」を追加で
参照してみましたが「Microsoft Access Library 9.0 Object Library」の方にも
Listboxが存在してて、そちらのメソッドしか使用できないんです。
とりあえずListboxにデータを読込めたのでcolumn(0)で値を拾う方法でどうにかできました
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 02:51
>>133
どうやら原因がわかりました。

オブジェクトブラウザに表示されないはずです。何故ならAccess9の
リストボックスには、確かにAddItemメソッドが存在しないのですから。

私自身9から10のアップグレードを経験して、両者の基本機能に大きな
差は無いと思っていただけに、まさかそんな機能付加が(今さら)成されて
いるとは思いもよりませんでした。

以下Access10発表時に公開された追加機能の一文です。

CompactRepair、ConvertAccessProject、AddItem、RemoveItem などの
メソッドとプロパティを追加


……うしろの2つは追加じゃなくて、単に今まで忘れてただけだろうと、
思わずツッコミを入れたくなるような、見事なピンポイント爆撃。やられ
ました。そんなわけですから、あなたが挙げた動作も極めて正常です。
大変失礼しました。
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 09:09
>>130
124です。おそくなりましたが、ありがとうございました。
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 21:37
>>134
わざわざレス有難うございます
バージョンアップしないとダメなんですね。
理解できました。
137101:03/04/11 19:42
>>132
うはー…。
お、おぼろげにはイメージできました…。ありがとです。
結構大がかりなモジュールを組まない限り関係なさそうですねぇ。
ってかACCESS VBAってそんな機能まであんのか…。
スレ違いかもしれませんが、ここに書かせてください。
VB6でSQLを使ってSQLServer2000のテーブルから抽出したデータを、
ACCESS2000のレポート機能を利用して、プリントアウトしたいのですが
どうしたらいいのでしょうか?
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/12 18:10
>>138
レコードをmdb上のテーブルに落せばいいじゃん。
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/12 21:46
素人スレとは思えぬ展開になってきたな(ワラ
アクセスでメールアドレス収集ソフトを作成したいのですが
全然うまく行きません・・・

ウェブブラウザコントロールを使ってソースを抜いて
instr関数などを使ってURLやメールアドレスを取り出す方法を試しているのですが
URLが絶対パスと相対パスの2通りあり対処しきれなくなってます・・・

こんな感じのソフトを作ってみたいのですが・・・

1、指定したURLを基準にリンクを辿って行く
2、ソースの中に指定したキーワードを含んでいたらメールアドレスを抽出
3、重複したメールアドレスを検索、無ければ保存
4、メールアドレスを抽出できたURLを保存

難しいでしょうか?
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/13 22:13
売上明細を作る練習をしています。
商品名の横に単価が出て、個数を入れると単価×数量が出るように
するために、フォームのコントロールソースの欄に式を直接書いても
クエリで式を作ってフォームのコントロールソースでその値が
出るようにしても結果が同じですが、どちらでやっても同じなの
でしょうか。
すみません、意味わかっていただけましたか?
>>141
どの辺でつまづいてるんですか?
URLの絶対パス・相対パスは現在見てるURLを基準にして分岐すればいいだけのような。

>>142
計算するタイミングが違うだけで、どっちでも同じ。
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/13 22:53
>>143
ありがとーー!
よく行くアクセスの勉強用のサイトではフォームだったんで、
それしかだめかなと思っていました。
じゃあ、クエリで計算させることにしよっ。
145138:03/04/14 01:17
>>139
スイマセン、そのやり方がよく分からないんです。
今のところ、レコードをINSERT文で一件ずつ追加するやり方をしてるんですが
それですとレコードが多いと処理が遅くなりそうで。
レコードを丸ごとテーブルに落とすにはどうすればいいんですか?
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/14 09:12
>>145
1.SQLでインサート文を作る。
2.クエリーオブジェクトへSQL文を設定する。
3.querydef.Executeって感じでクエリーを実行する。
↑これはクエリーオブジェクト

そもそも問合せがSQLでレポートがAccessならVBを使う意味は何?
147141:03/04/14 11:26
>>143

htmlソースからメールアドレスは簡単に抜き出せたのですが
上手にURLが取り出せません・・・

148Spam嫌い:03/04/14 12:07
>>141
つか、何のために収集するのか
聞くまでは、返答できん!
そりゃそうだ
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/14 13:35
>>142で質問をして>>143で答えていただいた者です。
もう一つごめんなさい。

売上明細伝票のような、
伝票番号(主キー)、顧客IDの入った伝票テーブルと
行番号(主キー)、伝票番号、商品ID、単価、数量の入った伝票明細テーブルが
1対多でつながっていて、それをフォームとサブフォームで出すと
いうところまで練習できました。
(伝票クエリと伝票明細クエリを作り、伝票明細クエリの方に
 単価*数量の式を入れました)

それで、フォームとサブフォームの画面で、伝票一枚の合計を
メインフォーム(ソースは伝票クエリ)に式を書いて出しています。
(アクセスの勉強用サイトでそのようになっていました)

この、伝票一枚の合計(伝票明細テーブルで該当伝票番号があるデータの
合計)を、フォームではなくクエリで式を作ることができるんでしょうか?
なんだかこれはフォームに式を入れないとできないような気がしつつも、
クエリでできないはずがないような気もするんです。
でも、クエリだと、伝票クエリの中の式に伝票明細の合計の式を
入れることができるのかな。

説明、わかっていただけるでしょうか?
>>150
出来るよ。明細の合計が入った項目を、伝票クエリに追加して集計して
やればいい。
152141:03/04/14 16:22
>>148
ターゲットを絞ってメールで営業をしたいからです。
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/14 16:46
>>152
営業は自らの足とまごころで!

頼んでもいないクソメール送ってくる業者は氏んでください。
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/14 17:00
>>152
それを巷では、「Spam」と逝っているわけだがなにか?
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/14 17:45
>>151
ありがとうございます。
今やってみたのですが、エラーが出ました。やり方間違えているみたい。

伝票クエリの中に明細クエリを入れて、単価*数量(式1)を
表示させ、集計の所で「合計」を選択。

伝票番号を「グループ化」にしましたが、他のフィールド名
(日付や顧客名など)のグループ化を消したら自動的に「演算」
となり、そのまま伝票クエリを開くと、日付の演算ができなかった
うんぬんのメッセージが出ました。

何か、勘違いしてるんでしょうか。

  伝票クエリ:伝票番号、日付、顧客IDからなる伝票テーブルと、
        顧客名の入っている顧客テーブルを選択したクエリ
  明細クエリ:伝票番号、行番号、商品ID、数量からなる明細テーブルと
        商品名、単価の入っている商品テーブルを選択したクエリ
>>155
別に他の項目をいじる必要は無いと思うんだが。

今まで使っていたクエリに、1つ項目を加えただけなのだからして。
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/14 19:10
WINDOW XP に ACCESS97 を乗せて正常に動くでしょうか?
誰か実際にこの組み合わせで使っている人います?
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/14 21:21
>>157
漏れの作ったAccess97アプリは、W95からXPまで何の問題もない。
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/14 22:03
>>157
折れも会社で使ってるけど問題ないね。(WinXPとAC97)
WinXPじゃなくOfficeXP(Accessなし)との組み合わせは
使い方によっ若干の問題はあり。
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/14 22:04
>>156
手取り足取り、ありがとうございます。

おっしゃるとおりに、他の項目をいじらず、グループ化のままに
しておいたら、できてしまいました……。本当に何が何だか。

グループ化という意味がわからなくなってしまいました。
伝票クエリには、伝票番号以外に日付や顧客ID、住所など
いろいろなフィールドがあって、すべて同じようにグループ化と
なっていて、明細クエリの単価*数量のフィールドだけ「合計」
にしたら、なぜ、伝票番号単位に合計を出してくれるのか。。。

なぜ、日付単位とか顧客単位にならずに、ちゃんと伝票番号単位に
(つまり最小単位が伝票番号に)なるのかわからなくて。
できたので嬉しいですけど、できたらできたで混乱してきました。

きっと私の頭の中に、テーブル、クエリの関係が間違って存在して
いるのだと思います。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/14 22:19
>>160です。
んーと、何かわかってきたような。
そもそも、売上クエリは伝票番号単位だったのだ。
そうだ。
なぜ、顧客ID単位ではなかったかというと、顧客IDは顧客テーブル
から持ってきたのではなくて、関連テーブルである売上テーブルから
持ってきたのだった。
すると、売上クエリが伝票番号単位なのは、売上テーブルの主キーだった
伝票番号フィールドを持ってきたから伝票番号単位になったのだ。
そうですね?
グループ化って、関係なかったんだ。顧客IDとかにグループ化って
ついていても、この場合は関係なかったのか。
伝票番号単位になっているクエリだから、集計しても伝票番号単位に
なるのですね。そうですよね。
試しに明細クエリの行番号フィールドを持ってきたら最小単位は
行番号になったです。

あー、頭混乱してきました。もう一回よーく考えてみます。
162157:03/04/15 11:21
>>158
>>159

ありがとうございます。これで安心してパソコンの
入替が出来ます。
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/15 17:31
あのう。>>161なんですけど。すんません。何度も。ここで教えていただいて
伝票クエリの中に明細クエリの合計を書くことができるようになりました。

それで、メインフォームのテキストボックスの中に売上明細データ(サブフォーム
に入っている)の単価*数量の合計額を表示させたまま、同時にもう1つ
テキストボックスを作って伝票クエリに入れた合計額も出すようにしたところ、
計算の速さがクエリに入れたものの方が断然速いのです。

フォーム上で計算式を入れたものはいったんゼロが出てからさらに意味不明の
マイナスの金額が一瞬出てそれから正しい合計額が表示されるので1秒ぐらいかかってしまうのです。
これを見ると、合計額もクエリで計算された方がいいように思いますが、なぜか
どのテキストを見ても、サブフォームの明細金額の合計額はフォーム内で計算
するようになっていて、クエリで計算させる例は全然ありません。
なぜなんでしょう。なぜ他の人がクエリで計算しないのか不思議でたまらないんです。
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/15 17:50
そうか。
集合関数使ってたらクエリの新規データ追加ができないんですねっ。
だからフォームで計算させるのかー。遅くてもそれしか方法がないんですね。
165山崎渉:03/04/17 11:33
(^^)
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 11:57
age
167山崎渉:03/04/20 05:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
168参りました・・・:03/04/29 21:21
初めまして。
私はAccess2000を使っていて、所謂業務日報のような物を書いています。
この業務日報はmdbファイルの中の「テーブル」という項目に
月ごとに存在します。
先日この業務日報を書いていたところ、「アプリケーションエラー」という
ダイアログが出て、見事に4月のテーブルが消えてしまいました。
このデータを復旧することは出来るのでしょうか?
どなたかご教授いただければ幸いです。宜しくお願いします。
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/29 21:54
>>168
ツール→データベースユーティリティ→最適化/修復
って言うのがあるが、修復についてはあまり成功率はよくない。
手の打ちようの無いほど壊れることもあるので
バックアップとってからためしてみてね
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/29 22:18
ACCESS2002なんですけど、テーブルやクエリで、
サブデータシートをすべて展開した状態を印刷する方法ありませんか?
レポート作るとかしないと駄目ですかね?
171168:03/04/29 22:37
>>169
早速のご回答ありがとうございます。
やはりアプリケーションエラーのメッセージはデータが壊れたということ
なのですね・・・。
ところでバックアップというのはどうやったら良いのでしょうか?
システム管理者がやめてしまったため、サーバーにデータが
ある、ということくらいしか解らないのですが・・。
出来たらご教授願えませんでしょうか?
172美人OL:03/04/29 23:01
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://www.net-de-dvd.com/
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/30 00:20
>>171
いや、そんな深い意味のバックアップではなくて
壊れたファイルをコピーしておいて、
先ず、コピーの方に修復をかけてみる。
それでダメなら、別に新規mdb作って、

データのインポートで、壊れたファイルから
データのリンクorインポートできないか
確かめる。

さらにダメならVBAでレコードセットとして
取得できないか試す。

壊れ方の重篤度次第ではどれかでサルベージ
出来るかも・・・・・・
174bloom:03/04/30 00:25
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/30 00:38
どなたか教えて下さい!!ACCESS2000で、Winxpですが、
マクロで「アプリケーションの実行」でファイル名を指定した所、
「"RunApp/アプリケーションの実行"アクションを使ってアプリケーションを
  起動できません。アプリケーションのパスが正しく指定されていないか、
アプリケーションのコンポーネントが不足しています。」と出ます。
パスは確かに合っています。「コンポーネントが不足している」とは
どういうことでしょうか?ACCESS2000のインストールが失敗しているのでしょうか?
関係ないかもしれないですが、Winxpホームエディションでは上記のエラー
が出て、Winxpプロではなぜか正常に動きます。
どういう事なのでしょうか…?
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/30 04:19
>>170
printscreenはやなの?
177bloom:03/04/30 04:25
178170:03/04/30 09:42
>>176
それだと画面に納まる分しか対応できないので…
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/03 17:33
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/03 17:34
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/03 17:34
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/03 17:35
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/03 17:35
http://homepage.mac.com/ayaya16/       
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/03 17:36
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/03 17:36
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/03 17:38
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/03 21:44
すいません、Win2000、Access2000、Excel2000を使用しているのですが、
VBA上でExcel.ApplicationオブジェクトをCreateObject関数でSetして
使用しているのですが、最後にQuitメソッドを使用しても、オブジェクトに
Nothingを代入しても、EXCEL.EXEが終了しません。

一応コードは
Dim obj as Excel.Application

Set obj = CreateObject("Excel.Application")

'〜エクセルのブックを作ったり、セルに書き込みしたり〜

obj.Quit
Set obj = Nothing

の様な感じです。
当然、「'〜エクセルのブックを作ったり、セルに書き込みしたり〜」
の部分が単純な処理の時は正常に閉じるのですが、処理を複雑にしたら
突然いうこと聞かなくなってしまいました。
EXCEL.Applicationのメソッドの中で、VBA上では実行してはいけない
暗黙の了解の様なメソッドってあるんでしょうか?
どっかでExcelがエラー吐いてるのかも
obj.Visible = True
を入れて実行してみたら?
>>188
ありがとうございます。書き忘れましたが、処理自体は正常に実行されて、
意図した通りのExcelシートが作成されます。
(当然、Visible=Trueにしても問題ありません)
ただ、処理終了後にもEXCEL.EXEが消えないため、再度実行をするとエラーが
発生するか、さらにEXCEL.EXEのプロセスが追加されていまいます。
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/04 19:54
access 2002 を使用しています。

フォームを選択、開いたときに、最初に入力フォームを
表示させる方法はありますか?
あったら教えてください。よろしくお願いします。
>>190
ツール→起動時の設定
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/04 20:41
>>191
どうもありがとうございます。
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/04 20:51
>>191
試してみました。どうも説明不足だったようです。

フォームを選択、開いたときに、最初に入力フォームを
表示させる方法はありますか?とは空フォームを最初に
ということだったんです。
(オートナンバー)となっている画面を最初に出す方法が
あれば教えてください。
>>193
フォームのオープンイベントに、
新規レコードの追加のマクロか、VBコードを登録
フォームをデザインモードで開いて
フォームのプロパティのイベントタブの「開く時」に登録
詳細はヘルプで勉強してね

でも、データ閲覧用のフォームでそのまま入力できるよう
にするのはあまりお勧めしないが・・・

入力は非連結フォームを使った方がいいと思うよ。
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/07 04:45
初歩的なことで申し訳ないですが教えて下さい。
フォーカスのあるコントロールの名前を取得するには、どんなプロパティを使用するのでしょうか?
調べ方が下手なのか未だ見つかりません。
196動画直リン:03/05/07 05:14
>>195
ActiveControl
アクセス難しいねぇ。俺みたいな頭悪いのが趣味レベルで、限られた時間と資料で
使うには荷が重いですね。専門用語が多すぎて言葉の意味する事をわかってないっぽい。
ここで誰かが説明してくれてもちゃんと理解する自信すらない。愚痴とでも思ってください。
アクセス2000のWin98SEなんですが、本の購入リストを作ってると思ってください。
で、例えばその中から作家名のみを抽出して作家のリストを作る。これがもうわからない。
さらに、購入リストへ作家名を記入する時、ドロップダウンリストを表示してそこから
選択するようにしたい。抽出ができないので、止むを得ず新たにテーブルを作り、
そこに自分で作家名を記入してリストを作った。そして、ルックアップウィザードで
作家名リストを参照するよう設定してみた。そしたら!購入リストのテーブルから
作家名の項目がいきなりデータもろとも消えてしまい、代わりにIDという項目が勝手に出来た。
もう何が起きてるのかサパーリわからない!…がっくし。
…もしわかる人がいましたらよろしければ素人でもわかるように説明して下さい…
>>198
>作家名を記入してリストを作った。

そのテーブルの項目はIDと作家名?
蔵書管理系なら探せばフリーでいくらでもありそうだが。
あとは初心者向けテキスト付属のサンプルとか。
一から作るより、出来上がっているものから学んだ方が
わかりやすいし手っ取り早いと思うけど。

まあよければ各テーブルの構造でも教えてくれ。
時間があればわかる範囲で答えるよ。
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/07 11:34
教えてください!
Windows2000+Office2000です。
AccessのOfficeLinksでExcelに落としたいのですが
この場合なぜかExcel95形式で落とすらしく
行数が20000件以上あって行数あふれが発生してしまいます。
97以降の形式であればOKなのですが・・・

OfficeLinksでエクスポートするExcelの形式(バージョン)って
どこかで変更することが出来るのでしょうか?
>>201
テーブルかクエリーのデータ?

もしそうだったらマクロの出力で選べたはず。
当方XPだからひょっとしたら違うかも。
204201:03/05/07 13:02
>>202
クエリです。
マクロの出力でもやってみたのですが、同じ結果でした。
>>203
一応いろいろ調べたつもりだったのですが、
"Access97"で検索はしていませんでした。
仕様だったのですね(^^;
しかし97ならわかるのですが2000でもまだだめとは・・・
2002ではOfficeLinksでそのままいけるのでしょうか?
とりあえずExcelから引っ張る方法でしのぐつもりです。

ありがとうございました。
203>204
MSDNで検索かけたら一発だったが…<OfficeLinks
TransferSpreadsheet ではダメなのか?
206201:03/05/07 14:30
>>205
MSDNっすか・・・確かに一発でしたね・・・
Googleあたりで検索しているようじゃぁだめですね・・・(ToT

TransferSpreadsheetですが、確かに全データ取り出せるのですが、問題は2点
1."ファイル"→"エクスポート"でやった時と同じように、
出来上がったExcelのセルの頭にカンマが付くのでその後の処理がうまくいかない。
2.他人(ユーザー)にOfficeLinksレベルの簡単な操作で説明したい。

と思っておりました。でも仕様ですのでその他の方法で考えないと、
だめだとわかりましたから、
分割してエクスポートするなど他の点を工夫してみます。

ありがとうございました。
>205
MSDNとGoogleは併用する方が必要な情報を見つけやすいと思う。

ファイル→エクスポートの処理をユーザにさせるのはOK?
OKならエクスポート時に保存ダイアログで「書式の保存」に
チェックを入れればカンマつかないよ。
208201:03/05/07 16:57
>>207
やってみました。
が残念ながら、保存ダイアログで「書式の保存」にすると
保存形式を「Excel97-2000」を指定にもかかわらず、
行数あふれが発生してしまいます。
(間違えたかと思って3回やってみました)
かなり寂しい・・・もう八方塞状態です・・・
やはり分割エクスポートしかないのでしょうか?

あっ、返信の反応が遅いのは1回エクスポートかけるだけで、
15分ぐらいかかるからです。ご了承ください。
>208
ありゃ、だめですか。申し訳ない。
もしかしたら他にも手はあるのかもしれませんが、
自分の知識では今のところお手上げですね…。
クエリで分割→エクスポートが今のところ最良な手でしょうか。
210198:03/05/07 17:23
>>199
そうですね。ルックアップウィザードで選択可能なフィールドから
作家名のみを選択して設定したんですが…。
>>200
白状しますと、同人誌のデータベースを作ろうとしています。
通常の蔵書管理ではありえないような項目がいっぱいあります。
(テキスト型16項目に日付/時刻型が2項目、値要求や定型入力等は無し)
しかし、やろうとしている事は他のテーブルからの参照を
ドロップダウンリストとして表示するだけなんですが、
条件によってそんなにやり方が変化するもんですかね?
211201:03/05/07 17:24
>>209
いやいや"申し訳ない"だなんて、恐縮です。
自分的には、仕事と言う点を除けば、初めてAccessの
限界を知ったと言う事で、びみょ〜な感覚にとらわれています(謎)。

自分でももう少し調べてみます。ありがとうございました。
>>211
てゆうか、Accessで完結すればいいじゃん。
Excelの何の機能が必要なの?貴方がやろうとしてることは
表計算ソフトには向いてないような気がしますがね。。。
>>210
TextStreamで強引にCSVにすれば?
多分、時間がかかるが・・・
214201:03/05/07 19:06
>>212
もともと無理があるようですか・・・
目的としては、Accessを使った事がなく尚且つExcelでlookupやグラフぐらいは作れる
という複数のユーザに一括でデータを供給できればいいかなと思っておりまして、
データの取捨はExcel上でユーザ任せにしたいのです。

なおかつ数ある大小あるクエリの中の二つだけ行数あふれを起こしてしまう
と言う状況なのです。

めんどくさがらず、ユーザごとに分割して配付する事にすれば、
問題ないのですが、要望がそのたびにまちまちでそれが結構面倒なのです。

"ボタンを押してしばらく待てばExcelで開くから後は好きにしてくれ"と
伝えるレベルで済ませたいと思っておりました。
>>211
テーブル上で「SELECT テーブル名.作家名 FROM テーブル名 GROUP BY 購入本リスト.作家名;」
を値集合ソースに入れれば作家名が重複しないけど、新規作家名が更新されるのはテーブルを閉じたとき…で
だめだよね

そのテーブルからフォームを作成し「作家名」のテキストボックスをコンボボックスに変更し、値集合ソースは上記のを
入れ、イベントの「フォーカス取得時」に「Me.作家名.Requery」をいれる。
216215:03/05/07 19:15
215のレスは211でなく
>>210でした。すんません
217201:03/05/07 19:20
>>213
CSVはだめなんです。
Excelで開く時に"01234"みたいなコードがあると
数値型に認識されて"1234"化けちゃいますよねぇ
それじゃぁユーザが???ってなことになっちゃうんです。

すいません。あとからぞろぞろと制約条件出して・・・
>>217
きちんと""で囲んであれば
文字列で認識されるよ。

ただし、セル内で編集かけると数値になるが。
>>217
ダメもとで勉強しれ!

Excelへデータを出力する方法
ttp://www.accessclub.net/samplefile/samplefile_126.htm

WindowsAPIを用いてファイルを開く方法
ttp://www.accessclub.net/samplefile/samplefile_78.htm
VBAでレコードセット作れば
クエリって使わなくても良いんですか
>>220
まったく、別の概念
クエリ、クエリ式を使ってもレコードセットはできる
レコードセットとは、その名のとおり
レコードのセットだ。
>214
なんつーか、ユーザがある程度Excelさわれるっていっても
2万オーバーのデータから必要なデータを取り出すのって
むちゃむちゃ大変な作業じゃないか?

DBの構造がわからないから可能かどうかわからないけど
自分ならデータ抽出用のフォーム作る。
ユーザに抽出条件入れさせて出力するやつ。
それなりに労力かかるだろうけど、工夫すれば結構使いやすい
ものが作れると思うんだけどな。
>>222同意
しかしながら、相手が必ずしもAccessを持っていない
てなことではあるまいか
Excel持ってない人は殆どいないと思うけど
個人でAccess持ってる人って、その10分の1もいないと思う。
そりゃ勤め人なら会社のPCには入ってるかもしれんけど、
何しろデータの内容が・・・
224198:03/05/08 05:48
>>215
ありがとう。正直、意味がさっぱりわからんけど、
勉強してみます。
225201:03/05/08 09:40
皆さんお世話になります。
>>218
確認しましたが、""で囲んであっても数値のみの場合は数値型になってしまいます。
>>219
AccessClubですか・・・
上のリンクは一応確認済みなのですが・・・
下のリンクは・・・難しそうですね、勉強してみます。
>>222,223
会社配付の標準PCにはExcel・Word(ちなみにPPも)のみ導入されており、
私を含めて一部のマシンにAccessが入っていると言う状況です。
また、ユーザレベルですがExcelに関しては一応フィルタをかけたりlookupかけたり、
等々の作業はお手の物だけど、Accessはさわった事がないという感じの人々です。

とりあえず問題の2クエリに関しては分割供給と言う形で
勘弁してもらう方向で了承をもらうつもりです。
>>224
>>215程度の内容がわからないのなら>>200の言う通り
まず蔵書管理のサンプル等手に入れてDBについて勉強、
それから自分の思うようにカスタマイズするほうがいいと思う。

>>225
お疲れさん。今回はともかくとして、次に同じような状況になった時に
どうするのか考えておいたほうがいいかもね。
データが必要になった時に225が絶対例外なくいるなら
その都度対応ってのでもいいかもしれんが。
227201:03/05/08 17:20
226>>
的確なるアドバイスありがとうございます。おっしゃるとおりだと思います。
また、私がずっといるわけではないです。
いるとは限らない、いやもっと言うと何時までもわがまま相談役はいやだ!
つまり、手を離したいのです・・・
私のようなレベルでなんですが、もうちょっと大きな仕事がしたい・・・

最後に、Access2002でも同じ事が起こるのか、またその次のAccess(2003?)でもまだだめなのか?
と言う疑問が残りますが・・・この点おわかりの(2002の)方がいたら是非お願いしたいです。

あとはいただいたアドバイスのうちの
>>219さんの下のリンクや>>222さんのフォーム作戦とか、時間があったら検討してみます。
皆さんどうもありがとうございました。それでは・・・
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/09 10:14
>>227
Accessでは何もしないで、Excel側でインポートするマクロを作るのが確実
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/12 17:56
フォームの下にあるレコード移動の矢印を表示しないようにするやり方ってどうやるんですか?
どなたか教えてください
>>229
フォームをデザインモードで開いて
プロパティ書式タブの
移動ボタンを「いいえ」
とりあえずプロパティの種類ぐらいは把握しろ
232229:03/05/12 19:03
あ、ほんとだ。
どうもありがとうございました。
フォームのプロパティの出し方が間違ってました
フォーム上で右クリックじゃぁダメだったんですね
233bloom:03/05/12 19:14
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/13 12:44
質問です。
 Accessで数値データとして、「717」を「000717」のように表示
させることはできるでしょうか?
>>234
テーブルの当該フィールドの"書式"を000000とする
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/13 13:05
>>235
ありがとうございました!
237わか:03/05/13 13:05
人生はこれからです。「クーポン屋」は貴方のお小遣いを
今、以上にします。ただし営業が上手でなければ、稼げません。
何もしなかったら、0円であります。私が教えた通りにやってください。
営業が得意な方は、年商1000万円稼げます。
私と仲良くビジネスをしませんか?
http://www.c-gmf.com/index1.htm
http://www.c-gmf.com/index2.htm
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/mail.htm
クーポン屋でございます。貴方のHPにバナーを貼るだけで
稼げます。本当にお金が欲しい方は、相談にのります。キャッシュバック制度!
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/13 13:21
質問します。
フォーム上でレコードを6件登録入力した時点で、
フォーカスが新規レコード入力に移らずに、
自動的に別のフォームを開いたり、フォームを閉じたりする方法を教えて下さい。
>>238
そのフォームのレコードレードソースを入力用のテーブル(一時テーブル)みたいなのを
作ってDcountでやってみたら?

6件目での最後のフィールドにDcountを使って条件分岐させて
別のフォームを開くようにして、別のフォームから戻る(を閉じる)ときに
入力用のテーブル(一時テーブル)データを本テーブルに格納のし、一時テーブルのデータは破棄
ってのはどう?
>>239
仮のテーブルでレコード数をカウントして条件分岐させればいいんですね
ありがとうございました
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/13 21:39
質問させていただきます。

まだほんの少ししか触ってないのですが、
『定型入力』をウィザードを使用して設定する際の

時刻(S) と 時刻(時:分) の違いがよくわかりません。

どなたか教えてください。
>>241
>まだほんの少ししか触ってないのですが

最後までやってみて、それでもわからなかったら
もう一度おいで。
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/14 20:44
お願いします。
5つのフィールド1,2,3,4,5にそれぞれA、B、A、B、Bというデータが格納されているとします。
これからレコード単位でAのみのを抽出しその数をカウントしたいのです。
この例だと2です。
これをフォームの非連結テキストボックスに表示したいのですが、どんな関数を使えばよいのか教えてください。
>>243
仕様がわからん
その書き込みで他人が理解できると思っているの?
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/14 20:55
ACCESS 2000って、秋葉原とか行けばまだ買えますか?
勉強したいだけだから2002はちょっともったいないかな〜と。
>>245
私は買ってしまいますた。
247243:03/05/14 21:19
>244
すいません。
訂正します。

      フィールド1 フィールド2 フィールド3 フィールド4 フィールド5
レコード1  A       B       A      B       B
レコード2  B       A       B      A       A

こんな感じでテキスト型の各フィールドにデータが格納されているのです。
これからレコードごとにAのみを抽出し、その数をカウントしたいのです。
レコード1は 2こ
レコード2は 3こ てな具合です。
このデータをフォームのテキストボックスに表示したいのです。

248243:03/05/14 22:53
ユーザー定義関数を作成して、とりあえず解決しました。
が、もう少しスマートな方法を模索中です。
ごめん、いきなりで悪いんだけどAccessVBAの用語でセクションと
コントロールの意味だれか教えて。
250_:03/05/15 00:49
>>249
えらく、いきなりだなw

コントロール:フォームやレポート上に配置される、テキストボックス、コンボボックス、ラベル等の要素の総称(集合)
セクション:フォームやレポート上の区分けされた位置。例えばヘッダやフッタ。

詳しく知りたければ
controls sectionでヘルプを検索
>>248
こんなクエリはどうかな

SELECT IIf([フィールド1]="A",1,0)+IIf([フィールド2]="A",1,0)+IIf([フィールド3]="A",1,0)+IIf([フィールド4]="A",1,0)+IIf([フィールド5]="A",1,0) AS Aをカウント
FROM テーブル1;
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/15 13:28
テーブルのコントロールの指定とかの構文で使う
!とドットの使い方がイマイチよく分かりません
分かりやすい説明をお願いします
魔法使いの開発工房でも行けば?
256248:03/05/15 15:54
>253
なるほど!
勉強になります。

Function Test(Ta As String) As Integer
If Ta = "A" Then
 Test = 1
Else
 Test = 0
End If

End Function

こんな感じの関数作ってテキストボックスで

Test([フィールド1])+Test([フィールド2])+Test([フィールド3])+Test([フィールド4])+Test([フィールド5])

集計してました。

やってることは同じですが、ぜんぜんよいですね。
ありがとうございます。
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/17 10:02
コンボボックスへのFontUnderlineプロパティの使い方を教えてください。
Me.ActiveControl.FontUnderline = True
じゃダメみたいです。

テキストボックスなら、大丈夫なんですけどねえ。
258_:03/05/17 10:05
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/17 10:23
257です。
条件付き書式でできちゃうんですね。
お騒がせしました。
弩素人丸出しの質問ですみません

スタッフコード(数値型) 年 月 日 A(数値) B(数値) C(数値)
というレコード構成で、あるスタッフの一ヶ月分のA、B、Cのそれぞれの合計を取って
テキトーな変数に格納したいんですがどのようにVBAで記述すればいいでしょうか?

261bloom:03/05/17 11:12
262260:03/05/17 13:38
集計クエリ使えばいいんすね。事故解決しますた。
てかこれぐらい調べなきゃダメっすね
263260:03/05/17 14:38
とかいいつつクエリが良くわかんないっす(;´Д`)
絞り込み自体はスタッフコード、年、月で絞ればいいのは分かるんでつが
絞った後のA,B,Cそれぞれの合計をどう出せばいいかが……
条件はそのままで、単に集計させればいいじゃん
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/18 20:18
顧客DBで質問があります。
使用法のひとつに販売状況を顧客DBにリンクさせて取引状況を把握したいのですが、
この場合顧客DBのレコードのユニークキーはどのような項目を設けておけばよいのでしょうか?
主なデータは8割が法人なのですが、例えば法人名だとA会社の例で
1.株式会社A商事、2.(株)A商事。
入力によってダブっちゃいますよね。
電話番号だと取引した部署によって番号が違う場合、またこれもダブる可能性が
ありますし。
販売状況のデータは1月に1000件程度で7割が新規、3割が再取引のデータです。

どなたかよろしくお願いします。
266動画直リン:03/05/18 21:12
>>265
顧客コードを振るのが普通だと思うが、
新規が多いところを見ると、1回だけのお付き合いが多いのかな。
これだと、コード管理が大変なのは分かるが・・・

まあ、きっちりやりたいんなら、顧客マスタを作るんだろうね。
お得意さんだけでも振っておけば、ある程度の管理は出来るんじゃない?

あと、株式会社A商事と(株)A商事みたいなのは
マニュアル作って入力方法を統一した方がいいと思うよ。
まったく同じ社名があることもあるので、ユニークにはならないと思うが
統一してある方がましでしょ。
>>265
法人格については別マスタって手もある
コード:説明:省略:フル
1:前梶F梶F株式会社 
2:後梶F梶F株式会社
3:前求F求F有限会社
4:・・・
こうしておけば
社会福祉法人だ財団法人だってのも登録しとけばいいしね
269素人:03/05/19 21:12
共通モジュールで
Global SQ As QueryDef ' 更新クエリー
Set UQ = CrntDB.QueryDefs("更新クエリー")
と宣言して
検索フォームで閉じる時に
Private Sub Form_Unload(Cancel As Integer)
Dim MSQL As String
MSQL = "Update 端末利用 Set 出力=False ;"

UQ.SQL = MSQL
UQ.Execute

End Sub
ってやったらエラーがでる。誰が教えて!!
270素人:03/05/19 21:15
あっ、更新クエリーとテーブルを参照検索する検索クエリーもちゃんと
用意してあるんだけど
>>269
とりあえず、
Crnt→Current

まぁ、他に問題があるかもしれないので
せめて、エラー内容くらい、
出来れば、ACCESSのバージョンくらい貼ってくれ・・

あと、
Set UQ = CrntDB.QueryDefs("更新クエリー") を宣言とは言わない・・
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/19 21:24
>>267
どうもっす。実際は新規といっても一度買ってもらってから、
再度購入までのスパンが数年あるのでまったくの新規というわけでもないです。
そこで買い替えの時期を判断して営業かけたいなと思いまして。
やっぱりデータ入力前にしっかりこの顧客が登録されているかをどうかを
判断する検索機能を強化するのがよいのかなあ。
やっぱりこの辺は最終的には運用の仕方が左右するんですね。
>>268
一応今のところkやzなどの法人コードを割り振ろうと考えています。
273素人:03/05/19 21:41
>>271
あっすいません。バージョンは2000です。
いま致命的な間違いに気づきました。
今修正してます。
前までのエラー内容はオブジェクト変数またはwithブロック変数が
指定されていません、です。
274素人:03/05/19 21:48
ごめん変な質問して初歩的なミスしてしまった。
Global CrntDB As Database
Global UQ As QueryDef

Set CrntDB = CurrentDb()
Set UQ = CrntDB.QueryDefs("更新クエリー")
だった。
>>271さんありがとう!!
>>274
コードのうち間違いは、一番最初に疑うべきところだから、
慌てて質問する前に、ステップインで検証しながら、
じっくり見直したほうがいいよ。
276素人:03/05/19 22:13
>>274さん
そうします‥反省
あとくだらないこと聞きたいんだけど
ADOとDAOはどっちが使い勝手がいいかな?
WEBは使わないとしてEXCEL関数持ってきてセルにフィールド張る
場合とかも考慮して
なんか分かりにくい質問ですません
277サンプルです:03/05/19 22:34
★大人になってから★
http://jbbs.shitaraba.com/travel/832/kenbetu.html
>>276
これから勉強する+97以上のバージョンで作業する
ということであればDAOは知識としてそういうものがあるということ
だけ知ってれば十分。

97→2000への移行とかって作業が発生したときに
必要なことだけ調べるというのが、混乱少なくてお勧め。
おれは、それで無駄な時間使わせられたという思いが・・・・(泣

基本的にDOAで実現できたことについては
ADOで代替出来るよ。

Webで調べるときもDOA関連の情報は除外して調べてるし。
279素人:03/05/19 22:59
>>278
ありが!やっぱり2000からのVBAって大変かも。
そっか色々本あさって調べてて
ADOのほうが用途あるなとは思ってたんだ。
ありがとーなるべくADOを使う事にするよ。
今一番やばいのはDAOとADOをごっちゃに使っちゃうんだよね
280bloom:03/05/19 23:12
>>279
>DAOとADOをごっちゃに

それが一番の地獄道・・・
こ   の   人   変   態   で   す   。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/20 08:55
会社の先輩、Accessの達人でVBAでバリバリシステム組んでるんだけど
未だにAccessがクライアント/サーバ型のRDBMSだと思いこんでる...
だから、「サーバは性能良くしないとね」なんて言ってます。
単なるファイルサーバなのに...
284動画直リン:03/05/20 09:12
>>283
MSDE使ってるんじゃないのか?
286283:03/05/20 10:28
>>283
純粋MDBファイルで作ったDBなんですわ。
トランザクション処理もバッチリ実装して、
複数クライアントから使用してます。

けっこうこういう勘違いする人、多くないですか?
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/20 11:38
初歩的な質問ですみません。
最初からのもの見てまして
54さんのサンプル テーブルを開きますと
矢印 + と 表示されていますが
この + は 何を意味しているのでしょうか 教えて下さい。
>>287
リレーションシップが設定されているということ。
+をクリックすると、リレーション設定先のデータが見れる。
設定はツール→リレーションシップで確認して
あとはヘルプを・・・
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/20 12:16
287です
早速のご返事ありがとうございました。
290動画直リン:03/05/20 13:12
質問なのですがコンボボックスでAチーム、Bチームと選択して
レポートで表示させるにはどういう風にすればよろしいでしょうか?
今の段階では1チーム、2チームと表示されています。
=IIf([チーム]=1,"Aチーム","")orIf([チーム]=2,"Bチーム","")だとエラーが帰ってきて
しまいます。よろしくお願いします。
>>291
1と2しかないのなら
=IIf([チーム]=1,"Aチーム","Bチーム")
でよろしいのではないでしょうか?
>>292
ありがとうございます。おいおい3チームにしていこうと思うのですがそのときも
=IIf([チーム]=1,"Aチーム","")orIf([チーム]=2,"Bチーム","")orIf([チーム]=3,"Cチーム","")
という風にしていけばよろしいでしょうか?あーACCESSの本買った方がいいのかな(><)
>>293
?意味分かってるの?
=IIf([チーム]=1,"Aチーム","Aチーム")→チームが「1」だったら「Aチーム」、それ以外だったら「Bチーム」ってことだよ。
3チームだったら
=IIf([チーム]=1,"Aチーム",IIf([チーム]=2,"Bチーム","Cチーム")
でしょう?
>>294
> =IIf([チーム]=1,"Aチーム",IIf([チーム]=2,"Bチーム","Cチーム")
かっこが足りなかった…
=IIf([チーム]=1,"Aチーム",IIf([チーム]=2,"Bチーム","Cチーム"))
>>293-295
目がちかちかする・・w
297山崎渉:03/05/22 01:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/22 10:14
>>283>>286
こういう人は、「DBが破壊して修復不可能になった」
くらいのショックがないと、いくらこちらがC/Sの説明をしても
納得しないと思うよ。

こういう人結構多いと思う。
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/22 15:15
Webのメールフォームから送信されたメールを、accessのテーブルに自動的に
保存する方法はないでしょうか。
まじで初心者なんで、よろしくお願いします。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/22 18:42
>>299
Vectorでみかけたが。。
Accessでメーラ作ってる人がいるようだから
必要なら問い合わせしてみたら?
301 :03/05/23 09:37
>>299
BASP21.DLLでがんばれ
http://www.hi-ho.ne.jp/babaq/basp21.html

>>300
ソースを販売している方の宣伝ですか?


むしろ301のほうが宣伝っぽい……
>>299
宣伝と間違われるのも癪なので、ちゃんと考えてみた。

結論は「Microsoft Outlookを使え」
OutlookのVBAで新規メール受信時にデータベースに書き込む処理を行うのだ。

以下は受信メールを自動仕訳で注文書フォルダに保存する環境での
Outlook用VBAです。Debug.Prinになっている行をデータベースに
書き込む処理に変更してください。

Private Sub Application_NewMail()
Dim myItem As Outlook.MailItem ' MailItemオブジェクト
Dim myMailFolder As Outlook.MAPIFolder ' MAPIFolderオブジェクト
Dim myFolder As Outlook.MAPIFolder ' MAPIFolderオブジェクト
Dim myNameSpace As Outlook.NameSpace ' NameSpaceオブジェクト
Dim myReply As Object ' MailItem.Replyオブジェクト
Dim i As Long
' NameSpaceオブジェクトの取得
Set myNameSpace = Application.GetNamespace("MAPI")
' 「受信トレイ」のオブジェクトを取得
Set myMailFolder = myNameSpace.GetDefaultFolder(olFolderInbox)
' 「注文書」フォルダのオブジェクトを取得
Set myFolder = myMailFolder.Folders("注文書")
' 「注文書」フォルダ内のすべてのアイテム数ループ
304301:03/05/23 11:42
続き
For i = 1 To myFolder.Items.Count
' MailItemオブジェクトを取得
Set myItem = myFolder.Items(i)
' 未読のメールのみに処理を行なう
If myItem.UnRead = True Then
Debug.Print myItem.ReceivedTime ' 受信日時
Debug.Print myItem.SenderName ' 送信者名
Set myReply = myItem.Reply ' 返信用アドレスを取得するためのダミー
Debug.Print myReply.Recipients.Item(1).Address '返信用アドレス
Debug.Print myItem.Subject ' 件名
Debug.Print myItem.Body ' 本文
' メッセージを既読に設定
myItem.UnRead = False
End If
Next i
End Sub

以前にどこかで拾ったソースを手直して作りました。
305301:03/05/23 11:56
既読メールが大量になると遅くなってしまうので、
処理済のメールは他のフォルダに移動する処理を追加してください。
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/23 12:43
>301
>BASP21.DLLでがんばれ
とか逝っといて
>結論は「Microsoft Outlookを使え」
これじゃ、わけわからんのだが。
307おやぶんのこぶん:03/05/23 12:57
質問です。
cnt=0
sqls = "SELECT StrConv([no],8) AS zips FROM " & tbl
Set dbs = CurrentDb
Set rst = dbs.OpenRecordset(sqls, dbOpenDynaset)
cnt = rst.RecordCount
SysCmd acSysCmdInitMeter, "番号データを正規化してます......", cnt

etc

Recordcountの値がどーしても cnt=1 になってしまうのですがなぜですか?
テーブルデータは約20000件有ります。
308おやぶんのこぶん:03/05/23 12:58
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
すみません
Access97 Windows98SEです
>>306
どっちでもいいじゃん
>>307
DAOのレコードセットは開いただけでは正確なRecordcountを取得できないので
rst.MoveLastしてから取得してください。

代案
・集計するSQLを発行
・DCount関数
・ADOにして適切なカーソルを指定してRecordcountプロパティを参照
>>306
Microsoft Outlookを勧める理由は
・当たり前だがメールの管理を簡単に行える
・コーディング量が少ない
・BASP21.DLLの宣伝と思われるのが嫌だった
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/23 14:05
>>311
うーむ、OutLookの宣伝はよいのか(笑
313おやぶんのこぶん:03/05/23 14:51
>>310
ありがとーございました。
ret.movelastにてrecordcount取得できました!
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/23 19:51
質問があります。
ACCESS2000のオートページを使って
データベースをインターネットに上げてみたんですが、
端末によってそのデータベースが見えたり見えなかったりするんです。
もちろんそれらすべての端末には、ie5以上のブラウザと
office webコンポーネントは入っています。
一体何が原因で見れないんでしょうか?
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316314:03/05/23 21:50
追記。
osに関わらず(といっても、98とxpでしか確認してませんが)、
office xpの入っている端末ではきちんと見る事ができます。
しかし、office 2000の入った端末では
(データベースを2000で作ったにもかかわらず)
見る事ができない場合があります。
>>301
どうもありがとうございました。
ちょっと、がんばってみます。

318名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/24 14:46
どなたか教えて下さい。
フォームを印刷したいのですが
テキストA テキストB があります コマンドボタンで 印刷をかけます
その時 テキストBを印刷させたくない場合があります
チェックボックスで チェックが あれば Bは印刷させないようにするには
どのようにしたらよろしいでしょうか
マクロで教えてください。 よろしくお願いします
マクロでは無理だろ。意味無いし。

イベントプロシジャを書くなら、いくらでも方法はある。Visibleをfalseにするとか。

つーかフォームを印刷するなよ。
>>319
フォームを印刷するなは、まあ同意。
マクロでは無理は不同意。
なるほど。確かに無理ではないな。

つかマクロのアクションなんていちいち覚えてなかったよ。

どうせ使わないし。
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/25 09:30
>>319 >>320 >>321
318です。 ありがとうございました。
おそくなりました。 判りました。
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/25 17:48
教えて君ですいません・・・
Access2000のクエリーで抽出したデータを、Word2000で
差込印刷したいんですが、テキストデータは問題なく表示されるんですけど
画像データが取得できません。
どうにかする方法をご教授くださいませ
いまクリップボードの中にどんな文字が入っているか、または空っぽか、
VBAで判別させる方法ってありますか?
>>324
API使わないと無理じゃないか?
ま、あくまで勘だが・・w
326324:03/05/25 21:34
ああ、ごめんなさい
ほぼ自己解決しました。
問題は「クリップボードの中が空っぽのとき、またはテキストボックスに
貼り付けられないものが入っているとき、貼り付けプロシージャが実行
されたらどういう措置をとるか」
ということだったので。
これ、実行すると両方ともあっさりエラーが出るんですね。
いまやってみて気づきました。
これなら、On Error Gotoで何とかいけます。
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/27 11:59
教えて下さい。
ACCESSデータを携帯電話へ簡単にメールする方法有りませんか
328名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/27 12:36
>>327
CSVで出して、CCで送るだけだろ?
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/27 18:57
フォームでレコードを修正するとレコードセレクタが鉛筆の表示に変わりますよね。
この状態を(カレントレコードを編集中であること)をVBAで検出したいのです。
どのような方法がありますか
330bloom:03/05/27 19:14
331_:03/05/27 19:40
>>329
フォームのDirtyプロパティを参照する。
Dirtyイベントと混同しないように。
333名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/28 12:51
328さん 327です。遅くなりすみません。
出かけていたものすから、
>CSVで出して、CCで送るだけだろ
が 具体的にわからないのです 教えて下さい。
>333
検索すればいくらでも情報あるよ。
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/28 15:27
333です。 判りました。 検索します。
>>332
ありがとうございます。
Me.Dirtyを参照でOkでした。
337山崎渉:03/05/28 16:32
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/28 17:02
ほしゅ
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/29 00:31
最近からaccessを触り始めたものです。
ボウリングのスコア管理に使っているのですが
スコアを管理するテーブルに
1G  2G 3G
100 200 300
と入力してクエリで合計を演算するようにやりたいのですが
普通に3Gの点数が入っているときは正常に「600」と合計が出るのですが
スコアの入っていない場合(例えば1Gが未入力の状態)は演算も出来ずに合計が空白のままなのです;_;
これは、なにかしら数字(0とか)いれないといけないのでしょうか?
>>339
Nullは計算できないと言うことで・・・・・
0入れるのが手っ取り早いが。

テーブルからクエリ生成して、isnullなら0を返す
式シールドを作っておいて、そちらで計算するとか。
341340:03/05/29 01:10
んー酔ってるかな・・・・・
フィールドの値要求をはいにして、
規定値を0にすれば問題ないじゃん・・・・鬱
342399:03/05/29 02:43
>340>341
さっそくのレスありがとうございます
試してみますねー^^
343399:03/05/29 02:53
やってみたのですが、それだと値を入力しない場合はaccessに「値を入れろ」と怒られます;_;
最終的にはテーブルで
1G 2G 3G トータル ゲーム数 アベレージ
100 200 300 600 3 ......

と、点数が入っているところをカウントして自動的にゲーム数にゲーム数がカウントできて
それからアベレージを計算したい考えだったのです。
当然、投げて「0点」もあれば投げないで「0点」の可能性もあるので
投げない場合は未入力の方が都合がいいと思ったのです。

ごめんなさい、質問攻めで・・・・
とりあえず、excel的に考えてゲーム数はカウントを使って未入力はカウントしなければ
ゲーム数が出ると思ったのですが・・・・
トータルを出すときに未入力だと演算できないので暗礁に乗り上げていたわけです;_;
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/29 08:52
Nullというのはデータ処理上、「値がワカラナイのは計算しちゃまずいじゃん」
という性質のものなので、Nullは計算対象加えないなら、クエリーかなんかで
Nullを除外したものを集計する必要がある訳です。

計算:5+10=15(普通)
5+[ワカラナイ]=[ワカラナイ](だってワカラナイが1かもしれないし1000かもしれないし)
5+Nz([ワカラナイ])=5(ワカラナイのはとりあえずゼロでいいじゃん)
※Nz()は関数な訳だが
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/29 23:11
>>324

VBA を使用して、クリップボードから情報を取り出す方法を紹介します。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP138910

VBA を使用して、クリップボードへ情報をコピーする方法を紹介します。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP138909
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/29 23:13
男の子も女の子もどうぞ!!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
347直リン:03/05/29 23:14
348_:03/05/29 23:37
349399:03/05/30 04:11
>>344
ありがとうございました、試してみたところ見事成功でした^^
クエリ内でNz([1G],0)+.....で未入力のところは0とみなして計算してますよ!
これならcountも問題なく出来ます

350あぼーん:03/05/30 04:23
351399:03/05/30 22:52
こんばんわ、今度はクエリ内で平均点を出そうとがんばってるのですが
平均点自体はでるのですが小数点以下は切り捨てにしたいために
フィールドのプロパティで小数点以下の桁数を「0」にしても
小数点以下は表示されてしまいます。
rounddown関数を使おうとしたら未定義関数ですと怒られました;_;
どのようにしたらクエリ内で小数点以下を表示させないようにできるのでしょうか?
>>351
まず、そのクエリのSQLを書き込めよ
353399:03/05/30 23:13
>>351
SQLは
SELECT [会員マスター].[会員No], [会員マスター].[氏名], [スコアマスター].[1G], [スコアマスター].[2G],
[スコアマスター].[3G], [スコアマスター].[4G], nz([1G],0)+nz([2G],0)+nz([3G],0)+nz([4G],0) AS トータル,
Count([1G])+Count([2G])+Count([3G])+Count([4G]) AS ゲーム数, [トータル]/[ゲーム数] AS アベレージ
FROM スコアマスター INNER JOIN 会員マスター ON [スコアマスター].[会員No]=[会員マスター].[会員No]
GROUP BY [会員マスター].[会員No], [会員マスター].[氏名], [スコアマスター].[1G], [スコアマスター].[2G],
[スコアマスター].[3G], [スコアマスター].[4G], nz([1G],0)+nz([2G],0)+nz([3G],0)+nz([4G],0);
以上でいいのでしょうか?
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/30 23:17
すみません、悩んでわからなくなったので質問させてください。

フォーム上にレポートを印刷するためのボタンをつけました。
レポートは、フォームに入力されたテーブルをレポートに吐いて印刷するといった感じです。

そこで、問題なのはフォーム上に表示されているデータのみを印刷したいのです。
あと印刷はフォームから制御したいのですが、これってできますでしょうか?
ボタンに張っているVBAは
Docmd.OpenReport stDocName, acNormal
を使っています。
ヘルプにはDocmd.PrintOut
を使うとできるようなことが書いてありました。
ただ、この使い方がよくわからないです。
ほかにいい知恵がございましたら教えてもらえないでしょうか?m(_ _)m
356356:03/05/30 23:27
すみません、書き忘れました。
今現状で印刷を押すとデータが登録件数分すべて印刷されてしまいます(>_<)
よろしくお願いします。
>>356
非連結のレポートを作って、フォーム上のデータを無理やり
テキストボックスに代入して印刷ということはよくやるが、

これがイヤなら、レポートの参照元をクエリにして、
フォームで表示されているデータだけが、抽出されるようにクエリ条件を変えるのかな。
358356:03/05/31 00:34
>>357
ありがとうございます。やってみます。
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/31 03:56
ACCESS2000を使っています。

画面が800*600のへぼいノートで使用中なので、なるべくフォームの表示面積を広く
したいのです。
普通ACCESSのメインのウィンドウが開いてその中にフォームのウィンドウが表示され
ますが、これをフォームのウィンドウだけで起動するようにはできませんか?
"起動時の設定"は一通り見ましたがそういう設定はできないようです。
どなたかよい方法をご存知でしたらよろしくお願いします。
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/31 04:58
ツールバーを非表示にすればいいじゃん
361_:03/05/31 05:08
>>359
アプリケーションウィンドウが見えていることに問題が無くて、
単にフォームがアプリケーションウィンドウの枠に隠れるのがいや。

ということであれば、フォームのプロパティのポップアップを
ハイにすると、フォームを画面上のどこにでも表示できるよ。
(ただし、常に最前面に表示されるが)
これじゃダメかな?
>>362
APIでAccessをアイコン化してタスクトレイに押し込めばなお良い。
そんな事をして何の意味があるのか
>>364
見やすい ということでは?w
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/02 10:58
>>359
起動時の設定や以下のコードでメニュー・ツールバーを非表示
CommandBars("Menu Bar").Enabled = False
タイトルバーも以下のURLを参考に消す
http://sweep-jp.com/vba/lesson/003.htm
367直リン:03/06/02 11:14
>>366に追加
Access起動時にAccessウィンドウの最大化を行い
DoCmd.RunCommand acCmdAppMaximize
フォームを表示したらフォームの最大化を行う
DoCmd.Maximize

ステータスバーも不要なら消す
必要以上の事を教えて相手を混乱させるのはヤメレ
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/02 14:49
Accessで検索を実行する際に従業員リスト(勤務可能時間が
入力してある)テーブルで何時〜何時勤務可能な人を検索したい場合、
どのように勤務可能時間を入力し、また検索フォームではどのように
検索すればよいでしょうか?

マルチか・・・
372370:03/06/02 16:10
マルチすいません。
どうしても知りたいので焦ってしまいました。
教えてもらえないでしょうか。
更にマルチポスト
374 :03/06/02 22:03
フォームのデザインでかっこいいものを探しています。
そんなのが集めてあるようなwebページ知っているかたありましたら
教えてください。よろしくお願いします。
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/03 00:30
>>353
関数はINTでは?
376デフォルトの名無しさん:03/06/03 00:59
Accessで検索を実行する際に従業員リスト(勤務可能時間が
入力してある)テーブルで何時〜何時勤務可能な人を検索したい場合、
どのように勤務可能時間を入力し、また検索フォームではどのように
検索すればよいでしょうか?
377_:03/06/03 01:03
378動画直リン:03/06/03 01:14
>>376
ACCESS総合相談所 その8
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1051630268/320-

こっちのスレでついたフォローは無視されるのでしょうか?
380名前はまだない:03/06/04 17:16
フォームにボタンがあって、そのボタンを押したらそのボタンを押せなくする
方法をおしえてくださいませませ。
>>380
フォーカスを他のコントロールに移してから
ボタンの"Enabled/使用可能" プロパティをFalseに変更する。
382名前はまだない:03/06/05 17:52
Re:381
ありがとうございます。
フォーカスをほかに移してからやるというのを
考えてませんでした。
ありがとうございました。
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/05 22:38
クエリを使用して1,2,3というデータを1=りんご、2=ぶどう、3=みかんという感じで
変換してレポートで印刷をしたいのです。
クエリで一応1,2,3というデータを1=りんご、2=ぶどう、3=みかんと変換は出来ましたが
どうやってレポートで表示させるか困っています。どなたかお知恵をお貸しできませんでしょうか?
>>383
まずはマニュアル通りにやってみろ
385383:03/06/05 22:53
いろいろがんばってみたのですが出来ませんでした(T_T)
>>383
クエリが出来てるんなら後は大きな問題は無いと思うんだが・・・・
レスがほしいなら、どんなレポートを出力したくて、
うまくいかない点は何か位まで書かないと難しいかな。

この質問では、一般論(>>384)しか答えようが無いやね
387399:03/06/08 00:48
>375
遅レスでごめんなさい
int関数でばっちり正解でした^^
本当にありがとうございました。
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/09 00:34
mdbファイルを共有して使っているのですが、
クライアントサーバという方法?で、
動作を安定させたいと思っています。
何かいい参考書があったらお教えください。
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/09 18:22
If IsNull(Me.番号) And IsNull(Me.氏名) Then
stRcd = MsgBox("番号と氏名を入力してください", vbCritical + vbYesNo + vbDefaultButton2, "警告!")
If stRcd = vbNo Then
番号.SetFocus
Exit Sub
End If
End If

というコードを書いたのですが、これと反対に両方NULLじゃないときに別の処理を
行いたい場合はどういう風に書いたらよろしいのでしょうか?
!=とかでいいのでしょうか?色々やってみたのですがうまくいきませんでした。
not nullでもエラーが帰ってくるし・・・
>>390
If Me.番号.Value Is Not Null And Not Me.氏名.Value Is Not Null Then
または
If Not IsNull(Me.番号.Value) And Not IsNull(Me.氏名.Value) Then
または
If IsNull(Me.番号.Value) = False And IsNull(Me.氏名.Value) = False Then
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/09 19:00
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/09 19:59
>>391
試してみます♪
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/09 20:55
>>391
出来ました♪ありがとう(≧∇≦)b
395無料動画直リン:03/06/09 21:14
396388:03/06/10 00:05
>>389
どうもです。
早速注文します。
397名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/10 00:20
質問です。accessのデータを一括してエクスポートしたいのですが、
どうすればよいのでしょうか。テーブル単位でひとつずつならエク
スポートできるのですが、一切合財すべてエクスポートしたいです。

あと、SQLとしてのエクスポートはどうすればよいのでしょうか?
ODBCについてのヘルプは見つけましたが、SQLは見つけられません。

ご面倒ですが、アドバイスをお願いいたします。
>397
テーブルのデータをカンマ区切りなどにエクスポートしたいだけなら…
マクロを使ってやった方が一番手っ取り早いかと…

「Insert文」を作成する場合は(俺の場合は)VBAでテキストに書き込む感じにしてます。
↑比較的簡単ですよ。<HELPを見ながらでもできるっていう意味。
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/10 13:42
>>398
VBAが必要ですか。。どのようなVBAの機能を使うのですか?HELP
の項目を教えてもらえたらありがたいです。

データを別のDBで動かすのって良くあることだと思っていました
が、Accessではあまり重要視されない機能なのですね(;_;)
>>397
DatabaseオブジェクトのTableDef、QueryDefを参照して
エクスポートしたり、テキストに書き出す。
>>388
Accessと同じ感覚でMSDE使うと泣くぞ
SQL-Serverと違って、GUIのインターフェースもなければ、
バックアップを自動化するタスクもないし

初心者が
C/Sでいきなり使うのは、お勧めできない
>>401
じゃあ、MSDEは無視してSQL Serverを買えってこと?
何がお勧めなのよ
403401:03/06/10 16:46
>>402
それは使う側のスキルと、構築するシステム規模によって違うだろ

スキルも知識も無いやつが、無料だからといってMSDEを使うのは、
危険すぎるが、自信があるならMSDEをでいいと思う

T-SQLを使って、データベースの復旧、
MASTERデータベースの復元ができないんだったら、
金を払ってSQL-Serverを買っておけ

規模がわからんが、パーソナルエディションでも事足りる程度なんじゃないのか?
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/10 17:16
>>402
ちとなげやりな回答だった、これで参考になるかな

・AccessのMDB
 クライアント台数が少ない、頻繁に同時アクセスが発生しないならばOK
 ファイルの破損、データの消失などが多発する可能性有り

・MSDE
  SQL-Serverのエンジンだけなので、GUIが無くても使えるスキルが必要
  5台以上のクライアントが接続すると極端にパフォーマンスが落ちる(仕様らしい)
  少ない台数であれば、試験的(本運用でも怖くないなら・・・)ならいいかも

・SQL-Server
  MDBを操作する感覚で、GUIでデータベース、テーブルを作れるので、初心者にも優しいと思う
  データのバックアップ、復旧など多くの操作が、ウィザードとして提供されているので、
  複雑なことをしなければ、まず迷うことは少ないのでは・・?

・Oracle
  環境を構築するまでが大変
  構築した後は、安定して動作するが、何らかの都合で、サーバを移行とかなった時には、かなり泣きをみることあり

お勧めは、SQL-Serverだが、MSDEをインストールして環境構築、
SQL-ServerをインストールしてあるPCから接続して、MSDEのメンテを行う方法もある。


  
>>403
パーソナルエディションって単体で買えるのか?
>>388はこれから勉強するんだから、
とりあえず>>389で紹介されている本を買って勉強すればよいでしょ。
得た知識はSQL ServerでもMSDEでも活用できるわけだから。
407403,401:03/06/10 18:46
>>403
単体ってライセンス無しってことか?
最低でも買うときは5クライアントライセンスからだったと思う
408403,401:03/06/10 18:53
すまん、間違い スタンダードエディション だった m(__)m

パーソナルは、モバイルユーザー向けらしい
でも、小規模なら問題ないと思う
(DTSとか、レプリケーションが使えないみたい)
今度は手元にある、SQL-Server2000 リソースキットでちゃんと調べた

スタンダードエディション
SEShopでは、 5cal \169,260

Personal Editionのみでの販売はありません。
SQL Server 2000 Enterprise/Standard Editionに含まれています。
http://www.microsoft.com/japan/sql/evaluation/overview/
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/10 19:43
>>400
調べてみます。ありがとうございました。
412388:03/06/11 00:38
>>諸先生方
大変参考になりました。
少し勉強してみます。
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/11 00:45
えっちなサンプルムービー多数有ります☆!
http://cg.iclub.to/link/ranran1/
414名前はまだない:03/06/11 11:58
ボタンを押したときに、フォーム上にあるコンボボックスにデータを
追加するコマンドを教えてくださいませませ。
Private Sub コマンド_Click()
コンボ.AddItem "aaa"
End Sub

↑このように記述できればいいんですが・・・
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/11 12:24
>414
お前、検索くらい覚えろや・・・
コンボボックス ACCESS 追加をキーワードでググったらいくらでもヒットするぞ

http://www.f3.dion.ne.jp/~element/msaccess/AcTipsFrmHowToInputWhenNotInList.html
まあぶっちゃけた話、2002にバージョンアップすれば、AddItemが使えるんだけどね。
417100人に1人:03/06/11 17:22
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


質問です!
業務部門の扱っているデータベースを営業部門にファイル配布するのに、
営業部コードで抽出して、その営業部コード名でエクセルファイルを作りたいのですが、

具体的には、

≪売上データベース≫
営業部
コード  売上日  得意先   品目  個数  金額
A    03/6/1  XXXフーズ ・・・ 
A    03/6/2  ZZZ企画 ・・・   
B    03/6/1  (株)YYY ・・・

みたいなテーブルから、[営業部コード] = "A" を抜き出して
これをエクセルの"A.xls"というファイルにエクスポート、
同じように"B"を抜き出して"B.xls"というファイルにエクスポート・・・
というのをACCESSに自動で行わせたいのですが、無理でしょうか?
部門が15個ぐらいあるので自動で出来れば助かるのですが・・・

現状、エクスポートしてエクセルを開かせるところまで自動で出来たのですが、
それをエクセルで「名前を付けて保存」でいちいちAとかBとか入れています。
ちなみにAccess97、Win98です。どなたかお願いします!  
>>418

> 現状、エクスポートしてエクセルを開かせるところまで自動で出来たのですが、

クエリで営業部コードの抽出条件に"A"を入れてみれば"A"だけのレコードが
表示されるでしょ(仮にAクエリ)

次にマクロでワークシート変換(アクション)で
変換の種類:エクスポート
ワークシートの種類:ご利用のExcel
テーブル名:Aクエリ
ファィル名:書き出し先のフルパス(例)C:\A.xls
フィールド名の設定:必要なら「はい」
範囲:適当に…。無指定でいい

このマクロを保存してAマクロとする

マクロを実行すればC:\A.xlsに作成されるよ。

それぞれを15個作って
ついでに16個目のマクロに15個マクロを実行するようにすれば
一回のマクロ実行で15個の*.xlsが出来る。

VBAでやりたいなら他の人ヨロシク
>>418
「エクスポートしてエクセルを開かせる」とあるが、
どのように行っているのかを書けばアドバイスを受けやすいだろうに。
>>418
Excelのライブラリ使って、
エクセルオープン -> 出力 -> エクセル終了
じゃダメなの?

CreateObject Excel.Application
でぐぐれば、結構でてきたけど
SELECT * INTO [Excel 8.0;Database=D:\A.xls].[売上]
FROM 売上データベース WHERE [営業部コード] = "A"
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/13 21:40
レポートに56.1といった感じで小数点以下も一桁だけ表示させたいんですけど
プロパティの中で小数点は一桁って感じで設定しても四捨五入されちゃうんで
強引にフォーマット関数にて小数点一桁表示させたいのですがどうも
うまくいきません。
レポートのテキストのソースにformat [点数],"##.#"という感じでよろしかったでしょうか?
424418:03/06/13 23:07

418にて質問したものです。みなさんありがとうございます!
>>419-422をコピペして会社に持っていって、月曜日に試してみます。
多分うまく行くでしょう。

>>420 マクロで、コマンドの実行 - excelに出力、というのを使っていました。
419さんの方法に何故行き着かなかったのか今となっては・・・
Accessは大分慣れたと思っていましたが、基礎がまだまだだなと・・・


>>423
プロパティの書式欄に "#,##0.0" でどうでしょう
425423:03/06/14 01:11
>>424
出来ませんでした(T_T)
426無料動画直リン:03/06/14 01:14
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/15 20:22
よろしくお願いします。
アクセス2000です。
コンボボックスのリストメニューの書式を設定する方法を教えて下さい。
日付の書式設定です。
コンボボックス自体の書式は変更できましたがリストメニューは標準書式のままです。
428YUIS:03/06/15 20:55
ここで買わなきゃどこで買う!?

http://www.dvd-yuis.com
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/15 21:01
>>427
クエリ
431427:03/06/16 15:48
>430
クエリにもプロパティがあったのですね・・・
ありがとうございます。
>>431
書式に相当する機能をクエリで行い、それをソースに指定する
433427:03/06/16 22:55
>432
レスありがとうございます。
>書式に相当する機能をクエリで行い、それをソースに指定する
いまいち理解できていないのです。
ただ、この件に関してはクエリのプロパティで書式を設定するだけでうまくいきました。
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/17 03:17
>>404 とても参考になりました。

実はこのたび、職場のシステムを自作することになったんですが、
使用範囲は職場のLAN内のみなんでACCESSで行こうと思ってたんですが、
MDBを共有する端末は5〜6台で、同時アクセスもありそうな使い方
になりそうです。
↑こんな情報だけでは何とも言いようが無いのかもしれませんが、
ACCESSで大丈夫そうでしょうか?
435_:03/06/17 04:44
436名前はまだない:03/06/17 08:59
すいません。
フォームからレポートを呼び出すとき
レポートを一番最前列に表示することは出来ないんでしょうか?
ちなみに、フォームのプロパティのポップアップ設定をするにしています。
可能でしょうか?
>>436
1.ポップアップフォームをやめる
2.ポップアップフォームを閉じる
3.レポート呼び出し時にポップアップフォームをMinimize、レポートを閉じるときにRestore
>>434
mdb共有はすすめない。

私は以下の本でAccess+MSDEの勉強をして社内システムを作りました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774109657/ref=sr_aps_b_/250-7158029-7045852
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774109436/qid=1055817155/sr=1-18/ref=sr_1_2_18/250-8353673-6878613
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774109665/ref=pd_sim_dp_4/250-8353673-6878613
まずは参考書とSQL Serverの評価版で勉強しましょう。
それからMSDEとAccessで運用できるか判断してからSQL Serverの購入を検討すればよい。
>>434
やってできなくはないと思う。
(1日10000件入力,クライアント5台というシステムを作ったので)
いずれにせよ マルチクライアントの場合、同時アクセスの問題は
どんなエンジンを使っても避けて通れないわけで。。
裏を返せば同時アクセスが起きた時の処理をきちんと考慮
しないと、どんなエンジンを使っても駄目かもしれないね。
>>438
>mdb共有はすすめない。
確かに、イバラの道かも知れないw
超素人です。
テキストボックスにSQLを入力して抽出したいんですが、全文記入後に
抽出するよりも、フィールド条件を一つ入力するごとにバックグラウンドで
抽出し、抽出した結果に対して更に次に入力したSQLで抽出を行う事を
繰り返し抽出時間を短縮させたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?
何方かご教授ください。
また、抽出結果をサブフォーム上にDSで表示させていると、データ部のMDBファイルが
開きっぱなし(LDB表示)のようです。これをサブフォームへデータ表示中に閉じたいのですが、
どのような方法がありますでしょうか?こちらも併せてお願いいたします。
>440
素人回答だけど…
1.フィールド条件を一つ入力するごとにバックグラウンドで抽出
→例えばコンボボックスなどで条件を選択させたら、その条件をSQL文に組み込むよう
 VBAで記述、RunSQLで抽出する。力技なら、各コンボボックス(あるいはラジオボタン
 やチェックボックス)の条件1つ1つに対してテーブル作成クエリーを作っておき、デー
 タ抽出用一時テーブルへ吐き出し(作成)→一時テーブルを抽出元テーブルに置き換
 え→抽出元テーブルから次の条件でデータ抽出用一時テーブルを作成 を繰り返す。
2.サブフォームへデータ表示中に閉じたい
→1でのRunSQLは一時テーブル作成とし、抽出データは自mdb内にデータテーブル
 を作り、その一時テーブルをサブフォームで表示させる。これでいけないかな?
 ただし、RunSQLでテーブル作成後、開放しないとデータmdbはロックされたままにな
 ると思う。その辺のやり方は当方不明。

こんなんでどうだろうか?
>>440
・前半の質問
そんな糞仕様は考えるな。できるだけ1回のSQL発行でデータを絞り込むのが基本。

・後半の質問
こんな感じのSQLを実行して一時テーブルを作って
SELECT * INTO TempTable
FROM [D:\My Documents\db1.mdb].Table1
WHERE [Field1] > 10;
一時テーブルを基にしたフォームを作る。
mdbが肥大化するので最適化も考えること。
443434:03/06/18 00:00
>>438-439
なんというか・・・微妙な感じですね。
今のところ、ACCESSの勉強だけでいっぱいいっぱいなんで、
とりあえずACCESSで作ってテスト環境で稼動させてみて、
不具合連発するようだったら、他との併用を考えてみます。
一応「なるべく早く作れ」とは言われてますが、
厳密な〆切とかは特に無いんで、いろいろ試してみます。
ありがとうございました。

444名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/18 17:34
教えてください
起動時にShiftキーを押しても無視する方法があると聞きましたが
どうやったらいいんでしょうか???
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/18 17:44
>>434
ACCESSを使用しなければならない理由でもあるの?
>>444
教えてもいいけど、どうなっても知らないよ?
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/18 21:28
素人です。教えてください。
APIを使ってあるアプリケーションのキャプションを指定し、そのハンドルを
取得したいです。
キャプション指定だけなら何とかなりそうなのですが、キャプションにバージョンが
含まれているため、アプリケーション更新の度にプログラムも変更しなければいけません。
そこで、キャプション指定で始めの5文字だけに当てはまるウィンドウのハンドルを
取得するようにしたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?

ret = FindWindow(VBNullstring,"キャプションの始め5文字")
みたいな事が出来れば良いんですが、出来ませんでした。
>>444
Shift起動を阻止する方法があるように、隠蔽したも
のを全て可視化する方法もあるのでそこまで気にす
る意味はなし。
つーかなんでシステム定義のショートカットとかを禁止しようとするんだろ

レベルの低い人に合わせてシステムを作るのと、レベルの高いシステムに対応
出来る人を育てるのでは、どちらがパフォーマンスが優れているかは目に見えて
るのに。
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/18 22:44
「消費者マスター」と言うフォームがあったとして
その中の「更新する」ボタンが押されるまで
フォームが更新されないようにしたいのです
(そのままだとカーソルが移動した時点でレコード内容が更新されますよね)

どうやらトランザクションとやらを
設定すると良いらしくて、調べてみたものの
begin tranだとかなんとか、アルファベットがわんさかで
それをどこに書いたら良いのか分からないのです。
コレができないとフォームの内容をコピペして使いたくても
「重複Noは使えません」とか言われます。
理想はコピペした後で一部を書き換えて保存できるようにしたいのです
プログラミングはてんで素人ですが頑張って理解してゆきたいと思いますので
よろしくお願いします。
>>444
AllowBypassKeyでググれ! それで分からなければ使うのはやめておけ。
こいつとユーザーメニューの併用で殆どのフザケたユーザーをブロック出来るが
バイナリエディタでファイルを書き換えてくるような大馬鹿はブロックできない。

経験上、ロックする前にバックドアを作っておかないと何かと困るヨカソ!
ここは素人スレです

余計なことを教えないで下さい
>>452
素人の割にSQL Serverだの、トランザクションだのAPIだの、
LANで複数台だの…何か難しいことやってるんじゃないかなー
Accessしか知らないサンデーアクセサーのおいらには
何かここも充分玄人の集まりに思えるぞよ
みんなすげーな…羨望の眼差しだよ…フゥ
>450
俺なら仮のデータを置くテーブルを作ってそれをもとにしたフォームに入力、
「更新する」ボタンを押したときに追加クエリでほんちゃんのテーブルにコピー、
仮のテーブルのデータ削除ってするね。
トランザクションを使ったデータ更新はデータ処理の初歩中の初歩だから、
きちんと学んでおいたほうがいいな。

個人的には、データベースの入門書に書かれている内容ぐらいは理解しておいた
ほうがいいと思う。
456450:03/06/19 18:32
>454
あーーー、はい、それなら想像できるし作れそうな気配です。
がですね、うち以外の人がその入力方法で打ち込めるかが不安です
なんだかいらない方のデータまでせっせと残されそうで。
ま・それでもイイんですけどね(エエんかい!)あは

>455
そんなアナタのお勧め入門書は?
本屋さんに行くたびに、パラパラめくってはいるのですが
いや、自分がコレだ!と思うのを見つけないと意味がないとは思いますが
「コレはわかりやすかった」と言うのがあれば教えて欲しいのです。
457450:03/06/19 18:34
あぁ、下げ方は知ってます。(ToT)
sage忘れました。すいませんでした。
特定の環境について解説したものよりも、基礎やロジックを理解することに重点が
置かれているものがいいと思う。考え方さえ理解すれば、応用はいくらでもきくから。

自分が使ってた参考書の名前は失念したが(多分講義をしてた教官の著書)、
今だと筑波大の北川教授が書いた「データベースシステム」(昭晃堂)を教材に
している学校が多いのかな。

自分はその本は読んでいないのだが、教材として広く使われているような本は
やはりわかりやすいと思うので、とりあえず図書館あたりで探してみるのがいい
と思う。
459454:03/06/19 20:45
>がですね、うち以外の人がその入力方法で打ち込めるかが不安です
>なんだかいらない方のデータまでせっせと残されそうで。
おばかには触らせないようにすればOK!
って言っててもしょうがないから、
更新/追加のクエリを動かす前に重複してないかチェックしてかぶったら警告ダイアログ。
あとは、教育でせめて普通の人にする。定期的に450がチェックする、で対応かな?
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/20 03:02
>>450
>がですね、うち以外の人がその入力方法で打ち込めるかが不安です
>なんだかいらない方のデータまでせっせと残されそうで。

初心者なんですが、更新ボタンに「仮テーブルのデータ自動削除」の
処理も入れとくことはできないんでしょうか?
いや、俺が今度作る予定のシステムにも関係ありそうな話なもんで。
割り込みすいません。
>>460
当然そうすべき
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/20 22:59
質問です。
テキストボックスに検索する文を入力しADOによる

mySQL = "Select * FROM DB WHERE " & me!txt検索内容

cn.execute mySQL (←今見たら余計か?と思った。)

rs.Open mySQL,cn,ad*****,ad*****

Me!サブフォーム.form.recordset = rs

で検索を掛けているのですが、これってきちんとサーバーで処理された
データを読み込むようになっているんでしょうか?
サブフォームへの表示スピードがやけにフロントエンドのPC性能に
引っ張られているんです。データ部はmdbファイルで、データは約11万
レコードあります。ファイルサイズは230MB、2000/110000件のデータを
Pen2 266MHzのホストに表示するのに30秒も掛かってしまいます。
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/20 23:11
チャレンジャー!!
>>462
それはクライアント・サーバーのアプリではなく単なるファイル共有です。
処理速度はネットワークや操作しているパソコンの性能に依存します。
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/20 23:29
>>464
げっ。そうだったんですか。どちらもフロントエンド・バックエンドの
両方がmdbファイルでC/Sのアプリって作れるんですか?リンクテーブル作成?
素人なので、まったく分かりません・・・。
>>465
作れません。
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/20 23:39
ちょっと早すぎるんじゃない?
手遅れにならないうちに基礎からやり直したほうがいいと思う。
468_:03/06/20 23:40
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/20 23:55
基礎から勉強し直そうかな。。。

じゃ、これだけ教えてください。
・データmdbとデータmdbへリンクを張ったプログラムmdbをサーバーへ置き、
プログラムmdbへのショートカットをクライアント側に置いて運用した場合。
接続は5クライアントまでと言う話ですが、その接続とはアプリケーションを
起動している状態の事ですか?それともデータを書きに行った瞬間の事でしょうか?

・MS-Accessしか無い状態でC/Sを構築したいならMSDE使っておけ。って事?
>>469
自分でショートカットって書いてるくらいだからネタ?
サーバってファイルサーバでしょ?
サーバの意味分かる?
根本的に間違えてるYO!
>>469
>・データmdbとデータmdbへリンクを張ったプログラムmdbをサーバーへ置き、
>プログラムmdbへのショートカットをクライアント側に置いて運用した場合。
>接続は5クライアントまでと言う話ですが

そんなこと誰も言ってないはずですが、根本的に勘違いなさっていませんか?
472名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/21 00:12
今の状態がデータmdbをファイルサーバーに置いてプログラムmdbを
クライアント側に置いてADOで接続するって奴(>>462)なんですが、
ネットで検索したらスタンドアローンで作成したmdbを分割して>>469のように
運用も出来るというのをネットで見つけたんです。
(これもファイル共有である事は分かりました。)
でもよく考えたら私が構築しなければならないアプリは他アプリとの
連携もしなければいけないので、ショートカットを使う時点でダメなので、
このままファイル共有型でやるしかないのかな。それかMSDE使うか。。。
つーか、勉強しろってね。

473472:03/06/21 00:18
ちなみにこの周辺見ました。。。
ttp://www.users.gr.jp/ml/archive/access/1909.asp
474名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/21 12:28
実行時エラー91が出ます。
>>474
それはよかった。
476450:03/06/21 23:59
>460の案を実行するとして
ひとつのボタンに追加クエリ実行とデータ削除の二つの
役割を持たせることはできるんですか?

あと、愚痴なのですがこの方法もうちのスキルでは厳しくて…
25個のデータを含むフォームを丸ごとコピペしたいわけですが
どうすれば各項目が別データテーブルのおのおのの項目にキチンと
コピペできるのか分からない状態で
やっぱり「シートのコピー」を使いたく、そうするにはトランザクションが
扱えないと例の「重複Noは…」の注意がでるしで、なんだかもう、あーもう、
と言う状態です。
愚痴書き込みすみません。
477399:03/06/22 10:36
質問させてください^^

現在、商品CDと商品を登録している商品マスターと売上を登録する売上マスターを作っています
売上マスターへの登録はフォームで行っているのですが
売上マスターへ登録の際に商品CDを入力しているのですが、商品CDに登録されていないCDを入力すると
エラーが表示されるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/22 15:15
商品CDを入れるコントロールの更新後処理に、
dcount関数で商品CDを商品マスタから数えて
ゼロならMsgBoxを出すようにするというのは
どうでしょうか。
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/22 15:17
>>478は、>>477あてです。
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/22 15:21
>>476
個人的意見を言わせてもらうと、入力更新画面は手を抜けるように作っちゃ
駄目だな。第三者に使わせる場合は特に。コピペなんて禁止するぐらいが
丁度いい。

入力作業の効率化を図るなら、規定値を設定するなり、マスタを利用するなり、
履歴をテンプレートに使うなりして、入力の負担を軽減する方に力を注いだ方が
いいと思う。

あと、帳票フォームで入力更新させるのもあまり感心しない。データ操作は極力
単票フォームで行い、帳票フォームは閲覧・参照用途に限定した方が入力ミスが
少なくなる。
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/22 18:01
わー、魔法使いのサイトがなくなっちゃったヨ
参考にしながら作っている途中だったのにショック。。。
>>478
なんで更新後処理なのか?
BeforeUpdateでエラーチェックを行って、エラーならCANCELにするのが良い。

最近はADOやDAOで処理するコーディングばかりしていたので、
dcount関数で件数をチェックのアイディアは目からウロコ。
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/23 13:18
>482
>なんで更新後処理なのか?

うーむ、更新後だと意味ないのか。
実はaccess入門者なんだけど、たまには答える側になって
みたかっただけなんだ。無責任といえばそれまでなんだけどサ...
>>477
商品CDを入力するのをコンボボックスにして、その値集合ソースを商品CDリストにしておく。
コンボボックスの「入力チェック」を「はい」にすれば、存在する商品CDと一致するものしか入力できない。
エラーメッセージを出す、というのが必須じゃなければこれで、誤入力はおさえられると思うんだけど、
どうでしょ。
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/23 20:51
全体の内の数列のデータが書いてるテキストファイル(CSV)を読み込んで、
データ更新したいのですが、良い方法はありませんか?
環境はADP,MSDEです。

486名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/23 20:52
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆
↓ ↓ ↓☆見て見て☆↓ ↓ ↓
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
>>485
まず、日本語を勉強することから始めよう。
>>487
別におかしい事は書いてないと思うが
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/24 02:54
481> 私もむかーしお世話になりました。
良サイトだったのに・・・残念ですね。
490454:03/06/24 11:38
>>476
>ひとつのボタンに追加クエリ実行とデータ削除の二つの役割を持たせることはできるんですか?
Docmd.RunSQLかDocmd.OpenQueryで追加クエリと削除クエリ走らす。
>25個のデータを含むフォームを丸ごとコピペしたいわけですが
フォームをコピペじゃなくてフォームのデータをコピペしたいということかな。
「一括コピー」ボタンをクリックで、主キー以外のフィールドのデータを変数にもって
「一括貼付」ボタンで、カレントレコードに変数からフィールドへ。
主キーと重複不可になってるフィールドはそれなりに。

>>485
Access総合相談所のスレに何度かOpenステートメントを使ってテキストファイル
(全銀協の固定長だったり、HTMLだったり)を読んだり書いたりする方法を
書き込んだことがあるから、見てみるか、Helpを「Open」で検索してみて。
それから、487さんじゃないんだけど、
>全体の内の数列のデータが書いてるテキストファイル
は、ちょっと日本語として、ね。
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/24 11:59
魔法使いが一時閉鎖しちゃいました
どうしたらいいですか・・・・
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/24 15:41
>491
ぐぐるのキャッシュにまだ残ってる。
保存するの面倒だけど。
>>491
おまえが参照していたサイトが消滅したことは、このスレには関係ない。
くだらねえ事でグズグズ嘆いているんじゃねえよ ヴォケ!
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/24 20:25
ADPでプログラムを組んでいます。
SQLを使って抽出したデータをexcelにエクスポートって出来ますか?
Outputto以外で。お願いします。
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/24 22:07
>>494
Outputtoではなぜダメなのでしょうか?
抽出がうまくいかないのかな・・・
自分はOutputtoで満足してます
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/24 22:38
>>495
Excel3.0/5.0って言うヴァージョンで出力されるからです。
これをExcel97/2000形式で出力できるのであれば、その方法を
教えてください。

別件ですが、Access2000からMSDEにアップサイジングしたら
rs.Indexのrs.seekが上手く使えなくなりました。インデックスの
設定が出来ないでいます。(インデックス/キーの設定はした。)
rs.seekを使う際の記述法が変わったのでしょうか?こちらも
併せて質問させてください。お願いします。
>>496
TransferSpreadsheetは使えないの?
>>496
MSDE使うくらいの話なら、本スレで聞いた方がいいと思うよ。

*別にこちらの回答者の皆さんを
見くびってるわけではないですよ。

でも最近、本スレとこちらの棲み分けが
曖昧だよなとは思うんだけどね。
かなり、込み入った質問がこっちでも出てくるんで、
こちらの存在意義が希薄になってきたような・・・・
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/25 08:16
魔法使いのサイトって何だよ?
話を蒸し返すなよ
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/25 20:23
>>498
本スレって総合相談所ですか?
とりあえず、そっちに逝ってみます。
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/25 23:33
Access98で、例えば1年間の売上があり、一番多い月のみを抽出するというのは
どうするのでしょうか?
それから、その1年間の売上のグラフを作ることは出来ますか?
access98って何
1.思わず恥死にしそうな質問。
2.簡単なのか難しいのか分からない質問。
3.「自分が、分かるか分からないか」さえ分からない質問。
4.他のスレで繰り返し質問したのにアホ呼ばわりされた質問。
5.質問以前、ACCESSに関係あるのか無いのか不明な質問。

などなど、下等な質問をお待ちしています。誰にも回答義務は無い。
質問者は罵倒されてもレスがつくだけ有難く思うこと。

>>502
野暮ったい方法しか思い浮かばないが
月ごとのグループ化がすでに済んでいるなら、クエリで最大値を選べばよろし
それ以前の話か?
まずクエリで、月度:Format([日付],"yyyymm")みたいなフィールドをつくって、とか
そのあたりから話を始めなきゃならないとしたら、俺は説明が下手だからダメだ。
503がきっとうまいこと解説してくれる。

グラフ?
そりゃつくれるだろうが。
日計を365本、365点並べただけみたいなグラフじゃ、ちっともチャーミング
じゃないだろう。
どんなグラフがつくりたいのか、具体的に書けば、503が丁寧に教えると
約束してくれている。
503って質問者本人じゃないのか?
507502:03/06/26 20:58
>>505
ありがとうございます。
クエリの最大値で出来ました。

>>506
503<>502です。
508チョパーリ:03/06/27 18:23
「平成十五年六月二七日」のような和暦で漢字をつかった日付を表示したいのですが
行き詰ってしまいました

http://ws.31rsm.ne.jp/~pension/access/hagaki/hagaki3.htm
にある漢数字変換のプロージャ(?)を組み込む所まではできたのですが
テキストフィールドの書式は「gggee\年m\月d\日」と設定してあるのですが
二〇〇三/〇六/二七
となってしまいます
>>508
見てきたけど、そこに紹介されているfanctionは文字列を返すので
日付型の書式は無視されているんだろう。
取りあえずは、コードのとおりに変換はされているみたいだぞ。
510508:03/06/27 19:04
>>509
ということは、#2003/06/27# っていう日付型データを
1)書式設定で「平成15年6月27日」と表示させて
2)それをテキスト型の「平成15年6月27日」っていう文字列に変換(?)し
3)最後に漢数字変換をかませばいいわけですよね?

手順は解る(気がする)のですが、2)の部分を具体的にどうやるかが解りません
>>508
参考になるかな・・・
format(#2003/06/27#,"ggge年m月d日") → "平成15年6月27日"
512508:03/06/27 19:35
>>511
いけました!!
コレデヤットイエニカエレル…

平成一五年となるのがちょっと気になりますが、たしか領収書用の漢数字変換の
プロージャ(?)で、「壱拾五」と変換できるヤツがあった気がするので、それを
改造してやってみます(明日)

ありがとうございました
513508:03/06/27 19:50
たびたびすみません
http://www.ken3.org/backno/hosoku/ETC_019-1.html
にある、縦書用数値変換改良にちょっと手を加えてたいのですが

そのままだと、「15」を変換すると「壱拾五」となるのですが
これを「拾五」と変換するようにしたいのです

簡単な改造で出来ると思ったのですが、どうやら「壱五」と変換してから
「拾」を足してるみたいなので、簡単にいきそうにもありません

…どなたか、教えていただけないでしょうか
>>513
functionの一番最後に、
変換後文字列の一番最初の文字列を検査して
壱拾、壱千、壱万・・・・・・なら一文字目削除

というコードを書くんでいいんじゃない?
515508:03/06/27 21:40
>>514
理屈はなんとなくわかりましたが、コードの書き方についてはさっぱりなのれす
追々勉強していかねばと想ってはいるのですが、素人スレということに甘んじて
図々しくもお願いします
どなたか変更部分のコードを書いていただけないでしょうか・・・
>>515
Function 日付(d As Date) As String
 Const kanji As String = "一ニ三四五六七八九十"
 Dim t As String, i As Long, j As Long, k As Long, L As Long
 t = Format(d, "ggge年m月d日")
 i = 1
 日付 = ""
 While (i <= Len(t))
  If IsNumeric(Mid(t, i, 1)) Then
   j = 1
   While (i + j <= Len(t) And IsNumeric(Mid(t, i + j, 1)))
    j = j + 1
   Wend
   k = CInt(Mid(t, i, j))
   L = j Mod 10
   If L > 0 Then
    If L <> 1 Then 日付 = 日付 & Mid(kanji, L, 1)
    日付 = 日付 & Mid(kanji, 10, 1)
   End If
   L = j \ 10
   If L > 0 Then ret = 日付 & Mid(kanji, L, 1)
   i = i + j
  Else
   日付 = 日付 & Mid(t, i, 1)
   i = i + 1
  End If
 Wend
End Function
   If L > 0 Then ret = 日付 & Mid(kanji, L, 1)
じゃなくて
   If L > 0 Then 日付 = 日付 & Mid(kanji, L, 1)
だった
あー まだ間違ってる
ちゃんと試してからまた書くよ・・・
L = j Mod 10 → L = k \ 10
L = j \ 10 → L = k Mod 10
これと >>517 の、計3箇所ね
ありがとうございます いま出先なので 帰り次第 早速使わせていただきます 本当にたすかりました
ありがとうございます
いま出先なので 帰り次第
早速使わせていただきます

本当にたすかりました
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/30 01:59
「ビジネス」soft板でお聞きするのも気がひけるのですが、よろしければ
ご教示下さい。
レシピのDBを作ろうとしています。
1)作り方などを表示しているフォーム上のボタンをクリックしたら、当該レシ
  ピの写真が別の小さなフォームで開いて欲しい。
2)写真は一つのフォルダ内に「料理名」.jpgという名前のファイルで溜め込みたい。
3)写真のないレコードについては「ありません」.jpgを表示したい。
4)料理写真テーブルを作成して写真のパスを書き込んでいき、データが
  ない=写真が無い場合、「ありません」.jpgが表示されるという方式
  では実現できたのですが、大変面倒なので自動的に「D:\My document
  \料理写真\「料理名」.jpg」などと書き込まれるようにしたい。
5)表示しようとした時に料理写真フォルダ内に「料理名」.jpgがない場合「あり
  ません」.jpgが表示されて欲しい。

WindowsMe、Access2000を使用しています。初めてAccessを触る
ど素人で上記の希望もこんな表現で分かって頂けるのやら・・・と不安ですが、
よろしくお願い致します。
ここってデータベース作成依頼スレなのか…?
>>522
質問の内容は料理の写真を登録する時に、自動的にAccess上で
登録させたい…と言うことでしょうか?

現在:
1.登録データのテーブル上で写真のフルパスを手入力して登録できる
2.料理写真テーブル内に写真フルパスデータのないレシピについては
「写真がない」画面が表示できる

将来:
1.写真を表示しようした時に、写真フォルダ内に写真ががなければ
「ありません」と表示したい
2.料理写真フォルダに自動的に料理名をつけて写真を登録したい

ここで疑問があります。
疑問1:現在2.では「ありません」が表示できるのに、
将来1.はどこで表示させたいのでしょう?フォーム上で表示させた
いのでしょうか?現在2.の「ありません」表示はどこで表示させてい
るのでしょうか?
疑問2:自動的に写真パスを入力させるのはフォーム上でボタンを押
して登録させる時でしょうか?それとも料理写真テーブルに直接入力
させる時でしょうか?
この辺りで回答も違ってくるのですが…
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/30 13:46
請求書伝票テーブルと明細テーブルをメイン・サブフォームで作ったものを
レポートにする場合もメイン・サブレポートにしなければいけないの?
伝票クエリと明細クエリをソースにして普通のレポートにしてみたら、
なんかちゃんとできてるけどこれでいいのかなとちょっと心配。
サブフォームで作ったからといってかならずしもサブレポートにする必要は
ないのでしょうか。つーか、私、サブレポートの意味わかってないの?
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/30 13:48
>>525
クエリーが出来ているならば、それを基にレポートを作成すればOK
あくまでフォームのメイン/サブは表示上の問題です。
レポートには関係ありませんよ。
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/30 13:54
>>526
フォームのメイン・サブは見やすくするためだけの機能だったのかー
すっきりしました。ありがとぉ
528522:03/06/30 13:55
>524
ご質問、ありがとうございます。

回答1:「ありません」は「ありません」.jpgというメッセージの入った画像を
    作って、料理写真画像と全く同じように表示させています。(作り方
    等を表示しているフォーム上のボタンをclickすると小さいフォームが開き
    当該料理の写真、または「ありません」が表示される)「ありません」.jpg
    も、料理写真フォルダに他の料理の写真と一緒に入れてあります。
    写真、「ありません」の結果的な表示のされ方は今の状態で満足です。
回答2:理想としては、料理写真フォルダに「当該料理名」.jpgが入っているか
    どうか「写真表示」ボタンをclickした時にDBが探してくれて、あれば当該写真を
    表示、なければ「ありません」を表示してくれると嬉しいです。
    
もし、料理写真フォーム(料理写真テーブルの入力用でもある)のテキストボックス
「写真パス」に、フォームを開いた時、自動でD:\My document\料理写真
\「料理名」.jpgと入れられれば、当該写真があればその下の画像を
表示する部分に表示されるし、なければERROR→「ありません」表示、と
いう風にできないのかな?などと考えております。

ご理解いただけましたでしょうか?クドクドと長文回答で申し訳ありません。 

>528
写真パスの方は
"D:\My document\料理写真\"& Me.料理名 & ".jpg"
を入れればいいと思う。

写真表示の方はフォームのイベント使って、写真の有無判定させればいい。
530522:03/06/30 14:33
>529
ありがとうございます!
早速、チャレンジしてみたいと思います。
531524:03/06/30 14:46
>522のご質問の内容は以下の2点に集約されると思います。
1.写真データのないものは「ありません」画像、あるものは写真を表示させる。
2.レシピデータおよび写真データの登録。

1.写真データの表示
これはフォーム上の「写真表示」ボタンをクリックした時に写真データを
検索し、写真があれば写真を表示させる/なければ「ありません」画像を
表示させると言う条件分岐のコードを書けば良いだけです。
確認する方法は2つくらいあります。1つ目は料理写真テーブル内の検索、
2つ目は写真フォルダそのものの中でjpegそのものを確認する方法。
さらに、次のレシピに移った時あるいは再度「写真表示」ボタンを押した
場合、画像は一度閉じると言うコードを入れておいた方が良いでしょう。
これは「ありません」画像の使い回しをするためです。「ありません」画像が
既に開いている場合はエラーとなることがあるでしょうから。
532524:03/06/30 14:50
↑ごめんなさい。2.レシピデータおよび写真データの登録は関係ないですね。
表示時の問題だったのですよね。
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/30 20:47
helpを見ても、調べ切れませんでしたので、お尋ねさせて下さい。
パラ−メータクエリなんですが、抽出条件と合致するレコードがない場合、
空のレコードが表示されます。
「該当するデータはありません」などのメッセージボックスを出したい時は
どうすれば良いのでしょうか?
>>533 
>「該当するデータはありません」などのメッセージボックスを出したい時
テーブルやクエリーの数を確認し、0ならばレコード表示前に
msgbox"該当するデータがありません",vbcriticl,"NoData"
end
データ数の確認はDcount("フィールド名","テーブル/クエリー名")

if Dcount("フィールド名","テーブル/クエリー名")=0 then
 msgbox"該当するデータがありません",vbcriticl,"NoData"
 end
else
 データの表示
end if
ってな感じでどうでしょう?
535533:03/06/30 22:03
>>534さん
早速ありがとうございます。
しかし、それをどうすればいいのかがわかりません…
現在は、フォームのコントロールソースをそのクエリにしています。
そして、フォームを「開く」をクリックすると、パラメータ入力のウインドウが開きます。
該当するレコードがなくても、全フィールドが空のフォームが開きます。
この流れの中の、どこに、教えていただいたものを入れればよいのでしょうか?
536とも:03/06/30 22:37
537横レス はみちん:03/06/30 22:40
>>535
フォームのOpenイベントなりにVBAとして入れるんだが、
もしかしてVBA使ったことないのかな?
538534:03/06/30 22:50
>>535
うう〜やっぱりパタメータークエリーそのものの設定でやろうと言う話か…
パラメータクエリーそのものの設定では無理だと思う。
そのような設定はないと思うので、パラメータークエリーを表示させる時に
「パラメータークエリーのデータがなかったらメッセージを出す」と言う
条件分岐を入れる必要がある。
パラメータークエリーはどうやって表示させてるの?
フォーム上のボタンを押すと表示するの?
539534:03/06/30 22:57
>533さん、すまない。書いてあったね。
う〜ん、フォームのコントロールソース自体にパラメータ設定?
フォーム上の「開く」ボタンを押すとパラメータウィンドウが開くの?
私はやったことがないから答えられないなー
パラメータ設定は必ずしも必要なのかな?

他にパラメータークエリー分かる人いない!?
540534:03/06/30 23:30
>533
1.パラメータのやっていることはクエリに条件をつけていることなので、
 例えば先ず始めに開くベースになるフォーム(何もクエリーなどは
 関連付けられていない)を作り、「データ抽出」ボタンとデータ抽出用の
 パラメータを入力するコントロール(非連結テキストボックス)を作ります。
2.データ抽出用クエリを作り、抽出するフィールドの「抽出条件」に
 先に作ったフォームの「データ抽出用パラメータ」テキストボックスを指定します。
 指定の仕方は抽出するフィールドの「抽出条件」を選択したら「ビルド」を起動して
 指定します。
3.先に作ったフォームに抽出条件を入力して、クエリーを実行してみます。
4.3が成功したら、先に作ったフォームの「データ抽出」ボタンのプロパティで
 「クリック時」に>>534を記述します。
on error resume next '次の行がエラーの場合無視して進む
docmd.close acquery,"クエリー名" '"クエリー名"を閉じる
if Dcount("フィールド名","クエリー名")=0 then
 msgbox"該当するデータがありません",vbcriticl,"NoData"
 end
else
 docmd.openquery "クエリー名"
end if

これで希望のことが出来るはずなんですが…
541533:03/06/30 23:31
こちらの説明が不十分で、失礼致しました。
それなのに、皆さま、ありがとうございます。
10桁のパーツ番号を持つ部品の、品名や規格、仕入先などを見るためのフォームです。
部品番号の抽出条件にLikeを使っているクエリを作って、
部品番号検索したレコードを単票形式のフォームで見られるようにしています。
マクロは、何回か作ったことがありますので
まず、フォームを開くマクロを作ってVBAに変換し、
教えていただいたのを入れれば大丈夫でしょうか?
明日、会社でちょっと試してみます。


542534:03/06/30 23:43
>フォームを開くマクロを作ってVBAに変換
OKですよ
頑張ってください。

さて、仕事するか…
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/01 00:10
大変恥ずかしい質問ですが、素人ですのでご容赦ください。
また、適当なスレが見当たらなかったため、ここで質問させていただきます。

現在、Office 2000(Word,Excel,Out look)を使用しています。
Office XP Professional(PowerPoint,Access付)のバージョンアップしたいのですが
アップグレード版で、PowerPointとAccessはインストールでき、使用できるのでしょうか?
それとも正規版でないと無理なのでしょうか?
よろしくお願いします。




>>543
MSの Webサイトくまなく探さんかい! FAQじゃ!
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/01 21:51
access2000使ってます。
フォームから住所録テーブルへ入力し、プリントするだけの単純なものです。
住所録テーブルのレコードが400件を超えて来ましたので、
住所録テーブルの100〜200(オートナンバーでふってます)までを
プリントしたい場合には、フォームで100と200に何か入力して直接
レポートに渡すのは無理ですよね?
一度クエリーで抽出するのかと思いますが、具体的に進みません。
どんな機能を使うとかヒントだけでも教えてください。
546533:03/07/01 21:57
>>534さん
540に書いていただいた方を試してみました。
惜しくも3のところでクエリが実行できませんでした。
パラメータ入力用に作ったフォームのテキストボックスに
10桁の部品番号を入れてみるのですが、それを認識できないようです。
テキストボックス内に表示されているものが数値なのかテキストなのか
全く定義されていないためではないかと思うのですが。
そもそもコントロールソースを持たないフォーム上の
非連結テキストボックスに入力した文字というのは
何かの値として認識されるものなのか
表示されている間、どこに(仮に)保存されているのかわからないのです。
データを格納するテーブルと繋がっているわけでもないですよね…
私のアタマが悪いのか…お恥ずかしいです。

マクロをVBAに変換する方については
教えていただいたものの挿入の仕方が今一つわかりません。
明日、VBAの解説書を見ながらチャレンジしてみます。
いろいろと御教授いただき、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/01 22:40
電話帳を想像していただけるとありがたいのですが、

レポートで縦3〜4列に複数レコードの情報を連記するのって
できるのでしょうか?
↑できることはできる
けっこう面白かったりもする。
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/01 23:21
>548
やり方ご教授ください。
同一行に複数のヘッダーや明細行っておけるんですか?
550534:03/07/01 23:26
>>546 533さん
クエリー側(テーブルのフィールド)は数値(intかlong)でしょうか?
だとすると、
1.テキストボックス側の設定で入力を「オフ」にして自動的に
 半角英数のみの入力状態でどうか?この設定はプロパティの
 その他タブ/IME入力モードです。
2.クエリーの条件式で数値変換してみる。テーブルのフィールドが
 intならCInt(Forms!フォーム名!コントロール名)、longならCLng()。
 ちなみにいろいろな変換がある。文字列(String)や日付(Date)など。
 数値はint/lng/Double/Singleとある。気をつけて。

これでもダメなら、テキストボックス内の入力値がどのように表示
されるかmsgboxで一度表示してみる。変数(intならintXとかテキス
トならtxtXとか)を宣言し、それに入れてみてどうなるか?それが
ちゃんとクエリーの条件として比較対象になるか確認するのも必要
ではなかろうか?クエリーや条件式の比較にはいつも悩ませられ
るところだよ。この辺はアイデア勝負!当たって砕けろ、何でもやっ
て見る。
マクロの変換はやったことがない(私はいきなり本を読んでプロシー
ジャ書き始めた人)なのでよく分からない…すまぬ、力になれない。
プロシージャは難しくない。ちょっとしたルールが飲み込めれば、
結構何でもアイデア次第で出来るもの。頑張れ!
551548:03/07/01 23:39
>>547
あ、そっか、明細行って言葉で、自分の早とちりに気づいた。
いや、それでも、絶対無理ってことはないと思うけど。

その、何つか、

1 2 3
4 5 6
7 8 9

みたいな形がつい思い浮かんじゃって、これだったらつい最近やったことが
あるんで

1 4 7
2 5 8
3 6 9
本当はこれでしょ。

んん、何か方法はありそう
俺も素人なんでそうそう知恵はないけど、面白そうなんでちょっと考えてみる。
ダメだったらごめん
552534:03/07/01 23:43
>533さん
デバッグは重要だよ。
上手くVBAのブレークポイントとステップバイステップ使ってね。
VBA上でMsgboxを使ってコントロール内の値を確認すると便利だよ。
私は最近、イミディエイトウィンドウの使い方を知った…便利だよ。

マクロを変換したVBAのコードは、必要なところ(フォームのコントロー
ルのイベントなど)に貼り付けることで使用できる。例えば、フォームの
「開く」ボタンを押したら動作するようにしたい場合、動作のマクロを作り
変換したVBAを「開く」ボタンの「クリック時」イベントに貼り付ける。クリッ
ク時の右横をクリックし、プロシージャを選択するとVBAウィンドウが開き
Private Sub 開く_Click()と書かれているはず。その下に生成されたコー
ドを貼り付けることで使えると思う。

フォーム上のコントロールの値はフォーム上に表示している間そこにある。
フォームのコントロールソースとは何ら関係なく、そのフォーム上に存在
するわけだよ。VBAやクエリーで「そのフォームのコントロール」を指定す
ることで、そのフォームのコントロールの値を使うことが出来る。
ちなみに、先の「開く」ボタンのプロシージャのPrivate Sub 開く_Click()の次行に
dim txtX as string  '変数txtXは文字列型です
txtX=Forms!フォーム名!コントロール名  '変数txtXにフォームのコントロールの値を代入汁!
msgbox txtX  'メッセージで変数txtXの値を表示せんか(゚Д゚)ゴルァ!
と入れてみると、ボタンを押した時にフォームのコントロールの値が表示されるよ。
>547 電話帳から想像すると…
単純に3〜4列表示にするなら、レポートのページ設定の
レイアウトで列数、行間隔などを設定できる。
これは単純に、例えばレポートに表示する1〜100のデー
タがあった場合、1枚の用紙に1列10個で3列のデータが
配置できるとすると、3列表示にし自動的に折り返して必要
枚数に印刷してくれると言うもの。
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/02 00:33
ログインなどののログをとりたいのですがテキストへ追記という
形ではき出すにはどういうコードを書けば実現可能なのでしょうか?
一応ディレクトリはCへはき出すように考えております。よろしくお願いします。
Access的にはテーブルに溜めてエクスポートという手順が一般的じゃないの?

さもなきゃ昔ながらのOpen Append & Write
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/02 00:52
Open Append & Write調べてみます(@_@)ありがとうございます。
557548:03/07/02 01:00
>>553
知らなかった〜
そんな機能
レコードに連番ふって、1ページに詰め込む数で割った剰余数によって
クエリで分割して、分割したそれぞれにまた新たな連番ふって、
その第2連番を横つながりキーにして、クエリでまとめなおす、
なんてことを本気で考えて実験しようとしていた俺は、
たぶんかなりの確率で馬鹿です。

ささ、寝よ
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559533:03/07/02 05:59
>>534さん
毎晩お世話になります。
今日、会社に行って早速トライしてみます。

会社にはword excelを使える人はいても
access ができる人はほとんどいません。
「こんなこと(メッセージボックスのこととか)できないのぉ?」と
いろいろ要求される割には、誰にも教えてもらえないという状況。
市販のマニュアルを買っても
そこに掲載されている例と、自分のやりたいことが違ったり
便利な裏ワザみたいなものは載っていなかったり、で
それだけでは、すっきり解らないことがよくあります。
このスレは最近見つけたのですが
いろいろ勉強させていただきますね。
ほんと、ありがとうございます(泣

560534:03/07/02 07:25
>533さん、あ〜同じような状況でしたよ。
私もAccess触り始めた時は…

お金を惜しまず本は買った方が良いです。
リファレンス本とかね、買いまくってますよ、私。
VBAのコードがいっぱい載ってる本もお勧めです。
Access2000の奴でも参考になると思うよ。
Access使った良いような処理(データを貯めて
同一形式書類を作るような仕事)には便利ですよ。
じゃ、頑張れ〜
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/02 07:27
(;´Д`)ハァハァ ボッキしますた
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
562_:03/07/02 07:45
>>545
フォームにナンバー入力用のテキストボックスを配置(仮にtxtNO_SとtxtNO_E)

レポートのレコードソースプロパティで右の「...」をクリックし、ここで住所テーブルを
元にしたクエリを作成し、ナンバーのあるフィールドの抽出条件に

Between Forms![フォーム名]![txtNO_S] And Forms![フォーム名]![txtNO_E]

を書いたらできるよ。
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/02 12:21
>553
宛名タックシールみたいな単純にベタ打ちするものなら電話帳形式で
できそうな気はするんですが、さらに途中で何層もヘッダーが必要なんですよ。

ぶっちゃけ話、全国高等学校名一覧を電話帳の形式で出したいんですが
県や公立/私立の別が変わる毎に1行分県名や「公立」などと打たないといけないので
ヘッダーも何層か混ぜないと・・・・

それとも単純に明細形式のエリアに文言を編集しておいてキーだけつけておいて
ソートするかな?

ま、言い出しっぺだし、考えてみます。
565545:03/07/02 12:54
>>563
丁寧にありがとうございます!
午後は仕事サボって、これ試してみます(これも仕事か?)
566553:03/07/02 12:54
>>564
データのテーブルには公立/私立の分類を記入するフィールドはありますか?
あればクエリーで公立/私立をグループ化し、レポートの「並べ替え/グループ化」
の設定を行い、それのグループヘッダー:ありにすれば公立/私立のヘッダーが
出来ます。都道府県のグループ化→公立/私立のグループ化の順であれば、同様に
公立/私立グループ化よりも上にレポートの「並べ替え/グループ化」で都道府県を
設定する。(当然、クエリーにも都道府県のフィールドによるグループ化は必要)

こんなんでどうだろうか?
このくらいしか想像がつかない…ごめん
567553:03/07/02 13:00
例えば
北海道
 公立
  A校 0000-00-0000
  B校 0000-00-0000
  C校 0000-00-0000
 私立
  D校 0000-00-0000
  E校 0000-00-0000
  F校 0000-00-0000
青森県
 公立
  G校 0000-00-0000
  H校 0000-00-0000
  I校 0000-00-0000
 私立
  J校 0000-00-0000
  K校 0000-00-0000
  L校 0000-00-0000
と言うレポート表示になります。
指定の都道府県のみであれば、同様にクエリーの都道府県フィールドに
指定の都道府県を抽出する条件を付加すれば指定都道府県のみのデータ
でレポートが出力できる。
レポートの「並べ替え/グループ化」は抽出条件の都道府県が記載される
ことになるので、手で入力する必要はない。
こんなんで参考になるかな?
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/02 14:45
>566-567
わざわざお答えありがとうございます。

え、と 
書いていただいたことくらいは私でもできるのですが、
これを電話帳のように縦5列にして同じ事ができるか?
というのが私の悩みだったんですが・・・

じゃ、553でお答えいただいているような電話帳形式で
かつヘッダーを混ぜることが可能ということですね

自分でやってみるのが一番早いのですが、他の作業で時間を取られて
まだACCESSの画面すら開けないので申し訳ないです。
あとで時間ができたら試してみます。
569553:03/07/02 15:10
>568
レポートの列設定は単なるレポートの表示列の問題なので、
レポートのプロパティで設定されたヘッダー等を単純に
指定列表示するだけですよ。
レポートのヘッダー設定が出来ていれば、Access起動して
レポートのページ設定すればものの数秒で分かりますが…
まぁ、休み時間にでもやってみることでしょうね。
570>547:03/07/03 17:32
レポートの複数列表示
やってみたら実に簡単でした。
(ページ設定→レイアウト→列数入力)

>553様 どうもありがとうございました。

後の課題は、これにどうやって外枠の罫線をつけること・・・か
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/03 17:45
アクセス2000で、データベースごとバックアップを自動でとる方法って
ありますか?
もしくは、ボタンでバックアップ(手動)でも可です。
>>571
mdbファイルをコピペ
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/03 21:52
RAID
ミラーリングソフト
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/03 22:40
俺は職場ではバッチ作ってZIPのパスワード付きで圧縮して
ネットワーク上に待避してる。
%日付%_db名.zipてな名前つけて・・・

ネットワーク上にある程度たまったらはじめてMOに待避。
毎回離れた場所にMOをマウントしに行くの面倒臭いもんで。
576533:03/07/03 22:51
>>534さん
できますた〜!!!
前回、なぜステップ3でクエリが実行できなかったかも判明。
抽出条件を入れるためのテキストボックスと
それに繋がるクエリのフィールドのプロパティが一部違っていたためです。
部品番号は英数字なのでテキスト型でした。
プロパティの書式やIMEに関する設定が全く同じでないと
認識できないのですね。
でもとにかくうまくいきました(泣

msgboxを「該当するデータがありません。再検索しますか?」(はい/いいえ)に変え
「はい」なら再度抽出条件を入れるフォームを開き
「いいえ」ならクエリのフォームを閉じる
なんていうのも、リファレンスを見ながら作れました。
とても有用なアドバイスをありがとうございました。
中学生の頃、BASICで1行1行、FOR I=1 TO 5 … NEXT I
なんてプログラムを書いていた頃を思い出しますた。
構成は比べ物にならないほど複雑になっていますが
処理の手順を考え、ひとつずつ積み重ねて行くというプロセスそのものは
基本的に変わっていないのですね。
何をさせたいのか、どういう順番で処理するのかをまずきちんと考えられれば
あとは慣れなのかも。と思いました。
実践あるのみ、ですね。
「こんなことできないの?」と言った上司からは
「褒めてつかわす」とのお言葉をもらいました。
いっしょに褒美モナー
>>576
よし、お前のおごりでOFFを企画しろ。
578534:03/07/04 00:01
>>576 533さん、おめでとう!よかったです。
…例えばこんなアイデアはどうでしょう?
抽出条件フォームにサブフォームを組み込み表示させるなんて如何?
1つのフォームでサブフォームのソースを切り替えれば簡単に出来ます。
そうすると、「再検索しますか?」と言うメッセージは必要なくなります。
フォームを開いた直後とレコードがない場合と連続動作の時のために
レコードソースを持たないデータシートビューのフォームと抽出クエ
リーを関連付けたフォームを用意し、抽出条件でデータがある場合は
レコードソースありのフォームをサブフォームのソースにし、データが
ない場合はレコードソースなしフォームをサブフォームのソースにする。
抽出し直してサブフォームを表示し直す場合も、一時的にデータなしの
フォームに切り替えて抽出データがあればレコードソースありのフォー
ムに再度切り替える。もう一つ全データを表示するフォームを用意し、
抽出フォームを開いた直後と抽出用テキストボックスに未記入で「抽出」
ボタンを押した場合は、全データを表示させることも可能。
こうすると抽出フォームを開閉しないため、見る側も楽になると思います。
結構、私はタブコントロールを多用しています。サブフォームが共通で
使い回しできるしコントロールも共通で使い回しが出来るし、見た目も
良いです。タブコントロールで切り替えれば、1つのフォームでデータ
入力、データ表示、データ検索などが出来るので、私には使い勝手が
良いですね。

私も業務で必要に迫られAccessを使い始めました。プログラムの基礎
知識も全くありません。誰にもAccessを教えてもらえない状況で本(最近
は+ネット)を頼りにしてきました。上司に誉められたこともありません(w
こんな私でも何とかやってきているのであなたにも出来るはずです!
これからも頑張ってください。
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/04 13:16
>>522
だいぶ前のレスのようですが。この質問ちょくちょく出てきますよねー。
張付け方によると思うのですが、私の場合500レコード位で動かなくなりました。
Accessは容量2GBをお忘れなく。
>579
画像そのものをmdbに取り込まず、フルパスを文字データとしてテーブルに
格納するだけでも500レコードしか保存できないのかな?
写真のフルパスを文字データとしてテーブルに格納するだけなら、そんな
でもないように思うけど…フルパスの文字データだと結構でかくなるのかな?
というかDBが個人使用で、フォルダ固定されてて、
しかもファイル名が「料理名」 & ".jpg"と決まってるなら
レコード毎にフルパスを持っておく必要ってあまりないような気が
するんだが…>>522が個人使用かどうかはわからんが。
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/04 13:59
579です。
私詳しいことわからないのです。
テーブルの表示はそのようになっていたと記憶しております。
フォームで該当項目ダブルクリックで表示(印刷)でしたが何千件になる
ので、すぐやめもう別管理に切り替えております。
5千件超えておりますので、可能なほうほうあればご教示下さい。
う〜ん、基本収納フォルダを別テーブルに保存しておいて、
各該当レシピに写真名だけを入れておくとか?(基本収納
フォルダ変更等の対応のため)写真名=レシピ名ならば、
「料理名」&".jpg"すら保存する必要はない気もする…
個人的には1レシピ1写真とは決められないだろうし、写真名も
Accessの決め打ちより正確な写真ファイル名を指定したいから、
ファイル選択ダイアログで選択した写真ファイル名をテーブル
に保存すると思うけれど…

>>582 「可能なほうほうあれば」とは?何が可能と言うことでしょうか?
584名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/04 15:10
582
ですから500レコードでAccess(2000でした - 今は2002)フリーズ 
しました。他にも仕事沢山おしつけられあれやれ、これ作れ(この会社
やめたい)なんでも作れと言われてます。500でフリーズしたのには
びっくりしました。どうして、で念のためバックアップとり、該当項目削除
したら、動きました。別管理ではわずらわしいと社長が言うんです。
>583
>522の一連のレスを読む限り、1料理に1写真っぽい。
写真フォルダ固定、レコードに料理名あり、ファイル名は料理名.jpgという
条件で作るならパスもファイル名も持つ必要ないような気がする。
個人用ならこれで充分かと。業務用ならもっときちんと作るけどね。

>584
>580読んで理解できないなら無理じゃないかな。
つーかやめたいならやめればいいんじゃないか。
>585 同意。
でも、「私個人が個人使用で作るとしても」と言う意味で
"個人的には1レシピ1写真とは…(以下略)"です。

>584
正直、どのような状況なのか良く分かりません。
表示は該当レコードダブルクリックで写真1枚を表示ですか?
それとも何千件を自動で1度に表示したのでしょうか?
「500でフリーズした」と言うことは何千件の画像を順に
自動的に表示して行ったと言うことでしょうか?
表示画像はどのくらい大きい(ファイルサイズ)のでしょうか?
「該当項目削除」と言うことは、画像を表示しなくなったら
フリーズしなくなったと言うことでしょうか?

正直、Access上の問題なのかWindowsの問題(メモリなど)なのか
ハード性能上の問題(させたい仕事に対して低性能なパソコンだっ
たなど)、今のご説明内容では原因の特定が出来ません。
どのように表示するか、どこで問題が発生しているかなど分から
なければ、答えようがないと思いますが…
詳しいことがお分かりにならないようであれば、ご自分で解析し
せめて問題点と思われるところを絞っていただかないと回答でき
る人はいないと思います。
587名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/04 16:13
582です。
ある機械の納入仕様書をスキャンしております。
(勿論住所・電話等必要事項もあります)
メンテ依頼の時50音検索画面か電話番号で当該お客さまデータが表示(印刷)
お客さま名欄ダブルクリックで客先データー表示、仕様書欄クリックで該当
納入機種一覧表示(スキャンしたもの)
これで500レコードでフリーズ。
585さんの仰るとおりこの会社は辞めます。もう少しスキルを上げて
また時々教えて下さい。
>587 582さん
顧客情報データを表示した上で同時に印刷すると言うのを
500件連続で行うとAccessがフリーズすると言うことでしょうか?
「納入仕様書をスキャン」と言うのはAccessのテーブル内レコードを
スキャンしていると言うことですよね?
OSは何でしょうね。
私にはAccessのデータベース構造の問題と言うより、ハードと
Windows絡みの問題も発生しているような気がします…
単に連続表示での問題ならばと言う意味ですが。

参考になるかどうか分からないけれど、以前、画像を表示する
と言う関連で語られたレス群があります。
ACCESS総合相談所 その5
http://pc.2ch.net/bsoft/kako/1033/10331/1033182163.html
質問者90さん、327さん、466さん辺りが画像表示関連です。
参考になりませんか?
>>587
>納入機種一覧表示(スキャンしたもの)
>これで500レコードでフリーズ。

これは、画像を一気に500開くということか?・・・・・凍るわな・・・・
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/04 21:11
初歩的な質問かもです・・・
とあるテーブルに「年月日」という1つのフィールドがありまして、
とあるフォームの「年」「月」「日」という3つの別々のテキストボックスから
値を入力して「年月日」フィールドに値を入れるということは出来るの
でしょうか・・・

あ・・クエリなら簡単に出来るんですけど・・テーブルに直接なんです、うぅぅ・・
>590
出来るけど、自分ならVBA(あるいはマクロ?)を使う
592590:03/07/04 22:28
>>591
VBAですか・・・VBA自体は少しは分かるのですがどうしたら
いいのか見当がつきません・・・だいたいの方法でいいので
教えてください・・うぅ・・
>>592
Dateserialでヘルプを検索。
不明点があれば再度おいでませ。
プロシージャ(VBA)で
1.テーブルをレコードセットで開く
2.該当のフィールドにcdate()で変換して代入する
3.アップデートでテーブルの値を更新処理する
具体的にはDAOを使うとすると

Dim dbsObj As DAO.Database 'オブジェクトの宣言(データベース)
Dim rstObj As DAO.Recordset 'オブジェクトの宣言(レコードセット)
Set dbsObj = CurrentDb
Set rstObj = dbsObj.OpenRecordset("テーブル名") 'レコードセットでテーブルを開く
rstObj.AddNew  '新規データの登録
'日付がたへの変換で代入
rstObj!Date = CDate(Forms!フォーム名!年 & "/" & Forms!フォーム名!月 & "/" & Forms!フォーム名!日)
rstObj.Update '更新
rstObj.Close 'レコードセットを閉じる
Set rstObj = Nothing 'オブジェクトの開放

ただし、月/日の入力確認が必要。
指定レコードの修正の場合は.addnewでは出来ない。
クエリーでも、
CDate(Forms!フォーム名!年 & "/" & Forms!フォーム名!月 & "/" & Forms!フォーム名!日)
を使用して更新あるいは追加すれば可能だと思う。
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/04 23:33
Access95とAccess2000との互換性はあるのでしょうか?
会社はAccess95、家だとAccess2000を使用しています。
この場合Access2000で作成したデータをAccess95でも問題なく
使用できるのでしょうか?
>>596
問題はあるけど使用は出来る。
598名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/05 00:41
>>597
問題ってどんな問題なんですか?
599522:03/07/05 04:29
>>524様、>>529
>579−586様
やっと画像表示問題が解決して、ご報告に・・・と思いましたら、話題に
して頂いていて驚きました。「Fileserach」というのを使った>>528の回答2
の理想にピッタリのコードを某ページで発見、それをコピペして固有名詞?のみ
書き換えてみたところ、スルスルと動きました。
お察しのとおり、DBは個人使用というか、できあがったら娘にやりたいなと
思っております。通常業務(家事ですw)もありますので、いつになるやら
わかりませんが・・。
現在は、材料等で料理を検索→レシピを表示→再度検索→表示、を
すると、一度目の検索結果のレコードが表示されてしまい、悩んで調べた
あげく、どうもACCESS2000のバグ?ということがわかり、MS(゚Д゚)ゴルァ!!
と思いつつ、明日からは何とか解決法を探りたいと思っているところです。
まずは、ご親切な皆様へ、ご報告まで。
600(σ^▽^)σゲッツ!!
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/10 01:52
質問です。
 Postgresを運用し、ODBCを経由しフロントエンドにAccessを使おうと
思っています。
 ここで質問です。このような方法で、フロントエンドにAccessを使う
場合、なにか制限はあるでしょうか?
(実はDBデータはAccessで作って、pgAdminIIでpostgresにデータを移し
ました。リレーションなどの情報がなくなっていました。)

 ご面倒ですが、なにかアドバイスがありましたらお願いいたします。
そもそも Postgresとは何?
>>601
ここは【玄人】【禁制】でっせ…
難しいことはAccess総合相談所やら
ム板、DB板に訊いた方が…
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/10 09:35
>>602,603
ご指摘ありがとうございます。
postgresは、Accessとは関係のないフリーのRDBMです。
ODBC経由でAccessを使う場合の問題をお聞きするつもりでした。
別のDB板で訊きます。
では。
605山崎 渉:03/07/15 11:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/15 15:41
サブフォームのあるフィールドの合計をDsum関数を使って
メインフォームに表示させていますが、サブフォームに
値を入力しても即座に反映されません。

フォームを閉じて開きなおせば反映されるのですが、
これをサブフォーム変更後にすぐ反映させる方法が
分かりません・・・サブフォームのほうに何かイベントを
記述すればいいというのは分かるのですが・・・(涙
607名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/15 15:47
★オマンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
>606
例えばメインフォームに入力した後、「登録」などのボタンを使っている場合ならば、
ボタン押下後の処理に
1.一度サブフォームを.visible=falseで不可視にする
2.メインフォーム内のサブフォームを.sourcrobject=で
 何もレコードソースが設定されていないフォームに設定にする。
3.再度、.sourcrobject=で指定のサブフォームに設定し直す。
4.メインフォーム内のサブフォームを.visible=trueで可視にする
と言うので表示し直してはどうでしょう?

私はサブフォームの描画し直しはそう言った方法で行っています。
今までそう言った方法以外のアイデアがなかったものですから…
>>606
サブフォームの入力レコードの最後のフィールドの更新処理後
イベントプロシージャに

Parent!メインフォームの合計表示テキストボックス名.Requery

で行けませんか?
610606:03/07/15 17:09
609さんの方法で出来ました!
ありがとうございます(涙
アホくさ
アクセスファイルにかかっているパスワードは、
バイナリエディタか何かで開けば見れたような記憶があるのですが
詳細忘れました。何かいい方法教えてください
ごめん、よく見たらサブフォームに入力した値を
メインフォームのdsumに反映だったのね…
はっはっは、>606 解決してよかったッすね
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/15 21:39
TransferTextにてCSVに出力したのですが、日付時間型のデータの表示を
日付だけにしたいです。schema.iniをいじって対処可能でしょうか?
他にも方法あったら教えてください。お願いします。
>>612
その手の質問にここで答えるヤツはいないと思うよ。
アングラ系でもいくか、ひたすら検索してみれば。

>>614
クエリ作って時間型→テキストの変換した上で
クエリをCSV出力
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/16 23:13
突然ですが、Access で Excel の関数を使う方法

http://www.asia.microsoft.com/japan/enable/training/kblight/T005/2/13.htm

見てみそ!四捨五入でお困りの皆さんへ

617_:03/07/16 23:13
>>616
Excelって内部演算を浮動小数点型でやってるんじゃなかったっけ?
慎重に使わないと危険な気がする
619名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/16 23:35
>>618
だから、おまえは何を言いたいの?

Excel は使うなってこと?おまえはここの土着住民か?
>>619
浮動小数点型使った場合の演算誤差について理解できてないと危険だってことだ
621名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/16 23:46
>>618
ここじゃちょっと知っているだけで、仕切っている基地外
はよぉ〜逝け!

622名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/16 23:56
>>620
ここは素人ACCESS相談所ですぞ。

>>618
ある程度、賛成!
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/17 11:15
フィールドの中にコメント欄に使っているフィールドがあるのですが、
そのデーターベース自体主にレポートで表示、印刷を使っています。
要するに主な用途が見栄えの良いレポートを作るためにあるのですが。

レポートの中で 2の3乗とか、 m3(立方メートル)等の上付き文字や
下付文字、下線等の部分的(数文字)な書式変更はできるのでしょうか。
624名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/17 12:09
 質問です。
 あるWindows2000マシンでAccessファイルを作りましたが、別のマシン
(2000と98)でそのファイルを開くと「プロジェクト、ライブラリが
見つかりません」というエラーメッセージが出ます。
 具体的には、ChrW関数を理解できないようです。
 「参照設定」で必要なライブラリを入れてやる必要があるので
しょうか? それとも別の問題でしょうか?
 参照設定であるとすれば、何という名前のライブラリにChrWは
含まれていますか?

 ご面倒ですが、アドバイスをお願いいたします。


625_:03/07/17 12:15
626_:03/07/17 12:38
>>624
ヘルプより
ChrW 関数は、Unicode 文字セットの文字を含む文字列型 (String) で文字を返します。
Unicode をサポートしていないプラットフォームでは、Chr 関数と同じ文字コードを返します。

にしても別マシン(Win2000)なら大丈夫のような…
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/17 17:26
>624
ChrW関数はACCESS2000から実装された関数ですが、
他のマシンもOffice2000以上ですか?
念のため・・・
629名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/17 17:54
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!

□ベストジーニスト賞 2003年□
6月15日の中間報告の段階で
「田代まさし」27位。

◎投票結果 (6月15日の段階での投票結果です。現在の投票結果ではありません。)
http://www.best-jeans.com/count/index.html

◎投票フォーム(投票は一人一回までです。複数投票は無効になってしまいますので注意してください。)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html


みなさんの力で、田代まさしをベストジーニストにしましょう!
田代まさしに投票よろしくお願いします。
↑また同じことやってるよ(ーー゛) 進歩しないね
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/17 20:39
えと、テーブルSheet1があって、
フォームに選択肢を作って絞り込み検索がしたいのです。
例えば 部門 というフィールドに対する検索条件をフォーム[Select]の
[部門]から送るとき、フォームの[部門が]空欄の時は
該当するフィールドの全てを拾ってくるというふうにしたいとき
クエリに
IIf([Forms]![Select]![部門]="",[Sheet1]![部門],[Forms]![Select]![部門])
とすれば良いと聞いたのですが、
クエリのみ実行しても[部門]の入力画面すら現れず
フォームからクエリを呼んでも全く条件に(ひっかかるはずなのに)かからず。
困っています。
何かアドバイスください・・・
632_:03/07/17 21:41
>>631
IIf(IsNull([Forms]![Select]![部門]),[Sheet1]![部門],[Forms]![Select]![部門])
>>633
有り難うございました! 
空白を許可していないフィールドだけでもコレが使えれば
クエリをずいぶんと省略できます!
ホントに有り難うございました
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/17 23:20
>>627 >>628 (>>624
Office XPを使ってます。
636627:03/07/17 23:43
>>635
Win98 = Unicode をサポートしていないプラットフォーム
Win2k = Unicode をサポートしているプラットフォーム
2kに関して起動する2k環境と同じにすれば大丈夫でないかい?
参照設定/Office・WindowsUpdateなど…
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/18 00:15
638_:03/07/18 00:16
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/18 00:46
今度仕事で商品データベース作るんだが、
2ヶ月間、8万6000円かけて通信教育受けてる。半分実費。
メールで1日1回、1件質問できるんだが、ワカラネところがワカラネ。
これ終わると基本(マクロプログラミングより前)
がマスターできるらしいが俺には無理。
アビバでもいくか・・・っつーか、浴び場とかってどう?
>639
Accessの講習会なんて行ったことないが…
むしろ、業務で作るデータベースに近い例題が載ってる本を1冊購入して、
本に書かれている通り作ってみるのが一番でないかい?
10日でマスターとか住所録から作ってみる奴とかWebにあるAccessの
初心者向けとか…作りながら「こうなったら便利だな」と思うところがあれば、
それを実現すべく調べて努力してみる。

それが一番の近道なような気がするなー
ま、浴び場とか行ってみたかったら行ってみるのもいいかもよ
がんがってなー
>>693
一時間程度でできるチュートリアル(住所録や見積書等)を色々作ってみる。
そのうち、意味はわからなくても「こういうもんんだ」ってなるよ。
それからデータベースの基礎をやる。
金使うなんて無駄無駄
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/18 08:52
>>636
参照設定で、「参照設定不可」の項目をオフにすると解決しました。
ありがとうございました。大変助かりました。
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/18 10:39
テーブルは一つのデーターベースがありまして、
ある単票形式フォームでレコード一つずつ編集しています。
そのフォームを流用して、新規レコード入力フォームを作りたいのですが
各レコードには管理Noがふられていまして、入力時に何も考えなくても
連番になるようにしたいのです。
オートナンバーにすると、入力が中断したときなどに欠番が出来てしまい、
不便なので出来ればフォームを呼んだときには既にNoがフォームに入って
いるようにしたいのですが・・・何かうまいこと出来ない物でしょうか。

すみませんがまったくの素人です。
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/18 15:20
アクセス97から2000に移行したら、正常に機能しなくなったフォームが
でてきてしまいました。
変換エラーになってしまった場合、変換できないフォーム等は
作り直しですかね?
>>643
オートナンバーの振り方が気に入らないなら自分で関数でも作るしかない。
伝票番号管理テーブルでも一つ作って、追加がある度に、管理NOを
カウントアップするなりして更新して。

どちらにしろ、入力時に番号を振って、キャンセルされたら番号のカウントアップ
しないようなロジックは組まなきゃならないので、面倒。

あるものを贅沢言わずに使うのが最良な気が…。
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/18 20:32
売上伝票レポート(伝票番号、日付、顧客IDの入った売上テーブルと
伝票番号、品番、数量が入った明細テーブルがソース)を作ります。

レポートフッタに合計を入れると、明細レコードの数により
合計の位置が定まりません。明細が1行しかなくても、残りの7行
を送って合計を印刷してほしいのですがどんな方法があるでしょうか。
明細は10行入ります。

サブレポートにして、メインレポートの下側に合計を書くとうまく
いくのですが、そうすると、10行を越えて改ページできないのです。
>>644
作り直さなきゃ手の施しようがないけど?
全体を作り直すか部分的な改修かは別の話
648_:03/07/18 20:53
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/18 20:58
646
残りの7行 は、残りの9行の間違い
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/18 22:33
>646
この辺が参考になるかと・・・・
http://homepage2.nifty.com/MrUr/katuyo/keisen.htm

「ACCESS」 「最後まで罫線」をキーにググればもっといい回答があるかも
要は、罫線のあるなしはおいといて任意の行数空打ちできればよいのでは?
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/18 22:42
>>650
すごいぃ!!
ありがとーーん
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/18 22:45
ただし、このサンプル↑では
印刷プレビューではちゃんと改行されてるのに、いざ印刷すると改行されない
といった壁にぶち当たるかもしれません・・・
(もう眠いのでソース全部見たわけじゃないけど)

もしそうなら、原因もわかっているのですが、
まずはそこまで行って壁にぶち当たってみましょう

ここまで書いて無責任なようですが、明日から3連休でこちらに来れません
他の親切な方のフォローに期待しましょう
駄目なようなら3日後に現れます、ではがむばってください
>>644
昔のことなのでアレだが、97で全てのモジュールをコンパイルして保存をしてから
2000で変換してやればうまくいった覚えがある。ダメもとで試してくれ。
654おしえてクン:03/07/19 11:57
下記の場合の方法を教えてください。
DIM A1 AS Integer
DIM A2 AS Integer
DIM B AS Integer
DIM AX AS String

A1 = 100
A2 = 200
AX = "A" & 1
???
B = ???AX
このとき B に A1の値 100 が入るようにしたいです。
ヒントだけでも教えてください。
ACCESS2000_DAOです。
>>654
AXは文字列変数だから、
8行目の時点でAXに100が入ってない。
と言うか、B=A1で済む話。
釣られてる?
656おしえてクン:03/07/19 12:50
>>655
今回のは例で 1 にしましたが、この値が実際には変動します。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
>>654
配列か、むしろ処理用のテーブル作ったほうが早くない?
>>654
>>657ではないが、配列使うとこんな感じのかな…
DIM A(1 to 2) AS Integer ' A(1)〜A(2)の配列を宣言
DIM B AS Integer
DIM n AS Integer ' 配列を指定するための変数

A(1) = 100
A(2) = 200
n=1 ' 変動するなら、条件式を
B = A(n)

>>657、あってる?
659>>657:03/07/19 15:52
>>658
そんな感じ。尤も>>654氏にとってはどうなのか知らないのだけど。
一種類で数字が後につくだけならこれで充分じゃないかと。
んで、名称がもっと複雑だとか、サフィックス部分の数字が不規則だったら、
TBL_NAME(id, VarName, VarValue)
       (1,  'A1',    100)
       (2,  'A2',    200)
みたいなテーブルに数値設定しておいて、
(前略)
n = 1
B = Dlookup("VarValue", "TBL_NAME", "VarName=A" & Format(n))

てな風に取得すれば。
660657:03/07/19 15:53
あ、ごめん
B = Dlookup("VarValue", "TBL_NAME", "VarName='A" & Format(n) & "'")
だ。
661おしえてクン:03/07/19 15:55
>>657 658
ありがとうございました。
おかげさまで やりたい事はできました。
これで素人なのか、、、
663名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/20 13:29
アクセス2000を使っているドの付く素人です。
商品伝票なるフォームを作り、その中にサブフォームで
商品入力というフォームを作りました。
その商品入力フォームのほうで、1つ目のコンボボックス
で商品分類を選んだ時に、マクロで再クエリを行い
次のコンボボックスでその分類に属する商品だけ
ドロップダウンリストに表示されるようにしました。
ところが、サブフォームだけ単独で開いてやってみると
うまく行くのに、メインの商品伝票フォームを開いて
その中でやろうとすると、
「このウィンドウでは“ApplyFilter/フィルタの実行”アクションを
実行できません。」
と出てきてしまいます。フィルタの実行など指定してないので
何がなんだか訳がわかりません。
どなたか何か推測できることなどあれば教えて頂きたいのですが、、、
>>663
多分、マクロの実行時のフォーカスが
サブフォーム以外にあるんだと思う。
あくまで多分。
665663:03/07/20 15:27
>>664
レスありがとうございます。
再クエリの実行は、1つ目のコンボボックスで
値を選んだ時(クリック時)にしているので、
フォーカスはサブフォーム内にあると思います。。。
666663:03/07/20 16:31
いろいろやってみましたが、どうしても再クエリ
を実行する前に「フィルタの実行」をしようとして
エラーになるので、再クエリの前に「マクロの中止」を
入れたらなんとか求める動きをしてくれました。
かなり強引かつ邪道な方法のような気がしますが、
とりあえずこれでいってみようかと思います。。。。
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/20 18:01
ACCESS使ってたくさんアプリを作ってたんだけど、一部をWeb化する
ことになっちゃいました。殆どのアプリはACCESSのまま継続するので
DBはmdbをそのまんま使おうと思ってます。
Java使って開発するんですけど、mdb使う際の注意点みたいなのって
ありますか?
っていうかJavaからmdbってアクセスできるんですよね?

すいません。ACCESS以外はまともに使えない人間なので
意味がわからんって文章かも知れませんが、どなたか教えてください。
668_:03/07/20 18:23
>>667
人に聞く前に本やJavaを解説したWebサイトで自分で調べろ
その後、プログラム板やWebProg板に行け
670505:03/07/21 16:28
>>667

                           ト-、___
                     _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_
                __,,,-‐'´     .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_
  ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´    ............:.:/: .:.     ````ヽ、_
 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::...  ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::.            `‐、、
/ .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:.....        、     ヽ、
ヒ;-'´  ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、  ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT   ◎ ヽ、
                 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,
                                 ````‐‐:-:-:-:-:‐"
671名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/23 12:22
いっこのテーブルから複数レコードを表示した表形式のレポートで、
ある期限(日付、2003/07/23 等)を記したフィールドが
あと三日に迫ったらその行に色を付けるようにしたいのですが、
どうしたらよいのでしょう。
672神の賜物:03/07/23 12:44
教えてください。リナックスのOSは市販のパソコンでの動作環境具合はどうなるのでしょうか。
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/23 13:00
業界bPスピード出会い!即日デート♪(*^-^)(^-^*)♪
日本初!携帯で顔写真付き男女会員リスト閲覧OK☆
結婚・恋愛・大人の交際・全対応!男女交際の決定版!

〜会員制男女交際クラブ〜
★GOOD SECOND★
http://golden-p.net/gs/
674671:03/07/23 14:34
要するに
If (今日) >= [Sheet1]![期日] > (今日の3日前)
Me.Section(0).BakColor = 12632256
Else
Me.Section(0).BakColor = 16777215
End Sub
てな感じにしたいのです。
一行目の判定式の書式が解らないのです。[期日] は日付型で2003/07/22と
いう形で入っています。
675671:03/07/23 14:50
Sheet1には約200行のレコードが収まっており、

担当 期日 ユーザー
担当 期日 ユーザー
担当 期日 ユーザー
担当 期日 ユーザー
担当 期日 ユーザー
こんな感じのレポートを吐いているわけです。 で、期日が迫ってきた行だけ
色を変えたいという訳なのですが・・・
If (今日) <= [Sheet1]![期日]+3日

じゃだめなんだろうなぁ、、、そんなに悩んでるんだから
677671:03/07/23 15:05
>>676
その書式というか、日付関数の使い方とかがさっぱり解らない状態なのですが・・・
>>677
dateaddは?
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/23 15:34
ソフォスってなに?
>>671
#[Sheet1]![期日]#
とか?
>>677
こういうことかな?

Private Sub 詳細_Format(Cancel As Integer, FormatCount As Integer)
If Date + Time - [日付] < 3 Then
Me.Section(0).BackColor = 16777215
Else
Me.Section(0).BackColor = 13684991
End If
End Sub

色のIDは適当。Timeを評価に加えるか
どうかは都合に合わせてくらさい。
682名無しさん:03/07/23 17:07
 1つのレポートにおいて

  =[年度] & "年"
  −−−−−−−
で定義したテキストが、
まず、「印刷プレビュー形式」で開いた場合には
 2003年
と表示されるので問題ないんですが、それを「印刷」すると、
#Name$
と出力されてしまうことがよくあるのです。(特に一回目)

どうすればいいんでしょうか?
683671:03/07/23 18:04
>>681
有り難う御座います、申し訳ないですが
とりあえず、何らかの条件判定はされているみたいですけど、
その判定条件が3日前では無いようです・・・ちょっと色々いじっていますが。
>>683

ありゃ。期日か・・・・・

Date + Time - [期日] < 3
 ↓
[期日] - (Date + Time) < 3

だすね。
685671:03/07/23 18:44
>>684
有り難う御座いました! 
無事条件判定されているようです。助かりました!
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/23 22:08
先日、「美容室専用ソフトD.P.S-K3 Pro」というソフトをダウンロードし、
入力→メンバーズ新規入力→生年月日に入力をしようとしたのですが、
”入力した値は、このフィールドに設定されている定型入力
'>L99\年99\月99\日;0;_'に従っていません。”
というエラーが出てしまい、入力が完了しませんでした。

検索サイトで検索を行ったところ、下記の様な情報がありましたので
やってみたのですが、同じエラーが出てしまいました。
”日付入力欄の内容を1度全て削除し、タブを飛ばしてから再度入力してください。
(年月日全て入力してください)”

解決方法がございましたら、ご教授下さい。
宜しくお願いします。

美容室専用ソフトD.P.S-K3 Pro
http://www.ne.jp/asahi/pc-area/net/dl/dpsk.htm
687名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/23 22:17
あなたの本能極限まで引きづり出しちゃう画像大量連発!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/cherry.html

新しい無修正画像も追加したから見に来てね!!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html
>>686
作者に聞けよ
689686:03/07/23 23:18
>>688
すいません、作者のサポートを受けられるのは
製品版(17,000円)を購入した人のみらしいんです。
690無料動画直リン:03/07/23 23:20
>>686
肝心な入力内容が書いてない
692686:03/07/24 00:12
>>690
すいません。
一応、色々な条件で入力してみました。
例えば、02年05月03日、55年05月12日、98年12月27日等です。

何が原因なのか全く分からないので、
もし無理な場合は別のソフトを探してみます。
>>692
ちゃんと操作ガイド読んで、年号を和暦で入力している?
明治=M、大正=T、昭和=S、平成H
694名無しさん:03/07/24 08:38
1つのレポートにおいて
 =[年度] & "年"
  −−−−−−−
で定義したテキストが、
まず、「印刷プレビュー形式」で開いた場合には
 2003年
と表示されるので問題ないんですが、それを「印刷」すると、
#Name$
と出力されてしまうことがよくあるのです。(特に一回目)

どうすればいいんでしょうか?
>>694
急いでいるのかもしれないけど、スレをまたがって同じ質問を書き込むのは歓迎されないよ?

さて、質問に関してだが、深度の深い入れ子構造のクエリをレポートのレコードソースと
している場合、クエリの処理が間に合わなくて印刷の際にデータが欠けたりするケースに
遭遇したことがあったけど、アンタが同じようなケースなのかまではわからん。
696名無しさん:03/07/24 10:22
>>695
貴重なご意見、ありがとうございます。
もしかしたら、プリンタードライバーの問題かもしれないかなとも思います。

(とにかく、かけもち失礼しました。)
>>696
マルチかよ!
しかも向こうも同じ内容2回書き込んでるし
698686:03/07/24 11:03
>>693
すいません、お恥ずかしいです。
操作ガイドは始めの1ページしか無いと思い込んでいました。
これから、読んで操作を覚えたいと思います。
わざわざ確認までして頂き、本当にありがとうございました。
では、失礼します。
699_:03/07/24 11:20
700_:03/07/24 11:22
701名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/24 11:28
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/24 11:44
アクセスのカラーコード一覧みたいなものは無いでしょうか
>>702
それは、おれもほしい気がする・・・・
704名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/07/24 18:20
>>694
考えとく
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/24 20:21
外部テキストファイルをコンボボックスのソースにしたいのですが、
それって可能でしょうか?方法がありましたら教えてください。
お願いします。
>>705
リンク張ったら出来そうだけど、誰か詳しい人教えてくれるでしょう。
>>750,706

ファイル→テーブルのリンクでcsvなりtxtをウイザードに従ってリンク。
あとは、普通にテーブルを値集合ソースに指定。
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/25 12:37
ACCESSで社員データ管理を作らされる事になったのですが、
検索したときに、個人の写真も表示できるように作れといわれたのですが、
ACCESSでは無理ですか?もしできるのなら方法を教えてください。

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1058922748
●無料でパソコンだけで月に10万円↑稼げます!
登録完全無料!お小遣いが沢山稼げちゃいます。
月に平均10万円ほど稼げます。頑張ればもっと!
夏休みを有効に利用しましょう!
無料だから登録しないと損します〜。
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/25 18:09
デザインビューをAccessで印刷する方法はないでしょうか?
現状はPrintScreenなんですが面倒で
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/25 19:50
デザインビューって何だ?
713_:03/07/25 19:51
714705:03/07/25 20:37
>>707
ありがとうございます。
でもデータ部がMSDEなのでリンク張れないみたいです。
他の方法はないでしょうか?
>>712
フォーム・レポートのデザインモード画面・・・・・

>>711
手順書かなんか作るのか?
キャプチャーソフト落としてきたら?

つか、ハードコピーなんてボタン一発でしょ。
>>714
フロントエンド側でリンク作ればいんでね?
コンボボックスのソースをサーバ側持っておきたければ
素直にテーブルとしてインポートした方がいいんじゃない?
Sheet1から検索するためのフォーム(フォーム1)があって、クエリに変数を渡して、
そのクエリを表示するフォーム2及びレポートがあります。
OpenFormやReportで開いてるんですが、
その結果表示のフォームやレポートが開いたまま検索条件を変えて再度検索用フォームの
ボタンを押しても、フォームは読み直されません。
これを、もしも開く予定のフォームが既に開いていたら再クエリをするように
したいのですが、何か良い方法無いでしょうか。
後もう一つ。
あるフィールド(Sheet1![No])は基本的に連番数字で管理されていて(非オートナンバー)、
常に順に並んでいます。そこから最も番号の大きい数字を取得して、1を足し、
それを入力用フォームの[No]初期値としたいのです。つまり、続き番号が自動的に
入力されるような構成にしたいのですが。
Noが200までなら、
新規入力用フォームを開くと自動的に201が放り込まれるようにしたいのです。
オートナンバーは使えません。
考えているのは、Noフィールドから何らかの方法で一番大きい数を割り出し、
それに1を足し、出来るならそれをテキストボックスの初期値にするというような内容ですが・・
Noフィールドから一番大きい数を割り出すというのは他にも応用が出来そうなので、
もし出来るなら教えて頂けませんでしょうか
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/25 23:11
今フォームにある内容をテーブルへ書き込む命令は無いでしょうか。
レポートプレビューボタンをくっつけたのは良いけれど別レコードに一回飛ばないと
今あるデーターはテーブルに保存されていないのでレポートプレビューボタンの
意味がありません・・・
ボタンを押したら今ある内容をテーブルへ書き込んで、レポートを開きたいのです
720無料動画直リン:03/07/25 23:20
>719
ある。ADOあるいはDAOを使う。
1.ADOあるいはDAOで開くデータベース、レコードセットを宣言
2.該当テーブルをレコードセットで開く
3.新規データとして登録する場合はeddnew、修正ならば該当レコードをedit
4.レコード内容を代入
5.updateで更新する

詳しくは、店頭の本屋さんで!
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/26 00:45
マクロとモジュールの処理速度に違いはありますか?
マクロをVBAに変換ってなんでするのでしょうか・・・。
>717
結局、新しい内容表示したいフォームやレコードが開いてるから
内容が更新されないのであって、再検索命令を出した時に一度
フォームやレポートを開いてから再クエリーしてオープンすることで
解決するのでは?

>718
1.Dmaxでidを取得する
2.Dcountでレコード数を取得する
3.ADOあるいはDAOのレコードセットで開いてMovelastで最後のidを取得する
ちなみに1の場合、何らかの原因で(主にデバッグ時のレコード登録ミスが多かったが)
「いつも完全にきちんと」できるとは限らないので注意が必要と言う場合もあり…
やって見ないと分からんな…
1〜3のどれかで最後のidを取得したら、取得id+1を表示させれば良い
>722
マクロよりVBAの方が柔軟性に富んでいることもある
マクロより複雑な処理を行うことができる場合もある

処理速度については分からない。
その辺の実験についてはネット上に転がっているかもしれないので
勉強ついでに検索してみると良いのでは?
>>724
マクロの作成ウィザードは、
アクセスネイティブのコマンドが使用される。

VBAに変換すると分かるが
Docmd.〜 という形式のコードになる。
これは、アクセス以外では使えないオブジェクトなので
VBとしてみると汎用性が乏しいし、通常の
メニュー操作で出来る事以外は出来ない。

ついでにいうとDocmdのレファレンスも糞みたいな情報しか
転がってないし・・・・
基本的に「マクロのVBAに変換」は直接VBAでコードを書けない人のためのものでは?
変換してVBAのコードについて勉強して、自分でVBA書けるようになればいいんじゃないの
Access上でAccessのマクロを変換してるんだから
「アクセスネイティブのコマンド」は仕方ないのでは?
…所詮、元が「Accessのマクロ」なんだから

Access2000以降はリファレンスと言うかヘルプ自体糞みたいなもん
使えないヘルプだよ
リファレンスが必要ならリファレンス本買うしかない状態だ
727名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/26 09:59
>711
これ使え
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/26 10:04
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/26 10:09
可愛い娘たちが貴方を癒します・・・☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html

今から、ACCESSかって、データベースとやらを試してやる。
ちょっと待ってろよ。
うん、待ってる♪
自分自身はAccessは持っていません。
知人がOffice97→Office2000にバージョンアップしたいと思うが
問題ないか?と聞いてきて、特に深く考えることもなく
「問題ないと思う」と答えたのですが
実行したところAccess97で作ったデータが2000で開かなくなった!!
とか言って怒っています・・・
そんなことが起こりうるのでしょうか?
Word、Excel、PowerPointは問題なく使えているようです。
OSはWinMeです。
「どうしてくれる!」と詰め寄られています、助けてください・・・


733名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/27 13:50
>>732
[ツール][データベースユーティリティ][データベースの変換][変換]
>>732
97でVB使ってたようならコードの書き換えが必要な場合がある。
データ自体は変換すれば開けるはず。

とはいえ、本人の質問でなければ具体的な事は分からないので
データの再利用は可能なはずだから、勉強せいと言えば良し。

いやなら、97に戻せばいいじゃんという気もするし。
>>733・734様
ありがとうございます!
方法はあるのですね、よかった・・・
本人は「なんかメッセージが出る」としか言わないもので
困っていたのです。
734さんがおっしゃるように、勉強不足な状態で使うようなら
97に戻してもらった方がいいかとも思いました。
助かりました・・・
736719:03/07/27 20:46
>>721
すみません・・・田舎でろくな本屋も無いのです。
737711:03/07/28 10:00
>>727
ありがとうございます。
便利です。
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/28 12:20
あるフィールド(Sheet1![Data1]:中身はURL)がNullで無かったら、
フォーム・レポートにボタンを表示して、ボタンを押したらURLを開く、
Nullならボタンを非表示に。というボタンを複表形式のフォームや
単票のレポートにつけたいのですが、
どう記述すればよいのでしょうか・・・
>>736
DoCmd.RunCommand acCmdSaveRecord
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/28 14:30
フォームやレポートの中で部分的に下線や斜体、フォントサイズなどの変更を
したいのですが、htmlでいうタグみたいなものはあるのでしょうか
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/28 14:33
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
742_:03/07/28 14:49
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/28 16:32
エロサイトのサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/28 17:02
745738:03/07/28 17:55
Private Sub Form_BeforeInsert(Cancel As Integer)
If Me![data1] = "" Then
Me.コマンド45.Visible = False
Else
Me.コマンド45.Visible = True
End If
End Sub

えーと、今のところこんな感じになっています。
が、全くボタンが消えてくれません。
ついでにURLやネットワークファイルを開く方法もわかりません・・・
どなたか教えていただけるとありがたいです。
746_:03/07/28 17:55
>>745

Private Sub Form_BeforeInsert(Cancel As Integer)
If IsNull(Me![data1]) Then
Me.コマンド45.Visible = False
Else
Me.コマンド45.Visible = True
End If
End Sub

> えーと、今のところこんな感じになっています。
> が、全くボタンが消えてくれません。
> ついでにURLやネットワークファイルを開く方法もわかりません・・・
> どなたか教えていただけるとありがたいです。
>
>
748738:03/07/28 18:44
>>747
ありがとうございました。
加えてタイミングをPrivate Sub Form_Load()にしたら
うまくいきました。
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/28 18:46
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
750738:03/07/28 19:03
後はボタンを押したらMe![Data1]に入っている
URLやファイルを開くようにしたいのですが・・・
Private Sub DataB1_Click()
DoCmd.RunCommand acCmdOpenURL(Me![data1])
End Sub
だと配列が無いと怒られます。書式を教えていただけないでしょうか。
751_:03/07/28 19:47
752_:03/07/28 19:50
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/28 20:18
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
754名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/28 21:08
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/28 21:14
広告の嵐だな
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/28 21:32
>>750
Application.FollowHyperlink "http://www.2ch.net"

これで一応開く、、、

DoCmd.RunCommand acCmdOpenURL←これはURL入力ダイアログが開く

757名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/28 22:04
>>756
有り難うございました。無事作成出来ました。
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/28 23:58
レコードが200件ほどのデーターベースで、
テーブルは一つしかないのですが、フィールドを10弱から
更に10程足したせいかレポートの表示が無茶苦茶遅くなりました。
瞬時に出たのが5秒ほどかかるようになっています
足したフィールドは基本的にレポートには何ら関係ありません。
どういう事なんでしょうか
759名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/29 00:27
5つのフィールドに対して曖昧検索をかけるとき、
それぞれのフィールドに条件をつけて、組み合わせを32通り作るのと
5つのフィールドをクエリ上でくっつけた式を作り、
それに対して検索をかけるのと、
普通どちらをやります? やっぱりどっちも重くなるんでしょうか
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/29 01:16
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
>>759
フィールドのインデックスをつけてやれば少しは速くなるんじゃないの?
762 :03/07/29 07:54
いままでExcelで出納簿作ってたのですが、最近Accessにうつりました。
で、調子こいて資産(ってほどのものもないけど)管理簿みたいなものも作ってみたのですが、
ひとつ困ったことが。

「通貨」 ってどれかひとつの通貨に決めうちなのでしょうか?
さらにその「決めうち」っていうのは OS の地域に関する設定で決められているものなのでしょうか?

使用環境は Access 2000 (SP-3) + Windows XP Professional です。
763 :03/07/29 08:01
それと、気づいたんですが、Access のファイル (*.mdb) って結構大きくなるんですね…
アクセス速度を犠牲にしてファイルサイズを小さめに、ってことはできないのかな。
764_:03/07/29 08:11
>>763
最適化を行えばいいんじゃないの?
Access2002ではオブションで設定可能だけど2000はどうですか?

通貨の決めうちとは?どうゆうことでしょうか…
意味がいまいち分からないのですが…
766 :03/07/29 09:09
>>765
データ型を「通貨」にした場合、
表示の先頭に \ とか $ がつくのがうれしいのですが、
それがあらかじめ OS の地域設定によって決められているのかな?ということです。

たとえば英語版 Windows ならデフォルトで $ に固定されていて、
日本語版 Windows ならデフォルトで \ に固定されているのでしょうか?

今使っているのは Windows XP Professional 英語版なのですが、
頭にくっつく記号として、 $ と ユーロ記号しか選べないんです…

複数の通貨での資産を管理したい場合、
別に通貨種別(ドルとか円とかユーロとか)のフィールドを設けることになるわけですが、
これと連動させて頭にくっつく記号を変更したいな、と。
まぁ見栄えだけの問題なのですが。

やはり見栄え、となるとちゃんとフォームを作って VBA いじる必要がありますかね。
767 :03/07/29 09:10
>>766
ちなみに OS は Windows XP Professional 英語版ですが、
インストールしているのは MS Office 2000 日本語版です。
768名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/29 09:16
>>766
日本語のXPでは、コンパネ→地域と言語のオプション→地域オプ
ションで通貨の設定ができる。

試してミソ

>>766
カスタム書式を使う
\\#,##0;\\#,##0[赤];0
正表記;負表記;ゼロ表記

でも同じフィールド上での混合は無理なので円・ドル・ユーロなど
フィールドは別に作ってください。
769に追加
>やはり見栄え、となるとちゃんとフォームを作って VBA いじる必要がありますかね
そうなりますね

対象資産がどの通貨になるかのスイッチを作り、
フォーム上に各通貨用のフィールドを重ねて配置し
そのスイッチをもとにいずれかのフィールドが可視にするようにする。

Select Case か If でできるでしょう
771 :03/07/29 10:35
>>768
英語版だと Regional and Language Settings というのがあるのですが、
複数の通貨を使い分ける、という目的には使えないような気がします…
というか、OS 全体での設定とは切り分ける問題だと思うので。

>>769-770
なるほど、試してみます。

いやぁそれにしても Access 結構面白いですね。
ODBC 通せばいままで他の OS で書いてきたプログラムも流用できそうだ…
772_:03/07/29 10:37
773_:03/07/29 11:23
>>771
データベースの読み書きに徹するなら、結構 Accessで済んでしまうような
ケースがありますよね。それ以上を望むなら汎用のRADでやればいいし。
775 :03/07/29 17:20
>>774
確かに結構 Access ですんでしまうことが多いですね…
というか、Excel いらなくなってしまった…

仕事では UNIX 系の OS 主流なんですが、
これからは個人用途のデータベースは Access にしちゃうかも。

どうしてもいままでの資産があるので、完全に Access だけに移行するのは無理っぽいですけど。
せめて *.mdb ファイル内のテーブルの各レコードを読み出すだけでも UNIX でできれば十分なんですけどね。

個人的な *.mdb ファイルにアクセスするためだけに Windows マシンを一台用意して
ODBC 使えるようにするのもちょっと無理っぽいので。

*.mdb ファイルのフォーマットとかどこかに転がってないか、探してみます…
776 :03/07/29 17:21
MDB Tools
http://mdbtools.sourceforge.net/

The MDB Tools project is a effort to document the MDB file format
used in Microsoft's Access database package,
and to provide a set of tools and applications
to make that data available on other platforms.

がが〜ん、一瞬でみつかってしまった。
>>775
奇遇ですね、商用UNIX & DBMSから Accessに移住したくちです。
DBMSアクセス用画面一つ作るにもDB操作用Cライブラリと格闘
する日常に比べたら、Accessでの作成は、目からビーム^H^H^H
うろこ状態だったのを覚えています。

# ちょっと脱線、ごめんなさい
778 :03/07/29 23:36
解析→パフォーマンスの最適化
データベースユーティリティ→最適化/修復

この二つは違うものだったんですね…
後者の最適化を行うと、肥大化し続けていたファイルサイズが小さくなりました。
しかもこの操作は、ファイルを閉じるたびに自動的に行うようにもできるんですね。

ところで、「データベースユーティリティ」→「メニュー用フォームビルダ」 って何をするものなんでしょう…
トップメニュー用のフォームを作るものだとは思うんですが、
操作を完了してもフォームが作られないんですけど…
多分このビルダでメニュー用のフォームを作って、
起動時に表示されるように設定するんだとおもうんですが…
>>778
読んで字の如く、そのまんまです。(メニュー作成用ツール)
ただ単にビルダを起動して終了しただけでは、Switchboard
というフォームと Switchboard Itemsというテーブルが作成
されるだけです。メニュー項目と動作の追加、編集、削除は
ビルダを実行して行います。
メニューの作り方は適当にいじってみればわかります。
780 :03/07/30 00:48
ありがとうございます >>779

以前いろいろいじったときに Switchboard Items っていうテーブルができていて、
さらに Switchboard フォームは削除してしまっていたので、
ビルダがうまく動いていなかったようです。

オープニングメニューも簡単に作ることができて大満足です。
781名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/30 01:05
http://www.vesta.dti.ne.jp/~hi-lite/sample.html
サンプルキキキキタタタタ━━━((゚(゚∀゚)゚))━━━!!!!サンプル
782 :03/07/30 07:35
[セキュリティ]→[ユーザ/グループのアカウント] で guest というアカウントを作ってみました。
guest ユーザーの PID は guest にしました。
なんでユーザー名と PID を別に指定しなければならない理由がわからないけど。
guest ユーザーのパスワードは guest にしました、安直だけど。

ついでに[管理者]にパスワードを設定してみました。
当然、次にデータベースを開いたときにはユーザー名とパスワードを聞かれます。
そこで guest でアクセスしてみました。
アクセスできました。

と、ここまではよかったんですが、さらに次にデータベースを開いたときには、
ユーザー名の欄に「ゲスト」とカタカナではじめから入力してありました。
なんで guest が 「ゲスト」 だって知ってるのかなぁと思いながら
ユーザー guest のパスワードである guest を入力するとアクセスできました。

ユーザー名 guest = 「ゲスト」 だということは、どこに書いてあるんでしょうか?
そういえば、 規定のユーザー名 admin も 「管理者」 と表示されるし。
783 :03/07/30 08:05
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/30 08:08
検索用フォームがあります。
テーブルは一つで、この中に終了フラグをYes,_NO型のフィールドで作ってあります。
終了フラグが立った項目は検索画面から呼び出せなくなるよう、
検索条件に加えて、クエリで[Not Yes]の条件をつけてありますが、
いきなり、ボタンを増やして終了項目も未終了も呼び出せるようにしろと
言われました。単純にはクエリをもういっこ作って、それを呼ぶフォームや
レポートもそれ専用にもう一個作ればいいのですが、フォームやレポートの変更は
ちょいちょい行われるので、できればクエリは増やしたくないのです。
ボタンを押したら変数にNot Yesとか入って、それをクエリの条件にしておけば
一つで済ませそうなのですが、そういうことはできるのでしょうか?
personal ID (PID)
A case-sensitive alphanumeric string 4 to 20 characters long
that Microsoft Access uses in combination with the account name to identify a user or group
in a Microsoft Access workgroup.
You enter the PID and the account name when you create a new user or group.

としか書いてないし…
Exploring Microsoft Access Security
Frank C. Rice, Microsoft Corporation, July 2002
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/dnacc2k2/html/odc_AcSecurity.asp

このあたりが参考になるかもなぁ。
787_:03/07/30 08:10
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/30 12:17
>>784
クエリーから条件を外す。
フォームが開く時に、YESでフィルタをかける。
後は、フォームにボタンを作成して「全件」「YES」等をフィルタで制御する。
こんなんでどう?
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/30 13:03
レポートのVBA中で
Me![フィールド名]と記述すると、フィールド名が無いと怒られるのですが、
レポートの中では使えないのでしょうか・・・?
>>789
レコードソース指定してないとか?まさかね
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/30 18:13
複表形式のフォーム中で 行ごとにフラグの有無を表示させたいのですが
If Me![フラグ] = "0" Then
Me.ENDBOX.Visible = False
Else
Me.ENDBOX.Visible = True

End If
としたいのですが、単票の時のようにうまくいってくれません。
タイミングの問題なのか、一番上の行の影響が全部の行にでてしまいます。
どのタイミングで入れれば良いのでしょうか・・・
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/30 18:38
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com 開店セール1枚 500円より
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/30 22:32
もんのすごーく長いフィールドを表示させるのに、
レポートをまたいで
印刷時拡張「はい」
にして数ページにしているのですが、2枚目以降はデザインをいじることは
できませんし、標題もつけられないし、見栄えがよろしくありません。
なんとかうまいことできないものでしょうか。
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/31 10:18
>793
表題をページヘッダーにしたら?
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/31 18:12
>>794
すると 上の項目をレポートフッダに入れなければならず・・・
標題(項目のタイトル)はついてきてくれても
表題(ページタイトル)が2枚目についてくれないんです。
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/31 18:33
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/31 18:39
ところで、Acces をインストールしていないパソコンで *.mdb ファイルを閲覧することってできませんか?
テーブルを閲覧するだけでいいんですが。
フォームとか一切使えなくていいんですが。
798レプリケーション:03/07/31 18:57
レプリケーションを使ってみようと思って
今いじっているデータベースをデザインマスタに変換してみたら、
テーブルにいくつかのフィールドが追加されました。

The s_Lineage field contains the value of the ReplicaID property of replicas
that have updated a record and the last version created by each of those replicas.
The s_Generation field stores information about groups of changes.
Microsoft Jet also adds a field for every Memo and OLE Object field in a table.

ほかにも s_GUID ってフィールドとかが追加されているんですが、
これらのフィールドについてのもう少し詳しい解説とか載っているページありませんでしょうか?
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/31 19:02
800レプリケーション:03/07/31 19:02
Office 97 だとこんな感じみたいですね。

Changes to Your Database
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/office97/html/changestoyourdatabase.asp
801レプリケーション:03/07/31 19:06
Office 2000 の場合はこちらのほうが新しいドキュメントなのでいいのかも。

Database Replication in Microsoft Jet 4.0
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/dnacc2k/html/dbrepjet.asp

とくに Structure of a Replicable Database セクションあたりが参考になりそうです。
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/31 19:59
>795
> すると 上の項目をレポートフッダに入れなければならず・・・

意味不明
上の項目って何だ?
804名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/31 20:41
>>803 ありがとうございます。
Microsoft SQL Server Desktop Engine(MSDE)のインストール方法
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/aspandvs/aspandvs01/aspandvs01_04.html

MSDE for Visual Studio 6.0 のダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/msde/download.asp
MSDE for Visual Studio 6.0 は
以下の Visual Studio 6.0 開発ツールの Professional Edition
または Enterprise Edition の正規ユーザーがダウンロードの対象になります。
Visual StudioR 6.0, Professional Edition および Enterprise Edition
Visual BasicR 6.0, Professional Edition および Enterprise Edition
Visual C++R 6.0, Professional Edition および Enterprise Edition
Visual InterDev? 6.0 Professional Edition
Visual J++R 6.0 Professional Edition

幸い、Visual Studio 6.0 を持っているので、ダウンロードできそうです。
>>804 自己レス

「現在、MSDE 1.0 エンジンのダウンロードは停止いたしております。再開の時期は未定となっております。
 再開の際はこちらのページにてご案内いたします。ご不便をお掛けいたします。」

がが〜ん!ショボーン
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/31 20:43
フォームやレポートをまたいで変数を効かせたいのですが・・・
うまいことやる方法はないものでしょうか
807MSDE:03/07/31 20:48
MSDE っていったい何種類あるんだ…
.NET Framework SDK 1.0 ユーザー用 MSDE 2000 SP3
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/updates/sdkfix/

SQL Server 2000 Service Pack 3a、MSDE 2000 Service Pack 3a について
公開日 : 2003 年 1 月 21 日 更新日 : 2003 年 7 月 16 日
http://www.microsoft.com/japan/sql/downloads/2000/sp3.asp

.NET Framework SDK からインストールした MSDE に対し SQL Server 2000 Service Pack が適用できない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com%2Fdefault.aspx%3Fscid%3Dkb%3Bja%3B813798

MSDE の適切な使用 最新更新日: 2002 年 10 月 16 日
http://www.microsoft.com/japan/sql/evaluation/msdeuse.asp
Q. マイクロソフトの製品やサービスを一切購入することなく、
   Web ベース アプリケーションで使用することを目的に MSDE を入手することはできますか?
A. ASP.NET Web Matrix により、Web ベース アプリケーション用として MSDE を配布することができます。
   ASP.NET Web Matrix* は、無料でダウンロード(英語) いただけます。
* MSDE は、ASP.NET Web Matrix のダウンロードを通じて入手した場合、
 ASP.NET Web Matrix を使用して開発されたアプリケーションと組み合わせて使用する目的でのみ提供されます。
>>806
その変数を、テーブル経由で受け渡しするというのはどうでしょうか?
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/31 21:17
>>808
有り難うございます。
でもやり方がよくわかんないので、そのフォーム上にテキストボックスでも作って
そいつでバイパスさせてみますl。
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/31 21:53
>>809
フォーム、プロシージャにまたがる変数の受け渡しは
1.プロシージャ内で宣言するDim txtX As StringをPublic txtX As Stringにする
2.あるいは変数受け渡し用テーブルを作っておき、変数名のフィールドを作り、
 該当変数に変化があるたびにフィールドの値を更新する
3.フォーム上に不可視のテキストボックスを作って代入したり参照したりする
811_:03/07/31 22:10
コンボボックスのリストを確認する時、普通はコンボボックスの右端の三角記号を
マウスで指示して、リストをドロップダウンさせて確認しますが、自動的にする方法は
ないでしょか? エンターキーでフォーカスさせたとき自動でドロップダウンさせたいのです。
ヒントを下さい。よろしくお願いします。
>>812

Private Sub ほにゃらら_GotFocus()
 Me.Controls("ほにゃらら").Dropdown
End Sub

「ほにゃらら」はコントロール名
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/01 12:15
Microsoft DAO 3.60
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp?URL=/japan/developer/library/dao360/dahowdataaccessoverview.htm

ふぃ〜苦労したよ…
技術評論社の谷尻ってやつの書いた ACCESS VBA 応用プログラミング、
DAO の Recordset クラスの Sort プロパティ使えばソーティングできるなんて書いておきながら、

「ただし テーブル タイプおよび前方スクロール タイプの Recordset オブジェクトには適用できません。
 テーブル タイプの Recordset オブジェクトの並べ替えを行うには、Index プロパティを使用します。」

ってのを書き忘れてるじゃないか〜〜〜
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/01 12:16
しかも、

「通常は、並べ替え条件を指定した SQL ステートメントを使用して
 新しい Recordset オブジェクトを開いたほうが、並べ替えが速く行われます。」

って…ショボ〜ン


816名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/01 13:34
WIN2000でACCESS2000です。

初心者なのでお手柔らかにお願いします

単票式のフォームのリストボックスでデータを選択して、そのデータがアクティブになっているままフォームを閉じると、テーブルにデータが保存されません。

これはどのように回避すればよろしいのでしょうか?

私一人ならフォームを閉じるときに別の部分をクリックするなどして注意すれば済む話なのですが、何人かで使っているので間違いが多いのです。
非常に困っています。よろしくお願いいたします。
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/01 14:54
>>816
え?そんなことになるんですか??
別のコントロールにフォーカスが移ったあとならちゃんと保存されているんですか?
だったら、標準の「閉じる」ボタン(ウィンドウの隅っこのヤツ) を表示しない設定にして、
フォームを閉じるコマンドボタンをフォーム上に用意すればいいんじゃないでしょうか?

「フォームのリストボックスでデータを選択して、そのデータがアクティブになっているままフォームを閉じる」
という意味がいまいち理解できていないんで、間違っているかもしれませんが。
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/01 20:56
>>814
そのサイト 8/1 で終了なんだと。
さっきまさに目の前で消された。

もう DAO でプログラムを組むなってことか??
ADO + ADOX + JRO しか許さないってか??
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/01 23:10
フォームが開かれているかどうか判定するにはどうしたらよいのでしょうか。
また、サブフォームを呼んでるフォームで、
数字を入れたら自動的にサブフォーム部分を更新したいのですが、
イベントはどのタイミングで入れればよいのでしょう。
加えて最クエリの仕方を教えてください
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/01 23:17
アニメと女子校生の無修正!
無料画像でも十分ボッキもの!
一見の価値あり!!
http://www.pinkfriend.com/
821無料動画直リン:03/08/01 23:20
>>819
>フォームが開かれているかどうか判定するにはどうしたらよいのでしょうか。
Formsで開いてるフォームを取得できるので
for each fm in forms

next fm
で検査。

>イベントはどのタイミングで入れればよいのでしょう。
コントロールの変更時か更新後処理(他の動作との兼ね合いで決める)

>加えて最クエリの仕方を教えてください
DoCmd.Requery
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
age
>>816
フォーム閉じるときのイベントに、
DoCmd.RunCommand acCmdSaveRecord
入れれば。
827名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/02 14:03
フォームやレポートのイベントタイミング解説ってどっかに無いんですか?
普通はリファレンスがもっとしっかりしてるもんだと思うのですが・・
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/02 14:56
Private Sub Report_Activate() と
Private Sub Report_Page()で
If Me.[状態] = "0" Then
Me.ENDBOX.Visible = False
Else
Me.ENDBOX.Visible = True
End If
という一文でレポート中の表示非表示をさせています。
フォームからレコードを指定してこのレポートを呼んだとき、存在しない
レコードを呼べば当然 Me.[状態]は存在しないので怒られるのですが、
On Error GoTo で飛ばしたりすると、何故か判定が無茶苦茶になり
[状態]の値を「たまに」無視してVisibleになったりならなかったりします。

そのオブジェクトが存在するかどうかチェックするような構文は無いのでしょうか。
829名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/02 15:57
恥ずかしいんですが教えてもらえませんか。
連番で数値を入力しています頭に必ずhを付けないといけないのですが、
自動的にhを付ける方法はありますか?
お願いします。
830名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/02 16:43
>829
数値項目にテキストのhを付けるなんて無理・・・だと思う

発送を変えてテーブルへの保存は数値だけにしておいて、
フォームやレポートに表示する時だけ頭に"h"& を付ければいいのでは?
831829:03/08/02 16:55
>830
無理ですか・・・。

恥を忍んでもう一つ。
フォームで行う方法はどうするんでしょうか?
フォームは既にあります(他の人が作ったものです)。
832829:03/08/02 17:03
すいません、やっぱりテーブルでhが入ってないと
駄目みたいです。

データ数多い・・・鬱
833名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/02 17:22
>>832
テーブルにもう一つテキストの項目をもってそこにh付連番をもったら。
>832
私も>>833と同意見
idの他にテキスト型のフィールドで番号をつけるようにして
例えば、"h"&idを格納するようにするとか、あるいは"h"&連番を格納する
単に、これで解決だと思うけど?
835_:03/08/02 17:43
>813
ありがとうございました。
確認できました。
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/02 22:22
本物の援交美女!
完全素人だからマジ興奮!!
http://www.j-girlmovie.com/
Computedなフィールドを追加して
'h' & IdField
にするとか。

>>827
Accessの古いバージョン(97以前)には、「アプリケーション開発ガイド」なるものが
用意されていて、その中に解説があったんですが・・・
840723:03/08/03 00:00
みんな結構真面目に答えてるね
841GET!DVD:03/08/03 00:10
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
842829:03/08/03 00:17
すいません、今所用から戻りまして。
>833,834
ありがとうございます、やってみます。
dao&adoの解説書でオススメのものはないでしょうか
>843
本屋で実際目にするか、ネットで検索して探した方が早いと思う
既に廃版のものもあるからね
>>844
そうですか。
本屋に行っていろいろ見てみます。
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/04 19:33
テーブルのデーターだけ、テーブルに書き込みがあったとか、
ボタンを押したとかのタイミングで、バックアップを取れるようにしたいのですが、
何か良い方法無いものでしょうか。
>846
私はバックアップボタンを作って
1)ボタン押下後、ダイアログ表示でバックアップ先指定
2)指定バックアップ先にデータ用バックアップmdbを作成
3)作成したバックアップ用mdbにデータテーブルをコピー
と言う方法でバックアップしています。
>>846
MSDEにしてトランザクションログを利用する。
Access2002をXPで使っています。
文字入力時にカーソルが上書きモードになって文字間に
別の文字を挿入できなくて困っています(デザインビュー・フォームビュー・データビュー
問わず全て)。
Word、Excell、IEなどは棒状のカーソルで文字間に問題なく打てます。
IMEの設定、Access自体のオプション、ユーザー設定にもそれらしき項目が見つからず
今まで使っていたAccess2k、Win98SEでは起きなかった現象なので
少々パニクっています。
どなたか回避方法を教えて下さいませ。よろしくお願いします。
850849:03/08/05 17:53
あげわすれました
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/05 18:11
>>849
「アプリケーションの修復」 とかはどうでしょう?
852_:03/08/05 18:12
853849:03/08/05 18:14
再起動したら直りました。
何が違うのか予め取っておいたハードコピーと比べたところ
右下に「OVR」という表示がありました。
もしこれがこの現象と関係あれば表示のさせ方と消し方を
次回、同じ現象が起きたときのために教えて下さい。
引き続きお願いします。
>>851
レスありがとうございます。
853書いてる最中で失礼しました。
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/05 18:20
>>853
も、もしかして OVR とは Overwrite の略では?
そんでもって、INS (インサート) キーを押したりすると

 ついたり消えたり

   ついたり消えたり

     ついたり消えたり

       ついたり消えたり…ウヒョ〜〜楽しい!
>>853
何かの拍子にInsertキーにふれたのでは?
うちの会社のオバハンたちはこれですぐわめき立てます…(泣
857856:03/08/05 18:23
被っちゃった…
858853:03/08/06 09:26
>>855
>>856
まさにこれでした。
ありがとうございます。
859856:03/08/06 10:09
ついでに7を入力時にNumLockキーにふれて
「数字が打てないぃぃぃぃ」と騒ぎ立てます<オバハン…(鬱
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/06 15:33
DoCmd.OpenForm stDocName, acNormal, , stLinkCriteria
で開いたフォームの中にテキストボックス[NextTO]とボタンを作って

Private Sub コマンド67_Click()
Dim stDocName As String
Me.Filter = "[No] = [Forms]![フォーム1]![NextTO]"
Me.FilterOn = True
End Sub
で、テキストボックスに入れたNoのレコードへ飛ばすようにしたいのですが、
一回しか思惑通りに動いてくれません・・・
原因と対策を教えて頂けないでしょうか
861860:03/08/06 19:12
Dim stDocName As String
Me.Filter = ""
Me.Filter = "[No] = [Forms]![フォーム]![NextTO]"
Me.FilterOn = True
とすることで気味悪い(一旦レコード1に飛んでから)ながらうまくいきました
もっとエレガントな方法はないでしょか・・
>>861
フィルターONにした後に
Me.Refreshではどう?
>>862
>>860と同結果でした。
>>861のコードだと
一瞬だけ1に飛んでから目的のレコードに飛ぶのでちょい気持ちが悪いのです。
864名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/07 02:59
win98access2000を使っています。かなりの初心者です・・
会社の方から顧客の入力を頼まれファイルを貰ったのですが、
デフォルト設定をしてOK押すと

「イベント プロパティに指定した式レコード移動時 でエラーが発生しました:Microsoft Access がOLEサーバーまたは ActiveXコントロールと通信しているときにエラーが発生しました
*マクロ名、ユーザー定義関数名{イベント プロシージャ}以外の式が設定されています
*関数、イベント、マクロの評価でエラーが発生しました」
というエラーが出て入力できません。
どうやったら入力できるようになるのでしょうか?
教えて下さい!お願いします
865_:03/08/07 03:07
866_:03/08/07 04:00
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/07 12:48
レプリカとの同期をする際には一度データベースが閉じられます。
そのせいか、マクロで「同期」を実行すると、固まります。
まぁそんなことをするな、といわれればそれまでなんですが…

皆さんのところでも、固まりますか?
868_:03/08/07 12:48
869_:03/08/07 13:14
>>860
[No]を表示するテキストボックスがあるのなら
Me!No.SetFocus
Docmd.FindRecord Me!NextTO.Value, acAnywhere
とか

あとは
Me.Recordset.FindFirst "No=" & Me!NextTO.Value
とか

いずれの場合もレコード移動して表示を変えるだけで、フィルタリングは行いません。
871ADOのバージョン:03/08/08 13:18
Visual Basic Editor の参照設定で、参照可能なライブラリに次のようなものがあります。

Microsoft ActiveX Data Objects (Multi-dimensional) 2.7 Library
Microsoft ActiveX Data Objects 2.0 Library
Microsoft ActiveX Data Objects 2.1 Library
Microsoft ActiveX Data Objects 2.5 Library
Microsoft ActiveX Data Objects 2.6 Library
Microsoft ActiveX Data Objects 2.7 Library
Microsoft ActiveX Data Objects Recordset 2.7 Library

いったい、どれを使えばいいのでしょうか?
>871
Microsoft ActiveX Data Objects 2.7 Libraryを使え。
2.○ってのはヴァージョンだ。最新のを使え。

ちなみに
Microsoft ActiveX Data Objects Recordset 2.7 Library
なんて無いぞ。2.1だろ。
>>872
うちだと 2.7 なんだけどなぁ…
Windows XP Professional + Access 2000 SR-1 / SP3
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/10 16:51
質問です。
いま、検索画面”A”で色々な検索条件を指定して、
その検索した結果をデータシート形式の画面”B”に
表示(再描画)する方法がわからず困っています。

最初、画面”B”がない場合は、一覧表示ボタン_Click()で
(1)DoCmd.OpenForm stDocName, acFormDS, , stLinkCriteria, , , "検索条件"
Form_Openで
(2)Me.RecordSource = Me.OpenArgsで出来るのですが、

一度画面”B”が表示されてしまうと(1)ですぐ画面”B”が開いてしまい
(2)にたどり着かないのです。

サンプルにあるIsLoaded()で画面”B”が存在するとき
どのようすればよいのか教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
>>874
重複しますが、同じようなスレタイの下のスレにも質問させていただきました。

ACCESS総合相談所 その8
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1051630268/
876名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/11 21:32
フォームをofficeLinkでWordに書き出したんだけど、
線が移りません。なにか設定が有るのでしょうか?
877名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/11 21:48
件数が多すぎてソートに時間が掛かりすぎてしまいます。
そこでいろいろ調べていくと、「クイックソート」なる技が存在すると小耳に挟んだのですが、
ちんぷんかんぷんで分かりません。
そこで質問ですが、ACCESSでも「クイックソート」を使えば、素早くソートできますか?

あともう一つ、定義域集計関数を含んだ選択クエリは表示が速いのに、追加クエリは極端に遅くなる気がします。
実際にそうなのでしょうか?またなぜですか?

何卒よろしくお願いします。
878名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/11 21:55
悪霊に取り付かれているという千穂ちゃん。
除霊をしてあげるという男に乳もまれるはオマンコ触られるは挿入されるは・・・
本当に悪霊は退散したのでしょうか?こんな気持ちのいい除霊だったらいつでもOK!
制服好きならここ!
無料ムービーをどうぞ
http://www.pinkschool.com/
>>877
聞いたことないね。
調べて教えてくれ。
880コントロールをページ間で移動:03/08/12 01:04
フォームのデザインで、コントロールをページ間で移動したいと思います。
これって、コントロールを「カット&ペースト」するしかないのでしょうか?

コントロールを「カット&ペースト」すると、
イベントプロシージャの設定がクリアされてしまうので、
ほかに方法がないかしりたいのですが…
>>880
> イベントプロシージャの設定がクリアされてしまうので、
クリアされない方がめんどくさい…
移動後にイベントプロシージャをコピペするしかないんじゃないの?
>>880

>フォームのデザインで、コントロールをページ間で移動したい

まず、何でこういうことをしたいのかが良く分からんのだが・・・・
常に表示しておきたいなら、ヘッダかフッタに
入れればすむことだと思うんですが?
883コントロールをページ間で移動:03/08/12 08:58
>>882
あ、そういうことではなくて、
デザイン中に 「あ、このボタン、別のページに貼り付けた方が使いやすいな」 とおもったときということです。
884コントロールをページ間で移動:03/08/12 08:58
>>881
なるほど、クリアされないとそれはそれで面倒なこともあるんですね。
>>877
データビューでフィールドを右クリで並べ替えを行うと
「クイック」に「ソート」出来るけどそんな質問じゃないよね
>>877
「技」なんて表現は恥ずかしいから「アルゴリズム」と言ってくれ。
数あるソートアルゴリズムの中では平均計算時間が短いことで
有名だけど、常に最短の時間で済むわけではなく、ソート前の
データの並びによっては遅くなるので万能ではない。

それから Accessのソート機能と比較するなら、どのアルゴリズム
を用いているのかわからないと比較しようがなかろう?
クイックソートのプログラムを実装して試してみれば?
887名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/12 11:28
どなたか良書(?)を紹介してください。

現在、新人さんにAccessでとある簡単な社内用システムを
構築してもらうために、勉強してもらっているのですが、
さっぱり分からないと泣きつかれてしまいました。
# できるAccessで勉強してたようです。

ためしに使ってみると僕もさっぱりでした。
ちょっとしたクエリをデザインビューで作成するのも
なかなか苦労しているありさまです。難しいよこれ!

私はほんの少しですがSQLをかじったことがあるので、
SQLビューでスクリプトを書いてしまえば良いのですが、
新人さんは文系出身の女の子さんなので
「SQLなんて余計に分からないよー」
と言われてしまいました。

SQLの視点からAccessを動き・使い方眺められるような
本で分かりやすいものは無いでしょうか?
そんな本で私がAccessの勉強をして、新人さんに
教えられるように成りたいというのがねらいです。

宜しくお願い致します。
>>887
失礼ながら、何を読んでもダメじゃないかな?
>>888
この板で、その突き放し方はないんじゃないの?
とは、思う。

でも、いい本は知らない。
所詮、最終的には本人のやる気にかかってくるしな。
本どうこうより、業務で使ってるプロジェクトを
いじらせて、しばらくはいやな顔せずに相談に
乗ってやるほうがいいんじゃないの?
890お気に入り集 ☆http://beauty.h.fc2.com/:03/08/12 21:09
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
>>887
その新人さん用じゃなくて、キミ用の本だよな?
良書かどうか判らないけど、俺が初めて買ったSQLの本がこれ↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839908044/qid%3D1050456800/br%3D1-3/ref%3Dbr%5Flf%5Fb%5F2/250-2705772-9065030
基本的な文法は解説されてると思うけど、内容がSQL文に絞られてるから
フォーム操作やVBAとかの解説は無し。
その代わりに、デザインビューとSQLビューとの両方解説あり。
解説の足らない部分はネット上で情報収集すれば良いと思う。

まぁ結局の所、俺は体で覚えたクチだけどな。
その新人さんの代わりにキミが体を張るのが一番の近道って事か。
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/13 09:11
VBA をコンパイルすると落ちる漏れの Access 2000 っていったい…
いろいろご意見ありがとうございます。

>888
ある意味、ごもっともなご意見だと思います。
でも、そんな事言ってたらお仕事にならないですしね。

>889
本人は体育会系の子なので、根性あるしやる気もあるんですよ。
だから、しばらくはめんどう見ようと思って、本を探している次第です。
空回りしているやる気を、後押ししてうまく歯車をかみ合わせて
あげられればなぁと思っているわけです。

>891
そうです、私用の本を探しています。
『Accessで学ぶSQLとデータベースの基礎』はタイトル的には
私の目的にぴったりですね。
本屋で探して中身を確認してみますね。
よい本を教えてくれてありがとうございます。
あとは、私が体を張るだけですね。頑張ってみるかな。
894MDBファイルの閲覧:03/08/13 18:08
出張先のパソコンなど、Office をインストールしていないパソコンで、
Acceess 2000 の MDB ファイルを閲覧したいとおもいます。

512MB 程度の USB メモリに MDB ファイルを入れて持ち歩いているのですが、
ほかにどのようなソフトを入れておけばいいのでしょうか?

テーブルとクエリが眺められれば十分なのですが。
「クエリが眺められる」 というのは単にその SQL 文が見れれば十分です。
895c:03/08/13 18:14
ブルマ姿の可愛らしいロリ少女が体育倉庫でなにやら怪しい動き!
物凄くでかいオッパイをぷるんぷるんに揺らしながらハゲオヤジにバックから突かれます。
最後のオナシーンではなんととうもろこし挿入!ブツブツで気持ちいいんでしょうね。
悶絶のエロアニメ!
無料、無修正ムービーをどうぞ
http://www.pinkfriend.com/
>>894
出張先のパソコンにもExcelぐらい入ってるんじゃない?
アドインでMSQueryが使えるよ。標準インストールで入るかは覚えてないが・・・。
897GUID による抽出:03/08/14 22:47
ある GUID をフィールドの値として持つレコードを抽出するには、
SQL をどのように書けばよいのでしょうか?

WHERE field1 = ここのかきかたがわからない

普通

WHERE name = '鈴木'

とかって書きますよね? GUID の場合はどのように記述すればいいのでしょうか?
Access 2000 + VBA を使っています。
898897:03/08/15 06:28
SQL で抽出しようと思ったのですが、
ADO の Recordset の Filter で抽出することにしました。

Microsoft Access
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/db/1056952414/71

で改めて質問しなおさせていただきましたので、そちらにレスしていただければ助かります。
よろしくお願いします。
899山崎 渉:03/08/15 21:58
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
900山崎 渉:03/08/15 22:50
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
教えてください。


【環境】
OSは2000 、Accessは2000、質問者はvbaなんかとてもワカンナイ初心者です。

【質問】
 mdbファイルが2本あります。それぞれのmdbファイルの中には、
テーブル、フォーム、クエリーがありジャングルのような状態に
なっていますが、とりあえず動いています。
 さて質問ですが、この2つのmdbファイルはそのまままで
べつのmdbファイルを作成してその中にメニューのフォームを作成し、
既存の2つのmdbファイルを呼び出したり、閉じたりするボタンを
作成することはできるでしょうか?
vbaはさっぱりわかりません。マクロは使ったことがあります。

できるかできないかで結構です。何かヒントでもいただけないでしょか?


902名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/16 17:36
>901
できる
既存のMDBのテーブルをリンクすればいいだけ・・・

「ファイル」→「外部データの取り込み」→「テーブルのリンク」で
既存のMDBを指定して、リンクしたいテーブルを指定すればいい
>902
レスありがとうございます。

確認できました。ありがとうございました。

>902
すみません。関連の質問なんですが。

リンクしたいテーブル以外のクエリやフォームもそのまま使用したいので、
【ファイル】-【外部データの取り込み】-【インポート】でコピーして使用できました。
ただ同じ名前のテーブルやクエリーがある場合は、かってにアクセスが名前の変更を
してしまいます。これは仕方のないことでしょうが、あるテーブル(クエリ)の名前を変更した場合、
そのテーブル(クエリ)のフィールドを使用しているクエリは、すべてデザインモードでひとつひとつ
テーブル(クエリ)名を変更しなければいけないのでしょうか?なにか一括で変更できる技がありますか?

あるかないかで結構です。ヒントだけでもいただけないでしょうか?どなたかお願いします。
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/16 21:50
>904
>あるかないかで結構です。

最近こういう聞き方はやってるのか?

ある・・・と思う
クエリならSQLビューで開いてエディタでテーブル名だけ一括置換すればいいと思うのだが、
フォームやレポートの場合はどうするのだろう?(逆に俺の方が他の人に聞きたい)

俺なら元々あるテーブル名の方を別の名前に変えて、
リンクしたテーブル名の方をオリジナル名にしてクエリを生かすことを考えるが・・・
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)

(1-4件目)  http://www.z-shoten.or.jp/
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(5件目)
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
907名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/16 22:15
>905

なるほど!SQLビューとは気がつきませんでした。いや-聞いてみるもんだ。

905さん ありがとうございます。
>905
> 俺なら元々あるテーブル名の方を別の名前に変えて、
> リンクしたテーブル名の方をオリジナル名にしてクエリを生かすことを考えるが・・・

元々あるテーブル名の方を別の名前に変えたら、元々あるクエリー、フォーム、レポートのテーブル名
を変更することになるので一緒かと考えるが・・・
909905:03/08/16 23:07
>908
それももちろん考えたが、質問の最初が

>別のMDBを作成して
とあったから必要なテーブルだけリンクして、後のオブジェクトは
新規に作り直しするのが主な目的だと思った・・・

>リンクしたいテーブル以外のクエリやフォームもそのまま使用したいので、
と書いてあるが、インポートしたクエリやフォームはおそらく参考にしたいのじゃ
ないかと想像したのだが、違ったか?
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/16 23:46
>909
909さん 先ほどはありがとうございました。

さて私の質問ですが、日本語も初心者ですみませんでした。

(既存の2つのmdbファイルをA.mdb B.mdbとし、新規mdbファイルをC.mdbとして説明します。)

901でテーブルのリンクを教えてもらったので、C.mdbを作成し、A.mdb B.mdbの各テーブルを
C.mdbにしリンクしました。その後、リンクしたテーブル関連のクエリやフォームやレポートを
インポートしてそのまま使用したいと思っています。ただ、A.mdb B.mdbからリンクしたテーブル名や
インポートしたクエリ名が同名のものがあり、その手直しが大変なので、904で質問させていただきました。
909さんに教えていただいた方法でクエリは変更できました。(22本のクエリを変更しました。)
 本当に助かりました。 ありがとうございました。




次スレいぼんぬ
912名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/17 04:50
データベーススレで質問したのですが、レスがまったくないので
こちらでも質問させていただきます。
Windows2000上でAccess2000を動作させる際の適切なメモリ容量を教えて下さい。

会社で購入予定のPCがありまして、そのメモリ量が512Mなのですが、
先輩がどうしても「アクセスを快適に動作させるためにメモリを"2G"搭載させる!」
と主張するのです。
私自身は512Mで十分だと思うのですが...。
入力するデータ量は数万件程度です。
質問内容がざっくりで申し訳ないのですが、
誰かAccess2000とメモリの関係、教えて下さい。
よろしくお願いします。
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)

(1-4件目)  http://www.z-shoten.or.jp/
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(5件目)
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
914名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/17 23:32
「質問」 mdbファイルを共有で使うには?

 環境:10台程度のLANで、OSは2000と98、Accessは2000と2002の混合です。
 
 ファイルサーバの共有フォルダーにmdbファイルを置いて、端末8台からデータの入力、更新、削除等の操作をしていました。これで問題なく作業をしていましたが、この使い方はあるタイミングでmdbファイル
が壊れる可能性があるとどこかで知りました。それで共有フォルダーには、テーブルだけのmdbファイル
を置き、その他テーブル以外のオブジェクトを含むmdbファイルを各端末に置いて、共有フォルダーの
テーブルにリンクするように変更しました。
 ただこの場合、フォームやレポートを変更した場合、各端末全てのmdbファイルを変更しなければ
ならず、とても面倒だしセキュリティーの面でもまだ不安が残るともどこかで聞きました。

 mdbファイルを共有で使うのは邪道ですか?教えてください。
915名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/18 10:43
恥ずかしい質問ですが…。

アクセス2000で、住所録を作ろうと思っています。
マニュアルで「住所入力支援」というのがあって、郵便番号から住所を
別テキストボックスに表示させるらしいんですが、僕のPCでは、郵便番号
から住所を入れると、住所はキチント表示されるんですが、
郵便番号のテキストボックスに、全角カナの住所が表示されてしまい、
郵便番号が消えてしまいます。

どうすればいいでしょう?教えてください。
916名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/08/18 12:53
>>915
>恥ずかしい質問ですが…。

どぞ。穴(*)
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/18 12:57
美少女動画
http://www.bigchat.tv
>>914
「クラッシュがどの程度の頻度で発生しているか」と、「データが死んだ時にどの程度困るか」による。

今まで普通に困っていないなら、クラッシュが頻発してはいないのだろうから後はデータが死んだ時どの程度こまるかによる。

A.なんだ死んだのかよ…バックアップ戻すのマンドクセー! という場合。

こういった程度なら、今まで通りで平気。まめにバックアップ取るように心がける程度。


B.データが消えた! もう取返しがつかない… 回線切って首吊って氏ぬしかない… という場合。

そもそもAccessでの運用は無理。予算を取ってプロに頼んで立派なシステムを組み、管理者を立てろ!
いざという時は自分じゃないだれか(システム構築者や管理者)に氏んでもらえ。

セキュリティーというのはAccess云々の問題ではない。
1)ちゃんとしたセキュリティー・ポリシーがあるか?
2)それを実現できる仕組みがあるか?
といった話であって、まずは誰が使えて、誰に使わせないとか、何処から
アクセスできて、何処からはブロックするかという方針が決まってなければ
不安もへったくれも無い。Accessで可能なセキュリティで満足ならなにも問題はない。

頑丈な金庫を買っても常に扉が開いていたり、鍵を閉めていても
「鍵は棚の上にあります。番号は7743です」なんて紙を貼っておいたら
誰でも金庫を開けられるようになってしまうのと一緒。

自分達で決めたセキュリティー・ポリシーを実現するだけの機能が
Access(とそれを運用する環境)に無いのなら、別な手段を取るしかない
というだけのはなし。
別にプロに頼まなくても、恐らくMSDEで事足りると想像するが・・・。
10台程度ならパフォーマンス低下の心配もないと思うし、タダだし。
ちょいと勉強すれば組めると思う。
てゆうか勉強しろ。
そうすればDBセキュリティの概念が理解出来る。
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/18 16:10
MonthView コントロールを使うためには、
なんというコンポーネントを参照設定すればいいのでしょうか?
921名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/18 16:16
またまた女子トイレ盗撮モノです。
皆さん誰も見てないところでは、こんなに簡単、かつ大胆にパンティーを脱ぐんですね。
なんか自分が透明人間になった気分で非常にドキドキしてしまいます。
女子トイレを覗きたい人、必見です。
無料ムービー観てね。
只今、半額キャンペーン中
http://www.excitehole.com/
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/18 17:04
>>920
ふ〜む、参照設定とは関係なくて、
VB のランタイムを入れないとダメなのかな?
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/18 17:06
http://www.atinfinity.net/softdownload.html#v6
とりあえずここでランタイムをダウンロードして入れてみます。
>918
長いレスありがとうございます。

私はAタイプです。

> そもそもAccessでの運用は無理

やっぱりそうなんですか? ちょっとショックです。

> セキュリティーというのはAccess云々の問題ではない。
> 1)ちゃんとしたセキュリティー・ポリシーがあるか?
> 2)それを実現できる仕組みがあるか?

う〜ん 肝に銘じます。師匠と呼ばせて下さい。
925名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/18 21:06
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/teen/index.html
>919
レスありがとうございました。

「ところで、MSDEって何ですか?」
って聞く前に「自分で調べろゴラァ!」としかられそうなので調べてみました。

タダだということはわかりました。

> ちょいと勉強すれば組めると思う。
> てゆうか勉強しろ。

たくさん勉強してみます。 ありがとうございました。
>>926
今までクエリ書く時にクエリビュー使ってたなら
確かにちょいと勉強が必要。
SQLビューで書いてたなら、割とすんなり移行出来ると思う。

一番変わり映えしてるのが、サーバとクライアントが
ハッキリ分かれて役割分担してる事だから。
これが理解出来れば、セキュリティはサーバ側の問題で
Access(クライアント側)の問題でない事が解るし
どんなセキュリティ設定が出来るのかも解る。
とりあえずがんがれ。
>926
オレもACCESSで簡単にそれなりのものができるんで調子にのっていろいろ作ったのよ。
(会社じゃACCESSの達人と呼ばれている。)

それも仕事に重要なものばっかり。そうすると自然と保守管理の責任者となり、ずっと
面倒を見ることになるのよ。なんでそこに気がつかんかったのか?今でも不思議でしょうがない。
(手当を出せ!ゴルァ!)

今度転勤したときは、ゴルフと麻雀とACCESSはできませんとハッキリ言おうと思う。

926へ今からでも遅くない。悪いことはいわん。引き返せ。その次のステージで完全にはまるゾ。
それでもよければ覚悟してガンガレ。
こうして、またACCESS廃人が・・・・・w

ま、がんがれ。
>914
邪道です。
>927
レスありがとうございます。

> 一番変わり映えしてるのが、サーバとクライアントが
> ハッキリ分かれて役割分担してる事だから。

なんかすっきりしてました。がんがります。
>928
レスありがとうございます。

> 今度転勤したときは、ゴルフと麻雀とACCESSはできませんとハッキリ言おうと思う。

残念ながら我が社に転勤はありません。


> 926へ今からでも遅くない。悪いことはいわん。引き返せ。その次のステージで完全にはまるゾ。

もう引き返せません。いまさらできませんとは・・・・ チョット無理です。

> それでもよければ覚悟してガンガレ。

ありがとうございます。ガンガリます。
すいません、ちょっと教えてください。

Access2002のレポート作成のところで、
フィールドリストから引っ張ってきたテキストボックスの中の
テキスト配置設定で、< 右、中央、左 >寄せは出来るのですが
< 上、中央、下 >寄せがどうやって良いのか分かりません。
WordやExelだと出来たはずなので、Accessでも出来るのだろう
と思っているのですが、出来るのでしょうか?

まるっきり素人質問なのですが、どうか宜しくお願いします。
>933
確かテキストボックス内の上下中央揃えはAccess自体に機能が無かったと思う
ネットでググると、そう言うツールを公開してるところがあったと思う
以前、Access総合相談所か何かで記載があったと思うけど、
ネットで探してみた方が良いと思う(自分は興味が無いのでURL忘れた)
結構、Web上にAccess関連のサイトやAccessの便利ツールを公開してるサイトが
あるのでいろいろ見てみると参考になるのでは?
935933:03/08/19 19:36
>934

Accessにはそう言う機能はないのですか。
ググってみます。
どうもありがとうございました。
>>933
上余白、下余白で調整
937933:03/08/20 14:49
>936
ほんとだ、出来ますね。
ありがとうございます!
多謝!!
938 :03/08/20 21:58
レコードセレクタって、何のためにあるんでしょう。
フォームの左側に矢印と共についている、縦に細長い領域。
939 :03/08/20 21:58
とりあえず Me.Form.RecordSelectors プロパティをいじるとついたり消えたりすることはわかりました。
でも使い道がわかりません。
>>938
レコードを選択するためだ
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/22 11:09
テーブルでURLというフィールドを作りました。
データ形式はハイパーリンク型を使わないで、
ボタン式にしたいのですがどうすればいいでしょうか?
>>941
フォーム上にアドレスを表示しないって事?
どっちでも良いけど。
普通にフォーム上にコマンドボタンを配置して
イベントプロシージャに
me.[ボタン名].HyperlinkAddress = me.[URLフィールド名]
と書けば良い。

因みに、URLフィールドのデータ形式はテキスト形式。
943 :03/08/22 12:30
ある DLL があることを前提に作っている Access アプリケーションがあります。
(ファイルの MD5 を計算するために非標準の DLL を使っています)

その DLL がないときにはエラーではなく警告のメッセージを表示するようにしたいのですが、
VBA から特定のライブラリ(とそれがエクスポートしている識別子)の有無を調べることはできるんでしょうか?
>>943
以下を標準モジュールとして登録する

***ここから***

Public Function FileChk(strFilePath As String) As Boolean

Dim FC As Object

Set FC = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")

FileChk = FC.FileExists(strFilePath)

End Function

***ここまで***

使用方法

FileChk("ファイルのフルパス") = True 'ファィルがある場合
FileChk("ファイルのフルパス") = False 'ファィルがない場合

If...Else...End If 等と組み合わせて処理する
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/22 21:17
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
「MDBファイルを、同時に突っつくと壊れることがある。 」なんてレスがあったけど、
これって、なに? ほんとか? しらんかった・・・・ 。 それって不良品じゃん。
それじゃ、「共有モードで開く」とか「排他モードで開く」とか紛らわしい機能はなんなのよ?
アクセスって1人用のデータベースか? う〜ん 中途半端なもん作るなよ ms
>>946
レポートで壊れることが有るらしい
200MBのデータベースだが
>>946
気に食わないヒトはMSDE使えということだろ。
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/23 23:21
Win2000+access2000です。
500件ほどの名簿を作ってます、あ行の人だけ抽出するのにクエリ使って
いますが、か行、さ行・・・とパラメータに入力するの面倒ですよね。

そこで、パラメータの入力にリストやコンボを使って、抽出条件を選びたいと
思いましたが、方法が見つかりません。

皆さんはパラメータの値を変える場合にどのような方法をしているのでしょうか?
>>946
米国MSの社長に就任したスティーブ・バルマー氏が、リリースされた Access2000を
デスクトップ(スタンドアロン)用と明言してたのは知らんのか・・・
そういうニュースには関心が無いんだね。
ちなみにC/Sシステムには SQLServer7を推奨していたんだが。

あの発表から3年以上経過した・・・
>>950
パフォーマンス的なことではそうかもしれないが、DBが壊れるのは欠陥だよ
あなたは分かってると思うけど
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/24 08:16
練習でAccessをいじってみているのですが、
フォームを作ったまではいいのですが、作ったフォームで
テーブルにデータを登録した後、閉じてまたフォームを開いたときに、
テーブルの一番上のデータを表示した状態で開かれてしまいます。
全ての、テキストボックスとかを空白の状態で開くようにしたいのですが、
できますか?
いや、できるとは思っているんですが、本とか読み漁っても書いてないんで。。
ご教授お願いします
>>951
ISAMベースのファイル共有型データベースにとって、readと writeが同時進行で
行われると不具合が起きやすいってのは宿命だろ。

まぁ、製品の弱点が我慢ならないほどのモノならば答えは簡単だ。
使うのを諦めるか他の選択肢に移行すれば良いだけの事だ。

ってか、こんな場末のスレで何をほざいても状況は変わらないわけだが?釣りか?
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/24 09:12
>>949
フォームにコンボボックス、またはリストボックスを配置する。
queryの抽出欄に
[forms]![フォーム名].[コンボボックス名 または リストボックス名]
としてフォームにそのクエリーを表示するサブフォームを作る。
コンボボックス、またはリストボックスのLostfocusイベントで
サブフォームをrequeryする。
少しわかりづらいかもしれないけれどこんな感じでどうかな。
いろんな本を見てみたけど、
このことの説明のある本がないよね。
事務作業で一番やりたい内容だと思うんだけど。
>>951
こんなとこで燻ってないでMSに直接文句言ってやれ(w
956952:03/08/24 10:24
どなたか、助けて。。
>>956
フォームを開くときのイベントに、
「レコードの移動」+「新規レコード」のマクロ登録。

VBが分かれば、VB使った方がかっこいいぞw
>>952,956
そのフォームにはそのテーブルがソースとして設定され、
各テキストボックスそのものにテーブルのフィールドが
ソースとして設定されてるの?

チョット実験してみないと分からないんだけど、フォームを
開いた時に表示されるテキストボックスの内容が、テーブルの
第一レコードならフォームオープン(開く時)イベントで
新規レコードを表示させるようにするとか?テーブルの並びを
降順にするとか?でどうかな?
今から実験してみるわ…だから今は確実なことは言えないけど
>956
チョットばかり実験しましたが、私はマクロはよく分からないので…
1.フォームの「開く時」イベントで、マクロ(レコードの移動)をすると
 「テーブルが開いてないぞ(゚Д゚)ゴルァ!」と怒られる。移動の前に
 テーブルを開くとフォームの裏でテーブルが開くが、フォームの表示は
 テーブルの第一レコードのまま
2.フォームのデータタブで「追加用」にすると各テキストボックスは空欄に
 なるが、今までのレコードは表示できない。完全に追加専用になってしまう。

以上のことから、私ならばやはり以下のどちらかを選択します。
TypeA
1.フォームのソースにはテーブルを設定しない
2.フォームにサブフォームを入れ込んで、テーブルのレコードを表示
3.「レコードの追加」ボタンを作る(このボタンで、テキストボックスの内容を
 新規レコードとして追加する)
TypeB
直接フォームのレコードソースにテーブルと設定するならば、フォームには
テキストボックスを作らず「既定のビュー」をデータシートの設定する。
その方が、面倒な表示や登録操作、修正操作などが必要なく直接テーブルの
レコードをいじることができる。
私の場合、フォームのレコードソースとして直接テーブルを設定する場合は
入力フィールドが多くない場合に使用しTypeBとします。複雑な入力だったり
入力フィールドが多い、入力チェックをしっかりしたい場合などはフォームの
レコードソースは設定せずTypeAで登録/修正ボタンを使用しています。
参考になりますか?他に良い方法がある人どうぞ!
960958:03/08/24 12:39
959は私でした。
ちなみに、テーブルの並びを降順にするとか?は全く意味がありませんでした。

959はかなり誤字脱字ありますね。
読みにくいかと思いますが、ごめんなさい…
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/24 13:11
>>952,956,958,959
テーブルをベースにした単票フォームという想定で
フォームを開くのイベントプロシージャを
Private Sub Form_Open(Cancel As Integer)
DoCmd.GoToRecord , , acNewRec
End Sub
でいいと思うが。
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/24 21:56
Access2002+WindowsXPです
顧客データの一覧をレポートで作成中で、顧客の生年月日を使って年度ごとに改ページしたいと思ってます
年度が変わったら改ページさせる何かいい方法ありませんか?

詳細セクションのフォーマット時で年度が変わったら、
Me.Section(acDetail).ForceNewPage = 1
そうでなかったら
Me.Section(acDetail).ForceNewPage = 0
で一見うまくいったのですが、条件判断したカレントデータが印刷されてから改ページしてしまいます
年度が変わったら即座に改ページしたいのですが...
>>962
Access2002+WindowsXPは持ってないですが、

1.レポートデザインのクエリビルダでフィールドを追加
 年度: Year([生年月日])

2.並び替え/グループ化の先頭に[年度]フィールド追加し、同プロパティのグループヘッダーを"はい"に設定

3.年度ヘッダーのプロパティの改ページを"カレント セクションの前"に設定

って感じですか
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/24 22:48
>>963
ヘッダーもカレントセクションの前にですか!?
検証は明日にしますが、とりあえずありがとうございました!
965 :03/08/25 04:04
テーブルを開いたときのウィンドウサイズって、勝手に決められてしまうんでしょうか?
前回閉じたときのウィンドウサイズで開いてほしいんですが…
Access 2000 デス。
966949:03/08/25 06:33
>>954
遅くなりましたがありがとうございました!
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/25 08:16

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://book-i.net/moromoro/
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/25 16:02
>>963
グループヘッダーの詳細セクションで年度が変わったかどうかの条件判断をさせ、
改ページするしないの処理をし、
最後にcancel = true としてグループヘッダーを出力させないようにしました

おかげさまで望み通りの処理が出来ました
グループヘッダーってこうやって使うんですね(まだ把握できていませんが)
ありがとうございました!
969 :03/08/25 20:59
いままでずっと Access (Jetデータベースエンジン) を使ってきました。
このたび会社の方針で、一部のテーブルを UNIX のバックエンドサーバにおくことになったのですが、
OLEオブジェクトなんかはさすがに MySQL などに放り込むことはできないんでしょうか?

インターフェイスとその他のテーブルはそのまま Access をつかいつづけるつもりです。
970 :03/08/25 21:20
>>969
どうも ADO で AppendChunk メソッドが使えるかどうかという問題に帰着するようです。
ODBC で接続しているデータベース全般に AppendChunk メソッドは使えるのかなぁ。

以下参考資料

画像を保存する(AppendChunkメソッド Access2000)

● 概要 ●
Accessのデータベースには、文字や数値の他にも、画像のようなバイナリデータも
保存することができます。
以下のコードは、ADOのAppendChunkメソッドを使用してOLEオブジェクト型フィール
ドに画像を格納するサンプルです。
971 :03/08/25 21:21
● サンプルプログラム ●
Sub InsertImage()
Dim objRecordSet As Recordset ' レコードセット
Dim bytImage() As Byte ' 画像バイナリデータ
Dim nFileNo As Integer ' ファイル番号

' 格納するイメージデータを取得する
nFileNo = FreeFile
Open "c:\winnt\珈琲カップ.bmp" For Binary As nFileNo
ReDim bytImage(LOF(1) - 1)
Get nFileNo, , bytImage()
Close nFileNo

' レコードセットをオープンする
Set objRecordSet = CurrentDb.OpenRecordset("イメージ")

' レコードを追加する
objRecordSet.AddNew
objRecordSet.Fields("IMAGE").AppendChunk bytImage()
objRecordSet.Update

' レコードセットを閉じる
objRecordSet.Close
Set objRecordSet = Nothing
End Sub
972 :03/08/25 21:21
● 注意 ●
OLEオブジェクト型を使って画像を保存した場合、通常の画像フォーマットではなく
OLE形式になることに注意して下さい。

● 参考 ●
・Recordsetオブジェクト(ADO)を使ってレコードを追加する
 http://www.moug.net/cgi-bin/technic.cgi?acvba+TI08010024
・文字や画像を点滅させる
 http://www.moug.net/cgi-bin/technic.cgi?acvba+TI11010012

以上。
973:03/08/26 15:25
スタートして106日であります。アクセスは四万人を超え
やっと、じわじわですが「クーポン屋」を理解されつつあります。
これからも努力しますので見てくれることを期待します。
http://www.nns.ne.jp/pri/w-asahi/0869836/0002.htm
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/26 22:33

おかねもうけ情報見つけました

http://pocket.muvc.net/job/index.html
975 :03/08/27 06:23
>>953
> >>951
> ISAMベースのファイル共有型データベースにとって、readと writeが同時進行で
> 行われると不具合が起きやすいってのは宿命だろ。
> まぁ、製品の弱点が我慢ならないほどのモノならば答えは簡単だ。
> 使うのを諦めるか他の選択肢に移行すれば良いだけの事だ。
> ってか、こんな場末のスレで何をほざいても状況は変わらないわけだが?釣りか?

結果が不定とか、コミットに時間がかかる戸からそれは欠陥とはいえないが、
テーブルが破壊されるのは欠陥だろう。
976 :03/08/27 07:14
第三章 Microsoft Access の功罪
http://www2p.biglobe.ne.jp/~sakurait/cstrue/chap3main.htm
977 :03/08/27 07:19
緊急警告 Linux 版 Oracle は壊れる!! (1999/6/8、1999/6/12)
http://www2p.biglobe.ne.jp/~sakurait/cstrue/cl1999/cl1999c1.html
関係ないけどこれも面白い実験ですね。
978やっぱ、釣りかよ:03/08/27 19:34
>>975
あぁ、欠陥品だな。で、どう締め括りたいのよ?
そういう製品を販売するMSも、それを使うユーザもアホとでも言いたいのか?(w
979949:03/08/27 20:07
954さんのおかげでかなり発見がありました、ありがとうございます!

条件にlikeを使うと抽出できなくなってしまいます、記述の方法など
アドバイスいただけませんか、お願いします。
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/27 20:43
アジアンテイストただよう巨乳美女です。
このオッパイの張り具合はかなりのもんですよ。
押したらはじき返されそうな感じです。
顔の好き嫌いは分かれると思いますがエロ度が高いので
どのシーンでもボッキしてしまいます。
無料動画をどうぞ。
http://exciteroom.com/
>>978
また釣られたのかよ
ひとつ言えることは・・・君はアホだ
>>981
オモエモナー
今時「Accessが壊れる」とか言ってる香具師は今すぐPCの電源切れってこった
>>979
あいまい検索の条件をコンボボックスで指定しようっての?
ハゲしく使い難いと思うんだが。

Like [Forms]![フォーム名].[コンボボックス名 または リストボックス名] & "*"
む、オモエモナー が貼られている。

もしかして、もしかして荒れてるなw
986名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/27 23:28
テーブルをデータシートビューで開いたときのウィンドウの大きさは、
毎回勝手に決められてしまうのでしょうか??
前回の大きさで開いてくれるようにはできませんか?
987名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/28 01:17
Access 2000 を使っています。
ユーザー設定で独自に登録したショートカットメニューを削除するには
どうすればいいのでしょうか?

「ユーザー設定」で「ショートカットメニュー」をチェックすると
確かにショートカットメニューの一覧が表示され、
自分で登録したショートカットメニューがそこにあるのですが、
それをさくじょするほうほうがわかりません。
988987:03/08/28 01:39
わかりました。
「ユーザー設定」で「プロパティ」をクリックし、
当該メニューを「ポップアップ」から
「ツールバー」もしくは「メニューバー」に変更すればいいんですね。
989954:03/08/28 21:40
>>984
コンボボックスとは、相性はよくないかもしれないが
フォームからパラメータクエリーを扱いたいと思ったら
LIKE とか BETWEEN AND とか
使うととても便利だと思うが。
で今回の最初の質問から考えると
リストボックスのデータを
ア*、カ*としておいて
Like [Forms]![フォーム名].[コンボボックス名 または リストボックス名]
という手もあると思う。
>>949
サンプルデータベースのNorthwind.mdbをインストしてあるなら
開いて、「得意先電話リスト」を見るヨロシ。
マクロで書かれてるけど参考にはなるよ
991 :03/08/29 20:26
漏れ、ある条件に該当するレコードを取り出すとき、
いつも ADO の Recordset の Filter を使って、
RecordCount が 1 以上だったら見つかったってことで処理してるんですが、
Find 系のメソッドを使ったほうがいいんでしょうか?
>>991
もれは、単純にFindでEOFの検査とか、
レコードセットのクエリ条件を直接いじるとかのほうが多い。

なぜなら、クエリを作ったうえに、フィルタで条件をつけると
自分自信で訳わかめになってくるからw
>990
なるほど、ありがとうございます。
本当はアドビ系が本職なんで、アクセスは嫌々使ってましたが、
今回みなさんにアドバイスいただき、かなり楽しくなりました、
頑張って勉強を進めてみます。