Excel総合相談所 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/09 23:44
A列に縦にデータが並んでいます。
  A
1米
2みそ
3しょうゆ
4そーす

これをひっくりかえして

  A
1そーす
2しょうゆ
3みそ
4米

という風にするのはどうしたらいいでしょうか
903名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 00:07
シートをPC上で見てるときには見えないけど
印刷すると「社外秘」みたいな透かしが印刷されるようにすることはできますか?
>>902

となりのセルに連番を入れ、降順ソート
>>902
次の様にB列を加えて、B列をキーに並び替え。
   A      B
1 米      4
2 みそ     3
3 しょうゆ   2
4 そーす   1

>>903
私はEPSONのプリンターを使っていますが、プリンタ側の設定でやってます。
EPSONだと、「レイアウト」タブの「スタンプマーク」がそれに当ります。
906名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 05:22
複数のセルを選択して印刷するにはどうすればいいでしょうか?
選択していないセルに関しては印刷しないようにしたいんです。
907名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 07:09
>>906
印刷したい セル範囲を 選択
メニューの印刷
 印刷メニューのウインドの中に

  選択した範囲に チェック
  
908名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 09:17
セルに数字を入れるとその数字分”●”を表示したいのですが
いい関数ありますでしょうか?

例:
2 → ●●
5 → ●●●●●
909あぼーん:03/04/10 09:49
910あぼーん:03/04/10 09:49
あぼーん
>>903
ヘッダもしくはフッタに”社外秘”を指定
ヘッダフッタの指定は
ファイル→ページ設定でヘッダ・フッタタブ選択

>>908
関数で実現するなら
=SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE("文字列", "1", "●"), "2", "●"), "2", "●"), "2", "●"・・・・・・・・)
で0〜9まで置換

でもユーザー定義関数作った方がすっきりする。
以下を関数を使うブックのモジュールとして貼る
Private Function HideNum(myStr)
'
For i = 0 To 9
myStr = Replace(myStr, CStr(i), "●")
Next i
HideNum = myStr
End Function

912名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 09:55
=REPT("●", A1)
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 15:32
ある日突然エクセルで作った書類がマイドキュから開けなくなりました。
一回エクセルを立ち上げてから、ファイルを開くで対処してます。
マイドキュから、開くと下のような、メッセージがでます。どなたか
ご存知であれば、教えてください。

保存名(または構成ファイル)が見つかりません。
パス及びファイル名が正しいかどうか、必要なライブラリがすべて利用可能か
どうか確認してください。
>>911
すごいね、いつもそんなことに労力使ってるの?
感動した!!
すいません助けてください!
計算式を多数含んだワークシートで、何ヶ月か使ってきたら
動作が異常に遅くなり、遂に初期画面範囲よりも外へ移動
させようとすると固まってしまいます。
どの様な原因が予想されますか?
>>915
とりあえずダイエットさせてみてください
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se146689.html
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 16:50
散布図グラフで点と点を結ぶのに破線を使いたいのですが、
データ点数が多いので上手く点線にならずに実線になってしまいます。
データ点数を間引いても駄目です。何かいい方法ないですか。
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
>>916
駄目です、応答ナシになってしまいます!
(´・ω・`)ショボーン
>>913
OS、Excelのバージョンぐらいかけ。

少なくともExcelから立ち上げた場合とMyDocumentsのパスが同じかどうか、
関連付けが正しいかどうか、ファイル名が正しいかどうか、ショートカットに
なっていないかどうか調べることはたくさんあるだろ。
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 19:51
ツール→オプション→計算方法→手動にしておいて
計算式をひとつづつチェック汁。

=COARA("●")



921名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 20:25
セルの幅変えれる?
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 20:26
オフィスXPをwinMeで使っています。

B行のB3〜B11間の、奇数列のみの平均値をB12に、
同様にC行以降も、各行奇数列のみの平均値を●12に出したいのですが、
便利な関数はないでしょうか?
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 20:37
CSVファイルに保存する際に
区切り文字をカンマから別の文字に変換することは可能でしょうか?
バージョンは2000または97です。
よろしくお願いいたします。
924923:03/04/10 20:39
OSのバージョンを忘れてました。
Win2000 もしくは WinXPPro
でございます。
925名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 20:50
>>921
セルの高さのことですよね・・・

横幅は
=CELL("width",A1)
で できるのですが・・・

ちょっと 高さは考慮中・・
926まっま:03/04/10 21:20
えくせる2000って、可視セルからコピーはできても
値を可視セルだけに貼り付けるのってムリ!?
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 21:50
>>921

A1とA3のセル高さの平均を求める関数です

Public Function TAKASA()
TAKASA = (Range("A1").Cells.Height + Range("A3").Cells.Height) / 2
End Function

使い方はA4のセルに 
=TAKASA()
です

ちなみに 高さは列毎に変えようがないので これで・・・

928名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 21:54
ピポットで集計した結果の表から、
それぞれの項目ごとに挿入されている
合計列だけ削除したいのですが、
どうすれば良いのですか?
929925=927:03/04/10 21:55
>>921
あの、勝手に高さって 解釈してますが、いいですか?

それに、おまけとして、>>927の例でいけば、
 セルA4のセルの高さを平均に自動調節も出来ます(シートイベント版で作成)
930929:03/04/10 22:03
自己解決しました。すいません。
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 22:28
シートの保護をしてもマクロの変更ってできてしまいますよね。
マクロも保護して変更でき内容することはできるのでしょうか?
932925=927:03/04/10 22:33
プロジェクト右クリック
[保護] タブ ([プロジェクト プロパティ] ダイアログ ボックス)
[プロジェクトを表示用にロックする] − プロジェクトをロックし、表示や編集ができないようにします。

これかな?
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 22:34
>>923
カンマ区切りじゃなかったらCSVにならないんだけど。
CSV → Comma Separated Value
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 22:43
>>922
その程度だったら
=SUM(B3,B5,B7,B9,B11)/5
でいいと思うんだけど。

関係ないけど、「列」はA,B,C、「行」は1,2,3のことだからね。
935925=927:03/04/10 22:47
・・・
>>921 と >>922 を 併せて 1つの質問と思った・・ 最悪・・
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 22:50
複数のシートのデータのあるセルを
簡単にひとつのシートにまとめる事は出来ませんか?

コピペで作れって言われそうだが、
シートが沢山あると、ちょっと大変なのです。
漏れも出るし。
937925=927:03/04/10 22:57
>>934
禿同

あえて 使えば
=AVERAGE(A3,A5,A7,A9,A11)

>>936
もうチョット具体的に・・

多分 串刺し か
コピー リンク貼り付け
で いけそう だけど


938922:03/04/10 23:03
すみません、用途が抜けていました。
曜日ごとの売り上げ平均を、一番下の項目に算出したいんです。
934さんの方法だと、
月によってどの曜日が何週間あるか違うので、
月ごとに関数を変えたりしなきゃなりませんよね?
今は手打ちしてるんですが、結構手間で、
関数で一発で出せないでしょうか???

列と行、反対に覚えていました…。
ご指摘ありがとうございます。
恥ずかしい!!
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 23:05
>>936
規則性があれば簡単。
でなきゃ、コピペでつくれ。
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 23:16
941923:03/04/10 23:19
>>933

確かにその通りです。
セパレータを変えて保存したいのですが
それは無理な話なのでしょうか?
>>904-5
thx
943925=927:03/04/10 23:22
>>938
A列には 縦に 月 火 水 ・・・・
B列には 縦に売上

=SUMIF($A$1:$A$31,"月",$B$1:$B$31)/COUNTIF($A$1:$A$31,"月")

944名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 23:26
>>941
だから933は、保存してからコンマを好きなキャラに
置き換えれと言外に逝っているとおもわれ、
945925=927:03/04/10 23:27
>>941
保存の案
 名前を付けて保存
   ファイルの種類
     で・・ スペースか、TABなら 区切れる


読み込むときで 対応する案
 メニュー
   データ
     区切り位置(以下ウイザードで 好きな区切り文字が指定できる)

試して 無いけど(w
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 23:37
http://www.bunbun.ne.jp/~tk0608/
画像動画などのサイトアドレスを2ちゃんから簡単にみつけるツール
アクセスうp
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 23:45
>>938
最初からもっと具体的に説明した方がいいよ。
レスする方の身にもなってね。
948936:03/04/11 00:07
>>939
規則性があれば簡単って…
どうやるんですか?

たとえば、
シート1に表1
シート2に表2
シート3に表3
があって
シート4に
表1から3を、ダン・ダン・ダーンと
上から並べたい。
949938:03/04/11 00:30
>>943
できました!!
これがやりたかったんです、本当にありがとうございます。
大感謝
>>943>>947
曖昧な質問で、申し訳ありませんでした。
もしいつかまたご指導を請うときには、
レスして下さる方の負担、迷惑にならないように努めます…。
本当にありがとうございました。
スクロールバーについて質問です(Win2000,Office2000)
新規にBookを開くと1行から30行まで画面で見えてるとします。
そして、そこまでの行しか使わない表を作った時に、私の環境では
縦のスクロールバーは、下をちょっと残す長さで見えてます。
間違えて、例えばA100セルに入力したら、1/3ぐらいの長さに変わっちゃいました。
100の行を全部削除しても、元に戻らないです。
うっとおしいので、元に戻す方法が有りましたらご教授下さい。
ちなみに、元に戻すのコマンドは上書きを繰り返しているため、使えません。
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 00:44
>>950
表を新規ブックor新規シートにコピペ。
>>950
一回閉じれば消えなかった?
>>951 速レス感謝します。
そうかー。それでいいんですね。
>>952
消えてくれませんでした。削除する行を間違えてるのかな?
まぁ、>>951さんの方法で解決させます。
皆様レスありがとうございました。
954925=927:03/04/11 00:59
>>948
それなら リンク貼り付け

シート1の表1をコピー
シート4を開いて
形式を選択して貼り付けの下の方にあるリンク貼り付けで、シート4の上の方に。

以下、表2は シート4の真ん中あたりに。
3は下に。

表1.2.3が 書き換わると
自動的にシート4が書き換わる(勝手に連動して)

955名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 01:05
>>954
質問はちゃんと読んだほうがいいよ。
956925=927:03/04/11 01:15
>>955

>>936
>>948 で・・・

表1〜3(ホンとはもっとたくさん)を
シート4に並べてコピーする手間を省きたい! では ないのか?・・・
(初めに1回やれば、次からはしなくていいから)

うーん・・ 違うのかなぁ やりたい事が・・ 違ってたらスマン(無駄スレ)
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 01:18
>>948
こんな感じで。
最後のシートに、他のシートの表を並べてコピーされます。
表は各シートのA1からデータがあることを前提にしてるので、違う場合は
書き換えて使ってください。

Sub test()
  Dim i As Integer
  Dim SC As Integer
  SC = Worksheets.Count
  For i = 1 To SC - 1
   Sheets(i).[a1].CurrentRegion.Copy
   Sheets(SC).Select
   Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Select
   ActiveSheet.Paste
  Next i
  Application.CutCopyMode = False
End Sub
958925=927:03/04/11 01:33
>>957
シート1からSC−2までが、
いずれも 最後の一行が 最後のシートに反映されないような・・

シート1
12345

シート2
678910

シート3
1112131415

シート4(最後)
123467891112131415

俺のバージョンのバグか・・・
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 01:38
>>958
ホントだ。指摘ありがとー。
テストしてから書けば良かったね。

×Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Select
○Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1).Select

Sub test()
  Dim i As Integer
  Dim SC As Integer
  SC = Worksheets.Count
  For i = 1 To SC - 1
   Sheets(i).[a1].CurrentRegion.Copy
   Sheets(SC).Select
   Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1).Select
   ActiveSheet.Paste
  Next i
  Application.CutCopyMode = False
End Sub
960925=927:03/04/11 01:39
とりあえず
修正案1
難点 最後のシート(まとめ用)の一番上のセルが空白になる)


Sub test()
Dim i As Integer
Dim SC As Integer
SC = Worksheets.Count
For i = 1 To SC - 1
Sheets(i).[a1].CurrentRegion.Copy
Sheets(SC).Select
Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1).Select '修正しまつた
ActiveSheet.Paste
Next i
Application.CutCopyMode = False
End Sub
961925=927:03/04/11 01:46
>>959
同時カキコスマン

まあ、コードが長くなるより このままが良いかもですね>959さん
>>957
Offsetしてないから、表の一部を上書きすることになるぞ
×Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Select
○Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1).Select

おまけ
Sub Test2()
 Dim mySh As Worksheet
 Dim TargetSh As Worksheet
 Set TargetSh = Worksheets.Add(after:=Worksheets(Worksheets.Count))
 For Each mySh In Worksheets
  If Not mySh Is TargetSh Then
   mySh.UsedRange.Copy Destination:=TargetSh.Range("A65536").End(xlUp).Offset
  End If
 Next mySh
 Set TargetSh = Nothing
End Sub
963925=927:03/04/11 01:51
>>962
補正

Sub Test2()
Dim mySh As Worksheet
Dim TargetSh As Worksheet
Set TargetSh = Worksheets.Add(after:=Worksheets(Worksheets.Count))
For Each mySh In Worksheets
If Not mySh Is TargetSh Then
mySh.UsedRange.Copy Destination:=TargetSh.Range("A65536").End(xlUp).Offset(1) 'ここ修正

End If
Next mySh
Set TargetSh = Nothing
End Sub

(1)が抜けてました

964名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 01:53
>>962
うん、カンペキ。
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 01:53
>>964>>963へのレスね。
966948:03/04/11 09:22
シートに分かれた表をまとめる方法のレスありがとうごさいます。
リンク張り付け方法は簡単そうだけど、中の表の行数が増えたとき
対応できるのか分からないけどやってみます。
コードを書く方法は…難しくてよく分からない…
けど挑戦してみます。
(コードをどこに書いて、どう実行するのか分からない)
>>966
シートの名前の部分を右クリック→コードの表示を選択。
VBEが起動するので、挿入→標準モジュールを選択。
そこにコードを貼り付ける。
実行は、excel上でツール→マクロ→マクロの実行
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 15:08
シート「Data」のA1とA2に、それぞれ「X」「Y」と入力されています。
このとき、シート「Table」のA1に「X-Y+」、B1に「X+Y+」、C1に「X-Y-」、D1に「X+Y-」
と入力したいのですが、どうすればよいでしょうか。
また、シート「Data」のA3からA6に数値が入力されているとして、これをシート「Table」
のA2からD2に(横方向に)入力するにはどうすればよいのでしょうか。

マクロは素人なのですが、素人なりに頑張ってみたもののやっぱりできませんでした。
どなたか教えてください。
969968:03/04/11 15:15
↑付け足しです。
実際には、シート「Data」には複数列(AからKぐらい)にデータが埋まっており、
「X」や「Y」は列ごとに変わります。
もちろん、3行目から6行目に入力されている数値データも列ごとに変わります。
For Nextでなんとかなると思うのですが、素人にはちょっと難しかったです。
970名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 18:04
はじめまして。Windows98SE、Excel2000を使用しているVBA初心者です。
長文申し訳ありません。

ブック「aaa.xls」にVBAでユーザーフォーム「UserForm1」を作り、ブック
起動時に「UserForm1」が開くようにしています。(「ThisWorkbook」の
「Workbook_Open()」には「Call Panel」と記述し、「標準モジュール」の
「Panel()」に「UserForm1.Show」と各コントロールの設定を記述しています)
現在、「Form1」上に「MultiPage1」があり、その中の「Page1」には
コントロールが約20個、「Page2」には約10個ほどあるんですが、ここで
「マクロを無効」にして「aaa.xls」を開き、例えば「Page2」にラベルを1つ追加し、
ファイル名を変更(例:「bbb.xls」)して保存すると、以下の現象が発生します。

1.ファイル名「bbb.xls」で保存後、「マクロを有効」にして開こうとすると、
  「UserForm1」が表示される前に「不正な処理をしました。強制終了〜」
  のエラーが出て、ブックが開けない。また、エラー発生後「マクロを無効」
  にして再度開こうとすると、「他のユーザーにより編集中です。通知〜?」
  が表示され、「読取り専用」でしか開けなくなる。
2.ファイル名「bbb.xls」で保存後、いったん「マクロを無効」にして開き、
  そのまま何もせず「上書き保存」して閉じてから、今度は「マクロを有効」
  にして開くと、正常に開く。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;317850
当初、↑これかな?とも思ったんですが、ちょっと違うような気もするし・・・。
どうにも原因が分からず、対処のしようが無い状況です。
原因は一体何なのでしょうか? よろしくお願い致します。
>>968
意味がわからんので、とりあえず分けて考えてみた。

> シート「Data」のA1とA2に、それぞれ「X」「Y」と入力されています。
> このとき、シート「Table」のA1に「X-Y+」、B1に「X+Y+」、C1に「X-Y-」、D1に「X+Y-」
> と入力したいのですが、どうすればよいでしょうか。

Sub a()
Dim kigo(1 To 2) As String, moji(1 To 2) As String
Dim x As Integer, y As Integer, Clm As Integer, i As Integer
kigo(1) = "+" : kigo(2) = "-"
With Sheets("Data")
For i = 1 To 2
moji(i) = .Cells(i, 1)
Next i
End With
Clm = 1
For y = 1 To 2
For x = 2 To 1 Step -1
Sheets("Table").Cells(1, Clm) = moji(1) & kigo(x) & moji(2) & kigo(y)
Clm = Clm + 1
Next x, y
End Sub
972続き:03/04/11 18:43
>>968
> また、シート「Data」のA3からA6に数値が入力されているとして、これをシート「Table」
> のA2からD2に(横方向に)入力するにはどうすればよいのでしょうか。

Sub b()
Dim y As Integer
For y = 3 To 6
Sheets("Table").Cells(2, y - 2) = Sheets("Data").Cells(y, 1)
Next y
End Sub

>>969
Sub c()
Dim x As Integer, y As Integer
For x = 1 To 11
For y = 3 To 6
Sheets("Table").Cells(x + 1, y - 2) = Sheets("Data").Cells(y, x)
Next y, x
End Sub


>>969の文章の意味がサパーリわからんので、>>972の後段は違うかも。
>>971はなんか無駄が多いなぁ(´・ω・`) ショボーン
974968:03/04/11 18:58
>>971-973
ありがとうございます。
やっぱり文章ヘンでしたね。
たとえばシート「Data」に下のようなデータがあったとき、

 X  K
 Y  L
 5  1
 4  4
 3  2
 5  8

シート「Table」をこんな感じにしたいのです。

 X-Y+ X+Y+ X-Y- X+Y- K-L+ K+L+ K-L- K+L-
  5    4    3    5   1    4   2    8

とりあえず、教えていただいたステートメントの中で、
Sheets("Table").Cells(x + 1, y - 2) = Sheets("Data").Cells(y, x)
という形は参考になりました。
これを元にもう少し挑戦してみます。
ありがとうございました。
あとで結果を報告します。
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 19:49
>>970
対処法ではないですが・・
W98SEとエクセルのアップデートはしてるんですよね・・

やりかた 変えたら?

aaa.xlsをコピー、コピーの名前を変えて aaa2.xlsにして、
aaa2.xlsを開いて 今日の作業をする。
ある程度進んだら、終了させて、
コピーして、名前変えて、次はaaa3.xlsを使う・・
完成に近づくにつれ バージョンが上がっていくみたいに。
というか、名前を変えて保存 を 使わないようにしる。
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 19:55
何がしたいのかワケ若布だが、マクロで実現汁より
TableシートのA1に = Data!A1 & "-" & Data!A2 & "+"
以下同様
tableシートのA2に = Data!A3
以下同様、、、と入れとけば医院で内科医。
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 20:03
>>974
これを見ても 意味 わからん
自分が アホ に 思える(w

そろそろ 新レスかな・・
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 20:12
>>970
>不正な処理をしました…
不正な処理をしたんでしょうね。

>他のユーザーにより…
そりゃアンタや。

>今度は…正常に開く。
不正な処理はしてないみたいですね。

とにかく動いてよかった。
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 21:02
Excel2002、WinXPです。
A列の1行目からn行目にデータがあり、n+1行目がActiveになっているとき、
ActiveCellにn個のデータの平均を入れるにはどうすれば?
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 21:22

すまそ、一回だけマルチです。ここで質問するほうがいいことにきずきましたので、ご勘弁を・・・
だれか知ってたらおしえて。


データベース作ったり使ったりしてるんだけど、EXCELとACCESSのどっちがいいのかな?
おれは、見た目はexcelすきなんだけど、仕事で使ってるのはaccessで作られたデータベースが多いんだ。
なんでだろ?

だれか特徴とか利点とか、どういうときにどっちを使うと便利だとか、知ってたら教えて。
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 21:27
>>979
もうすこし・・
不特定数のデータの最後の次に 平均を入れたいかのか

アクティブセルの前 までの 平均を アクティブセルに入れたいか?

=AVERAGE(A1:A10)
関数じゃ イヤなのか?
982979:03/04/11 21:46
>>981
解決しました。どうも。
nは不特定です。
WorksheetFunction.AverageとRangeを組み合わせてごちゃごちゃやってたら
できました。
983m:03/04/11 22:40
エクセルの関数式について教えてほしいのですが、
新しいスレッド立てたほうが良いのですか。
984970:03/04/11 22:52
>>975>>978
返事が遅くなりスミマセン。どうもありがとうございます。

その後、いろいろ試していました。
ブック起動時、「UserForm1」の「MultiPage1」は「Page1」を表示するように
なっており、「Page2」のコントロールの「Caption」等も「Page1」の分と一緒に
「標準モジュール」に記述していたんですが、「Page2」のコントロールの分を
「MultiPage1_Change()」に移して↓のようにしたところ、完全に解決しました。

Private Sub MultiPage1_Change()
If MultiPage1.Value = 1 Then
Label11.Caption = "A"
Label12.Caption = "B"
Label13.Caption = "C"
Label14.Caption = "D"
End If
End Sub

「Page2」のコントロールに関して、「Page2」が表示されないうちに設定した
ことが、不具合の原因だったのでしょうか?
985名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 22:53
なんでも聞いてくれや
986986:03/04/11 22:55
新スレたててきます

質問 ここ11で していいですよ
987986:03/04/11 22:58

新スレ

Excel総合相談所 12
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1050069432/
988986:03/04/11 23:19
質問は新レス

Excel総合相談所 12
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1050069432/

で どうぞ

ここ 11 は、誘導用で

990名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/13 05:05
ここか
991名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/13 05:05
埋め
992名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/13 05:05
ここも1000取り会場か
993名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/13 05:05
そのようだな
994名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/13 05:06
ってここナニ板よ?
995名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/13 05:06
人のスレでなにしとんのじゃ!!!
996名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/13 05:07
ビジネスSOFT板
997名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/13 05:07
うわ、マイナー
998名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/13 05:08
999!
999名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/13 05:08
ああああああああああああああああああ


1000名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/13 05:08
あたいこそが1000ゲトー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。