Excel総合相談所10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆UndefD/U3.
Excelに関する質問は、ここで!

・質問する人は可能な限り具体的に書くこと。
・Excelのバージョン、OSのバージョンも書くとレスが付きやすい。
・回答がなくてもキレないこと。
・分かる人はできるだけ回答して下さいませ。

前スレ
Excel総合相談所 9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1038376475/l50
過去スレとFAQは >>2-3 辺りを参照
【過去スレ】
Excel総合相談所
1 http://mentai.2ch.net/bsoft/kako/965/965792827.html
2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/986283001/
3 http://pc.2ch.net/bsoft/kako/1004/10044/1004432306.html
4 http://pc.2ch.net/bsoft/kako/1012/10124/1012439547.html
5 http://pc.2ch.net/bsoft/kako/1018/10180/1018055390.html
6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1023811906/
7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1028725250/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1033983470/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1038376475/

【FAQ】
Q.セルに入力した値が勝手に変わってしまうのですが
(先頭のゼロが消えてしまう、日付として解釈されてしまう)
 入力したままの形で表示させるにはどうしたらいいですか?
A.入力する時、先頭にアポストロフィ(')をつけるか、
 該当するセルで右クリック−「セルの書式設定」−「表示形式」で「文字列」を選択。

Q.列名がA,B,C,D,Eではなく、1,2,3,4,5になってしまいました。
A.ツールメニュー:「オプション」 -「全般」タグで
 『R1C1 参照形式を使用する(C)』のチェックを外せば直ります。
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/19 10:00
>>1
4ゆうか ◆mcYUKA.SR6 :03/01/19 17:33
エクセルで折れ線グラフを作りました。
その折れ線の後尾から垂直に直線が降りています。
どうしても消せないのですが困っています。
どうか教えてください。
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/19 17:39
表を作り、印刷したのですが、全体的に文字が小さくなってしまいました。
用紙最大(用紙いっぱい)に印刷するにはどうしたらいいのでしょうか。
6ゆうか ◆mcYUKA.SR6 :03/01/19 17:53
余白を小さくすればいいんじゃないの?
7前スレ988:03/01/19 18:26
前スレ>>974>>995
ありがとうございました
パスワード忘れちゃいました

謝礼払いますので解除してください。

9名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/19 18:52
excel2002で97で作ったマクロを実行しようとすると
セキュリティレベル云々、デジタル署名云々言われますが
この
マクロを使う方法はありますか?
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/19 18:56
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/19 19:19
データ内の
集計とフォームっていつ使うのですか?
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/19 19:41
ファイルをまたがっての計算って可能ですか?
セルA2に
ファイル1.xlsのsheet1のセルA1 + ファイル2.xlsのsheet1のセルA1
みたく
>>9
ツール→マクロ→セキュリティ

>>11
必要なとき

>>12
可能
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/19 21:39
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/19 23:59
Excel-2000でセルにメールアドレスを入れると勝手にハイパーリンクが
ついてしまいます。右クリックで解除しても、その後いじるとふたたび
ハイパーリンクになる。
うざいので最初から止めたいのですが、どうすればいいですか。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 00:55
すみません、ひとつおうかがいします。
wordで造った文書をExcelに貼り付けたいのですが、
どうやったら良いのか分かりません。
普通にコピーペーストしたら、一つのセルに全部おさまってしまいました。
もしよろしかったら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 01:18
>16
たぶん、範囲をとってペーストすりゃぁ良いと思う。

異なるシートのセルを関数の範囲にしていするにはどうすればよいのでしょうか。
「参照」で、範囲をしていしようとしても上手くいきません。
記入例を教えてください。
>>17
=SUM([Book1.xls]Sheet1!$A$1:$A$3)

「=」入力後、
Ctrl+F6もしくはAlt+Tabでブックを切り替えるだけだけど・・・
>>16
それが普通です。素直にセルの幅を広げなさい。
セル幅を広げられないときは、セルを結合しなさい。
20ccc:03/01/20 01:42
http://click.dtiserv2.com/Click/127-45-4493
      ★お話しませんか?★
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 02:00
18に解説していただいたのですが、成功しません。
私がやりたいことは、
4つあるシートの「セルA1」の順位を、
4つあるシートの「セルA2」に表示したいという事です。

シート1のA1が10
シート2のA1が20
シート3のA1が15
シート4のA1が30

シート1のA2には4
シート2のA2には2
シート3のA2には3
シート4のA2には1

と、言う具合です。
上手くいかないのは
A2のセルに
=rank(sheet1!$A$1,Sheet1!$A$1 〜ここから後の範囲指定が分かりません〜 ,0)

宜しくお願いいたします。
2218:03/01/20 03:09
>>21
対象となるセル範囲が、"たまたま"一緒みたいだから・・・。
=RANK(A1,Sheet1:Sheet4!A1)
2318:03/01/20 03:16
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 03:52
>22
ビンゴビンゴビンゴビンゴ!
なるほど、そういう範囲のとり方をすればよかったんですね・・・。
セル範囲が違っている場合も応用ですよね。
ありがとうございました!
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 05:34
>>4
データの無いところまでグラフにしているのではないでしょうか。
>>25
ダメなのですか?
会社にしかデータがないので今日確かめてきます。
>>4,>>26

最終的に、当該データに N/A が入力されてれば
線は反映しない。(消えて表示される)

なので、IF文使って、ヌルか0の時に、N/Aを返すような
関数をほうりこんでおくと吉。
28おしえてくん3号:03/01/20 11:49
エクセル97で作ったマクロ付きブックをエクセル2002で保存し直したら
200Kバイトあったのが160Kバイトになったよ、どうしてなのかな?
これを、エクセル97で開いても何にも影響ないみたいだし。
もう、既出のことかも心無いけど教えて
29dada:03/01/20 12:04
誰か初心者の私にアドバイスを。 エクセルのデータをタブ区切りのデータとして取り込みたいのですが、どうしていいのやら?みなさん宜しくです
ファイル〜名前をつけて保存〜
 「ファイルの種類」欄で「テキスト(タブ区切り)」
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 12:44
タブ区切りで保存汁。
ちっ かぶっちまったぜ。

せっかく「チョト調べりゃわかるだろーが!ヴォケー」
といーたいところを押えてレスしたんだが。
33dada:03/01/20 13:37
説明が悪かったようですね。ごめんなさい。 これはエクセルにデータを記入してもらって
タブ区切りでテキストなんかに落としたいのですが、ある記入部分以外の文字なんかは取り込まないようにしたいのです。
たとえば、有効開始日で日にちの数字は取り込んで、有効開始日と言う文字は省きたいのです。
そしてこれを自動的にしたいのです。アドバイス宜しくお願いします。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 15:55
列の上から順に10,9.9,9.8,9.7と順に入力し
残りをオートフィルを使って入力すると
途中から8.50000000000001のようになってしまうのですが
ナゼでしょうか?
バージョンは2002です
浮動小数点という形式で小数を扱うとそのような現象がおこります
これは計算機が2進数で数字をとりあつかうためで、我々が使う10進数との変換の際に生じる誤差です。(原理的に避けられない)

つまり仕様です。
3634:03/01/20 17:21
>>35
ありがとうございます.
仕様ですか...
増やしていくときは大丈夫なので
逆順で並び替えるようにします.
3730:03/01/20 17:26
>>33
列単位で不要なところは「行削除」で加工。
セル内の特定の文字が不要なら「全置換」で加工。
そしてタブ区切り形式で保存。

同じ作業を何度もするなら「マクロの記録」で作業の手順を覚えさせる。

>>31-32の代わりに言っとくぞ。
「チョト調べりゃわかるだろーが!ヴォケー」
3832:03/01/20 19:08
>>33
BCD列のデータを2〜10行目まで取り出すとき

Sub test()
Dim i As Long
Open "testdata.txt" For Output As #1
For i = 2 To 10
Print #1, Cells(i, 2); vbTab; Cells(i, 3); vbTab; Cells(i, 4)
Next
Close #1
End Sub

こんなカンジかな。
又、型が合わないとか突っ込まれるかな?
394 ゆうか ◆mcYUKA.SR6 :03/01/20 20:54
>>27
>最終的に、当該データに N/A が入力されてれば
>線は反映しない。(消えて表示される)

>なので、IF文使って、ヌルか0の時に、N/Aを返すような
>関数をほうりこんでおくと吉。
ごめんなさい、↑意味がわかりません。
グラフに反映されているセルは数値だけで計算式は入っていません。
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 21:06
じゃあ計算式入れろよ。
N/A返すやつをよぅ。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 21:13
Excel97をWin98で使っています。
横軸の値x に対する縦軸の値y が、
一部しか分からない場合のグラフはどうすれば作れるでしょうか。
たとえば、x=10, x=130, x=150, x=200 のときしか
y の値が分からない場合、という意味です。
しかもそれを滑らかに(補完を使って)やりたいのですが、
補完もできますか?
424 ゆうか ◆mcYUKA.SR6 :03/01/20 21:44
>>40
そんなこと言わないで具体的に教えていただけませんか
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 22:06
>>42
皆さん大脳は持ってるよね?ヒトは物を考えるときに前頭連合野という部位を
使用します。前頭連合野の働きは,思考,学習,推論,注意,意欲,情操などと深い
かかわりをもっているのですが、あなたはその部位が正常に機能しなくなって
います。

まったくやる気が無く投げた質問について、ご自分で今一度「考えて」
解決を図るか、脳神経外科での診察をお薦めします。
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 22:09
丸投げ(・A・)イクナイ!
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 22:12
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 22:17
>>42
そんなこと言わないで少しは自分で考えていただけませんか
>>42>>27を読め。俺的には具体的だと思うぞ。
それ以上はあなたのファイル見てみないと説明できん。
他に知ってる奴は、まわりにおらんのかね?

”EXCELを知ってるレベル”ってのが有れば話がしやすいんだけどな。
グラフを作れる YES・NO、IF文が分かるYES・NO みたいにさ。
「私はレベルB」ぐらいだけど・・・てな具合に。
ゴミレスsage
ウィザードでグラフを作れない YES・NO、IF関数なんて知らない。
知ってる関数はSUMだけ。

これはどういうレベル?
494 ゆうか ◆mcYUKA.SR6 :03/01/20 23:28
>>47
マウス2000持ってます。(恥)

>最終的に、当該データに  が入力されてれば
>線は反映しない。(消えて表示される)
ということはデータ118.23(ドルをデータとしています)と入力するところを
「118.23N/A」とすればよろしいのですか?
(多分違うでしょう)
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 23:30
>>41
グラフウィザードで散布図を作成。
できたグラフを右クリックで近似曲線。
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 23:36
>>4
Excelは、データの入っていないセルは、0と見なしてグラフを書く。
=NA()と書いてあるセルは無視する。

これでわからんか?
524 ゆうか ◆mcYUKA.SR6 :03/01/20 23:42
はいはい、=NA()と書いてあるセルは無視する。分りました。
ありがとうございました。

しかし、同じことをしているのにユーロデータはそのようにならないのですよね。
グラフに3つに折れ線グラフがあることに問題はありますか?
534 ゆうか ◆mcYUKA.SR6 :03/01/20 23:46
というか、
例えば最後のデータが1月20日で、
折れ線「118.23」となっているとします。
その118.23の部分からそのまま線が垂直に下りています。
その場合、1月21日のデータに=NA()と入れるということですね。
(分りにくくて申し訳ありません)
54名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/20 23:59
>>はいはい、
人に質問して何度も回答してもらっておいて、こういう言い方はないだろ。
554 ゆうか ◆mcYUKA.SR6 :03/01/21 00:03
はい、ごめんなさい。
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 00:10
>>54
いちいち相手にするな
絡まれんぞ
相手は頭がおかしいんだから
相手にしたら駄目駄目
ごめんなさいって・・・(゚Д゚)ポカーン
トモダチ?
>4 ゆうか
なめた態度は気にいらないが…

> しかし、同じことをしているのにユーロデータはそのようにならないのですよね。
はオカシイ。
実はドルデータの系列に「0」値が入っているが、ゼロは非表示になってたりしない?
あるいは、オプションのグラフ設定で「空白セル」は「値 0でプロット」にチェックしているとか?

> グラフに3つに折れ線グラフがあることに問題はありますか?
これ意味不明。「てにおは」に注意。意味が何通りにもとれ得る。
594 ゆうか ◆mcYUKA.SR6 :03/01/21 00:17
>>58
一つのグラフの中に「ユーロ」「ドル」「ある商品の価額」を表示させています。
(これでよろしいでしょうか?)
>>59
うるせーよ
もう帰っていいよ
なめた態度の奴には教えたくないな
>>59
どこかにファイルをアップして、「見て」って言う方が早いと思うが
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 00:33
すみません、簡単なことのような気がするのですが、どうにもわからないので教えてください

日付のデータを打ち込むときに、1/1と打ち込むと自動的に1月1日と表記され、
データ上は2002/1/1のようになるようにしてあります

去年のデータをまだいじっているのですが、2003年になってしまったので、
たとえば6/1と打ち込むとセルのデータでは2003/6/1になってしまい、
ソートの時に日付順ソートがこちらの意図と違ってしまったものになり、
困っています

もちろん、入力の時に2002/6/1と打ち込めばいいのはわかるのですが、
結構な量を打ち込むので、手間です

日付を打ち込んだ場合、このシート上ではそれはすべて2002年の日付として
処理されるような方法はありますでしょうか?


63名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 00:39
エクセルで作った表をビットマップ形式で貼り付けると背後のセルの枠の部分まで貼り付け
るのですがこれを消すにはどうしたらいいのでしょうか?
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 00:45
>63 
ツール->オプション->ウィンドウオプションの枠線のチェックを外す。

>62
自分もわからないので、全部入力してから、置換で2003→2002に
してます。
私も知りたいでつ。
>58
>一つのグラフの中に「ユーロ」「ドル」「ある商品の価額」を表示させています。
なら、オプションのグラフ設定は関係なし。
一見空白に見えるセルでも非表示の「0」や「スペース」、白色フォントでの入力
が無いか等、再度確認。

あと、線が垂直に下りていく。と云うのもよう確認。
ココで出た可能性は翌日部分の「0」に向かって斜めに下りていくはず。
それも要確認。

埒が空かないなら、マッサラから作り直す方が早いかも。
自分の状況を伝えられない人に、的確なアドバイスは難しい。

尚、質問する時は(まして二日目なら)、手元に該当ブックを用意してきて、
アドバイスには即実行して、結果を書き込む体制があった方がよい。
君の場合、昨日から、具体的に何も進んでない。君は何もしていない。
こんな奴がドルやユーロ扱ってるんだから、日本経済も破綻する訳だ・・・
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 00:57
>64様
ああ、置換という手がありましたか・・そこまで考えなかった
とりあえず、それでいってみます

ありがとうございました

なんか、こういう設定はあっても良さそうなもんですけどね・・
いえ、去年の会計は去年の内に終わらせておけ、
というのもわかるんですけども(笑)

すみません、もうすぐ終わります>青色申告協会様

>>62 >>64
その入力の時だけタスクバーにある時刻の所で、現在を2002年にしたらどうかな?
あとで戻すの忘れないでね
>>67
もう解決済みだけど、VBA版ね。
シートのダブルクリックで現年度か前年度かを切り替える
 Public myFlag As Boolean
Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
 myFlag = Not myFlag
 Cancel = True
 If myFlag Then
  Application.StatusBar = Year(Date) - 1 & "で入力可"
 Else
  Application.StatusBar = "通常入力"
 End If
End Sub
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
 Dim myRange As Range
 If myFlag Then
  For Each myRange In Target
   If IsDate(myRange) Then
    If Year(myRange) = Year(Date) Then
     myRange = DateSerial(Year(myRange) - 1, Month(myRange), Day(myRange))
    End If
   End If
  Next myRange
 End If
End Sub
>>63
できました。ありがとうございました。
7164:03/01/21 01:12
69さん、ありがdございます。出来ました。早速使います!!
7262、67:03/01/21 01:16
>68様
ああ、こっちの方が簡単化もしれません
しかし、こういう裏技っぽいやり方ではないのは
ないだろうか・・と思っていたら

>69様
すみません、勉強しなおして出直してきます・・
とりあえず、やり方がわかるようになるまでコピーして
保存しておきますんで(汗)
VBAのほうは全くわかりません・・

お二人とも、ありがとうございました
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 01:47
別スレでも書いてしまいましたが、教えていただきたいことがあります。
複数の数字のデータがあるのですが、COUNTOIF関数で、○○以上、○○未満という
条件って設定できるのでしょうか?ちなみに(例)
=COUNTIF($A$3:$J$4,"<=100")
=COUNTIF($A$3:$J$4,">=401")
100以下、401以上というのはできたのですが、範囲を設定する式が
分かりません。とても困っています。よろしくお願いします。
7463:03/01/21 01:57
>>64さんの方法でやったところなぜかワードにエラーが発生して終了してしまいます。
それ以外の方法があれば教えてくれませんか?
>>73
x以上 かつ y未満 = 全体 - ( x未満 + y以上 )

さあ考えよう
y未満 - x未満 とか
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 02:23
>>75
うーん。さっぱりわからないです。(泣
でも、そういう式があるってことですよね!
うれしい!!
100以上400以下なら
(400以下の個数)を求めて、そこから(100未満の個数)を引く ( >>76 のやり方 )
=COUNTIF($A$3:$J$4,"<=400") - COUNTIF($A$3:$J$4,"<100")

(100以上の個数) - (400より大) でもOK
>>43
皆さんのご意見はしかと拝読させて頂いています。
カキコして下さってありがたく思っています。
データを持ち出し出来ないためすぐに実行できずに失礼しております。

マウス上級を持っている人にも実際見ていただいたのですが分りませんでした。
こちらならばすぐに分るかと思いましたが、
実際の表を見ないことには分ることでも分らないですよね。

多分、3日目にも登場します。
いってきます。
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 07:57
>>78
ありがとうございます。やってみます!
>>27です。
なんだか、ビミョーに荒れ模様の原因を作ったまま、今にいたって
申し訳ないような気がしつつ。
中途半端な回答した俺が悪いんだろうね。スマソ。

>>79
まず、>>65さん の内容について確認してみてちょうだい。
その返事が第1だと思う。

と、いいつつ。ヒント。(的ハズレかもしれんけど)

 =IF(A20="",#N/A,A20)

俺のやりかたは自己流なので、他にもっと良い方法があるのかもしれんが
元の(実数値の入った)表とは別に、グラフ作成の表を作る。。のが解りやすいかも?
他に良い方法あったら、フォローよろしくです。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 13:27
はるか昔にガイシュツだろうし初歩的な質問で申し訳ないんですけど、
左上のファイルをクリックすると、過去使ったファイルがすぐロードできるように
10種類程度表示されますよね。
あれの履歴(?)を消すにはどうしたらいいんですか?
ツール⇒オプション⇒全般⇒最近使用したファイルの一覧
チェキを外す。
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 13:46
>>82
ツール−オプション−全般タブの最近使用したファイルの一覧
チェックボックスをオフに。
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 13:51
>>83
ありがとうございますぅ。
感謝。感謝です。
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 13:51
あ、>>84さんもありがとう!
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 15:38
簡単なことかも知れませんが、分からないので
どなたか宜しかったら教えて下さい。

複数のセルにおいて、ある条件を満たす場合に、
そのセルとは別のセルの数値の和を求めるにはどうしたら良いですか?
例を挙げると、

A1、A3、A5において条件を指定
条件を満たしたら、A2、A4、A6の和を求める
(A1がA2に、A3がA4に、A5がA6にそれぞれ対応)

条件=0として、データが
A1=0 A2=2 A3=1 A4=4 A5=0 A6=4
だとすると、
A1とA5が0なので、A2+A6

というような計算がしたいのです。
説明が分かりにくくて申し訳ありませんが、
ご教授宜しくお願いします。
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 16:02
ごくごく初歩的な質問かもしれませんが…
あるワークシートに、別のワークシートで作った表をそのレイアウトを変えずに
貼り付けたいのです。
単にコピペするだけでは当然貼り付け先のセルの通りに貼り付けられてしまいます。
どうしたらよいのでしょうか?
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 16:03
IF関数をネスティングするかVBAでかくよろし
>>88
コピー元のシートタブを右クリック →移動またはコピー で
コピーを作成する にチェックして、 移動先のファイルを指定。

って意味じゃないの?
9187:03/01/21 16:19
>>89さん
IF関数を入れ子にすれば出来そうな感じもするんですが、
具体的にどうすればいいか分かりません・・・。
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 16:26
>>88
表の範囲の列全体でコピったらどぉ?
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 16:38
>>87
B2 =IF(A1=0,A2,"")
とかしてB列に条件にあう数値を出して合計を求める
ってのはダメ?
9488:03/01/21 16:39
>>90
説明が下手ですみません。
コピー先には既に表が作成されていて、その表の横にコピー元の小さな表を追加したいのです。

>>92
コピー元とコピー先では行の高さも違うので、列だけですとまだ不完全なんです…
どうでもいいことかもしれませんが…

>簡単なことかも知れませんが、
>ごくごく初歩的な質問かもしれませんが…

書き出しってどうよ。自分で分らなくて質問してるんだから
簡単とか初歩的とか難しいとか専門的とかも判らんだろう。
ヘルプ読んだり調べたりして、それでもわからんのだったら
ここにいる人は親切にちゃんと教えてくれるんだから
余計な前置きは不要。

回答?
ちゃんと動くか検証中
>>94
行高さまで反映させて、なおかつ元の表の高さはどうするのよ??

ってなワケでカメラ使うのが一番早いような気がする。
カメラはツールバーのカスタマイズね。

最新のエクセルじゃ、なくなったんだっけ?
9787:03/01/21 16:54
>>93さん
その方法で何とかなりそうです。
ありがとうございました。
んぢゃあ、行全体でコピってから
も一回表を選択して形式選択列幅コピー
>>98>>94へのレス
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 17:34
CSVファイルで、
11111111111111111111111111,222222222222222,33333333333333333333333
というものをエクセルで読み込んだとき、指数表示されないようにできますか?
10188、94:03/01/21 18:44
>>96
カメラ使えば何とかなりそうです。どうもありがとうございました。
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 19:03
>>100
ガイシュツ。
Excelは1つのセル内に数値として15桁しか表示出来ない仕様。
Openでもってテキスト文書として開き、カンマ区切りで取得するループ書け。
んで、セルに挿入する前に前に「'」付けれ。
103bloom:03/01/21 19:05
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 19:06
あ、OpenはOpenステートメントのことな。
ファイルOpenじゃねーすよ。
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 19:16
(,,゚Д゚)∩先生質問です

セルに「チェックボタン」を付けたいんですが
どうすればいいんでしょうか?教えて下さいな
>>105
セルに、って何だい。
表示→ツールバー→コントロールツールボックスで好きなコントロール貼ったらどうか。
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 22:43
>88
いまいち言ってることがよくわからないがこの方法で解決するかも

まず貼り付けたい表を選択-コピー
ワード(一太郎でも可ですが)を起動し、編集−形式を選択して貼り付け
貼り付ける形式をMicrosoft ExcelワークシートオブジェクトにしてOK
さらにそのオブジェクトを選択−コピー

これをExcelで 編集−形式を選択して貼り付け
貼り付ける形式をMicrosoft ExcelワークシートオブジェクトにしてOK

これでExcelにExcelワークシートオブジェクトを貼り付けることが出来る。
位置や大きさも自由自在。
これって裏技?
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 23:06
Excel2000です。
下のような表で

   A             B             C
−−−−−      −−−−−−      −−−−
10            13
  15            21
  20            24 

といった感じでAの所に適当な感じの数字が入ってる
時にB列から上位近似値を探してCに表示するには
どのようにすればいいのでしょうか?
色々調べたのですがわかりません。
どなたか教えていただけると助かります
ちなみにAとBの数字は規則的ではないのです
109ぶうびい:03/01/21 23:08
>>88 すでにいくつか回答がありんすが…

 元のデータをコピーしてから、貼り付け先のシート上で、
([Shift] を押しながら)[編集]-[図の貼り付け] で貼り付けるってのはどう?

 単に図として貼り付けるだけなので、元データに更新がかかった場合は、
もういちど貼り付けなきゃなんないけど、見るだけとか、印刷するだけなら、
用が足りると思うよ。
110100:03/01/21 23:15
ガイシュツだったか。。スマソ&サンキュ
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 23:36
オートフィルターの質問です。

2003/01/02
2003/01/05
2003/02/22
2003/03/04
2003/01/24

と、こんな風に1列にばらばらに日付が入っています。
日付の中の、1月分だけ抽出するにはどうしたらいいでしょうか?

セルの書式設定で、「数値」にしてやる方法も考えたのですが、
日付の該当する数値を確認するのが、結構たいへんなので、
よい方法があったら、教えてください。

Excel2002使用してます。
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 23:46
>>75,76,78
レスが遅れてすみません。
できました!!ありがとうございました。
一つの式にこだわっていたので目からウロコでした。
たいへん助かりました。また、教えて下さいね。
>>111
=Month(A1)を入力した列を使って抽出する
114111:03/01/22 00:28
>>113
深夜なのにもかかわらず、
教えてくださってありがとうございます。
明日会社で、早速やってみます。
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 01:21
>111
フィルターをかけて右横の▼をクリック
 (すべて)
 (トップテン)
 (オプション)
の(オプション) をクリック
 1/1 (もしくは2003/1/1)  以上(←プルダウンで選べる)  
  and 
 1/31(もしくは2003/1/31)  以下 
にしてOKをクリック。
という方法もありまつ。 何ヶ月分も調べるなら、113さんの
方法のほうが効率が良いと思われ。

116名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 07:43
なんで今ごろ、「Excel総合相談所2」が使われてるの?
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 09:12
VBからExcelの指定のフィールドを文字指定にするには?
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 12:03
EXCEL2000で教えてください。


A1セルに「A181」という文字列が入力されている場合に、
A2セルには「432-A181」というように、
A1セルの値の頭に「432-」が付加された形で自動入力されるような関数はありますか?
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 12:34
>>118
=IF(A1="","","432-" & A1)
120118:03/01/22 13:56
>>119

A1が空欄の場合の処理まで入れて頂いて、ありがとうございました。
このテキスト付加する式は今後とも色々活用できそうです。
大変助かりました。
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 15:36
質問が2つあります。
(Excel2000を使っています。)

@マクロを作成しましたが、記録終了ボタンを押してしまいました。
追加して記録したいのですが、どうすれば良いのでしょうか。
新たにマクロを作成して、カット&ペーストするのもめんどくさいのですが。

Aオートフィル機能を使ってますが、数字や曜日・月は連続データができますが、
アルファベット(A,B,C,・・・)は、連続データはできないのでしょうか。
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 15:53
>>121
1は、新規に記録してカット&ペーストが一番カンタン。
2は、[ツール]→[オプション]→[ユーザー設定リスト]で定義。
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 18:58
>>117
CreateObjectするか参照設定しる。
1249:03/01/22 19:27
>>13
亀レスですが、セキュリティを「中」に設定したら動きました。
どうもありがとうございました。
設定したばかりのときはそれでも動かなかったのですが
(Excelの再起動とかが必要だったのでしょうか?)
今日気づいたら動くようになってました。
125111:03/01/22 19:59
>>115
お礼が遅れてしまってごめんなさい。
どうもありがとうございます。
その方法も、今度使わせてもらいますね。
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 21:16
エクセルでタイムコードのリスト作りたいんですが
00:00:00;00といちいち打つのは面倒です。
最後がセミコロンになってるのがなんとも…
セルの書式設定で数字打つだけに出来ないかと思ったんですが
出来ないみたいです。やり方しってる人いませんか?
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 21:31
>>126
00!:00!:00!;00
で表示はできるよ。
計算はとりあえずTEXT関数を使えばいいだろう。
遅いけど。
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 21:47
>>127
出来ました!
有難うございます。
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 22:06
>>62さんが質問し>>64さんが答えていた事に便乗なのですが、日付(年数の)の置き換えってどうすればいいのですか?
SUBSTITUTEを使って置き換えしたところ、去年のシリアル値に戻ってしまいました。
文字列にしてしまうと並べ替えが出来なくなるので、どうしても日付にしたいのですが・・。

130名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 22:21
>>129
=DATE(YEAR(A1)-1,MONTH(A1),DAY(A1))
13164:03/01/22 23:19
じ、じ、じぶんは 単に 編集->置換 の置き換えでした・・・(情けない・・)
132129:03/01/22 23:44
>>130 あぁ、そうやればいいのか!!ありがとうございました。
去年の12月末の会計をするのはどうしても今年の1月中になるために困っていました。
私も>>62さんと同じく青色申告者。
エクセルで帳簿らしきものを作り、青色申告する者にとってはこのスレはとっても勉強になりますね。
133 :03/01/23 00:04
EXCELで書かれている
ハイパーリンクの一括解除ってどうやるのですか?
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 00:06
置換をするときに複数シート間での一気に同じ文字列を置換したいのですが、どうすればできますか?
あと、複数ファイルなども一気に置換できますか?
>>133
相談所8の481

>>134
複数ブックは無理。
複数シートはCtrl+Clickでシート選択後置換
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 00:45
あるフォルダにある全ファイルの名称をエクセルファイルで取得するには
どうすればいいのですか?
>>136
FileSystemObjectを使う
過去ログで書いた。FSOもしくはScriptingRuntimeで検索してみて。
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 03:46
偶数列を削除する方法を教えてください
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 03:46
間違えました
偶数行を削除する方法を教えてください
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 04:20
>>139
もっと詳しく。
何行ぐらいあるの?
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 04:21
★韓国大使館に消臭剤を送るオフ★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1042806569/
馬糞のお礼に、日本全国各地から韓国大使館に一斉に消臭剤を送ろう!
ある日突然届く消臭剤の山を目指して。

決行日:1/24(金) (土日を挟むため、近くても遠くても月曜日に届く)
内容:韓国大使館に市販の消臭剤を送る(注意:うんこ厳禁)。
注意点:
1.送る消臭剤は、バラで。1人何個でも可。
2.消臭剤は市販されていて純国産性消臭剤なら何でも可(キムコ・ファブリーズ等)。
3.包装の一番外側にニダーを書く。
4.送り先は>>22参照。小包に関しては>>24参照。
5.添付する手紙は必ず日本語で。気高き誇りを忘れずに
>>140
行数なんて関係ないだろ。

>>139
VBAは理解してんだろうな。
ループで行数カウンタ増やす→行数が2で割りきれる時は削除処理
でOK。削除処理あたりはマクロの記録でコード見れ。
143121:03/01/23 08:27
>>122
ありがとうございます。

連続データは、できました。

マクロの方は、それしかやり方がないのでしょうか?
以前のバージョンは、追加記録ができたと思うのですが・・・。
(バージョンダウンかな?)
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 08:39
>>142
ループで行数カウンタ増やす→行数が2で割りきれる時は削除処理 だと
目的外の行まで消してしまうが
例えば
1
2
3
4
5
6
7
8

で139は2、4、6、8を消したいと思ってる
しかし、ループでやると
1
3
4
6
7
となってしまうんだが
>>142
>>144のとおりだと思う。
もし行数が少なければVBAより、
Ctrl+クリックの方が楽なのでは?
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 10:27
なにとぼけた事逝ってんだろーね。
そーゆー時はケツから攻めるの。
それから2で割って割り切れたら...とか
馬鹿なことやってんぢゃないだろーね。
147ここだろ?:03/01/23 10:50
ここハマった・・・
http://click.dtiserv2.com/Click/1-45-2963
148146:03/01/23 12:15
Sub test()
Dim i As Long
For i = 20 To 1 Step -2
'A列だけ詰めるとき
Cells(i, 1).Delete shift:=xlUp
'行全体を詰めるとき
'Rows(i).Delete shift:=xlUp
Next
End Sub
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 13:07
>>146
ならば、カウンタ増やすじゃなくてカウンタ減らすでしょ
おまけに何にも入ってない行も消すの?
重箱の隅突っつき
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 13:23
>>142はタコ
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 17:53
典型的な入門者だな
・・・('A`)マンドクセ
コーヂングは面倒臭くて、重箱を舐め回すような作業です。
でも一遍やっとけばマクロ実行すればいーだけです。
どちらを選ぶか、アナタには洗濯券があります。
・・・コーヂング?('A`)・・・マンドクセ
('A`)マンドクセ ーわりにはレスが早いな。w
・・・('A`)マンドクセ
お、又早かったな。
・・・('A`)マンドクセ
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 22:19
すみません。
2002年から2003年に替えた時に、自動的に曜日が変わるようにしたいんですけど・・。
そのときに使用する関数ご存知の方教えてください
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 22:20
>>159
説明が不十分で意味不明なんですけど。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 22:25
>>160
複数年のカレンダーを作るときに、2002年 2003年と曜日が違いますよね?
2002・2003・2004と変わっていったときに自動で曜日設定してくれる方法がわからないんですが・・・。

例えば、今日の日付けだと(today)を入れますよね?
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 22:28
>>161
曜日も関数を使う。
A1に日付が入力されているとすると。

=TEXT(A1,"aaa")   →木
=TEXT(A1,"aaaa")  →木曜日
=TEXT(A1,"(aaa)")  →(木)
163ぶうびい:03/01/23 22:39
>>139 マクロの一例。とっても地道なバージョン(w
★の行のコメントを外さないとエライ遅いから…
削除する行の最初の行は "A2" を、最終行は 65536 を
変えればよろし。

Sub DeleteEvenRows()
  'Application.ScreenUpdating = False '★
  Range("A2").Select
  For n = 2 To (65536 / 2) Step 2
    Rows(Selection.Row).Delete (xlShiftUp)
    ActiveCell.Offset(1, 0).Select
  Next
  'Application.ScreenUpdating = True '★
  Range("A1").Select
End Sub
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 22:41
>>162
有難うございます。
で、年度た変わった時に曜日も自動で変わるのはどうやったらよいんでしょう???
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 22:49
>>164
まさか、日付も文字列???
どんなカレンダーなのかもっと具体的に書いて。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 22:49
excelで弧度法の入力のしかたと計算のしかたをおしえてください

例 120゚35’15”+325゚14’07”=

また 計算結果が360゚を超えたとき自動的に−360゚するようにする
設定を教えてください

例 540゚→180゚

お願いします
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 23:03
>>165

2004年

1月1日(月)
1月2日(火)

となんの変哲もないカレンダーです。例えばこれを2005年にすると曜日が自動で変わるんです・・。
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 23:19
>>167
A1に年を入力するとすると。

=DATE($A$1,1,ROW()-1)
A2に↑の数式を入力してA3以降へコピー。

A1の書式 → 「0"年"」
A2以降の書式 → 「m"月"d"日""("aaa")"」
すみません一度総合相談所2の方に間違って書き込んで
しまったのですが…

エクセルを使う仕事につきました。
全く触った事が無い訳ではないですが、自信がありません。
仕事に役立つ練習問題を出していただけたら幸いです。
顧客データを取り扱う様になりそうです。
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 01:33
>>169
MOUSのテキストを買うとか?

ここで出題を期待するのは???だよ。
過去ログ見て、自分で解いてみたら?
答えも大体あると思うしね。
>170
スミマセンでした(;´Д`)
そうですね、過去ログ参照すればかなりの練習になりそうです。
ありがとうございました!
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 02:27
別の板で質問して、返答を頂いたのですが、もう少し詳しく教えて欲しい
です。よろしくお願いします。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/24 02:13 ID:47PxvlTP
EXCELで作った表を、縮小してプリントアウトしたいのですが、どうしたら
良いのかわかりません。わかる人がいれば、教えてください。


535 名前:オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :03/01/24 02:19 ID:UqR5MqEm
>>534
表のグラフエリアを動かし印刷できる程度の大きさに調整
こういうのはビジネスソフト板だがな



173名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 02:34
>>172
表なの?グラフなの?

とりあえず、[ファイル]→[ページ設定]で[拡大/縮小]で調節。
縮小率を変えてプレビューで確認。
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 02:44
>>173
表です。できました。ありがとうございました。
175斉藤守:03/01/24 03:28
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
176ccc:03/01/24 06:43
http://jsweb.muvc.net/index.html
  ★こんなサイト見つけました★ 
=$A1+10、=$A2+10、=$A3+10… と表示する列がありまして、
その隣の列を=$A2+20、=$A3+20、=$A3+20…、そのまた隣の列を
$A2+30、=$A3+30、=$A3+30…というふうに表示したいのです(すみません、
わかりにくいですね)。
列をコピーしてもうまくいきません。どなたか教えていただけますか。
178177:03/01/24 07:49
うわ、肝心な数字を間違えた。申し訳ありませんが、↓こちらを読んで
いただけますか。

=$A1+10、=$A2+10、=$A3+10… と表示する列がありまして、
その隣の列を=$A1+20、=$A2+20、=$A3+20…、そのまた隣の列を
=$A1+30、=$A2+30、=$A3+30…というふうに表示したいのです(すみません、
わかりにくいですね)。
列をコピーしてもうまくいきません。どなたか教えていただけますか。
>177
1行目を2列目よりに10,20,30として
1列目を2行目よりA1,A2,A3としたとき
$A2+B$1でどうでしょうか
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 11:02
$A1+10の"$"外せばいいじゃん。

B1=A1+10にして、C1にコピすると
C1=B1+10になるでしょ。A2+10=A1+20でしょ。

D列も同様
181180:03/01/24 11:03
↑訂正
B1+10=A1+20ね
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 12:37
セル一つだけ対象に処理を行うのであれば、
Range("A1") = "abc"
より
Cells(1,1) = "abc"
の方が早いのでしょうか。
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 13:15
そーゆー疑問を持ったらすぐ試してみれ


今回は特別に、代りにやってやるべ
100000回のループで
Range("A1") -> 1分39〜40秒
cells(1,1) -> 1分33〜34秒
先日はありがとうございました。前スレ940以降にOffsetを教えてもらったものです
非常に申し訳ないのですがエクセルを閉じたら関数が無くなってまして。。。
どなたかログ残している方、貼り付けてもらえませんでしょうか、どうかお願いします。
185名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/24 18:52
Win98SE、EXCEL2000です。
背景の一部に画像を入れて、その画像に上にデータを入力したいのですが
(画像は印刷しません)、書式→シート→背景では同じ画像が壁紙のように
繰り返しになります。1枚だけ背景として表示させることは可能でしょうか?
また可能でしたらサイズの調節はできますでしょうか?
よろしくおねがいします。
>>185
必要ない部分はセルを白で塗りつぶすのはどうだろう。
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 19:50
書式⇒シート⇒背景

ほーー。
こんな機能があったんね。氏らなんだ。
まあ取って付けたような機能みたいだからあまし期待しない方が、、、
188>184 これか?:03/01/24 20:54
927 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:03/01/16 14:36
Excel2000(Windows2000)です。AVERAGEの使い方で戸惑っています
以下のような表でC1にB1〜2の平均。C2にB3〜4の平均として
あとはマウスで範囲指定して下の方にコピーしていきたいのですが。
C3の所にはB5〜6としたいのにB3〜4の平均が出てしまいます
何かいい方法は無いでしょうか?
A B  C
1 7.2 5.35
2 3.5 
3 4.3
4 9.8
5 2.0
928 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:03/01/16 15:16
A B C
1 7.2=AVERAGE(B1:B2)
2 3.5
3 4.3貼付
4 9.8
5 2.0
数式をC3・・・C5・・・C7・・・C9・・・と貼付けていって、
後に空白セルC2・・・C4・・・C6・・・を削除、上方向にシフト
929 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:03/01/16 15:23
>>927  =AVERAGE(OFFSET(C1,ROW()-1,-1,2))
934 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:03/01/16 19:07
>>928さま  私もその方法を考えましたが、空白欄を消すのが面倒なので。。。
>>929  ありがとうございます!でもその方法で下方向にコピーしていくと
C2の欄から左に移動して2つの平均になっちゃうのでちょっとヘルプを読んで
無い知恵絞ってやったのはこうなりました
=AVERAGE(OFFSET(C76,(6*ROW())-6,-1,7))
7つ平均取りたかったので。少し数字を変えました
教えていただきありがとうございました
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 23:40
初心者で困っているのですが、
数字を12桁以上入力すると、入力したとおりに表示されません。
例えば「123456789123」と入力すると、
「1.23457E+11」と表示されます。
何か設定方法があるのでしょうか?
ちなみにExcel2002です。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 23:43
Win98SE、EXCEL2000です
例えば、y=x^2の関数でxを0=<x=<1までの範囲で
0.01づつ変化したときのyの値を表にするにはどうしたらよいのでしょうか?
御教授お願いします
>189

書式を文字列にするよろし
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/25 00:14
>191
なるほど!
ありがとうございました。
本当に助かりました。
例えば
シート3〜10のセルB1の部分を集計するのってどうやったらスッキリするの?
今のところSUM使って1!$B$1+2$B$1・・・ってやってるけど

良い集計関数ありませんか?
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/25 00:41
>>193
=SUM(Sheet3:Sheet10!B1)
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/25 00:47
質問です。
 数百行にも及ぶデータがあり、これを紙十数枚にわたって印刷したいのですが、
各ページを罫線で囲いたいのです。
 まず、縦線は問題なくできます。それと上の横線は1行目を空白にして、1行目と2行目の間に
罫線を引き、1行目をシートの印刷範囲に設定することでできました。
 しかし、自動的に下の横線を印刷する方法がどうしても分かりません。
現在は印刷プレビューを見ながら下の罫線を入れていますが、データを追加したり削除したり
するたびに罫線を引きなおすのが面倒です。
 自動的に下の線を入れる方法があったら教えてください。

>>195
・今入れている行数毎に自動的に引き直す様なVBA組む。
・全部同じ罫線にする。
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/25 12:01
>>195
1頁目を選択してコピー
2頁目の左上セルでクリック
スクロールバーでスクロールダウン
最終頁の右下セルでシフト+クリック
(表示を改ページプレビューにしておくと見やすい)
形式を選択して貼付け⇒書式

このどの辺が面倒なん?
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/25 13:19
質問させてください。
A1に30、A6に4という数値が入っているとしいます。
A1〜A6を合計した数値が100になり、さらにA1〜A6に行くにしたがって数値をだんだん減少させていかなければならないという条件の上で、
A2〜A5の数値を決めたいのですが、どうのような数式を立てればよいでしょうか?
たとえばA1からA6まで順に30、27、17、15、8、3のような感じにしたいのです。
解が複数考えられるのでやっぱむずかしいですかね・・・?
解が無数にあるだろうけど、その中でどういうのが良いという指針は無いの?
指数関数的に減少させたいとか、そういうのは?
200198:03/01/25 13:56
指数関数的でも一次関数的に減らしてもどちらでもよいです。
可能ならいろんな方法を知りたいです。
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/25 15:58
ちょっと聞きたいんですが、エクセルの検定は持っていると
一般商社の事務などに就職する時に便利でしょうか??
202名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/25 16:56
ニッチもサッチもいかないので質問させていただきます。

以下のHPで剃る婆の勉強をしていました。
http://hirokei-web.hp.infoseek.co.jp/second/report/report.htm

しかし、HPに書かれている通りに入力するのですが、
剃る婆:探索結果で
「このモデルは線形ではありません」と表示され、チキンバーガーの個数が
231.8681
になってしまうのです。
制約条件で「$E$12:$E$13=整数」は追加しています。

HPで示されているチキンバーガーの個数「232」にするには
どうすればいいのでしょう?よろしくご教示くださいませ。
203202:03/01/25 17:00
「$E$12:$E$13=整数」はHPと選択範囲が1行ずれてますが、
これは私がシートに作成したセルが1行下にずれているからです。
念のため。
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/25 22:00
フォームのエディットボックスをシートの中で使いたいのですが。
そのままだと作れないので、ダイアログで作り、シートにコピーしようとしたら、
ダイアログの中ではスクロールするように出来るんですが、
それをシートにコピーして来るとスクロール出来なくなってしまいます。
もしエディットボックスで出来ないのなら、それ以外に何かいい方法が
ないでしょうか? 
テキストボックスかセルの右側にスクロールがつけばいいのですが。
>>204
テキストボックスはMultiLineをTrueに、ScrollBarsを2にでもすれば、
Ctrl+Enterで改行してスクロールバー出るよ。
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/25 23:20
質問です!

下記のテンプレをよく使うのですが、このテンプレから
エクセルに自動で出力するソフトってありますか?
--------------------------切り取り------------------------
オークション管理ID:
落札商品名:
Yahoo!ID:
お名前:
フリガナ:
郵便番号:
ご住所:
備考欄:
--------------------------切り取り------------------------

よろしくお願いします
207195:03/01/25 23:47
>>196-197
レスありがとうございます。
実はある分類ごとに横の罫線を入れるため、
197様の方法は使えないのであります。
そこで196様の
>>今入れている行数毎に自動的に引き直す様なVBA組む。
これがよさそうですがVBAが分からないので、
VBAを勉強することにしますた。
それでは親切な皆さんさようなら。
208204:03/01/25 23:51
>>205
出来ました!! ありがとうございます。
このテキストボックスに入力した値をシートのセルに
反映させたいのですが、それは可能でしょうか?
>200
うーん、例えば1/xとして
a1にx、b1〜b6に1/x(つまり1/a1)、a2にb1:b6のsumとする
ゴールシークでa1を変えて合計が大体100になるまで反復させる、とか
最後に100から1,2くらいずれたら手で修正(藁
あ、まずった

b1〜b6に1〜6
c1〜c6に=$A$1/b1〜=$A$1/b6だな
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/26 00:31
>>198
A2〜A4に =INT(RAND()*30)
A5に =100-A1-A2-A3-A4-A6
B1に =IF(AND(A1>A2,A2>A3,A3>A4,A4>A5,A5>A6),1,0)
と入れて、B1が1になるまでゴールシーク。
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/26 07:38
>>206
VBAで組めば楽勝な気がするが。
Excel使って自力でやらないなら板違い。↓この辺逝け。
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.22★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041785379/
>>208
可能。こんな感じか。
Range("A1") = TextBox1
ちなみに、TextBox内の改行コードはvbCrLf、セル内での改行コードはvbLfなので、
まず変数に格納してRePlaceで置き換えるべし。
(Excel97以前のバージョンなら自力でRePlaceを組む)
213212:03/01/26 07:40
>>208
ちなみに改行コードを変換しないと
aaa・
aaa・
みたいなゴミが残る。(・がvbCrね)
214204:03/01/26 10:42
>>212さん。ありがとうございます。
VBAですね。VBAはあまり知らないし他の人も使うので、
なるべく直接リンクさせるような方法をしたいのです。
この2ちゃんの書き込みのフレームのように、右にスクロールがあって、
入力した値を他のセルに反映出来ればいいのですが。
テキストボックスとは限らず、セルでもいいし、
エディットボックスでもいいし。
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/26 12:34
>>198
数式じゃ難しいだろうね。
趣旨と違うかも知れないがマクロで総当りしてみた。

Sub test()
Dim a, b, c, d, i As Integer
i = 1
For a = 5 To 26
For b = a + 1 To 27
For c = b + 1 To 28
For d = c + 1 To 29
If a + b + c + d = 66 Then
Cells(i, 1) = a
Cells(i, 2) = b
Cells(i, 3) = c
Cells(i, 4) = d
i = i + 1
End If
Next d
Next c
Next b
Next a
End Sub

aは15まででいいんだけど分かり易いように。
字下げが消えて見にくいのはご勘弁。
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/26 13:37
>>215氏のコードに少しだけ手を加えてみた。

Sub test2()
Dim a, b, c, d, i As Integer
Dim IntMax, IntMin, IntSum As Integer
IntMax = InputBox("最大値を入力", , 30)
IntMin = InputBox("最小値を入力", , 4)
IntSum = InputBox("合計値を入力", , 100)
i = 1
For a = IntMin + 1 To IntMax - 4
For b = a + 1 To IntMax - 3
For c = b + 1 To IntMax - 2
For d = c + 1 To IntMax - 1
If IntMin + a + b + c + d + IntMax = IntSum Then
Cells(i, 1) = IntMax
Cells(i, 2) = d
Cells(i, 3) = c
Cells(i, 4) = b
Cells(i, 5) = a
Cells(i, 6) = IntMin
i = i + 1
End If
Next d
Next c
Next b
Next a
End Sub
217206:03/01/26 16:02
>>212
やっぱ、ソフトスレですよね。
誘導有難うございますた
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/26 16:11
>>216

>Dim a, b, c, d, i As Integer
>Dim IntMax, IntMin, IntSum As Integer

おいおい、全部型を明示しないと、iとIntSum以外はVariant型だよ。
219215:03/01/26 16:26
>>218
おー。ありがd、勘違いして使ってた。
As Integer を取っ払って全部 Variant にしといてちょ。
220仕様書無しさん:03/01/26 16:45
>>198
ソルバー使ったほうが遥かに楽
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/26 16:51
http://jbbs.shitaraba.com/travel/832/
    ◆みんなの情報局◆
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/26 17:44
セルの幅で例えばA1とA2の列の幅を別々にしたいんですが
どうすればいいのでしょうか?
上のAを動かしちゃうと両方動いてしまうので…。
( ´_ゝ`)…アフォばっかりやな
224名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/26 19:00
Excel200です。
コンボボックス使って別のシートの列を検索できるようにしています。
コントロールの書式設定で入力範囲を決定する際、その列は今後もデータを付け加えるので、
今後データの入力された列が増えても大丈夫なように1-100行まで範囲にしてますが、
実際は現在は50行までしかデータがなく残りのセルは空白です。
そのためコンボボックス内に空白セルが表示されてしまいますが、空白を表示しないで
データを付け加えた時はそのデータも反映するコンボボックスの設定は出来ませんか?
>>222
無理。
幅広くしたい方のセルをB列と結合するしか無いです
226名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/26 19:07
>>225

Excel5のときは、アドインソフト使って、できたんだけど
今はそういうのないのかな?
>>226
そのアドインがどういう方法で実現してたのかは知らないけど、
セルの上にテキストボックス貼り付けて、セル値を参照して表示させれば
見た目はそれっぽくなるかも
>>224
データ元Sheetの更新イベントで、コンボボックスに入れる範囲を設定する。
229204:03/01/26 19:30
>>212
LinkedCellというのがありました。
これで解決できました。ありがとうございました。
>>224
名前&VBAを使う。
Private Sub Worksheet_Deactivate()
 Const strRangeName As String = "ListRange"
 Const strShName As String = "Sheet2"
 Dim myNameRange As Range
 Dim y As Long
 With Worksheets(strShName)
  y = .Range("A65536").End(xlUp).Row
  With Range(strRangeName)
   Set myNameRange = .Resize(y, .Column)
  End With
  If myNameRange.Address <> Range(strRangeName).Address Then
   Call s_Naming(strRangeName, myNameRange)
  End If
 End With
End Sub

Sub s_Naming(strName As String, tmpRange As Range)
 On Error Resume Next
 Names(strName).Delete
 On Error GoTo 0
 tmpRange.Name = strName
End Sub
231224:03/01/26 21:49
>>230
すみません。基本的なことだと思いますが教えてください。
マクロは使ってますがVBAは使ったことがありません。
書き込みいただいた式をどのようにどこに書き込めばいいんでしょうか?
"Sheet2"と "ListRange"は書きかえる必要がありますか?
ちなみにコンボボックスはフォームから作りました。
むずかしい事したいならVBAを勉強する。
勉強するの面倒なら、難しいことしようとしない。
>>231
リストがあるシートのタブを右クリック→コードの表示→貼付

Sheet2とListRangeは適当に書き換えること
あと、A列〜にデータがあると想定しているから、違う場合には
A65536も変更すること。

あ、それとフォームのコンボボックスの入力範囲をListRangeに変更しないと意味ないから
234230:03/01/26 23:09
スマソ、9行目を間違えていた。
×Set myNameRange = .Resize(y, .Column)
○Set myNameRange = .Resize(y, .Columns.Count)
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 00:40
ここに書くのは違うかもしれませんが、質問します。
フローチャートをExcelで書こうとしたのですが、
ループの時の図形が見つかりません。
いつもはVisioで書いているのですが、Excelにはないのでしょうか?
ご存知のかたご教授願います。
>>235
シェイプで自作。
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 13:44
Excel 2000を使っています。
1行目を項目見出しとして表を作りましたが、
印刷時にこの行を各頁の先頭に印刷するにはどうすればいいのでしょうか。

画面上でなら「ウィンドウ枠の固定」で常に表示させることはできますが、
この行を印刷時のヘッダのように使えないかな、ということです。
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 14:04
Excel97を使っています。ある列に商品名が入っているんですが、
これをCSVに変換してホストコンピューターに渡そうと思っています。
この文字列、商品名の長さによってCSVファイルも長短が出てしまうので
列の書式設定→ユーザー定義とかで固定の長さにしたいと思っています。

現在)
りんご,
牛乳,
ボールペン,

希望)
りんご△△,
牛乳△△△,
ボールペン,

ずれてますが、要は何かを後ろに詰めて桁を合わせたいのです。
上手いやり方をご存知の方、お手数ですがアドバイスお願いします。
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 14:25
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 14:31
Q.
>>237
A.
ファイル⇒ページ設定⇒シート(タブ)⇒印刷タイトル
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 16:03
あるセルに、C2=ASC(B2)のように半角に変換する関数を入れたとき、
もとのB2のセル(列)を削除すると、C 列の結果も、#ref!って出ますよね。
こうならないように、(C列の計算結果を残すように)B列を削除するには
どのようにすればいいのでしょうか?
初心者の質問でわかりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 16:23
アドインの自動保存で、別名で保存するにはどうしたら良いのでしょうか?
作業中のファイルは、万が一のために、別に保存してくれたような
気がするのですが・・・先ほども、突然エクセルが落ちてしまい
非常に困っています。よろしくお願いします。
243237:03/01/27 16:52
>>240
できました。ありがとう。

>>241
C列をコピー 〜 空いている列で「形式を選択して貼り付け」 〜 「値」
〜 B・C列を削除 〜 貼り付けた列を移動
244241:03/01/27 16:54
>>243
出来ました!有り難うございました、助かりました!
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 17:24
>>238
=LEFT(A1&"     ",5)
とか。
""間は全角スペース5個
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 19:33
vbaでセル背景色をRGBで個別に取得って出来ましたっけ。
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 20:53
excel2000です。

リスト化されたメールアドレスへ、
outlookexpressで同一内容をCC(もしくはBCC)にて送信する方法があれば
お教え下さい。
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 21:52
>>247は迷惑メール業者。
え?業者なの?
じゃー教えるのやめた。csv
250247:03/01/27 22:34
違うよ〜 40前半の独身♀上司の尋ねられて…

助けてー
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 22:42
>>250は偽物。
>>246

Sub HogeHoge()
  Dim StrColor As String
  StrColor = Right("000000" & Hex(ActiveCell.Interior.Color), 6)
  MsgBox StrColor, vbInformation, "BGR"
  MsgBox Right(StrColor, 2), vbInformation, "Red"
  MsgBox Mid(StrColor, 3, 2), vbInformation, "Green"
  MsgBox Left(StrColor, 2), vbInformation, "Blue"
End Sub

16進数表示になっているので、”&H”をつけてVal関数をかませば10進数に。
  MsgBox Val("&H" & Right(StrColor, 2)), vbInformation, "Red"
  MsgBox Val("&H" & Mid(StrColor, 3, 2)), vbInformation, "Green"
  MsgBox Val("&H" & Left(StrColor, 2)), vbInformation, "Blue"
253247:03/01/27 23:30
あー、遊ばれているようなので退散します 残念
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/28 12:35
セルにセル参照する数式を入力してから、ドラッグすると参照するセルの番地が
相対的に変わりますよね。
  例えば
   "=A100"
  と入力したセルを、下にドラッグすると
   "=A199"
   "=A200"
となりますよね。
これを、逆順で相対番地が変化するようにしたいのです。
その方法を教えてください。
  例えば
   "=A100"
  と入力したセルを、下にドラッグすると
   "=A2"
   "=A1"
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/28 12:37

あっ、、VBAはなるべく使いたくないのですが・・・・・。
どうしても必要ならVBAコードを教えてください。m(__)m
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/28 15:24
初期設定のところに「1904年から計算する」というチェックがあるんですが
このチェックをしてあるファイルからしてないファイルへ
日付のコピーをすると4年ずれてしまいます

とりあえず、このチェックをかえればいいのですが
ファイルがいっぱいあるのでいちいちチェックをいれるのが面倒です

なので複数ファイルの初期設定をまとめて変える、または
ずれずに簡単にコピーするにはどうしたらいいですか?

使用OS:mac9.1 excel:98
>254-255
Sub a()
Dim i As Integer
For i = 100 To 1 Step -1
ActiveCell.Offset(100 - i, 0).Formula = "=A" & i
Next i
End Sub
Excel上でもできるかも…
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/28 18:30
>254
例えば別セル(C1〜C100とする)に100〜1を入れておいて
対象セルに =INDIRECT("A"&C1)として下にドラッグなんてのはだめぽ?
259254:03/01/28 18:58
>>258
それで十分です。ありがとうございます。
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/28 19:49
>>256
Macの98って性能はWinの97と一緒なんだよね?
面倒なので考え方だけ書く。スマソ。

変更したいファイルを一つのフォルダに集める。
Dir関数でフォルダ内のファイル名列挙してファイルOpenループ、
以下ループ内の処理
「ActiveWorkbook.Date1904 = True」で1904年から〜にチェック。
シート全体をコピー。

面倒ならマクロ記録でも。


無駄スレ立たぬように、移転age
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/28 22:25
隣り合った2つのセルの内容を
ひとつにまとめる事ってできませんか?
例えば、
┃あいう┃えお┃
これを下図の様に
┃あいうえお┃
って感じで。
>>262
A1:あいう B1:えお
C1=A1&B1
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/28 23:43
エクセルの分割した画面の片方を固定して、
もう片方だけ動かすということは出来ますか?
例えば、左右に分割して、左は固定、
右は上下にスクロールというふうに。
>264

ウィンドウ枠の固定とどう違うんだ
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/28 23:51
>264
ウィンドウ枠の固定だと左右の画面が両方同じ方向にスクロールしますよね。
そうじゃなくって、片方は固定、片方だけスクロールさせたいのです。
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 00:11
>>262
こんなのもあるよ〜

A1:あいう B1:えお
CONCATENATE(A1,B1)
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 02:02
Excel97まではOKだったんだけどExcel2000ではおかしな動作をしてしまうマクロに悩んでるっす。

Sheet1のB1セルに式を設定「=IF(A1="","",A1)」

んで、以下のマクロを実行

Sub Test()
 Sheets("Sheet2").Cells(1,1) = "'"
 Sheets("Sheet2").Cells(1,2) = Sheets("Sheet2").Cells(1,2)
End Sub

Excel97以前では、Sheet2のB1セルは空白のままなんだが、Excel2000では
分けのわからん値(?)が入ってしまう。
しかし↑のマクロの1行目をコメントアウトして2行目だけ実行させると問題ない。

Excel2000でもRangeオブジェクトのデフォルトプロパティはValueのままだよね?
.netを先取りしてデフォルトプロパティなんか無くなってしまったの?
どこかにVBAの仕様変更あるいはバグ情報があったら教えてください。
269268:03/01/29 02:04
すんません間違えたっす。コピペして変更しなかったす。
正しくは↓こうっす。

Sub Test()
 Sheets("Sheet2").Cells(1,1) = "'"
 Sheets("Sheet2").Cells(1,2) = Sheets("Sheet1").Cells(1,2)
End Sub
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 02:21
EXCELでグラフを書くときに、X軸とY軸のスケールを正確に同じにする方法ないですか?
つまり、Xにおける1とYにおける1の幅を同じにしたいんです。
ドラッグして目測でグラフの縦横比を合わせる以外方法がわからなくて困ってます。
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 02:59
http://www.kenmon.net/

これってあり?



272268:03/01/29 03:22
>>270

散布図で良いのならば、X軸の最大値と最小値の差がY軸のそれと同じになるようにし、
そのあとマクロで該当グラフの PlotArea の .width と .height を等しくさせればOKでは?
273ワードアート:03/01/29 04:24
Win98SEでExcel2000使ってます。実績管理と価格POP作成に利用しています。
初歩的なマクロでも全て「新しいマクロの記録」を使って作る程度のレベルです。
あと、それを流用して自分で作り変えるとまだエラー多発のレベルです。

質問させて下さい。
例えばsheet1でA1のセルに「1,000円」という文字列を入力した時
sheet2に貼り付けたワードアートにそれを反映させる、というような事も
「新しいマクロの記録」で本来は作成できるものなのでしょうか?
ワードアートには関数をつかえないと以前拝見したことがあります。
google検索でも具体的記述のあるサイトなどを探し出せませんでした。

価格を反映させたいワードアートの背面には、爆発1という
オートシェイプがあり、sheet1のA1=sheet2のA1ではオートシェイプで
セルの内容が隠れるのでこうせざるを得ない状況にあります。
また私以外がワードアートをさわると場所をずらしてしまう事が多く、
できれば前述のように改善できるればと考えています。

逆にセルの内容をオートシェイプよりも前面に出す方法も検索しましたが
これも導き出せませんでした。
私の行った書店での参考書には解決につながる記載が無い、
または応用できる素材に気付いていない状況でもあります。
ぜひ参考になるアドバイスいただければ幸いです。宜しくお願いします。

>>264
ウィンドウを分割して使ったら?
スクロールバーの端についてる、細長い四角のボタンをドラッグ。
275268:03/01/29 09:45
>>273

>「新しいマクロの記録」で本来は作成できるものなのでしょうか?
無理っす。

>逆にセルの内容をオートシェイプよりも前面に出す方法も検索しましたが
>これも導き出せませんでした。

発想の転換っす。
もうひとつオートシェーブを使うっす。
テキストボックスを追加し、名前を価格にするっす。背景と線は透明にするっす。
フォントやサイズはご自由に。そんでそれをワードアートの上に重ねるっす。
そしたら次のマクロをSheet1に記述すれば可能っす。

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Target.Address = "$A$1" Then
Worksheets("Sheet2").Shapes("価格").TextFrame.Characters.Text = Target.Value
End If
End Sub
276268:03/01/29 10:01
>>273
すまんす。ワードアートを直接編集すればすむっすね。
改めて回答するっす。
価格を反映させたいワードアートの名前を価格にするっす。
そしたら次のマクロをSheet1に記述すればOKっす。
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Target.Address = "$A$1" Then
Worksheets("Sheet2").Shapes("価格").TextEffect.Text = Target.Value
End If
End Sub
277268:03/01/29 10:05
昨夜からずっと>>268-269の件で検索を続けているっす。
どなたか助けてほしいっす。
これから出社するっす。
278270:03/01/29 10:14
>>272
レスありがとうございます。でも、マクロの使い方がよく分かってないです。
プロットエリアの.height、.widthの指定ってどう書けばいいんでしょうか。
279268:03/01/29 10:21
>>278
マクロ記録を使ってみて。

新規マクロ記録開始
グラフを選んで、X軸とY軸の大きさが揃うよう目測でドラッグする。
マクロ記録終了

そんで標準モジュールに記録されたマクロを見れば以下のような行があるはず。

ActiveChart.PlotArea.Select
Selection.Width = 259
Selection.Height = 238

ここのWidthとHeightの値をそろえ、今度はマクロの実行をすれば大丈夫だと思うよ
280268:03/01/29 10:32
いや、>>264はそのブックの新しいWindowを開かないと無理と見た。
そんで整列をし、左側のウィンドウをお望みの幅まで狭め、右のウィンドウで操作する。

人に使わせるときはActivateイベントを使ってマクロ制御しないと無理だば。

ではほんとに出かけます。
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 10:36
A1-A2=A3
の式があるときA3の数値が7.5以上になると全て7.5になるようにしたい
のですが可能でしょうか。
またあわせてA1のセルが未記入の時はA3には何も表示されないように
したいのですが・・・ご回答お願いいたします。
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 10:42
鯖に処理するマクロが書いてあるxlsファイルと処理するマクロを実行するマクロが書いてあるxlsファイルを用意してリクエストによりServletから実行するんだけど、
同時にリクエストがあったときに一つのPCで同じファイルは開けないんだよね。
そのために処理するマクロを実行するマクロで、処理するマクロのファイルが読みとり専用かどうか調べてるんだけど、処理するマクロを実行するマクロのファイルはチェックできないんです。
一つのxlsファイルを1つのPCでいくつも開いてマクロを実行なんていうことは出来るでしょうか?
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 10:44
>>281

=IF(A1="","",IF(A1-A2>=7.5,7.5,A1-A2))
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 10:47
>>282
Excelのインスタンスは複数起動するから、
APIでテンポラリなfile名なりフォルダ名をゲットしてファイルをコピーしてから実行すれば?
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 11:06
>>284
コピーしたら、コピーしたマクロを実行するマクロのファイルは削除出来ないよね。
処理するマクロを実行するマクロを同時処理させたい・・・
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 11:07
Excel2000を使用中、”エラーが発生したため<プロセスは既にあります>
を終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。エラーログ
を作成しています。”というアプリケーションエラーの表示が出て強制終了
されてしまうんですがどーしたらいいんでしょう?再インストールしても
改善されません。OSはWindows2000です。
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 11:16
>>285
いや、Excelを呼び出すServlet側で制御するって話です。当然削除もServletを想定。
突き放しで実行する(クライアントとのセッションはすぐ切る)ため、それができないなら
一定間隔で実行されるwshファイル作って、最終アクセス日時が一定時間より前のファイルを
削除させるとかはどう?
あとは永続的なBeanを経由してマクロ実行するとかは?
288287:03/01/29 11:18
誤:wshファイル作って
正:WSH使って
289285:03/01/29 11:23
>>287
あ、Servletからならどうにでも出来るけど、Excelマクロで出来ないか考えていたんです^^;
やっぱりExcelじゃ出来ないか・・・
どうもありがとうございました。
290256:03/01/29 15:24
>>260
ありがとうです
やっぱりVBAとかじゃないとだめですね
チャレンジしてみます
291270:03/01/29 16:36
>>279
ありがとうございました!できました。
でも、これしきのことが簡単にできないExcelって。。。
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 17:16
わかられる方教えてください。
数式で 納Xを含む式](X=0,1,2,,,,n) をエクセルの関数で
あらわすことってできるんでしょうか?
使っているエクセルのバージョンはXPです。
293わかられる人:03/01/29 17:19
>>292
数式がわかっているのなら、自分でそれをそのまま書いたらいいんじゃないの?
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 17:21
これしきのことが簡単にできないのはExcelじゃなくて>>291だと思われ。
295わからない人:03/01/29 17:29
>>293
式はわかるんですが 指定回数だけ Xを含む式を計算して 足し合わせるため
には どのエクセル関数を使えばいいのかがわかりません。
単純にSUM関係の関数ではできない気もするし・・・
この関数を使えばできるよーー とかいうのがあれば教えてもらえると助かります
296281:03/01/29 17:33
>>283
できました!ありがとうございました。
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 17:51
インターネットを使って無料でできるお金儲けの方法を紹介します。
基本的な仕組みは、広告を見ることによって報酬をもらえるというものです。
メールなどでスポンサーの広告を見ることにより広告費が視聴者に渡るようになっているのです。
お金儲けサイトはたくさんあるので、どれから始めればいいか迷うと思います。
そこで、すぐに収入がもらえるサイトを紹介します。
僕も4日で900円ほど稼ぎました
下からどうぞ
http://www.chobirich.com/intorduce/?10653
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 17:58
>>295
Excelは数値の処理はできるが、数式処理のようなことはできない。
たとえば、1+2+3+4+5 を計算して15を求めることはできるが、
1+2+3+...+n から (1+n)n/2 という式を導くことはできない。
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 18:00
>>298
やっぱりできないですか・・・
計算ソフトにしては 少し貧弱ですね
わかりました。 ありがとうございました。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 18:11
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 19:59
>>292
A列に1,2,3...
B列にその式を書いて、
=SUM(B:B)でいいんじゃないの?
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 22:46
セルに文字を入力している時に方向キーを押すと、
通常はアクティブなセルが上下左右に動きますが、そうではなくて文字入力位置を動かす方法はありませんか?
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 22:48
>>302
F2を押してから方向キー。
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 22:50
途中でもF2キーで編集モードに入れるな。
画面左下に編集とか出なかったっけ。
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 22:50
質問です

ある金額のデータがわかっています

500
1000
1300
700
600

上の5つのどれかを抽出した合計がわかっています。
例 2300

この時、上のどのデータを合計したのかわかる機能はありませんでしょうか。
答え 1000+1300 or 1000+700+600 

よろしくお願いします。
>>305
過去スレでも何度か出ている質問だけど、
Excelの機能云々以前に数学の問題として、うまい解法のあるモノじゃないらしい。
「ナップザック問題」とか言うんだって。
場当たり的に片っ端から合計して試すしかないんじゃないの?
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 23:00
>>306
thx
その名前聞いたことありますです。
マクロを組んでどうにかなるものなんでしょうか。(組めるかわからんケド
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 23:01
>>305
過去スレに似たようなこと書いたが、
数学的に言って、確実な方法は総当たり以外に無い。

データ数が少なくて、答えが存在することが確実なら、例えば
A列にデータ、
B列にデータの数だけ =RAND()>0.5
と入れて、
=SUMIF(B:B,TRUE,A:A)
をゴールシークすればその内に求まる。
ふむ、その程度の個数なら全通り試しても1秒かからん。
スペックにもよるが。
2重にループさせるだけだな。
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 23:10
>>308
ぉぉ できました。これでやってみます。
312302:03/01/29 23:13
>>303-304
ありがとうございます!
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 00:58
>>310
データ数がnだったらn重ループになるような気がするんだけど、
2重ループでできるのですか?
ぜひやり方を教えてください。

2進数でビットをデータに割り当てれば1重ループになるけど、
それでは実質n重ループだし。
314264:03/01/30 01:09
>>274
分割でも左右同時に動きませんか?
それとも片方を固定する方法があるのでしょうか?
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 01:12
>>314
分割と固定を混同してない?
固定を使おう。
316273:03/01/30 01:26
>>275-276

273です。
アドバイス有難うございました!
早速試してみます。
317264:03/01/30 02:00
>>315
右に分けて、上にスクロールした時に、左は固定されてて
右だけが上に動くというようなのがしたいのです。
普通は固定でも分割でも左右一緒に上に動きますよね。
行が左は1〜20を表示していて、右は30〜50を表示させたいのです。
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 02:29
>>317
なるほど。
納得。

結論。そのような動作は無理。
そもそも、シートの設計に問題があると思う。
>>317
アフォみたいな回答になるが、
片方を見ながら、もう片方を編集したいって意味なら、
ファイルごとコピーして、両方開いて、ウインドウ→「並べて表示」でどうか。
320264:03/01/30 10:04
>>318>>319
やっぱり無理なのですね。これであきらめがつきました。
ありがとうございました。
>>318-320
手遅れか? とも思ったが、一応書いておく。
わざわざファイルをコピーせずとも
「ウインドウ」→「新しいウインドウを開く」で同一ワークシートを表示し
あとは、左右に整列するよろし。
Excel及びWord起動時に「ショートカット検索」画面が出てきて
「“Visioボタンを挿入.xls”を探しています。自分で探す場合は
参照を押してください。」と言われます。
会社のPCなので詳しい事は分かりませんが、Visio、Excel等を
再インストールしても駄目でした。
どなたか対処法をご存じの方、助けて頂けませんでしょうか?(涙
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 14:29
数字の大きい順に順位をつける関数ってなんですか?
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 14:42
EXCELで 表の中の異なる領域 を数える方法

下のような 5行*10列 の表に数字が記入されている状態です。

1234567890
------------
1 | 1112111311
2 | 1112211311
3 | 1122211311
4 | 1111111122
5 | 1444441122

# 領域の種類を表す数字: 1,2,3,4

この表を VBA を使って以下のような計算結果を出力するには
どのようにすればよいでしょうか?

領域の種類(数字)別の個数:
1: 2つ
2: 2つ
3: 1つ
4: 1つ
領域の数の合計: 6つ


よろしくお願いします。
325324:03/01/30 14:46
すいません、VBAのスレッドで質問しなおしました。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1008219498/757
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 18:42
Excel2002を使っています。
ノートパソコンつかっているので、F1キーを間違って押してしまう事がよくあるのですが、
その度にヘルプが出てきてしまうのが厄介です。
解除したいのですが、どうしたらいいですか?
過去スレで「キートップ外せ」ってアドバイスがあった。
328名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 19:00
>>327
マジでいいかも。
F1なんて他のアプリでも使わないし。
>>323
Largeかな?Rankかな?
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 20:57
複数のシートを特定フィールドをキーにして
1つのシートに結合することって簡単に出来ますか?
VBA or Accessを使うしかないのかしらん?
こんな↓感じ
SheetA
1 age
2 sage
3 hoge

SheetB
1 aaa
3 uuu
2 iii

最初のフィールドをキーにして Sheet結合後
1 age aaa
2 sage iii
3 hoge uuu
331331:03/01/30 21:12
教えてください。
日付が変わると特定のシート内の数値のみ
消えるようにしたいのですが、
何か良い方法はありませんか?

宜しくお願い致します。
332名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 21:20
>>330

VLOOKUPをつかてくたさい
>>331
何かのタイミングでそれを判断することは容易だけど、
リアルタイムに日にちが変わるかチェックしてるってのは効率悪すぎるな。
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 21:24
>>331

特定のシート内の数値のみ消すサブプロシージャをワークブックに作成する。
そのワークブックを開き、サブプロシージャを実行するVBスクリプトを作成し
午前0時になったら実行するようにスケジューリングする。
335334:03/01/30 21:31
何だオープンしたままでいいのか

ブック開いたときにOnTime メソッドで定義しとけ
>>332
ありがとう!
助かったよ。
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 22:12
へタレな質問ですみませんが…
数値を入力していない場合、計算式の結果のセルで、
「0」やエラーを非表示にする方法を教えてください。
>>237
個人用マクロブック(Personal.xls)のModuleにこれを書くと、
エクセルを起動するときにキーが無効になります

Sub Auto_Open()
  Application.OnKey "{F1}", ""
End Sub
Sub Auto_Close()
  Application.OnKey "{F1}"
End Sub

上が設定で、下が解除。

Personal.xlsのWorkbookのOpenとBeforeCloseでも可
339338:03/01/30 22:14
>>326
でした。 スマソ。
>>337
if(計算式=0,"",計算式)
341337:03/01/30 22:33
>340
ありがとうございました!
342337:03/01/30 22:49
お礼を言っておきながら
できませんでした…
たとえばA1からA25の合計=0←この0を消したい
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 22:50
教えてください。
たとえば、32:150:17:55:54(年:日:時:分:秒)と
30:097:09:37:41(年:日:時:分:秒)の差(時間の間隔)を
(年:日:時:分:秒)形式で求めるにはどうすればいいでしょうか?
344331:03/01/30 23:07
ありがとうございました。
また相談させていただきます。
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 23:20
私はここでセフレにしてもらいました♪一緒にH♪ワリキリと☆エッチ♪
          ■■http://pink7.net/yhst/■■
写メール対応。やらせ・バイト一切無し。女性も安心♪♪ 地域別、不倫・エッチ希望。

346名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 23:22
>>343
シリアル値にしてから差を求め、再度元の形式に直す。
シリアル値や日付関係の関数のヘルプを見る。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 23:31
>>342
=IF(SUM(A1:A25)=0,"",SUM(A1:A25))
348まいちゃん:03/01/30 23:31
おせーて。
印刷のときに、データのある所だけ、
罫線を自分で引くのが面倒くさい。
自分で、罫線を引かなくても、
ブックのデータの入ってるところだけ、
印刷のときに勝手に、
罫線つきに印刷してくれるような事出来ませんか?
349337:03/01/30 23:38
連続質問ですみません。
折れ線グラフを作成する際、Y軸に50項目あるせいか、
全項目が表示されません。
ギチギチになっても良いので、全部表示できるように
するにはどのようにすれば良いでしょうか。
350337:03/01/30 23:40
>347さん、出来ました!
ありがとうございました!
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 23:53
ヘルプで0を表示しないを検索すると書式−セル−表示形式−ユーザー定義で
「0;0;」が表示されますが、これをやるとマイナスの値が出ないですよね。
たとえばA1-A2=A3でA3の書式に「0;0;」を設定した場合、A3が普通なら
-1の結果になる場合に1と表示されます。ユーザー定義で0を非表示にして、
なおかつマイナスの値もきちんとそのまま出せるようにはなら無いでしょうか。
ツール−オプションで0を非表示にすればいいとは思いますが
必要な箇所だけif関数を使わずにやりたいのですが。
>348

ファイル−ページ設定−シート タブ−枠線
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 00:51
>>351
できる。
表示形式のヘルプに書いてある。
知り合いが、秋葉原のニシム○電気でダイナブックを買いました。
MS OfficeXPのパーソナルがプレインストされていたのですが、
OfficeXP PRO以上(ACCESSを使うため)を購入する旨を伝えたら、
店員が、CD-Rを一枚持ってきて「これをつかってください」といっておまけでくれたそうです。

中身は、ライセンス用DISKパックのコピーでした。
これって、犯罪?
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 02:21
>>354

そういうこと書いて、その人に迷惑かかるのがわからんのか。
親切な人なのに。。。
356326:03/01/31 02:58
>>327-328
えぇーっ、キー外すんでつか!
実は一太郎も使っていて、一太郎ではF1キーを使うんです。
ヘルプ見ても分からないし。どうしよう。。。
>>326

ヘルプファイルのウィンドウをすぐ閉じるマクロ書く。
ただし、絶対にヘルプが読めなくなる。
358326:03/01/31 04:01
>>357
(((( ;゚Д゚)))

過去ログでpersonal.xlsを編集すれば可能ってのが
見つかったんだが、Excel2000らしくて、検索しても見つからなかった。
Excel2002でそれに相当するファイルはないのかなぁ。。。
359名無しさん:03/01/31 04:18
>>358

2002はわからないが、2000では一度もマクロを作らないとpersonal.xlsは生成されない。

「ツール」−「マクロ」−「新しいマクロの記録」で「マクロの保存先」を
「個人用マクロブック」にすると、普通生成される。(2000)
文字色の置換ってできますか?
例えば、ワークシート内のhogehoge(赤色)を全部hogehoge(緑色)にするような感じで。
かれこれ15時間手作業してるんですが、目が痛くなってきました・・・
>>356
>>338さんは無視でつか。
>>360
VBAで簡単に出来る。
知識ないなら、確かどこかで、その色の置換を含めた自作ツールバーを
配布しているサイトがあった気がするが、今もあるかなぁ。
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 07:06
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
364 :03/01/31 07:46
>360
編集→置換→オプション→書式→フォント
此れで出来ませんか?
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 07:56
http://www.kenmon.net/

これってアリ?


366名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 11:02
なかなかの情報です。

http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=fdeai
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 12:21
業者uzeeeeeeeeeeee!
   A   B    C
1  8  200  1600
2  3  400  1200
3  5  200  1000
4     800

A1:A3までにはある固定数字が書かれており、C1:C3にはA1*B1の値を書いてあります。
B4にはB1:B3までの合計を書いているのですが、C1:C3のそれぞれの値ができる限り均等に上昇し
かつ、B4の値が1000になるまでB1:B3のどれかに100ずつ足していきたいです。

上図はB1:B3の合計が800になった時の例です。この後B3に100を足し、C2に100を足し
B4が1000となったのでstopです。

つまりA1:A3までに固定数字を記入すると上の条件を満たしつつB1:B3に自動で数字が現れるように
したいのですが…。
VBの方はまったくわかりません。VBを使わず私なりにいろいろとやってみましたが
「〜〜まで○○する」と言うところがどうしてもできませんでした。

すいませんがお力貸して頂けないでしょうか?
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 14:02
>>364
置換オプションなんてあるの?
2002かな?
370364:03/01/31 14:18
>369
はい、2002ですこのバージョンしか
判らないのです
2002だと簡単なんですが・・・
371名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/31 14:37
教えてください。。エクセルは2000です。
output.csvというファイルがあって、エクセルで開いたときにM列にコードがあります。。

1.マクロが入ったエクセルを開いて、M列のコードをエクセルの一枚目のB5.B6…に記入。
2.そのCSVファイルを開いて、1枚目の記載にあるコードと合致したデータ(横1列)を
 エクセルの2枚目に抽出する。(1件とは限らない。)
とかって出来ますか?

すいません。手作業で間違えが多いので…。お力お貸しください。。
372368:03/01/31 14:39
私が試みたのはC1:C3でrank(1,2,3)をつけ、rank3のセルのB列(368の例ならB3)に+100。
一回だけの+100ならこれで十分なんですが、このままだとB4は900。
つまりこの作業をもう一回しないといけないんですね…。
始めから考えるとこの作業を10回、つまりB4が1000になるまで「自動」で繰り返されるように。
こんなことはできないでしょうか?
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 14:54
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 15:01
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 15:28
>371
>1.マクロが入ったエクセルを開いて、M列のコードをエクセルの一枚目のB5.B6…に記入。
>2.そのCSVファイルを開いて、1枚目の記載にあるコードと合致したデータ(横1列)を
> エクセルの2枚目に抽出する。(1件とは限らない。)

1で言ってるM列ってoutput.csvファイルのことでしょうか?
エクセルの1枚目、2枚目って何でしょうか? シートのこと? ブックのこと?

と、いうように話が見えないのですが、マクロで記録して、オートフィルタと
コピペを使用したらどうでしょうか?
抽出件数が1件でないこともあるなら、関数ではちょっとできないと思います。

376名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 15:50
>368,372
Sub ahan()
Dim i
Do While Range("B4").Value < 1000
For i = 1 To 3
If WorksheetFunction.Rank(Range("C" & i).Value, Range("c1:c3")) = 3 Then
Range("B" & i).Value = Range("B" & i) + 100
End If
Next i
Loop
End Sub

単一のセルの値のみを変化させるのであれば、ゴールシークあたりでも
出来ると思われ。ただ、複数のセルの変化はわからんかった……
377371:03/01/31 15:57
M列はoutput.csvをエクセルで開いたときの列です。。
で、それとは別に、一つのブックの1シート目に検索コードを。2枚目にoutput.csvの中から1枚目
にある検索コードと一致する行をもってきたかったのです…。
出来ないでしょうか…。
378海馬があぼん:03/01/31 16:03
excel2000で

名前      金額   合計
無駄田亜保   200   300
尾前 藻奈   100   400

データ数500以上あり、ページが何10枚にもなる場合、
一番上の項目を次ページ以降にも印刷する方法をご教示ください。
当方、Access厨ですが・・・
ファイル−ページ設定−シート
の行のタイトルに例えば、$1:$1
とすると
改ページ事に、1行目が先頭にはいります
380368:03/01/31 16:24
>>376
わからないっすか…。でもありがとうございます。
正直、書いて頂いたものを自分で変形して「複数セル」対応verを作るなどとうていできない作業です。

でも、なんかすごい便利そうですね。
今までexcelの本なんか買う気にもならなかったが、勉強がてらちょっとかじってみます。

381名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 18:03
>>378
ヘルプファイルをちゃんと見れ
これで解らなかったら
ヘルプ画面で”印刷タイトル”で検索するよろし
382338:03/01/31 19:17
>>326,356
漏れは無視でつか...

>>361
気づいてくれてありがと
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 22:08
>>382
F1キーについては相談所スレの1で話題になってたよ。
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 22:17
sheet1にフォームから作ったコンボボックスをおいて、sheet2のA列を検索できるよう
にしてます。
そこで質問なんですがA列の中でも特定のセルだけを表示できるようには
出来ないでしょうか。たとえばsheet2のB列に"重要"などの文字を入れて
その重要な行のセルだけを表示させれたりすると便利なんですが。

理由としてはsheet2のデータが多すぎてコンボボックスで検索するのが
手間かかるため、必要な対象データを絞り込んでから表示させたいのです。

よろしくお願いします。
>>384
・コンボボックスは空の状態から。
・Sheet2のB列から「重要」を検索。(For Eachで)
・発見した行のA列の値をコンボボックスに入れる。(ComboBox1.AddItem x)
・(゚д゚)ウマー
>>385
B列が「重要」 or 空白 なら検索せずにSpecialCellsもあり。

Sub HogeHoge1()
 Dim myRange As Range
 ComboBox1.Clear
 With Worksheets(2)
  On Error GoTo NoDataError '/// Dataが0の場合のエラー回避 ///
  For Each myRange In .Columns("B").SpecialCells(xlCellTypeConstants).Offset(, -1)
   Me.ComboBox1.AddItem myRange
  Next myRange
  On Error Goto 0
 End With
NoDataError:
End Sub
387386:03/01/31 23:23
"Me."を消すの忘れてた・・・。
388378:03/01/31 23:45
ありがd
月曜、安心して会社へ逝ける(w
だから、イカンのは全部書いてしまうことだ。
丸投げしてくる厨房が増える。
ヒント与えて少しは検索させて勉強させないと。
390384:03/01/31 23:54
>>385さん
ありがとうございます。ただ、自分にはむずかしいっス。ごめんなさい。
>>386さん
使わせていただきます。といっても今試したところ出来なかったので
自分なりにちょっといじくってみます。


391386:03/02/01 00:04
>>389
スマソ、スマソ

あまりAddItem使ったことなかったので、
(いつもは obj.List=配列 で処理するから)つい試したくなって・・・。

AddItem、Excel2000やAccess2002では使えても
Access2000では使えないからなぁ。
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 00:12
Excel2000でグラフを画像に変換して保存したいのですが
変換ボタンなどが見当たりません。
どうすれば変換できるのでしょうか?
>>391
それはAccess2002がおかしいのだ。
Accessのコンボボックスってのはもともとテーブルと連結させて使うものだからな。
漏れもVB厨だったのでAccessで組み始めた時は不自由感じた。
Excelのコンボボックスは昔からAddItem出来る。VBに近い仕様だな。

>>392
Altキー+ミ田キー+PrintScreenキーでハードコピー撮って
ペイントかなんかに貼り付けて保存。
>>393
ミ田キー
!(; ̄Д ̄)!
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 01:01
数値が1列に並んでいたときに
並んだ数値から同じ数ずつ引くのを一発でやるにはどうすれば
いいんでしょうか。
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 01:04
一列に並んだ数値に対して同じ数ずつ引くのを一発で行ういい方法
ご存知でしょうか。
>>395
形式を選択して貼り付け→減算
>>392
VBAでChart.Export
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 01:07
>>395>>396
形式を選択して貼り付け。演算貼り付けの減算でどうでしょ?
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 01:34
>397,399
有難うございます。しかし指定した列に形式を選択して貼り付けを
行うと、演算というのが出てこないで、貼り付ける形式というのが
出てきてします。何か間違えているのでしょうか?
>>400
クリップボードの中身が違うだけでしょ。

同じ数(x)を引くとして、
1)まず最初にどこかのセルにその数を入力する。
2)そのセルをコピーする
3)並んだ数値を選択して、右クリ→形式・・・→減算→OK
>401
有難うございました。できました。
403 :03/02/01 02:33
結構な馬鹿でも給料もらえるんだね。
404 :03/02/01 02:34
結構鹿でも給料もらえるんだね。
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 10:43
Excelですか。
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 12:09
人口ピラミッドを作ろうとしたんですが、
右だけ左だけしか作れませんでした。
その、二つをなんと重ねてごまかしてたんですが、
うまく一つのグラフにできないんでしょうか?

とある資料(エクセル)を開こうとしても
ファイル形式が違いますというエラーが出て開けません

当方WIN98でエクセル95使用しています。
(バージョンアップすればうまくいくもんなんでしょうか。そのファイルのバージョンは
わからないんでしょうか。)

下記サイトでいろいろやってみたんですがうまくいきません。
http://office.microsoft.com/japan/downloads/9798/xlviewer.aspx#9



408名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 13:29
>>406
Excelのグラフは一方向にしか無理なんじゃなかったっけ。
>>407
ExcelViewerでダメなんだったら2000以降なんじゃないかい?
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 13:44
Excel2002です。
指定した2つ以上の条件の個数を数えたい。
COUNTIFでは一つの条件しかムリですよね?
関数で対処できますでしょうか?
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 15:01
折れ線グラフで点線や破線や実線などで表すには
どこを設定すればよいのでしょうか?
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 15:26
>>409
ネストすりゃどうだ。
>>410
系列右クリ→系列の書式設定→スタイル
っていうのないかい?
確認しながらのレスじゃないので無かったらゴメン。
>411
グラフの系列線を右クリックで換えられました。
それにしても種類少ないですね。
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 16:07
>>406
男女の人口ピラミッドだとしたら片方(たとえば女のほう)の値を
負のデータにして、横棒グラフを作成
グラフの体裁は
 データ系列の書式設定-オプション-棒の重なりを100にする。
 軸の書式設定-表示形式-分類をユーザー定義にし、種類を #,##0;#,##0
にすると出来ると思う。
414ぶうびい:03/02/01 17:00
>>409 OR( ) AND( )
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 17:04
>>413サンクス
今から試してみますよ。
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 20:35
ファイル間でデータをリンクさせているのですが、一度保存をかけて再度開くと
'c:\data\[hogehoge.xls]Sheet1'$A$1
と保存されてしまいます。

これを相対パスないしは、パスなしで保存することはできないでしょうか?
関連データは同一階層のフォルダに放りこんであります。
>>416
多分だけど
保存して閉じたから、そうなったんじゃない。
リンク先のファイルを同じアプリケーション内で「開いているから」相対PATHとして
表示される。両方開いてみて。
418409:03/02/01 22:17
>>414
レスありがとうございました。
でも、COUNTIFにORがネストできないんんですが
どのようにすればよいのでしょうか?
 A
1◎
2●  こんな感じのデータがあり、A4に◎か●っだたらその
3◎  個数を返したいのです。
    お願いいたします。

419b:03/02/01 22:20
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

コントロールキーを押しながら、マウスのスクロールで表示倍率が変わった。
みんなもそう?(Win、Officeともに2000)
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 22:49
>>420
そうだよ。IEやWordでもできるよ〜
422ぶうびい:03/02/01 22:51
>>418
CountIf( ) の中で OR( ) 使ってもしゃあなかったね。
そういう場合はベタだけど…

=CountIf( A1:A3, "◎" )+ CountIf( A1:A3, "●" )

範囲は名前付けたほうがいいかもね。
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 23:13
>>422
ありがとうございます!
なるほど〜
激しく納得しました!
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/02 00:02
すいません、場違いかもしれませんけど教えてください。
友人からあるエクセルファイルを貰ったんですけど
それを開いて何もせずに上書き保存とかするとちゃんと保存はされるのですが
同じフォルダ内に 724CC000 とかって変なファイルが出来るんです。
多分なにかエラーファイルのような類の物とは思うんですけど
保存をするたびに生成されます。
そのファイル自体、特に問題があるようにも見えませんし、ウィルスに感染してる
感じでもないです。

何かお心当たりがありましたら、ご教授ください。お願いします。
425ミサ:03/02/02 00:32
すいません、オートコンプリート機能について質問です。
普通は同じ列の文字がでますけど別シートのリストから選べるようにすることは
可能でしょうか?
やっぱりVBAを使うしか無いのでしょうか?
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/02 00:56
>>409
配列数式もどうだ?

{=SUM((A1:A1000="◎")+(A1:A1000="●"))}
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/02 01:12
htmlとからめた質問なんですが、たとえばリンク集などのページで、
そのリンクの名前とその先のURLを分けて整理したくて、エクセルに
持ってきてみたんですけど、やっぱりリンク先のURLはそこにカーソ
ルを合わせないと出てこないじゃないですか。IEのプライバシーレ
ポートみたいにリンク先の情報を一括表示したりはできないのですか?
>>424
何かマクロが含まれていたり、以前のバージョンで作られているなんてことはないの?
>>425
VBAで出来るだろうけど、それをオートコンプリートで済まそうとするには、
UI的に無理があると思われ。
コンボボックス使え。
>>427
意味が今ひとつ掴めないんだけど、
あるURLを入力すると、そのページに含まれるリンク先のアドレスが一覧表示される
ようにしたいってことかな?
VBAでIEコンポーネント取得して該当ページにアクセス(この辺はVisibleをFalseでやってもいいかも)→
キャッシュフォルダから該当ページ引っぱってきてソースの中から<a>タグと<img>タグを取得するとか。
力技すぎ?
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/02 11:28
>>428
どうもです。えっと、実際にはメールアドレスが
ひとつのページにたくさん載ってて、その人の名
前にリンクしてあるのですが、各人名前が違うの
でソースから余計な部分を削除していても取得で
きないんですよね・・・
だからリンク先のアドレスが一覧表示されるだけ
じゃなくて、それを選択してテキスト形式で保存
したいのですが、ちょっとVBAに関しての知識はない
ので。
元はHTMLですけど、全選択してエクセルに落とした
ら同じような形になったのでエクセルファイル内
に含まれているリンク先情報を取得できないかな、と。
お願いしマース☆
>>429
なるほど、そういうことか。

手動で一個ずつバラすしかないんじゃないかな。
セルの右クリ→ハイパーリンク→コピー(だったかな?)で取得。

VBA分かるなら
Range("A1").Hyperlinks(1).Address
これでA1のアドレスだけ取得出来るけど。

あと、html内から<a>タグ探索して、ってのも出来る。これもVBA。
431425:03/02/02 12:25
>>428
やはりコンボボックス使うしかないですか。
人名を選ぼうと思うのですが100以上あるので選ぶのが逆に辛いので・・。
>>431
何が不服?
MatchEntryプロパティあるんだから何もおそれる事は無いと思うが。
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/02 13:27
406ですが、それらしくなってきたんですが、
人口ピラミッドの男と女の間空ける方法わからなかったんですけど?
それぞれ何歳から何歳というの入れたくて、
今のままだと横棒と重ねってしまって見づらいんですよね。
>>433
上の方で回答もらってた方法じゃ無理。
2つのグラフを対象に並べたらどうかと思ってたけど。
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/02 14:23
>>430
>html内から<a>タグ探索して、ってのも出来る。これもVBA。
VB持ってないとできないのですか?それともエクセルのマクロみたいにIEで実行できるんですか?
詳細きぼんデス。。
>>435
ExcelでAlt+F11で開くVBEに書けばVB持ってなくても出来るよ。
ちなみに当然マクロの記録じゃ出来ない。
一緒くたにしていると見えるので、マクロと異なるものと思った方が良いかと。

あと、IE開いたりも出来るけど、htmlをテキストファイルとして開いた方が早いと思う。
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/02 14:40
>>436
ありがとうございます。
VBE開いて、今そのアドレスをリンクしてあるシートがMicrosoft Excel Objectの
中のsheet1なんで、そこに先の文章(Range("A1").Hyperlinks(1).Address)を書くんですか?
>>437
質問も、そこまで逝ったら、ひどすぎる。
初心者用のVBA本を一冊買って勉強しなさい。
知識ゼロの人間に手取り足取り教えるのは、多分スレ違いなので。
漏れも最初は本買ったよ。ガンガレ!
>>433
男女の片方をx軸の主軸に、もう片方を第二軸にする。
右側に表示する系列で使用した軸は、最大値を一定分大きくし、
もう片方の軸は、同じだけ最小値を小さくする。
すると、中央に一定置分の空間ができるはず。

あとで、目盛間隔などを調整して、見やすくする。
440425:03/02/02 16:55
>>432
ありがとうございます。
コンボボックスの作り方をまた覚えなおします。
MatchEntryプロパティとかわからないので。
ものすごく恥ずかしい質問なんですが、どうしようもなくて質問させていただきます。

A1に005、B1に001と入っていて(セルの書式設定で、3桁で表示するようにしてあります)
C1には、005001と表示させたいのですが、どうもうまくいきません。

=A1&B1だと、12となってしまいます(セルの書式設定で000000の6桁表示にしてもダメ)
シングルクオーテーション、ダブルクオーテーション等で、文字列とさせてもダメでした。
ヘルプを読んでも、満足のいく回答が見つからず困っています。

こんな事で悩んでいるのは自分だけかもしれませんが、
申し訳ございませんが、助言をお願いいたします。
>>441
A,B,C全部書式を文字列にすれば=+A1&B1でいけるとおもうが。
A,Bには書式を文字列にした後で005と3文字で入れ直すこと。
443441:03/02/02 18:04
>>442
ありがとうございます。
A1に'001、B1に'002と入れて&関数を使ったらできました。

ただ、文字列になってるせいで、左寄せになってしまうんですね。
左寄せになってるのはかまわないのですが、VLOOKUPで持ってこようとすると、
エラーが出てしまいます(VLOOKUPは書式設定で6桁表示)
VLOOKUPの方も、'001002とすれば良いのですが、データが200個近くあって、
さすがにそれに全部'001002、'0010003、'001004・・・と打ち直すのは大変で・・・。

どうしようもなければコレでいきますが、
他に良い方法があったら教えていただけると助かります。
>・・・と打ち直すのは大変で・・・。
相当頭おかしいんですね。笑っちゃいましたよ、マジで。
上司が可哀想です。
>>441
A1セルの数値 1 B1セルの数値 2 として、
C1セルの数式を =TEXT(A1,"000")&TEXT(B1,"000") で001002になるよ
左に寄っているのはセルの書式で右寄せにすれば問題ないですが、
その前に、C1を =A1*1000+B1として書式を"000000"にすれば解決ではないかと思われ。
446441:03/02/02 18:58
>>445
ありがとうございます。両方試してみて、バッチリでした。
簡単なのはC1を =A1*1000+B1として書式を"000000"にする方だったんで、
これでやってみます。
本当に助かりました。
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/02 21:34
右クリックメニューに「セルの結合」
を出させたいんだが、
どうすればいいのか??????
>>447
詩んでもよし、逝ってもよし
http://www001.upp.so-net.ne.jp/excel/personal/personal4.htm
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/02 21:39
449のリンク先......
メニュー追加しすぎw
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/02 21:44
>>448
リンク先のページをあさるのも大変。。。。

あと、右クリックに「読み仮名表示ON,OFF」を入れられねぇか?
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/02 21:48
453名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/02 21:49
>>451
だからよー、>>449 見て研究せーや
>>452
正直スゲーな。
おかしな人もいるもんだ。
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/02 21:55
研究してる暇があったら、メニューをたどるよー!

・・・と言ってみる。

あとですね、行の挿入とかの時の、デフォルトのセルの高さを
もっと、幅広にしたいんですけど。つーか、
セルの幅をもっと広くして、しかも幅を固定したい。
どうすれば世いのですか?
>>455
>研究してる暇があったら、メニューをたどるよー!
>・・・と言ってみる。
その一言だけは言わない約束だろ?
457449:03/02/02 22:00
>あとですね、行の挿入とかの時の、デフォルトのセルの高さを
>もっと、幅広にしたいんですけど。つーか、
>セルの幅をもっと広くして、しかも幅を固定したい。

personal.xlsのauto_open()にマクロ書きゃいいだろーが。くわっ!
458名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 01:32
"書式"→"シート"→"背景"で設定した背景画像について、
ある座標(もしくはセル単位)での色情報を取得することは可能でしょうか?
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 02:17
過去ログ漁ったのですが、見つからないので、お願いします。

Aの列Bの列にデータが入っています。A列はすべて異なるデータ・B列はいくつかづつ同じ物があります。
AAA XXX
BBA XXX
CCC XXX
BBB YYY
AAB YYY
BBC ZZZ
AAC ZZZ
CCA ZZZ
CCB ZZZ
(↑こんな感じに) 
現在B列の名前順で並んでいます。B列の物にハイパーリンクを貼ります。(ファイルへのハイパーリンク)
はったら、A列で並び替えます。
AAA XXX
AAB YYY
AAC ZZZ
BBA XXX
BBB YYY
BBC ZZZ
CCA ZZZ
CCB ZZZ
CCC XXX
すると、表面上では、B列も並び代わっているのですが、実際クリックして開いてみると、ハイパーリンクは、貼った時の並びのままで、変わりません。

ハイパーリンクも並び替えるには、どうしたらよいでしょうか?お願いします。(長々とすいません)
>>458
Excelの機能じゃあ無理。VBの相当高度な事出来る人ならできるのかもだけど。
(ウインドウのDC取得したりできる人)
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 13:03
>>459
Excel97で確認した。確かに、こりゃバグだね。

対処法としてはVBAでもって、
・C列にB列のハイパーリンクのリンク先アドレスを書き出す。
・C列も含めてA列を元に並べ替え。
・C列のアドレスをB列にハイパーリンクアドレスとして設定。
・ウマー。
ループ以外の部分はマクロの記録で出来るな。
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 13:43
office2000,Excelを使っていますが、色分けした後の計算の仕方がわかりません.
セルの色ごとの集計数、合計数の出し方を教えてください。
いつも全体の色の数になってしまいますので・・・.よろしくお願いします。
エクセル2000を使用しています。
エクセルのセルに入力した文字(住所録)の
全角カタカナのみ半角に変換する関数もしくわVBなど
ありますか?
ASCは英数字カタカナとなっており
英数字は半角にはしたくないのです。
宜しくお願いします。
464名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 18:41
http://www.lilac.co.jp/cgi-scripts/idemitsuss.cgi?

質問です。
上のURLには出光ガソリンスタンドの情報の一覧が表示されています。
この大量の情報の中から「住所」のみを取り出して、エクセルデータ化したいのです。
住所部分を一つ一つ「コピー」「貼り付け」の操作を繰り返していると、膨大な時間が
かかってしまいそうなのですが、これを簡単に手早く行う方法はあるのでしょうか?
ご意見をよろしくお願いします。
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 18:55
466名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 19:11
>>464
全部をコピーした後、”〒”をキーに抽出。
VBAが楽だけど、関数でも簡単に可能。
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 19:18
>>462
For Eachでループ、Range("A1").Interior.Colorで色調べて
カウンター廻せば数は取れるっしょ。

>>463
なんかあったっけな。
やっぱ一文字ずつ文字コード調べて、全角カナならStrconvで半角に変換かなぁ。

>>464
HTMLのテーブルはExcelにコピペすると、ちゃんとセル毎に分かれてくれるので、
〒で始まるセルだけ抽出処理したらどうだろう。
468467:03/02/03 19:18
カブタ…
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 19:24
>>464
やってみた。

リンク先のデータ全部をコピーして貼り付け。
シート全体を選択しセルの結合を解除。
A列で並べ替え。
〒以外を削除。
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 19:40
すいません、ちょっと教えてください。

Excelでセル内の文字を上付にすると、
上付にした文字がセルからはみ出して切れてしまいます。

今までは、上付にしてたら収まる幅までセルが広がっていたのですが
なぜかセル幅が固定されてて上付文字が切れてしまいます。

なにをいじったつもりもないのですがどなたか教えてください
>>470
列幅が変わっても良いなら、列最上部のFIX部の列間の線をだぶるクリックしる。
472470:03/02/03 21:18
>>471レスどもです
すいません、FIX部ってどこでしょう?
GOOGLEで見ても数式のfixしか出てこなくて・・・。

あと、上付にしたいセルがいっぱいあるのですが、そのFIX部を
ダブルクリックすると「上付」ってやったら勝手にセル幅が広がる
ようになるのでしょうか?

>列幅が変わっても良いなら
これは列幅を変えずに上付にする方法があるってことなのでしょうか?
ちょっと気になります。もしよかったら教えてください
>>471はVBのgrid厨と見た。

>>472
列一番上のAとかBとか書いたネズミ色の部分の列の間をダブクリしろってことでしょ。
所謂、手動で列幅を決めろってことか。
つーかさ、フォントを上付にしてもセル幅なんて変わらないのが通常かと。
そんなことくらいでセル幅変えてデザイン崩されてたまるか、っての。
474470:03/02/03 22:01
>>473さんの言うとおり毎回手動で変えるのはちょっとつらくて
自動でセル幅(列幅ではなかったですね。すいません間違えました)
が変わってくれればいいのですが、
皆さんは上付にしたときにどうなるのでしょう?
それとも上付にしてもセル幅も変わらず、上付文字が切れないやり方
があるのでしょうか?

そんなイイやり方があったら是非教えてください。

なければ、セル幅が変わってもいいのでなんとか自動で変えられる
方法をご教授ください
>>474
予想だが。
上付にしてセルが広がった(ように見えていた)のは、そのセルの右のセルに
何も書かれていなかっただけじゃないのか。

右のセルに何も入っていないセル幅より広い文字列を入れると右のセルに溢れるが
右のセルにスペース一つでも入っていると溢れず切れる。
これは仕様だ。みんな知ってる。
476名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 22:39
>>463

467も言ってるが、地道に1文字ずつ取り出すしかないみたい。

Function カナ半角(ByVal strArg As String) As String
 Application.Volatile

 Const KS = -31936
 Const KE = -31850
 Dim strRet As String
 Dim i As Long
 Dim C As String * 1

 For i = 1 To Len(strArg)
  C = Mid(strArg, i, 1)
  If Asc(C) >= KS And Asc(C) <= KE Then
   Let strRet = strRet & StrConv(C, vbNarrow)
  Else
   Let strRet = strRet & C
  End If
 Next i

 カナ半角 = strRet

End Function
477名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 23:19
自分で作ったマクロを実行すると「元に戻す」が使えないのけど、
なんらかの方法で元に戻せるのでしょうか?
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 23:40
はじめまして。Excel2000を使っています。
最近VBAを始めたばかりの初心者です。

VBAで作ったUserFormに↓のような入力ボックス(?)を
置きたいんですが、このようなボックスってありますでしょうか?
ListBoxやComboBoxとは違うみたいだし、
検索しようにも名称が分からなくて・・・。

┌───┬──┬────┬─┐
│aaa.   │xy.. │123.     │▲│
├───┼──┼────┼─┤
│bbb.   │xy.. │456.     │  │
├───┼──┼────┤  │
│ccc.   │xy.. │789.     ├─┤
├───┼──┼────┤  │
│ddd.   │xy.. │012.     ├─┤
├───┼──┼────┤  │
│eee.   │xy.. │345.     ├─┤
├───┼──┼────┤▼│
└───┴──┴────┴─┘

イメージとしては、vlookupか何かでデータを呼び出して
↑のボックスにマトリックス表示させて、修正したい箇所を
クリックすると、そこが青反転して上書き修正もできる、
という感じなんですが・・・。
よろしくお願い致します。
479470:03/02/03 23:42
>>475
言い方がわるかったですね。

列幅ではなく、セルの高さ(行幅っていうんですかね?)
が上付にすると広がって(上下のセルに文字があってもなくても)
上付文字が切れなかったはずなんですが、

セルの高さが変わらなくなってしまったせいで上付文字が切れてしまう
のです。
>>477
戻せません。

どうしても元に戻したければ、その処理をVBAで記述するしかないよ。
たとえば、セルの値なら、セル範囲をVariantで残しておくとか。

Sub test()
 Dim varTmp As Variant
 Dim myRange As Range
 Set myRange = Range("A1:E15")
 varTmp = myRange
 myRange.Value = ""
 If MsgBox("元に戻さはりますの?", vbYesNo) = vbYes Then
  myRange = varTmp
 End If
End Sub
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 23:47
エクセルでせっかく作った表がこじんまりしてます。
用紙めいっぱいにするにはどうすればいいんですか?
一つづつならセルを拡げられるんですが、均等になりません
セルの中に文字が入ってるからかどうか
分からないんですが、均等にセルを広げられないんですよ。
助けてください
>>481
均等になりません、と言うのがよく分からない。
ファイル→ページ設定→拡大縮小印刷の設定はどうなってる?
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 00:03
>>482
よく分からないとは、私の書いた文章の意味が
分からないという事ですか?

文字がはいってなかったら均等に広げられる
んですが、文字が入ってるからか知りませんが
できないんですよ
この操作には同じサイズの結合セルが必要です
と出ます
>>478
ないです。

無い物ねだりしても仕方ないので、
TexBox & SpinButtonもしくはListBox&DbClickイベントで処理するよろし。
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 00:07
>>482
ファイル→ページ設定→拡大縮小印刷の設定の設定でいい感じに拡大できそうです。
ありがとうございました。

でも、文字が入ってたら、均等割付できないんですね。
>>483
文章の意味というか、どんな操作しているのかが分からない。
列幅を操作するにしても、色んな方法があるし。
(列の境界線をダブルクリックしたり、形式を選択して貼付→列幅だったり)

そもそもあなたの環境が分からない。
OSは?Excelのバージョンは?

それと、エラーメッセージからは結合セルがあるようだけど、
その辺の情報もUpしてよね。
>>485
あのー、先に試してから追加質問してよね。
回答する側としては、脱力ものなんだけど・・・。
>>485
普通「均等割付」とは、文字にするもんだ。
あなたは、何を均等割付してるん?
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 00:19
>>486
セルAをクリックして、Aの列全列が反転した状態で
Aのセルの右下にマウスポインタを持っていくと十字
になって、クリックしたままBCDE・・・と右に移動する
と、セルが均等になるじゃないですか。
空欄だったらできるんですが、文字が入ってたら
できないんですよ。
>>486
間違った用語の使い方(・A・)イクナイ!
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 00:21
>>487
すいません。
気をつけます
>>488
表の列を全体的に均等に広げたいです
まちがった・・・
>>485>>489間違った用語の使い方(・A・)イクナイ!
>>489
それは、列単位でオートフィルをしている操作です。
中に結合セルが含まれていなければ、操作は無事完了します。
しかし、列幅が統一されるだけでなく、
入力内容および書式の全てがオートフィルされます。

これで理解してもらえるかなぁ?
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 00:23
>>486
エラーメッセージの結合セルの「意味が分かりました。
1行目を結合セルにしてました。
>>489
列幅を同じにする場合の操作は
A,B,C,D...と選択した後、
マウスポインターが
  |
←|→
  |
みたいな形になるところで、グリグリドラッグするの!!!
496追加:03/02/04 00:31
複数列の列幅を均一にしたい時は
1、列範囲を選択。
2、メニュー「書式」or右クリより 「列の幅」。
3、数値を指定。

あるいは
1、同上
2、任意の列のアルファベット部分境界線上で
  マウスポインタを 「←‖→」にさせて、ドラッグ。
 (ただし、この時幅を変更させる列を選ぶこと)
497478:03/02/04 00:32
>>484
そうですか・・・残念です。
マトリックス状のボックスって結構見るんスけどねぇ・・・。
カッコつけて、EXCEL本体は消して大型のフォームだけ表示させて、
単体のソフトっぽく見せようとか思ったのが間違いでした(恥

どうもありがとうございました。
>>495
すげぇ!
できますた。サンクスコ!
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 00:42
Excel2000ってセルを選択すれば紫に反転するけど
あれを赤とか黒とかってできないの?
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 00:43
Excelの比較ツールって探してるのですが
何かありませんか?
501484:03/02/04 00:44
>>497
自分は使わないから(あるかないかすら知らないんだけど)
ツールボックス上で右クリック→その他のコントロール
→コントロールの追加で追加できるコントロールの中に、
希望のものがあるかもしれない。

探す気力と、それを使いこなすための研究をする気があるならやってみたら?

かっこよく見せようとするなら、見えないところで努力しないとね。
502459:03/02/04 00:45
>>460
分かりました。 レスありがとうございます。
503502:03/02/04 00:46
すみません、459じゃなくて458でした。
504484:03/02/04 00:55
>>497
特にExcelじゃないとだめ、と言う訳じゃないみたいだから、
VBAじゃなくて他の言語を使う方が良いんじゃない?
例えばDelphiならTStringGridとかあるし。

スレ違いスマソ
505名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 00:55
エラーメッセージが出ないようにするのって
どうやるんでしたっけ?
>>505
Application.DisplayAlert=False
このくらいGoogleで検索すれば見つかるぞ
>>499
できない(ハズ)。
レジストリをいぢればひょっとすると・・・。

>>500
比較とは?もう少し具体的に書けないか?
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 01:15
>>507
例えば
ファイル1のシート1とファイル2のシート1
の書かれているデータの違いを比較
>>508
ツールは知らないけど、自力でコードを書けば済む話だよね。
for each myrange in book1..sheet1.range(...)
 if myrange = book2.sheet1.range(...) then
  myrange.interior.colorindex=xlcolorindexnone
 else
  myrange.interior.colorindex=3
 endif
next myrange

みたいな感じで。
510478:03/02/04 02:23
>>501=>>504
どうもです。
VBA以外にさらに他の言語もなんてとてもできないんで、
とりあえず「コントロールの追加」の中を探してみます。
あそこ、ものすごい量のコントロールが格納されてるけど、
名称からではどんな物体なのか全然分からないものも
多いから、地道に1つ1つ出しては目視確認ですね。

どうもありがとうございました。
511459:03/02/04 02:45
いまさらながら、461さんありがとうございます。
ウマー。です。
が、あとはマクロを頑張って覚えんと・・・。
>>511
Hyperlinksで検索or相談所の8-9を検索で幸せになれるかな?
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 05:01
偶数行だけ背景色を黄色にする、
みたいなことを(1行1行選択するのでなく)一瞬で行う方法はないでしょうか?
>>510=478
VBをインストールするとか、グリッドコントロール使ったインストーラー付きの
VB製ソフトをインストールすると、該当ocxがインストールされ、それを
Excelのその他のコントロールから使用することが出来る。
この場合ではDelphiなんて全く関係ない。
>>513
範囲選択→書式→条件付き書式→「数式が」「=MOD(ROW(),2)=1」。

>>510
てか>>478の図と解説を見る限り、EXCELでなくACCESS使えば
言語どころかVLOOKUPすら使わずに
望みどおりのものができるんじゃないかと思うがどうよ?
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 08:27
しかし、ACCESSSはEXCELに比べ敷居がかなり高いぞ、
おまけに値段も高い、でもって解ってる奴はEXCELの1割にも満たない
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 11:19
値段が高いのは>>478のような学生にはキツいだろうなぁ。
518478:03/02/04 13:13
>>514-516
いろいろどうもです。
職場の自作システムを、普通にセルに数式入れて作ったところ
現在シートが160枚、サイズもデカくなる一方(現在35MB)で・・・。
if文の階層が多くて、どうしても式がデカくなってしまって。
で、いい加減年貢の納め時かなぁということで、
マイナーチェンジをすることになった次第です。
ACCESSも考えて、入門書立ち読みしたりしたんだけど、
確かに俺のようなド素人には敷居が高そうですな・・・。
とりあえず食わず嫌いもなんなんで、入門書買ってみます。

>>517
29歳会社員ですが安月給なんで高いのは確かにキツいスなぁ。
今回は必要なソフト・書籍等は全部会社に買わせられるからいいけど。
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 13:20
>>518
> 職場の自作システムを、普通にセルに数式入れて作ったところ
> 現在シートが160枚、サイズもデカくなる一方(現在35MB)で・・・。

すでにExcelのような表計算ソフトの範疇を超えています。
Accessもしくは他のデータベースソフトへ移行しましょう。
520名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 13:50
ワラタ。
Excelはデータを貯める物じゃないとあれほど。。
会社に買わせられるなら、Access買わせろ!
「慣れたら」データの取り扱いがかなり楽になるぞ。
521名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 14:27
式で200.5と表示したセルを200時間30分と表示するにはどうすればいいですか?
>>521
というか、どういう手法で200時間半を200.5と出力したのか。
その部分晒してみそ。
523521:03/02/04 15:18
>>522
=A1+A2/60
で時間と分を合計しました。
セルの書式設定も見てみましたがわかりませんでした。
お願いします。
>>523
=A1&"時間"&A2&"分"
最強。
525521:03/02/04 16:51
>>524
ありがとうございます。
でも、それだと150分になってしまいます。
それに、金額かけて給与算出しなくちゃいけないんです。

行挿入して非表示にしてやろうか
もうダメポ
526470:03/02/04 17:57
どうやってもわからないので再度同じ質問させてください
うざったかったらすいません。
>>470-475

文字を上付にしたときに、(セルの高さが狭いため)上付文字が
一部切れてしまうので、

○上付文字にしたときに、切れないように自動でセルの高さが広がる
  ようにする方法(手動でセルの高さを変えるのがちょっと厳しいので)

○もしくは、セルの高さが広がらずに、上付文字も切れないようにする
  方法をご存じの方教えてください。
527478:03/02/04 18:05
>>525
もっといい方法あると思うんだけどとりあえず。
時刻はベタ打ちが楽だと思うんで、その方向で作ってみました。
(↓表示は「nn時間nn分」ではなく「nn:nn」になります。)

・セルB2に =IF(A2="","",MID(A2,1,2)&":"&MID(A2,3,2)) を入力。
・セルD2に =IF(C2="","",MID(C2,1,2)&":"&MID(C2,3,2)) を入力。
・セルE2に
=TEXT(IF(TIMEVALUE(IF(C2="","",MID(C2,1,2)&":"&MID(C2,3,2)))
-TIMEVALUE(IF(A2="","",MID(A2,1,2)&":"&MID(A2,3,2)))<0,0,
TIMEVALUE(IF(C2="","",MID(C2,1,2)&":"&MID(C2,3,2)))-TIMEVALUE
(IF(A2="","",MID(A2,1,2)&":"&MID(A2,3,2)))),"[hh]:mm") を入力。

・セルA2に定時刻をベタ打ち(17:00なら“1700”)で設定します。
・セルC2に退社時刻をベタ打ち(19:45なら“1945”)で入力します。

セルE2に残業時間がnn:nnで表示されます。
定時刻と退社時刻をnn:nnで表示する必要が無いのなら、
セルB2、D2は省いてもOKです。
528478:03/02/04 18:10
>>525
>それに、金額かけて給与算出しなくちゃいけないんです。

↑月間の話ですか・・・。
日々の残業時間の算出〜表示の話だと勘違いしてました。

放置の方向で。
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 18:22
>>521
その式を
=(A1+A2/60)/24
にして、表示形式を
[h]"時間"mm"分"
にする。

Excelでの時間の計算は、シリアル値にしちゃうのが一番楽で確実。
530521:03/02/04 19:19
>>529
おお、ありがとうございます。
無事できました。
24で割ればよかったんですね。
おかげで助かりました。
シリアル値、覚えておきます。

478さんもありがとうございました。
MIDは使ったことなかったので試してみます。
531連続した日付を数年分列に入れたい人:03/02/04 20:44
シートの列に延々と日付を入力している人を時々見かけます。つまり、何年
も先のデータを管理したくてカレンダーのような感覚で、日付を入れ込んで
いるのだろうと思うのですが、いちいち手でやっていたのでは大変です。自
動的に『このセルから何月何日までの日付を入れてしまおう』なんて操作は
ないのでしょうか?自分にもしもそんな役が回ってきたら、と思うと怖くて
たまりません。ということで、質問です。
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 20:56
>>531
フィルや連続データ作成でヘルプを見る。
フィル知らんのかいな。
534連続した日付を数年分列に入れたい人:03/02/04 21:45
ありがとうございました。意外に簡単ですね。VBAばっかり勉強していた自分が馬鹿みたいです。
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 21:55
フィルも知らずにコーディング…
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 22:26
>>470
一番左上の灰色の場所(1の上、Aの左)を押しすべてのセルを選択する。
一番左の灰色の1と2の間にポインタをあわせる。セルの高さを調整するように。
そこで一気にダブルクリック。以上
>>536
その頃、同じ回答した者だが、そうじゃないんだってさ。
自動でなるとかって言って聞かないんだ。
>>470のExcelは未来のバージョンなんじゃないかってことで自分の中では解決した。
もう、かまうな。
538356:03/02/05 01:45
>>338, >>361
あわわ、見落としてました。申し訳ない。。。
ありがとうございました。おかげで快適に使っています。

お詫びにまとめ。ノートPCユーザにおすすめ!

≪F1キーを無効にする方法≫
個人用マクロブック (Personal.xls) の Module に次の内容を書き込む。

Sub Auto_Open()
  Application.OnKey "{F1}", ""
End Sub
Sub Auto_Close()
  Application.OnKey "{F1}"
End Sub

※一度もマクロを作らないと personal.xls は生成されない。
  ない場合は 「ツール」−「マクロ」−「新しいマクロの記録」 で 「マクロの保存先」 を
  「個人用マクロブック」 して生成する。
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/05 01:56
Excel2002を使っていますが、質問です。
「セルの書式設定」の「パターン」でセルを塗ろとしたのですが、
選択肢以外の色は使えないですか?

大きめの表を作っているので、見やすいようにと
条件つき書式で偶数行だけグレーにしています。
ただ、印刷すると少し濃いので、もうすこし薄目にできたらなぁと
思うのですが。。。
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/05 02:01
>>539
色を使うのではなく、網掛け(色の下の「パターン▼」って所)から
6.25%灰色とかではダメですか?
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/05 02:14
>>539
ツール→オプション→「色」タブ→使わない色クリック→変更
好きな色選ぶ。.それから書式設定しる。
ちなみに俺540ね。
542539:03/02/05 02:18
>>540
(・∀・)イイ! 助かりました!
って単純なことに気付いてなかった・・・鬱。
543539:03/02/05 02:20
>>541
おおっ、さらにそんな事が!!
いじくり回してきまつ。
544470:03/02/05 11:33
>>536-537
お手数かけてどうも申し訳ないです。

未来のVerかどうかわかりませんが2002です。
色々どうもありがとうございました
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/05 16:36
Office2000(Windows)でグラフの色などの自動割り振りの内容を
変えるにはどうすればいいんでしょう。現在の色の登場する
順番では非常に不便なんですが。背景もデフォルトがグレーなのを
白にしたいですし。
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/05 18:00
>>545
「グラフ (種類), ユーザー設定」でヘルプ見れ。
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/05 18:09
エクセルでスプライン補間をやりたいのですが、、、
何か適当な参考書はありませんか?
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/06 11:47
しつれいします。
if関数がうまくいきません。

100より小さい やせすぎ
100〜115 やせている
116〜145 ふつう
146〜160 ふとっている
161より大きい ふとりすぎ

にしたいのですが、
=IF(E4<100,"やせすぎ",IF(E4<115,"やせている",IF(E4>145,"ふつう",IF(E4>160,"ふとっている","ふとりすぎ"))))
ではうまくいきません。
どなたか修正おねがいできますでしょうか?
550478:03/02/06 12:06
>>549
=IF(E4<100,"痩過",IF(E4<116,"痩",IF(E4<146,"並",IF(E4<161,"大盛","特盛"))))

↑これでどうでしょうか?
551545:03/02/06 14:22
>>546
なるほど、ユーザー設定として一個目に作ったグラフを登録すればいいわけですね。
ありがとうございました。
552549:03/02/06 15:20
>>550
ありがとうございます! できました☆
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/06 23:36
help
まんまじゃん。
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/06 23:55

条件を満たす場合“だけ”データを持ってくる(表示させる)にはどうすればいいですか?
満たしていない時は完全無視です
つまり満たしてなければエラー値も表示させない、空白すらいらない、隙間は一切なし、
満たしたデータだけが順番に隙間なく埋まっていく、そんな表です
どなたか助けて〜
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 00:00
>>554
具体性が無いのでレス付かないと思うよ。
「条件」と「表」を具体的に説明して。
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 00:15
>548
『excel スプライン』でググルとこんなのが
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/a-sasano/spline.htm

vbaでやりたいというのであれば3次スプラインで検索でもするか、
数値計算関連の本を漁ること
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 00:20
あるシートには全てのデータが入力されています
その中からある条件を満たしたものだけを別のシートに引っ張ってきたいです
条件を満たしたものを「A」とします
それを指定のシートに持ってきたとして
例えば 「A」「A」「#value!」「A」「#value!」「#value!」「A」
もしくは「A」「A」「空白」「A」「A」「空白」「A」「空白」
とかになるのではなく
「A」「A」「A」「A」「A」「A」「A」
という風に、条件を満たしたものだけを引っ張ってきたいのです
条件を満たしていないものは、エラー値すら引っ張ってこないでほしい、空白ですら・・・
みたいな感じです
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 00:35
>>557
555です。
ご希望の動作をするにはVBAを使わないと無理なんだよね。
だから、条件とか表の具体的な情報が無いとレスできないんだ。
条件と表のフォーマットがわかれば簡単だと思うよ。
>>557
VBA必須かどうかはサンプルデータを示してもらわんと無理だが
ちゃんとした人がテーブル設計をしていれば
フィルタオプションだけでいけると思うぞ
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 01:14
セーブする後とにどっかのテキストファイルにログをとりたいのですが
可能ですか?
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 01:17
>>560
可能。
どんなログ?
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 01:31
セーブした日にちと時間yyyymmddをセーブするごとにテキストファイルに追加
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 01:52
てすと
 てすと
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 01:55
>>562
Cドライブのtestフォルダにログ(log.txt)がある場合。
ThisWorkbookに以下のコードをコピペ。
ログファイルの場所(4行目)を適当に変えて使ってね。

Private Sub Workbook_BeforeSave(ByVal SaveAsUI As Boolean, Cancel As Boolean)
  Dim n As Long
  n = FreeFile
  Open "c:\test\log.txt" For Append As #n
   Print #n, Now
  Close #n
End Sub
565名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 01:59
>>564
ありがとー
566名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 10:37
セルB1に
=IF(A1="","",A1*80)
の式がはいってます。これにさらに C1に数字がはいった場合は
セルを空白にしたいのですがどうすればいいでしょうか?
>566
=IF(A1="","",IF(C1="",A1*80,""))
此れでどうですか
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 11:19
>556さんありがちょ
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 13:33
>>566
=IF(AND(A1<>"",C1=""),A1*80,"")
570名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 15:04
便乗スマソ。
>>569>>567のように、ワークシート関数にもいろいろな書き方がありますが、
VBAのように書き方によって、実行速度がガクンと変わったりするのでしょうか。
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 15:54
すいませんが教えて下さい。
方向キーを動かすと、カーソルではなくスクロールバーが動く。
これを元に戻すには、どうすればよろしいのでしょう。
572571:03/02/07 16:09
パソを立ち上げ治したらなおりました。 スマソ。。。
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 16:18
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 18:33
>>567、569
ありがとう。出来ました。せっかくなので両方使います。
575名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/07 23:35
A1に入ってる数字(0〜999999まで)を、B1〜B6までに一文字ずつ振り分けたいのですが、
A1の数字が常に6桁ならばB1は=MID(A1.1.1)あたりを使えばいいと思うのですが、実際は
A1の数字の桁数は固定されません。どのようにすればいいのでしょうか。
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/08 00:05
>>575
例えば3桁ならB1〜B3のセルは0って表示されればいいのかな?
なら、1000000で割った数をどっか(例えばA2にしとく)にいれて
B1に「=MID($A$2.3.1)、B2に「=MID($A$2.4.1)・・・・
ってのでいいんじゃないかな。(小数点以下の表示桁注意)

レスもったいないので同時に質問
オートフィルターかけた条件をどっかのセルに表示させる方法・計算式
ありませんか?
例えば売上帳などで、「1月」ってフィルターかけたら、印刷した時に
すぐ分かるように表題みたく、A1セルに「1月」って表示させたい。
(別にA1じゃなくてもいい)
>>575
=MID(TEXT($A1,"000000"),1,1)

>>576
うーん、VBAを使う方法しか思いつかない
578576:03/02/08 00:56
>>577
レスありがとです。でも私はVBAはちょっと・・・マクロの記録程度なので・・・

としても、選ぶ(フィルターかける)たびに実行しなければならないんですよね。VBAを。
それならフィルターかける作業自体をVBAで書けばいいのかな。
作ってみて、わからなくなったら、エクセルVBA質問&研究スレで聞いてみます。
>>577さんはあっちでも、先生やってそうだけど(w
>>578
> としても、選ぶ(フィルターかける)たびに実行しなければならないんですよね。VBAを。

WorkbookBeforePrintイベントを使えば必ずしも実行する必要はないけど。
でもA1セルの値を使ったフィルターの方が簡単かな?
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/08 01:20
>>575
=IF(MID(REPT("0",6-LEN($A$1))&$A$1,ROW(),1)="0","",MID(REPT("0",6-LEN($A$1))&$A$1,ROW(),1))
でどうだ


581580:03/02/08 01:24
訂正
=IF(MID(REPT("a",6-LEN($A$1))&$A$1,ROW(),1)="a","",MID(REPT("a",6-LEN($A$1))&$A$1,ROW(),1))
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/08 04:11
>>575
色々出てるけど、俺も。

一番上の桁は
=LEFT(RIGHT(" "&A$1,6),1)
で、以下は6のところを5〜1にする。>>580-581式に7-row()でも可。
" "の中はスペース5個。
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/08 04:36
txtなどに
11-13
2-9
8-31
・・・
と縦書きにされているものをコピーしExcelに貼り付けると
11月13日
2月9日
8月31日
・・・
となってしまいます。
コピー後これらを選択し、セル書式をm-dとすれば回避はできるのですが、実際はあちこちのセルに
ちらばっており一個一個選択できるものではありません。
シート全体を選択し、書式を文字列にもどしても日付が33215とかになってしまいます。

「文字列」として貼り付けることができれば解決しそうなんですが・・・
ヘルプを見ても見つけることができませんでした。
よろしければヒントだけでもくれませんか?お願いします。
584名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/08 05:48
>>583
そのtxtを読み込むときに、ウィザードで全カラムを文字列に指定する。
数値も文字列になってしまうが。
585575:03/02/08 09:08
たくさんのレスありがとうございます。一つ一つ確かめて簡単なのを選ばせてもらいました。
早速使わせてもらってます。
586名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/08 09:31
00と打ち込んだ時に0でなくそのまま00と表示させる設定は出来ますか。
'00でなく、そのまま出来ないでしょうか。
587名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/08 11:47
>>586
セルの書式 → 数値の表示 → 文字列
588名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/08 12:05
現在エクセル2000を使っているのですが、
セルに「’98年度」と入力したら
なぜか自動的に「98年度」に変わってしまうのです。
入力したセルにカーソルを合わせると数式バーには「’98年度」と出ているので
入力は間違っていないことが確認できるのですが、
表示が「98年度」に自動的に変わってしまうので困っています。
「’」を表示させる方法はないのでしょうか?
メニュー→ツール→オプションを探してみても解決方法が見つからないのです。
以上ぜひ宜しくお願いします。
''98年度
>>588

答え:’’ (半角ね) 要するに2つ打ち込む。

解説:数値を文字列として認識させたい場合は、数値の前に1個だけ
   ” ’ ” を打つと文字列となる。このときの ” ’ ” は
   乱暴な言い方をすれば、関数みたいなもんで、文字(値)としては
   認識してくれない。

いじょ。
="'98年度"
書式設定で表示形式をユーザ定義で '@ とし、セルには98年度だけ入れる
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/08 14:41
>>589-592
なるほど、「’」を二回入力すればよかったのですね。
理由も納得いきました。
本当に有難うございました。
594586:03/02/08 18:23
>>587
出来ました。ありがとうございました。

それに関連してまた一つ教えていただきたいのですが
A1に123.00と小数点2桁まで打たれている数字を
B1に123(これは単純に小数点表示を切り下げて=int(A1)でいいと思いますが)
B2に00と入れることは出来ますか?
=RIGHT(A1,2)だと123.45などは45で表示されますが、123.00だと23になります。
>587
それだと >586 のいう'00と基本的に一緒なのでは?
'はその後の入力字を文字列として認識させるため。

セルを範囲選択し、
[書式]-[セル...] でセルの書式設定ダイアログを出す
[表示形式]タブの[分類]で[ユーザー定義]を選択
[種類]のボックスの中身を消して 00 と表示する桁数の0を入力すると
計算可能な数値のまま表示桁数を変えられる
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/08 20:19
>>594
INT()のヘルプ。
597桃花:03/02/08 20:33
ブロードバンド・コンテンツ配信サービス
PlayStation 2 ゲームダウンロード
http://sagatoku.fc2web.com/025game.gangu-01.htm
598594:03/02/08 22:07
>>596
アドバイスありがとうございます。どうにかやれました。
599583:03/02/08 23:20
>>584さん、>>587さんありがとうございます。

>>584
やはりtxt読み込みでないとできないですか。
txt数もあまりにも多いし、txt形式では無い場合もあるので(html形式など)…
>>587
それは例えば3-4をコピーし貼り付け(3月4日になる)、そのセルの書式を変えると言うことでしょうか?
それをすると3月4日は37684という数字に変わってしまいます。

ほかに何か思いついたら教えてください。
私もいろいろ試したのですがどうも上手くいかなくて…
600前谷:03/02/08 23:39
エクセルで
異なる二点の座標を入力して
y=ax+bの比例式を求める
表は作成できますか?
601前谷:03/02/08 23:44
どちらかと言えば
aとbの値を代入して
yの値を表示するという用途のソフトだと思いますが
よろしければ>>600にアドバイス願います。
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/08 23:54
置換で、たとえば、「@」を「改行コード」に変換したい場合はどうすればいいのでしょうか?教えてください。
603名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/09 00:36
アドバイスお願いします。
収支のグラフを作っています。

1日3000
2日2000
3日4000
上の値を折れ線でグラフにしたいのです。
日を追う毎の増減をあらわしたいのですが、
グラフを作成しようと思うと、グラフと値が思っている物と異なってしまいます。
私は3000→5000→9000という値のグラフにしたいのです。
どうか宜しくお願いします。
>600
異なる二点の座標を(x1,y1)と(x2,y2)とする。

(y1-y2)=a(x1-x2)なのでaについて解くと
a=(y1-y2)/(x1-x2)

また任意のxについて
(y-y1)=a(x-x1)なのでyについて解くと
y=a(x-x1)+y1

となる

y=ax+bの形にしたいのなら
(これだとbの式が鬱陶しいな。必要なければ上のままで計算した方が楽ぽ)
a=(y1-y2)/(x1-x2)
b=x1*(y1-y2)/(x1-x2)+y1

検算はしてないので自分で確かめてから使ってくれ。
尚セル上でどうやって配置するのかがわからないとかいうならその旨を明記しておく事。
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/09 04:10
>>600
牛刀だが、LINEST()やTREND()といった関数があるよ。
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/09 09:56
エクセル2000を使いたいですけど、シリアル番号がわかりません。
どうすればいいですか?win98対応です。
よろしくお願いします。
607名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/09 10:44
(給料計算の表を作っているのですが)
セルの数値が8以上だったら『8』
8未満だったらそのままの数値を表示したい。
という関数はどうしたらいいんでしょうか?
そのままってのが、どうしていいやら、、、。
608名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/09 10:50
>>606
シリアル番号は不要です。
CDキーを入力してください。
609    :03/02/09 11:05
>607
「そのまま」って何なんだ?例出してよ。
610    :03/02/09 11:11
>603
「グラフと値が思ってる物と異なってしまいます。」
って、グラフは値と対応するので元のデータが間違ってる
んじゃん。3000、5000、9000ってなるセル作れよ。
611    :03/02/09 11:15
>607
単に
A1の値が8以上かどうか判断してB1に書き込むのなら、
B1に =IF(A1<8,A1,8) でいいでしょ。
612名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/09 11:35
すいません。
シリアル番号じゃなくてCDキーでした・・・
訂正します。
613名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/09 11:44
>>611
そうか〜、単純にセルナンバーで良かったですね〜。
ありがとうございました!!
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/09 12:42
アドバイスをお願いいたします。

A B
1 430 135
2 312 100
3 120 50
4 55 30
5 234 80
6 … …

(Aの値の範囲:0〜500、Bの値の範囲:0〜200)

のような表を、(行:Aの50刻み)×(列:Bの5刻み)の度数分布表に
したいのですが、どうしたらよいのですか。
615614:03/02/09 12:45
表がずれてしまいました。

   A   B
1  430  135
2  312  100
3  120  50
4  55   30
5  234  80
6  …  …

です。
>615
散布図を作ってから
X軸上を右クリック[軸の書式設定]より[目盛り]を選択して設定
同様にしてY軸も調整、此れでどうでしょう
617614:03/02/09 14:11
>616
ありがとうございます。グラフにするにはそうしたらよいのですね。

私が悩んでいるのは、まさにそのグラフを、
度数分布の表にしたものの作成なのです。

例えば、
>615 のセルA1の値を

「行タイトルが(400〜450)で、
 列タイトルが(130〜135)
 のセルに該当するデータ」が、1つ、

と数える表に作り替えたいのです。

舌足らずで済みませんでした。ご教示下さい。
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/09 14:25
>617
ならば
FloorかCeilingでデータを5つだか50だかに区切ってから、
ピボットテーブルでクロス集計すればよいのでは?
619614&617:03/02/09 19:15
>618
こんな手があったんですか! ありがとうございます。
floorやceilingという関数は初めて知りました。
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/10 00:43
右クリックのカスタマイズはできますか?(2000です)
>>620
できます。
CommandBars("Cell")が右クリックなので、
Workbook_Openイベントでカスタマイズします。

Workbook_Closeイベントで元に戻すこと。
(Application.CommandBars("Cell").Resetで)
622621:03/02/10 00:56
間違えた・・・
×Workbook_Close
○Workbook_BeforeClose
623名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/10 01:14
Excel2000ですが、
円グラフで値とパーセンテージを同時に表示する方法を教えてください。
>>623
右クリック→グラフオプション→データラベル→ラベルの内容
→値(チェック)、パーセンテージ(チェック)

ActiveChart.ApplyDataLabels _
  AutoText:=True, HasLeaderLines:=True, ShowValue:=True, ShowPercentage:=True
625名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/10 01:26
>>621
レスありがとうございます。
VBAで保存先はPERSONAL.XLSでいいんですよね?
コメントの挿入が邪魔だったんで、いろいろいじってみます。
>>625 CellというCommandBarは複数あるから気をつけてね。
標準用と改ページプレビュー用。
アホな質問ですが
セル内で長文を書いたとき自動的に
改行する方法ってどうすればよいのでしょうか?
>>628
Alt+Enterで任意改行じゃダメ?
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/10 12:07
すいません、、VLOOKUPがわからなくてこまってます。
Aの行にタテに1〜4までの数字がランダムにずっと入ってます。
Bの行に、A行が1なら国語、2なら算数、3なら理科、4なら社会と返したいです。
IFではできたのですが、VLOOKUPでのやりかたがわかりません。
よろしくおねがいします。。
>>628
「書式」→「セル」→「配置」で
「折り返して全体を表示する」にチェック。

>>630
行と列の区別くらいはつけましょね。

別の場所に、参照する表を作る。

E F
1 国語
2 算数
3 理科
4 社会


=VLOOKUP(参照セル,上の表の範囲,2)

”2”は、参照表の、左から数えて何列目か?の意

>>631
すいません;
できました。どうもありがとうございました。
>>629
それです。
ど忘れしてしまって・・・
ありがとうございました。
634623:03/02/10 16:06
>>624
すみません、データラベルにしても
「値を表示する」と「パーセンテージを表示する」を同時にチェックできないんですが。
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/10 16:27
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
★ココだ★ココだ★
636ビジネスアシスト社:03/02/10 17:39
あなたのビジネス強力バックアップ!!!
メールアドレス収集ソフト、DM送信ソフトなど各種宣伝用ツールを
格安でご提供いたします。
http://www.bizassist-jp.com/?ID=B0484
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/10 18:32
シート名"入力"で数値を入力しシート名"出力"に転記させ印刷しています。
そこで↓のようなVBAを作りました.

Dim msg As Integer
msg = MsgBox("印刷", vbOKCancel + vbDefaultButton1 + vbInformation, "印刷")
If msg = 1 Then
Sheets("出力").Select
ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut From:=1, To:=1, Copies:=1
Sheets("入力").Select
End If
End Sub

これにシート入力のセル(AF9)に文字が入力されていれば2ページ、
空白なら1ページのみを印刷と指定したいのですがどうすればいいのか、
教えてください。
>>637
AF9がどのシートにあるのかわからないので、???にしてるけど、
ここにはシート名を入れてね。

if worksheets("???").range("AF9")="" then
 ActiveSheet.PrintOut To:=1
else
 ActiveSheet.PrintOut To:=2
endif
639624:03/02/10 19:09
>>634
あれ?そうなの?2002ではできるんだけど。
仕方ないので、どちらかチェックした後、手入力すること。

頻繁にグラフの値が変わるのなら、VBAの利用も考えた方が良いかな?
640名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/10 19:22
If Sheets("入力").Cells(9, 32) = "" Then
Sheets("出力").PrintOut From:=1, To:=1
Else
Sheets("出力").PrintOut From:=2, To:=2
End If
641637:03/02/10 20:57
>>638>>640
ありがとうございました。できました。
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/10 21:37
見やすくなるように、一行ごとに色をつけたいんですが、設定がわかりません

つまり、緑、白、緑、白、緑、白、…
と行に色をつけたいです
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/10 21:43
>>642
緑を1行だけ塗って、それをコピペしていき、
ある程度の行数になったら複数行たとめてコピペして、
またある程度の行数になったら複数行たとめてコピペして、
じゃだめ?
>642

全セルを選択して、条件付書式

数式が =MOD(ROW(A1),2) で、緑
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/10 21:55
標準の設定ではないんですか。
あると便利な気がするんですが。
644さんのように、マクロがかけないので
643さんのように、こつこつやってみます。
ありがとうございました
>645

つーか、マクロじゃないぞ。
書式−「条件付書式」−「数式が」をクリックして、関数を記述
647名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/10 22:50
>>646
あ、できました。
感動です
ありがとうございました
648644:03/02/10 23:45
>647

選択範囲だけやる場合は、 =MOD(ROW(A1),2) の A1 を
選択範囲の先頭セルアドレスにすれ。
>>612

http://come.to/astalavista
で「office2000」を検索
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/11 02:58
>>623
例えば以下のような表だとしたら、
A B
男 20
女 25
おかま 5

1列挿入して B1=A1&C1 などで以下のような表にして、
A B C
男 男20 20
女 女25 25
おかま おかま5 5

B列とC列で円グラフを作る。
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/11 03:29
これからエクセルを覚えていきたいんですが 
基本的な操作をわかりやすく 一通り書いてある本がほしいです
どなたかオススメを教えてください
>>651

今手に入るかどうかわからないけど、Excel4.0のマニュアルはわかりやすかったよ。

作者で選ぶならコレかな。
http://www.shoeisha.com/book/Detail.asp?bid=1432
わかんないこと在ったら@niftyのOfficeフォーラムで質問できるよ。
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/11 05:33
升目の中に直接入力している状態から、
上の記入欄でカーソルが点滅している状態へ、
一発でかえる方法って、
マウスでクリックする以外に(つまり、ショートカットキーで)ないのでしょうか?
654名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/11 07:38
>>653
升目ってセルだよな?
記入欄って?数式バーのこと?

だったら無理。
655651:03/02/11 09:23
>>652
ご丁寧にありがとうございました
656名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/11 09:54
質問:
選択範囲のsumを選択範囲の一番下の行の特定列に表示したいのです。

例えば
G81〜G89までを選択した場合、B89のセルに 『 =sum(g81:g89) 』を代入する

というような動作をさせたいのです。

超初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
そのまま、B89に =sum(g81:g89) と書けばヨロシよ。
質問の意味を理解してなかったら、スマソ。 
658金太郎ちゃん:03/02/11 10:25
エクセルのワークシート上に時間を入力して、現在の時間と比較して1分前にその入力した文字を点滅させたいのですが、どなたかご教示いただけませんでしょうか?
659656:03/02/11 10:29
>>657
そういう意味ではないです(涙涙涙)

範囲を選択して、ボタン等を押すと、自動的に挿入されるようにしたいという意味です。
よろしくおながいします。
>>656
オートサムでダメなの?
>>658
VBAでも良いのか。
つか点滅は面倒なのでやめたほうが。
661657:03/02/11 11:08
>>659
Sub test()
s = Application.WorksheetFunction.Sum(Selection)
Range("B89") = s
End Sub

範囲を選択してかから、マクロを続行。
ボタン登録はお好きなように。
662656:03/02/11 11:13
ありがとうございます。
VBまったくわかりませんがやってみます。
663623:03/02/11 11:41
>>639
2002への乗換えをちょっと考えました。ありがとうございます!

>>650
おおっ!素晴らしい!
数字を入れ込むことは考えましたが、「&」を使えば簡単に組み込めることは知りませんでした!!
どうもありがとうございます!!
664名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/11 11:43
質問させていただきます。

テンプレートにあるようなバランスシートをオリジナルで作ってみたい
のですが、例えば

収入  支出  対照
A1   B1   C1(=A1-B1)

とすると、値を入れなくてもC1に"0"と表示されてしまいます。

A列やB列に値を入れない場合にはC列にも"0"を表示しないように
するにはどうしたらよいのでしょうか。

どうか教えてください。よろしくお願いします。

案1 メニュー「ツール」「オプション」「表示」-『ゼロ値』のチェックを外す。
案2 C1 = =IF(AND(A1="",B1=""),"",A1-B1)
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/11 12:24
665さん、ありがとうございます。早速ためしました。

案1で試したとところ"0"以外の値の場合全てC列にずら〜っと表示されて
しまうのでNGでした。

案2でうまくいったかなと思ったのですが、ABの値が同じ場合にはC列に"0"と
表示されてほしいのですが空白のままです。

ちょっといろいろ試してみます。ありがとうございました。
>>666
完全に人に任せる姿勢はイクナイぞ。
ifのネストくらい考えつかないなら一冊本買うことをすすめる。
668664・666:03/02/11 12:38
スイマセン・・・
表示オプションでゼロ値を表示しないままに
してました・・・
>案1で試したとところ"0"以外の値の場合全てC列にずら〜っと表示されて
>しまうのでNGでした。

この「C列にずら〜っと表示」、どういう意味だったんだろ?
あっ、判った
Aか、Bかどちらかしか入ってない時も、「C列にずら〜っと表示」つう意味か。
664だけでは判らん条件だ。
「ABの値が同じ場合にはC列に"0"と 表示されてほしい」もだが・・・

言葉のやり取りはややこしい。

665もイコールが二回入ってるがな。
671664:03/02/11 15:17
>670

ぜんぜん違うぞ。だがおかげさまで解決したし、
おっしゃるとおり説明するのもムズイからもういいや。

>666
お勧めの本があったら教えてくださいね。
672あべし:03/02/11 16:14
office2000つかってるんだけど
Excelのファイルをクリックすると
なぜか同時にBook1という空ファイルが開かれてしまい
タスクバーにExcelが2つ出現しうっとおしいです
他のマシンではこうならないのですが。
再インストールしてもサービズパック当ててもダメ
情報キボンヌ。
>>672
フォルダオプション→ファイルタイプタブ→xls→詳細設定→編集→open
の所のうちの設定を書こう。上から
------------
open
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\excel.exe" /e
レ DDEを使う
[open("%1")]
Excel

system
------------
面倒なので行区切りで読んでくれ。1行が1つのテキストボックス。
win2k+Excel97
674あべし:03/02/11 16:56
>>673
レス有難うございます
トラブルのマシンは
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\excel.exe" /e
と設定すると何故か
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\excel.exe" /e %1
と勝手に%1を不可してしまって直りませんでした
いくら%1を消してもまたわいて出てきてダメ
なんか当方のマシンの環境がおかしい(´・ω・‘)
>>674
DDEの設定は?
どいうか環境は?
676あべし:03/02/11 17:20
>>675
2台マシン使って673さんの教えてくれた設定で試してみました。

DDEを使うにチェックを入れ
[open("%1")]
Excel

system
と設定しているんですが、問題が起こるマシンは
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\excel.exe" /e
の後に何故か%1という文字列が勝手に付加されてしまいます
Book1が勝手に開くのはこれが原因ぽいです。
xlsの関連付けの設定をまるごと消して作り直したりしても%1が勝手にわいてしまい
ダメでした。
677名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/11 17:22
横の列記号が1・2・3、、、、と表示されてるのですが
ABC、、と表示する方法を教えて下さい。
678あべし:03/02/11 17:22
環境はWin2000professional(MSDN版) + office2000premium(製品版)です。
>>676
その%1は悪くない。
%1の部分にファイルのフルPathが入る。

"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\excel.exe" /e c:\test.xls

↑この一行(最後のpathとファイル名変えてね)をファイル名を指定して実行で実行してみ。

とりあえず、officeを再インストールしる。基本だ。
680あべし:03/02/11 18:58
>>679
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\excel.exe" /e c:\test.xls

これは実行出来たんですが、ダブルクリックで開くとどうしてもダメです
考えられる組み合わせを総当りで試したけどダメでした。

"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\excel.exe" /e %1
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\excel.exe" /e "%1"
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\excel.exe" "/e" %1
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\excel.exe" "/e" "%1"
DDEを使う
にチェックを入れる/入れない
再インストール
などです

とりたてて出来なければ絶対ダメというレベルの問題ではないのであきらめます(´・ω・‘)
色々レス有難うございました。
>>677
メニュー「ツール」「オプション」「全般」-『R1C1参照形式を使用する』のチェックを外す。
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/11 19:35
置換で、たとえば、「@」を「改行コード」に変換したい場合はどうすればいいのでしょうか?教えてください。
>>682
VBAでもよければ、
・For Eachでループ
・一セルずつ文字列を取得して置き換えを行う。
(Excelの改行コードは「vbLf」)
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/11 20:45
せっかくVBAでやるんならこうだな

ダミーのワークブックを新規オープン。
どっかのセルに @ が入った文字を入力。

マクロ記録開始。
改行の変わりに「選挙にいこう」という文字で@を置換してみる
マクロ記録終了。

記録したマクロの "選挙にいこう" という部分を vbLf に置き換える。
このマクロを目的のブックにペーストして実行しる。
あ、最後までリンクされてない・・・。
http〜+改行までコピペしてくれ
>>684
ループすら書けない記録厨用だな。
わざわざブック開く意味がわからん(たとえシートでも)。
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/11 21:20
>>687
それは、今作業したいブック、に対して操作すると @ が別の文字に変わっちゃうからだよ。
変更してもいい作業対象でマクロを作ってから目的のシートで作業するってこと。

あと、ループよりも1行で記述できるほうがスマートだと思うよ、おいらは。

Sub test()

Cells.Replace What:="@", Replacement:=vbLf, LookAt:=xlPart, SearchOrder:=xlByRows, MatchCase:=False

End Sub
689688:03/02/11 21:24
>685-686
なるほど、Ctrl+Jとは知らんかった。
参考になったっす。
VBE初心者にとっては、マクロの自動記録で自分で解決できる
方法の提示は意味があると思います。
完成度の高いコードや、技のあるコードを提示されれば
その時はとてもいい結果で問題は解決します。
しかし、次の問題が生じたときに、またコードを丸ごと提示してもらわねば
ならない可能性大です。

自分のやりたいことに見合った知識と能力を身につけていくことは
大切だと思います。
あるいは、自分の能力に見合った解決策で満足することもです。
一個人の意見でした。 スレ汚しスマソ、炒って来ます。
横レスすまそ。
最近、VB使えば出来るってことだけ知っていて、ここに書けばコードまで
書いてくれるだろうって思いこみの香具師が多い。

しかも本一冊買えば載ってそうな初歩的な事を。

正直にコードまで出してしまう回答者もどうかと思うけどね。
692名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/11 22:16
>>691
教えてあげてもいいと思って書いてる人を非難するような書き込みはどうかと思うが。
教えたくなければ引っ込んでればいいだろうが。
俺は教えることによって自分でも「なるほど」と思うこともあって積極的に書いてるがな。
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/11 22:20
>>691
Excel教室じゃないんだから別にいいと思うけど。
おれは結構コード書いて解答してしまってるな。
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/11 22:22
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★ココだ★ココだ★
695691:03/02/11 22:22
や、漏れもコードは書くよ。断片的にだけど。
マクロの記録で対処できない所とか。
記録くらいやらないといつまで経っても質問厨だ。

Excel教室だと思ってやってるからね。
>>693>>695
お二人とも良い先生でつ
697693:03/02/11 22:44
>>695
本当はその方が相手のためになるのはわかってるんだけどね。
691氏はいい人だな。
ここでコードを全部書いて回答をしたとして、まったく本人のためには
ならない。そのときの問題が解決するだけ。ラッキーとでも思ってるん
じゃないかな?
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 00:18
すごい初歩的な質問かもしれないんですけど、エクセルの新規作成画面の
初期画面のセルの線は消す事できないのでしょうか?
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 00:37
ツール→オプション→枠線のチェックを外す。
>>699
XLSTART内に>>700さんがした方法で枠線を消したブックをおいておく。
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 01:24
質問です。
『セルに名前を付ける』という機能がありますが、
同じ名前のセルを各シートごとに作るにはどうしたらいいんでしょうか?
>>702
無理です。
704703:03/02/12 01:51
>>702
あ、ごめん。つける方法あったよ。
Sheet1!Name1みたいにシート名!をつけて名前を付ければいいね。
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 01:52
>>702
シートのコピー。
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 01:53
>>704
はぁ?
>>706
こゆこと
Sub NamingBySheet()
 Dim mySh As Worksheet
 For Each mySh In Worksheets
  With mySh
   .Range("A1").Name = .Name & "!売上合計"
  End With
 Next mySh
End Sub
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 02:23
>>707
なんか変じゃない?
>>708
何が変なのかよくわからないけど・・・。
ブックレベルの名前とシートレベルの名前の話だよ。

707の
 .Range("A1").Name = .Name & "!売上合計"

 .Range("A1").Name = "売上合計"
に変更して比較すれば判ると思うが
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 06:49
Excel起動時に、IMEをONで起動することはできませんか?
ちょっとの手間なんですがね。
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 11:11
一度メールを送信したせいだと思うのですが、
(メーラーにユーザーログイン前だと)
ファイルを起動する時に「ユーザーログイン」を求められます。

新規で作り直したりシートの
中身をコピーして別ファイルにすればいいのでしょうが、
単純に、エクセルの機能として、ログイン要求を止めることは出来ますか?
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 11:33
エクセルのプロパティにある概要を消したいんですが
そういうソフトないですか?

納品資料なんで不必要なデータを消したいんです。
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 12:06
メールのユーザーログイン要求を解除することって出来ますか?

(他で誤爆したような気もするのですが、重複してたらゴメンなさい)
あ、やはり誤爆してました。。。>>713=>>711

何度もリロードして確認したのですが現れなかったもので…
ごめんなさい。
715エ ク セ ル 初 心 者:03/02/12 15:28
現在エクセル2000を使っています。

質問その1
セルに関数「SUM(A1:A5)」を入れて、例えば「10」と表示させた後、
同一セル内で「10地域数」という風に関数の答と文字を一緒に
表示させたいのですが、その方法がわかりません。

質問その2
私のエクセル2000では、ツールバーの各アイコンを
ポイントするだけで、黄色いふきだしがヘルプみたいに出てきますが、
友人のパソコンのエクセル2000では出てこないのです。
どうすれば黄色いふきだしが出るように設定できるのでしょうか?

質問その3
グラフを作成するさい、「凡例」が出てきますが、
その「凡例」の表示が自動的に「系列1」「系列2」という風に
なってしまいます。別の言葉に変えたいのですが、
それが出来なくて困っています。

長くて申し訳ありませんが、以上、ぜひよろしくお願いします!
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 15:41
マクロを組むって、難しいなあ。

俺が試してるのは、封筒をプリンタで印刷するものなんだけど
「入力専用」というシートに住所と宛名を入力し
「印刷専用」というシートに手動で切り替えて印刷するもの。

でもこれが、意外と面倒。
できれば、「入力専用」シートに、ボタン一つで印刷
できるようなマクロとかを作りたいのです。

できるのかなあ
717716:03/02/12 15:54
>>715
質問3だけわかるのでレスします。

グラフ元の表に、項目を書いてます?
例えば、A支店とB支店の売り上げを4月、5月、6月と区切って
グラフ化するなら、売り上げ金額だけを選択するんじゃなく
月と支店名までを選択してグラフを作ると簡単です。
>>715
1と3は解る・・・

1は「セルの書式設定」→「表示形式」→「ユーザー定義」で
「0"地域数"」とすればよい。
0が数字で@が文字。加える日本語は "" で括る。

数字とか文字とか日付とか色々と並んでるけど
それをクリックしてからユーザー定義を選ぶと、
直前に選んだ定義がどういう風に表されてるかがわかるので
それを加工して使うことから始めると使えるようになるよ。


3は単純に元データにタイトルが無いだけでは?
タイトル部分も含めて選択してグラフかすれば普通に出ると思うけど。
719718:03/02/12 15:55
かぶりました。失礼・・・
720716:03/02/12 16:18
いえいえ。
それより、マクロ難しいよ
721718:03/02/12 16:27
>>720
わたしも、ログイン要求を解除したいです…‥(笑)

(ボタンでマクロ実行はの方法自体はご存じなんですよね?)
(一応、念のため書いておきます。)
(「表示」→「ツールボックス」→「コントロールボックス」)
( →「コマンドボタン」→コマンドボタンをダブルクリックして )
( 編集済みのマクロを貼り付ける )
722ぶうびい:03/02/12 16:30
>>716
 どういうアプローチで取り組んでて、どこでつまづいているのかを
もうすこし具体的に説明してくれないと、的確な回答ができないよ。

 「入力」シートから「印刷」シートへの転記は、単純にセルに "=Sheet1!A1"
とかの参照でOKだよね。
 シートを切りかえるっつうのは [ツール]-[マクロ]-[マクロの記録] で記録
すれば簡単にできる。[ツール]-[マクロ]-[VBEditor] でのマクロの編集は
できるんだよね?
質問1については、
セルを右クリック→セルの書式設定→表示形式→ユーザー設定で
「#,##0"地域数"」と指定してみたらうまく行きました!

質問3については、
タイトル部分を含めて選択した後、グラフ化してみたら
凡例もタイトル通り表示されました。
私は数値しか選択しないまま、グラフ化していたようです(苦笑)

あとは質問2だけがまだ未解決の状態ですが、
わかる方いらっしゃいましたらぜひよろしくお願いします。

717,718さん、親切な回答有難うございました。
724716:03/02/12 16:45
>>721-722
ビジュアルベーシックで作るのですか?
異様に横文字が…

手入力以外に操作ができると?
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 16:59
>>716
シート切替や印刷程度の単純な動作ならマクロ記録を使った方が良いよ。
そして、生成されたコードを眺めてれば徐々に理解できるようになる。
オリジナルの実装や開発はそれからでも遅くない、むしろ近道だと思うよ。
がんがれ。
726716:03/02/12 17:02
>>725
とりあえずやってみます。ありがとうです。
ヘルプがないのは厳しいですが。
727725:03/02/12 17:05
>>715
メニューから
ツール -> ユーザー設定

ユーザー設定フォームが開くので
「オプションタブ」の「その他」セクションに
「ツールバーにボタン名を表示する」
というのがあるのでチェックすると吉
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 17:58
 A      B        C       D
1 総務部  山田太郎   田中花子   水野三郎  
2 営業部  山本次郎   鈴木友子   
3 人事部  北野四郎

↑のような表があって、セル「E1」に 名前を入力したら、
セル「F1」に所属部が表示されるような数式を教えて下さい。

例えば、E1に田中花子と入力すれば、F1に総務部と表示して
欲しいのですが

VLOOKUP関数を使えば出来ると思って、
F1=VLOOKUP(E1,A1:D3,1) でやってみたんですが、
E1に田中花子と入力すると、F1に人事部と表示されます。
>>727
715ですが、言われた通りにやってみると出来ました!
こんなところにあったんですね。気づきませんでした。
これで質問1から3まで全部解決しました。本当に有難うございました。
>>728
解決策ではないのだが。少なくとも、VLOOKUP関数では無理。
VLOOKUP関数を使うときは、検索値は、対象範囲の一番左にある
必要がある。

今回の場合は、
山田太郎  総務部
田中花子  総務部
水野三郎  総務部
…(以下略)

の、ような表を参照せねばならない。
ちなみに、「検索の型」引数を「2」にしたほうが安全。重くなるけど。
解決策になってなくてスマソ。
731728:03/02/12 18:57
>>729

  A B       C         D
1 山田太郎  総務部   田中花子    =VLOOKUP(C1,A1:B6,2,2)  
2 田中花子  総務部
3 水野三郎  総務部
4 山本次郎  営業部
5 鈴木友子  営業部
6 北野四郎  人事部

↑のような表に直して、セルC1に名前を入れて、
セルD1=VLOOKUP(C1,A1:B6,2,2)とすると、
C1に田中花子を入力すると、D1が営業部と表示されるんですが・・・

VLOOKUP関数は、文字列は参照しないのですか?
732名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/12 21:20
>>716
がんばれ。俺も職場で社内の封筒の宛名書きの多さにキレて入力・出力フォームと
印刷ボタン作ったのがExcelにはまるきっかけだった。
マクロの記録のやり方と出力画面のセルに書き込むIF関数を覚えるのが早道だと思う。
このくらいだったら立ち読みとネットでわかるよ。
>>731
ヘルプをもっとよく読むか、参考書を買ってきなさい。

  A    B       C       D     
-┼--------------------------------
1 | 1  山田太郎  総務部   田中花子
2 | 2  田中花子  総務部
3 | 3  水野三郎  総務部
4 | 4  山本次郎  営業部
5 | 5  鈴木友子  営業部
6 | 6  北野四郎  人事部

E1=VLOOKUP(D1,$B$1:$C$6,2,False)といれて、D1に「田中花子」
      or
E1=VLOOKUP(D1,$A$1:$C$6,2,False)といれて、D1に「2」
>>716
勉強するきっかけをあげます。(ちょっと偉そう?)
ループ部分のコードを書くから、後は自分でいじって。
これにVlookupを組み合わせれば所望のものはできるから、
どのようにしたかを3日以内に報告すること。

Sub AutoXXX()
 Const strInputSh As String = "入力専用"
 Const strPrintSh As String = "印刷専用"
 Dim i As Long

 For i = 2 To Worksheets(strInputSh).Range("A65536").End(xlUp).Row
  With Worksheets(strPrintSh)
   .Range("A1") = i - 1
   .PrintPreview
  End With
 Next i
End Sub

# コードの中身が判らなくても、一度実行して、F1キーのヘルプを使えば分かるからね。
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 22:25
エクセル2000のVBエディタのプロパティウィンドウやらの
フォントを大きくすることってできますか?
>>735
エディター側からは変更できない。
システム側からいじれば大きくできるかもかも。
737名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/12 22:45
>>734
多分716はそこまで望んでないぞ。
入力シートにA1は郵便番号、A2は住所とか書いたのを、出力シートの印刷したい
場所にあるセルを選んで=入力!A1とか入れる程度の話じゃないのか。
で、入力シートにコマンドボタンおいて出力のほうのシートが1枚印刷される
マクロを登録したいんじゃないの。
738734:03/02/12 22:52
>>737
・・・そんな単純なことなの・・・。
それなら、VBA使う必要性は一体どこに・・・・

おーい、716出てこ〜い。一体どっちなんだ〜。
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 00:57
>736
システム側とは例えばどこからですか?
ウインドウズ側とかそういうことですか?
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 07:57
>>739
なんでやってみねーの?
馴れ合いたいだけ?
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 09:21
>740
「システム側」の意味がわからんと言っている
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 09:47
743日付入力に関して:03/02/13 10:05
日付を入力するときにポップアップでカレンダーが出てくるようにできますか?
アウトルックで日付入力するとき出てくるやつが便利かなと思いまして。
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 11:48
すみませんが、ご相談に乗ってください。
とあるセル内に数字を入れていて
印刷するごとに自動的にそこの値を増やす方法は
ないでしょうか?
(ページ枚数みたいなものをセル内の値で出したいのです)
今まで印刷するごとに「1」から順番に
いちいち書き換えていたのですが、
今度1000枚近く出さなければならなくなって・・・

マクロとかVBAとかさっぱりなので、皆目見当がつきません。
よろしくお願いします。
745ぶうびい:03/02/13 12:48
>>744
(多分、他のもっと良い解決策があると思うので、一例として回答)

 ページごとに異なるのが該当セルの数字だけ?…、ってことは
各ページの内容が同じで、ページ数だけを付けたいことになる?
…のであれば、

1)まず1ページ分の範囲を決めて…
2)[表示]-[改ページプレビュー] で1ページ分の改行位置を設定
3)ページ数を表示するセルに数式を設定する。
  縦形で1ページ66行ならば "=INT( ( ROW( )-1 )/ 66 )+ 1"
  横形で1ページ40列ならば "=INT( ( COLUMN( )-1 ) / 40 )+ 1"
  ※ INT( ), ROW( ), COLUMN( ) の意味はヘルプで調べて!
4)1ページ分の範囲を選択してコピーし、必要なページ分貼り付ける
5)印刷する
746744:03/02/13 13:51
>>745さん
ご教授、ありがとうございます!
さっそく試してみます!

747名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 16:58
コピーした行の挿入を連続して行いたいのですが、
1回しかできません。1回ずつコピーして挿入
しなければならないのでしょうか?
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 17:56
>>744

セルA1に印刷したい枚数入力。1000枚なら1000
セルB1がページ番号だとすると、

Sub ページ番号()
Dim retmsg As Integer
retmsg = MsgBox("ページ番号の印刷(゚Д゚)", vbYesNo + vbExclamation, "印刷処理")

If retmsg = vbYes Then

x = 0
Do

x = x + 1
Range("B1").Value = x
ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut Copies:=1
Loop Until x = Range("A1")

Else

End If

End Sub

749ぶうびい:03/02/13 18:03
>>747 できなそうかな…。

 キーボードショートカット使ってる?
コピーしたセル(行)を挿入した後も選択状態は残っているから、下記の
2、4の繰り返しでできるんだけど。

1)行を選択
2)コピー [Ctrl] + C
3)挿入するべき行を選択
4)コピーした行を挿入 [Alt]→ I → E

4の最後の E は [Enter] でも可。
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 18:29
>>747
CommandButton1を作成し、以下のコードをコピペ。

Private Sub CommandButton1_Click()
  Dim i As Long
  Dim Rtn1 As Long, Rtn2 As Long
  On Error GoTo ER:
  Rtn1 = InputBox("挿入する行番号を入力", "コピーしたセルの挿入")
  Rtn2 = InputBox("挿入する回数を入力", "コピーしたセルの挿入")
  For i = 1 To Rtn2
   Selection.Copy
   With Cells(Rtn1, 1)
    .Offset(i).EntireRow.Insert Shift:=xlDown
    .Offset(i).PasteSpecial
   End With
  Next
  Application.CutCopyMode = False
ER:
End Sub
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 18:32
>>750の補足。
コピーしたい行を選択してからボタンを押してね。
752名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 18:40
>>750
我ながらよく見るとショボイな、このコード。
まーいいか。
自分で改造して。
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 18:42
('A`) 。o(コード書かずに頑張ってるな、ぶうびい…
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 22:34
前にいた事務員さんがのこしていった、エクセルのファイルの中に
わからないクリップアート?がある。その会社の社長さんが所属している
福祉団体のマークなのだが、エクセルに図として貼り付けてある。
いったいどこから持ってきたのかさっぱりわからない。クリップアートを
ひととおり探したけど、やっぱ見つからない。ほかにどういうやり方が
ありますか??
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 23:07
マクロを記録しているんですが、

ActiveCell.FormulaR1C1 = "=LN(RC[-2])"

この行の意味がよくわかりません。R1C1ってのとRC[-2]
というのはどういう意味なんでしょうか?
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 23:33
>>756
ヘルプ見れ
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 23:39
>>757
見ますた。R1C1の意味わかりました。
ActiveCell.FormulaR1C1
ってのは、R1C1形式でActiveCellの座標を取得するという
意味でいいんでしょうか?これを変数にしたい時
どうすればいいんでしょうか。
759名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/13 23:44
>>758
ヘルプ見れ
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 23:54
>>759
できればイエスかノーがいいです。
YES!
>>758
ActiveCell.FormulaR1C1 = "=LN(RC["& hage &"])"
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/14 01:27
>>755
それはクリップアートじゃなくてただの図形なのでは?
クリップアートでない図形をどうやったら表示できるのか?って
コトでよろしいですかね?違いましらスマソ。
挿入→図→ファイルからってコトですかね?
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/14 14:06
>>758

> ActiveCell.FormulaR1C1
> ってのは、R1C1形式でActiveCellの座標を取得するという
> 意味でいいんでしょうか?

ノー

ActiveCell に数式を代入すれって意味です
765名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/14 14:09
>>755

1.前にいた事務員さんに聞く
2.福祉団体にマークのファイルをもらう。
  できればクリップアート形式で。
  無理なら画像ファイルとして。
  それも無理ならスキャナを持っている人にパンフ等から読み込んでもらう
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/14 17:28
あの、グラフを折れ線で書く時、x軸とy軸を入れ替えたいんですが
どうすればいいんでしょうか? お願いします。
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/14 17:47
>>766
あらかじめ元の表でXとYの位置を入れ換えておいてから、
散布図としてグラフを書く。
768名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/14 18:37
>>755
その団体のサイトがあればそこから画像を落としてくる。
769755:03/02/14 18:55
やっぱ、その福祉団体のサイトあたりから画像をもってきたんだろうなぁ。
落とし方は図→ファイルからとか、ほかのやり方は知らないんで。
社長(ーДー)・・・か、だれかに聞いてみないとわからないかも。
事務員さんは連絡とれないし。 みなさん、ありがとうーーー
WindowsXP、excel2000。
5つの数値セルのうち、ひとつだけフォントが違う(太字・赤)セルを
自動的に選んで計算に使う方法がありましたら教えていただけますか。

なおフォントがひとつだけ違うのは自分で条件付き書式を設定したからではなく
他からコピペしてくるデータが既に太字である、ということです。
よろしくお願いします。面倒だったらヒントだけでもいただけるとありがたいです。
>>770
VBAを使うしかないです。VBAは分かる?
772名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/14 19:47
>>770
Sub test()
  Dim i As Long
  Dim RngA As Range
  For Each RngA In [a1:a5]
   With RngA.Font
    If .Bold = True Then
     If .ColorIndex = 3 Then
      i = RngA.Value
     End If
    End If
   End With
  Next
  MsgBox i
End Sub
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/14 19:50
>>772の説明
A1からA5までにデータがある場合、その中で「太字」で色が「赤」の
データを「i」に格納してMsgBoxで表示させてる。
これを適当に改造すれば希望の動作ができると思うけど。
774770:03/02/14 20:15
ありがとうございます!
今のところぜんぜんわかりませんが、何とか頑張ってみます。
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/14 22:03
メモリを節約する為に、作ってしまったピボットテープルの範囲を
既にあるピボットテーブルと同じにしたいのですが、
どうしたらよいのでしょうか?
データ範囲のダイアログを出して同じ範囲設定をしても、
新規作成で出る「既存のデータ範囲と同じにしますか」
というメッセージが出てこないのですが。
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/14 22:41
「グラフの種類」→「ユーザ設定」で「2軸上の折れ線と縦棒」を選択し、折れ線と縦棒の重ね合わせグラフを作成しました。
データ系列は7つあるのですが、上記の設定をすると勝手にデータ系列が、縦棒が4系列、折れ線が3系列選択されたグラフになってしまいます。
これを、縦棒が2系列、折れ線が5系列のグラフにしたいのですが、どのような操作を行えば、変わりますでしょうか?
ご存知の方はお教えください。
>>776
系列を選んで右クリックメニューのグラフの種類→折れ線
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/15 09:03
>>734
もう少し基本を勉強した方がいいよ。

ループの中でWorksheets(strPrintSh)を何度も呼び出すのはうまくないよ。
ループに入る前にオブジェクト変数に代入してから使いましょう。

Withを使う場合は、ループの外に出せるWithは外に出しましょう。

779名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/15 10:16
Excelで=を入力せずに計算できるようにするにはどうすればいいですか
780名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/15 12:53
@
>>778
どこかのサイトで、メモリに負担を与えないコードの書き方の説明があって、
オブジェクト変数は負担が大きいので、あまり使わない方がいい、面倒でも
シート名を変数にして代入する方がいいとか、そういったことが書いてあっ
た記憶がある。
 オブジェクト変数の方が便利なのでずっと使ってるけど、そういうやり方
もあるかって思ったし。

 ループの外にWithを出すことについては同意。
782経理部:03/02/15 13:51
売掛金管理をやっています。
例えば、ある取引先に売掛金が500円、300円、200円、800円などとあったとします。
その取引先から入金が1000円あった時に、考えられる組み合わせを表示させるような
関数や工夫などありませんか?

A1からA4のセルに上の数字が入っていたとして、
B列に500と300と200
C列に800と200 等のように候補を表示させたりできたら助かるんですが…
>>782
VBAで総当たりして、合致したものを順に列挙という方法はあるけど
たとえば10個の売掛があれば、1023通り(?)の組合せがあるから・・・
784経理部:03/02/15 14:19
>>783
可能であればOKです。でもVBAはあまり知識がありませんが…
いつもその多数の組み合わせを直感や経験(何となく)から導き出すのが大変で…
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/15 14:46
>>782
基本中の基本のアルゴリズムだから、それくらい自分で調べれば?
EXCELに関係ないし。
786経理部:03/02/15 14:52
そうですか…では逝ってきます(´・ω・`)ショボーン
どこか初心者にも親切なサイトやスレがあったら教えてください。
787 :03/02/15 15:31
>786
ttp://homepage1.nifty.com/kenzo30/index.htm
よくお世話になっているサイトです
初心者にも優しいですよ
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/15 17:01
というか、入金は明細を伴った請求書に対して支払われるんじゃないの?
だったら組み合わせはこちらが作ったものでは?
仕切りであれば、向こうから仕切り計算書が郵送されてくるはずだし。

こっちでどの分かを予め把握できる状況でなければ厳しいんじゃないかな?
1000円入金があったと言っても、
銀行手数料を引いてくるところもあるだろうし、
その手数料も銀行や振込金額によってまちまちだし。

完全一致の方法では難しいというか、
かなり高度な事を考えないといけないのでは?

確かにエクセルの範疇じゃなくて、
会社内部での売掛金管理法の問題だね。

どの程度の規模の事をやっているのかわからないけど、
社内全体の業務フローを見回し、流れを把握して、
その中からどうすべきか考えた方が良いのでは?と思います。
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/15 17:51
オートフィルタをクリックすると見出し行が設定されてし
まうのですが、一行目からデータなので、それを設定され
ないようにする方法を教えてください。
790名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/15 17:58
>>789
見出し行を作って下さい。
1、2、3とかでも良いので。
792岐阜林檎 ◆V/X8fjIakQ :03/02/15 18:24
初歩的な質問でごめんなさい

3 3 9
4 5 20
2 6 12

のように、表で一気に乗算をしたいのですが、
全くわかりません、
PRODUCT関数のヘルプを読んでも的を得たか回答がありません。
こんな無礼な質問でもうしわけありません。
どうか教えてください
Excel2002 SP-1
>>792
よく意味が分からないが、範囲指定をして一括で乗算したい
ってこと?・・・PRODUCT関数ではムリなんじゃないかな?
フィルハンドルをダブルクリックとかで済むコトだと思うが、、、
>>792

  A  B    C
1 10  7  =A1*B1
2 20  2       ↑セルの右下(ここらへん)を下にドラッグする
3 12  4
795岐阜林檎 ◆V/X8fjIakQ :03/02/15 18:57
すごい!感動!できた!
ありがとうございます!>>794
エクセルの基本的なことを何もわかってないので、ご迷惑かけました
796778:03/02/15 19:46
>>781
>オブジェクト変数は負担が大きいので、あまり使わない方がいい、面倒でも
>シート名を変数にして代入する方がいいとか、そういったことが書いてあっ
>た記憶がある。
そいつはヴァカです。
オブジェクトの参照は重いとか、したり顔で言う奴がいるんだよね。
Worksheets("ほげ")もオブジェクトの参照だという事を忘れている間抜け。
オブジェクト変数の方が速くて軽いに決まっている。
実際計測してみれば分かることだ。

797778:03/02/15 20:10
>>781
その馬鹿げたことを書いてるサイトを教えてくれないか?
798781:03/02/15 21:13
かなり前のことなので忘れたけど、MougかNIFTYのフォーラムだったと思う。まだ2ちゃんはしらなかった。
別のことを検索しにいったついでにたまたま見た事なので、参考にしたわけでもなんでもないよ。
781にも書いたけど、漏れはオブジェクト変数使ってるし。

コードの書き方は数をこなすと自然にこなれていくんじゃないかと思う。
734はSelect/Selecionを繰り返すヤシよりはよっぽどマシと思われ。
20回近く ActiveCell.Offset(1,0).Activate:ActiveCell.Value=なんとか を繰り返してるコードを見た時には( ´・ω・)
>>798
>まだ2ちゃんはしらなかった。
わざわざこのように言う意味は何?
800778:03/02/15 21:32
Mougの有名な某氏は以前そのようなことを書いてたが、最近は間違い
に気付いてるよ。

別のところにもオブジェクトは重いとかいってCellsばっかり使うヴァカが
いたが、最近はさすがに間違いに気付いてるらしい。
Cellsもオブジェクトの参照だという事を忘れていたんだろうね。

>20回近く.....
それやたらとスカラ変数を取得する下手糞を皮肉って書いたんじゃないの? 
801778:03/02/15 21:34
800は798へのレスだ。
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/15 21:41
参考書とニラめっこして5日間・・・どうにもなりません。
IFとVLOOKUPの使い方で、書式の使い方はあってるハズ・・
=IF(H14="","",VLOOKUP(H14,C24:I46,2,FALSE))なのに
エラー値を表示されなくしたいのに、0と表示されてしまいます。
どこが間違ってるのか分からないのです。
すいませんが助言をお願いします。
803名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/15 21:41

▼▼雑誌にも紹介された優良サイト▼▼
           ■■http://pink7.net/yhst/■■
写メール対応。やらせ・バイト一切無し。女性も安心♪♪ 地域別、不倫・エッチ希望。



804798:03/02/15 21:48
>>799
勘繰りますね。
VBAのサイトについては有名どころしか知らなかったというだけで、深い意味は全くないです。
NIFTYフォーラムの方は会員だったので見に行ってました。
805778:03/02/15 21:49
800の最後はピンボケだな。スマソ。
みるかぎりスカラ変数は取得してなかった。
>>802
こんなやりかたも。
あるのを確認(CountIf)してからVLOOKUP
=IF(COUNTIF(C24:C46,H14)=1,VLOOKUP(H14,C24:I46,2,FALSE),"")
807802:03/02/15 22:28
レスありがとうございます。
このまま貼り付けてみたのですが、やっぱり0と表示されてしまいます。
いったいドコがいけないのでしょうか?
オプション設定でゼロ値のチェックを外すと空白になるのですが、
別セルで空白にしたい年月日の表示も明治33年1月0日と表示
されてしまうのでどうにもなりません・・
せめて元データが空白だったら年月日も0表示になるとありがたいのですが。。
うーん・・・参考書では限界なのです・・
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/15 22:45
775です。
どなたかおわかりになる方はいらっしゃいませんか?
>>807
#N/Aでなくて0ということはエラーになってるわけではないですね。
空白が帰ってきてるくさいのですが、データを取ってくる列を間違えてませんか?
日付をとってくる列はD列でいいのですか?
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/15 23:25
>775, >808
ヘルプより。 
>[ピボットテーブル/ピボットグラフ ウィザード - 1/3]
>ダイアログ ボックスで [ほかのピボットテーブル レポートまたは
>ピボットグラフ レポート] を選択し、すべて同じ記憶領域を使用
>するようにします。

ウィザードの1ページに戻って、[ほかのピボットテーブル レポートまたは
ピボットグラフ レポート] を指定すれば良いのでは?
811802:03/02/15 23:26
データは全部で8列あります。
他の列はちゃんと全データが入ってるので間違っては
ないのですが・・・・
一応0に表示されるのは、ツールのオプションで回避する事にしました。
年月日はどうしようもないですね・・
書式の表示形式が日付になってるので、どうやっても
空白にはならないようです。
お手数をかけました。ありがとうございます。
どうも会話がかみあってないような...?
参照するの表の日付部分が抜けている(またはゼロが入っている)のでしょうか?
   A    B
1  あ  2003/1/1
2  い  <<空白>>
3  う  2003/2/1

という表で "い” を検索したようなものですか?

数値の表示形式をユーザー定義で【yyyy/m/d;-0;;@】にすると、ゼロが表示されなくて済みます。
813経理部:03/02/15 23:50
>>788
それは実務を知らないから正論を言えるのです。
実際は相手の勝手な都合でなぜか検収されていなかったり、
仕切り計算書が必ずあるわけではない。
問い合わせても「そんな面倒なことできるかゴルァ」と内訳を教えてくれなかったり。
請求も合計請求書+明細とは限らないです。
個別に都度請求し、相手都合で勝手にまとめられて支払われてくることもあるわけで…

相手に50件、合計200Mぐらい請求していて、100Mが今月入金期日だった時に
微妙な入れ違いで110M入金(実は今月分2件支払保留、来月分がなぜか1件支払など)は良くある。

>>788みたいな意見は社内のシステム屋に相談すると良く言われます。
現場を知ってくれよ…

愚痴なのでsage
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/15 23:50
>>782の経理部
>>308
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/15 23:52
>>782の経理部
>>308見て。
816経理部:03/02/15 23:55
>>814-815
おぉ、何というタイミング。
ありがとうございます、やってみます!!
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/16 00:02
すんません 初心者です。これ買っと毛っていうおすすめ入門書
教えて君です。 お邪魔しマスタ。
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/16 00:07
もう議論は終わったのかも知れないけど、
オブジェクトが重いかどうかなんてのは気にする必要ないんじゃないの?
そんなのはMSのプログラマの腕や気分とか、マシンの性能でどうとでも変わるし、
Excelの外では関係ないことだし。

俺たちユーザーは、第一に正しい答えが求まること、第二に良いアルゴリズムを使うこと
を考えたら?
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/16 00:17
どなたか教えてください。
日付の表示形式で、例えば2月6日なら、H15. 2. 6で、11月16日なら
H15.11.16というように、数字が一桁の場合は空白が入るように出来る方法
はないでしょうか? これが「空白」ではなく「ゼロ」なら、表示形式を
"gee.mm.dd"とすれば、H15.02.06と出来るのですが、「空白」は無理なの
でしょうか・・・
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/16 00:27
>>819
If IsNumeric(ActiveCell.Value) And Len(ActiveCell.Value) = 1 Then
ActiveCell.Value = ""
End If
821TAKOYAKI009:03/02/16 00:32
質問です。

00:02:58,240
00:03:00,510
   ・
   ・
   ・
というように時間を書いてあるのですが、このすべての時間をまとめて-11秒とかできますか??
どのようにやればいいのかわかりません。
822802:03/02/16 00:35
>>812さん
ありがとうございます!!!!
ユーザー定義でできました!!(泣)
いやーなんとお礼を言っていいのか・・・
ありがとうございます。これで解放される。。
823名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/16 00:38
>>821
状況がよく分からん。
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/16 00:43
>>820
早速回答いただきありがとうございます。

・・・これはマクロですね。恥ずかしながら私はマクロを使えないんです。
819の作業はやはり、普通にエクセルだけの機能では出来ないということ
でしょうか?
825823:03/02/16 00:44
おーい>>821
240,510というのは何だよー
826TAKOYAKI009:03/02/16 00:48
00:02:58,240
↑ ↑ ↑ ↑
時 分 秒 ?
間      ?

こんなかんじなんですが。
秒の1/1000じゃないでしょうか??
827823:03/02/16 00:57
おーい>>821
セルの書式は何だよー。文字列かよー。
828TAKOYAKI009:03/02/16 00:58
>827
はい、文字列だと思います。
829823:03/02/16 01:08
SECOND関数で時刻を変換できるらしい。もうちょい待ってくれ。
そこにそのエクセルシートはないのかな?
830TAKOYAKI009:03/02/16 01:20
あります。
UPしますか??

831823:03/02/16 01:23
くそー。無理やりマクロで計算させたよ。
Sub test()
Dim i&: Dim ret#

For i = 1 To Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Count
ret = ret + Mid(Cells(i, 1).Value, 1, 2) * 3600 + Mid(Cells(i, 1).Value, 4, 2) * 60 _
+ Mid(Cells(i, 1).Value, 7, 2) + Mid(Cells(i, 1).Value, 10, 3) / 1000
Next i
MsgBox ret
End Sub
832TAKOYAKI009:03/02/16 01:25
http://bakao2001.hp.infoseek.co.jp/Book1.lzh
これです。

>831
ありがとうございます。
でも、マクロの使い方がわかんないんですが・・・。
教えていただけますか??
833823:03/02/16 01:48
1.[表示]->[ツールバー]->[VisualBasic]
2.VisualBasicEditerを表示
3.[挿入]->[標準モジュール]

以下をModule1にコピペ
Sub test()
Dim r&: Dim c%
Dim i&: Dim ret#

r = 1 'データの行を数値で指定
c = 1 'データの列を数値で指定

Cells(r, c).Activate
For i = r To Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Count
ret = ret + Mid(Cells(i, c).Value, 1, 2) * 3600 + Mid(Cells(i, c).Value, 4, 2) * 60 _
+ Mid(Cells(i, c).Value, 7, 2) + Mid(Cells(i, c).Value, 10, 3) / 1000
Next i

MsgBox ret '答え

End Sub
834TAKOYAKI009:03/02/16 02:13
すいません、型が一致しません、となってしまいます。
835823:03/02/16 02:15
どの行で?
836823:03/02/16 02:17
多分 r の設定間違いでは?
r にデータ開始行を設定して。
837名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/16 02:21
たこ焼きゼロゼロナイン?
838TAKOYAKI009:03/02/16 02:45
すいません。
ちょっと取り込んでました。

え〜と、そこは自分でかくんですね(汗)
839TAKOYAKI009:03/02/16 03:00
開始行ってことは、


でいいんですよね??

おかしいなぁ。
840778:03/02/16 05:22
>>818
818は分かってると思うが、第一に正しい答えが最短距離で求まることだね。
回りくどく求める人が多いからね。
よいアルゴリズムを使うのは当然だね。
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/16 07:31
>>821
頭の0:00:00,000はどうなって欲しいんだ?
これ以外は簡単だが。
842841:03/02/16 07:36
あと00:00:10,000なども11秒引くとどうなって欲しいのかが知りたい。
全部00:00:11,000以上なら簡単だ。
843808:03/02/16 11:07
>>810
お返事ありがとうございます。
最初に戻るとまで思いつきませんでした。
実務を知らない、ね・・・

知ってるから言ったんだけどね・・・
845841:03/02/16 13:04
>>821
今日は日曜日で見てないのかな?
下でいいか?
Sub 時間引き算()
  Const s As Date = #0:00:11#
  Dim TimeData As Variant
  Dim a As Variant
  Dim i As Long, j As Long
  
  With Cells(1, 1).CurrentRegion.Columns(2).Resize(, 2)
    TimeData = .Value
    For i = 1 To UBound(TimeData, 2)
      For j = 1 To UBound(TimeData, 1)
        a = Split(Date & " " & TimeData(j, i), ",")
        If IsDate(a(0)) Then
          a(0) = Format(CDate(a(0)) - s, "hh:mm:ss")
          TimeData(j, i) = Join(a, ",")
        End If
      Next
    Next
    .Value = TimeData
  End With
End Sub
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/16 17:10
AVERAGE(R1C5:R67C5)
の引数のR67のところを、変数iであとから代入したい
のですが、どうかけばいいでしょうか。

Dim i As Integer
i=67
AVERAGE(R1C5:RiC5)
という風にしたいです。
847TAKOYAKI009:03/02/16 17:20
>841
おそくなりました。
あたまの0:00:00,000とその右の数はそのままです。
その下から11秒です。
848841:03/02/16 18:43
>>821
>>847
だったらFor j = 1 To UBound(TimeData, 1) のところを
For j = 2 To UBound(TimeData, 1)
とするだけだ。
だけどコードの意味は全然わからないだろう?

それもこれもすべて時刻をシリアル値で管理してないからだ。
シリアル値に変換することが許されるなら、
まず該当する範囲のデータを","を"."に置換する。
そうするとExcel君は時刻データのシリアル値に変換してくれる。
それからあるセルに0:00:11と入力する。
そのセルをコピーして該当範囲に形式を選択して貼り付けで
「減算」で貼り付ければ11秒引かれた事になる。
という具合に時刻はシリアル値で管理した方が楽だよ。

シリアル値で管理できない場合は、VBAで上の手順で引き算してから、Text
プロパティを取得して"."を","に置換でもいけるよ。



849841:03/02/16 19:06
補足していくが、上の手作業の手順は0:00:11,000未満は考慮外だ。
850823:03/02/16 19:23
たこ焼きに教える気しなくなった......
851841:03/02/16 19:53
>>823
横入りスマソ。
たこ焼き君もレスが入ってるんだから、結果いかんにかかわらずお礼はしようね。
しかし823君の833のコードだが、11秒引いてないようだが?

いずれにしても833のコードでその他に気付いた点、
何度もCells(i,c).Valueを取得してるが、こういう何度も使うものは変数に取得
してから使いまわすのが基本だよ。
プロパティの取得(特にセルのValueプロパティ)は結構時間がかかります。

えらそうにスマソ。
852823:03/02/16 21:11
>>851
>えらそうにスマソ。
いや、それはいいんですが、

>こういう何度も使うものは
ここが良く分からないんですけど。Cells(i,c)のi,cが変化するのは
どうすればいいんでしょうか?
853823:03/02/16 21:16
>>851
あ、分かりました(^_^;)。助言有難うございました。

Sub test()
Dim r&: Dim c%
Dim i&: Dim ret#
Dim celString$

r = 1 'データの行を数値で指定
c = 1 'データの列を数値で指定

Cells(r, c).Activate
For i = r To Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Count
celString = Cells(i, c).Value
ret = ret + Mid(celString, 1, 2) * 3600 + Mid(celString, 4, 2) * 60 _
+ Mid(celString, 7, 2) + Mid(celString, 10, 3) / 1000
Next i

MsgBox ret '答え

End Sub
854名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/16 21:23
>>846
Sub test()
  Dim i As Integer
  Dim IntAve As Double
  i = 67
  IntAve = WorksheetFunction.Average(Range(Cells(1, 5), Cells(i, 5)))
  MsgBox IntAve
End Sub
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/16 21:26
>>854の訂正

Sub test()
  Dim i As Integer
  Dim DblAve As Double
  i = 67
  DblAve = WorksheetFunction.Average(Range(Cells(1, 5), Cells(i, 5)))
  MsgBox DblAve
End Sub
856名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/16 21:49
>>844
実務屋にたいしたのあまりいないわけだが?
>>856
クソな実務屋としか交流が無いの?w
858名無しさん:03/02/16 23:18
教えてください。

セルの結合のショートカットキーを教えてください。
お願いします。
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/16 23:25
>>858
以下のコードを標準モジュールへコピペ。
Alt+F8を押して「オプション」をクリック。
好きなキーにショットカットを割り当てる。

Sub test()
  Selection.Merge
End Sub
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/16 23:25
>>859の訂正

×ショットカット
○ショートカット
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/16 23:46
>>854-856
ありがとうございます!!
862TAKOYAKI009:03/02/17 01:15
すいません、今日は忙しくて、あんまりみれませんでした。

841さん、823さん、ホントウにありがとうございます。

いまから試してみます。
なにぶんマクロというのが初めてなので、
なにがなんだかサッパリという感じで・・・。
863名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/17 01:25
★頑張ってまーす★
http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002
864TAKOYAKI009:03/02/17 01:26
841さんので無事できました、
ありがとうございます!

823さんのは、エラーは出ないのですが、なぜか数字がかわりませんでした。
お二方、どうもありがとうございます!

あの、最後にひとつきいていいてすか?
>841さん
時間を増やしたいとか3秒とかのときはどうすればいいのでしょうか??
865名無しさん:03/02/17 01:31
>>859
ありがとうございます。
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/17 01:33
>>864
> 時間を増やしたいとか3秒とかのときはどうすればいいのでしょうか??

>>841氏じゃないけど。
時間を増やすときは13行目を以下のように書き換え。
a(0) = Format(CDate(a(0)) - s, "hh:mm:ss")
a(0) = Format(CDate(a(0)) + s, "hh:mm:ss")

増減する時間を変更するには2行目を書き換え。
Const s As Date = #0:00:11#
Const s As Date = #0:00:03# ←(3秒の場合)
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/17 01:59
すいません。教えてください。
エクセルでA/Bのボタンクリックしたらそれに対応するA/B列の表示/非表示をしたいんですが、
1)一旦、全部表示させる 2)指定のA/B以外の列を非表示にする ってゆうマクロでつくったんですが、
どうも動きがギコチなくかっこ悪いのですが、どうにかして動きをスムーズにさせる方法ありませんか?
>>867
意味不明!?
869名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/17 02:20
>>867
意味不明だけど、動作を改善するのであればこんな感じで。

Sub test()
 Application.ScreenUpdating = False
  (処理)
 Application.ScreenUpdating = True
End Sub
870TAKOYAKI009:03/02/17 02:29
>866
ありがとうございます。
871841:03/02/17 12:33
>>866
サンクス。
>>864
もう一つの方法は定数宣言のところでやる方法もある。
足そうが引こうが、
a(0) = Format(CDate(a(0)) + s, "hh:mm:ss")
としておいて、引くときには
Const s As Date = -#0:00:11#と頭にマイナスをつければよい。
それにしても勝手に-#12:00:11 AM#となるけど、見た目ではちょっと
分かりづらいね。
872名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/17 13:44
初心者的質問です。
誕生日を入力したDBを作成して、例えば59〜60才とか昭和55年〜56年生まれとか範囲指定して、
抽出するには、どういう方法があるますか?この3日間で急いで作りたいのですが。
>>872
オートフィルタを適用してオプションで
874872:03/02/17 15:28
>>873
ありがとうございます。早速やってみます。

【速報】Excelの裏技見つけたYO!
http://w-ch.cool.ne.jp/bbs/test/read.cgi/news/1045407538/


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

>>875
君が釣りに失敗した理由:
 すでに引っかかってアドレスが紫だったから。
877質問〜:03/02/17 23:18
A1からA100までのセルで 2002/1/1 ?ヤこんな感じで生年月日が入力されてるとして
20代 ○○人  /30代 ○○人 ..って人数出すにはどうすればよいでしょう..。
関数でできるのかどうかもよく分かってませんが、、誰か教えて。
countifを使う。
君の定義では 何年の何月何日までの生まれが20代?
あとは>>73-78 辺りを参考に。
>>877
まず、DATEDIF関数で年齢を求めて、ピボットテーブルの
グループ化とアウトラインの設定で年代ごとにする。
関数じゃないんですけど、俺は同じようなことをこんな感じで
処理していますよ〜
880ぶうびい:03/02/18 01:26
>>877 ベタな回答例

A1:C1 を見出しとし、
A2:A101 を元のデータとする。
B列、C列はそれぞれ B2, C2 に計算式を入力してから
下の行にコピペすべし。

A列:生年月日
B列:年齢  =YEAR( NOW( ) )-YEAR( A2 )
C列:年代 =( B2 / 10 )* 10 & "代"

…で、C列の COUNTIF( ) で人数を求める。
 =COUNTIF( $A$2:$A$101, "10代" )

#それぞれの関数の意味とかはヘルプで調べて。
#年齢の計算式はちょっと自信がない…(w。
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 01:45
>>880
ひどい回答だな。
882877:03/02/18 10:50
ありがとうございます(’▽’)ノ

もう一つ..
年代別に男女分けたいんですがどうしたらいいでしょう。。
年代も男女もバラバラに並んでます。
すっかり忘れてたよ〜(>_<)やばy
883名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 14:07
excelで差込印刷するにはどうすればいいですか?
住所と会社名と氏名を差し込んだ表を複数部作らなくちゃならないんですけど。
お願いします。
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 14:17
>>883
VLOOKUPでも使って会社データから文書のフィールドに差し込んで
印刷したらどう?
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 14:29
>>884
数が膨大なのでVLOOKUPではちょっと無理っぽいです。
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 14:56
>>885
膨大とは具体的に何件ぐらい?
887名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 15:08
>>886
1000件以上
現在進行形で増え続けてるんで最終的にはわからんです。
888名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 15:24
Excel97です
シートに保護かけるとオートSUM使えないの?
関数は使えるのに。
889名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 15:36
>>887
1000件以上か。
じゃ、マクロ使ってループさせる。

>>888
オートSUMは使えない。
SUMを手入力するのじゃダメなの?
890名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 15:38
>オートSUMは使えない。
>SUMを手入力するのじゃダメなの?

ありがと、そうします。
>>883
Wordに表をリンクして差込印刷じゃダメ?
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 16:03
893名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 16:05
>>887
「データ」のシートの1行目から住所、会社名、氏名のデータがあり、
「文書」のシートのA1に住所、A2に会社名、A3に氏名を差し込む場合。
※当箇所を実際のフォーマットに合わせて変更後、動作確認。
※動作確認したら、9行目の「.PrintPreview」を「.PrintOut」に変更。

Sub test()
  Dim i As Integer
  If Sheets("データ").Select Then
   With Sheets("文書")
    For i = 1 To [a1].CurrentRegion.Rows.Count
     .[a1] = Cells(i, 1).Value
     .[a2] = Cells(i, 2).Value
     .[a3] = Cells(i, 3).Value
     .PrintPreview
    Next i
   End With
  End If
End Sub
894名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 16:07
ありゃ。
>>893の訂正。

× ※当箇所
○ ※該当箇所
895名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 16:31
>>893
ありがとうございます!
助かりました。

もうひとつ質問させてください。
現在、sheetが表紙-1ページ-2ページ-3ページ-データとなっています。
1ページ目に差込印刷をしたんですが
これを表紙-1ページ-2ページ-3ページというように部数単位で印刷するにはどうすればいいですか?
1ページだけが差込印刷で他のsheetはおなじものです。
>>882
ピボットテーブルでできるけど…
>>880
度数分布はFREQUENCY関数が簡単かと…
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 17:03
>>895
こういう意味かな?

Sub test()
 Dim i As Integer
 If Sheets("データ").Select Then
  With Sheets("1ページ")
   For i = 1 To [a1].CurrentRegion.Rows.Count
    .[a1] = Cells(i, 1).Value
    .[a2] = Cells(i, 2).Value
    .[a3] = Cells(i, 3).Value
    .PrintOut
    Sheets("表紙").PrintOut
    Sheets("2ページ").PrintOut
    Sheets("3ページ").PrintOut
   Next i
  End With
 End If
End Sub
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 17:07
>>897
あ、印刷される順番を揃えたいんだったらこう。
後は自分で改造できるよね?

Sub test()
 Dim i As Integer
 If Sheets("データ").Select Then
  With Sheets("1ページ")
   For i = 1 To [a1].CurrentRegion.Rows.Count
    Sheets("表紙").PrintOut
    .[a1] = Cells(i, 1).Value
    .[a2] = Cells(i, 2).Value
    .[a3] = Cells(i, 3).Value
    .PrintOut
    Sheets("2ページ").PrintOut
    Sheets("3ページ").PrintOut
   Next i
  End With
 End If
End Sub
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 17:09
>>898
ありがとうございます!!
早速印刷しまくってます。
何とか今日中に帰れそうです。
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 21:14
桁上げとかしてない、起動した直後のBook1.xlsの
どのセルに数字を入力しても突然小数点になっちゃうんです。
今までどおり整数入れたら整数になってほしいですが…どうしたらよいですか?
>>900
XLSTART内のファイルをすべて削除→エクセル再起動
902900:03/02/18 23:05
>>901
レス有難う。俺もそう思ったんだけど、そのディレクトリを検索
して開くと、何にも入ってないのよ。
起動した時に出してるbook1とかって、どこにあるファイルを
開いてんだろう?そいつを消してくれようと思ったんだけど…。
☆★暇な人!荒らしがやりたい人!ここへ逝こう!ってか逝って。★☆
管理人がクソ厨なブタ野郎だからいじり倒してサイトを閉鎖させちゃえ!
閉鎖できた人は「荒らし王」の称号が手に入る!さぁ!荒らせ!!!!!

http://www.geocities.co.jp/Bookend/6473/
904901:03/02/18 23:18
>>902
ツール→オプション→編集→小数点位置を固定する
にチェックが入っているだけとか?
905900:03/02/18 23:20
>>901
おっ!なおったー!あーりがとー!
906学園天国グル−プ:03/02/19 00:22
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
907名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/19 09:50
ハイパーリンクの一括解除みたいな設定ありますか?
とても手で1つ1つ解除できる量ではないので。。
office2000Excelです。
908bloom:03/02/19 10:25
909名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/19 11:10
EXCEL2000を使っているのですが、データ(6桁のシリアルナンバーなんですが)
を入力するときに、007654と打ち込んでも、7654と表示されてしまいます。
ユーザー設定をいじってみても、先頭の00を表示することが出来ないのですが、
なんかいい方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
910909:03/02/19 11:13
すいません。先ずFAQ読んできます。
911名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/19 11:34
>>909-910
はやっ!(笑)
ユーザー定義で必要な桁数分だけ # じゃなくて 0 を入れれば良い。
912名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/19 12:34
VBAを使っているのですが、[検索]ウインドウに日本語を入力すると
文字化けするようになってしまいました。

あ を入力し、リターンを押すと、あ  (これはOK)
ああ を入力、リターンを押すと、 b (全角小文字の b )
あああ を入力、リターンを押すと、 bあ (全角小文字の b と あ)

文字化けするのは検索ウインドウだけのようで、
ソースコード上では問題なく変換できます。

今日、急におかしくなりました。
PCの再起動をしてみましたが、直りません。

ググってみたのところ、VBが入っていると問題が発生するらしいことは
わかったのですが、パッチなどは出ているのでしょうか?

環境は
OS : 2000SP3
Excel : 2000SP3
です。

よろしく御願いします。
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/19 14:07
アドインの「郵便番号変換ウィザード」はExcel2000では
つかえないのでしょうか?
使えるとしたらどこからダウンロードできますか?
914882:03/02/19 14:13
>>893
やってみます〜
915名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/19 14:16
916名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/19 15:08
>>915
どうもありがと
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/19 17:28
ttp://support.microsoft.com/intl/japan/personal/default.asp?nav=kl&SD=GN&LN=ja&gssnb=1
このサンプルってこの通り実行すると進行状況バーがビューっと動く
だけで作成したプログラム(VBA)の進行状況を確認できないよ。
918912:03/02/19 18:55
スレ違いでした。すいません。
>>911さん。
どうもありがとうございました。
おかげさまで解決しました。
遅くなりましたが、感謝しております。

キチガイはExcelのVBAがマスターベーションの相手だ
921名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 10:13
ピポットテーブルの使い方を教えて下さい。
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 11:25
9桁の番号が書かれている列の、7桁目と8桁目の間に「0」を入れたい
のですがなにか方法はあるでしょうか?
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 11:26
>>922

ソフト名はExcelでした。
924名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 11:28
>>922

124638386
123665983
123769367

1204638386
1203665983
1203769367
というかんじです。
>>924

取り敢えず?置換?
取り敢えずなら

=LEFT(A1,2) & 0 & MID(A1,3,7)

で・・・・
926名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 13:07
>>925
その式をどこに入力すればよいのでしょうか?

数式バーには 120987456 などと表示されています。
927922:03/02/20 13:11
A1には '126789435
A2には '128976535
A3 ・・・・
・・・

と入力されているものの下から7桁目と8桁目の間に0を入れていきたいのですが。
928925:03/02/20 13:17
>>927

表示させたいセルに
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 13:23
>>922
B1に
=LEFT(A1,2) & 0 & MID(A1,3,7) を入れて、

任意の列までコピペ。

2列表示が邪魔なら、B列をそのまま値複写し、A列削除

930929:03/02/20 13:24
× 任意の「列」
○ 任意の「行」
931922:03/02/20 13:34
>>929 さん

できました。大変ありがとうございます。
一つお聞きしたいのですが、最後の方の(A1,3,7)というのは
どのような原理なのでしょうか。最初の(A1,2)は右から1,2桁目のことかな
とは思うのですが。
最後に教えていただけると幸いです。
932922:03/02/20 13:36
>>931

×右から1,2列目
○左から。。
933922:03/02/20 13:39
>>932

さらに間違え。。
左から1,2「桁」目ですね。
エクセルのイルカに「LEFT」「MID」で聞け。
935929:03/02/20 13:48
>>922
MID(文字列 , 開始位置 , 文字数)

MID(A1,3,7) は、セルA1の文字列の、から3番目の
文字から、7文字表示しなさいということ。

ていうか、ヘルプ読め・・・と厳しいことも言ってみる。
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 14:03
もうしわけありません。
なるほど。そういう記号だったのですか。
てっきりどこからどこまでというのは、「:」で設定するもの
という先入観がありました。
ありがとうございます。
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 15:30
934 が書いたけど、イルカとかヘルプで出てくるキャラクターってウザイだけで
俺は出ないようにしてるけど、常に出るようにしてる香具師っているのかな

938名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 15:46
>>937
おれも最初からインストールしてないな。
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 16:03
「冴子先生をカスタマイズできるようにして欲しい」って要望が多いらしいから、
出してる人もいるんじゃない?
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 19:28
質問です。
半角カタカナで書かれた文字をひらがなに変換する方法をご存じの方がいらしゃいますか?
方法はなんでも構いません。が一括で変換できる関数などあればいいと思っています。

よろしくお願いします。
>>940
StrConv
942940:03/02/20 21:20
>941
うまく逝きました。ありがとうございます。
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 22:31
クリップアートってどうやって自分で作成するんですか?
ハンコ・ロゴなんか作ってみれば、白い所は透けてるので、下の文字が見えて
見積りなど作成した時便利なような気がするので・・・
スレ違いかもしれませんが、お願い致します。もしくは誘導願います。
>>943
ギャーンと検索した所ヒットしたもの。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se006829.html?y
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 23:23
エクセルで鍵(かぎ)のマーク(絵)は、だせる?
それとも、ファイルからとか、挿入する方法なのかな。
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 00:19
重複データのピックアップ方法を教えてください。
35000件オーバーの顧客データの中に、山ほどあるんです。重複が。
電話番号や氏名でピックアップしていきたいんです。
氏名・連名・電話番号・郵便番号・住所・備考と並んでいます。
現在は、オートフィルタをかけ、一個ずつチェックして行きます。
これがものすごい手間がかかるんです


OSはWINXP オフィス2002

希望としては、重複している電話番号や氏名をピックアップだけして欲しいんです。
重複が見つかって片方を削除されると備考欄に記入している情報が削除される
恐れがあるので・・・。

データインプレッションがピックアップはしてくれたんですが、結合をすると
備考欄を勝手に消すので使えませんです。
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 01:29
>>946

 A  B    C     D     E   F
氏名・連名・電話番号・郵便番号・住所・備考

となっていると仮定すると
名前でソート→G2=IF(A1=B1,"重複","")→フィルで名前の重複がチェックできる。

以降ソートと演算式を組み合わせて
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 01:57
>>947
G2=IF(COUNTIF(氏名,A2)>=2,"重複","")
の方が良いと思われ・・・
EXCELのソートってリスキーな面があるので
俺はあまり使わない(選択セルのみ並べ変わるとか)
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 03:24
Aが250ミリBが10ミリCが13ミリDが8ミリというふうに
列の桁数指定はどうすればいいのでしょうか?


950名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 04:08
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/mona/
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 09:10
>>921
ヘルプでピボットテーブルを検索して
"ピボットテーブル レポートについて : 対話型のデータ解析"
を参考にしてみて。
2000のヘルプ


952名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 09:19
953名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 09:36
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 09:46
カナ住所を漢字住所に変換できないですよね?
郵便番号はあります。
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 11:49
>>948
重複チェックにCOUNTIFは使っちゃいかんよ。
関数が速いと思ってる人は、それは思い違いというものです。
COUNTIFのアルゴリズムは総当りのループだよ。
総当りはナンセンス。

ソートして上と比較か、Dictionaryオブジェクト(いわゆるハッシュ)が普通。
956名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 14:04
Ctrl+C、Ctrl+Vでやるコピペは値だけでなく書式やら罫線までコピーできてしまうので、表なんかでやると
表が崩れて困ります。
今は編集メニューから「形式を指定して貼り付け」でやっているのですがめんどいです。
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 14:27
コマンどバーに値コピーのアイコン置いとけば?
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 14:54
☆やっと見つけた宝物☆
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 15:00
>>956
禿同。
Shift+Ctrl+V 等で、
「値or数式を貼り付け」が出来ると良いんですけどね。
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 16:18
>>959
次のマクロ書いて
Selection.PasteSpecial Paste:=xlValues
Selection.PasteSpecial Paste:=xlFormulas
マクロのオプションに Ctrl+Shift+Vを設定すれば出来るけど、
これじゃダメ?
>>948
選択してないセルまで並び替えられたら、リスクどころけ、使いものにならないと思うけど。
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 17:49
>>961
948はソートのやり方を知らないだけだと思う。
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 21:16
>>944
スレ違いにレスありがとうございます。逝ってきます。
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 21:38
「選択してないセルまで並び替えられ」るってのは,列全体を選択した
時に起こる現象でしょう。
ヘルプのとおり,並べ替えのキーとなる列のセルを 「1 つ」クリック
しておけばいい。
エクセル2000でMDI表示からSDIの表示に変えるにはどうしたらいいのでしょうか。
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 22:19
>>965
Excelを新規に立ち上げて、そのExcelから新しいファイルを開くしかないんじゃない?
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 22:43
>>966
ありがとう、できました!
今までファイルをダブルクリックしていたのでMDI表示になってたみたいです。
感謝!
>>954
別途、郵便番号から住所ひけるデータベースを用意して接続しる。
たしかどっかでDLできる。
教えて下さい。

日毎に売上金額を付けているのですが、
それの累積推移をグラフ化するにはどの
様にするのが良いのでしょうか?

例えばある年度の月ごとの累積推移を
グラフ化したいのです。

オフィスXPのエクセルを使っています。
970名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/22 00:03
>>969
累計を集計したセルを作っておけば、そこでグラフに出来るでしょ?
例えば、A2から縦方向にデータを入れてるのなら
=SUM(A$2:A2)とB2に入れて、下にコピーしてけば良いよ。

日付がA列に入ってるのなら、データはCに入れて
間のBにその累計を取っていって、B列は「表示しない」で隠しておけば
見た目は累計が無いけど、A〜Bを指定してグラフに出来るよ。
971ななし:03/02/22 00:20
自分なりにさんざん検索したのですが、見つかりませんでした。
どなたか教えてください。


エクセル2002で、[書式設定][セル][表示形式]で日付を選んだ場合、
1番目と2番目には「*」が付いています。
これについて簡単な説明(「アスタリスクを持つアイテムは除き、
書式を適用しても〜」)が同じダイアログボックスに表示されていますが、
意味が理解できません。

*の有無でなにが違うのでしょうか?
972969:03/02/22 00:45
>>970
ありがとうございます。
アクセスしかやった事がなくて、何から手を
付けて良いか分からなかったのでした。
やってみます。
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/22 01:03
>>969
Accessが使えるんだったら、その方が向いてる作業だと思うよ。
Excelでやるんだったら、月毎のシートと集計用のシートを作って、
その集計用のシートの値をグラフ化するのが良いと思う。
もちろん、ブックは1年度1ブックね。
>>971
ヘルプ見ましたか?
975971:03/02/22 07:59
>974

ヘルプは見ました。
「日付 表示形式」などで検索しましたが、答えが見つからず苦労しています。
検索語句がまずいのでしょうか。
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/22 23:34
>>960
ちと関係ないんですけど、
3つのセルを選択してコピーして1つのセルの中にペーストさせるのもマクロ使えばできるのですか?

   A    B    C
1  田中  山本  佐藤

というようなのをA1のセルに田中山本佐藤というように入れたいです。
3つを選択して結合すればできるかと思ったけどAのデータ以外は消されてしまいました。
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/23 00:04
A1セルに「ビジネスソフト板イイ!(・∀・)」と文字列が入ってるばあいに、
C1セルに(A1にイイ!(・∀・)があったら処理A、無ければ処理B)という計算式
を入れたいのですが、どうやると可能でしょうか
A列に並ぶ文字列セルのなかにイイ!(・∀・)があるかどうかを判定してC列の対応した行
に計算結果を出したいのです
よろしくおねがいします
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/23 00:08
Excel98利用です。ご教授お願いします。

数値で「123,456,789」と入力されているものを、
「一二三、四五六、七八九」としたいのです。
「一二三四五六七八九」とする関数は分かるのですが、
3桁ごとに「、」を入れることができずに悩んでいます。

どうか、ご存知の方、よろしくお願い致します。
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/23 00:13
>>978
>>977書いたものなんですけど、
ユーザー定義で表示形式を
000","000","000
ってやったらできませんかね
>>976
できる。
Sub cmdMerge()
 Dim strTmp As String
 Dim i As Long
 Dim myRange As Range
 
 With Selection
  For i = 1 To .Areas.Count
   strTmp = ""
   For Each myRange In Selection.Areas(i)
    strTmp = strTmp & myRange
   Next myRange
   With .Areas(i)
    .Value = ""
    .Merge
    .Range("A1") = strTmp
   End With
  Next i
 End With
End Sub
981977:03/02/23 00:22
>>979
漢数字でやるには
↓これをつければOK
[DBNum2],000","000","000
>>977
部分一致を検索したいのかな?
それなら
=IF(ISERROR(FIND("イイ!(・∀・)",A1)),"なし","あり")
983977:03/02/23 00:25
>>982
早速のレス誠にありがとうございました
大変助かりました
この板イイ!(・∀・)
984978:03/02/23 00:37
>>979-981
皆さんすぐにご回答いただき、どうもありがとうございました。
おかげ様で、無事に変換することができました。
これで仕事が進みます。やっぱり2ちゃんってイイ!(・∀・)(w
985名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/23 00:39
 ▼▽女○生〜人妻まで▽▼
        http://pink7.net/yhst/


>>959
MacのExcel 5.0(古くてスマソ)では、command+shift+vで
形式を選択してペースト...になるよ。
もう一声、文字数値をペースト、書式をペースト、などのショートカットキーがあるといいんだけど。
>>976
D1に=A1&B1&C1と入れて、D1をコピーして、A1に値のみペーストでは駄目なの?
988名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/23 04:42
>>980はまどろっこしいな。
>>988
漏れも思ったけど黙ってた(w
990名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/23 09:30
エクセルでセル"A1""A2"に数値を入力すると,セル"A3","A4"に計算結果が
でるシートを作成しました。
For A1=1 TO 10 Step 1
For A2=1 TP 5 Step 1
Print A3,A4
Next A2
Next A3
みたいなのが,マクロというものでできると思うのですが,
シートのセル番号は,どうやって変数とリンクさせるのですか?
>>990
ネタ?
992990:03/02/23 12:12
>>991
マジです。
でも偶然かいけつできました。
Cells( , ).Value =
でできるようです。おさわがせしました。
993名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/23 12:15
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/tochigi/
994名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/23 13:17
ファイル保護パスワードを忘れてしまいました。
もう開くことは不可能でしょうか?(泣
>>994
(泣 とか書いてるうちはまだ余裕があるね。
本当に困ったらおいで、僕。
996名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/23 15:14
寝た?
997ゲト
998
999名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/23 16:12
スリーナイン
1000名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/23 16:13
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。