【FAQ】 Q.セルに入力した値が勝手に変わってしまうのですが (先頭のゼロが消えてしまう、日付として解釈されてしまう) 入力したままの形で表示させるにはどうしたらいいですか? A.入力する時、先頭にアポストロフィ(')をつけるか、 該当するセルで右クリック−「セルの書式設定」−「表示形式」で「文字列」を選択。 Q.列名がA,B,C,D,Eではなく、1,2,3,4,5になってしまいました。 A.ツールメニュー:「オプション」 -「全般」タグで 『R1C1 参照形式を使用する(C)』のチェックを外せば直ります。
4 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/27 15:21
excel2000なんですけど、enterを押しても 次のセルに移動しないんですけど どうそれば直りますか? どなたか教えて下さい
スレ立てお疲れさまです。 前スレの986ですが、なかなかうまくいきません。 そこで、単純にプルダウンボタンを押すと日本語の表示でリストが 現れて、どれか選択するとそれに準じた値(数値)がそのセルに表示される (日本語選択のセルと数値表示セルを同じにしたいと思っています) 良い方法はありませんでしょうか? 何度もすいません・・・
6 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/27 15:34
すいませーん セル内に02と入れる場合は どーしたらいいんですか? 0がどーしても消えてしまいます
win98 excel98 です
>>4 ツール→オプション 編集タブ内の「入力後にセルを移動する」にチェック
>>5 俺にはわからん。Accessだと簡単なんだけどねぇ
>>6 ’02 っていうふうに、頭に ’ (シングルクォーテーション)を付けるか、
セルの書式→表示形式を「文字列」にする
前スレ984です
>>988 さんへ データーは1秒間隔とか2秒間隔とか
きれいに並んでいます
不規則なデーターはありません
いい方法があったら教えてください
お願いします
12 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/27 16:08
win,ex 98です 見積に使ってるんですが 合計金額(見積欄の合計から = で表示してます) の表示をもう少し横長(サイズそのままで)に したいんですが、できますか?
>12 質問の意味がいまいちわからん。 半角を全角にしたいということなのか? それならjis関数だが…
14 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/27 16:50
横倍角?
>>12-13 さん すいません
よーするに文字サイズそのままで
文字を広げて表示したいんですが?
17 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/27 18:26
横倍角ということなら,Winになってから出来なくなった。 そのためにいろんなフォントがついたんだよ ということで、横倍角が出来るソフトを使ってオブジェクト張り付けする。
18 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/27 20:11
>>17 それでは、現状ではダメって事ですね
どうもです
>5 質問どおりのことをするなら、Excelだと多少なりともVBAを知らないと 出来ないので、上で別の人が述べているがAccessでやったほうが簡単。 つーか、前スレで書いていたが、リスト作って入力規則をきめて、 Vlookup使えば、そんなに難しいとは思えんが……だめ?
20 :
前スレ988 :02/11/27 20:41
>>11 A列にA1から時間、B列にB1から温度が入力されていて、1分間隔に抽出する場合。
C1に以下の数式を入力して、C2移行にコピー。
=MOD(ROW(),60)
その後、C列を列ごとコピーして値で貼り付け。
C列の値が「1」の行が1分間隔のデータなので、C列でソートして「1」以外を削除。
これで1分間隔のデータが得られるので、それ以外のデータはこれを2次利用して作成。
ってのはダメですか?
21 :
前スレ988 :02/11/27 20:43
>>20 あ、時間が1秒間隔で入力されている場合です。
2秒間書くの時は、数式を=MOD(ROW(),30)としてください。
22 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/27 21:37
Eの列にファイルへのハイパーリンクを埋めたものが並んでいて、 Aの列の名前順で並べ替えすると、Eもちゃんと並び変わるんですが、 ハイパーリンクは並び変わらないのですが、 どうしたらE列が元のハイパーリンクを持ったまま並び替えられますか? よろしくお願いします。
>>22 自分の環境(WinXP,Excel2002)では並び替えできるぞ。
24 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/27 22:32
>>17-18 というか、通常使っているフォントに対して高さが同じで幅が広いようなフォントを探して、
それを書式設定にすればいい。
25 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/27 23:07
すみません教えてください。 既存の住所録をCSVで他に移動したら0で始まっている電話番号が0が消えてしまいました。 どうしたら0のついたまま他に移動できるのですか?
>>5 リストの値を "001-XXXX", "002-YYYY", "003-ZZZ" のように、
先頭何文字かを固定して数字、そのあとをメモにする。
で、入力規則を付けたセル(仮に A1 とする)ではそのまま
リスト選択させ、計算で参照するセルのほうで
"=VALUE( MID( A1, 1, 3 ))" とすれば値の部分だけ取り出せる。
27 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/27 23:34
エクセル初心者ですが、よろしくお願いします。 エクセルで表を作ったのですが、セルの横幅を72pixだったのを、途中から40pixにしたいのだけど、どうすればいいのでしょうか? ちなみにExcel2002です。
>>6 [書式]-[セル] の「表示形式」で「ユーザー定義」を選択して
「種類」の中に 00 と入力しても可。
>>27 多分できない(当方 Excel97 で知る限り)。
代替方法としては、A列を幅40、B列を幅32にして、
幅72にしたいところは、[書式]-[セル] の「配置」で
「セルを結合」にチェックを入れる。
30 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/27 23:59
Excel2000です。 時間表示で 10:23:15 という値を切り捨てて 10:20:00 にすることってできますか?
31 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/28 00:12
>>22 A1のセルの左上をクリックして全てを選択して、
並び替えをするとA〜Eまでの並びを保ったまま並び替えられる
A1に10:23:15 、5分単位の切り捨ての時 =FLOOR(A1, TIMEVALUE("0:05"))、表示形式は時刻。
33 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/28 06:40
横のセルに書いた数字とたてに書いた数字を掛け算させるにはどうすればいいのですか?
35 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/28 09:08
>>33 「掛け算九九の表」を作るイメージでいいのかな?
|ABCDEFGHIJ
−+−−−−−−−−−−
1| 1 2 3 4 5 6 7 8 9
2| 1
3| 2
4| 3
5| 4
6| 5
7| 6
8| 7
9| 8
10| 9
と縦横を用意してあるとして、
B2のセルに =B$1*$A2 と入力。(1行目、A列を絶対参照にする)
そのあと、J10のセルまでドラッグする。
表のサンプルがずれたらごめんね。
37 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/28 11:37
>>35 できました。ありがとうございました。
もうひとつ質問なんですが、この出てきた答えのたとえば50以上を目立つ色で出す
とかはできないでしょうか?できればその条件をクリアした組み合わせの、たとえば
50以上なら6*9/7*8/7*9/8*7/8*8/8*9/・・・・を別に抜き出すことはできないでしょうか?
38 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/28 11:48
>>37 50以上だけを表示させるのなら、数式を
=IF(B$1*$A2 >=50,B$1*$A2,"")
とすればOK。
セルの色や文字色を変えたいのであれば条件付き書式。
>>19 さん
ありがとうございます。
その方法だと一つのセルでやることが出来ませんでした。
私のやり方がまずいだけかもしれませんが。。。
>>26 じゃっくさん
ちょっと難しそうですが、早速やってみます。
丁寧なお答えありがとうございます。
40 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/28 13:10
>>38 ありがとうございました
大変助かりました。
41 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/28 13:49
すいません、教えてください。 OS−98SE EXCEL2000です。 セルにコメントってつけれますが、このコメントをアクティブにしたとき、 EXCEL使用者の名前がコメントの行頭に出てきます。 これを設定みたいなので出てこないようにはできませんか? 一応過去のも一通り検索しましたが見つかりませんでした。
42 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/28 14:13
43 :
◆F0cKheEiqE :02/11/28 16:07
WIN98SEを使ってます。 友人からもらった三四郎のファイルをエクセル2000で使用したく、 三四郎V9で開いて、エクセル97形式で保存しようとしてるのですが、 保存が始まると、そのまま固まってしまいます。 なにが悪いのでしょうか?
三四郎の問題でしょ? ジャストに聞けよ
45 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/28 16:15
すみません、教えてください。 「1,2,3,4」 「2,3」 「1,3,4」 「2,4」 というような文字列のデータが含まれた中から 「2」が含まれている行のみをチェックをしたいのですが =IF(FIND(A1,"2") > 0 , "○" , "×") 上記のようにFIND関数を使用するとエラー値「#VALUE!」が 返ってきてしまいうまくいきません。 なにかよい方法はないでしょうか?
>>45 FIND("2",A1) じゃない?
あと、"2" が見つからなかった場合は #VALUE になっちゃうから
=IF(ISERR(FIND("2",A2)), "○", "×")
ってすればOKかも
ゴメ 上の方法だと○×が逆になっちゃうから入れ替えてね
>>46-47 エラー値のチェックはISERR関数でしたか、ありがとうございます。
ヘルプで「エラー値」で検索してもトラブルシューティングしか
でてこないので途方にくれておりました。
>>32 ありがとうございます。
ついでに、切り捨てるときにはどうやったらいいんでしょうか?
>>49 すみません、間違えました。
10:23:15 という時刻表示を 10:25:00 と切り上げるにはどうやったらいいんでしょうか?
>>49 >>32 で切り捨ててると思うが?
ヘルプでFLOOR調べて関連項目を探せ。
52 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/28 17:36
>>50 切り捨ての時と同様に表示形式は時刻で。
=CEILING(A1,TIMEVALUE("0:05"))
あ、ceilingを使うんですか・・・ ありがとうございます。 ROUNDDOWNやらODDやら試してみたけどダメだったんで
54 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/28 21:49
>41 ツール->オプション->全般->ユーザー名 ユーザ名を削除するので駄目ですか?
>41 ゴメソ。駄目だったわ。。。以下ヘルプより >新しいコメントを挿入するときに、表示される名前を変更できますが、 >ユーザー名が自動的に挿入されないようにすることはできません。 >名前を変更するには、[ツール] メニューの [オプション] をクリックし、 >[全般] タブの [ユーザー名] ボックスに新しい名前を入力します。 >この名前を削除すると、コンピュータに設定されている既定の >ユーザー名が使用されます。
56 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/28 22:08
Excelのワークシート保存を自動化させたいのですが、脳味噌が足らなくて うまくいかないので知恵を貸してください。 デフォルトのワークシートにフォームを追加して十個ぐらいの入力Editを作って ボタンを押したら、それぞれのEditに入力されたデータをワークシートにコピーして、 1、ワークシートを別名で保存 2、保存したファイルを印刷 3、元のデフォルトの何も書かれていないワークシートを開いて次のデータを入力出来る状態に。 をやりたいのですが、1〜3がどうしても出来ません。 誰かお知恵を。
57 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/29 02:04
>>56 VBAのスレに行った方がいいと思うが。
1→別名というのを具体的に説明してくれ。
さらに、ワークシートじゃなくてブックのことなんじゃないのか?
ワークシートを作成して保存するのか、ブックを作成して保存するのか不明。
2→1と同様、シートかブックかを明確に。
3→1と2がわかれば簡単なコードで可能。
以上の点を明確にしてくれればコード書いてもいいんだが・・・
VBAの初級本で十分にできるような内容だぞ。
まずは本を買って勉強することをオススメする。
58 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/29 07:04
日付の表示形式で、曜日を漢字で 月火水…… と出すにはどうすればいいですか? ddd で Mon, Tue, ……、dddd で Monday, ……となるのですが。 Weekday関数で曜日コードを出して、リストか何かで出すしかない?
59 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/29 08:04
aaa aaaa
60 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/29 08:54
>>57 レスどうも。
1、ブックです。
2、保存したブックのsheet1だけを印刷したいです。
VBAスレってプロ板のスレでしょうか。
54さん、ありがとうございます。 無理ってことですね、モヤモヤしたものが残りますが諦めます、、、
63 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/29 09:39
すみません。お助けを。 マクロのツールバーにデフォルトで、「相対参照」が出ていたんですが、 誤って消してしまい、それで直そうと思ったんですが、ユーザー設定見てもありません。 どうすれば回復するんでしょうか。
>>59 aaa が 月火水……、
aaaa が 月曜日……、
になるんですね。ありがとう。
すみません、どなたか教えていただけませんか。 例えば、11/3とか11−3と入力すると自動的に11月3日とな りますが、11.3と入力したときは自動で変換されません。 この場合も自動で表示されるようにしたいのですが、どうしたら良い でしょうか。人のパソコンではできるものがあるので設定できるとは 思うのですが。やりかたがわかりません。 ちなみに、OSは98で、Excelは97です。 よろしくお願いします。
66 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/29 12:35
>>65 > 人のパソコンではできるものがある
ホントに???
できないと思うけど・・・
67 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/29 14:33
無駄な、何も書かれていない領域の削除の仕方を教えてください。 1シート内にたくさんの書き込みをして、行をいっぱい使った後、 不要な行を削除しても、一度使った領域を消すことが出来ません。 スクロールバーで何も書かれていないエリアを自由にグリグリできちゃいます。 特に不便はないのですが、なんか気持ち悪いし、ファイル要領も無駄に喰っている様なので 削除したいです。 この、無駄なエリアの削除の仕方ご存知の方、やり方教えてください。
68 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/29 15:20
>>67 別に書き込みをしなくても、「何も書かれていない領域」はあると思うけど……。
カーソル移動で256列×65535行くらい自由にグリグリできちゃうし。
ファイルサイズ的にも問題ないのでは?
スクロールバーが小さくなっちゃって気になる、ということであれば、
いっぺんファイルを閉じて開きなおしてみてください。
>>68 カーソル移動じゃなくて、スクロールバーで移動出来ちゃうんですよ。
ファイルいったん閉じて開きなおしても、そのままです。
しかも、ご丁寧にファイル容量しっかり喰ってます。
(エクセルは空白セルでも容量喰うみたいですね)
お客さん宛に資料を送る場合、この空白行が多いと
妙にファイルサイズが大きくなって困ったことがありました。
>>67 必要なところだけコピーして新規ブックに貼り付けれ
>>70 ・・・・ムゥ。やっぱそれしかないんすか。。
お客さんに提出するときは、ソレやりましたです。
72 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/29 16:22
エクセルを起動すると、編集不能の状態で起動されてしまいます。 どこかの設定をいじれば直るのでしょうか? ちなみにバージョンはOfficeXP Personalのエクセルです。
73 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/29 19:10
顧客名簿に生年月日を入力すると、自動的に年齢を計算させたいと思っています。 F列に生年月日を入力し、G列に年齢を表示させたいので=DATEDIF(F2,NOW(),"Y")と 入力しました。 G列に生年月日を入力する段は問題無いのですが、生年月日を入力していない段は ”102”と表示されてしまいます。 これを表示させないか、”-”とでも表示される様にするにはどうしたら良いでしょうか? 生年月日を入力していない段の関数を消去すれば良いのですが、 私以外の人間でも簡単に操作出来る様にしたいので、 出来るだけこの方法を使わない方向で行きたいと考えています。 ※バージョンはOffice 2000 Professionalです。 宜しくお願い致します。
>>73 =IF(F2="","",DATEDIF(F2,NOW(),"Y"))
75 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/29 20:35
>>74 出来ました!!ありがとうございます_(..)_
77 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/30 00:43
>72 もうちょっと詳しく書かないとどうゆう状態かさっぱりわかりません。
78 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/30 08:45
>72 俺の経験上、原因として考えられるのは 1.ファイルのプロパティが読取専用になっている 2.強制終了になった後で、ファイルを立ち上げようとしている 3.他人のファイル(「このファイルは〜」のメッセージ時に他人の名前がでる。) のどれかだと思うが、心当たりがないのなら2だと思われ。 まず、そのファイルのコピーをとる。で、コピーをとったファイルは 開けると思う。OSを再起動しているなら、直っているかもだが。
79 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/30 20:23
>>67 ファイルサイズ=文字数 だったような・・・
どなたかよろしくお願いします。
>80 UserFormにTextBoxが10個、CommandButtnが1個 Private Sub CommandButton1_Click() Dim wb As Workbook, ws As Worksheet Dim i As Integer, FName ThisWorkbook.Worksheets(1).Copy Set ws = ActiveSheet: Set wb = ws.Parent FName = Application.GetSaveAsFilename _ (FileFilter:="XLS(*.xls), *.xls", Title:="SaveName?") If FName = False Then Application.DisplayAlerts = False wb.Close Application.DisplayAlerts = True Exit Sub End If For i = 1 To 10 ws.Range("A" & i) = Me.Controls("TextBox" & i).Text Me.Controls("TextBox" & i).Text = "" Next i wb.SaveAs FName: wb.Close Set ws = Nothing: Set wb = Nothing End Sub
>82 ws.PrintOut を忘れたか。。。
84 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/01 13:03
質問です Excel2000、OSはWinXPです エクセルでとある表を作ってるのですが、ひとつのセルに「12/1(Alt+Enter)入金」みたいな感じで 「日付」+「改行」+「特定の文字」が入力されている場合に限り、そのセルの色を変えるような表にしようとして、いろいろやってます 条件付き書式の設定で、条件式として [セルの値が]-[次の値の間]-[="1/1入金"]-[="12/31入金"] この条件式で、上記の条件に当てはまる時にセルの色を変えるようにしてみました ところが、この式では改行が入るとダメなんです。 たとえば「12/1入金」と入力すれば、自動的に色が変わってくれるのですが 日付と文字の間に改行を入れて(Alt+Enter)しまうと色が変わってくれません 条件式で改行を考慮させるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
85 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/01 13:46
>>81 Excelのバージョンは2000です。
>>82 ファイルネームを毎回選択するのではなく、
ユーザーフォームのテキストボックスに書かれているデータをファイル名にして
ボタンを押したら自動的に保存する事で来ませんか?
あと、このソースだと、テキストボックスのデータをワークシートにコピーしてない
みたいなのですけど、その方法も教えてください。
>>85 > このソースだと、テキストボックスのデータをワークシートに
> コピーしてないみたいなのですけど、
試してもいねーのか?
ふざけんな。
あとは誰か相手してやってくれ。
87 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/01 14:31
>>86 いえ、ふざけてなんかいないです。
なんかA1のところがくるくる変わって最終的に一番最後のテキストボックスの
データになります。
なんかVBAの入力とちったかな?
再確認します。スマソ
>>87 ほれ殿のコードで完璧に動作するはずなんだけど。
あれだけちゃんとしたの書いてもらったんだからお礼を言った方がいいと思う。
ファイル名の件は、検索すればすぐに解決できるはず。
>>84 EXCEL97ですが、追試して見ました。
結果は、改行が入っても入らなくてもOKでした。
ただし、日付の後に続く文字列は"入金"以外でもOK、
更には日付のみでも反応してしまいました。
"入金12/1"では駄目でした。
要は1/1以降12/31までの日付が先頭にあればよいようです。
>>89 89さんの書き込みを見て、自分でもう一度やり直してみたらウマくできました
なぜだか原因はわかりませんが、なにか勘違いしてたみたいです…
スレ汚しですみませんでした
91 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/01 18:50
87です。
> ws.Range("A" & i) = Me.Controls("TextBox" & i).Text
↑
を1にしてました。
86さん、スマソ。
85の一番最後の再質問は忘れてください。
>>88 フォローどうもね。
92 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/02 00:25
質問があります。 Excel2002、OSはXPです。 ExcelからCやFortranでつくられたExe形式のファイルを実行する ことはできるのでしょうか?
shell "hoge.exe"
94 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/02 11:15
VBAで sub hoge() 処理 ファンクションに処理を渡す(hogehoge) 処理 end sub function hoge2(hogehoge as string) 処理 end function の時のファンクションの呼び出しは function(hogehoge) だけでいいのかな あと、ファンクションの処理結果を sub hoge()で受け取って継ぎの処理をしたいんだけど その時は何も考えなくていいの
95 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/02 11:36
結合したセル内で、セルいっぱいに対角線上に掛け線を引いて、 その掛け線をまたいだ両側に文字を表示するにはどうすればいいのでしょうか? 上手く両側に文字を表示できないのですが…。
96 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/02 11:55
>>95 セル内で文字列改行を使う
後は改行後の文字列先頭にスペースで調整する。
97 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/02 11:56
すみません、簡単なことなんですが教えてください。 @AB・・・といった感じで21も出したいのですが、 外字の中に入っていないらしく、出てきません。 外字エディターも使用不可なんですが、何かいい方法はないでしょうか? 現在21にオートシェイプで○を重ねて対応しているのですが、 いまいちでして・・・。 よろしくお願いします。
98 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/02 11:59
○数字は、JISの特殊文字だからあんたのやってる方法以外には無いな
>>95 塗りつぶしなし、線なしのテキストボックスでも置いたら?(´ー`)
100 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/02 13:22
>>98-99 どうもありがとうございました。
やっぱりないんですね・・・
101 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/02 13:56
>>100 拡張書式の「囲い文字」は?
場合によってはオートシェイプの○使いの方が綺麗だけど、
囲い文字は数字と○で1文字だから、便利な時もある。
>>101 ごめん! ここはExcel板でしたね。101は却下ですー!
103 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/02 13:59
派遣会社の面接を受けることになり、スキルチェックがあるのですが エクセル2002は2000から操作などが大幅に変更とかされているのですか? 家のPCのは2000なのですが、おそらく2002を使うことになりそうなので・・・
104 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/02 15:13
EXELL2000でシートの保護について質問です。 変更するセルのロックのチェックを外して シートの保護をかけました。 その後、チェックを外したセルに入力はできるのですが フォントサイズが変わりません。 保護をかける前に何かしなければいけないのでしょうか? 教えて下さい。
105 :
教えてください。 :02/12/02 16:46
Aという値を求める式で A=B*D ただし、1<B<5 A=C*D ただし、6<C<10 という条件があります。 Aの値を表示するセルは一つで、 B,Cの値は異なるセルに入力します。 ことなる条件によるAの値を求める 数式を教えてください。 加えて、B,Cが条件外でしたら 「-」と表示する式もお願いします。
>>105 > Aという値を求める式で
> A=B*D ただし、1<B<5
"A"をセルA1、"B"をセルB1、"D"をセルD1とすると、A1に以下の数式を入力。
=IF(B1>1,IF(B1<5,B1*D1,"-"),"-")
> A=C*D ただし、6<C<10
これも上記と同様に。
>>103 2000も2002も大差ないと思うよ。
2002は説明が丁寧すぎてウザイぐらい。
>>97 外字エディタが使用不可ってどういう意味?
それが1番いい方法だと思うけど。
>>95-96 > セル内で文字列改行を使う
補足。
編集中に「Ait+Enter」でセル内で改行できます。
>ファンクションの呼び出しは call function(hogehoge) >ファンクションの処理結果を >sub hoge()で受け取って継ぎの処理をしたいんだけど 変数の宣言に注意 宣言セクションのモジュールの先頭に宣言ステートメントを配置し、 モジュール レベル変数を宣言する
112 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/02 19:50
113 :
◆7swac80/so :02/12/02 20:51
OS-Win98SE Excel2000です。 あまりに初歩的な質問で申し訳ないのですが、 A÷B×(C+D) このような計算式の場合、どのように入力しれば良いのですか?
そのまま書けばいい。÷は「/」、×は「*」。 AはA1セル、BはB1セルに入っているとして、 =A1/B1*(C1+D1)
>114 ありがとうございます。 先ほどそのように入力したのですが、どうも答えが合わないので、 間違っているのかと思ったのですが、 もう一度挑戦してきます。
もしまだ合わなかったら、数値等を具体的に記入汁。
何度もすいません(;´Д`) えと、数値は何でも良いのですが、 仮にA=8,B=4,C=2,D=2だとして、 8÷4×(2+2)=0.5 なのですが、先ほどのレスどおりに入力すると 答えは8になってしまいます。 (´-`).oO(なんでだろぅ・・?)
8÷4×(2+2)は「8」が正しい答えです。 貴方がやりたい事は、8÷(4×(2+2))=0.5のように思われ。
>118 なるほど。解決いたしました。 ご親切にありがとうございました。アフォでごめんなさい。
>>94 >>111 なんか違うような…
Sub hoge
Dim ans As Integer
Dim arg As Integer
ans = hoge2( arg )
MsgBox ans
End Sub
Function hoge2( aaa As Integer ) As Integer
hoge2 = aaa + 1
End Function
でできまっせ。(↑のコードは全角空白使ってるからコピペのとき注意)
121 :
教えてください。 :02/12/03 09:50
122 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/03 14:18
EXCEL97でOSはWindows2000です。 書籍一覧の目録を作っているのですが、Aの欄に2〜500(最高は数万)まで数字を入れたいのです。 どういうことかというと・・・一番左側にEXCELの数字があります。 その数字に+1をした数字をAに順に入れていきたいのです。 A B C ・・・・ 1 2 2 3 3 4 4 5 5 6 ・ ・ 今まで直接数字を打ち込んでいました。 もっと楽な方法があれば教えてください。 上は2万とか3万とかになることもあります。
123 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/03 14:36
>>122 >一番左側にEXCELの数字
↑がEXCELの列番号のことだと解釈しました。
A1=ROW()+1
以下下にコピー(またはオートフィル)というところでしょうか?
124 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/03 14:41
>>123 ありがとうございます。
さっそく試してみます。
ウィルスが流行ったことを聞いていたのでマクロは使ったことがなかったのです。
>>124 これはマクロではなく関数です。
それから、マクロも通常の物はウィルスではありません。
自分でウィルスを作ろうとしたら、それなりの知識が必要でしょう。
ウィルスはメールのやりとりや、インターネットでの閲覧行為、他人から貰ったファイル
などを通して、感染します。
それは自分がマクロを作る作らないとは別物の話です。
126 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/03 15:22
教えて下さい。 ピボットテーブルを作成しましたが、合計セルには、値が直接入っています。 これを値ではなく、"=SUM(C4:C9)","=C5+C12+C25"のような数式で入れることは できないでしょうか?
128 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/03 20:38
>126 詳しくは調べてないが、新たなフィールドを作成して計算させることは可 能みたいだが、ピボットテーブルに式を代入するのは多分無理。 つーか、↑のではピボットテーブル使う意味がないんじゃないの?
129 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/03 21:02
ファイルを開くと、文字の表示が異常に大きく化けています。 font=36くらい。行番号も列番号も大きすぎて飛び出しています。 しばらくカチャカチャやっていると元に戻ることもあります。 印刷すると、おかしくならずにちゃんと元どおりに表示されるのですが… 突然このようになってしまい、原因がわかりません。 ご存知の方いらっしゃいませんか?
130 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/03 21:03
>>126 がやりたいことって、ひょっとして
「ピボットテーブルで出てきた合計の値を、ピボットテーブルの外のシートやセルに流用したい」
ってことなのかな、と邪推してみた。
GETPIVOTDATA関数をヘルプで調べてみたらどうだろう。
131 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/04 04:42
Mac版(OS 9.X or 10.X)のエクセル(2000 or V。x)で、関数などが沢山入って、容量の大きいファイル(70M以上)があります。 それぞれのシートの演算結果が相互に作用しあっているので、分割してリンクさせられません。 これをWin(XPpro & Execl2000)で、開こうとすると、メモリ不足のアラートが表示されて開けません。 メモリ512Mで、約200M以上未使用のままのようなのですが、開けません。 ページファイルを最大の4Mまで指定しても開けません。 自分なりに調べた結果、リソース不足?が原因のようなのですが・・・マックに出来て純正OSの組合せで不可能なコトってアリ!?・・・って感じなのですが、本当のところはどうなのでしょう? よろしくお願いします。
>129 原因は知らないが再インストールした方が手っ取りばやいと思われ。
133 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/04 11:08
すいません、知ってる方がいらっしゃったら教えてください。 縦(行)で結合したセルが改ページの位置にあった場合セルの真ん中で改ページがされてしまいます。 自分で改ページ位置を調節すればいいと思うのですがマクロでCSVのレコードの数だけ表示しているため手作業ではなく マクロやセルのプロパティなどでできないかと思ったのですが見つかりませんでした。 複数行に結合されたセルを途中で改ページさせない方法はないのでしょうか。
134 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/04 12:02
>133 どういったマクロを使ってどういう風に打ち出してるか説明してくれない ので知らんが、とりあえず、用紙の設定を変えてみる。 余白を代える 印刷時の拡張縮小を変えてみる 改ページプレビューをいじってみる などを行ったらどう?
135 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/04 21:08
A購入費 1000円 B購入費 1500円 A購入費 900円 A購入費 900円 と言う風にずらっと並んでいる表から A購入費だけの表、B購入費だけの表をそれぞれ 作成するにはVBA使わないと駄目でしょうか?
>>135 いいえ。メニューの機能だけで出来るよ。
しかも全然高度ではない。
人が親切しようとすると、2重カキコですか?だってよ。
137は136の間違い
回答に即レス市内奴は無視しよう。
>>135 オートフィルタで抽出。
それをコピー。
「区切り位置」も使え
>>135 です。
>>137 は私じゃなかったのでちょっとビックリしました。
間違いでよかった。
>>136 >>140 有難うございます。やはりオートフィルターですね。
自動化するにはVBAが必要そうですね。
と言っても、単純なものならマクロの記録でOKそうで
それがいちばん簡単みたいなのでやってみます。
>>141 すみません、どういう風に使えばいいのでしょうか?
143 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/05 00:36
windows2000sp2にoffice2000SR-1 personalをインストールしたいのですが、 office2000のセットアッププログラムに 「互換性のないバージョンの OLEAUT32.DLL が検出されました。セットアップを継続 するにはこのファイルを更新する必要があります。(中略) 更新しますか?」 といわれ、「はい(Y)」を押すと今度はWindows2000 Hotfix Setupに 「Setup has detected that the Service Pack version of the system installed is newer than the update you are applying to it. You can only install this update on Service Pack 0.」 と言われてしまいます。もちろん言われたとおりOSを入れ直してOfficeを入れれば 出来るんでしょうが、何か他に手だてはないものでしょうか。
書き込んでからふと思いつきました。officeのCD-ROMからDLLを抜き取り、それを winにコピーすれば。で、早速safemodeで起動、検索すると同じdllが3カ所、2ver. 発見。うち1つは1999年と古かったので無視して2001年5月のdllを、officeのものに 上書き。 これで行けるだろうと思いインストールを試みましたがまだ互換性がないとほざく。 仕方がないので触らなかった古いdllも置き換えようとしたら今度はLockが掛かって いて出来ない。 他のOSから当該ファイルを書き換えれば出来るのかも知れませんが、そこまでの 気力がないのでこの方法はあきらめます。もし他に方法があれば教えてください。
古い1999年のものに統一もさせてみましたがやはり互換性がないと言われました。 むー。
先生方に質問です。 エクセルは印刷時、通常のプリンタに設定してあるプリンタがデフォルトとして 表示されますが、各ブック毎、及びシート毎にプリンタを関連付けできるもの なのでしょうか? 例えば、このシート、或いはこのブックだけは、Bのプリンタでいつも打ち出したいが 普通はAのプリンタでいいのでデフォルトはAにしておきたいといった時です。 どうぞ先生方教えてください。
148さん 情報ありがとうございます。 確認に行ってみます。
150 :
初心者です :02/12/05 18:26
列でオートナンバーみたいにすることはできますでしょうか? 例えば、 1 ああ 2 いい 3 うう で、2の行を削除したら、 1 ああ 2 うう となるようなイメージなんですけど。 Excel2002を使ってます。どうかこのド素人にご教授下さいませ。 よろしくお願い致します。。
>>150 A列にナンバー、B列にデータとすると。
A1に「=ROW()」と入力してA2以降へコピー。
もしくは、A1に「1」、A2に「=A1+1」としてA3以降へコピー。
行番号とナンバーが一致しないのであれば、後者を使って
A1に入力する数字を適切な値にすればOK。
152 :
初心者です :02/12/05 20:19
>>151 イメージ通りに出来ました。
ご教授ありがとうございました!(感謝!)
153 :
初心者です :02/12/05 20:34
>>150 再びすみません。
後者のやり方で数字を入れた状態で、1行まるごと削除したトコロ、
削除した行から下が
=#REF!+1
となってしまいました(>_<)
イメージでは、
1|ああ
2|いい
3|うう
で2行目を削除すると
1|ああ
2|うう
となって欲しいなと思ってます。
変な質問かもしれませんが、教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします!
=ROW()-ROW(一番最初のセルの絶対番地、たとえばA$1)+1
155 :
初心者です :02/12/05 21:18
>>154 今度は無事に完全解決です!
本当にありがとうございました!
一度Row()が提示された後は「Excelの問題」ではなく本人の努力の問題だと思うよ 初心者であることは関係ない
157 :
初心者です :02/12/05 21:50
↑スミマセン。 Yahooで検索しても見つからずに困っていたトコロ、相談所 を発見したので、つい甘えてしまいました。 もう1つ別の質問があるのですが・・・連続でしても良いでしょうか?
いいと思いますよ
159 :
初心者です :02/12/05 22:03
(↑お言葉に甘えまして...失礼します) 特定の文言を入れた場合、予め設定した文字色に自動的に変わる ような設定はありますでしょうか? 例えば「ああ」を入れた場合は青、「いい」を入れた場合は赤..等 "条件付き書式"というもので設定しようかと思いましたが、3つまで でしたので。(5つ程設定したかったもので...) よろしければご教授下さいませ。。
160 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/05 22:23
初めて書き込みます。初心者なのでよろしくお願いします。 WinXP(Home)でExcel2000を使っているのですが、ある時から何かの文字を 入力しようとすると必ずフリーズするようになってしまいました。 キーボードを押した瞬間にフリーズします。 確実に再現性があるため、Excelは全く使えない状態です。 参考までにエラー署名を書いておきます。 AppName: excel.exe AppVer: 9.0.0.6627 ModName: imjp8k.dll ModVer: 8.0.3328.0 Offset: 0004f7e6 本当に困っています。どなたか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
161 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/05 22:24
関数で60以上をA 70以上をB 80以上をC とするものを書きたいんですけど本を買ってきてもよく分かりません IF関数とかを使うのですか? よろしかったらどなたか教えてくださいm(_ _)m
>>159 VBAを使うしかないよ。それで良い?
>>160 推測を書いても仕方ないから先に聞くけど、
全てのファイルで再現性がある?
IMEは何を使っている?
>>161 =if(a1>=80,"C",if(a1>=70,"B",if(a1>=60,"A")))
163 :
初心者です :02/12/05 22:37
>>162 159です。VBAでも良いので、よろしくお願いいたします!
(VBAが分からない...なんて質問はしません!努力します!)
164 :
163の弟 :02/12/05 22:54
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) Dim A As String If Target.Value = "ああ" Then Target.Cells.Font.ColorIndex = 3 End If End Sub
165 :
163の弟 :02/12/05 22:55
当たり前だが Dim A As String は不要
>>163 既にレスはついてるけど、
164のだと複数セルの入力(Ctrl+Enter)には未対応だからおまけで。
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Dim myRange As Range
Dim ColorNum As Long
For Each myRange In Target
Select Case myRange
Case "ああ"
ColorNum = vbBlue
Case "いい"
ColorNum = vbRed
Case Else
ColorNum = vbBlack
End Select
myRange.Font.Color = ColorNum
Next myRange
End Sub
161は糞だな。何が努力しますだよ。
>146 情報産休です。残念ながら状況は変わりませんでした。
>>160 オレんとこも同じようで、WinXP(Home)でExcel2000を使っているが関数を入力しようとすると必ず強制終了するようになってしまった。
ある時から急にだ。
なんでだ・・・
171 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/06 09:28
>160,169 再インストールするしかないんじゃない?
172 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/06 12:09
時間計算で12時間30分なら12.30、 20時間48分なら20.48とします。 これを足した場合、 12.30+20.48=33.18 にしたいのですが、32.78になってしまいます。 時間に直すと、 12:30+20:48=9:18 になってしまい、仕事が進みません。 時間と分を別々のセルで計算するのではなく、 1つのセルで計算する方法を教えてください。
分に換算して計算した後に時間+分数の形に直す
174 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/06 12:41
>172 下の計算で行うなら、書式設定を[h]:mmにすれば出来る
175 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/06 13:13
グラフの書き方について質問なのですが、 シートにある「日付とデータ」を選択してグラフの挿入で作成したまでは良いのですが、 その後、日付とその日のデータをシートに書き加えてもグラフに反映されません。 シートに加えられるデータから、グラフにもそのまま連動させる方法はありますか? よろしくお願いいたします。
176 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/06 13:39
>175 グラフはあまり自信ないし、推測でしかないが「シートに書き加えた部分」 はグラフの元のデータの範囲外にかかれているんではないか?
177 :
bloom :02/12/06 13:45
>>176 ご指摘の通り、範囲外でした。てっきり連動できるものと思っていたので勘違いしていました。
セルを無限に選択範囲にしておけば、うまくいくことが分かりました。
お騒がせして申し訳ありません。
教えてください。 二つのエクセルファイルで、重複するものを消去する方法ってありますか? あれば、教えてください
180 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/06 16:03
OSがwinXPでExcel2002を使用しているのですが セルの合成をして保存しても、また開いたときに セルの合成した部分が戻ってしまいます。 又、合成したファイルを保存する際に 「Excel 5.0/95 ブックと互換性のない機能が含まれている可能性があります この形式でブックを保存しますか?」 とメッセージが出ます。この際にはい、いいえどちらを選んで保存しても 合成したセルが元に戻ってしまいます。 セルを合成したまま保存するにはどうしたらよいでしょうか?
>>179 > 二つのエクセルファイルで、重複するものを消去する方法ってありますか?
意味がよくわからないんだけど。
2つのブックの中身を比較するってことかな?
重複というのはレコードのこと?
詳細の説明よろしく。
>>180 「名前を付けて保存」で「Excel 5.0/95 ブック」じゃない方の「Excel ブック」で保存。
182さん早い回答ありがとうございます。 無事解決いたしました。
184 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/06 16:59
Excel2000 CSVファイルについて質問です。 HTMLタグ等が含まれているデータを読み込むと HTMLを文字列として認識してくれません。 そこで「データ」「外部データの取り込み」から 「テキストファイルのインポート」で読み込んだのですが 今度はセル内の改行コードが正しく認識されません。 また、文字列が長いと途中で切れてしまいます。 「テキストファイルのインポート」で セル内の改行コードを正しく認識させる方法、 長い文字列をすべて読み込む方法。 または CSVファイルのHTMLタグを文字列として認識させる方法を 教えてください。
>>184 普通にできると思うんだけど?
文字列として認識させたいのなら、先頭に「'」をつけてみるとか?
関数を使えば簡単にできるはず。
>181 2つのブックの中身を比較するってことかな? そうです!レコード?ちょっとわかりませんが 2つのブックにある同じ名前を削除したいのです できるでしょうか?
>>185 普通に出来るとはどういうことでしょうか?
申し訳ありません、わからないので具体的にお願いできますでしょうか?
Excel2000でもバージョンが違えばこの様なことは起きないのでしょうか?
ちなみに
Excel2002ではこの様な問題はおきていません。
188 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/06 19:54
質問です。 セル範囲を表す文字列を、関数の引数とするにはどうすればよろしい のでしょうか? たとえば、B1に文字列"A1:A5"が入力されていて、その文字列を 用いて平均値をSUM()によって計算するような場合です。
>>188 =SUM(INDIRECT(B1)) ってなかんじ
>>189 さん
ありがとうございます。解決しました。
INDIRECT()かな〜と思って試していたのですが、引数が間違って
いるっぽいので何か別の関数か方法があるのかと思って書きました。
実は引数文字列の書き方の間違いで、外部シート参照をSheet!A1:A5と
すべきところをSheet!A1:Sheet!A5とか言う風に書いていました。
初歩的なミスですみません。
191 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/06 22:01
あるセルと表があって、 あるセルを選ぶとプルダウンメニューが現れて 選んだものによって表の内容が変わるようにはどうしたらいいですか?
193 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/06 22:45
質問です ハイパーリンク化されていない、URLをハイパーリンクするのに、 いちいちセルをダブルクリックしていますが、これが大量にある場合 とても大変です。一括でハイパーリンク化できませんかね? エクセル2002を使っています。
>>193 一括で全部同じリンク先にリンクすんの?
それ何か意味あんの?
>>193 こういう事?
Sub test()
Dim myRange As Range
For Each myRange In Cells.SpecialCells(xlCellTypeConstants)
ActiveSheet.Hyperlinks.Add myRange, myRange.Text
Next myRange
End Sub
ちなみに削除は
Sub test2()
ActiveSheet.Hyperlinks.Delete
End Sub
ちょっと訂正ね。前のだと文字列が全てハイパーリンクになっちゃう。
Sub test()
Dim myRange As Range
For Each myRange In Cells.SpecialCells(xlCellTypeConstants)
If myRange.Text Like "
http://* " Then
ActiveSheet.Hyperlinks.Add myRange, myRange.Text
End If
Next myRange
End Sub
おお、サンクスです! やっぱマクロ出来ないと駄目だなぁ…
199 :
officeXP・Excel2002 :02/12/07 08:52
6:00〜8:00、8:00〜10:00って感じに同じ列に入れてく場合、一気に入力する方法ないですか?一つずつだと面倒なので。お願いします。
200 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/07 10:44
質問です。Excel2000を使用しています。 シート1の数字がシート2へ転記されるBook Aと csvのデータを取り込んだBook Bがあります。 Book BのデータをBook Aのシート1に移したいのですが コピペで行うと、シート1の罫線が上書きされて消えてしまいます。 シート1の罫線を消さずに、Book Bの数字だけを持っていく方法は ありませんでしょうか? ご教授お願い致します。
201 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/07 10:51
>200 ペーストするときに右クリック→形式を選択して貼り付け→ 罫線を除くすべてを選択してOK
202 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/07 10:52
>199 オートフィルをすればいいんじゃない? 違うの?
>>199 入力したい範囲を選択してから「6:00〜8:00」と入力し、Ctrl+Enterで確定。
みなさまレスありがとうございます。 >162 さん 全てのファイルで再現性があります。IMEはATOK14です。 他のソフトではこのようなことはないのですが... >171 さん 私も再インストールしかないかと思ってしてみたのですがだめでした。 もう自分で考えられる手は全てうったのですが原因に見当もつきません。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
>>199 ひょっとして、6:00〜8:00、8:00〜10:00、10:00〜12:00・・・
というように順に入力したいという意味だったのかな?
的外れレス失礼しました。
>>205 A B
1 6:00 8:00
2 8:00 10:00
上記のように時間を入力して3行目以降をオートフィルで入力。
C1に「=TEXT(A1,"h:mm") & "〜" & TEXT(B1,"h:mm")」と入力してC2以降へコピー。
C列に目的のデータができます。
207 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/07 16:06
EXCEl2000です。 一つのフォルダの中にたくさんのファイルが入っていて、 ファイルの中には3枚のシートが入っているのですが、 すべてのファイルの1枚目のシートと2枚目のシートと3枚目のシートをバラバラにしたいのです 可能ですか??
. l ::::|l .i ::::::::::;;;',;::;゙、:;;',、:::::;;;;;l ,,、-、'""、;;:;::::;;;',. ヾ;;゙、 ,r<_,.,、、z゙'、、゙;、ヾ;゙、;;;;;;l;;;!;;::::::::::::
',::::l ! :.l. . .:::::::::::;;;;',;:;;,゙、;;',゙、::;、rl'" ,,.゙、',..,゙'、;;;;;;;;゙、 ヾ;、 ,,,;;シ''!"~~゙゙';,ヾx、.゙、;;;!;;l;;;:;::::::::::
',:::l ',:;;',.:゙、;;;::::::::;;;;;',;;;;, ヾ;r'、::;;;;!.r'',,、zェュ、. ヾ、;;;;゙、 ヽ''" l, ,,、:':'、 ヾ:;、;!;l;;;';;::::::::::
. ゙、:!. ',:;',、::゙、;;;;:::::;;;;',゙、;;/ヽ.ヾ;;;'ill!'''"゙i ~` ゙ヾ、゙、. lr''゙!::li!::;i, ヾj//;;;;::::::
ヾ ゙、:',゙、:゙'、;;;;::::;;;゙、ヾ;、 ヽ;lrヾ、 .,i, `` l;;::ゞン;::;j ツ;/;;;;;;::::;;
゙、 ゙、.!:ヽ、ヾ;;;;;;;;;゙;、 ヽ、;ll!. l ,r';::l, l;;;. .::: ,;;j ',;イ:;;;;;;;;::;;;;
,'ヽ、;:::l';,、゙、r、;;゙;、. ill!. ';;:'゙'i,,j;::l, 、,. ゞ--一゙- ,//:;;;;;;;;;;;;;;;
i ::::;:::!;;;;;;;l゙'',、.゙、ヽll!. 'i;:: ゙''゙:. l、 ,/'/;;;;;;;;;;;;;;/;;
! :::: :::l;;;;;;;;;! l .゙、. ヾ、. ゙、;;;;:、‐'''''" / /;;;;;;;;;;;;;シツ'
. |.:::;:: :::l;;;;;;;;;l 、〈゙、 、 '´ , ´ ,.';;;;;;、-'" ´
. l::::; ::i:::l;;;;;;;;;ヽ, ヽ、゙、 ;l /''" / 藍より青し 公式ホームページ
l::::;;:::',::',;;;;;;;;;゙、゙ヽ、. ゙、. ゙' ,イ
http://www.aiyoriaoshi.com/index2.html ',:::;;;:::',::',;;;;;;;;;;r'"~゙''ー'、 -‐ '''''" ,.';;;! 2話 - 夕餉 - 画像
゙、:;;;;::;',:゙、'''" ヽ、 、:::' /!;;;i!l
http://wqio6xt.hp.infoseek.co.jp/aiao/idx022.html
>>207 可能。
VBAスレで聞いたほうがいいと思うよ。
と思ったらすでに書いてあった。
マルチだったのね。。
こちらの方が早いかな…とおもってみて。。 どなたか分かる方いらっしゃいますか??
211 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/07 17:41
エクセルで表を作って ファイル -> ブラウザでプレビュー を選ぶと 表示されることはされるんですが、 右に大きな余白ができてしまいます。どうしたら消せますか?
>>201 さん
レスが遅くなってすみません。
回答ありがとうございました。
>>211 そういうのはExcelでやるからです。
ちゃんとHTML関連のソフトでやるかHTML直に書きましょう。
遅くなりましたが、答えてくれた方々レスありがとうございました
215 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/07 23:27
質問です。同窓会の幹事をやっていて出欠の管理表を作っています。 出欠 出 空白 欠 出 未 欠 出・・・出席、欠・・・欠席、空白・・・返事が戻って来ていない、未・・・未定 このような環境で、出だけの件数を数える(欠の件数だけ数える)場合は どうすれば良いのですか? connta関数を使うのかな?と思って色々トライしましたが、出来ませんでした。
COUNTIF
出来ました。有り難うございました。 頭の良い人は、いるもんだな・・・
なんか、バカの集うスレだな.........
↑典型
220 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/08 01:02
Excelで 指定の文字を アンダーバー付きや特定の色に置換できますか?
>220 うん。
222 :
困ってる人 :02/12/08 01:07
オートシェイプを使ってフローチャートを描いたのですが、 オートシェイプ内の文字列検索がどうしてもできません。 何か良い方法ないでしょうか?
>>222 オートシェイプを透明にして、直接セルに文字入力するしかないのでは?
226 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/08 01:42
>>223 例えば
黒色のHを(文字の色が赤の)Hに置換したり
普通のHをアンダバーつきのHに置換したり
どうやってするの?と聞いてるのですが?
>>226 > 黒色のHを(文字の色が赤の)Hに置換したり
VBAで可能。
> 普通のHをアンダバーつきのHに置換したり
Ctrl + H で普通に置換。
228 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/08 01:48
>>226 あと、ハイパーリンクがかかってる文字列を一括して取り除いたり、
ゴシックで書かれている大きさ12ポイントの'A'を
明朝で書かれた大きさ14ポイントの'A'にしたりできますか?
230 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/08 01:51
>>229 ていうことは逆にいうと
Excelだけでは難しいと言うことですか?
>>230 Excelでできるけど、基本機能では不可能。
VBAを使えば全部Excelでできるよ。
232 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/08 09:19
セルの値の参照において、参照するセルに他のセルの値を使用するのは 可能でしょうか? こんな感じで =Cell("contents",Cell("contents")) ~~~~~~~~~~~~~~~~ ※これだとエラーになってしまうんです。
233 :
232訂正 :02/12/08 09:21
こんな感じで =Cell("contents",Cell("contents",A1)) A1にはC1とかいうセルをあらわす文字列が入ってるとしてます。
>>233 今ひとつ意図が掴めないんだが、INDIRECTじゃないのか?
>>234 その通りでした。
ありがとうございました。
OfficeXPは導入無理なパソコン使ってるんで(OS=ME)安い97などをヤフーで 買いたいんですがスタンダードとかアップグレードとか色々あるみたいなんですが どう購入すれば安くうまく活用できますか?
>>236 Microsoftのウェブサイト見て、性能など見た上で、自分の用途に合うものを
買ってくだちい。こちらで貴様の用途や地位が分からない為、そんなアフォな質問されても
答えられるわけないだろうが。
238 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/08 17:26
質問です。 EXCEL(wordも)が起動しなくなってしまいました。 (Outlook Expressは起動します) スタート−プログラムーMicrosoftExcelを選ぶと、WindowsInstallerのダイアログ がでて、「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。OKを クリックして再度試すか、インストレーションパッケージ'data1.msi'を含む フォルダに対する代替パスを以下のボックスに入力します」 というメッセージが出て、そのままOKをクリックしてもこのインストールの ダイアログが再表示されます。 (wordも同じ現象です) EXCELを再インストールしようとして、office2000PremiumのCDをいれて 再インストールしようとしたところ、上記のダイアログが出てインストール できません。 また「アプリケーションの追加と削除」でoffice2000を削除しようとしたところ 同じ現象が出て削除できません。 1週間前に、ウィルスバスターで、ウィルスが発見され、その再に、OS(windows2000) を上書きインストールしました。 それ以来、EXCELが起動しません。 EXCELが使えなくて非常に困っています。 治し方をご存知の方、ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。
os入れ直したら?
240 :
困ってる人 :02/12/08 19:55
>>224 むぅ。やはり無理ですか。
VBAマクロで対処しようと思います。
すいません・・・ Excel2000なのですが、改ページプレビューなどで 自分の今いるページを表示できますよね? そのページの数字をデータに反映したいのです。 ヘッダ・フッタ等ではなく自分の好きなところ・好きな表示で 印刷ページ番号を出したいのです。 わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。 ヘルプのいるかちゃんでもわかりませんでした。 どうかどうかお願いしますです・・・ セクハラ親父を見返してやりたいんですよ〜(泣
>>241 無理。
あと女を思わすような口調はルール違反。
↓以下女だと勘違いしてやさしくするオタどもが数レス無駄に使います。
243 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/08 23:16
↑馬鹿を思わすようなレスはルール違反。 以下できないと勘違いして諦めるビギナーどもがスレを去ります。
>>241 各ページの行数が同一で同じ高さなら Row( ) を使えば計算できるが…
それ以上のことをやりたければ、VBAを勉強してください。
245 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/09 00:48
【不幸のレス】 このレスを見た人間は十三日以内に死にます。 ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。 それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
246 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/09 00:52
Y=SIN X のグラフを書く場合はやっぱりラジアン1°〜359°の長ーい表を作らなきゃ いけないんですかね?1グラフあたり255までのデータ系列しかダメだといるかにおこられるんです。
247 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/09 09:46
>>246 案1.主要な点だけとって、近似曲線とかで結ぶ
案2.長ーい表を縦に作って、グラフのデータ系列で行と列を入れ替える
あたりでどうよ
248 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/09 16:01
Excel2000 日付データの計算式を教えてください。 「2001/9/14」と入力したセルに対して、 その+1年後の値(2002/9/14)が隣のセルに自動計算で入るようにしたいのです。 何卒ご指導願います。
249 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/09 16:12
>>248 基準となる日付を入力するセルをA1とすると。
以下の数式でOK。
=DATE(YEAR(A1)+1,MONTH(A1),DAY(A1))
>>249 早速のご返答ありがとうございました。
日付の計算はそのようにするのですね、おかげ様でよく分かりました。
251 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/09 18:42
セルに AVERAGE(a1:a3)という文字列があり、 それを他のセルで実行させたいと思うのですが、 いい方法はないでしょうか?
>>248 =EDATE(A1,12)
というのもあるけど。
2月29日以外なら
>>249 と結果は同じか。
>>252 EDATE使うんだったらアドインと明記した方がいいかも。
2000/2/29を2001/3/1にしたいのならDATE。
2000/2/29を2001/2/28にしたいのならEDATE。
前者だと解釈してたけど、こんなまとめでいい?
ちなみに、EDATE使う場合はツール→アドイン→分析ツールにチェック。
あと、「12の倍数月後」以外の時に使用するには注意が必要。
>>252 ここ100レスくらいの間にそれらしい回答があったよ。
255 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/10 01:06
ちょっと教えてください。 セルに0と入れると何も表示されません。 1とか2とか、0でなければ表示されます。 ワークシートを挿入して、そこに上記のシートをコピペすると ちゃんと表示されます。 どうすれば、0でも表示されるようになるのでしょうか?
>>255 表示できないシートで
メニューのツール−オプション−表示タブ−「ゼロ値」にチェックを入れる。
>>256 ありがとう。あなたは神です。
Excel、10年近くやってるのに知らなかった。
258 :
こんなの見つけたよ :02/12/10 02:22
ちょっと気分転換して下さい
あなたの探してるもの見つかるかも
おすすめメニューの中に何か隠されてるみたい
その中のバナー開いてみて
「教育・スクール・学習」「ビジネス」
「コンピュータ・家電」「ソフトウェア 」
「インターネットサービスプロバイダ」のカテゴリで探してね
衣料・ファッション・アクセサリー
商店・モール
本・雑誌各種
ギフト・花
食品・飲料・関連
日用品・家具・園芸
百貨店・スーパー・コンビニ
懸賞・ポイントサービスもあるよ
http://momolin.fc2web.com/
259 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/10 17:07
sin(x) 0<x<2π のグラフをエクセルで出したいのですがどうすればいいでしょうか? かなり基本的な話ですいません…
260 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/10 17:47
>259 1.sin(x),0<x<2πの表をつくる。増分はてきとーにする 2.挿入→グラフでグラフ化する。
261 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/10 17:53
バグだと思うのですが、 「EXCEL2000の[オプション]−[移行]で[Lotus1-2-3形式のキー操作] に一度チェックを入れると外れません。 チェックを外しても起動しなおすとまたチェックが入ってます。 どうすれば外れるのでしょうか? いろいろネット検索をしたのですが何処にもありません。 誰か助けて〜
262 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/10 18:35
>261 俺のExcel2000も同じ現象が起きた。どうしてくれるんだ、こら。
264 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/10 18:42
>>262 ごめんなさーい
それしか言えないです....
うわあ〜ん ダメです、戻りません。誰か助けて〜
>264 それだけかよ! しょうがないので俺は Application.TransitionNavigKeys = False で対応してます…
>>266 それはレジストリですか?
詳しく教えてください。お願いします。
268 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/10 18:55
269 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/10 19:04
>267 うんにゃ、VBA。やり方は長くなるが、 とりあえず、ツール→マクロ→新しいマクロの記録を行い、マクロの保存先を「個人用マクロブック」にしてOKを押す。 すぐにマクロを終了して、その後、シートの見出しのところで右クリックして コードの表示を選択するとVBEが起動するので、Personal.xlsのThisWorkBookを選択する。 メニューバーの下にある2つのコンボボックスの内容をWorkBookとOpenにするとPrivate Sub Workbook_Open() End sub とでるので、このあいだに266のコードをコピペする。以上
>>269 ありがとう御座います。
しかし、SP1入れても直りませんでした...MSはしらんぷりなんですかね?
271 :
bloom :02/12/10 19:12
272 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/10 19:35
>270 いい忘れてたけど、根本的な解決にはなってないから。 あと、標準モジュールは不用なんで消しとくのが吉。
273 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/10 20:51
>>251 いろいろ考えたけど、できない
意外とこれは難しいね
どうやったら文字列の前に=を入れて
式にすることができるんだろう…
274 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/10 21:25
>>251 セルA1に「AVERAGE(a1:a3)」という文字列があるとすると。
Sub test()
ActiveCell.Formula = "=" & [A1]
End Sub
すみません、少し聞きたいのですが EXCLE2000でシートに数字を入力し挿入(I)→グラフで グラフ作成まで出きる状態にあるのですが、 この状態でVBAマクロを使用してF11を押下した時のような グラフシートを作成する事は可能でしょうか? 何かの本に書いてあったぞ。という情報でも構いません。 宜しくお願いいたします。
277 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/11 11:31
>274 >275 大漁でつ
278 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/11 14:37
>251 B1をクリック。 名前定義で適当な名前「cal」で参照範囲欄に「=EVALUATE(A1)+NOW()*0」。 AVERAGE(a1:a3)を入れたセルの右のセルに「=cal」とすれば計算される。
279 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/11 14:50
>261>262 以下のレジストリ値(DWORD 値)の 2 ビット目を0に。 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\9.0\Excel\Options\Options3
280 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/11 15:34
PHONETICで取り出したカタカナのふりがなを平仮名にしたいです 手っ取り早くカタカナ平仮名変換に使える関数ってありますか? ちなみに取り出したふりがなも使うので、ふりがなの書式設定ではだめです よろしくお願いいたします
>279 ありがとうございます。 早速やってみるよ。
282 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/11 16:15
>>278 結果は出ましたが、どのような過程なのかが理解できない…
もっと鍛錬せねば…
どなたか
>>184 についてわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
「テキストファイルウィザード」使用時の2つの問題については
MSで答えを見つけましたが解決とはなりませんでした。
セル内の改行コードを正しく認識させる方法
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP402401 長い文字列をすべて読み込む方法
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP414111 これを読む限り、この2つの問題を解決するには
「テキストファイルウィザード」を使用しない事となるのですが
それですと最初の問題が解決しません。。
どなたか「CSVファイルでセル内のHTMLタグを文字列として認識させる方法」を
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
185さんの言っている先頭に「'」をつけてみる事もしてみましたがダメでした。
この現象の起こし方。
各セルに下に書く内容をコピーし、CSVファイルとして保存します。
そしてその保存したCSVファイルを開くと。。。現象発生です。
あくまで、A1〜D1の各セルに各値が入った状態でExcel2000で開きたいのです。
A1のセル…YS(正規輸入品)
B1のセル…25000
C1のセル(セル内改行です。以下の2行を1つのセル内にコピーしてください。)
タイプ YS-6 YS-7 YS-8
フレックス X S
D1のセル(HTMLタグがあるので長いですが1つのセルに改行なしでコピーしてください。)
グラファイトデザイン社がUS PGAツアープロ供給用に開発したシャフト。<br><br><TABLE><TBODY>
<TR><TD bgcolor=#000000><FONT color=#ffffff><FONT color=#ffffff>調子</FONT></FONT></TD>
<TD bgcolor=#000000><FONT color=#ffffff><FONT color=#ffffff>備考</FONT></FONT></TD></TR>
<TR><TD bgcolor=#b3b3ff align=center>41.7%</TD>
<TD bgcolor=#b3b3ff align=center>フレックスX,S</TD></TR></TBODY></TABLE>
285 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/12 12:00
質問です。。 一つのフォルダの中にある全てのEXCElのブックとシートを外すことって出来ますか??
>>258 意味がわからんが、VBAでエクスポートさせればできます。
287 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/12 13:21
>284 俺だったらvbaで取り込みを行うが、まぁワードパッドあたりで開いて、 文中にある"<"と">"を全部適当な文字に置換する。そのあとで、Excel で取り込めばいいんじゃないの?
フォルダの中にたくさんのファイルがあって、ファイルにはブックの保護がかかっています。 で、それらのファイルは4つのシートがあって、全てにシートの保護がかかっています。 パスワードは全て123456なのですが…。 エクスポートってどうやってさせるのでしょうか??
289 :
bloom :02/12/12 17:02
>>288 DoとDirでファイルを列挙しつつループ、あとはパスワード分かってんならOpenしてエクスポート。
Dirはヘルプ、他は全部マクロの記録で調べて書け。
291 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/12 19:04
>288 286ではないが、質問は相手に分かるように明確に行ってください。 >285だけでは、何をしたいのかがわかりません。
292 :
VBAスレからのパクリでできるじゃねーか :02/12/12 19:08
Sub aaa() FPath = ThisWorkbook.Path Set fs = Application.FileSearch fs.NewSearch: fs.LookIn = FPath: fs.Filename = "*.xls" If fs.Execute > 0 Then For i = 1 To fs.FoundFiles.Count If ThisWorkbook.Name <> Dir(fs.FoundFiles(i)) Then Workbooks.Open (fs.FoundFiles(i)) Set wb = ActiveWorkbook Windows(Dir(fs.FoundFiles(i))).Visible = True wb.Unprotect For Each j In Worksheets j.Unprotect Next j ActiveWorkbook.Close End If Next i End If End Sub
287さんの言葉に従い VBAで読み込み用のマクロを作りました。
20021201 という文字列を 2002/12/01 このように日付の形式に変換したいのですが、文字列の中に"/"を 挿入する方法はありませんか?
>>294 A1に入っているとして。
Dim s As String
s = Range("A1")
Range("A1") = Left$(s, 4) & "/" & Mid$(s, 5, 2) & "/" & Right$(s, 2)
よろしくお願いします。 B列にある文字列が、A列で見つかった場合、その見つかった場所のC列に"○"を書くと言う事をやりたいのですが、 やり方がイマイチよく分かりません。 やり方のアドバイスお願いします。
>297 A1〜A5 として、C1に =IF(ISNA(MATCH(B1,$A$1:$A$5,0)),"","○") 又は =IF(ISNA(VLOOKUP(B1,$A$1:$A$5,1,0)),"","○") で、下にコピー
300 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/13 09:53
質問させてください。 Excelに「罫線描画ツールバー」(Wordにあるようなやつ)ってないんですか? 友達が「絶対使った事がある」と言っているので、どなたかその真相を教えてください。 これがあると結構便利なんだけどな〜。
301 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/13 10:20
ver97で03/01/01とすると1989/1/1になってしまいます。 どうにかならんですか?
何度もすいません。 一つのフォルダの中にたくさんのエクセルファイルがあります。 ファイルは[全4枚のシートの保護]と[ブックの保護]がかかっています。 パスワードは共に123456 フォルダの中にある全てのファイルのパスワードを外せるでしょうか? すいません。よろしくお願いいたします
303 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/13 11:59
>300 たしか標準ではないはず。ただ、俺もvectorかなんかで、罫線描画用の アドインを見たことはあります。ぐぐってみたら? >301 どう表示させたいのかわからんが、先頭に'でもつけとけば? >302 >292みてわからなけりゃ、ひとつひとつ解除しろ。
304 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/13 12:44
Windows98で、ExcelXP(SP2適用済み)を使っています。 昨日までは普通に使えていたのですが、 今日になってからExcelを終了しようとすると、 「システムリソースが不足しています」とメッセージが出て マシンごとハングアップしてしまうようになりました。 まったくメッセージが出ないでハングしてしまうこともあります。 Excelを起動して、何もファイルを開かずに、ただ終了しようと するだけで現象は出ます。 ウイルスかとも思ったのですが、NortonAntiVirusコーポレートエディションという ウイルス対策ソフトでは検出されず、ちょっと考えにくい状況です。 ほかに原因として何が考えられますでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。
305 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/13 13:06
306 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/13 13:15
質問 A1番地に日付が入ってるとして B2番地に、次の第1水曜日の日にちを求めるには どうやるのでしょうか?
304です。原因がわかりました。 Adobe Acrobatをアンインストール&再インストールして、 最新のパッチを当てたら正常に終了するようになりました。 失礼しました。
>>306 第一水曜日の定義が今ひとつはっきりしないんだが...
=EOMONTH(A1,0)+MOD((4-WEEKDAY(EOMONTH(A1,0))),7)
こういうことか?
>>306 ぬ、さっきのじゃ月末が水曜だったときまずいな。
=(EOMONTH(A1,0)+1)+MOD((4-WEEKDAY((EOMONTH(A1,0)+1))),7)
こうで。
310 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/13 15:46
>>301 2003/01/01と入力する。
03/01/01と表示させたいなら、表示形式をyy/mm/ddにする。
311 :
bloom :02/12/13 16:12
312 :
bloom :02/12/13 16:18
313 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/13 16:43
質問させてください。 A列に文字が入っている行だけ、文字のサイズやスタイル(太字とか)を変えたいんですが、 一括で選択することってできるんでしょうか。
314 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/13 16:44
>>313 できます。なんでも自動化したがるならVBAを学んでください。
初心者用の本1冊買えば、その程度のこと楽勝になります。
>>309 おぉ。完璧でした。
解析ツール入れてなくて、ちと焦ったけど
無事できました
ありがと〜
317 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/13 17:09
>>313 VBA使わない操作の案として。
オートフィルタで A列が「空白以外」を選んで出てきたところ全体を選択。
セルの書式設定 〜 フォントでお好みのサイズやスタイルに。
って感じでいけるんじゃないかな。
318 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/13 17:26
>>313 A列を選択後、F5キー(ジャンプ)を押す。
「セル選択」で「定数」にチェックしてOKを押す。
文字が入っているセルだけが選択されるので、そのまま書式変更。
319 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/13 17:31
>>315 >>317 >>318 みなさんレスありがとう!
A列に文字のある行全体の文字を変えたかったので、
>>317 さんの方法でばっちりでした。
(
>>318 さん説明不足スマソ)
今まで正直exelは、単に整形しやすいワープロ、
くらいの感じでしか使ってなかったんだけど(台本の印刷がメイン)、
今回ちょっと調べてみて、めちゃくちゃ便利に使えるんじゃん、
といまさらながら驚いてます(初心者でごめん)。
今度はもうちょっと高度な質問しに来ようと思うんで、
またどうぞよろしくー。
また質問すんのか。
>>315 の言う通り本買え。
だいぶ違う。
322 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/13 21:45
アレな質問で恐縮だが 金額などの表示で 例えば、123450円を 123,450円ではなく、12,3450円と表示させたい場合どうすればいいのかな?
>>322 文字列とし持ち、後ろから4文字おきにカンマ入れたら?
324 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/13 22:31
>300 表示→ツールバー→罫線 で出てくるやつのことじゃないの?
325 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/13 22:41
>>322 表示形式でユーザー定義を選択し「#","###0"円"」と入力。
でも、これだと9桁以上の場合に困るな。
326 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/13 23:06
327 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/14 01:23
>>324 Excelのバージョンは何?
俺のExcel、ツールバーに罫線ないんだけど…(謎)。
328 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/14 01:26
>>327 ツールバーの何も無いところで右クリック。
ユーザー設定→コマンド→書式、とたどればある。
EXCEL2002だす。うちのだと、>324 で表示されますた。 >327の方法だと、「罫線の作成」を選べば良いみたいでつね。
330 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/14 14:04
秒⇒X時間Y分Z秒 みたいな関数ってないですか?
332 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/14 23:09
>>331 A1に秒が入っているとしたら、
=A1/60/60/24
として表示形式を
hh"時間"mm"分"ss"秒"
にする
>>332 レスありがとうございます。
試してみたのですが、
90000秒⇒1時間00分00秒
とならず
90000秒⇒25時間00分00秒
となる方法はありませんか?
表示形式を [h]"時間"mm"分"ss"秒"
>>334 できました、
ありがとうございました。
336 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/15 08:33
…時間の表示形式もFAQに入れたほうがいいかもね……
337 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/15 12:55
338 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/15 13:49
誰かすまぬが、下のモーグは今つながるのか試してくれないか?
昨日からどうもつながらないのだが、私だけ?
自分がつながらない時間帯に書き込んでた人も前にいたような
気がするから、自分だけかな?
http://www.moug.net/
繋がるよ。
>>339 ありがとう。
今やっとつながったよ。IEの調子が悪いみたいだ。
341 :
317>>313 :02/12/16 00:10
いっぺんだけやれば済むことだったら、こういうスレで聞いて済ませればいいけど(良くないけど)、
次に応用しようと思うなら
>>315 の言うとおり、簡単な本ででも勉強すると大分違うと思うよ。
そう言うオレも過去スレをみて凄く勉強になりました。
一度になんて見てらんないけど、毎日こまめにチェックしてると役に立つこともあるし勉強になる。 長いのよりも3〜4行のコードにショックを受けること多くて。 「こんな簡単なんで出来たのか……漏れの苦労は一体……」 ↑ たいがい無駄なループ処理して(以下略
初心者が分からないのは、やっぱ変数の概念だよね。 最初分からなかったからコード長くなってたよ。 本読んだら一発で解決した。 ガンガレ初心者クン。
344 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/16 11:58
開いているブックが保存されているフォルダのPATHって取得 できないのでしょうか。VBで言うApp.Pathみたいなのが欲しいです。 Application.StartupPath … Excelの起動PATH。 Application.DefaultFilePath … Excelの規定のフォルダPATH。 この2つのPATHの取り方はしか分からないのです。
345 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/16 12:36
>344 ThisWorkbook.Path
346 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/16 15:59
EXCEL2000を使っています。 横に長い表を作ったんですが、表の一番左に項目があります。 〜料とか、〜税とかです。(仮に列Aとします) で、この列Aを固定したまま連続印刷したいんですが、可能でしょうか? ちょっとわかりにくい説明ですが、お分かりの方いらっしゃいましたら、 教えてください。よろしくお願いします。
ついでなので。
>>346 ファイル→ページ設定→シートタブ→列のタイトルに固定したいセル範囲を。
当方Excel97なので多少表記が違うかもしれないのでごめんよ。
>>348 できますた!!
簡単な事だったんですね、申し訳ない・・・。
すばやい回答ありがとうございました。
350 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/16 18:58
どなたか教えてください。 エクセル2000で、例えばA1のセルに「F1111」という値がある場合に、 A2のセルの方に自動的にFを除いた「1111」と入力されるような計算式を入れたいのですが? 可能でしょうか???
補足しますと、行いたい作業としては、テキストの頭1文字を取り除きたいという事なのです・・・
>>350 A2に
=RIGHT(A1,LEN(A1)-1)
>>352 おお!ありがとうございます!
まさにそれで上手く行きました。
君たち、教えてもらったコードを元に関数をヘルプで引くようにね。 勉強せずに聞くだけだったら、ただの馬鹿ですよ。
はじめまして! 数式を入れた後、数式が消えないようにする方法は ありますか? 教えて下さい。
356 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/16 22:19
>>356 レスありがとうございます。
保護するとデータの書き直しができなくなりました。
データの書き直しができて、数式のみの保護はどうしたらできますか?
お願いします。
358 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/16 22:38
>>357 数式は編集しないよね?
数式の入ったセルだけを保護するのじゃダメ?
359 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/16 22:43
>>358 ごめん、数式のみの保護って書いてあったね。
以下の操作で。
Ctrl+Aでシート全体を選択。
任意のセルで右クリックし、「セルの書式設定」をクリック。
「保護」のタブの「ロック」のチェックを外す。
F5を押して「セル選択」をクリック。
「数式」にチェックを入れて「OK」をクリック。
数式の入ったセルだけが選択されるので、そのうちのどれかで右クリック。
「セルの書式設定」をクリックし、「保護」のタブの「ロック」にチェック。
シートを保護。
360 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/16 22:52
>>359 早速やってみたら上手くできました。
ありがとうございました^^
アクセス2002のクエリーからコピーして エクセル2002に貼り付けると数値が文字列として 認識されてしまいます そのまま数値として認識させる方法は あるのでしょうか? わかる方よろしくお願いいたします
363 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/16 23:40
>>362 OfficeLinksでExcelに出力しても文字列になる?
環境が無いのでテストできなくて悪いんだけど。
364 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/16 23:42
初心者板でも質問したのですが返事をいただけなかったので こちらで失礼します エクセル2000なのですが入力して変換される速度が急に遅くなりました 反応がにぶくて仕事がはかどらずあせっています どうしたら早くなるのでしょうか?
365 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/16 23:46
>>364 それはExcelを使ってる時だけなの?
366 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/16 23:50
回答ありがとうございます 実務として全部ではなく適当なところをコピーして 適当なところに貼り付けるのでLinksは使えないです 97ではできたんですが
368 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/16 23:51
>>367 VBAを使って強制的に数値で吐き出してみては?
369 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/16 23:53
>>366 表示形式で、ユーザー定義がいっぱいになってない?
使わないものは削除しよう。
これがハズレだったらメモリ不足かな?
メモリはどれぐら積んでる?
370 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/16 23:53
やっぱVBAですかね 97で単純にできていたことが バージョンアップでできなくなるとは そんなに特殊な操作だったのかな?
372 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 00:03
>>371 よく考えたら、Excelで文字列になった値を関数で数値にする方が簡単だね。
「=N()」で変換するのはダメ?
372さん そうなんですよね ただ日に30回はやる作業なので その都度やってると手間が。 単純なプロパティ変更等でできるならと 思って質問してみました ありがとうございました
374 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 00:15
>>369 会社のパソコンのことなのであした確かめてみます
そういえばきょうプリンタを買い換えたのですが
そのあとふだんよりさらに遅くなりました(激遅!)
ただいらないものは何かと捨てるようにはしています
メモリはたしかにしょぼいかもしれません
またあした会社からのぞかせていただきます
375 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 00:45
>>362 Access2002のクエリのからExcel2002に貼り付けてみたけど
文字列にはならなかったよ。何か関数使っているのかな?
とりあえずExcelで列ごと選択して(一列づつ)
データメニューの区切り位置で、何も区切らず 完了させるか、
関係の無いセルに「1」を入力して、コピー後 形式を選択して貼り付けで
乗算 のどちらかで、まとめて数値に変換してみるとか・・・
(どちらかの方法でたぶん、変換できる。
ちゃんとテストしてないので片方はだめかも)
376 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 01:52
はじめまして。初心者なのでお願いします。 エクセルで住所・氏名などのデータがあるのですが それを宛名ラベル(1シートに12枚とか入ってるもの) にプリントしたいのです。 でもやり方がわかりません。 エクセルでできるのでしょうか? またできるならばどうやるのでしょうか? また他のソフトへ住所録を移したいのですが できません。 楽々はがきというのに移したくてヘルプを見たら 「ファイルを読み込む際には、1つ1つの項目について、 楽々はがきの住所録項目への対応付けを行います。」 と書いてありましたがわかりません。 どなたか教えてください。 お願いします。
377 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 02:08
>>376 ワードの宛名ラベルを使ってみては?
エクセルのデータをそのまま活用できるよ。
楽々はがきというソフトは知らないけど、csv形式だったらどのソフトでも大丈夫では?
そのソフトの説明書をよく読めば解決しそう。
378 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 12:20
sheet1で作成した計算結果をsheet2で表示することは出来ますか? もし出来るなら詳しく教えてください。
>>378 =Sheet1!A1
..つーか、何が聞きたいんだ?(´ー`)
380 :
教えてください。 :02/12/17 15:02
セル1:1 セル2:2 セル3:3 セル4:4 セル5:Ans1 セル6:Ans2 同一列にて以上のようにありまして、 セル5にセル1と3の合計を、 セル6にセル2と4の合計を表示させる 計算式を教えてください。 行の合計はSUMでいいですよね。
Excelで、テキストファイル(TXT)を開こうとすると、 「SYLK:ファイルが正しくありません」 なんて表示されちゃう…。 ヘルプ見てもわけわかんない。 鬱打氏脳。。。。 何が原因なの? どーすれば完治するの?
382 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 15:33
>380 意味がわからんが、ひょっとして、ExcelとAccessごちゃまぜにしてない?
383 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 17:09
>>380 よくわかんないんだけど、普通に足しちゃダメなの?
=A1+A3とか=SUM(A1,A3)みたいに。
本当はもっと縦に長いデータなのかな?
もっ具体的に説明した方がいいと思うよ。
>>381 同じような現象に出くわしたことがないので、調査のヒントぐらいしか
アドバイスできないが…。
まずオープンするときのダイアログで「ファイルの種類」が「 SYLK 形式」
になってないか?
ちゃんと「テキスト形式」としているなら、読み込もうとしているファイルは
メモ帳もしくはワードでも開けるか? 不要なバイナリデータが含まれてい
ると、もしかしたらエラーになるのかもしれない。
そもそも「テキスト形式」で読み込めないということが考えにくい。
385 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 17:59
(C)と入力したいんですが勝手に コピーライト記号(○にc)に変わってしまいます。 エクセルに、余計な事すな!と教える方法 おしえてくらはい。
386 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 18:37
>>376 です。
>>377 さん。ありがとうございます。
今ちょっと見てみたのですが
よくわかりません。バカでごめんなさい。
>ワードの宛名ラベルを使ってみては?
>エクセルのデータをそのまま活用できるよ。
どのようにしたらいいのでしょう?
教えてください!!
よろしくお願いします。
387 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 18:43
388 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 18:43
-------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・
フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●
090-8002-8356番
下のカタカナを小文字に変換してください。
http://www.エムティーティー.jp/i
389 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 18:45
>>386 >>377 です。
ワードの「宛名ラベルウィザード」を使えば簡単にできるよ。
このキーワードで調べてみたらすぐにわかると思う。
説明を書いてもいいけど長くなりそうだし面倒くさい。(ごめんね)
がんばってね!
>>387 半角でないとダメなんです。
>>386 ワードでツール→差し込み印刷ヘルパーを開く
1メイン文書で宛名ラベル
2データファイルでデータファイルを開く
ファイルの種類をExcelワークシートに
3流し込み
あとメイン文書の設定とかエクセルの列との対応付け
とかあるけど、今試していられないのでそちらで
いろいろ試してみてください。
391 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 19:22
円グラフを作成したとき ある要素が100%になると 円の中心から上に線が表示されます。 この線を消したいのですが どうすればいいですか?
392 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 19:55
>>381 Excelをンストールする段階で「コンバータ」(だっけな…?)って分類の中に
「textコンバータ」ってのがあって、それが入っていないと思う。
>>385 ツール→オートコレクトから「入力時に〜」をOFFに。
>>391 仕様。
393 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 19:56
>>392 ありがd
こんなとこにあったんね。
全部チェック外しますた。
>>392 Q.(C)と入力したいんですが勝手にコピーライト記号(○にc)に変わってしまいます。
A.ツール→オートコレクトから「入力時に〜」をOFFに。
これは次のFAQで入れる方が良いかな?よく見かけるし。
396 :
しょぼ〜ん :02/12/17 21:31
念の為質問させてください。 セルに画像を挿入する方法ってないでしょうか? 無いですよね・・・。(諦)
397 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 21:32
>>396 無理。
オブジェクトとして貼るかコンポーネントに貼るか。
398 :
しょぼ〜ん :02/12/17 21:33
>397 お答えどうもありがとうございました。 スッキリしました。(笑)
漏れはけっこうたくさんのTXTデータを扱ってるんだけど、 開くヤツと開かないヤツがあるの。 どれも同じように拡張子は「TXT」だし、 何が違うんだろう。互換性か何かの問題なのだろうか????? わからなくなってきた。 鬱打氏脳 ちなみにEXCEL2000ね。
>>392 の言うコンバータとやらは入っていたのかと小一時間。
そもそも、コンバータって何物なのかわからん。 誰かこんな漏れに逝ってよしと言って下さい。
>>401 逝ってよし。
もっかい、ExcelなりOfficeなりのインストールCD挿れて、完全インストールしてみろ。
403 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 23:17
380さんと同じ質問になるのですが縦のセルに「料金A」と「料金B」を交互に 入力していき、最後に「料金Aのみの合計」と「料金Bのみの合計」をだすには どうすればいいのでしょうか? ※「料金A」も「料金B」も定まった金額ではありません。 ※「A」と「B」を別の列でやれば一番よい解決策なのですが、依頼者から同列で作れと言われました。 最初はSUM(A1,A3,A5・・・)と入力していったのですが、これではデータが 多くなってくると対応できなくなり困っています。 なにかよい数式があれば、お願い致します。
404 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 23:46
>>380 >>403 A列にデータがある場合。
Sub test()
Dim i As Long, j As Long
Dim Sum1 As Long, Sum2 As Long
Sum1 = 0
Sum2 = 0
With [a1].End(xlDown).Offset(1)
For i = 1 To .Row Step 2
Sum1 = Sum1 + Cells(i, 1).Value
Next
For j = 2 To .Row Step 2
Sum2 = Sum2 + Cells(j, 1).Value
Next
.Value = Sum1
.Offset(1).Value = Sum2
End With
End Sub
405 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 23:53
A列にデータがあるとしてB列に次の式を入れてsum =IF(MOD(ROW(),2)=1,0,An) ※nは対応する行
406 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/17 23:53
料金Aのよこのセル(B1)にAと入れる。 料金Bのよこのセル(B2)にBと入れる。 C1のセルに=if(b1=a,a1,0) C2のセルに=if(b1=b,a1,0) あとはsum
>>405-406 なんだなんだ?
作業用セルを使ってもいいの???
書かなきゃよかった・・・
403です。 お答えいただきありがとうございます。 明日、会社でやってみようと思います。 夜分遅くに本当にありがとうございました。
409 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/18 00:08
なんか急にレスついたね。
補助セル使うかマクロしかないから
>>404 のはていねいでいーと思うよ。
>>409 ありがとう。救われますた。
これからも皆様のお役に立てるようレスを続けます。
412 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/18 01:47
>>386 です。
>>389 さん
>>390 さん
ありがとうございました。
なんとかできました!
もう1つ質問なんですが・・・
エクセルで住所のデータが2000件くらいあるのですが
重複してるものや
一部が?になっているもの・・・
例えば ?田太郎や山田?郎など・・・
それらを検索?して削除したいのです。
ですが検索方法がヘルプを見ても良くわかりません。
またまたよろしくお願いします。
>>412 「?」の部分はどういうふうに入力されてるの?
重複してるデータを削除するのは簡単。
「?」のデータについて詳しく説明してくれる?
414 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/18 02:00
>>412 です。
?の部分はそのままです・・・。
たぶんエクセルで氏名住所などを打ち込む時点で
名前の一部や住所の一部がわからなかったり
打ち込んだ人が漢字が読めずとりあえず「?」と
入力したんだと思います。
これで意味わかりますか??
説明がヘタですみません・・・。
なので例えば氏名の列に「?」という文字が含まれる
ものを検索したいのです。
重複してるデータを削除する方法は簡単なんですか?
よろしくお願いします。
>>414 重複データは名前でソートすれば一目瞭然だよね?
「?」を含むデータは、A列にデータがあるとするとB列に以下のように入力。
=ISNUMBER(FIND("?",A1))
この中で「TRUE」を返すものが「?」を含むデータなので、この列でソートして
「TRUE」の行を削除でOK。
外してたらごめんね。
416 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/18 02:17
>>404 さん
ありがとうございます。
重複データをソートすると言うのは
どのようにするのでしょうか?
ホント初心者ですみません・・・。
>>416 名前で並べ替え。
2行目の再右端のセルに「=IF(A1=A2,0,1)」と入力し、それ以降のセルにコピー。
その数式を入力した列をコピーして、そのまま「形式を選択して貼り付け」で値で貼り付け。
その列で並べ替え。
「0」を返すデータが重複データなので、その列が「0」になってるデータを削除。
418 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/18 02:50
>>404 さん
いろいろありがとうございます。
今日はもう時間が遅いので
明日がんばってみます。
またよろしくお願いします。
419 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/18 13:45
同一シートで印刷するページごとにヘッダーやフッターを変えるにはどうすればいいですか。 教えてください。
420 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/18 14:06
sheet1とsheet2間で (=sheet1!A5)・(=sheet1!D5)・(=sheet1!G5)・・・・ こんな感じでローマ字3つ飛びで入力するときは、一つ一つ数えながら入力していかなくてはならないのでしょうか? 一括して出来ないのでしょうか?
421 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/18 14:47
>419 それじゃあ、ヘッダー、フッターの意味ないじゃん。 セルに直に書くか、VBAで行うしかないと思う。 >420 sheet2のセルA1に以下の式 =IF(MOD(COLUMN(Sheet1!A1),3)=1,Sheet1!A1,"") でオートフィル
422 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/18 17:45
通常、列は右方向にアルファベットでA.B.C....って 並んでて、行は下方向に1.2.3....って並んでますよね? んで、列のアルファベットを数字にすることってできるんですか?
>>422 ツール→オプション→全般→「R1C1参照形式を使用する」にチェック
425 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/18 21:56
ワークシート内で ある列の数字が特定の数字の時に その行の別の列の値を抽出して平均したい場合 どのような関数を組めばいいですか?
426 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/18 22:08
>>426 SumifとCountifを使う。
例えば、A列に5以下の値が入力されているときのB列の値の平均の場合、
=SUMIF(A1:A20,"<=5",B1:B20)/COUNTIF(A1:A20,"<=5")
428 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/18 22:15
>>427 すいません間違えました。
平均じゃなくて、標準偏差の間違えでした。
平均は合計÷n数でできるけど
標準偏差出すにはどうすればいいのだろう?
STDEVIFって関数ないしなあ
>>402 テキストファイルのことですが、
そのテキスト文書の内容の一番最初に「ID」という文字が書いてあったのが原因だったようです。
「ID」を「No」に変えたら開けるようになった。
ちなみに「Id」にしても開けた。
意外すぎる形で解決はしたが、何でなんだ?
431 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/18 22:58
>>430 とりあえずいってみます。
ありがとうございます
432 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 00:45
excel無しにxlsファイルをCSV形式に変換できるソフトなんてありますか?
>>432 あまり変な事言わないほうがいいですよ。ちょっと貴方が心配です。
434 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 00:51
あるに決まってるでしょ。
435 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 00:52
436 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 00:54
excel無しにという意味がわからん
437 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 01:05
すいません。 テキストだと思ってもらったデータが、xls形式で、 いま使ってるパソコンにはエクセルが入って無いので開けないので、 取りあえずCSVに変換して、適当なビューアで見ようと思ったのですが…。
ベクターで探しゃいいだろ?お?
439 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 02:07
質問です。 IF(論理関数)を使ってゲームをつくらなければならないのですが、 IFを使う個数に制限とかありますか??
440 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 02:14
441 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 03:19
ああっ、もうダメッ!! ガピーッ!ガガッ!ガゴガゴガゴッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいプリントアウトしてるゥゥッ! ウィィィィィィィン!!!!ガコガコッッ!!! ぁあ…A4出るっ、A4出ますうっ!! ビッ、ビキッ、ビガガガガゴーーッッッ!!! いやああああっっっ!!チェックして、お願いぃぃぃっっっ!!! ガゴゴーウイィィィィスースースーッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!紙ッ、紙ッ、紙詰まりィィィッッ!!! ガコピイッッ!!ガシュガシュッ、グシャグシャァァッッ!!! おおっ!エラー終了ッ!!紙ッ、紙ッ、クズ紙ッッ!!!詰まり紙抜いてぇっ!!!
442 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 08:31
>>432 元ファイルのバージョンにもよるが、MS謹製のビューアもある。フリーで。
現在のPCにExcelがインストロールされていないなら、これからのことも考えると
OOを使うのがいいとおもいますが。
CSVに変換するフリーウェアならいくらでもありますよ。
443 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 14:24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1040247897/295 はじめまして。↑に質問したのですが、こちらのほうが良いかと思いまして、
移動してきました。よろしくお願い致します。
最近Excel2000でVBAを始めた初心者なんですが、他のパス上にある
ブックのデータの読み込み方法が分かりません。
例えば、Cドライブの“AAA.xls”のシート“BBB”のセル“A1”に、
Cドライブのフォルダ“XXX”にあるブック“YYY.xls”のシート“ZZZ”の
セル“B2”のデータを持ってくるとき、“AAA.xls”のシート“BBB”に
以下のとおり書いたところ、「インデックスが有効範囲にありません」と
出て読み込めません。
Sub Yomikomi()
Range("A1").Value = Workbooks("C:\XXX\YYY.xls").Worksheets("ZZZ").Range("B2").Value
End Sub
また、こう書いてもダメでした。
Sub Yomikomi()
Range("A1").Value = Range("[C:\XXX\YYY.xls]ZZZ!B2").Value
End Sub
何か非常に根本的な勘違いをしているような気もするんですが、
一体どこが間違っているのでしょうか?
よろしくお願い致します。
>>443 両方のブックを開かなくてはならない。
マクロを記録して、コードを見る方法は分かるよね。
コード書いている方のブックで、
記録→ファイル→開く→もう片方のブックを選択→ブックの串刺し
してコード見てみ。
Open、Workbooksをヘルプでチェック。
>>444 どうもありがとうございます。やっぱり根本的な勘違いだったようで(恥。
以下のとおりに修正したら、うまくいきました。
Sub Yomikomi()
Workbooks.Open Filename:="C:\XXX\YYY.xls"
ThisWorkbook.Worksheets("BBB").Activate
Range("A1").Value = Workbooks("YYY.xls").Worksheets("ZZZ").Range("B2").Value
End Sub
446 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 18:06
セルの日付に期限を入れて、それが○日前になったら 色を変えるなんて出来ますか?
447 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 18:22
>>446 If VBAの心得 = True Then
Msgbox "出来ます。"
Else
Msgbox "無理です。"
End If
449 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 19:29
質問です。 エクセル2000のハイパーリンクで参照書類をリンクしているのですが 元ファイルの場所を変更した場合、ハイパーリンクを一括で変更する方法が あれば教えていただけませんか? 置換を試して見たのですが、アドレスは置換できませんでした。 ドリームウィーバーなどでファイルを移動すると、リンク先があれば 自動的に変換してくれますよね。あんな感じでできたらうれしいのですが… よろしくお願いいたします。
すいません!!! すいません!!! すいません!!! メニューのファイル(F)の中に 最近開いたファイルの一覧が出ます。 これを9個以上にしたいのですが、 VBAを使って出来るでしょうか??? あまり多くてもなんなので、 20個にしたいのですが、 どうすればいいでしょうか??? やりかたが、さっぱり判りません!
451 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 20:07
>450 ツール→オプション→全般タグ→最近(ryの数を変える。
452 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 20:09
知り合いが Excel97 を使ってるんですが、印刷方向の設定で、 チェックボックスの「横」を選択しても、プレビューで縦のままで、 印刷も縦にしか出来ないというトラブルが出てます。 同様のトラブルに遭った方や解決法が分かる方、よろしこ。
>>450 >ツール→オプション→全般タグ→最近(ryの数を変える。
この方法で9個以上に出来ますか?
excel2000では9が最大です。
excel2002の話でしょうか?
454 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 20:29
>453 すまん。10以上の話してたのね… 10以上は(VBAでも)無理でした。
RS-232CからVBAでエクセルにデータを取り込むことはできますか?
>>455 何からよ。
RS232Cってコネクタの規格じゃなかったっけ。
>446 A1に 2002/12/23 とある場合 条件付書式で、数式が =(A1-TODAY())<=3 明日開いたら色が付くかやってみ。
>>456 RS232C(外部データ)です。
COMポートを開けてINPUTさせることはできるのかと。
459 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 21:07
>>448 アフォか?
条件付き書式でできるだろ。
VBではCOMポート開けることはMSCOMできるんですけど、 その機能はVBAであるのでしょうか?
>>460 よく分からないが、同様の方法で無理ならば、
VBで作れるのが分かっているんだから、VBでexe作って、VBAでそれ呼んだらダメかな?
>>462 手法としてはそれで間違ってはいない。
{カンマで区切って開く→セル指定してコピペ}これをループさせて保存。
この間にAplication.Visible = Falseで画面から非表示にしておくと少しは高速化する。
Sheetの指定やなんか、決まっているものは全て変数に格納して回すこと。
最後のAplication.Visible = Trueを忘れないように。
ガンガレ。
464 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 22:37
軸ラベルの10E+02というような表示を10の2乗(10と上付きの2) に変更する方法、もしくはマクロをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくおねがいします。
465 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 23:09
実行側と違う、別のExcelブックを開くには、どういうコードを書けば良いでしょうか。 ワークブックをOPENすると同じExcel内に開いてしまいます。
元号→西暦 平成14年→2002 のような変換機能ってありませんよね? DATEVALUEはシリアルにするけど、西暦からですから。
467 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/19 23:43
>
>>466 >TEXT関数じゃダメ?
出来ますか?出来ますか?
>>466 A1に日付入力。たとえば2002/3/23
A2のセルに=A1と式を入れる。
A2の書式を元号に変えればできるんでないの?
逆もまた同じ方法で、、、、
470 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/20 01:31
>>468 A1に変換元のデータがあるとすると。
・西暦に変換するにはコレ↓
=TEXT(A1,"yyyy/m/d")
・和暦にするにはコレ↓
=TEXT(A1,"ggge年m月d日")
年しかいらないんだったら、TEXT関数の""内の不要な部分を削除。
>>469 A1に西暦入力 : 2003
A2に数式入力 : =TEXT(DATE(A1,1,1),"ggge年")
で、西暦⇒元号の変換。
元号⇒西暦 の場合は元号の入力は文字列として入力するの?
>>463 >最後のAplication.Visible = Trueを忘れないように。
これって、いくつかのバージョンから要らなくなったけど
XPってどうなんでしょうね。ちなみち2kではなくても
勝手にtrueになっているような・・・・
>>472 まじで?うち97だけどロックされちまうよ…
474 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/20 10:12
質問です。 今日の日付から誕生日を引いて、その人の年齢を求めたいのですが、 どうすれば良いでしょうか?
475 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/20 11:43
>474 セルA1に誕生日が入っているとして =today()-a1+1 それで、セルの書式設定をyyにする。 誕生日が今日の日付前後だとうまくいかないかもだけど……
>>459 ありがとうございます。条件付き書式を使えばいいんですね。
勉強してみます。
>>475 ありがとうございます。できました。
でも、どうしても2桁表示になってしまうのですね。
ガイシュツかもしれませんが、新規の*.xlsファイルを開いたとき、すでに起動している Excel.exe のMDIウィンドウとしてではなく、Excel.exeを新規プロセスで起動して開く 方法はありますか?
479 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/20 14:55
>>477 =DATEDIF(A1,TODAY(),"Y")
書式:標準
>>478 タスクバーのスタートのメニューから新しい Excel を起動して新規ファイルを開く。(2000の場合)
>>471 >元号⇒西暦 の場合は元号の入力は文字列として入力するの?
もともと文字列で他の人が入力した
「平成14年3月」
みたいなものを自分で、いちいち西暦に直すのが不便だったので、
Excelの関数やVBAで出来ないかなー、というのが
もともとの質問内容でした。
シリアル値を使えるのなら、みなさんの答えてくれたワークシート関数
で解決しますが、
文字列→数値(日付【シリアル値】)
の変換が求めていることであって、
恐らく、ふつーのExcel機能では出来そうにありませんね。
もう少し、調べてみます。
>483 A1に 平成14年3月 =TEXT(DATEVALUE(A1&"1日"),"ggge年m月") で良いんだろ?
485 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/21 01:38
>>483 A1に元データがあるとして。
・和暦→西暦
="西暦"&MID(A1,3,FIND("年",A1)-3)+1988&"年"&MID(A1,FIND("年",A1)+1,2)
・西暦→和暦
="平成" & LEFT(A1,4)-1988 & "年" & MID(A1,FIND("年",A1)+1,2)
上記は平成の場合にのみ有効。
昭和等の他年号が混在する時はIFで場合分けすればOK。
486 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/21 01:40
>>485 ありゃりゃ。訂正。
両方の式の最後にある「2」を「3」にしておいてね。
・和暦→西暦
="西暦"&MID(A1,3,FIND("年",A1)-3)+1988&"年"&MID(A1,FIND("年",A1)+1,3)
・西暦→和暦
="平成" & LEFT(A1,4)-1988 & "年" & MID(A1,FIND("年",A1)+1,3)
どうしてもVBAで仕事しなければならず、困っています。 現在の目前の課題は、 1997,00157 1998,00014 1998,00265 1998,00335 1998,17304 1999,00339 1999,00385 1999,00388 1999,00392 1999,17321 1999,17346 1999,2510109491313 を 1997,00157 1998,00014, 00265, 00335, 17304 1999,00339, 00385, 00388, 00392, 17321, 17346, 2510109491313 に変更することです。 これにはどのようなアルゴリズムが適当でしょうか?
>483 あ、西暦にか。 =TEXT(DATEVALUE(A1&"1日"),"yyyy/m")
>487 Sub aaa() Dim LRow As Long, cnt As Long, i As Long Dim j As Long, s1 As String, s2 As String LRow = Range("A65536").End(xlUp).Row cnt = 1 Do While cnt <= LRow i = cnt: j = cnt Do While Left(Range("A" & j).Text, 4) = _ Left(Range("A" & i + 1).Text, 4) Range("A" & j) = Range("A" & j).Text & _ Mid(Range("A" & i + 1).Text, 5, Len(Range("A" & i + 1))) Range("A" & i + 1).ClearContents i = i + 1 cnt = cnt + 1 Loop cnt = cnt + 1 Loop LRow = Range("A65536").End(xlUp).Row For i = LRow To 1 Step -1 If Range("A" & i) = "" Then Rows(i).Delete Next i End Sub
素 直 に 答 え を 書 く な 。
>>487 RDB的な感覚では、その変更は正規化を破壊するだけで何の利点もないように見える。
492 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/21 13:43
>>489 読む気もテストする気も起きないが、見るからに遅そうなコードだ。(w
>492 速いのをおながいしまつ
>>493 書く気が起きない(w
というのは置いといて、ADOで処理した方が確実に速い。
現状の
>>489 は、Rangeの参照を文字列ではなく、座標番号に変えれば、
多少は速くなりそう。
>494 すなおに書けないっていったら? ( ´,_ゝ`)プッ
496 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/21 15:21
( ´,_ゝ`)プッ
かけない ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
☆ チン カケナイノカナ? ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーはやくしてくれる? \_/⊂ ⊂_)_ \____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| | | .|/
>494 ,-ー─‐‐-、 ,! || | !‐-------‐ .|:::i ./ ̄ ̄ヽi ,|:::i | (,,゚д゚)|| < ソース出せ。ゴルァ!! |::::(ノ 中濃 ||) |::::i |..ソ ー ス|| \i `-----'/  ̄U"U ̄
504 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/21 17:34
>>487 A列に年号(ソートしておく事、空白不可)
B列に元データ、求めるデータをC列に書き出す
字下げが消えて見にくくてゴメンチャイ
Sub Test()
Dim i As Long
Dim str As String
i = 1
str = Cells(1, 2)
Do
If Cells(i, 1) <> Cells(i + 1, 1) Then
Cells(i, 3) = str
str = Cells(i + 1, 2)
Else
str = str + "," + Cells(i + 1, 2)
End If
i = i + 1
Loop While Cells(i, 1) <> ""
End Sub
505 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/21 17:41
↑ 494ぢゃないからね
>>494 ADOて何?
>>505 漏れも
>>494 じゃないが、なんでキーワード貰ってんのにGoogleに行かない?
お前が脳の障害者なら謝るのでそう言ってくれ。
8行目訂正 求めるデータの先頭に年号を追加
Cells(i, 3) = Cells(i, 1) + "," + str
11行目訂正 データ間コンマの後に半角スペース追加
str = str + ", " + Cells(i + 1, 2)
>>494 ADOて速いの?
エクセルをアインストールしたいのですがCD-ROMがなくてもできる方法ありますか?
シッタカシテゴメンヨ 。・゚・(ノД`)・゚・。うえええん
エクセルで簡単なバイトの給料計算をしたいのです。 1日ずつ何時間何分といれ最後に1ヶ月の合計を出し 自給1000円の計算を出したいのですが…よい方法ありますか? ちなみに3:00・3:52…といれていったら合計が24時間以上になると おかしな結果になります。 何かいい方法はありませんか?
512 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/22 14:15
誰か教えてください。 エクセル(Excel2000)に、「http」などで始まるURLを書き込むと、自動的 にハイパーリンクになります。そのハイパーリンクを解除しました(右クリ ックで「ハイパーリンクの削除」を選んだ)。そのようにして、大量のURL をハイパーリンク無しで書き込んだ表が手元にあり、そのURLを、今度はハ イパーリンクにする必要が生じました。一括してハイパーリンクにするに は、どうすればいいでしょうか? 気になって、ハリー・ポッターも見に 行けません。誰か親切な方、教えてください。
513 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/22 14:25
>>511 少し過去レスさかのぼってみれ。
キーワードは表示形式。
>>513 ありがとうございました。解決です!!
part1から見てしまいました…。
でも途中で疲れて、少し過去レスの“少し”を見つけて逆に
さかのぼって行くとpart9にありホッとしました。
PDFからレイアウトを崩さずにエクセルに貼り付けて編集したいのですが 可能でしょうか?
518 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/23 01:04
Excel2000です。 セルを選択し、書式→セル→罫線で、罫線の種類を選択し、文字列に対して どのように罫線を引くか選択しても、印刷プレビューで見てみると罫線が 引かれていません。 セルには罫線が引かれているように見えるし、線の色も黒を選択しているのに、 どうしてでしょうか?
519 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/23 04:38
>>512 です。
教えてくださった方、どうもありがとう! マクロですか、ええ、やって
みましょうとも。ムズカチそうだけど……。
いやあ、2ちゃんねるにもこんな親切なスレッドがあったんですね。
これでハリー・ポッターも見に行けます。多謝。
520 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/23 08:29
>518 ファイル->ページ設定->シート->印刷 簡易印刷にチェックが入ってる休日?
マクロを組み込んだセルで はじめは空欄なんだけれども 他のセルに値が挿入されると 「\」マーク付で「\12,345」みたいに 表示させるには、書式設定の表示形式をどんなふうに 設定すればいいのでしょうか? \#,##_);(\#,##) って設定してもセルに「\」が残ってしまってちと不満なんです。
|| シッタカシテゴメン... ∧||∧ ( / ⌒ヽ | | | ∪ / ノ | || ∪∪
523 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/23 12:08
>>521 ;"" を最後に追加
[正の書式];[負の書式];[0の書式」
524 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/23 12:17
>>518 書式→セル→罫線で文字列に罫線は引けません。
>>523 さん
見事に\が消えました。
ありがとうございますー。
そして勉強になりました。
527 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/23 21:10
ある列の数値を、他の列のふりがなにしたいんですが、 一括でできる方法はありますか?
528 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/23 22:08
>>525 VBでハッシュといえばDictionaryオブジェクトだぜよ。
>>527 数値をふりがなに?
イチ、ニ、サンに変換するのか?
VBA使えば出来るかもしれんが、
1=イチ、2=ニなど全種類書かなければならぬ。
いや、数値じゃなくてもいいですけど、 ある列に表示されているものを、他の列のふりがなにしたいのです。 例えば、A列に所属コード、B列に営業所名とすると、 B列の営業所名のふりがなを、A列の所属コードにしたいのです。
531 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/24 00:41
>>530 PHONETIC関数とかじゃダメなんですよね?
>>530 入力した時に変わる系ならVBAで書け。
533 :
名無しのエリー :02/12/24 09:23
エクセル2kです。 C5のセルに距離(単位km)が、C6のセルに時間がシリアル値で入っているとき、 時速を求めたい場合、 =C5/(INT(C6)*24+HOUR(C6)+MINUTE(C6)/60+SECOND(C6)/3600) ってやるしかないですか? あと、ユーザー関数って作れるんでしたっけ? イメージ的には、 dim f(x,y)=y/(INT(x)*24+HOUR(x)+MINUTE(x)/60+SECOND(x)/3600) って宣言しとくと、そのブックで有効な関数がつくれるようなやつ。 (VBAとか使うと可能なのかな???)
534 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/24 09:40
=C5*"1:00"/C6 だろ? この程度のものでユーザー関数なんて作るな!
535 :
名無しのエリー :02/12/24 09:51
すげーできた。
>>534 ありがとう!!
*"1:00"なんて知らなかったよ。
536 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/24 10:47
Excel2000使ってます。 カラーで描いたオートシェイプが黒で表示されてしまいます。 印刷するときちんとカラーで出てくれるんですが。 何が原因なんでしょうか? 不便で仕方ありません(泣)。
537 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/24 12:53
>>536 スタート→設定→コントロールパネル→ユーザー補助→画面タブ→ハイコントラストを使うの
チェックをはずす。
必要ない所を適当にいじるからそうなる。
以前
>>443 でお世話になった者です。
その節はどうもありがとうございました。
自分ではとりあえず少しは上達したのではと思っているんですが、
また分からないことが出てきまして、解決法をいろいろ検索して
みたんですが発見できなかったので、質問させていただきます。
コマンドボタン1をクリックしたとき、コマンドボタン1が白抜き表示に
なってからABCプロシージャを実行させようと↓のように書いたのですが、
Private Sub CommandButton1_Click()
CommandButton1.Enabled = False
Call ABC
End Sub
ABCプロシージャ実行中(1分ほど掛かる処理です)はコマンドボタン1が
押された(引っ込んだ?)状態のままで、ABC終了後にようやく白抜き表示
になります。どのように書けば「ボタン押す→ボタン戻る(出っぱる)→
ボタン白抜き表示→ABCプロシージャ実行」の順序で処理されるようになる
のでしょうか? よろしくお願い致します。
539 :
教えてください。 :02/12/24 18:14
セルA1からA10まで、 B列のセルに入力した計算結果を表示させています。 この、A1からA10までの値を平均するのは、 AVERAGE(A1:A10)でいいのですが、 B列が未入力のところが0になり、 これを除いて平均させるには、 どのような式を入れればよいのでしょうか?
540 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/24 18:22
B列がゼロの時ゼロ表示じゃなくてヌル表示(何にも表示しない)にすればいいよ 例えば =if(a1*23)=0,"",a1*23) かな
541 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/24 18:26
>>538 DoEventsなんかどうよ。
>>539 安易だがA1に=IF(SUM(B1:C1)<>0,SUM(B1:C1),"")とか書いておいたらどうよ。
よーし!カブた!感動した!
543 :
教えてください。 :02/12/24 18:48
>>541 どうもありがとうです。DoEventsですか。
聞いた事ある程度なんで、ちよっと検索してきます。
>>534 横からすみません、この*"1:00"の解説お願いできないでしょうか?
546 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/25 05:25
Excel2000でグラフを書きたいのですが、 何個か点をプロットして、 その点の間を縫うような直線のグラフは描けるのでしょうか。 折れ線グラフではないです。 分かる方どなたか宜しくお願いします。
547 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/25 09:09
>545 534でないが、日付・時間形式は"で囲むと計算ができる。 詳しくはヘルプ >546 とりあえず、折れ線グラフでもを作っといて、データ系列の書式を変えて やればできる。
× 折れ線グラフでもを作っといて ○ 折れ線グラフでも作っといて >546の一応補足 >その点の間を縫うような直線のグラフ 最小2乗誤差のことだと思うが、これは自分で算出しないとだめ。 勝手には描いてくれない。
549 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/25 11:29
>>548 回答ありがとうございました。
計算してみる事にします。
550 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/25 11:34
シート上にコンボボックスを配置していて、 このブックが開かれた時にコンボボックスにデータをセットしたいのですが、 「ブックが開かれた時」というイベントはどう書いたら良いのでしょうか。 今は仕方なく、この「シートが開かれた時」でやってます。。。
551 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/25 11:48
>>550 Private Sub Workbook_Open()
552 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/25 12:25
553 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/25 14:08
棒グラフの凡例についておしえてください。 2本の横棒グラフを、オプションで重ねて、1本で色分けしました。 1本の左側が黄色、右側が青のグラフですが、凡例がグラフの色の並びと 異なります。1行の横長の凡例の順番を替える事はできますか? どなたかご教示ください。
554 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/25 15:09
ExcelVBAである列から重複していない項目だけを抜き出したい (SQLで言うDISTINCT句みたいな動作がしたい)のですが ループ内で、全件と重複チェックする→重複していない場合抜き出し という方法以外やりようないのでしょうか。 行数が多いので時間がかかってしかたありません。 Excelの機能でそういうのがあればと思ったのですが表計算ソフトでは 無理ですかねぇ?
>>554 DAO または ADO(Jet OLE)で処理したら?
SELECT DISTINCTROW ・・・・・・FROM
[EXCEL 8.0;DATABASE="EXCELファイル名(フルパス)"].["シート名"]
みたいな感じ。
557 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/25 16:48
osもexcelも2000です A列にデータがはいっていて、B列で B3=IF(AND(A2<A3,A3>A4),A3,"")→オートフィル という感じで、山形になってるところだけ取り出したんです。 そうすると、B:・・5.空白.空白.11.空白.13・・・ という感じになるんですが、この空白部分をなめらかにつなげたいんです。 B:・・5.7.9.11.12.13・・・ ↑こんな感じに、間の空白部分を等差になるように。なめらかなら曲線でも。 どなたか教えてください。
558 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/25 16:50
>>546 グラフを右クリックして、近似曲線でできるよ。
>>547 はあまりグラフ書いたこと無いんじゃない?
559 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/25 17:10
>>557 グラフにしたいということだよね?
""だと、グラフのときはゼロと見なされるようだが、
エラーにしておくと、データが無いのと同じになる。
そこで、この例だと
=IF(AND(A2<A3,A3>A4),A3,NA())
としてグラフにすると、データのあるところだけを繋いでくれる。
>>559 ありがとうございます。でもちょっと問題がありまして。
やりたかったのは、山形の頂点をつないだものと、元の波形の面積差をだしたかったんです。
グラフソフトはoriginを使っていて、""だと=0と扱われてしまうので、うまくいきません。
使い方が悪いんでしょうけど。na()でもうまくいかなかったです。
ちょっと本屋のぞいてみることにします
561 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/26 00:49
find関数を使ったマクロを実行すると コンパイルエラー SubまたはFunctionが定義されていません。 と表示されます。 マクロでない状態ではfind関数使えるんですけど。 何故でしょうか? 環境は EXCEL2002 Visual Basic 6.0 OSはWindows NT 4.0 です。
562 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/26 06:38
563 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/26 06:45
564 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/26 07:25
>>563 ありがとん。
漏れは何で繋がらないんだ?
>>564 今も繋がった。
DNSが一番あやしいね。
スレ違いなのでsage。
>>561 どんなことしてんのよ。
簡単なコード例あげてみ。
>>561 WorksheetFunction使ってるのかな?
568 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/26 12:17
エクセルで、重複しているデータを抜き出したり、重複データを除く 全体のデータの件数を割り出すには、そういう関数などはありますか? (アクセスは使いません、というかない。) どなたかお願いします。エクセル97でOSはWIN98
>>537 遅レスでスマソ。
アドバイスどうりにやったらちゃんとカラーで出ました。
どうやら同僚が勝手に設定を変えてたみたいです。
ありがとうございました!
>>568 手作業でやれ。それが嫌なら死ね。(嫌でなくても死ね w)
>>568 こんな感じでできると思うけど・・・?
Sub Macro1()
Application.ActiveSheet.UsedRange.ClearContents
Application.ActiveWorkbook.Save
End Sub
>>566 Sub test()
cnt = Find("_", A1, 1)
End Sub
573 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/26 13:47
sheetのWeb保存でエラーが取れません。教えてください。 実行時エラー”1004” アプリケーション定義、またはオブジュクト定義エラー ThisWorkbook.PublishObjects.Add(xlSourceSheet, ”test.htm", _ "Sheet2", "", xlHtmlStatic, "", "").Publish (True)
574 :
教えてください。 :02/12/26 13:50
X,Yの座標で描かれている折れ線 グラフの目盛りを実寸にできますか? 1,2,3,4,5,の目盛りを5cmという具合に。
576 :
エクセル2000です :02/12/26 17:22
縦書きで Cタイプ(4LDK)と打ったのですが、 C タ イ プ ( 4 L D K ) という表示になってしまいます。 丸カッコを立て表示にする場合はどのようにしたらよいのでしょうか?
丸括弧を大文字で打ったら出来ました。 お騒がせしました。
Excel2000で作ったグラフをword2000にただコピー貼りつけしただげで でっかいでっかいファイル容量になっちゃうです、どうしたら小さいサイズ に成りますか・・・ 表はだだ表示できてればいいです、編集できなくていいです、 教えてください???????????
表→グラフ(もとい)
いやーんいやーん削除しないで、貼り付けたい・・・ なんか方法ないですか?
でーた圧縮
圧縮せずに、小さくならないものですか?
584 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/26 21:17
>>578 Excel上でグラフを選択して、Shiftキーを押しながらメニューバーの「編集」をクリック。
「図のコピー」をクリックして、「OK」をクリック。
ペイント等の画像編集ソフトに貼り付けてjpg形式で保存。
それをWordに貼り付ける。
知るか印歩ヤロウ
>>584 ありがとうございます、命の恩人です、これでうまくいけば
帰路につけます・・・
5Pで報告書が100MB超えてました・・・
>>584 うまくいきましたー1/10サイズになりました。
これで帰って、ブレード2見れますー
>572 Sub test() cnt = WorksheetFunction.Find("_", Range("A1"), 1) MsgBox cnt End Sub
590 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/26 23:27
>568 遅レスかも? 575はネタだといいのですが・・・ A列だけにデータがあると仮定して まずA列のデータをソート B列でB2=IF(A1=A2,"","重複")→フィル これで重複データ発見 A・B列のデータをほかのシートに”形式を選択して貼り付け”→”値”で貼り付け そのデータをB列の値でソート これで重複データの抜き出し成功、これらを削除すると重複データ削除に成功 データ件数は行数を数えればわかると思うが関数でというのなら COUNT COUNTA COUNTIF DCOUNT DCOUNTA 関数あたりで条件に合うのを使う
>590 フィルタオプション - 重複レコード無視 - コピペ
592 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/27 00:06
593 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/27 00:14
>591 >重複しているデータを抜き出したり という要求もあるのだが・・・ >592 どこが変?
>>593 ネタですか?
関係無い話なのでsage。
>593 重複しないカウント =SUMPRODUCT(1/COUNTIF(A1:A10,A1:A10)) ピボットで個数を調べ、1より大なら重複データ
596 :
一日悩んだ :02/12/27 00:56
excel2000を使用しています。 伝票のように大量の紙をめくりながらエクセルに数字を入力する 作業が多いです。その場合に、入力を早くする方法がありましたら どなたか教えてくださるようお願いします。 私が考えたのは、入力しながらパソコンの画面を見なくても済むよ うに、音声でテンキーを押した数字を読み上げる機能があればいい のかなと思いました。そういう機能はエクセルにはないですよね?
>>596 入力後にEnterキーを押すと次のフィールドに移り、最後のフィールドからは
次のレコードにフォーカスを移動させるマクロを作成するのが最速だと思う。
Tabキーを活用すれば済む話だけど、テンキーのみで入力可能になるしね。
手入力が前提であれば、マウスを使用しない方向で考えるよね。
伝票のフォーマットによってはOCR+VBAでもいけるかもしれないけど。
> 音声でテンキーを押した数字を読み上げる機能があればいい
> のかなと思いました。そういう機能はエクセルにはないですよね?
はい、もちろん無いです。
あったとしても、音声に変換できるような速さのタイピングでは問題外かと。
598 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/27 14:33
>>596 >=SUMPRODUCT(1/COUNTIF(A1:A10,A1:A10))
そんな5,6年前の化石みたいなテクニックは使うな。
データが増えるとN^2に比例して遅くなるぞ!
>>568 598が書いてるようにソートして上と比較するのがまっとうな方法。
フィルタオプションは遅いからデータの種類が少ない時使うべし。
あとハッシュ(Dictionaryオブジェクト)とかもあるが。
スマソ。 >598が書いてるように 漏れじゃねー。 590だった。
600 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/27 17:33
エクセルのハイパーリンクの機能はショボ過ぎます。 ウィンドウズのショートカットのように、元のファイルを移動しても自動でリンクを変更してくれるようにするにはどうすればいいですか。 また同様に、元ファイルが変更された場合も対応できるようになると完璧なんですが。 どうぞよろしくお願いします。
601 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/27 18:30
>>600 ブック開く段階で、全リンクが通るかDirでチェック→
通らなかったら再起処理駆使してHD内をファイル名で検索する。
物理的に時間かかりすぎてやってられない。
だいたい、場所が変わるような物にリンク張る君が糞ってことで、ひとつ。
602 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/28 00:17
Windows Excel 2000で 複数の商品について、いくつかの取引先の見積価格を並べた表を作りました。 A B C D E F 1 商品名 取引先1 取引先2 取引先3 最低価格 2 商品 1 123456 112233 124890 112233 ??? 3 商品 2 9876 9999 9009 9009 ??? : A列が商品、B〜D列が各取引先の見積価格です。 いちばん安い見積価格を見つけるため、E列に =MIN(B2:D2) *商品1の場合 と入力して金額は分かりましたが、 F列に「いちばん安い見積価格を出してきた取引先名」 (B1〜D1の文字列のどれか)を表示させるには どのような関数の記述をすればよいのでしょうか。
604 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/28 01:13
( ´_ゝ`)<セル内の数字を漢数字に変換したいんですけど・・・
605 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/28 03:07
606 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/28 03:25
( ´,_ゝ`)プ、はこうだ。
608 :
エクセルマン :02/12/29 05:26
ExcelのCellが変更されたことをイベントとして認識することは可能ですか? (VBやAccessのTextBox_Change、TextBox_LostFocusのように)
>>609 Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
>>610 IDEのインターフェイスもVBやAccessのとほとんどおなじですね。
感謝。
612 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/30 14:34
下のような表がA1からあり、点数の少ないものが順位が 上として優勝者および準優勝者を求めるにはどうすれば いいんでしょう? ただし同点の場合は、生年月日が早い者を上位とします。 おながいします。 名前生年月日 点数 伊藤1970/10/1 160 鈴木1972/11/3 175 佐藤1960/3/14 165 田中1965/5/26 168 山田1968/12/9 165 大木1955/2/28 182 下田1950/10/4 190 中畑1960/3/10 160
すんまそん。表がくっついてしまいますた。 A1から下のような表ですS。 よろしくおながいします。 名前 生年月日 点数 伊藤 1970/10/1 160 鈴木 1972/11/3 175 佐藤 1960/3/14 165 田中 1965/5/26 168 山田 1968/12/9 165 大木 1955/2/28 182 下田 1950/10/4 190 中畑 1960/3/10 160
614 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/30 15:06
>>612-613 ADO + JetOLE + SQLで処理するのがよさげ。
まさか、前提条件で、「外部ライブラリの使用は禁止」なんてことはないよね?
# AccessがないとADOもJetも使えないと思い込んでいるヴァカモノ(
>>568 )も
# いるようだが。
616 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/30 15:24
ひょっとして
http://pc21.nikkeibp.co.jp/pc21/pc_02/021224d.htm これのことか?
こんなところで質問しちゃいかんぞ。ゴルア!
漏れはどうせブラックリストで無視されるから特別に教え
てやるが、上の表なら
隣の列に=C2-1/B2として、最小値の人を探して
INDEXとMATCHでいいんじゃないのか?
漏れはあまり好きじゃないが、配列数式でやるなら、
優勝 =INDEX(名前,MATCH(MIN(点数-1/生年月日),点数-1/生年月日,0))
準優勝 =INDEX(名前,MATCH(SMALL(点数-1/生年月日,2),点数-1/生年月日,0))
としてCtrl + Shuft + Enterじゃ。ゴルア!
分かってると思うが、A2:A9に名前、B2:B9に生年月日、C2:C9に点数と
名前を付けろよ。
616は612への答えだ。
分かってると思うが、
>Ctrl + Shuft + Enterじゃ。ゴルア!
はCtrl + Shift + Enterじゃ。ゴルア! だった。
だった。スマソ。
>>614 そうみたいね。
>>612 単に [データ]-[並べ替え] じゃダメなの?
#俺がなんか見落としているのかなあ?(w
>>618 SQL使うまでもなかったか。(^^;;;
ざっと解いて見たがこんな感じか? =INDEX(名前,MATCH(MIN(ネット-1/生年月日),ネット-1/生年月日,0)) =INDEX(名前,MATCH(SMALL(ネット-1/生年月日,2),ネット-1/生年月日,0)) =INDEX(名前,MATCH(SMALL(ネット-1/生年月日,COUNTA(名前)-1),ネット-1/生年月日,0)) =INDEX(名前,MATCH(MIN(IN-OUT+1/生年月日),IN-OUT+1/生年月日,0)) 上から優勝、準優勝、ブービー賞、大波賞だ。ゴルア! それぞれ配列数式だぞ。
>>618 そうね。それが簡単だけど、数式で答えを出す問題みたいよ。
デムパのにほいが香ばしい
>>615 タンは放置でつか?(w
ブービー賞はこっちの方がいいかな? {=INDEX(名前,MATCH(LARGE(ネット-1/生年月日,2),ネット-1/生年月日,0))} 同点だと年下が貰うことになるけど、いいのかな?
627 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/30 17:20
計算結果の表示を ・指数は常に3の倍数(・・・-9,-6,-3,0はできれば省略,3,6,9,・・・) かつ ・有効数字は3桁 という表示するには 書式もしくは関数をどうしたらいいんでしょうか? たとえば 0.00003285→32.9x10^-6 2389232→2.39x10^6 のようにしたいです。
629 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/30 18:47
>>628 まぁまぁそういわんと。619で反省してるじゃないか。
「表計算大会2003」みんなで応募しる!
631 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/30 20:00
>>630 応募しないでここで先に答えを出そうよ。
っていってもここに書けるのはQ3ぐらいしかなさそうね。
Q3は612さんが書いちゃったし....。
612さんの配列数式は回答者が多そうね。
配列数式知ってる人なら大体そうなるもんね。
Q1はグラフの作り方の問題か?
数式は超簡単だもんな。
632 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/30 20:35
Q1は常識的にはLOOKUPかなんかの表引きの関数だろうが、まさか =CHAR(INT((平均点-1)/10)+65) こんなのを入選にはしないだろうな。 こんなのは俺的にはペケだな。
633 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/30 21:00
616さんのを三四郎や1-2-3などで1セルでやれるの? 配列数式はExcelだけか? だったら配列数式は入選にしたらだめだな。
634 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/30 22:06
win98 excel97 使っていますが、中身が空でないセルにフォーカスがあるとき そのセルの末尾(または先頭)から入力するためのキーボードショートカットってありますか? いちいちマウスでダブルクリックするのは面倒くさいのですが。
635 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/30 22:24
636 :
bloom :02/12/30 22:45
637 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/30 23:04
上はなんじゃ? 怖くて譜面が、Win MXのことか?
>>635 そのまさかでした。
キーボードで検索してもなかなか見つかないと思ったら、ショートカットでしたか。
ありがとうございます
639 :
おさかなくわえた名無しさん :02/12/31 10:51
せんせー!質問です。 エクセル2002を漬かってます。 セルのB2とC2を結合をしたいのですができません。 どうやったらできるのでしょうか? よろしくお願いします。
>>639 そんな基本的なことをここで質問すな。
「セルの結合」って単語を知っているならヘルプのイルカに訊け。
641 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/31 10:57
>>639 どのように漬かってるんだ?
糠漬けにすると出来るんじゃないか?
632は0点が駄目ダターヨ。
643 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/31 11:41
表計算大会2003のQ3だが、620、623の式は、「ネット-1/生年月日」の部分は 名前を定義した方がスキーリしていいかもよ。 大波賞で使えないから、どうしてもってほどではないと思うが。 ま、あんなとこで受賞してもあまり自慢にはならんが、みんなガムバッてくれ。 620、623を工夫すれば何かもらえるだろう。 だが50名くらいは似たような回答があることは覚悟した方がいいぞ。 ネットの隣の列に順位を出して、それをINDEXとMATCHで出すのが普通だろうな。 だがこれだと500名くらいは似たような回答があるのを覚悟だな。
分かってると思うが、620,623の式を使うときは名前かラベルを使えよ。
647 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/01 20:44
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安を超えた!超激安!
新品アダルトDVDが1本500円から!
個人でも1本から買える!オンラインDVD激安問屋!
GO!GO!DVDドットコム!
http://55dvd.com/ 只今福袋も売り出し中! 売り切れ御免!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
648 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/01 21:55
>>641 ( ゚Д゚)ハァ?
粕漬けの方がおいしいに決まっとる
650 :
質問です。 :03/01/02 12:57
エクセルでタイムカード勤怠管理をしています。 現在、TIME,HOUR,MINUTE,CEILING,Floor関数で時間を10分単位で計算し直し、 [h]:mm」の表示形式で合計を出しています。 しかし、この方法では夜中の零時を超える特殊な勤務時間の計算には使えません。 どうしたらいいのでしょうか?
651 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/02 16:27
>>650 勤怠データを日付時刻型で管理し、DateDiff関数を使う。
VB関連のサイトか、MSのテクニカルサポートサイトを検索した方がよいと思われ。
>>650 激しくFAQかもしれんが、自分が過去にやった方法では…、
たとえば 18:00 - 翌 3:00 勤務の場合、
セルA1に "18:00" セルB1に "27:00" と入力する。
"27:00" は 24:00+3:00 のこと。これでセルC1に
"=B1-A1" の計算式を入力すると正しく時間が出る。
それぞれのセルの表示形式はセルの書式で適当なのに
設定してやればよろし。
勤怠表のAM1:00を25:00と書かないヤシは糞と。
>>654 DateTime 型の概念は、慣れないうちは
結構とっつきにくいもんだよ。
レスありがとうございました。 問題が解決できました。 みなさんの意見を参考にして、 午前零時以降を翌日だと解釈させるために、 以下のようにしました。 A1(出社時刻) B1(退社時刻) C1 =TIME(HOUR(A1),CEILING(MINUTE(A1),10),0) D1 =TIME(HOUR(B1),FLOOR(MINUTE(B1),10),0) E1 =IF(C1>= D1, D1+1, D1) F1 =IF(C1>D1,E1-C1,D1-C1)
658 :
エクセルさん :03/01/03 16:05
ブックに設定されてしまった自動リンクを解除するには、どうしたらよいのか教え て下さい。エクセルで作成した書類を作り直した時新しいシートに、元のシートの 内容をコピーして貼りつけたら、自動リンクが設定されてしまいました。 特に問題はないのですが、開く度にいちいち「開いているブックには…」と表示されるのが、 鬱陶しいので、できたら解除したいのです。 お願いします。 「編集」→「リンクの設定」→「リンクの変更」だと思うのですが… リンクさせない方法がわかりません。
659 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/03 16:59
>658 貼り付ける時、「形式を選択して貼り付け」を選んで、 値のみを貼り付けるのでは、ダメでしょうか?
661 :
エクセルさん :03/01/03 17:50
659さん、ありがとうございました。 やってみましたら、スンナリ出来ました!
662 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/03 18:11
例えば、ある学年の国語、数学、英語の点数表を作ったときに (左から名前、国語の点数、数学の点数、英語の点数って感じで入力) 国語が70点以上80点以下で英語が40点以上50点以下だった人の 名前を引っ張り出す関数のようなものってありますか?教えて下さい
>>662 ・Ifを使う。(ヘルプで見る)
・条件付きフィルタで引っぱってくる。
というか、少しは検索とかしたのかと。
VlookupとIf組み合わせる。
665 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/03 23:02
>>663-4 ありがとうございました。できました。
ちなみに検索してません。すいません。
ただコピペしまくって行ごとに出す方法しか思いつかなかったんですけど
人の名前がいっきに出てくるようにすることもできるのか気になります。
>665 A1〜D5 に下記データ 氏名 国語 数学 英語 あ 80 80 40 い 70 90 50 う 60 90 30 え 80 60 45 F1〜I2に下記の設定 国語 国語 英語 英語 >=70 <=80 >=40 <=50 K1〜N1に下記の設定 氏名 国語 数学 英語 データ−フィルタ−フィルタオプションの設定で 指定した範囲 リスト範囲 A1:D5 検索条件範囲 F1:I2 抽出範囲 K1:N1
667 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/03 23:37
>>666 ほんとうにありがとうございます。びっくりしました。
668 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/04 03:09
エクセル2000で いくつか(セルなどを)コピーしていると、 自動でクリップボードツールバーがでてくるのですが、 これを出てこないようにする方法を教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。
669 :
DAISUKE :03/01/04 03:51
エクセルで数値の下一桁を参照したいときにはどうすれば良いのでしょう。 たとえば 45667 という数値の7の部分だけを使いたいということなのですが 手持ちのどの本にも書いてないんです。 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
670 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/04 04:44
>>669 =mod(45667,10)
負の場合については自分で考えて。
671 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/04 04:55
すいません Excel 初心者なのですが、 難問に出会ってしまいました。 会社 支店 A社 東京、大阪 B社 東京、福岡 C社 東京、大阪、名古屋 などのリストから 支店 数 東京 3 大阪 2 福岡 1 名古屋 1 などのデータを出したいのですが、どうすれば よいでしょうか? Countif 関数を使えばよいかとも思ったのですが、 一つの項目に「東京、大阪」など複数入っているのでわけが分からなく なってしまいました。 単語を区切るような、複雑な文字列処理が必要なのでしょうか? どなたか、よろしくお願いします!
もっと良い本を買ったほうがよいとおもいます
>>669 さま
=Right(Text(45667,"@"),1)
あるいは数値→文字列の変換はExcelに任せてしまって
=Right(45667,1)
負の場合については自分で考えて
>>671 さん
本当は後々の処理のことも考えて入力するのが一番いいんですけど、
なかなかそうもいかないのが世の常ですね。
さて、単語を区切るのは以下の通りですぐできます
メニュー>データ>区切り位置>区切り位置ウィザード
1/3 カンマやタブなど...次へ
2/3 区切り位置=その他で「、」を指定...次へ
3/3 完了
後はCountifとかでがんばって
674 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/04 05:33
>>673 さっそくご回答ありがとうございます!
本当ですね、この方法だと単語を区切ることができました。
> 本当は後々の処理のことも考えて入力するのが一番いいんですけど、
この例の場合は、どのような入力方法がいいでしょう?
会社 支店1 支店2 支店3
A社 東京 大阪 N/A
B社 東京 福岡 N/A
C社 東京 大阪 名古屋
のような感じ?
項目数が増えると収集がつかなさそうなんですが。。。
>>672 > =Right(Text(45667,"@"),1)
=Right(Format$(45667,"@"),1) の間違いだろ。
文字列処理の方が、数値演算より低速なのはわかってるか?
バカのくせにいい加減なコメント書くんじゃねえよ。
>>673 TEXTはワークシート関数だよ。
文字列処理が遅いというのは同感だが。
>674 673じゃないが、 会社 支店 A社 東京 A社 大阪 B社 東京 B社 福岡 C社 東京 ・ ・
679 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/04 13:32
=--Right(45667,1) =Right(45667,1)*1 などとする香具師がいると思うが、数値を文字列処理するのはアホ。 675も少しアホみたいだが。 670の方法がより良い方法。
680 :
DAISUKE :03/01/04 14:30
669です、早速試してみたいと思います。 皆さんありがとうございますm(__)m
そうかー、数値の7が必要なんだもんね Excelは数値と文字列と適当に変換してくれるから、それに頼っちゃっていいんちゃうかーなんて思っちゃって Modを使ってやってたのを試しにRightで書き換えても何の不都合も出なかったんで適当なこと書いちゃいました そこらへんの処理速度を気にするほど複雑なことは自分ではやらないし 適当なこと書いてごめんなさいね>DAISUKE様 勉強になります>皆さま
682 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/04 19:26
エクセル97を使っています。 ツール→オプション 編集タブ内の「入力後にセルを移動する」にチェックして 右を指定してあります。これでA列・B列・C列・・と入力しているのですが、 この後さらにE列入力後は次の行のA列にセルが移動する、というような事は可能でしょうか? マクロはあまり良くわからないので、その他の設定等で実現出来ると嬉しいのですが..
683 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/04 19:30
Excel2002を使ってます A B C x軸 2 4 8 y軸 1 5 10 というようにポイント(A,B,C)毎に座標を書いた表から このA,B,Cの座標をしめしたx−yグラフの作り方を教えてください。。 もしかしてエクセルのグラフ機能ではできないのでしょうか・・
>>684 イメージとしては、何らかの関数をE列に設定して
それをE列の下に向かってコピペしていく、という感じでしょうか?
>>685 それはワークシート関数。
勉強するならGoogleとか本とかで。
687 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/04 20:57
>>662 シートタブを右クリックしてプロパティウィンドウのScrollAreaを
A:Eにすれば良い。
ただしシートを閉じて再度開くと元に戻ってるので、結局682が言うように
VBAを使うことになる。
This WorkbookのOpenイベントに下のように書けばよい。
Sheet1の場合、
Private Sub Workbook_Open()
Sheet1.ScrollArea = "A:E"
End Sub
スマソ。最近目が老眼で。 上は682への答えだ。 それに、「684が言うように」だ。
>>682 Tabキーを使って、移動してもいい?
移動方向は「下」を指定しておく。
A1→B1→C1→D1→E1は「「Enter」の代わりに「Tab」キーで移動。
E1を入力し終えたら、「Enter」。
これでA2(Tab移動を始めた最初のセルの下)に移動される。
シートタブを右クリックしてコードの表示からプロパティウィンドウの ScrollAreaをA:Eにすれば良い。 だ。 スマソ。
入力ミスのときが困るが、A列からE列を選択して入力する方法もある。
上の方法は、入力ミスの時はShift + Enterで元のセルに戻るみたいだ。 でも人に使わせる場合は、やはりVBAが一番いいだろう。
693 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/04 22:46
みなさん、いろいろありがとうございます。 来週会社が始まったら、挑戦してみます。
695 :
エクセルマン :03/01/05 01:58
>690 ScrollAreaをA:E--------こんなプロパティーがあったとは!! セルの保護にも使えますね、勉強になりまスた。
悔しいがエクセルマンという名前にワロタ。
Windows2000でExcel2000を使っているのですが、 csvから1-2-3という文字列(住所の番地部分なんですけど)を読み込んだときに文字列 として表示したいのですが、日付と認識してしまって、2001/2/3となってしまいます。 試したこと 1 セルの書式設定で文字列として見てくれるようにしても、既に日付扱いされ ているので36925という文字列になってしまいます。 2 セルの先頭にアポストロフィーを付けてみましたが、いったん編集しないと アポストロフィーが表示されたままになります。 よい方法がありましたらお教えください。よろしくお願いします。
698 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/05 14:10
csvの方で"-"を"の"に置換してよみこむ 気になるなら excelで逆置換 ばかな意見でスマン
699 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/05 14:12
書いてから気が付いたが 逆変換したら住所の方の"の"まで置換されちゃうね。
700 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/05 14:28
701 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/05 16:04
>>697 少し前の過去スレにあったような気がするけど、
開くときに、列ごとに形式を指定して読み込むという方法がある。
ファイル名が.csvだとできないので.docなどに変えてから
テキストファイルとして読み込む。
>>701 なるほど、.csvを開いてたんじゃこのダイアログは出ないですね。
ありがとうございました。
以下を改造して、ハイパーリンクを
隣の列(A列にリンク貼ってあればB列)に
ハイパーリンクを書き出すにはどうすればいいですか?
---------------------------
Sub list_link()
Dim myRange As Range
For Each myRange In Cells.SpecialCells(xlCellTypeConstants)
If myRange.Text Like "
http://* " Then
ActiveSheet.Hyperlinks.Add myRange, myRange.Text
End If
Next myRange
End Sub
704 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/06 11:12
Excelの散布図で値が10000000以上の場合 近似曲線を書くと数式がy=2E+05x+250000とか見たことない 数式(2E+05xのところね)になるんですけど、これって どういう意味なんでしょう。 お時間ある方教えてください Excel2002 OSはXPproです
>>703 よい手法とは思えんが右隣のセルってんなら(5行目よ)
ActiveSheet.Hyperlinks.Add Cells(myRange.Row, myRange.Column + 1), myRange.Text
>>704 桁が大きいので指数で表示されているだけ
気に入らんのならセルの表示形式を数値とかにしてみ
>>703 おぉ!できました。感謝!!
なるほど、E=10で10の7乗って意味だったんですね。
(2E+07x = 20000000) 不勉強で申し訳ない。
>>703 >>705 せっかくmyRangeがあるんだから・・・
ActiveSheet.Hyperlinks.Add myRange.Offset(,1), myRange.Text
708 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/06 22:49
いつものファイルを編集していようと開いたところ なぜか今日から「このブックにはマクロが含まれています」 というメッセージが出るようになりました。 このメッセージが出るようになった原因について心当たり があるのは昨日、シートを右クリックしたときに 興味本位で「コードの表示」をクリックしたことです。 特にファイル内容に影響しているようではないのですが 気持ち悪いのでマクロをこのファイルから取り除きたいの ですが、どうすればよいのでしょうか? OS は Windows98SE。Excel のバージョンは 97 です。
訂正:1行目 編集していよう → 編集しよう
>>708 Alt+F11でVBEを表示→各シート名をダブルクリックし、コードが入力されていたら
「コードを」削除(白紙にする)。んで保存。
シート名にならんでModule1というのがあったら、その名前を右クリ→Module1の削除。
>>708 対象のファイルを開いてAlt+F11。
VBエディタの画面左上にある「sheet」や「ThisWorkbook」をクリックして
画面右に表示されるコードを削除。
「標準モジュール」があれば、それも解放。
かぶった。
714 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/07 15:08
どなたさまか教えてくださいませ。 例えば、セルA1に「ビジネスsoft板」という文字列が入力されている場合に、 セルB1には、A1にあるテキストの頭2文字(=ビジ)が自動的に入力されるような関数はありますか?
>714 セルB1に、=LEFT(A1,2)
716 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/07 15:33
エクセル2kで、セルに網掛けする方法を教えて下さい。 プリント時が白黒なので、網がいいんです。 よろしくお願いします。、
717 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/07 15:37
719 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/07 19:08
教えてくださーい。 ワードで作った文章が3Pぐらいあるんですが エクセルにキレイに変換できますか? ただ貼りつけるとへんになります。 ワードの元の形みたいにエクセルにコピーしたいです。 お願いします。
721 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/07 19:34
720さんありがとうございます。 他の書類がエクセル形式で送られてきまして 困ってます。自分は先行してワードでつくってしまったんで。 統一性がなくなってしまい・・・。 一つ一つコピーしてやるのがいいですかね。
ExcelでDOCを開いて手直しすりゃ良いんじゃないの?
723 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/07 19:51
722さんD0C?ってどうやれば? 詳しく教えてください。
>>723 >>722 じゃないが、Excelからファイル→開く→形式をxlsからdocに変更→
Word形式のファイルを普通に開く。で良いんじゃない?
やったことないのでどうなるかは氏欄。
725 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/07 23:44
すみませんお願いします。バージョンはどれでもOKです。 列や行の幅を変更したいんですが、センチメートル単位で設定は できるのるのでしょうか? お願いいたします。
>>725 無理。
印刷時の列幅だったらかなり面倒だけどVBAで何とかできそう。
727 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/07 23:59
>>726 さん、レスありがとうございます。
行の高さの規定の設定の”13.5”っていう数字は
通常の単位ではどんな意味なんですかね?
これって、愚問ですかね?
たびたびすいません。
728 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/08 00:01
愚問ですね
>>727 > 行の高さの規定の設定の”13.5”っていう数字は
> 通常の単位ではどんな意味なんですかね?
昔の古いバージョンの名残りじゃなかったっけ?
確か、ピクセルっていう単位も表示されるようになったのは最近だよね?
ちなみに、「規定の設定の”13.5”」っていうのはデフォルトのフォントサイズ
に依存して変化する。
730 :
仕様書無しさん :03/01/08 00:46
エクセルの右下の8個のスペースって何のためにあるんですか? 今わかってるのは 左から2番目:合計等 左から4番目:CapsLock 左から5番目:NumLock 左から6番目:ScrollLock 誰かほかの部分を教えてください。
731 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/08 04:32
>>727 くわしくは知らんが、聞いた話だと、
Excelは最初はMac用で、
その当時は画面の表示をレイアウトを崩さずに印刷できるのはMacだけで、
Macで使われていた単位が72dpiだったとのこと。
72 dpi = 72 dot per inch = 25.4 mm / 72 = 0.35 mm
なので、列の高さ13.5は約4.8mmってことかな。
今は、Photoshopなどの画像ソフトではdpiは好きな値が選べるようになってるね。
732 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/08 09:18
せんせー質問です!エクセル2kつかてます。 「塗りつぶしの色」「フォントの色」で色を決定するときに いつもマウスでクリツクしてますが、ショートカットキーでする方法を 教えてください。 できればセンタリングも よろしくお願いします。
733 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/08 09:57
EXCEL2000です。 改ページプレビューを一度つかったら プレビュー画面で、表の線が太くなったり、細くなったり して治らなくなりました。 どうやったら、治るのでしょうか?
734 :
bloom :03/01/08 10:07
735 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/08 10:21
エクセル2kで、縦書きにする方法をおしえてください。 よろしくおねがいします。
>>735 1行だけなら、1文字ごとに改行コードを入れるか、または、セルの書式で、「折り返し表示」に
設定して、セルの横幅を1文字分に合わせれば、それらしく見える。
2行以上の縦書きは、不可能。
>>735 そもそも、Excelはワープロじゃないんだが、そこんとこ、どうよ?
>>735 縦書きしたいセルで右クリック。
「セルの書式設定」、「配置」タブとクリック。
「方向」にある「文字列」(縦書きの方)をクリックでOK。
>>736-737 アフォか?
>>738 の補足。
ちなみに、2行以上も可能。
入力中に、改行したいとことでAlt+Enterで改行可。
>>740 ありがとうございます。
しかし「セルの書式設定」の窓がでるんですが
どうでしょうか?
>>741 Ctrl+1がダメだったらVBA使うしかないね。
744 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/08 15:43
EXCEL97なんですが上位バージョンとの違いって何ですか?
web強化 ユーザーフォームをモーダル/モードレス切替可 アイコンとか
知ってる人教えてください。 シート上にあるテキストボックスを全部一度に消すにはどうしたらいいでしょうか?
748 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/08 19:12
>745 グラフ作成について上位バージョンでは何か変化ありますか? 会社でエクセルからグラフを作ることが多いのですが97ははっきり言って 使いにくいです。。
>747 線・塗りつぶし共に透明のテキストボックスを大量にコピーしてしまったようで どこに、テキストボックスが隠れているか1つ1つマウスで探して、消している状況です。 それらを、一気に消去するにはどうすればいいでしょうか?
>>749 ああ、ごめん範囲指定で選択できないな。
言っても20個以上ではないだろ?
デザインモードで、根性で一個選択状態から
・TABキーで送りながら場所確認→削除。
もしくは
・プロパティウインドウの一番上のコンボボックスから選択→削除。
図形描画のツールバーを表示させて、左の方にある白い矢印をオンにすると 範囲指定で指定範囲内のオブジェクトが全部選択されるよ。 そしたら、DEL。
>>732 ツール→ユーザー設定でメニューにコマンドを割り振り、
ショートカットを登録するなんてどうよ?
754 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/08 22:18
xpを使っていますが 1→001 2→002 : 10→010 とするためにはどのようなユーザー定義書式を設定すれば よいのでしょうか?
756 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/08 22:48
ノートパソコンにテンキーをくっつけて使用しています。 エクセルを使用するときにはカナと数字を交互に入力するのですが カナ入力からテンキーを使った数字入力に移行する時に、numlock キーを押し忘れて数字入力をしようとするので悲しい思いをすること がしばしばです。 何方か、numlockキーを押さずともテンキーをたたけば自動的に数字入力 になるような方法をご存じないでしょうか?
>>756 テンキーの交換。
そういうソフトが付いてるのか、そういう機能が付いてるのを買う。
758 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/08 23:17
>>746 テキストボックスだけっつー訳には逝かんが
シート内の図形を全部消すのなら
ActiveSheet.Shapes.SelectAll
Selection.Delete
ただし図形がひとつもないと
あくちぶせるが消える。(仕様?)
759 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/09 00:31
でexcel97から2002に乗り換えた方が良いと思いますか? 使いやすくなってますか?
>>759 97で作成したデータは2002でも開けるが、逆はできないこともある。
従って外部の人とデータのやり取りをすることが多い場合は97が無難。
個人的にはおせっかいな機能が少なく、Win95 でも満足に動作する97のほうが好き。
761 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/09 02:04
おれは2000が一番好き。 VBAや関数、互換性、その他、バランスが一番いい。
ちょっと変な質問ですが。 地域 名前 _______ 1U東京U田中 2U千葉U山田 3U千葉U山田 4U東京U鈴木 5U埼玉U山田 6U東京U田中 ↑このような表について、地域の項目の種類を別に表示させる事はできるでしょうか? わかりにくいと思いますが、例えば上記の表では東京・千葉・埼玉の三種類があります。 これを抜き出して(同一シート内の)別の場所に表記させたいのですが。 もちろん重複しないように。 複数のブロックを使う(この場合は3個)事になるので、関数も思いつかずに困ってます。 何か方法をご存知でしたら、お教え下さい。お願いします。
763 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/09 10:56
すみません。おしえて下さい。 日付を↓のように連結させたいのですが A1 2001.1.1 A2 2002.1.1 A3 2001.1.1-2002.1.1 =A1&"-"&A2にすると35430-35795←こうなってしまいます うまく表示させるにはどうしたらいいですか
すみません。↓でできました。 =TEXT(A1,"yyyy.m.d")&"-"&TEXT(A2,"yyyy.m.d") 次回はもっとよく調べてから質問するようにします。
765 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/09 11:28
766 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/09 16:23
存在するシートの数を取得する関数はありませんでしょうか? 教えて下さい。
>>766 Application.ActiveWorkbook.Worksheets.Count
できました!
>>767 様ありがとうございました。助かりました!
>762 元の表から、地域別の新たな表を作り出すということ? フィルタオプションとか使って同一シート内に抽出するんではダメ?
WIN98SE EXCEL97です ツールバーをユーザー設定で作って利用していますが、 これまで何度か消えてしまいました。そのたびに作り 直しです。そこで 1.原因はなんでしょうか。特殊なことはしていません。なお 会社のPCで、LANに繋がっています。 2.ツールバーのユーザー設定情報を記録しているファイル名はなんでしょうか。 次善の策として、そのファイルを保存しようと思います。
以前のエクセルで、ツールバーをカスタマイズする時にカメラツールを登録し、 ある範囲をカメラツールでコピペして、他ソフトの文書(例えばページメーカー) などに貼り付けていたんですが、このカメラツールはEXCEL2000にもあるのでしょうか? この方法だと、印刷上でジャギらずに縦横比を自在に変えられたので重宝していました。 ツールバーのところから探してみたんですが、 どのカテゴリーに入っているのか見当たらず困っています。 探し方が悪いのかもしれませんが、なんとかカメラツールを使いたいのです。
774 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/09 20:59
すみません どなたか教えて下さい。 IFの数式を使って、あるセルの数字を基に1〜7までの数字を出しました。 1〜10は7、11〜20は6、21〜30は5…というようにしました。 そこで出された1〜7の数字(100個ほど)の平均値を求めようとして、 IFの数式によって出された100個ほどの1〜7の数字を別のシートに コピー(形式の選択で値のみ)しました。 すると、そのコピーした数字がどうやっても数字としては認識されずに、 平均はおろか、合計さえも出せません。 セルの書式設定で色々やってみてもどうにもなりません。 これは仕方のないことなのでしょうか。 エクセル初心者で、しかも長文すみません。 どなたか教えて下さいませ。
>>774 推測するしかないけど、おそらく
貼り付け先のシートのセルの書式が、文字列だったんだろうね。
セルの書式設定を、文字列以外にする。
→どこでも良いから、セルに"1"を入力して、コピー
→形式を選択して貼り付け→乗算
で、数値になるはず。
776 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/09 21:19
>>IFの数式を使って 数式かよ。ダセえ。 苦しみながらVBA使って覚えよ。
>>774 どんなIF文を使っている?
ちょっとUPしてみて。
>>776 の意見も分からないではないけどさ
最初はみんな初心者なんだし。
>>774 試しもせず憶測で書きますが、IF文で返す値が
"1" (クォーテーションで囲ってる)とか
1 (全角数字を使ってる)とかだと
文字列になっても仕方ないと思う。
779 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/09 22:53
A列とC列に値が入ってるとしてそれを入れ替えるにはどうしたら良いですか? 今まではAを切りとって何処かに張り付けてCを切り取ってきてA列に張り付けて とやっているのですが一発で入れかえる事は可能ですか?
>>779 一発は無理だけど、二発でなら可。
いくつか考えられるけどShift押しのドラッグが一番楽かな?
>>779 C列を選択 → [編集]-[切り取り]
A列を選択 → [挿入]-[切り取ったセル]
…で分かるかな?
782 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/09 23:55
>780 シフトドラッグで空きセルを挿入してそこに移すって事ですね。 何処かにコピーしてから張り付けるよりは楽そうです。 >781 挿入切り取ったセルでやると一々空白を作らなくても良いのは楽ですね 一発で入れかえるのは無理なんですね。
>>782 頻繁に入れ替えするなら、VBAもあり。
784 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/10 01:13
Excel2002ってなんで"="ボタンなくなったの?
785 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/10 01:25
>>784 関数ボタンが=ボタンの上位機能になったから
788 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/10 06:44
すみません、教えて頂けないでしょうか。 OS−Me, Excel2000 エクセルでのグラフを印刷する際、グラフの大きさを指定でき ないのでしょうか?例えば、縦5cmで横10cmといったような具体的 な数値で印刷したいのです。 過去のも一通り検索しましたが見つかりません。 ご指導よろしくです。
789 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/10 13:37
すみません。どなたかお教え頂けないでしょうか? 各年ごとのカレンダーを作っているのですが、 下図のようにセルに▼を表示させる方法が分かりません。 _______________ 1U1999▼U U U 2U1月 U1日U2日U3日 3U2月 U1日U2日U3日 4U3月 U1日U2日U3日 5U4月 U1日U2日U3日 ▼を押すと 1999▼ 2000 2001 2002 のように年を選択できるようにしたいんです。 Win-Me、Excel2000を使用しています。 宜しくお願い致します。
790 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/10 13:58
791 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/10 14:20
横スクロールしてもスクロールされない列になるようにするのには どうすればいいのでしょうか。 そういうコマンドもしくはコードを教えてください。 1行目縦スクロール禁止は Range("B2").Select ActiveWindow.FreezePanes = True だとは知ってるのですが。。。
792 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/10 14:29
>>792 マクロ記録しようにも、どうすればスクロール禁止行または列に
できるのかがわからんのです。
ウインドウ〜ウインドウ枠の固定 をマクロ記録してみれ
795 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/10 15:43
>>793 [b2].Select
ActiveWindow.FreezePanes = True
これだと、A列と1行が固定される。
B列と2行を固定したい時は[c3]を指定。
つまり、固定させたい列+1、行+1のセルを指定してやればいい。
すみません、教えて頂けないでしょうか。 OS−Me, Excel2000 エクセルでのグラフを印刷する際、グラフの大きさを指定でき ないのでしょうか?例えば、縦5cmで横10cmといったような具体的 な数値で印刷したいのです。 ご指導よろしくです。 本気で困ってます!
>>775 ,778さん
ありがとうございました。
数字をクォーテーションで囲っていました。
そうすると1を文字として認識してしまうのですね。
くぉてーしょんを外して解決ました。
ありがとうございました。助かりました。
それにしても、よく分かりませんがVBAなるものを使えば
もっとうまくいくのですね、きっと。
難しいんだろうなぁ。
おそレスですみませんでしたが、ひとまずお礼まで。
ありがとうございました。
798 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/10 20:04
結合セルを含むデータの「値のみ」を別のブックにコピーしたいのですが、 「この操作には同じサイズの結合セルが必要です」というエラーがでます。 これは仕様だと分かっていますが、そんなら同じ幅に揃えてやろうじゃないの、 とばかりにコピー先ブックの列幅をドラッグしても、数値入力しても、同じ幅には なりません。例えば7.25にしたいのに、7.38に自動補正されます。 これに対する対処法があればご教授願いたいです。 Excel97です。 よろしくおながいいたします。
>>790 どうも有難う御座いました。
解決いたしました。
マクロのことでもいいですか? 表を作ってデータ管理をしている(某育成ゲームサイトで、 お部屋訪問者を表にして、ID順に表を作って管理しています。 で、来てくれた人には別に番号をつけて、順番にお礼訪問してます)のですが。 この「訪問番号」、お礼訪問したら書き直しています。 例えば、12人のうち8人にお礼訪問した場合、残る4人は…9,10,11,12を1,2,3,4に。 毎回書き直すと、あとで飛ばした番号が見つかったり、ダブっていたりして…。 自動的に番号を更新できるようなマクロは書けないでしょうか? くだらないことですみません…。
801 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/10 22:01
>>800 最新訪問日、最終お礼日列作って日付が後者の方が最近の物のみ
マーク入れる列でも作ればいいじゃん。VBAも必要なし。
つか、そんな人員管理はAccessでやれ。
803 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/10 23:31
>>798 ワークシートをそのまま別のブックに複製し、
そのシート内で全て選択して値のみペースト、
ではだめなの?
804 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/11 09:53
>>803 レスありがとうございます。
うーん、列幅を細かく指定することは不可能なんですね。
元シートは前任者が作ったのですが、これってどうやって指定したんだろうか。。。
週明けにでもお教えいただいた方法でやってみます。
ありがとう。
レス、どうもありがとうございました。 Accessだと、リレーションシップやクエリーやフォーム…と いろいろ必要なので…表一枚で済むExcelで作っていました。 70人前後なので、Accessで作ってみます。 わざわざどうもありがとうございました。
エクセルでグラフを作ろうとすると毎回エラーになります。 オフィスをインストールしても直らないし、他のOffce2000のソフトをインストールしても直りません。 グラフだけでなくピポットテーブルを作ろうとしたりしてもエラーになります。 他のOfficeのソフトは問題なく使用できるのですが。 普通にセルに入力するのは問題ないのですが。 そこからセルを指定して他の作業をしようとするとエラーになるのです。 ウインドウズの問題でしょうか? どのようにしたらいいのでしょうか? OSはWindows XPでエクセルはExcel 2000です。
>>806 Excel2000と関係コンポーネントを全てアンインストール→再度インストール。
Excelに限らずWordでも起こってしまうのですが 「MYU」と表示させたい時にこのように打って確定すると「MY」で表示され Uが切れてしまいます 他(MYAとか)だと特別切れないのですが「MYU」と表示させるには どうしたらいいでしょうか。ユーザー設定かオプションの関係でしょうか お願いします OSはMe Excel2000使用です
810 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/11 13:05
Excelで既に作成されているあるファイルを開き、あるセルの太字文字を 解除しようと「B」ボタンを押すとエラーでExcelが終了してしまいます。 エラーは画面の中央に白く四角く色が抜けたウィンドウで表示され、 閉じるボタンと無視ボタンがあります。 ひどいファイルの場合は開いただけで同様のエラーが発生します。 どうしたらこのエラーを回避できるのでしょうか? Windows98+OfficeXP(SP1)
813 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/11 14:57
814 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/11 14:57
816 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/11 17:44
リンクを別窓で開く事ができなくなったのですが、元に戻せますか? リンクをクリックすると開いているエクセルと同サイズのIEが立ち上がり IEの戻るを押したらエクセルに戻る状態になってしまってます。 この説明で解ってもらえるでしょうか?(汗
>>816 Excelのハイパーリンクをクリックした時の話?
もっと手順を詳しく。あとOSやExcelやIEのバージョン。
818 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/11 20:18
すいません。 ちょっと分からないんですが、エクセルファイルの「セルの数値」を、 別のエクセルファイルの「セルの数値」に反映させるように設定するのは、どうやるのですか? そもそも、そういう機能の名前から分からないので、「反映」といってます。 Aのファイルのセルに「12」と入れたら、Bのファイルのセルに「12」、 「8」と変えると、Bのファイルは「8」になる・・・そんな設定です。 ヘルプを見ても、多機能すぎてよく分かりませんでした。
819 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/11 20:19
820 :
仕様書無しさん :03/01/11 20:41
>ヘルプを見ても、多機能すぎてよく分かりませんでした。 職に就くの止めませんか?あなたのような人は日本に扶養です。 それくらい面倒臭がってどうするの。
煽るな煽るな。
すいません、肝心の環境を書いていませんでした。 Win98SE Excel2000 IE5.5(SP2) 標準ブラウザ MDIBrowser ver. 1.038-p4 です。 今までなら、エクセルのハイパーリンクをクリックするとMDIBのタブに URLが開いていたのですが、IEが開くようになりました。 MDIBで開くxlsファイルもあります。 これはIEのみを使っていた頃にも遭遇した現象なのですが、普通なら エクセルのウィンドウとは別にIEが立ち上がってページが表示されますよね? それがエクセルのウィンドウが最小化されて、今までエクセルが開いていた 場所にIEが同サイズで立ち上がるのです。 しかも普通に考えたらIEは新規ウィンドウのはずなのですが、戻るボタンで 該当xlsファイルに戻るのです。 xlsファイルが、いちいち最小化するのもウザイのですが、連続してハイパー リンクをクリックできないので、非常に困っています。 誰かご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授頂けますようお願い致します。
>>819 >>820 ありがとう。
やり方わかりました。
基本的なトコを押さえてないので、変なトコで迷ってしまいました。
>>823 標準のブラウザ権がおかしくなっているのかな?
安易だけど、
インターネットオプション→プログラムタブ→Internet Explorer起動時に、
通常使用するブラウザを確認するにチェック入れてIE機動(いったんIEを標準のブラウザに)→
あらためてMDIのオプションから標準のブラウザ権を奪ってみるのはどうか。
(…なんつーか、これって標準のブラウザが機動するんじゃないのかも
しれないけど、一度やってみてよ。一応。)
826 :
エクセルについて :03/01/11 22:20
OSはXP エクセル2002を使っています。 質問ですが、 一列に入れると500ほどになるテキストデータを 50行づつで折り返すような形で取り込むことは出来ますか? 普通に外部データとして取り込むとA列500行になるものを A〜J列50行という形で取り込みたいのですが…。 よろしくお願いします。
>>826 単純なワークシートへのコピペではムリなので、CellのValueプロパティに代入する
マクロを書く。
>>826 意味不明。
----
あ
い
う
え
・
・
----
↑これを
----
あ|い|う|え|お|か|き|く|け|こ|
さ|し・・・
----
としたいということでOK?
VBAのヘルプで「Open ステートメント」を見よう。
俺の方が意味不明だな。(w Openでテキストファイル開いて、ループで10列分回しながら セルに書き込んでいく、ってことなんだが…。 鬱だ。。
>>827 >>827 早速のレスありがとうございます。
マクロ、VAB…今の所全く分かりません。
ヘルプ覗いて見たのですが。勉強してみます。
やりたいと思ったことは
>>827 さんが例を上げて下さった通りです。
単純に書式設定みたいな感じで50行で折り返される、というようには出来ないのですね。
勉強あるのみです。
ありがとうございました。
>>829 リロードせずに書き込んでしまい、頂いたレスを見落としていました。
>Openでテキストファイル開いて、ループで10列分回しながら
>セルに書き込んでいく、
せっかく教えていただいたのに、やはりよく分かりませんでした。
そもそもOPENステートメントが何なのかから勉強してきます。
ありがとうございました。
832 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/11 23:55
新しいマクロの記録をして、Macro1として登録しました。 そうすると、画面の左のウインドウに(デフォルトでプロジェクト - VBAprojectって窓) −□標準モジュール (□はフォルダマークね) └Module1 └Module2 って表示されますが、そのModule1とかModule2の名前の変更の仕方教えて下さい。
>>832 そこは無理だと思う。
Excelが名前が絶対にカブらないように自動管理している部分だから。
>>832-833 メニューより、[表示]-[プロパティウィンドウ] を開けば、プロパティシートの
先頭にオブジェクト名が表示される。そこで変更可能。
叩かれるのを覚悟で付け加えるが、命名にはMSのシモニー氏が提唱した、いわゆる
「ハンガリアンスタイル」を推奨する。
標準モジュールならプリフィクスはmdl
オブジェクトモジュールなら、cls
全角文字、半角カナ、機種異存文字、スペース、アンダーバー、特殊記号、演算子
等を含む命名はトラブルの原因となるので、激しくお薦めしない。
>>834 板違いかもしれんが、シモニー氏は現在でもMicrosoftに所属しているのだろうか?
消息通の方のコメントきぼんぬ。
ありがとうです。皆様。 833さんには変な思いさせてしまって、こちらこそ申し訳ありませんでした。 「プリフィクス」「オブジェクトモジュール」など初めて聞く単語だらけだけど アドバイスまでありがとうございます。アルファベットだけ使っときます。
>>807 回答ありがとうございます。
試してみたいのですが、エクセル関係コンポーネントというのはどれのことでしょうか?
エクセルを削除して、他にも何か削除するのでしょうか?
再度質問ですいませんが、教えてください。
839 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 10:31
>>838 OfficeのCD-ROM突っ込んで、すべて選択押して全部消して、
改めて、必要そうなのだけ入れてみろってことでしょ。
とりあえずやれよ。
>>839 はい。
CDROMから再インストールは何度もやってみました。
エクセルのみを消してインストールしたり、全部消して友達の持ってる
Office2000をインストールしてみたりは既に試してみたんですが・・・
841 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 10:47
>>840 今も出るの?
なら、エラー出た時に[閉じる]ボタンと[詳細]ボタンがあると思うけど、
[詳細]を押し、開いたボックス内から、どのファイルがエラー出しているか書いてみそ。
>>841 はい。まだ出ます。
XPなのでエラーが出たときには
「エラーを[送信する] [送信しない]」
だったと思うのですが、詳細という項目探して見ます。
今外なので帰宅してから探してみます。
ありがとうございます。
Q:WinXP,Excel2000 にて リストを基にグラフを作成して、そのグラフの系列をポイントすると コメントが表示されるように出来るでしょうか? 具体的に言うと、株価の4本値のリストを基にチャートを作成し、 該当するチャート内のローソク足をポイントすると、コメントが表示される ようにしたいのです。 ※このとき表示されるコメントの入力先は4本値にコメントフィールドを 追加して、そのフィールドの内容を表示できれば理想ですが、グラフ内でも構いません。
844 :
選挙に行きたくなるような人がでろ! :03/01/12 21:42
エクセルシートの数式だけ残し数字部分だけクリア出来る方法を教えてください。 貸借対照表、元帳を作っているのですが、去年のものをそのまま使いたいので。
845 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 21:44
エクセルかアクセスで、アウトルックみたいな 棒をびよーんって引っばるみたいな スケジューラーって作れます?
>>844 ?
そもそも数式が入っているところに入力なんかするの?
出力セルなんじゃない?
>>844 VBA書いた方が無難。
WorkSheet.Cells(x, y).Value <> WorkSheet.Cells(x, y).Formula
なら数式等が埋め込まれていると判定できる。
(もっと簡単な方法があるかもしれないが・・・)
>>845 外部コンポーネントいろいろ漁ったらあるかも。
素人には無理かと。
849 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 22:06
>アウトルックみたいな棒をびよーんって引っばるみたいな くっ、くそっ!理解できん
850 :
選挙に行きたくなるような人がでろ! :03/01/12 22:09
>847 VBAがわかりません。 どうしたらよいのだろう。
851 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 22:10
>>でろ! 諦めましょう
852 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 22:11
>>850 手作業でセルを1つずつ確認するのは時間が掛かるし、ミスも考えられるのでお薦めできない。
VBAはむずかしくないから、この機会に習得してみては?
854 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 22:18
>>850 「知らない・どうしていいか分らない」時こそチャンスだと小一時間......
855 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 22:21
>844 横からすみません。全セル選択-> 編集->ジャンプ->セル選択 ->定数 にチェック のことでわ? 全然違ってたらごめんなさい。
856 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 22:22
>>844 VBAなんて使う必要ないよ。
F5キーを押して「セル選択」をクリックし、「定数」にチェック。
「数値」以外のチェックを外せば、文字と数式を除いた数値のみが
選択されるので、そのまま「Del」キーでクリア。
857 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 22:22
858 :
選挙に行きたくなるような人がでろ! :03/01/12 22:30
>856さん ありがとう。 やってみましたが、なぜか部分的に数値が残りました。 なぜ?
859 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 22:34
>>858 一見数値に見えても、文字列で入力されているとか?
860 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 22:37
861 :
選挙に行きたくなるような人がでろ! :03/01/12 22:39
残っている数字は「半角英数入力」のものではなく、 「平仮名入力」とかの数字ってこと? 上記の方法で半分くらい去年の数値(?)が残ってしまいますた。
>>862 荒れるから、そういうのはよせ。
空気嫁。
864 :
選挙に行きたくなるような人がでろ! :03/01/12 22:46
こうなったら発想の転換と言うか、元帳をコピーして 「形式を選択して貼り付け」で「数式」を選択して張り付けたら 何と数値だけ張り付いてしまいました。 やっぱし駄目だにゃ。
865 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 22:47
866 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 22:53
>844 エクセルのバージョンは何ですか? 当方、EXCEL2002 XP ですが 残ってしまったセルの一つを選択->ツールエラーチェック とすると、数値が文字列として保存されます と出る場合なら 対処を教えてあげられるのですが・・・。
867 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 22:53
セルの、部分的な訂正を、全部いっぺんにやる方法はないでしょうか? 例) [2001年11月度.xls]11月30日'!$H$40 [2001年11月度.xls]11月30日'!$H$43 [2001年11月度.xls]11月30日'!$H$46・・・というセルを「Ctrl+クリック」で選択し、 全部 一括で2003年にしたり、1月にしたりしたいです。
869 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 22:58
>>867 Ctrl+Hで置換。
選択範囲での置換も可能なので、ケースに合わせて。
870 :
選挙に行きたくなるような人がでろ! :03/01/12 23:00
844 エクセルのバージョンはEXCEL2000です。
871 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 23:08
>>869 サンクス!
いやいやな、やっつけ仕事が、かなり楽になりました。助かります。
872 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/12 23:14
>844 バージョンが違うにゃー。 >856さんの方法で 「定数」と「文字」にチェックしてみたら、前回残ってしまったところが選択されませんか? それでダメなら、私にはわからないっす。ゴメソ
excel.exe ntdll.dll karnel32.dll advapi32.dll RPCRT4.dll GDI32.dll 等がエラーのメッセージに含まれてました。
>>825 さん
レスありがとうございます。
遅レスですいません。
その方法を試してみましたがダメでした。
他の方のレスも無いですし、回避方法は無いんでしょうか・・・
うーむ、困った・・・
>>873 前のバージョンのExcelが入っていないか。
Office入れる時は古いバージョン消してからが安定。
878 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/13 17:08
ウィンドウズME+エクセル2000です。 VBAでテキストファイルを読み込んだのですが、 セルが「########‥‥」という表示になってしまいました (正確には、なっていないセルとなっているセルが混在しています)。 数式バーにはちゃんと内容が表示されているのですが‥‥。 試しにそのままcsvで出力してみましたが、やっぱり 「########‥‥」となってしまっています。 表示形式を「数字」などにすると、どういうわけか ちゃんと表示されます。 これは一体、どういう症状なのでしょうか? (VBAスレの方がふさわしいでしょうか?)
879 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/13 17:19
880 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/13 17:25
>>879 どうも文の長さとは関係ない感じです。
あと、「縮小して全体を表示」や「折り返して全体を表示」も試してみましたが
だめでした。
881 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/13 17:26
>>878 .............................................................。
スゲ。アフォ。
883 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/13 17:34
>>881 ,
>>882 いえ、ですから、セルの幅を広げても解決しなかったと言うことです。
曖昧な書き方をして申し訳ありませんでした。
>>883 VBAで読み込むときに該当フィールド項目を
CLng()で変換すりゃいいんじゃねえの?
>>883 わかった。お前がそこまで言うなら本当なんだろうな。
じゃあ、ま、試しに、そのセルのある列幅変える線をダブルクリックしてみそ。
↓この線。
| A | B |
#######
886 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/13 17:56
>>884 ,
>>885 うーん、駄目でした‥‥。
一回別のファイルに書き出して、そっちを読んでみたところ問題は発生しませんでした。
理由はさっぱり分かりませんが、とりあえず解決したのでこれでいこうと思います。
お手数をおかけして申し訳ありません。ありがとうございました。
>>883 その######になっているセルの数値の表示形式が何になってるか教えて。
日付になってないか?
888 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/13 18:15
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
http://freehost.kakiko.com/hangyaku
889 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/13 18:21
↑ 業者は2chで連続で半角スペースが使えないことを知らないんだなぁ。
890 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/13 18:24
>>887 文字列にしていました。
ちなみに、なぜか数値にした場合にはきちんと表示されました。
891 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/13 18:27
ああ、すいません。数値の表示形式ですね。 デフォルトのままなので、-1234の形式です。
892 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/13 18:58
>>883 ちなみに、本来表示されるべき文字列はなんなの?
Debug.print もしくは Msgbox ではちゃんと表示されるの?
893 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/13 20:01
>>892 改行なしの、1セルあたり50〜2000バイト前後の日本語の文章です。ところどころ<BR>タグが入っています。
Debug.printでもMsgboxでも表示されました。
あと、表示が変であるのを気にせず、いったんブックを保存(普通のエクセル形式で)し、
終了してから開き直してみたところ、表示がちゃんと直りました。謎です‥‥
895 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/13 21:55
エクセルのテキスト買おうと思ってますが、 FOM出版のテキストってどうでしょうか? 会社で使うので少し覚えようかなと思ってます。 誰か、アドバイスください。
>>895 まったくの初心者なら超図解でも買っとけ。
本当はヘルプ見ながら触っていれば慣れるもんだから本なんかいらん!と言いたいが。
897 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/13 22:03
EXCEL2000使いこなせる人って 2002も同様に使いこなせるのでしょうか?
898 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/13 22:07
>>816 >>823 もしかして誰の手にも負えないのでしょうか?(MSのバグ?)
それとも説明不足なのでしょうか・・・
マルチポストは避けたかったんですが、他のエクセルヘルプ系の
掲示板などでも尋ねてみた方が良いですかね・・・
>>899 自分では調べたの?
例えば、Netscape使う方法、みたいな手法でGoogle回ってみるとどうだろう。
まぁ、無駄だと思うがね。
901 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/14 12:56
普通にExcel97を起動した物と比べて、 今、Access97VBAのCreateObjectでExcel.Applicationから作った物は、 シート左端の灰色の行選択部分の幅がかなり広いのですが、 この部分の幅って制御できましたっけ。 今、ざっと見てみると、列選択部分の縦幅も広い気がします。 なんだこれ? ↓こんなコードです。 Dim ap As Object Dim bks As Object Set ap = CreateObject("Excel.Application") Set bks = ap.Workbooks bks.Add ap.Visible = True ・・・
902 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/14 15:55
縦方向に、1〜10の数字が入力されてます。 で、その列内で、1がいくつあるか、2がいくつあるか って感じでカウントしたいんですが、非表示になってる 行をまたいでるので、非表示になってる行は除外したい んですが、なにか良い方法は有りますか?
903 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/14 17:14
表に数値を入力していて、 例えば、縦100横20の表で 一行目に左から右へと数値を入力し、 一行目の最後20マス目に数値を入力した後、、 エンターキーか何かを押すことで二行目の 最初のマスにカーソルが飛ぶということは 何かの設定で可能でしょうか? 最後まで行くたびに行の頭にカーソルを 持っていくのが面倒で… どなたか教えて下さい。
904 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/14 17:55
エクセルの表に単価を自動入力させたいんだけど、 VLOOKUP関数だと、参照する範囲の左一列しか見ないから、 客先→品名→単位の組み合わせによって単価変わるとなると、 どうしたら良いのでしょう、、 参照する範囲の中で組み合わせの合致する行から数値を取り出すには、 どうしたら良いのでしょう、、
>903 まずはEnterすると、右へ移動するように設定を変更。 ツール>オプション>編集タブ>入力後にセルを移動するの方向を「右」に。 (TABキーで次のセルに進んでいるなら、ここは必要なし) あとは入力する範囲を先に選択しておいてから入力を始める。 その表の範囲全てに入力するというなら、表の範囲全部選択してから入力開始。 >904 INDEX関数とMATCH関数を組み合わせるとか。
906 :
エクセルマン :03/01/14 18:17
>903 過去レスにあるが私がやっている方法を紹介する。VBAを使うが一行で済むし使いまわしが 効く。まずU列全体を黒で埋める。VBAはそのセルの色を判定し黒なら一行下げA列へ 戻れと命令する。書き方はシートタブ上で右クリック>コードの表示で1行と3行が現われる。 Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Excel.Range) If ActiveCell.Interior.ColorIndex = 1 Then Cells(Selection.Row + 1, 1).Select End Sub 2行目だけコピペする。値を変えれば転用可。黒い列の幅は狭くすると違和感がない。
>>903 いろいろと方法があると思うけど
一番、容易(というか安易)で、俺がよく使うのは
「Ctrl+ ←」
…という方法もある。
早速ありがとうございます。 感激しています。このスレ温かいですね。 早速試してみます。一番やりやすいものをマスターしたいなぁ。
>>904 客先(B列)品名(C列)単位(D列)だとしたら、
=B2&"_"&C2&"_"&D2
などとしてくっつけてVlookUp用のキーを作ってしまうのが簡単かも。
>>902 この方法はあんまり良いとは言えない。絶対良い方法が有るとは思う。
でもあえて言うなら、A1〜A20に入力されていると仮定し
@その縦の列をすべて選択しておく(A1クリックしながらA20まで)
A編集→ジャンプ→セル選択→可視セルにチェックしてOK
BA1セル辺りで右クリックでコピー
CB1セルに貼り付け
DA21セルに=COUNTIF(B1:B20,1) A22セルに=COUNTIF(B1:B20,2)・・・・・
Eしいて言うなら、紛らわしいのでBの行は非表示にする。
あとは誰かよろしく
911 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/15 15:45
セルの条件付書式について質問したいのですが、 カレンダーの「土」「日」が入ったセルに、 色つけするところまではわかったのですが、 色付けしたセルを含む、列全体のセルを色つけするにはどうしたらよいでしょうか? 1 2 3 金 土 日 田中 井上 安田 って言う感じで表が作ってあります。 1列全体を、色つけする方法を教えてください。 OSは、win2000 officeXPです。 よろしくお願いします。
(^^)
913 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/15 17:02
>>911 「土」、「日」のセルに色付けできれば、他のセルも同様。
色を付けたい範囲を選択して条件付き書式。
>>911 913の補足ね。条件付書式の内容を、例えば
条件(1)「数式が」、$A$2=”土”・・・・・・青にする
条件(2)「数式が」、$A$2=”日”・・・・・・赤にする
etc・・etc
$を使った絶対参照にして、コピーしてくとラクかな。
(ここでは見やすいように、全部全角にて表示してます)
>>915 のトモヤ君。
数値で管理、グラフを生成。
ちょっと勉強しる。
>>914 ありがとうございます。
やってみます。
918 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/16 08:03
シート1にデータベース形式で名簿を作って、 シート2以降は予定表として日付とか名前がバラバラに並んでるんだけど、 シート1にある山田花子の名前が、シート2以降に載っているかいないかを調べて、 シート1に表示するにはどうすればいいの? 要するにシート1にある名前が予定表から漏れの無いようにしたいんだけど。
919 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/16 09:40
エクセル2000ですが 新規でエクセルを立ち上げるたびに、B5サイズの横の 用紙になってしまうのですが A4の縦に戻すにはどうすればよいでしょうか。
>>909 最終的には、CONCATENATEで各セルの文字を連結して、
それをVLOOKUPで取り出す事にしました。
お返事ありがとうございました。
921 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/16 12:52
>>919 通常使うプリンタの標準設定をA4縦に。
>921 直りましたありがとうございました。
923 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/16 13:23
Ctrlを押しながら間違ってマウスで選んでしまったセルを範囲から外す方法を教えてください 例えばCtrlを押しながA1・B2・C3・D4とマウスでクリックしたとして、C3を選択範囲から外す場合どのようにすればよいのでしょうか?
924 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/16 13:34
>>918 シート2に幾つ出て来るかは
=COUNTIF(Sheet2!1:65536,"山田花子")
入力が面倒なのでシート2の全範囲に名前を付けて
山田花子はセル参照して、後はコピー。
例えば =COUNTIF(HOGE,B2) とか。
完全一致しないとカウントされないから注意
>>923 もういっぺんCtrl押しながらクリック
926 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/16 13:44
>>925 それが範囲に入っているセルをCtrlを押しながらクリックしても範囲からはずれないのです
普通は文章と同じようにCtrlを押しながら選んだ部分は再びCtrlを押しながら選ぶ事によって解除できるのでしょうか?
Excel2000(Windows2000)です。AVERAGEの使い方で戸惑っています 以下のような表でC1にB1〜2の平均。C2にB3〜4の平均として あとはマウスで範囲指定して下の方にコピーしていきたいのですが。 C3の所にはB5〜6としたいのにB3〜4の平均が出てしまいます 何かいい方法は無いでしょうか? A B C 1 7.2 5.35 2 3.5 3 4.3 4 9.8 5 2.0
A B C 1 7.2=AVERAGE(B1:B2) 2 3.5 3 4.3貼付 4 9.8 5 2.0 数式をC3・・・C5・・・C7・・・C9・・・と貼付けていって、 後に空白セルC2・・・C4・・・C6・・・を削除、上方向にシフト
929 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/16 15:23
>>927 =AVERAGE(OFFSET(C1,ROW()-1,-1,2))
930 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/16 16:44
たとえば 左のセルに情報を入力したら右のセルにその入力時刻を表示させる事は出来ませんか? new を使わずに というのは 再計算してしまうからです。 よろしく
931 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/16 16:56
932 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/16 18:28
>>930 ツール→マクロ→Visual Basic Editor
Sheet1をWクリック→コードを記述
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Dim r As Range
For Each r In Target
If r.Column = 1 Then
r.Offset(0, 1) = Time
End If
Next r
End Sub
933 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/16 18:31
↑ A列に入力するときね。
>>928 さま
私もその方法を考えましたが、空白欄を消すのが面倒なので。。。
>>929 ありがとうございます!でもその方法で下方向にコピーしていくと
C2の欄から左に移動して2つの平均になっちゃうのでちょっとヘルプを読んで
無い知恵絞ってやったのはこうなりました
=AVERAGE(OFFSET(C76,(6*ROW())-6,-1,7))
7つ平均取りたかったので。少し数字を変えました
教えていただきありがとうございました
935 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/16 20:46
933様 ありがとうございます。 わたしの会社は 誰もわかる人は不在でした。 m(_ _)m
936 :
仕様書無しさん :03/01/16 20:49
>>935 これくらいの簡単なコードでも12時間くらいかけて自力で
解くように心がければ、1年後には見違えるほど力がつきます。
うーん、分からな→2chで質問しよう。 ってヤシ多すぎるもんな。 分からない、くらいは考えろっての。
わかる人にはわからない人の思いは伝わらず。 937は初心にカエレ。
まぁ、ヘルプのイルカより、2ちゃんに質問した回数の方が多いようなヤシもいるらしいからな。 漏れも本くらいは買えと言いたい。
940 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/16 22:00
>ヘルプのイルカ 普通F1しか使わん
初心者は使うだろ、イルカ。 それにイルカインストールしてたらF1でイルカ出るんだよ、デフォルトで。 F1でイルカ出なくするように設定するくらいになったら初心者じゃないってことで。
942 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/16 23:04
冴 子 先 生 以 外 は 認 め ん 。
冴子先生は処女ですか?
944 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/16 23:37
外のファイルにリンクを張った場合、そのファイルが存在しないとエラーなりますが、 それらエラーのセルも、別にリンクされており、共倒れにエラーになります。 その「存在しないファイル」は、今、ないだけで、後に作られる予定なので、 それまでは、おとなしく「0」とかになってて欲しいんですが、無理ですか?
945 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/16 23:47
>934 遅レスだが928の方法も割といいぞ! >数式をC3・・・C5・・・C7・・・C9・・・と貼付けていって、 を C1:C2を選択してフィル >後に空白セルC2・・・C4・・・C6・・・を削除、上方向にシフト を C列を選択し編集→ジャンプ→セル選択→空白セルにチェック→OK 削除、上方向にシフト で簡単に出来る。もしかしたら小難しい式を考えるより早いかもしれないぞ。
946 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/17 00:50
WindowsXP で Excel2002 を使っています。 このエクセルで、偶数ページのみ、奇数ページのみ を印刷することできますか? (最終的には両面印刷がしたいのです)
947 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/17 00:55
>944 =IF(ISERROR(リンク元),0,リンク元)
あとダミーファイルを作っておくというのもあるな。
949 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/17 10:52
エクセルで、セルの大きさにかかわらず、 作図時に、画面上で、5mm方眼位の グリットを設定する事は、出来ますか?
950 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/17 13:16
エクセルで住所録を作成するときに 人名と住所のセルだけA-tokを人名変換に自動で変えるようにするには どうすればいいですか?
951 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/17 15:54
》946 Printメソッドをつかう 》949 画面上は無理じゃないかな? 》950 SENDKEY?プロパティは変えれるかもだが…
》946 2002はしらん…他の方法で出来るかも…
953 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/17 16:24
連続した数字(1.2.3.4.5.6・・・・)や、曜日(日・月・火・・・・・)とかを入力するとき、 マウスで「 + 」(プラスの記号のようなところ)を下まで下ろしていくのですが、 キーボードではどうやって操作するのですか?
954 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/17 16:33
ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!! ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!! ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!ねぎマンセー!!
955 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/17 16:34
>>953 Excelのバージョンは?
2000の場合、範囲を選択した後にAlt→E→I→S。
956 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/17 16:39
>>955 解決しました。
どうもありがとうございます。
957 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/17 20:09
test
958 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/17 20:26
初心者ですので、的外れな質問かもしれませんが、教えて下さい。 エクセルで売上の帳票を使っています。毎月、前月のbookをコピーして 翌月のbookを作っていくんですけど、月末に前月のbookからいくつかの seetをコピーして当月分に貼り付けたいのですが、そのとき問題が起きます 前月分seet1にseet2の数値を=で引っ張ってるんですが、この式が [前月分.exl]=seet2!A1 になってしまいます、この式を =seet2!A1 のままで当月分のbookに貼り付けることは出来ますか?
959 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/17 21:26
問題は自分で解決を図らなければ、何も変わらない
960 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/17 22:45
》959 そりゃそーだ 》958 形式は変更したの?
>>960 貼り付けるときの形式でしょうか?
全て選択してます。
>>958 seetってナニよ?
座席のつもりなら、seatだぞ(w
963 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/17 23:47
質問です ああああ いいいい うううう ええええ ・・・ と数百個の複数の二つのセルを ああああいいいい ううううええええ ・・・ とうように 一気にひとつのセルに結合するにはどうすればいのですか? あと ゴールシークとアドインって何ですか?いつ使うのですか?
>>963 @ツール→ユーザー設定
A[ツールバー][コマンド][オプション]のコマンドを選択
B書式の中から「横方向に結合」をどっかツールバーにドラッグ&ドロップ
C対象のセルをすべて選択してそのボタン押す
>>958 おそらく釣りとは思うが、seetはSheet、前月分.exlは前月分.xlsだろ。
[前月分.exl]=seet2!A1っていう計算式も=[前月分.exl]seet2!A1
だよね。
あえていうけど、全部選択して編集から置換(もしくはCtrl+H)。
検索する文字列に[前月分.exl]。置換後の文字列に何も入力せずに
すべて置換。
966 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 00:18
試したのですが それだと二つのセルが結合されてしまいます。しかも右のセルの文字列が消えてしまいます 書き方がまずかったみたいです ああああ いいいい この二つのセルの中にある文字列を 「ああああ」が入っているセルに 「ああああいいいい」として、「いいいい」のセルを空白にしたいのです お願いします
>>966 C列を使うべし
C1に「=A1&B1」と入力後、オートフィル
→C列コピー&形式を選択して貼り付け(値)
>>966 スマソ。俺が勘違いした。
お詫びに俺がやるならコレかなって方法を。
「ああああ」はA列。「いいいい」はB列。100行あると仮定して話しますね。
@=CONCATENATE(A1,B1)または=A1&B1という式をC1セルに書く。
AC1セルをコピーしてC2からC100セルを選択して貼り付け
BC列全体を選択してD列に形式を選択して貼り付けで、値を選択でOK
CA〜C列全体を削除
969 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 00:52
>>967 やっぱ、それしか方法がないんか・・・
ありがとうございました
>>963 ヘルプくらいは読んだのか?
「ゴールシークとは、最適化分析ツールとも呼ばれるコマンド群の要素の 1 つで、数式の計算結果が目的の値となるように、数式に代入する値の最適値を求める方法です。」
(Excel2002ヘルプより)
例えば、
[A2]=A1*2、[A3]=A1*3、[A4]=SUM(A1:B3)
[B1]=A1^2、[B2]=A2^2、[B3]=A3^2、
と数式が入力してあるとき、A4の値を10000にするには
A1にどんな値を入れればいいか調べるときに使う。
「アドインは、便利なコマンドや機能を Excel に追加するプログラムです。」
(Excel2002ヘルプより)
初心者に説明しても分からないだろうから、説明は省略する。
>>969 それしか方法がないわけではない
Sub test()
Dim R As Range
For Each R In Range("A1:A" & Range("A65536").End(xlUp).Row)
R = R & R.Offset(, 1)
R.Offset(, 1) = ""
Next R
End Sub
972 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 04:48
質問です 数式バーに数式が入ってると、並び替えやコピーした場合に元の場所と違うので 数字がめちゃくちゃになります。どうすれば解決しますか?
>>972 式で参照してるセルが変わっちゃって計算が合わない、ってことか?
相対参照にしたら?
セルを指定してるところの"$"を取るの
>>969 なぜそのような反応になるのかなあ?一番まともな解答だと思うが…。
ちなみに [編集]-[形式を選択して貼り付け] は結構よく使う技だね。
976 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 12:26
質問なんですけど、日付をまたいで時間の引き算ってできないんでしょうか? たとえば0:03ー23:58=0:05 見たいな感じで…
ファイルを読み込む時にプレビューで確認できるようにファイル保存する 方法を教えてください。 よろしくお願いします
いみわかんねっす
979 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 13:13
>>976 過去スレ読もーね。
最近じゃこの辺 >>650-
>>970 2000以降はふつーに保存すれば見れるけど、、
EXCEL200で複数のファイルで 同じ内容のセルだけを一度に 書き換えるにはどうすればよいですか?
981 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 13:46
質問です。 横棒グラフでデータが“0”場合、表示させた値のデータラベルが、 たまに、枠の外にずれてしまうのですが、解決策は無いでしょうか? 環境は、OSがWIN98、エクセルのバージョンが2000です。 よろしくお願いします。
>>977 ごめんちゃい、
>>970 は間違い
それに、ここのチェキが外れてるとプレビュー出来ないね。
ファイル→プロパティ→ファイルの概要 の □プレビューの図を保存する(V)
>>982 ありがとうございます 見ることが出来るようになりました 感謝!
>>951 ごめんなさい。Printメソッドって分かりません・・・
具体的にどうやるのか教えてください。
986 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 16:59
951ぢゃないけどこんなカンジ? 最後のページの取得方法がわかんないんで 入力で誤魔化した。誰かhelp Sub PrintOdd() Dim i, n As Variant n = Application.InputBox("最後のページ数を入力") For i = 1 To n Step 2 ActiveSheet.PrintOut i, i Next End Sub
>>986 ありがとうございます。これはマクロのVBですよね。
これまでエクセルは普通の?使い方しかしたことが
なかったので、マクロは初体験ですが、ちょっと
調べてみます。
その他アドバイスなどあったら待ってます。
よろしくおねがいします。
>>974 相対でも絶対でも並び替えすると数字が変わっちゃいます。
たとえばA列に特定の数字を入れ、B列の1〜16にA1:A16の平均値を出すようにして
C列の1〜16にA1:A16の標準偏差を出すようにし、D列にA列のそれぞれの偏差値を
出したとします。それをたとえばD列の偏差値順に並べると当然といえば当然ですが
ほかの列もずれるので計算がめちゃくちゃになります。算出させた数字を確定させる
ことはできないのでしょうか?
989 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 18:48
選択された複数のセルの先頭に、 文字列を追加する方法を教えて下さい。
990 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 18:50
>>989 >セルの先頭
こいつの頭の中ではテーブルは一次元らしい
991 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 18:58
教えてください パスワードを付けたのはいいのですが、忘れてしまいました どうすればパスワードが判るのかご教授ください
992 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 19:01
警察へ行きますか?
>>991 死ぬ直前に
今までの人生が走馬灯のように駆け巡るといいます。
そのときに、パスワードを設定した時の自分の記憶がよみがえるのではないでしょうか
994 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 20:20
ネタですよ
995 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 22:23
>>988 数字を確定させるには、
その範囲をコピーして、形式を選択してペーストで文字/数値。
しかし、この例の平均や標準偏差の場合、相対参照と絶対参照をうまく組み合わせれば
数字はそのままで行けると思うけど。
996 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 22:27
ネタではないので教えてください 自分が作成したファイルなのですが方法はあるのでしょうか? 真剣に悩んでるので罵声はいらないのでよろしくアドバイスお願い致します
997 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 22:42
998 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 22:47
>>997 こういう意味不明な奴なんだって。相手にするな。
999 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 22:47
999Get
1000 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/18 22:48
1000??
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。