Q.セルに入力した値が勝手に変わってしまうのですが (先頭のゼロが消えてしまう、日付として解釈されてしまう) 入力したままの形で表示させるにはどうしたらいいですか? A.入力する時、先頭にアポストロフィ(')をつけるか、 該当するセルで右クリック〜「セルの書式設定」〜「表示形式」で「文字列」を選択。
4 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/08 22:44
PDFの財務諸表の数字をコピー&ペーストしてエクセルに そのまま移植したいのですが、どうもPDFのようにうまくいきません。 何故かエクセル上では1行にだけズラーッと長く表示されてしまいます。 どうしたら巧くコピーできるのでしょうか?
>>4 区切りたいところを選択して、
データ→区切り位置→(以下省略)
で、うまくいくかもしれない。
6 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/09 07:16
ExcelのVBAを読まなくっちゃならなくなったんですが、 その中に出てくる、":="って演算子はなんなんでしょうか? ぐぐる博士に聞いてみても":="は無視されてしまって… C言語の "=" "==" と同様に、 比較等号は = 代入は := という解釈で合ってますでしょうか? でもなんか違う気がする…
ちょっと会社でワニワニパニックなので 失礼しまっす。ガイシュツ&糞な質問でしたらスルーでいいんですが、 エクセルで誤って上書き保存してしまった場合 簡単に元に戻せるんでしょうか。うちのヤクザみたいな部長が やらかしたんで文句が言えず困っています。
age
10 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/09 18:29
11 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/09 18:35
例えば 大分類と小分類(別々のセル)にそれぞれ英数字があって その組み合わせで文字列が決まってるとすると その大分類と小分類の英数字を入力すると文字列が 返ってくるって関数はどうしたらいいのでしょうか?
12 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/09 18:52
大分類と小分類ってヤツの意味が解らんので回答不能。 具体的に説明して味噌。
13 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/09 19:11
>>11 大分類と小分類を組み合わせて文字列を探せる表を作っておき、
検索関数で返すとか。
14 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/09 19:40
表が、 ColumnA ColumnB 0 1 0 2 0 1 1 1 1 1 1 2 2 2 3 1 4 1 のようになっていて、 コラムAが3のもののコラムB合計を出したいのですが どなたか教えてください。
C1に =IF(A1=3, B1, 0) として、 下にフィルして、C列をSUMする
16 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/09 20:19
>>14 データ部分が「A1からB9」に入っているとして
合計 =SUMIF(A1:A9,3,B1:B9)
>>14 =SUMPRODUCT((A1:A9=3)*(B1:B9))
>>7 ・・・・(゚д゚;;)ハッ!!
こっこれ関数呼び出しやったんか。
サンクスです。
>>15 ,16,17
ありがとうございました。バッチリうまく行きました。
ひょでーい!
22 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/11 19:02
セルに数式を入力すると、その結果(答え?)が表示されますよね? 数式バーではなく、そのセル自体に入力した数式を表示させる方法ってありますか? 教えて下さい。 (エクセルのヘルプで探してみたのですが、見つけられませんでした) よろしくお願いします。
>>22 '=B1*2
のように 数式の前に ’ を入力する
>>23 ありがとうございました。もっと勉強します(汗
25 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/11 19:39
>>22 シートごと、まとめて数式を表示させるなら…
メニューの「ツール」−「オプション」−「表示」(タブ)−「数式(R)」に
チェックを入れる。 戻す時はチェックを外す。
>>22 書式→セル→表示形式 で 文字列 にして Enter
27 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/12 00:31
>>22 は、
文字列として数式を入力したいのではなくて、
どんな数式が入っているのか確認のために見たいということだと思うので、
>>25 がいいと思う。
遅れてすいません。 例えば、大分類が「1」で小分類が「11」だったら○○○と言う文字列が 大分類が「A」小分類が「AA」だったら△△△という文字列が返ってくる 等と言うワークシートを作りたいのです。 一応 大分類 小分類 文字列 1 11 ○○○ A AA △△△ ・ ・ ・ ・ ・ ・ と言う表は作ってるのですが これを使って任意の場所に大分類小分類のコードを貼り付けると任意の場所に 文字列を表示させたいのです。 よろしくおねがいします。
29 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/12 15:08
>>28 小分類の頭には必ず大分類がくっついているのか?
それなら大分類は不要に思えるが。
そうではなく、大分類が同じで小分類が違う(またはその逆の)項目もあるのだったら、
その表から、以下のような表を作成する。
大分類 小分類 大小分類 文字列
1 11 111 ○○○
1 22 122 □□□
1 33 133 ◇◇◇
A AA AAA △△△
・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・
そして、大小分類の列で =VLOOKUP()
訂正 MATCH (恥・・・)
32 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/12 20:27
Excel97を使っているのですが、Lotus123のWK4ファイルを読むと A B C 1 2 3 の行、列のタイトルの所のフォントがとても大きくなって(セルは10pなのに13pぐらい) しまいます。 元のフォントに戻す方法はないのでしょうか?
33 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/12 20:32
↑自己解決できました。 すみませんでした
34 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/12 23:00
Excel 97使用中のものです。 ソルバーを使用して、最適値を出す方法は理解できるのですが、 例えば現在1.2の値をソルバーかけて2.0に最適化した際の、 間の値を0.1づつトラックかけることは出来るのでしょうか? また、その値は3次元の折れ線で表示することは出来るのでしょうか?
35 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/13 02:13
>>34 最近のバージョンはよく知らないけど、
ソルバーで途中経過をグラフにするのはできないと思うので、
シートを複製して、1.2, 1.3, 1.4 ... 2.0の値を入れ、
自分でグラフにしたら?
36 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/13 09:59
Excel2000を使って、社内の専用システム(アクセスで作ったもの) の操作マニュアルを作ろうとしてます。 エクセルのブック上に、アクセスの画面の一部を抜き出して写真のように 貼り付けている書類を良く見ますが、あれってどうやってやるんですか?? ちなみに貼り付け元のアクセスには、「ファイル」「編集」などのメニューはなく、 マウスで範囲選択して右クリックという操作もできません。 ついでにwebページの貼り付け方も教えていただけると嬉しいのですが… これってエクセルじゃなくワードでやるべき?
37 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/13 10:47
Alt+PrintScreenじゃダメなのか?
38 :
コギャルとHな出会い :02/08/13 10:56
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
39 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/13 11:50
普通に打ち込んだ文字を16進数の文字に変換することってできますか? バージョンは97です。
40 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/13 12:21
41 :
ひよこ名無しさん :02/08/13 13:05
>40 ごめんなさい。 A1に文字が入っている場合、どこにその関数を貼り付ければいいのでしょうか… すいません!!
>41 まずは、分析ツールを組みこんでますか? ヘルプは読みましたか?
ん、文字? 数値やないのか?>16進数
44 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/13 18:09
エクセルの単純な縦・横計算をするにはどうすればいいの? あと、シートを9こつくってそれぞれの表の合計を10こめのシートに 飛ばしたいのですが。 イルカの説明がよくわかりません〜。
>46 あはは、他板から見たらココは敷居が高いのかぁ? そこ(ココ)でこんな質問したら怒られると思うぞ。って。 ココで怒られてる人ってあんま見た事ない気がするが・・・(漏れは嫌味を言ったが) 実際あんまり初めてだと言葉で説明しきれない、本でも見てくれと内心思いつつも ココで、本屋行けッつのも余り見ない。 結論? ココの住人は結構面倒見もいいと思う。
48 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/13 20:24
最低限のマナーを守れば、こんなにレスも早いし親切なところ はないと思う。 過去ログも読まないググってもみないで意味不明なことを聞く ヤシは放置で当然。 「初心者です」は免罪符になりません。
>ググってもみないで きぼちわるい
ハイ早速、放置で当然。
51 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/13 22:59
A1,A2,A3…セル内のデータを A1,B1,C1…に一瞬で移動させるにはどうすればイイのですか
52 :
コギャルとHな出会い :02/08/13 23:02
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
53 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/13 23:07
54 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/13 23:12
55 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/13 23:15
首を90度まわす、と言いたいところだけど、 形式を選択してペースト、の行列の入れ替え。
>51を一瞬にする方法は知らん。が、 A1,A2,A3…セル内のデータを B1,C1,D1…に一瞬でコピーさせる方法なら判る・・・ 駄目ですか?
57 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/13 23:25
わかるなら胃痔悪しないで 教えてあゲロや!
>57 いや、55で出ちゃったんで・・・
59 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/13 23:38
スマソ、逝ってきます
61 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/14 06:39
Excelの2枚目にマスターみたいのをつくって、1枚目で[▼]みたいのを押して マスターから選択させたいのですが、可能でしょうか?
62 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/14 06:46
化膿です。
63 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/14 06:56
どうやってやるの? おせーて、おせーて
64 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/14 07:17
おはようございます。横レスですが・・・ 「データ」−「入力規制」−入力値の種類で「リスト」です。
65 :
名無しさん@そうだ選挙にいこ :02/08/14 09:40
他のワークシートの参照ができなくて、2シート目の行を指定できないのですが…。。
66 :
コギャルとHな出会い :02/08/14 09:56
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
67 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/14 15:34
検索について セルに色々書かれているデーターの一部文書を検索する時 「編集」辺りに検索を使っていますが、これって一々タイプ しないでコピペで貼り付けて検索クリックしたいんですが そー言う設定は出来ますか??
>>67 検索する文字列をコピーしといてCtrl+V。これ基本
69 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/14 23:32
データのふりがなで Aのセルにそれぞれ山本、James、Mr、Beatles と入力すると関数を使って自動的に Bのセルにヤマモト、ジェームズ、ミスター、ビートルズ みたいにできますか?
70 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/15 00:34
>>69 辞書を作っておいて、VLOOKUP()などで。
>>65 もうできたでしょうか?
別シートのリストは、リスト範囲に名前を定義してから
その名前で参照させる必要があります。
72 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/15 23:46
Excel2002です。 A列 B列 本体 付属品 きなこもち きなこ あべかわもち のり 醤油 わらびもち わらび 黒酢 というようなデータを作っていてA列を基準にしてあいうえお順に並べかえたい のですが、その時にB列も同時並べ替えると、 A列 B列 本体 付属品 あべかわもち のり きなこもち きなこ わらびもち わらび 黒酢 醤油 とかなってしまいます。本体と付属品の対応関係が崩れないように並べ替えるには どうしたらいいのでしょうか?並べ替えたら↓のようになる方法を教えてください。 A列 B列 本体 付属品 あべかわもち のり 醤油 きなこもち きなこ わらびもち わらび 黒酢
>>72 のり・醤油やわらび・黒酢といった付属品を
一つのセル内にいれるとよいのでは。
セル内での改行はAlt+Enterです。
74 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/16 00:49
日付を H14.8.16 や H14.08.16 ではなく H14. 8.16 と表示させたいのですが、 ユーザー定義の表示形式をどのようにして良いか わかりません。何か方法は無いでしょうか。
>>74 Excel2000まではできないはずです。
2002は分かりません。
>>75 ありがとうございます。
2002に少し期待してみます。
77 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/16 02:28
>>72 あるいは、
A列 B列 C列
本体 付属品1 付属品2
きなこもち きなこ
あべかわもち のり 醤油
わらびもち わらび 黒酢
のように並べる。
78 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/16 10:13
>>73 >>77 発想の転換ですね。
でも、申し訳ないのですが、実は
A列 B列 C列 D列 E列
本体 付属品 価格 個数 保管場所
という風にデータの系列がもち一種類ごとに4列あります。
A列の「もち」の名前を基準にして、きなこもちグループ、
あべかわもちグループといったグループ単位であいうえお順に
並べ替えたいのです。わがまま言ってすいません。
79 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/16 10:56
解決策
>>78 (案1)もちの名前を省略せずに全行入力する
(案2)もう一列追加して、グループごとに一意の番号を振る
(案3)ごりごりVBAを書いてやる
2行目以降のもち名を省略した場合、それが上の続きであることは人間側の勝手な
慣習に過ぎず、エクセルには理解できない。並び替えのためには、各行が同一グル
ープであることをエクセルに対しロジックで明示しなければならない。
80 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/16 12:07
MsgBox Int(1.2 - 0.2) が0になるんですがバグでしょうか? EXCEL2000です。
>>80 お騒がせしました。
変数に入れたら直りました。
x = 1.2 - 0.2
MsgBox Int(x)
83 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/16 14:27
>>79 案1でいこうと思います。ドラッグするだけですし。
やっぱり、そういうもんなんですね。
ありがとうございました。
84 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/16 20:51
Excel97を使用しはじめました。<いまごろ 郵便貯金の定額貯金や定期貯金での半年複利を計算する関数は NOMINALを使えばいいのでしょうか? 預入期間は日割りだから年というのはダメかも。 元本 金利 預入期間 現在の金額 10000 0.02% 1年 ???
85 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/16 22:22
>>84 金額を求めるのはFV
ただし、定期の場合、半年毎に利息は切り上げで税金は切り捨てになるので、
1円単位できっちり求めたいときは、半年毎に掛け算する。
半年毎、と書いたのは、満期毎です。 郵貯の場合、利子額シミュレーションの方が手軽かも。 Excelと関係ない話でスマソ
87 :
VBAの質問 :02/08/16 23:11
現在開いている任意のテキストファイルを エクセルに貼り付けることはできないですかね? (テキストファイル名を入力させないで) 意味不明だったらごめんなたい。
88 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/17 06:25
>>85 ありがとうございます。
ウェブのシミュレーションのことですよね。
確かにそうなんですが、Excelでできるかなと挑戦してました。
しかし、難しいですね。検索しても複利計算できるソフトはあるのに
Excelでやってるのはどうもみかけませんでした。
89 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/17 06:34
↑あっ、まだ作れてませんけどね...
ていうか、マルチかよ!
日付 業者名 品名 1/12 A パンツ 2/16 C ティムポ 3/18 B パンツ 4/22 E ブラジャ 4/26 A パンツ 各業者のパンツを売った一番最初の日付を抜き出すこと 出来るんでしょうか? パンツだけなら簡単なんですけど・・・
>>88 年0.02%の単利で10万円を1年預けた場合だと、
=FV(0.02%*0.8, 1, 0, -100000)
年0.02%の半年複利で10万円を2期(1年)預けた場合だと、
=FV(0.02%*0.8/2, 2, 0, -100000)
ポイントは、
FVは借金の計算をするものなので貯金の計算の時は元金をマイナスで入れること、
どうせFVは切り上げや切り捨てをしてくれないために誤差が出るので
税引きの計算は*0.8で簡略化。
ちなみに、誤差なしで計算したければ、満期の時に送ってくる計算書と同じように、
=100000*0.02%/2を切り上げて利息を求め、
それに*15%と*5%して切り捨てして税金を求める。
これを、複利の回数だけ繰り返す。
切り上げや切り捨てのやり方は、郵貯や銀行によって色々違うらしい。
求人女子限定 かなりおいしいバイト!!
●喫茶店で30分男性客とお茶するだけで五千円の収入!
●月収100万円も可能です。脱がない、触らせない、やらせないので安心して働けます。
●簡単に言えばデートのお店です。初心者未経験大歓迎!年令容姿不問です。
●自宅待機で結構ですので、面倒くさい店での待機もしなくて大丈夫。副業としてもOKです。
●普段OLなどやってる方でも大丈夫。秘密厳守。許可済み店なので本当に安心して働けます。
●風俗総合商社MTTどこでも!
http://www.mttdocomo.jp/
95 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/17 17:34
>>92 並べ替えの優先するキーを、順に
業者、品目、日付、
とすればいいんじゃない?
あーなるほど でも最初の日付だけでいいんですよ 抽出したいのは じゃないと膨大な数なので。。。
>>96 オートフィルタで絞ったら?
日付はトップテン→下位1項目でいけるんじゃない?
あ、でも業者数が多いと業者ごとに絞るのは 大変になっちゃうね。ゴメン。
>>97 あ・・
全業者のパンツを最初に売り上げた日付なんです
今やったら一番若い日付だけ残りました
あ かぶった
101 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/17 20:43
>>93 丁寧にありがとうございます。
FV関数1つで容易にできるというのではないのですね。
税引き前の10年分の計算を次のようにやってたのですが、
おっしゃるように誤差だらけ。
A B C D
1 1口口数金利金額
2 \1,000100.01%=FV(C2/2,10*2,0,-A2,1)*B2
102 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/17 20:44
↑なんか表示おかしい A B C D 1 1口 口数 金利 金額 2 \1,000 10 0.01% =FV(C2/2,10*2,0,-A2,1)*B2
>>92 まずパンツのデータのみ抽出したものを別途用意。
それから条件範囲として
業者名 業者名 業者名・・・
A B C ・・・
みたいに作っておいて
日付のフィールドをDMIN関数で返せないかなぁ?
条件範囲を相対参照にすればドラッグ一発でできそうだけど。
>>102 郵貯の場合、0.01円だかの利息が1円に切り上がるので、
大きく違ってくる。
というか、FVは内部で繰り返し計算しているだけのようで、
切り上げ切り捨てさえ関係なければ答えは一致するようだ。
106 :
エクセル難民 :02/08/18 11:39
WIN98上でエクセル2000を使っています。 使用後きちんと保存したにもかかわらず、 ファイルWクリックでを開くと何も無い状態(ブックが何もない 灰色の状態)になってしまい、以前の保存したものが 呼び出されません。[ファイル]→[開く]でも同じです。 ファイルのバイト数はある程度の数値があるので、 全く消えてなくなってしまっているわけではなさそうです。 先日まで正常に使えていたのですが・・突然こうなりました。 しかも、ほかのファイルでもたまにこうなります。 どうしてこの様な事が起きるのでしょうか? どなたか解決策をよろしくお願い致します。
107 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/18 12:00
>>106 祈りが足りないのです!
宗派はどこですか?
WIN2000で、OFFICEXPです。 EXCEL XPでショートカットキーの一覧を印刷するマクロはあるのでしょうか? ヘルプでうまくさがせませんでした・・・。 ご存知の方お願いいたします。
109 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/18 15:17
>>105 いろいろありがとうございます。
今のところ、切り上げ切り捨てが大問題です。
1ヶ月定期の計算が全く違う結果となります。
しばらく勉強して出直します。
110 :
エクセルマン :02/08/18 17:52
>106 ツールバーのウインドウ→再表示をやってみる。だめなら祈る。
111 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/18 18:32
>>35 亀レスですんません。
ご返答ありがとうでやんす。
何とか頑張ってみやす。
112 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/18 19:18
ガイシュツかもしれませんが・・・ あるデータを入力した時にそのデータの値を 他の担当者別に作った表に反映させたいのですが、 1つずつのセルにリンクの貼り付けをしなきゃダメなんでしょうか? たぶん、「統合」の逆バージョンになるんだろうと 勝手に思ってるのですが。 WIN98でEXCEL2000です。
113 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/18 21:21
すみません。教えてください。 同じフォルダ内に、データのリストのブック(B)と、 そのデータを読み出してきて計算させるブック(A)とがあり、 計算をさせようとして、(A)のブックを開くと、 「データが更新されているので、更新しますか?」というメッセージが出て、「はい」を選択すると えらいこと時間がかかった挙句、フリーズしてそのまんま…ということが5回に3回くらい起こるのです。 (データの更新があってもなくてもこのメッセージが出ます) このメッセージは毎回出るものでしょうか? (ちなみに、(B)を最初に開いた上から(A)を開くとメッセージは出ません。が (B)はとても重いものなので、出来れば開きたくないのです) それと、フリーズしてしまうのは、パソの問題でしょうか? win95でエクセルは98です。 よろしくお願いします。
>>113 (A)は(B)のデータを見ているので、更新するかというメッセージは必ずでるはず。
(B)は(A)のデータを見ているわけではないので、メッセージはでません。
(B)が重いとのことなので、軽くするか、データの結果を(A)にペーストするな
りの工夫が必要になる、と思われ。
あと、スペックがわからし、(B)がどんくらい重いか知らんのでわからんが、
win95だとちょっときついんじゃないかと思われ。
あと、祈りが足んないかと……
>>112 そのデータが任意の量だと、その方法しかないと思われ。
VBAで作った方が手っ取り早いはず……
116 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/19 17:25
>>113 Bが更新されていないことが明らかなら、「更新しますか?」に「いいえ」と答えればいい。
「はい」を選択した場合は、画面には現れないところでBを開いているので、
あらかじめBを開いておく場合と、やっていることは同じ。
Bを先に開いておいた方がフリーズしにくいのなら、そうすればいいと思う。
メッセージが出ないような設定にすることもできるが、
その場合は、常に「はい」と答えるのと同じことになるのだと思う。
Bが重いというのが根本的な問題なので、
Bの中でAから参照している部分が少ないのならそこだけ抜き出しておくとか、
変更ないことがわかっている部分は数値/文字としてペーストしておくとかで、
軽くするしかない。
118 :
113です :02/08/19 19:06
ありがとうございました。明日、上司に報告します。(w よくわかんない同士でいろんなことしてみているので、不安で…。 データのリストを軽くできるかどうか、考えてみます。 ほんとにありがとうございました。 またよろしくお願いたします。
119 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/19 20:07
Excelのデータをワープロソフトにオブジェクトとして貼り付けようと しているのですが、普通貼り付けた後ダブルクリックすると枠線が表示され どの範囲まで表示するか選択できるにもかかわらず、ある一定以上広げる ことが出来ません。範囲を狭くするのは出来るのですが、、、 広い範囲を縮小して一ページに収まるようにしたいんですが、エクセルでは きちんと収まるのに、Word,一太郎ともに途中までしか表が表示されません。 どなたか助けてくれませんか?
120 :
恐れ入ります :02/08/19 20:07
ガイシュツかもしれませんが。。。 参照元の数値を変更しても、参照先の数式でその変更が反映されないという状況に 陥ってしまいました。 ただ、全く自動計算されないかというとそうでもなく、どうも参照元を他のシート から引っ張ってきてる数式において、特にその症状が発生しているようです。 具体的に言いますと・・・ 仮に、Sheet3のA1に「=Sheet1!A1+Sheet2!A1」という式を入れております。 で、Sheet1やSheet2のA1を変更しても、それだけでは、Sheet3のA1の値が 更新されないという状態です。 ただ、Sheet3のA1セルをダブルクリックして一度アクティブにすれば、その後 ちゃんと計算されます。 ・・・ということで、こういった状態の解消の仕方をご存知でありましたら、 是非お教え下さい。 なお、 ・「循環参照」で確認したところ、循環数式は表示されませんでした。 ・「ツール→オプション→計算方法」では、計算方法自動にチェックされております。 どうぞ、よろしくお願いします。
121 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/19 20:56
>>120 祈りが足りないのです!
宗派はどこですか?
122 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/19 20:56
OfficeXpのエクセルで質問です。OSは2000です。 ホームページ上のテキストをクリップボードへコピーした後、エクセルのセルに貼り付けるのですが、 ただのコピーつまりCtrl+Cで貼り付けると、フォーマットまでコピーしてしまいます。 フォーマット情報は付けずにテキスト情報だけコピーしたいのですが、そのためには 右クリックからペーストスペシャルを選択してテキストとして貼り付けるオプションを選ぶか 普通にコピーした後で表示されるペーストアイコンから貼り付け先のフォーマットに合わせるを選ばないといけません。 どちらも非常に手数がかかり、煩雑です。 私の用途では殆ど例外なくテキスト情報だけ貼り付けたいのです。 フォーマットなしの貼り付けをデフォルトにする方法、もしくは簡単にする方法を教えてください。
123 :
恐れ入ります :02/08/19 21:08
>121 スマセン。ゾロアスター教です。 この資料が作成出来なかった場合は、 カナリアで鳥葬にされてしまうんです。 (ウトゥ
124 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/19 21:20
Office97の時のフライトシュミレーターみたいな 裏技はXPには無いのでしょうか・・・
126 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/19 22:10
Excel2000で質問です フィルタで絞り込んだデータに番号を振りたいんですオートフィルではうまくいきません 何かいい方法はありませんか?
>>126 フィルタ後に番号を振りたいセル範囲を選択してから、実行
Sub aaa()
Dim r As Range, i As Long
i = 1
For Each r In Selection
If Not Rows(r.Row).Hidden Then
r.Value = i
i = i + 1
End If
Next r
End Sub
128 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/19 23:33
エクセル上の計算は1.4+1.4+1.4+1.4=5.6だけど、 表示は四捨五入されて1+1+1+1=6となり、 電卓で表示された数字だけを足すと1+1+1+1=4で、 「電卓と計算が合わないじゃないか!(怒)」と怒られます。 こういう場合、見た目と結果を合わせる良い方法ありませんか? ちなみに全部ラウンドダウンしても結果は6となってしまいます。
130 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/20 00:08
131 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/20 02:38
>>128-130 わざわざ1.4と入力しているのに1.0として扱いたいというのならそれでいいけど、
表示形式で小数点以下まで表示させるか、表示桁数で計算にする方が
本筋じゃないかなあ。
132 :
恐れ入ります :02/08/20 05:13
すみません。120ですが、マジで困っております。 ご存知の方おられましたら、改めてよろしくお願いします。
133 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/20 07:43
>>132 エクセル自体が壊れてるってことありませんか?
エクセルが壊れると、どこかの調子が悪くなります。
一度、インストールし直してみては・・・
>>120 試してみたけど、そんなふうにはならないよ!
他のシートの変更は直ぐに計算結果に反映されるよ!
F9とか押しても反映されないのかな?
マシンが2台以上なるなら、他のマシンで同じ事をしてテストしてみては?
エクセルの再インストールが必要かも?
135 :
エクセルマン :02/08/20 09:20
>132 うちではセルに妙な履歴(隠れ履歴?)が復活する場合があった。 例えば”=A1+B1"を文字列で入れてしまい、後で普通の計算式に書式指定で戻したときなど 忘れた頃に文字列らしき振る舞いとして復活する。このときセル上の確定キーで通常に戻る。 そのときは新しいシートにデータを移し解決した。参考に・・・・・
>>127 うまくいきました
どうもありがとうございました
>>120 関係ないかもしれないけど、
記憶の片隅にあるんですが、
表が5行?より小さい場合とか、再計算されないことがあった
ような気がします。
該当でなければ、すみまそ
>>120 データ(数式)が多すぎても再計算されませんでした。
そのときは、ステータスバーに「再計算」って書いてありましたけど。
もちろん、計算は自動に設定されていましたよ。
>>120 VBAを使ってたり、はユーザー定義関数を使ってたりする?
「何それ?」というのであれば、関係ないけど(w
>>115 レス遅くなりました、スイマセン。
やっぱり、それしかないですよね・・・
ありがとうございます。
VBA・・・チャレンジしてみます。
>120 セルの書式設定を「標準」にして、メニューのデータ−区切り位置−完了 でどーよ。
142 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/20 21:39
Excelで漸化式とガウス記号を使いたいのですが、やり方が全く分かりません。 どなたかやり方を知っていたら教えてください。 具体的には A1セルにa_1 = 10000 A2セル以降任意のセルまでa_n+1 = [a_n/10000]*10000*0.3 + a_n とやりたいのですが、ヘルプでは漸化式もガウス記号もヒットせず、見つかりません。 ご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。
143 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/20 22:22
>>142 ていうか、おいおい
そもそも前科式のナンたるかを判って居られぬのでは
あるまいな?
セル参照とオートフィル、
Excel的には初歩の初歩の初歩の初歩なのだからして、
数学科目の宿題の題意を判っていないだけなんでしょう。
ボクちゃん、がんがれ。
ていうか、ガウス「記号」なんぞも探すなってば。
関数をお探しなさいな。
145 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/20 22:44
>>144 上のセルを参照して無理やりやれば出来るだろうと言うことは分かるのですよ。
でも、出来るだけスマートにやりたいのです。
ガウス記号もround関数を使えばきちんと出来るのは分かるんですけどね。
>>145 だ ー か ー ら ー
上のセルに対する参照を自分の手で書きたくなかったら、
すでに
>>143 さんが逝って居られるように、
自分で関数を自作すればいいわけさぁ。
てか、どこが無理矢理なんですか (゚д゚)ゴルァ!!
表計算ソフトの常道がお嫌いでしたら (・∀・)カエレ!
しかもガウス「記号」がスマートでよろし、という
審美的ニーズに至っては ・゚・(ノД`)・゚・。
Excel よりも 1-2-3 よりも 三四六 よりも MS Works よりも
マルチプランよりもエポカルクよりも凄い表計算ソフトを
貴殿が作りなされ。
147 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/21 00:04
セルに入力されている文字列(たとえば"ABC12345")を、 [表示形式]の設定だけで編集("ABC-12345")して表示させる方法を探しています。 関数、マクロ等を使用せずに実現することは可能でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
148 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/21 00:09
文字列に対する表示形式は甚だ非力。 よって無理。
149 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/21 00:39
>>147 試していないんだけど、
桁位置固定の書式は定義可能だと思います。
数数値項目であれば、値が正、0、負、NULLの4つの場合の書式を定義し、分岐させる事も可能だと思います。
文字列項目であれば、NULLの場合とそうでない場合の2つの書式を定義し、分岐させることも可能だと思います。
それ以上の事は出来ないと思います。
>>147 数値ならともかく文字列はむりぽ。
関数かVBA使うしかないみたい。
151 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/21 16:05
>>124 フライトシミュレーター?やってみたい!
うち97ですのでおしえてください
>>151 イースターエッグ Excel97
で検索汁
153 :
漏れそう。 :02/08/22 00:53
エクセル97だとファイルをなんこか同時にひらいても
ウィンドウは一つだったのに2000だと沢山でてきてうっとおしいです。
ウィンドウ一つになんとかまとめられないですかねぇ。
>>122 ユーザー設定をちょこちょこいじると
ALT+C で値のはりつけできるようになるけど
それじゃテキストってはりつけられなかったっけ?
違ったらごめんよ。
154 :
エクセルマン :02/08/22 01:18
>122 貼り付けるときセル内でダブルクリックしカーソルを出した状態で右クリックする。 選択肢は貼り付けしか出なくなりテキストのペーストと同じになる。
155 :
エクセルマン :02/08/22 01:22
同様にCTRL+Vでもできる。(実は最近偶然にこれに気がついた)
>>154-155 気長に待ってたら神が出現!!
ただいまエロ動画見ながら2ちゃんの最中なので見終わったら試して見マフ
>>153 [ツール] - [オプション] - [表示] タブで
[ウィンドウをタスク バーに表示] のチェックを外しぃ
158 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/22 18:22
セルに計算式をいれて計算をさせるんですが、 その後、その式をそのセル上で値に変換したいのです。(コピーでする方法は知ってます) そのようなことって可能でしょうか? なぜこのようなことをするかというと、 そのセルの計算結果によって、セルに色をつけているのですが(色付けは手動です)、 そのWSを別WSにコピーした場合、色まではコピーしてくれないので・・・ (無論、式はコピー時に値に変換できるのでそれをします) 一度セル上で値にして、そのあとコピーすればいいかなと。 分かる方、よろしくお願い致します。
159 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/22 19:02
直接の答えじゃないですが・・・ >そのWSを別WSにコピーした場合、色まではコピーしてくれないので・・・ (無論、式はコピー時に値に変換できるのでそれをします) まず、そのWSを別WSに普通の(タダの)コピペをする。 次に、そのままの貼り付け先位置で、右クリ、値のみ貼り付けをする。 これで余り手間を増やさず、書式付き値コピーが可能ではないでしょうか?
160 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/22 22:37
>>158 セル全体をコピー
新しいシートに
1.形式を選択して値をはりつけ
2.形式を選択して書式をはりつけ
では?
161 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/22 22:57
shift + spaceで、たまに行の選択が出来ないときが あるんだけど・・・なぜ?
>>154 あ、おれうそいってごめんよ。
>>157 げげげ!こんなとこにあるとは気付かなかった!まじありがとうございます〜
>>161 IMEのオンオフに気をつけましょう!
全角扱いだとほんとのスペース扱いになって上手く洗濯できないよん。
このショートカットはIMEオフじゃなきゃきかないハズ
163 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/23 01:06
コピーを繰り返すと出てくるパレットを出ないようにするには どうしたらいいんですか。
>>163 パレットの右肩の×で閉じると
イルカの
「ひつようないみたいですね」
とちょっと 寂しそうなセリフとともに
以後 出てこなくなりましたけど。
>>159 >>160 ありがとうございます。できました!
2回貼り付けるということは考えていませんでした(^^;)
とはいえ、同一シート上での値変換はできるかできないかはやっぱり気になりますね^^;
実際問題どうなんでしょうか?(使う使わない限らず)
166 :
名無しさん@そうだ選挙にいこ :02/08/23 11:07
エクセルでCSVファイルを開く際に 2.12.28.33.41.43.45.47.49.59.75.85.87.89.92.99.107.115.118.125 にタブ区切りして、エクセルで保存したいのです。 何十個もCSVファイルがあるのですが、一つのフォルダー内にある複数のCSVファイルを上記条件で エクセルに変換ってできますか? エクセルは2000です。。
167 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/23 12:01
すみません、ほんっとーに基本的なことかもしれませんが、 列の表示がA、B、C〜ではなく数字になっているものを アルファベットに戻す方法を教えていただきたいのですが・・・ (これってR1C1形式?っていうやつになってるのですか?)
168 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/23 12:26
>>167 そこまでわかってんなら
オプションまわり調べたら?
(オプションの全般タブに・・・とつぶやいてみる)
170 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/23 14:11
>>166 CSVなのにカンマじゃなくてピリオドで区切られていて困っているということ?
それとも、2.12.28...カラム目で区切りたい?
タブ区切りテキストとして保存する方法がわからない?
たくさんあるファイルの変換を自動でやる方法が知りたい?
たくさんあるファイルを2.12.28のカラム目で自動的に変換したいのです。。
172 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/23 15:08
>>171 CSV形式ではなく、固定長区切りという事ですか?
CSVとは、カンマセパレーテドバイバリュー(値がカンマで区切られている)という意味です。
一方の固定長は、値の区切り位置が桁数で固定されている形式の事です。
エクセルで開いたときにセルで区切られてて欲しいのです。。
174 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/23 15:21
Sheet1の適当な複数のセルをCtrlキーを押しながら範囲指定して、 VBAで現在指定されている範囲のアドレスを取得する方法を教えて下さい。 A1:C4,D7:F8 みたいに取得したいのですが。
175 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/23 15:34
とりあえず表示。 Sub Macro1() MsgBox Selection.Address End Sub
176 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/23 15:35
>>174 追記
$が目障りだったら、
Sub Macro1()
MsgBox Selection.Address(False, False)
End Sub
177 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/23 15:43
Excel97で特殊記号を入力したいのですが、縦長の四角になってしまいます。 そして、海外フォントになってしまうのです。 日本語フォントで、かつ特種記号を入力するには、どうすればいいですか。 Win2000ProSP2、MS-IME2000です。
>169 ヒントありがとうございます。 あせってしまいました。はづかしい・・・
179 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/23 16:49
>>173 マクロを記録、にしておいて
ファイルを開き、テキストウィザードでカラムを手動で設定する。
後は、そのマクロのファイル名のところを適当にいじる。
うまくできたら、自分の日本語能力の向上に努める。
>>176 ありがとうございます。
ちなみにと言いますか、書きそびれてましたが、
別のBookのシートなのでSelectionの使い方が分からないのです。
Set BK2 = GetObject("C:\-------\Book2.xls")
Bk2.WorkSheets("Sheet1").Application.Selection.Address
としてみたのですが、うまく動かず…。
>Set BK2 = GetObject("C:\-------\Book2.xls") >Bk2.WorkSheets("Sheet1").Application.Selection.Address >としてみたのですが、うまく動かず…。 そりゃそうだ。 Applicationに前(というか親)はありません。 別ブックのシートをどうやって選択するつもりですか? 開いた時点で選択されているのですか?
マクロの記録は出来たいのですが、複数のファイルを一括で行う方法がわからないのです…。
98SEのラップトップですが EXCEL VBA のプロパテイ内のFontが毛筆体に化けています どうすれば通常Fontにもどるでしょうか?
>>183 あっ、それバグ。MSのどっかにパッチあったよ。
場所忘れたので探して
185 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/24 02:57
187 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/24 14:36
初心的な質問ですみません エクセル2002をしようしていますが 一ヶ月分の残業時間を計算する方法を教えてください。 (8月1日が1時間20分のとき1.2と入力し、 2日が30分のときは0.3として入力する。 この合計を出す方法です)
188 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/24 15:29
>>187 エクセルの日付時間の計算ではシリアル値(内部的に)で取り扱っています。
1時間20分を「1:20」、30分を「0:30」と入力すると、
自動的にこのシリアル値で(内部的に)取り扱ってくれますよ。
あとおせっかいな蛇足ですが、時間入力に「:(コロン)」を使うのが煩わしい
という方にはオートコレクト登録をお薦めしています。
私の場合は「..」→「:」で登録しているのでテンキーのみで入力できます。
189 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/24 15:32
一時間30分を 1.5時間という風に変換すればいいんじゃないのかなぁ あんまし、スマートな方法ではないけど A1に1.3 が1時間30分を表すデータが入ってたら =INT(A1)+(A1-INT(A1))*100/60 をB1に代入したら、1時間30分が1.5という表記に変換されると思う。 あとはSUMでいいんじゃないの 合計の表記を 元に戻したいならまた、逆変換すりゃいいんだろうねぇ A31に合計が入ってるうとして =INT(A31)+(A31-INT(A31))*60/100 と書き込もうとしたら 188さんがスマートな解法を示していたので 海を見に行きます。 探さないでください
肝心な事を書き忘れました・・・(汗 計算は「1:20」+「0:30」=「1:50」のように通常の演算ができます。 SUM(Σ)も使えます。
191 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/24 16:45
130.13 402.71 368.27 50.38 940.00 .... をそれぞれ四捨五入して合計したいんですが、一発でやるにはどうしたらいいですか?
192 :
Kakkon :02/08/24 16:53
>>191 合計を出力したいセルにカーソルを合わせ、
=SUM(ROUND(A1:A5,0))
と入力し、
Ctrl+Shit+Enter
です。
>>191 =SUMPRODUCT(ROUND(A1:A5,0))
194 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/24 18:05
age
195 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/24 18:07
>>192 配列数式ってなんか難しそうだけど、概念を習得するために
知っておくと便利なことってありますか?
196 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/24 18:11
日付で20020824てデータを日付として読み取ってもらえません。 0824←のゼロを取ったら日付データにできるんですけど、 データが多いもので、一発で変換できるようにならないのでしょうか?
>196 =DATE(LEFT(A1,4),MID(A1,5,2),RIGHT(A1,2))
198 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/24 20:53
Excel2000を使っています。 環境はWin98SEです。 表を元にグラフを作っていますがパーセンテージの表示がうまくいきません。 40回の内、13だと32.5%ですが、これをグラフにすると33%と表示されます。 また数字によっては逆に0.5%が1%にされる場合もあります。 小数点以下1位まででいいので、グラフに表示させることはできないものでしょうか。
199 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/24 21:06
「データラベルの書式設定」−「表示形式」−「小数点以下の桁数」を任意に設定。
200 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/24 21:09
>>198 33%と表示されているところをダブルクリックして、
表示形式を0.0%にする。
切り捨てとかの特別な処理をやりたいときは、
計算結果のセルを作っておいてそれを項目名にするという手もある。
202 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/24 22:09
マクロ又はワークシート関数を用いて あるセルに「8/24」 と日付表示されているものを別セルに 「 8.24」 (↑8の前には1ケタ分のスペースがあります) と全角表示させる方法はないでしょうか?
>>202 A1に 8/24
=JIS(TEXT(A1," m・dd"))
>>196 そのデータが1列に記入されてるのなら
とりあえずこんな感じのマクロで出来るけど。
※テストは複製ファイルでやってね
Sub test()
Dim s1, s2, str As String
Dim r As Long
Dim c As Integer
'列を数字で入力
c = Application.InputBox("対象の列を数字で記入してください" & vbCrLf & "(例:A列の場合1、B列の場合は2、C列の場合は3、...)", "列指定")
'開始行を数字で入力
s1 = Application.InputBox("開始セルの行番号を数字で記入してください" & vbCrLf & "(例:1)", "開始セル指定")
'終了行を数字で入力
s2 = Application.InputBox("終了セルの行番号を数字で記入してください" & vbCrLf & "(例:500)", "終了セル指定")
For r = s1 To s2
ActiveSheet.Cells(r, c).Select
str = Selection.Value
ActiveCell.Value = Left(str, 4) & "/" & Mid(str, 5, 2) & "/" & Right(str, 2)
Next r
End Sub
>196,204 セル範囲を選択して実行 Sub Test1() Dim r As Range For Each r In Selection r = Format(DateSerial(Left(r, 4), Mid(r, 5, 2), Right(r, 2)), "yyyy/mm/dd") Next r End Sub
206 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/25 03:12
使用環境はWindows98,Excel2000です。 複数あるものを1として、他のものも1として数え総数を出す関数というのはあるでしょうか。 (例) ABC DEF GHIJ KLM ABC とあるとき、ABCは重複するので1と数え DEFとGHIJとKLMを併せて4種類あるという数を返す関数という意味です。
208 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/25 06:00
>>206 「num2」はExcel標準の関数ではなく、ページ作者が作った関数なんですよ。
ツール−マクロ−Visual Basic Editor
でエディターを表示して、
挿入−標準モジュール
でモジュールを追加して関数を書きます。
VBAについてはインターネットで検索すると使い方を説明したページがあると思います。
「num2」はページからコピーしてモジュールに張り付ければ試せます。
209 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/25 07:10
>>196 A列なら
Columns(1).TextToColumns DataType:=xlDelimited,FieldInfo:=Array(1, 5)
とすれば酔い。
手作業ならデータ、区切り位置、次へ、次へ、日付(列のデータ形式)で
出来るから自動記録して見れ。
>>208 そういうことですか。有り難うございます。
211 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/25 11:05
ワード、もしくはエクセルのFAX送信状のテンプレートがほしいのですが どこにありますか? できればありきたりのではなく、ちょっと風変わりなのがほしいのですが・・・
212 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/25 16:12
ワークシートを80個ほど作成して、名前も変更したいのですが、 マクロでそれをするにはどうすればよいのでしょうか教えてください。 Win:2000 Ver:2000 実際作ってみたのですが、どこを直せばよいのか教えてくださいお願いします。 Sub ワークシート() ' ' Dim h As Integer Dim i As Integer h = 4: i = 1 For h = 4 To 84 For i = 1 To 80 Sheets.Add Sheets("Sheet h").Name = "任意 i" Next i Next h End Sub
213 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/25 16:28
すいません教えてください。 0=1.5, 0.2=1.8, 0.4=2.1, 0.6=2.4, 0.8=2.7, 1=3.0 として、下記のように AセルBセル 10 20.4 30.2 10 20.6 30.6 11 21 30.2 を AセルBセル 11.5 22.1 31.8 11.5 22.4 32.4 13.0 23.0 31.8 のように置換して任意ののワークシートに書き出すマクロを、 どのように書けばよいのか教えてください 環境はエクセル2000,Win2000です よろしくお願いいたします。
214 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/25 17:23
>>212 こういう事?
Sub ワークシート()
Dim h As Integer
Dim i As Integer
For h = 4 To 83
i = h - 3
Sheets.Add
Sheets("Sheet" & h).Name = "任意 " & i
Next h
End Sub
214 ありがとうございます。そのとおりです。 &を使えばよいのですね、勉強になりました。
214のマクロですが、 自分の考えていたのと順番が逆になってしまうのですが、 作られたシートの順番が、任意80、任意79、任意78・・・ となるのですが、これを 任意1、任意2、任意3・・・ となるようにするには、どこを変更すればよいのでしょうか?
sheets.add の部分を以下に変更 Sheets.Add after:=Worksheets(Worksheets.Count)
218 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/25 19:36
AというフォルダにあるBブック中に 「新しく作成されてブックに名前を付けて保存」するマクロを作りました。 保存部分の記述は ActiveWorkbook.SaveAs new & ".xls" '(newはファイル名の変数) というものなんです。 これを実行すると新しいブックがなぜか Aフォルダに保存される場合とマイドキュメントに保存される場合があります。 Aフォルダを指定して保存する方法はありますか?
ActiveWorkbook.SaveAs ThisWorkbook.Path & "\" & new & ".xls" 解決策と思われるものを見つけてきました。 これでOKなのでしょうか? どなたかアドバイスをください。
ActiveWorkbook.SaveAs "C:\123\456\A\" & new & ".xls" とか。 もちろん C や 123 , 456 はAフォルダの場所を指定。
お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。 この度、Office 2000 Professional から Office XP Professional (SP-2) にアップグレードいたしました。 アップグレード後に、Exvelを起動したところ、 予めマシンにインストールされていた次の3つの フォント名がダイヤログボックスに表示されず、使用 できない状態が続いています。 1.フォント名 FG教科書体 FM富士通明朝体 FM富士通ゴシック体 2.オペレーティングシステム Windows 2000 Professional (SP-2) フォントの再インストールを試みましたが、回復しません。 ちなみに、Office XP Professional の Fxcel 以外の アプリケーションでは、これらのフォントは正常に取得・ 使用することができています。 つまり、Excel 使用時のみ取得できないという状況です。 過去ログやMSのサイトも閲覧いたしましたが、どうしても 分かりません。 どなたかご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
>>211 (´-`).。oO( なんで Excel だろう... )
ワードのオマケでインストールされてるでそ?
コピって弄って、風変わりにしてみそ。
223 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/25 22:51
216 ありがとうございます。 勉強になりました。
225 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/26 09:55
折れ線グラフを作りたいのですが y | | | └─── x ではなくて ┌─── y | | | x みたいにY軸を横、X軸を縦軸にしたいのですが どのようにすればよろしいのでしょうか?
↑過去スレ4の188&193に書いてありました。 散布図にしてXとYの項目を入れ替えればいいんですね。 ありがとうございました。
227 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/26 11:40
excel2002で作成したファイルを保存して、excel97で読み込むと、2002で使用していた関数の一部(now・sum等)が消えてしまいます。 保存の形式を97形式でしても、同じようなことが起こってしまいます。 これは既知のバグなのでしょうか? 解決方法(参照URL)がありましたら、教えてください。よろしくお願いします
っていうか下位互換は期待しない方が・・・
あ、っていうかExcel2002での保存時にExcel97形式で保存すれば済むことじゃないのかな?
230 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/26 12:09
すばやいレスありがとうございます。 はじめに書きましたが、97形式で保存しても、関数が消えてしまいます。 あきらめるしかないのでしょうか?
>>230 Excel971の方に最新のパッチをあててみるとか
232 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/26 14:07
233 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/26 14:48
>>232 ウィンドウメニューから、分割とウィンドウ枠固定。
くわしくはヘルプを。
234 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/26 14:59
>>225 は、過去スレ4までさかのぼったのか。
すばらしい。このスレ参加者の鏡だ。
235 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/26 15:11
ほんと、このスレ読めば読むほど、俺あったま悪いのかなあと自信がなくなるよ。
Excelくらいで自信も糞もないっしょ。 何か上位言語でプログラムでもしる。
238 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/26 22:50
こんなふうに、何かが発生した時刻が列にダダダーと入っているとする。 2002/8/26 14:12:15 2002/8/26 14:13:12 2002/8/26 16:12:10 2002/8/26 16:12:10 2002/8/26 16:12:12 2002/8/26 16:12:13 2002/8/26 23:32:45 これの発生状況を時系列でグラフにして見たいんだけど、 Excelだけでさくっとできるもんですか?
239 :
ドキュンな私 :02/08/26 23:04
がーん エクセル2000 OS98meです。 普段ツールバーにある式とか文字とか入力するところが = が なくなったぞーーどこにいったんだー??? 逝っていいのは俺かも!
FMV/desk/m71007:winme リカバリCDでHDを復元したのですが、 購入時に入っていたエクセル2000やワード2000はどうすれば復元できますか? ちなみにアプリケーションCDは3枚あるのですがそれらはどれにも入っていないのですよろしくお願いいたします。
普通に (1)とか入力したいのですが-1に変換されてしまいます。 '(1)と入力すればうまくいくのですが変換されないように するためにはどうすればいいでしょうか?
↑解決!!
243 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/27 02:07
>>238 X軸を時刻として、Y軸になるデータがないようだけど、
それがあるならできる。
データ入力が済んでいるなら、1分も掛からない。
>>240 本当にOfficeプリインストール端末か?
最近はOfficeは別途Officeだけのインストールディスクがついていると思うが。
つーか、禿しく板違いだよ。Win板かPC一般板、いや、君はPC初心者板かも。
↑余所の書き込みの名前残してしまった。騙りスマソ…
247 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/27 15:14
>>243 > X軸を時刻として、Y軸になるデータがないようだけど、
> それがあるならできる。
隣りの列に、それぞれの時刻に対応する整数データが入力されているとします。
(なければないで、とりあえず1とかフィルします)
とすると、どうやるとできそうですか? 教えてください。
いつもperlで時間帯ごとに集計する前処理をしてからExcelに突っ込んでいた
んですが、なんか違う気もしているのです。
248 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/27 16:40
>>247 ああ、時間別の頻度のグラフということね。そういうのは時系列のグラフとは言わないと思うけど。
折れ線グラフとか、散布図ならすぐ書けると考えていたけれど、それではダメだったら
FREQUENCY関数で頻度を計算してから棒グラフとかにすることになるな。
enterを押した時にセルは下に移動します。 ではenterを押した時にセルが横に行くように設定するにはどうしたらいいでしょう?
250 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/27 17:51
ツール→オプション→編集
>>248 > FREQUENCY関数で頻度を計算してから棒グラフとかにすることになるな。
いけた、いけたよ! ありがとう!
配列関数というのも初めて知った(w
252 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/27 19:16
マイドキュメントの中のファイル名全てを、エクセルのシートに表示させたいんですが、そう言う事って出来ますか? Office2000です。よろしくおながいします。
>>252 できる、と言う回答だけで良いのか?(w
回答前に質問が1点。
マイドキュ下のサブフォルダー内も列挙する必要があるのか?
254 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/27 21:55
A,B,Cというアイテム複数の情報をドーナツ円グラフを使わずに、 ひとつひとつ独立した円グラフをそれぞれ横に並べているのですが、 これらの円グラフをひとつのグラフとして(ひとつの凡例で済むような) 表現できないのでしょうか? 現在は、各グラフに使われる全ての凡例用としての捨てグラフを 本グラフの下に隠し、グラフ全体をオートシェイプ枠で囲んでいる次第です。
>>252 '///要MicrosoftScriptingRuntime参照設定///
Option Explicit
Public strPath As String
Public lngRow As Long
Sub Write_FileName()
Dim myFSO As FileSystemObject
Dim myFolder As Folder
With Application
.DisplayAlerts = False
' .ScreenUpdating = False
End With
Worksheets(2).Cells.Clear
strPath = CurDir
Set myFSO = New FileSystemObject
With myFSO.GetFolder(strPath)
Call s_SubFolder(.Path)
End With
Set myFSO = Nothing
' Call cmdFormatSheet
With Application
.DisplayAlerts = True
' .ScreenUpdating = True
End With
End Sub
Sub s_SubFolder(str1 As String)
Dim myFSO As New FileSystemObject
Dim myFolder As Folder
Dim myFile As File
With myFSO
With .GetFolder(str1)
For Each myFolder In .SubFolders
Call s_SubFolder(myFolder.Path)
'/// フォルダー最下層まで再帰処理 ///
Next myFolder
End With
With .GetFolder(str1)
For Each myFile In .Files
lngRow = lngRow + 1
Worksheets(2).Cells(lngRow, "A") = myFile.Path
Next myFile
End With
End With
Set myFSO = Nothing
End Sub
Sub cmdFormatSheet()
With Worksheets(2)
.Columns("A:A").TextToColumns Other:=True, OtherChar:="\"
.Columns("A:B").Delete
.Cells.EntireColumn.AutoFit
End With
End Sub
↑ マイドキュ下のサブフォルダー内も列挙したから
257 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/27 22:12
二つ教えてください。 R1C1形式でセルを選択したいのですが、 Worksheets("sheet1").range(R1C1).value=0 としてもセルに内容が書けません。 ヘルプを見てもサンプルも例も見つかりません。 R1C1形式ではどのように記入すれば良いのでしょうか? 具体的にはfor文を使ってA1からA10までを指定した内容(例えば0)で 埋めたいのですが、R1C1形式の指定が出来ない為上手くできません。 もう一つですが、例えば 02/08/27 18:00とセルに書かれている時、 NYタイムでもし02/08/27だったら・・・と言う判断はどのようにすれば出来るでしょうか? よろしくお願いします。
258 :
ふむヽ(´ー`)ノ ◆hmm.m7d2 :02/08/27 22:27
>>257 上は
For i = 1 To 10
Worksheets("sheet1").Cells(i, 1).Value = 0
Next
で良いんじゃないの?
下は今ひとつ何やりたいのかわからんヽ(´ー`)ノ
259 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/27 22:36
>>258 出来ましたありがとうございます。
日付判断の方ですが、時差を考慮した日付判断をやりたいのです。
東京時間で08:00はNYでは前日の23:00なので、こういう場合は弾きたいのです。
時差は一定なのだから、日本時間だけで分岐させれ。 それとも、日本とNY、日本とロンドン、日本とローマとか言う風に 組み合わせいろいろなの?
>>247 「いつもperlで時間帯ごとに集計する前処理をしてからExcelに突っ込んでいた」
ってか、そこまでできるあなたでしたら
Perl でも VBA でも、スクリプト書けばいいじゃん…
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>259 =IF(DATEDIF(A1-TIME(9+5,0,0),DATEVALUE("2002/08/27"),"d") = 0,"yes","no")
A1にその時刻が入ってるとして、こんな感じなんかね。
サマータイムまではしらんよヽ(´▽`)ノ
>>259 NYは14時間遅いわけだから、
=IF(INT(A1-14/24)=INT(A1),"一緒なんじゃヴォケ","違うんじゃゴルァ")
ちなみにIntを使っているのは、時間が小数点以下で処理されるからなんだが。
>>262 たびたびありがとうございます。できました。
>>263 例にワロタ。ありがとうございます。
>>260 さんもレスありがとうね。NYのみです。
微妙にスレ違いかもしれませんが、Excelを工学屋的に使いたい場合の質問です。 アドオン関数でFFTがありますがなんと4096ポイントまでしか処理できません。 もちろんC等の言語でプログラムを書けばいいのですが(実際書きました)、 Excelの手軽さが捨てがたいシチュエーションも多々あります。 解決方法はないのでしょうか?
266 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/28 00:05
VBAでプログラムを組む他には、 FFTの計算式(隣同士、2点毎、4点毎、、、)をセルに配置していく ぐらいしか考えつかないなあ。 Excel 5.0では256点までみたい。
267 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/28 01:34
OFFICE2000を使用しています。OSはWin2000です。 ある列の全てのセルの頭に特定の文字列を挿入したいのです。 世田谷区 → 東京都世田谷区 練馬区 → 東京都練馬区 杉並区 → 東京都杉並区 のようにしたいのです。 良い方法はあるでしょうか? よろしくおながいします。
ある列がA列とする。 作業列に、 ="東京都"&A1 または =CONCATENATE("東京都",A1) その後、"ある列"に値のコピペ。
>>268 レスありがdございます。
出来れば作業列を使わずに済む方法を知りたいのですが、やはり無理なのでしょうか?
>>269 見た目を変えたいだけなら、
セルの書式設定→表示形式→ユーザー定義→
"東京都"@
とか?ヽ(´ー`)ノ
>>269 あとはそのワークシートのChangeイベント拾ってこんな感じに...
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Dim myRange As Range
Dim myCell As Range
Set myRange = Application.Intersect(Range("A:A"), Target)
If Not (myRange Is Nothing) Then
For Each myCell In myRange.Cells
If Not (myCell.Value Like "東京都*") Then
Application.EnableEvents = False
myCell.Value = "東京都" & .Value
Application.EnableEvents = True
End If
Next
End If
End Sub
>>271 う、間違った。
誤: myCell.Value = "東京都" & .Value
正: myCell.Value = "東京都" & myCell.Value
273 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/28 13:43
セル内で二つの計算式を使うことはできますか? 例えば、 A1セルの値が0より小さい場合はこの計算式を用い、 A1セルの値が0より大きい場合はこの計算式を用いて結果をB1に表示させなさい、 というようなことがしたいのです。 ほぼ初心者なので、わずかに知っているIFを使ってやってみたのですが 「式が長すぎます」というようなエラー表示が出てしまいました。 どのような式を入れると計算してもらえるのか教えてください。 OSは98、バージョンは2000です。
274 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/28 13:46
>>273 =IF(A1<0,式1,IF(A1>0,式2,""))
ってB1に書くだけだと思うんだけど。
差し支えなければ、試してみた式とエラーの詳細を書いてみて。
276 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/28 14:32
>>275 早速ありがとうございます。
式は
=IF(N14<0,"J15+N14","E",IF(N14>0,"J15-N14","E"))
と書きました。(わかりにくいかも知れませんがすみません。)
すると
【この関数に関して多すぎる引数が入力されています。
その関数に必要な引数のヘルプを表示するには[OK]をクリックしいったんこのメッセージを閉じます。
その後数式バーの左端にある等号(=)をクリックしてください。】
というエラーが出ました。
すいません、ものすごい初心者なので、 恥ずかしいことを聞くかもしれませんがお許し下さい。 1. A1からA20までを検索して、そのセルが空白だった場合、 そのセルの一つ上のセルの 内容をコピーしてペーストする。 空白じゃない場合はスルー。 2. C1からC20までを検索して、そのセルに「BALL」と言う文字列が 含まれていた場合、そのセルの内容をコピーして、 一つ左のセルにペーストする。「BALL」が含まれない場合はスルー。 といった動作を、マクロで行いたいのですが教えていただけませんでしょうか? お願いします。
>>276 =IF(N14<0,J15+N14,IF(N14>0,J15-N14,"E"))
か
=IF(N14=0,"E", J15-ABS(N14))
たぶんやりたいことはコレで実現できると思うけど。
初心者向けの入門本を一冊手元に置いた方が良いかもヽ(´▽`)ノ
279 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/28 15:12
>>278 うわー!!!
出来ました!
教えていただいた式で実現しました。ありがとうございました。
初心者向け入門書が手元にあるのですがまだよく理解できてないようです・・・。
ところで、
=IF(N14<0,J15+N14,IF(N14>0,J15-N14,"E"))
の式を使わせてもらったのですが、私の書いた式とは意味がどう違うのかわかりません。
ただ単に””が必要なかったのでしょうか?
>>277 1.
Dim i As Integer
For i = 2 To 20
With ActiveSheet.Cells(i, 1)
If .Value = "" Then
.Value = .Offset(-1, 0).Value
End If
End With
Next
2.
Dim i As Integer
For i = 1 To 20
With ActiveSheet.Cells(i, 3)
If .Value Like "*BALL*" Then
.Offset(0, -1).Value = .Value
End If
End With
Next
1の場合にA1が空白だった場合の挙動が未定義なため、A2から処理してます。
>>280 様
ありがとうございました!
当方Mac OS7.6のExcel5なのですが、二つともちゃんと動きました。
帰ったら、ちゃんと過去スレ読み返します。
本当に助かりました。
>>279 問題は、>【この関数に関して多すぎる引数が入力されています。
の通りで、IF関数が受け取れる引数は3個までなのに、4個渡そうとしている部分です。
>=IF(N14<0, "J15+N14", "E", IF(N14>0,"J15-N14","E"))
IF(引数1,引数2,引数3,引数4)
283 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/28 16:06
>>282 そうでしたか!
初心者な質問に答えてくださって本当にどうもありがとうございました。
もうちょっと勉強がんばります。
284 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/28 17:07
Exel2000で、セルにシート名を記述したいんですが、よい方法ありますか? シート名を変更したときにも、セルに反映させたいです。
285 :
エクセルマン :02/08/28 17:09
>248 セルに以下を書く =MID(CELL("filename",$A$1),FIND("]",CELL("filename",$A$1))+1,31)
286 :
エクセルマン :02/08/28 17:12
ミスった>284だった。
>>285 ごめんなさい。。
行けました。ありがとうございます。
ファイル名とシート名をbook1,sheet1のまま
試していてのが原因と思われます。
ありがとうございました
>>270 ありがとうございました。
無事できました。
セルの書式設定ってこういう使い方もあったんですね。
>>271 ありがとうございます。
意味を考えながらも、そのまま使わせていただきます。
本当に助かりました。
私も、いつかここで質問に答えられると良いなぁ。。。と思いながら勉強します。
290 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/28 17:59
すいません、エクセルで普通にソートすると、 [A-4] [A-23] [B-1]という3つのデータがあった場合、 [A-23] -> [A-4] -> [B-1] という順番で並んでしまいます。 これを、 [A-4] -> [A-23] -> [B-1] という順番に並べたい(「4」を「23」より上に持って来たい)のですが、 何か良い方法が有りましたら教えていただけませんでしょうか?
291 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/28 18:06
[警告・危険] 2チャンネルでの書きこみは直ちにやめて下さい。 私はここに書き込んだために、アドレス帖の中身を覗き見られました。 これは嫌がらせではありません。 [警告・危険]
292 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/28 18:16
>>290 別の列を2つ作り、LEFT()やMID()を使って
A-4 A 4
A-23 A 23
B-1 B 1
のようにデータを分解し、その列で並べ替え。
あ、そうですね。数字だけなら小さい方が上に来ます。 その後くっつけてやれば良いわけですね。 ありがとうございした。
[A-4]を[A-04] [B-1]を[B-01] と表すとか。
>>294 ええと、残念ながらそれは出来ないんです。
最初からあったテキストデータを加工して作らないといけなくて、
テキストの段階でB-1とかの表記になっちゃってるんで。
296 :
ponpon :02/08/28 21:53
Win98SEにてエクセル2000のファイルが一つだけ 開けなくなっちゃた。壊れたのかな?困った。 修復ソフトってあるんですか?(もちろんフリーで)
297 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/28 23:37
WIN98でEXCEL2000使用です。 半期で月ごとの予算と実績の合計なんですが 実績金額を入力した時点でその月までの予算の合計が出るような計算式は あるのでしょうか? 予算は半期全てに数字が入力してあるのですが 実績があった月までの合計が欲しいんです。 毎月、毎月、式を変えたほうが簡単なんでしょうか・・・?
WIN2000でEXCELXPです。 新規ワークシートを挿入するときの規定の名前は[SheetN]ですが、 これを変更することは出来ますか?
>>297 実績が入力されてたら、予算の合計を出せるようにすればいいんだよね?
B列に実績が入力されていて、C列に予算の合計を入れてみたんだけど。
IF(B1="","",SUM(C1:$C$2))
違ってたらごめん。
間違えました。 C3に実績、B列に予算が入力されているものとして。 IF(C3="","",SUM(B2:$B$3))
>>297 こういうことかな。
A2:F2に予算の値が、A3:F3に実績値がはいるものとして、
=SUM(IF(A3:F3<>"",A2:F2,0))
と入力してCtr+Shift+Enter。
>>299 シート見出しをダブルクリックして名前を書けばいいんじゃないのか?
それともデフォルトの名前を別のにするという意味だったら、
俺は、ThisWorkBookに次のものを組み込む方法しかわからん
かった。ちなみにExcelXPでは確認してないよ。
Sub Workbook_NewSheet(ByVal Sh As Object)
ActiveSheet.Name = "ゴルァ" & (Worksheets.Count + 1)
End Sub
>297 A2:F2に予算の値が、A3:F3に実績値がはいるものとして、 =SUMIF(A3:F3,"<>0",A2:F2) でも良いと思うよ。
>302は >298へのレスです。すまん。
>299さん、ふむさん、>303さん みなさん、ありがとうございました。 ふむさんの計算式で解決しました。感激です。 ちゃんと教えていただいた通りにやりました。 でも、式のところ、なにげにEnterだとVALUEになっちゃうのに Ctr+Shift+Enterだと、うまくいく・・・。 ↑これって、どういう意味があるんだろう・・ナゾです。。 299さんも303さんもありがとうございました。 勉強になりました。 会社からだと書き込みできなかったので遅くなってスミマセン。
Ctr+Shift+Enter ↑これの意味、本に載ってました。 自己解決です。お騒がせ、スマソ・・・ sage
307 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/30 14:16
Excel2002で対数のグラフを書きたいんですが、どうしたらいいのでしょうか? お願いします。
308 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/30 16:02
>>307 グラフウィザードで、目盛りが対数になってるのを選ぶ。
または、できてるグラフで軸をダブルクリックして、対数目盛をチェック。
309 :
ラソディ・ジョソソソ :02/08/30 17:38
F1キーを押してもヘルプが出てこなくなる方法を誰か教えてください。 OS:win98 Exel2000です
310 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/30 22:39
>309 personal.xlsを編集すれば可能。 どっかにそんなページがあったはず。
311 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/31 14:50
少々お聞きしたいんですが、下記の文で、 Pに変数を入れるにはどのような書式にすればよいのか教えていただけないでしょうか? シート「Slice 1〜Slice 21」までを入れたいのですが良くわかりません お願いいたします。 ActiveCell.FormulaR1C1 = "=SUM(Slice &'P'!RC:R[2]C[2])" OS:2000 Exel:2000
追記です。 Range("B1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=SUM(Slice &'P'!RC:R[2]C[2])" こんなな感じです。 よろしくお願いいたします。
>>312 シート名 Sheet1, Slice 1, Slice 2, Slice 3 とあるとして、
Sheet1のB1に =SUM('Slice 1'!B2:D4)
Sheet1のB2に =SUM('Slice 2'!B2:D4)
Sheet1のB3に =SUM('Slice 3'!B2:D4)
Sub ぱーでんねん()
Dim ws As Worksheet
For i = 1 To 3
Set ws = Worksheets("Slice " & i)
Worksheets("Sheet1").Range("B" & i) = _
"=SUM('" & ws.Name & "'!B2:D4)"
Next i
End Sub
もろスレ違いなんですけど エクセルを仕事で使ってる方で電卓ソフト使ってる人いますせんか? いままでは机上の電卓で計算した結果をエクセルに打ち込んでました。 けど全部テンキーですめばけっこう効率あがりそうですよね。 機能的には四則演算ができれば十分なんですけど ・桁区切り(千単位でコロン)が表示できで数字がみやすい! ・計算結果を余計な操作なくCtrl+Cでコピーできる てなソフトありませんでしょうか。 エクセルと組み合わせて使いたいんです〜
>>314 何の為のエクセルか。。。
問いたい、問い詰めたい、小1時間問い詰めたい。。
316 :
エクセルマン :02/08/31 17:13
>314 スタート→プログラム→アクセサリー→電卓じゃだめ?関数機能などは市販より便利で しかも複数に開いて使用できる。タスクバーに常時入れておけばいい。
世の中にはツワモノがいるものですな...ハァ...
318 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/31 18:45
>>314 プログラミング関連の書籍もしくは
visual basicのサンプルプログラムを参考にして
ExcelVBAを使って電卓つくれ!
おなじExcelだから便利だぞ!
319 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/31 18:59
OS:Win98SE,Excel2000です。 グラフウィザード→グラフの種類選択(棒グラフ、折れ線グラフなど)→ 系列タブ選択→名前のテキストボックスで &演算子を使用すると(例:=Sheet1!$B$5 & Sheet1!$C$5) "入力した数式は正しくありません"のエラーが出るんですけど、 これはExcelの仕様ですかね?
321 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/31 21:34
VBA初心者です、質問があります。 Windows XP Excel2000 任意のシート名のシートがあるかチェックするにはどうしたらいいですか? 一応、下記みたいなfunctionを書けばできそうな気がするんですが ものすごく無駄なことをしている気がします。 スマートにチェックする方法がありましたら、ご教授ください 以下適当に書いてみた、冗長なファイルチェック --------------------------------------------------- Function sheet_name_check() As Boolean Dim tmp As boolean tmp = False For Each sn In Sheets If sn.Name = "目的のシート名" Then tmp = TRUE End If Next sn If tmp Then sheet_name_check = True Else sheet_name_check = False End If End Function
>>315 でも書類みながら入力とかしてると、
ぱぱーっと電卓つかって軽く計算したくなるんですよ・・
>>316 アクセサリのやつで機能的にはまったく問題ないんだけど
どうにもぱっとみが見にくくないですか?数字のフォントちっさいしなァ。
>>318 簡単につくれるなら今度やってみまーす。
>>320 セルの書式がなんでしょう・・・?
>321 やってる事は同じだけど、 Function なら引数受ければ? '------------------------------------------------------ Sub 使い方() Dim s As String s = Application.InputBox("シート名は?", "ゴラァ", Type:=2) MsgBox sheet_name_check(s) End Sub '------------------------------------------------------ Function sheet_name_check(wsName As String) As Boolean For Each sn In Sheets sheet_name_check = (sn.Name = wsName) If sheet_name_check Then Exit Function Next sn End Function
>>321 Function sheet_name_check(sn As String) As Boolean
sheet_name_check = IsObject(Evaluate(sn & "!A1"))
End Function
こんなのしか思いつかないなヽ(´ー`)ノ
325 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/01 00:23
>>314 ,
>>322 電卓では最後に=を押すところを、
Excelのセル内で最初に=押して、あと式を入れたらいいだけじゃないの?
326 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/01 00:44
>>323 >>324 解答ありがとうございます。
IsObject(Evaluate(sn & "!A1"))でいってみます。
ありがとうございました
327 :
エクセルマン :02/09/01 01:11
電卓ソフトは作ったことがあるが意外に大変だ。例えば”12345”と打つとき 順次左に5回シフトしながら表示しなくてはならない。(DELは同様に右にシフトさせる) 頭の体操に作ってみるのはいいと思う。たぶんOSのオマケの電卓がいかに優れているか 実感するはずだ。自作の利点は。”.”を”000”に変換できたり、リターンを再度押したら 前回に加算するなど、キー機能を自由に設定できること。(余談だが電卓ソフトの延長で 小学生向けの割り算ソフトも作ったが好評だった。割り算手順に応じて順にマスクが外れ 引き算部の答えを表示するので、値の立て方が悪かったのか、引き算でミスったのか分かる)
329 :
エクセルマン :02/09/01 02:39
>328 早速DLし使ってみた。電卓とは違う概念で素晴らしい。(マスマティカが近いか) 思えば表計算ソフトの原点は、数値を都度入力せず電卓を使わないで一気に 答えが出せないかと考えた理系の実験現場からの発案だと聞いている。当時はこんなシンプルさ だったのだろう。私が作ったのは表示画面が一行しかない電卓の呪縛を引きずってしまっていた。 それに拘る必要はなかった。目からウロコ、反省。スレ違い失礼。
>>エクセルタン ありがとうございます。 納得です、やはり単純な考えではだめなようですね 修行します。
331 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/01 07:29
教えてください。 例えば、A,B,Cというアイテム複数の情報をドーナツ円グラフを使わずに、 ひとつひとつ独立した円グラフをそれぞれ横に並べずに、 これらの円グラフをひとつのグラフ集合体として(ひとつの凡例で済むような) 表現できないのでしょうか?
332 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/01 09:05
>>331 >ひとつのグラフ集合体として(ひとつの凡例で済むような)
の意味が分からないからレスつかないのだと思う。
あまりにも初歩的なことなんでしょうか? もしそうだとしたらゴメンなさい。 フォントを選ぶ時、フォントボックス脇の▼をクリックしますよね 最近、選択できるフォントがとても少なくなっているのに気付いたんです。 明朝体とか無くなっていました。どうすれば元に戻せるのでしょう?
>>331 元々ドーナツグラフが「円グラフに似ていますが、複数の系列を表示できます。」
と云うぐらいですから、一つの円グラフでは単系列しか扱えないですよね。
用意された物では無理だから、レスが付かないのだと思います。
>>254 >現在は、各グラフに使われる全ての凡例用としての捨てグラフを
>本グラフの下に隠し、グラフ全体をオートシェイプ枠で囲んでいる次第です。
こういう感じで加工するしかないでしょう。
他のやり方としては、Aのグラフエリアを大きくして空間を作り、
凡例を消しエリアの輪郭と領域を"なし"にしたBCを、その空間に並べる。
なんていうのもあると思います。
>>333 まず確認ですが、\WINDOWS\FONTSフォルダの中には各種フォントは揃ってますよね?
フォントはあるのにExcelに出てこないとして・・・
ttCacheファイルというフォントの管理ファイルが破損しているのかもしれません。
このファイルは、Safeモードで一反起動してから、Winを起動させると
新しく作り直されます。
的外れかも知れませんので、もしかしてということで・・・
>>335 ありがとうございます。
\WINDOWS\FONTSフォルダの中には各種フォントは揃ってます。
会社のパソコンの不具合なので
早速明日出社してから試して見ます。
>>325 そうなんだけど、別窓でささっと計算したくなるんだよね・・
>>328 わ〜い、ありがと、つかってみます!
いちおう一通り探してみたけどアクセサリの電卓に勝るものがみつからんくて・・。
>>エクセルマンコ
表計算ソフトって経理とかそうゆう仕事してるとこから要望でそうなもんだけど
違うんですね。よく仕事しながらエクセルみたいなソフトがなかったころは
これどうやってたんだろ?って思います。
338 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/01 13:11
>>ななそ アクセサリの電卓の値をセルに代入すれば(・∀・)イイ 具体的にはVBかVBAでボタンを作って、それを押すと 電卓のウィンドウハンドルを探して、その数値をエクセルのアクティブセルにおくればいい。 誰か ツ ク レ
339 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/01 14:25
エクセル2000について質問なんですが、 印刷するときの話なんですが、 印刷する部分が長いときに、 1枚の紙に2列に(つまり左側にページ1、右側にページ2という風に) 印刷するには、どういう設定をすればいいでしょうか?
340 :
教えてください :02/09/01 17:32
OS:2000 Exel:2000 1 2 3 4 を 4 3 2 1 とするにはどのようにすればよいのでしょうか教えてください。 よろしくお願いいたします。
342 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/01 17:49
グラフの"表示"にある "ウインドウに合わせてサイズ変更" がオフにできません…。 オプションのチェックボックスを外してOKしても もう一回オプションを開くとチェックが付いてます… 解決法がありましたら教えてくださいm(_ _)m Win98SE Excel97
343 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/01 18:09
>339 オレもそれやりたい場合がよくあるんだが、やり方がわからんので 手っ取り早いとこ、FinePrintちゅうプリンタのフリをするソフトを使ってるがな。
344 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/01 18:31
>>339 プリンター側の設定に「割付印刷」機能はないですか?
具体的にはexcel側の「ページ設定」−「ページ」タブ−「オプション」から
プリンタ側の設定に入る。私の場合「レイアウト」-「割付」−(以下、細かい設定)
となる。無い様だったら、最新版のドライバーも確認してみると吉。
>>342 >グラフの"表示"にある"ウインドウに合わせてサイズ変更"
Excel97だが、↑が何処にあるか見付からない。
>>345 グラフ"シート"だったんですね。
グラフ"オブジェクト"を探していました。
何はともあれ、解決おめでとうございます。
>>338 「アクセサリの電卓の値をセルに代入すれば(・∀・)イイ」 って、
電卓とExcel を起動しておけば =(・∀・)
電卓で計算 → コピー (Ctrl+C) → 切り替え (Alt+TAB)
→ Excel のセルに貼り付け (Ctrl+V)
すいません、実際のデータは 1.5 1.8 1.3 1.6 2.9 1.2 3.5 1.2 2.5 縦に13セルずつ改行で区切られており、入っている値もランダムです。 これを逆に(下から上に)並べ替えたいわけでして、昇順や降順ではうまくいきませんでした。 うまくいく方法を教えてください。お願いいたします。
349 :
エクセルマン :02/09/01 23:56
>348 4行目と8行目は空欄のままソートしたいという意味?普通にまとめてやれば空欄は ゼロとみなし昇順や降順できるが空欄はなくなり連続する。やりたいことをもうちょい詳しく。
>>347 あの電卓も見た目がもうちょいかっこよくて
計算の過程がずらっと表示されてたら文句ないんですが・・
>>348 単純に下から上に並べなおしたいってこと?
だったらその隣の列に上から1、2、3・・・っていれといて
その列をキーにして並べ替えすれば良いと思う。
352 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/02 08:38
セルにSelection.NumberFormatLocal = "yyyy/mm/dd hh:mm" で書式をyyyy/mm/dd hh:mm 形式にしても そのセルに2002/01/01 01:00と入力すると 2002/1/1/ 1:00となってしまいます。 0がきちんと入るようにする方法はないでしょうか?
353 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/02 10:10
354 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/02 12:20
Excelのファイルがクリックで開かなくなってしまいました。 開こうとしてもイルカが出てきてTipsが表示されるだけです(内容は毎回違う) バージョンはWin Xp、Office Xpです。よろしくお願いします。
>>352 Windows2000 SP3 + Excel2000 (9.0.4402 SR-1)
だけど、その現象を再現できない。
確認だけど、VBA実行時にSelectionでターゲットしていたセルと、
データを手動入力しているセルは全く同じセルなんだよね?
356 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/02 15:07
特定のエクセルファイルを開こうとすると、 「Sheet110251111・・・・を読み込み中にエラーが発生しました。プロジェクトの読み込みを続行しますか?」 とでて、はいを押すと、エラーになってしまいます。 どうしたらいいんでしょう。
357 :
こまったちゃん :02/09/02 16:08
どなたか教えてください。 当方、OSはXPでExcel2000のプロフェッショナルを使用しているのですが マウスポインタをメニュー上でクリックすると2秒ほどでドロップダウンリストが閉じてしまいます。 セルに全角文字を入れようとすると確定していないのに やはり2秒ほどで確定されてしまいます。 再インストールとかupdateしたのですが全然だめです。 どなたか修復の仕方等ご存じの方がいらしたら ご教授願います。
>357 メニューとドロップダウンリストは別物です。 X-Mouseのようなソフトを常駐させてませんか?
>>357 キーボードが壊れてるに一票ヽ(´ー`)ノ
もしかノートでしたらね 真ん中下方の四角いアイツが ぶっこわれてわるさこいてるのかも知れないですよ。 マウス繋いでやってもアカンの?
349 空欄のままお願いいたします。 並べ替えるとどうしても順番を無視して値の大小だけを見てしまって・・・ よろしくお願いいたします。 すばやいレスありがとうございます。 レスが遅くなり申し訳ありません
Win98 Excel2000で A列 B列 C列 a aaa abc bbb b ccc def ddd eee c fff ghi というような表を(B列はALT+ENTERで改行したもの) A列 B列 C列 a aaa abc a bbb abc b ccc def b ddd def b eee def c fff ghi というようにB列の改行したデータを別のセルに分け たいんですが、良い方法はありませんでしょうか。
最初の図がずれました A列 B列 C列 a aaa abc bbb b ccc def ddd eee c fff ghi こんな感じです
>>364 こういう事がしたいの?
Sub aaa()
Dim y As Long
Dim tmp As Long
For y = 10 To 1 Step -1
With Cells(y, "B")
If .Value Like "*" & Chr(10) & "*" Then
.Offset(1).EntireRow.Insert shift:=xlShiftDown
.EntireRow.Copy Destination:=.Offset(1).EntireRow
tmp = InStr(1, .Value, Chr(10))
.Offset(1) = Mid(.Value, tmp + 1)
.Value = Left(.Value, tmp - 1)
End If
End With
Next y
End Sub
>>365 さん
即レスありがとうございます。
今手元にデータが無いので試せませんが
365さんのスクリプトを元に色々やってみます。
>>361 やりたいことがさっっっぱり伝わってこないんだけど、
>>350 さんの方法じゃダメなの?
368 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/03 01:09
条件付書式についての質問です。 セル内の数値が指定した値より大きい場合、 そのセルが含まれる行全体に「網掛け」される 様にするにはどうしたらよいでしょうか? 例 A4の数値が10以上の場合A4〜K4 が網掛けされる。 もちろんこれらの処理をシート全体で行いたい 訳です。 アドバイスいただければ幸いです
369 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/03 01:29
>>368 A4- K4 選択して、条件付書式で
条件(1)
数式が =($A4 >= 10)
って条件でいいんじゃないかなぁ
あとはコピペか、右下ひっぱるやつで任意の行まで
適応すれば、いいんじゃないかねぇ
370 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/03 01:49
>>369 様
ありがとうございました。うまくいきました
371 :
エクセルマン :02/09/03 02:15
>348 空欄を含んだソートは出来ないのでデータだけを別の列に置きセルを参照させる。B列に =A1 =A2 =A3 空欄 =A4 =A5 以下同・・・A列をソートしてA列が連続表示になってもB列4行目は空欄のままになる。
>>371 それだと空欄が増えて、なにかが欠落しない?
373 :
エクセルマン :02/09/03 04:18
いけますよ。実験済み。ソートすべきデータ部と空欄の入った表示部とを分けて 考えるのがミソ。本来こんなトリッキーな組み方はしないほうがいいだろうけど 348氏はそれなりの訳があるのでしょう・・・・(もちろんVBAを使えばデータ部だけで 空欄入りのソートは叶)
>>373 やってみた。空欄が増えるのではなく、"表示部に「0」が出来る" だった。
例えば、348の数を使うと
A列 B列(式) B列(表示)
1.5 =A1 1.5
1.8 =A2 1.8
1.3 =A3 1.3
空欄
1.6 =A5 1.6
2.9 =A6 2.9
1.2 =A7 1.2
空欄
3.5 =A9 3.5
1.2 =A10 1.2
2.5 =A11 2.5
これをA列のみ降順ソートすると、
3.5 =A1 3.5
2.9 =A2 2.9
2.5 =A3 2.5
1.8 空欄
1.6 =A5 1.6
1.5 =A6 1.5
1.3 =A7 1.3
1.2 空欄
1.2 =A9 1.2
=A10 0
=A11 0
となってしまいました。
ソートの手順が違いますか? 何処がおかしいのでしょう?
375 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/03 08:29
空欄ってたくさんあるの? そんなに沢山無いなら 空欄の行をすべて、CTRL押しながら追加選択していって 行の数字の上で右クリック→『表示しない』 という状態でソートすればいいんじゃないの? まぁ、マクロ書いちゃうのが早いんだろうけど・・・
>>並べ替えるとどうしても順番を無視して値の大小だけを見てしまって・・・ そもそもソートしたくないように見えるんだけど。
かなり恥ずかしい内容だが、VBAで書くとこんな感じかな? Sub aaa() Saidai = 11 For i = 1 To Saidai If Range("A" & i).Value = "" Then Rows(i).EntireRow.Hidden = True End If Next i Range("A1:A" & Saidai).Select Selection.Sort Key1:=Range("A1"), Order1:=xlDescending, Header:=xlGuess, _ OrderCustom:=1, MatchCase:=False, Orientation:=xlTopToBottom, SortMethod _ :=xlPinYin Rows("1:" & Saidai).EntireRow.Hidden = False End Sub ちゃんと動くかどうかは知らんけど、空白の量がたいしたこと なければ>375の方法が一番いいと思われ。
378 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/03 10:56
表示形式のユーザー定義で質問があります。 1、123万5,000本という風に表示したいのですが、 11,23万5,000本という結果になってしまいます。(#,###"万"#,###"本"では駄目ですよね?) どのように定義すればよろしいのでしょうか?
>>378 表示形式では実現できないかと。
####"万"####"本"で、カンマ表記をあきらめるか、
=FIXED(INT(A2/10000),0,FALSE) & "万" & FIXED(MOD(A2,10000),0,FALSE) & "本"
こんな感じで別セルに文字列を作成しては?
380 :
エクセルマン :02/09/03 12:10
>374 空欄の真下は=A4にする(=A5だとそうなる)
>>379 ありがとうございました。早速やってみます。
>>378 亀レスだが・・・
#","###"万"#","##0"本"
でどう?
カンマを桁区切り記号ではなく文字列扱いしているだけだが。
ただ欠点もあって、 1 10 100 1000 10000 100000 1000000 が、それぞれ ,万,1本 ,万,10本 ,万,100本 ,万1,000本 ,1万0,000本 ,10万0,000本 ,100万0,000本 1,000万0,000本 となるけど(w
384 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/03 20:25
エクセルのセルに、データを入れると自動でそのセルに色を付ける方法があったら教えて下さい。 OS,Officeともに2000です。 よろしくおながいします。
385 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/03 20:29
レーダーチャートグラフについて質問です。 [WinME+Excel2000で使用] 何がきっかけなのかわからないのですが、レーダーチャートが 正しくデータを表示してくれなくなりました。 状況が説明しづらいのですが、例えば以下のような表があるとします。 国語 数学 理科 社会 英語 Aさん 5 3 4 4 5 Bさん 4 5 5 3 4 Cくん 4 2 4 4 3 これをレーダーチャートグラフにしてみたら、 目盛りは0〜5までで事足りると思います。 が、なぜか目盛りが0〜15まで出現します。 データの方を見てみると、 Aさんのデータは、正常に5までに収まっていますが、 Bさんのデータは、次の5〜10の間に描かれ、 Cくんのデータは、また次の10〜15の間に描かれる。 といった感じで積み上げグラフのようになってるみたいです。 ちなみに目盛りを0〜5に直すと、BさんCくんのデータは目盛り外に はみ出てしまいます。 もちろん最初の段階で選んでいるグラフは、 普通のレーダーチャートで、特にアドインなどは入れていません。 再インストするしかないんでしょうか。 アドバイスお願いいたします。
386 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/03 20:39
>384 色が1色で良いなら、条件付き書式でもできる。 全セル(または色付け必要な範囲)を選択後、 書式−>条件付き書式 【セルの値が】【次の値に等しくない】【=""】 書式ボタンをクリックして、パターンで任意の色を選択して、OK で、セルに値を入れると任意の色になる。 何色か使いたい場合は、この方法では無理かと。
>>386 素早い回答ありがとうございます。
複数の色を使いたかったのですが、その色も列ごとに分けてあるので、このやり方で
問題なく出来ました。
これで今日は会社から帰れます(;´д⊂ )
388 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/03 21:03
オートフィルタについての質問です。(winXP+2002) データを抽出する際に特定の行(複数)は無視したいのですが 可能でしょうか?
>>380 あっ!ありがとうございます。謎が解けました。
なるほど "トリッキー"? 面白いやり方ですね。為に成りました。
390 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/03 22:37
>>385 例に挙がってるデータで、レーダーチャートを作り
「グラフの種類」を弄っていたら、385さんの様な現象が再現しました。
手順としては、「レーダーチャート」→「積み上げ面グラフ」→「レーター゙チャート」と
変更していった時に正常型から、異常型レーダーチャートに変わりました。
逆に、「異常型レーダーチャート」→「集合縦棒グラフ(普通の棒グラフ)」→「レーター゙チャート」
の様に"積み上げタイプ"でない種類を挟んで、変更させれば元に戻るようです。
391 :
VBA歴は4年 :02/09/03 23:12
アドバイスだけでも頂ければと思うのですが・・ 住所録のデータを数万件を一気に印刷したいのですが、住所の長さによっては 用紙からはみ出してしまいます。かといって、ヘンな文字位置で改行したら おかしくなってしまい、使えません。 最大文字数を越えるものは印刷をストップして手動で扱うしかないですか?
>>391 エクセルで完結するのなら、セルの書式設定の
「縮小して全体を表示する」で解決する話だけど・・・
イマイチ使い方が見えてこないので、
もっと詳細だしてくれ。アドバイスのしようがない。
>>388 列を追加して、無視するものにフラグでもつければいい話では?
395 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/04 02:05
Excelで セルA セルB ○ +1 ○ +2 ● +1 ○ +2 みたいに○か●でプラスマイナスを増やしたいのですが可能ですか?
>>395 セルA、セルBって列A、列Bと言うこと?
そうであれば、
B1=if(a1="○",1,-1)
B2=if(a2="○",B1+1,B1-1)と入力して、
B2残りのB列にコピー&ペーストするべし
スマソ 書き間違えた ×B2残りのB列にコピー&ペーストするべし ○B2をコピーして残りのB列にペーストするべし
398 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/04 02:36
>390 解決しました! 長らく悩んでいたので、本当に感謝です。 ありがとうございました。
400 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/04 19:05
OSウィンme エクセルは98です。お願いします。 セルの書式設定についてなのですが、セルに91−4と打ち込むとApril-91と表示されてしまいます。 書式設定を見ると、日付が選択されていたので、 そのセルを書式設定で「標準」とすると、今度は32597(数字は定かじゃないです)と表示されてしまいます。 そこで、一度デリートキーで削除してから、もう一度入力してみました。するとまたApril-91と表示されてしまいます。 他の数値を入力したら、97-15は平気でした。 ハイフンの右側が1〜12だとダメなようです。 左隣のセルは、日付で書式設定をしてあります。 他のセルで試したのですが、どこのセルでやっても同じ現象が起こってしまいます。これがバグなのでしょうか? 解決方法をご存知でしたらご教授お願いいたします。
401 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/04 19:24
>エクセルは98です。
excel98はMacOS向けしか無かったように記憶していますが…
左隣のセル書式は無関係です。このスレの
>>3 をお読みください。
402 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/04 20:17
xp+2002です。 1.シート1の表の中から、A1.A6.A13.A14.A16中で数値の入力されている セルの数を数えシート2のA1に表示する。(表は100行) 2.同様にA1.A6.A13.A14.A16中で数値の入力されていないセルを 数えシート2のA2に表示する。 3.A1.A6.A13.A14.A16以外のA列のセルで数値の入力されている セルの数をシート2のA3、入力されていないセルの数をA4に 表示する。 これらの処理を可能にする数式(関数?)をご教示いただけない でしょうか?よろしくお願いします
403 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/04 21:34
>>402 ISNUMBERとかCOUNTIFとか。
〜以外で、とか、〜でない、の条件の時は全体から引き算しる。
>>402 Sheet2に置いて
A1=COUNT(Sheet1!A1:A16)
A2=5-A1
A3=COUNT(Sheet1!A1:A100)-A1
A4=100-(A1+A2+A3)
勘違い A1=COUNT(Sheet1!A1,Sheet1!A6,Sheet1!A13,Sheet1!A14,Sheet1!A16) 以下同じ。
>>400 FAQ、エクセルの仕様。
8/1 で日付になるのと同じ。
日付になった時点でシリアル値に変換されるので、セルの書式設定を
「標準」にしてもシリアル値が表示されるだけ。
セルの書式設定を「文字列」にするか、アポストロフィをつける。
'91-4
407 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/04 23:22
>>401 >>406 エクセル98は勘違いかもしれませぬ。なんにせよ、ありがとうございました。本当に感謝です。
レスありがとうございます。とりあえず404様の方法で やってみます
409 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/05 04:20
データベースを作ってみたのですがそのデータの「前方一致検索」、 「中間一致検索」、「後方一致検索」のやり方がわかりません。どな たか教えてください。
410 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/05 07:35
411 :
(;o;) :02/09/05 11:49
使っているのはExcel2000です。 「MS Accessに変換」機能をヘルプ通りに使ってみたのですが Access側でエラーになってしまい、データを取り込んでもらえません。 自動で範囲指定された部分のオブジェクトが見つからないとか 書いてあります。 どうすればいいのか教えてください。お願いします。
>>411 Access側からExcelのデータをインポートしてみたら?
413 :
(;o;) :02/09/05 12:50
412さんへ それはできたのですが。。。 できればExcel側で全部自動で処理したかったのです。 だめでしょうか?
>>413 試してみたら同じエラーが出るね。
自分は、お手上げヽ(´ー`)ノ
すいません、エクセルのワイルドカードで、 「数値のみ」を指定できない物でしょうか? (ACCESSでの「#」みたいな) 0または1または・・・8または9、 と言う風に指定してあげないとダメなのでしょうか。 何か良い方法ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。
416 :
(;o;) :02/09/05 16:17
412さんへ やはりだめですか。。。 でも考えていただいてどうもありがとうございました。 またよろしくお願いします。
417補足 フィルタなら数の範囲を指定してやればできるんじゃないか? (絶対に使わない小さな数)以上(絶対に使わないでかい数)以下、とか。
>>415 やりたいことがいまいちわからないけど、
ユーザ定義関数で
Function isLike(strTarget As String, strCompare As String) As Boolean
isLike = (strTarget Like strCompare)
End Function
こんなん作ってVBAのLIKE演算子を流用するとかねヽ(´ー`)ノ
>>417-418 様
ありがとうございます!
こちらの書き方が非常に曖昧だった為、
>417の方法は使えなかったのですが、
>418の方法で解決できました。
後はこれを転がして何とかしてみます。
本当にありがとうございましたm(_ _ )m
421 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/06 17:27
Excel2002 をつかっているのですが、空白のセルすべてに0を入力するにはどうしたらいいのでしょうか? 単純なことなんですがわからないです、よろしくお願いします。
>>421 範囲を選択しておいてこんなんでどうでしょ?ヽ(´ー`)ノ
Sub subBlank2Zero()
Dim c As Range
For Each c In Selection.Cells
If c.Value = "" Then c.Value = 0
Next
End Sub
>422様 ありがとうございます! すごくたくさん0を入力しなければいけなかったのですが、 一瞬でできてしまいました。 本当にありがとうございます。
>>423 0を入力したいセルを選択するのが面倒でなければ、
セル選択>0入力>Ctrl+Enter
という手も。
>>424 それなら、こっちだろ?
F5→Alt+S→K→Enter→0→Ctrl+Enter
VBAなら
Sub SelectBlank_and_InputZero()
Selection.SpecialCells(xlCellTypeBlanks) = 0
End Sub
最近なんか閑古鳥。悩んでいる人がいないツウのはいい事か。。。
427 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/07 20:56
悩んでます。 セルにファイル名を記入することで、 特定フォルダの中に該当するファイルがあれば青で表示し、 存在しない場合は赤で表示するにはどうすればいいのでしょうか? ヘルプで検索してもさっぱり要領を得ないし…。 バージョンは2000です。
428 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/07 22:00
>>427 フォルダ名はc:\my documents\
ファイル名はA1からA10に入ってるとして
Sub test()
Dim drname As String
Dim fname As String
drname = ""
For i = 1 To 10
fname = Cells(i, 1).Value
If Dir(drname & fname) <> "" Then
Cells(i, 1).Interior.ColorIndex = 5
Else
Cells(i, 1).Interior.ColorIndex = 3
End If
Next i
End Sub
フォルダ名が空欄になっちまった・・・ drname = "c:\my documents\"とか ""の中に指定する場所を入れてくれ。
>427 Sub test() Dim r As Range, sFolder As String sFolder = "c:\windows\デスクトップ" For Each r In ActiveSheet.UsedRange If r.Text <> "" And _ Dir(sFolder & "\" & r.Text) <> "" Then r.Interior.ColorIndex = 5 Else r.Interior.ColorIndex = xlNone End If Next r End Sub
431 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/07 23:45
XP版に2000版のMS QUERYやODBCアドイン使えますか? 素人質問で申し訳ございません。
433 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/08 04:16
印刷すると表示されるページとページの境目を示す 点線を消すにはどうすればいいのでしょうか?
434 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/08 06:29
「ツール」−「オプション」−「表示」−「改ページ」のチェックを外す。
あの、ファイル開いたらexcelのメニューとか表示されずにシート部分だけ 表示したいのです。 で、開いた人のできることは新規レコードの追加と 過去のデーターの検索だけ。 以前の会社でファイルメーカーで行なっていたことをexcelでしたいのです。 ファイルメーカーを新規に入れるお金がないもんで(涙)。 ドキュソ会社に転職してしまったドキュソです...
>435 実現したいならVBAの知識を身につける。 程度にもよるけど、結構大変。 ファイルメーカーなり、アクセスなり買えや。
>>436 よく読みましょう。会社でも上司に言われてるんじゃないの?
>程度にもよるけど、結構大変。
程度って何?大変だから何?あなたが教えることが大変なの?
>ファイルメーカーなり、アクセスなり買えや。
買うお金がないことが前提条件ですよ。
質問です。 一つのセルに入ってる複数のデータを1つのデータにつき1つのセルに移す、 ということはできるでしょうか? 例えば、A1に「一郎 二郎 三郎」と入ってるとします。 これをA1「一郎」B1「二郎」C1「三郎」という感じにしたいのです。 アクセスにインポートしたいので・・ 因みにデータ間は全角スペース。エクセル2000です。 それともう一つ。 会社のデータベースからエクセルにエクスポートしたデータなんですが、 セルによって「□□□」と表示されてしまいます。 セル幅は問題無いです。印刷プレビューにすると正しく表示されます。 直し方はないのでしょうか? よろしくお願いします。
>質問です。 出来ますよ。ふざけるな。結局文字列操作じゃねーかよ。 regexp使うか、氏ねば? >それともう一つ。 意味不明。日本人か?
440 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/08 15:37
>>437 PC買う金があっても、ファイルメーカーやアクセスを買う金がないんですね。
私のを格安でお譲りしましょうか?
>>438 対象になる範囲を選択しておいてこんな感じで。
2個目の質問はわからんヽ(´ー`)ノ
Sub test()
Dim i As Integer
Dim c As Range
Dim a() As String
For Each c In Selection.Cells
a = Split(c.Value, " ")
If UBound(a) > 0 Then
For i = UBound(a) To 0 Step -1
c.Offset(0, i).Value = a(i)
Next
End If
Next
End Sub
442 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/08 18:03
>>438 一つ目
「データ」−「区切り位置」−「スペースまたは〜」にチェックしウィザードに従う。
二つ目
フォントは?
443 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/08 18:17
>>434 ありがとう できました。
>>438 二つ目
私のとこでも同じような現象が起こります。
でも私も対処法分かりませんので諦めてます。
>>439 もうちょっと読解力付けましょうね
445 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/08 18:29
>>435 ツールバーやメニューは消せるけど、それを元に戻させない様にロックさせる方法が
ちと難しい。
一方、セルにロックをかけてパスワード付きで保護すれば、編集できるセルの制限は簡単。
メニューが出てても大半は使えなくなるよね。それだけじゃ駄目?
>437 何逆切れしてんだ?直ぐに切れるドキュソだって上司に言われないか? VBAの知識が必要で、その知識があるやつの質問とも思えない。 程度って言うのは、自分だけが操作する、他の人間が主に使う、など状況 によっても違うって事だよ。 アクセスやファイルメーカーでやった方が無難だってアドバイスなわけ。 Sub Auto_Open() For i = 1 To Application.CommandBars.Count Application.CommandBars(i).Enabled = False Next i Application.DisplayFullScreen = True End Sub
448 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/09 06:44
vba の質問なんですが、 Range("B3:B4").Select の数字の部分を変数にしたいのですが、 for i=2 to 12 Range("B"&i*2-1&":B4"&i*2).Select next i とすると構文エラーでうまくいきません。 変数化するにはどうすればいいのでしょうか?
>>448 数値計算の両端にカッコ付けておく
Range("B" & (i*2-1) &":B4" & (i*2) ).Select
か、
For i = 0 To 10
Range("B3:B4").Offset(i*2,0).Select
Next
ところでこのままだと最終的に B23:B24 「だけ」が選択されてループ終了ですが、
これでいいの? 他にもループ内に何か入るのかな
>>448 For i = 2 To 12
Range(Cells(i * 2 - 1, 2), Cells(i * 2, 2)).Select
Next
451 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/09 11:34
セルに日本語入力すると勝手にフリガナをつけるのがむかつくんですけど、 この機能をオフにするやり方があったら教えてください。 フリガナを一括して消せる方法も知りたいです。
ちなみにExcel2000、OSは98se・ME・2000です。
>>451 書式−ふりがな−表示/非表示
つーかデフォルトでは表示しないようになってると思うので、
君がいじってるだけじゃないの?
>>451 書式→ふりがな→表示/非表示
で、非表示にするだけじゃまずいの?
>>453-454 レスありがとうございます。
フリガナ非表示でもソートかけるとフリガナ順になってしまいますよね?
CSVから取り込んだものにあとからExcelで追加すると勝手にフリガナがついてしまい、
ソートしたときに意図した通りに並んでくれないんです。
>>455 ソートするときに、オプションで
「ふりがなを使わない」
にチェックを入れれば良いようなヽ(´ー`)ノ
>>456 おぉ!目から鱗です!
こんなオプションがあったとは。
ありがとうございました。
458 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/09 15:04
選択範囲の四隅のセルの行番号、列番号を取得する例として 例) MsgBox "選択範囲の左上のセルの行数は " & Selection.Row & "行目," MsgBox "選択範囲の左上のセルの列数は " & _ Selection.Columns(1).Column & "列目" MsgBox "選択範囲の左下のセルの行数は " & _ Selection.Rows(Selection.Rows.Count).Row & "行目," MsgBox "選択範囲の左下のセルの列数は " & _ Selection.Columns(1).Column & "列目" のようにして行、列の位置が数値型で取得できるの ですが、これをRange("B2"),Range("B20")のように 取得するのはどうしたらいいのでしょうか? なぜそうするのかというと、AutoFillメソッドまたは DataSeriesメソッドを使って、選択範囲の一番上の セルに入力された値を基準に選択範囲の最後のセルまで オートフィルの処理をさせたいのです。 例) sub macro() range("B2").value=1 range("B3").value=6 range("B2:B3").autofill destination:=range("B2:B8") end sub sub macro() range("B2").value=1 range("B2:B8").DataSeries Step:=5 end sub みたいな感じでやるにはどうしたらいいのでしょうか? どなたか知恵を授けてください
>>458 選択範囲の一番最初のセルをRangeオブジェクトして取ってくるのは
Selection.Cells(1)
一番最後は
Selection.Cells(Selection.Cells.Count)
でいけるんじゃないかな?
>>458 例に合わせればこんな感じかな。
(もっとスマートなやり方がありそうな気はするけど (´ー`))
Sub test()
Dim rTop As Range
Set rTop = Selection.Cells(1)
rTop.Value = 1
rTop.Offset(1, 0).Value = 6
Range(rTop, rTop.Offset(1, 0)).AutoFill Destination:=Selection
End Sub
Sub test2()
Selection.Cells(1).Value = 1
Selection.DataSeries step:=5
End Sub
>458 アドレス表示 Sub Test3() With Selection If .Areas.Count = 1 Then MsgBox .Address(0, 0) MsgBox .Item(1).Address(1, 0) MsgBox .Item(.Cells.Count).Address(0, 1) End If End With End Sub
462 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/10 11:01
角度の表示で質問します。 今A列で「度」B列で「分」C列で「秒」と求めたのですが、 ひとつのセルに表示した時(="+"&ABS(A1)&"°"&ABS(B1)&"′"&ABS(C1)&"″") に、例えば セルD1 +2°1′5″ D2 +20°51′18″を、下記の様に揃えたい時は、どうすれば良いのですか? セルD1 + 2° 1′ 5″ D2 +20°51′18″
はじめまして、よろしくお願いします。 エクセルで作った表やグラフをいつもインクジェットで 印刷しているんですが、このデータを画像として BMPやJPGなどのデータになんとか代える事はできないんでしょうか? と言うのもこれが出来れば写真店などで最近増えてきた 銀塩デジタルプリンターで出力できるんです。 プリントスクリーンの機能でやってみたんですがどうも 画質が落ちすぎみたいで・・・ 当方写真店なんでエクセルやワードが画像に変換できれば 大変助かるんです ぜひお知恵をお貸しください
>>462 ="+"&TEXT(ABS(A1),"?0")&"°"&TEXT(ABS(B1),"?0")&"′"& TEXT(ABS(C1),"?0")&"″"
こんな感じかな。
フォントはノンプロポーショナルなフォントでないと固定幅にならないから、注意。
あと、
=TIME(A1, B1, C1)
で時刻シリアルにしておいて、表示書式をいじるのも一つの手かと。
>>463 1.表やグラフを大きく作る
(ズームで画面を小さく表示させて、
グラフやフォントは目一杯大きくしてね)
2.「カメラ」で選択範囲を切り取る
(画面から外れても選択できてればおっけい)
3.Photoshopに張り付け
これで結構デカい画像が出来ると思うけどダメかな。
PS上で解像度を無理矢理大してシャープフィルタを
かけてやると、文字は見易くなるかも。
>>465 ご教授ありがとうございます
「カメラ」って機能はどこにあるんでしょうか?
現在はエクセル・ワード共に2000です
>>466 ええと、カメラは恐らくデフォルトじゃ使えないから、
ボタンを作ってあげて。
"ツール"→"ユーザー設定"→"コマンド"→"分類"の"ツール"。
ツールバーの適当なトコにD&Dして置いておきましょう。
以上、俺は97だけど、多分一緒じゃないかな。
使い方は、適当な範囲を選択してボタンを押す、と。
便利な機能だけど、虫持ちだからあまり信頼しちゃだめね(w
>>466 一番手軽なのは、Webページとして保存して画像だけ利用する方法じゃないかな。
できるのはGIFファイルだけどね(´ー`)
>>466 >>467 さんが書いている機能だけど
範囲を選択>Shift+編集>図のコピーで同じだと思う
>>469 おお!?そのやり方知りませんでした。
あ、イルカくん、久し振り。え、君もそっちがオススメなの?
・・・・・勉強させていただきましたm(__)m
Excel の特定の行に 2002/7/4 2:41:51 2002/7/4 5:07:42 2002/7/4 9:18:06 などというような値が縦に並んでおり、 セルの書式設定で時刻にしております(時刻だけ見える状態)。 ここで、 0時0分01秒〜3時0分00秒までは背景インディゴ、文字白。 3時0分01秒〜6時0分00秒までは背景ブルーグレー、文字白。 6時0分01秒〜9時0分00秒までは背景うすい黄色、文字黒。 9時0分01秒〜15時0分00秒までは背景ベージュ、文字黒。 15時0分01秒〜18時0分00秒までは背景うすい黄色、文字黒。 18時0分01秒〜21時0分00秒までは背景ブルーグレー、文字白。 21時0分01秒〜24時0分00秒までは背景インディゴ、文字白。 というようにしたいと考えているんですが、方法がわからなくてこまっております。
Windows2000 + Excel 2000 の環境です。
474 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/10 18:26
>>472 マクロ使える?
と言うかマクロを使うこと
selectcase
を使うんだけど
おお!selectcaseは盲点でした。 ありがとうござる。
476 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/11 08:45
教えてくださいー EXCEL2000使用してますが アクティブなセルから右に1つ移動するマクロって ありますか? 現在、セルを置いてる場所から、矢印キー右を押した と同じ状態にしたいのですが(またはTabキーのような) よろしくお願いします
>>476 ActiveCell.Next.Select
とか
ActiveCell.Offset(0, 1).Select
とか
478 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/11 12:56
>>477 おお!できました!
ありがとうございました!
感謝です
エクセルで A1に1入力 B1に1入力 C3に =A1+B1 と入力しますとC3には2とでます でBの列(B2 B3 B4 と)どんどんランダムな数字が入っていきます でCの列の数式もどんどん下に伸ばしていきたいのです =A1+B2 =A1+B3 と でもCの右下にカーソル合わせて下にスライドさせても A1+B1 A2+B2 A3+B3 となってしまします ようするにA1だけ固定させて+するのはB1 B2 B3 と変化させていきたいのですが どうすればいいのでしょうか
>>479 =A$1 + B1
相対参照・絶対参照でヘルプを検索 (´ー`)
さんきゅーーーー! ありがと 助かった
482 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/11 23:05
教えてくださいマセマセ。エクセル2000、win98です。 1.(月合計) 商品No. 種類 金額 1 うさぎ 100 2 亀 500 3 犬 300 −−−−−−−−−−−−−−−−− 2. 9月合計***円 順位 種類 金額 1 亀 500 2 犬 300 3 うさぎ 100 −−−−−−−−−−−−−−−−− 3.(年集計) うさぎ 亀 犬 9月 100 500 300 10月 ・ ・ ・ −−−−−−−−−−−−−−−−− ということをやりたいんですが、なにか良い方法はないでしょうか? 3.へは1.から直接持ってきたいです。 1.を金額基準で並べ替えして2へコピペとも思ったのですが、3の値がかわってしまいます。 どうかどうかよろしくお願いします。
483 :
VBA歴は4年 :02/09/11 23:09
VBAで、 TEXTBOX1からTEXTBOX64の1から64までの指定をFOR 〜NEXTで扱いたい んだけど。。できないのかな。NUMB変数を宣言しておいて、TEXTBOX(NUMB) ってやってもダメだし・・いい方法ないかな。
ちょっと書き直しです。 1を入力したら極力自動的に2,3が入るようにならないでしょうか? よろしくお願いしますっ。
485 :
VBA歴は4年 :02/09/11 23:15
ピボットテーブルで簡単にできるのでわ。
おしえてください、excel2000です たとえば SUM(A1+A3+A5+A7+A9・・・)というように 奇数セル、または3の倍数セルなどと指定したい場合 簡単な方法がありますか? どうぞよろしくお願いします。
487 :
bloom :02/09/11 23:28
488 :
VBA歴は4年 :02/09/11 23:29
左ヨコの列にフラグ立ててSUMIFでやればいいかと
485さん、私宛ですよね?ありがとうございます。 今、ヘルプを見ながらピボットデーブルとやらをさわってみてます。(今まで使ったことありませんでした、、) いまいちよく分からないのですがもうちょっとやってみます。
490 :
VBA歴は4年 :02/09/11 23:38
どの部分が分からないのかが判らないから 集計の部分かと思ったんだけど
488さん、ありがとうございます。 何か簡単な関数があるのかと思いましたが 意外と面倒なのですね、 参考にします。
>>483 Controls("TextBox" & CStr(番号))
>>491 配列数式だとこんな感じでいける。
行番号が3の倍数の場合
=SUM(IF(MOD(ROW(A1:A10),3)=0,A1:A10,0))
と入力してCtr+Shift+Enter。
「簡単な」かどうかはしらんヽ(´ー`)ノ
494 :
VBA歴は4年 :02/09/12 00:06
>490も私宛ですよね?重ね重ねありがとうございます。 分かりにくかったですね。すみません。 1) 1に商品番号が実際は100くらいあるのですが、それに金額を入力。 (経理ソフトに対応してるので商品番号は変更不可) 2) 1)で入力した金額順に別シートなりで金額順に並び替え。 3) やっぱり別シート等で、1)に入力した金額をそのまま、または加算して表示。 *たとえば商品番号10と20を足してほ乳類の欄に表示、30を魚類に表示、残りをその他にというような感じです 3の うさぎ・・・・のとこは忘れてください。 という感じです。・・・・・・ピボットデーブル、難しいですね、、
496 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/12 01:01
Googleで検索しても数件しかヒットしません。 どうか、お助けを。 WindowsMeでExcel2002を使っています。 選択したセルをシート内の別の場所に移動しようとして、 そのへりをドラッグ&ドロップすると いつも警告音とともに 「クリップボードを空にできません。」 とアラートボックスが現れます。実害はないのですが、 これってExcel2002のバグなのでしょうか。 設定で消せたりできたらいいのですが、 何かご存知の方がおりましたら、教えて下さい。 お願いします。
497 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/12 01:06
XP版に2000版のMS QUERYやODBCアドイン使えますか? 素人質問ですいません。
自己レスです。 VirtualPCで動かしていたのですが、 vpchelp.exeを終了したら直りました。 VirtualPCのバグのようです。 お騒がせしてどうもすみませんでした。
500 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/12 14:46
Excelで横長にデータ入力しました。 Win98 -Excel2000 でプロッターで印刷すると罫線がすべて消えます。 Win2000-Excel2002 でプロッターで印刷すると、途中までしか印刷できません。 前者を印刷プレビューで見ても罫線は表示されています。 でも2種類のPCで試しましたが結果は同じでした。 後者を印刷プレビューで見ると、途中までしか表示できません。 原稿サイズは縦914mm 横4000mmです。 このような症状はExcelの仕様なのでしょうか。
501 :
FREE SPIRIT ◆Y1ekq/8k :02/09/12 17:43
初歩的な質問だったらごめんなさい。 *ブック1(H14年1月〜4月のデータ) *ブック2(H14年1月〜8月のデータ) この二つのブックからH14年5月〜8月のデータを、違うブックにとりだすには どうすればよろしいでしょうか? みなさんお願いします。
502 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/12 18:54
5月〜8月のデータを取り出すのにブック1は無関係の様に思われますが・・・ ブック2から該当部分を選択しコピーする。 あるいは、ブック2から1〜4月分を取り除いて新ブックとして保存する。 のどちらかだと思います。 具体的に考えるには、漠然としすぎです・・・
503 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/12 21:11
質問させてください。 久しぶりにExcelを起動しようと、ブックをクリックして起動したら メニュバーの左から順に「実行時の注意」「バージョン情報」とあり、 通常の「ファイル」などは淡色表示になって使えなくなっていました。 「実行時の注意」をクリックすると、 「ファイルにアクセスできませんでした。次のいずれかを行ってみてください。」 などというアラートが表示されるだけです。 どうすればこの状況を改善できるのでしょうか…。 WindowsXPとOffice XP(SP1/SP2適用)です。
アラートに従って見るとどうなんの?
505 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/12 23:19
アラートには、 「・指定したフォルダがあることを確認します。 ・ファイルを含むフォルダが読み取り専用になっていないことを確認します。 ・指定したファイルの名前に次のいずれかの文字も含まれていないことを確認します:<>?[]: HOffice.xls * ・ファイル名およびパス名が半角で218文字より長くないことを確認します。」 とあります。 Excelを起動するためにクリックしたブックはそのようなことはないですし、 普通に起動しても、新規作成しても症状は同様です。 そもそも、「実行時の注意」や「バージョン情報」をクリックしても 同様のアラートが出るため、一体どのファイルを探しにいっているのか意味不明です…。
506 :
FREE SPIRIT ◆Y1ekq/8k :02/09/13 01:57
すみません、かなりの量のデータなので、ブック1とブック2 (どちらもシート1) のだぶってるデータでも逆でも、自動で抽出したいのです。 教えてください。
507 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/13 03:08
>>506 もう少し、どういう形式で入っているか説明してみて。
両方を日付順に並び替えて比較するのでは駄目なようなデータなの?
508 :
FREE SPIRIT ◆Y1ekq/8k :02/09/13 04:48
>>507 まず顧客データです、列は15項目程ありまして、
氏名、住所、機種、製番、tel、顧客NO、等です。
行は、11441(ブック")と8370(ブック1)あります。
これで分かりますか?
すみません、教えてください。
1行1レコードとしてデータを入れた、同じ形式のブックが2つあって、 ダブりを取り除きたい、ということでいいですか? 毎日やるのでなくて、一回だけの処理だとして、 わたしがやるとしたら、最適ではないと思うけど、 1.一方のブックのデータをコピーしてもう一方の末尾にペースト(2万行になる)。 2.もっとも特徴的なデータ(たぶん電話番号か顧客番号)をキーとして並べ替え。 3.新たな列を作り、上記2の特徴的データが上の行と一致する場合のみフラグが立つような 式を入力。例えばB16に=if(A5=B5, 1, 0)と入力して下にコピーとか。 4.上記3の列をコピーしてそのまま数値としてペースト。 5.上記3の列をキーとして並べ替え。 6.上記3の列が1となっている行を削除。 まあ、少な目のデータで実験してみて。
>>508 そろそろ Access の出番だよ! ヽ(`д´)ノ
511 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/13 10:06
アクセルで、差込印刷できますか?
512 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/13 11:36
500?
>> 素の馬鹿って、見てて微笑ましいな。
515 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/13 12:35
weekday関数で日曜日=1 とか算出できますが、 1なら日 2なら火 3なら水とか表示するにはどうすればいいんでしょか? 書式のdddは英語表記になるので、ちょっと、、、。 どっかにテーブル作って参照すればいいんでしょうけど、めんどうなので 関数で書きたい。 IF関数を7つネストにするとかも面倒(笑)
518 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/13 18:16
519 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/13 18:23
>>518 循環参照しているので、エラーが出ますよん
>>515 CHOOSE関数でできるのでは。
=CHOOSE(参照セル番地,"日","月","火","水","木","金","土")
521 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/14 00:41
このスレはレベル高いようで多分既出の問だと思うがスイマセン データの並べ換えで一つの項目が2行で1セットの場合はどうすればいいでしょう? 例えば 1 |あいう| |えお | 2 |かきく| |けこ | 数字を並べ換えた時にセットになっている下の行が上に付いてくるようにしたいのですが。
>>521 1行目の数字がA2、文字がB2だとして、C2に =A2
2行目の数字がA3、文字がB3だとして、C3に =A2+0.1
C2とC3を選択して、フィルハンドルで下にコピー
C列全体をコピーして値で貼付け
C列で並び替え
523 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/14 01:38
>>522 レスありがとうございます。私の言葉足らずで意図が伝わっていませんでした。
一行追加して
1 |あいう|使用 |
|えお | |
2 |かきく|未使用|
|けこ | |
3 |さしす|使用 |
|せそ | |
このようなデータで「使用」を上に集め、「未使用」を下にすることはできるのでしょうか?
1セル1データという概念を念頭に置いて根本的に作り直した方がいいよ
>>523 「えお」「けこ」「せそ」のある行のC(?)列に、
「使用」「未使用」「使用」と入れておけば、並び替えは可能。
つまりA列で並び替えの後、C列で並び替えすると言うこと。
526 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/14 08:12
Excel2000,Windows2000を使用しています。 Excelでmp3ファイルを管理しているのですが、 マクロで演奏させる方法を教えてください。 おながいします。
>>526 てか、なにげに「ハイパーリンク」でも良さそうだが。
528 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/14 16:05
以前にグラフの軸範囲を変更するマクロの話がありましたが、 グラフが山ほどあってそれぞれのグラフ専門のマクロを作るのが 大変だというときに、何かいい方法はないでしょうか。 グラフをマウスで選択しておいてマクロを実行しようとおもっても、 シート上に作ったマクロのボタンを押すときにその選択(フォーカス?) が外れてしまいます。
529 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/14 16:40
グラフの軸の長さを指定する方法ってありますか?
>>528 以前のマクロってのがどんなのかしらないけど、こういうこと?
Dim c As ChartObject
For Each c In ActiveSheet.ChartObjects
 c.Activate
 '(以前の内容)
Next
>>527 ハイパーリンクという手があったとは・・・目から鱗です。
上手く逝きました。サンクス
>>523 基本的にその表は、意味のある表として成り立ってないと思われ
どうしてもこれでやりたいんだったら、
d1,d2のセルにそれぞれ
=IF(C1="使用",IF(ISNUMBER(A1),A1,A1),IF(ISNUMBER(A1),A1*200,A1*200))
=IF(C1="使用",IF(ISNUMBER(A2),A2,A1),IF(ISNUMBER(A2),A2*200,A1*200))
を入力して(上の式があってるかどうか確かめれ)a-d列を並べ替えする。
この手の姑息な計算がいやなら、表を作りかえるか、VBAでやれ。
↑スマン。 ×を入力して ○を入力してオートフィルした後に だった。見てのとおり式がきたなくなるのでおすすめできないが。
>>531 で、 ( ´-`).。oO( 選んだところをハイパーリンクに )
Sub SelAddHyprlnk()
Dim obj As Object
For Each obj In Selection
ActiveSheet.Hyperlinks.Add _
Anchor:=obj, _
Address:=obj.Value
Next
End Sub
こんなかんじでいいと思いますた。
535 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/15 03:38
すみません、誰か教えて下さい。 Excel2002なんですが、 単純に数式を打ち込み、その参照先の数値を置き換えても その時点で解答に反映しないことがよくあるのですが、みなさんはどうでしょうか? A1に =A2+A3 A2に 1 A3に 1 とすれば、単純にA1には2と表示されますよね。 その後、A2を2に打ち変えても、A1の表示は2のままなのです。 仕方なく、A1の数式を同じものに書き換えると、やっと3と表示されます。 また、グラフでも、参照セルの数値を置き換えてもグラフ上での変化がありません。 一度シートを閉じ、あらためて開き直すとやっと、数値の変化が反映されます。 先日こいつのおかげで大失敗こきました。 なんか理由でもあるのでしょうか。 2000の時はこんな事には一度も無かったのですが・・・
536 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/15 03:47
>>536 どうもすみません。しっかりと書いてありました。
確認したら、手動計算になっていました。
しかし、こんなとこさわった覚えが一切ないのですが、
何で変わったんだろう・・・??
>>534 サンクス
objにフルパスを与えて、表示されるところはTextToDisplay:="ホニャララ"で
書き換えてやればよいですね。
539 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/15 15:49
ピボットテーブルで列A〜P・1000行以上のデータの集計をしていました。 しかし、自分用のパソコンが当初作成したときのWindowsMeから98に換えられ、 (会計ソフトがAccess97使用のためらしい)しかもExcelのバージョンは97で、 集計ファイルが開けなくなってしまいました。 Office2000をインストールしたら、開けることは開けたのですが、 「行アイテムが多すぎて集計できない」とエラーが出てしまいます。 元データからあたらしくピボットテーブルを作り直しても同じです。 行アイテムを4個入れるとエラーになってしまうんです。 (「品名」「形状寸法」「単価」「数量」をすべて入れられない) 前のパソコンのExcel2000では出来た(しかも、「受注者」とか「購入日」とか もっとたくさんの集計要素を入れていた)のに、なぜ…? 無知な私に力を貸してください。おねがいします。 ※機種は忘れたけど最近のものです(for WindowsXPって書いてある)
540 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/15 15:55
>>529 私も知りたいです
どなたかご存じないですか?
>539 もとデータのデータ量が増えた。 以前とやり方が異なる。 以外にありません。
542 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/15 18:24
>>529 , 540
ActiveChart.PlotArea.Select
Selection.Width = 800
Selection.Height = 600
とかでいいんじゃないの?
>もとデータのデータ量が増えた。 そうなんですか… 確かに元データは毎日上書きして行数が増えてたし年度末には3000行程になるはず そのためにピボットテーブルを活用してたのに…使えないなんて。 >以前とやり方が異なる。 すみません、これはどういう意味でしょうか。
545 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/15 23:50
いまごろですが... 起動時のスプラッシュスクリーンを出さないように出来ないのですか? 毎回Excel97って出るのがいやで。
547 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/16 00:12
Exel97 - WindowsXPですが セルにハイパーリンクでローカルファイルを リンクさせています。(MP3ファイル) しかし、セルをクリックすると 「ファイルにはウイルスが含まれている可能性うんぬん・・・」 といったダイアログが出て、これを「OK」しないと ファイルが開けず、とてもウザイです。 このダイアログを出なくする方法がわかりません。 (クリックしたらすぐ音が出るようにしたい) Windowsで扱える(?)ファイル(bmp, jpg, txtなど)やOfficeファイル 以外の、専用アプリに依存するファイルの時だけダイアログが でるようです。
549 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/16 03:42
質問なんですが(XP) 例えば、IF(A2=3,E5,"B")ってのあったときに 正のときに表示されるE5先の文字色とかを反映させることは できませんか?
552 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/16 10:03
E5で条件付書式を使っても、
>>549 の式のセルには反映されん。
やるなら、式の入ってるセルに条件付書式を入れる。
「セルの値が」「次の値に等しい」「E5」・・・とかいう感じで
ニュースグループにも投稿したのですが、どなたかお知恵をお貸しください。 機種:DynaBook SS S5/280PNKW OS:XP Pro アプリ:Excel2000 症状:セル内に入力した文字に対して文字色の変更、または文字種の変更を 加えようとするとハングアップしてしまう。ツールバーのボタンを押 した時点でこの症状が起こります。 Excelのセーフモードでも発生します。また、アプリケーションの自動修復や office2000自体のアンインストール〜インストールを行っても同様です。 補足:この現象はゲストなどでログインした場合は発生しません。 以前、この状態に陥ったとき、iconcashe.dbを削除したら治りましたが、 今回はそれでも治らないため、勘違いかもしれません。 既出の質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
>>553 堂々とマルチポストすんなよ。
ユーザー名.xlb捨てるとか
もし知ってたら教えてください Excel2000&2002 内容 散布図のグラフに近似曲線を追加して、その追加した 近似曲線のX軸に対応するY軸の値をグラフ上に表示する 方法です。 現状 近似曲線の関数にベタにXの値を入れて出したYの値(セル上) をドラッグアンドドロップでグラフ上にもっていき 表示させることができることは確認しました。 もう少し簡単にできる方法知ってましたら、よろしくおねがい します。
OS windows98 バージョン エクセル2000 線形回帰をしたいのですが、LINEST関数を使って =LINEST(C1:C136,A1:A136,TRUE,TRUE) と例えばやるのですが、y=mx+b の m しか結果がでてきません。 他の値はどうすれば出てくるのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか?
557 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/16 20:39
横に続く2セルを選択して、 式を入力したら[shift]+[ctrl]を押しながら[Enter]。 この場合、式は =LINEST(C1:C136,A1:A136,TRUE,FALSE) でも充分。 配列関数についてとLINSET関数のヘルプを一読しると吉。
【書式】→【条件付き書式】→【書式】→【フォント】のダイアログでは、「サイズ」のボックスが死んだようになってますが、これは標準ですか?それとも異常ですか? どなたか教えて下さい!
↑例えば、入力値が1000以上なら(サイズ)24、100以上1000未満なら20、100未満なら14と言う条件付き書式の設定にしたいのです。
560 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/16 22:35
EXCELでシンプソンの方式で定積分をするには どうしたらいいですか? 例えば ∫の0から1 Xの二乗プラス1 分の 2 でdx とかです。
>>558 正常です。
ちゃんとそのダイアログボックスの一番下に書いてあるじゃないかぁ
「条件付書式にはフォントのスタイル、下線、色、および取り消しが
設定できます。」って。
フォントサイズは入ってねぇなぁ。
うーん。 やるならVBAだねぇ。 Select Case で分岐させて、イベントマクロ。
564 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/16 23:32
>>560 A列に0.0, 0.1, 0.2....1.0
B列に=2/(A1*A1+1)のコピー
C列に1, 4, 2, 4, 2 ... 4 ,1
で、
=SUMPRODUCT(B列, C列)*0.1/3
とか。
>>557 神よありがとうございました!
LINEST関数のhelpは読んでましたが、
配列関数のhelpを読んでませんでした。
566 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/17 00:33
すみません、教えてください、神様たち。 10/1 パンツ ズボン ミニスカ ビキニ・・・・・ A 2 1 5 B 7 5 6 3 C 99 4 8 ・ 例えばこういう発注数があるデータが毎日あがってくるのですが これをこんな表に ↓ 10/1 10/2 ・・・・・・ パンツ 2 ミニスカ 5 Aビキニ B ズボン 5 ビキニ 3 こんなカンジで担当者別、企業別で反映させたいのです。 担当も数名いて、各々取り上げている商品名も違うので 元データを入れたら全員のseetに日別に反映、保存したいのでつ。 元データは毎日変わるので保存する必要はありません。 元データのどこかに日付を入力したら別の表の同じ日付に 反映する関数なんてあるんでしょうか? VBAでないと無理でしょうか? 日本語、わかりにくくてスマソ。 うまく伝わらないかもです・・・。ウテュ
しかもずれてるし・・・ A,B,Cは企業名と解釈してください。 逝ってきまつ・・・。
568 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/17 03:31
>>566 なんか文章とか見てると中学生かな?と思ったけど留学生の方みたいですね。
データを縦型に持ってPIVOT集計すれば良いんじゃないの?
この形にするのはコピーということで、それじゃ面倒臭いか。
日付 商品 企業 数量 担当
10/1 パンツ A 2 お前
10/1 ミニスカ A 5 お前
10/1 ズボン B 5 俺
10/1 ビキニ B 2 俺
こんな感じでデータベース化するんじゃ。
勘違いだったらすまん。 ほな。
>>560 定積分関数なんていうのは無いみたいなので(?)
地道に公式通り計算式を作るしかないのでは?
>>554 ご返答ありがとうございます。
お叱りごもっともです。
excel.xlbの削除も行ってみましたが、一向に症状は変わりませんでした。
572 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/17 18:12
こんばんわ。困っているのでどうか教えてくださいませ。 会社のエクセルで領収証を作っています。 何十人かから集金したものに対して1枚ずつ発行するのですが 領収証の形の中に、データを取り込んでいくようにしようしています。 領収証は、毎月集金するものと、何ヶ月かに1度集金するものがあって、 それぞれの「但し書き」が「平成14年○月分協会費」と「平成14年○月分支部会費」と 2つあるので、それをシート1で選択するようにしました。 シート2には、その協会の会員のデータと、支払い金額が並んでいます。 その会員ごとに支払う金額が違うため、シート3以降は領収証の形が会員の人数分作ってあります。 (シート2のデータをそのまま反映させるだけ、というような作りです) 教えていただきたいのは、金額の欄に入れる数式なのですが、 たとえば、シート2のデータの2行目の「○×産業」という会社があって 協会費の金額は「I2」のセルに、支部会費の金額は「J2」のセルにあるのですが、 「協会費」の但し書きを選択しているときには、「I2」の金額を 「支部会費」の但し書きを選択しているときには、「J2」の金額を表示するようにしたいのです。 どんなふうに数式を書いたらいいのか、教えてください…。 WIN95で、エクセルは97です。 長い説明で、あげくよくわからないかもしれませんが…。すみません。 どうぞよろしくお願いたします。
573 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/17 19:08
「協会費」あるいは「支部会費」の選択はどういう形でされているのでしょうか? 以下、どこかのセルに決定が反映されている事を前提とします。 「協会費」「支部会費」の選択結果が反映されているセルを仮に"@@@"として 金額の欄 =IF(@@@="協会費",Sheet2!I2,IF(@@@="支部会費",Sheet2!J2,"")) "@@@"には"Sheet1!A1"の様なセル番号を入れてください。 "@@@"が「協会費」「支部会費」以外、および空欄の時は、金額欄は空白が返ります。
574 :
572です :02/09/17 20:16
>>573 さま
ありがとうございました!!できました!!!!
これで楽ができます。ありがとうございましたm(__)m
>>554 >>571 お手数をおかけしました。
レジストリの変更で解決しました。
\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\9.0\Excel
にあるFontInfoCacheを削除し、再起動したら正常に動作するように
なりました。
ちなみにATOK15は未使用です。
アドバイスありがとうございました!
よろしくお願いします。 オートフィルターのドロップダウンリストのフォントが小さいのですが それを大きくする方法はあるのでしょうか。 今のところwindows自体の解像度を下げるしか 思い当たりませんでした。 OS: win2K Excel: 2000 です
補足です 表は横長でExcelの表示倍率を犠牲にすると 操作がしづらいので、避けたいのです。
>>576 自分のでざっとやってみたが、おそらくフォントを大きくする方法はない
と思われ。
オートフィルタを行う内容にもよるけど、ヘルプで「フィルタ オプション
に設定する検索条件の例」でも見て応用を利かしてみるとか、しかないん
じゃないかなぁ……
579 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/18 11:21
うわ、ちょうど
>>576 とまったく同じ質問をしようとしてたんで、めちゃビクーリ!
解決方法ないの? まじ? 鬱だ・・・
580 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/18 11:33
任意の選択範囲を対象にある処理を実行したいのですが、 例えば、("A1:A5,C1:C5")が選択されているとして、 Dim myRange As Range Dim SelectRange As Range Set SelectRange = ○○○ For Each myRange In SelectRange 処理 Next myRange この○○○の部分に入れるものが分かりません。 Selectionかなと思ったんですが、違ってたみたいです。 おながいします。
581 :
bloom :02/09/18 11:57
>>580 Win2000/Excel2000で試してmたけど、Selectionで間違ってないと思うよ。
具体的にどういうタイミングでどういうエラーが出るの?
>>582 Selectionでいけましたね。すみません。
結合セルだったもんで、いつもと違う挙動をしたからビックリしちゃったのです。
ほんとありがとう。
エクセル97で見積書を作っています。 表紙の合計金額を入れるセルに =CONCATENATE("金額 \",G31,".(消費税は含みません)") と入力すると 金額 \733000.(消費税は含みません) となりますが(G31は明細の合計のセルです)、 この733000に3桁区切りを入れる方法を教えてください。 この場合、733,000としたいのです。
>>584 セルの書式設定で「表示形式」「数値」「桁区切りを使用する」 んじゃない?
586 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/18 15:15
セルの書式設定→表示形式で、 ユーザー定義で「"金額 "\#,##0",".(消費税は含みません)"」 とし、セルは「=G31」。これで584の望む表示になるはずだが。
レスありがとうございます。 でもその方法だとうまくいきません。 数字のみだとそれでいいのですが・・
>>586 587は585さんへのレスです。
もう少し詳しく教えていただけませんか?
詳しく? 「表示形式」タブの「分類」という小窓の一番下に、「ユーザー定義」って欄が あるでしょ? そこをクリックして、右にある「種類」の真下の入力欄に、 "金額 "\#,##0",".(消費税は含みません)" ↑を、そのままぶちこんで、「OK」押す。 わかった?
>>586 たびたびすいません。
"金額 "\#,##0",".(消費税は含みません)"
をコピペしてみたところ
『表示形式がただしくありません以下略』
のエラーが出てしまうのですが・・
「"」がひとつ足りないだけでした。 解決しました。 586様ありがとうございました。
あ、スマン! "金額 "\#,##0".(消費税は含みません)" だ。要するに、「\#,##0」の前後に、「""」でくくった任意の文字列を つけられるってだけなので、べつに難しいことではない。
vbaで、シートに貼り付けてある、画像の元あったPATHって取得できないでしょうか。 デジカメから取り出した、グチャグチャなファイル名の中からExcelに数枚貼り付け、 どのファイルか分からなくなってしまったのです。。。 フォルダも多岐に分かれているので、ビュアーで一枚一枚確認するのも手間で。。。 おながいします。
594 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/18 17:31
あげわすれました。 age
595 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/18 17:57
すみません、教えてください。 ちょっと桁数の多いデータを入れなくてはならないのですが ざっとみると下3桁はほとんど「000」なので、 たとえば「15」だけを入力すると、表示が15000とされる、みたいなことって できますでしょうか? 書式の設定とか見たのですが、該当するものはないようで、 いるかちゃんに質問しようにも、なんといってきけばよいのかわからず こちらを頼ってしまいました。もしできるのであれば、方法を教えてください。 よろしくお願いします
>>595 0"000"とか#"000"とか...
597 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/18 19:58
>>584 普通に桁区切りボタンを押せばいいだけだと思うが・・・
すみません、この質問取り下げます。 多分、できないことは分かるのですが、どこか余所で聞いてダメだったら諦めます。 もう無視して下さい。 スレ汚しごみん。
>580 For Each myRange In Selection 処理 Next myRange で良いじゃん。
>600 Set SelectRange = Selection する必要は無いって意味。
↑この場合はどっちが早いの? ループは変数に入れて回せって聞くけど?
603 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/19 02:22
折れ線グラフについて教えてください。 X軸とY軸の交点が各々ゼロで交わるグラフ(すなわち方程式の座標軸のような感じ) を作りたいのですが、X軸の設定でY軸との交点を0にすると1以上でなければならない といってエラーになります。 何か裏技ありますか?
>>602 自分の環境で試して早いほうを使えばいい。
Public i As Long
Sub MainPRG()
Range("C1:I2000").Select
For i = 1 To 10
Call SpeedTest
Call SpeedTest2
Next i
End Sub
Sub SpeedTest()
Dim r As Range
Dim myS As Single
myS = Timer
For Each r In Selection
r = Int(Rnd * 10 + 1)
r.Interior.ColorIndex = Int(Rnd * 50 + 1)
Next r
Cells(i, "A") = Timer - myS
End Sub
Sub SpeedTest2()
Dim r As Range
Dim myS As Single
Dim RR As Range
Set RR = Selection
myS = Timer
For Each r In RR
r = Int(Rnd * 10 + 1)
r.Interior.ColorIndex = Int(Rnd * 50 + 1)
Next r
Cells(i, "B") = Timer - myS
End Sub
605 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/19 04:02
>>602 この場合のY軸との交点とは、値ではなく項目の番号なので、ゼロは有り得ない。
策1 Xのデータが1, 2, 3...というものだったら、0のデータを作る。
策2 散布図にする。
606 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/19 04:43
条件付き書式って3つまでしかできないですよね? では、例えばIF関数で出た6個くらいのアルファベットの色を 全部違う色とかにはできませんか?
列Aに対し、行が1万近くあるデータを印字したいと思います。 1ページに60行印字できるとして、これを3段書きで印字する にはどうすればいいでしょうか? つまり、A1〜A60、A61〜A120、A121〜A180を1ページ内に収め たいのです。 おながいします。
レス感謝します。 縮小はめ一杯かけるつもりです。それでもページ数が多すぎるので、 出来ればページ内で複数段に分けて印字したいと思っています。 つまり、電話帳や郵便番号帳のようなスタイルに印字したいのです。 どなたか知恵を授けてください・・・。
excelでグラフウィザードが使えなくて困っています。 環境はプリインストールのWinXP homeにoffice2000入れて使っているのですが、 excelでグラフウィザードを立ち上げようとすると、 エラーをマイクロソフトに情報を送信しますか?という表示が出て excelが強制終了されてしまいます。 デバックをするとMSO9・・・.dllがおかしいようです。(・・・は忘れてしまいました。) どうすればいいのか情報ください。 なお、サブノートであるがゆえにCDROMを持っておらず、自宅のマシンからネットワークインストールしています。
>609 すでに3段書にしているの? してないんだったら Excel上では無理なので、VBAで3列にするしか方法がないと思われ。 ↓適当に作ってみたが、こんな感じになる。 Sub a() i = 2 Do While Sheet1.Cells(i, 1) <> "" j = (Int(i / 60) Mod 3) + 3 k = (Int(i / 180) * 60) + ((i Mod 60) + 1) Sheet1.Cells(k, j) = Sheet1.Cells(i, 1) i = i + 1 Loop End Sub >610 よくわかんないけど、VBのランタイム関連かなぁ 再インストールが一番手っ取り早いと思うけど……
>>606 色を変えたいセルを選択して、下のVBAを実行するってのではだめかな?
Sub a()
Dim a As Range
For Each a In Selection
With a.Interior
.ColorIndex = Asc(a.Value) Mod 16
.Pattern = xlSolid
.PatternColorIndex = xlAutomatic
End With
Next a
End Sub
>>605 さん
策2で解決しました!ありがとうございます。
614 :
教えてください :02/09/19 20:35
馬鹿すぎる質問だとは思うのですが、エクセルに[図形描画]の オートシェィプを使って書いた図形が印刷されないのです(ToT プレビューでもテキストしか表示されません… 馬鹿すぎる質問で恐縮ですが教えてくださいm(_ _)m
615 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/19 20:55
>614 図形を選択して右クリック オートシェイプの書式設定のプロパティで オブジェクトを印刷するにチェックが入ってますか?
有難うございます(ToT 帰れます・・・・m(__)m
617 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/20 00:10
先日Excel97からExcel2002にアップグレードしたところ、 ブックを複数個開く際に 同一ウィンドウ内に開くのではなく、 それぞれが新規のウィンドウで開くようになってしまいました。 そのためリソースが大量に消費されてしまい、Windowsが不安定になることが多いです。 どうにかして一つのウィンドウの中で複数のブックを開きたいのですが、 何かの設定で解決できるものでしょうか? (上記はアイコンをダブルクリックもしくはメール添付から直接開いた場合です。 ファイルメニューの「開く」を選択した際は、同一ウィンドウ内で開きます。)
>>617 それってオプチョン→表示→ウィンドウをタスクバーに表示する
のチェックをはずしてもダメ?
>>618 レスありがとうございます。
以前そのチェックを外してみたのですが、
直接の問題解決にはなりませんでした。
タスクバーに複数表示されるだけではなく、
(リソースの減り具合からもいって)
プログラム自体が複数起動されている模様なのです。
>>619 とりあえず再インストでしょ?
97を残したままインストしているのなら、アンインストすること
621 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/20 10:36
>>617 そういう仕様だからどうしようもない気もするが…
って俺も困ってるんだけどさ(w
622 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/20 16:47
過去スレを見てないので株ってたらもうしわけない。 マクロでグラフの範囲指定をするとき、 Dim x x = 10 'この数字を場合により変える Range(Cells(4, 1), Cells(x, 2)).Select Charts.Add ActiveChart.ChartType = xlXYScatter ActiveChart.SetSourceData Source:=Sheets("Sheet1").Range(Cells(4, 1), Cells(x, 2)), PlotBy:= _ xlColumns というふうに書いて実行しても Cellsメソッドは失敗しました:globalオブジェクト とエラーが帰ってきてしまう。 可変的なグラフ範囲指定をしたいのですが どのようにマクロを組めばいいのでしょうか。 お助けを。
>>621 やはりそういう仕様なのですか・・
仕様でしたら諦めるしかなさそうですね。
幸い、ウィンドウにファイルをドラッグ&ドロップ
することで、そのウィンドウ内で開くようなので、
しばらくはそれでいってみようかと思います。
アドバイス頂いた方、ありがとうございました。
624 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/20 19:53
excel2000用のお勧めのテキストってありますか? 基本と応用を学びたいのですが、 本屋にいってもたくさんあってどれがいいのか分かりません。 誰か詳しい方アドバイスお願いします。
625 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/20 20:01
>>622 Excel2000、 Windows2000で
そのコードそのまんま貼って実行してもエラーでないんだけど...
どういう環境でxがいくつの時にエラーが出るの?
627 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/21 08:35
エクセル2000で 元ある住所データから 郵便番号に変換することは可能でしょうか? よろしくお願いします。
629 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/21 11:28
>>622 Sheets("Sheet1")がActiveSheetじゃないからでは?
ActiveChart.SetSourceData Source:=Sheets("Sheet1").Range(Sheets("Sheet1").Cells(4, 1), Sheets("Sheet1").Cells(x, 2)), PlotBy:= _
xlColumns
Withでまとめて、
With Sheets("Sheet1")
ActiveChart.SetSourceData Source:=.Range(.Cells(4, 1), .Cells(x, 2)), PlotBy:= _
xlColumns
End With
630 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/21 12:02
>>628 神レスありがとうございます!
完璧でした。
631 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/21 16:13
ExcelのVBAでセルの値を変数に代入して C=A-Bみたいなことをやっているんだけど Cをセルに代入すると0.56になるはずが、 0.560000000000002 みたいになってしまいます。 これってどうすれば回避出来ますか? あと、VBAでの四捨五入のやり方を教えてください。
632 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/21 16:47
質問です?? xcel97を使っていますが、印刷するとき印刷プレビューで、 印刷設定画面が出て自動で「部数10」といつも出ていますが この設定はどうしたら解除できますか? 毎回このファイルだけ「部数10」と出ます。 教えてください。
633 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/21 18:29
634 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/21 20:54
>>633 さん
早速の返答、ありがとう御座います
会社で共有でつかっていますが、
マクロが入っているかどうかは、分かりません
マクロで印刷は、していません。一個づつ画面で印刷していますが
宜しくお願いします。
>631 Sub aaa() Dim anser As Double anser = 0.560000000000002 MsgBox anser MsgBox Application.WorksheetFunction.Round(anser, 2) End Sub
636 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/21 22:54
WordとExcelの起動時と終了時に 非表示モジュール AutoExec 内でコンパイルエラーが発生しました。 ってのが毎回出てきたんですが・・・直し方教えてもらえるでしょうか? ┌────────────────────────────────────┐ │ Microsoft Visual Basic ................................... ×│ ├────────────────────────────────────┤ │┌───―┐ ......│ ││ ∧_∧ │非表示モジュール AutoExec 内でコンパイルエラーが発生しました。 .│ ││( ´∀`) │ ......│ ││( ) │ ......│ │└────┘ [ O K ] [ ヘルプ ] ....│ └────────────────────────────────────┘ Word/Excel初心者スレでは答えが出なかったので、改めて質問しました。 使用OSはWindows2000SP2〜3(この症状が出たときはSP2のときでSP3にしてもなおらず。) Office2000PersonalSP2です。 お願いしたします。
>>636 この人と同じ現象?
Win2000の復元後・・・。 投稿者名:Aki370 投稿時間:05/09-16:06
いつも拝見させていただいています。
質問なのですが、
Windows2000 SP2使用時に、OSの動作がおかしくなったので、
アクセサリの「バックアップ」をつかい、ファイル(*.bkf)から
システムの復元を行いました。
その後、OS自体の動作は順調に戻ったのですが、Officeを使用すると
「非表示モジュール Autoexec内でコンパイルエラーが発生しました」
とメッセージが出るようになってしまいました。
Officeを再インストールすればいいかなと思い、
アンインストールしようとしたのですが、
「修復プログラムパッケージを開くことができませんでした」と
メッセージが出て、修復も何もできません。
どなたかヒントをお願いします。
自己レス 投稿者名:Aki370 投稿時間:05/09-16:50
レジストリ内のインストールされているアプリケーションの一覧から
Officeを削除後、上書きインストールで解決しました
>>637 多分同じ症状だと思いますが、OS自体はおかしくなっていません。
レジストリ内のインストールされているアプリケーションの一覧から
Officeを削除後、上書きインストールで解決しました
この部分のことを噛み砕いて教えてもらえるとうれしいのですが。
>>638 てか、その AutoExec はどうよ?
>>639 今、Officeを一度アンインストールして、再インストールして、SR-1とSP2をいれてみましたが、
今度は、
ExcelではAutoExecNewが起動時にでて、DistMonが終了時に出るようになりました。
WordではAutoExecが起動時と終了時にでます。
Outlookではエラーはないのですが・・・。
642 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/22 01:46
セルに =AVARAGE(A1:A100) と書いたのと同じことをエクセルのマクロのVBAでやりたいのですが、 どのようにやれば出来るでしょうか?
直りましたのでその工程を書き込みます。同じ症状になられたがたがいた場合に 役に立つと思いますので。 Adobe Acrobat 5.0 (バージョン4.0でも起こる可能性はあり。) Norton AntiVirus 2002 (Office Plugin機能が曲者らしい。) Office2000Personal (私はPersonalユーザーですがこれ以上のグレードでも起こる可能盛大) 現象1:WordやExcel、PowerPointを使用中にエラーが発生して強制終了されてしまう。 以下のことを試してください。 《 Acrobat PDFMakerのアドイン機能を無効にする方法 》 ・PDFMakerのWordアドオン機能を無効にする C:\Program Files\Microsoft Office\Office\Startup PDFMaker.dot ファイルを PDFMaler.dot.word に変更し、Enterキーを押す。 ・PDFMakerのExcelアドオン機能を無効にする C:\Program Files\Microsoft Office\Office\XLStart PDFMaker.xla ファイルを PDFMaker.xla.excel に変更する。 ・PDFMakerのPowerPointアドオン機能を無効にする C:\Program Files\Adobe\Acrobat 5.0\PDFMaker\Office2000 PDFMaker.ppa ファイルを PDFMaker.ppa.powerpoint に変更する。 《 Norton AntiVirusのOffice Plugin機能を無効にする方法 》 Norton AntiVirusメイン画面を起動する。ウィンドウ上部の[オプション]ボタンを クリックする。ウィンドウ左側のオプションリストで、[その他]を選択する。 [Officeプラグインを有効にする]からチェックを解除する。 [OK]ボタンをクリックする。
>642 AVARAGE なんて関数は聞いた事がないぞ。 Sub Test() With ThisWorkbook.ActiveSheet MsgBox Application.WorksheetFunction.Average(.Range("A1:A100")) End With End Sub
現象2:非表示モジュール ****** 内でコンパイルエラーが発生しました。 [ C:\Program Files\Adobe\Acrobat 5.0\PDFMaker ] ├[ Office2000 ] │ ├PDFMakerA.dot←をダブルクリック │ ├PDFMExcel.dll │ └PDFMWord.dll ├AdobePDFMakerX.dll ├AdobePDFMakerX.JPN ├AdobePDFMakerX.tlb ├PDFMaker.dot←ダブルクリック ├PDFMaker.xla←ダブルクリック └PDFMakerA.xla←ダブルクリック でNortonの機能を止めるでもなくOfficeの機能を止めるでもなく、直りました。 注意:どの環境でも直るとはいえませんが再インストールまでして直らなかったものが これだけで直ったというのは正直ちょっと拍子抜けしました。たぶん、再インストールで 直らなかったのはAdobeの機能だったからでしょう・・・。 お騒がせいたしました。
>>640 __
___/⌒ \__
/ | |( ) | AutoExec の中身を聞いてんだよ…
| | | ∨ ̄∨ヽ │ \Program Files\Microsoft Office\Office\XLStart\ とかさぁ…
__| | | \ | _|_|
ヽ、(_二二⌒)__) \
____| | \二 ⌒l. \
| | ̄ ̄ | | ̄ ̄||
| | | | .||
| |_ | |_ .||
(__) (__) .||
>>646 うん? 中身? 中身なんて存在しなかったよ。
エラー自体は、ヘルプで何度検索してもそんなものはない。といわれ続けたし。
エクセルとワードのヘルプクリックすると、
非表示モジュール<******>コンパイルエラーとしかでなかったし、マクロみても
直接かかわりのあるものはなかった、↑のURLでも書いてあると思うけど、
ソフト間のバトルでエラーでてたみたいだし。
ちなみに、PDFMakerはエクセルとワードのメニューにAcrobatコマンドが追加されるもの。
印刷からPDFファイルで穂算ではなく、ダイレクトにPDFに出来るという機能。
648 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/22 13:00
649 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/22 14:50
既に完成しているシートの列と行をひっくりかえす事ってできるんでしょうか。。。 タテヨコの並びを逆にしたいんです。。。
>>649 コピー>編集or右クリック>形式を選択して貼り付け>行列を入れ替えるにチェックを入れて>OK
651 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/22 15:32
>>649 範囲選択後に
マウス右クリックし
形式を選択して貼り付けで
行列を入れ替えるをチェック
以上
652 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/22 15:51
653 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/22 16:45
こんにちは。XP使ってるんですが、関数DATEDIFが無いような...。 自分でDATEDIFと打ち込めば普通に使えるようですが。 「関数の挿入」から使える、DATEDIFの代わりの関数ってどれ なのでしょう? 教えてください〜。
655 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/22 22:45
5桁の数字の列がありまして、 20322 20322 20322 20325 20325 のようになっています。 一番左が西暦の下一桁(2001年なら1、2002年なら2)で、以下 月、日にちが2桁の数字で入っています。 これを、普通の2001/03/04のような形式にするにはどうしたらいいんでしょう? どうぞ、どなたか教えてください。
656 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/22 23:40
>>655 別セルに表示で良い場合。 A1 = 20332 として、
別セルに =DATE("200"&LEFT(A1),MID(A1,2,2),RIGHT(A1,2))
もし、「37337」と表示される様なら、表示形式を調整すること。
1999年など1900年代には対応してないのでアシカラズ。
657 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/22 23:46
同じセルに表示させたい場合。 表示形式のユーザー設定に「"200"#"/"##"/"##」。 ただし、これはエクセルには日付としては認識されていないので 計算や関数には使えない。 見た目だけが重要、という時だけに限定しておく事。
658 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/23 10:58
どなたかお答えください。 サーキットなどでのタイム(00m00s000ms)の平均、最速などの計算を したいのですが、何か出来る方法はありますか? 使用ソフトはoffise.v.x.for macです。 よろしくお願いいたします。
659 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/23 12:03
何から伝えればいいのか わからないまま時は流れて 浮かんでは消えていく ありふれた言葉だけ・・・
>>658 てか、何をしたい?
そもそも、「平均」「最小」なんてオートフィルタで一発なんじゃねぇか ((*´▽`)
もっと難しい事したいの?
あるいは、元のデータの形式が面倒なのか?
データロガーからどんな形式でデータが採れるのか、
何行かコピって貼り付けてレス呉れてみそ。
661 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/23 16:34
5時間かけて入力していたら突然PCがフリーズ!! Excel2000をWindows98で使用しています。 入力しだしてからバックアップ全然取ってないんだけど 少しでも復旧させる方法ありますか? 誰か教えて!! お願いします。 ※ちなみにPCはメチャ古い NEC VALUESTAR PC-9821V200
>661 少しでも早く、打ち直しに掛かるのが、復旧への早道
>>662 やっぱり全くだめなんだろーか? ガクゼン
考えながら入力していったので打ち直しはめちゃかかりそうなんです。
なんとかなりませんか?
>663 などと言っている間に、さっさと打ち直し始めるのが最短。
>>663 てか、今回こそ自動保存アドイン入れろ (゚д゚)ゴルァ!!
>>654 はい、手で打ち込めるんですが、「関数の挿入」に無いということは、
XP(2000)ではDATEDIFのかわりに使える、同じまたはパワーアッ
プ(?)した別の関数が用意されているってことだろうと思いまして...。
どなたか、もしご存知でしたら教えてくださいませ。
>666 知っている限り、Excel97から消えた。 入れ忘れ(バグ)と推測している。
>>667 ありがとうございます!
97とは、そんなに前から無くなっちゃってたんですね(^^;)
私は滅多に使わないんですが、忘れてるだけならまた
入れてほしいですね。
タイム計測で「分、秒」が60進法でその下が100進法にするための 関数および、設定がわかりません。
元々DATEIF関数は、他の表計算ソフトとの互換性を保つ為の関数でした。 だから、表(ウィザード)には出ていません。
>>669 考えたんだけど、スマートかつ簡単にとつう方法は、結構なさそうだ。
秒までの部分とそれ以下の部分に分けるしかないのでは?
前半はexcelの時刻形式をそのまま使う。
後半は形式と計算式を自分で組んで、1/100秒*100になったら、
前半セルに1秒足す。逆は1秒引く。とか云うのをやるしかなさそう。
シリアル値でいうと、1/100秒は 1/24/60/60/100に当る。
>>669 参考
://cgi.fuji.ne.jp/~fj2094/cgi-bin1/wwwlng.cgi?print+200203/02030079.txt
674 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/24 02:19
VBAで!,B,C,D4つの変数のうち、一番大きなデータをEと言う変数に入れたいのですが、 このような場合はIF文で何度も判断して代入するしかないのでしょうか?
>>674 誤 VBAで!,B,C,D4つの変数のうち、
正 VBAでA,B,C,D4つの変数のうち、
676 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/24 08:37
[Excel2000][Windows98SE]を使用しています。 質問ですが エクセルで作成した顧客名簿から E-mail(OE5.5)を起動して、宛先、件名を自動で 入力することは可能でしょうか? マクロの記録でハイパーリンクの設定をして OEを起動した場合、設定した件名が自動で入るのですが 宛先が入りません。 エクセルの顧客名簿のE-mailをクリックした場合(マクロで)は 宛先は入りますが、件名を入れることができません。 よろしくお願いします
>674 max関数が使えるよ
678 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/24 11:05
>>677 > max関数が使えるよ
すみません、これってどうやって使うのでしょうか?
使ったことがないもので。
>>678 Application.WorksheetFunction.Max( A, B, C, D)
>678 Sub a() Dim i As Integer i = 1 With Sheet3 Do While .Range("A" & i).Value <> "" .Range("E" & i).Value = WorksheetFunction.Max(.Range("A" & i & ":D" & i)) i = i + 1 Loop End With End Sub
681 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/24 11:37
682 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/24 11:50
教えて下さい。 オートシェイプの直線をセルとセルの交点から書き始めるには なにか方法はありますか? 今までは拡大して合わせて書いていましたが、方法があるなら教えて頂けませんか?
以前、Excel初心者用にチュートリアルを載せているサイトがあったのですが 今検索してみてもそれらしきものが出てきません。 どなたかご存じないでしょうか・・・? 操作しながら覚えられるので非常に分かりやすく、参考書要らずの内容でした。
684 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/24 12:26
>>682 [Alt]を押しながら、始点終点等を指定する。
>>683 この辺とか?
://homepage1.nifty.com/kenzo30/excel_kiso.htm
685 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/24 12:49
>>684 おぉ〜っ!!
感謝感激! ありがd♪ 御蔭様でした。
686 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/24 15:48
エクセル2000です。 チェックボックスにチェックが入ってるか どうかのマクロってどうやればよろしいのでしょうか? IF HTMLCheckBox2 = Yes then Range("B2") = "チェック" End if End sub とやってみたのですが、チェックが入ってても 入ってなくても"チェック"が出るのですが。 よろしくお願いします。
688 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/24 18:54
ここのスレ書き込んでる人かなり上級者のようですが、 どうやってエクセル上達したんですか? やっぱり、参考書とか読んだのですか? そうなら、いい参考書教えてください。
>>688 Excel一般なら、MOUS試験の参考書が意外と良いかも。
スキルが上がっておまけに資格もゲットできるし。
VBAなら、最初はコードを実際に入力すること。
将棋や囲碁で棋譜通りに並べることで上達するのと一緒(多分)
691 :
エクセルマン :02/09/24 22:07
>682 ALTキーを押しながら・・・・さらにシフトキーで直交系になる。
692 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/24 22:09
エクセル2000、ワード2000、アクセス2000、パワーポイント2000 が開けません。正確には1回開いたと思ったら、すぐに閉じてしまいます。 98SEです。何から疑ってみるのがいいのでしょうか?
ここにいるVBAの達人は、それ系の本書いているでしょ。 名前は言わないけど。
>>692 xlだったらthisworkbookにworkbook_openイベントで
application.quitなんて書いてない?
695 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/24 23:48
>>694 アドバイスありがとうございます。
しかし、見方?がよくわからないのですが・・・。
697 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 03:55
オートシェイプについて質問させて下さい。 OSがWIN2000、XPの場合で、直線または水平の線を書きます。 これを[コピー]−[貼り付け]するとWIN98の時ではアクティブセルのところに貼り付けされるのですが WIN2000、XPの場合だと全く違う場所に貼り付けられてしまいます。 この症状はどのようにして改善されるのでしょうか?よろしくお願いします。
( ´-`).。oO( オートシェイプにテキスト書込んで、部分的に選択して フォント設定ダイアログにて「下書き」「斜体」とか手入力で指定する… これを自動化したいのです。 VBAでも、部分文字列を選択するかわりに 「何文字目から何文字」って指定ができますよねぇ。 そのシェイプ.Characters(Start:=25, Length:=2).Font.Subscript = True みたいな。 その「Start」とか「Length」を求めるためには、どうしたらいいんでしょうか?
699 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 09:30
>>689 ありがとうございました。
しかし、コピーペーストで貼り付けて
みましたが、実行すると、構文エラーが
出てデバックしてしまいます。
elseとか消してみて、単純にしてみましたが
今度は、オブジェクトが必要です。と出ます。
何故か分かりますでしょうか?
よろしくお願い致します。
>>699 Private Sub CheckBox1_Click()
If CheckBox1.Value = True Then
MsgBox ("チェック入ってるわん")
Else
CheckBox1.Value = False
MsgBox ("チェック入ってないみたい・・・")
End If
End Sub
701 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 10:35
>>700 素早いレスありがとうございます。
大変申し分けありませんが
Private Sub CheckBox1_Click()
を使わないようには出来ないのでしょうか?
やりたいことは、マクロにて
HTMLファイルをエクセルで開き
マクロを実行したブックからマクロコードに
追記という形で、チェックボックスのチェックの有無を
数値で表したいのですが。
ですから、Private Sub CheckBox1_Click( )〜 End sub
を付けると、別のマクロ扱いになり
実行できなりました。
可能でしょうか?宜しくお願い致します。
702 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 10:46
金利計算で小数点は四捨五入せず、すべて切捨てのの時は どうしたらいいのでしょうか? 例えば 4761963*0.08*0.01*31=118096.6824 ですと 118,097 と表示されます。(金額表示の為小数点以下表示なし) これを 118,096 にさせたいのですが TRUNC やROUND DOWN などを使うと下の計算も 5020000*0.08*0.01*31=124495 になります。 本来なら 5020000*0.08*0.01*31=124496 のはずが・・・ わかりにくい説明ですみませんがどなたかご指導願います。
煽りじゃなく、やりたいことがサパーリ理解できません。
>>702 おれの環境では
=ROUNDDOWN(4761963*0.08*0.01*31,0) で118096
=ROUNDDOWN(5020000*0.08*0.01*31,0) で124496
どちらも普通に切り捨てで計算されるけど?
706 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 11:18
>>705 即レスありがとうございます。
全然説明ができてなくてすみません。
セルにこの計算式を入れるやり方が知りたいのです。
例えば
=A1*0.08*0.01*A2 を小数点切捨て (四捨五入なし)で表示したい時は
=A1*0.08*0.01*A2+ROUNDDOWN?? ←どうやって入れればいいのでしょうか?
それと
=A1*0.08*0.01*A2
↑ この時点で小数点を一度切り捨てる計算式の入れ方はどうすればいいのでしょうか?
707 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 11:21
失敗です。 > =A1*0.08*0.01*A2 > ↑ この時点で小数点を一度切り捨てる計算式の入れ方はどうすればいいのでしょうか? A1*0.08の時に切り捨ててそれから*0.01*A2ということです。
708 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 11:21
説明下手で申し訳ありません。 くわしく書きますと仕事でお客から、インターネットで 商品の注文がきます。 その時に、いくつかの商品にチェックが入っており 何の注文があったかをwebページより確認できるように なっております。そこで、今までは商品に関して 1つ1つ手入力してきましたが面倒なので 確認するwebページを保存して、マクロでエクセルから 開くことにしました。 マクロにて開き、お客様情報など、自動で 入力する処理はできたのですが肝心の チェックボックスの有無の判定がうまくいきません。 前述の通り、チェックボックス1にチェックが入っていれば 数値を表示させるマクロを作りたいのですが。
709 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 11:22
マクロ「自動実行」を実行させて Sub 自動実行 () ChDir "D:\仕事\フィードバック" Workbooks.Open Filename:="D:\仕事\フィードバック\注文情報フィードバックシステム.htm" で、開き window("注文入力").active など行い、お客様情報の入力が完了した後に どの商品にチェックが入っていか、そのチェックした商品を数値にしたりしたいのですが。 続けて、 If CheckBox2.Value = True Then MsgBox ("チェック入ってるわん") Else CheckBox2.Value = False MsgBox ("チェック入ってないみたい・・・") End If と入れると、上記処理でエラーがでます。 privete sub checkbox_click() を付けると、最初の処理とは別の処理になる為(End sub付けてって出ます) 1本で通して処理することができません。 どうすればよろしいでしょうか?宜しくお願い致します。 (こんな内容で分かりますでしょうか?)
710 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 11:27
>>702 705さんの書いた式にセル参照をあてがえばよろし。
> =A1*0.08*0.01*A2 を小数点切捨て (四捨五入なし)で表示したい時は
結果を入れるセルの式 =ROUNDDOWN(A1*0.08*0.01*A2,0)
>A1*0.08の時に切り捨ててそれから*0.01*A2ということです。
結果を入れるセルの式 =ROUNDDOWN(A1*0.08,0)*0.01*A2
ROUNDOWNのヘルプにも目を通しておいた方がいいよ。
>>684 さん
どうもありがとうございます!
以前見たサイトとは違うようですが非常に分かりやすそうですね・・・
とりあえずはそちらで勉強いたします。
713 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 12:33
質問です。よろしくお願いします。 1)シート見出しを右クリックして、「移動またはコピー」で コピーをしたいシートがあるのですが、コピーできません。 他から得たファイルなのでどういう設定をしたのか分かりません。 コピーをできないような設定がなされていると考えたのですが、 どこをいじれば解決できますでしょうか。 2)表示倍率をデフォルトで200%にしておきたいのですが、 表示倍率のデフォルト変更の仕方はどうすればいいのでしょうか
>>709 If HTMLCheckbox2.Checked Then
Range("B2") = "チェック"
Else
Range("B2") = "チェック無し"
End if
プロシージャの中にプロシージャは定義できないということ。
どこかに組み込むなら、プロシージャの中身だけ貼り付けること。
名称等は適当に自分の場合に合わせて読み替えること。
HTMLの話ならHTMLの話とちゃんと先に書いて欲しい...
715 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 13:18
>>714 ありがとうございます。プロシージャの中にプロシージャーを定義
できないとはどうゆうことでしょうか?
さっきからやってますが、四苦八苦でうまくいきません。
Microsoft Excel objectに入れるとうまくいくのですが
標準モジュールにするとダメです。
何度も申し訳ありあせんがよろしくお願いします。
>>715 >>プロシージャの中にプロシージャーを定義できないとはどうゆうことでしょうか?
Sub test2()
Sub test3()
'hoge
End Sub
End Sub
こういう書き方はできないよってこと。
そのシートがアクティブでない状態で参照したいなら、
どのシートかを明示する。
↓"test"の中身をシート名に変える。
If Worksheets("test").HTMLCheckbox2.Checked Then
End If
>>713 1)
ツール→保護→ブックの保護
あたりじゃないの?
718 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 14:58
>>716 ありがとうございました。
なんとか出来そうな感じです。
四苦八苦で頑張ってみます。
>>717 だめでした。、、
コピーできるシートもあればできないシートもありました。
EXCEL詳しいで通っていたのに、この件であせってます;;
>>719 Ctrl+シートタブを横にドラッグでダメ?
エクセルで入金確認をしているのですが、金額がまとめて振り込まれているので どの分の商品の入金かを確認したいのですが、関数がわかりません、 だれかおしえてください。 例 1+3+5+7=6の場合1と7を探す方法です。
すいません721のレスを修正します。 エクセルで入金確認をしているのですが、金額がまとめて振り込まれているので どの分の商品の入金かを確認したいのですが、関数がわかりません、 だれかおしえてください。 例 1+3+5+7=8の場合1と7を探す方法です。
>>722 あまり意味がわかりません。
アンド、3,5の可能性は無いの?
724 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 21:23
カンマ区切りのCSVファイルを開く場合、 せっかく文字列をダブルクォーテーションで囲んでいるのに Excelで開くと数値になってしまって困っています。 例: "0012" → 12 拡張子を.csvのままで何とか認識してもらう方法はないですかね? 1-2-3なら問題ないのに・・・
725 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 21:33
一部のデータを削除し、データ復旧ソフトで復旧させたのですがエクセルやワードの ファイルが見れません。エラーとしては‘(ファイル名)’にアクセスできません。 ファイルは読み取り専用であるか、または読み取り専用の場所にアクセスしようと しています。または、サーバー上に保存されているドキュメントから応答がありません。 といって出てしまいます。復旧したファイルが壊れているのでしょうか? 長くなってしまいましたがお分かりの人がいましたら教えてください。
726 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 21:36
Excel2001 Macバージョンを使用しております。
『www.~』や『
[email protected] 』といったような、URLやメールアドレスを
入力すると、自動的に直リン(でいいのかな、青文字になって、
アンダーラインが付く)になります。表示形式は文字列に設定して
いるのですが、同様です。これらのデータを単なる文字列として
入力するにはどうしたらよいでしょうか。
お手数ですがなにとぞよろしくお願いいたします。
>>724 普通にExcelを立ち上げる。
全セルを選択、セルの書式設定→表示設定で文字列を選択。
んで、csvファイルの中身を貼り付ける。A列に貼り付けるとする。
A列を選択、メニューのデータ→データ区切り位置を選ぶ。
んで、区切り文字をカンマを選択して、そのあと、文字列を選択して、
完了。
回答ありがとうございます。 説明が不充分ですみません 具体的に書くと (166950円)56700円(78750円)94500円78750円(36750円)119700円 109200円46200円 の内282450円入金があった場合の( )の部分を探し出す方法です。
>>725 >一部のデータを削除し、
具体的に言うと?
>データ復旧ソフトで復旧させたのですが
どこまで復旧できてる?拡張子はxls,docになってる?
>>726 Win2000,Excel2000ではハイパーリンクにならんねぇ。
>>728 多分、関数を探しても無駄足だろうと思われる。
マクロで組むしかねぇぇぇぇ。と思われる。
ちょっと組んでみようと思うが、期待するなぁぁぁぁぁぁ。
731 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 22:12
>>729 お返事ありがとうございます。
PCから他のPCにデータを移行しまして
移し終わった後に元PCの方に必要なデータが
ありました。それらのデータは削除してしまったので
復旧ソフトで復旧しました。
復旧自体は名前も元の通り復旧できています。
元のPCで作ったファイルが見れない状態で、
他人からもらったファイルは復旧した後でも
見れています。拡張子もxls,docになっています。
officeを入れなおせば見れるかもしれないと聞きましたが・・・。
パスがあたってないか、ファイル自体が壊れているんでしょうか?
>>731 復旧したファイルが見れず、で、
他人からもらった正常なファイルはそのPCで見れるわけだよね?
なら、ファイル自体が壊れている可能性は高い。と思われる。
バイナリエディタでその復旧したファイルは見れるか、
試してみるぐらいか。バイナリエディタで
普通に読み込めるなら、→諦める。
読み込めん→原因わからん。→諦める。
どっちにせよ、諦めるしかないと思われる。
俺なら諦める。これから削除に気をつけるぐらいしかねぇ。
Excel,Wordのファイルぐらいなら残しといても、ハードディスクを
圧迫することもあるまい。
733 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 22:42
>>732 遅いところ本当にありがとうございます。
バイナリエディタでファイルを見るためにはどうしたら
よろしいでしょうか?基本的な質問ですみません。
もしバイナリエディタでだめならば諦めます。
かなり復旧できたのですけ、重要なものが…
735 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 22:51
>>732 話はかわってしまうのですがOutlookのファイルも消してしまい
Outlook.pstファイルは復旧できて、そのファイルを移行先の
PCに入れたところファイルを壊れているとエラーが出ました。
C\Program file\Common file\System\Mapi\1041\SCANOST.EXE
を使ったところ受信ファイルは修復されました。
エクセルなどでは修復するツールはないでしょうか?
>>733 いやもう諦めるべし。
上書きされてもうデータはない。
>>734 さん
どうもありがとうございました。さっそく試してみたいと思います。
感謝します。
738 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/25 23:03
>>727 やっぱりその方法しかないですかね。
でもこれだと素直に拡張子を.txtに変更して
ウィザードを起動させる方がスマートですよね?
なんかないですかね〜?
ダブルクォーテーションのかわりに
ある特殊記号を入れると文字列になる!みたいな裏技が・・・
>>720 だめでした。エラー表示も何もないのが、気味悪いです。
シート保護でもなかったです。
>>740 VBEを開いて、プロジェクトエクスプローラとプロパティウィンドウで
シートのオブジェクト名が、
Sheet111111111111111111111111111
とかになってんじゃねーの?
ありがとうございます よろしくおねがいします。
ありがとうございました、完璧です、ほんとうにありがとうございました これでスムーズに処理ができます、感動です。
>>741 ありがとうございます!!
なってました。シート2枚あって
Sheet41111111111121111111111135 (コピー不可)
Sheet411111111111211111111112 (コピー可)
でした。数字の意味はよくわかりませんが、
適当にいじったらコピーできました。
でも適当にいじっていいものか良くわかりません。
この辺の理解はVBAの勉強しないといけないのでしょうか?(鬱
747 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/26 16:54
VBEで質問があります。いまさらかもしれませんが… ステートメントの終わりを検索することってできないのでしょうか? 例えば、If ステートメントをいくつも入れ子にしている場合で if 1 if 2 if 3 if 4 end if end if end if end if このようなコードがあったとして、1のifに対するend ifにカーソルをジャンプさせたいのですが こういうことって可能なのでしょうか? 他人の書いたコードが複雑すぎて(w 何処にあるか一発で探せたら便利なんですが…
>>はてな 1,3,5,7で和が8になる組み合わせで、 最初に見つかった奴しか表示しないので注意してね。 最初に見つかった組み合わせが1,7だと3,5の組み合わせは 見つけない。 ちょっとコードいじれば、できるようにすることも可能ではあるが。
750 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/26 19:55
亀レスだが、excelの参考書は、FOM出版 MOUS試験問題集 がいいよ。 ビキナー向けのからいろいろあるから、やってみな。
751 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/26 20:12
FOM出版ってよく聞くんですが、 ここのテキストの評価はどんなですか? 私もFOM出版のテキストを購入しようか迷ってます。 誰かアドバイスください。
752 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/26 20:33
>>713 1はファイル→プロパティ→ファイルの情報タブ→「読み取り専用」のチェックを外す、じゃない?
2はファイルを新規作成して保存するときに200%のままで保存するしかないんじゃないの?
>>751 富士通のパソコン教室で教材として使うことを主目的として
編集・発行されている。
厚すぎないし、およそ適切な説明がされているので、
とりあえず無難です。
754 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/26 23:48
>>747 エディタ買ってマクロ組め。Mifesとか秀丸とか。
てか用意されてるのもあるだろ。
Excel2002でカメラ機能を使い、1つのシートから他のシートへ 表を移したものを保存し、次に、Excel2000の入ったPCでそれを 開いたら、カメラ機能で移した表が拡大表示され、ページの枠を はみ出してしまいました。Excel2002で表示しているように、 Excel2000でも表示させる方法はありませんか?
756 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/27 00:29
office2000です A1セルに"123"という数字が文字列として入力されています B1=if(A1=123,"yes","no")とした場合、B1は"no"となります A1セルの書式を変えずにB1を"yes"とするにはどうすればよいの でしょうか?どうぞよろしくお願いします。
757 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/27 00:37
>>756 なあ、自分で文字列って書いてるじゃん。
A1="123"ってすればいいだろ。
758 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/27 00:43
>>756 ワロタ
YES、NOに""つけといて123にはつけないのかw
>>747 てか、なんでそんなにネストするんかと小一(略
>>746 all
ありがとうございました。
これは、エラーなのですね。
たすかりました。
763 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/27 18:53
名前 性別 身長 太郎 男 160 雷太 男 163 忍 女 153 光則 男 158 花子 女 158 次郎 男 152 美智子 女 155 このような表で、「男」「女」別の1位・2位を導き出したいのですがどのような、 関数をもちいればよいのでしょうか? 「rank」や「large」を使おうとしたのですがどうもうまくいきません。 「sumif」ならぬ「rankif」のような関数があれば問題ないのですが・・・。 求めたい結果 男1位 雷太 男2位 太郎 女1位 花子 女2位 美智子
764 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/27 19:53
>>763 基の表とは別にランク表を作りたいの?
それとも基の表に順位を表示するセルを追加したいの?
それが分からなきゃ答えようがない
>763 b列に男女別、c列に身長があるとして、例えば男の1位なら large(if($b$2:$b$8="男",$c$2:$c$8,""),1) で、shift+ctrl+enter。
いけねー、よく読んでなかった。↑のは男女別の最も高い身長だけを抽出 する方法ね。名前までは、vlookupも使えないんで、765の方法では無理だ な。 人まで抽出するんだったら、 オートフィルタで男、女それぞれを抽出する ↓ どっかのシートにコピペする ↓ rank関数を使う この方が手っ取り早いと思われ
767 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/27 20:21
768 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/27 22:05
-3 -25 18 73 45 -8 335 93 -22 43 32 -1 4 16 -3 こんな表から最大の絶対値を抽出したい。 だれか教えてくらはい。
769 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/28 00:09
>>764 前者ですね。
早い話が、
>>763 の「求めたい結果」のような表を作りたいです。
「雷太」などの名前の所に関数を入れる形で。
>>765 返答ありがとうございます。
関数を使って一発で出したいので、
>>765 をヒントに
いろいろやってみます
763でした。名前入れ忘れ
>>768 A1からE3に入ってるものとして
=MAX(ABS(A1:E3))
と入力してCtrl+Shift+Enter。
配列数式でヘルプ探せれ(´ー`)
>>764 後者でも、実際の作業では可能なので、どちらでもいいので
よろしくお願いします。
773 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/28 03:17
>>763 元の表にまったく手を加えず、一つのセルに入力した式だけで結果を求める、
つまりrankif()のような関数を作るというのは、トリッキーになるから
趣味でパズルを解くためにやるならいいけど、現実的ではないと思われ。
>>766 のように男女別の表を作成するか、
=IF(A1="男",1,0)*10000+B1
のような列を作ってrank()を使えばいいと思う。
774 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/28 09:54
>>763 作業列を使う。見たくないなら、非表示にすれば良い。
列A 列B 列C 列D 列E 列F 列G
1 名前 性別 身長 (男子) (女子) (男子順位) (女子順位)
2 太郎 男 160 =IF($B2="男",$C2,"") =IF($B2="女",$C2,"") =RANK(D2,D$2:D$8) =RANK(E2,E$2:E$8)
3 雷太 男 163 以下、行8 までオートフィル
4 忍 女 153
5 光則 男 158
6 花子 女 158
7 次郎 男 152
8 美智子 女 155
求めたい結果
男1位 雷太 =INDEX($A$2:$A$8,MATCH(1,F$2:F$8,0))
男2位 太郎 =INDEX($A$2:$A$8,MATCH(2,F$2:F$8,0))
女1位 花子 =INDEX($A$2:$A$8,MATCH(1,G$2:G$8,0))
女2位 美智子=INDEX($A$2:$A$8,MATCH(2,G$2:G$8,0))
775 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/28 10:04
教えて下さいm(_ _)m 範囲指定する時、始点から終点までドラッグすると 終点が指定できない時があるんです。 いろいろためすのですが、指定状態から抜け出せなくて結局強制終了してます・・・ どうしてこのような状態になるのか、 どなたか良きアドバイスをお願いしますm(_ _)m Win98 Ex2000
776 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/28 10:20
無意識に「F8」を押してたりすると拡張機能でそうなる。 もう一度「F8」を押すと戻る。
777 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/28 11:12
教えてください エクセル2000使用です。 エクセルのブックを名前を付けて保存する マクロを作りたいのですが、ファイル名を エクセルにある文字列を使うことは可能でしょうか? 例えば、セルA1に"200209"と入力していれば 名前を付けて保存した時に ChDir "C:\MyDocuments" こうなるように↓ ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="C:\MyDocuments\200209.xls", _ よろしくお願いします
>>777 fname="C:\MyDocuments\" & sheet1.range("A1").value & ".xls"
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:=fname
……こんな感じでいいのか?
>776様 ご回答ありがとうございます!! 試してみたのですが、状態が違いまして 範囲指定の枠が出来ないというか、クリックしても終点が出来ないんです・・・。 クリックしてもクリックしても一つの枠に切れない・・・。 ずっと範囲指定の色がポインタについてくるんです。 例えていいますと、パズケットボールのピボット状態(わかりずらいですかね・・・) 気のせいかもしれませんがデータを入力後、範囲指定の際斜めにスクロールすると その状態になることが多かったような気がします。 周りの人にこんな事ない?と聞くとあるけど解決出来ないとのこと。 どなたかわかりませんでしょうか??m(_ _)m
>>779 正常な状態でないケースとしては、昔使っていたexcel5で起こってた。
原因や解決法は判らなかった。
現象が起きたときは、とりあえず保存終了しようとしても、
アイコンが化けたりして無理だった。
弄っているうちに、そのピボット状態の軸足セルの枠を掴んで
ドラッグをするやり方の移動は受け付ける事と、
それをやると足が離れ(?)る事が判明した。>私の場合。
775さんに有効かどうかは判らないけど、体験談つことで・・・
>>779 >いろいろためすのですが、指定状態から抜け出せなくて結局強制終了してます・・・
ここまで言うのであれば、少なくとも下の事は試したということか?
デスクトップ上でドラッグしてみても同じ状態になるか、なりやすい。
マウスを使用しないでExcelはきちんと稼動するか?
マウスを別のに変えてやってみる。
PCを再起動しても同じ状態になる。
Excelを再インストールしても同じ状態になる。
ポインティングデバイスを再インストールしてみる。
ならば、何に問題がありそうなのか、わかる気がするのだが。
782 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/28 14:04
あ
784 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/28 14:29
Excel2002を使用しています 500枚位の写真に対して300人位が 焼き増しの注文をするので 管理表を作っているのですが、 「枚数追加ボタン」のようなモノを作成し、 それを一回押すごとに「合計枚数」セルの 数値が一ずつ増加されていく、 としたいのですがヘルプを見ても 見つけられませんでした そういった事はできますでしょうか?
>>784 ( ´-`).。oO( まずVBAのヘルプを追加インストールしれ )
>>784 何回か読みなおしたが、何をしたいのかが、よくわからん。
ただ単に「枚数追加ボタン」を作成し、「合計枚数」セルの数値
を1増加させればいいだけなのか?
500枚の写真に対して、番号があって該当箇所に1を加えるのか?
枚数追加ボタンを押すことで、合計枚数に1を加えるのなら
枚数追加ボタンを作って、下のコードを作成する。
Pravate Sub Commandbutton1_Click
with Range("A1")
.Value=.Value+1
End with
End Sub
>776様 体験談ありがとうございますm(_ _)m >それをやると足が離れ(?)る事が判明した。 つまり指定枠が確立されて、次の作業が出来たって事ですかね? 今度なってしまった時に試してみます。
>>786 さん
分かり辛い文章で失礼しました
ですが、教えていただいた方法で解決できました
VBAの勉強をします
ありがとうございました
(会社業務用のエクセル:故に手もとにマニュアルなし) Excelを縦に連続して入力すると、前の行と同じ文字を 下の行に入れようとすると、まるでコピーしたかの 要にデータが移ろうとします。 <次の行には違うデータを入力することが圧倒的に多い ので>この機能を停止したいのですが、分かりません。 ※入力補助のつもりだとしたら、いい迷惑です。
791 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/28 20:19
>>790 「ツール」-「オプション」-「編集」-「オートコンプリート」のチェックを外す。
<大感謝> これで、関係セクションの数十人の業務効率30%アップだ。 へたな経済政策より、役に立つよ。部署内掲示板に 休みあけ、掲示するよ、ありがとう。 ※あの機能の命名を「オートコンプリート」したことから ヘルプみても、解決策が見つからなかった訳だ。 ※もっとヘルプを「この機能じゃまだとおもったら?」 みたいた文系的なものにできないのかね。
↑てにおは、おかしいです。感謝のあまり推敲を忘れました。
あと100回とか一定回数、起動しても、一度も使わないショート カットボタン(アイコン)を<指定起動回数到来時に>自動的に 「非表示」にするマクロってないですよね。 これがあれば、職場の業務効率3%くらいはアップするのだが。
チョット、調子にノリ過ぎましたね>790 徐々に突っ込み所満載に・・・
>「非表示」にするマクロってないですよね やる気のなさを如実に表しておりますな…… はっきりいって、不可能ではないだろうけど(そのようなマクロを) 作成するだけ時間の無駄、と思われ 「表示」→「ツールバー」で、その右側にあるチェックの入っているや つを外して見れ。 ショートカットが、ある程度消えると思う。つまり>790の言っていることを行 うにはショートカットの数だけユーザ定義を作成するマクロを作成して…(以下、略 ま、>790はユーザ定義のツールバーでも作成していなさいってことだ
799 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/29 00:05
毎日の作業日報を作りたいのですが 住所を選択する蘭に、例えば「し」と入力したら 新宿 渋谷 品川 といった感じで、「し」で始まるリストのみを表示させる にはどうしたらいいでしょうか? どなたか御教授願います
職場のみんなが、邪魔(というか目障り)におもってるのです。
だから、
>>798 のような作業を、他の職員に強要したくないのです。
>>800 一度マイクロソフトに電話で言ってみたら。こういう要求もあるんだって感じで。
何も言わなければマイクロソフトにとって「職場のみんな」のような
ユーザーは存在しないんだから、いつまでたっても改良の芽はないと思う。
いつまでも自分で何とかするか、ここの人に聞いて回るだけだよ。
802 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/29 00:53
いやいや790の職場でひとりExcel担当(ていうか業務利用ソフト担当) をきめて1年くらいずっと作業効率を考えるよう上司に訴えるべきだろう。 ボランティアのように考える問題じゃないよ>790
803 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/29 02:50
>>790 普通に使ってれば、すぐ気づくはずだけどな、、、
>>799 そもそも、フォームの話なのか、エクセルのセル上での話なのかがわからんのだが、
フォームならコンボボックス・リストボックスから住所を選択する、
セル上なら入力規則のリストから選択するってのはダメなのか?
そもそも、「し」と打ってからリストから選択するって、めんどくさく
ないか?
>>790 とりあえずヘルプのショートカットキーの欄でも印刷して
事務所の壁にでも貼っておいてちょうだい。
紙のマニュアルなんか読んでるから仕事が遅いんだよ ヽ(`Д´)ノ
リファレンス本とか入門書ならともかく。
807 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/29 10:23
セルにデータを入力する際、閉じカッコ)や句点。を 入力してリターンを押すと、勝手にそのセルから出てしまって、 たとえば()と打った後で中身を埋めようとすると隣のセルに行ってしまう。 止めさせる方法はありますか?長年困ってます。 バージョンは2000です。ガイシュツならスマソ。
>>807 Enterキーを押さないのが唯一の方法。
(あと、F2キーを押して編集モードにしろ。)
>>799 ATOK使いなよ
省入力候補という便利な機能があるぞ
エクセル専担者の年収確保と、身分保障の観点から、そのような
人物を配置できませんよね。
>>802 まあ、手作業という結論はでましたが、794は別にネタでもないで
すよ。
こん簡単なソリューション(指定回数過ぎたらアイコンを消す指定)
もできないマクロは、使えないなと。
※もっともインターフェイスの問題とマクロ一般の射程とが、
違うというのなら、まあ僕の方がマクロにできないことを
期待してる、に過ぎないが。
>>806 部署内掲示板に張りますです。
※でもエクセルのWeb形式での保存機能もうちの職場では使われて
ないなあ。
812 :
エクセルマン :02/09/29 13:16
>790 オートコンプリートも解除できないような職場ならスキルの程度が分かる。 (たぶんマクロを組める人はいない?) 頻度の少ないアイコンを自動的に隠す発想も悪くはないがツールバーのカスタマイズ が現実的だろう。私の場合独自アイコンの作成とマクロの割りあてもマクロで組んであり、 コマンド一つでオリジナルツールバーが作成される。独自機能のアイコンは格段に作業性 を向上させる。回り道に見えるがVBAを学ぶことを薦める。
813 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/29 14:46
そもそも、使わないアイコンを非表示にすることで 全員が作業効率があがるのか? うっとおしいと思ってる人はいるだろうけど 無いからといって、効率が上がるのかなぁ? 初心者の人なんか、本とかみながら 新しい機能を使ってみようと思ったとき 本(デフォルト)と ツールバーの表示が違ったりすると困惑したりするんじゃないかなぁ
あ、判ったぞ、 氏の要求仕様を字義通りに盛り込むと、 一定期間を経た後に件の部署のほとんどのパソコンにおいて Excel のツールバーから全てのアイコンが消えるのだ ヽ(;´д`)ノ だめじゃん (゚д゚) !!
815 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/29 16:02
むしろツールバー消しちゃって、 メニューから選んだら?
816 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/29 16:50
2000で質問です 入力規則でリストから入力するように したいのですが、リストを設定してしまうと リスト以外のものは入力できないのでしょうか? 要はコンボリストのようにはできないのでしょうか?
817 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/29 16:57
htmlのソースをコピーしてそのまま貼り付けると htmlに展開されてしまいます。 ソースのまま貼り付ける場合どうすればいいんですか? バージョンは2000を使用しています。
818 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/29 17:01
EXCELの機能以前の問題が多いな...
819 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/29 18:23
>>816 入力規則→エラーメッセージで
スタイルを変えてみよう!
>819 ありがとうございます! エラーのチェックを外したら コンボみたいになりました!!
>>810 きみのレス読んでると自分の狭い知識のなかで結論付けてるだけのような気がするよ。
> エクセル専担者の年収確保と、身分保障の観点から、そのような
> 人物を配置できませんよね。
>>802 業務の基幹部分にエクセルを利用してるのなら、1年程度の効率化企画は
充分に採算とれるんじゃない?
>>792 とかのレスを読んでる限りではね。
社内に適任者がいなければ派遣社員という手もある。
アイコン消すマクロとか言うレベルじゃなくて、業務全体の効率化を考えるべきだよ。
まあ、いらぬおせっかいかもしれないが。
あれ? おれの書き込みが消えている……まぁ、そんなことは
どうでもいいけど…ちなみに今酔っててなおかつ、色々あって
機嫌が悪いんだけど、この先、聞く聞かないは、
>>790 が勝手に
決めればいいから俺の知ったことじゃないと……勝手にすれば?
>エクセル専担者の年収確保と、身分保障の観点から、そのような
>人物を配置できませんよね。
>>802 >まあ、手作業という結論はでましたが、794は別にネタでもないで
>すよ。
あのさ、802は、俺の書いた事じゃないし、どういうつもりで書いたか
俺の知ったことじゃないんだけどさ、少なくとも798を書いたもの
として責任を持って言わせて頂きたい。
お前さん、何様のつもり? VBAの基礎すら理解してないのに何したいの?
あのよ、お前さんの業務についてここの誰一人知ったことじゃないってこと
わかってんの?
お前さんが、どういうつもりで書いているかは俺の知ったことじゃないけど、
お前さんがが、
>こん簡単なソリューション(指定回数過ぎたらアイコンを消す指定)
>もできないマクロは、使えないなと。
>※もっともインターフェイスの問題とマクロ一般の射程とが、
>違うというのなら、まあ僕の方がマクロにできないことを
>期待してる、に過ぎないが。
なんていっているのは、少なくともVBAで、お前の思っているツールバー他
を非表示にできるってことだよな?
んで、俺らに >「非表示」にするマクロってないですよね。 ってきいてんだよな? ぼけ。 ふざけんな! まぁはっきり言って、お前さんの知ったことじゃないん だが、あのさ、ここのははっきりいって、少なくとも俺以上のレベルの 人がいんのよ。ほんとに。お前さんの知ったことじゃないんだけど。 お前さんのレベルでは、はっきりいって、会社内のExcelの仕事について アドバイスをできるレベルじゃないと思う。あのー、ここのスレじゃめちゃ くちゃ、本当に優しい方ばかりで、あえて遠まわしに言っているだけなの。 はっきり言って、君は何を言っているかをあえて理解してくれる方ばかりだし、 そのため、自分自身の質問に対して、自分自身が欲しい回答か否かはどうであれ、 どうこういうレベルには達してない、と。 少なくとも、自分自身で考えたことある? >790自身が言ったこと。 俺 >798で言っているよね? >ショートカットが、ある程度消えると思う。つまり>790の言っていることを行 >うにはショートカットの数だけユーザ定義を作成するマクロを作成して…(以下、略
あのー、どうでもいいんだけど、 >こん簡単なソリューション(指定回数過ぎたらアイコンを消す指定) >もできないマクロは、使えないなと。 なんていってるんじゃ、自分自身で考えてくれない? 君自身が言っているよう にはっきり言ってこのような問題は簡単だよ? まぁ、確かに手間暇はかかるけどさ。 君自身が言うとなるとそんな問題じゃなく なるってことを認識して欲しい。ついでに言うと、俺にとって問題なのは、なんの 関係ない俺に個人的な質問をしないで欲しい、ってことだ。 俺はあんた(=>790)が、誰だか知らない。勤めている会社の作業効率なんか知った ことか。俺には何の利益にもならないことだ……… たぶん、ここにいるほとんどの人間が、君の問題の解決には興味がないことをしって おいて欲しいと、思う。 (他の人には悪いがもうちょっと続ける。うざいかな?)
(>自己レスだが俺の知ったことか…なんてわがままなんでしょう? 俺?) (ほんとわるいね……>all-1) >790の問題を解決する方法のひとつ 1.任意のディレクトリに任意のtxtファイルを作成する。 2.初めてexcelを使用するなら、いかに述べる各変数の値を 初期値(1)に定義する。初めてではないなら、1のtxtファイル の読み出しを行う。 3.ついでに絶対にありえないシートを作成する。 ここで、当たり前だが、絶対ありえないシートを作った時、それを回避するコードも必要。 4.各ツールバーの記録をget する。 5.使用回数があれば、その1のファイルに記載する。 6.無論規定回数を超えた場合、ツールバーを削除するのも忘れずに…… 7.その作業シートは適当に終わらせるのは当然だが、任意のexcelに書き込み & 「マク ロの表示」云々の文言を消しつつ、1のtxtファイルを作成すればよい。 8.4の記録をネットワーク上のエクセルに病原菌のごとく書き込みまくる。 (on error resume nextは必須か?) 実は俺、addin & ここまで複雑なVBA & Win32APIを組めないんで、上記の1−6を行うしか方法 を思い浮かばなかった! がんがれ! >790! 自己の才能を徹底的に洗い出すのだ!!!
>>794 どうぞお試しください。
Sub AAA()
With Application
.ScreenUpdating = False
.DisplayFullScreen = True
For Each r In .CommandBars
r.Enabled = 0
Next r
.DisplayAlerts = 0 : .Quit
End With
End Sub
えーと、THIS_WORKBOOKに書き込んだほうが効率がいいんでわ?(W
828 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/30 01:05
ワーイ便利なマクロだ(゚∀゚)イイ!
829 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/30 09:16
Win2k+Office2000です。 表のテーブル中にあるセルを1カ所だけ2段に分割したいんですがどうしたらいいでしょう・・・?? よろしくおながいします。
830 :
エクセルマン :02/09/30 10:00
>829 セルの結合?なら上下選択しセルの書式>セルを結合のチェックを入れる 単に改行したいなら改行末でALT+ENT
831 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/09/30 16:02
こんにちわ。 エクセル2002です。 今、テキストを見ながら初めて練習してました。 テキストと違う箇所みつけたのです。 メニューバーに書式というメニューがありません。 どのように表示せたら良いですか? 表示方法教えてください よろしくおねがいいたします。
832 :
エクセルマン :02/09/30 16:25
>831 ツールバー上で右クリ>ユーザー設定>コマンドタブ>組み込みのメニュー>書式 書式を選んだ状態で好きな位置へドラッグする。(EX97ではこうだがたぶん2002でも同じ)
以下のような表があります。 AA BB CC BB CC AA この場合、このAAやBBの数で、昇順に並べて、数を知りたいのですが、 AAやらBBやらの種類が多いので、いちいち、COUNTIFしたくない。 この場合、何か簡単な方法はありますか?
>>833 先頭行にタイトル名を入れて、ピボットテーブル
836 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/01 07:15
SUMIF関数で検索条件のところに日付を検索条件として設定する場合 ワイルドカードは使えないの? 日付 2002年1月 1000 2002年2月 2000 ・ ・ 2001年1月 -1000 ・ ・ 2000年1月 1000 ・ ・ のようなリストで検索条件の個所に"*1月"と指定したけど 0になる。<結果は0ではない 実際に入っているデータは 2002/1/1 なので"*/1/1"で やってみたけど駄目。 どうしたら良い?
すみません質問です excelで ?? のようなチェック項目を 作ることは可能でしょうか?可能な場合、 何という機能を使えば良いのか教えてください。
上の文の??は 口の中にγのような印をつけるものと考えていただければ結構です。 どなたか教えていただけませんでしょうか。
>836 日付は日付型で入っているのでしょう? だったらMonth(セル)=1で1月のみが抽出できます。 データ型の違いを考慮してください。
>>836 もう一行追加してmonth関数で月を算出してそっちで条件判定するか、
配列数式を使うか。
配列数式の場合、A1〜A5に日付が、B1〜B5に数値があるものとして
=SUM(IF(MONTH(A1:A5)=1,B1:B5,0))
と入力してCtrl+Shift+Enterで確定。
>>840 >>もう一行追加してmonth関数で月を算出してそっちで条件判定するか、
もう"一列"
だなヽ(´ー`)ノ
>>840 さんくすこ
列数変更したくなかったので配列数式なるもので出来るようになりますた。
>>840 さんくすこ
列数変更したくなかったので配列数式なるもので出来るようになりますた。
>>837 ツールバー上で右クリック>コントロールツールボックスまたはフォームを追加して
スキルにあわせてご自由に
845 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/01 14:10
エクセル2000です。 ユーザー定義関数で、挿入/関数/関数の貼付けの関数の分類に ユーザー定義がないのですが、どうすればいいのか教えてください。
846 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/01 14:31
↑自己解決しました。しつれいしました。
sheet1の全てのセルの内容に1を加えて、 sheet2に書き出すにはどのようにすればいいのでしょうか。
848 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/01 15:54
>>847 (ё▽ё;) <オートフィル機能を使うと便利です。
(ё▽ё;) <sheet2のA1セルに
(ё▽ё;) <「 =Sheet1!A1+1 」と書いたあとに
(ё▽ё;) <このセルの右下をマウスでつかみ、
(ё▽ё;) <画面下のほうに必要な分だけ移動させ、
(ё▽ё;) <次に画面右のほうに同じように
(ё▽ё;) <必要な分だけ移動させて!
忘れてました。オートフィル。有難うございました。
>>848 これをシート3、シート4と同じように1を加えて
書き出していく時は
シートを複数選択してから入力するなど、
なんか便利な入力法ってありますか。
マクロ
の記録
852 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/01 16:49
>>850 有難うございます。マクロですね。
ところで、過去スレで
同じようなマクロ書いた方いらっしゃいましたか?
ナニカ情報キボン。
>852 Sub hogehoge() Dim i As Integer, r As Range, rAddress As String Set r = Worksheets(1).UsedRange rAddress = r.Address(0, 0) For i = 2 To Worksheets.Count Worksheets(i).Range(rAddress) = "=" & _ Worksheets(i - 1).Name & "!" & _ r.Cells(1, 1).Address(0, 0) & "+1" Worksheets(i).UsedRange.Value = _ Worksheets(i).UsedRange.Value Next i End Sub
(ё▽ё;) < キャハー。 (ё▽ё;) < デキタデキタ。 (ё▽ё;) < サンクスコ。>853
855 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/02 01:27
あのん、VBAつながりなんですけどん、 WinMeにvb.ver4をインストールする伊東家なみの裏技ありませんかぬん。 普通にはできんのよね。 古さゆえ。 おたすけ。
ない。
>>852 (ё▽ё;) <シートの複数選択はCtrlキーを押しながら
(ё▽ё;) <各シートをクリックしていくと複数選択になるよ!
(ё▽ё;) <んでシートごとに+1していきたいなら
(ё▽ё;) <=sheet1!A1+(シート名の最後の文字を数値に型キャストしたモノ)
(ё▽ё;) <とすればいいでしょう!
(ё▽ё;) <多分出来ないけどね!
(ё▽ё;) <つか・・
(ё▽ё#)q <顔文字ぱくるな〜!
858 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/02 06:40
縦に2000位のデータをソートした時に、 見た目も表示形式も4桁の数値なのに、 あるかたまり(100個ほど)だけ、 ソート出来ないで、一番下にかたまってしまいます。 どの4桁を上から手入力し直すと、ちゃんとソートできる ようになります。いちいち手入力するのは面倒だし、 なんか不安なんですけど、理由分かる方、 いらっしゃいますか??マジ、困ってます。
859 :
エクセルマン :02/10/02 08:43
>858 よく分からないがexのバグではないかと。セルの書式が履歴を記憶し再現しているときがある。 つまり文字列と数値が混在している状態になっているように思われる。 普通は列全体の書式を数値に再設定すれば直るはずがひょんな事からまた再現する。 かつて何度か経験した。直し方は新規に列を追加し値だけペーストし問題の列を削除するか 同様にしてシート全体を新規シートに値だけ移す。
860 :
エクセルマン :02/10/02 08:51
つづき 私の場合数値の後に半角のスペースが入っていた。見た目では分からないしどこで 追加されたかも不明。スペースと”AAA”と置換すると隠れていたスペースが見える。 意思に反してスペースの混入で文字列と解釈された可能性もある。要チェック。
>>860 その場合は、どっかのセルにゼロを入れてコピーし該当セル範囲を選んで
形式を選択して貼り付け、値のみ貼り付けーの、加算するーので一発OKだわな。
あたまに’が入っていようがケツに空白が入っていようが関係なしだわな。
ただし、空白セルを無視するーのが利かないんで、貼り付けする前に
ジャンプのセル選択で値の入っているセルだけを選択する必要があるがな。
862 :
エクセルマン :02/10/02 10:40
>858の同じ症状は数回経験した。打ち直しすると数値として認識する。かといってその前は文字列 ではない。セル上でENTで直るときと数値の後端にカーソルを移動しENTで直るときとがある。 そのときはスペースがはいっている訳でもなし。このときは右詰め表示にするとフォント半分ぐらい ずれるので分かった。ソートの仕方によってセルが妙な中途半端な設定になるようだ。突然発症する。 (データのみのソートでもタイトル行が文字なのでその書式が影響してる????)
みなさーんはエクセールのVBAって何処に記入して増すかぁー? Personal.XSL とかThisWorkbook とかですかぁー?
>863 用途ごとに違うが、ふつうは標準モジュール(挿入→標準モジュール) personal.xslは知らん。つーか、アドインと思われるので書き込めない。 Thisworkbook,sheet1等はイベントの際使用する。
あと、フォームも使うな。(VBEで挿入→ユーザフォーム) 忘れてた。
>>863 ,
>>864 Personal.xls はその名の通り、ユーザーが使い回ししたい
モジュールを入れておくとよろし。ブックごとに使うコードは
Thisworkbook ね。
既出ったらごめんなさい。 五捨五入の関数式を教えて下さい。 対象桁が5時、その上の桁が偶数の時は切り上げ奇数の時は切り捨て 対象桁が5以外のときは普通に四捨五入させたいのですがどうしてもわかりません(T_T 関数辞典や色々なマニュアル本も読んだのですがどうしてもうまくいかないのです。 どうか宜しくお願いします。 例 少数三桁目五捨五入 0.024→0.02 0.025→0.03 0.026→0.03 0.034→0.03 0.035→0.03 0.036→0.04
>>867 標準モジュールに
Public Function BRound(ByVal X As Double, _
Optional ByVal Factor As Double = 1) As Double
' 小さい数用:
' BRound = CLng(X * Factor) / Factor
Dim Temp As Double, FixTemp As Double
Temp = X * Factor
FixTemp = Fix(Temp + 0.5 * Sgn(X))
' 特別な方法で .5 の丸めを処理する
If Temp - Int(Temp) = 0.5 Then
If FixTemp / 2 <> Int(FixTemp / 2) Then ' Temp が奇数の場合
' 絶対値を 1 減らし、偶数にする。
FixTemp = FixTemp - Sgn(X)
End If
End If
BRound = FixTemp / Factor
End Function
コレを貼って、
=bround(A1, 100)
とかでどう?
参考
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP196652
869 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/02 20:12
トゥハートのCDイメージ送ってください。
ウイルスとかは送らないでください。
くれなかったら
あなたたちは冷たい人間とみなします。
[email protected] に送ってください
871 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/02 20:32
指定ドライブのファイルの一覧を作成するマクロを作っているのですが、 うまくいきません。ファイルはみつかりません。となってしまいます。 原因は分からないのですが、myPath = CurDirのところでc:\tempの様に 具体的にフォルダを指定してやれば、動くようです。CurDirでは無理なんでしょうか? Sub 指定ドライブのファイルの一覧を作成する() myPath = CurDir Worksheets("Sheet1").Activate Cells.Clear 'クリアする With Application.FileSearch .NewSearch .LookIn = myPath .FileName = "*.txt" .SearchSubFolders = False If .Execute() = 0 Then MsgBox "ファイルはありません", vbOKOnly, "検索結果" Else For 検索結果 = 1 To .FoundFiles.Count Cells(検索結果, 1) = .FoundFiles(検索結果) Next End If End With Columns("A:A").ColumnWidth = 70 'A列の幅を設定する End Sub
872 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/02 20:41
>>871 試してみたけど動いたよ。
ただ、変数定義は追加した。
Dim myPath As String
Dim 検索結果 As Integer
言い忘れたことがあります。
最初の一回はちゃんと動くのに、次に実行すると動かないのです。
>>872 一度終了してもう一回実行していただけますか?
マクロの入ってるxlsファイルがあるフォルダが カレントディレクトリになるんですかね?
そっ
>>877 マイドキュメントがカレント(WIN2000)
うちのエクセルでメニューのファイル(F)→名前をつけて保存 ってやるとデフォルトでいつも決まったフォルダが指定されてます。 そこにtxtファイルを置いて実行したら、マクロがこのtxtファイルを見つけちゃいました。 なんで、マクロを置いているフォルダには反応せずにこっちに反応するんだろう?
>>879 うーむ、私がカレントの意味を取り違えていたのか。
マクロを置いてるフォルダで動かす方法はないのでしょうか?
>>881 その場合は
myPath = ThisWorkbook.Path
に変更。
>>882 うまくいきました。
その場合はマクロの作成をThisWorkbookで行うわけですね。
ありがとう。これで成仏できます↑
皆さん、ありがとうございました。 読む間もなく会社に行った後、知り合いに聞いて、 とりあえず以下の方法で、力づくで解決しましたが・・・ 「該当セルの入力バーで一回、クリック後リターン」 で並べ替え出来る数値として認識されました。 理由は分からず、根性で何百ものセルをリターンし続けました。
>>885 お疲れサン。これなら一瞬なんだけどね。
Sub PressEnter()
Dim myRange As Range
For Each myRange In Selection
Application.SendKeys "{F2}"
Application.SendKeys "~", True
Next myRange
End Sub
c:\excel にある*.xlsファイルを全て開き、E12セルの値だけを取り出して、 新しいブック【抽出.xls】に A B 1ブック名 見つかった値 2 ・ ・ 3 ・ ・ 4 ・ ・ のように書き出したいのですが、どのように書けばいいでしょうか?
888 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/03 00:47
>>867 (ё▽ё;) <四捨五入の関数は
(ё▽ё;) <ROUND関数を使って!
(ё▽ё;) <どのケタで四捨五入するかは
(ё▽ё;) <第二引数の数値で決まるよ!
(ё▽ё;) <小数2ケタにしたいなら 2 !
(ё▽ё;) <例、「 =ROUND(A1,2) 」
(ё▽ё;) <このぐらいはツールバーの
(ё▽ё;) <「fx」ボタンの「数学/三角」欄を
(ё▽ё;) <1つずつ調べて自分で見つけて!
889 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/03 00:55
>>876 (ё▽ё;) <自分のセルがあるシートのシート名を返す
(ё▽ё;) <関数が用意されてれば出来たんだけど
(ё▽ё;) <残念ながらそうゆう関数は無いみたい。
(ё▽ё;) <最新のエクセルならもしや?とか
(ё▽ё;) <思ったんだけどやっぱ無いのかな?
(ё▽ё;) <2002を持ってる人!
(ё▽ё;) <なぁい?
>>885-886 該当列を選択し、セルの書式設定を標準にしてから、
データの区切り位置-OKで一発。
>>887 自分で使っているのがあったのでちと改良した#要Microsoft Scripting Runtime参照設定
Sub test()
Const myTargetPath As String = "C:\Excel"
Dim myBook As Workbook
Dim myFSO As New FileSystemObject
Dim myFile As File
Dim i As Long
Cells.Clear
Application.EnableEvents = False
Set myBook = ActiveWorkbook
With myBook.Worksheets(1)
.Range("A1") = "ブック名"
.Range("B1") = "見つかった値"
For Each myFile In myFSO.GetFolder(myTargetPath).Files
If myFile Like "*.xls" Then
i = i + 1
.Cells(i + 1, "A") = myFile.Name
.Cells(i + 1, "B") = f_test(myTargetPath & "\", myFile.Name)
End If
Next
End With
Application.EnableEvents = True
Set myFSO = Nothing
Set myBook = Nothing
End Sub
Function f_test(strFile1 As String, strFile2 As String)
Workbooks.Open strFile1 & strFile2
f_test = Worksheets(1).Range("E12")
Workbooks(strFile2).Close savechanges:=False
End Function
抽出.xlsの標準モジュールにでもこのコードを張ってくれ
893 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/03 03:12
特定の文字列を検索して その下のセルの文字列の統計を取りたいが どうやればいいですか?(関数で) 123 213 123 321 123の下の213と312の個数を調べるとかそういう感じです。
くだらない質問ですが、892さんみたいにインデントつけてコード 貼り付けたいのですが、全角スペースではなく【 】のようなもので スペースをいれてインデントを表現したいばあい、どのようにカキコすれば いいのでしょうか?
しまった。
消えてしまった!!
>>894 >全角スペースではなく【&nbsp; 】のようなもので
>>894 別のテキストエディタに貼り付けてから
[編集]-[痴漢] すれば ( ゚ Д゚)ああん?
vi なら
:%s/ /&nbsp;/g
こんなかんじ。
897 :
名無しさん : :02/10/03 09:55
>>888 888さんは四捨五入と五捨五入を勘違いしています。
>>867 五捨五入に関しては、エクセル 五捨五入で検索すると
いくつか出てきます。
ただ、五捨五入は奇数のときは切り上げ、偶数のときは
切り下げです。
(末端数字が偶数の方が計算しやすいだけの昔の悪しき慣習
ですね。最近ではもうやっていないと思っていたのですが
まだやっているとは、びっくりです)
エクセル勃起痔にpersonal.xlsが自動勃起しないような設定知ってますかぁ? 知る人! 教えれ。
899 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/03 11:01
VBAつながりでききたいんだけど vb.ver4をwinMeで走らすことができる 伊東家なみの裏技 だれかおしえてくだせぇ。
901 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/03 11:21
何百ものテキストファイルやPDFを整理すべく、EXCELで簡易DBを作りました。 各ファイルの説明文を書き、その隣のセルへ各ファイルへハイパーリンクを張りました。 このリンクをクリックして開く際、OFFICEファイルやテキストファイルは問題ないのですが、 PDFは「埋め込まれたファイル」となってしまい、上書き保存が出来ません。 各ファイルは、随時変更を加える必要があるため、 仕方なく、一度別のファイル名で保存し、後でexplorerで移動しております。 PDFを開く際に起動しているのはちゃんとAcrobatです(AcrobatReadではありません。) どうすれば解決できますでしょうか?
902 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/03 13:58
五捨五入は、計算しやすいだけの昔の悪しき慣習などではなく、 数値が数多くあるときに四捨五入をすると平均値が上がってしまうことを防ぐためのもの。
セルの高さや幅を指定する単位をmm(cmでも可)にしたいんですけど、 そういうソフトないですか? 探してるんですけどなかなか見つかりません。 宜しくお願いします。
>902 検索で調べたら確かにそうでした。 「インチ換算つまり遠い昔アメリカから図面を買うようになった時 4捨五入ではトータルが増えてしまうため規定ができた」となっていました。 すんません。 ただ、測量の計算が以前そうなっており、測量の場合は単に計算の容易さだけで、 パソコン全盛の今ではなくなったと聞いていました。 (私の以前いた測量会社がそうでした。)
棒グラフの横軸を範囲で指定したいのですがいかがなものでしょう? 具体的にはクラスの試験結果の平均があるのですが50〜69点は5人、 というような表示にしたいので、横軸に点数分布、縦軸に人数をいれたい のです。普通にやると横軸が一人一本の棒になり、縦軸が点数になって しまいます。 ご存知の方おながいします。
907 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/03 19:24
>>906 ヒストグラム、FREQUENCYなどでヘルプを検索。
ありがとうございます。調べてみましたがわかりません。 もう少し頑張ってみます。
909 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/03 19:52
>>876 >>889 ほらよ
=MID(CELL("filename",$A$1),FIND("]",CELL("filename",$A$1))+1,31)
910 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/03 21:28
以前「4.0マクロ関数」の一覧と説明のサイトを探しています。 以前、EXCELのQ&A掲示板系で紹介されていて、知りました。 とても感心したのもののブックマークを忘れてしまい、今探しています。 心当たりのある方、心当たりのページを教えて下さい。
911 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/03 22:43
=mode(a1,c1,e1)という風に範囲設定を飛び飛びにすると、 空白がある時はvalueというエラーになってしまいます。 どうしたら空白に関係無く正確な答えを出せますか?
>>898 XLSTART内のPersonal.xlsを削除(w
913 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/04 02:18
ファイルをExcelに読み込ませると数字の羅列が出てきたんですけど、 これを区切って他の形式に変えるのにマクロを使うわけですが具体的に どうやればいいか分かりません。教えてください。基本的なマクロの使い方 は分かってます。
>>913 単純に「区切り位置」をマクロ記録してみるとか。
数字の羅列って言われても、これ以上アドバイスしようがない
追加情報は出せない?
915 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/04 02:43
>>914 20020929とかを2002年9月29日のように表記できるようにしたいんです。
916 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/04 02:47
>>914 1〜4をどのセルに年として入れる、
5〜6を月として入れる、
7〜8を日として入れるとかできるんですか?
>>916 別にマクロは要らないけど・・・。
ワークシート関数ならA1にデータが入っているとしたら、
=Date(LEFT(A1,4),MID(A1,5,2),RIGHT(A1,2))でOK
マクロも考え方は一緒。関数もほぼ一緒。OK?
918 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/04 04:03
セルをダブルクリックしないでアクティブにする方法はないですか? 要はマウスを使わずにデータを大量に入力(or修正)とかがしたいんです。 Excel2000 win98
919 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/04 05:26
>>918 Macだとcommand-Uなんだけど、Winでどうかは知らん。
ヘルプのキー操作で調べて。
>>908 ツールメニューの分析ツールのヒストグラム。
あらかじめ分析ツールのアドインを組み込んでおく必要があるかも。
921 :
888、889 :02/10/04 06:04
>>909 (ё▽ё;) <ありがとうございます!
(ё▽ё;) <CELL関数からシート名を取得出来るとは驚きました。
(ё▽ё;) <感謝感謝です!
>>897 (ё▽ё;) <ヘルプにも「四捨五入」と書いてあります。
(ё▽ё;) <実際にROUND関数を使ってテストしてみましたが
(ё▽ё;) <=ROUND(1.225,2) はちゃんと1.23になりました。
(ё▽ё;) <私のエクセルのバージョンは2000ですが
(ё▽ё;) <
>>897 さんのエクセルは97ではないでしょうか?
922 :
888、889 :02/10/04 06:26
>>847 (ё▽ё;) <
>>909 さんのおかげで
>>849 の内容をマクロを
(ё▽ё;) <使わずに実現する方法が解ったので書いておきます。
(ё▽ё;) <sheet1以外のシートを複数選択状態にしてから
(ё▽ё;) <下の文をsheet1以外のシートのA1セルに貼り付け、
(ё▽ё;) <オートフィルを使って他のセルにコピーして下さい。
=Sheet1!A1+MID(CELL("filename",$A$1),FIND("]",CELL("filename",$A$1))+6,31)-1
(ё▽ё;) <開いているファイルを一度も保存していない場合は
(ё▽ё;) <エラーが出ます。 エラーが出たら任意の
(ё▽ё;) <場所にファイルを保存してみて下さい。
(ё▽ё;) <上の文はシートの名前がsheet1、sheet2・・・
(ё▽ё;) <の場合しか使えません。 シート名を変えたい
(ё▽ё;) <場合は「sheet」の部分を他の5文字の文字列
(ё▽ё;) <に書き換えて下さい。
(ё▽ё;) <例、「sheet2」を「夏季くけこ2」と書き換える。
(ё▽ё;) <「sheet1」だけは自由に書き換えてOKです。
(ё▽ё;) <ただし上の文のsheet1も同じ名前に書き換えて下さい。
923 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/04 06:36
>>918 > セルをダブルクリックしないでアクティブにする方法
編集可能な状態にすると云うことなら、
目的セルを選択してから「F2」。
ちなみに、「セルをアクティブにする」とは、一セルだったら選択した状態。
複数セルを選択している時は、その内の白くなってるセルをアクティブセルという。
読み違いしてたら、ご容赦を。
>>922 > (ё▽ё;) <ヘルプにも「四捨五入」と書いてあります。
だから、それはたしかに「四捨五入」
もともと
>>867 さんが質問したのは「五捨五入」。
そこに貴方が
>>888 で「四捨五入」を答えたから、
>>897 で勘違いを指摘されたんでしょ。
> (ё▽ё;) <このぐらいはツールバーの
> (ё▽ё;) <「fx」ボタンの「数学/三角」欄を
> (ё▽ё;) <1つずつ調べて自分で見つけて!
そのくらいの事は云われなくても判ってると思われ。
925 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/04 07:13
どなたか911に答えてください。 お願い・・・。
926 :
がいしゅつゴメソ :02/10/04 08:43
ブックの中にある特定の文字列を一括して置換する方法ってあるでしょうか? %名前%でしたら深く陳謝(拝)
>925 1.空白には0を入力する。(0が多いと意味がない) 2.=if(iserror(mode(a1,c1,e1)),"",mode(a1,c1,e1))にする。 (空白のあるところでも答えを求めたい場合は意味がない。) 3.一番頻出している数を調べたいなら、countif等を使ってみる (ランダムな数が出すぎるとどうしようもない。) 4.空白のところを調べて、計算しないようにする。↓例 =if(and(a1<>"",c1<>"",e1<>""),mode(a1,c1,e1),if(and(a1="",c1<>"",e1<>""), mode(c1,e1),if(・・・・ (めんどくさい。ifのネストは7こまでなので、それ以上はできない) 5.空白セルを作らないような表に作り変える(手間はかかる) 方法としてはこんな感じだと思われ。あと、vbaを使用するのも手だな。 まぁ、がんがってください。
>926 ctrl+hで「すべてを置換」を選択する方法ではだめなの? 関数でやりたいのなら、subsutitute関数があるが…
>>928 んー、これを全てのシートでやってくですか? 一つのブックにシートが30くらいあるのですが……(T_T)
subsutituteって?>関数
930 :
888、889 :02/10/04 09:46
>>924 (ё▽ё;) <勘違いとはそのことだったのですか
(ё▽ё;) <
>>867 さん、
>>897 さん、
(ё▽ё;) <本当にごめんなさい。
>>929 1)すべてのシートを選択する。
2)Ctr+Aで全セルを選択する。
3)Ctr+Hで置換。
(´ー`)
>>931 ……無知だ>自分 鬱だし脳(T_T)
とりあえずありがとうございました(拝)
933 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/04 14:31
関数を使い自分の誕生日を、 カウントダウンさせたいです。 ただそれは『DATEDIF』関数を使いやっているのですが、 誕生日が過ぎてもまた再び365日から、 カウントダウンさせるにはどうすれば良いですか。 お願いします。教えて下さい。
934 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/04 14:50
>>933 悪い質問の典型だな。
自分で書いたdatediffの呼び出し例くらい書け。
935 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/04 14:58
>>>934 933ですが、A1にあるNOW関数から、 B2のDATEと関数から使い呼び出しています。
>>933 =DATEDIF(TODAY(),DATE(YEAR(TODAY())+1,誕生月,誕生日),"YD")
んー、こういうことか?
>>935 では何やってるかさっぱしわからんヽ(´ー`)ノ
937 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/04 15:14
>>936 質問の仕方が悪かったみたいでスマソ。
でも、できました。
ありがとうございました。
938 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/04 17:10
例えば、7桁の数字を入力している列があった時、 上2桁を消して下5桁にするには、どうすればいいですか。
>>938 これこそまさに、
> (ё▽ё;) <このぐらいはツールバーの
> (ё▽ё;) <「fx」ボタンの「数学/三角」欄を
> (ё▽ё;) <1つずつ調べて自分で見つけて!
だね。
数学/三角の他に、文字列操作にも使えそうなのあるけど。
>>938 何をやりたいのかがかなり漠然としてるなぁ。
A1にデータがあるとして、
5桁まで一律におとしたいなら
=MOD(A1,10^5)
現在の桁数から上2桁をおとしたいなら
=MOD(A1,10^(ROUNDUP(LOG10(A1),0)-2))
とかこんな感じで。
なんか全然レスが無いですが、 質問わかりずらかったですか? 各セルに 123 231 123 123 231 312 123 213 とかいう数字(もしくは文字)が入ってます。 123がどれだけあるかは数えられました。(countif) 123に続く数字・文字(要するに次のセルの内容)の 123や213や・・・が何個あるかを知りたいのです。 次のセルという表現がいまいち関数で示せません。 どなたか知っている人いますか? 出来ないなら出来ないでかまいません。
>>941 一個ずつでよければ配列数式つかって
=COUNT(IF(A1:A8=123,IF(A2:A9=213,A1:A8,""),""))
でCtr+Shift+Enter
一つ右の列に作業列作って
=IF(A1=123,A2,"")
でずるっと下にコピペしてそっちを元に集計するか。
あとはVBAでやるかヽ(´▽`)ノ
943 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/04 23:45
>>927 お返事ありがとうございます。
やはりむつかしそうですね。
なんとかがんがってみます。
シートの保護に関して質問させてください。 <1ブック中の複数のシートのうち、1つのシートだけ、 (パスワードを知らない限り)そのシートの内容を全くみることができない> という設定は、可能なのでしょうか? もし可能でしたら、やり方を教えていただければと存じます。 環境は、WinXP-Pro-SP1、Excel2002です。 よろしくお願いいたします。
945 :
エクセルマン :02/10/05 02:03
>944 シートを非表示にする方法がある。 Sheets("Sheet2").Visible = xlVeryHidden '表示しない Sheets("Sheet2").Visible = True '表示する これを別なシートから実行する。コマンドボタンをセルと同じ色で小さくセル内に作ると 本人しかクリックできない。(ただしTABキーで捜されるとバレる)
おー、すごい裏技ですねー。かなりびっくり。
ただ、実は、事情により、「シートを見られたくない相手」というのは、
簡単にTABキーで探すことのできそうなスキルを持っているんですわ。
だから、裏技は別のキカイにつかわせていただこうかなと思うのですが、
ほかの方法というのは、存在しないもんなのでしょうか?
恐縮です
>>945 さん
947 :
エクセルマン :02/10/05 02:53
945の方法は実際に運用しており、その隠れシートの存在すら気付かれていないので 普通はOKだと思うが・・・あとはブック全体のパスワード設定しかないのでは。 他には全フォントを白にして見かけ上見えなくする。画像サイズを点まで小さくする。などなど
なるほどー。みなさん頭いいですねー。
>>945 &
>>947 さんの技を組み合わせてやってみたいと思います。
ありがとうございます。
949 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/05 11:42
基本的なことかもしれないんですが、今日中に作らないといけない 書類があって、方法がわからないので教えてください。 Excelで所要時間を求めたいのですが、 例えば、出勤が9:00で退社が12:00だと問題なく3:00の答えが 求められるのですが、9:00から0:35だとエラーになります。 また、10/5の9:00から10/6の0:15の計算もエラーになります。 どなたか、計算式を教えてください。 よろしくお願いします。
950 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/05 11:48
>>944 見られたくない理由にもよる。
見られると都合悪いという程度ならいくらでもやりようはある。
絶対に見えなくするのはある程度のスキルのある相手にはほぼ不可能。
どんなシートなのかにもよるけど、データ格納用のシートなら外部DBを
使ったほうが良い。
951 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/05 11:58
>>944 シート非表示にしてブック保護するしかないと思われ
>>944 他の方法ひらめいた
全セル選択−セルの書式設定−保護−表示しないにチェック−シート保護
でセルの内容は全く見えないようにできる
>>949 どうやったらどういうエラーが出るんだ?
普通に15時間15分と求められると思うんだが。
954 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/05 15:22
>>949 別にエラーになんかならないけど?
計算は単に引くだけ。
=A2-A1とか。
時刻を入れている欄の書式が yyyy/m/d/ h:mm
所要時間を入れている欄の書式が [h]:mm
になってるか確認。
955 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/05 15:29
>>951 BookやSheet保護のパスなんかだと結構簡単にクラックできちゃう。
レスくださったみなさま、ありがとうございます。 [H]:mmになってませんでした・・・。 が、1つだけやっぱり、うまくいかないところがあります。 2002/10/1 10:00出社から、2002/10/1 1:00退社だと 「#####」となります。 ・・・つまり夜中の1:00も、昼の1:00(13:00)も入力する数値は 「1:00」なんです。 夜中か、昼かを判断するのは、日付だけなんです。 Excelの本片手に、がんばってはみたんですが、いい方法が 思いつきません。 申し訳ないのですが、良い方法、ご存じでしたら、教えてください。 よろしくお願いします。
957 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/05 17:42
>>949 基本的に入力方法(入力規則)が間違ってる。
その方法では、
午前8時出社−午前10時退社
と
午前8時出社−午後10時出社
はどう区別するんだ?
>夜中か、昼かを判断するのは、日付だけなんです。
あなたには判断できるかもしれないが、EXCELは何を基準にして判断する?
素直に24時間表記で入れとけ。
>午前8時出社−午後10時出社 午前8時出社−午後10時退社ね
959 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/05 17:54
>>949 A1=出社時刻 B1=退社時刻
勤務時間 =IF(A1<B1,B1-A1,B1+(12*1/24)-A1)
今回はデータが既に入っていそうなので、上の式を使えばヨロシ。
しかし、こう云う素直じゃない事をしていると、データ入力の間違いなどが
判りにくくなり、思いがけぬ失敗にもつながりやすい。
基本は、957の言う通り24時間表記。忘れるな。
>>951 を。
ありがとうございます。
>>955 そうか。そういえば、Accessのファイルも、結構簡単に・・・という記憶が。
教えてください a b 1 ひろゆき 永遠の19歳 2 3 とデータが入っていて c1に ゆき を入れると d1に 永遠の19歳 表示されるようにするにはどうすればいいのでしょうか。 c1に ひろゆき と全部入れるのではなくて その1部分だけ入れても 永遠の19歳 と表示したいのです
>>920 氏
ありがとうございました〜
グラフ作成で一発でできると思ってたんですが
大変なんですね…
963 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/05 22:39
IEだと、Ctrl-Dで、アドレス欄にカーソルが移りますが、 Excelで、アドレス欄(?というか、上のほうにある、「fx」の文字の右にある横長の欄) にカーソルを移すためのショートカットキーはないのでしょうか?
964 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/05 23:20
>961 一部だけでもって事は、「ひ」でも「ろ」でも「ゆ」でも「き」でも事になる。 =IF(OR(MID(B1,1,1)="ひ",MID(B1,1,1)="ろ",MID(B1,1,1)="ゆ",MID(B1,1,1)="き"),"永遠の19歳","")
966 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/06 00:15
全然わからないので、教えてください。 例えば、 D10=(E10:G10)-D9 の計算で0以下の数値がでた場合は、 D10=(E10:G10)-D8 と違う数式にしたい場合はどうすれば良いのでしょうか? 普通に関数ではできないのでしょうか?
967 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/06 00:21
D10 =IF((E10:G10)-D9>0,(E10:G10)-D9,(E10:G10)-D8)
>967 おお!すばやいご回答ありがとうございまーす。 IF関数を何度か試しても、FALSEとかでるので できないのかと思っていたら、少し計算式が違ってました;
>965さん ありがとうございます a b c d 1 ひろゆき 永遠の19歳 2 2ちゃんねる 掲示板 3 c1に ゆき と入れると d1には 永遠の19歳 c1に ねる と入れると d1には 掲示板 が表示されるようにしたいのです
970 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/06 02:05
>>969 42行目に
42 たかゆき 煽り馬鹿
1054行目に
1054 ふぁんねる ニュータイプ専用
とか入ってたらどうするの?
971 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/06 02:06
c1に ふぁん と入れると ニュータイプ専用 たか と入れると 煽り馬鹿 ゆき と入れると 最初の行が優先して 永遠の19歳 ろゆ と入れても 永遠の19歳 ふ と入れると ニュータイプ専用 が表示されるようにしたいのです
973 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/06 11:36
>>972 そんな実装したら、データが増えたときに重複しまくっ
て検索されないデータが増えるんじゃ?
1 ひろゆき 永遠の19歳
2 きむら ヴォケ
3 ゆきむら はぁ?
の場合「ゆきむらー>はぁ?」はどうするの?
974 :
エクセルマン :02/10/06 11:38
>961 VLOOKUPを使ったほうがいいかも。ヘルプで・・・・
>972 やろうとしていることのデータがどの程度の規模なのか、不明なのであれだが、 a列とb列の間に1列挿入して、略称の字を重複しないように定義付けを行うしか ないね。(この列を仮にa'列とする)a'列に>972で述べている「○○と入れると ××になる」の○○を入れる。 それで、d1に次の式を挿入する。 =vlookup(c1,a':b,2,false) 挿入をかますので、実際の式はこうはならないので注意して欲しい。 (実際は=vlookup(d1,b:c,2,false)になると思う。) あと、他の人も指摘しているけど、データの略称で重複しているとこの方法でも使えないものになるし、元ネタのa列ははっきりいって無意味なデータとなるよ。
みなさん ありがとれす VLOOKUPでなんとかがんがってみます。
977 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/06 14:06
961>> 定義があいまいすぎて、本人以外には実装のしようがない。
すみません、エクセル2000でセルに縦書きで文章を書く 方法を教えて下さい。 ワードにはある機能なので当然 エクセルにもあるだろうと思いきやヘルプにも見当たりません(汗) 「セルの横幅を1文字しか表示出来ないよう狭めれば縦書きに見える」 とか 「1つのセルに1文字ずつ入れていく」 とゆうことは考えた のですが・・・(xx;)
979 :
978 縦書き :02/10/07 05:36
すみません、言ったソバから解決してしまいました。 適当に操作してたら偶然出来てしまいました(滝汗) これはきっと同じことで悩む方が出ると思いますので やり方を書いておきます。 1、縦書きにしたいセルを選択 2、選択したセルを右クリック 3、「セルの書式設定」を押し「配置」タブを開く 4、「方向」の欄で「-90度」にする 5、同じく「方向」の欄にある縦に「文字列」と書いてある欄を押す。 縦に「文字列」と書いてある欄がボタンじゃなくラベルなので 非常に解りにくくなっているようです。(^^;
980 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/07 05:37
981 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/07 05:53
Excelの動作を軽くするコツ(tips?)ってないですか?ちなみに2002です(パッチすみ)
982 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/07 07:42
Excelのファイルから、データベースファイル(Excelで作成)の一部を呼び出す事ってできる? 例えば、Aというファイルの山田太郎という名前からリンクして、 Bというファイル(データベース形式の名簿)から山田太郎のデータだけを呼び出すってことなんだけど。
983 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/07 09:51
>>917 遅レスですがありがとうございました。
ところでこんな感じのものを
20020929040408112スプリンターズステークス スプリ036A13N014000999999999999
それぞれ分けて表示させたいんですが全くの素人なので分かりません。
どこか勉強できるサイトとかありませんでしょうか?
検索しようにもこの行為自体の名称すら分からない次第なんです。。。
>982 出来ます。 ただ、何回読んでもAのファイルが何をするのかが見えないから これ以上は答えようがないけど。
>983 それって、そのデータが大量にあるって解釈していいのね? 要するに固定長のテキストファイルの取り込みをしたいのか? なんかよくわからんが。ほとんど >914-917 までに書かれているが、 1.ファイル→開く→データのテキストファイル 2.ウィザードが起動するから「スペースで〜」の方を選択して次へ 3.データを区切る。 4.変数を設定する。 で出来ると思われ。 サイトのほうは詳しく見てないが、MouG.Netあたりにはあるんじゃないか?
987 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/07 11:27
>>986 これの場合
20020929040408112スプリンターズステークス
2002年9月29日新潟(4)4回8日目11R日曜(2)スプリンターズステークス
となるようにしたいのです。この場合はどうやるのでしょうか?
あとマクロで記憶させておいて別の同タイプのテキストファイルを開いたときでも 表示させるようにしたいんです。そうすると日付はそのままですが新潟のような 場合にはコード表を参照して出さなきゃいけないようなんです。 何度も申し訳ありません。
業務日報をエクセルでフォームを作ってそれをテンプレートに登録して使ってます。 終了するときに自動的に「日報20021007.xls」みたいに日付入りで 自動的にファイルネームを付けさせる事は出来ませんでしょうか? みんな、その日の気分と勝手なルール付けでファイルネームを付けちゃうんで困っちゃってます。
>>983 Excel 関数なら
文字列操作…Mid
データ検索…Vlookup
VBAマクロなら
文字列操作…Mid
データ検索…Find
あたりをキーワードに調べるべし。
手順としては
1.固定長データの切り分け
2.切り分けたデータで検索
の2段階になる。
手順1は
>>986 のやり方が簡単。何度も同じようなことをするなら
マクロ化すればよろし。
992 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/07 16:24
SUMIFとDSUMってどう違うんですか? ヘルプ見たけどわかりません。
993 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/07 16:39
EXCEL_XPにて 右の作業ウィンドウにてブックの履歴を消すにはどうしたらいいでしょうか? レジストリ弄る方法は分かるのですがもっとスマートな方法有りますか?
>>985 あ、インストールした直後に速攻殺してました(笑
996 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/07 17:48
>>990 あまりおすすめではないが…
元のテンプレートファイルのWorkbook_BeforeClose,BeforeSaveイベントに
On Error Resume Next
a = "c:\My Documents\"
b = CStr(Year(Now())) & CStr(Right("0" & Month(Now()), 2)) & CStr(Right("0" & Day(Now()), 2))
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:=a & b & ".xls"
こんな感じで記載すればできるはず。
998 :
新スレたてて! :02/10/07 18:24
999 :
新スレたてて! :02/10/07 18:25
1000 :
初めての1000 :02/10/07 18:27
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。