一太郎vsワード その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
一太郎のアウトラインモードってどうよ?つーかそもそもあんのか。
87ろてぃれる:02/12/08 03:24
>>86
ttp://www.justsystem.co.jp/ichitaro/lite/topics/func_3.html
一太郎 Lite2 ですら装備しております。(機能名称:ランク)

# というか、もっと情報出してください。マニュアルの内容そのままでいーから>JS
>>87

ありがとん。
>>86
一太郎にアウトライン機能はありません。
あるのはランク機能だけです。これだけでも、もう一太郎使い物にならない。
9086:02/12/10 00:20
>>89

ワードのアウトラインモードみたいにマウスでつまんでがくがく動かせるのとは
ちゃうんすか?
9189:02/12/10 10:00
 私も2chで「Wordよりも一太郎の方がよい」という意見にのって最近乗り換
え版でVer.12を購入したばかりで、一太郎について沢山分からないことがあり
ます。
 Wordや他のワープロ、DTPソフトにある機能を、一太郎ではどう実現するか
尋ねて、レスが返ってこない状況にあります。

 そんな中でわずかな返答と、自分なりに使ってみた範囲でお答えさせて
いただきます。間違っているかも知れませんが悪しからず。

 普通のエディタでいう「アウトライン」(Wordでいう「見出しマップ」。本文はそ
のままで、画面左などに別ウィンドウを持ち、本文とは別に見出しのみが表示される)
は、一太郎にはありませんでした(Liteは分かりません)。かわりに「ランク」(Wo
rdでいう「アウトライン」)があり、別ウィンドウは表示されず、編集中の本文を、
設定されたレベルでの「折りたたみ」表示に切り替えるというものです。

 マウスでグリグリできるかどうかやってみました。一応できました。ただエデ
ィタやM$ Wordなどと比較して、一太郎自体がかなり重いということと、行の
選択などがしにくいなどの理由で、個人的にはかなりストレスを感じています。

 また縦書き編集をしていても、ランクで折りたたみ編集をすると自動的にドラ
フトモード(=横書き)になってしまいます。これは設定でどうにかなるのか、
未詳です。
92  :02/12/10 11:56
どちらも糞ソフトだよ〜。
そんな生産性の悪いソフト同士比較しても意味無し〜
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 13:02
>>91
「アウトライン」についてはアウトラインプロセッサのスレを見てみ。
必ずしもエクスプローラ・タイプが「アウトライン」というわけでもないから。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1037109501/
ランク機能、1989年4月発売の「一太郎 Ver.4」から搭載されてるんだが、
(当時の売りは「アウトラインプロセッサ的機能」)
知られていないのだろうか、それとも使いにくいのか……。

この手のアウトライン機能とかスタイルシートの概念は、
海外の方に一日の長があると思いますね。
>>93
いや、別にアウトラインの定義の話をしているわけではない。
一太郎には# Wordのような、アウトライン機能 #があるのか、無いのか?

そして、Wordでいうアウトライン機能はあるが、見出しマップのようなものはなく、
しかも使いづらい?(89氏の感想はまだ述べられていない)

で一応の回答は出ている。
>>95
>いや、別にアウトラインの定義の話をしているわけではない。

いや、勝手に変な定義をされて、それをもとに話を進められても困る。
別ペインにエクスプローラ・タイプの見出しマップが現れるのを「アウトライン」と呼んでいるエディタがあるのを、『普通のエディタでいう「アウトライン」』という言い方をするのは誤解を生む。

それにしても、一太郎のアウトライン機能って、あの使いにくいWORDのアウトライン機能以下なのか。