転職するのにCADって有利ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/18(火) 21:14:20
36歳未経験な漏れが技術職として生きていくにはこれしかないんだよ。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/19(水) 19:22:32
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/22(土) 19:28:37
 \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::  ぷ〜    ヽ:|::::ヽ      
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ  
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|   
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|  
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
このケツの毛下さい。
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/19(金) 05:13:39
>>297
間違っています。
以上。
↓次どうぞ
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/19(月) 22:36:05
886 :名無し組:2009/01/18(日) 07:27:26 ID:8xUjxZ6w
キャドの民間資格を受けた奴居るのか?
いくら掛かったんだ?
>> お前、アホそうだから何度も受験受け、大金撮られたんだろう。
その僻み方は尋常じゃない。

自宅試験も有るのによ
http://autodesk.test-center.jp/about/pdf/zitaku_gaiyou.pdf
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/20(火) 20:56:21
キャドの民間資格を受けた奴居るのか?
いくら掛かったんだ?
>>858お前、アホそうだから何度も受験受け、大金撮られたんだろう。
その僻み方は尋常じゃない。

自宅試験も有るのによ
http://autodesk.test-center.jp/about/pdf/zitaku_gaiyou.pdf

899 :名無し組:2009/01/19(月) 12:27:30 ID:U1lhEWLJ
>>886
この試験って、オートデスク社とはなんの関係もないんでしょ?
良く受ける人いるよなぁ。
俺もなんか適当な資格センター作って、資格商法始めようかなぁ。

184 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/01/19(月) 21:08:30


資格商法始・・・・

523 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/01/20(火) 12:50:01
899は俺の書き込みだけど、なんで晒されてんのw
ほんとに使えねぇ資格だよ。
306名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/10(火) 21:00:41

民間資格だ。
諦めな、そんな物をとった方が悪い。
307名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/10(火) 21:02:29
自宅試験って知っていたか?
308名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/17(火) 22:26:04
309名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/28(土) 06:52:19
【天下】AutoCADに統一スレッド【布武】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1146236942/l50
310名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/01(日) 12:01:36
だって、さ

259 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 10:21:54 ID:tZcS1192
キチガイ野郎を発見↓
神奈川の高校★Part17
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234223709/
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/05/27(水) 19:17:50
CADならこのお店で安く手に入る
http://www.hhyyhh22.co.nr
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/28(水) 12:51:48
スレ序盤の流れにワロタw
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/02/25(木) 15:41:46
最新入荷情報!
高額ビジネスソフトが激安にて販売中!!!
 http://surprise.hostrator.com
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/03/17(水) 19:53:52
最新ビジネスソフト入荷!
ただいま激安販売中!!!
 http://wwttww.webng.com/
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/05/09(月) 17:45:57.70
「株式会社ベイカレント・コンサルティング」←この会社は絶対に危険。転職しな
い方がいいぞ!!とりあえずググってみろ!!
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/05/14(土) 09:21:23.16
無理です
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/05/21(土) 23:55:14.91
★コンサルタント詐欺に注意★
(株)ベ イカ レン ト・コンサルティングは、社員に対する退職強要、
新卒内定者に対する内定辞退強要を常習とする犯罪企業です。
当該社名が聞こえたら非常に危険ですから、絶対に関係してはいけません!!
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/05(土) 19:26:15.81
みんな、あんまり「角の立つ」発言はするなよ
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/07(水) 21:54:44.16
CADができて歓迎されるのは、その会社が新しいCADを導入したばかりで誰もそのCADが得意じゃないから
面接で「CADできます」と公言した君はそこでいやおうなしにCADのインストラクター的立場に立たされるわけだ
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/13(金) 22:18:32.27
○設計アーキテクトラーニング(設計事務所直営?)のここでも
CADを売り物にしているけど事務所が関係しているだけ
ヒューマンよりはマシなのかな・・・。
それとも資格系ビジネスと捉えたほうがいい?
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/02/03(金) 00:09:45.48
しかしみんなCADをツール程度にしか思ってないから、設計気取りが
質の悪いデータ作ってきて困るんだよね、、、。
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/02/04(土) 03:42:55.71
【最悪の派遣会社】べィカレントコンサルテイング【IT弁護士】
・江 口新主犯のみずほ証券贈 賄事件の証拠がリーク。とんでもない犯罪企業。
・執行役員南 部による新卒内定辞退強要事件、退職休職強要
・人材紹介会社から紹介されても断固無視!詐欺に関わるな!
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/02/06(月) 12:04:46.84
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/02/08(水) 08:41:15.09
履歴書にword、excel使えますってわざわざ書いてくる人がいるけど
CADも同じようなもんだろ?設計事務所からしたら、何を当たり前の事を・・・
って感じじゃないの?
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/02/08(水) 19:40:31.64
【取引危険】ヘ゛イカレント・コンサルテイング【常習詐欺】
・コンサル詐欺、実態はIT人材派遣会社。
・戦略部門はウソ。実活動無し。
・営業社員が元ホスト。みずほ証券金券贈 賄事件の立役者。
・ヘ゛イカレント新卒内定辞退強要被害者、間宮理沙さんが本を出版。
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/03/17(土) 18:39:24.88
>>324
ただ、普通の事務パートレベルを募集してる側からすると使えればそれで
別の使い方もできるから無駄ってことはない。
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/04/30(月) 11:56:22.51
CAD使える = 設計できる
とアホな管理職はかんがえがち

派遣雇うときこれではまる

328名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/10/01(月) 20:15:45.47
>>1 ってもういないの?
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/10/09(火) 01:27:56.97
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/01/25(金) 23:26:47.91
スレチでしたらごめんなさい。
募集します
【業種】電気通信の図面作成
【資格】autoCADがある程度使える方(少しだけでもok)
【場所】東京の予定
【時間】9:00〜17:00
【報酬】1日10000円〜昇給あり
【期間】できれば長くお願いしたいです
【備考】交通費は支給致します。
【連絡】[email protected]
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
元々は製造業(金型)のマシニングのオペレーターとして入ったのだが、しばらく加工に専念してて
突然上司から「CADもやってみるか?」と言われ、軽い気持ちでやったのが始まり。

今ではCAD/CAMから図面作成、設計、工場内7割のマシン(CNC旋盤含む)を全てこなせるまで成長してしまった。

だからって給料が上がる訳ではないのがこの世界(w
CAD職は儲からない。
332名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
CADオペって結局なくならないじゃん
業界によって派遣に関しては10年前より仕事増えているし
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/09/14(土) 13:08:35.07
40歳でCAD覚えて携帯基地局の設計やっている
CADが俺の人生を大きく変えてくれた
その代り周りは大半が20代の女性だけど
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/09/14(土) 15:41:05.00
>>333
どうやってCADの業界に入りましたか?
JW_CADの独学とか?訓練とか?
AUTO CADは高くて簡単には買えませんよね
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/09/29(日) 23:28:53.18
質問です。
とあるスクールで3DCADやっております。実務経験がありません。機械製図の基本しか習っていないDQNです。
転職でとりあえず「おっ」と言わせるようなアピールできる機械図面を教えてください。
今のところアセンブリでクランクシャフトとネジのメスとオスを合致する作業が作れる程度です。

その他お勧めの機械図面を教えてください。

CADで食えないのは重々承知で書いております。
少しでも企業にアピールしたいです。お願いします。
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/12/03(火) 17:57:42.07
AutoCADの基本操作ができるだけだと仕事はありませんか?
VectorWorksなどの基本操作も身につけたら就職できるでしょうか?
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/04(火) 21:14:26.39
実務ができるCAD使いなら需要はある
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/03/16(日) 16:37:12.74
モデルデータだけで1品物は作れないのか、
図面書かずに高精度に作ってもらって、
品物の測定結果だけ送ってもらった方が早い気がする。

量産製品は図面は必須だけどな。
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/03/16(日) 16:41:46.05
モデリングだけで生きていけたら
これほど楽しい仕事はないだろうなー。
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/03/16(日) 17:33:21.72
客の要求を省いたとしても、
1. 構想(仕様・予算等)
2. 設計
3. 施工(生産)
あるからね。

設計図書時点で、施工・完成の展開図が描けなきゃCADは要らない。
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/03/16(日) 19:15:38.51
派遣なら設計補助もある
組立図や部品リスト作成するだけ
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/03/17(月) 23:00:17.40
それって誰でもできそうに聞こえるけど…。
組み立て図ってA0サイズの部品点数10個レベルの組み立て図なのかな。

ちょっと気になったのは
CADオペレータって1日何十枚描くの?
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/03/24(月) 10:15:25.78
>>331
うまい具合に会社に使われているな。
その時に「給料も上げて貰えますか?」って交渉しなかったのが悪い。

設計職は普通、現場より給料高いよ。
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/03/24(月) 16:52:25.30
>>338
一品モノだったら作れるけど、それを作ってどうすんだ?
普通にワーキングサンプルとか、作ってるだろ。
あと、極論言うと、一品モノだったら、モデリングデータすら
いらないよ。
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/04/22(火) 08:33:05.34
操作性がAutoCADに似たフリーソフトってあります?

練習したいんですがAutoCADは高いもんで
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/05/03(土) 12:55:30.32
っつ体験版
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/07/05(土) 10:26:13.34
AutoCadで個人的試用の範疇なら拾えばいいですよ
但し、試用の結果それで行くことに決めたときには必ず金を出して買うこと
プラント設計社員とかゼネコン社員予定でないなら無料のJwとかをサクサク使いこなせた方がよさげに思いますが
348名無しさん@そうだ選挙にいこう
>>1
CADとは、どんな事するの?

これはひどい