ATOK15に関するスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1   
2月8日に発売されたATOK15に関するスレッドです。

『「ATOK15」は変換効率を徹底追求。
思い浮かんだことばを思い通りに、スピーディーに入力できるよう、
ひとりひとりの表現にマッチした日本語入力環境をめざしました。
あなたの手になじむ「ATOK15」新登場!』

・入力が驚異的に速くなる「予測変換」
・アプリケーション別設定切り替え
・話し言葉もサポート、関西弁もばっちり変換
・磨き上げられた変換エンジン
・ATOKナビゲーション
・オリジナルの辞書をかんたん作成・共有
・使いやすさをサポートする新機能




 【関連リンク】

ジャストシステム社 http://www.justsystem.co.jp/
ATOK総合サイト  http://www.justsystem.co.jp/atok/
ATOK15 for Win オンラインカタログ http://www.justsystem.co.jp/atok/atok15w/index.html

ATOK14について語りましょう。http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/981728720/l50
一太郎またバージョンアップ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1004594721/l50
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ   A   |
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 05:17
>1
スレ立てお疲れさまです。
私も本日購入なので、何かありましたら書き込ませて頂きますね。
age
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 10:23
今日届くのかな〜。
ステイタスでは昨日発送済みになってるけど、
徳島(?)からの発送で東京の我が家へは明日かな〜。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 10:54
バージョンアップ版の発送は三日後です。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 11:38
>>6
嘘言うたらアカンで。
ウチにはもう来とる。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 13:17
ダウンロード版5800円だって。なめとんのか!!!

http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/atok/buy.html
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 13:54
>>8
確かに悪質かも。でも、

>パッケージ版と異なりダウンロード版の無償サポートはセットアップに関する導入サポートのみとなります。
>ご了承ください。

これ読んだら、少しは許せない? ダメ?
あれ?2ch上で半角カタカナが...
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 14:45
>>9
これって普通にユーザ登録できるの?
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 14:50
>>5
うちも昨日発送になっていたけど、まだ届いていないな。
クロネコの荷物お問い合わせシステムで検索しても
伝票番号が登録されていないって怒られるぞ。
宛先を会社にしていたから、今日届かないと連休明けになってしまう(涙)
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 15:20
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 18:11
ATOK発売ってニュースなのかよ。(w

どうでも良いが向こうのスレは賑やかだな。
それに比べて、こっちのスレ…いや、こっちの板は少し寂しいな。
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 18:44
ダウンロード販売でユーザーID発行されなかったらサギだな
16名無しさん:02/02/08 20:05
予約しといたので、早速インストール。

・・・・なんかウザイ。モード表示はどうやって消すのか。
結論。
ATOK14のままでいいと言うことですね。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 21:24
>>16
プロパティ
→入力・変換
→ATOKナビ
→カーソル位置に入力モードを表示
→しない

これでええと思いまっせ
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 21:27
なんか、アプリごとに設定を覚えさせないといけないの?

変換補助とかの各種設定にチェック入れても
いつの間にかはずれちゃってるんだけど・・・困った。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 21:35
>>19
プロパティ
→入力・変換
→入力補助
→特殊
→「アプケーション別環境設定切替(出荷時の設定)を無効にする」にチェック

これでいいんでは?
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 22:46
記号辞書って何だ?
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 23:54
推測変換、しばらく使っていくうちに、よく使う文章をどんどん
覚えてくれていい感じ。
でも、この覚えてくれたのって、保存とかできるの?やっぱり
インストールし直すとクリアされちゃうのかな?
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 23:56
ATOK14で「小人」が「こびと」で出ないことに今、気づいた。
「しょうにん」では出る。やはり15でも出ないのでしょうか?

言葉狩りの一つなのかもしれないが、「こびと」は
>童話や物語などにでてくる体の小さい想像上の人間や妖精。
の意味では、差別的とは言えないよなぁ。「白痴」なんてのも
文学作品の題名なのに出ないし。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 00:06
ためしにMS−IME2000で「こびと」って打ったら、「小人」になった。
「はくち」は「白雉」だったけど。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 00:22
>>23
ATOK15でもこびと、はくちは出ませんねー
26質問:02/02/09 00:49
最小化(タスクトレイ)のときのアニメーション(?)止められないかな?
14の時みたいに一瞬で出たり消えたりしてくれると目障りじゃないんだけど。
2719:02/02/09 01:10
>>20
ありがと!
>>23
これ登録すればOK。
巨人の星に出てくる日雇い人夫も野球気違いもちゃんと変換できるぞ。
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/ngword.html
2916:02/02/09 01:33
>>18
>>19

こら、おおきに。

ってべつに関西人やナインやけど、とりあえず試したくなり万なぁ。
(↑全然ダメじゃん。偽関西人はバレるんか?)
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 01:39
>>29
ATOKパレットの「般」ってとこから表現モードを切り替えられる。
「一般・話し言葉・話し言葉関西」より選べる。
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 02:11
>>28
差別語と判断されて登録されていない単語ってあるのね。
「支那」とか「ライ病」とかは普通に使ってるのに。
(シナ蕎麦じゃなくて中華蕎麦、ライ病じゃなくてハンセン氏病って言えってことだろうか)
「癩病」は松本清張の砂の器にも出てくるしね。
>32
うん。少し可哀想な話だけど。>砂の器
スレ違いなんでsage
349:02/02/09 09:26
>>11
>これって普通にユーザ登録できるの?
特に何も断ってないから、多分出来ると思う。……たぶん。
もし購入予定でその辺心配だったら、下ので訊いてみて。
 【インフォメーションセンター】
東京:電話番号03-5412-3939 (FAX番号03-5412-3914)
大阪:電話番号06-6886-9300
月曜〜金曜 午前9時30分〜正午、午後1時〜午後5時 ※土曜、日曜、祝日、および特別休業日は休み
インターネットでのお問合せ https://www.justsystem.co.jp/if/email_if.html

 関係ないけど、プロレジで買うとするとナローバンドの人は死ぬぞ。
ダウンロード予想時間 28.8kモデム 約 259分/ 56kモデム 約 133分/ 64k(ISDN) 約 117分/ ADSL(1Mbps) 約 8分
Win2kに入れてみたけど、半角/全角キーで日本語入力ON/OFFが
効かない・・。 
プロパティでのキー割付ではちゃんと設定してあるのに。
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 10:28
>>5 >>12

2月7日に発送済みになってるが、いまだ届かず。

クロネコでステータスが出なくても必ず発送してると
ホームページで言ってるのにね。

なおかつ、ジャストの購入履歴を見るとATOK15購入済み
になっていて、シリアルナンバーまで登録されてるよ。

割れモノ拾ってこいってか?
37使い始めて1時間くらい:02/02/09 12:51
OFFICE XP環境下でATOKパレットが意地でも出てこない。そういう仕様?>MS
ATOK14の時にパッチ出たよね。ATOK15で標準的に解決したかと思ってましたが。

Ctrl+F10でメニュー出せるから別にいいけど。
385:02/02/09 13:06
つд;) まだ届かないな〜。
去年の14の時は発売日当日に届いたんだけど〜。
クロネコも伝票未登録だし〜。 (´・ω・`)
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 13:07
試した成りまんな。

記号辞書の意味がわかたよ。
「きごう」でイパーイ記号がでる。

♀☆♂〒^^〒◯¨≒
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 13:15
せめて校正支援で「差別語を指摘」程度にしときゃいいのにねぇ。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 13:18
たんい℃£
ぎりしゃβδ
きりるЖИ
けいさん÷*


デフォルトならF4で記号辞書。
やってみ。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 13:20
>>40
相手は常識の通じない基地外だからしょうがない。

言葉を刈れば差別がなくなる
≒駝鳥は危機が訪れると頭を砂につっこんで
見なかったことにしてマターリする。
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 15:46
ATOK15にNG辞書入れたから、
支那、三国人、片輪、癩病、部落民、穢多、非人、バカチョン
なんでも変換可能。辞書が賢くなり、当たり前の言葉を当たり前に
変換できるようになった。ヤホーイ!
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 18:51
一太郎12・花子12・ATOK15バージョンアップ製品の一部出荷遅延のお知らせとお詫び

https://www.justmyshop.com/guide/doc/20020208.html?t_p
45名無しさん:02/02/09 18:52
おい、おまえら!!教えて君で悪いが、F8キーでの半角カナ変換ができなくなってます。
どうすればいいでしょうか・・・?
>>45
スタイルをMS IMEに変更したらどうよ!
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 19:45
>45
インターネット用の設定では半角カナは使えないよ。
プロパティで切り替えるか、アプリとの連結を切り替えないと。
プロパティを「標準」に設定して、メモ帳で使ったらF8で
半角カナに変換できた。
4845:02/02/09 21:10
MS-IMEに変えたら確かにできる。標準設定なんですが・・。(ワラ ←でっけぇ。

もーーー。14に戻そうかな。
49ななしやねん:02/02/09 21:52
(ワラ
出来るで
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 21:52
>>45
オプション→入力変換→入力補助→特殊→アプリケーション別設定切り替えを無効にする
んであとはIE再起動してF8でレッツゴー。
ごゆるりと半角ライフをお楽しみください。
5110:02/02/09 22:05
>>45
だよな〜...

サンキュ!>>50

52:02/02/09 22:37
ワラ
あれ、特に設定しなくても大丈夫みたいだが?
5310:02/02/09 22:43
>>52
いや
一太郎上ではいいのよね

ここだと単なる全角カタカナ
今は14だけど
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 22:43
>52
俺も特に設定してないけど、俺の方は「ワラ」になっちゃって半角にできないYO。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 23:21
半角カナも困るが、数字が半角に出来ないのも困る。
MS-IMEは簡単に出来るのに……。
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 23:26
>>55
数字はF10でいいんじゃない?
>>37
遅レスな上に既出で申し訳ないですが
http://www.justsystem.co.jp/download/atok/up/win/010918.html

ここにあるツールバー表示状態切替ツールで
OFFICE XP環境下でATOKパレットが出てくるようになりました
漏れの環境はWin2kSP2+SRP1,ATOK15

今のところ問題ないようです。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 23:34
早速インストールしてみたけど、
デフォルトでスプラッシュがオンになっているというのは
どうかと思うよ。。。。
すぐに、オフにしたけどさ。嫌がらせ??
5937:02/02/10 01:06
>>57
ATOK15でも使えるんだね。Thanks
ていうか、俺と環境が全く一緒だ
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 02:35
里谷が変換できないって・・・何考えてるんだ
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 02:47
>>60
ATOKは、デフォで名前の変換が弱いかなぁ。
自分の名前も単語登録しなきゃいけなかったし・・・。
しかし、それを補ってあまりあるほどの魅力があるATOK。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 03:58
>>55
設定でできるよ。
プロパティ(環境設定)→全角半角変換
で「数字」を「半角」設定に。

てか、この程度の設定も知らないようじゃ
ATOKを使う意味ないんじゃ・・と思う。
表現モード「話し言葉」すら設定してなかったりして。
6345:02/02/10 07:02
うーん。いろいろいじってみたけどよくワカラン。15使う資格ナシですか?
f7とf8で、全角←→半角の切り替えがしたいだけなんだが。

結局、環境移行ツールで、14の設定を引き継ぐ・・にして厨房的解決。
お騒がせしました。
6462:02/02/10 08:22
>>63
>>62http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1013086983/791
なぁみんな、せっかく買ったんだからもう少しちゃんと使いこなそうよ・・・
655:02/02/10 11:35
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
やっと届いた〜。
66名無しさん:02/02/10 12:38
>>60
ATOK15には登録されてるけど、昔のATOKでは「奥野」
(シンクロの人)が候補になかったような記憶がある。
人名をもっと強化してほしいね。
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 12:47
>>65
おめでと〜。
俺も昨日は何件も店をハシゴして、やっとみつけたよ。
(田舎だから入荷数すくないのか、それとも売れまくったのか…)
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 13:45
>>67
ガッコのセンセは一太郎フリークが多いから
この時期は売れまくりと思われ。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 14:43
atokナビ便利だな。詳細はうっとうしいから簡易だけどさ。
結構ソフトごとにIMEのオンオフって違うからわかりにくかったっていうかね。
あとなにげに受けたのがAA貼り付け機能(w
以下デフォルトのAA
 ^ ^
ミ・。・ミ
  ^^
 ミ・・ミ   ∞
ζ( ) 〜 Ω
  ∧
 / \
(・・ )
 v。。v
ミ( )ミ
ネ兄 彳卸 糸吉 女昏
ネ兄 彳卸 京尤 耳音戈
>>69
既に、ATOK14の時から、俺の「お気に入り文章」がGikope状態ですが、それが何か?
>>70
あったんか。
俺12からのアップだから知らんかった。
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 18:29
パレットのデザインは14の方がスマートだったね。
73逝く:02/02/10 23:24
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、ATOK15に感動!!
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 23:42
>>72
禿同
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 23:53
ATOK15不用。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 00:22
ジャストシステムだって必死なんだ。そんな事いうな。




…などとMS-IMEで書いてみたりする。(w
WinAMPのSKINみたく自作できたら嬉しいのにね。>ATOKパレット
歴代ATOKのパレットデザインのSKIN全て添付してくれるとか。
一瞬しか表示されないので無意味なスプラッシュ画像より余程有用
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 03:56
ほんまええな、けどあんまし関西弁で話しとったらそのうちどこの掲示板でも
誰も相手してくれへんくなるで。恥を知ることも大事や。関西弁は標準語ちゃうねんからな。
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 04:26
エロ用語辞書みたいの落ちてないかな?
まんこもアナルも指マンもフェラもまともに変換できないなんて。。。
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 09:46
##関西モードチェック。誤変換はそのままにすることにする。
関西弁モードで書きまくり末世。まっせがちゃんとでない。
なんでやねん。あほか?もあほうと書かないと阿呆とでないわな。
死にさらせみたいな。無茶苦茶でござりますがなー。
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 11:42
IEやOEでF8半角変換が使えへん言うてる人は
プロパティ登録編集→プロパティ一覧編集でアプリとの関連づけを変更することをお奨めするわ。

わいはすでにhzb(ホットゾヌ)と関西弁設定を関連づけしたで。
「アプリケーション別環境設定切替」を切ってもうたら
ATOK15使う意味無いで。いや、ほんま。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 12:33
>>80
 >関西弁モードで書きまくり末世。まっせがちゃんとでない 

 でまっせ。
 
 往生しまっせ〜。
 無茶言うたらあかんわひびきはん。
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 12:41
書きまくり末世。どうしてもこうなるんやがな。あんたも文節変換やってみ。
84Sandy:02/02/11 12:56
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1642/

ここでお待ちしてま〜す。

Sandy
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 13:09
>>83
書きまくりまっせ
「書きまくりまっせ」で一語扱いになるやんけ。もう癖がついた、
っちゅうことかいな。文節変換ってなんでんねん。
「書きまくり+末世」にわける、っちゅうことでっか?
[email protected]
ここへ苦情おくっときました。最近こういうスパム増えてるので
有志はクレームのメール送ってください。こいつの会員番号とここのurlと一緒に。
#http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1013105114/



 
いっぺん学習させな阿寒の屋根。たとえばあかんのやねはこうでてくる
関西もうどでは学習させなあ菅野やね。それを学習させなあかんのやね。
と一度ひらかなになおすと次から、学習させなあかんのやね
となりますんや。

関西弁といえば、京都弁はどうなのですか?
うまく変換できますか?
オブ部でもどう度塚
オブ部でもどうどすか
あきまへんな 京都弁
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 13:59
いっぺん学習させなあかんのやね。

…あれ、「関西弁モード」で一発で出たぞ?(w;
>>90
>>87じゃないが、学習させなあ菅野やね。になる。
知らないうちに学習させたのでは?
9290:02/02/11 15:18
>>91
お騒がせして、正直済まなかった。
今別のパソコンで試してみたら、しっかり(?)「学習させなあ菅野やね」と変換。
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 15:21
いままで覚えた癖を買ったばかりの状態にリセットすることは出来ますか?
出来るのであれば、やり方をおしえてください
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 15:23
>>89 
 >オブ部でもどう度塚
 それ、「おぶぶでもどうどづか」やで。
 いずれにせよ、「おぶぶ」は無理やな。
 言い回しじゃなくて、特有の言葉は無理ちゃうの?
 たとえば、 印血 (→インケツ)みたいに。
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 15:27
 一般 不不付け
 関西 ぶぶ漬け

 でるやんけ。ぶぶ漬け OK。
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 15:36
>>95
標準辞書に入れても誤変換しない名詞なら、一般でもできるようにしたらいいのにな。
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 17:08
今MS−IMEで登録してた単語をATOKに移したのだが、
半角の文字が全角化してる。
うむむ、困った…。
98ATOK15:02/02/11 23:13
俺のせいなのか!?
全部統合してほしいところだけどな。
一般、話し言葉、関西
まあ、それが難しいからこそアプリ別設定変更って道をとったんだろうけど。
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/12 00:32
いっぺん学習させんとあきまへんえ。
あら、あきまへんえもちゃあんとでますなあ。

まあ、標準語どっさかい当然どっしゃろなあ。
大阪が関西やと考えはるのは結構だす。
それをみんなに言わはるのはどやろ。
恥かかはるんはあんたやし
好きにしはったらええんやおへんやろか。
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/12 00:35
↑自分で書いててゴッツ感じ悪。すまん。

京都弁は耳障り最高、心的ダメージ最凶。
えげつないねん。許したってや、堪忍な。
>>101
感じ悪いのかなんなのかさっぱりわからん。
ニュアンスがわからんせいかもしれんけど。
よく大阪の人間が「大阪弁は汚い」言うけどよくわからん。
ダウンタウンは嫌いだけど。
103すてきな辞書:02/02/12 03:27
気狂い、白痴、精薄、土方、日雇い人夫、盲、片手落ち
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/12 04:20
非関西人だけど、女の人が関西弁っぽい喋りするの好き。
もちろんキツイ言い方だと辛いけど、訛ってくる位ならOK。
用事で時々大阪の会社に電話する時があるのだが、
電話に出てくる女の人と話すのが好きでしょうがない。
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/12 07:01
>>104
激しく同意。
方言の女の人バージョンはかなり燃えるものがある。
106名無しさん:02/02/12 09:02
句読点に「,」(コンマ)を使っているんですけど,プロパティーで,
何回設定しても,ふとした拍子に「、」(点)に戻ってしまうんですが,
どなたか同じ症状にお悩みの方いらっしゃいます?
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/12 13:56
>>106
アプリ毎の設定及び保存をきちんとしないとマズい

http://faq.justsystem.co.jp/faq/jsfaq.jsp?184
108106:02/02/12 14:23
ううむ。ちゃんと設定はしているのですが,打っている
うちに元に戻ってしまうんですよね。一つのメール打っ
ている内に点に戻ったり,,。
ATOK15 関西弁対応記念デザイン1万本限定パッケージとやらを購入したのだが、
デフォで「関西弁話し言葉」に設定しといてよん・・・。
5分ほど悩んじゃったじゃないか・・・。
110ATOK12:02/02/12 22:18
上で↑
下で↓
って出ます?
出るなら買います。
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/12 22:27
でます。買ってください
激しくすれ違いなんだけど、そうだ選挙に行こうって何の選挙?
113ATOK12:02/02/12 22:33
>>111
ありがとう。
週末に買いに行きます。
>>112
デフォの名無しがまだ板固有じゃなかった時代の話だと思う。
ちょうど「寝ていればいい」首相時代の選挙

で、おそらくそれ以来デフォルト名無しが変更されることがなく・・・
115永徳15:02/02/12 23:24
MS-IME2000の設定を引き継いだんだけど、
最初はちゃんと半角/全角(漢字)キーだけで日本語入力のオン・オフできたのに
なぜだか急に「Alt」+「半角/全角」にしないと切り替わらなくなっちゃった。
アプリごとの設定っておせっかいなヤツははずしたんだけどなぁ。
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/12 23:37
ちょっとありがた迷惑な気もする。>アプリごとの設定
>>115
キーカスタマイズ設定しとけって。

>>116
激同
いちいちアプリごとに設定を関連づけるくらいなら、手動で変更するわいっと。
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/13 10:04
ATOK15発売前は結構便利そうなイメージあったけど、
実際に使ってみたら逆に不便に感じることが多いかなぁ。
>>110
そんな理由で買うのかよ!
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/13 19:14
>>110
MS−IMEでも出るぞ。(w
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/13 20:26
>>110
↑↓←→でました!!
ATOK15は、重いですよ!!
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/13 21:10
オンメモリー辞書をチェックしましょう。 なぜかデフォルトでは
ノーチェックになってるんだよなぁ。
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/13 21:58
>>110
つーか、登録しろよ(藁
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/13 22:01
なんかEXCELでセルの上にカーソル合わせただけの状態でキーボード打って
入力すると、2文字入ることがある。
漏れだけかな?
Win2000 EXCEL2000 ATOK15っす。
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/13 23:04
>124

私もなりました。環境は、Windows98SEで、Excel2000とATOK15です。
目下のところは以下のような方法で回避しています。

Excel2000を一度立ち上げる。終了する。再度立ち上げる。

これで、ご指摘の症状は私の環境ではでなくなります
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/14 00:37
>>125
よくそんな回避方法気がついたね。(w;
禁止用語の解放を求めてるやつらがおるけど、ほんまは差別に使いたいだけちゃうんか?
厨房が粋がってタバコ吸ってるのと変わらんで。
128127:02/02/14 11:50
そら文字狩りは反対やけどな。
そんな厨房がいるから、さらに文字狩りが徹底するとも言えるんやで。
ほんま悪循環やな。
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/14 13:25
>>127
でも、「差別語かどうか」のジャッジって微妙だぞ?
>>127
そんな寝ぼけたような事ほざいてるから「日本海」まで差別用語
扱いされるようになったんだろうが。
131124:02/02/14 15:04
>>125
レスさんきゅ。やっぱ問題出てるんですね。

ジャストシステムに電話して聞いてみました。
がいしゅつの不具合のようで、以下の回避方法を教えて貰いました。

回避方法1
ATOKをトレイから出す

回避方法2
ATOKのプロパティ>「入力・変換」タブ>ATOKナビ
「カーソル位置に入力モードを表示」 「しない」にチェック
「日本語入力操作ガイドを表示する」チェック外す
これだとATOKをトレイに入れた状態でもOK

回避方法2にして、ちょこっと試した限りでは再発してないだす。
「差別」→「悪いこと」
って思いこんでるからおかしいんだよな。
裏逆待遇くらい勉強しろ、言いたい。

>>127
普段使ってる言葉がいつの間にか差別用語になってたら
いちいち発言にかったるくてしょうがない。
だいたい「めくら」は駄目だけど「目が見えない人」はオーケだし。
そのうち「二字熟語に対してのみ”差別語”とするのは中国に対する差別」
なんて始まりかねん。
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/14 19:54
言葉狩りに対する不買運動でもやったら少しは変わるんとちゃうか?
買うのあほらしくなってきたわ。
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/14 21:40
>126
そういえばExcel95+ATOK11でもWindowsを初回起動時に日本語入力ができるまでに時間がかかるという問題があったね。
回避方法はExcel95以外のアプリケーションで一回変換してからというものだった。
(初期一太郎8を持っている人のみ)
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/14 22:22
「これかっとけ」→「これ買っとけ」
って変換できる?
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/14 23:44
>>133
言葉狩りをしてる連中が、企業にとって一番うざいし影響大きいんじゃない?
>>135
これ買っとけ
いけるみたい@話し言葉関西
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/14 23:58
WXG4:これ買っとけ
VJED4:これカット気
ATOK15(NORMAL):これカット家
MSIME2000:これ刈っとけ
WXGは常用しているので変に学習しているかもしれないが、
関西語文例の中で変換できるものが少なからずある。
WXGは語尾変化に強いという特徴があるのかも。
惜しむらくはもはや開発中止状態
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/15 01:10
これ買っとけ
って関西弁なん?
これ買っておけ
だと変換されるんですがねぇ

これカット家
ってなっちゃうのん。
141すてきな辞書:02/02/15 01:39
このスレのどこかにリンクされているすてきな辞書を入れるだけで
言葉狩りの問題は解決。片手落ち、びっこの唖
142MS-IME2002:02/02/15 08:14
これ買っとけ。デフォルト状態
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/15 12:30
>>133
社会人なら言葉狩りをなぜ自主的にやるか
わかってそうなものですがね(苦笑
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/15 12:32
>>138
ATOK15でばっちり出るよ。
ウソつくんじゃねえよ!


これ買っとけ
>>143
消防なんで
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/15 16:41
純粋な消費者対策か?
ATOKの開発に作家も携わってるだろ?
そういった開発陣のイデオロギー的なものも
強いと思うんだけれど。
147名無しさん:02/02/15 22:59
なんで、ATOKは一太郎より高いの?
ATOK欲しいだけだけど、一太郎キャンパスキット買うのが最安じゃない。
これ買っとけ。

学習してなくてもちゃんとでるじゃん・・・。
>>147
いや、いちお一太郎の方が遙かに高いんだけどね(w
一太郎、標準価格20000円、バージョンアップ価格8000円
ATOK、標準価格9000円、バージョンアップ価格5000円
て感じじゃなかったっけ?
150148:02/02/15 23:52
あ、ごめん。ノーマルでか。
>>150
そう。一般モード。
と思ったら、話し言葉モードもだめなのね。
どこまでが関西、どこまでが話し言葉?
ちなみに「これ買っとく」は
一般×話言○話言関西○
「買っとけ」は「買っとく」の活用で実現してないのかも。
153名無しさん:02/02/16 06:44
>>149
標準価格はみてませんでした。
店頭価格で気になったので。

みなさんは、一太郎を買われてるんですかね?
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/16 14:12
>153
自分は一太郎と一緒に買った。
155名無しさん:02/02/16 14:42
153です。
さっき、一太郎キャンパスキットを買いました。
M$と違って、紙のマニュアルがちゃんとついてるのは親切ですね。
ただ、So-netの接続ソフト勝手に入れるなって感じです。

内田有紀元気か?
紙のマニュアルを入れることを親切、とは一概に言えないなぁ。
入れないくせに高いMSは確かに親切じゃないけど(w
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/16 22:36
>>155
前まではJustnetだったから同じでしょう。
どこもやってることです。M$のmsnもかなりウザイ
158名無しさん:02/02/17 06:40
>>156
初心者には、何から始めて良いかがわからないから、まず、読むこと
から始められるし親切だと思うのよ。
MS-Officeなんて、細かいライセンスの話と用語集だけがついてるん
でしょ。<詳しく知らない

あと、辞書をメモリ上に置くっていうオプション。
常にメモリ上にあるわけじゃないように見える。
他アプリケーションがメモリをいっぱい使ってる時に、ATOKがスワップ
してるのか、漢字入力しようとALT+半角/全角を押したとき、めちゃくちゃ遅い。
辞書を再読込してるのかな。ウィンドウ操作などもできないので固まったように
見える。
Windows2000使用です。
起動した時から全角で入力できるようになる設定あります?
いつもモード切り替えるの忘れ半角英語いれちゃうんだけど(厨
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/17 07:59
>>158
それはメモリ足りないからじゃ?
ページファイルなったらHD使うだろ
>>155
ちょっと待て。MS-IMEにも紙のマニュアルはあるぞ。

これ買っとけ(MS-IME2002 一般)
これカット家(ATOK15 話し言葉)
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/17 10:06
これ買っとけ

変換できるよ
関西弁やからか?
163名無しさん:02/02/17 10:30
>>158
メモリは512MB。書いてなかったね。
コミットチャージの最大値は330MB。
ということで、スワップはしてないはずなんだが。

ユーザー登録しないとインタネットディスク使えないのね。
シリアル番号でさせてくれても良いのに。

今んとこ、「話し言葉関西」でストレスなく変換してる。
いやー良かった良かった。
ていうか「話し言葉関西」が一番変換いいのな(w
「これ買っとけ」どころか「これ買っとき」でも変換可能。
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/17 11:35
これカット気い

も変換できてほしい
関西人はきをのばします
166Sandy:02/02/17 11:38
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://goo.gaiax.com/home/annarisapapa

ここでお待ちしてま〜す。
Sandy
ATOK15は重い、って言ってる人ってどんくらいのマシン使ってるの?
俺200MHzだけど重いって思ったことないや。一太郎は話しにならんけど(w
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/17 14:43
ATOKって、昔も、
 「貴社の記者が汽車で帰社」とか「入れ立てのお茶」なんてのを一発で変換できるようにして、かなり受けを狙っていたけど、今回の関西弁も、かなり受け狙いのところがあるね。
 関西人ならご存じの方も多い関西弁判定法。(これを上手く言えたらあなたも関西人)
 「これ、チャウチャウちゃうか?」
 「チャウチャウちゃうんちゃうか?」
 を一発で変換。
 こんな文、まず使うことなんて無いけど、きっちり抑えているあたりは笑えますね。
169名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/17 20:14
ベクター版でもユーザー登録は可能だぞ
170森 秀樹:02/02/18 00:08
これチャウチャウちゃうんか?
これちゃうチャウチャウか?

チャウチャウチャウチャウちゃうねん
ほんまチャウチャウちゃうわ

あきまへんがな。
171森 秀樹:02/02/18 00:13
これちゃうチャウチャウちゃいまんねん

ゴメン、わし間違うとった。
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/20 18:42
これあれちゃうチャウチャウちゃうんちゃう?

スゲーヨ
173ななしさん:02/02/20 22:10
「ファック」のF4変換で「凸(`、´メ)Fuck You!!」を候補として表示する必要があるのか?
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/20 23:50
ほんとだw
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/21 01:58
プロパティの「入力・変換」の入力補助で
「Shiftキー + A〜Zで英字入力に切り替える」
にチェックをいれてるんだけど、英字入力になるのは
いいのだけど、半角か全角かどっちか固定にして欲しい。

変に学習して、前回半角で確定させると半角
全角で確定させると全角での英字入力になっちゃうYO
そんなところは学習しなくていいYO
176名無しさん:02/02/21 06:59
「オメコしたい」一発変換。やるなあ。
177週末ぐらいに買おうかな:02/02/21 07:57
自分のATOK14設定

プロパティで 英数字=半角 にして

どーしても全角が必要なときは(ほとんどないけど)
Ctrl+U/I  F6/7とか
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/21 12:04
>>173
ワラタ。本当だ。 凸(`、´メ)Fuck You!!
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/21 15:41
お目超したい
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/22 02:21
差別用語だけどさ、卒論がそんなテーマだったから
いちいち単語登録してしもた。>ATOK14

だから俺んちのATOKは差別用語バリバリ。
181180:02/02/22 02:23
ごめん、間違えて15のスレに書いちゃった。
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/22 02:28
>181
別に良いかと思われ。
>>180
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/main.html
変換で不自由したくなければここにある辞書組み込むのを基本にしても
いいかも。
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/22 18:39
>>180
http://www.ne.jp/asahi/e-genko/net/jisyo/jisyo_sb.html

個人的にはこちらの辞書の方が好きだな。
差別用語だといちいち忠告されるのがウザイ人には183だけれど。
Atok15が原因でICQが落ちる!
なんでやねん(涙
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/23 01:00
>185
俺は大丈夫だが
ICQ2001+日本語パッチ
187うんこ:02/02/23 20:42
今日15入れたんだけど、F8変換ができなくてあせった。
でも、ここ見てできるようになったYO
ありがとうオパイ
188 :02/02/26 04:00
パレットに大きく「ATOK」、候補一覧にも「ATOK」。
JS必死だなというのは伝わってくるのですが、非常にうざい。
なんとかならないものか。
個人的には気にってたり。
って優香、デザインダサいから改善しる!って要望出しました、ATOK14のとき
190ろてぃれる:02/02/26 13:31
>>188
起動時デフォで有効になっているスプラッシュと合わせて、
ATOKの断末魔と呼んであげませう。

「えいとっくのだんまつま」って、なんか響きカワイイし……?

――すみません... m(__)m


  ↑てゆーか sage ろよ。
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/27 15:18
ATOK15のskinってないの?
192 :02/02/27 21:32
画面で無駄に主張するATOKの文字を見るとむかつくので、14に戻そうかと思う今日この頃。
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/27 23:22
スキンあるんじゃない?

誰か作るでしょ。
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 20:11
ATOKの顔文字辞書で、「ふぁっく」→「凸(`、´メ)Fuck You!!」
は既出だが、これは誰も知るまい。さっき偶然見つけたものだ。

「おー」→「オー、ワタシニホンゴワカリマセーン。w(^o^)W」
    
がはははは
195 :02/03/01 21:21
なんだかJSの自己満足なお遊びに、おいらのHDDが占拠されてるかと思うと虚しいっす。
そんなことより変換時のうざい「ATOK」の文字とパレットの「ATOK」を消去する方法教えれ。
196名無しさん:02/03/02 11:01
>>28

いい!
ありがとう〜
197名無しさん:02/03/02 11:09
>>173
>「ファック」のF4変換で「凸(`、´メ)Fuck You!!」を候補として表示する必要があるのか?

ほんとだ。
差別語はでないのにFXXKはいいのか。。。
ファック [fuck]
性交することを俗にいう語。

やるな、ATOK(w
199名無しさん:02/03/05 01:10
候補ウィンドウが縦長だったり横長だったりするのは
なんでなんでしょうか。

あと、Ctrl-Nで移動できないのはなんかいやだなぁ。
200Name_Not_Found:02/03/07 17:52
>>173
「けんか」だとこれが出る 凸(`.´メ)FuckYou!!
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 00:06
フェイスマーク辞書の中身を見ると...

「おっぱい」 (.人.) (・)(・) (・人・)
「たれちち」 (.人.)

なんてのもあるぞ。フェイスマーク辞書はビレッジセンターが
作っているみたいだな。
202名無しさん:02/03/09 14:10
PC起動時の「ATOK」っていうスプラッシュ。
いくつかのPCに入れたけど、出るのと出ないのがある。
こちらの環境では、もともとATOK13が入ってたWindows2000に入れた場合は
出てない。が、ATOK13が入ってたWin98だと出る。
MS-IME2000なWindows2000だと出る。
関係ないと思うが、環境依存なの?
>>201
言葉狩りするのにそんなんまであるのか。。
>>202
プロパティ→入力・変換→入力補助+特殊→設定一覧→スプラッシュ画面を表示する
FTPで拾ってインストールしたよ(50MB)ヽ(´ー`)ノ
何か重いような気がする
206名無しさん:02/03/10 11:00
>>204
確認しました。ありがとうございます。
このチェックがオフになってた。なんでだろう?

そういえば、僕のようにATOK欲しさに、安い一太郎キャンペーンものを
買った人ってたくさんいるのかなあ?
>>205
ACCSに通報しました。
208名無しさん:02/03/10 22:18
さっきユーザー登録しようとして思ったのだが、なんで、電話番号とか
書かなきゃだめなんだろう。
適当に入力しようっと。
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/10 22:50
>>206
俺もATOK欲しさに一太郎を買ったけど、
オマケに付いてきた、Shurikenが結構気に入って
メーラーこれに乗り換えるかも。
210名無しさん:02/03/10 23:17
>>209
> オマケに付いてきた、Shurikenが結構気に入って

俺も。
PALM連携できるんだったら、乗り換えてたな。
>201

言葉狩り補完辞書ページみたら開いた口が塞がらないわ。
「ドキュン」は最近できた差別語だが、「味噌煮込み」も差別語だったんだな。
いったい何時になったら排除されるのやら(藁
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 20:39
>210
Proなら連携出来るよ
亀ら
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 21:29
>>209
同意。
意外とどころかカナリ気に入ってる。
Shurikenn最高!

軽い、わかりやすい、変なバグがない(藁
215名無しさん:02/03/14 21:21
なんか、WordとかExcelと相性悪いような・・・

相性、っていれたくて あいしょう って売ったとき
a相性

とか

相性a

みたいになることない?
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/14 22:01
>>215
ジャストシステムのサイトにGO!
既にFAQになってる。

一応、このスレでも>>124で報告されてるよ。
217名無しさん:02/03/17 11:19
>>216
> 既にFAQになってる。

サンキュー

対処方法、って書いてあるけどこれって単なるバグの回避方法じゃ・・・
ガイド使いたい人はどうするんだろう?
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/19 12:19
ATOK15のアップデートモジュール公開。

http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/win/020319.html?m=jui19

公開日:2002年03月19日
■回避項目
本モジュールを導入することで、以下の現象を回避します。

ATOKパレットをタスクトレイに格納した状態で、
マイクロソフト社のExcelに文字入力すると、同じ文字が
2個入力されることがある。
ウィルスチェックプログラムが常駐し、リアルタイム監視が
実行されている環境で、アプリケーションの起動が
遅くなることがある。*1
省入力データにおいて一部記述に誤りがある。
Windows XPにおいて、ATOKパレットをタスクトレイに格納していると、
ログオン時にタスクバーが隠れてしまうことがある。*2
Real Networks社のRealJukebox、ICQ社のICQなどで
起動時にエラーが発生することがある。
マイクロソフト社のMoneyなどで終了時にエラーが発生することがある。
Adobe社のPhotoshop 6.0でスタンプツール使用時に
ハングアップすることがある。

マイクロソフト社のExcelを起動直後に文字入力すると
ハングアップすることがある。
一部のアプリケーション上で文字パレットなどが起動しないことがある。
インストールパスによっては iATOK 起動時に強制終了することがある。
VoiceATOK に切り替えた後、何も入力せずにアプリケーションを
終了すると不正終了することがある
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/19 19:51
(・∀・)イレタヨー
ICQの不具合がなくなったよ。
これでこころおきなく使えるってもんだ
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/20 22:09
>220
ICQで何か有ったですか?
気がつかなかったけど?
222名無しさん:02/03/20 23:37
候補ウィンドウが縦長だったり横長だったりするの、やめて欲しい。。。
ATOK15にしゅりけんは付いてますか?
付いてたら欲しいなぁ
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/23 15:23
ぁぁ、ついてないのか・・・
225名無しさん:02/03/27 01:50
>>224
>ぁぁ、ついてないのか・・・

  ●日本語変換ソフト「ATOK15 for Windows」
   バージョンアップ価格:5,000円[税別] (標準価格:9,800円)

  ●ATOK15+Shuriken Pro /R.2セット製品
   セット価格:7,500円[税別] (標準価格合計:15,600円)

ATOK単体についてるんだよね。
買うソフトを間違えた。


ところで、推測候補表示の状態で、次の文字入力を開始すると、
選択したくないのに推測候補が勝手に選択されて困ることありませんか。

例:
 ATOK
まで売ったら推測候補「ATOK+Shuriken Proとか」って表示が出るが、
無視して次(高いよね、とか)を打ち始めると、
 ATOK+Shuriken Proとか 高いよね
となってしまう。
>>225
オレは、推測変換切ってる。
省入力変換でたいてい事足りるし。
>>221
メッセージ送ろうとしてICQクリックした途端に落ちてしまう事がしつこく続いてた。
アップデートしてからは全く落ちず。
228再起動すれば直りますが:02/03/31 21:19
ATOKツールバーの場所を移動させると、元の位置にも残ったままに
なるのですけど、同じような状態の方おられませんか?
解決方法ってないのでしょうか…
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/31 21:34
当方ATOK14を使っています。
ATOK15にバージョンアップする意味はあるでしょうか?

(関西弁変換機能には全く興味がありません。)
230ろてぃれる:02/04/01 01:46
>>228
http://searchqa.justsystem.co.jp/support/faq/atok14/at14t043.html
やや、解決になってませんが(爆

結構前から FAQ になっていますが、未だに治らないという、ATOK 七不思議の
ひとつです。
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/10 15:14
>229
UG版の一太郎を買ってみては?
…そんなに高くないですし。
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/26 08:23
社員必死age(w
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/26 14:11
winmxで拾いましたが、只です
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/27 19:12
いま店頭に並んでるのはバグ修正済みの製品ですか?
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/29 23:29
質問!
ATOKの辞書って、相変わらず科学技術用語に弱いの?
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/30 00:55
ATOKにこだわってるヤツって・・・キモい。
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/30 03:31
>>235
例えばどんなん?
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/01 14:09
>>237
235じゃないが、思いつくだけでこれだけ駄目。
辞書が貧弱なうえに、再変換に要するストロークが長い。
はっきりいって、ATOKは文系専用だね。
理系にはおすすめできない。

えんたるぴー、なぶら、しゅれでぃんがー、ぜーまん、d−dせんい、こんせいきどう
いんばーす、けとんき、けみすと、ふぁいんまん、ぼるつまん、ねるんすと
せるしうす、べるぬーい、ちょうわしんどうし、かくうんどうりょう
れいのるず、へるむほるつ、らざふぉーど
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/01 20:09
>>238
辞書はMS-IMEと比べて強力だと思うがなぁ。

>再変換に要するストロークが長い
デフォルト設定では確かに長いね。
「再変換不要」て言いたいのかな

ちなみに「理系な人」お奨めIMEは何よ?
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/02 00:00
ATOK14を使っています。
関西弁変換に興味がないのですが、ATOK14のままでいいでしょうか?
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/02 00:03
ATOKとMS-IMEの総合得点は、100点満点で
それぞえいくらぐらいですか?
後、出来たらコメント付きだと嬉しいです。

ATOK・・・???点
MS-IME・・・???点
漢字変換に拘ってもしょうがない。議論するだけ無駄
243ろてぃれる:02/07/02 13:08
>>238
プロパティ→辞書・学習→「標準辞書セット」に「ATOKxxカタカナ語英語辞書」を追加すると、横文字関連に関してはいくらか改善されますのでお試しを。
その他については、あまり単語を増やすと誤変換が増えるらしいので今の所おいている、らしいです。
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/02 23:05
ATOK14ですが質問させてください。
最初に打つ時に全角にしたいのですが、どのように設定をすればよいのでしょうか?
設定を見たのですが、それらしき項目が見つけれませんでしたので宜しくお願いします。
245 :02/07/10 11:09
カタカナ辞書まんせー
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/10 19:54
WXG4にATOKの変換エンジンがのればこれ最強。
メインにしたいんだけど、あまりにエンジンがヘボすぎる>>WXG
いまはATOK15使ってるけど、黒いメタリックぽいスキンがカッコイイ。
247初心者:02/07/11 03:54
機能が多すぎて訳わかりません
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/11 21:36
>>243
>あまり単語を増やすと誤変換が増えるらしいので今の所おいている、らしいです。

それは分かるが、その単語の選別が文系に偏りすぎ。

「二葉亭四迷」だの「伊藤左千夫」は一発で変換できるくせに
「ラザフォード」や「ベルヌーイ」はできない。
人物の重要度から言えば逆だろう??

「角運動量」「ラプラス変換」「マクローリン展開」・・・なぜ変換されないんだ?

ATOK辞書は文系アタマの産物。
理系はAOTKを使うべきではない。
ストレスがたまるだけだ。
249文系:02/07/11 22:24
[ATOK15]
らざふぉーどと入力して
Rutherford,ラザフォードとでるよ
おそらく前者は「カタカナ語英語辞書」かな
後者はプロパティ>入力・変換>候補ウィンドウ>
追加する候補>全角カタカナ後変換候補を追加する

これでかなりOKじゃないかな、たぶん
-----------------------------------
各運動量
ラプラス変換 ○
幕ローリン展開
上記3つはおそらく初入力なんで,無学習状態じゃないかな
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/11 23:38
>「二葉亭四迷」だの「伊藤左千夫」は一発で変換できるくせに

こういったのは、文系マニアック辞書に隔離してほしいよね。
標準辞書には、価値ある単語を選択しておいてほしいもんだ。

「〜化」の”化”の変換順位が低いのも、理系には使いにくい。

金出してATOK買うメリットは理系にはなさそう。
ただでついてくるMS-IMEのほうがずっといいね。
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/12 00:25
諸悪の根源、鹿児島の
 おおすみはんとう
正しい変換候補の出方が大バク。
252MS-IME2000 初期状態:02/07/12 12:40
二葉亭四迷/第1候補
伊藤幸男/第1候補
  左千夫/第5候補

↑「文系マニアック」というほどじゃないなぁ
中学&一般常識かもな

いとう‐さちお【伊藤左千夫】
歌人。名は幸次郎。上総(千葉県)生れ。1900年(明治33)正岡子規の門に入る。
子規没後、「馬酔木あしび」「アララギ」などを発刊し、その写生主義を強調。
歌風は万葉風。門下に赤彦・茂吉などを出し、写生文の小説にも長じた。
歌集・歌論集のほか、小説「野菊の墓」など。

↑自分(古文5点台の男)は、この人知らなかったけど
253MS-IME2000 初期状態:02/07/12 12:42
× 書く運動量
○ ラプラス変換
× 巻くロー林展開

ATOKよりひどい、3つ目とか
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/12 20:19
小学校、中学校の教科書に出てくるか、出てこないかの違いでしょ。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/12 23:43
激しくガイシュツ ブッ だが
ATOKでエクセルを変換すると絵区セルだか忘れたが誤字で変換した記憶が・・・
ジャストの狭量さを知る。
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/12 23:53
ATOK
_  ___
AWATOKUSHIMA
阿波徳島
>「二葉亭四迷」だの「伊藤左千夫」は一発で変換できるくせに
>「ラザフォード」や「ベルヌーイ」はできない。
ATOKでも一発変換できた

>>238のを試しにしてみると(たぶん)
MS-IME2000  ○:12 ×: 7
ATOK15    ○: 9 ×:10
医学用語はATOK結構いけるぞ。
理系は〜、文系は〜っていうより、日本語変換システムなんだからしかたないんじゃねーの?
「ラザフォード」「ベルヌーイ」なんて一回変換したら後は機能するし、(F7押せばいいだけ)
「ラプラス変換」「マクローリン展開」だってカタカナ部分を一回変換したら後はオッケーでしょ?

その点漢字使ってる日本人の名前とかは、一発変換できなきゃ大変なことになる
一字一字変換していって・・・みたいな。
つーか文系でも経済関係や世界史・社会学・・・で専門分野に入っていけば一緒なことだよ(法律系はばっちりだな)
ようは、外人さんの名前や外国語のカタカナ表記が一発で変換されないのが気に食わないだけだろ?
いい加減理系は〜、文系は〜はやめろよ、はずかしい。。。。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/13 09:48
>>258
漏れは別途に医学用語辞書入れたよ。
薬品名辞書ないかなぁ。
「医学用語はATOK結構いける」??????????ウソだろー。
二葉亭四迷の代わりに入れてほしい単語はいっぱいあるぞ。
>二葉亭四迷の代わりに

例に出すならもっとマイナーやつにしろよ
なんかバカ丸出しで説得力なくなってることに気づけよ
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/13 13:57
必死に擁護してるヤシがいるが・・・
阿波徳島にそれほどの価値はないぞ。
つーかな。
自分で単語登録すればいいようなことをゴダゴダと
自分で辞書は育てるもんだろ。
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/14 08:43
OSに無料でついてくるIME2002やことえりならともかく、ATOKの場合は
何千円も金をを払わせようとするのだから、その態度はよろしくない。
無料だと思ってるヤツいるんだな
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/14 08:59
ATOKは全国の地名はいってますか?
ここで言う地名とは、市区町村名よりも下の、
例えば東京都千代田区九段北でいうところの九段北の部分です。
ポスタルガイドレベルのもの。
それがあるなら乗り換えてみたい。
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/14 15:25
かなり地方の地名もOK
超マイナーなモノは追加可能

>ATOK15で使える都道府県別の固有名詞辞書
http://hougen.atok.com/download/doc/pc/index.html
>地方の公園や名所、遊びのスポットなどを登録した辞書をご用意しました。
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/14 15:26
ATOKはデフォルトで
専門辞書がスペース以外にF2〜F4に割り当てられている
カタカナ英語辞書はF4

で、それは自由に組み合わせ可能
キーも自由に設定可能
広辞苑等にも主な地名はのっているが
マイナーな地名の電子辞書は
http://www.sanseido.net/
↑ここのオンライン検索だけかも (有料)
>コンサイス日本地名事典
>コンサイス外国地名事典

CD-ROM販売してほしいんだけど
270コギャル&中高生:02/07/14 16:10
男性にはまだ余り知られて
ませんので逆アポ率も激増
H好きな女子中高生が待ってます
(i/j/eza対応)

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

H必ず出来る何度も挑戦
中高生感度良好
ロリ−タ好き

http://fry.to/zzz.hi258.2tyann
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/14 16:42
http://www.kokudo.or.jp/master/index.html
これを買って自分で辞書に登録するあるよろし。
但し、数百万円かかるけどな(w
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/14 21:42
オンラインメモリ辞書って早くなった実感ある?
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/14 23:51
今日ヨドバシで買った一太郎12アカデミックは
ATOK、一太郎ともにアップデート済みでした
これでガリガリレポート書くぜー
274 :02/07/16 11:40
一太郎とかATOKとかを自費で“買う”という感覚が私には理解できない。
ふつう会社や学校で借りるものだろ、いい意味で。
>>274
貧乏人ハケーン
つーか俺も貧乏だが心まで貧乏ではないぞ
割れ厨氏ね
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/17 06:50
ATOKも広告入りの無料ソフトにすればいいじゃん。
>276
絶対にいやだ
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/18 00:13
10回に1回、テキスト広告に変換されるとか・・・?
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/18 05:36
ime2002だって、元ジャスト社員が作ったものでしょ。
品質的に十分満足できるものにできあがってる。

対抗馬がことえりやWnnならともかく、Ime2002が相手になるWindows版では
Atokもそれなりに高機能でないとね。
誰も買わないよ。
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/18 14:11
★ATOK15で「こい」を変換すると★

「恋に上下の隔てなし」って何だ・・・?
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/18 14:45
>>280
省入力・推測変換の『慣用表現データ』に含まれていると思われ。
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/20 01:11
だから、
おおすみはんとう
間違えて入ってるんだって。
283Win XP:02/07/20 17:40
大隅半島(ヘ。ヘ)
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/20 18:29
今ダウンロードしてMS-IMEからATOKへ乗り換えました。
98ユーザー時代だった頃のATOK6から使っているし、
職場も一太郎なので、やはり慣れた変換システムの方がしっくりきます。
285nyuuryokusite:02/07/21 02:31
CM 2002年07月21日 02時30分01秒 ( Comment<#6415> for No.1334 )
に出てた子誰?
本日回転のカフェ
(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )(^_^)クルクルー
回ってた子
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/21 21:19
>>260
国文学者集めて辞書検討やってたから、文系よりになったのでは?
「本日回転のカフェ」がいくら正しく変換できても、
「きちがい」を「吉外」としか変換できなければ片手落ちだ。
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/23 02:30
言葉狩りもATOKが一番ひどい
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/23 16:17
ATOKは旧漢字普通に変換できるからな。
IME2000だと旧漢字がなかなか出てこない
290沼の深層水:02/07/24 18:37
煎れたてのお茶
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/24 20:59
入れ立てのお茶、、、、(ATOK15)
292三浦:02/07/25 11:51
(;´Д`)調整中・・・
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/25 13:05
>>235,>>238,>>248,>>250,>>253
理系なら英語使え。
論文日本語で書くようなDQNは社会に出てもパコソン使う必要ないじゃん(w

>>258
>(法律系はばっちりだな)
「いしのけんけつ」と打っても
「意思の欠缺」が出てきませんが?
医師が献血してどうするのかと小一時間……。
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/26 00:03
>>293
すごいよお前。論文なんてだれもいってないのに。すごい。
それに、「意思の欠缺」をそんなに最初の変換でだしたいなら、法律用語辞書いれようね。
古いレスの、しかもほんの一部分にレスいれてがんばってるお前。ほんとすごいよお前。
辞書は育てるもんだって結論でてるのにすごい。ほんとすごいよ。尊敬する
>>294
「辞書は育てるもの」に禿道。
漏れはAtok7から育ててきた辞書を使ってるよ。
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/26 04:59
確かに、理系も実験のレポートとかでその手の単語を頻繁に使うから
理科系の専門用語(固有名詞含む)を充実させて欲しい。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0724/just.htm
ジャスト、Office連携機能搭載の「ATOK15 Office連携版」
297フフフ:02/07/26 14:38
おもろいやっちゃ
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/26 21:08
ごくふつうの日本人が「いしのけんけつ」という言葉を聞くと、
たいてい「医師の献血」を思い浮かべると思われ。
299うしじま:02/07/26 23:13
http://cgi.members.interq.or.jp/sun/ishii/radio/bbs/frame.cgi
貴方からのアクセスは禁止されております
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/27 11:23
283 は正解。
おおくま重信とまちがえるなよ。
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/27 16:13
ある程度育った辞書を提供すればいいだけなのにね。

MSに人材を引き抜かれ、変換効率で追いつかれ、辞書で負けた。
ジャストシステムの最後が見えた。
>>301

ahodesuka?
303ヒヨコ:02/07/27 22:04
そんなにIMEは馬鹿かな?普通にうっている分には不便は感じないけれど


304 :02/07/28 15:08
IMEは、馬鹿すぎです
○○県○○市っていれたいのに
○○が変わると市が氏になる・・・
○○町も長になるな・・・

会社は私物もちこみ禁止だし
ATOK買ってくれないし

つらい
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/28 17:01
>>303
私が使っていると、とんでもない文節区切りをしてくれる。
(単漢字優先?っぽい区切り方をしてくれる)

ATOKにはそのあたりのストレスはほとんどない。

誤変換は仕方ないにしても、文節変換くらいはましにしてほしい。
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/28 20:40
>>303
優秀だった元ジャスト社員が作っているのだから当然。
IMEの方が初心者も取っつきやすくて、使い勝手も良いと思うよ。
優秀だった元ジャスト社員??

優秀だった??????

あー。。。
どーりで
”IME”っていわないでさ、”MS”っていわないか?日本語変換システムスレなんだしさ。
どうでもいいことだけど。
訂正

いわないか ×
いうようにしませんか ○
310拓也:02/07/29 15:32
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!>>41
/|         /\   \__________
311んっ:02/07/29 21:54
いいねたもってますね!
>>312
> ▼Word文書から「あの言葉」を簡単に単語登録!<NEW>
> 社内文書や取引先から送られてきたWord文書から、専門用語や固有名詞など、
> 頻繁に使う言葉を簡単に単語登録することができます。
> 次回入力する時から、その単語がスムーズに入力できます。
>
> ▼OEのアドレスを一発辞書作成!<NEW>
> 「Outlook Express」のアドレス帳から、ATOK専用の「メール辞書」が作成できます。
> 姓の「読み」を入れるだけで、メールアドレスやフルネームを呼び出すことができるようになります。
>
> ▼IEで閲覧中の文書から瞬時に辞書を作成 <NEW>
> 「Internet Explorer」で閲覧中の文書から、必要な単語を簡単操作で辞書登録できます。
> インターネット上の専門用語や固有人名など、頻繁にお使いの単語が入力しやすくなります。
>
> ▼難しいExcel関数を「いつもの言葉」で使いこなす!<NEW>
> 名称や使い方が複雑なExcelの関数入力。ATOKなら「へいきん」のように、日本語を入力するだけで、
> 関数と共に「書式」「引数」「使用例」などを表示します。使用方法を確かめながら、
> スムーズに関数が入力できます。
>
> <ATOK15 for Windowsユーザーの皆様へ>
> 本製品との差分プログラム「Office連携ツール」を無償ダウンロード提供(発売日以降)いたします。

只で配るだけあって、イラン機能ばかりだな。
314t:02/07/30 16:09
315クリオネ:02/07/30 18:11
検証結果
IME
ドラえもん、伸びた、どら身ちゃん、すね尾、じゃ慰安

ATOK
ドラえもん、のび太、ドラミちゃん、スネ夫、ジャイアン

以上


3162:02/07/31 14:43
ルールを守って楽しく投稿しよう!
>>313
別にその機能欲しさに使ってるわけじゃないけどな
ついてないより、ついてるほうがいいだろ。別に不安定になってるわけでもないんだし
              ☆ チン

        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  「Office連携ツール」ダウンロードまだー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \__________________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |   三四郎    |/
319ろてぃれる:02/08/13 15:49
>>318
「三四郎」の文字が泣かせるねぇ……。


ATOK15@WinXP 等で。
・変換が遅い
・未変換文字列の表示すら遅い
・たまに辞書のオープンに失敗する
という症状が出てお困りの方へ。

一度、下記の設定を試されてはいかがでしょうか?

ATOK のプロパティ→「辞書・学習」タブ
 →「標準辞書セット」で「標準辞書」以外を可能な限りはずす

うちの環境では、オンメモリ辞書の設定をいじるよりも効果的でした。
※CPU350MHz Mem256MB WinXP /Gateway
 同 400MHz Mem512MB WinXP /Gateway
 同 450MHz Mem256MB WinXP /Gateway
 同 900MHz Mem256MB WinXP /FUJITSU 等。

なお、標準辞書以外に入っている単語は当然変換候補に出なくなりますが、
「勘でF2を押してみる」「JSに怒りのメール」「ATOK 16 に期待」等、
各自で工夫してみてください(爆死
例:具体的には詠美(えいみ・人名)、Excel(えくせる・固有商品)、
  ECHOES(えこーず・固有人他)、ミュウミュウ(ミュウミュウ・固有一般)、
  ラグランジェ(らぐらんじぇ・固有人他)等が標準で出なくなります。
  F2で一度変換させておくと、次回からは普通に変換すれば出るようになる
  ……ものの、ねぇ。

<OffTopic>ちなみに、ATOK14 @ 133MHz,96MB @ Win95(OSR2)という5年モノのマシンでも試しましたが、こちらはもともと動作が早いのでそれほど変化は……ってちょっと待て!? 計算処理速度が額面上7倍以上のマシンより変換速いってどういうことよ!?</OffTopic>
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/17 19:17
ミュウミュウって、東京ミュウミュウのことですか?
>>319
詠美って、大庭詠美のことですか?
ATOK15 Office連携ツール キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/ut/win/020906.html

とりあえず使ってみたけど、
IEで右クリックから単語登録が出来るのが便利かなぁ〜
程度の印象。
他はほとんど使わん機能だな。
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/06 20:22
>>319
別に専門辞書は変換速度が遅くなる現象とあまり関係ない

>ってちょっと待て!? 計算処理速度が額面上7倍以上のマシンより変換速いってどういうことよ
別の要因
sage
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/08 20:06
そのツールって、常駐するの??
常駐しないなら即入れる」っす!
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/10 23:20
素人クサイ質問で恐縮です、
立ち上げたアプリ全てに対して最初から全角入力にすることは可能なのでしょうか?
いつも半角で文章を書き込んだ後に気が付いて書き直しています。
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/11 05:48
俺もそれ聞きたいです。
いつも半角押すのが面倒で・・・
328ぽんた:02/09/14 22:04
ATOKを買ってきました。「エートック」で変換すると「ATOK」が出るので
笑っちゃいました。

最初に、アイエムイーの辞書を移転して、今、使っていますが、
それ以外に、初期段階でやっておくべきこと、ありますか?
スプラッシュ、表示シナイ
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/29 10:40
保守
331ろてぃれる:02/10/04 21:56
以前より、ジャストの製品力(?)にソースネクストの営業努力が加われば、
すごいことになるのでは? 等と夢想していましたが。
いざ現実になると、……。

ttp://www.sourcenext.com/products/select/atok/
[SOURCENEXT selection ATOK15 for Windows]

ttp://www.sourcenext.com/products/cgi-bin/voice.cgi?serial_head=608734
「ユーザーの声」が準備中なのが、惜しい。(←他に言うことないのか?)
>>331
相変わらずいかがわしさ満点の宣伝だな。 >糞ース

ちなみに価格は、
糞ース・ドットコム \6,980
sofmap.com \6,780
amazon.co.jp ¥6,514
Just MyShop \6,400
Vector \5,800 (ダウンロード版)

よって糞は必要なし!
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/10 22:43
数字を入力するときは
いつでも勝手に半角になる
設定方法をご存じな方、教えてください。
よろしくお願い致します。
>>333
「入力補助」→「テンキーからの〜」&「確定文字で入力する」
「半角全角変換」→「数字」を「半角」、下の「入力中の〜」もチェック
335333:02/10/11 00:29
>>334
出来ました!
本当にありがとうございました m(__)m
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/13 17:17
日本語入力ONにしてもATOKパレットの文字が黒くならず、ON/OFFの区別が出来ません。
どう対処すれば直りまちか?
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/14 11:38
>>336
詳しい状況がわからないが、
うちでノートンアンチウィルスと併用したときに似たような症状が出た。
(ノートンプレインストールの機種は最初からそうで、
まかふぃーだったのはノートンにしてからそうなったから
ノートンが原因だと思う)
起動後最初に日本語入力をオンにする際にマウスを使えば
(「ATOK」とあるところを左クリック)、一応はなおる。
再起動ごとに同じ状況になるので抜本的な解決ではないが。

まあ実害はないので気にしていないが。
他にもそういう人がいるならジャストに言ってみるか。
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/15 00:05
ツールバーの「ATOK」の文字を消す方法は、結局ないのでしょうか?
339名無し:02/10/16 01:37
>>338
へたれにもできる方法教えて
タスクトレイに格納…ってのじゃ駄目なんだろうな多分。
341名無しさん:02/10/16 20:59
「あ」がでてれば、いいと思うが・・。

全体的に、14のがよかったと思うのは漏れだけ?
せっかく買ったのに、ほぼお蔵入り。
まぁドネーションのつもりで、次作に期待。

342名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 05:02
半角全角キーを押して日本語入力をON/OFFにするたびに、

http://www.j-apartment.net/b2/uploader/source/up0458.gif

↑のように「半角アルファベットを入力します」「ひらがなで入力します」
と説明のポップアップが出てきてとてもうざいのですが、
このポップアップを消す方法をご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
お願いします。
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 08:39
setteimiroyaboke>342
sositesindekoikasu
344名無しさん:02/10/17 21:04
>342

このスレの前のほう読んで皆。
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/19 02:50
>>344
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿
   \|   \_/ /  \____
     \____/
346 :02/10/19 07:14
>>342
プロパティ→入力変換タブ→ATOKナビ→“しない”にチェック。

でもポップアップあったほうが「お、ATOK使ってるな」なんて思われるから(略
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 08:59
どなたか教えてください。
ATOKで

いちまん→一万

ではなく、

いちまん→1万

と変換できるような設定方法はありますか。
あったら設定のしかたを教えてください。
お願いします。
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 09:02
ラザフォード
ラザフォード
角運動量
角運動量
ラプラス変換
マクローリン展開
>>248
できましたが。

一度変換すれば学習されるんですから
学習させればいいだけでは。
カタカナ名は無変換をちょこっと押すだけですし。
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 09:08
>>323
MSトラップ効果
Win2k上でATOK15使っていて、Win2k再インストールした為、
ATOK15の設定も再度しなければならないのですが、
ATOK15インストール後、以前使っていた
C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\Justsystem\Atok15
にあるファイルを上書きするだけでは、以前の設定は戻りませんか?
351 :02/10/26 14:33
iniファイルだけでもよいのでは
環境の保存とか、移行みんなどんなところに気をつけてる?
俺は、辞書の保存くらいしかしてないんだけど。
353ろてぃれる:02/10/27 03:23
>352
私の場合。移行するときは、基本的に全部持っていきます。
通常のバックアップは ATOK Sync 任せ。

ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?16125+0010
[ATOKの辞書や設定ファイルのバックアップ]
新マシンに旧マシンのディスク丸ごと分を突っ込み、必要に応じてファイルを
抜くというパターン。

ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?468+0010
ATOK Sync は「省入力候補」とか「設定内容」までは面倒見てくれません。
三下がでないのはなぜ?
サヨの言葉狩りの成果と思われ
356352:02/10/28 13:40
>>353
おう!!
なるほど、一律にSyncに任せるんじゃなくて、
自分でファイルの抜き差しするのね。
さんくす。今度環境移すときにやってみるよ。
>>353
>[ATOKの辞書や設定ファイルのバックアップ]
---
cd %APPDATA%\Justsystem\Atok15
copy *.* f:
pause
---
こんなバッチを定期的に実行してたりしまする・・・
358ろてぃれる:02/10/28 23:52
>357
ナイス、ソレいただき。
環境設定も同時に取れるところがなんとも。

というか、ATOK Sync で出来なきゃおかしい気がしてきた……。
一太郎・花子だとネット介して環境設定を同期できるのに。
「使いやすい環境」は大切な財産ですよねぇ?

ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP312978
ttp://office.microsoft.com/japan/Services/service.aspx?sid=56.1
[Microsoft Office 個人用設定の保存サービス]
MS Office も2000以降に類似機能がありますが、現状こっちが高機能というか
追い越されてるし……ちょっと、悔しい。
359352:02/10/29 00:20
>>357
すげー、レベルが違う。
ばっち?なんだそりゃ?
勉強し直してくるよー!!
ではでは
そんな訳で、ATOKの辞書や設定ファイルのバックアップは
ATOK Sync を使わなくとも >>357 氏の方法を使えばヨシって事でOKですか?
うわ、意外に高評価みたい。拙作>>357だけだと、いいかげんなんで補足しときます。。。
---
@echo off
cd %APPDATA%\Justsystem\Atok15
xcopy *.* f:\Backup\ /D /Y
pause
---
上記4行をメモ帳等のテキストエディタにコピペしてAtok_bak.batとか拡張子.batで適当な名前付けて保存して
(Win2000では拡張子.cmdでも可)、ショートカットをデスクトップに置いとけばダブルクリックでバックアップ完了、と。
Win9xでは2行目を cd C:\WINDOWS\Application Data\Justsystem\Atok15 とかに変更してください。

3行目のf:\Backup\は、私の場合リムーバブルメディアがFドライブなもんで。Backupフォルダはあらかじめ適当な
名前で作っておきます。F→Aに変更すればFDにも保存できるかも(いま見たら、ATOK15フォルダ内の
全ファイル合わせても1.2M程度だったので。ユーザー辞書が複数ある人はFDでは容量足りないかも)
>>361
追加情報Thanks
おかげで初めてばっち使いました、
なかなか便利です。もう一寸勉強してみようかな。
良レスage
2003年2月28日、ATOK16が出る模様。

http://www.justsystem.co.jp/news/2002l/news/j11061.html
もう16か・・・
早いな。
もう、日本語の文章を打って英文に変換してくれる機能が付きそうなものだが・・・。
ATOK16についてカタリーナ・ビット
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1036584472/
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/14 17:20
もっとやすいのないですか?→もっと安井の無いですか?

ATOK15バカすぎ。
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/14 22:13
>>366
WXGではある
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/15 03:50
ATOKって時刻変換あるの?
>>369
ATOKには無いので、そのうち付きそう。
372sage:02/11/15 10:23
ネタか? 16で付くって言ってるじゃん。オプションだけど
http://www.justsystem.co.jp/software/dt/atok16w/
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/15 11:23
>>372
おい、そのリンクのどこで言ってるんだよ(w
374372:02/11/15 12:26
>>373
最後の方にある。
-------------------------
AOTKで「翻訳変換」が実現!

ATOKで入力した日本語を変換すると同時に英文に翻訳する日英・英日翻訳ソフト「一発!翻訳マスター」をオプションでご用意しました。
ちょっとした英語表現を調べる時などに大変便利です。
同音異義語の候補が複数表示されているときも、候補を選択すれば英語が表示されます。
---------------------------
コピペしてみて分かったが「AOTK」か、こりゃ失礼(w
375 :02/11/15 16:18
オプションというより完全な別ソフト、値段見りゃ判るだろうが。
っていうか時刻変換って何?
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/16 04:27
時刻によって変わる壁紙のようなもの
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/16 09:33
>>376
「いま」って入れれば9:35とか
「きょう」って入れれば02/11/16って
変換してくれる機能。ついてて当たり前と思うんだけどな。
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/16 09:38
>>374
ごめん、リンクないと言ったのは時刻変換のこと。
でもその翻訳ソフト便利そうだから買うかも。

自分、アメリカ人も使うようなIMEソフトになったらいいと思うんだよね。
Google検索とか、HDDインデックス検索(インターネットブーメラン連携)、
辞書引き(ドクターマウス)など、時刻変換など、すべての入り口がIMEに
なること。ATOKはその可能性があるのに(AMETはものすごい昔から機能し
てるのに)、その方向性を叩きつぶしてOffice覇権勝負してたからな。
で惨敗。もうだめかも。もったいないけど。浮川氏ね。
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 18:47
>>378
WXGからATOKに乗り換えてから一番不便に思ったのがこれと住所入力。
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/24 11:16
>>379
重くなり過ぎんか?
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/24 15:48
そこはマシンパワーで
時刻変換(・∀・)イイイイイイ!
結構使えそうだ
ってなんだよ16であるとか言ってなさげじゃないか(;´Д`)…
385 :02/11/25 12:58
時刻変換はWXGから引き抜かれた連中が埋め込みそうな気がする、ただし有料で。
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/25 14:31
引き抜かれてたんだ、じゃもうWXの新版は出る見込みないんだね
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/27 15:01
>>385
オプションで300円までなら喜んで出すぞ。 > 日付時刻変換
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/30 10:35
特許を取られているのでATOKに搭載できない
という話をどっかで聞いたことがあるのだが…>日付時刻変換
有償でも開示してないのか・・・
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/06 21:03
ここ読んで、MS-IMEの「ほう」の変換が「方」じゃなくて「法」しか第一候補に出ない。(学習しない)
ってのは自分だけじゃなかったんだと納得。
ATOKは14しか持ってないけど、替えようかと思います。
一つ教えてください。
MS-IMEだと、半角でしか単語登録したくないやつは品詞を「顔文字」にすれば良いんだけど
これってATOKだとVER.15でしかできないですか?確か14ではできなかったような気がするんだけど。
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/07 06:15
日付時刻

[Shift+Ctrl+F11]お気に入り文書(カスタマイズ可)で入力OK

自分はエディタの挿入>日付/時刻を使っている
ネ兄 彳卸 京尤 耳音戈

なんだこれ??
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/08 04:41
>>391
それだと現時点の日付時刻しか入力できないんだよね。
あと、ショートカットで一気に入力できれば便利なんだけど、
いちいちダイアログで選ぶのが面倒で。ま、無いよりはマシだけど。
394☆☆☆☆☆:02/12/08 05:17
ネ兄 彳卸 糸吉 女昏
 ^ ^
ミ・。・ミ
 v。。v
ミ( )ミ
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/13 11:41
ネ兄 ネ刀 小生 交
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 13:10
ジャストのサポートって、ATOKを使っていて動作しなくなるアプりケーションは
存在しないって言ってるみたいですね。
MS-IMEに切り替えて、そのアプリが動作してもATOKのせいじゃないってどういうことさ。
>>399
M$のせいです。
OS自体がバージョン上がるたびに妨害してたりするしね
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/18 06:08
M$がちゃんとAPI公開してないってことなのかな。
それにしても悲しい対応だ。
ハハアアアアア
ハアアハ
ハッハハハ
ハッハハハ
406山崎渉:03/01/15 16:51
(^^)
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/16 01:06
ATOK15 for Windows アップデートモジュール更新age
http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/win/020319.html
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/16 11:39
>>407
今回のアップデート内容って、上のアドレスの(2003/01/15追記)の部分だけ?
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/18 16:09
再変換って、「Shift」+変換キーしか方法はないですか?
もうちょっと便利な方がよさそうです。
410ろてぃれる:03/01/18 17:47
>>401 >>402
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP418629
[タスクバーが隠れてしまうことがある]
今まで使えていた Windows の機能の性能が低下し、自社製品は新しく用意した別の機能に切り替えていたため被害を受けない……。


>>409
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?147+0010
[ キーに割り付ける機能を変更したい]
再変換を「変換」キーに割り付けると、一太郎上でワードの「ナチュラルインプット」の気分が少しだけ味わえます。(←ホントか?)

サポートFAQ は宝の山です。ガンガン活用しましょう!

http://support.justsystem.co.jp/
[サポートFAQ]
日本語入力システム
 →ATOK15
  →入力に関する設定・カスタマイズ
    → キーに割り付ける機能を変更したい

「再変換って、「Shift」+変換キーしか方法はないですか?」で検索しても16位(謎
キーに機能を「割り付ける」という言葉を知っている時点で、ヘルプで解決しちゃうから?
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/18 17:52
とりあえず今度のアタック16は見送ります。
412409:03/01/19 13:59
>410
ありがとうございます。
キー設定を変えたら楽になりました。便利です。
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 21:26
私も見送り
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/25 01:58
時刻変換が付いたら即上げるな
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 22:13
ATOK14なんですが、windowsがフリーズしやすいので
新しく入れ直したいと思ってるの。
バックアップはatok14.docというのと何をすればいいのかな?
前にそれだけバックアップしたら、変換がお馬鹿さんに
なってしまったので・・・
>>415
docじゃなくてdicじゃねえか?
ちゃんとマニュアル読みな
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 21:25
ATOKパレットに表示されてる項目が4つ位しかないんですが
「プロパティ」とか「ツール」とかも表示するにはどうすればいいのでしょうか?
>>417
パレットの端に矢印が出たらドラッグして引っ張る
これじゃいけないのかな?
419417:03/02/04 22:22
>418
ありがとう。
それが矢印は移動するやつしかでないんです。
>>419

←→ こういう矢印は出ないの?
うちの15は移動させるときは握り拳みたいなアイコンなんだが。
421419:03/02/05 11:53
>420
横とか縦だけのはでないんです。
十字の「移動」するやつだけ出ます。
それで表示されてるのが「15」ってやつと、「ヘルプ」「CAPS」「KANA」
あとは「最小化」と「オプション」です。
>>421
ヘルプの「画面表示・メニュー・モード」見て自分で色々いじってみたら、としか言えないなあ。
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/06 22:07
>421
「CAPS」や「KANA」が出るようだけどMS−IMEではない?
ATOKのパレットにはそのようなボタンがないような気がするけど。
しかし15と書いてあるからATOKか

ATOK15なら一番右の下部分に三角形のマークがあるからそれを押すと
パレットが展開したり、省スペースモードになったりする。もしも三角マークを
押しても変わらなかったらプロパティのパレットの項目で追加するしかないと思う。
ちなみにプロパティはパレット上で右クリックして出たメニューから選択。
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 16:41
一太郎13早くアプしろおまえら
>>424
プッ
>>424

  割 れ 厨 必 死 だ な

427名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/09 00:20
Wordを使ってるんですが、ATOK 使う価値はありますか?
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/09 01:25
みついすみともぎんこう

ってちゃんと変換できる?
三井住友銀行
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/09 03:08
三井住友ビザカード
全角/半角キーのみの日本語入力切り替えできません
ATOKのプロパティーでの設定は
現在のプロパティーがMS−IME
入力スタイルが同じくMS−IME
パッチは当ててあります
それでも、切り替わりません
対処法を教えてください
過去ログの方法試しても直りませんでした
>>431
OSは?
>>431
ATOKのバージョンは?
2000pro
ATOK15でしたが

自己解決しました

お騒がせしてすみません
>>434
本当にすまないと思っているなら、どうやって解決したかくらい書きたまえ。
USBキーボードのほかにPS/2キーボード
刺していたのが原因ですた
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/27 17:15
文字コードからの変換って、何キーに割り当ててますか?
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/01 12:10
office連携ツール Wordで単語登録がでないのですが
同じ症状になった方いますか?
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/01 13:27
http://www.pink7.net/sig/
↑わりきり出会い。中高校多し(携帯からもOK。新たに熟女、在日
外国人、ゲイ、レズ掲示板を設置しました♪アドレスクリックしても
HPへ飛べないようですので、コピー&ペーストでお願いします)
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=5213
↑大人の出会い(熟年多し?)
>>438
出たり出なかったり、二重になったり。
見苦しいから削除でもしようかと。
441山崎渉:03/03/13 16:45
(^^)
442名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/20 22:57
仕事で文章書くときに使う辞書(法律用語沢山)と、
ふつうの文章書く辞書(ひらがな多い、関西弁あり)とを
育て分けたいんだが、どうやったらラクかね?
そんなんやってる人いる?
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/30 19:42
すんませんちょっと教えて下さい。
PCが吹っ飛んでHDだけなんとか生き残ったんですが、
そのHDの中のATOKの辞書(色々単語登録とかした奴)を
新PCに持ってきたいけど、どのファイルがその辞書なのか教えて下さい。
おながいします。
>>443
atokのフォルダ丸写しじゃダメなの?
445443:03/03/31 07:10
>>444
すんません。どのフォルダですか?

あと、旧OSがwinMeで今は2000なんす。
よろしく教えてくだされ。
>>445
割れ野郎は死ね
447443:03/04/03 00:43
解決しました。

>>446


割れじゃねえ、鍛えた辞書を引き継ぎたいだけだ カス 氏ね
>>447
通報しました。
>>447
割れもん使ってるくらいで死ぬこたねえよ
がんがれ
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/08 01:23
>>442
仕事と普段の使うアプリが異なるなら、アプリごとのATOKの関連づけを
変えてやれば簡単にできる。
使うアプリが同じなら、使い分けのたびにATOKのプロパティをなぶらないと
できないのではないだろうか。
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/16 11:16
きんたまって差別用語でもないのに変換できない。
452山崎渉:03/04/17 11:32
(^^)
453山崎渉:03/04/20 06:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
454名無しさん:03/05/04 23:33
>>451

ATOK14ならできるよ。

ジャストにバカが抗議したと思われ。
ジャストシステム、「一太郎 for Linux」の開発を発表
〜ATOK16とともに年度末から順次発売

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0515/just.htm











              SCO、「Linuxユーザーにも法的責任」と警告
                http://www.zdnet.co.jp/news/0305/15/nebt_09.html
        
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/17 19:40
実際、MS-IME2002と比べてどうよ?
どっちが良い?
457サンプルです:03/05/17 19:55
458名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/18 23:32
そりゃはるかにATOKなわけだが
変換効率、省入力変換その他
>>456
比べるのが失礼です。ATOKに決まってるだろうが。
460山崎渉:03/05/22 01:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/22 09:58
>>459
同意。
しかし、客先に行くと、キーアサインがIME2002になっているところが
増えたので、ATOKのキーアサインに慣れた身としては時としてつらい。
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/22 10:07
一太郎12ユーザー。一太郎は使わないけどATOKは使う。
>>461
変更すりゃいいじゃん
終わったらもどす
好きなときにできる。
1クリック10円でHPや掲示板にリンクを貼り付けるだけで
お小遣いがもらえるよ。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでもOK。
詳しくはスタッフ詳細をクリック。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=vnw0aj
(直リン不可なのでコピペでおね。)
1クリック5円でHPや掲示板に書き込むだけで・・・
http://www.lo-po.com/?3252
こっちもお勧め。
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1053604482
465山崎渉:03/05/28 16:40
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
466名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/01 11:55
省入力機能だけでATOK使ってる。
値段が変わらないので、単体じゃなくて一太郎買ったけど
一太郎は一度も使ってない。
ちなみにMS-IMEは2002。
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/03 19:19
           ☆ チン
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ ___\(\・∀・)< ATOK17まだぁ〜?
            \_/⊂ ⊂_)_ \_____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
       |             |/

>>467
そう何度もバージョンアップされたらたまらん
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/04 00:16
>>467
毎年2月恒例だ。
決算に合わせてナー
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/12 18:04
XPでMS-IMEを完全に消し去る方法ってある?
ファイルを消そうとしても復活する、
レジストリのどれを消したらいいか不明、
ぐぐっても見つからない、
MS-IMEはいつまでも居座る・・・・鬱。
472蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/13 08:16
473山崎 渉:03/07/15 11:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
475山崎 渉:03/08/15 22:59
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
476 :03/09/14 22:01
なんか、喧嘩って、一発ででないぞ。
IMEだとでるのに。ATOKって、ATOKSync目的で使ってるけど
IMEで同等機能があれば、もういらんな。
「鳴戸」なんて8発目だYO!


  ATOK何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96


今は「NARUTO」が最初に来る人が多いのかなあ
>>471
レジストリ消しても、windows updateで気軽に復活するよ…。
ATOK17が届いたので2年つきあったATOK15ともおさらば…
▼・ェ・▼
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/08 03:15
y
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/11 02:17
え?
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/01 13:30
>>471
オレのやり方


コントロールパネル−地域と言語のオプション

「言語」−「詳細」→「インストールされているサービス」

ここで、MS−IME関連を削除!
>>485
一年前のにレスしてもね。
それにその方法では完全に消せないよ。
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/17 23:14
>>486
知ってるなら、やり方教えてよ
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/27 16:28
「さってあるのかなあ」→「差ってあるのかなあ」
と変換したいのに
「去ってあるのかなあ」
しか出てこない。
文脈なんかどうでもいいから変換候補をどんどん出して
くれればいいのに…。

こういうATOKの方で無理矢理決めつけてくるケースって
どういう設定したら回避できるの?
>>488
・話し言葉優先
・辞書登録
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/19 22:39:04
これまでATOK15をずっと使ってきましたが、最近パソコンが壊れてしまい
ました。新しいパソコンを購入してインストールしようとしたら、シリアル番号
の書いたハガキをなくしてしまっていました。
何とかインストールする方法はないでしょうか?
>>490
問い合わせろ
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/20 18:15:40
ATOK15が発売されてもうかなりたっているし、問い合わせたって保証
なんかしてくれるわけないでしょうに。
>>490は何か裏技が知りたいんじゃないの?
>>490 = >>492
メールや電話で問い合わせても無駄だから、
本社の受付で粘れ


あ、リアムタイムレポもよろしく
本当になくしたのか
盗んできたものか分からないし
ルール上教えてはいけないかと・・・
ユーザ登録してれば、本人確認でなんとか出来るんじゃない?
なくした自分が悪いんだから、
おとなしく諦めろよ。
うざいいいい
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/12 19:44:43
age
JSのシリアルはそんなに難しくないはず。
シリアルを入れないでもインストールできる製品もある。
ハイフンの左側が製品番号のようなもので、これさえ分かれば、
あとは右側はかなり自由な番号でインストールできる。
ハイフンの右側の最後の数字はチェックデジット(検査数字)
になっているので、0から9まで順次試すと正解に当たる。
通報しますた。
IME2003のように、縦一行の検索候補を横に広げることは出来るのでしょうか?
15じゃ無理
おとなしく17に変えろよ
502蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/12/25 03:37:44
>>500-501
ttp://www.ichi(牛)aro.com/0012/tech/31.html
?
>>502
開けませんでした。
504蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/12/25 20:51:35
505名無しさん@そうだ選挙にいこう:livedoor6年,2005/04/04(月) 14:43:52
坊主憎けりゃ

これを変換すると1回目で

坊主にくけry亜

となってしまいます。ryの部分は変換を押してももうカナにはならず、
文節変えても再変換できません。
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/05(火) 23:57:56
>>505
またお前か・・・
かえれ
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/20(水) 20:50:47
坊主にクケりゃ

今日買ったATOK2005。
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/20(水) 23:34:04
>>507
スレ違い
表現モードを一般でやってるんじゃないのか?w
509名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/21(木) 05:13:16
坊主憎けりゃ 話し言葉モードで変換すればいいじゃない?
それでもダメなら、単語登録せよ。
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/21(木) 05:19:50
507は釣ろうとして釣られちゃった典型だな
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/24(日) 21:48:39
>>509
nの問題
512名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/25(月) 23:27:52
「にめい」

「二名」
に変換できない。

この「勝手に候補を絞り込む機能」ってオフに出来ないのだろうか。
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/26(火) 01:08:16
専門辞書買おうかな
昔はフリーで色々あったけど、なくなったようだからね
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/26(火) 05:12:08
Office Updateみないなのは無いの?
ユーザーIDとパスワードを入力するのが面倒なんですけど。
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/27(水) 03:37:10
ない
今後アップデートの更新もなさそうだし一回やりゃ済むことじゃん
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/01(金) 09:39:39
WXGとATOK2005を使っているのですが、
両方を可能な限り同じ設定にしたいと思っています。
ATOK2005は候補ウインドウのワイド表示って出来ないのでしょうか。
ATOKスレで機巧と思ったのですが、無効の人ってWXGどうせ知らないと思いまして。。
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/16(日) 20:59:58
諸元性能の「諸元」って「しょげん」でいいよね?
「しょげん」で変換できなかったorz
by ATOK2005
MS-IME2003standard でもだめだった
そんなに特殊な言葉なんだろうか?
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/09(金) 17:40:53
最近、起動時にATOKバーが2個表示されてしまう、、、
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/09(金) 19:01:18
それじゃ2ライセンス必要です
520蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/12/10(土) 04:35:22
521名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/14(土) 05:08:23
>>517
ちょげん
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/16(月) 12:58:33
チョンは連中と一緒に帰れ
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/12(日) 17:01:54
test
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/23(木) 11:20:13
日本語入力モードに帰るのを忘れて英語モードで入力してしまうミスが多いんですが
入力しても日本語入力モードで入力した結果にかえられるような機能はありますか?
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/23(木) 13:04:38
「示すへん」に「右」という漢字を出したいんですが、
ATOKには無いようなんです。

ATOKに無い漢字を登録することってできるんでしょうか?
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2006/02/23(木) 14:34:37
>>525
祐子 ゆうこで出てきたけど、これじゃないの?
52711:2006/02/23(木) 16:33:29
勝ち組セミナー配信中!大○秘情報!
勝ち組セミナー配信中!大○秘情報!

想像を超えたビジネスが日本から動き出します!
このチャンスに気付くも逃すも貴方次第!!
人生を変えてしまう程の
超モンスター級ビジネス
2006年4月23日 ついに姿を現す!
初めてビジネスに参加する方でも、
間違いなく、他のビジネスより早く成功できます。
http://www.1final.biz/F1/60210.php?ID=G9327
528名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/23(木) 17:31:57
>>526
それはネへん
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/23(木) 17:32:40
>>525
ATOKはユニコード対応してるから出来ますよ
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/23(木) 19:58:01
>>528
示申! ネ申!
531525:2006/02/24(金) 00:23:04
>>525

どうやってやるんでしょうか?教えてください。
色々調べて外字エディタで自分で作ったのを使うことは
できたんですが、やっぱりどうしても奇麗にはできませんでした。
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/24(金) 00:32:54
外字なんて作ってもしょうがない。
文字はコードで管理されているんだから。
文字コード表の中から探す。
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/24(金) 00:37:12
}~メゥこれはIBM拡張文字と言うらしいけど。
PC-9800シリーズやWindowsに搭載。
「示右」はユニコードから見つけるしかないだろうね。
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/24(金) 16:49:04
>>525
>ATOKに無い漢字を登録することってできるんでしょうか?
まずフォントと文字コードについて調べましょう
あなたは基礎知識がまったくないので
はなしになりません
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/26(日) 15:07:40
103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 06:17:29
省入力データの中身をのぞく方法ってありますか?
省入力データ編集ツールからはプロテクトがかかっていて、テキスト出力できないんだが・・・

ATOK15省入力データ編集ツールにおいても
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140281266/255
と同様の方法で以下のファイルのテキスト出力が可能

ATOK15KH.DAR(慣用表現データ)
ATOK15EB.DAR(経済・ビジネス用語データ)
ATOK15CI.DAR(コンピュータ・インターネット用語データ)
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/20(木) 18:12:06
age
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/19(土) 22:32:20
ATOKだけを購入するよりも、一太郎の特別優待版を購入した方がお得?
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/20(日) 07:33:52
>>537
JustSystems ATOK総合スレ まとめ @ ウィキ - AAA優待について
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/29.html
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/20(日) 08:38:44
>>538
返信ありがとうございます。検討します。
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/26(土) 10:36:34
>>537
ttp://www7.atwiki.jp/atok/pages/27.html
なお ATOK 2008 for Windows アカデミック版 は数量限定が外されて
条件が合えばいつでも買えるラインアップに加わりました。
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/price.html
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/19(火) 22:09:42
>>537
つ、店員を誤魔化して「一太郎2008アカデミック版」を購入するのが
最善策。
542名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/07/24(土) 09:54:18
test
543 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/17(日) 15:33:08.15
test
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/05/19(土) 07:46:02.23
hoshu
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/05/23(水) 23:49:49.12
atokはいいよね
一度使うと手放せなくなる
ただ15は古い
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/10/09(火) 00:02:48.88
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/11/05(火) 07:50:49.64
ATOK15
548名無しさん@そうだ選挙にいこう
age