ThinkFree Officeってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
MS Officeのパチもんソフト(笑)
実売4,000円台の超格安Office、ThinkFree Officeについて語りましょう。

2月8日にはJava2ベースのver 2.0も発売。
http://thinkfree.inforce.co.jp/
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/31 01:14
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/31 02:30
やっぱりスレたってた<W
でもまだ出てないよ
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/31 11:23
Justsystemより安いね。ロータスとかは…どうだっけ
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/31 11:26
意外にWordのファイルも読めるのか?
http://thinkfree.inforce.co.jp/products/gokan_write.html
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/31 15:51
ソフ地図で中古PC買ったら、オマケでついてきた。
店員「これ・・オマケなんで使ってください。」

1000円の値札が貼ってあって不安だったので、未だに使ってないよ。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/31 22:56
ロータスのはマニュアルなしの定価で5800円だったような気がする。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/02 00:20
前のバージョンは漢字入力がちょっとアレだったような覚えがある。
(表計算で、セルに直接全角入力できないで、漢字入力用のダイアログ(?)が開いたヨウナ気が。

LotusよりもMS-Officeとの互換性高ければ考えよう。アクティベーションないだろうし(笑)

9名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/02 00:22
ThinkFree ってFreeぢゃないのか!? 
>>9
自分でダウンロードすりゃフリーで
パッケージとして買うなら有料って言うリナックスによくあるタイプじゃないの?
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/02 22:02
>1
4,000円もしないよ。このまえヤマダで買ったけど、バージョン1.7が100円、
2.0へのアップグレードが1,000円だったよ。OEM版だけどね。
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/03 14:07
確かにダウソして使うのはフリーだけど
有料でサーバーディスクスペース借りなけりゃ
30回しか使用(試用)できないんだよね。
しかも借賃1月づつ納めなけりゃならないんだし
しょっちゅうOfficeソフト使う奴じゃないと損だよね。
まあ、4,000円でオフライソライセソス
して貰えるってんなら話しは違うけどね。
にしてもイソライソ編集が出来ないのは痛いね。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/03 21:31
>12
今日2.0インストールしてみた。インライン入力できるよ。
うちは、MacもWinもthink free使ってる。WinにはMSも入れてるけど。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/04 05:08
そうそう、>>13のような使い方を考えている。
実は、Mac版のMS Officeは、結構独自な(Adobe的な?)インターフェイスに進化しまっていて、
本家MSよりも、このThinkFreeのほうが、Win版のOfficeのインターフェイスに近い。(w
それに、いちいち2つもOfficeを買い揃えていると金がかかるので、
Winは普通にMS Officeを買うとして、
MacはThinkFree Officeで済ませようかと思う。
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/04 12:39
これって、つまりイニシエのアシストカルクなわけですか?
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/04 14:27
M$オフィスの廉価版としては、出来は良いの?
コストパフォーマンスはやはり高いのかなぁ。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/06 13:25
>>16
普通に仕事で使う分には問題なし。
互換性ない機能もあるから、人それぞれかもね。
インストール(アンインストール)も10分もあれば終わるから、一度試してみれば。
Mac版1.7は全然だめ。2.0が待ち遠しい。
パワーポイント互換なら使うんだけどなー
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/06 23:33
>>18
ほぼ互換。1のリンクから確認できるよ。
なんで Administrator 権限がいるの?
> ※WindowsNT4.0/2000/XPで使用する場合はAdministratorの権限を持つユーザーである必要があり、
> 使用する場合もAdministratorの権限を持つユーザーである必要があります。

サン・マイクロシステムズから
STAROFFICE、日本語名SUNOFFICEの正式版が3〜4月頃出るらしい
OFFICE2000互換で無料だ、これで決まりでしょサラバM$
ちなみに去年年末まで日本語ベータがあったが現在はありません、
http://www.sun.com/staroffice/
StarSuiteね。
http://www.sun.co.jp/starsuite/
メッセージが英語で良いのならOpenOfficeが同等。
http://www.openoffice.org/
2318:02/02/07 19:07
もうちょいだなあ。
ThinkFreeOfficeMac版2.0がどれだけよいかに期待しつつもパワーポイント購入を考えるか……
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 19:52
>>17
さんくす。2.0試してみようかな。
漏れはM$嫌いだから、M$以外のメーカーにもっと健闘して欲しいと
いつも期待しているよ。
>>22 英語版だと日本語の文書ファイルが開けない
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/19 20:38
ThinkFree Officeっていいじゃーん!っていいたいが、
Writeがいまいち!
桁数、行数の指定ができない。
ワープロとしては、致命的ですね!
3.0に期待します!起動ももっとはやくならないかな?
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/21 20:32
MS Officeでは、桁数・行数指定しても、PCやプリンタ変えると正しく反映されないことあるからねぇ(藁
互換性を保ちつつ実装するのは大変なんじゃないかな?
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/19 00:58
Java…
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/19 18:50
Javaで動作するMS互換OfficeにThinkFreeのほかにJustArksとかあるけど、
ちょっとしたファイルの読み書きテストしたぐあいから、
互換性の度合いは同じくらいと思われます。
Javaで動くかぎり、ポストMS-Office座は遠いですね!
ここは、Javaなんかじゃなくて、.NET対応言語で書きなおして、MS-Office.NETが出る前にリリースすれば、
標準Officeになれるかもよ!
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/20 04:17
WinΣX
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/22 20:30
>>10
どっからおとすんだ?
33七資産:02/03/22 21:58
重くてつかえん
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/22 22:52
>>33
重くてもいいんだよ!
どこから落とすねん!!
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/23 00:41
このあいだThinkFree2.0を衝動買いした
Writeは簡易HTMLみたいな感じで、FTPの設定なんかも備わっている
差し込み印刷とかできないのが痛い

一方のCalcは、通常の縦横計算だけならMSと似てまあまあいいが、
MSのピボットテーブルとかができないのでちょっと・・・・てな感じかな。

>>15
アシストカルク・・・ワラタ
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/23 00:42
↑ 簡易HTMLエディタだった
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/23 01:49
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/23 15:28
>>37
ありがとう!
さあ 此のスレ盛り上げるか!
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/24 12:39
>>37
これは無料ですか??
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/07 19:34
>>38
盛り上がっておらんぞ。
41名無し~3.EXE:02/04/07 20:23
重くて使えないよ
>41
M$Wordよりは重くないよ。

十分の一の値段でこの性能だったらいいかな・・・と思いたいけど、やっぱりOfficeとの互換性の低さは致命的。
Jpeg付きのWordファイルを開いたら、ことごとく表示されなかった。

ともあれM$のボッタクリ商法に対抗してがんばってほしいね。
こーいうのもでかくなってくるとM$はつぶしにかかるんだろうなぁ・・・。
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/10 16:21
ttp://office.qkaka.com/win32/oo641b/oo641_win32intel_japanese.zip
ここから Open Office 最新日本語版落とせるけどこれはどうかな?
ただ Download めっちゃ遅い
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/11 12:41
Linux遣いとしてはうれしい限りだ。
ただ、ワープロに関しては一太郎Arkにするつもりだ。やはり
洗練されているからかな。

確かに3つのプラットフォームに対してでているのは、これだ
けだし。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/12 20:39
ThinkFree Office 2.0 for Mac OS X発売記念あげ。
Amazon.co.jpにて注文しました。来たらレポートします。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/12 21:10
>>45
ぜひ、しりたいですね。
自分はもとよりAT互換機ユーザだから。でも最近のMacOSXには
非常に興味があるのです。初のMacマシンをレポートで買っちゃう
かもしれません。
なぜならば、Macでは簡単に使えるオフィスで十分だし、ほんちゃん
のオフィスはAT互換機に入っているから。
>>43
こんな素晴らしいスレがある。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1018593801/
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/18 23:13
>>45
僕も知りたい。
Winノートあるから編集とかはそっちでするんだけど
ワードファイル読むだけのためにWin起動するのめんどいし。
観覧に耐えられるなら買おうと思ってる。
いまだと3000円だし。
Open Officeなら高性能かつ無料だけど
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/19 14:06
thinkfreeよりも?

>>49
5145:02/04/19 20:26
知りたい方がいるようなので、2〜3時間使った感想をレポートします。

まず、起動は遅いです。ネスケ6の起動ぐらい遅いです。
一旦起動すれば、普通の早さですが。

使い勝手はスッキリしており、良いです。Wordのごちゃごちゃした無駄な機能に
イライラするにはお勧めです。

肝心の互換性ですが、Wordファイルの読み込みに少し難があります。
Word98のファイルはほとんど読めましたが、Word2000のファイルは
たまにフォントがおかしかったり、表示がずれたりします。

結論して、値段分の機能は十分にあると言えます。
少しぐらい表示がおかしくても読めれば良いという人や
MS Officeは高すぎると言うはぜひどうぞ。
5249:02/04/19 20:50
>>50
Thinkfreeは使った事がないのですが、Openofficeにはこのようなレポートも寄せられています。

135 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:02/04/18 06:52
Openofficeをだいぶ(っていうか、638から使っているんだけど)使った。
ワープロに関してはほぼ、十分なボーダーをクリアしたと思う。
あとは、どのソフトにもいえる使い心地とか細かい英語云々ではない
部分があうかあわないかってところだ。
表面的には、Wordと殆ど大差がないから。

表計算はデフォルトのフォント設定がどこかよくわからない部分があ
るのが惜しい。次のバージョンでは解決を祈る。
で、実際の機能だが、フォントをのぞいてほぼパーフェクト。関数も
殆ど常用するであろう物をためしてみたが機能十分。マクロはちょっと
あやしい。

パワーポイントはもう少しだけ努力。ただ、フォントをのぞけば、常用
には十分すぎる機能豊富。むしろ、PowerPoint2000以上の無駄な機
能は使いこなす必要はない。本人のプレゼン能力に依存するから。

以上かなぁ。三日間検証してみたけど、XMLとして保存されているよ
うだし、ぱっと見さえないような感じだが、実は中身がしっかりしている
蟹缶みたいな感じと締めくくれる。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/29 20:26
どれだけうれているのだろう。つぶれたら、オープンソース
にして、OpenOfficeに還元したらかなり強まるとおもうのだ
けれども。
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/05 18:55
ThinkFree Office 2.0ってJDK 1.4上じゃ動かんのだけど、
どうにかならんかね?
OpenOffice日本語版が出回っている今、関係ないけど。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/17 17:03
わるいが、Thinkfreeは、今後非常に厳しい状況になるよ。
まぁ、所詮、Javaで作ったからマルチで動くなんて、この
数年のうたたかの夢.....

使う側は1プラットフォームあればいいんだから、マルチ
なんてメリットを享受するのは殆どいない。
結果、Javaでつくったなんて、遅いだけのメリットしかない。
他に付加価値があれば別だけどね。
安い!!なんてのは論外。これは付加価値ではない。た
だの企業努力。

でなければ、苦労してポートしているソフトとはとても張り合
えないよ。

残念だ。
たしかに。
マルチに越した事無いが、
速度を犠牲にするのは・・・
スポイルできてない。
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/28 20:10
買うかどうか迷っていたんだが、このスレを見ると、
買わなくてもいいような気が・・・
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/28 21:21
スポイル【spoil】
そこなうこと。甘やかしてだめにすること。台無しにすること。「環境に―される」
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/29 09:20
ソフマップで中古のPowerBook買ったらおまけでくれたよ。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/30 11:02
使い方はどれもいっしょなの?ms-officeとか....
starsuite..superoffice..いろいろあるけど..
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/30 15:26
いっしょなわけねーだろ
62あほか:02/06/30 18:14
>>61
行間読め。
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/30 18:37
あほか。質問してる立場で行間に書くな。
64AAA AMERICA AUTOMATIC ASOCIATION:02/06/30 18:41
デジタル、インターネット等IT関連は使い方次第で、個の力を何倍もの力に変えることが可能です。
費用対効果で他の媒体にこれより優れたものは無いでしょう。
それを船井幸雄やハーバード大学での講義さえある21世紀型流通の姿ともいわれるMLM
に活用してみましょう。それは長い目で見ても、素晴らしいネットワークビジネスといえます。
最先端のITを駆使するネットワークビジネスは、在庫をもつ必要がなく、
製造メーカーの製品を直接広める形態をとるものです。
製造会社の製品であると同時にIT部門を持ち、面倒なことはすべてお任せです。
HPを通じて、興味のある人がメールで問い合わせてくるので、
低価格、高品質な製品に関することなどを説明すれば済むのです。
何人かの識者が書籍等で発言しているように、
流通コストを消費者に還元して製品を広めるというこのシステムは、
人間的かつ将来有効なシステムを創っていける可能性の大きいものだと感じます。
実際、アメリカでは、全商品の30%がMLMです。
有名な大会社AT&T、GM、マスターカードなども採用しだしています。
興味のある人には、ぜひ以下のホームページも御覧ください。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
65厨房:02/07/01 00:07
行間になにかあるの?
>>65
読むべき空気がある
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/06 00:50
        ちんこモミモミも〜みもみ!!
     \\  ちんこモミモミも〜みもみ!! //
 +   + \\ ちんこモミモミも〜みもみ!!/+
                            +
.      /⌒\ . /⌒\  /⌒\
      (    ) (     )(    )
      |   | │   ││   │
      |   | │   ││   │
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
iBook600 OSXでは2.0は重すぎて使えない
OS9 1.7では快適!!
Mac用office買えない漏れにはこれ最高
69age:02/12/10 17:46
age
70山崎渉:03/01/15 16:53
(^^)
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/14 22:17
久々にあげ
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/26 11:31
まもなくここも 乂1000取り合戦場乂 となります。


      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
73 :03/02/26 17:49
>72
早漏気味
74山崎渉:03/03/13 16:47
(^^)
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/14 07:52
ワークグループってどうすんの?エクセルみたくしふとつかってもだめぽ
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 17:41
常用してる椰子いるの?
韓国製ってだけで、使う気になれない
78山崎渉:03/04/17 11:37
(^^)
79山崎渉:03/04/20 06:10
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/24 01:09
あげ
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/28 00:26
そろそろつぶれます
OpenOffice でいいじゃん。
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/18 17:21
MSオヒスの寡占状態を何とかしてもらいたい。
84山崎渉:03/05/22 01:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
86山崎渉:03/05/28 16:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

88名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/29 21:59
OpenOfficeがあと2−3回バージョンアップするまでの命、かな?
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90山崎 渉:03/07/15 11:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
92山崎 渉:03/08/15 23:03
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/20 17:15
だれか、2.2を買った人は?
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/24 20:36
つーか、メールのみのサポートとは嘗めてるな
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/12/09 12:46
説明書?ダウンロードしたけど、役に立ちませんね^^;自力でやらないと・・・
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/12/11 22:37
最新バージョンのLinux版は出ないの?
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/24 09:50
>>96

出ない
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/03 19:55
他社のソフトと互換性考えるならこのソフトは不向き
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/09 11:42
age
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/09 13:08
100ゲッツ
101名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/02/15 22:07
1年半ぐらい前ヤマダ電機でパソコン購入時に1000円で付けてくれた気が・・・。
(今は知らない)
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/22 05:42
こいつはどうよ?

http://www.software602.com/products/pcs/
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/02/28 15:16
新版期待上げ
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/21 16:20
最近購入した香具師いる?
一年前だったら安価なOffice Suiteと言えばThinkFreeって感じは
あったと思うが、最近はすっかり存在も忘れてたな。
まだヤマダで売ってるんだろうか。
OpenOffice.orgが出ちゃったからね
>>105
うちの近所のコジマにはあったよ
でも、StarSuite7の方が目立ってたな
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/05 07:22
新版期待上げ
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/08 00:40
ThinkFree Office
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/11 20:28
いいんじゃない?
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/07 12:36






             


113名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/18 12:29
age
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/21 17:32
新版期待上げ
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/18 15:50:10
OpenOffice.orgと比べてどっちが高機能?
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/08 18:11:14
age
FreeでもないのにFreeとついててウザイ
さっさと消えろよカス
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/09(土) 15:41:29
age
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/09(土) 17:35:50
>>117
じゃあ自由民主党も消えるべきですか?
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/12(火) 16:15:07
>>117
ThinkFreeって意味わからないの?
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/12(火) 21:48:39
そもそもFreeでもないかどうか誰が決めるのか?
122こまつ:2005/04/13(水) 10:56:35
´ 〃ヾヾ`ヽ
  ▲   ▲ 
  ━  ━
    ゝ    


まぁいいけど
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/22(金) 11:39:48
マダあったんだねこのスレ。
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/06(火) 16:59:26
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/14(水) 11:55:25
あげ
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/17(月) 22:44:31
GoogleとSunの提携で脚光を浴びたAjaxオフィス・ソフトの可能性
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20051013/222767/
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/15(水) 23:15:41
ThinkFree Office3.0発売age
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2006/09/07(木) 16:01:48
3.0をバージョンアップしたら保存できなくなった
なぜだ?ちなみにマカー用
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/07(木) 22:47:41
  _________________________
  |                               |  |
  |           [G]oogle               |  |
  |  /ー[]{] /ー[]{] 冂  ┌冖ー┐ 冂      |  |
  | く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.|  |
  | ∠/   ∠/   !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.|  |
  |    ⊂二⊃                     |  |
  |    | l    |                     |  |
  |    |_l__|                     |  |
  |   ( ´_ゝ`)  シェフの味!          |  |
  |   /  |:  ヾ        ∧_∧ ドウダカ |  |
  |  / /  |: l、  l       (´<_`  ).、      |  |
  |__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ |  |
  |   /⌒\**                        |  |
  | .ゝ二二二ノ                    |  |
  |                 ググ(・∀・)レ!!   |  |
  |_____________________________|/
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 15:29:19
MSと比べて問題無し?Office3
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/26(木) 15:57:48
バージョン2.2をMac10.3.9で使ってるんですが、マウス(マイクロソフト製のIntelligent Mouse)
のスクロールボタンが効かず、不便な思いをしています。
もともと、スクロールボタンはサポートしていないんでしょうかね。
それとも、マウス固有の問題なのでしょうか。(ほかのアプリでは問題なく使えています。)

何か解決方法があればご教示を。
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/11(土) 14:58:00
遅レスだけど
>>128
Windows版、アップデートしたら起動しなくなった。1度起動したんだけど、
それ以降は、再導入してもアップデートすると駄目。
サポート先の電話番号があるけど結局アメリカ本国にメールする方が早い
んだろうか?取り扱っている業者は多いんだけど、どこが日本での総代理
店かわからん。しかし、英文書くの面倒だ。

>>130
2.2と比べると別物と言って良いほど互換性はあがった。起動が更に遅くなっ
たけど。ただ、縦書きが選択できないのと、一行文字数の指定ができないの
が駄目。行数指定ができるようになったんだからもう少し詰めて欲しかった。
気になるなら、体験版でためしてみて。



133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/11(土) 15:20:00
自己レス。
株式会社ピーエスアイが、国内におけるThinkFreeOfficeの総販売元らしい。
でそこにあった解説PDFファイルからの抜粋。

技術サポート

ThinkFree Office 3ユーザは弊社のウェブサイトを通してか、E-mailで技術サポートを受けることができます。既に
ThinkFree OfficeオンラインIDをお持ちなら、http://www.ThinkFree.comにアクセスできます。質問をするのには
Support>My Inquiry をクリックしてください。Support>Support Mainをクリックしますと、よく問い合わされる
質問(FAQ)の集合したものが出ています。

IDが無い場合は、[email protected] 経由で技術サポートにコンタクト可能です。
より良い対応を可能とするために、技術サポートへの問い合わせには次の情報を提供してください。
 ? ThinkFree Officeのバージョン−ヘルプ>ThinkFree xxxを選択して、ウインドウの左下コーナにバージ
 ョン名を入力してください。(例:3.0.0627)
 ? OS − お手持ちのOSのタイプとバージョン(例: Windows XP SP1)
 ? 問題の記述−問題の詳細な記述
 ? 再現手順−現象を再現する詳細手順
 ? サンプル・ファイルの添付(オプション)−もし問題がファイル・フォーマットやファイルを開く場合のことを
 言っておられる場合は、更なる分析のため実際のファイルを技術サポートにお送りいただく必要があるか
 も知れません。

* ThinkFreeの直接サポートは英語だけとなりますのでご了解ください。
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/13(水) 10:07:36
ThinkFreeOffice Show で 縦書きテキストの挿入は出来ないのでしょうか?
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/13(水) 10:34:11
ちんこふりおふぃす
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ブンブン
   | ωつ,゙
   し ⌒J
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/21(木) 17:06:38
ちんこふりおふぃす
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ブンブン
   | ωつ,゙
   し ⌒J
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 18:38:09
ちんこふりおふぃす
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ブンブン
   | ωつ,゙
   し ⌒J

138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/03(土) 13:13:07
ThinkFree onlineはどうですか?
OpenOffice.orgに比べてMS-Officeとの互換性も高そうだし、
同様のサービスのGoogle Docs & Spreadsheetsや
zoho  writerに比べても
使いやすそう。
ttp://www.ariel-networks.com/blogs/tokuriki/cat36/cat45/thinkfree_office_ms.html
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/05(土) 01:48:23
ちんこふりおふぃす
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ    ブンブン
   | ωつ,゙・゚・。
   し ⌒J
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/15(火) 00:06:13
ITmedia Biz.ID:ソースネクスト、オンラインオフィスのThinkFree日本語版を提供
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0705/14/news053.html
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/16(水) 16:44:53
ブラウザで使える無料オフィスソフト「ThinkFree」、
ソースネクストが国内サービス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070514-00000030-zdn_n-sci

"CREATE A NEW SPREADSHEET"ボタンクリックしたが、
We're sorry, an error occured while processing your request.
っていうエラーで何もできなかった。
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/16(水) 17:07:29
>>141
自己レス

エラーになったがファイルは作成されているので、
前の一覧画面に戻って、ファイルを選択すればよい。
QuickEditでは、使い物にならないので、
PowerEditをクリックして、Javaアプレットをダウンロード導入するとよい。

Excelをパクっているので、すごく使いやすかった。
操作方法が違うOpenOfficeは使う気にならないね。

印刷設定も似ているので、これは、使えるね。

まだ最初のトップ画面が英語だけ?なので、慣れる必要はあるが、
PowerEditは、日本語なので、これで十分だな。
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 18:25:20
ダメだこりゃ。
Javaのほうは見た目だけはよくできていて最初はすごいと思ったけど、
実際に使ってみると機能はグダグダ。バグだらけ。
書式設定がまともに機能していなかったりして、とてもまともな文書作成には使えない。
あっちを直せばこっちが狂うって感じで、作業効率悪すぎでやってらんない。
このクオリティじゃユーザにすぐばれて廃れるのも早いよ。
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 20:30:25
ここじゃなくてもいいがOOoより期待したいな、Webブラウザベース。
機能はシンプルで構わないので、JavaでなくIEネイティブやFireFoxネイティブだとうれしいな。
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 22:08:02
期待するのは勝手だけど、完成度で言ったらOOoの方が数段上。
今の時点でOOoと比較するのはあまりに失礼だ。

ちなみに、IEネイティブで開発が継続されているのはOutlook Expressのリッチテキストエディタで、
これはもともとFrontpage Expressとして開発されていたものの名残。
MS的には将来的にWindows Live Writerとして新たなエディタがリリースされる予定。
Firefoxネイティブということなら、Mozilla SeamonkeyのComposerやNvuがそれにあたる。
いずれにしても、ウェブブラウザベースというレベルで語るなら、
MS OfficeやOOoのようなオフィスソフトとはまったく別物と考える必要がある。
Google D&SとThinkFreeの立場の違いってのもその辺りにあるんだな。
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 22:33:25
まぁ主観だからねぇ。
MS Ofiice ようなものなものは MS Ofiice で構わないし有象無象な互換ソフトでもかまわない。
軽量で簡単な表計算や文書作成がWebブラウザを使って見て編集できれば、自分も楽だし他人にも見てもらいやすい。
まぁ、この時点でオフィススウィートととはかけ離れてるんで OOo や MS Ofiice とは別もんですな。
でもHTMLエディタはいらんなぁ。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 17:41:13
登録したけど完了メールが来ない(-_-)
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 00:00:29
第2Y軸のグラフが作れるのは、OOo(2.2)より優秀だ
Google Docs&Spreadsheetと比べると、どっちも完成度は低いが、MS Officeにこだわってる分だけ遊べるのはこっちだ
データ共有という観点からすると、「何でもGoogle」の便利さ・快適さと戦うことになるだろう
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 02:30:51
ThinkFreeのワープロソフトは(もちろんJavaアプレット版を試したが)とても使えない。
書式設定やら段落スタイルやらが崩れまくって、ひとつ直せば別のところがおかしくなったりと手に負えない。
Wordも最近のは使ったことはないが、ThinkFreeはそのWordにそっくりだということは、
もしかして、Wordって今でもこんなに使えないソフトだったのか?
OOo Writerでなきゃ安心して文書作成なんてできないよ。
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 10:09:08
IEでThinkFreeのJavaを使うと、なぜかぜんぜん関係のないSeaMonkeyのプロファイルが壊れて設定が初期化されたりする。
これって、セキュリティ的に致命的な欠陥があるってことじゃないの?
151蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2007/05/24(木) 04:23:42
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/15(金) 08:27:09
online登録したんだけど
ログインすると
英語表記になってるんだけど
日本語表示サービスはまだに出来ないの?
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 00:02:38
9月からじゃないの?
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 09:13:33
ちんこふりおふぃす
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ    ブンブン
   | ωつ,゙・゚・。
   し ⌒J
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/09(月) 03:43:01
>>152
日本語表示始めました。
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/11(水) 01:29:37
個人情報が漏れるとかいうセキュリティの欠陥は修正されたの?
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/14(土) 00:04:58
で、どうなんよ? 使ってるやついるの?
158?:2007/07/14(土) 17:57:45
pantherで遣えないかな
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/21(土) 14:09:04
で、どうなんよ?
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/21(土) 17:32:23
ちんこふりおふぃす
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ    ブンブン
   | ωつ,゙・゚・。
   し ⌒J
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/21(土) 23:14:58
word文書に関していえば、
ooo2.2のほうが互換性高い感じ。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/26(木) 08:10:59
てがるライブラリのほうにはほとんど投稿されてないけど、
やっぱ、Java使ったのが失敗だったんじゃないかな。
つい最近できたdocunは機能的にははるかに劣るにもかかわらず、
どんどん投稿が増えてるのを見ると、ThinkFreeがいかに人気がないかってのが
よくわかる。
ソースネクストって先見性ないね。
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/26(木) 11:05:10
ソースネクストに先見性などないし、そもそもそんなものは標榜してない
ソフトウェアベンダーの都合を利用して、重複してでも製品ラインを増やすのが目的化してる
あそこの製品構成の激しい入れ替わりっぷりを見たらわかる
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 16:46:41
トリビア
インスタントラーメンとんこつ味は・・・






   一切とんこつを使ってない。化学合成とんこつ風味粉をつかう。白濁スープの色は着色。
インスタントで実際にとんこつを煮出してスープを取ってるメーカーは日本に全く存在しない。
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 22:56:11
premiumってどうよ
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/17(水) 14:39:35
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 23:35:18
複数シートが出来るMS-WORKSレベル
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/19(金) 00:48:55
ちんこふりおふぃす
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ    ブンブン
   | ωつ,゙・゚・。
   し ⌒J
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/30(日) 10:26:14
EIofficeの方が良いよね
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/03(木) 15:40:34
Calc ver3.3.0938.43を使おうとしているのですが、グラフが作成できません。
どうすればいいのでしょうか?
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/04(金) 15:41:16
ちんこふりおふぃす
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ    ブンブン
   | ωつ,゙・゚・。
   し ⌒J
172170:2008/04/05(土) 15:49:48
グラフが作成できない原因がわかった。
列全体を選択すると駄目なのね。
なにこの糞仕様。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/20(日) 19:36:00
なにこれ?
OOoと違うの?
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/20(日) 21:24:22
同じだよね
175たまご酒 ◆vkjheMXAW2 :2008/04/20(日) 21:53:19
>>173
OpenOffice.orgより先に存在していたものではあるが、Javaでできていたということと
互換性の欠片もなかったので、広く普及することもなく今にいたるオフィススイート。

当時はUIすらも、Javaのアレがもろにでていた、ツールだったが最近はここだけはま
ともになったという。

ただまぁ、発想がJavaにあることでわかるように、クライアントで使うためのものではな
く、Appletもしくは単体のJavaアプリとして動く
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/20(日) 21:59:11
>>174
別物、昔からある互換オフィスの老舗だよ、確か韓国製
時代を読むのが苦手な企業 www
全然ブームにならなくてJavaに書き直したりネット対応にしたりしてるけど、常にワンテンポずれてる
たぶん、今回もダメポ
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/26(土) 17:09:21
オンライン表計算「OnSheet」が機能強化、
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2008/04/25/12808.html
ウィジェット機能やマッシュアップ機能などを追加






178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/22(木) 14:11:09
EIOffice の方が全然良いじゃん
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/12(木) 11:23:33
MSoffice互換・非互換officeソフト対決 徹底比較
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1213237335/
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/02(金) 17:59:21
     !
    _     _
  i´ ,,`',  ,'´,, `i
  > _ノ ̄`ヽ、<           
  `´! l /ソ`ヽl´`  
    l(lハ ゚ ヮ゚ハ      誰もいないはずだからゼットンしといて
    ど}''OO{つ    
    く,,__」           ト√/ヽ-、___
     し'J       /トL/____/
      ┏┳┓                  _     _
  ┏┓┗┻┛┏┓            i´ ,,`',  ,'´,, `i          ┏━┓   ┏┓┏┓
┏┛┗━┓  ┃┃            > _ノ ̄`ヽ、<           ┗━┛   ┃┃┃┃
┗┓┏┓┃  ┃┗┓┏━━━━`´! l /ソ`ヽl´` ━━━━┓    ┏┓┃┃┃┃
  ┃┃┗┛  ┃┏┛┗━━━━━l(lハ ゚ ヮ゚ハ━━━━━┛    ┃┃┃┃┃┃
  ┃┃      ┃┃             〈つ0'0〈つ              ┃┃┗┛┗┛
  ┃┗━┓  ┃┃            く,_,_,_r ;ゝ           ┏━┛┃┏┓┏┓
  ┗━━┛  ┗┛            i,ン'´ '-´              ┗━━┛┗┛┗┛
    _     _         _     _
  i´ ,,`',  ,'´,, `i      i´ ,,`',  ,'´,, `i
  > _ノ ̄`ヽ、<      > _/´ ̄ `ヽ <
  `´! l /ソ`ヽl´`      ´`l/´ヽiヽl l`´
    l(lハ.゚ ヮ゚∩          ∩゚ヮ.゚ ノl)l
    i´l ]ニつノ ))    (( ヽとニ[ l`!
   く,_l_,'_〉              〈_、_l_ゞ
     ((/              ヽ) )
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/07(水) 01:46:56
3970円で買ったがつかえんわコレ
結局キングソフト買い直し
そもそも20000万ケチらずにMSオフィスいれてればいいこと
このスレすごい長寿だね。
今日使ってみたけど微妙だった。
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/01/25(月) 15:08:28
age
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/02/24(水) 22:25:37














185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/02/28(日) 01:33:41
>>181
さすがに2億はケチるだろw
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/03/12(金) 11:04:43
最新ビジネスソフト入荷!
激安販売中!
  http://surprise101.freehostia.com/
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/04/09(金) 14:39:44
「EIOffice2009」体験版
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100409_359890.html
複数文書を1つにできるMS Office互換の統合オフィス環境

188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/10/10(日) 00:28:02
この前使ったら速攻でバグって操作不能に・・・
製品版はちゃんと動くのか?
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/11/16(火) 22:09:36
ロータススーパーオフィス2001がベストではないかい?
アプローチも入っているし、WIN7でも動くしね。
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/11/25(木) 21:41:46
てs
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/11/29(月) 23:40:50
製品版は使ったこと無いから分かんないけど、web版は動作が遅すぎて使い物にならん。
googleやzoho」のほうがよほど良いよ。
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/12/28(火) 01:00:50
結構使える。
OpenOfficeはWordの履歴書DLしたら微妙にズレるから
ThinkFree丁度いい。
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/12/30(木) 15:29:47
java特有の重さ,モッサリ感がすべて。
それを補って余りある利点があれば我慢もするが、
現状では無いので使えないなぁ。

互換性についてはドキュメントの作りや仕様にもよるので
今のところどれもどんぐりの背比べな感じ。
kingsoftが優れてると思えるドキュもあれば、thinkfreeが
良いと思えるドキュもある。

web版についても>>191の通り。
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/12/30(木) 19:12:44
正直昔はインストール版だって軽くはなかった。今はどうかわからないけど。
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/01/02(日) 14:24:59
Web版も個人で使うなら十分。
だいたい個人でOffice所有とか有り得ない。
第一使わん
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/01/03(月) 01:53:50
俺は確定申告で要る。
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/01/03(月) 22:15:22
>>195
もう見ていないかもしれんが、google docsやms web appsや
zohoじゃなくてthinkfreeだ
っていう根拠って何?差し支えなかったら教えてくれまいか。
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/01/11(火) 19:08:36
ログイン必須になった。ニャロ
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/01/13(木) 23:57:06
個人はNetBookとThinkFreeで十分だ。できないことはできないといふ。
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/01/14(金) 22:53:39
鯖落ちか。重い
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/01/21(金) 15:35:52
DL版今んとこ全然問題なし。
KINGSOFTは固まるらしいから
ThinkFree一択!!!
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/01/23(日) 11:15:00
thinkfreeは動作が重いからなぁ
さっきonlineにサインアップしてきたけど、chromeじゃアップロードも出来ないし
使えねぇ(´・ω・`)ショボーン
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/02/19(土) 13:33:30
定期保全
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/03/05(土) 16:57:07.21
捕手っとく
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/05/13(金) 23:45:27.34
もう多分使わないからここも見ないと思うけど、最後の捕手
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/05/18(水) 16:55:33.78

        ,,,,,..,,.,.,,,
   三   ミ,, ・д・ミ  < ホッシュホッシュ!!
  三    ミ,,,,,,,.,,.,.,,,ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 三      ( ・∀・∩ <  それ今だ!! ホシュ━━━━━!!!!
  三     ( つ  丿   \______________
   三   (  ヽノ
    三   し(_)
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/09/13(火) 23:53:35.04
java update が起動したら以後パワーエディットのほとんどのメニューが使えなくなった
jre1.5をインストールしてみたがダメだ
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/05/06(日) 15:17:35.06
どうよって言われても
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/05/29(火) 16:26:00.44
アンドロイド版でちょっと困っていて質問したいんですがここ活きてますか?
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/10/06(土) 14:54:58.70
ソフト板から誘導されてきました。

ソースネクストのThinkFreeOffice(MSOffice2010対応版)なんだけどXPだとWriter Calc共に印刷しようとするとフリーズするんだよね…。
タスクマネージャー見るとJavaのアイコンに!ついたのが出て応答なしとなる。

OOoでもそんなことはないのにこんな基本的なことできないのに金取るなんて最悪だわ…サポート電話無いし…

なんとかする方法無いですかね?
本当困ってます…。
それか他のOffice系に逃げるか…上にもあるけどキングとLibreの違いってどれだけあるんだろう。
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/10/06(土) 17:20:42.58
ageなきゃだめだよ!
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/10/06(土) 18:55:15.61
>>211
そうですね。ありがとうございます。
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/10/08(月) 03:59:23.21
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/09/08(日) 21:29:23.01
  / ¨>、
 厶/wwゝ  書き込みがないでゲソ…
 ノリ ^ヮ^ハ  
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  / ¨>、
 厶/wwゝ 何か近況でも書き込めでゲソ!
 ノリ ^ヮ^ ハ
_(_m9/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/09/12(木) 16:00:55.88
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/09/13(金) 00:31:07.79
217名無しさん@そうだ選挙にいこう
ThinkFree Office (Microsoft Office 2013対応版)
では、VBAは動くのでしょうか。

「VBAのマクロ445種類のAPIに対応しました。」

と書いてはあるのですが、これだけでは、どうもわかりません。
どのEcxelのVBAだかわかりません。