ACCESS総合相談所 その2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/13 18:47
標準モジュールに戻り値にユーザー定義型を返すFunctionを書き、
それをフォームやレポートのテキストボックスの値として入れたい
のです。
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/13 18:52
'ユーザー定義型宣言
Public Type LetterFormat
smallstr As String '小文字部分(会社名)
largestr As String '大文字部分(宛名)
End Type

'レポート用のプロシージャ
Public Function testtest(co As Boolean) As LetterFormat
'引数
'co:法人フラグ(True=法人)
Dim f As LetterFormat

If co = True Then '法人
f.smallstr = "small"
Else '個人
f.largestr = "large"
End If

testtest = f

End Function

これをフォームから呼び出して、
コントロールの値設定に
=testtest(True).smallstr
と設定したいのですが、上記の式が入力できないのです。
ユーザー定義型でなければ入力できたのですが。
942927:02/04/13 19:14
>929 934
>Left([殴りたい人リスト![人名],InStr([殴りたい人リスト]![人名]," ")-1)
カギ括弧閉じる(])が一個ないよ。んで、ちゃんと動けばそれでいいと思うよ。

>928
んと、長文になりそうだからちょっとまってて。頭から説明するから。
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/13 20:56
>>919さん、>>923さん
よくあることなのですね。ちょっとホッとしました。
自分のやり方が悪いのかと思っていたから。
教えてくださった式を入れてみます。
本も本屋さんで探してみます。
944847:02/04/14 02:06
>>932
私もそれかなと思い外してみた事はあったのですが、
それでもダメでした、、。

実は今妥協に妥協を重ね、当初質問させてもらった
方法からずれてきてしまいました。

ただやっぱりサブフォームの謎はどうしても引っかかって
来ます。例えばサブフォームの親子関係、同期に対してその階層構造は
絶対なんですかね?

と言うのは、ある入荷日に入った商品を記録するために、
入荷日テーブルから作った入荷日フォームの中に、
入荷品テーブルのフィールド群と商品マスタテーブルのフィールド群
混合で作った入荷品サブフォームを入れたのですが(分かりますでしょうか?)、
入荷品テーブルの商品番号フィールドに値を入れると、
商品マスタテーブルの商品番号フィールドに同じ値が入り、
その番号でマスタに記録されている商品情報が同じサブフォーム
に出てきます。理由は良く分かりませんがそうなってくれました。

しかし、同じサブフォームに表示されているのは都合が悪いので、
入荷品サブフォームに入っていた商品テーブルのフィールド群を
他のサブフォームとして作り直し、入荷日フォームの上に貼ると、
上と同じような同期をしてくれないのです。もちろんでしょうが。

で、今の商品テーブルのサブフォームのプロパティでソースオブジェクト
子リンクオブジェクト、親リンクオブジェクトを無理矢理設定し直そう
としたのですが、親も子もやはり階層構造に見合ったフィールドしか
選択出来ないようになっています。

それを無理矢理同じサブフォーム内にあった時の様な反応をしてくれる
様には出来ないでしょうか??

たぶんこんな質問をするのも、私が根本的にフォームの同期と階層構造、
それがリレーションの一対多の関係にどう関係してくるのか、、、。
一体どれを入れると何を参照してくれるのか、、が全然分かってないから
でしょうが、、。
945916:02/04/14 14:45
>927
>Access2000のインストールはもうしてる?してたら枚コンピュータの
>コントロールパネルにODBCデータソースってのがないかね?

インストールはしたんですが、見当たりません。
追加インストールでも見つかりませんでした。
質問です。
サブクエリーと言うのはサブフォームのようには使えなんでしょうか?
サブクエリーのプロパティでリンク親フィールドとリンク子フィールドを入力すると
エラーが出てしまいます。(非連結・・・云々)
>>899
帳票フォームでテキストボックスに入れるという考え方が
マズくないかな。テーブルに入れてからフォームを再表示
じゃない?
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/15 07:57
初心者です。よろしくお願いします。
サブフォームの表示を表形式ではなくデータシートにしたいんですが、
どうしたらいいのでしょうか?
市販のマニュアルを見ながらやっていますが、フォームウィザードで選択可能な
フィールドを選択したあと、マニュアルでは「メインとなるテーブル/クエリーを
選択してください」のダイアログが出るのに、私がやると出ません。
Access97でマニュアルもAccess97を使っています。
これでやると表形式しか出来ないんですが、作った後から変更することはできますか?
また「メインとなるテーブル/クエリーを選択してください」のダイアログは
どうしたら出るんでしょうか?
>>948
サブフォームのプロパティの「規定のビュー」をデータシートに変更する。
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/15 11:08
>>945
OSは? Win2000だったら、コントロールパネル - 管理ツールの中に
データソース(ODBS)ってのがあるはず。
すいません。Win2000でした。
管理ツールの中にありました。
お騒がせしました。

質問時に環境書くのは当然ですよね。
環境書いとけばいっぱつだったのに。
恥・・・逝ってきます・・・
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/15 23:44
>>949
ありがとうございます。
助かりました。
初心者なのですが教えてください。
マクロで省略記号(...)を入れる意味を教えてください。
あと、例えば入力ミスをチェックするマクロの中に、入力ミスがあったら
なぜイベントをキャンセルするマクロが必要なのでしょうか?
マニュアルを読んでも、頭悪くて理解できません〜
どなたかサルでもわかるように説明してもらえませんか〜?
お願いします。
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/16 01:55
>>953
まず「イベント」とは、「フォームを開く」「レコードを移動する」
「テキストボックスのデータ内容が書き換えられる」といった事象のこと。
その事象が起こった時に、マクロやモジュールのプログラムを自動的に
呼び出すことができるようになっている。

また、「イベントのキャンセル」は、将棋や囲碁の「待った」のこと。
しかし、もう手を決めてしまった後は「待った」できないし、
クイズミリオネアでも「ファイナルアンサー」した後は回答を取り消し
できないのと同じで、「待った」できないイベントもある。

例えば、
「開く時」*→フォームを開くのを完了→「読み込み時」
「読み込み解除時」*→フォームを閉じるのを完了→「閉じる時」
「更新前処理」*→データの更新完了→「更新後処理」
イベントはこの順番で呼び出されるので、*を付けたイベントはキャンセル
(待った)できるけど、その後ではもうキャンセルできないというわけ。

で、イベントをキャンセルするとどうなるかというと、
「開く時」のマクロ中でイベントをキャンセル→フォームを開くのを中止
「読み込み解除時」のマクロ中でイベントをキャンセル→フォームを閉じるのを中止
「更新前処理」のマクロ中でイベントをキャンセル→データの更新を中止
になる。
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/16 01:57
>>953
マクロの...は、簿記で言う〃記号と同じ。つまり「上に同じ」。
条件式の列で、上と同じ条件を指定したい時に使う。
>>954
とってもよくわかりました。
イベントのキャンセル=マクロを中止することだと思っていました。
わかりやすい説明ありがとうございます。

>>955
省略するって意味ではないのですねーーー。
恥ずかしい・・・。
どうもありがとうございます。
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/16 10:49
すみません、必要に駆られて勉強をはじめた初心者なのですが
バカな質問で恐縮ですが、ちょっと教えて頂ければありがたいです。

いまAccess2000を使っているのですが、手元の参考書が 97を元にした物です。
質問ですが、その本には個人住所録などひな形がたくさん出ているのですが
うちの2000のウィザードには、それがありません。

元から省かれている物なのか、それともインストールミスをしているのでしょうか。
手元の本で、取り合えず勉強をしたいので教えて頂けますでしょうか。
958957:02/04/16 10:52
後からインストールが可能でしたらその方法も すみませんお願いします。
959お役立ちサイトです。:02/04/16 11:27
役立つサイトを満載したサイトです。
是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/16 13:36
テーブルに表をインポートしたんですが、同じデータがいくつもあるんです。
それを一つだけ表示させるというのは出来ますか?
ID     名前
001   オレンジ
001   オレンジ
002   いちご
002   いちご
002   いちご
   ↓
ID     名前
001   オレンジ
002   いちご
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/16 13:57
ACCSにどうやったら逮捕されないのか質問するスレだと思たYO!
>>960
ACCESSってご存知ですか?
グループ化ってご存知ですか?
すみません 教えてください
アクティヴなサブフォームを参照する方法はありませんか?
フォームならActiveFormでいけるのですが…
>>963

With ActiveControl
 If .ControlType = acSubform Then
  サブフォーム = .Form
 Else
  サブフォーム = Nothing
 End If
End With
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/16 23:52
>962
いえ、あの・・クエリーではなく、テーブルでしたかったんです。
でもクエリーでなければ出来ないのでしょうね。
どうもありがとうございました。
>>965
>962ではないけど

一回限りなら、新規作成クエリーにしてグループ化したものを書き出せばいいでしょ
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/17 15:12
●コンボボックスの連結列について

コンボボックスに複数のフィールドを表示させてコントロールの値は例えば
2番目の列を指定したいのですがプロパティで連結列を2に指定しても必ず
一番目のIDの列が入ってしまいます。
これはなぜなんでしょう?

こんな感じで表示させたいんですが。
ID  名前 住所
1   山田 江戸川区...
2   山本 新宿区...
    :

どうか、ヒントをください。
968927:02/04/17 15:53
>>928
おまたせしたです。ちょっと忙しかったんだ。スマソ
と〜っても長文です。みなさんゴメン。

テーブル設計
勝手にテーブルきめつけちゃうけど、必要な項目付け足してね。
例えば、通販とかで送料が必要なら販売履歴テーブルに、メーカーの型番を入力したいなら
商品テーブルに、とか。
どのテーブルも一番左が主キーでオートナンバー、他のテーブルの主キーは数値型の長整数型
(販売履歴テーブルの顧客IDとか)、単価や金額などのお金のものは通貨型にしてね。
個数・総個数は数値型の長整数型、
商品テーブル 商品ID,商品名,単価
顧客テーブル 顧客ID,顧客名,住所,TEL
販売履歴テーブル 履歴ID,顧客ID,販売日,総個数,金額,消費税,請求額
販売明細テーブル 明細ID,履歴ID,商品ID,販売単価(そのとき単価じゃチョトカコワルイカラ),個数
>商品テーブル、顧客テーブル、販売履歴テーブルで、
販売履歴を2つに分けたけど、これは今までのだと一回の注文で1種類の商品しか選べないから。
969927:02/04/17 15:54
商品検索
商品テーブルを元にフォームを作る。デザインビューで新規にフォームを作って、
レコードソースを商品テーブルにする。フィールドリストから商品テーブルのフィールドを
ドラッグ&ドロップ。フォームを右クリックしてフォームヘッダーを表示、フォームフッターは
高さを0にする。既定のビューを帳票フォームにする。フォームヘッダーにテキストボックスを
作ってラベルの文字とテキストボックスの名前を商品名検索に変える。
テキストボックス商品名検索の更新後処理をイベントプロシージャに変えて
右に出る[...]をクリックしてVBAのウインドウを表示、そこに以下をコピペする。
Private Sub 商品名検索_AfterUpdate()
If Me![商品名検索] <> "" Then
Me.RecordSource = "SELECT 商品テーブル.* FROM 商品テーブル WHERE (((商品テーブル.商品名) Like '*" & Me![商品名検索] & "*'));"
else
Me.RecordSource = "SELECT 商品テーブル.* FROM 商品テーブル"
End If
End Sub
1行目と7行目はウインドウを開いたときに既に入力されている状態だと思うので
間の2〜6行をコピペする。これで商品名検索に商品名の一部を入力してEnterを押すと
商品が検索され、商品名検索をからにしてEnterすると全商品を表示する。
なお、SELECT 商品テーブル〜中略〜& "*')); をクエリをSQLビューで表示したものに
コピペしてデザインビューでみると多少勉強になる。デザインビューで並べ替え等を
選択して、SQLビューに戻して、改行を半角スペースで置き換えたものと
入れ替えることもできるよ。
このフォームは商品検索という名前で保存しておく。
970927:02/04/17 15:54
顧客検索
商品検索と同様に作る。新規フォームのレコードソースを顧客テーブルにして、
フィールド持ってきてヘッダーに顧客名検索テキストボックス作って
更新後処理のイベントプロシージャに
Private Sub 顧客名検索_AfterUpdate()
If Me![顧客名検索] <> "" Then
Me.RecordSource = "SELECT 顧客テーブル.* FROM 顧客テーブル WHERE (((顧客テーブル.顧客名) Like '*" & Me![顧客名検索] & "*'));"
Else
Me.RecordSource = "SELECT 顧客テーブル.* FROM 顧客テーブル"
End If
End Sub
をコピペ。同じようにTEL検索とかテーブルに顧客名ふりがなを追加して
ふりがな検索等作っても良いね。
このフォームを顧客検索という名前で保存。
971927:02/04/17 15:55
販売履歴サブ販売明細
販売履歴を入力するフォームを作るんだけど、まずサブフォームから。
新規フォームを作ってレコードソースを販売明細テーブルに、
既定のビューを帳票フォームにする。フィールドリストから全部持ってきて
明細IDと履歴IDはページヘッダーに移動する。
商品IDのラベルを商品名にして、商品IDを右クリック、コントロールの種類の変更で
コンボボックスに変える。名前とコントロールソースは商品IDのまま変更しないでね。
商品IDコンボボックスの列数を2に、列幅を0cm;3cm、リスト行数を100、値集合ソースを
商品テーブルに変える。値集合ソースの右に出る[...]をクリックするとクエリビルダが
起動するので商品名順に並べ替えとかできるよ。
商品IDコンボボックスの更新後処理のイベントプロシージャに
Private Sub 商品ID_AfterUpdate()
Me![販売単価] = DLookup("単価", "商品テーブル", "商品ID =" & Me![商品ID])
End Sub
をコピペ。これで、商品IDコンボボックスの▼をクリックすると商品名がズラリ。
選ぶと販売単価に単価の値段が入力される。テキストボックスを追加して名前と表題を
小計とする。コントロールソースに =[販売単価]*[個数] と入力。書式を通貨にする。
名前を販売履歴サブ販売明細として保存。
で、さっき作った商品検索との連携。モジュールの新規作成で以下をコピペ。
Public ShohinID As Long
Public ShohinTanka As Long
商品情報モジュールとでも名前つけて保存。
フォームの商品検索に新規でコマンドボタンを作って、名前と表題を商品選択に変更。
クリック時のイベントプロシージャで、
Private Sub 商品選択_Click()
If IsNull(Me![商品ID]) = False Then
ShohinID = Me![商品ID]
ShohinTanka = Me![単価]
Else
ShohinID = 0
ShohinTanka = 0
End If
End Sub
とする。フォームの販売履歴サブ販売明細にコマンドボタンを追加して名前と表題を
選択商品を貼付とする。クリック時のイベントプロシージャに
Private Sub 選択商品を貼付_Click()
Me![商品ID] = ShohinID
Me![販売単価] = ShohinTanka
End Sub
をコピペ。これで、商品検索で商品を探して商品選択をクリック。販売履歴サブ販売明細の
選択商品を貼付をクリックすると選択した商品を貼り付けることができる。
972927:02/04/17 15:56
販売履歴
新規でフォームを作って、レコードソースに
SELECT 販売履歴テーブル.*, [顧客テーブル].[顧客名], [顧客テーブル].[住所], [顧客テーブル].[TEL] FROM 販売履歴テーブル INNER JOIN 顧客テーブル ON [販売履歴テーブル].[顧客ID]=[顧客テーブル].[顧客ID];
をコピペ。同様のクエリを作っておいてそれをレコードソースにしてもいい。
販売日の既定値を Date() とすると、新規の入力の際に今日の日付が自動で入る。
顧客検索からの選択を作ろう。あ、今の状態でも顧客IDがわかっていれば入力すれば
顧客名とか住所が表示されるよ。で、顧客検索のフォームにボタンを作って
名前と表題を顧客選択に変更。クリック時のイベントプロシージャに
Private Sub 顧客選択_Click()
Forms![販売履歴]![顧客ID] = Me![顧客ID]
End Sub
とする。あ、このフォームを販売履歴として保存してね。あと「データ入力用」を「はい」にして
フォームを開いたときに常に新しいレコードを開くようにする。
973927:02/04/17 15:57
計算用のクエリを作る。新規でクエリを作ってSQLビューにして以下を貼りつけ。
SELECT [販売明細テーブル].[履歴ID], [販売明細テーブル].[商品ID], [販売明細テーブル].[販売単価], [販売明細テーブル].[個数], [販売単価]*[個数] AS 小計 FROM 販売明細テーブル;
販売明細小計クエリとして保存。もう一つクエリを作ってSQLビューに以下をコピペ。
SELECT 販売明細小計クエリ.履歴ID, Sum(販売明細小計クエリ.個数) AS 総個数, Sum(販売明細小計クエリ.小計) AS 金額 FROM 販売明細小計クエリ GROUP BY 販売明細小計クエリ.履歴ID HAVING 販売明細小計クエリ.履歴ID=Forms![販売履歴]![履歴ID];
販売明細小計の合計クエリとでも名前をつけて保存。このクエリを元にフォームを作って
全部のフィールドを持ってきて販売履歴計算用として保存する。
フォームの販売履歴にコマンドボタンを作って、名前と表題を「計算」とでもしておこう。
この計算ボタンのクリック時に以下をコピペ。
Private Sub 計算_Click()
DoCmd.DoMenuItem acFormBar, acRecordsMenu, acSaveRecord, , acMenuVer70
DoCmd.OpenForm "販売履歴計算用"
Me![総個数] = Forms![販売履歴計算用]![総個数]
Me![金額] = Forms![販売履歴計算用]![金額]
Me![消費税] = Me![金額] * Shohizei / 100
Me![請求額] = Me![金額] + Me![消費税]
DoCmd.Close acForm, "販売履歴計算用"
End Sub
あ、新規モジュールで消費税を作るの忘れてた。モジュールを新規で作って、
Public Function Shohizei() As Integer
Shohizei = 5
End Function
をコピペして、消費税と名前をつけて保存。将来消費税率の変更があったらここを変える。
974927:02/04/17 15:58
過去の販売履歴
過去の販売履歴を参照するボタンを作る。以下を新規クエリのSQLビューに貼りつけ。
SELECT 販売履歴テーブル.販売日, 商品テーブル.商品名, 販売明細テーブル.販売単価,
販売明細テーブル.個数 FROM (販売履歴テーブル INNER JOIN 販売明細テーブル
ON 販売履歴テーブル.履歴ID = 販売明細テーブル.履歴ID) INNER JOIN 商品テーブル
ON 販売明細テーブル.商品ID = 商品テーブル.商品ID WHERE 販売履歴テーブル.顧客ID=Forms![顧客検索]![顧客ID];
過去の販売履歴という名前で保存。顧客検索にコマンドボタンを作って、名前と表題を
過去の販売履歴としてクリック時のイベントプロシージャを
Private Sub 過去の販売履歴_Click()
DoCmd.OpenQuery "過去の販売履歴"
End Sub
と、する。とりあえずこんなもんでそれなりになると思うんだけど、どうかな。
>967
>>892を見るといいと思う。
>963
サブフォームがアクティブになったときにどっかにどのサブフォームの
何番か書いておいて、必要になったときそこを見に行くのでどうでしょ。
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/17 16:52
すいません・・・どなたか教えて下さい。
クロス集計表で

商品 2001/12 2002/1 2002/02 2002/03 2002/04・・・・
●● 10 20 15 20 100
×× 5 100 35 45 50
△△ 47 98 35 487 78
 ・
 ・ 
こんな表を作りました。
これをレポートにしたいんですが、月で検索(Between[ ] and[ ] )みたいな事って
出来るんでしょうか?
よろしくお願いします。
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/17 17:06
レポートで顧客一覧を印刷したいんですが
印刷したくない顧客がある場合はどのようにしたらいいでしょうか?

一応、顧客テーブルに、チェックボックス作って
印刷するのとしないのとで分けてるんですが
チェックボックスにチェックが入ってる欄だけ印刷ってのはできますか?
>>967
私も知りたい。一番左の値(IDなど)を表示したまま選択したらその名称などを表示できればいいのに。私はできないから、となりにテキストボックスを作ってコンボボックスのcloumnを使って名称などを表示させている。
>>978
レポートのプロパティのフィルタを使うか、レコードソースにチェックしてるもののみ抽出するクエリーを割り当てる。
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/17 18:48
>>967
どうもバグっぽいんだけど、
画面上は表示されなくてもテーブルにはちゃんと入ってない?
画面上でも列2を表示させたいということだったら、とりあえず、
列幅を、0,2,0とかにすれば表示されるようになると思う。

>>979
連結列を1列目にして、あとは上記同様
列幅を0,2,2とかにすれば表示されるよ。
>>981
そうすっとコンボボックスにIDが表示されないからいかんのよ。しょうもないことを気にする人間が多くて面倒。
983名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/17 23:30
そろそろ次スレを…
984928:02/04/17 23:31
>>927
忙しい中、ありがとうございました。
実はですね、会社で作ってたものなので、止まってるわけにもいかず、
いろいろ考えて、新たにリレーションを持たない「履歴保存用テーブル」を作成し、それをもとに
「追加クエリー」をつくることで解決できました。

もとから作ってた「商品テーブル」、「顧客テーブル」、「販売履歴テーブル」と「履歴保存用テーブル(前3つとのリレーションなし)」
といった構成です。

「商品テーブル」、「顧客テーブル」、「販売履歴テーブル(メインになるテーブル)」から
入力用の「販売クエリ」をつくりこれを入力フォームにしました。

そのフォームに「履歴保存ボタン」をつくり、マクロで「追加クエリー」を実行し、「履歴保存用テーブル」にレコード
を書き込んだ後、入力フォームにあるデータを全て削除するという具合に設定しました。

「履歴保存用テーブル」には他とのリレーションがないので、レコード削除されるのはメインである「販売履歴テーブル」
からのみで、「商品テーブル」、「顧客テーブル」などは影響を受けず、これで単価の変動があっても対応できるようにしました。

せっかく回答くださったのに申し訳ないです。
ちょっと全レコード削除のところで手間取って、数時間前にようやくクリアできたところでした。
いろいろ知らないやり方を書き込んでくださってるので、次回作の参考に活用させてもらいます。
ありがとうございました。
>>981
バグですか?あれは。
Access95の時代から仕様だと認識していました。

# って言うか、コンボボックスの振る舞いって他のRADツールでも大差ないと
# 思うのですが。。。
>>967
気休め程度にしかならないかもしれませんが
1.値集合ソースにテーブルを指定しているなら -> SQLに変更
 例.select 名前, [ID] & " " & [名前] & " " & [住所] AS Dsp_Data from table_name;

2.連結列を1とする(コントロールの値を名前フィールドの値にするため)

3.列数は2とする (SQLの戻り値、名前とDsp_Dataの2フィールドを取り扱うため)

4.列幅は0cmを指定 (何も指定しないと名前フィールドが表示されるので
  この様に指定して2番目のDsp_Dataフィールドが表示されるようにする)

こうすることで、選択中、選択後もコンボボックス内に表示させたいフィールドの
値を納められます。。。が、かなり横長のコンボボックスを設けてやらないと
データの表示欠けが生じます。(スクロールバーがつきませんので)

まぁ、常時表示するフィールド値をIDと名前に止めておくのが現実的なような気が
しますが。

他にエレガントな解があったらよろしくお願いします。
987暇な人:02/04/18 08:51
新スレ立てました。区切りの良いところで移行してください。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1019087338/
988967:02/04/19 14:43
新スレ立ったのでsageます。

●コンボボックスの連結列について
ヒントをくださったみなさま、感謝です。
一番左側のフィールドが格納されるというのはやっぱりバグ、
というか仕様なんですか。うーむ。
とりあえず、コンボボックスのメニューには左から
 名前 住所 ID というようにしてしまいました。
あとはコントロール.column(n)でIDを取り出すようにしました。

どうもありがとうございました。
989名無しさん@そうだ選挙にいこう
アクセスを作業中に「サブフォーム」を消してしまいました。
作り直すことができるでしょうか。
宜しくお願い致します。