いいFaxソフト教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/01/20(水) 09:10:35
うちの事務所のファックスはまいとーくなんですが
次PC新調したらまいとーくやめて64bit対応しているstarfaxにする
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/01/20(水) 09:33:19
>>354
理由は?
俺は敬称をいちいち手入力しないといけない糞仕様にイラついて乗り換えを検討しているけど、StarFaxにモデムドライバを散々壊されているから躊躇している。
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/01/20(水) 10:47:39
>>353
代替満足だけど,やはり,データのPDFへの保存,メール添付のデータに名前がついてない(日付はあるが)
のと,どうも内容での検索は出来ないようなので,基本的には用保存データには一つ一つ名前をつけて保存(別ファイルに)
しないとならないなあ。
 あと,サーバー以外のクライアントからは電話帳登録が出来ないので,各パソコンでどんどん電話帳作って
共有にすると言うことが出来ないのが不便。サーバーでいつも作ればいいんだけど...
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/01/27(水) 15:27:54
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/special/2009/01/09/14615.html
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100127_345081.html
こんなんでました。

でもおいらはまいと〜くで満足してます。
FAXソフトは操作性も大切だけど、安定性が最優先。
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/01/27(水) 17:17:35
starはモデム破壊されたので懲りました。
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/01/27(水) 18:56:50
>>357
ん?
「STARFAX 14」と組み合わせることで、外出先などからインターネット経由でFAXを送信できる「どこでもFAX送信」も用意。
は確かにこれだけだが。
「このほか、送受信したFAX文書を自動的にメールで転送する機能なども用意されている。」
これは別にスターファックスみんな出来るジャンか

どこでもFAXだけで9万4500円は高杉
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/01/27(水) 19:06:51
>>358
どうしたらどう壊れるの?
全然壊れないけど?
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/01/28(木) 01:10:15
>>358
おお、仲間よ!
俺は自作デスクトップとThinkpad X41Tのモデムドライバを何度も壊されました。
それでまいと〜くへ乗り換えましたよ。
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/01/28(木) 01:14:45
パソコンの内蔵モデムを使うと壊れるんですか?
ネットワークで使うのでサーバーのデスクトップパソコンの外付けモデムだったから
全然平気でしたが
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/01/30(土) 02:58:20
>>362
私もパソコンに内蔵されていたFAXモデムで経験しました。
機械が壊れるわけではないので、ドライバーを入れ直せば元に戻ります。
きちんとしたメーカー製の外付けFAXモデムに変えてからは一度も起こっていません。
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/03/24(水) 02:42:00
てすと
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/03/26(金) 12:09:12
STARFAXはまいと〜くより使い勝手が良かった。
しかし、モデムドライバを複数のPCで何度も破壊されたので、使用を断念した。
いまは、まいと〜くを使っている。
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/03/27(土) 01:44:09
いつになったらまいと〜くは64bit版OSに対応してくれるんだ?
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/03/27(土) 11:27:56
64bitOSはCADをやるものであって、FAXみたいなしょぼい用途に使うなよ。
368366:2010/03/29(月) 17:34:04
>>367
仕方ないだろ。
DELL買ったら64bitWindows7しか選択肢なかったんだから。

今の時代、SONYやDELLなど、ほぼ64bitOS搭載機しか販売しなくなってきた
メーカーが出てきたことをもっと認識すべき。
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/03/29(月) 22:17:40
俺は今年に入ってThinkpadとレッツノートを買った。
Thinkpadは割高でもxpモデルを選ぶし、レッツノートはxpへアップグレードできる8シリーズをあえて買った。
自分で動かないと、びす太をつかまされるアホと同じ運命だぞ。
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/06/21(月) 17:44:12
ググったけどわからなかったので、どなたか教えて下さい。
電話番号を貸し出す事業をしてます。
転送電話だけじゃなくFAX転送もしたいのですが、
FAXからPCに取り込んだ物を、自動でメールに転送するソフトないですか?
現在FAXの転送元の番号も出ません。
何かご存じの方いらっしゃいましたらご教授願います。
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/06/21(月) 22:30:08
いまひとつお困りの問題がわからないのですが・・・。

「FAXからPCに取り込んだ物を、自動でメールに転送するソフトないですか? 」
これはPC上に取り込んだFAXを、自動でメール転送するソフトが欲しいということですか?
それならSTARFAX14で出来ます。
http://www.megasoft.co.jp/starfax14/product/case.html

「現在FAXの転送元の番号も出ません 」
これは全く意味がわかりません。もう少し丁寧に教えて欲しいです。
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/06/22(火) 10:39:29
>>371
返答ありがとうございます!
わかりずらくて申し訳ありません。
少し長くなりますが説明させていただきます。

当方は現在100以上の固定回線番号を所有しております。
主な用途は固定回線の番号をユーザーに貸し出して
携帯電話に転送させる、というものです。
上で質問させていただいたFAXについては
同じように番号を貸し出して、当社のFAXに転送させます。
現在FAXは紙ではなく、PC上にデータとして読み込まれる訳ですが、
「どこから送られてきたものなのか」がわかりません。
紙に出すと、上部に送信元の会社名や電話番号が出ますよね?
それが出ないので、どこから来たのかがわからないのです。
贅沢を言えば当方所有の、どの番号から転送されてきたのかがわかると助かります。

さらにデータとしてPCに取り込んだ物を、あらかじめ設定したアドレスに、
自動でメール送信してくれる!そんな夢の様なソフトを探しています。

説明下手&長文・駄文失礼しますた
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/06/22(火) 18:56:28
現在どんなシステム使っているのかよくわからないんだが
貸し出した固定回線にどこからFaxが送られたか知りたいって事?
それとも、どの貸し出した固定回線からの転送Faxかが知りたいって事?
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/06/23(水) 03:49:04
まず、FAXの規格には送信側のFAX番号(FAX機で使用している実電話回線番号)を受信側のFAX機が取得できる仕組みがないことをご理解ください。

ただし、送信側のFAX機に設定されている番号なら取得できます。
この番号はFAX機の利用者がFAX機に設定しておく番号なので、設定されていないこともありますし、間違っていることもありえますが、設定されている場合は実電話回線番号を設定することが多いはずです。

この番号でよければ、先に書いたSTARFAX14でも受信結果にFAX番号として表示されます。
STARFAX14なら、あらかじめ設定しておいたメールアドレスに対して受信したFAXを添付ファイルとして転送することもできます。

ですので、大方はご要望を満たすと思いますよ。

もし、どうしても実電話回線番号を取得したいとお考えでしたら、実電話回線番号を取得できる特殊な機器と、そこから取得した実電話回線番号利用できるFAXシステムを組み合わせれば実現することはできます。
もちろん、費用はそれなりにかかりますけどね。
多分、次の製品ならできると思います。一度問い合わせてみればいかがですか?
STARFAX Engine http://www.megasoft.co.jp/sf_engine/
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/06/23(水) 06:52:55
どうしても送信側の実電話番号を使いたいならば、ナンバーディスプレイサービスとまいとーくFAX、
専用モデムを組み合わせれば使えるよ。

ちなみに、久しぶりにまいとーくFAXのサイト見たら、

>>366
7/14より、64bit版Windows7に対応予定とのこと。

http://www.intercom.co.jp/mytalkfax/index.html
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/06/23(水) 16:26:48
>>373
ありごとうございます。
現在FAX転送自体は稼働しておりません。
当方の希望は後者のい「どの貸し出した固定回線からの転送Faxかが知りたい」です。

>>374
説明がいまいちでしたよね;すいません。
373さんがおっしゃる通りで、当社で貸し出しているどの番号からの転送なのか?が知りたいのです。
STARFAX見てみます。ありがとうございます。

>>375
ありがとうございます。
まいとーくFAX検索してみます。


ちなみに某FAXソフト会社に問い合わせてみたところ、
専用の基盤をPCにセットする→60万円
専用のソフト開発をする→100万円以上
との回答でした。
やっぱり難しいのでしょうか・・・
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/07/03(土) 02:42:03
本題の趣旨に反するかもしれないが、ブロードバンド時代に
アナログのFAXモデム・ソフトを別途用意するというのは
もはや時代遅れの感ありだな。

エコに反するかもしれないが、必要最低限のものだけ印刷して
普通にFax送信した方がもっとも経費がかからないということに気づいた。

E-mailとか宅ふぁいる便で対応できるところはそれらで対応するのが現実的だな。
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/07/07(水) 17:03:48
まいとーくがT.38プロトコルに対応すればいいんだが
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/07/09(金) 16:48:20
こっちがいくら対応してても、先方が対応してくれないんだからどうしようもないんじょ
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/01/25(火) 16:56:36
>>367
アナログ人間とのやり取りはどうすればいい?
メールみたいな面倒なことできるかっていうヤツは多いぞ
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/06/19(日) 07:31:58.14
【通信】パソコン通信ソフト「まいと〜く」が25周年
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308397108/
また、記念の「まいと〜く FAX 9 Pro キャンペーン 優待・乗換版」を7980円で販売する。
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/09/02(金) 00:01:02.55
WindowsServer2008に標準のFAXサーバー使ってる人いますか?
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/21(水) 13:42:02.22
こんなスレあったのか

>>382
2008R2 にモデム4つ繋げて使ってるぞ

2003R2 では複数回線時に重大なバグ(同時にFAX送信し始めると片方がもう片方に届いてしまう)があったが
今のところ 2008R2 では出現していない
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/24(土) 20:15:59.42
このスレ現存してるのかな。一つのスレで10年以上持っているなんてすばらしい。
ありがたく記念カキコ。 現在会社のファクシミリソフトで迷っている。
starfaxの旧バージョンを使っているが、最新版に変えるべきか、まいとーくに変えるべきか。
ワード、エクセル、PDFが印刷画面で送信でき、PCで送受信でき、外出先から送受信可能で
受信時はスマホに転送してくれれば申し分ない。 回線はひかり電話。
ご存知の方よろしくお願いします。
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/26(月) 17:22:47.82
「受信即紙に出力」が要らなきゃひかり電話のFAXお知らせメールサービスでいいんじゃね?
送信はそのまま古いSTARFAXでもなんでもいい。
386384:2011/12/26(月) 21:47:42.28
>>385
おおありがとう。よさそうなサービスだ。クライアントにメールが使えない
方がいて、いつもファクシミリで事務所にいただくので、タイムラグが生じる
のが問題だった。検討してみるよ。
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/27(火) 19:52:26.98
FAX用の番号1つとこのサービスで200円/月、リーズナブル。
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/05/27(日) 11:45:54.94
USBFAXモデムのREX-USB56がサーバOSが不可なのはどういうわけなんだぜ?
ブラザーのファックスが壊れたんで、WHS2011のファイルサーバにSTARFAX入れようと思ったんだけど。
I/OのUSB-PM560ERはサーバOSが対応OSに入ってる。
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 09:33:11.62
まいと〜くの半角カタカナ表示がどうにもいやだなあ
STARFAX15でナンバーディスプレイ対応して
それの部分一致にも対応したら乗り換えるわ
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/10/08(月) 08:36:43.54
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/12/04(火) 23:03:27.33
俺が使っているソフトの中でもOffice以外では最古参になった「まいと〜く」
10年後も現役でいそうな気がする
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
ブラザーあたりのFAX付き複合機と連携すればもっと売れると思う。
今となっては、Windows7以降対応のモデムを探す方が難しい。
FAXソフトのためだけにUSBモデムを買うことになる。
複合機にFAXソフトは付いているけれど、とても残念・・・・
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/09/09(月) 10:29:47.96
ハードオフで買った100円のPCIモデム使ってるけど
7だろうが8だろうが汎用ドライバで普通は動くよ
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/09/09(月) 10:36:24.99
LogitecのLFM-560PCI4ってやつでジャンクコーナーで買った
古くて需要ないであろうモデムの基板はジャンクコーナーで放置されてるようなのでもだいたい動くと思う
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/10/09(水) 11:00:45.84
ハード板のモデムスレも見てみたけど、動かないのが多いみたいだね
自分は64ビットでもあっさり動いてるんで意外だった
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/01/13(月) 02:45:46.40
そろそろvoip fax普及して欲しいな。
397名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/01/15(水) 14:39:05.47
有料だけど、Fax voipっていう製品があるよ
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/03/30(日) 21:43:17.06
win2003のヘルプ読んでたら受信FAXをメール転送できるような記述があったんで
一応設定完了したけど、こういう時に限って宣伝FAXが一枚も来ないw
早く結果が知りたいなあ
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/03/31(月) 11:30:06.67
試しになんか送ってあげるからFAX番号plz
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/03/31(月) 19:20:45.67
今帰宅

おお!
見事に本文が添付されて転送されてるyo

これで市販のFAXソフトいらねーな
俺SUGEEEEEEEEEE
つーか2003スゲー
OSのオマケで此処まで出来るとは・・・

>>399
心遣いthx
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/04/02(水) 09:43:13.73
マジで、FAX複合機を連携できるFAXソフトがあればすばらしいのにな。
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/04/14(月) 20:58:52.71
aFAXというマシーンを買って、そいつにメール転送させるという手もある。
403名無しさん@そうだ選挙にいこう
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索