193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:52:32
J:COMグループはどこも自発的に知らせるつもりが無いようだな
放送開始するのは喜ばしいけどもCATV各局によって情報解禁日に
差があるねぇ
>>196 各局の説明会やパーティーを見てぎりぎりまで検討してるのでしょう。
BSデジタルの使用帯域を地上波・CATVチャンネルに換算すると
トラモジでは現状9ch→変更後11chかな
デジタルSTB率が十分に高くなっている局なら
帯域満杯でもアナログWOWOWとQVCからの置換を
検討してもいいんじゃないかと
QVCはQVCから大金が入ってきてるので停波は困難。
新規加入は停止してるが既契約者のために流してるアナログコースの
オプションチャンネル系を真っ先に削減して帯域空けようとしてる
みたいだけどねぇ>各社
>>199 契約(HT,STB)の有無にかかわらず
接続世帯のテレビの空きchに通販が入ることで局が潤うんだよな。
iTSCOMでは、この3月に及んで
ジュピターショップチャンネル C23→11
放送大学(地アナ) 11→C22 と
どんなテレビでも受信できるように変更している。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:51:34
今後もハイビジョン化するチャンネルがあるからやりくりが大変だね。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 06:13:39
イッツコム >>>>>>>>>>>>>>>>> J:COM
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:06:30
あげ
さげ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:52:49
…そうか、JCOMってやる気ないのか… このクソ会社 潰れてまえ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:00:03
J:COM加入者は負組み
J:COMは糞!
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:16:08
JCNなんて番組表出るけど、再送信の予定無いんだぜ
予定無いのに、なんで番組表だけあるんだよw
>>212 番組表はNHKのスロットで送信してるからじゃないかな?
G-GUIDE機ならBSiのスロットでも送信してる。
214 :
213:2007/12/01(土) 22:23:20
CATVだからG-GUIDE機は関係ないや。
> 番組表はNHKのスロットで送信
そうなんか?
全局で放送してると思ってたけど
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:30:48
> 番組表はNHKのスロットで送信
これが本当ならうちのSTBでも出るはずなのに出てないな
ガセか
>>216 ある意味ガセなんだけど (BSデジは全局で全局の番組表を流してる)
ウチのSTBでも211, 222はロゴも番組表もまったく出てこないよ
ちなみにJCOMでパイオニアのSTB
>>217 それは「詳細内容」では?
それと表示を「全チャンネル」ではなく「お好みチャンネル」かなんかにしてるからでは?
>>218 ウチのSTBにはそんな設定は一切ないよ
>>219 受信できないとリモコン番号に登録できなくて、リモコン番号に登録してないとEPGに表示されない機種かも
PanasonicのSTBでBS211chと221chを押すとロゴだけは出る。
HUMAXのHDRは専門チャンネルのほうが出るから確認できない。
200chはどう? πのSTBだと反応しない
それは知ってるよ
そういう話をしてるんじゃない
それってどれ?
J:COMではスタチャンHVはBS200chじゃなくてCATV301chで放送してるってこと
CATVで放送をしているスター・チャンネルHVや
夜と土日以外ほぼ全てQVCのTwellvはさておいて
BS11だけは初期のBSデジタルのように
かなり力の入った編成で、BS11だけでもすぐに再送信すべき。
どうせBS11も何年かしたら通販ばっかりになっちゃうんだからw
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:13:31
来年1月からネットして欲しい
ビックカメラ系の豊島ケーブルネットワークではやはりBS11やってますね。
Twellvもやってるけど。
?
234 :
デジタル至上主義者【祝!CATVデジアナ変換世帯149万世帯以下に激減:2008/02/13(水) 21:16:37
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:13:01
CATV(確かj.com)のパススルーで地デジ見てます。
もちろん、テレビは地・BSデジチュナ内臓。。
あ、他は見てないので配給元にお金は一銭も払っていません。
さて、この私がBSデジタル放送を楽しみたいのですが、
その方法とは?
「周波数アップコンバータ」というのを耳にしたのですが、
いまいち有効とおもへる検索に引っかかりません(´・ω・`)
>>236 アップコンバータはJ:COMでは使えない。
対応している足立のスレにいくつか情報が出ているが
価格が
安 自前アンテナ<局から購入<自前コンバータ 高
らしい。
238 :
236:2008/02/26(火) 00:46:35
やっぱそうでしたか。。
これなら便利と思ったのですが
検索しても盛り上がりに欠けていたので
(´・ω・`)
東京スカイツリーの立地は最強だ。
★東武伊勢崎線
★都営浅草線
★東京メトロ半蔵門線
★京成押上線
4路線が交わるクロスジャンクション。
今の東京タワーよりよっぽど立地は良い。
古くからの江戸の市街地にも近い。
国際観光都市、浅草からも徒歩15分以内で散歩がてらで行ける!
こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。
半蔵門線で錦糸町からも一駅。三越前や大手町、渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:26:49
CATVで地デジ見てるんだけど昼と夜で
受信レベルが5dBくらい違う。
CATVの送信レベルって
幹線の分岐とかでブースター入れたりアッテネーター入れたりして
常に一定に保たれてるんじゃないの?