BSラジオ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
再送信を期待していた人には失望する番組構成
TBSは再送信なし、LFは再送信するもなぜかナイナイのオールナイト
はなし。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 14:12
昼1時からオールナイトニッポンだとよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 15:01
昼夜逆転。いいんでないの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:47
BSQRの「やるMAN」のサイマル放送が、元ゆうせんリスナーにはうれしい。

TBSも伊集院モノ、再送信しろ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:29
セントギガみたいになる気がするけどー。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:32
>5
末路はセントギガか、果たまたミュージックバードか。

での既出の2局、BSデジタル移行だし(笑)
BSデジタル副音声(かつて、BSラジオはこう呼ばれた一時代が)は
AM放送の補完にはならず、TVの補完にならず。

要は、LFの様にタイムシフトに特化させるか、QRの様にサイマルに徹するか。
単独営利事業だと末路はやっぱり「細い」(つまり契約者が思った程は伸びない)
との公算が高い。

BSデジタルはバラ色・・・!?

「んなわけない。」(C)タモリ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 02:12
>LFの様にタイムシフトに特化
だからといって、99のANN真昼間から放送されてもなぁ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 03:24
ラジオ界ではAMステレオ、FM文字多重放送を上回る
失敗作として語り継がれて逝くだろう
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 09:47
ゆうせん地上波再送信滅亡の今、地方リスナーには希望の光です。
10名無しでいいとも!:2000/11/29(水) 23:27
321chドッカーーーーン
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 02:03
>10
イマイチ・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 02:11
>>8
AMステレオもカーラジオはついてるのあるし、特にFM文字多重は
失敗してないって。カーナビ見てみなよ、みんなVICSと共に見える
ラジオ付きだよ。俺は渋滞とか信号待ちの暇な時、重宝してます。
でもBSラジオはいまいちそうね(笑、どう考えても。

>>10
きのう321チャンネル見たときびっくりしたなぁ(^^:
どっかーんと 潰れないといいけどね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 02:15
321chって何
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 03:27
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 17:04
だからさ
99のオールナイトは再送信対象外なんだってさ
99だけ なんでやねん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 18:38
BSラジオとは関係ないかもしれないけど、
BSデジタルテレビの番組表が新聞のラジオ欄のところにはいるらしい。
新聞のラジオ欄がこれ以上小さくなってしまうと、地上波ラジオ聴取者としては大いに困る。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 19:01
新聞のラジオ欄、省略しすぎだよね。ゲスト情報なんか全然わからなかったり
するし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 20:25
誰が聞くのさ、テレビについたチューナーからじゃなきゃ聞こえない
ラジオなんざ。
こういうBSラジオって、衛星に対応したカーナビみたいに、
BSカーラジオが実現しなければ、普及しないんじゃないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:11
ラジオ、好きで聴いてないとわからないだろうなあ。聴きたい番組が1つでもあれば
10万円だしてもチューナー買って聴くのさ。特に声優ヲタなんかはね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 04:09
>18
あと5年後にはSONYがAM、FM、TV地上波、BSラジオの
4バンドポケットラジオを発売しそうな気がする
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 04:21
>>20
移動体を考慮した地上波デジタルならともかくBSデジタル(ラジオ)の
ポケット化はアンテナの問題で無理。GPSとは電波の性質が違います。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 04:51
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 14:01
電波の無駄使いという点ではBSデジタルテレビの比ではないかも
99も流してほしい
TBSはサイマルやれーーー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 14:43
TBS

UPS、日曜秘密基地、やれ!今のままじゃ聴くものないぞ! 
2516:2000/12/01(金) 18:49
今日新聞を見たら案の定ラジオ欄が縮小されてた。
AMはそのままだったけど、FMが 4/5ぐらいに減っていた。
ゲスト情報とかよけい分かんなくなるね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 20:25
BSラジオのタイムテーブルはなし。
当分、希望は持てん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 21:08
一応、知人がパーソナリティやります。本人の家にもシステムないとさ(ワラ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 21:26
>27
まさか大学生チャンネルですか?
至急放送中止してTBSサイマルにしてください
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 21:48
>28 そうです。しかし、このプロジェクトには電通や日本生命など方々が
出入りしてるので、TBSに圧力を掛けるくらいでは無理なのです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:12
東芝とDXアンテナ製で300,301,488,489が音声が出ない欠陥を抱えたロットがあるそうだ。

BSQR目当てで買った奴は怒ってる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:33

この時間、仕事しながら聴くには492ch・wave2のサントラマラソンは嬉しい。
適度にマターリ。適度にテンション。懐かしくもあり。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:40
>29
日生はTBSの大株主だし、電通は中間搾取専門代理店だしね♪
何が大学生チャンネルだ。2chがPC連動BSラジオやる方がまだマシだっ(笑)

>30
すぐ東芝に逝ってリコールに応じてもらいましょう。でも言い方間違えると
「あんたみたいなのをクレーマーっちゅうの!」ってwebで公開されるから
気を付けて。

DXも相変わらずOEMで東芝から爆弾を買ってるか…。バカめ。
製品出荷前に自前で送受信試験とかしておけ!>DX
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 08:53
ラジオchは試験放送無しに等しかったので、スタートで
つまづくハメになった。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 18:04
車載用小型アンテナとチューナーが欲しいな。ビルの多い都市部でどれだけ使えるか
わからんけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 05:28

ところで、BSデジタルラジオの採算システムってどうなってるの?
特にCMが流れるわけでもないし・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 09:20
BSQRの声優ラジオの為に10万円もするチューナーを無理して買った奴は大勢いるが、
大学生chとかの為に買った奴はいるのか?関係者ですら買ってないらしい・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 14:44
誰か聞いた人いる?どんな感想?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 18:12
せっかく静止画があるのに、活かしている番組がほとんどない。
番組と関係ない写真見せられててもね・・
電気紙芝居じゃあるまいし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 21:00
でも、聴いてる人が少ないという事は番組内でプレゼント告知があれば、
やたら当選率が高かったりして?なんてふと思った。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 21:15
>>39
簡単に当選させると聞いてる人が少ないのがバレバレだから、
架空の当選者をこしらえてスタッフがプレゼントを持ち帰る
というのはありそうだな。
静岡第一テレビ(だっけ?)の例とはちょっと違うけど。
41番組表ぐらい載せてくれ:2000/12/03(日) 21:44
BS-i(TBS系)、BS朝日、BSジャパン(テレビ東京系)の番組表がないぞ。このことからもBSラジオに力が全く入ってないことが伺える。
あと、BSQRはせめてDJの名前ぐらい載せてほしい。
LFXの番組表はちょっと見にくいです。
編成がまともなのはRF昼間帯のサイマル放送をしているBS日テレぐらいかな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 21:48
BSラジオを視聴できる所ってありますか?
4342:2000/12/04(月) 21:49
視聴→試聴 でした。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 01:36
ラジオの番組表があるところ知りませんか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 13:35
BS日テレのヒーリングチャンネルには番組に日本香堂とスポーツ関係の会社がそれ
ぞれ一社ずつついている。しかし、ここぐらいか。独自にスポンサーついたのは。
46U-名無しさん:2000/12/05(火) 22:09
セントギガってまだスーパーファミコンのやつやってんのかなぁ?
長いことつなげてないし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 02:06
>>40 それは地上波でもよくやることです。例の事件は業界関係者は皆、同情していました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 04:21
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 11:32
BSデジタルで見たい番組がないとき、BSラジオにする習慣が
できちゃった(泣 昼間見たいBSデジタルのテレビ番組が少なすぎるから(笑
でもラジオ再送信局以外は繰り返しが多いな・・
消して、スカパーでも見るかの。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 11:34
LFXの再送信してるANNってつまんないのばっかり
99やモーニング娘が聴きたいのに
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 13:22
TBS せめて、ディキャッチ、アクセスくらいサイマル放送しろ!

昨年転勤で関西在住なんで、聞きたいんだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:53
>>51
同感。この手の番組は可能な限り広くやるべきだよな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:58
>>51
名古屋はCBCでやってるよ。>アクセス
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:10
新しいメディアで再放送はナンセンスだろ。
でもどうなれば面白くなるかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:19
ラジオに関してはなにはともあれまずはサイマルからだと思うんだがなぁ。
独自コンテンツはその次でいいと思う。
まあ首都圏では有難みがないかもしれんが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:36
東京でしか暮らした事ないと、地方人の苦しみはわからんもんよ。
オレも福井に転勤して思い知った。だからBSQRの「やるMAN」
は涙が出るほど嬉しい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 16:25
MBSやABCのBSラジオ局があれば
関西ローカルのラジオを全国に広められるのに・・・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 16:47
つーか、系列局の目玉番組をみんなCMごと持ってくればいいのにね。
ネットのストリーミング放送もそうだけど、なんでこんなに
独自コンテンツにこだわるのか理解に苦しむよ・・・
5940:2000/12/07(木) 18:43
>>47僕もかわいそうだと思った。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 19:08
>>57
どちらの局も有線で全国放送してましたが、去年でやめちゃいましたね。
また聞けるといいけれど。

>>58
CMごとは難しいかも。東京ローカルのCMがAMは特に多いから。
(比較的東京ローカルCMが少ないFMのJ-WAVEでも、スカパーでは
いちいちローカルCMをジングルに差し替えてます)
CM契約の問題もあるしね。でも聞きたいってのはわかります。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 19:10
そのまま放送したら、系列局はいいとしても地方ネット局の
聴取率が下がって他社の営業に響くからじゃん。その配慮でしょ。
BSJAPANがテレ東番組(ニュース以外)を3週間ほど送らせてるのも
それ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 19:10
話題が尽きたな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:05
BSラジオが面白くなる日はくるのか?
ラジオ好きな私としては見捨てず期待しているのだが。
しかし力入れてないのが見え見えだしな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 08:01
>>63
 ラジオ業界全体が後ろ向きで守りの体制に入っているからナア
収益は上げたい、けどリスクは大きくしたくないってところか
 けどパイは小さくなるばかり・・・どこで馴れ合いをやめるか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 08:27
全国のラジオファンは関東地上波のサイマル・ディレイ放送を望んでいるんだ。

「やるMAN」、アニラジを再送信してるBSQR位の気合を他局も見せて欲しい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 08:32
有線がラジオの再送信やめたのはBSDのラジオのせいなのかな?
67なまえをいれてください:2000/12/10(日) 09:20
BSラジオに聴取率ってあるの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 09:53
QRの努力は認めるがLFXのやる気のなさはなんなんだ!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 11:45
>66
国から、放送事業者の認可(インターネット事業を展開するそうだ)
をもらうため、局に無断で違法に行っていた。ラジオの全国再送信
をユーザーにほとんど告知が無い状態で打ち切ったんです。

 おかげでラジオのために個人加入していたリスナーは激怒!全国で
解約激増!
70なまえをいれてください:2000/12/10(日) 12:23
LFXはBSフジのテレビで番組つくってる。
もはやラジオ局としての本業を忘れてるな。
テレビなどやらんでいい!
488の方を充実させろ!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 13:39
>>69
ぼくもラジオ打ち切りで契約解除した。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 13:40
>70
488がLFXじゃないの?
489がQRだよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 03:28
もう一度復活してくれ
テレドームでMBSのオレたちXXXの各番組を全部聞いてたら
月の電話代が5万円超えてた
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 06:03
BS日テレのラジオはRFラジオ日本のサイマル放送やってるのに
誰も評価してないんだね(苦笑)
朝のなぎらさんの番組とか昼の坂井アナの音楽番組など結構レベルは高いよ。

ちなみにラジオ日本はAMステレオではないが
BSではステレオでやってるのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 09:08
声優ヲタです。
RFで聴きたいのが、BSラジオには一切無いんですよね・・・

金、土曜深夜のアニラジネットしてくれればと思います。関西系のもあるし。
76なまえをいれてください:2000/12/11(月) 10:00
QRとRF合併すべし。そうすりゃKRやLFに対抗できる・・・かな!?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 00:35
BSデジタルチューナー持ってる知り合いにLFX聞かせてもらったけど
なんかねえ、音が雑というか、長く聞いてると疲れてくる感じ。
結構圧縮率が高いのかなぁ。

ちなみにBSラジオのビットレートってどのくらいなんですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 15:10
>>77
AMより音質が悪いということですか?だったらひどいですね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 16:11
>>78
なんとなくAMはMDSPでBSデジタルラジオはMDLP4モードで録った音っぽく聞こえる。そのぐらいの違いを感じるよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 19:05
テレビのスピーカーで聴いてるからってのもあるんでないかい?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 20:31
ヘンに絵があるぶん期待してしまうんだな。
曲名とかスタッフ以外表示しなくていいよ。
それなら音だけステレオに繋いでテレビ消しておけるのにね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 21:24
たしかにあの絵はしょぼく、どうでもいい情報だな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 04:09
関係ないかもしれんが、「本気でドンドン」は終わったのかのー。
最後に聴いたのは2年前ぐらいだったか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 22:52
>8
朝から「チャレンジ放送局」というのに継続されてます。これBSでやればいいのに。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 23:15
[やるMAN」がサイマル放送できるんだから、TBSもやればいいのに・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 15:02
デジタル録音は確かに音質は良いが何故かプチプチノイズがのる。何故だろう?
87なまえをいれてください:2000/12/21(木) 13:18
LF、BSラジオ好調らしいです。

http://www.godotusin.com/a_today/a01.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 16:55
ANNの再送信も好調なの?
99やモーニング娘の方が面白いと思うけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 05:26
99とか、どういう権利が問題なわけ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 10:55
大人の事情ってファンにとっては迷惑。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 11:58
ごもっとも
92なまえをいれてください:2000/12/26(火) 12:11
ageりゃんせ基金
93なまえをいれてください:2000/12/30(土) 12:08
age
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 22:22
99は下ねた過ぎるからだったりして(藁
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 23:16
99はインターネット放送があるからいいだろ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 02:14
じゃあ、モーニング娘は寒すぎるからか? (W
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 02:40
BS−i RADIO
RADIO−iの再送信(藁
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 03:26
RADIO−iって名古屋のFM?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 18:49
モーニング娘。(中澤裕子)もインターネット放送でやってるからいいだろ。
ナカザーさんで萌えられる奴は尊敬する。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 20:33
中澤は聴いてるこっちがいたたまれなくなった初期からすると
慣れてはきたが...
101ゆゆたんだいすき:2001/01/03(水) 21:21
ピンのゆゆたんはかぁいい。
102うmtrs:2001/01/03(水) 21:36
tsるmk
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 09:51
声優ヲタは、BSQR(489),たんぱ(301)でとりあえず満足。

TVchは見るもの無さすぎ・・・スカパー録るだけで忙しいからいいけど。
104ヤロメロ世代:2001/01/04(木) 10:17
短波って面白い?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 18:56
今の短波は声優パーソナリティ番組気合入ってる。
106ID付き名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 12:40
>>104
面白いよ
HCJB/アンデスの声(終了)とか平壌放送とか
107104>106:2001/01/05(金) 13:36
>>103のたんぱ(301)のことで昔は大橋照子さんや斉藤洋美さんや小森まなみさん等の公開放送番組がいっぱいあって
よく聴きにいったもので、今はそのような番組があるのか尋ねたかったんですが。
それに、平壌放送の個人向け電文の乱数聴いてて意味わかるの?
108念のため聞いておきたい:2001/01/08(月) 19:35
馬鹿な質問でスマソ。
地上波ラジオをビデオデッキにつなげると、
ビデオからの雑音を拾うけど、
BSデジタルラジオチューナーの場合、ビデオにつなげた時に
ビデオからの雑音を拾うなんて事ってあるんでしょうか?
デジタルだからたぶん無いとは思うのですが・・・。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 21:02
>>108
ないよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 22:14
>108
音声アナログピンジャック接続の場合、TVのブラウン管がデッキ・チューナー近い状態だと
ブーンと入るね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 17:02
いわゆるラジオにBSアンテナがついた、日立ワールドスペースレシーバー
というのがあるらしが、BSデジタルラジオを聞くのなら
こういうアプローチもいいかもしれないね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 17:46
>>111
ラジオ本体よりアンテナのほうが大きいの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 20:17
いやあ、それがねえ、本体の3分の2くらいなんだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 20:43
日立のHPには載ってないんだけど、どこに乗ってるの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 22:45
ラジオライフの広告にあった。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 23:12
普通にBSチューナー買ったほうが手軽そう。TVchも時々見るしね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 15:36
BSラジオを家で聞くことができません。
みなさん不満などの方が多いようですがしいて言うなら
どのチャンネルのどの番組が面白いのでしょうか?
またつまらない番組も教えてもらえたらと思っています。
どうかよろしくお願いします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 17:14
コレがスペースレシーバー
http://www.satellite.co.jp/worldspace.html
日本のBS派はこのサイズじゃ無理でしょ?
119118:2001/01/11(木) 17:14
BS派⇒BS波
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:51
>117

 声優ファンなら、489BSQR,301たんぱ、でしょう。これだけの為にチューナー
買った人が大勢いるんだから。
121クローディアス・オフィーリア:2001/01/17(水) 10:03
age
122ID付き名無しさん@1周年:2001/01/17(水) 15:56
>>111
CSだと思う
わかんないや
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 02:02
いま、なんとなーくBSJ471を聞いてたんだけど、
この時間帯ってなんかいい感じで壊れてて面白い(藁
遊んでるなぁ、スタッフ・・・

・・・あ、放送終わった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 09:21

ラジオchは聞いてる人少ないせいか、生放送なのに、アブナイ事言い放題。
メール出すと簡単に読んでもらえて常連気分味わえる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 02:01
あるBSラジオ番組でメールに添付画像をつけて送ったら、
10分後画像が放送されてしまった。聞いてる人(見てる人)少ないから
採用される確率とても高いです。

AAC音声はスカパーのMP2よりはずっといいっすね。
126なまえをいれてください:2001/03/14(水) 00:16
二ヶ月ぶり
127damian:2001/03/15(木) 04:14
中澤姐御のANN-Sは、ないみたいだね。>LFX
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 09:54
LFは肝心な番組がはずれているんです。ターゲットを声優ヲタに絞った
BSQRの方が賢明!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 01:34
>>127
ANNSはないがシルバのANNrは現在放送されているから4月以降はあるかもよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 22:03
4月から、ゆうせんでBS-iラジオの再送信開始。

何考えてんだか・・・・。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 00:52
いまさら意味が無いような・・
http://www66.tcup.com/6605/saijo.html
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 06:16
アカデミアは権利処理簡単だから再送信OK?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 07:57
>>132
しなくていいです(藁
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 12:38
アカデミアはスポンサーついてるからやってるんだろけど、わざわざBS波使わなくても・・・
AMサイマルやればもっと需要がでるのに・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 19:54
BSCの高音質モノラル放送は帯域の無駄遣い
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 13:25
うわ、aikoのANN.comまで再送信やめちゃったよ。
結局売れてないやつだけ再送信するのか(藁
137136:2001/04/01(日) 13:31
改悪タイムテーブル発表されてたよ。

LFR全滅・・・・。

ttp://www.1242.com/bs/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 14:39
ANN全滅
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 10:27
>>135
株価情報のデータ放送もやってるから無駄遣いじゃねーぞ。
表示までに時間がかかりすぎるから見たことないのかもしれんが(笑)。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 14:17
厨房には株式情報は不要じゃ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 22:07
>>139
だから音声のch使ってやってるの佳代(藁
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 11:40

セントギガってアナログBSより音良いですか?
(まあどっちも音声はデジタルなんですけど)
32kHz未圧縮と、48kHz極圧縮の差は・・・

セントギガに低姿勢で聞いてもしかとされたよ
会員なのに
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 11:50
アナログのほうが良いらしいが、素人目(耳)には問題ないよ。
よれよりもデジタルのほうがMDに直接デジタル録音できるから便利だよ。
うちはWOWOWとNHKハイビジョンはアナログも残してあるけど
セントギガはデジタルに変更したよ。
144142:2001/04/04(水) 12:27
なるほど、そうですか〜。
ちなみに、上でも書きましたけど、アナログBSでも音声はデジタルです。
現在、アナログチューナーからデジタル接続でDATに落としてます。

もしかして、デジタルチューナーだと、SRC非内蔵の
MDやCD−Rにも落とせるように、44.1kHz出力が可能とか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 13:31
残念ながらデジタルチューナーも48kHz固定でしか出力できないよ。
うちは第1世代のアナログチューナーだから
デジタル出力がチューナーにはまだついていなかったから
デジタルに変更したけどデジタル出力のあるアナログチューナーなら
第2第3世代のデジタルチューナーがでるまではそのままでいいんじゃないかな。
それに第1世代のデジタルチューナーはいまだにバグかかえてるから
安い製品やCS兼用機が出るまで待ったらどう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 16:00
LFX4月から昼からの放送になったぞ。やる気あんのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 18:58
望んでいるのは、関東・関西の地上波なのにな・・
148名無しさん:2001/04/06(金) 22:11
>>142
自分も問い合わせしてみたけどよく解らない返事でうやむやにされたよ。

アナログの方が音質が良いと思います。
デジタルの方はエンコーダーの完成度が高くないから
シュルシュルいって気になる所があります。
DAT持ってる人だと判っちゃうだろーなぁ。
エンコーダーが良くなってくると評価も変わってくると思うけど、
しばらくはアナログ優位だと思うよ。
BSデジタルも非圧縮PCMきぼ〜ん

ウチは、セントギガはアナログ契約継続中。
セントギガ専用チューナーがあるからまとめる必要性ないし。DATに直リンク。
(コアテックデコーダー内蔵アナログCS/BSチューナー)…懐かしい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 02:03
セントギガの話題が出てますね・・・。
私も松下製アナログ形式のデコーダーをDAT繋げて、J-HITS20を
半速モードで録ってます。今は、溜まったテープをカノープスの
MD-Port経由でMP3化中です。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 21:27
結局、番組表って作らないの?
WEBのタイムテーブルみたいなしょぼいやつじゃなくて。
誰がしゃべってるかわからん。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 21:45
もう二度と聞くことはないからどうでもいいです
152ギガ:2001/04/16(月) 01:20
セントギガ アナログからデジタルに変更したら、音飛びひどくありませんか?
153名無しさん@引く手あまた:2001/05/14(月) 16:51
age
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 14:35
東京ニュース通信社刊「デジタルTVガイド」よろしくね
155nanasi:2001/05/18(金) 03:56
前、PCキャリーバックもらえるとかでメールで応募したら
アンケートが来て、それに答えたら、送られて来たよ
こんなに聴取率悪いのかと思ったけどね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 23:04
BS-iラジオ、全然面白くないです。
TBS-R&Cは地上波だけで手一杯なんでしょう。
アカデミアは存在意味不明だし。
代理店とTBSの自己満足−オナニーチャンネルだね。
だから、TBS・MBS・CBCの地上波番組のサイマルまたは時間違い放送をやればいいのに
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 02:34
BSラジオって、BSデジタルが見られるケーブルテレビに加入しても、
聞けるようにはならないのでしょうか?
ばかな質問で、すみません。 でもBSラジオで面白い番組ってあるのかなぁ…
クラシックとかありますか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 09:04
>157
ラジオには対応してないのがほとんどじゃないかな。
ゆうせんでも聴けるけど、画蔵が出ないのが辛い・・
159157:2001/06/05(火) 00:45
レスありがとうございます。
BSデジタルチューナー等をそろえれば、BSラジオが画像つきで受信
できるのでしょうか。いいですねぇ。
でも、音だけ聞きたいときもあるので、ゆうせんもちょっといいな…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 01:30
>159
でも ゆうせんは月6000円もボッタくられるよ。
普通にチューナー買えばタダ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 21:16
うちはケーブルだけど、パナソニックのCATV対応型
BSデジタルチューナーだから(ケーブル局からの借り物)
ラジオも、データ放送や双方向も楽しめる。
ケーブル局からの配信方法で違うから、問い合わせてみては?

ちなみに、この借り物のチューナー、
B−CASカードの差込口が2つ有るのね。何故か知らんが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 08:22
うちはCATVHTでのSD放送だからテレビ放送のみの再送信なのでステレオ音多のみで5.1ch未対応。
でも視聴料は以前と同じ。
163157:2001/06/07(木) 07:49
ゆうせんって月6000円もかかるんですか!
レスありがとうございました。
164なまえをいれてください:2001/07/17(火) 12:47
 
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 00:21
LFX488はいい。
特に木曜PM7時から9時までのなかなか美人だし。
ライブ画像を見ていると、俺はオスになる。
だが、彼女の名前忘れた。(笑)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 00:26
↑は5時から8時だった。すまん。
DJは、田代優美でした。
167短波愛好家@21世紀:2001/07/24(火) 18:01
BSC301の日曜夜9時からやってる、南央美のせんせいのお時間はどうですか?
キーワードがずっと表示されているらしいんですけど、どなたかご存知ですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 21:05
>167
スカパーの方が時間早いんで、DBSあるけど、そっちで聞いてた・・・
169短波愛好家@21世紀:2001/07/25(水) 07:49
BSCのほうで聞くと、そのキーワードで何か超レアアイテムが
ゲットできるらしいですよ。
170名無しがお伝えします:2001/07/25(水) 13:22
セント・ギガ経営行き詰まり。BSラジオ放送局。
民事再生手続き開始を東京地裁に申し立て。負債総額は約11億円。

http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 13:45
St.GIGAは任天堂が入ってくるまでは
一日中BGMとして聞いてたし、
DATに番組落してたりしたんだけどなあ…合掌。
172名無しがお伝えします:2001/07/25(水) 14:20
>>170
TBSのTVやニッポン放送のニュースでも取り上げていた。
漏れ、加入5年目・・・。
173短波愛好家@21世紀:2001/07/29(日) 21:11
9時からやってるBSCのテロップ、今日で終わりみたい。
174G:2001/07/30(月) 10:11
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:30
BSC300のマーケットボード(平日夜にやってる)に流れてる音楽が
気に入ったんですが、なにがなんの曲か知ってる人いますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:48
ああ、なんか高中正義の音楽っぽいよね?
177Fine:02/01/21 09:11
>>161
BSデジタル用(トランスモジュレーション方式)ですか。それとも、CATVの
全メディアに対応した、リマックス方式ですか。
また、電話回線は接続するのですか。
178三世院やよい:02/01/21 09:20
●BRQRよ、もっとアニメ/ゲーム系の番組を放送してけれ。
普通に聴くとノイズがひどくてクリアに聴けないのよ(泣)。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 17:07
wowowのNEW DISC〜は暇な時流してる。もちろんフルでは流れないが...
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:35
メガポート放送(900ch)は聴かないの?
そこらのBSラジオより内容が充実していて,選曲もいい。全体が歌って踊れる
音楽番組。(通販番組などを除けば)あのavexも出資。だからダンス,avex,
あゆのファンはもう耳と目が離せない。双方向性を生かしたゲームやプレゼント
などもある。データ属性だから,普通の動画もイケる。全番組デジタル出力可能。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:37
>>180
僕はアユよりシャケが好きです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:16
TBSラジオでコサキンとか聴けますか? BSで
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:15
>>182
4月から始まるCSデジタル放送なら聴けるらしいよ・・・。
http://www.c-tbs.com/guidance/index.html
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:26
BSデジタルラジオで音楽を楽しんでいる方いますか?
↓を聴きたいがために、チューナーを買おうかと思っているのですが、どうなのでしょう?

BS日テレラジオ http://www.bs-n.co.jp/bs-radio/ch444/index.html
WOWOWwave2 http://www.wowow.co.jp/wave/html/wave2.html
mother earth http://www.mother-earth472.com/menu.html
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:23
>>184
挙げた3つのために、チューナーを買うというのは、コストが
高くつくかもしれないですね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:59
WOWOWwave2はプロデューサーが馬鹿です。才能ゼロ。
制作スタッフは酷使されまくっています。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 17:55
>>184
ちょっと高くつくけど、決して悪くはない出費だと思われ。
チューナーさえ買えば無料で1日中音楽漬け。
J波とかであまり音楽聴けなくなってきたから重宝してるよ。
ゆうせんとか入れるよりは(選曲傾向が好みならば)相対的に安いと思うよ。
リピート多いのが大きな欠点。
無料なの?BSラジオって???
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 09:18
>>188
セントギガ以外は無料
>>189
どうやって収入得るんだ?
スポンサーなんかつかないんじゃないの?
191184:02/04/23 20:25
>>185
>>187
レスありがとうございます。
今の地上波ラジオに嫌気が差して導入を検討しているのですが、なかなかよさそうですね。
ただ>>190のおっしゃるように営業的な面が心配。J波みたいに路線転換したらチューナー代が高くつくし…
192名無しさん:02/09/09 22:27
BSラジオいいですね。なんか音楽垂れ流しの曲とかいっぱいで
BGMに最適だと思いました
でも、局によっては終わるの早すぎ。BSフジのところなんか22時で終わってるし
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 10:30
うちはBSデジタルはラジオしか聴いてないなぁ。St.GIGA、BS320、A RADIO456、LFX488あたりを。民放FMが少ない地方ではかなりよいかと。

>>490
JFN BS320あたりは、静止画で広告ながしてます。

1年5ヶ月放置プレイ。記念カキコ
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 21:37
BSラジオはセントギガ以外無料ってのが強み。それでいて音楽漬け。
日常生活には欠かせないアイテム。癒される。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| コピペうざいよね〜
\  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、早く氏んでくれないかな?
 (    )    )  \_______________
 | | || | |
 (__)_)__(_)



197名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 11:53
>>195
セントギガだって年7200円。
中長期的に見ればオーディオとしてBSデジタルチューナーを買うのは高くないと思われ。

MUSIC BIRDやSound Planetは「それ専用」であるが、
BSデジタルならテレビをつなげれば「テレビ」も観られる(w
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 17:50
俺の住んでるところは、ラジオはFM、AMともNHK以外ははいらない。
陸の孤島なのである。
民放放送局自体はあるんだけどね。
民放局って、おもしろいんだけど。
深夜になるとニッポン放送が聴けるんだけど、音も大きくなったり
小さくなったり。
ラジオの再送信してほしいね。
ちなみにテレビは民放5局は全部映るんだけどね。
日本全国探しても、こんな町ないだろうな。
この情報化社会でなんて遅れた町だと、思いませんか?

200198:02/10/18 00:26
>>199
?ってσ(^^)のこと?
どこがハテナ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 13:51
ウェザーニュース(910ch)がお気に入り。
24時間だし、邦楽以外なら、ほぼノンジャンル。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 21:58
>>201
しかもBモード放送なんだよね。データ放送なのに(藁)
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 12:46
マザーアースはよく聞いてる。昔のST.GIGAみたい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 17:59
BS320、WOWOW Wave2、BSAラジオ456、だな。
気分によってチャンネルがいろいろ選べるからいいな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:58
マザーアースって儲かってないだろ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:51
つーか、どこも(あまり)儲かってないから心配するな。
とりあえず、親会社は帯域手放したくないから(腐ってもBS)
突然消えることは無いと思うが。

力を入れすぎず省力経営。
LFXのサイマルの終了はその一環なんだろうな。

芸人のメシ代まで見られません。
関連会社+αだけでまわします。
結果音楽を垂れ流してます。
・・・ラジオ屋さんの本業(AM・FM)の隙間でやってる趣味の様なもんだな

でも、逆に良かったりする(w

本業の様にウザ番組を増やせば儲かるほど規模でかくないから
現状維持なんだろうな。
その方が嬉しい。皮肉なものだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 14:02
1日の半分しか音がでていない。BS-i、BS日テレ、BSフジはラジオをやめてJ波とか他の局にチャンネルを明け渡してほしい。まったく勿体ない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 16:58
BSiはありがとう浜村淳ですを放送しる!
JFNはBラインの番組とニュースを流してもいいんでないかい?
LF×とBSQRはやめる!
209名無しさん@お腹いっぱい:02/11/08 16:43
>>208
>>BSiは……
根っからの関東人ですが禿同。1時間しか聞けないのはつらい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 13:12
夜中に放送中止になるのはつまらない。
211岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/29 02:30




ここのスレッドにタムロしている暇な暇な2チャンのクズ共へ

お・だ・ま・り・だ・わ。ほんとにウザいわねぇ。
あたしのゴーカなホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/
を語るスレッドには邪魔よ。出てってちょうだい。
オネェ言葉も使えない、あったまの悪い奴ね。

皆さんが死んでくれたらインターネットは快適になるわ、ホントに。

212名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 02:19
ぼくは大学生です。
友達がしゃべってますが、何か?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 13:31
WOWOW Waveも1月から縮小体制。
いよいよ終了。かな???
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 14:22
話題になってる閉局するとこって具体的にはどこよ?
BSデジタルラジオは生活必須アイテムなので情報求む。
セントギガ、MBのスレの情報ってどれぐらい当てになる?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 14:43
テレビの片手間にやってるようなチャンネルははっきり言って怪しい。

結局300ch台(BSC、MB、JFN、St.GIGA)だけ残るのでは?
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 08:20
マザーアースも生残ってほしい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 11:26
>>216 同意!
218名無しさん@お腹いっぱい。[] :02/12/30 13:36
ビクター
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 20:58
1月改編でWOWOW Waveは氏にました。
朝10時に始まって18時で終了ってどうゆうことよ。(Wave1)
もう聴かないよ。
BSJ471も、いよいよホームページが正常に動かなくなったし(藁
終了の気配。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 22:47
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     JFN衛星放送               ┃
┃ NOW DATA DOWNLOADING━─━─━─┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
         BS320
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 10:13
BSJ POP 471!終了。
てゆうか、471はチャンネルそのものが終了!(の予感)
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 21:02
BSラジオは、300ch台だけで充分。
400ch台は廃止して本業のテレビに集中して欲しい。
223山崎渉:03/01/09 06:11
(^^)
224山崎渉:03/03/13 16:18
(^^)
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 19:59
BS日テレラジオ445 春の改編
・ジャイアンツナイターが開始
・中央競馬実況中継が終了
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 20:04
夜休止してたら意味ないじゃん・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 21:32
>>226
激しく同意。
夜はまたーり音楽を聴きたいよね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 21:29
jfn衛星放送 BS322がなんか夜も邦楽流すようになった。
前は午前は邦楽、午後は洋楽であったが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 23:04
BSJ471、4月から放送開始午後2時から。
廃局の前兆か?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 12:51
BS462では今週から毎日8時間ビートルズの曲ばかりです。
みなCD持ってるだろうけど入門者には音も結構良いし
曲とDJが重なることも無いからお薦め。
231.:03/04/14 16:18
たしかBS-iは開設当時
大学生が運用するラジオチャンネルがあったよな。
どの世代のリスナーを対称にしていたかわからない
番組だったけど、どのくらい持ったのだろう?
当時、やってた奴ら
いっちょまえに業界人づらして
局内でウザったく思われていたそうだし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 16:22
この3月に終わったばかりじゃなかったっけ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:55
BSまいにちやBSあさひができたらどうなる?
個人的にはBSおおさかもほしい
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 04:21
>>233
BS朝日は既に
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:33
>>233-234
要は準キー局でもBS放送して欲しいって事でしょ?
キー局でこんなに苦しいんだから限りなく実現不可能だけど

無駄に番組提供したって現状じゃ誰も見ないし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:34
それよりBS東京MXテレビきぼんぬ
237山崎渉:03/05/28 13:19
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:36
age
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:51
>>236
激しく同意
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 13:32
  (⌒\  ∧_∧
         \ ヽヽ( ´_ゝ`) <うぜえんだよ!!
          (mJ    ⌒\ 
           ノ ∩  / / ∩
           (  | .|∧_∧/ /      ←山崎渉
       /\丿 | (    )/  〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕
       (___へ_ノ ゝ__ノ    ◎――◎
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:50
>>239
そんなにテレビショッピング見たいのか!!?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:51
>>241
都知事会見を高画質で観たいです。
243_:03/07/05 20:53
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 19:51
美少女のオマ○コ…美人お姉さんのオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
ここでバッチリ見れますた。(*´Д`*)ハァハァ
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:43
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:49
St.GIGAがおかしくなったのがイタイよな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 13:54
BSデジタルラジオを聴いてる人って、全国で100人居るかな?
>>247
愛聴してまつ。

家の安物DVDプレーヤーで聴くCDより
高音質なもので・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:20
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:21
>>248 ちゃんとしたCDプレーヤ買えよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 06:44
おすすめの番組、チャンネルって誰かない?
ただザッピングしてみただけじゃ、全然分かんない。
テレビのチャンネルみたいに、一目見て内容の分かる番組のCMもないからなぁ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 20:32
BS BIRD 316ch、317ch
JFN 320ch
BS Japan 472ch
くらいだな。BSラジオでまともなのは。
あと短波代替のBSCか。
ぶっちゃけこれ以外廃局してよし。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 21:43
昔のセントギガは良かったんだけどねぇ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 07:59
BSラジオってとにかく「知名度」がないよね
255名無し募集中。。。:03/09/24 19:25
つか、AMラジオのサいマル放送汁
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:26
>>255
モーヲタ乙
マジレスだが、LFはネット放送をしている事から、
著作権的な面では問題無いと思うので、
後はスポンサーの問題だと思う。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:07
>>256
通常ネット放送は曲カット。意味なし。
そもそもLFはBSにかんしてはやる気なし。ほんとは停波させたいところ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:23
>>257
ネット経由だと海外出張時も聴けるから、
俺としては結構重宝してるのだが。
259名無し募集中。。。:03/10/13 08:51
のぐお放送局(だったっけな?)って好きなんだけどもうやってくれないの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:42
age
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:03
もう勘弁してやるよ。番組は流さなくていい。
有楽町かお台場の街のノイズだけ流してくれればいいよ。>LF
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:34
たのみこむで、BSラジオのシステムコンポ搭載要望
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=36934
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 14:10
MBとJFNの放送時間が10:00〜22:00までに減ったなあ。
もうだめぼ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:05
http://www.jfns.co.jp/322.html

お前らやる気あるんかい!と言いたくなるが、
つい最近まではこの画面すら出なかった。(404)
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:35
>>264


SOUND GALLARY 322 の始まり8分あたりで歌ってる歌手
誰かわかる人いませんか?
女性ボーカルです。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:31
BSC300&301ch
今年いっぱいで競馬放送終了
たんぱのラジオ日経化にともなうチャンネル再編成の一環?
競馬は有料サービスに移行したいみたいだね。
http://www.radionikkei.jp/contents/index.html
>>266
ソースは?
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:41
>>268
競馬時放送内でしゃべっている。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 11:32
318chのSNOW WAVEってどうなのよ?
BS BIRDなのにJ-POP流れてるんですが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:16
BS朝日 一月から内容いじくるね。
455が朗読&ドラマ
456がイージーリスニング
どんなもんだか

318のゲレンデミュージック垂れ流し(・∀・)イイ!!
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 17:28
318chは何かあったのか?突如として最強に伸し上がってしまったのだか。
318ええやん
夜中にも放送してください
>>271
EPGが6時〜25時まで同じ枠、という時点でやる気なし決定。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:28
いまは無きBS POWER 456並の勢いを感じさせるな>>318ch
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:57
BSQRをRDで初めて録画してみたんですが、コピー禁止になってました。BSラジオはコピワンなんですか?
>>277
デジタル出力禁止。デジタル録画(この場合は録音だが)禁止かどうかは
このフラグとは関係ないはずなんだが、デジタル出力禁止の局は
デジタル録画禁止も同時にフラグたててるね。

現在、デジタル録画可なBSラジオ局はBSCのみだと思う。正直、面倒なので
コピワンでもいいので録画可にして欲しい。そうすればRec-POTに録れる
ので・・・
一昨年QRに問い合わせたとき出た人は、将来的にコピワン運用が一般化したら移行するかもとか言ってたよ。
よく解ってない感じなのと「するかも」って言ってたのはよく憶えてるから、そっちに通じたエライ人じゃないんだろうね。
コピワン始まったら視聴者からの声な後押しにまた問い合わせてみたらいいかも。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:59
BS323ch WAVE マンセー
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:21
役所もBSラジオ普及させたいなら、日本中のFMやAMサイマル放送させろ
結構いいプログラムが埋もれている
法律だの規制だのを隠れ蓑に怠慢こいてんじゃねえ
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:21
LFX488夕方5時台って、どうなのよ。
少なくともAM4局の単局番組くらいサイマルしようよ
激安で現行スポンサーに価格提示してさ
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:24
>>282
LFXホームページ
ttp://www.lfx.jp
ラジオ日本はサイマルやってるよな。
結局、スポンサーとの兼ね合いか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:22
316chが大幅に変わったみたいだね
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:17
318chは雪から花に変わったみたいだね。
>>286
それ見て、316ch聞いてみたけど・・・・・・・せつないよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:23
316chはMB本業の3chのサイマルですが、タダで流していいのかな?
ま、コミュニティーFM向けのやつだから単チャンネル契約してるのは皆無だろうけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:26
MBが3chのサイマル始めたんなら、JFNSが322chあたりでBラインのサイマルやれば面白いんだが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:36
とりあえず318chが24時間放送になったからイイ。
FMより音いいし。
>>291
24時間化したのは、316chではないかと・・・。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:24
水族館やプラネタリウムで
流れているような音楽が好きなんですが、
以下のチャンネルを抑えておけばいいですか?

300CH 22:00-06:00 イージーリスニング
444CH 15:00-24:00 イージーリスニング
456CH 06:00-24:00 イージーリスニング
461CH 12:00-20:00 エトセトラ
471CH 08:00-19:00 クラシック
472CH 06:00-26:00 イージーリスニング
491CH 12:00-20:00 映画音楽
492CH 12:00-20:00 エトセトラ
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 06:02
472聞いてりゃ十分。

個人的には、データ放送のBGMも好き。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:45
ラジオはどこが一番評判がいいんですか
まあ、ほとんどヒーリングチャンネルだけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:44
>>295
定評があるのは「mother earth」くらい。
最近MBが普通のラジオっぽいやつになった。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 08:04
>>296
ありがとうです
ところでそれって何chですか
MotherEarthはBSJ、えーっと、472だっけか?
MBはMusicBirdのこと。316からの4ch分。

ちなみにいま丁度BSQR聴いてまつ(汗
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:17
>>298
ありがとうです。
リモコンの空きプリセット番号を埋めようと
面白そうなラジオ番組を探してたんで助かりました
取りあえず472にしておきました
でもBSデータ放送やBSラジオって探せばなかなかの番組あり升ね
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:11
どっかで、ステレオラヴみたいな洒落た音楽流す所あれば、
472chの対抗馬になるのだが・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:03
開局当時、タモリの番組やってたけどいつの間にか終わっちゃった。
地上波の再放送だったけど、地方では聞けない番組だったから結構楽しんでたのに。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:03
さっきLFXのジュークボックスにリクエストしてきたんだが
翌週にはオンエアされるのかな?
304名無しさん:04/08/15 04:00
漏れはBSQR月曜日の おとばこ と

水曜と土曜のcafe paraisoが気に入ってる。
ttp://www.bsqr.net/gakuon/cafe/index.html

cafe paraisoは日曜にやってほしいなぁ。だからDVDに焼いて聞いてる。
305名無しさん:04/08/16 19:48
LFXの番組表が完全に表示されなくなってて停波したのかと焦った。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:38
>>305
本年9月30日をもって終了しちゃうかもね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:03
BSラジオを支持している。
安易につぶさないで……
308名無しさん:04/09/03 17:49
SOUND銀河いいね
テレビも良いけどたまにはBSラジオも聴こうぜ。
BGMとして最高だよ。何より無料だから聴かないともったいない。
音楽のある生活最高
>>309
BGMとしてなら、ウェザーニュースのほうが上という話もあるが・・・。
311名無しさん:04/09/16 21:35:39
ウエザーニュースとか、日テレのデータ放送も結構いいね。

ウエザーニュースは天気解説がけたたましく唐突に入るから、あれをもう少し穏やかにしてほしいね。
そうすれば一押し。
WNIは動画部の画質が…
313名無しさん:04/09/18 01:41:54
ラジオとしての話をしているんだけど。
WNIはデータ放送だぞ。
ラジオとして聴取されることは予定されていない。

男は黙ってmother earth。
315名無しさん:04/09/18 15:01:56
聞き方なんて人それぞれじゃん。頭の固い奴。
313も十分固いがな。
317名無しさん:04/09/19 13:21:31
>>316
データ放送のBGMは十分ラジオ的に使えるもの。データ放送をラジオとして聞くほうが柔軟だろう。

データ放送だからとBGMを鑑賞できない頭のほうが相当固い。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:12:24
>>314
でもスカパーではテレビとして、全く同じものを放送してるが。
ちょっと画質が糞になっただけで有料チャンネルが無料で楽しめる。
BGMとして聴くならスカパー!とほとんど変わらない。
素晴らしいことじゃないか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:44:22
WNIはラジオ的放送ってことで。
320名無しさん:04/09/21 15:28:00
まぁ、強いて難点を挙げるとするならば、データ放送はBGMはあくまでBGMなので、曲目を表示していないということくらいだな。
ソニのTVで画面をけしてラジヲを楽しむ方法はないの?
画面が焼き付きそうで落ち着いて聞けないヨ
音声ケーブルをアンプとかにつなげ
>322
テレビ本体の電源を切っても音声は出力されるの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:46:14
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

つまんないね・・・
>323
家のはBS固定とかのモードにすればTV電源落としても出力されるよ。
あるいはタイマー連動予約すればTVの電源が入らずにチューナーだけが有効になる。
ミュージックバードが撤退だそうで
>>326
316,317,318,319 (´・ω・`) ショショショボーーーーーン
328名無しさん:04/11/13 23:30:05
サウンド銀河好きだったのに〜。
329名無しさん:04/11/17 06:08:49
さっきサウンド銀河の後に出てた画面(泣
ttp://www.domo2.net/bbs/image/1100639016.jpg
役所もBSラジオ普及させたいなら、日本中のFMやAMサイマル放送させろ
結構いいプログラムが埋もれている
法律だの規制だのを隠れ蓑に怠慢こいてんじゃねえ
別に普及させる気なんてないでしょ
332名無しさん:04/11/30 05:23:36
今日、最後の放送だね。
333名無しさん:04/12/21 07:02:32
316,317,318,319がEPGから消えたな
334名無しさん:04/12/22 13:19:53
ただいまCafe Paraiso聞いてます。
335名無しさん:04/12/22 14:32:52
BS323はスキー場専用CHになったの?
ゆうせんサウンドプラネットを聴いてる人はいないの?
サウンドプラネットはCSラジオ
338名無しさん:04/12/24 17:51:34
BS323のSNOW WAVEで

フューチャーコレクションって、おかしくない?フィーチャーコレクションじゃないの?
>>335
昨年から今年の初頭にかけて今は亡きミュージックバードBSBIRDの318ch
でやってたプログラムがJFNに移行したんでしょ
340名無しさん:04/12/26 00:00:53
波の音のほうが良かった_no
341名無しさん:04/12/26 00:01:39
つうか、SNOW WAVEでしゃべってる姉ちゃんのイントネーションが癇に障る。
個人的にはSNOW WAVE好きだよ・・・
前よりは工夫はある>323ch
343名無しさん:04/12/30 00:16:20
俺も嫌いじゃないから、学生ノリのアナウンサーをどうにかして欲しいわけ。
301 BSC301

316 MB1ch
317 MB2ch
318 MB3ch
319 MB4ch

320 JFN1
321 JFN2
322 JFN3
323 JFN4

333 WINJ

444 BS日テレラジオ1
445 BS日テレラジオ2

455 BSAラジオ455
456 BSAラジオ456

461 BS-iラジオ
462 BS-iラジオ

471 BSJ471ch
472 BSJ472ch

488 LFX488
489 BSQR489

491 WOWOW wave1
492 WOWOW wave2
345名無しさん:04/12/30 14:31:17
デフォで聴いてるのは BSJ472ch かな。
>>344
BSC300がない・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:54:53
Wave1 491ch で『耳をすませば』のサントラ流れてる
348名無しさん:05/01/14 20:34:15
サウンド銀河が好きで深夜はミュージックバード聴いていたので、とても残念だったんだけど、
BSJ472って終日サウンド銀河みたいなのなw

これで吹っ切れたよw
349名無しさん:05/01/14 20:35:02
写真も多いしね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:07:29
BSJラジオ、地震速報連発。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:31:32
mother earthもいいけど、456chもイイ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:37:54
extendedmusic大幅拡充。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:41:45
SNOW WAVEで良く流れるバンド?の曲で歌い方がイエモンに似てる歌って誰の?
今年の2月くらいから気になってるんだが結局わからずじまいになってしまったよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:03:09
>353

せめて歌詞を書いてくれなきゃわからん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:19:32
2年くらい前に mother earth でお経みたいな音楽が頻繁に流れてたんだけど
演奏者やアルバムの情報わかるしといないですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:20:47
SNOWWAVEっていつまでやってんだろ?まだオープンしてるスキー場なんてあるの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:53:38
>>356
北海道の山なんかはまだやってんじゃないの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:50:25
>>357
そっか、北海道にも西武系列のスキー場はあるもんな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:30:27
もう波の音は録音したから、小川のせせらぎの音を流してほしいな。

波の音を掛けたまま寝ると、熟睡できるけど、ものすごく疲れる…_no
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:54:28
音楽垂れ流しの局ばっかりですね
それはそれでいいんだけど、やっぱりトークも聞きたい
聴取率と関係ないところでやってそうだし、新人歌手・芸人・アイドル等に
ギャラなしとかでやらせてあげることはできないのかな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:53:29
>>360
BSQRをお勧めします
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:45:53
>>360
タレントがギャラなしでも制作費はかかります。悪しからず。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:30:51
来年いっぱいですか。

おつかれさまでした。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:49:45
>>363
ソースは?
365363:2005/06/10(金) 13:04:17
>>364
某局の中の人。 決定事項かどうかは知らんが。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:47:10
どの局が撤退するの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:54:56
>>356
さすがに終わったね。

やっぱりCafe Paraisoはいい番組だ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:16:51
>>365
詳細マダー?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:41:04
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050617_6.html
これを見ていると撤退はまんざら嘘でもない気がするな・・。
2006年3月と言い出してるのもいるし。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:17:38
うちのレコ、BSラジオに切り替えるとかならず株式市況のチャンネルになるんだよな…orz
まえはちゃんと最後に聞いたchになったと思ったんだけど…故障?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:15:05
う〜ん。今夜は徹夜で仕事をしているんだが、ラジオの入りが悪いので、PCのスピーカーに507をつないで
全曲シャッフル再生ちゅう。

なかなかいい感じだな〜。いままでMDなどの、同一アルバム内のシャッフルしかやったことがないので、
全曲シャッフルは凄く新鮮。入れている曲の傾向がにかよっているので違和感も少ないし。

アーティストやグループ内でのシャッフルもできるし、買ってよかったと思えるひととき。
372371:2005/06/21(火) 02:15:37
誤爆スマソorz
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:58:33
BSラジオ民放5社ら、ラジオ事業撤退方針固める
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:50:14

>>369
葛西邦彦って誰?
かーらやーの偽名?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:56:31
>>373
地上デジタルが来年始まるからのようだね。CM少なくていいのになぁ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:11:09
>>375

違う。前からBSのラジオは撤退したがってて、
「ハイビジョンの拡大」を名目に逃げる環境が
整ったため。

>日テレ・TBS・テレ朝系3社9月打ち切り
>フジ系来3月予定、帯域データ放送など再申請
>BSラジオ民放5社ら、ラジオ事業撤退方針固める
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:25:32
マザーアースは続けて欲しい。
これはどうやってビジネスにしてるんですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:06:46
>>377
写真集やかけてる楽曲の広告?採算とれなさそう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:08:20
>>376
全国どこでも同じ放送が聴けてよいのになぁ。(´・ω・`)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:52:49
正直、ラジオを止めた所で増加するスロットはわずか0.5。(現在テレビで使ってるのは22スロット)
この程度で画質が向上するとは思えない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:18:37
>>380
音声分を拡大できるとか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:08:56
局によっては番組データを少しでもTV帯域の外に追いやれるので有り難いかもしれない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:16:55
いよいよ終わりだね…

【放送】BSデジタルラジオ、10チャンネル同時撤退へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1125640277/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:23:22
逆に考えれば、今まではチャンネルがあれこれあって、何を聴けばいいのか分からなかった。
テレビのようにザッピングで好きなチャンネルを見つけるのも難しいし。
やる気のない局が撤退する事によって、やる気のある局に的を絞って番組探しが出来るようになった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:30:35
すげえなこのスレ
もうすぐ5周年
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:34:26
HPからして放置しまくりのJFN-BSはいつ撤退するのかね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:31:24
もともとやる気ないし
BS日テレ本体も撤退しる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:07:42
いい加減、コピー制限外せ。
予約録音もままならんってアホかと。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:19:08
>>387
つーか、未だに開局時のイメージを根強く持ってるの?
当時は、社長だか誰かの「寝て待て」発言もあって、BS日テレが最高にやる気なしだったけど。
俺的には、いま一番やる気を無くしている局はBSフジのように見える。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:21:00
>>388
それだけ聴きたいものがあるって、素晴らしい事じゃん。
コピー制限解除以前に、ラジオを潰さないでくれと総務省にでも訴えたら如何?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:24:18
>>390
放送関係者乙
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:27:45
>>390って頭悪そうだな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:38:41
>>390
誰が聞きたい物があるなんて言った?
つーか、なんで放送を潰さないでくれなんて懇願しないといけないだか。アホ過ぎ。
クソなシステムをユーザ無視で続けてる放送会社はどんどん潰れたらいいとすら思ってますが、何か?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:14:46
>>389
そんなところに放送委託しているBSQRとLFXはカワイソス
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:07:48
マザーアース終わっちゃいや
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:37:37
聴いていないんだったら、コピワンもコピネバも関係ないだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:31:32
>>395
>なお、「Mother Earth」は10月1日から新たに777chで毎夜22時以降に放送の予定です。
ttp://www.bs-j.co.jp/
398395:2005/09/03(土) 03:33:09
>>397
トン
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:59:29
【放送】BSデジタルラジオ、10チャンネル同時撤退へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1125640277/
★「衛星ラジオ」の黒歴史
ttp://tvmania.livedoor.biz/archives/50061614.html
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:56:58
結局、ラジオチャンネルと独立データチャンネルの区別ってあいまいなんだよな。
独立データチャンネルでも音楽を流せばラジオになるわけだし。
BS朝日は一時期、ラジオチャンネルをショッピングチャンネルにした事もあったし。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:31:13
444chがこっそり好きだった。
アーティストワンズやアラウンドザワールドもどこか救って。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 05:05:08
744チャンネルで141の映像なんか流さなくていいから、
ラジオを流せばいいんだよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:19:40
BS朝日の朗読が好きだったのに・・
仕事場のBGMがひとつへるな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:43:54
BSデジタルラジオ終了へ 6局の12チャンネル
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/09/2005090801003556.htm
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:35:37
> 聴取者が増えず、経営改善を図れなかった。

どこでどうやって聴取率を取ってたのだろうか。
まさか2chの書き込み率で聴取率を予測していたのだろうか。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:58:34
まあ,あんまりニーズはないよな。
テレビって,第一には家庭のリビングに置かれることが念頭に置かれたメディアだと思うが,一家団欒でラジオを聴くことってないもんなあ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:37:50
>>405
アンケートやプレゼントでもやれば予測がつくかと
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:42:27
FMが綺麗に入らない田舎住まいの身には、お気に入りのメディアだったんだけどな。
ちなみにチューナーをアンプに直結してるから、流す時にテレビなんかつけない。

またFMアンテナ買い直さないといかんのか…。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:43:55
地デジが始まるだろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:09:09
>>407
ラジオでアンケートやプレゼントなんかやってないし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:30:00
テレビでしか聞けないラジオ
ラジオで聞けないラジオ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:17:30
>>410
じゃあ番組の感想がまったく送られてこないとか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:45:00
BSにも視聴率を導入してくれよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:05:58
BSフジが来年3月末で放送を終了・・・
さよならBSQR eXtendedMusic
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 11:59:34
>>410
前にBSCでプレゼントやってたけどね。双方向通信で応募するやつ。
今回の件とは関係ないが。

さらに関係ない話を。
某局のBSデジタル用スタジオは残すらしい。用途は・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:17:20
地上デジタルラジオ用でそ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:46:12
用途は電波少年的ラジオ局
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 08:15:13
AV撮影
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:00:58
BSデジタルラジオ用スタジオがあるのってLFとQRくらいか?
LFはネット放送でも使ってるから残すんじゃないの
QRは新社屋移転でどっちみち廃棄
420415:2005/09/15(木) 01:18:29
>>419
惜しい。でも間違い。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:37:20
レコが戻ってきたので久しぶりにキャラメルタウンを聴いたw

他のチャンネル、のきなみ今月末で終了のテロップでてるね(´・ω・`)

でもマザー・アースだけ深夜に移って777chで存続するのを知って安心したよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:28:48
ほんと、ラジオ放送とデータ放送との線引きってないようなもんだね。
各局ともデータ放送チャンネルで、画面は独立データ、音声はラジオというふうにすればいいのに。
今でも音楽流してるんだし。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:38:34
>>422
画面は株式市況でもかまわないんだよね〜。
子画面でマザーアースの画面が出てればおk
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:27:30
ヲイヲイ、mother earthの番組が3つだけになってるヨ・・・
今月で終わるってだけでも悲しいのに、
せめて当初の予定通りのタイムテーブルで進めてくれよな。

と、思って番組HPの掲示板見たら、ああ居るわ、同じ事書いてる香具師が。
無料放送にモンクを言っちゃイカンが、番組変更理由は知りたいね、マジで。

</チラシの裏>
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:19:52
この時間帯に音楽を流してる局って1つしかないんだね。
BSQRは波の音を流すくらいなら何か曲を流して欲しいなぁ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 05:00:14
>>425
ウェザーニュースがラジオ代わりになるかと
(深夜帯は予報士が出ないでずっと音楽のみ)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:22:12
お前ら他にやることねえのか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:57:22
>>427
マジレスすると、BSデジタルラジオはBGM
何かやってる後ろで邪魔しない程度に鳴ってくれるのがとても良い
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 08:34:47
いままで472に合わせてたけど
10月以降生き残ってるチャンネルだと
どこが1番まともなの
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:01:16
>>424
文句を書く人間がいると言う事は、それだけ聴衆者がいるという事でもあり、期待されているという事だ。
番組制作側として一番悲しいのは、何をやっても聴衆者からの反応がない事。
聴いてくれてる人がいるのかどうかも分からない状況、このほうが一番やる気をなくす。

今回、各局がいとも簡単に免許返上に賛成出来たのは、これまで聴衆者からの反応があまりにも
少なかったため、聴いている人がほとんどいないのだろうと判断していたためだ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:27:40
>>429
WINJ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:12:27
>>431
夜中も音楽流してるしね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:25:37
少し前までは最もうさんくさい局だったのになぁ

いや今でもそうだけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:19:51
親がデジタルテレビ持っているけど、BSラジオ放送は一度も聴いたことがなく、
存在すら知らなかったようだ。

いつか聴いてみたいと思っていたが、それも適わないか。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:29:42
>>434
今のところ数局は存続ですよ。BSQRが来年3月で終了ですが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:49:39
今日でおしまい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:08:40
最後は日テレラジオ444で〆た。
いつもの穏やかな放送終了ナレーション(でもジェットストリームのパクリ)を最後に聞きたかったが

なかった…スコーンと終了orz
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:20:46
BS-Asahi455の朗読、ドラマで終えた。
最後、「次回の放送をお楽しみに」
その言葉の次、いきなり終了。
次回っていつ?w
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:31:45
全部あっけなく終わったな。
BSジャパンの2つのチャンネルは試験電波
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:33:51
今日の夜は、なんだか寂しいね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:43:12
472ch・・・
orz
442434:2005/10/01(土) 01:16:22
>>435
レスどうも。そっちの方もチェックしてみる。

今日初めてBSラジオを、チラッと観て(聴いて)みることができた。
午後10時過ぎてたんで、もう終わってしまったところもあったけれど。
結構チャンネルがたくさんで驚いた。勿体ないことをしてたかも・・。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:25:32
777chに移って最初のマザーアース
10/1 22:00〜23:00 Gentle Heart
    23:00〜24:00 フレグランス2

平日も休日も毎日2時間だけなのか
終日流しっぱなしならありがたいが、BSジャパンの放送休止があるから無理か
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:05:30
>>442
残念ですが現実ですね。まったく残念。
チャンネルが一杯有ってどれを聞くか迷った挙句、波の音にしていたあの日々は戻ってこない…

昼寝するとき波の音チャンネル(JFNの4つめ)にすると爆睡だったなぁw
深く寝すぎてメチャクチャ疲れた。

音だけとって有りますw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 04:42:27
EPGからもラジオ10局、メガポート、NDBが消えた(´Д⊂ヽ 908chだけ生きてる
446444:2005/10/01(土) 05:54:45
まだJFN残ってるのね。
昼寝のときはWAVE.もう少し使えそう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 07:20:51
>>445
908 は元からラジオじゃないけどこれからも続くよ。

Gガイド衛星ホスト局変更のお知らせ
http://www.ipg.co.jp/release/gg_release_050926.pdf
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:35:25
CafeParaiso試聴中♪
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:23:09
マザーアース777に移って多少なり放送してくれるのは
ありがたいんだけど
せっかくなら
夜十時〜十二時までしゃなく
深夜二時まで放送してくれ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:19:35
>>449
同意。つうか株式市況の画面のままでいいからマザーアースやれよって感じ。
情報は画面下にスクロール文字でもいいから。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:29:01
なんか777ch調子悪くないか?
飛びまくるぞ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:50:07
>>451
ホンマやねぇ
ウチでもデータ取得中の度に音が飛びよるわ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:08:11
>>452
今日は駄目かな〜
何日か安定するまではかかりそうな気がする
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:24:21
ウチのSONY KD-32HR500では、データ取得中の度に音楽が途切れよったな
で、シャープのTU-HD1は途切れがなかったような・・・
確認する前に番組の時間が終わってしもた
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:18:31
WINJがんばってるな。絵が無いのが違和感あるけど、ラジオだからTV消せばいいしw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:58:16
>>455
無料は9月10月だけじゃないのか?

昨日よりマシになったけど
まだ飛ぶなデータ取得中の時に
週明け出社したら改善たのみます
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:54:35
>>456
どうなんだろうね?デフォはBSQRなのでいいけどwそれ以外はWAVEw

でも来年3月までだなぁ。それ以降はウエザーニュースかなぁorz
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:46:21
マザーアースの画像の切り替わりで音が途切れる現象
やっぱりウチのシャープTU-HD1では発生してへんわ
音楽は途切れへんけど、画像の切り替わりはHR500よりワンテンポ遅いけどな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:02:37
マザーアース聞き始めた時はTU-HD1使おてたけど、
HR500買ってからはほとんど使わんようになったわ

今日のWBSは23:30からか、いつもより30分長く聞いていられるな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 03:02:52
文章まで大阪弁書くのってウザイよな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 03:42:18
そうですたい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:51:42
BSQRが来年3月終了の告知はHPで見たけど
LFXのは、多分終わる見込みしか見てない。
正式終了告知、どこかでありました?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 06:58:40
無いけど、業界紙「日刊合同通信」などで既報。
夏に総務省で行われたBSデジタルに対する意見表明でも、
BSフジは今年度中のラジオ放送終了を前提としていたし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:55:44
それにしてもチャンネルのすくないことよ…orz
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:08:20
今日、初めてBSQRの放送終了を最後まで聞いた。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:18:56
MotherEarthが777に移ってからデータ放送チャンネルをまともに選択した。
番組終了後の株価チャンネル、BGMとしてなかなかイケるな。
# データチャンネルならWN910の方がよいかな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:21:16
今後発売されるチューナーがテレビ内蔵型ばかりで、
単体チューナーが出ないんだったら、ラジオ放送を続けるのは厳しいだろうね。
ラジオ聴くのにテレビの電源を入れっぱなしにしないといけないなんて、非現実的。
でもデジタルチューナー内蔵型のビデオデッキとか、HDD/DVDレコがどんどん
普及してくれれば、単体チューナーのような使い方も十分可能だからいいけど。

あと、WINJはスクランブルかけたらもう駄目だね。料金高すぎだし。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:25:22
2週間ぶりにBSみたら減っているじゃん

BSあほらしい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:35:24
スカパーのほうがもっとあほらしい
スカパーのせいで日本の衛星放送業界が駄目になってるし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:07:20
ディレクが続いてたとしてもどうせ同じ運命
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:25:30
ライバルがいないという事は、視聴者側にとってデメリットが多い。
しかもスカパーぐらいに巨大になってしまうと、ライバル会社が出来ても
どんどん飲み込んでライバルを潰していく。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 07:02:33
スカパーの話なんかどうでもいいよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:40:14
完全終了?

ttp://bs.radionikkei.jp/info02.html

[BSラジオNIKKEI300ch&301ch 放送終了のご報告とお礼]

BSデジタルラジオ、BSラジオNIKKEI300chと301chは、
2000年12月1日に放送を開始し、みなさまのご支持のもとに
現在に至っていますが、このたび国の方策としてBSデジタル放送は
ハイビジョンテレビを中心に普及を計っていくこととなり、
ラジオ放送局であるBSラジオNIKKEIといたしましては300ch及び
301chの放送を、2006年3月31日をもって終了することになりました。
これまでのご愛顧に心よりお礼申し上げますとともに、
ご理解いただけますよう、お願いいたします。
なお、来年3月まで引き続きBSラジオNIKKEIをお楽しみください。
よろしくおねがいいたします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:46:37
NIKKEI終わりか。
まぁ株関連なんかネットで十分だしなぁ。

BSQRも同時期終了か…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:42:04
だとすれば残るはJFNとWINJのみか。
全滅の日も近いな・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:34:35
バロン大野のアニメって「ほんとにイイですねぇ」
BSQR終焉に拍車をかけているなorz
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:25:15
>>473
しかし、コレで短波まで止めたらこの局どうなるんだ?
完全に全国放送する道が閉ざされるぞw
ネット配信で生き残ろうとでもいうのだろうか…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:45:22
>>477
短波はそのままだろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:44:59
>>478
たんぱはそのままだけど、“有線通信技術”PLCの出現でかなり問題を抱えている模様。
ttp://blog.radionikkei.jp/plc/

もうBCLはできなくなるのかなぁ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:38:10
2015年の強制SSB化問題、は短波帯があまりにも
使われなくなったために正式に無くなったらしいけど、
(従来のラジオが使えなくなるため、この時に
短波帯からの撤退を考えていた模様→ラジオたんぱ)
第二放送の平日運休、PLCの実施方向、スカパーからの
撤退、そしてBSラジオNIKKEI廃止を考えると、
今更音声での新規事業もあるまいし、
正直「ラジオ事業どうするの?」って感じですな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:34:18
>>473
だったらCSにおいでよ。
国のせいにしちゃイカンわな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:44:17
BSラジオ日経も終了するのか!
「犬養孝の万葉百首」が大好きな自分・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:57:58
CSラジオNIKKEIでいいのに
BSでもCSでも機能は変わらないんだし
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:03:24
経験上、短波放送はラジオをコンセントの側に置くのが一番良く入る
兄曰く、それは電灯線アンテナだと
発電所から家庭まで続く電線がアンテナとなり、
短波の電波も乗っけてくるからだと

それだけ相性のいい短波と電灯線なだけに
もしPLCが開始されると、短波は受信できなくなるのか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:42:28
9月あたりから流し読みしてみたけど
472ch密かに人気あったんだな。

漏れもホテルのロビーとかで流れるような落ち着ける曲選択が多くて好きだったんだけど。
自宅で作業する時のバックミュージックとして良かったんだけどなあ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:50:52
PLCって何ですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:01:04
>>486
>>479のリンク先を読んで。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:13:24
しかしJFNSだけは静かだな。

ある日突然放送終了したりして。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:16:23
>>488
デジキャスのサービス終了テロップなんか見てると大いにありうる話だね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:14:45
BSラジオNIKKEI、来春放送終了

BS再編の中での業務継続を断念と決定
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:59:15
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:17:17
だから言ってるじゃないか。
BSラジオNIKKEIはCSに来い!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:52:25
CSでコケてなかったか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:12:36
BSみたいに競馬中継止めるような事しないで、普通にサイマルでやれば、
CSでもいいと思うけどなぁ。
グリーンチャンネルも値上げの動きがあるみたいだし、それ相応の需要は
あると思うんだけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:29:30
競馬なんかやる連中は金銭感覚が狂ってるんだから
無料放送なんかせずにどんどん有料チャンネルを契約
させればいい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:05:27
日刊合同通信 2005年10月28日(金)
 ●JFN衛星放送、来月30日放送終了へ

残りはWINJだけに。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:39:43
>>496
WAVEも聞き納めか…orz

DVDにでも焼いておくかw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:05:56
デジタルラジオ事業会社設立へ 民放各局が発起人会
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051031-00000032-zdn_n-sci
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:35:22
>>498
それはBSとは無関係
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:04:26
>>499
関係ないけど流れはこっちに向かうって事で。全国一律放送が無くなるのは非常に残念。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:22:22
久しぶりにこのスレ覗いたけど
ラジオ来年3月で全部終了?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:59:25

>>501
BSAT社の衛星利用料金 ぼったくり だから。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:19:28
WINJ契約してないけど聞けてるね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:03:27
WINJっていつまで続ける気なんだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:25:36
WINJには頑張ってもらわないとね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:16:19
WINJがBSデジタルラジオを支えている
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:28:02
過言ではないなw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:22:16
今後はWINJがやる気をだして頑張ってくれるように
しっかり褒めて、応援して、励ましていこう!

ただし、WINJが調子に乗って有料化に踏み切らない程度にする事が重要。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:51:54
>>508
まぁWINJは既にラジオ放送からテレビ放送に鞍替えしようと企んでいる訳だが。
BSデジタルテレビ放送の免許申請したらしいし。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:15:18
ラジオを辞めるって言ったら、テレビの免許はあげないよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:16:29
CafeParaisoはまったりできていいわぁ〜♪

聞いてると寝ちゃうのが玉に傷だけどw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:56:44
それがいいんだよ。
気持ちいいと寝ちゃうんのは正常。
マッサージしてても、気持ちよかったら寝ちゃうでしょう?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:02:57
>>512
いや、そうなんですがw
出かけようと思っててふと寝入ってしまい、気が付くとあたり真っ暗…
ということがしょっちゅうなんで困ってますw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 06:07:13
改めてWINJの力に驚いてしまった。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 07:47:26
禿げ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:07:47
工作員多し
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:40:35
せめて番組タイトルと曲名くらい画面に出して欲しいね>WINJ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:30:40
WINJは、真っ黒から脱却しないのか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:05:11
このスレッドを読むとBSラジオの歴史がわかるな。
デジタルの環境になってまだ日が浅いので。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:33:48
停波まで130日を切ったな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:27:57
WINJでこおろぎの鳴き声放送中w
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:45:12
>>518
WINJを選局して画面真っ黒になるのはSHARPチューナー?
他のチューナーは何かしら画面に出るように工夫してあると思うけど。
東芝は番組説明が出るし、パナソニックは「映像のないチャンネルを受信中です」
とメッセージが出る。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:40:21
>>522
まぁ選曲したときにチャンネル表示は出るけど、
(標準と最小で、俺は最小にしてる)

そういうことじゃなくて、向こうが送出する画像が黒味だけなのがつまらんと言ってる訳で。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:26:28
黒なのは、チューナーが黒にしているだけで
そもそも放送局からはデータそのものが送られてきていない。
東芝なら背景は紫みたいな色になるし。チューナーメーカーの考えでしょう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:31:38
WINJの場合、本当は633や636チャンネルの番組表データ自体を、
333chのほうでやっちゃえば済む話だと思うけどね。
わざわざ音声とデータでチャンネルを分離しなくてもいいと思うし、
そっちのほうが使いやすい。

つーか、WINJのデータ放送を見ると、カーソルの赤い枠が前の部分に残るなど
素人顔負けのド素人並の出来。そもそも、データをきちんと作れるプログラマが
いないのかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:42:19
>>524
>黒なのは、チューナーが黒にしているだけで
>そもそも放送局からはデータそのものが送られてきていない。

だから、それがつまらんといってるんだよ。色がどうのという問題じゃなくて。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:14:48
>>526
> 向こうが送出する画像が黒味だけなのがつまらん

と書いているじゃない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:45:11
>>527
はぁ、だから、何も画面情報が無いのがつまらんといってるの。これでいい?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:27:09
>>528
素晴らしい逆ギレっぷりだなwwwwwww
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:12:07
これを逆切れというのか…あほくさ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:18:23
すごい勘違い
送出する画像が黒味ではなくて
そもそも画像・映像信号すらおくってないわけだが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:05:35
>>531
だからさ、番組内容と曲名を乗せてくれって言ってるの。
もうお前らなんでそう曲解するかな。脳みそ腐ってるだろ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:07:50
はい煽り始まりました
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:59:01




すみませんがこのスレも明日で5年になるんですね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:22:16
JFNももう終わりだな。おまいらWAVE録画したか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:46:56
>>532
>>518-531
の流れを読んでてよく曲解なんていってられるなw
自分で墓穴掘っておいて、何いってんだが

518は真っ黒から脱却=黒画面じゃなけりゃいいのに
522は黒味についての説明。
それに対する523は518で言ってた意図とは異なる回答が来て、再度質問を変える。
ここで送出する画像が黒味と発言。
>524で再び黒味自体は送出してなくて、チューナーが勝手に表示してると説明。
>>526>>524の技術的説明に対して、理解していないことが伺える。
>>527>>523の発言を引用。書いてる事と言いたい事が違うことを指摘。
以降、>>528がそれまでの流れについて納得しておらず、不満を吐露。
更に>>532が駄目押しで不満を吐露。

要するに元々518や523の質問の仕方が致命的なダメ過ぎた。
誰が、518(元々言いたかったことは532)や523(見当違いの元になったマズい表現)のコメントから、
532の質問が浮かんだだろうか。
最初からそう言ってれば良かったのになw

以上でまとめ終わり。
最初から、誰が読んでも極力見当違いな回答をさせないような質問をしろって事だよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:22:53
なにこのキモチ悪いレス (((( ;゚Д゚)))
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:38:10
>>535
DVD化しといたw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:40:27
>>536
言っとくが、俺の書き込みは>>517だ。>>518は俺ではない。>>517に同意してくれた書き込みだと思うがな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:42:40
>>536
>>517の書き込みのどこに画面の色についての記述があるのか説明しろよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:45:38
まぁどうせ自演とか言い出すんだろうがw うそだと思ったらIPでも抜いて確認してみたら?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:56:56
>>536
>技術的説明に対して、理解していないことが伺える。
あほかっての。
>>517の書き込みから分かるとおり、論点はそこではないことは明白だろ。何粘着してんだかw

>>518の人だって、そのくらいのことは知っているだろうし、
画面に何も表示しない状態を形容して「真っ黒」と書いているだけで、色について気に入らないとか
そういうことを言っているのではないことは馬鹿でも分かるぞ。

画面の色を問題にしているのでもなく、オンスクリーンでチャンネル表示白といっているのでもなく、
画面に番組内容の情報が無いことを問題にしているのだ。

お前はそれが分かって書いているのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:26:40
なにこのスレ きんもーっ☆
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 03:11:46
最初、「黒が嫌だ」と言ってたのは間違いないんだから。>>518>>523で。
最初から「WINJも他局のように何かデータ放送をすればいいのに」と書けば誤解されずに済んだ話。

てか、最初は本当に真っ黒データをWINJが送信していると思っていたんだろう?
知らなかったのを今更認めるのが恥ずかしくなって、誤魔化そうとしただけでしょ?
さいしょから素直に、「あ、そーなんだ。そもそもデータ送ってないのかよ。」って
書いとけば恥かかなくて済んだのに。匿名掲示板でプライド持ってても仕方ないよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 03:15:39
頼むからラジオの内容の話してくれ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 05:02:57
>>545
JFNの命もあと3日
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 12:16:31
>>544
だから>>518は俺じゃないんだって。
黒画面でも曲名や番組タイトルが分かるんなら文句は言わんよ。
でもほかの局みたいになにか画像があったほうが良いだろ?それだけだよ。

なんで誤魔化すとかそういう捻くれた考え方しかできないんだろうね。馬鹿としか言いようが無いわ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 12:21:01
>>544
俺が書いたのは>>517
判れよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:40:29
>>545
BSラジオの内容の話は別スレでするんじゃないのw
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/985016988/
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 05:01:12
>>549
そんなスレあったのか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:03:58
BSラジオ WIN-Jってどうよ?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1121777190/
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:09:01
どうもこうも
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:34:10
いや、スレタイだからw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:10:53
結局、WINJの件について
「スカパーのスターデジオのように曲名などを表示するデータ放送がほしい」のか
「他局のBSデジタルラジオのように写真など美しい画像を表示するデータ放送がほしい」のか
「背景を黒ではなく他の色に変えてほしい」のか
何を希望しているのかさっぱり分からん。

だいたい、データ放送をやっていないチャンネルで「背景が黒」などと言ってる事自体が
馬鹿げてる話。使ってるチューナーのメーカーが、好き好んで黒を表示する仕様にしてる
だけだから、改善してほしければメーカーに要望を出せって話になる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:09:18
>>554
>>517を読め。以上。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:02:47


   本 チ ャ ン ネ ル は 11 月 30 日 で

    放 送 を 終 了 い た し ま し た 。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:46:46
>>556
またひとつチャンネルが減ったね。
いつも同じ番組ばっかりだったけど、無くなるとさみしいよ。

558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:26:33
WAVE終わった…

JFN320
JFN321
JFN322
JFN324
午前5時で放送休止案内も停止
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:29:52
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
560JFN320〜323:2005/12/01(木) 03:02:20

  本チャンネルは11月30日で

   放送を終了いたしました。

561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:48:06
レコの起動に時間が掛ったと思ったら
JFNが消え・゜・(ノД`)・゜・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:17:02
番組表が見やすくなったなあ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:32:39
番組表がすっきりし過ぎ・゚・(ノД`)・゚・
表示領域が余ってる・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:12:36
まこと広うなり申した
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:10:17
リモコンのチャンネル割付全部やり直しだ(´・ω・`)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:57:30
>>565
記念にのこしておけばいいじゃない
昔はこんなチャンネル番号があったんだと懐かしくなる時が来るよ
削除しちゃうともう二度と登録できないんだから
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:45:12
>>566
すごい飛び飛びなんだもんw
でも今回は並べ直したからそのままにしておくます。ノシ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:29:04
さてあと残り100日ちょっとになった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:21:58
WINJはデータ放送をやって、画面を充実させてほしいね
BSQRのスタジオライブを習って、常時お天気カメラでもやってくれればいいのに。
570Ж:2005/12/31(土) 17:58:41
 
今日のBSラジオは大晦日なのに放送しているは片手だけだ手を抜き過ぎじゃないか‥

何か寒いな,ピュ--------------------------------------------------
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:12:09
停波の告知が出るようになったな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:06:37
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:11:06
停波後はやっぱ別のTVチャンネルにレート振り分けるの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:39:19
>>573
BSQRとLFXはBSフジの帯域に間借りしてただけだから、
そのままBSフジのレートに内包される形になるかと。
(BSフジは帯域データ放送ってのでラジオ廃止後に免許を再申請するらしいけど)

BSCの辺りはどうなるかよくわからんな。暫く放置プレイかも。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:59:19
thx!
BSフジはほとんど見ないしあんま関係ないなww
しかしラジオ廃止はやっぱもったいないな
特にBSQRは田舎者には数少ないアニラジ局だったのに
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:34:43
BSフジのデータ放送780チャンネルって、昔から常に休止中だけど
そもそも免許も帯域もなかったの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:53:11
他の無料民放HDテレビ局系のは内包済?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:56:05
WINJ実際どうですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:55:01
eXtendedMusicのリクエスト受付終了…
ttp://www.bsqr.net/exm/exmr/main.html
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:19:11
>>578
WINJは素晴らしいし、最高です。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:05:16
449BSQR 448LFX 300NIKKEI 301NIKKEI閉局まで後2日。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 04:31:54
NIKKEI301のEPG4/1
 0:00 終了アナウンス
 0:01 放送終了
 5:00 ブレイクタイム
 9:30 中央競馬実況中継←!?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:36:54
>>582
不思議なEPGですね。ただ3月31日で閉局するって書いてあるんですが・・・

http://bs.radionikkei.jp/info02.html
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:00:34
WINJは無くならないだろうな?
毎月300円くらいなら有料でも加入するよ!

…真っ黒画面じゃなくて今は亡きch320みたいな綺麗な風景画+アーティスト名と曲目も表示されたら1000円くらいでも良いぞ!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:30:41
>>582
終了アナウンス以降は、全て放送終了に修正された。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:45:47
BSQRは朝5時に開始して昼間ずっと特番やるんだな。夜もやるし。
LFXも夜特番あるな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 06:01:40
今年か来年開局すべきだった、
早すぎた。
専用チューナーラジオが低価格で販売されていたら、延びたかも。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 06:26:35
データがありません
データがありません
データがありません
データがありません
データがありません

はぁ・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:59:22
BSQR聞いてる奴はここに集合みたいだ

BSQRやる気なし!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1023476976/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:21:41
BSQR実況スレ

BSQR489 卒業 そして伝説へ・・・。part1
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1143759250/
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:23:35
各局とも政府の方針でラジオをやめたみたいに体裁を繕ってるが
本音は赤字で、止めたくて止めたくて仕方がなかった。
やる気があれば、反対なり、CS110で放送続けたりできたはずだ。
後はWINJのみだが、頑張って欲しい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:03:56
LFXの特番ハジマタ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:06:19
LFX本音いい杉w
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:58:13
実況板

BSQR489 伝説から神話へ・・・ part2
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1143790140/
LFX488 最終回スペシャル 
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1143796445/
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:04:34
2台のチューナー2台のパソコンフル稼働録画録音中!HDDもたねぇ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:55:57
BSデジタルラジオって、どうやって儲けてるの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:22:18
実況板

BSQR489 神話からペータへ partFinal
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1143810908/ Part3
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:55:27
NIKKEIは株と競馬。LFXはオールナイトニッポン風。BSQRはアニラジ。
結構固定リスナーいたと思うけど、残念。全国で聞けるラジオが減って行く。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 03:59:40
EPGのスタチャンBSとNHKデータの間にWINJ3連発ってどういうエイプリルフールだよ


orz
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:04:16
BSQR実況スレまとめ

BSQR489 卒業 そして伝説へ・・・。part1
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1143759250/
BSQR489 伝説から神話へ・・・ part2
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1143790140/
BSQR489 神話からペータへ partFinal
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1143810908/
BSQR489 ペータの帰らない旅
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1143817124/
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:25:39
BSラジオ終了したんか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 04:30:06
インターネットに移行するのかな。
赤字でつぶれたという説もあるけど、著作権がらみで地上局並みの放送ができなかったことのほうが大きそう。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 07:07:49
>>601
そしてWINJだけが残った
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:22:11
>>587
いや、単体のラジオ受信機が普及しなかったおかげで
局もリスナーも互いに被害がひどくならずにすんだ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:35:29
据え置き型ラジオなんて、いまさら何十年も前のレベルに戻りたくないよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:14:27
>>602
地デジラジオに資源を移すそうで。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:17:58
マザーアースがラジオに移ってくれればいいのに。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 12:23:03
閉局か〜
昔は光端子経由で音楽をMDに録音していたのだが・・・残念。
609Ж:2006/04/03(月) 13:31:47
 
333chしか選べないんだけど故障なのか?

TVとデータ放送は選局出来るんだけどな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 16:43:31
333chって見るからして赤字っぽいけどよく続くな。
空きチャンネルの設定
過去
ILFX488
JBSQR
KWOWOWのラジオ(ランキングやってた頃)
現在
IWINJ
JWNI
K知求チャンネル
何が悲しくてこんな設定にしないとならないのやら。
BS専用は未だに0ボタンにはLFX/BSQRを設定したまま。
変える予定はなし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:46:22
110度BS/CSで唯一のラジオチャンネル、
WINJをみんなで応援し盛り上げよう!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:25:47
今日は洋楽hit20のはずが…無い
何があったの???
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:30:07
年度初め
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:32:10
あの番組終わったよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:43:51
本当に!?
ならWIN-Jイラネ

俺は見捨てるよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:26:10
>>615
裏切り者!!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:26:20
裏切り者でもなんとでも呼ぶがいい!

何度でも言う

洋楽HIT20の無い
WIN-Jなど生かす意味なし!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:11:53
子供じゃないんだから、
自分にとって必要がなくなったからって
それがみんなにとっても同じ様に堂々と言うなよ・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:14:48
正直スマンカッタ…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:01:05
何度でも言う

ぬるぽ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 05:36:44
>>620
ガッ
622Ж:2006/04/08(土) 08:11:59
 
BSラジオは遂に1局だけになったのか‥

BSは空きチャンネル拾わないからね,

波の音流されてもな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:20:14
洋楽hit20みたいな全曲ノーカットフルサイズで聴ける番組無いですか…
スカパー!にあれば契約します
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:13:10
USEN
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:43:58
有線か…
デジタル放送に参入すればいいのに
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:52:04
>>623
星出塩
627Ж:2006/04/15(土) 18:22:12
 
USENは光ファイバー網を完備しているそうだ‥

NTTがまだ全国を網羅していない時点での話し。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:25:47
usen は光ファイバーの整備が止まってる。
3年ぐらい前だったか?
再開しようと光ファイバーの債券化を数ヶ月前模索していたがどうなったか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:33:57
>623

スカパのスターデジオ。100chある。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:52:07
スターデジオ??
うちはスカパー!110しか対応してないです…アダルトも無いしソレも無いし画質はSDだしで110はいいこと無し…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:26:45
毎朝、出勤前にマザーアースを聴いてますが何か?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:19:16
FM局とかAM局がBSデジタルでも高音質放送してくれればいいんだけど。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:28:13
BS NHK第一
BS NHK第二

BS TBSラジオ
BS 文化放送
BS ニッポン放送

BS J−WAVE
BS 東京FM
BS FM横浜
BS BAYFM
BS NACK5

全国どこでも家ではラジオは良く聞こえるようになる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:19:15
■「マザーアース」は、BS デジタル 779ch(無料放送)で
毎朝6時〜8時で放送しています

はあ・・・

衰退したな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:35:49
777chも無音になってしまいましたね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:29:40
>>629
スカパのスターデジオ、今日初めて聴いた。
まだ契約してないけど、聴ける。今日は無料放送ですか?
637Ж:2006/06/18(日) 19:16:30
 
そういえばデータ放送でも音楽流してるな‥
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 07:57:40
【マスコミ】"放送免許剥奪も" BSデジタルラジオ局「WINJ」で放送事故多発…運営会社と連絡つかず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159480270/

国内で唯一のBSデジタル放送のラジオ局が、この夏から放送の
中断をたびたび繰り返しているうえ、運営する会社も連絡がつかない
状態になっていることがわかりました。総務省は、今の状態が続けば
放送免許を取り消すこともあるとして調査に乗り出しました。

この会社は、BSデジタル放送唯一のラジオ局「WINJ」を運営している
「ワールド・インディペンデント・ネットワークス・ジャパン」です。平成3年に
日本初の衛星放送のラジオ局としてスタートした「セント・ギガ」の放送を
引き継ぎ、3年前の平成15年11月から音楽専門の放送を始めました。

ところが、総務省などによりますと、この夏以降は数時間にわたる放送の
中断がたびたび繰り返され、放送局を運営する会社とも連絡がつかない
状態になっているということです。

総務省では「放送にトラブルが出ていることは確認しているので、
運営している会社は速やかに事故の届け出をすべきだ」と話していて、
今の状態が続けば放送免許を取り消すこともあるとして調査に
乗り出しました。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 08:23:03
なんでもWINJは放送機器の老朽化にともなうメンテや無料放送のシステム構築のために放送休止らしい∵詳しくは公式nみてみ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 08:53:41
>>639

BSラジオ WIN-Jってどうよ?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1121777190/
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:54:33
やはりBSデジタルラジオは全滅したか。
ラジオすら維持できない放送局ばかりなのに、更にチャンネルを増やすのか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:15:30
666
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 04:55:56
motherearth本当に大好きだった。
深夜とか、休日の昼下がりに一人ぼんやり聴いて癒されてたな。
紹介されてたCDも何枚か買った。
644既にその名前は使われています:2007/12/01(土) 12:42:36
ラジオは絶滅したけど復活してくれ〜
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:32:57
BSラジオ
このネットワークにラジオサービスはありません


↑泣ける
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:27:10
BSラジオが始まった時からの番組で、
独立データCH内に移動してからも細々と続いていたあの番組が終わってしまうと聞いて・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:39:14
ついに終わってしまうんだよね。あの番組・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:00:21
オワタ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 05:59:44
チャンネルごと無くなったんだな。
これでラジオは完全終了。。。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:43:00
2011年にBSラジオ復活濃厚です。
放送大学。
651名無しさん@お腹いっぱい。