空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
704名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:02:13.45
妄想
デジタル化したら有料系以外は全て映るのが当然だから欠陥チューナを製造・販売した奴が悪いニダ
謝罪と賠償を要求するニダ
ついでに新規格にも万全に対応するチューナを要求する

みたいなアフォが量産される悪寒。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 13:06:59.34
>>703
スカパー!SDでスクイーズ放送が一部チューナの不具合のせいで無理だった、という噂が流れてるあたりそういった対応は無理なんじゃ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:38:45.07
2015年2月10日(火)―2月9日発行  第60巻 第14449号
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2015/2015_02html.htm

焦点の次世代CAS仕様固めへ連携鍵
総務省・放送局・メーカー方向付け成るか
高度秘匿性のダウンロード型標準規格化へ
4K・8K、ロードマップ策定絡みの難題

CASが間に合わず、8K・4K放送延期へw
707b121-82-20-79f1.osk2.eonet.ne.jp.2ch.net:2015/02/13(金) 23:19:33.99
bcaslist
708名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:34:08.64
>>705
現行サービスの改善で今までの契約者の数%は教から使えませんは許されない

新規サービスなら、そのあたりを誤魔化せる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:36:37.13
>>708
現在の(チャンネルの)契約者が問題のでないチューナの所持者のみかどうか、という調査すらやらなかったあたり期待できないってこと
710名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:51:44.24
>>499
トラポン大移動してCSのSD放送をBSに持ってくれば、変な数の占有トラポン数でも問題ないかと
711名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 03:39:04.99
だからー
BSとCSでは意味合いが違うんだってバぁー
712名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 05:57:08.46
>>711
kwsk
右旋CS110はBSのスロットあたり容量が制限された存在にしか見えなく
713名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:35:44.92
マス排の制限が違う。
地上波系事業者は今の民放BS以外のチャンネルをBSに持つことができない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 09:13:08.94
>>713
制度を変えようぜ!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:17:08.14
地デジは無理に8kにせずに全局4kにして余裕を持たせるべきだね
8k以上はBS・CS・CATVに任せればいい
HEVCの後継としてH.266が2020年ごろには規格化されているだろうからそれを待ってからでもいいしさ

ビデオカメラは15k相当とされるIMAX画質を超えた16kビデオカメラの実現が待たれる
IMAXの撮影用ポジフィルムは15k相当だけど、映画館での上映用ネガフィルムは8k相当に
落として居たから。16kで撮影→8kディスプレイで再生=家庭でIMAXを視聴すると言ってもいいぐらい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:30:08.97
8k送出・受信・ディスプレイでShopChannel、ステキです
涙がちょちょ切れますね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:23:50.56
>>715
地デジは8kどころか4kの話も一切ありませんけど?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:53:38.70
>>717
今すぐじゃなくていいから遠い将来に4kまで行ってくれればいい
BSやCSが全部4kや8kになっただいぶ後で
719名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:01:10.02
4k地上デジタル放送(2035年放送開始)

HEVCの後継(H.266)
3840×2160/60p
10bitカラー
4:2:0
最大ビットレート35Mbps
音声は地上デジタルと変わらず
720名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:05:54.25
地上波は、関西テレビが実験してたね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:44:28.10
>>719
今の局数を維持するなら帯域は広げられんだろう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:23:22.58
>>608-610>>686, >>690とで触れられているCS12スロットHD破綻問題の発端が、
NECのエンコーダ VC-5350/5360が対応した、フレーム・フィールド構造適応符号化を有効にしたストリームを
正常にデコードできないという問題なのであれば、CATVはスカパー!プレミアムを独自エンコして流せって話だ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:29:03.41
地上波の4K伝送ならNHKがすでに実験を成功させてなかったっけ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:05:08.85
>>719
もう地上波4kは8bitでいいだろうな
そうすればビットレートも少し下げられる
今後予定されている4kブルーレイ以下の画質で十分だ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:12:50.04
現状でもフルHDでなし
いつになっても地デジは中途半端な存在か
726名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 03:58:30.58
BSでの地デジ難視対策衛星放送終了(2015年3月31日を以て終了)やCATVでのデジアナ変換終了(2015年4月30日を以て終了)で空いた帯域も有る!

此の空いた帯域は8Kと4Kの放送で使われる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 04:01:41.08
>>726
現行の受信機との両立性があるんだからHD3ないしは4番組を認定すればいいのにね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:29:38.87
>>726
2016年開始だからそれまで帯域空いたままなのか
高画質化や新チャンネルはこないんだろうな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:13:13.02
>>728
地デジ難視対策衛星放送終了やデジアナ変換終了で空いた帯域は4Kと8Kの実験放送と試験放送を経て本放送に成る。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:28:29.66
>>719
HEVCの後継(H.266)
3840×2160/60p
8bitカラー
4:2:0
最大ビットレート30Mbps
音声は地上デジタルと変わらず

これで何とか・・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:30:01.60
4kブルーレイ(参考)

HEVC
3840×2160/60p
10bitカラー
4:2:0
最大ビットレート100Mbps
音声はブルーレイと変わらず
732名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:43:26.09
20年後ぐらいに
4Kのために送信物理チャンネルをリパックして、
生駒山と前田山で、物理15chと17chと18chが重複している問題を解消してから
4Kを占有周波数帯12MHzで放送すればいい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:24:05.71
>>728
試験電波じゃないかな。
メーカの苛立ちとしてまだ生産できるレベルの仕様が決まっていなんだよね。
新BCASとか迷走しているし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 04:15:19.25
CASなんて当初の予定通りB25でやればいいんだよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:07:21.15
>>715
IMAXの撮影用ポジフィルムは15k相当で上映用ネガフィルムは8k相当・・・つまり8k相当とは
70oフィルム程度に画質を落としているわけで撮影者しか真のIMAX画像は知らないわけだ
映画館ではIMAXフィルムで撮影された70o映画となる
でも最初から70oフィルムで撮影して70oフィルムで上映するよりずっと高画質
まるで4kビデオカメラで撮影して2kのBDを作成するようなものですね
大して意味がないような気がしてたけどIMAXの件を聞くと4k撮影の2kBDもいいものかもしれない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:10:05.05
真のベストは4k撮影で4kBDなんだけどね
今後4kビデオカメラが増えれば2kのBSやCSも画質が向上したように見えるかな?
今の所は放送用ビデオカメラは2kばかりですし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:04:34.41
>>717
NOTTVとVLマルメ放送を止めてVHFで4K放送やろうという話がありますね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:27:41.66
>>737
止めなくていいと思うよ
個人的にはFMとAMも含めてアナログラジオは地上アナログの様に葬るべきだと思って居るし
どうせならすべてデジタル化して欲しい物だ
短波放送だけアナログ残したらいい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 02:41:09.50
>>738
AMを殺すのは理解できるがFMはなぜ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 02:53:07.05
いまどきのラジオは演奏中の曲名をリアルタイムに表示できないとダメって感覚なんですよ
著作権管理で再生条件を絞った著作権者優遇の処理もできないからさっさと廃止汁!とも言われる
AMみたいに激悪音質なら著作権者が目くじらを立てないけど
音楽番組には不向きで聴取者からそっぽ向かれる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 03:50:13.32
>>740
スターデジオのFAXサービスでどの曲が何時ごろに流れるかタイムテーブル出して、
それをJASRACに文句付けられてサービス改悪させられたの忘れたかな。

全てはJASRACの利権のせい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 05:16:47.93
ラジコとか現在プレイ中の楽曲や、それまでにプログラム内でかけた楽曲の情報を
出せるようになっている。だが演奏予定曲リストはやっぱり出てないな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:58:23.76
VLローをさっさと初めてアナログラジオを全て停波してしまおう
アナログラジオの空き帯域を流用しよう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:49:28.73
AMを殺すのは理解できるがFMはなぜ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:35:37.08
FM殺してもV-Lowが空き帯域利用できてビットレート上げるメリットがあるだけだな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:36:09.44
>>744
エフエムは不要
AMだけ残すべき
747名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:57:52.91
FMを停波したらV-Low拡張できる
AMを停波したら・・・何に使うかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:05:46.96
単なるだべり番組程度ならAM音質でも十分だけどなあ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:03:20.33
V-Lowを拡張したところで何に使うんだ、って話で。素直にFMラジオで使っていた方が良いと思う
750名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:19:59.85
1つの送信所で遠方まで送信できる中波はさすがに停波できないだろ。
短波だって北朝鮮に拉致された人のために『しおかぜ』放送してるっていうのに。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:43:39.88
>>750
長距離伝搬できるって言ったって大電力つっこんだ結果な上に、快適な聴取という面からすれば今や論外。
そう言う特殊用途のために残すならまだしも国内での一般情報伝搬には不適と考える
752名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:46:55.91
FMラジオは全部V-Lowに移行させてしまえばいい
V-LowでデジタルFMでも始めたらよい
AMラジオも停止してもいいけど、短波放送とか中波放送はこのまま続ければいい
ラジオはFMとAMだけじゃないし、アナログはこの二つ以外は残せばいい
後は全部デジタル化
753名無しさん@お腹いっぱい。
自動車とかどうする?
トンネル再送信とか