茨城県内・アンテナで地デジ受信 01

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
茨城県内・アンテナで地デジ受信 01

◆ このスレは戸建・集合住宅にアンテナを取り付けて、アンテナで受信しているみなさまの新しいスレです。
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  茨城県内でアンテナを使い、いかに電波を良好に受信できるかを目的としております。
  
◆ 難視聴地域で共同アンテナ受信の話や、ケーブルテレビ受信の話は別の板がありますので、当スレでは 『固く禁止』 します。
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ ここは 「デジタル放送板」 内のスレですが良好な受信の参考として、従来からのアナログ 「FM放送」 の受信状況もOKです。

  最新情報や色々な受信のお知恵を拝借し、取付工事などのご苦労話、受信レベルのご報告、それにご自慢話も大歓迎します。
  県外の方でも県内に御見えになられた際、宿泊施設などでの視聴やワンセグなどの受信体験エピソードもOKです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:40:20.15
茨城県内・アンテナで地デジ受信 01

         ■  おやくそく  ■ 

・文字の誤変換や誤入力など、揚げ足を取っての粘着は厳禁!

・スレ荒らしや目障りな書き込みは 「完全スルー体勢」。 荒らしが一番困るの、誰からも相手にしてもらえないことです。

・ケーブルテレビ局は安定受信が当り前なので、ケーブルテレビ経由での放送受信の話題や宣伝・広告などは論外! 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ケーブル放送板へそうぞ。 →  http://anago.2ch.net/cs/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:45:10.66
■参考サイト 

▼Dpa (社)デジタル放送推進協会 放送エリアのめやす 
ttp://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/

▼でんぱでーた様 (放送チャンネルやラジオ周波数を調べる際に、とても参考になります。)
ttp://www.denpa-data.com/denpadata/

▼ボクにもわかる地上デジタル様 (初歩的なことから専門的なことまで、詳しく書いてあります。)
ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/

▼総務省 関東綜合通信局 放送 
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/index.html

4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:50:18.71
>>1-3 乙乙乙。
こういう目的がハッキリと示された新しいスタイルなスレを待っていたよ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:01:14.33
今のところ気になるのは、東京スカイツリーから送信する広域局が
今の東京タワー送信よりもどのくらい広がるかだな。
以前のVHF波受信可能範囲ぐらいは最低でも飛んでほしい。

@県央と県南の境目あたり

参考エリア 
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2212/p221217o.pdf
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:15:51.86
重複 終了

茨城県での地上デジタル放送受信 01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1322175603/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:27:45.01
>>6
重複でない。>>1をよく嫁
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:38:22.46
東京タワーだと夏場の早朝が入りが悪く冬場の夜は入りがいい。
つまり東京タワーの高さでは良い日と悪い日があって不安定。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:30:25.21
先週の強風みたいだとしっかりした支線も大事だけど、細いマストだと何か頼りないな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:49:57.06
マストは32φぐらいのものほうが多くのアンテナやミキサーで使い勝手がいいぞ。
あんまり太いと付けられる種類が少なくなって限られるし何せ重いよ〜。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:22:18.94
アナログ時代にLS30を1つのマストに付けるのに、アキバの店員に38φ付けたほうが良いと言われた。
店員も実家が関東のどこかで、細いマスト付けていたら強風で「グニャー」。。。 曲がったらしい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:33:37.21
>>11
その手の38φって結構、錆びやすかった。
なかなか取り外しが進まなくて、最後はヤケになったよ。
今では超防錆メッキ銅が主流だがね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:41:59.66
地デジ送信するスカイツリー。先行してFM放送がいよいよ放送開始みたいです。


  NHK-FM 東京スカイツリーから送信開始のお知らせ

  NHK-FM(関東地方)は、リスナーのみなさんにより安定した放送をお届けするために、
  2012年4月23日(月)、東京タワーにある放送所を東京スカイツリーに移転し、送信を開始します。

  なお、当日4月23日(月)には、移転を記念して、
  同じく東京スカイツリーから送信を始めるJ-WAVEと共同で、
  東京スカイツリーの“天望デッキ”から特別番組を生中継で行います。
 
  http://www.nhk.or.jp/fm-blog/050/116238.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:47:42.52
宗形昌幸 むなかたまさゆき ムナカタマサユキ
私は茨城県北部在住で今年5才になる娘と2人暮らしです。
去年の震災により勤めていた会社が業務の継続が不可能となり失職しました。
この一年間、なんとか自力で生活を立て直そうとがむしゃらに行動してきました。
現在は、日々の生活費を得る為に日雇いの仕事をしながら就活に励んでおりますが、
頼みの綱の日雇い仕事が激減し、最近は娘に食事を与えるだけで精一杯の状況が続いております。
私は3年前に妻と死別して、2年前に離婚しましたが、私も死んで離婚した妻も共に親は
既に他界し兄弟もなく、頼れる身内はおりません。死んでから離婚した妻とはもう1年以
上音信不通となっております。どうか皆様お願いです。お金ください。
bakahotあっとezweb.ne.jp
常陽銀行 美野里支店 支店番号120 普通口座 口座番号 1161421
常陽銀行 菅谷支店 支店番号055 普通口座 口座番号 1656512
http://beggars.bex.jp/archives/tag/bakahot
http://mzc.jp/image/vip/Mjc2MTctMjE1ODc=.jpg
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:17:23.66
>>12
錆止め加工のないマストの場合、錆止め剤を塗って翌日以降にペイントを塗るといい。
でも寒い日は乾きが遅いから錆止め剤の後、2〜3日経過してからペイントしたほうがいい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:37:13.86
今夜、東京波もチバもテレ玉も1時間前は入りがすごく良かったが、今は映るけどテレ玉以外少しレベルが落ちてきた。
不思議なのは普段、昼夜を問わずチバはテレ玉を下回ることはないのだが、今はテレ玉が超安定。
@土浦 
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 09:28:50.27
4/18 水戸に向けたアンテナで受信していますが、NHK総合以外
全然受信できない、何かあったのか?@石岡
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:44:55.92
茨城Jリーグアワー 

4月22日(日) 13:00〜15:00  NHK水戸総合1(マルチ編成)

水戸ホーリーホック × ザスパ草津 〜13:00 ケーズデンキスタジアム水戸 
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 02:09:52.83
>>17
うちは特に何もなかった。
@石岡(旧・石岡市内)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:20:39.08
水戸ホーリーホックが勝ちましたね、。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:11:01.42
1-0で勝ちましたね。現在22チーム中、7位で2位以下は混戦もよう。
NHK水戸がいちばん効果を発揮する番組です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:56:11.00
やはり昨年同様、GW近くになってきて電波が悪くなってきた
どうしてなんだろ?
一説には黄砂の影響もあるとか・・・

12〜4月中旬まではMX、全くブロックノイズ無しで見れたのに
たぶんこの状態が数ヶ月以上続くんだろうなぁorz
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:38:19.05
追伸

砲台など他の東京タワー波は問題ないから
水戸の毒電波の障害かも知れない

今まで4ヶ月ほど大丈夫だったのに、
なぜ今頃の季節になると悪くなるか不明
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:29:12.39
茨城の住人にとってMXの物理chは不適合な20chだから、
スカイツリーから16chでの発射までが待ち遠しいね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:19:08.81
他のタワー波が正常値でMXだけ弱くなるのは間違いなく水戸毒電波
弱電界地域の宿命
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:23:13.19
>>24
どこまで入るようになるか楽しみだね
現状、県南の立地の良い場所でやっとってとこだからね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 03:05:53.49
映るほどのレベルではないが、MX(20ch)がやや高く入る夜は、
反対方向からのテレ東・水戸波(18ch)がレベル下がる。tvkの影響と思われる。

そんな夜はチバは在京局並みにレベル上昇、テレ玉のレベルも高く入る。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:19:42.28
MXや砲台が悪い時、いつもは映らない埼玉が映ることが多いです
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:37:51.48
>22

フェージング現象という。

春先から初夏にかけて、UHF帯の電波が強弱を繰り返す現象。

しばらく我慢するしかないかな。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:10:06.53
MX死亡中@取手
やっぱりこの時期だめだね

なるほど>>29だからか…
放送大学は問題ないのになぁ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:11:43.31
誰だよデジタルになったらフェージングが起きにくいとか言った奴はw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:28:58.85
季節の変わり目や昼夜の温度差がある時期に特に発生しやすい>フェージング
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:43:35.40
先週までREGZAで49〜53くらいのレベルでずっと安定してたのに
今週に入ってから時間帯にもよるけど45を
下回る時が頻発するようになっちゃったよ

早くツリーから発信して欲しいよん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:34:49.36
2時間くらいMXの強さをウォッチしてたけど数分刻みくらいの激しさで
電波レベルが37〜51の間を乱高下している

これがフェージングってやつなのかね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:37:27.10
東京タワーの電波がほぼ全滅・・・なんだこれ?
うちだけか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:00:01.81
うちも昨日からその現象がなった、
今日は20:30からずっとだよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:18:55.30
>>36
同じか
昨日はTV見てないから分からないけど今日は夜になってから酷い
スレ読むと昨日からなのか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 02:02:16.67
4月30日(月)未明に、「テレ東(23ch)」が停波していた時、
受信レベルは低かったが、「NHK甲府−Eテレ」が飛んで来てた。

山梨県でのアンテナでの受信者は少数派だと思うが、
アンテナでの東京波の遠距離受信者を失望させる毒波がこれだった訳だな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:03:51.33
停波中とは言え、方向にシビアなUHFデジタルの電波が
山梨から茨城まで飛んで来るとは異常伝搬みたいだね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:04:21.46
土日と酷かったけどとりあえず異常伝搬は収まったみたいね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:20:02.04
地デジじゃないが、J-WAVEがスカイツリー移転でよく聞こえるようになったね。
水戸あたりなら、車でほとんど地元局感覚で聞こえてる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:23:25.62
MXのレベルが高い 普段アクオスで65が75になっている
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:53:41.98
土浦ではFMヨコハマも良く聴こえる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:21:51.34
>>42
昨日は確かに良かったけど今日は低めだね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:17:12.31
つくば市で、竜巻が発生。

6日午後1時前、茨城県つくば市で竜巻が発生し、北条地区を中心に市民から
けが人や住宅の被害などの110番通報が相次ぎました。
警察などが調べた結果、竜巻でつくば市内の広い範囲で住宅の屋根が飛ばされたり
車がなぎ倒されたりしていて、少なくとも100棟以上の住宅に被害が出ています。
また消防によりますと、中学生1人が死亡したほか35人がけがをしました。

つくば市の北隣の筑西市の大関地区などでも竜巻の情報が入っていて、少なくとも24棟の
住宅が被害を受けたということです。

さらに常陸大宮市の野田地区でも午後1時ごろ突風が吹き、1人がけがをしたほか、
住宅4棟に被害が出ているということです。このほか常総市で建物4棟が被害を受けたほか、
ひたちなか市ではひょうが頭にあたり、73歳の男性が軽いけがをしました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:29:26.29
おまえらアンテナは大丈夫だったか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:31:40.89
LS20TMHが付いてるマストが、かなり大きく
ゆらゆらしてたが大丈夫だった。そのあと氷もふってきた。
@土浦北 
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:58:15.21
まだ確認してないけど、LSLの素子が雹で折れてないか心配
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:55:12.54
>>46
俺のちんぽが傾いた
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:30:05.74
個人的には昔になじみのあった地域だけに、テレビ映像や新聞で見る画像が信じられない。

停電してる家庭もあるようで、ワンセグも送信位置の低い東京タワー波などは入らずに、
近くの小田山から飛ばしてるNHK-G水戸の筑波中継局しか映らないだろう。
しかも携帯だとバッテリーの消耗も気になるだろうし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:18:15.65
茨城県民だがつくば市ってあんな縦長だったの知らなかったw
平成の大合併でどこか吸収したんだっけ?
あれだけ縦長だと南と北で電波状況がまるで違うだろうな
研究都市あたりはたまに行くけどあっちの奥地は全く知らんわ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:31:33.95
どこか吸収したから筑波市からつくば市になったんじゃないの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:17:39.67
【第1ステップ】
筑波郡谷田部町+筑波郡大穂町+筑波郡豊里町+新治郡桜村 → つくば市 

【第2ステップ】
第1ステップの つくば市+筑波郡筑波町(北条地区がある所) → つくば市 

【第3ステップ】
第2ステップの つくば市+筑波郡茎崎町 → つくば市 
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:22:27.63
つくば市は筑波山から牛久沼まで南北に30kmもあるようだ
南側は旧茎崎町が合併されて長くなったようだね
筑西、桜川は南北約20kmある
30kmだと家からスカイツリーの距離とほぼ同じになる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:29:32.32
5月13日(日)深夜(5月14日の未明)の放送休止予定 

01:25〜05:30 NHK-Eテレ 
01:30〜04:00 日本テレビ 
02:25〜04:34 TBSテレビ 
02:20〜04:00 フジテレビ 
02:22〜04:48 テレビ朝日 
02:15〜05:10 テレビ東京 

02:00〜06:00 TOKYO MX-TV 
02:34〜05:00 チバテレビ 
02:39〜05:15 テレ玉 
02:58〜04:55 tvkテレビ 
00:15〜05:15 放送大学 
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 09:35:11.41
民放はクリアだが、ここ最近国営が不安定
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:00:53.21
今夜は外部チューナーをアンテナレベル表示にした状態で、HDDに録画しておくか。

CATVのみの受信者にはスカイツリー波のレベル確認が一切できず、
アンテナ受信者ならではの実行できる確認方法。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:57:21.01
MXは良く入ったかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:41:34.65
>>58
後で確認したら16chかなりいいレベルで入っていた。
タワー波のフジテレビと同じくらいのレベル。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:29:02.97
利根川水系の浄水場で、国の基準値を超える化学物質の、 「ホルムアルデヒド」 が検出された問題のNHKニュースと、
竜巻による被害の手続きや補償のNHK水戸ニュースの両方が見られる地域は、意外に良い場所。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:43:04.15
今夜はMXが弱いな
取手
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:20:49.06
5月20日(日)深夜(5月21日の未明)の放送休止予定 

02:00〜04:15 NHK-G
01:25〜05:30 NHK-Eテレ 
━━━━━  日本テレビ 
03:42〜04:48 テレビ朝日 
01:55〜04:34 TBSテレビ 
04:55〜05:10 テレビ東京 
━━━━━  フジテレビ 

02:34〜05:00 チバテレビ 
02:58〜04:55 tvkテレビ 
03:24〜04:40 テレ玉 
00:15〜06:00 放送大学 
02:31〜05:58 TOKYO MX-TV 
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:26:20.24
5/21 AM3時過ぎスカイツリーからNHK-Gがフルpowerで試験電波出していた
TVK、テレ玉も電波出ていた レベル不足で映像は出ないが局名のみ表示
チバはテストパターン送出
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:08:35.66
早くツリーから本送信始めてくれ
てか、秋からだっけ?開業したなら早く送信しろよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:27:16.89
まぁそう慌てないで。

今はJ-WAVEとTFMでも聞き比べて遊びながら待ちましょう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 02:43:01.40
フジの放送休止予定  6月3日(日)深夜 〔6月4日の未明〕
http://www.fujitv.co.jp/onair_info/index.html

■深夜放送の休止について
フジテレビでは、皆様に安心して放送を楽しんで頂くために、放送設備の大がかりな工事を、
今年一杯かけて行ないます。工事の内容は、テレビ送信機の管理・保守工事です 。

この工事を行うには、放送を長時間にわたって休止する必要がある為、
深夜放送を早い時間帯から休止する日が多くなりますが、どうかご了承ください。

現在の工事予定は以下の通りです。

2012年 6月3日(日)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:28:48.11
>>66
そうか、次は6月3日深夜か。
MXはある程度入ることが判ったから、今度はキー局で送信アンテナが一番下になる
TBSテレビジョン(22ch)でもレベル表示させといて録画しとくかぁ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:51:33.86
5月27日(日)深夜(5月28日〔月〕の未明)の放送休止予定 
 
━━━━━  NHK総合  
01:25〜05:30 NHK-Eテレ  
02:30〜04:00 日本テレビ  
02:42〜04:48 テレビ朝日  
03:34〜04:34 TBSテレビ  
03:25〜05:10 テレビ東京  
━━━━━  フジテレビ  
 
02:34〜05:00 チバテレビ  
02:58〜04:55 tvkテレビ  
03:09〜05:10 テレビ埼玉  
00:15〜06:00 放送大学  
02:31〜05:58 TOKYO MX-TV  
 
 
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:25:15.96
東京タワー波のワンセグ放送の場合 
 
常磐沿線の屋外で千葉県内の窪地では一時的に電波が途切れる。
茨城県内で小貝川辺りを超えると窪地でなくても一時的に電波が途切れる所ある。

スカイツリー送信での恩恵が待ち遠しいね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:47:01.54
6月03日(日)深夜(6月04日〔月〕の未明)の放送休止予定 
 
02:00〜04:15 NHK東京総合  
01:25〜05:30 NHK-Eテレ  
━━━━━  日本テレビ  
02:20〜04:00 フジテレビ  
04:17〜04:48 テレビ朝日  
02:15〜05:10 テレビ東京  
02:15〜04:44 TBSテレビ  
 
02:40〜02:55 TOKYO MX-TV 機器調整  
02:55〜05:58 TOKYO MX-TV  
 
(↑ 東京スカイツリー・送信アンテナ位置の上からの順番。) 
 
 
02:34〜05:00 チバテレビ  
02:58〜04:55 tvkテレビ  
03:09〜05:10 テレビ埼玉  
01:55〜04:15 NHK水戸総合  
 
(↑ 開局の順番。) 
 
 
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:40:09.16
糞スレ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:33:34.92
スカイツリーから地デジ放送を発射する前に、既にNHK-FMとJ-WAVEが発射されてるから、
最近はFMを聴く機会が増えてきた。

VHFアンテナ外そうと思ったが外さずに、民放のTOKYO-FMとJ-WAVEの受信感度を比べたりする。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 16:13:41.61
>>72
VHFアンテナでFM放送を受信する場合って
反対方向に向けたほうが少しは良く入るんだよね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:23:49.91
>>74
まあどちらかと言えばその向きだな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:25:54.83
>>74 wwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:29:25.82
こないだCATV解約してアンテナ受信に切り替えた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:21:02.59
車を地デジ化(チューナー)してるけどNHK水戸以外は場所によってはほとんど映らない…。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:24:25.63
県央・県北・鹿嶋地域で中継局から近い場所でないと、民放が安定して入らないみたい。

県南地域は来年1月以降、スカイツリーでどのくらい効果が発揮されるか?
(試験電波の可能性が時々ある、日曜深夜まで車で外出なんかしてられない。)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 04:25:48.72
必要なもの、はしご
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:00:53.67
県北は水戸、十王は電界強度も十分でいいんだけどなー
日立近辺だけ中継局も3W以下しか無くて、固定アンテナ使わないと実用にならない
アナログも終わったんだから出力10Wくらいにしてほしいわ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:20:26.20
土浦だけど確かに車はNHK水戸以外は映りが良くない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:15:39.83
ひとりで保守してるのかw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:52:37.49
ワンセグの話だが、つくば研究学園や万博跡地周辺だと東京タワー波がどうにか入るが、
建物の影や森林の影、トラックが横に来ると映像が止まってしまう。

NHK水戸の筑波中継局は入って当然だが、まあまあ入る。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:48:00.80
6月10日(日)深夜(6月11日〔月〕の未明)の放送休止予定 
 
━━━━━   NHK東京総合 
01:25〜05:30  NHK教育(Eテレ) 
01:30〜04:00  日本テレビ 
02:42〜04:48  テレビ朝日 
━━━━━   TBSテレビ 
02:15〜05:10  テレビ東京  
━━━━━   フジテレビ  
 
02:31〜05:58  TOKYO MX-TV 
 
00:15〜06:00  放送大学 
 
02:34〜05:00  千葉テレビ 
02:58〜04:55  テレビ神奈川 
02:39〜05:10  テレビ埼玉 
━━━━━   NHK水戸総合 
 
 
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:55:11.50
>>80 
出力が弱い中継局だとワンセグが入りが悪くて、「カクカク画像」で止まってしまう。

・・・というか、最近の携帯はほとんどアンテナ内蔵型で、
受信機自体の電波受信能力の性能が以前の機種よりも劣っている気がする。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:07:08.30
>>76
NHK受信料以外での無料ch。見られるチャンネル数は増えた? 減った? 
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:42:31.74
MXが水戸波とかぶっている分1つ減ったが16chで飛ばすようになれば同じ数。
大して見たくもない衛星系chを含ませられたセット料金を毎月払わなくて済み良かった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:51:29.90
茨城ってなんで他局のはなししてんの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:06:54.47
>>86
やっぱりLS20TMHクラスは受信レベルが向上して良いよ。
見られるチャンネルを増やすための基本はアンテナ。ブースターはそのあとの話。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:56:57.08
>>89
何か来週あたり台風が日本列島に来るから早めに用心したほうがいいね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:34:30.09
今夜、久々にMXの電波が弱い
ブロックノイズが・・・orz
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:21:45.99
ざまぁwwwwwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:44:31.98
 
6月17日(日)深夜 (6月18日〔月〕の未明) の放送休止予定 
 
━━━━━   NHK東京総合テレビ 
01:25〜05:30  NHK東京教育テレビ 
━━━━━   日本テレビ放送網 
02:52〜04:48  テレビ朝日 
03:55〜04:44  TBSテレビジョン 
04:15〜05:10  テレビ東京 
━━━━━   フジテレビジョン 
 
02:31〜05:58  TOKYO MXTV 
 
00:15〜06:00  放送大学学園 
 
02:34〜05:00  千葉テレビ放送 
02:58〜04:55  テレビ神奈川 
03:09〜04:40  テレビ埼玉 
━━━━━   NHK水戸総合テレビ 
 
 
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:59:30.06
昨夜、MXが映らなかったのはやはり水戸の毒電波のせいだった
MX停止、NHK水戸が送信している時にレベルをみたらかなり強い電波が来ていた
そして、今もMXの電波が弱い
雨の後に天候が良い時に起こりやすい気がする
他局の東京タワー電波はむしろ通常より良い

物理chが変更になるだけで茨城県南のMX視聴はかなり快適になりそう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 06:38:52.24
日記は
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 08:42:37.32
>>95
うざ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 08:47:59.90
>>94みたいな低レベルの書き込み見たら俺でもチラ裏に書いてろと思ってしまう
知識のない奴は勉強するか、遠距離受信あきらめた方がいいと思うよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:45:02.47
ですよね〜
9997.98:2012/06/18(月) 15:54:24.41
昨夜、MXが映らなかったのはやはり水戸の塩害のせいだった
MX停止、水戸からの塩害が来ている時にレベルをみたらかなり強い電波が来ていた
そして、今もMXの電波が弱い
雨の後に天候が良い時に塩害が起こりやすい気がする
他局の東京タワー電波はむしろ通常より良い

物理chが変更になるだけで茨城県南の塩害はかなり軽減できそう
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 15:55:55.82
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }        塩害せんとや生れけむ
    |! ,,_      {'  }        塩害せんとや生れけん
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、       喘ぐアンテナの声聞けば
    ヽ ‐'  /   "'ヽ       我がテレビさえこそ動がるれ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:03:16.56
>>99
日記は
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:42:37.89
まだ引っ張る人がいるんだな。継続は力なりってか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:09:31.61
茨城スレは随分前からしつこいのがいるよね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:55:01.19
日記バカイラネ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:14:33.10
>>94
MXがお目当てならばスカイツリーから16chで飛ばすまで待ちましょう。
 
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:23:19.96
>>101 
日記>>101は放射性物質飲んで死ねよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:43:48.80
テレビ局ないからそんなに卑屈になるなよw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:36:12.44
>>94
総務省の思惑で決めたchプランは失敗
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:55:03.21
台風4号に注意。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:18:19.44
>>108
成功だったら衛星なんかで見てないよw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:38:04.87
>>108
所詮、総務省の馬鹿頭が決めたプランなんぞ
失敗するのが目に見えている事w
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:56:46.87
>>110
プランは失敗で「そのせいで衛星で見てる」ってことは、どこの局の何chが失敗だと思ってるのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:09:43.15
考え方が後ろ向きで性格が暗く、ネガティブな奴が最近多く現われてきたな。
普段から気に入らない事が多くて、よほど当たり所がないんだろう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:44:28.34
台風でも地上デジタルは良好レベルで受信
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:45:32.75
日記だらけ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:13:31.02
>>113
耐性のない奴が出てきたよな。気に入らない日記だと思えばスルーすればいいだけなのに。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:58:10.30
>>113 >>116
害は放っておけ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:03:59.22
日記をカキコしなきゃいいだけ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 03:37:03.46
>>113>>116-117

と総務省の出来損ないが、耐えられずにカキコwwwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 03:37:45.90
>>112 全部失敗だよ それくらい気づけよカス
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 04:11:04.79
>>112 
それ聞いたところで今更何がしたいの?
糞務省役人がw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:04:22.07
>>103
全てはテンプレ化反対の馬鹿が暴れだしてからだな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 09:20:00.51
>>94
今度は長野の16chが〜ですね。分かります。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:30:04.18
僻地の茨城民はキモチ悪いなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:23:05.03
今日はNHK水戸の映りが悪い@土浦
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 04:48:56.27
>>122 それお前じゃん
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:50:46.30
w
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:10:00.61
 
6月24日(日)深夜 (6月25日〔月〕の未明) の放送休止予定 
 
01:35〜04:15  NHK東京総合テレビ 
01:25〜05:30  NHK東京教育テレビ 
━━━━━   日本テレビ放送網 
03:57〜04:48  テレビ朝日 
━━━━━   TBSテレビジョン 
━━━━━   テレビ東京 
━━━━━   フジテレビジョン 
 
02:31〜05:58  TOKYO MXTV 
 
00:15〜06:00  放送大学学園 
 
02:34〜05:00  千葉テレビ放送 
02:58〜04:55  テレビ神奈川 
03:09〜05:10  テレビ埼玉 
01:35〜04:15  NHK水戸総合テレビ 
 
 
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 10:26:40.10
キチガイばっかのスレになったな
他県も似たようなスレが多いが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:45:13.24
>>129 自己紹介乙
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:38:28.13
去年からケーブル受信にしたが、情報インフラ被災に備えて軒下にLS5N-SETとか設置しておくべきかな。
ワンセグ? 日立市なので中継局が弱過ぎて建物内ではまともに受信できんw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:51:57.26
日立神峰だったら最低でも1Wは出してほしいね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:30:00.72
 
7月01日(日)深夜 (7月02日〔月〕の未明) の放送休止予定 
 
━━━━━   NHK東京総合テレビ 
01:25〜05:30  NHK東京教育テレビ 
━━━━━   日本テレビ放送網 
02:42〜04:48  テレビ朝日 
━━━━━   TBSテレビジョン 
02:15〜05:10  テレビ東京 
━━━━━   フジテレビジョン 
 
02:31〜05:58  TOKYO MXTV 
 
00:15〜06:00  放送大学学園 
 
02:34〜05:00  千葉テレビ放送 
02:58〜04:55  テレビ神奈川 
03:09〜05:10  テレビ埼玉 
━━━━━   NHK水戸総合テレビ 
 
 
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:35:37.23
 
東京スカイツリーへのテレビジョン親局の移転について (総務省関東総合通信局) 
 
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/tv/chijyo/sky.html
 
 
【報道資料】 
地上デジタルテレビ放送のエリアの目安 
 
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2212/p221217o.pdf
 
 
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:14:11.47

放送休止予定はテレビ王国見ればいいので不要だよ
ttp://tv.so-net.ne.jp/chart/23.action
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:25:39.33
何か並び方が変だ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:29:12.75
水戸タワーか牛久大仏の上にアンテナ立てたい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:37:10.72
いいアイデアだ。毎月支払う経費を少なくして安定的に受信したしいね。
アンテナ受信だと思わぬ区域外地域波の受信の可能性も決してゼロではない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:39:09.62
 
7月08日(日)深夜 (7月09日〔月〕の未明) の放送休止予定 
 
━━━━━   NHK東京総合 
01:25〜05:30  NHK東京教育 
━━━━━   日本テレビ 
02:42〜03:53  テレビ朝日 
━━━━━   TBSテレビ 
03:15〜05:10  テレビ東京 
━━━━━   フジテレビ 
 
02:31〜05:58  TOKYO MXTV 
 
00:15〜06:00  放送大学 
 
02:34〜05:00  千葉テレビ 
03:03〜04:55  テレビ神奈川 
02:39〜05:10  テレビ埼玉 
━━━━━   NHK水戸総合 
 
 
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:09:56.81
今回もEテレがツリー発射しそうだな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:34:05.79
発射したけどタワー波よりも若干弱い感じ。あくまでも試験放送だから。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:07:05.59
>>141
茨城でも低いってことは
かなり出力押さえてるのかね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:37:32.69
Eテレ以外がタワーから放送中なのに、ツリーのEテレがフルで出したら、マズいでしょ。
144143:2012/07/10(火) 23:49:28.79
>>141は月曜早朝の話かな、なら俺の勘違いだ。

でも、隣接している局がタワーから放送しているときは、ツリーの試験波が控えめな気がする。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:29:01.89
>>144
 
> 月曜早朝の話かな 
 
そうです。 @141
 
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:24:01.36
■深夜放送の休止について
 
フジテレビでは、皆様に安心して放送を楽しんで頂くために、
放送設備の大がかりな工事を、今年一杯かけて行ないます。
工事の内容は、テレビ送信機の管理・保守工事です 。

この工事を行うには、放送を長時間にわたって休止する必要がある為、
深夜放送を早い時間帯から休止する日が多くなりますが、どうかご了承ください。
現在の工事予定は以下の通りです。

2012年 7月15日(日)、22日(日)
 
ttp://www.fujitv.co.jp/onair_info/index.html
 
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:35:43.11
 
7月15日(日)深夜 (7月16日〔月〕の未明) の放送休止予定 
 
02:00〜04:15  NHK総合・東京 
02:00〜04:15  NHK総合・水戸 
01:25〜05:30  NHK教育・東京 
02:30〜04:10  日本テレビ 
02:22〜04:48  テレビ朝日 
01:55〜04:44  TBSテレビ 
02:15〜05:55  テレビ東京 
02:20〜04:10  フジテレビ 
 
02:31〜04:58  TOKYO MXTV 
 
02:34〜05:00  千葉テレビ 
02:58〜04:55  テレビ神奈川 
03:24〜05:10  テレビ埼玉 
00:15〜06:00  放送大学 
 
02:55〜04:30  SBC信越放送 
 
 
 
 
 
 
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 03:19:37.89
スカイツリーとタワーがほぼ同じ方向、ツリーから60Km離れてても電波が良く入って
返ってレベルがタワー時よりも下がり、ブースターが飽和状態。

ツリーに移行する年明けには利得調整するしかない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 03:42:26.27
>>148
うちはチバのレベルに影響が出たのが痛いな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:43:39.72
MX16ch
現在のレベルは、日曜日の深夜の時よりもレベルがやや低い。
やはり絞っているか? 
@土浦
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:05:40.94
MX16chは16:00に試験電波が切れた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:58:58.80
>>150
うちもレベル結構下がった
MX自体が昼間の試験放送は控え目にしてるってなら吉だけど
もし信越の電波が飛んで来ててそれが原因だと凶だね・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:11:36.80
MXとSBC信越放送の混信が懸念される県内の受信地域は
桜川市 〜 つくば市北条 〜 常総市 〜 守谷市ラインから西側への三角地域かな?

県西地区はつくば波の49ch受信が主だから、
地域特定用ミキサーのためにも、NHKーG水戸が16chになってほしかった。
 
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:33:20.34
MXと水戸波の周波数をわざとかぶせて
茨城県内でのMX受信を不可にさせようとしたが混信して失敗。
 
今度はMXとSBCの周波数をわざとかぶせて
北関東でのMX受信を不可にさせとうと仕組んでいるんだな。
 
霞ヶ関の官僚ども。
 
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:40:11.22
NHK福島(関東寄りのいわき・白河等)が16chを使ってるのも悪い
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:55:52.04
7月26日(木) 10:00〜11:54 12:20〜12:45 
「第94回全国高校野球選手権・茨城大会 ▽決勝戦 〜水戸市民球場」(HD画質) 
は、NHK−G首都圏(東京)では放送しない予定。 NHK−G水戸のみで放送。
 
 
同時間、NHK−G首都圏(東京)では、
「ロンドンオリンピック(録画)▽サッカー女子・予選グループF 『日本×カナダ』」
を、10:00〜11:54 に放送予定。
 
「ロンドンオリンピック(録画)▽サッカー女子・予選グループF 『日本×カナダ』」
の番組、NHK−G水戸では同日の 15:00〜16:44 に放送予定。
 
 
 
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:42:01.29
ろーかる直送便 きん☆すた「ロンドンオリンピック 全力応援スペシャル」
をやらないのは水戸と中国・四国地方の一部だけか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 02:11:51.84
>>156
筑波中継局向けに垂直偏波で設置したUHFアンテナもムダではなかった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:49:57.99
>>156 >>158
県内の世帯カバー率がかなり多くなったし
わざわざ関東全域に放送しなくて、県域だけでもいいんじゃないかな?

対策をしてなくて 「見られない」  という奴は自分が悪いんだから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:55:14.01
 
7月22日(日)深夜 (7月23日〔月〕の未明) の放送休止予定 
 
━━━━━   NHK総合・東京 
━━━━━   NHK総合・水戸 
01:25〜05:30  NHK教育・東京 
━━━━━   日本テレビ 
03:27〜04:48  テレビ朝日 
02:55〜04:44  TBSテレビ 
02:15〜05:10  テレビ東京 
02:20〜04:00  フジテレビ 
 
02:31〜04:58  TOKYO MXTV 
 
02:34〜05:00  千葉テレビ 
02:58〜04:55  テレビ神奈川 
02:54〜05:10  テレビ埼玉 
00:15〜06:00  放送大学 
 
02:45〜04:30  SBC信越放送 
 
 
 
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 02:32:12.22
今まで信越放送の終了時刻確認しておかなかった・・・なんてアホなことを・・・
この表助かった 明日もし試験放送でMXが電波飛ばし始めてして15分後にいきなり受信感度上がったら完全に終了ということだな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:45:27.23
アナログ時代、テレビ埼玉を映していてた時、同一チャンネルビート画像のバックに
長野放送で27時間テレビでタモリさんたちの輪郭がうっすら動いていた時代が懐かしい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:21:30.07
先週MXが電波飛ばし始めたのは確か3:00近かった気がする。

今回も同じ時間だとSBCとの関連が確認できないので、
できれば2:35からでも16chで飛ばしてほしいね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:03:30.89
MX16は今も昼間電波出ているので夜中確認しなくて済む
ただしPM6時まで 4時〜5時は休止
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:05:49.95
↑は先週よりレベルが上がっている
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:59:50.17
>>164
夜中と昼間で出力が違うらしいぞ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:59:59.45
▼ 7月25日(水) 「第94回全国高校野球選手権・茨城大会」
  ●準決勝 〜水戸市民球場  ▽水戸商×水城、▽龍ヶ崎一×常総学院 
 
  NHK水戸FM放送 10:00〜15:00 ※放送時間延長の場合あり。(中断ニュースあり。) 
  IBS茨城放送     9:55〜15:55 
 
▼ 7月26日(木) 「第94回全国高校野球選手権・茨城大会」
  ●決勝 〜水戸市民球場  ▽水戸商×水城 の勝者 × 龍ヶ崎一×常総学院 の勝者  
 
  NHK水戸総合テレビ 10:00〜11:54、12:20〜12:45 (HD画質) ※放送時間延長の場合あり。 
  NHK水戸FM放送   10:00〜12:30  ※放送時間延長の場合あり。 
  IBS茨城放送       9:55〜  (試合終了まで放送) 
 
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:04:48.18
>>167
準決勝、当初はNHK水戸総合でやるはずだったが
急きょ国会中継で高校野球中継が中止。。。。。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:17:50.98
何の為のマルチ編成なんだ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:47:01.53
センセイなんて低画質でいいじゃんw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:54:58.13
暑い中、カメラや放送機材の運搬、その他多くの中継準備をしたにもかかわらず、
肝心な高校野球中継・準決勝のテレビ放送なし。

国会中継を 「011」 野球を「012」 でやれば良いものを、水戸局は誰も実行しない。
 
「県域民放局が無いから」・・・・と言って、首都圏管轄から切り離したのに県民の思いが全く生かされていない。
 
 
  
NHK水戸放送局の 「ヤボ」 な放送感覚なスタイルが出ましたな。
番組編成担当者は 「バカ」 ですな。 
 
 
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:30:42.57
相当苦情は行っただろうね。

>>171
水戸局というより東京の判断でしょ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:27:26.63
むしろ決勝も全国放送の番組を潰す位ならマルチ編成でやればいいのに・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 02:11:04.33
>>172
NHK総合の茨城県内に関して、重大ニュースや国会中継など
重要度の高いものは東京からネット放送を強制させられる。

しかし今回みたいに「マルチ放送」にするかは、水戸局の判断。
メインchで国会中継、サブchで高校野球中継という放送方式はできたはず。

現に関東以外で過去にも、基幹局とは違う方式をとって放送をやった
NHKローカル局はいくらもある。
 
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:17:49.00
国会中継をマルチ編成にしたという事例は聞いたことが無いがどこの府県だ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:13:12.48
茨城県のニュース、天気予報も東京とマルチ放送にして欲しい
茨城県ローカルニュース天気予報は糞過ぎる
バイトの姉ちゃんが片手間にやっている様だ
と口の悪い年寄りが言ってます
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:01:51.03
森花子ちゃん観るのが好きなのにー
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:52:03.90
渡辺さんが良かった
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:10:44.42
水戸レベルで気象予報士が別にいるってだけでも珍しいんだから文句言うなよw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:14:56.83
所詮はエビジョンイルの自己満
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:13:54.17
>>175
京都府、兵庫県
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:34:38.95
>>181
ttp://www.nhk.or.jp/kobe/oshirase/show_changes201207.html

これ見ると兵庫では明日の中継は総合ではやらずにFMオンリーでやるみたいだけど
いったいいつの話なのかソース付けて教えてもらえるかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:46:28.25
>>181
2012/7/25の京都府の高校野球準決勝もNHK公式サイトの過去の番組表で
FMだけで放送してマルチ編成にはしてなかったのを確認したのでそっちもソース付きで教えてくれ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:49:30.25
きっと今回の国会中継や今年の高校野球地区予選の話じゃなくて何年か前のマルチ編成の話だろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 02:04:31.00
完全地デジ化してマルチ編成しやすくなった今やらずに過去にやったという理由がわからないから
ソース付きで教えてくれと頼んでいるだけのこと、ソース出せばいいだけ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:50:55.54
昨夜は東京タワーからの電波は入力レベルが不安定だったなぁ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:01:42.09
>>186
そうだよな。昨夜の五輪・男子サッカー、スペイン戦の放送はNHK-Gでやってもらってよかったよ。
その前日に女子サッカー、カナダ戦を放送したテレ朝が昨夜も放送だったら受信レベル不安定で映らなかった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:16:59.94
気温や湿度の影響で異常伝搬が起こりUHF波が飛びすぎ。
遠隔地で同じchが悪影響を起こして、本来は普通に映る放送が不安定になっちゃったんだね。 
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:22:09.25
>>186
>>187
>>188
同じくここ数日、電波状況が激しく変動して悪いです
@茨城南部
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:40:00.22
同じ一つの放送局で、親局物理chと中継局物理chが同じ物理chを使ってる局も結構あるが、
違う放送局同士で同じ物理chの電波が異常伝搬して、混信している可能性が高い気がする。
(例のNHK水戸とMX以外にも)
 
スカイツリー送信になっても、こんな気象条件じゃ発生するのかなぁ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:48:04.14
今夜のタイガーマスク、見れるか微妙な電波レベルだ・・・
夏はこれだから困る
早くツリーに移行してくれ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:58:39.16
元々、東京タワーの地デジ送信アンテナの取り付けた所の高さが
受信対象エリアの広さの割には低い位置んだよな。UHFなんだし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:18:18.94
>>186-190
関東1都6県で24chを使っているのはテレ朝だけ。
同じ関東内のテレ朝の中継局と混信したのか、
それとも関東以外で24chを使っている局の電波と混信したのか?
 
地デジって電波の使用帯域を効率化・・・とか言ってたが、
夏になるたびに混信などするならばもっともっと送信側で対策が必要だな。
 
このまま来年以降、スカイツリーでも大丈夫なのか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:29:34.08
昨日はメニューのレベルチェック画面で、18ch テレビ東京なのがtvk、20ch NHK水戸総合なのがTOKYO MXTV と表示されてた。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:32:44.43
ついに魔のShinetsu 放送が弱いながらも飛んできたよー。。。。。
@県西
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:47:25.22
結局、今夜は問題なかった
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:24:46.21
ロンドン五輪の開会式生放送の時には時間が朝だったせいか障害が発生しなくてよかった。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:31:28.95
 
7月29日(日)深夜 (7月30日〔月〕の未明) の放送休止予定 
 
━━━━━   NHK総合・東京 
━━━━━   NHK総合・水戸 
01:25〜05:30  NHK教育・東京 
━━━━━   日本テレビ 
03:32〜04:48  テレビ朝日 
01:55〜04:44  TBSテレビ 
02:15〜05:10  テレビ東京 
━━━━━   フジテレビ 
 
02:31〜04:58  TOKYO MXTV 
 
02:35〜05:30  千葉テレビ 
02:58〜04:55  テレビ神奈川 
03:39〜05:10  テレビ埼玉 
00:15〜06:00  放送大学 
 
03:45〜04:30  SBC信越放送 
 
 
 
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:56:56.79
今夜は電波悪くない?
MXが映らない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 04:12:36.10
うん、確かに今夜は弱かった。
NHK水戸とかぶっているし、早くch移転してほしいね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 05:58:26.72
@河内

NHKが水戸も含めて全局受信できないんだけど。
東京からの電波が受信できないなんてはじめて。、
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:48:42.49
東京向けに超高性能アンテナ20素子建ててるのに、
今まで無反応だった16chでレベルが「ピクリ・ピクリ」と反応している。

異常伝搬だろうけど、これがSBC信越放送の電波みたい。
@土浦のはずれ僻地  
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:51:47.45
>>202
ツリー波だとMX映りそう?
ツリースレ見てると今まで厳しかったとこでも映っているとこあるみたい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:27:47.16
土浦なら映るんじゃ?
運がよければひたちなかでも22dB行くんだし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:30:41.18
アンテナ(マンションだから詳細不明)は日立局向けなのに
いわきのNHK福島の反応(ワンセグだと映る)があるから
スカイツリーのMXはほぼ無理か・・・@日立
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:46:23.20
>>203-205
一般的に今後、土浦でMXは映るだろうけど、ここ最近の異常伝搬でSBC信越放送の電波に悪さを受けそう。
SBCが悪いんじゃなくて、美ヶ原から発射してるSBCの電波が悪いんだと思ってしまう。つまり総務省。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:40:05.34
NHK水戸は完全に受信できなくなった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:56:14.63
レポ時はエリアも併記
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:48:18.24
 
8月05日(日)深夜 (8月06日〔月〕の未明) の放送休止予定 
 
━━━━━   NHK総合・東京 
━━━━━   NHK総合・水戸 
01:25〜05:30  NHK教育・東京 
━━━━━   日本テレビ 
━━━━━   テレビ朝日 
02:25〜04:44  TBSテレビ 
04:45〜05:10  テレビ東京 
━━━━━   フジテレビ 
 
02:31〜04:58  TOKYO MXTV 
 
03:04〜05:00  千葉テレビ 
02:58〜04:55  テレビ神奈川 
02:39〜05:10  テレビ埼玉 
00:15〜06:00  放送大学 
 
02:45〜04:30  SBC信越放送 
 
 
 
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:05:46.47
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:47:25.38
河内町だけど、NHK水戸がほとんど受信できない。
季節的な理由なの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:17:53.09
>>211
アンテナの方向はどっち向き?
 
49chを受信できるUHFアンテナを、垂直偏波設定で筑波の小田山向ければ映りやすいと思う。 
水戸波(20ch)を受信してたとすれば、受信エリア外だから安定しない可能性が高い。
 
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:14:45.37
>>212
六月までは映っていたんだ。
筑波からの電波が指向性を外してから?かな。
七月から映らなくなってしまった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:03:03.67
>>213
筑波中継局(小田山)が指向性を外してエリアが広がったのは、昨年の9月5日(月)の早朝からだよ。
 
今年の6月・7月などに映らなくなったのは、高温・高湿・その他による異常伝搬が考えられる。
同一chで全く他の地域をエリアとしてる電波が入ってきてしまう混信。 ラジオダクト。
 
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:07:20.14
 
8月12日(日)深夜 (8月13日〔月〕の未明) の放送休止予定 
 
━━━━━   NHK総合・東京 
━━━━━   NHK総合・水戸 
01:25〜05:00  NHK教育・東京 
━━━━━   日本テレビ 
03:12〜04:48  テレビ朝日 
02:39〜03:29  TBSテレビ 
04:45〜05:10  テレビ東京 
━━━━━   フジテレビ 
 
02:31〜04:58  TOKYO MXTV 
 
03:04〜05:00  千葉テレビ 
02:58〜04:55  テレビ神奈川 
02:39〜05:10  テレビ埼玉 
00:15〜06:00  放送大学 
 
02:35〜03:15  SBC信越放送 
 
(ロンドンオリンピック2012 最終日・閉会式 日本時間 13日 4:30〜7:30) 
 
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:11:32.39
オマエはいつも誰と戦ってるのだ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:17:21.96
SBCの電波、いつもは反応あるのだが今回の日曜深夜は無かった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:01:07.75
昼間に大雨が降ったせいもあるのか、MX試験波の入りが良い(16ch)
フジテレビ(21chタワー波)よりも少しだけ弱く、チバと同じ程度でこれなら普通に映りそう。

アンテナ LS20TMH 東京向き  @土浦の北部 
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:35:34.45
>>218
ツリーになったらMXも入りそうですか?

こちら取手だけどここ数日、特に良くも悪くもなく…
ブロックが出ないギリギリの値付近
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:33:17.64
さっきまでアクオスで70くらいあったMXのレベルが
数十分間で50くらいまで下がった

他の局はかえって強いくらいだからまた水戸毒電波かな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:09:32.10
既出かも知れないが来期の千葉テレビ、深夜アニメ完全終了
MX映る県南民以外は終わり
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 04:26:53.97
MXオンリーはL字の恐怖がつきまとうな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:21:10.81
>>221
ま、まじか??
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:18:08.71
ウソをウソと見抜けw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:38:02.57
>>223-224
100%確定ではないがほぼ間違いないみたいよ
2ちゃんのいくつかのスレで騒ぎになっていた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:47:34.53
だからウソってことだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 04:16:15.95
OAする作品がかなり減ってるらしく限りなく終了に近い
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:51:09.84
>>226
現実逃避してないでちょっとは自分で調べろよw
突然過ぎて俺も最初は嘘だと思ったくらいだ

【千葉】チバテレビの番組編成ctc13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1339425080/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:17:27.47
茨城県の北部在住の被災者bakahotこと宗形昌幸です。
振り込んでくださった方々へ、ありがとうございました。
何と言っていいかもう・・・あなた方のお蔭で私と娘は生き延びることが出来ました。
引き続き援助を希望します。
お金をくださいとは言いません。貸してください。
もちろん、いつとは約束できませんが必ずお返しいたします。
必ず返すつもりで必死に生きていきたいと思っております。
貸してもいーよって方は振り込んでください。

常陽銀行 美野里支店 支店番号120 普通口座 口座番号 1 1 6 1 4 2 1
常陽銀行 菅谷支店 支店番号055 普通口座 口座番号 1 6 5 6 5 1 2
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:20:11.95
ツリーのMX 16ch試験電波は8月27日〜9月2日 AM10時〜PM9時まで出るようです
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:51:11.87
ツリーMX試験電波の16ch、22:00近くなったらSBC信越放送が入ってきた。
@つくば市
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:34:22.89
>>228
2chがソースとかw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:47:56.40
実際、新作アニメの公式でもチバとタマは一切載っていないんだがな
だから騒がれているわけで
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:28:42.41
>>232
調べられもしない情弱は黙ってろな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:39:45.45
調べられるヒマが欲しいわw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:47:52.60
>>235
真昼間から2ちゃんやっているヤツが何を言ってるの
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:22:53.87
職なしのイバラギ県民だからじゃね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:27:44.96
>>236 お前が言うな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:51:27.44
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:09:04.61
まちがえてるしw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:00:19.57
 
「千葉テレビ、深夜アニメ完全終了」  
 
などに関わる話題は引き続き、下記のスレでどうぞお願いします。
 
 
 
【MX、テレ玉、TVK、千葉テレ】関東独立U局専用スレ
 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1309614492/
 
 
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 04:35:36.06
MXの試験波@つくば市
自宅とタワーのほぼ直線状にツリー
REGZAにて
20ch:45前後でギリギリ
16ch:55前後でキー局と同等
タワーに向いてるけどCTCが1番高くて65くらいある
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:30:52.42
室内アンテナでも見れるんかね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:22:56.09
>>239 間違えてやんの 馬鹿丸出しw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:08:16.60
図星だったので必死に否定しているのですね、分りますw
ID出ない板で何を言っているんだかw
246245:2012/08/29(水) 22:19:52.54
って言ってる俺が馬鹿なのか ん?? 
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:27:34.26
>>244-246 荒らすな!!
248240:2012/08/29(水) 22:55:27.21
>>244
馬鹿かオマエw
おれがとっくにいっとるがな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:02:46.77
>>242
何素子のどんなアンテナ使っている?
MXは別として、タワー波はフジかTBSがいちばん低いレベルになってないかな?

うちはLS20TMHでタワーから70km離れて、MXは0だけど低い順に
TBS < フジ < 放大 < テレ朝 < 日テレ < G < E の順番。
チバはフジと放大の間ぐらい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:29:13.31
出た!砲台
251240:2012/08/30(木) 01:56:04.52
>>248 俺、包茎w
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:08:45.04
>>248>>251
自分にレスしてやんの 哀れ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:39:51.21
>>249
242だが日本アンテナの20素子(notパラ)型番忘れた
タワーから約50kmでツリーから約40km
レベルはTBSが若干低いかな程度であとはほぼ同じかな
タワーに向けて左右10度くらいがチバと玉
チバは距離と出力で1番受信レベル高い
玉はLS20辺り向けてやらんと映らない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 04:51:43.79
チバが映ってもMX映らない地域はアニメ難民になりそうだな
にしてもアニメ全廃の仕方が急だな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:32:57.01
>>253
サンクス。 チバがいちばんレベル最高だとは幸運な感じ。
やっぱ東京タワーではUHFの飛び方が弱いですなぁ。

2005年10月3日のタワーがフルパワーになった時間、レベルが全く上がらず愕然とした。。。


256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:22:15.36
茨城チバテレアニメ民死亡か
どうしてこうなった、チバテレからアニメとったら何も残らん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:23:52.82
>>256
いや、そんなことはない。マリーンズナイターがある。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 03:01:40.94
チバテレ本気出せ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:10:56.60
>>256
裕次郎アワー、「太陽にほえろ!」 もある。 刑事ドラマの金字塔。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:27:53.89
>>259
チバテレからアニメとったら
マジでそれだけしか見るものが無くなるなあ・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:42:49.59
Gメン75でもやらねえかな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:19:07.34
年配の人が多いんだな、このスレ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:46:09.16
今日はNHK水戸の映りが悪くて普段は殆ど映らないテレ玉が良く映る@土浦北部
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:34:20.59
>>263
NHK水戸は筑波中継局(49ch)受信、それとも水戸の親局(20ch)受信?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:27:52.31
今夜はMXの電波が乱高下してる
@取手
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:31:20.45
MXはいつもより受信レベル上昇&安定してる@牛久市
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:56:37.11
>>266
同じ茨城でも違うものだね
45分過ぎに見れなくなったよ
15分の間にC/Nの値が5dbも下がった
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:57:33.34
>>266
牛久でもMX見れていますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:10:02.91
>>265
デイトレ乙w
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:17:16.96
>>264

アンテナ自体は南向きなんで恐らく筑波からの電波かと…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:25:52.27
>>268
駅西側だけど異常伝播の時でもなければ安定して映ってるよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:30:47.24
>>271
dです
273265:2012/09/03(月) 23:56:48.05
キー局はいつもよりかなり強いです
そういう時はMXがいつもよりかなり駄目なんですよね
今も通常24dbくらいが17dbくらまで落ちたまま
たぶん水戸毒だと思うのだけど>>266さん見ると…

よく分らないなぁ
ツリーになれば改善すると思うけど今は我慢の時かな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:10:10.87
異常伝播の時は少しの地理的条件でかなり変わることもあるよ
変わるってのは良い方向に行ったり逆だったりってことね
牛久が良くて取手が良くないなんてことも普通にあり得る
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:43:00.65
どっかのスレで見たけどMXのツリーからの試験波は
4日からのは常に予定されてるフル出力らしい
3日までのは時間で変えてたみたい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:44:23.48
すまんMXスレにあったわ

16 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/08/31(金) 01:11:57.50
試験電波に関してコールセンターに聞いてみた

【予定】

・現在
試験電波発射予定の時間のうち18:00くらいまでフルパワー。以降は減力。

・9/3〜
試験電波発射予定時間中はフルパワー。

・9/10〜
24時間フルパワー

東京タワー20chのほうの電波は徐々に減力し、2013年3月末には停波の予定。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:20:56.86
REGZAでのアンテナレベル@つくば市
MX16ch試験波 :57
MX20ch      :47
チバテレビ    :63
TBS  :56
他タワー波   :ほぼ60

278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:49:33.56
最近、MX20chの電波が不安定
夏の恒例事象だけど今年は7〜8月は例年より
調子が良かったのに今年は9月に入ってから不調

こんな不安定な状態とも10月からおさらばできそうなのが救い
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:22:05.57
今夜のタワー波は全体的に15分に1回ぐらいの割合で、受信レベルが低下してブラックアウト。
特にフジ、TBS、テレ朝は突然低下して、また急にレベルが上がって不安定。

チバも同様にレベル悪くなるが、なぜか普段は低めのテレ玉がなぜか安定。
東京〜土浦間のどこかでゲリラ豪雨でもあったのか? 

LS20TMH 高さ11m UB33H 4分配 @土浦のやや北部 
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 04:10:12.48
>>279
うちでも昨晩、タワー波は各局とも時間をずらして乱高下してたが、
ツリー試験波のEテレはタワー波より3〜4ぐらい数値低いが安定的なレベルだったよ。
 
 
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:01:47.31
MXならともかく出力の強いキー局まで不安定って大変だな…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:51:30.24
>>279-281
やはり地デジはUHF波なので東京タワーの場合、送信アンテナの
取り付け位置が低すぎるので、一度不安定状況になると受信不可でダメ。
 
地上デジタル放送は東京スカイツリーが必要なことがよく解かった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:27:13.65
今週、MXずっと悪いわ
キー局は逆に通常より高いから水戸NHKの影響かね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:45:58.39
>>283
その通り。20chだからNHK水戸波の影響。

10月1日(月)の都民の日に、MXは16chでスカイツリーからの「本放送」を開始するから、
スキャンして16chに移行だね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:15:06.94
>>284
d
本当に水戸電波って厄介だよねぇ

今週に入ってから

キー局は+1〜2db
逆にMXは−2〜6db

電波状態が良いから逆に水戸電波がよく飛んで邪魔してるんだろうね
キー局は元から全局常時30db以上だからあまり変わりないけど
MXのようにギリギリ受信している局に相殺電波は厳しいわ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:22:40.15
地デジ放送開始前(2003年以前)に都域放送のTOKYO MXを、
茨城県内では故意に映らせないように、総務省がchプランを同一に決めて仕組んだ。

しかし受信障害発生で、MXには興味のないNHK水戸受信者側からもクレームを受けて、
総務省の陰湿な思惑が失敗し、いよいよ10月1日(月)に陰謀がもろくも崩れ去る。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:11:03.04
>>286
>茨城県内では故意に映らせないように、総務省がchプランを同一に決めて仕組んだ。
更にその当時のNHK会長は悪名高いエビジョンイルだったから余計か
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 06:24:50.64
だが県西は今度は長野毒との闘いが…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:18:40.82
>>288
県西のそちらの受信点から見て、スカイツリーと美ヶ原高原との角度差は、
何度ぐらいあるのかな? 

うちは土浦の外れのほうなので幸い影響なさそう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:55:33.45
安価な外付けチューナーでサーチすると、東京にアンテナ向けてるにも関わらず、
14ch、15ch、17ch、19ch が登録されてしまい、ブロックノイズが発生。

水戸波が強いのでATT入れて、14ch→25ch、15ch→22ch、17ch→24ch、19ch→21ch に
どうにか修正できた。 16chは電波来てるがデータが乗ってないので登録できない。

@県南の中央部 
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:21:05.91
自動スキャンオンにしてると時々水戸に入れ替えられてるよねw
だからオフだよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:20:04.98
水戸ってチバテレビ映りますか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:05:16.73
>>292
水戸は民放2局とNHKだけです
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:43:35.04
水戸で映る民放2局は、何っていう名前の局ですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:40:11.36
茨城放送テレビ(ラテ局でTBSとNTVのクロスネット)
テレビ茨城(フジテレビとテレビ朝日のクロスネット)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:13:22.72
ワロタ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:15:00.28
>>295

おいおい、茨城放送は茨城新聞はもちろん、朝日新聞とも仲が良いんだぜ。
それとTBSはJNN協定でクロスネットを禁止してるんだから、もう一回調整してみてちょうだい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:43:55.33
それじゃあ、
IBSテレビ(茨城放送・ラテ兼営局・テレ朝メインでNTVとフジとのクロスネット)
TUIテレビユー茨城(TBSのフルネット)



299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:15:23.28
茨城ではサザエさんは20日遅れで土曜日の朝6時半からにテレビ茨城でやっているんだよね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:20:57.20
ユーがついた名称は同地区に地名を使われている為に苦肉の策として
使用したと思われる

テレビユー福島
テレビユー山形
テレビユー富山(現・チューリップテレビ)

なので2局体制ではテレビ茨城か茨城テレビが良いかと
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 02:35:30.46
>>293-300

うん、いろいろ想像させられてユニークでとてもおもしろい。
ところで下のスレのほうはどうする? 


【IBS】茨城放送テレビ【JOYF-DTV】

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1323603516/

302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 02:14:18.02
異常伝搬か何か判らないが、フジ→TBS→テレ東→テレ朝→日テレ・・・
という順番に突然、レベル低下でブラックアウト。

やっぱり東京タワーから地デジ放送の送信は無理なんだなぁ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 09:36:36.23
東京だが、地震が起こった後、TBS以外は受信できなくなった。
朝、起きたら、全局見られるようになっていた。
原因はなんだろう。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:57:25.01
>>303
なぜ都民が茨城スレに・・・
東京タワーやスカイツリーを利用している茨城県民が東京スレに書き込むのならまだ分かるが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:26:26.42
>>304
電波の発信元である東京でさえも、受信できなかったという貴重な情報を頂いたのだから、
都県が違っても広域の同じ送信所のエリアだし、別に書き込んでも良いと思うよ。

茨城県南県西でのアンテナ受信に有能な情報だ。都民だの県民だの差別する必要ない。

>>303
情報乙。
原因はなかなか解からないねぇ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:58:50.58
アナログ時代から関東平野みたいな広範囲には、VHF帯のほうが適していると言われていたのに、
地デジ化される際に、すべてUHF帯に押しのけさせられてしまった。

携帯端末向け放送のほうが、小さい範囲で使えるUHF帯で良いと思うのだが、もう遅い。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:31:25.06
>>306
テレビのVHF帯がガラ空き。
嗚呼勿体ない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:11:12.75
デジタル中継局・開局予定 
 
2012年度
神栖 3W NHK-G 
筑西 3W NHK-G 

2013年度 
大洗サンビーチ 0.05W  NHK-G、NHK-E、NTV、EX、TBS、TX、CX 
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:19:53.84
他の県だと地元無視で東京特集ばっかやってると苦情が行くのに
茨城では地元無視で東京特集ばっかやってると称賛される
そんな県だね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 03:42:10.68
てかNHK水戸は後からchかぶせたんだから水戸がch番号変えるのが筋ってもんだろう
図々しいよNHkは 
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 03:53:38.79
茨城県は移民者が多い埼玉や千葉とは違い、原住民が多い県の割には選挙の投票率が全国でも低く、
誰も進歩する方向への積極的が行動がなく、県内企業もスポンサーになりたがらず、動かない。

土浦から北の地域のUHFアンテナは多くが水戸向きで、チバテレビやテレ玉やMXには無関心。
それどころか県央・県北など一般の県民は独立局の存在すら知らない人が多い。

17年前の阪神淡路大震災で、東京の局からの情報だけでは地元情報の取得不足に危機感を持ち、
とちぎテレビを開局させた隣の栃木県とは大違い。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:18:17.74
>>311
でもチバテレビも震災時にあまり役に立っていなかったような
この前のホルムアルデヒド混入騒ぎの時も断水情報や給水場所など
大事な情報はネットが一番正確で早く次にキー局で
チバテレはほぼ通常放送で全くの役立たずだった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:52:39.40
どっかのアホ知事と一緒ってことですね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:02:19.65
>>312
「大震災」と「ホルムアルデヒド混入騒ぎ」では、被害の次元がかけ離れ過ぎていて比較対象外。

大震災時のキー局は、被災地状況と国の対応、都心周辺の情報で精いっぱい。
各都府県の市町村情報まで細かく伝えられない。
チバテレなどは千葉県内情報に専念できる。
 
 
ホルムアルデヒド混入騒ぎのほうは、チバテレなどの独立局では、
単にキー局よりも取材能力の迅速性が不足しているだけ。
 
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:35:04.25
>>310
んなことは、20chを割り当てた総務省にいってくれよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:54:09.88
>>314
夢見過ぎ
仮に茨城テレビが出来たとしてもチバテレビを見てる限り期待しない方がいい
大震災の時も全く機能してなかったから
チバテレの場合、取材力(人員)がないので全く機能してなかった
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:32:41.96
>>316
千葉県は旭市以外は大震災での被害は少ないほうだったからな。
液状化で家が傾いた話題などは都内通勤者が多いためか、キー局がそろって取材してたし。

>夢見過ぎ

何に対して言ってるのか不明。 茨城テレビなる局などができる訳ないと思うが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:40:48.30
MXがデジタル放送を開始した10ヶ月後にNHK-G水戸デジタルが開局した。


319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:51:30.83
スカイツリー移転に伴う受信対策について 
 http://blog.tetsufan.net/2012/09/skytree.html


NHK教育(Eテレ:リモコン2ch)で夜間に東京スカイツリーから試験電波を発射します
 http://t-sapo.com/info/2012090201/

  詳細スケジュール
  http://t-sapo.com/tsapo/wp-content/uploads/201209_DE_3.pdf


スカイツリー移転での周波数変更に伴う受信対策はTOKYO MX主導で行う模様です。

・10/1〜
  TOKYO MXがスカイツリーから16chでの東京タワーとのサイマル放送開始

・11月中旬〜
  TOKYO MXが東京タワー(20ch)からの送信出力を徐々に弱めます。

・2013年1月頃
  NHK東京/民放キー局が一夜切り替え(ある日の東京タワーの放送終了後次の日からスカイツリーから放送開始)

・2013/3/30
  この日の放送をもってTOKYO MXが東京タワー(20ch)からの放送を完全終了(停波)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:50:09.91
NHK水戸は他の関東県域NHKよりはよく動いていると思う
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:32:02.46
>>312 >>316

東日本大震災後のチバテレビは、ほぼ通常放送の編成で、情報手段として全く役に立たず、
機能していなかったという >>312 >>316 の見解はよく解った。

1995年に発生した阪神淡路大震災の報道は、被害のいちばん大きかった兵庫県にある独立局のサンテレビは、
通常番組を数日間中止して、震災発生後の状況や被災者の情報手段として大いに役に立ったことは、
ABC朝日放送とテレビ朝日系列の報道番組やドキュメントでも有名な話。

栃木県も >>311 の記述ように阪神淡路大震災の教訓を得て、災害発生時の対策をとっているようだ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:18:21.99
茨城との県境に住んでいる千葉県民だけど大震災の時に
千葉テレビは全くと言っていいほど役立たずだった
我孫子の端で大規模な液状化が起きていたけど完全にスルーだったしね

アニヲタだから千葉テレビは重宝してたけど県内情報という意味では価値は少ない
まあ森田の中継などはやっているけどね
ホルムアルデヒド、大震災で改めて千葉テレビの無能さが証明された感じ
おそらく人口・資本力的に茨城テレビなんて開局しても千葉テレビ以下になるのは確実だし
税金使って開設するほどの費用対効果はないと思われるよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:00:58.90
>>320 
NHK東京(放送センター)はNHK大阪並みにNHK水戸と仲悪いって話も聞くな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:39:52.47
県西でアンテナ宇都宮向きだけど栃木テレビは震災時薄暗いセットでヘルメット被って頑張ってた。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:18:15.00
チバテレビの報道体制はおそらく関東で最低レベル
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:48:49.26
9月10日〜14日の昼、5〜20分ぐらい入力信号無し状態になった@谷和原インターそば
20素子にブースタでキー局とMX・てれ玉がばっちり見えてたんだけど、数日間昼だけ現象が出た
今は直ったんだけど、天候とか以上伝搬かな
きになるわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:05:34.90
異常伝搬か、MX試験波によるブースター飽和の気がする。

ブースター飽和ならば、MXスカイツリー送信が開始する10月1日以降に、
箱の中の利得調整レベルを少し下げてみる実験が必要かもしれない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:24:19.26
>>326
釣り?
他のスレでも言われているけど
MX試験電波は12〜13時頃に一時的に停波するよ
昼休みなのではと言われている
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:25:48.53
あ、すまん、キー局も入力0になるなら違うわ
その書き方だとキー局含めてか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:57:03.22
すべての局で入力無し状態になった
家のテレビすべて
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:45:38.47
16chにするとチバテレビが映るんだけど、
これってどういうこと?

MX見れないって事?
ショック

つくば在住です
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:23:07.89
>>331
>16chにするとチバテレビが映る

あり得ない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:36:36.51
>>332

調べたら、ウチACCSのケーブル引かれてたわ…。
チバテレビ見続けるしかないのね
がっくし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:00:19.65
>>333
外してアンテナ付ければいいじゃんw
ってかACCSで(ry
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:37:27.78
>>333
ACCSなんかできれば今月中にさっさと解約して
UHFアンテナ・パラスタック型20素子を建てちゃえばいいじゃん。

普通の地上波テレビごときで、お金を取られるのはNHKの受信料だけでも十分。
10月からはNHK受信料が値下げするし、CSスカパーのほうが見たい月だけ契約すればいい事だしね。
 
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:43:46.03

9/30(日)深夜[10/1(月)午前3時05分〜午前3時50分]在京6社全チャンネル
マンション共聴の受信確認調査を実施予定
http://t-sapo.com/investigation/research20120930/


10/7(日)深夜[10/8(月)午前3時10分〜午前3時40分]在京6社全チャンネル
マンション共聴の受信確認調査を実施予定
http://t-sapo.com/investigation/research20121007/

337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:10:21.69
MXスカイツリー波のエリアは半径50キロ
ttp://www.mxtv.co.jp/company/press/20120927_skytree_housou.pdf
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:03:05.38
もしかして土浦でも見えるのか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:10:39.54
>>338
ケーブルテレビでも直接受信でも行けるでしょ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:30:00.92
土浦北部から LS20TMH + アンテナ直下に設置ブースター33db を3分配で、MX(16ch) が映りました。 
今のところ NHK東京・キー局・チバ・埼玉 ともレベルに影響なし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:37:06.80
>>340
レベルはどれくらい?
安定受信できそう?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:21:04.97
@筑西市北部
今までレベル0だったのが、頻繁にフリーズ、ブロックノイズ出ながらも映ってる。
日曜日はアンテナ調整だな。
パナソニックのVIERAでレベル35前後といったところ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:47:42.35
>>341
MXはツリー波なので安定受信できそう。今までにテレ玉(TVS)は時々ブロックノイズ出る。
タワー波は全局とも突然、映らなくなることがある。 @340

 G(1)  E(2)  CTC(3) TVS(3) NTV(4) EX(5) TBS(6) TX(7) CX(8) MX(9) UD(12) EP筑波(1-1) 
 
  57   56    54    44    59    56    58   57    56   52   57    54 

マスプロDT330  レベル35以下でブロックノイズ発生。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:56:11.25
>>343
良かったね!
キー局もツリーに移行したら突然映らなくなることもなくなりそうだね!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:11:32.38
>>344
うん、良かった。あとはキー局もツリーに移転するだけ。
2005年9月から待ち続けてて、アンテナ設置や地域特定ミキサー選び、水戸波の排除など、やっとここまできた。
 
それにしてもVHFと違って、地デジは衛星放送以上に設置が難しかったけど、逆にやりがいもあった。
スノーノイズ交じりのMXやテレ玉も今では懐かしい話です。  @340
 
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:59:57.59
十数年振りにMXが映るようになりました@土浦北部
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:25:59.76
水戸でスカイツリーのMX映る?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:48:30.13
発表ではつくば、土浦辺りが限界みたい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:16:39.33
結城市だが普通に映ってるよ
c/nは30db以上ある
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:06:06.27
>>348
石岡市の南部だがMX(16ch)安定して映ったよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:45:14.63
筑西でPT2で22db位でなんとか映っているがノイズは出ないな、とりあえず地上波が全部ツリーになるまでアンテナの調整は様子見だな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:50:20.75
安定して映る = 28db前後のc/n

くらいはないと気象条件などによって厳しいよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 02:58:59.09
MX16ch@牛久
20素子アンテナ
REGZA:57
PT2+TvTest:28dB

20chだと
REGZA:48
PT2+TvTest:23dB
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:07:00.10
>>353
安定受信域、到達おめでと
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:51:25.51
テレ玉やNHK水戸よりMXの方が安定して映る@土浦
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:31:07.83
あれだけ心配された長野毒の影響はなしだったのか?
さんざん脅してる人がいたが…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:13:44.71
脅していたと言うよりも本人が心配性だったんじゃないかな?
だいたい角度が90度の差があれば長野のほうが遠いんだし問題ないはず。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:19:12.55
美浦ですが、きょうからMXのスカイツリー波が映るようになりました
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:20:50.50
MXってアニメ以外何にもないから、アニメファン以外はべつに受信してもありがたみはないよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:15:31.52
美浦の人だったら大井競馬が見れるようになるのは大きいのでは
まあ、その前にスカパー持ってる人が多いだろうけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:22:52.60
>>358
どれくらいの受信レベルですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:28:25.16
>>361
いま調べたところで、レグザのアンテナレベルで60でした
ちなみに在京各局は69〜一番低いフジで63、
テレ玉は42、チバテレは船橋向けアンテナがあるので71です
余談ですが、昨秋は東京向けアンテナでなんとか拾えていたNHK筑波中継局が、
夏あたりから全く受信できなくなっています(いまで29)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:13:18.52
>>362
すごく良いレベルですね!
首都圏の受信環境の悪い人よりも良いくらいですね

ちなみにアンテナは何をご使用でしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:44:14.60
>>362
@河内町
うちも筑波中継局の電波が届かなくなった。
今日からMXテレビが見られるようになった。

Woooでの受信レベルは

NHK総合(東京) 60
Eテレ 60
チバテレ 69
日本テレビ 65
TBS 65
テレ朝 65
テレ東 65
MXTV 45
NHK総合(水戸) 28

水戸…。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:01:43.99
>>322
震災時にNHK水戸ってどれぐらい役にたったの?
県南住民で震災が大変だった人はNHK水戸も映らないから、
県内情報全く分からず困っていたけど。
NHK水戸でも東京の買い物難民を報道していたとかなんとか…。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:34:37.26
>>365
322 ではないが、あの日は最初の揺れ始めから1分経たないうちに
東電の変電所がショートして、その後33時間停電した。

NHKラジオやIBS茨城放送は、ゴチャゴチャと同じ地区の情報ばかりで混乱し、
局としては一生懸命に伝えてるつもりだろうが、雑音のようにしか聞こえなかった。

NHK-G 筑波中継局からのワンセグは、上空からの大津波到来の映像が映し出されて、
震源地、各地の震度、その後のライフライン情報がラジオの100倍は伝わり、甚大さがすぐ判った。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:35:46.07
これからの時代、停電でもラジオばかりとは限らないからねぇ。
100回の音声情報よりも映像が最大の伝達情報。 電源の確保は本人の日常の備え次第。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:13:08.58
>>367
停電時のテレビの在り方ってまだ検討されていない印象なんだよな
基本的にはワンセグで見るってことを前提にした編成ってできないものなのかね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:11:01.42
>>362
>>364
うちも同じです、NHK水戸の電波ダメです
土浦 高津。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:58:22.65
県南・県西地域で 「NHK水戸総合テレビが映らない・・・」 っていう人がいたら教えてあげてください。

「専用アンテナを垂直にして、つくば市小田山に向け、対応ミキサーを付けると、ハッキリ・キレイに見えます」 と。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:01:00.25
>>370
いや、昨年の筑波中継局のエリア拡大で県南と県西はアンテナをいじることなく映るようになったというのに、
何故かここにきて映らなくなってるから言われてるわけで。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:09:35.27
49chのtvkみなとみらい局の混信かも
ランドマークタワーの屋上から飛ばしてるから結構飛んでる
アナログ時代はカラーで映るときも時折あった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:15:25.59
筑波中継局向けに49chが受信できるUHFアンテナを垂直に付けてるのに、
夏あたり 〜 ここ最近は映りが悪い状況なんですね。

うちは今のところ大丈夫です。おまけにチバもMXも大丈夫。 なんでかな?
@土浦の北東部 
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:27:23.46

           NHK-G(1)  NHK-E(2)  TVK(3)  NTV(4)  EX(5)  TBS(6)  TX(7)  CX(8) 

みなとみらい     51       47     49     52     46     45     50    48 

375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:51:47.22
県西地区(筑西、結城)でMXを受信している方々に質問です。
使用しているアンテナの素子数(出来ればアンテナの商品名)を教えて下さい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:21:31.93
つくばだけど、マンションにACCS入っているせいでどうしようもないわ。アンテナたてる気もしねーし。
しかも、ACCSって録画外部入力でレコにいれると....しかも、同時録画は勿論できねーし

はぁ、泣ける。アニメのチバは終了みたいだし、どうすりゃいいんじゃ。
U局難民すぎる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:50:35.73
>>376

■■■■■■■■     誘   導     ■■■■■■■■

 つくばのACCSはデジタルU局見られないぞ!!

   http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1296694052/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:33:16.35
>>375
栃木スレに筑西よりちょい北で受信してる人の報告があるよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:49:54.24
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:27:27.40
茨城県内で前橋局(榛名山)からNHK前橋放送局をご覧の皆様へ

http://www.nhk.or.jp/mito/channel/notice_201209.pdf

381342:2012/10/07(日) 00:50:58.78
http://uproda.2ch-library.com/585611biy/lib585611.jpg
http://uproda.2ch-library.com/585610w6V/lib585610.jpg

筑西市(旧下館)北部@栃木県まで車で5分w

マスプロLSL27G、東京向け(MXベスト地点に調整)、地上高9m、ブースターVUB33AG、後2分配にて。

埼玉方面には林あり、レベルが低いのもどうしようもない・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:36:45.61
>>381
安定受信にはいくつ必要なの?
50でも問題なし?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:07:22.24
スカイツリー波は安定して東京タワー波よりもいい感じ。
ただチバテレビが低下、ブースター飽和ならば直さなければならないなぁ。

土浦北
384342:2012/10/08(月) 11:17:53.27
>>382
時間帯によって、45程度に下がる場合もありますが、ブロックノイズは出ませんね。
埼玉は現在40程度、これは不安定で見られるものではありませんorz
ギリギリのラインで受信している様です。

そもそも千葉も埼玉もMXもエリア外なので、文句は言えませんが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:43:40.06
>>381
9メートルって屋根のどこら辺についてる感じなの?筑西市スレに書いてた人ですよね?

チョチョイと調整出来る環境が羨ましいっす。
うちは瓦が怖くて登ったことないわ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:30:19.86
>>385
家に口うるさいオヤジとかがいないときに
1階屋根中央の高い所から地面に向けてメジャー下して計測してみよう。

最長5mまで測れてストッパーのあるメジャーを準備。
387382:2012/10/10(水) 00:00:46.12
>>384
遅くなったけどサンクス
45以上だと大丈夫って感じみたいなんだね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:43:49.79
河内だけど、今日はMXが全然ダメ。
NHK水戸はよく見えるのに。ら
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:37:39.35
今日は俺もMXは安定しないな@県西
390知りたい子猫:2012/10/20(土) 07:47:18.81
笠間市の岩間地区です。10月17日からTBSとNHKが受信できません。アナログテ
レビにチューナーで今までOKだったのになぜ?対策はありますか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:51:13.76
>>390
Dpaにでも聞いてみたら?
ttp://www.dpa.or.jp/contact.html#chideji
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:10:38.98
>>388
? ということはアンテナ北向きではないけ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:57:50.62
>>392
違う。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:44:03.08
>>393
では どちらに向いている?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:45:26.46
>>390
チューナーを再スキャンする。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:40:09.02
>>393
質問しておいて偉そうだな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:48:03.26
>>394
東京タワー。
河内ネタ書いてるのは全部自分なんで追ってくれ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:50:44.36
>>397
 印西の方に向いているか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:03:39.78
地上デジタル放送のデジタル混信に対する対策計画の公表 (茨城県関係)

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/info/i24/i2410/i241023ho.html
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:32:34.59
チバテレのアニメスレにNHK工作員が降臨中w
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1350204144/
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:49:03.79
>>399
Eテレ13chとテレ朝17chってことはまた福島毒か
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:08:37.80
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:18:05.07
古河のどの辺りに設置計画があるのか気になる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:00:57.97
NHK-G水戸の電波送信だけの為に、またわざわざ送信所をつくるのか

筑波中継局の出力を西方向にもう少し強く飛ばせば、わざわざ中継局を作る必要は無いと思うがねぇ。
49ch垂直偏波のchプランさえ間違ってなければ、野木、板倉、加須まで飛んでも問題ないんじゃないのかな。

NHK水戸放送局 地上デジタル受信ガイド(今までの図)
http://www.nhk.or.jp/mito/channel/pdf_area/digitalmap.pdf
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:23:25.09
>>404
総務省は無駄に細々と作らないと気が済まないらしい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:47:37.06
>>405
そんな思惑があるならば 「八郷南中継局」 をアナログ時代にカバーしてたエリアと同等に、
石岡・かすみがうら・土浦・阿見・牛久をカバーできるくらいに増力してほしい。

上記のエリアは民放を含めてワンセグがちっとも入りはしないし、
スカイツリー波も水戸波も、家庭用アンテナに接触しないと映らない。ケータイで屋外では役立たず。

407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:47:58.27
>>404
>>405
社会人なら分かると思うけど、こういう費用って巡り巡って結局は国民負担なんだよな…
石原は好きじゃないけど今の官僚機構が日本の癌だってのには同意できる
民自公は官僚の言いなりだしな〜
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:17:29.39
>>404-405
社会人なら分かると思うけど、こういう費用って巡り巡って結局は国民負担なんだよな…
石原は好きじゃないけど今の官僚機構が日本の癌だってのには同意できる
民自公は官僚の言いなりだしな〜
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:16:51.35
地元局より東京局がいい!
茨城はクソだから東京への憧れもひとしお
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:24:40.14
>>409
当然、見る方は東京局だよな。
茨城は改善・改革に後ろ向きな旧体質自民党支持者が多いいなかっぺ。 
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 05:28:22.70
古河中継局って水平になるんですかね?@栗橋
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:48:55.20
>>402 >>404-405
まだエビジョンイル寄りの残党が残っているってことだな・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:05:25.38
【社会】スカイツリーから送信した場合の電波障害、想定以上…機能移転大幅遅れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351410702/

茨城も関係あるの?
またタワー波なのでよく分からんや
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:49:52.24
14ch日本テレビの電波レベルが一時的に落ちるのは何が原因でしょうか?
65〜70あるのが、いきなり35に下がってしまいます。他のチャンネルは異常ありません。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:12:44.90
>>414
情報少な過ぎ
消えろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:24:52.78
>>415
すみません。
地上デジアンテナにDXアンテナのブースターを取付て2分配器でTV2台に繋いでいます。当方小美玉市なので、水戸森林公園の電波を拾ってます。

最近4ch日本テレビだけテレビの受信レベルが65台から、35台に下がってしまいます。時間にすると1〜2秒ですが、ブログノイズが入りフリーズします。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:30:57.35
>>414 >>416

> 地上デジアンテナ 
 → UHFアンテナのことだな。14素子、20素子などと、パラスタックかノーマルか不明だな。
設置場所が地面からどのくらいの高さか不明だ。

> ブースター 2分配器 
 → 端子がF型なのか、直付けなのか不明。

> テレビの受信レベル 
 → テレビのメーカーが不明。メーカーによって安定レベル数値が違う。

> 4ch日本テレビ 
 → リモコンナンバーが4chであって、物理chは14ch。
   日本テレビ以外で物理chが14chを使っている局を調べてみよう。

http://www.denpa-data.com/denpadata/tohoku_tv/fukushima_digital.htm
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:18:02.33
レベルの書くならどこのメーカーのテレビか書かないと意味がないやね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:41:15.58
テレビはパナソニックです。アンテナは20素子
地上から5Mの高さに取付てあります。ブースターはF型です。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:45:38.20
一局だけ落ちるのは同じ物理ch使っている他県の局との混信の可能性が高い
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:16:03.09
>>419
パナソニックでレベル65〜70ならば、まあ普通だが、理想はもう少し高い数値を出したいね。
地上から5mの高さでは低いような気がする。理想は地上から9mはほしい。
地上高が低いとchによってアンバランスになる事がある。

その結果、他県電波の異常伝搬を受けて特定のchだけ弱くなった可能性がある。



422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:23:27.02
福島県内も総務省が指定したチャンネルプランが無茶苦茶だな。 

アナログ時代にまず、MX14chと放大16chを50ch代にアナアナ変換移転させなかったのが、
今日に至るまでの障害につながってる感じだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:39:29.33
美浦
しばらく見られなくなっていたNHK水戸・筑波中継局がきょうは朝からクリアに受信できています

いまのレグザアンテナレベルは
16(MX@スカイツリー)60、21(フジ)71、22(TBS)70、23(テレ東)72、24(テレ朝)71、25(日テレ)73、
26(Eテレ)70、27(総合・東京)71、28(放送大学)71、30(チバテレ・船橋向けアンテナ)73、
32(テレ玉)53、49(総合・筑波)39

レグザZ2の推奨受信レベルは43ですが、39でもブロックノイズは全くなし
これまで冬季間や台風が過ぎた直後、暴風のときにブロックノイズなしで見れることはありましたが、
晴天でこれほどいい状態というのはめずらしい気もします
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:31:26.57
>>423
受信報告乙。 さすがに美浦村だとチバの入りがいいね。
うち(土浦北部)は49ch受信用に UU7FLH(36,38) を付けている。通販で5,400円だった。

県内の某家電量販店では、商品取り寄せで「あんしんパスポート」会員表示すると、6,984円と言われた。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:20:49.10
>>414
Eテレは問題ないかい?
ブースター使用で、13chや14chだけだと、デジタルタクシー無線の混信も疑いたい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:09:10.71
13ch〜15chあたりは防犯カメラ類の機器で、
無線だか有線だかで使っている製品が昔あったなぁ。

ああいう製品が今でも残っていることを考えると、
やはり16ch〜36chを確保できた地域は幸運な部類になるかもしれない。

前に出てた通り、総務省が決定したチャンネルプランは無茶苦茶ということだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:41:34.98
427
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:18:24.01
あしだ 11月13日は茨城県民の日 だっぺぇ。 んだ。(そうだ。)

  茨城県 - Wikipedia
   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C
 
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 02:13:44.88
10月12日、新治〜八郷間にトンネル開通。
トンネルの真上の山では群馬波、栃木波以外の関東全局が受信できます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:13:23.59
常磐線の警戒区域がえらいことに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1352621870/
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 04:21:08.99
バイクとかのプラグノイズもUHFを邪魔するよね
アナログ時代からあったけど、デジタルでも邪魔者のバイクw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:53:38.34
筑西(八郷中継局と同一) NHK-G水戸 52ch 3w 12/5
神栖(銚子中継局と同一) NHK-G水戸 44ch 3w 12/17
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:07:42.79
>>432
11月16日の衆議院解散で12月16日(日)が投開票に決まって、
それまでの期間中は政見放送などがあるから、
公職選挙法により、中継局の開局は延期になる可能性がある。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:44:22.79
筑西から試験電波が出てると専らの噂
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:43:16.55
筑西中継局の試験電波が、19日から発射とのこと。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:58:23.08
筑西中継局(52CH、垂直)を早速受信。20素子+ブースター。
東芝=36、シャープ=48〜50(CN=18)。
たまにブロックノイズ。ほとんど視聴可能。
@さいたま市。

電波飛びすぎ。古河中継局いらない雰囲気。
437436:2012/11/20(火) 21:03:56.47
受信可能だが、当地は、つくば中継が強いので、筑西は登録されない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:07:29.95
 
 NHKと在京民放キー局は11月22日、12月22日〜来年1月26日までの毎週土曜早朝、
スカイツリーからの試験放送を行うと発表した。計5回で来月29日は除く。 
 
 東京タワーから東京スカイツリーに電波送信所を移転した際の関東地方の各家庭の
受信状況を把握するのが目的。来年5月中旬に移転することも併せて発表された。
 
 試験放送の時間帯は午前 4:58〜5:00 までの2分間。
NHK、NHK・Eテレ、民放キー局の計7チャンネルが一斉に実施。
全局共通のミニ番組を流し、途中30秒程度、スカイツリーの電波に切り替える。
 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012112302000109.html  
 
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 02:55:36.38
 
(つづき) 
 
画面が映らない、映像が静止するなど障害があれば、
東京スカイツリー受信相談コールセンター(TEL 0570-015-150)で問い合わせを受ける。
 
 障害が発生しても視聴者は対策費を負担する必要がなく、
放送局側がアンテナ調整などの対策を講じ、費用を全面的に負担する。
 
 なおアンテナではなくケーブルテレビなどでテレビを視聴している家庭はスカイツリーに移転しても影響を受けない。
 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012112302000109.html  
 
(東京新聞 2012年11月23日 朝刊)
 
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:48:35.13
NHK首都圏放送センター(27ch)とNHK水戸(20ch、つくば中継局は垂直偏波49ch)
の両方が見られる地域はいいなぁ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:40:59.81
2012年12月1日(土) Jリーグ 第34節(最終節) 全9会場とも試合開始 15:30〜 
 
NHK-G(全国) ジュビロ磐田 × ガンバ大阪 〜ヤマハスタジアム 
 15時25分〜17時30分 【解説】長谷川健太、【アナウンサー】杉澤僚 
 
NHK-G(水戸) 鹿島アントラーズ × 柏レイソル 〜カシマスタジアム 
 15時25分〜17時30分 【解説】福西崇史、【アナウンサー】河村太朗 
 
NHK-G(新潟) アルビレックス新潟 × コンサドーレ札幌 〜東北電力スタジアム 
 15時25分〜17時25分 【解説】宮澤ミシェル、【アナウンサー】金城均 
 
NHK-G(広島) ヴィッセル神戸 × サンフレッチェ広島 〜ホームズスタジアム神戸 
 15時25分〜17時30分 【解説】早野宏史、【アナウンサー】田代純 
 
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:09:08.89
茨城ニュース845終了
新番組 茨城都民ニュース845〜東京様の忠犬どもにニュースをくれてやる〜 スタート
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:27:47.84
12/17開始予定の
神栖中継局、試験電波まだ出ない。

1週間前だから、さすがに明日にはでるかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:22:16.66
>>443
 
まだ出ない。 → >>433
 
 
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:09:00.19
NHK水戸放送局の受信情報更新された
http://www.nhk.or.jp/mito/channel/index.html

神栖中継局は
2013年1月開局
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:36:14.68
神栖中継局、
昨日から試験放送始まった。

20時45分からのニュースを
首都圏ニュース845と、茨城ニュース845とで、
ザッピングしながら見てたが、
天気予報が茨城だけのアップ画面になって、
鹿嶋とか筑西とかローカル都市の
気温まで出るのは便利だと思った。

でもこれは、銚子中継局エリアで、
首都圏と茨城の両方見られるための感想であって
茨城の方しか見れなくなったらツライと思った。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:35:36.64
>>446

> 茨城の方しか見れなくなったらツライと思った。
 
まさにその通り。うちの近所で電器屋任せではみんな水戸向けにさせられてしまうが、
パラスタック20素子を東京に向ければツリー波はもちろん、タワー波も良好に映る。 
 
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:01:26.45
やっと
つくばのACCSがMXパススルー開始
4月からだって
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:15:53.09
つくばのクソガキ、ウゼーーーー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:20:36.73
MXはツリーから出ているのでアンテナ受信で楽勝だよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:39:17.89
つくばは集合住宅がおおいから
強制ケーブル難民が多かったのです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:42:39.49
>>448-451
 
つづきは下記のリンク先で 
 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1296694052/
 
 
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:07:17.34
1月5日の 4:58〜5:00 はスカイツリーからの試験放送だ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:36:22.61
幸いにしてタワーとスカイツリーとの角度差が無いので安心。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:50:44.50
やはり受信側のミキサーの関係で、
NHK-G水戸が 20ch→16ch で、MXが20ch居残りのほうが良かった。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:10:55.13
>>455
やっぱりそう思うだろ。
単に16chを使うだけだったのならば良いが、前後に水戸毒波があるから厄介なんだよなぁ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:14:55.22
完全同意
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:47:03.87
早朝MX20chが減力したようなので
東京向きアンテナで双方から押し合い状態だった電波が、
水戸毒波のほうが強くなった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 09:33:16.10
茨城電波どうですか?雪でアンテナ壊れたのか全然みれません。bsは映るのですが
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:26:40.64
うちの場合は降雪の翌日、シャーベット状になった雪が屋根からの落下時に
屋根上の同軸ケーブルまでを引っ張っちゃって地上波・衛星放送とも受信不可。
 
ミキサーF型端子から抜けてしまっていて、夜に応急処置で何とか映った。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:27:21.13
@つくば市
MX16chは受信レベルは20chより高いんだがDrop率も高くなってしまった
ノイズとかだとしたら何が原因だろうか
影響ありそうな無線とか携帯ってあったっけ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:30:19.01
アナログ時代の古い同軸ケーブルや直付けテレビ端子などを
そのまま使っていないかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:50:39.39
筑西市の自動車屋でTVを見たけど、TOKYO MXはおろかテレビ埼玉、千葉テレビ、放送大学が写った。
建物のアンテナを外から見たけど、パラスタックの20素子っぽかった。当然向きは東京。
茨城県西部でもTOKYO MXはおろか、他の関東TV局も受信出来るから、該当地域在住の人は試してみては如何?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:56:37.70
>>461-462
あとはSBCとの混信とかアナログ時代の放大フィルターとかもだな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:36:20.53
465
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:37:53.10
NHKと在京民放6局の番組、「東京スカイツリー受信確認テスト」で、 
東京スカイツリー波発射中の間は、チバテレとテレ玉が受信不能になるなぁ。
@土浦 
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:27:59.93
在京局の電波は元々強いから、
あえてチバかテレ玉のうち、どちらか弱いほうにアンテナを向けるのがいい。

あとは利得調整
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 04:56:22.03
>>467
でもそれだとMXが…orzってなるんだよね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:39:48.16
MXはキー局に比べて出力が弱くても、スカイツリーの高さからの送信だから
県南の中の県央寄りでは角度差が少なくなって、結構よく入る場所がある
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:50:34.59
結城市に新装オープンしたケーズ電気でTOKYO MXが写ってましたので、報告age。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:13:26.82
50号バイパス北側で映るのか
結構な距離電波飛んでるのな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:55:25.73
県西地区で東京方面にアンテナを向けると、
長野県美ヶ原方向は、80°前後の角度差があると思われるが、
やっぱり混信しやすい状況なのか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:40:25.81
そんなことはないと思われる。
LS30TMHでMXのc/nは30以上ある
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:24:28.51
3/4(月) 3/5(火) 3/7(木) の
18:35〜18:40 はスカイツリーからの試験放送だな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 03:27:51.25
取手でもNHK水戸入るかな?
タワーにアンテナ向けているから当然かも知れないけど全く入らない
もう一本アンテナ建てたら入ると思う?
詳しい人教えて
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 03:42:02.93
49chが受信できるUHFアンテナを筑波に向けて垂直偏波受信で取り付ける。
 
あと、マスプロ電工 UHFミキサー 特定地域用(福岡地区用)UU7FLH(36,38) を取り付ける。
東京向けと筑波向けを混合する。「福岡用」となってるが、関係なく使える。
477475:2013/03/04(月) 03:54:47.48
>>476
俺へのレス??NHK水戸は20chらしいから違うのかな?
というか取手からでもNHK水戸の電波範囲内なんだろうか?
MXやチバやキー局はばっちり映るけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:54:14.04
>>477

NHKの公式発表で、取手はNHK水戸・親局(20ch)の受信範囲外になっているが、
周辺環境によっては入ってくる事もあるし、MXとの混信(20ch減力前)を受けてた可能性もあるだろう。
 
取手でNHK水戸総合を見たければ、筑波山のやや東にある小田山からの筑波中継局(49ch)を受信するのが一般的だな。
 
http://lbs.mapion.co.jp/dpa_b/dpa_block.html?grp=dpa_b&scl=1000000&size=720,500&nl=36/20/21.624&el=140/26/58.463
http://www.nhk.or.jp/mito/channel/pdf_area/network.pdf
 
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:27:03.92
>>475 >>477
NHK水戸総合テレビ 

受信場所が取手ならば、水戸親局(20ch)は範囲外。筑波中継局(49ch・垂直偏波)は範囲内。
異常伝搬や環境などで偶然、20chの電波入ることもあるだろうけど。
480475:2013/03/05(火) 17:36:34.86
>>476
>>478
>>479
ありがとう
やっぱ少なくてももう一本アンテナ必要なんだね
しかも49chかぁ
これが中継局ってやつなんだね
LS20TMHなので49chは完全にアウトだね

関東は強風多いし2本もアンテナ建てるのやや抵抗あるなぁ
自分でできないので業者依頼だからけっこうお金かかりそうだし
49ch用にもう一本アンテナ建てたら確実に安定して映るのだろうか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:27:34.86
時々屋根のアンテナを見て回っているけど二本以上アンテナ建てている家なんて見たことないな
CATVなのかアンテナない家はけっこう見かけるけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:10:38.71
ふつう複数アンテナを立てるときは、1つのポールに2つのアンテナつけるだろ
2つポールを立てる家はいないんじゃ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:38:20.74
昔はしょっちゅう見掛けたけどね。
U局と東京タワーとか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:11:47.32
>>482
一つのポールに二つのアンテナ付けている家も今はほとんど見ない
つーか探すの難しいくらいだよ@県南
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 03:06:01.12
うちは1つのポール(32φマスト)に2つのUHFアンテナ付けてるよ。
 
東京向き(LS20TMH)とNHK-G水戸・筑波中継局向き(U204G)。
 
東京向きアンテナ出力のみに直下ブースターをつないで、筑波波はブースターつなげてない。
そのあとに地域特定用ミキサー使用。
@土浦 
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:03:34.58
アンテナを二本付けると、信号が減衰して受信感度が悪くなるというのは本当なのかね?
情報提供求む。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:21:44.94
>>486
取り付けているミキサー次第。 
 
スタック用など同じch帯域を混ぜるミキサーで、アンテナの種類や取り付け方向や同軸ケーブルの長さが違えば信号が減衰する。
 
それとは違うタイプの、混合するchを限定したミキサーでは、そのような減衰はほとんどない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:46:55.04
>>487
そこそこの専門知識が必要そうだね
どうせ自分では屋根上に登れないけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:23:36.84
>>487
Thanks!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:28:32.25
「混合するchを限定したミキサー」とは、「地域特定用ミキサー」と言われる製品。
特定されたchの帯域のみが通過する。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 05:02:21.38
自分に合うのがなければ、特注で好きなchのフィルタを作ってもらえるよ
納期はかかるが値段はそんなに高くない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 06:05:45.67
>>491
そうなん?
かなり高価になるって聞いたけど

前橋局(前チャンネル)と東京方面(16,21〜28,30,32ch)を
うまく混合できる特定地域用ミキサーってある?

古河市在住なんだけど
493492:2013/03/08(金) 14:34:36.79
> 前橋局(前チャンネル)と…

訂正
前橋局(全チャンネル)と…

いい混合器が見つからんのです .....
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:19:25.89
今後、これまで最長約3分間だった試験放送を約1時間に拡大する方針

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130307-OHT1T00133.htm
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:00:53.94
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 07:51:43.68
サン電子から「HM-204TA」という、児玉・群馬局混合用が出ていて、
受注生産、ムラウチやジョーシンあたりで1万円前後で出ている。

ただし、普通のUHF/UHF混合器と変わらない感じ。
「前橋局主体受信」にすると、33ch以上の前橋在京中継局で
効果が出るが、群馬テレビ19chやMX16chは両方を
普通に混合しているだけ。

古河で榛名山と東京タワー向けだと90度近く方向が
違うので、通常のUHF/UHF混合器で様子見、
だめならウン万円する特注品かなぁ・・・可能なら、
二本アンテナ線引いて、テレビ近辺で切り替えが一番理想。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:07:58.04
あと、「群馬テレビの19chだけ活かして、残りは在京局」なら
旧サイトウ共聴特殊機器から「19ch+広帯域」という
「CB-U19-2B」がある。35280円なり。

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/saito-com/cb-u-2b.html

「MX16ch+広帯域」とか「TVS32ch+広帯域」とかの
「前橋局メインで特定一局」も可能。

「前橋局メインで、もう一本は16ch+30ch+32ch」とか、
「在京局メインで、もう一本は群馬テレビ19ch+
NHK前橋37ch」とかになると、個別に相談かと。
たぶんできるけど、いくらになるかわからない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:07:49.75
混合しなくても、関東局用テレビ・レコ、地元局用テレビ・レコの
2つ持っとけばいいよ
499492,493:2013/03/11(月) 14:29:08.73
>>496-497
ありがとうございますm(_)m

>テレビ近辺で切り替えが一番理想。
屋内で混合した方がいいってことですか


>>498さんもありがとうございます
500499:2013/03/11(月) 20:12:43.35
>>492
>>テレビ近辺で切り替えが一番理想。
>屋内で混合した方がいいってことですか

訂正
テレビの手前で屋内用混合器を入れた方がいいってことですか?

何度もすみません<(_ _)>
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:47:01.76
怒られるかもしれないけど、まじめに498さんと同じ事で・・・

日本アンテナの「SW7FD-SP」とかの切り替え器で
見たい局ある方向のアンテナに切り替える、という手動式。
手間はかかるけど、混合器よりも損失が少なくいメリットがある。
当然、留守録とかは厳しくなるが・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:30:47.82
スカイツリーからの試験放送 
 
15日(土)    04:58〜05:00
16日(土)    14:00〜15:00
19日(火)    23:35〜23:40
20日(水・祝) 16:00〜17:00
23日(土)    10:00〜11:00、18:00〜19:00、23:35〜23:40
24日(日)    08:00〜09:00
28日(木)    22:00〜22:30
31日(日)    20:00〜21:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000570-san-ent
 
東京スカイツリー移行推進センター 
http://t-sapo.com/reception-test/
 
 
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:40:16.58
試験放送を最長1時間に拡大 
 
15日(金)    08:35〜08:40
16日(土)    04:58〜05:00、14:00〜15:00
19日(火)    23:35〜23:40
20日(水・祝) 16:00〜17:00
23日(土)    04:58〜05:00、10:00〜11:00、18:00〜19:00、23:35〜23:40
24日(日)    08:00〜09:00
28日(木)    22:00〜22:30
30日(土)    04:58〜05:00
31日(日)    20:00〜21:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000570-san-ent
 
東京スカイツリー移行推進センター 
http://t-sapo.com/reception-test/
 
 
504500:2013/03/16(土) 16:11:22.47
>>501さんもありがとうございますm(_)m
みなさん有難う御座いました
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:59:44.20
来週はグレンラガンの放送中にツリー切替テストだよ
MXだからブロック出ないと思うけどBSでも録っておいた方が安全だな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:17:05.29
切り替え時にドロップ出ると思われるからBSもあったほうがいいな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:49:49.63
1本のUHFアンテナでJR武蔵浦和駅方面に向けて高さ10m上げると
スカイツリー送信時でも在京キー局とチバとテレ玉とMXと放送大学が入る。

タワー送信に戻るとチバとテレ玉はもっと高く戻り良いがフジ、TBSが下がってしまう。
スカイツリー完全移行が待ち遠しい。

@土浦北部 
 
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:01:29.03
地デジのアンテナ方向はシビアだな。以前VHFアンテナでアナログ東京波受信の場合
素直に東京タワーに向けるよりも 浦和〜大宮方向あたりに向けたほうがノイズが少なかった。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:42:18.64
スカイツリーまでの直線距離(各役場)

30.7 km−守谷市
31.1 km−取手市
33.9 km−利根町
34.8 km−つくばみらい市
38.6 km−常総市
40.3 km−龍ヶ崎市
42.8 km−牛久市
43.7 km−河内町
48.0 km−つくば市
53.1 km−土浦市
53.7 km−稲敷市
62.4 km−かすみがうら市
94.1 km−水戸市

22.6 km−さいたま市
37.8 km−川越市
29.0 km−千葉市
46.5 km−成田市
33.5 km−横浜市
50.2 km−厚木市
94.2 km−宇都宮市
101.1km−前橋市
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:54:30.09
茨城県内スレなのに県外市を持ってくるとはこれいかに
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:21:01.16
>>509
どこまで届くんだろう
かすみがうら市もキー局なら余裕?

>>510
参考になっていいじゃん
あくまで茨城(県南)メインだし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:24:57.07
>>510
県外市だけではなく、県内市町村も同時に書いてあるんだから
比較する上でも良いことだと思う。 >>509 氏、乙だよ。

>>511
> かすみがうら市もキー局なら余裕? 
 
余裕な環境ではない。

@ 東京スカイツリー、東京タワー方向に障害になる物体がない場所を選ぶ。
A 最低でも20素子パラスタックアンテナを地上から 9m以上 は上げる。
B 水戸波(13ch〜15ch と 17ch〜20ch)との混合は絶対にしちゃダメ。(地域特定ミキサーで49chとの混合はOK)
C 2分配以上に分配する場合は、屋外アンテナ直下型のブースターは必須。
D ブースター増幅部への入力と出力のケーブルは、2cm以上は離すこと。
 
最低このぐらいの条件をそろえておかないと、水戸波で妥協する羽目になる。
 
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:03:09.91
>>509

つくば市はけっこう距離あるのね
MX入るとどこかで見たからもっと近いかと思った
50km圏内くらいがMX受信の目安?

>>512
苦労してるなぁ
東京タワー電波と比較にならんほど強いツリー電波なのに
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:41:35.05
>>513
確かにタワー波のフジとTBSは弱いね。14素子パラスタックアンテナを使っても朝などは危ない。
ツリー波だと両局とも普通の安定した強さになるんだけど。
 
まあ、水戸(毒)波がもう少し南方向に弱ければ苦労は少なくて済むんだけどね。
 
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:06:11.35
>>509
鹿行地区も追加
スカイツリーまでの直線距離(各役場)

68.7 km−行方市
72.2 km−潮来市
79.6 km−神栖市
80.4 km−鹿嶋市
80.8 km−鉾田市

91.8 km−銚子市
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:30:13.84
>>515
鹿行地区でMXが見れる市ある?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:59:22.61
>>516
なんでそもそもMXに限定すんだよ爆笑
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:02:03.96
>>510>>517
煽って文句しか言わないいつもの荒らしか

キー局は中継局あるからどれだけツリーが届いているかの目安に
3kw出力のMXは都合が良いから決まっているだろう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:33:11.31
俺510じゃないし爆笑

>キー局は中継局あるからどれだけツリーが届いているかの目安に
>3kw出力のMXは都合が良いから決まっているだろう

意味分かんねえんだけど爆笑
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:21:03.95
>>517>>519
何が気にくわないのか理解出来ないが、わざわざ煽るようなことか?
荒らしでないのならスレの雰囲気が悪くなるようなレスは自重してくれ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:39:52.23
煽る気は全くないけど
「〜ではMXは見れる?」
このありがちな普通の問いに「爆笑」と煽る人は
MXに異常なコンプレックスでもある人なのかね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:31:37.60
スカイツリーまでの直線距離(各役場)

30.7 km−守谷市
31.1 km−取手市
33.9 km−利根町
34.8 km−つくばみらい市
38.6 km−常総市
40.3 km−龍ヶ崎市
42.8 km−牛久市
43.7 km−河内町
48.0 km−つくば市
53.1 km−土浦市
53.7 km−稲敷市
62.4 km−かすみがうら市
68.7 km−行方市
72.2 km−潮来市
79.6 km−神栖市
80.4 km−鹿嶋市
80.8 km−鉾田市
94.1 km−水戸市

22.6 km−さいたま市
37.8 km−川越市
29.0 km−千葉市
46.5 km−成田市
91.8 km−銚子市
33.5 km−横浜市
50.2 km−厚木市
94.2 km−宇都宮市
101.1km−前橋市
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:24:03.48
8時から9時までのテストで日テレがダメだった
みんなのところはどう?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:42:07.84
>>523
NHK2波と民放5波、それに千葉テレビ放送、テレビ埼玉、放送大学、東京MXTVの
すべてが1本の20素子アンテナと屋外ブースター受信で大丈夫だった。
 
@土浦
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:13:06.66
我が家@取手より良さそうだね

>千葉テレビ放送、テレビ埼玉、放送大学、東京MXTV

ここらも全て安定受信できるレベル?
我が家はテレ玉は異常伝播の時に映る程度だな・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:43:17.73
>それに千葉テレビ放送、テレビ埼玉、放送大学、東京MXTVの
これらはテストされてないはず
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 04:17:00.21
>>525
千葉テレビ放送、テレビ埼玉、放送大学、東京MXTV は
キー局がスカイツリー送信時、ブラックアウト (受信できません表示) しない程度まで利得を下げ、
ブースター飽和をしない程度まで利得を上げた。

>>526
千葉テレビ放送、テレビ埼玉、放送大学、東京MXTV がテストされていないのは、当然の話。
 
テストされていなくても、NHK2波と民放5波がスカイツリーからの送信時には
影響されて受信レベルがかなり下がるので、話題として大きな関連があるのです。
 
 
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:17:31.34
スカイツリーの方位・距離がしりたい場合、これで自分の住んでるところをクリック
 http://www.mapion.co.jp/m/route/35.706806694106874_139.8139191504425_4/?env=0000&dist=jMO148zGo480
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:37:46.11
>>527
横から悪いが
「安定受信できそうか?」の問いに「利得調整した」
はQ&Aになっていないような
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:56:01.98
質問に対して答えになっていない見当外れな回答する人って時々いるよね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:32:13.46
>>529>>530
察しろよ
おまいらバカだね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:36:57.45
痛いとこを指摘されるとすぐに罵倒
DQNの特徴だね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:08:52.85
>>532
映らなくて悔しがってんだろ?
DQNだったら2ちゃんなんかやってねえよw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:15:41.23
利得を調整してどうなったか、安定受信できるレベルになったのか
>>527では分からんと思うが

>>533
主語がないから分からない
誰が悔しがっているの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:21:21.39
>>534
安定受信できるレベルじゃなかったら映らないって書くだろww


わざわざ安価つけてやってるのにwwww
おまえ日本人じゃないな
察しと思いやりが全然ない

早く強制IPアドレスしろや
ひろゆき仕事しろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:28:01.48
>>535
もう馬鹿は黙ってろよ

>安定受信できるレベルじゃなかったら映らないって書く

それはお前の脳内だろ
映ると言ってもピンキリなのも知らないのか
安定して映るとも映らないとも書いていない
調整したとだけ書いている
それで理解できるのはエスパーかお前が>>527自身だからだ
お前は小学生の国語からやり直せ

チータは速いですか? → チータに餌をやりました
と答えているようなものだぞ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:39:50.45
>>536
>映ると言ってもピンキリなのも知らないのか
知ってるわ
それが大事なんだろうが

>>527自身だからだ
ちげえよ


まあ俺はアスペって家族にも言われるくらいだからな(爆)
ごめんねごめんねーー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:40:21.11
>>533
>>535
君の文章はどうとでも解釈できる内容なのに言葉足らずで
全て自己の脳内のみで完結しているから他人には
エスパーでもない限り理解でなきないことを知った方がイイよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:40:22.56
低学歴のバカは学会や社内で論文や企画書とか発表したことないから、
自分だけしか理解できないような稚拙な文しか書けない奴が多い。
>>533>>535みたいな奴のことな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:46:25.68
>>517>>519の池沼がまた暴れているのか
支離滅裂で「爆」が大好きで特徴すぎ
>>537は早く鉄格子のある病院に帰れ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:48:29.30
>537
ワロスw
アスペと自覚しているのかw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:48:37.91
アスペじゃ仕方ないな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:39:18.57
>>527
>キー局がスカイツリー送信時、ブラックアウト (受信できません表示) しない程度まで利得を下げ、
ブースター飽和をしない程度まで利得を上げた。

これって、そんなこと本当にやってんの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:31:33.84
>>543
 
>>527 です。 本当に利得調整しましたよ。 
NHK2波、民放キー局5波のスカイツリー送信時に、
NHK2波、民放キー局5波、放送大学、東京MXTVは高レベルゾーン(緑色)で、ほとんど変動なく安定受信。
千葉テレビ、テレビ埼玉は中レベルゾーン(黄色の中央付近)で変動が少なく安定受信。
 
アンテナ調整時、黄色に近い赤色ゾーン内に数秒間停滞するレベルだと、ブロックノイズが発生。
受信できる局数が多いので利得を必要以上に上げると、弱いほうの千葉、埼玉はchが違う東京波に潰されてしまう。
 
東京タワー、東京スカイツリー方向からちょっとズラしたほうが、
多くのchを受信できる。
 
  
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:56:18.17
>>527 >>544
情報乙

>>1
>最新情報や色々な受信のお知恵を拝借し、取付工事などのご苦労話、
>受信レベルのご報告、それにご自慢話も大歓迎します。

となっているので参考にしてみます
昼間の2時間ぐらいはスカイツリーテスト送信してほしいなぁ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:38:45.91
>>544
情報乙
中レベルゾーン以下だとこれからの季節、フェージングとか起きると少し怖いね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:56:00.66
フェージング恐ろしい ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:15:33.78
東京スカイツリー発射になれば、NHK2波と民放キー局5波に関しては
東京タワー発射時よりもフェージングは大きく減るだろう。

周辺の各独立局はこの夏どうなるか不明だが。
 
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:05:59.09
ツリーのキー局強過ぎ
MXと同じ出力でいいよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:33:21.03
スカイツリーのキー局はちょうどいい強さだ。

強く入る家はアッテネーター付けるかブースターを外せばよい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:31:18.54
 
東京スカイツリーからの試験放送  2013年 4月 
 
03日(水)            12:35〜12:40、 18:35〜18:40
04日(木)            12:35〜12:40、 18:35〜18:40
05日(金)            12:35〜12:40、 18:35〜18:40
 
08日(月)  08:35〜08:40、 12:35〜12:40、 18:35〜18:40
09日(火)  08:35〜08:40、 12:35〜12:40、 18:35〜18:40
10日(水)  08:35〜08:40、 12:35〜12:40、 18:35〜18:40
11日(木)  08:35〜08:40、 12:35〜12:40、 18:35〜18:40
12日(金)  08:35〜08:40、 12:35〜12:40、 18:35〜18:40
 
 
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:07:07.14
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:56:57.71
14素子アンテナが強風で吹っ飛びそうだ
@取手
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:30:38.30
東京スカイツリーからの試験放送  2013年 4月 
 
15日(月)            12:35〜12:40、 18:35〜18:40
16日(火)            12:35〜12:40、 18:35〜18:40
17日(水)            12:35〜12:40、 18:35〜18:40
18日(木)            12:35〜12:40、 18:35〜18:40
19日(金)  08:35〜08:40、 12:35〜12:40、 18:35〜18:40
20日(土)  09:00〜10:00、           17:00〜18:00
21日(日)  08:00〜09:00、 13:00〜14:00
 
22日(月)  08:35〜08:40、 12:35〜12:40
23日(火)  08:35〜08:40、 12:35〜12:40
24日(水)  08:35〜08:40、 12:35〜12:40
25日(木)  08:35〜08:40、 12:35〜12:40
26日(金)  08:35〜08:40、 12:35〜12:40
 
 
※放送スケジュールは変更となる可能性があります。
 
東京スカイツリー移行推進センター  http://t-sapo.com/reception-test/
 
 
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:52:17.38
東京スカイツリーからの試験放送は各局ともそろって受信レベルも高く、超安定受信だ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:29:27.76
土浦市北部にある普段から電波の弱い谷底みたいな所
いつも車のテレビはワンセグ受信すらできないのに
試験放送中はフルセグ受信に切り替わって
しかも安定して映ってるから
かなり強力な電波だね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:04:41.64
MX-TVだけ映らなくなったのはなぜ?

携帯ワンセグでも映らなくなった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:33:52.83
>>557
MXだけが他の在京局よりも送信出力が低いからだろうよ。

超高性能パラスタック型で、20素子以上のアンテナを地上から10m以上の高さに取り付けなさい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:11:56.54
>>557
屋根にアンテナ付けるなら屋根の端に付けるサイドベースじゃなくて
屋根の中央付近で屋根馬を使いましょう。

マスト(パイプ)の太さは32π以上の太さの物を使いましょう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:20:32.73
>>557
まずはチャンネルスキャン等でで20ch>16chにするんだ
20chタワー波は出力減力された
あとはツリーにアンテナ向いてるか確認
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:12:21.76
来月31日にも電波送信所移転 東京タワーからスカイツリーに 
 
 東京タワー(手前)と東京スカイツリー=2012年2月
 テレビの電波送信所の東京タワーから東京スカイツリーへの移転について、
5月31日から6月1日にかけて実施する案が有力となっていることが19日、放送関係者への取材で分かった。
 
 スカイツリーからの電波送信は関東地方が対象。NHKと民放キー5局は昨年12月から続けている試験放送を
4月20、21日も実施、受信障害の発生状況を確認した上で、週明けに総務省と協議して最終決定する。
 
 受信相談のコールセンターによると、18日までに26万7677件の問い合わせがあり、
対策が必要とみられるのは9万6213件。アンテナの向きを調整するなど順次、対策を進めている。
 
2013/04/19 21:48 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013041901002382.html
 
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:28:48.03
神栖って頑張れば
東京MXが映るのか?

市のサイトにこういうページがあるってことは
問い合わせはよくあるのかもしれん。
工業地帯で転勤族の多い土地柄だし。
ttp://www.city.kamisu.ibaraki.jp/9428.htm
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:52:27.78
>>562
どうなんだろ
かなり厳しそうな
茨城のMX限界地域はどこなんだろうね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:59:37.66
立地次第だけど水戸ならいけると思う
ワンセグでよければ日立くらいまでいけるかも

ひたちなかだけどワンセグなら安定して入れられる
日によってはフルセグ入る
もっと金かけて調整すれば安定性するかもしれないけどね
水戸の電波が強すぎて調整がむずい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:16:25.80
>>564
16chに移行したから水戸の電波の影響は無くなったんじゃなかったっけ?
県南民なのであっちの電波事情はよく分からないけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:30:12.16
>>565
20chの頃みたいな混信はないんだけど
水戸から15chと17chが200Wで送信されてるから、方向違っててもどうしてもそれらを拾っちゃうのよ
だからプリアンプやブースターで16chを増幅しようとすると隣接チャンネルも当然押し上げられて飽和しちゃう
んで、隣接チャンネルを落としつつ16chだけを通過させるようなフィルタや混合器って数万単位でかかるのよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:44:41.91
>>566
なるほどね
色々と難しいんだね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:53:49.63
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:25:50.95
>>522だと50km超のとこまでMXは届いているっぽいな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:38:33.74
>>564
日立は福島波混信で16chを潰されちゃうな
(日立市内のケーズ2店舗・コジマ日立南店等で確認)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:40:05.68
>>566
そういう高度な調整技術を持っているアンテナ業者もいるのかね?
以前、取付してもらった時に多くの業者に見積りと技術、仕様相談したけど
複数のアンテナで混合した経験もないって業者も多かったな〜
地元にあるアンテナ設置業者に適当に当たって尋ねただけなんだけどね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:15:52.90
アンテナ設置業者って言ってもレベルチェッカーすら持ってないようなの多いし
それこそ設置と接続だけして調整もろくにできないようなのばっかりだと思う
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:29:37.30
>>572
そういう業者多いよね
やっぱり電話で担当と話して技量を推測するしかないね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:01:35.79
>>1
> 良好な受信の参考として、従来からのアナログ 「FM放送」 の受信状況もOKです。
 
FM横浜の通常放送時は横浜市磯子区の円海山からの送信だが、
試験放送は厚木・伊勢原・秦野市境の大山から送信で、海抜が高いから
茨城県南でVHFアンテナでも電波が良く入るなぁ。
  
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:09:45.60
>>574
そういう意味でもスカイツリーの送信アンテナはタワーよりも高いわけだし、
県南・県西地域ではスカイツリーの恩恵は大きいようだね。
 
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:28:44.82
もう東京タワーのみのキー局ch変更させて 「芝・中継局」 に格下げし出力を落とすのと同時に、
東京スカイツリーからも電波を飛ばして 「サイマル放送」 するしかないでしょう。

電波障害が多いのは都心部だし実行なければ、いつまでたってもスカイツリー移転が完了しないなぁ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:24:45.59
電波障害が発生してる都心などの地域は既に周波数が足りない事態だし、
BS難視聴対策の受信で対応しなければ、いつまでたってもスカイツリー移転が完了しないよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:08:45.35
何か今月、5月下旬あたりにスカイツリーへ完全移転しそうな気がする。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:10:55.04
古河中継局キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!@栗橋
http://www.dpa.or.jp/chideji/schedule/station.html
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:26:09.05
   ■■■ 今後の開局予定 ■■■ 

2013/06 古河
2013/10 大洗サンビーチ
2013/11 石岡真家
2013/11 笠間上郷
2014/03 かすみがうら

※中継局は、全放送事業者が同時に開局しない場合があります。

※開局予定は、中継局の建設工事等の関係で前後する場合があります。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:10:06.04
>>579 >>580
古河のみNHK水戸放送局のみで、ほかは民放も開局なんだろうな すべて山の関係で難視聴エリア
(大洗はアナログの時にNHKの受信料払わなくてよいと言われたと聞いている。)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:48:22.74
>>580 にある 今後の開局予定に関する質問は、
 0570-07-0101 にかければいいのか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:42:07.87
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:17:29.92
>>580-582
「かすみがうら中継局」は、かすみがうら市の東部地区と行方市との両市の中で、
東京スカイツリー波も水戸中継局波も「どちらの電波も拾いにくい地域」が受信エリアになるらしい。

NHK-G水戸、Eテレ、民放5波の中継局になることを確認した。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:08:41.61
日立だけど何故か今日はMXが映ってるぞ
異常伝播なのか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:37:13.36
>>585
NHK-G東京、チバテレビ等も映るようならその可能性が高いな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 21:48:36.31
笠間市友部、いつも受信出来るMXがひどい有様。異常伝搬ですな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 02:41:31.97
さっき在京キー局の東京タワー波は異常伝搬のせいか、全局ブラックアウト(受信できません表示)
スカイツリー波と千葉、埼玉は異常なし。

広域放送するにはスカイツリー級の高さの条件になる、送信用アンテナが必要なんだな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 10:09:41.69
今日は9:00〜15:00までツリー波だから超安定受信だ
チバと埼玉が少し下がるが時間が長いので調整しやすい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:51:19.64
スカイツリー移行が 5/31午前9時 に決定
常時強力な電波が出るので、スカイツリーから専用だったMXがこの影響で映らなくなるのでは?
私のところはMXは1セグしか見られない( しかも埼玉、チバ の方が良く入る )
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:57:38.92
> NHKと在京民放キー局5社は24日、
> 東京タワーから東京スカイツリーへのテレビ電波の送信切り替えを、
> 5月31日午前9時に実施すると発生した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hi?a=20130524-00000477-yom-ent


ようやく決まったか。
東京タワー波よりもだいぶ改善されて、受信しやすくなることは間違いなし!
>>590
そうゆう時もt-sapoだぞ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:48:08.85
>>590 >>592
t-sapoに電話しても、まず最初に居住地の郵便番号を問われて、
茨城県内であることがt-sapoに判明されると、「MXが映らなくなった」…と申し出ても
MX受信は断念させる方向の話しかしてこない対応であることは、想定内に入れておいたほうがいい。

俺はt-sapo技術部がとても話し下手で聞き取りにくくて役人目線の対応されたが、
後日、執念でスカイツリー発射時でもアンテナ1本で在京広域、チバ、埼玉、MX、放大が映るように調整した。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:04:05.50
テレ玉、MXが映らなくなったんだけど
>>593の書き込み見ると対策してもらえそうもないね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:22:48.00
>>593
>>594
デマを信じるなよ
在住外の地方局でも今まで見れてたのが見れなくなったら
MXだろうがチバであろうが群馬テレビであろうが対応します
と複数のオペレーターに言われたぞ
本当ですか?と俺が何度も尋ねたくらい
で、MX用に今度調整してもらうことで業者とも打ち合わせ済み
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:28:07.01
古河だがブースター無しでMX見れたんだが気温が上がってきたら電波弱くなって映らなくなったんで
アンテナ南東に若干向き変えたら映るようになったわ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:35:03.74
>>595
t-sapoの対応って、その時に電話担当した人間によって扱い方が全然違うんだなぁ。

俺なんかは茨城県内って言うだけで、チバも玉も一切対応しないで、
7波だけ映ればいいたろう的な扱いだったからなぁ。
598595:2013/05/25(土) 20:36:12.39
>>597
担当によって言うことが全く違うのはあらゆる分野のサポでもよくあること
だから基本的に俺は疑わしい時は2回以上問い合わせるようにしている
で、言うことが担当によって違ったら「どうなっているんだ?」
と言って上席に変わってもらって白黒はっきりさせるようにしている

俺も最初はネットとかの一部の情報で593かと思っていたので
砲台のことしか言わなかったけど試しに訪ねてみたら595がFAだった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:19:10.17
>>597
この手の交渉はオペレータの胃に穴空かせるくらいの覚悟で必死にゴネないと意味ないよ。
2ちゃんでクダ巻いてる奴って大抵オペレータに言われるがままハイハイ言ってるだけなんだろう?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:28:27.06
水戸だけど東京局が入るようになってしまった。
(MXを除く)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:44:20.61
今日からスカイツリーからの送信ですね。
車載チューナーでスカイツリー波を受信しながら6号を下って
水戸市内まで受信できた。
東京タワー波だったときは、石岡あたりで真っ暗になって
勝手に水戸局に切り替わっていたのに・・・・・。
思った以上に電波が強くておどろいた。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:44:55.71
今日からスカイツリーからの送信ですね。
車載チューナーでスカイツリー波を受信しながら6号を下って
水戸市内まで受信できた。
東京タワー波だったときは、石岡あたりで真っ暗になって
勝手に水戸局に切り替わっていたのに・・・・・。
思った以上に電波が強くておどろいた。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:54:10.40
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:42:53.25
日立南部の高台でまだ試してないけどNHK東京イケそうなふいんきだね
ニュース845で斉田さんを拝めるようになるかな・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:48:31.73
茨城県西 regza 37ZS1で
MX以外65〜66
MX62
TVS59

PT2で
MX以外34〜36
MX31〜32
TVS31
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:38:40.79
PT2はレベル差やレベル変動に弱いから、安定受信ならPT3のほうがいいよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:56:45.26
606はテンバイヤーか?
その手の偽情報流すのはやめとけ
2も3も配線等で若干差が出る程度で安定度は変らないわ

 
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 02:14:42.36
>>607
606ではないけど、606は本当だよ
PTxスレなどでも度々話題になっている
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:21:28.08
アンテナ マスプロ LS5N(5素子パラスタック) @取手 
      電界強度  CN
ch16 MX:38dBμV  23dB
ch21フジ:57      30
ch22 TBS:57      30
ch23 テレ東:61 30
ch24 テレ朝:61 30
ch25 日テレ:64 30
ch26 教育:64 30
ch27 NHK:62 30
ch28 放送大:47 28
ch30 チバ:43 26

2階と3階の間の踊り場の手すりに付けて測定した結果 MXはチバより弱い
ケーブル損失を入れても15dB以上のブースタ入れるとサチリそうだ


ツリー送信でチバがCN23dBで映っていたのがCN18dB近辺で音声だけとか
ブロックノイズ混じりになったので電界強度を測定してみたら集合住宅の屋上のアンテナの
位置か高さが悪いようだ 屋上のアンテナのチバのレベル:26dBμV CN:18dB
他のチャンネルはTVの端子でMX CN:29dB  その他は32〜36dB
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 13:02:48.70
>>606
>>608
CATVみたく電波が安定しているならどっちでも変わらんけどな
ただ16chのようなローバンド帯はタクシー無線などの影響を受けて
それに対してはPT3の方がPT2より強いらしい
関西か名古屋か忘れたがPT3でその問題で
悩んでいた多くの人が解決したとPTスレでは有名
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:11:18.65
別になんでもええよ
安定受信できてるんだから他所がとやかく言うことではない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:47:38.44
 
■ 茨城県における地上デジタルテレビジョン放送の受信環境改善 
 
現在、茨城県かすみがうら市、土浦市及び行方市周辺地域では、
地形の影響等により地上デジタルテレビジョンの放送波が十分に届かず、難視地域が点在しています。
 
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000070.html  
 
 
意見募集の対象 
http://www.soumu.go.jp/main_content/000227824.pdf 
 
 
意見募集の期限
平成25年7月1日(月)17時必着。  ※ 郵送の場合も必着とさせていただきます。
 
 
 
 
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:26:03.63
ツリーでも届かないってタワーの時はどうしてたんだ?
土浦とかあの辺りがタワーの恩恵が一番ありそうだけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:31:46.54
>>612-613

 
          AK  AB  AX  EX  RX  TX   CX  MX  CL  US  EP
広域局      27   26   25   24   22   23    21   16   30   32   ―
 
水戸局      ―   13   14   17   15   18    19   ―   ―   ―   20
かすみがうら局 ―   48   38   46   40   50    41   ―   ―   ―   31  (2014年 3月開局予定。chは予定。) 
 
 
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:01:32.21
>>580 >>584 >>612-614
かすみがうら中継局の建設計画って、スカイツリーのリハーサル送信の前から
 「建設ありき」 で決めていた事でしょう?

スカイツリー波を北東方向にちょっと強めに飛ばせば、
ムダな箱物・コンクリートは不要なんだよな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 03:32:45.04
>>613
タワーや水戸波では季節的に不安定受信になる事があると言う理由で作るらしい。
時系列で見てもツリー波で安定受信ができるか確認する前に作りたかったようだ。

チャンネルプランもアナログ時代の空いた所をいい加減に指定してるようで毒波になる懸念があり。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:12:02.31
筑西市、東京向けLS30 ブースターの利得を最小にしてもレベルがタワーの時より低いので、
試しにブースターを取り外して直結してみた。
http://uproda.2ch-library.com/672064Msg/lib672064.jpg

スカイツリー関東広域波、強すぎ。
ちなみにMXは50前後。

他の県域局は入らないので、こんなもの、関東広域減衰フィルター
http://depart.yapy.jp/item/saito-com_WEF-U18U30ATK/

これを取り付けて、ブースター使えば千葉が映れば御の字だけど。
スカイツリー移行前は写っていたので。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:31:18.03
>>617
チバが最大になる方向にアンテナを調整するのもとりあえずの方法。
あまり角度差が無いのかも知れないが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:39:49.93
>>617
糞アフィサイトはるなボケ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:15:07.96
>>617
そのフィルター使っているが調子いい
スカイツリーのキー局の電波は確かに
ツリーから35km圏内くらいの県南民には強過ぎる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:13:50.02
>>617
オールバンド(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:01:43.79
顔文字使う奴ってろくな奴いないな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:39:15.79
>>619
チ○コの小さい貧乏人乙
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 07:42:19.92
>>617>>620
某大手アンテナメーカーもレベル差が激しい局の受信には
サイトウの特定帯域カットフィルタを勧めていたけど
あまりに値段が高過ぎるわ
ていうかサイトウ以外のとこでもっと格安なの作ってないのかね?
ニッチ商品だから高価なんだろうけど関東だとツリーでキー局の電波が
半端なく強くなって需要かなりありそうだけどな

ちなみに某大手アンテナメーカーでもサイトウとは取引してると
言ってたから製品の信頼性自体はあるようだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:29:07.39
マスプロとかのメーカーは特注すれば可能な範囲で任意の減衰・カットフィルタを
作ってくれるよ
納期待てるならおぬぬめ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 08:17:24.12
特注の方が絶対高いような…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:36:33.50
592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 10:17:27.94
http://yamao.lolipop.jp/sky/tst.jpg

スカイツリーが直接目視できる範囲
これ見てると城南から神奈川方面でMXが見づらくなる理由がなんとなくわかる気がする
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 02:55:41.55
MXとチバテレビとテレ玉がいつの間にか映らなくなってた。
その他のNHKとかは問題ない。
屋外からアンテナを見たけど特に異常は無いように見える。

コネクタが緩んでるなら全局映らなくなるはずだし…
ブースターが壊れたのかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:47:25.07
明日古河中継局が開局予定だな
NHK総合ってなってるけど、県域放送あんのこれ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:52:24.71
>>629
古河からNHK東京が出るとでも?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:31:57.61
わざわざ宇都宮に近接させるかよw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 01:08:38.70
俺栗橋だけど家から八幡山タワーと古河警察署がほぼ一直線上なんだわw
条件が良ければNHK宇都宮、とちテレ、NHK水戸を一本のアンテナで受信できるかも
どちらも水平偏波だし
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:49:01.18
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 03:02:54.33
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:14:40.94
古河中継局はもう電波出てる?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:13:19.83
52ch電波出てるようだが、結城南部地区で視聴不可
弱すぎるわ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:41:34.13
結城南部だったら筑西に垂直に向けたほうがいいぞ
マウンテントップだから実際は古河にも良く飛んできてる

この前車のカーナビで久喜でも拾えたから
古河に予備免許が与えられるだいぶ前ね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
>>17
こんなの作れるんならNHKが映らないフィルターとか作れるよな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
古河の中継所できたんで余ってるアンテナ向けてNHK水戸みてみたが
恐ろしくつまらなくてワロタw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:56:27.20
軽井沢の旧碓氷峠(県境の茶屋)でNHK水戸ワンセグが見えた。
49chだから筑波山だね。わずか20Wで反対方向じゃん!
ここは電波銀座。前橋もチバも玉も入った。

NHK水戸ワンセグの受信限界点、地上は八千代市北部や印西市南部。
成田空港でも映った。
イオン八千代緑が丘はスカイツリー波出てからダメになった。
市川市展望台はどうだろうか?

千葉ポートタワーでは20chのNHK水戸が映った!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:11:18.51
スカイツリーから直線距離約52km

アナログ時代に成田空港から近く難視で共同受信設備が設置されてた地域

2F建ての屋根から3.6mのマストにLS20TMH、アンテナ直下にBU41L1
その後2分配

レグザ42Z3でアンテナレベル

NHK、日テレ 70
他在京キー局 65

こんな状態で夜19時頃からTBSだけアンテナレベルが、49〜61まで変動してたまにブロックノイズが入ります。

特に飛行機が近づくと変動が激しいような…

測定器とかなくブースターのツマミ最小から最大までやってみても変化なく

この状態でなにか対策ありますか?
アンテナの高さ変えれば改善されるかな
なにかアドバイスお願いします。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:33:18.59
>>641
空港会社に通報
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:02:13.11
>>642
今日外してマスト先端から15cmほど下げて付けたらTBS安定してノイズ出なくなったんだけど、NHK Eテレが不安定になってノイズでてるorz

1人で調整してるし難しいですね
そんなNHKみないから諦めるか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:59:05.04
茨城の競走馬育成「ハヤト走馬舎」が破産開始決定受け倒産

http://www.fukeiki.com/2013/10/hayato.html
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:17:32.48
茨城にも独立局あれば「のうコメ」やっただろうな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:22:25.34
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:53:04.10
>>645
ガルパンモナー
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:52:02.82
台風の影響でフジだけ盛大にノイズ発生するわ…

昼間はTBSでノイズでるし

安定して受信できないな…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:23:52.57
地デジが死んで、はや30分
ラジオ最強
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:38:34.09
地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)を予備免許


≪茨城県大洗サンビーチ中継局≫

lv低くてurl貼れない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:55:28.09
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:35:25.81
ちばらぎ放送はいつになったら放送するんだ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:33:51.64
大洗サンビーチ中継局って名前なのに、大洗サンビーチがエリア外とか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:09:06.82
大洗サンビーチに家とかないだろw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:02:35.73
つくば中心部(吾妻)はアンテナではMX映りますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:10:31.39
5000円くらいのアンテナで映ります
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:12:07.27
つくば駅付近はアンテナでMX映りますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:38:26.39
はい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:12:46.06
ほんまに!?確定的な情報ありがとうございました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:43:07.09
>>657
すぐ近くのマンションだけど、MXは映らんね。
チバてれは映る
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:08:23.24
県西部で、屋根裏にアンテナ置いて地デジ受信してる人いる?

もしいるなら、参考にアンテナの型番とかも教えてほしい。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:54:19.96
印西市の観覧車でワンセグ受信。NHK水戸(20chと49ch)が入った。宇都宮などは入らず。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:59:51.72
八千代市や成田空港ではNHK水戸(筑波)が入らなくなった。スカイツリー波が原因か?
どうせなら筑波じゃなくてスカイツリーから3kWくらいで北東ビームで出せば合理的なのに。
アンテナわざわざNHK水戸のために追加しますか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:31:20.24
土浦市内だけどスカイツリー発信になってからMXが映るようになりました。
NHK水戸も以前と変わらず良く映ります。
それからワンセグの映りも良くなりましたよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:11:20.02
取手だけどNHK水戸映らん
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:43:20.91
ちゃんと筑波山にアンテナを垂直に向けてる?
667665:2013/11/04(月) 11:03:54.96
>>666
適当に書いたのにレスどうも
アンテナは20素子のやつ一本、ツリーに向けている
やっぱそれだと無理かねぇ?ま、無理なんだけど

けどワンセグでもチバやMX、NHK東京は入るけどNHK水戸は全くだめ
アンテナもう一本建てれば映るのかな
他の取手守谷利根町など千葉県境の人はどうしてんだろ?

水戸が見たいと言っても年に5回あるかどうかの
鹿島アントラーズ戦を見たいだけなんだけどねw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:08:15.04
49chを受信できるUHFアンテナと、
ミキサー UU7FLH(36,38) または UU7FLH(40,45) をご使用ください。
 
p://www.maspro.co.jp/web_catalog2013/catalog2013.html#page=97 
 (PDF) 
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:53:28.91
>>667
666だけど筑波中継局の電波はよく飛んでるから
取手守谷利根町など千葉県境でも向ければ普通に映ると思う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:16:36.88
筑波の飛び方変だよね。成田市、印西市、佐倉市北部などが強くて
以外に取手市から利根町が弱い。三郷市、越谷市は強い。真南を絞っている感じだね。
671667:2013/11/05(火) 21:20:34.16
>>668
>>669
ご教示ありがとう
やっぱり、もう一本アンテナ必要か
関東は強風多いしこれ以上アンテナ増やしたくないから諦めるか
筑波だと真逆から電波来てるんだもんね、そりゃ映らんわね
工事時の見積り調べてみたらアンテナもオールバンドタイプでなかった

>>670
チバテレに配慮してるのかね?
でも、物理ch離れているようだし関係ないか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:25:55.27
アンテナ2本建てている家なんて滅多にないから目立つぞ
ご近所さんに何で二つあるの?と突っ込まれた
ご近所さんが地デジ移行期で近所のアンテナを観察したからってのも
あるから普段はそんなの気にして見る人は少ないだろうけど
場合によってはちょっと変人扱いされる可能性も
673669:2013/11/06(水) 10:35:37.36
>>670
送信アンテナのヌルポイントだと思う

>>672
茨城は独立局ないからアンテナ1本がほとんどなんだね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:02:04.02
取手東部〜利根町はMXはよく飛んでいるな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:29:24.92
でも、そこらへんは水戸親局受信エリア外だし関係なくね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:34:27.44
かすみがうら中継局のエリア、めっちゃ広いな。
地図から推測すると、アンテナは、NTT新治無線中継所に付くのかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:09:50.15
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:25:17.32
地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)を予備免許

≪茨城県かすみがうら中継局≫

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/01sotsu03_01000431.html

10W局なのに開局遅いね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:35:37.04
>>676
>>678
確かに広いな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:06:00.42
「な〜っとなっと〜う!おいし〜い水戸納豆はいかがっすか〜!」

水戸納豆くださ〜い!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:25:24.85
行方市 9月にスカイツリー開局に伴う、「地デジ難視対策」(衛星放送)打ち切りの可否
調査が来たけど、映らないエリアが多いのか。または東京局じゃなくて水戸局を見たい
との要望が強いのか???
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:22:47.27
NHKだけじゃん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:20:11.41
「な〜っとなっと〜う!おいし〜い水戸納豆はいかがっすか〜!」

水戸納豆くださ〜い!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:21:13.12
「地デジ難視対策」(衛星放送)BS17は画質が悪いから。SD画質だね。
フリーオとかで全国どこでも見れるのにいまさら・・・。韓国でもみんな見ているよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:56:32.71
【茨城】もしも茨城放送がIBSテレビを作ったら【県域】

16時台に昭和の水戸黄門の再放送、
しかも現在では放送上不適切とされる言葉もボカさず堂々放送
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:43:12.61
今日も元気に夜も納豆!
http://www.nattouya.jp/
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:37:39.34
UAH900でスカイツリーから受信できたので報告。@筑西
NHKで58db、フジでも54dbくらいで安定して受信できたよ。ブースターはまだ付けてない。

MXも入るかどうかは未確認だけど、2週間後にテレビをつなぐのでその時にでも。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:16:10.57
>>676 >>678-679

茨城県かすみがうら中継局

県内を対象とした放送局7波の試験電波が、既に発射してるね。 
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 03:53:58.68
>>687
UAH900はどこに設置してる?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 05:02:08.67
>>689
2階の壁面に、バルコニーから脚立でちょっと登ったとこに固定してる。
オクで買ったアンテナを馴染みの電気屋さんが5000円で設置してくれた。

それよりも、この辺の地域でもフラットアンテナでちゃんと受信できるってことに驚いてたよw
ダメもとで試してみて正解だった。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:05:42.50
納豆本スレage
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:12:05.43
お昼も美味しい!水戸納豆!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:06:04.49
東京MXでガルパン放映中、初めて視たわ@土浦
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:08:34.39
BS11でも今度再放送するらしいよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:21:48.02
かすみがうら局。
こんな無駄な中継局を作るならば筑波中継局を増力するべきだ。取手市などは弱いし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:43:42.22
>>139
無駄じゃねえよ
ググレカス
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:07:00.35
筑波とかすみがうらは送信点がかなり近い。
まとめて出力上げれば1局でカバーできるということだろ。
中継局が細かすぎる。山間部でもない平野なのだから広くカバーすればいい。
神栖や鹿島もいらなくなるかも。古河も。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:51:13.15
地デジはチャンネルを絞るために最小限の出力だからね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:04:57.17
>>697
スピルオーバーが厳しくなったんだからしょうがない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:30:57.35
>>697
実際は平野じゃないんだな
丘とか起伏がいっぱいあるし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:09:54.41
スピルオーバーしないために小規模中継局攻撃か!
関東でスピルオーバーして困るのか?NHK水戸なんて影響ないだろうが・・・。
これも総務省の机上の理論だな。

たしかに、旧千代田村役場あたりとか起伏がたくさんあるね。石岡の龍神山とか旧八郷町。
なるほどよく分かるね。茨城だけどすごく福島っぽい雰囲気だと思ったことがあるよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:21:57.06
計算上ではかすみがうら中継局なんて要らなかったはず。
今頃になって作るのは上手く行かなかったということ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:29:48.54
デジタルになって中継局が増えてるね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:15:36.50
デジタルはVHFじゃないから飛びにくいんでしょ
それを考慮してなかったんだろうね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:29:13.50
費用の無駄使いと言われても仕方ないだろう。
送信塔・中継回線・電気代・保守費用・電波利用料・・・・。
放送局は泣いていると思う。
そこまでして出力絞ってスピルオーバー抑制しないといけないのか?総務省の怠慢だ。
別に水戸波が柏や成田で受信されたってチャンネル空いてるんだからいいだろう?一般人は見ないしマニアだけが見るよ。
706 【東電 83.3 %】 :2013/11/20(水) 21:13:32.86
>>703 >>705
「通りすがり」目線で申し訳ない。まるで、携帯電話の基地局イメージみたいなコンサルしてるんじゃね?
でもUHFの低域だろ?携帯電話みたいに800MHz系とか1300MHz系じゃないからなぁ。
携帯電話だったら確実に「セル」化して同じ帯域を多数の基地局で共有できるだろうけどねw

携帯の中継回線も基本は「光」なの?テレビのATM回線同じくw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:10:40.44
ここ最近、テレ玉がコンスタントに映るようになった@土浦北西部
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:14:58.00
つくばイオンでテレ玉とチバテレが東京向けアンテナ1本で映っていたが
スカイ移行後どうなったか知りたいものだ。
(NHK水戸も映っていた。49chか20chか分からないが!)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:14:11.46
>>708

>>707だけど私の自宅も東京向けアンテナ一本だけど
NHK水戸、チバテレ、MXが良く映ります。
テレ玉はここ一週間のうちに良く映るようになりました。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:47:56.35
>>709
そうなんだ。土浦って荒川沖から乗ると下って行くけど、きっと標高が高い場所
なんでしょうね。テレ玉は500Wだから気象の影響を受けやすいでしょう。
711 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:4) :2013/11/21(木) 09:03:14.04
はい今日も納豆食ってがんがろう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:38:59.78
>>710

私の自宅は標高では20mぐらいです。
土浦の真鍋側の台地で、土浦一高まで2キロぐらいです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:29:31.13
良いロケーションですね。
マニア的にアンテナたくさん置けば、群馬や長野も入るかもしれません。
筑波山中腹や山に反射した地上では長野波が入る場所もありますよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:27:23.23
ご参考までに
TOKYO MX の電波受信状況 6kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1370314522/l50
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:34:46.73
ageると基地外が湧いてくるのでsage進行でお願いします
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:59:44.91
スマホ規制されたみたいだね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:34:32.21
さすがに群馬波や長野波は水戸波とchがかぶってて
場所によっては、きっと厳しいでしょう?
水戸方向に何か障害物を作ったりあったりして群馬波・長野波が入ればおもしろいね。

スマホは案外、不便だね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:37:03.40
>>717
筑波山のどっち側かで大きく変わるだろうな。
FMでも78,6MHzを聴いていると土浦などの平地ではFM−FUJIだが
旧八郷町側に回ると、ふくしまFM(いわき)が聞こえてくる場所がかなりあるぞ!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:59:35.65
てすと
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:09:09.98
今日車のワンセグチューナーで試験した。かすみがうらはもう出ているね。
千葉県印西市(旧本埜村地域)でNHK総合・水戸は3つ入った。
強い順に、筑波・水戸・かすみがうらだ。 かすみがうらはあまり飛んでいないのかな?
成田とかではもっと違うかも?
721687:2013/11/24(日) 20:33:05.24
引っ越してテレビにつないでブースター付けたけど、MXは受信不可だった。
代わりに、千葉テレビと放送大学は受信できた。テレビ埼玉もギリギリ。
他、だいたい67db前後で安定。
参考までに。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:29:48.34
>>720

 茨城県かすみがうら中継局 

tp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/01sotsu03_01000431.html
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:23:25.61
>>720

 茨城県かすみがうら中継局波の受信エリア
 
tp://www.soumu.go.jp/main_content/000258455.pdf
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:13:26.19
かすみがうらのエリアは実際よりもかなり広いよ。
千葉県印西市で受信できたんだから。ワンセグとはいえ、車の屋根の1本ロッドアンテナだから。
屋根に素子アンテナを上げればあと5kmくらいはイケると思う。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:23:15.74
県南地域でスカイツリー波受信なんだけど、今日は風強いせいかほぼ全局受信レベル安定しなくてドロップしまくってるわ

受信難地域だったせいかどうもダメだな…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 02:35:56.81
かすみがうら中継局は、かすみがうら市や土浦市の一部の中で、
スカイツリー波も水戸波も受信できない状況での、
移動体受信する側にとっては便利な中継局だ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 06:04:31.49
スカイツリーになって以前は不安定だったMXが常時CN30超えで安定するようになった
(タワーの時はCN18〜26と日によって激しく変動)
他はキー局と放送大学とチバは以前から安定受信
テレ玉は時々映るけど基本的には映らない
NHK水戸は全く映らない
強風がなければテレ玉用にもう一本アンテナ建てたいけど
関東平野は強風多いし屋根への負担も考えてこれで我慢かな

@取手東部
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:54:56.49
IBS茨城放送ラジオが音頭を取って
IBSテレビor茨城テレビは出来ないのかね?

スポンサーが居ないかorz
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:59:05.04
茨城でもMX見れる県南民が羨ましい…
地域局ないんだから茨城方面だけフルパワーで出力してよ
というか中継局でもMX流して…
730687:2013/11/28(木) 13:39:53.23
個人的にはBS11見れれば MXなんていらない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:50:51.86
強がりw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:55:46.57
>728
以前に県域テレビ開設準備室はあったみたいだが
733687:2013/11/29(金) 01:14:15.43
>>731
ばれたかw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 07:57:15.12
>>733
君、おもろい奴やなw
ま、MXの状況も2週間後にでも報告してねw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 09:27:22.30
首都圏ケーブルメディアって「天下りの席」じゃないの?
ニュータウンってアンテナで普通に受信できるものを、「美観」とか言って規制して儲けてるんじゃ?
うっとうしいからJ−COMに替えた家もあるよ!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 05:30:34.91
MX本当に見たいのならば屋根上に八木設置するけどね
筑西の人は
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:48:26.76
古河だがスカイツリー用のアンテナと別に前使ってた古いアンテナを榛名山方向に向けて
アンテナ切替器で切り替えできるようにしたらNHK群馬とNHK水戸と群馬テレビが見れるようになった。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:15:29.60
アンテナ切替器

そんなものあるのか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:09:24.21
>>738
マスプロのホムペ見てみな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:35:49.16
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:55:28.40
今夜はMXでガルパン♪
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:33:15.59
>>737

15年ぐらい前に古河に住んでたけど、テレビ神奈川が映る時もあったよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:15:04.10
取手警察署を過ぎたあたりの送電線の下でtvkワンセグが映ったぞ!
送電線が導波器になって電波を下してくるのだろう!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:39:54.37
盛岡納豆の「丸勘商店」が自己破産申請し倒産へ

http://www.fukeiki.com/2013/12/marukan-shouten.html

納豆は茨城
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:27:46.20
キャンペーン期間中、「年末ジャンボ」・「年末ジャンボミニ7000万」を合わせて(どちらか1種類だけでもOKです)、
一度に30枚ご購入いただくごとに専用応募ハガキを1枚お渡しします。専用応募ハガキに必要事項をご記入のうえ、
キリトリ線でハガキを切り離し、50円切手を貼ってご郵送下さい。

http://nj2013-campaign.takarakuji-official.jp/?utm_source=freakout-AE&utm_medium=banner_PC&utm_content=04c&utm_campaign=NJ2013

専用応募ハガキ以外でのご応募は無効となります。
宝くじ売り場ではご応募は受け付けておりませんのでご注意下さい。


茨城はの景品は納豆じゃねえよ
746 【東電 75.0 %】 :2013/12/13(金) 14:42:26.09
>>745
必死にそばで逃げる「納豆民」ウケルw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:31:00.51
>>737
船橋市だが群馬テレビがワンセグなら見えるよ。NHK前橋も。
アンテナはマスプロLS20.
フルセグはどうすれば見えるだろうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:05:10.47
マスプロの超高性能型アンテナ  LSL30  をご用命ください。
  受信性能を ch13 〜 44ch に最適化した 地上ディジタル放送用高性能型UHFアンテナです。 
 
  ●大型スクリーン リフレクター(角型反射器) 
    前後比が優れていますから、後方からの反射波による障害を軽減します。
 
  ●4段ディレクター(導波器) 
    1つのホルダーに4本のエレメントを装備した高性能ディレクターを採用していますから、高利得です。
 
  ●ビームダイポール 
    フェイズシフター(位相器)を内蔵したマスプロ独自のビームダイポールは、
    広帯域にわたって、利得、VSWRが優れています。
 
  ●アルミ製二重ブーム 
    アルミ製のブームと支持ブームによる、二重ブーム構造となっていますから、軽量で丈夫です。
 
 
マスプロの性能表にうそはありません。保証します。
 
 
 sage推奨 
 
 
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 14:11:20.50
ワンセグがOKな場所でLSL30使えばたぶんフルセグも行けるだろうね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:24:01.74
納豆
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:27:40.08
>>749
それで映れば苦労しない
ワンセグ映るのととフルセグ映るので必要なC/Nは10dB以上違うけど
LSL30とLS20じゃそんなに利得に差はない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:56:24.58
>>751
多分、ワンセグが映る場所とはケータイのワンセグのようなショボイアンテナで映る場所だと思われ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:52:51.12
LSL30×2本スタック&ブースターはどうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:09:33.28
成田に近い茨城県南地域で
LS20TMHを2階建て3.6mマスト
アンテナ直下に41dbブースター

でスカイツリーにて受信してるんだけど最近映りがわるい(夏頃はドロップなく安定受信していた)

・以前映らなかったテレ玉が映る

・物理チャンネル18のテレ東が映ってる状態(レグザで受信レベル53前後)

18のテレ東って宇都宮局みたいだけどなにか改善方法ありますか?

ハイトパターンとか関係あるのかな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:33:56.17
>>754
アンテナを30素子に
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:46:13.46
              { 〈、((ハ))〉   ___        
        '´ ̄`ヽ.     ゙'!i|.゚ ヮ゚ノ|   '´  `ヽ. 、    えーんたー
     ,ソ イノノl从)),___   ,ハ大!}コ). { ∠ノノハi,> )    
    ^ヘ(ゝ゚ヮ゚ノ'´   `ヽ=====|_(!>゚ ー゚ノリ         えーんたー
       (_う{ 〈_L{__}」j〉て○)¨.'´.;===ミリィノ       
          ,r' jリ.^ヮ^ノ(` ̄ ̄{〈 (vヘwij〉〉        みっしょ〜ん♪
          'ソ,/ヘ大ハリー─‐j !Nl゚ -゚ノイ       
        ┌‐| ̄[回]¨¨ ̄ ̄ ̄匸巳|¨¨ ̄|‐┐
     ∠二|フ´[二] ̄[二二二二] ̄[二]`V二\   
 {{  |___《───────────‐》_____,|  }} 
  {{  |llニニll|!,__________,j|llニニll|  }} 
     |llニニll|                    |llニニll|  
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:05:10.57
>>754
取手東部だけど安定してるよ
テレ玉は時々しか映らないけどMXはバッチリ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:46:27.88
納豆王国には地元テレビ局がないんだから
チバも玉もMXも全域カバーしていいですよ免許くれてやればいいのに
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 08:31:45.88
つくば市 茎崎地区
WEF-(U18・U30)ATK 関東広域レベル差改善減衰フィルター 使ってみた。

テレ玉復活。REGZA 40→50(43以上)
MX、チバも安定
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 09:41:49.13
>>754
いっそ宇都宮に向けたらどうか?
NHKは宇都宮になるが水戸も入るだろう。とちぎテレビも付いて来る。
もしかして群馬も入るかも?
工夫する余地が大きいと思うよ。
761754:2013/12/18(水) 21:59:20.75
>>755
さすがに30素子はデカイからなー…

佐原中継局に近いから、
UUM−204Jを使ってアンテナ1本付けたしてみようかと思ってます

>>757
うちもMXは大体安定してるんだけど、在京局が不安定になること多いです

>>760
スカイツリーにはMX見るために向けてるので宇都宮みれてもメリットないですね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:19:48.53
>>761
MXのアニメは貴重・・・
tvkの音楽番組も超貴重だが、ソレはムリだったか残念
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:49:27.73
だけどMXの番組(アニメ含む)には、容赦なくL字が入るからねぇ・・・。
気象条件にもよるが、基本BS11で視聴するほうがベターだよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:58:46.15
>>763
>基本BS11で視聴するほうがベターだよ。

なわけない
君、最近のMX見てないで古い噂で話しているだろ
BSは全国の気象テロ入るのでL字のMXと危険度は大差ない
というか最近のMXはL字テロが激減した

画質でも大差ないのは分析サイトで分かっているし
だったら放送日が早くてファイルサイズの小さなMX視聴を基本
BSを抑えにするのが普通だしベター
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 16:18:28.62
>>763
MXが見れない人の典型的な僻みレスだな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:51:20.59
>>765
だって民放初ではないけど貴重なマルチ編成だし・・・
但し「画質はSD」というw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:06:12.52
茨城でも県南中心に総世帯の1/3くらいはMX見れるんじゃね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 03:51:07.69
1/3も見れてるかなぁ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:24:00.51
>>764
MXは伊豆諸島の気象状況や都心の列車運行情報等の東京都ローカル情報が、頻繁にL字で入るぞ。
最近のMXを見ていないのは>>764のほう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:09:08.76
>>762-764
あの〜このスレは茨城の地デジ受信全般のスレであって、TOKYO MXのアニメ番組スレではないのですが?
文脈から察するに、皆さんにとってはアニメがTOKYO MXの基準のようですが、何故基準がアニメ?他にも色々番組があるのですが?
画質の分析サイトって何?アニメの画質をオタクが偏執的に論じているサイトなのですかね?だとしたら気持ち悪い。

東京のTV局が、離島を含む東京都の情報を、テロップで発信するのはむしろ当然でしょう。
TOKYO MXで結構L字テロップは見かけますよ。日中も夜も様々な情報をL字テロップで発信しています。
アニメばかり見ているとそんな事も理解出来ない、視野の狭い(馬鹿な)人間になるという典型ですかね?

アニメなんかより他の番組見たほうがずっと面白いですよ。
別にアニメは否定しませんけど、もっと他に趣味の幅を広げてはどうですか?但しオタクは否定しますので悪しからず。
TOKYO MXで平日夕方に放送している5時に夢中なんてどうです?アニメなんかよりずっと面白いですよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:41:09.35
どこを縦読み?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:56:19.01
暇だったので探してきた
件のアニメの画質の分析サイトとやらがこれ
http://blog.livedoor.jp/oretokublog/archives/4469105.html

成る程、確かに偏執的だなこりゃ
そこまで画質が気になるんだったらブルーレイ買えよオタク共
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:13:40.31
過疎スレなのに平日夕方の短時間の間に連続レス
つまりそういうことだ

分かりやすいなw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:20:40.00
さて、夕飯の時間だし納豆を買いに水戸駅に行くか!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:27:47.39
>>773
平日夕方にレスしているのはお前だろ。お前のようなアニオタは巣に帰れよ自分の巣に↓

TOKYO MX アニメ総合スレ 37
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1385952389/
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:20:39.36
すぐアニヲタを敵視する被害妄想の激しい奴、マジでうぜぇ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:27:45.89
つまり、このスレの一部の人間達(茨城南西部の視聴者達)は、東京MXのL字がとにかく嫌なんだな。
私が観る限り東京MXのテロップ頻度は、BSを含む他チャンネルのそれよりも多いから、それがどうしても気になるんだろうな。
とりあえず映画なりドラマなりアニメなりのソフト買おう。PCやってるんだから、別に貧乏という訳でもないんだろ?

>>776
狭い世界の常識(それを世間一般では非常識という)を振りかざす人間(例:ネトウヨ、馬鹿なアニオタ)のほうが遙かにウザイ。
アニオタでも賢かったり、視野が広ければ問題無いんだが・・・。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 01:03:19.99
>>769
>>770
>>777
同一人物のようだがクドクドと長文鬱陶しい
アスペか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 01:36:47.47
>>778
文体も句読点の位置も違うから同一人物ではない
茨城の田舎者とアニオタが嫌いな奴らなんだろ
あと、お前アスペについて何も知らないのが丸分かりだぞ。もう少し勉強しろ

とりあえず茨城の人間は納豆食って寝ろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 01:44:20.77
アスペはしつこいぞw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:09:26.98
茨城の定義によると、小説家は全員アスペルガー症候群(自閉症)なのだそうだ。
すごいね〜知らなかったよ(棒)。

茨城って教育インフラの無い未開の地なのか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:49:08.50
粘着質なのはアスペルガー症候群の特徴ですが?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 03:36:53.71
>>768
県南の人口集中地帯(守谷、つくば、牛久、取手など)を全てカバーして
土浦たりまでも見れるようだから確実に1/3世帯は視聴可能かと
タワーの時は取手、守谷くらいしか見れなかったけどね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:43:13.45
>>778-782
茨城民全員がアスペの可能性も否定はできない
ただし、そのほとんどが「納豆の摂取不足が主原因である件」も見逃してはいけないw

そういえば関西人もファビョる人多いけどあれも「納豆の摂取不足」だな。
やっぱり、日本人は納豆必ず食わないとね!w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:49:32.41
>>782
アスペルガー症候群は発達障害、自閉症の類ではあるが、別に粘着気質全てがそうという訳ではない。
あまり類型論で物事を考えないように。それこそ世の中障碍者だらけになってしまう。
第一君自身こそが深夜に粘着しているではないか。それこそオタク向け深夜アニメでも見るほうがマシだぞ。
もしかしてバカなネトウヨやバカなオタク扱いされて図星だったのかい?君自身こそがアスペルガーなのかい?

認識のレベルと書き込みの内容。長文に対する抵抗。それらを含む全体的な稚拙さを見るに、君は高卒(以下)だね。
茨城にも筑波大学を始めとして色々大学があるのだから、行って勉強しよう。そうすれば長文にも抵抗が無くなる筈。
この際Fランでもいい。高等教育を受ければ世界が変わるぞ。

>>784
確かに納豆は食べたほうがいいね。
茨城の主食は納豆なのだから、それを食べれば大学での勉強も捗るだろう。
別の地デジスレでもそうだが、茨城の話題になるとスレが加速する傾向にあるのは何故なんだろ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:15:45.37
         __ ユサユサ
        //▲    LIVE中継
         ▼//       水戸
         /▲
         ▼/  __
  .___   /▲ |□□|
  |□□|   ▼/ |□□|
  |□□|   /▲ |□□|
  |□□|   ▼/ |□□|
━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・
━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:16:08.37
長文荒らしうざいな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:20:54.49
長文が読めない高卒はこれでも読んで勉強しろよ
高卒には難しい文章だろうが、頑張って全部読め

自閉症、ホルモンを鼻に噴射して改善 東大チーム
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312190021.html
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:53:32.06
場違いな場所でKYな長文だと気づかないのね
さすがアスペw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:23:27.59
>>789
アスペの特徴がよく出ているよな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:30:58.11
>>788
これもアスペの特徴的書き込みの例
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:34:32.28
今日はガルパン最終回ですね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:08:04.75
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:25:03.39
スカイツリー波が入ればMXは見られるのでは?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:20:04.20
>>762-764
 
 
 ■■■■■■■■■■    誘   導    ■■■■■■■■■■  
 
 
  TOKYO MX アニメ総合スレ 37
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1385952389/
 
 
  アニメ番組 を地デジで受信・視聴 01巻目 
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1346318327/
 
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
 
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:07:41.42
かすみがうら中継局は結構飛んでいるね。
千葉県印西市でワンセグスキャンしたらチャンネル数が多すぎで登録しきれなくなった。
17局までしか入らないので、上の方のチャンネルが登録されない。
49chのNHK水戸(筑波)が入らないので、ちょっと動くと受信不能に。
スキャンの途中からアンテナつなぐとかしないとダメだな・・・。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 04:12:51.52
>>796
移動しながらの受信には都合の良い中継局だ。 
 
既にスカイツリー波が受信できている状態で、この新しい中継局が強電界地域だと反射波が飛んで来て
NHK-G以外は、いつの間にか中継局の物理chにプリセットされてしまう機種がある。
 
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 09:16:04.93
         __ ボキッ バリバリ ガシャーン!
            //▲LIVE中継
           ▼//   水戸
         /▲
         ▼/  __
  .___   /▲ |□□|
  |□□|  緊急地震速報
  |□□| 茨城 福島 千葉 埼玉
  |□□| 山梨 新潟 静岡 伊豆諸島
━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・
━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛
799死んだな:2014/01/12(日) 21:48:27.26
パラグライダー落下か 茨城・日立
1月12日 16時47分


12日午前10時すぎ、茨城県日立市の沖合に人が乗ったパラグライダーが落下したという通報が消防などに寄せられ、
海上保安部や警察などが捜索しましたが見つからず、12日の捜索は打ち切られました。

url貼れない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:45:00.91
NHK水戸(筑波)の飛びが悪くなったのではないか?
筑波山がはっきり見えたのに、以前携帯で見れた場所で見えなかった。

http://www.mapion.co.jp/m/35.82014776366972_140.22231011665951_7/
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:41:49.08
そもそもエリア外だから。。。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:47:21.98
>>796-797
公式発表で送信開始は当初、2月28日開局予定だったが1月30日に早くなった。
 
tp://www.nhk.or.jp/mito/channel/newarea_kasumigaura.pdf
 
 
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:10:24.19
>>802
同じ内容のものが新聞チラシに入ってた
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 10:03:14.40
霞ヶ浦中継局31ch・成田のボンベルタで受信できた。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:41:56.17
かすみがうら中継局の40chと41chは、なぜか入力が他chよりもやや弱い。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:00:22.73
>>805
何と比べてるのか知らないが、高いチャンネル(周波数)は減衰も大きい。またアンテナの特性からその辺りの利得が低いことも考えらるので、そう珍しいことでは無い。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:59:17.54
チャンネルごとに、実行放射電力が違うずら?
理由は分からないが。

混信局の有無かもしれん。
君津(千葉)などは、チャンネルかぶりのないNHK−Gだけ弱い。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 02:25:25.08
>>806-807
かすみがうら中継局の 40chと41chは一応は映るが、なぜか同じ
かすみがうら中継局の 31ch、38ch、46ch、48ch、50ch の各chと比べて入力が低い
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:48:56.74
最初から、かすみがうら中継局のNHKと民放を個々にエリアをうまく調整しておけば、
筑波中継局(NHK-Gのみ49chで送信)は不要だった
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:39:04.30
不要じゃないぞ
そうやったとしても県西はかすみがうら受信できないよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 01:28:06.09
ミキサーで13ch〜30ch用(東京・千葉)と32ch〜52ch用(埼玉など)を使う場合、
31chが潰れる可能性があるから、49chが役に立つ場合もある。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 11:34:56.85
FMみたいに加波山から大出力で出せばよかったのに。
なぜか地デジは多くの局で細々とカバーする傾向がある。

そもそも水戸の基幹局はなんで森林公園300Wなのか?
加波山で1kW出して、千波湖に10Wくらいの中継局を作った方が合理的だったと思う。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:52:15.50
>>812
携帯と同じ「小ゾーン方式」でも目指してるんじゃね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:03:56.56
チャンネル数を減らすために必要最小限で済ませようとしてるからね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:13:19.31
小ゾーン方式ってもともとは携帯キャリアが発祥じゃ?
局一つ当たりの出力は最小限以下に絞り、その分小規模の中継局を増やして不感地帯を極力ゼロにするじゃなかった?
中継局までの回線はお得意の「光」だそうでw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:22:57.99
古河や結城の方の人たちは水戸や鹿島なんかよりも、大宮や宇都宮のほうが
生活する上で親近感があるんじゃないかな?  
 
まあそれでもNHK水戸が見られるようになってよかったね。 
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:19:57.60
まだ大宮のほうが親近感がある
だからNHK水戸よりもNHK首都圏のほうをリモコンで選ぶ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:03:10.18
古河中継局受信するために西方向にアンテナ増設したらNHK前橋まで映るようになったわ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:12:04.57
デジタル送信所は森林公園だよね。
もしアナログの茨城UHF局ができていたら加波山だったかも?
アナログ5kWの免許取得まで行っていたというのに。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:18:33.87
>>818
群馬テレビは映りますか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 09:07:44.28
茨城では、コーヒーと言えばMAX。MAXと言えばコーヒーです(言い過ぎ)。
茨城と千葉にしか存在せず、別名「ちばらきコーヒー」などとも呼ばれています。
(※注:栃木でも販売されています。2006年7月からは東京、埼玉、静岡、新潟、福島、秋田などでも販売されたそうです。)

茨城に生まれし者が、必ず最初に飲むコーヒー。それがマックスコーヒーなのです。
かくいう私も小学生の頃愛飲していたコーヒーはやはりマックスでした。
当時の私はコーヒーは大人が飲むものだという認識があり、マックスと言えども、
私を少し大人の気分にさせてくれたものです。
それは、大人だけが知り得る禁断の地に一歩足を踏み入れてしまったかのような感覚であり、
子供の私がマックスコーヒーを飲むという行為は、いわば非日常的体験でもあったわけです。
マックスは子供と大人をつなぐ「かけ橋」と言っても過言ではありませんでした。

以下略

http://www.ibaraking.com/middle/max.htm
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:20:41.66
チバラギマックスコーヒー画像発見

http://www5b.biglobe.ne.jp/~reorge/news1405004.jpg
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 09:47:51.83
フジテレビ、正月に“地獄絵図”の巨大看板・・・「日本人が韓国人に拷問されている」「悪趣味すぎる」と批判殺到
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389258203/

フジテレビ、ドラマ小道具の名刺に「津波ラッキー」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1389353524/

フジテレビ、中国ネットドラマを制作 日本のテレビ局初の試み[06/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402919065/
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:32:03.24
猿島郡五霞町
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:53:45.44
西葛飾郡五霞町
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:12:58.52
茨城県民はどんな時代でも何事でも
積極性がなくて冒険心のない県民性だな。 
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 14:13:34.57
東葛飾郡守谷町


北相馬郡白井町?


高校の時の教師が02で始まる市外局番は「東北」だと言った。
ついでに印旛郡白井町(千葉県)も東北だと。
まあそんなものか?

船橋東高校でのできごと。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:59:58.19
>>827
2001年4月から白井市ですぞ
829818:2014/08/06(水) 21:10:55.09
>>820
映るよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:18:40.44
茨城の遊技場経営「大鳥」(旧:金馬車)が再生法申請、負債70億円

茨城県水戸市に本拠を置く元パチンコ店経営の「大鳥」(旧商号:金馬車)は、
8月11日付で水戸地方裁判所へ民事再生法の適用を申請したことが明らかになりました。

1954年に創業の同社は、茨城県およびその近県にて「パチンコ金馬車」の店名でパチンコ店を多店舗展開するほか、
飲食店の経営も積極化させるなど事業を拡大していました。

しかし、景気低迷による個人消費の落ち込みや規制強化に伴う客足の減少で業績が悪化すると、
積極的な投資が裏目となり資金繰りが逼迫したため、営業継続を目的として新設会社「金馬車」へ事業を譲渡する一方、
自らは現商号へ改称し事後処理を進めていました。

なお、取引行の「東日本銀行」が債権25億円について取立不能のおそれを明らかにしており、
負債総額は東京商工リサーチによると約70億円、帝国データバンクによると約67億円の見通しです。

http://www.fukeiki.com/2014/08/ootori-kinbasha.html
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 09:55:02.26
〜新会社に事業譲渡し営業継続〜 公開日付:2014.08.11

http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20140811_02.html?s=rss
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:01:16.58
旧下総国のうち、現在は茨城県に属している結城、猿島、岡田、豊田、北相馬の5地区は印旛県に属していた。
1873年6月15日に印旛県と木更津県が合併し千葉県が誕生。
しかし1875年5月8日に新治県が廃止され茨城県と合併した関係で、それまで新治県に属していた香取、海上、匝瑳の3地区が千葉県へ移管。
代わりに利根川以北の結城、猿島、岡田、豊田、北相馬が茨城県に編入された。

かつて千葉県に属していた地域(現在の自治体名)
結城市、古河市、坂東市、守谷市、つくばみらい市、常総市、取手市、下妻市(旧千代川村地区)
境町、五霞町、八千代町、利根町、河内町
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:44:33.22
http://www.hamlife.jp/2014/08/21/hamnoradio-hamfair2014-booth/

茨城県水戸市の「FMぱるるん」で毎週日曜夜に放送されているアマチュア無線番組「ハムのラジオ」は、
8月23〜24日に東京ビッグサイトで開催される「ハムフェア2014」の会場内に特設のスタジオを開設、
同番組の公開収録を両日とも行うことを発表した。また各種のオリジナルグッズを販売する“ハムのラジオショップ”も開店する。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:14:36.31
納豆
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:32:12.84
>>832
知らなかったぜ
昔は俺の居住地は千葉県だったのか
つか、今でも利根川挟んで茨城側なのに千葉だったりその逆の場所もあったような…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:42:20.02
はいはい「チバラギ」エリア住民ガンガレや
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:48:22.86
>>832>>835
千葉県香取市の一部は利根川を越えた茨城側に飛び地がある。

つくばみらい市は全域じゃなくて小貝川以西が旧千葉県域。

明治10年代=1880年代に結城、猿島、岡田、豊田の4郡を千葉へ返還する話があったが、
結城郡が独自で栃木県への編入を希望し抜け駆けした為、御破算に。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 10:17:40.93
利根川沿いの我孫子市でも一部が何故か取手市のとこがあった希ガス
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:14:24.56
昨日、群馬テレビのお昼の番組内の1コーナーで古河市の海鮮丼が紹介されたそうだが、
古河は群馬テレビ、テレビ埼玉、とちぎテレビの自由市場になってるな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:09:28.53
>>839
羨ましい
MXと千葉しか安定受信できん@龍ヶ崎
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:12:37.24
役立ちそうな情報や見やすさ、判りやすさ (100点満点) @県南地区の中央部より評価。
  

NHK-G 首都圏ニュースや情報番組 
 ニュース 90点  天気予報 70点  情報番組 50点 
 
 
NHK-G 水戸のニュースや情報番組 
 ニュース 50点  天気予報 70点  情報番組 30点 
 
 
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:54:16.98
>>841
県南県西は東京指向だよな 
筑波中継局(49ch)がNHK-G 水戸のみの送信で
Eテレや民放の中継局ではない点がその証拠 
 
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:00:10.39
>>840
竜ヶ崎警察署に筑波向けの垂直アンテナが付いていたよ。

警察署ともなれば地域ニュースが必須なのか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:46:29.08
インターネット掲示板「2ちゃんねる」に殺人予告を書き込んだとして、茨城県警笠間署と県警捜査1課は28日、笠間市の無職少年(19)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。同署によると、少年は容疑を認めているという。
逮捕容疑は27日午後7時ごろ、自身のタブレット端末から掲示板に「俺のこと嫌いなやつ全員殺します」との題名でスレッド(ある話題についての投稿群)を作成。「友部駅に来てください 包丁用意してあります 本気です」などと書き込み、駅周辺の警戒強化など警察の業務を妨害したとしている。
書き込みを見た人物から情報を受けたJR水戸支社指令室が同日午後9時ごろ、110番通報した。同署によると、少年がネット上で名乗っていたハンドルネームから特定した。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:48:15.08
日本国内における在日は、韓国系、北朝鮮系の区割りがいい加減で、
韓国人が北の運営する朝鮮人学校へ通学したり、北朝鮮と日本がもめると
韓国人になったりと、総連・民団自由自在。
実態として、韓国は在日の所在動向を把握できていなかった。
ゆえに、「在日の住民登録」は願ってもない事だった。

「韓国語も読み書き不自由、理解できない半日本人」である「若い在日韓国人は血と金以外は用がない」棄民なのだ。
今回の法改正では、帰化条件の強化と住居移動についての自由度が制限された。以前ならどこの役所でも転入できたが、今では「前居住地での転出証明がなければ受理されなくなった」。
つまり「移動を追うことが可能」となったのだ。

韓国の住民登録法の狙いは、まず登録させ、後は「国内法による改正」で対処する。
登録させた後、徴兵制度を義務化して「在日にも適用」する。
拒否者に対しては、犯罪人引き渡し協定によって送還させるという段取りだ。
これによる送還は日本永住権の喪失となるので拒否できないという仕掛けだ。
 
 
哀れ在日・・・2015年以降が楽しみですね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:18:36.10
北は関係無いニダ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:00:31.37
中国の朝鮮族もいるずら?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:55:41.70
集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1413784523/
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:13:23.02
中国にはイスラム教信者も居る
850名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:25:01.81
日立中継局の NHK-G水戸テレビジョン、一部の地域では20chで混信が発生している模様。
今後、同一地点から 47ch でも同出力で発射予定。

ttp://www.denpa-data.com/denpadata/kanto_tv/ibaraki_digital.htm
 
851名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:08:09.56
            AB  AX  EX  RX  TX   CX  EP
 
水戸局        13   14   17   15   18    19   20
 
日立局        13   14   37   15   18    19   20
日立北局       ―   ―   ―   ―   ―    ―   47  (日立局と同じ送信場所。 2015年 6月1日 開局予定) 
 
852名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:04:52.71
>>851

            AB  AX  EX  RX  TX   CX  EP
 
水戸局        13   14   17   15   18    19   20
 
日立局        52   14   37   15   18    19   20
日立北局      ―   ―   ―   ―   ―    ―   47  (日立局と同じ送信場所。 2015年 6月1日 開局予定) 
 
 
 
日立中継局の教育は 13 じゃなくて 52 に変わったんだよ
 
853名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:29:34.38
デジタルは混信しないという机上の理論(盲信)はバカだったな。
リパックと言われるチャンネル変更が全国でどんなに続出したことか!

秋田や銚子はかなり大規模だった。
mxと水戸もそうだったな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 02:22:46.08
 モバキャス 
 (モバキャスとは、2012年4月からサービスを開始した、「携帯端末向けマルチメディア放送」です。) 
 
 2015年2月中旬より、かすみがうら局(かすみがうら市内)から試験電波を発射します。
 試験電波にともない、ご覧のテレビで以下のような症状が発生する場合があります。
 
 ・地上デジタル放送の画面が乱れる。(ブロックノイズ、フリーズ、ブラックアウトになる。) 
 
 
 ご近隣の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、
 もしこのような症状が出ましたら、お手数ですが下記までご連絡ください。
 
 モバキャス受信障害対策センター 0120-355-411 (全日 9:00〜21:00) 
 
 【受信障害について : VHFアンテナとUHF38ch 〜 45ch を受信し視聴されている場合】
 
   ↑ このようなチラシが入っていた 
 👀
855名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:10:09.39
凄いアンテナみつけた

東京アンテナ三百号(TA-300)
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/jpg/ta-300.jpg
856名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:40:21.92
ここ何日か、石岡、かすみがうらで電波障害らしきものが出てる。古めのテレビでなる模様。
全部ダメなところもあれば特定のチャンネルだけとか。
かすみがうら局の影響かな?少し調べてみます。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:04:41.18
>>856
うちは影響ない。
VHFアンテナからの線とUHF(地デジ)の線をブースターかミキサーとかの
どこかで混合しているから障害の影響を受けてるのではないか?
 
もしそうならば、ブースターやミキサーのVHF入力の線を外して、ブースター内の 
 
 「VU混合入力」← →「VU別入力」 
 
の切り替えスイッチを、「VU別入力」側にしたほうがいい。
 
858名無しさん@お腹いっぱい。
>>856
忘れていた。
ブースターは増幅部(主に屋外に付いてる)のほう。 
室内にある電源部ではないですよ。
@857