地デジ難視対策衛星放送4 [Dpa]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
地デジ難視対策衛星放送とは、
BS17(BS291,BS292,BS294,BS295,BS296,BS297,BS298)を利用し
視聴制御(スクランブル)をかけて対象地区を限定した放送です。
実施期間が2015年3月末までに限定された放送で、
視聴できる番組はNHK及びお住まいの地域民放と同系列の東京の放送局(キー局)の番組です。
地上デジタル放送と画質(SD画質)や利用できるサービスに違いがあります。

[Dpa] 地デジ難視対策衛星放送について
ttp://www.dpa.or.jp/safetynet/

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1319190969/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 10:00:58.52
地デジ難視対策衛星放送を見る方法

@ホワイトリスト登録の難視聴地域に引っ越す
A知人やオクから、難視聴地域で登録済みのCASを手に入れる
BBLACKCASを購入する
C黒フリーオ(NetCAS)やSKYLABなどのチューナーを使用する (不安定)
D鍵穴_KeyHoleTVを起動する(難視対策衛星でないため画質はかなり悪いがとりあえず視れる)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:51:35.20
難視放送の視聴者ってどのくらいなんだろう?
俺の感覚では数百人くらいじゃないかと思うんだが。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:24:52.83
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:57:00.65
東京MXテレビはいつごろ開始予定でしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:13:24.67
>>3
昨年末に公表された資料では、
被災3県で122人(カード数154)
他の都道府県で291人(カード数402)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:26:55.70
以下の方法で難視聴をずっと続けて欲しいな。

BS新規チャンネル総合スレその3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1330797827/69

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 08:06:15.71
>>68
今からでも各キー局のBSの24スロットのうち6スロットを難視聴対策として割り当てて、
BS17にさっさと新局を割り当てて欲しい。
ただしBS15の(社)デジタル放送推進協会のch929エンジニアリングストリーム は、
TwellVを13スロットに減らして、2スロットを割り当てる。
同じくウェザーニューズもBSスカパー!を14スロットに減らして、2スロットを割り当てる。
こうやればBS1、BSプレミアムも24スロットずつに編成できるから、
NHK総合とEテレに6スロットずつ回しても18スロットずつ残るから、
他のキー局と同等の画質は確保できることになる。
キー局の既存スロットを使うわけだから、難視聴対策衛星の予算も、
そして難視聴対策のために全国で新たに鉄塔を立てる必要もなく、
予算削減に繋がると思う。
ぜひ実現して欲しいな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:43:43.64
>>5
もう始まってるよ。チャンネル変えてみな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:53:29.61
>>8
え?!何チャンですか?BS299?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:01:22.00
地デジ9chに決まってるだろーが
寝ぼけんなよ( ´,_ゝ`)プッ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:35:25.09
ここは難視対策衛星放送スレだぞ
地デジの話なんかしてない!ふざけんな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:15:13.28
必死かw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:44:19.28
必至だ!クソ騙された
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:03:50.81
890chの改正文章見てもうちは7月以降の延長無いみたい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:16:20.19
>>6
そんなに少ないの?
カード数以上に黒フリーオの利用者が多いように思える
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 07:09:29.27
被災3県の人は、電話1本で見られるようになるらしいが(テレビ東京だけは見られない?)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 12:37:55.55
もう申し込み期限が過ぎてるからダメでしょ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:25:49.97
衛星で放送してくれれば、小さいパラボラですむからコスト的にいい
これからは全部衛星で放送すべき

どうして地デジとBSデジタルと二つもアンテナを視聴者につけさせるの?
コスト的にもったいないのでは?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:14:19.88
毒が出なくなってから、そろそろ1ヶ月ってところでしょうか
このまま9月までいけそうな予感がしますね
いいことです
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:36:07.44
>>18
物理的にBSがうつらない環境もあることを知ろうね、田舎もん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:55:19.38
そんな環境ねえよー。屁理屈こねんな馬鹿
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:14:28.62
>>20
はあ?地デジ映るとこならBSも映るだろうがw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 06:38:51.34
サイマル放送の方が便利だったね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 08:59:39.89
BSは空(宇宙)から電波が振ってくるので、
地デジ(地上波)がダメでもBSは映りますよ。
正し、確か2時の方向に真隣などで高いビルで遮らなければです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:19:16.99
電波が届かないやつは友達の家でTVを見せてもらえばいい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:23:43.12
電気屋さんに展示されてるテレビで見るってのもアリだな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:47:19.27
電波さえも受信できないような無能はテレビ見なくていい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:48:50.92
24時間いつでも開いてる電気屋さんが全国各地にあるとでも言うのか!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:53:53.30
つ光TV
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:13:45.57
>>28
え?東京23区の話じゃないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:57:18.89
>>30
地デジ難視対策BS放送は地方民のキー局難視救済ための放送ですよ
23区在住なら普通に地デジ見てればいいだろーが!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:15:07.45
そもそもな話だけど、難視でキー局を流すからいけないんだよ。
キーも地方も全部の局を難視で流して、自分の地域の放送だけスクランブル解除されるようにすればいい。
これが本来あるべき姿だろ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:19:28.08
>>31
その人貧乏だから、
地デジ用のアンテナつけられないのよ(´・ω・`)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:20:10.76
>>32
どんだけch使うねんw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:23:09.66
どんだけチャンネル使ってもいいから、地方民にキー局を見せてはいけない!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:25:49.76
PX-BCUD+NetCASで見れれる不思議なDLLに期待

>>32どんだけ帯域がいるのかよ?
北朝鮮のBS放送帯域の譲渡を受ける代わりに
拉致ひがしやをあきらめる裏約束をするつもりなのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:28:47.08
拉致問題は解決済みですが、何か?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:30:10.13
>>36
これは凡ドラあるのん?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:34:54.82
まだ発売もしてないよん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:50:02.12
このまま毒出ないで8月まで見れるのかな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:09:13.09
毒食らっちまった
さっきまで294見てて、291に変えた途端に「案内チャンネルに切り替えますか」
一瞬何が起こったのかわからなかったが、完全に見れなくなった
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:10:03.53
よかったね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:14:17.48
俺は291も見れてるが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:40:49.43
2月に見れなくなって以来、テレビって何?状態ですorz
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 03:08:51.98
窓から投げ捨てろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:38:45.25
>>41
ヘタな釣りだな。291見れてるぜ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:06:23.98
毒は定期的に出る可能性がある
どうしても8月まで見たけりゃTVTest使えよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:07:45.37
マジだ
毒出てるっぽい
案内チャンネルのメッセージに変わって見れなくなっちまった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:44:00.20
全員じゃなくて少しずつ毒送ってるんだろう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:50:18.52
>>48
毒なんか出てないよ。ちゃんと見れてるよ。
混乱するだけだからガセネタやめてくれ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:05:54.03
毒ってテレビからガスみたいのが出てくるのけ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:38:35.96
EpgDataCap_Bonに例のネットCAS.dll入れておけばスクランブル解除して視聴&予約録画出来るから楽なんだけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:37:26.84
毒電波出てるの本当だった
今日から見れなくなった
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:46:38.27
おれも毒電波のせいでアナログテレビみられなくなった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 10:56:47.43
毒電波が原因でアナログテレビ自体何も映らなくなることがあるのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:07:51.69
毒電波のおかげで肩こりが治りました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:26:53.48
マジレスすると、一部の人には毒が再度送信されている
グループ分けされていて順番に送信されるから、そのうち見れなくなる可能性が高い
毒は291に送られてるから、291には合わせないのが正解
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 16:11:05.98
一度毒浴びたら二度と復活はありえないの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:34:48.41
誰かがcasedit作るのを待つか、黒粕買え
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:57:01.26
毒電波のおかげで真性包茎が治りました(68歳、無職)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 03:05:30.02
真性包茎が毒電波を防いでくれますよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:14:56.02
291は憎い(にくい)と覚えてください
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:25:13.00
おいらは、298チャンネルで見れなくなったお
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:56:41.29
毒は291と298だけ出てるみたいだな
フジは要らないが首都圏ネットワークは見たいしな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:03:20.62
見れなくなったっていつの話?
今は毒無いし、問題なく見れてるよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:33:08.92
先週
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:26:46.38
>36 の件について進展があったようだ。
詳しくは詳しい板の詳しいスレにゴー!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:58:49.35
進展してないよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:08:51.55
げ、チャンネルスキップ設定のときに、そのチャンネルが一瞬受信されてしまうのか
291をスキップする設定中に毒電波を受信して視聴できなくなってしまった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:43:41.68
だからスキップ設定のときに粕外しとけってあれだけ言ったのに
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:53:46.00
家電テレビを使っていても、毒を食らう人と影響を受けない人がいるわけだよね
何が起こっているんだろう??
ちなみに俺は家電テレビで3月末ごろから291も298も受信してるけど、毒は食らっていない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:11:38.78
グループ分けして少しずつ毒送ってるんじゃないかな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:11:58.72
俺も毒電波はくらっていない。
だれか毒にやられる瞬間の動画うpしてくれよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:41:44.04
>>73
そんな瞬間動画撮る奴居る訳無いだろ
281と288観ても毒食らってないとか書いてる奴が
ちゃんと視聴出来てる映像をUPした方が早い
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:00:05.66
赤CAS挿入して、291が映ってる動画誰かうpしてくれ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:53:01.82
毒出てないというのがネタだから動画は永遠にアップされないよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:17:26.49
>>76
いつまで被害妄想やってるわけ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:24:40.71
今の状況をまとめると、
・3月中旬あたりから毒が出なくなった
・4月中旬(?)あたりから一部の人向けの毒が出ている

ここで疑問なのは、どうして一部の人向けの毒が出ているのか?
カードIDに何か共通点があるのかも?
他の有料チャンネルの契約状況が関係している?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:23:53.90
毒は出続けてるはず
毒で見れなくなった一部の奴が毒出てないって嘘言ってるだけ
その証拠に291が映ってる画像は絶対にアップされない
悔しかったら画像アップしてみろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 01:35:10.48
難聴センターに申し出した以外の
全てのありうるBーCAS番号に対して
総当たりで毒を出して
ブラックなやつの対策としている可能性はないの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:36:15.52
>>79
その被害妄想やめろ!ガセ情報を流すな!
動画がうpされても、どうせ被災地用のカードを使っているとか偽造捏造合成だとか難クセつけるんだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:41:52.49
>>80
その可能性は絶対ない死んでも無い
ありえない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:45:45.47
>>81
どうせ毒流れてないとかガセ流してる奴は
それを信じてカードをダメにした奴を笑いたいだけだろ

そうだオマエの事だよw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:32:15.27
>>81
おまえが動画をあげたら許してやる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:39:01.12
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:02:02.19
ちなみにNHKとフジも。
ここにいるやつはどんだけ信用していないんだとw。めんどくせえから以上。

http://iup.2ch-library.com/r/i0615925-1335024043.jpg
http://iup.2ch-library.com/r/i0615926-1335024103.jpg

87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:52:44.63
俺はココの情報信じて298合わせたら
毒食らったわ
黒持ってるから良いけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:12:13.06
>>85-86
証拠画像ありがd
さっきBRAVIAちゃんに寝かせておいたBCAS挿したら、うちのテレビでもちゃんと291映ったよ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:37:12.71
結論。

やっぱり毒は出ていなかった・・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:45:32.75
>>85-86
すぐに消えるうpロダに上げる時点でネタ確定
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:49:38.75
www
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 12:11:36.07
まだ消えてねえじゃねえか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 12:25:14.87
専ブラで表示されなかったから消えてると思ってるバカに1000ペリカww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 14:05:50.81
404じゃねーかバカ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 14:36:54.66
この写真が昨日のやつとは限らないからネタの可能性高いな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 14:52:17.99
今日のニュース番組の時間にB-CAS入れて291でニュースが数分映る
動画がアップされれば信用してもいいがな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:04:32.72
86の二つ目の画像は、BCリーグのニュースだな。
7−2で新潟の負け。
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/04/22/kiji/K20120422003096520.html
スポニチにも今日付けで記事になってるから、昨日放送されたもので間違いない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:11:07.97
毒出てないのは本当だったのか
何で俺は毒食らっちゃったんだorz
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:26:19.36
291合わせたら確かに毒出てねえw
なんか嬉しいわw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:33:29.50
100geted
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:07:34.29
毒が出ていない証明、おめでとう!
俺のクソREGZAでも毒を食らうこと無く291・298見れてるよヽ(゚∀゚)ノ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:11:30.99
見れねーよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 04:43:25.43
>>102
また湧いて出たか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:57:31.61
1月か2月からずっと見れないという意味でおk?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:59:22.62
>>85
画像が見れない
再うpたのむ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:48:17.02
毒が出なくなったのって本当だったんだな
てっきり釣りだと思ってたわ
恐る恐るスキップ設定を解除してみたら、ほんとに291も298も見れるでやんの
ワロタ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:01:28.24
みんな騙されないように
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:08:08.65
>>107
必死だな。
証拠画像まであがってるのにこれ以上どう反論する気だよww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 16:56:21.64
…もう諦めなよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:42:29.69
俺は毒食らって見れなくなった
1/31で終了組
1/31に粕抜いて、4月になって毒が出てないという情報を信じて入れてみた
日テレやテレ朝を1時間ほど見たあと、NHK-G東京に合わせた瞬間に毒食らった
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:02:57.81
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:36:08.52
>>110
1/31の時点で「期限1月31日」って情報がすでに書き込まれていたんだよ。
カードを抜くなら少なくとも期限の1か月前にやらないといけない。

毒が出なくなった今、カードを挿しても大丈夫なのは期限情報が8末か9末のやつだけ。
つまり、少なくとも去年のうちにカードを抜いておいたやつだけ大丈夫。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:27:09.69
4月に日テレを見たって書いてあるだろーが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:45:39.22
>>113
そんなの、毒が出ているって言いたい奴の作文だよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:48:19.50
>>111
番組表で確認したが、昨夜のNHK-Gに間違いない。
画像を修正したり合成した形跡もないので本物とみていいだろう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:48:57.29
>>113-114 まぁ落ち着けよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:20:31.74
>>115
結論出たな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:50:43.08
friiocas.zipでググレ
使いたいアプリの直下にリネームして置くだけでおk
TVTest
EpgDataCap_Bon
TsSplitter
Multi2DecWin
BonTsDemux
など

EpgDataCap_Bonに入れておけば解除して録画してくれるので楽ちんw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:36:49.67
ねt粕なんていらない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:51:55.01
根とCASと虎子ミキサーを組み合わせれば家電TVでも見放題になるぜ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:52:43.64
そもそもNetCASが不安定だから使いものにならないんだってば
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:27:54.30
普通に予約録画出来るんだけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:04:49.39
難視対策衛星放送って普通のTVで見られる方法ないですか?例のカード以外で
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:31:40.79
わざわざ衛星でみる必要ないじゃん。
地デジと同じ内容なんだからUHFアンテナ経由で見ればいいだけの話でしょ。
俺、東京に住んでるんだけどさ、地デジなんてたいして面白い番組やってないよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:57:30.33
>>124
わかってて煽るなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:20:13.67
ちょっと田舎っぺをバカにしてみたかったのさ。ごめんね (●´ω`●)ゞエヘヘ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 10:35:38.86
虎子ミキサーって何?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 10:36:54.44
スピルオーバー狙って30素子を8本(2列4段)と、ブースター等で140万円かけた費用をどうしてくれるんだ?
すぐ近くで同一物理chで地元波が出てときは泣きたくなったよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:12:21.15
>>128
スレ違いです。スピルオーバー板へ行けよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:47:36.85
124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 01:31:40.79
わざわざ衛星でみる必要ないじゃん。
地デジと同じ内容なんだからUHFアンテナ経由で見ればいいだけの話でしょ。
俺、東京に住んでるんだけどさ、地デジなんてたいして面白い番組やってないよ。





↑ゆとり教育の弊害か?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:51:40.90
>>130
スレ違いです。ゆとり教育の弊害スレへ行けよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:06:16.91
>123
同じ内容の放送を見るならお引っ越し。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:24:57.26
>>131
と、馬鹿が言う
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:53:22.68
>128
その程度の設備ならDIYで20万でお釣りが来る
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:44:05.13
>>134
スレ違いです。その程度の設備ならDIYで20万でお釣りが来るスレへ行けよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:52:22.53
>>135
と、馬鹿が言う
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:46:25.35
静岡には30エレのスタックとかざらにあるな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:58:59.12
>>137
伊豆半島と静岡市清水区に30エレのスタック建てている家ならあるよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:48:51.77
30エレ使えば静岡から東京タワーの地デジが受信できるの?
以前静岡のホテルに泊まったときはアナログだったがチャンネルは東京だった
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:57:20.55
>>139
静岡でもCATV入れているホテルだったら東京キー局の放送が見れるからな。
(東部や伊豆はキー局5局やtvkで中部はテレ東のみ)
地デシ化してからは中部のテレ東の再送信は廃止された。

静岡なら東部や伊豆あたりだったら場所次第で車のテレビでフルセグもしくは
ワンセグで映る場所がある。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:38:23.66
三重県でも90エレあれば東京タワーから受信できてるよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:56:37.51
ちょっと写真見せろよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:36:47.94
>>141
グリッドパラボラだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:43:10.30
>>143 八木です
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:52:26.04
ちょっと写真見せろよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:24:17.98
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:56:02.02
それ、パラ?スタ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:14:12.40
見てわからない奴は聞いてもわからない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:54:13.90
俺も三重だけど、90エレは必要ないよ。
直線で見通しが良ければ60あればなんとか映るよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 14:47:12.02
30エレを超えたら素子数が増えても利得増加は微々たるものだぞ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 15:30:09.48
>>150
アンテナの先が、東京に届くまで素子を増やせば良いんだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 15:53:20.53
150万素子のUHFアンテナで受信すればいいのか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:53:06.17
150万素子のUHFアンテナどこに売ってますかね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:22:23.09
そこまで伸ばしたら
空間を伝わってくる電波として受信するのと、
同軸で電線を伝わってくるのを受信するのとどっちがいいんやろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:09:16.09
>>150
それは素人の浅知恵ってやつだ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:32:20.50
コスト的にも放送的にも衛星最強伝説
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:42:10.80
NHK総合、NHK教育、日テレ、TBS、テレ朝、フジ、テレ東、MX、放送大学。
こんなにあるんだよ、地デジで十分でしょ。
衛星なんていらないじゃん。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:11:14.43
普通NHK総合は2か所のが映るのに
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:30:15.71
>>157
全国でそれらが見られるとでも思ってるのかね
つーかなんでここにいるのかも理解出来ない
ここは東京のTVが見たい地方人の為のスレだからね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:11:29.41
東京のテレビは東京都民とその周辺の人たちのためにあるんだよ
地方の人は地元のテレビをみればいいんじゃないかな?地元愛を見せろよ
だいたい、東京のテレビなんてそんなにおもしろい番組は無いよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:15:45.56
>>159
そいつアホやから相手にせんでええで
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 04:10:32.71
ここの人たちは難視聴対策放送終わったらどうするの?

あきらめるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 04:59:31.21
3年後に考える
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 08:09:57.90
>>160
野球で全国ネットの面白い番組潰れるので困ってるんだよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 08:27:41.40
たぶん2015年なったら首都圏に引っ越すわ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:01:33.76
今、BS171と難視297で同じ番組(ヴァンガード)やってるが
難視のほうが5秒くらい遅れてるのは何でだろう?
同じBSなのに
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:11:20.39
>>166
同じ番組でも放送局が違うから。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:38:14.13
地デジでも地元局と隣接局比べたら全く同時にはならないが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:46:02.57
>>160
東京もつまらない番組なのは分かるが、東京で人工衛星のニュースをやってる時に、地方だと別にうまそうでもない普通の食堂のグルメ紹介に切り替わるんだおw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:15:21.93
>>166
デジタル放送は、映像と音声の情報量が多いから、
それを電波に載せて送信(変調)、受信してから映像と音声を取り出す(復調)
するという作業を1セットするごとに数秒遅れるらしい。

BSジャパンだとBS送信→各家庭で受信だから1セットだけど、
難視だと東京タワー送信→都内で受信→BS送信→各家庭で受信だから2セットやって
遅れる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:06:30.25
ちなみにアナログはブラウン管をドライブする信号を
直接搬送波に乗せてただけだからほぼ遅延なし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:29:47.91
え?
難視って東京タワーから送信された地デジを受信して
BSにアップリンクしてるの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 12:37:28.93
立川で受信して、隣接している立川衛星第二送信所からアップされてるよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:47:27.47
難視放送は2015年3月まで続くけど、これって被災地向けカードだけの話だよね?!
その他の地方の人は、せいぜい今年の8月か9月までのカードしか持っていないわけだよね
もうすぐ期限だよ、どうするの?
被災地カードを入手する?それとも引っ越す?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:08:37.85
引っ越すくらいならTVTest環境作ってねtかs使ったらええんちゃうん?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:33:34.60
ねtかsは安定しないから使えないわ。
これまで何度も予約録画ミスったわ・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:14:52.07
節電のために、テレビの電源オフでおkw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:53:41.43
地球資源を食い尽くすだけだから、もう人生オフっちゃえよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 06:14:49.26
衰退産業のテレビはもう先がないから自然消滅でおk
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 07:59:24.68
>>179
強がっちゃって・・・( ´,_ゝ`)プッ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:43:54.66
首都圏に引っ越せばいいだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:41:41.56
TVを見るためだけに引越すのか。
難視が始まる前、おまえらどうしてたんだ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:09:40.68
>>174
黒カードでおk
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:14:23.02
黒カードもいまやヤバイ送金方法でしか
手に入れられないからなぁ。

paypal時代に取得した奴が勝ち。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:23:43.01
首都圏に住んでいれば、たとえホームレスでもテレ東やMXが見れるというのに、お前らときたら。
これが都会と地方の格差ってやつだな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:41:05.20
>>185
今時のアニヲタは、とっくにスカパーに流れましたお
テレ東っておいしいの?www
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:33:30.50
そもそもホームレスはテレビ持ってないだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:17:24.54
難視テレビでMXとTVKが見たい!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:33:41.99
>>188
そんなの地デジで見ればいいのに、どうして地デジで見ないの?
ねえねえどうして?どうしてなの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:33:58.95
>>189
ggrks
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:39:17.94
>>189
難視テレビで見たいと言ってるのに
なんで地デジの話になるの?
馬鹿なの?釣りなの?ねえねえどうして?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:48:07.08
MXは東京都域局、tvkは神奈川県域局
地方に系列局もない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:41:24.78
>>189
関東から出た事もないバカなのか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:30:35.30
地方って言葉が良くないよな
「痴呆」って漢字を使うほうがいい
痴呆民、痴呆局、痴呆在住、痴呆貧困、痴呆くさい、痴呆しね、痴呆消えろ・・・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:55:47.94
荒らしに反応するのも、荒らし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:29:50.32
定期ネタ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:33:05.80
毒電波で難視が観れなくなったBCASカード
カード裏面右下隅(バーコード右下)のロット表示が「T422-CA23」で、
カード番号が 0000 - 3206 以降で始まるものなら、復活の可能性大

カスカ 懐石・研究 3枚目
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336451092/
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:51:33.89
残念ながらM002
M002で同じことできないのかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 03:03:41.55
T422CA23で難視見ていた人絶賛募集中!

200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 03:51:49.56
マネシタやらかしたと思ったらトシバもか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 03:52:13.49
T002だよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 03:54:34.97
>>197
すげえすげえw 出来てしまったww 解析してくれた人たちに感謝感謝!!!

難視聴 NHK総合 : BS-17/TS-0 : 291 : 2038/04/22
難視聴 NHK Eテレ : BS-17/TS-0 : 292 : 2038/04/22
難視聴 日本テレビ : BS-17/TS-1 : 294 : 2038/04/22
難視聴 テレビ朝日 : BS-17/TS-1 : 295 : 2038/04/22
難視聴 TBS : BS-17/TS-1 : 296 : 2038/04/22
難視聴 テレビ東京 : BS-17/TS-1 : 297 : 2038/04/22
難視聴 フジテレビ : BS-17/TS-0 : 298 : 2038/04/22
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 04:22:22.15
ヤキソバの登場って3月1日にまるもにツイートしたのが初登場だったよね?
2chでBLACKCASにTが混じっていたってネタレスがあって、まるもが反応。
その直後に、Foxと難視聴がuncontractedのスクショを出している。
つまり、ヤキソバは3月1日の時点で今回のような手法で作るカードを持っていた。

で、その時に不思議だったことは、まるもとヤキソバは入手経路のやり取りをしていないのに、
カードが台湾で売られたカードだって発言していたこと。
なんで、まるもが知っていたんだ???
まるもとヤキソバの関係は???
そして、本当に台湾で売られたカードだったの?ヤキソバは3月1日の時点で解析していた可能性もある。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:12:30.22
>>202
難視聴の箇所のデータをうp希望

847 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 03:44:38.56 ID:7dGODvJ4 [3/7]
0x0100 + 事業体識別 * 0x46 から 0x46 バイトが事業体識別単位の契約情報っぽい。

wowow : 0x0100 + 0x02 * 0x46 = 0x18c から 0x46 バイト
star : 0x0100 + 0x03 * 0x46 = 0x1d2 から 0x46 バイト
e2 : 0x0100 + 0x17 * 0x46 = 0x74a から 0x46 バイト
難視聴: 0x0100 + 0x1d * 0x46 = 0x8ee から 0x46 バイト
地デジ:0x0100 + 0x1e * 0x46 = 0x934 から 0x46 バイト

それぞれの 0x46 バイト全体の XOR は 0x00 になる。(最終バイトがチェックサム)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:26:48.85
有料放送興味ねーから難視聴BS全力で頼むよM002とT002
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:50:51.10
t002
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:12:21.42
久々にこのスレ来たが、やはり例のネタで盛り上がってたか・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:12:44.82
まぁこのスレならしょうがないな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:43:34.56
っていうかもうここ解散じゃないのか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:55:12.19
神奈川県ですが、tvkが見られるようになるのはいつでしょうか?
大磯町です。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 02:49:30.03
それはスレ違いだろw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 07:17:00.04
1998年にタイムスリップしてDirecTV契約すればTVKとMXTVが見れるよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:34:34.10
210ですが、難視聴地域だから見られなくなったんですが・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 09:13:01.40
スカイツリー運営開始まで待て
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:04:56.69
この前の難視聴はテレ東映らなかったけど、今回は映るから感動したわ
ICカードリーダー代だけで安く済んだ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 01:28:23.01
>>215
警察に通報しました
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 04:29:58.41
>>215
おまわりさん!このひとです!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:28:54.48
>>216-217
くやしいのう!くやしいのう!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:02:50.39
悔しい><
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:55:26.06
鍵穴要らなくなったね わーいわーい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:14:03.23
いまでも毒電波出てるんだな、1枚だけ残ってた正規カード今焼かれたww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:48:54.61
wowowとかスカパーをタダで見たいと思わないから
難視だけを見れるようにしてほしいなぁ
今公開されてる2038とやらは全部見れるようになっちゃうみたいだし
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:30:26.82
M用のはキー入力で選べるだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:14:52.49
Tでも自分で弄れば当然できるよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:47:33.29
ついにカスすらいらなくなったらしいぞw

もうだめだなw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:55:24.81
カス不要はフリーオがかなり前に済んでるじゃん
ネット不要になったのは安定性の面で大きな進歩だけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:46:21.00
何だかもう少しでテレビやモニターも要らなくなる予感
アンテナすら要らなくなって「心で見るのじゃ」ってな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:45:22.52
おまえはもう死んでいる!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:09:48.45
DIGAで日テレのクレオパトラが予約失敗してる。なんでじゃ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:05:04.66
クレオパトラ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:06:00.90
クレオパトラなんてもうこの世に存在しない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:28:16.87
>>229
B-CASカードの抜き差しは電源OFF(録画予約待機中)ではなく、
コンセントから電源を抜いた状態でやらないと、カードを差しなおした後で
予約時間が来ても作動しないことがある。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:44:19.89
普通に電源ONの状態でヌキヌキしてるけどダメなのけ?
234232:2012/05/24(木) 19:10:59.59
>>233
うちのDIGA DMR-BWT2100では、ACケーブルをコンセント繋いで
電源OFFの状態でカードを2〜3回抜き差ししたら予約録画されなくなった。
一度、電源OFFにした後でカードを入れ直してから電源を入れたら正常になった。

説明書にも、B-CASカードの差し込みは電源コードを繋いでないことを確認すると書いてある。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:18:07.68
おぉ、そうなんだ。知りませんでした。
早速入れ直します。ありがとうございました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:31:34.82
現在、ブラウン管で地デジ難視を見てる貧乏人なんだが
さすがにキツクなったんで薄型テレビにしようかと思ってるんだが
少しでもキレイに見るには液晶とプラズマ、どっちが幸せになれるかな?
40型前後で考えてるんだが、良かった教えて下さいな

大型電器店まで、片道30km・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:57:14.78
>>236
どっちにしてもSDはブラウン管には勝てない(=汚さだけが目に付く)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:45:38.92
十年以上使って劣化してる
ブラウン管よりは全然綺麗
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:46:14.36
少しでもキレイにみるならサイズの小さいテレビを選ぶことだな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:24:55.38
難視SDのタメだけならB管が良い
4:3V圧縮有りで
もしかしてe2も見たりするならなお良い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:35:28.24
俺が使ってるハイビジョンブラウン管の出番だな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:14:25.79
今でも現役で俺の部屋にある15型テレビデオの出番だな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:13:14.65
「・・・・利用期間満了となります。・・・それまでに地上デジタル受信のご準備を・・・」だと。
このご時世にこんなの送ってよこすとは、まるでアレしろってことなのか?
今アレしてもそのころには毒が出まくりなんだろうか?解毒剤の常備は必須か。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:27:02.47
さすがにSDブラウン管よりは超解像かけて液晶やプラズマで見たほうがいいだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:39:48.22
みんなスレチなのに親切だな
殺伐としたスレばかり見てるからほっこりしたよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:06:00.55
俺は32型で観てるから
多少はボケてるけど長時間観ても苦痛は感じないな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 04:59:37.73
テレビは目で見るんじゃない、心で見るんだ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:54:05.83
>>243
登録済みのカードだと、いくら毒抜きしても無駄だぞ
青カード買ってこい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:19:10.68
液晶、プラズマ、HDブラウン管、SDブラウン管で難視見比べてるけど
自分はSDブラウン管が一番きれいに見えるので
難視はSDブラウン管で見るようにしている。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:36:55.00
SDでも、新品で29インチくらい買えるのなら買うんだがなぁ・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:00:38.60
>>250
別に新品にこだわる事ないんじゃないか?
難視だけならどうせ2015年までだし
SDと言わず中古の4:3プログレ機ならHD表示も出来るんだし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:56:23.65
>>237->>240
みんなやさしいね。

俺もテレビ買った当初、BSのMTV契約しようと思って見てたら
「なんだこのピンボケ画像は?」と思ってやめたけど
去年末にPCで視聴環境整えて小さい画面で見たら
ぜんぜんOKだったんで契約したよ

何チャンネルかは、今年後半に向けてHDに移行するみたいなので
その中にMTVが入ってて嬉しかったです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:17:37.83
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:38:53.05
6月打ち切りの郵便が来たが、ナビダイヤルに電話すれば7月以降も見られるような文章だった
後日電話してみる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:21:04.68
>>254
被災三県?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 04:39:04.00
被災したのは三県だけじゃない
災害なめんな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:29:37.91
なんで怒られてるのかわかる人いますか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:56:59.62
>>257
東日本大震災はもっと広範囲に被害があったはずなのに
「被災三県」と岩手・宮城・福島だけの問題であるかのように書かれたのが気に入らなかったと読んだ。

もし、岩手・宮城・福島からわずかに外れた近県で被害を受けたのに
「被災三県」でなかったばかりに被災者として支援を受けられなかったとしたら尚更。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:36:22.20
2015年まで継続されるかもわからんからな
そろそろ30素子を16個購入する準備したほうがいいぞ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:11:25.69
暫定措置だからね
地デジ化完了したらすぐやめるだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:52:27.81
難視放送はいつHD化されるの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:56:22.11
>>261
無い
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:06:50.94
例のカードゴニョゴニョでボッタクりリーダーや当りカード引くのにガチャで散財して
やっと見れたと思ったら来月末で難視終わりとかだったら面白いな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:25:30.44
>>261
2013年秋ごろにBlu-ray3枚組で発売される
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 04:04:22.89
難視HD化して続けてほしいわ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 04:37:43.35
HDだと空き電波の余裕もないんじゃね?
それに関東広域エリアの地デジの立場が無くなる
つうか関東の番組ならリアルタイムじゃないけど
CS110°の各キー局系チャンネルで結構やってないか?
BSデジのキー局系でも再放送してたりするし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 05:38:36.94
だから、前から言ってるじゃねーか
地デジやめちまえって!
衛星だけで十分だよ
地方局つぶれちまえって
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 06:56:40.42
だから衛星受信できない環境もあるっていってるだろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:08:13.48
衛星受信できなやつはテレビ見なくていい
本読んでろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:32:56.57
衛星受信できない環境ってどんなのだよ?地下室か?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:49:54.33
共同BSアンテナ無しのマンソンで北向きの部屋とかビル陰とか
田舎より都会の方が多いな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:24:29.81
何がうれしくてそんな所に住むんだよ?
引っ越せばいいじゃない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:01:10.92
鞄1つもって関東エリアに引っ越せばいいじゃない
そんな簡単な事何故出来ないの
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:36:53.64
災害エリアの関東とか罰ゲームかよw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:45:15.33
テレ東とMXが見れるなら放射能食らってもいい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:06:37.94
口では何とでも言える
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:34:04.17
行動で示したら死んでまうやろw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:19:18.72
山梨のcatvある所にいけばokじゃね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:43:04.28
一般の無料放送と難視だけ見られるようにカード改造できないのかな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:03:26.65
普通に出来るだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:06:47.09
>>280
詳しく
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:09:55.58
それぐらい自分でヤレよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 03:17:08.76
4
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 05:41:10.14
>>282
馬鹿か?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:25:36.29
>>284
おまえがばかだ
さんざん情報出てただろ

クレクレくんはあきらめろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:26:28.34
さすがにやり方教えられんわw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:46:04.08
>>285
と、馬鹿が言う
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:46:29.91
>>286
知らないなら黙ってろ、ドアホ
289>>254 :2012/05/29(火) 18:38:51.28
今日0570-08-2200に電話して、森の木邪魔で地デジ映らないから難視聴延長したいっていったら
家は来年1月まで延長との事、でもしつこくデジサポ案内された、去年の今頃もこうだった。
デジサポ役に立たないから難視申込んているのに 之でAKBINGOやスマプリなどが又暫く見られる
それにワンピは地元より2ヶ月早い、一昨日の地元局ワンピは今更トリコさんコラボ話
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:05:19.12
>>289
フム。
事業自体は来年一月までは間違いなくやるみたいだな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:20:04.21
>>289
ガセの書き込みばかりする岩手の小禿を相手にすんな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:21:53.15
お〜っと安価間違った>>290の方な。
いい加減小禿は消えろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:07:57.69
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:26:28.93
難視聴放送なんて民放各局のサブチャンネルでやればいいじゃん
24スロットのうち、18スロットでメイン放送やって、6スロットでSD難視聴向け放送やれば
BS17がすぐ空くじゃん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:01:02.30
>>294
スロットごとに視聴制限かけられるん?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:02:29.48
BS17が空くと、16スロットのHD放送を3つ収容できる

CS110で新規にHD化する予定なのは

GAORA、スカイA Sports
テレ朝ch、TBSch、朝日ニュースター
ファミリー劇場、Super Drama TV、時代劇専門ch
MTV、Music On TV

SDのスクイーズに移行したのが
衛星劇場、東映チャンネル

でもこんなものより優先すべきなのは

AT-XのHD化

それと視聴者数だけなら
チャンネルNECOやザシネマもHD化していいと思う
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:11:29.97
>>296

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 地デジ難視恒久化してくれなきゃヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:33:53.91
>>297
だから、難視聴放送はNHKと民放のサブチャンネルでやれと

BS1のサブチャンネルでNHKG
BSPのサブチャンネルでNHKE
BS日テレのサブチャンネルでNTV

とやればBS17は空くし難視聴放送はそのまま続けられる

「18スロットじゃフルハイビジョンにならないじゃん?」
いいじゃん、そんなん誰も見てないんだし
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:21:36.87
>>298
サブチャンネルで難視聴放送したら
サブチャンネル使って放送したいときは使えなくなるのでは?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:33:06.74
>>299
民放BSの現状では、サブチャンネルまで使って放送するほどのものでもない
地上Dの場合は、野球をサブチャンネル使って延長放送して、
メインチャンネルは遅延無しで放送するとかありそうだけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:12:48.20
>>300
サブチャンネルを使うのではなく、>>7のように各局スロットを6スロット減らし、
減らしたその6スロットをそれぞれの難視聴対策として再編してもらいたい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:55:18.97
関西ローカルの番組見たいお
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 03:23:23.17
いつでも見に来てええよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:07:58.12
>>298
それがいいね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 08:26:22.07
通販やるよりかは広告料稼げるかもな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 09:05:45.09
みんな、2038化しないの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:58:29.06
2038化して、難視と無料チャンネルだけを見れば問題ないよね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:42:29.87
Mなら4押しのみ。Tは知らん。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:04:47.00
>>306どうやるの?PCとテレビがあれば出来るの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:34:51.55
>>309
まずカードリーダー買わないとだめだよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0047AHHD2/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:45:07.48
>>310
コラ!
嘘教えるな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:53:20.46
カードリーダー無い人はこの方法が一番簡単。
16日間無料を半永久化出来る。

☆★☆★初めてB-CASカード見放題に挑戦する方へ★☆★☆

まずは、スカパーe2の16日見放題に登録します
http://www.e2sptv.jp/info_news/16days_free/

CSが写るようになったら、B-CASカードのICチップの
中心にカッターで切り込みを入れます
(期限切れ情報をカードに書き込めなくする)

テレビにカードを挿して、画面が真っ黒になれば大成功!
10分ぐらいしたら全チャンネル無期限見放題です!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:55:10.99
>>312
あーつまらん
もっと面白いこと書けよな
アフォすぎてやる気にもならんわ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:55:01.81
まあこんな所で聞くより専門スレに行った方がいいな
もうあっちもほとんどネタスレになってしまってるが
しかしこれは宮崎や青森なんかでは大流行の可能性があるよね
東京や大阪の人には想像もつかないだろうけど
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:10:46.42
あ?テレ東は夢だったんやで
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:57:58.07
>>314
昔に比べればましだよ
今ならBSJapanでゴールデンタイムの埋め草番組以外の
ほとんどの番組が見られる
深夜アニメはAT-Xで見られるし、U局アニメはBS11もある
年忘れにっぽんの歌もBSJapanで同時ネットされるし

テレ東はそんなに問題は無い
問題なのは、テレ東以外の民放4局のどれかがネットから外れている地域
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:34:07.51
5時に夢中見たいお
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 08:27:58.91
>>317
見られるけど見ようと考えたことすらないw
岩尾のフェスとかもw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 08:50:22.14
5時に夢中の魅力がわからないやつは去れ!
320318:2012/05/31(木) 13:16:36.78
岩尾キュン萌ゑ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 16:11:51.72
のんちゃんのどこがええへん。あほちゃうけ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:13:32.08
だれか、のんちゃんの魅力を書いてくれ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:37:29.74
日テレが見れない沖縄が一番問題かと
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:47:25.46
沖縄の人は2038化で笑点見てますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:19:22.71
でもたかじんは見れないな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:20:57.65
たかじんは見れるわテレ東みれるわ、BCAS様には足を向けて寝れないわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:38:09.32
BS Japanは以前はWBSを同時にやってたのに
なぜか1時間遅れになった
元に戻してほしい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:58:41.26
難視のお陰でディレイになって具合イイじゃん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:09:27.52
>>327
スレチ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:06:07.46
難視はオリンピックを流すのかな?
権利の都合で放映できません、ってカットされそうな気がする
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:49:39.53
んなわけねえだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:29:17.49
コールサインも地上と同じだし
例えばBS294はJOAX-DTV
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:32:52.62
tsの情報もほとんどおなじだしな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:31:09.89
データ放送は何で無くなるんだろう?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:04:16.06
ワンセグみたいに1スロットで低画質全国放送して欲しいな
難視聴対策とかではなく
MPEG4で1Mbpsだと相当画質が悪いから
OKしてくれそうな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:37:24.52
日テレ今でも鳩で終わるのか
30年前に東京に住んでたときは深夜によく見てたが今も同じとは感動した
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:56:18.62
>>336
今の鳩はCGだけどねー
ついでにいうと30秒に短縮(切り絵時代は60秒)

個人的にはフジ目玉タウンとテレ朝の2000年頃まで使われたやつが好きだった
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:33:24.67
日米衛星放送の開幕は暗殺の訃報だった

http://music.geocities.jp/jphope21/02/5/631.html

その事件とは、「ケネディ大統領暗殺事件」であった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:51:13.53
うちは受信が不安定で2、3チャンネルくらいが映らない。
http://www.dpa.or.jp/safetynet/
ここ見て申し込んだけど住所がリストに載ってないからダメって言われた。。。。福島だけど
福島のデジサポの人が来て全チャンネル映らないと適応されないとか言われた
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:15:16.19
巷で話題のB-CAS書き換えに挑戦してみたら?
難視聴だけ見られるようにする事も出来るし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:21:39.12
地アナのときは細かく中継局が設置されたが
地デジのときには親局しかないよね

これが原因で受信できないんだよね
30素子のアンテナで一部のチャンネルは受信できるが
全局が受信できる方向がない
チャンネル毎にアンテナを設置するか、回転する
ポールを使わないとならない

こんな状態でも難視BSはだめなのかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:30:46.10
アンテナ複数建てて、特定地域混合でも使えばおk
特定地域混合が無ければ、作ってもらえ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:17:28.13
>>341
うちの地域も、中継局の設置場所が山の陰で
デジタル全局受信するにはアンテナ複数設置が必要
その関係でCATV開局時は第一期サービスエリアだったんだけど
難視BSは対象地域外
(リストに地域名は入っているけど、番地(リスト記載外)でNG)
CATVの再送信契約も同じ理由でNG
なめてるわ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:26:01.28
なんで複数のアンテナ建てないのか理解できない。
Uのアンテナ3本とか、ぜんぜん珍しくないけど?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:25:45.45
>>344
珍しいわ馬鹿w
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:36:56.72
広域+県域で受信方向が違うとか、圏内+遠距離でU2本なら結構ありそうだけど、U3本はあまり見ないかも
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:57:17.37
越境U1本・遠距離県域中継局U1本にあとからできた
近距離県域中継局ハイバンドU1本は珍しい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:32:45.30
地域性に大きく依存していると思われる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:18:17.45
中継局立てないからCATVでデジタル見てねってなったんだけど
CATVに加入できないから地元の放送が見られない
かといって難視聴を申し込もうと思ってもホワイトリスト入りしてなくてだめだった
CATV入ればいいと思うけど 今住んでるのが大学の寮で個人ではどうにもならない
学校も尽力したけどCATVがテレビ持ってない人間にも金を払えと言い出したから契約が見送られた
今は隣県の放送をぎりぎり見ているけど なんか違うと思う
せっかくこういうセーフティネットがあるのに 利用すら出来ないとか意味わからんし
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:18:38.56
複数アンテナだと混合機が複雑になる
目的のチャンネルだけを通す混合器は高い
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:36:22.96
>345
ちなみに、大阪の枚方あたりでは
広域民放の生駒山がメインで、大阪テレビ用に枚方中継局、サンテレビ用に摩耶山、京都放送用に比叡山
U2本とか3本とかざら。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:10:24.45
>>351
強電界の局は他のアンテナで拾える可能性が高いので3本もアンテナ上げてるのは逆に情弱。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:22:52.78
生駒山、比叡山、摩耶山の角度を調べてから言え。大阪じゃ珍しくない光景やで。
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1233826209/0101.jpg

U3本用の特定地域混合もちゃんとあるんやで。
http://shop.yagi-antenna.co.jp/shop/g/gQCA0000068/
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 17:58:41.44
城陽の電気屋のブログにUHFアンテナ3本立ててる写真があるな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:05:39.03
3本立てるくらいなら3方向に重ねた指向性アンテナ作れば売れるん違いますのん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:30:57.64
うちもSUN KBS 在阪局用の3つあるよ
それが関西では当たり前だろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:48:47.15
>>353
同じチャンネル重なっているけど・・・
どういう扱いするの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:03:44.41
大阪基準なら、入力1に生駒山、入力2に摩耶山、入力3に比叡山かな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:20:26.94
アナログの頃は 38/42/46 ch 混合器を使ってたけど
MXが開局したときに困ったよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:57:28.28
コレをNHK料金込みで月2500円ぐらいで正式に契約できるようにすれば結構地方民が契約すると思う
この売り上げを地方局の維持費に回したらいいと思うが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:47:53.87
>NHK料金込みで月2500円ぐらいで正式に

NHK込みじゃ安すぎるから
視聴率低下でのCM収入の下落と見合うだけの収益になるとは思えんが
まあ高くすると加入者が少なくなるからバランスだけども
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:42:35.78
俺も月3980円くらいなら契約するよ
有料チャンネルには見たい番組がないが、難視は見たい番組が詰まってる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:02:41.21
ごにょごにょすればだれでもどこでもになっちゃったからなぁ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:29:53.28
アホが無料放送にまでB-CASのプロテクトかけるからや
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:20:40.72
画質って具体的にどれくらい?
スカパー!e2のSD放送並?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:54:24.02
>>365
DVDソフトと同様
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 08:26:34.44
>>365
SD前提に調整したSDではなく、
乱暴にHD→SD変換しただけのSD。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:43:16.91
>>365
そこら辺はどんなTVで観るか?にも左右される所だけど

e2のはスカパーが持ってるソースが汚いんで
最新ソースからのダウンコンの難視の方が意外といけんじゃね?と思わなくも無い
e2は同じ番組でも同じSD放送の無印スカパー!の方が綺麗な場合もあるから一概に判断しにくい

無論綺麗なソースなモノはビットレート有る程度確保してる分で
e2>難視だけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:49:33.13
昔のNHKBS1、2の方がきれいだった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:38:20.49
同じSDでも難視よりもディズニーのほうが画質ひどいような
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:35:46.32
昔のBS1/2より難視のほうが数倍きれい
TS録画してあるソース見てもBS1/2はひどかったぞ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:56:27.48
そらBSいうてもアナログは所詮NTSCやからな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:32:30.61
画質は機材の世代にもよるからなぁ
地デジよりビットレート高いBSのHD放送が
軒並み地デジに画質劣るのがデフォだし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:48:10.09
よく地デジ071とBS107が同じ番組やってるけど明らかにBSのがきれい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:39:03.61
NHKBSデジがサイマルしてた時もBSデジの方がキレイだったな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:31:37.12
むしろ逆パターンをみたい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:41:16.90
地上の方が綺麗ってのは地域によりけりなんじゃね?
系列でも放送局一律の環境じゃないし
一部は地デジでもフルHD局もあるようだし(ビットレート不足酷いらしいけど)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:49:30.07
三重テレビだっけ?
地デジなのに1920なの
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:21:00.15
BS-TBSは画質悪いな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:01:26.55
>>378
三重テレビは知らんけどサンテレビは1920
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:28:35.94
>>379
画質なんかどうでもいいよ映れば
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 10:10:37.70
>>379
地元地デジより綺麗ですけど?
サイマルのブランチで比較してるから間違いない!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:23:04.15
BS-iの頃は酷かったけど
BS-TBSになってからはなんか換えたらしく画質そんなに悪くない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:56:30.74
BS-TBS良くなったの去年10月からのフルHD化からじゃね?
それ以前も何度か改善してるけどそれ程じゃねぇっしょ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:40:30.14
終了カウントダウン
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:40:37.55
俺は7/31で見れなくなる 泣
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 03:25:06.49
>>386
え?なんで?
期限は2015年3月末まであるよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:08:56.08
受信環境用意出来てないとかで延長すれば良いじゃない?
まあごにょご(ry
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:15:53.95
>>386
一時利用ではEMMを受けないようにしてもB-CASカードに書き込まれている期限が
2011年6月申込分で7月末、2011年7月申込分は8月末
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:16:44.35
389は>>387
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:15:29.58
岡崎に頼めよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:56:20.37
6月末に終了案内来た宮城県民だが、

未だに見れる。何故??
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:29:55.21
6bやろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:25:34.01
[email protected]
無料で有料ch見放題
差し替えのみで簡単です
3万円激安
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:47:16.44
通報しました
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 06:07:47.65
なんでこのスパムの奴は捕まらないの?
教えてエロイ人

From: Foirttt<[email protected]>
□受信料なしでアダルト動画が見放題!毎週100本以上更新!□
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 海外配信受信USB!無料衛星放送やWOWOW、スターチャンネルも!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆世界各国の無料衛星チャンネルや国内TVがPCに差し込むだけで受信。
持ち運びも簡単で世界中のニュース、スポーツ、映画、ドラマなどの
無料衛星放送を何時でも何処でも、お好きな場所で視聴できます。
アダルト動画も毎日更新!5000タイトル以上のアダルト動画が月々受信料も 
一切かからず、見放題! 便利な万能USBメモリ。是非お試し下さい!
<http://tv.bsgood.net/click.php?email=>★☆こちから☆★
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:11:36.38
宣伝うざい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:14:03.37
>>387
なし崩し的にそれ以後も延長していくだろうね
山間部とか衛星しか見られない人たちなんかなかなか救済できないだろうし
ケーブルとか引く費用考えれば安い方法選択になるだろうしな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:00:07.52
そう言われて東北3県以外は2011年7月の予定通りアナログは停波したわけだが
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:25:14.75
難視対策放送の主な救済対象者は都市部やその周辺地域の受信困難者でしょ

山間部に住んでるごく一部の連中のために延長なんかしないよ
ある程度の世帯数ありゃケーブル引っ張ってくるだろうし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:51:18.84
都市部のビル影などの難視聴地域は「CATVのサービス地域なので加入してください」で済まされているという
実際のところ、自前受信・CATVともに未整備の地域って、被災地はまだかなりありそうだけど、それ以外ではどのくらい残っているんだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:55:53.50
>>399
馬鹿か?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:56:57.84
>>400
ケーブル引っ張る事がかなりコストが高くなる
数人単位の集落とかどうするの?
もうTV放送っていうのはライフラインの一つなのに
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:08:08.37
>>403
どの程度あるか分らないけど数人単位の集落の人等に地デジ放送見せるために莫大な衛星維持のコストと電波帯域を未来永劫無駄にしろと?
それに災害時のライフライン情報ならNHK BSや民放BSがあるしな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:39:05.07
>>404
頭悪そうだなw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:41:44.60
ついにTVtestでも見れなくなった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:20:23.33
>>406
普通に見れるけど?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:54:34.54
>>406は正当申し込み者で
>>407はゴニョったか、あげあしとりのどちらか。

409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:21:09.07
一時視聴者だけが正当申し込み者じゃないんだぜ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:30:38.17
2011/6に一時利用を申し込んだ場合、最初にB-CASに設定される期限は2012/7/31、2011/7なら2012/8/31
ホワイトリストや宮城・岩手・福島ならもっと長い期限もあり得る。
よって、>>406-407はどちらも一時利用とも考えられるし、必ずしも不正視聴とは言えない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:57:15.72
不正て何が不正なん?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:10:18.60
>>410
あれ一般は最初2月末までじゃなかったのか
結局延長申し込みも出来たのだけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:29:30.81
>>412
B-CASカードに設定される期限は最初に一時利用より半年長くなっていて
本来の一時利用期間が終わる月の前後で1月末か2月末に短縮するEMMが送られる

このため、EMMを受けないように設定しPCで放送を受信していれば
一時利用は7月末か8月末まで使えたというわけ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 05:12:20.76
なんで地デジぐらいケチケチしてるんだろうね
日本中に解放してやればいいのに
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:32:23.38
ソフトCAS使ってる人いないの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 07:12:04.19
>>415
このスレはきちんと申し込んだ人が対象だろ。

ソフカスはDTV板に行け、つーか該当スレは雑談スレになり下がってるがなw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:39:28.94
casinfoで見ると2012/07/31ってなってたよ
PCの時計をそれより前にしても映らないのはなぜだ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:49:41.38
>>417
このスレはきちんと時間合わせしてる人が対象だろ。

PCの時計はPC時計板に行け、つーか該当スレは雑談スレになり下がってるがなw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:54:15.89
機器の時計じゃなくて電波に乗ってる時刻と比較するからな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:21:20.92
だったら機器の時計なんて何の役に立つんだ?
いらないじゃないか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:27:41.82
機器の時計は
あくまで時計表示用とか予約録画用の物
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:41:58.69
時計表示機能や録画機能が無いテレビはどうなるんだ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:32:12.85
>>422
録画無くても簡易チューナも番組表はあるからそれ用
無論内部じゃ時計無しで放送波の時間にだけに頼ってる機種もあるだろうけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:47:17.88
番組表なんて送信側で時刻をチェックして適切なコンテンツを配信すればいいだけの話
テレビ側が時刻を知る必要なんかないだろ
つまりテレビには時計機能なんて要らないってことだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:51:54.24
今更そんな不便な方式に何の利点が?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:52:49.71
同じ機能を提供できるのに何の不便があるのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:42:58.63
放送波などを利用した自動アップデートなどをスケジュールするために内蔵時計が必要な気がする
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:21:51.85
自動アップデートは自動だからいいんじゃねーか
自動なのをわざわざスケジュールしたら意味ないだろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:52:59.00
放送波アップデートは配信時間や期間が決まっているから、それに合わせて受信機を起動して指定サービスを一定時間受信するスケジュールが必要
アップデートの放送スケジュール自体はすべてのチャンネルで放送されていて、視聴中に自身に必要なものを勝手に拾っているらしい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:57:23.69
このエコ推進の時代に受信機が勝手に起動するなんて非現実的すぎ
主電源を切る人がほとんどなのに、勝手に起動して受信するなんてありえない機能だろ
アップデートは起動中に勝手にやるか、やりたい人がやりたい時にやればいいだけなので、
テレビに時計機能なんていらないことは自明の理
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:27:00.56
>>430
馬鹿か?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:48:47.13
馬鹿はお前だ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:11:19.61
>>432
お前w
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 03:28:35.18
お前も馬鹿だ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 08:29:35.57
言葉で論破できなくなるとバカとか罵りあいが始まる。

たいがいバカとかいいだしたほうが負け。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:16:17.90
>>435
じゃあ、おまえの負け決定だな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:18:22.71
>>436
横からでてくんな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:21:36.00
>>437
敗北w
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:33:54.99
東京に引っ越してきてもう1年になるんだけど、
ここだと普通に地デジが見れるので、もう難視が必要なくなったんだよね
2015年まで使えるカスが3枚あるんだけど、売ったらまずいかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:19:36.33
>>439
ここで聞く問題ではないよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:55:23.74
敗北者は黙ってろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:55:08.73
5千円で買うよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 05:29:11.60
1万で買うよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:35:09.09
1枚2万なら売ってもいいかな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:07:12.07
2038年まで使えるカスがあるんだけど、売ったらまずいかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:01:06.29
3000円までなら出す
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:52:32.76
難視ってオリンピック放送できてるの?
番組表だと地上そのままのように見えるが
既に見れなくなったから見れる奴教えてくれ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:29:28.79
昨日はBS297で競歩を見ました
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:09:46.29
>>447
東京キー局の地上波そのまま放送
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:23:10.66
オープニングとクロージングもそのまま流れてるし
スカイツリーからの試験放送もそのままだし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:40:29.67
難視ではちい散歩が見れたよ。さあ、みんなも難視にしよう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:33:03.80
難視BSは東京タワーからの電波を立川で受信してそのまま衛星に送信だから
コンテンツを変えようがない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:53:41.20
難視見られるようになって一番よかったのはプロ野球中継
地方じゃ地元のチームに勝手に試合差し替えちゃうから
ああいうことするから地方局は嫌なんですよ
深夜も独自にしょうもない番組作ってるし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:54:06.87
立川は機材の老朽化による交換のため7月末で終わりましたよ。
今は筑波経由になっています。

455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:16:41.90
画質は良くなったの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:23:13.81
HD画質になったよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:28:24.88
ビデオCD並
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:33:12.69
画質が落ちたように気がするのは
きのせいじゃなかったのか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:00:57.30
200%気のせいだろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:19:40.45
>>444
2万だと捕まるよ
5千円がいいとこ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:26:51.30
どうして金額が関係あるの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 06:19:37.18
高いと目立つから
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:14:42.04
1円で売ってもAUTOじゃないの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:18:52.89
このスレッドは天下り集団の(株)B-CASに監視されております
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:04:58.37
他にも、CIAとKGBにも監視されてっぞ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:33:02.54
Control the Data
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:49:29.04
難視はいつまでみれるんだ?
一時利用友人宅まだうつってるみたいだが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:06:40.62
>>467
2011/6申込分:正規期間2012/1末、初期にB-CASカードに書き込まれる期限2012/7末
2011/7申込分:同様に正規2012/2末、初期期限2012/8末

一時利用で受付期間(2011/6〜7)に申し込んだならもう終わっているはず。

正規の一時利用でもし映っているなら、次のいずれか
・岩手・宮城・福島のいずれかに住んでいる。
・一時利用を知らなかった(か、知らなかったことにして)受付期間外に申し込み
 一旦受信開始した後にEMMを受けていない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:24:34.62
>>467
よくある表現。
友人宅=自分ち
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:15:29.27
俺の友人宅もまだ映ってるんだが・・・
もちろん岩手・宮城・福島なんかではない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:47:13.29
自分はホワイトエリアのアパート住みだけど、クソ大家が難視で見れてるからつって
根本的なアンテナ設備改修してくんないよ(´・ω・`)
さっさと難視完全終了してくれれば大家に激しく苦情言えるのにムカツク
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:30:17.34
自分でアンテナ立てるか家建てろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:23:05.15
難視は、フジとNHK見なければ、難視終了まで視聴可能ってことで桶なのかな?
皆さん(の友人宅)は見れてるの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:03:28.19
>>473
フジとNHKってなんの事?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:51:09.52
毒が出てるんだよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:06:14.61
なんでフジとNHKなのかわからない
何かニュースでもあったの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:15:06.57
フジとNHKだけ苺電波が出てる。
ってか規格?上そここからしか信号が出せないらしい。
あと、難視案内チャンネルも、毒が出てるらしい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:08:12.40
>>477
出てないけど?普通にその2つも見られてるけど・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:10:38.11
なんか怪しいサイトでいろいろ賑わってるらしい

無料で東京・大阪のテレビ局が見れる謎のソフトが公開されている件★2
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346848817/
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:30:10.93
>>479
iPhoneみたく情報とられちゃうぞ(煽りっぽく)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:09:44.73
千葉のはずれの谷底地形、スカイツリー方面が高さ30m超の壁みたいに覆われてて地デジ受信不可能なリアル難視世帯なんだが、
今スカイツリーからMXTVの試験放送してるんで受信したけど、MX程度の出力でもメチャクチャレベル上がるね
これだと難視対策放送は予定通り終了しても問題無いだろうな
一時利用みたく宅内設備の更新が面倒で難視見てる世帯はちゃんと対応しといた方がいいよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:11:30.80
間違ったw
スカイツリー方面が高さ30m超 ×
東京タワー方面が高さ30m超 ○
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:54:56.36
筑波にアンテナがない。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/musen/index.htm
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:44:38.02
地デジ難視対策衛星放送
デジタル放送推進協会
12.03436GHz
34G5G7W 12.03436 GHz 120W
最大等価等方輻射電力 1MW
免許人の氏名又は名称 株式会社放送衛星システム
無線局の種別 衛星基幹放送局
無線局の目的 標準テレビジョン放送(デジタル放送)

485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:43:46.41
地デジ難視聴はもっと有効利用してもらわないと。民放3局以下の地域で
民放4局が見れるようにしてもらわないと困る(´・ω・`)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:27:29.67
地方民放「阻止」
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:02:51.56
難視放送は田舎者の救済制度やないんやで(´・ω・`)
488難視聴:2012/09/27(木) 20:45:37.57
難視聴 NHK総合 : BS-17/TS-0 : 291 : 2038/04/22
難視聴 NHK Eテレ : BS-17/TS-0 : 292 : 2038/04/22
難視聴 日本テレビ : BS-17/TS-1 : 294 : 2038/04/22
難視聴 テレビ朝日 : BS-17/TS-1 : 295 : 2038/04/22
難視聴 TBS : BS-17/TS-1 : 296 : 2038/04/22
難視聴 テレビ東京 : BS-17/TS-1 : 297 : 2038/04/22
難視聴 フジテレビ : BS-17/TS-0 : 298 : 2038/04/22
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:04:51.32
テレビ東京10月4日(木)18:00〜
EPGが「金魂」になっている件
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:52:28.76
キンタマウイルスにでも感染したか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:54:56.50
もう難視聴を一般開放すれば、
BSアンテナも売れるようになるし、
中国・韓国・北朝鮮にたいしてはプロパガンタ放送として役に立つし
自動車の屋根に取り付ける風呂敷サイズのBSアンテナを開発してほしい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:09:24.45
難視聴カード欲しいんで難視聴地区に引っ越したいんですが
場所って公開されてないんですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:27:31.18
公開されてる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:42:32.85
俺だったら東京に引っ越す
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:52:16.93
っNIJI
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:57:58.49
>>494
馬鹿?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:16:03.43
難視聴 NHK総合 : BS-17/TS-0 : 291 : 2038/04/22
難視聴 NHK Eテレ : BS-17/TS-0 : 292 : 2038/04/22
難視聴 日本テレビ : BS-17/TS-1 : 294 : 2038/04/22
難視聴 テレビ朝日 : BS-17/TS-1 : 295 : 2038/04/22
難視聴 TBS : BS-17/TS-1 : 296 : 2038/04/22
難視聴 テレビ東京 : BS-17/TS-1 : 297 : 2038/04/22
難視聴 フジテレビ : BS-17/TS-0 : 298 : 2038/04/22

498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:19:09.16
ブラックカードの販売のメールがやたら来るんだけど買ったひといる?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:57:40.71
>>493
総務やdpaで探したけれども利用者数くらいしか資料がないよ?
場所の特定できるものが見たいんですけど
500500:2012/10/03(水) 20:50:09.18
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:05:16.14
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:25:31.20
最新(といっても去年1月のだが)のホワイトリストやっと見つけた
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 04:06:17.20
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:09:25.95
ブラックカードを買ったひとは特高に拉致監禁拷問を受け国策裁判で
有罪になった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:50:47.95
うち、いつからか不明だがうつらなくなった。
多分10月から?かな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:56:32.30
手持ちのB-CASカードで対策放送を見る方法を教えてください
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:53:59.07
岡崎に頼めよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:56:34.82
京都府警察に聞く
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:58:53.47
ホワイトリスト地区に一時引っ越してカードもらえばいいやん
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:00:22.24
カードもらわなくてもB-CASカード番号だけで申請出来るから親戚友人知人の住所調べてお願いした方が早いよ
ホワイトリストエリア住みで申請枠余らしてるところも多いでしょ
うちも余ってるし知り合いから頼まれたらキャバでも1回ゴチしてくれたら申請するわw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:59:47.46
本来台数分いけるわけだもんな
でも関東圏でなきゃだめよ
とんでも難視聴域は問題外だから
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:06:52.94
ホワイトリスト見ようと思ったら>>4のURLが見れなくなってるんだな。
今どこかに移動した?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:51:22.93
1世帯3台分までだろ・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:03:31.00
テレビだけで1世帯3台いくだろ
ビデオデッキ含めると更に...
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:59:19.12
じっさいのところ、難視地域ってまだ地デジの電波入らないの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:11:24.47
2015年までに対応できなきゃ当然延長だろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:35:29.59
うちは難視指定地域だけど20素子アンテナで年間通じて大抵のCHは映るよ。スカイツリー波出ればまず解消する
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:02:16.68
もう全国に無料解放したらいいのに
519対策放送を見る方法:2012/10/10(水) 21:36:03.08
手持ちのB-CASカードで対策放送を見る方法

難視聴 NHK総合 : BS-17/TS-0 : 291 : 2038/04/22
難視聴 NHK Eテレ : BS-17/TS-0 : 292 : 2038/04/22
難視聴 日本テレビ : BS-17/TS-1 : 294 : 2038/04/22
難視聴 テレビ朝日 : BS-17/TS-1 : 295 : 2038/04/22
難視聴 TBS : BS-17/TS-1 : 296 : 2038/04/22
難視聴 テレビ東京 : BS-17/TS-1 : 297 : 2038/04/22
難視聴 フジテレビ : BS-17/TS-0 : 298 : 2038/04/22

520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:59:08.94
基本契約のcasinfoを見せてくれ

521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:34:25.42
>>519
  ↑おまわりさんこいつです
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:26:26.75
こんな事してる奴が居るけどいいの?
ttp://shojyo1.blog.fc2.com/
523GANGNAM STYLE:2012/10/11(木) 23:41:45.61
GANGNAM STYLE Dokdo is Koreans territory
1:22
3:02
http://www.youtube.com/watch?v=fOGQJEMnzNM
Dokdo is Koreans territory

6;33
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=L66i_DghcCQ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:33:45.86
ICカードリーダーが無いと見れないの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:58:44.43
何を言っているのか分からん。
クルクルパー!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
GANGNAM STYLE Dokdo is Koreans territory
1:22
3:02
http://www.youtube.com/watch?v=fOGQJEMnzNM
Dokdo is Koreans territory

526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:40:33.17
今日2枚目のB-CASカードの申し込みした。
申し込み用紙を返信後5日と言われた。
スカイツリーできたら電波はいるのかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:29:27.78
送信所がスカイツリーに移転したら難視エリアが増えるらしい
そして、HD地デジからSD難視BSになった世帯が画質が悪いと騒ぐ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:48:15.88
そして難視BSがHD化する
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:21:29.50
>>527
難視エリアは減るんだよ。ただ、現状のシステムでは改修が必要なだけ。
都合のいいように妄想しないこと。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:26:08.40
難視エリア大幅拡大と聞いたよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:21:45.43
受信側の問題でな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:52:21.81
有料でいいから解放してほしい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:35:31.07
>530
ちゃんと調べろよ、聞いたよなんて言わないで。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:32:04.77
福岡だけど、日頃からノイズが酷い。
このようなブロックノイズが、1時間の番組中、4〜5回発生する。
http://niceboat.org/10/s/10ko405791.jpg
http://niceboat.org/10/s/10ko405792.jpg
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:20:00.98
この周波数、2015年以降は
ウルトラハイビジョンに使われるらしいが
大型スクリーンのやつだったけ

そんなことより永久継続でよくないか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:33:36.43
難視聴はSDのまま解放したらいい
船舶や移動体向けになりそう
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:16:45.75
神奈川で、今、民放、NHKをBSで見てるんですけど
TVKが見たいんですけど、見れるようになりましたか?
538 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(4+1:4) :2012/12/30(日) 13:19:58.84
bsじゃ見れません
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:26:46.68
>>538
要するにTVKは地デジでしか見れなくて、地デジ見れない家はメインの放送局をBSで見てるはずですが
TVKは見れないってことですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:36:01.71
>>539
はい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:45:55.00
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:59:35.51
解放できるわけないだろ。地方局が大反対する。
家も地方局の圧力で今月中でテレ東以外の難視聴見られなくなる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:18:51.91
うちも11月終了のデマンド難視聴だったけどブラウン管テレビはまだ映るよ。
毒電波が出てるのはやっぱりフジとNHKみたい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:54:37.78
>>536
解放するかアホがw
難視放送は田舎もんの救済措置じゃねーんだよ
船舶や移動体?受信側でいくらかかると思ってんだ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:56:06.71
>>544
どこの病院通院してるの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:50:02.79
>>502
教えてください
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:48:00.29
関東(東京外も)のMXヲタに朗報
スカイツリーへの過渡期の今だけ!
「映らなくなったじゃねーか」
と連絡しましょう♪
まもなく設置or調整に来てくれます。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:01:34.50
放送対象エリア外にこねえだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:30:45.91
>>548
ウチ(大和市)に来てくれた受託業者は
鎌倉や茅ヶ崎にも行ってるって言ってたよ
とにかく「去年までは映っていた」を強調すること
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:34:00.89
他の関東独立UHF局がその内騒ぎ出して
総務省からMXがお叱りを受けるかもしれません。
MXが見たい関東圏の人はお急ぎください。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:19:15.91
BS17終わったらテレビ見なくなるわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:53:12.26
パラボラ自前で用意すれば住所偽ったらスクランブル解除してもらえないかな?
厳密に住所調べられるのかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:46:25.20
>>552
そんな手間かけなくてもBキャスカード書き換えれば見られるだろうに
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:22:49.50
申込書を郵便でやりとりする必要があるから住所偽装とか無理じゃね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:17:25.66
>>553
書き換え法がわからないので・・・
>>554
郵送しなきゃいけないのですか?
ちょっと聞いたところによると、電話ですると聞いたので
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:43:36.69
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:41:34.84
18時35分のスカイツリー受信テストにちゃんと切り替わってたな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:36:47.64
仕組み
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up21185.jpg
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up21193.jpg

49 :名無しさん@編集中:2012/03/15(木) 09:22:42.65 ID:iFaXivLR
WOWOWでプロトコル番号=0x04のECMが使われ始めてる模様。(他局も含め、通常はプロトコル番号=0x00)
B-CASカードのログを録りはじめてもう何年にもなるが、プロトコル番号=0x00以外を見たのは初めて。
Black-CASへの技術的対抗策の予備実験でもしてるのかな?
[これまでのWOWOWのECMの例 2012/03/11-06:33:03]
ばかじん辺りが扱えば信用する・
本当か嘘糞を撒き散らしているか判断できない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:41:07.78
神奈川、中郡住まいで難視聴地域なんですが、
スカイツリーから電波出すようになれば、一般の地デジ受信になるでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:51:32.06
ツリー試験放送のときに
地デジ難視対策放送衛星の受信レベルは変わりましたか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:52:42.00
>>560
変わるハズ無いやん。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:55:11.67
とっととデジサポに連絡して対策してもらえばいいだろうに。

エリア外なのに、スカイツリー待つとなんかいいことあるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:47:19.09
2015年といわずに、ずっと放送してくれ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:29:15.49
その件も検討されていましたが、昨年度末に予定通り終了する事になりました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:07:59.73
じゃテレビ見るの辞めるか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:43:14.58
いまbsの番組表確認しても、地上デジタル難視聴対策衛星放送の項目すらない

そこでチャンネル番号直接入力で
BS291,BS292,BS294,BS295,BS296,BS297,BS298
これらを入力しても該当チャンネルがないと出る。
申し込まないと視聴はもちろんできないはずだがチャンネル自体はあるはずだよな

どういうこと?
(ちなみにテレビはレグザの22re2)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:20:32.18
チャンネルもあるし番組表も見られるよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 07:23:40.49
取説を読めよ
REGZAの設定
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:26:19.23
>>566
馬鹿か?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:20:07.35
有料でも見たい
枠開いてる衛星あるだろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:08:24.16
無い
572↓スレ推奨:2013/05/05(日) 12:37:41.00
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1366992220/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1362188714/



V
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 12:51:05.83
ここ見ている人で、ほんとにホワイトリスト地域在住で、いまだに改善計画や予定が決まってない所あるの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 23:13:29.99
ないよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:33:30.39
>>566
シャープのテレビ買ってBS難視聴の番組表出てこないんでどうなったかと思ったけど
説明書みたら難視聴の項目出現方法書いてたよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:10:23.29
てす
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:42:00.64
菅井ツリー波が映らない家で
難試聴対策放送衛星を仕方なく見るやつはいるのだろうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:13:43.32
>>577
スカイツリーサービスエリアなら意地でも映る様にアンテナ工事や調整が無料。
キー局は一刻も早く難視聴で全国キー局配信を辞めたい。
静岡や山梨などの再送信を強引に終了させたりもう地上波は駄目。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:05:33.50
今日から難視BS見る世帯が桁違いに増えてるはずだよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:26:29.00
夏色の難視
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:24:33.98
>>559
津久井〜平塚あたりまでスカイツリー波が余裕
MXも14素子で普通に映るぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:55:01.24
2015以降も継続頼む
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
2015からはBS民法キー系局の24スロットの内
16スロットが今の放送で8スロットを難視聴対策に割り振ればいい
16スロットではフルハイビジョンは不可になるが、
分割することで視聴者にとっては利点のほうが大きい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
>>583
同意
BS1BSP以外はフルHDで流すべき良質なコンテンツを持ち合わせてないからフルHDで放送する資格はない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
延長しねえかなあ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>585
延長しなきゃ、このまま時間切れで
難視聴地域の人たちはみんな見殺しになるよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
普通に考えれば延長すると思うんだがどうなんだろう
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
予算は確保されてないそうです
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>587
帯域がもうそのあとの使用が決まってるからね
それが難点
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
このスレは違法に視聴している人たちでできています
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
難視聴は15年3月で終わるが、そのあとの総務省の動き気になるな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
来年中に延長発表されるのでは
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
まず延長なんてしないでしょ、被災地以外のアナログの終了を予定通り強行したし
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
>>593
ということは難視聴地域は全部見捨てられるのか?
TV放送もライフラインも一つなのに
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
>>594
延長がないことを前提に難視聴地域対策として送信アンテナ立てたり
共聴施設作らせたり高性能アンテナへの補助があったりいろんな対策をしてるよ
見捨てるというほどは放置してない それで十分かは別として 
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
単にキー局みたいやつが騒いでるだけだろ
とっととおわらせろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>596
と、馬鹿が言う
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
難視対策放送やデジアナ変換は予定通りの期日で終わるよ
国としての対策が終わったから各世帯で受信準備してね、補助もあるよ
って告知をしっかりしたとしても終わってから騒ぐ奴は必ず出るんだよな
夏休みの宿題を終わらせられない子供と一緒
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>598
馬鹿?対策も何もしない地域はどうするんだよ
過疎系の山間の村とかいくらでもあるよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>599
最終的に何も対策しない地域なんてあるの?
さすがにだれも住んでいないところまで対策はしないと思うけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>599
切り捨てるだけでしょ
電波の次の用途が決まってるんだから、予定は変わらんよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>601
次の予定は、何?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
4k2k実験放送
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>603
誰がそんなの望んでるんだろうな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
4k2kはスカパーが先に本放送始めちゃうから
実験放送やるなら8k4kなんじゃね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
「対策されてない地域」のやつが
「延長要望」って話しを聞かない。

結局騒いでるのは、
「キー局みれなくなるのが許せないやつ」が
自分の環境では地デジ視聴できるのに
「対策されてない地域」の例持ち出して、
メリットなくなるから文句いってるだけにおもうぞ。

そんななら、予定通りおわりでいい。

スレの誰かが具体行動してて行動紹介リンクでもあったらおしえてくれ。
考えあらためるからさ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>606
どこに「騒いでる」の?

頭おかしいんじゃないの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>605
んじゃスーパーハイビジョンつーことで
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>>607
BS難視聴でキー局5局を違法に見ているひとのことを言ってるんじゃない?
当地区民放3局。せめて4局は見れるような策が総務省にあってもいいんじゃないか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
沖縄ではCATVに入っても日テレ系列が見れないんだよね
いい加減系列のないキー局だけでも見れるようにしてくれ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
沖縄って日テレ見れたら、原発ないし冬ないし、移住者いっぱいでるんじゃない?
とくに定年後とか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
>>611
BS日テレや日テレG+やNNNニュース24があるから
巨人戦や読売ニュースにさほど不自由しない
石垣島には八重山日報という素敵な新聞があるのが魅力

年金生活者になったら沖縄に移住?
変な蛾や毒蛇やヤモリが居るから遠慮します
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
ここはやっぱり違法B-CASカードに手を染めるとか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
>>613
違法?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
この前逮捕されたし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
>>615
地デジ難視対策
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
>>616
法律構成は有料放送と一緒で電磁的記録不正作出・供用罪になるな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
>>617
馬鹿乙
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
岡崎に頼めば捕まらない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
結局延長されるの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
されませんよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 09:15:54.06
>>620
されるだろうな、地デジ見られない地域減ってないし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:18:41.41
電波の次の利用予定が決まってるんだから延長されるわけないだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:38:34.10
>>623
と、馬鹿が言う
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:26:30.64
地デジ開始の時も同じ事言ってたね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:38:08.81
てかなんで延長されると思えるのかが理解できんww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:09:28.58
延長されなかったら首都圏に引っ越すわ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:25:24.72
>>622
総務省とキー局も意地があるから絶対しない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 02:01:31.69
>>628
と、馬鹿が言う
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:36:39.25
電話一本で延長可能
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:30:45.68
昨日さ、手紙で
「うちの地域は地デジ見られますので、今年いっぱいで終了します」

番号指定されて、見られなくなるのかなあ?
どなたか同じような手紙来ました?

場所は北関東です。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:19:31.09
北関東ならいらキー局見れるだろwwww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:11:44.66
いやUHFのアンテナ建ててないんで。
これを気に地上波卒業しようと思っています。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 16:57:41.09
岡崎に頼めよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:54:18.93
>>633
立てずにどうやってみてたの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:43:00.79
BSアンテナのみです。後はご察し下さい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:20:37.40
地デジしかアンテナ立ててない人は結構いるけど
BSアンテナだけっていうのは珍しいよね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:53:56.17
ガチで難視聴地域でUHFアンテナたてる意味がなかったんじゃね。
で、中継局整備かCATV配信エリア対応かはわからんけど地デジを見られるようになってるから
そのエリアでの難視対策放送受信は今年いっぱいで終了、それまでにアンテナ建てるかCATV契約を済ませてね。
ってことかと
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:58:17.49
>>638

>631です。新築なんですけど、アンテナがカッコ悪くてBSアンテナだけにしてたんですよ。
地上波ってもほとんど見ないけど、BSアンテナだけで地上波見てました。

終了通知の手紙が来たけど、電波が入りにくい場所はあるはずで、そういう人はどうなるのかな?と思っています。
手紙にも全地域で保証出来ませんなんて書いてあるし。

さていつまで見られるか?また報告します。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:14:55.94
>>639
見られるっていう通知が来たのならアンテナ立てれば見れるんじゃないですか?
ベランダとかに


http://kakaku.com/item/K0000038992/


こういうのつけるとか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:37:34.33
>>639
おおっ!これいいっすね〜!!

チャレンジする価値ありますね!
ちなみに周りは屋根のてっぺんから5メートル以上のアンテナつけている超田舎なんですよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:41:08.37
>>641

>>640のは、2010〜2011年頃に総務省がアンテナ無料貸し出しやってた時に
使われていた製品の一つで強電界用、電波の強い場所でないと使えないぞ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:33:51.82
つまり>>640を5メートル並べればいい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:08:30.41
>>642
いや、普通に使えるよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:44:55.42
八木アンテナの実験結果とか見たら、機能は優れているみたいですね。14素子レベルとか?
果たしてうちは映るんだろうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:08:07.74
いつになったらHD放送になるんだろ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:35:49.39
BS難視聴の後継対策はないの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:15:52.32
>>647
各キー局系列のお近くの地上波放送局がBSアンテナ以外の受信手段で見られるようになります
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:02:56.74
>>648
>BSアンテナ以外の受信手段


詳しく
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:31:41.85
>>648 違法カードの事だろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:44:54.52
普通のUHFの地デジアンテナで、地元局の地デジが見れますよって意味だろw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:45:33.75
>>649
つ「UHFアンテナ」
つ「CATV」
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:04:45.98
再来年三月一杯なんてケチ臭いこと言わずにもう暫く続けて欲しい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:44:17.17
北陸新幹線の金沢開業と同時期に終わることになるのか
新幹線は楽しみにしてるけど終わってほしくない複雑だな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:38:31.50
高知はろくに番組流さないから難視聴の方がマシだな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:02:58.63
>>655
高地で難視聴を見てるの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:31:31.64
>>656
655はドキドキ!プリキュアが見たいんだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:47:30.68
>>657
なんでそうピンポイントで判るのw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:41:13.07
>>658
高知ではテレ朝系がないことに不満が強い
難視聴を使ってでも見たいとまで思わせるほど地域格差を強く感じる番組はドラマや報道番組よりもアニメと読んだ
そのうちで放送されていないけど、関連商品が目に入りやすい、というのはプリキュアしかない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:56:32.67
Armchair- Detective
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:32:26.37
>>659
日テレ・TBS・フジはアニメはゴールデンタイムは完全撤退して深夜アニメに力入れてる
深夜アニメもテレ朝・テレ東のアニメもほとんどない
おまけに弧状の山に囲まれているから県外波の視聴はCATVでのテレ朝系以外期待できない

>>657
655が見たいのは日テレ・TBS・フジの深夜アニメか
「モーニングバード!」と「朝だ!生です旅サラダ」に潰されて見れない
「スッキリ!」と「ウェークアップぷらす」かもしれんぞ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 10:15:28.61
チャンネル少ない地域は住みたくないなあ

青森なんて最悪だよな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:04:55.58
>>662
そういうとこはBSアンテナ設置しまくってるんだろうね
もう地上波は見捨ててBSへ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:15:53.31
青森、民放3局あるからあと1局だからそんなにわるくないんだけど
地域によっては(津軽)ケーブルテレビないし県外電波は受信できないし
けっこう悪い環境。雪降るしね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:03:40.37
秋田・高知・沖縄「殆どの地域で県外電波受信できない上に地域によってはケーブルテレビないんだけど」
沖縄「ついでに俺はケーブルテレビ入っても日テレ系は見れないよ」
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:06:08.70
>>663
衛星放送加入率は宮崎が高いよ
2局しかない上にTBS系とトリプルネット局しかないからな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:52:39.03
>>666
地デジ難視対策衛星放送を裏で見てる比率も高いだろうね
地元の地デジ局が腐ってるから
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:43:07.96
広島県人 「お金払うから、テレビ東京とかいろんな深夜アニメが見たいんじゃ。」
中国新聞 「うちが圧力かけて、日経新聞とかアニメは排除しちゃる。おまえら、カープの試合とはだしのゲンを見んかい。」
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:00:32.23
宮崎県民「ぜん払うから、まともなフジ系列が見たいじー。」
宮崎ケーブルテレビ「フジテレビ系列局も再送信の対象に含めるべき」
テレビ宮崎「うちが圧力かけて、新局やフジ系再送信は排除してる。諦めてあんたらはうちのアサデス。九州・山口と月曜ワイド劇場を見な。(一蹴)」」
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 07:58:54.02
>>667
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2401781/www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/datashu/whitelist/pdf/whitelist_45.pdf
地デジ難視対策衛星放送も腐ってる2局(TBS・フジ)しか見られないんだけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 08:20:07.28
地デジ難視対策衛星放送で視聴できる民放早見表
テレ東含む五局 道央・道南・関東一都六県・愛知・大阪・岡山・香川・福岡
テレ東除く四局 このレスに書かれていない地域

三局
沖縄タイプ(日テレなし) 沖縄
秋田タイプ(TBSなし) 秋田
青森タイプ(フジなし) 青森・山口
高知タイプ(テレ朝なし) 富山・島根・鳥取・高知
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 08:21:09.61
二局(いずれも高知タイプの完全下位互換)
日テレ・TBSのみ(青森タイプの完全下位互換) 山梨
日テレ・フジのみ(秋田タイプの完全下位互換) 福井
TBS・フジのみ(沖縄タイプの完全下位互換) 宮崎

一局
日テレのみ 徳島(ただし地域によっては五局)
フジのみ 佐賀(ただしほとんどの地域でサガテレビおよび五局or四局地域の県外波が受信できるため対象地域はほとんどない)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:39:59.32
>>670
頭使えよ・・・

ヒント 裏で
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:03:23.33
福井は?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 03:23:51.09
地デジ難視対策衛星放送だが、
この地域って、マスプロ30素子でも駄目なのか?

地デジ難視対策衛星放送の為に東京キー局が受け取る補助金が膨大な額なんだが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:33:28.84
補助金渡したくないってこと?
君になんの関係が?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:25:50.52
>647
民放在京キー局系のBSチャンネルの伝送容量は24スロットあるため
これを16スロットに減量して、残り8スロットを難視聴対策放送に分割する。
最新のエンコーダーなら16スロットもあれば十分
ただしフルHDは不可能というデメリットがあるが、
難視聴対策放送が見れるメリットのほうが勝る。
両方とも12スロット程度に可変ビットレート割り当てすれば
難視聴対策放送もハイビジョン放送か可能になる。
678678:2013/10/06(日) 14:49:25.88
678
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:54:10.62
地デジ難視対策衛星放送
デジタル放送推進協会
12.03436GHz
34G5G7W 12.03436 GHz 120W
最大等価等方輻射電力 1MW
免許人の氏名又は名称 株式会社放送衛星システム
無線局の種別 衛星基幹放送局
無線局の目的 標準テレビジョン放送(デジタル放送)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:58:05.24
>>677
そうしてほしいな、ぜひ
見られるだけでいいから
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:54:20.31
>>67
キー局系BSはカスだから24スロット全部キー局でいいよね
月3000円くらいの有料でいいから切り替えてほしいね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:07:15.34
キー局系BSのは完全に名ばかり系列だしな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:41:06.87
難視聴対策の放送ってCSのSD放送と比べても画質が明らかに劣るんだよね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 11:20:38.91
>>681
それでいいよ
で余った枠にはTOKYO MXやテレビ神奈川やサンテレビなどの地上波独立局再送信を入れよう(提案)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 14:11:45.50
そうか、有料へと開放するプログラムが有料への開放と書き換え不可の解除の態勢を取ったものになれば
逆をいうと書き換え不可のカードもそうじゃないカードも同じように開放に導ける
そうなると書き換え不可というプログラムを躊躇せずに発信できるということになる
これは十分に考えられる、全カードに送っても会社としては対処できることになってしまう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:39:05.12
>>685
日本語で
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:43:04.52
>>683
確かにSDでも悪い方の画質だな
1局辺りのビットレートどのくらいだろ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:44:27.90
お前らが難視延長をいくら妄想しようとも現実になることは100%ないから諦めろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:56:35.33
>>688
もし延長になったら、ここで謝罪書き込みしろよw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:57:16.91
難視聴って15年の年末?年度末?どっちまでだっけ?
BS使って3000円キー局5局見放題やってほしい。スカパー、WOWOWの経営に響くんなら
その3000円スカパーに入るような仕組みにして、スカパーで設備を保守してもらうで
いいんだけどな。官僚か政治家かお願いしたい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:16:44.99
>>690
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/QA/QA7.html
>問6.「地デジ難視対策衛星放送」は、いつまで実施されるのですか?
> 2010年(平成22年)3月の開始から5年間の2015年(平成27年)3月末まで実施することとしています。

あと1年半弱で終了
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:26:52.31
地方局に響くんじゃないの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:18:49.39
>>692
そうでした。スカパーじゃなく地方局のCMの問題でキー局見放題が
できないんだよね。そこのところ、総務省が考えてくれればなあ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:53:51.35
連投するけど、ケーブルテレビの区域外再送信は有料で行われているんだから
BS難視聴も有料で見放題にしてもありだと思うけどね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:04:13.33
ジャニオタが喜ぶやろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:48:57.33
本望じゃないけど、加入者が住んでる都道府県ごとに現地の民放に一定額補償金のような名目で配分するシステムにすれば、地方局も黙るんじゃね?
(例えば送信設備維持費1割、キー局5社に3割、加入者が住んでる県の民放に6割を等配分)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:54:39.79
>>694>>696
同感だよ
民放四局以下の県のCATVが整備されてない地域や
沖縄や宮崎のようにCATVがあっても区域外再送信がないor十分じゃない地域では重宝するな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:22:05.70
要望どこに出せばいいの?
総務省?Dpa?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:26:13.27
地方局全部潰してキー局をBS配信でいいだろ
維持費も要らん

とかうと地方ニュースガー 災害時ガー
とかぬかす奴要るんだろうなw

NHK解体して災害特化放送局として
国営とセットなら文句ないだろw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:15:37.65
何を妄想しようと無意味
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:03:25.89
青森在住だが、地方局の番組はそれはそれで、地域の情報もあって必要というか
楽しみです。フジテレビ系列をケーブルで見てる。難視聴の制度とは逆に区域外の
系列を見れるようにして欲しいね。地上波3波以下の地域の強い要望である。
総務省に言うしかないと思うんだが。民放4局を平然と見れてる地域の人がうらやましい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:46:52.29
民放4局どころが民放5局以上見れる地域もある
逆に未だに民放2局しかない上に片方がクロスネットで県外波受信も期待できない地域もある
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:21:30.90
地方ニュースなんて、トップニュースは大抵が交通事故
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:46:10.77
あと地域の観光情報
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:12:20.12
>>702
関西なんて民放5局有ってもツマランよ
オナニー自主路線番組が糞だからな
深夜なんて最悪w
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:38:25.10
>>705
だがそこまで言って委員会はいいと思う
あれだけは関東にないアドバンテージ
そこまで見れてかつキー局もが一番
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:24:35.16
日本の民放は約130位
NHKが各県1 教育1

よって今のBSを200ch位にしたらいい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:41:17.14
>>706
委員会はもう骨抜きだよ
やっぱ水曜アンカーだな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 13:56:13.38
これ普通に流せば民放TV全国四波化どころが五波化できるよね

地方民放局はどうなるのって?
BS視聴環境のない低所得家庭がこれまで通り見てくれるし
ローカル番組に力入れて他の地域の人気ローカル番組を買えばBS視聴環境のある家庭でも見てくれるから心配するな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:25:52.74
>>707
そのくらい力技でやって欲しいね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:26:17.17
さっさとこういうサービスやればいいのに

だから遅れてるとかバカにされたりすんねん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:33:50.42
>>709
キー局に勝てる番組作れないから既得権益振りかざしてるんだよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:39:43.25
>>701
フジなんて何見るんだよ
あってもチャンネルスキップしてるわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:14:37.85
>>712
しかも異口同音にして
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:49:53.72
フジで見る番組

馬鹿村馬鹿死頭めちゃイカレ既知害食堂

>>713見てるだろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:25:45.63
免許人の氏名又は名称 財団法人自治体衛星通信機構
通信事項 電気通信業務に関する事項
監視制御所
山口県山口市
監視制御所
北海道美唄市

指定無線局数 4,300局
包括免許人の事務所 東京都港区
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 08:21:06.45
テレビ局つぶれろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:40:39.40
地方局の番組は一部除いてニュースくらいしかないんだからキー局以外いらないよね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:09:52.71
地方局3系列見れて地元の番組見れるのとキー局5系列見れて地元の番組見れない
のとでは、キー局5系列見れる方を選ぶな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:58:22.37
地元の情報はネットか新聞で見れればいいよね
テレビはキー局の番組で足りる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:00:35.21
民放はCM利権なんだろうが、NHKは続けるべき
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:17:47.51
>>721
裁判所曰く「NHKは拒否権なしの強制契約」だからね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 03:28:10.35
>>721
そのNHKでさえ地デジが映らないのだからどうしようもない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 05:46:01.96
>>722
それなら契約書いらないだろ
何のために取ってるの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:50:19.02
p
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:36:39.36
韓国で一部のマニアはBS17で在京局を見ているよ。
フリーオ使うとか方法はいろいろあるね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:18:10.14
BSでキー局を流すと地方局は皆潰れる
地方局が潰れると全国で1万人位の失業者が出るな 多分
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:42:39.24
>>727
大した情報流せないんだから、仕方ないだろ
本当はそれだけ需要がないってことなんだから
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:49:44.28
せめてNHKは全国放送してもいいはずとおもうんだけどね。
ただし国政選挙前の関東地区の政見放送の「占拠」ぶりは・・・。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:56:47.18
関東は北関東が分離したのに、関東一括で選挙放送するから番組つぶれすごい。
近畿もそうだってな。(京都とかあるのに)
せめて480iで分離放送してほしい。メインが政見でいいから。
ラジオなら大阪とかで聴けるが地デジは無理だ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 11:25:19.34
静岡県某演習地近く、軍用マイクロ波?かなんかの電波干渉で難視聴使わせてもらってる。
15年に終了するなんて知らなくて昨日電器屋で知った。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:39:45.49
台風のときに役に立たない
雪国でも役に立たない(こちらは地上波でも問題あるが)
しかも、県域放送化が不可能(NHK53局+民放127局)
従って総務省も臨時措置でやってるが、将来的には廃止の予定
NHKのスクランブルの話と同じで、技術的に出来てもやらないものはやらない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:15:15.75
糞だな
テレビ見ない金払わないの報復するわ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:29:51.35
平等だの権利だの公平だの騒いでる地上波が1番不公平。
まあ最後の東京既得権だからな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:18:20.84
はあ?w
地上波はローカル放送局の既得権だろw
何が東京の既得権だよw
お前何も分かってないじゃん
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:55:28.87
>>735
馬鹿だろお前w
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:23:07.08
>>731

障害元があきらかで難視対策衛星見れてるなら共聴施設の改修とかされてるんじゃね

自治体の情報施設課みたいなところに聞いてみれば?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:41:26.07
DVD最強画質のアナログトリニトロンだと全然いけるな画質
一年早く難視聴の存在を知りたかった
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:59:41.33
そもそも見れるだけでもありがたい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:29:25.57
スカパーで、東京キー局や大阪局を有料で配信した場合

東京キー局パック 5000円
東京キー局パックプラス(MX) 7000円
大阪局パック 4000円
大阪局パック(サンテレ、テレビ京都) 5000円

需要はあるか?。
ただしDpaと同じSD画質。NHKはなし。

大阪局はトランスポンダの関係で無理として
現在のDpaは物理チャンネル1個分の48Mbpsを7等分して
6.8Mbpsで使っているが、そんなに割り当てるわけにもいかないので
物理チャンネルの半分の24Mbpsを在京キー局で5等分して4.8Mbpsで再送信。

さらに1万円だったらどうか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:49:52.68
既存のキー局のBSチャンネルをサブチャンネルに回せばいい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:46:15.68
>>740
地方でいい一軒家に入っていて、電波難民なんて地域はあるよ。高めだけど
逆にケーブルテレビ地域の人はケーブルに加入して、それ以外の地域の人が加入
するとなれば住み分けもできていいと思う。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:08:35.25
>>741
おおなるほど、24Mbpsのフルハイビジョンのうち4Mbpsを地上波再送信に使うか

有料にする理由は
・無料配信だと地方局が経営を圧迫すると抗議しているから
・音楽著作権系の団体が地上波と衛星では別契約だと言っているから

つまりJASRACや日本レコード協会などへの著作権料、地方局への補償金
などを考えると有料にするしかない
CMも全国放送出来ないCMは別な映像を入れるなどする

でも5000円ならけっこう契約する家庭もあるかもしれない
それに4K放送になると地上波では対応出来ないから
基幹放送を地上波から衛星波にするしかないし
その前対応としはいいかも
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 11:32:24.86
ていうか5千円の根拠って何だよ
地元のCATVの地デジ再配信が千円だから出してもそのくらい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 11:53:24.61
>>744
5000円の根拠は無いよ
安いとみんな契約するから地方局が文句言うだろ
それが最大の障壁だから地方局が
「ここまで高いと全員が契約はしないよね?地方局を見てくれるよね?」
と納得するような値段にする必要がある

沖縄みたいに日テレが入らないとか
青森みたいにフジが入らないとか
そういう地域の人は1chあたり1200円ぐらいで個別に契約してもいい

逆に最低でも4局あればだれも東京のキー局なんか見ないだろうし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:04:19.41
今の地上波に金払ってまで見る価値はないかとw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:15:18.14
なんか告知スーパーが出るようになるらしいな
こんな衛星放送に頼らず、とっとと地デジ化しろみたいな内容の
いよいよサービス終了が現実になってきた
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:02:07.71
地デジ開始10周年式典。難視対策で“完全デジタル化”、東京五輪の4K/8K本格放送実現へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131201_625867.html

難視対策衛星放送に告知スーパーを表示する
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/625/867/html/d04.jpg.html
749 ◆orz...kivE :2013/12/03(火) 20:26:00.33
テレビのデジタル放送を見るのに必要な「BーCASカード」を不正に書き換えて契約料を払わずに
有料放送を見られるようにした罪に問われた京都大学の元職員に京都地方裁判所は、
執行猶予のついた懲役1年6か月の判決を言い渡しました。
京都大学防災研究所の元職員、多田光宏被告(31)は去年デジタル放送のテレビに差し込む
BーCASカードを不正に書き換えたなどとして電磁的記録不正作出などの罪に問われました。
裁判では検察が懲役2年を求刑したのに対し被告と弁護士は「地上デジタル放送の難視聴対策の
衛星放送を見るためで有料放送を無料で見るつもりはなかった」などとして無罪を主張していました。
判決で京都地方裁判所の高橋孝治裁判長は「B−CASカードは利用者が勝手に内容を変えては
いけない契約になっており被告の行為は衛星放送の事業者の事務処理を誤らせた。
刑事責任を軽く見ることはできないが有料放送を無料で見るために書き換えたとまでは言えない」と
指摘して多田被告に懲役1年6か月、執行猶予3年を言い渡しました。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131203/3440851.html
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:37:57.43
よし、そのまま控訴だ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:52:02.40
東京に転勤したけど、東京の深夜番組はつまらないな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:04:09.34
だったら関西に帰ればいいじゃん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:45:55.89
だったら実家に・・うわ、おいなにをry
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:53:39.60
>>751
20年前とは違うのだよ、20年前とは

残念だが
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:02:44.54
>>740
私としてはNHKも含めてほしいです。例えば、特報首都圏を金曜夜7時半から全国で見たいので。
また、NHK大阪制作の関西差し替え番組を他地域でも見たいとか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:01:09.22
首都圏ニュース845も必要
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:18:54.03
レインボー発や産経テレニュースも必要
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:38:22.68
>>743
BSのサブチャンネルは無理だよ
BSよりもスカパーでサイマルした方がいいと思う
これが実現するとスカパーもうはうはだし
視聴者もうはうは、在京キー局もうはうはだし
みんなうはうは

CATVは総務省の縛りがあるので無理
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:47:41.71
早く、実現すれば、住む地方気にせず、テレビライフを満喫できるのに。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:24:31.69
>>759
言いたいことは同意だけど
なんとなく日本語学校の授業でわざと読点をつけている時に似た印象を受けた。
外国人さん?なら日本語上手ですね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:19:14.03
>>760
すいません。なんとなく読点つけてました。青森土人です。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:58:35.22
いゃ、いま話題の改竄B-CASカード使って、チャッカリ東京のキー局を見てる、
徳島県民かも知れんぞ!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:22:17.26
自己紹介乙
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:16:09.68
>>762
759はケーブルつけてる青森人、自分です。徳島県民ではないですよ。
民放4局みれて快適ですが、実家がひどい電波難民地区でして、帰るとなったら
やだなーと、せめてBSとかで4K、8K絡めて情報格差なくしてもらえればと
願ってやみません。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 07:06:51.42
むかし、ある有料放送専用のチューナー弄ってたらスクランブルなしで観れるようになって
大阪なのに東京の放送が観れるようになった。友達にすごい自慢した記憶がある20年前
その当時から東京キー局がBS再送されていた。これは無くなることは無い。
今は各テレビ局の素材送信チャンネルを見るのがキモになってる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:53:46.48
それBSじゃなくてCSじゃ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:07:22.87
マンション住みのチューナー等無し。
今まで観れたのに4〜5日前から真っ暗・・・
大好きなスポーツ放送見れないんだけど、ナニコレ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 04:06:11.68
そりゃ毒電波が来たか、カード上で4-5日前までが契約期日になってたんじゃないですかねぇ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:51:42.06
存在を知ったのが最近なのにあと1年ちょっとか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:26:31.55
CATVの区域外再送信に金要求するなら有料でいいから誰でもこれを見れるようにしてほしいわ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:24:03.08
>>768
無知なので教えてくれ 毒電波って?
豪雨の日になる、コマ送りになるやつ?(まさに、現状そうなんだけど)
もぅ無料では見れないの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:03:48.40
毒電波とは、地デジ難視聴対策衛星放送を見れなくする情報をB-CASカードに書き込む電波のこと。
以降、そのB-CASカードでは見れなくなる。
豪雨時のコマ送りやぶっ壊れたモザイクとは根本的に異なり、そもそも映らない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:45:35.24
うちは、NHK衛星だけ映らなくなった。なんなのNHK
量販店でカード買えば映んの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:43:44.90
>>773
民放は見れてNHKだけ?
アンテナかケーブルとかそっちの問題じゃないの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:03:50.90
>>774
BSアンテナとか元々無いのよ
引っ越して来た時に 契約してないのに!無料で映るじゃーん!ってW
民放BSは普通に映ってて、NHKだけ受信が28以下で真っ暗・・・
税金受信料になっても払ってやんねーぞ!ってね(怒)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:08:11.96
>>774
775ですが
大家さん、管理会社に言って、アンテナ見てもらうべきですか?
なんか、だんだん損してる気分になってきました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:56:43.37
それラッキージャン
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 02:05:00.44
>>776
協会の放送を受信できない=受信料支払い義務がない状況だろ?
損なのか得なのかなんて普段NHK見てるかどうかによると思うが
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 04:02:59.52
>>775
アンテナ立ってますねってBS受信料払ってくださいって行ってくるから
困るって話で管理組合がnhk映らなくしてるんでしょ
スカパー見てるだけなのにnhk受信料払われたりしないからそれはそれでいいじゃん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:10:00.97
キー局の地上デジタルを、有料で再送信するのを禁止する法律はあるのだろうか
全く同じのが駄目ならCMだけ抜くとか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 07:30:10.94
総務省もアホやなぁ。
ご案内チャンネルに「一般の人でも料金お支払いいただければ、在京キー局のチャンネルが視聴できますよ。」っていう風にすればいいのに…
どーせ、そうなったら総務省にも金入るねんからさ

関西のジャニヲタはZIPちょっとしか見れへんし、ブランチも見れへんから需要あるやろー

今でもエリアごとに縛るとか時代遅れ

技術はあるのにそれを活かさないなんて勿体ないね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:00:44.29
アナログの時代は簡単だった
4-12チャンネル用のアンテナを使えば自動的に協会遮断
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:55:55.90
>>780
法的根拠もあるのかもしれんけど、同業者同士の縄張り争いと同業者同士の暗黙の了解ってのが大きそうな予感
キー局だけだと地方局が難色を示すだろうし、全局一律にやるのは無理がある
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:27:15.32
>>780
法的には送信可能なんとか権でNGじゃねぇの

実際問題、本編だけ流すにもスポンサーが権利持ってて、その辺りの許諾取る手続きがかなり面倒だとかなんとか。
# ケーブルテレビが始まった当初の論争とか調べるとその辺色々出てくるんじゃねぇの
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:10:10.63
>>782
総合6ch、教育12chだったうちには何の効果ありませんが?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:19:49.69
フジテレビONE見てたらCMで違法B-CASカード使用したら懲役○年以下、何十万円以下の
罰金になるって放送してた。地デジ難視聴であっても同様みたいに流れてた。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:33:10.02
>>784
無料放送で再マルが駄目なだけで
CSの有料放送なら何を流そうが放送局の勝手だと思うんだけどな

テレビ東京を除く民放各局は
CSに2チャンネル程度放送枠があるから
そこの片方のチャンネルを地上波再送信に使い
スカパーの側で、それを今までの番組パックから外し
民放パックとして売り出せばいいと思う
4チャンネル分で2000円ぐらい
1チャンネル契約で各局500円とか

テレビ東京はAT-Xしかないから、ちょっと難しいかもしれない

CMは全国放送してもいいやつと駄目なやつがあるし
ニュースも色々あるから、そのあたりは各局にまかせる

それとCATVでこれを再送信するのは禁止みたいなしばりで
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:54:02.13
地上波に地域格差がある事自体おかしいよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:34:20.62
だからスクランブルやめてキー局を全国に開放しようよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:25:58.09
でも青森とかの2局しかない地域だと県民の過半数が有料に走りそう
そうなると地方局は苦しいかもな
こっちは関東ローカル枠&テレ東くらいなんで1割にも満たないと思うが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:01:53.67
そういう苦しいところ、というかキー局以外が猛反対するだろうから
どうあがいても地上波局の全国再送信は有料だろうが無料だろうが実現しない妄想でしかないと
もし実現可能ならRadikoに聴取エリア制御なんかかけられてないと思うわ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 07:35:22.53
妄想なら
e2とBSの空きチャンネルに地上波約130局、NHKを48チャンネル(総合各県1、教育全国1)の約200チャンネルを衛星経由のSD画質放送したらいい。

自分の県の放送は
NHKの衛星契約とスカパー!基本料金で視聴可能
余所は全国分で月額3000円で視聴可能にする。

売上は全国民放で分配
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:31:54.63
>>791
それなら地域ごとに分ければいい
青森はフジとテレビ東京系だけ放送局が無いから
青森県在住の契約者はフジとテレ東の再送信だけ契約出来るとか

郵政省は80年代に全国で民放を4局出来るようにするという目標を立てたのに
地元の民放の反対や新規参入の資金不足で達成出来なかったけど
21世紀なら全国で5局受信出来るのが当たり前だよね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:48:10.85
>>793
青森3局が大反対するに決まっている
再送信見逃しても遅れ地方で見られるというメリットはあるし

NHK受信料払っている家庭に限りキー局完全サイマルを認めるべき
勿論TBSはいらないからその代わりMXを!!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:21:50.45
>>793
自分の縄張りによそ者が来ること自体が反対理由になるんよ
どうしても越境してしまう隣接エリアの電波でも散々もめてるのにわざわざ届かせるとか受け入れるわけがない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:39:43.25
>>795
我が家(地方局)の借金は千昌夫(キー局)よりましと言ってる様なもの
比べる対象が滅茶苦茶
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:56:16.71
各地元新聞が田中角栄に裏金渡して日テレの全国1エリア化阻止させたのは
何を隠そう後のTBSとなるラジオ東京だよ。

東京タワーでも出力上げれば樺太から尖閣までテレビが見られる。
今のスカイツリーも同じ
それを邪魔したのはTBS
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:07:41.76
>>796
たとえはよくわからんけど
実質排他的に活動できるエリアに同業の他所者や新参者がしゃしゃり出てくるのって誰だっていやじゃね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 13:50:01.08
>>797
http://www7b.biglobe.ne.jp/~fujisan60679/kashimap.html
高さ3776m(東京タワーの10倍以上)の富士山ですら福島三重が限界なのに東京タワーやスカイツリーの電波が全国に届くわけないだろ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:47:42.34
わろた
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:06:44.39
>>799
同意
スカイツリーだけで足りるなら、NOTTVの中継局を全国に作る必要がない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:54:24.92
地デジ対応のテレビの中に監視カメラと盗聴器が入っているという話
信じるか信じないかはあなた次第

http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/288.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433613604
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1066974905
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:11:13.44
ツマンネ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:47:21.84
NOTTVなんて需要あるの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:34:26.13
not
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:05:13.04
うちの地域(北関)は、今月末で終了と通知が来ている。

どうにかならんかな?B-CASで認識するんだろうなあ。
291を見ないで、毒とか回避できないかな?

来月報告します。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:07:36.64
>>806
終了はえーよw
報告に期待
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:05:06.00
>>806
同じもの見れるんだからいいじゃん
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:07:51.34
>>808
うちはUHFアンテナ無いんだわ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 19:52:27.41
立てろよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:02:43.09
家の事情なのか地域事情なのかよく分からないな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:16:01.88
>>809
難視聴対策よりも生活保護が必要ですね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:57:04.49
民放が日テレ系1局しかない徳島県の連中の為に開放してやれば?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:18:31.51
>>813
未だに日テレ系の再送信ができない沖縄県も忘れずに
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:27:36.13
>>809
今は屋外アンテナでも壁や手すりにつけられるタイプが売られてるんだから、つけりゃいいだけじゃん
わざわざ普通のアンテナを屋根につけるだけが全てではない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 15:32:58.76
もうさ、くだらないスクランブルやめて
全国で東京キー局が映るようにした方がいいよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:11:33.80
有料で一局月1000円でな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:32:03.85
沖縄が普天間基地移設時に日テレ要求して、BS難視聴みたいなのを有料で開放させて
全国のひとが幸せになるって段取り組めないか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:53:48.83
>>818
無い
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:39:25.53
>>819
それじゃー、トヨタカップは生で見れないね。巨人戦はG+でだいぶ見れるように
なったけど。まあ、沖縄はサッカーどころというより野球どころだからいいか!!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:31:08.38
地デジ難視聴対策放送はケーブルテレビで見られるのかな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:18:02.31
>>821
いいえ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 18:44:58.39
>>822
沖縄ぐらい日テレだけでもやって欲しいんだがな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:07:53.45
>>823
ケーブルテレビ会社に要望してください。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 02:41:21.29
>>823
仮にやって貰ったとしても
今からじゃ1年ちょっとで終わるから旨味薄いよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:24:05.08
地デジ難視聴放送が終わってからの、施策が楽しみだね。ひそかに総務省に期待
持ってます。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:03:51.36
>>826
難視BSの代替案としてはネット配信だな
NHKはやる気だけど民放は消極的
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:42:57.85
>>827
NHKは地上波でも全国放送になるので、ネット配信してもあまり意味がないような(汗
外国なんかにはいいかもしれないけど。民放のネット配信が実現すればよし。
スーパーハイビジョン試験放送は平成28年度からだそうだ。BSニュースより。
まあ、解決策としては電波行政に頼るより引越しした方が早いということか!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:04:01.97
>>828
関東ローカルだけでもネット放送してくれ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:09:55.63
王様のブランチもBS終わってんだよな
おは4、ブランチは見ていなくても評価できる放送形式だった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:48:13.47
>>781
宮崎県との相性最高だしな

間違いなくUMKが猛反対するだろうけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 06:52:58.71
圧倒的に、タレントが東京在住だし
在京局は、全国で見れるようにして欲しい
地方の既得権守りすぎだよな
テレビ離れ加速させてる原因の一つだと思う
地方ネットは遅れて鮮度薄いし、地方コンテンツは極端にクォリティ低い一部の省いてはね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 06:59:30.09
関西のテレビ局も酷いよ
差し替え多すぎ
空いた枠あっても再放送で埋めるし
需要ない番組の再放送ばっかだし
それに同じのばっか再放送してるしね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 10:09:01.23
キー局も地方局も見たけど、地方局は田舎丸出しでかっこ悪い
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:09:43.64
田舎丸出しが地域密着だと勘違いしてる
836名無しさん@お腹いっぱい。::2014/02/05(水) 08:36:05.31
>>806田舎より。
1/31停止の通知があったが、NHKからの毒電波を回避すれば大丈夫かな?と思い
4日ほど何もなく2015年まで安心と思っていたかったが、昨晩遂に終わった。
毒電波は関係ないみたいだね。B-CASナンバーで判断するようだ。

まあここの住人は受信料払っての難視聴者だったんだろうから、なんの関係も無いだろうけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:18:26.12
>>836
最初から2014/2/4までの視聴期限になってたんじゃねーの
838名無しさん@お腹いっぱい。::2014/02/05(水) 16:30:32.52
うちの地域には地デジの整備が完了したので(大きなアンテナが立った)1/31に終了しますの、手紙(カードナンバー記載)は2回ぐらい来てました。

どうにか2015年まで持たせたかったんですけどね。

さて最強の室内アンテナでも探しますよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:43:44.70
>>836
フジテレビに合わせたからでは?
NHKだけzたなくフジテレビからも毒電波でてるらしいし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:45:25.60
>>839
誤字だらけなのでもう一度

>>836
フジテレビに合わせたからでは?
NHKだけじゃ無くフジテレビからも毒電波出てるらしいし
841名無しさん@お腹いっぱい。::2014/02/05(水) 17:50:00.26
それを始めにいってくれれば…(涙)
フジなんて見る番組ないのに!(笑)

まあ毒といえばNHKだけと思っていた私も知識不足ですけどね。

この知識を生かしてくれるとうれしいですね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:25:19.64
>>837
これだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:04:50.83
そもそも難視聴って同じTSに大量のチャンネル詰め込んでると思うんだけど、
EMM処理ってどの階層に信号入ってるの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:42:49.76
>>841
今は全ての難視聴chでEMM(毒電波)流してるから回避不可
845名無しさん@お腹いっぱい。::2014/02/08(土) 13:19:58.88
ありがとうございました。

今は穏やかなBSとバラエティはネットにしましたが、地上波って別に必要ないですね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:17:00.75
テレビの有料放送を無料で見られるように「B−CAS(ビーキャス)カード」を
改ざん、不正に作ったとして、青森署と県警保安課は13日までに、私電磁的記録
不正作出の疑いで、弘前市富栄平岡、無職鶴田秀昭容疑者(66)を逮捕した。
B−CASカードを改ざんした同容疑事件の摘発は、東北で初めて。


http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20140213142503.asp

当方、今日の県内のニュースで知ったが、弘前ってケーブルテレビないんだよねえ。
このひとも有料スカパーが見たいのではなく、難視聴目的だと思うんだけど。
まあ、難視聴も不正で見るのは罰せられるみたいだけど。民放4局未満の地域は
切実なんだよ。逆にテレビの情報格差を野放しにしてるってことで誰か訴訟起こしても
いいと思うんだけど。当方ケーブルでなんとか過ごしています。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:01:51.29
場所から察するに田舎で自慢したら警察まで届いたって感じか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:06:29.97
約20人分のカード改造世話したらしいから、そこから漏れたんだろうな
自分だけ使ってりゃ捕まらなかっただろうにw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 03:05:53.52
>>846
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/18/news043.html
こんな判決が出てる時点でお察し
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 04:38:37.68
>>838
もうテレビ見るの辞めてラジオ聞く方に回らないか!大人の選択でもある
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:13:56.60
>>849
くぅーーーなるほどーー
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:41:37.28
razikoで地域外聴くのも不正なの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:24:11.06
>>846

ちくられて、人生終了のパターンか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:23:19.14
青森県にはフジテレビ系列局が無いんだよ
アナログ時代、八戸の人は岩手めんこいテレビを、津軽海峡の人は北海道にも
アンテナを向けて受信していたという
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:45:05.31
秋田、福井のTBS
沖縄の日テレ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:52:48.56
宮崎のフジ
高知のテレ朝
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:48:59.59
系列ない地域だけ見れるようにすればいい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:45:15.01
>>857
素直な考えだし、地元局を潰さないで存在価値を保つにはそれだよね。
技術的にできないじゃなく、テレビ局の事情でできないってのが腹立つ。
こんな総務省にパンチを食らわしたい。安倍首相の地元の山口県も民放3局
地帯なのに。自分は東京にいるからわかんないのか、首相のブレインは
どうなってるんだ?日本シリーズが全試合みれるか毎年不安になるのはいかがなものか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:02:23.21
207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:27:33.10
阪神戦が少ないのが悲しい
特に2005年の日本シリーズは最悪だった(成績的な意味ではない)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:06:40.71
>>207
確かに言えるな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:40:02.18
2005年 日本シリーズ
第1戦 10月22日(土) なし(テレビ朝日系)
第2戦 10月23日(日) なし(テレビ東京系)
第3戦 10月25日(火) なし(テレビ朝日系)
第4戦 10月26日(水) テレビ高知

中止になった放送
第5戦 10月27日(木) 高知放送
第6戦 10月29日(土) なし(テレビ朝日系)
第7戦 10月30日(日) なし(テレビ東京系)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:07:15.72
>>857
系列局あってもクロスネット局の場合はいずれの系列も見れるようにしよう
宮崎ならTBS以外全部見れるという感じで

>>858
ろくに番販してないくせに区域外再送信すら嫌がる局まであるからな
俺の地域の民放のことですよ…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:23:32.45
ぶっちゃけ在京民放が
BSで全国一斉送信すれば済む話
地デジはNHKだけで
ローカルニュース流しておけば良い
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:05:26.31
難視対策衛星放送は来年3月末までに終了…っていうメッセージが出てるな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:19:20.88
もうこのスレも終わりか。とりあえず、違法でも救われた電波難民はいた。
今後の政策には高品質な電波で皆が救われる施策を期待している。
有料でもいいから
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:29:04.59
ビックリした今月終了かと思った
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:17:13.50
どう考えても後1年で
難視聴地域が全て解消するとは思えんけど
半ば強制的に難視BSは終了なんだろうな
ネット配信とか何か代替案を考えてるのだろうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:55:30.89
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:09:04.86
地上ディジィタル難視対策衛星放送の無期限延長を希望します!!!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:15:13.79
結局チャンネル地域格差なんて当事者であるテレビ局やマスゴミは絶対に取り上げない。
マスゴミは子供子供騒ぐ癖に地方の子供が受けるチャンネル格差による不公平な情報格差は無視。

都会の子供の待機児童をバカ騒ぎ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:48:22.69
「県域放送」という矛と盾を使い分けてる放送政策に「あまねく公平に放送」を望んでもいつまで絵に書いた餅でごまかすのやら。

民放3局以下の同一県内で苦労なく漏れ電波を拾える環境がある一方、手を尽くしても県域放送しか視聴できない環境には耳目を閉ざし続けるんだろうか…

隣県局は視聴できるようにして、リアルタイムで地元局と被る番組(飛び乗り飛び降りは分単位で)だけ隣県局にスクランブルかけりゃいいのに…

そうすりゃ犬HKにスクランブルかけさせる突破口にならんかな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:12:50.78
宮崎は民放2局しかない上に漏れ電波を拾えないから悲惨だよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:25:04.76
アニメ格差比較

関東広域圏で最も酷い茨城 http://aoba.digi2.jp/anime/kanto_yamanashi.html#key
5局地域のうち一番規模が小さい岡山香川 http://aoba.digi2.jp/anime/chugoku_shikoku.html#okayama_kagawa
唯一地方全域にわたってテレ東系のない東北地方の最大都市仙台がある宮城 http://aoba.digi2.jp/anime/hokkaido_tohoku.html#miyagi
テレビ(アニメとは言ってない)が一番悲惨な宮崎 http://aoba.digi2.jp/anime/kyushu_okinawa.html#miyazaki
漫画王国として知られる高知 http://aoba.digi2.jp/anime/chugoku_shikoku.html#kochi
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:24:10.09
あと1年ちょいか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:03:05.46
電波の増幅装置も買わせるためにわざと電波出力を低くしてるんだろうか、
という疑念がわいてくるほど悪天候に弱い。
人体に影響ないんだったらもう少し強めろよ。 
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:11:16.98
やっぱりこの衛星放送は無期限延長だな
さもなきゃ民放BSでキー局同時放送しなきゃ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:00:09.64
徳島県には絶対に必要なシステムだね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:14:15.82
むしろ秋田県・高知県・宮崎県・沖縄県といった電波過疎地に必要なシステムだな
CATVはろくに普及してないけど衛星放送なら普及している県もあるし
特に技術的な事情で区域外再送信が出来ない沖縄県
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:47:03.39
じゃあまずは試験的に沖縄県で日テレ見れるようにしよう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:54:43.82
沖縄だけじゃなく青森でもお願いします。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:19:13.99
これでいいよもう

日テレ 秋田県・山梨県・富山県・福井県・徳島県・高知県・大分県・宮崎県・佐賀県・沖縄県のみ
TBS 秋田県・福井県・佐賀県のみ
フジ 青森県・山梨県・山口県・大分県・宮崎県のみ
テレ朝 山梨県・富山県・福井県・島根県・鳥取県・徳島県・高知県・佐賀県・宮崎県のみ
テレ東 北海道(TVhが移らない地域は除く)・関東一都六県・愛知県・大阪府・岡山県・香川県・福岡県以外すべて
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:20:49.18
一部抜けていたので訂正
日テレ 秋田県・山梨県・富山県・福井県・徳島県・高知県・大分県・宮崎県・佐賀県・沖縄県のみ
TBS 秋田県・福井県・徳島県・佐賀県のみ
フジ 青森県・山梨県・山口県・徳島県・大分県・宮崎県のみ
テレ朝 山梨県・富山県・福井県・島根県・鳥取県・徳島県・高知県・佐賀県・宮崎県のみ
テレ東 北海道(TVhが移らない地域は除く)・関東一都六県・愛知県・大阪府・岡山県・香川県・福岡県以外すべて
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:27:20.43
BS難視地デジ対策衛星放送のHD化はいつごろでなりますでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:40:19.96
>>881
難視聴はsdで良い
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:05:48.85
もう難視聴なんて嫌だ。解放してほしい。いつまでも縛り続けてこの総務省!!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:49:55.91
有料でもいいから開放してほしい
うちんとこは民放2局しかない上にクロスネットでもう我慢の限界!
仮に月3000円程度で見れるなら喜んで契約する
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:20:18.85
金の問題じゃないからいくら出して持って意味無いけどね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:22:04.17
>>884
宮崎?福井?山梨?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:54:15.18
宮崎だろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:38:13.16
テレ東だけ字幕出てない?地上波は出てるのに
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:38:01.77
どんどん終わりの時間だけが過ぎていくな・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:18:10.35
>>881
2015年度から、スーパーハイビジョン試験用
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:10:31.41
>>890
まずそこだろうね。そこから始まるか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:43:49.18
>>871
茨城は酷いのは県央県北だけな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:55:42.21
Radikoは4月から350円+税でエリアフリー配信(一部放送局と権利問題がある一部番組を除く)を開始するらしい
テレビももっと頑張れと
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:23:18.66
>>893
全国でradikoが聴ける「radiko.jpプレミアム」を4月1日スタート。月額378円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140325_641139.html

>ただし、聴取エリアが国内限定となるほか、一部の放送局と特定のタレント出演番組、スポーツ中継などの一部番組は聴取できない。
権利だけではなくスマホエリア外やいまだにISDNのド田舎もあるから難しい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:41:21.74
BIG当たったら埼玉に永住しよう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:23:07.63
>>894
テレビでこの料金だったら払ってやってもいい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:24:16.91
【悲報】Raziko終了のお知らせ【マジ】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1395767183/l50
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 02:49:57.12
>>888
ついに字幕だけじゃなく映像まで逝ったな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 03:09:55.50
>>898
やっぱり今日の難視聴 テレ東映像乱れてた?
俺環かと思ったけどテレ朝、TBS、日テレは大丈夫だったから原因がわからなかったんだ・・・orz
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:25:30.81
>>850
ラジオに回帰しようって、日本シリーズはNHKAMで全戦やってくれてる。
問題はテレビなんだよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:12:04.79
衛星帯域が使えないならストリーミングでキー局配信すればいい
3000円くらいでも払う
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:18:06.52
マジかよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:32:23.42
難視聴対策は継続したいなら
今の民放キー局BSの24スロットのうち
12スロットずつ2分割して
BS用、難視聴対策用にHD放送が可能
今のエンコーダは性能がいいので十分可能
スターチャンネルHDも12スロットだから
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 02:20:31.58
継続するわけない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:14:33.97
どうでもいい民放子会社のBSjはフルHDで流す価値がない
6スロットずつ有料でキー局流すべきだと思う
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:23:00.39
要望は総務省に言ってください
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:30:30.40
難視聴のチャンネルってEPGの詳細情報はいらないの?
放送直前にキーワード検索に引っかかってチューナー足りなくなって録画失敗することがたまにあって困る
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:44:14.61
>>907
難視対策放送にはEPGの詳細情報は提供されていない
どういう環境かしらんが可能なら難視対策放送のチャンネルは検索除外しとけ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 14:23:07.11
>>903
嘘を書くな
スターチャンネル1 15スロット
スターチャンネル2 13スロット
スターチャンネル3 13スロット
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:21:20.09
>>905
その通り
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:43:17.20
とりあえず、終了に向けカウントダウン。そして4K、8K試験放送へ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:35:06.66
>>826
そうだね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:28:32.04
どうやらスカパーSD放送がやれたようだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:08:56.30
合同通信より
地デジ総仕上げの一連対策最終帰着注目
衛星セーフティは残存1万強9月目途
デジアナ変換は地デジ難民5〜60万可能性
来年3月末終了へ見切り発車・政治家筋異論も


9月で難視聴地域ほぼ解消か
デジアナ変換は延長される可能性も有るが
難視BSは予定通り今年度で終了だな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:38:23.65
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:28:04.23
難視BSは終わってよろしい。それに代わって、4K商業放送による、地上波キー局の有料再送信
が実行されることを祈る。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:08:16.54
あーあ残念だな
民放が2局ぐらいしか無いような地方人に、改竄B-CASでキー局見まくりなのが
そろそろ終わっちゃうなんて
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:41:30.46
2005年 日本シリーズ
第1戦 10月22日(土) 10-1
第2戦 10月23日(日) 10-0
第3戦 10月25日(火) 10-1
第4戦 10月26日(水) 3-2
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:36:45.07
>>916
せっかくの4K放送で、地上波の雛壇芸人番組なんか流しても意味ないだろ。
とかいって、東京人を含む都市在住民は反対すると思う。
たぶん、BSスタート時と同様に独自局を用意する方向でいくんじゃない。
そうか、スカパーに実質的な免許を与えるか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 08:07:36.38
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:50:58.31
終了決まったね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:44:43.04
>>920
難視聴地域解消なんて絶対無いんだけど
一方的に打ち切りって感じでしょ
とっととリアルタイム配信やってくれよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:09:45.63
今BLACLBCASって大丈夫なの?
今年から一人暮らしするから欲しいんだけど・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:36:39.18
>>923
税関に見つかると没収だけでは済まないかもしれない
仮に無事入手できて捕まらなかったとしても、この難視聴対策を見られるのはあと9ヶ月もない
そこまでして画質も悪くてデータ放送もない東京局の再送信を見たいと思うだろうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:39:23.16
やっと終了で良かった
番組検索で290番台の余計な物が出てきて邪魔だった
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:33:07.02
設定で消せばいいだけ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:32:42.13
>>924
高画質でもソフトが糞ならどうにもならん
民放BS観てれば分かるw
通販&韓流祭り…
地方民にとってはSDでもキー局が観られるのは大きかったと思う
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:19:51.47
【メディア】地デジ難視聴対策のBS、予定通り来年3月終了
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404644104/l50
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:06:07.80
徳島や佐賀のような民放1局しかない県で、CATVも無い僻地や離島だったら、
そりゃーB-CASカード改竄してでも見たいでしょうなぁ

もう民放BSは東京キー局そのまま流せばいいのにね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:44:42.42
電波銀座佐賀と徳島を同列にするなよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:14:49.69
同レベル
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:58:36.55
徳島はテレ東2系列見れる可能性があるが
佐賀は無理だろ。

佐賀で、NHKとフジ系とテレ東系以外で、同系列3局見れたっけ?
福岡、熊本、長崎雲仙局とか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:04:55.28
徳島 海側なら、淡路島からの電波が入る
佐賀 場所によっては、福岡や長崎からの電波が入る

いちばん悲惨なのが宮崎だろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:19:36.23
B-CASって、2038年以降どうするつもりなんだろう
いわゆる2038年問題への対応は考えてあるのかな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:33:38.21
2038年には、地上波アナログのように廃止されていて

今のスカパープレミアムみたいな方式になってるんでしょ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:46:50.93
2016年の8K導入時にD-CAS

暗号化を突破されたB-CASに代わる次世代CAS技術をNHKが公開中
http://gigazine.net/news/20140530-next-cas-technology/
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:50:12.92
キー局終了は残念だけど、Slingboxがあるからキー局がネット経由で見れるから
大丈夫だな。データ放送も見れるしHD画質だし。ネットの時代で良かった。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:47:30.83
>>937
SIingboxを置ける首都圏に知り合いのいない俺オワタ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:47:03.36
あほや、
地元局イランで、マジ。
東京、大阪のみにしてニュースの一部だけで、ええやろ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:40:03.10
>>939
地元はNHKのローカルニュースで十分
民放はイラン
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:04:44.75
もうBSデジタルなんて東京キー局のものを垂れ流してりゃいいのにさ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:52:03.71
地方に活力を、と言いながら地方民につまらないローカル番組を見せて活力を奪うのはいかがなもなか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:08:11.65
地方に活力をつけるなら
東京と同じ便利な環境にするのが前提条件
ローカルでネット潰しなんかもっての外
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:30:07.74
もうこんなにたったんだ
県外テレビ視聴は違法でもなんでもない

有料放送をただで見たら違法だろうけど