スカイツリーからの電波受信状況

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
関東スレで芝より送信所が遠くなった神奈川、内房からは試験放送でレベル低下が方向されています。
南関東は勿論、神奈川、多摩 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 静岡の
スカイツリーからの試験電波の状況報告スレです。
その他の遠距離受信の報告もよろしくお願いします。
本放送への移行は、2013年1月頃予定
2013年3月頃、TOKYO MXの放送をスカイツリーに一本化予定


12月頃から東京タワー停波時に本放送と同じ出力で試験電波を送信するらしいです
ttp://www.asahi.com/national/update/0930/TKY201109290653.html

東京MX 3kw (東京タワーとは物理チャンネルが変わります。タワー20ch→ツリー16ch)
その他の関東キー局 10kw

東京スカイツリー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC#.E9.9B.BB.E6.B3.A2.E5.A1.94.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.AE.E6.9D.B1.E4.BA.AC.E3.82.B9.E3.82.AB.E3.82.A4.E3.83.84.E3.83.AA.E3.83.BC
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:22:14.48
>>1
いくつ重複スレ立てたら気が済むんだ?
このスレとアホスレを削除依頼するように
ツカイツリーからの各方面への電波状況
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1323372019/




重複誘動
スカイツリーからの電波を受信したら報告するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1322193179/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:22:33.28
スカイツリーからの電波を受信したら報告するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1322193179/44,50,52

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 04:04:50.57
まぁ、取り合えずキー局は群馬からでも室内アンテナでbraviaの受信レベル60超えるのは収穫だったな

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 04:16:35.83
CXがタワーから出た。

川口ではスカイツリー発よりもタワー発の方が強く受信するのはなぜ?

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 04:26:02.22
>>50
世田谷も同じく。フジだけ受信できなくなるかも。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:54:24.49
>>1
乙。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:07:33.87
NHK-Eテレは 2008年12月29日に環境対策の一環として、
放送時間を 12:30〜21:30 の9時間に短縮したが、
 
その時と同様の時間に Eテレの東京タワー波を停波して、
その間はスカイツリーから試験放送してみればいいのに。
 
 
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:31:51.80
>>5
グッドなアイデア。
民放はさすがに昼間に停波しづらいからEテレである程度の実験するのはいいね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:57:08.76
朝鮮総連 少頭劣一族の犠牲者は 推定 500万人。
少頭劣一族のカニバの為の立て籠りが始まった昨年9月からの犠牲者は 400万人と聞いた。調べるべき。
日本中が 世界と私の敵だ。
テレビ局他、報道機関の責任は重い。
プロパガンダ…国際法違反である。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:07:14.32
こんなスレにまでコピペw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:15:10.88
試験電波次はいつ送信させるのかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:11:18.34
試験電波まだ〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:23:01.23
いつの週になるか知らんが、また日曜日とかの深夜かじゃないかな?
何せ試験放送期間が、2012年1月〜2013年1月と長いからな〜。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:18:40.23
430 【東電 74.9 %】 sage 2011/12/15(木) 14:59:58.66 Lv0回目逆参照
地デジ開始の試験放送の時とおんなじ感じでしょ
そんなに頻繁にやるわけないw

431 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2011/12/15(木) 17:22:42.37 Lv0回目逆参照
http://www.fujitv.co.jp/onair_info/index.html
ここに載らないで試験放送した日ないからここ見ときゃOK
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:59:25.87
>試験放送でレベル低下が方向されています。

方向?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:39:31.33
たぶん 「報告」 と書きたかったんだろう。

12月5日未明のは試験電波だし、フルパワーで発射したという証拠もない。
15 【東電 77.0 %】 :2011/12/18(日) 23:41:35.88
普通、最初からフルパワーでやらないだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:57:26.97
物理チャンネルは東京タワーと同じ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:20:39.25
次の工事は2012年1月15日の深夜かぁ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:43:34.06
>>14
絞っていた証拠もない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:19:21.43
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E3EAE2E2838DE3EAE3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
スカイツリーも冬支度 落雪防止の設備公開
タワー先端のアンテナは12月から来年4月にかけて試験的に仮設ネットで覆う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:54:20.36
スカイツリーの近くだと、UHFアンテナなしでも入電できるんかい?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:24:31.00
>>1
地デジの東京タワー波は送信アンテナ高さの位置が低いので、その日によって入力レベルが不安定。
東京タワー向きのみにアンテナを付けていても、エリア外のチバテレビ、テレ玉のほうが良く入る。
 
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:25:07.07
都心にはタワーよりも高いビルがたくさん建設されてしまったからね。
低いタワーだと高いビルの壁面に雨がついても変化するらしいから。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:55:42.99
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:43:13.93
>>18
絞っていたという有力な憶測はある。

> 芝より送信所が遠くなった神奈川、内房からは試験放送でレベル低下が方向されています。

どうだ?
 
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:46:12.76
>>24
>送信所が遠くなった神奈川、レベル低下
>世田谷も同じく。フジだけ受信できなくなるかも。

送信機の出力、アンテナの放射パターン制御、定格なのか色々と絞っているのか不明だが
心配な報告だな。

東京タワーのときは、コンクリート壁の部屋でFOMAの古い地デジは殆ど受信できなかった。
それが、どこでも受信できるほど強くなっていた。もちろん固定地デジも。
あれで絞っているのかねぇ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 02:11:02.65
>>25
 
>それが、どこでも受信できるほど強くなっていた。もちろん固定地デジも。
 
12月5日(月)未明に東京スカイツリーからの試験電波を受信したんですね。
本格的にスカイツリー送信になれば、調べた場所でもっと強く受信できることでしょう。
 
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:58:56.78
みんなは東京タワー発射電波の21ch〜27chの中で、
いちばん入力レベルが高く入るchと、いちばん低いchはどこかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:52:12.16
高い→26ch
低い→21ch
29 【東電 59.9 %】 :2011/12/26(月) 02:44:38.84
27ch 69
26ch 58
18ch 45
25ch 67
24ch 59
22ch 58
23ch 停波中
21ch 63
20ch 停波中
28ch 停波中
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 04:11:08.07
>>26 >>24 >>15 >>14 >>3
ttp://www.eizoshimbun.com/broadcast/2028/2028bc1.htm
5日に東京スカイツリーから初のフル電力試験電波/NHK、在京民放  [2011年12月19日]
5日はNHK、在京民放5局が、放送休止中の午前3時にフルパワーの電力を発射。
40分程度送信した。送信機(全局とも日立電線製)および、
同機から送信アンテナに高周波電力を伝送する給電線のテストなどが目的。
当日は放送事業者、関連メーカーの担当者らが各設備の動作確認を行った。

NHKと在京民放局は、12年から月1回のペースで試験電波を発射し、
13年1月に予定している同所からの本放送開始に向けて本格的な作業に入る。
難視や混信対策、電波の方向が東京タワーからスカイツリーに
切り替わることで起こる事象への対策などを実施することにしている。
(つづき・詳細は映像新聞12月19日号1面)

あれでフルパワーです。
埼玉、神奈川方面は気を付けた方がイイぞ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 04:21:10.60
ttp://www.asahi.com/national/update/0930/TKY201109290653.html
>お茶の間まであと少し スカイツリー10月から試験電波
>今年12月からは、東京タワーからの放送休止時間帯の深夜などに、

>本放送と同じレベルの試験電波を発信。
>こちらは一般のテレビでテストパターンなどの画面を受信することになるという。

9月の一般向けの記事。本放送と同じレベルだってさ。
32 【東電 79.8 %】 :2011/12/26(月) 15:39:49.45
27ch 79
26ch 79
18ch 54
25ch 80
24ch 81
22ch 88
23ch 82
21ch 69
20ch 53
28ch 58
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:35:11.43
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:08:26.17
>>30
給電線とアンテナの間に細かく調整するものがあるんじゃないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:08:53.65
>>30-31
なるほど。両方の記事では12月5日(月)未明のスカイツリー試験電波は
本放送で予定しているのと同じ 「フルパワー」 とだったと言うわけだね。

スカイツリーからの放送エリア内で、関東南部など一部の地域では
レベルが低かったようだから、さらに送信所側のほうの調整が必要みたいだね。
 
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:33:37.52
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:56:12.33
高いレベル → 27ch
低いレベル → 22ch
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:18:13.88
スカイツリーからの電波は方角15度刻みで
上下の発射角を変えられると聞いた事がある
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:50:57.34
あれだけ高くなるとやっぱり仰角調整ができるアンテナが必要になるよね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:14:56.45
>>39
チルト調整は小さな送信所設備でもついているかと。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:46:12.00
いやいやいや、受信側のアンテナw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:30:48.80
今月に1回やってたのかー
チェックしておけばよかった
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:23:44.27
今月は2012年1月15日深夜 (日付では1/16未明) の予定。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:16:46.26
>>30
茨城方面はどう?
つくば市とかはどうかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:22:18.09
俺はつくば市の北東隣だけど12月の時は寝てしまって判んなかった。
当日はフジテレビとかもっと早めに放送終了してほしいな。

フルパワーでもエリア内で受信安定しない地域(神奈川・千葉南部)があるならば、
現在フルパワーとしてる送信出力自体をもう一度、検討するんじゃないかな?
検討してもらわないと困るね。
46 【東電 59.6 %】 :2012/01/05(木) 01:53:43.93
タワーより北東に移るから、神奈川、千葉南部方面からの距離が遠くなるからなぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:03:49.02
静岡市南部で受信できたって報告があった。
箱根と富士山ろくの間を縫って電波が届くようになたようだ。
強度というより、高さの利が大きい模様。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:06:23.81
茨城県西付近でLS14TMHにブースターなしで見てるがMXだけ受信できたり出来なかったりするが
スカイツリーから送信すれば安定して見れるようになるかな?
出力とか送信角度とかいじって今までと変わらないのかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:28:59.25
>>48
2012年1月15日深夜 (日付では1/16未明) の受信結果報告をお待ちしてます。
50 【東電 75.7 %】 :2012/01/07(土) 00:06:51.83
MXなんて半分くらいが通販と韓国ドラマで見るものないだろ
アニヲタと5時くらいしか需要ないんじゃないの
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:00:18.76
>>50
ヒーリングタイムdisってんじゃねぇよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:37:43.37
質問です FMはツリーに移らないの?
53名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 13:23:18.13
15日(16日)の試験放送ってだいたい何時ごろですか?
前回のテストの時の時間帯でも良いのでお願いします

また試験放送は、どのチャンネルがやるのですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:16:01.84
>>53
前回はすべてのキー局が試験した。MXはやってない。
一番最後まで放送していた局が終了してから試験開始(数分から数十分の停波期間あり)
一番最初に放送開始する局の手前で試験終了。(10分から30分ぐらい前に切り上げることも)
局毎に内容や順番は違う、カラーバーではなく特殊な絵のでない信号の場合もある。
出力が変化していることもある。表示がないので東京タワーに戻したのかスカイツリーか判別しにくい
絵無しのときは、受信強度表示などの数字や棒グラフで確認する。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:28:26.69
タワー>ツリーで角度がずれる地域は増強してほしいなぁ
うちのアンテナは角度調整でも命綱と勇気と近所の理解が必要
56名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 14:30:10.33
>>54
詳しい情報サンクス
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:36:33.60
八王子ひよどり山の中継局で見てるひとが
親局からの妨害波が強くなってみられなくなるかも

同じ物理チャンネル
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:18:10.15
>>52 FM局でスカイツリーに移る予定は

81.3MHz J-WAVE  JOAV-FM

82.5MHz  NHK東京FM  JOAK-FM



新たにできるマルチメディア放送は

214.714286MHz ジャパン・モバイルキャスティング JOMZ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:31:16.09
TFMは移らないんだ・・・
60ofs-public-anonymous-gw.softether.co.jp:2012/01/07(土) 18:59:04.70
MXの試験いつ?
61 【東電 88.7 %】 :2012/01/07(土) 20:11:27.53
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:14:22.70
>>59
大株主が東京タワーだから

Interも移転すれば、横浜の中継局とか要らなくなるだろうにね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:02:15.13
>>61
最上段がNHKのG・E、
二段目がNTV・CX、
三段目がEX・TX、
四段目がRX・共用予備との事。

その下がMX、
その下がNHK-FM・J-WAVE、
一番下がマルチメディア放送

またMXは別腹か。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:26:30.50
>>63
最上段はNHK-G、NHK-Eで大当然だな。
二段目から四段目はどういう理由でなったのか不明。
MXは先発民放よりも下になっても仕方がない。広域免許ではなく都域免許だからな。
それでもスカイツリーに移り高くなっただけでも、かなり恩恵を受けると思う。
65ofs-public-anonymous-gw.softether.co.jp:2012/01/08(日) 22:52:03.21
>>64
東京タワーの250mからスカイツリーは555mくらいにMXはなるらしい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:11:17.18
確かスカイツリーの頂上の位置がが宇都宮の八幡山にある宇都宮タワーの
頂上と同じ位置に来るって聞いた
そうすると宇都宮辺りでもなんかMX見れそうな感じがするね
67ofs-public-anonymous-gw.softether.co.jp:2012/01/08(日) 23:22:33.41
宇都宮タワーって東京タワーに似てない?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:37:09.69
1月16日(月曜日早朝)
2:00-4:15 NHKG
0:45-5:00 NHKE
2:30-4:00 日テレ
1:55-4:44 TBS
2:30-4:00 フジ
2:27-4:48 テレ朝
2:15-5:10 テレ東
2:00-6:00 東京MX

日テレとフジテレビが最小窓
2時半から4時
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:42:11.28
2:30〜4:00 かぁ。
想定される試験電波の動く時間は、2:50以降かな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:05:04.40
今日のMXの「JOMX」が4:03まであるのが気になる
案外16chで出したりして
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:48:49.03
次の試験放送予定(1/15深夜)の時も静岡地区は全局早めに終了だよ。
ttp://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20120109094725.jpg
多分前回同様に影響調査をするのだろうな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:24:21.32
MXは多分、水戸・美ヶ原とかぶらなけば何時でもOKじゃね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:22:55.84
>>66
ただ宇都宮あたりになるとほとんどが八幡山にアンテナ向けるから
栃木県央部はスカイツリーはあまり関係ないと思う
仮にMXを受信しようとしてもNHKとかが潰しにかかるかもしれん
ヤツらがどう動くか気になる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:32:58.24
試験放送日が近づくにつれて何となく盛り上がる気がする。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:36:21.49
もうさ、16CH使って常時試験電波出すべきだろ
直前まで気づかない奴たくさんいるぞ
いきなり映らなくなるぞ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:23:54.94
>>73
さっきスーパーJチャンネル(テレビ朝日)で

宇都宮でもスカイツリーが見れるとよ(電波では無くスカイツリーが見れる)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:25:51.65
可視光線は届いてるのか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:14:33.97
>>76
宇都宮でも水戸でも見られるらしいが隣の県の前橋でも見れるのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:22:50.69
群馬県庁展望台なら見られそうだけどな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:59:30.70
>>76
それ、スカイツリーと一目で分かるようなレベルでは無かったじゃん。
ま、距離からすれば当然なんだけどね。

あと、関東地方はここのところ雨がほとんど降っていなくて
湿度が思いっきり下がっているので、かなり遠くまで見える。
(同じように晴の日が続いていても、
夏にはそれほど遠くまでは見えなかったりする。)

って、電波受信状況とはちょっと違うかなw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 05:44:45.87
>>75
チャンネル変更されても自動で再設定される仕様
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 05:54:55.22
いついつにどこぞのチャヌルが変わるから設定してねとお知らせが来るよ。
いつもと違うランプが常時点灯してたり。
WUXGA液晶で余るスペースにお知らせがあるから読めみたいな
メッセージを出すくらいはしないと気づかれないんだろうけどw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:40:21.04
メーカーにより仕様が違うんだな
自動のところと手動のところと
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:04:33.75
>>83
大手は自動だろほとんど。
あと、今回の試験電波には切替信号は乗らない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:48:59.43
>今回の試験電波には切替信号は乗らない
試験電波の段階で切り替わっちゃたら困るw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:41:44.59
MXの視聴者窓口に電話してみた
・スカイツリーからの試験電波の送信予定は未定
・秋くらいからスカイツリーから16chで送信開始予定
とのことです。
87 【東電 75.2 %】 :2012/01/12(木) 01:05:21.34
>>86
乙です
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:58:06.89
・秋くらいからスカイツリー
おっせ〜なやw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:22:39.69
え?
スカイツリーからの電波は
東京タワーからの電波と
同じ周波数なの?

スカイツリーからの電波は
東京タワーからの電波とは
周波数が違うんだよね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:54:08.89
広域局1-8chは同じ、MXは20chから16chへ。
ただしCHポジションは9chのまま
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 05:58:14.58
静岡市南部に住んでます。
スカイツリーの電波が受信できるか試してみたいと思いますが、
試験電波の発射スケジュールは、どちらで見られますか?
また各局の物理チャンネルも教えて欲しいです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 05:59:01.88
あ、物理チャンネルについては>>90にありましたね。
失礼致しました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:41:57.15
>>90
ひよどり山などもスカイツリーに合わせるのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:03:26.28
1月15日(日)26:30から28:00まで(実際の日付は16日(月))関東全局番組休止する
東京タワーを停波するかどうかや試験するかどうかの公式な情報はない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:25:21.82
茨城南部 2011/01/14
チャンネル: 21 CN:30.18dB AGC:134/255 ロック:010 システム識別:0 :フジ
チャンネル: 22 CN:31.25dB AGC:135/255 ロック:010 システム識別:0 :TBS
チャンネル: 23 CN:34.38dB AGC:128/255 ロック:010 システム識別:0 :TV東京
チャンネル: 24 CN:33.43dB AGC:132/255 ロック:110 システム識別:0 :TV朝日
チャンネル: 25 CN:33.95dB AGC:134/255 ロック:010 システム識別:0 :日テレ
チャンネル: 26 CN:35.16dB AGC:129/255 ロック:010 システム識別:0 :NHK-E
チャンネル: 27 CN:33.63dB AGC:131/255 ロック:010 システム識別:0 :NHK-G
チャンネル: 28 CN:33.80dB AGC:133/255 ロック:000 システム識別:0 :放送大学

どう変化するか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:29:17.75
>>95
20ch MXは?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:28:19.98


MXは9chのまま16ch受信できないから
再スキャンしなきゃダメだよね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:49:35.68
>>97
9chは呼びチャンネル
現在物理チャンネルは20ch
9998:2012/01/15(日) 11:47:11.46
勘違い
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:48:17.31
>>98
いやいや
明日の試験放送のこと
16chで試験放送するんでしょ?
20chのまま試験放送しても意味無いのでは?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:03:41.33
>>100
20chで試験電波出すとはどこにも書いてないが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:09:09.12
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:27:45.16
>>68
教育だけチェックしよう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:30:57.45
たぶん教育もスカイツリーから出すのは全局終了後だよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:37:02.31
BSは試験放送しないよね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:36:03.98
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:58:15.75
TBS(東京タワー)終了
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:03:41.31
スカイツリーからの電波を受信したら報告するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1322193179/
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:32:46.71
Eテレ始まった
真横だからだいぶ弱い
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:33:43.52
テレ朝、停波後、強いのが始まったスカイツリーかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:35:33.78
放送大学は、そのまま東京タワーから送信中の模様
フル出力で混信状況を調べるみたい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:36:53.44
>>111
今確認した。混信テストということは遅かれ早かれ16/20chダブルMX試験もあるんだろうな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:38:44.86
キター
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:39:27.53
テレ朝、絵無しの試験放送。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:41:00.00
>>110
テレ朝24ch搬送波のみ確認
十分な感度だけど、やはりアンテナの向き変えないとまずそう
ともに10km前後、25素子で、ほぼ真横
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:43:24.70
キター
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:43:44.89
>>112
そうだね。
今日は16ch出るかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:44:27.51
長野県某所で受信中

テレ朝はabnで潰されているが終了後はレベル53だった
しかしスカイツリーと思われる電波の今は32
エリア外に漏れなくするという話は本当だったな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:44:53.73
ぶっこわれた
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:45:43.43
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw8_FBQw.jpg
群馬南部の室内アンテナでこんなもん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:47:34.53
>>120
室内アンテナにしてはずいぶんしっかりとした電波だな
エリアも群馬はやや広がるんだっけ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:48:57.46
26教育はスカイツリー?
いつもより感度良好なんだけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:49:38.25
元群馬県民としては榛名向きでスカイツリー波の強さがどうなってるか気になるところ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:49:50.57
>>121
放大が30くらいだから結構効果はあるみたい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:49:57.79
ブースターが飽和してるのかうちじゃ24より26のほうが強い
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:50:54.04
>>125
ブースターなし直結だけど同じく。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:51:10.96
ぶっこわれた
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:51:27.85
結局今日は24と26だけで終わりかな・・・
16はないっぽい?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:51:38.63
キター
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:52:28.35
>>124
それ、違いすぎる〜!w
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:52:55.32
神奈川大船付近
フジが通常の半分ぐらいで受信中、だんだん上げてきてるな。
ただ、どこの電波かは不明
REGZAのアンテナレベルでは
テレ朝MAX59、フジMAX28
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:53:09.42
ぶっこわれた
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:53:48.83
NHK-G(27ch)きたぞ
これは東京タワーと同じレベルだ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:53:59.21
NHK総合きた。12月よりレベル下がってる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:54:05.18
NHKGもキタ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:54:10.62
27ch総合もきてる?
画面黒だけどレベル上がってる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:54:19.17
フジ(21)のブラビアでレベル20?ってなんだ(埼玉北東部)
A階層は復調してるみたいだが
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:54:21.43
キター
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:54:28.91
群馬栃木でNHKGが県域化するからNHKGだけエリアを狭めるのか気になる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:55:29.52
キター
141みかいのち:2012/01/16(月) 02:55:36.99
NHKーGも朝日と同じくらいでBRAVIA60前後
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:55:43.62
TBSとテレ東きた
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:55:47.63
>>131
フジって21chだよね、城北地域だが、確認できず

いや、今確認、普段と同じレベル
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:56:34.63
18chも何故か試験放送してる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:57:30.42
>>143
フジ(21ch)54まで上がったよ。
一瞬フジ大船局(38ch)でカラーバーでた
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:57:33.78
テレ東(22ch)一番弱いわ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:58:15.67
日テレきた
148みかいのち:2012/01/16(月) 02:58:33.12
21が49程度、22が55程度って感じだな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:58:38.25
22chはTBSでは?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:59:16.86
キター
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:59:42.72
横浜南部@sharpレコーダー
539Mhz IF_AGC 125 CN 34 Lv 96
557Mhz IF_AGC 120 CN 35 Lv 97
全局受かってるがTXだけイミフな現象
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:00:43.23
レベルはテレビの機種もヨロ(メーカーとかで指標基準が違う)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:01:01.98
28chが受信してなくて、他のチャンネルに反応あるということは
スカイツリーから受信してるってことだよね。
それにしても神奈川方面弱い・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:01:48.87
DIGA

21 72-74
22 61-62
23 73-74
24 75-76
25 73-75
26 67-68 動くカラーバー
27 67-68
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:01:49.05
自営アンテナとは別のJ:COM系統でも確認。そのまま受信できるんだな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:02:25.07
jcom経由だが22がやや弱い
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:02:54.20
tsパケットでもなんでもないなこれ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:03:18.06
キター
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:03:23.54
154
場所書くの忘れた
川崎市北部
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:03:30.91
22よわい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:05:02.66
やっぱ16は反応なしか・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:05:16.87
>>149
すまん、TBS(22ch)だった
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:05:35.06
ワンセグでも同じように映る?
26ch放送終了時にでている水色画面なんだがどこかから拾ってるんだろうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:07:18.29
>>163
東京タワーはとまっているはずだからおそらくスカイツリー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:08:02.14
大学とまった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:08:03.20
ワンセグでも電波を受信できた挙動を示すが、映らないと表示される。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:08:29.02
単純な数値はあんまり変わらないんだが、受信レベルの安定感がすごい。
受信状況の折れ線グラフが、普段は上下するのが、ほぼ真横に線を引いてる。
まるで晴れの日の衛星放送みたいだ。
受信状態悪い時に時々Dropするが、これは本放送始まったら期待出来そうだ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:08:57.52
BRAVIAのアンテナサービスで xx-002だからワンセグも正常に出してるはずだが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:09:41.36
確かに28chと比べて他は安定しとるね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:10:08.73
横浜南部@sharpレコーダー
Mhz IF_AGC CN Lv
557 120 35 97
551 131 32 92
545 129 34 96
539 126 33 95
539 126 34 95
527 124 30 87
533 125 35 73
521 124 35 98
491 135 00 00
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:10:25.74
中継局の電波も出してるね。
大船局全局と平塚局NHK(19ch)を確認。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:10:50.00
無意味なデータだな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:11:33.96
25だけ27dBあたりをうフラフラしてて微妙に弱い@さいたま
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:11:36.85
>>171
レピータが拾って再送信しちゃうわけじゃなく
独自に?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:12:13.66
今日もMXは無しか。
放送開始が一番早いのに、こんなに遅くていいのかね・・・
一番混信とかスピルオーバーとか考えなきゃならんと思うが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:12:33.21
MXこないから寝るか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:12:39.38
パナソニックの受信状況一覧グラフは見ていても飽きないなw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:12:50.15
テレ玉まだやってたんか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:14:14.40
>>174
細かいことは勉強してないのでご参考までに、、、orz
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:14:58.81
163だが教育の画面やっぱり水色画面@ワンセグ
平塚の電波ひろってんのかなー?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:15:06.98
ストリーム情報もなんもないな
単に電波だしてるだけか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:19:14.24
21ch64
22ch61
23ch70
24ch64
25ch73
26ch70
27ch70(max)
だた
通常は全部70前後なのにさがった…
183 【東電 57.8 %】 :2012/01/16(月) 03:19:22.19
>>178
tvkもやってる
混信調査かな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:19:58.17
21chが一番レベル高い
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:21:05.28
23区内だけどこちらもワンセグは水色画面
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:21:48.22
tvkはいつも休止後もカラーバーで停波しない気がした

スカイツリー波とは無関係だと思う
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:22:32.41
ワンセグの到達力が半端ない。感度の悪いF905がどこでも3本になった。
(今まで歩き回ってやっと受信できるポイントが見つかる程度だったのに)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:23:38.80
そろそろ飽きた寝る
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:26:09.54
スカトロツリー
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:26:52.76
俺の005SHはずっと選局中の表示で感度の表示が出てこないorz
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:27:39.40
22chのレベルが低いという結果が出てるが、測定器で見るとdBμVでは他chと変わらぬ強さ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:29:21.66
埼玉南東部だけど全体的にレベルが上がった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:29:36.32
テレ東だけ青緑終了コマンドでみるとCN=35なのにエラーが出る
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:31:58.65
携帯外に出してみたが三浦半島は携帯単独ではワンセグダメ
唯一画面の出ている26chさえ映らない。
八木アンテナ+ブースター経由なら映るんだが。
神奈川方面にもっと電波だしてよーーー
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:31:59.45
群馬榛名向き屋根上アンテナだと、
どのチャンネルもBRAVIA受信レベル10程度で使い物にならんな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:32:28.73
>>193
やってみた、ワンセグ/12セグ階層共にERRORだな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:33:13.14
千葉県市原市
シャープのアクオスで調べてるが、今まで各局ともアンテナレベル
80前後だったのに、95〜99になった。TBSだけ85だ。

ワンセグもNHK教育が室内で見られるのを確認。今まで見られなかったのにうれしいぜ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:34:12.88
MXも流石に次回は出すと思うが、次回はいつだろう・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:35:15.50
板違いですまんが、FMもスカイツリーから電波出しているっぽいな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:35:59.98
>>193
書き忘れ、他局はOKだからA判定だが、テレ東だけERRORだから[C]判定になってる。
レベル60以上かつERRORではない(左のBERが非常に小さい)ことが条件みたいだな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:36:00.64
26CHのレベルが低すぎる@墨田区

灯台もと暗しなのかなぁ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:36:58.43
>>199
むしろそっちのほうが気になる
どこまで飛ぶんだろう・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:38:09.28
TBSだけやや落ちるのは関東一円同じ症状なんだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:38:59.77
>>202
飛びすぎて仙台とか名古屋に干渉しそうだな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:39:03.70
もう寝るぜ。
またこんど会おう ノシ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:40:25.97
>>195
東京タワーとあまり変わらないみたいだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:40:50.06
>>203
TBSだけ今回は弱めに送信してるとか?
まぁ普段からTBSは微妙に受信状態悪いんだが……。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:40:58.88
>>202
三重県で81.3の受信報告あり
FMアンテナの正しい設置方法スレより
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:42:10.06
埼玉県北東部
21 60
22 57
23 60〜61
24 60
25 61
26 60〜61
27 61〜62

BRAVIA KDLシリーズ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:42:54.52
あと20分で放送開始なのに随分ギリギリまでやるのね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:44:58.71
>>208
それはすごい!
飛ばしまくってるなあ

>>204見て、地形的に仙台はありえそうでも、名古屋はないだろと思ったのに
三重県まで・・・
212199:2012/01/16(月) 03:46:24.98
東京FMが停波で他の在京FM局はピー音出しているのが怪しい・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:47:04.81
もう終わったかな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:47:05.94
21と25が終了?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:47:19.89
>>201
レベル低くても精度確保できればいい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:47:41.76
>>199
NHK-FM(東京)室内アンテナでもシグナルメータがmaxになった
テストトーンだからなんともいえないけど、
STモードでもジュルジュルいわなかった
これは期待できる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:48:29.03
>>212
TFMは東京タワー居残り組みだよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:49:11.46
終わったかと思ったら復活
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:49:20.76
茨城南部 AM3:10
チャンネル: 21 CN:35.06dB AGC:132/255 :フジ
チャンネル: 22 CN:31.11dB AGC:135/255 :TBS
チャンネル: 23 CN:34.46dB AGC:131/255 :TV東京
チャンネル: 24 CN:34.29dB AGC:136/255 :TV朝日
チャンネル: 25 CN:35.68dB AGC:133/255 :日テレ
チャンネル: 26 CN:35.00dB AGC:133/255 :NHK-E
チャンネル: 27 CN:35.09dB AGC:135/255 :NHK-G
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:50:15.19
21chフジテレビだけ映るようになった
長野
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:50:23.59
フジと日テレがカラーバー
東京タワーに戻った?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:51:08.82
フジの書体なにこれ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:51:25.34
>>207
うちは普段はフジが一番悪いが、今TBSだな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:52:00.27
10分前だから元に戻したみたいだな。
またMX16/20は放送しなかった。
絵が出たのはEテレだけ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:52:44.07
>>221
いつもの数値の戻ったから、そうみたい
226 【東電 55.6 %】 :2012/01/16(月) 03:54:26.09
>>212
Interも出してるな
NHK横浜FM放送も出てる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:55:56.61
教育が一瞬落ちてまた復活
東京タワーに戻ったか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:57:05.05
全部終わったか?
NHK-Gだけ不明
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:57:28.72
NHK総合、まだ戻ってなかったのか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:01:10.04
どうやら全局終了
さて、次回の試験放送まで寝るか。
寝過乙
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:01:18.76
今日のお祭りは終了で砂
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:04:58.93
砂嵐、ナツカシス・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:04:59.99
さて7時起きだ

もう寝ないで起きてようかな…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:06:27.63
まとめます
・今回の試験電波ではMXテレビ16ch/20chは試験せず
・関東のほぼ全域で22chの受信レベルが低い
・受信レベルの安定化傾向。ワンセグの到達力も改善。
・千葉房総方面では東京タワーよりレベル改善
・神奈川方面は電波の飛びが悪く、三浦半島では受信できず
・群馬では、榛名山向きアンテナでは受信レベルの改善なし
・長野県某所では、東京タワー波よりも受信状況が悪化。エリア外対策か?
・FM波の飛びは良好。三重県での受信報告もあり。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:07:46.45
東京タワーから20km、スカイツリーから21kmのところに住んでいますが
2:30頃から今書き込んでいる現在までの間ずっとUHF16chをモニタしていますが
入力レベルは00のまま変わらずです

ワンセグ用に買ったDUCA+ブースターでも変わらず入力なし
無指向性のDUCAで入らないんだからアンテナ方向の問題ではないと判断

ガセ情報に騙されたのか?!俺

徹夜で寝ないでモニタするつもりで有給とっちまったよ俺
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:12:25.58
>>235
チェックするにしても2時半から4時だけ起きてればいいだけなのに、
徹夜するつもりになるなよ!?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:13:43.22
横浜南部だけど普段と別に変わらんかった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:15:27.24
>>203
電界強度的には同じようなもんでしたが、
CNでは若干低いですね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:15:29.86
MXにいつから出すか電話だ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:15:57.66
長野です
現在テレビ朝日がアンテナレベル53で余裕で映るようになりました
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:21:34.70
FMはまだ出てるのに、皆さん撤収w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:23:27.68
>>236
4時以降に寝たらサイクル的にもう間に合わんのよ
3時間単位で眠りが浅くなるらしいんだ俺は

いつもは通常が6時半起きだから、4時半に寝ると7時半間で目覚ましが鳴っても起きないから俺
だから有給とったのよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:24:38.40
>>239
過去レスに書いてある
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:29:19.93
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:29:57.51
茨城県下妻市でビエラのレベルで教育26chが91で一番強かった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:39:43.71
エリア外漏れ規制は本当だった事がわかったからいいや、
しょんぼりしながら朝一で新幹線に乗って東京に帰ろう…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:41:28.22
静岡とか山梨、福島や新潟の例の場所での受信報告もほしいなぁ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:42:49.19
>>236
言い忘れた
〜26:05はテレ朝の映画やMXの録画やテレ玉アニメを視聴
その後は停波以降はずっとモニタするつもりだったんだ
だから徹夜って書いたのですよ

これらの行動を前の週から予測出来ていたので、先週の水曜に有給使用届けを出していたんだ
有給も何日か消化出来なさそうだったから、この際、有給取るしかないって思っていた

まあ、結果はどうであれ、会社員のみんなが通勤電車で阿鼻叫喚する間も俺は寝ている頃ですよ
起きたら1日のんびり録画物でも見て過ごすさ ウヒヒヒヒ

会社から緊急連絡が来ないことを祈るだけっすよ


>>239
電凸頼んだぞ
報告待ってます ワクテカ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:49:33.27
53だったテレ朝がabnに潰された…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:53:30.90
リーダーのレベラーで測りました。(寒いし不審だから屋根上じゃないですよ)
各局とも7〜10dBぐらい強くなってました
豚調整しないと飽和ギリギリかも
でも下げ調整すると放送大学やチバテレがやられるかも…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:56:45.11
250が屋根上で作業しているところをむしろ見てみたい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 05:04:38.06
>>248
>電凸頼んだぞ
>報告待ってます ワクテカ
いや、だから数日前に書いてあるって
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 05:37:59.46
>>247
静岡ですが忘れていました、すみません…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 05:52:37.48
千葉北西部
全体的に感度が上がった、早くツリーに移行してほしいわ

電波が弱めのMXが確認できなかったのが残念・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 07:21:55.68
MXの試験電波に関しては
視聴者窓口に電話してみたらまだ情報が入ってきていないらしい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:22:12.91
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1323468473/86
>86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 22:41:44.59
>MXの視聴者窓口に電話してみた
>・スカイツリーからの試験電波の送信予定は未定
>・秋くらいからスカイツリーから16chで送信開始予定
>とのことです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:55:39.91
やっぱ他の人も22chのレベル弱かったのか
うちもだから安心した
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:35:47.22
うちは23chと24chが異常に弱い
21chと22cは一番良く映る

杉並区西部より
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:37:51.53
20chを忘れていた

杉並区西部より
20chはブロックノイズの嵐で視聴不能
テレビ埼玉は23chと24ch以外の他のキー局並みに良く映る
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:42:15.64
いつの話だ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:51:45.17
うちはタワーから北へ50km
前方に林がありチャンネル間の差が大きかったが
ツリー波はどこも綺麗にってる。レベルの上下動もほとんど無い。
なかなかの改善があった。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:28:26.01
MXは相当下向きに発射するんだろうな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:38:51.05
下付きとな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:41:51.02
いやらしい・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:00:07.45
俺はいつも下向きだわ。
ただ発射は少し上向き。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:09:46.84
タワーから650kmでは何も楽しめなかった
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:54:30.39
>>262
多分それは西方向の予感
そうしないと長野方面に大きくスピルオーバーしてSBCと混信してしまう予感
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:57:25.89
MXは東京都向けだから、広域の出力でどれくらい飛ぶのか計測してから
出力調整するのではと推測
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:30:03.40
MXだけアンテナが仲間はずれだから…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:38:17.37
各局のアンテナってどの位置に設置してあるかわかるんですか?
ちょっとググッても俺はみつからなかった・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 06:10:44.59
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:47:55.84
>>268
10月にスカイツリーから関東一円に電波を発射するとあるよ
http://www.mxtv.co.jp/company/13recruit/topmessage.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:50:07.53
>>271
ごめん あったのか すまんこ
そのうち写真も出てきてくれるとうれしい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:41:49.20
ここで越境受信報告したら対策されるのがわからないのか?
その辺もっと考慮して書き込んでくれよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:56:59.38
MXが群馬に届いたら契約してやる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:05:42.74
届けてやんねーよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:06:33.17
>>275
どこと契約するの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:16:39.15
2012年01月16日(月) 晴れ @神奈川県川崎市幸区 TV:東芝

ch 局 00:00頃 03:00過ぎ頃
16 00 スカイツリーでのMX放送ch
18 KM 53 53 放送終了後常時固定CB(三ツ池公園)
20 MX 25 00 常時映らない。アナログの頃はノイズ混じりでも楽しめた@14ch
21 CX 62 59 03:59.00 ID 04:00.00本放送
22 RX 63 59 試験電波03:55頃迄に終了
23 TX 60 59 試験電波03:55頃迄に終了
24 EX 62 62 試験電波03:55頃迄に終了
25 AX 59 61 試験電波03:45頃終了 03:59.45 ID 04:00.00本放送
26 AB 60 60 常時斜動CB(?)
27 AK 60 60
28 UD 57 ? 03:00頃まで斜動CB(向き忘れた)その後停波

アンテナ:共聴(community antenna)+ブースター
試験電波発射時、少なく共CX/RX/TXはごく短時間ではあったが出力を可変していた。TX 59(52〜64)
試験電波発射時、TS信号ではない何か
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:27:48.57
>>277
スポンサー契約でもしてくれるんですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:41:10.63
>>277
僕と契約して(ry
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:12:05.25
>>274
総務省の連中がここ見るか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:30:20.63
MXの場合は周辺局(tvkやテレ玉)が怒り出してエリア制限掛けられそう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:43:22.46
今度の送信条件でもかなり譲歩したみたいだよ
前にtvkとかがキチガイみたいに反発して ウィキペディアによれば
MXは最初はどれくらいの出力で送信するつもりだったんだろう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:05:07.01
MXよりチバテレやテレ玉のほうが面白い
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:10:31.62
ふと思ったが、スカイツリーからの送信で、東京近隣の県がMX受信が可能になるだけで無く、東京の人らも、電波が強くなることにより近隣の独立局を狙うアンテナ一本でツリーも映るようになることでメリットあるのではと。
デジタルはよそ向いたアンテナで綺麗に映るからなぁ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:18:07.70
>>285
それは隣県も同じこと

たとえば千葉県船橋市は
東京にアンテナ向ければMXも映るし
ほぼ反対方向の千葉テレも映るとこもあるよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:22:50.87
>>286
いやいや、千葉で埼玉や群馬狙いで、MXもちばも映るような環境作れるのではと
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:39:10.61
静岡はに箱根〜伊豆半島のほとんどの中継局をスカイツリーと同一chにして
物理的に越境受信を阻止しようとした。
しかし、富士山中腹の中継所を箱根側に移設しようとしたら
難聴地区が増えるってことで一部計画倒れw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:38:00.38
エリアマップから一歩でも出たらバッサリ映らなくなるってどんな技術使ってるんだろ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:43:15.26
>>289
そんな現象起きてないでしょ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:48:40.62
その気になれば、初期設定で入力する〒番号に基づいて受信不可能な地域をテレビ局が細かく指定できそうだけどね
例えば「神奈川県川崎市川崎区本町」に設定すると、多摩川挟んで東京が見えるのにMXは受信できなくすれば、tvkも文句言わないでしょ
〒番号変えれば、エリア外の局映っちゃうけど、いちいち切り替えるのも面倒だからマニア以外はやらないと思うし
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 04:44:08.62
>>291
難視聴対策用BSを例に挙げれば、申込書面の郵送でのやりとりで住所確認をした上で受像器の設置場所の住所に応じて個別に視聴可能CHを設定するから、
その気になれば、例えば、電器店でTVを買う際に住所確認書類を求めて個別に申請するような運用も可能だろうね。
勿論、実際には無理だろうけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 09:04:09.07
たとえばMXの公式視聴対象は
●東京都全域と埼玉県、千葉県、神奈川県の一部の1280万世帯が対象。

地域で制限させるなんて無理
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:11:52.50
郵便番号なら出来るだろ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:58:19.82
静岡を関東広域圏に入れたほうが、無駄な対策必要ないし金も掛からないと思うけどな・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:58:55.82
確かにそうなんだが、在静の民放が潰れるから、絶対にあり得ない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:04:24.18
静岡って関西だろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:42:51.57
オマイは、
東海はないことにしてるのかよ><
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:12:21.56
箱根関の西じゃないか!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:59:12.36
MXのサイマル放送が9月か10月に始まるとすると試験電波は2月には出すのでは?
スカイツリーから出ても余り期待しないほうがいいような感じだ
スカイツリーのMXアンテナユニットは西方向が6個 その他は4個付いている
放送エリアと合っているようだね
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/tv/chijyo/tokyoMX.pdf
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/tv/chijyo/sky.html
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:05:37.41
>300訂正
西方向が9個 その他は6個
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:56:00.05
スピルオーバーも考慮したらどこまで映るのかな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:59:15.52
>>302
30キロ圏といったところか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:03:40.00
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:57:35.07
>>304
スカイツリーになったらMXは、かなり隣接県に飛びすぎだな。
 
逆に隣接県域3県の独立局が今よりもっと飛ばすのを許されれば、
MXはこれ以上でも別に良いし、そうなったほうがいい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 05:37:29.72
>>290
おっとtvkが23区方面を絞っている悪口は
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 05:39:05.75
釈由美子さんが初期バージョンだったころ
妖精だか小人が見えるとかテレビで良く言ってたなぁ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:13:26.27
>>300
意図的に大宮駅・横浜駅・千葉駅を外してるな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:36:52.08
>>304
総務省が発表してる放送エリアなんてほとんどあてにならないだろ
今でさえ北関東の南部にまでMX飛んで来てる有り様だし
出力そのままで高さアップなら確実にエリアは今より広がるよ
距離が遠ざかる神奈川はどうなるかわからんけど
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:51:33.20
先日の試験電波だと、長野ではツリーよりタワーのほうが受信できてるという声も届いているが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:53:34.60
地デジ エリア 感度マップ ZQwoonetSNS-CoDE-
http://code.zqwoo.jp/dib/map_show
地上デジタル受信マップ
http://ara.deko8.jp/test/
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:14:22.86
MXの限界って総務省のマップだと概ね外環道あたりと一致するけど、
この辺りで理想的な条件なら1mV/m≒60dBμV、
これにアンテナ利得加えて65〜67dBμVイケるということでいいのかな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:56:26.79
キーホールTVで地方局見てるとその地域だけのCMって結構やってるのな
スピルオーバーに神経質になるのもわかるわ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:40:07.55
MX関東カバーしたいとか言ってたのに全然じゃねーか・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:44:23.04
越境受信できるか試すのって、やっぱりアンテナが放送塔に向いてないとだめ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:56:10.47
>>315
まづ、そんな知識しか無いなら、そこで無理。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:57:28.34
今更だけど118は
LSL-30×2垂直スタックに30dBブースタ
DIGA BZT-810で受信した結果
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:32:16.83
>>314
大昔(20年以上前)に京都のKBS京都ラジオが、スポンサーなどへの広告として、
「全近畿を完全にカバーするKBS京都ラジオ」 ・・・と宣伝していたが、
事実とは完全に異なっている点は、今のMXと同じようだ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:23:00.32
>>318
近畿と関東を比較しちゃだめ!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 04:30:50.87
深夜から静岡の局がほぼ全部停止してるんだけど、試験放送やってる?
アンテナレベルが少しうごいたので・・・
321あああ:2012/01/20(金) 09:34:05.83
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:41:17.25
次は2/12の深夜?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:28:52.48
>>319
悪かった。スマソ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 04:48:27.53
>>322
ttp://www.fujitv.co.jp/onair_info/index.html
2012年2月12日(日)
それっぽいね。NHK総合が休止したら試験の日
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:38:16.41
>NHK総合が休止したら試験の日
納得であります

NHK総合が完全停止=レコーダーのアップデートファイルの配信も止まる
その日が試験放送ということですね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:39:40.57
今日はj-waveがスカイツリーから試験電波出すかも?
ttp://www.j-wave.co.jp/topics/1201_maintenance.htm

放送休止のお知らせ
01.23 mon. and 02.06 mon.

放送機器設備の保守点検の為、以下の番組が放送休止となります。
リスナーの皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

日時
2012. 1.23(月)24:00〜29:00
2012. 2. 6(月)24:00〜29:00
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:30:53.13
>>322>>324>>325

2012年2月12日(日)
2012年2月19日(日)
放送休止
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:06:18.30
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:45:58.16
tes
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:36:32.09
スカイツリーになってから電波弱くなったような・・・。
茨城だけどTVが映らなくなったし、アンテナレベルも下がったし、
何とかアンテナの向き変えて見れるようになったけど、
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 03:48:24.17
未来人現る
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 05:33:10.03
11chでモバキャスの試験電波受信した
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:23:09.52
日本放送は移転しないのか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:43:22.97
>>333
AMラジオは元々東京タワーにない。
NHK…久喜市、TBS…戸田市、QR…川口市、LR…木更津市、RF…川崎市
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:28:40.93
×日本放送
○ニッポン放送
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:29:25.69
>LR…木更津市
LFな
JOLF
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:22:40.08
東京タワーの先っちょの折れ曲がったNHK用アンテナは撤去工事が始まってるそうです
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:24:33.91
>>334
そこまで書くなら、AK/AB、KRとしなくちゃ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:32:40.37
>>337
あの先っぽの避雷針じゃないの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 09:28:12.86
>>339
違う。
昨晩だったかな。テレビで解説をやっていたよ。

撤去するのは地上アナログ放送用のアンテナの一部なので、
アナログ放送が終了していることから撤去が可能。

なお、撤去する為に東京タワーの高さが18メートル低くなって
315メートルになってしまう。
(数値はうろ覚えなので、間違っていたらゴメンナサイ。)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:29:09.34
代わりにダミーをつけて333.3mにもどすべき
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:11:31.75
アンテナは新しく設置してもとに戻すらしい。
新たな役目が来るまで待機しますというコメントとともに。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:22:37.85
>LR…木更津市
JOLRは富山の北日本放送
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 02:38:15.41
MXの放送予定
1月30日 AM2:10 試験放送
AM2:40 試験放送
AM2:45〜3:15 テスト放送
テスト放送でスカイツリーから電波出すのかも・・
番組表でテスト放送と言うのを見たことないのでもしかしたら出るかな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 02:44:27.15
以前こんな例があったからどうだろうな
もちろんこのときは発射しなかった

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/26(土) 23:11:48.13
28日02時35分から3時35分 EPGに試験放送123
これは初のスカイツリーからの16ch送信になるのか?

346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 05:56:43.72
30日は日テレとフジが休止しないからなぁ・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 07:01:58.68
関東には16chがない
新潟県上越地方には16chがある(NHK-G)
長野には16chがある(SBC)
静岡の親局には16chがない (中継局に熱海のEテレ、島田の総合)

MXは弱いから大丈夫なのかな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:02:56.56
>>344
試験放送とテスト放送って何か違いあるのかなー
本放送の出力でやってくれるといいんだが この前EPGに出てたときは何も起きなかったんだよな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:48:31.90
以前にテスト放送があって16chから電波出なかったのなら
今回もだめだね まあ一応受信してみるけれど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:52:41.11
ティルトや出力はこれからの調整だよね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:12:23.12
MX番組表

2:10 試験放送
2:40 試験放送
2:45 テスト放送
3:15 試験放送

2:45からのテスト放送が怪しいな・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:29:23.59
>>351
スカイツリーからの送信なの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:50:48.31
また有休取ってたりしてw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:03:23.19
さて20ch停波
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:11:48.30
10分になったが16,20chともに映像どころか電波すら出てない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:28:51.32
準備中なんだろう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:29:19.60
現在20chがごくわずかに反応 MXか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:32:18.80
珍しくtvkが停波した
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:39:03.83
キター
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:40:51.11
あと5分!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:45:56.82
寝るか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:48:48.35
よし解散
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 03:39:59.63
撤収するか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 03:42:31.21
電波出なけりゃ放送で無いんだけれどね!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 07:04:22.74
微弱電波で試験する時もあるって言ってたな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 07:23:06.79
収穫なしか・・眠い!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 03:57:06.19
>>347
>関東には16chがない
神奈川・千葉・北関東3県の一部に16ch使用の中継局はあるよ

あと福島県に16ch使用の中継局があり(いわき・白河・会津若松などのNHK-G)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:40:15.61
神奈川の16chはアナログ停波前から使ってるからどうにかなるんじゃないの?
http://www.nhk.or.jp/kanadigi-blog/2010/03/ 他は知らん。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:07:47.63
>>347
静岡にも16ch使用の中継局はいくつかあるよ。
ttp://www.denpa-data.com/denpadata/chukyotokai_tv/shizuoka_digital.htm
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:08:26.69
>>369
> 静岡の親局には
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:24:48.92
前回の試験放送のときに、東京MXも試験放送していたそうです。時間帯は、朝5時台にやっていた模様。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:01:37.75
ソース
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:22:37.87
知り合いの放送関係技術者が言ってた。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:39:36.43
どうせ微弱な電波のこと言ってるんだろう
朝4時まで起きて確認していた俺が言うんだから間違いない
5時まで起きてればよかったのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:39:08.88
スカイツリーの送信アンテナシステムは日立電線

東京タワーは古河グループで

日立電線のアンテナで大丈夫?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:42:40.26
なぜ古河グループなら良くて日立電線は良くないと言える?その根拠は?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:35:19.66
日立電線かリストラ中だね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:36:26.79
だからなに
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:40:37.16
リストラするような企業ってこと
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:44:30.78
で?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:47:27.88
でんでん!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:54:29.65
根拠出せねーの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:59:51.04
今どき、リストラを全くやってない企業があるのなら、
そっちの方が問題かもねw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:03:45.06
>>375
全然大丈夫かと。

そこの裏話。
送信機からアンテナまでは同軸ケーブルで結ばれるんだが
NHKはその間(700mぐらい)つなぎ目のない一本ものの
ケーブルで結んでます。
直径が17cmぐらいなんでそれだけの長さをドラムに巻くと
とてつもない大きさになるんで、新幹線を一般道で運ぶような感じで
夜中に運んだとか。
ちなみに民放各局は3分割ぐらいにして敷設しているらしいです。

繋ぎ目で-100dB(100億分の1)ぐらいの歪みが生じる恐れがあるんで
一本ものにしたとか...。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:36:03.12
途中の繋ぎ目なくしても1局当たり40個のアンテナが付いているので
分配しないといけないのはどう説明するのかな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:46:26.89
MXのアンテナは日立で無いよ、多分古河だと思うけど
FMとマルチメデア用は?だけれど
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:24:48.37
本放送への移行は、2013年1月頃予定みたいだが
今やってるみたいな時間限定ではない試験放送はいつから?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:46:50.54
MXは10月ごろからツリーから試験放送やるみたいだよ
NHK・民放キー局は試験放送なしで来年1月に切り替えみたいだ

MX以外は、今年の12月まで時間限定の試験電波ゆんゆんだけっぽい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:33:50.83
■深夜放送の休止について
フジテレビでは、皆様に安心して放送を楽しんで頂くために、放送設備の大がかりな工事を、
今年一杯かけて行ないます。工事の内容は、テレビ送信機の管理・保守工事です 。
この工事を行うには、放送を長時間にわたって休止する必要がある為、
深夜放送を早い時間帯から休止する日が多くなりますが、どうかご了承ください。
 
現在の工事予定は以下の通りです。
 
2012年 2月12日(日)
 
http://www.fujitv.co.jp/onair_info/index.html
 
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:36:46.51
って東京タワーだろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:08:47.42
1月からスカイツリーに移行するのに
今年いっぱい掛けて管理・保守工事か

東京タワーの工事なら
何を考えてるんだか・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:14:34.97
mxはチャンネル変わるから極端な話し昼間でも試験電波出せるけど、ほかの局は同じチャンネルだから放送終了後でないと出来んのだろうね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:36:19.48
恐らく東京タワーの設備は予備設備になる

それに伴いスカイツリーとの切り替え設備も必要になるかと
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:07:35.01
>>393
予備で東京タワーに残るよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 05:36:50.26
>>394
テレビのニュースや新聞で何度も東京タワーは予備機として残る。(10年契約)
NHKブラタモリでも東京タワーは予備として残ると放送していたのに
マニアなこのスレ住民ですら周知徹底できてないんだな。

>>389
フジテレビが掲示したときは試験放送の法則通りだった。EPG情報
01:25終了 TBS
01:30終了 NHK総合(一部でなくすべて終了)、日本テレビ(Oha!4は04:00定刻開始)
02:00終了 東京MX (いつものこと)
02;05終了 フジテレビ、テレビ東京
02:07終了 テレビ朝日
試験
04:00開始 日本テレビ(Oha!4)
全壊、MXが5時すぎて放送したという話しは本当か?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 06:11:09.26
UHF17でTokyoMXと出ているんだが
受信レベルは吉祥寺で25

これは移行後のチャンネルということでOK?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:18:59.98
中継じゃね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:39:34.89
永山中継局かな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:25:36.64
>>NHK・民放キー局は試験放送なしで来年1月に切り替えみたいだ
って、ホントに大丈夫なのか!?

1年近くかけてチマチマと試験放送やる意味ってなんなの?
そんなに設備に時間かかるものなのか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 07:28:32.58
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:49:23.71
それと、放送局の免許の発行って意外と時間がかかるんだよね。
特に、送信設備やアンテナなどの変更の場合は。

試験電波を出して、調べるべき項目の全てを
きちんとチェックしなければならない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 15:01:14.70
>>396マノレチ乙
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:04:22.35
月刊誌とNHKの情報を見ると2/19深夜もスカイツリーの試験放送をする可能性が高いな
ttp://www.nhk.or.jp/yokohama/station_info/kyushi.html
ttp://www.nhk.or.jp/chiba/station_info/kyushi.html
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:12:06.55
ttp://www.nhk.or.jp/maebashi/channel/info.html
前橋は停波しないみたいだな
4月から県域放送開始するからAKの中継局扱いでなくJOTPとして電波出してるわけ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:50:59.78
>>403
http://www.fujitv.co.jp/onair_info/index.html
2012年 2月12日(日)、19日(日)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:56:26.71
MXの16ch試験放送早くやってくれよ・・
今ぎりぎりで映ってるんだけど
スカイツリーに移行したら映るか心配なんだよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:43:36.46
MXはEPGに試験放送って出すけど
全然放送レベルでの電波は出さないなー
10月からぶっつけ本番でやるのかねぇ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:23:31.95
はやく試験してスカイツリーから電波おくってくれ〜
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:42:06.24
せっかちな奴が多いなw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:50:12.26
こんどは、"早く故障して、予備の東京タワーから電波送ってくれ〜"ってか?w
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:10:09.69
>>410
ここの住人なら言い出しかねないw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:59:34.91
全体的に受信レベルが日によって最高から10くらい上下する

MXは66から28とか 映ったりだめだったり
機器の劣化かな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:21:20.21
おまえのな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:49:33.85
>>412
送信アンテナに電動でのチルト機構でも付けて調整してたりして
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:11:59.90
なわけねだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:40:02.79
結局 何時に試験放送は確認できるの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:02:58.05
>>405
19日も頑張っちゃうのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:46:35.54
地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)の放送エリアに係る変更許可について
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p23/p2402/p240210ho-2.html

スカイツリーに移動で届きにくくなった(?)ようで早速変更がある模様。
10km北上の影響モロに受けているんだろうね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:07:05.44
スカイツリーの試験放送って今やってんの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:30:35.06
遠くまで届いて縮小変更か
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:19:53.46
>>420
実際は神奈川方面は強度が下がってると見た。
あの表よりは小さくなりそうな気が
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:49:24.25
>>399
日本人のお役所体質だから仕方ない。
どう考えても大丈夫なことまで、いちいちチェックする。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:07:51.81
受信エリアで1mv/m以上の範囲ということで受信エリアが発表されているけど
これってブースターなしでの受信エリア?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:11:55.29
今夜スカイツリーからの試験電波発射あるの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:14:01.96
世の中に 「絶対に安全」 ・・・というものは無いから、
懸念があるものにはいちいちチェックする。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:12:04.31
東京MXの受信レベルが30になったり70になったり
日によって上下する スカイツリーの送信と関係あるかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:32:46.26
>>426
無い
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:37:23.81
本日の放送休止時間帯
JOAK 1:30-4:15
JOAB 0:45-5:00
JOAX 1:30-4:00
JORX 1:25-4:44
JOCX 2:05-4:25
JOEX 2:07-4:48
JOTX 2:05-5:10
JOMX 2:01-5:58
(JOUD 0:15-6:00)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:30:53.28
>>423
高さ10m、1mV/m地点で14素子のUHFアンテナ(利得6dB)で受けると60dBμVでアンテナから出力できるということでしたっけ(素人なもんで…)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:50:05.04
>>426
何のテレビかは知らんがレベルの差がすごいな
どこで受信してるんだい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:42:41.43
うちのところのMXの受信レベルは44〜50(REGZAは43以上で安定受信)
普段はたいてい47くらいで落ち着いてるが、たまにブロックノイズ

これがツリー波になってもっと安定してくれるといいんだけど、真夜中起きてらんない…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:58:01.55
>>431
とりあえず、スリープタイマーやムソウサオフを切って、アンテナレベル表示を16chにして寝る。
朝に最大値の確認が出来る。
試験があるかどうかは知らんが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:17:54.72
1mV/m→60dB/m→アンテナ入力75Ω負荷端(受信器入力)40dBμV(16chにおいて)
12セグの受信器の最低入力 -88dBm→20dBμV(メーカによって差がある)
30Kmで40dBμVとすると60km離れた所は28dBμVとなる
アンテナ利得10dBあれば38dBμVで受けることができる。
60km以上でも受信可能。
ただしこれは理想的な状態だからマルチパス他でこれより
悪くなる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:27:21.02
>>432
さんくす
起きたら終わってたりするかもしれん

もしくは3行目通り、試験なかったりとか…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:29:36.57
>>434
終わってても最大値は残ったまま。
省エネには逆行だが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:34:13.08
>>426
うちは埼玉南部なんだけど夜8時から11時くらいにMXの受信レベルガクっと落ちます
それ以外の深夜や日中は安定受信できてるんだけどどっかから謎電波出てんのかな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:41:06.03
糞アンテナでも使ってんじゃないの
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:59:50.53
>>436
その時間はどの家庭でもTV見るから吸われてしまって電波が薄くなってるんだよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:34:34.06
>>438 水道みたいだね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:55:28.49
キター
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:58:48.83
今日は毒電波飛ばす日ですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:59:20.35
>>440
何がきたんだ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:00:16.28
>>438
これマジ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:05:13.83
2カ所の部屋で同じ外付けチューナーを用いて、録画の準備が完了。
広域局の中で一番下にアンテナのついたTBS(22ch)と16chを録画予約。
 
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:06:00.89
上がってる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:09:21.38
きてますきてます
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:19:09.72
雑木林に幽霊
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:26:24.65
きいてるきいてる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:33:21.14
窓の外に日本兵の幽霊いたよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:38:25.69
現在東京タワーからと推測 まだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:39:53.62
恐怖新聞まだかな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:02:39.74
MX 20ch 停波
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:06:32.20
テレ東 停波
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:07:54.68
テレ朝 停波
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:08:41.10
Eテレ強いな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:10:22.30
出てる出てる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:10:47.74
テレ東も何か出てるっぽい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:11:24.55
16でてる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:12:41.45
精液がどぴゅどぴゅでてる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:14:19.96
Eテレは東京タワー?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:14:56.40
Eはタワーから
16ch 18-20dBくらい PN信号
普段は20chで22-24dB
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:15:29.00
16ch出てるが20chよりCN悪いな@川口
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:16:17.35
すげー16chビンビンだぜ!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:16:17.59
>>461 さっきより2dB上昇
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:16:53.99
00491MHz 16chMX(スカイツリー)きたな。
PNだからワンセグ階層すらERRORのまま。7/8、3/4
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:17:47.85
シャープで00491MHzにしても反応しない・・・
ケーブルだからか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:18:04.10
23ch ・・・。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:18:48.98
>>466
.142857
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:19:17.91
MXらしい16ch、20chより低くないかい?

普段47ぐらいだけど34しか無い
@埼玉北東部
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:20:00.21
テレ東の変なのなにこれ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:20:07.54
>>468
テレ東は「00533」で反応するから小数点以下は関係ないと思う
472462:2012/02/13(月) 02:20:18.92
うちも2dbくらい上がった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:20:50.15
MXきたな 
ブラビアでMAXで51くらいだった
停波前の東京タワーは39 やっぱ北上したのが功を奏してるか @栃木
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:21:34.88
テレ東ビンビンだぜ!!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:22:18.27
Eテレはスカイツリー送信だよね?
いつもは受信できない室内アンテナDXのUS10Wで映る。
茨城県下妻市より
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:23:06.14
MXレベル上昇中
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:23:29.47
>>475
Eテレは東京タワーっぽいが
今スカイツリーから出てるのはテレ朝とテレ東とMX(16ch)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:23:55.28
>>468
シャープ、端数は不要。整数部分だけでOK
479462:2012/02/13(月) 02:24:59.94
なぜかtvkのレベルが上がってる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:26:56.84
16ch出力変化させているね CN23dB→CN27db→CN23dB→CN28dB
20chでは22dB程度だった
茨城南部
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:27:40.42
群馬・前橋や栃木・宇都宮あたりで16ch受信できてる?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:28:03.39
MXスカイツリー、モリモリ上昇してる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:28:15.08
16ch反応してる。
ワンセグは見れず。
神奈川だけどね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:28:17.80
群馬県南部の室内アンテナ。
タワーの時は0だったので大幅な改善。

適当な20素子アンテナでも屋根上に立てれば映りそうか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:28:44.55
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:29:53.34
>>462,464 26dBくらいになった
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:30:12.88
462じゃなくて461ネ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:30:43.95
パナ ビエラ@墨田区
MX 受信レベル82
さすがに強いわ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:31:56.44
テレビじゃないと確認できないのか
PT2でどうやったらいいの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:33:17.13
>>477
タワーでしたか
今までタワーの時は室内アンテナで映らなかったので
スカイツリーのフルパワーだと思いました
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:33:32.74
>>489
tvtestなら、チューナーのch2ファイルの受信ch書き換えて16ch受信出来るようにした。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:35:33.22
23区内だが、16chのレベルが全くでない
レグザだけど、20chで60以上になるのに、16chでは15で完全NG
現在の出力がどのくらいかわからないけど、このままでは映らない
アンテナ回転必須だわw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:37:01.51
SONY
普段は44〜46 (20ch)
現在は52〜54 (16ch)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:37:07.80
>>490
Eテレ ツリーか、減力っぽいんだよな。
平時より落ちてる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:38:32.20
>>494
CX出た。同じく弱め。参ったな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:39:10.82
茨城県下妻市MXの状況 チューナーユニデンDTH-11
タワー時20CHのCN比21dB前後
現在のツリー時16CHのCN比30前後
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:40:40.84
全部ビンビンだぜ!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:40:49.03
MXまた上がったな。
現在ブラビア受信レベル23
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:41:01.66
確認したいときに限ってリモコンが見つからないでござる。。。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:41:03.36
16ch A階層セグメント数:12  B階層 セグメント数:01
これ普通の放送と逆だね AとBが入れ替わっている
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:41:14.80
地デジで減力はない。
免許がないし。

Eテレをレベルチェッカーで見ると、
いつもとは違って安定してない。
多分、ツリー発信かと
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:41:29.22
MX確かに上がったな。27dB。もうちょっと頑張れ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:41:30.04
16ch=fc491MHzだっけか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:41:37.38
日テレ カラーバー下移動 受信強度がスゴイ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:43:50.56
>>494
私も減力だと思いました
しかし屋外のアンテナでブースターを使用しているため
教育のレベル低下後タワー波も低下していたので
ブースターの飽和を疑いました
そして室内アンテナを接続してEテレに合わせると映りました
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:45:25.10
どのくらいの世帯がブースタ飽和起こしているかな?
最悪発振も
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:45:45.85
日テレはスカイツリーなのか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:46:47.36
一度停波したしタワーからは出してないでしょう
たぶん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:47:23.39
なんで映像で判断する
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:47:30.16
MX、レグザで17、相変わらずレッドゾーン
ほかも普段より軒並み下がってる感じ
CX 60
TX 47
EX 60
AX 44
AB 55
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:48:23.74
>>
500
いつもと変わらない。
ワンセグはB階層だ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:48:30.56
日テレよりEテレがレベル高い
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:48:57.62
テレ東で変な音がするけど
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:49:47.31
テレ東の謎の音ワラタ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:50:36.85
>>513
なにで見てる?
まさかケーブルのデジアナ変換か?

地デジでは音声や映像の信号は現時点で乗ってないぞ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:51:17.36
テレ東、たまにブツブツ言ってる。ヒルナンデス!のバグみたいな感じの音。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:51:19.13
>>515
地デジで見てるよ
ブツブツ音がなってる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:52:22.98
>>517
??
メーカーと機種は?

Panaは定番のエラー表示だけ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:52:52.63
>>518
tvtestだよ
自分だけかこれ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:53:26.62
日テレ映像出てるが中継局からは出てるのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:54:28.96
>>519
うちも
人口音声がバグってアッアッ言ってるような状態
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:54:35.68
>>520
だから、なんで映像が出ることが判断基準なんだよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:54:41.10
テレ東うちもブツブツ言ってる。
普通のTVでは出ないが、PCのチューナーのテレビでは出る
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:54:58.15
正常な奴じゃなく、ゴミみたいなデータが流れてきてるから、
デコーダによって反応が違って、
音出たり出なかったり、画像出たり出なかったりする。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:55:04.31
TBS来た
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:55:06.18
>>519
up
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:55:16.34
テレ東変なおとしてるな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:55:38.19
22chtbsか 強すぎワロタ 前回弱かったからな〜
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:55:55.29
またMXが強くなったな。
25dB->27dB->29dB
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:55:58.15
Gも出た
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:56:17.20
>>519
うちもtvtestで早口なドナルドダックの声
みたいな変な音なってるよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:56:24.48
NHKは東京タワーのままだな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:56:38.27
NHK総合も斜めカラーバー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:56:40.21
MXまた上がったな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8PvXBQw.jpg

群馬県南部室内アンテナ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:57:06.88
>>532
全然安定してないから、ツリーかと
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:58:09.76
シャープでMX最大69
ちなみに普段75以上
テレ東が82もあるのにアンテナ信号がよくありません。って出てるな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:58:11.10
なんかもうあさっての方向向けてても屋外にアンテナあればMX映りそうだな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:00:25.71
テレ東の音、Panaでも一瞬聞こえたわ

ザッピングした後に
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:00:53.93
>>535
でも、AKだけ普段と同じレベルになってるから、どうだろう
MXがレグザでやっと22だが、45ないと映らないんだよねぇ。。。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:01:03.53
NHKは東京タワーじゃねの
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:02:03.25
ウチは普段とは全く異なる。

ほかのスカイツリーからと同じ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:02:18.63
今日は23、25chが減力か?
前回よりちょうど10dBぐらい低いから1/10出力かな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:02:20.38
>>536
MX74まで回復したけど
受信状態D
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:03:16.78
>>542
減力の概念はやめれ

免許がないのにやりません
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:03:20.92
つか、最初と今で受信レベルが10も違うんだが、どっちがMXの本放送になるんだろうか・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:03:41.62
宇都宮タワーからはNHKだけ出てるな
ツリーからと思われるの出てないな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:03:59.27
スカイツリーのときは 受信レベル確認のところで局名が表示されないんだが うちは
だから全局スカイツリーではないかと
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:04:07.38
MXはこれ減力中なのかどうか
これでフルパワーだとちょっと困るかもなぁ……
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:04:20.11
>>546
ちゃんと27chで受信してるか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:04:22.36
試験電波の減力に免許いるの?
他に要因は?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:04:44.79
>>548
群馬で受信レベル30あって減力はないだろうに
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:04:52.99
栃木つうか俺のとこは東京タワーよりレベル上昇ってわかった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:05:09.23
>>550
試験電波は、免許をもとに行うもの
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:06:00.60
レベルの変動は、指向性というか、アンテナを動かしながらってことなのか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:06:02.54
>>546
NHK宇都宮放送局が県域放送開始するからそれがらみじゃね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:06:30.01
じゃ、電波新聞の微弱電波での試験とかはネタだったわけか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:07:01.99
>>550
総務省の電波免許データベースを見たことあるか?

免許状に明記されていること以外を行ったら、電波法違反になるんだよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:08:14.43
ちなみに、免許状の出力を超えても越えなくてもね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:08:15.86
16ch反応しないなー、と思ったら家ケーブルテレビだった
16chは何かに使われてるわ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:08:16.48
群馬南部・伊勢崎

アンテナ タワー向け+榛名向け混合 ブースター33db
レグザチューナーで受信

タワー波 22,21chはレベル45、他はレベル51から56、MX20chは25くらいです。

スカイツリー波 MX16chで28〜34、21chで62、22chで5523chで50、24chで44〜46、25chで38、
26chで27〜36、27chで60 見づらくてすみません。

不安定感はブースターの飽和ですかね?
>>484さん群馬南部のどこですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:09:03.40
スカラー波
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:10:21.55
出所の機器類をいじりながら電波を出す訳だから、
定格出力でも不安定になるわな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:10:47.28
>>560
俺も伊勢崎だよ
UDF80+やっすいブースター

MXが今レベル30くらい
23と25がレベル50くらい。
それ以外が60超え
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:11:55.83
>>557
東京タワーが初フルパワー(試験)だったころ減力していたのは
電波法的にokだったのか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:12:56.69
宇都宮タワーって東京タワーの電波拾ってるんじゃなかったのか
専用回線でも引っ張ってんの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:13:35.87
減力の話はあとにしろや
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:14:48.12
>>564
その頃の免許情報知らないのか
減力ではなく、申請を予定よりも弱くして、
そのあと、免許を更新し増力している訳
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:15:05.12
練馬区なんだけどjcomしかみれないのはなぜ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:15:27.15
テレ朝、テレ東、フジ、は絵無しのままか
570560:2012/02/13(月) 03:15:59.68
>>563
おぉ伊勢崎の方でしたか。

室内でMXレベル30だとしたら、室外でうまくいけば映りますかね?
他がレベル50〜60超となると、うちのアンテナ環境が悪い気がします。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:16:20.15
>>565
久喜市にあるNHKラジオの送信所内で受信し、
専用の無線中継回線で送っている
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:16:38.10
平塚止まってる。去年のスカイツリーの時は出てたのに。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:16:45.82
パナ ビエラ受信レベル@東京都墨田区

NHKG   71
NHKE  52
日テレ 75
テレ朝 89
TBS   68
テレ東 75
フジ  61
MX   82

結構ばらつきがあるね。
キー局よりMXの方がいいのが意外。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:16:53.06
>>567
初フルパワーとは2005年12月のことじゃないぞ。
2003年の事。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:17:01.50
>>568
ジェイコム東京のケーブルテレビ回線だから
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:17:17.84
測定器で測ってるけど
今日は確かに23と25chが10dBほど弱い

TVのアンテナレベルでは変わらないんだけれど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:17:57.29
携帯のワンセグで室内でアンテナ3本立ったのはじめてだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:17:59.11
>>575
>>567の文中読めないか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:18:54.47
>>575
どうしたら見れるようになるんですかね?まつしかないですかね…??
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:19:20.65
東京タワーが停波して過入力が収まったせいか
tvkが初めてフルセグ復調できてる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:19:42.60
>>576
簡易スペアナで見てるけど、確かに10デシぐらい低いね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:20:15.94
>>570
最初と今で受信レベルが10も違うから、本放送がどっちなのかにもよると思う。

今にレベルなら20素子クラスで平気そうだけど、
最初のレベルだと、無駄に長い30素子とかが必要かも・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:21:24.77
テレビ見れない。
ほっとけば見れるようになるのか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:22:28.23
>>583
番組表を見たらどうか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:23:19.58
16chのMXのBonXXXXX.ch2の教えて
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:23:37.19
>>574
本放送前の実用化試験放送の頃から、
関東では10kw必要なのは精査でわかっていた

だけど、帯域切迫であらかじめ弱い出力を申請した

今頃にアナアナ切替の話になるとは
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:25:38.91
>>585
チャンネル以外は適当で
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:25:49.99
>>574
フルパワーの意味わかってるか?
2003年ごろのことは開始時って言う
フルパワーじゃないからな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:26:07.75
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:26:33.55
MXの7を3に書き換えたんだけどなんもこねぇ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:26:40.37
八王子だけどワンセグ完全アウトだ
つーか、もともとワンセグ電波は八王子中継局から拾ってたのかも
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:27:38.71
あっ



ありがとう…何も表示してないから映らないの当たり前か。
受信状況を確認して下さいって出てるから、なんかおかしいのかと思ってびっくりしちゃった。
とりあえず何か番組始まるまで待ってみます〜
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:29:35.01
>>592
新聞のテレビ欄、番組表の雑誌もしくはEPGをご覧ください
というしか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:30:16.20
ツリーの現場に総務省の担当者が出向いてるはずだから誰か携帯に凸電しろよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:31:15.16
>>588
2003年8月のこと。初フルパワーというのはね。このとき
10kW、1.2kW、700W、410W、62W、15.5Wに切り換えてる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:31:15.35
番号は?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:32:10.14
>>585
493MHz(端数捨てた整数)で動くはず。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:32:16.10
受信レベルはいつもと変わらないな・・・。
チャンネルスキャンしたら千葉テレビ以外全部消えたwww
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:32:55.30
>>582
今はMXのレベル10下がったんですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:33:27.19
後30分もないかな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:33:41.83
>>599
逆。10上がった
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:34:58.58
日テレ低いままだな(簡易スペアナ)。12月の一発目より10dB下がってる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:35:21.79
茨城県下妻市の状況 テレビVIERA TH-L32X1のアンテナレベル
27ch 81
26ch 85
25ch 72
24ch 80
23ch 70
22ch 80
21ch 81
16ch 58
参考にチバテレはタワー向きでも70前後なのが
現在39まで降下しているのでブースターの飽和っぽい
ブースターの利得調整したいが屋根には上がれない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:35:57.65
じゃあ室内アンテナでレベル40なんですね。
ありがとうございます。参考になりました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:36:10.37
>>595
無知の押しつけか
それは、段階的増力と言って、
本来の申請が免許交付できない場合、
あらかじめ、定格外出力を備考付けし、
計画目標時期を申請して免許取得する

CFMがMax10W免許じゃないんだから
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:37:04.37
窓から出ればすぐにアンテナとかの調整できるがさすがに寒すぎる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:37:51.51
sony
27ch 28
26ch 44
25ch 18
24ch 26
23ch 21
22ch 45
21ch 25
16ch 0

CATV経由

デジアナ変換のアナログ見ると局が受信できてないのが見えるw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:38:49.21
>>605
NHK総合がたまに減力放送と明示して放送するときは
免許に何か書いてある?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:39:26.07
>>604
いやいや、最初に見た時は20だったけど、今は10上がって30になったってこと
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:39:38.22
>>595
それフルパワーは最初っから10kwを指す
15.5wとかは低出力放送だよ

フルパワーは出力の強さを言うのではなく、免許申請の内容で決まる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:40:10.68
ついでに千葉と埼玉もスカイツリーから電波出してくれないかなぁ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:40:28.43
603ですがローテーターで千葉に向けるとMXの16chが
ビエラでアンテナレベル74まで上昇
10KWと3KWの差がMXレベル低下の影響かもしれない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:41:12.49
>>611
地理的問題による特例でもない限り放送法違反
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:41:38.12
>>609
了解しました。すみません。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:43:24.44
>>605
アナログでは、減力放送が存在し、減力放送時は予備送信所から
デジタルに予備送信所の存在はない

免許は、申請者の使用使用周波数で一つ
免許状にも送信元と出力が明記され、送信元と出力は対になる物なの
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:43:30.27
27chがタワー出力300Wの時LS30で下妻から受信出来たのはいい思い出だ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:43:52.01
@神奈川・港北
東京タワーより全然弱い。
特に、日テレとテレビ東京が非常に弱い。
これだとスカイツリーに切り替えられると受信できなくなってしまうな。

他の神奈川の人どうですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:44:07.19
なぜか25chだけレベルが上がった
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:44:51.22
>>611
埼玉は飯盛峠に移すと結構映ると思うが千葉は高い所が思い付かない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:45:33.73
この時間になって28chにちょっと反応が、どこの電波だ?(埼玉・久喜)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:45:41.62
25ch停波
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:46:25.17
そうか、もう停波の時間か
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:47:03.22
日テレは後14分後に放送開始
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:47:13.28
563放送大学 少しだけ引っ掛かるな。13セグ1階層放送局
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:48:45.27
3:13時点のだけど 機材:TH-L32X1 受信点:埼玉県南東部

コールサイン 物理ch 受信レベル
MX 16 63〜64
CX 21 79〜81
RX 22 78〜79
TX 23 67〜68
EX 24 76〜77
AX 25 70〜71
AB 26 79〜81
AK 27 75〜77
CL 30 15
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:48:56.92
>>608
参考までにNHKデジタル総合の免許情報でも見てくださいな
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0002675751&DD=1&styleNumber=01
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:49:07.80
こんどはフジテレビのレベルが上がった
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:49:19.77
下妻市、現在Eテレがビエラでアンテナレベル91
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:49:29.10
日テレ東京タワー開始か
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:51:10.77
フジと日テレがタワーだね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:51:24.91
宇都宮タワー日テレでた
宇都宮タワーから出てるのはツリーでなく東京タワーからのでおK?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:51:34.40
停波みょんげ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:52:08.37
>>617
横浜都筑区だけど最初テレ東はパナのレコーダで74までいってたのが、今は
57だから何か変えたんだと思う。
日テレはずっと弱かったけど、今一度止まってから再会したら71出てる。
フジが59で弱め。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:54:31.48
しかしMX飛び杉w
こりゃ免許の内容も変更しないとな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:56:21.85
MX強くなるけどSBCの影響が気になる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:56:46.91
なんか今になって16chのレベルが上がり出した
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:57:23.79
>>626
スカイツリーの仮免みたいなものはないの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:57:42.53
美ヶ原向きでSBC受信できてたけどMXが16ch移転したらやっぱりつぶされるかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:59:06.36
はい解散
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:59:26.07
>>626
予備免許が出ているけど
じゃないと電波出せません

ただし、予備免許は公開されていないが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:00:18.83
テレ東
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:00:20.85
4時ジャスト、16chMX終了
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:00:32.63
16chおわた
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:00:35.49
MX16ch終了
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:01:33.13
結局NHK以外スカイツリーか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:01:35.98
全局終了
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:02:02.70
>>645
NHKもスカイツリーだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:02:45.58
今NHKスカイツリーから放送してるのかw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:02:55.02
テレ東 微弱電波 再開
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:02:58.65
今日は楽しかった、おやすみなさい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:03:03.89
>>615
今やってんのは減力放送じゃなく試験放送だろ
試験なんだから出力をいじることもあるだろ
実際出して見なきゃ分からんこともあるだろうし
その結果を見て申請するんだろ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:03:13.40
>>645
NHKは日テレと同じようなタイミングで弱くなったから
その時かと
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:04:27.38
NHKスカイツリーからでてなかったよね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:05:33.10
>>651
ほんと馬鹿かって言いたいわ

スカイツリーからの電波は予備免許
ウチから減力と言ってるわけでない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:06:59.60
>>638
絶対潰される というかSBCのエリアですら影響出るんじゃないかなこれ
SBCの方をch移転しないといけない予感

656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:07:25.03
NHKスカイツリーから出てたかも
そういえば3桁チャンネル番号と受信局出てないで受信できてたわ、若干レベル低くて
今は受信局の名称が出てて、レベル上がってる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:08:00.30
>>653
レベルチェックしていなかったのかな?
結構強くなったりしていたよ

受信場所にもよるけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:08:12.96
MX20chは19〜20dB前後だったのが今回MX16chでは24〜25dBになった。
+5dBってところかな。@千葉市中央区
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:09:05.37
NHKのレベルかわらなかったんだけど
ほんとにスカイツリーなのかよww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:09:31.24
俺は22のMXが25になってた。
埼玉専用アンテナ建てたくないお・・・。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:11:06.58
試験電波は事後報告でいいんだよな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:11:26.91
さてとブログのネタにしてがっぷり儲けるか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:11:39.49
さあベリカードの出番だ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:12:00.05
今回、免許状情報を見たことがないやつが、
情報を見たこと者に無知の押しつけがあったのが見れて
おもろかったw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:13:50.47
>>663
スカイツリーからのはベリの発行してくれないんだよね

確認書をくれる所があるみたいだけど
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:16:13.97
TBS復活
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:21:12.72
来週も放送休止なんだな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:28:28.44
テレ朝ちゃんあと20分なのにまだ電波出さない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:35:45.97
テレ朝復帰15分前
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:44:50.91
テレ玉は足立区との県境に弱くていいから
アンテナ立ててくれないかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:45:42.39
その名も「草加谷塚中継局」てか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 05:01:16.66
MXってスカイツリー移転後に
マイナスチルトも出力制限も指向性制御も行わないんだよな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 05:14:24.81
久しぶりに全キー局のオープニング見てしまった
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:08:23.21
AXとRXのオープニングは手抜きだな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:11:15.40
神奈川方面は相変わらず弱いみたいだな。
どーするんだ?
円海山とかランドタワーに立てた方がよかったんじゃないんだろうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:12:09.14
うちはMX16ch良好に受信できたけど
都域放送の割にはぶっ飛びすぎだな 現在の放送大学なみに飛んできてる
どうしても見せたくないならスピルオーバー潰しに必死になるより減力したほうが早いかもな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:18:16.86
>>675
戸塚の出力を上げるくらいしか対策が思いつかないな…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:06:19.31
toshiba
MX 20ch 44-49
MX 16ch 59-63
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:11:38.64
>>678に追記

埼玉県久喜市、LS20TMH
NHKと民放は、タワー波58-62 ツリー波63-66
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:25:05.71
ランドマークは復活するんでしょ確か
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:54:03.44
DPAで神奈川地区を調べたら、横浜線沿線がスカイツリー移行後受信が難しいかもしれないな
ランドマークから3W出さないと難視聴世帯がでるかもしれん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:15:21.39
誰か受信結果を元にこんな感じの図を作ってほしいんだが
http://lbs.mapion.co.jp/dpa_b/dpa_block.html?grp=dpa_b&scl=1000000&size=720,500&nl=35/41/11.908&el=139/41/41.582
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:36:10.37
>>682
自分でやれ
何故、他人に頼む?
必要ならGoogleマップで作れ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:51:41.08
MXの町田、八王子方面はどうでしたか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:27:21.42
>400-684
テレビ実況は実況板でって言われる予感。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:15:40.08
町田八王子は小仏拾えばいいんじゃね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:18:35.14
>>682
俺のところぎりぎり範囲外でワロタ…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:19:03.08
>>682
すでにあるがな^^

地上デジタル受信マップ
http://ara.deko8.jp/test/

誰も報告は書かれてないが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:55:23.50
なんでnhkはスカイツリーから試験電波ださないの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:20:33.96
>>677
戸塚ってロケーションが最悪だから、桜木町局つくるしかないと思う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:21:16.61
そういやNHKはまだでてないな
692 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/13(月) 20:44:20.91
相模原中央区

16chの受信レベルは、いまの放送大学程度
予想より飛んできているような気が

693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:02:33.40
いやNHKはスカツリから出してただろ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:03:49.60
気のせい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:09:23.62
>>692
相模原中央区結構飛んでたってことは、町田市の西側からは大丈夫そうかね。
町田の東側はどうなのかね(鶴間あたりとか)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:23:28.72
MXは北と東と直近はレベル問題ないみたいだけど、
西や南の10km以上の場所できちんと受信できた人いる?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:33:10.87
千葉県北西部で
MXの試験電波が東京タワーの時より上がったという
ひとはいませんか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:45:52.56
ないあるよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:04:53.94
けち臭いこと言わずに、いままでどおり10kw出せばいいのに。
送信アンテナが糞でも高さが高くなった分、エリアも広がるだろ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:38:09.97
チルトするから変わらなくね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:10:02.01
どうでもいいけどだっせえネーミングだなwww
スカイツリーwww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:10:18.57
静岡の情報ないか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:21:33.81
迂回スルーだったらよかったのに
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:24:13.88
>>701 お前の存在よりマシ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:27:00.08
どうでもいいけどだっせえネーミングだなwww
スカイツリーwww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:34:45.88
>>701>>705
そういうあなたなら、何と名付ける?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:41:59.99
>>706
空樹木
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:11:54.64
次のテストはいつなんだろう。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:14:43.60
1学期はじまってからかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:20:18.33
>>702
TOKAIのCATVだけどどの局レベルが低くて話にならなかったよ。最後まで全部見ていたわけじゃないから
分からんけどもしかしたらフルパワーで出した時があって正常な時があったかも。
最初のほうはは低すぎて話にならなかった。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:29:23.61
16chのMXはほんとに最初から3kW出した?
最初段階的にじわじわ上がりながら途中また下がったりしたんだが免許通りに出したとしたら
どんなことをやったのでしょうか?

23・25chも前回より受信側の測定で10dBぐらい弱かったという報告も複数あるし(うちもそうだった)

10kWだとしたら。出力以外の何かをやったんだよねきっと。チルト?

いったい予備免許にどう書いてあったのかな?
エロイ先生教えて、、、
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:46:56.20
CATVはJCN,JCOMともに豊洲のアンテナ共同受信設備らしいから
相当あさっての方向だな、レベルが低かったのもうなづける

JCN,JCOMでもJDS使わず、自前で受信してる局もあると思うけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:06:25.46
>>710
試験波とCATVがどういう関係があrんだ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:12:02.42
>>713
パススルーだから試験波だってそのまま流れてくるよ。
現状はキー局すべて受信できているがスカイツリーになって受信不可になったら困る。
今の受信施設で良いのは悪いのかの目安になるからな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:32:48.77
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:50:56.80
>>714
>スカイツリーになって受信不可になったら困る。

そういう事態にならないように、約1年かけて試験放送するわけなんだね。
399 みたいな人は事情が解かってくれたかな?
 
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:03:04.04
>>711
MXの3kWとかは、空中線電力で、空中線電力=送信出力=定格出力なのだが、
実際には実効輻射電力=ERPで、電波の強さが決まる。

つまり、送信出力は、電波を発生させるのに必要な電力という。
まぁ、消費電力みたいなのが送信出力である
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:16:38.96
>>717
参考までに、
空中線電力で送信アンテナに電力供給し、
予め免許状に記載された最大実効輻射電力の範囲内で電波の使用許可する
実効輻射電力は上限があるけど、下限はない
これが免許状の存在意味だよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:17:17.95
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:17:53.12
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:26:19.45
>>717-710
つまり送信機から出力されてる電力が免許通り定格でも
アンテナに繋ぐ前にATTやら使って落とせば実効輻射電力は下がる。
これで実質の減力放送を行える訳だ。

補足するなら、UHF帯は直進性が強いからアンテナを下向き(マイナスチルト)にすれば
出力を全く弄らずにエリア制御が出来る。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:33:20.32
>>711
>>717の捕捉で、
>つまり、送信出力は、電波を発生させるのに必要な電力という。
>まぁ、消費電力みたいなのが送信出力である

つまり、空中線電力とは送信機が空中線=アンテナに対し供給する電波の電力(強さ)
実効輻射電力とはある一定の方向に放射される電波の電力の強さのことを指す。
実効輻射電力は一定上限以内で変化させられ、電波の受信可否が決まる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:39:07.36
>>721の言うのとは訳が違うから注意な
>アンテナに繋ぐ前にATTやら使って落とせば実効輻射電力は下がる。
>これで実質の減力放送を行える訳だ。
減力放送の単語が好きなのか?w
勉強して出直せ

>補足するなら、UHF帯は直進性が強いからアンテナを下向き(マイナスチルト)にすれば
>出力を全く弄らずにエリア制御が出来る。
それを指向性という。
だいたい、本放送と同じだから=無指向性だって
第一、すでにアンテナは設置されており、
向きの変更は自由自在に短時間でできませんからw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:40:32.15
いちいちググってきてるのか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:44:57.04
>>724
なんで?

電気関係では常識のことだけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:48:44.44
いや説明せんでもその程度は知ってるから
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 03:16:32.04
わざわざ減力放送って単語に執着するあたりキモイ

別の送信所の別の送信機だったり本送信機のモード変更だったり
細かい違いはあれど通常より低いレベルでの放送に違いは無いだろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 03:29:44.78
>>727
全くもってお前が基地外無知
勉強しな
729714:2012/02/14(火) 11:43:09.55
>>716
現状は良いがスカイツリーに移転してから見れなくなったじゃ話にならんからな。
TOKAIのCATV加入者だけどキー局の再送信次第で解約も検討しているからな。
静岡東部からスカイツリーの越境受信が可能なら切り替えることもできるし。
ちなみに自前で受信設備を用意していて静岡と神奈川の県境付近で受信しているらしい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:53:10.12
>617 >675
横浜市金沢区
レグザチューナーの受信レベルで
テレビ東京(60->58)以外全チャンネルでup
日本テレビは普段から低かったので53->58でup
MXは40->43
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:53:45.51
あの晩、予備免許の内容を当然知ってる風な厨房はどこに消えた

で、あのレベルの変動は結局何だったの?
明確な答えがまだない、、、
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:58:21.83
>>731
減力放送って単語に過剰反応して無知を晒してた厨房も追加で
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:09:54.97
まあ、関西地区の多くのスレみたいに
他人を罵り合う、低レベルなやり取りは止めようよ。

相手がバカだと思ったらスルーしておけば良いだけ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:19:48.09
よしお前はスルーだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:13:10.75
とりあえず今回の試験放送結果で、アンテナ方向調整の必要もなく、
スカイツリーになれば東京タワーよりも電波の入りが良くなる事が判った。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:24:24.65
>>731
結論は、スカイツリー発信の電波のERPを変動させ、
遠方地域などで同一周波数の放送局の影響度調査。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:32:25.44
単なる機器の調整だろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:33:30.79
>>737
また無知の伝染者あらわれたw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:34:47.96
13日未明の試験電波、東京都内でMXのレベルが満足いった人はいる?
新宿区北部ぜんぜんだめだったんだけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:35:04.50
>>738
おまえがなー
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:35:14.45
>>737
勉強もせず、無知をされして恥ずかしくないか?w
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:35:36.33
結論ワロタw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:36:49.67
>>736
ば〜か
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:38:13.84
>>743
ついに反論できなくなったかw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:40:27.04
>>743
お前が思うほど電波は簡単じゃないw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:48:01.50
根拠も無く結論とか言うアホはスルーですね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:51:52.24
少なくとも、減力放送の意味が理解できていない者はスルーだな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 02:08:31.57
749744:2012/02/15(水) 02:27:46.60
ウンコはなぜ食べない?
750736:2012/02/15(水) 02:29:36.74
>>741
結論は、
スカイツリーのソラカラちゃんがカワイイおk?
751734:2012/02/15(水) 02:32:48.43
>>750 ソラカラは俺のものだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:38:18.99
【東京】スカイツリーから雪の塊 住宅・倉庫の屋根、車が破損
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329256607/1

1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2012/02/15(水) 06:56:47.19 ID:???0
東京都墨田区の東京スカイツリー(高さ634メートル)から100〜200メートルの距離のところで
1月下旬、住宅のベランダのプラスチック屋根など3カ所が破損していたことが、事業主体の
東武タワースカイツリー社への取材で14日分かった。

いずれも塔についた雪が塊になって落ちた影響とみられる。損傷は軽微で、けが人はなかった。

防災科学技術研究所・雪氷防災研究センター(新潟県)の佐藤威(たけし)センター長は「雪の塊が
落ちた時の衝撃は密度や大きさなどによるが、プラスチックによって強度は異なり、今回の衝撃力は
はっきりしない。高い所でどのくらい雪がつき、氷になるか検証を続ける必要がある」と話している。

ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0214/TKY201202140740.html
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:21:05.99
>>739
東京MX、最初は弱く、気付いたら途中から強くなっていた。
強い状態が本放送と同等なら満足 (今回BER測定できなかったが、フリー状態)
しかし、最初の弱い状態が本放送ならブロックノイズが出たり音が止まるレベル@世田谷
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:33:46.22
>>721
>つまり送信機から出力されてる電力が免許通り定格でも
>アンテナに繋ぐ前にATTやら使って落とせば実効輻射電力は下がる。

やっぱり無知だなw
定格出力ってのは、送信機に送る電力なんだよw
送信機が発生させたのがERPなんだよw
だいたい、ATTは送信前の段階で使用する代物ではないw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:39:02.93
>>721
お前、スカイツリーに設置されている空中線の数、
地デジ放送局1局に1つだと思ってるだろ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:10:53.16
方向別出力とかあんの?
北が強く西が弱いとか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:29:09.18
>>756
それを指向性と云う
758739:2012/02/15(水) 23:32:09.30
>>753
やはり東京タワーとスカイツリーの方向の違いが大きいのかな?
世田谷よりは指向性の関係で弱くなるというのはわかるんだけど
MX以外がほぼ同じレベルだったから、何か他に原因があるのかもしれない
レベル最大時でもぜんぜんだめだったんだよねぇ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:33:31.55
>>756
ちなみに、チルトとは別だからな
チルト=傾ける

スカイツリーの空中線は目視できるが
傾いてないから
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:35:38.50
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>757
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:37:07.17
>>758
タワーもスカイツリーも無指向性だからな

↓のマップだとエリア内だから、受信アンテナの感度不足かも
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/tv/chijyo/tokyoMX.pdf
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:38:53.91
おかしい人がおかしなことするからおかしい

つまり、>>760がおかしいわw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:40:12.27
>>754
話蒸し返すなよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:44:50.15
いい感じで基地外が生息しているな。
その調子でスレを盛り上げてくれ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:50:33.93
>>739 >>758
新宿区だとタワーとツリーの角度差がありすぎて、
安定受信を求めるならば、後にアンテナ方向を調整したほうがいいかもしれないね。

家はたまたま角度差がない場所だから、試験電波も安定していた。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:51:05.45
スカイツリーの空中線の画像を拾ってきた↓
http://shioedih.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6ca/shioedih/IMG_3316B.jpg
http://www.news-postseven.com/picture/2011/02/skytree-top.jpg

ブロック状が4段とその下に2段あり、
一番したの段がMX
MXのみ西側一面が3段になっている。
エリアはこの面の数も関係するから
767766:2012/02/16(木) 00:00:23.26
ちなみに面のブロック状の一つひとつが空中線な
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:01:54.65
>>759
見た目が傾いて無くても、チルトは掛けれるからな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:05:03.98
掛ける割る引く足すくらいできないと
770739:2012/02/16(木) 01:19:28.29
>>761
そっちの指向性ではなく、UHFアンテナの指向性の方ね、スマン

>>765
距離はほぼ一緒で、ほぼ真横なもので、アンテナ方向調整は覚悟はしてたんだけど、
他の局がほぼ同じレベルだったんで、いいかななんて高をくくってたんだよね
MX16chを受信するまでは・・・
地デジカ隊はこういうときも仕事してくれよといいたい!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:46:41.92
横浜に住む者としては、スカイツリーちょっと期待はずれ。
電波弱くなっちまってよ。
東京タワーのままの方がいいんだけど、どうにかしてくんない?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:13:23.91
>>770
受信アンテナの方かね
使っているアンテナが比較的高感度タイプかと思われる

高感度は受信方向に対する指向性が鋭いから、
高出力で送信されている場合には若干向きが異なっても受信できるが、
低出力で送信されている場合にはほぼ等しくないと受信できない。

MXが低出力であり、強いときには受信できたとなれば、
やはり向き調整が確実だが、移行はまだまだ先のことで
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 06:27:24.58
>>771
スカイツリーに合わせて調整すれば良くなると思う
問題は切り替え日に一斉にやらなければならないこと
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 06:54:23.59
先にアンテナ買ってきて方角合わせとけば
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:53:22.17
>>773
死ぬ訳じゃないし、無理して直ぐにやる必要は無い。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:45:47.30
スカイツリーがアナログ停波までに間に合うようにしておけば良かったのに
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:55:56.93
777げと
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:28:22.60
>>776
それに尽きるな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:39:25.81
本放送への移行は2013年1月頃予定
まだまだたっぷり時間と余裕がある
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:47:28.40
× スカイツリーがアナログ停波までに間に合うようにしておけば良かったのに
○ スカイツリーがデジタル開始までに間に合うようにしておけば良かったのに
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:50:02.14
タワー=アナログ放送
ツリー=デジタル放送
こうなってれば、設備投資も重複せずにスムーズに切り替えが出来たのに。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:02:44.87
>>780-781
文句は東武タワースカイツリーとゴネた周辺住民へどうぞ^^
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:38:08.72
>定格出力ってのは、送信機に送る電力なんだよw
>送信機が発生させたのがERPなんだよw
>だいたい、ATTは送信前の段階で使用する代物ではないw

おかしい

定格出力=送信機の出力
実効放射電力(じっこうほうしゃでんりょく)とはある一定の方向に
放射される電波の電力の強さのことを指す。英語では「
Equivalent Isotropic Radiated Power」「Effective Isotropic Radiated Power」となり、直訳すると「実効等方放射電力」となる。また、電波法施行規則第2条78号の2では、
「等価等方輻(ふく)射電力」という。 頭文字をとり「EIRP」とも呼ばれる。EIRPがアイソトロピック・アンテナを基準とした電力であるのに対し、
ダイポール・アンテナを基準にした電力は「ERP」と呼ばれる。この場合、日本語では「実効放射電力」と呼ばれる。また、
電波法施行規則第2条78号に従い、「実効輻射電力(じっこうふくしゃでんりょく)」と呼ばれる場合もある。

784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:08:59.75
>>783
必死になってぐぐってきたのは分かったから日本語でおk
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:20:47.46
>>773
横浜じゃほとんど向き一緒だから、調整の仕様がないでしょう

両タワーを結んだ直線から外れた近場だと向きの変更は必須みたい
ビルが乱立する都心部ならビル反射による飛込みを期待できるだろうけど
城北地域(豊島板橋北練馬)あたりは反射波も期待できそうにない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:48:01.57
>日本語でおk って おまい
アイソトロピック・アンテナ も解らないだろwww

787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:29:39.94
まあヤフっただけだから自分が知ってる必要はないんだが
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:36:44.63
試験電波って、試験だから免許に書かれた出力を越えなければ可変可能だよな。ふと思った。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:19:28.09
試験だろうが予備免許だろうが以下でも以上でもダメと言わんばかりの厨房はどこへ消えたんだかw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:36:04.82
ウィキによれば試験結果次第では出力を落とす可能性を示唆してるな


>総務省が2010年12月16日に認可した送信所変更に係る計画によると、試験放送期間はおよそ1年とかなり長めに設定された。これは前述のとおり、以下の点を検証する必要があることが背景にある。
>
>送信点高が一気に上昇することで東京タワー並みの空中線電力とすると却って遠地での混信障害が多発する恐れがあるため、空中線電力をどこまで落とせば実用的なのか
>エリア限界付近の山間等地域で地元局の恩恵が無く東京タワーのアナログVHFは受信できるがデジタルは不安定もしくは受信不能のケースでスカイツリーでは送信点が上がるため在京民放ではその問題が解決する場合、NHKの上記県域化との兼ね合い
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:38:08.15
>>783
おっワザと間違いを書いたんだけど、やっと気づいたかw
そのレス内容は、前にウチから書いたのと同じことだけどなw
必死にググったかw

その通り、出力は送信機の出力であり、
空中線から出る物ではない。
では、空中線が出すのはとなると、ERPになり、
ERP=輻射=ふく射は、電波を出すことになり、
免許状に「最大実効ふく射電力」と書かれているだろ、
「あくまでも最大」であり「不変動」や「一定値」ではない
何故なら、周波数とは波があることだから
だから、受信状況に強弱があるのも、ERPを可変していたからなんだよ

ただ、ググった内容がWikipediaからの丸写しかw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:40:54.44
>>790
Wikipediaは公式に発表されるものか?
信用性は低いからな

てか、既に総務省が出力は変わらないことを発表済みだろが↓
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/tv/chijyo/sky.html
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:48:03.65
よく居るよな
ウィキに書かれている内容はすべて真実が書かれていると思っているアホ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:49:33.79
ウィキを信じていいのは小学生まで
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:50:09.19
そうなのか 結構信じちゃってるわ俺
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:50:18.42
それも低学年だな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:59:00.84
>>795
根拠まぁ出典リンクがあるものは正しいけど、
まれに出典先と真逆のことが書かれている場合もある

ウィキで東京スカイツリーのページが荒らされたのにはこんなのも↓ 後に削除されたが
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC&oldid=17057798
#.E6.96.B0.E6.9D.B1.E4.BA.AC.E3.82.BF.E3.83.AF.E3.83.BC.E3.81.A8.E9.80.81.E4.BF.A1.E6.89.80.E9.96.93.E3.81.A7.E6.B7.B7.E4.BF.A1.E3
.81.AB.E3.81.AA.E3.81.A3.E3.81.9F.E5.A0.B4.E5.90.88.E3.81.AE.E4.B8.AD.E7.B6.99.E9.80.81.E4.BF.A1.E4.BA.88.E5.AE.9A.E5.B1.80
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:00:45.74
>>790
出力落とさんでも下向きに飛ばせばエリア制御なんて容易だよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:02:24.79
でたw妄想バカが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:07:41.07
>>798
source出してからほざけ

先に言う、sauceは出すなよ
それと、100%下向きじゃないとは言ってる訳ではないが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:23:05.67
>>798
チルトを設けてないことを報告したブログなら拾えたがな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:25:57.19
筑波中継局
出力そのままで下向きを水平にしたらエリア無茶苦茶拡がったんだが

ttp://www.nhk.or.jp/mito/channel/tsukuba.html
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:28:33.50
>>802
だから?

NHK筑波中継局はアナログ放送に混信させるのを防いでただけだが
開局時から言われていたがな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:34:09.29
なに話すり替えてるの?
てか、早くsourceを出したら
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:58:10.83
話すり替えじゃねぇだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:59:23.98
803=804 で連続投稿なのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:00:28.51
やべえ通ぶってる馬鹿が多すぎワロタ^^
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:06:32.07
>>807
日本語の標準語でお願いします。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:09:38.00
>日本語の標準語
(プ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:33:51.45
どう見ても話をすり替えだな

>>790の東京スカイツリーのことに対しての
>>798の電気技術に関しての回答

ほら早く東京スカイツリーに関したsourceを出したら?
まぁ、ある訳ないがなw
>>801で結果が出てるしw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:39:26.96
ここ2ちゃんなのにプゲラゲラゲラ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:51:05.92
ソース厨はおたふくソースでもしゃぶってろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:06:54.54
まあwikipediaが信用できるかできないかはさておき
これからの動向は注視したほうがいいんじゃないかね
出力とか指向性なんて総務省が後でなんとでもできる キー局はそうコロコロ変わりはしないと思うけど
つまりMXだけ要注意
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:33:59.37
TOKYO MXTV というテレビ局は、このスレ等に在住や出入りする諸君たち(2ちゃんねらー)にとって、
在京民放キー5局よりも注目度が高く関心も高い番組を放送しているのか?

俺的は日テレ、TBS、テレ朝 の3局は、役に立つ番組がここ10年近く、
残念ながら減りつつあるが、それでも TOKYO MXTVよりは役に立つ番組があるほうだ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:37:56.64
しらんならどうでもよくね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:38:44.95
>>782
文句を言う相手は、デジタル放送開始までに新タワーを完成させられなかった在京テレビ局の方でしょ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:46:04.20
MXよりも在京キー局の入り具合が気になる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:48:16.48
群馬栃木茨城静岡で受信出来るのかが気になる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:52:36.57
MXなんかよりとちテレを受信するのが難しいよね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:54:20.57
>>814
MXは開局当時には期待したが、今では有っても無くても関係のない放送内容だな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 03:27:04.40
MXは番組内容よりも電波のスピルオーバーが
どこの地域まで受信できるかのほうが注目。
 
いちばん送信出力の弱い局という理由で。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:27:49.04
MXもチバテレも
「水曜どうでしょう」と「1X8いこうよ」しか見てない・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:09:28.65
あっそ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:59:09.76
MXが群馬で見れるかと期待してたがやっぱり潰されそうなのか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:24:27.31
MXとテレ東を入れ替えて欲しい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:15:45.30
>>824
群馬なら高性能アンテナ使えば十分狙えるんじゃないか?
一番危険なのは中継局を乱立する栃木だよ
栃木で東京方向むけるのなんて南端のごく一部だからわざわざchかぶらせて
スピルオーバー潰しなんかに精出すのは見てて滑稽だけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:19:50.03
チャンネル被らせたらまた混信するじゃん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:37:01.66
>>827
それを平気でやるのが役人だ 何するかわかったもんじゃない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 14:48:44.15
スピルオーバー潰しでなくとも
タワーと同じchを割当てた八王子中継局が混信酷い事になってるのにね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:11:42.27
グンマーでも桐生中継局とか関東広域はNHK総合以外全被りで
一部エリアの端の方だとタワーでもそこそこ入ってるので混信しそうな感じ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:57:20.41
とりあえず、SFN過信して同一chになってる中継局は全部イラネ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:25:17.15
次の試験放送はいつなんです?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:25:32.68
次の試験電波 19日深夜 20日AM2時過ぎから 3時には全部出ているかも
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:27:11.51
>>833
どこ情報だよ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:30:42.83
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:19:45.29
大宮ってMX入るの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:36:01.77
>>836
川口・春日部での受信報告があるから現状でも入るんじゃないかな
スカツリになったらもっと入ると思う
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:09:48.03
先っちょ3cmくらい?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:14:59.60
>>825
寧ろMXとウジテレビを入れ替えて欲しい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:51:21.19
岩槻で余裕だから大丈夫じゃね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:20:20.53
明日は夜更かしだw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:34:10.74
休止メモ

放送大学 0:15〜6:00前
NHKEテレ 0:45〜5:00
NHK総合 1:35〜4:15
TBS 1:54〜4:39
日テレ 1:55〜4:00
tvk 2:00後〜5:00前
テレ朝 2:02〜4:48
MX 2:02〜5:58前
テレ東 2:05〜5:10
フジ 2:05〜4:00
チバ 2:34後〜5:00前
テレ玉 3:14〜4:15前
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:39:54.78
また、月曜有休取るのかw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:55:05.75
>>843
有給は取りませんが、営業エリアを縮めて減力勤務いたします。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:01:13.51
>>844
おまいが出力調整の番かwww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:09:32.19
テレ玉停波一番遅いんか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:00:30.46
月曜休みだ・・
MX受信確認するか!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:43:28.04
静岡では受信不可能でつか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:15:09.17
しらねーよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:06:11.88
1        2          3          4
|------l-00000|000000l000000|000000l000000|000---l------| 1:35−4:15 NHK総合   
|000000l000000|000000l000000|000000l000000|000000l000000| 0:45−5:00 NHKEテレ   
|------l-----0|000000l000000|000000l000000|------l------| 1:55−4:00 日本テレビ  
|------l-----0|000000l000000|000000l000000|000000l0o----| 1:55−4:39 TBS      
|------l------|-00000l000000|000000l000000|------l------| 2:05−4:00 フジテレビ  
|------l------|o00000l000000|000000l000000|000000l000o--| 2:02−4:48 テレビ朝日  
|------l------|-00000l000000|000000l000000|000000l000000| 2:05−5:10 テレビ東京 
|------l------|o00000l000000|000000l000000|000000l000000| 2:01−5:58 TOKYO MX
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:42:15.91
>>848
場所次第だろ。今夜の在静局はだいいちテレビは深夜も普通に放送があるしあさひテレビは休止時間が短い。
他の在静局は休止時間が長いが前回同様に放送は無いが電波が出っぱなしと言うこともあるから何ともいえん。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:22:31.64
今夜試験だって言うのにテレビが故障した・・・
3月も試験放送あるよな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:26:22.60
先週のMX16chの試験放送は何時から何時まででしたか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:56:43.00
>>853
3:00頃〜4:00頃だと思った。(今夜はどうか判らないが・・・)

都内の人はアンテナの向きをツリーに変えると、
さらに良好な受信レベルになる可能性が高い。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:10:58.21
>>853
MX16chは2:13頃から入感 その時49〜50
3:00頃には最高値68 4:00で他の局とともに停波した
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:34:08.59
>>855
受信機器のメーカーは何ですか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:26:20.85
>>856
PanasonicTH-L32X1 受信点は春日部
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:38:02.94
>>848
でつよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:55:07.18
>>854>>855
ありがとさんです。

2時過ぎから3時過ぎまで受信して見ます。
先週はうたた寝してしまい起きたのが4時過ぎでしたw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:40:12.65
Panasonicは受信レベル見ている画面でリモコンの
青→緑→終了ボタンを押すとCN他が見られますよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:48:48.80
↑はシャープでした
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:18:27.77
パナはレベル見てる状態で左ボタン長押しか、
レベル見てる状態で本体の音量マイナスボタン押しながらリモコンで左ボタン3回
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:55:18.14
パナは試験電波出てるから一斉に確認したい時はレベル状態で決定だな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:13:08.98
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:43:04.53
秋田のデジデジch変換とかは、サイマル放送をしながら、
移行元のチャンネルにATTを入れて徐々に出力を下げていっているらしいが、
MXもおんなじ感じになるのかな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:53:00.49
んな面倒な事せずに一夜切替してくれりゃいいのに
どうせ見ない人はそのまんまだし、見る人は再スキャンすんだろ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:00:59.83
教育はまだタワー送出かな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:01:24.32
パナのレコはレベル確認 左長押しコマンド復活してたんだな。

TH-L37G1で無効になってたからてっきり廃止されたんだと思ってた。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:02:52.76
教育は受信電力指標に変化がないからタワーのままと思われ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:08:38.33
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:09:01.70
J-waveから始まった
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:18:44.82
>>870
テレビでも出たわw
さんくす!

余談だが何気に長野の教育が停波した
ツリー波の混信確認を含めた試験放送の予感
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:27:55.74
三保にいた怪しいハイエースはカーセじゃなくて、電波受信目的なのか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:32:06.62
>>873
三保って何所かと思ってググったわw
静岡か

仮にそうだとして、実のところ受信可か?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:32:57.09
三保の松原の三保か
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:35:35.43
>>875
なんかややこしいぞ
でも、そうなんじゃないか?
そこしか当たりなし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:37:14.52
NHK総合 停波
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:38:07.46
G停波
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:43:19.03
減力厨まだかよこいよオラァ!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:44:15.93
いまおっきした
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:46:40.98
こんどはどんな無知を披露てか露呈するのかなw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:47:29.47
>>853
 
854です。 さっき調べたら先週のMX 16chの試験放送は 2:10〜4:00 だった。
 
ツリーから北東約60Km。アンテナはLS20TMH ブースター屋外用33dBと、F型2分配器も使用。
 
マスプロチューナーで、16chのレベルは、51〜55の範囲で安定だった。
31〜34だとブロックノイズ発生し、35以上ならブロックノイズ無し。
 
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:52:37.02
清水地区 待機
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:56:15.03
先週は、北と東からは飛びまくったという報告はあったが
南と西のほうはまったくといっていいほど報告がなかったからな

今週はいかに?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:56:23.83
日テレ 停波
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:56:39.08
AX停波
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:57:39.39
RXはまだ電波生きてるね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:57:54.93
日テレ停波
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:59:47.58
まもなく2時。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:00:04.40
RX停波
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:00:59.44
2時丁度にRX止めたか。
EXはいつもの地震のやつからクロージング。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:02:01.11
MX停波
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:02:13.47
MXタワー 停波
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:02:17.92
東京MX テレ朝 停波
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:02:37.12
MX20ch停波
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:02:39.03
EX停波
897881:2012/02/20(月) 02:03:02.36
テレビって何ですかね?? ここはどこ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:03:12.63
テレ朝すぐ停波したな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:04:03.10
キター
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:06:08.74
CX 停波
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:06:11.75
CX停波
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:06:26.40
TX停波
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:06:27.31
テレ東停波
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:06:33.38
TX停波
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:06:43.66
TXも停波してた
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:06:47.65
次スレはこれの再利用で
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1323372019/
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:07:49.33
TBSなんか出てる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:07:54.06
TBS なんか出てるぞw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:08:05.16
TBSが出てるね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:08:43.96
フジいまスカイツリーっぽいな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:08:50.45
TX CXも
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:08:52.83
フジ TBS テレ東 出た
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:09:37.12
フジ、TBS、TX、なんか出てる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:10:22.21
16chキター
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:10:25.54
16chきた!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:10:46.24

MX来たあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
めっちゃ受信良好だああああああああああああああああああああああああああああ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:11:57.87
TXだけBER値が異常で、
エラーフリー情報がERRORな件
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:13:35.21
TXそうだね
しかも変な音が出るw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:13:51.93
>>917
だな。今日のMX16はAB共にOK(BER)付きになった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:14:23.97
MXが70とか出てんの初めて見たわ、普段55くらいなのに@春日部
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:15:17.29
MX16Ch
うちCATVで涙目な件w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:15:38.27
TBSすげー!
ワンセグ室内受信不可能だったのにバリ3で入る!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:15:48.76
AXも出た
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:16:09.62
横浜なのに16ChがREGZAで17しか出ない…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:16:35.73
AKも出た
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:16:49.41
うちは下がってるな
DIGAで48-49、
通常は55−56@神奈川
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:17:01.38
静岡いける
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:17:04.59
出てないのはEXとAB(タワー波送信中)だけか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:17:54.16
NHK総合はカラーバー
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:18:07.20
福島おK
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:18:35.80
>>927
静岡すごいな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:19:13.16
>>927>>930
遠隔地報告深夜なのに乙 レベルとか詳細希望
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:19:15.27
CX電波強すぎ・・レベルメーター振り切った
ブラビア。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:19:15.80
27chはどっちから?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:19:17.90
>>930
福島もいけるのか

どこまで飛んでるんだ??
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:21:21.24
>>934
恐らくスカイツリーから。

うちのPT2で普段30-32dB程度なのに35-36dB出てる。
MXは普段26-27dBが35dBになってるし@杉並区
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:21:30.57
Panaチューナーにある
窓位置情報って所、
スカイツリーからのはAKも含めて高い値だが、
ABが低い値。てか、ABだけ普段と同じ

これって、窓位置情報ってなに?
そして、ABだけ普段と変わらないってことは、
ほかはスカイツリーであってるのか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:22:01.82
今日はそれでなくても電波の飛びがいい
本放送始まったとしてもこの調子が毎日続くとは思わないほうがいいと思う
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:22:27.51
>>936
スカイツリーから映像が出たのは今回が初?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:22:32.22
総合はツリーだけど教育はちがうな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:22:52.65
茨城県南
MXがキー局並みの受信レベルに向上
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:22:54.29
>>939
何度も
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:22:59.05
AB停波
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:23:05.91
>>939
先週居なかったからわからん。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:23:13.66
MXは町田方面どうなんだろう
そっち弱まってるようだとそっち強めないといけなくなりそうだけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:23:18.08
総合/教育比で受信状態の改善or悪化がわかるってわけか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:23:25.92
教育 切り替わったな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:23:50.13
AB即復活したらdB上がってるからスカイツリーに切り替わった?!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:24:14.15
テレビ東京だけエラー出まくりなのは仕様?
レベルはCN36で十分なのに何で?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:24:22.67
EX試験電波カラーバー付きで出てる
これもスカイツリーだ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:24:34.60
EXもカラーバーキター
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:24:40.30
テレ朝もカラーバー+1kトーン出てるな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:24:49.11
EXのカラーバー速いなww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:24:49.39
総合と教育でレベルのチェックできるぞ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:25:02.02
AB即復帰した途端、
窓位置情報って所が他と同じく、
高い値になった。

これって、もしかしたらすごく参考になるかも
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:26:12.97
EXのカラーバーが早すぎ
人生で初めてだよこんな早いの
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:26:15.20
>>949誰か教えて!
ABともにerror
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:27:07.54
横浜旭区では日テレとテレ東以外は電力指標上がってるな
逆にMX、日テレ、テレ東は下がってる
これMX町田とかさらに映らなくなるんじゃね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:27:21.32
>>957
ABはカラーバー付きだから
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:27:26.22
テレ朝 カラーバー出てたのか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:27:28.63
N教育以外ツリー確認
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:27:52.64
>>961
教育も現在はツリー
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:28:41.30
>>959
ありがとう
だったら気にしなくていいんだね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:28:59.85
ABはスカイツリーで間違いない。
チューナーの指標に相違がありすぎ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:29:14.18
テレ朝はストリームのループか?
途中で途切れて繰り返す
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:29:29.95
スカイツリーから49km神奈川
REGZA MX44→64
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:30:00.79
教育は東京タワーだぞ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:30:16.65
>>965
なんか変だと思ったらそれだな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:31:31.18
>>966
具体的にはどこ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:32:12.53
ABは明らかにツリー
ずーっとwatchしていたし、
切り替わった瞬間に数値が異常に上昇して、
他と同じ位の値を指している
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:32:49.30
こんばんわ。宇都宮タワーからはNHK教育だけ出てます。あとは出てません。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:33:03.16
教育はスカイツリー。AGC(強くなった)とCN値(改善した)が全く違う
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:33:12.11
日テレはこれツリーかな?
ここだけワンセグの状態がいつもと同じ0なんだけど
974>>1 次スレテンプレ案:2012/02/20(月) 02:33:16.29
スカイツリーからの電波受信状況 2kw

関東スレで芝より送信所が遠くなった神奈川、内房からは試験放送でレベル低下が報告されています。
スカイツリーからの試験電波の状況報告スレです。
その他の遠距離受信の報告もよろしくお願いします。
本放送への移行は、2013年1月頃予定
2013年3月頃、TOKYO MXの放送をスカイツリーに一本化予定


12月頃から東京タワー停波時に本放送と同じ出力で試験電波を送信するらしいです
ttp://www.asahi.com/national/update/0930/TKY201109290653.html

※ 東京MX 3kw (東京タワーとは物理チャンネルが変わります。タワー20ch→ツリー16ch)
その他の関東キー局 10kw

東京スカイツリー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC#.E9.9B.BB.E6.B3.A2.E5.A1.94.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.AE.E6.9D.B1.E4.BA.AC.E3.82.B9.E3.82.AB.E3.82.A4.E3.83.84.E3.83.AA.E3.83.BC

前スレ
スカイツリーからの電波受信状況
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1323468473/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:33:21.79
>>971
MXはどんな感じ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:33:48.07
>>969
北部
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:33:52.94
N教育はツリーじゃないよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:34:24.55
>>976
相模原とかその辺?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:34:41.76
>>975
チバ向けアンテナでMXのレベルなら上がってます。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:35:47.13
千葉北西部
MXタワー22→ツリー60
ブラビア

視聴不可から完璧可能になるな
さすがツリーだわw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:36:33.52
>>974
> 12月頃から東京タワー停波時に本放送と同じ出力で試験電波を送信するらしいです
> URL
は省いてもいいとオモ 送信確認されたし。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:36:47.75
静岡だけど、やっぱりアンテナが東京の方向いてないと無理?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:37:27.76
>>977
他人の意見も参考にしな
本当に親局を受信しているか?
SFN中継局を受信しているんじゃねーの?

明らかにスカイツリーだよ
数値が異常に高いし

984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:37:45.66
茨城@ツリーから35kmくらい
REGZA MX 50前後→60前後

時々映らなくなることもこれでなくなるかな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:37:54.23
>>978
そうだよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:38:51.58
長野県
千葉が6
テレ玉が30で入る場所で
MX16chに入感なし
MX20chは7入感する場所にてLSL-30二段垂直スタック、HDUSとTVTestにて受信

SBCとの混信対策は完璧のようだ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:38:55.76
杉並区→東京タワーまで11.4km・スカイツリーまで17.6km(方角差30度)

NHKと民放キー局→東京タワー31-32dB前後、スカイツリー34-35db前後
MX→東京タワー27dB前後、スカイツリー36dB前後

ABも当初は31dB前後だったのが切り替わった後34dBに上がってるので間違いなくツリーだと思われ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:39:35.93
宇都宮タワーって東京タワーの中継じゃないの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:40:06.66
今起きたんだが今でてる電波はどこから?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:40:20.99
教育以外はツリー
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:40:32.32
MX感度に喜ぶ地方民諸君!
本放送が試験強度どおりとは(ry
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:40:41.06
MX厚木市の南側でも50db超えたわ
ただしフロントは東京向け
すげぇ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:40:46.09
チバラキ方面は近くになった分、良くなってるようだね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:41:38.01
>>988
埼玉県のNHK久喜ラジオ送信所で一括受信した後に伝送しているけど、
宇都宮タワーから電波を出すかは遠隔操作されている

これは宇都宮だけでなく、各中継局に共通して言える
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:41:39.04
>>992
厚木の南側でそれだと町田は大丈夫かね
大和とかその辺の報告があるといいかな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:41:48.07
次スレはどこ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:42:04.61
>>975
971とは別の栃木県央のもんだけど23dBあたりorz
20chより少し上がったけど実用レベルじゃないかも
ブースターが飽和してるのかな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:42:21.69
>>991
たぶん本放送も同じ
MXだけキー局より強度低い
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:42:27.41
>>990
本当に人の話を聞かないな
てか、聞けないのかw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:42:40.87
埼玉北部 隣の市は群馬。ツリーとの距離は62`。MX 40前後→75 VIERA
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。