BS新規チャンネルへの受信機/レコーダー対応情報スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新規BSチャンネルである
 グリーンチャンネル
 BSアニマックス
 FOX bs238
 BSスカパー!
 J SPORTS
 放送大学
への受信機/レコーダーの対応状況をまとめるスレです。

テンプレ
---------
【メーカー】
【種別】(テレビ/チューナー/レコーダー)
【型番】
【テレビ】
 【視聴】○視聴可/△非対応、対応予定あり/×非対応、対応予定不明/××対応しない旨公式回答
 【録画】○単体で予約録画可/△非対応、対応予定あり/×非対応、対応予定不明/××対応しない旨公式回答(レコーダーのみ)
【ラジオ】
 【視聴】○聴取可/△非対応、対応予定あり/×非対応、対応予定不明/××対応しない旨公式回答
 【録音】○単体で予約録音可/△非対応、対応予定あり/×非対応、対応予定不明/××対応しない旨公式回答(レコーダーのみ)
【備考】
---------

その他、受信に関する情報も歓迎です。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:35:13.09
WOWOWライブ・WOWOWシネマをご視聴いただけない受信機につきまして(9/30)
http://www.wowow.co.jp/info/info.php?which=1
> シャープ:TU-HD1、TU-HVR100、32C-HE1、32C-HE10
> ソニー:DST-BX300
> パイオニア:SH-DTR1000
> DXアンテナ(船井電機):DIR-230
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:38:26.88
【メーカー】 BUFFALO
【種別】 チューナー
【型番】 DTV-H400S
【テレビ】
 【視聴】○
【ラジオ】
 【視聴】×
【備考】
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:48:49.57
【メーカー】 パナ
【種別】 チューナー
【型番】 TU-MHD600
【テレビ】
 【視聴】○
【ラジオ】
 【視聴】○
【備考】 もう数年前の機種なのにBS19chに対応してることに驚いた
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:57:38.92
>>2
EPGとかの不具合が出る機種はもっと多い気がする

6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:09:59.13
【メーカー】 SONY
【種別】 チューナー
【型番】 DST-TX1
【テレビ】
 【視聴】○
【ラジオ】
 【視聴】○
【備考】
iLINKにて録画可能(Rec-POT HVR-HD500R)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:35:06.23
視聴は23までできるけど、アンテナレベル確認が15までしかできない、という報告があった気がする。
具体的な機種名は出てなかったと思うけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:39:08.11
東芝 液晶テレビ
REGZA Z1000
視聴おk
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:30:53.09
【メーカー】 三菱電機
【種別】 HDD/BD/DVDレコーダー内蔵液晶テレビ
【型番】 LCD-26BHR400
【テレビ】
 【視聴】○
【録画】○

【ラジオ】
 【視聴】○
 【録音】×

【備考】(放送大学など)SD画質でマルチ編成時のテレビ録画は1番組ごとの録画 
(DRモードでもマルチ編成を一括録画は不可)
デジタルラジオはHDD/BD/DVDに録音できないため、外部に録音機器が必要。 
テレビ本体からの音声出力はヘッドホン端子もしくはデジタル音声(光)出力から
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 07:30:46.49
>>7
それはアンテナとケーブルが悪いんじゃないかな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:34:49.33
うちは地デジ難視聴地域なのでBSチューナーが複数ある。

【メーカー】フナイ
【種別】チューナー(3波)
【型番】CHU-1000D
【テレビ】
 【視聴】×
【ラジオ】
 【視聴】×
【備考】
  EPGにも載らないし直接3桁入力してもE204(このチャンネルは存在しません)。
  WOWOWやスターチャンネルの増加分はEPGにも載っているし受信も問題なし。
  DXアンテナDIR300/DIR301も同じ機械なので同様だと思う。

本文が長すぎるといわれたのでもう一機種は↓
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:36:37.49
>>11の続き

【メーカー】パナソニック
【種別】チューナー(BS/CS110)
【型番】TU-BHD300
【テレビ】
 【視聴】◯
【ラジオ】
 【視聴】?
【備考】
  妹の部屋のチューナーなんでラジオまでは確かめていない。
  たぶん◯だとは思う。

DIR3100もあるけど現在設置してないので後で確認しようと思う。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:17:13.67
【メーカー】 バッファロー
【種別】 チューナー(Win7PC用)
【型番】 GV-MC7/VZ
【テレビ】
 【視聴】○(ただし物理BS15chまで JSPORTSは受信不可)
【ラジオ】
 【視聴】×
【備考】 地デジ難視非対応の公式発表あり おそらく載ってるチューナーモジュールがBS15chまでしか対応してないと思われ
1413:2011/10/01(土) 09:21:31.55
メーカーはバッファローじゃなくてIODATAだった。すまん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:27:58.66
【メーカー】 バッファロー
【種別】 チューナー
【型番】 DT-T70/U2
【テレビ】
 【視聴】○(FOXとグリーンチャンネル)
【ラジオ】
 【視聴】×
GV-MC7/VZはFOXのみ確認。

うちの場合アンテナに問題があるのかなあ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:18:40.36
2003年以前に製造されたデジタルチューナー内蔵テレビ、
またはレコーダーなどデジタル機器の一部で、WOWOWライブ(192チャンネル)と
WOWOWシネマ(193チャンネル)がご視聴いただけない場合があることがわかりました。

該当の機種は下記の通りです。

・シャープ:TU-HD1、TU-HVR100、32C-HE1、32C-HE10
・ソニー:DST-BX300
・パイオニア:SH-DTR1000
・DXアンテナ(船井電機):DIR-230


該当機器に関する詳細は各メーカーにお問い合わせください。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:21:52.45
問い合わせたら新しいのに交換してくれるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:42:43.04
>>3
WOWOWライブ、WOWOWシネマだけ見れない
1915:2011/10/01(土) 15:19:57.82
番組再取得したら全部見られた。
ラジオもいけるみたい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:09:46.25
>>17
買い替えろって言われるだけだと思う
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:52:09.82
>>16
2003年より前の機種すべてダメなら仕方がないが
問題ない機種がある場合、ダメなメーカーは責任取って交換しないとな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:04:16.53
>>21
8年も使っといて何を言うか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:01:02.21
【メーカー】 パナソニック
【種別】 チューナー
【型番】 TU-MHD500
【テレビ】
 【視聴】○
【ラジオ】
 【視聴】○
【備考】 ラジオ番組表を利用した電源オンオフが可能なので、タイマー録音したい人には便利。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:16:37.97
【メーカー】東芝
【種別】レコーダー
【型番】RD-S303
【テレビ】
 【視聴】○視聴可
 【録画】○単体で予約録画可
【ラジオ】
 【視聴】○聴取可
 【録音】××対応しない(仕様書に記載)
【備考1】ラジオ番組表はテレビページに表示されない。テレビ番組表表示中にリモコン下部にある「メディア」ボタンを押すと、ラジオ番組表とデータ放送番組表に切り替え可能。しかし番組表を利用しての電源オンオフ設定は出来ない。
【備考2】レコーダーを利用してBS531を外部タイマー録音するには、TS1にBS531をセットしてTS2に別のテレビ放送をタイマー録画すれば良い。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:42:57.93
【メーカー】 シャープ
【種別】 チューナー (3波)
【型番】 TU-HD200 (発売開始:2006年2月)
【テレビ】
 【視聴】 ○
【ラジオ】
 【視聴】 ○
【備考】 ファームウェアのバージョンが0608101('06/08/10と思われ)だからか
     BSの信号強度表示は、'00年開始の1,3,13,15を除き
     当該トラポンのチャンネル選局状態からメニューへ入らないと
     確認できないが、それ以外の動作には問題なし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:57:46.02
このスレ、2012年4月になっても残ってたりして。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:49:41.63
【メーカー】パナソニック
【種別】レコーダー
【型番】DMR-XP11
【テレビ】
 【視聴】○
 【録画】○
【ラジオ】
 【視聴】○
 【録音】×× (データ放送やラジオは録音・録画不可仕様)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:40:24.59
【メーカー】東芝
【種別】(チューナー/レコーダー)
【型番】 EP-T100
【テレビ】
 【視聴】○視聴可
 【録画】○単体で予約録画可
【ラジオ】
 【視聴】○
 【録音】○
【備考】
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:20:04.37
古いチューナー使ってる人はもうあまりいないのか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:53:44.62

故障と思って修理に出して,そのつどメ−カ−側が個別対応してるんじゃなイカ?


31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:45:21.92

パナの番組表のみずらさは最悪だな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:13:39.31
TU-HD1だけど新しいの買ってねだって
売ったら売りっぱなしとはさすが二流メ−カ−だぜw

33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:43:10.42

http://www.godotsushin.com/
新規BS、3桁番号の新ch視聴難ケース多発

これが報道されない真実
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:29:49.56

>>32
地デジバブルが忘れられない糞会社らしい対応だw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:58:35.03
>>32
「おいシャープ、買い換えろってことか? わかった、買い替えはシャープ以外の会社で検討しますからwww」
って言ってやれよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:06:28.43
ソニータイマーならぬシャープタイマーか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:15:08.03
新しい物を買え


 終  了
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:41:04.44
3月から新BS追加でしょ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:46:45.45
D-Life BS258の対応は大丈夫なの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:23:20.67
1999年産の松はちゃんと対応してるしさすがって感じ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:37:55.34
1999年産のうんこ DST-BX300 が非対応なのとは好対照だな
松とクソニー なぜこんなに差がついたのか・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:46:36.91
13年使ったんだからいい加減買い替えろっていう
メーカーの失笑だろw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:13:13.79
マネシタが対応出来るものを
クソニーが対応できなかった
技術力の低さを笑われてんだよ
GK乙( ´,_ゝ`)プッ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:54:41.19
質問 :
現行受信機の許容できる『TS数 および その台数、製造時期』をお知らせください。
複数のTS数が存在する時には、全ての場合を教えて下さい。(2005年までの販売台数)
12 TS 130,000、16A TS 56,500、16B TS 123,000、
大きな壁(4ビット?)
25 TS 10,000、32 TS 4,684,527
50 TS 185,000、64 TS 502,614、96 TS 993,870、300 TS 550,000

BS21,23を拡張しても32TS未満だから、25TSを乗り切れたチューナーならまだいけそう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:35:59.30
グリーンチャンネル
BSアニマックス
FOX bs238
BSスカパー!

は映るんだが
J SPORTS
が映らない。

どうして??
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:24:37.03
>>45

チューナのメモリ不足の問題かな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:38:46.25
>>45
お前がメーカーに問い合わせて対処法を教えてもらってないから
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:24:51.98
映らなかったら、新しいの買えよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 06:50:00.91
>>45
BS21,BS23が通らない屋内配線、受信機を買い換えてもダメだったりして
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:16:57.79

32型なんて2万円台だからなあ・・・

10年前SONYのデジタルチューナを8万円で買ったような
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:56:17.73
東芝のTT-D2000ってどうなんだろう?
一番最初に使ってたデジタルBSチューナで今は知人に譲ったんで手元にはないけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:02:40.28
20インチ以下の3波は今年中に1万割れするらしいね
いよいよ買い時だな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:42:16.68
BDレコーダーも安くなったな
3万以下で売ってた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:17:37.28
ピンキリだがな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:50:11.40
>>53

Gガイド対応版は買わない方がいいぞ。EPG(番組表)が狭くて見辛い
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:57:04.56
Gガイドって松下だけでしょ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:38:46.68
三菱と
ソニーのアナログ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:45:05.88
晴れてる日だと、DLifeが映らない。
確かに直列ユニット一個が高周波なBSには対応していないが、CSは問題ない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 08:14:27.29
アンテナ電源が重複してるだけでは?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:50:08.43
e2 227ch ザ・シネマの局ロゴが更新されない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:21:22.95
確かにBSの特定のチャンネルは映りが悪い。
アンテナやブースターの問題?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:27:52.30
アンテナ線の問題
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:33:48.15
>>51
実家にあるからGWのとき帰って確かめてきた
放送大学からD-lifeまで問題なく全部映ってたよ
アンテナとケーブルがちゃんと対応してたらTT-D2000でもだいじょうぶ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:07:06.58
保守
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:29:21.86
>>61
アンテナ関係が問題ないのに110度CSの特定チャンネルが映りが悪い場合
PHS、コードレスホン、怪しいメーカーの無線LANも電源を切ってチェックすべきでしょう。

<その他>
私の自宅は、近所に携帯電話の基地局ができてから、
グリーンチャンネル、JSPORTS1〜4、IMAGICA BSのアンテナレベルが大幅ダウンした。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:16:43.14
>>65
そういう苦情は電監に直接言ったほうがいいんじゃないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 06:59:00.93
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:29:15.68
くーそスレ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:31:15.72
初めまして今度引っ越しします
いままテレビもネットもCTVでした

今度のところは光が入っているので
ネットはフレッツ光になりましたが
BSを見たいと思ったら工事に3万近く必要と言われました
普通の番組は見れます
BSを見る為には他にどんな方法がありますか

光テレビとかはエリア外と言われました
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:42:04.45
>>69
ネット接続は地域も分からないし、調べようがない。

フレッツテレビのエリア確認
東日本 https://flets.com/ftv/area.html?link_id=area
西日本 http://flets-w.com/ftv/area/#m_07

衛星アンテナくらい自分で立てるなど安く済む方法は幾らでもある。
新品でも5000円くらいだし。
方位によってはベランダ受信も不可能ではない。
受信レベル表示画面を見ながら調整するだけだから。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:00:44.22
>>70
ありがとうございます
アンテナ探します

むかしスカパーのアンテナつけたことありますが
あんな感じでいいんでしょうか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:14:50.56
>>71
もっと簡単
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:30:46.36
>>72
そんなに簡単なんですか?
よかった

いま必要なもので検索しててこんなの書いてあるんですが
うちの不動産屋さんは全く役に立たないです
何度聞いても分からないって言ってて
やっとテレビは見れるというのが大家さんに聞いてもらって分かった状態です
ただ大家さんも90歳位ですっごいセッカチで
よくわからない感じです
自分で確かめる方法は無いんでしょうか

http://www.bscs110.com/01_03item.php

>>集合住宅にお住まいの方は既にBS・110度CSデジタル対応の共用アンテナが設置されている可能性があります。
その場合はアンテナの設置は不要です。ご自身のお住まいのアンテナがBS・110度CSデジタル放送に対応しているか否かは
大家さんや管理会社に確認してみましょう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:29:28.09
カキコしたことのない通りすがらーだが、
最初からBSCS110アンテナがついている物件は
転居しても、一生、NHK放送衛星受信料を払わなければならないのでイヤだ。

障害物がなくてアンテナをつけれる物件で、南向きか南西向きが理想。

できれば、地上波の遠距離受信用アンテナを自由に付けれれば文句なし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 04:17:52.53
>>73
フレッツテレビでも混合波が送られるから、
「分波器」で地上波とBS/CS波に分ける必要がある。

テレビが見れるというのは数年前に地上波デジタル対策をした
だけかも知れないね。

部屋にアンテナコンセントが設置されているのなら、
BS波も来ている可能性がなくはない。
チェックするのに分波器を付けて調べてみたらどうだろう?
BS対応テレビに繋げば良いだけ。

入居前に確認したいなら、他の部屋の住人に聞く手もある。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:23:19.56
>>75さんありがとうございます

13日に引っ越しなんです
フレッツ光もお願いしてたんですが詳しい説明が無くて
ネットも電話もテレビもしばらくは繋がらない状態なので
何もないところなのでネット繋がらないと何も調べられなくて凄い不安です

メモを取って置きますありがとうございます
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:39:09.01
>>75さん
変なことをお伺いしますが
アンテナってベランダの手すりとかにつけるんですよね
ストリートビューで見ると
2012年12月の時点でどのベランダにもアンテナがありません
これって誰も見てないか設置されてるかのどっちかと思っていいんでしょうか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:46:54.66
すみません
建物の屋上に魚の骨みたいなアンテナと
丸いアンテナがありますこれですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:02:26.76
>>78
>建物の屋上に魚の骨みたいなアンテナ・・・地上波用八木アンテナだろう
>丸いアンテナ・・・衛星用パラボラアンテナではないかな?

あくまで可能性だが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:54:53.80
ありがとうございます
分波器買ってきます

賃貸メイトに聞いても分からないって言うし
家主さんは90歳位で
ケチなので管理会社入って無いので全く分からないって言われました
明日は引っ越しなのであいさつ回りの時に
他の部屋の方に伺ってみます

>>75さん
>>79さん

ありがとうございました
当分ネットにつながらないので心配です
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:48:08.23
糞スレ削除願います
82名無しさん@お腹いっぱい。
【メーカー】 Panasonic
【種別】 チューナー
【型番】 TU-BHD250
【テレビ】
 【視聴】○
【ラジオ】
 【視聴】○
【備考】 現在は放送に利用されていない「左旋円偏波」にも対応している。
     本体が非常に熱くなる。購入後10年だが特に問題なく使用できている。