アナログ地上波は2011年に終らないと思う人数15→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
アナログ地上波は2011年に終らないと思う人数14→
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1236620830/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:01:26
2011年7月24日にアナログ地上波が停派するのは無理です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:08:28
無理です

なんか日本語的にも
4e-名無しさん:2009/06/18(木) 21:12:31
カンタンながら以前スレまとめ。
◎アナログ終了日語呂合わせ「にいさんのなつよ」
◎スカイツリーに、アナログ送信機は入らん。
◎地デジ反対唯一の党が、退潮止まらん。
既成政党に代わるナショナリズム新党こそが、地デジ推進派。
◎3年間限定の「アナログ化再送信」は、日本CATV連盟加入社のみ。
◎跡地ビジネスに局の参入は、ない。上下完全分離確定。
◎「テレビ捨てた族」による広告減は、映画事業収入でカバー。
「おくりびと」「つみきのいえ」とも、民放テレビ局が育てた自負。
それになんちゅうても◎日本こそが液晶プラズマ大国。
役目を終えたブラウン管テレビは、アジアでもねらーの嫌いな国々へ。

5e-名無しさん:2009/06/18(木) 21:16:01
◎「テレビは無線・ラジオは有線」VHFしかとおらん共聴設備は、デジラジに。
シャープ開発「ミリ波送受信機」のみなら、国が支給もアリ。

それに今回、
◎予定通りアナログ停波前提の「跡地ビジネス推進法」成立。
◎アナログ送信機の補修部品は、9割9分生産終了。
これで強行突破でも「にいさんのなつよ」が決定的に。

6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:43:46
絶対に_
ソースは俺
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 03:29:08
>4-5 毎回出てくるコイツ、どこの工作員?

>◎地デジ反対唯一の党が、退潮止まらん。
なんだこれ?こんなこと一度も話題になっとらんよ。それがどーした?

>◎予定通りアナログ停波前提の「跡地ビジネス推進法」成立。
ぐぐっても1件もヒットしない。工作員ならわかりやすくやろうな?それともガゼ?

>◎「テレビ捨てた族」による広告減は、映画事業収入でカバー。
そんな目出度いことが民放にできるわけがないが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 06:55:29
方言で自己陶酔に浸る体言止めジジイは無視の方向でお願いします
9 ◆NoDTVbQX1M :2009/06/19(金) 07:02:54
そのスカイツリーが、アナログ停波予定の2011年までに完成しないのだから大笑いですね。
ケーブルテレビでデジタル→アナログ変換による再送信も、本当にやるんですか?
数年後には強制廃止とわかっているものを、CATV各社がわざわざ導入する?
これまでそんな予定もなかったから準備もしていないのに?

それに、アナログに変換した時点でコピー制限は不可能になってしまうから
地上デジタルのコピー制限の抜け穴になってしまうのではないですか??
本当にケーブルテレビでのアナログ再送信は実現できるのですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:00:36
雑誌は崩壊、新聞も徐々に廃れ、テレビも間違いなく後を追う
すでに旧メディアと認識されるテレビは、これまでのように情報の王者としての力を維持するのは到底無理
テレビの陰に隠れて細々生きてきたラジオ放送業界のように
インターネットの影に隠れて細々と生きていくだろうテレビ放送業界
もはや止まろうが止まらなかろうが議論するのが馬鹿馬鹿しいほど
どうでも良い存在ではないだろうか
11e-名無しさん:2009/06/19(金) 09:28:02
 「跡地ビジネス推進法」が法律名ではなく、
4/17参議院通過成立した「改正電波法・放送法」。

 放送の種類に「移動受信用地上放送」を追加し、
「移動受信用地上放送」は、CS放送と同様に
「委託放送事業者」「受託放送事業者」分離を原則にする。

 送信機を持つのは、おもにケータイキャリアや電機メーカー。
放送局は放送内容(コンテンツ)を持つだけ。だから「上下完全分離確定」。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:13:17
[それに、アナログに変換した時点でコピー制限は不可能になってしまうから
地上デジタルのコピー制限の抜け穴になってしまうのではないですか??]

あほくさ〜
なら いまでもデジタルをアナログにして、コピーをどんどんすれ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:28:05
2011年から以降、業務用除いてレコーダ等アナログの出口無くす方向
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:56:57
ネットで検索して見るからもう録画はいいよ
15アナロ熊のいる限りアナログは終わらないクマー:2009/06/19(金) 12:35:11
アナロ熊のうた
http://www.youtube.com/watch?v=r1mqlBNmAyA

アナロ熊のうたにアニメを付けてみた
http://www.youtube.com/watch?v=bUMtQCPbTuc

アナロ熊のうたゴースト編
http://www.youtube.com/watch?v=0lkD1l2ughk

mikumikudanceでアナロ熊のうた
http://www.youtube.com/watch?v=larvmfh3fsQ

アナロ熊音頭
http://www.youtube.com/watch?v=CeewKnltnpU

アイドルマスターでアナロ熊のうたリミックス
http://www.youtube.com/watch?v=rnRo_3a_55Y

アナロ熊のうた実写合成
http://www.youtube.com/watch?v=KJYJUpU2Iyo

上の動画のメイキング
http://www.youtube.com/watch?v=phXAMoC3wIw

ついにメジャーに囲われたアナロ熊
http://www.youtube.com/watch?v=F4hLdBZ-8ao

アナロ熊 VS 地デジカ
http://www.youtube.com/watch?v=VaeVWOf9k50
162011年 地上アナログ放送停波は延期になります:2009/06/19(金) 13:11:00
もしくはテレビ自体終わります

      ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\  <2011年7月24日まで、
  / __ ヽノ /´,>  )   まだまだ余裕クマー
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \    アナロ熊
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)    ※著作権はありません
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:21:28
>>11
適当な名前をデッチあげるんじゃないよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:23:15
>>13
ほんとなの?ひどすぎ。
「デジタルでコピーすると劣化がないから困る」
ってことじゃなかったのかよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:24:06
>>13
でも、テレビのアナログ出力も塞がないと意味ないよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:43:40
何でTV局の都合に合わせて、決められた時間にTV番組を見なきゃいけないの?
罰ゲームなの????

TVもストリーミングにすればいいのに。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:32:07
「アナロ熊」着うた大人気! のまネコ騒動の「恋のマイアヒ」以来のネット発ヒットの兆し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245414411/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:12:19

      ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\  <2021年くらいまで、
  / __ ヽノ /´,>  )   まだまだ終わらせんよクマー
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \    アナロ熊
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)    ※著作権はありません
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:13:39
>>20
そう罰ゲームだ。
開放されたいならテレビなど棄ててしまえ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:21:03
盛り上がってますなあ
インターネット大好きなデジタル人がアナログ支持に回る不思議
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:31:41
それは不思議でもなんでもないだろ。
ネットはデジタルだから好きということになってるのか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:09:04
前スレを使いきろう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:21:53
反権力的なものが好きなだけだよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:13:41
>>24
買ったパソコンに最新の地デジチューナーはついてるが
家にある3台のテレビはアナログだし
集合住宅が地デジアンテナつけてくれないし
やっぱり無駄に新しいモノ買えって国の命令で言われるのは腹立つよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:49:59
アナロ熊のうた実写合成ってスゴイな
完全に地デジCMを凌駕している
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:08:16
こないだやっと地デジかの出てくるCMを見たんだが
なんで奴らは裸でもないのにあんなに恥ずかしがるんだ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:54:29
全裸より靴下だけはいてる方がなんか嫌って感じだろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:38:58
今日フジでBOSSの再放送みてたら、CM明けのたびに地デジ化が出てきてた
デジタル放送見てるんだから出すことないだろうに
それくらいのケア出来ないのかよ(゚听)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:03:59

             2009      2010      2011 7月
      ┼╂┼  ─┴─────┴─────┴──┸─
     ∩_┃_∩   /)
     | ノ      ヽ  ( i )))
    /  ●   ● | / /   2011年7月24日まで
    |    ( _●_)  |ノ /    まだまだ余裕があるクマー
   彡、   |∪|    ,/   
  /    ヽノ   /´    
 /   アナロ熊  /
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:27:49
>>32
スポンサーが付かないので他に流すCMないんすよ
ちなみに地デジCMは税金でまかなわれ、フジテレビに広告料が入る図?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:10:02
パチンコ・消費者金融・芸人ばかりのテレビにCMを出すと、
企業イメージが悪くなるので出したくないと思うのは普通。
テレビも落ちぶれたものだな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 02:11:18
電器屋に行ったのでテレビとレコを見てきた。
テレビは倍速が付いてない機種があったりして、まだ過度期に見える。
レコも高いし、まだ慌てて買うこたないやね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:56:36
2年後のOSを入れるため今からパソコンを品定めしているようなものだよね。
煽りに惑わされて、今から心配しても仕方ないじゃん。
2年後のことは2年後に考えることにしようよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:08:02
               2011(1年延期)  2012(再延期)  2013(再々延期) 2014(再々々以下略)
      ┼╂┼  ─┴────┸─┴────┸─┴────┸─┴────┸─┴
     ∩_┃_∩   /)
     | ノ      ヽ  ( i )))
    /  ●   ● | / /   20XX年7月24日まで
    |    ( _●_)  |ノ /    まだまだ余裕だクマー
   彡、   |∪|    ,/   
  /    ヽノ   /´    
 /   アナロ熊  /
39ぴぴ:2009/06/22(月) 13:29:04
リポビタンDをたくさん飲んでシールを集めると

ビエラ液晶テレビがもらえましゅ(^▽^)

詳しくはWebでチェックでしゅ(^▽^)

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:34:22

  ┼┼┼     |  |
    |    .\|\|  |/|/
  ∧|ノ~      |  |
 ミ| ・  \   /  ・ ヽ⊃
 ミ|  ,,,'_)  ▼,,___ |
 ミ|, (,,゚Д゚)   (゚Д゚,,)・|
  | (ノ  |)   (|   し |
  |  馬|     |鹿 ・・|
 人,,_,,,ノ    ヽ,,_,,・,J
  ∪''∪     ∪~∪

 アナロgウマ  地デジカ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:48:18
草なぎきゅんのCM復帰まだー?チンチン
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:56:19
TV局も切羽詰ってきたみたいだなw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:07:27
もう進むも地獄、退くも地獄だろ
ゴリ押ししても局は困るし、延期してgdgdになっても困る
この政策はTV業界再編の大きな実験
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:48:35
テレビ壊れた

で、なぜか

ネットブック買ってきた
45 ◆NoDTVbQX1M :2009/06/22(月) 22:46:12
>>43
2001年に電波法改正に同意したとき
テレビ局は自分たち自身の死刑執行命令書にサインしてしまったのですね。
もっとも、それでもその後何年間も、延期を決断しさえすれば
被害を減らして死刑は免れる機会はいくらでもあったのですが
危機に気付かなかったのか面子の問題なのか知りませんが
延期を断固拒否してきた。
ここまで来てしまっては、延期してもしなくても破滅が待っていますね。

ま、それでも延期するしかテレビ局にはできませんが。
延期しなければテレビ局には即死が待っていますからね。
延期してもゆっくりとした死、ですけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:53:55
バカばっかりなんだからしょうがない。
そんなバカが公共の電波を使って大儲けしていたんだから頭くるが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:01:25
そのしわ寄せとして国民の税金が投入されない事だけを望む
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:02:56
というかそれだけは絶対許せない
我々はそれだけは断固阻止しなければならない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:39:18
いや、もう散々投入されちゃったけど。
アナアナ変換。
地方の中継所1箇所1億円で11499箇所予定。気が遠くなる。
昨年3月までに2000箇所完成だったけどどこまで進んでいるのやら。
白痴テレビ産業と電器産業のためだけの税金無駄遣い。
これだけの投資の国民への見返りってないと思う。
さらに、チューナーばらまきかね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 06:28:05
上のアナアナ変換には既に1800億円以上血税を投入している。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/note.html
中継局の1兆円以上に比べればかわいいもんか。
このあたりの無駄遣いっぷりって何で知られてないのかね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:14:06
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/fees/account/index.htm
特定周波数変更対策業務
あと数年は継続承認されてるはず

中継局はNHKが3000局×2?くらいで残りが民放
殆どが1本の鉄塔に併設するから、単純に1局1億円にはならない
今はまだ直接的な公金投入は行われていない
これからどうなるかは知らん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:45:02
テレビはもう斜陽産業でしょ?
今までは国民全体の共有財産だったが、10年後全員が見てるものではないように思う
全員で見てるものでないならば、テレビを見る人だけで負担していただきたい
53e-名無しさん:2009/06/23(火) 11:23:00
 ナマポ家庭には、テレビは置かせる。
が、ネット接続環境を置かせるとは思えん。
日本国政府の考えは、「インターネットが、まだまだゼイタク品」。

 インターネットのルーツは、中曽根レーガンサッチャーの下で
「通信の自由化」。法律上、音声通話しか許されんかった
通信網を、カネもうけ民間大企業にくれてやったこと。

 電電公社のままやと、インターネットは存在してなかった。
民間が切り開いたビジネスが、いまさら「官のセーフティネット」になるわけがない。

 
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:12:44
>>51
そんなに莫大な支出をしたら民放はとっくに潰れている。
『8 年前(1998年のこと)、私が民放連の会長だったとき、当時の郵政省からいってきたんだけど、「デジタル化する。
これは国策である」と。それで僕は、それは筋が違うと反論しました。[・・・]それで一度は郵政省も引いたんです。
ところがその後、「国の助成金を、郵政省で何とかとるように考えます」といってきた。』
民放連の氏家元会長へのインタビュー 「市場浄化」 田原総一朗著 講談社刊
どういう「間接的な」からくりか知らんが、税金を使っていると推定できる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:15:35
しかし、この莫大な支出に比べたら、各家庭で10万円とかいう程度だったらかわいいものかも。
5千万世帯で各10万円として、たったの5億円にしかならない。この程度で騒いでどうする?
とも言える。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:49:23
>>54
大型の固定資産は20年から50年、小型の設備でも5年から15年くらいで償却するのは知ってる?
これはアナログでもデジタルでも同じ。
だから、30年とか50年とか営業してる局は、10年前から設備更新のタイミングを合わせてデジタルに切り替えてる。
実質的な負担増は、
・デジタル機器が当初高価だった分
・デジタル/アナログ併用期間の2重コスト
・更新タイミングの調整ロス
これくらいで、実際は(総額1兆円だとすれば)その2、3割の負担増で済む。
営業歴の長いキー局ならもっと少ない。

でも、そんな話をしても金は取れないから『1兆円かかります』と訴えて、自分の懐が痛まない官僚から騙し取る算段になってる。
まあ投資が集中するのは確かだから、2、30年の無利子融資くらいはしてるかも。

ただ、開局の遅い独立UHF局は相当厳しいはず。まだまだ使えるアナログ資産を捨てることになるんだから。
これも国が買い取ったりして支援するのかも。

こういうのが『間接的』手法と思われます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:23:35
でも結局数千億の無駄遣い、って話なんだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:28:16
>>55
こらこら
5億なら俺のポケットマネーで出せるじゃないか

10万×5000万 = (10*10000)*(5000*10000) = 5e+012 ( 5兆 )

59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:13:33
全国カバーできる放送衛星ならバックアップ2,3個上げても
1個200億程度なので、1000億でおつりがくる。

これに移行できないのは客を取られるのが嫌な痴呆局がだだをこねているから。
BSデジタルの番組もそうやってつまらなくされた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:52:31
>>57
今まで散々甘い汁を吸ってきたのだから、それくらいテレビ局が負担して当然。嫌なら免許返上すればいい。
それに、数千億といっても次のフォーマットに移行する数十年(30年くらい?)で130社くらいで分担するから
1社あたり年間1億円以下。まあ実際にはキー局が年間2、30億円負担するとして、収入の1%前後。
経費としては全く問題無いレベル。

なんだけど、結局公金投入されると思う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:55:57
なにせ、この問題は決してテレビでは放送されないからな。
雑誌ではぽつぽつ取り上げられるようになったようだが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:52:58
>大型の固定資産は20年から50年、小型の設備でも5年から15年くらいで償却する

テレビがそんなにもつとは思えない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:45:50
>>62
放送の送信設備の話だろ。アンテナ用鉄塔とかじゃね?さきっちょのアンテナ本体じゃなくて。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:56:34
20代男性のネット利用時間、ついにテレビを上回る──博報堂調査
http://ascii.jp/elem/000/000/429/429973/
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:25:22
しまだしんすけ
そこそこ数字取ってる番組でも制作費が高かったから打ち切りになったり
しよんねん。
タレントも若いの使うた方が安く付くから若いのばっかり出して、テレビの
裏側なんか今放送で言われんような面白い話いっぱいや。

テレビ局もお金が無くなって来て、
関西の放送局は今、スタッフの打ち合わせなんか
お茶、自前やで。

(ええーーー)

宮崎哲也
楽屋弁当の質がどんどん落ちてます。

(うんうん)

おいお前、出したるから一回2万円払え!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:44:51
テレビなんてその程度でいいよ。地味にやってろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:47:51
若いのばっかりと言いながら、伸介は30年もテレビ業界に居座ってる
タモリもタケシもサンマも30年選手が居座ってるせいで新陳代謝が行われず若手が育たず、テレビがいつまでも代わり映えしない
この業界は実力よりケツを舐めべんちゃらと仲間内で既得権益にしがみ付く奴等で占有されている
あと2年でこいつらの顔を見なくて済むようになるということだけで喜ばしい限り
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:09:30
2年経ったら自分がテレビを見なくなるのか?
それなら2年も待つ必要はないぜ。
2年経ったらその辺がギャラの関係で一斉に切られるのか?
それならちょっとは期待できるかもな。
69は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/06/30(火) 23:52:41 BE:40349142-2BP(1003)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294284.html
なんだかVHF-LOW帯はISDB-Tsbに使われそうですね。残念です。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:13:11
よくわからんが電波の有効利用とは無料テレビ放送をどけて
有料テレビ放送を始める事だったのか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:37:43
そうみたいね
BSの再割り当て拡充も当初は無料チャンネルが中心とか言ってたくせに、実際決まったのはアニメとギャンブルの有料チャンネルばかり。
今の政権の好みで決めていることは明白。
アニメ博物館作るとか、漢字もまともに読めない国民をこれ以上増やしてどうするんだ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:40:29
新しい事を始めてくれと要望している人なんか誰もいないのにねぇ
それより今あるものを使えなくさせられる方が困るという人が大半なのに


国民の大きな負担を使って
詐欺業者に金儲けのチャンスを与えるだけって
馬鹿じゃないの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:18:32
電波入札で一時金1000億、電波利用料で毎年100億くらい用意出来る業者なら、別にどこでもいいよ
空き地のまま放置でも構わない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:18:55
馬鹿なんです
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:43:27
>>1
おい昨日でアナログ放送終わったぞwwwどうしてくれるw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:17:40
まず、地デジ対応環境の普及度を見てみよう。すべての回答者に対して「あなたのご自宅で視聴できるテレビ放送を教えてください」との質問を行った。
その結果、「地上デジタル」を選んだ回答者は53.4%(558人)、前回調査(54.0%)と比べると0.6ポイントの減少となった。<<<ヲイwwww

続いて、地上デジタルテレビ放送対応機器の導入意向をみてみよう。すべての回答者に対して「アナログテレビ放送終了までに地上デジタル放送が受信できるテレビ、ビデオを購入しますか」との質問を行った。
「すでに持っている」43.3%(452人)と「購入する予定」33.5%(350人)を合わせると、76.8%が地上デジタルテレビ放送に対応する予定であるとしている。こちらも前回(77.3%)より0.5ポイント減少したが、大きな変化はみられなかった。<<<ヲイヲイヲイwwww

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090626-00000031-inet-inet
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:49:04
>>76
そもそも地上デジタルの普及率?とかだって1家に1台とかなわけだから
日本全体のTV量で見ると普及率は2割を切るような?

まぁ企業からすれば少しでも「売れてます、普及してます」的なアッピルは普通だから
別に悪く言うつもりはないがw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:59:28
デジタルは国策だそうだから、国民のことは関係ない。
電器産業は潤うんじゃないの。
「電波が足りないから」というが嘘っぱちだというのがよく分かるよね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:40:40
ひょっとして、早くもピークを打ったのか?
減少って、何よ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:16:20
>>79
興味のあるやつはもう買っちゃった。
残っているのは、停波直前でいいやって人ばかり。
なにしろ停波前に買ってもメリットがないんだから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:34:22
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090701_298767.html

こんなの付けてまで見るなら
テレビ見るの止めたら?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:41:37
>>81
それ、S端子すらついてないんだよなw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:49:30
>「すでに持っている」43.3%(452人)と「購入する予定」33.5%(350人)を合わせると、76.8%が地上デジタルテレビ放送に対応する予定
23.2%の人がテレビを捨てるわけですね
思ったより少ないジャンwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:33:50
盛り上がってるのはマスゴミと電痛だけw
世間ではiphoneとwin7が話題だな
85e-名無しさん:2009/07/02(木) 18:33:00
 iPhoneよりは、iPodtouch。
 ドコモ一人勝ちの一方で、林檎がええ商売しゆう。
なんせ、平時にこそ読み物がある「産経新聞」を
キラーコンテンツにできたんやもん。

 平時に強いのは、NHKもいっしょ。
NHK一局だけでも、お高いデジタルテレビを
買わせるだけの番組がありますき。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:56:48
NHKだけで買うのは年寄りだけな気がする。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:35:40
NHKで買わないんだったら民放はもっとない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:45:38
だから売れないんじゃないの。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:23:13
>>76
>「高画質」という意見が多いが、「いつでもニュースや天気予報が見れる」といった、自分の求める情報を自分のタイミングで得られる地デジならではの機能に満足している人が多いようだ。


インターネットで十分と言ってるように見えるがw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:05:23
>>81
ほんとだ!!
S(S1)端子無いのに「ワイドテレビのスクイーズ出力機能を備える」とはこれいかに??
毎回手動で映像モード選べという気か!?
91e-名無しさん:2009/07/02(木) 22:09:59
 いや、データ放送にはアンチが多い。
「機械ではなく、生身の人間が伝えるニュースや天気予報」に安心を求める人間も。
人間のあったかさが伝わるのは、やっぱり高画質。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:17:14
高画質なら地上波なぞよりBS
BSあったけぇナマあったけぇ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:53:15
天気予報やニュースが便利なデータ放送はワンセグでこそ
ネットにつながなくていいからパケ代いらずで経済的

ええ、もちろんS!ベーシックとかのネット契約なんてしてませんよ
テレビがあるんだから
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:18:26
日テレよ!お前もか!カートゥンKAT-TUN(16:9対応)のEDで、何気なく下の方に耳たこなお知らせが!
すべて16:9のフジ深夜の番組冒頭でも上下に約1分も!
こんなの今月だけだよな?サイドカット4:3には出てない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:33:45
>>94
今年7月より順次増やしていく方向です
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:34:09
>>90
俺のテレビはコンポジでもスクイーズ対応してる。
wikipedia見たら、ワイド識別信号を出しているみたいだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BA
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:20:10
なにが「見られなくなります」だよ!!!

ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

絶対終わらせん!!!!!!!!!!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:23:45
>>96
SONYのテレビですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 07:18:10
2011年終了は早すぎ
せめて2020年くらいまで待つべき
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:10:24
そんなことより、新聞と雑誌を発売停止すべき
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:33:17
>>94
ワンピースではOPの最初の方にモロ入ってやがる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:04:19
せめてうちのアナログテレビが全滅するまで停波は待つべきだ
メインの25インチを去年買ったばかりなんだから
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:20:57
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:13:01
チューナーよりアンテナ付け替え負担のほうが大きい。
首都圏は付け替えなんだけど、UHFアンテナがある地域はそれが使えるし
ケーブルでの再送信もある。実態として何%がアンテナ付け替えなんだろうね。
そういう情報がないのか、はたまた出さないだけなのか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:19:00
各戸に総務省から配布されている地デジ移行のお知らせだけど、
例によって「電波が足らないから以移行」と書いてある。
で、跡地利用例として3つ。交通のITS、災害時のどうが通信、携帯の動画などへの拡張。
ITSなんざ遠い未来じゃなきゃ現実的じゃないのは既知。
災害って言えば優先度が高いっていう発想だろうけど、まだやってないの?
携帯って言えば納得度が高いだろうっていう発想だけど、通話用に電波が足りないわけじゃない。
相変わらず、全然説得力がない、というか跡地利用にこじつけて地デジ移行したのがミエミエ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:08:14
>>104
実態把握不可能なんじゃね?マジで国勢調査の時に一斉に調べるでもしないと
大体今テレビCMでやってる「普及率60%」ってのが超いい加減な数字で大嘘なわけじゃん
日本全国5千万世帯のうちの3000万世帯に地デジテレビがあってアンテナも対応してるわけがないのに
なんであんないい加減な嘘つくんだろう、信じられん、総務省が国民に大嘘ついてんだぜ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:15:51
>>106
推定くらいはできるだろうし、当然していると思う。
出てこないのは、都合の悪い数字だからなんじゃないかねえ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:49:40
ちゃんと考えてサンプリングして調査すれば簡単に把握出来るが、多分役人にはムリ
電通とかなら簡単だけど、調査費用として10億円くらい取られる
そして、お役所は予算の付かない仕事は一切しない
予算の付いた仕事も、中抜きして下請けにやらせるだけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:52:59
スカイツリー出来てからじゃないと混乱するじゃん。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:45:49
あそっか。それまで停波は延期ね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:48:05
ていうかウチのアンテナ気まぐれで時々地デジ入らんのだけど、なんとかならんのか
おかげでエヴァ見れなかった
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:00:21
それ、室内アンテナ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:48:31
うちもLS14TMHつけてるけどたまに地デジ入らないことあるな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:47:29
>>112
外っす。調子いい時と悪い時がある。
そしてCXは一度も入ったことがないw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:30:23
単にUHFアンテナが付いてないだけとか
116 ◆NoDTVbQX1M :2009/07/06(月) 06:15:55
>>109-110
スカイツリーの完成予定が2012年に遅延したのに
アナログ放送の停波予定は2011年のまま変わらないというところが
まさしくデジタル移行計画の破綻ぶりを示していますね。

言うなれば、新幹線の用地買収が2012年まで終わらないことがわかったのに
まだ2011年に新幹線を開通させると言い張っているようなものです。
不可能なのは誰の目にも明らか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 07:17:28
超ド田舎の超山奥だけでなく
東京都で難視聴地域・地デジ難民が何百万人も出ると予想されてるのに
まだ2011年に地アナが停波するって信じてる奴はアホだろ

最近あんま見ないけどな「2011年に停波するだろ、開いた帯域は〜、法律で決まってるから〜」って得意げに語るバカ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 07:40:02
今ならテレビ買い替え(エコポイント)に税金投入、という要素も加わるよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:39:52
全ての国民にテレビを!!!
しかも地方局を守るため地上波で!!!
その為に税金を!!!
テレビは各自新しいのに取り替えなさい!!!!



アホラシ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:36:05
3Dテレビ、コードなし家電…「電波の有効利用」構想へ
2009年6月26日1時3分 朝日
 3次元の立体映像が映るテレビ、電源コードなしで使える冷蔵庫や炊飯器、出合い頭の自動車事故を防ぐ無線通信システム――。
電波を利用した新しいサービスやシステムの構想を、総務省が7月にもまとめる。
電波を活用した新産業を、不況を抜け出す「突破口」にしたい考えだ。
 構想は2010年代の実現を見込んだもので、「電波の有効利用策」に盛り込む。
 90年代以降、携帯電話や電子マネーなど電波を活用するサービスは急速に拡大している。
これまでも総務省は利用者の増加にあわせて、定期的に周波数帯の再編や移行などを行ってきた。
さらに11年に予定される地上デジタル放送への完全移行が実現すれば、前例のない大規模な周波数帯が空く。
このため総務省は10年代に新産業を育成する構想をたて、周波数を割り当てることにした。
つづく
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:37:38
つづき
 昨秋以降、同省の「電波政策懇談会」(座長・土居範久中央大教授)が実用化が見込める技術分野を検討。
▽立体テレビなどの高度無線端末
▽ネットワーク無線家電
▽無線による事故防止システム
▽小型カプセル内視鏡などの医療無線システム
▽高速大容量の無線ネットワーク
の5分野を戦略プロジェクトに決めた。
全構想が実現すれば、20年の電波関連市場は現在の約3倍にあたる80.4兆円まで成長する見込みだ。(岡林佐和)
http://www.asahi.com/business/update/0622/TKY200906210215.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:39:18
跡地利用を今頃検討してるよ。
しかも、不急不要のものばかり。
地アナを停波してまで欲しい用途はない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:23:51
テレビなんてアナログでそのまま続けていても、20年後には消滅しているだろ

その頃にひょっとして実用化されているのだったら使えばいい>電源コードなしで使える冷蔵庫や炊飯器
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:11:48
どれもこれからテストするんだろ。
跡地を2011年から本格的に使う用途なんかないじゃないか。
停波が延期になっても影響はなさそうだな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:49:44
とりあえず血デジのネットダイアルアップ並みの遅さなんとかしろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:00:44
>>116
新幹線が全通していないのに平行在来線を廃線すると言った方が近い。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:12:12
こんな記事を総務省にのせられて掲載した朝日新聞もバカだな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:13:13
地デジ移行の理由が「電波の有効活用」なんだけど
今からやっと跡地利用の準備をするってんだから、
大嘘がバレバレじゃないか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:32:43
いま地デジのアンテナ新設したらスンミダタワーが出来たときに方位調整が必要になるところが出てくるわけですよ
そんな馬鹿なことがあるかってーの
地デジ移行は2012年、スンミダタワーができあがってからようやく始まるんだと思う
130 ◆NoDTVbQX1M :2009/07/06(月) 23:41:52
>>128
地上デジタル自体が嘘で固めた代物ですからねえ。
もうすぐ壮大に崩壊するでしょう。
いつ、テレビ局が「アナログ停波は不可能である」ことを認めざるを得なくなるのか
なかなか見ものですがね。
131 ◆CX4NAVi6ic :2009/07/07(火) 00:13:26
>130 だからなんでTV局に矛先が向くのよ?
TV局は国に従わざるを得ない立場なんじゃないの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:34:10
それならTV局は国のやることが無茶だと言った方がいいね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:34:44
>>131
バカ番組ばかり制作してるから
地デジを機会にテレビ離れが進むんだろ。
自業自得だってのがわかんない?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:36:06
>>132
言ったさ。でも、「費用は国が持つ」と言われて
「ならいいや」で終わらしちゃった。
考える力がないんだよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:46:34
それなら従わざるを得ないじゃないな。
当然矛先は向くね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:50:34
>>130
どういう筋書きなんだろうね。
一番困るのはテレビ局だよね。
となるとテレビ局が政府に泣きつく、ってことかな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:51:28
崩壊するB-CAS 今地デジ対応テレビを買うのは損!

地デジテレビを買うのは「新ライセンス方式」が決まってから


だからB-CASカードは廃止し、暗号化システムは(必要ならば)ソフトウェアで実装すればよい――という結論
は技術的には自明である。ところが関係者の話によると「テレビ局が土俵際で粘ってB-CASを延命しようとして
いる」とのことだ。

その結果、骨子案によれば、次の図のようにB-CASを残したまま「新ライセンス方式」が並行して導入される方
向になりそうだ。
非常にわかりにくいが、この「ライセンス発行・管理機関」はB-CAS社とは別の「非営利法人」にする方針だと
いう。また官僚やテレビ局の天下り先が一つ増えるわけだ。

新方式におけるライセンス発行・管理機関の案。この案ではB-CAS社とは併存されることになりそうだ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:52:32
しかしB-CASとは別に、ソフトウェアによる暗号化方式が地デジ対応テレビに実装されるようになれば、もうB-CAS
カードを買う必要もなく、個人情報をB-CAS社に収集される心配もない。NHKの「BS受信料を払え」というメッセ
ージも出てこなくなる。

したがってB-CAS内蔵のテレビはまったく売れなくなり、B-CAS社は残るが、昔のテレビを保守するだけの会社に
なるだろう。だから地デジ対応テレビを買うなら、デジコン委の中間方針で新方式が決まってからのほうが賢明
だ。

http://ascii.jp/elem/000/000/432/432268/
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:21:31
災い、或いは禍を転じて福と成す
ピンチはチャンス

こういう能力だけは一流なんだよね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:43:37
だからー
BSCS有料chがあるものはこれからもBカスであって
ソフトBかすは、地デジ専用チューナーなどだけ
大型液晶など3波チューナー内蔵は、Bカスのままだってーの
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:53:16
ややこしいものがないワンセグでヨカタ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:13:06
地デジ買うの損なのか!!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:37:00
今買うのはいろんな面で損だよ。常考
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:37:48
停波したのをしっかり確認してから購入を考える人は大人
早まって買ってしまったやつは情弱
停波した頃に寿命を迎え2台目を購入することになるという馬鹿もいそうだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:23:05
予定通り停波したときは、品薄で高いのかな。
メーカーが想定したよりテレビを見ないことにする人が多くて、投げ売りの可能性があるよね。
停波が延期になったら、その時に考えればいいか。
本来の停波時期後にはどっちにしろ暴落してるだろうから。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:31:33
常時テロップになったあたりでどうなるかわかると思うよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:08:25
それいつだっけ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:35:43
地上波がクソなのは、キー局が見切りを付けたって事だよ。
2011年には衛星のみになる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:38:51
そうすると今度は衛星がクソになる番だなw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:46:16
>>148
どゆこと?
糞民放が見切りをつけたとして、他にやることがあるとは思えないけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:05:53
>>150
とりあえず、午前中は奥様向け情報バラエティ、昼過ぎも奥様向け情報バラエティ、
ゴールデンタイムは視聴率よりコストの低い番組を並べてくるって所で
もう大衆の皆様に見てもらわなくってもいいって思ってるんだなぁと感じる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:19:47
今日の新聞に
ゴールデンタイムの視聴率でBS(全局合計)が15%の視聴率に達したんだと
これは凄いことらしいよ。よくわかんないけど
なんでも野球中継が10%の視聴率越えるんだと
CMが少なくて、試合終了まで放送することが受けてるらしい

(一応、国内にはBS受信機 5千万台普及しているらしい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:32:32
地上波が視聴率を競うゴールデンタイムに15%も持っていくライバルがいたと考えると凄い
まぁ今のゴールデン、まともに視聴率を競ってるとはとても思えない番組ならんでるけどね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:32:38
よくわからんけど独自の聞き取り調査の視聴率らしいよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:02:55
>>152
もうひとつの理由は、地方では、
地上波のネットが不完全な地域が意外と多く(特にテレ朝・テレ東系)
そのせいでスポーツ中継の見れない地域が発生する。
BSだとその不便が解消される。
中継するテレビ局で運・不運が分かれる地上波は確実に衰退するだろう。
地デジは意味がないと思うんだけど・・・。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:08:09
地上波をなくしてBSを無料で放送すると地上波と同じになるだろ。
それか有料ばかりになるかのどちらか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:32:46
iphoneにドコモのアンドロイドケータイ
win7発売と金がいることばっかりなのにテレビに金が回るわけがないだろ
月々のネット代ケータイ代もバカにならないし、テレビしかなかった時代とは
違うんだからな
win7も予約が好調でvistaのようにはならないみたいだし、吹っ飛ぶのは地デジ
のほう。電通マスゴミ涙目w
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:59:57
>>138
地デジ補助が出るようになった現在でも
地デジカのCMで識者である地デジ博士がまだ購入していない。「そろそろ買おうかな?」
という意味の裏にはこんな事情が隠されていたのか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:11:01
YOUTUBEでの検索数がYAHOOを抜いたそうだ
これはパソコンの使い方が、調べモノからエンターテイメントに変わって来たことを意味する
YAHOOはインターネットの文字メディアの代表として本や新聞を追いつめ
こんどはYOUTUBEがテレビに取って代わる時代になった
旧メディア崩壊は近い
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:05:43
検索はGoogleでしょ(笑)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:20:01
日本ではGoogleの方が下だから
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:36:23
Yahooはテレビ番組表やニュースを見るとき、ショッピングやオークションを利用する時
しか行かないな。
俺firefoxだから、右上の欄に検索ワード入れてボタン押すと
自動的にGoogleの検索結果出るし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:08:52
Googleしか使ってねえ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:29:33
どこの検索サイト使ってもたいして違わんやん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:35:59
【コラム】 いつまでもリアルタイム視聴にしがみつくテレビ局に残された時間は [09/07/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247050786/
166:2009/07/09(木) 22:37:06
■あと2年、もう待ったなし

振り返れば、地上波テレビのビジネスモデルはこれまで1ミリも変わっていない。
デジタル放送への移行もビジネスモデルには一切変化を起こさなかった。
起こそうと思えばいくらでもできたのに、テレビ局はこれを完全否定し続けた。
それほどまでに、変革を望まなかった。 50年間継続したビジネスモデルに完全依存してきたツケが今回っているのだ。

話はひたすらシンプルだ。テレビ局の番組はまだまだ面白い、いや面白くすればいい。
ただ技術の発展により、録画やオンライン、移動中など、放送時に家のテレビの前に座ることを強制されない
視聴手段が現実のものになっている。それをお金に換える知恵を出せばいい。それだけのことだ。

好意的に捉えれば、今後2年間で中途半端ではない変革はまだまだ可能と期待しよう。
一番怖いのはこのまま予定通りアナログ放送が停波して「じゃあもうテレビなんかいらない」という人が
続出する日を後悔の念で迎えることだ。 (了)
167 ◆NoDTVbQX1M :2009/07/09(木) 22:46:09
まあ、テレビ局に変革は今更無理でしょうねえ。
少なくともあと二年という限られた期間では。

それから二年間、テレビ局がどうあがくか見ものですよ。
結局はアナログ停波を延期するしかないのはわかっていますが
それまでの間どのようにもがくのでしょうかね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:14:15
只今民主党を使って延命工作実施中!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:18:45
>>161
それマジ?ソースある?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:53:36
恥ずかしいテレビやってる@名古屋

幸せ地デジ配達人
http://www.tv-aichi.co.jp/shiawase-chideji/index.html

民放5局が同じ番組!!
電波の無駄使いすんじゃねーーーーー
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:18:03
↑禿同
なにこれこわい。
4、5チャンネルジャックされてる…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:23:38
TBSのドラマ再放送でCM前に転がってくる地出鹿ウゼー!
2世代前の名糖牛乳のマークに似てる。
また流れたテレ東の耳蛸なお知らせに今度は動く地出鹿頃したいほどウゼー!
173今更ブラウン管:2009/07/11(土) 15:44:21
日韓ブラウン管カルテル 公取委、外国企業に課徴金方針

日韓のブラウン管製造会社3社のグループ会社が価格の下落を防ぐ狙いで国際的な
カルテルを結んでいたとして、公正取引委員会は、韓国の電機大手サムスン系と
LG系の東南アジアにある現地製造子会社などに独占禁止法違反(不当な取引制限)
で総額数十億円の課徴金納付命令を出す方針を固めた。

以下省略

http://www.asahi.com/national/update/0710/TKY200907100407.html
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:27:55

>>170
5局全部録画して、ビットレートとか分析してみては?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:03:52
こうしている間にも刻々と停波は迫ってるわけで、TV局は
あせりまくりだろうな
で、つまらないキャンペーンやればやるほど叩かれて地デジは
売れなくなる
そうそう、また孫がiPhone投入でガラケー叩き仕掛けてるけど、
孫といえばYahooBB普及させるために系列の雑誌でp2p特集組んで
違法行為を推奨してた男だからな
絶対停波直前にネットで猛バッシングが展開されると思うぞ

176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:55:57
サンTVで放送中の水曜どうでしょう
22時28分頃から22時30分頃までこのテロップが出たまま
これからはこの手で地デジ促進を計る模様

http://live22.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/s/304841.jpg
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:18:22
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
断固徹底抗戦するぞ!!!!!
178 ◆NoDTVbQX1M :2009/07/12(日) 00:30:44
>>175
この時期にB-CASが廃止されるかもと混乱しているとかいうgdgdぶりですからねえ。
あらゆる条件がテレビ局に不利になってきています。
どうするつもりなのやら。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:55:08
>>175
あんまり焦ってる感じないけどなあ
一応購買を煽るけど、2〜3ヶ月前になって突然国民に「うちは延期します」って局別にずるずるっと延ばしそう
もちろんスポンサーにはもう停波延期はとっくに告知済みだと思う、2年後にいきなり広告費バッサリ切られるわけにはいかないだろうしね

あーでも、スポンサーごとに告知してたら、さすがにもっとダダ漏れになってるかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:28:28
それどころか民放に危機感がないのでは?
今目の前にある全体的視聴率右肩下がりには焦ってるだろうけど、
アナログ停波になっても今見てる層はデジタルテレビ買って見るだろうと
高をくくってるんじゃないかと。
実際にはアナログだのデジタルだのよくわからないで惰性で見てる層が
かなり多いと思うんだけどね。
デジタル買い替えなんて能動的なことができる層は逆にテレビには固執しない。
181 ◆NoDTVbQX1M :2009/07/12(日) 11:31:59
>>180
テレビ局関係者がそこまで愚かなのでしょうかねえ?
いや、愚かだということは知っていますが、それでは社会不適合レベルの愚かさですよ。

ま、2011年が見ものですねえ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:49:32
局別に延期ってTV局が勝手に延期することは出来ないだろ。
183e-名無しさん:2009/07/12(日) 11:56:59
 アナログ放送は、平成23年7月24日[日曜日]正午で電波を停止する。
放送業界全体の決定を、いまさらひっくりかえせん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:04:26
ひっくり返すのはできる。
局が勝手にやるのは無理。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:07:31
放送業界全体が危機感を共有すればひっくりかえることもあるだろう。
アメリカみたいに数ヶ月の延期では焼け石に水だろうけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:45:03
東京タワー向けとスカイツリー向けに2つたてないとダメじゃん。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:13:43
デジタルはそんなにシビアじゃない
2点を共焦点とする楕円の外くらいなら映る(内側でも映る場合が多い)
当然ビル陰とかで映らない場合もあるが、その場合は2つ立ててもダメ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:43:21
送信所が近い局は、アンテナが90度横向いてても平気で受信するよ。
アナログだとゴーストまみれで見れたものじゃないけど、
デジタルだと何ごともなかったかのように普通に映る。
送信所が遠い局はちゃんと方向合わせてやらないと映らないけどね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:14:06
テレビが延期せず自滅するのも勝手
延長して費用負担に苦しむのも勝手
ただし見られない人をダシに使って税金投入することだけは絶対反対
税金投入するくらいなら、テレビ業界など全部つぶれてもらってかまわない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:20:30
跡地利用もまだきちんと決まってないのに、
アナログ終了の為に多額の税金を投入しているのが許せないよな。
しかも、この先、チューナー配布やアンテナ工事とか、
さらに税金の無駄遣いをされそうだから、余計に腹が立つ。
もっと他にやる事あるだろって思ってしまう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:19:17
まあ、税金を使って無駄なことをするのが仕事だからねえ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:20:07
役所は昔から変わらないんだが、
商売でやっている民放の無能さがムカツクよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:23:15
7月21日衆院解散、世間は総選挙モード突入
テレビ局にとって貴重な「あと2年」コールのタイミングはかき消されることでしょう

ざまあwww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:17:48
テレビ局ももう無理だって見切ってるから、あまり焦った感じ見えなくなってる気がするが

地デジカのCMも「普及率60%以上」ってウソの数字をどこまで延ばすかな
地デジテレビ+地デジアンテナの完全対応世帯が3千万/5千万世帯の日本って、実際はいつ実現できるんだろう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:27:57
>>194
ワンセグ携帯の分もカウントしてるからその数字なんだろうな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:34:20
いや、総務省の統計ページによると、ワンセグ入れない数字らしいよ>普及率
だからウソっぽいんだって

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200905/2009050700625

地デジ普及率60.7%=50%目標、半年遅れで達成−総務省3月調査

総務省は7日、地上デジタル放送受信機(ワンセグを除く)の3月時点の世帯普及率が
60.7%に上昇したと発表した。
1月の前回調査では49.1%にとどまっていた。昨年8月の北京五輪後に見込んでいた
普及率50%の目標を約半年遅れで達成したことになる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:03:19
1月から3月で49.1%から60.7%に増えたとな?
それはあまりにすごすぎる
年内に100%行くなw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:14:11
大本営は、集計の仕方を変えたんだな
数字のマジックって奴だ

そもそも一家に複数台のテレビがある時代に、1台だけあればカウントしている普及率はごまかし以外の何者でもないのだが
実際に使われているテレビの3割もデジタル化されていないというのが真実
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:09:41
日本人って「周りの人がみんなやってるからやる」って性質あるじゃん
ウソの数字で水増ししてるのはそういう心理をついてる気がする
200e-名無しさん:2009/07/14(火) 07:38:19
 団体生活をしていく上で大切なのは、協調性。
 地上波の醍醐味それは「みんなが同じ番組を観て、話の輪に加われる」こと。

 デジタル化でボタン操作は増えるけんど、「団体生活にはプラス」を
考えると、地上波の壊滅はない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:10:20
最近はネットに置き換わってきているけどなw
202 ◆NoDTVbQX1M :2009/07/14(火) 14:09:51
>>198
そういうことですねえ。
おそらく、「デジタル対応テレビでもデジタル対応レコーダーでも
とにかく地上デジタルを受信可能な機器が一つでもあれば、その世帯を普及率に含める」
のでしょう。

もし台数ベースで、「すべてのテレビと録画機器の何%がデジタル対応に置き換わったか」
という数字を算出したとしたら、とてつもない悲惨な数値になるでしょうね。
まあ20%いかないでしょう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:18:17
アナログBSは無くなるよね。
204e-名無しさん:2009/07/14(火) 14:27:40
 BSは、跡地を使う局に予備免許を待つだけ。
 「ビーエスFOX」は、°凵汲フ置き土産。



※現総理AAですけんど、半角半濁点を回避して、「°」(度)に置き換えました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:24:21
もう団体生活にプラスになるほど皆に見られている番組はほとんどないからなあ。
特定の高視聴率の番組はいいとしても、
それ以外の多くの番組が足を引っ張りまくるのが崩壊の理由。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:20:44
テレビを見るのってダリーよなあ
今の時間、1時間も2時間も長すぎるだろ
ネットに見慣れた人々には1番組5分が限界
207は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆UQYKeFInIJKA :2009/07/14(火) 19:30:35 BE:20174922-2BP(1003)
しつこいかもしれないがWOWOWに72スロットも割り当てやがって本当に腹が立つ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:32:01
WOWOWのビットレート高杉だって
BDがいくらあっても足りないわ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:09:42
http://www.nhk.or.jp/bunken/book/pdf/c01.pdf
これ中々興味深い。
サイマル放送に掛かる費用の調査とかもある
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:01:27
ワンセグがテレビの普及台数に数えられないのならNHKへの支払い義務も無いのかな?
ならば、ワンセグだけで充分だ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:19:54
>>209
この金額なら、サイマルが原因で
地方局が潰れるってことはないみたいだね。
10人くらいリストラすれば済むだろ。
地デジが視聴者離れを加速して、そっちは
潰れる原因とはなり得るけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:20:42
>>210
判例はまだ無いと思うけど「支払い義務あり」というのが犬の主張。
この件があるので、おれはワンセグ入ってない機種にした。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:40:16
支払い義務有り、しかもキャリアが機種情報を提供、とかになったら
ワンセグ搭載機の割合が2割くらいまで落ち込むだろうな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:04:15
逆にワンセグには受信料いらないとなれば、普通のテレビが売れなくなり
ワンセグで見ている人ばかりになりそうだなあ

はっきりせい>NHK
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:10:58
アンテナが古くなって壊れそうだったんで撤去した(テレビはあるんだけどね)時、NHKに連絡したら
受信機があっても見れない状態(アンテナがつながっていない状態)なら、お金を頂く訳にはまいりませんと解約用紙を送ってきたよ。
その時に正直にワンセグケータイ持っていますって言ったら、見てらっしゃらないなら不要です、みたいに言われた。
答えないうちにスルーしていったから、NHKもあまり深入りしたくない話題なのかもしれんけど
こちらから見ていますってはっきり答えたら、受信契約が必要になったのかもね。
それなら普通のテレビ受信可能状態でもNHK見てなければ払う必要ないように思うが、そこは突っ込まなかった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:24:46
俺はTVにアンテナ繋いでないけどゲーム用にある
それを伝えたら「TVを所持しているだけで支払ってry」とか言ってきたな
もちろんワンセグやカーTVでも支払ってくれとさ

もちろん断って契約はしていない
結局は契約次第なんだよなぁ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:25:59
はっきり言うとワンセグどころかテレビがあろうと、払わん奴は払わんしなw
契約自体しない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:00:58
ワンセグなんか必要ないよ。
中途半端な規格を作るな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:47:12
地上波終了直前には、さんざん終わるから買えとおどしてきたテレビ局が
必死になってアナログ放送延長してくれって叫ぶんだろうな
たぶんいまどこかの政党が大変なことになってるようにTV業界もなるんだろうな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:12:16
ないない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:49:16
別に叫ばなくてももうアナログ延長は織り込み済みなんじゃね?
このまま見切り発車でアナログ停波したら、視聴者減に対応して
スポンサー料も6〜7割になっちゃうだろうし
NHKは間違いなく延長だろうな「テレビ映らなくなったから金払わね」って受信料拒否されたら即死ジャン
社員の数か給料を半分にしてやってけるなら停波もいいかもね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:41:08
>>219
アメリカは貧弱な局ほど早く停波した。日本の地上波は儲からなくなってるからむしろ停波前倒しでしょ。

>>221
視聴率が半分になっても半額にはならない料金体系だからそれはない。
また、ビデオリサーチ社が停派を機に視聴率計測法を変えるのが内定してるので視聴率も下がらない。
録画分なども加える。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:48:31
「見なくてもいいからどんどん録画してよ」とか言い出すかね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:01:18
まだ停波前倒しとか言ってる情弱がいるとは
ギャグもここまでくると立派だな
視聴率半分になっても料金が半額にならない料金体系ならそんなの買うのやめましょうみたいな企業だって出てくるだろ
トヨタなんか地方FMとかざーっと引いたぞ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:42:11
情弱つうか222は確信犯だよ。工作員なんじゃないのか。
半額にならないとか詭弁もいいとこ。スポンサーは降りるだろうが。
停波前倒しだって。面白れえ、やってみな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:45:34
>>209
なんだ、結構みんな停波延期を前提で考えてるんじゃない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:39:05
>>209
つうか、さりげなく「地デジ普及率」≒「世帯普及率」になってるジャン
今普及率60%だからおよそ3千万世帯がもう地デジ見れるんだ へぇー



そんなわけあるかい!
228 ◆NoDTVbQX1M :2009/07/17(金) 16:29:40
>>225
だから一般人は
「予定通り停波? 前倒し? 面白い、やれるものならやってみな」と構えていればいいのですよ。
テレビ局が自ら自殺を選ぶ度胸など、絶対にあるものですか。

まあ、テレビ局が一斉に潰れたり、人員大削減になったりしたら
どうなるか見てみたい気はしますがね。
業界そのものが衰退するのですから、同業他社に雇ってもらうこともできない。
殿様商売で威張り腐って腐敗してきたテレビ局員が他業種に転職するのも無理でしょうな。
今まで高給取りで威張り散らしていたテレビ局員が一転ホームレスですかねw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:40:58
本来ならメディアとしてのものすごいノウハウの蓄積があるはずなんだけどね。
バカ番組ばっかりつくってたから、他でつぶしがきくまい。
キリギリスの典型として、後生に伝わるんじゃないの。
そもそも、自分で危機感をもってんのかね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:57:24
予定通り停波どころか前倒しなんかしちゃってこんな基準が保てるもんなんですかね

【テレビ】フジテレビ・平均年収1576万円、推定生涯賃金5億0599万、TBS・平均年収1471万、推定生涯賃金4億7235万
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247802582/
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:53:26
全国の民放局の半数以上、53%が赤字に転落したと発表がありました。
地デジ対応の負担が原因だそうです。
景気が後退して広告収入は減っているものの、地デジへの投資がなければ普通に黒字になってるはずでした。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:02:08
>>231
なるほど、ミンスからマスゴミ系新人候補が数多く出馬しているのはこれが理由か。
TV局への税金投入は、いの一番に閣議決定で決まりそうだな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:42:11
>>231
>209の調査によると、民放1局の年間売り上げ100億円、
地デジ負担支出年間1億円だそうじゃないの。少ないよ。
ま、今まで無駄遣いした分、どんどん血を流してくれ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:39:00
>>227
うちは俺の部屋に地デジ対応レコが一台あるきりでリビングその他はまだアナログだが
地デジ普及世帯に入ってるんだろうなぁ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:43:47
もしかして所帯普及率て機器の販売台数を所帯数として計算してる?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:18:40
テレビの世帯普及率が7割になっても、テレビの広告費は7割にならんと思う
半分どころか、1/5、1/10になるのではないかな?
そもそもテレビの力というのは100%の世帯にあることであるはずだ
テレビで流れている情報が、すべての国民のコンセンサスであると言ってもよかった
それが今、崩れようとしている
おそらくすでにテレビ普及率のピークは過ぎ、テレビの情報発信の力のピークも過ぎ
今後はアナログ停波した時に大きく普及率を下げ、その後徐々に普及率を下げていくいく道をたどるのではないか
テレビは大型モニターとして活用され、必ずしも地上波を映し出す道具でなくなるのではないか

BSやCSがどのくらいの人に見られ、そこでの情報発信がどの位の力を持つか
それと同じようなモノになると想像してみればいいのではないか
100%普及しなくなったテレビメディアの価値は大きくない
旧メディアの王者の崩壊は思いのほか早く来るのではないかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:35:13
>>235
http://www.soumu.go.jp/main_content/000023849.pdf

> RDD法によりサンプルを抽出した後、郵送調査を実施

市外局番と市内局番で地域を特定し、下4桁を0000〜9999の間でランダムに
固定電話に電話を掛けて誰か出たらその家に住んでいる人数を聞いた後に
そのうち一人に代わってもらった後、調査を承諾したら郵送で調査票を送る形式。

この調査法の欠点は、
 ・若い世代の一人暮らしに多い携帯しか電話が無い人は電話が掛かってこないため、自動的に対象外
 ・電話を掛ける時間帯が平日昼間とすると、その時間に家にいないため対象外
 ・郵送調査では、前年までの訪問調査に比べても興味を持って積極的に導入している対象者が回答しやすい。
  このため、「『でじたるてれび』?そんな訳の分からない物は絶対に導入せん!」とか
  「みんな持ってるだと?よそはよそ、うちはうち!」などと言っているような家庭は調査を拒否するか、
  調査票が来ても返送しない可能性が高く、その結果世帯普及率は実情より高くなりやすい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:43:48
× その時間に家にいないため対象外
○ サラリーマンなどはその時間に家にいない場合が多く対象外
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:53:32
つ〜かさ、いくら見せ掛けの世帯普及率が上がったり、視聴率が下がらなくても
「みんなテレビ見てるしそれじゃあスポンサー料このまま払い続けましょ」ってバカなスポンサーもさすがにおらんでしょ
各社どうやって経費削減するか必死なのに、なんで見る人が減る媒体にそのまんま何千万何億と金垂れ流すの
240 ◆NoDTVbQX1M :2009/07/18(土) 13:49:41
だから、2011年に無理やりアナログを停波したなら
テレビ局がスポンサーから受け取る金は、まあ一気に半分以下になるでしょうな。
それでやっていけると言い張るのなら、ぜひやってみてください。
どうなるか見ものですよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:52:18
テレビ局自身がそれに気が付いてない風なのが謎なんだよな。
自分達の危機が認識できないほどバカなのは知っているけど、これほどとは。
242235:2009/07/18(土) 14:14:59
>>237
ありがと。いちおうそれなりの形では調査してるわけだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:30:43
>>239
一応TVでのネガキャンが怖いんでしょ
少なくとも現在ではまだTVの影響力はかなりデカイ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:16:44
>>241
いや気がついてるけど色々な制約があって身動き取れないんでしょ。
245e-名無しさん:2009/07/18(土) 16:07:39
 地デジ反対唯一の党、都議選で完敗。
衆院選にそのまま当てはめた結果も、見えてきた。

 「スケジュールどおりアナログ停波」を求める
投票所からのメッセージ、今度こそ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:23:16
>>244
存亡の危機より大事な制約ねえ。
247 ◆NoDTVbQX1M :2009/07/18(土) 16:23:50
>>243
まさしくそこに鍵があって。
デジタル移行によって、大勢の国民がテレビを見なくなれば
そのネガキャンもあまり効かなくなるわけですね。
同時に宣伝効果も減る。
だから、スポンサーはどっと離れていくでしょう。
つまり、視聴率の減少率をはるかに超えてスポンサーはテレビから離れると
予測できるわけですよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:58:19
テレビがなかった時代、新聞、出版、ラジオ、そして映画だったろうか
これらのメディアが牛耳っていた「マスコミ」は
新聞や出版はまだしも、映画は年に何回か行く人より全く行かない人の方が多いだろうし
ラジオはカーラジオを聞いてる人以外、たいていの家にあるんだろうが探さないとわからないなんて人が多そうだ
今、雑誌など出版物の減少著しく、新聞も実態は相当ひどいものと想像する
そして我らがテレビは、映画、ラジオをつぶしていった張本人だが、新聞雑誌と共にインターネットの荒波に飲み込まれようとしている
10年後、果たしてテレビは今のテレビでありうるか?とてもそうは思えない
つぶしていったラジオや映画と同じように、新聞雑誌の屍とともに横たわることになろう
これが因果応報ってことなのだろうな
ま、デジタルテレビなどという死に逝くモノに無駄な金を払うことはない、ここはじっくり観察していることだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:01:21
>>243
総会屋と同じである程度お付き合いしとかないとマズイってのはあるだろね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:16:06
結局テレビ局はいざとなったら国に泣き付けば良いと思ってるんじゃないか?
「これでは局の運営がやっていけない!早期デジタル化を煽動した国に公的資金救済を求める!」などと言って。
そして回りまわって国民がツケを負担する事に。
近い将来税金も10%程度になってるだろうしな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:30:35
そもそもテレビが生活に必要欠くべからざる情報インフラかどうかが最近揺らいでるわけで
税金投入すべきかどうかはその定義にかかってる。
単なる嗜好品、贅沢品なら税金を投入する必要などない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:13:07
ワンセグで24時間ニュースをやればいいのに。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:32:46
>>250
救済は公金投入ではなく、放送局の合併を認める規制緩和という形で行われる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:51:06
地方放送局を飲み込んで、東京のキー局が巨大放送局として君臨するわけだな
地方局にくれてやる収益は全部自分のものになり
つまらん地方からの情報発信はリストラし、地方局は鉄塔管理会社となりキー局の収益アップに貢献出来る
地方はますます廃れるな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:34:10
そこで独立U局ですよ
正直ネット傘下の地方局なんて存在意義がほとんど見えんが
独立局はあってもいいんじゃないか
256e-名無しさん:2009/07/19(日) 21:41:08
 広告費の少ない土地で、独立局の商売は成り立たん。
AMFMラジオ一局ずつ・一県一紙令でできた県紙との
広告費奪い合いにも、勝てるわけがない。

 「ローカルはNHKだけ」やったらイカンのん?
e-名無しはローカル派やけんど、これだけウザくなってきた
2ちゃん東京「民放」キー局厨を思うと、むしろ
満足させておいたほうが得策。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:09:31
独立U局なら、コストの安いインターネット放送局でいいのではないか
事実、アメリカなんか雨後のタケノコのように「インターネット地方放送局」はあるわけで(ラジオも入れたらもっと大変)
地元だけではなく世界中で見てもらえる可能性もあるからやり甲斐もあろう
ま、日本語でやってて世界中で見てもらえるとは思わんが
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:15:30
地方は東京発のテレビ番組ばかりを見て育ったために
東京の生活に憧れを持ち地元独自の文化や生活様式を捨て地方を東京みたいにしたがった時点で終わったのだろう
東京に出てきた田舎者は自分の出生を隠し、生来の都会人の振りをしたがり、田舎で育ったことを恥と思う
東京キー局が地方局支配をしてきた故に地方の衰退は約束されていたことかもしれん
テレビ文化が日本をダメにしたんだと思う
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:39:42
確かにそれはあるな。

例えば、地方発全国向け放送とかを取り入れてみるとかは?
面白さとか資金面で地方局は苦しいとは思うが、
だんだんその割合を増やしていくとかして、矢印を双方向にした方がいいと思うのだが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:44:46
テレ東お得意の旅行番組に田舎に泊まる番組、最近ではほかの民放も
田舎を歩いて旅する番組をやってるし、NHKも帯番組で歩き旅番組をやっていた。
田舎に需要はある。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:01:05
>>259
昔、結構やってた。
成功率10%以下だった。
結局、危険な冒険よりも、東京のキー局の番組をタレ流す安全策に落ち着いた。
262e-名無しさん:2009/07/20(月) 12:39:29
 「町おこし特番」は、いま現在、NHK-BS2だけのものに。
地上波民放・スカパー!でも、採算が成り立たんこと、
またNHK地域子会社にしか、「町おこし特番」のノウハウが蓄積してない。

 「東京だけメディア露出が多い」ことの裏返し。
これでもまだ「東京はメディア露出がまだ少ない」と、言い張りますか?

263e-名無しさん:2009/07/20(月) 12:50:05
 「首都・東京」やからこそ、ナニワモンは
東京に対する対抗意識を燃やして来れた。

 かたやー「隙を突かれる東京」、こなたー「隙を突いてやる大阪」。
逆転なんかしたら、ナニワモンは商売していけまへん。
首都移転は、凍結が現実。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:18:39
田舎では草刈りの季節になると地上デジタル放送は無意味です
草刈り機が回り始めるとデジタルは受信できません
アナログなら受信できるのに
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:00:30
この不景気はしばらく終わらない。
延期なんかしたらダメ押しで日本は立ち直れなくなる。

テレビの売り上げ落ち込み。周波数跡地産業が諸外国より遅れる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:06:41
周波数跡地産業なんてこの不景気に有料放送とかだろ
失敗が約束されてるも同然な気がするのは俺だけか
267e-名無しさん:2009/07/20(月) 22:11:24
たしかに有料放送が多数です。ですけど、
移動体向けデジタル放送で、一人勝ちの「ワンセグ」に、競争相手が要る。
一人勝ちを保つために、自ら競争に揉まれに行くことも、大切。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:09:45
>また、ビデオリサーチ社が停派を機に視聴率計測法を変えるのが内定してるので視聴率も下がらない。
>録画分なども加える。

視聴率が下がり始めたら測定方法変えるのかw
そもそもビデオリサーチは電通の子会社であり、一社独占の調査が
胡散臭いものであるんだがな

多分NHKだけは残すんじゃないのかな?
権力者にとってNHKだけ残すのは都合がいいだろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:33:00
停波できるものならしてみろ、
今でさえHUT60割れが常態化しつつあるのに、
アナログテレビが見られなくなったら、それを契機に見る習慣が無くなるぞ
と書こうと思ったけど、HUT低下の一因がBS野球中継という話もあり、
案外ほとんどの世帯は対応できちゃうんじゃないかと思ってしまったり。

それより、地デジ側になぜ移行促進のテロップ出す必要があるんだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:42:06
>>266
不景気なってから有料放送のほうが延びてるよ。
それにこれについては目先の話じゃなくて他国より技術的に先行するのが大事。

失敗したら、RFIDなどに切り替えればよし。
早くいろいろ試して何が有効な産業なのか見つけないといかん。

デジタルラジオは無料だし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:47:31
技術的に先行→後からそれを見て開発した他国の規格に国際規格の座を取られる
というパターン
272 ◆NoDTVbQX1M :2009/07/21(火) 01:25:40
>>265
テレビ業界が崩壊し、テレビ局が続々と倒産して
今まで高給取りで威張り散らしていたテレビ局員が
ホームレスに転落する覚悟があるのなら


どうぞ
停波
して
くださいなw
273e-名無しさん:2009/07/21(火) 10:27:41
 UHFよりは伸びのええVHF電波を、
テレビ局より将来性のある業種にも、「どうぞ」と自らゆずってやる。
これで不況の脱出口が、1センチ角でも見えたら。
「お涙頂戴物語」を書けるハズ。

 「将来性のない業種同志なら、まだテレビ局がマシ」なんて言わせん。
「VHF電波がほしい」40年越しもあるラブコール、実るか?
 
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:27:36
周波数跡地とか技術とか、アホか
そのためになんでうちらのテレビを買い換えなあかんねん
もうあれや
地上派打ち切り時、テレビ無料引き取りだけ責任持ってせいや
それだけで許したる
すっぱりヤメたろうやないか
275 ◆NoDTVbQX1M :2009/07/21(火) 14:59:32
ところで、今の時点で
2011年7月25日から、「この地域で」「この帯域を」「この目的に」「この事業者が」
使用するということが、正式に決定している事例はあるのでしょうかね。
聞いたことがないのですが、一つもないと証明するのは事実上不可能ですからねえ。
だれか聞いたことありますか?
ただし「正式決定」ですからね。「噂」や「予定」ではこの場合意味がありません。
276 ◆NoDTVbQX1M :2009/07/21(火) 22:01:27
ところで、東京などで「今までVHFアンテナしかなかった」世帯のうち
何%くらいがデジタルに移行したのか、なんてデータも見てみたいものですねえ。
ま、ちょっと調べるのが難しそうですが
もし調査したら、テレビ局関係者が真っ青になるような数字が出てきそうですねw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:27:08
去年、10m先に出来た戸建てが3軒ある
一戸はUHF/VHF/衛星
一戸は、UHFオンリー
一戸は、VHFオンリー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:10:04
地上アナログテレビ放送終了2年前イベント開催≪全国電機商業組合連合会デジタル110番とジョイント≫
お知らせ/平成21年7月21日

関東総合通信局では、地上アナログテレビ放送終了2年前となる7月24日に、関東各都県において、
関東広域地上デジタル放送推進協議会※、山梨地上デジタル放送推進協議会※、
総務省テレビ受信者支援センターとともに、別紙のとおり周知・広報イベントを開催します。
なお、本イベントは、関東各都県電機商業組合による「全国統一地上デジタル街頭キャンペーン」と連携して開催するものです

ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/info/i21/i2107/i210721d.html
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:24:31
地デジ移行が遅れたほうが普及関係者は内心で喜んでいるだろ。
財源は国で、イベントにどんどんお金を注いでくれるのだから。
地デジ移行のイベントのスタッフ人数、すごいからな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:52:30
地デジカのCMで、博士2台目を買う人がぞくぞくと…と言っているのに
「わしもそろそろ買おうかな」「あバレちゃった」って酷いCMだと思わないか?

残り2年なのに業界に詳しい博士はアナログ視聴のままというオチ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:24:47
それが格差社会というもので。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:48:24
うむ。あの「博士が実は地デジ化してなかった」はドイヒー
しかし実際にテレビ関係者やアナウンサーでもまだ地デジテレビにしてない人結構いるだろうな

だってお金持ちならアナログテレビだってでっかいいいヤツ持ってるはずじゃん
壊れてないのにテレビじゃんじゃん買い換えるって、お金持ちでも結構しないと思うよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:25:05
去年だかに地上波でやってた番組で新庄の家にカメラが入ってたのを見たけど、
106テレビが置いてあって、他の部屋にも2台50インチ前後のテレビをもってたよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:28:22
そういうのだと60インチ辺りのデジタルをひとつ買って、
残りはチューナーを外付けする形で使い続けるんだろうな。
仮にお金があったとしても全部買い換えていなさそう。
まあ、それこそ今も年収何億を続けていればほいほいと買い換えるんだろうけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:28:46
糞なぎ復帰でデジタル終了
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:14:11
>>282
アナログなのにワイド画面のやつですね、わかります。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:39:52
【コラム】アナログ停波まで残り2年、これだけある課題 (NIKKEI NET IT+PLUS)[09/07/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248235158/
2011年7月24日正午に予定されているアナログ地上波テレビ放送の停止まで、いよいよあと2年である。
予定どおり実現するかどうか、本当のところはギリギリになるまで予想がつかない。残り2年という
1つの区切りを機に、積み残された課題を整理しておこう。(江口靖二)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:31:53
>>287
7月24日午前10:05〜午前10:55 NHK総合、完全デジタル化まであと2年
何をやるんだろう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:04:35
草薙さんが全裸で司会を務めます
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:05:10
アナログ廃止をやめさせてくれる党はどこですか?

こんどの総選挙、はりきって行こうと思うのですが。
291 ◆NoDTVbQX1M :2009/07/24(金) 01:37:02
>>287
難視聴地域の問題とか、集合受信をデジタルに置き換える難しさとか
いろんな要素が網羅されていませんね。
まあ、全部問題を書いたら書ききれないほどずたずたな計画なわけで。

いよいよ、あと正確に二年ですねえ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:43:34
あと2年、楽しみですねぇ。
とりあえず、うちはレコーダーだけ買えば乗り切れるかなと。
HDかどうかなんて、どうでもいいや。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:34:59
キャークサナギキューン
294 ◆CX4NAVi6ic :2009/07/24(金) 15:05:18
一年後も、ほとんど何も変わってないとおもう。
   ↑
そして一年後、同じ書き込みをしているとおもう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:27:48
296 ◆NoDTVbQX1M :2009/07/24(金) 16:53:10
>>295
総務省って、どこまで馬鹿なんでしょうねえ。

> 総務省は、経済的に困窮度の高い世帯に対して無償で簡易地上デジタルチューナを配布する事業
>について、チューナの納入事業者の公募を開始した。公募期間は2009年7月23日から8月12日まで。

>なお、1社あたり最大約30万台の納入となるが、「全数購入を必ずしも保障するものではない」としている

> このほか、チューナの外見が、公募参加者の一般市場で流通している関連製品と異なる外見とし
>「明らかに本事業(無償チューナ配布)によるものであることが分かるような外観とすること」や、
>転売禁止の表記を入れることなども求めている。

つまり、「この計画用に専用の製品を作れ」「だけど政府が買うかどうかわからんよ」
「政府が買わなかったとしても、その製品をよそに売るのは禁止だよ」
「損失が出たらメーカーが全部かぶること」ですか。
こんな条件で名乗り出るメーカーがあるのでしょうか。
あったとしてもまともにやる気がないでしょうな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:19:19
ほんとにふざけてるよな。

しかも、また税金の無駄遣いですか・・・・。

こんなに無茶な移行をしなければ、こんなに税金を使う必要もないのに。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:22:46
>>290
アナログ停波そのものの撤回を主張する政党はない。
停波の期日での延期・撤回であれば、共産党だけ。

PSE問題の時の民主党の川内博史議員のように、停波ギリギリになってから
議員個人単位から動いてくれるかもしれないが、
PSEと違って告知はされている分PSEよりはその可能性は低いと思われ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:26:52
2011年7月になっても1千万世帯以上は未対応世帯が出るんじゃないかって試算なのに
60万台のチューナーって・・・(笑)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:09:06
お上が「ではチューナーを恵んでやろう」と言ってるのは
生活保護受給世帯に対してだけだろ
301 ◆NoDTVbQX1M :2009/07/24(金) 20:17:46
>>299
結局はそんなところでしょうねえ。
んで、台数ベースではさらに悲惨で
2011年7月時点で、日本にあるテレビの半分以上がまだアナログでしょう。

それで強引にアナログ停波できるというのなら
やってみせてもらおうじゃありませんかw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:00:32
もう強行で早く停波してしまえよ
税金垂れ流すよりマシだ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:23:40
停波するな!
より税金入れるな!が多数派になりそうだな
もう十分入れちゃっているけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:35:38
地デジ音頭
http://www.youtube.com/watch?v=GbZzhzuCJIo

パソコンネットはだめだけど
リモコン握って30年


やっぱり、地デジはパソコンネットのだめな人用に作られたモノらしい
我々には必要ないものだということがよくわかったよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:40:15
ならアナも必要ないんじゃね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:25:45
草薙復活wwwwwwwwwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:10:10
>>296
市販時のリスクに比べれば、はるかに低い。

 ◆NoDTVbQX1M って、どこまで馬鹿なんでしょうねえ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:10:51
草なぎさんには黄色いスク水を受け継いで貰いたいのだが・・・

著作権法をちびっと変更、ウェb水戸黄門他で>>304のターゲットを電磁的網の中に引き込むのは
どうだろうね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:16:47
>>300
もう少し多い。

>>299はばかですね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:49:39
あれ?また2011年にアナログ停波できると思ってる情弱のおばかちゃんが来てる?w
馬鹿なりに頑張るね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:53:23
この不景気をダメ押しする延期は無理だろう。

地上波局救済は合併規制緩和でやればよいし。
救済しなくてもよいけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:30:35
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:21:00
赤旗にもこのままじゃ完全移行は99%無理とか書いてあった。
延期を求める運動が埼玉県ふじみの市で始まったらしい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:53:17
みんな地上波見るために必死やで!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:37:08
地デジか2年前と言うことで、朝刊各紙に記事が載ってた

マンションなどの集合住宅は、全体の9割が未対応状態だとさ
共同アンテナ組も「誰が費用出すんだ」と言うことで、どこもストップしてるらしい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:37:52
総務省からお手紙来たわ
来月説明会があるみたいだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:25:50
318 ◆NoDTVbQX1M :2009/07/25(土) 19:49:50
>>315,317
そろそろ、停波延期への布石としてマスコミが騒ぎだしたのかも知れませんねえ。
2011年停波は不可能だと煽らないと停波延期の風潮を作りだせませんから。

しかし、今まで「2011年停波」と騒ぎ続けていた当のマスコミが
どうやって「2011年停波は不可能/停波反対」に論調を転換させるのか
これは実に見ものですよ。

テレビ局にとって最も恐ろしいのは
国民が「アナログ停波? いいよ、勝手にして。俺らテレビ捨てるから」と
口を揃えて言い出すことです。
それはテレビ局の死を意味する。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:09:59
>>315
9割ということはないだろう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:04:20
まあ「地デジ普及率6割」がまず大ウソなわけで

2006年以降に建った新築マンションなら地デジ対応してそうなもんだけど
2008年の金融危機で工事ストップしたマンションとかどーすんだろう
うちの裏に西松がやってるマンションあるんだけど、なんか工事の人最近見てないよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:59:00
うちのマンションは築17年だけど、1年前に地デジ工事を完了した。

工事時期はもっと遅くてもいい、という意見もあったけど、遅いと混雑して
時期もさらに遅くなるし、工事代金も高騰する、と説得して3分の2以上の
賛同を得て実施された。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:24:56
>>320
本当は7割超えてるらしいな。
ネットのアンケート調査だと確か74%。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:45:31
ネットのアンケートだと、ネットの普及率はほぼ100%
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:11:45
>>322
そこから先は順調に数字が伸びるとは限らない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:45:36
そろそろ残りは
・尻に火がつくまで動く気のない奴
・よくわからない奴
の2つに絞られてきたんじゃないかな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 05:06:25
>>322
へえ、日本に1億台あると言われてるテレビのうちの7400万台近くが地デジテレビなんだ、凄いな
あなたの脳はどこの世界の電波を受信してるの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:10:31
地デジ対応テレビを買っていてもアナログを見てる人もいるだろうし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:48:54
地デジ対応機は、出荷ベースでも累計5000万台強だよ
国内に一億台以上のテレビがあることはわかってるから
だから総務省も50%強の普及率、あるいは、世帯ベースに置き換えて60%普及したと、(ごまかして)言っているのです。

累計には、地デジパソコンもカウントしてんじゃないかなと思う。
ビデオリサーチも地デジパソコン視聴者を対象にすることに変えたようだし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 08:12:11
>>328
>地デジパソコンのカウント
NHKの集計では6月末で5224万台、JEITAの集計では5374.3万台
http://www.nhk.or.jp/digital/
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/digital/2009/pdf/200906digital.pdf

NHKの数値にはPCは含まれないが、2008年9月以降にJEITAの前月の数値を出すようになった。
JEITAは2008年4月以降、累計にHD DVDを含んだままPCを加算するようになった。

総務省の台数普及目標は2009年7月で5500万台だが、
2003年12月から集計されていたテレビ・録画機・チューナー・STBの合計では達成できない。
テレビの置き換えに録画機・チューナー・STBを加算しているだけでも十分ごまかしと言えるが、
途中からPCまで加算してギリギリ達成できるかどうかの数値までこまかしの度合いを強めている訳だ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 08:39:18
>>326
ばかだな。
アンケート結果だよ。世帯普及率だし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 08:40:28
>>327
それはカウントしてない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 08:44:44
うちのマンションはなかなか地デジ対応にならないなあ
俺以外にも反対票を投じている奴がこんなにいようとは・・・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:21:50
アンテナ対応は、今はアナログデジタル両方いるから対応が難しい。
デジタルのことだけ考えるならゴーストなんて出まくりでいいからゲインを稼げばいいんだけど
アナログで見てる人から苦情が出る。
ゴーストに気を遣うとデジタル対応は妙に高くつく。

うちはビルが建って難視聴地域になったのでアナログはどこか高いビルから
アンテナ線の配信を貰ってるんだが、それがデジタル対応にならないから
デジタルは自前でUHFアンテナを立てた。
それを家全体に配線したアンテナ配線の分配器につなげばデジタル対応は完了だが
まだまだアナログ機器が多いのでそうもいかず、
デジタル用アンテナ線は自室に直接引き込んで専用としている。

うちは地方だからアナログのUHFチャンネルを多く見てるからややこしいが、
これまでUHFは見る人がいない地域だとかえって対応は楽なんじゃないか。
アナログはVHF、デジタルはUHFと最初から分かれていれば
同じ配線に混合で流しても問題は出ないから。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:38:21
>>331
総務省の世帯普及率60.7%は、ワンセグを除く受信機が1台でもあれば
放送エリア外でも、アナログ放送しか受信していなくてもカウント対象。
デジタル放送の視聴可能な世帯の割合は51.8%。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000020447.pdf
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:43:14
>>334
捏造のほうじゃなくて、>>332
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:02:43
俺の所は電波障害地域故、無料でケーブルTV経由の電波が
家のテレビ端子に地デジ・地アナ・FMと送られてきている。
あとは地デジ対応テレビを用意すればいつでも地デジで見られる状況なのだが、
うちに地デジ対応テレビは1台もない。録画するわけでもないし、
画質にこだわりにもないし、ただ見られりゃいいっていう見る専の俺にとって
アナログとはいえ壊れてもいないテレビを捨てるのはもったいない。
よってアナログで見られる限りは地デジテレビは購入しないことに決めている。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:18:50
>>334
公表してるから問題なし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:44:05
>>315
>>334 P.10によると逆で9割が対応済みじゃないか。
地デジ機持ってる人のうちだから、もう少し低いだろうが。

マンションなどの集合住宅
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:37:22
>>338

たぶん>>315 は集合住宅と受信障害対応施設を読み間違えている。
受信障害対応施設の対応済み施設の割合は11.4%で、9割近くが未対応、74%が計画なし。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/data/file/0907(112)-2.pdf
340 ◆NoDTVbQX1M :2009/07/26(日) 17:16:04
>>329
要するに、地上デジタルの世帯普及率というのは
「世帯の中に、デジタルテレビでも録画機でもSTBでもPCのチューナーでも
 とにかくデジタル対応機器が一つでもあれば普及世帯にカウント、
 かつ『実際にデジタル放送を受信しているか』は問わない」
というもののようですね。

しかしこの計算だと、アナログも含めた受信機器の合計は
何億台になることやら。
分母がさらに大きくなるから、「置き換え率」はさらに低くなるでしようね。
そこは必死で伏せるでしょうけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:17:12
>>336
ケーブルならブラウン管でも地デジ見れるはずだが?
ウチも同じ難視聴地域で同じように無料で見れるようになったよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:32:34
地デジ世帯にパソコンも入るのか
ノートなんか要りもしないのに入っていたなんて多そうだ
パソコンなんかで実際にどれだけの人がテレビなど見ているものやら
Youtubeでも見てた方がいいしな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:50:17
だいたい出荷台数ベースの数字を普及率に使うこと自体無理がある
出荷台数すべて売れるのかw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:51:35
>>341
ケーブルにデジタル放送をアナログにコンバートしたのを乗せるかどうかというのが
議論のひとつの焦点になってなかったっけ
コピー制御の問題もあるしな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:48:18
>>344
政府補助政策は行われそうだな。
強制ではないのでジェイコムみたいな客単価向上指向のところはやらないかもしれないが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:54:51
共同受信の場合、
一戸あたり35000円以上の負担が発生した場合、
その35000円を超えた分を国が負担する制度が一応ある
それでも各自35000円は負担しろと言う、強引な物言い
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:57:35
>>346
戸建てでもそのぐらい負担するのだから、そりゃそうだろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:16:37
個人が量販店に工事を頼めばなんだかんだで五万円近く取られるから。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:21:39
次にアンテナ更新するときはUHF一本で済むので今までより安くなる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:43:29
しかもゴースト気にする必要なくなるから、地域によっては軒先アンテナでもすむんじゃない?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:11:21
そこでバックリベートをいくら払ってくれるかですよ
352進むテレビ離れ 地デジの米国:2009/07/27(月) 14:29:59
世界的な不況が続く中、米国の成人がテレビや携帯電話に対する支出は引き締めながらも、インターネットには昨年よりお金をかけている実態が、米調査機関ピュー・インターネットが17日に発表した世論調査結果で分かった。

ピュー・インターネットは今年4月に、米国の成人2253人を対象に、テレビや携帯電話、インターネットの利用状況について調査し、昨年の同様報告と比較した。

その結果、景気後退の中でインターネットに対する支出を減らしたのはわずか9%だったが、テレビや携帯電話のサービスを解約したのは22%に上った。

この結果から、不況が続いていても人々がインターネットから情報を入手するためには投資を惜しまない傾向が浮き彫りになったとしている。

http://www.cnn.co.jp/business/CNN200906190021.html
353e-名無しさん:2009/07/28(火) 09:23:24
 福地会長がA紙に「アナログ放送延長なら、年60億エソ消える」と、金額を明かす。
NHKが年60億エソなら、民放はおそらく、年40〜50億エソ。

 弱い地方局をふくめた、民放の金額「年40〜50億エソ」。
これはダメージ必至。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:10:50
>>353
地デジ化の広告費だけで年200億円位いってるんじゃないのかな?
どっちが安いんだろう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:54:53
>>318
民主も自民も地上波局は減るのが妥当と思っています。
だから、それが理由で延期はないです。

自民・民主「民放1県4局維持困難」/世耕氏―系列ネットは中期的に切れる
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=32553

もともと延期したほうがテレビ局は大変なんですが。

ゆくゆくはBSがメインとなり半減ぐらいした地上波はローカル番組主体となるのでしょう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:53:42
BSで全国ネットの役割は果たせると思う。
ただ、BSは大雨の時映りにくくなるから、そういう面ではどうかとも思うが。
地域に情報がなくなるという事であれば、
地上波で一県に一局や隣接の県とで一局とかでローカル情報を発信すればいいと思う。
ただ、その場合、地上波のアンテナ付けない家が結構出てきそうだけど。

或いは、放送地域を各ブロックに地域を分けて、
現在の東名阪ように広域局を作るとか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 03:32:58
「せっかくだからこの機会にTV買い換えよう!地デジはさすがにキレイだなー」
ってな気分で買い換えたくせに停波延期になると
「せっかく高い金出してTV買い換えたのにー!何やってんだ!!」
と怒る理不尽な小市民が絶対いる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 05:50:17
高速無料化でETC機器が無駄になるのと似てるな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 07:13:27
チデジが止まるわけじゃないし見れてるからいいやん
でも怒る奴はいるだろんw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 08:29:51
5年後にアナログが停波します、テレビが見られなりますよと煽られ
これは大変だと急いで買ってしまうような人は情弱以下
実際停波する頃には壊れて2台目を買うことになるだろう
まさしくカモネギ、電機メーカーの思うつぼ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:24:46
てか予定としてるのは2年後だろ…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:30:58
ま、思えば、2004年にハイビジョンブラウン管に変え
DVHSも買って、RECPOTを追加して、ハイビジョンHDD/DVDが出たら直ぐに買って、今は、BD機をメインにしてる。
綺麗なソースのままストレージ出来る価値・意味という物を、理解することが絶対来ない人が集まるスレですわ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:55:54
そもそも何回も見ない人の方が多いから。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:46:11
>>362
高画質(笑)なんて一般人は気にしないのが普通だけどな
ようつべやニコ動程度の画質で十分っていうのが一般人さ
365e-名無しさん:2009/07/30(木) 18:04:39
 2メガビットにも満たん。スカパー!の低レートチャンネルより
まだ低いレートで、「人間のあったかさ」は伝わらん。


 まず、現行HDD/DVDレコの録画レートから見てみよう。
「人間のあったかさ」が伝わる、MPEG-2のビット数を。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:04:50
人間のあったかさが伝わる伝送レート確保しても
人間のあったかさが伝わる撮影機材使ってないとなぁ。
BSDでやってるようなやたらな高画質番組でもないと、なかなかそのレベルには・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:09:10
人間味といえばやっぱりアナログスカパーだな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:40:29
>>364
S-VHS程度ではあまり売れず、確かにそうだったが
ハイビジョンとなるとさすがにみな、気にするようだ。

だからSD地デジテレビは全然売れず、
市場からもほとんどなくなってしまった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:06:22
本当はほとんどの人はSDで充分なのにな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:50:52
32型で10万以下のはほとんどがHDモドキだから。
一般人は“横長液晶”=地デジ高画質とありがたがる。

「地デジ幸福真理教」の信者になってる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:22:54
最近はニコニコやつべもかなり高画質に見えるのがある。
やっぱボケボケよりはクッキリハッキリの方がいいな。どんなコンテンツでも。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:33:14
>>369>>370
ならば、サンヨーなどのSD地デジワイドテレビはもっと売れたはず。

373は ◆UQYKeFInIJKA :2009/07/31(金) 01:44:51 BE:50436252-2BP(1003)
結論:32インチHDブラウン管テレビ買おうぜ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 05:30:12
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:11:33
完全に割り切って買うって結構意志が強くないと難しいね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:18:35
完全に割り切ってテレビをやめる人が多そうだ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:21:06
ワンセグが普及してるところを見ると視聴者は画質なんか気にしてないだろうな
ネット配信をカクカクTVなんぞといって批判してきたTV局がカクカクワンセグが
頼みの綱というのもなんとも皮肉
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:22:10
一応持ってるけど放送はあまり見ないというのが多くなるんじゃないかな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:32:58
映画レベルの映像なら大画面高画質も生きてくるけど
実際は逆に低予算番組になってるからなあ。
映画も2時間拘束されるので自由時間に余裕がないといけないし
難しいもんだね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:51:25
ワンセグはパケ放題にもはいっていないおっさんたちに大人気
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:03:47
>>377
それはぜんぜん違う。
ワンセグは低画質をはるかにしのぐ携帯性や映像の安定性のおかげで普及してる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:06:16
家族で見るって昭和のライフスタイルならともかく
一人で見るならようつべ画質で十分だわ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:51:36
家族で見るならどうせずっと画面凝視してるわけでないからSDでも充分だけど
一人で見るならシアターシステム組みたいところだな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:10:49
どうしても見たいならただで手に入れたワンセグで済ますわ。
普段TVなんて見ないし。
385e-名無しさん:2009/07/31(金) 21:46:34
 移動体向けデジタル放送での中でも、一人勝ちは認める。
競争相手のおらん一人勝ちではなく、自ら競争相手を求めて己を磨く。
その上でのワンセグ一人勝ち。

 これだけでも、VHF電波を空ける意味は、あります。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 04:02:03
>>346
国の負担が異常にかかる。
対象施設が多いのでアナログ終了までに終わらない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 06:13:44
マイコミジャーナルってニュースとしてどのぐらい信憑性あるの?
ゲンダイ並み?東スポ並み?ナイガイ並み?

http://journal.mycom.co.jp/series/chideji/001/index.html
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:31:52
マイコミに信憑性があるなんて聞いたことがないな(笑
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:03:35
>>387
記事は一部正確さに欠けるが、元になっているのは
総務省のアナログ放送終了計画で、計画案ではなく決定事項。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000019736.pdf

× 2011年4月からはほとんどアナログテレビは見られなくなってしまう。
○ 2011年4月からはアナログテレビでは一部の時間帯で通常の番組が見られなくなるか、
  見ることが出来ても視聴には著しく視聴があり、その時間は増えていく。

また、第3ステップでは
 アナログ放送の放送時間を差別化することも検討する。
 なお、デジタル化の進捗状況を勘案し第4ステップの取組を前倒しするなど、取組の強化についても検討する。
とある事より、アナログ放送では早朝・深夜番組は2011年1月の段階で無くなってしまうかもしれない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:11:33
>>389
ここまでやるとなるとCATVのデジアナ変換も2011年1月から始まるのだろうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:33:09
>>390
デジアナ変換の運用期間は検討中だが、2011年1月ではなさそう。

デジアナ変換の暫定的導入に関する課題整理
http://www.soumu.go.jp/main_content/000019739.pdf
12ページ
・暫定運用期間・終了時(年月)は、2011年7月より開始し、衛星によるセーフティー
ネット終了時に合わせることが理解を得られやすいが、業界には最大3年間という
声がある
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:44:06
>>391
サンクス
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:57:01
デジアナ変換をやめるときは、ケーブル会社にクレームが行って、
総務省は知らんぷりというわけですね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:02:09
>>355
それは、施工が言ってるだけじゃないの?
地方出身の議員はそんなこと言えないだろ。

それと、ローカル番組の質と量を上げる努力が足らんよ。
予算やスタッフが足らないのなら、
ブロックごとに放送局の再編はあってもいいね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:05:30
今すぐアナログ放送停波しちゃっていいよ!
大混乱大歓迎!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:19:34
ニコニコ見慣れてるボクには無問題!!!!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:36:44
>>394
民主もいってる。

地上波局の隣接地域合併すすめるなら地方の人も困らんでしょ。
それがだめなら、BSサイマル規制緩和。

いずれにしろ、地上波局救済は停波延期ではなく合併規制緩和でやればよし。

停波延期は救済にならんしな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:00:09
道州制とか言ってるが放送局も合併するのか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:45:59
県別免許が崩壊すれば地方局も合併しないと生き残れないかと
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:50:06
将来的にはBSデジタルを中心軸にした方が
日本全国一律に平等に視聴出来るから
そのほうが良いと思う

NHKの受信料未納ロックも容易だし
「見ない人は払わない」ことは正当だ


地方TV局?

役割を終えた産業が廃れていくのは当然でしょ
遊園地や新聞社、出版社などが潰れるのを国が保護するか?

せいぜいコミュニティFM程度の規模が残ればいい

401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:57:48
>>389
「無理矢理停波したら視聴者減ってスポンサー料減っちゃうから
2011年に停波なんて無理だよな」ってみんな口に出さないだけでそう思ってるのに
こんな方法をテレビ局が視聴者やスポンサー無視して「はいじゃあやります」と言う事聞くもんかね
アメリカでも3年遅らせてチューナー一家庭につき2個配ってさらに数ヶ月遅らせて
非対応世帯を3%程度までにしてやっと停波したのに
つうかNHKがまずやらんだろこんなの。不払いや契約解除世帯が激増するし

こういうの「絵に描いた餅」っていうんじゃないだろうか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 06:28:33
>>401
その記事は「こうなる事が決定してます・・・ムチャだよね?これ」という感じで書かれてるね。
停波期限そのものと同じで、確かにそれは「決定」してるんだけど、
なんか実行できそうな気がしない、でもそれはその記事の責任じゃない、と思う。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 07:08:35
>>401
スポンサー料減らないし、減ってもデジアナサイマル放送維持費に比べれば小さい。
民主党も自民党も地上波局は減るのが妥当と考えてるので救済はそんなお金のかかる停波延期ではなく、
合併規制緩和によって救うでしょう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 07:28:36
>スポンサー料減らないし、減ってもデジアナサイマル放送維持費に比べれば小さい
根拠は?
とてもそうは思えないんだが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 07:36:01
>>404
当事者はみなそういってる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:14:01
脳内当事者(笑)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:39:12
母数減るのに広告料減らないとか言ってるのは単なるキチガイの構ってチャンなんでスルー
最近の停波論者はもう理屈もへったくれもなくて電波だけでモノ喋ってるからどうしようもないな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:45:56
>>404
アメリカじゃ弱小局ほど、サイマルに金がかかりすぎるので先に停波した。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:02:28
>>407
僕も最初はそう思っていた
のですが、違っていたようで
す。
広告主の大半は高画質化
で広告効果が上がったとい
うこと納得してるようです。

FMラジオの広告がAMラジオ
より聴取率が低くても広告料
が高いのと同じ感じのようです。

また、視聴率が変わっても広
告料は大して変わらない料金
体系のようです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:16:20
>>407
そもそも地上波局救済するにしても金のかかる延期よりも合併で救済すればすむこと。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:46:24
>>406
民放連会長
鳩山邦夫
NHK国会証言

うそだとしても、言ったからにはそれを理由で延期はできんだろ。
>>408から考えて本当のようだし。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:57:49
2030年ぐらいには完全移行できるかな まで読んだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:12:00
>>409
広告主が今後もその言い分で納得してくれるかがカギですね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:19:14
「視聴者が減っても広告料が減らない」って主張してる電波は一人
最近サボりぐせがついてるらしいので、この人が来ないと停波派の意見が無くなってしまうのだった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:24:42
CMの製作段階で病的なほど画質にこだわっているのだから、末端の画質が上がれば
広告効果も上がるでしょ、と言われれば否定できるはずは無い。
ただ、その効果アップと視聴者減による効果ダウンが相殺されるかどうかは別の話。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:37:54
>>400
地方局は必要だ。
全国一律なんていやだね。
キー局しかなくなったらますます東京一極集中が進んでしまう。
東京の人口を減らすためにももっと地方の情報発信機能をテレビに限らず強化した方が良い。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:50:06
>>413
納得してると書いてあるよ。
418 ◆NoDTVbQX1M :2009/08/02(日) 10:58:32
画質が上がれば広告効果も上がる、なんて発言したら
今の時代、それだけで「こいつは時代において行かれたアホだ」と看做されますよw
Youtubeやニコニコやワンセグのほうが今や上だというのにw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:58:33
>>419
BSがメインになれば、逆に地方局はローカル番組が増えるよ。
独自色が強くなる。
局の数は減るだろうが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:01:04
>>418
きちがいか?

だとしたら、HDでCM作る企業なんてなくなるだろ。
おまえより企業のマーケティングの方が何倍も信じられるわ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:04:10
>>417
今後も、とこれからの話をしてるのであって
今現在納得してるから今後もどうかとかはわからない。

つーか、視聴者の少ないのを画質で補えるなら
BSデジタル最強だよな、広告効果。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:05:54
>>421
フジとTBSはBSの方が儲かってる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:16:19
無駄金が使われていると気づかれたらおしまいだな。
424 ◆NoDTVbQX1M :2009/08/02(日) 12:19:06
>>420
その理屈なら、Youtubeやニコニコに広告を出す企業は狂っていることになりますねえw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:22:22
>>421
地デジとBSデジの差はちょっとだけでしょ。

広告効果だけで局の強さが決まるわけでもない。
デジタル思考人間?

最大の無駄は停波延期補助金。

>.>421
広告効果だけでメディアを決めるわけないだろ。
広告効果を上げる方法も高画質だけじゃないし。
デジタル思考人間?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:08:21
地方発全国向け番組をもっとやるべきだと思う。
少し前、東京のアニメか何かを放送した直後にネット配信してた奴が捕まってた記憶があるが、
住んでいる地域が違うだけで受信出来ないって今の状況がおかしい。

ただ、東京発ばっかりだと一極集中になるから、
それぞれブロック毎に広域化して、それぞれから情報を全国に発信するみたいなのがいいと思うんだが。

まぁ、無理だろうな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:15:10
>>425
大事なことなので2回言いましたか?
そういうことを>>421が主張してるわけでもないし>>421に言われてもねぇ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:21:35
>>427
後者は>>421から>>424に訂正

>>424
広告効果だけでメディアを決めるわけないだろ。
広告効果を上げる方法も高画質だけじゃないし。
デジタル思考人間?

>>426
BSをメインにすればよし。
地方発全国向け番組はBSの地方支局を作ってそこが制作。
NHKみたいに。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:56:56
地方専用チャンネル作って見てくれるなら今までもあったさ
地方発の番組なんか視聴率の稼げるキー局の合間に入れるのがせいぜい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:04:41
まあどっちにしても停波するかどうかは我々ではなく放送局が決めることだ
やってけると思えば停波するだろうし、やっていけないと思えば泣きつくだろう
ただ、泣きつかれたときに延長補助金なんてモノは一切出さない
そういった取り決めこそが一番大事だと思うぜ
で、我々の方は停波を確実に見届けるまでは地デジには一切手を出さないことだ
それで困ろうが困るまいが、それも放送局の問題
勝手にするだろう
我々は少しくらいテレビが映らない日が合っても問題があるわけじゃない
頭冷やすいいチャンスくらいに捕らえて停波するまで鷹揚に構えていればいいだけだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:06:28
合併ですむのだから延長補助金なんて不要

法律で決まってるから放送局が決めるのではない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:55:13
24時間テレビコンテンツをダウンロードして、ケータイチャリティーに参加しよう!!

http://www.4cast.co.jp/qr/24h2009/ml.cgi

実施期間:2009年7月31日〜9月7日
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:04:41
>>432
削除依頼お願い
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:15:36
>>431
だから泣き付くんだよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:16:07
週刊誌【週刊現代】8月15日号(最新号)
⇒怒りの大特集:<アナログ放送停波まであと2年>どこも書かない地デジのウソ
▼アナログ放送で実は何の問題もない
▼地デジ対策に国民の血税が使われている(評者:池田信夫・上武大大学院教授)
▼デジタル放送で得するのは国民ではなく、テレビ局である(評者:自民党・河野太郎前代議士)
▼地デジ利権に地デジ難民
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:51:08
ここのキチガイ停波論者は「貧乏人が見なくなっても影響ない」「広告費は下がらない」とか言ってるが
インフラとして成り立ってるテレビを貧乏人から取り上げるなんて現実問題無理なんだよな
国として貧乏人切捨てなんてできないもの
テレビ代以外にアンテナ立てるのに5〜10万いただきまーすで「そんなの無理!」という地デジ難民が何百万と出たら
やっぱできませんこのままとりあえずアナログ続けますとかなるのが自然なんだが
とりあえずあと1、2年経ったらアメリカみたいにチューナークーポンでもバラまくかな
で、アンテナはどうするつもりだろう 補助金くれるのかな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:56:10
>>434
合併ですむ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:58:57
>>436
貧乏人に簡易チューナー配る時はアンテナ工事もすることになってます。
秋から開始。
439いっそBSに民放5系列×47県=235局あればいい:2009/08/02(日) 21:03:09
北海道
東北・北陸
関東
中部
関西・四国東側
山陰・山陽・四国西側
九州・沖縄

この7エリアを民放3〜4局でカヴァーするように再編すればいい

県名を名乗ってる局は早い目に改名するべきだ

例:岩手めんこいテレビ→東北フジテレビ とか



440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:15:58
結局、地方局はキー局の寄生虫だから、
宿主(キー局)からの栄養(番組)の流れが変わると困るんだろな。
でも、寄生虫は退治するものだよな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:36:47
貧乏人の生活インフラとしてのテレビ放送なんて、NHK総合だけ映れば充分だろ?
NHKだけなら、かなり広い地域で軒先簡易アンテナで充分映るはず。
民放も見たい貧乏人はあとから奮発してアンテナ立てろ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:41:55
今現在、黄色ビデオ端子すら無いRFアンテナのみのテレビって

どのくらい現存してるんだろう

443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:51:49
テレビはもう買いません
停波したらそのままです
テレビ局さんに最後のお願い
ただで映らなくなったテレビを持っていって下さい
テレビ局さんが勝手に電波を止めてゴミにしたのだから当然の対応のはずでしょう
さもないとその辺に古テレビの山が出来ますよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:02:33
>>442
しまいっぱなしで忘れてるってのはあるだろうけど
現役ってのはもう相当少ないのでは
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:25:32
>>443
今すぐに棄てちまえよ
もう馬鹿げた地上波なんていらないんだろ?
軽トラのゴミ回収に頼めば金取られても数百円だ
俺は壊れた冷蔵庫と一緒に頼んだけど
テレビ分は無料回収してくれた
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:29:06
>>444
家庭以外なら現役は相当数あると思う。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:50:07
県単位の免許ってのがよくない。
自由にやらせれば、広い地域をカバーしているところもあれば、
逆に一地方都市で頑張ってる局とか出てきておもしろいかもしれない。

>>428
地方支局でやっていけるのはNHKだけだよ。あれは役所だから。
地方局は地方局でまとまってやっていかないと、キー局に食われてしまう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:51:28
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:39:40
>>448
とりあえず延期決定にしたら馬鹿にしに行こうと思うが
どうせこのトピ自体残ってないだろうな
450djakanao:2009/08/03(月) 14:16:52
どうせ政府なんぞ軟弱物。
せかせば延期になるはず。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:39:59
フジのレタボの耳タコなお知らせまだ出てやがるよー!
延期が正式に決定しない限り苦しめられるのか!?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:04:48
俺も延期になる確立は高いと思う
ただし延期つーても、アメリカと同じで選挙対策や支持率上げが目的の
数ヶ月〜一年程度の延期かなと・・・
政治家や役人的にも、それくらいが落とし何処なんじゃないだろうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 16:36:24
参議院選挙は来年だし、まあ自公が勝つとは思えない総選挙
2011年には国政選挙はないし、争点にもなりにくいでしょ
結局、放送局がどうしたいのか(停波したいのか、したくないのか)に掛かってるでしょう
放送局の意向=世論だものね・・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:11:14
>>439
広域圏又は鳥取島根岡山香川のような準広域圏を沢山作って
東名阪のように県域局を1つずつ置けばいいかなって思う。

テレ東系(TVhやTSCなど)は中継局が少ないからもっと中継局を増やすべきだと思うが
中継局を作る金がなさそう・・・。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:49:13
いま社屋建て替え期にある放送局同士が話し合って、沖縄県(RBC/QAB)
方式で、社屋だけでもどちらかに統合するというやり方は、やっぱり難しいかな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:08:04
痴呆局の母体なんて元ヤクザか土建屋がほとんど
お山の大将ばっかりだから、シマの分け合いなんて出来るはずがない
杯を交わした親分が取り持ってシノギも増やすなら、なんとかなるかも
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:11:37
>>452
アメリカは実際は2006年に停波するはずだった
だから数ヶ月遅らせた時点で実質2度目の停波延期だったのだ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:20:51
そして貧民に数十万台のチューナーを配ったのだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:51:07
この不景気をダメ押しするような延期はないだろうな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:09:57
東京スカイツリーにバトンタッチするまでアナログを年内か年度末まで続けて欲しい
東京タワー向けのままで映るとは思うけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 04:52:17
フツーに都民の事考えて停波延期するだろ
何百万って地デジ難民出ちゃうし
「生活保護もらうほどでもない貧乏人は死ね!」って2ちゃんで親のすね齧ってるDQNガキのたわごとで
実際に切り捨てられる人なんて出してはいけないのが建前だからね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 05:07:55
総務省:生活必需品、税金投入は当然
テレビ局・電器屋:高画質・大画面なぜいたく品
実態:くだらなすぎて見るものなし

こんだけバラバラでうまくいくはずがないw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 05:36:19
>>461
財源は首都圏の都民・県民税ですね、わかります
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 06:59:46
集合住宅の9割が未実施
東京都は余計に苦労しそう?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:09:39
スカイツリーに変わっても、既にデジタルが映っていた世帯で映らなくなる割合は極低いでしょ
google mapとかに投稿が集まるようにしておけば、事後に確認するのは簡単
事前に予測するのは結構手間がかかるが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:21:21
週間現代

徹底調査 壮大なムダ 国民はカネをムシられるだけ テレビ局と総務省による、
テレビ局と総務省のための、新たな利権どこも書かない地デジのウソ

テレビや新聞は地デジ地デジと騒がしい。だが、地デジは我々に本当にメリットがあるのか。
テレビ局と総務省が自分たちの「利」を求めた、国民不在の政策ではないのか。
視聴者の理解を得ないまま、強行される地デジのウソをすべて明らかにする。

http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/090803/top_06_01.html
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:32:09
>>464
逆だ。9割が実施でしょ。
それは複数棟共同受信設備では?

東京はCATVが多いから対応率高し。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:23:55
また脳内電波か
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:42:20
>>467
前にも9割と書いてた人がいたけど、あれは朝刊に載ってた記事だよ
全国レベルの集合住宅で統計とると、9割が未対応になってると書いてあった。(何新聞かは忘れた
都市部のマンションをイメージしてるから9割が実施、対応済みと、脳内変換してしまうんだ。
4戸程度のアパートも集合住宅なんだよ。
それらのほとんどは基本的に未だに放置なんだよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:57:45
その9割のうち9割(戸数にして7割)は未対応のままでも視聴可能という罠
471e-名無しさん:2009/08/04(火) 13:23:12
 お高いCPRM対応DVD-Rに録画されるのは、
テレビ邦画もテレビ洋画も同じ。公平平等。

 「ハリウッドのためのデジタル化」?「日本映画が見殺しに」?
それは被害妄想というものです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:25:47
未対応のマンション住んでる人 = は〜〜い!!!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:18:08
対応マンションに住んでるってやつ周りにいねえ
2008年以降に建った新築とか住んでるやつか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:14:17
うちは、対応済みの6軒アパート
地デジ見てるのは、俺だけだ。
ブースターが(UHF部分だけ)壊れて、地デジだけ見えなくなるときがあるんだが、苦情はうちからだけで、直してくれなかった。
対応済みのアパートでも見てる人が1/6なんだから、全国レベルで言ったら、見てる人はかなり少ないと思う。>集合住宅のばやい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:33:34
今どきテレビでもレコでも買い換えたらほぼ間違いなく地デジチューナー入ってくるんだから
そのときアンテナが地デジ対応してたらチャンネル設定で地デジの方にするでしょ。
そうやって地デジ見てる家は増えていくんだと思う。
タマゴが先かニワトリが先かは難しいが、テレビが先かアンテナが先かは考えるまでもない。
アンテナができてないと受信そのものができないんだから。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:44:05
>>447
>地方支局でやっていけるのはNHKだけだよ。あれは役所だから。
>地方局は地方局でまとまってやっていかないと、キー局に食われてしまう。

独立採算制でもないのに 「地方支局で」という言い方はおかしい。
理解してないな。
「地方支局を」ならまだわかるが。

BSの将来的に見込める利益率なら十分にやっていける。
また、報道をやり速報性が必要な以上、支局は必要だ。
地方地上波局と提携する手もあるがライバル関係なのでなかなか難しいだろう。
広告主の企業も本社は東京にあるとは限らないので支局に営業マンがいたほうが
局の業績は上がるだろう。

キー局はなくなるまたは弱体化するので食われるわけがない。
477e-名無しさん:2009/08/05(水) 00:20:26
「県警記者クラブ」の加入権を地方局が持ってる以上、
その加入権を東京キー局にも渡さん。ムダ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:45:33
>>477
キー局ではない。そんなものはなくなるかもしれない。関東ローカル局。数も半減。

BS地方支局は地方地上波局の分割&合併によってうまれるので参加になるであろう。
(合計参加数はあまり変わらない)
そうでなくてもNHKの支局が参加してるように影響力から参加となる。

記者クラブなんてどんどんなくなるし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:54:02
>>477
BSメイン化の際は三面記事はやらなくてよい。
だから、そんなものは参加しなくてもよい。
ヤクザ関係の事件など組織犯罪はやるべきだからなんらかの
ルートは必要だが。

本来は今でも全国放送はそうあるべき。

視聴率欲しさに三面記事ばかかりやるなよ>古舘
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:40:24
エコポイントはなんでテレビがあってパソコンがないんだよ
無駄に大画面で消費電力の大きなテレビなんか全然エコじゃない
せっかく最近の省電力ATOMと電気食わないSSDとLED液晶の中華製パソコン買ってエコ生活に協力しようと思ったのに
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:14:06
バカな大衆の消費意欲を喚起するのにパソコンはまだまだ敷居が高い
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:18:57
>>476
日本語って難しいなww。支局が何かくらい分かってるさ。

BSの将来的に見込める利益率って、
広告や視聴者など、全てのパイが減りつつある中でどっから出てくるんだよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:21:03
>>480
エコだけできめたわけじゃないですからね。
経済効果と地デジ普及も目的です。

それを考えてもそれは対象にできるとよいですね。
ばら売りだから難しいのでしょうね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:23:29
>>482
全国放送になるんだから、視聴者はものすごく増えるんだよ。
485e-名無しさん:2009/08/05(水) 09:55:18
 BSは超スリム経営。営業拠点「東京1ヶ所のみ」が、成功の秘訣。
許認可権限は東京のみ・首都移転凍結で「大企業本社は東京」が鉄板に。
トヨタ自動車(本社・東京都文京区後楽)。パナソニック(本社・東京都港区芝公園)
があらわす現実。

 バブル後に「名古屋営業所」を続々剥がしていった地上波局が、
今度は「大阪営業所」が続々剥がされる悪寒。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:02:50
それはBSがモアチャンネルの時代のこと。
メインとなれば変えないと。
487e-名無しさん:2009/08/05(水) 10:43:51
 そして東京には、娯楽産業しかなくなった?
許認可権限は、東京に存在が鉄板。←ココ重要
東京支社は、電or博本社との架け橋に限らん。
むしろ、放送局への許認可権限=総務省との架け橋。


FOXは合格でディズニーとBBCは不合格
最近ある独立系BS(放送衛星)放送の関係者から、「身売りを考えている」という話を聞いた。
アナログBS放送の停止にともなって開放されたチャンネルに参入したのはいいが、大幅な赤字が続いているという。
地上波局の作ったBSデジタル局は、地上波の番組の使い回しができるようになったが、独立系はそれができないため、放送する中継器のコストも出ない。

それでも新規チャンネル割り当ては続けられ、6月には9事業者に新規の免許が割り当てられることが決まった。
しかし、申請していた28事業者の中でもっとも注目されていたディズニーは不合格となり、外資系ではFOXだけに免許がおりた。
BBCでさえ不合格になった。なぜFOXはOKで、ディズニーやBBCがだめなのか。

http://ascii.jp/elem/000/000/441/441635/
ガラパゴス化したBS放送

そもそもBS放送などというものを続けているのは日本だけだ。
同じ衛星でCS放送なら300チャンネルぐらい取れるのに、BSでは(技術が進んで少し増えたが)約30チャンネルしか取れない。
技術的にはほとんど同じなのだが、放送電波の出力が違うからだ。
もともとCSはケーブルテレビの中継局に配信するもので出力が小さかったが、受信技術の発達で家庭で直接受信できるようになった。

このため世界の衛星放送は、日本以外はすべてCSである。
BSは技術的にはCSとほとんど同じなのだが、中継器のコストがCSの10倍かかるため、採算がとれなくなってしまう。
放送規格も周波数も世界標準のCSと違うため、ガラパゴス化してしまった。
日本もどこかでCSに切り替えるべきだったのだが、NHKのBSの視聴者が1000万人を超えたため、切り替えるタイミングを逃してしまった。

http://ascii.jp/elem/000/000/441/441635/index-2.html
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:20:29
>>488-489の著者池田信夫のまとめ
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/3_a7ad.html
池田信夫氏の第1法則:池田信夫氏が自信たっぷり断言していることは、
何の根拠もない虚構である蓋然性が高い。
池田信夫氏の第2法則:池田信夫氏がもっともらしく引用する高名な学者
の著書は、確かに存在するが、その中には池田氏の議論を根拠づけるよう
な記述は存在しない蓋然性が高い。
池田信夫氏の第3法則:池田信夫氏が議論の相手の属性(学歴等)や所属
(組織等)に言及するときは、議論の中身自体では勝てないと判断している
からである蓋然性が高い。
 ■[進化論][トンデモ]池田信夫氏からの反論
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20070429
491490:2009/08/05(水) 21:21:41
東大教授松原隆一郎氏のサイト このサイトの一番下です。
http://homepage3.nifty.com/martialart/sikou.htm
◇「ネット・ストーカー」について(2003.10.1)
 池田信夫という人がいる。経済産業研究所で、IT関係の仕事を
しているらしい。彼が私的なサイトで私について触れているとゼミ生
が言うので、拙著「長期不況論」への「反書評」なる文章を見てみた。
(略)
492492:2009/08/05(水) 21:24:47
この人にならって昔話をすれば、私は幾度かこの人を見かけたことが
ある。彼は学生時分に西部氏の追っかけのようなことをしていて、
かまって欲しいのか、うるさくがなり立てては西部氏に一喝され 、
しゅんとして逃げ出すといったことを幾度か繰り返していた。しばらく
見かけなかったが、インターネットという利器を得て、またぞろ学生
時分の恨みを晴らそうとしているらしい。 追っかけても受け入れられ
ないので妄想にかられつつ「一派」にまで執拗なストーカー行為を及
ぼすわけだ。まあ、こう した例を見せつけられると、 淋しい人にとって
、ネット社会は憂さ晴らしの天国に違いないと 改めて感じる。それで
いてこうした人物に限って「信頼できる制度」うんぬんと説教するのだ
から、たまらない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:22:19
>>485
BSメイン化したら報道のために全国紙同様、支局が必要。
現状でも全国放送番組の制作も何割かは地方局がやってるので、
その程度は地方支局が担当する。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:44:41
>>493
まぁそうだよね。地方の事件の取材のたびに東京から出動するわけにもいかん。
ただ、その場合、地方支局には取材能力と最低限のニュース用スタジオさえあればいいのであり
電波送出用の設備やら本格的な編集設備やら娯楽番組制作用のスタジオやらはいらない。
495は ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/06(木) 00:28:58 BE:282442278-2BP(1003)
系列U局なんていらないんだよ。
せいぜいBSを頂点に置いた支社程度で。
496e-名無しさん:2009/08/06(木) 00:43:14
 営業所も地方に要らん。これがねらーの統一見解。
大スポンサーの本社は東京。15年前の某地方局データでは
「東京支社60%・大阪支社20%・本社県内支社が20%」の売上比。
いま推測せずとも「東京支社70%」は、決定的。

 名古屋営業所統合ラッシュから15年。今度は大阪営業所。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:46:36
>>489
2000年に実施したからMPEG2だしな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:25:38
>>494
全国番組制作も地方制作の割合は現状維持もしくは上がる。

昼の生帯ワイドなんぞは曜日別に制作支局を変えるなんてことをやってくるだろう。

>>496
その程度なら、やっぱり営業も要るな。

これだけやっても地上波局を激減させれば、無料民放で働く人は全体では減る。
499e-名無しさん:2009/08/06(木) 10:12:26
 シャープ・オムロン・ワコールからまず、東京移転がありそう。
H2Oも高島屋統合なら、本社東京があり。

 「東京で広告を取れば、食うていける」時代は、すぐ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:01:14
>>498
なんでわざわざ東京から俳優を呼んで地方で作る必要がある?
今は地方局へお情けで作らせているかもしれないが(地方が自分達にも作らせろとうるさいんで)
東京キー局の名古屋出張所、大阪出張所の時代にそんな無駄なことするはずがない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:52:59
現状は東京一極集中で芸能人も東京一極集中だからなぁ。
これからは、各地域それぞれから地元で芸能活動が出来るような基盤を作れればなぁ、なんて思う。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:02:36
芸能人が地方に広がると、ヤクザとかクスリも漏れなく付いてくるよ
503e-名無しさん:2009/08/07(金) 00:07:51
 政治経済の中心、アジアNo.1ブランド都市TOKYOは、おとなしゅう認める。
東京を「あえて窮屈に」して、創作活動には向かん街にする。

 首都機能移転なんて、もってのほか。
504eー名無しさん:2009/08/07(金) 13:18:11
 こなたー、「変わり身の速さ」こそ「メガロポリス」TOKYOの為せる業。

 一夜にして「のりピー」から「酒井法子容疑者」へ。
この功績は計り知れん。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:00:17
>>504
逮捕状出てなかったんだから容疑者で報道するわけにはいかなかっただけでしょw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:09:19
結局テレビは東京お山の大将を築いただけさ
東京発の情報を日本中にまんべんなく行き渡らせ
世界の情報からは孤立する
東京だけが情報の中心でそれより大きなモノも小さなモノも引っ掛かりはしない
日本人は昔のアイドルがどうしたなどというつまらない情報を共有し
近所で何が起こって、世界で何が起こっているのか知らないし知ろうともしない
いびつなテレビから生まれテレビが育てた偏った情報伝達により飼い慣らされた人々
しかしあと10年もすればテレビの没落から、東京発クズ情報に日本中が巻き込まれる事もなくなるだろう
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:27:58
どうかな。
日本は東京が大好きな田舎者の集まりだからな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:30:25
東京が大好きな田舎者の集まり=テレビのせいだけどな
509e-名無しさん:2009/08/09(日) 09:25:19
テレビの値打ちが下がったらすぐ、東京の値打ちも下がる?
首都移転ムードが「自分で考えた人々」の間から揚がる?揚がらん。
510e-名無しさん:2009/08/09(日) 09:32:13
 プル型メディア=おもにテレビ・宅配新聞が、
プッシュ型メディア=おもにネット に勝つ。

 リモコンのボタン数が多くても勝てる、
プル型メディアの大量得点は守れる。
それだけの自信を持ってのデジタル化。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:50:21
プルとプッシュが逆みたいな気がする
512e-名無しさん:2009/08/09(日) 10:38:02
かんにん、書いてしもてからでは、遅すぎでした(恥)。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:40:04
>>508
はげどう。
道州制やるときにテレビも駆逐してくれると良い。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:50:23
>>469
集合住宅の9割が未実施のわけないだろ。

3月の調査で分譲がは20.4%、賃貸が31.8%。
戸建ても含む電障共同受信が29%。

都会より田舎の方がUR賃貸割合が多いから対応率高いでしょ。
515514:2009/08/09(日) 12:03:31
「分からない」という回答率あげてしまった

訂正

「対応している」の回答率が、分譲集合住宅が71.1%、賃貸集合住宅50.5%、
電波障害施設が29%だ。

「分からない」も相当あるので実際はもっと高い。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:16:11
君は地デジ推進の関係者なのか
凄い一生懸命、他の人の書き込みを打ち消しているようだが

横浜の不動産関係だが、集合住宅はほとんどほったらかしの状態だよ
大家が地デジの出費をしいられるのには、応じられないという言い分がほとんど
地デジ見たければ自分でフレッツで引いて見ればいい、とまじめに言う大家もいるぞ
どこかの大本営の数字を信じ込んで引いてきて騙ってるんだろうけど、じっさい、集合住宅を訪問して実情を見れば、普及率はとんでもなく低い事を実感する
国もそれがわかってるから14日から集合住宅への工事費補助の政策が始動するのですよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:34:42
地デジ推進の人というのは、見かけの数字だけを捏造で高くしてでも
地デジを推進したいのかw
その結果として2011年がどうなるのか見ものだな。
現実は捏造できない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:54:16
>>516
具体的に何割が対応していないのですか?
苦情が上がってくる物件が100%対応していないのは当然として、苦情の上がってこない物件は何割あるんですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:29:43
>>516
関係者が間違えるわけないだろ。

人の感覚はあてにならないからね。
いくら数字操作してもそれよりは正確なのは間違いない。
操作には限度がある。

あの調査はむしろ補助の天下りを増やすために
普及率低めに操作されている可能性のほうがある。

役人を操作するだけの小悪と考えるおこちゃまか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:35:42
これはもうなんとでも言えるな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:37:48
>>516
「9割」という明らかな間違いに突っ込みを入れず、これにはすぐに反応する時点で
信頼性にかける人物だ君は。情報はまったくあてにならない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:06:43
うちの380世帯が未対応なのは間違いないッス
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:21:43
ちなみに対応済みは3億8千万世帯あるッス
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:33:17
日本全体で5千万世帯だったよなw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:37:55
俺んちのマンション未対応なんだが
今まで毎回総会の前にアンケートが来るんだが未だ対応にならないのが不思議だったんだが
なんでかやっとわかった
今地デジが入っている家庭はシビレを切らして自分でアンテナをセット済みらしいんだ
強電界地区で簡単なアンテナで余裕で受信できるらしい
なのに新しい共同アンテナ、一戸あたり4万とか、必要ないと反対している人がいるらしい
これは面白い
うちは2011年までに地上デジタルのアンテナが建たないマンションになるかもしれないな
光ファイバーならNTTとKDDI両方入ってるんだがなあ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:14:47
自作自演?の痛いのがいるね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:42:42
>>525
一戸あたり、の負担額が35000円を超える場合、
(超えた分の最大半額だったかな)国が負担してくれる。

40000万という戸尾てゃ、超過が5000円で国の保持は、2500円もつくぞww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:43:51
おっと
X 40000万
○40000円
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:50:53
>>522
うちの親戚のマンションは、800世帯くらいある巨大マンションなんだ。
この3月にスカパーひかりが導入された。
(フレッツ基盤だと思う

管理組合の資料見せてもらったんだけど、
工事費3200万円は、スカパー(&NTT)が全額もつとなってた。
巨大マンションだと、向こうから勝手にすり寄ってくるんだ世なぁ
ちなみに今まで使ってたジャイコムは契約解除となったw

君んところも規模が大きいから気の利いた人が先頭に立って交渉すれば、良い結果が出るのではないか!?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:45:52
>>529
多分実費は1000万円も掛かってない
下手すると500万円とかかも
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:51:47
ま、そうだね、額面通りには受け止められないよね
525氏も書いてるとおり、一戸あたり4万円というのが、業界の決めてる金額なのかな
国からの補助が、3.5万円以上とかうたってるのを加味すると
3.5から4万が業界の相場と言うことなのかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:06:53
10万円で引き受けて、キャッシュバック7万円くれるところに頼めばいいな
国から10万-3.5万円=6.5万円の半額32,500円の補助金があれば
業者への支払実質3万で、2500円儲かる
停波のどさくさにまぎれてやっちまえば、わかりはしないだろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 06:24:14
ほっしゅ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:34:28
今日本にテレビは1億2千万台ある(NHKの会長がそう言ったそうな)そうだが
3000万台なんとか出荷していて(実売数は2500万行ってるか?)普及率60%も真っ赤なうそなわけだが
これで2011年7月に1億台を全ての家庭に行き渡らせるとか
どんな魔法使ったらそんな事ができるの??
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:04:25
税金
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:19:48
>>534
普及率60%>集計方法を戸別訪問からRDD法と郵送の併用に変更したため
昼間に在宅率が高く、興味のある世帯が回答しやすくなる傾向が強まった。

1億台>テレビの台数を基準にして1億台が設定されているはずが、
録画機・単体チューナー・STBも含めた出荷台数に水増しされているだけでなく、
2009年7月の目標台数5500万台はPCまで加え、水増し度を上げて達成した事にされている。

今後は現在カウント外のワンセグを計算に入れるか、
足りなくても
「目標1億台に対し、出荷台数は○○○○万台で惜しくも届かなかったが
 総務省の推進は十分に達成できた」とするか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:41:18
>>534
それは国の目標ではなく業界の超理想的な目標に過ぎない。

それよりは世帯普及率が大事。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:56:55
>>534
アナログテレビの世帯普及率が240%ってこと
デジタルは100%を目指す
それだけ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:45:40
>>538
100%以上はない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:17:13
>>538
あんた頭いいなあ
541e-名無しさん:2009/08/16(日) 23:15:53
 きょうのA紙投書の受け売りやけんど。
ソーラーパネル「非装着」家庭から、電力会社が割増料金いただく、ちゅうんや。
「地デジと同根」?「ビンボー人からむしり取る」?むしり取らん。

 ソーラー「非装着」家庭からいただくにしても、痛うも痒うもない範囲。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:21:20
ソーラーパネルっちゅうのもなぁ・・・
付けることで浮く電気代と導入コストを比較すると、
政府がくれる補助金がなければ確実に導入コストが上回っちゃうでしょ、今のとこ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:49:21
それに加えて、雨風と紫外線にさらされ放題の機器なんて
ほとんどが20年以内に故障して修理か交換、または放置される運命だ
一般家庭は装着にしても非装着にしても
大半が機器メーカーと電力会社の養分になるんだわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:36:22
地デジも最後の養分なんでしょ?テレビ業界の
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:37:45
ケータイにワンセグが必ず付いてるのは1億台のためか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:05:00
補助金補助金て全部税金やん
こういう無駄遣いし放題で財源がないとか言ってるんだから
政治家も官僚も呑気な仕事だわ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:00:34
>>543
お前、ソーラーパネルを直射日光に当てたり雨ざらしにしたりしているんじゃないだろうな?
屋外に設置する場合はビニールシートで全体を覆っておかないと早く劣化するぞ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 08:43:15
普段は床の間に飾ってます
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:12:23
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:23:56
>>549
安いな、これなら買っていいかも

でもアンテナ代がな〜〜
アンテナ代考えたら地デジなんか無理無理って人多いと思うんだが
普及率60%てぜってー嘘だよな
平均10万とも言われてるアンテナ設置代をそんな簡単にポンと出してる一般家庭がそんなに多いってか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:29:57
地デジ推進大使もようやく集合住宅や共同受信の問題に気がついて、特化したCM打ってきやがったな
遅すぎだって〜の
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:08:43
>>550
アンテナ設置代がいる地域ってどこなんだよ。
ごくごく限られた超少数域だろ。

普通はアナログテレビのアンテナ外してデジタルテレビに差し替えれば
普通に映るのがほとんどだ。
553e-名無しさん:2009/08/19(水) 12:16:14
◇昭和40年代初頭に、UHF中継局が建っておった土地。
◇昭和40年代後半から、ぞくぞく開局民放テレビ2局目親局の、みとおし範囲内。

これだけでも多数派。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:18:41
ウチ古い集合住宅なんで当然アンテナ設置なんてやってもらえないよ〜〜
普通にアナログテレビのアンテナ外してデジタルテレビに差し替えればうつるなんてどこの地域〜?
自分でアンテナはずせない人なんて何千万世帯もあるだろ〜
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:16:13
>>553
言うてる意味がよう分からん。

>>554
アホか。集合住宅だろうがなんだろうが、ほとんどの地域は
何もせんでも差し替えるだけで映るぞ。

少なくとも大津は何もせんで映る。

電気のコンセントと同じだろ。
サクッと抜いてサクッと刺すだけだろが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:17:59
552=555 自分ちの近所 ど田舎大津だけが世界の全てと思ってる夏休み中の馬鹿中学生
この馬鹿の脳内では地デジ世帯普及率70%なんだろうな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:25:05
「アンテナ代が○十万、●万もかかるか!」とかいう無知は時々現れたが
「ほとんどの地域で何もせんでも映るぞ」という手合いまで現れたか
総務省のお役人もさすがにここまで無知でも無責任でもないし ただの煽りだろ
本気で言ってるんならただのばか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:31:21
屋根の上のアンテナ取り替えるのはさくっと挿すだけじゃないからね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:55:34
>>555
日本地図描いてUPしてくれ
笑えそうだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:33:40
大津(笑)
羨ましいな、自分の住んでる所政令指定都市なんだけど
山間部なんでアンテナ×だし、ワンセグすらNHKとU局しか受信できね
どーなってんの

そういやアナログ停波になったらU局越境放送って見れなくなるんだっけ
561e-名無しさん:2009/08/19(水) 17:37:59
UHF電波を知らん人間は、皆無。
いま、あわてふためいてるのは、「UHF電波はとおらん、
安い同軸ケーブル」でできた共聴設備。
562 ◆NoDTVbQX1M :2009/08/19(水) 17:47:50
>>550
普及率60%というのは、あくまで「デジタル対応受像機を持っている世帯の割合」であって
「実際にデジタル放送を視聴している世帯の割合」ではないですから。
デジタル対応のテレビを設置しているのに、画面にしっかり「アナログ」と映っているテレビなど
今でもたくさんあります。

あとこの統計、家庭に一つでもデジタル対応受像機があればカウントされるんですよね。
たとえ、その家庭の人たちは一度も使ったことがなくても。
要するに、あくまで「地上デジタル*受像機*の普及率」であって
「地上デジタル*放送*の普及率」ではないのですよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:42:29
俺からしてみれば、差し替えで映らない地域こそ教えて欲しいくらいだね。
京都くらいなもんだろ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:54:19
大津くんの知らない世界全て
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:08:21
予想通りのグダグダな展開ですね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:09:27
2000年問題のときと同じさ。
大騒ぎするほど、いざその日がやってくると実はたいした問題はない。
裏でいろいろ働いてる人がいるからだけどね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:35:05
2000年問題とは根本が違うからなんともw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:03:08
具体的には関東では、東京タワー波を受けている世帯。
仮にMX用にUHFを付けていても、14chしか通らないようなフィルターが着いている場合は不可。
また、特にブースターが付いている場合、強力な放送大学にデジタルが潰される事もある。
VHFの東京23区、その他多摩辺りは多摩局からデジタルは出ないので不可。
神奈川、埼玉、千葉等、東京に隣接している地域は殆どがVHF受信。

中部では、アナログUHFとデジタル送信場所が違うため、アナログUHFが付いていても不可な場合が多い。
また、デジタル送信が都心から離れているため、名古屋市内から出ている強力なアナログの影響でデジタルが潰される事もある。

関西では、TVOがあるため、UHFアンテナは生駒向けについている場合が多い。
ただ、これも、19chのみを通すフィルターが付いている場合があるので、その場合は特に教育、YTV辺りが不可になる事が多い。

これだけで、何世帯あるだろうか??

ちなみに大津は、アナログもUHFだし、送信出力もそれほどではないので、
そのまま差し替えるだけでデジタルが映る可能性大。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:00:40
552=555って、 日本の人じゃないだろ
生まれてからずっと日本に住んでる人なら、
こんな馬鹿な事書いたりしないよ
2世か3世と見た
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:38:16
>>561
大昔の3C-2VでもUHF帯までは通ると思うが
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:20:09
一応はな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:26:28
3分配機を買おうと思い、ヤフオクを見たら
ノーブランドだと700円くらいで買えるようだけど、
マスプロやDXなどの知られたメーカー製だと
2000円以上してる

性能的には結構違うものなのかなぁ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:26:31
>572
>ただ、これも、19chのみを通すフィルターが付いている場合があるので、その場合は特に教育、YTV辺りが不可になる事が多い。
ytvにとって死活問題じゃない?
たしか抽選で一番くじを当てて、一番電波が飛ぶ低い周波数のchを選んで喜んでたのに‥
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:08:36
電波障害や越境でいままで見れてたテレビが見れませーんなんて
テレビ局にとっては死活問題じゃね?
総務省は地方局潰すつもりなんだっけ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:19:28
>>572
金属ボディの奴にしといた方が無難。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:33:39
死活も何も、そんな一部の特殊な例にYTVが一喜一憂する訳ないじゃんw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:16:52
とりあえずテレ東だけアナログ先行停波して様子を見てみれば面白いと思う
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:20:30
テレビ東京は株価を流せるから
唯一「デジタルになってよかった」放送局かもな
579e-名無しさん:2009/08/20(木) 12:35:24
 「経済番組のテレ東」もまた、デジタル化で、看板は鉄板。
テレビネットワーク「昭和49年体制」も鉄板。
ダイヤモンド社が書いてたような「フジ『日経』グループ」はない。

 選挙の争点も、日々の暮らしより北のミサイル。
だからこそ産経新聞の崩壊もない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:43:10
>>578
テレ東は、テレビ欄右端の2桁組からラッキー7の1桁に昇格。あのフジテレビより前になった。
テレ朝も、右から二番目だったが4と6の間に滑り込んでチャンネル銀座の真っ直中(死語)で
関係者はワクテカしたとか。しないとか。
581e-名無しさん:2009/08/21(金) 09:01:28
後援協賛社名の並び順も、「4・6・7・8・10」に。
(株)毎日放送・朝日放送(株)・「テレビ大阪(株)」・関西テレビ放送(株)・讀賣テレビ放送(株)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:24:31
バレーボールWGPの電光広告にまでウゼー地出鹿が!あの無表情、韓国じゃハングルみたいなもんだぞ!
久々にN日朝Tフ東の女子穴そろい踏みCM流れやがって!
民放労連からも延期を求める声が上がってるぞ!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:47:28
今回の選挙次第でTVの影響力がわかるね
民主が勝ったらまだまだTVの影響力は強いってことになってしまう……
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:55:08
ミンスは実は社会党だからね
地デジ推進ですよ
しかも極めて放送局電機業界寄りfrす

政権とったらもっと露骨に攻めてくると思う。
画面半分くらいに「ナログ」と表示してくるかもしれない
585e-名無しさん:2009/08/21(金) 18:30:15
 ハコ(インフラ)と興行者(コンテンツ)分離推進
「総合通信法」が、今度の選挙で完全に葬られた?まだわからん。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:31:55
アナログ停波リハーサルを1週間程度してもらいたい。
UHFアンテナを縦にして垂直偏波で受信している家庭が多い。こうした中継局は都市部でも地方でもかなりあり
、まだ地デジ置局が決まっていないところが多い。開局済みにアンテナ向けても入るとは限らない。
2011年どうなるか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:40:31
>>586
わざわざ停波しなくても、現状のままで受信できるかどうかなんて
「実際に受信」してみりゃ一目瞭然でしょうが。
デジタル受信機器をちょっとつないでみれば、どのチャンネルが入って
どのチャンネルが入らないかなんて一目瞭然。
19インチくらいのテレビ持ち歩いて各家庭でつながせてもらえば
「デジタルだとこんなにきれい」のデモも同時にできて効率いいぞ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:50:25
都市部ならまだしも、地方では未開局も多いんだろ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:11:18
>>587
586 です。意見ありがとう。
実際に受信、確かにそうなんだけど。うちの地域5、6千世帯ありそう。
まあ置局が遅れている地域は、総務省とNHKにテストしてもらいたいですね。
置局未定で買い換え進まないし、高齢者が取り残されてる。
ほっとくと、電気屋のいいなりに高額アンテナ設置とか、廃局なら各家庭負担の新規共同受信にするのか、
アナウンス遅れで地域でこういう話し合いをする時期を過ぎている。
デジサポの説明会も開始地域優先してるし、停波リハーサルするのが一番スムーズになると思いますが。

九州ですが、置局遅れはこういう状況です(県毎にクリック)。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/map2/
590確認だけなら:2009/08/22(土) 09:20:26
どんな寒村でもテレビの接続が出来る程度の定年爺が一人くらいは居る
5000世帯もあれば50人は居る
勲六等くらいをちらつかせれば、弁当代程度でボランティアしてくれるよ
或いはヲタ高校生に単位をちらつかせて動員するとか

金を掛けるだけが対策じゃない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:25:14
こういう場合、テレビ複数あって1台買い換えた場合、アンテナをアナログ局から変えられないね。
開局予定が未定ってのは迷惑。電気屋に相談してあきらめるから、問題先送り。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:22:05
やっぱりテレビが映らなくなると困るというか恐怖というか感じる人いるんだろうねぇ
意外に映らなくなったらなったでなんとかするものだ
そんなに心配することじゃないと思うがなあ


インターネットはだめだぜ、一日でも使えなくなったら焦りまくるからな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:47:41
今ワンセグ12セグ入らない地域は、開局怪しいのか。
テレビが映らなくなるのは世帯の何%?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:49:58
>>593
中継局の話なら入らないほど開局するでしょ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:22:56
>>591
俺は結局デジタル用に別系統のアンテナ立てた。
アナログ用とデジタル用は両立できない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:41:55
開局しない局もある。
>589 のリンクや『中継局ロードマップ』にも開局しない局が載っていた。
例えば福岡県で『アナログ放送中継局に対応するデジタル放送中継局一覧』
と比べると開局しない局の受信世帯の何割かは映らない。
東京でも奥多摩や桧原は開局しないでしょ。
ttp://www.denpa-data.com/denpadata/kanto_tv/tokyo.htm
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:57:04
2009/08/21(金)
コンピュータソフトウェア企画・開発・販売
CD/DVDライティングソフト「B's Recorder GOLD」開発
株式会社ビー・エイチ・エー
自己破産申請へ
負債15億円

(一部分のみコピペ)
2006年7月には東証1部上場の(株)エクセルと共同で地上デジタル放送専用モジュールの
開発・販売を発表するなど、積極的な事業拡大を図っていた。

2007年4月には大幅減資を実施。同年11月には東証1部上場のソースネクスト(株)と
「CD/DVDライティングソフト『B's Recorder GOLD』などのプログラム著作権及び商標権の譲渡契約」を
締結していた。

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3102.html
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:19:50
>>596
それは開局しなくても映るからとか開局しても映らないからなどの理由で開局しないのでは?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:43:44
日本以外でもTVのデジタル化をしている国ってあるけど、
実際にするって言って、結局しなかったところってあるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:47:39
>>598

そうです。
開局しても意味がないので開局しないのです。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:26:28
>>599
ないよ
最後は、貧民にチューナー配って、結局実行したよ
でも英国などヨーロッパ地区は、デジタル化といってもHD放送ではないww

日本の地デジは、ブラジルとペルーで採用が決まっていて、
悪病が世界に広まりつつある
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:44:25
別にデジタルだからってHD化しなきゃならんわけでもないしなぁ。
せいぜい480iが480pになる程度でいいんじゃないかなぁ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:48:38
しかしサンヨーなどが出した480p地デジワイドテレビはぜんぜん売れなかった。
480pでは多くの視聴者の欲求を満たせない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:55:43
そしてワンセグで満たすというわけですね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:58:16
>>603
そういうものはこれから売れると思う。
初期段階ではハイエンドユーザーから動くのは常識。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:59:04
欧米は、衛星やケーブルを使ってのデジタル放送だからね
日本のように各戸が屋根上にアンテナを自前で敷設するのとは違うから
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:03:09
つーか放送自体がSDなら売れたかもな。
早い段階でデジタル化するような人はHDに期待していただろう。
まあ、テレビ買い換える人は画質無視してでも液晶にする可能性が高いが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:17:15
ワンセグで十分という人は0.7%(3月現在)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:21:02
地デジハイビジョンを使って、将来、HV衛星放送やHVゲームなどの産業が
発展する基盤を作らないといけない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:24:51
【誤】
地デジハイビジョンを使って、将来、HV衛星放送やHVゲームなどの産業が
発展する基盤を作らないといけない。

【正】
地デジハイビジョンを使って、将来、H衛星放送やHゲームなどの産業が
発展する基盤を作らないといけない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:54:53
HDにあわせると予算がかかるからなあ。
低予算番組のHD化なんかなんも意味ないし。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:20:22
>593
開局しても映らない世帯
仮に3%だとして、約5000万のうち150万世帯。
静岡県より多い。2%なら茨城県くらいか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:25:57
仮に10%だとすると、なんと東京都より多いぞ!
614は ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/23(日) 18:17:32 BE:20174922-2BP(1003)
>>601
ISDB-Tそのものは問題ないだろ
運用が糞過ぎるだけで
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:11:26
>>612
確か正解は0.4%
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:14:22
>>607
HDで放送してHDテレビが売れるなら、それで正解ということだな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:07:58
テレビなんか売れようが売れまいが関係ないし
電波がどう有効利用されようが関係ない
関係あるのはおれんちにあるテレビ、ビデオ、カーナビなどの問題な訳であるが
使えなくなった減価償却はたいした金ではないからまあいい
少なくとも放送電波を止める放送局にはタダで引き取る義務はあると思う
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:17:27
HDで放送してるのに大して売れなかったらカスということだな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:28:23
>>618
HDは単なる副産物だから、そうでもない。
主目的は電波の有効利用。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:36:02
電波の有効利用ならSDでいいじゃん。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:39:12
金がないからか5.1chすらほとんど生かされない始末。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:14:51
このテの本がこれから増えるんだろうなぁ、、、

2011年新聞・テレビ消滅 (文春新書)
ttp://www.bk1.jp/product/03137996

民放の連中がいまだに電波利権でバブル時代と同じ高給を得ていると知り、
地デジ戦略なんかに乗るか!と思った。
そもそも「家電芸人」とかいうのが民放番組中で地デジテレビの良さを紹介
している点がキナ臭い。
土田とか品川とかね。こいつらにとっては地デジ普及しないと死活問題なん
だろうけど、こっちは見なくても普通に生活できるし。

623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:50:49
>>620
もっと総合的に考える必要がある。
効率利用しか考えないなんてデジタル思考人間?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 02:03:45
要するに二兎を追うもの一兎も得ずですね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:01:58
>>619
「電波の有効活用」なんて大ウソもいいとだって、散々論破されてんのにまだ言ってるのか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:03:36
民社党は、電波をオークションにかける案があるそうだ。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/atmoney/20090724-OYT1T00132.htm
密室政治で利権が決まるよりいいとは思うし、財政に貢献するとは思う。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:05:47
>>603
サンヨーのSDって高かったんじゃないの?
薄型になる前は、貧民は14インチ1万円を買えたんだから、それに合わせないと。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 07:56:22
>>626
そういう馬鹿な考えだから、
宗教関係や、韓国中国がバックに隠れてる企業に落札されてしまって、大変なことになるんだヨーダ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:23:47
今のやつらのバックだってどんなんだかわかったもんじゃないし
むしろ公明(=某宗教政党ではないぞ)になるだけいいんじゃないの
630e-名無しさん@高知:2009/08/24(月) 11:23:41
 アメリカ並み周波数オークション制が、
むしろ「オープンになる」と書きたかったに違いない、>>629さん。

 ハコの所有者もオークションにするなら、
ハコに入居する店子も、また別にオークションにかける。
そんなイメージ図が描ける!?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:16:02
>>590
寒村に5000世帯も家無いだろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:18:06
>>628
チャンネル数増やせば、宗教なんかもありだと思うね。
思いっきり右寄りなのとか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:25:35
>>631
全国に1世帯の村が5000ヶ所あるとか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:23:38
>>628
それで洗脳されちゃうような愚民なら、政府案の地デジ転換に文句言うな。
おれは、宗教だろうが朝鮮だろうが、日本に落してくれた金だけ利用するよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:05:25
うまいこと朝鮮からカネだけかすめとるほど日本人が上手かったら文句はないんだけど、
日本人て変なとこで甘かったり義理堅かったりするからな。
相手が真っ当な人間の集まりなら仲良く友愛もいいけど
国を挙げての詐欺集団や犯罪集団相手に甘いこと言ってちゃムリ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:09:00
石川県のあるところでアナログ放送終了シミュレーションしたわけだが、来年もやるらしい。
今年はことのほかうまくいったとか、大本営が発表して、予定よりも早くアナログを打ち切る地区も出てくるかも? って言い出してる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:24:21
「うまいこといった」って、「なんだ、テレビなんて見なくてもどーってことないな」
ということに気付いた人が発生してたりしてな。
それにしても、なにがどううまいこといったんだろうかね。
「なるほど、今のテレビだとデジタル放送が映らないんだな」ということがよく周知されたとか?
そして→「なんだ、テレビなんて(ry」
638e-名無しさん@高知:2009/08/24(月) 21:41:13
 こんどは間違わん「プッシュ型メディア」は、まだ生き延びる。
政権がどっちに転んでも、まだ大量点差でリード「プッシュ型メディア」のほうを生かす。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:45:45
そりゃ滅亡するわけじゃないからな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:06:14
プッシュ型もプル型も両方あるべきなんだよ。
ただ、現在のプッシュ型の代表格であるテレビ放送というメディアは信頼を失った、
それだけの事。
そして、今の日本で信頼を失うというのは、実に恐ろしい事なんだ。
もう今、テレビ局が取材に行っても「どうせ都合のいいように編集しちゃうんでしょ」と
最初から疑いの目で見られてる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 03:56:36
>640 それニュースじゃなくて、実話娯楽番組だってみんな知っているから無問題。
問題なのは、単につまんないから。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:46:23
まあ既存のテレビ局にとっては多チャンネルになるのは
うれしいことじゃない
多機能もあんまり使って欲しくはない
全世帯がさっさと地上デジタルに変えてくれて
いままでどおり大半の人が地上波しか見ない状態というのが一番望ましい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:53:55
>>632
減らすことはあっても増やすことはないでしょう。

自民・民主「民放1県4局維持困難」/世耕氏―系列ネットは中期的に切れる
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=32553

そういうチャンネルは全国放送向けだから、衛星放送で。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:28:18
高校野球の中継でタイムラグを体験した。
ラジオ最速。放送の差が近所の歓声に出る。
アナログで観とる家ばっかり。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:30:31
>>642
どの産業でもそうだよね。勝ってるやつはなにも変えたくない。
でも、何も変えないで生き残った例はない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:57:16
もはやテレビはインターネットに置き換わられるんだから無理
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:15:02
液晶・プラズマテレビ グリーン家電 真っ赤なウソ

電気代を安くみせかけていたのは、実際にテレビを視聴しているのとまったく違う方法で消費電力量を
測定するなどしているためです。液晶・プラズマテレビの場合、白、黒、カラーバーなどの静止した
画面、付加機能類のスイッチを切るなどの条件で測定していました。この測定方法は、経済産業大臣が
制定するJIS(日本工業規格)によるものです。

本紙が、昨年夏購入の液晶テレビ37V型で測定してみました。現行の測定方法に沿って、1日視聴時間
4・5時間、待機時間19・5時間で計算すると、年間の消費電力量は約344kWhとなり、年間電気代は
7568円(1kWh当たり22円で計算)。
メーカー表示の年間消費電力量約166kWh、年間電気代3652円と比べて約2倍となりました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-12/2009061201_02_1.html
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:34:36
写れば良いからカンケネーェ
649e-名無しさん@高知:2009/08/26(水) 11:13:27
 ブラウン管の勝ちが、これで決まったわけではない。
デスクトップパソコンにも液晶モニター。液晶大国日本で、
愛国心を鼓舞する効果がまた一つ。

650 ◆NoDTVbQX1M :2009/08/26(水) 12:43:08
まあ、停波予定直前の時点で
デジタル対応している世帯が70〜80%がいいところではないでしょうかね、この状態だと。
これは世帯単位であり、台数ベースならデジタルに置き換わっているテレビは
全体の半分以下でしょう。
それでアナログを無理やり停波できると思うなら、やってみればいいw
できるわけありませんがねw

ちなみに、残り世帯というのは、「デジタル受像機を入れただけではデジタルに対応できない」とか
「デジタルを明示的に拒否している」とか、さまざまな理由の世帯が多くなりますから
単純にデジタルチューナーやテレビを配れば解決する問題ではありませんよw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:02:35
2011年7月25日時点で、テレビとビデオで考えた。
2割 ⇒ 映る世帯で全機器買い換え済む世帯
6割 ⇒ 映る世帯でアナログ機器も残したままの世帯
1割 ⇒ 結局間に合わない世帯
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:48:23
TBSうぜーンだよ!ひるおび新聞BANの最初に頃したいくらいウゼー血出鹿とカウントダウン!
まだ早ぇーんだよ!信じてねーぞ!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:21:42
そもそもアナログテレビが1億2千台、ビデオなど入れたら2億とも2億5千万とも言われている
アナログ受信機をあとたった2年で総入れ替えとか土台無理なわけで
地デジ普及率100%となっても実質アナログ受信機5300万台程度となり
約半分のアナログ受信機がゴミとなる時点で、スポンサーがいままで通りに金払うわけはありえないし
テレビ局も今まで通りにお金を使えるわけもなく、そうなった時点でテレビ文化は死を迎えるわけで
もうなんか民放キー局のアナウンサーなんか「地デジー?ムリムリ」みたいな、
最初っから2011年アナログ停波なんて想定してなさそうだよな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:44:51
だいじょうぶだいじょうぶ、テレビ局社員と広告代理店社員の年俸を200万円級にすれば
番組制作費くらいなんとかひねりだせるって。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:10:58
でも、テレビ広告の費用対効果がもはや幻想だという事実を主張する者は
広告代理店のシステム下にある全ての既存メディアに
攻撃されるか黙殺されて葬られるんだろうね

果たしてネットがその事実を大衆に知らしめる道具となれるかどうか
ネットというメディアにとっても正念場だ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:12:00
座ってるだけのカスタレントと芸人どんどん切ってけよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:23:20
今までは変わりなかっただけで、元から幻想だから
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:29:21
>>656
切ってるよ
雛壇の数を数えてみな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:31:49
>>655
そんなもん視聴者側が知る必要も気にする必要もない
気にする必要にかられて真実を知るのは当のスポンサーだけで充分
それだけで充分テレビ産業は死ねる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:41:30
広告代理店に情報操作される中で
企業側が正しい認識を出来るかどうかだね

古い体質を変えるのが難しい国だし
他に有効な広告媒体はありませんよと言われたら
当分は丸め込まれそうな悪寒
661 ◆NoDTVbQX1M :2009/08/27(木) 01:45:20
それでも、「広告料大幅値下げしろ、さもないとスポンサー止めるぞ」
くらいのことは、スポンサー企業は言うと思いますけどね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:57:46
>>661
それはないですな。
スポンサー料は視聴率や広告効果より、ほとんど制作費で決まりますから。

下げれば、番組の質が下がって視聴率も下がるのであまり意味がない。
せこいと思われることで大損こく。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 02:03:53
その「率」を構成する視聴者数そのものが
減少しているという認識を持てないほど企業がバカなのか
その辺もこれからの見どころと言えるでしょうw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 02:26:35
っていうか「スポンサー料は(中略)視聴者が減っても下がらない」って主張してるのっていつもの馬鹿一人だろ
なんで母数が減るのに広告料下がらないの?って問に「画質が上がるから」ってトンチンカンな事しか言ってないキチガイだし
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 04:48:38
それ、単なる放送局や代理店の「夢」なんじゃないの。
いや、おれも経験あるよ。夏休みが終わったらなぜか宿題も出来てた夢とかさ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 07:38:32
テレビに変わるものがない時代なら、テレビ局のいいなり、値付けで支払うしかなかった
非常に高額な宣伝料でも、逆にテレビでCMが出来る企業=一流企業という信頼感を与えることで納得させられてきた
テレビを圧倒する利便性を持ったインターネットの登場は、テレビをナンバーワンでもオンリーワンでもなくしてしまった
テレビがメディアの中で圧倒的な存在感を出してきたのは100%の普及率があってこそ
今まで成り行き上持っていたアナログテレビをデジタルテレビに代替するのを止める人達が何割か出てくれば
テレビは特別なメディアとしての存在感はなくなり、その他メディアと同等の扱いを受けることになる
テレビとしてのCMの割高さは是正され、純粋に広告効果としてインターネットなどと並列に比べられることになる
テレビが割高なCMにより放送局の経営が成り立っていたとすれば、これからそれが成り立たなくなるだけのこと
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:04:20
番組スポンサー?とスポット?の違いに注意して書いてくれ
トヨタとかは現状どっち重視で、どっちを3割切るんだっけ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:06:53
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITel000025082009&landing=Next
デジタル化がもたらすテレビ番組の「質の低下」
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:15:23
平均的にショボい番組しか作れなくなるくらいなら
プライムに予算を集中してあとは再放送でもいいと思うよ

新作コンテンツはほんの少数で
あとはリピートとテレショップしかやってないBSデジタルは
まさに地上波の未来の姿
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:51:46
数を作らないとアタリの確率が低くなる

というか、アタリの確率は低予算でも変わらないんだけど、ハズレの質が悪くなりすぎて金を出してもらえなくなる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:14:50
全体の広告料は間違いなく先細るんだから
番組数と質を両方維持するなんて無理な話
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:36:29
べつに民主党も自民党も地上波は減らすのが妥当という方針なんだから、
地アナ停波で経営が苦しくなるなら「渡りに舟」ということでしょう。

苦しくならないしね。サイマルの経費のほうが大きいから。

二重に延期ありえない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:38:26
コイツすぐわかるなw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:35:24
延期はないでしょう 地方の弱小TV局が無くなるでしょうね。www
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:25:44
痴呆局は大杉だから統廃合された方がいいね
地方の人口は減る一方だし
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:59:22
停波強行で広告価値低下
延期すれば負担増
今まで電波利権を貪ってた糞どもはどっちみち涙目w
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:08:01
テレビ朝日、今秋改編で深夜番組すべてを打ち切りへ!?
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4320116/
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:07:45
http://news.livedoor.com/topics/detail/4322737/
地上放送デジタル移行 「絶望的状況」で延期しかない
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:10:23
そんなオヤジの寝言、説得力なしww
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:52:44
>>678
なんで
100%普及しなきゃいけない
とかんがえるんだろう?

テレビなんて必須のものじゃないでしょ
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:35:48
3年間延期したら、普及率が3年間遅くなるだけ。
アナログ終了後に慌てて買う奴は同じ。

アナログ放送延長にかかる経費は収入のたった1%って、
民間企業で売上高の1%を更に損失計上する事態になったら
大変な騒ぎになるんだが、この評論家は受信料収入が
自然に湧いてくるものだと思っているんだろうか。。。
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:03:17
>>680
テレビ業界は成熟期からピークを終えたと同時に、
アナログテレビは既に飽和して全てが稼動してるとは限らない。
さらに過去に販売されたアナログ時代と今とでは消費者のテレビの捕らえ方や
業界のとりまく状況も違うから、単純なアナログとデジタルとの台数比較は大して意味無いんだよな。
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:25:06
デジタル受信機の年代別出荷台数

04・・・243万台
05・・・520万台(計763万台)
06・・・893万台(計1656万台)
07・・・1272万台(計2928万台)
08・・・1522万台(計4450万台)
09・・・957万台(7月末時点)(計5407万台)

さて、あと2年でどれだけ普及するのか?
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:14:59
>>682
だな
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:10:21
つか、100%普及なんかしなくてもいいんだけど
そしたら受信機2億台あるって前提で広告費出してるスポンサーがそっぽむくから
100%普及しないなら結局停波しようにもできないよって話なんだが

まだここにきて「2011年に停波するよ」なんて言ってる奴は情報弱者ってここの常識化してると思ったが
ここ何日か停波推進派というか構ってちゃんが通ってきて頑張ってるな
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:46:34
だなってw
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:48:02
今回の民主党に入れた奴ら=地デジにする奴ら=情報弱者
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:34:04
>>685
だな。停波できるかできないかというのは、俺ら視聴者に普及してるかどうかが
直接問題なんじゃなくて、スポンサー様がそれをどう思うかという問題なんだから。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:51:21
>>685
政府は地上波局は減らすのが適当と思ってるから、
延期で救済はありえない。

自民・民主「民放1県4局維持困難」/世耕氏―系列ネットは中期的に切れる
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=32553
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:53:07
地デジ政策に関しては、自民も民主も変わらないだろうね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:55:12
>>687
層化工作員最後まで乙!
政権転落オメw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:09:18
>>690
http://www.j-cast.com/2009/08/21047958.html

違うのはその後かな?
既得権益の破壊という点では
今までよりは少しは期待出来るかも知れない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:22:29
そして新たな既得権益の構築へ
民主党の支持基盤は労働組合だという事は忘れてはいけない
俺のような自営業者にとっては民主もかつての社会党と同じ敵だ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:09:27
層化




くやしいのぉwwwwwww
695は ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/31(月) 02:10:29 BE:75654353-2BP(1003)
オークションには反対。
それ以前に放送局の使用料を上げろと
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:45:02
エリート官僚と公務員労組を混同させるのは
官僚批判をかわそうとする側の常套手段だよねw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:58:33
総務省と対立する方針を打ち出しているというだけでも
総務省の言いなりにならない可能性が今までよりは高まる

地デジに関しても推進は同じでも
無理なスケジュールは見直す可能性がより高まったのでは
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:08:55
地デジ推進と称して難視世帯に何十万もつぎ込むよりか
先にやる事が多い。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:42:28
>>695
オークションと毎年の電波利用料は別でしょ
オークションに掛かった帯域の電波利用料がゼロになるとは思えない

既存の利用料を上げろというのは同意
既存帯域もオークションに掛け直して、代わりに利用料を現状に据え置くかたちでもよい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:48:31
景気、消費税、年金、医療、防衛、外交、憲法のことは
今回の選挙でどの政党もおしなべて声高に叫んでいたけど、
「完全地デジ化の時期見直し」のようなことは、攻勢しかける
野党だった側(民主党諸々)もなんにも言っていかった。
(↑言っててもテレビ局でそれをいうと編集でカットされるのかな?)

大敗北の自民党でも地デジ延期をマニュフェストにしたら、今回一票
入れたかもしれん(当方無党派層、但し公明だけは絶対入れない)。

民主党は官僚制度見直しをさんざ唱えてるけど、地デジ化推進官庁の総務省
の利権に踏み込んで、アナログ放送低波延期してもらいたいもの。
妙な出費(地デジ対応モノ)が減って、家計的にはそのぶん他にお金回せる
から、ミクロレベルの景気対策にはなると思うが。
(まぁ地デジ関連産業はたまったものではないだろうけど…)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:24:58
アナログ続けろ!!!!ふざけんあ!!11
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:15:55
シネバラ スタンバイ完了
703 ◆NoDTVbQX1M :2009/08/31(月) 21:08:33
>>701
放っておけば続きますよ。
だいたいね、何千万人やそれ以上の人間に行き渡ったサービスを
新サービスに移行していない人間の方が多いのに無理やり廃止するなど
まったく例がありません。
もしそういう例があるのなら、誰か指摘してみてくださいな。

キャプテンシステムとか、アナログ携帯電話とかだって
ほとんど旧システムを利用している人がいなくなってようやく廃止できるようになり
しかも最後には一軒一軒訪問して、新システムに変えてもらえるようにお願いまでして
ようやく廃止できたのです。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:02:01
>>700
>妙な出費(地デジ対応モノ)が減って、家計的にはそのぶん他にお金回せる
>から、ミクロレベルの景気対策にはなると思うが。

ホントだね、民主政権が真っ先にできそうな景気対策かも。

>>703
そうだよね。
電車乗るSuicaが出回ってパスネットっていうのがなくなったけど、
あれはパスネット残額は現金で返金というのがあったから問題なかった。

今のPCには地デジ入ってのあるけど、
テレビって家族団らんで楽しむものだから、一人で楽しむPCでは
あまり観ませんよね。

地デジ問題じゃないけど、
ドコモはムーバからフォーマへの切替え勧めてますよね。
移行の進み具合はどんな感じなんだろ?…といってる俺はあう使いです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:08:26
総務省のサイトに新たに資料が出てました。
自分や知り合い、帰省先の地区をチェックして、地域の方等に知らせてあげてください。
該当地区の周りにも難視聴世帯はありますので。

地上デジタル放送難視地区対策計画(初版2009.8.28)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/zenkoku/taisaku/index.html
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:10:06
地デジ強制移行もいわば景気対策だというのが
自公官僚側の言い分だったのだろうが
それは業界のために無理矢理需要を生み出そうとする業界本位の発想
消費者が自分の求める物を買おうという消費者本位の発想ではない

更に強制的に生み出された需要によって(しかも決して安くない)
他のもっと真面目に努力している業界の商品がその分売れない
本当に競争力を持った商品が売れる事によって
本当の景気回復につながる健全な消費構造を崩している事にもなる

この辺の根本的な間違いが少しでも正されて行く事を期待したい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:30:29
>>703
ガス会社の都合で(社会情勢もあるが)、都市ガスを天然ガスへ強制的に変更したとき、ガス機器は客の資産です。
**年から天然ガスになります。都市ガス専用機を廃棄して、天然ガス専用機に買い換えましょう(キリッ) ←放送業界

じゃなくて
押し入れに入れてある何年も使わないミニコンロの類まで点検・調査します。
そして数ヶ月後、まとめてバーナーを交換、再調整、確認シールを貼り付けます。『一切無料です』 ←ガス、携帯通信業界

なんだよな。コストや安全性や利用形態を考えると比べたらいけないのかもしれないが
NHKはアナログテレビの残存台数をカウントして、その分だけ地デジアダプターを配れ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 07:56:18
そういえばガス会社は全部のガス機器を天然ガス対応に改造していって
もう使っていない古い機具は対応できないからと新しい機具に変えていったっけ
儲かった!と思ったなあ
ドコモのPHSはさんざん切り替えをお願いされ
仕方なく当時5万円程度の新しい携帯電話をもらってあげたっけ
テレビは何をくれるか知らんが、ぎりぎりまで待つことにしているwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:53:02
基本料金を徴収しているNHKに期待して待っておるがよい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:48:49
俺も未だにアナログテレビとmova携帯を使ってるけどぎりぎりまで待ってみるかなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:01:53
TBSのあらゆる番組に地出鹿やっと消えた。ぷっすまの絵心に出ないことを祈る。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:22:18
今回の選挙では少なくともTVの完全勝利でまだまだ影響力は絶大って感じだねぇ
ネット世代が大票源になるにはあと20〜30年は必要だしで
その間にネット規制が来て外国人参政権と移民輸入で中国日本省が誕生しそうだ

女系天皇問題の時「女性差別はかっこ悪い!差別する奴は馬鹿!公平な社会に!」
で男子が生まれなければ危うく可決しそうになってたけど
外国人選挙・移民輸入は「外国人差別かっこ悪い!差別する奴は馬鹿!公平な社会に!」
にして、これをネット世代が大票源になる前にやればTV信者を騙して世論を動かせる
「いくらなんでもそこまでTV信者は馬鹿じゃない」なんて思うなよ?
女系天皇の時は俺の周りは結構賛成派が多かったし否定派は女性差別みたいに見られた

移行するのが7割としてもネット世代より全然大票源のTV信者の方が多いね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:05:45
集合アンテナの改修費用補助
総務省が予算申請するようだけど
ミンスの政権になったから、どうなるかかわからん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:09:29
週刊誌に民主党政権になって地デジは今買わない方がいいのだそうだ
中身見てないから内容は知らん
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:21:39
逆でしょ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:41:13
どうせ地デジはあわてる事はないという状況に変わりはなし
停波したらそれから買いに行ってもよかろう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:55:45
停波直後は需要が激増して値段が上がるかもよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:17:19
テレビがない生活に不安を覚える人が少なくなったからなあ
まあ、テレビがない生活もいいんじゃない?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:31:02
代わりにラジオ局がウハウハになるかなぁ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:54:35
>>717
停波前後に需要が激増するのは間違いないと思う
でも有名メーカーはその時だけのために大幅増産するのは難しいから品薄になる、これも間違いないと思う
で、そのおこぼれを狙って二流三流メーカーが増産する
でも所詮三流だから、高いと買ってもらえない
結局、何でも良ければ、少し割高、くらいで普通に買えると思う
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:34:58
>>712
とりあえず、ネットで投票できるように早くなればいいのにね。

ま、投票率を上げたくないだろうから、無理かもなぁ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:24:52
液晶テレビなんか後になればなるほど安くなるに決まってんじゃん
停波後まで待てば、大暴落間違いないし
停波3ヶ月後くらいがお買い得
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:35:47
まだ公立学校はブラウン管だな(インフルエンザニュース)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:37:17
小中学校は、国の予算で地デジ化することに決まってるよ

でもミンス政権になるから、無駄だとか言い出すかもしんない
(´・ω・`)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:49:13
病院とかのTVってどうなってんの?
全部にチューナー付けたり新しいTV買えと?

それとも病院のTVってアナログ停波とかって関係ないん?
病院に限らず一般家庭以外でのTVはどうなるんだよ?

マジで停波は無理としか思えんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:36:00
アナログ停波はスカイツリーが完成する2012年3月末でいいと思う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:04:51
少なくとも、そのスンミダタワーが完成して送信開始するまでは停波はないよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:14:31
では関東圏限定で延期、その他は停波で
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:55:24
>>726>>727>>728
混乱するからわざとスカイツリーの開始時期ずらしたのにそれはない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:19:19
いや、ずらすならアナログ停波より前にしろ、と。
アナログでVHFアンテナだけ立ててた家が、デジタル対応にするからUHFアンテナを
立てようと思った時、UHFは墨田ツリーの方に向けておけばOKというのなら混乱はしないが
今は東京タワー、でもあとで墨田の方に変えてくださいよではよけい混乱する。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:24:00
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:45:45
>>730
変えなくても大丈夫というのが在京局の調査結果。
万が一の場合は在京局の補償も検討中。
733 ◆NoDTVbQX1M :2009/09/04(金) 09:37:49
スカイツリーが完成する前にアナログ停波するというのは
「線路がまだ完成していないけど新幹線を開業するよ」と言ってるようなものですねえ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:07:24
スカイツリーって全国に影響するの?
日本中に電波飛ぶのなら凄いタワーですね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:36:38
こいつ↓のザーメンだって日本中に飛ぶぜ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:41:18
いや俺の最高記録は1.4mどまりで

東京タワーもスカイツリーもアンテナ直さなくていいような家ばかりなら
そもそもスカイツリーなんてまるで必要ないわけで
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:38:20
>>733
そんなことはよくありますね。

実際、後にちゃんと開業した例も多いです。

それにたとえが違います。

0系単独運行→0系・100系並行運行→100系単独運行→100系・300系並行運行→300系単独運行

が正しいたとえ。
738e-名無しさん:2009/09/04(金) 22:16:28
 スカイツリーのメディア露出が増えるのは当然。
「新東京タワー」と呼ぶのはむしろ、恥にせんならん。

 本家「東京タワー」。「代表取材カメラの分配」が残った。
首都が東京である限り、日本の中枢部も
港区千代田区にあるならば。合同記者会見も、なくならんもん。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:31:25
>>712
おまえが一般社会からズレてるだけだって気づけよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:05:09
>>721
お前ら偏ったねらーは投票所にも足を運べないほどのヒキなのか
で、そういう人間が本当は世の中の主流だとでも?www
741e-名無しさん:2009/09/05(土) 13:45:52
 鳩山改憲「私案」の存在。マニフェストにはハッキリ「比例区削減」と書いてあった。
こんな政党が、中選挙区制復活、社共に大盤振る舞いすると思うてますか?

 「大盤振る舞い」どころか、アナログ停波延期の非現実性を見せつけられるか?


742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:28:24
>>740
ニコ動の世論調査が本当の世論だとでも思ってるんだろ
閉鎖世界のネトウヨどもはw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:47:40
>>740
721だけど、もちろん行ったよ。
出口調査にも協力してやったし。
まぁ、筆記するのが面倒臭いから、候補者名と政党名を言ってやっただけだが。

つか、すぐにヒキだの、ねらーだのと決めつける思考、やめたほうがいいんじゃない?

744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:04:23

どう見てもヒキねらーです。本当に(ry
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:08:05
停波延期
チューナー・アダプター配布
停波強行で地上波の広告価値激減

どれを取っても失敗にしかならないんだから
前政権の失政を新政権のせいにするのはやめようね
ゆとりのみんなw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:29:35
遂に5000円切る地デジチューナー発売
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/04/news092.html
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:45:03
>>746
アメリカと比べるとずいぶん早いな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:22:17
もう随分前から口座引き落としでNHK受信料を欠かさず払ってるから、停波した時のNHKの対応を楽しみにしてる。
継続は力。
さて、どう出てくるかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:27:07
少なくとも
『返送しなければ自動的にデジタル移行したものとみなす』
と書かれたハガキくらいは出すと思われ

死人でも献金出来るくらいだから、それ以上は多分ムリ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:41:00
>>748
「(停波によって)デジタル放送を受信できる機器が(ワンセグも含め)1台もない」との理由で
廃止届を出し受理されない限り、受信機があるものとみなされ口座振替も集金も継続されると思われ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:30:39
>>749
日本語でおk
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:35:59
停波して視聴世帯数が減ると困るのは民放なんだから
民放連が金出し合ってチューナー配ればいいよ
あるいはNHKが受信料引き落としと引き換えにチューナー配るとか
テレビが自らの存在価値と広告価値を維持したいなら
それぐらいはして当然
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:45:35
>>752
配ったほうがあきらかに高くつくよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:51:39
テレビの存在価値が充分に高ければ大衆は放っておいても勝手に受信機器を買う
だからテレビ局はもっといい番組をやれ
制作費削ってる場合じゃねぇ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:07:42
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:08:46
地上デジタル放送における「緊急地震速報」の速やかな伝送に向けた技術的検討結果(総務省9/4)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu08_000016.html
  別添資料にタイムラグの検討内容が出てます。

ついでに、平成22年度総務省所管予算概算要求の概要
http://www.soumu.go.jp/main_content/000036382.pdf
  5頁 地デジ移行の予算、21年度151.8億。22年度はまだでした。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:15:22
もうテレビにそんな価値はないと多くの人が思ってるから
これだけ普及が進まないんだろ

もし普及率の低下分だけきっちり広告料が減らされるのなら
チューナー配った方が長期的な損害は少ないかもな>民放

税金使ってチューナーバラまきだけは勘弁
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:42:47
>>757
そういう理由で普及が進まないなら配っても効果なし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 07:08:01
テレビ局が作ったと言っても良いBカスで視聴率が下がってると思うと愉快なのである
カスはカスでもB級のカスw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 07:45:18
だいい「視聴率」自体、現状ですらデタラメな計測なのに、今更って感じ。

広告主様のために、より正確な視聴率を測定できるように改善したら?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:00:03
総務省と放送業界にはムカついてます。
「テレビを見ない派」というのが流行りになって、カッコよく見えてくると面白いのでは?
「えっ?まだテレビとか信じてるの?オヤジ世代突入だね」なんて会話が普通になる日が、早く来てほしい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:45:28
ここ1、2年「テレビ番組にこんな間違いや捏造があった」という報道がいっぱいあるのにね、
テレビで言ってる事を盲信するなんてどれだけ情弱なのかと。
もはやテレビはネタをネタと見抜けない人が見てはいけないメディアでしょうに。
763e-名無しさん:2009/09/06(日) 09:24:36
 ネット−まだパソコンを知らん人間がおる。ウィルス対策も未完成。
ラジオ−翌年のプロ野球開幕まで、半年以上消し忘れ放置も。それくらい存在薄すぎ。

 「ユーザーフレンドリーさ」では、上二媒体よりずっと上。
まだテレビがリードを守れる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:09:32
チューナーが5000円って高いな。
お小遣い少ないし480円くらいにして!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:56:07
テレビはネットに勝てないな
テレビの弱点は情報発信者が極端に限定されること
だから身内ウケばかりになって他の多くの人はだんだんしらけてくる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:21:07
>>761
え?普通そうじゃないの?
今日のサッカーがテレビとか話してると
ああ、おれテレビないからと言う奴が、どこか鼻高々・・・・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:55:43
まただよ

また並行録画していたアナログを採用することになるな

せっかく録画予約してたドラマが、ブロックノイズ出まくり
はっきり言って地デジは使えない
何のために地デジ専用のアンテナと機器を増設したのかと言いたい

しかしこれって地震速報と同じ損害賠償ものだろう
ユーザとしては見れれば良いだけなのに
散々出費させておいて、利便性がひどくなるわけだから
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:52:25
>>758
効果があるかないかじゃない
ただ単に広告主を説き伏せる道具
だから配るのは代理店かも知れないw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:54:31
>>757
分母が増えるから視聴率が落ちる。
逆効果。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:01:28
>>769
広告主は視聴率だけ見てて視聴世帯数は見てないのか
そりゃ知らなかったw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:06:23
>>770
その傾向にありますね。
だから視聴率を上げた他方が説き伏せやすい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:07:56
それなら視聴者数が十分の一になろうと
百分の一になろうと関係ないな!これでテレビ局も総務省も安心だ!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:11:36
>>769>>771
もう夏休みは終わりですよ坊や
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:39:09
>>769
受信機が増えてもチャンネルが増えなきゃ分母は同じだがw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:52:56
テレビを「持ってても見ない」人が増えるだけって事じゃね

でもテレビなんて「あれば見る、なければ見ない」程度のものだから
あえて買い替えない人でも配られればある程度見ると思うけどね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:16:29
今見ない人は「つけてもつまらない悪ふざけと内輪受けを見せられるんで結局消しちゃう」
人が多いんじゃないかと思うよ。
時間つぶし暇つぶしにすらならない番組多すぎ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:41:11
今見てない人は最初から買い替えようとも思わないだろ
今見てるけど買い替えてまで見る気にはならない人をどうするか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:59:42
テレビ見てたんだが、やっぱニコニコの方が面白いや
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:10:12
じゃそれでいいじゃん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:43:32
>>773
視聴世帯数のほうがストレートで子供の発想
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:27:19
視聴世帯数が半分になっても視聴率が同じなら
同じ広告費を出すと思ってるの?本気で?障害者なの?w
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:33:48
664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 02:26:35
っていうか「スポンサー料は(中略)視聴者が減っても下がらない」って主張してるのっていつもの馬鹿一人だろ
なんで母数が減るのに広告料下がらないの?って問に「画質が上がるから」ってトンチンカンな事しか言ってないキチガイだし


という事らしいw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:37:37
俺の家は食堂をやっている。
さて、もう10年位前の話なんだが、NTTから電話がかかってきて、
電話帳がこれまで市内全体をカバーするものだったのが
来年から市内を3つに分けて各区内にはその地域の電話帳だけを配るというのだな。
うちみたいな事業者は金を払って広告を載せているんだが、
待てよ、それってつまり、電話帳の広告効果が1/3になるってこと?
「電話帳が軽くなって引きやすくなります」とメリットを訴えるんだが、納得いかん。
そもそもそんなもん、メリットなのか?

という思い出話を思い出したよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:41:52
  日本オワタ 日本オワタ 情弱が 情弱が
   マスゴミが マスゴミが 日本人はバカ 日本人はバカ
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ |  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                     | ./
                     |/
                           γ⌒) ))
            (⌒ヽ             / ⊃          一般人→      / ̄ ̄\
             ⊂_ ヽヾ          〃/ /     っ っ         ___  /ノ  ヽ
(⌒ヽ∩ /ネトウヨ \ |(⌒ヽ       /⌒) /ネトウヨ\  ∩⌒)     /   \|(●)(● )
 ヽ  ノ| .|/uO-O-ヽ|. | ⊂ `、三  三 / _ノ .|/-O-O-u|〃/ ノ   / ノ ヽ_  \(__人__) u
  \ \| u: )'e'( :u. |9/ /> ) )) ( (  <|  |6|u.: )'e'( : . |9/ / )) | (●)(● )  | `⌒´
(( (⌒ )、 ヽ‐-=-‐''/ / / 三 ( \ ヽ \`‐-=-‐ '/. ( ⌒)  | (__人__)  u |  なにこの生き物・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:07:02
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:27:54
25億の俺らの税金が・・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:49:36
【広告】広告不況:歯止めかからず・業績不振、費用対効果…電通と博報堂、売上高は2割近く減 [09/09/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251844101/
 広告市場の落ち込みに歯止めがかからない。不況で業績が悪化した企業が広告費を減らす
だけでなく、広告の「費用対効果」にも厳しい目を向け始めたからだ。大手広告会社は
効果を測る新サービスを開発し、「広告主」のつなぎ留めに懸命だが、底打ちの兆しは見えない。

 一方で、企業が神経をとがらせているのが広告の「費用対効果」だ。

 日本新聞協会と広告主団体の日本アドバタイザーズ協会が7月、「新聞広告の未来」と題し、
共催したセミナー。「全世帯に届くというだけでは広告効果として不足」「(部数に代わる)
新たな効果指標を明確にしてほしい」。出席したトヨタの蔵敷大浩・宣伝部長は、新聞広告の
「効果」を厳しく追及した。

 広告市場を調査する日本経済研究センターによると、09年のテレビ・新聞・雑誌・ラジオの
国内広告費は前年比で計約16%減の見通し。そんな中でも、12%伸びるとみるのが
インターネット広告だ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:40:16
>>782
それは本当だ。

下がるのはスポット契約数。
それもわずかだけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:49:57
でも自社の番宣ばっかりになってきたし
普通に経済学に沿って値下げされるんじゃないのそろそろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:15:35
視聴率が重視されるの不思議だが、さらには視聴世帯数よりも
占有率が重視されるのも不思議。
マーケティングというのはなかなか難しい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:19:29
テレビの広告効果ってのは、まず音と画、両方でアピールする手段としてほぼ唯一であったこと
チャンネル数と時間が限られ、広告枠が限られることで「特別な広告」としての立場を確立できてた
そして、一番大きいのはほぼ全ての家庭にテレビがあったということ
広告費が高額なことで逆にテレビに広告を打てるというのは一流企業の証しでもあった
もちろんすべてインターネットが普及する前までの話ではある

テレビの能力さえほぼトレース可能なインターネット
テレビと違って広告効果が完全に把握可能である
大きな会社から小さな企業まで、ホームページ、音声、動画、アフェリアル、ネットショッピング、双方向通信
時刻や時間、広告スペースなどあらゆる制約から解放され
あらゆる形態の「広告」が可能なインターネットに
既存メディアが侵食されていくのは防ぎようのない話である
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:38:42
連中、今までおいしい目をしすぎなんだよ。
でもって、再販制度とクロスネットオーナーと記者クラブについては、いまだにスルーし続けるつもりなんだよな。

また責任転嫁するのは目に見えてる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:31:52
総務大臣を田中康夫でどだ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:32:58
つかごく単純に母体数が半減するのに「今までのまんま」は無いだろう。アホか
誰が買うんだよ枠を
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:58:09
既に半分は越えている
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 07:22:48
最終的にどこまでいくのか知らないけれど
すべての家庭に行き渡るものに対して
7割の家庭にしか行き渡らないものの価値は
決して7割ではない
半分の価値どころか、数分の1の価値もない
1/3しか行き渡らなかったBSの価値を考えれば解る
すべての家庭に行き渡るものの価値は大きい
797e-名無しさん:2009/09/08(火) 12:27:41
 政権が変わっても、国民の購買力が上がるのは
次の衆院選ぐらい。ネット普及率が、当分は50%止まり。

 ネットよりは普及してる地上波テレビが、まだメディアの王様。
デジタル化でどんなに普及率が下がっても、まだネットを見下せる立場。
798e-名無しさん:2009/09/08(火) 12:37:31
 日本人が、ネットインフラに毎月払うカネも高すぎる。
みかかがADSLをふさいだ結果、「運のええモンしか加入できんADSL」に。
eo空白地域もまだある中、高い「フレッツ光」しか選択肢のない土地が多数。



 
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:06:23
>>788=トンチンカンな事しか言ってないキチガイ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:06:30
eoってなんだ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:21:05
eoってのは関西電力系ネットインフラ業者
関西で「eo光」というファイバー事業をやっている。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:00:46
>>797-798みたいな人に目を合わせちゃダメだってw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:33:56
関わりたくないから両目を閉じて、>>797-798を通り抜けようとしたのですが、(何も見えないから)>>797-798に正面からぶつかってしまいました
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:20:06
田中康夫って思い切り停波反対してたんだよなあ
政府のはしくれで反対運動しそうな気がするね
これは面白いもんが見えるかもしれんね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 04:06:50
806 ◆NoDTVbQX1M :2009/09/09(水) 10:59:19
>>805
配布を始めたら問題がまた噴出するでしょうね。
チューナーを配布しただけではデジタルを見られない家庭が山のようにあるわけですから。

これからまだまだ山のような問題が噴出して
国民の意思を無視して莫大な国費が投入されたあげく
アナログ停波はとても不可能と明確になって
延期されるのが目に見えています。

ま、実のところはアナログ停波できないどころではなく
そもそも地上デジタル自体が既に失敗しているのですがね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:08:34
チューナーですら買えないような人達って…
テレビすら無いんじゃ?よく分からんけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:17:07
新政権になる前に急いで発注したの?これ
総務省には抜本的改革が必要だな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:28:22
旧郵政省の残党は閑職へ追いやられるだろう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:01:02
国民新党が政権に入ったから
郵便族・職員はこの先、安泰だわw
保険で儲けた金、湯水のように郵便局につぎ込むんだわ
地デジには使わないと思う
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:09:45
まず社員の給料30%くらいカットしろよwwwwwwwwwwwwwwwww


放送業界、初の赤字転落=09年3月期−総務省調べ

総務省が9日発表した国内放送事業者の2009年3月期収支状況によると、
地上波テレビ・ラジオ局計195社全体の純損益は212億1900万円の赤字だった。
前年度は620億4200万円の黒字だった。
赤字転落は資料上確認できる1976年3月期以来初めて。
195社中、純損益が赤字だったのは半数以上の107社で、前年度の64社から大幅に増えた。
地上波テレビ局の収入の柱である広告費収入は前年度比4.5%減の1兆9092億円だった。
同省は「広告費の減少傾向が続いており、経営に影響を与えている」と分析している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090909-00000151-jij-pol
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:20:43
>>806
◆NoDTVbQX1M は的外ればかり。

無料チューナー配布者にはアンテナ工事もやってくれます。
集合住宅なら相当分は国が払う。

あまりにも費用がかかりそうなら、衛星再送信。

希望者全員にクポーン券2枚以内配ったアメリカに比べれば、
かかる費用もはるかに少ない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:50:06
衛星再送信の場合、BSデジタル対応チューナーもいるよね?
さすがにBS入りで5000円はキツいんじゃないの
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:06:05
ヒント : >>>797-798=812
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:21:04
>>813
簡易チューナーでも5000円じゃ済みませんよ。
>>812をみよ。

>>814
妄想性人格障害
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:39:52
>>797=798=812=815=いつものアレ

せめて句点使うのやめないとわかりやすすぎるよwww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:48:21
>>811
現状でこれではなw
視聴世帯数減らしたらどうなっちゃうのかww

貧困層にチューナー配布しても
スポンサーにとって価値の低い人しか行き渡らないって事だよね
で中流層以上がテレビ離れしちゃったら企業はどうするんだろうw

まだまだいろいろと面白い事が起こりそうだねww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:50:38
>>816
重症
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:55:36
>>818
お前以外はみんな気づいてるから、気にするな!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:56:52
米国では視聴者へって、スポンサーが騒いだなんて話はまったくでなかった。
実際へったのに

なんで?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:59:18
>>820

サイマルのほうが大変だから
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:44:49
>>820
アメリカは衛星だかケーブルで有料多チャンネルが主流だから、日本ほど影響なかったんだろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:15:27
>>822
そのせいで市場規模は小さくなったが日本よりは
まだ大きいだろうからそれは変だな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:28:52
スポンサーは騒がないだろ
広告量へるだけ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:29:29
>>819
ておくれ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 05:53:37
サービスエリア内のテレビの買い換えとビル内の共聴施設デジタル化が進まない。
放送局が中継局削減で生じた新たな難視地区の対策がこれから。
受信料免除世帯へチューナー配っても焼け石に水。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 07:39:09
>>824

減った話も出てない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:51:59
アメリカのテレビ離れ、新聞離れは日本より進んでいるよ
アメリカ人は無料広告放送の地上波テレビをほとんど見てないと言っていいです。
人気番組でも視聴率3%ぐらいです。ケーブルや衛星の有料放送を見ています。

だから、日米の広告市場におけるテレビ広告の割合は大きく違っていて、日本ではテレビが6兆円中の2兆円で1番、
アメリカはダイレクトメールやPOP(商品陳列時のディスプレイ)などのセールスプロモーション広告が一番で、テレビは30兆円中の5兆円、新聞と並んでSP広告に次ぐ規模に過ぎません。
新聞広告も求人欄のような細かいクラシファイド広告が主で、全15段といった出し方はほとんどありません。
つまり日本で言うマス広告のパワーが、アメリカでは元から弱いのです。

日本は世界で一番地上波テレビが面白い国、それを国民みんなして見ている国、これは世界的に稀有な国、
非英語圏だから海外メディアの侵略も結局なく、しかしその人口が1.27億人もいるので完結した市場が成立してしまった変な国、という認識を前提にする必要があります。
だからこれだけテレビのメディアパワーについてとやかく言う余地があるのです。

http://www.jri.co.jp/consul/theme/media-contents/mirai-1-11.html#honpen11
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:18:42
>>825=829=830=目を合わせちゃいけない人
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:11:00
>>827
アメリカの報道統制は日本以上だぜ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:13:11
>>824
自社番宣増えたよな
スポットすら入らないから
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:14:31
>>829
アメリカでは地上波がそこまで落ち込んでるとなると、停波で視聴者が減ったのなら、
ダメ押しでつぶれる局があってもよさそうですね
でもないようですね

やはり、この辺の影響はたいしたことないようですね
弱小局ほど早く停波したようですし

>>832
じゃあなんで>>829みたいな話は多くの人が知ってるの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:23:10
元々ケーブルや衛星を見てるから地上波停波の影響が少ないんだろ?
頭沸いてるのか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:31:39
それは目を合わせちゃいけない人だよ!

837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:29:15
>>835
だからダメ押し

それでも日本よりコストかけてスケール大きいし。

また、停波時かなりの人が見られなくなったことが報道されていた。
日本ほど告知してなかったから

838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:30:17
今のアメリカでは地上波テレビはたいした存在じゃないんだね
昔は三大ネットワークとか言われて、結構な権勢を誇っていたんだが
CBSとかNBCとかABCとか、今はそんな放送局の話ほとんど出てこなくなったものなあ
日本も同じようになるんだろうねぇ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:41:15
本当にいつもの奴は意味不明だな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:42:11
それでも日本よりコストかけてスケール大きいから
リスクは日本以上にある

同じようになる理由は完全地上デジタル化でBSデジタルがたなぼた普及するせいだ
でもあいかわらず無料放送中心
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:57:11
無料インターネットがあるじゃないか(回線は有料だけど)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:43:31
>>838
ネット世代が多数派になる20〜30年後くらいまでは
なんだかんだでTVが王者であり続けると思う
移行した人間が7割でもネットよりまだまだ力はあるだろうからねぇ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:59:09
遅かれ早かれネットに主役を譲るのは間違いないテレビに
投資する必要はないでしょ。
アナログのまま死滅してもいいと思う。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:08:34
テレビでネットが見れる時代なのだから、気がついたらネットを見ていたと
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:27:36
地デジハイビジョンテレビはネットが主役になってもハイビジョンモニターとして使える。
主役にもならないだろうし。
地上波も全滅するわけではないので投資は無駄にならない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:17:44
全滅しないまでも、力も予算も魅力もなくなった地上波を見るためにテレビは投資効率が悪い
大型モニタで離れて文字を読むのは結構つらいから、テレビでインターネットを見るということもないんじゃないかな
VODのモニタになるのかな?とも思うけれど、動画もYoutubeで満足しちゃってるからねぇ
ゲームも高性能なPSPで大型モニタでやる時代じゃなく、DSやケータイの時代だし
今の大型テレビの普及自体、最後の一花、時代のアダ花と思っている
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:21:43
ネットよりもBS、CS、テレビゲームが勢いを増してくる。
それらのハイビジョンモニターとして使える。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:45:56
BS、CS、テレビゲームってもう終わったものじゃないか。
ネットも暇人の暇つぶしにしかならないろくでもないメディア。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:49:50
終わってないですね
BSはどんどん利益が増えてるし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:56:43
極論の書き捨てばっかり
何処が終わってるんだ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:36:13
>>848
勝手に終わらすなw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:58:29
放送の都合に合わせて見るなんて前世紀の遺物みたいなやり方
もう終わってると思うぜ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:33:59
>>848
仕事もプライベートも半分近くネットで完結しているものを
いまさらリアル世界に戻せるか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:26:34
>ネット世代が多数派になる20〜30年後

まだ二十世紀に生きてる奴がいるのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:13:27
消費者の興味はWin7に移ってる
Win7がXPのように爆発的に売れれば、TV市場が必然的に
食われてデジタル移行はさらに難しくなる
必死にマスゴミと電通工作員がWin7たたきをやるだろうけどねw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 04:05:04
>>854
団塊の世代は後20年は生きると思いますが……
今の40くらいのおっさんだってまだTVの方が見てる時間多い人が多数派って感じ

なんかおかしいか?それともあと10年程度でネットの方が多数派になるとでも?w
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 04:41:37
地デジを始めた頃は、高画質と高音質とデータ放送、多チャンネル化という事だったが。
アナログテレビに格安チューナー付けてもタダ見るだけ。
UHF放送が始まったときのチューナーは新たな放送局を見るためで目的が違う。
デジタル放送は押しつけで、視聴者の選択を無視しているので無理がある。
電波の解放はVHFをUHFにチャンネル変更し、既存UHF放送をチャンネル変更すれば
可能。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 06:17:57
>>857
> 電波の解放はVHFをUHFにチャンネル変更し、既存UHF放送をチャンネル変更すれば可能。

まあその通りだが、今更それを言ってもしようがない。
一律停波は止めて、電波利用料を100倍にする代わりにTV局が自由に停波時期を決められるようにする、
くらいが現実的。
ホワイトスペースを開放出来るのなら、デジタル化で確保出来る空き帯域はアナログの数倍になって
メリットも大きいんだけどね。
859 ◆NoDTVbQX1M :2009/09/13(日) 08:23:13
>>856
テレビがこのまま続けばそのとおりだったでしょうがね、
テレビが愚かにも、アナログ停波という自爆・自殺行為をやろうとしているわけですよ。
あと20〜30年程度はもつはずだった業界を自らの手で葬り去ろうとしているわけです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:15:02
テレビは惰性で見てたからな
アナログ停派で一旦リセットされることになる
全員を新しい地上デジタルに導くことは不可能
どの位を取りこぼすかはわからんが
100%の家庭に行き渡っていることを前提にされていた放送局のビジネスモデルが
崩れるだろうことは間違いないと思う
BSやCSのように生きていくことになるんだと思う
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:26:04
>>857
公共の福祉の観点から押し付けはやむなし。

それではUHFのHiチャンネルが空けられない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:10:26
庶民的な感覚では、デジタル対応機器に買い替えてもいいかな?と思える価格帯になったのは
やっとここ1、2年の事だと思う。
公共の福祉の観点と言うのなら、庶民の暮らし向きを無視した押し付けはバランスを欠くだろう。
そもそも庶民に多大な負担をかけてまで急ぐ必要のある跡地利用計画とはなになんだ。
今のシステムでは本当にどうにもならないものなのか、それ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:19:54
アンテナはともかく、5000円チューナが実現したんだから極貧救済以外は放置でOK
あとは契約が1軒増えると1万円/年の増益になるNHKや、放漫経営でもボロ儲けの民放に任せればいい

でも、電波オークションすら出来ない跡地利用は×
跡地利用は白紙に戻して考え直すべき
1兆円以上の財源になるんだからね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:27:21
>>862
「公共の福祉」の意味を調べなおせ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:42:42
「公共の福祉」なんて言葉を錦の御旗にするな
ダム建設と同じで官民癒着なんだろどうせ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:09:56
>>865
だったら、民主党が反対するだろ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:28:34
今回の選挙で自民党から共産党まで、
完全地デジ化一旦凍結&アナログ放送延長って言わなかったね。

民主党はダムはムダっていうより、
地デジとか新東京タワーはムダだと言ったほうが説得力があったんだが…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:53:06
>>867
無駄じゃないし、新東京タワーは民間事業。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:33:34
ある意味見捨ててるんじゃないかねえ
放送そのものを
どうでもいいと思ってるとか
政治家も役人もスポンサーも、視聴者も・・・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:48:38
>>869
そう思う。当事者の放送業界は呆けているから危機意識がない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:50:05
>>867
ダムだって、実査はやめられないよ
工事が始まる前ならともかく、結構進んじゃってるし
ここでやめたら関係都県から損害賠償せいきゅうされて、とんでもない費用が発生する。
地デジだって同じ、今更やめられない、
時期をわずかに後ろにずらすことくらいしかできない

アナログを継続すれば結局、放送局から費用負担を要求されて、結局無駄金が発生するという、ミンスのいってることは、全て逆の結果しか生まない
872 ◆NoDTVbQX1M :2009/09/14(月) 09:44:16
>>867
テレビ局の内部でいまだに、「予定通り停波」という建前が押し通っているから
延期を選挙の公約にする意味がないのでしょうね。
停波して困るのはテレビ局だけなのですから
そのテレビ局が「停波は不可能」であると認めないと事態は動かないわけです。
この調子だと、本当に直前になって大騒ぎ大混乱になるのでしょうね。

>>871
その「今更止められない」でますます莫大な費用を投じ
そしてその挙句に結局は失敗して消えていった計画などいくらでもあります。
本当は思い切ってデジタル放送の失敗を認め、デジタルのほうを停波したほうがいいのだと思いますよ。
でもテレビ関係者は愚か者の集まりですから、絶対にそれはやらず
ますます莫大な費用を投入した末、壮絶に大失敗するのが見えていますがw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:23:12
デジタル移行を取りやめにしたバカ国家なんてありませんよ
常識的な判断出来る頭がないと、人から信用を失うだけでうとまられるだけですよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:17:52
デジタル移行を取り止めるバカ国家も無いが、跡地利用が低レベルな国も無いな
唯一、日本を除いて
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:39:55
やめるというよりは時期というか移行期間の問題だろ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:10:39
日テレよお前もか!ウゼー耳タコなお知らせやるとは思わなかった!
確認できただけでも おもDON サプライズ 世界仰天 行列 ガキ使 Mラバ うるぐすなど!
地で痔の視聴者に迷惑だろ!16:9対応で下のほうにも!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:26:58
>>871
ダムは本体工事は進んでないからやめられる。
地アナもダムも続けたほうが金がかかるからやめる。
地デジはやめられないだろう。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:36:57
地アナやめたら広告収入激減>地アナ続けたら金がかかる
プラスよりマイナスのが膨大だから止められない
この期に及んでまだ2011年に止まると信じてる人はもう宗教がかってるな
879           :2009/09/14(月) 21:38:33
止まりますよ電波止めないと次の予定が進みませんから
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:41:58
まぁあれだな、今デジタル移行しない人はまだアナログ停波まで
間があると思ってるから移行してないだけなんで、
周知が一定以上進んだと思ったなら2011年7月まで待たなくても
もう「今年いっぱいで停波します」って言っちゃえばあわてて買うんじゃない?
局も、自分とこの番組に自信があるなら視聴者はきっと
デジタル移行して見てくれるはずだから、行儀よく期日を待たなくても
「今月いっぱいでデジタルだけにします」って言っちゃえばいいんじゃないかね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:00:15
>>872
コンコルド錯誤(コンコルド効果)って奴ですかw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:39:16
昔停波絶対反対と言ってたアンチさんもさっさと停波しろよになってきたなあ
本当にテレビが要らなくなってきてるんじゃないかな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:55:32
つうかここは「アナログ地上波は2011年に終わるのムリムリ」ってスレであって
単なるアンチが「オレオレもうテレビイラネ、さっさと停波しろよ」ってだけなら来なくていいんだけど
誰も呼んでないのに「オレオレテレビイラネ早く停波しろ」君は「広告費は落ちないよ絶対停波信者」よりウゼエ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:20:05
>>878
それこそ、妄想
そんなこと言ってるテレビ局ないぞ
逆ならあるが
あとから覆しても誰も受け入れてくれない
そんなリスクおかすとは思えない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:27:13
収入の7割超える広告収入が減るのが妄想とかw
相変わらずこのキチガイぶっとばしてるな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:22:59
もう、残りの人が動くのは停波期限ギリギリに決まってるんだから
普及を待つとかムダだよ。
残りの人のうちどれだけが買い替えるか、それともテレビ放送を捨てるかなんて
停波期限ギリギリにならないとだれにもわからない。
伸ばせば伸ばすほど「・・・別にネットあるから放送いらなくね?」と気付く人が
増えるだけなんじゃないかなぁ。
気付く人が増えないうちにサクッと移行した方が得だよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:13:21
地デジのほうが地アナより一台あたりの見てる人数が
多いという調査結果がでたそうだ
考えれば当たり前だが

この調査結果を示せば視聴率減っても収入は下がらなさそう
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 03:04:23
電波じみてきたな

地上デジタル波だけに
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:53:56
>>887

産経新聞ですね。
わたしも見ました。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:48:16
必死さが伺える調査だな
テレビの絶対数の減少を、一台で見ている頭数が増えてるんだから
広告効果は落ちてませんと言いくるめようって・・・・どんだけwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:10:15
>>890

広告効果のことは書いてなかったよ。
だから、特にそういう意図は無いように思います。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:41:15
一台あたりの見てる人数って
家族全員で見てるのでもないかぎりどうせ1人か2人じゃないの。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:52:02
>>892
1.1人が1.9人に増えたとしたらすごい違い
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:55:19
男は仕事が忙しくて見てないし(暇とか無駄遣いしたくないからテレビというのはデジタル関係ない)
子供は大きくなって来たら一緒には見ないし、どうして増えるんだ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:32:18
リビングのテレビが先に地デジに置き換わりつつある
よって、アナログは小さな個人用テレビの割合が増えつつある
ひょっとすると、物置に放置されてるアナログテレビも含むのかも
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:31:15
>>894
デジタル思考
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:37:13
>>895

昔との比較だったからそれは違う
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:06:26
昔の方が家族で見てただろ。
ちょっと昔ということかw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:16:31
>>898

そうですね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:46:18
今は同じ番組を別のTVでネットor携帯をいじりながら、ながら見する時代です
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:13:59
え?
タイムシフトじゃないの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:44:41
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090915_315694.html
やばいよ やばいよ
感染が広がってる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:04:12
採用されるとロイヤリティ?はどこに入るんだ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:56:42
>>867
↓の政治家はみんな地デジ推進派だろ、超党派で。
平沢、一太、大村、石破(←自民)原口、松原、山井(←民主)
穀田、小池(←共産)瑞穂(←社民)高木(←公明)
このへんの香具師らは「テレビ局族議員」ともいえないか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:27:48
>>904
ただのまともな人々
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:32:08
もうめんどくさいからさっさとアナログ止めようぜ。
CO2削減にも寄与する事だろう、惰性でつけっぱなしになってるのを止められれば。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:35:28
>>906
それでは景気が落ち込む。
地デジは通販番組限定にすれば、視聴率落ちて環境によいし
経済も廻る。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:08:28
>>902
「ISDB-T方式」を採用するとは書いてあるけど、
「B-CAS」を採用するとは書いてないぞ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:17:51
推進派というかここまできて移行自体に反対する人はもういないだろうけど
無理な停波スケジュールをどうするのか、という現実的対応の問題でしょう

無料チューナー配りまくっても足りるもんじゃない
完全に前政権の失政の後始末なんだけど
何か前政権では出なかった発想が少しでも出てきたらそれだけでも評価する
お手並み拝見です
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:16:08
>>904
新党日本の田中康夫ちゃんがいるじゃないか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:26:23
亀井が郵政担当だからなぁ
地デジは更に推し進めてくるな
912e-名無しさん:2009/09/16(水) 11:51:45
 今年−幸福に1議席もやらんかったき、「スケジュール通り停止派」が逃げ切れた?
 来年−新虱に1議席もやらんかったら、「スケジュール通り停止派」が完全勝利?

 むしろ、幸福や新虱のほうが、大企業活力の党。
それも既成政党よりずっと露骨。「アナログ放送延長」を言うわけない罠。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:11:02
知らんがな(´・ω・`)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:09:33
ピントのズレた句読点付きキチガイが張り付いてるね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:25:55
>>904
よりによって総務大臣がバラエティ番組出まくりの原口一博だな。
日テレ「太田総理秘書田中」テレ朝「TVタックル」で有名になった
議員で恩義があるから、放送業界の地デジ推進の圧力はあるだろう。

>>911
地デジ監督官庁って総務省なのでは…郵政・金融が担当するの?
亀井静香もテレビによく出る国会議員だからな…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:33:38
>>915
地デジを推進するのは総務省だが、
放送・電波を管理するのが郵政
常に郵政が総務の上にいる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:40:33
停波は民主党政権でやることになるんだろう
民主党がどう考えてるかだな
電機業界にも媚売らなきゃいけないし、国民の反発も強い
となると国営放送だけとりあえず残すかな?
権力者にはNHKだけ残すって都合いいよね‥
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:45:06
そうだねNHKだけあればいい。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:35:19
>>911
亀井は郵便・金融担当で、通信・放送は担当しないであろう。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:38:49
>>915
民主も地デジ化がよいと思ってるから、業界の圧力など不要。
でも原口はDPAなどには切り込むであろう。
B-CASは天下りはない妄想利権に過ぎないので切り込まない。
921e-名無しさん:2009/09/16(水) 21:23:16
NHKアナログ総合は、地域によってチャンネル番号が違う。
関東平野に住む人間からすれば、90〜96MHzだけやけんど。
UHF中継局のチャンネル番号も考慮に入れたら、

結論:NHKだけ残すことは、不可能。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:27:21
NHKアナログは全国的にUHFに移行すればいいんとちゃう?
地方は現在UHFのとこ多いわけだし。デジタルのスキマに使えるチャンネルあるだろ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:29:09
そうしてアナログに固執する人にもUHFアンテナ立てさせたら
デジタル移行へのわだかまりがひとつ消える。
924e-名無しさん:2009/09/16(水) 21:56:39
 「地上アナログ放送機構」という特殊法人を設置してまで
アナログ放送を存続させるか?コンテンツだけNHKが持って、インフラは特殊法人が持つ。

 「天下り排除が」売り物の民主党政権なら、なおさら、あらたな特殊法人はつくらん。
それ以前に、官房長官がパナ社出身。連合会長も同様に。

 デジタルテレビを売りたい電機メーカーが、
政権を握ることの意味は、大きい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:42:12
ピントのズレた句読点付きキチガイが張り付いてるね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:41:34
のりピー報道を地デジで見る気はさらさらない。
グルメにクイズに旅番組にと、コンテンツが
今のままなら地デジにする意味がない。

NHKは皮肉にも「ワンダー×ワンダー」とか、
民放に比べてコンテンツ的に頑張ってるような
気がする。
NHKの制作費って民放の何倍なんだろ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:30:52
>>925
ピントのズレた句読点付きキチガイが、張り付いてるね

どうしようもないな オマエ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:05:05
NHKのニュースとテレビ体操だけあればいい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:04:28
まあ、テレビはどっちでもいいや
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:51:11
しかし、記者会見の時のフラッシュの嵐の時の映像、かなり汚かったな。
あの時はアナログの方がきれいに見られたわ。
931e-名無しさん:2009/09/18(金) 09:58:46
 MPEG-2受け入れ宣言。そうみてええんやね!?

 記者会見場からのデジタルFPUは、例外なくMPEG-2伝送やもん。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:25:16
ビットレートが足りていればMPEG-2自体に文句言う人は少ない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:37:10
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:50:44
理解不能だな
なんで今からチューナーを?
データ放送対応でもあるまいし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:57:38
【鳩山政権】 原口総務相 「地デジ移行、2011年7月になにがなんでも実施」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253254627/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 07:12:33
>>934
ギリギリだと品不足かも、とか
何台かある中で1台だけ(アンテナ関係で映るか)試してみる、とか

5000円でアナログRGB出力があれば買うかなぁ
USBかSDカードスロットが付いてて、フォトフレームにもなれば6000円でもいい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 07:25:15
住所氏名不要で1000円、が限界だな。
住所氏名が必要なら、タダでもいらない。
(犬に漏れたらめんどうなことになりそう)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 07:41:49
>>935
これは放送業界を見放したということでいいのか?
アナログ停波延期で税金投入などという馬鹿げたことがなくなっただけでもいいな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 07:58:25
>>938
民放連も停波を望んでるから、それはないでしょ。
ついこの間、会長が熱く語っていた。

むしろ、公約に反して記者会見を記者クラブ外に開放しなかったと同様、
放送業界を敵に回したくないのだろう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:27:33
つーことは必ず停波とアナウンスしておいて
土壇場になってやっぱり停波延期と・・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:29:12
>>940
意味不明
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:23:55
>>941
これが意味不明ってアタマ悪いのか?
民放連が停波望んでるって?総務省や一般にはギリギリまで「停波するぞ停波するぞ」と言っておいて
ギリギリになって「やっぱ無理ですわ」と手のひら返すぐらい何でもないさ
全収入のうち7割を占める広告収入費が4割減しても痛くも痒くもないなら停波するだろうね、それもいいかも

これ書くとまた「停波して未対応世帯分が減っても広告費は減らない」ってキチガイが電波論撒き散らすんだろうけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:39:01
>>942
税金投入だから手のひら返しは簡単じゃないぞ
今から匂わせてればそうでもないが。

なんでアメリカは経営が苦しい局ほど先に停波したの?
アメリカの地上波は日本より視聴率低くて、それでも、
番組制作費は日本より金かけてて、
ちょっとのことでつぶれる可能性は日本より高いのに。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:22:43
アナログが見られるうちはデジ化しないとか吼えてる層に
テレビ買わせるには停波しかない
止めちまえば必死こいて電気屋に走るんだよ、奴らはw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:27:24
>>942

あんまり視聴者数って収入に関係ないからね。
あったら、全局選挙特番なんてやらないよ。
事実、1時間だけ重なったNTV24時間テレビが視聴率一番よかったんだから。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:43:05
>これ書くとまた「停波して未対応世帯分が減っても広告費は減らない」ってキチガイが電波論撒き散らすんだろうけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 05:07:49
>>942
陰謀論信じやすいタイプ?
世が世ならオウム入信してますね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 05:32:59
>>947
母数が単純に減る→広告減を陰謀論だってw
低学歴?
日本語ワカラナイなら無理してレスしなくていいからね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 05:35:06
>民放連が停波望んでるって?総務省や一般にはギリギリまで「停波するぞ停波するぞ」と言っておいて
ギリギリになって「やっぱ無理ですわ」と手のひら返すぐらい何でもないさ

ここだよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:51:23
5000円のチューナーつければとにかく放送は見られるから停波はするだろ
ただテレビ自体の魅力が低下してきているから地デジテレビ買わない人はかなり出るはず

たとえ画質が向上しても昔白黒テレビで力道山を見たころの熱狂はもうない
画質が向上して魅力が低下するとは皮肉なものだ
むしろ魅力が低下したから画質を向上させて誤魔化しているというのが実情だろうな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:37:53
事実、視聴者の方はテレビが止まる、それは困ると大騒ぎしている訳でもないんだよね
アナログ止まって、みんなデジタルテレビ買わないと困るとテレビ局が大騒ぎしているだけだ
インターネットというものがなければ、事実困ったかも知れんけど正直今なら困らない
みんな別にあわてる様子もなく、視聴者の方が達観してるよなあ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:42:55
1960年頃の世帯数は2250万くらい
1985年で3800万くらい
現在は5000万くらい
視聴率はともかく、視聴世帯数はあまり減ってないんじゃないかな
特に、1960年にテレビを観てたような人の視聴率は変わってないような気がする
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:55:38
2011年1月から視聴率調査は地デジ機のみに絞るとのこと
だから停波の時に視聴率が下がることはない

また、地デジ機のみに絞ると視聴率は上がるらしい
テレビ好きのほうが地デジ対応してるだろうから当たり前か

さらに地デジテレビは一台あたりの視聴人数が多いという調査も出てきた

これらのことや高画質化により広告効果は下がってないと広告主は考えてしまうだろう
954 ◆NoDTVbQX1M :2009/09/20(日) 11:38:48
停波直前になって、大手スポンサーが一斉に
テレビ局に対して「アナログ停波するならスポンサー止める/大幅減額するよ」と告げて
テレビ局関係者が真っ青になって右往左往するのでしょうね。
そして、もはや形振りかまわず停波延期を狂ったように叫ぶ。

そして、なんとか停波延期は実現するが
その形振り構わぬ無茶な行為により、テレビ局はすっかり信用を失い
影響力は激減し、衰退していくという構図でしょう。
ま、もはや手遅れですよ。
忠告を聞いて、8年前にアナログ停波延期しておけばよかったのに。
もはやテレビ局は、2011年7月に一気に崩壊するか、その後急速に衰退するかですな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:40:05
>>950
>>5000円のチューナーつければとにかく放送は見られるから停波はするだろ

アンテナ代だか工事費だかで30000円くらいしなかったっけ?
今のこの大不況とかで意外に30000円となるとキツイ家庭が出てくるかもw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:46:04
>>954
>>そして、なんとか停波延期は実現するが
その形振り構わぬ無茶な行為により、テレビ局はすっかり信用を失い
影響力は激減し、衰退していくという構図でしょう。


う〜ん、ちとそれはキツイかもねぇ
TVが「移行できない人がいるのは可哀想だ!停波反対!私達は貴方達の味方です!」
って放送しまくればTV信者は「やっぱりTVは我々の味方なんだ!」って簡単に信じちゃうよ
TV信者の狂信っぷりを舐めてはいけないw
今回の選挙結果に限らず安部さんと麻生さん叩き批判の風潮とか見てると簡単に誘導されるさ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:18:41
逆に停波予定まで一年を切ったあたりから、バラエティー番組とかで
芸能人に「地デジってメッチャ綺麗やんか!」みたいなこと言わして
TV信者に対するデジ化へ向けた洗脳強化に走るんじゃないかと思う
958e-名無しさん:2009/09/20(日) 12:24:38
 いや、逆に地デジこそ「空気」化させてまう。
アナログ派の存在を、濃くしたったほうが、効果あるやもしれん。
20年間、「ヲタクへの偏見」を植え付けてきたテレビやもん、
「アナログテレビにこだわるヲタ」をさらしてやることこそ、カンタン。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:10:06
>>954
すでに広告が大幅に減って、なおかつ製作コストがおおきな
アメリカのほうが視聴者減の影響がでかいがなぜ経営が苦しいほうが
停波早くしたのはなぜ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:27:46
>>954
◆NoDTVbQX1Mは妄言しか言いませんよー。
>>296
>   総務省って、どこまで馬鹿なんでしょうねえ。
>  > 総務省は、経済的に困窮度の高い世帯に対して無償で簡易地上デジタルチューナを配布する事業
>  >なお、1社あたり最大約30万台の納入となるが、「全数購入を必ずしも保障するものではない」としている
>  > このほか、チューナの外見が、公募参加者の一般市場で流通している関連製品と異なる外見とし
>  >「明らかに本事業(無償チューナ配布)によるものであることが分かるような外観とすること」や、
>  >転売禁止の表記を入れることなども求めている。

> つまり、「この計画用に専用の製品を作れ」「だけど政府が買うかどうかわからんよ」
> 「政府が買わなかったとしても、その製品をよそに売るのは禁止だよ」
> 「損失が出たらメーカーが全部かぶること」ですか。
>こんな条件で名乗り出るメーカーがあるのでしょうか。あったとしてもまともにやる気がないでしょうな。

実際は12社もの応募があったwwwwwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:29:49
てか、読みにくいわ…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:52:43
日本語でお願いします。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:50:06
アメリカアメリカって言ってるのは例の「広告費下がらないよ電波君」だよな
サイマルのが大変だからとか元々9割ケーブルだったとか3年停波延期したとか最終的な棄民は2.5%だったとか
そういう答え貰ってもバカだから理解できないようで総スルーしてるし
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:44:15
>>963
9割もケーブルだったらのなら、なおさら大変で
つぶれる可能性は日本より高いと思うけど・・・

で、なんで経営が苦しい局のほうが先に停波したの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:58:49
>>964
製作してる番組自体はケーブルにも売ってるからじゃないの
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:11:20
>>964

確かに日本では視聴率と広告収入の相関関係は低いですが、
プラグマティズムのアメリカでは高く、アナログ終了による収入減はあります。
でも、それはアナログ、デジタルの同時放送にかかる費用に
比べたら微々たる物なのです。

だから、経営の苦しい局は早くアナログ放送をやめたのです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:20:34
うそばかり言ってる◆NoDTVbQX1Mが広告収入減るといってるのだから、
やっぱり減らないんじゃね
減ってもたいしたことはないな

>>960
968 ◆NoDTVbQX1M :2009/09/20(日) 19:43:04
ふーん。
まあ信じたくないなら好きにどうぞ。

実のところ、何年も前に忠告を聞いてアナログ停波を延期しておけば
それほど被害はなかったのですが
テレビ関係者が忠告を聞かず、2011年に停波すると突っ張ってきたために
どんどん被害が大きくなってきていますからね。
まあ、停波直前にどんな泥沼になるか見ものですよw

ああ、忠告といっても別に私の忠告ではないですよ。
いろんな立場から、アナログ停波は不可能だと警告していた人は
2003年にデジタル開始よりもっと前から色々といましたからね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:50:55
>>968
>こんな条件で名乗り出るメーカーがあるのでしょうか。あったとしてもまともにやる気がないでしょうな。

実際は12社が入札。

ここまで見当はずれの予想、しかも断言してる人間の予想は
逆の目にはったほうが当たるでしょうな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:02:20
12社が入札でも、どこが落札するかは最初から決まってるんだろう?いつものように。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:39:14
どうあれ名乗り出るメーカーがある
もしも談合があるとしても、作るものは作るってこと
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:14:24
>>970
おバカさん説よりそちらのほうがありそうですね。

でもこういった安物電機では昔から談合なぞありえません。

実例あるの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:03:49
2011年に間に合うなら今現在で余裕で大丈夫ってことになってるような気がするが
特にそんな様子ではないな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:09:13
談合の有無はどうでもいい
要はチューナーの数が揃えば貧乏人に配布は可能だってことだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 03:18:17
>>956
「安部さん」と書き込んでしまう所にネトウヨの頭の弱さを感じる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 04:22:43
まぁ「負け組み」とか、書き込む前にもう一度よく見ろって思うことはあるわな。
どうでもいいが「負け組」って言葉は2chでよく見るが「勝ち組」の方はめったに見ないよな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 05:51:32
>>973
まあそうだが、やはり最初に言ったことを前倒すとなると文句が出るよ
予定通りでも文句は出るし、延期しても文句は出るから同じなんだけどねw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 05:59:59
>>973
余裕無しで計画通りでも間に合うでしょう。
エコポイントで計画通りまでは持っていけたんじゃないかな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:19:36
テレビ3台中地デジにしたのは1台だな。
(テレビ壊れたので)
あとはアナログで観てる。
壊れない限りアナログのままでいいやw
980 ◆NoDTVbQX1M :2009/09/21(月) 09:23:06
>>969
ではどうぞ、好きに逆に張ってください。
2011年に何が起きるか、見ものですねえ。
981e-名無しさん:2009/09/21(月) 09:32:22
 「プロジェクトX」か?「ルビコンの決断」か?
数々の人間ドラマを交えて、平成23年7月24日[日曜日]正午を
迎える。まったく波風立たん地デジ移行は、むしろギョーカイにとって大損。

982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:08:36
停波延期の公算大だから、しばらく様子をみるか、という人が多いんだろうね。
不要不急の地デジテレビ買い換えなんて進むわけないよね。
しかも、テレビと録画ままだ技術進歩の余地がありそうだし。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:18:55
>>982
> 停波延期の公算大だから、しばらく様子をみるか、という人が多いんだろうね。

いや、ごく単純に買わなくても(アナログで)観れるから買わない、これだけでしょ
984e-名無しさん:2009/09/21(月) 12:06:08
 いま現在、たしかにアナログ放送が存在してます。
「現実だから仕方ない」ちゅう言葉が、実に都合がええこと。
「現実だから仕方ない」は、議論を避ける言葉として、滅びることはない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:06:16
>>982
延期するなどと思ってる人はほとんどいない。
日本は ◆NoDTVbQX1Mのような妄想性人格障害ばかりの国ではない。>>960
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:29:42
多いか少ないかはわからんだろw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:39:45
>>985
根拠は?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:40:36
完全にアナログ終了するまで様子見だな。
うちの周りは、こんな考えの奴多いw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:48:59
まぁ、「もうちょっとギリギリまで待ったらテレビとか安くなるんじゃね?」
こういう人が多いんじゃないかな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:10:34
しかし、あっという間に5000円チューナーが出てきたね
BCASありきでは絶対無理だとか言ってたのはなんだったんだ
BCASなしだったら2000円チューナーが可能なのかい?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:54:51
>>991
延期派は妄想性人格障害ですから
992e-名無しさん:2009/09/21(月) 23:03:57
15スレにしてようやく、「延期派」打ち負かせる自信アリ。
そうよね、>>991さん。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:27:39
次スどdこだよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 05:55:26
次スレは

地上アナログ、2011年停波か?否か?その2
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1208609348/

を代用
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:36:59
2011年7月24日停波派は情弱でパラノイア
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:51:12
ま、1ヶ月位前になったら地デジ付きビデオ買うかな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:51:15
電波情報弱者だなw

「電波」といってもリアル電波ではない
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:33:48
>>968
何のために延期するの?

地上波局の延命?

政府は地上波局は減らすのが妥当と思ってるんだから
それはないでしょ。
999 ◆NoDTVbQX1M :2009/09/22(火) 10:08:15
>>998
テレビ局自身が必死で延期するように働きかけるということですよ。
このまま停波したら、テレビ局は、いや業界ごと壊滅ですから。
テレビ局が自ら自殺を選ぶと思いますか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:32:40
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。