災害時等のテロップ・L型画面をやめろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
連動データ放送で流せば録画に影響しないだろ
ちょっとは頭使え馬鹿放送局
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:39:38
データ放送非対応のチューナーというのがあってな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 04:51:14
テレ東が2005年頃にはやっていたような。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:14:29
NHKにはあるんだな。
総合・BShi視聴中に震度3以上の地震があった場合、自動でデータ画面を表示する「地震お知らせ」設定

>>2みたいな問題はあるだろうが、是非デジタル放送の利点を生かしてもらいたい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:08:57
激安単品チューナーは字幕のみだから無理になった
テレ東はNHKの任意設定と違い何も設定しなくても強制字幕表示みたいな方式だった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:53:55
スレたって43秒で結論が出てて笑った。
7名無しさん@お腹いっぱい。
愛知の実家に帰ったとき、NHKが朝の天気予報出しをデータ放送で表示してたな。
類似例として。