素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ III
稀に付いてることがあるらしい 自分ではみたことない
>>952 □C-2Vタイプの半透明のポリエステルはほとんど芯線に残らない
□C-FVや□C-FBタイプは発泡ポリエステルで軟らかいので薄い皮が残ることがある
ケーブル加工してるとたまにあるよ
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 07:50:23
>>952 糊はマスプロ製の場合
S5CFB(C)はついていない
S5CFB はついている。
アンテナメーカーのケーブルって結局はケーブルメーカーで相手先ブランド付けてるみたいね。 日アンとミニーの3重シールドは関西通信電線の-TNLと印字書体や文言がそっくり。編線の密度からしてモノはイイ!と見た。ただ硬い!
江東区なんですが東京MXが写らないです・・・ アナログでは見れてました、電波が弱いのですか?
>>957 アンテナは何?
どこに立ててる?
MXは県域放送なので埼玉県民や千葉県民に見せないようにビーム角を下げているから北東〜東方面のエリアはいっぱいいぱい
でも見通しの良い2階建ての屋根の上に4mのポールで14素子以上のアンテナ立てれば映るはず
>>958 アンテナ等は詳しく分かりませんが7階建ての3階住みです
>>959 物理chとアンテナレベルどうなってる?
用語が分からないならググってくれ
>>960 最大33で現在33ってなってます
物理は20CHってなってます
またループ議がはじまった
>>961 集合アンテナにありがちな周波数変換じゃないか
MXだけ映らないってのもよく分からないな
MX電波弱いしエリア制限バリバリ
中古で入手後に最初に初期化しないまま地域設定あさっての場所とか
>>961 そのテレビは説明書にはレベルいくつ以上必要だと書いてある?
テレビに出るレベル表示はメーカー間で共通化していないので
レベルだけ書いてもどれだけ不足か他の人にはわからないよ
もしくはテレビメーカーを書くとか
>>966 液晶ヴィエラの32LX75−Sです
説明書は無くしてしまいました・・・
画面そのまま書いてただけかい
メンゴ
なくしたならダウンロードすればいいだけじゃない
>>969 スカイツリーになるまでは南側にアンテナ出せば映りそう
同軸の簡易アンテナ程度でも映るなら小型のアンテナにゴー
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 02:19:14
現在20世帯ほどでVHFの共同アンテナを使用中です。 今後デジタル化に伴いアンテナもUHFに変更するべきなのですが この場合、今使っているVHFアンテナからUHFのアンテナに交換すれば 他はなにも交換せずにデジタル放送が見れるようになるのでしょうか? 各家庭でデジタル対応テレビを持っているとしての話です。
かなりの確立でそれだけでは無理です
関東地区、弱電界地域です。 以前アナアナ変換で業者がアンテナとブースターを交換しました。 地デジが始まったころ(チャンネル設定を新しいものにしたころ)から受信状態が悪くなってます。 最近原因を調べてたんですがどうもブースターを交換した際増幅部しか交換していかなかった様子。 もともとあった電源部がAC24Vで増幅部がDC15Vなのでメーカーに問い合わせたところ 故障するから使用してはだめとのこと。 ですが現在、増幅部に対する純正の電源部がありません。 増幅部は性能のいい製品みたいなので、対応する電源部をオークションで落札しようと思ってるのですが ここで不安がひとつ。 いまついている増幅部が故障しているか否かという点です。 今は一応テレビは見られます。全く見られなくなる事はありません。 アナログは縞々な横線が入ってます。 地デジはレベルが10位しか出ずまともに見られません。(それでもNHKはブロックノイズなく見られますorz) 上記のような状態なのですが、何かアドバイス頂けたら幸いです。
>>972 アンテナを交換する前にUHFの地デジ電波の強度他を測る
その結果を元にして最適なアンテナを選んで付ける
電波状況に応じて使うアンテナは違う
闇雲に交換しても全CHが綺麗に映るとは限らない
>>974 >もともとあった電源部がAC24Vで増幅部がDC15Vなのでメーカーに問い合わせたところ
電源部がAC24Vでも回路はDCで動くので中でACをDCに変換(整流)している
a) 24V×√2=17V
もしくは
b) 24V÷2×√2=8V
DC15Vを無理やり繋いでも動作はするが電源電圧が適正でないので正常には動作しないこともある
回路の電源電圧がa)なら大丈夫だが、b)なら壊れるかも
977 :
つづき :2009/09/27(日) 05:53:41
故障の有無の判断は 1.DC15V電通型の2分配器を用意 2.テレビのBS・CSのアンテナ端子から衛星用アンテナの電源として使うDC15V供給をONにする 3.1.の2分配器出力の電通側にテレビのBS・CSアンテナ端子を繋ぐ これで2分配器の入力側からブースターにDC15Vが供給される 4.2分配器出力のもう片方をテレビのアナログ、地デジアンテナ端子に繋ぐ これでDC15Vが供給されたブースターの出力信号ががテレビまで来る ブースターが故障していなければ電源電圧が正常になったので本来の動作をするはず ここで映りが悪いときは ・ブースターの故障 ・アンテナ調整や電波環境の問題 のどちらかになる まずはここまで試してみれば?
デジサポ助成金に誰もふれていないね
>>976 a) 24V×√2=17V ??
√2≒1.4142 だよ
24V×√2 は約 34V
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 09:24:45
>>976 アドバイスありがとうございます。
ぜひ試してみたいと思います。
981 :
974 :2009/09/27(日) 23:28:15
なんかだめでした。 テレビからBS電源流したんですがブースター切った状態と同じくレベルが0になりました。 BSアンテナがついてないからっていうのは原因ではないですよね? でいろいろ調べてたんですが性能がいいっていってたブースターも地デジ対応じゃないかもなんです。 メーカーサイトに地デジマーク入ってなかったので・・・。 日本アンテナのN-401Wってやつです。 アナログ○波デジタル○波ってところはやっぱり重要でしょうか。 業者が40db型のやつにしてたんで、同じレベルのを探してるんですが メーカーによって違いはありますでしょうか。 安くてこれがおすすめとかありましたら宜しくお願いいたします。
テレビの設定で「電源供給する」にした? 中にはテレビのチャンネルをBSにしないと供給しないものもあるけどBSにした? あと地デジ対応のブースターはシールドされてて外部からのノイズに強いってだけで対応を謳ってないものでもほとんどは使える BS増幅不要ならDXアンテナの41型が8000円弱で買えるけど、交換したってアンテナで上手く受信できてなければ全く改善しないよ
983 :
974 :2009/09/28(月) 00:24:04
>>982 しました。
えっと回路としては
1.液晶テレビから出ている線(BS端子に入れました)
一応家にあったBS電通の卓上ブースターを入れてみてランプが点灯確認したのでテレビから電源出ています。
2.電源部につながってる線(入力・出力)を2本外して先端同士をくっつける。
(ブースター電源部がないという設定・これでテレビから出た線がそのまま分配器方角へ)
3.そのままいくと分配器(屋外)があり電通に繋がっている事を確認。そのままブースター増幅部、アンテナへ。
分配器から出ているほかのテレビで確認作業→レベル0
家にテスター(簡単なやつ)があるみたいなんですが、これで増幅部に電源がいってるか確認って出来ます?
使用したことないのでどことどこに端子をくっつけるかとかが分からないんですが・・・。
屋根上るついでにアンテナ回してみようかと思います。
984 :
976 :2009/09/28(月) 01:24:11
スマソ寝ぼけてた AC24Vは実効値だから 全波整流すると正弦波の折り返しになってDC電圧12V ピーク電圧の24V×√2を平滑して約1/√2で結局DC12Vくらい DC15Vをそのまま突っ込んでもまあすぐには壊れないだろうけど寿命は縮むから止めた方がいい 中身にもよるが壊れなくてもディスクリート回路なら回路の動作バイアス点がずれるのでどの道正しく動かない 接続方法 [ブースター]━━[2分配器]━(通電側)━DC15V_BS・CS入力端子 ┗━━━━━VHF・UHF入力端子 電圧測定 コネクタを正面から見て ◎←中心にテスター棒の(+)を当てる └←外側のネジ山にテスター棒の(−)を当てる 2分配器の入力側にテスター棒を当てて直流電圧測定でDC13〜16VくらいあればDC供給は正常
985 :
974 :2009/09/28(月) 08:23:12
>>984 いろいろとアドバイスくださりありがとうございます。
感謝です。
ねぼけたまんま
>>986 >回答くださる方は、”できるだけ”親身になって
>解りやすい技術的な話も、お願いします
×AC24Vは実効値だから 全波整流すると正弦波の折り返しになってDC電圧12V ピーク電圧の24V×√2を平滑して約1/√2で結局DC12Vくらい ○AC24Vは実効値だから 全波整流すると実効値のままのDC電圧24V ピーク電圧の24V×√2を平滑して約1/√2で結局DC24Vくらい 実際はもう少し落ちるだろうからDC22Vくらいだろうね どっちにしてもAC24V要求回路にDC15V供給では壊れないだろうけど電圧不足
989 :
974 :2009/09/28(月) 12:39:51
>>988 要求回路って増幅部の事ですよね?
最初の時の自分の文章がおかしかったです。すみません。
今の状態は
AC24Vの電源部(古いやつ)・・・・・・・DC15Vの電源部に対応の増幅部(業者がつけていったやつ)です。
AC24Vに対応の古い増幅部は現在ありません。
なので
>どっちにしてもAC24V要求回路にDC15V供給では壊れないだろうけど電圧不足
の説明は電圧不足ではなく逆に過電圧になっていると考えていいでしょうか。
本当無知ですみません・・・orz
>>988 ピーク電圧の24V×√2を平滑して約1/√2で結局DC24Vくらい
こう言う嘘を平然と言えるのか。
はたまた正しいと信じているのか。
AC24Vが実効値なら整流すればおおむね24VのDC √2なんてのを引っ張り出す必要はない おまえが電気屋なら心配!潰すなよ店
>>989 >今の状態は
>AC24Vの電源部(古いやつ)・・・・・・・DC15Vの電源部に対応の増幅部(業者がつけていったやつ)です。
そっちの方がまずい
もし増幅部に電源逆流防止のダイオードがなければ中の回路に-24Vがかかってこっちの方が深刻
>>どっちにしてもAC24V要求回路にDC15V供給では壊れないだろうけど電圧不足
>の説明は電圧不足ではなく逆に過電圧になっていると考えていいでしょうか。
その通り
もし-24Vがかかるならトランジスターが数個壊れてもおかしくない
増幅部がDC15V用ならテレビからDC15V供給してみることだね
本来あるべき電圧に戻して正しく動くのかどうか
>>990-991 ボンクラ乙
オシロ持ってないのかw
整流回路の波形くらい見ろよww
全波整流の最大電圧
Emax=24x√2
をコンデンサーで平滑して平均化して
Eave=Emaxx2/π=24x√2x2/π=21.6V
の計算もできないのかwww
まあ電験ぐらいは持ってるよね。この手の問題出るし。
はいはい、乙乙
計算もできなかったのかw
元の質問を考えれば正しい使い方でないことに変わりはない 電源がDCであるべきところにAC突っ込んだらそもそも駄目だろ そりゃメーカーも故障するとしか言いようがない
ま、その手の機械はその程度のドジでは壊れないようになってるとオモ
壊れてからでは遅い 明らかに間違った使い方して壊れてもメーカーに責任ないしな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。