素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ III

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
素人の質問専用スレです。 

くだらない質問は、このスレで、 
UHFアンテナって、なんですか? 
とか。 そうゆうのも 質問 OK 

回答くださる方は、”できるだけ”親身になって 
解りやすい技術的な話も、お願いします 

地デジ関連で解らないことがあったら、ひとまずココへ
Dpa:デジタル放送推進協会
http://www.dpa.or.jp/index.html

総務省地上デジタル放送に関する公開情報
http://www.dpa.or.jp/index.html
(右側の「告知パンフレット」などは初心者向け)

過去スレ
素人の質問に自称玄人・工事人が丁寧に答えるスレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1217754662/

素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ II
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1228443396/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:53:52
スマソ
URL訂正

総務省地上デジタル放送に関する公開情報
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/index.html
(右側の「告知パンフレット」などは初心者向け)

素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ II
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1228443396/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:33:35
関連スレ。
アンテナに関する話題はこちら

++∋Ю》  ●テレビアンテナについて 5素子目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1235013264/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:12:58
>>1 おつです

質問です。3、4ヶ月ぶりにBSつけたら「登録内容を確認中です」みたいな表示がずっと出て映像が映りません。これはどうやったらまた見れるようになりますか?

ちなみにアパートです。
無知ですみませんよろしくお願いします。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:43:15
残念ながら工事とは関係ありません。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:38:36
地デジ対応TV導入しましたが、アンテナはmixerの前でUHFだけ残してVHFのケーブルちょん切るってことで良いのでしょうか?
送信所の方向は、アナログと同じらしいです。
今までのアンテナ端子を地デジアンテナ入力端子に突っ込むと、未契約のWOWOWみたいな画像になります。
UV共有のブースターの影響でしょうか?

地デジTVやっと買って、加えてアンテナ工事2万円はイタイんです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:08:19
UHFアンテナを設置したところ、1局だけどうしても受信レベルが低く、視聴が出来ません。
現在マスプロのLS5を使用していますが、このアンテナを自分で改造して受信レベルを改善することは可能でしょうか?
可能でしたらどう改造すればいいかご指南お願いします。
改造が難しいようであれば素直にブースターを購入したほうがよろしいのでしょうか?
その場合オススメのブースター等あれば教えていただきたいです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 05:28:04
できません
ブースター買って付けてください
1局が映らない程度ならどこのブースターでもたいして変わりません
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 05:40:45
>>6
TVの中にUHFだけを通すフィルターが入っているのでVHFカットは原則不要
それは典型的なアナログ電波が地デジ電波を潰している現象に見える
ブースターのレベル調整つまみをVHF、UHFで変えて改善しなかったら
  レベル調整はつまみを一度右に回し切って徐々に左に回せば綺麗に映るポイントがあるはず
地デジのレベル不足になるのでアンテナ交換になる
アパート、マンションの共同受信だったら管理会社に問い合わせるしかない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 05:54:39
>>7
>UHFアンテナを設置したところ、1局だけどうしても受信レベルが低く、視聴が出来ません。
原因はいくつかあるので切り分けが必要で
そのレベルが低いchを上げる為だけにチューニングしたいという発想なら他にやることがあるのでそれを先にやるのがセオリー
難しいも何もLC共振と波長の関係を自分で計算できないならまず無理
原因
1.大地反射が干渉:アンテナの位置を上下左右に1〜2m移動する(受信に問題が起きたらこれを真っ先にやること)
2.ロングレンジの反射波か遠方の同一chが干渉:アンテナの向きを変えてみる
3.ch13〜20辺りが低い:骨アンテナはchが低いほど受信能力が低いので利得が大きいアンテナと換える
4.そのchだけ送信出力が小さい:高利特のアンテナと交換
5.そのchがアナログchと干渉:妨害しているアナログchを除去するフィルターを付ける
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 05:56:30
>>7 つづき
何をどうするにも
a.受信している送信所、中継局の名前
 ここで調べられる
  でんぱでーた on Web
  http://www.denpa-data.com/denpadata/index.htm
b.受信ch範囲(アンテナを見直すときに必要)
c.障害が起きているch(どういう干渉があるかを探る)
d.映るchと映らないchのレベル(そのレベル差をみる)
を書かないと原因を特定できず、効果的な改善方法も導けない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 06:12:54
>>11
>原因を特定できず、効果的な改善方法も導けない

じゃあながながといらん事を書くなよ
知ったかぶりの役立たずの典型だよ  あんたは
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 08:52:05
>>12
お前は何を言ってるんだ?
>を書かないと
が一番重要だろ。
14:2009/04/08(水) 09:48:16
>>9
ありがとうございました。やってみます。
田舎の一軒家で、周りに杉林。送信所からの距離は、約18kmです。

他スレ見てわかりました。電界強度不足のブロックノイズって言うんですね。
厳しいかもしれませんね。orz

15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:37:24
>田舎の一軒家で、周りに杉林。送信所からの距離は、約18kmです。

大事なことなんだよなー

杉林が遮蔽源だな。高さで逃げるしかないかな。
16:2009/04/08(水) 11:48:57
>>9=?>>15
ありがとうございました。結果は×でした。
あと2年のうちに、2万円捻出することにしました。orz

今のアナログも決して鮮明ではないので、障害物の問題なのでしょう。
ブースター諸々の対策出費を考えると、2万円でという量販店に頼んだ方が安くつきそうです。
いろいろありがとうございました。

田舎は強制的にノーキョー口座からNHK受信料引かれてるので、NHKにも頼んでみます。
他スレで、NHKに頼めというレスもありましたので。(笑
17:2009/04/08(水) 13:04:38
ついで情報。このスレに質問する方へ。

このHPは、かなりわかりやすかった。
「ボクにもわかる地上デジタル」
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:10:41
>>16
その対策は、量販店で対処できるレベルじゃないと思う
19:2009/04/08(水) 14:11:25
>>18
ゥオッ! そ・そんな状況なんですか・・・・。orz

配達に来たB電器の兄ちゃんが口走った2万円を根拠に、B電器に2万円でちゃんと映るように交渉します。
ネットで買うつもりだったのを、無理して高めの売値の店で買ったんだから。(^_^;)

2万円で出来なかったら、クレーマーに変身予定。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:24:56
2万って何を根拠に口走ったのか知らないけど、それだけ難しい地域だとしたらまずそれじゃ済まないなぁ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:36:51
>>8,10,11
ありがとうございます。
もう一度しっかり調べて改善できるか挑戦してみます。

>>12は私ではありません。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:39:18
大丈夫
>>21>>12であることはみんなわかってる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:44:14
うちの環境と似てるな;
>>15だろうね。+高利得アンテナで40dBμ確保出来れば
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:01:23
高さ稼ぐってそんな簡単にできるの?
杉林って言ったら2階の屋根上から厳しそうな気もするけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:18:05
田舎だと鉄塔、高台、山から引いてたりするw
266@ド田舎:2009/04/08(水) 22:33:25
なんか皆さんのレス読んでると、大変な工事になりそうで鬱。
街から引き上げて5年。
ネット環境だけは光からADSLに落として確保したので、ざらざらのアナログTVもあまり見ないので気にしてなかった。
祖母さんが寝た切りになり母屋からオレんちに来たので、テレビが必需品になった。

公共放送の規格、勝手に変える施策そのものに異議ありですね。
スレ違い、スマソ。 つい、愚痴が出ました。

30m離れた母屋はきれいに映るから、そっちにアンテナ建てて引っぱってくるのが正解かな。
はぁ、いくらの出費になるんだろう・・・・。orz
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:29:21
30m豚かませて引っ張れば楽勝ー4
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:32:11
>>26
18kmの距離なら14素子で受けている場合
地デジの中継所が出力100Wも出していれば障害がなければ十分
杉林の障害があっても出力500Wあればだいたい十分
その局は何W出してる?
30m離れた母屋は杉林の影響がない?
だったらそこにブースター付けて30m引いた方が確実
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:47:58
>>26
どっちが安く付くかと言えば
U20TMH、LS14TMH、LS20TMHにアンテナ交換する方
但し受信チャンネルが13〜36chの場合
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:03:23
>>28
あまい
UHFだと杉の木1本通過するだけで20〜30dBは落ちるぞ
杉の木漏れ日て具合にはいかねー
kwでもきびしいぞ
316@ド田舎:2009/04/09(木) 00:17:18
さらに、鬱。
今調べたら、中継局出力30W。orz
同じ距離の別方向の中継局なんて、10W。一覧見ると、県内の中継局で100Wは1局。後はCB無線並み・・・・。orz
大変な環境にいるんだと、実感。

母屋は、杉林をかすめて中継局方向の視野が開けてます。
ブースターは、今まで使ってたU・V用じゃダメでしょうね。

はぁ〜・・・・。orz

ところで、このスレはsage進行スタンダードですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:03:29
>>31
>今調べたら、中継局出力30W。orz
>母屋は、杉林をかすめて中継局方向の視野が開けてます。
それで18kmで14素子のオールチャンネル用アンテナだったら
単純ロスだけとして
 アンテナ出力=47dBu (但しレベル変動分10dBを折り込み済み)
かなりギリギリ

母屋でブースター付けて分配するのが手っ取り早いが
信号が弱過ぎるのでそのブースターでどこまで効果が出るか
換えるならDXのBU33L1かBU41L1辺り

開発者インタビュー
http://www.dxantenna.co.jp/interview/developer01.html
新製品ニュース
http://www.dxantenna.co.jp/newpro/08/ecobooster/ecobooster.html
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:03:38
UV用で医院だ。Uだけ使えばいい V入力はあけておけばよかろう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:39:01
>>31
3Wで何とかしてるオレに謝れ;
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:05:37
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:38:22
>>31
>>28が正解なので。>>33はウソ。
物理CHを書くか、住んでる地域を書かないと正確なアドバイスはもらえない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:47:58
母屋からのケーブルに>>33だが
386@ド田舎:2009/04/11(土) 02:19:55
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。
ここ2〜3日であちこちのサイトで、情報と知識を仕入れることが出来ました。
とりあえず、受信料原ってるNHKに電界強度を測定させることにしました。
60db切ったら受信契約解除すると、ごねてみます。(^^;)

なんか興味が湧いたので、自分でもいろいろ計画してます。
また質問に来ますので、そのときはよろしく。<(_ _)>

>>36
物理chの18〜42chに割り当てられているようです。(18,29,34,36,40,42)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:55:42
>>38
>NHKに電界強度を測定させることにしました
使用機材や測定データ(画面)とかもチェックしてみてよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:11:12
>>38って数値で受信料契約の有無を決めるの?
馬鹿なの?死ぬの?


>>39
NHKが使う測定器はアンリツの8911がほとんどだよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:44:28
デジタルテレビは視聴率の集計もしますか?
自分が見た番組が視聴率に影響しますか?
それともリサーチ会社の機械が置いてなければ対象外ですか?
426@ド田舎:2009/04/11(土) 13:37:23
>>40
公共放送を標榜するNHKは、受信料を徴収する限り、視聴者に適切な放送を提供する義務がある。
アナログ放送のように画質は悪くても何とか映るというものでなく、ある電界強度を下回ると全く映らないという特性を持つデジタル放送を規格としてしまった以上、それなりの対策を施すのは金払っている視聴者の側ではないと思うが。
こんな考え方が、バカですか?

金取ってサービス提供できない状況になれば、それはサービス提供者の側が努力して改善する。
それでも出来なければ、ユーザーにサービス提供できない理由を提示して解約するか、更なる経済負担をかけることを詫びた上で有料対策を施す。
NHKだけでなく、全ての商取引はそれが社会の常識だと思うが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:13:51
2万と言ったB電器に言うとか、60以下なら解約だとかすっごいモンスターですね。
現状アナログ映ってるんじゃなかったっけ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:13:56
アナログの時はザラザラやゴーストが酷くて映りが悪い場合は受信料を取らなかったよ
つかそれでも取るならたいていの人は拒否するのがふつうなので>>38はふつうだよ
今はまだアナログと地デジと両方放送しているからどっちかがそれなりに映るなら取るだろう
また両方悪くても片方だけでもアンテナ位置の最良点を見つけてくれるはず
受信料を払ってるか払う気があるならNHKに頼めばいいんだし
払う気もなく自分で頼まないヤツがイチイチクレームレス付けても何にもならん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:37:31
3階建て7世帯ほどの集合住宅で、1階部分を大家兼自宅として使っている。
最近、自宅にマンションタイプ光配線方式でフレッツテレビを導入しようと検討中。

マンションタイプでは共聴工事をしてくれないそうなので、通常だとテレビ1台の配線になる。
しかし、自宅には4台ほどテレビがあり、できれば全てのテレビで視聴したいのですが
元々あるアンテナ配線部分を使って1階のみに配線させることは可能でしょうか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:03:57
地デジ対応TVになってBS/CS内臓が普通になってきたので
分配器等の端子の通電の可否を気にしなければいけないことも多くなってきましたが
通電不可の分配器でも線が繋がっている以上、実は通電しているんでしょうか?

それと全端子電通の分配器を使って複数のTVで同時にBSを見た場合、
BSアンテナへの電源供給が過剰になってしまうんでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:35:34
>>46
>通電不可の分配器でも線が繋がっている以上、実は通電しているんでしょうか?
通電不可
直列にコンデンサが入っているのでDCは通らない
テスターで導通テストすればわかる

>それと全端子電通の分配器を使って複数のTVで同時にBSを見た場合、
>BSアンテナへの電源供給が過剰になってしまうんでしょうか?
全端子電通タイプはダイオードOR回路で電源供給しているから
同時供給でもどれか一つからしか供給されない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:37:55
デジタルの場合は映れば受信料払えばいいし、映らないならNHKに素直にアドバイスを
受けるが良し。

それを60以下ならごねるとか言ってるバカはマジで死んだ方が世の中の為だな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:47:09
>>47
とは限らない。安いものはor供給にならず、電池を並列に組んだのと同じ理屈の回路となる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:48:40
>>49
同一ロットのDiがVFバラツキで同時onする確率はほとんどない
なったところで実害無し
>>46が心配する電源過剰供給=電圧が上がって機器を壊す?
ことは起きないよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:56:54
真空管スレより

612 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/13(月) 05:13:53
骨董市に真空管のテレビブースター売ってた。3000円だったけどやめた。


そんなのあったのか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:51:06
マスプロ電工が全国で開催している
地デジ受信技術講習会の修了者1000人を超える!

「地デジをすべての人に届けたい」を使命に,地デジ受信の援護体制万全!

http://www.maspro.co.jp/new_prod/chideji_kosyu/chideji_kosyu.html
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:38:01
>>51
テレビ自体、真空管回路の時代があったんだから当たり前だろう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:07:36
ここ数日急に映像が止まったりするんですがなぜでしょうか?以前はそんなことなかったのに
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:21:38
デジタル放送を録画して他のDVDプレイヤーで再生しようと思ったのですが再生できません
CPRM対応のDVDプレイヤーでないと再生は無理なのでしょうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:35:11
うん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:19:15
CPRMとかHDCPとかもうめんどくせーよ
コピー業者は何やったって無駄なんだから一般人に迷惑かけんな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:04:47
質問です。

以前映っていたNHKが映らなくなったので、
アンテナを見直そうかと思うんですが、
アンテナの良い悪いで受信の感度が変わるのでしょうか?
地デジ専用アンテナ?ってのがあるんでしょうか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:16:56
アンテナの良し悪しは重要です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:50:46
>>54
北朝鮮の衛星からの電波のせいです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:58:21
>>54
毎年、うちのマンションは春から秋まで地デジがすべて映らなくなる。冬だけ復活する(4年連続)
最初は、真昼間だけノイズが出るようになり、5月になると終日映らなくなる。

広帯域受信機とスペアナで観測したら夏は冬より10数dBm落ちてる。
ハイビジョンレコの裏メニュー表示で信号(AGC)を見ても弱くなっていた。

ネットで検索しても見つからない。ブースターが暑くなると温度特性が悪くて信号が弱くなるのかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:16:59
天候とかで受信条件が左右されるような環境の場合、アナログで言うゴーストの
影響が近接反射から遠方反射までさまざまな反射が同時に多数発生していて、
信号補正回路で補正できる上限を超えてしまっている場合におこりやすいように
思う。

この場合、アンテナの感度より指向性の強いアンテナをとにかく探すことを第一に
考えたほうがいいわけだが、八木アンテナの場合指向性にも限度があるわけで、
どうしても指向性を鋭くしたい場合はスタックを組むよりほかないと思う。

また同時に、ゴースト多発地帯である場合、アンテナは電波のやってくる方向に
向かって斜め上方にアンテナを動かすと受信レベルがかなり変動することもある。

山やビルなどに囲まれたりして電波が直接見通せるところからやってこない場合などは
特に斜め方向にも動かしたうえで最適な位置を見出すことが必要な場合もある。

季節によって変動する場合はスタックと斜め方向の感度の変動を疑うといいかも。
(斜め方向に動かして結構シビアに受信レベルが変動する場合はまず間違いない)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:41:16
>>61は周辺の地形が・・・・建造物、構造物・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:02:13
住所は三鷹(地デジ見られる)なのですがアパートでの共同テレビ視聴のためまだまだ地デジが見られそうもありません
大家にも問い合わせてみましたが、取り敢えずアナログ放送終了まで地デジへの対応は考えていないようです
共同テレビ視聴の管理会社側も管理しているのはアナログ放送のみ、
とのことで地デジを見たいのであれば自分でなんとかしないといけないようです

仮に自力で地デジを視聴できるようにする場合どのような方法があるのでしょうか?
アンテナ設置、ひかりTV等思いつきますがあまり具体出来ではありません
この辺りのことを教えてください
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 07:15:31
>>61 >>62氏がレスしてるように受信点での改善か共聴設備HEADに地デジ用チャンネルフロパーAMP付ければ-10dBまでなら受信レベル低下してもAGCで効くから安定するけどね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:34:13
最近アナログが不安定すぎる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:25:46
嫌がらせかもね。NHKは深夜に電波弱めてるなんてテロップ出してるしさ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:40:48
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:42:59
>>64
>アンテナ設置
1階なら期待できない
2階なら微妙
4階以上ならかなり期待できるが
アパートならせいぜい2階までなんだろうから
取り敢えず何かアンテナを付けて窓から出してみるしかない

>ひかりTV
NTTが保証してくれるならこっちの方が確実なのは言うまでもない
7064:2009/04/18(土) 21:07:27
>>69
ありがとうございます
残念ながら1階です……

ひかりTVでも悪くは無いとは思うのですが誰でも見られる様にしている中で毎月金を払って見るというのは、
なんだか負けた気がして、しかもアンテナで十分に見られる範囲に住んでいるためにあまり導入したくはありません
アンテナを試しに買ってみようかなと思います。それでダメだった場合そのお金をひかりTVに回せよ、って話ではありますが……
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:25:57
自宅のデジタル電波の受信の強さを調べられる方法ありますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:39:50
NHKを呼べば調べてくれるんじゃない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:17:22
>>71
NHKなどに頼んで専用機材とプロが測定
地デジレコやテレビと簡易アンテナ(先剥きケーブル)で確認
ワンセグテレビで簡単に映る地域かどうか確認
近所のアンテナや体験談を聞いて回る
アナログテレビで物理チャンネルに合わせて砂嵐の粒や明るさや音の変化で推定する
電器屋に頼むのは最後
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:27:05
目黒区住みですが今地デジの工事しても墨田区のタワーができたらまた方向変える必要が出て余分な出費がかかりそうですが、いかがでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:28:02
アンテナの向きを変えるだけjk
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:37:08
自分でアンテナの向きを直せるならいいけどな。
できないならスカイツリーを待つ手もあり。
状況によってはだが指向性の低いアンテナを使ってどっちからでも受信できるようにする事も可能かもしれない。
目黒区からタワーとツリーの方角差がどれくらいあるか知らないが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 07:04:41
目黒ならそれほど方向が変わらないから大丈夫じゃないかな。
杉並や中野だと動かさないと映らない場合が多いはず。
俺は杉並に近い世田谷で多分だめだと思っている。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:30:51
>>73
砂嵐の粒w

ド素人は退場されたし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:58:32
>>71
デジタル受信機の設定画面などから受信強度を確認する
裏モードに入って簡易測定情報(CN, BER,AGC)などのデータを拝んでみる。
メーカー、機種、ロット、環境により数字の出方が違うから傾向をつかむ程度だけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 03:06:42
>>79
裏モードについてkwsk
8180:2009/04/21(火) 03:20:13
自己解決した。いいこと知った。
>>79サンクス
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 08:59:50
測定器のCNやBARもTVの裏モードと回路程にはだいたい同じだそう。
値段で精密感を醸し出してるわけだな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:55:52
精度を出すのに人手がかかるんよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:49:06
某社のは絶好のロケでビットエラー出まくり。勃田栗だよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:44:06
>>84
絶好過ぎる場所ではエラーはくのが仕様なんだよ>某社

取説ぐらいちゃんと読んでるのかな???
ちゃ〜んと対処の仕方が書いてあるでしょ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:53:19
>>85 レンタルっす
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:01:46
質問です。よろしくお願いします。
CATVに加入しているのですが、さらにBS/CSアンテナの設置を検討しています。
現在、CATV→保安器→(ケーブルにして15m〜20mぐらい)→家屋内→770Mhzまでの増幅器→分配→各テレビ
という接続になっています。
さらに地理的な理由からCATVの保安器近辺にしかBS/CSアンテナが設置できません。
またケーブルも現在の15m程度のケーブル1本で賄う必要があります。

この条件でどうすればBS/CSアンテナを建てられるか調べたところ、
以下の可能性があるようでした。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:04:31
@CATV→保安器→CATVとBS/CSのミキサー→(ケーブルにして15m〜20mぐらい)→家屋内→
CATVとBS/CSの分波機→BS/CS対応増幅器→分配→分波→各テレビ

ACATV→保安器→CATVとBS/CSのミキサー兼増幅器→(ケーブルにして15m〜20mぐらい)→家屋内→
ミキサーの電源部→分配→分波→各テレビ
(マスプロの7BCB28Uのような製品を想定)

そこでお聞きしたいのですが、これらの考え方は間違っていないでしょうか。
そしてこのような場合、@とAはどちらを選択すべきでしょうか?
また、通常、分配機はすべての周波数に対応しているものですか?
(屋根裏で確認できないもので・・あくまで一般論で結構です)

よろしくお願いします。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:15:53
ブースターはなるべくアンテナに近い位置に付けた方がいいってのが一般論。
1か2かと言われれば2の方がいい。
ただBS/CSだけ増幅したいなら、そんな面倒なことをしなくてもBSアンテナの直下とかミキサー直前とかにラインブースターを付ける程度でいいかもしれない。

古い分配器はCSの高周波数に対応してないものもある。
それと2を選択する場合、分配器が電源を通過してくれるかとかも関わる。
現状で既にBSアンテナが繋がってるならいいのだけれど、これから付ける予定なんだろ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:46:11
>>89
ご返事ありがとうございます。これから付ける予定です。

>古い分配器はCSの高周波数に対応してないものもある。
なるほど、そのような可能性もあるのですね。早速調べてみたいと思います。

>それと2を選択する場合、分配器が電源を通過してくれるかとかも関わる。
現在マスプロの「7BCB28U」を考えています。
分配機の前〜増幅器の間に、この製品の電源部を設置すれば、分配器が電源を通過するかどうかに
関わらず設置可能だと思うのですが、いかがでしょうか?
↓使用例の「電源分離型として使用する場合」の4分配機とブースターの間に電源部が入る感じです
http://store.shopping.yahoo.co.jp/reall/7bcb28u-b.html

それと、このマスプロのブースターで5分配しても、十分に利得は得られることができ、
15m〜20mていどケーブル長がありますが、アンテナとブースターにそれぞれ給電できるでしょうか?

正確には設置して貰う人に尋ねるしかないと思いますが、
一般論として可能かどうか事前に知りたいと思っています。よろしくお願いいたします。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:55:25
>>89
ごめんなさい。良く読まずにレスしてしまいました。

>ただBS/CSだけ増幅したいなら、そんな面倒なことをしなくてもBSアンテナの直下とか
>ミキサー直前とかにラインブースターを付ける程度でいいかもしれない。
現在、CATVの入力をブースターで増幅し5分配しています。
従って、CATVと、BS/CSの両方をブースターで増幅したほうがいいと考えて、
それを一つのブースターで賄おうとした場合には、そのようになるのではないかな?と思いました。

もし他に何かいい方法がありましたら、教えていただけると嬉しいです。
素人の考えることですので、見当違いのことをいってるかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:49:06
>>90
>関わらず設置可能だと思うのですが、いかがでしょうか?
ok

>それと、このマスプロのブースターで5分配しても、十分に利得は得られることが
利得計算はdBでの足し算引き算。
5分配で仮に10dB減るとしたらブースターで10dB補えばいい。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?K=on&C=on&keyword=7BCB28U&tp=C&page=134
上記の通りそのブースターは26dB以上確保してくれる。

問題は分配器とケーブル。
古い分配器やケーブルだとCSの高周波の減衰が大きかったり場合によっては通さない。
最新の分配器なら10dBで済む損失が倍以上になる可能性もないとは言い切れない。
よって一概に利得が足りるとは断言できない。


>15m〜20mていどケーブル長がありますが、アンテナとブースターにそれぞれ給電できるでしょうか?
15〜20mなら給電は問題ない。
うちも屋根裏とか5C2Vで同程度の距離の給電してる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:50:35
>>91
>現在、CATVの入力をブースターで増幅し5分配しています。
そういうのは先に言ってくれ。
CATVなんて増幅しなくてもいいくらい最初から来てることもあるんだから。
入力が大きい場合ブースターをつける事で出力が大きくなりすぎて逆に映らなくなる事もある。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:58:02
>>92
ありがとうございます。
問題は分配機とケーブルですか・・・分配機はなんとかなるとしても、
すでにひかれているケーブルの交換は至難ですので、難しいかもしれませんね。
あとで屋根裏に潜って調べてこようと思います
ひとまずケーブルが最低でもFBがひかれていればなんとかなりそうだとわかり
仕組みが理解できました。
回答ありがとうございました。

>>93
すいません>>87でCATV用の増幅器を入れていることを示していたので、
それで十分だと思っていました。調べてみて適正でなければ減衰器も検討してみます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:32:00
うちの例

CATV━CATV保安器━(1m)━7BCB28━(1m)━4分配器━(各部屋)━7BCB28電源部
BSCSアンテナ━(15m)━━━━━┛

各部屋でさらに3分配ぐらいしても、地デジもBSCSも全局問題なく映ってます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:05:30
>>94
スマン、>>88だけ見て>>87見てなかった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:20:18
>>95
ありがとうございます。
それをきいて安心しました。

>>96
こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます。
ケーブルを調べたところ、フジクラのS-5C-FBが通っており、
ケーブルはなんとかうまくできそうです。
あとは分配機さえ対応していれば2600Mhzも可能そうなので、
一度アンテナを付けると取り替えも面倒ですので、
将来を考えて左右旋円偏波共聴のパラボラをたてるかどうか検討しています。

いままでケーブルさえ加入していれば問題ないと思っていたのですが、
デジタルになって録画に制限があったりしてアンテナが必要になるような時代が
来るとは予想もできませんでした。よく考えないと後々酷い目に合いかねないですね
ありがとうございました
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:00:27
>デジタルになって録画に制限があったりしてアンテナが必要になるような時代が

アンテナ建てても録画制限は変わらんが?
てか、わかりやすくするためにも名前欄に最初のレス番入れてくれ。
9987:2009/04/23(木) 21:33:05
>>98
>てか、わかりやすくするためにも名前欄に最初のレス番入れてくれ。
申し訳ないです。次からそうします。何から何までありがとうございます。

>アンテナ建てても録画制限は変わらんが?
すいません説明不足でした。
現状CATVのSTB経由でしかBSデジタルを閲覧できません。
ハイビジョン画質のまま録画しようとすると、iLink経由か、
HDD内蔵のSTBにするしかなく不具合があるということですね。
SD画質の頃は単に録画機のライン入力で録画すればよかったのですが・・
しかしアンテナ立てても制限は変わらず運用の問題なので、
私の言い方が悪かったですね。失礼しました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:30:01
この頃テレビつまらないんですが、地デジ買えばテレビ面白くなりますか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:34:27
画質がよくなるだけで内容は変わりませんのであなたの期待には沿えません。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:12:07
予算削られているからね
予算たっぷりは否HKぐらいか
でも、あの音声合成のニュースは勘弁してくれ!w
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:07:02
アンテナについて質問させていただきます。
長文で申し訳ないですが、調べても分からなかったため、
親切な方、ご回答お願いします。


現在、我が家ではVHFアンテナでアナログ放送を視聴しています。
TVはデジタル「非対応」の3台を使用しています。

そろそろ地デジしようと思っているのですが、
TV3台を買い換えようとすると結構な出費になってしまいます。
最近のTVはまだアナログ放送にも対応しているため、
2011年まで、3台のTVを買い換えながらアナログで粘ろうとも考えましたが、
せっかく新しいTVを買ったなら綺麗な地デジを楽しみたいとも思います。

もし1台だけ地デジ対応のTVを買い、アンテナをUHFに工事した場合、
「新TVでは地デジを、古い2台のTVではアナログ放送を見る」
ということは可能なのでしょうか?


不足な情報があればご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:31:20
>>103
http://www.sun-ele.co.jp/explain/
個別受信と共同受信のページをよく見る
築年数が20年以上とかだと壁の中の配線も交換になるかもしれないので注意
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:18:34
>>103
アナログ放送:VHF
地デジ放送 :UHF
の地域だとして
今のVHFアンテナにUHFアンテナを追加して
VHFとUHFを混合して今までのアンテナ線に繋ぐだけ
とここまでは一般論
詳細はその地域のことを良く知っている地元の電気屋に聞いた方がいい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:56:28
ひかりにするかアンテナにするか迷ってます
アンテナの場合アンテナ込みで工事費いくら位掛かりますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:27:21
5万円〜10万円
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:51:19
光が来てるような所だとアンテナでは受信障害でそうな所が多いよ
アンテナで楽々受かる所だと光はおろかADSLも届かないような僻地のことも
もちろんアンテナで受からず光も来てない所も多いけどな
アンテナか光かを選べる地域って意外なほど狭い
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 06:39:13
そうだな。どこでも光やCATVが来てると思ったら大間違いだな。まして光TV送信なんてまだ一部サービス開始しただけ。しかも高額。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:19:26
>>109
すでにBフレッツでインターネットやっていれば月額数百円だからアンテナより安い。
Bフレッツそのものも固定電話+ADSL程度だから高額というほどでもないだろう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:55:47
都心から50キロぐらいの地域だが、インターネットの光は先日きたがテレビは当分配信予定なしだと。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:12:30
>>110
君が何のサービスの話をしているのか聞きたい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:51:04
スタックの知識ある人いたら教えてほしいのだが、LS-30TMHを一本立てるのと、
LS-20TMHを2本スタックにして立てるのとでは感度や指向性は
どちらのほうがよいのだろうか?

スタックで検索しても感度が理論上約3dB上がるとかくらいしか
見当たらなくて、指向性がどの程度よくなるのかとか、
アンテナを設置する場合にアンテナ同士の間隔をどの程度
あければよいのかとかがよくわからなくて困ってます。
スタックのわかりやすいサイトとか本とかあれば教えて頂けると助かります。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:58:51
http://www.geocities.jp/long_d_receive/
ここが比較的詳しく書いてある気がする。
俺は挫折したんでこれが正しいのかは知らんが。
115113:2009/05/01(金) 15:49:49
>>114
レス遅くなってすまん。
今見られる時間がないので後でゆっくり見るよ。
Thx.
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:00:18
LS-30TMHを薦める
スタックは同じアンテナを同じケーブル長でミキサーに入れればよい。

特定の妨害波除去は、メインアンテナとは別に妨害波除去用のアンテナを建て
妨害波との位相が真逆になるようにしてミキサーに入れる。にゃ

@方法は妨害波用のケーブルの長さを調整する(実用的ではない)
Aケーブルを長めにしておいて妨害用のアンテナの位置をずらしてゆき
 妨害が一番少なくなる位置を探すだけでいい。
B妨害波用アンテナをその場で垂直方向に回転汁。妨害最小点を求める。
   (プロの技だぎゃ、エッヘン)^^
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:02:17
せっかく30使うならミキサーの損失がもったいないだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:38:22
LS30単独>スタックのつもりだったにゃ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:24:20
工事とはあまり関係はありませんが、どこで聞いたらいいのか分からないのでここで聞きます。
地デジにしたらHDDレコーダーに録画した番組をDVD-Rにコピーして
それをパソコンで再生した場合、画質を落とさず(実況板で職人さんがうpしてくれる水準の)キャプ画を取り込めるでしょうか?
今はアナログなんですが同じことをしても画質が粗くて画像にして保存する気がおこらないんです。
ご回答よろしくお願いします。
120113:2009/05/01(金) 23:57:31
やっとゆっくりレスができる。

>>114
見てみたけど4列4段とかみたいなすごいことになってて
正直、あんまり参考になりそうにない…

>>116
LS30TMHのほうがいいというのは何かしら理由があるのでしょうか?
LS20TMHを2本スタックにするよりLS30TMHを1本のほうが指向性がよいとか?
あるいは混合することによる損失だけの問題なのでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:51:39
今のところケーブルでアナログ受信中です。
しかしHDレコーダーだけデジタル対応なので一番安い室内アンテナを
購入し接続してみたところ、入るはずのない局や、ケーブルのコミュニティチャンネルまで
受信すんですけど普通ですか?
ケーブルTVをデジタルに変更しても毎月1500円払わないといけないのに
1500円の室内アンテナですべて見れるのはおかしくないですか?
詳しい方よろしくお願いします。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 07:59:37
>>121
壁の端子から漏れてたり幹線の接続がへたれで漏れてたり
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:42:20
>>120
マジレスすると工事人は逆にスタックとか使う事少ないと思われ。
趣味の世界に近いしな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:02:02
スタックって指向性欲しいときにするだけじゃないの?
アナログ時代はともかくデジタルになったら不要の気が
アナログ廃止までの間は毒電波排除に必要かもしれないけどね
利得に関しては混合時の損失考えると有意差が出るかどうか微妙
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:42:28
>>124
>アナログ時代はともかくデジタルになったら不要の気が 
長々距離受信でアンテナで何が何でもC/Nを稼ぐには4段スタックにすることはありだな
2段だったら指向性の改善程度にしかならない
どっちにしても越境受信だからアニヲタとかの趣味の世界だろう
そこまでの執念は一般人にはふつうない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:45:25
>越境受信だからアニヲタとか  ← こんな事を書いている時点でイヤミたらたらで信じるに足らないシッタカの説明









127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:45:09
>>126
理解できないなら無理しなくていいよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:46:05
で、ミキサーってどんなのがあるの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:10:51
オクラホマ製なのかと。

混合器と書いたほうが通りがいい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:05:21
>>129
誰がミキサーでジュース作るかと
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:16:47
アホども、コンクリートでもこねてろ w
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:38:34
タラタラタラタン タラタラタラタン タラタッタッタラタラタッタッタ
タラタラタラタン タラタラタラタン タラッタタラタラタンタンタン
タラッタラッラ タラッタラー タラッタラッラ タラッタラー
タッタッタッタッタッタッタッ タラ タッタッタラタラタッタッタン
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:59:05
>>104,105

亀レスすみません。
デジ・アナ混合てのができるんですね。
ありがとうございます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:35:48
1000円のアンテナと、5000円のアンテナ&5000円のブースターの環境で
何か違いは出ますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:26:08
カタログ見ろよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:34:37
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:24:16
八木のCS・BS・Uブースタブースター(EZDSU35)を使用しているのですが、
BSアンテナを接続せず、地デジのUHFアンテナのみを接続した場合に悪影響
はあるでしょうか?またその場合は分波器は必要になりますでしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:08:28
地上波の電波しか流れませんが、何と何を分波するのでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:34:24
なんでいじわるするの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:32:36
家の近くに雷落ちて
地上波のテレビが映らなくなってしまったのですが何が原因なんでしょう?
クローゼットの中に分波器がついていてブースターもあるみたいです
たぶんブースターのスイッチオンしてもランプがつかないので
それの交換だけで直るんでしょうか?
ブースターはDXアンテナのPSD-1てのがついてます
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:36:07
屋内配線のせいで減衰して地デジが映らないのでブースターを入れようと思います。
DXアンテナBU33LかBU41Lを考えています。

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-lna.html
のページで見た所、うちの分配機+ケーブルの損失は最大で見積もっても18.6dBです(6分岐10.3+ケーブル損失8.3)。
ブースターのNFは両方1.5ですので
BU33Lを使った場合
ブースター利得 33dB 総NF1.9dB 改善度22.2dB
BU41Lを使った場合
ブースター利得 38dB 総NF1.6dB 改善度22.5dB で飽和。
になります。
この場合両者の間に大きな違いはあるのでしょうか?
あまり変わらないようならBU33Lにしようと思っています。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:50:50
>>141
屋内配線のせいで減衰してってわかってんならBU33Lでいんじゃね
思うようにやりなはれ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:26:09
>>142
どうも。
逆にBU41Lが必要になるのはどういう場合なのでしょう。
アンテナ入力レベルが低いのが改善されるとかあるのでしょうか。
あとで遠くの局を狙いたいとかなったら役だったりするのでしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:11:49
分配数がめっちゃ多い場合とか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:58:03
>>140
それは災難でしたね。
まず故障個所を探すのが先決。
PSD-1はブースターの電源部だね。ブースターの増幅部は無事かな?
ランプが点かないということはやはり電源部の故障なのかな?
誘導雷がコンセントから侵入して電源部破損・・・
テレビは大丈夫だったの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:48:03
>>144
ありがとうございます。


一つ勘違いしたかもしれないことがあります。
ケーブル損失とは張り巡らされてるケーブル総量なのでしょうか?
アホですみません。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:12:41
通ってくる長さ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:39:34
>>147
間違っていなかったようです。

BU33L買ってみようと思います。
ありがとうございます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:00:52

コネクターの数が増えると伝送損失も増える
(使うコネクターも品質悪いと損失大になる)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:08:53
ケーブルテレビに加入してて地デジテレビを購入
そのまま接続しても普通にみれたためそのまま1年以上視聴してたんだけど
昨日まで見れていたのに急にエラーで見れなくなった
今日はケーブル会社とかには問い合わせれなかったのでわからないんだけど
ケーブル関係のせいって可能性はあるのかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:47:45
>>150
何にしても保安器以前か以降かの切り分けはするはず
ケーブル会社に調査にこさせるべし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 05:31:15
>>145
テレビは大丈夫でスカパーやBSデジタルも見られます
14年ぐらい前に家新築のときに工事したものなので
同じ商品はもうないんですかねえ
ブースターの増幅部てのがわからないんですが
電源と増幅部は別になってるんですか?
アンテナはUHFなので地デジも以前は視聴できていました
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:21:44
半年くらいきっちり綺麗に写っていたのが一ヶ月前から日ごとに写りが悪くなっていき、アナログもデジタルも写らなくなりました。
ケーブル新品に変えたところ、全部接続した直後6時間くらいは綺麗に写っていたのですが、その後アナログがだんだんじらじらになっていき、今では雑音まで入ります。

構成は以下のようになっています。

UHFアンテナ DXアンテナ UBL-62DA(半年前に購入)
VHFアンテナ DXアンテナの8素子(新品)
ケーブル S5CFB(今日引き直し)
ブースター 八木 DW35
分配器 DXアンテナ 3分配

八木のブースターは連続使用時間6時間とかでだめになるのでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:35:06
ネタくさい話に誰か答えてあげてーーー
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:12:10
>>153

ああ、それは八木のブースターの特性だから諦めろ

DXアンテナのを買えばいいよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:32:40
馬鹿がなんか言ってるかよwww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:49:36
八木のブースターが寝ぼけているだけだろ

ちょっとこづいてやれば目を覚ますさ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:28:16
すいませんちょっとお聞きしたいんですが、アナログの千葉や埼玉ははいるんですがデジタルだと入りません
MXなどはデジタルでも入るんですが千葉埼玉をデジタルで見るにはどうしたらよいでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:33:58
まず場所を書け。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:35:48
失礼しました
千葉の松戸在住です
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:15:44
コアラを抱っこ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:43:13
松戸で千葉が映らないってよっぽどじゃね?
アンテナの向きも気になるし、複数のアンテナを使ってるなら混合器も気になる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:08:58
なんか接続間違ってますかね?
アナログ千葉はばっちり映る上にデジタルのMXも入るんですが
マンションなのが悪いのか…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:35:22
>>163
それはそのマンションがどの局を受信してどの局を再送信しているかの話なので
管理会社に聞かないと答えは出ない
意図的にどこかの局をカットしていれば特定の局が映らなくてあたり前
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:30:16
>>164
そうですか……同じマンションの他の世帯でも見れなかったらカットしていると考えられるわけですね
ちょっと調べてみます
ありがとうございました
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 04:25:00
>>152
BSがなぜ見れているのか疑問。
BSアンテナには電源供給が必要なのだが、ブースター電源部が死んでるならばどこから電源供給してるんだろう。

PSD-1はDXアンテナのセパレートタイプのブースターの電源部です。
セパレートタイプのブースターは増幅部と電源部に分かれていて、普通セットで売られています。
お宅の場合も増幅部がアンテナの近くに取り付けられているはずです。
増幅部の型番はおそらくGU-301Aとかじゃないかな?4代前のモデルです。

自分で何とかするつもりならば、まずセパレートタイプの家庭用ブースターを買ってきて、電源部だけ取り替えます。
正しく接続し電源ONで地上波が映れば、古いブースター増幅部の生存が確認できます。
もし、依然映らなければ増幅部も死んでいるので、増幅部も取り替えます。

しかし、最近のデジタル対応ブースターは性能が良いので、この際、増幅部も取り替えてしまったほうがメリットが大きいです。
通販ならBS・CS対応のもので1万5千円〜で買えます。

自分で何とかする自信がなければ、無理をせず電気工事の店に相談しましょう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 04:57:07
チューナーからの電源供給がオンのままになっててそれが流れてるんじゃないか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 05:12:19
入力違うんだから地上波だけ壊れる事もある。
TV問題かは正常な環境で確かめろよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 06:45:57
木造の家に住んでいます。
アンテナケーブルの張替え出来ますか?
アンテナは壁の中を通っています。
また壁の中には断熱材やスジカイもあります。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 08:35:24
壁内配線の場合多くは取替え不可能だと思いますので
モールを貼って配線するしか無いでしょう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 08:36:45
>>166
ありがとうございます
屋根の上にもBSアナログのアンテナありますが
それとは別にベランダにBSデジタルのアンテナあってそれは見られてるということでした
増幅部は屋根の上あたりにあるということなんですね
お店に相談してみます
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:40:23
詳しい方、教えて下さい。
現在、一応デジタル放送は見る事が出来ます。(やや不足〜良好のアンテナレベルです)
しかし、雨が降ると頻繁に映らなくなります。
調べてもらったところ、アンテナが古く ケーブルも古い 分配器も故障気味…だそうです。
アンテナを新しくする工事が 一番いいと言われましたが… 古い一戸建ての賃貸なので、あまりお金をかけたくないのです。
分配器をなくして、新しいケーブルに変える事で 改善されないかと…どうでしょうか…
長文で申し訳ありません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:01:45
東京タワーから20km以内に住んでて液晶テレビが1台だけなら簡単で安くつくかもしれない
でも一番詳しく状況を把握してるのは業者さんだから自分でやる気ないなら任せたら?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:09:34
>>173さん
レスありがとうございます。
テレビは、1台しか使う予定がないのですが 自分で頑張ってみます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:06:47
>>169
天井裏が見渡せるのならなんとかなるんじゃね?

自分で出来ないなら業者に高い金はらってやってもらいなさい
もちろん出来なくてもお金は払うことになるだろうけどw

見た目なんかどうでもいいならモール買ってきて自分で
がんばりな〜
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:31:59
古いケーブルに新しいケーブルをつないでずるずる引っ張ればよいがね
ケーブルを送り出す人と引っ張る人2名で作業するとだいたいうまく行く。

コーヒー一杯かMac1個で動いてくれる友人が居れば幸せになれる
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:38:47
壁の中なんかステップルで固定されてるだろな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:03:34
間違いないね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:20:17
力任せに引っ張ればよろしい、ステップルなんて・・へ

もしかすると、てか、ステップルも打ってないのがデフォJK
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:26:08
壁内でぶっちぎれて終了だろw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:26:33
ステップルって結局いやがらせか? w
高周波特性は怪しくなるし、入れ替えにはじゃまだし 
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:46:34
VVFと同じ感覚で打ちつけてるだけだろ
入替考えるのならCD管に通線しておくのが一番いい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:14:02
>>176
McならともかくMacは高いなぁ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:00:28
どうせ失敗しても構わないんだから(モールで通す予定と仮定)
>>176の言うようにチャレンジしてみてもいいような。。

まぁ繋いだところがすっぽ抜けて即終了だろうけどw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:23:21
>>184
そこでシールドの編組線同士をはんだ付けですよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:48:50
Mcかおれんとこはマクドじゃけん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:43:03
Mcはハマーで決まりだ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:00:16
地デジというよりワンセグの話になってしまうのですが
今PCにワンセグチューナーを繋いでて、それは同軸ケーブルでTVアンテナ線に繋いでます
そのチューナーなんですがチャンネルによって受信感度が違って視聴が難しい局もあります
そんな中明日家の地域にピンポイントの中継局が開設されます
これによってワンセグの受信感度が良くなったりする事はありますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:08:30
開局ならば既に試験電波は出ていて変わらないと思うよ。
感度が違うならアンテナ特性が合っていないとか調整不足かも。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:13:20
失礼しました、明日は開局じゃなくて試験放送開始です
それだと変化する可能性はありますか?ちなみに試験放送って始まる時間決まってるんでしょうか
別に急ぐ訳でもなく0時開始でも朝に開始でも構いませんが変化を計る目安までに・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:16:27
ワンセグ見るのに外部アンテナでほにゃほにゃと言う電波環境が不憫 (´・ω・) カワイソス
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:23:59
アナログでその電波塔がいいなら変わる。
うちの地域では10時位だったと思うけど。
NHKに情報が載ってるかもしれない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:02:09
マストの太さなんだけど、マスプロだけ31φっての使ってて
これは他のメーカーの32と同じと考えて良いの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:00:54
以前のアナログテレビが壊れて以来ずっと放っておいたんだけど、
NHKの衛星放送で見たい番組があったから地デジに買い替えてみた。
前のテレビはチャンネル設定するだけで簡単に衛星放送が見られたのに
今度はせっかく新しいテレビにしても見られない。何が足りないか
教えて。

設置しているいた環境:衛星放送の受信料は(おそらく)払わず、
ケーブルテレビに加入。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:53:09
>>194
おまいの知恵が足りないとしか言い様がない。

買ったテレビにアンテナケーブルが正しく取りつけられているのか、設定はきちんとしたのか
取説は読んだのか、チャンネルの切り替えはきちんとできているのかなど何もかかなおまいのに
いったい何と答えろというのか。

戯れ言はほどほどにしとけ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 05:06:37
>>195
ここは玄人気取りが素人に八つ当たりするスレじゃないよ
他所へ池
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:11:36





そうだよ ここは、いかに自分が知ったかぶっているかを披露する場所なんだからね!



198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:38:10
と、知ったかぶりが言ってるw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:23:07
あははは

炙り出し成功!!!!


簡単だなw


200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:24:29
ほんと簡単だねage厨は
24時間で粘着か
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:32:30
>>1
>回答くださる方は、”できるだけ”親身になって
>解りやすい技術的な話も、お願いします

>>197
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:33:26
炙り出されて  顔がまっかかwwwww





ほれ  何か知ったかぶって書き込めよwwwww










203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:01:55
18年前のパラボラアンテナでBS・CSとも、映っちゃいました
で、CS見てると左下にスカパーに入れと文字出てるけど、放置しといても文字出てるだけで、とりあえずは視聴はできるんだよね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:04:20


ほら  知ったかちゃん   質問がきてるぞーーーー

早くいつものように知ったかぶって回答しろよぉwww


まってるぜぇーーーーー


205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:14:31
自演乙
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:48:50
自演というか釣り針がでかすぎて誰も食いつかん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:41:25
口調がいっしょだし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:44:11
自分を馬鹿さ加減を見世物にしたいならVIPとかν即の方が反応貰えるよ
なんでデジタル放送板でやってるの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:32:58


すぐに  ジエン  とかって言っちゃうアレな奴wwwwwwwwwwwww




210203:2009/05/12(火) 21:36:02
何、ここって腐って狂った人が集まる場所だったのか
質問場所変えるわ
自演って…w
とりあえず病院逝けw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:46:26
わかりやすいなぁ。
誰か釣り針のAAよろしく
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:49:46
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:59:38
なんで  スペースを  開けて かきこむ  んですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:31:24
おまえみたいなのが喰い付くように

あはは 203 ジエンとかって巻き込まれて 悪かったなw

知ったかちゃんたちは ちゃんと答えてやれよwwwwwwwww






 
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:33:53
               |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:42:23
このスレは糞スレになりましたので
削除お願い致します。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:44:55
なんか嫌なことでも有ったのか? ん?
おいちゃんが聞いてやるぞ、話してみれ、ん?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:00:36
大事に取っておいたプリンが無くなってて
嫁に聞いたら「いらないみたいだから、食べた」って言われて
文句いったら「小さいこと言うな」って言われて
ちょっと大きなことやってみたくて
荒らしてみました
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:21:54
おお、それは気の毒に、ばばの作ったパンナコッタで良ければしんぜようぞ
220sage:2009/05/12(火) 23:55:04
諸兄らに質問です。

現象:地デジTV導入時〜設定をマニュアル通りに行い
   当初は問題なく視聴できていたが、
   アナログ・デジタル両方とも映らなくなった。
   ※問題なく視聴できた時の地デジ受信レベルは不明。
時期:11日〜デジタル放送が受信できなくなった
   12日〜アナログ放送も受信できなくなった
場所:都内のマンション
   不動産業者、大家(マンションの最上階に住んでる)に問い合わせるも
   アンテナを触っておらず、また当方以外の家庭からはこういった
   問い合わせがきていない模様
その他:STBにつなげているPS2の画像が問題なく見れている
    地デジ受信レベル=0
    稀にアナログのNHKが見れたりする
    ワンセグ(関係ないっすかね?)は携帯で見れた。

上記情報踏まえ(安易な考えかもしれないが)
アンテナとSTBを繋ぐ同軸ケーブルが著しく劣化し、
それが原因で受信できないと思ったのですが、
(多分10年くらい同じの使っている)
諸兄のご意見を伺いたいです。よろしくおねがいします。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:05:21
>>220
STBにアンテナのケーブルはきちんと繋がっていますか?
猫や犬が踏んづけたとか、壁のアンテナコンセントからケーブルを子供が引っこ抜いたとか
そういうことはなさそうですか?
222220:2009/05/13(水) 00:11:18
>>221
STB等通常どおり視聴できていたのでケーブルの抜き差しは
していませんでした。また、ペットと子供は今おりませんので、
ケーブルが抜けてたっていうのはありません。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:26:33
>>222
STBを使っているとのことですが、アンテナケーブルを直接テレビに繋げた場合、
アナログもデジタルも一切映らないのでしょうか?

あと、テレビは一台だけですか?
それとも複数台(ビデオなども含む)ありますか?
複数台ある場合、そのいずれとも映らないのでしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:36:23
きっと知識不足から訳の分からぬことを言って誤解を招いてしまうだろうから端的な質問をさせて頂きたいのですが、
http://www.amazon.co.jp/YAGI-%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-
%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-UWPA-B/dp/B000E1IJG2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1242139686&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/Uniden-%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%BBBS%E3%83%BB110%E5%BA%A6CS-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB
%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-DT300-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0010TA3IO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1242141922&sr=1-1
この二つでは何が(パフォーマンスとかではなく、商品概要)違うのでしょうか?無理やり言葉にすれば、アンテナとチューナーではどう違うの?と言っていいのかも知れない…
(アドレス長いため改行してます、申し訳ない)
225220:2009/05/13(水) 00:37:22
>>223
STBですが、当方のTVが日立のWoooの為(STB=Woooステーション)、
TVには電源とHDMI端子しかはいりません。。

TVは一台のみです(ビデオなし)。

すみません、本日これより就寝しますので
レスは明朝以降とさせて頂きます。<(_ _)>


226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:43:08
>>224
アンテナ:テレビで受信するのに必要な電波を捕まえて、テレビやチューナーに届ける器具

チューナー:アンテナから届いた電波をもとに希望するチャンネルを選択し、必要な映像や音声などを取り出す装置
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:49:54
>>225
一台だけだとSTBのチューナーの故障なのか、アンテナ系統の不具合か判然としないですね。
電気屋さんに見てもらうか、パソコンがあれば地デジチューナーを買ってきて取り付けて
受信できるか確認するといいのではないでしょうか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:34:57
>>226
地デジ視聴にはアンテナ(個宅用でも集合住宅用でも)とチューナーが必要、でFA?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:59:53
>>228
集合住宅など、もとからアンテナが立っていてるかケーブルテレビなどが引かれていて、
壁にアンテナコンセントがあればアンテナは不要。
アンテナもケーブルテレビもなければアンテナも必要。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 03:39:31
>>229
感謝m(__)m
うちはUHFもないからなあ・・・↑の尼のやつは安いし、試しに設置してみます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:02:29
うちのアンテナは「アンテナ→ブースタ→分配器→各部屋」へ
となっていますが
分配器が、 「EIAJ 4分配器 1端子間電通型 BS対応」
と書いているものですが、これってデジタル対応でしょうか?
EIAJってのはメーカーでしょうか?メーカーに問い合わせれば
わかると思いますがEIAJって聞いた事ありません
この分配器がデジタル対応かどうか、誰か教えてください
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:22:43
>>231
分配器の表面に書かれている他の記号を書いて下さい。
EIAJは検索したのであればお分かりでしょうが、メーカー名でもなければ型番でもありませんので。

わからなければ分配器をカメラで写してどこかにアップしてください。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:44:58
CATV業者の難視聴地域向けの地上波再送信を契約しています。
77RKB28Bというブースターを介して8分配して宅内に配線しています。
地デジ、アナログ、FMを受信しています。

FMの特定局のノイズが気になってCATV業者に調べてもらったら
「ブースターからノイズが出ているので、外すか替えるかしてみろ」
といわれました。
外してみてもFMのノイズは改善しないので直接は関係ないと
思っていますが、ブースターからのノイズ発生はこれはこれで
気になります。

77RKB28Bと比較して、
・低ノイズ性に特に優れいている
・利得の可変範囲が広い
ようなブースターがあれば買ってみたいと思うのですが、
いい機種はないでしょうか?

あと、77RKB28BはCATV対応のようですが、CATVのSTBもありませんし
CATVのチャンネルも受信していないので、CATV対応である必要は無い
のかなと思っていますが、その辺どうなんでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:18:30
>>233
ブースターをはずしてもノイズが出る状況で、ブースターを交換しても意味はありません。
CATV会社にブースターをはずしてもノイズが出るので何とかしてくれとそのまま伝えれば
よいのではないでしょうか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:24:05
有る物を有効に活用汁
それとも何か?日本の経済復興に貢献したいと?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:46:54
>>234
FMのノイズについては、仰るとおりCATV業者に改めて調査依頼しています。
ただ、ブースターから多くのノイズが出ているのは確からしいので、
それはそれで改善したいと思っているのです。

それによってアナログTVの受信状況がよくなったりしないかという
期待も少しあります。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:58:56
>ブースターから多くのノイズが出ている

意味がわからん、入力オーバーでサチってるか発振しているかと言うことか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:04:47
>>236
ブースターからノイズが出ているというのは測定か何かされたのですか?
それともCATV会社がそう言ったというだけで、測定などは一切していないのでしょうか?

あと、テレビの受信改善を目的とされるのであれば地デジの受信レベルをチャンネルごとに
書いて下さると説明しやすいです。
(出来れば何県のどのあたりなのかも大まかなで結構ですので書いて下さい。)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:12:10
>>237
詳しくはわかりませんが、
うちの配電盤付近からノイズが出ている
ブースターの電源を切るとそのノイズのレベルが下がる
とのことです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:14:54
>>238
> それともCATV会社がそう言ったというだけで、測定などは一切していないのでしょうか?

CATV業者の人が測定していたと思います。
屋外でやっていたので現場は見ていませんが。

> あと、テレビの受信改善を目的とされるのであれば地デジの受信レベルをチャンネルごとに
> 書いて下さると説明しやすいです。

調べたことがないので、調べてわかったらまた来ます。

> (出来れば何県のどのあたりなのかも大まかなで結構ですので書いて下さい。)

三重県南牟婁郡です。
241234=238:2009/05/14(木) 19:27:56
>>240
ブースターの電源を切るとノイズが低下するのであればブースターが劣化してノイズが出ている
のかもしれませんね。

もしわかるようならブースターの型番、わからなければいつ頃ブースターを設置したかを
書いて下さると少しはヒントになるかもしれません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:43:28
質問する側も答えようとする側も、どこか抜けてるホノボノスレ♪
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:20:21
そりゃあそうさ、知ったかを披露しているんだから





そんな知ったか情報が正しわけが無い。












244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:30:56
>>241
ブースターの型番は>>233にある通りです。


で、ですね。
原因追及もありがたいのですが、その辺は棚上げにして
とりあえずお奨めブースターを教えていただくだけでも
いいんですが…
245234:2009/05/14(木) 20:41:23
>>244
ブースターの型番は書いていましたね。
失礼しました。

オススメのブースターとのことですが、現在どういうブースターをどこに設置しているのか
によって、オススメするものは変わります。
例えば、今使っているブースターが室内用なのか、それとも室外用なのか、
また、そのブースターはBSも含めたものかそうでないのかなど。
ですので今お使いのブースターがどういうものであるのか、また現在のブースターの
ままでの地デジの受信レベルはどうなのかをお聞きしたわけです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:53:44
今のブースタから出ているノイズってなんだよ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:13:17
とても嘘っぽい
豚がTVの帯域に出す妨害なら発振かサチュレーションだろ
まず、入力レベルの適正化が先だな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:49:12
地デジ全く映りません。。。

環境としては
1.岡山県倉敷市住み
2.寮で五階
3.ほかの部屋は映る部屋もある
4.地デジ用アンテナは設置してなく移行期間で工事予定なし

私的にはベランダにアンテナをたてれば良いのかなと思っていますが無知なので詳しくはわかりませんが地デジが映るようにするにはどのようにすればよいかお願いします。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:01:01
まず>>1のDpaのページを見て最寄りの送信所を確認
送信所をググったら自宅からの距離とその方向の見通しがどの程度か見る
あとはwikipediaでも見て送信出力を調べる

とりあえずこんなとこで誰かレス付けるでしょ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:02:21
地デジアンテナ付けたんですが、画面からアナログの文字が消えません
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:16:34
>>250
地上デジタル対応テレビかチューナーでデジタルに切り替えはしたの?
252234:2009/05/15(金) 00:19:34
>>244
一応確認のために。
当初

>あと、77RKB28BはCATV対応のようですが、CATVのSTBもありませんし
>CATVのチャンネルも受信していないので、CATV対応である必要は無い
>のかなと思っていますが、その辺どうなんでしょうか?

とあったのが気になっていまして、CATVのSTBを使っていないにもかかわらず
CATV専用のブースターを使われているとのことですが、周波数帯域的には
UHFチャンネルまではカバーされているので、BSやCSを使っていない現状では
特に問題はないわけですが、CATV用のチャンネルを利用されていないのであれば
基本的には通常の家庭用ブースターで問題はないとは思います。

続く
253234:2009/05/15(金) 00:20:49
続き

ただし、現在受信しているチャンネルの受信状況や家の中での分配状況等で、
ブースターの出力の大きいものを選ぶ、もしくは小さなものを選ぶという選択が
必要になったり、また>>236に書かれている

>アナログTVの受信状況がよくなったりしないかという期待も少しあります。

が、ブースターで改善できる類のものなのか、それとも別の手段によって改善
しないといけないものなのかなど、検討すべき点があるという点はご承知おき
頂きたいわけです。

それでもともかくなんでもいいから教えろというのであれば同じマスプロでいくので
あればVUB33Nあたりでよいかと思います(下記参照のこと)
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?cat=1_8&page=113-121&tp=K&dp=4

続く
254234:2009/05/15(金) 00:22:23
続き

この機種は、FMの電波が強い場合にFMをカットするFMカット機能や、地デジ終了後に
VHFの増幅を停止させたり、携帯電話用の電波をカットしたりといろいろな機能が
搭載されており、使い勝手もいいのでお勧めです。

ただし下のリンク先によれば
http://ja.wikipedia.org/wiki/ZTV
お住まいの地域ではアナログも含めてUHFだけでいけるのかなと思え、そうなると
VHFはなくてもいいのかと思ったり、でもFMを聴くとのことだからいるのかと思ったりで
結局のところ現在の受信状況をチャンネル等含めてもう少し詳しく教えていただかないと
なかなかこれと断言しにくいと言えます。

細々といろいろ聞かれたわりに答えが出てこないのでイライラされたのかもしれませんが
与えられた情報だけでは、正直答えるほうも困ってしまうというのが現実なのです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 04:40:38
近くに工場があるため、現在共同アンテナで受信してるのですが、
試しにリサイクルショップで買ってきたブースターを使って電波を増幅したところ、
NHK、テレ朝を除く地上デジタルが写りました。

こういう場合、ブースターの位置を変えたり、いいブースターに変えることで写るようになるものでしょうか?

フレッツ光TVを導入しようか迷っているところなので、ご教授いただければ幸いです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 06:12:36
またまた教授がいる!
by助教授。
257233:2009/05/15(金) 10:36:38
>>234さん
> 例えば、今使っているブースターが室内用なのか、それとも室外用なのか、

現在は本体と電源を分離せずに部屋にある配電盤に設置しています。

> また、そのブースターはBSも含めたものかそうでないのかなど。

ブースターへの入力にはBSは含まれていません。
(ブースター・分配器の下流で1本だけBSと混合しています)

> ですので今お使いのブースターがどういうものであるのか、また現在のブースターの
> ままでの地デジの受信レベルはどうなのかをお聞きしたわけです。

どのチャンネルなのかは未確認ですが、ブースターを介して77、介さないと55
ぐらいでした。
(この単位は共通なんですか?テレビはAQUOSです)

> 特に問題はないわけですが、CATV用のチャンネルを利用されていないのであれば
> 基本的には通常の家庭用ブースターで問題はないとは思います。

了解しました。
258233:2009/05/15(金) 10:36:59
>>234さん
> ただし、現在受信しているチャンネルの受信状況や家の中での分配状況等で、
> ブースターの出力の大きいものを選ぶ、もしくは小さなものを選ぶという選択が

そうですね。
自分でそれを事前に判断してピンポイントで選ぶことは難しそうなので
利得の可変範囲の広いものがあれば、そういう機種を選びたいと思ったわけです。

> が、ブースターで改善できる類のものなのか、それとも別の手段によって改善

今回質問させていただいた件に限っては
「なんとか解決したい問題がある」というよりは
「ブースターには少々問題があるらしいのでマシなものに替えておくか」という
感じです。

なんとか解決したいのはFMのノイズで、引き続きこれはCATV業者に働きかけて
いくつもりです。
259233:2009/05/15(金) 10:37:34
>>234さん
> あればVUB33Nあたりでよいかと思います(下記参照のこと)

価格もリーズナブルですね。
有力候補になりそうです。

> この機種は、FMの電波が強い場合にFMをカットするFMカット機能や、地デジ終了後に
> VHFの増幅を停止させたり、携帯電話用の電波をカットしたりといろいろな機能が
> 搭載されており、使い勝手もいいのでお勧めです。

FMカット・VHFの増幅を停止というのは、増幅をしないだけでしょうか?
それとも信号が完全にカットされてしまうのでしょうか?

> お住まいの地域ではアナログも含めてUHFだけでいけるのかなと思え、そうなると
> VHFはなくてもいいのかと思ったり、でもFMを聴くとのことだからいるのかと思ったりで

この地域は、東海と関西のそれぞれのチャンネルが1ch〜46chに割り振られているので
アナログ停波の日まではVHFも必要です。


いろいろありがとうございます。
大変参考になります。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:53:45
>>255
共同受信している中で勝手にブースター付けたりすると、他の人に妨害を与える可能性があります。
みんなで話し合って解決して下さい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:05:14
補償用の共同アンテナなのに・・・そんなことまで
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:57:44
>>256
ゴルア、どうでもいいから、アンテナ持って早く上がってこい!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:00:27
>>262
ぶつけて曲がりました。あっいや、こっち折れてますぅ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:15:26
ばかやろ、ヤスプロ行って新しいのもらって来い たこ!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 08:52:01
>>264
残念! 枡嫌いだから、日餡とデラックとミニしか使ってねーよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:59:33
いくらネタでもミニはねーだろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:19:58
山羊
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:21:55
俺はワラビ製が多い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:09:23
>>264
リングアンテナ持ってきました。

ついでに1.8mのパラボラも持ってきました。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:27:57
>>269
俺ん家の屋根潰すつもりかー!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:52:27
ゴルア!この間抜け!
そんな所に50tのラフテレーンクレーン止めるな、じゃまだろ!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:27:59
>>266
教授っ! いくらはネタになると思います。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:00:30
ところでキミ流氷がみたいと言ってたよね
宗谷駐在所に行ってくれ、人事部には話は通してある。
出来るだけ早く出発してくれ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:47:51
えっ、マジ!? あそこAMラジオしかないよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:57:13
ゴリゾントを見たいという話があってな、詳しくは現地で聞いてくれ。
所長も年だし、キミに頼む。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:04:38
東京受信目指します。成功したらボーナス確定ですな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:54:43
過去放送された番組(例えばニュースなど再放送しないもの)を
見ることが(あるいは録画)出来る組織ってあるんでしょうか?
馬鹿な質問で本当に申し訳ありません。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:11:55
>>255
'ご教示'
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 06:24:15
千葉の市川や東京下町に数件の賃貸アパート所有している大家です。
新しくないためか最近は空き室も多く予算がないので困ってるのがアンテナ工事です。
現在、アナログアンテナたっているところばかりですがこうじ料金の目安ってどのくらいでしょうか?
今、工事予定の物件
  (1)2階建てで、1階4室2階4室の8室で
   現在アナログアンテナあり。聞くと、送り配線
   (分配器はない)でブースタもなし(東京都江戸川区)
    部屋のコンセントも交換らしいです。
    13年程度前に立てた物件です。
  
(2)2階建てで、1階3室2階3室の6室で、現在、ケーブルテレビ
   入ってますが近くにアンテナ多くたってます。
   ブースタもつけてアナログも新設・混合予定です。  
   それほど古くないので入居者宅のコンセントもデジタル対応
   です。

280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 06:47:15
最近はベランダタイプのアンテナが普及しているので各戸で対応してもらえばいいでしょう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 05:06:14
全部屋引っ越しで無収入ですぬ、わかります
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:07:07
軒先に電波届いてるなら地デジ対応物件って書いても嘘にはなりませんよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:41:56
なんかそれD端子装備して地デジ対応テレビって奴みたい
284277:2009/05/19(火) 20:47:31
どなたかお願いします・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:53:01
>>284
スレ違い
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:58:34
>>284
そのような組織はあるが、秘密組織の為ここには書けない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:16:16
うんこ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:41:03
>279
保証人なしで貸せばすぐ満室になるとおもわれ
289150:2009/05/20(水) 01:10:47
>>279
自分でやれば経費浮きます
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:06:26
つーか、テレビ見れるかなんてこだわらないよ。番組もつまらんし。ネットとか他の情報手段あるし、見たきゃワンセグで足りるし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:23:01
だったらこんなとこ来るな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:48:21
まあでも>>290みたいな生活のひとが急増してるのは確かですね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:41:33
新宿や渋谷の伝波の質が悪いところへのアンテナの取りつけはプロ
の方はどのような対策や機器の取りつけをしているのですか?
もっとも普通にアンテナ立てて、電波障害〈ブロックノイズ等)あるところは単に取り付けず、キャンセルにしているだけですか?
質問投稿日時:09/05/21
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:13:51
>>286
荒らしは消え失せろカス!
>>277
みんな無知で不親切だから、俺が教えてやるよ。
「放送ライブラリー」これ最強!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:20:05
これ、オープン価格だけど大体いくらくらいかな?
見積もりにかけない ><


http://www.dxantenna.co.jp/digicata/pdf/58.pdf#search='位相差アンテナ'
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:31:30
デラックスに聞けば良いJK
アンテナ2本とバーと金具、フェーズシフターがイラクか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:11:07
>>295
以前DXにメールでだいたいの価格でいいから教えてくれって問い合わせたら
店頭で問い合わせてくださいと返答してきたので買う気一気に失せて買わなかった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:25:32
個人に教えるわけないだろw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:18:05
>>293
CATVに加入。これ最強。新宿ビル群などの難視聴区域は、当初、行政が介入してCATV入れている。
地上波のみならば、VHF、UHFパススルーで、月500円で視聴できるようになっている。

光テレビが入るようになったら、23区全域に対応するから。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:43:42
誘導されてきました。

戸建てで、地デジチューナのhvt-t100で地デジ見始めたんですが、1局だけアンテナレベルが低くて(45〜50くらい)
ちゃんと見られないチャンネルがあります。
アンテナの調整は自分ではできないので、アンテナ線を取り替えたら多少良くなったりしますかね?
間に合わせで1万で買ったチューナーなので、なるべく安く手軽に改善できたりしないかなぁと思ったりしてます。。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:24:15
>>300
アンテナの方向調整するくらいは、できるでしょう?
まぁ、近所の家の屋根のアンテナの方向を確認して、そうへんな方向向いていなければ、大丈夫と思ってもOKです。
地域により、地デジ用の電波塔の位置を変えているところもあります。
映ってない局に電話してみるのも、いいと思いますよ

ケーブル交換するなら、UHFアンテナのところから替えなければ、意味ありません。

ところで、UHF波は、VHF波と違って高くなくともなんとかなります。
2階のベランダあたりでも、近くに障害物がないかぎり、大丈夫です。
地アナ局を見ないなら屋根の上のアンテナを諦めて、新規に立てるのも手ですよ
ブースター買うより安くあがるかもしれません。

次は、ブースターです。豚厨と呼ばれる人がいるくらい、効果がある方法です。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:28:35
アンテナの取り付け高さって平地の一軒家なら高けりゃ高いほど受信状況は良くなりますか?

現在26素子のアンテナを単管に取り付けていて線を替えてもブースターを替えても映りにくい
(受信レベルギリギリの30前後)
ので単管を1mか1.5mほど延長してみようかと思うのですがほとんど意味無いでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:49:14
>>302
うん、普通はね。
だけど、そこまでやってみてダメなら、諦めるしかないレベルかな?

域外の放送局なら、諦めるしかない。域内なら放送局にたずねるのも手。

逆にブースターつけない場合はどうだろ?ためしてみた?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:36:39
>>301
レスどうもです。

>アンテナの方向調整するくらいは、できるでしょう?

できれば方向調整したいところなんですが、アンテナが屋根に付いていて、屋根の上には
上がれないので、自分ではどうにもならなくて。

ケーブル交換はあまり意味が無いようなので、やめることにして、
自分でやれそうな事というと、新規にアンテナか、ブースターでしょうか。
ぐぐったら、こういうの(ttp://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/booster_dpw02,3/booster_dpw02,03.html
もあるんですが、これでよくなるなら手軽で安上がりなんですが・・

今のアンテナを生かして、電器屋さんに頼んで調整してもらうとなると結構費用かかっちゃうんですかねぇ。
ところで、ブースターの豚厨の意味はよくわかりませんけど、効果はあるんですねw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:00:24
>>304
ブースターで間に合う場合もありますが、間に合わない場合もあります。
ttp://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/booster_dpw02,3/booster_dpw02,03.html
は、場所的には、UHFアンテナの直下につける機器ですので、
もっと普通の卓上ブースターでよろしいかと。ただブースターは万能ではないので。
306277:2009/05/22(金) 21:25:39
>>294さんありがとうございました。
他のクズ共は市ねやクズ!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:45:33
こらこら
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:47:58
俺の場合アンテナ方向調整は広帯域受信機でしました
インピーダンスが違うので同軸のシールドは接続せずに受信機に繋ぎ
FMモードだと良く分からないのでAMモードにしてUHF受信し(メモリーに各周波数入れてました)
受信機のレベルメータで見ながら回して方向調整しました。

テレビに繋いでバッチグーでした
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:56:12
放送ライブラリィって何ですか?
どうして、そこを教えたがらない人が多いのですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 03:50:27
不要になったスカパー用の124°128°アンテナがあるのですが
BSデジタル・110°CSデジタルに使い回すことは出来ますか?

設置角度だけ変えたら使えたりしますか?
それとも電波の種類が全然違って無理だったりしますか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 04:26:38
全然違って無理
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:42:00
今まで、NHK2つと民放4つのうち3つは常時高レベルだったのですが、
いつの間にかNHK総合がダメになることがあり、
逆にダメだった民放が良くなることがあります
つまり交換したみたいな感じです
(ちゃんと調べて無いのでぴったり入れ替わりではないと思いますが)
これはどう考えたらいいんでしょうか
時間帯で変わるというのでもなさそうで、今のところはランダムの気がします

ちなみにダメだった民放1局は、アンテナ角度をどう変えてもダメだったのに、
今回の質問のように突然綺麗に入る時間帯ができているのです
だからよけいに不思議です
313309:2009/05/25(月) 21:07:32
どなたかマジレスお願いします・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:01:09
愚ぐれカス
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:32:19
>>312
電波の飛びってのは不安定なものなのさ。
だから電波が良く飛ぶ時は、普段映りの悪いところもよく映るようになる事もある。
同様に電波が良く飛びすぎると、同じチャンネルに設定されてる遠くの電波が混ざって映りが悪くなることもある。
詳しい話をしたければ、住んでる地域とかとかもっと詳しい情報を出してもらうしかない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:36:58
>>312
調べるべきは
送信所まで何kmあるか
その局の出力は何wか
話はそこから
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:24:57
>>312
詳しく書いても答えは返ってこないことが多い。
でもたまたま同じ環境の人がいるかもね。だから地域とチャンネル毎の受信レベルくらい書いてみれば?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:50:22
>>314
教えろカス
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:59:45
>>314
そもそも、放送ライブラリィを教えてもいないクセに、
でしゃばるんじゃねーよクズ。
市ねカス!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:08:22
バカ、愚ぐれちゅうとるやろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:49:48
ググッたらんかいワレ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:16:41
うっさいハゲ♪
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:07:14
何故俺が禿だと知ってる?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:29:30
しかし>>313は本当にググッてないのかねぇ

>>294が親切に教えているのに
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:58:43
ところでググとは何ですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:17:16
あちゃー
こりゃあかんわ

グーグルの検索サイトで、検索キーワードに 放送ライブラリー を入力し
検索汁

327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:40:11
まあ、やほおでもいいけどね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:41:20
なるほど…

ぐるなびに入力すればいいのか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:13:26
ありがとう。
検索の事をググと言うのですね。
330名無し:2009/05/29(金) 01:11:41
ゲルググ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:46:46
放送ライブラリーのことをどうしてみんな教えたがらないんだ?
>>1で、どんな単純な質問でもいいとあるのに・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:21:14
アンテナの向きを変えるのって屋根上に登って作業をしなければならないんですよね?
素人作業じゃ大変ですよね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:06:54
大変危険だよ → 工事業者誘導レスへと続くんじゃね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:27:52
>>331
たわけ! ググレちゅうてるだろ ボケ かす
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:30:58
図書館の前にたって図書館どこですか?てやってるのがおまえだよ タコ♪ たこ♪ たこ♪
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:49:15
隣(南西方向)にビルが建ってBS/CSデジが映らなくなりました。
少し南寄りの午後1時に太陽が見える方向はあいてます。
そこで、スカパー!マルチ衛星アンテナを1時の方向に設置した場合、
BSデジも映る可能性はあるのでしょうか?

マルチアンテナは1時の方向への設置でBSも受信できるみたいですが、
それは2時の方向もあいている、という前提があってのことだとしたら絶望的ですが・・・。

どなたかよろしくお願いします。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:02:31
>>336
ダメだろうね
>マルチアンテナは1時の方向への設置でBSも受信できるみたいですが、
>それは2時の方向もあいている、という前提があってのことだとしたら絶望的ですが・・・。
マルチアンテナを1時の方向へ向けると2時の方向からBS電波を受けるようになっている
衛星は静止しているのでアンテナがどっちを向こうとBSの電波が来るのは2時の方向からだからね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:07:54
補足
完全に2時の方向が塞がってなければ映る可能性はあるが
45cmのアンテナが45cm分の機能をしない
陰になる部分が多いなら60cm以上のでないとダメかも
その辺りはケースバイケースなのでやってみないとわからないよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:25:03
地デジ対応テレビなんですが、日テレだけが映りません。なぜでしょう?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:29:47
うまく受信していないから
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:33:08
どうすれば映りますか?

ゆとりで申し訳ないです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:44:45
なぜでしょう…ってクイズかなぞなぞ?
343336:2009/05/31(日) 20:18:15
>>337
>マルチアンテナを1時の方向へ向けると2時の方向からBS電波を受けるようになっている
>衛星は静止しているのでアンテナがどっちを向こうとBSの電波が来るのは2時の方向からだからね

やはりそうですか、まさに知りたかったことを教えていただきました。

全く塞がってるわけではないですが、
大きいアンテナでも映るかどうかはやってみないと分からないですね。
ご丁寧にありがとうございました。



344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:43:37
今まで視聴できてたんだから隣のビルに対策を要求すればいいだけじゃないか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:15:06
そう、そのビル(オーナー)に対策を要求できる。
御上が後ろ盾になってくれるよ。
妨害した人が悪い事になっている。

困ったときにはその地方の 総合通信監理局に相談汁が良かろう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:19:06
そうそう、アンテナを建てさせてくれはだめ。

アンテナを建てて、電波をよこせの要求をすること。
アンテナのメンテを自分がやらなくても良いようにするためにね。
最悪、法的手段(調停)100%勝てるから。
347336:2009/05/31(日) 21:53:43
みなさんレスどうもです。

隣のビルとはもう話はついてるんです。
もともとCATVに入ってたので、レンタルチューナー2台分の費用を出してもらうことになり、了承しました。

ただ、ケーブルチューナーだと録画するのは糞面倒だし、
見るだけにしてもテレビ単体では見れないので面倒です。

もしマルチアンテナで映ればいいなと思った次第です。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:39:48
となりのビルが悪いという数値的証明はだれがやればいいの? 民事では被害の証拠は原告がかなり詳細に出さないと負けるが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 06:55:52
こらまたエラく向こうに都合の良い条件で話まとめたな、tuner二台分てw
ビルマンション建てる時の調査&措置義務の中にテレビ受信の状況もあったよなw
土地の区分によったっけ?
350336:2009/06/01(月) 09:25:04
>>349
条件悪かったかな?
お隣さんで昔からよく知ってるのできつい事は言いたくなかったんだよね。
それに、地上波はもともとアンテナ上げてなくてCATVだから、今回の件はBS/CSに関してだけのことで、
地デジはもちろんCSチャンネルも見れるチューナー2台で月5250円分(1台はHDD付)負担してくれるんだから
結構いい条件だと思ったんだけど。
もしアルチアンテナでBS映ればビル建つ前の状態に戻って、むしろ得したことになると思ってさ。
>>348
今回の件は、あいていたBSの方向に障害ができたのは誰の目にも明らかだから、そんな証明はいらんと思う。
地上波の場合は面倒だろうね、微妙な場合は特に。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:43:36
電障のことなら電監よか役所の都市計画課あたりだろうな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:23:07
当事者が円満に合意しているのだからプロ市民が口を挟むことではないよなあ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:25:43
光で地デジですけど、パラボラアンテナ付ければBS観られるようになりますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:15:28
UHFアンテナの垂直スタックというのは、
受信感度がどのくらい上がるのでしょうか?
2本のアンテナをミックスするのは、普通の混合器で良いのでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:48:09
アンテナ2本で2倍(+3dB)になる。
ただし混合器で(マスプロのでも)6dB損失する。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:27:43
↑ ダウト ?6db根拠は?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:38:30
すいません>>353の質問誰かわかりませんか?
アンテナ買ってきて映らなかったもったいないんで
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:48:45
>>353は良くわからん
がBSのサービス光で無いのかよ

アンテナ付ければ見れるだろガッ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:12:06
>>353
CATV経由以外の人はほとんどパラボラで見てると思うが、
観れないかも(?) と思う理由は何?

電波受信可能な場所があって、BSチューナーがあるという基本的な条件がそろってれば見れない理由がないと思うがw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:14:02
NTTが帯域広げるとか記事になってなかったっけ
首都圏等でしかやってないのかもな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:37:31
>>358-359
ありがとうございます、安心しました
地デジは光で観ててもBSは光にしないでも良いわけですね!
無知な質問してすいません
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:00:33
光にはBSは無条件で付いてくるだろ。
BS無しで安くなる事は無いと思うが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:35:14
>>362
BSは月々840円の別料金らしいんですよ
新幹線の側でJR負担の無料工事だからかな?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:21:39
>>363
古事記なんだったら恵んで下さる方に聞けよ
365363:2009/06/03(水) 16:37:51
>>364
古事記じゃねーよタコ!
ところで何でおまえsageてるの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:26:31
わたしはJRの人じゃないから、私に聞かれてもわかりません。 >>363

新幹線の側って、騒音や振動に電波障害とかがあるからみんな避けてるでしょ。そこに住むこと。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:14:34
>>366
別に聞いてねーよ
無条件で付いてないこと言ってんだよタコ!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:56:06
はい、タコですが、なにか?
  /⌒ヽ
  ∞∞∞
  |(゚Д゚)ノ タコ!
  ヽ ◎ノ
 ノノノハヽヽ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:17:13
タコは哺乳類だも〜ん!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:02:42
哺乳類じゃねべ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:04:46
光でTV見るのはよいが、今そのサービスを受けられるのはどのエリアよ
それと、キー局は網羅されてるのん?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:23:01
光はケーブル放送板で聞きなはれ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:23:56
ケーブルにしろ光にしろ、STB必要なのは録画が糞面倒なのでヤダー。レコーダーの便利機能みんな捨ててるんじゃな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:34:46
今日テレビかったんだけどデジタルだけ読売やABCがうつらないんだけどなんでかな?
追加もされないし
アナログはばっちりなんだけど
かなり困ってます
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:43:14
オレは詳しくないんだけど
地域でスキャンして出てこなかったら手動でチャンネル修正とかできるんじゃない
追加もされないしってのが手動の意味なら用済みな話だけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:46:49
手動でやりました
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:12:18
そっか 詳しい人あと頼むわ オレじゃわかんね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:18:25
エリアが分からないとな・・・
電波がなければ・・・そりゃ・・・映らんわな・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:29:38
近畿の京都府です
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:49:04
京都も広いからねぇ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:51:22
東京都とかね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:36:16
東京はまだほとんどの地域がタワー受信だからわかりやすいけどな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:23:21
俺最近京都に海があるって知ったよ
兵庫も日本海まであるとは知らなかった
日本海沿いだと鳥取の隣は福井だと思ってたんだよね
やっぱ高速通ってないと行かないからわかんないや
丹後半島のあたりって北海道や沖縄より遠い感じ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:23:24
地デジを見るのにUHFアンテナを立てる必要があるそうですが、UHFアンテナがたっているかどうかわかりません。
普通にTVは見れるのですが、若干、Uチャンネルはうつりが悪いかなあといった気がします。
その他VHFか?NHKや、フジ(東海テレビ)、TBS(CBC)、テレ朝(メーテレ)はよく映ります。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:17:39
あなたの書き込みからあなたのアンテナ等の知識を推察して
それに対して、ご相談にこたえるとすれば、
御近所の電器屋さんにご相談される事をお勧めします
と言わざるを得ません
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:58:27
>>384
まず自分ところの屋根を見てね。
ご近所さんたちとの共同アンテナがヨソにある可能性もあります。
387384:2009/06/06(土) 14:52:05
>>385>>386
どうもご回答ありがとうございました
388シベリアより:2009/06/09(火) 07:36:48
>>384
アンテナの種類と選び方
1) VHF・UHFアンテナの種類(チャンネル周波数による区別)
http://www.nhk.or.jp/res/mmenu4/mm412.htm
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:18:04
送信所のアンテナからの実効輻射電力というのはどうやれば調べられますか?
東京タワーからの電波の理想状態での強さを一応計算してみたいのですが
調べ方がわかりません。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:36:20
アンテナとテスタもって東京タワー登ればいいんだよ
エレベータでなく
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:43:22
ぐぐれ、カス















好きな放送局名、と「PER」とでも入れて検索しろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:08:56
>>391
レスThks  実際の計算では総実効輻射電力(ERP)に方向性を加味したものが
必要かと思うのですが・・・。 東京タワーからは方位は360度で輻射してる
ようだし更には仰角の問題もあったりして。

概念的なことはいろいろ書いたものも見つかるのですがどうも素人には取っ付き
難いなぁ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:07:04
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:09:45
5km、いや2km以上有れば仰角は考えなくて良いでしょう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:56:21
>>393 >>394
レス感謝

受信側はちょっと離れれば仰角は考えなくても良いのですね。 

送信側も上方への輻射を抑え水平面以下に輻射エネルギーを集中させて
いるのではないかと考えたのですが・・・。

それから水平面でも360度全方向に向け輻射する場合はアンテナ1台
では無理かと思うのですが、これらをどう考えて計算式に当てはめたら
良いのか悩んでいます。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:55:21
輻射パターン込み込みがERPで良い JK

地方のサテとなるとそうはいかないが・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 10:13:41
>>396
そうですか。重ねて感謝。 >>389
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:39:13
空間ロスの簡易計算式 見通しだと3〜dB程度の誤差

Loss(dB)=32.6+20log f(Mhz)+20log d(km) 
f=周波数(Mhz) d=距離(km)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:17:35
>>398
有り難うございます。  数十キロ近辺での電界を考えているので実際には
大地その他の反射、周辺の山での回折等々いろいろな要素が絡んでくるかと
思います。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:34:59
反射は考慮しない
回折は1/10000ぐらいの地図 25000可の地図からプロフィルを切って(書いて)計算汁
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:59:27
ま、地デジ周波数ですと山が一つあるとアウトです
かすっても10〜20dB以上は落ちますです
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:58:23
本州で45cmBSアンテナ直下のBS-IF出力レベルは一般的に何dBμVぐらいあるの?
BSも増幅するブースター買っちゃったんで、場合によっちゃ定格出力オーバーしちゃわないかと
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:03:19
一般的な家庭で4分配とケーブル長30m以内ならブースターは不要
という意見はあちこちで見るよん
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:43:54
>>403
不要と分かっていても、BS混合器代わりに使えると思って買っちゃったんだよね
BS通過タイプのブースターや別途BS混合器買うより安かったしw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:52:41
80dBuぐらいでしょ
BSブースタ有ってもなくてもどっちでも jk
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:33:41
別々にゲイン調整できないのか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:46:10
家(アパート)にテレビが2台あり、その内の片方がテレビ線の連結とかで
画質がかなり悪いです。
これは地デジチューナーを入れれば画質は良くなるのでしょうか?
(信号がデジタルになれば、ノイズがなくなる?って私は思っているのですが・・・)

デジタルチューナー総合スレでは恥ずかしくて聞けませんでした。ご教授よろしくお願いします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:31:10
BSアナログ放送って来年で終了って本当?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:08:58
マルチウザス
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:12:54
>>407
「かなり悪い」の種類による
ゴースト出てて見づらいのなら改善する可能性はある
スノー状態だとデジタルにしたらまず映らんわな
ビートやパルスだと微妙。やってみないとわからん
当たり前のことだが部屋までデジタルの電波が来てることが前提だかんね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:06:31
ここだっけ。

じょきょーじゅー

 きょうじゅがでたぞー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:54:01
>>407
「左ゴースト」とかなら一般人には対象が難しい。

>>411
グダグダ言わんで早よアンテナ持って上がって来い!by教授
413モリアーティ○○:2009/06/14(日) 20:39:27
トッド!!、スマイリー!!
早くアンテナを持ってこい!!

馬鹿もん!!
それはVHFアンテナだ!!
414407:2009/06/14(日) 22:44:37
>>410
>>412

ありがとうございます。画質が悪いのはどうもゴーストとやらが原因のようです。
ゴーストが左側にでたら左ゴーストでいいのですか?
それだったら私のは右側にでているのでデジタルチューナーを入れてみる価値はありそうですね。
安価なやつをとりあえず買ってみます。お世話になりました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 06:54:12
>>414
右に出るのはアンテナが拾う電波に反射波が混ざるため
普通はゴーストは画面の右に出る
電波が強すぎるところではテレビの端子に直接電波が飛び込む
この場合はアンテナ〜ケーブル〜テレビより早くテレビに電波が届くので画面の左側に出る

ゴーストが右に出ようが左に出ようがザラツキが少ないなら電波自体は強いので
地デジにすると綺麗に映る可能性大
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:03:19
左ゴーストはイモつなぎで分配しているケースも多い。アナログ時代の配線はいい加減だから、つなげてあればよし程度とかね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:44:09
>>416
そりゃ、地デジを期にブースター化すると危険だな。家中の端子にDC15Vかかっちゃうわね。
繋ぎかただっていい加減だから壁の中とか屋根裏から出火したりするかも。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:54:34
そうだ、ブースターが強力すぎるとケーブル内に電波がたまって、破裂もあり得る
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:30:28
そうだ、30dB上げると1000倍に増幅するということだからね。煙吹くよきっと。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:41:58
そうだ、ブースターが強力すぎると、家中の電気を吸いすぎて他の電気製品が電気不足で動かなくなるよ、きっと
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:47:02
メルトダウン引き起こしてすんでる地域ごと地図から消えるぞ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:43:16
CNR ってどうやって計るんですか?
確かにメーターに数字は出てくるけど CやNの値はどうしてるんだろう?   
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:11:36
>>422
それを知ってどうしたいのかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:36:16
Cを計ってNを計ってその差がCNR
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:33:26
Cは電波の強さ、NはWhite Noise(ワイトノイズ) RはRatio(比)
なのでNは白色のノイズを通すフィルターを通して強さを計るのでつ    コホン
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:46:52
>>425
Cは位相がずれたものは除くのだろうしIMNもあったら困るだろうし、
Nも外からのものだけじゃないだろうし、簡易型測定器はどうやってる
のかなぁと思って ズブの素人なんですまん
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:03:39
半分Jokeにマジレスされても・・・

Nはホワイトノイズだからフルスペクトルの外来ノイズを対象とする
同じ帯域でCだけフィルターで除くJK
内部雑音が外部雑音に影響を与えるほどの強度の測定器は、即 窓から

Cは位相がずれていようがいまいが虫
位相がずれたCが問題になるほどのD/U・・・・・・wwwww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:07:11
>>427
窓から・・したいほどの有名ブランドの測定器もあるみたいですね(他スレ)

「CNRは当社独自の方法で」と云ってるメーカーもあるので技術が確立して
ないのかなと

位相の云々は複数の電波が入った場合のことを想像したのですが関係ないのかな
GIで対応できないものはないのかと



429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:17:19
質問お願いします
小世帯(4世帯)アパート住まい。1ヶ月ほど前
「地デジの室内工事をしたい」と大家さんから申し出があったが
テレビを観ず、持っていないし日中は不在なので必要ないと断りました
他3世帯は工事を完了し、その時点では映っていた模様
そして先日、ふたたび大家さんから連絡があり
「他3世帯、地デジが映らなくなった。あなたの部屋の工事をしないと
 映らないと業者に言われた」とのこと。質問は
・「あなたの部屋の工事をしないと映らない」ということがあるのか
・他世帯の視聴の可否に、当方の室内工事が必要なのか の2点です
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:35:22
借家である以上、大家の言う通りにせよ。話はそれからだ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:36:17
賃貸住まいなら拒否できんやろ。
大人しく工事させなよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:47:07
4世帯中3世帯が地デジ見てるかというとちょっと疑問だけどな
全体工事終わらないと支払い受けられないので業者がせっついて
大家も適当な嘘ついてると見るのが妥当だろうな
本当にあなたの室内に入らないと調整できない(ブースターがあなたの部屋の屋根裏にあるとか)
かも知れないけどまぁそんなとこは置いておいて
大家と日程調整して在宅の時間・曜日に工事させなよ
下手すると大家が合い鍵で開けて工事させるぞ
もちろんダマで
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:57:48
あたりまえ 部屋に入る正当な事由があれば
借主が居なくても同意なんかなくても
貸主は貸している部屋に勝手に入っても
別に法律に触れはしないし犯罪にもならない
ま、アンテナ工事なんて正当な事由のトップランキングだな
昨今の「個人情報」とか「プライバシー」とかって言葉に洗脳されちゃって
借主になんでもかんでも権利があるって勘違いしちゃっている馬鹿の代表選手だな429は
434429:2009/06/19(金) 22:39:36
そもそもTVがないので必要ないと思っていましたが
まず、室内の工事が不可欠なことも知らず
近隣のTV視聴に影響があるのかと驚き、質問しました
工事してもらいます。ありがとうございました
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:09:54
>>387
'>>385-386'


>>395
'>>393-394'


>>407
'ご教示'
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:15:09
アンテナ回路ってのは、あんたの部屋の端子から隣ん家(又は上下階)の端子に渡ってたりするぞ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:28:48
アナログで映りが悪かった場合って、
地デジにしたら完全に受信できなくなるの?
今まで視聴できた番組がまったく見れなくなって涙目・・・。
賃貸マンションだと、個人ではどうしようもないですよね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:45:20
なんのこっちゃ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:53:41
アナログではゴーストでながらも映ってたのが、
地デジに変えたら全く映らなくなったの。
しかも、その局が唯一毎日見てる局だったので・・・。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:57:14
いかにも辺境の地・・・・
VHF電波よりUHF電波は羽が短いので飛びにくい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:01:07
地デジのアンテナ立ってるのかね
UHFだったと思うけどアナログがVHFのみのとこなら立ってないじゃね
うちは田舎だからUHFしかないけど

うちで言えばアナログ時代にゴーストなり映像の乱れてたのは地デジの方がキレイに見えるから
アンテナ立ってれば見れると思うよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:05:06
エスパーしてみると、ゴーストでながら映っていた→VHFと判断
VHFの方がUHFよりゴーストがでやすい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:23:58
それはゴーストだらけのU59を見ている俺への当てつけか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:34:32
>>437
アナログで見ればいいだけだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:49:49
はいはい おもしろいね  書いている本人だけは
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:30:13
HDデッキか、PCにチューナーを刺すかで迷ってます。
どっちがいいでしょう。

※ネックになってる点(現在使用中PCは古いので新調が前提です)
・PCで良い映像を得られるか(グラフィックエンジンとか)、
・管理画面をPCから呼び出すの際のレスポンスや、他の作業中にちゃんと録画してくれるかとか。
・どうせ買うなら、WIN7を待った方が?

等、詳しい方、アドバイスお願いします。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:43:34
どっちもあるにこしたことないけど
先にというならオレなら家電レコから
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:53:25
マンションに住んでるんですが、何故か地元のテレビの映りが酷い
雨が降るとノイズが入りまともに見れない状態になる
以前、管理人に文句を言ったが直る見込みは全く無く凄い困ってます
アニメ見たいだけなんですがね!
一応ブースターも付けてみたんですが、全く直りません
やっぱりアンテナ立てるしかないんでしょうか?
イイアドバイスあったら宜しくお願いします
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:57:55
分譲なら自治会
賃貸なら大家に
賃貸だったら引越すのもかなりいい手
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:40:56
>>446
447と同じくだけど、PCにするなら録画用とした方がいい。
CPU使用率高いと、dropするとか問題が発生する可能性
が高くなる。
オレはPCメイン、レコ予備。詳しくは書かないけど、どちらに
してもTVで見てる。PCに詳しくないならレコにした方が無難。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:43:18
>>457>>450 レスありがと。
やはり、デッキ(出来るだけ安いの)と、ファイル管理用にNASでも組んだらいいかな。。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 06:19:49
戸建に住んでいますが、地上アナログのHNK総合と教育だけたまに映りが悪くなります。
雨の日などは特に悪いような気がします。
VHFアンテナ→共聴用ブースター→6分配器→各部屋 となっていたので、
屋根裏に上って分配器を2分配器に替えましたが、変化はありませんでした。
うちにはテレビは1台しかありません。
御助言よろしくお願いします。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 07:02:44
デジタルのうつりが良いなら今更アナログはどうでも良いだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:21:23
>>453
そったごどしゃべんなじゃ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:51:35
アナログから地デジ・デジタルBSへ移行する場合、
UV/BSの分波器はデジタル対応をうたった物に変える必要があるのでしょうか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 05:34:36
>>452
とゆうか板違い。

アンテナ以降でやっても無駄だと思うよ。
NHKなら金払ってるだろうから、見て貰えばいいさ。
電波障害対策用のVHFアンテナに変える。
電波障害が出るところはUHFアナログも出してるだろうから、
UHFアンテナを追加する。

オレはUHF難視聴だから、即デジタルに移行したけど。
457452:2009/06/23(火) 06:23:55
>>453>>456
レスありがとうございます。
今更VHFアンテナにお金をかけたくないので、やるならUHFアンテナに付け替えて
デジタル移行したいです。
ただ、うちのレコーダーが地デジ未対応なので躊躇してます。
レコーダー市場はまだ未成熟な気がして、もう少し様子を見たい気持ちです。
とりあえずNHKにタダで直りそうか聞いてみます。
ありがとうございました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:25:39
屋根のアンテナからの受信ではどうしても電界強度が出ない
場合、コンクリート柱を建てないといけないのでしょうか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:14:51
屋根受信で強度でないときは場所が悪い
敷地内で送信所方向に開けているところがあるなら・・・
何かの陰になるなら、コン柱ぐらいで回避できるかい?

コン柱建てるのは屋根に登れないか登りたくない場合に建てる事が多い。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:27:01
登りたくないっていうか屋根にはなんも付けたくない人だな
そういう人は大抵強電弱電の引き込みも壁止めを嫌うし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:08:56
自家発電しかねぇなw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:11:24
屋根にアンテナって家のデザインぶっ壊しますわね。特に屋根馬建て。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:31:27
敷地内に電柱建てるでしょ普通。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 05:35:51
素朴な疑問として、
屋根馬って、いつまでもあのデザインなんですよね
なにか工夫すればいいのに
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 05:55:22
一概には言えないかもしれませんが
TVの室内の端子?の工事ってどれくらいの時間かかりますかね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:00:45
15分
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:05:22
それくらいなら午後に予定入れてもOKですね
ありがとうございました
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:38:46
デジタル受信に変えました。(テレビ新規購入)
で、BSデジタルのことなんですが、NHKの1と2だけがアナログっぽい画質なんです。
字幕とかモヤッとしてて、他局のようにクリアじゃない。

まだ買ったばかりでほとんど見れていないので、たまたまかもしれないんだけど・・・
自分が見たのは、昼間の国会中継と子供番組、教養番組です。
それで、もしかすると番組によっては画質を落として放送してるのかなとも思ったんですが、
わかる方いますか?
469468:2009/06/25(木) 15:59:57
申し訳なす。
今、それらしき問い合わせ先を見つけて説明受けました。
NHKの1,2は、まだハイビジョン放送してないんですね・・・(つまり正常)
全然知らなかったですorz
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:50:52
>>469
降雨対策
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:28:38
すいすいの合戦?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:13:30
もの凄い勢いでアンテナマストの垂直を出す方法ってありますか?
屋根馬挿し・4方ステー張りで
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:52:48
垂直って、屋根と垂直に馬立てるのか。珍しい人だな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:32:21
ちがうよ。垂直偏波でアンテナ自体を垂直に立てることだよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:53:15
屋根と垂直に馬wwwwwwwwww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:39:05
>>472
細かいことを気にしないで立てればいい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:58:45
電気的には少々傾いても問題ない

見た目重視なら、糸に重りを付けてぶら下げると地球に垂直だから
それとアンテナを重ねるように片目で見るとよろしい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:24:13
構成 マスプロ14素子アンテナ - 八木ブースター - マスプロ4Cケーブル - マスプロ4分配器 - マスプロ4Cケーブル - PCx2、TVx2
地デジ導入から1年くらいで今まで正常だったのに今日2度、それぞれ数分間くらい受信感度が下がって全局映らなくなった
例えばPCだと受信感度25?dbくらいから見れるようになるんだけど、普段(今も)35dbあるのがその時だけ20dbくらいにまで下がってた
特に何もしてないし天候も悪くない、原因はなんだろうか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:39:44
たぶんEスポが原因。
混信する電波塔から逆にふるか、受信範囲を狭くすればいいかも。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:08:15
えええ、困るなぁ
おかしくなる度にアンテナ調整しないとダメなのか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:04:38
VHFに乱反射するようだから、アナログが無くなれば問題なく
なるかもしれないけど、何とも言えない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:59:30
TOKYO MXとNHK総合・水戸みたいにデジタル同士で同じ周波数使ってるところもあるしな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:04:46
こっちのMXはabnアナログの強烈な邪魔電波に苦しらめてる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:54:12
中古の一軒家に引っ越してきました。(川崎市麻生区岡上)
前オーナーさんが残してくれたアンテナで、CS/BS/地上Dすべて
視聴可能なようなのですが、自分の環境では以下のアンテナレベルと
なっており、特に地上Dについては天気が良かろうと悪かろうと
受信がまともに出来なかったりすることが多く困っています。

アンテナは東京タワーを向いているようなんですが、屋根が無駄に高く
尖っているため、素人の自分では登ることが出来ず、正確な確認が出来ません。
使っている機器は東芝RD-S502で、壁についているアンテナからは
直接RD-S502に入力しています。
(下記は調子良い時間帯の地上DとBSのアンテナレベル結果)

素人が調査・確認すべき優先順位としてはどこからになるのでしょうか。
さっさとあきらめて町の電気屋さんに相談するのがよいのでしょうか。
このあたり知識が疎くて、HP調べても理解しきれず・・・orz
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:56:34
>>484 続きです。

UHF18(TVK):64
UHF20(東京MX):18-19
UHF21(フジTV):47-49
UHF22(TBS):41-42
UHF23(TV東京):47-50
UHF24(TV朝日):38-40
UHF25(日本TV):38-39
UHF26(NHK教育):38-39
UHF27(NHK総合):45
UHF28(放送大学):38

BS01(BS朝日1):50-53
BS03(WOWOW):50-53
BS09(BS11):53
BS13(BS日テレ):53
BS15(NHKBS1):50
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:42:50
向きが鶴見向き?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:42:52
>>484-485
BSは問題なさそうだけど
地デジはアンテナ方向が東京タワーには合ってないのかも
川崎市麻生区だとtvk横浜局の向きと東京タワーの向きは30度くらい違う
http://lbs.mapion.co.jp/dpa_b/dpa_block.html?grp=dpa_b&nl=35/34/44.446&el=139/29/09.538&scl=1000000&size=720,500
東京タワーメインならもう少し左に向けるべきだが玄人に工事してもらった方がいいね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:47:07
等々力の競技場近くで仮アンテナで試したら鶴見局向きで東京局も強烈に入ってましたがね。多摩川の土手でノーマル14素子でしたが。
489484-485:2009/06/27(土) 14:01:34
>>484-485です。
ふむむ、やはりアンテナ方向があってないのですね。
アンテナレベルが出ていたのでOKだと思っていましたが
運が良かっただけの様子。

これを機会に、きちんと電気屋さんに見てもらって
調整をしっかりしてきます。

ありがとうございました!!

490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:38:41
デジタルデッキを買おうと決めて、でも念の為にアパート管理会社に電話してきたら、
デジタル信号非対応との事・・・

ケーブル会社なので、アパートの信号変換機がどうってるのか分からないんだけど、
今更、アナログデッキを買うと言うのも勇気が、と言うか売ってるのかすら不明。

フレッツ光も考えたけど、施工業者とアパート管理会社に引けないと言われた。
一体どうしろと・・・
折角、ギリギリの生活してお金を貯めたと言うのに・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:25:13
デジタルデッキアナログデッキてわからんけど
レコーダーにアナログチューナー付いてるのはまだあるよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:14:01
>>490
っ室内アンテナ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:36:26
>>492
検索してみました!!
あるんですね、そんな機器が!!
考えても見ませんでした。
キャッチしてくれるか、ブースターが必要になるか不明ですが、そう高くもないので、
取りあえず購入を考えて見ます。
アドバイスありがとう御座います<(_ _)>

>>491
実は諦めかけてて、手持ちのアナログデッキを分解して、故障中のメディアドライブを
予備のIDEコンボドライブ(PC用)と入れ替えて試してみたのですが、全く反応が無くなってしまい。
こうなったら、中古機をハードオフ辺りで買うしかないのかと出掛けかけていたところでした。

皆様のアドバイス、心より感謝致します。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:49:24
アンテナ買ったら導波器(4段ディレクターとかいうやつ)に
ところどころ歪んでるところがあったんだけど少しくらいなら問題ないの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:55:38
かなり でも、まあ気になるほどの問題は出ない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:46:23
マンションに引っ越したんですがBS、アナログは映って地デジだけ映りません…
これはアンテナの問題なのでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:55:27
>>496
BSは昔ながらのアンテナでデジタルが映ったりする
地上波はUHFアンテナがないとデジタル映らない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:37:22
確認せず引っ越して、管理者にも確認せずこんな所で聞いて、
どうしたいのか逆に聞きたいw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:48:49
>>496はマルチなのでほっておいていいと思うよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:02:57
テレビ全てのチャンネルが「受信できません」ってなってるんだけどなんでですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:17:50
修理出せ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:32:53
ウンコ出せ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:30:18
チ○コ出します
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:15:26
てめえら!!!!ふざけんなよ!!!くそがああああ!!!1
505472:2009/06/30(火) 12:16:03
>>473-477
亀レスだがいろいろwサンクス!
見た目が気になっただけ
今度チャレンジしますわ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:14:53
壁のアンテナ端子が混合端子なんですが、その場合は分配器1つとケーブル3本が必要ってことでいいんですか?
またケーブルは種類がいろいろあるのですが、どれを買うべきなのでしょうか
ご教示頂けるとうれしいです
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:51:06
>>506
混合、分配器、ケーブル3本の使い方が不明
壁端子──分配器──テレビ(VHF・UHF)
       ├テレビ(BS・CS)
       └レコーダー
とか?

混合…信号が混合されていてもテレビ、レコーダーの中で分波しているので外に分波器はなくてもいい
 但し信号が弱ければ分配器より分波器の方が損失が少ないのでケースバイケース
ケーブル…ケチってもしかたないので10m以下なら衛星放送にも使えるS-4C-FBがよい
 このとき壁端子とテレビの端子がねじ込み式のだったらF接栓のコネクタ付いているのがベスト
 ねじのギザギザがないタイプならワンタッチ式のしか挿さらないので注意
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:54:50
ゴルア、助教示は出てこんのか!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:58:41
下げ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:02:42
助教示は宗谷に跳ばしたまま
この先ず〜っと流氷見ているはず

          by教授
511506:2009/07/01(水) 00:29:30
>>507
ありがとうございます
使い方はまさにそれです

> 混合…信号が混合されていてもテレビ、レコーダーの中で分波しているので外に分波器はなくてもいい
一応テレビ自体の中で分波してるんですね
とりあえず1本買ってみて、駄目なようだったら分波器を買おうと思います

> ケーブル…ケチってもしかたないので10m以下なら衛星放送にも使えるS-4C-FBがよい
>  このとき壁端子とテレビの端子がねじ込み式のだったらF接栓のコネクタ付いているのがベスト
>  ねじのギザギザがないタイプならワンタッチ式のしか挿さらないので注意
確認してみたところ、テレビの端子はF型接栓のやつで壁のはワンタッチ式のでした
この場合はワンタッチのを買うしかないということですよね?

重ねて質問申し訳ないですがお願いします
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 04:02:25
>>511
変換アダプタがないわけではないがアナログと違って飛び込みの影響はほぼないので
ワンタッチプラグで問題ないと思う
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:15:51
>>511
できれば片側がワンタッチ式で片側がF接栓のがいい

コネクタでノイズが問題になるのはコネクタの挿入圧とコネクタとケーブルの接合部分のシールド性
ワンタッチ式で作りが悪いものは端子に挿すときに緩くてグラツキやすい
またコネクタとケーブルの繋ぎが甘いとその部分のシールドが不十分でノイズが入りやすくなる
お勧めはBicオリジナルので作ってるのはYAGI
物は同じでもBicのが少し安くS4CFBケーブルの2mで1000円しない
2mアンテナケーブル(L型プラグ-F型接栓)4FL2W-BC
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4979850516329

他のでも大手メーカーのマスプロ、日本アンテナ、DXのだったら間違いはないと思う
主に見るべきところはコネクタの後ろからケーブルまでのシールドなので
わからなかったら店の人にシールドがしっかししたケーブルはどれか聞けばいいと思うよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:37:23
凄まじい初心者質問で恐縮なんですが

部屋の壁に新たにアンテナ線のF端子を付けようと思い量販店で端子を見て来たのですが
端子を壁に固定させるカバー(ケース?)はコンセントと同じ物を使用していいのでしょうか?
一応コンベックスを持って行き寸法を計ってみたのですが、端子が梱包されていておおよその寸法しかわかりませんでした

あと量販店に置かれていた端子が中継用しかなかったのですが、末端で使用しても問題はありませんか?

乱筆乱文で申し訳ありません
どなたかご教授下さい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:30:58
>>514
一般的には電気配線用でオッケー。不安だったらパナソニック電工とアンテナメーカーの
HPにあるPDFカタログを見て規格が一緒なのを確認するが良し。

あと中間用は端末用に比べてテレビに行くレベルの損失が大きいので注意されたし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:33:58
>>514
'ご教示'
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:53:22
助教授
64kbのモデムからか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:14:21
>>514
コンセントBOXは規格化されているけど
四角い穴は同じでもカバーの外形は微妙に違う場合があるので
家のを一時的に外して持って行って比べたほうがいいかも

壁のテレビ端子を追加するようだけど
壁端子は次の3種類がある


◎ @中間用



◎ A中間端子経由の末端用でR付き



◎ B中間端子なしの末端用でRなし
519つづき:2009/07/01(水) 22:15:36
ふつうは

◎→テレビへ

中間端子なら

◎→テレビへ

ここにRをつけるなら使用はできる
但しテレビ信号が8分配器以上減衰するのでそれでもかまわないなら
使うとしても開放のままはダメ

ところで、壁に新たに付けるって何処からケーブルを引いて来るんだろう?
隣の部屋の壁端子から引いて来て追加とかじゃないよね?
引いてくる元が違えば壁端子の選択も変わってくるよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:56:37
>>484
東芝RD-S502なら受信オプションにモード2もあるような気が。
一応試してみたら。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:19:55
すみません、質問します。
多分、近くのマンションが電波を遮ってるのが原因で、わたしの家では地デジが映りません(すでにブースターも付けてます)。
その場合、誰に(何処に)相談すれば、費用の負担が少なく解決できるのでしょうか?
わたしがそのマンションの管理人のところに交渉に行くのははばかられるので、誰かに頼みたいです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:49:56
話は変わるが
電気工事業者って
怠慢なやつが多いね。

調査依頼しても、ろくに調べない & 返答しない業者ばっか。
おまけに常識もない。

さすが低学歴が多いだけあるわ。

ちょっとググればできるようなレベルだったから
全部自分でやったわ。

523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:41:39
>>518
>>519
丁寧なレスありがとうございます
壁端子は末端用が欲しかったのですが中継用(>>518の@)しか無かったので反対側を絶縁等して使えないかと思い質問しました
参考にさせて頂きます

ケーブルは出力が多い分配器から引っ張ってくる予定でいます
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 04:02:59
使えなくはないけどメリットないよ。高いし、減衰するし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 04:03:16
>>518-519
丁寧なレスありがとうございます
壁端子は末端用が欲しかったのですが中継用(>>518の@)しか無かったので反対側を絶縁等して使えないかと思い質問しました
参考にさせて頂きます

ケーブルは出力が多い分配器から引っ張ってくる予定でいます
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:02:25
>>525
分配器からの配線だったらBのRなしがよいと思う
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:19:06
ん?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:55:14
質問です。少しでも雨が降るとTBS系列だけ映らなくなったり、画面がモザイクみたいなノイズ?が入ります。マンションなんですが、共同アンテナに問題があるのでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:12:45
>>521
地デジが先、マンション建設が後なら、原因者であるマンションが負担(分配、CATV接続補償)
マンションが先、地デジが後から始まった場合は泣くしかない。
自分でCATVに接続、フレッツTVなど光ファイバ配信、地上高のあるアンテナを自分で工事する。

地デジカに電話してみる、NHKに相談してみる。地デジサポーターに電話、市区町村の部署など。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:37:00
>>528

マンションが水吸ってます
まもなく倒れます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:38:15
漏電でそのうち燃えます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:49:24
4年前から地デジ視聴してるんですが、最近よく画面が停止します。
5秒後ぐらには復活するのですが。

原因はアンテナにありますか?
鳥のフンがかかってたりするとなる?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:09:17
初めて地デジテレビ買いますが、ビックカメラ店員に、買っただけでは、アンテナ替えないと古い一戸建てでは映らない可能性が高い、と言われました。
とりあえず買ってみて、映らなかったら工事考えてますが、ほぼ全滅なんでしょうか?都内23区です。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:14:50
>>533
アナログのチューナー積んでいれば今まで通り映るだろ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:19:43
>>533
UHFのアンテナがないと映らない
536名無し:2009/07/06(月) 20:53:48
BSアナログアンテナからの電波が来ているケーブルにBSデジタルの機器をつないでも受信できますか?

アンテナ自体は結構古い(10年以上前からある大き目の奴)と思います。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:01:14
うちは映ってるし使ってるよ
チャンネルによって映らない場合もあるらしいので(まあe2スカパーの一部とか)
のんびりチェックするくらいでいいんじゃない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 05:51:48
アパート住人なのですが大家さんが一括でデジタルの工事を費用負担で
行うということで書類が来たのですが、これはお願いしたほうがいいですよね?
大家さんの意向なので強制っぽいですが、正直TVまったく見ないのでどうでもいいという感じで。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:08:31
そんなの大家に協力してやれよ。
つまんない事で喧嘩しても得にはならない。
大家とは仲良くしておく事。
おれなん良い関係だから更新料がただになっている。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:42:44
ここでやらなければ、退去時あなたの負担でやることに
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:11:27
それはないだろうけど更新拒否の理由にはなるかもな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:48:19
>>539
>>540
>>541
しっかり説明聞いてお願いしてきます。
助言ありがとうございました。

543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:06:04
そんな事を悩み、他者の助言を得なければならないお主の社会性の無さに乾杯♪
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:00:00
こんにちは。
今BSアンテナから分配後にBSデジタルが映らなくて困っています。。。。

分配後のBSデジタルの受信レベルを調べようと
一時的に以下のように接続してみました。

BSアンテナ−−−−分配器−−−テレビ1
                +−−−直列ユニット−−−テレビ2
※分配器は2分配・全端子電流通過型・2610MHzまで対応(YAGI/CS-DC772)
※直列ユニットはIN-OUT通電型・1335MHzまで対応(YAGI/BS-T71・BS-T7R)

BSアンテナから直接分配器に接続し、
一方は分配器からBSアンテナに付属していた4CFBケーブルで
直接テレビ1のBSデジタル端子へ接続。
もう一方は既存の5CFBケーブルで壁面埋め込みの直列ユニットを経由して、
直列ユニット端子から直接テレビ2のBSデジタル端子へ接続しています。
直列ユニット端子からの分波はしていません。  ★続く。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:00:13
この状態でテレビ2は受信レベル0
テレビ1も分配器を介して給電している??はずなのに受信レベル0
で双方ともBSデジタルが映りません。

ちなみにBSアンテナからケーブルを直接テレビのBSアンテナ端子へ接続すると
BSデジタルは映ります。

宜しくおねがいします。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:59:42
分配器あたりでショートしてるに3ペソ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:22:52
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:04:26
549544:2009/07/08(水) 00:11:41
>>546
分配器でショートすることなんてあるんですか?
もうひとつ既設の分配器があるのでそちらでも試して見ます。

あとBSアンテナからの自家製ケーブルのF栓の再加工もしてみようかと思ってます。

ありがとうございます。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:14:57
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:33:24
>>549
分配器がというより分配器に接続しているケーブルの端末処理がマズいんじゃね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:18:02
知人ん家の壁端子なんか、電波と一緒にDC15Vも来てるよ。屋内配線どうなってんだか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:30:17
他のテレビがブースタ電流ONになって回ってる

はやくスイッチ切らないと壊れるよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:57:36
>>553
どっかの分配器とかから逆流してるってこと?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:20:04
>>552

分配器使ってない。通称「イモつなぎ」している。

普段アンテナ配線やらない業者だとまず例外なく、心線同士・網線同士をじかにねじってつなぐ。
アナログで一部チャンネルに画像ぼやけ、左ゴーストが出るときは怪しい。
556544:2009/07/09(木) 01:55:11
>>551
そうですね。芯線をもう少しでるように再加工するつもりです。
そういえば少し芯線が短かったような気がします。

>>552 >>553
直列ユニット自体が、テレビ等からの通電ができないタイプです。
なので図でいうと、テレビ1からのみ通電している状態になります。


とりあえずケーブル再加工してみます。
みなさんありがとうございます。

後で事後報告しますね。
557544:2009/07/09(木) 02:03:20
>>551
そうですね。芯線をもう少しでるように再加工するつもりです。
そういえば少し芯線が短かったような気がします。

>>552-553
直列ユニット自体が、テレビ等からの通電ができないタイプです。
なので図でいうと、テレビ1からのみ通電している状態になります。


とりあえずケーブル再加工してみます。
みなさんありがとうございます。

後で事後報告しますね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:51:59
本当に玄人スレなのか?経験則が多いね
559551:2009/07/09(木) 11:12:29
>>557
網線が一本ブリッジになってたり、芯線が中でくにゃくにゃになってたりしていないか、ってこと。
>>558
ここは玄人気取りの素人がカキコするスレだよw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:13:44
地で次かで、録画したもののメディアにコピーできなくなったり
DRM等で、何日後かには録画したものが見れなくなる可能性ってありますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:21:26
地デジ受信に使えるコンセントケースにハメるタイプのテレビ端子を探しているのですが
マスプロのBS・CS衛星受信に使えると書かれたDCM7STD-Pと言う端子しか見つかりません

これは地デジにも使えるのでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:04:51
ほとんどどれでも使える
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:07:11
>>562
ありがとうございます
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:08:18
>>561
端子にもいろいろタイプがあるから気をつけてください。
ttp://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?tp=K&cat=1_10&page=146
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:05:08
メーカーもいろいろあるから気をつけてください。
ttp://www.dxantenna.co.jp/
ttp://www.nippon-antenna.co.jp/
ttp://www.yagi-antenna.co.jp/
ttp://www.sun-ele.co.jp/
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:57:38
地デジでハリポタみてたらいきなり画面が荒くなって真っ暗になった どの番組も観れない!なんなんだ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:59:20
100円玉入れろよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:15:10
急にうつった ハイビジョンで録画できると楽しみにしてたのに。地デジって…
569554:2009/07/10(金) 23:26:44
554です。
先ほどBSアンテナからのケーブルのF栓を再加工したら
うまくいきました。(3mm位出しました。)

皆さんありがとうございました。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:47:56
アンテナ設置の際に使用した同軸ケーブルS-5CFB(黒い被膜)が余ったので、室内のテレビ接続ケーブルに流用しようと思うのですが
S-5CFBと市販されているテレビ接続ケーブルは何か仕様が違ったりしますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:38:21
>>570
あなたが言う市販されているケーブルというのが、S-5CFBで無ければ
仕様が違うのは当然。
使えるか使えないかで言ったら使える。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:44:23
>>571
レスありがとうございます

私が見た市販のテレビ接続ケーブルはS-5CFBより径が太かったので仕様に明確な違いがあるかと思ったのですが
流用出来るのでしたらそれでいこうかと思います
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:54:05
市販のケーブルが5Cより太い?
室内の短い距離に使うものだからほとんどが取り回しのしやすい
3Cとかもっと細いのとか使ってると思うんだけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:19:11
自分が住んでるプレハブの屋根に20素子のアンテナを建て、15mの5C2Vケーブルで地デジチューナーに直付けしました。
どのチャンネルも80db前後で安定して視聴出来ます。

それを知った隣の母屋に住む母親が「うちのアンテナもブースター無しでTV映るの?」と聞いてきました。(なんでもブースターのブレイカーを小まめに切ると、電気代が一万円節約出来る状態とか。ブースターが電気代かかってる気がするので、出来れば取り外したいと)

電気屋に相談してみればと答えましたが、2階建ての家でブースター無しでTV映るのでしょうか?
母屋の状況は
@2階建てで、6部屋に分配している。
A電波状況は藤沢の海側で、平塚から受信。特に遮蔽物無し。
B周りの家はブースターを付けている。


それでは宜しくお願いします。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:37:09
なんの数値か知らないが、信号レベルが80dbμあるなら問題ない。
場所、アンテナが同じなら。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:47:32
>>575
地デジチューナーのアンテナ状態で各ch見てみたら80db前後でした。
母屋は別アンテナです。自分で建てたプレハブのアンテナより2m位高く、条件はむしろ良さそうです。
普通の家と同じで、各部屋にアンテナ端子が来ている状態です。
後、母屋にはBSアンテナも付いていました。


説明不足ですみません。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:22:00
BS混合6分配は付けた方が無難かな。
UHFは実際その場所で測定器で見てみないと、補償が必要か分からない。
電波塔が見えるとか、強電界と分かっているなら要らないと思うが。
今時のブースターは3Wとか省電力だと思うけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:30:22
>>574
節約って・・・
5年10年で1万浮くぐらいだろw

そんなことより6部屋に分配しないで2部屋とかにして
TV減らせよw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:39:55
5年で一万 ・・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:00:33
>>577
取らない方が無難ですか。
ありがとうございます。


>>578
これが母親一人で住んでて、電気料金が月二万。ブレイカー小まめに切ると月一万浮くらしいのよ。
ここまでくると漏電なんかもしてそうで心配だから、取れるなら取った方が良いのかなぁと相談したわけ。

ちなみにTVは1〜2台しか設置してないよ。家建てた当時に内装業者が各部屋にアンテナプラグ付けただけで、全部はTVにつながってるわけじゃない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:06:44
月一万は冷蔵庫jk?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:35:10
冷蔵庫だろうな
もしくはエアコン、熱帯魚の水槽
穴でテレビつけっぱ

ブースターって24時間動いてるといっても
20W位しか使わないんだから月で計算しても2〜300円
冷蔵庫に詰め込みすぎない方がよほど節電になる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:56:54
>>581-582
冷蔵庫、エアコンで月一万は理解出来るんです。
ブレーカー切っただけで一万節約って言ってたから、ブースターがかなり電気喰ってるのかなと。


今度、母親にあったらブースターは外さない方が無難と話しておきます。


ありがとうございました。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:16:18
そのブレーカ回路に何がつながってるのさ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:33:51
>>583
電気屋に頼んで室内から操作できる電源スイッチ付をブースターのコンセントにけてもらえよ。
絶対に工事費の元は取れないけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:31:57
>>584
さぁ?なにぶん60半ばのお婆さんなので、そこまで把握してないようで。

>>585
それはさすがに意味ないのでパスw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:24:58
私今年受験生なんですが夏休みという大事な時に工事がうるさくて困ってます

こういう時は私が我慢しなければならないのでしょうか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:46:23
>>587
なんの工事がうるさいんだ。
アンテナく工事なんてそんなに五月蠅いとも思えませんが。
っていうか馬鹿は受験勉強止めて新でくれ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:35:05
わざわざ勉強しなければ入れないようなとこ受けるなよ低脳
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:51:52
リアルな低能の特徴としては、
低能を低脳と表記すると思っている事です。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:02:17
ベストアンサーに選ばれた回答

『低脳』はある一種のインターネット用語です。
2chで発生し、インターネット上に普及している、正しくない日本語です。

『低脳』とは、誰かを侮辱する語彙を増やすために『低能』という言葉をもじって作られた言葉です。
『低能』は差別用語ですが、『低脳』はどちらかと言うと侮蔑用語です。
どちらも使用して喜ばれるものではありません。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:12:16
ふむ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:25:34
DXアンテナのブースタ用電源PSD-1が壊れてしまいました。
調べてたら室内形ブースタ用電源PS-1510を見つけたのですが
PSD-1の替わりに取り付けて使用しても良いのでしょうか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:50:42
ググってないからよく解らんけどどっちもDC15Vだったら大丈夫だと思うよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:31:25
どうもありがとう。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:57:20
東京品川区です。
現在、周りの家よりひとまわり大きい障害対策用のVHFアンテナがたってて、
レグザを買ってつないでみました。
するとレグザのアンテナ受信レベルで43以上必要なところ最低がフジで24、最高がテレ朝で43でした。
38から40あたりでノイズがでます。TBS テレ東 テレ朝は映りますが、日テレ フジ MXはほとんど映りません。
UHFのアンテナをVHFの下につけるだけで全部映るようになるでしょうか。
室内のアンテナコンセントがフィーダー線タイプな古い建物なので、壁の中のコードでの減衰等が心配です。

ちなみに建物内のアンテナコンセントは4カ所で、その一つにレグザをつないでいます。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:59:09
age
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:57:32
>596
レグザでアナログ放送を受信肢体という話でいいんだな?
デジタル放送にVHFアンテナは関係内臓?
599596:2009/07/23(木) 21:58:14
>>598
すみません。地デジの受信です。
現状VHFのアンテナのみで地デジの局のうち半分を受信できているし残りの局も電波自体は弱いながら拾えるので
UHFのアンテナを足して混合するだけでいけるかなぁと思いました。
UHF足すだけなら自分でやろうと思いますが、ブースター等が必要になったり、新規にアンテナ線を引くことなるようなら
はじめから業者にお願いすることも考えてます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:01:28
よほどの今日電界地域だね
UHFアンテナとミキサ(アナログをまだ見るなら)を用意汁ヨロシ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:36:42
某都内のオフィス。
アンテナ入力に針金刺しただけで復調レベルまでいく。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:34:10
>>599
条件はいいようなので>600で満足いく結果がでないようなら分配器の交換も
場所とケーブルを見てまずはF型接栓と中継コネクタを買って直結してみるとか
分配器に錆びが出てたりするだろうから単純に線をよじり合わして繋げてみてもどうかなとは思うけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 05:44:46
VHFアンテナはもう要らないからはずしてUHFに付け替えちゃえ。
混合器も要らない
604596:2009/07/25(土) 00:49:56
アドバイスありがとうございます。
天気と相談してやってみます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:32:26
いくつか聞かせてください。
今はケーブルテレビに加入して、地デジとBSデジタル、スカパーを見ています。これを解約した場合…
1.テレビは地デジチューナー内蔵なので、UHFアンテナを買えば、地デジが無料で見られるのでしょうか?
2.BSデジタルとスカパーが見たいなら、それようのアンテナをもう1本買えば、BSデジタルはNHK以外無料で見られる。スカパーは加入すれば見られる。という認識で合ってますか?
3.アンテナは買ったあとも利用料がかかりますか?
どなたか教えてください。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:40:37
>>605

> 1.テレビは地デジチューナー内蔵なので、UHFアンテナを買えば、地デジが無料で見られるのでしょうか?
そのとおり

> 2.BSデジタルとスカパーが見たいなら、それようのアンテナをもう1本買えば、BSデジタルはNHK以外無料で見られる。スカパーは加入すれば見られる。という認識で合ってますか?
BSデジと110度CSは同じパラボラアンテナ一つで大丈夫
BSデジのNHKは有料。(NHKと契約しないとBShiに受信料のお願いのテロップが入る)
スカパーはスクランブルが入るので契約しないと見えない。

> 3.アンテナは買ったあとも利用料がかかりますか?
アンテナは利用料はかかりません。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:42:30
追伸
1. 場所によっては、UHFアンテナを立てる=すぐ全チャンネルが安定して見える
とは限りません。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:57:15
>606
ありがとうございます。
家はネットとケーブルテレビが別会社で、BSデジタルは見るけど、スカパーは全く見てないので、これならアンテナ2本買ってBSデジタル契約したほうが良さそうですね。
電波については、近所の家がアンテナ立ててるので、確認してみます。
実は両親が「地デジになると見れなくなる」的に言われて、ケーブルテレビを契約したようなんですが、私はテレビ見ないので気にとめてなかったんです。
ちなみに、BSデジタルの番組はテレビ内蔵のハードディスクに録画できるんでしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:03:49
>>608
最近の国内メーカー製のテレビだったら3波(地上、BS、110度CS)を
搭載しているので録画できます。
格安のテレビなんかだと、地上チューナのみだったりするんで注意が必要ですが
HDD内蔵のテレビということなら、ある程度の高級機種だと思うので心配ないと思います。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:11:56
>609
ありがとうございます。
説明書確認して、早速親を説得します。
見てないスカパーに高いお金払うのもったいなすぎる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:44:47
>>610
まぁそれはその通りなんだと思うけどCATVにも
映らなくなったら電話一本で来て(大抵)無料で問題の切り分けをする
台風などでもアンテナが飛んでよその家に迷惑をかけることはない
降雨降雪の減衰の影響が少ない
ってメリットがあるので
よくよく考えてから切り替えた方がいいかもね

BS見るんだったらアンテナ代以外にもブースター代がイニシャルとしてかかってくるわけだし
ひょっとすると各部屋のテレビコンセントや分配器も総取っ替えになるかも知れないし
しかも地デジは良好に受信できるとは限らないんだし
そういうリスクも全部ご家族で負うことになるんだから慎重に

全てうまく行ったらCATV氏ねって感じだけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 03:22:40
テレビがうつらなくなってしまいました。
うちの父の知り合いが昔、適当に工事をやってくれたので、
配線やブースターは床に剥きだしになってます。
今日、ブースターから煙がでて、それ以来ダメになってしまったんです。
DXアンテナ株式会社 PSD-1と書いてあります。
ブースターを買いかえればよろしいんでしょうか?
ただ型が何を買えばいいのかわかりません・・・。
テレビはデジタル対応です。

613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 04:58:00
そう思うなら業者に頼めばいいだよ。
本体か電源かも分からないヤツが弄るな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:07:23
DXアンテナのUHFアンテナ(魚骨型)には
UHF全チャンネル対応のものとローチャンネルのみ対応のものとがありますが、
その違いはケーブル取付部の回路にあるのでしょうか?

例えばUSA-19DとUBL-62DLのケーブル取付部を交換したら
USA-19Dはローチャンネルのみ対応になり(USL-19D相当)
UBL-62DAは全チャンネル対応になるとか!?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:16:25
波長に合わせてあるから若干長さが違うのだ(キホン)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:48:55
おまいんとこの放送チャンネルは?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 06:48:34
広く浅く
狭く深め

この違いみたいなもん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:46:08
遠距離受信をしているのですが、昨年は何ともなかったのに今年からアナログテレビ画面がピラピラしてて、近所の農機具の雑音まで入るようになりました。2、3月に雷と暴風雨でアンテナズレて直してます。原因はブースターですか?すみません教えていただけますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:49:31
エスパーしよう

その症状からはアンテナの不良が疑える
アンテナのケーブル引き出し部、またはブースタまでのケーブルが不良と思われる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:23:29
>>619
LS30をマスプロW7FーPでスタックしてるんですが。このミキサーにつないでる部分も関係あるかな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:20:45
おおいにある
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:51:33
CATVに入ってるのですがハイビジョン録画ができなくて困ってます

BSだけでもハイビジョン録画したいのですが
BSアンテナを立てたらできるようになりますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:06:40
私がすんでるアパートはVHFしかないみたいなんですが、
地デジが観たい場合、大家さん(不動産屋さん)に掛け合ってみていいんでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:26:27
そうですね
各自で対応させるか、まとめて大家が面倒をみるか
大家次第です
まあ、まずは相談ですね。
もしも仮に今住んでいるアパートのアンテナが各個人で建てたのでも
一応は相談なり話をしておいた方がいいと思いますよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:44:49
有識者の方のアドバイスをいただきたく。

以下の条件で安価にBSデジタルを視聴、録画するにはどうするのがよいでしょうか?

・地デジ対応のテレビがなく、安価にBSデジタルを視聴、録画したいと思い
 3波対応のTVキャプチャボードは購入済で地デジは視聴、録画できているが
 BSが視聴できていない。

・マンションが地デジ、BS対応となっているが
 確認したところ、住んでいるマンションのTVはケーブルTVによるもので
 BSもアンテナはなくケーブルTVによるもので
 BSを視聴するなら (1)ケーブルTVに加入 (2)個人でBSアンテナを設置
 のどちらかが必要とのこと。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:45:32
補足です。

 ・ケーブルTVは「月4,000円程度〜」と高く感じられる。
  その上購入したTVキャプチャボードではケーブルTVのBSデジタルは
  ケーブルTV用に変換されているため受信できないらしい。
 ・マンションの向きがBSアンテナを設置するのに不向きな気がして心配です。
  (南→北方向に部屋が並んでいて私の部屋は1階の一番奥(北側))

現在の状況を説明したくて長々と書いてしまいましたが
アドバイスをよろしくお願いします。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:11:02
衛星の方向に障害物が無ければ映るのでアンテナ設置
でも南北に並んでると言われてもな
西側から南西に向けられるんじゃないの?としか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:17:05
アドバイスありがとうございます。

西側が玄関で、1Fのため手すり等もなく
通常皆さんリビングが近いためかベランダの手すり等に設置している印象があったもので。。

この場合は玄関脇の壁に固定しての設置とかになるんでしょうか?

ちなみに1Fですが東側にはバルコニーというか、手すりがあります。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:53:44
自己レスです。

調べたところ
パラボラアンテナの自立用スタンドも売っているんですね。

これなら壁にキズをつけずに済みそうです。
方角さえ合わせれば、地面からの高さとかは関係ないんですかね?

だとすれば、あとはケーブルをどう室内に引き込むかの問題になりそうです。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:58:07
各メーカーからサッシなどに使える隙間ケーブルが出ています。
電波の損失(減衰)が大きいのが少しネックですが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:35:06
助言ありがとうございます。

記載いただいた隙間ケーブルについて調べました。
で、素人なりに検討してみましたがやはりご指摘の
「電波の損失(減衰)が大きい」というのが気になりました。

で、玄関付近にはまったく隙間がないので
ケーブル自体は少し遠回りとなりますが、
北側に面したキッチンの窓を少し開け、
そこからケーブルを通そうかと考えています。
窓には幸い格子が付いているのでまぁいいかなと。

その上で網戸と窓の隙間はそれぞれビニールテープなりで
埋めようかなぁと思っています。

632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:41:29
また長々となってしまいますが
上記や「安価に」という条件を踏まえ、
今、いろいろ調べて
自分なりに選択しようとしている組合せが以下となっています。

そこで、所詮素人考えですので
やはり有識者の方にアドバイスをいただきたく思います。
よりよいと思われる選択肢や、ダメだしでもありがたいです。

<アンテナ>
TOSHIBA BS・110度CSデジタルハイビジョンアンテナ BCA-453

<スタンド>
DXアンテナ 自立スタンド MHF-500

<ケーブル>
サン電子(SUNCORP)
RSP-4B-100SP [ノイズカットケーブル 両端ストレートプラグ 10m ホワイト]
(S-4C-FB)

よろしくお願いします。

633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:39:42
>>632
BS・CSアンテナの場合は
アンテナ→コンバーター→出力端子(ここまでアンテナ)
コンバーターである程度信号は大きくなっているので
隙間ケーブルで数dB減衰してそのあとで4分配くらいまでなら問題ない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 07:08:10
心配なら、S5CFBとか太いケーブルを使って減衰を抑えればいいかと。衛星帯域ではこれが結構な違いとなる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:14:46
アドバイスありがとうございます!

隙間ケーブルとS5CFBを組合せる方向で考えて見ます。
あとはつなぎの部分の太さとか間違わないように気をつけます。
※アンテナが5千円程度と考えると、隙間ケーブルって割と高いんですね。。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:32:26
アンテナ支線固定具について質問です。
ケーブルTVをやめ、東京タワーに向け新規にUHFアンテナを立てようと思っています。
サイドベースでの設置は屋根の張り出しが大きく壁面から62cm以上張り出さないと難しい状態です。
そこで屋根馬に1.2mのポールを立て、サン電子 NBK-1で支線を張る予定です。
自宅の破風・鼻隠し材が「センチュリーボード 厚さ12mm」なのですが、石膏ボードの強化版のような物でした。
このセンチュリーボードにNBK-1を設置しても強度的に問題は無いのでしょうか。
また、どのようなネジを使って固定すれば良いのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:41:53
スカイツリーが完成するまで待てないの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:31:17
そもそも首都圏なの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:36:33
アンテナの工事費用についての質問です。

築30年程の家・鉄筋コンクリートの3階建て・
屋根に登るのが難しい(はしごなどを掛けるのが容易ではない)
現在vhf混合アンテナでアナログ波のみ受信(地デジは映らない)
地デジを受信できるようにしたい・BSとCSも受信できるようにしたい・
強電界地区で同軸簡易アンテナで受信感度を確認したところ電波状態は良好

↑これらの条件、状況で、業者さんに工事をお願いすると、
金額的に大体いくらくらい掛かるものなのでしょうか?

もし、あまり費用がかかるようなら、室内アンテナでの受信も考えているのですが、
できれば、壁面端子のあるどの部屋でも地デジなどが見れるようにはしたいのですが、
お金の面が気になります。
アドバイスなどありましたら宜しくお願い致します。
640636:2009/08/05(水) 21:18:00
>>637-638
場所は牛久市なのでエリアは問題無いです。
アンテナの向きもスカイツリーに変わっても東京タワーとほぼ一直線上に有るので問題ないそうです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:14:31
地デジ化に伴い、地元の中継局が小さいものから順になくなるそうです。
役所の人が説明会を開いたんで行ってきたんですが
●●中継局はP4だから〜とか、○○中継局はP3対応なので〜とか
意味がちょっと分かりませんでした。
規格のこと?P4とかP3て何?F_Wyvern
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:17:44
普通に配られたペーパーの4ページと、3ページのことじゃないのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:26:01
いや・・・なんかその上流の中継局との
通信の太さとか、容量っていうか、送出してる局の数っていうか
何かそういうニュアンスで使っていやがったんです。
役所の人というより、放送局の人が。

なんかの略語だろうとは思ったんだけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:20:32
>>639
現状による
30年前の建物だとほぼ間違いなく送り配線だろうし
線材もよくて5C2VなのでBS・CSは宅内共聴するのが難しい
マスプロとかの支社・営業所に電話して業者紹介してもらえば?
たぶん全面改修になるだろうし、見積料取られると思うけど
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:22:19
>>644
3CとかだとBSCSは完全に無理なんですか?
うちも30年くらいなんで心配だ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:43:44
BSアナログ引くのに電気屋が5C-FVを選択してたな
宅内配線は15Mはあるだろうから3C-FVならともかく
3C-2Vのまま放置して使い続けるとかあまり聞かないので
興味があるなら自分の責任で直結してみて下さいとしか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:45:38
>>645
だから現状によるってばよ
30年前の1戸建てだとまだまだ1軒につきアンテナ1つ端子1つテレビ1つってのが珍しくなかった
そのアンテナから直のケーブルが3C2VでもCSはともかくBS-IFは通ることも多々ある
でも30年間に分配・分岐を繰り返して各部屋に配線のばしてたりすれば難しくなる
ちょっと先進的な家でも送りユニットつかって配線してるからユニットの寿命もあって
ほぼ間違いなく露出で張り替え
1960〜70年代に建った公団賃貸の5階建てなんかも
各戸リビングのみ端子ありで縦の送り配線(5C2V)だったから
ここ数年の改修で階段のところのシャフト通したり
ベランダ側にメッセンジャーワイヤー張ってS5CFBを露出配線して
各戸BSを見られるようにした

つかさ30年もたてば配線関係は寿命だよ
テレビ関係よりも強電の配線がヤバイことなってるかもしれないぞ
絶縁材だってもろくなってるんだからさ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:25:57
>>645
屋内配線の延長がさほどでなければアンテナ直下ブースタで無理やり送り込むって手も有るよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:37:22
>>643
放送局関係者が使うP1(ピーワン)、P2(ピーツー)...といったら
そこの地域(県)で開局が早かった順の放送事業者の事。
関東でいうと、P1(日テレ)、P2(TBS)、P3(フジ)、P4(テレ朝)

地デジは短期間の間に数多くの中継局を設置しなければならないので、放送局同士が
共同で建設を行うことが多く、中継所毎に担当幹事社を決めて分担して行っています。
その意味でその中継所の担当はP1で、自社ではわからないからP1に聞いてくれ
という事だったのでは?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:45:11
雷の季節です。
知人で、アンテナに落雷して機器が大変なことになったウチがあります。
火事にならなかっただけマシかもしれませんが、アンテナの落雷を防ぐとか
逃がす方法を教えて下さい。
確率は相当に低いのだろうと思いますので、避雷針は、さすがに恥ずかしいかなと。

付近はふつーの住宅街です。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:49:03
>>650
防御力は知れているけど・・・同軸避雷器でも付けたら?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:47:01
直撃雷喰らったらどうやっても無駄だろっwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:48:20
避雷針を立てれば直撃雷を回避できる可能性が高くなる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:58:55
地域によるな、日本海側の冬の雷は200KAなんてのがざらだから対処しようがないが
そうでなければ、同軸避雷器でも無いよりはるかに良いよ、10〜20KAぐらいは処理してくれる
655650:2009/08/09(日) 12:14:51
同軸避雷器というものを使えば、多少は被害を軽減できそうですね。

直撃の場合は、機器というより家が無事か、という話になると思いますので、
同軸避雷器を付けてもらう方向で考えたいと思いますが、受信レベルの低下とかは
特に気にしなくて大丈夫でしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:25:45
>>655
同軸避雷器をつける場合一番注意する事はアース線の接地抵抗
コレが高かったら付けている意味が無い・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:32:26
アース線の太さは5.5sq以上で接地抵抗値は10Ω以下が好ましいぞ
ついでに避雷針と架空地線で家ごと防護しよう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:18:14
CATVは配線途中で拾って来るから保安器も有効だが、自宅受信じゃ直撃ぐらいしかあり得ないかと。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:46:58
保安器も大抵は住戸側からの誘導雷で壊れるんだけどね
あれは幹線アンプを守るためのもの

機器は守れないと割り切って家財保険でも入っておいた方がいいかと
もしくは電源・アンテナ線は雷が鳴り始めたら外す習慣にする
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:00:53
直撃の場合は雷が同軸ケーブル→TV→電源の100Vラインに抜けることが殆ど、
このとき同軸ケーブルの中心導体と外部導体同時に流れる。

同軸アレスタがあるとアレスタのアース経由で雷電流がバイパスされるので
機器への影響が低減できる。

アレスタなしでもケーブルの外部導体を接地して有れば洗濯機、冷蔵庫、エアコンの被害を免れること有り

ちなみに、俺んちは1.5mのアース棒1本で7Ω以下だった。粘土質だから。

住宅の火災保険の契約内容次第で家電製品の被害も担保できるよ。
どんな内容で契約しているか確認汁
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:35:47
>>660
> ちなみに、俺んちは1.5mのアース棒1本で7Ω以下だった。粘土質だから。

その程度ではおそらく直撃雷には無力だな・・・
662655:2009/08/11(火) 02:03:12
えっっと・・・

結局は同軸避雷器を付けても、アース次第ということでしょうか。
つたないというか、無いも同然の知識では、アースの設置抵抗って、実際に打ち込んで
みて測ってみないと、ちゃんとはわからなかったような・・

10Ω以下とかって、電気工事業者さんに指定すればやってもらえるのでしょうか??
というか、地面ならどこでも打ち込めばOK?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:26:45
>>662
直撃雷を防御したいのなら土木屋の領域になります・・・
家の敷地メ一杯掘り起こして面接地を構成しましょう
地下水位まで掘り起こして炭を敷き詰めて1Ω台を目指そう
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:36:33
>>660
工作じゃねえよ
ネットに嘘の情報が蔓延らないように監視してんだろうが
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 07:49:28
質問です

3階建ての住宅で地デジアンテナの工事はしたのですが3階部分はアンテナコンセントがありません。
そこで2階から分配機で3階のテレビまで(10mぐらい)引っ張ってこようと思うのですが、技術的に可能なのでしょうか?

頭の中で考えてるのは↓のような感じです。
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/updir/data/ko.jpg
666662:2009/08/12(水) 08:20:48
いえ、直撃雷のことではなく、>656で、アース次第と書かれていたので、
アースの抵抗値って簡単に指定できるのか、知りたくて書きました。
普通のアースなら、電気屋さんの領域では無いんでしょうか??
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 08:59:35
>>666
電器屋はD種しかできないだろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:05:12
接地抵抗計使えば簡単
地層の電気探査すると事前にどの程度の工事をすれば良いかも計算できるヨン
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:43:47
地上デジタル放送は、2004年頃から
もう5年近く見ていますが
天候の加減で、一時、放送が見れなくなる時が有ります
例えば、明日雨になる時とか台風の時など
普段は、受信レベルが最高レベル(60ぐらい)なのですが
悪い時は、全くレベル(10ぐらい)が上がりません
近くの家電店で聞いたら
UHFアンテナを2台(違う方向の局を受信する為に付けてる)から
1台にすると良い(他の人でそうした人も要る)
又は、ケーブルTVで受信すると良いと言われました(隣の家は、ケーブル受信です)
アンテナは、以前からの色んな局を受信したいので
UHFアンテナを2台付けてます(そうしないと別の局が見れない)
今まで、地上デジタル放送が見れなくなると
アナログ放送に切り替えて見ていましたが
アナログ放送がなくなった場合
不便になりそうで困っています
どうしたら良いと思いますか?

670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:48:32
UHFアンテナ2本を繋いでる混合器を特定帯域のみ通過する物に変える。
どの特性が必要なのかは今の情報だけじゃわからない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:55:58
>>670
>>混合器を特定帯域のみ通過する物に変える。

ありがとうございます。
近くの電気店で聞いてみます。
上手く行くと良いんだけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:01:31
>>669
アンテナやパーツはどこの製品をを使ってますか? 
マスプロ製を使えば安心して受信できると思います。
ちゃんとした工事業者はアンテナにしろブースターにしろまず例外なくマスプロ製を採用します。
違いはつけてみればわかります。きっと安定して受信できるでしょう。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:51:10
>>670
>>671と違う人ですが、その特定地域用の混合器(八木 UDM-135、DX UUM-214Jなど)は何処の店だと手に入りやすいですか?
量販店2軒回りましたが、「取り寄せに2〜3週間かかる」、「当店では取り扱っていない」と言われました・・・。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 06:47:56
特定帯域の奴で在庫ありって、通販サイトぐらいやな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:08:30
>>673
取り寄せしてくれるなら取り寄せてもらえばいいじゃない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:12:24
昨日テレビを見ていたら2011年でこの放送は見れなくなると出てましたが
本当ですか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:34:56
>>669
違う方向のアンテナでそれぞれ別のデジタル放送見ているのかな?
再来年になっても複数の放送が見られるかは分からないよ。
別方向の番組が本来方向でも流れるようになる可能性もある。
今アンテナに手を入れるのはあまり得策で無い気がする。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:47:56
>>673
それは神奈川用だが
量販店と言ってもアンテナ部材の品揃えが少ないスーパー系の店だと扱いが軽いので店頭にはなく取り寄せになる
ビックや淀ならふつうに置いてある
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:16:16
>>678
魚籠や淀も取り寄せだよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:37:43
近くにLABIがあるので行けばあるかと思ったが
行って無いとだるいので結局通販にしてすぐに届いた
DXは安いのでいろいろと買ったな
681673:2009/08/15(土) 00:03:18
皆さんレスありがとうございます。
>>678
>ビックや淀ならふつうに置いてある
ビック「取り寄せに2〜3週間かかる」
ヨドバシ「当店では取り扱っていない」
と言われたのですが・・・

やっぱり、通販サイトで購入するのが良さそうですね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:58:29
UUM-214Jと同じch分けならHM-203TAと同じだな
HM-203TAはヨドで取り扱い有り
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000815603/index.html
在庫
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001000815603/index.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:35:41
アンテナについて質問。

分配機で2分配なり3分配なりしてTV・レコーダ類につなぐのと、
いったんレコーダに入れてそこからTVにつなぐのではどちらが画質的に有利なのでしょうか?
レコーダのマニュアルには、後者が書かれてはいるのですが。

分配するとそれだけ利得が分割されていくけど、レコーダを通しても半分には減衰しないので
レコーダを通す方がよい?
デジタルの場合は関係なし??
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:53:44
書き忘れていました。

BS・110°CS のアンテナから直にTVに仮接続したときのアンテナレベルは50程度で、
2分配機を通して本接続したときもアンテナレベルは変わりませんでした。
(アンテナ→レコーダ→TVの接続はしてません)

なので、ちょいと疑問に感じまして。。。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:53:59
レコーダーだって機器内部で録画器分とテレビ出力へ分で2分配(Wチューナーなら3分配)してんだから後者で正解。
一部機種は分配増幅機能がある場合あり(東芝など)

レコーダーの前に分配器入れると、さらに機器内で分配されてから録画部にたどりつく。
ただ、壁コンセントで50dBμVぐらいあるんならどんなつなぎ方してもまず支障ない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:00:38
アンテナレベルは電波の強さではなく電波の質。
よほど弱くならない限り質には影響ない。
ましてBS・110度アンテナは出力が強いから2分配や4分配ではびくともしない。
6分配で配線長が30mとかあれば、または3Cとか細いケーブルだと影響するかも知れないが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:22:03
アナログかデジタルかで変わる。
688683:2009/08/16(日) 08:28:54
>>685-687
サンクスです。

BS・110°CS の場合、かつ、アンテナレベルが一定以上確保出来ていればどうでもいいということですね。
けれど、敢えて言うなら、分配器を使わず、アンテナ→レコーダ→TVのような接続をした方がよい、と。

そう言われてみれば、接点が増えればそれだけ減衰するのでしたね。今は分配器を使っていますが、
機会あればつなぎ換えようかと思います。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:55:35
LSの反射器は共通でしょうか?
会社の先輩にLS20で拾いきれないと言われ、昔使っていたLS30を
あげようと思ったのですが、反射器が見あたらずで…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 06:12:16
>>689
同じ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:40:38
いえ長さが少し違います
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:49:11
どうもです。
現状隣の土地に空中ではみ出てるそうなので、小さく利得が上のものを
勧めておきました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:14:30
ちょっと聞きたいのだが、この板って個別のPC用のチューナーについて語るような板ではないよね?
PC用チューナーはDTV(映像制作)板の範疇だよね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:07:45
そうだね
695693:2009/08/20(木) 22:41:32
>>694
やっぱりそうだよね。
ところでその裏付けとなるような文言ってどこかにないかしら?
別スレで一人、どうしても納得できない頭の固い人がいて困ってんだよね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:04:16
定義とかは自治スレや質問スレで聞くもんじゃないか?
697693:2009/08/20(木) 23:10:45
>>696
本来ならそうすべきなんだけど、この板の自治スレは人の集まりがあまりにも悪いので、賢い人の
比較的多いこのスレで聞いてみました。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:48:23
わざわざ定義しないとわからん頭の固さ。定義があっても理解しない頭の悪さ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:29:30
>>697
掲示板のトップには
BSデジタル放送と地上デジタル放送の掲示板です
とあって、あとは案内程度しかないけど。

案内のまま理解すれば、放送そのものについての板であって、機材とかに関する板ではなさそうだな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:25:02
東京タワー波、テレ玉、千葉テレビの同時受信を行いたいと思っています。
(関東広域圏21ch〜27ch+20ch+30ch+32ch)
千葉県柏市で角度的に3本必要だと思われますが、混合器はどのようにしたらいいでしょうか。
特定のチャンネル帯域をカットしたりする物が必要だというのを聞いたことがあるのですが、
どんな物を選択したらいいかわかりません。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:40:04
地形や高い建物の存在次第ではあるが東京+船橋で1本、武蔵浦和にもう一本でいけるでしょう。
船橋は近いので角度が違っても受信できる範囲以内に収まるかと。ただ混合器(13or20-30+32)注文品になりそう。
高利得アンテナはあまり向きません。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:00:48
>>701
レスありがとうございます。
2本でいけますか。
注文品ということはマスプロなどに直接問い合わせて特注してもらうということでしょうか。

ところで今ふと思ったのですが、タワーと船橋を14素子くらいので捉え、
浦和に30素子くらいで狭角のアンテナを向けてやれば、
混信は防げたりする物なのでしょうか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:25:48
基本的にフィルターなしでの異方向混合はお勧めできない。
うまくいく場合もあるけど、思わない方向からの反射波とかで
信号品質が悪くなる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:45:53
>>702
淀や魚籠のテレビ売り場の販売員に注文すれば取り寄せてくれる。
混合器の機種と混合したいチャンネルを伝えればよい。
メーカーによってはチャンネル確認のため電話で確認してくるところもある。

くれぐれもレジ専属のパートや研修中のやつには頼まないこと。
アイツラは時間の無駄。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:31:33
質問です。

今度引っ越す先のマンションは地デジとCATVには入っているのですが
BSデジタルとCSには入ってないそうです。

CSは今までもアンテナとチューナーで観ていたので それを持っていけば良いと思うのですが
BSデジタルを観るにはまた別にアンテナを建てなければダメでしょうか?

ケーブルテレビでも観られるとも聞きましたが。


テレビはBSデジタルチューナー内蔵です。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:39:07
CATVでのBS・CS視聴なんてとてもお勧めできない。
たぶんSTB使用でしょうね。チューナー持ってる意味まるでなし。録画もTVやチューナーの番組表とかの便利機能と連動できなしい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:42:46
>>705
CATVがBSのパススルーに対応していないのであれば新たに自分でBSアンテナを取り付ける必要あり
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:26:17
>>703-704
ありがとうございます。
ご指摘の通り無理せずカスタム混合器でやってみます。
さっそく明日にでも注文してきます。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:41:18
>>706-707
ありがとうございます。

と言うことは
CSとBSデジタルのアンテナを設置した方が良いのでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:33:26
連投ごめんなさい。

調べてみたらパススルー方式みたいです。

しかしケーブルテレビ経由でBSデジタルを観るのって結構高いんですね…

今のマンションはNHK以外は無料なので。

月額使用料を考えるとアンテナ建てた方が長い目で見ると良いのでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 04:49:58
>>710
長い目も何も1〜2ヶ月分の利用料でアンテナ代
高く見ても半年分の利用料で設置費までまかなえる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:53:01
>>710
計算ぐらい自分でしろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:38:10
三つあるアンテナコンセントのうち、二つが同軸直付け型なんですが、
それだと、地デジが移らない可能性があると言われたんですが、
実際そうなのでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:55:10
>地デジが移らない可能性がある
うん
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:10:09
インフルエンザが移りだしてるよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:59:35
>>712
うるせえよ、視ね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:32:04
月額費用も計算できないのかw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:32:38
>>713
年数的に腐ってる可能性大
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:01:42
そんな工事なら使ってるケーブルは3C-2Vか5C-2Vガチ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:20:17
3C-2Vでも普通に映るけどな。工事屋の口車には気を付けろよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:49:35
>>713
うちも同軸直付け型だが、普通に映ってるぞ。
室内分配器二つ経由してんのに、綺麗なもんです。
アンテナコンセントを交換するかは、映るかどうか確かめてからでいいんでない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:53:46
配線やコネクター類の減衰はケースバイケースだからな
3Cでも全然OKな場合も有るし極端な場合5Dでも問題ない時も有る

結果オーライの世界だ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:57:52
その前に、ちゃんと計れよ、電界
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:01:54
これは世界と電界をかけてるのか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:05:02
>>723
電界と構内減衰は別物
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:06:51
バカ、電界計ってレベルダイヤ作れちゅうことやん
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:17:28
スカウターみたいな電界測定器ができるといいね

「電界値5 たったの5か ゴミめ!」
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:55:28
あの時代にスカウター考えた鳥山君すごー
今ならそれっぽいのが作れるけど w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:59:21
いや、電界計ね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 03:34:50
>>710
マンションに個別BSアンテナの設置は規約で禁止していることが多い。
明示していなくても共用部だから禁止がデフォだったりする。

運用面でお目こぼしというのも多いけど。公道から見え美観を損ねる、危険性の高い高層だとより困難になる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:12:10
>>730
不動産屋は大丈夫じゃないかと言うのですが…

スカパーと二本立てたらヤバイかなぁ(´・ω・`)

規約には書いて無いんだけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:19:41
>>731
オーナーや不動産屋がOKって言えばOKだろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:44:21
>>732
周りの部屋は取り付けてる様子が無いんですよね。

でも取り敢えずは付けてみます。

最悪スカパーだけでも観られないとキツい(´・ω・`)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:22:47
だから管理会社に聞けよ。なんで勝手につけていいと思ってんだ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:46:19
>>734
不動産屋が良いと言ったから(´・ω・`)

まぁ管理会社に聞いてみるよ(´・ω・`)


(´・ω・`) シネ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:50:55
3分配器の1端子にダミー抵抗を付け、残り2端子をテレビに接続するとします
そうすると電波の質的に2分配器と繋げてるのと同じになるのですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:04:31
なりません。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:44:55
既存の5C-2Vケーブルを使ってCS(e2)受信するのは不可能なんでしょうか?
分配器やアンテナ端子がBS/CS対応になっていなかったので交換してBSは映るようになりましたが、CSだけはチャンネルによって映りません
試しにBSアンテナから直にテレビ(この時は5C-FB)に繋いだら問題なく映りました
これってケーブルを交換しないといけないのでしょうか?

739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:39:34
たぶんね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:58:23
>>738
5C-2VでCSはつらいぞ。
アンテナのそばでおもいっきりブースター使って増幅しとけばなんとかなるかもしれんが、
ケーブル張り替えたほうが安いな。
張り替えられない事情でもあるのか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:10:10
予算の壁じゃない?
若しくは借家で配線に手を出せないとか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:10:41
距離が短ければ問題無し
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:47:58
>>733
>周りの部屋は取り付けてる様子が無いんですよね。
>でも取り敢えずは付けてみます。

ゼロ件の理由をリサーチしておかないと危険だぞ。
下手すると全戸から美観や共用部問題で糾弾されかねない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:41:50
>>740
CSで2分配したあと5C−2Vで20mしかも送りユニット配線、末端で更に分配してるがレベル表示はグリーンの範囲に十分に入ってます。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:58:21
よかったですね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:02:53
>>743
じゃあもしダメなら
ケーブルテレビからBSデジタルとスカパー観るのか(´・ω・`)タカソウ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:46:22
だいたいCATV自体がそんなに普及してるのか? うちの辺りなんかマンションからの共聴(VHF帯のみ、11年打切)か自宅受信しかない。
みんな恵まれてんだね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:07:25
アンテナ工事で質問です

アンテナ方向をCNを参考に合わせていますが、運が良いのか今まで工事後に映らないといった事はありません。
CNが良好ならBER、MERも比較的良い感じがするんですが、BER、MERが参考(重要)になる時ってどんな状況なんでしょうか?
CNやBER、MERとの関係、経験上のCN値やアンテナレベルとか教えてくださると参考になります。
ちなみに工事環境は送信塔から数十キロ離れている地方での工事が多く、いわゆる都市型難視聴といった環境での経験はありません。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:38:07
ゴーストが多発しているところで役に立つ。
都市部の多重反射や山岳多重反射など。
750名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 00:53:37
有線テレビジョン技術者免許のテキストによると安定受信するためには
入力レベル34dBμV以上、CN比は22dB以上、BERは2×10-4乗、MERは測定器
にもよりますがマスプロのLCT2のの場合、20dB以上のようです。ただこの数値は
フェージングによるマージンを含んでいるので私の経験では入力レベル29dB、
CN比19dB、BER 4.15×10-7乗、MER 15.7dBで受信出来た事例があります。
都市部での反射や遮へいによる電波障害の場合、入力レベルはあっても
BER、MERが悪くて受信出来ないということが過去に私はありました。
ただ電波状態が良好な場合CN比は27dB、BERは0、MERは27dBは取れるとので
CN比が良くなればBER、MERも良くなるようです。ただ電波状態が悪いとか区域外の
遠距離受信にチャレンジする場合はMERの値が1番大きくなるポイントが良いみたいです。
BERは数値が一定していないのでアンテナの方向合わせには難しいと思います。
751名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 00:55:58
しかし、工事後に映らない経験がゼロというのはラッキーだと思います。
私は結構映らないチャンネルが出てきてお客さんに隣家と同じ高さに
アンテナを設置しているのになぜ全部のチャンネルは映らないの?
とクレームを散々聞いてます。そういうお客さんはアンテナの設置場所の変更とか
アンテナの高さを高く設置する提案を断るですよね。それは工事する側
も1階屋根に1.8mのポールでどこでも映れば良いのですが、電波状況が悪ければ
2階の屋根に2ポール(7.2m)設置をやらないと。7.2mだとステーも3段取らなくては
いけないし32Φのポールを使わないといけないしね。趣味でマスプロの
LS30等を設置して1セグでも良いから遠距離受信したいのは訳が違いますからね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:09:48
工事後に映らないのは工事人失格だぞ・・・

工事前の調査の段階でチェックすべき問題だし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:29:53
>>743
大丈夫だったよ

BSアンテナ一本で二つのTVは映るかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:59:16
質問させてください。うちは…

・借家平屋一軒家

・CATV無し

・屋根の上のアンテナは無く、室内アンテナのみ

・契約してないスカパー!のアンテナが設置

・地デジチューナー類は一切無し


この状況で いかに安く見れるか知りたいです。
詳しい方 よろしくお願いします
m(_ _)m


ちなみに室内アンテナって受信するの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:05:41
BS・CS対応マンションに引越しましたが
受信レベルがゼロです
テレビの説明書通りにやってもダメです
何か配線のようなものがが足りないのでしょうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:25:32
質問です。

2階の部屋のBSがおかしな現象になってるんです。
なぜか1階のテレビでBSにチャンネルを合わせて付けてないと、2階の部屋のBSは映らないようになってしまいました。

1階のテレビを買い替えた後くらいからです。
そのテレビは街の電気屋さんに取りつけてもらいました。

なぜこのような現象が起きたか原因が知りたいのですが、そういった事柄は普段ありえるのでしょうか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:59:15
>>756
今まで1F側で電源供給を常時行ってただけ
テレビだけじゃなくビデオなんかもあったんじゃないかい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:28:06
>>754
知りたいのなら屋内の電界強度を調べましょう
室内アンテナで十分なレベルならば室内アンテナで受信できます。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:14:16
>>753
一つのお鍋でBS・CS受信できる奴がある
ググッてみそ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:24:30
質問です。
うちのアンテナ(東京タワーに向けている)の正面、4メートルほど前に
電柱が立ってまして、ちょうどトランスがあるのですが
何も影響はないのでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:32:47
>>760
測定してみて影響が有るのなら影響が有る
何も問題が無ければ影響は無い

以上。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:54:07
どうやって測定するのですか?
(計測器を使って とかってつまらない答えは期待していないです)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:18:50
感じるんだよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:20:24
WA!ここにもスカイウオーカー  w
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:27:41
>>762
専門業者を呼んで・・・
か、機器をレンタルして・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:29:10
まぁあれだ・・・

地デジテレビを買って室内アンテナを付けて見れば一発で結果が出るぞ

ダメなら映らない
OKなら映る
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:34:02
25ΦのマストでDXアンテナのUBL-62DAを使っているのですが
62DAでは足りないのでUBL-74D ULX20P1などに変えようと思っているのですが
適合アンテナマストが32Φ〜となってますが25Φでは取り付けできないのでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:00:34
>762
つまらないって・・・お前馬鹿か。
「測定」の意味を辞書で調べてノートに100回書いて提出。
今日の宿題な。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:08:23
<<768
せめて製品型式とか教えてくれって事だろう。
しらべて数秒で終わるから書き込む価値もないが。
3500円ぐらいだよね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:30:46
>>768
つまんないね  いちいち絡んでこなくていいよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:34:47
>>767
取り付けることはできるだろうが強風で吹き飛んでも保証の対象外になるだろう
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:49:03
>>771

金具が25に対応してない(スカスカになるのかな?)と思っているのですが
大丈夫でしょうか?

マスプロLS20TMHは22Φ〜になっているのに軽いDXが32Φ〜っていうのもおかしいですね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:52:45
>>750
詳しい解説ありがとうございます
アンテナ工事は電気工事の際に時々相談事で頼まれた時に行う程度で、地上デジタルに関しては特に経験が浅いので気になってました。
BER、MERは電波障害が起きている場合に頼りになるんですね。
マスプロのLCN3で計測していますが、MERは計測に時間がかかるというのもあって安易にCN値だけで見てました。
工事環境に恵まれてたと思うばかりですが、これからはBER、MERも参考にしていきたいと思います。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:39:35
測定器はリーダーでないと不安なんだよな。
理由は皆さんご存知のとおり。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:41:44
いやーヤッパ、アジレントでしょ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:53:22
>>759
d

ググってみる( ゚Д゚)ノ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:52:34
晴れた日にブロックノイズが酷いのってなんで?おせえて
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:07:01
おたくが受信している電波が弱いから。
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:48:38
>>767
やって

780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:16:48
だいたいパラスタックを25ミリにつけようとしてる時点でおWaTる
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:45:58
スタック(約120`)してアナログ見てますが、デジタルになったらスタックじゃなくシングルで大丈夫ですか?
そもそもデジタルでスタックって意味がありましか?
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:10:00
>>781
きっちり位相をあわせれば意味がありまし
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:17:31
マンションの共同アンテナが地デジとBSは映るけどCSが非対応なため、
スカパーが見られない状態です。
スカパーのF1をどうしても見たいため、いろいろ考えたのですが
@自前でアンテナ→実家暮らしで自分の部屋が北向きの窓しかないため、
 リビングのベランダから家を貫通する感じで、自分の部屋までケーブルを引くしかない
ACATV→ない
Bスカパー光→未対応
Cフレッツテレビ→ネットはBフレッツだけどVDSL方式なので導入不可
Dマンションの管理会社に相談→地デジ対応アンテナに換えたのが最近なため
 動いてくれなさそう。Bフレを光配線方式にしてもらうくらいは相談する価値あり?

てな具合なため、引っ越すか@しかないかなーと考えてます。
で、質問なんですが、
同軸ケーブルでフラットなやつってあるんでしょうか。探した限りではありませんでした。
窓を通す用の奴ではなく、ケーブル10mなら10m全部が薄いやつを探してます。
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:48:55
>>781
ダイバーシティユニットを作って付ければ意味が出るかも・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:50:29
>>783
天井裏を使えるか検討してみちゃどうか
ちょっとググってみたらそこそこヒットしたが点検口の新設が必要だと困るな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:53:44
>>783
大家にアンテナ代を出すからつけてくれと言う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:46:47
>>783
スカパーのチューナーをベランダに近い部屋に設置してHDMI出力を無線信号に変換してテレビの側にまで送信。
操作はリモコン信号を鏡反射リレー
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:51:27
もしくは今度発売のソニー製レコーダーとスカパーチューナーを途中に無線LAN使って接続。
11n対応無線LANなら余裕で伝送&コントロール可能かと。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:30:42
質問です。

【目的】
@ひかりTVの視聴、およびスリープ状態からの予約録画
Aゲーム(PS3・wii・xbox360)のプレイ

【問題】
@使用してるPC(http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Z1/detail.html)で
  入力に使えそうな端子がi.Linkしか無い
AひかりTVが貸し出しているチューナー(Picture Mate 700)にはi.Link出力がない

【質問内容】
@チューナーからの信号をUSBやi.Link接続に変換出来る機器はあるのでしょうか
A@を可能にする機器があったとして、テレビを視聴するにはどのようなソフトが必要でしょうか
BAを可能にするソフトがあったとして、タイムラグはどれほど発生するでしょうか
C現状、ゲームをタイムラグ無しにプレイする事は可能でしょうか
D全ての条件を満たす、もしくは一部を満たすようなチューナーでお勧めのものはあるでしょうか
790789:2009/09/01(火) 05:55:20
訂正です

(誤)
【目的】
@ひかりTVの視聴、およびスリープ状態からの予約録画
Aゲーム(PS3・wii・xbox360)のプレイ



(正)
【目的】
@”ノートPCでの”ひかりTVの視聴、およびスリープ状態からの予約録画
A”ノートPCでの”ゲーム(PS3・wii・xbox360)のプレイ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:10:17
完全な誤爆乙。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:38:01
板違いもほどほどにしろ、ボケ!
793783:2009/09/01(火) 21:30:38
ありがとうございました。皆さんの案を検討してみます。
794789:2009/09/04(金) 02:31:48
板違いでしたか・・・ひかりTVスレで聞いてきます
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:28:57
10年前に買ったマスプロのスカパーチューナー、
スカイ系の受信は良好なものの、
パーフェクTV系のアンテナレベルが、
    65→0→65→0→64→0→65→0・・・
と、つまり ブチブチ切れるようになって、ついには
受信できなくなってしまった・・・。(アンテナ自体には問題は無さそう)

電源の抜き差し、カードの抜き差しは何度もやったが、変わらず。
これは、もう寿命なのでしょうか?
中古・カード無しのスカパーチューナーをヤフオクとかで買って、
現在のカードを入れれば、また視聴は出来そうなのでしょうか?

796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:47:52
>>795
パーフェクTV系の電波到来方向に航空機が飛行していませんか?

我が家も衛星カスタマーセンターに問い合わせたところ、
受信機器のせいにされてその後、受信機器メーカーに問い合わせたところ
受信機器の不具合ではなくて、やはり航空機の飛行が原因でした。

衛星カスタマーセンターは当初、
我が家が空港から60Kmも離れていて場所を伝えているにもかかわらず、
「スカイ系とパーフェクTV系は角度が4度しか離れていないので、
航空機の影響ならば両方の衛星に影響が出るはずだ」
・・・などど自分の会社に責任がかからないように、受信機器メーカーに振り、
いい加減なことを言ったが、4度も違えば片方の衛星にしか影響がないことが多いわけです。

最終的に相手が航空関係となれば、衛星放送会社としては解決方法はなしです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:15:06
DXアンテナのusa25dとマスプロのu204g ってどちらが性能良いのでしょうか?
ネットの値段はDXアンテナの方が500円ほど安いんですが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:12:35
maxなら後者。普通は特性で選ぶもんだがなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 06:37:43
>>796
笑える
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 06:38:54
>>796
どんだけでかい飛行機なんだよ。
高度は?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 07:05:33
>>797
ちゃんとした業者が選べばアンテナにしろブースターにしろ建柱材料にしろまず例外なくマスプロ製だよ。使ってみればわかる他社との違いが。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:02:36
マスプロ社員乙



でも、工事しやすいかも・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:32:17
>>801
露骨な工作活動乙wwww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:44:07
アンテナ工事、合い見積もりでマスプロは高いので
DXになりました(某ホテルです)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:23:43
>>797
その質問のときには何CHから何CHまでを受信したいかを書かないとベストアンサーは得られない
USA25DやU204Gが正しい選択なのかも怪しい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:10:21
USA25DやU204Gはほぼ同じだよ
F/BがUSA25Dの方が良いよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:23:38
797です。
USA25DとU204Gは大差ないのですね
U204Gの方が反射器が小さいので作業しやすそうですね。
参考になりました有難うございました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:34:18
>>805
> >>797
> その質問のときには何CHから何CHまでを受信したいかを書かないとベストアンサーは得られない
> USA25DやU204Gが正しい選択なのかも怪しい

805様

20〜46chです。

調べると
オールチャンネル
ローチャンネル45chぐらいまで
ローチャンネル36chまで
とありますがどれがいいでしょうか?弱電界地域です。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:11:53
>>808
20〜45chまでならL-Mch用がベスト
USL25Dとか

但しL-Mch用は13-44chが適応範囲なので1ch足りないが利得ピークは38ch辺り
オールchは利得ピークが44chに出るので
20-40ch重視ならL-Mch用
40-45ch重視ならオールチャンネル用と使い分けができる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:56:24
>>772
UBA-74Dを26mmのポールに取り付けていますが、アンテナが風で廻って、
金具がすべり出さないように、アンテナにステーを張って固定しています。
金具自体は25mmでも対応していますが、風の影響を考慮して32mm以上を
指定していると思います。
ただし、大きくなると重いので高い位置への取り付けが困難になるので、
低い位置でも送信アンテナが見通せるなら良いのですが、そうでなければ、
ポールを接いで、軽いアンテナをできるだけ見通しの良い高さまで上げた方が
良いと思います。

>>796
うちは空港ターミナルまで2km、航路まで最短1kmぐらいの所で、
窓を開けていたらテレビの音も聞こえなくなるほどですが、衛星放送が
映らなくなった記憶はありませんが。
ただ、昔、地上アナログ放送を観ていたときは飛行機の通過中に画面が
ぱたぱたと明暗現象が生じたことはありますが。
811800:2009/09/09(水) 19:57:37
>>810 正解!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:14:13
質問です。

北海道在住で、UHF・VHF兼用の室内アンテナでテレビを視聴しています。
家の屋根には普通にアンテナが立っていますが、私の部屋にはアンテナ線を引いていないのです。
地デジはUHF波で、屋根の上のアンテナは換える必要は無いそうですが、
私が使っている室内アンテナもUHF波を受信できるのだから、地デジも受信できるのでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:29:17
実用程度映っていれば 無問題。
814812:2009/09/09(水) 21:48:58
>>813
やはり大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:07:33
デジタル放送を、アナログ変換するチューナーで受けて、
アナログテレビで視聴することもできるそうですが、
そのアナログ信号をVHSのデッキとかDVDレコーダー
に入れて録画したら、コピーワンスとかコピー10の
制約に縛られずに済むような気がするのですが、
そのあたり如何なのでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 05:49:09
また誤爆ですか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 06:31:51
>>815
大丈夫だよ。無問題
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:37:55
>>810
空港から2Kmで騒音が大きい地域でも、衛星放送の電波到来方向に傷害するものが無ければ映るでしょう。
しかし空港から60Kmも離れていても、ちょうどパーフェクTVの衛星の方向に飛行機が飛んで、
4度ずれたスカイサービスの衛星方向には飛行機がかからなければ、
パーフェクTVのみが受信障害を起こすこともあります。


>>800
 > どんだけでかい飛行機なんだよ。
60Kmも離れている地点で片方の衛星だけが障害を起こしているので、普通の大きさの飛行機ですね。
もし仮にその受信地点で両方と衛星とも障害を起こしているのならば、ものすごい大きさの物体ですね。

 > 高度は?
高度は下から見ただけでは分かりませんね。航空機のほうからは分かるでしょうが・・・?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:44:46
今度引越すマンションが 地デジは映るのですがBSデジタルが映りません。

なのでベランダにアンテナを立てて観ようと思ってるのですが
二万以下でお薦めのアンテナはありますか?

また一台のアンテナ
で二台または三台のBSデジタルチューナー内蔵のテレビに繋げますか?

回答宜しくお願いしますm(__)m
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:06:06
なぜググらないんだろう…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:23:04
2万も出して60cmでもつける気か?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:59:59
屋外アンテナを付けられない環境の為、室内用アンテナを使用しています。
(日本アンテナ:UDF80)。
が、一部のチャンネルは受信レベルが低く映りません。
(20〜25db程度)

対策があれば教えてください。

823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:53:16
CNで20以上あれば大抵映るでしょう?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:21:04
>>817
嘘つき!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:52:16
>824
なんで?
デジアナ変換するんだろ?高いお金を出してさ?
コピー10なんかかかる分けなかろうが!

それともSDデジチューナーの事か?
あれアナログに変換してないぞ?
コンポジットで映像はアナログ並だけどな

なにを言いたいんだ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:54:14
>818
電波は点じゃないからな。低空飛行でない限り障害なんか出るわけがない。

どんだけCNを悪化させるんだよ。
初めから方向がたぶんずれているんだよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:22:31
今度引越すマンションが 地デジは映るのですがBSデジタルが映りません。

なのでベランダにアンテナを立てて観ようと思ってるのですが
一万以下でお薦めのアンテナはありますか?

また一台のアンテナ
で二台または三台のBSデジタルチューナー内蔵のテレビに繋げますか?

回答宜しくお願いしますm(__)m


828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:55:38
予算減ってるw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:09:52
>>827
ブスター&アンテナ電源付けて芋接続しろ

アンテナ→→ブースター&アンテナ電源→→◎→◎→◎  (◎は直列ユニット)最後は終端用
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:45:02
サイディングに、サイドベースでアンテナマストマスト3.2MとLS30TMHは、無謀ですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:09:00
無謀って言うか施工完了しないよ
もう受風面積とか風速とか関係ない

>>829
それ普通の送り配線じゃない
どこが芋なの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:16:26
>>831 レスありがとうございます。サイディングに、サイドベース上下2箇所の場合

マストをどのくらい短くして、アンテナを軽くすれば良いのでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:02:13
壁側面でパラスタックなんかやるもんじゃない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:22:33
>>833 近所で2本継ぎのマストで3メーター近く壁面につけていて

常時ゆらゆら揺れているのですが、真似するのは止めます。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:22:59
>>832
3m位短くして3kg位軽くしたら無風状態なら何とかなるかも
サイドベースの重量にもよるけどな
FRPかなんかで作ればいいんじゃない?サイドベース
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:56:54
外壁を止めているドウブチが貧弱な件
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:58:47
件名はいいから本文を書いてくれ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:10:41
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:15:20
煉瓦模様の外壁板もこんな物で留めているんだぜ
14mm厚、しかも節付き
横ドウブチはこんな板を両端釘1本ずつで柱に固定だぜ
アンテナ工事も強度考えなきゃ な
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:22:56
側面金具のビスが柱に入ればいいんだが外から判別できるかがね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 07:44:22
>>809
> >>808
> 20〜45chまでならL-Mch用がベスト
> USL25Dとか
> 但しL-Mch用は13-44chが適応範囲なので1ch足りないが利得ピークは38ch辺り
> オールchは利得ピークが44chに出るので
> 20-40ch重視ならL-Mch用
> 40-45ch重視ならオールチャンネル用と使い分けができる

ローチャンネル36chとオールchの2本で混合するのとL-Mch用1本ではどちらが利得宜しいでしょか?
混合時の損失入れると意味無いのでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:14:01
質問です。

地デジのフジテレビとTBSが映りません。他の部屋では普通に映るんですが、自分の部屋だけ映らないんです。フジテレビとTBS以外は映るんですが・・・
何が原因でしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:31:05
映ってるテレビを映らない部屋に持って行く。
映る部屋と映らない部屋でアンテナレベルがどれだけ違うか。(注)アクヲスでの比較は難しい
隠蔽配線を推定する。
自宅受信か共聴か。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:44:20
 UVでない、VHFだけのアンテナで夜には全チャンネル普通に見られるのですが、昼間はみられません。
小型のUHFをVHFの下の置くだけで昼間も見られるようになるでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:20:45
>>841
>ローチャンネル36chとオールchの2本で混合するのとL-Mch用1本ではどちらが利得宜しいでしょか?
L-CHアンテナ(13〜36CH用として)の受信範囲が○○〜○○CH
それ以外の受信範囲が○○〜○○CH
これらの、L-CH側とそれ以上のCHで電波が来る方向は同じ/○○度くらいズレている

と書けば直ぐにも答えは出るんだが
アンテナのCH対動作利得から考えるので、具体的にどのCHか分からないと正確な答えは出ない
アンテナを分けたいならそれぞれに受け持たせたい範囲を書かないと
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:28:22
>>842
>地デジのフジテレビとTBSが映りません。他の部屋では普通に映るんですが、自分の部屋だけ映らないんです。
映る部屋と映らない部屋の違いは?
・テレビのメーカーが違う
・部屋によってはレコーダー→テレビと直列に繋いでいる
・テレビコンセントの配線距離が違う
・それぞれに室内アンテナを付けていてるが映る部屋と映らない部屋がある
など

追加確認
20chのMXテレビはどの部屋でも映る?←これが映るかどうかでフジとTBSの電波の強さがある程度わかる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:38:08
>>844
>UVでない、VHFだけのアンテナで夜には全チャンネル普通に見られるのですが、昼間はみられません。
映っているときと、映らなくなったときのアンテナレベルは?

送信所まで遠いとか、送信所の出力が小さいとかはない?
http://www.denpa-data.com/denpadata/index.htm
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:01:55
>>845
> >>841
> >ローチャンネル36chとオールchの2本で混合するのとL-Mch用1本ではどちらが利得宜しいでしょか?
> L-CHアンテナ(13〜36CH用として)の受信範囲が○○〜○○CH

L-CHアンテナ は30chまで、

> それ以外の受信範囲が○○〜○○CH

それ以外は46chです。

> これらの、L-CH側とそれ以上のCHで電波が来る方向は同じ/○○度くらいズレている

15度ぐらいずれてます。

L-CHアンテナ はすでにつけてます。最初LS14TMHで
L-CH側にぎりぎりの所がありもう少しあげたくてLS20TMHにしたのですが
指向性が強いのか少し方向が違う46chが落ちて映らなくなったので、
オールchを増設して混合させるか、日本アンテナの20素子20UC-LX4 13-45chみたいな
L-Mch用に変えるかで悩んでます。

L-Mch用1本だとLS20TMH同じような気がしますし、混合させるとレベルが落ちて
LS20TMHと変わらなくなったりするような気がしますし。


849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:17:26
>>848
混合するときは特定CH用のを使う
例えばDXの以下のが候補

a)UUM-204J:FM,1-12ch,13-28ch/30-62ch(但し、30chと46chが同一方向の場合)
b)UUM-212J:13-34ch/31-62ch(但し、30chと46chが違う方向の場合、31-34chがかぶるがこの間に放送局がなければ問題ない)

20素子くらいでH-chでは半値角が30度くらいなのでやはり2本立てて合成するのが無難
角度差が15度であればL-Mch用のパラスタックタイプのアンテナで2つの送信所の中間に合わせるとなんとかなるかも
850824:2009/09/13(日) 01:10:25
>>825
VHSのデッキは大丈夫だけど、DVDレコーダーはコピワンだろうが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 06:18:58
????????
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 06:34:58
>>850
なんでだよ
デジアナ変換器かうんだろ?
100万でさ 
VHFに変換して、コピーかかるのか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 06:36:58
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:10:53
地デジアンテナ設置と同時に減衰を抑えるべくTVを見ない部屋があるので、軒下についてる8分配器を6分配器に交換しました
それでF型接栓付きのケーブルが、雨は直接かからないとは言え屋外で2本プラプラしています
そのコネクタを保護できる部品、もしくはアイデアってありますか?
中継コネクタの片側をホットボンド等で埋めたものなら思いついたんですが・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:27:38
誰か他にいい案だせば別だけどとりあえず自己融着テープでぐるぐる巻きにしときなよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:37:34
>>854
長さがぎりぎりでなければ接栓切り落としてビニテでぐるぐる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:14:04
>>854
>地デジアンテナ設置と同時に減衰を抑えるべく
分配器の前にブースターが入っていれば8分配を気にすることもない
6分配or8分配だけでふつうに映っているならなおさら
ブースターは無し?
レベル変動は起きているはずなので30dBクラスのを付けておけば安心

使ってないケーブルを屋外で保護するなら
コネクタにラップを巻いて密封してその上に自己融着テープを巻いて固めておくと使うときの復活が楽
自己融着テープ直だとコネクタの金属が変色することがある
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:26:03
最近二台目の地デジを購入したのですが昼間の時間になると日テレ、フジ、NHKと特定の番組がブロックノイズがひどくなったり映らなくなります。一台目のはちゃんと映っているのですがテレビに問題があるのでしょうか?配線でしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:53:40
>>858
まずはアンテナだな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:24:45
>>855-857
ありがとうございます
長さはそんなに余裕ないのでラップ巻いて自己融着テープでぐるぐるしておきます
ブースターは33dBのが付いていますが8分配にするとたぶん40dBが必要なのでやめました
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:10:17
>>849
> >>848
> 混合するときは特定CH用のを使う
> 例えばDXの以下のが候補
> a)UUM-204J:FM,1-12ch,13-28ch/30-62ch(但し、30chと46chが同一方向の場合)
> b)UUM-212J:13-34ch/31-62ch(但し、30chと46chが違う方向の場合、31-34chがかぶるがこの間に放送局がなければ問題ない)
> 20素子くらいでH-chでは半値角が30度くらいなのでやはり2本立てて合成するのが無難
> 角度差が15度であればL-Mch用のパラスタックタイプのアンテナで2つの送信所の中間に合わせるとなんとかなるかも

お世話になります。Webbyで
DXアンテナ UUM-LH(34/37)
DXアンテナ USA-25D
を買うことにしました。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:23:13
>>858
>一台目のはちゃんと映っているのですが
1台目と2台目と入れ替えると映るんじゃないかと
1台目がギリギリで映っているならレベル不足なのでアンテナ交換かブースター追加が次のステップ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:35:42
>>858
2台目のテレビのケーブルが接触不良か不良品の可能性もある
ケーブル交換がまず先だろうと思う
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:55:16
>>858ですがアンテナは一台目買う時に新しく購入したのでケーブルかテレビだと思いますが。ケーブルと分配機は10年以上前の物なのでそれも新しい物にした方がいいのでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:19:52
>>864
配線のようすくらい書いたら?

アンテナ
 ↓
(分配器)
 ├→出力@──ケーブル@─→テレビ1(映りが良い)
 └→出力A──ケーブルA─→テレビ2(映りが悪い)

もしこうなら分配器出力の@とAの繋ぎを逆にしてみることだな
変わるなら分配器が悪い

次に、ケーブル@とケーブルAを入れ替えてみる
これで変わるならケーブルAが悪い
変わらないならテレビ2が悪い
ここまでなら自分でもできるはずだが

ところでテレビのメーカーとアンテナレベルはどうなってる?
綺麗に映っていてもギリギリかもしれん
分配器やケーブルが悪くなくてもテレビ2が感度が低いなら映りが悪くて当たり前
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:07:42
>>864
分配配線で1箇所映りが悪いなんてのはほぼ間違いなくアンテナだよ(接続不良がないとして)
方向調整するか利得が高いものに変えるかブースターでごまかすか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:50:48
まだ中継局工事の講習なんてやるのかよ
-------------------------------------------------------------------------------------

送信技術(アナログ・デジタル送信機)セミナー

 テレビ送信設備の整備・維持管理に必要な基本技術と理論を講義と実習を通じて学びます。

 放送用送信設備の整備・維持管理を担当されている方

・地上デジタル放送システム【講義】
・地上デジタル送信機【講義】
・誤り訂正、デジタル伝送、デジタル変調/OFDM変調の理論【講義】
・アナログテレビ送信機(映像・音声)の調整、特性測定【実習】
・地上デジタルテレビ送信機の調整、特性測定【実習】

 2009年10月19(月)〜10月23日(金)  (5日間)

 NHK放送研修センター(NHK放送技術研究所ビル内)

ttp://www.nhk-cti.jp/06technical/e11_transmit.html
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:09:16
教えてください。
現状、USA25-Dを利用しています。
これをU20TMHに変更することによってどのくらいの
向上をはかることが可能なのでしょうか?

例えば、20ch CN20〜22くらいなのですが、
これがCN22〜24まで改善するくらいの効果が
あるのでしょうか?

それともあまり意味のない投資となりそうでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:44:56
CNってアンテナレベルと比例しているのでしょうか?
もし比例していないのでしたらアンテナの向きを決める時には
CNを表示させて調整する方が宜しいんですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:09:53
問い合わせの仕方を変えますと、
カタログスペックではUSA25-DとU20TMHで
動作利得に約2dBの差があるようなのですが、
20chあたりの周波数帯域において、アンテナを買い替える
程の効果が出るものなのでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:35:01
>>868-870
pdfで20ch近辺の利得がどう改善するかわからん?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:48:54
>>871
利得が約2dB改善することはわかって
いるのですが、この2dBの改善は、
アンテナを買い替える程、大きい
改善なのかどうか知りたいのです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:19:12
まずはU20TMHにしてみることですね。とりあえずマスプロ製なので安心できます。さすが大半の工事業者が採用してるだけのことはあると思います。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:43:09
>>872
2dBてのはカタログスペックの最低同士を比較しただけじゃないか
それとUSA-25Dな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:55:56
いや、ですから、カタログスペックではなく、
実際に両器を扱ったことのある業者の方のご見解
が聞きたいんですよ。

その差は歴然なのか、大して代わり映えしないのかどうか、
交換する価値があるかどうか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:10:42
つべこべ
終わり
やって味噌


終わり
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:49:54
目くそ鼻くそ
方向調整とか仰角調整の方が・・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:15:22
アンテナの2dBの利得差がそのまま効くとすればC/Nが2dB上がる
アンテナレベルは大抵のテレビメーカー(シャープを除く)ではアンテナレベル=C/Nx2なので
最大でアンテナレベル4の改善が見込まれる
地デジで必要なC/Nは22dB以上
現状で20dB程度出ている場合はブースターの追加で2〜3dBのC/N改善
条件によってはそれ以上の改善ができることがある
推奨ブースターはDPW02、DPW03など

但し、C/Nが十分でない原因が妨害波だとしたら
アンテナの利得が上がっても、ブースターを追加しても
妨害波も一緒に大きくなるので直りようがない
アンテナの方向を変えて直る兆しがあれば妨害波の可能性あり
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:16:58
つづき

特定のチャンネルが悪い場合は
・妨害波(遅延波、越境電波、テレビとは別の雑音)がある場合
 アンテナの高さと位置を1〜2m動かすと直ることがある
・アンテナケーブルにステップル┌─┐を打ち込んで変形しているとか、小さく曲げすぎて変形している場合は
 ある周波数で落ち込み ̄\/ ̄が起きているのでそれらを直すと直ることがある
C/Nが悪いと言っても原因はいくつかあるので原因に合った対応をしないと直らないよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:31:55
はっきり言えば>>868の情報だけじゃなんとも言えない。
アンテナ変えた方がいい場合もあるし、アンテナの位置や高さを変えた方がいい場合もあるし、ブースター付けた方がいい場合もあるし、ケーブルや分配器などの交換をした方がいい場合もある。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:15:04
交換すればC/Nは24dB位にはなるよ。
だけと、もう少し上げないとまれにノイズ出ると思うな。
確実に結果を出したいのならLS-20TMHあたりじゃないか。
もう少しアドハイス受けたいなら
場所、環境、機器、接続状況、レベル、C/N、BERのアップよろしく。


 
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:40:38
カタログスペックでしか説明できないのは、ここには工事人が実際はいないため。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:55:56
>>881 妨害波がないかは調べて置いたほうがいいな。アンテナ利得上げてもCNの向上にはならないから。かなり遠い局でも影響する。
関東だと…

MXデジタル 東京20ch 3kW
abnアナログ 長野20ch 10kW

チバデジタル 船橋30ch 500W
テレ玉アナログ 児玉30ch 100W
TSBアナログ 長野30ch 10kW

と、まさかの距離から刺客が。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:07:42
茨城なんかだと
NHK総合水戸デジタル 水戸20ch
東京MXデジタル 東京20ch

日テレデジタル 水戸14ch
東京MXアナログ 東京14ch

なんてわざとやってるとしか思えないようなのもある。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:32:56
越境放送防止が目的だからわざと
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:33:22
27ch以降がレベル高いのでレベル差改善バイパスフィルターってのを入れてみようかな
と思っていますが特注みたいですがいくら位するものですか?
購入先も教えていただけますか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 06:44:43
>>885
異常伝播の時はNHKの映りが悪くなったりするんだぜ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:37:17
>>886 どこのバイパスだよwww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:28:13
>>886
サイトウ共聴でググルと幸せになるかも。
帯域にもよるけど安いのは1万以下からあったよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:17:16
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:56:31
営業乙ですwww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:04:42
アナログから地デジを検討してるんだけど
ケーブルとかブースターは使い回し可能?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:50:31
屋外は5C-2V以上なら可能
屋内は同軸以外のケーブルならコンセントと共に交換推奨
ブースターは特定地域向けみたいな特殊なの以外なら可能
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:04:20
>>878
> アンテナの2dBの利得差がそのまま効くとすればC/Nが2dB上がる

2dBなんて分配器1つ入れればそのぐらい相殺されまっせ www
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:06:19
>>877
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:17:03
京都在住で、このたびデジタルTVを導入したのですが、
4CH(041)以外まともに映りません。
BS/CS 分波器を接続するとブロックノイズが出るようになった
(つながないとそれ以下の状態です)
局もありますがまともには程遠いです。
自宅近辺の家は付近に高い建物が建った際に電波保障?で
共同の高所にあるアンテナに接続されているのですが
そのアンテナが悪いのでしょうか?
アナログだとUHF局もきちんと映っています。
なにかご存知の方おられましたらアドバイスお願いいたします。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:17:33
>>896
>共同の高所にあるアンテナに接続されているのですが
原因はそこ
電波障害対策で共同アンテナを立てているなら適用範囲はアナログ局だけ
デジタル局も増幅するとブースターの負担が増えるのでカットするのがふつう

その041CHはMBS?
物理CHは16CH?
たまたま映ってるだけだろうね
ローカル板じゃないところでは局名も書かないと詳細なコメントは受けられないよ
どっち道ベランダかできれば屋根の上にアンテナ立てないと全局受信は無理
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 05:08:20
>>894
>2dBなんて分配器1つ入れればそのぐらい相殺されまっせ www

知ったか乙
分配器1つでC/Nガタ落ちするならレベル不足だからその前に豚かませば直る
強電界でレベルが十分足りていれば豚無しでも分配器1つくらいでC/Nは変わらない
分配器は器用にCだけ落とせるのかよ?w
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 05:49:23
>>898
質問の起点が>>868なんだから、お前は話の流れを読め。
>>868が強電界地域だと思うならその根拠を述べよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:41:37
>>897
ご回答ありがとうございます。
MBS, 16CH とも正解です。
たまたま映っているというのも正しいようです。
テレビで感知レベルというのを調べてみたところ、
16CHでも目安が50に対して30台しかありませんでした。
自宅屋根等にアンテナを立てるのはやぶさかではないのですが
アナログ電波に対して補償を受けている場所で
デジタルアンテナを自宅に立てても問題ないでしょうか??
(もちろんやってみないとわからないでしょうが、一般的に)
わからないことばかりで申し訳ありません。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:38:11
NHKに調べてもらうのが楽かもよ
京都あたりの民放は生駒山からの受信だっけ?
NHK大阪を受信出来るか聞くとお得か
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:34:18
>>900
>アナログ電波に対して補償を受けている場所で
アナログの電波障害とは、電波の強さが十分でもビルによって反射が起きて多重に映ったり
ビル影で電波が弱くなって見づらくなることを言う場合を指す
地デジではアナログより1/10程度電波が弱くても耐える
ビルからの反射があっても近距離の反射だったら耐えるので各家庭にアンテナを立てるとふつうに映ることも多い

Dpaのエリアマップを見て、エリア内で送信所の方向に大きな障害物が間近にないなら
ベランダにアンテナを立てれば映る可能性はあるよ
ttp://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/

わからないことが多いなら、ここで納得いくまで直接聞いたほうがいいと思う
総務省 地上デジタルテレビジョン放送受信相談センター
ttp://www.dpa.or.jp/information/info_040916.html
土・日祝も電話相談可

デジサポ
ttp://digisuppo.jp/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:57:05
>>899
脊髄反射だなw

>>894
>2dBなんて分配器1つ入れればそのぐらい相殺されまっせ www
にもコメントしろよ
分配損失が問題ならブースターつけりゃいい
強電界じゃなくてもチューナー入力推奨値46dBμに2分配損失4dBの上乗せがあればフェージングマージン込みでレベルは足りる
お前が玄人ならそれくらいわかるだろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:07:49
>>904
高さ10m、14素子で46dBμ以上と計算される地域をdpaでは受信可能としてるんですよね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:15:09
生駒山各局のERPが21kW〜30kWと東京タワーの48kWの半分くらいか
30km以上離れたあげく四方を建物に囲まれてて大丈夫なんかね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:24:10
>>902
さん他、ありがとうございました。
アナログの1割でも大丈夫なのですね。
そういう知識を知りたかったので助かりました。
アンテナを検討してみます。
どうもありがとうございました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:48:42
>>906
おいおい、送信所の出力もアナログの1/10だぞっ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:14:41
>907
同じアンテナで受信して送信出力が1/10で十分ってことだから問題ない
足りないならもっと上げてるよ
東京タワーは関東一円に飛ばすから1/5だがな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:54:48
スカイツリーになったら1/10にされるんだろうなきっと。北埼玉でMXが見れなくなる…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:17:42
>>904
>高さ10m、14素子で46dBμ以上と計算される地域をdpaでは受信可能としてるんですよね。
その数値の根拠は次の通り

エリアの定義は
地上から10mで電界強度が60dBuV/m=1mV/m以上

ここに14素子のUHFアンテナを立てたとき
アンテナ出力=電界強度+アンテナ利得+アンテナ実効長−終端損失
 =60+7−14−6=47dBu(@13ch)
になる

符号化率7/8のときに地デジに必要なのはC/N=22dBから
これを確保するのに必要な受信レベルを一般家庭でブースター無かつ4分配したケースで計算すると46dBuになる
(この計算はARIBの資料をぐぐれば出てくるよ)
この46dBuから上の式を逆算して必要な電界強度を60dBu/mとしたのが60dBu/m定義の真相

これから電界強度が60dBu/mあって4分配しないのならアンテナ利得は3dBでも可
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:59:42
実際はアン直46dBμVだったら分配無しでも不安。まずEフリーにならないもん。
50欲しいところ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:21:10
>50欲しいところ。
まあそうだね

ARIBの計算ではチューナー入力を46dBuVとしているよ
この中には4分配器とケーブルの受信損失12dBを含み
フェージングマージンを9dB取り
チューナーNFを7dBとしているので最新機器ならあと2dBくらいのマージンが取れる

チューナーの入力範囲下限値はおしなべて-75dBm=34dBuVだから
本当に46dBuVあればそれでも12dBのマージンがある
もっとも施設工事的には更に10dBのマージンを確保して56dBuV以上にするのが適切なんだけどね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:37:32
868です。
皆様、あついご回答頂きましてありがとうございました。
アンテナをUSA-25Dから、U20TMHに変更してみました。

屋根馬やアンテナアンテナマスト(1.8m)、ブースタ(25dB)、
3分配、ケーブル(5C-FV)等はそのまま流用しました。

結果は>>881様にご指摘して頂いたとおり、20chは
LEVEL54→62 C/N22→24 BERe5→0 になりました。
(YAGI 地デジチューナ DTC50)

部屋によっては、BERがe7〜e6になるところもありますが、
このくらい改善すればいいのではないかと思っています。
どうもありがとうございました。

914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:34:45
ブースターとアンテナは近すぎると発振する可能性がありますが
それはBSアンテナにも言えることですか?
この度BSアンテナを付けようと思うのですがマストにはブースター付近しかスペースがなく
別の場所を考えないといけないと思いまして
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:55:57
BSアンテナはもともと高出力ですがブースター必要ですか? 減衰計算された方がいいかと。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:15:23
>>915
ありがとうございます
UHF、BS、CSブースターなので不要でも外すことはできません
素人なので詳しくはわかりませんが6分配で屋内配線が5C-2Vなのでブースターは要ると思います
917タラ:2009/09/21(月) 16:42:06
契約も無しで勝手にベランダに110CSアンテナをAQUOSにつなげたら衛星放送みれるんですか? ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:27:54
>>917 最初の16日間?はね。多分。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:03:57
地デジのアンテナとCSのアンテナとアナログ放送のアンテナから出ているアンテナ線を
混合機(片方のINに地デジもう片方のINにCS、もう一個のINにアナログ)に繋げてOUTからのアンテナ線を一本にします。
その後分波器を使って地デジ・CSとアナログに線を2本に分けます。
分けた片方(デジタル・CS)を地デジ・CS対応TVに、もう片方(アナログ)をアナログTVへ繋げれば
問題なく両方のテレビを視聴することはできますか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:52:01
>>919
>問題なく両方のテレビを視聴することはできますか?
その繋ぎ方ではできない

図にするとこうなる

地デジ ┐           ┌VHF/UHF─←ここにはCSは出ない
CS  ├[混合器]───[分波器]┴BS/CS──←ここにはVHF・UHFは出ない
アナログ┘

ふつうの分波器はこうなる
出力@FM・VHF・UHF
出力ABS・CS

地デジを分けた3出力の分波器だとこうなる
出力@FM・VHF・UHF →これをアナログTVへ
出力A地デジ(UHF) →これを地デジ・CS対応TVの地デジ入力端子へ
出力BBS・CS →これを地デジ・CS対応TVのCS入力端子へ

S-SWD
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000491038/index.html
921919:2009/09/22(火) 02:08:18
>>920
すごく分かりやすい
どうもありがとうございます
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:45:49
送信塔→山の上、家からの距離 5km、出力 2ワット(kwではありません)
家のアンテナ設置場所→送信局の方向に障害物なし。4階相当の高さに設置予定
(Dpaで表示されるエリア内)
家の中→BSと混合後、3分配してそれぞれBSを分波します。

この環境でUwPA-UP(八木)の導入を考えているのですが
地デジが映る可能性はどのくらいあるのでしょうか?
(賃貸マンションのため通常のアンテナ設置はかなり困難です)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:36:13
>>922
送信塔から5km程度のほとんど同じ話を以前も見たな
玉砕覚悟で突貫して見事に砕けたようだよ
同軸簡易アンテナ作って少しは映るようじゃないと
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:51:51
>>922
送信出力2W、受信距離5km、アンテナ高さ4階相当、レベル変動9dB(通常の範囲)
と見通し距離で障害物がないという恵まれた条件で
UwPAの出力=46dBμ
結論:余裕無し

更にこの後で、BSと混合し3分配をするならアンテナの直ぐ後にブースターの追加が必要になるよ
混合損失と分配損失と将来の為にちょっと余裕をみて
33dBクラスのブースターを付けるのがよい
UHFとBS・CSだけなら
DX BU33L1(UHFのみ増幅、アンテナ入力が2つ、VHFの混合有)
DX GU33L1(UHFのみ増幅、アンテナ入力が3つ、VHFとBS・CSの混合有)
がベスト
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:58:10
補足
UHFとBS・CSの増幅も必要なら
DX GCU33L1(UHFとBS・CSを増幅、アンテナ入力が3つ、VHFの混合有)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:12:41
今日初めて地デジ受信できるようになったのですが、
受信レベルはどのくらいあればいいのでしょうか?
ちなみにNHK総合がレベル50前後、教育と民放は
レベル60前後と表示されました。
キレイに映っております。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:16:48
しらんがな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:24:48
>>926
テレビの説明書に書いてあるヨ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:19:48
>>926
まあまあだ。特に心配ない。
常時50を維持していれば安定している。
ノイズとか出たらまた来てね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:37:20
>>926
>受信レベルはどのくらいあればいいのでしょうか?
テレビのメーカーによって違うのでメーカー名を書かないと答えようがない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:16:21
>>929
じゃあ、うちのREALはレベル22で映ってるのは奇跡だわ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:57:43
C/N 22ならありえる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:19:24
三菱はC/Nじゃねーのか。
シャープは分からんが、他はC/Nの2倍がレベルでそ。
50/2で25 C/N 25dB 最低22<25 OK
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:25:39
>>930
パナソニックでした。

>>928>>929
説明書見たら最低でも44あれば大丈夫と書いてありました。
ご迷惑おかけしました。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:21:11
初歩的ですみません。
黒や白、灰色と見かける同軸ケーブルの色ってデザイン性の他は何か意味ありますか?

屋外に白を使ってたら皮膜が溶けてきました。
それは白だからでしょうか、平行してる黒は溶けてませんでした。
それと更に平行してる四国電線製は白でも耐久性がありそうで溶けてませんでした。
すべてシールドタイプで同期頃で5年程の運用です。

素人がホームセンターで買える範囲で屋外用、屋内用と見分けることができるのでしょうか。
それとも単純に溶けたのは粗悪品だったとして屋外、屋内関係なくメーカで選ぶのが無難でしょうか。
BSへの給電もするので溶けるのはちょっと勘弁です。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:33:00
パナソニックはC/Nの2倍がアンテナレベル
画面に[アンテナレベル]が出ている状態で
リモコンの◎ボタンの「左」を長押ししていると別の表示が出る

[C/N値情報]x2=[アンテナレベル]

になってる
地デジはC/N=22dB以上で安定するのでアンテナレベル44以上が取説の推奨値
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:21:55
>>935
JISの仕様で当初はケーブルの色で分けていたので
ケーブルインピーダンス
 75Ωが黒色
 50Ωが灰色
だったが今はいろいろある

耐熱温度については
一般家庭用のであれば外皮の材質はPVC(塩化ビニル)で使用温度範囲も変わらない
ただ、メーカー毎に品質が違うのは止む無し
耐熱温度は
PVC:60℃まで
PE :75℃まで

温度に注意してる使うなら、取り寄せになると思うがPE(ポリエチレン)のがよいよ
例えばこんなの
http://www.tachii.co.jp/seihin/bs_cs_em/index.html
http://www.shikokucable.co.jp/jp/eco/em_ecx.html
一番外側の皮が「耐熱性ポリエチレン」であることがポイント
おすすめは
EM S-4C-FB
EM S-5C-FB
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:31:53
×JISの仕様で当初はケーブルの色で分けていたので
○JISの仕様で当初はケーブルの色でも分けていたので

当然型番でも違いはあって75ΩはC形、50ΩはD形
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:10:01
>>935
白は一般的に耐候性が弱いです。街中の電線なんかは黒が多いのはその為ですね。
ポリエチレン系ですが耐熱性は優れてますが紫外線にはかなり弱いんです(耐紫外線と書かれても従来のPVCのほうが良)。被膜がパリパリボロボロになります。
よって、屋外なら5Cで普通の黒のケーブルにするべきです。接栓など付いてない単にケーブルだけなら屋外/屋内用の別はないよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:33:57
Q13EM−IEの耐候性は?
http://www.suzuden.co.jp/gijyutu/pdf/pdf32_07.pdf
>黒色以外のポリエチレン、架橋ポリエチレンは、PVCに比べ耐候性が極端に劣ります。
  :
>黒色であれば、配合されているカーボンの効果によって耐候性を有することが知られており、
>十分に実績が有ります。
  :
>一般のエコケーブルのシース材料は基本的に黒色であり耐候性は問題ないのですが

耐候性(主に耐紫外線)を有するのはカーボンで、そのために黒色が良いのは当然としても

>当社ではEM-IE電線には黒色以外でも耐候性を付与した配合を使用しております。

にもあるように、結局はどのように電線を作ったか?
被服の成分がどうか?
によりますよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:10:37
ユニデンのDT100-HDMIを使っていますが、
ある局が、アンテナレベル60あるのに 
ときどき ブロックノイズが出ます。
不具合ですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:31:57
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:41:56
>>941
テレビは何でしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:36:07
テレビは関係ないだろw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:54:03
>>941
ブロックノイズが出る局と、出ない局のレベルの違いは?
そもそもレベル60って十分なレベル?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:01:38
>>941
アップデートするとC/N、BERが見れるようになりますので
そちらを報告してもらうと他の人も判断できそうなんですが
どうでしょう。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:00:27
>>935
今白はなかなか見ませんね。
白は耐候性に劣っております。

メーカーに問い合わせたところ、灰と黒はほぼ同程度と考えてよいそうです。
948947です:2009/09/25(金) 13:02:12
>>947
念のため付け加えておきますが黒が一番です。
濃いグレーと薄いグレーでは性能が違うかもしれませんが、それはわかりません。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:03:04
>>937-940,947様

物質の違いによる耐候性の善し悪し、
なぜ、黒が良いのかなどソースまで教えて頂きありがとうございます。
お問い合わせまでして頂き重ねてありがとうございます。

さっそくボロくなった屋外配線を交換しようと思います。
選ぶ方向性も決まりました。
EM S-5C-FB を注文しようと思います。

それぞれ善し悪しどころか、理由まで教えて頂きとても勉強になりました。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:27:08
EMはホムセンにはない可能性大。注文すると100m巻とかに。値段もマン近くになりそう。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:43:33
どちらも切り売りは可。
EM S-5C-FBは、ネットで買える店で260円/mくらい。
黒いふつうのS-5C-FBが120円/mくらい。

やはりEMの方が高い。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:33:16
マスプロのF型コネクター(FP5)の取付方法↓で
http://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_f01.html

A芯線には白い膜が付いています。ってそうなのですか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:36:54
稀に付いてることがあるらしい
自分ではみたことない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:23:27
>>952
□C-2Vタイプの半透明のポリエステルはほとんど芯線に残らない
□C-FVや□C-FBタイプは発泡ポリエステルで軟らかいので薄い皮が残ることがある
ケーブル加工してるとたまにあるよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:50:23
>>952
糊はマスプロ製の場合
S5CFB(C)はついていない
S5CFB はついている。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:00:29
アンテナメーカーのケーブルって結局はケーブルメーカーで相手先ブランド付けてるみたいね。

日アンとミニーの3重シールドは関西通信電線の-TNLと印字書体や文言がそっくり。編線の密度からしてモノはイイ!と見た。ただ硬い!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:15:07
江東区なんですが東京MXが写らないです・・・
アナログでは見れてました、電波が弱いのですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:40:30
>>957
アンテナは何?
どこに立ててる?
MXは県域放送なので埼玉県民や千葉県民に見せないようにビーム角を下げているから北東〜東方面のエリアはいっぱいいぱい
でも見通しの良い2階建ての屋根の上に4mのポールで14素子以上のアンテナ立てれば映るはず
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:59:36
>>958
アンテナ等は詳しく分かりませんが7階建ての3階住みです
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:10:07
>>959
物理chとアンテナレベルどうなってる?
用語が分からないならググってくれ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:54:09
>>960
最大33で現在33ってなってます
物理は20CHってなってます
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:44:25
またループ議がはじまった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:56:48
>>961
集合アンテナにありがちな周波数変換じゃないか
MXだけ映らないってのもよく分からないな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:00:22
MX電波弱いしエリア制限バリバリ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:12:39
中古で入手後に最初に初期化しないまま地域設定あさっての場所とか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:22:25
>>961
そのテレビは説明書にはレベルいくつ以上必要だと書いてある?
テレビに出るレベル表示はメーカー間で共通化していないので
レベルだけ書いてもどれだけ不足か他の人にはわからないよ
もしくはテレビメーカーを書くとか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:30:14
>>966
液晶ヴィエラの32LX75−Sです
説明書は無くしてしまいました・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:35:03
画面そのまま書いてただけかい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:38:35
メンゴ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:57:32
なくしたならダウンロードすればいいだけじゃない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:08:22
>>969
スカイツリーになるまでは南側にアンテナ出せば映りそう
同軸の簡易アンテナ程度でも映るなら小型のアンテナにゴー
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:19:14
現在20世帯ほどでVHFの共同アンテナを使用中です。
今後デジタル化に伴いアンテナもUHFに変更するべきなのですが
この場合、今使っているVHFアンテナからUHFのアンテナに交換すれば
他はなにも交換せずにデジタル放送が見れるようになるのでしょうか?
各家庭でデジタル対応テレビを持っているとしての話です。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:29:28
かなりの確立でそれだけでは無理です
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:59:54
関東地区、弱電界地域です。
以前アナアナ変換で業者がアンテナとブースターを交換しました。
地デジが始まったころ(チャンネル設定を新しいものにしたころ)から受信状態が悪くなってます。

最近原因を調べてたんですがどうもブースターを交換した際増幅部しか交換していかなかった様子。
もともとあった電源部がAC24Vで増幅部がDC15Vなのでメーカーに問い合わせたところ
故障するから使用してはだめとのこと。
ですが現在、増幅部に対する純正の電源部がありません。

増幅部は性能のいい製品みたいなので、対応する電源部をオークションで落札しようと思ってるのですが
ここで不安がひとつ。

いまついている増幅部が故障しているか否かという点です。

今は一応テレビは見られます。全く見られなくなる事はありません。
アナログは縞々な横線が入ってます。
地デジはレベルが10位しか出ずまともに見られません。(それでもNHKはブロックノイズなく見られますorz)

上記のような状態なのですが、何かアドバイス頂けたら幸いです。




975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 05:01:27
>>972
アンテナを交換する前にUHFの地デジ電波の強度他を測る
その結果を元にして最適なアンテナを選んで付ける
電波状況に応じて使うアンテナは違う
闇雲に交換しても全CHが綺麗に映るとは限らない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 05:52:41
>>974
>もともとあった電源部がAC24Vで増幅部がDC15Vなのでメーカーに問い合わせたところ
電源部がAC24Vでも回路はDCで動くので中でACをDCに変換(整流)している
a) 24V×√2=17V
もしくは
b) 24V÷2×√2=8V
DC15Vを無理やり繋いでも動作はするが電源電圧が適正でないので正常には動作しないこともある
回路の電源電圧がa)なら大丈夫だが、b)なら壊れるかも
977つづき:2009/09/27(日) 05:53:41
故障の有無の判断は
1.DC15V電通型の2分配器を用意
2.テレビのBS・CSのアンテナ端子から衛星用アンテナの電源として使うDC15V供給をONにする
3.1.の2分配器出力の電通側にテレビのBS・CSアンテナ端子を繋ぐ
  これで2分配器の入力側からブースターにDC15Vが供給される
4.2分配器出力のもう片方をテレビのアナログ、地デジアンテナ端子に繋ぐ
  これでDC15Vが供給されたブースターの出力信号ががテレビまで来る

ブースターが故障していなければ電源電圧が正常になったので本来の動作をするはず
ここで映りが悪いときは
・ブースターの故障
・アンテナ調整や電波環境の問題
のどちらかになる
まずはここまで試してみれば?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:54:37
デジサポ助成金に誰もふれていないね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:21:27
>>976
a) 24V×√2=17V ??

√2≒1.4142 だよ

24V×√2 は約 34V
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:24:45
>>976
アドバイスありがとうございます。

ぜひ試してみたいと思います。
981974:2009/09/27(日) 23:28:15
なんかだめでした。
テレビからBS電源流したんですがブースター切った状態と同じくレベルが0になりました。
BSアンテナがついてないからっていうのは原因ではないですよね?

でいろいろ調べてたんですが性能がいいっていってたブースターも地デジ対応じゃないかもなんです。
メーカーサイトに地デジマーク入ってなかったので・・・。
日本アンテナのN-401Wってやつです。

アナログ○波デジタル○波ってところはやっぱり重要でしょうか。
業者が40db型のやつにしてたんで、同じレベルのを探してるんですが
メーカーによって違いはありますでしょうか。
安くてこれがおすすめとかありましたら宜しくお願いいたします。

982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:55:32
テレビの設定で「電源供給する」にした?
中にはテレビのチャンネルをBSにしないと供給しないものもあるけどBSにした?
あと地デジ対応のブースターはシールドされてて外部からのノイズに強いってだけで対応を謳ってないものでもほとんどは使える
BS増幅不要ならDXアンテナの41型が8000円弱で買えるけど、交換したってアンテナで上手く受信できてなければ全く改善しないよ
983974:2009/09/28(月) 00:24:04
>>982
しました。
えっと回路としては

1.液晶テレビから出ている線(BS端子に入れました)
一応家にあったBS電通の卓上ブースターを入れてみてランプが点灯確認したのでテレビから電源出ています。

2.電源部につながってる線(入力・出力)を2本外して先端同士をくっつける。
 (ブースター電源部がないという設定・これでテレビから出た線がそのまま分配器方角へ)
3.そのままいくと分配器(屋外)があり電通に繋がっている事を確認。そのままブースター増幅部、アンテナへ。


分配器から出ているほかのテレビで確認作業→レベル0

家にテスター(簡単なやつ)があるみたいなんですが、これで増幅部に電源がいってるか確認って出来ます?
使用したことないのでどことどこに端子をくっつけるかとかが分からないんですが・・・。

屋根上るついでにアンテナ回してみようかと思います。



984976:2009/09/28(月) 01:24:11
スマソ寝ぼけてた
AC24Vは実効値だから
全波整流すると正弦波の折り返しになってDC電圧12V
 ピーク電圧の24V×√2を平滑して約1/√2で結局DC12Vくらい
DC15Vをそのまま突っ込んでもまあすぐには壊れないだろうけど寿命は縮むから止めた方がいい
中身にもよるが壊れなくてもディスクリート回路なら回路の動作バイアス点がずれるのでどの道正しく動かない

接続方法
[ブースター]━━[2分配器]━(通電側)━DC15V_BS・CS入力端子
              ┗━━━━━VHF・UHF入力端子
電圧測定
コネクタを正面から見て
◎←中心にテスター棒の(+)を当てる
└←外側のネジ山にテスター棒の(−)を当てる

2分配器の入力側にテスター棒を当てて直流電圧測定でDC13〜16VくらいあればDC供給は正常
985974:2009/09/28(月) 08:23:12
>>984
いろいろとアドバイスくださりありがとうございます。
感謝です。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:10:45
ねぼけたまんま
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:48:48
>>986
>回答くださる方は、”できるだけ”親身になって
>解りやすい技術的な話も、お願いします
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:56:52
×AC24Vは実効値だから
 全波整流すると正弦波の折り返しになってDC電圧12V
 ピーク電圧の24V×√2を平滑して約1/√2で結局DC12Vくらい

○AC24Vは実効値だから
 全波整流すると実効値のままのDC電圧24V
 ピーク電圧の24V×√2を平滑して約1/√2で結局DC24Vくらい

実際はもう少し落ちるだろうからDC22Vくらいだろうね
どっちにしてもAC24V要求回路にDC15V供給では壊れないだろうけど電圧不足
989974:2009/09/28(月) 12:39:51
>>988
要求回路って増幅部の事ですよね?

最初の時の自分の文章がおかしかったです。すみません。

今の状態は
AC24Vの電源部(古いやつ)・・・・・・・DC15Vの電源部に対応の増幅部(業者がつけていったやつ)です。

AC24Vに対応の古い増幅部は現在ありません。
なので

>どっちにしてもAC24V要求回路にDC15V供給では壊れないだろうけど電圧不足
の説明は電圧不足ではなく逆に過電圧になっていると考えていいでしょうか。
本当無知ですみません・・・orz

990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:42:45
>>988
ピーク電圧の24V×√2を平滑して約1/√2で結局DC24Vくらい

こう言う嘘を平然と言えるのか。
はたまた正しいと信じているのか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:14:32
AC24Vが実効値なら整流すればおおむね24VのDC
√2なんてのを引っ張り出す必要はない

おまえが電気屋なら心配!潰すなよ店
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:32:52
>>989
>今の状態は
>AC24Vの電源部(古いやつ)・・・・・・・DC15Vの電源部に対応の増幅部(業者がつけていったやつ)です。
そっちの方がまずい
もし増幅部に電源逆流防止のダイオードがなければ中の回路に-24Vがかかってこっちの方が深刻

>>どっちにしてもAC24V要求回路にDC15V供給では壊れないだろうけど電圧不足
>の説明は電圧不足ではなく逆に過電圧になっていると考えていいでしょうか。
その通り
もし-24Vがかかるならトランジスターが数個壊れてもおかしくない
増幅部がDC15V用ならテレビからDC15V供給してみることだね
本来あるべき電圧に戻して正しく動くのかどうか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:17:13
>>990-991
ボンクラ乙
オシロ持ってないのかw
整流回路の波形くらい見ろよww

全波整流の最大電圧
Emax=24x√2
をコンデンサーで平滑して平均化して
Eave=Emaxx2/π=24x√2x2/π=21.6V
の計算もできないのかwww
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:59:03
まあ電験ぐらいは持ってるよね。この手の問題出るし。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:39:52
はいはい、乙乙
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:09:21
計算もできなかったのかw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:31:46
元の質問を考えれば正しい使い方でないことに変わりはない
電源がDCであるべきところにAC突っ込んだらそもそも駄目だろ
そりゃメーカーも故障するとしか言いようがない
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:00:19
ま、その手の機械はその程度のドジでは壊れないようになってるとオモ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:31:10
壊れてからでは遅い
明らかに間違った使い方して壊れてもメーカーに責任ないしな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:55:44
次スレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1254217869/

初めてなので訂正箇所ありましたら訂正宜しくお願いします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。