アナログ地上波は2011年に終らないと思う人の数9→
次スレ名 案
アナログ地上波は2011年に終らないと思う人数10→
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:49:41
2011年アナログ停波を中止で誰か困るのか?
視聴者で困る人はいない
メインのテレビがデジタルに変わっていても、車や台所やお風呂のテレビ
ビデオ機器などデジタルに置き換わっていない機械も多くの家庭にまだあるだろう
それらがゴミにされるよりされない方が良いに決まっている
放送局はアナログ維持の方がありがたい
アナログ延長になっても今まで維持してきた設備をそのまま維持していくだけ
廃棄にだって金が掛かる
充分置き換わっていないうちに停波されて視聴者数が減るほうがよほど困る
アナログ停波が遅れれば地デジ普及率が高くなっているから遅ければ遅いほど望ましい
電機メーカーは地デジ特需で充分に潤ってきた
さらに停波で一気に需要が高まると今度は供給不足、特需が終った後の落ち込みが怖い
アナログ停波を延期してくれれば、より長くより緩やかな特需が続くことになり、家電メーカーとしてはより望ましい
よって、誰も困らない2011年停波を断行する理由などどこにもない
早まって地デジを買ってしまった人は、アナログ終了前にもう一回買い換えるハメになることだろうが
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:51:30
貧乏人、低所得層の巣レ
>>4 そうだよ、貧乏人だが文句あるか?
狭い部屋に50インチのテレビを置いて、隣の部屋から見るか(平均的日本人)。
液晶のドットを見る趣味はないから、もっと小型のテレビを、
適切な距離で見てみたい。
地デジ移行で、テレビ代に60万ばかりかかりそうだから、
リビングをリフォームして、ちょっと広げるか?
15畳のリビングにすると、改装に350万ほどかかるんだが、
貧乏人には辛い金額なんだ。
君には、このつらさがわかるかなぁ?
地デジって、こんなに金がかかるとは知らなかった。
電気屋だけじゃなく、建築屋も儲かるのが地デジだったとは・・・。
>15畳のリビングにすると、改装に350万ほどかかるんだが、
6畳の部屋で、どうやって15畳にするんだ?
改装費用はチミの年収超えてるし。 プゥ。
>>6 おまえさん、庭のない生活か?
>>5は多分、庭に増築するんだろうよ。
君は、6畳より広い部屋を知らんのか。可哀想だな プゥ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:00:22
うちのテレビはスカパー専用機になる悪寒
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:25:34
>>5 小さい部屋には小さいデジタルテレビをおけばいいだけのこと。
やたら貧乏人と罵倒する人が多いですが、その貧乏人を客にしているのがテレビ業界でしょうが。
年収億単位の金持ちが、毎日テレビなど見ているとは思えませんね。
ロールスロイスやジャガーやフェラーリやポルシェは、客を選んでもやっていけるかもしれませんが
トヨタや日産やスズキやフォードが同じことをしたら倒産ですね。
テレビ局は、自分たちは前者だと思っているのでしょうか。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:40:45
津波警報とか政見放送とかあるしね。
普及率99%になるまで停波は無理でしょ。
そんなことをしたら発展途上国に逆戻り。
>>12 周波数帯をちょっとだけあけてNHKだけやってればいいんじゃね?
ニュースとヌルいトーク番組と趣味番組だけの。
>>11 罵倒する人が多い・・・わけじゃないでしょう。
特定の数人だけかと。
自分は中流階級だと思いこんでいる、実態は「心の貧しい人」。
地デジを「千載一遇のチャンス」と見て、
高額な大型テレビばかりを作って、それらを中心価格帯にしようと目論む、
悪徳商人が多いから、地デジテレビがさらに普及しにくくなる。
狭い家屋が多い日本の画面サイズは、そんなに大きくなくても良い。
大型液晶で技術を誇示したい業者の気持ちはわかるが、
今はまず、普及しやすい価格帯のテレビを、多く作ることが先決だろうが。
全世帯に、ポルシェやレクサスを普及させようと考えるよりも、
利益幅は小さくても、カローラクラスを普及させなければ、
地デジの普及は遅れるな。
アナログブラウン管時代に最終的に標準になった29型からの買い替えなら
面積的にほぼ同じ32V型だと言っていたのに
今度は縦幅が32V型だと29型より小さくなるから37V型にしないと駄目だとか
ニュースとバラエティしか見ないんだったらデカいだけウザいだけだろうと思うんだが。
リビング買い替えは26Vでいいかなーと思っている。
地デジ対応の21インチブラウン管テレビが2万3千円ぐらいで出てくれればいい
14インチだと1万5千円くらいか
デジタルだからって、わざわざハイビジョンで見る必要なんて無いんだよ。だから表示装置が高解像度対応でなくてもOK。
だからブラウン管でいいのになぜコストが掛かって値段の高い液晶にしたがるのかが意味が分からない
最も安いものでも液晶モデルだと4万円するだろ?
それにそのクラスの液晶は残像出まくりでブラウン管に比べると明らかに劣ってる
安い値段のクラスのテレビは液晶一本にすべきではなかった
ワイド画面が必須なら21インチワイドブラウン管にでもすれば良かろう。SD解像度でいいんだよ。
多分これからはアナログテレビ再利用のため3980円ぐらいのワンセグチューナーが発売されて、人々はそれを使ってテレビを買い控え、
新たにテレビ買う時はDXブロードテック辺りが出す低価格な地デジブラン管テレビが主流になるだろうな
ちなみに自分は画質の違いが分かるから、ワンセグ対応携帯やPSPより、地デジ対応28インチブラン管テレビでデジタルハイビジョンを楽しんだ方が
いいのは知ってる。あの画面の綺麗さはクセになる
だけど、だ、テレビだけにそんなにお金を使ってられないというのも事実なんだよ。
>>15 が言ってる通り、くだらないバラエティ番組を大画面で見たいわけではない。逆に大きな画面に表示されてウザいよ。
だけどここに落とし穴がある
4:3の25インチから26V液晶に買い換えると、明らかに画面が小さく感じる
縦方向が短いというのもあるが、画面が16:9になった弊害だろう
メーカーの言うとおり32Vにすると、今度は画面が小さくは感じなくなるが、今度は16:9のバラエティソースを視聴した時にウザくなる
メーカーは25インチまでの4:3の液晶・ブラウン管テレビを継続販売すべきだ
>>8 とうとうTVも斜陽産業になって来たな
横暴極めてるNHKも今の20代30代が社会の中心となる10年後には
今の形での存続は極めて厳しいだろうしw
NHKだけはあまねく放送法があるから残す必要があるだろうな。
>>17 4:3の液晶・ブラウン管に16:9映すと上下額縁か左右カットになる。
今後4:3の番組は再放送以外やらないだろうから16:9のワイドブラウン管がいい。
縦方向の話は同意。
今後16:9ワイドが主流になれば今より少し引いた画像作りが多くなるんでは?
それにしても4:3を16:9にしたのも業界が買い替え需要狙ってだと思うがこの弊害も多すぎる。
額縁になったりカットされたり伸びたり。
その分も考慮すると結局メーカーが言うサイズが妥当になって無駄に電気食う。
無知なおばちゃん達はまた主電源OFFが当たり前になるぞ!?
>>17 そ。テレビだけに、そんなにお金を使っていられない。
特定業界の人たちは、この国民の感情を考えていない。
受像器がフルハイビジョンでないと見るに堪えないのは、
液晶画面になったから、というのが大きな原因。
ブラウン管方式なら、画面にきれいさにそれほどの差が出ないはず。
そうだと、高額なフルハイビジョンテレビが売れないから、
うまみがない。
と、こんな図式だろう。
液晶のほうが消費電力が少ない・・・だろうが、
ブラウン管よりも耐久年数が短い。
買い換える頻度を考えると、バカ高い費用負担を、
省電力の差額では埋められない。
安いブラウン管テレビは、今後も必要。
数年後の国民負担までを考えて、政策を考えるべきだね。
俺は1畳分くらい部屋が広く使えるようになるから、液晶歓迎だな
まあ、28型ブラウン管が壊れるまで買い換えるつもりは無いが
16:9の地デジBSデジチューナー入りブラウン管作ってくれ20〜25インチぐらいで
ウチには32型の16:9のブラウン管アナログTVが2台ある
これに政府の言う5000円のチューナーをS端子で付けられれば満足だ
ただしBSチューナー付きでWOWOW契約してるので、BSデジタル付きで宜しくネ
まだ鈍器で売ってる \9,800 の DY-STB100 が最安?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:37:10
>>22 今の液晶TVは一般的な寿命とされる輝度半減までの時間が3万時間を超えてるよ。
一日10時間を毎日見ても8年〜10年程は使える。
当然他の要因で故障せず寿命をまっとう出来ればの話。
まぁその寿命をまっとう出来る程テレビ見るヒマ人がどれだけいるか知らんが。
生活時間帯を異にする同居人がいれば
あっという間では?
>>27 うちのテレビは大活躍だ。
毎日、朝の6時30分から翌朝の4時頃までついてるぞ。
2時間半も休んでいるから、1日に21時間30分しか働かないわけだ。
ちなみに、ブラウン管だけど。
30 :
27:2008/05/01(木) 16:45:25
メーカによるとDVD-Rも10万年もつらしいからなw
>>31 メーカーの人は、自画自賛。
データが嘘でも、理想的な状態でのテスト結果を信じて、
素人さんにも、理想データを吹きまくる。
ある意味、可哀想だと思ってやろうよ。
我々素人は、業者の捏造データに騙されないようにしましょう。
アナログだらけのブラウン管だったら耐用年数10年を超えても現役な個体があるのは事実だけど、今のデジタルオンリーの液晶はどうなんだろうね
画像処理回路など中身はPCみたいな物だし、表面実装コンデンサの寿命とかチップコンデンサのことを考えると8年ぐらいで壊れるんじゃないかな
あとデジタル回路で問題なのは熱処理の方法
よく背面にファンの付いた薄型テレビを良く見かけるが、あのファンが壊れたら放熱が追いつかなくなって壊れるって事だよね
そうでなくっても一般家庭でメーカーが推奨している温度で使うことが珍しいと思う
夏場暑い部屋でホコリが内部につまり故障する薄型テレビが大量発生する予感
>>34 どうだろうな
アナログがホコリで壊れるのは、高圧部の静電気で吸い寄せられるのが主原因だったから
比較的低圧で駆動される液晶は、ファンレスで冷却出来る設計にさえしておけば
ホコリは無視してもいいんじゃないかな
ブラウン管に較べると枯れてないのは間違いないから、寿命が短いのは多分その通り
1980年頃の安物ブラウン管くらいの不良率じゃないかな
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:43:35
一年くらいたったCDRって読めなくなってること結構あるよなあ。。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:58:51
チューナー内蔵のDVDレコをかって地デジに移行してみた。
TVは数年前に買った東芝のワイドブラウン管。
なんかTVを買い換えるのが当たり前みたいな話は違和感を感じる。
地デジ移行はTVの問題よりもUHFアンテナの問題の方が金がかかると思うんだが
このスレ、地デジ擁護も地デジ批判もなんか感情的になりすぎてズレてね?
ちなみにうちはUHFアンテナがなかったのと家族全員の部屋でチューナー買うのは
出費がでかすぎるので、VHFを2011年までは見られるように劣化が酷かったVHFを2011年アンテナも
ついでに交換したんだが、VHF・UHFアンテナ新規敷設、VU混合、ブースター設置、5部屋分岐
同軸ケーブルすべて張り替え(これも劣化が酷かったため)で、合計金額が92,400円かかった。
TVの買い換えなんて必ずしも必要にはならない問題よりも、このアンテナ工事が必要になる可能性があり
場合によってはケーブルTVと契約しないと地デジに移行できない可能性がある問題を指摘するのが普通じゃね?
38 :
37:2008/05/02(金) 16:01:17
×出費がでかすぎるので、VHFを2011年までは見られるように劣化が酷かったVHFを2011年アンテナも
○出費がでかすぎるので、VHFを2011年までは見られるように劣化が酷かったVHFアンテナも
訂正
俺電気屋行って始めてアンテナの事知って
四部屋七万とかいわれて帰ってきてそのまま放置してるわ
ビデオデッキからHDDレコーダーに変えたときの感動は忘れられない。
こんなに容易で綺麗な編集が家庭で出来るとは。
アナログ放送が停波と決まったときの落胆は忘れられない。
便利な機能のほとんどが使えなくなるデジタル放送しか選択肢が無くなるとは。
液晶テレビが寿命を迎えるってどういう状態になることを言うんだろう。
シャープのHPでは「液晶テレビの寿命はバックライトの蛍光灯の寿命ですので
暗くなってきたらバックライトを取り替えたらずっと使える」
みたいなこと書いてた時期があったけど。
>>42 それは正しいでしょ
バックライトの交換費用がテレビの新規購入よりも高くなるだけの話
そして、寿命以外で偶発故障で壊れる確率は上がっていく
え?本当に液晶の寿命=バックライトの寿命でいいの?
ならバックライトさえ長寿妙な物にしておけば「長寿命液晶パネル」というあおり文句が使えるって分け?
10万時間(連続点灯で10年強)くらいまでなら、それでいいんじゃないの
パソコンのディスプレイ見れば分かると思うけど、バックライトを交換しても偏向フィルターっていうのが黄色く変色して元には戻らないらしいんだよね
それに交換費用がいくら掛かるかな・・・
多分いまどきのMP3プレーヤーがバッテリーユーザー交換不可になってるのと同じでバックライト変えるよりは、そのお金に少し足して進化した新品を
買った方がいいとなるかと
>>39 普通の感覚だと思う。
今回のガソリン税騒動を見ればわかる。
たとえば50g入れるとして、25円の値下がりは、1250円の差額だよね。
そして30円の値上げによって、50gなら値下げ時よりも1500円の値上げになる。
これだけの差額のために、こんな大騒動になる。
地デジ移行で、現実にかかる差額を庶民が知ったら、
ガソリン以上の騒ぎになる。
木っ端役人だって、このくらいの予想ができないとは思えないのだが。
与党の国会議員は、ダメかも知れん。
国民の方を向いていない政治家が多いから。
>>47 TVが普及しているとは言え、ハード的には疎い人が多そうだし
数千円のアンテナを交換して対応機を買えばOKと簡単に思っていたのでは?
現在、地上デジタル受像機の累計販売台数をもって
「地上デジタルの世帯/台数普及率」が計られることになっている状況なわけですが
本当にアナログ停波ができるかどうかに重要なのは、そんな統計ではなく
「どれだけの世帯が実際に地上デジタル放送を見ているか/どれだけのテレビが
実際に地上デジタルを受信しているか」なのですよねえ。
デジタル受信機を持っていてもアナログを視聴しているケースはいくらでも考えられます。
アンテナや配線がデジタルに対応していない、デジタルだと難視聴地域にはいってしまうなど。
「本当にデジタルに対応している世帯数/受信機数」を調査したら
関係者が真っ青になるほど低い数字が出てくるのではないでしょうかね。
>>47 連休中も野党応援には休み無しなのですね。
デジタル反対なのは口実で本質的には特定政党の応援なのですね。なるほど。
>>49 独り言?
貴方が心配してもしょうがないのでは?
「アナログ停波延期」を訴える政党は、千駄ヶ谷にある泡沫政党だけ。
この政党1党を非合法化するための「パーシャル治安維持法」。
いま「解凍」しておいて、スケジュールどおり停波できたらまた「凍らせる」から、
「パーシャル」(氷温)。
ねらーの間から、法案が書かれてもいい!?
>>49 そんな数字は停波には何も関係ないですね。
業界が今後も儲かるように気にしてるだけです。
問題なのは受信可能エリアの広がり。
停波したときにデジタルで見てない人・対応機器を買ってなくて見られない人が多くいても
見られないとわかってすぐに見ようとして買い物などをしてくれるなら業界的にはよしですかね。
そのまま「まあテレビなんて見れなくてもいいか」にならない限り。
でもそういう人はもう既に見てないか、見てても惰性でつけっぱなしをやらない人だと思う。
見てなくてもテレビが鳴ってないと寂しいような人は、やっぱり見れない事に耐え切れない人だと思う。
>54
どういう立場で何を心配しているの?
人間の習慣とは怖い物で3日もTVが無い状態に慣れてしまえば無くてもいいや
となってしまう人も多いと思う。
これが2011年にやって来るんだろうね。
今月は総務省のHPに地上デジタルの浸透度調査の結果が出るはず
今までの推移を推定すると、普及率が40%をいくかどうか
>>57 水増しやら、統計数値の操作やらは、お役所の得意技だから。
普及率40%突破なんか、軽〜くクリアしちゃうかも知れん。
突破しないとしたら、お役人の下心が、なにやらあるのかも・・・
>>51は特定政党がやることなら、なんでもマンセーなわけか。
デジタル化でぼろ儲けできる業界人間と見た。必死だな !?
見たくても見れないアンテナや受信環境の問題と、個人保有の小型TV問題
これが捨て置かれてるわな
仮に世帯普及率が100%近くになったとしても、実質上の総視聴時間は3〜4割
減るんじゃね
高層マンションや、鉄道の電波障害で
共同アンテナで受信してる世帯に
「地デジは映るはずだから自分でアンテナ立てろ」
ってのは、筋論として崩し所は無いのか?
なければアンテナ屋の株でも買っとくか、、
「崩し所」ってなに?
マンションって共同設備だから時期が来たら
そのうち変わるんじゃないの?
住民の総意みたいなのがあれば早期になるんかな?
なかなかならないよ
まだ半数の家庭に普及していないのだから
マンション自治会でまだ早いと否決される
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:02:56
>>62 自治会とか管理組合のあるマンション、アパートならまだいいが、大家が
「『ちでじ』って何だ?そんな訳のわからん物は絶対に許可しない!」
とかだとどうしようもない。
まあさすがに停波までには「変えないとテレビが見れなくなる」ということもわかってくるんだろうけどな
>>63 多くは可決される。
待てば、工事が混んできて料金は高く、雑になるばかりだからね。
東京の場合新タワーが出来るまで様子見、なんてこともあり得る。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:10:55
いい加減に地デジ見るのにだいたい幾らかかるのか
国のほうではっきりアナウンスしたらどうかね?
このままでは悪徳電気屋に騙されて
数十万円のテレビを買わされるお年寄りが続出するぞ。
>>68 そ。
それに加えて、アンテナ工事に7万円プラス、ね。
そして、今のテレビ映像は「見るに堪えない」から、
地デジに変更します。って理由もアナウンスしてみると良いね。
人間の目では判別できないけど、きっと凄い映像になるんだ・・・
>>65 >まあさすがに停波までには「変えないとテレビが見れなくなる」ということもわかってくるんだろうけどな
そのとおりですが、同時に
「そもそもテレビを見る必要がない」ということも国民が理解するようになるわけですね。
また妄想に走り出したな・・・
良識のある見解の後に延々と怨嗟に満ちた妄想が垂れ流され
話題がループするこの流れなんとかならんもんかね
>>69 アンテナ工事は家庭の状況により4万〜10万ってあたりみたいね。
ブースターのあるなしで2万、ケーブルの引き直しのあるなしで1万
分岐の数で5000〜1万
ベースでこれぐらい差が出るみたい
>>60 アナ電障対策で地デジは障害無しなので受信に関する設備は自己負担てのも反射障害か遮蔽障害かでも意味合い変わるよ。
反射障害なら直接波強いからアンテナのみで可かもだけど遮蔽障害の場合ブースター設置必要な場合有。設置費用及び動作の電気代は障害原因者が負担するのが道理。
74 :
伊藤伊織:2008/05/05(月) 17:55:12
1 7 4 2 4 8 3 0 6 1
4 0 5 5 4 0 1 6 4 3
8 7 5 0 5 5 6 4 1 0
8 2 2 6 7 8 0 5 5 5
0 8 3 0 0 5 6 4 5 2
>>73 実際に、そこまで詰めた議論はされているの?
>>75 地デジじゃなくて普通の電波障害でも現在において同様の扱いがほとんどだから
議論云々の問題じゃないと思うよ
2ちゃんのレスによると
今の時点でチューナーは1万円台である
アンテナは室内アンテナで十分、ということだから
3万もあれば十分ということになる。
だから
「目安は3万程度、それより大幅に高額な商品を勧めるのは
ボッタクリ、詐欺ですのでご注意ください」という風に政府広報で
告知すべき。
室内アンテナで問題がないのなんて
本当に環境に恵まれた一部だけなのに、そんなの広報できるわけねーだろ。。。
なんか地デジにくしで袈裟まで憎いになってるな
>>78 まあエリアなりの局を受信するだけなら室内アンテナと言わんまでも
意外と小さいアンテナですませられそうだ>地デジ
うちのどっかの高いビルからやってきたケーブルで受信してたような難視聴家庭だが
自前でLS5立ててみたらほぼ完全に受信できた。
問題は、微妙にエリアから外れる局(テレ東系)をなんとしても受信したいことで、
そうなるとさすがにもっとでかいアンテナでないと無理。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:58:44
>>79 望ましいのと法律で決められてることとは全く違うと思うぞ
ビルが出来たことで、今まで映っていたテレビが映らないのは
ビルが出来る前の現状復帰のための費用負担をするのが道理だ
ところが、ビルよりあとから出来た地上デジタル、しかもタワーの位置まで変わったために
今までと関係ない人から、うちのテレビおたくのビルのせいで映らないよと言われて
費用負担をする義務があるのだろうか?
3万はともかく、何十万もするテレビを買う必要はありません
ぐらいのアナウンスはすべきだよ。
>>82 それは激しく同意
このスレもTV買い換え前提で話が進んでて変なのと思ってた
>>79 法律なんかないよ。あくまで国の考え方って事。事例が該当する場合にはこの文章が法に近い根拠となる。ちなみに該当しない場合には国は曖昧
2011年で停波する根拠に「法律で決まった事」と変更があり得ないような印象があるが、
未来の事に関しては暫定税率の様に新たな法律を作ればいくらでも変る。
「アナログ放送停波を5年延長する法律」がもし成立したら、
2011年に停波するといっていた総務省、Dpa、NHK、民放は、どう言い訳するのだろう。
>>85 総選挙の時にクローズアップされるでしょう
>>82 外付チューナーで可は最初からアナウンスされている。
簡易チューナーガイドラインも発表されている。
問題は「幾らかかるのか?」についてほとんどの人が何もわかってないと言うこと。
チューナーがどうとか言っても理解できなければ意味は無い。
わからん人はそも「面倒くさいからわかりたくない」のであり
「とにかくテレビを薄型に買い換えればいいんだろ」という認識。
アンテナについては俺もこないだ編集に関わってる地域ミニコミ新聞で
「地デジ対応テレビを買いましたがつないだだけでは映らないチャンネルがありました
アンテナも換えなきゃならないようです」と非常に直接的に書いたんだが
読んでるはずの近所の人もまるで反応なしなので2011年が非常に楽しみだ。
国家的プロジェクトなのに
「幾らかかるかは電気屋さんに聞いてください」
で済まそうなんてありえない、ってことだよ。
>>90 見たい人は勝手に調べれば良い話。
決めた人が説明する義務はない。
訳がわからない人、貧乏人、御上にたてつく奴は、
地デジを見なくてもよろしい。
ってことでOK?だよね。
NHKが減収になろうが、民放各局が収入減で困ろうが、
おまえら貧乏人には関係ないだろ、ってことですよね。
>>93 調べるしかないでしょ。
説明も十分してるし、調べる手助けも国は用意してる。
何をすればよいの?
>>93 ですから、客商売で「わからなければお前が調べろ」なんて態度を取っていたら
その企業や店は確実に潰れるのですよ。
テレビ局はそんなに自殺したいのですか?
まあ、好きにすればいいですよ。
停波直前になって「このまま停波すればテレビ局は軒並み潰れる」と悟って
真っ青になるのは自業自得ですからね。
それにしても、こんな巨大プロジェクトでありながら
計画がこれほどずさんなのは例がありませんね。
まあずさんな計画に前例がないわけじゃありませんから。
70年程前にはずさんなのわかってて誰も責任を取りたがらなかったせいで
国がほとんど滅びかけましたし。
調べる手段も調べる方法も用意されてるんだけどな。
その状況で知らないってのは通常は通らないよ。
そんな国民ばっかだから日本の政治がよくならないんだが・・・。
政府が発表したことに関しても興味なしの国民のなんと多いことか。
>>98 あんたのような人ばかりだったら、日本が素敵な国になったのにね。
俺は、あんたのような人ばかりを集めて、新たな国を造りたい。
そして最高指導者になるのは、俺だ。
俺が決めたことには、盲目的に従ってもらう。
無茶な法律だろうと、内容はどこかに掲示するから、勝手に調べろ。
調べる方法は、自分で調べろ。
もちろん新たな国は、設立当初から地デジだ。
送信所は、国民が公平に受信できるように、日替わりで変更する。
政府発表には興味を持ってもらうし、異議は認めない。
ワロタw
>>99 馬鹿かお前は・・・
政府が無茶なことを始めたら行動するために
政府がやることに興味を持たなきゃいけないし、調べられること
発表されることはしっかり把握しなきゃいけないんだよ。
そもそも地デジに関しちゃ政府は調べ方も内容も公表してるっつーの・・・
本当にただただ地デジが憎いだけの馬鹿なんだなお前
>>101 同意
日本人は欧米人に比べて自国の政治に関する関心が薄い。
で、なんかあったときだけ大騒ぎして、一方に偏った判断をしてしまう。
針の振れ方が極端なんだよな
基本的にこのスレでくだ巻いてるようなのは
どういうやり方をしても地デジに反対するタイプだと思われ。
工事人スレで指摘してた人がいたけど、日本人は空気、水、テレビを見ることが
ただだと思い込んじゃってるからな
ある意味恵まれた国だが
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:15:26
>>99はきっと各戸訪問で知らせてまわれとか思ってんだよm9(^Д^)プギャー
個人的にこのスレの爆笑レスは
>>92 国家が各家庭で状況に差異のあるアンテナ工事の価格まで統制したら
それこそえらいことだw
ぼったくりは論外だが、政府が価格決定するとかすげぇ笑える
テレビはNHKもレンタルビデオもあるのでタダとは思ってない。
国が大体のガイドラインを定めて、各電気屋に地デジ環境を幾らぐらいで提供するように
と指導でもしてるなら「値段は電気屋に聞いてください」、でもいいかもしれない。
でも、実際は違うよね。
電気屋の好き勝手を防止する策は今のところまったく用意されていない。
アナアナ変換は500万軒で2000億円掛かった
アンテナはそのままで、テレビやビデオの設定変更だけの世帯も相当あっても、この金額になる
しかも、中抜きで末端の工事業者には半分以下しか渡っていない
政府が価格決定なんてすれば、同じことが行われるだけ。
まあウチは関係無いから、好きにすればいいんだけどね。
政府広報では、これまで通りテレビを見るために必要なの額は
3〜5万円なのか30〜50万円なのか、それすらわからない。
それが問題。
>92
地域によって電波の品質や周波数が異なる
よって仕様材料等が異なる
業者によって工事単価が異なる
市場原理もはたらく
だからそんな事は統一できない。
秋刀魚は全国何処でも毎年、品質形状に関わらず同じ価格なのか?
>>101-104 連続投稿ご苦労。
自分が儲けるために、必死だな!
千載一遇のチャンスだ、まあ頑張れや。
おまえさんは、地デジ盲目賛成のほうに、
極端に振れる奴ってことだろ?
自己紹介を、乙。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:39:12
総務省受信相談センターや電気工事屋さん
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:04:05
地デジにしないとテレビ見られなくなるよ〜
とだけ大々的に宣伝して
ボッタクリ?自己責任でしょ自分で調べない方が悪い
と放置。
いったいどっちのほうを向いているのか。。。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:06:44
電気屋なんて電話帳開けば出てくるし、TVでも新聞でも相談センターの告知してるしな。
おまけにテレビでCMまで流してる。
価格まで国が決めて発表なんて、共産圏じゃあるまいしできるわけないじゃん。
本気で言ってるとしたらものを知らなさすぎだし、揶揄してるならただ単に地デジになるのが
気にくわないってだけで、どういう状況でも難癖つけるでしょ。
地デジ詐欺についても注意が発表されてるしねぇ
ボッタクリなんて地域にくっついてる街の電気屋さんじゃできないし
この子はどういう家に育ったんだろうね?
自分で調べるも何も、いつもお世話になってる電気屋さんに相談すればいいだけじゃん
この間実家に帰ったとき、70過ぎてる祖母でさえ自分で電話して頼んでたよ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:15:14
高いテレビを売りたがってる電気屋さんにすべてを任せなさいというのは
あまりにも無責任。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:21:27
1円でも政府の決めたことで金を払うってのが気に入らないんじゃない?
結局政府が全額負担しますとか言わない限り文句言い続けるでしょ
きっと2011年まで文句言ってるタイプだからスルーしたほうがいいんじゃね?w
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:23:39
そりゃスルーしなきゃならないわなw
高いテレビ買わせるのが目的なんだからw
なるほど、この人がテレビは必ずしも買い換える必要がないのに
必死にテレビ買い換えの話にこのスレを誘導してたのねw
>>121 総務省受信相談センターもあるよ。
全てではない。
電器屋じゃなくて電気工事屋もある。
高価な薄型テレビ買わなければ地デジを見られないと思っている人が多いとしたら
それほどお金を掛けなくても見られますよ、というアピールは地デジ普及の後押しになるのでは?
>>124 ◆NoDTVbQX1Mとソイツはある意味気狂いだよ。
前スレから妄想が酷すぎるって指摘されてるんだけど
結局地デジが気に入らないだけだから、他人の意見は
歪曲して、地デジはダメだって話しかしない。
>>124 買い換える必要がない、ということが十分告知されてないのが問題
と言ってるだけでは?
>>126 外付チューナーでも可であることはずいぶん前からアピールされてますね。
>>128 今ので十分じゃないってのは、単純にテレビを今の時点ですでに
あまり見ていないか、戸別訪問を望んでるかしかないよ・・・。
チューナー単体購入もあるというのは新聞にさえ載ってることがあるし
相談センターでも教えてくれる。
さっき書いたけど、実家の70歳の祖母でさえ知ってた
>121
衣服は毎回自宅に業者を呼んでオーダーメイド
食料品は全て配達
住むところは国、自治体に提供してもらっているのか?
条件によっては自分でやることも出来るし、
頼むにしても複数見積とって安い所使えばよいでしょうが。
どのような対応してもらえば満足なわけ?
そうかなあ?地デジ視聴のイメージといえば必ず大きな薄型テレビが付いてくるように思えるけど。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:33:55
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:35:37
明らかに告知が足りないと思うよ。
CMだってほとんどイメージCMだし。
「地デジサポーターがどんどん増えてますね」
「あなたもレッツ地デジ!」とか。
そんなCMを打つぐらいならもっと具体的な告知をすべき。
>127
◆NoDTV は
ただ、傍観しているだけです といいながら
想像で物事を批判している事を止めない。
特定政党の支持者では?
>133
既設設備の状況にもよるから一概には決められないの。
わからないなら複数の業者から見積取りなさい。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:47:54
>>136 もしそんな理由で5万から50万までバラつきが出るんなら
国のほうで補助金を出すべきだよ。
>137
あなたが勝手に金儲けでやっているテレビ放送を視聴したいのだから自身の負担でやりなよ。
鉄道がないような不便な所に住んでいる人には車の購入の補助金出すべきか?
ガソリンの補助金出すべきか?
地価が高い都市部の人には補助金出して土地代、住宅費の補助金出すべきか?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:02:01
そんな答えしか出せないなら
確かにスルーするしかないなw
>139
それぞれの補助金を出すべきか考えてみなよ。
しかも >137 の主張は 低俗なくだらないバカ番組をやってるテレビ を観るために金出せ だからね。
俺も地デジに強制移行ってのは気にくわない一人だが
なんか難癖に近いこと書いてる馬鹿者と一緒にはしてほしくない。
地デジにすることでの視聴者側の受益が少ないから気にくわないだけだし。
地デジ対応テレビは持ってるが、見ている番組はニュースと日曜劇場ぐらいだし、あまり活躍の機会が無い
あるとすればながら見か
だけどこのまま地デジ難民及びテレビに見切りをつけた人たちが20011年以降出てきてテレビ局がどう対応するのか興味がわく
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:23:07
>>140 テレビは生活必需品だよ。
水道みたいなもんだ。
水道管が壊れたら自分で直せと言ってる様なもんだ。
すげぇ基地外だなこいつ
>>101 何が根本的に間違っているか、よーく考えましょう。
既に何度も指摘していることですが、地上デジタル計画の最も根本的な問題点は
「視聴者側がデジタル環境へ移行するのは、視聴者の費用で行う」にもかかわらず
「視聴者側がデジタルに移行が完了して、アナログが停波する予定日」だけは
きっちりと決まっているという点にあるのです。
停波予定日を決めるのならば、視聴者の環境をデジタルに移行するのも
すべて国またはテレビ局の負担で、全部計画的に進めなければならないのです。
一方、あくまでもデジタル環境への移行は視聴者の費用で行うというのなら
停波予定日を定めることは不可能で「デジタルへの移行が実際にほぼ完了したときに
初めて停波予定日を決める」という方針にしなければならなかったのですね。
この両立しない要素を無理やり両方押し出してしまった時点で
デジタル移行計画の失敗は確定しているのですよ。
それはつまり、「停波予定日直前まで来たけど、まだ半分しかデジタルに置き換わっていない」
というような状況になるということが確定しているということですよ。
あとはテレビ局の選択です。
「アナログ停波を延期する」か、「アナログ停波を強行してテレビ業界そのものを破綻させる」かの
二択となりますけどね。
妄想狂がまたきたのかw
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:45:22
地デジ詐欺が横行する可能性は十分にある。
それを防ぐためにはクサナギツヨシの下らないCMの代わりに
地デジ視聴にかかる大体の費用を、何パターンかのケースにわけて告知する。
それが一番有効だし、国はそれをやる義務がある。
シナ人・朝鮮人並のイチャモンになってきたなw
何人もの人が「価格を政府は決められない」と言われてるのに
政府が民業にたいして価格統制なんてかけたら大変だぞ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:59:03
価格統制しろなどとは誰も言ってない。
まあ、わざとだろうが・・・。
>>149 こいつ、昨夜から必死だな!
ついに、シナ人・朝鮮人まで引っ張り出してきたぞ。
冷静に、客観的に問題提起しているレスにまで、噛み付いてやがる。
そんなにデジタルが優れているなら、反対者を攻撃するだけでなく、
一般国民が地デジで得られるメリット、出費に見合う内容、
テレビを買い換えることとか、アンテナを交換すること、
チューナを付け加えることなどで、どのように生活が豊かになるのか、
生活の負担が軽減されるのか、(改めて、なのか?)記述してご覧。
どうせ逃げるだけだろうが、な。
地デジが優れてるか優れてないかとかメリットがあるかないかとかいったはなしではなく
要求していることがめちゃくちゃだと指摘されてるだけだろうになにをファビョってんだ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:12:41
地デジが嫌だから文句を言いたいだけなんだが、何とか見た目をよくしようと思って
屁理屈を並べたら、できないよとマジメに指摘されちゃって引くに引けなくなったんでね?
正直に、出費に見合うメリットが感じられないからやめてほしいと書けばこんなに荒れないだろうにね。
ちなみに俺は出費に見合うメリットないと思ってる一人。
せめてCS、BSのように地デジでも見られる局数増やしたりすればいいのにね
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:16:59
現状、どの程度の費用がかかるかについての
最新の、そして正しい情報を提供しろといってるだけだよ。
それが地デジ詐欺を防ぐもっとも有効な手段だ。
それを価格統制だのと歪曲している人間がいる。
>>154 だからそれに対し、サポートセンターや地デジステーション?のついてる
電気屋で相談してくださいってのが広報されてると指摘されてるんでしょ。
これは至極当たり前のことだよ。
価格統制云々はともかく、政府が詳しい費用情報まで広報したら
それは逆にやりすぎ。
ほかのものでもそうだよ。
都市ガス工事、上下水道の屋内引き込み等々と同じような受益者負担の工事があるけど
政府が○○円ぐらいでなんてやったら、それこそ資本主義に反してしまう
156 :
155:2008/05/06(火) 13:22:15
155=153ね
資本主義じゃない、この場合自由経済だな。
訂正
>>155
数日前に
>>37を書いたものだけど同意です。
量販店行って相談しても無料見積もりしてくれたし、近所の電気屋さんに相談しても
細かいところまで教えてくれた。
この辺は今のままでも結構丁寧にやってくれてると思いますね。
ただ
>>37にも書いたとおり、視聴難エリアの市区町村を通じての今後の見通し説明と
地デジそのものに乗せるコンテンツやチャンネルの増強はまだまだ必要だと感じますね。
だなぁ・・・政府やテレビ局の現在での足りないところは
もっと大々的にアンテナ交換が必要になることがあることの告知と
受信難エリアについての説明、停波間近の便乗値上げの防止程度で
工事費の説明云々は電気屋、工事屋に相談してくださいって今のまましかできないね
>154
わからない事はd-paなり電気工事屋なり聞けと言っているだろうが。
複数の業者から見積取りなさいよ。
あなたがココで吠えたってあなたの疑問は何も解決しないよ。
それとも誰かが何かしてくれるまで、とんちんかんな要求をココに書きつづけるのか?
あなたの人生の一部を使って。
「これ(テレビ)下さい。」
「2011年には終わりますよ〜宜しいですか?」
「はい、いいです。」
(うるせ〜バカ!!だいたい高すぎるんだよこの野郎!!4万円なら買うが、6〜7万円も誰が買うかブォケ!!)
今の普通のテレビのままでいいじゃない!!
>>151 メリットがあるかどうかはご自身で判断しなよ。
不満があるならば総務省にでも質問してみたら?
163 :
158:2008/05/06(火) 13:45:34
>>161 うちもブラウン管テレビのまま地デジにした。
チューナーはレコ内蔵ですませた。
祖母のところは、低価格の単体チューナーが出るまで
アナログ受信にしてる
>>163 【誤】
> 祖母のところは、低価格の単体チューナーが出るまで
> アナログ受信にしてる
【正】
> 祖母のところは、停波直前まで
> アナログ受信にしてる
>145
アナログテレビ放送は受益者負担でアンテナ等立ててテレビ購入して観てきたのですが
あなたは放送事業者等からテレビ代金や工事費を負担してもらい観てきたのですか?
>143
水道は毎月お金払っているでしょうが。
一軒やであれば多くは工事費も負担している。
下水もね。
167 :
163:2008/05/06(火) 13:53:46
>>164 いや、それはわからん。
駆け込みで工事が込むのが嫌だからってんで
アンテナはもう地デジに対応させちゃったから。
屋内配線も今のままで地デジ問題ないしね。
1万円ぐらいの単体チューナーが出れば
その時点で移行だとさ
>>166 それで何か、問題があるのかね?
総務省?が、水道管の新しい素材を採用するから、
今使っている水道管を取り替えなさい。
ついては、費用は受益者負担だから、個人で費用負担しなさいね。
どこに相談すればいいかについては、自分で調べなさい。
一部地域には給水車が行きますから、それで対応できるでしょう。
これで、納得できるわけ?
>>162 自分で理解できないことをごり押しするから、
こんなみっともない「逃げ」を晒すことになったね。
あんたのメリットで良いから、書いてご覧よ、参考にするからさぁ。
>>168 水道管(送信設備)は政府および事業者負担
屋内引き込み(アンテナ設置配線)は受益者負担。
ごく当たり前の話。お母さんに聞いてご覧なさい。
そもそもどこに相談すればいいかは何人にも指摘されてるけど
広報されてる。
それを知らないというのなら、君自身がテレビを見ていないか無知なだけ
引くに引けなくなったとかじゃなくて、ただの駄々っ子になっとるのこの子
論理展開の仕方が突飛すぎて、正直頭の方を疑いだしたんだが俺
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:18:45
>>155 だから価格統制しろとは言ってない。
>>160 そこで聞いたことが正しいとどうやって判断する?
そのためにも情報が必要なんだよ。お上のお墨付きのね。
>そのためにも情報が必要なんだよ。お上のお墨付きのね。
馬鹿だこいつ・・・
もうお前は何も買い物するな。
お前がいってることはそういうことだ。
>>169 おまえは、田舎のばあちゃんのお守りでもしていろ。
ここでスレタイに沿って書いている人たちは、
デジタルに移行しても、国民にはメリットがないと思っている。
問題点も、次々と提示しているだろう。
メリットがあると思うなら、具体的な例を述べてみよ、
と言っているんだが、それはできないのか?
水道管の話とか、総務省に確認しろとか、
想定内の答えしか返ってこなくて、失望したよ。
そんなレベルでは、説得力のなさばかりが浮き上がってしまうぞ。
>>152に戻ったなw
メリットがあるから地デジにしろなんて話は誰もしてないのに・・・
馬鹿:政府が費用を教えろ!
A:それ無理だから・・・ちゃんと相談先を告知されてるじゃない
馬鹿:政府金だせ!
A:政府や事業者負担と受益者負担をわけて考えような
馬鹿:メリットを説明しろ!
A:メリットの話なんてしてないし、主張が変わってるよ
結論
馬鹿は馬鹿
>>171に吹いたw
政府のお墨付きがないと価格判断もできないって
普段どんな生活してんだw
>>174 語るに落ちたな。
メリットがないものに、なぜ金を払う必要があるのだ?
市場原理を無視するおまえは、総務省のお役人様かい?
>メリットがあるから地デジにしろなんて話は誰もしてないのに・・・
メリットがないから地デジにしろって話を、おまえがしているわけだな。
結局、おまえさんにも、地デジにしたメリットはなかったわけだねw
日本語も読めないのか・・・
メリットがないと思うのなら地デジにしなきゃいいじゃん・・・
テレビ見なきゃいいだけ
>>176に吹いたw
価格判断を誰がしたんだw
価値判断という言葉を知らないなんて
普段どんな生活してんだww
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:39:04
>>172 何にも言ってない人に
「そういうことだ」と言われても困る。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:40:28
>>175 何百万人何千万人がその「相談先」に問い合わせることになるのか
わかって言ってるの???
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:41:06
>>176 じゃあどうやって判断するのか聞かせてもらおうか。
>>177はVHFアンテナは国が金を出してたててくれたとでも思ってるのかな?
昔から、家庭のアンテナたてるのも家庭のテレビを買うのも自己負担で
ほしくなきゃたてない買わないってだけなんだが・・・
1953年に日本で初めての地上波放送が始まったんだが、これも国が決めたことだけど
国や事業者が金を出したのは放送送信設備だけだぞ
で、当然最初は金持ちの家庭にしかテレビはなかった。
国が決めたから国が負担しろってのはメチャクチャな理屈で、実は屁理屈にもなってない。
>>153が確信っぽいね
・メリットがないから移行したくない
これは正論
これに屁理屈つけようとするから支離滅裂になる
>>182 それは君の役目だ。被害者に押しつけるなよ。
>>184 同意
別に「地デジに移行するのが嫌だ!」ってのに意見してるんじゃないしな。
地デジに移行するのは嫌だってのはわかるけど、そこから頓珍漢なこと書きまくってるから
そりゃ違うだろと突っ込まれてるわけだし
>>186 実は移行したいんじゃねーの?ただ金を出すってのがむかついて
感情の赴くままに書いてしまったとか・・・。
俺も2011年停波は無理だと思うし、メリットはほとんどないと思ってる一人で
総務省一人歩きの計画には納得がいかないけど、だからといって意見されてるような
馬鹿馬鹿しいほどの難癖をつけようとは思わんし。
>>184 ・メリットがないから移行したくない
これは正論
だけど、それだけではない。
・メリットがないのに、余計な負担が増えるから移行したくない
日本経済の先行きも不安なのに、老後の年金だってどうなるかわからないのに、
さらにメリットが不明な地デジに、余計な金を使わされたくない。
これが本音ではないのかな。
>>184の前段は、その当時に子供だった?人だから、
実態がわかっていない。
自己負担でテレビもアンテナも買った。それは確かだが、
その当時は、映像がないラジオからの移行とか、
色がモノトーンのテレビから、カラーに移行といった、明確な乗り換え理由があった。
その当時でも、国がカラーテレビにしろというような決め方をしなかった。
白黒で良いという家庭は、そのまま白黒を見続けたのだよ。
地デジになれば、映像が立体化されて、物体に触れる感覚もあるといったような、
革新的な技術開発があれば、無理に移行しなくても、自然に切り替わる。
>>189 >・メリットがないのに、余計な負担が増えるから移行したくない
これだけでいいのに、変に理屈の通らないことまで付け足しちゃうから
馬鹿にされるんだよ。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:59:34
>>185 こっちは「判断できない派」だよ。
どうやって判断するのか説明すべきは「判断できる派」だ。
>>190 人間そんなもんさ。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって言葉があるように
気にくわないものに関しちゃ理屈抜きで何でも気にくわなくなっちまう人種がいる。
そこに正論をぶつけると、余計に感情を逆撫でして壊れちゃうから、ほっといてやるのが吉。
俺?俺は停波直前までアナログでいいや
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:07:02
全世帯の人間が知っているべき事を、いちいち問い合わせなければならないような体制になっているのは
一部の口煩い人間以外は大人しく電気屋の言いなりになることを想定しているからだろうね。
>>192 俺も停波直前まで、アナログでいいや。
自由主義で育ったから、
・選択肢を残さない
・強制的に切り替える
ってのに馴染めないだけ。
自然に切り替わるんなら、そのうちにデジタルにするだろうな。
>>190 長文に慣れていない世代だな。
変に理屈の通らないって、どこがそうなのか指摘してみ。
そんな馬鹿だから、年金でも道路財源でも、役人にいいように無駄遣いされちゃうんだ。
論点が違う?そう思うなら、それはおまえの考えが浅いから。
役人は、地デジ移行であぶく銭にありつけるって、喜んでるんだっての。
そのくらいのことを考えないから、こんな日本になっちゃったんだよ。
そうした張本人が、おまえら総務省の木っ端役人か?www
また妄想して一人で暴走始めちゃったよ。
ようやっと普通の話をする人が出てきて落ち着いてたのに
198 :
195:2008/05/06(火) 16:46:00
>>196 この程度なの?
もう少し面白い、マシな反応を期待していたのに。
「普通の話をする人」って、「自分の意見に賛同する人」っていうことね。
もう少し他の人の反応も見た方が、面白かったかなw
>>196は総務省の役人じゃないようだね。レベル低すぎ。
>>196 顔真っ赤なんだからほっといてあげなよ。
まさかここまでそう突っ込みが入るとは思わずに勢いで書いちゃっただけなんぢゃよきっと。
で、あまりに集中砲火を浴びちゃったのでちょいとムキになっちゃって引けなくなっちゃっただけ。
子供だと思って生暖かく見守ってあげてくださいな。
ってことで本題
視聴エリアの問題が2011年までに解決するとは思えないんだがなぁ
>>199 どうしても電波じゃ問題のあるところは
ケーブルにするしかないんだろうけど、ケーブルは
基本料金かかるだろうしねぇ
>>189 まあ、そのとおりですね。
>・メリットがないのに、余計な負担が増えるから移行したくない
これが核心でしょう。
要するに、視聴者は「デジタルに移行したくない」のです。
それを国とテレビ局が無理やり「2011年までに移行しろ」と言っている。
しかも、それにかかる費用は視聴者が全部出せと。
こういう風に問題を単純化すれば、誰でも
こんな計画は確実に失敗することが理解できるでしょう。
地デジチューナー付きのレコーダーなんてせいぜい出始めて2年ぐらいだよね。
それまでに買ったのは5年チョイでゴミに。ありえないよね・・・・。
でも総務省は何が何でも移行させる気だからねぇ
最後の最後は強制レターボックス表示になるんでしょう?ブラウン管が焼きついたらどうするのよ
まさに嫌がらせ
国と局だけじゃなくて
産業界も経済界もプッシュしてるよ
これは政治闘争だから敗者は出るんだよ
闘わない国民性だから勝ち目はないさ
>>204 その勝ちとか負けとかは、どういう条件で言っているのでしょうか。
別に、一般国民には勝ちとか負けとかいう概念自体がありませんよ。
ただ、「いらないからデジタルに移行しない」だけです。
選択するのはテレビ局側ですよ。
停波を延期して生き延びるか、
それとも停波を強行して自殺するか。
移行してもかまわないし、戸別工事は受益者負担でいいから
もっと放送局増やしてよ。
CSの1/3ぐらいの数でもいいし、ものによっては有料でもいいからさ。
アナログと同じ番組内容で、同じ局しか見られないってのが、メリット薄すぎる。
せっかくチャンネル数そのものは数を増やすことができるようになったんだから
有効活用してくれ
そんなに放送するもんないでしょ。
スポーツ専門があればいいけどね。
文句があるとすれば、移行が急すぎる、ということだ。
これがもっと時間をかけたものなら諸々の問題は最初から存在しない。
BSとCSあったら地上はいらんじゃないかw
>>209 BSとCSはBSとCSのメリットであって地デジのメリットじゃないでしょ。
俺は地デジ移行そのものには反対じゃないけど、やっぱり受益者の受けるメリットが少なすぎると思うよ。
移行していいからメリットを増やそうって考えないとね。
で、その一つとして放送局数の増加は喜ぶ人多いと思うよ
まあNHKはBSと同番組を地デジでやればいいのにとは思う。
高画質で見たい人はBSでってことで。
ストレートニュースを24時間やるチャンネルとスポーツ専門チャンネルぐらいは
最低ほしいね
>>204 わかるでしょ、条件?
カネを出したくない側と、カネを使わせたい側が
話してるんでしょうが
そもそも
その最後の3行が、根拠を示せない妄想なんよ
地上波を殺すのはデジタル化じゃなくて
事なかれ主義の自主規制によって
コンテンツが面白くなくなる事だと、オレは思ってるよ
>>214 そんな文章で自分の考えが他人に伝わると思っているのなら
あなたはマスコミ関係の仕事には一切就かないほうがいいでしょうね。
要するに、あなたの言っていることは意味不明です。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:28:46
妄想じゃないことがひとつ。
それは
地デジ視聴にどの程度の費用がかかるかについて
最新の、そして正しい情報を提供すること。
それが地デジ詐欺を防ぐもっとも有効な手段だということ。
アナログ停波によって強制的にテレビの視聴環境を奪う以上
国にはそれを行う義務がある。
まだ頭冷えないのかこの子・・・
複数人?につっこみくらってるのに
>>216 何がどう妄想なのか、明確に説明して御覧なさい。
あと、妄想だと言える理由もね。
そういう意味不明の文章ではなく、意味が通るように書いてください。
小学校の作文でも、もっとマシな文章を書くように指導されますよ。
各戸で状況の異なる工事費について政府がいくらと発表することはできないと
何人に指摘されたら緩い頭で理解できるんだろうね?
だから政府もテレビ局も、地域の業者とコールセンター?への問い合わせを告知してるのに・・・
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:40:41
地デジの費用 0〜∞
地デジを見たいと思う気持ち プライスレス
過去の地上波、上下水道、ガス管と同様の例でもって説明されても理解できないんだから
「理解したくない」んでしょ。
>>192が言うように放置プレイが正解
とりあえず、政府が発表してる5000円前後の単体チューナーがいつぐらいに出てくるか楽しみだ
>>215 示せる根拠があって
デジタル移行でTV局は自殺するって
仮説を立てたんだろ
説をブチ上げたら、それを説明するのは
そいつの責任ですよ
>>223 ふむ、少しは意味が通るようになりましたね。
実は、
>>205で言った「停波を強行したらテレビ局の自殺になる」理由は
今までに何度も説明しているから、同じことを繰り返さなかったのですよ。
でもまあ、聞きたい人がいるのでしたら繰り返しましょう。
簡単なことで、2011年までに視聴者およびテレビのほとんどをデジタルに対応させるのは
物理的というか商業的に不可能だからです。
2011年の時点で、テレビ全体の半分がデジタルに対応しているかどうか怪しいですね。
そういう状態でアナログ停波を強行すれば、NHKは一気に受信料収入が半減
民法もスポンサーが一斉に離れるか、大幅な値下げを要求されます。
そうなればテレビ局は倒産、または倒産に近い状態になりますね。
こういうことですよ。
それで、
>>204で言っている「敗者」とは誰なのか
その「敗者」は、何を持って「負け」と見なすのか
説明してくれませんかね。
さらに、敗者がいるからには対応する勝者もいるのでしょうから
その「勝者」とは誰であって、どういう理由で「勝ち」と言えるのかも
説明してくださいな。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:56:40
>>220 いくつかのケースに分けて大体の額を発表することぐらい簡単だと思うがね。
コールセンター?とやらは何百万件の電話が集中しても対応できるのかな?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:58:51
2008年に停波していいよ
チューナー内蔵テレビで全部まかなうならともかく
現実は単体チューナー、チューナー内蔵レコーダー、ケーブルテレビと
複数の対応方法があるから、その時点で
>>224の根拠は崩れるな。
崩れないというのなら、具体的な数字を実証しなきゃただの妄想にしか過ぎない。
俺も2011年に停波は無理だと思っている一人だが、そこから妄想を広げて
自殺だのなんだのとは決していえない。
しかし、傍観者のはずがただのテープレコーダーと化してるなこの人
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:01:37
現場を実際に見てもいないコールセンターに答えられる程度のことなら
前もって告知するのは十分可能だと思うけどね。
なんで地域の電気屋さんに問い合わせてくださいというのも告知してるのに
ひたすらなかったことにしてんだろw
あげくに信用できないとかほざいてるし・・・
どれだけヤクザな地域に住んでいるのかとw
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:18:39
高いテレビ売りたがってる張本人を信じろというのはそれこそヤクザだよ。
地域密着の元々の電気屋、電気工事屋
新興の家電量販店等々、告知で問い合わせてくれと言われているところに
問い合わせれば十分なのにな。
なんで必死になって政府が金額をいえ!とか前代未聞の民業介入を主張してるんだか。
地デジに切り替えは急ぎすぎだし、メリットも少ないけど、それと上記にいつまでも
粘着することは全くの別問題なのに
>>231 テレビ買わなくていいこと知ってるんだから、テレビはいりませんと言えばいいじゃん。
ヤクザなんじゃなくて、商売なんだからテレビをすすめるのは当たり前だよ。
ヤクザってのは定価10万のものを30万40万で売ったりすることを言うんだよ。
君の基準じゃ、店でものが買えなくなる
確かに「テレビをすすめるから信じられません」なんて言ったら
店に商品買いに行けなくなるわなぁ・・・
向こうだってボランティアじゃないのだから、自分のところの売り上げだって
考えるだろうに。
ものをすすめるところは信用できませんってなら、普段どこでものかってんだろ。
ヒキコモリで通販しか使いませんとか?w
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:34:38
>>232 高いテレビ売りたがってる張本人に聞けっていうのは
それこそ地デジ詐欺に遭えって言ってるようなもの。
コールセンターに数百万、数千万件の電話を処理させるより
いくつかのケースに分けて大体の額を告知するほうが遥かに効率的。
前代未聞の大プロジェクトなんだから、国民に正しい知識をもって
対応してもらうための体制作りが必要なのは当然。
裕福でない人間が5千円のチューナで済むところを25万円のテレビを
買わされるような事態は避けなければならない。
これもまた当然のこと。
俺、近所の電気屋に相談に行ったんだけど
テレビもすすめられたけど、今あるテレビがまだ古くないから残したい
っていったら、ちゃんとDVDレコ紹介してくれたぜー
店の人とコミュニケーションとれない内気wな人なんじゃねーのwww
アドバイスに従ってもっと早くスルーしとけばよかった・・・
>>234で本当に「理解する気がない」だけだと悟った。
ってことで、もう今後はマジでスルーしときま
まぁ、延期することは決まってるんだから、
何年延期するか予想しようぜ。
3年が今んとこ有力?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:49:08
>>236 スルーじゃなくて逃げてるだけだね。
電気屋の言いなりになれ、というのは
詐欺を防止するうえで一番やっちゃいけないことだよ。
>>237 跡地利用者がいるから延期は無理でしょ。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:50:20
電気屋さんはみんないい人です。
地デジ未加入者はみな自発的にコールセンターに電話します。
これでオッケー!
まあ確かに政府が民業管轄の価格帯について
戸別で状況も価格も違うものにケースでわけたからと言って
「○○円です」なんて発表した日にゃ前代未聞の珍事だわな。
コールセンターは混んでるから嫌だ、地元の電気屋量販店は信用できない
これじゃあもう誰も相手にしないだろ。
スルーで正解
>>237 短くて2年、長くて4年、間を取って3年だろうねぇ
2010年後半あたりは駆け込み需要でそれこそ工事が遅れるだろうし
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:01:39
>>241 その前代未聞の珍事がどう悪いのか説明してもらえないか?
詐欺の防止にとても有効だと思うのだが。
そもそも告知はだめでコールセンターで個別に答えるならOKだという理由は?
疑問は尽きないね。
コールセンターは料金まで教えてくれないぜー
というか、現地で見積もり取るまで量販店でも料金は教えてくれない。
より正確に言うなら教えられない。
各家庭の状況によって本当にバラバラだから、迂闊に見る前に価格を言ったりしたら
大変なことになる。
場合によって万単位で価格変わっちゃうからね。
だからどこも無料見積もりをやってるわけ。
ってことで、俺もこれで彼のことはスルーしますわ
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:21:23
万単位ならいいじゃないか。
今問題にしてるのは10万単位の違いなのだから。
業者が迂闊に価格を言えないのは理解できる。
だからこそ、あくまで例だと断ったうえで、国が値段を発表すべき。
10万単位で価格を変えてくる電気工事屋ってどこに住んでるんだコイツw
ってレスしちゃった失敗失敗・・・。
あまりにトンデモくんで思わずw
ってことでマジ以後スルー
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:25:53
5千円のチューナーで済むところ、それを隠して25万のテレビを売る業者が出ないと
なぜ言い切れる?決して裕福ではない世帯が無理して25万のテレビを買う。
そんな事態は避けなければならない。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:26:42
スルーするならまず論破しないとね。
いまのところ
>>234に対する有効な反論はゼロだよ。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:30:53
「コールセンターと電気屋への問い合わせで十分」
と何度も繰り返し主張している人がいる。本当か?
アンテナ付け替えが必要なことを知らない人が多いが、周知する必要が最低限あるだろう。
東京では墨田タワーへの移行で、アンテナ調整が後で必要になりそうなことも伝える必要があるだろう。
それから、
・電気屋は、政府主導で5000円チュナーが販売される計画があることをちゃんと伝えるのか?
・電気屋は、CATVでも見ることができる地域ならその旨伝えるのか?
近所の電気屋に問い合わせたことがあるが、
「間際になると品不足になる恐れがあるから、今のうちにぜひ」って強調していたな。
これが自由経済ってもんだよ。
ほぼ全ての国民に影響が大きいシステムの変更と経済的負担を強いるにしては、広報はお粗末だ。
低脳も、女も、老人も、「コールセンターと電気屋に問い合わせなさい」というのは無理があるよ。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:43:30
地デジ詐欺まがい事例
新幹線難視聴対策地帯は、どうもその利権をJRがKDDIに売ったらしい。
KDDIは、難視聴対策CATVを光ファイバーに入れ替えて地デジ再送信が可能。
JRは、「地デジでは難視聴は発生しない」と一方的に判断して、難視聴対策放棄を決定。
KDDIは各戸に「KDDIの光ファイバーに入れ替えないと地デジ視聴はできない」と通告。
各戸のアンテナやCATV経由の視聴が可能なことには触れない。
詐欺は言いすぎだろうが、「混乱を招いている」ことは間違いない。
低脳、女、年寄り、なら騙せるのでは。
>>248 付け替えが必要なのは一部の人だが告知されている。
すみだの問題はほとんどは必要ないだろう。
頻度は地デジ開始による地アナへのスノーノイズ障害程度だろう。
これなんか殆ど告知なかったが、障害は予想通り発生した。
しかし、特にトラブルもなくすんだ。
なんかやたら進んでるから気になって読んでみたが
昼間から必死になって頓珍漢なこと書いてるキティちゃんは一人だけなんだし
華麗に放置して何年に停波になるか?の話に戻ろうぜ。
キティちゃんには工事スレ行ってもらうか自分で新スレ建ててもらえ。
ってことで俺の予想
工事が間に合わない、エリアの拡大が間に合わないの2点で2年延期と予想
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:07:32
華麗に放置(笑)
>>251 進展に市区町村によるバラツキが出始めてるから
それにプラス1年で3年はかかると思われ
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:27:18
>>250 は?なんすかそれ?
「一部の人だが告知されている」って役人の答弁か何かすか?
すみだタワー移行が「ほとんど問題ない」根拠は?
>>254 答弁ではなく事実ですね。
移行ではなく向きの変更ですね。
>>224 こんな事書いているから妄想と指摘されるの。
スポンサーが離れたら別の所が繰り上がるだけ。
大幅な値下げは無いよ。他に同時多数に宣伝できるメディアがないから。
もう彼もスルー対象者にしましょうか。
自分のホームページや政党でやりなよ。
すみだ移行で発生するトラブルは六本木ヒルズ森タワーのときより少ないだろう。
しかし、森タワー障害なんて殆ど知られていない。
すみだは国と都は関ってないし。
森タワーは都が関っていたから対策に税金が投入されたと言うのに。
今日のクイズは面白かったな。
地デジ大活躍だったw。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:57:37
>>255 「一部の人」ではなくあまねく告知したらよかろう。
アンテナの「向きの変更」は、ユーザーの費用で賄うわけだな。
しかも、それについての告知はまだないわけだな。
なるほど、あんたにとっては何の問題もないようだな。
>>257 六本木ヒルズのときより問題ないって言われてもねえ。
それは、「どーせ、みんなしぶしぶアンテナの向きを変える」だけのことだから
大した問題ではないって意味ですかねえ?
>>256 >スポンサーが離れたら別の所が繰り上がるだけ。
>大幅な値下げは無いよ。他に同時多数に宣伝できるメディアがないから。
既にこのスレにも、
>>8のように
テレビ局へのスポンサーがめっきり減ったという記事が出ているのにですか?
今既にこの調子なのに、アナログを無理やり停波して
本当にスポンサーを得続けられると思うのなら、あまりにも甘いのではないでしょうかね。
まあ、テレビ局関係者がいつまで突っ張り続けられるか、見ものですね。
いよいよ停波が近くなったとき、「このまま停波したら受信料が半減する(NHKの場合)」とか
「停波したら広告収入が半減する(民法の場合)」とかいうことを認識して
悲鳴を上げるようになるだけでしょうから。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:01:50
>>256 へー、テレビCMってそんなに売り手市場なんだ。ほんとかよ?
おれは、◆NoDTVbQX1M は正論を書いていると思うよ。
テレビ局に影響がないなら「あっそ、それがどうした。」
で済ませられるはずなのに、なんで妄想と決め付けたり、
間抜けな反論をして封じ込めようとするのかなー。
痛いところをつかれたからだろ。
> 「このまま停波したら受信料が半減する(NHKの場合)」
どういう屁理屈でこれを回避するか、楽しみにしてる
こっそり規約を改正するのかな
ネットに無料で流す (ワンセグレベルのクソ画質で)
↓
ネット環境のある家は受信料払え
なんか2011年に停波は無理って人たちにまで
バカにされてるのが二人いるね。
ある意味荒らしと変わらない二人になってるな
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:25:02
その馬鹿にされてる人間にまったく反論できない↑みたいなのもいるね。
>>259 あまねく告知されている。
いろんな事があまねく告知されているからなかなか気がつかないのが問題。
どうしようもないでしょう。
「一部」は付け替えが必要な人。
>>259 向きの変更は国も都も関係ない民間の話だ。
告知なんてしなくてもよい。
視聴者が減らないよう、ある程度はするだろうな。
>>264 そもそも、このスレに関する限り
2011年に停波が実現できると思っている人が存在しないみたいですよ。
誰か居ますか?
2011年に本当に地上アナログを停波できると思っている人は?
いっぱいいますね
>>267 えー、その結果数百万世帯がアンテナの位置を変更しなければならなくなる
かも知れないのにですか?
新しいタワーに放送を変えたために、新たに難視聴地域ができるかもしれないのに?
いったいトラブルはどう解決するつもりなんですか?
その上、「すみだタワーに放送が移ったらどうなるかわからないから」という理由で
「すみだタワーが完成するまでデジタルに移行しない」という人が多数出てくることは
当然考えられるのですが、どうするのですか?
「今アンテナをデジタルに変えろ、だけどすみだタワーが完成したら、もしかしたらまた
変えなくちゃいけないかもしれないぞ」なんて、視聴者側が納得するわけがないでしょうが。
今の予定だとすみだタワー完成は停波の後。
実際に電波が出せるのはさらに1〜2年以上あととか。
その間見ませんって人たちばかりなんですかね。
>>270 民間の話だ。
心配だったら告知するだろう。
告知に掛かる費用とはかりにかけて決める。
東武鉄道は数百万とは見てないだろう。
彼らを動かしたいのたら、その根拠を彼らにしめせば?
お前ら基地外二人の相手はもうやめとけって・・・
スレ違いの話になりすぎ
>>270 東京タワーの地デジ停波時期は障害の出方によって決めるでしょうから
心配無用。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:56:18
スレ違いなのは確かだが言ってることは正論だ。
誰も反論できてない。
古館に難しい顔して言ってもらいたいな
「燃料の高騰、年金問題、医療費問題
庶民の生活が切迫される現代の日本社会で
さらにTV視聴に国民の歳出を求める地デジ移行とは・・・
一体、なんなんでしょうねぇ・・・では次のニュースです・・・」
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:15:51
>>266 アンテナ付け替えが必要な人の一部にしか告知しないのはなぜですか?
ことの重大性によって、あまねくつったってやり方が違うだろう、という話があるがもういいや。
まるで暖簾に腕押しするよな役人の答弁みたいのを相手にしてもしょうがないからな。
>261
あの人の言っていたことで何か的中した事あるの?
自分の主張に都合のよい想定や願望を用いて非難しているだけだよ。
アナアナ変換は破綻している予定通りに出来ないと何度も主張していたっけ。
細かいトラブルあると鬼の首取ったように大騒ぎ。楽しいのだろね。
>279
消費税導入の時に貴方の家には何か告知が来たのですか?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:22:52
>>267 国策で地デジに移行する。
東京タワーじゃデジタルに不十分だからすみだタワーを使う。
すみだタワー利用を決定するのはNHKと民放だが、
それをもって「民間の問題」と片付けるのは無理だよ。
国策だから、民放へ莫大な援助をしてデジタル化させたわけだし。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:29:27
>>280 そう思うなら、無視するのがよかろう。
妄想だなどという間抜けな言い草を使うなら、
どの発言もそう決め付けることができる。
ま、書くなら真面目に反論するんだな。
それより、正論は困る人がいるのかなー、なんて想像しちゃうね。
>>283 名無しで反論か。
よほど指摘されると困るのか?
反論?結果アナアナ変換がどう終了したか調べてみては?
正論?あなたがそう思ってるだけですね。
ざっと流してみたけど朝の8時過ぎから今まで常駐か・・・ある意味すごいな
で、あらゆる方面から叩かれながらも顔を真っ赤にしながら駄駄を捏ねる。
単純にヒキコモリで電気屋に相談できないだけなんじゃねーの?この人。
帰ってきてレスが増えてるなと思ったら、朝からずっと常駐しててびっくりしたよw
>285
国が金額決めろとはびっくりしたよ。
いろいろな人がいるものですね。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:43:33
↑285は単純に池沼で反論できない人。
>>282 デジタル化は東京タワーで十分。
ワンセグの拡大でさらに儲けたいテレビ局と観光開発目的の東武のすみだ計画。
失敗があれば損するのは民放とNHKと東武。彼らの自己責任。
わずかに向きを変えなきゃいけない世帯も発生するかもしれないが、
見続けたいなら自己負担は過去の中継局移転と同様。
すみだだけ特別扱いは不要。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:47:12
>>286 そうなのか?
例えば、国の広報がいくつかの実例を挙げてみればいいだけなんじゃないか。
例えば、東京都杉並区の田中さんの家では5万円かかりました、とかさ。
無論、ケースバイケースで値段は違うって注釈は入れる。
アンテナを立てれば最低3万円くらはかかるんだろ。
それくらいのことは広報しろ、ってだけの話だろ。
それを、国が金額を決めろ、って話しにすり替えて、出鱈目に見せかけんなよ。
111 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 08:39:12
116 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 10:04:05
121 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 10:15:14
123 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 10:23:39
133 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 10:33:55
134 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 10:35:37
137 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 10:47:54
139 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 11:02:01
143 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 11:23:07
148 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 11:45:22
150 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 11:59:03
154 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 13:16:59
171 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 14:18:45
180 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 15:39:04
181 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 15:40:28
182 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 15:41:06
193 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 16:07:02
217 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 18:28:46
221 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 18:40:41
226 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 18:56:40
229 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 19:01:37
231 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 19:18:39
234 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 19:34:38
238 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 19:49:08
240 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 19:50:20
242 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 20:01:39
244 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 20:21:23
246 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 20:25:53
247 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 20:26:42
248 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 20:30:53
249 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 20:43:30
252 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 21:07:32
254 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 21:27:18
259 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 21:57:37
261 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 22:01:50
265 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 22:25:02
276 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 22:56:18
279 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 23:15:51
282 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 23:22:52
283 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 23:29:27
287 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 23:43:33
確かにすごいな。
なんで特定されるのか気づいてなかったら本当に精神病
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:53:06
家電メーカー儲けさせるのも計画の一部だから
告知なんてするわけがない。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:53:17
>>293 ウヒヒ。お前は無能だ。
なぜなら、おれが飛行機に乗っていた時間の書き込み分が沢山カウントされている。
どうせ、特定の根拠はないんだろうから訊かないでおいてやる。武士の情けだ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:54:27
>>293 その精神病患者に反論できないのは情けないね。
>>290-293 朝食が9時ぐらい、昼食は12時、夕飯は5時ってあたりだねw
それ以外は常に張り付き。
ここまで特徴があらわな奴が複数ってなら本当にどっかに雇われてんじゃね?w
工作マニュアルとかあったりしてwww
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:00:03
嘘言ってるほうが工作員。
これ基本ね。
>>297 予想
とある団体員
夕飯は5時じゃなくておそらくそこで帰宅
9時5時帰宅
あからさますぎてワロタw
つか、さっさとスレに沿った話題に戻そうぜ
いい加減スルーした方がいいよ
>271
コピーワンスはあるだろうが。
また、都合のよいように主張ですな。
>>301 まあ跡地利用なんていかにもな言い方したって
所詮は「なぜデジタル移行する必要があるの?」という単純な質問に誰も答えられなくて
数ヶ月で大慌てででっち上げた「理由」にすぎないだけだしね。
数年遅れたって世の中の誰も困らないと思われ。
あと3年か・・・微妙なところだよね。
セーフティーマージンを考えるならもう2年スパンに余裕を取った方がいい
コピー10の見直しは個人的に歓迎
>>289 だよなあ。
「テレビ買い換えたらこれくらいですが、レコーダーや単体チューナー購入でも
見ることはできます。その場合はこれくらい。
ただし今使っているアンテナが対応していない場合や老朽化している場合もあり、
またブースターなど屋内配線を交換する必要がある場合もあり〜」
と、さまざまなケースを挙げて目安としての価格を例示すれば?という話で、
いきなり目安もわからずに電気屋に聞くより、最終的には相談する必要があるにせよ
目安を知っておいた方が聞き易いし電気屋だって答えやすいだろう。
アンテナ問題に気づかせないような広報を繰り返してる現状が惹き起こす混乱を思うと
寒気がするんだよな。
2014年から、更に何年かかるかが見ものですw
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:25:57
>>304 実際に停波するとなると、不思議となんとかなっちゃんだよな、こういうことって。
跡地利用なんて言い訳は、停波延期を牽制しているだけだろ。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:30:43
>>306 「しゃあない、地デジテレビを買うか」
「えっ、アンテナも付け替えなの?」
「うーん、しゃあない、それもやるか」
5千円チューナーとか、なるべく見せかけの費用を低くしておいて、
いざユーザーが移行しようとすると、「仕方がない」と思わせる作戦がミエミエ。
チューナー5千円とアンテナ機器+工事3万円で3.5万が最低線か?
これでリビングだけは地デジ化できる。
アナログの停波も工事費の自己負担(これはある意味当たり前)もかまわない。
地デジに乗り換えるのもやぶさかでないし反対もしない。
ただ一つ・・・アナログと違うことしてください・
同じじゃ受益が少なすぎて悲しいです
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:32:22
うるさい、ハイビジョンで我慢しろ(笑)
>>310 同意
VHFのままでも劣化したアンテナの寿命なんて15年〜20年だから
敷設と配線で最大10万ぐらい出すのは嫌じゃないし仕方ないと思う。
(実際アンテナが寿命にきている家庭は多いし)
ただ、政府の都合で切り替えるのだから、もっと明確な形のメリットがほしい。
放送局が増えるでも、見られる番組が増えるでもいいしね
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:37:52
そしていつもここに登場するのが、
「電波の有効利用と国庫の増収」を主張するバカ。
役人や電通だと思うけどね。何度論破されても懲りない。
むしろ地方局が見られなくなってチャンネル減るよ。
>>312 以前にちょこっと新規参入に色気を見せてるところがあったけど
実際のところどうなんだろうね?
個人的には上の方でも書いたけど、ストレートニュース24時間と
スポーツ専門チャンネルができてくれるだけでもうれしいと思えるけど
>>303 今のコピーワンスが、ずっと主流の録画規格となれると思うのですか?
そう思っているなら、視聴者の考えから完全に乖離していると言わざるを得ませんね。
視聴者の意見は「あんなものまったく話にならない」ですよ。
コピーワンスである限り、デジタル録画機はまともに普及することはない
よって、アナログの停波は不可能であると断言できますね。
>289
負担金額は少ないほうがよいので注釈つけても最も低い金額に注目が行く。
複数例あげても"なぜ私の家は高いのか?"ってクレームになり混乱するだけ。
また皆、
設備は違うし、
空中波受ける訳ではないし、
有線でもミッド変換等あるかもしれないし
共調でパスするかもしれないし、
設備を更新必要かもしれないし・・・
さらに地域性が加わるし・・・
だから例あげてもあまり有効ではない。
>>316 タイムシフトだけなら別に困らないでしょ。
今テレビにHDDつけてタイムシフト需要に応える機種が出てきてるけど
ほとんどの人はあれでいいんじゃないかな。
そう見切った考え方が世の中の主流になって録画文化が崩壊しても
まあ別にいいや。
>>317 あのね、事前に知らされようと知らされなかろうと、
結局かかる金はかかるんだから、
文句言う人は文句言って混乱するのよ。
ならせめて、バカ以外の話のわかる人にだけでも理解して貰った方がいいでしょうが。
なんでそう「言っても無駄だから」という論調に持っていくの。
>>318 俺はそんな感じだねぇコレクションの趣味もないし
見て容量が減ったら消す。DVDにすら滅多に焼かない。
だからコピー制限はかなりどうでもいい。
やっぱりもっと局数増やしてほしいよ
ほとんど録画保存しない方が今でも主流だろ。
>316
規格の主流の話をしているわけではないよ。
ディベート出来ない人だな。何歳ですか?
>271 でデジタル録画の規格が決まっていないと言っているだろうが。
ダビング10の運用開始が延期され決まっていない話だろうが。
毎回、都合の良いように変えますね。たいしたもんだよ。
>>321 本当にそう思うなら、「録画した内容の長期保存はできません!」と大々的に銘打った
HDDレコーダーを売り出して、売れるかどうか見てみてはいかがですか?
もし、本当に録画保存する視聴者が少数派であれば
そういう謳い文句を付けても売れるでしょうから、やってみては?
>>319 だから、それは政府にはできないって。
基本的に国家権力は民業の相場に影響を与えることはしちゃいけないの。
ここに政府が介入することが許されるのはダンピングやってたときとか、正常な競争が
阻害されるときのみ。
>>322 >>271 でデジタル録画の規格が決まっていないと言っているだろうが。
>ダビング10の運用開始が延期され決まっていない話だろうが。
現に決まっていないわけですが。
ダビング10を実際に実行するかどうかさえ決まっていないのは
規格が決まっていないということですよ。
>>323 世の中そう単純じゃない。
ほとんどしなくてもする時があれば完全になくていいという話にはならない。
レコーダーの値段がものすごく違えば別だけどね。
>>324 だね。それは政府以外が広報すべきだ。
たとえ政府の方針でデジタル移行が決まったとしても。
やっぱり放送局?例のクサナギCMって民間団体がやってるんだっけ。
まあ、テレビ局と関連業界は、どんどん状況が不利になってきていますからねえ。
言っていることもだんだん断末魔に近くなってきているようです。
いまさら、「地上アナログは予定通り停波できる」と騒いでみたところで
関係業界の人間以外は誰も信じていませんしね。
時間が経ち、停波予定日が近づくほど
停波は不可能であるあることが明らかになるばかり。
さて、テレビ局が「2011年地上アナログ停波」の建前をかなぐり捨てて
「アナログ停波反対!」と叫び始めるまで、あとどのくらいの期間でしょうかねえ。
>>324 それは同意
政府がモデルケースにわけての発表だとしても
この場合○○円ぐらいです
とかやった場合は、本来は戸別で異なる工事費を
国民が政府発表の価格でできるものと思ってしまい
それに業者が影響されるからね。
2011年停波の無茶な計画と、政府が基準価格を広報することとは
実は全くの別問題で、後者は国家が基本的に介入しちゃだめなことだからね
>>323 HDDに録画してそこから持ち出せないのと
長期保存ができないのは
関連性はあるけどイコールじゃないでしょ?
HDDに保存して、HDDごと交換が効くシステムはもういくつも出てるよ。
>319
じゃその政府?の広報誌に 「バカ以外の話のわかる人用」 とでも書くのか?
このスレの過去24時間みればどのくらいの度合いのバカがいるか想像出来ないかね。
ってもしくはご本人さんかい?
見積条件が多すぎるから意味が無いと指摘しているわけ。
コピワンの問題はマニアが率先して買いにくいということにある。
マニアは高画質大好きだし保存するからな。
>>330 HDDレコーダーから別のHDDレコーダーにも移せない、バックアップも取れないというのでは
長期保存は不可能ということですよ。
いい加減に詭弁を弄するのは止めたらどうですか?
コピワンはまったく使い物にならない
これが真理なのですよ。
>>327 家電量販店のCM入れてるところとかは
テレビ局側が積極的に広報すべきとはいえるね。
ただ、あなたも言ってるように政府にこれはできない。
>325
コピーワンスというデジタル録画規格は既に運用されております。
あなたの発言は不正確。
こうやって誘導するわけね。
利用形態で最も多いのはタイムシフトってのは
以前にメーカーのデータが発表されてた希ガス
>>331 今の広報の問題点は「テレビ買い換えなくても移行できますよ」と
「あなたが見落としてるでっかい落とし穴がアンテナ設備にありますよ」の
両方とも言わない事だから、
それを隠蔽したまま「電気屋に問い合わせてください」の一点張りはマズいんじゃないか?
と指摘してるんだがなあ。
見積もり条件は確かに多く、総額を例として示すのに意味は薄いかもしれないけど
要点は総額いくらを明示する事ではなく、見積もり条件(金のかかる要素)がこんなに
多いということを明示するべきではないか、なんだよ。バカでもわかるように。
>>337 いってるでしょ。
電気屋だけじゃなく相談センターもあるよ。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 02:44:42
>>337に賛成
>>338 答えになってない。
相談センターに「で、結局いくらかかるの」
って1人1人が尋ねるわけ?
>>325と
>>335の、それぞれの言わんとすることはわかる。
はたから見ると、お互いの言葉尻をつつきあってるだけにしか見えない。
わざとなのか双方の読解力がないのかは知らないが、
すぐに言った言わないレベルの争いになるよねここ。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 05:22:40
地デジは国策だ。
無茶な計画だけど、とにかく国の施策に従いなさい、ということだよな。
国民は、受信環境移行の費用を負担しなさい。
電器業界は5000円チューナーを売りなさい。
そんなにお国の重要な施策なら、いっそ
アンテナも安価に供給しなさい。
工事費を原価にしなさい。
ということにしたらどうだ。
全国民が血を流して実現しようじゃないか!
バカ番組のためにそんな事までやる必要なし。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:53:53
>>324 政府が五千円でチューナー作れって命令してるのはどうなのさ
>>342 で、日本全体の景気は、それで良くなるのだろうか?
まぁいいや・・・
>>337 いくら問題点をわかりやすく提示しても、
>>338のような理解力がないのには通じません。
>>338は、以前から同じことを単純にループしているだけだから、
説得力がゼロだし、基本的な説明さえできていない。
>>329はどうやらほかの人たちとは思考回路が違う人らしい。
専門分野が違うということが丸見えだ。
この人の過去の書き込みは列記しないが、複数人になりすましても、
文体に特徴があるから、バレバレなんだよ。
過去レスで、受益者負担というなら、どんな「受益」があるのか、
明確に示してご覧、と言う意味のことを書かれたが、
この人(
>>329)は未だに、全く説明できていない。
文章の理解力や表現力に、欠陥がありそうだね。
おっ特定されて気を遣うようになったらしいな
それでも344=345ってのばバレバレなのは面白い。
やっぱどっかの構成員でマニュアルでもあるみたいねw
ずーっとトンデモ主張繰り返してるだけで、ほかの人たちの会話について行けてないしw
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:32:19
すげぇのがいるな
昨日の朝の8時から今日の8時まで24時間常駐して
今頃ようやっと寝てるのか??
>地デジは国策だ
そう。そこの所をよーく考えようね、このスレのコピワン嫌いの厨房クソたち。
なぜ「世界中の先進国が先を争ってTV放送のデジタル化を進めている」のか。
先進国どころか、中華や南チョウセンなどの後進・中進国(笑)まで「見栄はって」
この日本以上に進めようと躍起になってる。
なお、オシエテクンはウザイから自分でググれよなw
>>348 ほうほう。
で、日本のようなコピワンを採用している国がほかにあるのですかね?
まずデジ反対のアホは除外して考えていいのかな?
政治の市場介入をすべて廃し市場原理だけにゆだねることは歪みを生むが
必要以上の市場介入も経済に歪みを生む。
近代の経済学が理解できない馬鹿が昨日から吠えるづけてるみたいね。
工事業者間の競争や相場が現時点において大きく不当なものになっているのなら
政治の介入は必要となるが、現実においてごく少数の本来的意味での「詐欺事件」を
のぞいて、競争や相場が不当となっている現実はない。
ただこれだけの話じゃん。
ひょっとして、政府に価格発表させて、うちもその金額でやれ!って言う言い分がほしいだけなんじゃねーの?
見積もり頼んだら、色々な理由で工事費が高くなっちゃってとかさ
>>346 だからおまえは、読解力もないし、記述力もないって言われるんだよ。
特徴のある書き方で、こんな単文でもすぐにばれちゃう。
おまえの表現力は、落第だ。勉強をし直せ。
地デジ移行が失敗すると言っている人たちは、その具体的な要因を述べている。
対しておまえたち数人(約3人か?)は、
未だに地デジのメリットを主張できないではないか。
・それで、おまえには、地デジ化におけるメリットが何かあったのかい?
こんな単純なことにも答えられない低脳じゃないだろうね。
>>352がメリットの話じゃなくて
政府の価格発表にこだわり続けてるから話がズレてるだけだわな
この人在日なんじゃね?
ここのスレには無関係だけど、「地デジは必然」とだけ言っている人は、
この現実を直視できるのでしょうか。
http://lislog.livedoor.com/r/7816 この数値は、北京オリンピックに限ったものじゃないと思うのですが。
業界あげて、北京オリンピックを契機に、
一気に地デジ化が進むなんて目論んでいるようですが、怪しい雲行きですね。
>>353 だから、何度も言うが、おまえは読解力がない落第生だっての。
これだけ話が通じないのは、おまえこそ××人か?
おい!日本語、通じるか?
>>352のどこに、政府の価格発表のことが書いてある?
それよりも、質問に対する答えはどうした?
おい!日本語、通じるか?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:46:02
>>290-293+
296 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 23:54:27
298 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/07(水) 00:00:03
306 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/07(水) 00:24:51
308 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/07(水) 00:25:57
309 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/07(水) 00:30:43
313 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/07(水) 00:37:52
319 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/07(水) 00:58:36
337 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/07(水) 01:21:32
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:46:23
339 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/07(水) 02:44:42
342 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/07(水) 05:22:40
344 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/07(水) 07:53:53
345 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/07(水) 08:44:41
352 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/07(水) 11:33:10
スゴイネwずーっと昨日の朝から政府が価格を発表しろ!
とかできもしないことを言い続けてるよw表現云々の前にスレタイ読んだ方がいいよw
基本的にテレビに関しての「受益」ってテレビを見られることだよなぁ
ただ地デジ移行に「テレビを見ること以上の受益がない」ってだけでさ。
でも、テレビを見られる以上は「受益がない」として、受益者負担を不当とするのは
法律的にも道義的にも無理だよ。
「テレビを見ない」って人は工事費とられないんだしね
>>358 書いてることメチャクチャ
キミ、、頭大丈夫か?それともただのバカ?
あーあ・・・正論ぶつけられてまた切れちゃった。
頭大丈夫かとかなんか関係ないところに話し飛んでるし。
テレビを見るためにアンテナ工事が必要→テレビを見られると言うことが受益のため受益者負担
地デジ移行のメリットがないので、地デジに移行しない→移行せずテレビを見ないのだから負担の必要なし
すげぇ簡単な話じゃん。
で、後者が多く移行が計画通りに推移しない可能性が高い場合、2011年の停波は難しい。
これだけの話の何が納得いかないんだろうね?
>>354 結局のところ、話を単純化すれば
総務省やテレビ局の人間は「視聴者は先を争ってデジタルテレビに飛びつく」と思い込んで
その前提しか考えずに地上デジタル移行計画を進めたら
実は視聴者たちから「デジタルテレビに欲しくなるような理由がないし、いらない」と
総スカンを食らったというのが、現在の状況なわけですね。
んで、まさか視聴者に要らないと言われるとは考えてもいなかった総務省とテレビ局は
どう対応したらいいのかわからず右往左往していると。
>>360 正論でもどっちでもいいんすけどどっちが正しいことなのか、ワケワカンネっす
まず
>>352の・それで、おまえには、地デジ化におけるメリットが何かあったのかい?
についての答えを知りたいっす
結局は2011年にアナログ地上波は終わらないってスレタイを、ここのみんなが認めてるってことでおk?
363 :
362:2008/05/07(水) 12:26:14
>>361 わかりやすい解説を乙です
>>354 紹介されてるここって結構参考になるっすね
現実はこういうことですね
360レスのうち54レスか・・・で、昨日の朝の8時から・・・時給いくらなんだろ?
2011年に予定通り停波可能なんて考えてる奴はほとんどいないだろ。
俺も無理だと思うぜー
2013年あたりになると思われ
時給0円−光熱費−食費−酸素−ティッシュ12枚
>>364 暇人
>>356が貼り付けた数字のうちの「時間」を見てみな。
>>356がどれだけ妄想屋なのかわかるぜ。
ついでにこいつの時給も考えてやりなよ。
意味はわかるよね?
食事の時間と午前3時〜午前5時までの睡眠時間以外張り付いて
必死になってるのが一人いることはわかった
昨日誰かが言ってた「ヒキコモリなんじゃね?」ってのが当たってたみたいね
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:24:20
>>356が貼り付けた数字から出る結論はひとつ。
1人の工作員の仕業なんかじゃないくて多数の意見だってことだ。
なんで、へんなふうに誘導するんだ。
言い訳すれば言い訳するほど疑われるのに
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:35:38
A.電気屋は嘘つきだから政府が費用を発表すべきだ!
ってのと
B.政府はそういうことできないから、テレビ局とかCM入れてる電気屋がもうちょっと積極的に宣伝すればいいね
ってのがいて、Aがなんか必死になってるってのはよくわかったよ。
ちなみにオイラはBに賛同する
>>370 そそ、でBは地デジのメリット薄いし、出費もあるから移行しない人増えて2011年停波は無理でしょと
言っているのに、なぜかAが必死に地デジのメリットを説明汁とか頓珍漢なからみかたしてんのw
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:53:28
電気屋がうそつきだなんて、言ってないしどうでもいい。
ただ単純に地デジのメリットがあるなら知りたい。ないだろそんなの。
>>369 ひねくれ者のお前モナー を贈っておくよ。
>>367 アホか!
>>361がうまい落としどころを作ってくれたのに、何を引っかき回してるんだ?
>>370 AもBも、どちらが必死でも良いから、両方の手段を検討すればいいんじゃないのか。
政府はできない・・・じゃなくて、客観的な統計くらいは発表できるでしょう。
数値の粉飾といったような、姑息な工作をしなければね。
今、官僚は国民に信用されていないからなあ。
>>374 そう思う人が少なくて、そちらは過疎っているんです。
相手がいないから、こちらに出張ってきて、仲間を増やそうと必死なのです。
その心理はわかるでしょう?
自分だけが被害者になった(損をした)なんて、悔しいものね。
って書くと、また必死な人たちに荒らされるんだろうなwww
>>373 両方を検討するとかそういうレベルの問題じゃない。
たとえば政府が「3万円〜7万円ぐらいかかっています」というのを"公式に"発表をしたときに
場所によって10万もらわなきゃできないようなところでも「政府が発表した金額と違う!」と
なることは、容易に想定できる。それが相場に与える影響の責任というのは政府はとれない。
どこに負担が行くか?と言えば、実際にアンテナ敷設やってる業者にいっちまうのよ。
なにも、この問題に限ったことじゃないけど、基本的にこの手のことに政府は立ち入っちゃいけないのが自由主義経済の原則。
だから政府ができることと言うのは、どこに相談したらいいか?何をしなきゃいけないか?を広報することのみになってしまう。
どこに相談したらいいか?のアナウンスが足りてないという話なら誰もが同意するだろうけど、政府自体が
費用を統計であれなんであれ事後ではなく進行段階において発表しろと言うのは、経済知らない人間以外同意しない。
ちなみに当たり前だが、量販店や事業者はもう少し広報を工夫すべきであることも間違いない。
>>376 政府が費用について発表するのはまずいけど、どういう工事が必要になる可能性があるか?
ってのはもうちょっと大々的に広報した方がいいね。
・UHFアンテナがある場合は方向調整ですむ場合もあるが、場合によっては新規に必要になる
・屋内配線が劣化していた場合などは屋内配線の引き直しが必要になる場合がある
・テレビは必ずしも買い換える必要はなく、チューナーを購入するだけでも視聴可能
・屋根の形状、家屋の状況により必要となる工事が異なることがある
・アンテナ受信が不可能でも、ケーブルテレビを利用して視聴することも可能である
これらのことが想定されるので、最寄りの電気店・電気工事店・家電量販店等でご相談ください
ってのを、コールセンターだけじゃなくて、市区町村の広報に折り込むよう指導するとかね。
>>370 最初にA的な事を言った人も既にBに移行してると思うが。
必死になってるのはAに反論する人。
現実を見てBに意見の流れが移行したのに、なぜか未だにAに対する反論を続けてる。
>>376 あなたに「両方を検討してください」と入っていない。
あなたの知能では、検討すらできないのはわかっているから。
馬鹿のひとつ覚えのように、「政府は立ち入っちゃいけない」と言うが、
政府はいろんなケースで「指導」ということはやっているんだよ。
今回はその前段階で、「両方を検討する」というに過ぎんのだが、
自分の意見以外は、検討すら反対すると、そう言う硬直した思考なのかね?
自分だけが経済を知っていると思いこんでいるようだが、
うぬぼれが強すぎますよ。
もっと頭を柔らかくしなさいね。
日本経済は、あなた達の若い頭にかかっているんだから。
380 :
379:2008/05/07(水) 18:06:07
あなたに「両方を検討してください」と入っていない。
あなたに「両方を検討してください」とは言っていない。
に訂正。
>>378 どうやら違ったようだね・・・
まだ頑張ってるよキティちゃん
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:22:07
せっかく
>>378がフォローして納めてくれたのに
物の見事に自爆してまた孤立してる379は馬鹿だな。
現実を見られない人だってことがわかってしまった
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:29:46
終わらないよ
当たり前
国が金出すって言うまで暴れるんでしょきっと
在日の得意技ですよ
やっぱりそうだったのか。
>>372 昨年の調査で地デジ購入者の7割が満足してるんだよ。
不満足は7%。
ネットユーザーだともっと低いだろうが。
>>375 当たり前の思いのスレは人気無いんだよね。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:46:38
悪いけど俺はAだよ。
理由としては、国が実勢価格を発表してはいけない理由がないから。
>>386 >昨年の調査で地デジ購入者の7割が満足してるんだよ。
その調査の明確なソースが一度も提出されていないんですよねえ。
どこがどういう方式で調べたものなんですか?
そこのところが明確でないと、単に「七割が満足」という漠然とした話では
何も言えませんよ。
ややこしい話はどうでもいい
少ないバイト代からまとまった金を捻出してまでTV買い換えるやつがどれだけいると思う?
いいたいことはそれだけだ
今後地デジ詐欺まがいの便乗商法で大金を払わされるお年寄りが続出するのは確実。
国がそれを放置するのは許されない。
業者になんらかのプレッシャーを掛けなければならない。
>>372 アナログの時代、新しいテレビに買い換えたときの
満足度はおそらく100%に近かったろうと思うぞ
古い暗くなったテレビから新しいキレイなテレビに変わったんだからあたりまえ
それが100%にならないのはデジタルにはアナログより悪いところがあった
期待にそぐわなかったことの裏返しではないだろうか
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:37:39
>>386 いいかげん、その詭弁ネタはやめれ。
理由は
>>392が書いている通り。
テレビなんて映れば満足なんだよ。
百万回論破されてもまだ出てくるのか。
しかも、「満足」と「やや満足」を合わせて七割だ。
引用もちゃんとできないやつは、統計数字を語るな。
>>389 では、あなたの発言にも毎回、明確なソースを提出してみてよ。
"想像"や"空想"、"願望"ではない明確なものをお願いします。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:43:20
>>394 具体的にお願いすれば。
こんなことも教えてもらわないとできないのかい。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:45:07
>>394 推論は、それが推論だと分かればかまわない。
信じるかどうかは勝手だからな。
だが、事実として語られるものは、裏付けがいる。
なんだ推論スレだったのかよ。
だからデタラメ多いのか。
俺も2011年停波は杜撰な計画だと思うし無理だと思うけど
3名変な奴がいるせいでgdgdになってるな
金額に政治決定くん、妄想くん、地デジ素晴らしいくん
この三人で別スレ建てて好きなだけ喧嘩してくれや
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:21:28
◆NoDTVbQX1Mの妄想(推論?)はポチは見た。の受け売りと言うことを公表しておくw
ちなみにワシも2011年停波は実務上無理だと思うております
アンテナ屋過労死するぞw
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:26:00
>>398 国が詐欺や混乱を防止するためにおおまかな価格を示すのは当然だと思うよ。
それが変だと思う理由はなに?
>>399 オレも2011年にはムリがあるし
計画自体に欠陥があると思うが
そいつが出してくる、とばし妄想で話がこじれるんだよなぁ
敵の敵は見方にあらず、ってこの事だな
>400
では来年のガソリン代も
国が混乱を防止するためにおおまかな価格を示すのは当然なのか?
ついでに今年の秋のサンマの価格も混乱を防止するためおおまかな価格を示すべきか?
403 :
398:2008/05/08(木) 00:31:26
>>400 国が詐欺を防止することと、一般的に不当競争になっていないものに国が価格影響をあたえることは全く別のことだから。
前者は国が対応すべきことだけど、後者は権力介入を極力避けるというのが常識だから。
てかあなたが困ったくんなんですな。
これより無視します。別のスレで頑張ってください
政治家や官僚なんて昔いうたことなんかすぐ忘れとる(ふりしとる)。
世論の言うことなんか気にしとらん。
「アナログ波はしばらく継続します」って澄ました顔していうだろ。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:35:43
>>402 テレビという生活必需品が国の都合で使えなくなる。
視聴環境更新に際し、詐欺まがいの商売が横行することが予想される。
国は出来るだけの対策を取る義務がある。
406 :
398:2008/05/08(木) 00:35:45
だからあれほど政府の相場介入になりかねないことはできない(法律上やってはいけない)と
指摘してやったのに、また総突っ込みでボコボコになってるなw
>>377が一番真っ当なこと書いてるんじゃね?
>>400 俺も、国が出すかどうかはともかくとして、世間はある程度の価格に関する目安を
与えられるべきだとは思うけど
「国が」と言い出すと、とっても痛い屁理屈君が鬼の首を取ったように騒ぐから
できれば「国が示す」という言い方は避けて欲しいんだけど。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:38:39
>>403 これは国家的プロジェクトです。国の一大事です。
法に触れるなら法を超えた措置を取ってもよいぐらいだ。
常識だから、では弱すぎる。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:39:46
410 :
398:2008/05/08(木) 00:41:07
政府が対応すること=政府が費用公表をすること
になるわけないのに、上記の図式で暴れまくるから叩かれるんだろうに・・・
せっかくフォローしてくれる人も出てきたのにそれすら無視。
費用の目安は事業者やスポンサー、家電業界が広報すべきことでしょこれ。
もうダメでしょこの子。
ぶっちゃけ妄想してると言われてる人とこの子、荒らしと変わらないよここまでくると
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:44:55
だからどんな法律に反するのか言ってみなよ。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:46:44
公の機関がいくつかのケースにおいて実勢価格を発表する。
あくまで目安として。
それがどんな法律に反するのか言ってみなよ。
>>409 406じゃないけど、公共性の観点から政府の市場介入が正当化できるのは、
所得再配分の必要性、市場の失敗などが存在する場合に限られるってのが
自由主義経済国家の原則(実質Common Sense)ではある。
おそらくあなたは理解できないでしょうからレス不要です
>>410 どんな形にせよ目安が必要なのは事実なんだけど、
これはむしろ叩く側が「政府が費用を決定できるわけない」とすりかえて
目安が出てくることまでも否定しようとするように見えるのがどうにも不穏当なイメージ。
本質を見極めて「政府が」の部分は見逃した方がいいんじゃないの?
在日に説明しても理解できないんじゃね?
政府が民業の価格決定に影響力を与えだしたら
自由経済終わるからな・・・
これが許されるのは競争原理が不当に損なわれているときや
独占が問題になるときのみだし
416 :
398:2008/05/08(木) 00:52:34
>>414 だから
>>377が真っ当なんじゃないの?って書いたんだけど
逆に話題ループさせてるよ当事者が
なんかすげー話だな。
一家庭が地デジに対応するために必要な金額にある程度の目安を出そうとしたら
自由経済が終わるところまで行っちゃうんだ。
事大主義というか。
>>405 では国や総務省に行って嘆願してくれば?
ここで書き込んでいてもあなたの希望は何一つ叶えられないよ。
何日にもわたって同じ事書く時間があるならば労働して対応環境を構築でもしたら?
バカ番組観ないと大変な事になるのか???
419 :
398:2008/05/08(木) 01:01:19
目安を出すことが悪いのではなく、価格影響を与える数字を政府が出すのがまずいって話でしょ。
テレビ局とか家電業界が出せばいいじゃない。政府発表にこだわってる人のほうが逆に不思議。
>>418 それ、「一個人の希望」じゃなくて「理屈で考えたら〜であるべき論」だと思うんだけど。
こんなところで理屈をこねられるレベルの人間は、対応環境なんて苦もなく構築できる、
もしくはすでにやってるだろう。
>>419 政府発表にこだわってるのは「政府発表はできない」と言ってる人の方なんじゃ・・・
なんで目安を出すのには反対しないのに「目安を出すべきだ」と言ってる人だけを
攻撃しつづけるの。
>>419 テレビ局とか家電業界がさっさと出せばいいんだよねー早く出して欲しいよねー
>>421 その"理屈での思考"が変だからおかしいと指摘されているわけ。
単純に個人の希望だよ。
>>422 そんなの問い合わせきたら面倒だからやんない。
TV番組でガッツリ特集した局ってある?
値段はともかく
NHKのDIYでアンテナの立て方とか良いんじゃないの?
「地デジ移行に向けて、アンテナを立てよう!」とかさ
>>413 コモン・センス(常識)でもあるし、コモン・ロー(不文法)でもあるね。
目安は公表すべきだと思うけど、それは政府であるべきではないというのが本筋だしね。
それこそ、家電量販店なんかは日曜の新聞にチラシをよく折り込んでるんだし、ネットの棟梁みたいな感じの
広報を折り込むべきだと思うし。
>>421 目安を出すべきだと同じように思っているけど、片方が執拗に政府発表にこだわるから、無知を馬鹿にされてるだけだと思われ
せっかく「政府発表という主張は現実を見て訂正した」という趣旨のフォローが入ったのに、自ら反故にしちゃってるし。
そもそも2011年に停波する!情報も(政府に限らず)十分に広報されてる!って馬鹿主張してるの一人じゃないw
だから、3馬鹿で別スレ行けと書いたわけだし。
まだループするみたいだし寝るわw
>>425 屋根から落っこちて死人が出たらどうするんだw。
>>427 それを言っちゃ、全てのDIYが成り立たんがな
番組見たことあるか?
エクスキューズだらけなんだよ
DIYで室外アンテナとケーブルをホムセンで買ってきたら20kしないぞ
いや、俺も強制的な血出痔移行には反対なんだけどなw
ま、おまいらのアンテナ工事に7万出費が決定してる訳じゃない
電気屋にやらせればそれだけ掛かるということだが
国・放送局としてデジタル移行はするが、
テレビ番組見なくなる人が大幅に増え、
テレビ局は設備投資もあいまって経営難に陥ると予想
正直、最近、テレビ見る暇がない。
寝ている間に夢の中で見れるテレビを作ってくれ。
そんな自分で修理したら安いみたいなの意味ないじゃん。
>>425 そりゃ、ほとんどの人は立てなくてよいから、
そんな番組やらんでしょ。
>>425 あれ、アナログテロップと平行してNHK・民放各局でやるんじゃなかったっけ。
総務省主導で。。
D端子をデジタル端子だと勘違いするようなところに任せたら
映る地デジも映らなくなりそう。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 08:04:22
>>413 まずこれが本当にその政府の「市場介入」とやらにあたると言う明確な根拠を示してください。
価格統制令
おおまかな実勢価格を公表するのが価格統制?
>>402 ガソリンの産出量は、日本政府がコントロールできるのかい?
サンマの漁獲量は、政府が操作できるのかい?
地デジは、政府が移行期限まで決めたんだよな。
国民に普及させるように増産しなさいと「指導」すればできる立場だな。
比べられないものを比べさせようとするから、詭弁だ、アホだって言われるんだよ。
もっと賢くなろうね?知能が弱いのはわかったからさ。
>>406 3人で叩いて、ボコボコにしているというわけですな?
3人で・・・
>>407 そうだよね。別に、国じゃなくてもいいことだよね。
>>418 また出たな。
「国や総務省に行って嘆願してくれば?」としか書けない、
説明能力がないヤツが。
ここで吠えてみても、世間の人を地デジに誘導はできないよ。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:12:28
>>407 告知にかかる多額の費用は誰が出してくれるんですかね?
>>418 なんでこのスレこんなに議論になってんだ?
広報が足りないって言っちゃなんかまずいのか?
散見したところあなたも地デジ移行反対もしくは
アナログ停止理不尽と思ってるようだけど何で
スレそのものの存在否定みたいなこと書いてんの?
>>442 >告知にかかる多額の費用は誰が出してくれるんですかね?
そもそも、告知にかかる費用というのも、最初の計画に組み込まれていて
概算が出ているべきだったのではないですかね。
ここでぐだぐだと議論になっている根本的な理由は、つまりは
最初の政府とテレビ局の計画そのものが、あまりにもずさんだったからですよ。
計画を進めているうちに、いかにずさんな計画かが浮き彫りとなってきた結果
このような問題点が噴出しているわけですね。
何が根本的にいけないか。
地上デジタル移行計画では、「どうやってテレビ局の諸施設をデジタルに変更するか」
と、それに伴って、「どうやって日本全国にデジタル放送波を届けるか」は計画していましたが
一番肝心な「どうやって視聴者側の設備をデジタル対応に変えるのか」については
ほとんど考慮もされていなかったわけですよ。
誰がどう検討したのか知りませんが、視聴者側に対しては何もしなくても
勝手に、しかも急速に置き換えが進むものだと思い込んで計画を立てたとしか考えられない。
まあ、国民は奴隷くらいに思っているテレビ局と官僚の立てた計画から
期待されるとおりの結果ですがね。
これから、テレビ局と総務省は、大失敗した計画の責任を取らされることになるでしょうね。
またループさせて引っかき回してる馬鹿がいるな
計画の不備はもう十分わかったから
現実問題、これからどうして行けばいいかを書けよ
このタコ
>>447 「どうすればいいか」はずーーーっと前から言っていますよ。
「アナログ停波は無期限延期すること」これしかありません。
じゃあ、現時点で停波して生じる
問題点は何だと思う?
ゴメン間違った
「停波延期」して生じる問題点は?
政府金額決定馬鹿、総務省に言え馬鹿、◆NoDTVbQX1M
この3人はもうこのスレのNGだね。
>>447 なるべく早めに停波を2〜3年延長する決定を出して、地方自治体レベルでの
戸別に対する広報をエリアごとに徹底的にやってくしかないんじゃね?
現状だと市区町村レベルでの広報への力の入れ方にバラツキがありすぎて
順調に移行が進んでる市区町村と、止まってる市区町村で差がで始めてるから。
実務上、2011年は厳しいでしょ。
2011年にアナログが見られなくなると言うのは、一応100%に近い認知率になってることが
ITMEDIAかなんかで報じられてたけど「じゃあどうすればいいのか?」がまだ足りないんじゃないかな。
>>450 テレビ局が当分デジタルとアナログの両方を平行しなければならなくなり、コストが増えること。
テレビ局と総務省の中で、停波延期の責任の押し付け合いになること。
こんなものではないですかね。
停波を強行して発生する問題点に比べれば、はるかに小さいでしょう。
停波を強行した場合の結果は「破滅」ですから。
「破滅」って、何をもって破滅なの?
少子化によって社会形態が変わらざるを得ないので
TVを取り巻く業界の変革は当然だろうけど
停波が原因でTVが破滅するなんてモデルは
誰にも受け入れられないですよ
計画の不備は誰もが認めるでしょうけどね
>>453 TVが破滅するかどうかは、やってみればわかる。
ただし、局上層部の人たちは問題点に気付いているだろうから、
やってみる前に、対策に追われることになるだろうと思うが。
破滅とまでは言えないかも知れないが、TV形態は劇的に変化するかも。
MSが新たなOS構想を発表したようだね。
それが普及すれば、TV局は存続しても、TV(家電)とアンテナ業界が、
不要になる畏れがある。
そしてさらに、TV局へのコマーシャル媒体の考え方も、一変される。
計画の不備は、今後、大きな問題になるよね。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:20:17
海外でデジタル化が進むから、日本もデジタル化しなければいけない、
という書き込みがたまにあるが(同一人物だろうが)、
それはどういう理由だ?
最初にデジタル化を決めたときに、郵政省はそのように考えたそうだが。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:29:35
地デジ対応のテレビって薄型ばかりで
めちゃめちゃ高くない?
ブラウン管なら28インチでも5万もしなかったのに
先日ブラウン管テレビが壊れたから買い換えようと
電器屋行ったら薄型テレビしかなくて高くて断念
20インチとかちっちゃいのでも7〜8万。馬鹿にしてる。
結局ヤフオクで中古の地デジ非対応
ブラウン管テレビ買いました('A`)
うちの地デジ対応ブラウン管テレビは17万したよ。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:26:06
2008年5月5日放送の「ネプリーグ芸能界超常識王決定戦」にて、
フジテレビアナウンサーチーム 三宅正治、軽部真一、笠井信輔、戸部洋子、斉藤舞子の5名は、
( 2 0 1 0 ) 年 ( 3 ) 月 2 4 日 と回答
自社のアナウンサーが停波日を知らないくせに、
視聴者に、アナログ停波日を覚えろだなんて、おこがましいわ!
これらアナウンサーどもを処分しない限り、アナログ停波を広報する資格はない!
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1209983480/
フルHDとか倍速とか必死だな
最後は薄さ勝負、みたいな?
ハーフ買った俺涙目
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:56:23
>>456 アンケートでも、「停波までに買う」って人が多い。
高止まりの時期に買うこたないやな。
薄型テレビって本当に安くなるのかなぁ?
パソコンみたいに次々新商品が開発されて
ずっと高いままなんじゃないかと心配。
クソ画質でもよければもう結構安いよ。
>>451 一切反論できずにNGとは情けない。
むしろ自分をNG指定してはどうか。
>>436 おおまかな実勢価格を公表するのが価格統制ですか?
>>407 告知にかかる多額の費用は誰が出してくれるんですかね?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:41:20
>>462 パソみたいに新OSだのなんだの付加価値を付け続けられるかなあ。
すぐ暴落すると思うよ。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:47:09
デジタルテレビはハードルが高そうだ
俺は多分撤退することになるだろう
地デジが普及しないのは
対応してるテレビが高いからだよ。
28インチで5万円以内で買えるレベルになれば普及するでしょう。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:16:38
つまり、「テレビの調子が悪いからそろそろ買い換えるか」
という需要すら拾えていないと。みんな
「そのうち安くなるから待とう」になっているわけですな。
千載一遇のチャンスとみている電器業界が一級戦犯だな。
>>465 新OSに関して言うと、付加価値下がってるから
停波のときは、皆買おうとするんで、逆に値上げ予定。某不忠のメーカーのお話。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:50:24
だいじょうぶ。停波延期で肩すかし、停波されても不買者続出、だと思う。
停波後にダンピング必至だから、あわてずに待つのが吉。
小さい14型ブラウン管って一万五千円くらいだったかな?
テレビなんかその程度の値段で頼むわ
大きいのもいらんし
>>471 俺もそう思う
液晶32インチフルHD倍速で5万以内
何故32インチかというと、4:3だと丁度25インチ程度になる
そして25インチブラウン管TVが高級機と低価格機の間のスペックで
小売価格で5万。決算セールなどで4万弱だった。
この以前の価格帯まで小売価格が下がらなければ普及しないよ
さっさとここまで下げなさい
庶民の懐は寒くなってるんだから以前より高い価格では売れないに決まってるでしょ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 04:20:02
まあ、薄い必要は大してないんだが。
>>389 ソースは前スレで示されてますね。
◆NoDTVbQX1Mの言ってることが出鱈目である証左ですな。
>>459に最新調査もある。
以外にも満足層は69.3%→73.0%と増加、 不満足層8.4%→7.3%と減少。
あんなに高いデジタル機器を購入したのに満足ということは、高いレベルのしあわせを
お金を払えさえすれば獲得できるインフラを国は整えたことになりますね。
デジタル化の主目的は電波の効率利用で、副産物の高画質化、高機能化でも
これだけの効果があるとは!
停波確定。
まあ、今後はアナログ停波が理由で移行する人が多いでしょうから
満足層は減っていくのかもしれませんが。
>>475 どうも、データの味方が根本的に間違っているようですね。
>>459のデータをよく読みましょう。
「地上デジタル放送対応受信機の世帯普及率」は43.7%。
でも、「地上デジタル放送を視聴している世帯」は30.1%。
これだけの割合が、受信機だけは持っていながら地上デジタルを視聴していないというのが
根本的な問題ですが。
さらに、「受信機の購入動機」として
一番多いのが、「テレビの買い替え時期だったから」42.2%
次が「薄型テレビが欲しかったから」34.1%
「デジタルテレビだから欲しかった」というのは、28.1%しかありません。
(この質問は複数回答なので、合計は100%を超えます)
客は、買い替え時期にならなければ買い換えないということですよ。
「買った後の満足度」なんて意味がありません。
よほど酷くない限り、「不満」とは答えませんよ、こういう質問には。
逆に、非視聴者の理由に「アナログテレビのほうが便利でよい」「デジタルテレビの魅力がわからない」
という声が多いのを気にするべきですね。
まあ、この状況で、あくまで2011年の停波ができるとテレビ局が言い張るのなら
大いに結構なことです。
ぜひ突っ張ってください。
いつまで突っ張れるか見ものですけどね。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 05:54:47
政府が費用の目安なんぞ発表する必要はない。
こんなアフォがいるから延期運動は盛り上がらないんだ。
政府がやるべきことは電波障害の費用を誰が出すか裁判に任せるのではなく法制化するとか、
CATVに専門チャンネルはなくてもよいから地デジがみられるやすいコースを強制設定させることとか、
そういうことだ。
まあ、地上デジタルテレビについて唯一、想定外の追い風となったのが
「薄型テレビへの置き換え時期と重なった」ことですね。
だから、デジタルテレビは欲しくなくても、薄型テレビに買い換えたくて
買った客が多い。
これだけは、事前に予測されなかった幸運ですね。
しかし、それでは地上デジタルの十分な普及には足りないのですよ。
このデータの「地上デジタル放送を視聴している世帯」のデータも疑問なのですが
まあ正しいと仮定しても、
「地上デジタルを視聴している世帯数は30%しかない」というのが調査結果ですよ。
停波三年前でありながら。
これで、三年後にどうやってアナログ停波するのですかねえ。
>>476>>477 君は
>>475にあるように嘘を言う人間だから何も信用できない。
高画質化、高機能化は副産物でしかないからその程度で十分過ぎる。
「アナログテレビのほうが便利でよい」「デジタルテレビの魅力がわからない」
これも合わせて購入者の3.72%以下。
ほとんど重複するだろうから2.3%程度でしょう。
>>480 なるほど、
>>459のデータは信用できないと。
ではお好きにどうぞ。
実際、テレビ局と総務省が停波直前まで意地を張ってくれたほうが面白いですね。
直前になってどれほど見苦しい泥沼になるか見ものですから。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 06:26:38
>>475 >満足層は69.3%→73.0%と増加
満足層ね。やや満足も加えてるってはっきり言いなよ。
しかも今回は、満足理由の発表をやめたよね。
合理的な説明ができないような結果になったんじゃないのかね。
なにしろ、「テレビが映れば満足」という選択肢がないんだからな。
統計つったって、恣意的な質問をして誘導してるんじゃ意味がないんだよ。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 06:30:04
>>481 >なるほど、
>>459のデータは信用できないと。
また、捏造ですか?
信用できないのはデータではなく、◆NoDTVbQX1M。
>>482 「やや不満」だって不満層にはいってる。
>>479 薄型の地アナテレビは全く売れてないからそんなことはない。
ハイビジョンでなければ、大画面の液晶なんて画質の悪いのが目立ち、
さらにはプログレッシブへの変換劣化もあり見れたものではない。
地上波のデジタル化がなければ売れなかったよ。確実。
>>482 恣意的な質問してるの?
妄想?
>なにしろ、「テレビが映れば満足」という選択肢がないんだからな。
この質問にはそんな回答無いだろ。「地デジ環境導入したけれど・・・」という前提なんだから。
それにかかった費用とかも考慮してのものなんだから。地アナより満足のハードルは高いんだよ。
また、別の質問で答えが出てるでしょ。
>「アナログテレビのほうが便利でよい」「デジタルテレビの魅力がわからない」
>これも合わせて購入者の3.72%以下。
>ほとんど重複するだろうから2.3%程度でしょう。
アンテナに手を加えなきゃいけないのが5割近くに上っている(新設が35%)ってのがワロス。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:56:15
>>486 こんなに金払ったんだ
これは満足しなきゃ・・・・という強迫観念でむしろ押し上げられていると思われ
>>486 >「アナログテレビのほうが便利でよい」「デジタルテレビの魅力がわからない」
>これも合わせて購入者の3.72%以下。
あのー、これはどの質問のことですか?
「地上デジタルテレビ放送非視聴の理由(複数回答)」のことですか?
それなら、
・「アナログテレビ放送のほうが便利でよい」22.7%
・「地上デジタルテレビ放送の魅力がわからない」14.5%ですが。
「購入者の3.72%以下」という数字はどこから来るのですか?
この質問、最初から「地上デジタルテレビ放送対応受信機を保有しているのに視聴していないとの回答者」
だけを対象として聞いた質問なのですが。
>>488 というか、そもそも「わざわざデジタルテレビを買った家庭」の
満足度が高いのは当然ですね。
要らないと思えば最初から買わないでしょう。
いささかこじつけですが、仮に「デジタルテレビを買わない層 = 潜在的な不満足層」
と考えれば、実に全視聴者の70%くらいが不満足ということになりますね。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:14:34
それにしても、今なんかデジタルテレビ、よく買えるよなあ
国や放送局に煽られ慌てて買ってしまうおめでたい人間もいるんだなあ
まだ停止波に3年もあるんだぜ
せいぜい、液晶の不具合で停波する前にもう一回買い替えさせられるハメになるのが落ちだろう
3年先にOSが変わるってんで、今から急いでパソコン買い替えるやつがどこにいる?
今、テレビを買いかえるって奴等は、それをやってるのと同じようなものだ
しかも3年先に予定どおり停止波するかどうかわかったもんじゃない
土壇場になって、あるいは停波してから買い替えたって遅くない
今、インターネットが一日でもつながらないと、業務に支障がとか、命にかかわるなんていうやつだっているかもしれんが
テレビなんか数日映らなくたって、生活に支障の出るやつなんていないと思うけどな
492 :
sage:2008/05/09(金) 08:24:55
>>491 >テレビなんか数日映らなくたって、生活に支障の出るやつなんていないと思うけどな
俺もそう思う。
だから停波しても問題無いよ。テレビで時間消費してもしょうがない。
>>486 >>480が意図的にねじ曲げた書き込みを
ここで固定観念化させようとする意識誘導は何のため?
480=486だから?
ここは「アナログ地上波は2011年に終わらないと思う人」が
その理由などを述べているけれど、「永久に終わらない」と
断言しているのではないと思うよ
それなのに、「終わらないと思う理由」に対して、
説得力のある反論が見られないのはなぜだろう?
「自分で調べろ」とか「役所に聞け」という答えしかできないのは寂しいね
なぜ自分の言葉で説得しようとしないわけ?
納得しない相手に対してわからせるディベートって、
そういうものでしょう?
>493
ある一定の水準に達しない人への説明は難しいし面倒。
それから暇でもないからでは?
というか何度も同じこと繰り返しているし。
>>494 >何度も同じこと繰り返しているし。
「役所に聞け」「自分で調べろ」「不満があるなら訴えろ」ですか?
>ある一定の水準に達しない人への説明は難しいし面倒。
だから、それができなければ、ディベートが成立しません
「難しいし面倒」というのは、
「ある一定のレベルに達しない人」の能力よりも劣っているから
難しいのですよ。ディベートの基本です
暇でもないから、とは言えないと思いますよ
ほとんどのスレを読む時間があるようですから
第一このスレに張り付いている時点で、「暇でもない」は
言い逃れと受け取られます
私はアンカーを打ってあるスレを拾い読みする程度なので、
気に障ったらごめんなさいね
まあ、無視したい反論しないというのなら、別にいいんですよ。
こちらは利害関係者でもないし、テレビ局と総務省が後で困ろうが
知ったことではないですからね。
ただ、このまま行けば停波直前になって、テレビ局と総務省は
とんでもない危機的状況に陥り、右往左往して
果てしない泥沼に陥るだろうと、他人事として予想しているだけです。
テレビ局と総務省が、あくまで2011年停波と言い張るのなら
どうぞお好きに。
いつまでそう言い張り続けられるか、楽しみにしていますよ。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:21:25
視聴したい番組ナッシング!
したがって、テレビを買い換える必要ナッシング!
そもそもここで地デジの応援してる馬鹿は業者としか思えん。
いいこと何もないだろ地デジにしたからって。
家も大型薄型が欲しくて買っちゃったけどorz
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:32:41
壊れて買い替えに行くと、デジな液晶しかなかったぞ
延期すると思うし別にいらんのだが、、
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:42:56
あっちこっち地デジ♪
プッ
>家も大型薄型が欲しくて買っちゃったけど
そんな感じだね
もう漏れの田舎の実家も親戚中もデジチューナー内蔵の液晶TV(大体32型〜49型)に
置き換わってるよ
実家が買い換えたのは約2年前だが親父・お袋はキレイキレイって喜んでたよw
今じゃそれがあたりまえになってるが
周りに影響されやすいのが日本人の特徴だから、普及率がある閾値越えると
急激に普及が加速する
その閾値って..物にもよるが、だいたい30%あたりらしいね
だから2011年終了と言うのは可能性はあると思う
ただ、意固地になって自分は変えない、という層が少数でも何がしかの%で
出てくるだろうから、そういう層を政治的にどう扱うかだろうな
万人に優しい政治というのを標榜しないと票が取れない地合いがあるから、
経過期間をさらに積み増してx年延期、なんて玉虫色決着になる可能性も十分にあるな
もう、そういう人たちが積極的にTV見てるだけなんだろうね。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:35:59
きょう、鶏頭のあんちゃんに話振ったら
(「ぶっちゃけ2011年に終わるとは思ってないんですけど」と)、
「…もしかしたら(停波時期は)伸びるかもしれません」と言ってた
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:06:12
>>504 普及させるよりも、「この際だから儲けよう」ということが優先しているから。
地デジとBS・CSチュナだけのTVって売ってるの?
別にテレビは薄きゃいいってもんでもないと思うんだけどね。
薄さより安さですよ。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:21:20
電器屋さんだって高いテレビを買ってくれるかも、という思いがあるから
一生懸命説明できるわけで、5千円のチューナー買いに来た貧乏人に
地デジの事説明してる暇はないわな。
そんな店は高額商品も売れないだろw
>>485 今薄型に買い換えるような奴らなら
そりゃデジタルにするわな
だって騙されてる奴らだもんw
>>441 ただ、>405 の不満、懸念、要望があるようだから
それへの対応を >418 で指摘してあげただけ。
では説明能力の"ある" あなたはどんな >405 に対して指摘が可能?
指摘されているのが悔しくて能力がないと罵倒してるだでしょう。
ここで吠えても何かを誘導は出来ないが
そんな気持ちも義務も無いし、第一無駄だ。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:48:18
今五千円のチューナーあるのか?
しているだけでしょう。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:08:52
>>512 掲示板での論戦から逃げているようにしか見えません。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:25:35
電通工作員が必死なスレですな
>515
では >405 に対して何か指摘してあげなよ。
みんなガンバってんなぁ
おれはもう、テレビがどうなろうがどうでも良くなっちまったよ
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:54:09
32型(9:6では25型相当)程度でハイビジョンがいるのかね。
地デジテレビが高いのはハイビジョン対応だからだろ。
そのうち中型以下はハイビジョン不要ってのが定説になって安くなるんじゃないか。
>>512 >では説明能力の"ある" あなたはどんな >405 に対して指摘が可能?
そもそも、無理やりデジタルへの置き換えを進めようとせず
アナログ停波を延期すれば、根本的に問題は解決します。
自室用のテレビは26インチでいいや、できたらブラウン管の28インチのデジタルチューナー付の買いたいな
522 :
515:2008/05/09(金) 23:01:06
>>519 480pで十分な気はするよね32V程度なら
>>520 >アナログ停波を延期すれば、根本的に問題は解決します。
これには同意しかねる。
アナデジサイマルはTV局にとってかなりの負担。
よって問題は解決したことにならない。
行くも地獄、戻るも地獄。
踏みとどまるも、また地獄。
>>519 32型はもう底値って書いてた雑誌があったなあ。
家電業界は利益率のいい40型以上に誘導しようとしたんだけど
32型が価格崩壊して買う側はいっせいに安くなった32型に飛びついた状況で
32型を買う層はもう値段しか見てないって。
見てる番組の傾向を考えれば、そんなに大きいのいらないし、
ハイビジョンも別にいらないって、SD画質でもう一段安いのが出たら
気づいちゃうだろうな・
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:13:06
>>486 「かかった費用とかも考慮」「地アナより満足のハードルが高い」
なんてあなたがそう考えているだけ。
ただテレビを買い換えただけの金持ちには関係ない。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:35:16
>>524 テレビ局も無責任にデジタル化したんだから、地獄を見る義務がある。
公共の電波を浪費して儲けているんだから、負担があってもいいんじゃない。
>>525 32型は価格comだと、東芝が82000円で大手最安。
買いたくなるのは、誰かも書いてた5万だね。
29型ブラウン管のV圧縮で見てるけどこの大きさならSDで十分かな。
プロジェクターなんかの人は違ってくるだろうが。
オレの知る限り
過去に地デジ移行の批判をしたTV番組は
やしきたかじんのそこまで言って委員会の
一回キリだな
>>519 となるとレコもハイビジョン不要ならずいぶん安く作れそうだな
>>532 DVDレコに録画できるのがあるんじゃないの。
ヨーロッパの地デジは、高精細ヌキにしたんでスムーズに以降できた
というのを読んだことがあるぞ。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 05:40:10
解像度は480pでも良さそうだが
色がねぇ〜
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:07:36
もう普及は絶望的なんだし、テレビ局もいい加減あきらめたらいいのにね
なんでも大型化はいいけど
うちは狭いからテレビを置くスペースには
25インチまでしか収まらないんだよぅ。
25インチで5万円以下になったら買うよ。
538 :
537:2008/05/10(土) 11:45:37
あれ、今は25インチとは言わないのか
俺が欲しいのは26型ってやつだな。
あれ以上大きいのはスペース(横幅70cm以内)的に置けない。
26型で5万円を切る日はくるのだろうか・・。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:45:55
確かに25くらいで5万以下にすれば買い換えするかもなぁ
遅いレスだが
>>438 著しく読解力が無いね。
ガソリンやサンマが"何にかかっている"か理解出来ないようだ。
>>400は混乱を防止するには国が価格を示せと主張している。
そこで混乱する例としてガソリンやサンマを出したの。
しかし、上記に限らず多くの事柄で国が価格を示したのは例は無いのではという指摘。
産出量や漁獲量を政府が操作出来るか否かは全く関係が無い。
価格を示す話をしているのに今度は増産の「指導」とは・・・
増産の指導出来る立場と価格の提示と直接関係ないだろうが。
主張したければ論理的に組み立てて順序よく主張しなよ。
普通、知能が"低い"、頭が"弱い"という使い方をする。
私を罵倒したところで何かが優位になると考えているのか?
この程度の文章の意味の取り方、読解方法を説明しなかればならない
大変賢い貴方の知能は「強い」とでも表現するのか?
>>479の説によれば、掛かった費用の大半は薄型を買いたいと言う自主的なものだから
地デジ化のための費用はほんのわずかということだ。
>>541 なんだその詭弁。
薄型買ってアナログ見るだけならテレビ代金だけだけど
デジタルとなったらアンテナも買って工事費もかかるだろうが。
さらに録画環境も一新するとなったらそれも掛かるぞ。
なにがほんのわずかだよ。
>542
だからそれも場合によって工事費が変わるから断定出来ないよ。
アンテナ既設で更新不要。
ケーブル配線するだけだったから自分でやって工事費無し。
拙宅の場合は地デジチューナー代のみ。
>>542 いずれにしろ、テレビ代金の大半は地デジ化とは関係ないと言うこと。
アンテナ工事代も自宅アンテナの47.5%は0円。
CATVの人も9割以上は0円でしょう。
アンテナ工事代金も思ったより少ない。
既設アンテナを利用できる地域だから地デジテレビを買った
かもしれないよ。
あの統計のが日本の全体像かどうかは不明。
既設アンテナを利用できるかどうか分かっている人ばかりとは
地デジの認知度も極まってきたねw。
アナログがVHF主流なのは、関東と関西だけ?
名古屋の知人はアンテナはそのままで使えたそうだ。
>>490 >というか、そもそも「わざわざデジタルテレビを買った家庭」の
満足度が高いのは当然ですね。
ならば、だんだん満足層の割合は下がってくるはず。
サンプル数7,360なので有意水準1%で誤差は1.2%
69.3%→73.0%と3.7%アップなので本当に上がってることは確実。
また、◆NoDTVbQX1Mのデマが明らかになりました。
>>548 >ならば、だんだん満足層の割合は下がってくるはず。
そもそも、この前提が意味不明ですが。
また、◆NoDTVbQX1Mがバカなことが明らかになりました。
おそらく買いたくないのに買った人が増えてくるはずだからだろう。
しかし今の段階でそれが数字に現れるかはわからんね。
停波の時点で買って良かった人が多数派かどうか
その多数派がどれくらいの数かが問題だ。
まあ、停波した時点でそんなことはどうでもよくなってんだけどね。
良くはないだろw
ありえないがこのまま増加せずに停波したら商売にならない。
>>554 おまえが心配せんでもよい。
時代の流れだ。
これだけサイマルの電波利用料とか優遇したのに視聴者増えないなら、
地上波テレビ局の自己責任。
心配してるんじゃないがw
つーかむしろTV局が困るだろうから楽しみにしてる。
>>551 高画質化・高機能化は副産物に過ぎないから少なくてもやむなし。
むしろ今の満足層の多さは驚異的。
5000円のチューナーが出ないと
その辺の議論は意味ねぇな
でもメーカーは出す義理も義務もないけどな
>>558 日本よりもハイビジョンチューナーは高いアメリカでも
船井電機から5038円ででた。
総務省が何もしなくても日本でも出るのは確実。
テレビ自体が飽きられてるのにこれからどーなるかが楽しみw
テレビも画面見ること少ないからワンセグで良いよな
ワンセグ普及で台数ベースの普及目標は下げられるだろうな。
つけたら+5000円ぐらいするんだろうなw
5000円チューナーって言葉を知らしめておいて
後から、カードは各自で手配してねって言って
また国民をガッカリさせる気なんだろうね
>>562 B-CASチップになってるかもね
>>563>>564 テレビ局が払ってるから却ってやすくなるんだよ。
だからハイビジョンチューナーはアメリカのほうが高い。
パブリックコメントを出しても総務省に無視されてしまうような
在野の大学教授鬼木甫も2011停波は全体の利益の観点から正当だと言ってる。
問題はその利益が跡地利用者に集中すること。
延期なんぞよりもやるべきは電波利用料のオークション制導入!
延期は悪平等でしかない。
アナログでやってる番組って全部地デジでも放送してますか?
場所は東京です。
俺も質問
ワンセグ携帯でもアナログ終了以後も見れるの?
地上波程度なら別にそれで十分だからそれなら買い換えないけどw
>>567 やってる。
>>568 見られる。
番組内容はフルセグや地アナと異なることもまれにある。
>>547 関西はテレ東系がUHFのテレビ大阪、他に地域密着のU局のサンテレビ&KBSがあるから
普通の家はUHFアンテナも装備している。
しかもテレビ大阪のためにUHF低周波数帯用アンテナが大阪に向いて付いているから
何の心配もない
・・・と思ってたんだが実際に地デジ対応機器をつないでみると、チャンネル半分しか映らなかった。
やってみないと実際のとこはわからない。
今、酷いCMを見た。
「もっと知ってください、地デジのこと」
その後、一瞬コールセンターの電話番号が出て
CMは終わった。
地デジ普及させたかったら
テレビ局が自腹切ってテレビを安くさせろ
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:32:33
メーカーはテレビごときに糞みたいに高い値段ふっかけて
地デジ移行により多大な利益を上げようとしてるな
テレビ局とつるんでる。許せない。
ブラウン管を製造中止にしたのなら、ブラウン管レベルの価格で販売しないと
おかしいはずだ。
こういうのは便乗値上げの一種だ。
テレビが安いとか高いとかじゃない。
同じ事しか映らないのに変える必然を感じないだけの事。
アナログの方はいまのままのくだらないクイズ雛壇バラエティばかりで
地デジの方は思わず目を奪うようなドラマやドキュメンタリーをやってるというのなら
テレビが少々高くても地デジにするよ。
>>574 BSデジタル見てやれよwけっこういい番組やってるぞ。
ほとんど見るもんないなあ。
>>574 質の問題は別としてBSデジタルはその路線で失敗済。
ドキュメンタリなんてペイチャンネルのほうが向いてる。
欧米はそうでしょ。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:59:23
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:03:01
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:23:52
テレビ東京は7日、2008年3月期の連結純利益が前の期比59%減の10億円だったようだと発表した。
従来見通しは17億円。同社が約35%を出資し東証マザーズに上場するテレビ東京ブロードバンド(TXBB)で
多額の特別損失が発生、持ち分法投資損益が6億9000万円の赤字(前の期は3400万円の黒字)となることが大きい。
売上高は2%減の1216億円、営業利益は33%減の30億円と、いずれも従来見通しに比べ減少幅が縮小したもよう。
持ち分法投資損益が赤字に転落したため、経常利益を42%減の28億円に下方修正した。
全額出資する通信販売子会社、テレビ東京ダイレクトの商品回収に伴い1億円弱の特別損失を計上することも
純利益を押し下げる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080507AT2D0701G07052008.html テレビ局はずーっと下方修正
ネットに手を出して大損か。
ネット配信主義者はどう見るかなw
今1万ちょっとで売ってるような安いアナログテレビを
代替するような安いデジタルテレビってのは
2011年ごろになっても揃わなくて、
かわりにチューナー使え!って状態になってるのかな。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:53:59
>>583 そろっても環境のためにチューナーを使え!
>>584 台湾産のUSBチューナーを3台買ったよ!
普通のテレビはアナログ/デジタル含めて一台も持ってない。
>>491 3年先に出るOSは3年待たないと使えないけど、
デジタルテレビは買った(工事した)日から使えるでしょ。
まあ、実際は「テレビを買い換えたら地デジがついていた」だけだろうけどね。
今更アナログだけのテレビを買うのもアホくさいし。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:03:43
あ
そろそろ3年経ったら使えなくなるアナログチューナーは削除したらいいのに。
わざわざデジタル対応テレビ買ってアナログ放送なんて見ないよ。
>>573 2001年頃のシャープの液晶26型は100万超えてたんだけどな。
今の液晶は高い高いというけど、もう十分安いよ。
液晶の場合は小型サイズを狙うと割高感あるけど、売れ筋の32型なんかは十分安い。
あんたの言い分を通すと家電メーカーから新商品は今後出せないよw
わざわざアンテナ工事とかするくらいならアナログでいいわ
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 05:22:34
>>591 ブラウン管の性能で同じ値段なら文句ないのでは
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 07:43:45
>>591 フツーのテレビなら25型が3万で買えます
地デジ対応のブラウン管買えば?
普通に売ってるよ。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:11:33
今まで10年使っていて、さらに20年使うぞと思っていたのに
寿命も来てないのに勝手に打ち切って、寿命の短いデジタルテレビに買い換えろと?
冗談じゃない
と、思うのが普通だ
30年も使われたらメーカーも玉ランだろう。
使ってる部品が劣化して対応年数過ぎてるし発火爆発してもおかしくない。
おまけに金にもならん回収CMうたされたら泣きっ面に蜂でしかない。
そうそうに切り捨てられて当然だろう。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:58:19
結論としては地デジ特需を前に安いテレビを市場から消し去った家電業界が癌、ということだな。
ハイビジョンならブラウン管だって16万ぐらいしてたし安くなかっただろ。
安いのがいいならアナログブラウン管に鈍器チューナーでいいだろ。
>>597 と業者が言ってます。
できたら、1件ずつ回ってブラウン管テレビを叩き壊したい。
そしたら新しい地デジテレビが売れる。
10年以上も壊れないテレビを造って売るなんて、
先見性のないクズ開発者だ。
日本は道路でも何でも、すぐに壊れるように造って、
修理とか新規販売で経済が回転するようになっているんだ。
売るときに「すぐに壊れる大画面液晶です」なんて、絶対に言わんけどな。
液晶はブラウン管に比べれば高圧部がないから故障しても火を噴く危険性は低いからな。
長く使えるし長く使われても問題ないよw。
もっともWiiの登場でメーカーの予想より寿命が短くなったがなw。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:52:53
>>591 あのね、ブラウン管がほぼ絶滅状態にある現状なんだよ。
ブラウン管を絶滅させるなら
それに代わる液晶はブラウン管と同レベルの価格で売らないとおかしいわけ。
お客には一番安いテレビでも液晶しか選択肢がないんだから。
ブラウン管のもまだ売ってるとはいうが
俺がヨドバシカメラで見た限り
売ってるのは全部薄型でブラウン管など1台もなかった。
オリオンとかわけのわからんメーカーのを通販で買うとかいうのは無しの方向で。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:24:17
>>601 おいおい、バックライトの電源は1000V超えていますが。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:44:42
こんなデジタル放送があれば売れるんじゃないか。
国会議員がふざけた発言や睡眠しているとき、
リモコンボタンで怒りの100万ボルトでお仕置きできる仕組み作れば
爆発的にテレビが売れること間違いなし。
タダならだまってつけるだろ
もうアナログはアンテナ線つけてないわ
>>589 未だにうちの方は地デジのエリア外なんですよ。
早い所、中継所を作って欲しい・・・
>>602 液晶は、安物だと映像が汚く見える気がす・・・
地デジで見るにたえるのは、液晶ならフルハイビジョンだけ?
方式が違うCRT(ブラウン管)なら、フルハイビジョンでなくても、見られそうな気がするが。
>>606 一家に一台は欲しくなります。
100万ボルトでなく、50万ボルトでも魅力的。
でも、テレビの価格が50万円なら・・・考え中!考え中!
それでも、2台目、3台目、4台目のテレビは、アナログのままになりそう。
家族の生活費がバカ高で、年金は希望が持てないし、
高齢者になると医療費なんかで切り捨てられそうだし。
家庭持ちの父ちゃんは、地デジなんかに余計な金を使いたくない。
独り者なら、または狭い家でテレビが1台だけなら、
年間所得が300万くらいのプアでも、地デジテレビくらいは買えると思うんだが。
>>606 dボタンの有効活用例ですね、わかります
>>612 フルハイビジョンかどうかはあまり関係ないでしょ。
応答が早く、コントラストが高い液晶が良い。
リンチ事件の真相を明かされぬまま、ハマコーより先に逝った前議長。
日本の有権者が「ゼッタイ政権につかせたくない政党」No.1
たった1党のみが、アナログ停波延長に反対。
投票所で「にいさんなによ(平成23年7月24日)」にOKしてきてるとなれば。
きたるべき衆院選で、こんどこそジャッジが下る。
>>614 確かに液晶は応答が早く、コントラストは高い。
だけどハイビジョンとフルハイビジョンを見比べると、かなりの差がある。
家電店に置かれている展示品だからそうなのかどうか?
販売戦略なんだろうが、フルを見たあとで、普通のを買う気にはならない。
ブラウン管では、これほどの差が出ない(能力がないのか?)感じだが。
>液晶は応答が早く、コントラストは高い。
まじでいってるのか?
電源ONもチャンネルも、腹立つほど遅いわな
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:15:30
静止画だけは強いな、動いていない字幕とか、文字放送とか
カラー液晶が大きく普及したのは、もちろんノートパソコンのおかげだが
その性格上、パソコンにはブラウン管より静止文字が見易いという所が大きい
それで、不得意な動画まで液晶で見させられるハメになったわけだが
>>618 ブラウン管が早いのは、からくりがあるからじゃない?
液晶は、同じような仕掛けをしていないの?教えて。
>>619 そうだよねぇ。
そのおかげで、技術開発は進んだのだろうが・・・。
必要に迫られれば、日本の技術は進歩する。
ならば、地デジに限定せずに、
アナログのままで電波の使用帯域を圧縮する技術も、開発できたんじゃなかろうか。
ウチの親はザッピング時にイラつくからって
地アナばっかり見てる
なんとかデジのch切り替え速くならんのか?
>>620 大昔のテレビは映るまで20秒くらいかかってたよなあ。
ていうと信じられない人が多いだろうけど、
ブラウン管て巨大な真空管だから温まるまで絵が出なかった。
中の回路も半分くらい真空管だったから音が出るのも8秒くらいかかった。
中の回路が全部トランジスタになって、ブラウン管に待機予熱かけるようになって
すぐに映るようになった。
液晶テレビの立ち上がりが遅いのはコンピュータの起動にヒマがかかってる
せいかなあと思ってるんだがどうだろう。
>>621 ダブルチューナー機でチャンネルアップボタン押下時だけ速いのがあるよ
>>611 そもそも難視聴対策のための衛星放送だったのに、金儲けの為に台無しにした
地上アナログ放送 → 衛星デジタル放送 に移行して
一気に日本全国一括して東京地方と同じ放送が見られるようにすると共に
山間地域でも楽々視聴可能になるのなら、誰も反対しなかった。
つまりデジタル放送は衛星放送とセットでしか本領を発揮しないのだ!
それを、地方局の生存の為に訳の分からない地上デジタルなる物を作ったために
このアホ騒ぎw
日本の役人の糞具合はどうしようもないな
>602
>それに代わる液晶はブラウン管と同レベルの価格で売らないとおかしいわけ。
何このトンデモ理論は???
メーカーは原価割れしてでも安価で販売しなければならないのか?
あたな選挙権ある?
>メーカーは原価割れしてでも安価で販売しなければならないのか?
アフォ?あんた在日?選挙権ナイニダね
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:18:48
>>625 >原価割れしてでも安価で販売しなければならないのか?
そうだよ。
それができないのなら
ブラウン管テレビも継続、製造して売れということだ。
ブラウン管なら安価で売れるだろ?
ブラウン管を製造中止にして薄型しか作らない
つまり顧客に選択肢を与えないで一方的に高価な薄型を売りつけるのはおかしい。
メーカーが原価割れして利益が出ないなら
その分をテレビ局や政府が補填してでも安くするべきです。
地デジへの強制移行は国民が望んだことではありません。
勝手な行動です。
先日ビジネスホテルに泊まったときに
20インチくらいの液晶テレビが置いてあって、初めて見たんだけど(我が家はまだブラウン管)
あまりの画質の悪さに愕然とした。
見る角度や照明の位置によって画面が暗くなったり。
動きの早いシーンではブレてるような感じで。
ビジネスホテルのだから相当安物なんだろうけど、あんなのなら絶対欲しくない。
ブラウン管の足元にも及ばないようなシロモノでした(´・ω・`)
ブラウン管の技術は、価格が安くても安定しているから。
ほぼ行き着くところまで行き着いてしまったから、
技術後進国の製品でも、大差なく見られる。
それだけに、製造段階などでの利益は圧縮されて、儲けを出しにくい。
そこで、利益を出しやすい製品は?ということになると、
技術的に目新しくて、まだ後進国の技術が追いつかない液晶、となる。
儲けるための製品だから、従来のブラウン管も造ったのでは、
消費者に液晶が浸透しにくくなる。
だから、販売も一斉に液晶に切り替えてしまった。
消費者の利益や利便性だけを考えていたのでは、業界は発展しないのですよ。
ビジネスホテルなどの液晶テレビは、今では古くなった製品なのでしょう。
液晶テレビは、画面を見つめすぎてはいけません。
アラが見え過ぎちゃうので、見つめるのはやめてください。(恥ずかしくなります)
結局地デジ移行に伴う便乗値上げ商法じゃない。
ブラウン管の製造中止は地デジ移行後でも良かったのに
アナログ終了ででほぼ全員がテレビを買い替えるのに合わせて
このチャンスに利益を得ようとブラウン管を早々に廃止し薄型へシフトした
まさにテレビ局とメーカーが手を組んだ悪徳商法であり
とんでもない話だ。
2011年まで待てば
薄型フルハイビジョン32型でも
ブラウン管並みの価格になってるんじゃない?
それに2011年になったらゴタゴタして
アナログ終了は延期されるかもしないかもしれないから
もっと待てばさらに安くなると予想。
あわてる乞食はもらいが少ないって言うでしょう。
壊れたらヤフオクで中古のブラウン管でも買ってしぶとく粘ろう(`・ω・´)
>>631 結局そのメーカーの企みが地デジの普及を遅れさせている。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:38:04
>>631 地デジはテレビ局の影響というよりも
政府が国策として実施している。
つまり国とメーカーの癒着というのが正しい。
自民党は経団連とも密接な関係があるし
メーカーの利益が国会議員への献金にもつながる。
>>634 ETCと同じ構図ですね。
テレビ局側は視聴者が減るのは死活問題ですから
地デジへの強制移行はそれほど乗り気ではないが、国の圧力で仕方なくといったところらしいです。
>>634 その政党への票。投票所へ逝って「にいさんなによ停波」も考えて入れた票。
次世代ディスプレイの選択(PDP、液晶、EL等)に迷い、ブラウン管事業継続して液晶に
乗り遅れたSONYが一人大赤字出したってのは、ここでは誰も知らないんだろうな。
>>624 妄想全開だな
地方局を無くしたら
東京キー局は流す映像素材がなくて
番組作れなくなっちゃうだろ
それに大気圏外に全てを委ねてどうする?
「県政記者クラブに、NHKと産経新聞だけおればええ。」
そんな、強いモンだけがすべて、ちゅうのが
>>624の考え。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:11:40
番組自体が薄型テレビに合わせてきている
バラエティーばっかり・・・
食い入るように見ることはないので薄型で十分。。。。
最近アナログ電波弱まった気がするけど気のせいかな?
指向性狭めたりとか
そのうちワンセグで十分な番組ばかりになるよ。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:05:13
貧乏人用には、わけわからんブランドの格安ブラウン管があるから無問題だろ。
大手メーカーに格安テレビ供給の義務があるわけではないし。
>>644 そう、貧乏人にはそれで十分。
644のようなお金持ち(年収360万円くらいなの?)なら、
50万円の液晶テレビだって安いものだよ。
ほか使いみちもないし、彼女もいないから、テレビだけにお金を使えばいいし。
大手メーカーには、格安テレビ供給の義務なんて無いんだよ。
エコだ?地球環境に協力だ?
上辺だけだけど、やってるじゃないの。
大手メーカーは、貧乏人の相手なんか、してられないってぇの。
>>644さん、補足説明をしてあげたよ。
液晶で50万っていったら65型とかになるんだが。
2chってすぐ極論に振る傾向があるよね。
年収なら400越えてるけど50のTV置くところないよw
26インチくらいで良いと思ってるな
>>637 > 次世代ディスプレイの選択(PDP、液晶、EL等)に迷い、ブラウン管事業継続して液晶に
> 乗り遅れたSONYが一人大赤字出したってのは、ここでは誰も知らないんだろうな。
知っててもしらんぷりするんだよw。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:47:02
ここの住民は血デジが2011年に終わるか否で議論してるではなく
地デジのテレビ高いから買うのが惜しいからか?
パソコン買う金あるなら地デジ買え、今10万で買える
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:49:10
しかし、国策だっつんなら、国がメーカーに圧力かけて
液晶地デジテレビの低価格化を促進すればいいわな。
これなら貧乏人も満足するぞ。
既に5000円チューナーなんて圧力なんだから、前例もある。
簡単じゃん。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:30:05
>>651 国はメーカーを儲けさせたいから、低価格液晶テレビは無いだろ。
アナログ終了して地デジ切り替えの本当の理由は国とメーカーの癒着だと思われる。
国と放送局とメーカが2011年7月停波と言っているのは、
国民を焦らせてテレビを購入させたいだけということは
わかった。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:07:37
結論2011年になってもアナログは残る、但しBSは停波するかもわからない
理由は
地デジの普及率43%と公表されたがこの数字の出し方がわからない
今家庭にテレビ3台ビデオ2台あるの当たり前だ
43%という数字は1台しか地デジが映るテレビあれば43%の中に入ってるだろう?違うか?
いくらなんでも後三年で家庭のテレビ、ビデオ全部を地デジに買い換える程余裕ある家庭は少ないだろう
現実にBSのアナログは2009年に停波と言ったか延びたではないか!以上違うなら反論してくれ
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:23:14
>>652 そうだったんだ!国は国民のために地デジ化を推進しているとばかり思っていたのに。
なあーんて驚くウブな国民はおらんだろ。
いいんだよ、ドジ踏んだんだから、国とメーカーに落とし前をつけさせれば。
落とし前って何?
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:11:59
バカな計画を立てて、碌に努力をせず、見事に予定をこなせない落とし前。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:17:17
メーカーはこっちだね。
国と結託して、もしくは尻馬に乗り、
国民の必需品であるテレビの高価格化を図って失敗した落とし前。
そもそも、テレビでは大儲けしたんだから、
地デジチューナーをただで配って恩返ししてもバチは当たるまい。
>>649 こんなのでも、デジタルだと最低36000するんだなー。
2011年ごろにはもっと安くなってるだろうけど。
まあこれ買うくらいならフリーオもう一個買う。
結局安いテレビの代替になる安いデジタルテレビってのはなくて
それを埋めるのが外付けチューナーという事か。
>>657 >>658 なんか具体的な案でもあるのかと思ったら
実現性の無いグチかよ
おまえ会議で発言したら、黙ってろって言われるだろ・・・
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:37:25
>>661 へえ?こんなとこでまともなアイデアなんか出すかよ。
会議でのストレスの憂さ晴らしの場だろ、ここって。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 03:33:24
ここは地デジも買えない貧乏人の集まりか?
2011年以後も数年アナログ延期するから安心汁ろ
>>663 リビングは買い換えたけど、客間2台家族用3台
一気に変えるとなるとかなりの出費だお
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 03:56:12
>>664 だから俺が
>>654 に書いただろう
家庭に一台は買えるが全部地デジに買い換える裕福な家庭は少ないだろう?
>>654 台数普及率は36%。
別に集計してる。
ワンセグもあるし、こちらは最終目標は70%ぐらいでよいであろう。
世帯普及率は社会的目標だが、こんなのは業界内が儲け続けたいが為の
営業目標に過ぎない。軽視してよし。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 07:52:47
とてもじゃないが買えないなあ
おばあちゃんから、金は生かして使え、無駄なものには一円たりとも使っちゃだめだと教わった
使えるテレビを捨て新しいテレビを買うなんてことやった日にゃ
ばーちゃんがあの世から舞い戻って文句をたれにくらぁ
国が放送局がと言っている痴呆がいるようだが、どんだけ島国根性なんだよ。
海外に目を向けてみろ!
先進国はデジタル化を進めているぞ。
それも全部癒着だなんだと言い張るつもりかよ!
>>668 業者乙
で、その先進国で進んでいるというデジタル化はコピワンなのか?
欧州はHDですらないぞ。
日本のデジタル化が糞なんだよボケ。
>>668 海外事情に詳しそうなあなたに、教えて欲しいことがある。
・海外って、どことどこの国がそうなの?
・その海外の国では、各家庭のテレビ保有台数の平均は、何台なの?
・各家庭や事業所では、文句を言わずに(複数あるとして)全てをデジタルに切り替えているの?
・日本みたいに、液晶テレビだけに切り替えているの?
・国家からの補助金は、一切無いの?
・国民は地デジにお金を使っても、老後の心配はないの?
・日本のように、地デジ化を進めている「先進国」も、(官僚)政治が信頼できるの?
・地デジに切り替えなければいけないテレビ局は、各国ごとに何局ずつあるの?
・日本の地デジ技術は、その先進国との共通性はあるの?
もっと教えてもらいたいことがあるけど、このくらいにしておこう。
ばんばん海外視察に行っているらしい、島国根性が抜けきったあなたは、
こんなつまらない疑問にも、答えてくれる心の広さがあるものと、期待していますよ。
>670
平成16年12月頃で既に14カ国、1地域。
でそのうちHDはいくつ?
ダビングに制限かけてんのは?
>672
自分は知らない
計画中なところもあるかもしれないが
英国、米国、韓国、独逸、伯剌西爾、中国、西班牙・・・
あとは出てこないなぁ
HD放送しているのは
アメリカ、韓国、日本、オーストラリア、カナダ、スウェーデン
だそうだ。
デジタルとしては
スウェーデン、フィンランド、台湾も始まっているようです。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:17:10
それで、デジタル化に乗り遅れると何が困るのだ。
>>668 アナログ停波に成功した国はいまだかつて存在しないと
記憶していますが。
日本ならやりそう。
ガソリンだって1ヶ月安かったし
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:04:45
680 :
679:2008/05/13(火) 14:14:33
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:30:16
>>679 それは複数台買い替えは想定してないだろう?
一家に一台なら買い替えできるだろうが、今の日本は二極化してる
テレビは貧困家庭でも二台はあるだろう、二台共買い替え出来ない世帯が多いだろう?
>>681 PDF見れば2台目以降も別にアンケートとってある。リンク先を参照。
ちなみにアナログ終了後も購入しないは2.8%だった。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:12:17
>>682 681だがサンクス
俺個人的にはこの数字は疑問だ
いずれにしても停波が延長になるとすれば来年国会で問題になる、来年中に延長が公表しなければ予定通りアナログは停波すると思う
以前に5000円のチューナ売ってるか?と質問したが回答なかった、売ってないと解釈してるが
5000円でメーカー儲かるのかも疑問
Bカスカードも付けて5000円ね
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:27:14
683だが忘れてた
4:3のテレビにチューナー付けて見ると
上下に黒幕が付いて見にくくなる
それでもチューナー買うか疑問
無い袖は振れない
チューナー付けるしかない
せっかくTV買ったのに全然見れないよ
689 :
670:2008/05/13(火) 17:03:33
>>668に質問をしたのは、
実際にヨーロッパに行ったときに、地デジに興味を持っていなかったので、
各家庭ごとに、副数台のテレビを保有しているか、気にしていなかったから、
その実態を知りたかったわけ。
日本には日本の特殊事情があるのではないか?・・とね。
先進国では、テレビ局の数が少ないようだったし、
日本のような『後期高齢者対策』を考えていないようで、
お年寄りたちは、あまりテレビに興味がないようだった。
テレビ以外に、外で楽しめるらしくて、『老後』の保証も日本とは違っていた。
この辺も、日本とは事情が違うんじゃないの?・・と。
地デジ移行にかかる条件が違うのに、強圧的に進めても、
難しい面が多いと思うので。
日本とは、テレビ文化が違うのではないだろうか?
海外事情に詳しそうな
>>668にこの辺の所を、再度聞きたい。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:29:34
アメリカと韓国では、
アナログ停派延長したんだぜ。
アナログを無理やり終了しないとならない必要ってあるの?
両方とも放送すればいいじゃない
いずれはすべての人がテレビを買い替えるから
2011年と言わず2020年くらいからでもいいでしょ
じゃあその間かかる費用は君が出してね。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:13:02
>>691 アナログと同時に放送するとテレビ局の経費がかかる
空いた周波数は別の電波割り充てる
この二点
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:32:27
地デジ停波すればいいじゃんw
ダビング10とかまだ揉めてるみたいだしwww
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:01:33
テレビ局にとっては、わずかばかりの経費より20%の視聴者を逃すことの方がオオゴト
2011年前に出来るだけ、多くの人に地上波デジタルにしていただいて
それでも何割か残る人たちにも見てもらえるように、ぎりぎりで延期を狙っていると思うが
テレビが見られない人のために社会的責任を感じて停波延期しますとかなんとか、実はそれが規定路線だったり・・・
政府もグルで、選挙前かなんかに停波延期を発表するタイミングとして予定を組んでると思ってみたり・・・・
アナログの電波徐々に弱めていって自発的に買わせる方向にもっていったり?
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:27:34
電波弱める?
電波と出力は総務省の電波管理局の許可性だ
つまらん事言うな
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:42:30
結局、世界のデジタル化に乗り遅れると何が困るのか、誰も答えられないのだな。
だったら、海外ではデジタル化が進んでいるとか、二度と言わんでほしいよ。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:46:33
>>692 視聴者が減ると困るテレビ局が黙っていても負担するから心配ない。
受益者負担が原則でしょう。
地上デジタル放送をしているのは30ヶ国と1地域らしいです。
1地域って台湾かな?
>691
周波数帯域が空かない。
誰が何を見ているか管理したいんでしょ。
空き地を使うた事業に、出資した企業の立場になってみなはれ。
投資した事業を始められず何年も経てば、出資金を食いつぶす事態も。
「出資金返せ」株主代表訴訟も。
デジタル放送で双方向化が進めば
視聴率を正確にリアルタイム測定できる。
そうすればテレビ番組の質も少しはあがるかもしれないが、
どうだろうか。
毎回きちっと、あるいはある時間しっかり見ないといけないような番組は
結局見る暇が無いからあまり変わらないんじゃないかな。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:05:41
むしろ視聴率をまったく無視した番組の方が質は高くなる。
それが面白い番組かどうかはまた別だが。
>>701,703
心配するな、その辺は単なる「なんのためにデジタル化しなきゃならないの」
に対する言い訳に過ぎない(「空き地」はテレビ局の新規事業とやらに使う予定)から
しばらく空かなくても困る人はいない。
>>698 速度の速い遅いはあれど、世界的にデジタル化に向かってるのは事実だろ。
ただ日本の場合、デジタル化で余計な機能付けちゃったからな〜。
コピワン、Bカス、あまり使わない青赤黄緑ボタンの義務化など。
海外製の安いデジタルTVが出てこないのも日本独自のBカスがある為。
それらのない海外はある意味まだ受け入れられやすい方かも。
>708
テレビ局が空いた帯域を何かに使うのか?
違うだろ。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:24:57
>>708 アナログの周波数の後は既に決まってるが何かわすれたから思い出したらレスしとくが、貴方の言う通り同年に停波しなくても困る人は居ない。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:25:56
>>709 デジタル化に決定的なメリットや海外に合わせる必要はない、ってことだろ。
ハイビジョンにしなければ、帯域も随分節約できるんだろうけど。
あとは、電器産業が遅れをとると困るくらいか。
のんびりデジタル化しても問題ないだろ。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:32:59
今アナログ周波数の後調べたら
携帯端末向けのマルチメディア放送に活用の予定
意味よくわからないが、いずれにしても数年アナログが延びたとこで困る人は居ないはず
携帯電話でも使う予定
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:40:17
>>714 はUHFの上の方
>>715はVHF
帯域幅としては同じくらいかな
UHFの方がマイクロセルの 「双方向通信」 に向いてる
>>683 地アナ停波が迫らないと売れないので、まだ、5000円SDチューナーはない。
B−CAS無いのにハイビジョンチューナーは日本より高いアメリカでは
船井電機が約5000円で既に出した。来年停波なので。
>>698 たまりにたまった一般人の貯蓄を使って日本の電機メーカーが薄型テレビの技術を上げ、
今後の世界的な競争で良い成績を上げる力をつけねばならない。
>>715 その記事もデタラメだな。ISDB-Tmm以外にもメディアフローがある。
ISDB-Tmmだって、キー局で参加してるのは3局だけじゃん。
クソ画質の安いのしか売れないから技術とか無理じゃね。
>>715 この人地デジをVHFでヤレと力説していた人だよ。
以前、似たようなスレで相手にするなって事になっていた。
>>720 >クソ画質の安いのしか売れない
これも嘘だろうが、嘘でないとしてもコストダウンも技術のうち。
ワンセグで十分なので無駄ってことになりそうだな。
薄型高画質でコストダウンされた日本製TVが馬鹿売れとか夢見てんのか。
つーかレコですらまともじゃないの多いのにね。
君たちの脳内では20型が売れ筋だと思ってるの?
いくら貧乏でも妄想はいかんよ。
技術とかアホなこと言ってるからだな。
口が裂けても言わんけど、延期は規定路線だろ
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:04:40
>>727 テレビなんかたまにしか見ないからちっちゃくていいよ。
俺もちっこいのでいい
別にデカイのいらんだろ
俺はPCモニタに並べて置いてるから、20V型が丁度いい
実況もしやすいしね
画面との距離が50cm以内だと、あまりでかすぎると疲れるべ
リビングにでかいテレビを置いて長時間楽しむ、
っていうのが豊かな生活かね。
かえって貧乏人ほど、でかいテレビを持ってるんじゃね?
>>717 Bカスによるコントロールの是非は他スレネタだけど、実際問題Bカスの発行手数料(現行\2,000)+
Bカスリーダー装置分が上乗せになるわけだから、結局\8,000くらいまでしか下がんねんじゃね?
\5,000前提だとBカス関連以外のチューナー部分でむちゃくちゃ原価圧縮強いられるから商品化きつそう。
>>734 リビングはバラエティとニュースとドラマくらいしか見ないから中くらいので充分。
自室のはひとりで映画を見るから大画面がほしい。
てのが俺のスタイルなんだがみんなは違うの?
5000円チューナってのは新RMP前提、百歩譲ってB-CASの内蔵IC化が前提でしょ
あとは2010年末100万台一括納入、放送アップデート非対応、くらいなら
充分に実現出来たと思うよ
カード有りのままなら、7、8千円が限界でしょ
でも、B-CAS社が利益ゼロでカード供給してお役人様に恩を売れば
5000円で出せるかもしれないよw
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:05:52
4:3のテレビにデジタルチューナーを接続すれば
上下に黒幕が付いて、かなり見にくくなる
苦情が殺到しないだろうか??
>>738 もうすぐアナログ放送自体がそうなるから無問題
>>735>>737 B-CAS代は装置代も含めテレビ局が払ってるから関係ないよ。
だからテレビ局はチップ化に躍起だ。メーカーは特に気にしてない。
ハイビジョン地デジチューナーもアメリカのほうが高い。
それに発行手数料はユーザーの再発行でなければそんなにしない。
B-CAS代は地上波テレビ局も払ってる。
だから地上波テレビ局はチップ化に躍起だ。
B-CAS代はメーカーも払ってる。
でもメーカーは、高付加価値の3波デジタル機が売れる方がいいから、あまり何も言わない。
そして、地デジ専用機メインの中小メーカーは発言力が無い。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:35:39
>>741 メーカーは払ってないよ。iPod課金程度でもメーカーは大抵抗。
メーカーは払ってるよ。モノの調達原価とは別に徴収されるiPod課金とは違って
一応モノを買って実装する形だしね。
>>741 アメリカのほうがハイビジョンチューナーは高いぐらいだから、
メーカーが払っていても大したことなさそうだな。
>>744 コストが上がることには変わりない。
メーカーの抵抗で部品代などもテレビ局が払うことになった。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:35:13
NHKと契約しないでNHKのBSデジタル放送を見ると
「契約しろ」旨の文字が画面に表示されて邪魔をするのですが、
地デジも同じように契約しないと文字が表示されるのでしょうか?
Bカスのチップ化なんかしてみやがれ
有料チャンネル契約者は発狂するぞ
はい
払えゴラー
>>747 「契約しろ」ではなく「登録しろ」。
地デジでも検討されているが未定。
BSデジタルは見ない人は払わなくてよいように
スクランブル化が検討されている。
>>748 地デジ専用機だけでしょ。
いつもの妄想拡大中w
>>752 お前はそう思うんだろ。
だったらそれでいいじゃん。
>>752 まあ、メーカーにとっちゃあ「益」どころや厄介者でしかないからな
>>751 >地デジ専用機だけでしょ。
ホンマかいな?
>>756レベルのよくわかってない奴が適当に吠えるから、『その筋』 のイメージが悪くなるんだよね
中国マフィアに噛み付くチーマー(死語)みたいな感じ
758 :
肥留間正明の芸能斜め斬り フジは制作費5%カット テレビ局の大不況:2008/05/14(水) 18:31:15
「スポンサーが集まらないのですよ」
某局プロデューサーに会うたびに聞こえてくるのが、この言葉だ。番組スポンサーがつかなくなっているらしい。
「昔はいくらでもスポンサーはいた。だが大手スポンサーがどんどん離れてテレビにそっぽを向いている。テレビ局の将来は暗いですね」と話すのは民放幹部だ。
この幹部は連日スポンサー周りが日課。今や重役自らスポンサーに出向いて広告の出稿のお願いに当たっている。バブル期では考えられない現象だ。
この原因は、番組視聴率低下にある。20%を越える番組はいまや数えるほどだ。かつては30%を越える番組も少なくなかったが、今ではこんな数字は不可能に近い。
現在の視聴率の合格ラインは12%。中には「2ケタでいい」という番組プロデューサーさえいる。考えてみればこの5年前までは「20%」が合格ラインだった。それが18%に下がり、さらに15%に低下、そして今では2ケタ…。
その原因は番組の質の低下に尽きる。どの番組を見ても同じ顔ぶれのお笑いタレントが並び、いまやテレビは小学生、中学生が見る媒体に転落。高校、大学以上の「若者」はすでにテレビを見捨てている。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:32:46
こんなテレビに不況が深刻な企業が億というスポンサー料を支払うわけがないのだ。その若者たちはネットに流れて、ますますテレビ離れが加速している。
現実はさらに深刻だ。時々テレビを見ていると、自局の番組の宣伝をしている広告を見る。これは番組にスポット広告が入らないために仕方なく番組スポットで時間を埋めているというわけだ。
また最近は局アナが番組の司会進行をする番組が多くなった。これはタレントを使えばギャラがかかるが局アナならばギャラはいらないから。そして今検討されているのは大物キャスターの首切りとか。
そんな状況だから、フジテレビでは番組制作費一律5%カットが実行されているらしい。タクシーは乗り放題だったが、いまでは原則地下鉄の利用。さらにタクシーを局に呼ぶのは全面禁止になり、流しのタクシーに乗るようになった。
制作会社の残業はなくなり、決められた時間内で番組制作を求められている。そして番組制作は下請けから孫受け受注がさらに拡大している。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:33:14
関西テレビの捏造問題は生かされず、下請けの制作会社への締め付けと負担はますます激しくなっている。下請け会社のスタッフの年収200万円はざら。
フジテレビ社員の年収は40歳平均で1400万円といわれるように、格差はますま拡大している。これではまともな番組ができるはずがない。スポンサー離れは自業自得だろう。
http://npn.co.jp/article/no/10113104/
年収1400万円の社員だけでカメラも出演者もやったらいいじゃんねー
下請けの7倍の給料もらってるんだから7倍質の高い番組つくれるでしょう
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:10:18
うちのばーちゃん、最近、今日は野球をやらないとブツクサ言っている
へ?いつから野球なんかに興味を持ったの?って思ったが
最近、どのテレビを見てもつまらない
仕方ないから野球中継を見ていたら「ファン」になったらしい
ニュースのないバラエティばっかりの夜8時代のチャンネルに困っている模様
ニュースとスポーツ中継しか興味のないオヤジばーちゃんになってしもうた
昔はドラマとか見ていたはずなんだが、いつの間にか「朝のテレビ小説」も「渡る世間は」も興味がなくなったらしい
リモコンで使えるインターネットテレビみたいなものがあれば、そっちに移りそうだ
年寄りにも見捨てられつつあるテレビだな
バカ番組しかやっていないのだから当然だ。
さっさと停波して周波数返上させるべき。くだらない。
仕事終わって晩飯食う8時前後には疲れきってるから
バカテンションのクイズバラエティとかマジやめてほしい
面白くも何ともないのにうちの親父テレビは点いてないといけないみたいに点けるから
飯食いながら頭を殴られつづけてるみたいでマジつらい
停波に支障無いな
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:47:34
貧乏池沼には支障あり
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:30:36
ただでさえ、坂道を転がり落ちてる放送局が
アナログ停波で、自らにトドメを刺すことになるんじゃあるまいか?
ここで定期的にばーちゃんの話を出す奴は一体なんなんだ。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:02:40
バラエティーでもたまに放送している
ドリフやバカ殿様は結構面白いとは思うけどね
そんなのが面白いから低俗は番組が増えるわけだな。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:10:18
ただ面白いのはそれだけ
面白いとかつまらない以前に、
緊急放送もアンテナ変えてチューナ−ないと見られませんとか許されんのかよNHK
元々みんな自費でテレビを買ってるし、アンテナも建ててる
別に観る義務は無い
ラジオもある
なによりも、家に居る時ずっとテレビを点けてるわけじゃないしね
せいぜい1日2時間くらいでしょ
地デジの特徴
・チャンネル切り替えに4秒
・緊急地震速報が遅れる
・風雨に弱い(台風時に災害地ではまったく受信できない)。
・家にあるテレビ全て交換が必要
・時報にラグがある
・昔録画したビデオやハンディカムは見られ無くなる
・天候が悪いと、まったく受信できなくなる
・地震や太陽風で地場が荒れると ブロックノイズがひどくなり受信できなくなる
・見通し方向でしか送信出来ないので、送信タワーの新設が必要
・送信タワーの新設で受信アンテナの指向方向が狂い、大多数の家屋で受信不可になる。
・ヘリ航空機などが上空を飛ぶと電波障害が起き、画面が乱れ受信不可になる。
地デジってちょっとデカダンスなとこあるよね
ロゴスとパトスって言うかさ
弁証法的に止揚されるにはペダンチックすぎる
レヴィ・ストロース的唯物史観のアイデンティティ確立されてないし
もっと生の哲学の面からコンテクストを抽象化していかないと
まあここらへんは実存的にはパラダイム入っちゃったかな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば
テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを構築することが
アルチュセール的構造主義における、ミームだ
いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験を
テクネーへと、普遍へと、止揚することが
デカルト的パラダイムのモダニズム的出発点だ
エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われ
さもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう
>>774 詭弁だな。
白黒からカラーへの転換では白黒テレビはゴミにならなかった。
壊れるまで使えた。
アナログテレビは停波後に追加出費なしで使えるのかよ?
>>777 >アナログテレビは停波後に追加出費なしで使えるのかよ?
これが最大の問題なのに、「受益者負担」だとか「貧乏人」といった簡単な言い逃れで、
いつも誤魔化してしまうヤツがいる。
「役所に文句を言え」ってのもいたな?
>>775 >・緊急地震速報が遅れる
緊急地震速報って、何秒後の巨大地震を警告するんだったかな?
遅れるとすると、心の準備期間(数秒)が、さらに短くなるわけか・・・
>・地震や太陽風で地場が荒れると ブロックノイズがひどくなり受信できなくなる
地デジ切り替えの年を前後して、太陽黒点が最大規模になると予想されているんだが、楽しみだ。
>・風雨に弱い(台風時に災害地ではまったく受信できない)。
台風でアンテナの方向が少しずれると、情報が映らなくなるわけだね。
必要なときに見られなくなるテレビってわけか。
>>774 馬鹿のひとつ覚え。
>元々みんな自費でテレビを買ってるし、アンテナも建ててる
だから、今見ているのを捨てて、新たに自分でテレビとアンテナを買い直せ、
って理屈が正当化できるのか?
>>774は緊急放送の話
アナログ時代に無かったもの、低機能だったもの、
おまけに各家庭が常時チェックしていないものが、少し役立たずになるだけ
たいした問題じゃない
それと、よく知らないんだが緊急地震速報のトリガは映像音声のエンコードとは別じゃないのかな
誰か知ってるやつ、教えてくれ。
ところでCMの「地デジサポーター」ってどういう意味で使ってるの?
補助人?何を補って助けてるんだ、オレは?
>>778 正当化出来るよ。
相手を罵倒するのではなく理屈で反論しなさいよ。みっともない。
それが本質であるから"ひとつ覚え"と批判してもあなたの意見の正当性が認められる事にはならない。
>>781 屁理屈をほざいて、理屈で反論しろとな。
勝手にメリットなどない規格に変えて「受益者負担」などというのに
どこに理屈があるかね。「ひとつ覚え」呼ばわりされても仕方ないだろ。
結局理屈で反論しないのはデジタル反対のいつもの事ですね。
発言者を罵倒し続けてご自身の理想に近づけばよいですね。
>775
チャンネル変更4秒はかからないぞ。
>>775 >昔録画したビデオやハンディカムは見られ無くなる
根本的に勘違いしてるし・・・
あとTVの地震速報が数秒遅れる事が大変か?普通地震発生から2分は掛かるのに。
数秒前に事前に知らせる地震速報は全く別の機器だからね。
>>783 賛成派はユーザーのメリットを説明できません。
罵倒とか理想とかどうでもいいが、本題から逸らすなよ。
>>785 数秒遅れるのはどうでもいいかもしれない。
だが、なんで退歩しないといけないのか理解できない。
それを補っても余りある大きなメリットがあるとも思えない。
なんてことは誰でもわかるだろ。揚げ足無意味。
>>788 アナログの緊急地震速報なんて存在しなかった(普及しなかった?)でしょw
追加
デジタルの方が遅い(映像に重畳)というソースは?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:37:09
アナログよりデジタルの方が2秒位遅い、さらに普通のデジタルよりワンセグ携帯の方が1秒位遅い
ソース?比べて見ればわかるだろう!もっともデジタルテレビ買う金ないかw
>>791 本当に緊急地震速報を見較べた?
発報時に両方の画面を観てる確率なんて極小だと思うけど
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:52:24
>>791 緊急地震速報なんか見比べる訳ないだろう!
デジタルはアナログ電波より遅いんだアホ
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:03:23
>>792 それと左上の時報が正確なのはテレビ局で時間差計算して出しているからだ、地震の速報が事前に出せるか!以上おわり
緊急地震速報から地震が来るまでの数秒間で火を消したり
身を守れる場所に移動したりって事なんだろうけど、
遅れる事によって余り役に立たない物になったな。
震源地に近くて揺れの大きい所ほど有用な情報だと思うけど
地震と同時か揺れの来た後に放送されても意味無いし・・・
映像とは別に、実時刻もちゃんと電波に乗ってるよ
広域局単位か、県単位で最終変調するときくらいに乗せる
もちろんミリ秒くらいは遅れていると思うけど
>>796 そのうち字幕スーパー機能で遅延無しにできるだろう。
これは字幕だけじゃなく警報音ぐらいならせるかと。
テレビの地域設定を使ってカウントダウンも可能になるかも。
そういうのは今売ってるテレビでは非対応、とかだとあんまり意味無いよね
そういうのは今売っているアナログテレビでは非対応だろうなw。
>>781 理屈で反論って…
そもそもお前が何も理屈語ってないだろうが。
もう一回書くぞ。
壊れてもいないテレビをある一日を境にまったく使い物に
ならなくすることに正当性なんぞない。過去そんな例もない。
>元々みんな自費でテレビを買ってるし、アンテナも建ててる
カラーが始まっても白黒テレビは使えたんだよそのまま。
気に入らないのなら、観る必要は無い
テレビを買って、アンテナ立ててる時点でテレビを見る権利がある。
一方的に剥奪する権利があるというのか?
NHKには難視聴をなくす義務もあるはずだが?
自ら数千万世帯の難視聴を作り出すってことだぞアナログ停波は。
つか、元々無料の放送を見る為に、自分から積極的にテレビを買った、というのが真実なんだけど、
1世代以上経過して 『テレビを付ければ勝手に放送が映る』 というのが既得権と誤解されてるんだよな。
まあ放送局そのものが電波免許の既得権に居座ってるんだから、同じ穴の狐と狸だよ。
ガマンくらべして、根負けした方が金を出せばいいじゃんw
NHKは有料放送だから、減収がイヤなら自分でなんとかするよ
NHKの難視聴対策は、放送法で規定された義務だぞ確か。
我慢比べとかの話じゃなく義務。やらなきゃ問題なんだよ。
それなのに難視聴世帯を自ら作り出そうというのか…
>>805 既得権というより、今ある壊れてないテレビで視聴できるというのは
立派な権利ではないのか?
民放はともかくNHKにはそれを保証する義務があるんじゃないの?
>>803 またまた、きちんとした“理屈”は抜きですか?
やはり“馬鹿のひとつ覚え”ですな。
“詭弁”も弄せないアホ決定なのに、「説明するのが面倒だ」と言い逃れをする。
例えを出されると、詭弁だ何だと噛み付くばかりで、正当な反論はできない。
まるで、裏金が目当ての“族議員”みたいなお方ですなぁ。
例え)
自分で使いたいからといって、勝手に車を買ったのだろう。
突然ガソリン販売を全面停止されたからといって、文句を言うのは筋違いだ。
使えなくなったレクサスは廃棄して、
新たな水素燃料で走る車を買い替えろよ。
俺は車が無くても、公共交通機関を利用するから構わんよ。
受益者負担なんだから、乗りたければ勝手に水素燃料車を買えばいいだろう。
お前の家の車は、政府が金を出してくれたのか?
文句があるなら、自分で役所に文句を言え。
と、
>>803が言いたいのは、こんな所でしょうかね?
>808
すでに8都市県へのディーゼル車の乗り入れについては近いような事が行われましたよ。
受益者負担で車の改造または買い替えが必要でした。
>>807 では個人的にNHKと相談してみてよ。
結果教えて。
1年くらい前に訊いたら、アナログ停波までは通常どおり観れます、って言われたw
その後の対応は未定、とも言ってたw
NHKが義務を負ってるのは、契約数分の視聴環境を提供することだよな。
つまり、1世帯は1台までだよな?
家族割引?とかなら、2台・3台なのかもしれんが。
>>808 たとえ話始めるとgdgdになるぞ。
>>809 何度質問されても一番簡単なことに答えないな。
壊れてないテレビがある日突然見られなくなることにどんな
正当性があるんだよ?それも数千万台のオーダーでだぞ?
こんなことは過去に無い。
壊れていないツーカーが使えなくなった
でもau移行が少し割安になった
壊れていないテレビで”アナログ放送が”映らなくなった
でもNHKがうんたら
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:36:52
<民放5社>広告低迷で減益 テレ朝除き減収 08年3月期
5月15日20時47分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080515-00000120-mai-bus_all 在京の民放キー局5社の08年3月期連結決算が15日出そろった。広告収入の低迷が響き、5社とも営業減益になった。
売上高もテレビ朝日を除く4社が前期を下回り、減収減益となった。
インターネット広告の普及や自動車メーカーが海外を重視する傾向が強まったことなどで、07年の国内のテレビ広告費は3年連続減少した。
番組の前後に流すスポット広告の関東地区の08年3月期の出稿量は前期比3%減で、4月以降も「状況は非常に厳しい」(テレビ東京の島田昌幸社長)。
8月開催の北京五輪関連の広告出稿も「これまでの五輪に比べて低調」(TBSの平本和生常務)という。
各社は広告収入の落ち込みを補うため、経費削減を進める一方、番組のDVD販売や映画事業への投資、イベントの開催などに力を入れている。
撤退もあり得る携帯と、電波法で保護されてる放送一緒にすんなよ。
だから例え話にはのらないよ。
ある日数千万台のテレビが強制的に産業廃棄物にされてしまうことに
どんな正当性があるんだよ
>>814 自分で買ったアンテナとテレビに、ある日放送がこなくなることに
どんな正当な理屈があるのか総務省の見解でもお前の見解でもいいから
理屈で反論してみろ。
>>814 Wikiより
放送法第2条の2第6項に於いて、「放送事業者は、その行う放送に係る放送対象地域
において、当該放送があまねく受信できるように努めるものとする」と規定されている。
NHKだけの義務じゃなかったな。
携帯電話など、電波を止めるとなれば必至にユーザーに理解を求めようとする
PHS、ツーカーなど系列への乗り換え時に最低でも余計なコストを求めない
乗り換え費用はもちろん、一番高級な携帯電話をタダで配ったりそりゃあ必死
ひるがえってテレビ局はどうだ?
数十万のコスト負担はユーザーに押し着せ
あなたのアナログテレビは映らなくなる、早く買い換えろの大合唱をするのみ
いいかげん、うんざりしているのが一般視聴者の気持ちではないか
傲慢、自己中、視聴者をお客と思っていない
テレビ離れを誘っているのは、こんな所にもあるような気がする
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:52:14
それは総務省に言え
>>818 >数十万のコスト負担はユーザーに押し着せ
テレビ局どうこうというよりそれを「正当性がある」とここで主張しつづける
>>803が気持ち悪くてしょうがないよ俺は。
本当に関係者なんじゃないの?
>>816 ディーゼル車では既に受益者負担で対応していると例が出ているでしょう。
アナログテレビ視聴始めた時に 永久に視聴出来ますよ と契約をどこかと結んでいたわけ?
電波資源は有限で許認可制なわけ、単純に決め事なだけ。
反デジタルは方は非礼なレスが多いな。
なんでテレビでこんなに熱くなれるのかわからん。
>>821 車は関係ない。
電波法という特殊な法律で保護されつつ、同時に視聴を保証する
義務を負う放送についてだけ話してるんだよ。
で、その放送を一方的に打ち切る事にどんな合理的な理屈が用意できるのか
聞いてるのに一度も合理的な答えは返ってこないな。
>>817 それは電波の話であって、受信機の話じゃないな
電波法で機器が必要な要件は、ちゃんと区別してそう書かれてる
電波法が正しいかどうかは別の話だが。
>>818 つまり民放も全部有料放送にしてほしいってことか
>>824 NHKは有料放送だし
民放だって広告収入の担保先は視聴者だ
本当のお客様はスポンサーではないわな
じゃあ民放については、まずスポンサーを動かさないと。
>>825 NHKの有料放送は、放送法が根拠なんでしょ?
その放送法は、電波法に対してどんな位置関係にあるの?
未払い者に対する罰則が決められないのは、この相互関係にも、
原因があるんでしょうかね。
有料なのは結構だが、見たくない家にまで電波を送り込んで、
強制的にお金を取ったら、権力による押し売りですわな。
地デジ化によって、スクランブル対応ができるんだから、
NHKは、まずそれを実施すべきだ。
それによって地デジ化がNHKに与える影響を、実際に味わってみればいい。
地デジって、NHKにとっては死活問題のはず。
アナログ放送は2011年7月24日に終わる
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:04:43
テレビ放送は2011年7月24日に終わる
に、見えたw
本当に2011年7月24日に終わってしまう放送局もあるかもしれないなあ
>>817 NHKだけの義務ではないですが、放送法を全部読めば
民法については「あまねく受信できるように努める」(努力義務)
NHKについては「あまねく受信できるようにしなければならない」(義務)
というような感じの文章で
NHKだけ民法より強い義務が課せられているということですね。
>>827 そもそも、NHKが強制的に受信料を徴収できる根拠は
ひとえに、「テレビを設置した者はNHKと契約しなければならない」という
放送法の一文に依存しているわけですね。
もし、未払いに対する罰則を決めようとしたら
確実に「そもそも、なぜNHKだけに契約を強制できる特権があるのか」ということが
問題にされるでしょう。
その結果、NHKとの契約の義務が放送法から消されたら
それだけでNHKは倒産しますから、NHKもそこのところをうるさく言えないのでしょう。
電気屋でNHK夜7時のニュースを地上デジタルとアナログで見比べた。
地上デジタルは2.8秒遅れていた。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:00:55
2010年になってみないとわからんが
おそらく強行されるのだろう。
放送業界より家電業界の影響力が強いのでは
ないか。
今でも電波余っているのに,数年で足りなくなることなど
考えられない
>>822 制度が変更されたことによって受益者が負担をすることには
車とテレビ同じ。
余ってる電波なんて無いだろ
要望があっても未割り当てのまま放置されているところは無数にあるが。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:34:39
>>833 さらに携帯のワンセグは普通のデジタルより2秒前後遅れる
>>835 無意味な例え話はやめれ。
ガソリン販売の停止などという空想は例え話にならない。
ディーゼル車規制に引っかかったのは極僅かな台数。
そんなことより、ツーカーは停波時に代替機を配布した例え話のほうが
リアリティーがあるだろ。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:08:11
電通の工作員が必死になって肯定論を書いている、
ってほんとですか?
>>838 docomoのポケベルとPHSは放置プレイで終了しますた
docomoのアナログ携帯電話は相当頑張って代替処理したらしいけど←
2011年までアナログを使い続けて停波を待つ
「うちはアナログ受信機しかないから、NHKとの契約も自然解消ニダ
嘘だと思ったら部屋にあがって確認してみろ」
あとで、コソーリデジタル受信機を買う
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 05:28:44
>>840 docomoのPHSは、docomo携帯かウイルコムに無料代替したが?
嘘書いちゃいかんな。その伝だとポケベルも嘘なんじゃないか。
電通工作員らしき連中の主張
・ガソリンが販売停止になるという空想の例え話 笑止
・政府の電波料収入増加 嘘のため数字を挙げられず
・電波の有効利用 結局既存民放の利権になってますが
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 07:48:12
国が補助するとなるとほぼ全世帯が対象になるだろう。
ならば、自己負担でも大差無い。
むしろ、自己負担のほうがあまり移行したくない人は移行しないだろうから合理的。
貧乏人のほうがきつい問題はあるが、これは無料配布するだろうからまあ良いでしょ。
>838
>ガソリン販売の停止などという空想は例え話にならない。
どのレスにそんな事が書いてあるんだ?
>>842 既存民放以外も伊藤忠、住友、スカパー、KDDI、コルコムなど参入してるし、
既存民放で参入してないところもある。でたらめいうな。
昨年12月のBSデジタルも3社しか応募がなかったことからもわかるように
経験が無いとなかなかうまくいかないのが現状。
>>844 無料配布するかどうか、5000円で配るかどうか知らないが
するとしたら、さっさとやるべきだろうし
せめてスケジュールを公開するべきだろう
アナログ停波延期する可能性(絶対延期しないとも言わない)に一切触れないのも、おせっかいとも言える金融取引法に比べあまりに消費者保護の対応が違いすぎる
それをしないのは、そそのかされやすい人間から出来るだけ高いデジタルテレビを買わせてってわけだろうが
最近、政府の言っている消費者保護から程遠いやり方だ
自ら悪徳商法を先導していると言ってもいいだろう
首都圏でVHF帯6MHzなら、権利金100億(転売可)年間10億でも激安だよな
禿携帯あたりと組んで、プッシュ型サービスを全部そっちへ追い出せば・・・
>>847 今からやる必要はないだろう。
決まっても無いのに公開は無理。
情勢がはっきりしないのに今から決めてしまうのは愚作。
>>846 ソフトバンクやusenやソニーもテレビチャンネル事業は失敗してるしね。
>>843 金持ち キタ〜
オラ8LDKの各部屋に、42インチのフルハイビジョン液晶テレビを設置してるゼ〜イ!
もちろん全部デジタルだい!
5人家族の全員が持っているマイカーのナビも、
もちろん全部デジタルテレビが映る機種に買い換えたぜ!
テレビが全部で8台、カーナビが5台。
カーナビは当然、1台25万円の最新機だ。
全部でいくら掛かったかって?そんなことは、貧乏人が計算しろ。
全く、貧乏人は惨めで嫌だねえ。
ってことでしょ?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:24:30
ていは までに普及率を100%にする目処が立っているのか?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:30:15
国でチューナ配る?初耳だな
生活保護世帯は配る事は聞いたが〜
一部の地域ではアンテナも変えなければならない
そこまで税金使うのか?
税金泥棒とはこの事だ
>>855 "世帯"普及率に見込みが無いから、
わざと"エリア"普及率を持ち出したろ?
>>856 世帯普及率は見込みがあるので「エリア」を持ち出して難癖をつけてるのかと思った。
2011年7月10日時点で
地上デジタル世帯普及率 75%(受信機、アンテナ、受信状況含む)
と、予想する
そのへんの調査結果と、NHKの受信契約者数にどれだけ齟齬が出るか、楽しみにしてる
>>854 ついに、税金泥棒が、国民を税金泥棒呼ばわりしてしまいました。
いつも自分が言われているから、言い返したかったんだよな?
>>854の屈折した気持ちは、よくわかった!
それで、国民のメリットを説明できないままに、
必死に地デジ移行の賛同者を増やしたかったわけだな。
ぶわっはっはっは!!同情するよ、うんwww
>>861 100レス以内の何処に
>ガソリン販売の停止などという空想は例え話にならない。
こんな事が書いてあるの、教えてください。
そもそも100スレも続いてないし
レスとスレなんか似てるねw
グダグダだなw
100"スレ"だったか。
ガソリン販売停止の空想
にあたる部分は何処?
嘘までついて非難しなければならないの?
PC用のWUXGAモニタの標準が24インチ前後。
これに白黒フリーオをあわせて使っている。
テレビはこのくらいの大きさが丁度いい。
そのくらいの大きさの地デジ対応液晶テレビは売っている。
>808でアホなガソリン販売停止の例え話が出ているが。
よく嫁
>>869 そう。自分が持ち出した例えは、どんなにアホでも構わないのに、
他人の例えは、その例えを地デジテレビに置き換えて読むこともできない無能ぶり。
ガソリンと地デジは違うものだが、利権がらみの君たちが考えていることは、
どちらも、非常に似ている部分がある。ということじゃないの?
国民に金を使わせて、そこから得られる利益で健康器具を買うといったことは、
どの部署の役人も、等しく考えていることだろう。
君たち以外の国民は、官僚の思考を疑っているんだよ。
こんな時に、強引に地デジ化を進められるのか?
再度問う。
国民が得られる、対価に見合ったメリットとは何か?
詭弁、言い逃れは不要。そろそろ明瞭に答えてよ。
米国でチューナクーポンを配布する財源は、電波入札で得た1兆円
帯域を一部明け渡した地上波局も、そこから補償金?を受け取り設備の近代化に使う
一方日本は、全て消費者が負担した
>>871 全てではない。
しかし、延期よりはオークションだね。
◆NoDTVbQX1Mが指摘されて以来めっきり来なくなった件
875 :
871:2008/05/18(日) 16:17:11
最後の一行は有名コピペへのオマージュ
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:24:35
で、普及率をどうやって99%に持っていくのかね
総務省発表のは調査方法からして怪しげだからなあ。
今の段階で43.7%と言ってるってことは、残り3年で20%前後ずつ
足してくつもりなんだろう。
>>876 アナログ停波する→テレビを視聴できる全家庭を調査する→不思議な事にデジタル率100%!
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:39:38
総務省の調査は、
ワンセグ携帯も数に入れていると思われる。
>>874 「市場浄化」 田原総一朗著 講談社刊
傑作なのは、民放連の氏家元会長へのインタビューだ:
8 年前、私が民放連の会長だったとき、当時の郵政省からいってきたんだけど、「デジタル化する。これは国策である」と。それで僕は、それは筋が違うと反論しました。
[・・・]それで一度は郵政省も引いたんです。ところがその後、「国の助成金を、郵政省で何とかとるように考えます」といってきた。
そうか。アナアナ変換の国費投入は、98年に決まってたのか。民放連に要求されて仕方なく電波利用料に手をつけたのではなく、最初から流用するつもりだったわけだ。
氏家氏は、官僚主義で自縄自縛になっているNHKよりもはるかに冷静に業界の状況を見ているが、インターネットについては何も知らない。
「IPマルチキャストの維持費は膨大だ」というから、どんなにかかるのかと思えば「ひと月約2500万円」(単位は不明)。
これが「厳密な予測計算をした結果」だというのだから、テレビ業界の情報過疎は重症だ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/949b7a4e8fad564ea74509880689e811
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:35:04
>>874 仮に民放が地デジに大投資したなら、
その回収に必死になるはず。
国費を浪費するヒトゴトだから
なにも考えてないんだよ。
>>881 国の予算は公開されてるから国費ではないことは明白。
ただ、地デジの電波利用料が2011年まで大幅割引。
♪ あっちこっち 地デジ〜 ♪
民放のコマーシャルだったかな?
この段階で、すでに「あっちこっち」しか、
地デジを見られない、見ていないと認めている。
♪ みんなで 地デジ〜 ♪
とか
♪ どこでも 地デジ〜 ♪
じゃないんだから・・・
あっちこっちってのは
あっちでもこっちでももう地デジを見てますよ(笑)って意味だからなw。
早く地デジにしましょうよってことだよw。
あのCMだた普及率1割以下に見えるけど
>>884 あっちでもこっちでも・・・
そうなんだ。知らなかったよ。
あのCMは、まだ見ていない70%ほどの人に、
呼びかけていたんだね。
あのCM料金は、いくらくらいかけているんだろう?
全く無意味だし、あれで地デジを見ようなんて思わないもの。
それよりも、地デジ移行に掛かる必要な情報を、
性格に流した方が、聴視者にはメリットがある。
ついでに、地デジ移行に伴う国民のメリットも、
しっかりと訴えて欲しい。
イメージ戦略のCMは、
もうそんなのを流している段階じゃないでしょ?
887 :
886:2008/05/20(火) 08:48:58
性格に流した方が、聴視者にはメリットがある。
↑
正確に流した方が、・・・・・
に訂正。
利益団体の業者さんにつっこまれる前に、
自分で訂正して置かなくちゃぁ・・・・
しかしまあ「あっちでもこっちでも・・・」だったとは。
下手なCMだこと。(大笑い)
地デジ詐欺も横行している
あなたのテレビでは見られなくなる、デジタルにしないと見られない
こんなことばかり宣伝してりゃあ、年寄りなど簡単にだまされる
正確で解りやすい情報を与えないからだまされるわけだ
むしろ
今のままでも2011年7月までは使えるんだから安心してください
こういった情報こそを伝えるべきだ
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:57:21
チョナンカンの地デジCM流すくらいなら、
そのギャラで各家庭単位でいいから、機器購入補助費用を出して欲しいね。
総務省が、電波利用料のうちから4000万円ほど?を、
野球観戦などに使い込んでいたことがわかった。
ばれちゃったよぉ!
どうしよう。
これから、いよいよ地デジ移行を進めて、もっと国民のお金を、
自由気ままに使えると思って、楽しみにしていたのに。
こんなことは、役所に問い合わせればいいんだね?
「貧乏人は地デジを見なくても良い」
って書いていた人たち(3人?)が言うところのメリットって、
これだったんだね。
やはり地デジ化は、急がないといけないよね。
困る人(総務省の役人様とか)が、現実に出てきちゃったことだし。
いまからABCのムーブでやるみたい
大きなスキャンダル話にならないようにやっきだろうねえ
テレビ局が・・・・・
>>891 前スレで電波利用料についてこんなこと書いてたアホがいたなww
370 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/24(日) 09:22:30
>>368 総務省所管ですが一般会計・一般財源です。
財務省のチェックが厳しく入ります。
これがやりたい放題ならガソリン税の一般財源化も意味がありません。
>>894 >財務省のチェックが厳しく入ります。
身内に甘いチェックがな。
どれだけの意味があるかな?
今問題になっている総務省の、電波利用料使い込みの件は、
無視ですか?そうですか・・・
「関係ない」ですか?
自分の都合だけ出物を見る、視野の狭いヤツだと言うことがよくわかった。
これだけ必死に誘導したいということは、
既得権益だか、新規権益だかがたくさんあるんだろうね。(大爆笑
896 :
895:2008/05/21(水) 13:38:50
自分の都合だけ出物を見る
「自分の都合だけでものを見る」に訂正ね。
視野の狭いヤツに突っ込まれるといけないから、訂正しとく。
使っているオレのレベルに合わせて、ソフトもアホな変換をしたということで・・・(嘲笑
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:08:09
ケータイ本体が高くなって買い替えに金がかかるし、パソコンだって数年で
時代遅れになるから買い換えなきゃいけないし毎月のネットゲータイ代もかかる
そんな時にテレビ買うやついるか?
こうやってこのスレに参加して議論してる人はそれなりに関心あるみたいだけど
もう一般人はどうにでもなれって感じで無視してるんだよな
煽ってるのは電通工作員のみ
2011年はTV業界終了の日でしょw
そして1年後に慌ててアナログ放送再開始www
しかし、TV離れはもう戻らないのであったwww
せっかく地デジ推進に国費まで使うといて、それと矛盾する
「地上アナログ放送機構」なんて特殊法人を、こしらえる?
NHK・民放が、そんなアホ特殊法人に番組流してあげられる?
あげられんにきまっちゅう罠。
「もうたくさんの国費をつぎ込んでしまったのです。もう後戻りはできないのです」
そんな事を言って中国戦線の泥沼から足を抜く事ができず対米戦に突入していった
67年前の我が国
歴史から学ぶべき事は多い
EU、アフリカ、韓国は条約で地アナ停波を約束してます。
日本は法律で決めていたので批准済みということで条約は締結しませんでしたが、
事実上締結したようなもの。停波は確実に行なわれます。
世界中、薄型テレビや空いた周波数を利用した携帯電話・無線LAN等のビジネスの
得意分野で儲けようというウィンウィンの条約。
アフリカだって希少金属で儲けるのよ。
20年前と共通する、「民間活力」を引き出すプロジェクト。
20年前−汐留や梅田など、貨物駅跡地の時代。
現在−アナログテレビ周波数跡の時代。
貨物駅跡地に、おしゃれで魅力的なお店がこじゃんと建ったように、
アナログテレビ周波数跡にもまた…。
詐欺会社みたいな連中が集まり、たいてい破綻するだろ
>>838 >そんなことより、ツーカーは停波時に代替機を配布した例え話のほうが
リアリティーがあるだろ。
配布はしていない。
結局、最終的には3000ポイント+あのストラップぐらい。
#配布ってのは、一部機種無料って奴の事だろうけど
#アレはauの春の新規キャンペーンと同じ内容。
特にauにするメリットを感じなかったし、特に端末機に魅力を全く感じなかったから、
私はauには移行しなかったけど。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:39:20
>>904 キャンペーンと同じかどうかは本題ではない。
機種無料配布、auへの移行代金無料ならいいじゃないか。
期限を設定したのにそれに対応する手を打たず、手遅れになりつつあるということは確かだね。
マニアと底辺層の両方の支持が得られないというのが痛い。
最近興味ある話題がなかったので書き込んでいませんでしたが
>>897 そのとおりですねえ。
なんか、一般人はもうこの話題、どうでも良くなった感がありますね。
業界関係者だけが必死。
で、
>>900-901のように「もう戻れないのだ」という論調が強くなってきたときは
既に失敗が確定された道を歩んでいるんですよね。
だって、「もう戻れないのだ」と言い出した者は、その時点で既に
「行かないほうがいい道である」ことを自ら認めているわけですからね。
そういうとき、本当は戻れるのですがね。
ただ戻ると、推進してきた連中の首が飛ぶだけ。
自分の首を飛ばしたくない連中が、全体を破滅に導くわけです。
まあ、テレビ局と関連業界には勝手に自滅してもらいましょう。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:45:05
バカな所業の象徴として、アナデジ両方流しときゃいんだよ。
経費はテレビ局がみる。1つ2つ潰れてもいいよ。
潰れたら電波を再配分して「有効利用」ができるってもんだ。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:48:48
ところで皆さんは現状アナログ or デジタルどちらで観てらっしゃるの?
生駒フルパワー・「ハウルの動く城」放送を前に、デジタル。
ただし、「ハルヒ1期2期」「らき☆すた」の超額縁がイヤやき、
KBSはアナログ受信も。
>>911 5台中、1台を地デジに替えたけど
別になんてことも無いのが分かって
後のはアナのままですね
正直、このままデジ・アナ両方のままが幸せです
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:53:58
普及しない理由のひとつはこれか。
買ってみれば、意味がないことがよくわかる。
●この地デジ騒ぎで日本の悪い伝統が表面化したけれど、それを隠蔽する勢力が、ここ2chまで操作の手を伸ばしてるのか。
(与野党と、それを背後から操る金の流れと、更にバックから支配する頭目には庶民の意識が向かないように常に課題や問題を与え続ける)
●誰かが戦争の話を引き合いに出したけれど、地デジも同様に業界+マスコミ+国民にてんてこ舞いさせて、上から支配を継続する。
2ちゃんねらーを羊にたとえれば、上に書いた操作員は牧羊犬かな。
>>914 じっさいアナログの番組をまんまデジタルにしただけで
チャンネルが増えた訳でもなんでもないからな。メリット薄い。
HD?
アナログハイビジョンのときにまったく普及しなかったもんを今更w
>>916 確かにそうですねえ。
そもそも、関係者がどうして、デジタルテレビが普及するだろうと考えたのか
理解に苦しみます。
まあ、今となっては理由などどうでもいいことですが。
当分デジタルとアナログの並列放送が続くことになるだけのことですし。
地デジのメリット
汚れ芸人の毛穴まで見える
>>919 これまで入っていたチャンネルが入らなくなって2チャンネルになる県があるって
平等を損ねる差別であり憲法違反じゃないかな?
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:46:37
じゃないか?なんて言ってないで、さっさとと反乱起こせよ。
おれら情報富民は1〜2チャンネル減ってもかまわんが、
田舎もんには死活問題だろが。
>>918 厳格なレーティングで見れなくなる場合がある。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 07:13:30
国策の地デジは地方切捨てだね。
>>923 げっ、マジかよ。地デジ普及するわけが無い。
地方局制は過去の遺物だなw 既得権の権化。
ソフトバンクでもYahooでもどこでもいいから、衛星でまともな放送始めたらいいのに
NHK衛星のスクランブル化が通れば、衛星アンテナ付けれるようになるから一気に普及すると思うが
知らんが無料じゃ儲からないんじゃないの。
それにNHKのBSが無料になっても爆発的に増えるとも思えない。
テレビ王国がどうと言う問題とは違うのではないのかと
地方民はBSデジタルで我慢してくださいw
東京だって番組表で東京を選べば見れてもCTC、TVS、TVKは出てこないからな。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:41:54
>>931 苦しすぎー、そんなにまでして地デジを擁護したいのかね。
東京のようにアナログで民放5社見られる地方がどんだけあるんだよ。
徳島の場所をはじめて知った
四国の関西側だから、今まで海を隔てた大阪の放送局のアンテナから見ていたんだな
淡路島かどっかのアンテナか?
で、デジタルになるとNHKと四国放送とかいう民放しか見られなくなると・・・
ああああああ、可哀相
>>932 関東広域、関西広域、東海三県で人口の半数を超える
あと福岡、札幌など日本の7割程度の人間は見てるはずだが
九州圏は地味に4番目
ホントは地デジ廃止して、BSで東京キー局+各県1局位のチャンネルを
全国で見れるとおもしろいんだけどね。
各地のイベント、特産なんかもよくわかるし、情報格差も無くなる
今の地デジはホントダメ
>>933 隣の県で見れないように放送アンテナにカバーをかけてるってどっかで見た。
>>933 佐賀もそんな感じ。
地元民放は1局だけだが、隣の福岡が5系列揃っているし、
長崎・熊本側にもそれぞれ4局づつあるので十分まかなえてた。
テレビが止まるくらいどーってことねーよ
ネットが止まった方が困る
ネットが止まるとと困るからネットで映像配信はやめよう?
地方局の変な番組の方が見たいな。
クイズばかり放送しやがって。
こりゃ、停波が楽しみだ。
地デジテレビを買って、アンテナも設備した。
でも、映らない局多数。
暴動でも起こしたいのか。
バカ番組が観られないと、暴動とはスゴイ民度だな。何処の国の話だよ。
そりゃあ何十万か出してアンテナ建ててデジタルテレビ買ったら
今まで見ていた関西テレビも毎日放送も朝日放送もテレビ大阪も映らなくなって
読売系の地元放送しか映らないとなれば、暴動でも起こしたい気分じゃないの?
暴動なんて貧民が起こすものと相場が決まっている。
貧民向けテレビ番組を量産していて、ある日それを取り上げたら
どうなるかは自明の理だろうが。バカだから暴動なんだよ。
CATVで解決というおちでは?
金はかかるがな
田舎は地デジ一揆だな
地方切り捨ての鬱憤が溜まってるだろうしな
CATVでも光ファイバーでも衛星でも使えるものはなんでも使うだろうね。
気がついてみたら地方局はなくなった、結局キー局の合理化だけがメリットだった、
なんてことになったりしてね。
こういうことは、正規の計画ではできなくて
「やむを得ず」実施するのかな。
で、実際に徳島県の連中はどうしているんだ?
地デジにして大人しく四国放送だけ見てるのか?
地元でもないと詳しいことは分からんからな。
騒がないってことは問題ないんじゃないかw
静岡から東京タワー狙うより難易度低いだろw
地デジテレビは買ってもアナログを見てるんだろ。
地方局もだがキー局もヤバイので。
うち千葉テレビはデジタルだと入らないなあ。
今、関西テレビ見てる人居る
地デジ普及番組やってるけど
じじいが電気工事屋呼んでるとこの説明、おかしくね?
958 :
957:2008/05/25(日) 03:35:19
途中から見たんだけどね
おやじA 「一昨日、買った最新TVは地デジが映る?何でだ?」
おやじB 「だから、今のアンテナでも拾うんだってば」
おやじA 「ほ〜、でも他の部屋の地デジ対応アクオスは映らねえぞ?電気屋呼ぶか・・・」
・・・電話する・・・
電気屋 「なるほど〜、これは新しくアンテナを立てれば見れますね・・・」
おやじA 「そうか〜、じゃあ立てれば見れるんだなぁ」
・・・工事中・・・
おやじA 「これで映るようになれば、ウチのかみさん(小指立てながら)
もっとデカイTV買うっていってるんだよ〜、うひゃひゃひゃ」
なんじゃ、この番組????なんの冗談?
目黒区だけど地デジでもTVKは映るな。
>>958 情報弱者はテレビの台数分アンテナ立てろということですね、わかります
そんなこと工事屋だってやりたくないだろw。
>>946 そうそう。我ら『お金持ち日本人』は、暴動なんか起こ『せ』ないよ。
貧民よりも『へたれ』だからね。
あんなに国民年金を無駄遣いされても、
暫定的な税金の(はずの)ガソリン税が無駄に使われても、
国民が認めていない政府&与党が、
法案を好き勝手に『再可決』しても、
暴動も起きなければ、不満の声の盛り上がりもない。
将来に希望が持てなければ、お金持ちの賢い日本人は、
黙って自殺をする。
地デジが原因での自殺者は、出ないと思うが、
地デジ移行は強行しても、問題が起きることはないよ。
日本人は貧民じゃないし、バカでもないから。
>>944-
>>946の言いたいことを、わかりやすく代弁してやったよ。
なお、>>944-
>>946のからの抗議は、一切受け付けない。
>>959 それ書くと、昔の放送局は喜んだけど、これからは写らないように放送アンテナを改造するんじゃないかな?
だから書かないで一人で楽しんでるほうが良い。だんだん日本はあれだ、昔のように「昔は良かった」と言うようになるんじゃなか?
>地デジが原因での自殺者
放送局ででたりしてな。視聴率激減の責任をおっかぶされて。
地デジ移行後は10%取るのも厳しくなるだろうな
それと数字に表れない視聴率(個人の部屋にある2台目以降のTV)が激減
するから実質的な視聴率は半分程度までおちこむんじゃねーか?
既に10%取れない番組がザラにあるようにも思う。
リビングのテレビは買い換えても寝室の個人用テレビは様子見とか後回しだろうから
深夜番組が大変な事に
テレビ番組へのスポンサー離れが、深刻なようだね。
最近は、各局とも自社CMが、目立つようになっている。
CMが集まらずに、穴埋めのために、
番組CMで誤魔化すようになっている、ということだが。
これで地デジ移行によって、さらに聴視者数が減ったら、
スポンサーのテレビ離れに、さらに拍車が掛かるだろう。
いくら『地デジ移行率が100%』といったって、
聴視者の実数が、地アナの時の半分以下に低下したら、
スポンサーにとってのうまみはなくなる。
早く地デジに移行してみると良いのにな。
結果が楽しみだ。
ちなみに、私の所も、2台目以降のテレビやビデオ機器類は、
地デジには替えないから。
テレビを観る頻度は、激減するだろうな。
カネ持ちだけのテレビ。「富裕層ビジネス」の広告のみで
経営が成り立つ地上波テレビ局。
消費者金融CM・パチンコCM反対派の願いは、聞いてやった。
ビンボー人がすがりつくモノのCMを、流す必要ないんやもん。
これでじゅうぶんやろ!?
>>970 >これでじゅうぶんやろ!?
んだ。そんで じゅうぶんだべ!!
オラんとこのテレビ局だば、屋上で大根を栽培して、テレビ直販すっから、経営が成り立つべぇよ
空想大会?
ま、このスレが立ったこと自体空想大会みたいなもんだ。
「富裕層ビジネス」の広告のみで経営が成り立つんだったら
ここまで番組の質は低下しなかったことだろう
金持ちは地上波なんか見ないだろ。
>>938 民意に逆行する地方いじめであり民法いじめだな。NHKだけいい思いをする。
>>963 テレビは国民にとって致命的なものではないから、暴動はないでしょうね。
もしアナログが停波されたら、国民は黙ってテレビを捨てるだけでしょう。
ほかに娯楽はいくらでもあります。
問題になるのはテレビ局と関連業界だけですね。
こちらは死活問題ですが。
>>975 それどころか国民がテレビを見ないようになってるわけで・・・
TV自体の需要はあるよ
団塊の世代が大量定年 → 昼間のTV視聴者増
だからな
最近の団塊はインターネットだろ
昼真っからテレビ見てられる団塊がどのくらいいることやら
>>979 定年退職したら働かなくてもいいと思ってるんだ・・・
エラいさんは優雅でいいねえ。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:21:33
視聴率の推移(ビデオリサーチのデータの単純平均)
1997年 2000年 2006年 2007年
報道 14.89 15.07 14.36 13.2
教育教養実用 15.95 16.86 15.21 12.6
音楽 13.57 13.42 12.09 10.3
ドラマ 21.48 18.45 17.22 16.2
マンガ 15.88 14.46 6.2 6.07
劇場用映画 4.98 7.70 5.32 9.33
スポーツ 17.25 17.59 11.07 11.8
その他娯楽 20.43 17.2 18.21 16.9
―――――――――――――――――――――――――――――――――
全分野平均 15.78 15.37 12.97 12.05
―――――――――――――――――――――――――――――――――
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
>>985 ま、2000年と2006年の間に深夜枠の確立とゴールデン追放があったからねぇ。
「単純平均」ならガタ落ちして当り前だ。
大手量販店が消滅して小規模専門店が乱立したようなものだから
市場規模の総計は変わらなくても単純に店数で割ると売上げ激減みたいな
数字のマジックだな。
おっとすまねえ、ここはアニメ板じゃなかった。
>>963 下層階級が増加している。知らんのか。
バカテレビを見てるんだから、もともとバカだよ。
地デジ移行は、年金、ガソリン税より、多数に影響を与えるってところが違うんだが。
テレビで癒されていたバカ貧民層とか高齢者の不満のハケ口がどこに向かな。
政治としては、タダの娯楽で気を紛らわしてもらったほうがいいはずだが。
そういえば火災報知器の義務化がもうすぐだと思ったが。
あれは各部屋と廊下に1つずついるから下手すれば地デジチューナーより
高くつくはずだが。
>>991 留守宅はどうする?誰が電話するんだろう?
大震災であちこち燃えたり煙だらけになったらピーピー大変そうだし。
俺に聞かれてもw。
決めたやつに言ってくれw。
>>992 火災に気付かず逃げ遅れるのを防ぐのが目的だから、留守なら人的被害無し。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:18:17
最近、役所が決めたことってロクな結果にならない
そもそも役所はものを決める場所じゃない。
政府が決めた事をただ実行する、サービスを提供するだけの場所だ。
だいたい国民がリーダーとして選んだり任命したわけでもない役人には
国のルールを決める権利も資格もないはずなんだけど。
>>991 設置しなくてもお咎めなし。
実効があるのは新築だろ。
どうしてそういうぜんぜん似てない例を出すんだろうな。
テレビやチューナーなんか設置しなくてもお咎めなしどころか法にも触れないもんなw。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。