アナログ地上波は2011年に終らないと思う人の数8→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
アナログ地上波は2011年に終らないと思う人の数7→
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1179614883/

2ちゃんねる:2007/12/29(土) 23:23:27
いちおつ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:37:02
2009 世帯あたりのデジタルテレビの普及率が5割に届く
2010 国と地方の借金が1000兆円を超える
2010 中国の国内総生産(GDP)が日本を追い抜く
2010 日本の労働力人口が6460万人(2004年の3%減)になる
2010 団塊の世代の大量退職で家計貯蓄率が大きく低下する(8%から3%)
2010 埼玉県、大阪府、名古屋市などの人口が減少に転じる
2010 東京の通勤圏内で、都心から60分以上の地域で人口が減少しはじめる
2010 北海道の公立高校11校が、募集停止になる
2010 世帯あたりのデジタルテレビの普及率が7割に満たず、放送局も総務省も大いに焦り大キャンペーンを開く
2011 東京都の乗用車保有台数が減少に転じる
2011 民放連、日本放送協会、経団連が今すぐ停波しなければならない理由はないとの声明を発し、地上デジタル3年間停波延期が決まる
2012 日本の人口が毎年30万人規模で減少しはじめる(2006年末発表の中位推計)
2014 北海道が550億円の収支不足を計上。財政再建団体に転落する
2014 青森県の人口が133万人台となり、2004年10月比で約12万人の減少となる
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:44:01
2015 働く意志がありながらも定職に就かないワーキングプア(貧困層)が労働力人口の3割に迫る
2015 東京の75歳以上の人口が約150万人に達し、3割が一人暮らしになる
2015 石川県能登北部の人口が約2割減少し、65歳以上の割合が44%に達する
2017 団塊の世代が70歳になり病院が高齢者に占領され、健康保険が破綻の危機に
2017 国内の総貯蓄残高が総借入れを上回り、ついに経常収支赤字国に転落する
2017 日本の自動車販売台数が400万台を割り込み、インドに抜かれる
2017 中国の自動車販売台数が1800万台を超え、米国を抜く
2017 一時国内回帰と言われた製造工場の海外流出が若手労働力の不足、国内の需要不足から再び始まり、研究開発から本社機能までも移動する会社も
2021 人口減少や産業構造の変化により、日本のエネルギー需要が減少に転じる
2025 生産年齢人口の減少と高齢化により、東京都で約1兆円の財源不足が生じる
2025 九州7県の65歳以上人口が、すべての県で30%を超える
2025 米国に代わり世界最大となった中国経済が世界のGDPの30%を占め、世界の穀物収穫量の2/3を消費、世界の半分以上の自動車が中国を走る
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:53:50
2027 公共事業費のすべてが、過去に造ったダムや道路の維持修繕に費やされる
2030 就労人口の減少で北海道のGDPが約4割下落(2000年比)、180のうち138の自治体が財政赤字に陥る
2030 東京周辺の人口が急激に減少し、東京から通勤ラッシュがなくなる
2035 秋田県、和歌山県、青森県が人口の3割を失い、高齢化率が4割になる
2035 日本が毎年100万人規模で減少する「超人口減社会」に突入する(2006年末発表の中位推計)
2042 日本の人口が、この年1億人を割る
2050 医療に関する社会保険給付が約83兆5000億円に達し、健康保険料の収入が35兆6000億円に減少する(合計特殊出生率が1.4の甘めの推計)
2050 日本の労働力人口が2005年時点(6650万人)より2659万人減少し、4000万人を下まわる
2050 高齢者割合の増加で日本が大量死時代に突入。人口1000人あたりの死者数が終戦直後の水準である14に上昇
2055 高齢者が総人口の4割を占め、現役世代1.3人で1人を支える
2070 少子化で出産する女性の数そのものが減る「少子化の縮小再生産」に陥り、日本の総人口が6581万人に半減する(合計特殊出生率1.29の水準で推移)
6:2007/12/31(月) 09:18:53
すべて当たっている。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:34:50
土屋敏男氏は日本テレビ放送網第2日本テレビ事業本部
エグゼクティブ・ディレクター、第2日本テレビ(商店会長)。
Tプロデューサー、T部長で有名。

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」
8 【凶】 【1314円】 :2008/01/01(火) 01:14:39
2012年、朝鮮半島の統一国家“高麗共和国”に日本が併合される。
    首都はソウル、副首都として平壌、釜山、大阪、東京、 
9 【中吉】 【1896円】 :2008/01/01(火) 01:35:03
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 06:36:34
内需拡大のためにデジタル化するならパチンコを非合法化しろ
莫大な金が内需拡大につながる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:03:30
>>10
経済効果はデジタルか以前の問題で効果があると思うよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 09:25:55
パチンコ業界って脂肪コースに乗ってるとか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:09:27
しかし、家庭とかの建物の中に据置きで設置してある受信機なのに
無線で配信してるのって変だよな。
移動端末なら無線がいいだろうけど、固定端末なら有線の方が確実じゃないか。
電波帯を空けたいなら無線の必要のないものは全部有線にすればいい。
家に光ファイバー引くときに、将来はこれ一本でネットだけでなく電話とテレビも
済むようになると思ったんだが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:20:35
>>13
まだ、それは無理

関東のCATVの多くは江東区から有線(光ファイバー&金属同軸ケーブル)だけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:33:33
そうなの?
どうせ最後は、光ファイバーにでもCATVにでも、なんでも使って地デジ番組を流して
無理やり視聴可能世帯を増やして停波すんんだろうと思ってたけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:39:21
>>15
なんでも使うが全て有線はまだまだ無理
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:10:53
なるほどねえ。なりふり構わずやるわけだ。
その結果、再送信はいろんなルートで可能になる。
テレビ局はコンテンツはつくるが、どう流すかはコントロールできなくなる。
結果的に、テレビという権力の弱体化になるわけだね。
停波に間に合わせるというお題目には反対できないだろうからね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:48:06
>>17
例えばどういうこと?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:38:59
逆にADSLさえ通ってないような地域こそ、道路作るより今は通信だろ?
電話線を殆どの家庭に通してるように、まずは通信だろ?

だったら地上波放送なんてわざわざやるより通信網をひくためにも有線ってのが国策としては正しいんじゃないのか?

離島や山? そのために衛星放送があるんだからさ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:51:51
>>19
それなら17Mbps×7chもの垂れ流しは、都会も含めて全部衛星に任せる方がいいじゃんw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:57:54
全部衛星でいいと思うよ。 
結局さ、地上波は地方の放送局の利権確保の為だろ?

それを守る為に盛大な負担を強いるってのはどうかなって事さ。

まあ、今売られてる液晶テレビなんて寿命は5年くらい。 
ブラウン管のように10年以上平気で使えるもんじゃないから
5年先にまた考えりゃいいって事かね。

ホント、片方でCO2減らしましょうなんて言った口でコレだもんな。

予算使う口実の為にCO2減らしたくないって妄想も信じたくなるよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:31:48
衛星にも寿命はあるし、障害が出てもちょっと行って直してくるってワケにはいかないんだよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:33:14
5年しかもたないなら、停波してから考えれば十分ということさ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:54:31
衛星もデジタルになってから耐障害性が上がってるよ
もちろん信頼性が上がったという意味じゃなくて、万一の時はスロット減らして画質を落としてでも
放送継続出来る、という意味

実際にそこまで想定してるかどうかは知らん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:41:41
瀕死のBSが必死の巻き返し工作ですか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:59:42
>>3
>2010 世帯あたりのデジタルテレビの普及率が7割に満たず、放送局も総務省も大いに焦り大キャンペーンを開く
マジ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:10:10
液晶テレビの寿命が5年って、ホントなの?
あまり知られてないようだけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:37:10
6年くらい前にこれの13型買った
http://www.itmedia.co.jp/news/0012/19/aquos.html

イナカの親戚にあげたんだけど、現在に至るまで特にトラブル無し
当時は訪れる人がみなビックリしたらしい
1日に4、5時間使ってるけど、輝度は当初の8割くらいの感じ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:40:43
>>27
寿命が5年くらいなのはプラズマディスプレィ。
今の液晶の耐用年数は10年以上。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:00:43
液晶の「寿命」は液晶パネルではなくバックライトの蛍光灯なので
それだけ交換すればまだまだいけると昔シャープの広告か何かで読んだ記憶がある。
輝度落ちも当然蛍光灯の明るさが落ちただけ。
そりゃそうだ、液晶パネルが光ってるわけじゃないんだから。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:01:20
>>29
バックライトがそんなに長期間持ちません。
実質、プラズマと大差ないと思われ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:29:47
カタログ上のバックライト寿命は輝度半減
つまり、輝度25%で使っていればカタログ値の2倍はもつことになる

まあその前に何割かの確率で切れるが
33米政府、地デジ受信に向け40ドル相当のクーポン配布:2008/01/02(水) 21:12:09
米政府は1月1日、地上波デジタルテレビ放送の開始を約1年後に控え、アナログ放送用テレビしかない世帯に対し、変換コンバーター購入用クーポンの配布を開始した。
クーポンは40ドル(約4500円)相当で、1世帯につき2枚まで受領できる。

米国では2009年2月18日から、地上波デジタル放送が開始する。これ以降は、通常のアナログテレビのアンテナでは、番組を視聴することはできない。
テレビを買い換えない場合は、変換コンバーターの購入が必要で、価格は50─70ドル程度となっている。

クーポンを希望する世帯は、政府が準備したサイト(www.dtv2009.gov)やホットライン(1-888-DTV-2009もしくは1-888-388-2009)を通じて、クーポンを申請する。

すでに、衛星テレビやケーブルテレビなどを利用している視聴者は、変換コンバーター購入の必要はない。

議会では、クーポン3350万枚と諸費用などで、15億ドルの予算を計上している。

米調査会社ニールセンでは、テレビを所有する1億1280万世帯の約13%に相当する1430万世帯が、変換コンバーター購入の必要があると推定している。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:31:37
アメリカは一気にデジタル化するのか?

デジタル開始と同時にアナログ停波
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:06:24
現状で米国のデジタル化は散々計画が遅延しているから
大金注ぎ込んでクーポン配布に至ってる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:25:32
米国で起きることは日本でも起きる可能性があるから
2011年に停波しない可能性大だよね。
日本でもクーポン配るかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:35:27
ダメリカ デジタル放送始まってるだろ とーの昔に。
アナログは2009年終了予定
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:49:10

今の液晶テレビはバックライトにLEDが使われているんだろ?

だいたい寿命60,000時間で20年以上持つと聞いたんだが・・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:55:05
米国はもうブラウン管の時代からデジタルチューナー搭載を強制
アナログテレビと同じ価格でデジタルテレビの販売をさせられてた
それでも、この結果
日本は今でもアナログの液晶や25インチフラットブラウン管を買うことが出来る
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:16:02
アメリカでは中流以上はケーブルテレビが普通、地上波受信してるのは貧困層だけ。

バックライトにLED使ってるのはソニーの高級モデルだけじゃなかったっけ。
蛍光灯照明器具をLEDで代替したらどれだけの価格になるか考えたらわかるけど、
まだまだコスト面で無理だと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:38:48
米国は消費者団体の力が強いから、
メディアとしての影響力の比較的低い地上波のデジタル移行でも
公的支援を当たり前のように引き出せるだけ。

つか、日本で公的支援という名のばらまき行政は止めて欲しい。
税金の無駄遣い。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:45:25
今でもアナログすら届いていない山奥では、誰もテレビ持っていないのかというと、
実はその逆で、大型テレビにBS/CSアンテナ完備だったりする。
他に娯楽がない、パチンコ屋もない田舎だからね。

でも、地元がテレビの取材を受けても、その放送を
見ることができないのは残念だと言っていた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:13:06
アメリカのケーブルテレビの地デジはパススルーのみ?
それとも日本みたいにパススルーとトラモジ並行放送?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:20:18
>>43
実際は知らないが、STBで見られれば無問題という考え方なんじゃないかな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:24:03
>>44
STBで見られるの?
パススルーのみなら見られない可能性もあるよね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:30:19
ほとんどのアメリカ人は難しい事を考えるのは嫌いだから
STBだけで見られなかったらゴネる。
というか、そのためのSTBだろ?
STBとテレビ内蔵チューナーを使い分けなければならないなんて無意味だ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:40:11
>>46
ディレクTVSTBは地上波は見られないだろうからそうでもないのでは?

でもCATVデジタル専門チャンネルの変調方式が地デジと同じで
必ず両方STBでもられるのかも知れんな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:10:33
去年の年末商戦、デジタルテレビの売れ行きは結局どうだったんだろう。
序盤は盛り上がりに欠けると言われていたようだが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:24:34
もうテレビはニュースしか見ないしどうでもよくなった
ニュースならワンセグで問題ないしね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:30:00
"停波に支障ないな"厨出てこないな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:35:25
>>48
急がなくても2ヶ月も経てばJEITAのサイトで公表されるよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:48:50
来週中にもNHKが発表すると思われ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:59:27
何万世帯が地デジ難民になるのかな
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080105it02.htm
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 06:42:23
俺ん家では地デジを見る事できるし
地デジ非対応の機器もそろそろ無くなりそうだし
死ぬまで引越しする可能性はほとんどゼロだし
近くに電波の邪魔になるような建物もまず建たないだろうから
地デジ難民とか、アナログ停波・停波延期なんて関係ないね
もう他人事だな
嘆く奴は、もうずーーーっと嘆いていればw って感じ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:34:20
>>54
それを現実社会で地デジ難民に面と向かって言えたら尊敬するよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:34:11
>>54
そうだ!そうだ!
他人のことなんか知ったことか!
自分のうちさえ映れば、映らない所なんて、気にする必要なし!だよね。
うちはまだ全部アナログだから、停波延期なんて気にならないよ〜だ。
どうやったら「ずーーーっと」嘆いていられるのか、
>>54 は教えてやってくれ!
オラ知らねぇから・・・な。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:14:12
アナログ世代の機器はとっておいたほうが良いぞ。将来高く売れるぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:10:45
>>57
球面ブラウン管って味があるからな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:58:55
今はほとんど使ってない28型ワイドブラウン管はそのうち売るつもり
サービスモードで累積時間表示も出るから、結構な値段で売れるんじゃないかと
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:48:21
>>59
もったいない
61filnでもe-名無しさん:2008/01/09(水) 23:05:02
受信機としての機能は、平成23年7月24日まで。
で、「世相史」で骨董品としての価値が出てきたら、
テレビ東京へ中島誠之助さんを訪ねなはれ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:50:02
//
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:36:24
>>59
売れないから。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:17:42
官民共同で次世代ハイビジョン開発、2015年放送目指す

総務省が、超高画質の次世代テレビ放送技術である「スーパーハイビジョン」システムの開発に、民間企業と共同で乗り出すことが13日、わかった。

開発を急ぎ、日本の技術を国際標準としたい考えだ。2015年の一般家庭向け放送開始を目指す。

スーパーハイビジョンは、現在のハイビジョンの16倍となる約3300万画素のきめ細かな映像を映し出せる。
動きの速いスポーツなども忠実に再現する。すでにNHK放送技術研究所(東京都世田谷区)などが開発に着手し、05年の愛・地球博(愛知万博)に試作品が出展された。

総務省は08年4月をめどに官民共同プロジェクトの参加企業の募集を始める。
NHKのほか映像機器の高い技術力を持つ家電メーカー、通信・放送事業者などにも参加を呼び掛け、民間の技術を結集して早期の実用化を目指すことにした。
総務省は08年度に研究費3億円を支出する方針だ。



はいはい、お次が控えてますよ
付き合ってたら、切りがないね
65 ◆NoDTVbQX1M :2008/01/14(月) 23:53:54
>>64
技術実験とか、展示会などの限られた用途ならともかく
一般家庭向きにスーパーハイビジョンなど意味のあるものかどうか
非常に疑問に思いますね。
現在のハイビジョンでさえ、一部の高画質マニア以外は
ほとんど不要だと思っているというのに。
たいていの一般ユーザーにとっては、DVD画質で十分でしょう。
一般人にとって、重要なのは画質ではなくコンテンツですからね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:00:24
現状のハイビジョンでもプロジェクターとスクリーンがあって南保の解像度なのに、
民生用規格ではいらないよ。
劇場用の業務用企画なら存在意義は大いにあるし、
フィルムの代わりとしても十分使えるだろうけど…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:47:29
>>65
俺もそう思うんだけど、世の中に奴らはたとえばデジカメでも
画素が多けりゃ多いほど喜ぶような物の解ってないのが多いからね。
だからスーパーハイビジョンというだけで実際は違いが解らないくせに
飛びつく奴は一定数いるからそれなりに需要はあると思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:25:22
デジカメみたいに単体で成り立つものとは違うからねえ。
ディスプレイにしたってだいぶ高くなるんじゃないの。
まさかデータだけ3300画素なんじゃなないよね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:16:24
いっそ、2011年アナログ停波はやめて
2015年あたりにハイビジョンデジタル一本化にして
アナログ・従来デジタル両方停波ってのは?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:37:06
売り上げランキングでも殆どが32型以下が売れてるのに
すーぱーHDっていわれてもウサギ小屋の日本で
どうしろというのか解らないがマニアには羨望の的だろうな。
一つ考えられるのがプロジャクターで大画面を見る場合かな。
ちなみに俺は四畳半で80インチを見てたことあり。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:53:28
>>69
メインストリーム製品にアナログ搭載を止めていない
のはその可能性あり。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:07:11
テイハ周知と同じくらい、テイハ延期が周知されてきた木がする、、
73 ◆NoDTVbQX1M :2008/01/18(金) 07:02:43
そもそも、あと期限まで三年半だというのに
「アナログ停波日は正確にいつなのか」
「停波は局ごとに日を決めるのか、地域ごとに変えるのか、全国一斉なのか」
そういう根本的なところさえ、未だに決まっていないのですからね。
さらには
「アナログ停波時に、実際にテレビを見られなくなる世帯がどれだけの数になるのか」
「テレビ以外の原因(電波が届かない、配線の都合など)でデジタルが見られない
世帯にはどういう対策を採るのか」
などなども問題になるはずなのですが、なーんにも決まっていません。

巨大なプロジェクトでありながら、こんなに計画がずさんなのは
ちょっと例がありませんね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:36:38
それともうひとつ。
映らなくなった(映らなくされた)従来のテレビが、
一斉にゴミとして出されたら、どこでどう処分するの?
昨年現在で、アナログテレビの台数は、
1億台とか試算されていなかった?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:47:31
>>38,>>40
俺はバックライトにLED使ってるのはソニーのクオリアくらいしか知らない。
今の液晶TVは基本的に冷陰極管。
LEDが普通の製品に入ってくるのは早くても来年以降だろうな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:42:51
最新の普及率ってどうなってんの?
去年夏ごろ世帯普及率三割だっけ
家に数台テレビあるのが普通なのに、一台だけ地デジあっても一応普及世帯ってことになるんだよな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:51:21
とりあえず地デジ対応テレビ買ったけど、アナ見たままの奴
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:24:58
>>64
2015年まではテレビを買い控えろということだな
それまでは今あるブラウン管にHDDレコーダの組み合わせでしのぐ。
しのぐ、って言ってもタモり倶楽部くらいしか見ないわけだが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:31:59
>>76
アンケート調査だからならない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:06:35
>>79
アンケートなら、設問次第で・・・・なる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:28:40
家のテレビ全部地デジ対応なんて家庭聞いたこと無いけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:57:12
>>81
もちろん1台で可

>>76
それでなにか問題あるの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:29:05
>>76
台数普及率も別に集計されていて昨年末で30%。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:09:48
>>73
自分が知らないだけだろ
85 ◆NoDTVbQX1M :2008/01/19(土) 19:01:38
>>84
では、>>73に書いたような内容が既に決定しているのですか?
決定しているのなら、公表された資料があるはずでしょうが。
出してごらんなさいな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:13:40
>>85
見られないのは1%で、対策はBSデジタル再送信。

別に今決まってなくてもなんの問題はないと思うが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:05:24
>86
決まってないことは知りようが無い訳だが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:50:37
>>87
で?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:30:46
       ローリング!!    ∧∧  
               (゚Д゚,,)  
               ⊂⊂,,ヽ  
                (_ (  )ノ
     クルン       
              /⌒⌒ヽノ  )))
              (   )て )  
          (((   ∨∨⊂ノ
ズサギコ!! 
                    (´´
   ∧∧  )  ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡ 
 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡ 
           (´⌒(´⌒;;
保守ーーーーーーーーー!!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:14:42
>>86 なんの問題はないと思うが。

 ↑
こういう単純な思考回路の持ち主って、幸せだよねぇ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:11:40
>>90
流動的だから、今決めてるほうが問題。
官僚みたいな硬直的思考だね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:52:04
>>91
>>82>>84のような簡単な切り捨て方ができるのは、
「流動的だから、今決めてるほうが問題」と思ってないからでしょ。
9391:2008/01/20(日) 14:27:50
>>92
それらは俺ではないが?
>>82 は矛盾ないと思うし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:00:28
やー、株価下がってるなあ
日本売りだけかと思っていたが、世界同時株安の様相を見せてきた
国交省のヘマのせいでビルが建たない、ビルが建たなくなったら不景気になって
建設ラッシュが終焉、不動産プチバブルまで終焉
おそらく暫定税率は廃止になるから、道路もできない
今の混乱の半分は国のヘマのせいだ
ゆとり教育の逆戻りやら金融商品取引法のせいで投信が売れないなど
最近ほど、要領が悪い行政はめったにあるもんじゃないな
馬鹿大臣が一流国ではないと株価下落の駄目押ししたように
何かこの国の箍がどこかで外れたように思う
インフレ、スタグフレーション、地方の財政破綻などろくな予想しかない
ま、テレビの電波が止まる止まらないか知らないが、どっちにしろ
大混乱することだけは間違いないな


95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:31:26
>>94
国民のレベルに見合った政治家が選ばれる。
テレビ電波の問題にしても、こんな政治家を選んだ国民に責任の一端がある。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:56:26
レベルが低いから、おれっち文句だけ言うんだが、何か?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:47:17
*
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:35:47
>>91
や、幾らなんでも1億台の処分予測とかはそろそろ出さないと不味いんじゃ…??
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:24:43
結局流れると思ってるから
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:54:26
>>98
今は制度上メーカー任せです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:44:52
責任転嫁祭が始まったと聞いて来ました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:01:53
>>101
もう何年経ったんだよ。
今ごろ気づくな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:23:53
まだ宵宮が始まったばかりだと思うが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:31:12
あと三年なんだよな早いもので。
停波できるわけがない。
民法が黙ってないだろうな、視聴率が下がるから
最終的にKeyHoleTVに公式で映像が配信されると思うし、さまざまな手段を用いて普及させようと必死になると思う。

自分はここ半年でテレビ見なくてもどうにかなるようになった
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:19:13
>>104

オレもニュースだけ見れればいいので、アナログ停波したら携帯をワンセグ対応に買い替えるよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:20:31
たとえよその国では成功しても
この国だけは成功しないような気がしてきた
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:35:26
ざまあ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:24:44
延期って噂が一般人にも
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:31:33
どこで?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:33:25
地デジかわないん?って聞いたら、延期するかもだから様子見って答えは
確かに帰ってくることあるな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:46:14
まあそれは建前で、実際には壊れていないテレビを買い換えるほどのもんじゃない、ってのが大きいでしょ
ケータイとかネットとか、昔には無かった情報支出が家計を圧迫してるしね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:33:43
映像マニアは極一部である
現状に不満が無いのに、買い替える訳がないねぇ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:33:56
延期して欲しいって民意だよ。
なにしろいらないものなんだから。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:13:11
まあ、ぶっ壊れない限り買い替えない人の方が多いだろうからな。
あとは一人暮しや結婚などで新生活には入るときとかくらい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:38:58
>>114
今までだと、新しいテレビを買ったら、お古は台所のサブテレビになったり親戚にあげたりして
有効利用してたからな。
それを断ち切ってしまうのが地デジw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:02:09
社会保険庁の不手際による年金不信
国土工通省の不手際の建築確認不況
金融庁の余計なお世話で銀行証券の売上落とした金商法
2011年にはどんな不手際を見せてくれることだろう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:03:04
んなこたーない
ちゃんと山林や海底に置かれて自然に溶け込むかたちで再利用されるよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:17:42
>>115
それ以前にリサイクル法のおかげで古いテレビは回収してもらわないと後で困る
ということになっている。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:58:57
しかし実際はヤマダやコジマが
中国輸出業者に横流して消費者からの回収費を詐欺着服
日本のリサイクル工場はタマ不足で赤字経営
環境政策はまずは疑ってかかれ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:11:28
二年くらい延期?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:48:15
延期している間にうやむやになって中止になればいいのに。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:05:37
停波中止になると、マッサージチェアに流れた金が表ざたになって困るとか・・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:50:30
二年〜三年延期
ソースは俺!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:14:05
延期はないな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:26:49
ガソリンの暫定税率も都合が悪けりゃ簡単に延期してしまう国だから、正直分からんな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:24:22
延期のためは電波法改正という山場があるけど、どんな展開があるのか楽しみw
別の問題で国会が空転して、取引材料に使われたりすると面白い。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:13:15
>>126
共産党以外は賛成だから、それはない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:30:20
田中が長野県知事になった頃
道路を作ることに反対してた政党はなかったぞ
共産党は知らんが
129filnでもe-名無しさん:2008/02/09(土) 20:54:53
しょせんは泡沫政党。
e-名無しは、既成政党に「弱いモンへの肩入れ」で投票。
コワイのはむしろ、新虱や、現都知事新党etc。
130在京民放キー局5社、全社そろって2ケタ営業減益:2008/02/09(土) 22:52:08
在京民放キー局5社の2007年4―12月期の連結業績が7日、出そろった。

同日発表したフジテレビジョンと日本テレビ放送網をはじめ、全社そろって
2ケタの営業減益。消費の伸び悩みやインターネットとの競合激化などを受け、
利益率の高いスポット広告の落ち込みが一段と鮮明になっているためだ。

フジテレビの営業利益は前年同期比53%減。スポット広告が4%減るなど
主力の放送事業で営業利益が48%落ち込んだ。

映像音楽事業は85%減、通信販売事業は営業赤字がほぼ倍になるなど主要グループ企業の
経営改善も道半ばだ。

日テレの営業利益は14%減。スポット広告の2%減が響いたものの、映画やDVDなど文化事業の
利益はほぼ横ばいを確保した。放送外事業が減益率を抑えた形だ。

http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/gyoseki.aspx?site=MARKET&genre=m3&id=AS2D0701C%2007022008
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:56:11
テレビ離れが進んでる感じやな
地アナ無くなったらさらに落ち込みそうやね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:47:35
>>130
地アナ継続してることが負担になってるんだね。
早く停めないと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:58:34
逆に考えるんだ が抜けてる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:04:08
たぶん131も132も正しいんだろうなあ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 04:06:16
TVやレコーダを買い替えて貰わないと移行できないのに
消費者に損な部分を押し付けて順調に行く訳が無い。
中継所の増設が間に合わないとか色々問題が出ているみたいだし、
計画が御粗末過ぎ。
うちの地区は未だに地デジの受信エリア外だ・・・orz
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:48:01
>>135
エリア内でも集合住宅の受信設備の関係で、「地デジテレビ買ったけど映らない」という
トラブルが増えてるかもw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:40:29
アサヒが小さな枠組みで?、デジタル化の問題点を、
ようやく取り上げたぞ。
こわごわ触れたんだろうが、マスコミとしては、
勇気を振り絞って、「大変な問題がある」と知らせたんだろうね。
総務省は、デジタル化は決めたが、問題点の解消は、
利用者が「各個の責任で」自分で解決しなさいということで、
我関せずの姿勢だと言うことが鮮明になった。

このスレで、以前から何度も触れられている「問題点」で、
何を今更・・・の記事ではあったが、世間一般レベルには、
全くの基本的な問題点さえも、知らされていないんだって。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:03:10
>>135
簡易チューナー買い足しでも可
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:12:29
最終的には一世帯に一台分は補助金を出すでしょうよ、
スズメの泪程度の。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:18:59
>>139
それはないな。生活保護世帯とテレビ耐久年数内に死にそうな年寄りぐらいでしょ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:42:56
テレビ局が減益なのは、アナログも平行して放送しつづけていることと関係ないぞ
スポット広告の売上が4%も落ち込んでることが主要因だろう
結局、はっきり視聴者離れが確認できるようになってきたんだと思う
この上、アナログ停波をしたらどのくらいの広告費の落ち込みがあるかわかったもんじゃない
どうやってこの難局を乗り切るのか、手段はあるのか?
結局難局打開の手段が見つからず、そのまま停波延期になるような気がするな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:04:47
>>141
両方要因だ。

落ち込みよりも掛かる経費のほうが高いので停波すれば増益。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:34:59
それは机上の計算じゃ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:02:40
日経平均もひどいがそれ以上にテレビ局はひでーなあ
http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=9409+9401+9404&k=c3&t=1y&s=4676.t&l=on&a=&p=&z=m&q=l&x=on

まあこれから10年経つごとに20歳人口が15%ずつ減るわけだ
内需関連は総崩れだろうが、みんなどうやって生きていくのだろう
それはまあそれとして、ダメな日経平均になんとか食らい付いてるのは日本テレビくらいだな
あれだ、巨人戦減らした効果だろな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:26:32
アナログ放送停止となると1世帯あたりテレビが3台、HDDレコが2台と考えて
買い換えとなると1世帯当たり30〜40万の出費となります。

国がこれを保証する義務はないのかね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:59:36
>>145
受益者負担が原則だそうです。
損失補填という言葉は、国にはなさそうです。
国が決めたことには、国民は盲目的にしたがうのが、
基本原則です。

国が決めたって言っても、
決めた人も国民のはずなんだけど、
彼らは「平民じゃない」って言う意識だから・・・。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:56:39
>>145
?
ワンセグだけで済ませる世帯も多いだろうから、必要な金はもっと少なくね?
148 ◆NoDTVbQX1M :2008/02/13(水) 07:23:54
>>146
>受益者負担が原則だそうです。

それを言い出すと、国民に益などないから
デジタルへ移行などしないよ、とみんなが言い出すだけなのですがねえ。

まあ、予想通り八方塞の状況ですね。
今年からマスコミが少しずつ停波反対と言い出し
来年にはかなりの騒ぎになっていることでしょう。
元々2011年アナログ停波などという条件に同意してしまったのが
テレビ局にとっては自分たちの死刑執行令状にサインしたようなものですがね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:17:15
>>148
あなたのの家ではアナログテレビも国に負担してもらたの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:35:57
>>149
こういうのを、バカの見本という。
思考レベルが低すぎる。
幼稚園児以下なのではあるまいか?
151filnでもe-名無しさん:2008/02/13(水) 10:27:52
「東京キー局だけ生き残ればええ」ちゅう、ホンネのあらわれ。
日本版メディアフローなどの出資企業に、東京キー局はあっても
大阪準キー以下は、一つもなし。

「テレビ放り出す族」増加、媒体価値の低下分を
カバーできる民放局は、東京キー局のみ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:37:52
特定のメディアが見放されていくという事はホントにあるんだよね
出版業界なんて壊滅的で「主婦の友」すら廃刊だって
加えてこの物価高時に、お財布はご飯と燃料費で一杯一杯です
もはや、ぜいたく品のレベルの価格のデジタルTVに買い換えが加速するわけがない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:19:39
>>151
地方局なんてマジで必要ないんじゃないの
この際、整理すればいい
154filnでもe-名無しさん:2008/02/13(水) 15:26:57
 東京キー局「持株会社化」解禁。
地デジがなかったら、成立せんかった法制。

 これからデジタルテレビ買い替え推進・
にいさんなによ(平成23年7月24日)停波運動が、
2ちゃん東京「民放」キー局厨の音頭取りでも
すすめられる悪寒。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:13:24
デジタルテレビは普及率7割でストップ
実効視聴者数が半分になると予想
以降、毎年5-10%でのべ視聴時間が減少
放送局の広告収入もそれに応じて減少して行く
まず、今すぐにでも地方放送局の淘汰整理が始まり
5年後には地方独立局が3割程度であとはキー局の傘下となり
キー局はネット再配信を開始して、最終的にテレビはネットに飲みこまれると予想

156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:21:35
ローカル局のマイナーなプログラムなんて、まさにネット向きじゃん。
テレビは電波利権が絡むから、市場経済原理からかけ離れた存在だったが、
この機会に正常化するのかもな。ご愁傷様。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:58:45
>>150
では車が無いと不便な所では
国が車やガソリンを支給しているのか?

論理的な反論が出来ないと、3行使って相手を罵倒。
そうすると何か解決するのか?
それとも誰かからの指示されてやっているのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:11:14
味噌を買ってるんだからクソも買うべきだよね
論理的に言って
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:27:36
>>145
買い替えなくても簡易チューナー買い足しで可
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:16:41
>>159
うちの15インチの4:3のは悲惨だね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:26:14
サイドカット機能くらいは付いてるだろ
ま、アナログ停波後は4:3画角への配慮も無くなるだろうから
あまり意味が無いが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:34:09
>>157
イミフメイな発言。
アナログテレビを使い始めたのも、辺鄙なところにすんでいるのも当事者の勝手。
しかし、アナログテレビを使っているという既得権を侵すなら、チューナーくれ。
たまに出てくる>149みたいな発言は>150と言われてもしかたがないほど幼稚。
おれは>150ではないが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:52:38
>>160
うってつけでしょう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:54:28
>162
誰にも頼まれず勝手に商売のテレビ買って、
勝手に商売の放送を視聴していたのでしょうが。
必要なら自分でその環境を整えるのが道理でしょうが。
受益者負担すべきだろうが。

既得権主張するのならば国や放送事業者を相手に訴訟でもすれば。
ここで"誰は幼稚だ"、"チューナーくれ"と吠えても解決しないよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:57:38
>>162
ハンドル

 「チューナーくれ。」

にしなよ、以降分かりやすいから。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:11:48
まあ地方局以外もどうでもいい番組ばかりやってるからなあ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:48:12
>164
バカな施策を決めた国と、自分の利権や商売しか考えない
電機メーカーや放送局について考えるのは有益だよ。
その最もわかりやすいテーマが、「チューナーくれ」だ。
あんたは役人、メーカー、放送局、のどれだ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:07:58
>>157
ガソリン車は、3年後にすべて廃止されます。
今後は、すべて液体水素燃料車に切り替えますので、
使用中の車は、廃棄してください。
なお、新型車の価格は1台500万円以上ですが、
その買い換えは、受益者負担ですので、各自で用意してください。

この切り替えは、総務省が決めました。
“あなただけ”は、この決定に従ってください。

君の言っていることは、こんなことなんだよ。
理解できるかね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:07:00
>>168
但し、1.5万円のチューナを付ければ従来のガソリン車も水素で走ります。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:41:37
>169
まだ200万くらいのチューナーしか無いけどな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:44:58
今はネットという代用手段もある
どこまでテレビに付き合ってくれるかわからんしな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:37:04
だから、なおさらタダのチューナーでもなければ見ないよ。
正直、どうでもいい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:38:42
受益者負担結構。
電機メーカーが、一番の受益者だということは疑いの余地がないのだが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:13:33
アナログ停波まであと三年強か
電通工作員がこのスレでも必死だな(w
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:32:27
>>173
どうだろうな
電気メーカーとしては、液晶へのシフトだけでも需要喚起は出来るんだから
液晶へのシフトが一段落してからデジタル化してくれた方が良かったんじゃないかな

でも、アナログのまま大画面化すると近距離では汚い、という面もあるから一概には言えないかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:02:47
デジタルでも液晶は辛いがな
いまでも真剣に画面見てたら気持ち悪くなってくるよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:31:15
>>174
電通がどう関係あるの。いや無知なんでマジにわからんのだが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:33:09
>149や>164みたいなとんでもないバカが、電通工作員なんですか。
もう少しはアタマがいい、という印象があるのですが、それは認識違いでしょうか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:45:57
>>178
よっぽど痛いところ突かれ反論出来ないから罵倒するしかないのですか?
アタマが良い貴方はおこないが違いますね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:51:10
>>179
はあ?どこが痛いとこなんだ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:53:50
屁理屈に対して反論もなにもございません
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:54:07
>>168
センスのない例えですな。
全く違うだろが、特定の個人だけではないだろう。
反論するなら論理的に適切な例を用いてください。
貴方の"程度"を広く知らせる必要はないですよ。
もう少し頑張って反論してください。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:57:36
>>182
>157とは違って、適切な例えだと思うが。
あなたは論理的な考え方ができないようだ。
公共のTVの仕様を無意味に変えるのだから、責任をとらなければいけない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:59:52
>>179
痛いところを突いちゃって、気持ちよく罵倒してるんだが、わからんか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:16:57
>>183
無意味に変えているわけではないだろうが。

でその責任を取らせる方法の初めはここでの罵倒なわけか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:19:56
>>183
適切ならば

>168の “あなただけ”は、この決定に従ってください。

をどう解釈するの?
貴方はコレが適切だというレベルなわけ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:50:26
>>184
気持ちよい罵倒が目的で論理的な反論は出来ないということか。
良かったね気持ちよくて。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:55:32
>>187
痛いところを突かれてご愁傷様。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:59:18
>>157が論破されているのにまだわからんか。
子供は車など使わんでも生きている。
テレビは全国民の必需品になっている。
論理的と自称するのはいいかげんにやめてくれ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:00:21
あんたのハンドルを見つけたよ。
「自称論理的」
今後、そう名乗ってくれ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:15:26
車やガソリンは受益者負担の意味が分からないようだから説明したわけ。

>168の “あなただけ”は、この決定に従ってください。
をどう解釈するのか、納得出来るように説明してみなよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:28:45
>>191
全然説明になっておらず、相変わらず非論理的。
>168のことなんか他人だしワシャシラン。
別に168がなにかを代表しているわけじゃないだろ。
もう、そこしか突っ込むところがない、という事情はわかるけどさ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:31:27
>>191
それで、あなたはその一行以外は168が正しいことを認め
自分のダメダメなたとえ話のを反省するのだな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:36:08
延期されるんでしょ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:40:11
>>192
なるほど、では他人の貴方も>168のそこはおかしいと認識している訳ね。

で >168 の発言を"適切な例え"とする>183氏とは別人な訳か。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:48:54
>>193
その一行が最もおかしいので指摘している。他にも500万とか・・・
いちいち貴方の読解力に合わせて説明をするのは面倒だな。

同一人物かわからないが揚げ足取りしかしてないけど
あなたの意見の正当性を説明しなよ。
アタマ良いのでしょう?
それとも気持ち良くなるための罵倒なのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:03:40
アレ取るww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:35:53
>>196
へーえ、じゃあ、一行と500万を除けば正しいのだな。
別人のおれが改竄してあんたにつきつけてやるよ。
どうやってのあんたの負けだから、あきらめな。

ガソリン車は、3年後にすべて廃止されます。
今後は、すべて液体水素燃料車に切り替えますので、
使用中の車は、廃棄してください。
車の買い換えは、受益者負担ですので、各自で用意してください。
この切り替えは、総務省が決めました。

君の言っていることは、こんなことなんだよ。
理解できるかね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:49:30
>>198
貴方の国では車も総務省管轄なのか。ファビョりなさんな。落ち着け。
ほんとに別人かいな?
その程度なのに負けず嫌いだから、相手するのも大変だよ。

勝ち負け決めたいのならば"貴方の勝ち"の意見の正当性を説明しなよ。
アタマ良いのでしょう?
勝っているのでしょう。簡単でしょ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:51:45
>>199
例え話だろ、そのくらい理解しなよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:55:27
>>199
本質的なところでは議論に負けた、という意味の発言ですね。
そこで、枝葉を突いて議論を本筋から脱線させ、うやむやにする。
そんな手を使うなんて、日ごろから相当アタマの悪い人を相手にしているんですね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:04:28
>>199
あなたの例え話は、停波とはかけ離れていると論破したんだが、
反論はしないの?できないだろうけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:09:40
>>200
>>201
>>202
3レス使って勝ちの意見の正当性の説明無し。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:11:21
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:18:26
>>202
受益者負担の例え話なのだから停波とは離れていても当たり前だろうが。
今まで気づかなかったのか?
というか何その読解力?大丈夫か?

あなた何歳?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:21:52
>>205
受益者負担にもいろいろあって、あなたの例え話はふさわしくない、ってこと。
それより、こちらの例え話に反論してみ。

その取り乱しようは、相当追い詰められてますなあ。
ファビョるってのはそういうことを言うんだが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:25:47
>>203
私は200だけ書いたんだが…
単にエキサイトを諌めただけなんだがね。おちつけ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:45:33
>>206
で、説明は無い訳ね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:47:37
>>202
具体的にどのレスで論破したの?
アンカー示して。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:59:42
>>209へ >189で論破
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:02:53
>>194
前倒しみたい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:03:01
>>208
説明とは“あなただけ”のことか?
そりゃ、他人の言だから知らんね。

それより、>198には揚げ足取り以外はできないのだな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:18:44
>>210
貴方がアナログテレビが必需品と思って購入してきた訳でしょう。
だから地デジが見たければ新たに購入すれば良いだけでは?

全国民か?
必需品ってもっと違うものでは?
食べるものも、住むところも、着るもの、エネルギー、水も必要だけど
国や他の団体等から支給されているの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:25:33
>>212
だから読解力大丈夫と思うわけ。
面倒だな。

私が求める説明とは「勝ちの意見の正当性の説明」です。
他人の話で説明出来ないのであれば黙っていればよいだけ。
このような事を上げ揚げ足取りというの。
コテハンつけなよ、いちいち"他人です"と"連呼"しなくても済むから。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:30:32
コテもIDもないからさっぱ分からん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:48:13
>>213
こちらは、テレビ放送のの規格を勝手に変えることを、車の規格を勝手に変えることに例えている。
あなたは、テレビと車は共に受益者負担だと主張している。
受益者負担という考え方はアリだが、そもそもの規格を勝手に変えるのは受益者負担の限界を超えている。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:49:38
>>214
「勝ちの意見の正当性の説明」ってなに?
日本語で言ってね。

コテを付けたければご自分からどうぞ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 04:24:14
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 04:47:43
それで、結局>189や>198には答えないでごまかすわけだね。
あなたの読解力というのは、都合の悪いことは無視する能力かね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:23:47
>>216

>204のURL読んだ?一例だけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:32:27
>>219

>212
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 13:40:53
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:10:59
地アナ→地デジの買い換えは単純な物理的
寿命や「もっといいの欲しいな」という欲求で
買い換えるのとは訳が違うしな。俺みたいに
TVが天寿全う&地デジが見たい欲求で買う
ならまだ「受益者負担」も通じるだろうけど、
そうじゃない人に御国の都合で受像機若しくは
チューナを無理に買わせるって言うのは
どうなんだろうね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:17:21
たまたま薄型テレビが安く作れるようになって、薄型化&大画面化と一緒くたにして
デジタルが売れるからまだマシだよな。
ブラウン管のままなら、大画面化も36インチあたりが限界で目新しさに欠けて
こんなに売れることも無かっただろうに。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 07:47:52
            1997年  2000年  2006年  2007年

報道          14.89   15.07   14.36   13.2

教育教養実用    15.95   16.86   15.21   12.6

音楽          13.57   13.42   12.09   10.3

ドラマ          21.48   18.45   17.22   16.2

マンガ         15.88   14.46     6.2   6.07

劇場用映画       4.98    7.70    5.32   9.33

スポーツ        17.25   17.59   11.07   11.8

その他娯楽      20.43   17.2     18.21   16.9
―――――――――――――――――――――――――――――――――
全分野平均      15.78   15.37   12.97   12.05
―――――――――――――――――――――――――――――――――

今更だけれど、2007年までの視聴率データを並べてみた

http://www.videor.co.jp/data/ratedata/backnum/2007/vol19.htm
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 07:51:11
他の年のデータと揃え連休のかぶらない5月第2週のデータで、各部門トップ10とその全体を単純平均している
わずか一年で1%弱、落ち込み幅が年々拡大してるようだが、特にしぶとかった報道と教育教養実用の落ち込みが大きい
最後の頼みのニュースやニュースショーが落ちてきたということだな
ただ、7作品しかなかったゆえに映画部門が大きく上昇したのが全体を下げ渋らせた
これがなかったら、さらに悲惨なデータを目の当たりに出来たと思う

227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:03:17
>>223
わかりやすい例えなので、拍手!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:47:14
>>223
電波の効率利用のためだもん。5000円ぐらいはしょうがない。
公共の福祉。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:03:04
>>228
>公共の福祉。
公共っていっても、特定業種だけが潤うのは、
納得できないんだけど。
そのために、大多数の人は被害を被るんでしょ?
まだ使えるテレビを、捨てたくないよぉ。
「もったいない」精神は「悪」なのかねえ。。。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:15:53
>>229
電波利用料で国つまりは国民が潤うのだよ。
新交通システムで人命が救われるのだよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:19:38
>>228  「公共の福祉」の意味を調べてから出直してこい自民党員^^
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:21:23
>>231 さん
もしかして普通の「福祉」と誤解してるんじゃない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:45:26
公共の福祉名目で多いのが立ち退きだからなあ。
チューナーの買いたしぐらいへでもないな。
234filnでもe-名無しさん:2008/02/16(土) 12:48:40
>>230
サポーターまた一人ハケーン。
VHF電波をあけて実現する「新交通システム」。
それによって得られる、交通事故激減効果。

豊かさに加えて、安全も手に入れられる。


235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:52:51
>>234
それはUHF。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:14:01
公共の放送が「豊かで便利な」新放送システムに強制移動させようとした結果
ますます見捨てられることになるわけだな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:23:42
電波は有限の資源なので有効に使わなければならない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:35:20
伸び盛りのメディアなら
例えば携帯電話とかインターネットだとかなら
デジタルに対応するだとか動画に対応するためだとか
ある程度システムのチェンジがあっても、ユーザーは付いて来てくれる
離れるユーザーがいたとしても、それより多い新規ユーザーが取り込める

もう行き渡ってしまい、これ以上伸びないメディア=放送が
システムチェンジした場合、100%のユーザーが付いてきてくれるわけではないから必ず減る
ましてや、視聴者が減少気味のたそがれのメディア
ユーザーの離反は激しいと思うけれどね
果たしてどうなることやら・・・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:44:25
>>238
だから、伸び盛りのメディアに一部電波を明け渡す。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:36:50
賛成派から出てくる電波の効率利用というお題目だけど、
電波利用料での国の増収にしろ、
他の用途での電話利用による利便性向上にしろ、
具体的じゃないんだよな。
「停波によるメリットがなにもないわけじゃない」
っていう程度にしか感じられない、いかにもとってつけた印象を受ける。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:07:13
>>240
メディアフローはアメリカでもうすぐ始まるし(もう始まってる?)、
うまくいかなくたって、
応募者殺到してるのだから、すぐに他の用途に切り替えるだろう。

電波利用料増収は具体的だし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:06:31
それ、具体的って思えないけど。
いろいろ試せば何かいいことがあるかもしれない、ってことだよね。
みんなに犠牲を強いて地デジ対応するほどのことなのかな。
具体的な増収ってことになると、数字でしょ。あと、減税とか。

そのあたりがホントに具体的なら、とっくに宣伝しているんだろねどね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:13:24
>>242
具体的なのは最後だけ。
でも全体から確実に公共の福祉になることがわかる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:25:18
アナログ停波で損する人>>>>>>>>>>>>アナログ停波で恩恵を受ける人
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:33:55
>>244
それはないな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:17:12
>>237
だから固定端末は全部有線接続にすればいいじゃん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:14:19
>>246
当分、先の話だな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:22:25
>>246
コストを考慮した時に放送と比較にならないほど高くなるから不可。
あなたは固定端末の接続料は毎月幾ら支払っていますか?
また、光やDSLでは接続できない地域は多い。
でもそんな地域でも放送波は来ている所は多い。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:06:45
>>244
人対人じゃなくて
搾取される人民 対 産業 つうことなのでは。
ま、なんだかんだいっても愚民の楽しみはテレビだべ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:58:41
>>230
>新交通システムで人命が救われるのだよ。
これは逆だろ。っていうよりも、何だ?この例えは・・・。
こんなものを作るから、人命が失われるんだ。
こんなものを作らなければ、人は外に出なくなるから、
人命が失われる危険を、避けることができる。
電波の有効利用なんて、デジタルを含めて、テレビ放送を全部止めちまえば、
一気に解決するじゃないか。
・・・屁理屈に対抗する屁理屈は、こんなところでいいかね?


>>241
電波利用料の増収
これに限定すれば、デジタル化の必要はない。
勝手に利用料を値上げすればいいんだからね。
消費税値上げみたいに、政治家が一方的に決めれば、
「お国が決めたことに逆らうな」って人が、大勢現れる(かも)。
251230:2008/02/17(日) 10:45:32
>>250
新交通システムじゃなくて「高度道路交通システム」だった。
スマソ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:57:14
>>248
それぞれが好き勝手にデータをやりとりするネット接続と違って
放送は同じものを一方的に送りつけるだけだからそんなに帯域いらないじゃん。
それこそ電力線ネットワークに乗せられる程度の帯域でも
SDの10チャンネル程度は乗せられるだろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:04:17
>>250
値上げも両方やるんだよ。だからもっと効果がある。
デジタル化で同じ帯域でも利用価値が上がったからね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:39:28
価値が上がったのに、庶民の持ち出しが増えるのはなぜ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:45:14
>>252
帯域もそうだが、そのネットワークを構築するインフラの費用が問題だと指摘している。
放送事業者から家庭まで有線で繋がる状態を理解してください。
その途中の膨大な数のSW類、その保守費用、家庭でPCで視聴するのであれば
それらの端末費用、宅内配線。

固定端末をすべて有線との事だが現状のテレビ"放送"は
固定のみがサービス対象ではない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:03:44
>>254
一回きりだよ。
公共の福祉のためだからそのくらいはしかたない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:54:27
「公共の福祉」を持ち出したら余計にチューナーを
税金で賄わなきゃいかんだろう。道路や鉄道の
建設、拡張で立ち退かす時も多額の税金を投入
するんだから。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:20:14
公共の福祉だとわめいて新幹線を引いて在来線を廃止しちゃった地方みたいだな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:38:49
基本的な疑問なのだが、
テレビ放送のデジタル化は、いつ誰が、どこで決めたの?
完全停波する手順について、いつ、どの段階で、
国民に“わかりやすい”説明をして、理解を得ていたの?

国民は、手持ちの受像器を全部買い換えることを理解した上で、
納得して賛成したの?

うっかりしていたらしくて、この基本的な段階が、
全く記憶にないんだわ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:49:19
BD信者はアナログ停波したら今のテレビが100%HDTVになると考えてるみたいだけど
テレビなんて映ればいいという人間のためにSDTV+チューナーという選択肢は残すんでしょうね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:07:24
>>259
A. 郵政省は、もとは「85%がデジタルに移行した段階で止める」といった案を考えていた。しかし
アナアナ変換に国費投入が必要になったため、2001年度予算で要求したところ、大蔵省に
「民放の私有財産である中継局に税金を投入することは認められない。国民にとっての利益がない」と
拒否された。そこで郵政省は「デジタル(UHF帯)に完全移行したら、VHF帯のアナログ放送を止めて
移動体通信などに使えるので、電波の有効利用という国民的な利益がある」という理屈をひねり出した。
これに対して大蔵省が「そんな口約束では、いつ止めるかわからない。何日までに必ず止めるという
担保を出せ」と求めたため、そのときの電波法改正から10年後という日付を法律に書き込む
異例の措置をとったのである。
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/4d02868e035311f94bad0b89fc772677
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:24:09
>>261
ふうん。
要は85%普及率が2011年停波に変わったのも、VHF電波を使った新システムも
アナアナ変換の予算が欲しかった2001年当時の郵政省の言い訳だったんだ。

で、2001年当時の言い訳のつじつまを合わせようと今、必死www
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:32:04
2001年だか2002年だかに、「なぜデジタル放送に切り替えなければならないか」という疑問に
答えられる人が誰一人いないという事実を告発した本が出てたな。
結局、「世界的にそうするから日本も乗り遅れないようにそうしましょう、ということでしかない」
という結論で、他国でも本当に切り替えができるかどうかわからないっぽいと書いていた。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:03:46
「止めたければ勝手に止めればよいが、そのときは、NHK会長はもちろんクビ、総務大臣もクビ。NHK受信料をまじめに払ってきた高齢者のうち何割かは、受信料を払わなくなる(NHKは銀行振込の前払い何百万世帯分を払い戻すのか?)。
民放各社社長もテレビの台数が半分になるので、広告収入が激減し、軒並み大赤字となってクビ。社員の給料も必ず下がる。テレビ局は、そんなのは嫌でしょう。しかも、年寄り用のテレビ、子ども部屋のテレビ、
台所のテレビなど同一家庭にある2台目以降のテレビはゴミ。視聴者大衆国民の大多数も、そんなのは嫌でしょう。だから私は、2011年段階で現行アナログ放送を止めることは絶対にできないと、2003年段階から主張している。
以上の問題を徹底的に論じつくす原稿を、なんとか年内にサイトupの見込み。」
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/index.html
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:11:11
>>262
必死に何かやってるんならまだ良いけど、
つじつま合わせさえしてないじゃん。
「昔の幹部の決めたことなんか知らんもんね」
って思ってるんじゃない。
ホントに停波するんだら、必死で努力しろっつの。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:12:06
>>263
それが事実と思えるのか・・・
単純に著者の主張でしょ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:50:22
じゃあ本当の事実を書いてみて
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:16:19
>>257
多額の国費・税金も投入済。

>>258
そんな事実はなかったと思うが。
「公共の福祉」とはちょっと違うので。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:03:02
>>268
多額の国費・税金も投入済
 ↑
どこにどれだけ投入したのか、言い出しっぺさん、教えてね。

そんな事実はなかったと思うが。
 ↑
似たような例はあるでしょ。
あなたが知らないだけ、とは考えられないの?
「公共の福祉」とは違うみたいだけどね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:44:36
台湾とかアメロカとか、今年あたりから移行始まって、日本は最後発だから、
この点では結果オーライか。

しかし、日本のデジタルの方式が世界的に広くは採用されなかったので、これから先は・・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:45:21
アメリカ・ローカルは本土の地上波ね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:53:46
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:35:38
停波後に、電波を再分配してその電波利用料で国が潤うのがメリット
と主張する人がいるけど、具体的な金額を明記してください。
机上の空論じゃないの。いかにも役人が主張しそうな言い訳だしね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:41:53
停波後の電波の再分配先として、「ここスレだけで」よく例に出される
高度道路交通システムだけど、こんなものが、
国民の膨大な地デジ対応支出に値すると、本気で考えているのかね。
現時点では現実的かどうかさえ定かではないような、いかがわしい仕組みを
さも天下の最優先事業みたいに言って通用するのは、役所の文書の中だけじゃないのw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:42:43
>273
>274
相当役人にご不満のようだね。
疑問があるのであれば、ここで吠えないで総務省なり放送事業者なりに
納得するまで質問してみたらいかがですか。
その結果、対応がこうで、話が解らなかった、
納得いかなかったと次に進んでは?沢山疑問もありそうだし。
こんな所の役人がこまめに確認しているとは思えないし
あなたの声も役人に届かないよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:24:48
>>266
うん・・・その本、テレビ業界の人が疑問に思って
役所とか業界とか、思いつく限りのところで聞いてまわって、
結局誰も答えられなかったっていうことが書いてあったんだよね。
だから、その時点でのウラはとってあるっぽかった。
その後いろいろと理由はついたみたいだけど
その時点では電波の有効利用とかすら誰も言わなかったみたい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:16:59
>>275
電波利用料と電波再分配のメリットについて、
ここでそれを主張する人がやればいい。
証明責任はそれを主張する側にあるんだよ。
そういう主張をしているのはいったいだれかなー?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:41:56
>>277
その通り。
何かというと>>275のような逃げ方をする「地デジ擁護者」がいるが、
自分が擁護したいなら、各個の不満にたいして、
根拠のある説明を、納得させられるように、してみると良いだろう。
大体が、不合理だと疑問をぶつけられても、
自分が、その不合理さや奇妙な部分に目を向けない(目を背ける?)、
強引な「屁理屈や」だということにも、気付いていない。

納得するまで質問をした結果、あなたは地デジ移行に賛同したのだろうから、
その納得できた部分を、説明しなさいよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:18:12
さて、そろそろ擁護派は電波利用料増収分がいくらになるのか、答えていただけませんか。
その増収を何に使うのかもね。減税でもしてくれるの?
だいたい、国の増収がメリットとして大きい、という発想自体が
大衆から遊離した、役人根性の抜けないものだよ。
どうやら、こんなところをまめにチェックしている役人がいるようだよ。

どうせ答えられないだろうけど、またこの話を蒸し返すときは
具体的な増収金額をぜひ教えてくださいね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:24:04
金額はともかく、潤うことは確実。
それもずっと続く。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:42:08
1円増収でも潤う、ってことには間違いないからね。意味ないけど。
だから、「金額はともかく」ってことはないだよ。数字出して。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:55:39
損失費用は計算できそうだな
テレビ局が電波塔やデジタル機材に投資した金額
市民がテレビを買いかえるために出した費用
アンテナを設置した金額
アナアナ変換にかかるコスト
アナログテレビを廃棄しなければ行けないコスト
いやあ、ずいぶんの損害だぜ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:57:38
家庭内配線張替えが必要な場合も結構ありそうだぜ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:00:45
そもそも増収っていうけど、どんだけ税金使った上での話だ?
『広告収入が増えないのに巨額の設備投資がかかる民放連は反対した。
しかし郵政省が「国の助成金を、郵政省で何とかとるように考えます」と
損失補填を約束したのでOKした、と氏家元民放連会長が証言している。』
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/4d02868e035311f94bad0b89fc772677
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:04:55
ここで、増収とか言っているやつは役人だろ。
役人が余計なことしないほうが、よっぽど財政に寄与するだろがw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:31:23
>>282
テレビ局の支出は含めるべきではない。
公金ではない。
また、スカパーも自前でハイビジョン化する。

使えるうちは廃棄はすべきではない。
買い替えは寿命、または、その人の選択。
寿命でなければ買い足しで可。

また、どっちにしろ条約でデジタル化はしなければならない。

増収はずっと続くが支出は一回きりが多い。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:31:15
>>286
テレビ局の支出が公費だってのが>284に書いてあるが、読めないか?
まさか、民放連とテレビ局が別物だと思ってないよね。

デジタル化についての条約ではリミットはいつ?なんの条約?
自分に都合のいいように引用してない?つか引用すらないが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:32:40
>>286
>増収はずっと続くが支出は一回きりが多い。
一回の莫大な支出は、継続的な微小増収では賄えない
の間違いだろ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:35:04
まーだ、増収増収いってるやつがいるな。
金額を出さなければ説得力がないって何度言えばわかるんだ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:36:06
テレビ等の寿命を考えれば、2001年から売られたテレビやビデオに
デジタル放送チューナーの搭載を義務付けとけば(SD専用チューナーで可)
2011年までにはほぼ全ての機器にデジタルチューナー搭載ということになったのにな。
まだ使える物を廃棄させるというのが抵抗感の元なんだから。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:42:39
できなかったのは、2001年当時は規格詳細が決まってなかったとか、
テレビ価格が上がり需要が減衰すると電機メーカーがだだをこねたとか、
そんなとこだろ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:59:06
>>287
テレビ局の支出分は公費ではない。
ほんの一部を公費でやる案が出てきてるだけ。

293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:00:43
>>288
そっちが間違い。

さらには人命は地球よりも重い。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:03:34
>>289

金額がでてないのはお互い様。
回数でアナログ停波の利点が圧勝だな!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:04:54
>>290
廃棄するのは壊れるまで待て
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:30:31
>>292
氏家元民放連会長が証言、というソースを出したんだよ。
否定するならソース出しなよ。違うというだけなら、ガキでもできる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:32:18
>>294
停波なら概算ができるだろ。ベースになる数字があるんだから。
増収って1円から1兆円までの間のどこだか、見当もつかんね。
いっしょにするな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:33:49
>>293
ほらまた関係ないことを持ち出して煙に巻こうとする。
人命とか唐突に言わないでくれ。
ま、そういう言い方をするなら環境問題は最重要だ、とも言えるしな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:35:52
>>295
「待て」とかそういうふうに簡単に命令されることを
人民は嫌う、ってことがお役人にはわからないだよなあw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:40:21
>>293
じゃ、俺の命を助けるために地球がなくなってもいい?
いや、俺も命が助かっても住むとこ無くなって真空の宇宙に放り出されても困るけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:58:08
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 04:03:21
>>294
お互い様って言う理屈が、そもそも間違っている。
現状維持で良いというほうが、変更する場合との比較で、
差額がどれだけかという金額の計算をする義理はない。
現状を変更させたい者が、どれだけのメリットがあるのかという金額面などの数値を、
きちんと計算して提示する責任がある。

「そう思うなら、役所に問い合わせろ」っていうのは、ナシだよ。
デジタル変更派は、すぐにそう言って誤魔化そうとするが。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 04:41:20
条約の件はどうなったの?
ソースを示して!デマだったの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 05:00:49
金は命より重い!

 ざわ
    ざわ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:38:20
>>302
監督官庁に尋ねれば。
役所はそういうものだよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:38:35
福田のおやっさんが言ったんだぞ
しかも総理大臣のときに
よど号ハイジャックの時に
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:40:57
>>306
人命は地球よりも重い!・・・まあ、政治家にとってはのぅ。蕎麦はまだか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:07:58
>>305
だから、お役人(代理なのか?)のあんたに尋ねているんだが。
それに、反対している人間が、「賛成した場合のメリット」なんぞ、
わざわざ問い合わせる義務はない。
まさに、説得力がないという見本だな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:18:41
結局、増収なんてたいした金額にならないんだから数字を出せないだけだろ。
賛成の理由をなにか出したいけど、なんにも出せないから苦し紛れで言っただけ。
「人命」は苦しすぎるけどなw もがけ役人!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:35:08
テレビなんぞ生活必需品じゃないからどうでもいい
アナログ放送は今すぐにでも終わっていいよw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:24:06
条約の件は結局、デマだと決定なんだな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:26:50
>>296
「国の助成金を、郵政省で何とかとるように考えます」は>>292
持株会社方式などの法改正をすること。

「損失補填」は誰かの勝手な解釈。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:20:20
>>312
国の助成金、がなんで持ち株会社の法改正になるんだ。
それこそ、誰かの勝手な解釈じゃないか。
苦し紛れの言い訳は、いいかげんにしてくれ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:21:59
民放が、デジタル化に大投資しているとしたら、随分と鷹揚だよな。
大金を支出したのに、その回収策がなにもないぜ。おかしいじゃないか。
役所と違って企業はこういう点にはシビアなんだよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:34:08
>>308
>241氏の発言でいうと放送事業者が支払う料金はアナログ比で多くなるとの指摘だったのではないか?
今まで多くの帯域使っていたのに安価だと批判されていたから。
で、その金額が増収分が知りたければ役所に尋ねればよいだけでは?
仮にそれが10円とか1億円とか具多的な金額で分かったらそれで何を主張するの?

義務はないけど、それが本当にメリットであるか問い合わせてみたら?
何もやらないでココで時間を使っても貴方の理想にはならず、疑問も解決出来ないのでは?

私は役人でも代理人でもないよ。
貴方はどういう結果や政策、施策を望みどのような要求があるの?

ついでに
貴方の一日のテレビ視聴時間は?
部屋数、テレビ台数は?
お住まいの都道府県は?
現在地上デジタル放送の放送エリアに入っていますか?
現在地デジを観ていますか?
年齢は?何十歳代ですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:32:24
>>315
増収メリットがあるなんて主張している人はここにしかいないよ。
主張する人が、メリットの具体性を立証すればいい。
金額がわかれば、その代償との比較が可能だよ。
具体性を主張できないなら、引っ込んでてくれればそれでいい。
この話はこれで終わりにしようぜ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 07:28:54
>>314
設備追加しないとデジタルの番組、電波出せないでしょう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 07:32:37
>>313
あっ、そうか。
>>292のことだな。「損失補填」は誰かの勝手な解釈。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:32:37
>>315
あんたは、>>308の言葉が理解できないらしいな。
地デジは、こんな「日本語が理解できないヤツ」が喜ぶ放送システムなのか?
身分を隠した木っ端役人ってところかな。

だから、現状に不満がない者が、わざわざ問い合わせる義務はないっての。
彼は、どうしても変えたいヤツが、データを揃えて説得してみなさいってんだよ。
この日本語がわかるかい?

ついでにだ?
木っ端役人が、他人の個人情報を知って、どうするつもりだ?
あんたは、本当に危ないヤツだな!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:48:04
>>319
「現状」は2011年にアナログ停波することだよ。
それをどうしても法改正してやめさせたいなら、
やめたいいこと立証しな。
321320:2008/02/21(木) 20:07:46
やめた方がいいこと立証しな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:02:42
停波のまともな理由がないので、とうとうケツをまくったわけねw
ほっといても停波できるわけないから、かまわないよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:25:30
>>332
やっぱり、立証できないのねw
停波確定だな
324 ◆NoDTVbQX1M :2008/02/21(木) 21:38:04
テレビ局関係者の方々は、未だに重要なことがわかっていないようですね。
この件に関して、視聴者側は何もする必要はないのですよ。
大多数の視聴者は、アナログテレビを見続けるだけだし
もし仮にアナログテレビが停波されたなら、見るのを止めるだけです。
困るのは、すべてテレビ局側です。

そして、アナログ停波期限という「死刑執行の日」が迫っているのもテレビ局側。
視聴者は何も困らないのですよ。
テレビが不可欠な時代はとっくに終わりましたからね。
必死でアナログ停波延期と騒がなければならないのはテレビ局です。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:04:05
>>321
よくぞきいてくれた。いまどき停波延期の正当性に疑問を持つなんて珍しいよ。
これでも読んで、勉強するんだな。
地上デジタル放送現行計画「すでに破綻」の決定的な理由10
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/digital/hatan.html
2003年に書かれたものだが、正鵠を得ているよ。
反論できるならしてみ。無理だと思うが。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:07:07
>>324
停波してから考えるんじゃね。
テレビ関係者の横暴ぶりには、日頃から感服しています。
あんな態度だと、世の中の流れなんて見えないだろからねえ。
停波後に、政府に視聴者が減少した損失補填を要求しかねないのが心配だ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:08:47
オレの家を考えると、デジタル受信可能なのはTVとHDビデオの2台だが、
アナログなら他にTV2台、ビデオ2台、テレビオデオ2台ある。

デジタルあるから、アナログ止めようが関係ないが、局にしてみれば
止めれば番組の広告媒体としての価値が2/8に激減するんだよ
全家庭で似たようなことが起こるし、TVを見なくなる家庭もあろう。

当然広告主は広告料金の値下げを求めてくる。 局はこれに耐えられるか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:13:08
まとめ 停波賛成派のウソ
・増収だそうだが金額は概算でも出ない、というかウソなので出せない
・(国際?)条約でデジタル化が決まっているそうだが、ソースは出せない
・氏家元民放連会長の「国が損失補填する」発言を否定するが、ソースは出せない
・迷言「人命は地球よ重い」

もう理由を言うのはやめて、「賛成だったら賛成なんだ!」という主張に徹すればw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:39:43
まもなく地上波テレビ電波利用料値上げ額が発表になりますね。
メディアフローは公共性が低いからこれよりさらに高くなります。
デジタルラジオはFMラジオより若干高いぐらい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:49:12
>>328
氏家元民放連会長の「国が損失補填する」発言のソースも無い。
あるのは「国の助成金を、郵政省で何とかとるように考えます」のみ。

延期派は捏造ばかりだな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 06:11:08
>>329
へえー、さすが役人だな。リークしちゃうのか。
リークでもなんでもいいけど、具体的な額を書いてねw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:17:29
>>331
役人ではないですよ。

延期派は妄想が多いということが確定ですね。

現状を変えたいなら、具体的に金額を出して延期したほうがよいこと示しなさい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:49:16
>>316
代償の金額はいくらな訳?
どうやって算出するんだよ。
具体性を主張できないなら、引っ込んでてくれればそれでいい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:58:07
>>319
貴方はどういう結果や政策、施策を望みどのような要求があるの?

どういう素性の人が不満を持っているのか確かめたいだけだよ。
そんなにバカ番組をアナログテレビで観なければいけない理由があるわけか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:58:46
>>334
あなたが、ひとりやふたりの素性を知っても、意味はあるまい。
あなたが本当に、そこまで必死にデジタル化を進めたくて、
国民の“不満”を確かめたければ、
全国民に対して、アンケートでも実施するしかあるまい?

全国民がテレビを所有していると言えるほどの状況なんだから、
大きな負担を強いる政策転換の時には、
このくらいの“国民の意思確認”をやるのが、当然だろうということ。

いつアンケートを実施するのか、今はただ見守っているよ。
実施されるなら、アンケートの内容も含めて・・・ね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:15:10
>>335
貴方が増収分の電波利用料が知りたいのと同様に私は事実ではない事柄を根拠として批判する方、
奇妙で品の無い発言、低い読解力、揚げ足取りのみに終始する方は
どのような素性(環境等も含めて)か知りたいだけ。意味はあります。
他にも学歴や年収、家族構成等も興味ありますね。

特にデジタル化を進めたい訳ではないですが、諸外国、電波帯域、技術開発等を考えると反対する理由は無いですね。
どうせバカ番組や偏向報道しかやっていない。無駄に電波帯域使うより他の物に使った方がよい。
それでも自分の周りではデジタルにして綺麗映ると喜んでいる人が多いけど・・・
国民の不満が知りたい訳ではなく >319氏 の不満等を確認したいだけ。
全ての国民がこのスレに >319氏 と同様な発言をしてる訳ではないでしょう。
国民のアンケートうんぬんは飛躍しすぎ。ディベート下手。

貴方の国籍が日本で選挙権があるかは不明だが日本は間接民主主義だから。
貴方の家には国鉄民営化、消費税導入等大きな負担の時に何処からかアンケートが来たの。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:15:49
>>335
では貴方の主張は「アンケートを実施しろ」な訳ですか。
限られた範囲ではアンケートは実施出来るだろうけど、国レベルで全国民対象では無いでしょう。
しかもテレビデジタル化に関してとは。
自分からは積極的に行動せず、簡単に与えられた物だけ判断してはテレビに限らず損をするのでは。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:57:10
>>274
人命は地球より重いから定かでなくてもやってみるべき。
だめだったら民間業者につかわせて電波利用料増収すればよし。
応募者殺到なんだから。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:07:50
アンケートの必要なんて特にないだろ。
やって見りゃ分かるさ。
だいたい、国民のテレビ離れって確実に進行してるこの流れでさ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:35:06
>>339
停波に支障なさそうですね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:41:10
そうそう、支障あるって思ってるのはテレビ局の方。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:46:13
>>341
そりゃそうだろ? 見るほうは、見なければそれで終わりだが、
見せるほうは、見てくれる人がいなければ存在価値が問われる。

NHKなら受信料の減少、民放ならCM放送料の値下げ要求が待ってるってこと。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:10:50
>>342
受信料は値下げやら地デジテロップ開始とかでいろいろあって減少しても
停波のせいで減少したのかわからなくなるな。

広告料は視聴者数はすぐに回復するから問題ない。
広告料は急激には変えられないから。

問題あっても強行して地上波局は半減ぐらいにしたほうがよいでしょ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:18:23
電波利用料値上げで地上波テレビ局分だけで2011年以降は50億円以上の
増収になるそうだ。

デジタルラジオ、メディアフローからも収入が入る。

さらに技術動向によってはこの「ホワイトスペース」からも
電波利用料が入ってくることになるであろう。

隠れた電波資源「ホワイトスペース」めぐり米で争奪戦
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbo000014022008

メディアフローとホワイトスペースは通信または公共性が低い放送なので
電波利用料は地上波テレビよりもかなり高額になる。
特にホワイトスペースは携帯電話と同様双方向だろうし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:56:51
>>343
まあ、さすがにどこの家もリビングに置く1台は買うだろうから
視聴率はすぐに回復するんだろうな。
寝室とかの2台目以降の交換が遅れるだろうというだけで。
あ、そもそも視聴率調査世帯はデジタル率100%だわな。
見れない家に調査機械置いてもしょうがないんだから。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:56:48
>>336
いやおれも、あんたみたいな珍妙な発想する方の素性を知りたいね。
まず、自分でアンケートに答えて公表してください。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:07:11
>>345
単身世帯はこの限りでないと思うよ。
携帯ワンセグで十分とかなると思う。
それ以前に、テレビを観ないと言う選択肢も可能だし…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:09:10
>>346
具体的に"何処が珍妙な発想"なのか指摘してください。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:11:07
>>344
テレビ局の電波利用料上げ――総務省、08年度から
 総務省は電波を利用するテレビ局や携帯電話会社などから徴収する電波利用料で、2008年度にテレビ局の負担を36億円と前年度負担に比べ1億円引き上げる。
これまでテレビ局の負担額は一定だったが、今後段階的に引き上げ10年度に50億円強にする。負担は07年度に比べ4割以上増える計算だ。今国会に電波法の改正案を提出する。
 07年度の電波利用料の収入は約650億円で、テレビ局の負担は全体の約6%。だが08年度から10年度の平均負担割合は約7%に上昇する見通し。
携帯電話会社はこれまで約82%を負担していたが、今後は約71%に下がる。総務省は徴収した電波利用料を地上デジタル放送の完全移行に必要な経費などに充てる方針。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/tv_dvd.aspx?n=AS3S31019%2031012008
2007年35億、2008年は1億円値上げ、2010年に50億円強にする。50億円値上げというのはデマ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 03:19:49
この板の他スレで地デジの難視聴区域の多さを見てると、
あと3年で停波できるかどうかかなり微妙かと。いくら
チューナを安く売ったところで「電波が入らなきゃ意味がない」
し、その対策も一筋縄じゃないと思うからね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 04:06:29
>>349
全くデマではない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 05:29:38
>>350

例えばどれよ?
ほとんどはちゃんと工事すれば、受信できそうだが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 06:29:33
>>351
デマではないのを説明してください。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 07:04:30
地上波が見られないならBSかCS放送を見ればいいじゃない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 07:28:04
>>353
どこがデマだ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:56:23
BSで流してる地上波をB-CAS無しで観れるようにしてくれたらOK
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:12:21
2008年度にテレビ局の負担を36億円と前年度負担に比べ1億円引き上げる。
10年度に50億円強にする。
負担は07年度に比べ4割以上増える計算だ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:49:37
>>357
なるほど。14億円以上の増収か。
他にもいろいろ増えるし、
それにしてもすごい額だな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:24:15
55ch〜62chをコンシューマ向けの有料サービスに開放して5000万契約くらいにすれば、
年間250億円くらいは取れるよ

10年の利用権を入札して1000億円くらいの一時金を得るって手もある
こっちの方が取りっぱぐれがなくていい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:04:08
…。
多チャネル化しても全体のパイが極端に増える訳じゃないし、
番組制作価格もそうそう下げられる訳でも無い。
ついでに有力なネタ(スポーツとか)も限られる。

な訳で一つ一つのCM契約や有料な金額自体は落ちるし
制作費含めコストもかかるし、そうそう儲かるという訳じゃないのは
今の有料チャネルやCATV業者の惨状を見れば明らかではないのかと…。

ま、私は停波になったら据え置き8inch程度のワンセグでも買って終わりにする予定。
今現在もニュースぐらいしか見ないし。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:49:27
>>360
多チャンネル化するわけではないから。
多チャンネル化はBSデジタルでやります。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:18:03
役人の本音

年間50億円程度しか電波利用料を払わないテレビ局よりも、今ですら年間500億程度払っている
携帯電話のような他の事業者の方が利権として魅力がある。
できるだけ早くテレビ局はどかせて金払いの良い事業者に立ち退き後の周波数を使ってもらおう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:55:17
>>362
天下り先を増設する件も加えておいてください。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:06:08
>>362
一般会計だからそんなにおいしくないでしょ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:10:51
天下りたいんだけど、どうしたらいいかな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:34:37
>365
こんな所に書き込まない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:09:58
>>365>>363
一般会計だから天下り先はあまり作れん。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 08:08:31
用途が決まっているから電波利用料は道路特定財源のように
特別会計じゃないの?
http://www.kanto-bt.go.jp/ru/riyoryo/riyoryo/riyoryo02.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 08:39:34
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/account/index.htm

金があって、マスコミも取り上げないうちに用途が決まっていくんだから、なんでもやり放題だよ。
1200億円を費やした 『特定周波数変更対策業務(アナアナ変換)』 が終わって、
年間200億円余る金をどうするのかと思ったら、案の定テレビのデジタル化に使うみたいだし。
テレビ局の払う電波利用料が15億円程度増えても、その数十倍の費用が放送利権維持に使われている。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 09:22:30
>>368
総務省所管ですが一般会計・一般財源です。
財務省のチェックが厳しく入ります。
これがやりたい放題ならガソリン税の一般財源化も意味がありません。


371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:08:56
>>370
いつもの事ながら・・・と言うパターンの気もするけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:19:03
>>371
それは特定財源の場合でしょ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:19:04
>>369
賛成派が主張する増収とやらも、湯水のように使う放送対策費に対しては
焼け石に水だということがよく理解できました。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:37:37
>>373
一般会計だからそんなことはないでしょう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 07:22:54
電波利用料収入は一般会計と書かれた
特別会計だということはわかった。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 07:45:25
>>375
完全な一般会計ですよ。
足りなきゃ税金が投入され、あまれば電波行政以外に使われる。
そろそろ足りないから中継局の建設費とか税金が使われるんじゃないかな?
停波後はずっとあまることになるだろう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:17:58
>>376
心配しなくても、余ることは絶対に無いよ
ちゃんと適当な事業がでっち上げられて、全額が消化される仕組みになってるw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:29:33
>>373
おいおい、値上げ分の増収なんてほんの一部だぞ。
そんな事より新たな用途の増収はでかい。
公共性が低いから地上波テレビより大分高くなる。
UHFでの無線LANサービスは双方向だからこれもすごい。

379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:23:33
>>376
なんで電波利用料が電波関係以外の行政に使われるんだよ!
電波利用料の使いみちを1000回読め
http://www.kanto-bt.go.jp/ru/riyoryo/riyoryo/riyoryo02.html
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:12:41
>>379
現状を述べてるだけ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:36:04
>>379

それは今年度のはなしに過ぎない
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:10:40
>>378
「公共性が低い」
騙るに落ちたな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:13:43
>>382
しかし、国費が潤うという利点でそれをしのいでいる。

むしろ災害時の被災地からの映像配信、自動車衝突回避システムとか
公共性の高い用途のほうがおおい。「低い用途でさえも・・・」ということだ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:02:18
具体性のない「国費が潤う」はききあきた。
結局、地デジとは関係ない民放への2010年までに15億円電波利用料値上げ
しか数字は出せないわけだな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:14:04
>>384
新用途は値上げ分だけではなく本体分、さらには公共性が低いゆえの割り増しもあるのだよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:16:16
そんなことはきいてないよ。
ポイントはいったいいくら増収になるか、だ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:19:15
>>386
最低ラインでもこのぐらいなんだから停波の理由としては十分。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:26:13
最低ラインってなにが?15億円は無関係だが。
答えらないからって意味不明なこと書かれても困る。
見逃してやるから、悪あがきはもうやめな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:51:21
デジタル放送で帯域が圧縮されて空いた帯域で国費が潤っても、
国民はあと3年ちょっとの間にチューナー・テレビ購入、アンテナ建設の出費を迫られる。
しかも国民が使っていたアナログ放送の帯域で国は儲ける予定。

結局、アナログ停波とは補償がない地上げに例えて良さそう。泥棒も同然。
これでは国民は納得するはずがない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:10:36
全国5000万世帯、1世帯あたりテレビは少なくとも2台、他に公共機関、企業内のテレビ。
地デジチューナーは安く見ても5000円、アンテナと工事費が安く見て3万円。
これだけで3.5兆円だが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:01:10
国費が潤たって、行く先は隠しプール金だろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:12:27
国庫が潤うとなぜいいのか、ぜんぜん実感が沸かない。
「国庫が潤うから停波すべし」ってのが役人の主張だからだろうね。
393 ◆NoDTVbQX1M :2008/03/06(木) 04:17:46
>>389
視聴者になんの利益もないデジタル化を
すべて視聴者の負担でやれと、政府およびテレビ局は言っているわけなのですよね。
まったく無茶な政策です。

仮に20年前ならば、テレビがまさに必須でしたから
こんな無茶をやっても通ったかもしれませんが、よりによって
テレビの重要性が既にどんどん凋落している現状で
こんな無茶なことをすれば、国民は一斉にテレビを捨てるだけのことですよ。

テレビ局には、アナログ停波を強行して倒産するか
アナログ停波を延期するかの選択肢しかないのです。
テレビ局は、そのことにまだ気づかないのでしょうかね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:42:20
>>390
3.5兆円もあれば、こんな嬉しいことはないね。
政治家には、企業からたくさんの献金やら、隠し資金が納められるし、
役人はこの資産を使って、マッサージ器が買える。
場合によっては、自前のゴルフ場だって持てるぞ。

やはり、予定通りに地デジに移行すべきだ。
そうか・・・3.5兆円か。
カーテレビやら、カーナビなんぞの買い換え需要も見込めば、
うまくいけばこの倍は儲かるな。

国民の負担が増えて、景気が悪化する?
そんなこと、知ったことか。
・・・だよね?お役人様?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:43:30
>>390
今年で普及率3割は超えるだろうから、2011年なら普及はもっと進む。
5000万台を前提に試算するのは無意味。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:22:30
それなら、あなたが試算してください。
チューナーが5000円というのは無謀だし、
首都圏では新東京タワーが出来たらアンテナ調整がまた必要だし、
屋内配線張替えが必要な家屋もあるし、
BSアンテナ関係費用は計上していないし、
一世帯2台の試算だけど、実際はもっと多いし、
公共機関、事業所のテレビは入ってないし、
「無意味」に少ない試算なんだが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:01:27
全国的にみると、UHF-Loが入らない家、伝送出来ない屋内配線は(地域として)少数派だよ
首都圏の人は気が付かないことが多いみたい

数年前のテレビやビデオの取説には、地域ごとのチャンネル割り当てが載ってることが多いから見てみれば?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:02:26
>>395
仮に2011年までに普及が進むとすれば、
それは純粋なテレビ買い替え需要じゃなくて
真面目な人が地デジテレビを導入するからだろ。
何でそれを国民の地デジ負担費に入れないんだ?
勝手に地デジテレビを買ったんだから関係ないのか?
まるっきり役人の発想だな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:04:35
>>397
屋内配線は5C-2V以上が必要なんじゃなかったけか?
3C-2Vだの平行フィーダーの家も多いよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:16:38
そりゃそうだけど、ポイントは
『UHFアナログが観れている世帯がUHFのデジタルに変えて、必要なレベルが得られるか』
でしょ
屋内配線もアンテナも、一度設置すれば未来永劫使えるわけじゃない
アナログのままでもメンテは必要だしね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:05:36
ポイントは、どんだけの世帯が3年間で屋内配線投資をしなきゃいけないか、だよ。
アンテナや屋内配線への再投資なんて、テレビ買い替え頻度に比べたらかなり稀。
あなたの理屈だと、「どうせいつか引っ越すんだから立ち退け」と地上げ屋が主張できちゃう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:38:08
>>393
>視聴者になんの利益もないデジタル化を

また、たわけたことを。
昨年の調査で地デジ購入者の7割が満足してるんだよ。
不満足は7%。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:41:09
>>399
平衡フィーダーでもだいたいは大丈夫。
衛星じゃないんだから。

>>396
アメリカじゃ49ドルで船井電機が出したから5000円が無謀なんてことは無いよ。
ハイビジョン地デジチューナーはアメリカより日本のほうが廉いし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:29:48
>>403
> ハイビジョン地デジチューナーはアメリカより日本のほうが廉いし。

微意粕のみかじめ料があるから、日本で¥5000は無謀。
フリーオを大量生産すれば、この値段でも可能かな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:42:37
>>394
役人の発想は(それどころかかなり多くの政治家も)
「国民が金を使えば景気がよくなる」なんですよ。
この発想で週休二日もハッピーマンデーも実施された。
これがどれだけ空論かは俺ら国民はよーくわかってるんだけど
(サイフの中身が増えない以上、そこで金を使った分どこかで支出を削るから
全体としてぜんぜん増えない)
政治家と役人はいつまでも気づかないんですね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:47:35
>>402
その 『満足』 の内訳
薄型液晶・プラズマ : 80%
買った満足感 : 15%
画質向上 : 4%(でも実際はアナログを観てる)
デジタル放送の恩恵 : 1%
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:24:18
世帯当たり平均10万円の出費じゃあ済まんだろう
結局デジタルにならなければ、使わなくてもいいお金、無駄金
2台目3台目、ビデオデッキ、自動車、アンテナなどなど20万円以上の出費の家庭も多い
10万円だとしても5兆円にも上るんだが・・・・・
日本人が5兆円貧しくなって、何のトクが?

408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:59:08
>>404
ハイビジョン地デジチューナーはアメリカよりB-CAS付きでも日本のほうが廉い
からそんなことはない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:10:40
>>406
満足の理由も調査済みです。(複数回答)
ほとんどが画質で93.6%。
「買った満足感」は0%。強いて言えば不明が1.3%だから、それ以下。
データ放送が意外に多くて41.9%。
ネット使わない人には便利なのかも。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:36:04
>>402
今のところ地デジを買っているのは金持ち。
金持ちは、数十万払ってちょっとでもよくなれば満足。
貧乏人は5千円払うなら、大幅向上じゃないと不満足。
視聴者に利益があるなら、普及率急上昇のはずだろが。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:39:02
おーい、国民負担がもう5兆円になっちまったぜ。
国庫の増収とやらは、まるで数字が出てこないんだが、どーなってんの。
つーか、5兆円の前には数字なんか恥ずかしくて出せんだろ。
適当は嘘は二度と持ち出してきてほしくないね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:41:40
>>400
東京はUHFアンテナなしの家庭が山ほどあるぞ。
全戸VHFをとっぱらって、新設しなきゃならん。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:47:39
>>412
全戸ではない。

>>390
>アンテナと工事費が安く見て3万円。

0円の場合が何割もいる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:50:45
>>411
5兆円が嘘。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:52:43
>>408
B−CASがあるから安いんだよ。
テレビ局が却って安くなるぐらい著作権保護協力金払ってるからね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:06:26
>>413
だから、あなたが試算すればいい。
どうしたの、できないの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:15:21
チューナーは5000円か? 屋内配線はフィーダーでいいか?
UHFアンテナはそのままで使えるか? そんなことぜーんぶ枝葉末節。
話の本筋はそこじゃないだろ。
どんなに少なく見ても兆円単位の国民負担があるってことだ。
それと、地デジのちっちゃなメリットや国庫増収やら電波再利用やら
とを天秤にかけて、どっちが重いかだろが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:26:00
>>417
兆単位は無いでしょ。

メリットのほうが多いだろうね。
経済効果も大きいね。
地アナ停波が予定されてなかったら、
今ごろ日本は1997年ごろの韓国になっていただろう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:33:15
>>417
満足してるということはそのメリットは価格である十万円弱から数十万円の
価値があると多くの人が認めているのだよ。
ちっちゃくなんかないのだよ。
ちっちゃいと考えてるひとは7%ぐらい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:34:54
>>418
はい、兆単位ではないのでしたら試算してください。
あなたは、怖くて試算できないんですね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:36:20
>>419
はいはい、なぜその満足派が急拡大しないのかが大きな謎ですね!
人民はね、いいものには敏感なんだよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 06:12:18
松本人志が吠えてたね
「デジタルになってエエことって何?不便ばっかりやん・・・
 権利関係なんやろうけど・・・、便利になってから売れやっ!!」
って、ある意味正論だな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 06:48:41
デジタル化しなくても毎年800万〜1000万台のテレビ、500万〜1000万台のレコーダその他が売れ、
数百万軒の建て替えがある分は差し引いておけよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:11:34
>>423
デジテレは、アナテレよりもバカ高いんだが。
買い換えには、まだ安売りされているアナログテレビの台数も含まれている。
その差し引きはどうすればいい?
教えてくれ!

>>418
そうだよね、経済効果をじっくりと教えてやってくれ。
このスレのバカどもに。
総務省の役人が、国交省の役人を超えるほどの贅沢三昧ができるようになり、
無料で職員旅行に行けるようになり、高級な住宅に住めるようになる。
役人にとって、こんなに大きな経済効果はない。
「ちっちゃく」なんかないのだよ。
総務省の役人の中で、自分たちの生活が潤わないと考えている人は、7%ぐらい、だよね?

国交省の役人も、道路特定財源の使い道を国民に説明せず、
国民に理解されないように、いろんなことを決めたらしいね。
総務省も、国民の理解なんか無視、でしょ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:32:08
>>405
危機意識が乏しくて、経済的に不足感がないから、
国民の痛みには、いつまでも気付きません。
彼らの給与は、国民が決めるようにならなければ、
彼らに危機意識は芽生えません。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:45:25
>>424
薄型・大画面の付加価値は差し引く。メーカーにのせられて薄型・大画面を買うのはユーザーの責任。
つまり、同等機種でのデジタルチューナの有無による価格差を計上すべき。
地デジ開始時くらいなら5万円差、アナログテレビ最終モデルくらいなら3万円差、今なら多分2万円差くらい。
あとは販売台数の増減を乗ずるだけ。
JEITAの資料とかで簡単に計算出来る。ヒマなやつやってみろ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:21:53
>>420
2011年停波という現状を変えたい側がそういう数字は示しなさい。
でも、嘘はダメよ。

>>421
環境意識が高いから地アナ機器が壊れた時ぐらいしか買ってないからだよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:28:03
>>421
人民って・・・共産主義者ですか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:55:08
>>427
何がどう嘘で、その結果、見積額よりもいくら割り引かれるか主張されればよろしい。
嘘だ嘘だの連呼だけじゃあ、誰も納得しませんわな。
ま、嘘だと考えるほどの厳しい数値感覚と頭脳をお持ちなら、
ネグった屋内配線やり直し費用なんかも、ついでに加算してみらどうですか。
そうでなくちゃあ、そりゃ嘘だよ、少なすぎる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:57:10
それで相変わらず、電波料金の増収試算はできないんですね。
テレビの電波使用量値上げってのは地デジ効果としてはノーカウントだが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 06:05:36
>>427
すると、地デジ普及率が低い理由はこういうことだな。
 地デジテレビを買ったのは少数派だが、効果には大満足。
 多数派は環境問題を配慮して、不要な買い替えをしない。
「まるで」役人の作文みたいだな。
説得力があろうがなかろうが、それらしく書いてあればいいのか。
屁理屈こくなら、もちっとましなこと考えなよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:03:23
>>424
こんな所に書き込まず役人にでも言ってくれ。
スレ違いだろうが。
結局、特定政党の運動なんでしょう。
貴方選挙権あるの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:32:19
>>430
2011年停波という現状を変えたい側がそういう数字は示しなさい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:55:52
>>432
>こんな所に書き込まず役人にでも言ってくれ。

こいつら、いつもこんなことしか言えないんだな。
役人に言えば何とかなるわけか?
それなら、あんたは反論する材料を持ち合わせていないってことだ。

「お父ちゃん(お役人様)、こいつらボクを虐めるんだよ。何とかしてよ。」
議論で負けそうになると、すぐに“役人”とか“親分”を持ち出して、
後ろに隠れたがる。
で、あんたに選挙権がないからって、他人まで同じだと思いこむな。
みっともないぞ。
435電波利用料は携帯1台あたり540円+α(基地局分):2008/03/08(土) 09:30:07
55ch〜62chをコンシューマ向けの有料サービスに開放して5000万契約くらいにすれば、
年間250億円くらいは取れるよ

10年の利用権を入札して1000億円くらいの一時金を得るって手もある
こっちの方が取りっぱぐれがなくていい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:01:06
>>435
そこも一部はコンシューマー向けのサービスに使われるね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:49:40
>>433
増収は停波の公式理由に含まれていない。
あなた1人が主張しているだけだ。
したがって、あなたがその主張を続けるなら、あなたに証明責任がある。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:53:54
>>437
効率利用に含まれている
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:17:52
じゃそれは効率利用ってことで、増収とことさらに言わんでもいいな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:42:25
停波すりゃいいだろ。
テレビがなくても、しばらく困らん。
利用者は、停まってから対策は考えるさ。それより、
国民の娯楽を奪う勇気のある為政者がいるとは思えん。
視聴率低下に耐えられる民放があるとは思えん。
困るのはおれたちじゃない。だから反対運動なんてないんだよ。
困るやつがなんとかするさ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:08:34
>424
大変興奮しているようですが
バカではない人の発言のはずなのに礼節に欠けますね。
役人うんぬんや7%というのはどのような事実があるのですか?
それともあなたの想像の書き込みですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:31:51
>>423
それ、買い替えなんだろうか。
おれんちでは、増設だよ。古いTV、レコーダーは別の部屋にまわす。
それにレコーダーは上のカウントにはないけどね。
443 ◆NoDTVbQX1M :2008/03/08(土) 19:43:46
>>440
そういうことですね。
「2011年停波という現状を変えたい側」というのは、誰のことか。
少なくとも視聴者ではありませんよ。
視聴者にとっては、どーでもいいのです。

困るのはテレビ局とその関連業界です。
本当に2011年に停波するとなったら、自分たちの死刑を執行するに等しい。
だから、テレビ局が率先して、2011年停波を変えなければならないのですね。
それとも、未だに2011年に停波してもテレビ局は生き延びられると思っているのでしょうか?

未だに、「自局の正確な停波日」を発表したテレビ局がないということや
全国一斉に停波するのか、地域ごと局ごとに停波日はずらすのかも未だに決定していない
ということが、停波など不可能であることを如実に示しているのですがねえ。

ま、テレビ局がいつまで強がれるかが見ものではありますね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:55:13
テレビの歴史には敗北経験がないからな。
誕生してすぐにラジオ、新聞、映画をぶち抜いた。
以来、40年間メディア界のトップだからね。こりゃ珍しいよ。
鉄と繊維が凋落するなんて、誰も想像できなかったのと同じ。
糞生意気なテレビ局関係者が右往左往するなんて楽しいね!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:12:17
視聴者にとっては停波に支障ないようですね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:37:37
ないよ、どんどんやってくれ。
ただし、貧民層は反乱を起こす。テレビ局は潰れる。
格差社会の恐ろしさを国が思い知るんじゃないか。
面白い実験だから、高みの見物は楽しいぜ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:52:33
>>449
貧民層を視聴者から外すとはなんという屁理屈!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:16:48
>>447
アンカーくらいちゃんとつけれ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:38:34
>>444
強いて言えば視聴率が右肩下がりに下がりつづけてる今がまさに敗北進行中。
でも中国共産党のごとく「非は自分らの側には無い、愚民がゲームとかケータイに
うつつをぬかしてテレビを見ないのが悪い」と繰り返すのみ。
2011年にはきっと「愚民はワンセグケータイで見ているに違いない」と言うだろう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:41:34
>>443
あなたがテレビ局が引率してやらなければと思うことがあるのであれば
直接テレビ局に言ってくればよいだけ。
今までいくつの局に提言してきたのですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:48:00
ワンセグ携帯、使い始めるとこれが結構有用なんだよね〜
家のTV点ける時間が激減ですよ
結局、「ながら仕事」で見てることが多くてじっくり画面なんて見てないんだよな
ホントに見たい番組はレコーダーで録って見るけど
家でもワンセグ携帯を点けてれば電気代もメチャ安いし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:06:26
>>450
443はそれこそ、「テレビ局になど提言する必要は全くない」と言ってるように見えるが。
こういうことは本人が自ら気づかないと実にはならないもんなんだよw
(それとあなたは「引率」と「率先」という言葉の意味を調べておいた方がいい)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:44:43
>>450は、これまでに「役人に直接言え」、「役人に直接訊け」
と主張してきたやつだろ。いちいちなんで指図するんだ?
テレビ局は手前の存亡に関わることなんだから、自分で考えるさ。
役人は国民の幸福を考えるのが仕事なんだから、それくらい自分で考えるのはあたりまえ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:55:11
視聴率は確実に下がっているし、視聴者数はもっと下がっているだろう
パソコンしながらテレビを点けてるだけなので、見ている人はさらに少なくなってるに違いない
それなのに、テレビ局の広告収入は大きな落ち込みを見せてはいない
広告価値は確実に下がっているハズなのに、スポンサーは今までと同じ金を払い続けてくれるのか?
限られた時間とチャンネルで、限られた放送枠しかないテレビCMには代替がきかなかったが
今はインターネットで好きなだけCMを流すことが出来る(いいかげんソフトバンク携帯のCMばかり勘弁してくれ>Y!動画)
いつまでも、スポンサーが付いて来るなんてありえない話だな
2011年、一気にテレビ離れを起こしたとき、青くなるのだろうか?
それとも想定内なのだろうか?
俺には想定以上のことが起きるように思われる

455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:22:22
>>454
しかし、停波が始まった海外でもそんな兆候はまったく見られないようだね。
まあ、テレビ局がいくつか潰れるならそれはそれでよいでしょ。
ネット業界などにそこの人を回せば良い。
無理して残す必要はない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:52:11
>>455
海外のテレビ事情って、日本と比べてどうなんだろうね。
こんなにたくさんのテレビ局があって、国民の多くがテレビを持っていて、
テレビマンたちの生活がどこの局も、国民のとかけ離れた生活レベル。
こんな日本の現状と、テレビに娯楽性をあまり求めず、
時々ニュースを見るために利用している国民。
ホテルに行っても、各部屋にテレビがあるなんて、考えられないヨーロッパの先進国。

こんな両国(地域)の“デジタル移行”を、同列に論じられるのだろうか?
諸外国の、各家庭におけるテレビ所有台数は、日本と同じようなものなのだろうか?
「自分で調べろ」は勘弁してよね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:48:30
とりあえず、電波放送がメインでケーブルがサブというのは日本とドイツくらいらしい。
アメリカもフランスも主戦場はケーブルだから放送波停止はそれほど重大事じゃないらしいね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:53:59
>424
大変興奮しているようですが
バカではない人の発言のはずなのに礼節に欠けますね。
役人うんぬんや7%というのはどのような事実があるのですか?
それともあなたの想像の書き込みですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:25:15
>>456
しかし、アメリカや韓国はテレビ見てる人多いよ。
アメリカは以前から地上波の落ち込みが大きいけどそれでも多い。
ドイツも停波するしね。

ヨーロッパでそういう状況なんだからテレビ局が潰れても何も困らないでしょう。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:15:53
>>458
論破されたことが、よっぽど悔しいんだね。
まぁ、いつまでも粘着すること・・・。
って書いたら、さらに興奮するのかな?(ププッ!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:19:40
>460
どの時点で何について論破されたのでしょうか。
アンカーで示してください。

私を罵倒すれば気がすむのかもしれませんが
単純に 役人うんぬんや7%というのはどのような事実 か知りたいだけです。
それとも、貴方個人の想像や妄想までも事実のようにあげて
批判しているのですか?
そうしなければならない理由はなんですか?
組織等の命令だからですか?

役人うんぬんや7%というのはどのような事実 のご説明をお願いいたします。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:15:54
>>461
うわっ!ムキになってやんの。
ハジカチイねぇ。
>460は、君が書いた数字を揶揄してるだけなんじゃないの?
君は、どこの組織の命令で動いているのかな?ん?ん?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:09:17
>462
私を罵倒すれば気がすむのかもしれませんが
単純に 役人うんぬんや7%というのはどのような事実 か知りたいだけです。

つまり罵倒はするけど
役人うんぬんや7%というのはどのような事実 の説明は出来ないということですか?
あなたの想像や妄想だからですか?それは嘘だからですか?
説明出来ないような嘘の文章を書いて批判するのはなぜですか?

私はあなたが指摘する数字は書いておりません。
組織の命令で動いておりません。
あなたのように事実と異なる論理的ではない主張に興味があるだけです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:36:31
>>463って、「 “あなただけ”は、この決定に従ってください。」
はどういう意味だ、って粘着してた人ですね。相変わらず。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:41:07
>>424は、名文とは言えないが、役人だの7%だのの意味不明の揶揄が
ある点を考慮しても、意味は十分伝わる。要するに、
無為無策無能だが高給な役人の所行には腹が立つ
ってことだろ。それだけじゃん。粘着するネタかよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:15:06
>>465
そんな状態は揶揄ではなく嘘と言うべきでしょう。

つまり真実ではない嘘まで書いて自分の主張をしなければならない事柄なのか?
その手段で共感してくれる人は増えるのか?
その運動で何か得られるのか?
と思うわけです。

で 高給な役人の所行には腹が立つ って事はすでにスレ違いだから
よそでなり、役人に文句でもつけてくださいよとなるわけ。


>>464
論理や比喩がことごとく的外れなので可笑しいので。
でもそうまでしても主張したいわけですよね、そこに興味があります。
でも最後はそれらの説明をせずに、相手を罵倒して終わり。

別にデジタル放送の反対するのを否定している訳ではないので。
ただし反対するなら、なるほどと思えるような論拠を元に行ってください。想像、空想、妄想ではなく。

直接関係ないが、これらに投じている時間や手間もあなたの自給に換算すれば
デジタルチューナーくらいは買えるのでは?エリア外なのか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:20:07
>>466 粘着するネタではない。やりなおし。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:49:47
>>466
冷静を装ってるけど、かなり興奮気味だね。
7%の数字については、私もこのスレの中のどこかで見たことがあるよ。
その数字をネタにして、からかっているだけでしょ。
落ち着きなさいよ、恥ずかしいから。

その”7%”の数字については、あなたが勝手に自分で探しなさい。
といいながら、見つけたやったよ。
>419を見てごらん。
私も親切だなぁ。

だけど、これは粘着するネタなのか?
>467と同意見なんだけど。。。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:00:04
>>468
>>419の"7%"というのは>>402の昨年調査での不満足層のことだね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:01:49
>>466
> 直接関係ないが、これらに投じている時間や手間もあなたの自給に換算すれば
> デジタルチューナーくらいは買えるのでは?エリア外なのか?

多分、貴方の時給?と同じくらいだよw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:12:40
>468
どうも 7% については >419 で分かりました。
そうすると >424 の比喩がますますセンスのない物だと理解できました。
>424 の発言者の方には分かりやすい比喩を使うようお願いしたいものですね。

"興奮"や"落ち着き"をの言葉を使って心配して頂いているようですがそんな事してもしょうがないですよ。
>468の といいながら〜以降を3回読んでは? 他人を馬鹿にしなくても貴方の主張は出来るのでは?


>467 と >468 が同意見との事ですが、別人であるかは貴方しかわからないかもしれませんね。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:14:59
>470
あ、誤変換でした。時給です。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:18:03
冷静を装っても誤変換に気付かないほど興奮してる人、或いは語学力に問題のある人
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:19:37
本当に7%が、どういうことがわからんかったんか。驚いた。
粘着する前に、良く読め。そんなに前の書き込みじゃないだろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:33:23
>473
>474
結局は罵倒ですね。

全く関係無い 7% の数字を使って比喩のような嘘を書いてまで
主張するのがオカシイと思うわけです。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:05:13
>>468
元の"7%"はちゃんとした調査の結果だから、たしかにセンスはないね。
テキトーな数字だと誤解してたのかもしれんが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:05:46
この程度が罵倒って、あんたどういう坊ちゃん育ちだ。
これは世間では「たしなめた」っていうんだよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:55:33
>>477
品がなくてデジタル放送に関係無い事でで相手を批判していることでは同じ。
結局意見への反論ではなく、発言者への非難を行っているわけ。
それが楽しいのだろうけど。
デジタル放送に関するあなたの主張をすべきでは?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:39:08
あんたもな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:17:33
この一連の流れでgdgdの中、>>468が一番大人な件。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:55:45
>>457
あの偉大な将軍様が治められている国ですらテレビ放送は
ケーブルらしいからね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:30:02
ケーブルのほうが管理統制がやりやすいのでは。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:42:58
テレビはケーブルと決めておけば
アンテナ出してる家は外国の放送を受信してる犯罪者とすぐ見分けがつく。

でも、北朝鮮って衛星放送もしてなかったっけ?
確か日本のテレビで流れる北朝鮮独特のニュース画像は
日本のテレビ局が勝手に受信して録画したものだと聞いた事があるんだが
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:26:13
ケーブルテレビって、e2byスカパーが見れないんですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:22:11
>>483 「勝手に受信」って、日本に電波が勝手に越境しているのでは。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:57:45
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:27:58
>>485
いや、受信は勝手だが、それを使用許諾取らないでそのまま放送に乗せてたらしい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 04:30:04
北朝鮮はベルヌ条約に加盟しているだね。知らんかった。
で、政府の解釈では北朝鮮とは国交がなく
国として認めていないので、仕様許諾も著作権料も発生しない
ということだそうだ。ヘンな感じだが、法規上はそうなるわな。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/12/15/09.html
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:04:57
2011年がどうであれ、
翌年2012年アセンションで全てが終了してしまうそうです
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:42:02
BSアナログ停波は、地上波と同じ2011年7月24日に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080313/bsd.htm
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:34:26
団結してタイムカードを交代で押してるんだろ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:11:11
今の液晶テレビは地アナをわざと汚く表示して、地デジを買わせようと
メーカーがしているようにしか思ってない人もいるw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:04:34
それはありうるかも。
現に、地アナ用と地デジ用を並べて比較させている店舗が少ない。
想像以上に映像の差が出てないのか。
それとも、例の2秒遅れが目立つからか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:11:27
今週のこち亀で両さんが「525本も1125本もかわらん」と言い切ってたしな。
42型以上にならないと大して変わらないとは俺も思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:26:24
近くで見れば変わるけど普通は近くで見ないからなw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:51:12
BSアナログとNHK総合で画質の違いに気が付くやつは、アナログとデジタルの差も分かるよ
大相撲で桝席とかを見る癖のある人は、逆にデジタルのブロックノイズに気が付く
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:17:02
>>492
積んでるチューナーが悪いというよりも
電器屋がろくにブーストせずにアナログを分配してるんだよ
姑息だわ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:56:59
>>493
ビックカメラで以前は比較してたな。

液晶が汚いのはIP変換のせい。
499 ◆NoDTVbQX1M :2008/03/15(土) 06:41:19
アナログとデジタルの差は、そりゃ大抵の人にわかるでしょうよ。
でも、問題は「差がわかる」かどうかではなく、
「是非デジタルが欲しい」と思わせるような差があるかどうかですよ。

かつて、テレビが白黒からカラーになったとき、その差は言う必要もないことで
誰もがカラーテレビを欲しがったとのことです。
今でも稀に放送される昔の白黒番組を見れば、そのことは納得できますね。

しかし、アナログとデジタルの間には、差があることはわかっても
みんなが欲しがるような差がどこにもないのですよ。
下手をすると、注目する場所によっては、アナログのほうがデジタルよりいいという
ことになってしまう。

そういうわけで、テレビのデジタル化計画は最初から失敗だったのですね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:43:23
>>499
買ってみて満足でもよい。
調査では7割が満足。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:49:42
>>499
アナログ放送は無くなる予定なので
今の番組みたい人はデジタル受信出来る何かを買うのではないか?
差の有無は直接関係無いと思いますが。

>みんなが欲しがるような差がどこにもないのですよ。
何かデータ取ったのならともかく、ひっくるめて断定するのおかしいかと。
アナログ放送綺麗に受信出来なかった人は是非見たいと行っている人もいる。

デジタル化しないとテレビで大きな帯域占有したままになります。
デジタル化すれば帯域が小さくなります。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:55:56
>>499-500
買う前に欲しいかどうかより、買った後の感想のほうが本質をとらえてるな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:38:29
>>502
買ってない人が多い、という事実が本質を捉えている。
ことさらには、欲しくないってことだよ。
「購入者の7割が満足」って、別に大した期待はしないで買っているからだろ。
周囲に、「地デジはいいぞう」っていう感想の人が何人いますか?ぼくは皆無。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:46:00
>>501
>差の有無は直接関係無いと思いますが。
ナニイッテンノ?国民に金を出させる説得材料がないわけね。

>アナログ放送綺麗に受信出来なかった人は是非見たいと行っている人もいる。
それこそ、データを示してほしいな。そのうち何割が改善されるんですか?
逆に、アナログなら多少は写っていても、地デジ転換で全く写らなくなる人が何割出るんですか?

>デジタル化すれば帯域が小さくなります。
国民に支出を強いてやるほどのことはないと思いますよ。
そもそも、この理由は苦し紛れに後から取ってつけたわけだし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:11:39
>>502
「満足」ということは価格に見合ってるということ。

買ってない人が多いのはアナログテレビ壊れてないのに買うのは環境やおさいふに悪いし、
家でじっくり見なければ正しい評価はできないから。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:16:23
うちだとデジタルだとテレ玉とチバが受信できない。
まあゴーストがないと綺麗に見えるから、
全チャンネルのアンテナレベルが高くてゴーストが酷かった人はうれしいかもね。
どれくらいいるのか知らんけどw

教育のサブチャンネルでBSの番組をやってくれないかと思う。
高画質で見たい人はBSでってことで。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:24:59
まあ、感想なんてどうにでもなるからな。
余程不満な点がない限り普通は満足と答えるよ。
買う前にもある程度は検討してるんだしね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:19:44
「別に期待してなかったから、不満もない。」人は満足と答えるだろうね。
7割って数字を使うなら、「いったいどこに満足したのか」がわからないと意味がない。
7割、7割、って何度も書き込んでいるのは同一人物みたいだな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:21:02
>>505
>買ってない人が多いのはアナログテレビ壊れてないのに買うのは環境やおさいふに悪いし、
自分で、地デジテレビは不要、って書いてるの理解できる?頭だいじょうぶ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:22:11
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:24:23
>>509
アナログ停波するからいつかは必要。
「壊れるまではいいや」とそれほど必要に思ってなかった人も含め買ってみたら、7割が満足。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:06:50
デジタルテレビを買ってない人が、デジタルテレビを買っていないということは
100%満足=価格(0円)に見合ってる、と言えるな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:12:56
>>511
買わない人は、10割が満足ってことなんだね。

買った人の中で、3割も不満な人がいるってことのほうが、
問題が大きい気がする。
地デジテレビって、結構高額なのに・・・。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:45:03
あと3年の間に、スクランブルやデジタルの方式自体が欧州式に駆逐されそうになったり、
何があるかわからないから、壊れるまで買わない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:01:51
>>513
環境問題や出費の板挟みとなって自分が買わないことに不満な人が大半だろう。
そして、買った後は今まで買わなかったことを後悔する人が大半といったところじゃないかな?

×結構高額なのに・・・。
○結構高額だから。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:15:34
Aを買って満足している = 今までAを買わなかったことを後悔している

という新公式が出来上がりましたw
517515:2008/03/15(土) 21:36:29
>>516
なんで「Aを買って満足している」と結びつけるの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:46:50
>>515
>そして、買った後は今まで買わなかったことを後悔する人が大半といったところじゃないかな?

その後悔は出来るだけ後で良いやw
テレビを4年前に買ったばかりだりアタログ放送が停波する頃には今より安ね高機能のテレビが買えるだろうし補助金とかも期待出来るしねw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:46:52
>>517
あんたは自分のカキコがどんなカキコに対してのレスなのかも忘れたのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:18:03
>>517

否定派はアフォが多いということが証明されたな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:00:33
ワンセグの携帯は確かに便利。

以前はアナログの携帯テレビ持ってたけど、
電池は持たないし、電波状態が悪いと画像が乱れたり
映らなくなったりしたからなぁ・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:30:19
一応デジタルにしたけどいままでと大してかわらんから
今まで買ってなかったことを後悔とかないけどw
今のとこ額縁放送はたくさんあるし、
バラエティとかは高画質の意味ないし、
映らない局はアナログで見てるよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:39:16
デジタル放送始まってからアナログの映りが悪くなったから
そろそろ移行しなけりゃならんかなと考えてる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:14:55
地デジテレビを買って満足している7割は、
どんな理由で満足してるんだ?
地デジなんてメリットはないじゃないか。
チャンネル切り替えに2秒かかるので、
せせこましい人生を生きなくてもいいからかw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 04:45:54
昨晩、84歳年金暮らしの親父が地デジを話題にした。
彼なりに調べて、「何もいいことはないのに、何で金を使わせるんだ」
と言っていた。市井の市民の気持ちなんてこんなもんだろ。
いったい、うちの親父が金を使う理由がどこにあるのか、教えてほしいものだ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:25:11
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:15:18
>>525>>522
7%は不満だからね。そんな人は少数派ながらもいるさ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:23:40
新しいテレビを買えば、ブラウン管+アナログ放送でも7割の9割は画質に満足する罠
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:30:50
まあ、腹が減っていれば(使い古したテレビからの買い替えなら)、卵かけご飯でもフルコースでも旨いよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:55:19
>>528
デジタルの方が価格は高いからハードルは高い。
さらにそのため、経済効果も大きい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:11:51
>>525
受信料をちゃんと払ってるのなら、停波後に解約を申し出ればNHKが映るようになんとかしてくれるよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:34:08
>>531
それはないな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:00:02
そうかなぁ、NHKは固定費が極端に大きいビジネスモデルだから、契約を1件失うと1万円以上の減益?になる
逆に言えば、契約を1件増やしても経費はほとんど増えないから、新規契約の歩合給を1万円とかにしても
全然腹は痛まない
収入が減ると、何かを削る必要が出てきて甘い汁が吸えなくなる
だから不払いで大騒ぎしたし、実際その効果もあった

まあ100万人くらいが一斉に解約しないと効果ないだろうし、
結局は視聴者側がガマンしきれずに自分で買うパターンが大半だとは思うけどね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:09:22
>>533
民業圧迫になるので限られたことしかできない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:15:15
>>525
結局、地デジ切り替えは「国道を整備するのでお宅の家の前5mを切り取ってください。
なんなら建て替えてもいいですけど費用はそちら持ちで」というようなことだ。
広く公共の見地に立てば得になる事もあるんだろうけど個人レベルでは損をするだけという。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:26:04
>>534
今、そういうことをやってる民業は無いでしょ
もしあったとしても、業務委託すればいいだけ
一番ありそうなのは、関連会社を作ること

民業圧迫になるとか言うなら、今のDVD販売とか出版とかも全部関連会社だし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:34:44
>>536
やってる民業はあるだろう。

>    今のDVD販売とか出版とかも全部関連会社だし。

いちいち国会の認可をとってる。
以前、NHK関連会社でテレビ雑誌を作ったがやめさせられた。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:40:00
>>536
>DVD販売とか出版

有料なのでレベルが違う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:46:05
>>537
> 以前、NHK関連会社でテレビ雑誌を作ったがやめさせられた。

NHKだけ載ってるテレビ雑誌を止めさせられたの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:48:25
>>539
民放も
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:04:20
そりゃ止めさせられるだろうね

ということは、民放も映るチューナをNHKが貸与したとして、民放が文句を言うのかな?
メーカー?
販売業者は、委託さえすれば文句は言わないだろうし・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:39:59
>>541
電器屋、レンタル業。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:42:20
>>541
民放まで助ける予算に許可がでないでしょう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:07:59
>>542
> >>541
> 電器屋
販売業者は、委託さえすれば文句は言わないだろうし・・・

、レンタル業。
チューナのレンタル?そんな商売あったかな
DVDレンタルとかは、競合しないでしょ
アナログ停波で増えるはずのDVDレンタルが増えない、なーんてトンデモ理論かな?
まあCDが売れないのは違法ダウンロードが原因、とか言ってる業界だから言い出しかねないけどw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:14:24
>>535
冴えてるね!
非常にわかりやすい例えだと思う。

テレビを液晶にしたから、フルハイビジョンじゃないと、見るに堪えられなくなった。
CRTなら、アナログのハイビジョンでも、結構見られるんじゃ無かろうか?
こだわりを持つ、一部の人だけが、デジタルに切り替えればいい。
エコだとか、資源を大切にという掛け声が、
地デジだけは例外だというご都合主義が、よく見晴らせる。

電波の帯域を有効に利用?・・・アホを言うな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:16:11
>>543
でもNHKに受信相談すると、民放のチャンネル合わせまでやってくれるよ。
もちろん視聴者のことを考えてだけど、民放の利益にもなってる。
個人的には、NHKしか映らないテレビやチューナは是非出して欲しい。
そうすれば、NHKが映らないテレビやチューナも出るだろうから。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:20:18
>>544
委託でも利益率が下がるから文句がでるだろうね。
メーカーも作らせてくれないところから文句がでる。
作らせてくれても配分量でもめる。

NHKがやらなければチューナーレンタル業が出てくるかもしれない。
実際でてこなくても仮定できるだけでダメ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:22:36
つまり公共放送も、どこか民間がやるかもしれないから
NHKは業務停止しないとダメってことが最終的な結論?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:35:43
>>546
民業圧迫で本当はやってはいけないことになってるが、目を盗んでやってるね。

民放の利益になっていても問題。民業圧迫とは関係ないが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:37:03
>>548
その点は国会で認可されたことになってる。

もちろんその点でNHKを廃止せよ、という意見はあるが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:39:25
というか、末端がそういうつじつまの合わないことをせずとも良いように
ルールの方を変えるのが筋だよなw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:43:56
>>551
突き詰めていくと「徹底禁止」ということになるから、
悪者になりたくない議員はやりたくないだろう。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:14:30
>>547
> >>544
> 委託でも利益率が下がるから文句がでるだろうね。
> メーカーも作らせてくれないところから文句がでる。
> 作らせてくれても配分量でもめる。

ヒント : 入札

まあ実際NHKがチューナ貸与するかどうかは別の話だが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 05:27:35
>>533
>委託でも利益率が下がるから文句がでるだろうね

これは解決しない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:14:18
地デジ対応テレビやDVDレコーダーが
標準化したのは、いつごろだったんだろうか。
2005年に結婚して全部新調したんだが、
対応機器は1つもないよ。
確かに安値のもので揃えたが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:56:05
2003年にはチューナーが発売されていたような。
自分は2004年に購入。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:58:28
どうせウンコチューナ買ったんだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:40:23
発売されたというのと、
国民が普通に買う代表機種に搭載されている
というのでは大差がある。
例えば、ブルーレイなんてレコーダー販売量の2%だそうだ。
適当に機器を買うと地デジが付いている、
っていうのは去年くらいからなんじゃないの。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:51:45
一昨年レコーダー買ったけと地デジついてないよ
スカパーしか録らないから良いけどw
560filnでもe-名無しさん:2008/03/17(月) 21:48:06
>>555
物集女(もずめ)のe-名無しは、生駒ネット局フルパワー&「ハウルの動く城」放映に合わせて
液晶テレビに買い替え、HDDレコも買うた。
そのとき、両方とも「地デジ受信可能機種」を指名した。

不動産屋さんとケンカしてでも、自分専用の
UHFアンテナを建ててよかったと思ったとき。

561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:19:27
最近は帰りも遅い人が多いし
テレビを点けても見るわけでもなし
ニュースにチャンネル合わせ、今もドル安かよとパソコンの電源入れる
メシの時、音だけを聞きながら、風呂から上がって
テレビを12チャンネルに替え、パソコンの前に座って為替は株価は世界情勢はと・・・・
WBSは聞き流して、寝転がりながらリブレットで2ch
結局ほとんどテレビの画面を見ずに一日を終える
画質がいい?悪い?
それがどうした?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:51:54
同感。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:04:28
テレビの画像見る時間減ってるのに画質上げられてもw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:27:52
壊れたから電機やいったら、全部地デジだったから買ったけど
アンテナないからそのままの俺んち
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:37:07
>>564
アパートだと大家の理解が無い限り無理だし、
集合住宅でも住民の2/3の理解が無いと無理、
持ち家でも自前で設備改修しないとまた無理なんだよね。

だけど、CATVは批判されながらも、対応しているんだよね。
地上デジタルを安心して受信する為には、自分で受信設備を改修するか、
CATVを加入するしかないんだよね。

そんな状況で2011年にアナログ終了したら、テレビの絶対視聴率は恐ろしいことになる。
デジタル化は2011年に対応が間に合わなくても、アナログ強制終了しても失敗することになる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:37:45
>>555
2005年はテレビの売り場がデジタルの薄型主体にシフトしていった時期で、
インチ1万以下へと価格が下落してきた年だなぁ。
BD無しのハイビジョンHDDレコは2006年から増えた気がする。

ただその時期に安物で揃えていたのは正解。
デジタルものはここ数年での技術進化が早いので、高値で買っても陳腐化するのも早いから。
でも来年頃には幾分マシになると思うけどね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:40:19
>>557
どういう意味?
特定のチューナーが問題あったの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 04:43:22
>>566
次は停波後に下落したら買い換えるよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 09:52:26
うちんとこは地デジ放送してないし、山間中継局経由だからいつ対応するか
もわからない。
 でも、多分2011年にはスッパリ停波すると思っている。
そうなればNHKとも縁が切れるし。
 しかし見る見ないに関係ないNHK税が導入されるとマズー。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:28:13
一戸建てだけど、別にアナログでいいから工事してないわ
親も興味ないようで、まあそのうちとか言ってるし
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:34:48
>>565
別にデジタルにするにあたり、受信設備なんて改修する
必要なんてないじゃん。

今までのアンテナにつなぐだけで普通に映るし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:43:51
>>571
田舎もんはうらやまし。東京はVHF主流なんだよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:49:14
>>571がどうかわからないが
チューナー(地デジ対応のテレビ)があればいいと思ってて、
アンテナのこととか知らない人もかなりいるよね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 15:48:20
首都圏の場合は高層マンションも多いし、それによる電波障害地域も多く残りそうだから
停波したときの混乱は大きいかもな
うちは小田原に住んでて元からUHFなので心配ないが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:30:43
地デジ用のアンテナ建てるの
うちのマンションはあっさりと否決されたらしいよ
持っていない人の方が多いからなあ
自治会は年寄り多くてよくわかっていない人が多いかも
ま、地デジテレビを急いで買った人ご愁傷様
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:10:03
アナログ生かしたままデジタルもやると
大金掛かるからデジタルだけにしたいのだろう
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:31:07
アナログで普通にNHK+VHF4局+UHF2局映ってたんだが
地デジ対応レコつないでみたら半分は映らなかった
アナログ停波以後にのんびり対応テレビに変えて
同じような目に遭う人は多いんじゃなかろうかと思う
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:22:12
「あっなんだウチ、デジタル映るじゃん」って人も結構いるんだろうけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:39:21
>>578
リビング用のテレビはデジタル放送映ってるから映る。
元々ケーブルテレビが入ってるからゴーストがない。
デジタルテレビを買う必要がないって家もある。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:47:53
無駄にテレビの買い替えさせといてCO2の削減とか言ってる政府は信用できない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 05:08:47
>>580
簡易チューナー買い足しでも可。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:41:53
>>578
そうは思わないかも、だよ。
テレビなんて、映って当たり前だから、喜びを感じない方が当然。
だって今まで普通に、何も考えなくても映っていたんだから。
映らない人から、不満が噴出するだけ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:51:03
>>581
買い足すのはいいが、各部屋などに合計6台のテレビがある。
簡易チューナも、6台買えばいいの?
『簡易』なんだから、まさか合計で5マンもかかるってことはないよね?
アンテナは1本でOKなんだろうが、
そうすると、全部でいくら用意すればいいんだろう。

政府から、8割くらいの補助金が出るのなら、我慢してやろうかな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:49:43
チャンネルがアナログと被ってるから終わってほしいチャンネルもある
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:15:48
>>582
「さー大変、地デジ対応にはチューナーもアンテナもいる」
っていうオドシ広報が行き渡れば、「なんだ簡単じゃん」という人もいるだろうけどね。
今のように情報が行き渡ってない状況だと、チューナー買って、既設のアンテナに
つないで、映ってあたりまえとしか考えないでしょうね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:17:31
行政も放送局もgdgdになって
「あれは、しょうがなかった」
ってことにして、停波を延期するんだろうなあ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:25:48
>>585
今のように情報が行き渡ってないなら映らなかったら物凄く苦情が出そう。
俺自身、映らない事あるなんて思ってなかったしなあ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:33:40
>>500
どうせ電通の捏造だろ
電通工作員必死
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:07:06
>>583
あなたはちがうかもしれないが、一般的は6台もあれば、
ほとんど使ってないテレビも一台はある。
なくても3年以内に家を出たり死ぬ人もいるだろう。
ワンセグで十分な用途のテレビもあるだろう。

アメリカでは船井の簡易地デジチューナーが\4,900。
ハイビジョン地デジチューナーはアメリカより日本のほうが安いから
日本じゃ\4,500ぐらいになる可能性も・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:17:10
コピ制御やら無駄な機能搭載しないといけないから最低でも9800円だろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:19:37
>>590
ハイビジョンも付いてるよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:32:52
>>573
電気屋行くまで俺知らんかったw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:18:47
うちもあれだって
東京タワーが引っ越すからそれからにしようって
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:44:36
>>590
使い勝手を低下させる装置を付けて値段が倍以上なんて納得できんよな。
これで儲かる予定の連中に負担して欲しいものだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 06:04:45
>>594
ハイビジョン地デジチューナーは日本のほうが安いよ。
「倍以上」なんてデマ。

新東京タワーは停波に間に合わないよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 07:36:13
>>586
アナログ終了寸前に墨田へ一発移行しようと思ったら
アナログ終了後、5ヶ月の空白があって、墨田になってしまった
東京タワーの中継ぎが必要に…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 07:54:23
>>596
空白って何?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:45:20
>>583
その6台が全部停波まで壊れずに生き残ってると思ってるのか?
いつ買ったんだよ。全部新しいって言うんじゃねーだろうな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:13:42
ノストラダムスの大予言(訂正)
 1999年7の月は誤りでした。 本当は2011年7の月です
 お詫びして訂正いたしますw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:28:11
>>599
ワロタ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:15:59
>>598
おまえ、テレビの扱い方が下手なんだなぁ。
10年も持たずに、全部壊すのかよ?
壊れたって、せいぜい1台だろ。

うちには、30年以上前の東芝製のテレビが、
まだ現役で生きてるが、お前はそれにも文句を言うのか?
お前よりも、俺の家のテレビのほうが年寄りだろうが、
年配者を敬えって、教わらなかったのか!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:04:28
年寄りってだけで敬われると思ってる奴は死んだ方がいい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:19:12
どう考えても墨田タワーが出来た後だろ
停波するの
少なくとも東京は
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:45:31
わかった。
墨田タワーは停波延期を見越して
送信開始も延期したわけだな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 07:34:46
電波塔が移動すると受信障害のパターンが変わって混乱しそうだけどw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:17:25
墨田タワーなんか建てるより
衛星1個打ち上げる方が安上がりのような気がする
電波障害も少なそうだが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:30:49
つまり、停波して、墨田タワーも稼動して
首都圏住民は、それから地デジ対応しろ、ということだな。
それまでは、地デジなんか見るなと。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:56:41
とうより、キー局は全部衛星放送に移行して欲しいよね。
地域局が、都道府県単位で一局有れば十分。
どうせキー局は地域情報は送信していないし、
番組数は、他の地域局と交換すれば確保できる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:05:48
液晶にしただけで、地デジ見てると思ってるジジババは勝ち組
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:14:03
【放送】地デジ移行 残り3年半、PRに懸命 切り札は5000円チューナー[08/03/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206067220/

「準備は最終段階。最後の1世帯まで地上デジタル放送に移行できるように、全力で取り組む」

昨年12月に都内で開かれた「デジタル放送の日」記念式典で、増田寛也総務相はそう強調した。

------------ 中 略 --------------

各家庭の状況はどうか。総務省地上放送課によると、受信機の世帯普及率は昨年3月時点で
27.8%(約1400万世帯)に留まっている。『まだ3年半ある』と切迫感が薄いことや、
データ放送などのメリットが伝わっていないことが要因だ。

買い替えが困難な低所得層を想定し、総務省はデジタル波をアナログ波に変換するチューナー
(現在は1万数千-数万円)を、5000円で発売するよう家電メーカーに要請。普及率向上の
切り札にしたい考えだ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:35:15
>>610
格安チューナーって切り札にならないような気がする。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:14:13
免罪符にはなる。
たった五千円をケチるやつなんか、相手にせんでもいいだろう
という世論をつくるきだろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:28:12
[S][文]放送記念日特集
2008年3月21日 22:00〜23:30 NHK総合

放送記念日特集
◇放送記念日に当たり、動画の提供、視聴をめぐり大きく変化しているマスメディアの現状を追う。
動画をテレビで見るかパソコンで見るかを争っていた時代は過ぎ去り、テレビ局やネット業者の主導権争いに新興勢力が参入したことでメディアの根本を揺るがす変化が起きようとしている。
これまで番組は放送局が制作から放送まで一手に担ってきた。だがDVDレコーダーなどの普及に伴い、テレビ番組は放送局が流す時間ではなく、視聴者が見たい時間に見るのが当たり前になった。
さらにスティーブ・チェン氏が創設した動画交換サイト「ユーチューブ」なども登場し、個人が撮った映像をインターネットで自由に発信できるようにもなった。
さらに放送局自身も、番組などを通信ツールでいつでも見られるサービスを始めている。急速に進むメディアの変化の実情をアメリカ、イギリスなど各国で取材し、今後放送局はどうあるべきかをスタジオの識者が語る。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:08:35
>>613
とりあえず予約した。
friioで。
615 ◆NoDTVbQX1M :2008/03/21(金) 21:32:47
>>610
>「準備は最終段階。最後の1世帯まで地上デジタル放送に移行できるように、全力で取り組む」

こんなことを政府側が言ってもねえ。
「そもそも、どうして移行しなくちゃいけないんですか?」
「そもそも、どうしてアナログを停波するんですか?」
と言われるだけでしょうよ。

ああ、このスレにいるような人たちは、既に散々理由や意義を議論しているのは承知の上です。
でも一般人は、まずこういう疑問を出してくると思いますよ。

616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:14:30
日本は既に法律で決めていたので締結しなかったが、
多くの国(主にヨーロッパ・アフリカ・韓国など)は条約でデジタル化を約束している。(期限は確か2015年。)
日本がデジタル化をしなかったら、「おいおい、それはないだろ」と世界中から袋だたきにあう。
時期はともかくデジタル化は必須。

617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 05:04:50
そんな条約は本当にあるのですか?
地域別に規格が違う地デジなのに、条約のメリットってなんですか?
他国がデジタル化をしない国に、どういう不満を持つのですか?
条約だとか世界情勢だとか、権威を振りかざす一方では
具体的なことには振れない、という典型的な詭弁に見えますが。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 05:07:19
ヨーロッパの地デジはハイビジョンじゃないです。
だから簡単に安価に移行できます。
ところで、ハイビジョンって必要でしょうか。
今から規格を練り直してやり直したほうがいいんじゃないですか。
しょうもない現状を見ると、これくらいやってもよさそうに思えます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 05:22:48
>>617
で他国のデジタル化は関係ないといって
>>618
では他国の非ハイビジョンを見習って
規格変更しろとは・・・

自身でおかしいとは思わないわけ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 05:39:43
>>617
電波を無駄に使ってると帯域の足りない近隣諸国から文句がでます。
世界中から「世界の経済発展の妨げになってる」とクレームが来ます。
特に日本の様に購買力があると叩かれます。

>>618
確かにヨーロッパのほうがもう少し安いですが、アメリカでも簡易チューナーは\4,900。
また、ハイビジョン地デジチューナーはアメリカよりB-CASがついてる日本のほうが安い。

地デジ満足度の理由トップは「高画質」だからね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 06:32:55
「帯域の足りない近隣諸国」はそんなにさっさとデジタル化しちゃうんでしょうか?
「世界の経済発展の妨げになってる」って、日本に電気製品を売り込めないってことですか?
そんなこと言われる筋合いはあるのかな。

「簡単で安価」というのはアンテナも含めてですけどね。
それに「日本のほうが安い」と言われても、5千円チューナーはまだ構想だけだし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 06:36:09
>>619
「他国のデジタルは関係ない」は
規格が違うから他国と協調しても無意味、
「他国の非ハイビジョンを見習え」は
いいところは見習え、という意味だから
矛盾していない。そんなこともわからない?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 06:46:49
>>622
協調しても無意味なら日本独自で勝手に推進出来る。
それでも良いところは他国を見習えというから矛盾していると指摘している。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 07:00:34
MediaFLOって知ってる?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 08:48:03
始まる前から終ってるサービスか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:37:09
当て馬としての価値はあるでしょ
実際に6MHz割り当てられることは無いような気がするけどね

世界一優秀な日本のテレビ局
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/55735e0f60a286e6c2758549782547aa
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:29:21
他国にあわせてコピワンとB-CASカードなくせよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:33:33
>>623
見習うのと協調するのは違うだろ。
見習ってもっといい独自方式にすればいいだけじゃん。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:40:15
>>623
具体的には、非ハイビジョンの独自規格だけど、どこが矛盾?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:42:03
>>616
で、条約の話はまたごまかしちゃうんですね。
条約のことを持ち出す人は、誰もソースがだせないんですね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:49:43
テレビ局が電波利権を独占する
地上波は2011年7月24日以降、アナログ放送を止めて、デジタル放送に一本化する
テレビのアナログ放送は2011年に停波する予定で、その「跡地」としてVHF帯の電波が空くことになっている。この帯域は約70MHz。その上、UHF帯の再編で60MHz、合計130MHzが空く予定だ。
130MHzといってもピンと来ないかもしれないが、これは莫大な資産である。2000年に行なわれた欧州の第3世代携帯電話の周波数オークションで、イギリス(人口は日本の半分)では100MHzに総額225億ポンド(約4.5兆円)の価格がついた。
現在、地上波テレビ(NHKと民放)の年間売り上げは約3兆円だから、この周波数の時価はざっと数兆円だろう。
しかし、この貴重な国民の共有財産の使い道が、ほとんどの人の知らない密室で決められようとしている。10日に総務省の「携帯端末向けマルチメディア放送サービス等の在り方に関する懇談会」の第9回会合が非公開で行なわれ、「ISDB-Tmm」※1が採用される方向らしい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:50:05
つづき
ISDB-Tmm ワンセグ(ISDB-T)を発展させた、モバイル向けのマルチメディア放送規格。音楽や映像などのコンテンツを、ストリーミングやダウンロードで配信する用途に使う。NTTドコモやフジテレビなど5社が合同で設立したマルチメディア放送企画LLCが推進している
ISDB-Tmmを提案しているのはテレビ業界だから、要するにテレビ局が立ち退いた電波の跡地にテレビ局の子会社が入るということを意味する。
地上デジタル放送が始まるとき、周波数変更(アナアナ変換※2)に1800億円もの国費を投入した理由は「空いたVHF帯を有効利用する」ということだったはずだが、これでは国費を投入してテレビ局の電波利権を拡大する結果になるのではないか。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/117/117366/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:11:45
4.5兆円かああ
4500万世帯で分けると10万円
俺達がテレビを買うことで浮いた金を日本ではテレビ局が山分けするわけか?
デジタルテレビ、タダで配るべきだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:28:32
停波は国庫増収のメリットがあるんじゃなかったけ?
全然話が違うじゃない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:03:42
>>634
ISDB-Tmmが巨額な支払いをするから、それもあるね。
メリットはいろいろあるんだよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:22:45
空いた全帯域をオークションに掛ければ数兆円になるけど、現状のままだと
年間1億円にもならないんじゃないかな
UHF帯の上の方は、コンシューマ向けにもなるから利用者が増えれば増収の見込みもあるけど
VHF帯は電波管理の経費にもならないハシタ金しか入らないと思われ

まあ、この国はこんなもんだよw
日本語という障壁さえ無ければ、誰も好き好んで住もうとは思わないよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:15:29
>>636
メディアフローやISDB-Tmmは有料放送か加入者のみになるから地上波テレビ
よりは当然高い額を払わなければならないからそれはない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:44:51
>>637
MediaFLOはともかく、ISDB-Tmmは有料放送の加入者を増やして儲ける気なんて無いだろ。
ヨソ者が入って来ないように帯域を埋めるのが主目的なんだし。
5年以内に1000万件の契約が無ければ免許返上とか、
5年後には加入者数に関わらず電波利用料を1000万件分払うとかしないと。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:06:47
>>635
>ISDB-Tmmが巨額な支払い
いくらすか?巨額つってもいろいろあるからね。
>メリットはいろいろあるんだよ。
いろいろね。具体的には言えないのかねw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:07:11
>>638
仮に儲ける気がないにしてもそういう建前である以上
地上波テレビより割高の利用料を払うことになる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:15:01
それって何兆円ですか?
そういう単位の話をしているんですが、わかっている?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:20:32
>>641
オークションの是非を話してるのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:21:54
オークションするにしても空き帯域を作らないとだめだな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:53:21
数兆円の増収なら確かに国庫にとって影響大なので、聞く耳を持つってことです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 02:05:22
>>637
これだけ放送業界に弱腰な政府なんだから、
「儲からないから安くしておいてくれ」
と業界に押し切られるのがオチなんじゃないの。
アナアナ変換費1800億円すら回収できるかどうか疑問。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 02:11:46
大阪府くらい赤字でどうしようもなくなると
絶対に手がつけられるはずもないと思ってた在日利権・被差別部落利権ですら解決に向かう。
世論が形成されれば政府だって動かせるさ!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 07:12:49
>>645
そんなの通るわけないでしょ。
それが通るならBSデジタルもとうの昔に黒字化できる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 07:47:19
BSやメディアフローが赤字になろうが黒字になろうが知った事ではない
電波利用権はオークションで公明正大に売るべきだ
なにしろデジタル化は国民に莫大なコストを負担させられる事業
その国民負担により出来る資産であれば出来るだけ高く売り
その恩恵が負担者たる国民に公平に行き渡るようにするべきだろう

世帯あたり10万円配れ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 08:54:50
そうそう。赤字でも黒字でも国に利用料が入る。
停波しなければオークションもできない。

ほとんどの人がデジタル化満足してるので10万円なんぞ配る必要はない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:30:41
首が絞められてるところを少し弛められて 「楽になった」 と喜んでいるような感じだな
首が絞められないのが普通だとは考えもしない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:06:42
>>650
笑わしてもらって、いいですか?
あなたは、それに気付いている人。

>>650は、首を絞めている側の人。

こんな感じで見えてきたような気がした。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:40:12
地デジとかハイビジョンに関係なく、古くなったテレビを新しいテレビに買い換えたら
6割くらいの人は満足するような気がする。(以前より下のランクに買い換えたような場合は別)


ばあちゃん「新しいテレビはきれいだねぇ〜。」
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:43:45

「新しいテレビはきれいだねぇ〜。」


うちの親もあと4回ぐらい言うのかなぁ・・・。

今のテレビは8年目。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:56:15
>>652
購入価格も考慮するだろうから、そう簡単には満足しない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:11:43
年寄りは意外と高いテレビに寛容だよ
元技術職だったジイさんとかは、結構詳しくて文句言ったりする
でも、嫁の一言で沈黙
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:12:16
「今度のテレビはチャンネル切り替わるの遅いねえ…」
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:14:29
>>656
それをも凌ぐものがあるから7割が満足!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:32:37
そして3割は不満足!
3割も不満足な人が出るってどうよ!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:03:21
停波についての感想は、「できればアナログ放送を続けて欲しい」がトップで43.1%(昨年度47.9%)。
「さまざまな魅力を持つ地上デジタル放送が視聴できるのでよい」が37.6%(同33.3%)で続いている。
ただし、地デジ視聴層では「地デジでよい」が48.7%、「地アナを続けてほしい」が30.3%と、停波に肯定的な意見が多いため、
総務省では「実際に視聴してもらうイベントなどの機会を創出していく必要がある」と分析している。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070507/soumu.htm


ちょっと待て
地デジ視聴層で「地アナを続けてほしい」が30.3%ある事が問題とは思わんのか?


660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:11:07
>>659
まあデジタルだろうとアナログだろうと中身は一緒だからねえ。
VHS3倍で録ったら画質も一緒よ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:13:20
>>658
不満層は7%だよ。

>>659
地デジを見ないうちはそんな意見も多いが、購入した人の7割が満足!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:17:08
満足っても、「まあデジタルでも中身変わらんから別にいいかあ」程度じゃないのか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:48:56
ちなみにアナログテレビを購入した人の8割が満足!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:11:06
なんだ、満足率落ちるんだ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:16:57
ということはアナログテレビを購入した方がより大きな満足を得られると。

なかなかアナログテレビって売ってないけどな…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:38:54
>>652 に賛成。
現在、地デジテレビを買っているのは、
テレビが寿命でを買い替える人だろう?
だったら、テレビが映れば満足だから10割でもおかしくないぞ。
質問は、ちゃんと
「地デジのために余分に支出したわけだが
その効果に満足していますか」
ってきいているのか?
そういや、70%満足ってアンケートのソースが一度も載ってないけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:51:42
>>666
10割満足になってないのを問題にしないのが不思議だよな。
そんなことでは「最後の1戸までデジタルに転換」できないぞ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:15:24
「最後の一戸まで」とか勇ましいかけ声があるときのほうがアヤシイ。
しかも、かけ声だけで具体策がないに等しい。
役人の「一生懸命やりました」という免罪符なんじゃないの。
669 ◆NoDTVbQX1M :2008/03/24(月) 09:28:48
>>659
:結論ありきの調査ですからね。
最初から、デジタルへ移行するという結果しか出さないことになっている。

ていうか、調査というのは方策を決定する前にやることであって
方策がとっくに決まっているのに調査をして何の意味があるんでしょうかね?
もうアナログ停波は法的に決定しているわけですから
アナログ停波して欲しくないと言っている人間は法律違反で逮捕してはどうですか?(嫌味
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:43:38
アンケートだったら
地上デジタルのみにしてアナログ停波するか
アナログ放送を続けてデジタルを止めるか
どっちがいいかの二択にすればいい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:14:31
地デジ対応の世帯普及率ってのも
1世帯1台でも対応していればカウントしているそうだね。
アンテナまで含めて対応している調査ってあるのかな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:20:02
アンケートの設問例

※ 地デジにすれば、省資源ができます。
  あなたは、地デジ移行に賛成ですか、反対ですか?(y/n
※ 先進各国は、地デジ化を進めています。
  日本も、遅れないように地デジ化を進めることに賛成ですか、反対ですか?(y/n
※ 地デジのハイビジョン映像は、画面が非常にきれいです。
  あなたは、地デジのきれいな画面を見ることに、賛成ですか、反対ですか?(y/n
※ テレビがデジタル化されると、『双方向通信』もできて、
  あなたの意見がダイレクトにテレビ局に伝わります(本当か嘘か、知らん)。
  地デジ化に賛成ですか、反対ですか?(y/n
※ 2011年7月24日から、今までのテレビは見られなくなります。
  地デジの新しいテレビを見たいですか?(y/n
※ 地デジを見られる人の7割以上が、満足しています。
  あなたも地デジで、満足感を味わいたいですか?(y/n
※ 地デジに反対なのは、ほんの一部の貧しい人だけです。
  あなたは地デジ化に賛成ですか、反対ですか?(y/n
                       以下略
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:03:02
おまけに、調査のソースは示さないで7割、7割と喚かれてもねえ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:29:16
>>671
地デジテレビを買っても、地アナを見ていて
地デジを見ていると勘違いしている人が多そう。
停波した日に「映らない」って慌てるのかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:39:08
>>402, 409
この調査ってソースなに?ググってもないけど。ガゼ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:47:40
>>671
>1世帯1台でも対応していればカウントしているそうだね。

あたりまえでしょ。
世帯普及率と台数ベースの普及率は別々に調査しています。

世帯普及率             27,8%
台数ベースの普及率   18,7%
(2007年2月)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:52:29
>>674
おまけに停波した日にアンテナが対応できてない事を初めて知る事にw
678661:2008/03/24(月) 21:12:15
8.4%だった。スマン

>>663
地デジの方が高価だから満足のハードルは高い。
そのため経済効果も大きい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:39:14
経済効果なんてどうでもいい
より大きな出費を強いているだけの事を自慢するんじゃねえ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:08:02
>>679
だけど7割が満足してるんだからそれだけ世の中を幸福にしてるということ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:39:08
高価だから未だ買えない層は満足も幸福も訪れない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:45:45
つまり物価が上がれば満足のハードルが高くなって経済効果が大きくなって万々歳ってことだな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:52:00
相変わらず都合の悪いことにはダンマリだな。
調査のソースを示せ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:53:16
テレビが普通に映れば満足だから、7割でも少なすぎるが。
7割、7割って喚きすぎ。7割が地デジを支持したわけじゃない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:11:08
調査はこれか
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070507_1.pdf
七割が満足って、「満足」と「やや満足」の合計じゃないか。
満足理由も、選ぶものがないから画質を選んだだだけ。
「アナログと同じように映るから満足」って入れておいたらきっとダントツだろうが。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:12:16
で、台数ベースのソースはどこだ?
都合良く引用したのか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:53:41
>>686
NHK調査
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:56:22
台数ベース普及率     34%
(2008年2月)
689688:2008/03/24(月) 23:57:12
【訂正】
台数ベース普及率     31%
(2008年2月)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:58:24
>>685
複数選択可だから入れても変わらんよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:11:00
>>685
放送への満足度と液晶・プラズマへの満足度の切り分けが出来てないな
おまけに『大画面が良い』 = 『画質に満足』 と思って回答してる人が多そう
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:11:47
>>685
>「アナログと同じように映るから満足」って入れておいたらきっとダントツだろうが。

これは貴方の想像でしょ。
仮定や想像で批判するなよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:22:09
3割の不満の理由を知りたいところだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:27:18
>>693
不満足層は8.4%
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:29:33
>>691
切り分けられてます。
放送への満足度のみです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:42:31
ブラウン管+アナログ → 液晶+デジタル へ買い換えで(多分このパターンが一番多いと思う)、
デジタル放送の満足度だけを抽出してるのか
その資料にはそんな項目は無いが・・・

質問項目が(意図的に)不十分だったり偏ってたりする典型例だな
結論ありきで質問が作成されてるよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:50:11
>>696
質問で「放送」と明示してます。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:12:35
>>696
いちゃもんの典型だな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:14:01
「放送」っつっても内容的にはアナログと同じわけだしな
デジタルになったらお笑い芸がもっと面白くなるわけでなし
どこで差別化するというんだか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:17:09
>>698
液晶+アナログじゃブラウン管+アナログ より画質悪いから、「高画質」に○つける奴はいないでしょうね。
たしかにいちゃもんだ。

>>699
回答を見れば判る
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 03:35:55
TV買って不満な人が出る方が少ないだろ。
残像出ようがブロックノイズ出ようがサイドパネルがあろうが満足って言うよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 04:14:23
>>674>>677
前にこんなレスがあったことを思い出した。B-CASスレのだけど。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:04:16
B-CAS・コピワンのせいでテレビは終わるんだろうな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:18:54
>>225
そう簡単には終わらんよ

別に不満ない人は、B-CAS体制に何の知識もなく疑問も感じず従ってるし、
世の中ではそういう連中が圧倒的多数派
一般市民というのはそういうものだ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:29:04
>>231
プロ市民の妄想を相手にしていると体がいくつあっても足りないぞ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 04:17:10
236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:33:09
>>231
地デジ内蔵テレビや録再機を買っても、相変わらずアナログ波を
視聴している世帯も多そうだけどな。
家電に疎く説明書を読まない人間は多い。
アンテナ線を繋いで番組が映ったら、それ以上のことは調べない。
その映っている映像がデジタルなのかアナログなのかなんて疑問を抱くこともない。
237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:46:36
>>236
それ俺の知り合いだ。
42インチのプラズマでアナログ放送見てる。
B-CASカードは必要とは知らずに捨てたらしいw
でもとりあえず画面は映るから、どうでもいいんだとさ。
238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:03:58
早い話、映ればどうだっていいわけだろ、一般人は
gdgd言ったところで、B-CASがなくなるわけではないし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 04:19:29
239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:21:48
アナログ停波後もそれで済むか?
機器買い換えの必要すら知らなかった層がおとなしく黙っていると?
社会保険庁状態になるのは目に見えている。
240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:22:36
>>236
それ俺の祖父だな。
EPGも無いレコからWデジタルチューナー搭載のレコ買い増しして
結局コピワンがうざいらしくシングルのアナログでしか録ってない
利点は番組表で録画予約できるようになったことらしいw
241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:33:22
>>237
そういう人の方が幸せなんだろうなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 04:20:29
242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:39:10
B-CASがなければ、地デジ機器の普及=地デジ視聴世帯の普及っていう
単純な公式が成り立ったんだろうけど、そうではないからねぇ・・・
地デジ機器の普及台数に反してB-CASの登録者数が著しく低い値で推移した場合、
さすがにB-CAS社も対応を迫られるだろうね。
最悪カードなしでも視聴は可能という対策を取らなければ、混乱は避けられないんじゃね?
243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:01:57
>>241
そうだな。
食肉用の牛が毎日平凡な日々を送ってるようなもんんだけど。
244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:14:56
チャンネル切替が遅いからアナログにしてる家は結構ある
245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:45:18
構造改革路線に賛成するまともなネット世論の構成員なら
当然DRMやB-CASといった国が推し進めるテレビ改革にも賛成するはずなんだよね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:15:05
>>698
>いちゃもんの典型だな
<本気で普及させたいなら、「いちゃもん」を付けられないように、
前もって考えておけばいい。
「頭がいい人」が考えた、デジタル放送移行なのだから。


>>700
液晶+デジタルだって、「高画質」に○をつけるとしたら、
そいつの目は「腐った魚の目」だ。
液晶なら高画質になるってわけじゃないぞ。

>>704
>社会保険庁状態になるのは目に見えている。
<なってから考えるでしょ。いつものパターンだから、気にしないよ、彼らは。

地デジに必死なのは、某皆様の放送局。
民放各局の本音は、「そんなものに、資産を使いたくない」だったのだが、
今は考え方が変わったのかねえ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:17:07
>>706
どんな正当なことにもいちゃもんならつけられますから、
それは無理ですな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:11:30
せめて超額縁やめろよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:11:30
アナログ地上波の停波延長のための法改正が与野党間の政治駆け引きで破談
-->>結局2011年でアナログ死亡
の悪寒。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:34:01
>>709
どうせ2011年にアナログ延長になろうが、アナログ終了しようが、
期限までに十分普及できそうに無い時点で、計画は失敗なんだよ。

失敗だとしたら、どちらを選ぶかですね。
テレビの普及率が強制的に下がるので、テレビ局も脂肪だろうな…
金払ってまで、本当に観たいものがあるか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:54:48
選べないっていってんじゃんw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:09:56
建築基準法の改正で建設会社潰すとか
暫定税率廃止のゴタゴタで土建屋つぶすとか
最近政府がからむとロクなことない
今度の地上デジタルのゴタゴタは、放送局が死亡しそうだw
713 ◆NoDTVbQX1M :2008/03/26(水) 15:16:48
そもそも、デジタル放送の「真の」普及率、
つまり「実際に、どれだけの世帯、どれだけの人間が本当にデジタル放送を見ているのか」
という数字を、誰も知らないわけですがね。
これは受像機の普及台数からは全然わからないわけですよ。
なぜなら、デジタル対応テレビを買っても、実際にはアナログ放送を
見ている人もいるわけですから。

デジタル放送が目標の普及率に達したかどうかという議論以前に、
「真の普及率」がどれだけなのか、誰も知らないという状況で
いったい、どうやってアナログを停波するつもりなのか、政府とテレビ局に聞きたいものです。
まあ、その答もまた誰も知らないのでしょうが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:28:32
次回衆院選で民主党に過半数とらせない限り、時間切れで2011年にアナログ停波か
ここで停波反対とか言ってても実際に投票に行くやつ少なそうだから、もうダメだなw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:08:23
テレビいらない。ネットで十分。
2011年に終わってもかまわない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:14:03
>>714
結局、地上デジタル反対という旗で倒閣したいわけですね。
やっと本性を現したね。
結局反対している輩は政治なんでしょ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:39:13
>>714
民主も社民も停波賛成だよ。

>>713
地アナをまちがえてみてる人はほんのわずか。
統計の誤差のほうが多いぐらいだから真の普及率は把握できてるといえる。

総務省もまちがえて地アナを見てる人がいることに既に注目している。
そのうち草薙のCMもデジアナ違うものが流れるようになり、
アナログでは「あなたの見てるのはアナログ放送です」とやるだろう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:45:55
>>717
チャンネル切り替えが早いので、地アナを見ている。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:02:18
ほんのわずかってどうやって知ってるんだ。
B-CAS?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:25:27
間違えてないけど、アンテナ工事放置でアナログのやつばっかりだわ
俺もだけど
721710:2008/03/26(水) 21:46:12
>>711
まあ、強制終了だろうけど、最悪延長されても失敗は避けられない。

>>713
ウチの婆ちゃんもデジタル対応アクオスでアナログのCATVだけを観ている。
とうぜん、アナログでBSデジタルも再送信しているのでBSアンテナもつけていないし、
デジタルSTBは高いので契約していない。
内臓の地上デジタルチューナーもチャンネル選局が遅いと言うだけで凄く不満のご様子で使用していない。
デジタル放送が映る状態でもデジタル放送は視聴していなかったりするんだよね。

テレビ買い換えてよかった点はCATVで昔の、映画とドラマが見られることらしい…
やってたCS放送で初代”星の金貨”に大満足していた。W

そりゃ壊れたブランウン管より、最新テレビでアナログ見る方が綺麗だし、
画面も大きいし、テレビのデザインもかっこいい。WWW
逆にデジタル放送受信機能については、逆に全て不満の落第点がついた。
722710:2008/03/26(水) 21:48:20
>>717
草薙でなくていっそのこと松本仁志が、本当に便利になったら移行すればいいと言うCMを流せば良い。

>>718
地上デジタルはこれが原因で、使用されないんですよね。
あとコピワン問題…
画質なんて機にする必要があるのは、暗い部屋でうん10インチ以上の
大画面スクリーンを設置している香具師くらいだ。
大体、それくらいの画面が無いとハイビジョンの意味が無いし…

>>720
その状態でも大抵の香具師は、デジタル移行も安心と信じている。WWW
どう考えても、後3年半では移行は無理だ。
それでも強制終了するとなれば、視聴絶対数は悲惨だな。
723 ◆NoDTVbQX1M :2008/03/26(水) 22:50:26
>>717
>地アナをまちがえてみてる人はほんのわずか。
>統計の誤差のほうが多いぐらいだから真の普及率は把握できてるといえる。

そうである、ということをどうやって確認したのですか?
確認しなければわからないことですが。

>>722
仮にアナログを強制停波したならば、日本社会に大混乱が起こり
その後で、多くの国民がいっせいにテレビを捨てるでしょうね。
それでテレビ業界は壊滅します。

それにしても、デジタルの真の普及率がわからないし
停波によってどれだけの混乱が起きるかもわからない状態で
本気で停波を強行するつもりなのですかねえ。

試験的に三日だけ止めてみて影響を見るとか、
一部地域で試験的に止めて結果を見るとか、いくらでも方法はあるはずなのですが
そんな話はまったく出てきません。
本気で、テストもせず、全国いっせいに停波する気なのでしょうかね?
ぶっつけ本番で?
信じられない神経ですね。

まあ、直前になれば、それがいかに恐ろしいことか理解して
必死で停波延期と叫ぶようになるのは見えていますが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:59:28
>>723
まちがえて見てるのは「普及」と判断してもよい。
「あなたの見てるのはアナログ放送です」でじきに解決。
>>718の様に確信的に見てるのはなおさらだ。

試験をやることも検討されている。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:16:40
>>724
解決するかってーと…そもそもアンテナが対応してなくてデジタルの方は映らない
ってケースは少なくないと思うんだけどね。その状態でもアナログは映るから気づいてない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:17:30
>>711
選べるよ。「テレビを見る」「見ない」の二つがね。
727710:2008/03/26(水) 23:21:30
>>723
試験的に終了する時間を設ける件はC研のBBSでも指摘されていましたね。
アナログ強制終了は、電波法が改正されない限り、おそらく現実のものになります。
法令で現状決まっていることですから…
まあ、ご指摘のとおり直前に延長議論が出るのは予想できますけど、
その結果がどうなるかは未知数です。

>>724
そのアナログ放送ですの告知は、アンテナ工事や設備改修工事が
間に合うように放送しなければならないのに今だにやらない。
一戸建てでは何とかなるだろうけど、集合住宅だとこの調子だと間に合わなくなること必死。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:32:54
「テレビを見なくてもあんまり困らないね」ってことに気づかせるのは良い事ですよ。
まあ、そう思った人もそのうちまたデジタル対応テレビ買って見始めるんだろうけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:02:11
>>725
「あなたの見てるのはアナログ放送です」でじきに解決。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:14:04
「ありゃまあ、テレビ変えてきれいに映るねえ、やっぱりデジタルだねえって思ってたら
アナログだったんだって。」
「アナログって何?」
「んー、よくわかんないけどデジタルじゃない方。」
「ふーん、よくわかんないけどきれいに映ってるから別にいいんじゃないの。」
という感じで2011年7月まで平和に過ぎていくような気が
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:18:52
>>730
アナログで液晶じゃ「前よりきたないわねえ。変ねえ?」となるだろう
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:25:33
>>731
VHSを使ってる一般人には分からんよ
家の母親も地上波を見るときはアナログで見ることが多い
CATVをデジタルに移行したのに
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:26:13
「アナログだと2010年だかに放送が終わっちゃうんだって。」
「なにそれ、テレビ映らなくなるの?」
「そんなことあるのかな?」
「あるわけないよね。だってテレビだし。」
一般レベルだとテレビが映るのって水道の水が出るのと同レベルに当り前な気がする

「なに言ってんだよ、ほんとに映らなくなるらしいよ。」
「じゃ困るじゃん。」
「デジタルのテレビに買い換えたんだろ?デジタルに切り替えればいいんだよ。」
「んー、あんたちょっとその切り替えってやってみてよ。」
「えーと、リモコンのここを・・・ありゃ、映らないな。きっとまだデジタル放送してないんだよ。」
「そっかー、放送してないんならしょうがないね。」
実はアンテナが対応してなかっただけなのだが彼らにわかるわけもなく
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:46:36
>>732
わからないことはあっても「きれいに映るねえ」はないだろ。
あったら相当なバカだから、いろいろなことで損してるだろう。
この件だけ騒ぐこともないであろう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:53:02
15年もののブラウン管からの移行だったらわからんよ。
うちもまだ17年前のトリニトロンが1台あって(さすがにサブだが)えらいことになってる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:55:19
>>734
バカでも映るか映らないかくらいはわかるだろ。
バカはバカだからわからないだろってわけにも行かないのがこの件。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 04:01:46
テレビほとんど見てないからよくわからんのだけど、
アナログがテイハってのは宣伝してるけど、アンテナ工事も必要で金かかるよ!ってのも宣伝してる?
俺、最近親のテレビ買い替えにいって初めて知ったw
家の構造で四分配くらいだと6万円とか言われて工事はしてない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 05:56:09
一般人にとってはトイレの水がミネラルウォーターになるくらいの違いしか無いよ
まあ、便器が汚れにくくなるメリットはあるんじゃないのw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 08:28:11
>>724
試験をやることは、あなたが検討しているわけね?
でなければ、いつどのように、どこの部署でやるのか、教えて頂戴。

>>723
>まあ、直前になれば、それがいかに恐ろしいことか理解して<
お役人は、直前になれば・・・ということはなさそう。
実施してみて、結果を知ってから、国民の「無能さ」をののしるだけかと。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 08:41:12
>>738
いや、それよりも、毎回のウンチを、
ミネラルウォーターで流さなければならないという、意味が理解できない。
この差は大きいんじゃないの?

2011年になると、電気屋のアンテナ工事費が、急騰するぞ。
便乗値上げとか、千載一遇のチャンスってぇのが、日本人は得意だから。

んで、テレビは買っても、アンテナが対応できず、地デジを見られない家庭が続出。
非難囂々の時には、既に手遅れ。
地デジ移行の責任者が誰なんだか、国民にはそれもわからないんだから。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:01:47
もう期限前に法改正なんてできなそうな雰囲気だし、手遅れだろうがなんだろうがどのみち
そうなっちゃうんだろうなw
自分が混乱に巻き込まれないようにしておいてから「高見の見物」が吉、ということか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:07:23
これで延期なんてしたら
『2011年に観れなくなるから、と高価な機器を買わされた。賠償しる!』
と集団訴訟だな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:41:00
>>740
簡易チューナーというトイレ用の水もちゃんと用意されている。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:32:35
>>741
いやあ、土壇場で停波やめるぜ
今の暫定税率のドタバタぶりを見ていて逆にその意を強くした
2011年を見送って2014年、3年延期と見る
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:40:23
>>739
なんでオレが検討してるんだよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:47:34
>>744
そうだな。土壇場に来て「特例的措置」とか言い出しそうだ。
「国民の利益を考えて」とかなんとか理屈をつけて、
実際は放送業界に泣きつかれただけという。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 06:42:52
>>746
アナログサイマル放送を続けるほうが負担だから
むしろ前倒しを泣きつかれる可能性のほうが高い。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 07:48:08
>アナログサイマル放送を続けるほうが負担

なわけない
そんなのが負担ならとっくに潰れてる
視聴者数が3割減少したら
実際、潰れる所が出てくるかもしれんな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 07:58:18
>>721
・内蔵
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:15:30
>>748
実際に早く停波したい放送事業者がいるよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:49:54
普通に考えれば両者の組み合わせだよな
テレビ局の利益に配慮してアナログ停波は延期、
そしてテレビ局の負担に配慮して補助金(電波利用料)投入
同時にテレビ局が支払う電波利用料も10円くらい増やしておいて、
「我々の負担も増えている」と言い訳出来るようにしておく

他にはVHF跡地の独占権が取引材料に使われて手打ちじゃないの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:50:47
>>750
それは、テレビ事業から撤退したいという意味が隠されていたりする。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:30:59
>>752
アナログの設備維持に費用がかかるから早く止めたいという話だった。

撤退したいなら免許返上すれば良いだけ。
妄想で批判は止めてください。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:24:55
与野党ともに身動きのとれない今の政治状況では必要な法令改正ができないため延期も
前倒しも無理。結局時間切れで2011年7月にアナログ停波。ガソリン税じゃあるまいし、
与党も衆院再議決してまでアナログ停波を延期しようとするわけがない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:29:36
早く撤退したいって、いったいどこのテレビ局だ?
まだ3割の世帯にしか普及していないんだが、3割だけで充分という事か?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:40:43
今の段階でアナログやめたい局って
相対的に見て維持費の方が安くないか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:04:22
難視聴型ケーブルテレビ局じゃないの
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:47:02
>>755
地域によって違う。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:39:12
>>753
民放連も「前倒し停波を認めろ!」と声名だしてるね
760 ◆NoDTVbQX1M :2008/03/28(金) 21:12:51
>>759
それで、「うちの局は前倒し停波します!」と発表したテレビ局が
一局でもあるのですかぁ?
761 ◆NoDTVbQX1M :2008/03/28(金) 21:14:20
追記。
放送法には、2011年までにアナログを停波しろと書いてあるだけで
先に停波してはいけないとは一言も書いてないはずですよ。
特定のテレビ局が先にアナログを停波することは問題ないはずなのですが
「うちの局は前倒し停波します!」と発表した局があるのですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:44:05
本当にやりたいなら今すぐ低波してもいいぞw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:48:14
ラジオの無期延期の方はどうなったん?
グダグダだなあ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:04:52
>>761
許可もでてないのに停波すれば免許取り消してですよ。
まだ、許可はでてません。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:20:49
>>749
721の婆ちゃんはサイボーグなんだよ。地デジ対応型の。
766filnでもe-名無しさん:2008/03/28(金) 22:23:35
 A紙朝刊経済欄の掲載に、日テレ氏家議長
「アナログ停波延期は、年間1000億の損」
アナログ送信機の中には、耐用年数越えて使いゆう物がある。
「だましだまし」使いゆう送信機を、いまさら買い換えますか?
 ネットとの壮絶な、広告費獲得合戦の中で、
アナログ送信機のメンテコストを、民放局は出せますか?



767 ◆NoDTVbQX1M :2008/03/28(金) 22:53:20
>>764
なんの許可ですか?
放送する許可(免許)はあっても、放送を止めるのに許可がいる
などという話は聞きませんが。

まあ、いくらごまかそうとも、未だに前倒し停波を発表した局が一つもないということ自体が
2011年にアナログ停波など不可能であるという証拠ですがね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:26:47
>>767
許可なくずっと停めれば免許とり上げられますよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:07:16
>>768
デジタルの方は既に始めてるんだから問題ないんじゃねーの
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:17:05
>>769
だめだめ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:26:25
それじゃあなにかい。
アナログを勝手に止めた罰でデジタルの方も止めなきゃならなくなると。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:30:50
>>771
そこまではならないだろうが、その後色々と不利な扱いを受けるであろう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:13:45
は?免許取り上げられる=放送止めるだろうが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:16:34
>>773
停めてもしばらくは持てます。
775 ◆NoDTVbQX1M :2008/03/29(土) 02:57:02
>>768,772
ではなんですか?
つまり、前倒し停波は不可能だと、自らそう言っているわけですね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 08:18:45
>>775
許可がおりれば可能
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:11:30
>>766
>アナログ送信機のメンテコストを、民放局は出せますか?

余計な経費負担になったデジタル機器を採用しなければ、
アナログ機器のメンテコストなんか、余裕で出せた。
デジタルの負担が大きいから、アナログのメンテができなくなるんだよ。
「話のすり替え」は止しなさい。

アナログ電波の新たな圧縮技術を、何とかして研究できなかったのか?
電波の搬送方式変更なんかは、検討もされなかったんかねぇ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:38:12
>>777
> アナログ電波の新たな圧縮技術を、何とかして研究できなかったのか?
> 電波の搬送方式変更なんかは、検討もされなかったんかねぇ。

そういうのをするくらいなら、デジタル化する方が安くつくよw
どうせ放送設備なんて5〜15年毎くらいに全とっかえしてるし
電波にする直前までは、随分前からデジタル化が進んでるしね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:02:50
>>777
デジタル化は国および国際的圧力によりほぼ強制
780filnでもe-名無しさん:2008/03/29(土) 13:26:11
 テレビ局の企業規模を、日本型製造業と較べてみなはれ。
小さいほうの子会社が、東京キー局1局ぶんかせぐ電器メーカー。

 まさに巨象とアリ。割に合わんアナデジ並行放送なんか、
アリがやることちゃいます。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:47:56
売上と利益の区別くらいしろよw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:53:52
半分以下の機械しか置き換わらなければ停波など出来るはずもない
3割の世帯がデジタル非対応でも無理だ
セコセコ今の状況でつないでいくに決まっているだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:01:34
テレビ局が停波の延期はしない、早める場合もあるというのは
早くデジタル対応しろよと、視聴者にプレッシャー掛けてるに過ぎない
どうせテレビ局も停波延期のスケジュールも持っているだろう
延期する予定とは、今は口が避けても言えないだけだな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:37:23
>>783
妄想乙
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:39:21
やりたきゃ早く低波すればいいじゃん。
TV局がどうなるか楽しみだw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:43:28
ねじれ国会のおかげで法令改正の目がないんじゃ、どんな状況だろうが
規定どおりアナログ停波になるだろうな
だから貧乏人こそ投票に行けと(ry.
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:46:02
停波でTV見ない人が増えることは間違えない。
うちの姉も部屋のTVは見れなくなったら捨てるといってる。
そんな人、多いんじゃね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:50:28
まあレンタルでDVD見るにしてもPCがあればいいしね。
逆にマニアが大画面で大迫力なんて場合はプロジェクターでいいし。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:06:49
ねじれ国会下でもガソリン税以外の特例措置の延長は与野党合意した。
必要最低限の限定改正、ということならとおるかも・・・
緊急放送手段の確保のために、NHK総合チャンネルだけは三年延期、とかw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:44:01
停波を延期するのを反対する人はいないわけだ
これはガソリン代が安くなって反対する人がいないのと同じ
結局、日和見代議士は易きに流れる
停波延期しても誰も困らないじゃん、ってわけだ

791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:47:43
反対は多い。

跡地利用事業者、地上波テレビ局等等
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:58:00
停波延期に伴う財政負担を考えれば、本当に「NHKだけを多少延期」はありうるかも
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:22:12
>>792
VHFが空かないから多少伸びても長期間は延期しないと思う。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:52:22
>>792
負担を考えれば、絶対停波でしょ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:54:09
というか、空かなくて困るのはUHFの一部でしょ
携帯電話の電波利用料を数千億円投入した根拠が無くなる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:59:06
>>795
VHFもこまるよ。
メディアフローやなんとかマルチメディアなど、もう巨額の投資してるからね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:29:40
>>796
> VHFもこまるよ。

別にVHFは困らない、とは書いてないでしょ
それに、新規事業への先行投資についてはUもVも同じ
携帯電話利用者が支払った電波利用料という公金をアナアナ変換に使うにあたって、
2011年7月で停波という法律だか政令だか省令だか憲法だかが決まったんだから。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:52:51
>>796
それよりも、NHKこそ停波を前倒しで実施して欲しい。
広告収入に頼っているわけではないし、ちょうどいい「人柱」だ。

ここの「停波推進者」も、その結果を楽しみにすればいい。
問題点が、いろいろと明白になるはず。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:31:12
いや
NHKの地デジが映らないから受信料払わん!
というのが多数派になったらNHKは困るから
地デジ受信地域の広がりと地デジTVの普及率が上がらないと踏み切れない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:39:10
http://news.livedoor.com/article/detail/3575639/
「道路役人」を、「地デジ役人」に置き換えて読むと面白い。

「1世帯平均で3万2000円の負担減」が「バカにならない金額」だという。
地デジ移行で、国民が負担する金額はいくらになるのか?
その数値を公開しても、国民は地デジ移行に「全面賛成」できるのか?

盲目擁護の「地デジ利権業者」は、賛成してもこの際、関係ないから。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:43:07
>>799
まず、これが実施できないなら、
国策として、自分たちが破綻を認めていることにならないだろうか?
NHKがどう考えようが、地デジが成功すると確信している役人?が、
強制的に、NHKに地アナ停波を実施させるべきじゃあるまいか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:58:01
>>800
地デジ導入後の満足率は7割。
つまり、投入費用より多くのものを得てるという人が多い。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:59:34
アナログテレビ購入の満足率は8割
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:06:50
>>803
んだ。
>>802
多くのものを得ているって、具体的にどうぞ。

電気屋さんのお友達ができた、とか
NHKののど自慢を観覧できるようになった、とか
地デジが映らない時の対策がとれるようになった、とか
映らなくて困っている人にアドバイスできるようになった、とか
じゃないよね?
805803:2008/03/30(日) 13:08:59
×8割
○7割

>>804
過去レス嫁
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:30:26
>>805
アホが、偉そうに
807 ◆NoDTVbQX1M :2008/03/30(日) 13:48:52
>>801
そのとおりですね。
「NHKは(または他の地上波は)、実際に普及率がどれだけになれば、アナログを停波可能なのか」
「現在の実際の普及率はどれだけか、そして2011年までには(願望でなく)どれだけ普及するのか」
この質問にまともに答えている人は誰もいません。
答えたら、必然的に「2011年に停波は不可能」という結論しか出ませんからね。

今乗っているバスが、崖に向かって突っ走っていることを
テレビ局関係者はだんだん気付き始めたわけですが
誰も「バスを止めよう」と最初に言い出せない、というのが現状ですね。

さらに証拠として、現状で「うちの局は2011年に必ず停波します」とか
「停波できなかったら、私個人が責任を取る」とか発言した人は、一人もいないでしょう。
誰も責任など取る気はないわけですよ。
誰も責任を取ろうとしないまま、バスは崖に向かって走り続けているわけです。
さあ、テレビ局と放送業界はどうするのでしょうかね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:55:33
デジタル移行自体、最初のうちはだれも理由を説明できなかったくらいだからなあ。
理由を聞いてまわった人がいたので、理由を説明できなきゃいけない事に気づいたみたいだし。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:49:28
>>808
最初から「電波の効率利用」で一貫してるでしょ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:50:48
必要とされていない道路
必要とされていない地デジ
根っこは同じか・・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:53:59
>>810
地デジ導入後の満足率は7割。

地アナより高価なのにー。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:04:33
>>811
だからアナログの満足率8割より下がってるんでしょ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:14:25
>>812
地アナより8/7以上高価なのにー。
地デジがより社会を幸福にしてる。
814 ◆NoDTVbQX1M :2008/03/30(日) 16:23:53
>>809
デジタルへの移行にかかる総費用は、軽く何兆円であることは明らかですよ。
で、電波の効率利用をした結果、それ以上の利益を出せるという試算は
見たことがありません。
いったい、いくらの利益が上がるのか、誰か明白に知っているのでしょうか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:52:34
満足率w
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:57:03
>>814
そういう理屈だと道路や橋なんかは全く作れなくなるな。
あなたの近所の国道や橋、歩道等作った時にそれ以上の利益が出せる
試算見たことあるの?
誰が明白に知っていると思う?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:05:47
まあ結構無駄に道路や橋作ってる場合もあるからな。
で、必要なところに作ってなかったりする。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:17:21
デジタル化自体には利点もあるからわからなくはないが
移行の仕方がアホ過ぎ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:40:40
>>814
満足してる人が多いから、個人負担分はペイできてることは確実。
金銭でのペイではないが。

さらにテレビの売上による経済効果も大きい。
電波利用料もかなり増える。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:06:22
>>819
> さらにテレビの売上による経済効果も大きい。
> 電波利用料もかなり増える。

電波利用料、よく知らないだろw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:18:14
泣こうがわめこうが法改正のメドが立たない以上2011年アナログ停波祭り確定
この際怒号や混乱は大きけりゃ大きいほど景気づけになるからいい〜w
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:25:54
>>820
知らないだろうから、さも有り難いことのように、国民を誘導できる。
>>819のように、儲かる業者は、強引にメリットを強調する。
一般国民の負担増には、全く目を向けない。

他スレで、受信レベルがどうたらこうたら・・・アンテナの向きがどうだとか・・・
ケーブルがどうだとか、接続機器がどうしたとか・・・
映らない局があるといったことで、どうにも解決できずに困っている
地デジ移行者が結構多いことがわかっているのに、
そんなデリケートなシステムだということには、一切触れない。

こんなことで実際に地アナを停波したら、日本全国でトラブルの嵐になる。
地方の電気店レベルでは、トラブルを処理できない事態もあるぞ。
訳もわからずに、高価な機器を売りつけられて、挙げ句に映像が映らないといった、
最悪の状況も、頻発するだろうね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:34:01
>>822
他スレで出てくる事が問題とは・・・
問題なく受信出来れば他スレで質問もしないだろうが。

824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:58:52
地上波なんかどうせほとんど見ないんだからどうでも良くなるだろ。
825 ◆NoDTVbQX1M :2008/03/30(日) 20:42:47
>>821
祭りでも何でもいいですが、その被害をもろに食らうのが
テレビ局と関連業界ですよ。

まあ、一般人にはどうでもいいことですね。
テレビ局が自殺を選ぶのなら、勝手にしなさいということです。
自ら自殺を選択できるわけはないと確信していますけどね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:08:01
ヒント:
テレビ局は選択できない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:24:58
地デジの利点
TVが家にあっても、DVDとか専用ならB糟カードを捨てればいい!!

カードないから、放送は映りません だから受信料は払いません
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:39:18
少子高齢化、労働人口減少とあいまって、車が売れなくなって走行台数ももうすぐ減り出す
なのに道路を作る事はやめようとしない政府・道路族
インターネットが急速に伸び、今まさにテレビと主役が交替しようという時代に
無駄なテレビ投資を行わせようとする政府・放送利権
縮小する時代には縮小する国らしく、出来るだけ広げず金を使わずスマートに縮小するべきなんだが
無駄な金使ってちゃあ、この国は大きく瓦解するかもしれんな

まあ、落ちぶれる国ってーのはこうやって落ちぶれていくんだなあと、我々は歴史を目のあたりにしているわけだ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:39:58
アナログ停波したら、B-CASカードを登録していない世帯は
テレビが映らないってことで自動的に引き落とし停止だよな?
もし徴収し続けるなら、振り込め詐欺よりひどいぞw
ジジイが死んでも年金を貰い続けるヤクザと同レベルw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:38:05
あ、俺登録してねーわ。
登録しなくてもTS記録して追っかけ再生で見れるしw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:13:46
>>892
映るから酷くない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:18:16
フリーオを買うような連中のスレですら、
アンテナのこととかよくわかってないのがごろごろいるからなぁ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:15:02
地デジのメリット
パラボラ付けなくても地上波のアンテナで紅白の小林幸子の華麗な衣装の細かいとこまでよく見えるようになった
これに尽きる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:26:35
見ようとしているものの是非はともかく、確かに静止解像度は上がっているが
動画解像度は逆に下がっていないか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:10:05
文字解像度は最高!!!
CMでの訴追力向上!!!

と電通が言ってそう
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:37:15
>>833
精々ハイビジョン高音質は紅白ぐらいしか使い道が無いと認めているような物だ。
ダウンタウン笑ってはいけないをハイビジョンで見たいと思いますか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:15:59
ハイビジョンじゃなくても見たくもない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:30:35
予想されるNHKの不祥事。
地上波デジタルが受信できないのに、解約を拒絶し、
受信料の自動引き落としを継続。社保庁の二の舞。
HPには受信契約の申し込み方法は書いてあるが、
解約方法が見つからない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:35:42
>>811
> >>810
> 地デジ導入後の満足率は7割。
> 地アナより高価なのにー。

どうせ捏造だろ
需要がWindowsVISTAやWindows7で食われまくりだから、
普及するのはパソコンの無いジジババ世帯のみw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:41:11
強引にアナログ停波して、混乱する様が見たい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:48:03
ぜひ強行して欲しいよな。
収益構造の崩壊とかワクワクする。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:08:14
ドイツでは全土の80%で既に停波。
面積か世帯数かわからんが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:41:06
>>838
さっさと解約しろ、理由はTVの破棄で良い。
本当の理由は売国寒流紙芝居の垂れ流しだがな

NHK受信料・受信契約総合スレッド(68)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1205645409/l50

2 :名無しさんといっしょ :2008/03/16(日) 14:31:28
●一番わずらわしくないはがきでの解約方法●
ハガキ代などがかかりますがオペレータとのやりとりの必要がありません。
・ハガキを用意する。(年賀状の残りで十分)
(表)
・所轄放送局か営業センター宛
ttp://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
…口座振替や料金支払い明細書にも書かれてる事も
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要)) 裏)
・「放送受信機廃止届」 ・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
・住所氏名電話番号 ・お客様番号(発行番号)←不明なら未記入でよい ・印
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:13:09
>>834 HDブラウン管だとなんとかなるかもよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:37:29
>>842
ドイツはCATV普及率90%以上なので、TVを買い換えなくてもいい市民が多い。

>CATVが発達したドイツでは地上アナログTVのみを視聴している市民の割合が
>10%にも満たないという事情がある
http://e-public.nttdata.co.jp/f/repo/76_euro200205/euro200205.aspx
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:10:30
各種色々と条件が違うので比較は難しいのだが、tu-kaが停波した訳だが。
au移行でそれなりに条件を出しても、停波時でも1〜2万人程度は移行せず、そのまま停止した訳だが…。
MNP優先移行等の条件を出すことでkddiは純減扱いにはしない様だがね。

地上デジタルの時は、どれだけ移行しない人間が出るのか楽しみだ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:35:58
拝啓  孫正義 社長殿
     三木谷浩史 社長殿

貴殿に朗報があります。

今年行われる地上デジタル放送の一斉再免許に当たり
テレビ事業の新規参入の道が開けました。

総務省の報道資料にも「地上系放送局の再免許に係る
比較審査基準」とあり、地上波テレビの新規参入が
可能であることが、きちんと示されています。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080312_10.html

地上波テレビの参入コストは、貴殿らの平素の設備投資額
と比較してもゴミのようなものです。わずか数十箇所の
中継所の整備だけで、夢の地上波放送が手に入ります。
無線局免許の申請の締め切りはもうすぐです。
千載一遇のチャンスです。お見逃しなきよう。
     敬具
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:55:13
ああ、ドコモのPHS持っていた俺は、停波する時ドコモの905をタダで貰った
早速売り払って、今はソフトバンクユーザーだ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:21:24
NTT連合(他メーカ)に対立するソフトバンク
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:48:17
3年後に脂肪確実のテレビ局&電通が必死w
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:01:12
テレビ局員からみたら視聴者は貧乏人w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:04:10
今のテレビって「おまえら白痴の視聴者のためにわざわざレベル下げてやってるんだぞ」
という上から目線を感じる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:11:23
偏向、ねつ造放送ばかりだからさっさと免許返上させるべきだね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 04:29:42
フランス人の物真似警視庁川島BOSEが1人で遠隔細木数子化の口パクして
しゃべりたくないのにしゃべらされて
こういうのをやる政府関係者いい加減に即中止して欲しい
毎日朝6時から夜中もう4時まで自分はしゃべりたくないのに
勝手に口パクする音楽企業全部いい加減にして欲しい
ソニーの開発いい加減にして欲しい即中止にして欲しい
開発等言ってるけど人体実験にしかならない
小松川住宅TV電波来ないし住民住んでなくてエクストラ等偽警官等しか
いなくていつまでも嘘検証やってないで即中止して欲しい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:29:25
あ、電波だ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:12:36
この電波が、勝手に料金を取り始めたら、まるでNHKだな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:15:53
利権と金集めの道具B-CAS、もうじれったいから、

安ホテルみたいな課金方式にしてしまえ
動画(TV放送以外もTVゲーム等含む)視聴料&録画補償料プリペイドカードを
コンビニとかで売れ。

TVなるべく観ないようにするけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:29:03
>>852
ヌ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:04:02
本日、4/12(土)より全国800店のゲオショップで
「Blu-ray Dise ブルーレイディスク 」のレンタル取り扱いを開始!
http://www.geogp.com/campaign/080411_bu5w2.html
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:07:25
>>857
妄想乙
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 06:46:28
 2011年に予定される地上波テレビのアナログ放送停止を控え、今夏からテレビ画面に
「アナログ」という共通の文字スーパーが流される。地上デジタル放送(地デジ)への完全移行を
PRする。NHKや民放各社は完全移行3年前となる今年7月24日から始める方向で調整している。

 現在、地デジ受信機の世帯普及率は約28%にとどまっているため、アナログ停波の認知度を高める狙い。
NHKと民放全局、総務省からなる全国協議会がアナログ放送終了のための計画を作っており、
文字スーパーはその第1弾となる。地デジ普及に向けた課題を有識者らが話し合う総務省の委員会で近く発表する。

 検討案によると、今夏からアナログ放送で「アナログ」という文字を流す=イラスト。一定期間を置き、
画面の下部に「アナログ放送は2011年7月24日で終了します」といったスーパーを入れる2段階方式。
番組を録画しても文字スーパーは残る。スーパーのデザインや文言は今後詰める。

http://www.asahi.com/culture/update/0417/TKY200804170285.html
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 07:16:25
あ〜あ
これはテレビ離れを加速させるだけじゃん
マジにやる気か?
863 ◆NoDTVbQX1M :2008/04/19(土) 07:27:34
>>862
どうやら、テレビ局は未だに「視聴者がテレビを捨てることなどあり得ない」と
信じているらしいですね。
だから、アナログ放送を見るに耐えなくしてやれば、みんなデジタル放送に
どんどん移行するとでも思っているのでしょう。
頭の中が時代の変化にまったくついて行っていない、愚かなことです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 07:52:19
>現在、地デジ受信機の世帯普及率は約28%にとどまっている

おいおい、去年の段階で地デジの視聴世帯が3割超えたとか3000万台がどうとか言ってなかったか?
大本営ここに極まれりだな
しかも「受信機の世帯普及率」
このうち、半分はアナログで見てるだろ
もう、なりふりかまってられないのだろうなあ
哀れに見えてくる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:38:08
地デジ受信機の世帯普及率・・・だよね?
受信機だけ普及させても、アンテナはVHFのままだったというオチか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:51:19
>>864
>視聴世帯が3割超えた

ソースは?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:40:15
>>861
スーパーが気にならない人はそのままアナログを見続け、
気になる人はテレビを見なくなる、というオチが見えるようです。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:51:03
>>864
それは昨年2月の数字だ。
最新のデータがそれなんだろう。

台数ベースの普及率も3割を既に越えている。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:51:54
ウチのように難視聴で共同アンテナの所に
地デジになったら個々でUHFアンテナ立てなさいって・・・
そりゃ普及率なんて上がるわけないじゃんか
受信機買って、アンテナ工事もしたら
どれだけの出費だと思ってんだよ、アフォか
地アナが見られるうちは、そっちに出費はしねぇな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:10:27
そりゃ個人の勝手だわなw。
しかしアンチコピワンアナログ録画派はどうするのかなw。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:14:42
録画しなくなるんじゃないのか。
それかデジタルでごにょごにょ。
872 ◆NoDTVbQX1M :2008/04/19(土) 22:39:27
>>870
アナログには見苦しいテロップ、デジタルはコピワンで使い物にならず。
これでは、テレビ局は大声で「視聴者はテレビを捨ててください!」と
叫んでいるに等しいのですが、あまりにも殿様商売に浸りきったテレビ局は
そんなことにも気付かないのでしょうね。
まあ、あそこまで傲慢になりきってしまった会社は
潰れるのが社会の必然というものかもしれません。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:54:07
テロップ3年間続けるつもりでいるならちゃんちゃらおかしい
一週間続いたら誉めてやる
抗議の電話で収集付かず3日と持たないと思うが
実施されるところまで行くかどうか
民放が一抜ける
NHKがテロップ流したら、俺はその日にNHKに解約を申し出てやるぜ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:11:43
てかチャンネル数すくない地域でも
地デジになりゃチャンネル数増えるわけ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:18:18
>>874
やろうと思えばできるはずなんだけどね。
ひとつのチャンネルで最大3つ同時に違う番組を流せるんだっけ。
もちろんスポンサーを確保できない(できるくらいならそもそももっとチャンネル多い)
だろうから事実上不可能なんだろうけど。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:23:01
首都圏以外はローカル局が提携してるんだし、チャンネル増えなきゃほとんど意味ねーな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:03:02
>874
地域によっては放送事業者の設備投資だけの問題。

地域によっては地方に5分毎に運行している鉄道が無いのと同じで商売の問題。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 03:48:48
【社会】 「アナログ放送終わります」…テレビ画面に常時字幕スーパー★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208587748/
【放送】アナログ放送、全国一斉停波へ…一部地域での「先行停波」を断念 総務省方針
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208629430/
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 05:26:33
朝日新聞大阪本社版一面にもキタ〜〜!!

『地上アナログ一斉停波』〜地方先行 断念〜
2011年7月24日に予定されている地上波テレビのデジタル放送への完全移行に合わせ、
地上アナログ放送は全国一斉に停止する方針を、総務省などが固めた

完 全 敗 北 決 定 w
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:06:29
先行停波するに十分な普及率の地域など
どうやっても用意できそうないと悟ったんだろうな。

この調子だと2011年の一斉停波なんか絶対無理だろw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:29:55
>>880
先行停波して、問題点が際限なく噴出したら、
本番での全国停波ができなくなる。
その現実を、総務省は実は認識している。
だから、恐ろしくて実施できなかった。

・・・と、総務省を過大評価してみる。
もしも、山積する問題点に、本当に気付かないなら、
役人もテレビ局も、ただの頭でっかちのアフォだ。
882 ◆NoDTVbQX1M :2008/04/20(日) 09:01:44
>>881
>先行停波して、問題点が際限なく噴出したら、
>本番での全国停波ができなくなる。

その可能性はあり得なくはないですね。

しかし、どの地域でやっても問題点が際限なく噴出するようなものを全国同時に行えば
それは国全体の機能麻痺と経済破綻を招くような代物だということになるのですがねえ。
とにかく、今の担当者が、今の責任逃れをしたいだけのようですね。
まあ、停波が近づくにつれてどんどん泥沼になるのは明白でしたし
どこまで泥沼になるか見ものですね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:28:31
総務省の馬鹿計画はともかく、神経質にテロップを気にする国民は少数派じゃね?
アニメや映画を毎回録画して自分で編集してコレクションするような
いわゆるヲタマニアは嫌なんだろうけど・・・

ちなみに我が家は先日の大風で20年もののVHFアンテナが倒壊したので
仕方なしに地デジに対応させてV/Uアンテナを新規にたてることになった。
工事は明日
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:04:23
実家のテレビはオーバースキャンが多過ぎて、殆どの字幕スーパーが半分切れているが
別に不満は無いようだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:07:35
NHKBSっていやがらせテロップ流してるんじゃなかったか?
気にならないと思えば、こんなことやらないだろう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:32:56
漫才見てて途中で地震速報が入ったら
注意が削がれて、そこでサヨナラだ
ドラマ然り、映画然り
TV放送に完全な作品性を求めるのはムリって事だな
・・・だったら高画質高音質化する必要ないじゃねえか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:35:32
映画やドキュメンタリーは高画質「モニター」で
テレビ「放送」はワンセグで十分
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:24:41
そもそも、テレビ事態いらないんだよな・・・
ネットが存在していれば、十分なんだよな・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:40:48
じゃあ、延期の必要はないな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:51:08
テレビは、今やタダだから見てくれるシロモノ
(NHKの受信料はこの際置いておく)
ワンセグという名のテレビが携帯電話を買ったらタダで付いてきた
ネットをするとパケ代掛かるから、タダのテレビでも見てようというオヤジ的発想
家庭用も5万に満たないテレビさえ買ってくれば映るから、今まで買い換えてきてくれた

インターネットの月4千円は割高だなとか止めようとか思わないが
新聞の4千円は今や割高、インターネットで代用きくから止めてる人が多いと聞く
テレビもNHK強制徴収だとか、高額なテレビセットの購入を強要されるなら
かなりの視聴者を失う覚悟が必要だろう
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:17:09
>>890
新聞は、折込広告が無ければ半減してもおかしくない

新聞記事 = キレイな大型テレビ受像機&NHKみかじめ料
折込広告 = 垂れ流しの民放番組とCM
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:22:27
>>890ー891
受信料は犯罪者集団への任意の寄付金ですよ
詳しくはテレビ板の受信料スレへ

もう欧米で始まってるが、ネット上の動画で面白い連続ドラマやサスペンスが始まって
視聴者を集めるようになったら、どう転んでも今のテレビ業界は終わる

はっきり言えば早いか遅いかの問題であって、今の垂れ流し状態のテレビが生き残る道は無い

好むと好まざるに関わらず、AMラジオの天気予報と災害情報だけの存在になるだろうね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:29:07
日本の場合、コンテンツホルダーがネット配信に消極的だから
金に余裕のある企業や個人(投資家)が新規に面白いネットコンテンツを
つくり、クリエイターを揃えってやっていかないと、欧米のようには行かないよ
角川春樹のような考えのところは、日本じゃ少数派
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:33:47
>>893
同意
日本はその辺の事情が欧米と異なるんだよなぁ。
ぶっちゃけ>>892のような状況が「日本で」くるなら
FTTHが普及し始めた段階でとっくに始まってる。
しかし現実は・・・

設備投資の問題でさえ「どこが(誰が)」負担するかで
まったく進歩がない。
895892:2008/04/21(月) 01:56:55
動きは遅いが必ず移行するよ
ネット広告も日本国内でも今では広まって、従来のTV新聞広告を侵食してる

更に言えば、日本は日本語の壁で鎖国されてるわけだが、
この壁が徐々にではあるが崩れてきてる気がする
野茂が渡るまでは野球選手は日本プロ野球で引退するまで選手生命を終えるのが当然だった
しかし、それは崩れてしまい、いまや日本時代はFAを取るまでの腰掛に過ぎない

これはTV業界だけでなくて社会全体の動きであって、結局はTVもその大きな流れからは逃れられない

そして、野茂のようなきっかけがあれば、一気に変わると私は考えている

まあ、「巨人、大鵬、玉子焼き」というような昭和のトレンドは変わらざるを得ないという事だ
そして、これを支えて二人三脚で繁栄したのがTV業界だよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:57:25
CS左旋偏円波なんてどうしようもねぇな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:08:20
ネットなんて犯罪の温床だろ
いずれ規制されるよ
ネットに書き込む奴なんて頭のおかしい人間ばかり
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:21:44
>>897
お前の頭がおかしいのは分かったw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 03:47:46
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 05:39:50
民放連 氏家元会長の発言
「8年前、私が民放連の会長だったとき、当時の郵政省からいってきたんだけど、「デジタル化する。これは国策である」と。それで僕は、それは筋が違うと反論しました。
中略
それで一度は郵政省も引いたんです。ところがその後、「国の助成金を、郵政省で何とかとるように考えます」といってきた。
市場浄化 田原総一朗著 講談社刊

税金でデジタル化するだけなので、何も考えていない民放。これが、自社資金で投資をするんだったら、回収しなければいけないので地デジについてもっと考えて行動するんだろうにね。たかりは滅亡への第一歩だね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:02:47
>>890
一人暮らししてる若い社員ほとんど新聞取ってない
ネットは当然ある
新聞は実部数秘密にしてるけどがた落ちだろね
俺ももう取ってないし、取る価値がわからん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:40:59
世代によって変わる環境を話しても仕方なかろう。
うちの親の世代、その親の世代は新聞が今でもメインだしな。
俺より下の世代になればPCですらメインではなく、メインは携帯になってるし
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:43:50
まあ家庭の主婦がテレビ欄と折込チラシを必要とするかどうか、これだけが問題だな
記事なんてどうでもいい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:07:25
最近スーパーのチラシがネットで見れるんだわ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:17:50
若くても調べ物とか旅行宿さがすのとかはPC
携帯とは住み分けできてる
新聞は完全にネットで補える わけの分からんチラシ以外
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:40:51
世代間で異なるものを云々しても机上の空論なのは確かだ罠
自分がそれでいいからと言って、他の世代が同じとは限らんし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:45:09
うちはとーちゃんかーちゃんばーちゃんにはまだテレビが必要なため
>>883同様、既存アンテナ劣化で倒れかけたのでついでに地デジ入れた
俺はCSスカパー(e2byじゃないほう)しか見てないんだけどな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:07:51
世代の違いは時代の流れ
とても重要
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 16:34:29
>>886
>・・・だったら高画質高音質化する必要ないじゃねえか

1億台とも言われる現行テレビが粗大ゴミ化したら、
処分場はどうするつもりだろう?→総務省

地デジは高画質高音質っていっても、
従来テレビにチューナをくっつけて、とりあえず対応させたものじゃ、
高音質高画質のメリットなんて、感じられないよ。
チューナを付けたって、アンテナ交換の費用と、
微調整が下手だと映りが悪いっていう問題点は残る。

北京オリンピックで需要が一気に増えることを期待→家電業界
これだって、東京オリンピック当時のように、白黒からカラーへっていう、
劇的な変化があるわけじゃないから、無理。

オリンピックだけは地デジでしか流さない?
それならば「見なければいい」だけだから、やってみたらいい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:43:21
>>909
今はほとんど粗大ゴミじゃなくてリサイクル。
これからはリユース主流にするらしい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:19:29
今度のオリンピックも日本がメダル取れる気しないんだよな
日本が勝てないようなオリンピック見る奴は少数のマニアだけだと思うんだけどな
912 ◆NoDTVbQX1M :2008/04/22(火) 05:02:17
>>909
地上デジタル移行計画が根本から間違った無茶苦茶な計画でしたから
今更どうしようもないですねえ。
一般に、こういう風に計画が元から無茶苦茶で、完全に破綻状態になった場合は
思い切って全部破棄して、一からやり直すのが本当は適切なのですが
こういう場合に限って、
「今まで投資した金をどうするんだ」
「誰が責任を取るんだ」
「今更止められるわけがないだろ」
という責任の押し付け合いになり、保身しか考えない馬鹿の声に押されて
一からやり直すということができず、ずるずるずるずると続行してしまうことになるのですよね。
こういう場合、後から振り返ってみれば
「あのとき一からやり直したほうが、はるかに損失も少なくて上手く運んだのに……」と
後悔するのが常なのですが。
913 ◆NoDTVbQX1M :2008/04/22(火) 05:07:03
というわけで、この際地上デジタル移行計画は白紙に戻す
大決断をしませんか。
どうせ内心ではテレビ局や総務省の方々も、2011年にアナログ停波など
不可能だと十分に分かっているでしょうが。

スーパーハイビジョンでも完成するまでアナログのままにして
それからデジタル移行をやりなおしてはどうでしょうか。
あるいはそうしている間に光ファイバーが全国に普及するかもしれませんし
デジタルハイビジョンはすべて衛星でやるという考えもありますね。
とにかく、既に誤った袋小路に入り込んでいますから
思い切って、今の地上デジタルは捨てて最初からやり直しましょうよ。


と言ったところで、まさしく>>912のような責任の押し付け合いにより
絶対に「一からやり直す」ことなどできやしないと
分かっていて言っているのですがね(嫌味
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 05:42:16
妄想好きだなぁこの人・・・2011年までに日本の全世帯でデジタル移行は実質不可能だというのと
役人が責任の押し付け合いをするというのには同意だが、それ以外があまりにも・・・
なんか、スーパーハイビジョンとやらに移行するときにも同じ事を書いてる気がするこの人
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 05:47:02
イギリスやらアメリカはとっくにデジタル放送やってるみたいだが、
チャンネル増えたのか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 06:04:44
米国も英国も、空いた電波を数千億だか数兆円だかで売って税収が増える(予定含む)
日本は放送業界の既得権維持の為、数兆円がムダになった
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 06:08:42
日本の多チャンネルに関しては数社が新規参入の動きを見せてるけど、それよりも問題は
あいたVHFの帯域の恩恵が特定業種に偏りすぎて、独り勝ちになるのが見えていることだな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 06:19:45
全部負けると思うが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:03:52
>>918
そりゃそうだけど、一言で簡単に片づけるな。
>>916
日本は数兆円が無駄になった・・というけれど、
米国や英国と日本の国内事情の違いもある。
おかげで、国民は数兆円を無駄にせずに済んだ。
これから、無駄にさせられそうなんだけど、
地デジで国民が得られる、対価に見合ったメリットが見えない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:05:07
開いたVHF帯の殆どは政府が使います

「公安」です
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 11:51:04
そっか、停波後もアナログテレビを持ってれば公安の情報がダダ漏れするんだな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:04:33
>>921
そうなら面白いんだけどね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:39:05
ネットで配信すればいいものを・・どっかのバカエモンのせいで
924 ◆NoDTVbQX1M :2008/04/22(火) 21:59:04
>>914
だから最初から、できやしないことを承知の上での嫌味だと断っているでしょうが。
どうせ、地上デジタルを白紙に戻すなどテレビ局にできるわけがありませんよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:24:57
映画専門チャンネルやら地上波でやればいいのに
テレビ局単体じゃなく共同出資で
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:33:36
>>925
テレビ局がネットに消極的なのと同様の理由で
共同出資は難しいだろうね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:36:19
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:03:06
>>924
あなたが出来ないと言っていたアナ変は終わったしね。
そんな事を言っているから妄想なのか嫌みなのか判断出来ないワケ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:04:22
ニュース番組、スポーツ専門、日本ドラマ、海外ドラマ、映画、アニメをずっと垂れ流す専門チャンネルがあれば見るやつは増えるだろうな。
特に娯楽系のチャンネルはスポンサーも付き易いと思うし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:14:58
>>928
奴が出ないといっていた簡易チューナーも余裕で出そうだね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:16:11
>>929
専門チャンネルって作りにくいのかね。
完全に専門でなくても、全チャンネル一斉にニュースワイドとか
一斉にバラエティクイズ2時間とかやってるときに
別のことやってくれるだけでもいいんだけど。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:36:29
上にあるようなチャンネルは有料チャンネルで既にやってることだけど
金払ってまでって感じじゃないんだよな
ギャオやヤフーはネットで無料で動画公開してるし
そういうネットでサービスしてる会社がチャンネル確保して配信すりゃいいのに
堀江がいたころのライブドアなら参入してそうだし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 05:21:36
>>929-930
そういう状況を鑑みて、アナログ停波については

2011年7月までに(1万数千局が完全に)アナログ停波するのは不可能

に定義変更してるしな
まあこう書けばソースを示せとか言って見苦しい言い訳をするんだがw
934 ◆NoDTVbQX1M :2008/04/23(水) 05:46:40
>>928
アナアナ変換ができないなどと言ったことは一度もありませんが。
予定よりはるかに多くの時間と費用がかかるだろうとは言いましたがね。

あと、>>913ははっきり「絶対にできない」「嫌味である」と明確に書いていますね。
それでもわからないのなら、知能に問題があるようですね。

>>930
簡易チューナーが出ないとも一言も言っていません。

>>933
定義の変更などというのも一度もしていません。

どうしてこうやって、平気で嘘を書き、捏造するのでしょうかね。
嘘も百回言えば本当になる、のテレビ局関係者ですか?
それなら、平気で捏造をするのも頷けますがね。

まあ何にしても、テレビ局はいよいよケツに火がついてきていますから
あと三年間、どれだけ見苦しく足掻くのか見ものですねえ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 06:46:17
>>934

> どうしてこうやって、平気で嘘を書き、捏造するのでしょうかね。

さあ皆さん御一緒に

『お ま え が 言 う な 。』
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:35:10
>>935
言って良いの?

それなら遠慮無く・・・>>935←『おまえが言うな!』
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:42:33
>>932
地方局とかの利権がなあ。。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:30:33
全国放送ならローカルは特に関係ないんじゃ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:43:39
キー局の方が権利関係は厳しい。
あと、ネットに関してはそれに必要な設備投資の資金を
誰が?(どこが?)出すかで毎回もめて立ち消えになってる。
番組を見るのに「有料」というのも中々に受け入れられない実情があるから
余計に厳しくなってる。

結局はビジネスモデルとして確かなものが未だ存在しないってのがネックだね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:00:48
ニコニコみたいに動画に関連するDVDやら商品を、
デジタル表示で購入できるようにすりゃ利益出そうだな。
気に入ったら買うって感じで。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 09:59:08
よーわからんけど、キー局がネットで全部流したら、地方局死亡じゃないの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:05:43
ニュースとかドキュメンタリーとか頭の良さそうなことは全部止めて、
痴呆局も切り捨てて白痴番組だけ流したほうが儲かるんだよ。
ただ、一応プライド(笑)があるから出来ないw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:29:48
商品表示って技術的にできんの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:38:27
2020年ぐらいまではズレ込むだろうね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:49:19
>>944
跡地利用業者が待ち構えているから延期は無理
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:52:57
待ち構えている跡地利用業者は2011年からの使用契約が成立しているのか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:51:04
地で痔普及率が99%に達しない限り
地上波停波は無理です
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:47:09
>>945
アナログ視聴者 < 跡地利用業者
なのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:00:23
アナログ停波すればアナログ視聴者など0になるw。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:02:03
その理屈だと待ち構えてる奴を待たしといてもいいな。
951 ◆NoDTVbQX1M :2008/04/25(金) 07:39:52
>>945
跡地といっても、現在のテレビの周波数帯をすべて使うわけでなし
2011年にどうしても周波数帯を空けなければならないとしたら(そうは思わないけど)
テレビはアナログのまま、チャンネルだけ変更してやればいいのではないですか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:06:12
まあそのへんが停波延長の落としどころだよ
自分達が払った2000億円近い電波利用料をアナアナ変換に私的流用されたケータイ事業者向け周波数は
予定通り停波、地上波各局と同じ穴の狢が使うことが確定してるVHF帯は延期、デジタルの隙間も延期、
そして、それを口実に電波利用料の追加投入。
あとは確保出来る電波利用料の総額から逆算して、痴呆局への分配額が決められる。

こんな感じ。この国ではよくあること。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:09:33
アナログだとチャンネルを飛び飛びにしかつかえないから、
チャンネルが足りなくなる寸法。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:20:13
>>951
VHFが空かないだろう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:08:42
>>954
妄想狂の言うことを真にうけんでも・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:59:24
テレビVHFチャンネルの跡地はお国が多くを使う予定(公安)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:12:39
>>953
飛び飛びにってのもあるが、SFN不可なのが大きいでしょ
そうでなけりゃ偏波面や±オフセットまで使う必要もなかったんだし
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:21:09
>>878
字幕スーパーなんて、全域をカバーしてからやってくれよ。
字幕が気になる奴は見なくても結構と言うことなのか?
俺の所は新東京タワーが稼働しても
エリアに含まれるか怪しい感じだし・・・orz
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:44:50
>>958
テレビなんて見なくて結構
というテレビ局からのありがたいエコ運動なのですよ
世の中なべてマイナス6%目標なのです
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 04:52:45
せっかくの省エネの液晶なのに
メーカーはデカイのばっか開発しやがる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 08:01:57
アナログ終わる派のひとは
2011年7月までに
地デジ普及率を99%に持っていけると思ってるわけ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 08:21:30
無理矢理終わらせるのにどういうドタバタがあるか、
公金・税金がいくら投入されるか、
不法投棄がどれだけ増えるか、
ワクテカしながら観察してる
10年がかりの朝顔の観察みたいな感じかな
963filnでもe-名無しさん:2008/04/26(土) 10:08:47
ブラウン管テレビ不法投棄のニュースぐらい、もみ消せる。
千駄ヶ谷にある、泡沫政党の機関紙のみが載せるだけ。

964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:42:43
ブラウン管テレビでもチューナ接続にすれば
捨てる必要はないのだが、なんかブラウン管テレビを放棄する前提で話が進んでて
相変わらず妄想好きなスレだなぁと思った
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:55:32
妄想というか、そう予想してる奴が多いんだろ。実際そうだろうと思うし。
で、もうちょっと詳しく予想してみると、個人で不法投棄するような奴はあまり居ないんじゃないかな。
そんなにヒマじゃないし。
コジマのような企業が、ミスを装って大量に不法投棄すると予想。
海に大量投棄する業者が報道されると面白いな。しかもそれが某国船籍とか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 11:55:04
>>961
アナログが終われば地デジしかみれないんだから地デジ100%だろjk。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:59:36
>>966
天才現るw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:21:44
面白くなってまいりましたw

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080425/soumu.htm
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:28:08
>>968
これ、『次ステップまでの目標』 を達成しなくても、どんどん進んでいくんだよな?
でないと、2011年1月に4900万世帯に普及していないと第3ステップに進めないぞ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:28:14
>>961
そこまではいかないだろうし不要。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:54:21
こういうのって大抵計画通りに行かないw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:05:58
リサイクル政策って理念は立派だけど
貴重金属が高騰してる今や、破綻してしてる
中国に獲られたくなければ、無料で回収しろ
ま、どっちにしろRe工場はずっと赤字のまんまだが
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:03:30
>>968
2011年1月の時点で世帯普及率ほぼ100%という目標だけど、絶対無理だなw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:13:52
>>973
いや、地デジを見ている世帯からだけ回答が得られる方法で、
アンケートを実施すれば、「普及率」は100%になる。
政府統計の、いつものからくりだろうが、できないことはない。

あとで「偽装工作」がばれて問題になるだろうが、
その時には担当者が、他の部署に栄転になっているから、
例によって、責任者が誰だかわからない。

出生率の予想統計だって、年金問題だって、
この方式で切り抜けてきた。
それで国民が暴動を起こしたことはないんだから、大丈夫だぁ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:21:00
>>974
国民はそうかも知れんが、CMスポンサーは騙されないでしょ
何か新たな裏取引を編み出す必要に迫られると思われ
976 ◆NoDTVbQX1M :2008/04/26(土) 17:30:42
>>968-969
確かに意味不明ですね。
最初から、自分たちに都合がいい部分しか見ないで作った計画だから
計画がうまく行かなかった場合にどうするか、最初から想定していない、
その場合には論理的矛盾をきたしてエラーになってしまうという計画ですね。

何が根本的におかしいかわかると思いますが
一番肝心な「視聴者が持っている環境のデジタルへの置き換え」という作業を
「視聴者の意思で、視聴者の出費で行う」ことにしているくせに
「それを何世帯がいつまでに行う」という計画を決めてしまっているという点が
根本的に間違っている計画なのですね。
977 ◆NoDTVbQX1M :2008/04/26(土) 17:31:55
「いつまでにどれだけ行うか」計画として決めてしまうのならば、国(または相当する主導機関)
が自ら金を出し、作業をしなければならないのです。
「あくまで視聴者が自らの意思と出費だ行う」を前提とするのならば、いつまでにどれだけ
行うという「予定」を定めてはならないのです。
この両方の矛盾する要素を両立させようとしている時点で、この計画は最初から失敗しています。

この計画は、テレビ局と関連業界の死刑執行スケジュールそのものですね。
978 ◆NoDTVbQX1M :2008/04/26(土) 17:33:36
>>974-975
暴動は起きないかも知れませんが、アナログを強制停波すれば
国民のざっと半分はテレビを完全に捨てますね。
その結果、NHKも民法も一気に収入が半減、まあ自滅ということになりますね。

あと三年の間、そのことに次第に気付いたテレビ局と関連業界が
どんな泥沼の光景を見せるか、これは見ものです。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:37:14
目標→尻を叩く目安
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:42:18
まあワンセグで帳尻を合わせるつもりなんでしょ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:45:29
なんとなくだがハイビジョン放送の番組は32型あたりを想定して作ってないか?
最近21インチ4:3でHVというテロップの付いた番組見たときそう思った。

地デジチューナー入れたらレターボックス化され更に文字読めなくなりそな悪寒。
金融業界や健康機器の注記が読めず騙される貧乏人(俺含む)、増えそう。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:37:53
>>965
むしろコジマの不法投棄は消費者の買い替えた分だけに起きる。
買い換えなかったら引き取られていくブラウン管は発生せず、不法投棄も起きない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:39:20
4:3テレビならサイドカットをONすればいいんじゃないかな。
テロップは4:3でも見えるように表示されているし。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:07:48
次スレ
アナログ地上波は2011年に終らないと思う人の数9→
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1209218732/
985981:2008/04/27(日) 05:45:07
>>983
現状の4:3ですら俺的に読みにくいのでレターボックスになったら悲惨だろうという話だ。
説明下手ですまん。

サイドカットなら確かに小さくならんが、猫娘のパンツが見えr
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:02:14
外付け地デジチューナーってどんなものなのかな
どうやってテレビにつなぐんだろう
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:45:15
コードで
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:21:22

時刻情報(地上デジタルテレビジョン放送)

各放送局は (ToT) と呼ばれる時刻情報を
自局の映像信号に圧縮無しに多重送出することを義務づけられている。
とても悲しい顔をしなくてはならないのである。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:03:32
>>986
スカパーのチューナーなんかと同じじゃないの?
俺のTV台はDVDプレイヤー(w)、CSチューナー、ビデオデッキ2台で
埋まっていて地デジチューナーとやらが来ても置く場所がない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:24:32
うめ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:26:14
アナログ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:27:17
地上波
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:28:21
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:29:43
2011年
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:35:38
穴ログ゛
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:37:03
出痔樽
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:38:48
ちじゅょ津痔樽
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:39:48
アナル倶
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:48:36
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:53:20
1000ならアナログ停波延期
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。