【地デジ】地上デジタル総合スレ7【受信】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
未開局地区を中心とした地上デジタルの話題を語るスレッドです。

※前スレ
【地デジ】地上デジタル総合スレ6【受信】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1185160726/

各地区総合通信局・地上デジタル関連ページ
北海道 http://www.hokkaido-bt.go.jp/tsushin/digital_BC/index.html
東北 http://www.ttb.go.jp/digital/index.html
信越 http://www.shinetsu-bt.go.jp/sbt/houso/ruka/digital2.htm
北陸 http://www.hokuriku-bt.go.jp/torikumi/bc/housou.html
中国 http://www.cbt.go.jp/digital/index.html
四国 http://www.shikoku-bt.go.jp/digi_tv/index.html
九州 http://www.kbt.go.jp/digital-bc/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:46:50
次スレ立てる前に埋めるバカは市ね
31:2007/11/21(水) 18:53:35
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:56:41
乙であります
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:15:49
前スレより、

>986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/21(水) 12:34:15
>>985
ところが、それ程単純じゃないんだな。現実は。
実際オレの家、築20年、アナログはちゃんと映ってんだ。デジタルだと配線の
末端の部屋がわずかに感度不足で映らない。
アナログなら映るがデジタルはギリギリ映らない(50db以下)、送り配線だ
とよくあるらしいよ。よっぽど最近建てた家じゃないと送り配線だ。
壁の中の屋内配線なんてそう簡単には張り替えられないよ。壁剥がす様だから。
リフォーム扱いで金掛かるよ。
2件の電気工事屋さんに診てもらたが、2件とも同じ見解だよ。

やたらと「送り配線」なんて、なんだか得意げに話してるようにも聞こえるが
直列ユニット配線のことか?
一般の住宅ではそういうやり方はめったにやらないからそこが特異な例だろ。
それにアナログとて映ると言ってもレベルが落ちればノイズは増える。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:28:55
愛媛限定 地上デジタル放送スレ その1
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1152946502/
がdatしたのでキャンプ地にするかな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:45:17
SONYの新しく出た有機ELのやつ
環境よければモノポールアンテナで映るのな。
台場のソニースタイルだとそれでいけてた。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:19:47
台場は強電界
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:38:07
都内で窓から東京タワーが見えるようなとこじゃない限りムリだろうな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:29:52
環境が良ければ針金で十分映る
SONYの新しく出た有機ELのやつかどうかは関係無い
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:42:19
>7は宣伝
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:28:12
>>5
送り配線の場合、
送り元の分岐器を最新対応&計算して付け直せば写る場合もあるだろ?
屋根裏にもぐってみて確認してみる価値はあるね。

昔は適当でも写ったからいい加減な工事してる場合もある。
送り元を分配器つかってたりしたり。
継ぎ足しで計算以上の分岐させたりしている場合もある。
壁の中のケーブルのグレードを上げるのはキツイだろけど、
直付けを接栓やノイズ対策の差込口に対応するのは可能。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:18:11
大差ないよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:07:41
テレビでは地デジの準備をせかせてるが、実際には金かけても上手く受信出来ない
などのトラブルも起きてる。しかし、こういう地デジ難民の問題など一切とり上げ
ていない。やはり、マスメディアは自分たちに都合の良くないことは一切報道しな
いってことか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:50:31
>一切とり上げていない。

ここダウト
 「 そんな話、俺は聞いていないし目にもしていない = 報道していない 」
こんな自分中心な事をここに書かれてもなあ・・・。
 

16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:58:19
一切ってことはないかもしれないが、かなりテレビ見てるオレでも
見たことないから、殆どやってなさそうだけどね。
おれ自身はテレビ買い換えただけでデジタルになったのでいいけど、
知りあいでかなり受信に苦労してる人いる。費用も案外かかる。
アンテナだ何だかんだで10万円以上かかった人もいる。
他のレスみても、受信に苦労してる人って案外多いでしょう。
テレビはデジタルにしました。でも共同アンテナがデジタルに切り替え
てないからアナログで見てます。なんて人も多いよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:41:31
年金問題は、○年以内にひとり残らず・・・
なぁんて大見得を切ったけれど、ほとんど進展していないらしい。
地デジだって、○年後に全世帯が見えるようにして、完全移行します
なぁんて言っても、『お役所仕事』だもの
強引でデタラメなだけの結果になるんじゃないの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:51:42
地デジ/BSデジ/CS110°対応のMULTI2デスクランブラ公開
ttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=07/11/27/0357243
>スクランブルされたストリームをPCに転送するというハードルはあるものの、
>事実上このコードとB-CASカードさえあれば誰でも地デジ・BSデジタル・CS110°の
>コピーワンス(DRM)を無効化する事が可能になる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:29:35
>>15
お前は馬鹿?それともチョン?w
Vアンテナ+地元県域局用の貧粗なアンテナのトコは普通に地デジ駄目だろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:09:41
>>14
>マスメディアは自分たちに都合の良くないことは一切報道しな
>いってことか。


この傾向は、確かにあると思う。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:24:51
この前、NHKで地デジの映りの悪い家庭向けの対策法を放送してたぞ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:10:37
>>14
難視聴地域の存在などアナログでもいくらでもあることだ。
デジタルだからすべて映るなんてこともいってないはずだが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:17:53
>マスメディアは自分たちに都合の良くないことは一切報道しな
>いってことか。

まだあと4年ある。
今は話題にする時期じゃないだろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:47:48
だったら、地デジのメリットばかりのCMも止めるべき。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:08:57
まあ見ていなって、あと2年後には地上波は衛星で見れるようになるから
そうしたら衛星アンテナ一つベランダに置くだけでみれるようになる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:15:07
>>25
それは他に手段がない人にしか許可されない。
そういう人のB-CASカードが高値でネットオクで取り引きされるかも。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:19:57
>>14
この間、MXテレビでやってた。
でもMXテレビが地上アナログでもっと人気あったら、
東京の地デジ受信環境はかなり整っていたんだが。
東京のUHF局だから。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:12:44
何でも新しい方式に換えるときは、実際やってみると色々な問題起きたり
予想外に費用が掛かったりするものだ。それは仕方ないとしてメリットだけ
伝えるのはどうかね。
MXはオレもみたがローカルだからね。キー局がどうも。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:28:49
デメリットを伝える宣伝なんか存在しない。
少なくともCMでは。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:09:53
不具合を告知するCMはあるかな

FF式石油暖房機を探しています・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:06:02
今、どのくらい、地デジって、浸透しているの?

最近の地上波のテレビで、字幕が画面に収まってなかったりするけど
これは、嫌がらせだろうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:53:20
>>31
ワイドテレビのズームモードで見てるだけでは?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:57:26
>>32
それはない、16インチぐらいの古いテレビだから。

今、地デジ使用率って、どのくらいなんだろ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:00:53
>>33
縦書きの字幕か?
16インチだってワイドテレビあるぞ。
ちょっと古いほうがワイドテレビ多いし。
ワイドかどうかすぐに判らないのほどアフォなのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:03:33
>>34
いや、ワイドはついていない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:06:02
いや、最近のアナログは結構テロップ欠けとか多い。
16:9カメラで撮ったのをやっつけで4:3に切って出してる感じ。

局側からしたら
『はよ地デジにせーよドアホ!』
ってことなんだろうな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:07:13
>>35
ワイドはつくものじゃないよ。なんか誤解してない?

縦書きの字幕か?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:26:27
ゴーストが無いとか宣伝してるけど帯域の狭いMPEGなんだからデジタルのノイズが発生するだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:42:09
>>38
それはゴーストではない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 04:00:42
グラデーションに出来た色の境界のことを
マッハバンドと言うのは誤用なので使うなよ。
音速で有名なマッハが発見したのはそんなことじゃないからな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:40:41
>>35
単に画面の振幅調整が狂ってるだけじゃないの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:53:04
実家の4:3テレビも字幕とか時報が切れる時がある
どうも16:9ソースでオーバースキャンのマージンが今までより少なくなる場合があるような感じj

ちなみに、親はぜんぜん気にしてない様子。
一般人にとって、テレビはその程度の扱い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:59:16
あまり気になる人はテレビ買い換えるのが唯一の解決策。
局だってデジタル優先に考えてるよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:57:06
時報テロとか地アナはいいけど、地デジだと位置が微妙で気になる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:07:01
>>44
アナログがなくなれば改善されるんじゃない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:01:02
地デジ、難視聴対策にBS活用・総務省と民放、NHK方針
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071130AT3S2901429112007.html
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:23:13
>>46
現在でもCSの再送信が行われている世帯も含まれてるみたいだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:23:28
>>36
「妄想僻」とか「陰謀論者」とよく言われない?

そんなことは地デジが始まる前からあるがな。
大分前からスキャン範囲が広いテレビが出てきたからね。

逆に最近は見た覚えがないが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:55:28
>>47
離島ですね。
そういうところは直接受信ではなく地上中継局で再送信してるでしょ。

おそらくそういうところはデジタルでは最初はBS直接受信で、
ゆくゆくはCSにきりかえ、現在のアナログと同じ地上中継局で再送信。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:33:05
質問!
今度ケーブルテレビに加入しようと思っています
最新の薄型テレビでの接続形式についてなんだけど・・・
下のページの真ん中あたりに以下のようにあります
ttp://www2.dpa.or.jp/guide/

Q:ケーブルテレビはハイビジョンなの?

A:D3・D4端子付きのハイビジョン放送に対応したテレビであれば、ケーブルテレビ専用の
セット・トップ・ボックス(STB)に接続することにより、高画質・高音質のハイビジョン放送を楽しめます。
※通常のテレビでも、STBに接続することにより、デジタル放送を楽しむことができますが、この場合は標準画質となります。


とあるけど、D端子ってアナログだよね
HDMIで接続するべきなんじゃないのかなぁと疑問に思ったので、どうなのか教えて!
それとも、ケーブルテレビでのハイビジョン放送はD端子でアナログでしか見れないの?
どなたか教えてくださいおながいします(´・ω・`)ペコリ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:19:04
STBとテレビにHDMI端子がついていれば、繋げられる
それだけ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:41:38
インターネットで放送してるフランスのBFMTVなんか見ると地上波と変わらないな。もう地上波は廃止でいい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:11:03
_/_/_/ 地デジとは _/_/_/

★良い点★
・画面が綺麗

★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 【高価の原因】
・複雑化 【コピワン、B-CAS】
・大型化 【コピワン、B-CAS】
・不具合多い【(コピワン、B-CAS】
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため海外製品では映らない
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒
・緊急地震速報が遅れる
・録画したDVDをPCで見るには
 CPRM対応のDVDドライブが必要。
 普通のDVDドライブでは駄目。


まだ買うな度 96%
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:18:20
うちもケーブルテレビだけとパススルー方式とやらになっていてSTB不要で
地デジみてるんだけど、これってハイビジョンじゃないってことか?
初歩的な質問ですまないね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:02:18
>>54
無線と一緒。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:40:39
BSフジと、地デジのフジテレビって
地デジのフジではローカル放送ができるということ以外には内容自体は同じ放送をしているの?
5750:2007/11/30(金) 16:42:11
>>51
地元CATVのSTBにはD端子しかついてないお

D端子は日本国内のデジタル放送視聴用の標準規格として制定されたが、信号の伝送がアナログで行なわれていることから「HD素材の権利保護が十分でない」
とするコンテンツホルダーの意向により、徐々にHDMIに置き換わりつつある。
それに伴い、デジタルハイビジョン映像の扱いにおいてD端子はHDMIに比べて制限を加えられている場合がある。

ハイビジョン対応薄型テレビなどでは、HDMIはD5(1080p)入力に対応しているがD端子はD4(720p)までの入力にしか対応しない機種が多い。
DVD-Videoをハイビジョン信号にアップコンバートする機能がある再生機器では、コピー制限(CSSやCPRM)が施されたDVDのアップコンバートがHDMIに限定され、
D端子出力ではD1かD2出力しかできない。市販DVDビデオソフトの大多数やコピー・ワンスのデジタル放送をムーブしたDVDディスクがこれに該当する。
なお、デジタル放送チューナーを搭載したDVDレコーダーでは、ほぼすべての機種にHDMI端子が搭載されつつある(2007年現在)。


とのことで、D端子でしか地デジが見れないとなると
画質に影響が出るので困っています
ケーブルテレビに加入されている方の意見もききたいです
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:51:41
ケーブルTV板てのがあってだな
そっちの質問スレに行けよ
5950:2007/11/30(金) 16:57:05
>>58
そんな板があったの・・・・すいませんですた・・・・でもその板教えてくれただけでも感謝
ありがとうございますた(´・ω・`)ペコリ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:59:07
メディアから4年後からアナログが見れないから買い替えてくださいとかせかされるとむかつくわ〜
そもそもなんでこういう切り替えをする必要が生まれたの?
おれ勉強不足なんで教えて偉いひと。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:00:13
>>60
VHF帯を空けて有効活用するため

というのがタテマエ上の理由
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:18:42
どっちかっつーとUHF帯のいちばん上の方がメイン
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:35:46
>>62
そちらは解放が遅れるし、サブ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:38:40
そうかな?
電波利用料を再投入とかして無理矢理停波するなら、小規模局が多い(=世帯が少ない)
52ch?より上の方が止め易いし、有料モデルの跡地利用からのプレッシャーも大きいよ

つか、大都市圏のVHF帯が予定通り完全停波すると思ってる?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:57:18
大都市圏はむしろ前倒しだな。
東京はUHFアンテナが普及してないから予定通りぐらいか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:09:35
大都市圏での前倒しはムリでしょ、告知CM流してるんだし
前倒し出来るのは、全世帯がデジタル対応した小規模局でしょ
あるいはCATV局とか

あ、1秒前倒しとかはナシね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:11:23
中京地区が停波一番乗りだな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:12:04
>>66
告知は「までに」だから問題なし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:37:26
だからさああぁぁぁぁ・・・・
さっさと買って、快適になったほうがいくらもお得だというとるじゃろがい〜!!
お前の今操作してる糞反応PCを使って時間無駄にしてる損失のほうがデカいぞっつーの!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:17:46
TV局はアナログ放送は全て上下に黒帯を付けて放送すれば良い。
まぁ時々額縁放送って場合もあるが・・・

地デジのワイド放送ってのがどんなのか浸透すると思うが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:20:41
>>70
CMは殆どが4:3の額縁放送だな。
16:9のフルワイドで出してるのはAV機器メーカーと
So-Netとかぐらい?

地デジ世帯普及率が3割くらいと考えると
CM打つ側にとってはまだ4:3で出した方が
CMの心象が良い、と踏んでるんだろうな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:18:17
>>71
それは地アナではなくて、地デジでは?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:45:34
あの〜
全くの機械音痴で、説明書見ながら、なんとか地デジの設定したんですが、
私の住んでいる町は、6つのテレビ局があるんですが、4つしか映りませんでした(・ω・)
映らない局がNHKの総合と、教育だったんですが、もしかして、受信料払ってないから
なんですか?よろしければ教えてください。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:57:34
>>73
地域は?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:58:27
>>73
受信料は関係ありません。

地上アナログUHF局の受信状況は?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:58:30
鹿児島です。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:04:46
>>76
地デジKYTもみられる?

地アナUHFおよび物理チャンネルは
KTS 38ch
KKB 32ch
KYT 30ch

か?受信状況は?
7876:2007/12/01(土) 21:13:30
返事が遅れました。ごめんなさい。。。
>>77
KYTは見れます。
受信状況って何ですか?
他の4chは美しく拝見しています。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:22:06
>>78
地上アナログUHFのチャンネル番号は合ってますか?
その画質もきれいですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:33:03
>>78
あなたの住んでいる町は鹿児島市ってことでいいのですかね
でしたらアンテナの向きを確認していただけないでしょうか
おそらく矢印のような → こんな感じのアンテナだと思うのですが、
この矢印の「お尻」がどちらに向いているかを確認してください
8178:2007/12/01(土) 21:35:04
>>みなさん
親切にありがとうございます。
明日、チャレンジしてみます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:05:26
>>81
>>79についてはどうだい?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:31:16
友達が電気屋に行って地デジのこと聞いてきたらしいんだけど、
DVDプレイヤーも変えないといけないの?
店員に「今のじゃ見れなくなる」って言われたらしいんだけど・・・
これは今のプレイヤーだと普通のDVDも見れなくなるの?それとも録画だけの話?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:43:13
>>83
デジタル放送の録画とライブ視聴の話。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:53:39
>>83
多分録画のこと言ってたんだと思うぞ。

地デジは『MPEG-2 TS』って圧縮方式でハイビジョン放送してるわけだけど
現行のDVD規格ではそれをそっくりそのまま録画できないんだよね。
解像度を落としてデータを間引いた状態じゃないと録画できない。

で、ブルーレイディスクとかは
そのMPEG-2 TSでのハイビジョン放送を劣化ナシで記録することができる。
いわゆる『次世代DVD』というやつね。

市販のDVD再生に関してはアナログが停波しようが関係無いよ。
もっとも、上述の理由で
タダで見られる地デジよりも汚い映像に金を払うことになるわけだけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:26:09
ある特定の局(テレ朝系)だけが、時々ノイズが載るのだけど、こんな事ってあるのでしょうか?
最初は、アンテナの問題かと思っていたけれど、テレ朝系だけがこんな状態。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:31:53
>>86
ありますね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:11:10
>87

ってことは、放送局にゴラァ!すればおk?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:14:11
>>88
いいえ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:24:20
>>86
複数UHFをミックスしていませんか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:38:12
>90

私には、ちと難しい質問です。
どこで確認できますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:04:53
>>91
地アナか地デジのtvk,テレ玉、チバテレビ、NHK茨城で受信できるのはどれ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 06:34:38
ノイズというがどんな種類?
アナログのはなしじゃないよね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:49:00
ここの書き込み見ても、アナログなら映るチャンネルがデジタルにしたら全く映らないってケース
多いね。当事者にとってはたいへんな問題だよね。
本来、デジタルの方が難視聴は少なくなるはずだったような。
理屈と実際は違うってことか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:34:35
うん、まだ受信方法が分かってないんじゃ?
アナログの場合、結構アバウトでも受信できるし・・
そこらへんが分かれば逆にデジタルの方が
簡単に映像が良く受信できるのにね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:52:33
_/_/_/ 地デジとは _/_/_/

★良い点★
・画面が綺麗

★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 【高価の原因】
・複雑化 【コピワン、B-CAS】
・大型化 【コピワン、B-CAS】
・不具合多い【コピワン、B-CAS】
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため海外製品では映らない
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒
・緊急地震速報が遅れる
・録画したDVDをPCで見るには
 CPRM対応のDVDドライブが必要。
 普通のDVDドライブでは駄目。


まだ買うな度 96%
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:02:27
・チャンネル切り替えに4秒

んなわきゃない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:14:47
>92-93

残念ながら、関東在住ではありません。
また、ノイズに関しては、地デジのブロックノイズです。
時たま部分的(音声ノイズを伴い)にモザイクになります。

今日は、というか、昨日の夜のみ出ている状況でした。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:58:41
>>86
地デジはそういうケースが多いよ、アナログは全チャンネル映るのにデジタルだと映らない
チャンネルがあるってのは。
まず、となり近所の状況がどうかだね。周りが映ってるなら、86さん宅の問題だから
電気屋さんに見てもらうのが一番。金かかるけどしょうがないね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:22:33
新しく越したアパートはFM・AMアンテナが付いてるが映りが悪いと言うことで
アナログケーブルTV引いてて民放のみ無料で見れるんだけど
何の期待もなくチャンネル自動設定してみたらなんと地デジが全チャンネル受信可能に.

今まで砂嵐に近いアナログテレビを見てて
これからケーブルにするにはデジタルケーブルしか新規受け付けしてないと..
いきなり月5千円は痛いから我慢してたのに今度はある意味タダで地デジが見れちゃった・・

今度の住まいはAMアンテナがあるんだけど配線は引いてないのになぜ地デジが見れるの???
FM,AM混合と同じような仕組みでケーブルと地デジを流してるって事なのかな?

ちなみに他のケーブルチャンネルは歪みまくってるが何となく見える感じ.
これってスクランブル解除チューナー買っても見れないよね?
あれは有料チャンネルのスクランブルのみ対応だよね?
どなたか詳しい人教えて!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:24:35
新しく越したアパートはFM・AMアンテナが付いてるが映りが悪いと言うことで
アナログケーブルTV引いてて民放のみ無料で見れるんだけど
何の期待もなくチャンネル自動設定してみたらなんと地デジが全チャンネル受信可能に.

今まで砂嵐に近いアナログテレビを見てて
これからケーブルにするにはデジタルケーブルしか新規受け付けしてないと..
いきなり月5千円は痛いから我慢してたのに今度はある意味タダで地デジが見れちゃった・・

今度の住まいはAMアンテナがあるんだけど配線は引いてないのになぜ地デジが見れるの???
FM,AM混合と同じような仕組みでケーブルと地デジを流してるって事なのかな?

ちなみに他のケーブルチャンネルは歪みまくってるが何となく見える感じ.
これってスクランブル解除チューナー買っても見れないよね?
あれは有料チャンネルのスクランブルのみ対応だよね?
どなたか詳しい人教えて!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:38:42
パススルー始まってたんだろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:22:33
>>96 悪い点だけ見てたら、アナログの方が
いいと思うんだけど、これって本当ですか?

テレビがこんなに独自仕様で、不便にするとは
考えられないんですが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:12:07
ケーブルTVネタは、ケーブルTV板でどうぞ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:58:29
>>103
おんなじネタを使ってこっちでも質問かい?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:01:02
>>103
悪い点は瑣末なことだからね。
購入した人の満足度はかなり高いよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:03:01
>>99
東京の多摩中継局の地デジ中継中止計画が進んでることからも判るように
そういうケースは少ない。
少ないからそうである時騒ぐので目立つだけ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:04:59
>>98
地上アナログUHFの受信状況は?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:21:21
>108
問題ナッシングです。

で、繰り返しになりますけれど、ノイズはあの日限り。
今日は一度も起こっていない。

送り側の問題は考えられないですかねえ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:22:59
>>109
地上アナログUHFのチャンネル名とチャンネル番号を。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:28:10
同じメーカーで発売日が1年違うテレビ2台に
BS/地デジ混合のケーブル繋いでる
アンテナレベルがBSはほぼ同じでも地デジは
チャンネルによって結構違うのがただいまの悩み

新しい方が総じていい数値を示してるんだよな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:34:47
>111
それって、同じ端子に繋ぎ変えてテストしている?
例えば、1階と2階とか、部屋までのケーブルの長さによっても変わってくる場合もあるし…。

MXがみたいけど、デジタルでは受信できないのが悩みだな。(横浜市磯子区)
113111:2007/12/06(木) 23:52:32
古い方が3Mほど長いと思う
壁内の5CFBより条件の悪い4CFB/10Mで
そっちに直結してもほとんど変化が無かった
分配器の端子交換はやってみたけどこれも変わらず

室内アンテナ持ってるから4CFB/10Mで両方繋いでみようかな
でも原因がハッキリしたりしたらそれはそれで鬱になるかも

114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:39:29
>113
その程度の長さは無関係。
ただ(アンテナ端子からのはなしなら)なんで10mも必要なのかしらんが。
接続が確実なら後は機器の仕様。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:15:27
>>101
NHKはみられないのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 03:45:15
>>96 地デジって、すげーですね。
なんでこうなったんですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 06:26:57
>>101
>FM・AMアンテナが付いてるが

そもそもこれがよくわからん。
そんなものだけついてるアパートなんてあるのか?(AMアンテナなんてあるのか?)
映るのは単にCATVがパススルーしてるだけだろうが。
最後の部分はご自分で実験どうぞ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 07:54:09
ETCをいくらばら撒いても一般の料金所なくせないのはバカでもわかるな
それと同じ
アナログやめたらテレビ局の首絞めることになるからやめるわけない

番組おなじなのに宣伝に騙されて地デジ買う奴ってばかだね

119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:46:27
ETCレーンの方が渋滞してたりする
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:04:18
止めないほうが経費が掛かって苦しむよ。
料金所も同じ。止めたほうがもうかる。
でも社会的な事情でやめられないだけ。
地アナは法律で決めて長期間にわたって呼びかけてるからね。
停波後の周波数用途も決まってるし、止めざるをえないだろう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:39:20
当方いまだに dvコンバータ+パソコン でビデオキャプチャ

大阪テレビの地デジ版(071ch)だけ、しかも自分で確認できたのが
アニメの中のおープニング部 (CM前の歌など) に限られるんだが
音声の左右バランスがぶつぶつと乱れて聴き苦しい
(ヘッドホンじゃないと分からないかも)
CMに入った時点では全く問題がなくなっており、その後のストーリー本編、エンディング曲部等も問題なし

逆に上の条件では、三分の一 〜 半分近くのアニメでコレが起こるので
キャプチャ好きとして困ってる

以上の状況から配信時点で既に混入しているとしか思えない
何でしょ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:00:18
質問します。昨日、アクオス買ったんだけど地デジが地元の岐阜放送しか映りません。原因分かりますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:04:51
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:08:16
質問の前に大阪テレビとかおープニングとかの用語を
直す癖付けるのが先のような気がするが・・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:18:25
>>123
アナログは普通に写ります
住んでる所周辺が共同アンテナらしんですが、他所の家は綺麗に映ると聞きました
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:35:17
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:47:17
>>126
すいません047です
チャンネル名ってなんですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:49:56
>>127
現在まで地上アナログテレビジョン放送はどのUHFチャンネルで視聴されていましたか?
あと>>80
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:58:19
>>128
はい
UHFだと思います

アンテナは何処にあるのか分かりません…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:18:32
>>127
テレビ局名です。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:25:27
>>130
中京とかメーテレとかですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:29:52
>>131
それがUHFなら。
すべてを!
物理チャンネルも。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:33:33
>>129
なにがUHFだと思うの?

>>125
他所の家で綺麗に映るのはなに?
それは同じ共同アンテナで?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:38:03
たぶん、>>122氏は、自分でなんとかしたいのだと思うけど
ここまでの流れを見てみると、
近所の電器屋さんなり、テレビを買った所なりに相談した方が
手っ取り早くて確実だと思うよ
まあ、相談料なり技術料、工事費がかかるかもしれないけどね

で、やってきた電器屋さんなり工事やる人のやってる事をじっくり見て
いろいろと見聞を広めることから始めた方がいいような気がするよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:39:19
>>132
チャンネル設定で『全て』を選択するんですか?

あとビーキャスはさっき登録したばかりです
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:44:27
>>135
違う
アナログで受信していたUHF物理チャンネルとその局名をここに書いてということ
まあ俺も>>134氏の意見を薦める
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:45:04
>>135
いいえ。今、見られる地上アナログUHF局について報告を!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:00:33
>>137
どうやって調べるんですか?

ほんとごめんなさい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:08:48
>>138
今まで見てたテレビでチャンネル設定の画面を表示させて、
そこに表示される各リモコン番号に割り当てられた物理チャンネル(13〜62ch)を見る
そして実際に放送されている番組からチャンネルごとにどのテレビ局なのかを判断する
チャンネル設定の表示の仕方は説明書を参考にしてほしい
これでも分からないなら残念ながら>>134の方法しかない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:09:28
>>133
同じアンテナらしいです

自分UHFがよくわかってません…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:18:34
01-フジ
03-NHK
04-岐阜
05-TBS
07-日テレ
09-教育
11-テレ朝
12-テレ東

こうゆうことですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:19:03
>>140
そいういうレベルであれば >>134

手助けしようと思って書いてくれている人も、超能力者じゃないから貴方が状況を
的確に答えてくれないと、映りません…、わかりません…では状況把握が全くでき
ないから、アドバイスしたくてもできない。

貴方の家で、実機を見て判断できる方に依頼してください。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:22:05
>>141
残念ながら完全に的ハズレです
>>134の方法でお願いします
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:26:32
>>141
岐阜県内で、フジテレビやTBSが直接受信できるの?

岐阜市内だとすると、すべてUHFのはずなので、>>141 は単なるリモコン番号か
CATVなどの再送信でVHFに変換されているかですね。

いずれにしても、これ以上聞いてもラチあかないと思われるので >>134
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:29:01
共同アンテナで他の家では地デジ受信できてる
…という情報(それが正しければ)だけを頼りにすると
アクオスのメニュー → 本体設定 → 地域設定
は「岐阜」になってる?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:29:42
すいません
おさわがせしました

お店に相談します
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:37:52
>>145
岐阜になってます
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:42:51
以前どこかで見かけたのですが、共同アンテナ使っている場合、特定の
UHF局が何チャンネルに割り振られていたら、その共同アンテナは地デジ
に対応していないというような確認方法があったかと思います。
これの説明をしているページというのはありますか?
googleで「地上デジタル 共同アンテナ 確認方法」で調べても出て
こなくて探していますのでよろしくおねがしいます。
地域は京都です。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:45:14
>>145

地上デジタルの県域設定は、隣接県のチャンネルが受信できる地域でリモコン番号が
重複する場合に、どの局を枝番にするかぐらいしか意味がありません。
十分なレベルで電波が受信できていれば、北海道で「東京」に設定していても、チャ
ンネル・スキャンすれば受信できるようになるし、最低限チャンネル+/-で選局できる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:48:23
>>141
リモコンチャンネルではなく物理チャンネル(13〜62ch)を。
調べる方法は>>139にあるようにチャンネル設定の画面を表示させてみよ。
1から12はUHFにはない。
テレビ局名は新聞と番組を照合させてみて。
物理チャンネルは新聞を参考にはしないで。
あくまもでも自宅の地上アナログ受信機器で調べて。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:50:45
>>148
ページは知らないが>>108>>110に答えて。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:54:16
>>146
映る他の家にUHFアンテナがたっていないか調べよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:00:28
>>150
表示されない…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:01:09
>>149
共同アンテナは、チャンネル設計のやり方が色々とあるので、一概には言えない。

KBS京都がVHFの空きチャンネルではなく、34Ch(比叡山親局の場合)で映っているのであれば
UHF帯の伝送には対応している。UHF帯に対応していても、必ず地上デジタルが受信きるとは
限りません。
管理者に問い合わせるか、他の利用者に地上デジタルを受信している方がいないか調べる
ほうが確実でしょう。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:01:33
>>152
でも岐阜放送だけ映るのはなんでですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:04:05
>>155
立っているのか?

>>153
メニューに地上アナログのチャンネル設定項目にはあった?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:10:12
>>156
なにがたつのですか?

チャンネル設定あるけど、1〜39まで数字がでてるからよくわかりません…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:14:44
>>157
他の家にUHFアンテナが立っているのか?

UHFとCATVを切換るメニューはあるか?
その数字の前に「C」とか「CATV」とかついているテレビ局はあるか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:16:24
>>157
39で受信できるテレビ局があるの?
それとも1〜39まで変更できるということ?
160148:2007/12/09(日) 00:23:08
>>151
3…サンテレビ
5…テレビ大阪
9…KBS京都

本来のチャンネルである34でKBSは受信不可でした。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:25:30
>>158
たってるかはわかりません…

Cの文字はないです
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:28:33
>>160
おそらくUHF帯域に対応してないので、地デジは対応していない。
「共同アンテナ」は営利CATVじゃないよね?
地デジ対応していたとすれば、共同アンテナの管理者が高額の装置を入手したと思うので
御知らせなど来てると思う。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:30:00
>>159
まともに映らないけど、36と39がある
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:30:28
>>161
UHFとCATVを切換るメニューはあるか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:34:50
>>164
ないと思います
166148:2007/12/09(日) 00:35:32
>>162
ありがとうございます。
営利CATVではなく、近所と管理費を払って立てているので「共同アンテナ」
だと思います。
近所で持ち回りで管理費を集めて管理する管理人はいますが、ただの近所
の人なので、その人を通して設置している会社に質問しても要領を得ません
でした。
たぶんこのままではずっと対応しないような気がしますので、個人で
地デジ対応の簡易アンテナを試しに設置してみようと思います。
ありがとうございました。

友人も同じような条件の人がいるのですが、物理チャンネルが1〜12の
間にUHFの局が設定されていたら、UHFに対応していないと考えてもいいのでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:42:28
>>166
まあ、UHF帯域で何も受信できないほうがもう少しは確実だと思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:14:55
いい加減、質問スレへ移動するべき話題じゃないのかな、かな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:17:04
>>163
39はNHK総合?
36はなに?

映らないけど、40以上も設定できる?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:03:26
>>149
>地上デジタルの県域設定は、隣接県のチャンネルが受信できる地域でリモコン番号が
重複する場合に、どの局を枝番にするかぐらいしか意味がありません。

そんなことありません
データ放送の天気予報など、いろんなデータに連動してます
どうでもよかったですか?そうですか・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:17:59
>>148
は間違いなくケーブルテレビ
近鉄ケーブルでしょう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:28:22
>>141

141 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/08(土) 23:18:34
01-東海(フジ系)
03-NHK
04-岐阜 (独U)
05-CBC(TBS系)
07-中京(日テレ系)
09-教育
11-メ〜テレ(テレ朝系)
12-テレビ愛知(テレ東 系)


と読み替える能力もないのか‥

お前ら糞スギ
特に>>144
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:57:04
>>160=148

>3…サンテレビ
>5…テレビ大阪
>9…KBS京都

>本来のチャンネルである34でKBSは受信不可でした。

↑ここ重要よ。マジですか?
32や36や21はうんともすんとも言わない?画面が砂嵐から若干変わったりしない?
京都って言っても場所によっては(特に府下なら)KBSダメでもサンは映る、
なんて所がまれにあるからね
でも21と36と34が全て無感だというのなら、共同アンテナはUHFに対応して
ないんだろう。けど、そんな共同アンテナあるかな?V専用?
ケーブル会社と契約して、難視聴や障害対策として
個人に負担かからん方法でケーブル引いてるのと違うか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 07:26:41
>>171
営利CATVではないといってるよ >>166

近鉄ケーブルなら、

3 NHK京都総合
11 サンテレビ
5 KBS京都
14 テレビ大阪
9 奈良テレビ

では?
>>160
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 07:30:20
>>163
まともに映る13ch以上に設定されたテレビ局ある?

明るくなったので、他の家にUHFアンテナがないか確認して。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:19:06
>>175
映りません

いま、仕事なので確認は出来ないです
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:39:48
>>176
>>162と同じ状況である可能性が高い。
岐阜放送が映るのは近いからアンテナ無しでも映る状況なのかな?
アンテナ線外して確かめてみて。テレビから外すパターンと壁面端子から外すパーンの両方。
他の家で映るのは自前でアンテナ立てているんじゃないですかねえ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:15:23
>>170
データ放送の天気予報などで、地域の判定に使っているのは郵便番号。
たしかに、データ放送で県域設定も使われてはいるけど。

超素人さん相手にして流れている状況で、本質に関係ないツッコミを入れるのは
どうかと思うよ。余計混乱させるだけだし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:30:08
>>172
地元に住んでいなければ、ネット局の局名はすぐにはわからないよ。
そんなもの検索すればわかるだろというのは、少し本末転倒だと思う。

皆、原因を考えてあげようと、何処の中継局を受信しているのかを特定しようとして
聞いた質問に対しているのに >>141 のような的外れな回答ばかり続いていたら、
>>144 のような気持ちにもなるだろ。
聞かれたことに、質問の意図も考えようとせずに、ただ反射的に機械的な回答をして
いるだけに見えるし。

相談者の知識が不足している場合、ここであれやこれやしているより「買った店に
聞け」と言ってあげるほうが親切。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:14:42
もうひとつの闇「B-CAS」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/08/news005_4.html

小寺: 新しくテレビ買って2週間くらい何もしないと、画面上にNHKに連絡しろって警告が出るじゃないですか。
あれって番組というものを人質にして、個人情報を強制的に搾取してるわけですよね。僕はあれって法的に何か
問題があるんじゃないかと思ってるんです。もうひとつクリエイターの立場からすれば、映像に意図しない
警告表示が画面にでかでかと出るわけですよ。ぜひ視聴者に見て欲しいところが台無しになっちゃう。

――クリエイターの人格権(同一性保持権)を侵害してますよね。
小寺: うん。僕はテレビの編集マンとして、あのやり方が一番許せない。卑怯だと思いますよ。
椎名: B-CASって、そろそろ他の方法を考えるべき時期に来てるんじゃないかな。


≪実演家著作権隣接センター 椎名和夫≫にすらスルーされるB-CAS w
「皆様の受信料」で作った番組の権利をむさぼりつづける犬HK w
まさに悪魔コンビともいうべき黒幕どもだな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:38:02
>>177
アンテナケーブル外したら写らなくなりました

しかも、今日NHKが映るようになった。ブロックみたいになってるけど…

テレビのアンテナをビデオデッキにつないで、ビデオからアンテナに繋いでるからダメなんですかね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:41:40
>>181
ビデオデッキは通さないで確かめたほうが良いね。

電器屋とかより共同アンテナの管理者に聞いたほうがよさそうだ。

183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:44:20
>>182
ありがとうございます

まだ同軸ケーブル持ってないので買って確かめてみます
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:44:38
>>179
>相談者の知識が不足している場合、ここであれやこれやしているより「買った店に
聞け」と言ってあげるほうが親切。

それこそゴタゴタ言わずにそれだけ書けばいいじゃない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 07:39:40
最初のほうはそうなってるでしょ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:43:36
物理chの"物理"が普通の人には解らないから
ch番号を聞くと画面表示やリモコンのchを書く
その人にとってはそれがTVのchにしか見えないが
VHFは1〜12chまでUHFは13〜62chまであって
それをリモコンボタンに合わせて1〜12に設定しているなんて思ってもいないんだろうな

スレ住人には当たり前でも世間的には知らないのが普通なんだろう
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:31:04
物理chは周波数と1対1に対応しているから
ch番号を聞いただけでVHFかUHFかまたはCATVか
周波数は何MHzかがわかる

それを聞いているってことに気付いてないんだよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:32:11
とはいってもそれが通じるのは
日本の総務省管轄だけ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:49:24
>>188はどこの国の話をしてるんだ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:25:30
日本
それすら解からないのに
このスレに来ているのかよwwwwww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:47:52
そもそも物理chなんて名称自体正確なのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:57:54
>>190
シッタカ乙
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:08:56
>>191
人に聞く前に自分でぐぐれば?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:18:49
そもそも今の話題自体スレ違い気味だというのを何人くらいが認識しているのか。
質問スレで構ってやるべきだろこいつは。
あまりにも無知すぎる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:20:25
>>188
頭悪いな
日本のことを話しているのにわざわざ「日本の」なんて蛇足が余計なんだよ

>>190は馬鹿の上塗りしてるしw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:42:00
>>186
>室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信7kw
>物理chって言ってるからそんなTV局あったかなとおもってgoogle探しただろボケ

ワロタ

197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:12:09
物理ch、化学ch、地学ch、生物chということか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:36:49
>>197
座布団無し
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:10:37
もうおっちゃん寝る
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 04:31:33
「オッSUNテレビ」なみのセンス
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:36:14
保健体育ch見せれ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:27:21
質問なんすけど、
今20素子アンテナとUB33Nをつけて、地上デジタルは、快適に受信できるんですけど
最近夜の7時〜8時位になると、アンテナレベルが、急激に下がって現在受信できませんと何度も表示されてしまうのですが
なぜでしょうか? しかもなる日はいつも月曜日なのですが、なぜですか?
8時10分くらいになると、アンテナレベルが元に戻って、写るようになるのですが・・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:29:07
北朝鮮ではよくあること
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:29:53
今すんでいるところは、匝瑳市です。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:16:09
>>202
電波管理局かNHKに問い合わせるのが一番早いと思う
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:37:53
>>202
季節の関係。
詳しくは自分で調べてね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:07:02
散髪屋の違法無線が近くにいる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:44:18
地デジ受信レベルがあるのにチャンネル設定できないってのはどういうことだろ。
レベルがあるのとデジタルを受信できてるのとは無関係?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:14:18
>>208
チャンネル設定の前に映像は見られるのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:10:23
見られないそうです。
親戚のはなしでレベルだけ上がるから放送があるのは確かだと
いってるが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:15:39
>>210
少なくとも放送局名が認識できないと登録されないであろう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:36:56
>>210
ずっとあるチャンネルに合わせておけば、そのチャンネルはいつかは登録されるんじゃない?
でも映像映らないなら、本格的にアンテナ工事すれば良いじゃん。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:44:38
でもレベルだけ上がるってことはあるのかな?
レベルが上がるってことは放送があるってこと?
それともアナログのレベルを受信してる?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:13:36
>>208
そもそも映るレベルがいくつで
その映らないレベルとはいくつなんだ?
基本的なことを先に書いてくれ

映る閾値以下なら設定しても結局映らないので
映らないレベルで自動CH設定できる訳が無い
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:05:29
機種TH-37LZ75で25くらいまでレベルは上がってるとのことです。
メカオンチの話だからあまり当てにならないけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:56:45
うちのDIR-300じゃ「信号がありません」のレベルだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:08:40
>215
Panaならギリで35、安定には40以上必要
30以下ならかなり厳しい状況なのでアンテナの再調整や交換が必要
電気屋に相談してみるべきだな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:42:04
>>217
ウチのビエラもほぼ同じだな
41あたりから下になるとブロックノイズ入り始める
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:50:41
>201
今見たら、「包帯の巻き方」を放送していた。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:57:06
>>213
アナログでは多くの機種はレベル上がらないね。

その前に映像見られないんだからそんなこと気にしてもしようがないでしょ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:31:58
賃貸マンションを探したんだけど、地デジの認知度ってまだまだだね。
光ファイバーインターネットなら、すぐ「対応してます」と返事が来るけど
地デジは?と聞くと返ってくる答えは「わかりません」。
今、地デジが見れる環境から、見れない環境へは引っ越せないよね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:46:20
本日 自分でアンテナを立て 地デジを受信することができたのですが
1 3 4チャンネル(NHK 日テレ)のみしか受信できず
他のチャンネルが受信できません。 西東京市です。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:01:36
>>222
3chはNHKではないはず。確認を!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:03:02
>>222
日記なら自分の日記帳に
もっとたくさん映したいのなら
・東京タワーからの距離
・使用アンテナ
・アンテナの地上からの設置高さ
・周囲の電波環境
・映っているチャンネルと映らないチャンネルの受信レベル
を書くべき
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:51:36
>>222は日記でもなくてチラ裏
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:36:45
久々に着たらレベル落ちてるなー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:06:12
>>226
冬は電波の伝搬が良くないからなの?
受信レベル表示で何割くらい落ちてる?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:16:53
電波ゆんゆんきています
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:38:28
日本アンテナからプリアンプ付きのN-35UPAという
ブースターセットが発売されてるね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 05:26:18
_/_/_/ 地デジとは _/_/_/

★良い点★
・画面が綺麗

★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 【高価の原因】
・複雑化 【コピワン、B-CAS】
・大型化 【コピワン、B-CAS】
・不具合多い【コピワン、B-CAS】
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため海外製品では映らない
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒
・緊急地震速報が遅れる
・録画したDVDをPCで見るには
 CPRM対応のDVDドライブが必要。
 普通のDVDドライブでは駄目。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 06:32:50
_/_/_/ 地デジとは _/_/_/

★良い点★
・画面が綺麗 (画像がね)

★悪い点★
・データ移動が1回のみ (困るかどうかは人による)
・高価 (何十年も売られ続けてる旧テレビと一緒に考えるのが無理)
・データ放送 【高価の原因】 (でもないと思うが)
・複雑化 【コピワン、B-CAS】 (でもないと思うが)
・大型化 【コピワン、B-CAS】 (でもないと思うが)
・不具合多い【コピワン、B-CAS】 (でもないと思うが)
・地デジPCはメーカー製のみ (PCのはなしはこじつけすぎ)
・鎖国仕様のため海外製品では映らない (どうでもいい)
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい (ほしいときが買い時)
・額縁放送 (一部にすぎない)
・チャンネル切り替えに4秒 (機器によるだろ)
・緊急地震速報が遅れる (一分も遅れるわけでもないし影響なかろう)
・録画したDVDをPCで見るには
 CPRM対応のDVDドライブが必要。
 普通のDVDドライブでは駄目。 (そうしたい人は買えばいい)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 05:58:30
コピーワンスは知ってたけど
地デジって、本当にこんな制限あるの?
本当だとしたら、酷すぎませんか?

アナログの方が全然えーやん。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 07:35:19
悪い点は大したことないのばかり。
地デジ機器購入者のアンケート調査に因る満足度は高い。

最大の良い点である「アナログ停波しても視聴可能」が抜けている。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:33:26
その理由で仕方なく買う人も多いので
良い点といわれても困る
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:36:56
>>234
あなたが困るだけで良い点にかわりなし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:40:51
ゴーストが無いのは良いねー
この点だけでも金だしてまでもアナログから切り替えるメリット大きいわ
テレビをラジオ+画面という認識の奴には関係ねえのかも知れんが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:53:44
あちこちにベタベタはりまくってるコピペは無視するべし。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:56:46
B-CASスレのテンプレをコピペしてるだけだしな
あぼーん設定しておけばいい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:02:19
逆に言えば停波しなければ売れない商品ってことなんだよなぁ〜
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:53:38
>>239
一部の人にはね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:15:23
俺んち大して金持ちでもないけどテレビが四台あるんだ。
それをすべて高いデジタルTVにするのはもったいないんだよね。
14型でHDTV見ても意味ないしね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:39:15
>>241
一部だけでよいし廉価チューナー買い足しでも可
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:59:48
>>242
チューナを作っている人ですか?
どうしてもデジタル化して、製品を売りたいわけ?
そうだよねぇ、国民の多くにメリットが理解されないデジタル化でも、
強行されたら『千載一遇』の、儲けるチャンスだものねぇ。

これで数年間(?)は、家電業界は安泰だぁ ってね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:26:36
>>243
国の方針に八つ当たりするなよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:35:29

“VHF帯を早々に明け渡してもらいたい事業者がたくさんいる”

ということも忘れるなよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:39:09
>>243
そういう人はチューナーよりもテレビを買って欲しいはず。

君、頭悪いねぇ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:11:19
>>246
チューナでも買ってくれれば売り上げは増えるだろ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:44:23
>>247
テレビほどは増えない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:04:07
>>247
必死になって自分の思い込みを正当化したいんだね〜。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:14:58
チューナー売りたいなら地デジ単体で3000円に汁!
話はそれからだ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:02:11
>>244
そうだよな。
国の方針には、黙って従うべきなんだ。
文句をたれるヤツは、非国民 !!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:04:07
>>246
君も頭悪いねえ。
そんなにストレートに、悪巧みを公言するもんか。
君ならやりかねんが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:19:49
>>251
>>251
>>251
>>251
>>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
>251
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:21:15
>>251
お前いつの時代の人間だよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:22:40
>>251
その理屈だと野党な国会議員とか政治関係のコメンテーターとか新聞記者とかの一部とかみんな非国民なんだが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:24:03
しかし貧乏人には敷居高すぎるわ・・・
アナログテレビを使い続ける予定でチューナー調達だけしとこうと思ったらアンテナもということだった・・・
アンテナ設置とチューナーだけでも5万・・・
アナログ廃止すんだったら国が負担しろよハゲ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:26:27
>>251
消えてくれ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:22:11
>>256
UHFアンテナが立っていれば多くの場合そのまま地デジに使える
無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る
チューナーだけなら2万以下で売ってる
電気屋の言うこと鵜呑みにしないで少しは自分の頭で考えろよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:26:54
>>256
低脳乙
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:27:08
>>258
自分の頭で考えろも何も工事しないと映らねーんだから仕方ないだろ
そりゃ電波よくて室内アンテナ等で映る環境なら頭で考えるわ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:28:09
>>259
消えてくれ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:30:24
>>258
日本全国ベランダに取り付ければ映るとでも思ってるお馬鹿さん?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:42:44
>>258
東京はVHFしか立てていない人が殆どだろ。現実を知れ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:48:39
258は逆に恥かいたな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:56:54
>>263
東京住んでる人は1割程度の少数派。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:35:05
すいません質問です
地デジ内臓テレビを買おうと思うんですが
持ってるDVDレコにはチューナーが付いてないんです
この場合録画は出来ないということですか?
ビデオの録画設定を外部入力にすればいけるとは思うんですが
電子番組表を使えないと不便なんですが・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:50:40
・内蔵
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:17:40
>>266
今持ってるDVDレコでアナログ放送をepg使って録画すればいいんじゃない?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:29:26
>>267
内蔵w
>>268
それだと地デジのチャンネルが撮れませんよね?
あと画質もデジタルのほうかせ良い様な気がして
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:55:34
>>269
単体チューナーを追加。双方の番組表を使う。
SD廉価チューナーがでるまで待ったほうが良いかもね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:06:28
>>270

レスありがとうございます
もうちょっと待ちますわ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:45:04
総務省って
D端子のことを『デジタル端子』だと言い切ってHPに載せちゃうような
バカなお役人なんだぜ?
この程度の奴らがこの国のデジタルコンテンツを取り仕切ってるんだぜ?



〜総務省東北総合通信局HPより抜粋〜

デジタル端子(D3,D4)って何?

 デジタル端子とは、テレビと他の機器をつなぐための端子で、写真のような形をしているものです。
 現在D1端子からD4端子まであり、数が大きくなるほどより鮮明な画像を映すことができるようになります。
 地上デジタル放送では、D3、D4端子がついていれば、専用チューナーに接続することで
 デジタル放送の特性(高画質・高音質)を楽しむことができます。

http://www.ttb.go.jp/digital/touhoku/tok21.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:06:52
>>255
>>244がそう言ってるって言う意味なんじゃねの?
>>251は皮肉なんじゃねの?と思うんだが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:17:03
>>263
東京人はVHFアンテナしか立ててないってか?
現実を知らない馬鹿だな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:22:54
>>274
お前は「殆ど」という日本語が読めんのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:24:39
>>274
もういいよお前みたいなアホはカエレ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:26:43
殆ど馬鹿だろw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:27:45
田舎もんばかりだな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:02:21
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:34:53
>>262
馬鹿は喪前だろうに
>>258
>無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:44:24
>>280
日本語理解してから書き込んでくださいお願いします
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:47:19
それ以外に殆ど東京以外だから
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:50:47
東京がどうとか関係ないだろアホか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:59:09
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:04:00
そうそう東京かどうかは関係ないな
「電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る」
この文を読解できないとはな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:17:49
そうそう
『電波が"弱い"ところで8素子アンテナをベランダに付けよう』
とは利口な奴は考えないよ



287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:18:01
>>285
お前の電波度は強そうだな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:23:45
>>263>>275は東京では殆どUHFアンテナを立てないので
殆どの人は地デジを見てないと言ってるが

馬鹿でないの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:37:28
>>286
だよなw
どこでもベランダにつければ映ると勘違いしてる馬鹿がまぎれてるな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:39:21
>>288
そうじゃないだろ
東京はVHFが主流だったから地デジになるとUHFアンテナを取り付けないとならないから
地デジ見るのに金が掛かるってことだろ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:40:23
280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 19:34:53
>>262
馬鹿は喪前だろうに
>>258
>無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る



とりあえず↑こいつはアホ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:55:29
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:01:51
アホが必死ですねw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:08:08
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:09:32
なんで>>291が必死なんだ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:09:59
>>294
アホはカエレ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:11:01
>無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る
>無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る
>無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る
>無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る
>無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る
>無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る
>無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る
>無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る
>無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る
>無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る
>無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る
>無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る



電波が強ければだろ・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:12:11
258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 09:22:11
>>256
UHFアンテナが立っていれば多くの場合そのまま地デジに使える
無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る
チューナーだけなら2万以下で売ってる
電気屋の言うこと鵜呑みにしないで少しは自分の頭で考えろよ

馬鹿すぎて泣けるわ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:14:55
>>262>>291>>298
 >>289

ハッキリ言おう馬鹿だ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:16:19
>>299
お前がな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:16:52
>>298
電波が強いか弱いかもわからないんだな
お前には無理だから電気屋に頼め
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:17:49
>>301
は?俺は馬鹿レスを引用しただけだが何か?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:18:14
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:18:32
258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 09:22:11
>>256
UHFアンテナが立っていれば多くの場合そのまま地デジに使える
無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る
チューナーだけなら2万以下で売ってる
電気屋の言うこと鵜呑みにしないで少しは自分の頭で考えろよ



↑ホームラン級のアホ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:18:56
>>303
低脳乙
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:19:38
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:20:11
>>306
くやしいのぉwwwww
くやしいのぉwwwww
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:20:49
306は彼の有名な馬鹿ですw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:22:21
ところで
電波が強いところで14素子が必要なのか?
8素子かUwPAで十分だろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:23:52
それくらい自分の頭で考えろよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:24:17
>>307
顔が真っ赤だよww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:25:48
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:26:56
>>311
>>312
てめーのケツ真っ赤だよww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:27:28
なんで電波が強いところ限定の話してんだよカスが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:27:49
>>313
自分で自分のこと晒すなよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:27:56
311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:24:17
>>307
顔が真っ赤だよww

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:25:48
>>307>>308
 >>310




必死必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwプゲラ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:28:33
311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:24:17
>>307
顔が真っ赤だよww

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:25:48
>>307>>308
 >>310

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:27:49
>>313
自分で自分のこと晒すなよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:28:57
>>311 自己紹介乙です
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:29:45
>>314
「電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る」
電波が弱ければそれなりの対応しろよ
それだけのこと
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:30:10
>>319
金が掛かるって話だよボケ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:30:39
319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:29:45
>>314
「電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る」
電波が弱ければそれなりの対応しろよ
それだけのこと



こいつ全然日本語理解できないないのなw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:31:47
>>316-318
必死だなww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:32:20
>>319
「電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る」

当たり前だろ何をいまさら・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:32:27
少なくとも>>298 の回答はムリがありすぎる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:32:41
>>322
お前がな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:32:47
>>320
当たり前だろうがボケ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:33:35
>>326
当たり前じゃねーよカス
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:34:28
>>321
当たり前のことも理解できないのか哀れだな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:35:06
>>328
なんでお前そんな必死なの?
顔真っ赤にしやがってwwwww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:35:39
>>328
あなたはまず日本語を理解してくだちぃ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:35:57
電波が強けりゃ実際8素子で十分だよ by川越
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:36:11
>>330

禿同w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:37:09
電波が強ければ
電波が強ければ
電波が強ければ
電波が強ければ
電波が強ければ
電波が強ければ
電波が強ければ
電波が強ければ
電波が強ければ
電波が強ければ






334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:37:29
2000円程度のアンテナ買えない貧乏人じゃ無理な話だな
地デジは見るな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:38:04
と低脳が申してますw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:39:01
電波が弱ければLSL30でも難しいけどな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:39:03
>>334
あー見ねぇは別に
そのかわりアナログ継続しろカス
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:41:11
2000円程度のアンテナ買えば日本全国津々浦々どこでも見れると思い込んでる馬鹿が居ると聞いて飛んできますた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:42:05
電波が強ければな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:49:04
>>337
国の方針に八つ当たりするなよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:53:32
>>340
国の方針国の方針ってアホかお前
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:54:44
>>340
お前はヒトラーか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:56:19
334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:37:29
2000円程度のアンテナ買えない貧乏人じゃ無理な話だな
地デジは見るな

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:49:04
>>337
国の方針に八つ当たりするなよ



こいつ
総務省の使いのものか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:56:43
>338
電波が弱い所では_
具体的にはアンテナを立てる場所で
電界強度65dBuV/m以上で8素子程度
60dBuV/mで14素子程度
が目安
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:57:08
>>340
国の方針なんて知るかハゲ、俺には俺の方針がある
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:01:10
>>341-343
文句あるなら2chで書いてないで総務省に言え
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:01:11
>>340
国のやることがすべて正しいと思ってるの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:02:00
>>345
それでいいんだよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:02:53
>>346
お前総務省の使いのものなんだろ?
ここで監視してんだったらここに書いても一緒だろ
下っ端はさっさとアナログ継続案でも作成してこいよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:03:29
>>349
さっさと陳情書書け
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:04:23
>>350
お前は黙って継続案作成しとけ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:05:38
http://www.yomiuri.co.jp/net/frompc/20060420nt05.htm

これ見ると酷いわほんと
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:06:31
陳情書が先だろw
10万人くらい署名集めて持って行けよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:06:58
>>353
偉そうに命令すんなカス
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:07:23
地デジが8素子で映る漏れには関係ないことだなw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:08:40
>>354
なら自発的にヤレよw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:08:55
見れても特定のチャンネルが見れかったりとか・・・
アホかよほんとw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:09:37
>>356
人の心配はいいから自分の心配しとけクズ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:10:57
334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:37:29
2000円程度のアンテナ買えない貧乏人じゃ無理な話だな
地デジは見るな

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:49:04
>>337
国の方針に八つ当たりするなよ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:01:10
>>341-343
文句あるなら2chで書いてないで総務省に言え

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:03:29
>>349
さっさと陳情書書け

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:06:31
陳情書が先だろw
10万人くらい署名集めて持って行けよ

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:08:40
>>354
なら自発的にヤレよw






必死wwwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:11:06
>>357
それは反射波を拾ってるだけだろに
自己解決できないなら電気屋に見てもらえ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:11:55
>>356 へぇ、でもいざ持って来られると困って結局何もしないんでしょ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:12:25
>>359
オマエガナー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:12:49
>>360
反射波だけとは限らないだろ
特定局の発信局が方向違ったりとかもあるだろ
低脳は黙ってろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:13:30
>>362
低脳乙
さっさと継続案作れカス
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:14:16
>>361
議員にコネ付けて持っていくくらいの知恵使えよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:14:19
334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:37:29
2000円程度のアンテナ買えない貧乏人じゃ無理な話だな
地デジは見るな

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:49:04
>>337
国の方針に八つ当たりするなよ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:01:10
>>341-343
文句あるなら2chで書いてないで総務省に言え

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:03:29
>>349
さっさと陳情書書け

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:06:31
陳情書が先だろw
10万人くらい署名集めて持って行けよ

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:08:40
>>354
なら自発的にヤレよw




口だけw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:14:52
>>365
必死だなお前w
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:15:25
>>365
もういいから国の使いの下っ端は黙ってろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:16:01
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:16:57
>>369
なにかあるとアンカー引用しか出来ないのか?
あ、日本語理解できないんだったねwwwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:17:24
>>369 くやしいのぉwwwくやしいのぉwww
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:17:35
面白いなここ
馬鹿が群がってる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:18:20

お前らいつまでやってんだよw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:18:23
334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:37:29
2000円程度のアンテナ買えない貧乏人じゃ無理な話だな
地デジは見るな

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:49:04
>>337
国の方針に八つ当たりするなよ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:01:10
>>341-343
文句あるなら2chで書いてないで総務省に言え

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:03:29
>>349
さっさと陳情書書け

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:06:31
陳情書が先だろw
10万人くらい署名集めて持って行けよ

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:08:40
>>354
なら自発的にヤレよw





↑馬鹿代表w
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:20:36
>>373
坊やだからさw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:26:10
そうそう
坊やは反発するだけで
実質何もできないんだよ
2chで暴れるだけさ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:27:09
>>376
アドバイスもろくに出来ない低脳の総務省の人間相手じゃあなぁw
ほとんど遊びだけどなw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:27:53
困ったときは

2000円のベランダ用の8素子アンテナ取り付けてください


だもんなwwwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:29:30
馬鹿がまた沸いてるw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:31:13
いいなあ>>378のところは
電波の強さに関係なく8素子で映るのか
うらやましいよw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:33:51
>>344が書いてることも理解できないと
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:33:56
まぁうちは20素子のアンテナ付けたが、どの方向に向けても東京タワーのは
受信レベル安定しててきっちり映るので拍子抜け

どうせならって埼玉放送に向けておいたけどな
たしかに電波強いところでは楽々映るのは確かだ

383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:38:09
>>380
逆だよ
電波弱いのに8素子アンテナつけろとか言ってる馬鹿が居て困ってるところだ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:39:03
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:39:54
って事は東京タワーの電波を強くすれば
多摩タワーにアンテナ向けていても
綺麗に映る可能性があるよなね。
ぜひやって欲しい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:42:18
>>381
煽ってるだけの馬鹿には無理だろ
あの程度の計算もできないんだよ

元の話は電波が"強ければ"なのに
どれくらい"強ければ"を理解できないからあの計算の意味も解らない
どうしようもないねぇ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:44:27
いつから電波が強ければの話になってんだよ
そんな限定的な話したところで今更当たり前だろヴァカ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:49:06
386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/24(月) 22:42:18
>>381
煽ってるだけの馬鹿には無理だろ
あの程度の計算もできないんだよ

元の話は電波が"強ければ"なのに
どれくらい"強ければ"を理解できないからあの計算の意味も解らない
どうしようもないねぇ


↑あほ(笑)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:58:33
>>387
最初からだろ
当たり前のことになにをムキになってる?
>>258
>『電波が強ければ』2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る

あほじゃない>>388は当然8素子で十分な電界強度の計算理解してるよね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:00:37
>>383
どのレスだ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:03:03
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/24(月) 22:58:33
>>387
最初からだろ
当たり前のことになにをムキになってる?
>>258
>『電波が強ければ』2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る

あほじゃない>>388は当然8素子で十分な電界強度の計算理解してるよね?

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/24(月) 23:00:37
>>383
どのレスだ?





日本語でおk
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:03:19
>電波が強ければ
>電波が強ければ
>電波が強ければ
>電波が強ければ

ここだけ読めないんだよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:03:49
>>389
低脳は黙ってろ
いつからage厨に転じたんだ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:04:29
電波が強ければ8素子の2000円アンテナで映るのは当たり前だろ・・・




何を今更
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:05:39
>>391
やっぱり話が難しかったか
じゃ無理だな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:05:58
もともとは電波が弱くてアンテナを屋根上あたりに設置する前提でここまでの話になってるっていうのに
どこまで馬鹿なんだ389は。
電界強度とかどうでもよくて金が掛かるって言ってんだよ馬鹿。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:06:37
>>395
いいからお前黙れ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:08:01
>>396
日本語読めないんだろうな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:10:59
ひとつ言える事は、本当に無知で低能な奴って”低能”を”低脳”って書く事。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:11:35
揚げ足しか取れない低脳哀れやのぉwwwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:11:35
>>396
電界強度が強ければ自作同軸アンテナで映るんだよボケが

>>397
工学の話しろよな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:12:35
>>401
自作同軸アンテナ?自作?

なんで一般人が国の方針の為に日曜大工をせにゃならんのだよ
アホかお前
お前みたいな根暗趣味とは違うわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:13:41
>>401
ここで工学の話なんて必要ない
見れるか見れないか
yesかnoか
0か1か

でいいだろカス
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:14:00
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:14:31
>>404
アンカー引用しかできないのか、きめぇ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:15:12
401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 23:11:35
>>396
電界強度が強ければ自作同軸アンテナで映るんだよボケが

>>397
工学の話しろよな



どうしようもなく痛い奴・・・w
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:15:15
2ch用語だと開き直れず自らの書き間違いを肯定する>>400は確かに低能。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:16:21
確かに低能。と言って自分のレスに自分で擁護とはやはり哀れな低脳wwwwwwwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:17:08
お前らいつまでひっぱってんだよw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:17:44
>>402
なんだ作り方も知らんのか
ならどうして自作同軸アンテナで映るかも解らんのだろうね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:18:15
空に電波がある限り
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:18:37
>>410
はいはい自慢厨うざいうざい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:19:04
410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 23:17:44
>>402
なんだ作り方も知らんのか
ならどうして自作同軸アンテナで映るかも解らんのだろうね



こいつうぜぇ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:19:31
>>396
黙って電気屋行って地デジの映像見て鯉
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:19:47
自作同軸アンテナで映るくらいなら苦労しないだろ・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:20:29
>>414
お前は黙ってアナログ継続案作成してろカス
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:20:49
>>414
消えろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:21:39
>>414
死ね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:22:05
>>412
10分もあれば十分作れるのが自慢と思うのはお前だけだよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:24:29
>>413
>こいつうぜぇ

理解できなくなると使うな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:25:02
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:25:48
>>420
低能煽られてカワイソス
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:27:50
映るところは針金でも映るよな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:30:10
電波が強ければとか映るところはとか能書きはいいんだよ糞ガキ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:31:34
針金で映らないでカワウソ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:32:21
425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/24(月) 23:31:34
針金で映らないでカワウソ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:33:40
>>425 あんた何時間粘着してんの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:42:45
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:43:45
ちゃんと打てるじゃないか>>422
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:46:01
>>428>>429


で?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:47:17
428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 23:42:45
>>421>>422
 >>427

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/24(月) 23:43:45
ちゃんと打てるじゃないか>>422


必死の連投www
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:48:04
>>430 あんた何時間粘着してんの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:49:01
>>432
おまえがだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:49:54
>>431 あんた何時間粘着してんの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:50:04

論破できなくなると結局どうでもいいことで揚げ足取ったりで粘着だもんなw
まぁ無理もない
日本語理解できないんだもんなw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:51:10
258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 09:22:11
>>256
UHFアンテナが立っていれば多くの場合そのまま地デジに使える
無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る
チューナーだけなら2万以下で売ってる
電気屋の言うこと鵜呑みにしないで少しは自分の頭で考えろよ





朝の9時から粘着wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもクリスマスw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:52:13
>>435 あんた何時間粘着してんの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:52:21
401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 23:11:35
>>396
電界強度が強ければ自作同軸アンテナで映るんだよボケが

>>397
工学の話しろよな



最後には自慢して煽ってただの粘着wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:52:41
>>437
くやしいのぉwwwwwwwwwwwwwwwくやしいのぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:53:34
粘着が粘着に何言ってもw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:53:42
386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/24(月) 22:42:18
>>381
煽ってるだけの馬鹿には無理だろ
あの程度の計算もできないんだよ

元の話は電波が"強ければ"なのに
どれくらい"強ければ"を理解できないからあの計算の意味も解らない
どうしようもないねぇ






プッ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:55:24
最後には自作同軸アンテナ用意しろだとよwwwwwwww
笑わせるぜw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:55:34
wの大さが哀愁を感じるねぇ
クリスマスなのに
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:56:08
電波が強ければの話
映るところはの話

445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:56:48
>>443
朝から粘着してるお前に哀愁も糞もないだろうw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:57:44
映りが悪いならそれなりにまあガンガレヤ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:59:21
別にどうでもいい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:00:38
UwPAで映るオレは勝ち組だなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:02:52
どう考えても電波悪い地域や現状見れない地域がアンテナ設置工事に数万円とか
アホらしいとしか思えん
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:03:34
喪前ら
粘着に付き合って粘着してるのも正直どうかと思うよ
もうアフォかと
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:04:39
386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/24(月) 22:42:18
>>381
煽ってるだけの馬鹿には無理だろ
あの程度の計算もできないんだよ

元の話は電波が"強ければ"なのに
どれくらい"強ければ"を理解できないからあの計算の意味も解らない
どうしようもないねぇ







こういうアホと戯れることが出来て楽しかったよwじゃノシ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:06:12
>>449
2011年まで待てば何とかなるかもよ
無理に今地デジを見る必要も必然もない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:10:53
そうだよな、しかし2011年までに日本全国カバー出来るのか?
アナログだったら多少電波がきついところでも画質は悪くても見れてるわけだが
デジタルの場合、見れるか見れないかだろ
一応全国カバーしたとなっても環境により見れない場所とか出てきそうだよな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:17:44
>デジタルの場合、見れるか見れないかだろ
現実を知らないな
全国カバー率は徐々に上がってる
自分でちょっと試して諦めてる奴もいる
まあ建前だけど
D-paのマップでエリア内で障害がなければ
地上10mに14素子のアンテナでふつうに映ることにはなっている
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:20:15
世帯視聴可能率はの話だな
国土面積でのカバー率は怖くて情報出してくれないんだよな
某お役所さんは。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:20:47
地デジは映るか映らないかじゃなくて
映したいかどうでもいいかだよ
映したいならあらゆる方法を考えて努力するもんだ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:23:12
>エリア内で障害がなければ
ここ重要
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:25:54
>D-paのマップでエリア内で障害がなければ
>地上10mに14素子のアンテナでふつうに映ることにはなっている

その条件は都市の中心部ほど難しくなる
反ってちょっと離れた所が条件が良かったりする
窪地もダメだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:27:07
いや、現実も何も徐々にはカバー率上がってきてるけど
まだまだ田舎の地方とか全然だぞ
今のところ予定すら立ってない
仮にその地域がアナログ放送終了する寸前に視聴地域になったとしても
すでに大都市圏で放送開始してるところと比べて各家庭でデジタル化がどれだけ進んでるかだよ
アナログ終了寸前に、じゃあいざデジタル化→HDテレビから録画機器からなにから、さらにアンテナ設置工事まで
となれば口で言うより実際は大変だよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:28:16
>>456
わざわざ地デジ見るのに努力とか関係ないだろアホか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:29:57
今更だけど電波の回り込みが厳しいUHFを使わずに
VHFのHi-ch側+αを使うべきだったんだが>地デジ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:31:50
>>456
アンテナ設置とか大抵は危険な作業も含まれるし普通は工事業者に頼むだろ
あんたみたいな電気工事士ばかりじゃないんだからさ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:35:01
>まだまだ田舎の地方とか全然だぞ

まあ公式発表と食い違うのはいつものことだ
どうにもならない数%は衛星かCATVの同時配信で済まそうとしてるし
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:37:33
>>460
漫然とただ待っていても何も変わらんだろに
例の粘着厨か?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:38:09
2011年完全地デジ以降でアナログ廃止

とするんだったらまずカバー率から優先であげろよって感じ
準備するほうの身にもなってみろよって
実際予定すら立ってないところってアナログがなくなる危機感すらないからデジタル化が進まない
結果ぎりぎりになってバタバタして機器を揃える→一気に出費
こんな感じだろうね田舎とか

大都市はもう準備期間というか移行期間としては2011年でいいかも知れないが
田舎はそうじゃないだろと。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:39:21
>>464
別にたかだか地デジ見るくらいで努力が必要なことか?
例の自慢厨か?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:40:40
少なくとも金はいるな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:44:12
アナログがなくなる危機感というか、地上デジタル視聴地域にならないもんだから
デジタル化には無関心だろうね
で、いざアナログなくなりまーす。今までのテレビ使えなくなりまーす。
一台一台チューナー購入してくだーい。

えっ?

って感じ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:45:20
>>465
アナアナ変換で無駄に使っているUHFチャンネルが廃止されたら少しは楽に受信できるかもだ
骨でLo-CHは利得が低いんで電波が弱い地方はHi-CH側に地デジを集めればかなり違う
切り換え時は混乱もあるだろうが
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:47:59
>>466
イキガッテないで話の流れを考えろよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:48:45
>>470
お前がいつまでも話混ぜてるだけだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:50:59
>アナログがなくなる危機感というか、地上デジタル視聴地域にならないもんだから

それはただの認識不足だが
まだ始まってない地域ならしかたないな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:53:26
>>471
カエレ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:55:17
>>472
悪いが何が言いたいのかさっぱりわからない。

俺の地域は普通に視聴可能地域だけど少しはずれると予定すら立ってない地域だから。
そういうところにもし住んでたら468のように思うかもなって思っただけ。


やっぱり最低限、視聴可能地域になってから10年間は移行期間は必要だと思う。
TVなんて買って壊れなければ最低10年は使い続けるから。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:55:38
>>473
お前がカエレよアホ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:58:19
>>475
そうやって粘着してるんだろ
話の流れを止めるなってことが理解できない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:59:23
>>476
なんの流れだよ
お前が話の流れ変えてんだろ
いつまで粘着してんだよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:00:49
>>474
>TVなんて買って壊れなければ最低10年は使い続けるから。

だから黄色いシールを貼っている訳だが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:02:02
なにこの久方ぶりの盛り上がりw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:03:06
>>478
それがなにか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:03:28
自分のことは棚に上げてるよな>>477
いいからヤメレ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:03:47
日本語の文章読めない馬鹿が紛れ込んでますwwwww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:04:16
>>481
何をだよwwwwwwwwwwww
いきなりカエレだとかヤメレだとかアホかお前
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:04:47
481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 01:03:28
自分のことは棚に上げてるよな>>477
いいからヤメレ







朝9時から粘着しておりますw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:05:20
>>480
分からなければいいよw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:06:05
黄色いシール貼ってることと地デジと関係ないだろ
こいつは何かあると揚げ足しか取らないからな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:06:55
 481 は精神障害者
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:07:41
コイツらまだやってるよw
ほんとに馬鹿だな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:08:28
馬鹿なのは481だけだろw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:09:31
>>488
カマッテクソだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:09:59
>>490
勝手に構ってるんだろお前w
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:11:23
結局言いたいことも伝わってこない481は馬鹿
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:11:35
>>489
同類乙
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:12:31
>>493
心配スンナお前だけだから
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:17:09
同類だらけだなここw
喪前らどっちもどっちだぞ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:18:29
んなわけない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:26:24
同類同士よく似ているな。w
もういいよ自作自演だろ?
よく頑張ったな今日はもうクリスマだってのにな。
つかいい加減に秋田。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:37:48
↑いつまで引っ張ってんだよカス
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:39:45
とカスが申しております。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:42:34
と引きこもりが申しております
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:43:56
と粘着厨が申しております
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:46:29
な?コイツら同類だろ?w
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:54:23
501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 01:43:56
と粘着厨が申しております


自己紹介乙
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:20:49
ジエンもここまで来ると引くわ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:25:24
1人で寂しいクリスマスなんだねぇ
ケーキ食ってもう寝ろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:38:28
401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 23:11:35
>>396
電界強度が強ければ自作同軸アンテナで映るんだよボケが

>>397
工学の話しろよな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:39:43
オチが無いよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:40:48
>>506
座布団なし
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:41:43
507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 02:39:43
オチが無いよ

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 02:40:48
>>506
座布団なし




ここまで必死w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:43:06
よっぽど悔しかったんだろうよw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:47:09
同類乙
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:47:59
ほらきた低能w
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:48:59
粘着もここまでくるとな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:49:32
と粘着してる自分が申しておりますw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:50:08
自己紹介乙w
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:50:28
280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 19:34:53
>>262
馬鹿は喪前だろうに
>>258
>無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る



クスクス
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:51:04
>>515
カエレ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:51:32
クスクスw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:52:07
>>518
アホかお前
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:52:35
334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:37:29
2000円程度のアンテナ買えない貧乏人じゃ無理な話だな
地デジは見るな

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:49:04
>>337
国の方針に八つ当たりするなよ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:01:10
>>341-343
文句あるなら2chで書いてないで総務省に言え

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:03:29
>>349
さっさと陳情書書け

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:06:31
陳情書が先だろw
10万人くらい署名集めて持って行けよ

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:08:40
>>354
なら自発的にヤレよw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:54:39
今年のさんまのやつはつまらねえなあ
観るのももう今年が最後だな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:55:40
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:58:38
ほらまたきた
>>522
アホ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:58:38
>>520
クスクスw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:59:00
>>524
くやしいのぉwwwwwwwwwww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:59:20
334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:37:29
2000円程度のアンテナ買えない貧乏人じゃ無理な話だな
地デジは見るな

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:49:04
>>337
国の方針に八つ当たりするなよ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:01:10
>>341-343
文句あるなら2chで書いてないで総務省に言え

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:03:29
>>349
さっさと陳情書書け

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:06:31
陳情書が先だろw
10万人くらい署名集めて持って行けよ

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:08:40
>>354
なら自発的にヤレよw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:00:29
>>523
同類乙だな
気になって止められないんだろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:01:12
>>527
お前がだろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:01:25
>>525
クスクスw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:01:55
527 は朝9時から粘着w
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:02:15
>>529
オマエ顔真っ赤だぞw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:02:47
334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:37:29
2000円程度のアンテナ買えない貧乏人じゃ無理な話だな
地デジは見るな

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:49:04
>>337
国の方針に八つ当たりするなよ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:01:10
>>341-343
文句あるなら2chで書いてないで総務省に言え

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:03:29
>>349
さっさと陳情書書け

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:06:31
陳情書が先だろw
10万人くらい署名集めて持って行けよ

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:08:40
>>354
なら自発的にヤレよw







クスクスw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:03:40
コイツラまとめて馬鹿だろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:04:06
334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:37:29
2000円程度のアンテナ買えない貧乏人じゃ無理な話だな
地デジは見るな

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 21:49:04
>>337
国の方針に八つ当たりするなよ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:01:10
>>341-343
文句あるなら2chで書いてないで総務省に言え

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:03:29
>>349
さっさと陳情書書け

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:06:31
陳情書が先だろw
10万人くらい署名集めて持って行けよ

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 22:08:40
>>354
なら自発的にヤレよw







こいつは馬鹿ですw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:05:12
>>530
朝からやってるのはお前だけだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:06:45
>>535
いやいやお前だけ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:07:06
>535 引き際のわからないカス死ね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:07:55
お前らホントに馬鹿だな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:08:41
といいつつ自演してる538
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:09:07
馬鹿の擦り合いw
どっちも馬鹿だよなw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:09:29
>>540
お前も含めてね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:10:18
どっちも馬鹿だよなといいつつ自分は含めない大馬鹿野郎w
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:32:12
どっちも馬鹿だろw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:38:06
お前だけだっつってんだろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:59:14
>>544
ハイハイお馬鹿さん
人の馬鹿見て我が馬鹿直せよw
馬鹿だから無理かw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 04:07:06
 
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 05:18:35
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 05:35:03
_/_/_/ 地デジとは _/_/_/

★良い点★
・画面が綺麗

★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 【高価の原因】
・複雑化 【コピワン、B-CAS】
・大型化 【コピワン、B-CAS】
・不具合多い【コピワン、B-CAS】
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため海外製品では映らない
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒
・緊急地震速報が遅れる
・録画したDVDをPCで見るには
 CPRM対応のDVDドライブが必要。
 普通のDVDドライブでは駄目。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 05:48:29
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 03:59:14
>>544
ハイハイお馬鹿さん
人の馬鹿見て我が馬鹿直せよw
馬鹿だから無理かw

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2007/12/25(火) 04:07:06
 

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 05:18:35
>>312
>>307-308


>>313
>>311-312


>>428
>>421-422


>>430
>>428-429



こいつ完璧ニートだなwwwwwwwwww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 05:48:51
>>545
てめぇにそっくりそのままお返しするわw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:40:05
粘着もここまで来ると哀れそのものだね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:42:43
おまえらいつ寝てんだよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:28:54
“地デジ体感”全国キャラバン
ttp://caravan.no-blog.jp/

2007/11/03 静岡です  投稿日 2007/11/03 | リンク用URL | コメント (0)
2007/11/04 静岡二日目 投稿日 2007/11/04 | リンク用URL | コメント (0)
2007/11/05 大道芸ワールドカップin静岡日曜日 投稿日 2007/11/05 | リンク用URL | コメント (0)
2007/11/12 地デジ隊のつぶやき 投稿日 2007/11/12 | リンク用URL | コメント (0)
2007/11/16 ”地デジ体感”全国キャラバンin東海大学菅生中学校 投稿日 2007/11/16 | リンク用URL | コメント (0)
2007/11/24 キッズフェスティバル2007☆ 投稿日 2007/11/24 | リンク用URL | コメント (0)
2007/12/01 ファイナルステージ!!! 投稿日 2007/12/01 | リンク用URL | コメント (0)
2007/12/03 ありがとうございました 投稿日 2007/12/03 | リンク用URL | コメント (0)

これはだめかもわからんね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:04:06
256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:24:03
   しかし貧乏人には敷居高すぎるわ・・・
   アナログテレビを使い続ける予定でチューナー調達だけしとこうと思ったらアンテナもということだった・・・
   アンテナ設置とチューナーだけでも5万・・・
   アナログ廃止すんだったら国が負担しろよハゲ

真性の馬鹿だな
アンテナ設置とチューナーで5万はふつうだろ
金無いなら朝まで痛いレスしてないで1週間深夜バイトすりゃ楽勝だろうに
まあ貧乏人には2011年にタダでチューナー配るそうだからそれまで貧乏のままがいいかもな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:41:14
タダはないやろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:16:46
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:06:28
遊ぶ金あるのに給食代払ってないような香具師には無料配布されないけどな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:30:36
>>554
よぉニート
深夜バイトって言ってる時点でお前の身分が伺い知れるな雑魚めw
はやく就職さがせよニート
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:39:40
>>554
低能乙
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:36:26
>>554
おいクソガキ
家庭とか持ってるとな普通に簡単に5万なんてだせるもんじゃねーんだよアホ
テレビとかと違うからな
独身でニートで親のスネかじりor短時間バイトで遊んでるカスにはわからんだろうがな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:21:29
馬鹿が3匹釣られてりゃ世話ない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:07:36
とニートが申しております
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:35:48
>>560
生活相談ならスレ違いなんで他でやってくれ

ここは
>>1
>未開局地区を中心とした地上デジタルの話題を語るスレッドです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:34:58
>>563
生活相談じゃないだろ
的を外れたレス書き込んで正論でレスされたら生活相談って・・・
お前頭悪すぎ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:56:08
家庭とか持ってるとな普通に簡単に5万なんてだせるもんじゃねーんだよアホ
家庭とか持ってるとな普通に簡単に5万なんてだせるもんじゃねーんだよアホ
家庭とか持ってるとな普通に簡単に5万なんてだせるもんじゃねーんだよアホ
家庭とか持ってるとな普通に簡単に5万なんてだせるもんじゃねーんだよアホ
家庭とか持ってるとな普通に簡単に5万なんてだせるもんじゃねーんだよアホ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:56:35
↑まーたキチガイが来た
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:57:18
>真性の馬鹿だな
>アンテナ設置とチューナーで5万はふつうだろ
>金無いなら朝まで痛いレスしてないで1週間深夜バイトすりゃ楽勝だろうに
>まあ貧乏人には2011年にタダでチューナー配るそうだからそれまで貧乏のままがいいかもな


まさにニート思考
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:21:09
アンチレスに脊髄反射
27秒か
入れ食いだなオイw
可笑し過ぎww
今度は何秒掛かるかなwww
569:2007/12/26(水) 03:34:01
真性の馬鹿w
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:14:21
くだらんやりとりいつまで続けるんだろ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:42:46
>真性の馬鹿だな
>アンテナ設置とチューナーで5万はふつうだろ
>金無いなら朝まで痛いレスしてないで1週間深夜バイトすりゃ楽勝だろうに
>まあ貧乏人には2011年にタダでチューナー配るそうだからそれまで貧乏のままがいいかもな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:33:52
家族4人、持ち家ですが、冬のボーナスでアンテナ整備7万5千円(ブースターも入れたんで)と、
地デジTV2台購入(約30万)したんですが。
普通の収入あれば、アンテナ工事に5万なんて可能でしょ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:36:36
>普通の収入

これだけで何がわかるんだい?何と比較してかを書けよアホ
家族がいたって子供が受験、大学とかそんなのもあるだろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:39:06
つーかアンテナ工事に5万が安いか高いかの問題じゃなくて
環境によりアンテナ工事する必要がある場所とない場所があったりするわけでしょ
その費用を自腹ってのがおかしいって話だろ
国が勝手に地デジ化進めてんだから。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:39:28
朝っぱらからジエンですか・・・・

まあ、今日も一日がんばってください
明日も、明後日もね。
せめて年内くらいは続ける根性を見せてくださいね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:40:58
572=575 か・・・
自分が自演してて何をほざいてんだこのアホは
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:41:43
>>575
カエレ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:42:58
572=573=574=576


ジエン確認しました
579:2007/12/26(水) 07:44:06
アホ発見。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:47:49
朝からボシュート
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:50:27
>家族がいたって子供が受験、大学とかそんなのもあるだろ
生活相談、愚痴の類だな
BS見るのにパラボラとチューナーが必要だから国が費用出せ?
ラジオがデジタルになるからラジオ代を国が出せ?
携帯電話がデジタルに変わったから国が補償しろ?
新しいことが始まるたびに掛かる費用を全部国が出せと言うんだろうな
自立してない甘ったれだな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:11:09
>>579
いいかげんにしろよ ジエンきちがい




583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:23:22
>>581
ラジオはアナログが残るだろ。馬鹿かお前は。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:45:48
581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 08:50:27
>家族がいたって子供が受験、大学とかそんなのもあるだろ
生活相談、愚痴の類だな
BS見るのにパラボラとチューナーが必要だから国が費用出せ?
ラジオがデジタルになるからラジオ代を国が出せ?
携帯電話がデジタルに変わったから国が補償しろ?
新しいことが始まるたびに掛かる費用を全部国が出せと言うんだろうな
自立してない甘ったれだな

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/26(水) 09:11:09
>>579
いいかげんにしろよ ジエンきちがい








こいつ馬鹿だな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:47:45
>>581
お前がいい加減にしろキチガイ
また的はずれなレスか
BSやラジオや携帯は別に個人の勝手
国が決めたものでもない
だから自腹は当たり前
地上デジタルは国が勝手に決めたこと


いい加減的外れなレスやめろキチガイ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:58:41
チキガイ 寝ちゃったんか?
そろそろ始めろよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:04:03
キチガイはお前だろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:04:37
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:11:16
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/26(水) 12:58:41
チキガイ 寝ちゃったんか?
そろそろ始めろよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:21:21
お 始まってる 始まってる
起きたか? >キチガイ

明日の朝まで がんばれ  がんばれよキチガイ


591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:28:36
明日の朝までやる宣言  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:29:39
>>590
勝手にやってろよキチガイ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:53:15
>>581
国民の分際で、国が決めたことに逆らうなんて、
身の程知らずだよな?
黙って素直に、映るけど使えなくなったアナログテレビやらカーナビやら
ビデオデッキやらVHFアンテナやその他諸々なんて、
金を払ってゴミとして処分していただけばいいんだよ。

本っ当にこいつら、自立してない甘ったれだよな!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:10:29
なんだよ、盛り上がってねえなあ
ジエンキチガイはもう飽きたのか?
つまんねえなあ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:21:16
>>593
黙れカス
能書きばっか垂れんなボケ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:27:13
>>593
自演乙
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:39:27
>>594 もう終わりですか?害基地さん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:53:25
>>593
戦前の生まれの方ですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:57:20
vipから来ました
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:58:17
>>593
プッ
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/26(水) 19:59:28
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|  V I P し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
VIPPERがこのスレに興味を持ったようです
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:59:36
地デジとダウンロード違法化=日本オワタ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:59:45
国の分際で国民の言うことに逆らうとは身の程知らずだなwww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:59:51
  (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
      (((i )__  ( i))) 
     / /⌒  ⌒\ \
     ( /( ●)  (●)\ )   
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   チャララチャッチャッチャッ
     |              |  
     \             /
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:00:18
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ

        ____                ____               ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\         ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)   |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_jと)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:00:37
         ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: お前まだこんなスレみてんのかおp・・・プププ
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:03:26
>>603
同意w
593はつくづく痛い奴
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:04:47
戦前生まれの方がいると聞いてきますた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:08:29
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 15:53:15
>>581
国民の分際で、国が決めたことに逆らうなんて、
身の程知らずだよな?
黙って素直に、映るけど使えなくなったアナログテレビやらカーナビやら
ビデオデッキやらVHFアンテナやその他諸々なんて、
金を払ってゴミとして処分していただけばいいんだよ。

本っ当にこいつら、自立してない甘ったれだよな!











糸電話、白黒テレビ、黒電話、AMラジオ、カラーテレビ、と時代とともに成長してきた593は地上デジタル放送
は単に時代の流れだと容認できるそうです
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:10:36
国民の分際でテスタロッサちゃんの義兄になれたらいいのに
国が銀様とラブラブお好み焼き作りたいなんて( ;∀;)イイハナシダナー
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:12:26
>>609
糸電話くらい容認してやれwww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:14:34
戦前の生まれの方がいるとききやってきました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:19:01
>>593
おまえおもしろいな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:51:07
キティガイガイルと聞いて
飛んできますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:03:04
ソニックソニックソニックブーン二二二( ^ω^)二
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:30:15
>>593と聞いて来ますたwwwwwwww
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:20:08
>>593は問題の本質をよく見抜いている
地デジ問題は映る映るらないじゃなくて
アナログが停波した後に出る膨大な粗大ごみの山であることをよく分かってる
それに比べてこのお馬鹿さん達ったらもうw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:29:03
またつまらない自演か・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:29:21
ジエンに飽きたと思ったら
今度は自画自賛かよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:33:29
617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 23:20:08
>>593は問題の本質をよく見抜いている
地デジ問題は映る映るらないじゃなくて
アナログが停波した後に出る膨大な粗大ごみの山であることをよく分かってる
それに比べてこのお馬鹿さん達ったらもうw




馬鹿さらしあげ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:16:28
また馬鹿が3匹釣られてるw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:16:54
と馬鹿が後釣り宣言wwwww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:48:38
面白ジエン  マダァー?????
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 07:39:50
3匹の時は連投で
また3匹と書かれると1匹しか出て来ないんだなw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 07:53:35
ha?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:52:35
>>593の言いたいことを見抜いたのは、
>>617>>613くらいか?
ここは、読解力の低い若様の巣窟らしいね。

停波促進派の若様たちは、どうしちゃったの?
>>593の後押しもできなくて、困ってるのかな?
と、読解力がある振りをしてみるテスト。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:18:52
心配しなくても予定期日でアナログは停波するよ
お試し期間中に映ろうが映るまいが知ったこっちゃない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:17:52
ここは停波について云々のスレじゃないぞー

誘導
アナログ地上波は2011年に終らないと思う人の数7→
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1179614883/
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:23:23
デジタル化後に捨てれば家電ではない(あるはずない)ので
リサイクル料金は取られないよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:04:48
ホント馬鹿だな
2011年6月にゴジラとモスラが戦って東京タワー壊すから
アナログもデジタルも両方止まる
関東圏だけだけどな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:13:04
>>626
はいはい、いつまでもくだらない自演してんじゃないよ屑
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:31:05
5万払えないから地デジが見れないと
お試し期間中に泣き入れても
そんなの関係無い
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:37:31
誰も泣きなんて入れてないだろう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:56:02
こいつだったのかw
635:2007/12/27(木) 23:57:47
まーた馬鹿が北よ・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:42:10
行き詰まった人生送っているんだな
年の瀬なのに
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:43:09
死ねよおまえ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:46:49
>>636
わざわざ自己紹介しなくても・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:01:48
手取りで月5万だったら1ヵ月分だもんな
マジヤバイだろう
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:07:17
なにがやばいの?
やばいのはお前の顔w
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:34:45
生活保護受けるくらい低所得ならチューナー配るそうだから
いいんじゃね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:37:12
まだ決まってないんだろ?
643:2007/12/28(金) 01:40:36
低所得者発見!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:43:07
>>643
はいはいつまらんって
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:44:39
643 名前:↑[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 01:40:36
低所得者発見!











↑↑↑

馬鹿発見
646:2007/12/28(金) 02:35:33
"低所得者"の餌に笑っちゃうくらいガッツイテルw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:36:48
つまらんことしか言えない奴のほうが低所得者なのは想像が容易
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:51:30
あーあ
バレテから今更火消ししてもな
今夜もビクツキながら徹夜か?
ゴクロウサン
風邪引くなよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 03:28:31
と低能が申しております。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 06:48:19
くだらんスレになったな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:03:45
648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 02:51:30
あーあ
バレテから今更火消ししてもな
今夜もビクツキながら徹夜か?
ゴクロウサン
風邪引くなよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:37:29
>648
貧乏な上に馬鹿だから大丈夫さw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:57:42
こうして648の自演は続くのであった・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 08:08:32
たった5万も払えないなら国のせいにしたくもなる罠
655:2007/12/28(金) 08:38:17
いい加減しつこい死ね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:02:53
火消しに必死
まで読んだ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:21:13
と馬鹿が申してます
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:31:31
チューナーは格安で配りますが、NHK料金は受像機1台毎に頂きます。
サーセンwwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:51:38
貧乏と5万に過敏反応w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:04:00
一番反応してるのが↑だと思うw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:04:38
貧乏と5万に過敏反応w
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:10:48
661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 19:04:38
貧乏と5万に過敏反応w


↑こいつが粘着か
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:27:51
無反応でいられない>>660
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:34:00
といいつつ反応してる663w
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:52:06
↑こいつが粘着か
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:53:22
>>665
お前しつこい
早く死ねよ粘着ニート
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:53:27
貧乏と5万に過敏反応w
貧乏と5万に過敏反応w
貧乏と5万に過敏反応w
貧乏と5万に過敏反応w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:55:32
665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 20:52:06
↑こいつが粘着か

↑お前が粘着か
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:56:09
410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 23:17:44
>>402
なんだ作り方も知らんのか
ならどうして自作同軸アンテナで映るかも解らんのだろうね



口調そっくり
アホさ加減もそっくりw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:56:32
なんだかなあ
正月の小学生より貧乏だな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:58:53
工作が苦手なんだろ?w
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:59:13
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/28(金) 20:56:32
なんだかなあ
正月の小学生より貧乏だな

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 20:58:53
工作が苦手なんだろ?w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:07:41
自作できないアホより
自作できるアホの方が社会に役に立つな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:12:15
火消し必死w
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:15:18
>>673
社会には役立たないだろうアホか
まぁアホには変わらないみたいだな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:16:56
673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 21:07:41
自作できないアホより
自作できるアホの方が社会に役に立つな



ただケーブル作るしか能がないアホ乙
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:17:37
地デジが映らないのも
自分が貧乏なのも政府が悪いんだよな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:18:08
>>677
お前が一番悪い
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:20:02
>>676
オイオイ馬鹿言っちゃいけない
ケーブル買って来てアンテナ作るんだろ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:20:38
>>679
馬鹿言ってるのはオマエ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:24:33
今がチャーンス!

街頭に立って
一人歳末助け合い運動すればいいのに
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:25:38
アホ過ぎてアンテナも作れないんだよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:27:51
アンテナ作るしか脳がなくて騒いでるアホよりはマシだろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:28:57
火消しの背中に「貧」の文字が浮かんで見える
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:29:07
>>682
アホ過ぎて同じことしか言えない厨二病乙
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:29:41
>>684
幻覚だから早く病院いってこい
ついでに頭も見てもらえ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:30:28
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 15:53:15
>>581
国民の分際で、国が決めたことに逆らうなんて、
身の程知らずだよな?
黙って素直に、映るけど使えなくなったアナログテレビやらカーナビやら
ビデオデッキやらVHFアンテナやその他諸々なんて、
金を払ってゴミとして処分していただけばいいんだよ。

本っ当にこいつら、自立してない甘ったれだよな!







↑ホームラン級のアホwwwww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:30:46
まだ地デジ見たことないのかぁ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:31:49
688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 21:30:46
まだ地デジ見たことないのかぁ







中二病wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:33:25
火消し必死w
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:35:12
690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 21:33:25
火消し必死w





もはや同じことしか言えない語彙力のまったくないホームラン級の馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:35:40
貧乏と5万に過敏反応ww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:36:30
今夜も入れ食いだな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:36:45
>>692
一番反応してるのがオマエ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:38:18
401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 23:11:35
>>396
電界強度が強ければ自作同軸アンテナで映るんだよボケが

>>397
工学の話しろよな












プwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:39:24
それにしてもよく釣れる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:40:43
>>695
できてないよw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:43:30
>>697
ここは貧乏を愚痴るスレ
無理言うなよw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:46:43
>>695が知ってる工学話ってどんなだろ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:50:53
豆電球を乾電池で点けるとき電池の+と−を逆にしても点く
まで
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:53:43
>>700
LEDだと電池を逆にすると点かなくなるのがわからない
まあそんなもんだろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:54:26
696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 21:39:24
それにしてもよく釣れる

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 21:40:43
>>695
できてないよw

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 21:43:30
>>697
ここは貧乏を愚痴るスレ
無理言うなよw

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 21:46:43
>>695が知ってる工学話ってどんなだろ?

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 21:50:53
豆電球を乾電池で点けるとき電池の+と−を逆にしても点く
まで











自演するカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:55:32
696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 21:39:24
それにしてもよく釣れる

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 21:40:43
>>695
できてないよw

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 21:43:30
>>697
ここは貧乏を愚痴るスレ
無理言うなよw

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 21:46:43
>>695が知ってる工学話ってどんなだろ?

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 21:50:53
豆電球を乾電池で点けるとき電池の+と−を逆にしても点く
まで












中二病患者w
せいぜいアンテナ自作くらいが人生で自慢できるだけなんだなかわいそうだよwwwwwwwwwwwwwwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:56:51
火消し乙
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:58:02

中二病乙


アンテナ自作?それがどうした?


あ、ごめん、すごい自慢のつもりだったんだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:58:03
難しい話で眠くなってる頃だな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:59:25
アンテナ自作も弱点かw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:01:00
今夜も入れ食いだ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:02:44
706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 21:58:03
難しい話で眠くなってる頃だな

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 21:59:25
アンテナ自作も弱点かw

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 22:01:00
今夜も入れ食いだ







無理してるのかw
だから特定の時間は書き込みなくなるんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:02:50
>アンテナ自作くらいが
でも作れないと
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:03:57
別に作る必要ないし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:05:15
>>710
別に作れなくても支障はないですよ
もはや作れないと生きて行けないわけじゃないですからね

自分の価値観を人に押し付けるのは辞めたらどうですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:05:35
>>710
はいはいすごいすごい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:05:50
金ないから買えないと
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:07:23
ああ
地デジが映らないと泣き入れてる奴か
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:07:57
>>714
誰も言ってないけど?
何をそんなに必死になってるんですか?

アンテナ作る必要ない→アンテナくらい作れないと
別に買わなくてもいい→金ないから買えない


もはやただの馬鹿
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:08:50
>>715
電波入らない場所でも
アンテナ自作しろとか言いつづけてる馬鹿か
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:09:13
256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:24:03
   しかし貧乏人には敷居高すぎるわ・・・
   アナログテレビを使い続ける予定でチューナー調達だけしとこうと思ったらアンテナもということだった・・・
   アンテナ設置とチューナーだけでも5万・・・
   アナログ廃止すんだったら国が負担しろよハゲ

719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:10:02
悔しくてコピペですか?w
アンテナ作るのが自慢なんですよね?w
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:11:30
>>718



258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 09:22:11
>>256
UHFアンテナが立っていれば多くの場合そのまま地デジに使える
無くても電波が強ければ2000円程度の8素子アンテナをベランダに付ければ映る
チューナーだけなら2万以下で売ってる
電気屋の言うこと鵜呑みにしないで少しは自分の頭で考えろよ



258から粘着続けてる今の気分はどうですか?w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:11:42
貧乏は自覚している
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:12:08
>>721
258から粘着してる気分はどうですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:13:57
>>721
ではあなたは粘着してる自覚はありますか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:14:50
自作アンテナでもうpして自慢したらどうですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:15:15
アナログ停波前に地デジ見る見ないはそいつの勝手だよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:15:37
アンテナ作る必要ない→アンテナくらい作れないと
別に買わなくてもいい→金ないから買えない




↑中二病wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:18:13
あれ?アンテナ自慢君もう終わり?
連投する余裕もなくなったのかな?w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:19:32
アンテナ自慢君の勢いが下がりましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:19:50
>>256
北の国からは_
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:20:54
中二病のカスはどこいった?
いつもなら3連投くらいしてくるのにwwww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:22:15
アンテナ自慢君、また忘れたころに一人自演するんだろうなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:23:41
アンテナ自慢君、朝から晩まで2chに没頭しすぎてかーちゃんに説教くらい中wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:26:32
>アンテナ設置とチューナーだけでも5万・・・
ボーナス出なかったんだね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:27:02
これだけ煽られた後で中二病がカキコしたらすぐわかるなw
まぁ馬鹿だから絶対出て来るんだろうけど・・・w
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:27:29
733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 22:26:32
>アンテナ設置とチューナーだけでも5万・・・
ボーナス出なかったんだね










ほらきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アンテナ自慢君wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:28:10
>>733
頭おかしいね君
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:31:08
入れ食い状態変わらずw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:31:31
アンテナ君258から必死であるww
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:32:14
結局貧乏なんだろ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:33:51
>>739
仮に貧乏だったら何なんだ?
お前はこのスレでみず知らずの他人に向かって貧乏貧乏と叫んで追求して
楽しんでる頭のネジがはずれたイカレタただの馬鹿にしか見えないぞ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:34:11
結局739は馬鹿
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:35:49
>>739
寂しい人間だな
友達居なさそう・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:36:48
739は2chがともだちだから
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:37:17
で?
貧乏なんだろ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:38:26
>>744
もういいからわかったから
友達作れ、な。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:38:46
>>744 で?馬鹿なんだろ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:40:59
アンテナ君258からずっと香ばしい有害電波を発しておりますww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:48:34
貧乏って楽しそうだな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:50:17
貧乏しか言えないアンテナバロスwww
750また3匹釣れるな:2007/12/28(金) 22:50:25
 
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:51:18
アンテナ自演は友達居ないんだってな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:54:27
貧乏貧乏わめきちらして馬鹿じゃないのあいつ
753ツッコミが遅い:2007/12/28(金) 22:56:11
 
754馬鹿一人↑:2007/12/28(金) 22:57:17
 
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:59:27
年末に貧乏で盛り上がり杉w
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:59:49
多分あいつスキル自慢のつもりなんだろうなw
かなり笑える
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:04:32
笑ってるつもりが笑われている(藁
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:10:22
うちはフジテレビだけ電波が弱くて雨が降ったりすると映らなくなるんですよ。
でも普段は余りテレビ見ないから困りはしないんですけどね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:11:49
>758
良かったなぁ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:18:38
>>256>>758に嫉妬
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:36:58
ちょうど12月25日だ
貧乏人にもサンタはやってくる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071225/dpa.htm
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:41:32
やって来ても映んねえもんは映んねえんだよボケ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:53:08
結局>>256は何処に住んでいるんだ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:01:11
1ヵ月前にアンテナを2Fベランダに付けてデジタルを見始めた者なんですが、一週間ぐらい前から
フジとMXのアンテナレベルが低くてまともに見れなくなりました。
つけた当初と機器など何も変えたところはなく、ブースターやアンテナの向きも調整してみましたが改善されません。
NHKなど他のチャンネルは高いレベルで受信できている為、機器の故障ではないような気がするので
今度アンテナポールを建てて屋根ぐらいの高さまでは持ち上げようと思っています。

何もしていないのにいきなりレベルが下がったりするものなんですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:02:55
>何もしていないのにいきなりレベルが下がったりするものなんですか?

周囲2kmくらいに新築マンションとかないの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:05:33
>>765
ないです、今日はフジだけでなくTBSまでレベルが下がってブロックノイズが発生してます。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:19:19
>>766
MXTV :20ch
フジ :21ch
TBS  :22ch
テレ東:23ch
テレ朝:24ch
日テレ:25ch
NHK-E :26ch
NHK-G :27ch
放送大:28ch

MXTV〜フジ辺りはchが低いので骨のアンテナは不利だよ
ここを効率良く拾うのはマスプロのTMHが型番に付いたアンテナがベスト
今までギリギリで映っていたんじゃないの?
安定していた頃と不安定な今のレベル表示はいくつ?
ポイントはそこ
一気に静かになったな
ばいばいさるさん食らったな(・∀・)ニヤニヤ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:29:10
貧乏貧乏ほざいてる馬鹿が一番哀れに見える不思議
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:40:43
結局アンテナ自作馬鹿は764みたいな事象にどうやって対処するつもりなんだろう
自作同軸ケーブル作れとか言って馬鹿みたい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:41:51
アンテナ君258からずっと香ばしい有害電波を発しておりますww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:50:28
この馬鹿共は粘着するだけで役立たずと
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:55:31
768 名前:シャーでもないのに通常の3倍で書くからさ[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 00:39:29
一気に静かになったな
ばいばいさるさん食らったな(・∀・)ニヤニヤ



↑役立たず↑↑ゴミ以下↑
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:15:36
アンテナ自演君消えちゃったんでつか?(・∀・)ニヤニヤ
後輪キボンw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:20:19
(・∀・)ニヤニヤ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:49:12
貧乏と自作をまだ引き摺っているんだな
ダメージ効いてるな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:17:04
_/_/_/ 地デジとは _/_/_/

★良い点★
・画面が綺麗

★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 【高価の原因】
・複雑化 【コピワン、B-CAS】
・大型化 【コピワン、B-CAS】
・不具合多い【コピワン、B-CAS】
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため海外製品では映らない
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒
・緊急地震速報が遅れる
・録画したDVDをPCで見るには
 CPRM対応のDVDドライブが必要。
 普通のDVDドライブでは駄目。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:35:52
>>776
ん?くやしいの?w
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:46:00
ここはどっちかつーと
×【地デジ】地上デジタル総合スレ7【受信】
○【電波】お花畑総合スレ7【受信】
だね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:57:37
電波系w
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:03:47
さる食らってチキンになっちまったな
得意の3倍書き込みができない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:13:17
↓さあどうぞ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 05:47:59
781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 04:03:47
さる食らってチキンになっちまったな
得意の3倍書き込みができない

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 04:13:17
↓さあどうぞ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:22:40
チキンガンガレ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:31:09
とチキン以下のゴリラが申してます
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:52:27
>>256=>>770
>>258=>>767

勝負付いたな
終了
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:11:20
786の投了
よって786の負け で終了
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:21:54
以下
>>256の負け惜しみが続きます。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:44:06
↑258の負け惜しみw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:23:51
よー解らんけどなぜそんなに総務省マンセーの奴がいるんだ?
ようはアナログ停波をちょっと先伸ばしすれば良いって言う単純な話だと思うんだが…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:24:40
>>790
VHF帯が空くのを切に待ってる
事業者もいることを忘れずに。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:25:20
トランジスタ技術増刊「RFワールド」
特集 「地上デジタル放送のテクノロジ解明」
2008年1月29日発売予定
予定価格 1,680円
--------------------------------------------------------------
CQ出版社のWEBにはまだ未掲載だがCQham radioには広告あり

地デジ関連記事は
第1章 開発の道のりと現在、そして近未来
第2章 地デジ放送の仕組み
第3章 市販地デジ受信機の構成と仕組み
第4章 市販ワンセグ・テレビのチューナ技術
Appendix  室内受信用可変指向性アンテナの技術
第5章 地上波デジタル放送の送信アンテナと受信アンテナ
第6章 地上波デジタル放送の中継用増幅器
第7章 普及のための新技術「連結再送信と緊急警報」
第8章 地上波デジタル・テレビ放送のフィールド測定

東京タワーのアンテナシステム ほか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:34:11
>>791
それはわかるけどここには異常な総務省マンセーな馬鹿が住み着いて困ってる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:02:04
5万が払えないと泣きを入れるからだろ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:09:05
誰も泣いてないじゃん
総務省の勝手な方針で5万払うのが馬鹿らしいと言ってるだけじゃん
さっさと帰れ低能総務省マンセー野郎
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:13:12
>795がなんでここに住みついているかが分からないのだが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:14:41
>>796
は?住み着いてる総務省マンセーの馬鹿はお前だろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:15:23
>>796
お前みたいな奴が住み着くな
さっさと帰れ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:23:57
>>790
それは単純な話じゃないよ。
VHF帯を待っている業者への違約金は誰が払うんだ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:25:49
違約金も糞もねーだろ知るかカス
総務省の馬鹿どもが勝手に決めたことだろ
アホか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:27:53
>>797は十分住みついているよなあ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:29:25
でっていう
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:31:05
アンテナ君256から未だに必死であるw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:32:05
>>800
違約金が発生すると税金から払うんだよ。
ま税金払ってないならなんとでも言えるが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:33:30
そうじゃないだろ・・・
違約金を発生させるような流れにした奴が悪いんだろ
馬鹿はいい加減黙ってろ
総務省工作員め
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:34:40
804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/29(土) 11:32:05
>>800
違約金が発生すると税金から払うんだよ。
ま税金払ってないならなんとでも言えるが。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/29(土) 11:32:05
>>800
違約金が発生すると税金から払うんだよ。
ま税金払ってないならなんとでも言えるが。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/29(土) 11:32:05
>>800
違約金が発生すると税金から払うんだよ。
ま税金払ってないならなんとでも言えるが。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/29(土) 11:32:05
>>800
違約金が発生すると税金から払うんだよ。
ま税金払ってないならなんとでも言えるが。




死ねよこいつ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:46:43
>>805
その総務省が5000円以下でメーカーに地デジチュナー作らせていて
低所得者と高齢者には無料配布するから有り難く使えよ。

あとアンテナは自分でなんとかしろよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:53:38
お前何様だよ
チューナーはどうでもいいからアナログ継続しとけカス
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:55:36
チューナーイラネ ポイッ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:57:37
貧乏
811:2007/12/29(土) 11:58:29
工作員死ね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:59:45
停波の先伸ばしをすれば地デジが見られない地域が

アラ不思議
見られるようになったよ!

と単純にいくとでも?
詳しく説明してもらおうか
813:2007/12/29(土) 12:00:23
こいつ馬鹿
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:02:07
勝手な総務省工作員w
頭いかれてるわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:02:12
でも
そんなの関係ねえ


816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:03:03
馬鹿だからギャグも冴えないw
こいつの人生オワットルw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:05:28
でも
そんなの関係ねえ


818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:07:24
住みついて粘着しているだけで
説明はできないと
ただのアホか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:09:55
勝手な質問しといてスルーされるとアホ呼ばわり
お前のほうがアホだわw

連投までしてIPもれてるぞwwwww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:13:29
停波先送りの希望理由は
自分が持ってるテレビが壊れるまでなんだろ?
自分勝手な奴だな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:16:52
自分勝手な総務省マンセーマジうぜぇカスが
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:17:28
>>820
お前IP漏れてるからwwwwww
糞も漏れてるからwくせーよカス
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:27:58
説明はできないと
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:43:34
>>791
だから〜。なぜ俺ら消費者が事業者に気を使わなければならんのだ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:58:28
停波を話題にしたいならこっちで

誘導
アナログ地上波は2011年に終らないと思う人の数7→
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1179614883/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:59:11
>>767
始めはMXもフジも60前後ありました。今はフジが20〜30台、MXは10〜20台です。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:06:25
>>826
結論を先に書くと
今のアンテナの位置でダメになったので位置をずらすしかないよ。
MXはもともと出力が小さいのでアンテナの高さが10m以上ないと難しい。
マンションベランダで4階以上
一軒家で2階の屋根上に4mのポール
が基本。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:13:35
停波を先延ばししても
それだけでは映らない奴は映らないままさ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:30:20
>>828
>>825が見えないのか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:44:41
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT13000004122007
日本でも同じ事が起きるから今地デジが映らなくても問題無し
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:09:46
総務省工作員ほんと必死だな〜
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:58:55
なんで金出してまで捏造番組や洗脳番組見たいの?
気持ち良くなる電波でもでてるの?

こんご、番組内容に関して
政府もNHKも口出し出来なくなるらしいしw

中国より酷くない?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:59:56
よかったな
貧乏人w
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:07:42
>>832
なぜこのスレに来るんだ?
835832:2007/12/29(土) 18:30:44
地デジについて、
自分以外の人がどういう考えを持ってるのか見てみたかっただけです。

3D映像で見れるようになったら絶対買うんだけどね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:13:48
>>831
馬鹿だな〜〜
総務省が必死にならないといつまで立っても喪前は見れないよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:19:05
833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/29(土) 17:59:56
よかったな
貧乏人w

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 18:07:42
>>832
なぜこのスレに来るんだ?

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/29(土) 19:13:48
>>831
馬鹿だな〜〜
総務省が必死にならないといつまで立っても喪前は見れないよ








この必死っぷり
きめぇわこのカス
常駐すんな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:59:28
ここは地デジが映るようにしたい人達のスレ
映らないとイジケテル人はこっち

誘導
【なぜ映らない】地デジ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1190713209/
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:01:38
いじけてるじゃなくて映らないのを馬鹿にしてるカスが居るからこんな流れなってんだろ
いい加減空気嫁
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:11:18
映らないで困っているなら上のスレへ
映らないのをなんとかしたいならここのスレ
なんともしないで粘着してるだけならそもそもスレ違い

キチンとスレを使い分けようよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:19:03
映らないからってただ貧乏貧乏わめいてるカスが言っても説得力ないのに気づけよカス
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:19:55
スレを使い分けさせたいんだったらそれなりな適切な回答でもしてみろよ
貧乏貧乏、ケーブル自作しろとわめくだけでうざいんじゃ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:31:48
映るようにしようと何か前向きに努力はしましたか?
地域的な地形的な問題ならNHKに相談するのも手
近くのビルが電波障害を起こしているのなら付近の住人で交渉するのも手
何が原因で映らないか詳しく書けば誰かが回答してくれるかも知れないのに
それすらもしないのですか?

何もしないでそうやって「カス」を連発して粘着したいだけですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:34:35
>>843
うちも現在映らない地域だけど。
地形的な問題で相談したところで現在はどうしようもないのが現状
そんな中で努力も糞もないし、ましては自分でアンテナ立てろよとか的はずれはことばっかりいって
貧乏人貧乏人と罵って馬鹿じゃないですか?
映らない=何もしない じゃなくて手だてがないと言ってるのだよ

「カス」連発じゃなくて「貧乏人」連呼して必死に粘着してるのはあなたじゃないのですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:35:19
>>843
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
お前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカス
お前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカス
お前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカス
お前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカスお前はカス
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:39:38
>>843
ケーブル自作しろってか
アホかよお前
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:47:38
結局愚痴ってるだけか
848:2007/12/29(土) 20:49:01
結局粘着してるだけのカスだったか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:49:44
>>847 オマエシネヨマッタク・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:03:34
>>844
デジタル完全移行は2011年7月
それまでの間に映らない地域が出るのは折り込み済み
今地デジが映らなくても誰にも責任は無い
問題は2011年7月だろ?

今直ぐ見たいなら自前で全部するしかない
それだけのこと
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:07:23
>>850
2011年7月に映らない地域はどうすれば良いと思うの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:07:44
256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:24:03
    しかし貧乏人には敷居高すぎるわ・・・
    アナログテレビを使い続ける予定でチューナー調達だけしとこうと思ったらアンテナもということだった・・・
    アンテナ設置とチューナーだけでも5万・・・
    アナログ廃止すんだったら国が負担しろよハゲ

愚痴だな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:07:58
誰も地デジみたいなんて言ってなかろう
仮に見たい人間が居たとしても見れない地域があるのは問題だ
家庭それぞれ準備の問題もあるからな
アナログ廃止するということに問題があるんだろ

誰も今すぐ見たいなんて言ってないんだから
「アンテナ自作しろ」とか「貧乏人」とか的をはずれた回答をしないように。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:08:34
>>852
愚痴がどうした
そんなに愚痴が気になるか、総務省工作員よ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:09:12
>>851
★僻地に民放を!地上波放送の衛星再送信を!
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1094542954/
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:09:42
なにかあると

アンテナ自作しろ
買え
努力しろ
愚痴だな


ほんとカスだなこいつ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:12:14
>>850
地デジみたいんですが、2011年7月
仮に見れなかった場合、どうしてくれるん?
もちろんテレビ、チューナー、アンテナその他準備するわ
それでも見れなかったらあんた責任とれよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:14:17
2011年7月24日になったらわかるよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:15:40
なったらわかるよじゃねーよカス
散々ここで言いたい放題わめき散らしておいて
きちんとエリアカバーできるのか説明してみろやカス
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:17:15
今から心配してもしょうがない
そのために役人が必死になっているんだろ?
チューナーの無料配布は生活保護者と高齢者だけだけどな
無職やニートには無いよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:18:11
160 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2007/12/20(木) 13:05:24
>>159
数千円〜数億円の間

162 名前:目のつけ所が名無しさん[暇なのでマジレスw] 投稿日:2007/12/20(木) 16:43:52
>>161
おまえがどこに住んでるのか?
どういうテレビを買ったのか?
どういうつなぎ方をしてるのか?

そのいずれの情報も出さないで
どうやって答えろっていうんだよ、池沼w


そもそも電波の届いてない地域なら
電波塔を自前で建てるつもりなんだろ?
1億も掛からないってか?


164 名前:目のつけ所が名無しさん[暇なのでマジレスw] 投稿日:2007/12/20(木) 17:55:08
>>163
引っ越せw







こいつ向こうでも意味不明なレスしてやがる
まさに荒らしだな
ちょっくら通報してくるわ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:19:26
>>860
何が必死になっているんだろ?だよw
おまえらが必死だろうがなんだろうが知るかよw
おまえらが勝手にアナログ廃止の方向でやってんだろw
全員に配るのが当たり前
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:19:31
>>857
PSEだって有名無実化したし地アナ停止も延長するような気がする。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:21:45
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:24:34
まぁどうせ全エリアカバーできなくて、文句や苦情が来て
アナログ停止も延長だろうなwww

んで今度は無理して地デジ対応機器揃えた家庭から苦情wwwwwwww

ほんとプギャーだな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:27:53
2011年7月で普及率95%は超える
今は残りの数%を積み上げ中だろ?
ニュースくらい嫁
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:29:23
>>865
地デジそろえた人から苦情なんて来ないだろ。
だってその人たちにとって停波中止したからといって
不利益をこうむるわけじゃないし
多少むっと来たとしてもいちいち抗議するほど暇じゃないと思うよ。
むしろ「やっぱり」という反応がほとんどだろうね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:31:21
>>866
今まで役人の出した予測で当たったのって聞いたことないんだが…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:32:28
地上波と衛星とIPで普及率100%
但し無料配布のチューナーを貰えず自力で買えない層は除く
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:32:47
>>867
考えが甘いよまったく
お前社会に出たことないんだろ?
どんなクレームがつくかもわかんねーんだろ
黙ってろやまったく

地デジ反対者が地デジ対応機器無理やり揃えたのに今ごろまたアナログ継続しまーす

ってなったら反感買うだろ普通・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:33:42
>>869
脳内妄想はそれくらいにしとけ低能工作員
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:35:11
>>868
大丈夫さ必死なのは>>256もいっしょだから
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:36:52
>>870
自己中心的な人はそうだろうな。
でも世の中には貧乏な人もいるという事実がわかっている人なら
そういう人に同情こそすれ切り捨てたりはしないもんだよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:41:18
法改正でNHKが有料化したら嫌でも地デジを見る事になり
NHKは何が何でも地デジを見せることになる
お楽しみはそれからだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:41:23
>>872
どう考えても必死なのはお前だけ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:42:36
>>874
NHKは今でも有料なんだが…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:43:53
>>873
別に自己中じゃなくても貧乏でなくても納得いかない人はクレームつけるよ
それが社会だよ
たまに理不尽なクレームがあるけど、あんたの想像を超える内容のクレームとかくるんだよ
金持ちだろうが貧乏だろうが関係ない
アナログ継続で必ずクレームは免れない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:45:42
>>871
あと3年半したら高齢者の無料配布対象になるんだろ?
安心していいよ
高齢者にはアンテナ設置の補助も出るそうだから長生きしろよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:47:19
>>878
だからお前のその人を蔑んだ軽蔑的な挑発的な発言を止めろ
お前がこの流れを引きずっててうざい
必死なのはわかったから他の利用者の迷惑も考えろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:49:48
>>877
何が納得できないんだ?
地デジが受信できない地域の人は喜ぶ。
経済的な理由で地デジに出来ない人も喜ぶ。
今までのアナログ機器に入りもしない地デジチューナー付けないで住むし。
いいことずくめじゃないか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:54:45
>>880
それを俺に聞いても仕方がないだろう
全体的な統計で何をしたって必ずクレームは来るってことを言ってるだけだろ
そんなに気になるならクレーム来たときにでもそれぞれ聞いてみればいいだけだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:55:45
>>880
今更今度はアナログ継続の方向で何が不満なんだとか言い出す池沼かお前はw
アナログ廃止するのか継続するのかはっきりしろカスが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:57:10
冬のボーナスで購入するモノ
http://kakaku.com/research/backnumber011.html

もっとも多かったのは、「液晶テレビ」(11.4%)、
ほぼ同率で「洋服・ファッション関連」(11.3%)と、
この2つが頭一つ抜き出た形だ。
次いで「DVDレコーダー・プレーヤー」(8.2%)となり、
「液晶テレビ」「DVDレコーダー」という2大家電人気製品は、
今年も健在といったところだ。

地デジ人口は加速している
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:58:49
買っても見れないんじゃ意味ないけどなw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:00:32
買ってから言った方がいいよw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:01:39
責任も取れない奴に言われたくないよw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:02:49
>>882
継続すれば良いという意見だよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:02:53
買ったらなんとか見ようとするもんだよw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:03:39
>>888
中二病乙
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:04:31
>>888
同じことしかいえないんだな
頭がスカスカスーカのカスだなw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:08:19
まだハイビジョンじゃないの?
もったいない・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:09:36
14型にHD等必要ない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:10:01
工作員死ねよー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:10:55
それを箱庭ハイビジョンと言うんだよw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:11:42
はいはいつまらんつまらん
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:16:48
>>895
はいびじょんは詰まらんな確かに。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:18:47
額縁で見てりゃそりゃつまらんなw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:20:11
とカスが申してますw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:21:16
フルHD42くらいで見るのがよい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:32:05
>>894
それは映像マニアの見方だ
HDブラウン管の14インチでわざわざハイビジョンを見てる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:45:22
マニアは14型フルHDを目の前で見るのが好きかもな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:07:02
地デジはアナログより1〜2秒遅れてますよね?
年越しカウントダウンとかアナログなら
リアルタイムだろうけど、地デジだと実際よりずれてしまう。

これは2011年までに解決できますか?
技術的に無理?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 06:09:52
デコードしてるので_
カウントダウンなんかよりチャンネル切り替えにストレスがかかる
複数チャンネルの裏デコードをするようなチップが登場してほしいな
チャンネルのUP/Downくらいは事前に裏でデコードしてほしい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 06:42:02
>年越しカウントダウンとかアナログなら

デジタルになってからそういう類の放送はしない。
それにその程度の遅れ気にしたって無意味。
なおらないしアナログだって正確にはリアルではない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 07:58:02
まあ、地上波アナログの番組で、
2分も先に年末カウントダウンをしちゃう放送局もあるくらいだから、
数秒の差なんて気にしなくってもいいんだよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:02:41
>>903
チューナーが三つあれば上下のCHを受信しておけるから
切り替えのタイムラグは少なくなるんじゃね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:06:40
>>906
ダブルチューナー機でアップボタンだけそうやってるのあるね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:57:34
>>852
そうだよね。
5万どころか50万でも、税金だと思って払えばいいのにね。
これが税金なら、諦めて黙って払うでしょ?

総務省と、映らないからって相談を受けたNHKを、喜ばせてください。
聴視料を払っていない(何万世帯あるの?)人の相談は、
NHKは受け付けませんが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:43:54
地デジが始まったので地デジ付レコーダー買って来た。
あっけなく全部のチャンネルが映った。
アナログでゴーストが強く出る難視聴地域だけど全然問題無し。
心配して損したよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:41:12
最初からそういう触れ込みでしょ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:35:24
908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/30(日) 09:57:34
>>852
そうだよね。
5万どころか50万でも、税金だと思って払えばいいのにね。
これが税金なら、諦めて黙って払うでしょ?

総務省と、映らないからって相談を受けたNHKを、喜ばせてください。
聴視料を払っていない(何万世帯あるの?)人の相談は、
NHKは受け付けませんが。







↑馬鹿ですか?
税金じゃないのに税金だと思え?
お前のそのおめでたい頭、早く正月前に観て貰ってこいカス
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:37:48
>>908
つか自演乙
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:39:19
>>908
ゴミ死ね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:39:06
>>911
「愚痴だな」と>>852が申しております。
それについてのレスは、どうしますか?
スルーですか?   そうですか。

意味が理解できない馬鹿だから、意味が読めなかったとか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:53:54
馬鹿が3匹揃って出てくるいつものパターンだ。w
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:11:40
914は真性の馬鹿で池沼
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:37:01
>>914
ん?くやしいの?w
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:19:19
愚痴で気を紛らわしたいならこちらへ

誘導
デジタル放送の悪口を言う人は貧乏人・・・Part5
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1146989843/
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:04:08
早く消えろこのクソスレ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:12:48
>>827
アンテナの位置調整をしたらまずまずなレベルになりました。
ベランダの竿掛けにつけてるのですが、最初より20cm程低い位置でイイ感じになりました。
にしても指向性って言うんですか?ちょっとずらすと途端に映らなくなる、シビアすぎます。

一昨日夜中のすべらない話は録画できませんでしたが、昨日のすべらない話ゴールデンはノイズもなく
録画できました。
ご指導ありがとうございました。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:41:45
>>918
うざいよお前
工作員は消えろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:55:14
>>920
>最初より20cm程低い位置でイイ感じになりました。
おめでとー!
ポイントはそこです。
アナログと大きく違うところです。

多数の反射波を拾っている場合は一様にはいかず
どこかのchを救うとどこかのchが救われないのはガードバンドを超える反射波を受けている場合なので
アナログの様に付ければ何か映ると安易な考えではジャストポイントは見つけられません。
1/4波長の位置ずらしが効果的なので地デジだと15cm前後で激変することがあります。
自分でアンテナを取り付けるときは10〜20cm単位の細かい位置合わせをどこまで根気良くできるかがカギです。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:47:04
ビル陰、デジタル混信などの都市部の難視聴地域も極微小電力局で解消の方向
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/housou_system/pdf/071207_1_s4-5.pdf
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:23:42
×ガードバンド
○ガードインターバル
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:55:50
>>922
よかったね。
うれしいだろう。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:08:23
>>925
スレ参加おめ。
ついでにガードバンドとガードインターバルの違いを説明してみてよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:30:28
うちの地デジが壊れた
存在していてはいけない人が写ってる
まわりにオーラとか発しながら、となりは絶世のブオトコ

IKKOとかいう、おカマが正々堂々と登場するし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:08:50
地デジでみると
人の顔が長細くなるんだが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:27:46
斜めから見ると大丈夫だよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:38:26
>>928
縦長?横長?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:54:02
今までアナログを16:9で横に引き伸ばして見てたからそっちがデフォになってるとか。
9321局だけ40dB以下:2008/01/04(金) 09:51:17
アンテナ2段スタックってのは、素子数増加より有効?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:02:48
そこの電波状態によるので近くの電気屋で相談を。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:49:22
>>932
まさかと思うが画面に出たアンテナレベルとか受信レベルを見てdBと思ってないよな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:52:48
>>928
地デジは1440x1080の4:3ソース。
だからそれが正しい。
9361局だけ40dB以下:2008/01/04(金) 13:11:15
>>934
そのまさかだな・・・
dBと表示するんだからデシベルじゃないのか?
ド田舎で、横とか後ろとかの影響は少ないので
指向性を上げるより、有効かと思っただけ、単に並列につないでも
Zマッチしないだろうけど

dBじゃなきゃ何なんだ???
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:35:09
>>936
メーカーと機種名は何?

ふつうそこまで出ないが
"dB"の文字も画面に出るって?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:54:41
>指向性を上げるより、有効かと思っただけ、単に並列につないでも
>Zマッチしないだろうけど

スタックをただ並列接続すると思ってる時点でダメだな。
正に>>933
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:28:59
>>933
隣の家はアンテナ2本立ってたり向かいの家は入らないからとケーブル入れさせられたりで
一口に電気屋つっても色々。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:32:26
だからこそ電気屋で聞くべきだといってる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:47:58
>>938
>スタックをただ並列接続すると思ってる・・・
というのはおめぇなんじゃねえか

インピーダンス(Z)マッチングしないだろうといってるだろ
おれは、ただ単に並列につなぐつもりじゃない。。

ド田舎の電気屋なんて、理論も技術も半端なイメージが(俺は)ある
聞いても時間と金の無駄だ。(経験乏しかろう)

おめぇ見たいのじゃなくてもっと詳しい人に意見を聞きたかっただけじゃ、あlほ
おめ、もう出てクンナ

マッチングはやれるだけの材料も機器もスキルもある
あとは、アンテナを2本買う勇気がほしいから聞いた・・・
結局おめえ見たいなのが出てくるだけなら無駄だし馬鹿だったなと反省している

はい、だめ〜〜
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:52:29
たいして高いものじゃないし買えばいいだろ
だめならオクに放流
美品なら買値の6割以上で売れるだろ
そのマイナス分も惜しいか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:00:27
>>941
好きにしろや。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:06:23
だから、そんなことは聞いてもいないし
わかりきってることをいちいち書くな、あふぉ

たいして高くないってのはおめえの価値観だろ
世の中にゃ5千円ぽっちが惜しいやつもいるってことを
知っておいたほうが人間に幅が出るぜぇ・・ ったく

できるんなら、技術的なアドバイスしてやれよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:07:57
>>943
好きにするから出てくんなと
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:21:36
リア厨臭いな・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:18:36
指向性重視じゃなく利得重視ならスタック組むよりプリ付けたほうが効果的
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:11:58
当方パナとシャープの液晶2台持ち(居間・部屋用)なんだが
アパートの集合アンテナ+家庭内の分岐でアンテナレベルがパナ機で50少々
シャープ機で60少々と時々細かい所でブロックノイズが乗っていた。

そして日本アンテナのVB33CWを購入して取り付けたらパナ機が70ぐらいまで、
シャープ機も80後半まで数値が上昇、今までレコーダーを経由するとレベルが
下がり過ぎる関係で別々に繋いでいたアンテナ線が一緒にできた。少し感動した。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:47:42
>>944
リア厨の雑魚な書き方を遠回しに馬鹿にされてるだけだから安心していいよ
知っててももう誰も答えないだろうし
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:46:44
>>947
>>948

貴重なご意見ありがとうございました。m(_ _)m
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:39:39
>>949
お前まだ粘着してんの?pupupu
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:40:21
>>947-948
貴重なご意見ありがとうございました。m(_ _)m
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:34:05
やっぱりリア厨臭いな・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:22:34
と粘着厨が申してます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:23:22
>1局だけ40dB以下

何が40dBかわかっているのかと
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:52:57
田舎の電気屋はいろいろ居るからねえ。
オレの場合は3件目で素子数上げるか、スタックするかって話
になったから。結局は自分で決めてやったw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:58:36
同じところから電波出てるのに物理CH49だけ
レベル低いってのは、ブースター換えると直るかなぁ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:01:02
>>955
そうだな、んで、おめぇはわかってるって事を言いたいんだろ、あ〜はいはいっと
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:51:12
各局の中継局の設置によって受信エリア拡大って書いてあるけど
いつになることやら・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:15:18
直下型ブースターを通したやつを
もう一回手元でブースターに入力するのってありか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:31:31
なし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:47:01
百害あって一利なしってやつだ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:11:31
わからないで聞くのをスキルがあるとは言わないよな
まあ田舎だとそれくらいか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:31:59
>>963
うぜぇ〜 こいつ
答えられないなら出てくんな あふぉ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:36:37
>>963
ねぇねぇ粘着して楽しい?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:40:42
>>963
 田舎の粘着電木屋じゃねぇかと思われ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:46:26
936 名前: 1局だけ40dB以下 [sage] 投稿日: 2008/01/04(金) 13:11:15
 >>934
 そのまさかだな・・・
 dBと表示するんだからデシベルじゃないのか?

dBは相対値なので
基準が何かを知らないと意味無し
まさか知らないで聞いているのか?
電気屋が測ったならdBの後ろに単位を示す何かが付いていたはず
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:18:55
>>967
まったく、うぜぇ、んなこたぁ聞いてねぇだろ
基準知らなくても意味あるぜ
増えるとグ〜なわけだし

別に伝記屋に計ってもらわなくても・・

おめぇやっぱ伝記屋だろ、しかもひま〜な電木屋だな、

蒲郡競艇第1R確定! 1着:越後屋 2着:おじや 着外(転覆):伝奇屋(というか、ひま〜なでんき屋)

頼むから出てくんなって、まじで ww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:23:33
やっぱり知らないのか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:28:22
おまえは、やっぱり知っていたのか・・・
粘着は、ひまなでんき屋だということを。。
しかもたいした知識がないということを。。
最終学歴は工業高校の化学科だということも。

やっぱり知っていたんだな、まったくおまえってやつは
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:47:21
やっぱり知らないのか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:38:44
やっぱりまだあいつ粘着してるよ・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:13:19
_/_/_/ 地デジとは _/_/_/

★良い点★
・画面が綺麗

★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 【高価の原因】
・複雑化 【コピワン、B-CAS】
・大型化 【コピワン、B-CAS】
・不具合多い【コピワン、B-CAS】
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため海外製品では映らない
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒
・緊急地震速報が遅れる
・録画したDVDをPCで見るには
 CPRM対応のDVDドライブが必要。
 普通のDVDドライブでは駄目。

974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:41:57
知らないのを誤魔化した上でスキルがあるとはねえ( ̄ー ̄)
流石に地デジを49chで送信している田舎だ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:55:04
もうやめろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:22:13
968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:18:55
 >>967
 まったく、うぜぇ、んなこたぁ聞いてねぇだろ
 基準知らなくても意味あるぜ
 増えるとグ〜なわけだし

馬鹿晒すのを止めてほしいもんだ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:40:30
お前も馬鹿だと思うよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:12:24
馬鹿は放し飼いでいいだろ
枯れ木も山の賑わいだ
979名無しさん@お腹いっぱい。
ここで粘着続けてるハゲきもい