室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信8kw

このエントリーをはてなブックマークに追加
200名無しさん@お腹いっぱい。
>>195
「地方放送用アンテナ」の翻訳

UHFテレビは13〜62chまであるが
一地域で13chから62chまで満遍なく使っている訳ではない
ある地方では低いch側のみ、またある地方では高いchのみ使っている
アンテナの特性上1〜62までの全chを受信できるようにすると
chによってアンテナ感度が大きく変わり13ch付近が最小、58ch付近が最大になる
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/images/pdf/p022.pdf
このように全ch対応のアンテナを低いchしか放送してない地域で使うと不利になる

そこでUHFの帯域を3つに分けて
http://www.yagi-antenna.co.jp/catalog/pdf/2007sougou/web_025-027.pdf
Lch=13〜30ch
Mch=31〜44ch
Hch=45〜62ch
として
全ch用、Lch用、Mch用、Hch用、またはLMch用、MHch用と
帯域毎にアンテナを用意しその地方に適したアンテナを選択できるようにした
この帯域分けしたアンテナのことを地方用アンテナという
場合によってはそのローカル局だけに合わせた○○ch専用アンテナも存在する