【デジTVでネット】「アクトビラ」ってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:15:38
>>792
'内蔵'
796デジタル至上主義者:2009/08/07(金) 23:17:50
>>795
内臓
797デジタル至上主義者:2009/08/08(土) 15:29:29
FTTHも普及した事だしPC市場に乗り出すように
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:26:15
文字放送でさえ誰も見てくれてないのに
こんなものが普及するはずがない
基本、インターネットは目の前のモニターで作業するもの
離れたところから文字を読み取るということは非常にエネルギーが要る
昔一時流行った洋画で字幕スーパーは、視聴率が極端に悪く消滅した事からも明らか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:43:19
Apple TVが価格改定 何と半値以下の2万3800円!
http://ascii.jp/elem/000/000/460/460156/
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:54:00
アクトビラ観る場合はフルも含め、LANケーブルはCAT6で十分なんだろうか?
またはCAT6Aの方にした方が良いんだろうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:50:46
>>798
テレビで見ろ。
PC用は所詮オマケ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:53:02
反応遅すぎ。
アップルTV並みのものに追い付くにはまだまだかかりそうだな。
てか、無理かw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:09:26
ひさびさに覗いてみたら、アニメがほとんど無くなってたんだけどなんかあったんかな?
(OVA1本と劇場版7本だけ)
と思ったら、邦画も2本だけになってるし。コンテンツホルダーとケンカしたのかしら。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:14:25
都会じゃ新作でも200円デーで貸し出すとこもあんのに
こんなめんどいことやってられんわな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:36:53
うちのレグザはカード情報記憶してくれないので、めちゃ面倒臭い。
しかしよくもあんなに使い難くできたもんだと感心するよ。
21世紀のテクノロジーとは思えない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:09:00
>>803
マジ?まあアクトビラはこのまま終わりだろうな。3000円無料があったのに
それさえ使う気にならないインターフェースだったからな。
作った奴無能過ぎ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:39:07
えセルがなくなったのかね
レンタルはあるし
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:06:24
早くPCも対応させるべき。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:59:10
PCへの対応で化ける
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:32:44
その前に録画許可だろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:12:23
ヤフー、テレビ向けサービス「TV Widgets」を日本でも展開
http://japan.cnet.com/
2009/10/07 18:53

ヤフーは10月7日、米ヤフーが提供するテレビ向けサービス「TV Widgets」を日本国内でも展開すると発表した。テレビ画面内インターネットコンテンツを視聴できる。

TV Widgetsは、テレビを視聴しながらテレビ上でインターネットコンテンツを視聴できるアプリケーション。
テレビ番組とは別にコンテンツプロバイダが提供するコンテンツやサービスを見ることができるというもの。
米ヤフーでは、1月に同サービスを発表し、現在展開中だ。

今後ヤフーでは、メーカー、放送局、コンテンツプロバイダなどと協業し、TV Widgetsを広く展開していきたいとしている。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:16:35
チョンヤフーイラネ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:46:35
ヤフーにお世話にならずにパソコン使うのも大変だな
2chとニコ動だけしか見ないとかかな
814filnでもe-名無しさん:2009/10/10(土) 22:24:53
ポータルサイトはY!だけちゃう。
ライブドアもあれば、gooやインフォシークもある。
gooの親会社はどこか?日本では、
ブランド力のある通信インフラちゃいますのん?
まさか、「みかかだけ存在が薄すぎて、もはや空気」なんて
書く香具師、おらんろうな!?

815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:16:35
ヤフーは最初無料で人集め、後で有料化
これが常套手段
カード会員もそうやって集めて、ある日突然年会費無料から有料化して、大問題になってる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:06:03
Softbankはテレビを出すべきだな
Yahoo!テレビと名を付けて、おばあちゃんにも使えるインターネット
Yahoo!から外に出さないインターネットw
Yahoo!傘下になったGayOの動画見放題、Yahoo!BB光同時加入で0円とか
Softbankケータイとのテレビ電話無料で孫の顔見て会話できるとか(あっちは有料)
いろいろ出来ると思うんだが
817e-名無しさん:2009/10/12(月) 17:17:09
 Softbankがハードメーカーではなく、B-CASライセンスを持つ
メーカーへの委託生産。しかも、tv.やほお.co.jp以下にリンクするページが
TVブラウザ対応ページではなく、TVブラウザで表示が崩れることもある、PC対応ページ。

 まだ、NTT系「Do-TV」のほうが、完成度高い。
リンク先にも「TVブラウザ対応ページ」が多いもん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:34:58
yahooはニュース天気からショッピングオークション、ファイナンスまで
全て網羅してるから、とりあえず一通りのことならyahooから出る必要はない
ここがグーグルと違うところだな
yahooは検索ではなくカテゴリーリンクでのスタートだから、昔に戻って
リンク集でよい
まずはyahoo内をテレビに完全対応
外部リンク先もテレビ用に再構成して表示してくれるとありがたい・・・・ってこれブラウザの仕事やん
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:48:16
楽天は10月8日、「楽天市場」など楽天グループのウェブサイトがチャンネルに設定されたブロードバンドテレビ「ROBRO-TV」(ロブロティービー)を先行販売すると発表した。
地上デジタル放送とウェブサイトがシームレスにテレビで視聴できる。
11月上旬から楽天市場の「即納・激安家電専門店まいど」内で発売される。価格は6万9800円。

ROBRO-TVは、19型の液晶テレビ。地上デジタルチューナーと地上アナログチューナーを各1基搭載している。
LAN端子を装備し、インターネット接続することで、ウェブサイトの視聴が可能。
さらにショッピングモール楽天市場や動画コンテンツ・ポータルサイト「ShowTime」などのウェブサイトは、放送局同様にテレビ側にチャンネルが割り当てられており、一発選局ができるという。

テレビからウェブサイトへの視聴がシームレスに切り替えられることが特長で、テレビを見ている最中でも、リモコンのボタン操作でインターネットに接続できるとのことだ。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20401359,00.htm
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:26:16
最新(放送や放映、発売が1年以内とか)以外は今の値段の半額にならないかなぁ。
気軽に見られる値段じゃないよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:45:19
価格は我慢するから、期間をもっと伸ばしてくれ
返却の必要なDVDレンタルじゃないんだから、その辺は融通をきかせてくれよ

パック購入していたのを見終わる前に期限切れとか悲しすぎる・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:59:30
観始めてから48時間じゃなかったか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 09:52:18
大幅に値下げしたら再レンタルか単品購入でもよくなると思うけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:07:44
光回線の光ネクスト[下り最大200bps]に変更したら
アクトビラ・フルは安定度増すだろうか?ストリーミング形式で。
ただ無線LAN n を使用して、大して速度変化がなければ意味ないが...。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:20:17
回線替える費用あったらBDとかDVD観た方が簡単じゃね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:08:26
BDやDVDの媒体系と比べてVODはその場で手軽に見られるのが良い所だからねぇ。
手軽さにお金を惜しまないなら回線替えても良いんじゃないかな。
ただ、>824は回線を替える前に試す(安定しない理由を探る)ことは色々有りそうだけど。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:25:13
YouTubeの製品管理担当ディレクターのHunter Walk氏は米国時間11月12日、
解像度1080pの高精細(HD)動画という新たな高品質オプションをYouTubeへ追加する
作業をしていると発表した。同氏によると、同オプションを新たなフルスクリーンプレーヤーと
ともにすべてのユーザーへ数日以内に提供する予定であるという。YouTube動画で利用できる
現行の高品質オプションの解像度は720pである。同氏の発表は、サンフランシスコで開催された
NewTeeVee Liveカンファレンスでなされた。

http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20403539,00.htm
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:27:23
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:49:28
静止画タイプも反応おそいの?
830e-名無しさん:2009/11/26(木) 12:58:02
遅い。重い画像データがこじゃんとあるとき、
「これ、同じルータでつながった光やろか?」と、疑問に思うことアリ。
831結局、こうなる:2009/12/25(金) 12:25:20
世界初、インテルプロセッサーとWin XP Embeddedを組み込んだテレビ『ROBRO-TV』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261412035/

ソフトウエア開発のカデンザ(東京都千代田区)がドウシシャ、オリオン電機と共同開発したブロードバンドテレビ「ロブロTV」を発売する。
世界で初めてテレビにインテルのプロセッサーを搭載し、OS(基本ソフト)にマイクロソフト「ウィンドウズXP Embedded」を採用。
この中に、カデンザが開発した統合視聴アプリケーション「ロブロ」を組み込んでいるのが特長だ。

ロブロTVの画面サイズは19型で、参考価格6万9800円。家電量販店や代理店などで、光回線とセットで「格安ブロードバンドテレビ」として売り出す予定。
地上波デジタルのチャンネルのほか、ウェブサイトのチャンネルも組み込まれている。
テレビのリモコンで地上波のチャンネルを押せば放送が見られる一方、ウェブサイトの番号を押すと、そのサイトが表示される仕組みだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:46:59
久しぶりにレグザから接続してみたんだが、無料作品一覧の画面を開こうとすると
NHKオンデマンドの頁が割り込んで表示されるのな。
印象としては、「試食コーナーで手を伸ばしたらキャッチセールスが間に割り込んできた」
みたいなもので、あまりいい気分はしなかったというかムカついた。

ああムカつく。
ピンク一色のレイアウトもムカつくが、女主人公ばかりというチョイスもムカつく。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:29:09
ドラマとか高いのねん(´・ω・`)
見たい映画があったら利用するかも・・・。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:24:49
普通のレンタルだとドラマとか1枚のDVDの中に数話有るのにアクトビラだと1話で同じ金額ぐらいするよね。
パックにしても、元の値段が高いからそんなに安くないし。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:45:11
Sexy Tsutaya内のPCでの検索って出来ない?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 09:23:17
パッケージレンタルに比べてどう考えてもコストが安いはずなのに
消費者還元をしない業界はそのまま相手にされず忘れ去られていく
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 11:36:04
>>836
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090326_79961.html
アクトビラで店舗より安くするのは難しいらしい。
邦画は権利関係がややこしいらしいし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:39:17
権利で難しいというより、店舗が廃るといけないから値下げしないよ、という風に読めるな。
店舗がなくなるのは色々な面で悪影響がありそうだから、
お金に余裕のある人だけ利用すればいいんじゃないかな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:24:31
アクトビラで、映画本編を劇場公開中に配信
−第1弾は「フローズン・リバー」。1,200円で視聴は1回
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100113_342069.html
まさか上映中の映画をVODでやるとは思わなかった
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:53:10
早く地上デジタルチューナー内蔵PCでもアクトビラに対応させるべき
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:24:41


ネットだったら70Mくらいでてるのにz9000に接続しても6Mって・・・・(´;ω;`)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:30:24
オレもまじでネット回線の速度遅すぎるんだけど
みんなはどうしてるの
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:11:07
購入したプラズマTVでOnlineシアターが観れるらしい!まだ、届いてないけどワクワク!!

早速アクトビラなるサイトにアクセスしてレンタルよりどんだけ安く観れるんやろー
とおもて、見てみれば
?????!!
何?この価格設定?


ジョーク???
844名無しさん@お腹いっぱい。
ありばいづくりよ