アナログ地上波は2011年に終らないと思う人の数5→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
アナログ地上波は2011年に終らないと思う人の数4→
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1150901883/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 04:29:55
◆TOKYO MX、YouTubeにテレビ番組を配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060824-00000019-zdn_n-sci
3 ◆NoDTVbQX1M :2006/08/25(金) 04:52:10
前スレに出てきていた話ですが、2011年までにデジタルテレビが
アナログと同程度に全国の全世帯で視聴可能になるか、それさえ怪しいのですね。
そりゃあ、主なエリアとしてはさすがに全国カバーするでしょうが、
問題なのは最後に残る山奥・ビルの谷間・離島といった地域です。
こういう地域は、対策が困難な上、やったとしても恩恵を受ける家庭が少ない。
しかし、テレビはそういう場所まで対応することを義務付けられています。
こういう点をどう解決するのか、まったく明確な論議がなされていません。

そもそも、現在のアナログテレビ網は、ざっと40年の時間をかけて
散々苦労を重ねた結果、全国で受信できる体制として完成したものです。
デジタルに移行するということは、その完成したテレビ網を全部捨てて
新たに作り直すということです。
わずか8年程度で完成するはずがありません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 08:25:51
テレビの視聴率はこの5年間着実に落ちている
普通の商売なら、売り上げが落ちてきたら値下げするなり、買いやすく小分けするなり敷居を低くするサービスをするのが普通
テレビ局の売り上げの源泉である視聴率が落ちてきているこの時期に、アナログ停波で敷居を引き上げようとするなど自殺行為に等しい
アナログ停波を言い出す前に、24時間ネット配信するなり、デジタルチューナーを(格安・無料で)配るなり
地方放送局に複数送信を認め東京と変わらないチャンネル数を確保させるなど
テレビ離れが起きないように視聴者を引き付ける努力をやるべきことはいっぱいある
今こういった視聴者サービスもせず、地アナ停波するなど放送局が自らにトドメを刺すことに他ならない
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 08:30:59
この普及率ではアナログ停波は難しいな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:04:18
>>3
俺は2001年には反対だけど。

> 最後に残る山奥・ビルの谷間・離島といった地域
従来から電波状態が悪い地域なら、共同受信アンテナでCATV
やっているだろうから、受信設備を入れ替えるだけで済むんじゃ
ない?
中継局が減るため受信できなくなるエリアは、BSへ移行では駄目?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:12:18
>>6
BSにすれば全国どこからでも見えるわけだが
一部をBSに移行などということができるのか?
いっそ全部BSではいかんのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:23:22
>>6
共同受信はいいんだけど、それ以外の遠隔地が大変だな。

以前BSしか受信できない離島に住んでいた経験から言えば、
ローカル番組が見られないってのはなかなか辛い。
友人が小型機事故で遭難したのだが、これがローカル扱いで
BSにはなかなか出てこないので、やきもきしたのを覚えている。
中波も厳しい場所だったのでラジオもだめだった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:08:23
ローカルもすべてBSにいけばいいんじゃまいか。
40ch位あるんだよねぇ〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:08:30
>>9
視聴者のことを考えればBSでやってくれた方が良かったよね。
全国津々浦々で同じ放送をやってほしい。
田舎なんてデジタル化したところで、チャンネル少ないし減る地域すらある。
ウチも今は他県のローカル放送入ってるけど、デジタル化したらここ入らなくなるようだorz
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:39:12
BSデジタルは天気の状態が悪くなったら映らなくなる時があるよ
地上デジタルは必要と思う
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:14:53
現在地上アナログが視聴できていて、地デジだけになると
BS/CS以外のテレビを見る事ができなくなる地域って、
どれぐらいあるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:59:43
前スレ>>996
こうきょう-のふくし 【公共の福祉】(goo辞書より)
社会一般に共通する幸福や利益。個人の利益や権利に対立ないしは矛盾する場合があり、相互の調和が問題とされる。
だからデジタル移行のどこに社会一般に共通する幸福や利益がある?
漏れの読解力に突っ込む必要はないから具体的に答えて
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:04:12
>>13
>個人の利益や権利に対立ないしは矛盾する場合があり

個人ベースで考えていては見えてこないんじゃない?

15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:07:44
そもそも勝ち組はこんなところではじけた書き込みしないって。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:33:08
こちらのほうが先に立ったようなので移動しましょう。
スレタイも公平だし。

地上アナログ、2011年停波か?否か?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1156443153/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:46:03
>>16
公共の福祉バカを隔離するために立ててくれたんだろ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:46:26
>>14
君のような人こそ我々の体制や資本家が求めている理想的な国民だ
あまり深く考えず、従順に、日本企業の競争力維持と派遣業ピンハネのため低コストで働き続けていて欲しい
君のような勝ち組みにこそ、飢え死にさせないが長生きできない食物とデジタルテレビという娯楽を与えよう
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:10:36
現在までの地デジ受信機の出荷実績から考えれば、アナログ停波までに
十分な世帯普及率を得られないことは見えてるな。
そこでスレタイに繋がるわけだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:20:16
本スレあげ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:41:15
>>16
5スレ目なのにいまさらスレタイ変更する意味がわからん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:51:46
地上波デジタルを開始するのはいいが、それによって強制的に地上波アナログへ
移行しないといけないのが問題なんだよな。
新しいサービスを開始するのはいい。だが今まで使えていた機器が使えなくなり、
機器を買い替えたり、買い足したり、工事したりしないといけないのはどうよ?
地上波デジタルって、何か間違っていないか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:56:28
最初っから間違いっぱなしですが
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:23:42
んだんだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:37:32
移行期間を長くする事はできなかったの?

例えば、ISDBより前に制定されていたデジタル放送方式を採用して
2003年より前からスタートするとか、アナログの停波をロンドンオリン
ピック後の2013年年にするとか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:40:10
少なくともアメリカと同じ方式にして欲しかった。
そうすればメーカーだってコストダウンしやすかったはずだ。
元々ロードマップに無理があるのにハード的にコストアップ要因付けた上に
B-CASじゃ2重苦3重苦で安く出来るはずがない。
どう考えても愚策。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:45:02
>>26
アメリカ方式は山が多い国では向かないらしい
でもEU方式でも良かったのに
ちなみに山が多いのにアメリカ式選んだ愚かな国もあるけどな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:52:03
デジタル変調に山も糞もないと思うが。
送信受信トータルで考えれば方式乱立が無い方がどう考えても
ローバジェットに収まるし、経済的にもプラスでしょうが?
このままだと誰も得しない商売で、益々特損が出る結果になるのでは?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:17:41
アメリカ方式って言ってるけど、アメリカのデジタルテレビ放送は
全て同一の規格で賄われてるのか? あの国は地上波無料放送の
地位が低いと聞くけど。公共放送にも主導権を発揮するほどの力は
ないとか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:13:08
大体アメリカってケーブルテレビの方が普及してるんでしょw
日本も光ファイバー網が完備されれば、電波使わずに放送できていいんだろうけど。
いろいろなサービスの選択肢を用意して、弱肉強食で主流が決まればいいと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:52:02
>>22
>地上波デジタルって、何か間違っていないか?
キミが間違っております。
正解は 地上デジタル
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:44:52
>>31
スレ違い。
↓のスレでディベートの真似事でもしていてくれや。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1156443153/
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:40:13
デジタル反対ならTV見なくていいよ
見たけりゃ金払え
ただそれだけ
格差社会万歳!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:48:49
そうだな。
オレは今でもたいしてテレビ視てないから、アナログ停波したら視なくなると思う。
録画してるのCSの番組だけだし、ネットとCSがあれば無問題だ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:43:26
【巨大利権】B-CASを斬る!23【コピーワンス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1154218269/904
関連レス。
>B-CASも世界の非常識ですが、アナログ停止もおなじ非常識なのか確かめたくなりまして。

ヨーロッパではかなり積極的に勧められているようです>アナログ停波
ベルリンがアナログ停波すみ。
ただしここはもともと地上波視聴者が10%しかいないで、
ケーブルと衛星がメインだったからできること らしいです。
http://www.itmedia.co.jp/survey/0405/06/svn01.html

ヨーロッパはもともとCATV/BS率が高く地上波視聴者は少ないようですね。
田舎までアナログ地上波ネットを広げた日本と、難視聴区域はとっとと
BSやCATVでという流れができたヨーロッパとの違いが影響するのでしょうか。

この記事が書かれた当時(2004)で、イギリスが2010年までに停波を
目指しているようだけど、2013年に修正しようとしている。
しかもアナログ停波の条件は世帯普及率95%としているね。
受信可能世帯95%ではない。
しかも世帯普及率50%を越えてやっとここまで語れるようになっている模様。
世帯普及率20%未満で2011停波を進めるような無謀なことはしていないようだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:52:51
まさに>>34のような人が増えればアナログ停止もしやすくなるのだろうな。
ただBS/CSのほとんどは有料放送(なぜかCMもあるけど)なのと、受信機が高くなるのが問題か。
既に上の方で出ているけど、地デジネットワークを待つよりBS/CSで民放の
地上波放送の再放送を行う方がいいかもしれない。
地上波局が少ないため見られない放送があるという現状を打破できるかも。
スポンサーが問題かなあ。

ローカルな放送は2,3のチャンネルにまとめ時分割で放送。
北海道にいながら沖縄のローカル番組を見られるのも面白いかも。
こっちもスポンサーが問題か・・・・沖縄の企業が北海道にCM流しても無駄と考えるかも
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:30:54
雑誌も有料のくせに広告バンバンで
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:12:26
>>37
そういえばそうだな。
でも雑誌広告は読み飛ばせるけど放送のCMは録画じゃなければとばせないぞ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:36:35
インターネットの普及で新聞テレビ以上に打撃を受けてるのは雑誌業界
最近の雑誌はフリーペーパーとしてタダになりつつあるな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:04:53
>>26
> 元々ロードマップに無理があるのにハード的にコストアップ要因付けた上に
>B-CASじゃ2重苦3重苦で安く出来るはずがない。
>どう考えても愚策。
もともと政府は一石二鳥どころか三鳥、四鳥をねらったのでしょう。
日本の電気業界の保護になるし、ネットへの対抗策に苦しむ放送界に恩を売れるし
電子政府とかの大風呂敷も広げられるし、さらには利権まで手に入れられる。

ただし、政府には思考力がない。どこかの分野の保護は他の部分にそれ以上の
マイナスを与えるし、利権は隠れ税金である以上、めぐりめぐって経済に
悪影響を与えることになる。もっとも、そんなこと知っちゃいないというのが
政府でしょうけどね。、
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:20:16
>>35
> 世帯普及率20%未満で2011停波を進めるような無謀なことはしていないようだ。
なるほど。ご丁寧な説明どうもです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:54:29
>>39
確かに情報誌なんかは買わなくなったな。
インターネットでちょっと検索すれば、同じような情報が手に入るし。
上の方にMXテレビがYouTubeで配信という記事があるけど、そうやってネットで視聴できるように
なれば、地上波の視聴率至上主義もなくなるかもね。
スポンサーとしては、ネットでもいいからCMを視てもらえればいいわけで。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:55:29
>>32
用語の間違いを指摘しただけ。

読解能力に極端な差があってその”真似事"すら出来ない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:01:36
まぁ普通にスレ違いだからバカの一つ覚えの読解能力は他でやってくれや。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:05:17
>>43
地上波デジタルと地上デジタルの違いって、ISDNとINSの違いみたいなもんじゃね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:50:00
>>44
最初に「地上波デジタル・・・」と書いた方に指摘してあげたら?
反論出来ないので排除したくてたまらないのか。
よっぽど痛いところを突かれているということか?
他人をバカ扱いするまえに読解能力不足君に解釈の"説明"レスでもしてあげてはいかがですか。
ひょっとしたらご本人なので出来ないのかな?
もしくは、そのような方まで動員して色々しなければならない”事情"があるのですか?

>>45
省令だったか何かで決まったはず。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:07:03
「地上波デジタル」でググったら結構ヒットするし、意味も通じるから「地上波デジタル」でも問題ないだろ。
ttp://dandoweb.com/backno/20030327.htm
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:58:30
>>46は日本語になれていないから、言葉がゆらぐと理解できないんだろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:01:31
なるほど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:09:53
あげ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:38:50
さげ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:01:07
546 名無しでいいとも!@放送中は実況板で 2006/08/27(日) 14:01:25 ID:+6zuLwCd0
これが24時間テレビスタッフの実態です。見る価値なし!

マイクが入りっぱなしでスタッフ(?)の声が漏れる
http://www.youtube.com/watch?v=O4QS7JgTlmw

「山根はまったく…」
「ハハハ」
「山根やばいって」
「ハハハハ!やばいよね」
男と女の笑い声
「あれ、やばいよ、ほんっとにやばいよ!」
「霊だよ、霊!」
「あの人マ、マジ、ほんとに走るの」
「マジでひでぇな。ひでーよ、あいつは」
「姿慎めよあいつは きもちわりい」
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:08:57
テレビってもう見る価値ないな・・・。

■アンガールズの後ろで走ってるスタッフがおばあちゃんを一喝した問題■
・時間は16時20分前後のCM前
・おばあちゃんが走ってるアンガールズを「頑張ってね」という感じでタッチする(山根だけスレスレで避ける)
・それを見ていたスタッフ(アンガールズを追走している人)がおばあちゃんに怒鳴る
・怒鳴ったときの距離およそ50cm
・顔を近づける感じで怒鳴る
・怒鳴られたおばあちゃんは見た目70代ぐらい
・怒鳴ったスタッフは30〜35歳ぐらい
・怒鳴った言葉は「さわるなやぁ!」か「さわるなやコラぁ!」
・結構ハッキリと聴こえたのでかなり大声で怒鳴ったものと思われる
ttp://www.youtube.com/watch?v=c9Myy-GL-RQ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:48:33
>>53
youtubeの宣伝か?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:36:10
ようつべなんか宣伝してもしかたなかろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:41:15
2015年終了にすりゃ問題なくね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:48:32
>>56
根巨は?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:10:31
巨根に見えた
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 06:37:13
>>57
+4年あればなんとかなるでしょ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:40:20
すぐ停波!すぐ停波!さっさと今、停波!しばくど!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:49:12
>>60
デジタルをか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:59:23
実験的に大阪あたりでアナログ停波を前倒しすりゃいいんだよ。
で、どんな問題が出てくるかを見た上で対策たてりゃAll OK
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:02:42
何かアナログ停波の弊害を取り上げる番組って無いよね。
社会問題を扱うタックルとかそこまで言って委員会とかムーブあたりで扱ってくれてもいいのに。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:47:48
>>63
そんなことテレビでやると思うか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:58:39
そうだ
Gyaoでやろう
誰も見ないか・・・orz
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:03:11
移動願います。

地上アナログ、2011年停波か?否か?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1156443153/
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:43:07
俺はスカパー110とDVDしか見ないから地上波がデジタルでもアナログでもどうでもいい
もちろん未だにアナログなんて問題外だけどね。
アナログ見てる人ってそれを50V型のプラズマで見るとどれだけ汚いか知ってんのかな
あんなの人が見るものじゃないよ
うちには地上デジタルチューナーが計4個もあるんだけど全く使ってない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:47:23
>>67
ゴメン、オレの頭が悪いからだろうが
お前が何を言いたいのかさっぱりわからん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:03:36
>>66
なんで移動しなきゃなんないの?
こっちが本スレで5スレ目じゃん?
なんか理由でもあんのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:58:15
>>69
アナログが2011年に終わると書けば『スレタイ嫁』とか言われるからじゃね?w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:02:44
>>67
>アナログ見てる人ってそれを50V型のプラズマで見るとどれだけ汚いか知ってんのかな
これは基本的な認識に間違いがある
固定画素(ようは目が荒い)の「50V型のプラズマ」で「アナログ」を見るから「汚い」のであって
ブラウン管で見ているアナログはきたないわけではない
現に今まで不満なくアナログ放送を見てきたわけではないか
ま、5年後も今の画質と変わらないレベルでプラズマを見られると良いのだが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:03:55
>>67
画質ヲタに何言っても無駄だろうけど、楽しみ方は人それぞれ。
オレはアナログ地上波とCSをPCでキャプってサーバに保存してLAN経由で家の
いろんな場所で手軽に観賞してる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:03:44
妄想?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:30:15
>>73
誰に言ってんの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:36:27
妄想?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:46:12
>うちには地上デジタルチューナーが計4個もあるんだけど全く使ってない

漏れにくれ!

77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:28:52

釣られてるだけ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:34:40
>>67
「50V型のプラズマ」で「アナログ」を見たって汚いとは思わない。
そりゃ、じっくり見りゃ画質は荒いってのは判るが見れないって事は無い。
世の中にはゴーストでまくりの映像や室内アンテナなんかで画質の悪い映像を日常的に見ながら
なんの対処もせずに居る人間は5万といるのよ。
そもそも、画質にこだわりたいのは映画くらいなもんで、そういうのはDVDでみりゃ問題無い。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:16:07
>>78
ヒント:アニヲタ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:17:37
>>78
本当に50でアナログを見たことあるのか?あれはマジでやばいぞ、耐えられん
俺は画質にはこだわるが、友達や家族もアナログの汚さにはみんな驚く、
25型くらいのブラウン管では気にならないが50だとアナログは525iで
おまけにアナログのノイズが多すぎて全く問題外
ブルーレイとかHDDVDが出てるのもDVD640×480じゃアップコンバートしない限り荒さが
かなり目に付くからだろう。実際アップは欠かせないし
俺は50Vのプラズマと52VのフルHD液晶を持ってるが
画素数はブラウン管より多い
50Vでアナログ見るのは理論上はケータイの320×240の画像を30型のブラウン管で見るのと
同じだぞ、そもそもアナログ放送がどれだけ昔からあるか分かってんの?
俺は東大修士まででてるから真実を言ったまでで、お前らがいくら否定しようと物理的にありえない
まったく貧乏低学歴にわかりやすく理論を語るのは疲れる
結局お前らはCMとかで大画面とか言ってるのが羨ましくてしかたないんだろ
普通テレビなんて5年あれば新しいの買うだろ


81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:29:25
>>80
プラズマでアナログ見ると荒いのは固定画素だから同サイズのブラウン管で見るとましなはず
そんなもの漏れも見たことが無いからあくまで「はず」だけどな

>普通テレビなんて5年あれば新しいの買うだろ
( ゚Д゚)ハァ?そんな無駄使い薄型に踊らされてるお前か画面の大きさにこだわるマニアしかしない
漏れはまだHDブラウン管使ってるよはっきり言ってまだ全然不満がないから
画質にこだわらない一般人なんてこんなものでしょ
テレビを見てるのがお前みたいな画質に五月蠅い香具師しか居なかったら
来年停波ぐらいでも何とかなる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:21:30
テレビを大画面で見たいというのがそもそもわからん
だいたいテレビは情報収集のためにニュースチャンネルをつけはなしにしておくべきもので
小さいテレビで大きいテレビでも情報としては同じ物だし小さい方がエネルギー効率がいい
映画とか音楽とか娯楽ものなら大画面が楽しいだろうが
そもそもDVDやそれこそこれからの時代インターネットのオンデマンドで選択するものだろう
リアルタイムに発信する「放送」には必要ないものだと思うが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:22:56
>>80
東大出て貧乏人を馬鹿にするしか、楽しみが無いのか?教育があっても、教養
はないって奴だな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:52:16
80>くそ東大なんて、中卒にも馬鹿にされる!徳島県知事ふざけあつかましい!飯泉カモンは、創価学会員で、徳島に民放テレビ1局で増やさず県民はあざけ笑いしてる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:59:09
日本語で
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:01:38
>>82
なんだよ。この自分の価値観の押しつけは。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:59:00
>>80
>貧乏低学歴にわかりやすく理論を語るのは疲れる
自分の事言ってんのか?w
貧乏低学歴にはヤバイのが多いってのは事実だが、貧乏低学歴でも人間としてはまともなのはいくらでもいる。
お前みたいな貧乏低学歴の僻厨が背伸びしてもバレバレだっつーの!ww
だいたい人としての基本がなってない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 07:14:30
>>87
基本がなっている奴は違うなぁ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 07:27:05
お前らの言いたいことは結局薄型が宣伝される→薄型が欲しい→金がない→薄型を否定するようになる
→薄型を持ってる奴がうらやましい→薄型を持ってる奴を叩く
お前らホント格差社会の負け組みなんだから、人としてとか調子に乗るな
俺は何の知識も薄型を持ってもないのに知ったかで語る奴に腹がたっただけ、
薄型を開発した奴がどれだけ努力したか考えたことはあるのか?
その成果を感情で叩くようなお前らはアラブのanti-Jewishとそっくり

90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 07:53:00
>>89
薄型が宣伝される → すまん、テレビは見ないのでわからない
薄型が欲しい → 残念ながら全く欲しくない
金がない → 数千万程度の余剰資金はある
薄型を否定するようになる → 薄型否定ではない、アナログ停波と高額な薄型をからめた販売姿勢は問題だが、薄型テレビの性能を叩くのはまた別の問題
薄型を持ってる奴がうらやましい → アホだとは思うが個人的な問題だから関係ない
薄型を持ってる奴を叩く → 薄型を持ってる奴はどうでも良い、販売姿勢とそれを後押しする政策当局、電波放送行政は叩かざるをえない
薄型を開発した奴がどれだけ努力したか考えたことはあるのか → 知ったことではない
アラブのanti-Jewishとそっくり → テレビとは全く関係のない問題、個人的にはイスラエルより石油が大事だとは思う
91 ◆NoDTVbQX1M :2006/09/01(金) 11:56:53
>>89
あなたの考えの根本的な間違いはですね、
「大型・薄型テレビに別に必要性を感じないから欲しくない」と言っている人に
「いや、お前らは本当は欲しいから妬んでいるんだ」と言い張っていることですよ。
相手が思っていないことを勝手に作り上げて非難してどうするのですか?

ところで、最近は中型・大型テレビで地上デジタルの画像を展示している例が
増えてきましたが、これが放送とテレビによっては、あまりの汚さに愕然とすることがあります。
はっきり言って、アナログの方がはるかにマシという画像です。
まあ、元がSD画像なのでしょうが、とにかくあれは耐えられません。アナログを見ていたほうが
はるかにマシです。

BSデジタルのごく一部には、非常に綺麗な画像の番組もあるんですがね、
これがただのスタジオ内の画像とか、世界の奥地の旅行番組とか
まあ、なんというか、別に高画質で見たくもない番組ばかりなんですよ。

結論として、デジタル放送を見ればみるほど、ますますデジタルテレビなんぞ
欲しくなくなるということです。私の場合は。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:28:40
画質が向上すればデジタルでいいのか?
5年後は良くなってると思うぞ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:52:12
おれん家はデジタル放送なんぞ映らない辺鄙な田舎だが2年前から居間のTVは42インチの液晶だ。
デジタルがどれだけ綺麗か見た事も無いから正直わからんが、うちの家族は誰も汚くて見てらんないなんて言わないぞ?
実際に毎日そのTV見てる訳だし。

いったいどうしたら見るに耐えないって言葉が出てくるんだろ?その感覚が正常でうちの家族達は特殊だとでもいいのかね。
比較して綺麗だとか荒いって言うのはともかく主観による部分をどうしても押し付けたい人の気持ちはさっぱりわからん。
そもそも画質がいいから見るとか、悪いから見ないってもんじゃないよ普通、TVってもんは。

94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:54:38
>>91
うーん、あなたの感想だから強要はしないけど、

見る気がしないというレベルのデジタル放送は地デジだけじゃない?
あれも大部分はまあ見るに堪える。所詮地上波放送だと思えばまー我慢はできる。
もう少し帯域増やすか解像度落として欲しかったけどな。
世の中の液晶パネルに合わせて1336x768でその分ブロックノイズ少ないようにしても
よかったろうにと思う。NHKが何か言うからだめだろうけどなあ。

BSは素直にいいと思うけどな。ビットレートの関係かBS1/BS2のSD放送もいい。

まーなにをどこまで要求するかですかねえ。
今のデジタル機器の価格を見れば、一般的にいって買い換えたくなるほど
魅力的かというと、確かに厳しいと思う。
今の半値(それでもブラウン管アナログチューナーTVの倍だが)でなんとか、かな?

>>92
規格が変わらずに向上するの??
それとも5年後何か変わるのか?
HD収録番組が多くなることを指しているの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:00:17
>>93
TVの性質にもよると思うよ。SD解像度を全画面で写すと、
HDTVにモザイク描けたのか?と思うほど画素が目立つものがある。
そういうのは内蔵アプコンが糞なんでしょうね。
もちろん、さらにそれが気になるひとときにならない人がいる。
そんな人もいることを時々思い出してあげてください。

いい大画面TV持っててよかったね>>93
9692:2006/09/01(金) 13:03:46
>>94
TVの性能が上がるの意
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:11:20
>>96
>>91の不満はTVの性能が上がっても放送側か放送規格が変わらなければ満たされないと思うよ。
現時点で非常にきれいな映像もあるといっているんだから、再生能力はあるわけ。
ただ、>>91さんがきれいなHDで見たい番組ではないってことでしょう。
自然番組俺は好きだけど、確かに大多数の人が喜んで見る番組ではないだろうね、

98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:36:55
ハンディ機からスタジオまで全てがHDになれば解決するよ
その時古いソースは当然アプコンの汚い画面になるけど、誰も気にしないよ

今でも衛星経由の海外映像で汚いのがあるでしょ
でも、それに文句をつけるやつなんていない
SDの古いソースもそういう扱いになるだけ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:38:14
>>82
オレもテレビは、ニュースチャンネルが主だからアナログのままでいいけどな。
画質云々言ってる香具師がいるが、地上デジタル放送ってビットレートそんなに高くないよな?
動きの激しいシーンでは、ブロックノイズが乗るんじゃねーの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:53:19
100
10192:2006/09/01(金) 14:40:54
>>97
いやいや、単純に「アナログの方がはるかにマシ」と言っているんだから、
規格云々ではなくTVの性能UP程度で十分かと。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:21:07
>>101
アナログのボケやノイズは見慣れているから平気だが、
デジタルのブロックノイズは神経逆撫でされるという人はいるよ。
俺はどっちもどっちだけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:08:24
>>80
お前みたいな学歴しか自慢するとこのない奴が社会に出て無能なのを証明されるから学歴批判なんて起こるんだよ
こんな( ゚Д゚)ヴォケ!!でも50型の薄型テレビを買えるときたからまだまだ社会は学歴に甘いな
周りに自分の印象を確かめておいた方が良いよw気づかないうちに自慢しまくってるかも知れないからw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:48:32
20年前の3倍速VHS録画のドラマをキャプって384x256サイズにDivX化した動画を
ネットワークメディアプレーヤーで再生してRCAの黄色いビデオケーブルで出力
したのを見てるが鑑賞に耐えないとは思わんね。
とても綺麗とは呼べない代物だが(当たり前だけど)充分に楽しめる。
画質にこだわる人の気持ちは理解できるが、低画質でも平気な人がいくらでも
居るって事が判らないのは理解できない。

30万/月の収入じゃ暮らせない人間はゴマンと居るが、30万/月 以下で暮らしてる人は
その何倍も居るべ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:25:21
>>101
デジタル地上波放送って、放送側の仕様が今のままでTV側の品質向上で画質がよくなる余地があるの?
液晶の残像とかはなしで。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:11:35
>>105
コントラストとか、うっすらモザイクのノイズの除去機能とか色々あるんじゃない?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:41:00
>>105
液晶やプラズマなら、IP変換の技術向上とコストダウンで
より安価に 『家庭向けの味付け』 が出来るようになると思う

でも、そんなことより送出側のリアルタイムエンコーダの重み付けや
ビットレート配分技術の進歩で見栄えが良くなる割合の方が大きいかも
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:03:44
ブラウン管のマスモニを使ってるんだが、
今の液晶やプラズマははっきりいってひどい。
それを考えれば、まだまだ改善の余地はあると思う
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:34:00
薄型テレビなんか停波まで待てばもっと良くなるだろう
後になればなるほど、性能が上がってお買い得になるのに
なんで今買う奴がいるのか理解に苦しむ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:24:52
>>100
死にたいか貴様?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 07:43:29
>>109
お買い得になると言っても50万円の物が500円になる訳じゃないだろ?
どんなに得しても50万以上得しないじゃん。
それなら欲しい時に買うってのも選択肢の一つだ。
今買う奴は今欲しいから買うだけ。
なんで買う奴が居るか理解できないのが本当だとしたら恐ろしく想像力の足りないかわいそうな脳の持ち主だな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 07:53:33
デジタルになったからといってテレビが面白くなるわけでないので、このままでいい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:19:18
>>111
今100万円のものが5年後に49万円になれば51万円得するよ
後ろの3行は同意
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:52:10
 ソニーマーケティングは,フラット・パネル・ワイド・テレビ「SQAIR(スクエア)」の
32V型(型番:KZ-32TS1)と42V型(型番:KZ-42TS1)の2機種を12月10日より順次発売する(ニュース・リリース)。
オープン価格だが,実売価格は32V型で50万円前後,42V型で70万円前後を想定する(ソニーマーケティング広報)。
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200109/1003145/

2001年9月の丁度5年前の製品
今ならいくらだろう
つーか、まだ生きてるかw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:56:35
365:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/03(日) 15:10:53
たかじんの番組で辛抱さんが話してた内容分かる方いらっしゃいますか?
何か、テレビを買い換えなくても地デジが見れるという話なんですが、放送出来ないという事で全部ピ-でした。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:01:09
つーかデジタルに変わってからエンドロールが見づらくてしょうがない
右から左に回転するタイプのヤツ
あれはなんで?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:55:45
>>115
見ててスゲー気になった。
答えでたらその元スレ誘導してくれ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:29:34
>>115
オレも今ビデオで観て見に来た。
あれは、停波が延びるってことなんかな。

>>117
元スレかは知らないけど、番組スレ。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv/1155551217/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1156258394/
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:45:16
普通に受信料収入が減ったら困るトコロが何とかする(チューナを配る)ってレベルのハナシ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:44:44
チューナー代は誰が払うんだ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:30:14
>>120
直接的にはNHKだけど、実際には受信料を払う視聴者でしょ
1件解約されると1万円強の減収になるんだから、1万円のチューナで繋ぎ止められれば安いもの
未契約者が契約してくれればもっといいし、未契約のままの人が観れなくても関係無い
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:57:00
民間放送だって見てくれなくては困る
結局、放送局みんなで出すことになるだろうよ
2000万台必要ということになったって@5000で1000億
安いもんじゃないか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:25:13
直接放送局が出すんじゃなくて、CMの出稿元が出すんじゃないの?
缶コーヒーやビール、食品、日用雑貨、車、サラ金、保険など
全ての業種でチューナやテレビが景品になると思われ

もちろん、これを機会にテレビCMから脱却するところもあるかも
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:32:39
>>121
NHKは民業圧迫でできない。
NHKは番組表でさえ配れない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:36:23
>>124
入札で電器屋に丸投げすればおk
電器屋の側も、設置サービスやその他の家電買い替えの勧誘が出来るからメリット有
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:36:35
テレビ広告費、今後5年間で2割削減--米調査

 最新の調査によると、TiVoのような広告をスキップできる録画再生機器が家庭に普及すること
を踏まえ、全米で広告を展開する企業の大半が、今後5年間でテレビコマーシャルに使う予算の
20%削減を計画しているという。

 調査会社Forrester Researchが26日(米国時間)に発表したこの調査報告では、テレビに代わ
る媒体のトップにウェブが挙げられている。

 Forresterの調査対象となった55の広告主のうち、4分の3が今後広告費を削減すると答えてい
る。さらに、このうちの63%は広告費を20%以上削減する見通しだ。この大半が、まずケーブルテレ
ビの全国放送での広告を減らし、その後、地上波全国放送、地上波ローカル放送、ケーブルテレ
ビのローカル放送を対象とすると述べた。

 また、広告や番組の視聴率を測定する新しい方法が必要だと答えた広告主は全体の9割を越え
ている。テレビ業界は、視聴した世帯数と頻度といった従来のベンチマークに替わる、視聴状況
の測定結果を報告する必要があるという。

 さらに、広告主はテレビに割り当てていた広告予算を他の媒体へ振り向けることを計画してい
る。広告主のほぼ半数は、広告をスキップすることが難しい、雑誌やラジオなどの従来の媒体へ
予算を振り向けると述べている。

 調査対象企業の4分の3は、バナー広告やリッチメディア広告を含む、インターネット媒体への広
告予算を増やすと答えており、また半数以上が、広告効果の追跡・評価が可能な検索エンジン市
場への資金投入を予定していると答えている。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:41:20
>>125
そのチューナーだけ廉くなれば、
他のチューナーへの圧迫になるのでだめ。

またIP放送やスカパー!への圧迫にもなる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:45:23
機能限定チューナーでどう?
D端子なしHDMI端子なし。RCAのみ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:53:19
ざっとだが、この5年間で10%以上視聴率が落ちている
今後5年間で視聴者の減少に加速がかかる
5年後のテレビなんかいらないよと見捨てる人間は多いと思う
そういった業界に金なんか誰も出してくれないと思うが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:02:17
>>129
テレビの視聴機会が少なくなってるとは思うが・・・

>5年後のテレビなんかいらないよと見捨てる人間は多い

これはどうかな?1世帯あたりのTV所有台数知ってる?
5年程度ではまだ終わらないとおもうよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:12:03
むしろ2011年にデジタル放送を視聴できるTVが1世帯辺り何台になってるか…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:14:26
携帯でTVみてると思う
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:22:18
ワンセグで視聴する割合が多くなるかもな。
オレもニュースしか視ないからワンセグで十分だ。
134e-名無しさん:2006/09/06(水) 21:50:40
テレビの媒体価値は下がる。しゃーない。

けんど「媒体価値は下がる」ことを承知で
死守した「通信との壁での商売」。
テレビ史上最高の「お涙頂戴物語」が書けるくらいや。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:49:39
企業は今、テレビの広告課金に不信感を持っている
実際に見ている人間が視聴率ほどにいるのか、効果はどれほどあるのか
数字にはっきり表れてこないモノに広告宣伝費を一番多くかけていていいのかと
ペ−ジビュー、クリック数、契約成立数まで数字に表れるインターネット広告に馴れたせいだ
より確実な「見られている証拠」を提供できなければ経営者は株主への言い訳もたたないから
実際の視聴者離れ以上に、企業離れが起きる
テレビ放送のシステムは、今のままではより厳しい状況に追い込まれるのは間違いない
136e-名無しさん:2006/09/07(木) 10:26:27
デフレの時代にデフレと無縁やった、プロバイダー料金
通信インフラ「NTT一人勝ち」となれば、なおさら。

かたやー、収入格差の増大、日本のインターネット普及率は
50%を切る時代に。
こなたー、デジタル棄民増加で、テレビ普及率は急降下。
それでもネット普及率には抜かされん。
「アクセサビリティ」で、まだテレビのほうが勝ち。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:38:19
ヤフー8M2,180円
ソネット12m1,980円
期間限定といいながらいつまで募集してるのか
プロバイダー料金は十分にデフレしてると思う
何よりNHK衛星放送契約してるより安いのだから
138e-名無しさん:2006/09/07(木) 13:05:51
世界を席捲した「光収容」
ADSLは、幸運をつかめた地域だけ
ADSL地域への引っ越し費用、
ADSL地域の不動産物件の高さも考えると、
光もADSLも、いい勝負。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:51:15
>>137
マンション光+光電話だと4000円くらいで済むところもある
固定電話+ADSLで3500円くらい?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:42:17
インターネットは10年前、ダイヤルアップでさえ基本料金2,000円
加えて電話代に基本料金を超えると従量課金
使いすぎると何万円もかかった
基本料金なしダイヤルQ2で1分20円とか、フリープロバイダーで電話代のみなどで随分安くなった
時代が変わったのは、NTTのフレッツISDN
ついに長年の夢、魅惑の使い放題で、まさかの1万円を割った
今では使いものにならないと言われるだろう56Kではあったが
翌年にメタリックがアナログ宇回線のまま超高速のADSLを640k
6980円だったかな?
2年もたたないうちに3000円以下のヤフーBBの登場で止めを刺した
今、光の蔭でアッカの経営危機を契機に新たなADSL価格破壊が始まろうとしている
デフレに下がらなかったのはむしろNHKだろう
コストパフォーマンスはネットに比べ非常に悪いと言わざるを得ない
アナログ停波に加え、NHK受信料の義務化まで加われば
これ幸いとテレビを見捨てる人は多いと思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 07:49:38
>>137
>何よりNHK衛星放送契約してるより安いのだから

深夜になるとBSハイビジョンが終了するのは実質値上げだよな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 08:11:17
合理的に納得できるかが重要。例えばNTT。結局、競争相手がいない時は独占にあぐらをかいてやりたい放題。競争になったとたんに料金を下げる。つまり、競争がない時は料金を下げることができるのに下げなかったわけだ。

こういう経緯があるとその企業を利用する気がなくなる。

デジタル放送もこれと同じでアナログを止める合理的な理由がない。業界の自己利益のためだけに何億台もの家庭のアナログ家電が使えなくなる。これでは業界と国家が全国の家庭に侵入してハンマーでアナログ家電を打ち壊して歩くのと同じことだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 08:13:17
つ 電波の利用効率
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 08:38:30
停派まであと5年あるからそれまでにTVを買い換えればいいのに
去年年末に比べてもビックリするくらい安くなってるから
来年はもっと買いやすくなってる
なんで拘ってるのかわかりません
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:38:38
ていうか、小笠原諸島や大東諸島といった難視聴地域はデジタル化できないだろ?
標準放送だからCSデジタルで圧縮送信→島でUHF変換できたのに、
わざわざ少ない人口のためにHD放送を衛星使って飛ばすのか?
衛星送信料と島でのデジタル変換コストを考えると馬鹿らしい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:57:08
余計な金、納得できない金は
一円たりとも払いたくないし
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:07:12
>>145
ヒント:H.264
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:26:36
>>145
いっそ東京の放送局を説き伏せて難視聴地域向けにBS放送をするってのはどうだ?
そうすれば非僻地田舎のアニヲタもウマー(w
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:58:04
自宅のテレビ全部で10台、これ全部地デジにかえたら・・・・・・?
それに廃棄料だけでも・・・・・
まあ、夜中にこっそりと捨てに行くから良いけど?
2011年テレビの不法投棄はかなりふえるだろうな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:55:15
田舎にすんでるけどたまに無料回収業者がくるよ
あれたぶん外国に出荷してるような気がする
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:20:24
>>150
部品取ったら君んちの裏山に捨ててるんだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:36:58
>>149
>まあ、夜中にこっそりと捨てに行くから良いけど?

犯罪の宣言までして反対したいのか。
それとも犯罪の助長か。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:22:19
>>152
警察は不法投棄の増加を心配してる。パトロールを年々強化しなければと
警戒を始めている。販売時にリサイクル料金を取る方法を取らせない家電
メーカーと販売店が1番問題で有るが・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:24:39
問題は
デジタルに置き換わったものがゴミになるわけではなく
全アナログ製品がゴミになることだろうなあ
デジタルになったから、テレビはいらないという人のものまで
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:59:22
>>144
普及率の引き下げに少しでも協力しようとしてるんじゃない?
デジタルの普及率が上がらなければ、停波を前に放送局も総務省も真っ青になる
停波するかしないか、チューナー配るか、共同ケーブルにアナログ変換して流すか、B-CASなくなるか
どのような手段を持って普及率を引き上げようとするか見モノじゃないか
5年後にどんなドタバタ劇を見せてくれるか楽しみにしていて
そのドタバタ劇をを少しでも大きくしたい、少しでも面白くしたい
そのためには普及率を上げないこと、デジタルテレビを買わないのがいいだろう


ま、そんなところだな
もちろん、早く買っても何もいいことないから出来ることなのだが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:12:05
そうそう、俺もテレビはろくすっぽ見なくなっちゃったんだけど、
デジタル放送をめぐるテレビ屋のドタバタをウォッチするのが楽しくて、
この板に来るのがやめられなくなったよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:32:02
テレビはつまんないけど、地デジにするとトラブルだらけ。
このトラブルを解決してゆくのが面白くてね。しかも実際に
写ってみれば、データ放送や番組表などけっこう遊べる。
おかげでテレビなんて見てる暇ないよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:49:20
シロートさんは停波が近いとか言って大慌てでデジタルにするだろうが
慌てず騒がず、停波の翌年くらいにおっとり刀でテレビを入手するのが通
空白はインターネットニュースを通じて醒めた目で続くどたばたを鑑賞しよう
ああ、NHKを解約するのを忘れずに
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:35:46
まぁあと5年近くも先のことなんだから、急ぐ必要は全くない罠。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 04:27:33
夜中から日本沈没旧作を見てた俺がカキコ。

「最悪の場合・・・・日本のアナログ放送は5年で停波する!」

新作のクサナギくん、N2爆弾持ってきて〜
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:58:01
32インチのブラウン管テレビ、廃棄しようと思ってるのですが
シャーシーはばらして不燃ごみ(無料)で出せるのですが、
ブラウン管はどうやってばらして出せばよいのでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:18:41
>>161
厚めの袋に入れて外から割る
最初にネックの先を注意深く小さく壊して空気を入れる
大気圧になったら後はご自由に
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:46:06
>>161
不燃ゴミ無料とは恵まれたところだなあ。
しかし、粗大ゴミ分解して捨てるのOKかどうか確認はした方がいいぞ。
鉛フリーじゃない電子部品も多いかもしれんし。

うちのとこはパソコン解体して小出しで出したら放置されてしまった・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:58:44
家電リサイクル法があるから、手続きどおりリサイクルに乗せなければ
全国的に法律違反
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:43:43
>>163
家の所も不燃ごみ無料ですが、粗大ゴミは有料です。
壊れたVHSをばらして、不燃ごみで捨てたけど、持っていてくれた。
本来は有料で回収に出すものですが。近いうちにまたVHSをばらして
捨てよう。今度は持っててくれなかったりして。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:08:16
2011年にアナログ放送終了?
笑わすな。
あと5年ぽっちで、アナログからデジタルへの完全移行が間に合う訳ねぇじゃん。
どうせ、「諸事情により、アナログ放送からデジタル放送への完全移行は無期延期とさせていただきます。」というのが関の山だろ。
まず現時点で、14インチ位のサイズで地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルチューナー内蔵の液晶TV(国内主要メーカー)が29800円位(メーカー希望小売価格)で出回って無い時点で、終わってるわw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:49:33
うち北関東の片田舎の弱電解地域で、数十世帯が共同アンテナから
VHFのみ受信してるんだけど、見渡す限りどこの家もUHFアンテナ上げてない。

家の近所の地上デジタル普及率は限りなく0に近いようです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:59:15
>>167
周波数変換パススルーで対応するとよいかもしれん。
もうすぐ廉い装置がでしょう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:11:16
2011年にアナログ停波したらテレビは終わる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:15:01
むしろ予定通り2011年に確実に停波してもらいたい。
どんな状況になるのか非常に興味がある。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:35:36
とりあえず無期限信用取引で
放送局の株空売りしておこう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:30:43
>>170
はげどう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:52:46
カミさんの実家のTVが壊れた。
地デジ対応を勧めたのだが、結局、安いブラウン管を買ってきたらしい。
理由は、「5年後に生きているとは限らないから」
老人世帯ではこんな考え方もあるんだね。
(5年後に買え換えても、今よりは安く買えるのだろうけど)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:01:50
実際にアナログを停波したら何局ぐらい終わるだろうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:18:17
BSデジみたいにテレビショッピングだらけになって生き続けるだろう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:32:20
>>173
実に冷静かつ正しい判断だ
長く生きてるだけのことはある
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:47:44
>>174
5系列そろっているか政令指定都市以外の地方局は全滅だろう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:15:44
高画質高音質でバラエティ見てもねぇ
今の地上アナログの番組ってほとんどバラエティ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:42:03
高画質高音質でみんな
なに見てるんだろう?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:45:23
>>175
それは困る
家の中が洗剤革命だらけになってしまう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:16:50
>>179
女子アナの顔
モ娘。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:54:56
>>166
願望はわかるが終了
デジタル見れないんだね
TVにお別れだね
さようなら
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:45:08
>>181
お前は負け組だな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 08:32:11
>>183
結構露骨に言うのね。
>>181
それしか見るの無いのかよっ!て突っ込まれても已む無しだぞ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:08:33
アナログの時はゴーストが酷く、デジタルで見事解消された。
音質の変化は良くわからん。低音が増したかなぁ…ぐらい。

ゴースト解消されても、映ってるのは細木のおばばなんだけどねw
186 ◆NoDTVbQX1M :2006/09/10(日) 09:27:52
>>182
いいですよ、無理やり停波するならしても。
テレビ局が軒並み潰れるだけ。
まあ、テレビ局がわざわざ自殺するアナログ停波なんて
実際にできるわけありませんがね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:07:11
やっぱり2011年に停波するのは難しそうだな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:02:44
みんなでデジタルテレビを買わないようにすれば停波できない
自分達だけではない
親がテレビを買うんだがどうすればいい?と聞いてくるとする
5年もあるから大丈夫、電気屋が何を言おうとアナログブラウン管を買いなさい
使い勝手、画質、コストパフォーマンス、総合的にデジタルより有利
停波があったとしてもその時なら、アナログに払った以上安くデジタルが買える
だいたい高い金出してデジタル買っても、停波が延びたりなくなったりしたらショックでしょ?
デジタルテレビなんか5年ももたないかもしれないし
無駄な金を払うのはやめようよ
と、このようにアドバイスしてあげよう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:18:56
>>188
実際、実家の母親からテレビの故障に関して購入の相談があったが、
絶対停波なんか出来ないから安いブラウン管ので大丈夫と言った。

その後帰省したときには、さらにもう一台が寿命を迎えたらしく、
その時は何の相談もなく普通にアナログテレビを買い換えていたな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:58:34
おらいは確実に停波すると思う。
逆に早くなる可能性も否定できない。
今年の年間は景気回復もしたがって相当デジタル
対応テレビが売れるだろう。特にコマーシャルが
ここまで頻繁に流れると意識も変わる。

デジタル対応のテレビを売れるだけ売る。(ぎりぎりまで)
そのあと格安チューナ(地上デジタルのみ)を一挙に売って
(散布状態)アナログを終わりにするのだろう。
ブラウン管のテレビをいま買っても問題ない。
停波前に散布される格安チューナをつければいい。

ただ、ハイビジョンテレビ画質は一度経験すると従来には
戻れなくなる。メインのテレビが壊れたためデジタル対応テレビに
買い換えた。従来のテレビに戻れなくなってしまった。
うちの60近い母と65の父はどちらも機械音痴だが画質があまりに
いいと喜んでいる。

従来のアナログを買っても、デジタルを買っても正解だと思う。
絶対格安チューナがーでるから。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:05:04
×おらい は
○オラ は
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:20:11
>>190
音質がいいのはデジタル放送のせいではない
アナログのままでも、テレビの音質はまだいくらでも良くなる余地がある
念のため
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:21:31
>>191
「おらい」はおらほの地域の方言でがす。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:28:03
>>186
それを電通様はおそれているのです。
総務省の人はわかっとらんのです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:36:01
一度テレビを終わらせたほうがいい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:39:26
>>194
総務省はわかっているよ
だからいままで厳しく制限されてた一局一電波の見直しを急いでる
これで地方放送局を東京キー局の傘下に収めることが出来る
経営の厳しくなった地方放送局は東京キー局の傘下となり
一支局となって電波を発信するだけの電波塔の役目だけ担わされる
地方の人々の憧れの職種であろう地方放送局は一転電波管理者と広告営業だけの職場となろう
かくして自前の発信機能を持たなくなった地方はますます中央から遠く意識も薄れた見捨てられた存在となる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:50:55
>>196
まあ、困るのは関係者だけで視聴者にはほとんど影響ないんだけどなwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:24:00
>>197
まがりなりにも地方の独立した一放送局であれば
地域の話題や問題点など独自に取材し、うまくいけば全国ネットに取り上げられることもある
東京放送局の一支局となれば予算も取材陣も限られ独自取材の機会もめっきり減るだろう
地方局全てが東京の傘下となれば、ほんとうにビッグニュースの時だけヘリを飛ばす広域取材体制とかとるだろう
地域が自ら発信する発信したい情報はほとんど東京に届かないばかりか、地域の中でさえ共有されない自体になりかねない
本当に困るのは地方在住者その人達自身となる可能性がある
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:34:41
>>190
デジタルチューナーの値段を吊り上げてるB-CASが存在する限り
廉価チューナーが出るなどあり得ない
名無しに保証されたってそんな曖昧なもの誰が信用するか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:54:26
>>198
まぁそう言うこともあるだろうけど、企業努力を怠って潰される地方局は
それなりの仕事しかしていないから潰されるハメになるってワケで、
その土地の視聴者には殆ど影響ないことに変わりはないだろう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:16:59
>>198
わかってないな
痴呆局がつぶれてまずカットされるのは経営陣。
実務に関係無い理事とか取締役を一掃するだけで数億円、下手すると十数億円が浮く。
さらに、経営者一族の同族会社への利益誘導なんかを排除すれば、また数億円が浮く。
製作の現場はそう簡単に切れないよ。
もちろん、著しく製作能力の低い人間なんかは切られるだろうけど。

逆に経済規模が小さいのに5系列あるような所は、うまく役割分担して
数を絞り込んだ密度の濃い独自番組を作る方がいいんじゃないかと思うよ。
202e-名無しさん:2006/09/10(日) 15:19:51
逆にNHK総合が、週3〜40時間ローカル番組になる。
地方民放局は貸しスタジオ業やENGクルーなど、
NHKに技術協力をして生き延びるというテもあり。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:21:36
>>188
>だいたい高い金出してデジタル買っても、停波が延びたりなくなったりしたらショックでしょ?

どちらにしてもアナログに戻る気はないから、全然ショックは無いな。
今後停波に関する一連の様子は野次馬的に興味はあるけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:49:19
停波したテロップ位置変わるよん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:35:37
>>203
デジタルは画質がイイとか音質がイイとか言われても、地上波テレビの
低俗番組如きを視聴するのに高い金出して対応させるメリットが全く
感じられないわけで。コピワンやB-CASで不便になるデメリットの方が
鼻につく。

高い買い物をして興奮するのも良いけど、場違いだよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:39:00
>>205
低俗番組如きを録画するはずもないし、真面目に観るはずもないんだから
どうでもいいじゃん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:36:26
何十インチとか100インチとかの大画面で大音響のテレビ
例えば10年後我々庶民の家庭に入ってるかどうかは知らないが、金持ちの家には入っているだろう
ところで、そこに地上デジタルのテレビ放送など映っているか?
そんなものが映ってる状況は想像しにくい
おそらくオンデマンドで配信された高画質のコンテンツが映っているはずだ
将来的には、封切公開と同時にネット配信なんてサービスも出てくるだろうからだ
音楽配信を見ればわかるように、HDDだとかブルーレイだとかのディスクは普及する前に消滅してるかもしれん
レンタル屋も消滅してるだろうからネット配信
あるいはCNNとCNBCとブルンバーグとアルジャジーラが株価ボード画面の上に4分割されて放映されているだろう
もちろんそれらもネットで配信されることになる
大画面テレビなんて、こんな風に使われるわけさ
エセ占い師の顔がそんな画面に出てくるとでも?気持ち悪いじゃないか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:01:01
地デジで世界遺産見てみろ、あほらしくてアナログには戻れんぞ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:58:05
世界遺産見て何が楽しいの?
ああいうのは肉眼で見てこその感動だろうに。
正直TVであんなの見て喜んでる人の気が知れない。
それこそ暇つぶしに低俗番組でも見てる方がまだマシなくらいだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:00:52
24時間年中世界遺産やってるわけでもあるまいに
まあ5年後ならNHKアーカイブズとかでやってるわけか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:14:04
地デジでスポーツ中継見てみろ、ブロックノイズだらけであほらしくなるぞ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:52:32
>>209
実物より綺麗だぞ間違いなく。
恐らく相当な時間をかけて変な人工物が入らないようにアングルきめて
奥行きが出るようにその手のレンズ使ってる。
陰影が強く出るように調整して少し赤み掛けてくらいかな。
個人的にはあの手のものはテレビで見て夢の中に置いとくのがいい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:31:25
>>209
貴方の価値観押しつけると、アナログ放送が継続されるシステムなのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:55:00
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:31:04
  アメリカでデジタルテレビの構想が具体化したのは90年代前半。それを受けて日本のテレビのデジタ
ル化も2000年末のBSデジタル放送から本格的に始まった。しかし、その時点では、インターネットのブロ
ードバンドがこんなに短期間に浸透するとはだれも予想していなかった。

問われるテレビのデジタル化

 97年から98年にかけて私はニューヨークの大学にいて、アメリカのメディア事情を研究していた。しかし
当時のアメリカですら、ADSLなどのいわゆるDSL(デジタル加入回線)を使った高速インターネット通信サ
ービスについて書いてある本はほとんどなかった。少なくとも五年前には、ツーワイヤーという普通の家
庭に引き込まれている電話線でメガビットクラスの情報量が送れるとは、だれも思っていなかった。ISDN
で6万4000ビット、アナログ回線のモデムで5万6000ビットが限界というのが常識だった。
 それがほんの数年で、メガビットクラスのデータ量を電話線で送れるようになった。実効スピードはプロ
バイダーによってばらつきがあるが、いまは8メガビットを電話線で送れる。ギガビットは光ファイバーを待
たなければ無理だが、少なくとも技術的にはいまの電話線で2ケタ以上のメガビットの情報を送れる。
ということは、放送用に地上波に割り当てられた周波数に、だんだん意味がなくなってくるということだ。
 電話線どころか東京電力では、電灯線を通信回線に利用する実験を行っている。そうすると、どこへパ
ソコンを持っていってもコンセントにつなぐだけでインターネットに接続できるようになる。
 「地上波をデジタル化することによって、家庭に大きな情報のパイプをつくりましょう」というのがアメリカ
でも日本でもデジタル化の大きな眼目だった。地上波デジタルというのは、いわば幹線道路を高速道路
にという発想だった。
 しかし、ある日気づいてみたら、各家庭に1本1本、高速道路がひかれている状況になりつつある。ブロー
ドバンドとは、そういうことだ。それとは別に、大きな幹線を敷く意味がなくなった。だからと言って、2003年
に地上波デジタルをスタートすると構想をぶち上げてしまった以上、いまさらだれもやめようとは言えない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:35:43
失敗したアメリカ

 90年代後半にアメリカとイギリスはテレビのデジタル化を始めた。
 アメリカは、各放送局に六メガヘルツの新しいデジタルのパイプをプレゼントすることで、いろいろな意味
の構造改革をしようと思ったが、現実は、広告収入もないのに新たにチャンネルを増やすモチベーション
はない。美しい画像といっても、お金ばかりかかって一銭の収入にもならないので、高画質化は進まない。
双方向性といっても、そもそも空中波は一方通行だから、これは夢物語でしかない。6メガヘルツの新しい
帯域をもらった放送局は使いようがなくて、もてあましているのが現状だ。
 さらに、二つ電波をもらっても、地上波デジタルが85%以上普及しないとこれまでのアナログ地上波は打
ち切れないという制約があるから、サイマル放送、つまりアナログでやっている番組と同じものをデジタルで
送り出している。電気代だけでも大変なものだし、アナログ放送をいつ打ち切るかという目算も立たない。
いったいいつまでこれを続けなければいけないのかという議論になっている。そういう意味からいうと、アメリ
カの地上波デジタルは大失敗している。

成功したイギリス

 地上波のデジタル化でイギリスは、唯一成功している国だ。要因は、放送のハードとソフトを分離したこと
だった。
 放送にはコンテンツ制作、マスターコントロール、送出の三要素がある。日本はこれらをすべて一つの放
送局が持つ、いわゆるユニバーサルサービスが根幹になっている。
 イギリスの場合には、この三つのシステムが全部別会社になっている。デジタル化するにあたってイギリス
は完全にこれを分離した。分離した上で、電波を使いたいならオークションで買え、番組の枠を買えというこ
とで、イギリスの地上波デジタルは一気に多チャンネル化が進んだ。
 それまでイギリスの民放は実質3チャンネルだったところに、衛星にチャンネルを持っていたグループが一
気になだれを打って参入してきた。視聴者にしてみれば、地上波がデジタル化した瞬間に、見られるチャン
ネルの選択肢が一気に十数チャンネルに増えた。地上波デジタルになると、これだけチャンネルが増えるん
だということでデジタルテレビも売れた。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:40:06
 日本では電波の送出も各放送局が行っている。これが放送のハードの部分だ。東京の地上波は東京タワ
ー1本に集約されているが、むしろこれは例外で、テレビ局はそれぞれがテレビ塔を持っている。関西の場
合には、放送局ごとに送信所を持っていて、生駒山の上から送出している。そこには各テレビ局のテレビ塔
が別々に立っている。日本国中ほとんどそうだ。東京は最後の送出部分が局横断的に統合されている稀有
なケースだ。

アメリカ型の日本

 ところが、日本はアメリカに追随したかたちで、総務省(旧郵政省)が既存の放送局に6メガヘルツの帯域
を与えるということで今日まできた。そしていまは、このままではアメリカの二の舞になるとみんなが思い始
めている。
 本当に構造改革をするには、ハードとソフトの分離を掲げた方がいいだろうとだれしも思う。しかし、これは
簡単ではない。イギリスは民放の場合、ソフトを持っている会社がアナログ時代から電波の放送権を買って
いた、番組をつくる会社が番組の枠を買う仕組みだった。いままで朝の人気ワイドショーを毎日放送してた
会社がオークションに失敗して電波が持てなくなり、その瞬間に番組も会社もなくなるということがアナログ
時代に現実にあった。歴史的にそういう背景があって、それをデジタルに移行するにあたってシステムとして
組んだからイギリスは成功した。日本は番組をつくるところから最後の送出部分まで、ユニバーサルサービ
ス、つまり一貫生産で40年やってきていて、業界秩序ができあがっている。その業界に、ハードとソフトの分
離といっても、しょせん夢物語でしかないというのが現状だ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:41:15
首都圏に集中する広告費

 民間放送の業界、特に東京キー局が、これ以上ローカル局の収益は伸びないとはっきりと認識したのは
1999年だ。60年代の広告費の割合は首都圏が四割、地方が6割だった。ところが、そのころから首都圏に
投下される広告費の比率が徐々に伸び、逆に地方は下がってきて99年にちょうどクロスした。いまは首都圏
に投下される広告費が地方よりも多い。
 ところが、放送局の構造はいままでどおりで、東京のキー局がネットスポンサーから集めた広告料を電波
料というかたちでローカル局に振り分けている。若者たちは大都市に出てしまい、地方の人口は急速に減少
している。ローカル局の存在意義が急激に低下しつつある中で、その振り分け比率は昔から変わっていない。
 経済の専門家の中には、証券会社や銀行のように東京キー局同士の統合をまことしやかに語る人がいる
が、この可能性はまったくない。放送法で見直されるとしたら、同一地域においては株式が10%まで、地域
が違う場合には20%までという株式取得制限のうち、後者の方だと思う。そこで何が起きるかというと中央キ
ー局による地方局の完全子会社化だ。ただし、吸収してしまうと待遇その他の面でコストがばく大にかかるか
ら、実質的に支配下においてコントロールするために、株式の持ち分を上げて発言力を高める。
あるいは、一歩進めば持ち株会社をつくって経営権を握るという方向に動くだろう。
 これは、広告ではなくマスコミ論の観点から言うと非常に危うい問題でもある。地方紙にも言えることだが、
ローカル放送局の最大の意義は、ローカルに特化した文化の担い手であるということだ。経済的な問題が
それを許さなくなりつつある。結局、“日本”という一つの文化に集約されつつあって、どんどん地方が消滅
してきている。

辛坊 治郎
219電波男1号:2006/09/11(月) 16:39:33
俺様の読んだ本によると、
アメリカは2006年をもってアナログ中止の予定だが、
2年前の時点で難しいだろうと結論づけている。
中間層以下にTVがなかなかいきわたらないということだが、
実際は米国はどうなんだ。知ってる人いる?
220e-名無しさん:2006/09/11(月) 17:44:43
ジャンケンと同じ。後出しは負け。つまり、
いま受信機・録画機まで買い揃えた者が勝ち。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:51:07
デジタル放送をどうしても見たいと言う人以外は
ぎりぎりまで待ったほうが得をするだろう
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:56:37
後出しジャンケンはルール違反だから負けなんだが・・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:21:56
実際に後出しするなら必ず勝ちになるんだが。
その為の後出し禁止ルールな訳で…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:28:51
放送のハードとソフトを分離の分離なんて言っていいのか?
放送局勤めだろ?ちょっと尊敬した。続きはテレビでよろ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:55:25
製作と送出の分離もいいけど、送出については更に電波塔に入る前後で分けて
後者の「本当に電波を出す部分」は地域毎に全国5社くらいに統合すべきだよな。
もちろんNHKも含めて。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:05:34
test
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:33:59
>>220
後だしジャンケンがルール違反じゃないなら
後だしした方が勝ち
俺は停波まで様子を見るよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:48:24
>>227
そのとおり。今買い替えるメリットの無い人は買い替える必要無し。
仮にデジタル機器が必要になっても5年後の方が良い製品出てるしな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:24:32
今出てるのが格安になってる場合もある
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:32:25
田舎に住んでるけど周辺一帯はアナログだと民放の映りがわるい
今地上デジタルの試験電波でTVみてるけどキレイに映る
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:40:27
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/11/news006_4.html
>これだけ大量に映像を扱うユーザーで、デジタル放送対応機が1台もない
>というのは珍しいだろう。デジタル放送に対してはどのように感じているのだろうか。

>「まったく興味ないですね。メディアに書き出した後で再編集できないですから。
>実はEH55を買うときに、デジタル放送対応の上位モデルを勧められたんです。
>でも待てよと。過去の経験からすると、レコーダーって1年程度しかもたないんですよ。
>だったら半額のEH55でいいかなって」

>先日総務省が、コピーワンスの撤廃とEPN方式への転換を要請するという方向性を
>打ち出した。コピーワンスの存在が、デジタル放送普及の足かせになっているという論理である。

>この事例は、著作権法で許された個人的な複製の範囲内で利用しているだけで
>あるにもかかわらず、コピーワンスによる制限が不便であるということから、
>デジタル放送への乗り換えを拒否している1つの実例であるとも言える。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:55:06
>>229
5年前のパソコン、5年前のデジカメ
ただでやるといってももらいてがない
5年後に今のデジタルテレビ
廃棄物(粗大ゴミではない)にしかならないよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:32:15
イオン、デジタルチューナ内蔵32型液晶を89,800円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060911-00000028-imp-sci
値下げにより、インチ当たりの価格は2,806円となった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:41:12
>>232
5年前のテレビなら欲しい人は結構居るんじゃ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 07:10:00
>>233
おお、ついこの前10万円割れのデジタル見たが
もう9万円を割ったかかあ・・・
この調子なら来年には5万円を割るかもしれんね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:36:57
後だしじゃんけんは負けとか言ってたバカ可哀相
地団太踏んでるね
性能の悪いテレビを高い値段出して買ってしまったから・・・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:49:40
今年のオリンピック前に買ってる人たちは値段高いのわかっててかってるから問題ないと思う
これから安くなっていけば世間一般の人達が許容できる値段で販売されるようになるさ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:52:18
俺はいくらになろうが停波するまで待つけどな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:54:50
>「ZG-0032LD」は、地上/BS/110度CSデジタルチューナ内蔵の32型液晶テレビ。8月4日に同社の直販サイトや一部店舗にて129,800円で発売された。

むごい・・・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:57:10
イオンならそんな安くテレビが買えるのか!
おれんちナショナルの店と関係があるから高いテレビ買わなきゃなんだよね
241e-名無しさん:2006/09/12(火) 10:02:10
「デジタルテレビの価格破壊は、平成18年秋から急激に。」
将来、どの家電メーカー社史にも、こう書かれるかもしれん。

国が無料デジタルチューナーを支給するまでの事態は、
回避された。だから「後出しジャンケンは、負け」。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:39:48
その例えはバカの考えた例えだからもう触んじゃね
「残りものには福がある」の方がマシ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:36:56
バカ本人だから・・・・
244地上デジタル、ネット配信規格統一へ・総務省など:2006/09/12(火) 15:50:56
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN003Y109%2011092006

 総務省はNHKやフジテレビジョン、NTTなどと共同で、高速インターネットで地上デジタル放送のテレビ番組を流
すための規格を統一する。ネット配信の際に必要な視聴者の認証方法などを今年度内に決める。デジタル放送と
高速ネットを組み合わせ、高度な双方向サービスなどを楽しむことができるようにするのがねらい。ただ、著作権の扱
いなど課題も残り、ネット配信の普及につながるかどうか不透明な面もある。

 現在、パソコンで見ることができるのはアナログ放送が中心。専用機器とアンテナがあればデジタル放送も視聴で
きるが、ネット配信はしていない。ネットを通じた番組提供としては、有線放送大手のUSENが運営する無料動画配
信サービス「GyaO(ギャオ)」のようにネットで番組を提供するサービスがあるが、スポーツの録画や映画など見たい
番組を選んで視聴する方式。これに対し、デジタル番組のネット配信は放送局が制作した番組を通信事業者が、放
送波と同じ時間に流す。


[2006年9月12日/日本経済新聞 朝刊]
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:37:47
【ネットワーク】地上デジタル放送をネットで配信…06年末にも開始 [06/09/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158013520/
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:04:02
>>231
その夫婦テレビ好きだね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:27:51
「アナグロって何じゃ?美味いんか?」な爺さん婆さんが数千万人いて自分たちには
関係ないと思われてる、に1000ニョロ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:40:42
どうせPCにB-CASつっこめってクソ仕様でしょ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:59:07
B-CAS規定ではPCIみたいな汎用バスにデジタル放送のデータは平文で流せないらしいね。
で、地デジ対応のPCってマザーから何から何まで専用設計じゃないとダメで、
ずいぶんなコストかかるということらしい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:09:32
ARIB規定と言えw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:58:44
地デジ普及させようと次々に新規格をだす放送側と
新規格が発表されるたびに買い控える視聴者
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 06:02:22
>>244
要するにこんな基本的なことが今まで決まってなかった、或いは各社別々に動いてたってことだな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:37:33
韓国のテレビ局みたいにパソコンに垂れ流しでいいじゃん
56、200、500kbpsとかいくつか置いておいてメディアプレイヤーで再生できるようにする
何Gハイビジョンだとかだと新しいパソコンが必要でかえって困るが別にあったっていい
わからないのは、テレビ局はみてもらってなんぼなんだからなんでわざわざ敷居を高くするようなことをするのか?
今までのパソコンでクリックするだけで見れて何がいけない?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:49:29
韓国人ってそんな低いレートで見てるのか
255e-名無しさん:2006/09/13(水) 09:42:48
国が無料デジタルチューナーを出すときは、
どんなメディアよりも「地上波テレビの大衆操作性」に
着目した指導者が就いたとき。これから安倍サンより強い指導者が
あらわれるかあらわれんか…!?

「テレビ」と「新聞」。いま大衆操作に使えるメディアはどっち?
一方の「新聞不読家庭」は、若い世帯を中心に増大中。
それを考えると…これでもうわかったね。


256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:23:32
何もわからん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:01:27
韓国のテレビ・ラジオ(HP・ストリーミング一覧)
http://kajiritate-no-hangul.com/bangsong.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:43:50
アナログを未練たらしく見てる奴、カワイソス。(´・ω・)

いいか、アナログ放送ってのはな、両端が切れてんだ。言ってみれば
パンツをずらして、毛が見えた所で終わりだ。

おれたちデジタルテレビユーザーはな、その下の身まで見えてるんだ。
ははは。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:23:14
数年後にはテレビを買うと地デジチューナー付きが標準で意識しなくとも地デジを見てるハズだ
現在地デジは地方都市でも見れるようになってきた、今後は視聴可能な世帯がドンドン増えていく
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:28:52
                         _ノ(
                ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 |
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,   
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _    
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l  
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    | 
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    | 
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |  
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:32:50
>>258
>おれたちデジタルテレビユーザーはな、その下の身まで見えてるんだ
時々アシスタントディレクイターが映ったりする、あれか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:03:54
オーバースキャンのことなら、アナログ放送かデジタル放送かじゃなく、
テレビそのものの問題じゃね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:44:44
画面の端のほうはほとんど見切れてる人間か番組のセットくらいしか映ってないぞ
容量の無駄だ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:58:41
たしかに・・・
余計なものしか映ってないよな現状は。
4:3の中に全て入ってないとクレーム来るから当たり前だよな。
むしろパンツずらして具までちゃんと見てるのがアナログユーザーで
脱がせたパンツが気になって、そのどうでもいいパンツにフェチシズムを感じる変態が
デジタルユーザーとでも言うべきではないのか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:03:36
>>264
ナイスワード!
良い事言うねあなた。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:07:46
釣られてるよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:33:02
                         _ノ(
                ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 |
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,   
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _    
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l  
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    | 
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    | 
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |  
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:49:40
もし日本のテレビ局がインターネット配信でアダプタがないと見れないとか
ケチなこと言ってると、ほんとうにやられちゃうんじゃないか?
ライバルは放送局だけじゃないし、日本だけでもないからな
それこそ韓国の放送局がテレビをネットで流っしてるなら
日本語字幕をつけたのも用意すれば、日本人もお客さんに出来る
最新の韓国ドラマが見れるから、見たいおばさんも多かろう
サムスン、LG、ヒュンダイ、LotteとかならCM効果だってあるじゃないか
日本の花王なんかがやってる韓国向けCMを我々も見ることが出来る
いっそ、CMだけ差し替えて日本でスポンサーを募ることも出来る
そんなこんなを世界中の放送局がすればライバルは世界だ
来年になればニュース専門チャンネルがいよいよスタートする
マルチ言語放送でその中に日本語も入っているらしい
5年後は確実にネットの方が面白い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:40:06
【テレビ/犯罪】「地デジに工事必要」と詐欺相次ぐ、総務省が注意呼びかけ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158161879/

ところでエロDVDはいまだに4:3が主流だな
一時期16:9も結構あったが評判悪いのか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:31:53
>>264
わろた
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:36:00
↓日本のTV局はあせってないかな

フォトレポート:アップルのジョブズCEO、iPodの新モデルやiTVを発表
http://review.japan.cnet.com/news/c20231727.html
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:46:49
>>268
韓国ドラマは日本では流せないような内容のものが多いらしいぞw

> 実は韓国テレビ界で高視聴率を記録する作品はほとんど日本には入って来ていない。
> なぜなら「日本人が悪役で、日本人が惨めな末路を辿るもの」ばかりだからである。
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:27:26
>>212
俺も世界遺産とかの番組は好きだが・・・・・・


>実物より綺麗だぞ間違いなく。

ぉぃ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:38:53
グラビアだと実物よりも綺麗ってのはあるよね。
世界遺産は知らんけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:51:37
まあきれいの意味は人それぞれだよな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:26:43
>>274
グラビアって染みとか修正してるんでしょw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:53:06
残像は酷いわブロックノイズだらけだわ放送は遅延するわ
本気でこんなの普及させる気なのか
改善されるまで様子を見てた方がいいや
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 06:03:34
>>277
改善はしないと思われw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 06:14:55
リアルタイムエンコーダが進歩すれば、『ある程度』 ブロックノイズは目立たなくなる
残像は、液晶での話ならブラウン管やプラズマで見ればOK
遅延は、少しはマシになっていくだろうけど本質的には無くならない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 08:59:44
遅延は、アナログ放送を少し遅らせれば解決
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:33:36
>>280
なるほど、と一瞬思った。一瞬。

遅延は機種の性能に拠るものだから、遅延の度合いは機種によってまちまち。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:53:08
時報はどうすんだよヽ(`Д´)ノ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:58:28
>>281
機種の性能っていうかGOPによる遅延だよね。これはCODECの仕様じゃないの?
圧縮動画だから遅延が無くなることはないと思われ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:35:27
なんかひどい話ばっかりだなあ
アナログの方がいいじゃないかと思わざるを得ない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:50:00
いいんだヨ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:09:29
地上デジタル放送はいい。アナログが停波しなければ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:10:55
あ〜、、、グリーンダヨ ってやってほしかったょ('A`)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:01:37
>>282
お前は時計を放送の時報や117で合わせるのかw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:17:22
>放送の時報
テロップの時刻表示で時計合わせるぐらいなら普通にやってるよ。
117は金が掛かるからやらないけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 05:48:52
>>289
パソコンではNTP使ってなさそうなタイプだな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:38:52
>>289
もうすでに大概の時刻表示も、NHKニュースの時計OPも
遅延を考慮したつくりになっているやんか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:58:39
電波時計が安い値段で買えるようになって久しいし、不正確なテレビの時報なんかイラネーし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:01:02
デジタル放送になって最初に放送できなくなった番組が
時報だったとは・・・・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:46:30
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:17:12
ワン
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:26:34
>>295
お手
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:19:13
2011年のアナログ停波は無理だな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:39:03
デジタルラジオ計画が白紙に 在京民放ラジオ局5社 :2006/09/19(火) 20:20:58

http://www.asahi.com/business/update/0919/150.html

2006年09月19日19時17分
 テレビのVHF帯の電波を使って、CD並みの音質で画像も見られるデジタルラジ
オ放送をめざしてきた在京民放ラジオ局5社は、準備作業を取りやめる方針を決めた。
佐藤重喜・文化放送社長が19日の記者会見で「割り当てられる周波数帯が不確定に
なった。しばらく様子をみて対応を考える」と表明。03年に試験放送を始め、年内
の本放送をめざしたデジタルラジオ計画は白紙に戻った。

 本放送に向けて設立する予定だった事業会社「マルチプレックスジャパン」は、発
起人会を解散する。


299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:34:20
>>287
誰がうまいこと言えと(ry
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:04:23
http://www.asahi.com/business/update/0919/150.html
>割り当てられる周波数帯が不確定になった。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060919i114.htm
>総務省が地上アナログテレビ(VHF)の空きチャンネル一つを
>デジタルラジオに優先的に割り当てるという従来の方針を変更。

総務省もいよいよアナログ延長を考え始めたようですwww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:33:04
ニッポン放送磯原裕社長は13日、通信記者会見で、デジタルラジオ本放
送に向けての作業については「昨年夏、総務省の懇談会報告書を受け、
(東京ラジオ5社中心に免許主体となる)マルチプレックスジャパン(MPXJ)
の発起人会を設け、出資も呼びかけるなどスタート準備していたが、テレ
ビのアナログ終了後の周波数の利用にあたり149件(100者)のシステム提
案があり、総務省の(情報通信審議会情報通信技術分科会)「電波有効利
用方策委員会」が今後それをまとめた上で、来年6月に1〜12chの区分け
がされる運びにあって、当初と状況が大きく変わった」として、「現在、DRP
(デジタルラジオ推進協会)が免許申請する形で作業中」にあることを明ら
かにし、「MPXJの存在を今後どうするか、発起人会で検討しなくてはなら
ない」と述べた。なお、これらにより、作業は遅れ、デジタルラジオは今年
度開始を目指していたが、来年度以降になるとも見られている。

つまり、より多くの利権を提供出来るところに割り当てます、ってこと。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:42:30
取りあえず手だけ挙げてみるということでしょ
iモードだろうが、Lモードだろうが
許認可が必要なところには手だけ挙げる
儲かるか発展するか知ったことじゃないけれど
とりあえずこんなに仕事してます、この事業はおお化けしますとばら色の未来を語って
株主たちに金をださせる・・・・・という企業ばっかりだからなあ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:44:20
金に目の眩んだ総務省がオークションを目論んでるだけでは。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:05:17
アナログ波停波になって、
貧乏人がTVを見なくなるのは問題だ。マスコミでなくなってしまう。
だいたい金持ちは、
地上波見ている時間が少なくて、CS見ているとか、
映画、コンサートを金払って直接見たりしているから。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:20:22
>>304
それ金持ちじゃなくてもできるだろw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:46:09
今はテレビ持っているだけでNHKに受信料取られるけど
2011年からは堂々と受信料払わないでいられるのが嬉しいね。
今使っているテレビはこれからもスカパー!見るために活用するよ。

・・・と目論んでいるのだが、アナログは続いて当てが外れる気がする。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:48:10
>>306
外れれば外れたで、たまには地上はを視ればいいじゃんw
個人的には、アナログ停波したらアナログTVはスカパー!用、PCにワンセグチューナー
差してニュースなんかを横目で視るつもり。
ニュースやバラエティしか視ないからワンセグで十分。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:45:26
見事に停まらないフラグの一つが立っちゃたね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:46:00
>>307ご所望のワンセグ製品が登場。

バッファロー、録画可能なUSBワンセグチューナ
−EPG利用可能、バスパワー駆動。価格12,075円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060921/buffalo.htm
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:00:57
その¥75は何とかしろよw
貧乏臭くて所有欲が湧かん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:06:27
消費税が10%になった暁には何とかなると思われ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:15:40
>>309
サンクス
だが、アナログ停波直前まで買わないぞw
だってアナログチューナーならPCに差さってるから。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 03:10:30
民放連会長、アナログ放送の停止前倒しを示唆
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060921AT1D2108U21092006.html
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 06:38:35
>日本民間放送連盟の広瀬道貞会長(テレビ朝日会長)は21日の会見で、
>現行のアナログ放送の停止の時期について「デジタル放送に100%対応できた放送局に
>(アナログとデジタルの)両方やれとは言えない」と語り、
>地域によっては2011年7月の期限より早まる可能性があることを示唆した。
>消費者はテレビの買い替えを前倒しで迫られることになり、議論を呼びそうだ。

>テレビ放送は5年後に完全にデジタル化することが国策で決まっており、
>民放各社は地上デジタル放送のエリア拡大を急いでいる。
>広瀬会長は12月には全世帯の85%にデジタル波が届き、
>その後も普及が加速度的に進むとの見解を示した上で、
>「アナログ放送を(期限を待たずに総務省に)返すという放送局があれば、
>止めることはできない」と語った。

自分トコの系列局で、そんなこと言う局が出てくるとでも思ってるのかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:56:09
テレビ東京はBSデジタルやネット配信で
地上波同時放送を抜け駆けするような気がする
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:10:24
テレビ朝日はいつアナログ返上するんだ?
ブラフにしか聞こえんからニヤニヤしながら見守っておく。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:56:52
このブラフで売り言葉に買い言葉的に、地方局への公的資金援助が
頓挫すれば美味しいな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:37:09
うはwww、民放連あせりまくり
CM飛ばして見んな、とかにしてもそうだが
ほんとにもう分りやすいwww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:55:00
この時期、民放連の会長が地方局への資金援助ではなく、
カバー率100%を前提とした早期アナログ低波に言及したと
いうことは、地デジ移行に関する公的資金援助は不要だと
断じていると考えて間違いないだろうな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:27:56
アナデジW送信が相当放送局を苦しめてると言いたいんだろう
デジタル投資させられた上に送信コストが2倍
それで別に収入が増えるわけでもない
補助金なんとかしろ、なんとかしないと放送止めると脅してるのさ
もちろん低普及率の状況でデジタル止めたら自分達の息の根が止まる
本音では、デジタルを止めたいと言ってるのさ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:32:17
今までも民放は全国をカバーしていないのに
放送止めるで脅しになるわけないじゃん。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:05:28
まぁ、なるようにしかならんな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:34:18
放送局が困っても俺たちが困るわけでもなし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:59:39
もうテレビは終わるしか無いな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:32:54
21世紀はラジオの時代!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 04:28:14

>>325
× 21世紀はラジオの時代!
○ 21世紀はMPEGの時代!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 05:51:55
>>314
>「アナログ放送を(期限を待たずに総務省に)返すという放送局があれば
県によっては元から全系列局を中継してないよな
ついでにアナログ民放が減ってくれると、NHKとしては視聴率が上がってウハウハ?

NHKだけ2011年以降も経過措置としてニュースと災害に限定してアナログ継続するんでしょ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:33:03
>>327
視聴者保護の名目でアナログのBS1,2も継続すると前会長の海老ジョンイルは言ってたなあ。
BSの受信料がなくなると大打撃となるから。
発言内容はまだ撤回されていないはず。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:50:05
安倍政権にはアナログ継続をやってもらいたい。デジタルにしたいのは業界だけで大多数の国民はアナログ継続を望んでいる。アナログを継続するのが民主主義というものだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:11:42
>>329
どんな統計の結果ですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:14:14
じゃあいっそ闘鶏で決めようか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:40:51
「大多数の国民・・・」というのは >329 の脳内ということか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:49:23
>>329
停波したら国を相手に裁判起こす人が出そうだな。
実際、公共的と言えるサービスを一方的に停止するのは問題がある。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:16:51
前によみうりテレビのたかじんのそこまで言って委員会で
辛坊がアナログは停波しないみたいな発言してたけど見てた人いる?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:29:22
>>334
後の用途がもうすぐ決まるから無理でしょ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:08:45
必要に迫られてもいなく、役に立つかどうか、いつまで続くかどうかも不明な新用途と
必要な人がいっぱいいて役にも立っているアナログ放送用途
どっちが重要かバカでも解りそうなものなのに・・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:23:24
>>336
日本語でおK
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:53:44
役に立たないであろう新用途と、必要にされてる現用途、天秤に掛けんでも判るだろって事
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:00:37
>>338
つまり、予想でしかないって事か
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:49:58
>>339
ばか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:52:40
ばかは337
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:19:25
ひどい自演だ
343e-名無しさん:2006/09/26(火) 15:36:53
>>329
電機業界からも政治献金をもらいゆう政党が、
電機業界を踏んづけるような政策を打ち出しますか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:19:25
アナログの品質の悪かった地域ではゴーストや航空機フラッターの無いデジタルは
非常にありがたいんだけどね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:40:44
削除依頼出てるのでage
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:07:52
>>344
まともに受信できれば、の話だろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:42:42
>>344
地デジに移行したい人はする。したくない人はしない。
というふうに選択できるのが一番良くないか?
だから、アナログを停波しなければいい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:02:47
両方続けるのは無駄だよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:10:24
莫大なテレビ、ビデオが粗大ゴミになることのほうが無駄だ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:34:32
テレビもビデオもチューナー買えば当分使えるじゃん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:47:15
地デジDVDレコーダで解決。モニターなど何でも良い。
W地デジ録画なら尚ベストだね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:25:40
>>349
送信送出設備や周波数帯域の無駄遣い
こっちのうほうがよっぽど無駄。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:58:57
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!


【中止】 総務省・2011年アナログテレビ放送停波無期延期へ【決定】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1159235406/


354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:01:29
びっくりしゃっくり
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:04:27
>>348 >>352
無駄とか合理的とかじゃなくて、サービスとして身勝手に切り替えるのはどうなの?
ということだ。今のテレビで満足している人も多いのに行政の都合で受像器などの
買い替えを行わないといけないのが問題。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:38:50
強い反発食らうと本当にテレビの未来はないかもしれんね
おまけにNHKの強制徴収でも重なると
丁度良かった、だったらテレビなんか止めてやろうとなりかねない
もはやそれ程のモノに成り下がってるわけだし
50%の視聴者で成り立つビジネスモデルへのシフトが求められるのかもしれない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:54:12
>>353
頭悪杉。
閣議決定で決まっているものを総務省が独断で変更できるわけないだろ。
もっと捻れ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:57:03
1レスいくら?固定給?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:01:07
グロスにきまってるだろが!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:18:19
しょーもない釣りにマジレス返してるところに余裕のなさが見えるね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:39:18
16,415円
釣られた・・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:49:58
わざわざフォローの釣り宣言入れるのは恥の上塗りだよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:20:51
そうやって馬鹿馬鹿しいやり取りに誘導して、来た人に興味を持たせないように
するのが作戦なんか?世論が動けば停波中止もありえるからな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 07:26:58
法改正が必要だからいきなり停波中止になんかならない。
国会を動かさないと無理。
365e-名無しさん:2006/09/28(木) 07:43:27
援軍キター━━(°∀°)━━━!! >>364 さん。
昨年の「愛国者の日」選挙では、
「平成23年7月24日にアナログ放送を停止してもいい」と
投じた一票が多数。来年の参議院選挙も、はや同じ結果!?
366 ◆NoDTVbQX1M :2006/09/28(木) 12:49:46
世論や国会が動く必要はないのですよ。
動かなければならないのはテレビ局。
2011年に停波すれば、テレビ局は自分たちに死刑を宣告することになるわけですから。

国民は、もはや「2011年にアナログ停波は許せない」ではなく
「2011年に停波するならいいよ、そのままテレビを捨てるから」という
態度ですから。
国民は対して困りませんが、テレビ局には死が待っています。
停波して死ぬか、停波延期のため必死で運動するか、好きな方を選びなさいというわけです。

それでもまだテレビ局は、自分がどうこう言える立場だと思っているのでしょうかね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:13:47
>>366
今後数年の経済状況にもよるでしょ。
好景気と言われているのに庶民が実感できない現在の状態が続けば、テレビに金を
かけない人が多くて停波が難しくなるし、逆に庶民も景気が実感できるようになれば、
それほど見なくても買い替えたりすると思う。
368e-名無しさん:2006/09/28(木) 13:35:39
「死刑宣告」なんて思うておらんぜよ。
たしかに「デジタル棄民」は、こじゃんと出てくる。
媒体価値は、下がる。でも、
「通信との壁」での商売を守るために、差し出した対価と思えば、
そんなに苦しまんでも、すむかも。


369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:50:49
>>266
だから放送法でアナログ放送の停波期限が決まっているんだから、
テレビ局がゴネても通らないんだよ。法改正を審議にかけないと駄目。

今のところ地デジ受信機の累積出荷台数は総務省の普及目標を
クリアしているから、そんな運動が容認されるわけがない。

地デジ放送のカバー率に関しては、民放連の親玉が前倒しを許容する
発言をぶちあげたりしているし、今後数年間は小手先の普及促進策が
続くと思われる。誰も失政の責任なんかとりたくないだろうからな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:27:13
アナログの停波期限を決めているのは改正電波法で、電波使用料の
投入は告示後10年以内の停波を条件にしている、らしい。
金を引き出す根拠になってるから放送局側は動けないのでは。

10年以内という期限は明確なスケジュールや根拠があってのものでは
なくて、10年あれば十分だろ? 的なノリで決まってそうだが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:02:44
閣議決定なんぞいつでもひっくり返るのに、あほだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:04:48
テレビ局がアナログ停波反対〜って洗脳しまくれば、テレビに依存している層の世論は操れそうだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:08:42
今のうちは
テレビ放送は2011年、デジタル放送に変わります
デジタルは高機能で美しい
デジタルテレビにさっさと買い替えるべきです
デジタルテレビを買わない人間は取り残されますキャンペーンを繰り広げ

ところが、ある時期を境に
アナログ停波はけしからん
お年寄りには難しいし、アナログテレビを廃棄すれば環境にも負担をかける
やっぱりアナログ停波はやめましょうキャンペーンに変わると見る

374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:31:09
>>371
いつでもひっくり返るようなものと、そうでないものがある。
巨大利権の絡む公共事業が止まらないのと同様、地デジ移行も
そう易々とは止まらない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:12:13
>>373
問題は、だ。
その「アナログ停波はやめましょうキャンペーン」はどこが舵取りするん?

“TV局”?その親会社の“新聞”はどう動くの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:03:52
儲からなきゃ止まるってことだな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:40:29
>>375
マスコミは一応、社会正義を謳っているから、そういう報道しても不思議ではないけどな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:34:39
>>377
だからそういう報道したら逆に、
今度はマスコミ側が非難浴びることになるでしょ?

「散々地デジを手前で宣伝しておいて、じゃあ今までのはいったいなんだったんだ」
って。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:51:03
新聞が大々的に地デジの問題を扱ったのは、今年初めの毎日新聞で、
テレビが消える日を特集したぐらいしかないな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:56:51
>>378
そんなに宣伝してるか?
停波のCMはたまに見るが、地デジマンセーな番組って見たことないぞ。
381 ◆NoDTVbQX1M :2006/09/30(土) 14:18:30
>>378
だからこそ、一日も早くアナログ停波無期限延期を決定するべきだと
前から言っているのですよ。
このまま時間が過ぎれば過ぎるほど、ますます方針転換は困難になるのです。
今の時点で方針転換が困難だと言っても、一年後には、二年後にはもっと困難になり
さらに莫大な損失が生まれるようになるのです。
そうして、延期が決定できないまま停波期限が来てしまえば
放送業界は破滅します。


まあ、あくまで被害を受けるのは放送業界だから
彼らの自業自得ですがね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:06:55
マスコミが非難を浴びてもそれをマスコミが報道しなければどうにでもなりそうだ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:30:12
つぶれるのは地方局だから、東京に牛耳られているマスコミという存在は動かないさ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:31:58
>>381
ババ引く度胸のある奴は関連業界・省庁にいないから、
時間切れあぼーんが既定路線。

それに今権力を握っている老い先短い爺共はアナログ停波まで
寿命が(ryなので塵の如きプライド優先で幾らでも無責任になれる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:36:21
>>381
そうそう自業自得。
さっさっと停波。
これ以上あまやかす必要なし!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:43:17
アナログ停波延長を英断した人のほうが、後になって評価されそう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:11:16
アナログ停波をきっかけにTV離れが起きて欲しいな。
TVに世論誘導される世の中はもう嫌だ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:02:24
>>387
今まで金持ちから貧乏人まで
同じテレビを見、同じ新聞を読んできた
これからは、金持ちと貧乏人が全く違うモノを見る
日経と日経ビジネスを読み
BroombergTVや封切映画の有料ブロードバンド配信を大型テレビで見る金持ち
新聞は取らずフリーペーパーと携帯電話やネットで済ます貧乏人
ハッキリ別れるから心配しなくていい
家柄によって見る知る世界が全く違うものとなろう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:55:04
>>388
あなた都心住まいでしょう?
発想がそんな感じ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:02:41
わけわからんな。
ネットで済ますことが出来るならネットの有料配信くらい見られるだろw
レンタルビデオと大してかわらん。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:10:00
>>388のポイントは、金持ちから貧乏人まで
地上デジタル放送をみる人がいないところ。
392_:2006/10/01(日) 15:27:49
まあ、ネットを考えたらニュースなどの情報はかえって同じようなもんになるよ。
出所が一緒だから。
ブロードバンドとかインフラの問題は地域差とかが大きいし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:11:30
視聴率が唯一の商品力指標なんでしょ?
爺婆以外にも、対応テレビを買わなくて買えなくて、
「まぁ当分はテレビ無くてもいいか」なんて家が出てくるだろう。
仮にそれが5%居たら、視聴率も平均5%ばかり下がるんでしょ?
そしたらその分、ビークルのレートが下がるのでは?
んなこたぁ無いのかなぁ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:19:45
つかテレビなんて貧乏人の娯楽でしょw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:58:24
それなのに貧乏人を見捨てるなんて・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:21:54
というか、年寄りの娯楽って気がする。
団塊の世代とかTV好きそうだよなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:27:20
そういやハイビジョン買ったけど地上波なんて結局月に1回見るか見ないかだなw
何の中身も無いゴミみたいな番組しかないしw
DVD専用機になってるw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:49:09
>>393
視聴"率"は減らないだろうが。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:10:38
テレビのある所帯でしか測りようがないから視聴率上は何の変化も無い。
ただ、問題の広告効果については確実に下がるわけだけれども、
それについて明確な目安も無ければ測りようもない為にバカなスポンサーは
同じ広告料を払い続ける。
経団連の集まりの中ででも、利口な企業が「お宅まだ払ってんのm9(^Д^)プギャー」
とでもやらない限り目は覚めない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:40:39
ハイビジョンが必要なのって結局は主に映画でしょ。
金がかかってるし当然大画面も考慮されてるし、ハイビジョンの価値はあるが、
地上波じゃカットされてたりして意味ねーし。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:26:42
>>399
地デジの世帯普及率から簡単に下がる程度を見積もられると思うが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:47:50
>>400
おまえまだアナログか?貧しいな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:30:32
まあテレビは今まで100%の家庭に行き渡ってきたが
こんどから50%の客で商売する
それでいいんじゃないか?
丁度ブロードバンドが50%の世帯に行き渡った
どのくらいまでいくかわからんがやはり100%に行き渡るということはないのではないか?
テレビもそういうものになるということさ
ただ、50%にしか行き渡らなければ30%の力(売り上げ)しか発揮できない
そんなところはテレビ局も覚悟が必要だ


404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:27:26
>>402
お前いまだにテレビなんか見てんの?貧しいな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:13:49
地デジでデジタルテレビ、レコーダー特需の恩恵を受けるAV家電業界が
テレビ普及率低下によるスポンサー離れを補填するぐらいテレビCM費を
アップすれば丸く収まる。持ちつ持たれつ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:34:39
>>383
アナログが停波すると東京とか関東周辺の方が打撃大きいと思うんだが。
田舎はそもそも地上波が少ない場所ならスカパー加入率が高いから必然的にデジタル内蔵機器も購入してることが多い。
都会の方はチャンネルが多いから田舎よりはデジタル加入率も低いから移行の際の手間を考えるとかなりきつい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:09:34
家電業界はポータルサイトを共同で立ち上げ
テレビから直接自分たちのネットサイトに誘導し
自らネット放送・コンテンツ販売に乗り出す
ハシゴ外されたな、放送業界
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:50:15
>>406
都会はチャンネルが多いって…宮崎の方ですかw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:27:34
テレビをありがたく見てるやつなんて老人ぐらいだろ、、どーするんだよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:41:08
同じもの放送するから無駄だと思うんで、ちゃんと視聴者を調査して
別の放送をすればいい。アナログは年寄り向きとかになるんだろうけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:58:33
>>410
アナログ続けるなら、デジタルなんか何も放送するものなんかないじゃん
誰もデジタルにして欲しいといったわけでもなく、BSデジタルを積極的に欲した人もなし
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:43:21
>>398-399
いや、影響はある。
某キー局の営業でさえ、
「視聴率が10%ですから、計算上は1,000万人以上の方が見ていることになりますし、〜」
なんて未だに平気で言ってるし、
聞いてるほうだってバカじゃないから、周囲からテレビの台数が減れば、
分母が減ってる実態は悟るだろ。
何より、デジタル化すれば、視聴「数」になるから、いまの視聴率のマヤカシが
信用を下げかねない。
つまり、見かけ上は率は下がらないが、視聴率=商品価値が下がるも同然。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:42:07
>デジタル化すれば、視聴「数」になる

そんな機能あったか?

414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:23:32
そのうち付くだろ、番組に参加出来てるんだから、
もっとも、チューナーからの戻りの信号繋いでなければ意味無いが。
うちは、アンテナ入力と信号出力、そして電源しか繋いでいない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:49:25
ビデオリサーチが調べている世帯数と、地デジでLANケーブルを接続して
使う世帯数だと、最終的には後者の方が多くなりそうな気もするな。
データとして偏るかもしれないけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:51:40
>>415
あたりまえじゃん。
それに何の意味があるのか意味不明。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 03:28:49
>>404
そうやねぇ。
「映画観るためにプロジェクター買おうかな」とか「PCモニターでかいの欲しいな」とかは
考えるけど、テレビは今あるのが壊れるまでは、このままでいいわ。
どうせスカパーしか見てないし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:18:14
CATVが全面デジタル化すれば、案外ケーブルテレビ会社が
視聴率(数)を発表するようになるかもしれん。
そうなるとビデオリサーチはどうなるのかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:11:39
5年後にオンデマンドの技術がどうなってるか興味あるな。
420e-名無しさん:2006/10/05(木) 00:29:32
テレビ局がオンデマンドできるコンテンツを出し渋っても、
企業規模で勝るハードメーカーのやりたい放題。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:38:42
>>412
>「視聴率が10%ですから、計算上は1,000万人以上の方が見ていることになりますし、〜」なんて未だに平気で言ってるし

未だにって・・・
その見方は現在でも当然では?まだアナログ放送続いてるんだから。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 04:03:35
>>421
君んちには、テレビが1台しか無いかもしれないが(ry
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 16:12:31
次スレ

アナログ地上波もデジタル地上波も2011年にはいらなくなってると思う人の数→

424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:40:51
血で痔
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:17:47
>>421
普通は視聴エリアの世帯で計算するんじゃないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:19:59
>>313-314
日経新聞にあのような記事が掲載された事情は、
坂本衛氏(放送に詳しいジャーナリスト)のサイト
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/
の日録メモ風の更新情報の10月4日に詳しい解説が書いてある。
なお、この件での日本経済新聞社、日本民間放送連盟、テレビ朝日など
関係現業機関への直接の問い合わせは、多忙な現場の状況をご推察いただき、
くれぐれもご遠慮いただければと思う。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:31:38
日本全国放送局はピンからキリまでいろいろあるのに、なぜ2011年7月24日のアナログ終了に向けて、全放送局がデジタル化に邁進しているか不思議じゃないですか?
うちは2018年くらいにしてくれませんか、という局があってもよさそうでしょ。なぜ誰もそういわないか。答えは簡単。
「デジタルに乗らないヤツにはアナログ免許を出さない」と総務省がいったから)

◆(3)現実的な見通しはどうかといえば、2011年にアナログ停波はできない。民放連会長は「普及が加速度的に進む」という見通しを述べたようだが、その見込みはありません。
これについての坂本の見通しは、ここ数年変化なし。アナログ終了の最終局面で「デジタル振興券」バラマキはありえますが、それは延期の後でしょう。
2011年にバラマキをやると今からいったら、普及が足踏みしてしまう

◆(4)裏付け数字を出しておきましょう。2006年8月のテレビ出荷統計を見ると、CRT(ブラウン管)13.5万台、PDP4.2万台、液晶カラーテレビ(4対3)6.1万台、(16対9)31.5万台。
つまりアナログ対応が20万台弱、デジタル対応が35万台強。いまだに、テレビを買う人の4割は「2011年アナログテレビ放送終了」シールのついたデジタル非対応テレビを買っています。
2005年1〜12月の年間を通しても、デジタル対応テレビ約336万台(内訳はCRT29万、PDP47万、液晶260万)に対して非対応テレビ530万台(CRT370万、液晶160万)で、非対応のほうが200万台近く多い。
日本にテレビが1億2000〜3000万台あるというのに、年400〜500万台という数では話にならず、このままいけば4半世紀かかる。年1000万台にしても10年以上かかる。
年2000万台でも5年かかる。松下・東芝・日立・シャープ・ソニーその他テレビメーカーを合計してこの台数の増産計画がなければ、地上アナログ放送を5年後に停止できない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:07:52
とりあえず2011年以降も、テレビが壊れるまでは地デジ内蔵DVDレコか何かで繋ぐよ
今でも6万ちょっとであるんだから、2011年には3万くらいになってるよ
ユニデンのチューナに1万円でHDD付けて20時間ぐらいTS録画出来ればOK、と考えれば今でも出来そうだし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:11:17
コピワンがデジタル放送の普及を阻害していると主張するのはいいんだが、
コピワンを見直すと言ったまま進展がない状態のほうがもっともっとまずいよな。

結論が出るまで買えねーよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:17:20
>>429
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060929/249454/
結果が出るのは来年の7月だってさ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:25:18
とりあえずそれまではBlu-rayに冷や飯食っててもらうしかないな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:28:51
それが決まっても、デジタルテレビの販売が飛躍的に高まるとも思えないなあ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:32:38
>>427
>2005年1〜12月の年間を通しても、デジタル対応テレビ約336万台(内訳はCRT29万、PDP47万、液晶260万)に
>対して非対応テレビ530万台(CRT370万、液晶160万)で、非対応のほうが200万台近く多い。

まぜ去年のデータ?w
今年のデータで同じ集計方法すると、アナログ207万、デジタル276万ですよ。
ちなみに細かい事を言えばアナログ扱いしてる液晶4:6とCRTでもデジタル対応はある。
まぁ誤差の範囲程度の微々たるものだけど。

あと主張全体の前提がおかしい。
これまでずっと販売していたアナログTVと同じ台数を、デジタルで5年以内にって・・・
当然誰が見ても無理な話で、総務省は初めから世帯普及率を基準にしてる。
だから今アナログTVが1億数千台あろうが、日本の世帯数約4800万という数字が普及の基準になる。
そこにはTV以外でもレコ、CATV、単体チューナーなど何らかの視聴環境があればまずはクリア。
今は家庭に複数あるのが普通なTVだが、大抵優先順位順がある。
その優先順位無視で各家庭がこぞって一気に切り替えるとは思えないのは当然も当然だ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:30:43

役人流のずるい考え方。
テレビの不法投棄などの対策は全く考えて無いんだろうな?
不法投棄が増えてからの対策・・・・・・
今年の「家電法」の二の舞
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:45:38
>>433
で、2011年までに4800万世帯がデジタル放送に対応出来るのか出来ないのか
さあどっちなんだい?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:50:33
>>434
役所や政府のやることって対処療法的なことばっかだよな。
ちょっとした洞察力があれば分かることでも先送りにして問題が発生してから対応する。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:56:39
結局何でデジタルにしたいわけ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:16:27
>>437
デジタルテレビを売りたいんじゃね?w
あと、世界的に地上波がデジタル化されているので国として見栄を張りたかったw
地上波デジタルで大成功した国ってあるのかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:36:06
>地上波デジタルで大成功した国ってあるのかな?
イギリスが成功した例に挙げられてたように記憶してる。
電波オークションとか日本とは事情が全く違ってたかと。

日本と同じアナログとデジタルのサイマル放送をやってるアメリカは
失敗と言われてるようだけど
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:47:56
>>439
さらにアメリカは大部分の世帯がCATV+デジタルチューナー義務化にしたにも関わらず失敗した
CATVの普及率がアメリカより低い+まだアナログテレビが普通に売っている+B-CAS・コピワンがある日本で移行に成功するとは思えないね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:32:39
アメリカはアナログ、デジタル以前に地上波そのものの需要が低い気がする・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:02:29
>>440
地上デジタルやりたいなら移行じゃなくて、並行してサービスすればいいのに。
高画質を望む人は、デジタル選んでくださいと。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:14:09
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/cea13_10.jpg

これ見ると地上デジタル受信機(テレビだけではない)は、2005年に5、6百万台、2006年に1000万台、
2007年に1500万台、2008年に2000万台、2010年に2500万台くらいは売る計画だな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:18:43
>>443
縦軸は累計出荷台数だよ。
先日のWCドイツ大会で1200万台だから、普及目標をクリアしていることになる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:58:59
大本営発表も度が過ぎる計画だけどな。
世帯普及率が100%に近づけば普通は伸び率が減少するもんだろ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:33:07
前まで工作員が最終手段として廉価チューナーばらまいて何とかするとか言ってたけど
よく考えたらどうやって導入している家としてない家見分けるんだ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 05:54:01
>>446
NHKの受信料支払いのお知らせハガキを往復ハガキにして、自己申告させればOK。
アナログテレビしかなくて、停波後観れなくなったのに受信料を払い続ける、という事態も防げるし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 06:00:50
アナログ停波と同時にNHK契約も解除すればイイだけのことだろ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:05:30
>>448
それは視聴者側の考えで、>>447はNHK側の考え。
まあ、自己申告が無ければデジタルテレビが無かろうか徴収を続ける、っつーのが
予測されるんだけどね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:19:03
アナログ停波でデジタル受信機も買わなかった世帯が
受信料を払い続けるという想定がどこから出てくるんだ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:26:06
いつの間にかテレビが映らなくなってそのまま、という年寄り
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:49:10
銀行自動引落の罠
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:37:22
今の状況では2011年のアナログ停波は無理だな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:22:01
今の状況じゃ無理に決まってるだろ
まだ始まってもない地域があるんだ
2008年くらいから活動が加速するよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:22:48
無理っぽい気がするものの
明治維新をやっちゃった国なので
残り一年くらいで
あっという間に移行しちゃう気もするな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:25:17
メーカーの生産体制からして無理な話。
あと5年あっても、需要があると決め打ちして博打で大量生産
しなければならないぐらい難しいのに。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:23:20
ま、5年後わかるじゃん
デジタルを早く買ったところで、延期になってたら口惜しいし
今買って3年延長なんて言われたら、8年も持たないだろう
じっと動かず成り行きを見極めるのが我々視聴者の正しい態度だね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:02:16
>>457
>じっと動かず成り行きを見極めるのが我々視聴者の正しい態度だね

視聴者が動かないならアナログは停波出来ない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:59:49
おまいら無料で楽しませてもらってんだから、無料のものにグタグタ言うなよ。
街頭で無料で配ってるポケットティッシュの配布をやめてしまったら文句言うのか?
金払って見てるんだったら好きなだけ文句言え。

NHK?・・・知らんな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 06:11:22
>>459
> 街頭で無料で配ってるポケットティッシュの配布をやめてしまったら文句言うのか?

多分文句言うだろwww
そういうやつらがここでも文句言ってる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 08:11:18
ティッシュペ−パーはタダだが
テレビはタダではないな
金払って買ったテレビが使えなくなるってんだから文句を言って当然
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 08:29:56
2001年7月25日にアナログ停波が決まり、
2003年に一部地域でデジタル放送が始まり、
2005年にはアナログ放送終了のシールを貼って売るようになってる。
それ以前に買った人は文句を言うかもしれないが、
それ以降に買った人は文句は言えないな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:38:51
>>461
メーカーの言い訳としては、テレビはケーブルテレビチューナーやビデオ、防犯カメラのモニターです。
内蔵されてるアナログチューナーはおまけ。
そもそもテレビは減価償却の耐用年数が5年となっているから、>>462
> 2005年にはアナログ放送終了のシールを貼って売るようになってる。
で買い手に同意させましたが、で逃げられる。

文句を言うなら金取ってるNHKぐらいじゃないか?
NHKは地デジ対策費として枠があるかどうか知らんが、最近のNHK受信料支払い拒否が影響するんじゃないか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:46:45
>>447
なるほど。
無料で配布した料金を、2011年以降受信料を値上げして、その受信料の一部から回収するわけですな。
現在、白黒契約と、カラー契約、衛星契約で料金が別々だからねぇ。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:42:24
>>455明治維新の意味本当にわかってる?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:09:46
2001年の停波決定後も低価格アナログ品の代用となるデジタルテレビはなかったが、(今も無いか)
それでも、告知済みなんだから買わなかった奴が文句言うな、というのは通じるのか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:23:18
>>466
そりゃ通じるだろ
”観ない”という選択肢もあるんだから

突っ込むなら、2005年以前は周知徹底がなされていない、という点だな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:30:39
アナログテレビ放送でほぼ100%の普及率が当たり前の状況が長くて
殿様商売が染みついてるんだろうな。テレビ視られなくて困ることは
ないから様子見に徹するのが正しい消費者行動。アナログ停波予定
まであと5年近くもあるんだから。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:02:09
というか五年後にはアナログテレビしかなくても、
ゲーム機やら何やら日用品にデジタルチューナー標準搭載で、
何だかんだどんな家庭にも一箇所は受信環境があるんじゃないの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:11:16
老人の一人暮らしなんかだと、突然見れなくなってパニクって
電器屋やメーカーが応対するのに大変なんだろな。
で、デジタルチューナー付けても操作が煩雑で、放置と。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:24:31
>>463
誰が五年って決めたの?

うちのテレビはもう16年かなあ?
プロフィールプロって丈夫だね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:40:46
テレビは地デジチューナー付ければそのまま使えるけど、ビデオは再生専用
になってしまうね。外付けチューナーじゃ使い勝手が非常に悪い。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:49:52
ブラウン管テレビはアナログと一緒に葬り去られようとしていますが、
原因は何?
安いから?電気食うから?奥行きがあるから?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:55:35
>>463
減価償却の概念って一般家庭にも適用されるわけ?
それに家電メーカーの部品保有年数はテレビで8年程度だったと思うし、
言い訳としては下手過ぎで逃げられるとは思えないが。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:58:10
部品保有期限は販売終了後7年だったような。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:13:51
>>473
普及が一巡して売価の切り下げでしか売れなくなり、自爆。
上がり過ぎた人件費含め諸経費捻出の為に早急に新しい価値の商品が必要。
ちょうどいいタイミングで薄型テレビの技術が成熟。
新技術というところにかこつけて法外な利益を乗せても薄型は売れる。
利益率が低いものは処分、という流れ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:26:18
デジタルベースの技術は割と簡単にコピーされるから、
ブラウン管の時と違って韓国台湾の追い上げを受けてる
わけだ。まぁ自業自得だ罠。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:36:47
>>477
ブラウン管は今でも日本でしか生産出来ないしね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:52:58
>>478
それでネタのつもりか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:06:05
「釣れた」宣伝するつもりなんじゃね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:26:12
アナログ停波でテレビは終わりかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:27:30
無料がテレビの強み。
それが全て。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:33:45
>>473
ブラウン管テレビは、結構好きなんだけどね。
発色や輝度、応答性、耐用年数なんかも液晶に比べて高いし。
今もメインで使っているPCのモニタはNANAOの21インチCRT。
場所取るのは構わないが、電気代が高いのがネックだな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:02:28
オレの32インチブラウン管ハイビジョンTVは
BSデジタル開局直前に買って去年8月にブラウン管が壊れたし
壊れる前も4:3の部分だけ画面が焼けて両端と色が違ってた
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:20:31
うちのじいちゃんは横に引き伸ばして観てるから無問題。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:42:16
液晶テレビはブラウン管と電気代変わらんぞ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:38:28
液晶はやはりシャープでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:17:58
>>486
同じサイズで比較したら液晶のが消費電力低いと思うが?
テレビは、あまり詳しくないが、PCモニタだと半分以下だ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/lcd-factory/qa/040705/index.htm
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:42:29
液晶は大きくなると画面サイズにほぼ比例して消費電力が上がるよ
ブラウン管はそれほどリニアには上がらない
それと、テレビはモニターより輝度を上げて観ることが多い
液晶で輝度を上げると、何を映してもほぼ一定の消費電力
ブラウン管は、暗い場面だと消費電力が下がる

よって、明るいリビングで観る場合は1、2割しか変わらないことが多い
小さい画面で輝度を下げると液晶が有利
カタログスペック上は26型くらいで拮抗するんじゃないかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:37:25
NHKの受信料が義務ならその受信チューナーを配らなければいけないな

国がやることなんだからチューナーの個人負担はおかしくないか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:53:52
松下のテレビで比べてみる

液晶32(TH-32LX65)
定格消費電力( )内は待機時消費電力    150(約0.1) W
年間消費電力量※1            166 kWh/年

液晶26(TH-26LX65)
定格消費電力( )内は待機時消費電力    109(約0.1) W
年間消費電力量※1            128 kWh/年

29型 BS内蔵テレビ TH-29FB8
消費電力 ( )内は待機時消費電力 (W)     131(約0.1) W
年間消費電力量               138kWh/年

29インチはアナログブラウン管
定格消費電力と年間電力量の割合が液晶とブラウン管で違うのは
ブラウン管やプラズマは暗い画面で消費電力が下がるが、液晶はフルに光りっぱなしw
デジタルとアナログの違いもあるが、液晶に買い替えれば電気代が安上がりですよっていうのはうそっぱちだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:54:49
TVを持ってないヤツに支払い義務があるとは初耳w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:57:39
まあ、液晶のハイビジョンTVを買う人は
それまでハイビジョンではないブラウン管TVを使っていた人がほとんどだろうし
買い替え前のブラウン管は画面が大きくないだろうから
それの比較で行くと液晶に買い換えて電力UPですな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:58:29 BE:48334638-2BP(116)
>>491
液晶14インチ 28W 298000円を希望しまつ。
んなの買えねえよ。w
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:59:31 BE:163126499-2BP(116)
0が2個多かった。www
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:08:30
買うときはちゃんと比較しないとね。
あまり見ない人は安ければそれでOKだけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:34:42
窓ぎわに液晶取り付けて
昼間はバックライトを外して外光取り入れれば電気代が安上がり
いかがですか?太陽光の好きなシャープさん
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:18:34
>>491
その製品比較は卑怯だろ。ワイドのブラウン管なら28型でも200W超えるぞ。
ttp://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040627A/
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:34:14
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:56:08
>>498
電機メーカーの御用評論家のおばさまですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:49:53
>>499
恣意的にソースを出すなら↓こういう比較もできるだろ。

28型ブラウン管 年間消費電力205kWh
ttp://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/spec.cfm?PD=17824&KM=KD-28SR300

26型液晶 年間消費電力120kWh
ttp://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/spec.cfm?PD=23604&KM=KDL-26S2000
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:30:19
だから単純に液晶だから省エネってことじゃないって話でしょ。
省エネにしたかったら欲しい製品をいくつか比較しないと意味がない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:37:31
つーか、完全にスレ違い。
何ムキになってるんだか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 05:27:30
>>502
>>499 のテレビがHD対応じゃない件w
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 06:36:28
偏向ヨークに大きな電気がいるんだろうなあ
だから24型ワイドのブラウン管は、横方向が同じ36インチ3:4ブラウン管と同じ位の電気を使うとかじゃないのか?
正方形のブラウン管がもっとも面積:電気の効率が良さそうだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:01:51
>>491
> デジタルとアナログの違いもあるが、液晶に買い替えれば電気代が安上がりですよっていうのはうそっぱちだ

> デジタルとアナログの違いもあるが

初出時にちゃんと説明してるのに、ムキにならなくてもいいよ
でも、買い替えのパターンとしてはアナログブラウン管からデジタル液晶にするか、
アナログブラウン管のままにするか、ってのが圧倒的に多いんだから、そう的外れでもないと思う

>>505
 >>499>>501も28型ワイドだよ
 プログレッシブの倍速処理で食うんじゃないかな
 あとはチューナの差で10〜20W、スピーカー出力で10Wとか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:17:31
で、アナログ波は2011年には終わるの?
508e-名無しさん:2006/10/09(月) 09:28:43
終わります。
「VHF90〜108・170〜222MHzを予定どおり空けろ」
と、シリたたきする者だっていますから。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:21:18
UHFでアナログを流せばいいじゃない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:58:20
地デジ買ったんだけど、アナログよりも2秒ほどズレてる。こんなもん?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:00:15
ワンセグは4秒
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:15:05
>>509
オレもそう思うんだよな。
今だって、VHFアンテナなんて立ててないし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:29:23
>>510
こちらへ

地デジのやつが2秒遅い書き込みww
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1146320013/
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:34:51
止める前にどこかで試験停波してみればいいじゃん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:40:47
良いの考えた。デジアナコンバータ。
デジタルチャンネルをアナログVHFの1〜12chに変換してくれる。
ご老人には最適、これは売れるぞ。メーカーはつくるべきだ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:56:09
>>515
釣(ry
517e-名無しさん:2006/10/14(土) 11:28:37
ひろゆきさんを飲み食い接待攻めにしようかなー。
満腹になったとこで、このスレ>>515さんのIPをさぐり出す。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:19:34
こんな状況でアナログ停波出来るのか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:49:59
>>518
某地方局の技術屋さんは
「アナログは絶対になくならねー」
みたいなこと言ってるようですが、果たして・・・。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:32:13
今は一人でも多くのバカ(失礼)に買わせなければならない時期だから
終らないかもしれないとは、テレビ局は口が裂けても言えない
ぎりぎりになって、停波が無理だと騒ぎ出すのもやっぱりテレビ局
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:33:28
テレビ局の本音

視聴率とれればよい。>デジタルテレビのある家のみの調査だからおK。
テレビのない家>貧乏人市ねよ。みなくて結構。
サイマルうぜー>とっととアナログやめてーな

いじょ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:56:31
>視聴率とれればよい。>デジタルテレビのある家のみの調査だからおK。

スポンサーは黙ってはいまい
広告収入は減ると思うが

523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:59:46
 日本民間放送連盟の広瀬道貞会長(テレビ朝日会長)は21日の会見で、現行のアナログ放送の
停止の時期について「デジタル放送に100%対応できた放送局に(アナログとデジタルの)両方
やれとは言えない」と語り、地域によっては2011年7月の期限より早まる可能性があることを
示唆した。消費者はテレビの買い替えを前倒しで迫られることになり、議論を呼びそうだ。
テレビ放送は5年後に完全にデジタル化することが国策で決まっており、民放各社は地上
デジタル放送のエリア拡大を急いでいる。広瀬会長は12月には全世帯の85%にデジタル波が
届き、その後も普及が加速度的に進むとの見解を示した上で、「アナログ放送を(期限を
待たずに総務省に)返すという放送局があれば、止めることはできない」と語った。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:16:35
TV局の自滅を見るのも楽しそうじゃない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:17:51
視聴率が同じでも視聴世帯数が減れば
スポンサーは金を削ると思うが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:42:24
大丈夫。視聴世帯なんてどうにでもなりますからw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:55:20
昔は限られた放送時間枠しかないから、まずスポンサーになることが優先されてたが
最近スポンサーもテレビの効果に懐疑的になっている
インターネットと広告効率を比べるようになってきている
なにしろあちらは
広告効果がどのくらいあるのか直接データに表すことが出来る
何より時間もスペースも制限が無いのだから

528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:33:17
>>521
スポンサーを馬鹿にしすぎだな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:54:37
スポンサーがテレビに見切りをつけた時が
テレビの終わりかもしれん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:58:34
>>523
総務省が許さない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:08:48
マスゴミがネット(web)を必死に叩いている事が有るけど
断末魔の叫びに聞こえる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:30:55
やっぱりアナログ停波は延期になりそうだな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:03:15
>>531
先週のAERAが「ひろゆき失踪で2ちゃんねる閉鎖?」みたいな記事載せてた。
朝日新聞の願望がよく現れていて面白い。
社説「拝啓、安倍晋三さま」であからさまに2ちゃんねら釣ったりする今日この頃
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:08:12
まさかテレビが終わる日が来るとは思わなかったな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:56:49
これからのトレンドはネット広告
大メーカーはホームページに億単位の金額を掛けるそうだ
金の使い方がへたくそだと思わないでもないが、まあそれは本題ではない
この分が減らされるのが、テレビ用の広告宣伝費というわけだ
5年後、もしアナログを打ち切れば本当にテレビの打ち切りにならんとも限らん

536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:40:01
>>533
"赤井報道"にしてやられたのが悔しかったのかな?

その内に国内メディアによるネット上の記事全てが
有料化される・・・気がしないでもない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:54:15
まぁ主体となる情報源はラジオに逆戻りさせても良いけどね。
今でもテレビは他の事しながら聞いてるだけのことが多いし、ニュースサイトや
RSSをチェックするのも結構時間喰って面倒だと思うこともあるし。
5年後にはワンセグのPCチューナーや端末も安くなってるだろう。

地デジ移行は、今までのテレビに関わる習慣を見直すイイ機会。
移行期間をリハビリ期間として有効に活用したいね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:04:31
ラジオはいいよね(特にAM)
ながら聴きできるし無駄が少ない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:05:16
ニュース専門ラジオチャンネルとか、今の時代かえって良さそう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:59:46
個人的にテレビには頑張って欲しいと思うが
肝心の業界が利権に走って腐ってるから処置なし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:36:20
地デジ移行が決まって、まだまだアナログテレビを大切にしようと思った
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:21:48
>>537-538
いいね〜。
国民のテレビ中毒を見直す良い機会だ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:28:41
特に観たい番組が無い時用に、CMだけを流し続けるチャンネルがあればいいのにな
出来ればローカルCMだけとか、癒し系とか、ネタ系とかを選べる感じで
HDDにCMだけ保存してランダムに流す、とかでもいいし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 09:01:01
>>543
ネトにそんなのがあったように思う
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:01:44
このままではアナログ停波は延期しそうだな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:10:32
2011年 アナログ停波
2012年 マヤ暦の終わりに現代文明終焉

※アナログ停波が国際問題となり、便乗した北朝鮮が核ミサイル発射
中国が朝鮮半島、日本を制圧し、ロシアが全面核戦争の引き金を引く
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 06:36:57
こんな事より先にマスゴミを改革しないと。
実験にされるのはコリゴリ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:16:58
>>547
改革しなくてもアナログ停波で終わりだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:42:25
放送終了する瞬間をビデオで取りたい

550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:25:58
ジョージアの自販機に貼られている、シールを集めて貰える
ワンセグTVのハメコミ画像が4:3な件について
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 05:26:54
>>550
件名はいいから本文を書いてくれ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 05:38:09
>>551
ジョージアの自販機に貼られている、シールを集めて貰える
ワンセグTVのハメコミ画像が4:3だね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:19:07
ジョージ「なに?自販機に貼られているだと!」
シール「集めろというのか?!」
ポンセ「テレビを?」
カメハメハ「4対3です」
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:21:48
>>553
カメハメハ大王様に謝れ!w
555550:2006/10/25(水) 02:03:11
さっきCMが流れてたけど、やはり4:3だった。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:56:47
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:07:16
TVがアナログ波低波とともにさびれだしたら(見ない人が大勢をしめたら)、
TVはNHK東京と日本テレビが1953年に最初に開始したが、
100年ももたなかった計算となる。
人間TVなんて別にいらないって感じで。
558557:2006/10/27(金) 11:08:56
×・・・低波
○・・・停波
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:27:02
ニュースがあるから完全にいらないってことにはならないだろうな。
映像をリアルタイムかそれに近い形で見たいって場合は残る。
形態はネットとかに移行するかもしれんけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:03:44
100%と50%では全く別物だろうね
決して半分ではない
世の中への影響力とかに対しては数分の一、もしくは1/10以下に低下するだろう
それでいいのかもしれない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:47:40
TVが終わろうが、ネットにかわろうが、放送局は残るぞ。
コンテンツ調達はどこもできないからな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:39:37
コンテンツを作るのは放送局ではない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:25:52
>>561
根本的に考え方が間違ってるんだな。
今まではコンテンツの伝達経路として唯一無二の立場にあった
テレビ放送局が、数ある選択肢の一つに堕すると言うこと。

コンテンツ制作側との力関係が変化するから、調達はどこもできない
とか言っていられたのも過去の話。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:08:46
自己の保身しか考えてない放送局にメディアの主役でいてもらいたくないな。
日本のために大量の死蔵コンテンツとともにさっさと引退して欲しい。
565 ◆NoDTVbQX1M :2006/10/28(土) 00:06:47
>>561
テレビ局が本当に作っている番組など一握りですね。
映画やアニメは別会社が作っているわけだし、ドラマも多くはそうですね。
スポーツ番組も、本当にコンテンツを作っているのはスポーツチームや
球場やらで、テレビ局はそれを流しているだけ。
その他もろもろ。
ネットに移れば、それらの番組のほとんどが、テレビ局をスルーして
制作者から視聴者に流れるわけです。
テレビ局は没落しますね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:12:34
GyaOが直接金出して、プロダクションに作らせるという形態も増えてくるだろうしな
金はかけられないが、時間制約やテレビのつまらん約束事がない分作る方も作りやすい
冬ソナやルパン三世などもGyaOで始まるが
レンタル屋にあるんだろうが面倒臭いし金いるしで借りるほどではないが
ネットにあるんだったら見てみるかと思うし
コンテンツ会社もいまさらビデオが売れるわけでもなし
テレビに相手もしてもらえないということでネットなら丁度いい具合に収まるわけだ
で、GyaOで冬ソナ見てる時間は確実にテレビは消されるな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:22:10
デジタル放送の画の綺麗さはおばさんでも子供でも
はっきり分かるレベルだからな
今はまだ少々受信機が高いからあれだが、数年後安くなったら
アナログ放送なんてあったっけ?ってなようになって一気に消える
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:34:55
じゃ、安くなってから考えるとするか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:42:48
それまでテレビ局が持ってくれればいいが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:44:14
アナログ放送が終わってから考えるよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:45:41
別にテレビなんか要らないし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:50:23
>>567
テレビ放送ってなんだったっけ?ってなようにならなければいいねぇ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:36:57
VHS3倍と標準だってハッキリ違いはわかるが3倍で録画するのがおばさん。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:48:21
>>567の妄想をサクッと受け流す>>568-573に萌えたwww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:15:26
貧乏人必死だな
ハイビジョンテレビ買えるようになるまでテレビ見ずに働けよw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:16:45
貧乏ですがプロジェクタは持ってます。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:06:51
むしろ地デジ関連に金注ぎ込んで貧乏になりたくないって感じ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:48:51
>>575
人口が多い貧困層の取り込みに失敗したら
明日はないよ。

セレブはテレビなんて見なくても、ほかに娯楽がいくらでもあるから。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:21:54
地デジTVくらいで貧困ってw。
今でさえ10万もしないだろ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:32:47
>>579
安物しか眼中にない貧乏人乙。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:34:35
安物と思える人間なら何も問題ないだろ
嘘付くなよ貧乏人
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:34:40
10万円もテレビにつぎ込むような消費生活してるから貧乏になる
賢い人は先走って投資してもメリットもないようなものに金払ったりはしない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:56:58
テレビを観るのが趣味なら、100万だろうが1000万だろうが注ぎ込むだろ
フツウの人は、映ればいいだけだから一番安いやつ
あとは見栄
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:08:10
>>581
で、キミは無理して最安地デジテレビを買った貧乏人なの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:11:23
1台くらいならいいけど、10台くらい買い替えないといけないからなぁ…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:16:18
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:38:32
ビデオとかクルマとかポータブルとかを含めれば、俺も10台近いかな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:57:27
はいはい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:48:56
TVは3台あるが普段使ってるのは1台だけだな。
ほとんどレコーダーで録画したの見てるだけだからTVのチューナーはいらん状態。
ホントに低波したとしてもTVは壊れるまで買わないでレコーダーを買う。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:23:57
アナログ放送終了する頃にはデジタルテレビも5万くらいで買えるようになってるよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:49:42
録画して見るからHDDレコーダーにデジタルチューナーがないと困るだろうが
TVにチューナーがなくても困らないって話だろ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:39:09
「停波」が一発で変換できない。
かといって辞書登録するほどの言葉でもないのがもどかしい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:04:05
家にあるのリビングの1台だけデジタルにするかな。
あとは、ブラウン管を残してDVD・ビデオ再生、ゲーム用にする。
地方なので、東京大阪名古屋のように人口かかえてないので、
経営がくるしくなって、CH数が減るとか合併するとか噂があって先が読めない。
とっている新聞が超地元主義で中央のことが載ってないので、朝新聞がわりに見るため、
TV全く見ないもたないというのは今のところありえない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:02:51
>>593
インターネットというものはないのかね、君の地方では
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:36:30
>>593
ネットかBSデジタルでニュース見ればおk
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:14:24
ニュースチェックだけならワンセグで十分。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:37:30
2011年頃なら15インチ液晶が2マソくらいで買えそうだな。
これからはテレビに依存して生活するのはやめよう。
テレビは無くても生きていけるがネットは必須なんだよな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:49:27
大災害が起きたらテレビの有り難味がわかるだろうね。
ネットに頼り過ぎるのは危険。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 06:47:30
テレビ担いで逃げるワケじゃあるまいし、ラジオの方が役に立つ。
被災地外で野次馬するならテレビの方がいいだろうけどね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:19:40
>ネットは必須なんだよな。
このスレってこういう輩が異様に幅を利かせてるよね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 08:38:17
テレビを取るかネットを取るかと言われれば
ネットを取るという人間は、いまやめずらしいとも思えない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:12:35
地震があったら、とりあえずテレビつけるもんなぁ。
ちょっと大きいニュースがあったら、"ニュー速見なきゃ!"
ってなるけどオレ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:12:56
ホントの大災害ではテレビなんかつけてる余裕無いだろ。
影響ない地域ではテロップがでてウザイだけ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:34:43
災害時にテレビが必要なのはテレビ局でしょ。
視聴率が跳ね上がるんだから、NHKにとっても不払い・未契約解消の絶好のチャンス。
国民の災難も、テレビ局にとっては金儲けの手段でしかない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:38:00
災害報道で通常通りのスポット消化は世論が許さないと思うけどな。
サンテレビが本当の意味で県民から見直されたきっかけの震災報道の件知ってるか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:03:23
>>602
オレは地震があったらテレビよりネットの地震速報みるな。
↓こういうサイトな。
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

自分が大災害に遭ったら、電気止まるだろうからテレビもネットも役にたたんだろう。
もしものためにラジオ付の懐中電灯と石油ストーブは用意してある。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:20:12
>>605
それは被災地での災害報道だろ
>>604は野次馬的災害報道エンターテイメントのことを言ってる
兵庫で言えば、中越地震などがあてはまる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:32:20
んにゃ、上からの話の流れは被災地での現地局報道だと思う。
関東震災での在京キーの話だと思うよ。
視聴率ー金儲けという民放の理屈と、NHKの有り難味訴求力での
不払い解消話が同居してるのがちょっとアレだけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:35:15
悠長にテレビで情報確認できる大災害ってなんなんだか。
まぁ持ち運びできるワンセグ端末の方が役に立つね。
薄型大画面なんか粗大ゴミだよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:10:00
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:30:42
地デジが普及するかどうかは知らんが
メディアの主役としてのテレビは完全に役目を終えた
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:10:42
>>603
災害報道というのは被災者のためだけにするのではない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:34:33
ワイドショーのためだよな。
報道陣の取材手法からして。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:52:45
12/1からかなりの地域で地デジが見れるようになるよ
普及始めてから2年で地デジは意識されなくなる
みんな地デジに変わるからさ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:23:41
そうなるとイイねぇ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:20:56
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:05:04
>>614
地デジ詐欺が本格化すると言うことでつね?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:46:55
地デジに切り変わるのは決定事項としても
問題はそれを契機にテレビ離れが進むんじゃないかということ
多くの人が移行しても、決して現状よりプラスにはならないわけで
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:41:08
デジタル化とは関係なしに地上波テレビの凋落は始まってるけど
明らかにその流れを加速させてるね
やることなすこと裏目に出る、衰退産業のそれだ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:40:07
時代の流れには逆らえないよなぁ。
プロ野球が衰退してきているようにテレビもある程度までは衰退するのだろう。
紅白歌合戦も視聴率を取り戻すために必死だが、結局全盛期の半分程度だし。
何やっても昔のように80%とかは無理だろう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:51:16
×プロ野球が衰退
○巨人が衰退
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:56:50
国民全員分のデジタルTVを2011年までに生産する事は物理的に無理らしい。
てゆうか第2東京タワー墨田のような住宅地に立てていいのかねえ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:15:52
名古屋はすでに、第二テレビ塔(瀬戸タワー)を建てたわけだが
もちろん、栄のテレビ塔のように美しくもなく、金も掛かっていそうにもなく
展望台もないし・・・・・
なんつーか、暗い

このあたりにも、将来の暗い地上デジタルを暗示している

http://blog.k-mix.co.jp/100/archives/img/060602seto2.jpg
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:23:22
立地上不利な首都圏みたいに無理してでかい電波塔を平地に建てる必要が無いだけだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:30:13
田舎の山間地域だといまだに、難視聴地域というのがある。
そこに国庫補助事業でアナログ放送見れるように設備工事してるのに、デジタルにしろと言われても今から間に合うの? いままでの事業無駄にして会計検査院から指摘されないか?
アナログですら未整備という地域もあるのにさ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:22:35
>>622
物理の意味理解しているのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:54:36
>>626
>>622は「物理的」と言ってるのが読めないのか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:10:25
光ファイバーが全世帯に入れば、電波なんて使わずにテレビ配信できるんだけどな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:00:41
>>622
最後の何千万台かは単体チューナーになるからね。
TVはそんなに要らない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:47:56
最後の何千万台は恐らく老人世帯になるであろうに配線を強いるんだな。
おまけに地方によってはアンテナの立て替えも必要なのに。可哀想
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 03:19:02
デジタルテレビは老人のほうが買ってる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 05:41:55
「年寄り」は免罪符じゃない
それに、ジジイの半分くらいは説明書見てテレビの配線くらいは出来る
残りの半分と一人暮らしのババアも、普段のテレビ・ビデオ買い替え時と大して変わらん
出来なければ電気屋や近所の知り合いにやってもらえばいいだけ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 07:55:17
「在日」を免罪符にするのもやめて欲しい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:41:45
「貧乏人」を免罪符にするのは?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:38:48
もったいないの精神を忘れたクソ官僚 氏ね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:54:32
>>629
単体チューナーってビデオ入力だよな?
使い勝手悪すぎなんだが。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:55:58
>>632
今まで使えていたものが使えなくなるって問題じゃないか?
望んでデジタルへ移行する人はいいけど、アナログでもいいと思っている人まで巻き込むなと。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:14:39
>>636
アナログ停波までにデジタルテレビの数が足りないことが分かってるから
単体チューナーの存在を言い訳に使ってるだけだよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:35:01
ほんとうはもっと怒らなければいけないし、街の声も聞かせなければならないが
それを放送するのが当事者の放送局なわけで・・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:16:09
>>636
そういう人はちょっと金出してテレビを買えば良い。

>>638
最初からその計画。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:26:47
>>636
ケーブルテレビのSTBと同等だよ(パススルーを除く)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:02:11
東京なんかVHFアンテナしか立っていない家が多いから、アナログ終了でどうなることやら。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:20:03
ぶっちゃけTVなど見れなくても生活に支障はないからな。
今後はTV見たけりゃデジタルテレビ揃えろって事になるだけ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:23:35
デジタルテレビが買える人は綺麗な映像を満喫。
そうで無い人はテレビは見るなってことですね。
むごい世の中になったもんだ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:27:26
デジタルテレビも買えない貧乏人は働け
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:33:48
今までの半分の視聴者でやっていくのならそれもよかろう
テレビ局が選んだ道だ
俺達まで付き合う必要はない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:34:09
ちゃんと働いてる人はTVなんか見てる時間は少ないw
ニュースは見るだろうが。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:41:45
母子家庭とかワーキングプアとかの世帯もあるだろうに
失策のツケを払わされるのは常に弱者なんですね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:57:08
>>640
だから、最初の計画段階から破綻してるんだよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:00:12
破綻してくれてもなんでもかまわないが
税金での尻拭いはやめて欲しいものだな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:48:24
5年後までに5万円貯めるのにも苦労する様な極貧な人は、
即TV見るの止めて電気代を生活費に回した方がいいと思われ。

つか実際TVなんて見なくても生活に困らないんだから、文句言うなら買わなくていいやん。
周りの人間は誰も困らない。むしろ電力節電で環境に良い。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:48:44
>>627
何が物理的なんだ?
それを説明しろよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:54:21
>>642
馬鹿だなぁ。これだけ周知させて5年も経てば、どれだけ時間があるか考えてみろよ。
阪神大震災だって3年も経てば跡形なくなったんだぞ。アンテナなんて、ちょろいじゃないか。

このスレは、アナログ地上波は2011年に終らないと思うキチガイの数5だな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:02:18
>>652
日本語が通じない相手に説明するのは無駄としか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:06:20
このスレは、アナログ地上波は2011年に終らないと思うキチガイの数5

5年後も今の価格のままデジタルテレビが売られてると思うキチガイの数5
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:16:00
ARIB主導の利権に固められたデジタルテレビには一銭たりとも払いたくない。
ぶっちゃけ、テレビが無くなっても困らないし。アナログ停波までに、主情報源は
ラジオとネットに切り替えていくつもり
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:23:07
もう切り替わってるんだが・・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:28:21
「デジタルテレビも買えない貧乏人は働け」という類のフレーズを只々繰り返す
連中には哀れみすら感じる。もはや人が営む生活空間において、テレビ如きの
優先順位など下から数えた方が早い世帯が多いと言う事実に気づくことすら
できないのだから。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:29:22
買えないと買いたくないはまた別。
普通は壊れもしないのに買い換えたくないわな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:37:28
ニュースってネットでも見えるじゃん
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:00:04
>>654
つまり何が理由で"生産出来ない"か説明出来ないのであるが
批判意見の表明はしたいので、やむく「物理的」という理由を使った訳か。

662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:23:52
訂正 やむなく
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:21:43
日本語に不自由していらっしゃる。
大変ダネ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:38:12
>>651
TVは無くても困らないと言えば困らないが、政府や家電メーカーの都合で
今まで視れていたTVが視れなくなるのは腹が立つということだ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:47:23
>>663
で結局、生産出来ない理由はなに?

つまり、その程度の批判しか出来ないということか?

誰に教わっているの?
書き込みにノルマがあるの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:49:03
>>665
金貰ってバイトしてるのはお前だろ。
雇い主は総務省か?

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/tv/archive/news/2006/20060107ddm013100001000c.html
> 日本で1年間に出荷されるテレビはこの10年間、約900万〜1000万台ペースが続いている。
>仮に06年以降、買い替え分がすべてデジタルテレビになるとしても、アナログ停波の2011年には、
>約半数しか地デジ対応にならない計算になる。

> ところが現実には、この数字も達成不可能だ。電子情報技術産業協会(JEITA)によると、昨年
>国内で出荷されたカラーテレビの約7割はアナログ機。11月に初めて、デジタルがアナログを逆転
>したばかりだ。

> こうしたことからJEITAは09年末時点の地デジ対応機器の普及台数を、テレビとチューナー合計
>でも4128万台と予測。同時点での総務省の普及目標(6500万台)を大きく下回っている。

生産できない理由=作っても売れないから。
現実を見ろよ。
あと、日本語を理解できないからっていちゃもんつけるのはやめてくれよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:44:49
>>666
それは物理的な理由では無いだろうが。

停波期限までの時間がある時期の"出荷"データ = 物理的に生産出来ない理由
ではないだろうが。
メーカーに勤めた経験は無いのか?
というか、ソースが毎日新聞かよ。

自己の優位性が得られないために最後の一行を追加しているのか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:03:26
>>658
そのわりにはここでギャーギャー騒いでる奴が多いなw

てか、それを語るスレに語る事を否定するレスをする奴は
自分が貧乏でデジタルテレビも買えない事を正当化しようと
必死だからじゃないのか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:07:12
>>667
最初のレスから「物理」と「物理的」を区別できてなかったり、
見栄を張らずに辞書引いたら。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:19:02
>>668
ちゃうちゃう
デジタルに買い替えることがいかに無駄でナンセンスなことかを皆に知らしめ
デジタル化率を押し下げ
それにより、2011年停波を中止に追い込もうという
高等テクニックなのです
君もアンチデジタルになれ
2011年アナログ停波中止を勝ち取ろうではないか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:27:09
だからなんでアンチなのか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:32:53
>>667
記事にまとめているのは朝日新聞でも、根拠としているデータは
JEITAの出荷実績データであり予測であるわけだが。
だから日本語を読めてないって言われるんだよ。

総務省が発表している出荷目標より下の出荷予測は地デジ
開始当初から存在するのに、何をムキになってるんだか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:36:20
MSNだから毎日新聞だろ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:27:51
4,128万台ってことは、一世帯に1台行き渡ったとして
5,000万世帯の8割強
実際には入れる家庭は2台3台と入れ
一台も買わない家庭の割合はもっと増える
それまでに買ってきたデジタルテレビは2011年には廃品になってるモノも多い
それらを考えれば、4割程度の家庭には行き渡っていないだろうということなんじゃないかな

675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:28:01
>>667
大筋として12年までに普及しないこと高いってことが解ったんだから
枝葉にゴチャゴチャ言わなくてもいいと思うよ。見てて見苦しい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:52:04
メーカーの従業員らしいし、アナログCRTテレビと同等以下にまで
リーズナブルにすると決定しているから強く主張できるのでは。
安くするなら今年の年末商戦に間に合うぐらいの時期で頼むよ。
アナログ停波間際に安くしても、「物理的」に需要に対応できないでしょ。

それを否定するというなら、どこのメーカーがどの年度にどのくらいの
規模で製品を準備するから大丈夫ぐらい言って貰わないとな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:04:10
>>669
物理的に生産出来ない理由になっていないだろうが。

過去の出荷データが物理的に製造出来ない理由にはならないだろうが。

678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:08:29
>672
そのデータを利用して予測は毎日新聞が行ったのでは?
貴方は読めているの?日本語。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:12:40
>>675
過去の出荷データをを主張の根拠にするのはおかしい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:16:22
>>679
悪いけど、自分でソースを確認しようとすらしない人の世話なんかやってられんよ。
そこまで言うなら、メーカーの生産予定を根拠にして反論してくれ。
あんたの言い分こそ、何の根拠もない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:24:37
>>680
異なる物を製造している意味理解出来ているの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:29:07
>>681
地上デジタル放送受信機器の出荷予定に直結する生産予定を
持ってこいと言ってるんだよ。
JEITAの出荷実績データと比較できるレベルでな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:30:30
>>680
では、その出荷台数はメーカーの製造可能な最大数の合計だというのことを確認しているのか?

その毎日新聞の予測はハズレたことがないのか?

メーカーの本質や市場経済を理解出来ている?

684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:36:07
>>683
質問を質問で返すなよ。
その全てに対する答えは主張としてあんたが説明すべき事。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:38:19
>>682
話が飛んでいるな。


過去の異なる物の出荷台数の統計を用いた予測では
物理的に製造出来ない理由にならないだろうと指摘している。
したがって >>622 は主張として間違っていると指摘している。

貴方の指摘する物理的とは、なんのことですか?
説明してくださいよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:39:28
>>684

物理的に製造出来ない理由を教えてくださいよ。

お願いですから。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:46:35
>>684
滅茶苦茶な理屈だな
毎日の予測を持ってきたのは貴方なんだから説明してやれよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:47:09
だれか データ たのむ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:50:36
何わけのわからない話してるんだ
これは予測の話だよね
作れるかどうかなんて関係ない
売れれば海外出荷分が日本に回るだろうし海外メーカーだって売ってくる
買う人がこのくらいだとJEITAが予想したという話にすぎないんだろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:53:33
話が変な方向に進んでるっぽいのでもう一回張っとく。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/tv/archive/news/2006/20060107ddm013100001000c.html
> 日本で1年間に出荷されるテレビはこの10年間、約900万〜1000万台ペースが続いている。
>仮に06年以降、買い替え分がすべてデジタルテレビになるとしても、アナログ停波の2011年には、
>約半数しか地デジ対応にならない計算になる。

> ところが現実には、この数字も達成不可能だ。電子情報技術産業協会(JEITA)によると、昨年
>国内で出荷されたカラーテレビの約7割はアナログ機。11月に初めて、デジタルがアナログを逆転
>したばかりだ。

> こうしたことからJEITAは09年末時点の地デジ対応機器の普及台数を、テレビとチューナー合計
>でも4128万台と予測。同時点での総務省の普及目標(6500万台)を大きく下回っている。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:55:25
>>684
貴方の主張を詳しく教えてと言っているだけ。
難しい事ではないでしょう。

それとも論法として間違っていたと気がついたいか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:58:33
デジタルの普及台数が4.128万台とすれば、所有世帯は4.128万世帯より低いだろうことは誰でもわかる
複数保有している世帯がいるだろうからだ
今現在、世帯当たりのテレビの保有台数は2.5台
もちろん世帯の人間の数より多い
導入したばかりで、平均が2台以上とは言わないが、入れる家庭はすぐに複数台になると思う
デジタルを入れてる中で2台所有している割合を7割と仮定する
つまり1台所有の世帯は3割とする
もちろん3台4台の家庭もいるわけだが仮定を複雑にしても始まらないから無視する
それらを含めて2台 = 7割と解釈して欲しい
普及台数4.128万台として、デジタルを一台以上導入している世帯数をXとすれば
こういった式が得られる

(X*0.7*2)+(X*0.3) = 4,128万台

X = 2,428万世帯

思ったより少ない
5,000万世帯とすれば、半数に満たない
2台保有を5割だとしても、2,787万世帯にしか行き渡らない
しかもこれは、廃棄分を計算に入れていない
半数程度の普及率で停波出来るのか、おおいに楽しみだな

693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:59:37
つまり、>>622氏 と 毎日新聞 は製造メーカーは
売れる物は沢山作るという事すら理解出来ないということなのか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:01:43
>>690
過去はその程度の需要だったという統計でしかないのでは?
これが永久に続くとは思えないけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:20:07
物理的に作れようが作れまいがあまり関係ない。
需要に追いつかなければ新しい工場を作って生産力を上げればいいだけ。
問題は需要があるのか、ないのか、だ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:31:19
需要はそれまでの増加の増え方の函数で推定するわけだ
一定期間の推定値なら大外れはしまい
総務省のデータはダメだぞ
あれは道路の通行量と同じ
9割の家庭に普及するという前提で計算されてる数字だからな
つーことで、半数はデジタルテレビ興味なしってことなんじゃないか
わざわざ高い金だしてまで、新方式のテレビなんか欲しくない
見れなくなる?上等じゃないか
NHKの受信料払わなくてすむじゃないか・・・・・ってわけさ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:33:47
>>684
「貴方が理解出来ているか」を何故、私が説明すべきなんだよ。

書けるのは

 「理解出来ていない」

だな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:27:23
2009年末の時点の普及台数、4128万台はJEITAの予測なのに
毎日新聞の予測だと言い張るバカを何とかしてくれ。

ちなみにJEITAがどういう組織なのかは、この板なら常識と言っても
良いだろうから説明不要だよな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:00:12
>>698
>アナログ停波の2011年には、
>約半数しか地デジ対応にならない計算になる。

記事内での予測は2つあるの。
単純計算での予測を行ったほうは毎日新聞だろうが。
指摘の予測が何にかかっているか理解出来ている?

日本語どうのバカだのはどうでもよいよ。
毎回は誹謗すれば自己の主張が認められるのですか?

物理的に製造出来ない理由を教えてくださいよ。
何が要因なんですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:09:12
>>699
物理的の意味は辞書で引いたのか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:13:55
工作員が暴れているようですね
アナログ停波延期がほぼ確実になって焦っているんですかね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:19:09
>>700
物理的に製造出来ない理由を教えてくださいよ。
何が要因なんですか?

逃げるのか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:32:14
このスレの工作活動を見ると
アナログ停波が延期になると困る人がいるようだな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:35:32
>>702
需要以上の生産はできない。
それだけのことだ。
この理由で分かってないのはあんたぐらいだろ。

これを否定するなら、JEITAが出している予測以上のデータ、総務省が
掲げる需要目標を達成する需要予測データを持ってこいと言ってるんだよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:51:50
>>704
>需要以上の生産はできない。

それは「物理的」じゃなくて「経済的」じゃない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:08:44
http://dci.dentsu.co.jp/publication/other/index.asp
このページで公開されている
「地上デジタル放送の普及動向とインフラ整備のあり方に関する調査研究」
を見ると、

>コーポレート銀行「みずほ産業調査2002 No.2」の場合、いくつかの前提と大胆な
>仮説がありながらも、2011 年の地上デジタル放送受像機の普及世帯は約3,000 万世帯
>(世帯普及率64%)としており総務省が掲げる目標値(4,800万世帯)より約1,800 万世帯少
>なく見積もっている。

>民放連研究所の場合はさらに慎重で、2011 年での世帯普及率は56.1%
>(東名阪では77.7%)としている。

世帯普及率の予測が50〜60%程度でかなりシビアになってる。つか、民放連研究所の
見積もりでこんな低率というのは、終わってるとしか思えない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:13:40
>>706
別にいいんじゃないか?
地上アナログ停波を決めた時、すでにこんなことわかってたはずだ
テレビ局は半分の客で生きてく道を選んだってことさ
お手並み拝見ってことだな




708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:20:55
>>707
だから、最終兵器の「アナログ停波」があるんだよ。
それまでは普及半分でいいの。
半分普及すれば、
多数派であるから、反発は食い止められる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:36:27
すごい理屈だな。
絶対その通り実行して欲しいもんだw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:58:55
まあテレビ局にそれだけの度量があれば何も言うことはあるまい
ちなみにブロードバンドの普及率は半分を超えた
地上アナログが止まる頃、地デジの普及率は丁度このくらいのものだ
その頃にはブロードバンドの普及率はもっと高い
テレビの普及率はインターネットを超えられない可能性がある
まあ、今まで100%の普及率前提で放送してきたテレビ局
半分になれば、視聴する人間は半分になるわけではない
おそらく1/4もしくはそれ以下になる
1/3の普及率のBSでどれほどの人に見られているか考えるがいい
それでやっていくってんだから、まあいいじゃないか
俺はぎりぎりに停波延期を総務省に泣き付くと思っているが

711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:06:19
デジタルテレビ買える人にはどうでもいい議論なわけだが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:15:46
>710
よくインターネットで比較するけど、
TVがインターネットに変わるのは単にインフラの問題でしょ?
電波放送が終わってインターネットに変わるなら
テレビ局が指をくわえて見てるとは思えないけどな?
結局。ネットで放送しているのもテレビ局なんじゃない?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:16:18
>>711
そうかな?
もし停波ということになってしまえば視聴者は大幅に減る
スポンサー収入もNHKの受信料収入も大きく減る
番組予算は削られ、放送局は倒れるものも出てくるからチャンネル数も減るかもしれない
あとから参入するテレビ局はテレビショッピングばかりという悲惨な状況になるかもしれない
で、視聴者はますます減る
せっかくデジタルテレビを買ったところで、つまらんテレビ見せられてることになるぜ


まあ、今デジタルテレビ持ってるなら、どうせアナログ停波にはもちはしないだろうからどうでもいい話だがな

714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:18:01
不法投棄だけが心配です
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:25:44
>>711
じゃあ書き込むな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:25:48
>>712
テレビは今まで独占の強みがあった
民放5局のCM時間は限られてる
スポンサーは時間が空けばすぐに取られる取り合い状態なわけだ
企業は割高なCM代金を、限られた時間ゆえに買っていた
インターネットになればそれがなくなる
今までのビジネスモデルが成り立たない
番組作ってきた製作会社もテレビ局のいいなりになる必要もない
テレビ局に売るか、GyaOやヤフーに売るか好きにする
今までのように国民みんなが同じ番組を見るということもなくなるから
従来のテレビ局の圧倒的存在感というのもなくなるんじゃないかな

717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:30:34
>>716
送出・配信の部分はそうだけど。
制作は?局にはスタジオがあったりするけど、
GyaOやヤフーは持ってないよね。
公開番組収録とかドラマのセット撮影等、局の方が有利じゃない?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:40:47
>>717
話が混乱してるようだが、別にそんな話はどうだっていいわけだ
テレビ局が全部つぶれるなんて言っちゃあいない
それぞれ勝手なことをするようになる
東京の放送局はBSで全国ネットなどする手もある
もちろんネット配信もするだろう
地方放送局はばたばた倒れる
それだけのこと
そんなことより、テレビ局がそういった激変を受け入れるかどうかで
地上アナログが停波されるかどうかが決まるということさ
みんな自分の身が可愛い、自分だけが助かればいいってわけで大騒ぎ
俺達は高みの見物、テレビ局のドタバタを見てりゃいいわけだ
地上アナログ最後で最大の見世物さ、面白いだろ?

719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:44:46
>>718
>地上アナログ最後で最大の見世物さ、面白いだろ?

ある日、突然激変するわけないだろう?
多分ドタバタなどしないし、面白くもない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:52:53
既に一年ほど前からコピワン見直しで茶番劇をやってるじゃん。
普及状況が低調のまま推移すればかなーりドタバタすることだろう。

停波期限は電波法で決まってるから、もし延期するとなれば法改正が
必要になるわけで。官僚お得意の安易な問題先送りは不可能。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:11:40
関係無いけど実際この板の人はデジタルの受信機を世帯あたり何台持ってるのよ。


受信機異様に高い。九割普及とか現状だけを見れば無理。一般人の感覚として。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:18:34
最も早く地デジが開始された地域で、事前に地デジ対応アンテナ工事も
完了していた集合住宅の住人だが。

開始前後は直ぐ地デジ受信機モノを購入するつもりで色々検討していたけど、
コピワンに萎えて調べてB-CASにウンザリして。結局、今現在に至るまで
デジタル放送受信機は持ってないし、今後の購入予定も全くなし。今持ってる
アナログブラウン管テレビが故障したら、買い換え対象は同じくアナログテレビ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:32:54
>>704
それが理由ならば「物理的に生産出来ない」訳でないだろうが。
何処が物理的なんだよ。

上記と予測データ持って来いとはどんな関係があるのだ?
需要予測データと何が関係あるのだ?

貴方の主張は前提となる物の正しい扱いが出来ていない。
毎月、何冊本読んでいる?

>需要以上の生産はできない。
>それだけのことだ。
>この理由で分かってないのはあんたぐらいだろ。

回答の一部は >683 , >693 で書いてあるんだけど。

読解力は大丈夫ですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:37:13
>698

お前が”物理的に生産出来ない理由”を教えてやれば
なんとかなるのではないかい。
説明してやれば〜
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:50:48
物理的=物量としてとらえられるさま

需要がなければ無駄に在庫を抱える。無駄な在庫を抱えてまで
需要以上に製品を製造するメーカーは存在しない。
すなわち物理的に生産できない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:54:01
基地外ってのはどこにでもいるだな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:59:30
需要=市場において購入しようとする欲求
つまり、物量ではない。
在庫を抱える=状態であって
物量ではない。
需要以上に製品を製造するメーカーは存在しない
=状態であって物量ではない。
すなわち物理的ではない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:01:34
>>720
法律なんか改正すりゃあいいんだろ?
弱者救済という、立派な名目もあるわけだ
普及率が50%でしたから、50%の弱者のためにアナログ放送続けましょうってな
本当に困っている弱者は放送局であるわけだが
それは内緒だ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:09:43
>>727
需要=製品の売買を伴う物理的やりとり
在庫=物理的に確保される製品
需要以上に製品を製造する行為=物理的な生産活動
メーカー=物理的な製造手段を有する企業
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:17:09
>>729
物理的ってそういう意味じゃないんだが?
生産能力や出荷能力など最大値で生産活動を行っても
空間・時間・重量において無理な事を指す。

需要はそれに含まれない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:17:44
売れるものはたくさん造るなんて何処の誰とも知れない人の妄想は
物理的な実行性を伴っていないから話にならない。

製造メーカーがアナログ停波までに、様々な需要データ以上に
たくさん造るという根拠をデータなり予定なりで示すように。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:20:00
ぶつり-てき 【物理的】

(形動)
(1)物理学によって認識したり、されたりするさま。
「―変化」「―作用」
(2)物事を広さ・重さ・時間など、もっぱら数量化できる面からとらえるさま。
「この車に七人乗るのは―に不可能だ」

三省堂提供「大辞林 第二版」より

この説明だと2に該当するな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:23:12
該当してませんがw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:27:06
物理的の意味を理解出来ない >>622 が原因ですな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:28:30
おまけで答えてやると、>>725

需要がなければ無駄に在庫を抱える。
在庫を抱える倉庫は有限であるため
物理的に生産できない。

に、すればOKじゃないかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:35:16
>>729
需要以下に製品を製造する行為 は なんて言うの?

言葉知らなさすぎ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:42:06
>>722
実際デジタル受信機持ってるやつそんなにいないよな…
うちの近辺高齢者ばかりだからなおさら。友人間でもうちぐらいか。
ちなみに一台。しかも4:3。

この国はおかしいよ。いや頭悪いよ。上の人らが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:42:30
物理的と物理を取り違える>>626がどうかしてるんだろ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:44:54
>>736
何に対する話なのか明確に示すように。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:47:55
>>739
貴方の”物理的”の用法についてだろうが。
読解力無さ過ぎ。

毎月、何冊本読んでいるの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:51:41
>>736
今年のW杯商戦でも需要予測がはずれて製品がだぶついて
価格の下落を招いているだから、デジタルテレビの話題じゃないよね。
スレ違いだよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:52:02
>729

つっこみどころ満載。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:53:34
>>740
「物理的」を「物理」と読みとっていたのは、貴方ですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:57:55
>>743
物理的に生産出来ない理由はいつ説明して頂けるのですか?

やはり、>>622 が論法が間違っていたので説明出来ないという事ですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:58:47
>>744
質問を質問で返すなって言ってるでしょ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:00:01
>>745
回答出来ない訳ね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:01:11
>>744
物理的に生産できない、だから実際の製品として生産できない、
アナログ停波までに普及目標を満足する製品を生産できない、
生産されないってこと。
需要云々はその根拠だよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:02:48
>>746
それで、物理と物理的の違いは認識してるの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:06:31
>>747
>>622と同一人物ですか???

"物理的に生産出来ない”要因は何かと聞いているの。

読解力無い上に言葉を知らない方ですね。
レポート書いたことある?
ご職業はなに?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:08:11
>747

”物理的”って言葉はワイルドカードじゃないぞ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:10:47
物理的に実行できるかできないかということ。
ワイルドカードでも何でもない。言葉通りの意味。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:12:22
>>749
BBSレベルのレスでレポート形式の説明がないと分からないなら
読解力がないのはあんただろ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:35:13
>>751

>735氏は使い方の例として倉庫容量をあげていた。

このような使い方で説明しなさいよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:38:01
>>751
職場や学校等、貴方が所属する組織で
「物理的に出来ません」と言えば
そこで皆、納得して話し終わるの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:26:33
物理的の人気に嫉妬
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:04:37
地デジのCMで一番重要なアナログ放送終了の文が
0.5秒くらいしか表示されないのはなぜですか?w
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 07:27:30
>>754
物理にできません、と言えばいいの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 07:51:14
1億台のテレビをアナログ停波までにデジタルテレビに置き換えることは
物理的に不可能という話もあるが。総務省で普及目標を立てた人たちの
言い訳としては製造メーカーは売れるものを沢山造りますから大丈夫とか
そういう類のものなのかな。やっぱあんな適当に引いた目標でも守れないと
誰かのクビが飛ぶのかな。
759 ◆NoDTVbQX1M :2006/11/06(月) 08:00:44
>>758
というか、いったい誰が「2003年デジタル開始で、2011年アナログ停波」
という計画を立てたのか理解に苦しむんですよね。
ちゃんと調査してその期間を決めたとは到底思えない。
まず一番基本的な部分として、日本にあるテレビの総台数が1億台〜1億2000万台と
推定されていることと、ここ数年テレビの販売台数が毎年1000万台前後で
微減が続いているということ、この点だけを取ってみても
デジタル開始からアナログ停波まで十数年は要することが
簡単に予測できます。

ほとんどろくな調査もなく、「このくらいで停波しよう」といい加減に決めたとしか
思えないんですよね。
いい加減な計画だから、当然数年後には破綻が見えてきた。
あと4年半しか期間がないのに、関係企業・政府機関はどうする気なのでしょうか。

私は、以前から述べているように、一日も早くアナログ停波無期限延期の
決断を下すべきだという立場です。
どう頑張っても、2011年の停波は無茶なのです。
どうせ延期になるものなら、できるだけ早く方針を転換した方が
少しでも被害が少なくなります。
760 ◆CX4NAVi6ic :2006/11/06(月) 08:49:44
そもそもアナログ停波期日「2011年7月24日」なぜこの日に決まっているのか
ご存知なひとー(・_・)ノ確かまだ話に挙がってないよね?

ちょっと調べりゃ分かると思うけど、ここでもバカバカしく感じてしまう根拠のなさが・・・。

「10年後」にはなんとかなる、と思ったのかな?だとしたら
「なんとかなると思った人」っていったい誰?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:49:48
アメリカに追随したかっただけじゃね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:35:53
>>757
自分の論説は出来ない訳ね。

逃げないで説明しろよ。

763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:34:17
物理的で揚げ足とってるやつがいるが、言葉尻にいちいち噛みついたところで
悪魔の証明と変わらんからやめとけ。
あと、一億台のテレビの置き換えは無理だろ。オレも買い替えないしここに居る
やつらはかなりの確率で買い替えないからなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:42:24
物理ネタは工作員の自演にしか見えないな
だいたいアナログ停波延期しか選択肢が無いだろうに
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:35:47
>>760
テレビは平均8年で買い換えられるということからだったはず
でも2003年に始まったのは東名阪だけでその頃のテレビはほぼアナログ
今でさえ未だに始まってない地域さえあるし
アナログテレビの売り上げ台数を最近デジタルテレビがようやく抜いただけ
絶対2011年停波は間に合わないね
来年全ての地域で整備して原則デジタルチューナー内蔵テレビのみにして2015年停波で何とかといった所じゃない?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:58:21
>>765
デジタルとアナログをずっと並行してサービス行って欲しいのだが…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:06:22
悪魔の証明とは違うよ。

物理的というには、要因が物理に起因してることから、
明確に問題点が明らかになる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:19:54
>>767
根拠となる資料を出してきちんと証明できない点では変わらんだろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:43:11
>>766
それは電波帯域的にも無理でしょどちらかは停波する必要がある
でも、一度2011年から延ばしてしまうと一般人はまた伸びるだろうと安価なアナログテレビ買ってしまうだろうし
そうなってしまうとさらに停波できなくなってしまう
どう解決するか見物だな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:58:46
>>760
アナログ停波の電波法改正が通って、期限は告示から10年後になったってだけ。

そもそも総務省が出している世帯普及目標、出荷目標があるけど。
あんなモノを平然と公開する神経が理解できないっつーか恥ずかしくないのかな。
普及速度が最後の方まで増加し続けることなどあり得ないだろ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:19:58
>763

物理的な要因であればそれは特定出来る。
たぶん>662は言葉の意味を知らないで使ってしまった。
というか>729で使い方知らないことを露呈している。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:27:37
後4.5年ほどで1億台近くのテレビを生産する手段はないんじゃないの。
それで工作員が廉価SDチューナーとか言ってるけど。
貧乏くさい製品は売れませんから。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:56:45
だいたいの感じでは、2011年で世帯普及率が6割〜6.5割というところではないかと思う
すでに持っている家庭でも車のテレビが対応していないとか台所のテレビが対応していないとかあるだろうから
当然、反発がある
これではちょっと停波できないのではないかな
それよりデジタルテレビはもう100%の普及はしないのではないか?
インターネットと同程度の普及率で落ち着いてしまうような気もする
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:59:52
くだらねえ。
普通はと書いたら普通であることを統計的に証明しないといけないとかなのか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:08:39
アンカー間違っていた。

>763

物理的な要因であればそれは特定出来る。
たぶん>622は言葉の意味を知らないで使ってしまった。
というか>729で使い方知らないことを露呈している。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:31:53
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/cea13_10.jpg
松下もBDのプレゼンで総務省の普及目標を引用してるけど。
普及率がほぼ100%近くなる前、ある程度普及率が高くなったら
ペースは鈍るものじゃないのか?

http://www.itmedia.co.jp/survey/0312/10/svn01.html
http://www.itmedia.co.jp/survey/0312/10/l_02.jpg
ここにいろいろなメディアの普及状況を図示してあるけど。
携帯電話でさえ70%超えたあたりでペースが鈍ってるんだよね。

2009年末で世帯普及率80〜90%、4000万視聴世帯前後にいかないと
アナログ停波までに100%近い普及率は無理だと思う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:35:24
ここにもキチガイいるのか。テレビの生産が間に合わなくても、
チューナーを接続すれば見れる。5年後には大量生産で数千円になってるよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:37:47
つーか単品チューナーそんなに生産する気なのか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:38:36
>>777
キチガイ乙
>大量生産
需要がないもの大量生産出来ない
一般人は停波は知ってても実現なんて不可能でしょと思ってる香具師多し
さらにB-CASのライセンス料で機器本体は数千円になるかもしれないが
確実にトータルで1万には乗るアナログから買い足す意味のないもの1万以上も出して買わない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:38:37
デジタルテレビを買わない層がわざわざチューナーを購入して繋ぐ訳がない。
ネタにマジレスしてしまった。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:43:15
TBSとテレ朝はいつでも停波してくれていいです
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:49:40
>>779-780
おまえこそ自分が一般人だと思ってる段階でキチガイ
大量生産はチューナーであって、停波に追い込まれた一般人で
どうしてもテレビを見たい奴が駆け込むのは想定できるし、
どうしても見たい奴はチューナーを買えとアピールできる
そんな国の狙いと思惑も常識でもわからないのか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:51:36
>>777
プラズマや液晶工場への投資ラッシュをみてると、2008年頃には
世界市場における需要よりも供給の方が大幅に上回る可能性すら
あるんだが。

この状況で売れるかどうかも分からない単品チューナーに力を入れる
メーカーがあるのか? だぶつくプラズマ、液晶テレビの需要をさらに
弱める覚悟が必要なんだが。

http://www.itmedia.co.jp/survey/0312/10/l_03.gif
アナログレコードからCDへの切り替えは7〜8年で完了しているけど、
普及率自体は減少してるんだよね。地デジも同じような状況になる
可能性が高いと思うけど?
安ければ売れるというのは、誰もがテレビを必要だと過信する奢りから
くる幻想だよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:53:12
2011年までにデジタルテレビを接続しないと地デジが見られないと思ってるキチガイの数→
785779:2006/11/06(月) 23:55:59
>>782
漏れは既にデジタル導入してるから大多数の一般人ではないね
漏れの知り合いはほとんど導入してないが理由を聞くとほとんど>>779
残念ながら漏れの脳内で延期がデフォになってるわけではない
駆け込むとしても6.7月に入ってから
それまでほとんど売れないチューナーを作る根性があるメーカーがどこにありますかね

>どうしても見たい奴はチューナーを買えとアピールできる
それは実質普及台数には貢献しないということですよ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:57:22
2011年までにデジタルテレビを買わないと地デジが見られないと思ってるキチガイの数→

だな。馬鹿丸だし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:02:02
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/31816.html
>ところで、イロイロと思うんですよ、個人的に。例えば、現行のフツーのテレビ放送こと
>“アナログ放送”は、本当に2011年の7月24日までに終了(停波)するのか!? テレビでは
>「2011年に地デジになります」とか「法令により地デジに」とか言ってはいる。が、アナログ
>放送とデジタル放送の違い、広く報じられているんだろーか? 女子アナだとかデジアナ
>だとか地デジだとかって単語ばかりアピールしてないで、ちゃんと説明しないと2011年
>付近に激怒するフツーの人がいっぱいいるような気がする。「一応、○年前からテレビ放送
>でたびたび広報してましたが」と後から言われても聞く耳持たない人ってけっこーいると
>思うわけですな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:11:46
地上デジタルを企画している時はこんなにブロードバンドインターネットが
普及してるなんて思っていなかったんだよね
あくまで家庭の中での娯楽の王様はテレビであると信じきって始めてしまった
視聴者はすべからく付いてくるものと
ところがいまやブロードバンド世帯が半分を超えている
視聴率もジリ貧状態で、新しいシステムに移行するとは無謀にも程がある
と、頭かかえているのは当のテレビ局だったりする
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:18:49
まぁとりあえず一番の原因はB-CASな希ガス。
あれなかったら値段ももうちょい安くてコピー制限もなかったもんな。

つーかコンテンツ供給側も著作権に固執しすぎ。なんか著作権団体とかにいろいろ吹き込まれてんじゃないのか。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:28:42
>>769
「停波しないと電波の帯域が〜」という話をよく聞くが、VHF帯のみ空ければいいんじゃないの?
アナログを停波しないといけない理由としては弱いと思う。
今現在、並行してサービスが行われている以上、そのまま継続しようと思えばできるはずだ。
空いた帯域で新しいサービスが行われるというが、そんなものが流行るかどうかなんて未知数だ。
個人的には、光ファイバーをもっと普及させて、こっちでいろいろなサービスを行ってほしい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:31:49
>>789
コピーガードを強くしすぎるメディアは普及しないからな。
そこまでして保護しないといけないほど、価値があるとでも思っているのかね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:36:08
コピーガードが関係あるレコを普及させたくないんだから性質が悪い。
20年まで停波が延期されますように。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:42:20
>>791
なんかコピー制限をする理由のひとつとして、
保護をしないとコンテンツ供給側が作品提供をしたがらなくなるから〜
とかっていうのをよく聞くんだけど、実際そんな要求頻繁にしてんのかね。
まぁ実際海賊版とかに対しては作曲家や映画制作側が批判してるのはよくあるけど、
テレビ番組とかの「放送」に対しての反応は実際謎だな。


著作権団体が利権確保のために供給側にいらんこと吹き込んでる気がしてならない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:45:04
>>790
UHFも高い周波数空けます。
アナログとデジタル両方の設備維持は無駄なので放送事業者によっては早期にアナログ止めたい所もある。
何でも未知数でしょう。
本当に個人的だなぁ 所詮、放送も通信キャリアも金儲けですからね・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:31:06
逆に言うと儲からない見込みになるとやりたくなくなるってことだけどね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 08:28:15
放送局は最初反対していたんだよね
誰が賛成だったんだろう
それよりなんで放送局は賛成に回ったんだろう
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:30:48
>>791
価値がないのにぎゃーぎゃー騒ぐおまいらって?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:57:21
>>759
>まず一番基本的な部分として、日本にあるテレビの総台数が1億台〜1億2000万台と推定されていること

まだこんな事言ってるの?
5年後に今ある日本のTV全て入れ替えるのは誰が考えても無理だって。
そんな事は総務省もTV局も一般人だって分かる。
ご存知のように今の年間TV出荷台数を見ても分かるけど、
その他にも国民の意識変化としてTV需要のピークは過ぎてるし、今の日本は人口減少に転じてきたから、
将来出生率が上がらない限り物理的にも今のアナログTVを上回ることは無い。

だから世帯普及率で考えないとだめ。
それに既に一台でも導入した人は、大きな反発もしないはずだ。
TVの飽和状態がリセットされようとしている今、過去の台数を指標とするのは論外。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:31:49
アナログは停波するよ
地上デジタルが「無料だ!」って言うけど、
B-CASある限り将来は民放すら有料化
少子高齢化に備えて、放送業界が著作権保護を表向きの理由に、
B-CAS廃止案に反対している
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:32:04
 「おっぱい 動画 特設ページ」で検索。
          ↓
「○○の盗撮 おっぱい 動画 特設ページ」
  というページが大量に出てくる。
          ↓
    中に入って画像をクリック。
          ↓
        (゚д゚)ウマー
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:39:34
>>799
放送業界が反対しているのは意外だな。
視聴世帯が減ったら広告収入が減るだろうに。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:45:05
なんで民法が有料化なんだよアホか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:23:33
>>798
他でもない総務省が、視聴世帯で4800万、普及台数で1億台を完全普及の
目標に設定しているんだが?

どうせ代わりになる指標を提示することもできない癖に無意味なインネンを
つけるなよ。893か?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:17:02
>>803
レコーダ+アナログテレビとか、ケーブルSTB+アナログテレビとか、ワンセグとか
1億台のつじつまを合わせる材料は山ほどあるよ。
そういう言い訳をさせると日本の官僚は天下一品。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:29:37
ひょっとしてワンセグ携帯も車のテレビも1台に含むのか。
まさかそんな計算だとは思いもしなかった。
それなら11年停波も余裕だなw。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:45:54
総務省の資料に目を通さずに適当なこと言ってるやつは
自分が変な人だと言うことを自覚して欲しい。
具体的には君>>804と君>>805
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:54:14
別にNHKの支払いが義務化されようが、民放が有料化されようがかまわないよ
おそらく5年後、俺には関係の無い世界になってると思うから
808 ◆CX4NAVi6ic :2006/11/07(火) 23:46:06
>>796
いけいけドンドン!
に逆らったら免許くれないから。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:54:47
>>806
じゃあやっぱり11年は延期なんだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:07:06
電波法が改正されないと駄目。
その為には、総務省が自らの過ち、無能ぶりを認めて処置を行う必要がある。
時間切れでグダグダになるのが既定路線でしょ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:16:37
従来のアナログ放送から新しい電波の使用目的として視聴者保護放送が始まるんじゃない。
実態はアナログ放送のままの名目チェンジ。
それが官僚クォリティ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:23:34
放送局がアナログの設備を維持していないから無理。
借金までさせられてデジタル放送設備を整えているから後戻りできない。
糞施策の方向転換する度量を官僚如きが持っているわけがない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:32:23
総務省の資料に目を通しても、官僚がどう言い訳するか想像出来ない奴っているよね
具体的には>>806とか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:25:12
デジタル用のスタジオ等の建築、放送機器をどんどん導入している。
アナログ放送設備の保守計画は2011年停波で進んでいる。
815e-名無しさん:2006/11/08(水) 05:31:59
援軍キター━━━━(°∀°)━━━!! >>814 さん。
アナデジサイマル送出には、メンテコストがかかる。
アナログ停波延期となれば、ほとんど零細企業の地方局にダメージ必至。

アナログ放送送信インフラを買い取る政府機関を作ってまで、
アナログ放送を延長できるか?
安倍さん、その次、そのまた次も「小さな政府」「アメリカ型新自由主義」。
「大きな政府」になりかねん政策なんか、できっこないし、
我々納税者としての統一見解も、「アナログ放送延長は、非現実」でキマリ。

816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:01:43
「小さな政府」「アメリカ型新自由主義」を目指すなら、護送船団方式の
放送行政を即刻見直すべき。地デジ移行に関わる放送局への融資など
もってのほか。潰れるに任せろよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:01:13
>>806

具体的には>>804-805君。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:03:47
地デジテレビ、3000万台
ワンセグ携帯、3500万台
総務省の目標達成
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:04:55
>>807
死ぬのか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:06:58
地上デジタル化って簡単に言うと、地上波は邪魔だからどけよってことだろ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:58:56
放送局の都合なんて知ったこっちゃない
普及しないまま移行したら死亡
そんだけ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:39:42
地デジのCMは「メディアの主役を降ろされるけれど地上波も忘れないでください。お願いします」とするべき。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:16:19
地デジが普及しないなんて妄想。
もし普及阻止を狙うなら、不買運動をネットで展開するしかない。
そんな運動はマスコミにとりあげられる事はまずないから、苦戦は必死。
一般人は普通にTV買って普及。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:33:06
それは何年前の一般人かな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:35:34
>>824
今だよw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:44:26
えっ・・・  あ、あの、すみませんでした
このことは忘れてください
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:47:59
オレ的には、アナログ停波→NHK解約→(゚Д゚)ウマー なんだけどw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:57:04
>>827
NHK契約者には受信機が送付される予定かと。
拒否するのは自由だが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:24:21
>>828
>NHK契約者には受信機が送付される予定かと。

貰うだけ貰って、叩き売りだな。
まぁどう転んでも停波前にデジタルチューナーを買う必然性がないことに
変わりはないが。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:37:43
>>829
ずっと受信料を払うつもりなら、それでいいんじゃないの
俺はそうやって叩き売られるチューナを1000円くらいで買う予定

でも、アナログテレビの方が壊れたとかの理由で解約する際には
受信機の返却が条件になるだろうから注意ね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:57:30
>>830
で、NHKはいつからデジタルチューナーを配布するの?
そんな愚作に無駄金使われるくらいならとっとと解約するわ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:39:31
>>831
実際には意思確認無しに送付されることは無いでしょ
契約解除されると、毎年1万円以上の減収になる
数千円になってると思われるチューナで契約継続させられるなら、そっちの方がマシってこと

だから、既にデジタル放送を観てる(≒B-CAS登録してる)家庭は対象外
ケーブルテレビのSTB使ってる世帯も当然対象外

てな感じかなぁ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:47:07
妄想が凄いね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:58:37
妄想の世界に逃げ込まざるを得ないほど、八方塞がりな状況なんでしょ。
あと4年以上あるんだから、もっと真面目かつ真摯に広報すればいいのに。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:08:44
つか、5年も先のことを公式に、真面目に議論してるテレビ局は無いよ。
議論出来る能力のある人間が居ないし。だから意味不明のCMが流れたりする。
家電メーカーなら、自分たちの専門分野に限っておぼろげに…という程度。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:05:47
テレビ業界と言えば、ハイビジョン、BSアナログ、BSデジタルと何年経っても
鳴かず飛ばずの話に事欠かないのに、5年も先とか言っちゃえるなんて学習
能力というものが皆無なんだな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:30:23
とりあえずこの国の人はみんなバカなんだと。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:30:44
地上波はもうPCのオマケに成り下がってるよ
買い換える時にキャプボが着いて来たり、捨て値であればよし、
なけりゃないでok
スカパーとかペイチャンネルはネットの充実次第
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:02:42
ブロードバンドが普及しているワリにオンデマンドがイマイチな気がする。
料金の徴収が敷居を上げているのかな。
GyaOみたいなネットTVも思ったほど勢いがないね。でも、YouTubeは人気がある。
2011年頃は、どうなってるかな?とりあえず、今よりも地上波の価値が下がっているだろう
ということは容易に予測できるが…。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:09:11
テレビなんてDVDとゲームが綺麗に映ればいいよ
アンテナ線なんていらない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:33:39
GyaO 申し込んだけど一度も見てない。
メルマガの案内がしょっちゅう来たけど、
DVDであるのばっかし。見たいものないんで
今じゃメルマガも自動的に削除。
840に同意。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:34:13
Gyaoの問題はコンテンツだな。
なつかしアニメとか微妙な映画とかではそれほど爆発的には流行らないだろう。

有料のサービスをしてるところもスカパーと競合するので現時点ではつらいな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:46:55
地上波テレビが普及しているのも全盛期の惰性に過ぎないことが
地デジ移行で明らかになったりならなかったり。
アナログ停波までにどれぐらい世帯普及率を伸ばせるか楽しみだね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:53:07
最後の3ヶ月でどんなドタバタが演じられるか、楽しみにしてるよ
価格吊り上げとか、詐欺とかね
2、3人は死人が出るんじゃないかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:02:25
地デジ詐欺はもうニュースになっていたと思うが。
今年中に名目上は全国的にカバーされるから、地デジ詐欺も本格化。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:15:27
あとは訴訟沙汰・差止め請求とか、環境保護団体活動とか、
不法投棄とか、家電リサイクル汚職とか、盛り沢山だよな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:51:55
地デジは腐ってます
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:28:30
DVDの横長画面を快適に見るためだけに10年ぶりにテレビ買い換えた。
この1台もデジタル普及へ一歩前進とカウントされるのかもしれないが
残念ながらこちとらデジタル放送なんてまったく興味ない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:29:14
俺はネット配信動画サイトのせいか、レンタルには一度も足を運ばなくなった
テレビで映画も見なくなったなあ・・・・
今までパソコンしててもテレビのスイッチは入れてたわけだけれど
最近は作業のパソコンと別のパソコンでネット配信動画を再生していて
テレビのスイッチを入れてることは少なくなった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:52:30
じゃあ、この板も見る必要ないな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:20:15
実際この板は人少ないんじゃないか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:37:24
女優の鈴木京香(38)がBSデジタル普及キャンペーンのCMに起用され、
会見を10日、東京・渋谷区のNHKで行った。着物姿の落語家役に挑戦したCMを公開。
「BSデジタルとかけて、真っ白な犬と解きます。その心はチョ〜“尾も白い”」などの大喜利に
挑戦する姿が流れたが、出席者からは笑いが起きず「笑い声を期待したのに、クスリともなかった。
ご家庭では笑っていただきたい」と苦笑い


大丈夫。地デジの滑りっぷりに比べればまだマシですから。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:21:12
カワイソス…美人なのに。
38にもなって何をやらされてるのか、と思ったろうなぁ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:47:13
BSデジタルは地デジと抱き合わせで数の上では数年前から大躍進だろ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:14:54
1000万台以上受信機が普及してるのに、40万件しか契約が無い110度CSよりはマシ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:51:44
ま、BSデジタルだって100万人も見てるかどうかアヤスィ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:44:04
ウチはBSアンテナ無いから映らない。
それでも勝手に2000万にカウントされてるのか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:34:58
最近うちの近所一帯はもの凄い勢いでBSアンテナ増えたぞ
目的がBSデジタルなのかスカ110なのかは知らんが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:07:16
地デジのアンテナ工事に必要という口車か、同時実施で安くすると言う
セールストークに乗っかっちゃったピュアな住人さんが多い地域なんでは。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:14:29
いやパラボラ付けてる家はいっぱいあるけどUHFアンテナなんて皆無だよ

隣の家が付けたの見て気になる→どうやら見れるチャンネルが増えるらしい
→テレビ買い替えたから見れるようになったみたいだ→じゃあウチもウチも

って感じだと予想
つか、新しく見れるものが増えるってのが多少なりとも興味を引いてるんじゃなかろうか
地デジの場合金かけても見れるのは今までと同じものだし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 07:24:41
田舎と都会で違うんだろうな
田舎へ行くとパラボラの多いこと・・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:25:43
田舎は地上波が少ないから。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:59:56
ある意味、田舎のほうがいつでも停波OKだったりする。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:17:08
>1
ぷぎゃー!!!1
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:47:18
田舎のじいちゃんばあちゃんほど一日中テレビ付けてるんだぞ
ほとんど見てはいないけどな、でも無いのはダメみたいだ
さらに、電波厳しくてヒドイ映りだったりするが見てるわけじゃないから関係ない

それと田舎にパラボラなんてねーよ
20年物のテレビ平気で使ってたりするんだから
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:56:39
>>865
それ田舎じゃなくてド田舎だろww
オレの住んでるところは、人口が6万人程度の普通の田舎だが衛星放送のアンテナは
かなりの家に付いてる。勿論、ウチにも付いてる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:09:57
停波するする詐欺は死ぬ死ぬ詐欺以上の犯罪だよな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 03:51:37
>867
ワロタ
座布団一枚
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:57:29
地デジTVの普及「1億台に届かぬ」 民放連会長
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200611160320.html
2006年11月16日

日本民間放送連盟の広瀬道貞会長(テレビ朝日会長)は16日の定例会見で、
地上デジタル放送が受信できるテレビの普及見通しを語り、
アナログ放送が終わる2011年までの5年間では、
現在1億台とされるアナログテレビの総台数に届かないだろう、と述べた。

アナログテレビに付けて地デジ受信を可能にする装置「セットトップボックス」の供給の準備が、
より望まれる、とも話した。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:57:36
地デジTVの普及「1億台に届かぬ」 民放連会長
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200611160320.html
日本民間放送連盟の広瀬道貞会長(テレビ朝日会長)は16日の
定例会見で、地上デジタル放送が受信できるテレビの普及見通しを語り、
アナログ放送が終わる2011年までの5年間では、現在1億台とされる
アナログテレビの総台数に届かないだろう、と述べた。

--------
うはw、ギブアップ宣言ktkr
早いね、早いよ。予定が崩れちゃうと
甘い見通しが云々とマスコミから・・・言われないねw
総務省よかったね

さて、前提が崩れても、知らん顔で停波か
税金を投入してでも、チューナー配るか
どっちも茨の道だね〜w
そもそも、腐れコピワンB-CASすらなんとも出来ない指導力の総務省に
まともな対策とれるかは疑問だけどなw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:36:01
民放連もあれだな
2011年より前にアナログ停波すると脅してみたり
2011年に十分に普及しないと泣き言言ってみたり
いったいどうしたいんだろうなあ・・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:11:38
アナログテレビなら一万あれば買えたのにな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:59:29
アナログ停波は延期だな
B-CAS・コピワンがある限り普及は難しいだろう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:03:50
酒屋・保険屋・車屋・街金のプレゼントが小型テレビ(orチューナ)一色になりそうだな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:26:50
あと8600万台どうするの?w

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061116i112.htm
一方、地上デジタル放送用の受信機の普及台数が2003年の放送開始以来、
わずか1400万台にとどまっていることにも触れ、「アナログテレビの普
及台数は約1億台。(地上デジタル放送に切り替わる)2011年までに、
アナログのように1億台に達するのはとても無理だろう」との見通しを説明。
デジタル用受信機の増産、価格の低廉化を求めた。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:07:35
Wチューナーを2台と数えたりし始める
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:15:11
別にテレビなど見れなくても何の支障もないわけで。
見たきゃチューナー買え。見られる地域に引っ越せとなる。

もともとテレビなんて東京近県に住んでる人間だけのものだよ。
ちょっと地方に行けば、キー局の放送など見れないし。
わけ分からん地方局の番組が見られるだけ。

ギャーギャー騒いでるのは(チューナーも買えない貧乏の)東京人だけです。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:18:23
>デジタル用受信機の増産

売れる量は増えていないのにそれ以上に増産しても意味ありませんっつーか、
出荷台数の水増し要請かよ。

>価格の低廉化

ARIB&B-CASで糞仕様を決めておいて低廉化が嗤わせる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:28:29
相変わらず、買えないと壊れてもいないのに買いたくないは別なのがわからない人がいますね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:31:07
>>877
民放地方局の自主制作番組の平均比率は約15%で、CM収入の多くは系列キー局
が制作した番組 ...

881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:33:09
いくら増産しても、安くしても、停波間際までは一定数以上は売れないよ
毎年値段が下がるものだし、早めに買うと早めに壊れるし・・・

まあ地デジ専用17型ワイド液晶4万円(チューナ2万+液晶2万)くらいは
とっとと出さないとマズいとは思うが
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:41:33
どんなに安くなっても地デジテレビは買わん。
値段の問題じゃない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:43:39
横長テレビ買いにいったら他に選択肢がなかった
無駄に高かった
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:02:31
>>877
>ちょっと地方に行けば、キー局の放送など見れないし。
>わけ分からん地方局の番組が見られるだけ。
それって例えばどの辺?そんな地域あるか?

旅行もしたこと無いんじゃないの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:38:46
地デジをサイマルにした所が、そもそもバカだよな
アナログと別編成だったら、まだましだったのに
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:46:31
テレビがマスコミの座からころげ落ちる
情報インフラの弱った社会は、権力の強制力も弱まる
各地で暴動頻発、統制不能
日本終了
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 10:26:50
とうとう、普及率低迷の責任転嫁合戦が始まりましたね。
どんなことになるのやら。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:52:20
>>887
ネット配信でごまかすんでしょ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:02:58
地デジが糞ということはよくわかった
890e-名無しさん:2006/11/17(金) 22:16:06
安倍さんにしろ、石原さんにしろ、誰にしろ、
なにがしかの「大衆操作手段」がほしいハズ。
その「大衆操作手段」が、テレビになるか?ネットか?はたまた紙媒体か?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:51:33
>>869
地デジ廉価セットトップボックスの供給の準備が必要と言う事は停波はやはり行うと言う事だな。
停波しないならそんな準備は不要。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:55:51
予定だから無理でも努力はするんだろ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:04:38
廉価セットトップボックス発売→誰も買わない→アナログ停波→大混乱→内閣総辞職
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:07:40
>>893
総務省に責任とらせて解体→省庁再編コースだろ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 04:20:13
てか、1億台の買い替えなんて4〜5年じゃ絶対無理だろw
誰がそんなこと考えたか知らんが相当なドリマーだなwww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 04:29:16
>>895
誰もそんなこと考えてないが?
最初から数千万台は買い足しの見積もり。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 05:13:39
> 数千万台は買い足し
それも夢物語だろw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 05:38:45
>>897
停波すれば余裕で達成
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 07:56:26
なんで11年に設定したのかやっぽ謎
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:22:48
>>899
法律施行の10年後
携帯会社が支払う電波利用料を1000億以上使う代わりに、期限を切った
停波しなければ行政訴訟
901e-名無しさん:2006/11/18(土) 08:29:45
VHF90〜108・170〜222MHzの帯域内で
跡地を一度確保した者にこそ、先願権がある。
予定どおりに「土地が空かんかったら」、
裁判に出るの当然や罠。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:37:55
>>900
そんなの何処かに明文化されてるの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:01:52
>>901
空く予定の帯域を確保した者なんて存在してないだろ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:16:56
停波するする詐欺は移行を煽るために2011年までは続く
本当にするかどうかは・・・まぁ役所のいつものアレだ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:44:33
子供の数が急激に減少するのは想定していなかったし
人口が減るのも想定してなかったし
車の通行量が減るのも想定していなかったし
テレビを買い替えてくれないのも想定していないわけだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:00:52
>>903
携帯屋その他が申請済み。
ドコモなんて毎年250億円以上の電波利用料を払ってるんだから、
停波延期して新規帯域が割り当てられないのなら
利用料の返還とか、以後の納付停止とかに踏み切るよ。
というか、毎年100億円以上の利益が株主に還元されなかったことになるから、
ちゃんと対応しないとドコモが訴えられる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:03:23
>>906
携帯はVHFで実質使えないだろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:06:16
結局アナログ停波は延期だろう
強行してテレビが終わると局も困るだろうし
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:08:53
>>906
申請しただけで確保した気になってる脳タリンがいるとでも?

電波使用料は現在割り当てられている帯域の使用料であって、
将来の優先割り当てを担保するモノじゃないよ。
勘違いも甚だしい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:12:21
そもそも電波使用料は携帯電話を使用しているユーザーの料金に
公共の財産たる電波帯域の利用料金として課せられているんだから、
それを電話会社の利益として計上しようという発想が根本的に間違ってる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:06:17
携帯の台数が増えて電波利用料が余ったからといって、
テレビのアナアナ変換に使おうという発想が根本的に間違ってる。
テレビのことはテレビの電波利用料で何とかしろ、ってのが電話屋の考え。

テレビも1台あたりいくらの電波利用料を取ればいいじゃん。
その分携帯1台当たりの電波利用料を下げろよ。占有帯域が増えたわけじゃないんだから。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:25:58
テレビは滅びへの道を一直線
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:17:57
テレビがなくなったら大変だ
実況ができなくなる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:22:04
テレビがなくなったら大変だ
ネット見る時間が増える
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:25:28
時期も悪かったと思う。今ちょうど"誰もが見てる"ようなお化け番組もないし。

テレビ放送が始まった時は、"今まで見れなかったものが見られる"ってのが
あったと思う。カラーテレビが出回った時も、"これからは色つきで見られる"ってのがあって、
皇太子の御成婚やらオリンピックやら"見たいもの"があったと思うし。

今じゃ生まれた時からテレビがあって、テレビが"こんなもんだ"ってことがわかってる。
"キレイな画面ですよ。大画面で見られますよ"ったってやってるものは知れてる。
37インチで"気象情報の半井さん"見てもなぁ。キレイな大画面で みの に細木か?

計画した方は、
"生まれた時からテレビがある人間に、テレビなしの生活は出来まい"とか思ったんか。
要らんことばっかり流してくれて、消したくなるのが今のテレビだから。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:04:00
>>911
空ける予定の帯域を電話屋が俺のモノ面するのは間違いだと理解したか。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:07:19
テレビが実は、不偏不党の報道機関ではないということが、ネットが普及してわかってしまった。
法律も空文化し、実態は無理をごり押しする為の行政の隠れ蓑。
信頼に足るものがなくなったのだ。
そこへ財産権侵害まがいの地デジへの強制買い替え。
暴動が起こらないのが不思議だね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:11:57
空けた帯域の一部を米軍が使用するというのは、本当か?
919 ◆NoDTVbQX1M :2006/11/18(土) 17:16:54
>>887
こうなることは最初からわかっていました。
しかしまだまだ。本当に大騒ぎになるのは、おそらく2008年前後からでは
ないかと予測します。
その頃には、2011年アナログ停波は不可能なことが、誰の目にも
明らかになっていることでしょう。
そして、間近に迫った停波予定にどう対応するのか誰も策を出せず
猛烈な責任の押し付け合いが繰り広げられることになるのは明らかです。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:30:13
ちょっと古いけど。

地域______アナログ終了年_____________アナログ停波条件
カナダ_____2007年_________________市場動向による
フィンランド__2007年末(2003年より停波開始)______無
イタリア____2008年(2つの自治州は2006年7月31日停波)_−
台湾______2008年〜2010年_____________世帯普及率85%
オランダ____2008年〜2010年(2006年初頭に最終決定)__無(人口カバレッジ80%を目標)
スウェーデン__2008年2月1日 (2005年9月より停波開始)__検討中
アメリカ____2009年2月17日 _____________無
デンマーク___2009年10月31日(全国一斉に停波開始)___未定
スペイン____2010年4月1日______________人口カバレッッジ95%(公共放送は98%を目標)
韓国______2010年_________________世帯普及率95%
ノルウェー___2010年〜2011年_____________人口カバレッジ(95%)
ドイツ_____2010年〜2012年_____________無
アイルランド__2010年〜2015年_____________未定
日本______2011年7月24日 _____________−
オーストラリア_2012年1月1日______________サイマル放送期間に依存
英国______2012年(2008年より停波開始)_______世帯普及率98.5%(目標)
香港______2012年(予定)______________未定
中国______2015年_________________−
フランス____2015年頃________________人口カバレッッジ80〜85%(目標)
シンガポール__未定__________________未定
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:28:12
>>907
UHFも空くのを知らんのか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:36:41
>>920
日本も最初は世帯普及率9割とか8割りとか言ってたのにな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:43:01
>>897
1000日1000万台(純粋にBSデジタルチューナの販売台数)運動がナツカシス
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:46:58
>>921
ちょっとしか空かないじゃん
地デジのチャンネル数が増えるわけじゃないのにUHF帯を割り当てすぎ
携帯に使えるのは55chから62chだけ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:02:19
誰か>>918に答えてくれまいか。本当なら大変だ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:10:08
>>924
アナログのままなら空かないんだから、そんなもんでしょ
全国同一周波数は空かないけど、アナログ停波跡地のうち13〜52ch?は空くでしょ
規制緩和で地域限定の別サービスに使えるようにしてほしいな

>>925
どっか別の帯域から移って来るだけでしょ
新規ってわけじゃない
927925:2006/11/18(土) 19:16:52
>>926
でもそれって米軍的にはウマーな周波数なんでしょ?
つくづくアメリカの属国だな、日本て。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:31:04
地デジ自体アメリカのデジタル移行に追従した面もあるからな
HDMIとかもな…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:36:21
>>928
お前、HDMIをなんだと思ってるんだ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:57:29
>>907
携帯電話向けテレビ放送(有料?)でVHFを使う可能性がある。
VHFでない場合は空くUHF帯を使う。いずれかではじめるのは確実。
これがあるから携帯電話会社も自分たちが払った電波使用料を地デジ対策に使うのをしぶしぶ認めた。
だから停波延期など無いであろう。

>>927
米軍が使う話なんて聞いたことないな。
自衛隊も無い。警察や消防ならあるけど。

931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:16:00
>>930
ワンセグ載せちゃった携帯に、いまさらそんなテレビ放送の余地あるとでも?
可能性だけなら何とでもいえる。
932e-名無しさん:2006/11/19(日) 12:36:07
モバHO!は弱い。いつまで、かの国のCSを間借りできるか?
保険として、VHF帯を持っときたいとこ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:28:10
>>931
よう知らんが各電話会社はやる気満々。
うまくいかなくても彼らがやるなら電波使用料は国庫に入る。
可能性と言うのはVHFのはなしで、UHFも含めればほぼ確実。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:16:10
有料テレビ放送なんてありえんだろ
普通に考えれば有料動画配信か有料動画ダウンロードといったところ
音楽ダウンロードの延長として商売にはなる
使うやつの気は知れんが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:30:38
>>920
韓国の最新情報

ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/hotissue/ranking_read.php?section_id=105&ranking_type=popular_day&office_id=031&article_id=0000093918&date=20061108&seq=3
政府, 2010 年 アナールログ放送 全面中断 放棄

来る 2010 年 アナログ 放送の 送り出しを 中断するという 政府の 放送政策が 事実上
放棄された.
最初 政府は 来る 2010 年あたりなら デジタルTV 受像機 普及率が 95% に 達する の
で 期待して 2010 年 アナログ 放送送り出しを 中断する 計画だったが, 送り出し中断
完了 時点が 2 年 ほど 延ばされる 可能性が 大きくなった.

8 仕事 午前 情報通信省で 開催された デジタル放送活性化実務委員会( 共同委員長
降霜県 延世大 教授・ゾンヤングソブ ソウル大 教授) 増えた 政府の これ ような 既
存 方案が 現実的に 不可能だと 判断, 来る 2012 年を アナログ 放送 中断 基点で
することに 合議した.

デジタル放送活性化実務委員会の 関係者は " アナログ 放送の 中断に 大韓 基準店が
なければ 今後 財源用意や デジタル放送用 チューナー 内臓, 疏外階層 支援方案 な
ど 後続 論議を 進む 数 ない" であり " 至上派 放送社を 含めた 会議 参席者たち 皆
2010 年 アナログ 終了は 無理だというのに 立場(入場)を 一緒に した" 故 明らかにした.

また 違う 実務委員会 関係者は " 詳細方案 論議 以後 アナログ 終了時点を 再調整
する 数 ある 汲んだ 開いて 置いたが 事実上 2012 年を アナログ 放送終了 時点で
政府部処, 放送社業者, 製造社 などが 同意した の" と 説明した.

先月 25 仕事 情報通信省が 国会 科学技術情報通信委員会 ギムフィゾング( ハンナラ
党) 議員に 提出した 報告書に よれば, 現在 成り行きどおり デジタル 放送受信機が
普及される 場合 2010 年 デジタルTV 普及率は 52% に 止む ので 現われて 2010 年
アナログ 放送を 中断する 蟹 現実的に 不可能な ので 現われた.(ry
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:38:57
>>934
有料と言ってもそれは一部でほとんどは無料かもしれんな
VHF,UHF携帯電話用途

まあ、一番儲かる様に臨機応変にやるんでしょ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 03:59:32
>>875

いま、鈴木京香の「BSデジタル2000万」のCMを見たwww
たしか、地デジの2006年末までの目標値だったよな。600万もたりねーよw
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/cea13_10.jpg
『地デジ』を『BSデジタル』にすりかえる数字マジックは
いかにも小役人的発想
大衆向けには大した違いはわからんから、とにかく
デカイ数字出して普及してると思わせたいんだろうなwww

もう2011年に 間 に 合 い ま せ ん か ら
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:13:56
>>937
しかし年末商戦で1800万台はいきそうだ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:15:19
最初から間に合わない事は予想できたはずなのに
今から頑張っても間に合わないよな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:26:17
>>939
停波すれば普及するからね。
これからもがんばる気はないだろう。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:28:11
>>940
する訳無いじゃん
間際にある程度売れて後はテレビから離れるだけ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:33:01
消費税率UPとリサイクル料の値上げがセットで行われます
テレビ売るために
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:55:05
政情不安と不景気がセットで襲います
テレビは売れないで
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:03:24
要するにPCでの視聴が増えて
結果視聴時間は減るってか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:24:17
まあ、その線だろうね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:35:12
このまま何もしなくても、テレビの視聴者はだんだん減っていく
アナログをやめてデジタル一本にすれば、一気に減る
どっちがいいのかなあ・・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:41:42
デジタルにはコピーの制限とか、有料放送化とか、個人情報収集とか、
やばいことがてんこもりですよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:47:02
>>941
総務省も地上波局は今の半分で十分と思ってるだろうから、それでも構わんだろう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:06:41
総務省がデジタルチューナーを無料配布すれば全て解決
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:22:49
フルスペックハイビジョンテレビを無料配布しないとだめ
ビデオには相応のレコーダを
アンテナ取替え工事までやらないといけない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:29:02
無料配布のための国家予算はおいくら?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:39:23
税金は1円も投入してはいけません
総務省職員以下、利権団体家電メーカー従業員ならびその一族の私有財産で
まかないます
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:45:07
また電波利用料で賄えば無問題
NTTドコモなんか5兆円も売上があるんだから
ちょっとくらい放送分野に割り当ててもいいだろう。
954 ◆CX4NAVi6ic :2006/11/20(月) 23:47:12
デジタル化を推進したのがアナログな人間の集まりだったというのがそもそもの間違い。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:55:06
ドコモは必要のある人が契約して5兆円稼いでるから問題無い
勝手に電波を送りつけて6000億円稼いでるヤクザが無料配布すればいいんだよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:56:12
デジタルチューナー付きの32型液晶テレビが
2,3万で買えるようになれば黙ってても急速に普及するだろね
今は、10万ぐらいだから
2,3年後ぐらいかな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:24:16
>>956
それが大きな間違い
2、3年後に2、3万になってたら、5年後に1万円を切るんじゃないか、
或いは今のテレビが使える限り使う、と考える層がかなり居る

急速に普及させたかったら、停波間際は逆に値上がりする、と思わせることが大事
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 03:32:12
無料配布はない。廉価SDチューナー販売で対策。

>>957
片山虎之助元総務相の予想は数千円。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:42:59
>>958
片山虎之助元総務相の予想は単体チューナ
32型液晶テレビじゃない
>>956も見ろよwww
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:21:47
廉価SDチューナー販売で対策 → 不人気で大量在庫がだぶつく → 無駄
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:18:37
>>957
どういう理論だよw
オレは、デジタルテレビがお買い得だと思える価格になれば買ってもいいぞ。
現状では、テレビという旧世代の遺物に10マソも出したくないということだ。
あと、強制的にアナログ停波という方針が気にくわない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:33:03
ま、時間はたっぷりある
ぎりぎりまで待てばよし
それまでテレビ局が持ってる保証もないぞ
ネットの方で米韓資本の巨大放送局が出来てるかもしれん
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:47:34
朝鮮資本にはビタ一文渡さん
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:14:04
>>963
既にTBSが…orz
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:51:58
>>960
そんなもんはメーカーの責任でやるのだから、気にすることはない。
彼らもプロだから、あまり見当違いの生産はしないだろう。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:25:18
年末で全国網羅ってことは
来年以降に特需はないって事w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 06:57:27
地上デジタル破綻必至
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:34:51
>>966
オリムピックや作家や停波間際は?
あと全国網羅といっても主要都市だけ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:12:40
オリンピックやサッカーでテレビ買うって
発展途上国クサ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:22:25
まあもう少し正確に言うならそのタイミングにあわせて

ボーナスで

買うんだけどな

高度成長期以来、日本の消費者はそういうふうに条件付けられてる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:40:43
何が悲しくて今更

…テレビ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:38:10
>高度成長期以来、日本の消費者はそういうふうに条件付けられてる
高度成長期のときだけでしょ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:21:16
W杯のときも思ってたより売れなかったんじゃないのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:09:08
そこそこ売れたよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:02:46
そこそこだってw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:43:45
次スレは以下を代用。

地上アナログ、2011年停波か?否か?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1156443153/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:02:44
>>976
過疎スレの宣伝か(プ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:14:13
まあ、売れなくても
廉価SDチューナー販売で対策
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:14:17
せっかく5まで続いたんだから建てといた。

アナログ地上波は2011年に終らないと思う人の数6→
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1164197553/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:02:54
>>979
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:13:24
アナログより数秒遅れは解消出来るのか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:18:16
最近のTV売り場ってデジタルが主流だから、
音声出るタイミングがメーカーによって微妙に違うの。
エコーのように聞こえて面白いよねー。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:18:51
>>981
できない
mpeg2のデコードは短くなっていくかもしれないけどB-CASを使った復号化はそれほど短縮出来ないだろうし
やはりB-CASイラネ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:19:06
当分出来ません
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:26:44
>>983
WOWOW無料番組は復号不要だけど他の番組と切換時間は
長いと体感できない。

解凍には時間かかるが復号にはほとんど掛からん。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:37:41
アナログとのズレって4~5秒だよね?何でズレが在る事をTV局はいわないのかな?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:39:36
>>986
それどころか最近のテレビ番組は、50分くらいから始まったりするよな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:46:04
>>985
用語の使い方合ってるか?
圧縮←→解凍
エンコード←→デコード
暗号化(符号化)←→復号化
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:46:10
>>987それどころかTV2台並べて同チャンネル映すと面白い。

ズレが解消出来ないなら、その分早く出力しろよ!と。生放送は無理やけどな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:48:01
>>988
どこに懸念が?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:49:05
× TV2台並べて同チャンネル映すと
○ TV2台並べて同チャンネルをアナログとデジタルで映すと
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:51:20
>>988
恥さらし、ご苦労!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:56:10
>>990
放送で解凍することってあるの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:58:39
>>993
復号も無い。
受信機で解凍&復号。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:59:51
>>994
それを普通はデコードって言わないか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:04:18
>>995
普通かどうか知らんが、いうね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:51:57
解凍なんてしてねーっつーの。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:59:00
>>997
送信側で圧縮してるから受信機で解凍してる。
>>988
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:19:17
圧縮の反対は展開とか伸張
解凍はLharcか何かで使われたんじゃなかったかな
パソコン用語がそれ以外の分野でも正しいとは限らない
まあ間違ってもいないが
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:20:59
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。